【電力】東京電力、14日から初の輪番停電:9都県で5グループに分けて3時間ずつ:4月末まで実施★3 [11/03/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
菅直人首相は13日、官邸で記者会見し、
東日本大震災を受けた電力不足に対応するため「東京電力が14日から計画停電(輪番停電)を実施することを了承した」と表明した。
東電が計画停電を実施するのは初めて。
4月末まで実施するとの見通しを明らかにした。

対象は東電管内の9都県で、5グループに分けて各3時間程度、電気を止める。
一方、東北電力は、計画停電を含む電力不足への対応策を14日以降に公表する方針を明らかにした。

産地の被災や物流の混乱によって、食品、飲料、ガソリンなどが被災地だけでなく、
全国的に入手しにくくなり、企業の生産停止も拡大している。
今回の計画停電で、国民生活や企業活動への影響がさらに大きくなる。

東京電力の計画停電は、午前6時20分から午後10時まで。
最も早い午前6時20分から10時の間に停電するのは、
宇都宮市、高崎市、茨城県かすみがうら市、さいたま市、東京都武蔵野市、神奈川県逗子市、静岡県御殿場市など。

海江田万里経済産業相は、電力不足について「異常事態に直面する可能性が高い」と指摘。
産業界に対し、業務用の暖房、照明や夜間のネオン自粛を要請。国民にも不要不急の電気機器の使用を控えるよう協力を求めた。

東電によると、14日はピークの午後6時から午後7時にかけて4100万キロワットの需要が想定されるのに対し、
供給力は3100万キロワットしか確保できないという。

ソース:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110313/biz11031321220028-n1.htm
前スレ
【電力】東京電力、14日から初の輪番停電:9都県で5グループに分けて3時間ずつ:4月末まで実施 [11/03/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300021275/
【電力】東京電力、14日から初の輪番停電:9都県で5グループに分けて3時間ずつ:4月末まで実施★2 [11/03/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300030301/
2名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:12:00.77 ID:q3U8b1em
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/
【東京電力の問い合わせ先一覧】(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
3名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:13:19.71 ID:xfL9wH0C

これからが本当の地獄だ
4名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:13:47.22 ID:jpH9ehPT
清水東電社長、「無計画に停電する」と発表。
5名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:15:24.67 ID:u6LKssTU
ニュー速+おちてるん?
6名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:15:28.16 ID:V/AuzjA4
株がすごいことになってる。
7名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:17:41.32 ID:1SdICn+G
電車は昼間だけ止めればいいだろ
通勤時間にとめるな
8名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:18:58.61 ID:z5MhAZHO
無計画停電
9名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:19:54.96 ID:CYK2V/IG
4月末までってのがなぁ・・・
10名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:20:20.62 ID:yr/73DuG






なんで
中部電力から
もらわないの?







11名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:20:34.56 ID:yTuBoyQL
ちょっと停電って言ってみただけ フフフ
12名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:21:29.33 ID:gfLUTUdY
けっこうマジキチな話だな
13名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:22:22.10 ID:r1U0/Je+
まー株価もそうとう落ち込むだろうな
14名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:22:55.98 ID:8suxnDhv


g d g d
15名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:23:32.39 ID:CYK2V/IG
西日本にも何らかの形で負担させろよー
16名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:23:58.46 ID:1SdICn+G
このていたらく

海外にばれたら

とんでもないことにw
17名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:24:03.04 ID:c5C6tF1i
みんなが25%節約すれば回避できるかもだから節電がんばろう!
18名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:24:15.70 ID:90vWZILL
計画停電どころかなんちゅう無計画停電だよ!
行き当たりばったりなことするな!
19名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:24:18.64 ID:K51Eog5Q
リアル ヤシマ作戦発動中
20名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:26:48.28 ID:2LvTi+xa
一時的でもいいので東京の首都機能を西日本に移して対応してほしい
この状態が長く続くのはまずいな
21名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:27:03.70 ID:Yo9Lz6AI
わかってますよ、マスゴミのみなさん。混乱しますよそりゃぁ・・
言われるのわかっててやってんだろうが、緊急事態でやむを得ない状況の
上での「計画停電」だろうよ。
一部の対岸の火事としか思ってない“ニュース飽きた”的な奴らが
グダグダ言ってるんでしょうが、あんたらのネタのバリエーションの
ためには何でもかんでも『批判的な報道』をする姿勢はうんざりです。
せっかく諸外国に日本国民の冷静な対応を賞賛されてたのに・・
22名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:27:05.79 ID:ZlghHuhd
男:今日停電する? 
女:今日停電しようか?
男:いや、聞いてるのこっちなんだけど
女:でも停電しないとだめだよね、停電しようかな
男:じゃぁやっぱり停電するんだ
女:んー、停電やめよっかな
男:え?やめるの?
女:何で怒ってるの?
男:いや、怒ってないよ・・・停電するの?
女:怒ってるなら謝りますけど?
男:怒ってないですよ でもまず停電するか教えてくれるかな?
女:停電はしません
男:しないんだね、わかった ごめんね
女:やっぱするかも知れない
男:・・・。
23名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:27:31.82 ID:YukKnF2+

一時間ずつ毎日同じ時間停電の方が混乱しない気がする。
24名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:27:46.57 ID:Bty6WZvJ
停電は仕方ないとして、

・1日2回になる日がある
・日によって変わる

コレは何とかならんもんか。
3時間1or2回 より 4時間1回 の方が良いんじゃねのか。
あと、1週間位の期間で固定にしてくれねーとスケジュール建てらんねーよ。
25名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:28:56.31 ID:vCcA6tvG
>>20
無理にきまってるじゃん。議員やら役人を総移動さえるの??

会社的に、できるとこは、もう着手してるだろ。
26名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:29:55.46 ID:71fP2o7r
少子化、一気に解消!!

大本営発表「停電中は励んで下さいねw」
27名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:30:38.88 ID:jmENS4tB
東電の会見も、聴いててとにかく無責任だよな
28名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:31:08.56 ID:13VlaHM/
なあ、停電後に電源を立ち上げたら地震の後のように火災が発生しないか?
仙台とか大火事になってたぞ。

れん4は考えてるのか?
29名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:32:09.42 ID:MtTB9kxb
これ何か特別に救済法案出さないと日本の産業潰れるぞ…
30名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:32:27.26 ID:AsYwEtPn
西日本から東日本への電力の供給は周波数の違いで出来ないのでは。そんでもって、
何でグリコの看板や、通天閣の電気の消灯実施しなきゃならんのよ。
31名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:32:31.47 ID:m4a++3w2
23区内は土日まとめて6時間ずつ停電でいいだろ。
32名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:32:33.37 ID:7BOZL2eD
原子力に頼りすぎたのか…代替案なんて思いつかんが
33名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:32:46.94 ID:mde2Cvcc
<電力>昨日2つのグループに属していると言っていたものですが、カスタマーセンターに聞いても、どちらかわかりかねるということでした。なので同様の方は問い合せても無駄な可能性が高いです。
34名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:32:48.49 ID:3z+ylbpp
>>15
周波数60と50の違いで難しいとさ
35名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:34:18.88 ID:T9dDqnCt
この停電って毎日なの?
36名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:34:38.38 ID:esOFQwFD
停電があるだけでも関東東北でもの作りは困難だ。
当面西日本へ生産移転するしかない。
37名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:34:45.31 ID:90vWZILL
原発の状況みると4月末までに通常に戻るとは思えない
38名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:35:55.61 ID:5EFoJuMo
愛知より西は高見の見物かあ
裏山
39名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:35:57.42 ID:RAhsDILB
がたがたうるせぇな。この大災害で使えるだけ有り難いと思え
電気代10倍にするぞくそどもが。くらい言ってやれよ
40名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:37:37.75 ID:Bty6WZvJ
周波数の変換は可能。周波数変換所ってやつ。
ただし、ソレを利用して供給できるのは100万kw程度で、西日本で節電しなくても供給可能な量。
41名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:38:04.15 ID:1SdICn+G
ぶっちゃけ電気代25%上げてくれた方が
まし
42名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:39:06.56 ID:ttDVn8Ma
「NHKは緊急時で仕方がないとしても、
電力確保のため民放各局の放映は必要ありませんので
停波してください」

このように総務省に提言してきました。



https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html



43名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:39:58.12 ID:mYNauaEZ
首相官邸も停止するの?
44名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:40:25.52 ID:Ae8vh9Kg
おいこら!

わが地域一日に2回も停電って何事だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
って、

よく考えればさ福島に東京電力が原発作って・・・
関係もない人が被爆して・・・せつねぇよ。
停電なんかで文句言っている場合じゃないよな。
45名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:40:47.10 ID:noEuyYGh
少子化対策としても・・・
46名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:41:59.25 ID:Bty6WZvJ
福島はどうにもならんし、柏崎の止まってるやつ動かすんだろうなぁ、たぶん。
47名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:42:07.92 ID:7j5Q+CQP
>>42
地方U局は必要だ
俺はテレビ神奈川の情報で助かってる
48名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:42:08.74 ID:MsMAu87d
普通に会社潰れるんだけど。こんなのが一ヶ月以上続いたら。
ってか普通に考えて死ねって言われてるんだよねこれ?

透析患者や病院どうすんだ。非常電源だってそんな持たないぞ。
数ヶ月前から予告されて決まった時間というなら準備できるけど、
昨日の夜遅くに告知とかありえない。

飲食店とか予約制の店も管理できねーぞ。
車で通勤してる奴も多いし、通過する町ごとに停電時間が違うから混乱するだろ。
いきなり信号消えたらどうしたらいいよ。

東京中心部以外の人間や産業は完全に見捨てられたただろ。
49名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:42:22.55 ID:9/9y5VNP
これから夏が大変だね
今年はエアコン使うのは無理かな?
50名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:42:32.03 ID:UoYXp5R6
俺は発電機があるからどうでもいいや

ああ 発電機回すガソリンがなかった
51名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:42:40.39 ID:ttDVn8Ma
病院、信号機、鉄道、冷蔵、暖房・・・・
いきなり電源オフでは社会的影響も大きい。
それよりもまず国民に影響なくカンタンな
民放テレビ局の停波を!

そう総務省に提言しました。


https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html



52名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:43:01.98 ID:tC5mC1bV
こんな場当たり的な停電するくらいだから、原発で不具合があった時も
データ捏造が先で対応が後回しになり、あとから公表したりするわけだな。
53名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:44:37.72 ID:8v1R36pG
うち15:20〜19:00の
5グループ(?)なんだけど

時間変更になったの?
54名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:46:12.29 ID:Bty6WZvJ
>>47
テレビ神奈川って今回「テレ東で特番やってたのにアニメ」やってなかったか


…ああ、アニメだって情報ですよね アニメ無いと死んじゃうんですね
55名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:46:26.22 ID:lQjfoKVI
いきなり開始するかもしれないとかふざけるな、エレベーター途中でとまったら
どうするんだよ」
56名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:46:35.66 ID:N6nkYqRD
東京で電気使うために福島に作ったからしょうがない。
なぜ効率優先で東京湾にないのか
57名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:48:25.80 ID:lQjfoKVI
>>53
うちも5グループだけど変更ないと思うよ、今のところは
58名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:48:55.34 ID:aH/gs5pJ
停止したから大丈夫と思っている人がいるので簡単に説明しますだ
臨界を停止しても人工放射能が出す崩壊熱は停止後も大量に発熱し続けます
そのため崩壊熱を取り除くため、冷却し続けなければなりません。
冷やす為に大量の冷却水を回していますので
冷却水が大量に失われると、メルトダウン(炉心溶融)します
冷却水がすべて失われると燃料集合体の温度は10〜60分後には数千度になり、溶け落ちます
30〜120分後には原子炉の鋼鉄も溶かしてしまいます。溶け落ちた燃料が水に触れると水蒸気爆発を起こします
冷却水で冷やさなくてもメルトダウンを起こさなくなるまでには最低でも3ヶ月かかりますので
このまま順調でも3ヶ月は危機が続きます
水蒸気爆発を起こすと半径320kmは風向きによるが影響があると思われる

59名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:49:04.30 ID:Bty6WZvJ
>>56
こんなこともあろうかと
60名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:51:30.73 ID:xoM44Ujl
こっちにも貼っておく

計画停電時間検索
http://bizoole.com/power/
61名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:52:55.23 ID:1NDdWeVD
ふざけんなよ
くそ電力会社
ちゃんと計画しろやボケ
62名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:53:17.80 ID:G0f+PtHr
うちの方、第二グループだけど、まだ停電になってない。
中止なのか?9時20分からなんだけどな・・。
63名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:53:47.03 ID:H/eEvo3A
昨夜から今朝にかけての発表が二転三転して、
結局はやるのかやらないのか(やるとすればグループごとの
指定時間中にだが)ハッキリせず・・・。
しかし停電することを大前提に準備しておかなければならない。
懐中電灯、ランタン、予備電池等々。
急な発表のために今日は混乱と奔走さ。
準備ができていないお年寄りやご病気の方々はどうしたらいいか・・・?
東電さん、しっかりしてください。
停電するならするで発表は早めに。実施は計画的に。
6462:2011/03/14(月) 08:53:57.99 ID:G0f+PtHr
と思ったら、まだ9時前だった。
65名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:54:06.28 ID:YHL+XjIc
冷凍庫の物溶けちゃうかな?それともギリ保冷が持つかな?
6653:2011/03/14(月) 08:55:26.77 ID:8v1R36pG
>>57
ありがとう。
67名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:56:25.80 ID:EWZdJC03
1か5かわからんやつ多いと思うがまことしやかに1と5だと言うやつがいる

しかしこれはうそのはず なぜなら9時間停止になる

だがこんなわけわからん表作ってるあたまで考えてるなら
9時間停止かもしれん

しかしこんな狭い町内で送電したりしなかったりそもそもできるのか
わけわからん
68名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:56:51.41 ID:xTE83B3a
デブは冬でもアイスかよ
そんな心配、てめーの日記帳に書いておけ
69名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:57:21.48 ID:UwG7g5gu
テレビ局と工場及び娯楽施設は自主的に電源利用者やめて欲しい。
大規模電力を利用してるところだけで全体の20%ぐらいあるでしょ?
供給元を止めないで利用者側でブレーカー落とすように指示&巡回してほしいなー>東京電力!
nhkのテレビとラジオとローカルラジオで情報は足りる。
70名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 08:58:38.56 ID:POzhrtli
うち第一グループなんだが停電してないんだけど
71名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:01:04.00 ID:8v1R36pG
うちの場合
11日地震発生時〜13日15時ごろまで停電でしたが
1日半くらいは冷凍庫のもの(冷凍食品)は
溶けずに大丈夫なようでした。
ただバニラアイスは1日が限界だったような・・
気温も夏のように暑くなかったのと
保冷剤やアイスノンがあったのが良かったのかもしれません。
72名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:01:26.91 ID:G0f+PtHr
第2グループ、午後3時から午後5時までに変更って、町内アナウンスが
あった。
73名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:01:51.80 ID:vWXR0hyy
>>70 第一は見送りてニュースでいってたよ!
74名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:02:12.51 ID:LIJ7rHID


東京電力も民主党並みの、その場しのぎの出たとこ勝負をやっているのですねwwww



75名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:02:41.11 ID:wVNZnSzS
市のHPみたら2グループだけど9:20~がなくなって18:50~のみになってた
76名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:04:24.81 ID:aPh/1Rw4
昨日アイス買ったブタ野郎です(´・ω・`)
7772:2011/03/14(月) 09:04:42.04 ID:G0f+PtHr
市役所業務のアナウンスだった。ごめん。
78名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:05:26.55 ID:UCuM0hTV
おそらく、「3時間」になにかお役所的な意味があるんだと思う。
4時間になるとマイナス評価になるとか
79名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:05:32.67 ID:bjrhfhA3
足りない電力をどうするかは国家意志が必要であり、
東電まかせは駄目。国家が主導すべきである。
戦略的に電力を使うべきである。
80名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:06:45.05 ID:/qyMaonl
>>43
首相官邸は以前からあらゆる全ての機能が停止してる
81名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:07:28.64 ID:M6F/YA33
東京の2ブロックだったけど、午後だけになった
午後って22:00まで停電じゃねーか、懐中電灯もローソクもないお(´・ω・`)
82名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:07:38.21 ID:7j5Q+CQP
>>54
アホか
さっき、地域の交通情報とか駅の混雑状況とかやってたんだよ
アニメなんかもう20年は見てないぞ
83名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:09:30.27 ID:G0f+PtHr
第一グループが見送りで、第二グループがそのまま実施だとしたら、
なんか不平等だな。
84名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:12:07.81 ID:LZUJ+LmS
細かい町名が載ったリストが出たけど、載ってない町はどうなるの?
85名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:12:45.61 ID:rPu4bupd
いつまで続くやら
86名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:13:17.32 ID:wVNZnSzS
自分の住んでる市のHPみたほうが早いわ
87名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:13:53.59 ID:ex+yFjYD
結局第2グループはいつ停電するんです?

怖くて機械うごかせねぇよ
88名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:14:19.23 ID:9LewbeXR
「会社で寝泊りすれば通勤ラッシュは避けられる」ってか。
89名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:15:04.42 ID:3qVtAJoZ
しっかりしてくれよ、、東京電力
90名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:15:43.65 ID:/qyMaonl
>>87
普通に回ってる最中にプチュンッ!って逝きますw
91名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:17:22.04 ID:/7ipSCgC
第1と第2は2回あるのか?
と思ったけど

朝は停電中止の防災放送があったよ。
もしかしていづれかの時間ってことか?

92名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:17:37.86 ID:m0zUzQpx
福島原発はチリ級津波が発生した際には
機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかだった!

