【証券】東京電力株、3日連続ストップ安:27年ぶりに1000円割れ [11/03/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
16日の東京株式市場で東京電力が3営業日連続してストップ安の前日比300円安の921円に下落して取引を終えた。
東電株の1000円割れは株式分割を考慮すると1983年12月以来、27年3カ月ぶり。
福島第1原子力発電所の事故の深刻化に警戒感が緩まず、売り注文が殺到している。

また、計画停電をめぐる混乱も嫌気されたようだ。
市場では「事故の収束がまったく見えず、不安ばかりが強まっている」(大手証券)との声が聞かれた。

このほか原発関連銘柄では、福島第1原発の納入メーカーである東芝が7円高の338円、日立製作所が60円高の422円とそれぞれ反発した。
ここのところ大きく下げたことによる反動で買い戻しが入った。

ソース:SankeiBiz
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110316/eca1103161604010-n1.htm

関連スレ
【株式】東京電力株もコスモ石油株も売り殺到 取引成立せず 原発事故や計画停電、千葉のタンク火災で[11/03/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1300067661/
2名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 00:55:01.62 ID:ypFwxmPE
国有化→上場廃止
3名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 00:55:57.80 ID:Z3gb8Xt5
JALの道へようこそ。
4名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 00:59:03.39 ID:bxIchgcT
このまま国有化しそうだしな
5名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 00:59:18.00 ID:smoEqvmw
もうだめだろうな
もし福島原発の危機がこれで終わって
修理するも解体するのも数兆円かかるからな
6名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 00:59:21.94 ID:cAFWnpeO
東京電力は東北電力に吸収合併されるべき。
7名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 00:59:58.62 ID:mpLLSbL3
配当ゼロになって株主涙目の予感・・・ならいいけど
上場廃止が一番きつい
8名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:00:49.99 ID:EsyOMggL
なんでだよ!
メルトだぞ!!
ミクが先行して歌まで歌ってくれたのに!!
お前ら買えよ!!!
9名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:01:02.83 ID:j3cJQTRs
国有化なら節電してよね。
企業を国家命令で他所へ移して。
税金使うんだから当然でしょ。
10名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:01:33.80 ID:ddOmm88A
原発事故なのに、うすら笑い浮かべながらのしどろもどろ他人事会見
そりゃそうなるわな
11名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:03:08.83 ID:nvSr969Z
整理ポスト入りはいつ ?
12名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:03:24.69 ID:UeFezJpd
国営化して、いざとなれば生死もいとわない災害エキスパート部隊とかも
作っておけ 東電に限らず各地の原発その他に即座に派遣できるよう
13名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:03:33.97 ID:nG3ktq3P
よかったな株は命まではとらないぞ
14名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:03:55.58 ID:EcIR3PM5


  デ ィ フ ェ ン シ ブ ( 笑 )
15名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:04:22.34 ID:nvSr969Z
>>7
申し訳ないが、山一・ダイエー・JALと同じ運命だよ
16名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:04:55.01 ID:svfYdupS
東電終わりだろう
17名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:04:58.48 ID:6O9pkAAS
ついでに為替も79円につっこみそうに・・・
18名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:05:12.27 ID:e58C1DMO

全力で
買うぞ
19名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:05:59.95 ID:qjDWvVvF
3日連続S安で寄り付かないってことは今日から値幅制限2倍になるな
20名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:06:21.91 ID:MA3Z/qYO
倒産でいいよ

ヘラヘラ薄ら笑い会見みて心底そう思った
21名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:06:31.38 ID:1Ku1kM5u
過失責任問えるのかなー。
一応、外部機関の保安委員会があって、監視もしていたわけだし、
今までにない天災だし津波だし…

賠償責任は保安委員ともども、多分法廷で問われるだろうが、内容が高度すぎてわかんねーし、当事者多すぎて負担しきれないし。
一方で汚染の除去費用はとりあえず国が負担する立法をするか、現状にそんな感じの法があるか…

結論
東電は責任負わず、首すげかえて存続するとおもふ。
22名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:06:54.06 ID:2sj9zng1
447 :名前書くのももったいない:2011/03/06(日) 13:56:27.28 ID:???
【年齢】 54歳
【職業】 無職
【年収】 420万円 (株の配当)
【家族構成】 2人
【住居】 都内一戸建て 4LDK
【\現金】 7万円
【\預貯金】 1650万円
【\証券等】 14800万円分(東京電力7万株の評価額)
【-\借金・ローン】- 0万円
【その他コメント等】 会社辞めて11年、働く気が起きない
23名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:06:59.20 ID:IoiLgReg
電力会社って潰れるモンなんだろうか?

>>1
ああ、そういうことはあるのか
24名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:07:07.81 ID:+qO8nF9g
下手したら日本の原子力発電所は全て国の管理下になるかもね…
25名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:07:09.25 ID:AiuwIVgo
最強ディフェンシブ銘柄が...
26名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:07:56.98 ID:YEt0nUpc
菅を叩くより
平時は「絶対安全」とか偉そうに言って、投資を怠り高給を貪った東電が
「放射線レベルが高いから」と自分たちだけトンズラしよう逃げ腰無策なことを叩きたい
27名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:08:27.73 ID:UeFezJpd
>>24
米軍の管轄下とかのほうが安心かと思ってしまうのがとても恐ろしいな
28名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:08:28.47 ID:HJZEpbZx
買おうかな〜
いつか戻すでしょ
29名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:09:12.74 ID:Z3gb8Xt5
>>14
サブプライムで卒業組だけど、確かにディフェンシブとして1000万ぐらい持っていたわ。
いやいや怖い怖い。

ディフェンスどころか、発狂状態で攻撃力青天井だよな。
30名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:09:14.23 ID:j4K9nzN8
で?社長は今なにしてんの?
31名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:09:17.47 ID:WjsOUYjd
ディフェンシブ株の代表だ
ここが潰れる時は日本も終わりだ

とか言っちゃってこの株に全力で財産投下してる
ジジババカワイソス







32名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:09:38.32 ID:pDeyTCJ3
安いねぇ
俺でも買える値段になった
まだ下がるかな
33名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:09:49.64 ID:qjDWvVvF
>>28
100%減資で国有化すれば全ての株は紙くず

あ、株は電子化されてるから紙くず以下の価値だな
34名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:10:43.74 ID:nvSr969Z
既に7兆円の有利子債があるのに、今回起した事故の損害は7兆円との試算がある。
トータルで14兆円。電気代を大幅に上げして電気代を巻き上げて
年間5000億を返済しても50年かかる。
民間で出来るレベルでないのは、幼稚園児でもわかるだろー
35名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:10:45.90 ID:e31COCFX
東ガス株主の俺歓喜
LNG発電、エネファームお勧め
36名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:10:58.14 ID:u6TaQMOy
電力柄は安全だといわれてたのも過去だな
37名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:11:29.14 ID:E4t7oLN9
東電の倒産が見れるなんて
38名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:12:25.22 ID:5xL8zvHj
社長が出て来ないって
どういう事だよ
39名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:12:48.22 ID:MAqErppl
東電なんざ潰れちまえ!!!!!!!!!
40名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:12:55.69 ID:nvSr969Z
値幅制限3日だから、明日から倍になるんだよね ?
という事は明日は621円
41名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:13:53.75 ID:bxIchgcT
東電の社長の住所は大島てるがTwitterで晒してたなw
42名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:14:10.28 ID:N2l4ydOC
ディフェンシブ株とか言って、安定志向がこのザマ
増資後底値から上げてきて、1000株買おうかと迷ったけど
ほんと買わずによかったよ
他ので泣いてるけど、東電のことを思えばなんとかなるでしょう
43名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:14:27.44 ID:AiuwIVgo
一ドル80円突破しそう
こういうときこそ、ディフェンシブ銘柄ですよ
44名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:15:16.39 ID:8FQnB3O9
でんこちゃんも離婚だな
45名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:15:35.13 ID:TAbaEwb7
こんな国賊会社潰れてしまえ。
まじで、ムカついてる。
最初から米軍の提案ホウ素使用していれば、9000円割れることは無かった。
てか、株価なんか5000円割ってもかまわんが、放射能撒き散らすな。
46名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:15:37.37 ID:1Ku1kM5u
>>22

かわいそすぎるわ
47名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:15:38.05 ID:HHZCdeVe
しかし今回の株価の下落に対する責任を、くだ君を初めとする
日本政府にきっちり責任を取ってもらわないとな。

ヘタすると世界大恐慌になる恐れがあるんだから。
48名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:15:52.85 ID:qq3jM8mR
100円になったら全財産で全力で買う。
49名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:16:45.07 ID:cfELCD/L
とりあえず東電に抗議してきました。
撮影したのでアップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=hgVh8a1GbSM&feature=channel_video_title
50名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:16:54.36 ID:yyLsb5tQ
>>31
>ディフェンシブ株の代表だ
>ここが潰れる時は日本も終わりだ

間違いではない。日本も終りだろ。
51名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:17:08.73 ID:UeFezJpd
親戚が新築でオール電化にして電気代が安いって喜んでたのに・・・
ウチは阪神大震災で被災して、とてもじゃないが電気だけに頼るのなんて
怖くてできなかったが
52名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:17:21.42 ID:r3FQctAq
>>22
オワタな
リスクの分散は大事だなぁ
53名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:17:34.87 ID:1f9xhmZI
ここは年金、生保、銀行なんかもたくさん持ってるし
事故前の時価総額も3兆円くらいあったから自分で株式投資してない人にも影響あるし
社債の発行額も多いから投機家だけの問題じゃないよ
54名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:18:22.53 ID:VW8wjbXn
不謹慎発言だが東電の社長はいい加減首を吊れ
それがお前にできる唯一の責任のとり方だ
55名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:18:50.06 ID:EcIR3PM5
>>22

3日で8000万円溶かして、今年度からずーっと年収ゼロ決定かwww

メシウマ 胸熱
56名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:19:18.84 ID:NbDv8HwQ
50Hzの電力会社が全部統合されて東日本電力とかになるんかね
57名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:19:49.86 ID:xMMBlxOw
東電経営陣に必死のダメージを与えよ!

