【電力】東京電力、14日から初の輪番停電:9都県で5グループに分けて3時間ずつ:4月末まで実施★3 [11/03/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
599名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:57:22.27 ID:IXiNruF3
この電力不足の状態ってどうなったら改善されるの?

被災で停止してる火力等の発電所復旧?とりあえず新規の発電所建設?
関西中部電からの電力獲得のために周波数変換所大増設?
いっそのこと関東も周波数を60ヘルツに変えてしまうとか?
600名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:01:43.64 ID:1qLP00SE
夏場のエアコン需要に備えて普段は寝てる発電所とかあるらしいのでそれらが動き出せば改善されるでしょ
601名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:07:05.21 ID:m2RgsIBD
>>599
・東日本の製造業全滅
・東日本の人口の数割が西日本へ引越し


・発電所の建設(数年後?地域住民の許可が下りるかも不明)
・原発再稼動(絶対無理)

夏用の発電所を再稼動させても、夏になれば今と同じことになる。
需要家の移転か破滅は避けられない。
602名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:01:34.46 ID:YJvWZQP1
>>600
>電力確保 休眠火力再稼働に2〜3カ月 老朽化、原油調達など課題も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110318/biz11031820190037-n2.htm

>東電は、3発電所、10基で約280万キロワット分の休眠火力発電所を持つ

休眠火力発電所はたったの280万キロワットのようだが。
全然足らんよ。
603名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:04:06.01 ID:f5YIsm+L
22日からホントに製造開始出来るのか?
自動車部品関係
604名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:19:15.60 ID:bdsn8F7y
>>603
オレの所も自動車部品だけど、たぶん無理じゃね?
深夜操業とか考えるかもしれんが、みんなでやれば深夜も停電するわ
605名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:52:45.23 ID:ISbwo2dN



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


606名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 15:11:35.00 ID:2s+40ZZJ
営業会社は大打撃だな。
607名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 00:55:54.04 ID:gtEFuVSv
★大規模停電推進委員会からのお知らせ★

4月5日18時より、東京ドームにて大電力を使用したプロ野球ナイターを挙行いたします。
この東京ドームが使用する電力は2万4千キロワットにもなります。
この巨大電力消費を支援し大規模停電を実現するために一般家庭でもご協力をお願い致します。

【4月5日18時・家庭用電化製品一斉稼働候補一覧】
エアコン
電気ファンヒーター
ドライヤー
電子レンジ
トースター
炊飯器
電気ポット
食器洗い器
掃除機
洗濯機
衣類乾燥機
ウォシュレット
IHクッキングヒーター
ホットプレート

このほかにも大電力消費家電の候補がございましたらご協力よろしくお願い致します♪
608名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 00:59:35.22 ID:6foLUlRm
放射能汚染を取るか停電を取るか難しいね
609名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 01:33:32.84 ID:3OHVI1nf
原子力以外やらないもんね〜
by 東電
610名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 01:57:14.91 ID:yzo4JBHM
>>608
停電でいい
611名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 01:59:28.02 ID:3OHVI1nf
さあて
来週からどんな嫌がらせが始まるかな?
612名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 02:02:58.67 ID:8tLsSP89
127 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 19:21:07.80 ID:jjHgtFEe0
原発事故は民主党仕分けによる
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。

麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載

政権交代・民主党政権へ

"A級戦犯"枝野(当時:行政刷新担当大臣)が仕分けしてしまった
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html

民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認
【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)
613名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 02:19:58.51 ID:3OHVI1nf
>>612
だから枝野とレンホーが出てきたのか
納得
614名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 02:26:00.57 ID:nyV76pHC
まあ地震前は何も問題なかったんだからそこはまったく関係ないがな
平常時にぶっこわれたならまだしも
615名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 03:02:14.91 ID:3OHVI1nf
平常時にぶっ壊れる原発だと?w
616名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 09:49:33.81 ID:gxaGtxo3
震源の東北電力の原発は被害を起こさなかった。絶対に安全でどんな地震も大丈夫だからと地元に説明しときながら、点検を怠たり大惨事を起こしたこの事故は東京電力の人災。東京電力に対しては福島県民として数十兆円規模で訴訟を起こしたい
617名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 09:51:28.09 ID:cWxP95S0
★使用済み燃料棒の数量を、東京電力はやっと公表しました。
これまでは、色々なメディアが独自に本数を記事に用いていました。
特に1号基、2号基の本数が大幅に間違っており、東京電力は公表せざるを得なくなったのでしょう。
但し 東京電力公表数は「燃料棒本数」ではなく、「燃料棒集合体の集合体本数」です。