東電 津波対策を拒否 2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

完全に人災です。どうもありがとうございました。
93名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:18:35.23 ID:wk7wU2MI
東京にPCが使えない情報にうとい兄がいて、
情報を送る必要があるんですが
東京でのそなえってどうすればいいですか?
94名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:18:58.39 ID:G0f+PtHr
第2なので、そろそろPCの電源を落とさなきゃ・・。
95名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:19:04.43 ID:YzJno8sL
東電HPを見ると我が家はグループ3
私の購読している産経新聞には詳細が載っていなかったが
妻が購読している朝日新聞にはグループ3に神奈川県は該当なし

朝日の誤報か?
96名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:20:15.94 ID:KBnJiQsH
社宅が多い地域は規制の対象外にしたんだってね

有名企業や検察官やらの社宅が中野区にたくさんあるんだがw
97名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:21:41.99 ID:1HYecjmU
現時点の最新情報は?

判断変えるのは仕方ないが、その都度最新情報をサイトに載せろよ
98名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:21:47.12 ID:H/eEvo3A
第2グループなんだが、照明が必要になってくるのは午後5時頃からだね。
薄暗くなってくると、特に視力が衰えている方々にとっては、トイレに行くのも
意外と大変だ。薄暗い中での無理な移動や調理などはケガにつながりかねない。
約5時間ほどの停電と考え、予備の電池や懐中電灯そのもの(電球切れの可能性に
備え)、ポケットラジオなどの準備も考慮しなければならない。
99名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:21:58.08 ID:CzA7IQUj
今後、しばらく電車動かないのかよ???
俺、仕事いけないよ?
100名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:22:54.37 ID:1HYecjmU
記者会見始まった
101名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:24:27.00 ID:/Lc+TQjd
「なぁに、かえって抵抗力ができて」
102名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:24:48.49 ID:1HYecjmU
供給電力3300万 現時点
第一グループの午前はなし
やるとしたら、第2グループから
103名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:25:11.25 ID:sYi1KC2B
やるやる詐欺
104名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:25:56.72 ID:/Lc+TQjd
>>89
これでも相当頑張ってるほうなんだぜw
105名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:26:35.86 ID:6qy9x/di
>>80
国家機密漏洩罪でタイ〜ホ
106名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:29:37.32 ID:ylM1c5I3
西日本に実家がある人は実家へ帰郷して下さい。
107名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:30:23.81 ID:H/eEvo3A
ノートPCの場合、急な停電でAC電源からバッテリー駆動に切り替わる。
バッテリーに切り替わった後もしばらくは持つだろうが、
「バッテリー残量が○○パーセントになるとシャットダウン」させるように
設定したほうがいいだろうね。電源のプロパティ。
108名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:30:56.96 ID:ST+jIo7p
とにかく停電をやるかどうかはこの先分からんよってことですな
109名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:30:57.55 ID:ySNqLs2r
公式の発表は?
突然電気ストップさせるなよ?
110名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:34:59.01 ID:ggw0ifV0
>>104
威張ってるの間違いだよな、な?
111名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:41:39.41 ID:GEudBZIB
結局やんのかやんねえのかどっちなんだよ!!!!
112名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:42:57.15 ID:u6LKssTU
この緊急時に平等とかずるいとか、馬鹿じゃねーのか
113名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:44:01.73 ID:z51eXIiZ
ぶっつけ本番でこんなの無理だろ
電車事故るよ
114名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:44:19.66 ID:/3fC51tu
大阪やけど、普段通りの日常生活風景にワロタw
115名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:44:28.77 ID:1HYecjmU
>>112のところだけ終日停電で良い
116名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:44:34.17 ID:PMSY92ne
第2だけど仕事出来なくて困ってる
117名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:46:07.02 ID:t/otkFjP
判断を誤り米国に戦争を仕掛けた。(米国の物量が想像以上でネ)
判断を誤り天災により被災した。(観測史上例がなくてネ)

世界史では2度目の失敗は許されない。

日本民族は終わる。

百戦錬磨の中国民族と朝鮮民族は千年に一度のこのチャンスを
絶対に逃さない。

118名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:46:57.62 ID:GLHNOX1I
この膨大な被害額を東電は賠償してもらいたい
119名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:49:14.00 ID:z51eXIiZ
中途半端に停電取りやめなんてよせ

ちゃんと訓練しないとまずいだろ
120名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:49:25.50 ID:5CfSJTV7
リーンバーン・エンジンを思い出すのはオレだけか?
121名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:49:38.56 ID:czUP7I67
東京人のあわてふためきようを見ながらうまいめしでも食うか
by大阪
122名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:49:53.06 ID:JqpAlhGq
アメリカ原子力空母の発電量は50万キロワットで約15万世帯まかなえる。
これ福島原発につないで冷却装置作動させるか、東京の電力不足に使えばアメリカ神なんだがな。
123名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:50:56.87 ID:GjmSkETZ
俺やけど帰ったら電話するわ
124名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:53:51.96 ID:/3fC51tu
>>122
本国に逃げ帰ったってきくけど、ホントかね?
125名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 09:59:13.01 ID:7kpUdyl0
どの地域に優先すべきか、
実施/回避の見極めをいつするか、
それにはリスクが伴い、また万人を納得させるの
は難しい。
こういう決断こそ政治家の仕事だろ。

菅は涙目できれいごとだけ言ってあとはしらんぷり。
蓮舫なんて全くの素人で、ただのイメージだけ。
緊急時に指令ポスト増やすなんて指揮命令に混乱を
きたすだけで何も意味無し。

平和ボケが悲劇を招くのは、戦争時だけではなかったと痛感した。

東京電力の対応は遅れ気味で不満もあるが、
国家の存亡に関わる決断を押し付けられた
東京電力社員も大変だ。

今は非常時だが、落ち着いたら、
現政権の対応のまずさを徹底検証すべき。

とりあえずみんなで節電しよう。
126名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:03:06.61 ID:DevvD4Gv
この後の第3はやるのやらないの?
127名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:05:49.27 ID:aQ+5zO9n
23区は非停電地域、こちらは早朝と夜間停電なのにそれを聞いた途端に節電の気力なくなったわ
128名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:06:44.09 ID:UNGzE/Kq
不公平すぎる

うちの工場はすべての輪番停電が実施されたら
13:00〜13:50までの50分間しか電気がこない

今、大田区に納品にきてるけど
この会社は輪番停電の予定はないらしい
129名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:09:44.99 ID:cQa12eHL
早いとこ有能な西日本に首都移転、政府移転しないからこういう事態になるんだ
東京へ企業移転禁止法作れ、無能民主党
130名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:10:20.67 ID:2V0O96L3
よーし
公平にすべての電気を止めよう!!
131名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:10:27.25 ID:Bty6WZvJ
>>128
電気が来ない事より 情報収集能力が低い方が今の時代は問題じゃないか?
132名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:13:35.45 ID:k3M0MhtK
我孫子だけど通勤不可能

もう主要道路一般車通行禁止にして
トラックとか物流業者
業者とかだけにしてくんないかな
そんで臨時バスで移動
あと自転車。路上駐車ありにしてさ。
133名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:14:06.98 ID:qfWr9tga
この際、一般家庭とかの白熱灯を節電のためにLEDに買い換えよう運動やったほうがよくね?
GDPも低下するかもしんないし、量販店から特需でLEDが買い込まれて姿消してもいいだろ。
134名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:19:13.43 ID:wswMpSCc
>>128
まだ東北ではずっと停電している地域が多数。
不公平と言うなら、全国で停電させるのが一律となる。
関東の限定的な停電を甘受できないなら
簡裁にでもいけ。
きれい事かもしれないが、お前だけじゃないんだから
文句言わないで何とか頑張れよ。
135名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:21:12.49 ID:zpOshZZq
<<129
オレは都民だけど、首都移転は賛成だよ。
一極集中はリスク多過ぎる。
首都直下型が来たら、それこそ日本は長期間立ち直れないだろう。

傲慢な石原が首都移転に猛反対してるからな。
石原に票を入れ続けてきたバカ都民の責任は大きいわ。
136名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:22:02.48 ID:R2MR05Dh
>>122
空母はいろいろ他に用途があるから
原潜がいい
137名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:22:54.55 ID:lCE0g61F
節電無理と判断してるから輪番停電
するわけだし
138名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:24:21.32 ID:L3ZsX8lN
>>134
中途半端に電気来られるより全国一律全部停電の方がいいよ?
日本全国全部停電なら最高だね、大歓迎
139名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:24:25.15 ID:q9w4c1wP
結局第二の停電はどうなったの?
140名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:25:16.05 ID:IrjaA0gA
停電始まっているようだけど
電車がこれだけ止まってたら東京死んだも同じだろ。
同業は今日自宅待機が多い。
141名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:25:20.28 ID:3x1DWERW
西日本は節電しなくていいぞ。
現在の余剰電力だけで東に送れる上限に達するから。
142名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:26:30.23 ID:IrjaA0gA
>>139
第2グループは10時頃から停電はいったみたいだよ。
客先からこれから停電らしいので連絡つきませんと
10時前に連絡がきた。
143名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:26:30.80 ID:gOi3wIGr
東北(全身骨折)「うぅ…」

関東(かすり傷)「痛ぇー、マジ痛ぇー。早く救急車救急車」

西日本(無傷)「おい、東北大丈夫か!?酷い怪我じゃないか」

関東「そんな奴なんかどうでもいいだろうが。俺を病院まで運べ!」

(新潟長野震度6、宮崎新燃岳再噴火)

西日本「こちらのことも心配だが…今はそれどころではない。東北が安静に療養できるようにまずは物資を送ろう」

関東「おぉい、俺らに優先的に送りやがれ。東北に物資送ってる場合じゃねぇだろうが!さて、買いだめ買いだめっと♪」

西日本「お前は大したことないだろう。大騒ぎするな」

関東「電力不足?停電?ふざけんじゃねえよ!さっさと電気よこせ!!」

東北「うう……寒い…」
144名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:27:32.39 ID:M6F/YA33
東京西側の第二グループだがまだ停電してないな…
ハッキリしてくれ。どれが本当の情報か分からない。
145名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:29:58.09 ID:IrjaA0gA
>>144
そうなのか。
俺の所に連絡くれたお客さんも東京の西側というか八王子。
まだ入ってないのか。
146名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:31:01.38 ID:MgjA06mG
>>144
第2グループは一応回避@東電公式
でも夜の部の第2グループは言及無し
147名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:33:34.64 ID:lZtWE46O
首都のバックアップ都市があれば政治家や役人をそちらに移して、少しでも電気需要減らせたのに。
なんで作ってないんだよ。
148名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:33:35.86 ID:/2F8puJj
いまラジオで第2グループ本日は見送りって言ってたけど?
うちは第3だ
149名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:36:00.05 ID:FH8q0EuJ
ピークは18:00からだろ。
その時間帯こそカオスになる。
150名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:37:44.06 ID:JL0x8iXN
>>147
橋下が伊丹を潰して政府のバックアップ機能を構築してと提言したけど
ヨタ話で誰も聞いて無かったじゃん
151名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:40:18.85 ID:uWbUAaBz
非常時だ
ある程度の混乱は仕方ない
152名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:40:28.88 ID:9WMtTJkO
第3来るぞ
市の放送あった。
153名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:40:41.23 ID:C21pr6PY
質問なんだけど
*電気の復旧作業、インフラの復旧作業を
 自衛隊とかも作業することは出来ないのでしょうか?
*各地のガソリンスタンドの給油を自衛隊が応援することは
 不可能なのでしょうか?
*消火活動は自衛隊や在日米軍で実行するのは不可能なのでしょうか?

俺的にはこれらのことは必要だと思うよ。
154名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:41:28.29 ID:w2jRu5wb
>>106
中部地震がトリガされそうな状況で西に向かうのはバカモンだ・・・
155名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:42:54.10 ID:KOkVk2eO
完璧に準備したんだけど、停電まだ〜
156名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:44:33.67 ID:l35Gf4y7
引きこもり最強だな
157名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:46:43.44 ID:y3dHw3Q7
ひゃっはー
158名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:48:13.52 ID:iFUsq1nv
>>156
食糧と停電時のUPSがないと不安
159名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:48:25.99 ID:vgjucml5
>>153
なんでもかんでも自衛隊に言っても無理じゃないかな
160名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:48:59.22 ID:C21pr6PY
>>147
大阪でも大地震が発生するじゃないか?
俺は左翼系だけど
伊丹空港跡や名古屋とか札幌とかにバックアップ機能を
パックアップをつくるのは俺は賛成だね

日本国内で地震の発生が少ない、又は
地震があっても頑丈な地盤、比較的被害が少ない場所
仮想敵国から狙われにくい場所は
何処なんだろうね?
161名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:49:01.19 ID:DevvD4Gv
東日本大震災:第3グループの見送り検討
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110314k0000e040020000c.html
162名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:49:28.16 ID:eUkLnm0t
会社休みになった
163名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:51:46.71 ID:C21pr6PY
>>159
そうだけど、
今回のことが起きても、それなりの対処が出来るような車両
人員の訓練とかをするとか
車両をを買っておくのも必要だと思うけどな。
164名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:52:37.08 ID:367TdFOv
ずっと休みだった
165名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:52:49.56 ID:eUkLnm0t
>>149
東電は
3/13 の需要想定が3700万Kw 供給量が3700万Kw (18-19時)
3/14 の需要想定が4100万Kw 供給量が3100万Kw (18-19時)

とみてるみたいだが、需要が供給量を1000万キロワットオーバーしそうだから、厳しいな。
でも、これを節電で乗り切ることができれば。
166名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:54:51.99 ID:ntk1851v
>>153
これから起きることはハイパーインフレ。
戦後と同様、生産設備が破壊されたわけだから
短期間に物不足になり物価はどこまでも上がる。

特に今回は文明社会の根幹であるエネルギー源が壊滅しているので
以前とまったく同じ生活は不可能。

疎開先があるなら疎開先へ行くべき。
167名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:58:44.47 ID:C21pr6PY
>>166
生活用品を各商店へ納品の手伝いを自衛隊がやっても良いと思うけどな。
何でも自衛隊がやるのは
仮想敵国に狙われると思うけどね。
168名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 10:59:16.10 ID:vgjucml5
>>163
専門家ではないけど
・電線が地中化されてなければ、送電の復旧なら業者さんでも可能
・ガソリンについては、東京は仙台の製油所に頼ってたのならどうしようもない
・消火設備を自衛隊が持ってないとは言い切れないが、消防の所有するポンプ車には負けるだろう


ちなみに、東北で電気が復旧してるが、通電開始と同時に結線不良で火事になる事例が増えてるそうだ
地震の影響で各種屋内配線が弱くなってる場合が多いという
169名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:01:01.57 ID:XfiqYHAv
関東近辺のパチンコ・ゲーセン・遊園地を完全停止すべき。
娯楽施設は極力停止させよう!


娯楽を減らす
  ↓
カップルがやることなくなる
  ↓
ってことは"できる事"は1つ
  ↓
少子化解消
170名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:03:23.51 ID:N1YHrjQO
風俗営業、娯楽業、自動販売機はすべて停止すべきだろ、これだけでもだいぶちがうぞ

さっき、官邸に意見だしてきた。
171名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:03:49.68 ID:C21pr6PY
>>168
俺は自衛隊も消火設備を持たせることが必要だと思うよ。

素人考えだけど石油タンク火災とかは
戦闘機とかで消化弾みたいなのを落として対処するべきだと思うよ。
172名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:05:22.53 ID:vgjucml5
>>171
装備として消火弾頭は存在すると思うが、使用すると周囲の酸素をすべて奪うとかで
味方の人員や民間人が少しでも居ると使用許可が出せないという仕様だったと思う
173名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:06:52.96 ID:K7d9T1cQ
>>169
最近の若い世代はろくな教育受けてないから、ろくなガキ生まれねーぞ
成人するまでにクタばらなくても、DQNばっかになる
174名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:08:14.87 ID:lZtWE46O
電力や周波数の違いというものがどれだけ大事か実感できた。
首都機能のバックアップは最低でも中部北陸以西にすべき。
175名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:09:00.83 ID:KFtYZHrq
政府の節電キャンペーンの嘘と  福島原発の震災被害が示すもの
http://www.asyura2.com/11/senkyo109/msg/875.html

今回、福島原発で稼動していたのは、第一、第二をあわせて6機の原子炉であったが、何と、その全てに異常が発生したのである。

そのうちの2機はメルトダウンを始めるなど、信じられないことが起きたのである。
政府、行政は原発は震度8を想定して建てられていると言っていました。

ところが、今回の地震で震度6でも、全ての原子炉が被害を受けた。
どのようにも釈明することが出来ない事態である。
福島でもこれであるので、全国の原発に同じことが言えるのは証明する必要がない。

テレビのコメンテーターも個々の原子炉の異常に対する解説には熱心であるが、根本的な問題はあえて避けて通っています。

こういうところへ持ってきて、政府の節電キャンペーンの真意は何か、お解かりと思います。

多くの国民が原発の安全性を考え直し反原発の機運が高まることを防止しようと、原発が無ければこれほど困るのだと言っているのです。

冗談ではないですよ、原子炉が本当にメルトダウンを起こせば半径100kmの地域に人が住めなくなってしまいます。

今回、福島第一原発で海水を注入してメルトダウンを抑えたことも、実は世界で始めての経験であって、
幸いにも成功したから良かったものの、こんなことを賭けてでも安全を主張していたのです。

176名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:10:17.22 ID:oD8KxpPU
これ新しい災害が発生した場合、致命的になる可能性があるよね。
違う節電策は無かったの?
177名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:11:25.81 ID:9Kup/ulf
マズゴミどもはなぜ東京のスタジオを使う?w
名古屋でも大阪でもいいから一時的に移せよ。バカか。
178名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:12:00.15 ID:pPMqK/f6
まずおまえらがPCを切る。
179名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:12:10.02 ID:C21pr6PY
>>174
周波数は全国統一をするべきだと思うよ。
国家予算を掛けてするべきだと思うよ。
180名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:12:15.05 ID:IrjaA0gA
今日は警戒して休みや待機にした会社も多いけど
明日以降大丈夫なんかな
181名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:12:43.03 ID:ntk1851v
>>167
理解できていないようだが、
電気と石油の両方のエネルギー源が確保できなくなりつつある。
今一番優先するべきは国全体で徹底的な省エネと自給率向上。

軽油が無くなればトラックは動かない。
電気が無くなれば工場も動かない。
工場によっては炉のように十数時間かけて高温にして
十数時間かけて冷まして停止するひつようがある設備もある。
停電の間だけ止めれば良いというものではない。

工場が動かなければ他の発電に切り替えるにしても
故障時の部品がなければ意味が無いし、
部品を届けるにはトラックが必要。
部品を作るには電気が要る。
電気を作るには部品を届ける必要がある…
という感じであちらこちらで永遠にループしていくだろう。
混乱している間にも消費だけは続くのだから在庫がなくなった時点で終わる。
182名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:13:15.74 ID:XfiqYHAv
>>171
自販機だけは残してください。
コンビニの飲料とか売り切れだったりするんで。
自販機は照明だけ消せばイイと思う。

>>173
なぜいきなり若者批判?