彼らは既に国賊である!

名誉剥奪し放逐せよ!
58名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:20:53.79 ID:TAbaEwb7
東京電力社員も、今までは偉そうに社章つけていたのが、外すんじゃないw
こそこそせずに、付けて出社しろよ。
59名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:21:01.83 ID:e31COCFX
>>56
東日本発送電株式会社です
60名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:21:05.37 ID:KdKKlSo7
おい!!
今ドル80円割れた!!!!!

市況がやばいwwwwwwwwwwwww
61名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:21:10.53 ID:mryoxqdN
>>22

まさに炉心融解w
62名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:21:30.54 ID:N/ZqsW9P
炉心はストップ高なのにな
63名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:21:49.84 ID:HHZCdeVe
>>53
そう。だから、青山も言ってたけど、東電本社に乗り込んで、
「会社整理するぞ」みたいな恫喝してたみたいだけど、
こんなのただの自己保身のパフォーマンスで、日本経済にとっては
百害あって一利なし。

あと、損保・生保を初めとする保険会社の保険支払金のことも
あるから、株価下がったら自己資本比率的にものすごくデメリット
大きいからな。

64名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:22:21.02 ID:PpHgNyLJ
BNFが最後の祭りで10億ぐらい儲けて、ババを掴まされるおまいら
65名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:22:25.56 ID:yqJDsd0q
まじめな話、関東は停電でまったく仕事にならんから
企業から損害賠償請求されておわる。
66名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:22:34.29 ID:Z3gb8Xt5
>>33
国有化されれば、形無き東電株は「思い出」になるな、最悪の。

紙くずだとゴミになるが、
思い出になるなら原子力発電所の理想である二酸化炭素を出さないクリーンなものになるな。
67名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:23:02.69 ID:1Ku1kM5u
>>47

国が賠償するわけねえだろ
つかほとんど全ての議員が当事者だし。
民主党は与党、みずほはなんか役割あたえてたし、
自民党は組織再編したときの責任あるし。
原子力安全・保安委って昔は科学技術庁管轄だったのに今は経産省の管轄なのね。
監視する側も原子力のエキスパートがどれだけいたのか気になるわ。
めくら番だったんじゃねーかな…。
68名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:23:08.68 ID:bZpPtSWF
全力でドル買いだ!
69名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:23:33.74 ID:HHZCdeVe
>>60
nhkのラジオのニュース速報であったよ
70名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:24:42.95 ID:GEb09rLd
会見に出てくるオッサンどもが、ことごとく半笑いなのがむかつくわ。
今まで座ってりゃ高給もらえてたのに、急にTVカメラに囲まれてパニック状態なんだろうが。
71名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:24:58.91 ID:hyXnU+5s
東京電力となんも関係ない会社で
似たような名前つけてるところは大迷惑だろうな
72名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:25:00.52 ID:nvSr969Z
いやJALほど個人投資家いないでしょう ?
賠償金だって来るだろうし
個人株主さんには、申し訳ないが無理だよー
73名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:25:51.45 ID:HHZCdeVe
>>67
いやいや、青山も言ってたけど、週明けの月曜日、
内閣総理大臣の権限をもって「取引停止」するべきだったと
思ったんだよ。
74名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:26:33.59 ID:84cc/yBN
>>68
79円台突入したよ
75名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:26:52.31 ID:p+7o8zij
>>56
電力の鬼再来か?
松永安左ヱ門かよ。

これを機に50ヘルツか60ヘルツ
どっちかに統一したほうが災害時にいいね。
一応戦時中か戦後かに発送電リンクできたけど
結局周波数が合わないと無理ってことが
一般人にも分かった事だし。
76名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:27:07.68 ID:I/pwagHS
国有化=東電社員→公務員待遇ウマー
77名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:27:17.84 ID:WMMNS2HA
いったいいくらかかるか?
賠償金や
廃炉にする費用
資産が超絶減るはず
78名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:27:21.72 ID:nvSr969Z
どっか67円と予想してたよねー
79名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:29:07.01 ID:VX5DagGd
東電下がるのは理解出来る
しかし
オレのポートフォリオに入ってる2000円の時に買った関電@1枚が値下がり中で大変迷惑している
80名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:29:08.32 ID:XHl0P2GN
株券はもう廃止されてないので…
×紙くず
○電子ノイズ
81名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:29:48.11 ID:uT4UaMOI
4000万人のうち何人が賠償請求するかしらんが今後配当は一切得られんし、オワコンの安定株だ。
全財産つぎ込んでた個人凍死家はさよならだね。
82名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:29:53.25 ID:UPomswyr
上場廃止だけはマジ勘弁
83名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:30:15.15 ID:X4oNxStc
>>73
投資家にとって一番安心出来るのが市場が開いている状態。
市場閉鎖は最悪。
84名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:30:58.61 ID:Brkqmyft
>>72
配当がいいから結構いるよー
私は泣いている。
85名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:32:28.52 ID:XHl0P2GN
やっぱり分散投資は大事だなあ。もう怖くて、インデックスファンドしか買えない。
せめてグローバルセクターインデックスだな。KXIでも買うか。
86名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:33:38.45 ID:OxK2PeQw
東電は接収だろ
もう東日本の農畜産物はまったく売れなくなるよ
国内も東日本産は風評被害甚大で、東日本のかなりの農畜産家はどんなに国が補助しようと
廃業だろう
TPPなんて完全にご破算。
それらの損害を一企業がかぶれるわけない。
87名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:34:09.51 ID:nvSr969Z
>>84
山一とライブドアは逃げれたけど
俺はダイエーで大泣きした
88名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:34:13.28 ID:e31COCFX
福島のお守り費用
原発代替発電所建設費用
火力発電によるコスト増
排出権購入費用
放射能、停電損害賠償
節電による料金収入減

どうみてもハコです。
89名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:34:16.84 ID:0VL7N2FF
国有化になれば電圧統一するだろうしそれはそれでいいな
90名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:35:35.57 ID:/6SSIpDU
空売りで入ったらいいんだよね?
91名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:36:37.98 ID:N/ZqsW9P
え?空焚き?
92名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:36:53.75 ID:X4oNxStc
集団訴訟されたら東電の連戦連敗だよな。
JALのようになるのか?
93名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:37:55.28 ID:Nvwed4MI
>>15
ダイエーはまだ上場してるぞ

こんなに下げても上場来安値じゃないんだな
94名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:38:01.73 ID:nvSr969Z
電圧統一 米対独 どっちになるかなー 
95名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:40:33.40 ID:SsAVKjQn
アメリカの方が距離が近いけど、あそこも崩壊するしなぁ。
96名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:41:24.74 ID:978e2glX
保障責任があるから
潰すに潰せない日窒のスーパーバージョン
97名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:42:24.38 ID:SsAVKjQn
関西電力も廃炉費用凄そうだなぁ。まずは美浜か。
98名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:42:59.26 ID:XHl0P2GN
社長と原子力担当と安全担当の役員は刑事罰を追求されるな。
今は検察審査会があるから、どうあがいても起訴は避けられない
さらに、株主賠償請求が来るから、そごうの時みたいに自殺してせめて
家族にお金を残すしかないな(-人-)ナムナム

でも今回は怒り狂っている株主が多いから、財産を相続した遺族にまで
取り立てに行くかもしれないがw
99名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:43:16.69 ID:DDlgAgCc
4日連続来るかなw
さすがに反発するか
100名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:44:04.21 ID:mQ+TqlIl
幹部の会見でもっと演技力のある奴がいれば印象はずいぶん変わったろうにな。
101名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:46:03.84 ID:zlClXqNS
>>72
利回りいいしインフラ系だからって買ってる個人的は結構いたはず
102名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:53:22.46 ID:zqkv26X9
東電が倒産したら、誰が電力を供給するのさ?
国営にでもするのか?
103名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:55:22.56 ID:zKNSM0uM
一時的に国有化だろうな
104名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:55:55.78 ID:bMcASIqQ
>>98
意味不明な増資しても、手放さなかったアフォルダーに付ける薬はない。






って俺のことだった。
105名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:56:52.97 ID:zKNSM0uM
東電のおかげで日本ではもう原子力の建設はできなくなったんだよ
おらの住む四国は原発を30年使ってる
新しいのを建てないといけないのにできなくなったわ
南海地震が来たらどうなることやら
106名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:57:56.25 ID:B9DcMW08
こういうときだからこそ消費拡大だろ

お前ら物買え物
107名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:58:09.78 ID:WhrBL8Gx
そろそろ買いにはいるか
108名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 01:58:39.20 ID:YEt0nUpc
こんだけ無策拙策続ければ国有化は免れないだろ
落ち着いたらそれで、今回は人災だって散々暴かれるだろうし
109名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:00:26.97 ID:WunrqY2b
デフェンシブ()
110名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:01:05.79 ID:XHl0P2GN
こんな法律があった。意外と生き残る道がある?