又 NHKニュースの中で登場した集合体本数も間違っていました。
官房長官が1号基の冷却用プールへの注水の優先順位を昨日、言及したのも、この間違った本数からかも知れません。
 これにより、東京電力は公表せざるを得なくなったのでしょう。
618名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 15:48:01.53 ID:88smlgJZ
2ちゃんねるで計画停電が不公平だと主張しても、政府は見て見ぬふりだ。
直接議員に訴えかけないか?
ttp://renho.jp/contact
    ____
   /三ミ三ミ\
  /ミミヾミ三ヾ\
 /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
 レ|     \ヾ|
 レイ ⌒\ /⌒ |||
 V(●ヽ ィ●)|ヘ/
 (Y  |    レ|
 O|  (_   Oノ 節電啓発担当相の目黒区の自宅は停電対象外。
  丶〈―――〉 从 関東郊外だけ停電じゃダメなんですか!?
  /\  ̄ / ∧
 /  )`―-′ /||
 \ /8   / | \
 /|| ゚∞∞/ ノ
619名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 19:04:59.12 ID:3lRbC1Tx
はいダメです。
黒幕は〇〇連だと思う。政府も黙認せざるを得ない。幹部の自宅の多くは世田谷区、目黒区にあると思う。
自分達の事しか考えない簾中が政官共にトップにいるんだから日本も終わりか。
620名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 19:20:10.15 ID:CB+g1dX8
たけしさんの発言は、レギュラー出演しているTBS系情報番組「情報7days ニュースキャスター」
(2011年3月19日放送)でのものだ。

■政治家の作業着「何の役に立つの」

毎回冒頭で、1週間の出来事をたけしさんが司会の安住紳一郎アナと振り返るのだが、いつもは冗談を
まじえて笑わせるたけしさんの様子がこの日は違った。

まず、大地震直後に、無人のコンビニなどで発生していたとされる盗難について、「日本人はいつから
こんなにマヌケ、せこくなったのか。死体から何かとったり空き巣に入ったりさ、ああいうの撃ち殺して
いい」とキツイ一発。
たけしさんにしてみれば、それくらい非道な行為に思えるということなのだろう。

次に、震災対応にあたる政治家の姿勢にホコ先を向けると、

「わざとらしいのは国会議員がジャンパー(作業着)着てるけど何の役に立つのあれ。だったら現地
行けって。誰も行かないでさ、コンビニ行ってモノがないの確認してどうすんだ。みんな(物資が
ないのは)知ってるもん。襟立てたりしてさ、宝塚かよこの野郎」
とぶちまけた。
政治家の具体的な名前は出さなかったが、たけしさんの怒りは、17日に作業着の襟を立てて都内の
コンビニを視察した蓮舫消費者担当相に向けられたものではないかと一部ネットで議論を呼んでいた。
621名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 20:00:57.29 ID:BFIaTkQ1
連休明けから ほんとに深刻さが如実に出てくるよ 車の組み立ては目処が立ってない
半導体製造の前工程も目処が立たずこれから他に波及するのは間違いなく深刻な状況に陥るよ 日本経済マイナス二桁の可能性だってありえる
622名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 20:14:25.58 ID:CB+g1dX8
夏は病院と老人ホーム除いてエアコン禁止すればいい
いかにエアコンの排熱でエリア気温が上昇してたかわかる
いかにガラス張りで低熱容量の高層ビルが環境に悪いかわかる
623名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 20:19:15.41 ID:dbEwitLX
主要企業の本社や中央官庁は西日本に移転だな。
幸いなことに大阪は今オフィスビルの供給ラッシュで空き室も多い
在京のテレビ局もすべて業務停止して準キー局で製作した番組をネットするだけにすれば良い
新聞雑誌等の印刷物はすべて西日本の印刷所で印刷して首都圏に輸送
発行日が遅れるかもしれんが仕方ない
首都圏の大型商業施設や興行施設はすべて閉鎖
夜間操業可能な工場は夜のみ操業を認める