まあ反論させてもらうと
ジジババ共なんか、唐突に若者批判し始めてるけど
統計データなどを見ても根拠が薄くイメージだけで語ってる場合が多い。
例えば「最近の若者は危ない」的なやつね。

イメージだけで世代間批判してても意味ないよ。
183名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:13:41.22 ID:u6LKssTU
>>179
ついでに200Vに切り替えたら良いとおもう。
184名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:14:06.43 ID:C21pr6PY
>>173
同意。ある一定の年代でドキュンが多いと言うことになるよね?

テレビは民放は1つの局で放送するべきだよね?
名古屋か大阪にスタジオを移すべきだよな?
それによって関東でテレビが見られないと言うことはないよね?
185名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:14:29.46 ID:XfiqYHAv
>>182の「>>171 」は「>>170 」の間違いだった。。。
186名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:14:30.56 ID:MYZYRMRb
3号機水素爆発の模様
187名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:15:48.34 ID:CjGyr5h0
東電&ミンス党「23区に住めない負け組共が文句言うんじゃねえぞwww」
188名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:15:52.43 ID:/q0Dvss/
>>180
明らかに消費電力あ跳ね上がる。
企業によっては金曜の地震から土日片付けでまともに営業できてないとこも多いし、
月曜から平常かと思ったら停電詐欺で休日or待機で仕事溜まる溜まるw
189名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:17:55.21 ID:vgjucml5
小泉はともかく、中曽根だったらこれだけの広範囲の被害で可能かどうかわからないが、被災者を県外に移動させる処置をとっただろうな
もっとも、東京に受け入れ体制ができてないから、関西に土下座するしかないので現実的で無いが

それと噂だが、都内でもカネ持ちが相当大阪に疎開してると聞いている
190名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:18:45.51 ID:IHx5C9EQ
なんで移動時間に止めるの?
まっぴるまでいいじゃん
191名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:20:09.32 ID:C21pr6PY
>>186
君は現場の近くにいたのか?
ラジオで放送しているよ。
192名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:22:24.85 ID:XfiqYHAv
> 同意。ある一定の年代でドキュンが多いと言うことになるよね?

なぜこういうこと言う輩がいるのか?

最近の若者は、ゆとり教育で学力は劣るが大人しく真面目。
ジジババ共は、学力あっただろうが圧倒的に危険な犯罪とか多すぎる。

性質が異なるだけで、イイヤツはいい、悪い奴は悪いのは全世代同じだし、
無意味だぞ。


それに、

バブルで遊びほうけてた連中よりは、まともな教育すると思う。
193名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:23:34.60 ID:1RdX2xzM

4月末???

これ関東逝ったな。

想像以上に長引くぞ! 原発問題はなかなか完全解決しないぞ!

企業のリスク再編が急速に起こるぞ!
194名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:26:33.90 ID:ntk1851v
>>193
4月末も怪しいと思うが
195名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:26:48.40 ID:C21pr6PY
東京電力が外資に買われたらどうなるのかな?

社会インフラの企業は国家が管理するべきだね。
196名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:27:35.23 ID:LSoqK89M
3号機が水素爆発したから

停電時間は見直し???????教えて頭いい人
197名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:27:44.23 ID:vgjucml5
>>195
関西電力が買うかもしれんし、わからね
198名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:28:50.05 ID:ENikIEVX
第2グループ(埼玉県加須市)
午前の停電は今のところ無し。

羽生市では防災無線放送で午前中の停電が無いことが放送されたが、加須市で
は未確認。

11時前に東電の地元担当に電話して聞いたところ「足りなくなった時点の停電
指定区域を停電させることになりそうなので、足りていれば停電はしない」と
いうことらしい。

また、「明日以降については15時ごろに上の方が決定を下すらしいので、その
頃に電話してください」とのこと。
199名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:29:08.23 ID:XfiqYHAv
>>196
影響ないだろ。
単純に1号機と同じ流れってだけじゃね?
200名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:29:58.80 ID:tGQ6WfOk
ガワがぶっ飛んだだけ?なのかね
201名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:30:55.76 ID:WuGCOfW5
>>169
生物は危機になれば子孫を残そうと動くので、多少なりとも出生率は上がるよ
202名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:32:08.26 ID:JTKpAmoA
>>199
火出てたけど同じなの?
203名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:33:11.20 ID:lZtWE46O
>>194
 火力の復旧で一段落はするかと。
 夏場に向けてはわからんが。
 東北の電線網を復旧させたとして、北海道からどれだけ供給できるんだろうか?
204名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:35:21.07 ID:lZtWE46O
>>202
 電力供給量は変わらんのでは?
205名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:36:24.09 ID:Nnl/j357
>>202
「停電」には影響ない
生物学的影響とかは別な
206名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:37:12.99 ID:ntk1851v
>>203
石油の精製設備がぶっ壊れてるのに火力に切り替えできるかよ。
207名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:38:42.35 ID:M8Km0fUc
夏の需要、約6000万KW
東電の能力約6000万KW
 −900万KW 福島第1原発 1,3
 −350万KW 柏崎原発停止分
 −? 火力発電所被害分
 −? 整備・点検で停止する分
 +100万KW 中部電力からの周波数変換供給上限)

ぜんぜん足りません。
208名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:39:52.25 ID:vgjucml5
>>203
>>206
北海道からワイヤー引っ張るのが早そうだね
209名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:40:14.05 ID:IrjaA0gA
>>196
電力供給能力はもとから失われていたから関係なし
210名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:42:00.04 ID:IrjaA0gA
>>207
中部電力とかから発電所まるごと借りるのでは?
夏までには50Hz化できると思うし。
211名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:42:34.98 ID:0PRJ9D9w
電力抑制なら、まずは一般空調の全面中止からだろう。
制服やら、スーツ、ネクタイなんてただの習慣だからセーターでも何でも
着て働く分には多少動きずらいにしても問題は無いはず。
後は照明の部分消灯で1/3を消しても作業性は悪くなるが、今の基準は昔
に比べると2倍以上明るくなってるから問題は少ないはず。
各企業、個人宅等積極的な節電が必要ならば出来ることはいくらでもある。
広告看板の消灯はやっているが、外灯も半分で十分だ、東京の外灯の量は
夜が暗いことを忘れる位多いのだから。
無差別な一斉停電なんて事故を引き起こして余計なエネルギーを増やす
だけ。もっと頭を使える奴が政府や電力会社には何で居ないんだろう。
212名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:42:36.83 ID:qrJAKOzC
停電するする詐欺は勘弁
213名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:43:26.94 ID:vCcA6tvG
>>203
なんか、現状60万kwが限界で、放流済みらしいよ。
214名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:43:32.59 ID:IrjaA0gA
油断したところでいきなりバチンだけは勘弁してくれ。
PCが飛んでしまう
215名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:44:56.30 ID:/tnwMAKU
大宮のロウススールで照明が全開の件についてどう思う?
216名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:45:06.47 ID:C21pr6PY
石油タンクが破壊された場所は何処なのでしょうか?
それによって、どんな影響があって
復旧はどの位でしょうか?
217名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:47:24.55 ID:YgWlB61z
今日ネオンギララの電飾してある店は一生行ってやんね
店内蛍光灯はともかく看板は電気つけなくていいだろう
218名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:49:01.31 ID:tGQ6WfOk
>>214
みんなが無計画に使ったらならないこともないんじゃない
219名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:50:30.66 ID:lZtWE46O
>>213
 思ったよりずっと少ないな。
 東北の電線網が完備されてても上限それだけ?
 だとしたら周波数統一してても焼け石に水なんじゃないか?
220名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:51:30.81 ID:wS08oa+v
>>219
津軽海峡があるので
221名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:54:33.22 ID:Bty6WZvJ
>>206
火力発電所での石油使用量は2割程度
222名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 11:56:18.74 ID:XuNJsjo7
>>206
関西方面からタンカーでガンガン運んでくるしか
223名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 12:02:34.39 ID:u6LKssTU
>>206
重油がないなら原油を燃やせばいいじゃない
224名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 12:03:20.85 ID:wEWBsNr+
原子力空母みたいに移動式の原発がいいんじゃね?
事故が起こったら日本海溝に沈められるようにさ。
225名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 12:06:56.24 ID:KU3JEec2
>>224
そのまま海洋汚染でゴジラが誕生しそうだけど
226名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 12:13:12.71 ID:G0mGAxLX
実際に今日停電してるところあるの?1地区は見送ったみたいだけど
227名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 12:17:47.76 ID:xnBQMAf6
>>226
もうすぐです
228名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 12:33:29.22 ID:KU3JEec2
エレベーター乗る時は必ず若い女性と一緒な
閉じ込められる事を期待して。
229名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 12:39:07.80 ID:c0vLUQau
2地区は停電中?
230名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 12:40:48.41 ID:G0mGAxLX
>>228
停電するかもしれないときにエレベーター乗るとかどんだけ。
231名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 12:43:14.54 ID:6BrLID4O
東京電力による人災。
(BBC)1企業が与えた経済損失としては、歴史上最悪の数百兆円規模の損害となる見通し

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ 最長で11年間にわたり点検していない機器も 2011年3月1日
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、
本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。

チリ地震が警鐘 福島原発等で原発冷却水確保できぬ恐れ。冷却水喪失なら炉心溶融の危険 2010年3月1日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
--------------------------------------------------------------------------
計画停電で関東から逃げられなく成る!

信号停止で、交通事故を防ぐために特定道路封鎖。電車も止まった。
外国人も逃がして、国際問題はもう起きないので、政府要人は飛行機で脱出。

【原発事故】外国人に東京退避の動き 英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031400420011-n1.htm
日本大震災を受けて在日フランス大使館は13日、余震の可能性や福島第1原発での事故を踏まえ、
首都圏にいるフランス人に対し、滞在すべき特段の理由がない場合は数日間、関東を離れるよう同大使館のウェブサイトで勧告した。
日本への旅行を計画している市民には旅行延期を呼び掛けた。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110313/erp11031322390012-n1.htm
232名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 12:45:24.50 ID:qGpOKdJZ
この非常事態に、駅前で派手に営業してるパチンコ屋をなんとかしてほしい。
どういう神経してんのかねぇ。
233名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 12:48:43.06 ID:ihkmbQyy
医療や生活必需品の生産に関係ないとこには電力を1Wも流すな。
災害時立法をしてパチンコ屋の営業を全面禁止しろ。
輪番制は悪平等。パチンコ業界の利権と政治献金で、民主は日本を潰す気か
地方の町の最大の電力消費産業はパチンコ屋だ

パチンコの電気代は小型1店舗当たり月に500万円。一般家庭の電気代の
平均が月に1万円としても、全国にパチンコ店が1万5000店ある。よって
計算すれば、750万世帯の電気代と日本にあるパチンコ店全ての電気代が等しい。
パチンコ消せば、850万世帯が助かるんだよ。人口1300万の東京都と900万の神奈川県の全世帯数が約850万。パチンコ潰せよ。

あとテレビ局の放送時間を減らせ。日中と深夜はNHKを除いて停波しろ。


民主党はデパートに何お願いしているだ?パチンコ潰せよ。

234名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 12:53:47.40 ID:Bty6WZvJ
ニーズがあるのに営業しないのもどうかと思うが

っつーか客の神経の方がどうかと
235名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 12:56:05.43 ID:c4Q3xbp3
パチンコ屋、1件も営業自粛してない。呆れ返った。不謹慎そのもの。

多摩地方の某市なんだけど片側1車線の道路が大渋滞してんだよね
全く車が動かない。で渋滞の原因はいつもどおり営業してるパチンコ屋だった。
ハデなネオンと屋外の大型ビジョンがんがんのパチ屋。
そこに行くDQNの車の渋滞だったわけ。 キチガイが営業してキチガイ客が行く。
まさに日本の最底辺のアンタッチャブル


これじゃ緊急車両も物資の輸送もできねえ
節電に協力する民度のカケラもないパチンコ屋にはマジで殺意が湧く
つーかこれだけ死者・被災者が出てるんだから喪に服せよ。
236名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 13:17:34.81 ID:Y8fI8yC8
原発をひとつの県に集中して建設した能無し行政のツケが回ってきた。

その行政は自民なんだが未だにミンスとか言ってるゆとりがいるのは笑える
237名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 13:25:19.55 ID:Y8fI8yC8
>>233
パチコン屋店の電気代ぐぐったら60万(小店舗)〜200万(大店舗)と出てきたぞ
238名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 13:28:25.18 ID:7F4ceGDu
>>124
アメ公が身体張って日本人助けてくれると思ってた非国民ざまあwww
239名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 13:31:54.19 ID:IrjaA0gA
今日は気温が高かったので助かったな
240名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 13:31:55.21 ID:rsIVyte6
241名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 13:39:09.74 ID:MlszlQz2
お前ら西日本は60Hzだからどうのこうの言ってたが九州電力が送電してくれてるじゃんw

http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=31005
九電が東電へ15万キロワット送電 東日本大震災 (2011 03/14 06:30)
九州電力は12日から、東京電力に向け15万キロワットの送電を開始した。
東日本大震災で設備に被害を受けた東電側が、供給不足が懸念されるため要請した。
15万キロワットは、約5万世帯の需要を賄える量。九電の電力は、静岡県などにある変換所を経由し周波数を変え、関東甲信越地方に届けられる。
14日午前6時から15日午前0時までは20万キロワットを送電する。
242名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 14:02:05.87 ID:vCcA6tvG
>>241
最大で100万kwって話しだから、その一部でしょ。
243名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 14:12:36.00 ID:M8Km0fUc
>>241

だから、西日本から送れるのは100万キロワットが限度です。

ソース↓
佐久間周波数変換所
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%B9%85%E9%96%93%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E6%89%80
...日本において周波数変換所と呼べる設備はこの佐久間周波数変換所
と新信濃変電所、そして中部電力・東清水変電所の3箇所があり、現状では
合計100万キロワットの電力が融通できる状態にある。原子力発電所の
原子炉1基分の発電出力に相当する変換能力を十分と見るか否かは意見
が分かれるところである。...

構成 [編集]
244♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/14(月) 14:26:50.48 ID:ATlrsFQG

ちょっとトンキンが壊滅らしいじゃないのw

一極集中で日本はトンキンが沈めば全て終わりの破綻www

さっきアタクシのお父様と電話で話したんだけど、仙台とか街ごと沈んでるとか言ってたわヨンw

100万人単位で死ぬのかしらん???

これでトンキン壊滅w 大阪様の一人勝ち♪ パーティーかしらん♪♪♪ キャキャキャ


ギャーーーーハハハハハハハ八wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




245名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 14:59:44.09 ID:v5t3QbOj
家はグループ3or5なんだが、5だとして、やんのかやんねーのか、はっきりして欲しいんだが
246名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 15:15:41.53 ID:6cPmxWNJ
>>245
5は停電する可能性高い。
247名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 15:21:26.49 ID:XfiqYHAv
地域間論争をけしかける奴は、かの国の人なのでは?