原子力損害の賠償に関する法律
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO147.html

第二章 原子力損害賠償責任
(無過失責任、責任の集中等)
第三条  原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、
当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、
この限りでない。
111名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:01:32.15 ID:IJw1GNp7
もうほとんど値はつかないさ
投売りして定約したらみつけもの
112名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:01:58.07 ID:TAbaEwb7
こんなときのために、山一最後の社長みたいなのをトップにするべきだったな。

山一は、破綻間際に泣き社長に交代した。
やはり山一はプロだったよ。

電圧は、200Vできれば220V50hzに統一して欲しいなw

世界基準だし、電気製品も安くなるよ。
113名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:03:10.96 ID:K7fU5KwY
原子力発電所推進 「原子力は安全です!」

経済評論家 勝間和代
タレント 薬丸裕英
弁護士 北村晴男
http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_library/tvcm/cm_nuclear/nuclear_04_txt/index.html

原発推進タレント一覧(企業CM出演者)

吉村作治(プルサーマル発電推進広告)
草野仁(同上)
錦野旦(電気温水器)
鈴木京香(Switch!シリーズ)
江波杏子(同上)
山根良顕(Switch!シリーズ・エコキュート)
陳建一(Switch!シリーズ・IHクッキングヒーター)
道場六三郎(同上)
坂井宏行(同上)
山田孝之(TEPCOひかり)
井川遥(同上)
滝川クリステル(Switch!シリーズ)
本上まなみ(Switch!シリーズ:ファミリー編)
西島秀俊(同上)
濱田龍臣(同上)
114名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:03:36.38 ID:lywbeIys
東電のMBA社員は「無能」の烙印押されたね
115名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:05:14.81 ID:1Ku1kM5u
>>110

天災か人災か、判断が別れるんよ。
116名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:07:48.95 ID:X4oNxStc
>>110
その法律で被害者は泣き寝入りになるのか・・・
117名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:08:10.93 ID:Yy3u3lTh
全力でマネーゲームに参加するわ
118名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:08:55.17 ID:WjsOUYjd
賠償金払うお金ありません
で済まされるに決まってる
119名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:09:04.25 ID:nhWhIr5H
今が買いどき
いずれ回復するのは確実
120名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:10:52.23 ID:XHl0P2GN
>>110
この法律は電力会社の無過失責任を定めただけで免責条項ではないから、天災の場合は
民法の一般条項が適用されるだけみたいだな。
121名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:11:03.89 ID:xvOFteE/
>>110
>ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は

無理だろうな・・
122名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:12:06.84 ID:nB29Pobh
こんなクソ会社にも税金使うってかw
すばらしいジョークだな
123名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:12:07.63 ID:X4oNxStc
無理してクソ株を買う必要はないだろ?ww
124名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:12:30.18 ID:x1qemicA
>>110
裁判だな
125名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:12:59.82 ID:xvOFteE/
連投スマン。無理ってのは賠償が無理だろうってこと
126名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:13:36.65 ID:5SRLTiby
ニュースになってないけど、東電の営業所はすごいことになってるのかな?
マスコミが東電もがんばってる的な論調になってきた
127名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:14:11.20 ID:74586Mi2
まだ下がるよ。原発の放射能と、その後の方向性の決定次第かな。避難の方々の規模見て海外が安易には、寄り付きにくい。
128名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:14:34.39 ID:Kerbvday
盗電は国有化されるんじゃなかろうか
129名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:16:04.55 ID:K7fU5KwY
>>110
自民党に献金しまくった成果
130名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:16:38.97 ID:/d4bpRw/
東電の先が・・・中国、韓国・・・
131名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:17:59.94 ID:AmYDO+np
といっても就職先としては最高だよな?
132名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:18:36.25 ID:EcIR3PM5
原発の対応で、なぜかマスゴミが政府批判よりになってるのは、

 東 京 電 力 が 大 ス ポ ン サ ー 様 だ か ら


比較的きちんと東電を批判してるのはNHKだけ
133名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:19:34.90 ID:X4oNxStc
JALだって最強の時代があったけど・・大リストラになった
134名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:19:55.21 ID:0W7jUnlr
もし炉心が爆発したら半径100キロの場所でも人は住めないだろう
その中にある土地建物に対する賠償は政府がやるほか無い
何百兆円〜1千兆円もの金が要って財政破綻確実で巨大インフレの津波が来る
135名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:20:32.20 ID:Dk3jcYwA
大船から泥船へ、信じて買った株主はライブドア状態だな
TVCMの「低炭素スタイル」がセシウムだったとは・・・
136名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:20:55.67 ID:8JKRtmKj
まあ景気づけにこの曲でも聴こうや
http://www.youtube.com/watch?v=aJdMa1VI0do
137名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:21:20.81 ID:55oBzTbg
潰れはしないだろうが
この先20年は大幅減配か無配の可能性はあるな
138名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:21:51.63 ID:74586Mi2
しかし、ACのコマーシャルばかり流す民放を危惧するね。天災だから自粛はあるんだろけど
139名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:22:03.49 ID:MNSSDiO8
>>131
冗談言うなよ。
当分頭下げるだけが仕事だぞ。ねちねち文句言われるし、放射能漏れ対策費で給与カットしなきゃ
140名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:22:51.94 ID:gDK7wTM4
JALみたく国有化して復活してボーナス満額支給くるなw
141名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:23:25.03 ID:X4oNxStc
神戸の震災で公共施設の破損で死亡したり壊れた車に対して政府が補償したか?
個人補償なんて無理すぎる
142名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:24:04.86 ID:6kFsqjwK
玄人は100円切るまで待つ。その頃には情勢が確実になる
143名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:25:05.80 ID:iTpmC4/z
>>132
中日新聞は、しっかり東電を叩いていたぞ

「海水注入をする事により、廃炉になるのを躊躇した結果が事態の悪化を招いた」と
144名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:25:15.51 ID:0Mi3o3iu
外資は情け容赦なく先物売り,株空売り,円高でたたいてくる
政府日銀は思い切って100兆円くらい株式買い上げ,為替介入しろ
外資から金巻き上げて復興のたしにしろ
145名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:25:34.05 ID:6kFsqjwK
>>140
JALとは規模も知名度も違う
146名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:25:56.63 ID:AmYDO+np
>>133
それは需要を無視して飛行機飛ばしまくったからだよね?
電力は必要な分だけ毎日発電しているわけだからJALとは違うような気がする
しかも、電気って大元のインフラだから産業構造上どこも逆らえなくないか?
147名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:26:18.69 ID:X4oNxStc
>外資は情け容赦なく先物売り,株空売り,円高でたたいてくる

外資への幻想が入りすぎww
148名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:27:18.51 ID:LCANw+Mw
税金投入

民主党系役員派遣

朝鮮系幹部大量受け入れ

原発技術韓国へ無償供給
149名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:29:07.15 ID:0W7jUnlr
賠償金負担は全部の電力会社の電気料金値上げで国民が等しく負担することになる
与野党一致でこういう法律を作らざるを得ない
150名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:29:28.91 ID:X4oNxStc
>>146
電気料金って政府から干渉されるから、政府や国民感情に大きく左右されるだろ?
逆らえないのは東電
151名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:30:19.73 ID:6GIbWFYA
東電の株主構成はどうなってんの?
152名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:30:25.34 ID:0Mi3o3iu
手口見れば明らか
与謝野は口先だけじゃなく実際に行動しろ
153名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:30:35.98 ID:74586Mi2
しばらくGS系のハゲ鷹ファンドは無視する。シビレを切らして日本に貢献してもらおう。彼らが求めるのは数字上のリターンのみだから
154名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:30:42.58 ID:X73BKQr2
国有化+社員全員解雇でないと許さない。
企業体質が腐ってんだよ、甘すぎなんだよ。
155名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:34:14.10 ID:TAbaEwb7
地震後直ぐに、ディーゼルが動かなかった時点で、人災。
日ごろの整備を怠っていたのが原因。
ヨウ素注入が遅れたのが天災のわけが無いだろw
100%人災。
すべての責務は、東電が無限責任を負う。
大株主も、道義的責任で、賠償は免れない。
156名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:34:29.07 ID:+ll51Gf1
管は空き缶だ。自分で原子力に詳しいと自慢してるけど、首相の一番の
指導力は、決断力だ。なぜ、自分が政治生命を掛けて、初期に炉心への給水絶対
命令をしなかった。
157名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:37:21.70 ID:6kFsqjwK
・土地、農水産物、被爆者への支援、原発廃棄

これだけで15兆こえるだろ。純資産の2兆5千億なんてあっというまに消し飛ぶ
158名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:39:35.60 ID:0Mi3o3iu
8500割れで返ってきて
原発次第で77円、7000までたたかれるぞ