このぐらいを6月までにやっておけばとりあえず夏のピークは乗りきれるだろう。
624名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 20:25:55.37 ID:o2Z86cFw
外堀の犠牲はかまわない。まるで戦国時代だな
625名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 20:57:25.54 ID:SSAEyCGZ
自分に停電が関係ない人が発言していても
所詮ひとごとだよなあ。
通勤含めてこんな事あと最低40日も不平等停電やっていれば
反感もたれるよ。 
626名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 21:02:57.00 ID:GOYax3wH
昨日・今日と仕事で都内幹線を車で走ってたが、ネオンの消灯した光景は外国の通常の街を思い出した。
ってことは道に面した看板の明かりの分だけ余計だったんだな。
627名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 21:08:20.69 ID:cWxP95S0
MIYAKE_YOHEI 三宅洋平 / Yohei Miyake
sedzirから
日本のみ。RT @zephyorg 「原発事故、日本は電力会社が全額保障しなくてもいいという法律、600億の保険でいいあとは国民負担」 飯田哲也
628名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 06:52:52.42 ID:FGOGjYXM
明日からホントに自動車部品工場稼働出来るのか心配。
629名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 07:05:23.49 ID:4YoPf5yU
オール電化住宅w
東電にだまされた情弱ワロス
630名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 09:16:15.61 ID:LsnGI1Wk
今週も停電の合間に生産だ。
でもカンバンが出るくせに引き取りが無いんだな。
もー、やる気が出ねーぞ!
631名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 09:24:08.03 ID:Au7B18ec
もういいから原発再開しろと言わせるのが狙いだというのがすでにばれてる
東電のイメージ回復はほぼ不可能
テレビ局の皆さんお疲れ様でした
632名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 09:27:54.90 ID:QtPve0hY
東京電力まとめ
【地震以前】
下記ページの中ほどの「・福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ[2007.07.24]」で、
福島原発の危険性を指摘されていたことが判明。
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/index.html
東電、福島原発の点検を11年放置し続けてきたことが判明。
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

【地震後の対応】
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
東電、「119につながらない」と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html
東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
被災地に届けるパン工場、東電が電力供給拒否
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00412.htm

【今後の賠償について】
福島原発、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000542.html
>本来は東電が行うべき賠償を国が肩代わりすることになる。

東京電力の賠償に、私たちの血税が使われます。

賠償は100%東京電力が負担すべきだ。
無いのなら国が貸して、分割で返していけば良い。
633名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 09:39:24.71 ID:ETc2AyhX
>>631
 どうやって再開させるんだ?
 東電管轄内に停止してる原発なんてあるのか?
 東電管轄外の自治体には東京の不便なんて関係ないし。
 東京の人間がいくら再開させてくれと言っても了承しないでしょ。
634名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 10:22:20.06 ID:xuVN+OXL
>>633
高効率の新発電方式を開発すべきだな、原発以外で。
JRあたりがやってくれないかな。
635名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 16:52:38.98 ID:qs/wej+F
民主党政府の名ばかり節電大臣では、なんら具体的な提案ができてなくて
ピーク時のいつ頃で、その時間には何々は避けて欲しいとか、まるで
情報を発しないし、何回か計画停電が行われて、企業にとって非効率な側面
というのが見えてきたと思うが、それを是正するための案なども出てこない
ようで、本当に役立たずの給料泥棒といわれても仕方ない。
636名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 18:11:29.14 ID:KtAIiUdO


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300686663/
335:03/20(日) 23:51