日本人なら、関係なくてもみんな大変だねって見守ると思うよ。
248名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 15:26:15.05 ID:L3ZsX8lN
>>245-246
駅や電車、それにかなりの企業・店舗が止まってるからどうなるか分からんな
そこらへんの電力の消費が軽減されることで供給が足りるかもしれん

一般家庭の電力消費が増えるのは間違いないと思うが
各家庭でも節電に心掛けるだろうし停電しないで済む可能性もあると思う
風俗店や飲み屋などの夜型の娯楽施設がどの程度自粛してくれるかもポイントになりそうだな
249名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 15:29:24.66 ID:eWi777Tg
やるならやれよ
250名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 15:35:12.70 ID:L3ZsX8lN
今第5は17:00〜19:00に停電する可能性が極めて高いって報道されてるな
251名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 15:37:17.65 ID:MVVYliEB
ハッキリしないと困るぜ
252名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 15:57:50.16 ID:KLGSkcl8
全企業全住民が総力を挙げて節電すれば終日無停電も可能
253名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 16:02:29.17 ID:QIuWwPww
>>212
停電を最小限に抑えようとしてるから
消費量を見ながらギリギリまで様子見してるんだろ。
電力余ってるけど止めるって言ったから止める! でいいならどんなに楽か。
254名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 16:02:43.60 ID:DevvD4Gv
【計画停電】東電、午後5時から計画停電実施 100万キロワットの供給不足
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000651-san-bus_all
255名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 16:16:22.52 ID:c4Q3xbp3
   ∧_∧     「 ̄ ̄了      ∧_∧     ∧_∧
__<ヽ`∀´>____(ヽ`∀´)_____<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_ < 東電に圧力をかけウリナラの営業時間を外してやったニダ!!
|_33_0021__.,|_04_0301__,|_01_1716_.,|_00__2852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::777::U::: | | | ::U::893::U::: | | | ::U::778::U::: | | | ::U::776::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_<,ヽ `∀>___ ||_〈ω・  ,〉 ___ ||_( #  u .)___ ||_(,u  u .)___ 人の不幸でフィーバーしないウリがいるかっての。電力浪費してやるニカ
| ==( サクラ )◎─=(    )◎─ =(    )◎─= (    )◎ 
|〓〓    )〓〓. (○   ) .   (○   )    (○   )
|〓〓┳━) )〓〓 ━┳━)      ━┳━) )    ━┳━) )
.〓〓┻ ̄ ̄〓〓 ̄ ┻  ̄〓  ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄



256名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 16:20:32.12 ID:3Oj6ddzH
>>253
>電力余ってるけど止めるって言ったから止める! でいいならどんなに楽か。
そっちのほうがいい。
257名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 16:24:47.96 ID:MlszlQz2
>>248
節電には心がけるだろうけど暗くなったら灯りは点灯するからね
東電の説明だとそれで需要が一気に高まるから計画停止はあると思っておいた方が無難
日が暮れたら店舗は閉店するくらいやらないと駄目だろう
258名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 16:30:54.69 ID:aQ+5zO9n
ろうそくの準備しました。
259名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:01:22.60 ID:CKM3BI2e
ろうそくの準備はいいが、地震で倒れて火事に!なんて事ないようにしろよ
260名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:12:57.38 ID:rD/6esXL
始まったらしいけど
どこでやったか公表してないのな
まあ防犯対策かもしれんが
261名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:17:52.95 ID:c4Q3xbp3
218 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:15:59.99 ID:HL9zJXEd0
■これ重要。転載ヨロ


http://www.zennichiyuren.or.jp/activity/release/ondanka_index.html/397
ちょっと古いデータだが、2009年一年間でパチ屋が使った電気は
81億1,204万7,826kWh

ざっくり365で割って1日当たり22224788kWh(約2200万kWh)
東日本が半分、関東が更にその半分として1日当たり500万kWh

自販機より止めるべきはパチンコ屋の営業


262名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:18:05.05 ID:CKM3BI2e
というかさ、テレビ局節電しろと思うのは自分だけか?明らかに不要な分まで爛々と電気使ったスタジオのいるヤツらに、節電に心掛けろとか言いわれたくない

263名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:18:52.81 ID:+Rvir9w4
はじまた
264名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:19:45.35 ID:IrjaA0gA
>>263
どこ?
265名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:20:57.26 ID:7QBnTxtq
テレビ局が全然節電に協力してないのがちょっと腹立つ
スタジオのセットの証明とか無駄すぎる
266名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:21:28.27 ID:x8nxvDwR
こんな時期にくだらねえCM流してるテレビ局マジ殺してえ
ブスがなんとな〜く幸せとか歌ってるCM見てマジ殺意わいたわ
267名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:22:15.88 ID:IrjaA0gA
茨城と静岡の一部のみ停電か
268名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:22:52.41 ID:WSu4QaGY
全産業中で単位面積当たりの電力消費が最大なのはパチンコ業界
店舗別の電力浪費でも1位はパチンコ店
(パチンコ業界発表のデータは笑止千万の捏造データ)

パチンコに営業停止命令出さないと国が麻痺する
停電で暖房や家事ができなくて頭にきてる人、電車が止まったり病院が閉鎖で困ってる人は、
パチンコ撲滅に勇気を持って立ち上がってくれ!行動を開始してくれ




269名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:28:17.77 ID:r9g5WJ4C
非合法のパチンコ屋が営業できることが問題。次期政権にはパチンコ屋及び在日チョンへの制裁が重要。在日チョンへの無駄金を日本人に向けるだけで大半の問題は片付く。
270名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:29:50.61 ID:bkHFi80F
関電その他<災害に備えて変圧統一しようよ
東電<お金掛かるからからイヤ

これってほんとかよw
271名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:36:43.98 ID:7QBnTxtq
>>270
どっちに統一する方がいいんだ
272名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:41:57.98 ID:0ZTjtDCe
>>270
もちろん西側の60Hz
こっちのほうが何かと捗る
273名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:48:39.79 ID:9GZxUIIv
社会的な影響が大きいのに何でもっと広報しないの。
計画停電するっていってもいつどこでやるかわからないんじゃ対応のしようがないじゃないか。

274名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:49:07.01 ID:jd081TEr
地震当日から、電力が不足すると東電が発表しているのに、
今になって、文句言ってるマスゴミ記者ども馬鹿なの?
先読みして、足りない電力どうするのか取材しとけよ。
275名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:50:07.97 ID:u6LKssTU
200Vにしろ
276名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:50:57.46 ID:9GZxUIIv
>>253
やるっていってやらなかったら疑心暗鬼になってかえって混乱するだろ。
277名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:51:12.18 ID:lQb4H4bJ
>>262
それ昨日からおいらも言ってるけど、テレビ局の送信設備と東電で契約でもあるのかやらないね
278名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:51:14.99 ID:VcyVEPzn
本日皆が節電してる中
パチンコ店ガ〇アグループが大量に電力を消費して
金儲けを強行してました。
許してはいけない気がする…
279名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:51:36.88 ID:wS08oa+v
計画的ゲリラ停電か
280名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:52:36.44 ID:lQb4H4bJ
>>278
配電プログラムに進入して、止めちまう勇者はツイッターにはまだ居ないようだね
281名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:55:35.28 ID:RFn88JKW
パチンコって日本を消耗させてチョンに送金するだけの
ゴミのような産業だな
282名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 17:56:27.97 ID:lQb4H4bJ
>>281
日テレもフジテレビもな
283名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:00:34.19 ID:rLf3sbOR
今は自動車工場などの大規模工場が操業停止してるからいいけど、操業再開したら確実に計画停電開始です。
284名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:06:10.70 ID:WSu4QaGY
648 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:59:57.15 ID:4BCv2EFb0

みんなの募金を朝鮮玉入れに使ったカスがいるぞ

http://i.imgur.com/gYvSv.png
http://i.imgur.com/xR649.png

畿央大学の教育科
285名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:06:44.87 ID:/KPGGc8w
もう、こんなの長期戦になるの分かりきってるんだから
4月云々とか言わないで、R4が各企業に
西に持って行ける機能は移転してもらうように
お願いしろや
東京が全国からぶんどった業界団体とかなんか
それこそ直ぐに移転だろ
テレビだって名古屋や大阪から放送させろや
今回報道とかを東京のスタジオから放送する
意味あるか?
官邸等に記者がいれば十分足りるだろ

まじさっさと行動しないと、夏場どうしようも出来なくなるぞ
286名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:07:55.01 ID:CKM3BI2e
>>277
とりあえずTBSの意見フォームに投稿してきた
Nスタの背面の青いLEDみたいな照明くらい要らないよね
287名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:07:56.90 ID:HyuhYVZv
うちのオフィス
蛍光灯三分の一
稼働PC三分の一(出社半分くらい)
ぐらい節電してた

帰りにパチ屋をみてむなしくなった
288名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:09:22.34 ID:sBVpHFm+
>>274
対策立ててる東電がぎりぎりまで段取り発表しないからどうしようもないでしょ。
まあ、発表したところでマスコミは地震報道の一つとして取り上げないクソであるが
289名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:09:54.75 ID:lQb4H4bJ
>>283
できるかどうか知らないし、危険もともなうけど、船舶横付け船舶エンジン発電機と工場を直結させるなんて無理か
電力会社の送電と間違えるてクロスすると爆発する点だけ回避できれば
290名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:10:40.37 ID:lQb4H4bJ
>>286
あんた男だね
291名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:19:16.41 ID:wvts281+
池袋駅前すげー暗い。どこも頑張って節約してんなと思ったら、ヤマダ電機のLABIの
店内がいつもと変わらない明るさにワラタ。
292名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:21:45.27 ID:tjyLVuFr
2011/03/14(月) 09:53:39.47 ID:18x2jf6h
>>643、パチンコの電気代は1店舗当たり月に500万円。一般家庭の電気代の
平均が月に1万円としても、全国にパチンコ店が1万5000店ある。よって
計算すれば、750万世帯の電気代と日本にあるパチンコ店全ての電気代が等しい。
パチンコ消せば、750万世帯が助かるんだよ。パチンコ消せよ。

民主党はデパートに何お願いしているだ?パチンコ潰せよ。
293名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:32:18.74 ID:0J/YeMdI
大子、常陸太田、北茨城とかほぼ被災地を停電させ

首都圏のパチンコ屋に電力供給 



狂ってる
294名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:40:07.12 ID:1iczaEoC
パチ屋と家電量販店を規制すれば十分に賄えると思う。
このふたつはハンパなく電気使っているからね。
パチ屋はまず、ネオン・音楽・台のイルミネーション禁止。
そのご台数制限(35%稼働とか)して最後は完全禁止。
家電量販店は店頭での製品への通電禁止と照明の50%減。

これだけで1日500万kwは軽く浮くと思うが?
295名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:46:00.48 ID:lZtWE46O
東京の政治家は腰が重いな。
あきらめて東京の企業を節電が必要ない地域に避難させろよ。
工場がまともに動かせないだろ。
今は生産を第一に考えろっつうの。
296名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:53:21.62 ID:0jqTQ+Lo
早く明日の予定を発表して欲しいのです
297名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 18:56:10.39 ID:+OTcUiQC

http://www.zennichiyuren.or.jp/activity/release/ondanka_index.html/397
ちょっと古いデータだが、2009年一年間でパチ屋が使った電気は
81億1,204万7,826kWh

ざっくり365で割って1日当たり22224788kWh(約2200万kWh)
東日本が半分、関東が更にその半分として1日当たり500万kWh

自販機より止めるべきはパチンコ屋の営業
298名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:00:13.81 ID:35on0i3z
東日本の半導体工場とかもうどこも動かせないじゃない。
299名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:01:21.33 ID:lZtWE46O
>>292
 西日本は節電しても無意味とあれほど・・・
 まあパチ屋を全部潰すのに反対ではないが。
300名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:01:45.24 ID:teEUuHdw
店内は、明るい方が来客が多くなるのが知られてガンガンに明るくする
様になってったよね。
301名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:02:25.94 ID:lQb4H4bJ
>>299
逆に考えて、パチンコやるような連中を全部中部地域か西日本に疎開させてしまえばいいのにな
302名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:06:08.19 ID:PmxDB7e/
うちの会社も試験設備止めてパソコン切ってた。
長引くと、中小は倒産するとこもでるなあ。
303名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:08:18.43 ID:/KPGGc8w
IT企業とか、東京にいる意味ないだろ
お前たちが地方に移転すれば関東の工場を
殺さずに済むんだよ
304名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:09:51.22 ID:FdUPDoGx
これって停電やるやる詐欺で自主的に節電させて電力持たそう、って作戦?
305名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:12:26.29 ID:6cPmxWNJ
>>303
停電しないんだから東京にいる意味があるだろ。
工場こそ60Hzの地域にも分散しろよ。
306名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:12:32.82 ID:otaCN6jq
トンキンは福島人に土下座して全財産あげろよ。
日本の足を引っ張るなよ糞トンキン塵
307名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:13:06.57 ID:yoqiSap7
停電 1時間10分で終了
明日は うちの地区はパスしてね
308名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:13:53.49 ID:wS08oa+v
まあ言われずともどんどんエクソダスして行くんじゃねーの
309名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:14:07.58 ID:lQb4H4bJ
>>303
>>305
日本IBMは本部もどきを沖縄においてるはずで、東京のは愚痴聞く所だ
東京のはゴミしかもともと居ない
まあ、日本電気府中や東芝府中の刑務所の連中は災難だが
310名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:15:25.77 ID:PhuEKQgw
てか明日の停電スケジュールはどうなってるんだ?
昨日とか夜10時とかに広報とがギャグみたいなことやりやがって
とにかくスケジュールをしっかり決めてやってくれ
311名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:15:44.63 ID:7JNlDqz6
清水東電社長「ご利用は計画的に」
312名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:16:45.22 ID:l0JE90Po
>>299
enmaitou 西日本で節電しても東日本に関係ない?
ならラッキー。大いに節電して浮いた分を義援金にしようぜ西日本。
一世帯の平均電気代:月8056円から500円浮かせば西日本2000万世帯でポンと100億円だ。
60Wで約900 円 (1ケ月44 kWh)。つけっぱの電球1個消すだけ。簡単だぜ。
約5時間前
313名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:17:37.34 ID:lQb4H4bJ
総理の夕飯

10日   ザ・キャピトルホテル東急の「星ケ岡」 で中華
11日   永田町の北大路 赤坂茶寮」で和食
12日   有楽町の「レストラン アピシウス」でフレンチ
13日   銀座の「久兵衛 本店」で寿司
14日   ホテルニューオータニの「岡半」ですき焼き


寿司にすき焼きとは随分豪勢だなバ菅は

避難所の人が見たら暴動起きるだろwwwwwwwwww

-------
ストーカーしてるほうも気色わるいが、しかしこの緊張感のなさ
314名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:21:04.50 ID:2kEqMf5D
計画停電とか言って
明日の計画すら発表しないってどうなの
315名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:22:23.79 ID:LctFXZs1
>>312
その場合、消費が減った分だけ経済が萎縮することになる。
消費は続けなければ経済規模が保てない。
「節約はよいこと」という発想自体が有害。
316名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:23:17.21 ID:lQb4H4bJ
皇室も官邸も永田町も都心部は停電もなにも関係ないんだろ、それだけのことだ
現場の連中だけ苦労するのさ
317名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:24:55.81 ID:DM48Wr7p
計画停電はいいけど、その計画の全貌を把握してる人間はいないのかよ。
318名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:25:46.75 ID:PhuEKQgw
素人考え何だがあんな細かく分けなくても県単位ぐらいにでかくして一番電気食い始める10時あたりから2時間ずつやってく

とかできねえのかな?
あんな混乱するならその方がマシな気がするんだがね
319名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:25:51.21 ID:QIuWwPww
>>256
宣言されてれば一定時間電気なしでOK、って事だよね。
じゃあ、やるって言われた時間になったら
「電気が来てないつもりになって」
自主的に電気機器使わないってのはダメなのか?

俺なら、言われた時間帯は仕事にもならんし寝ちまえってなるけどな。
320名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:26:47.72 ID:/ByGsBEj
御所の電源落としちゃったみたいだな
高齢なのに大丈夫なのか?
321名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:28:10.25 ID:lQb4H4bJ
>>318
昨日公務員らしきが話してた内容から考えると、配電の隣が固定資産税がらみで
税金のランクによって引きづられてまだらに成ってるのだと予想

322名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:28:20.50 ID:AORtLpEk
停電やんのかやんないのかハッキリしろよ、バカ東電!もう時間になってんのに。
323名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:28:22.40 ID:VpkozzK9
>>313
新聞の首相動向を読んだ限りでは、
地震後は首相官邸の緊急災害対策本部に張り付きっぱなしなのでデマ。
324名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:29:01.06 ID:lQb4H4bJ
>>323
ああ、デマそのものの緊張感のなさ
325名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:30:05.03 ID:u6BVDdZY
>>322
やんねーって言ってたぞ。今日犠牲になったのはグループ5の田舎部分だけだ。
326名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:33:06.74 ID:PhuEKQgw
なんか計画停電のグループに入ってなかった(千葉県銚子市や山梨の一部)所も停電してたようだね

グダグダすぎるな
327名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:33:55.07 ID:/o/DhAnj
家の近く(都内)のパチンコ、今日は営業してなかった。ところが偉いなと思ったのは束の間で、
休業で無人なのに、パチンコ店のイルミネーションは最高度に全開したまんま。異様な光景だった。
あちらこちらで節電してるのに犯罪だろ、これ。
新宿駅周辺のパチンコはいつもと同じ電飾点けまくり。
あとラブホテルもライトアップは全くいつもと同じ。
どうも某民族系の業界だけ不謹慎だ。
(民団発表だとパチンコ店の経営者の3割は韓国系、3割は北朝鮮系、3割は中国系、1割が日本人)
民主が動かないなら、民団や総連に圧力かけて休業に追い込むべきだな。

あと、照明を落としてる家や店が多い中で、自動販売機だけが不気味に光ってる。

政府は「節電に協力を」だけでなく、具体的な指標(家庭は電力消費を2割減らそう)とか
業界指導や、法律による規制まで踏み込んで欲しい。
328名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:34:14.70 ID:lQb4H4bJ
>>326
東電ってどさくさに紛れて政敵のところにナニするんだろ?
329名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:35:09.46 ID:r/VVhRy7
で、明日の予定はどうなってんの!!!!
330名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:37:58.28 ID:nSBkkvSv
原発が安全なら東京とか大都市に原発作ればいいのに
331名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:39:58.07 ID:fJJVyLCD
何で被災地である鹿嶋市を計画停電させるの、馬鹿なの?死ぬの?
332名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:45:52.99 ID:sxLrRggZ
あんたらトンキン人はさあどんだけ
エネルギーを消費するビル作ってんだよ
333名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:49:27.76 ID:x4K0AifX
もう停電の協力はするから、早く明日以降できれば今週分の停電情報を出してください。

生活や仕事に影響するのは仕方ないけど、予定が立たないのが一番困るんだよ・・・。
334名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:52:40.75 ID:zjUPfhNg
東電は日本最悪の企業である事が確定しますた
335名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:54:43.68 ID:lQb4H4bJ
最悪?極悪でもたりないぐらいえぐかろう、裏なんてさ
336名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:54:57.96 ID:4aJqvNXQ
停電していいからさ

もっとわかりやすくしてくれませんかね
337名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:55:31.03 ID:Dm7niXlD
>>333
予定がたたないってのが一番困るんだよね
あと、同じ市内でもGpが違っていていっぺんに用事を済ませられない