東電が紙くずになるのは仕方ない
株主責任も免れない
159名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:41:48.11 ID:5SRLTiby
何人も被爆させてるからな、明日も含めて
経営陣は実刑覚悟だろ
160名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:42:11.15 ID:75oYg8TD
大株主見る限り石原の機嫌次第じゃね?
161名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:43:08.07 ID:mVNMYE7l
紙切れになってしまえ
162名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:59:09.67 ID:oAXdmrpN
あー追い証のメール来たわ。もはやこれまで・・・無念。こんな天災でで資産無くすとは・・
163名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 02:59:51.54 ID:JaiYs1c3

当たり前だなw
164名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:00:01.49 ID:KR4xHnOc
>>155
>ヨウ素注入が遅れたのが天災のわけが無いだろw
ヨウ素www
165名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:00:36.64 ID:IQfkdo8y
アメリカの地震兵器でボッコボコ
暴落した株を買い漁るとかな
166名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:05:14.32 ID:hH9hbN1I
地震以前に経営者がメルトダウンしてたからなー
167名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:08:39.01 ID:LH53txWG
当然だろ
だから社長クビな
168名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:15:26.27 ID:lp7FNGZz
会見がもはやコントだったな
169名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:16:44.25 ID:HTctxZsv
>>112
地デジで散々インチキしてきたような連中が今更そんなことするかよw
連中の頭にあるのは自分達の利権だけ。今回の事件も喉元過ぎれば、ってやつ。

>>162
正確には人災。恨むなら盗電と政府の無能を恨め。
170名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:17:36.59 ID:B9DcMW08
うちの会社みたいにジャストインタイム導入が仇になった
171名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:18:57.91 ID:Ku1jyI7l

発生前から、動いてた連中はなんで???

付き始めから、建設関係仕込んでいた連中もいたしね???
172名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:19:54.47 ID:y/kPEkKg
東電うっかり伝説

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど,、津波は来ないことにして外に普通に置いてたら、案の定流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに言ってる間にうっかり
 ポンプ機の燃料切れで2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みで停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なくやりました
・うっかり避難所のある被災地も輪番停電させちゃいました

--そして待望の「新着うっかり」も鋭意継続中--!

■「内部圧力は45キロ・パスカルと言ってたけど、450キロ・パスカルの桁間違いだったスマソ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci

■「ごめん回線うっかり切っちゃいました。8時間以上音信不通になっちゃった」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031701250006-n1.htm

■「ごめんもうムリポ・・撤収撤収!え?やっぱダメ?じゃ一応50名だけおいときますね」
アメリカにも「事態の収集に匙をなげたように見える」とか言われちゃってます
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110316-OYT1T00840.htm
173名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:20:21.80 ID:/UK/WfhL
>>5
福島原発は仮に修理可能でも破棄するしかないよ。
第二も難しい。
174名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:21:40.40 ID:TAbaEwb7
>>164
なかなか、冷静だなw
175名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:24:55.23 ID:EuZeFjU3
売るだけで儲かるボーナスゲーム
というか誰も買ってくれない
176名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:26:55.42 ID:hH9hbN1I
倒産する前に被災エリア居住者が子孫を含め今後期間無制限で発癌した場合の医療費介護費慰謝料その他を無制限に保証する責務を果たせよ
177名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:32:48.72 ID:/UK/WfhL
>>110
適用させるために地震9.0にしたり津波15メートルとか言ってるのか?
178名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:35:32.78 ID:Y2PVoiaq
時価総額が東ガス>東電になるのも時間の問題か・・・・・

まぁさすがに明日あたりには下げ止まるだろうけど
179aurora:2011/03/17(木) 03:37:05.35 ID:cVbCBF4h
世間一般の常識なら、東電は、少なくとも福島・栃木・茨城県の核汚染被害(風評被害含)の補償を行わねばならない。
これは第一次産業の場合1〜2×10^12円/年内外、諸外国が行う核汚染を名目とした第二次産業製品輸入規制を含めればその2倍以上となる。

売り上げ5×10^12円/年内外の東電は、今回の地震被害復旧費を含め、2倍程度に電気料金を上げなければならなくなる。
これは企業の本社機能を含め、東電管内からの流出を促し、産業の首都圏集中を是正する助けとなるであろう。
産業の海外流出をも促すのは困ったものであるが。

ただし、アメリカ合州国(United States)であれば常識的である加害者責任も、加害者に甘い日本の裁判では、この補償金額が数桁減免される可能性はある。
180名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:39:25.28 ID:UQlGUuPd
>>22
この人、今も持ってるとすると甘く見積もっても資産半分になってるね。
181名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:40:58.78 ID:6kFsqjwK
182名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:42:09.77 ID:UQlGUuPd
>>177
地震+津波が異常な天変地異じゃないとするならアレですけど。
183名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:51:46.60 ID:/UK/WfhL
>>182
発電所での規模が「異常に巨大な」ってとこをクリアする必要があるんではなかろうか。
184名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:54:04.92 ID:UQlGUuPd
>>183
よくわかんないけど、一般基準で異常な天変地異では発電所に取っての異常な天変地異とは認められないってこと?
185名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:57:17.19 ID:wN1+Uqus
こりゃー東電は地震による自殺者として人数公表すべきだな
配当金生活の無年金爺さん婆さん多いだろ
ナマポ申請してきたなら東電が責任持って負担しろや
186名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:01:57.84 ID:/UK/WfhL
設計する段階で考慮はしてるでしょ。
考慮した上で更に考慮して作るんだし。
実際、日本の原発の中じゃ耐震基準低いけど地震には耐えたらしいから。
187名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:09:09.24 ID:eTOoUB1n
【サッカー】デル・ピエロ、日本の地震被災者へメッセージ…「この瞬間に苦しんでいる全ての人に心からエールを」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299856420/

東北地方太平洋沖地震で歓喜する在日韓国人(韓国の奴隷階級(白丁・ペクチョン)の子孫)

11 名無しさん@恐縮です sage 2011/03/12(土) 00:16:35.60 ID:j21chovZ0
白人に媚びるバカ日本人wwww世界の笑いものwww

58 名無しさん@恐縮です sage 2011/03/12(土) 00:23:55.39 ID:j21chovZ0
>>51
なにがこんなときだよwww
「台湾からの義援金2500万なんて少なすぎイラ」ネ
とか言ってるのはおまえらお下劣民族JAPだろ?
鏡見てモノ言えよばーかw

77 名無しさん@恐縮です sage 2011/03/12(土) 00:27:24.76 ID:j21chovZ0
白人が下位黄色人種に対しての哀れみの上から目線でのメッセージなのにおまえらウケルwww

86 名無しさん@恐縮です sage 2011/03/12(土) 00:29:39.55 ID:j21chovZ0
>>80
経済成長率でも韓国にボロ負けして悔しいのか?地震で死ねばよかったのにwwwwwwww
188名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:12:25.03 ID:FXpOoRjM
402 山師さん New! 2011/03/17(木) 01:03:54.69 ID:tbp7sTe/

原子炉での活動の様子の動画(米abcニュース)
死を覚悟した50名の英雄と報道

これ見ると日本がいかに報道規制しているか分かる
NHK撮影で日本でほとんど放送されていないものがたくさん
そして東電は糞
50人のヒーローとは警官、消防士、ボランティア(多分下請けの事)で
東電の糞共はとっとと退散
http://news.yahoo.com/video/weather-15749664/24544942

↑  ↑  ↑
スマン、英語が分からんのだが、これって本当なのか???


189名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:13:10.51 ID:S/8LK2JE
>>1

民間会社からの損害賠償請求厳しそう。
190名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:18:41.79 ID:BOv4NKdX
テレビであれだけ毎日東電社員の糞っぷりを見せつけられたら、売りたくもなるだろう。
191名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:20:44.29 ID:UQlGUuPd
>>190
擁護する気もあんまりないんだけど

東電って東芝とかに管理委託してるんじゃないの?
192名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:21:23.45 ID:/+Kbgq2p
この会社本当に一度潰した方が良い
それから国有化すればいい
193名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:22:14.96 ID:G/nv5a98
もう、一家当りの一日の電力使用量の上限決めて、さらに計画停電でいいから、原発禁止して欲しい
もうあのあたり、人すめないだろ
194名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:23:48.47 ID:/+Kbgq2p
実は原発すべて廃止しても火力発電をフルに使えば
日本の電力需要はまかなえる
今の火力発電は供給能力の30%しか使っていない
195名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:24:02.52 ID:0orJMfst
>>86
 >もう東日本の農畜産物はまったく売れなくなるよ