自然エネルギー財団設立
被災者を優先採用する。
昼間の電力料金を値上げし活動資金確保を行う。
風力発電⇒被災地の特区化と設置、雇用促進
太陽光発電⇒被災地の特区化と設置、雇用促進
藻類オイル研究施設⇒被災地へ優先展開。 バイオマスガス化推進。バイオマスオイル化推進。バイオマスアルコール製造推進 。
スーパーごみ発電⇒従来ごみ焼却場の転換支援推進 。
地熱発電⇒国立公園、温泉地含め積極的に推進する規制緩和 。
小水力発電⇒全国に展開推進、規制緩和 。
水力発電⇒農業用水から発電利用への規制緩和、増設。

■自然エネルギー財団設立■の推進を
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300686663/

▼風力発電、地熱発電、太陽光発電などと代替を
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300026476/

◆ソーラーグリッド作戦 ◆大容量蓄電装置
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300445223/

637名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 18:47:09.30 ID:d5IuIFXh
>>633
これまでと同じだろう
いいのか?金ださねぇぞ、復興支援なんかも後回しにすんぞ
日本の産業復興に協力しねえ奴は非国民だ



638名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:43:04.88 ID:It7iPMFX

          ありがとウラン
.         ごきげんヨウ素
.         お騒がセシウム
.         ごめんな再臨界
         
.   まホウ素投下で た〜のし〜い な〜かま〜が

.        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
.        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
.        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
.       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
.       1号機 2号機 3号機 4号機
639名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:59:16.71 ID:ohDAKJdz
もう東電には解決能力はない このまま不定期の停電は工場などの生産性が著しく手かする
たとえばサーバと職場が離れたところにある企業は時間が合わなければネットーワーク
も満足に使用できない あほとしか言いようがない
640名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:29:22.99 ID:sSz0Ica6
夏に向けて、大した発電量じゃ無いけど風力と太陽光を、すぐ国が設置するしかないでしょ。  
発電所を作るのなんて何年もかかるし。
641名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:35:13.32 ID:zLkB8Vza
>>637
金ださねぇなら、電気ださねぇよ。

いままでなら、だまって東京に従えよトーホグ土民といえただろうが、もう無理だろ。
石原のおっさんが脅しをかけるか
それができないあんら、土下座して電気くださいおねがいしますっていうしかないね。
642名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:36:05.85 ID:6rbXYeyl
>>640
風力と太陽光では六本木ヒルズも点せない
自転車をこぐ程度の努力と結果
643名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:41:11.54 ID:+ikc4nTd
日本は役所の縄張り争いが激しいから
代替エネルギーがなかなか進まない。

風力発電だと台の部分は国土交通省の管轄で、
羽や発電機は経済産業省の管轄じゃなかったかな?
644´・з・:2011/03/23(水) 00:42:04.41 ID:alwW2WkH

最新発電システムがいるな・・・

ベンチャー出て来い\\\

645名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:43:53.86 ID:5M0fXczu
>>640
風力と太陽光でどれだけの電力をまかなうつもり?
646名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:47:45.62 ID:+ikc4nTd
欧州は電力も市場で取引されている金融商品になった。
目に見える設備だけではなく、それに合わせて市場も変えてる。
日本は「技術が凄い」という話ばかりが多くて、電力市場のあり方が
遅れてしまっているかもしれない。
647名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:52:17.57 ID:zLkB8Vza
>>646
電力に限らずそんなのばっかりだな。
とにかく他国よりすごい技術を生み出すのに腐心して
客がほしいものをきいてこようとしない。

作ろうと思えば作れる技術があるのに。
648名刺は切らしておりまして
いっぽうで節電を呼びかける広告を流して、同時にオール電化を呼びかける
広告を流していたのが日本。これではテレビ局と出版社と代理店が儲かるだけ。

電力価格が市場で決まるようになると余剰な電力は価格がすぐに料金が下がり、
消費者に還元される。また足りないときには価格が直ぐに上がるので、節電の
モチベーションになり需要が抑えられる。