だれが、こんな案を考えたんだよ、と
338名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:55:40.96 ID:No7tMWgY
一種の風評被害じゃね
京急全線運休とか横須賀線も運休とかあり得ねえ
339名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:57:24.91 ID:jSeRlghR
問題は災害に対する備えが出来ていなかった
事だなコストダウンを追及すると
結果グダグダになる例だな
340名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:58:01.65 ID:ddJlp4pS
早く、明日の予定だせよ!
そうしないと、私鉄も予定立たないだろう?
また混乱させるきか?
341名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:59:46.80 ID:iqE62H2v
朝6:20なんて、ほとんど電気使用していないだろう。
なぜこの時間からはじめるの?バカじゃないか。
交通インフラは維持しないとダメだろう。
いつもより1時間早く出社してくださいと言えば、みな協力するだろうに。
342名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:00:14.01 ID:lQb4H4bJ
東電は、おまえら全員ニートって言ってんだから、しずかにくだでも撒いておけばいいじゃん
343名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:00:24.91 ID:VP1AwhZ4
「津波」もじったイベントするパチンコ店…

http://www5.nikkansports.com/pachinko/column/yuugi/archives/13596.html

K松です。先週末の大震災で大変な被害が出ています。 パチンコ・パチスロ業界では、節電についての呼びかけがツイッターなどを通じて広まっています。
チェーン店の中では節電のために、大幅な短縮営業を実施しているところもあります。一方で、地震や津波をもじって店舗イベントのメールを送るといった、心ない店舗があることも事実です。
これでは業界イメージの向上など、あったものでもありません。パチンコ・パチスロホールが今回の震災でできることは、それほど大きなことはありません。
344名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:00:31.57 ID:7ubJfSob
普通のシナリオ

1.自家発電もってる大口にたのんで自家発電してもらう
2.その他大口ユーザに操業度を下げてもらう
3.中小需要家に不足予想時間帯の営業を控えてもらう
4.一般家庭に暖房温度を下げてもらう


5.間違っても大混乱を起こす公共交通の電車は止めない

日本は政府も企業も、危機のときに正常なソリューションを見いだせない
12歳の少年のようだ。

大本営発表のときからまったく進歩してない。
345名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:01:47.66 ID:lQb4H4bJ
>>344

そこまで言うなら、アメリカ軍の横田基地の電気よこせ!って外交官につっこませろ


346名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:04:42.12 ID:ohjKAQti
まるで 電力事情が 北朝鮮
347名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:05:45.91 ID:x4K0AifX
計画停電って一般市民には計画すら出来ない生活を強いる停電って事で良い?
348名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:10:52.50 ID:xKElhGw3
大爆発を起こした福島第一原発三号炉は【MOXプルトニウム燃料】を使用を隠している。
大爆発を起こした福島第一原発三号炉は【MOXプルトニウム燃料】を使用を隠している。
大爆発を起こした福島第一原発三号炉は【MOXプルトニウム燃料】を使用を隠している。

東電の電力は余っている。【原発依存キャンペーン】。
349名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:12:25.50 ID:D4F9/y8r
>>339
コストダウンを追求した結果がメルトダウンか…


350名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:13:13.28 ID:lQb4H4bJ
>>348
だとしたら、飛んだ釣り針に引っかかったもんだ
351名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:14:27.97 ID:x+SzA8p1
こんなときにもパチンコに行くクズにも一寸の理>現実逃避したかったw
遅かれ早かれ吊るんだから早めにどうぞ
352名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:17:09.43 ID:lQb4H4bJ
>>351
ああ、それでも問題児の韓国人中国人が大挙して日本を出て行ったそうだからよかったよ
353名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:18:19.70 ID:auO0xeAh
でも原発使わないってことはずっと電力足りないってことだしなあ
354名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:18:28.47 ID:uNHboGCg
で、いつ出るんだよ明日の停電予定は
東電のHP全然更新されないんだが
355名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:18:47.01 ID:o1ny+xbC
2011/03/13(日) 21:17:06.12 ID:s1Uugc6R
いま、俺たちにできること!!助け合い行動しよう!!

節電:日本中で徹底的に節電する。関西電力も電力支援を行う模様。
献血:震災直後は混雑する。ナマモノなのですぐに行かずに時期をずらして何度も行くこと。
電話:あまり被災地宛に電話をしない。災害伝言ダイヤル171等を活用して被災者に回線を空ける。
チェーンメール:回さない。ツイッターもいい加減なことをつぶやかない。
義援金:信頼できるところ(日本財団や新聞社、コンビニの募金箱、TSUTAYAポイントなど)に全力で突っ込む。
支援活動:被災地に爆音ヘリや爆音車両で近づかない。 ヘルプの声がかき消される。 また、無理に近づいて二次災害や交通マヒを引き起こさない。とくにマスコミ関係者と野次馬。(道路には規制がかかっている模様)
支援物資:物流が全く機能していないので無理に個別に送ろうとせず、自治体や企業等に依頼や相乗りすること。 新潟地震の教訓「いらないものは送らない」。仕分けにとんでもない手間がかかったそうです。
経済支援:東北産のものを優先的に購入する。
納税:落ち着いたらふるさと納税で支援。
啓発:企業などにメールをして訴える。飲料メーカーなら飲料を、おむつメーカーならおむつを、送ってくださるようお願いする。
啓発その2:東京以西の会社員は、みんなで上に支援を呼びかける。
外出:極力控える。 計画停電時は交差点に注意しよう。
マスコミ:不安を煽ったり、救助活動の邪魔をしない。公式の情報を信じる。
ボランティア:今は行きたくても控える。過去にもあった通り、パニックになるだけ。もし行くなら、トイレから食料まで自前で用意していくこと。
感謝:個人的感情は捨てて、支援してくれる国や人には素直に感謝をする。
冷静:パニックを起こさないよう、冷静沈着でいること。
356名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:28:04.81 ID:QsgpcwIK
安楽亭
煌々と看板点けて嘲笑ってる
死ねよ!
357名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:30:58.62 ID:QsgpcwIK
TSUTAYAも看板点けて嘲笑ってる
358名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:36:16.70 ID:P4wANoo0
【拡散希望】
65 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 17:24:21.06 ID:hAy8l0eHP
みんなの募金を朝鮮玉入れに使ったカスがいるぞ

http://i.imgur.com/gYvSv.png
http://i.imgur.com/xR649.png

みんなの善意をパチンコに使ったこいつを許すな!
畿央大学の教育科というとこまではわかってます。

mixiの畿央大学のコミュニティーで広めてくれるとありがたいです。
359名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:37:26.50 ID:ftUvcFcr
明日の予定まだか
360名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:41:26.00 ID:UJb146XV
おいおい…工場設備の立ち上げ立ち下げで時間がかかってまともに操業出来ないんだが(;´Д`)
361名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:41:53.78 ID:JUhqX7us
民主が全部東電につみ押し付けてることがすごい
362名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:45:37.45 ID:u6BVDdZY
東電の奴日本語しゃべれよ

もしょしょすしょすしょす

とか言われても意味わからんよ
363名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:47:44.84 ID:5fPfKEzw
>>341 :名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 19:59:46.80 ID:iqE62H2v
>朝6:20なんて、ほとんど電気使用していないだろう。
>なぜこの時間からはじめるの?バカじゃないか。

東電の国民に対する嫌がらせじゃない?

364名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:53:51.57 ID:ftUvcFcr
>>363
電力需要は朝方と夜に二つピークがあるらしいよ
だから、間違っていない
365名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:08:17.71 ID:ohjKAQti
江戸っ子として 正直恥ずかしい。首都だろここ。今の電力、平壌レベル。おまけに 原発危険含みだし
366名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:13:12.67 ID:ftUvcFcr
福島原発で1000万kw以上賄っていたから、そこが止まってしまうと
どうしようもないね
要だったにも関わらず、普段の検査体制がお粗末過ぎたのが
今の状況を招いた

http://skazuyoshi.exblog.jp/12828796/
367名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:13:18.11 ID:NGPxVY49
千代田区から真っ先に停電させるべきだろう
国会のジジイやババアに電気や水なんか必要ねえだろ!


368名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:15:11.34 ID:uNHboGCg
ピーク時と準ピーク時に絞って2時間程度で回せないもんかね
369名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:18:46.51 ID:TmHQN354
何で原子力学者ってポジティブな発言ばかりなんだろう・・・こりゃヤバイって言う方はいないね
370名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:20:20.83 ID:yIZjSizz
と言うかするならする、って完全に決めてくれ
今日みたいに予定してたけどやっぱりやりません、
とか言われてもこっちはその予定で仕事割とか決めてんだよ
371名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:23:19.14 ID:ftUvcFcr
途上国と先進国の違いがインフラの整備にあるとしたら、
日本は途上国に逆戻りですね
372名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:23:24.88 ID:bMcQAdvS
>>370
一回決めた予定をいちいち変更せずに予定通りに停電させるほうがずっと簡単だろうけど、
それやって「やっぱり電力沢山余りますた」ってなったらお前ら死ぬほど叩くだろ。
373名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:26:10.89 ID:2kEqMf5D
いつのまにか東京電力ホームページに
明日の予定が乗ってた
マスコミは早く公表しろよ
374名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:26:14.59 ID:pyQ3Grpc
日に3時間ずつとか一般家庭の冷蔵庫ベースの頭でしか考えてない
企業の生産活動にとってはまさに氏ねと言ってるに等しい

東電にも政府にもヴァカしかいないことがはっきりした
分かりやすい出来事だった

さっさと死ね、氏ねじゃなくて死ね
375名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:27:21.37 ID:yIZjSizz
>>372
地域分けして時間帯吾とに停電とか意味不明な事やってる時点で死ぬほど叩かれてるだろ
376名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:27:40.28 ID:chKZPzpQ
>>372
余った電力は被災地に回せるでしょ?
無駄に余らせるんじゃなくて止めて余ったら有効活用すりゃ文句ないよ
377名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:28:42.91 ID:ftUvcFcr
>>373
サイト見渡したけど、どこにあるの?
378名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:29:46.38 ID:DevvD4Gv
379名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:29:55.85 ID:yIZjSizz
>>377
トップページ中断のプレスリリース
380名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:33:07.93 ID:ftUvcFcr
>>379
どうも
381名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:34:36.90 ID:GVf/7KuN
いずれにせよ。レンホーがこの期にいたっても、お願いの際に"演技"と"パフォーマンス"をするのをみて、立腹して。

あんな演技を今するか、演技だったら人間腐っているし、演技じゃなくて本心なら悪魔だ。
382名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:36:14.96 ID:Ani3bYxO
練馬追加された?
383名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:36:21.18 ID:7ubJfSob
計画停電で浮かしたエネルギーで原発すべてコンクリートで封じ込めろ
さっさと
384名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:38:38.37 ID:oktzGXnn
>>381
なんかイラっとするよね
385名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:41:20.84 ID:GVf/7KuN
今は淡々と事実だけを伝えればいいのに、オーバーアクションするのがホント、立腹した。
386名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:41:55.36 ID:R7YSqQ6A
>>381>>384
タレント上がりなんてこんなモノだよ。
緊急時にタレントがいかに役に立たない存在なのかだよね?
387名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:44:09.02 ID:6cPmxWNJ
>>366
ちゃんと検査したってこの地震じゃ発電止めるのは避けられないと思うよ。
メルトダウンは防げたかもしれんが。

>>372
そこははっきり余ったと言わず適当に誤魔化せ。
388名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:44:53.88 ID:lf/R9v71
>>363
いまの供給力だと、ほんとに可能性だけは連絡しとか無いと行けない位ギリギリらしいです。
店舗の空調とかは、同じ設定温度でも気温が低くなると消費電力がとても増えます( ; ; )
389名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:46:17.99 ID:Nhyc+XyM
グループ5ばかりやるんじゃねーよボケ
390名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:49:10.99 ID:Ani3bYxO
あら。練馬どころか色々と区の方は変わってるな。世田谷とかなかった気がする。
391名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:51:53.89 ID:VP1AwhZ4
14日15時更新になってます

栃木  http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城  http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf ←唯一まだ変更されてない
群馬  http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉  http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京  http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉  http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨  http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡  http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf


今後の週間計画停止イメージ
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110314n.pdf

今日(3月14日)の需要状況
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110314o.pdf

今日と違って各グループとも1日に1回だけみたい
    14日 15日
0620-1000 #1 #3
0920-1300 #2 #4
1220-1600 #3 #5
1350-1730 #4 廃止
1520-1900 #5 #1
1650-2030 #1 廃止
1820-2200 #2 #2

392名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:53:38.90 ID:1J6ajC99
明日、明後日も計画停電の予定があるようですが、
今日みたいに停電中止みたいなことはあるのですか?
絶対実施ですか?
393名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:53:58.40 ID:PJbyMtG0
今日の電力量がどれくらいだったのか知りたいな
394名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:54:38.69 ID:oO28FaL8
新宿アルタ前真っ暗だったよ
節電始まってるんだね
395名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:55:56.37 ID:gnEiIRud
葛飾表から消えてる
396名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:56:23.54 ID:DevvD4Gv
>>390
23区内は停電しなくなった所が沢山あるね
今日グループ入ってた人は確認した方がいいよ
397名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:56:44.77 ID:VP1AwhZ4
自分の住所のグループが変わってるとこがあるから再度グループをチェック。

それと
・今のところ供給可能な電力量は3300万kw
・今の季節の消費電力量のピーク予想は3400万kw

100万kw分は今の季節のピーク時は19時前後

      ↓

・夏場の消費電力量のピーク予想は6000万kw

398名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:57:31.99 ID:lQb4H4bJ
>>393
ざっと>>391を見ると、今日のエネルギー消費は、これまでの6割程度だったみたいだ
危険だがあと1割2割で工場が動けばラッキーだね
399名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:58:51.75 ID:IrjaA0gA
400名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 21:59:47.94 ID:gnEiIRud
6000万kwとか点検中の原発6機動かしても無理じゃない
401名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:00:33.11 ID:R7YSqQ6A
日本の電気の周波数を統一をするべきだと思うよ。
何故これやらないんだろうね?
402名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:01:46.78 ID:qoN5KehZ
東京電力社員は幼稚園児並の知能か 2011/ 3/14 21:48 [ No.48778 / 48807 ]

福島2号機のこと。

係員が食事に行った間に、水の供給ポンプが燃料切れをおこして水の供給がストップしただとぅ。

ふざけんじゃねえ!



403名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:02:15.74 ID:VP1AwhZ4
金曜までの予定

開始-終了 14 15 16 17 18日
0620-1000 #1 #3 #2 #1 #5
0920-1300 #2 #4 #3 #2 #1
1220-1600 #3 #5 #4 #3 #2
1350-1730 #4 廃止
1520-1900 #5 #1 #5 #4 #3
1650-2030 #1 廃止
1820-2200 #2 #2 #1 #5 #4  ←ここは停電覚悟

404名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:02:29.35 ID:qoN5KehZ
【9501】東京電力(株) 1,621 前日比 -500(-23.57%) ストップ安

従業員数(単独) 36,733人 従業員数(連結) 53,036人
平均年齢 40.6歳 平均年収 7,570千円
405名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:05:35.47 ID:R7YSqQ6A
乾電池などの電機メーカーの株は上がっているとか?
406名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:05:54.23 ID:wS08oa+v
>>401
金がかかるから
407名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:05:57.76 ID:gnEiIRud
>>404
格下げ検討中みたいだし明日もやばいね
独占企業だから倒産はないだろうけど電気代値上げ+当分配当でないだろうね
408名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:06:35.78 ID:GVf/7KuN
>>401
いまさらすると、費用が高すぎるから。
50Hz側、60Hz側・・・・どっちが変える。どっちが費用を持つ。
409名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:06:46.47 ID:R7YSqQ6A
>>407
災害で電気代値上げはおかしいよね?
410名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:07:15.23 ID:xd3xb/1l
@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、菅総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)原発事故は、菅のパフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災
411名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:07:30.86 ID:PJbyMtG0
>>398
>>399
ありがと
まだほとんどの工場まともに動いてないだろうに
本当に余裕無いんだね…
412名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:08:37.64 ID:R7YSqQ6A
>>408
費用がかかっても良いから
公共事業で金をかけるべきだね。
これは10年以上かかっても良いと思うよ。
日本は地震国だし、仮想敵国が存在しているから
電気周波数は統一するべきだよ。
これは100年後の日本のためだと思うよ。
413名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:09:06.39 ID:B7ipWhbk
関西電力、長野の2発電所から東電管内に送電
2011/3/13 19:38

 関西電力は13日、御岳発電所(水力、長野県)と寝覚発電所(同)の電源周波数を
通常の60ヘルツから50ヘルツに転換し、東京電力管内に送電する準備を始めた。
両発電所を合わせて最大7万キロワット(60ヘルツの場合)程度を発電できるという。
 関電はすでに東電への電力融通を始めている。ただ、東日本は50ヘルツ、西日本は
60ヘルツを採用しており、両地域の送電網をつないでいる周波数変換設備の限界から、
関電や中部電力など60ヘルツを採用している電力会社全体で100万キロワットまでしか
送電できない。長野県の2発電所からは周波数を変えれば直接、東電管内に送ることができる。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819A96E3E1E2E2918DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

その手があったか
414名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:09:21.53 ID:gnEiIRud
>>408
でもこんなことが起こったんじゃ統一しないわけには行かないんじゃない
西日本では電気あまって首都で停電、経済大混乱はまずいでしょ
これは西日本で何か天災が起こったときにもいえるわけだし
この騒ぎが収まったころに国主導でやるしかないでしょ
415名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:09:23.98 ID:qoN5KehZ
JALみたいになったら株が紙クズになるよ。
416名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:10:26.43 ID:0fDHZ0iF
>>391
この表ほんといい加減だよな。
東京都川崎市、とか東京都相模原市とかがありやがる。
ひどすぎ。
417名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:11:22.79 ID:lQb4H4bJ
>>414
ここまで関東側が破壊されると50Mhzはつーブス事になるかもしれないね
418名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:11:23.85 ID:3VNkyP5J
東電社長よお前自ら原発に出向け
それから今後家族も含めて
原発の敷地内で生活しろ