今後10数年は、農林・畜産・水産の損害額だけで
天文学的数字になりそうだな、おい。
196名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:24:09.95 ID:vwR+SRZ3
東京電力社員の方も折られると思いますが、
もはや倒産以外の道はないでしょう。すでに責任の範囲が民間企業の領域を超えています。
当然JALより恵まれていた企業年金も0です。株主は全責任を取らされます。
さらに日々の業務にするどい追求が待っているのは当然として、
独占企業でありながらマスコミとの癒着があったこと
マスコミは、海外のように独占企業を外部監査する必要性について報道することを
検討しなかったこと、その他天下り役員など、東電にとっての災害はまさに
災害が収まってからです。
197名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:24:39.86 ID:/+Kbgq2p
確かにTPPは終わったな
もうどうやっても無理
198名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:27:19.69 ID:+qO8nF9g
東京電力は電線の保守点検と料金徴収業務のみだな…
199名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:28:29.47 ID:aQvPOwyi
東証マラソンで先頭集団を走っていた東電は足をくじいてリタイア寸前wwww
って笑えねーな日本人として
200名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:28:54.54 ID:gycD96bM
役員が天下りばっかりだからどことなく他人ごとなのかね。
201名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:28:58.86 ID:zNyU9pJr
もう来年度から新築太陽光発電設置義務化するしかないな
202名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:32:43.00 ID:Y6Pg0E+r
>>54
いや、4号機の使用済み核燃料プールにバケツで水を掛けに行ってもらうのが妥当
首つりなんて甘いよ
203名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:36:18.06 ID:vwR+SRZ3
>>198
当然平均年収は300万w
204名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:41:39.45 ID:f3xPytrx
当然役員は打ち首だろ
205名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:43:15.21 ID:0orJMfst
社長以下、役員全員が現場を離れず不眠不休で
先頭に立って今回の事故に立ち向かえばよかった
のに。

保身のことしか考えないんだろな。
 
206名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:44:01.10 ID:TAbaEwb7
>>186
地震、津波を考慮した結果、海抜1mに作りましたw
取水が楽ですわ

207名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:46:08.08 ID:vwR+SRZ3
東電社員様へ
事故収束後、他の多くの人が窮地に陥ったときに自分や集団を
守ろるためにある種の不合理な選択を取り周囲にアピールすることがあるというのは
東電役員様に置かれても同様のことだと思います。しかしながら
それは善良な市民からの逃走です。真相を暴露してからある種類の手段を
おとりになるようにしてください。報道が確実な情勢化では決してその
選択を取らず、追求と真っ向から向き合っていただきたく書いた所存です。
208名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:47:01.16 ID:Y2PVoiaq
仮に火力への依存度を高めたら

CO2排出量が増えて相当コストがかさむだろう

そして電気代の値上げにつながるだろう
209名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:48:29.14 ID:gycD96bM
>>205
良心的な、というか日本の普通の会社だったら間違いなくそうするな。
こういう極限状態でこそ人間の本性が顕れるな。
210名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:49:46.20 ID:TAbaEwb7
原子炉が無い国の方が、電気料金が安い事実。
これに反論出来るか?
211名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:51:50.72 ID:vwR+SRZ3
>>210
日本の場合、電気代はアメリカの平均の2倍高いし
輸入する資源の価格が半分になっても電気代はほとんどかわらない。
外部監査がない独占企業だから。独占状態なのにマスコミに広告を出すんだよ
なぜかわかるよね。
212名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:53:00.20 ID:Y6Pg0E+r
原発持ってない沖縄電力の電気代が東電の2倍、3倍なんてこともないもんな
213名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:53:46.69 ID:0orJMfst
原子炉を廃炉にするには、1基当たり約5000億円かかる。
今回の場合、
  4基で済めば約2兆円
  6基全部だと約3兆円
「1Kw当たり2〜3円の国民負担」となるそうだが!
214名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:55:11.67 ID:M2QG+DaX
原発は、石油が入って来なくなった時の堤防だからな。この事故以上に
起こりうる事態だ。
215名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:56:34.92 ID:kUZBBLKN
信頼地の底まで落ちたからな
東電の幹部はもう日本にいられんだろう
相当恨み買ったからな日本だけじゃなく世界中に
216名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:56:41.65 ID:gETzBMNE
◆地震募金を盗む東京都民たち◆
店舗などの募金はやらない方がいいね。
こういうアホがいる。

東日本大震災義援金公開搾取→パチンコ屋へ
こんなのがいる世の中なんて

http://i.imgur.com/gYvSv.png
http://i.imgur.com/xR649.png
217名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 04:58:57.89 ID:0orJMfst
>>213のソースはるのを忘れた!

http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/hairo.html
218名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:00:17.67 ID:eqgjgNW1
東電
GE
東芝
日立



こいつらは企業として日本で仕事をすることはゆるさない
219名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 05:02:21.40 ID:/UK/WfhL
>>206
そりゃそうだ、廃熱を処理するのに大量の水を必要とするから、
どの発電所も海沿いにあるんだもの。
220名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:03:15.02 ID:IDWh/CjU
東電社員が家族を西へ逃がしているらしいが、本当に許せない。
お前らは死ぬ覚悟で福島原発を封印しろ。
221名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:09:22.70 ID:TAbaEwb7
東電社員を鼻に掛けていた人、うつむいて歩いてね。
他人と目が会うと、やばいよやばいよ。
222名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:11:34.94 ID:vwR+SRZ3
東電の今後
倒産 or 国有化
企業年金0(JAL並に恵まれていたとか)
223名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:16:16.25 ID:BH44btti
国有化でいいよあんなアホで無能どもが日本の基盤である電力会社の役員

やってる方がおかしいだから。さっさと国有化してあの馬鹿ども首にして

業務上過失傷害と業務上過失致死の容疑で裁判にかけろ。
224名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:19:02.05 ID:NZBqoSI6
賠償金天文学的になりそうだけど、裁判所と政府が助けるだろ
225名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:22:22.38 ID:vwR+SRZ3
東電の今後
倒産or国有化
企業年金0
(new)退職金0
226名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:24:26.00 ID:7HNkvObY
どーんと逝こうや
227名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:33:21.64 ID:vwR+SRZ3
東電社員「 事故後、いつも誰かに見られてる気がするんです。そんなはずないのに 」
医者 「 いえ、見られてますよ? 」
228名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:33:31.33 ID:TAbaEwb7
大体東電も、こんな古い原発使うなよ。
あまりに、古すぎるだろ?
非常用電源も、古すぎて動くわけが無いわ。
229名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:40:24.47 ID:RqVOYmaq
強度計算では耐震マグニチュ−ド8.0までだった。
でも1000年に一度の大地震で、マグニチュ−ド9.0だったので壊れました。
福島第一原子力発電所製造メ−カ−は以下のとおり

一号機; 米国GE社
二号機; 米国GE、東芝
三号機; 東芝
四号機; 日立
五号機; 東芝
六号機; 米国GE、東芝

http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/intro/outline/outline-j.html

230名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:44:09.92 ID:gycD96bM
地震で壊れたわけじゃないだろ。異状を発見してただちに廃炉にすれば
この問題は多少の電気代の値上げで済んだ話なんだから完全に人災だろ。
231名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:46:13.40 ID:EkAkfKeo
東電女性社員 原発で作業したことを誇るとmixiで実名告白
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300301408/
232名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:55:09.79 ID:kUZBBLKN
>>228
古いのはもちろんだけど
安全に関する設備更新の投資怠ったからな
233名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:58:44.58 ID:/UK/WfhL
>>228
津波で海水被るまでは動いてたらしいよ。
234名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 05:59:36.70 ID:n0G6pT4o
よくメーカーの責任になすりつける論調があるが、
では、なんで沢山の社員を原発に張り付けているの?
あの社長も福島第2に居たし、雑誌の広告インタビューでよく出てくる保安グループとかいうのは何なんやろ?
235名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:03:07.97 ID:bhRstfYC
世界中の原子力で商売してる企業全部に恨み買うことになったのかね今回の件
あ、処理関係の企業はこれからか
236名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:05:44.37 ID:OTUQpVQ4

でんこちゃんはどうなるんだ?
237名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:09:02.74 ID:/UK/WfhL
>>236
オール電化も気になる。
238名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:14:07.21 ID:MNn3y0BD
>>22
不思議に思うんだけど、普通分散して買わない?
リスクヘッジで一銘柄だけとかありえないと思うんだけど・・・
239名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:16:53.68 ID:lC6kvrAK
78.0900

何これ高い
240名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:20:18.99 ID:TAbaEwb7
76.70 だーよ
241名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:21:03.72 ID:TAbaEwb7
スプレット ひろーいぜw
242名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:22:51.17 ID:TAbaEwb7
スプレット、1円以上w

S級指標時でも、20銭くらいだぜww
243名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:27:02.46 ID:IbZ0MUyO
>>238

原則、生活インフラ系の銘柄は他に比べて安全なのが一般的
244名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:28:19.76 ID:/dh3tC3j
最悪、解体一時国有化もありうる。ただし、日航とちがい
電子屑になる事は無いと思う。