嫌なら原発など二度と稼動させるな
419名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:11:29.97 ID:gnEiIRud
>>409
おかしいたって半分国営かもしれないけど電気会社だって
民間企業なわけだし復旧するのにお金足りないとなれば売り物(電気)の値段上げるしかないでしょ
420名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:11:48.63 ID:wS08oa+v
>>412
その費用で発電所を作れば片付く話だから
なかなかそういうことにならない
421名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:12:04.47 ID:IrjaA0gA
>>408
地デジ方式を規模大きくするだけの話だ。
やるべきだな。
422名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:12:06.42 ID:P5PHfESG
テレビも全然停電情報流してないな。
PC使えない人もいるのにな。。
423名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:14:17.34 ID:R7YSqQ6A
質問だけど
50Hzと60Hzは日本にとってどちらが都合が良いのかな?
災害に強いのはどちらかな?
424名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:15:57.49 ID:R7YSqQ6A
>>416
神奈川県に東京の飛び地があるんだよ。
425名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:15:59.41 ID:njd1kYQ8
そもそもなんで違う周波数になったの?
426名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:16:17.56 ID:B7ipWhbk
>>412
送電網の将来像が定まっていないだけに、今は投資するには微妙な時期。
直流超電導送電が立ちあがるなら、今やるのはもったいない。
送電路は土地代含めてかなり高価な投資なだけに。
427名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:16:33.22 ID:Ani3bYxO
確かに東電サイトに停電情報うpされてからTVが気づくまでがやけに遅いな。
昨日も遅かったし適当だった。
428名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:17:11.92 ID:bYlju8/O
自分の地域は2,3,4に入ってたので、盗電に電話するも全然通じず。
ようやく繋がったので住所伝えて確認依頼するも、今は分からないとのこと。
確認して明日朝連絡しろと言ったら、朝の折り返しは確約できないと呆れ回答

普通の企業じゃ考えられないくらい無能で腐ってるわ
経営陣は今すぐ首吊ったら?
429名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:18:12.19 ID:6pCtgiWA
計画停電が実態は無計画停電で大迷惑。
まず、停電するほうが予定をコントロールできるので
やるならやってくれたほうがいい。
東京電力は頭悪いヤツの集合体か?
こんな大変なときに利益のために停電ケチるのかよ。
430名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:18:18.09 ID:R7YSqQ6A
>>426
それでも周波数統一はするべきだ。
これは国家の危機管理だと思うけどな?

誰か国会議員でこんな事を言う人はいないのかな?
今まで誰も言わなかったのが不思議だよね?
431名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:18:40.79 ID:gnEiIRud
大昔にアメリカから発電機を輸入したかヨーロッパから輸入したかで50、60の違いがあるらしい
432名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:19:12.89 ID:lQb4H4bJ
東京はドイツの発電機で50
大阪はアメリカの発電機で60
になっただけ
国力をみたら大阪方式が有利な感じ
433名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:19:43.82 ID:VP1AwhZ4
60Hzの方が新しいんじゃなかったかな。
あと5050Hzは約6000万人弱、60Hzは約7000万人で西日本の60Hzの方が人口が多い。
434名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:20:21.83 ID:7ubJfSob
周波数だけでなく電圧も欧州なみ220-240Vにしろ
435名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:21:42.75 ID:3VNkyP5J
東電社長よお前自ら原発に出向け
それから今後家族も含めて
原発の敷地内で生活しろ



嫌なら原発など二度と稼動させるな
436名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:22:11.37 ID:gnEiIRud
周波数は今の家電ならほとんどどちらでもいけるけど
電圧あげるのはそれこそ影響でかすぎてむりでしょ
たしかに効率はいいかもだけど
437名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:23:01.53 ID:lQb4H4bJ
たしかに電圧かかるとものすごいシビアだね
438名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:23:02.75 ID:vkRvJbNt
50Hz用に設計されたトランスを60Hzで使うことはできるが、
60Hz用のトランスを50Hzで使うことはできないので、
日本の電源周波数を統一するとしたら60Hzしかありえない。
439名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:28:59.21 ID:kf+T4FU7
東京電力のズサンな需要計画

供給能力 3,300万KW

3月14日 実績需要

10:00   2,900万KW
16:00   2,600万KW
18:00 〜 2,800万KW
19:00

東京電力が大ウソをついているのが判明

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110314o.pdf
440名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:29:46.70 ID:9neaYqvK
担当大臣は何をしてるの?
441名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:30:33.76 ID:VhWDilKY
東京MX TV チョンどらのメロドラマ流してる
いいかげんにしてくれ
442名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:31:04.18 ID:zt3MBw5Y
がんばれ東京電力
443名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:31:34.67 ID:B7ipWhbk
>>430
それより末端を200V級に昇圧する計画があるから、
それに合わせてボルトフリー・ヘルツフリー機器しか
販売できないように規制を義務付ければいい。
電磁誘導を伴って電源周波数を利用する機材は、
全部取り換えないと危ないんだけどそれはわかる?
発電機、変圧器、モーター、安定器、位相保証用コンデンサとか
設計によっては入力フィルターとかね。
もうそこまですんなら直流で配電まで持ってきてもいいんだし。
444名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:32:43.67 ID:R7YSqQ6A
>>443
それはどんな計画ですか
初耳だよ。
445名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:33:16.89 ID:lQb4H4bJ
>>443
全部電話線にしちゃうの?いやそうじゃなくて
446名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:34:24.54 ID:bqK1ntyk
>>2
開けないので誰かコピペ頼む
447名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:35:17.11 ID:32CzowLp
これは「計画停電」なんてもんじゃないぞ。   「場当たり停電」だろ。 「計画停電」なんて馬鹿な
呼び方をするな。
448名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:35:24.89 ID:DXTzruew
まあ200Vとはいかなくても
50HZより60HZのほうがパワーがありそう
3等分できるしネ
449名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:38:02.13 ID:7ubJfSob
60Hz220-240/440-480Vで決まり
最近の電子機器はユニバーサル電圧なので心配ない。
冷蔵庫、洗濯機、冷蔵庫だけ変換トランスで対応。
電球、蛍光灯は無視。
移行準備期間:5年
450名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:41:35.90 ID:VPkgLt/t
死の第2グループがどうなるかだなあ。
451名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:41:44.43 ID:R7YSqQ6A
今年の流行語は
「メルトダウン」

「輪番停電」
↑不倫したり二股以上をしている人が使う言葉になると思う。

「○○停電」「輪番○○」という言葉も流行りそうだよ。

452名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:42:28.75 ID:9qRMA2Yv
【放射線】 ITEM in JRC 2011 【展示会】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1300098692/l50
453名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:42:30.55 ID:IqQGCHHR
停電はしょうがないとして。
電車運休は困るわ。振替もないから代替えは全て自腹。
1日約1000円かかるから、こんなん1ヶ月も続いたら破産ぞ。
454名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:43:52.79 ID:R7YSqQ6A
>>453
ハイブリッド機関車と電車を考える必要があるよね?
455名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:44:39.35 ID:A/KyUieQ
みなさん、近日降る雨に気を付けて
放射線etcを含む雨になる
たぶんね
456名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:45:07.32 ID:AdGFzq34
無計画停電
457名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:46:17.89 ID:lQb4H4bJ
東京に、もし直下型地震が来てたらこんな不便では済まないぜ
くるはずないが、この程度ですんでるのはまだいい
458名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:46:27.66 ID:3VNkyP5J
>>453
ぶっちゃけ原チャリ最強、リッター50km走るし渋滞もすり抜け可能
459名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:47:21.25 ID:ohjKAQti
というか原発が 4台使えなくなって 首都圏ポシャる。恥ずかしい。オール電化は失敗だった
460名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:47:56.98 ID:gnEiIRud
でも関東大震災はいつかくるんだよね
マグニチュード7程度ならいいけど今回みたいに9なんて着たら
本気で首都移転だろうな
461名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:49:02.64 ID:7ubJfSob
無計画停電よりも効果ある施策
国会議員1/3に削減
公務員1/4に削減
減らした議員、公務員は地震復興ボランティアに強制投入
大手町、永田町は午後16時で帰宅残業禁止
462名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:49:13.98 ID:chKZPzpQ
報道が遅いし適当すぎ、停電してもいいけどもっと周知する努力してほしいよ
実家から明日どうなるのか分からないって両親が泣きついてきたよ
実家にはネット環境がないから調べることも出来ないみたいだし
結局こんな時間に週間予定表プリントしてお袋に届けてきたよ、もう疲れた
463名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:49:23.40 ID:gnEiIRud
>>458
自転車も売れまくってるみたいね
トイレットペーパー売ってないのは参ったw
464名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:50:34.60 ID:R7YSqQ6A
オール電化住宅は環境に悪い住宅だよね?
オール電化は何か制限を加えるべきだよ。
何かの障害者や年寄りがいる家はガスの代わりに
電化調理器具で良いと思うけど
それ以外はガスを使わせるべきだね。

俺もオール電化住宅は失敗だと思うよ。
465名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:50:40.35 ID:AHg0P6Jw
輪番停電(計画停電)の地域の方で
酸素吸入器等、医療機器の関係で停電が困る方は東電へ連絡すると、
予備発電等の措置をとってもらえるそうなので
カスタマーセンターへ連絡してください
466名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:50:43.60 ID:lQb4H4bJ
勝手な予想だけど、首都圏の皇居の周囲はモルタルで固めまくってM7でもびくともしないようにしてるんじゃないの
その代わり下町はみんな死ぬ設計
467名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:52:39.22 ID:GUwQWsev
>>466
皇室は既に京都に退避した
468名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:53:52.76 ID:R7YSqQ6A
>>467
それは本当なの?
だとしたら、東京はマジで危ない感じだね。
469名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:54:29.71 ID:lQb4H4bJ
>>467
さあ、どうなんすかね
470名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:55:03.23 ID:chKZPzpQ
23区沈もうが壊滅しようがもうどうでもいいよ
471名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:55:08.16 ID:R7YSqQ6A
今思ったけど
周波数を統一したら
原発はそんなに必要ないのでは?
472名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:55:26.05 ID:3VNkyP5J
>>466
ぶっちゃけ大手町とかのビル群は今回の震度5強の地震でビクともしなかった。
震度7でも耐震構造のビルだから余裕だと思われる。
津波もくる位置ではないし。
473名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:55:37.51 ID:lQb4H4bJ
>>468
在日朝鮮人や中国人がおおかたにげて、在日参政権法案は無意味になりますたってぐらい
悪党が消えたらしいぜ

474名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:55:43.83 ID:yxV30aUO
>>467
それデマだったら
あんた逮捕されるで。
475名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:58:07.21 ID:gnEiIRud
不安あおって楽しんでる馬鹿は何なんだろうね
こんなのがデマ流すんだろうな
476名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:01:54.56 ID:Xw2ZLRC6
>>439
停電しなくても各社、店舗が休日増やすだけで対応できそうだなw
(無)計画停電じゃなく計画休業。
まあ、政府が東電に丸投げして責任押し付けてるから無理だけど・・・
477名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:09:10.96 ID:P5PHfESG
ウチは○○市△△1−1−1だとすると

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110314m.pdf
↑だとグループ1,3,4に入ってるが
○○市△△別PDFの停電地区だとグループ1にしか入ってない。
しかも市内全部がグループ1に入ってる。

これってどう考えりゃイイんだ?
478名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:11:32.32 ID:lQb4H4bJ
>>477
どうせ、地方公務員の釣りだろ
そっちのWebにはきっちり書いてるという
479名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:11:51.75 ID:R7YSqQ6A
>>477
逆に考えるんだ、1.3.4の全てを考えるべきだと思うよ。

周波数の統一をしたら電車の運行も通常通りになるのでは?
480名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:13:18.96 ID:AdGFzq34
>>477
うちのところもそんな感じ
481名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:15:16.70 ID:P5PHfESG
>>478
釣りじゃないよ。マジ。
本当にわけがわからん。。
これじゃあ、誰も明日の予定考えようにもできないよ。
482名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:16:46.32 ID:lQb4H4bJ
>>480
>>481
済んでる地域の役所、役場のホームページ参照じゃないと、はっきりわからんと昨日からみんな言ってたよ
483名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:19:17.81 ID:e7+dO/D+
>>455
全国概況
2011年3月14日 21時0分発表.15日は日本付近に寒気を伴った気圧の谷が近づくでしょう。
東北の日本海側と北海道は昼ごろから雪が降りやすくなりそうです。東北の太平洋側と
関東、北陸は夕方から雨や雪が降るでしょう。東海から西は太平洋側で晴れ間が出ますが、
午後は所々で雨が降りそうです。
http://tenki.jp/chart/
484名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:20:58.82 ID:P5PHfESG
>>482
市役所のHPに停電情報があった。
ありがとう。
初めて市役所のHPみたよw
485名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:27:49.76 ID:/KPGGc8w
>410
だから、菅、菅と揚げ足取ろうとしてる奴
だったら、2号機3号機の失態はどういう事か
説明しろや
3号機なんて、今日まで冷却できていたんだから
その間に対処法を検討する時間なんて十分有ったはずだぞ
何でも、菅のせいにして事実から目をそらさせようとするな
486名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:28:55.79 ID:e7+dO/D+
http://www.city.ota.tokyo.jp/oshirase/mokutekibetsu/other/keikaku_teiden/index.html
《注意》
大田区ホームページの停電情報と東京電力のホームページの停電情報の内容が異なっていますが、東京電力から、大田区ホームページ(このページ)の内容が正しいと連絡が入っております。
487名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:28:59.33 ID:f9tX18vk
今日早速公園にカップルみつけたぜ・・・・停電なかったけどな
488名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:33:07.80 ID:x0APEzkk
とりあえず自販機全部の電源切ろうよ。経済的な影響もそこまで
出ないだろ。あとパチンコ。電気切ると電車と水に影響出るんだから
まず余分なものからけずっていくのが当たり前だろ。そういうのを
決定するのが政治家の仕事じゃねえのか、糞が。
489名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:35:49.14 ID:AdGFzq34
あれ?明日も23区は無しなん?
490名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:44:12.37 ID:0nyuU7h5
横並び同じ内容しか報道しないのに、まばゆいばかりのスタジオから報道する民放各局。
民放がなくても困らないけど、電車が動かないと困るんだよ。

「輪番停波」を総務省に意見しよう!!
https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html
491名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:46:27.66 ID:+6XkqrSj
今年の24時間テレビの餌食になるのかと思うとな
492名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:50:44.59 ID:R7YSqQ6A
>>491
24時間テレビなんて辞めて良いと思うよ。
この際だから
放送しなくても良いと思うよ
493名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 23:57:13.33 ID:/KBedAUG
このまえから来ているオール電化の兄ちゃん
どんな顔して今度くるかな。
494名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 00:02:21.50 ID:NBfkuvS1
東電は頭はいいけど馬鹿って感じ
あと民放テレビ局は、どこも同じことしかやってねぇんだから
交代で報道しろ。2局も動いてりゃ十分。
おまえらの使う電気・燃料は無駄。
495名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 00:06:57.11 ID:/JwKXc8g
今日節電営業してるコンビニに立ち寄ったんだけど
正直普段が明るすぎたんだと感じたよ
節電営業の明るさでちょうどいいと思ったし不便さも特に感じなかった

今まで相当無駄に電気を使ってたんだなって実感した
原発とかに依存する量を減らせるんだし、もっと電気を大事にするべきだと思ったよ
496名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 01:15:06.43 ID:8MzHueHJ
俺もスーパー行ってこの明るさでも十分じゃんて思った
497名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 02:06:29.93 ID:UehE3wdK
ここ数日・・・地震や停電絡みの情報収集やトラブル対応で酷く疲れた・・・
本当に疲れた・・・
498名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 02:49:29.41 ID:VB4ASMT8
企業活動が回復したら普通に停電
499名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 02:59:21.72 ID:+S/Cz/EQ
>>497
たまには寝ろ
500名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 03:07:05.26 ID:H1tKK1Oc
つーか計画停電を永遠に続ける事は出来ない
原発が無ければ一極集中システムを維持する事は不可能
で、今後、新たに不足分の原発を建てることもほぼ不可能

結論・・・・首都機能を他都市に分散するしかない
501名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 03:12:15.50 ID:+S/Cz/EQ
霞ヶ関の連中が、放射能汚染がやばいと思ったら移動するんだろう
噂ではCIAは大阪にみんな移動したらしいが
502名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 03:33:31.42 ID:IIrgzu4A
パチンコ屋とか、からおけ屋とか、不要不急の店は閉めればいいのに

映画館とかネカフェとかは帰りそびれた人の為必要だけど。。
503名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 04:24:05.46 ID:a1L5KNej
民主党売国奴どもが東電さんを恫喝してる
キチガイ政府とキチガイマスコミが手を組んで東電いじめをしている

菅および仙谷両名は日本の敵である
ゴミクズ民主党売国奴を日本から叩き出せ!
504名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 04:40:50.30 ID:EYyMEJRf
物資豊かで災害無傷の関西は避難民全部受け入れるべきだな。
505名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 05:09:57.14 ID:LSUPkpfA
>>497
東電の社員?
506名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 05:10:35.65 ID:+S/Cz/EQ
>>504
その前にこれまでさんざ大阪叩きしてた奴の首あらって差し出せば
507名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 05:31:05.81 ID:U9f95bnt
onilez つっちー
soilyanoから
ワタシの父はかつて大手出版社の雑誌編集長を勤めていて、何度も原発の危険性を特集していた。当時、内外からの圧力は凄まじかったそうだ
。今から20年ほどの昔話。日本人、全然すごくない。
508名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 05:34:13.54 ID:pezS1Oqv
大階段を出してしまうだけで
一戸建て住宅の1日分以上の電力を使う宝塚が、
劇場のある千代田区が停電から除外されている地域のため、公演を止めないらしい。
とりあえず、馬鹿かと。
509名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 05:37:32.40 ID:U9f95bnt
nobuyoyagi Nobuyo Yagi 八木啓代
soilyanoから
プルサーマル反対の佐藤元知事を検察が冤罪に落としてまで建設を進めたほどの利権です。RT @wanko2003: @nobuyoyagi @tadashi_ohta
どうして取り敢えず福島原発を止めないのか。今までの政策の全否定になるからか。
510名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 05:43:34.19 ID:a1L5KNej
民主党をやっつけるべし!
全責任は民主党にあり!
511名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 09:55:08.61 ID:bEP+ccYI
512名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 10:58:45.19 ID:oRb7Qa5p
今後電気代がガソリンみたいに上がったらどうしよう。
1kWが50円くらいになったり。
513名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 12:58:45.27 ID:qOuII3YA
>>500
嘘はよくない、東電の原発の割合は低いから
今休止中の火力を整備して発電すれば十分しのげる。
514名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 13:30:36.87 ID:o1XJfL8h
http://map.yahoo.co.jp/pl?fa=whm&group=0

これ見ると昨日鹿島市を停電にした東電が
いかに頭おかしいかよくわかるなw
515名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 13:54:52.16 ID:btcTIKuz
輪番停電はユダ金と電通、政府による謀略だろ。わざと混乱させてどうなるかデータを得たり、混乱させて消費を煽る。
516名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 17:06:19.18 ID:/9doppwD
第五グループだが、電気使える
計画停電やってねぇのか?
517名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 20:31:36.42 ID:gxPlIb8F
あすはほとんどの鉄道がまともに動くみたい。
昨日・今日の苦痛と混乱は何だったんだ!
518名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 20:59:51.63 ID:dDKN/pO5
計画停電の報道しているTVスタジオ、電灯フッカフッカって???

ミヤネヤみたいに関西から全国発信出来るんだから、東京のスタジオ
閉鎖して西(名古屋、関西、福岡)から放送しろよ!!!
519名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 21:00:26.69 ID:Mk4NMuMn
昨日今日で運行50%→80%と試して
やっとうまくいく具合がわかったんだろう
520名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 21:05:45.88 ID:PuYbDqYq
まずは、テレビ局が順番に放送止めればいいと思う
521名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 22:20:15.30 ID:3FfxOq53
別に停電に反対するわけではないが

これが4月末まで続くのは避けたいもの。
国民の混乱・日本経済のダメージ・一般家庭の負担はとんでもないものになる。
これが3月末までや一週間ですむならまだ良いかもしれない。
522名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 22:26:45.78 ID:ukuOCs2k
首都圏のエネルギーインフラを一手に握っているという緊迫感が
伝わってこないよ、東電は。
電車を止めることが、東京ではどういうことになるのか・・・
夕方に発表して明日からとか・・・
政府が、東電に任せっ切りだったのも、失態だったし・・・
523名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 22:47:06.50 ID:dDKN/pO5
>>521,522

この震災で、発電施設の被害で東電の給電能力が
3300万KWしか確保出来ないという現実を理解しな
いとは...

 初日に鉄道運休、大手企業の工場停止しているなかで
午後6時にはひっ迫して停電実施。
 この状況で全電車運転、工場操業して送電そのままにし
たら未曾有の大停電でえらいことになるが...

 夏になったら例年は6000万KWを使ってるので...
524名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 00:17:14.93 ID:WPgb6f7L
しばらく耐えれば誰かなんとかしてくれるって話じゃないんだよな
物理的に足りないんだから
525名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 01:31:53.80 ID:34mbH0oe
輪番停電やるっていうけど、回避する意味がわからない。

東電と民主党政権には悪いけど、節電には協力しないよ。
526名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 02:09:40.94 ID:2Zg5MWnN
>>1
つうかPDFで告知とか頭沸いてんのか
527名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 02:20:48.16 ID:sS4Sx9SZ
>>521
>>これが4月末まで続くのは避けたいもの。

4月末どころか夏・冬も確実。
今NHKで、電力不足は2〜3年は続くとか専門家が言ってたぞ。
528名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 03:07:57.36 ID:i9o+sOMx
4000万kw搾り出すのがやっとなのに6000万kwの電力なんて不可能。
大企業は今すぐ本社を東京から移転する計画を立てろ。
他の移転できそうな企業、設備も全部移転する。
人も引っ越せるなら引っ越す。
事態はそれほど緊迫している。

福島の原発はもう復旧することはありえないんだから、この状況は数年続く。
節電でどうにかなんて寝ぼけた事いってる場合じゃない。
今すぐ関東から離れろ。
529名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 03:10:39.73 ID:BYJDj9jw
関係者の目の前でカップラーメンを堂々と略奪して行く人々
http://www.youtube.com/watch?v=018lyN_sztM
530名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 03:12:29.34 ID:NOnNKmlh
関西電力から無線で電気飛ばしたらいいじゃない
531名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 03:13:14.38 ID:mEGOkNgG
都心も計画停電すべきだ。
18時からの停電なら仕事にえいきょうない。
特に夜の繁華街は絶対に停電すべき。
532名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 03:16:40.72 ID:DkrAEys2
533名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 03:35:51.71 ID:XYkYi6Of
深夜の節電を訴えてる意見を見てワロタwww

深夜は電力供給が余ってるので、節電する意味はない。

この危機に対して協力しようという考え方は評価できるけど、
やっぱり十分な教育が追いつかないと、結果的に
は無意味なんだと実感した瞬間です。

知識無き善意は、無意味である・・・・
534名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 03:37:28.89 ID:HYyEX8SO
西は周波数が違ってて正解だった。馬鹿に付き合う必要ないし。
535名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 03:40:43.24 ID:L9hHs+xC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E5%AE%88%E6%B1%9F
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E9%82%A6%E5%90%89
福島第一原発、誘致に動いた代議士
特に上のオバサンはスゲエ。100年先より5年先の金って感じ
タイの売春少女レベル

このおっさんが落選した直後に誘致決定なんだなw
http://kokkai.sugawarataku.net/giin/r00503.html
露骨すぎ。
しかも議員一年生入れて、地元の事わからないうちに
高リスク物件を押し込んでる

マジ、政治家として屑ばっかり
今回はばっかりは、死者にも鞭打つよ
536名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 03:45:51.08 ID:n8qk8fK2
>>535
こういった原因を追究していかないと
永遠に人災の悲劇は繰り返される

はやく藻から石油を作って、火力発電に切り替えよう
537名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 03:47:01.90 ID:B1g5il9c
電力は大井や東扇島の火力が復旧すれば
それでも夏場は厳しいが
周波数変換設備を増強して西日本から電気を吸い上げるように
したほうがいい
名古屋・関西地方都市圏なんて電気いらんだろう

538名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 03:49:07.29 ID:RiAAvLua
oi
みす、おい
俺のおかんが「うちの地区は第2,4グループに属してるけどどっちかしか停電来ないよ」って寝ぼけた事言ってるんだが違うよな?
2個のグループに属してて両方停電きた奴いるよな?
539名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 03:55:02.85 ID:I0aWOBKq
>>538
番地によって違うんじゃないかな
自治体のHPに載ってない?
540名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 03:56:56.87 ID:AQ7JsuFZ
休日は計画停電ないの?
541名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 04:05:25.99 ID:RiAAvLua
>>539
それはないな 一覧表には番地で分かれてる所もあるが自分の所は分かれてないし
オカンはただ単純に2回も停電するなんて()って思ってるだけだから、もし2回停電の事例があるなら知りたかった
542Pax Americana:2011/03/16(水) 04:14:26.56 ID:Pq9+ib8a
Here is Mad Japanese board? whahahahahah please sink down and get in sea...sayonara monkeys
543名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 04:22:05.17 ID:jU5vZHIB
関東の不動産の価値は相対的に下がる。

すでに浦安では、
544名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 04:27:28.36 ID:bs4dSUhM
平成23年東北地方太平洋沖地震に関する天皇皇后両陛下のお気持ちなど

http://www.kunaicho.go.jp/okotoba/01/okotoba/tohokujishin.html
545名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 04:34:30.16 ID:+Wf822j7
>>533
普通はそうだけど、今は揚水発電所の揚水電力需要すら満たせていない
(部分的にしか揚水できていない)らしいので、
夜間節電については割りと意味があると思う。
546名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 07:18:49.12 ID:4+HSu+CO
kamitori kamitori
sedzirから
職員社員は安全なところまで避難して、住民は狭い中に閉じ込めています。RT @maruco2271:
それは被災者には20キロと言っておいて、自分たちだけは50キロ退避した原子力保安院職員らに言ってください。
547名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 07:35:58.18 ID:N4nYBn0F
>>542
We'll sell Amaerican national debt.
548名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 08:22:28.85 ID:IMU5Yldh
交通網だけは遮断しないで下さい。
549名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 08:24:36.78 ID:j+bS5omg
東京に本社を置く企業の業務が難しくなってきてるみたいだ。
在宅勤務を伝える企業が増えてる。
550名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 08:28:08.01 ID:91Sb1PlA
仕事休めていいなあ
551名無し募集中。。。:2011/03/16(水) 09:09:33.06 ID:tpGhVweT
>>549
これを機に地方の企業は本社戻して欲しいな
552名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 09:26:12.65 ID:84VkwWrJ
関東東北の企業は西日本へオフィスを移転し、
西日本に生産移転をする必要がある。

電力需要を半減させないと問題は解決しない。
何故なら東京電力は将来も電気を充分供給出来ないから。
553名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 17:44:29.33 ID:vWXcwVUe
献血したいんだけど
どうればいいん?
554名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 18:29:18.04 ID:kjngIpJ5
オッス、オラ23区!みんな、オラに電気を分けてくれ!
555名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 19:05:58.51 ID:KJx/yHjO
555ゲッツ!
ついてるぜ!
556名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 19:16:33.60 ID:O5ppF9ei
【9501】東京電力(株)
現在値(15:00)株価 921 前日比 -300(-24.57%)

3日連続のストップ安wwチーンw
557名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 19:22:32.67 ID:B4qE8kOb
電力の不足に加えて円高。
関東の製造拠点は、復旧よりも撤収→海外移転を選ぶのが合理的。
558名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 19:22:53.26 ID:6eRn+anX
>>552
周波数東西で統一するのが合理的
これを奇禍として本社機能を誘致したい関西は
なんやかやいって絶対反対だろうがなw
559名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 19:26:56.69 ID:B4qE8kOb
とりあえず来月からは西日本に部品などを発注だな。電気が無いんだから。

560名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 19:34:27.29 ID:pBjCUiGb
関西電力が無能な関東電力を買収して60Hzに統一してほしい。
561名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 19:51:16.37 ID:MV2bjZxM
関東の人はガソリンの使用を我慢して被災地にまわしてほしい
関東には電車が走っているし自転車でも移動できるのだから
562名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 19:55:08.49 ID:mJVMZKCa
電車が動いてないので無理ですおw
563名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 19:58:34.06 ID:O5ppF9ei
>>562
小田原住民?
564名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 20:41:56.69 ID:PwhQGteR
首都圏地下鉄線内の暖房はこの状況だと不要だろ。
あと地上での9時〜15時あたり車内灯を消すのは無理か?
565名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:14:23.40 ID:n2R5BKZ9
>>545

揚水発電ですね。

揚水電力需要を満たせていない、っていうのは
具体的なソースがありますか?

私もそこは気になってます。
566名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:08:51.02 ID:yy1hNM03
>>558
そんな大事業10年や20年でできるものじゃない。
それまで東京の大企業に待ち続けろというのか?

統一するとしても、それまでの間に絶対に移転しなきゃならないよ。
関西でも中部でも九州でもいいから。このままじゃどうにもならない。
567名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:42:06.63 ID:dbe9X0wA
今日まで自分の地区グループが分からずで凄い困ってたんだが・・・・・


























回覧板が14日に回されてたのを、家の前に住むキチガイ家族が止めてやがった・・・('A`)
568名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:45:07.35 ID:S3u3TIwR
統一すると南で熱中症が多発したときとか
北で凍死が発生したときとか柔軟に対処できるんだけどね
まぁ、こういう社会として基本的なことを考えるときに
予算とか効率とか考える国民性と政治のやり口だから
現状維持でしょうがないといえばしょうがない
569名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 09:03:02.97 ID:GliMC5GL
>>561
関東は関東でも、北関東は無理です。
車ないと生活出来ません
570名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:34:22.05 ID:uzM2GlSv
>>561
しかし計画停電で電車が止まってしまう地域もあるわけで・・・
そうなると、やはり計画停電を避けるのが一番理想だね。


となると、不要不急な電力消費をなくすのが急務。

・ウォームビズ推進で暖房を弱くする
・↑のためにユニクロは、
 海外で売るヒートテックシャツなどを全て東日本に集めて格安販売
・娯楽や風俗は深夜営業のみとする
・会社の事務所について、始業時間までは電気と暖房をつけない。
 また、業種によって始業時間をずらす。

などなど。
こういうようにして、
何とか計画停電そのものを避けられないものかな?と思うんだが。


あと、忘れてはならないのが路線バスだね。
路線バスって検索するのが面倒だよね。
鉄道みたいに、バス会社を跨って便利に乗り換え検索できないものかな?
571名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 13:16:52.38 ID:IR/AFVPx
ダイナムのHPより。パチンコ店の明かりは、人々の希望と元気を与える必要な社会的インフラであることを痛感してきました。今回の東北関東大震災に関しても、パチンコ店を営業し続けることが地域社会の人々に明るい気持ちと元気を与える重要な役割があると確信しています。
572名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 15:24:29.42 ID:td9JSB1/
節電の流れに逆行して申し訳ないが、エアコン全開で稼働させてる。
いざ電気を止められたときに、しばらくは余熱で暖かさを保てるように。
573名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 15:37:04.05 ID:C2QCy/0n
>>571
あほか
574名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 15:53:33.35 ID:vwR+SRZ3
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/retail/?1300340298
一方H&Mは関西に従業員や「 パート アルバイト 」含めホテルを用意。
滞在費用も払うんだとか。一時閉店に伴い物流費用などもかかるのに
これだけ太っ腹。スウェーデン本社。
575名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 15:58:45.11 ID:FRIC0CfP
>>571 いやあ。あつかましいなww
   日本企業とは思えん
576名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:02:27.88 ID:F3xCMzos
どこに支社支店事業所になるかクビ切られるか解散か
現実味帯びてきましたね
みなさん
577名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:25:59.56 ID:LaeWAaOt
皆さん、今日は大規模停電の恐れが有るそうです。
デスクトップ等、バッテリーを装備しないPCをお使いの場合は
18時までにシャットダウンしましょう。
578名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:41:15.19 ID:vwR+SRZ3
大規模停電、そして噴火 戦争へ
579名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:13:00.74 ID:F3xCMzos
大規模停電→交通規制

政府・専門家「コンヤガ山田」

どういうことかわかってるな?
580名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:18:15.90 ID:2rOjZZmE
大規模停電予想のため業務打ちきりで早退組が駅に増えてきた
せめて地下鉄にいる間には停電になりませんように
581名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:29:21.20 ID:/im64Vvz
1日2回だから6時間なんですけど…

電気代上げりゃ良いんだよ
家貧乏だから必死で節電するから
582名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:34:17.75 ID:/KG6RoBG
東京電力の福島原発で、緊急炉心冷却装置が作動した大事故が起きたとき、
読売新聞が「現地専門官カヤの外」と報道していましたが、その人は、自分の
担当している原発で大事故が起きたことを、次の日の新聞で知ったのです。
なぜ、専門官が何も知らなかったのか。それは、電力会社の人は専門官が
まったくの素人であることを知っていますから、火事場のような騒ぎの中で、
子どもに教えるように、いちいち説明する時間がなかったので、その人を現場
にも入れないで放って置いたのです。だから何も知らなかったのです。

そんないい加減な人の下に原子力検査協会の人がいます。
この人がどんな人かというと、この協会は通産省を定年退職した人の天下り先
ですから、全然畑違いの人です。
583名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:30:02.80 ID:PHZNzCMN
>>571
ろくでなし。
こういうのは役所が取り締まらないと。
584名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:32:08.06 ID:peKrc1PF
まずパチンコ屋営業停止にしろ。
やつら電気食い過ぎだし、いらない業種。
585名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:32:49.11 ID:9/Yx/8Q+
電車が止まった! 店から食料と電池が消えた!  無計画停電で暴動発生!
http://www.youtube.com/watch?v=A1Ky8glsH_I

計画停電 明日電車が動くのか駅員さんに訊いてみたら・・・
http://www.youtube.com/watch?v=DveZwXW8SNk
586名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:15:02.25 ID:AGmjHupT
>>581
無理。
むしろこのままだと金取れなくなる。
4月末まで黙って従ってくれるってのも希望的観測にすぎない。
587名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 23:32:09.41 ID:N2eQu54g
>>584
だったら2chも停止だな
いらない存在だよ
588名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 23:34:37.63 ID:yMiavKvQ
それにしても東電の福島原発は7基の稼働中の原発のうち安全に停止できたのは1基だけ。
東北電力の女川原発はすべて安全に停止できたのとなぜこうも違うのか。

可能な限り安全であることが要求される原子力発電所で、なぜこんなことになったのか。
東電はもちろん発電所の徹底的な検証をしなければならないが、
そもそも会社全体のシステムが原子力発電所という巨大なシステムについていってないのではないかということも、
よくよく検証してみる必要があると思う。
589名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 23:38:30.48 ID:EZfYQSgI
通勤をやめさせろ
仕事を禁止にしろ
590名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 23:42:27.10 ID:qgpXDEQ9
基本料金の割引はいくらくらいになるんだろうか?
591名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:23:40.41 ID:QuF1xZID
時間がきたら一旦停電させて供給に余裕あるようなら
復帰時間の繰り上げで対応してくれよ
電力の需要は地域ごとに違うだろうから調整しやすいだろうに
このまま夏の電力不足シーズン迎えても新しい発電所頼みは
出来ないし 作りづらい状況はもう覆せないよ
592名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:13:07.96 ID:mJamZh7v
停電により命の危険がある地域もあるってのに、
東京の歌舞伎町では24時間無駄な電力使いまくりなんておかしいでしょ

湘南鎌倉総合病院のDrのサイト
http://d.hatena.ne.jp/Dr_Radialist/20110315/1300197122
東京電力計画停電の実態がこれですよ
593名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:25:28.76 ID:PE4VB32J
電力に課税するしかないと思うな。(産業用は除く)
パチンコ止めろと言ってる奴が
家でPCで2chやってたら意味ないわけで。
善意に頼っても無駄。

>>587
それは関東以外の人間も巻き添えを食うから駄目。
関東からのアクセスを遮断するんならかまわんけど。
594名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:49:50.71 ID:KjfRDo+n
>>593
産業用は元々大口契約でかなり割り引いていて非常時には真っ先に停電させる契約なんだよ
だから停電させないなら公平の観点からしたら寧ろ引き上げるのは産業用や大口需要家なんだけど
595名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:03:37.05 ID:7cdWO+pL
福島って東北じゃなかったのね
596名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:35:43.01 ID:mD5pdVIv
>>34
自国の周波数の違いを放置してて、アメリカのスマートグリッドに乗って商売とか、
なんか笑っちゃうよなあ。
597名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:39:33.49 ID:mD5pdVIv
>>588
こちらの地元北電は隠蔽しまくりだったので一箇所出来たあとは計画頓挫。
はたして良かったのか悪かったのか。
まあ対テロでは隠蔽にも意味あるんだが、安全化策を放置してた理由にはならんよね。
598名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:52:23.93 ID:i2Gsw0u4
原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm?from=top

>政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、原発で爆発が発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。
599名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:57:22.27 ID:IXiNruF3
この電力不足の状態ってどうなったら改善されるの?