原発が収まるなら。
245名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:32:50.62 ID:bQvnX/AK
246名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:33:53.90 ID:VCz/p3l9
メルトダウンしたら紙屑になるのは確実。
国民からも政府からも産業界からも激しい怒りを買っているから
メルトダウンを回避出来ても東電が無事に済むはずがないが
247名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:42:25.99 ID:LAvFE96U
もうメルトダウンしてあとはチェルノブイリに並ぶかどうか
東電は100%減資で国有化は規定路線じゃないの
あと今おびえてるのはメーカー(東芝、日立)でしょ
どこまで責任負わせれるか
248名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:45:50.34 ID:gycD96bM
メーカーは・・関係ないとは言わんけど運用や保守まで面倒見ないとならんのか?
249名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:47:17.39 ID:/UK/WfhL
>>244
中長期はともかく今日明日で下げ止まるのか、どうか・・・
250名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:48:31.67 ID:LAvFE96U
保守は当然契約してるだろうし
協力会社の名の元に出向してる社員も多数いるんじゃない?
251名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:50:11.95 ID:+tC/LoFO
まさか直接起因以外に停電になってるんだから電気代割り引くんだろうな。
252名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:50:33.11 ID:LAvFE96U
少なくともITシステムの場合は発注元に受注側から
社員が出向いて運用保守行うのは普通のこと
253名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:53:21.12 ID:gycD96bM
そうは言っても一連の報道を見ている限りじゃ設計ミスとかメーカーの落ち度は
ほとんどないような気がするけど。
254名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:55:17.67 ID:IwX4j47Y
東電の隠蔽体質は昔から。
東北電力の原発は問題ないのに、東電の原発ときたら..。
255名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 06:58:46.50 ID:LAvFE96U
上で国有化が規定路線じゃない?なんて書いたけど
東電もそんなことは避けたいだろうし如何に自分に責任はない
ってことを必死にアピールするでしょ
そのなかで実はメーカーがなんて内部からの話が出てくるんじゃないかな
256名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:00:44.19 ID:Wovx7gQd
ディwフェwンwシwブw株ww
257名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:03:27.51 ID:TKjPXLW0
爆破敏感株に変身した瞬間であった
258名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:09:21.42 ID:8FQnB3O9
今は東電でどうのこうの騒いでいるが、
国は増税しても足りないぐらいカネを使うことになる
そのうち国、自治体の破綻のほうが問題になるよ
259名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:18:21.42 ID:fnS5VAJA



東京電力から接待を受けて事実を隠蔽しているマスコミが買い支えますb


 
260名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:19:57.09 ID:12C6j75f
100%減資が決定らしい
261名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:22:11.62 ID:LAvFE96U
減資決定は言いすぎだろ
ほにゃららの流布になるぞ
262名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:25:35.78 ID:vwR+SRZ3
東電の社員の退職金と企業年金は完全に0です。
もはや、民間企業の能力をはるかに超えた被害が出ているので
おそらく国営化でしょう。裁判にもなれば兆単位の額になることは必死です。
東電社員は退職金0に企業年金0です。これは規定路線であり、これに反対する場合は
マスコミ含めて国民からバッシングを受けるでしょう
263名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:27:01.81 ID:kedrn5BP
そっこく賃金カットをお願いしたい
現場は除く
264名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:28:13.25 ID:P4VLCmrF
>>259
民放の御用学者は、いらないね。
「発熱は、わずかです」って、学者なら数字でしゃべれーー
265名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:30:01.41 ID:P4VLCmrF
とりあえず、100円かな。おもちゃになるね。
266名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:32:40.27 ID:rQ4Pgk6J
東電の社長やばいんじゃないか
検察が狙ってそう
267名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:36:07.45 ID:gycD96bM
東電の社長がやばくなかったらむしろ日本がやばいわw
法治国家だというのが信じられなくなる。
268名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:40:19.54 ID:LAvFE96U
うわw
ドル円一時76円台つけてる
為替で死んだ人いっぱいいそうだ
269名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:42:50.83 ID:SY36yIHi
>>214
この期に及んでも原発擁護するやつが居るとは。
火力発電は石油だけではなく石炭、LNGもある
270名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:45:48.10 ID:QZyDpXGV
LNGは安いんだよね
原油価格の高騰とか言ってるけど、LNGは価格が安定している
シェールガスのおかげだろう
271名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:48:54.34 ID:rQ4Pgk6J
どうして原発ばかり推進するんだろう
272名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:53:49.49 ID:+ge9Em8q
>>269
その2つとも石油より劣ったから火力発電は石油になったんだよ
だから原子力を使わないなら人口を半分に減らすか昭和初期みたいな生活に戻るか温暖化会議から脱退するか決めないとね
勿論温暖化会議から脱退する場合石油に依存することになるし国際社会から孤立するからシーレーンの防衛は自前でやらないといけないよ
日本からアラブまで護衛艦や空母を浮かべて運用しないといけない防衛予算が今の倍は必要になる
273名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:56:20.12 ID:dYXmohhh
国民投票だな。
274名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:57:57.07 ID:QZyDpXGV
普段高給取りのくせしていざという時に役立たないのなら意味ないわな
275名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:59:51.79 ID:3deZcUeo
>>272
核汚染よりまし
276名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:00:43.38 ID:Vmnqqcla
>>244
もう米軍に相当手間かけさせてるし露軍も来る見込み
もはや国内で有耶無耶にできる状況じゃない
間違いなく外圧の言いなりにならざるを得ない
天下りなんてなーーーんの意味もない
JALどころの話じゃないよ
277名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:05:05.72 ID:HcMKBciD
今日は株式市場暴落だし
下限値幅制限2倍の東電は621円だな
278名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:09:10.27 ID:/K1iuofJ
東日本大震災:福島第1原発爆発 同じプルサーマル発電中、伊方にも衝撃走る /愛媛
毎日新聞3月15日 16時44分配信
 東日本大震災による原発事故で、プルサーマル発電をしている福島第1原発3号機でも14日、1号機に続いて水素爆発が発生。原子炉建屋が吹き飛んだ光景に、同じプルサーマル発電中の伊方原発(伊方町)を抱える県内にも、衝撃が走った。
 プルサーマル発電なのに、3号機
279名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:11:42.05 ID:0ivo0+Oi
今日は寄るかな?
280名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:14:39.34 ID:7ud/Y56j
東北電力と経営統合して、東日本電力になるんじゃね・・・?
281名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:19:07.31 ID:LAvFE96U
>>280
無理だろ今の状態の東京電力を東京電力よりましとはいえダメージおった
東北電力が受け止められるはずがない
あるとしたら両者とも国有化で統合くらいじゃない
282名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:22:57.17 ID:VCz/p3l9
豊田商事や朝日ソーラーや光通信がかわいく見える極悪企業

さて、内幸町の本社ビルでも見物しようかなw
283名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:27:08.95 ID:A0Il/oVx
電気自動車むりぽ
284名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:28:57.28 ID:AGmjHupT
>>272
少なくとも、これまで通りの原子力推進は無理になったよ。
これでもまだ原子力推進って言うのも現実的じゃないのよ。
285名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:30:16.51 ID:KKIOz90K
なんだかんだで、また上がりそうなんで、
買ってみようかとチラっと思った俺が恥ずかしい
286名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:32:59.83 ID:vwR+SRZ3
東電>>オウム真理教>>>朝■総連>>>民団>>>>豊田商事>>>>宅間守
287名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:33:05.83 ID:QZyDpXGV
反原発派の俺だが、これは原発の問題というより東京電力の問題だなと思った
しかし、結局運用するのは東京電力なわけだから、原発の問題になるわな
無能な東京電力は火力がお似合いだよ
しかし、東芝も日立もいい迷惑だな
288名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:33:37.22 ID:TLYUJJxf
関東住民は大変だな廃炉費用や復旧費用が電気料金に上乗せされるんだろ。
289名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:35:02.20 ID:QZyDpXGV
いよいよ太陽光発電の時代だな
290名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:35:13.99 ID:aXXW3D40
福島原発ボロくなった廃炉にしたい

でも、どこにも建てる所がない

かといって、東京の電力止められない

ボロい原発を使い続けた


結果:原発アボンで、会社もアボン

こんな感じかな
291名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:38:54.60 ID:IcwFdp0y
買いだろ
292名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:39:55.50 ID:oH8YtBY4
嘘な会見がすべてだな。
自衛隊、米軍まで被爆させて国際的信用失った
救助時に被爆する可能性があります。って言ってれば良かったのに。
293名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:41:08.51 ID:SKTZ5xmW
中国、韓国が乗っ取ります。
ね?仙石さん?小沢さん?
294名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:43:50.29 ID:zU0fudia
電力株は安心!!
295名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:43:52.41 ID:SKTZ5xmW
グリコ、森永、雪印、不二家、TBS、電通、そして、東京電力。
296名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:48:03.00 ID:OK1MwPhe
>>22

www
297名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 08:54:33.15 ID:LaXoxjto
みんなで一緒に地獄に落ちるから怖くないな。不思議とwww
みんな一斉に貧乏になって職が無くなれば、
みんなで助け合う気持ちが生まれる。

今まで墜ちた者を見捨てる社会だったからな。
みんな降りてこいよ^^待ってるぜ。
298名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 09:03:09.24 ID:xqU2XBuK
>>22
大丈夫 あと数年もすれば日本は破綻するだろう
で、東海大地震がくれば100%破綻
遅かれ早かれの問題だった
299名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 09:10:23.95 ID:74586Mi2
今日値段つくのか?
300名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 09:13:48.08 ID:wSUxKm6Y
これわ破綻確定

株爆安
原子炉停止
補填で5000億レベル


火力発電所べつんところに売って破綻だわ
破綻わ必死
301名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 09:15:52.92 ID:rDktWRO9
捨て金でちょっと買っておこうっと。
上がればラッキー
302名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 09:39:53.30 ID:yy1hNM03
4日連続ストップ安になりそうですね。
303名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 09:43:58.02 ID:yy1hNM03
電力株は安定、そう思っていた時期が俺にもありました。
304名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 09:57:20.45 ID:TKjPXLW0
>>303
原発が爆発でもしない限り大丈夫だよ