被災で停止してる火力等の発電所復旧?とりあえず新規の発電所建設?
関西中部電からの電力獲得のために周波数変換所大増設?
いっそのこと関東も周波数を60ヘルツに変えてしまうとか?
600名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:01:43.64 ID:1qLP00SE
夏場のエアコン需要に備えて普段は寝てる発電所とかあるらしいのでそれらが動き出せば改善されるでしょ
601名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:07:05.21 ID:m2RgsIBD
>>599
・東日本の製造業全滅
・東日本の人口の数割が西日本へ引越し


・発電所の建設(数年後?地域住民の許可が下りるかも不明)
・原発再稼動(絶対無理)

夏用の発電所を再稼動させても、夏になれば今と同じことになる。
需要家の移転か破滅は避けられない。
602名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:01:34.46 ID:YJvWZQP1
>>600
>電力確保 休眠火力再稼働に2〜3カ月 老朽化、原油調達など課題も
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110318/biz11031820190037-n2.htm

>東電は、3発電所、10基で約280万キロワット分の休眠火力発電所を持つ

休眠火力発電所はたったの280万キロワットのようだが。
全然足らんよ。
603名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:04:06.01 ID:f5YIsm+L
22日からホントに製造開始出来るのか?
自動車部品関係
604名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:19:15.60 ID:bdsn8F7y
>>603
オレの所も自動車部品だけど、たぶん無理じゃね?
深夜操業とか考えるかもしれんが、みんなでやれば深夜も停電するわ
605名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:52:45.23 ID:ISbwo2dN



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


606名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 15:11:35.00 ID:2s+40ZZJ
営業会社は大打撃だな。
607名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 00:55:54.04 ID:gtEFuVSv
★大規模停電推進委員会からのお知らせ★

4月5日18時より、東京ドームにて大電力を使用したプロ野球ナイターを挙行いたします。
この東京ドームが使用する電力は2万4千キロワットにもなります。
この巨大電力消費を支援し大規模停電を実現するために一般家庭でもご協力をお願い致します。

【4月5日18時・家庭用電化製品一斉稼働候補一覧】
エアコン
電気ファンヒーター
ドライヤー
電子レンジ
トースター
炊飯器
電気ポット
食器洗い器
掃除機
洗濯機
衣類乾燥機
ウォシュレット
IHクッキングヒーター
ホットプレート

このほかにも大電力消費家電の候補がございましたらご協力よろしくお願い致します♪
608名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 00:59:35.22 ID:6foLUlRm
放射能汚染を取るか停電を取るか難しいね
609名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 01:33:32.84 ID:3OHVI1nf
原子力以外やらないもんね〜
by 東電
610名無し募集中。。。:2011/03/20(日) 01:57:14.91 ID:yzo4JBHM
>>608
停電でいい
611名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 01:59:28.02 ID:3OHVI1nf
さあて
来週からどんな嫌がらせが始まるかな?
612名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 02:02:58.67 ID:8tLsSP89
127 :名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 19:21:07.80 ID:jjHgtFEe0
原発事故は民主党仕分けによる
2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。

麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載

政権交代・民主党政権へ

"A級戦犯"枝野(当時:行政刷新担当大臣)が仕分けしてしまった
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html

民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認
【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)
613名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 02:19:58.51 ID:3OHVI1nf
>>612
だから枝野とレンホーが出てきたのか
納得
614名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 02:26:00.57 ID:nyV76pHC
まあ地震前は何も問題なかったんだからそこはまったく関係ないがな
平常時にぶっこわれたならまだしも
615名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 03:02:14.91 ID:3OHVI1nf
平常時にぶっ壊れる原発だと?w
616名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 09:49:33.81 ID:gxaGtxo3
震源の東北電力の原発は被害を起こさなかった。絶対に安全でどんな地震も大丈夫だからと地元に説明しときながら、点検を怠たり大惨事を起こしたこの事故は東京電力の人災。東京電力に対しては福島県民として数十兆円規模で訴訟を起こしたい
617名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 09:51:28.09 ID:cWxP95S0
★使用済み燃料棒の数量を、東京電力はやっと公表しました。
これまでは、色々なメディアが独自に本数を記事に用いていました。
特に1号基、2号基の本数が大幅に間違っており、東京電力は公表せざるを得なくなったのでしょう。
但し 東京電力公表数は「燃料棒本数」ではなく、「燃料棒集合体の集合体本数」です。

又 NHKニュースの中で登場した集合体本数も間違っていました。
官房長官が1号基の冷却用プールへの注水の優先順位を昨日、言及したのも、この間違った本数からかも知れません。
 これにより、東京電力は公表せざるを得なくなったのでしょう。
618名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 15:48:01.53 ID:88smlgJZ
2ちゃんねるで計画停電が不公平だと主張しても、政府は見て見ぬふりだ。
直接議員に訴えかけないか?
ttp://renho.jp/contact
    ____
   /三ミ三ミ\
  /ミミヾミ三ヾ\
 /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
 レ|     \ヾ|
 レイ ⌒\ /⌒ |||
 V(●ヽ ィ●)|ヘ/
 (Y  |    レ|
 O|  (_   Oノ 節電啓発担当相の目黒区の自宅は停電対象外。
  丶〈―――〉 从 関東郊外だけ停電じゃダメなんですか!?
  /\  ̄ / ∧
 /  )`―-′ /||
 \ /8   / | \
 /|| ゚∞∞/ ノ
619名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 19:04:59.12 ID:3lRbC1Tx
はいダメです。
黒幕は〇〇連だと思う。政府も黙認せざるを得ない。幹部の自宅の多くは世田谷区、目黒区にあると思う。
自分達の事しか考えない簾中が政官共にトップにいるんだから日本も終わりか。
620名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 19:20:10.15 ID:CB+g1dX8
たけしさんの発言は、レギュラー出演しているTBS系情報番組「情報7days ニュースキャスター」
(2011年3月19日放送)でのものだ。

■政治家の作業着「何の役に立つの」

毎回冒頭で、1週間の出来事をたけしさんが司会の安住紳一郎アナと振り返るのだが、いつもは冗談を
まじえて笑わせるたけしさんの様子がこの日は違った。

まず、大地震直後に、無人のコンビニなどで発生していたとされる盗難について、「日本人はいつから
こんなにマヌケ、せこくなったのか。死体から何かとったり空き巣に入ったりさ、ああいうの撃ち殺して
いい」とキツイ一発。
たけしさんにしてみれば、それくらい非道な行為に思えるということなのだろう。

次に、震災対応にあたる政治家の姿勢にホコ先を向けると、

「わざとらしいのは国会議員がジャンパー(作業着)着てるけど何の役に立つのあれ。だったら現地
行けって。誰も行かないでさ、コンビニ行ってモノがないの確認してどうすんだ。みんな(物資が
ないのは)知ってるもん。襟立てたりしてさ、宝塚かよこの野郎」
とぶちまけた。
政治家の具体的な名前は出さなかったが、たけしさんの怒りは、17日に作業着の襟を立てて都内の
コンビニを視察した蓮舫消費者担当相に向けられたものではないかと一部ネットで議論を呼んでいた。
621名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 20:00:57.29 ID:BFIaTkQ1
連休明けから ほんとに深刻さが如実に出てくるよ 車の組み立ては目処が立ってない
半導体製造の前工程も目処が立たずこれから他に波及するのは間違いなく深刻な状況に陥るよ 日本経済マイナス二桁の可能性だってありえる
622名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 20:14:25.58 ID:CB+g1dX8
夏は病院と老人ホーム除いてエアコン禁止すればいい
いかにエアコンの排熱でエリア気温が上昇してたかわかる
いかにガラス張りで低熱容量の高層ビルが環境に悪いかわかる
623名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 20:19:15.41 ID:dbEwitLX
主要企業の本社や中央官庁は西日本に移転だな。
幸いなことに大阪は今オフィスビルの供給ラッシュで空き室も多い
在京のテレビ局もすべて業務停止して準キー局で製作した番組をネットするだけにすれば良い
新聞雑誌等の印刷物はすべて西日本の印刷所で印刷して首都圏に輸送
発行日が遅れるかもしれんが仕方ない
首都圏の大型商業施設や興行施設はすべて閉鎖
夜間操業可能な工場は夜のみ操業を認める

このぐらいを6月までにやっておけばとりあえず夏のピークは乗りきれるだろう。
624名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 20:25:55.37 ID:o2Z86cFw
外堀の犠牲はかまわない。まるで戦国時代だな
625名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 20:57:25.54 ID:SSAEyCGZ
自分に停電が関係ない人が発言していても
所詮ひとごとだよなあ。
通勤含めてこんな事あと最低40日も不平等停電やっていれば
反感もたれるよ。 
626名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 21:02:57.00 ID:GOYax3wH
昨日・今日と仕事で都内幹線を車で走ってたが、ネオンの消灯した光景は外国の通常の街を思い出した。
ってことは道に面した看板の明かりの分だけ余計だったんだな。
627名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 21:08:20.69 ID:cWxP95S0
MIYAKE_YOHEI 三宅洋平 / Yohei Miyake
sedzirから
日本のみ。RT @zephyorg 「原発事故、日本は電力会社が全額保障しなくてもいいという法律、600億の保険でいいあとは国民負担」 飯田哲也
628名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 06:52:52.42 ID:FGOGjYXM
明日からホントに自動車部品工場稼働出来るのか心配。
629名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 07:05:23.49 ID:4YoPf5yU
オール電化住宅w
東電にだまされた情弱ワロス
630名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 09:16:15.61 ID:LsnGI1Wk
今週も停電の合間に生産だ。
でもカンバンが出るくせに引き取りが無いんだな。
もー、やる気が出ねーぞ!
631名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 09:24:08.03 ID:Au7B18ec
もういいから原発再開しろと言わせるのが狙いだというのがすでにばれてる
東電のイメージ回復はほぼ不可能
テレビ局の皆さんお疲れ様でした
632名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 09:27:54.90 ID:QtPve0hY
東京電力まとめ
【地震以前】
下記ページの中ほどの「・福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ[2007.07.24]」で、
福島原発の危険性を指摘されていたことが判明。
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/index.html
東電、福島原発の点検を11年放置し続けてきたことが判明。
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html

【地震後の対応】
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html
東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm
東電、「119につながらない」と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm
東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm
東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html
東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
被災地に届けるパン工場、東電が電力供給拒否
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00412.htm

【今後の賠償について】
福島原発、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000542.html
>本来は東電が行うべき賠償を国が肩代わりすることになる。

東京電力の賠償に、私たちの血税が使われます。

賠償は100%東京電力が負担すべきだ。
無いのなら国が貸して、分割で返していけば良い。
633名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 09:39:24.71 ID:ETc2AyhX
>>631
 どうやって再開させるんだ?
 東電管轄内に停止してる原発なんてあるのか?
 東電管轄外の自治体には東京の不便なんて関係ないし。
 東京の人間がいくら再開させてくれと言っても了承しないでしょ。
634名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 10:22:20.06 ID:xuVN+OXL
>>633
高効率の新発電方式を開発すべきだな、原発以外で。
JRあたりがやってくれないかな。
635名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 16:52:38.98 ID:qs/wej+F
民主党政府の名ばかり節電大臣では、なんら具体的な提案ができてなくて
ピーク時のいつ頃で、その時間には何々は避けて欲しいとか、まるで
情報を発しないし、何回か計画停電が行われて、企業にとって非効率な側面
というのが見えてきたと思うが、それを是正するための案なども出てこない
ようで、本当に役立たずの給料泥棒といわれても仕方ない。
636名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 18:11:29.14 ID:KtAIiUdO


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300686663/
335:03/20(日) 23:51

自然エネルギー財団設立
被災者を優先採用する。
昼間の電力料金を値上げし活動資金確保を行う。
風力発電⇒被災地の特区化と設置、雇用促進
太陽光発電⇒被災地の特区化と設置、雇用促進
藻類オイル研究施設⇒被災地へ優先展開。 バイオマスガス化推進。バイオマスオイル化推進。バイオマスアルコール製造推進 。
スーパーごみ発電⇒従来ごみ焼却場の転換支援推進 。
地熱発電⇒国立公園、温泉地含め積極的に推進する規制緩和 。
小水力発電⇒全国に展開推進、規制緩和 。
水力発電⇒農業用水から発電利用への規制緩和、増設。

■自然エネルギー財団設立■の推進を
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300686663/

▼風力発電、地熱発電、太陽光発電などと代替を
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300026476/

◆ソーラーグリッド作戦 ◆大容量蓄電装置
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300445223/

637名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 18:47:09.30 ID:d5IuIFXh
>>633
これまでと同じだろう
いいのか?金ださねぇぞ、復興支援なんかも後回しにすんぞ
日本の産業復興に協力しねえ奴は非国民だ



638名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:43:04.88 ID:It7iPMFX

          ありがとウラン
.         ごきげんヨウ素
.         お騒がセシウム
.         ごめんな再臨界
         
.   まホウ素投下で た〜のし〜い な〜かま〜が

.        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
.        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
.        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
.       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
.       1号機 2号機 3号機 4号機
639名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:59:16.71 ID:ohDAKJdz
もう東電には解決能力はない このまま不定期の停電は工場などの生産性が著しく手かする
たとえばサーバと職場が離れたところにある企業は時間が合わなければネットーワーク
も満足に使用できない あほとしか言いようがない
640名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:29:22.99 ID:sSz0Ica6
夏に向けて、大した発電量じゃ無いけど風力と太陽光を、すぐ国が設置するしかないでしょ。  
発電所を作るのなんて何年もかかるし。
641名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:35:13.32 ID:zLkB8Vza
>>637
金ださねぇなら、電気ださねぇよ。

いままでなら、だまって東京に従えよトーホグ土民といえただろうが、もう無理だろ。
石原のおっさんが脅しをかけるか
それができないあんら、土下座して電気くださいおねがいしますっていうしかないね。
642名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:36:05.85 ID:6rbXYeyl
>>640
風力と太陽光では六本木ヒルズも点せない
自転車をこぐ程度の努力と結果
643名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:41:11.54 ID:+ikc4nTd
日本は役所の縄張り争いが激しいから
代替エネルギーがなかなか進まない。

風力発電だと台の部分は国土交通省の管轄で、
羽や発電機は経済産業省の管轄じゃなかったかな?
644´・з・:2011/03/23(水) 00:42:04.41 ID:alwW2WkH

最新発電システムがいるな・・・

ベンチャー出て来い\\\

645名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:43:53.86 ID:5M0fXczu
>>640
風力と太陽光でどれだけの電力をまかなうつもり?
646名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:47:45.62 ID:+ikc4nTd
欧州は電力も市場で取引されている金融商品になった。
目に見える設備だけではなく、それに合わせて市場も変えてる。
日本は「技術が凄い」という話ばかりが多くて、電力市場のあり方が
遅れてしまっているかもしれない。
647名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:52:17.57 ID:zLkB8Vza
>>646
電力に限らずそんなのばっかりだな。
とにかく他国よりすごい技術を生み出すのに腐心して
客がほしいものをきいてこようとしない。

作ろうと思えば作れる技術があるのに。
648名刺は切らしておりまして
いっぽうで節電を呼びかける広告を流して、同時にオール電化を呼びかける
広告を流していたのが日本。これではテレビ局と出版社と代理店が儲かるだけ。

電力価格が市場で決まるようになると余剰な電力は価格がすぐに料金が下がり、
消費者に還元される。また足りないときには価格が直ぐに上がるので、節電の
モチベーションになり需要が抑えられる。