305名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 09:58:08.24 ID:7CxUXtmy
ライフライン関係だから潰れる可能性当分ないし
金あるなら買って塩漬けにしておきたいが
はした金しかないんでFXしかできない
306名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:00:32.66 ID:EcIR3PM5
>>304
上手いツッコミだw
307名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:04:58.72 ID:BGNG4hDW
東電寄ったー( ゚д゚)
308名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:07:14.77 ID:r/XL83tM
なんか今から東電株買うとかいいだしてる親を持つ
ニートの俺に一言くれ
309名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:12:01.25 ID:datcadcX
慣例の天下り受入はやめろ。東電に限ったことじゃないけど。効率化に伴う人員削減はやもえない鴨しれんが、政官一体の老害には危機管理並びにオペレーションは無理。


肩書とスキルは比例しないとな。コネ入社組の力無が露呈しただけのこと。

マスゴミも同上。縁故入社を繰り返し、在日チョンだらけの訳わからん報道が目立つ。

品格を示すなら、在日チョンをさっさと母国へ送り出せ。

劇的に日本は良くなる。通例や慣例ばかりでは進歩がない!!
310名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:15:31.61 ID:XXnb2yuQ
>>308
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300275684/

このスレ見てから考えたら
311名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:16:51.16 ID:3Xlo3P0m
>>247
東芝と日立は関係ない。福島原発はGE、アメリカ製だ。
電源規格がアメリカ製なので、普通の予備電源が使えない。
東電は用意してなかった。あれば大分マシな状況だった。完全に人災。
その電源は今、アメリカから送って貰ってるとのこと。
312名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:18:41.48 ID:XXnb2yuQ
167 :名無電力14001:2011/03/15(火) 13:46:00.29
東電のHPより以下の情報が削除。

取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 清水 正孝
取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博 常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博 常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫 常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾 取 締 役 木村  滋
常務取締役 取 締 役 森田 富治郎
常務取締役 高津 浩明 取 締 役
常任監査役
監査役会会長 築舘 勝利 監 査 役 林 貞行
監 査 役
常任監査役 千野 宗雄 監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子

人災とわかってるから幹部連中の情報削除しました
313名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 10:19:18.02 ID:B/1pbawX
>>308
全部すっても生きていけるくらいの金を残してるならいいんじゃない?
314名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 11:09:20.89 ID:r/XL83tM
アドバイスありがとう
もう買ったらしい
株シロートなんだが潰れないの期待してても
今買うのはありえないよな?たぶん
315名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 11:23:49.79 ID:ZtHmZulx
こんな会社接収して国営化してしまえ
役員たちは刑務所送りだ
316名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 11:41:25.33 ID:KR4xHnOc
国営化したら東電が楽になるだけだよ
317名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 12:08:41.49 ID:PC0kgOgc
>>236

風呂屋に沈める
318名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 12:18:05.92 ID:S25cpoit


大株主の第一生命、日本生命、三井住友、東京都、損失600億以上でまとめて逝ったァー!!


       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o   ,. -- 、
  /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
  |     |r┬-|    /          ヽ
  |     | |  |   {            |__
  |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
  |     | |  |  /   `¬|      l   ノヽ  
  \      `ー'ォ /    、 !_/l    l    /  }
           {       \     l   /  ,'
           \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
             \     ヽ、\ __,ノ /
               ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
319名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 12:25:06.98 ID:ggsrXLh0
>>311
3号炉は東芝じゃなかったっけ?
日立の4号炉は、震災時点検中、震災後放置、そして使用済み燃料から発火だから、
企業に責任問うのは無理だろ
320名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 12:41:27.22 ID:/UK/WfhL
>>313
現物ならそうだけど、信用取引なら首括る事になるぞ。
321名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 12:44:15.28 ID:2AwCrjTq
322名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 12:46:59.48 ID:TKjPXLW0
役員の名前なんてEDINET使って有報見れば載ってる
323名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 13:16:52.60 ID:u6TaQMOy
>>110
より震源地に近い炉じゃ問題なくて
東京電力のだけ問題起きてる点考えると無理でしょ
明らかに人災だよ
324名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 13:48:18.68 ID:J7UZ5b4N
役員は普通に訴訟されるでしょ?

174 名無しさん@十一周年 2011/03/17(木) 13:26:30.92 ID:DelS3wZ30
こいつらが福島、茨城、東京、横浜を瀕死の縁へ追い落とした元凶
家族、親族全員、同じ穴の狢
おそらく安全地帯へ逃げてる
探し出して、適正に処置せよ

会長 勝俣 恒久 東京都新宿区左門町6番地

社長 清水 正孝 東京都港区赤坂4-14-14-2009

副社長 皷 紀男 東京都板橋区志村2-16-33-122
副社長 藤本 孝 神奈川県川崎市多摩区南生田6-5-19
副社長 山崎 雅男 東京都世田谷区等々力6-11-15-503
副社長 武井 優 東京都府中市入間町1-28-45
副社長 藤原万喜夫 東京都中野区白鷺2-13-4-503
副社長 武藤 栄 東京都東村山市諏訪町3-3-2

325名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 13:48:23.50 ID:Wyi4bXtM
今買ったら、株主総会で発言できる?
326名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 13:54:04.83 ID:J7UZ5b4N
まぁ、今でも東電の社長はどう株主総会をシャンシャンで乗り切るかしか考えてないだろうがな。
327名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 13:54:10.56 ID:51Sv/eBU
寄ったあとの(爆)上げで儲けさせてもらいました。
328名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 14:05:19.81 ID:+05iKf7I
JAL二号


329名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 14:10:16.62 ID:IIHpOZWl
単元かって
株主総会でどんなツラで偉そうにしゃべくるのか
見に行こうかなー
330名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 14:15:00.64 ID:CjBfOpNS
単元株式数いくらだ?
331名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 14:20:50.73 ID:BGNG4hDW
100、今だと8万ちょいか
332名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 15:18:19.53 ID:0uT00RAl
底で狩る気満々だったが、対応や会見見てたら買う気消失
まあそれでも2割方突っ込もうと思ってるけど
333名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:14:10.54 ID:YE/dnyQ0
>>312
マジで消えたの?
これって公になったら、そうとうたたかれるんじゃね?
本当に自分たちのことしか考えてないな
334名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:32:27.32 ID:HVXrszpO
平均年収1300万w
さよならw
335名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:34:59.30 ID:J7UZ5b4N
もうすぐ年度末だけど、配当と役員報酬大丈夫?
336名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:36:12.69 ID:oxArg37l
チッソみたいに管理銘柄になっちゃうのかな
337名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:36:17.99 ID:7HNkvObY
>>335
>配当と役員報酬大丈夫?

こんな事しでかして「大丈夫」なわけ無いだろw
338名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:38:56.22 ID:Z5iquFkN
配当はないだろけどさw
339名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:39:05.15 ID:F4EksyhP

【主要株主】
第一生命保険株式会社 4.07%
日本生命保険相互会社 3.90%
(2009年9月30日現在)
340名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:42:24.96 ID:VCz/p3l9
東電幹部全員の全資産没収&現地の放射能除去作業に強制従事でいいよ

正直、死刑判決でも軽すぎる連中だ
341名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:50:58.36 ID:VCz/p3l9
明日にはいくらになってると思う?
342名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:52:09.22 ID:3UHpgF8O
会長に稲盛就任で
落ち着くだろ
343名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:54:23.58 ID:+gYKoG6U
電力株鉄板神話は崩壊したな。
344名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:55:58.50 ID:zfGmJYLt
過失責任が問われて経営陣が実刑食らう確率は高そうだな
ttp://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
コレ見たら2007年には津波で原発がヤバいことになるってわかってたんだし
それにもかかわらず対応をしてなかったんだから当然問題がある

株価の底はどこだろうな?
配当目当てで貯金のつもりで寝かせとくことも考えてるんだがw
345名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:57:57.21 ID:jyLgf/KY
今後、配当があるとは限らないよ
346名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 16:58:16.25 ID:Zjcz2iTo
正直火力発電所が燃えたとかその程度なら買いたかった・・・
が このままだと100%減資のうえ 国有化で被爆者に
賠償金は税金投入なんてことに・・・
347名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:00:09.45 ID:2vIwWpZy
長期にわたる被害がでるだろうから
配当出す金あるならそっちに回せということになるだろうな。
チッソと同じ。
348名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:00:22.51 ID:9rzqXskb
>>1
「買い」だな
349名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:02:10.10 ID:1+C9qqfV
廃炉にかかる金はとんでもない額だけに、下がっても買う気にならんな
350名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:02:29.78 ID:CjBfOpNS
>>344
東電「そ、想定外の津波なんだから俺らは無過失だろjk」
351名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:02:39.07 ID:Z5iquFkN
買いにはまだ早いな。長期の投げはまだ出るだろうし。
352名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:06:18.36 ID:yZiVzy3A
ちょっと前までは電力株でも買って配当生活すんのがセレブよとか
言ってたのにこれだもんな
353名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:09:09.42 ID:n6pIIyOW
東電はお取り潰しだな。
社員の皆様、さようなら。
354名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:09:27.74 ID:L0sZjIpK
原発依存度8%の中国電力が狙い目
355名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:09:41.47 ID:Z5iquFkN
バケツ電力がデタラメなのは知ってたろう?
356名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:13:18.40 ID:IJw1GNp7
東電はまだ下がる
上がる要素が全く見えない

領域内に損害のない北海道中部関西中国四国九州の各電力会社や
地震保険の再保険元は国である損害保険会社なら、じきリバウンドがくるだろうが

東電は別
357名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:17:03.36 ID:p4gBHHMw
超高給の電力会社員

国有化

薄給公務員へ

社員涙目!!
大卒40歳だと、年収が倍くらい違うからな。
358名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:18:10.24 ID:SYsTMjLY
20円くらいに落ちたら買ってやってもいい
359名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:18:15.51 ID:OMJ81YRg
この会社、糞すぎる。
とりあえずな、放水はまだ続くから、即刻社員に対する放水の訓練を始めろ。
東電社員が放水作業に当たれ。
360名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:18:22.98 ID:noIKrLGD
>>352
電力株もってた金持ち全滅で飯うまだなw
361名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:18:29.94 ID:oxArg37l
チッソ!チッソ!チッソ!
362名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:20:50.83 ID:OMJ81YRg
今後の原発を建設するつもりなら、社員に放水の訓練を受けさせて、
東電社員の手で放水作業を実施しろ。
363名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:22:09.50 ID:OMJ81YRg
定時で社員を帰したり、自宅待機なんてふざけたことしてんじゃねーぞ。
社員に放水作業を訓練させろ。1日も早く東電の手で放水作業を担当しろ。
364名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:28:05.02 ID:GPaS1rp3
日航株みたいに1円まで落ちるのは時間の問題
365名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:34:27.32 ID:/KG6RoBG
東京電力の福島原発で、緊急炉心冷却装置が作動した大事故が起きたとき、
読売新聞が「現地専門官カヤの外」と報道していましたが、その人は、自分の
担当している原発で大事故が起きたことを、次の日の新聞で知ったのです。
なぜ、専門官が何も知らなかったのか。それは、電力会社の人は専門官が
まったくの素人であることを知っていますから、火事場のような騒ぎの中で、
子どもに教えるように、いちいち説明する時間がなかったので、その人を現場
にも入れないで放って置いたのです。だから何も知らなかったのです。

そんないい加減な人の下に原子力検査協会の人がいます。
この人がどんな人かというと、この協会は通産省を定年退職した人の天下り先
ですから、全然畑違いの人です。
366名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:39:11.67 ID:Dq/pL59M
もうそろそろ真剣に、この先100年の日本の宗主国は
中国か韓国かどちらかを選択するべきだ。
20年間も不況から抜け出せないこの国にとって、この大災害じゃとても
自力で復興するのは無理だろう。
これ以上の悪あがきはますますの不幸な国民を生むだけだ。
いつまでも日本は過去のサムライ達(勇者)が作り上げた栄光にすがり付くべきではない。
今の日本は被災者の命もろくに守れないお粗末な国に成り果てた。
日本の不幸は、愛国心のあるサムライ達(勇者)がいなくなり、日教組が育てた
反日左翼のオカマどもで指導者が埋め尽くされたことだ。 (鳩山とか仙石とか)

身を捨ててこそ浮かぶ瀬もアリ。

武士もくわねど高楊枝。

367名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:42:36.63 ID:NrYrtAPX
東電が潰れるわけないんだから、いつ買うかだろ?
いくら損害だしても、電気料金を値上げすればいいんだから。
368名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:42:52.99 ID:yoLyf0Kf
>>22
どうせ地震・原発騒動後の改変カキコかと思ったら、
ドケチ板のマジカキコだったのかwww

ドケチして貯めた貯金の額教えて。3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1248083456/447
369名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:44:45.51 ID:9PAyp+gP
東北地方太平洋沖地震における当社設備への影響について

株主のみなさまへ
http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20110314/6rjirg/140120110314057468.pdf
370名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:45:19.00 ID:QgWhUkGv
>>368
配当分をもう少し、災害対策費に廻すべきだったな
あとコミュ能力のある職員
371名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:45:38.93 ID:VUQ1cf+Q
インフラ系は安定性が高いと思っていたのに。
あーちくしょう。
元の株価には戻らないだろうな。
あーちくしょう。
372名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:47:16.91 ID:M0pCXBkZ
緊急火山大噴火予知情報 富士山
http://www.youtube.com/watch?v=wzIr1LpEQwU
3ヶ月以内大噴火確率90%
373名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:47:53.40 ID:uf3i+bzb
>>368
ガゼン働く気が起きただろうね
374名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:49:18.76 ID:ISzlvVam
>>367
潰れんけど余裕で国営化されて株なんて紙くずになるけど
375名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 17:53:37.86 ID:VUQ1cf+Q
この調子だと、責任なり賠償なりで経営刷新コースだろうな。
国有化コースだと株主は死ねる。
376名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:00:00.50 ID:uf3i+bzb
日窒と同じだよ
半殺で首かせつけて吊っておく
377名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:03:00.80 ID:IDWh/CjU
国有化大賛成!
378名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:05:41.47 ID:GPaS1rp3
>>371
今どういう状態なの?
売りをかけても受け付けて貰えないの?
379名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:06:33.66 ID:Yz+iLgiE
全力でさがれ
380名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:12:21.78 ID:7baiyKc4
     /      \
    /|   _ =    ミ
   彡  -、 , 、 _,-  ミ _
   { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }
   ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ 言われんでも民主党が注視しておるわ
    |  /`'ー'"ヽ- ト
    .ヽ ノー=-' } /
     .`ー、__ノ-'    _.__ lヽ,,lヽ
        _| ::|_       | |Θ|(    )
    | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
    |___|__|_|  |_|  しーJ
381名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:12:37.54 ID:g/hC54G4
>>367

分割して
へたれ東電社員は派遣扱い
382名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:13:06.07 ID:JKUSekwr
東電の国有化よりも、電力の新規参入を認めて、競争させた方がいい
383名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:16:45.22 ID:g/hC54G4
>>371

難平したら?
安いし
384名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:17:30.27 ID:uf3i+bzb
>>382
禿あたりが参入そうだな
385名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:18:02.62 ID:FkG9xLy+
潰れなくても新しい原発は絶望的だからなぁ。
オール電化とか間違っても言えんし、経営的には厳しかろう。
386名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:20:33.89 ID:uf3i+bzb
スイッチ
387名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:21:20.18 ID:091XxSrv
18 :名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:11:02.71 ID:LRqsisv60
震源地から一番近い宮城県の東北電力女川原発は無事な件。
震源地からほぼ同じ距離の福島県東京電力福島原発はやばい件
388名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:25:10.54 ID:OMJ81YRg
おい東電、自衛隊ありがとうとか言ってないで、
とっとと社員の手だけで放水作業を担当できるような体制を整えろ。
自衛隊はクズ企業の尻拭いをするために存在する企業じゃねーんだぞ。
389名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:32:32.98 ID:27WK+ztn
企業年金ゼロね
390名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:32:52.10 ID:ccfVuTQ1
普段ならメシウマとでも書き込むところだが
こんな状況じゃメシもうまくねえよ
早く潰れろ
391名前をあたえないでください:2011/03/17(木) 18:39:15.23 ID:RFE62I0u
     ○____
     .||      |
     .||  ●   |
     .||      |
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄
     .||
∧__,,∧||
(´;ω;`|| 日本…泣きそうになったぞ!
 ヽ  つ0  自衛官も警察も東電も日本の為に
 し―-J    命をかけて、助けてくれ!

                  日本がんばれ!
                    ∧_,,∧
 、-‐'''""''''\         /\. (`・ω・´) /ヽ
  \  ●  \        | ● ⊂   ⊃ ● |             r--─‐i
   \-‐'''""''''          ヽ/@/   く \ /   r─--‐i       |  ● |
     \ ∧_,,∧     ∧_,,∧(ノ⌒ヽ)∧_,,∧  |  ● |  ∧_,,∧ |--─‐''
      ○○・ω・´)     (`・ω・´)∩ ∩(`・ω・´) ''─--‐| (`・ω・´)∩
       ヽヽ`  ヽ'´) ⊂    r '  '-、    つ     ⊂     /
       @〉  ,.- '´  @ノ   /      ヽ   '、@    r‐'   /@
         〈_ノ´..................(ノ⌒し'......................'、_l⌒'、)................`""ヽ_ノ
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
392名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:39:19.69 ID:0XBGcdap
>>367
JALも潰れてないけど、株券は紙くず
393名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:40:34.77 ID:wgN8Kf1M
で、いつが買い時か誰か教えてくれ
394名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:45:18.07 ID:sDcC6JJ1
倒産して国有化しても、
労組がゴネて結局は年金と年収が大幅アップしそうな予感。

社員は倒産の心配のない国有化を望んでいる気がする。

東電の国有化に税金が使われるのはイヤだな・・・。
395名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:47:24.46 ID:I9PYT0Wh
結局は日航と全く同じ展開になると思う
396名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:47:45.72 ID:CjBfOpNS
>>393
今空売ったほうがいいと思う
397名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:48:37.73 ID:vwR+SRZ3
>>393
そんなのあるわけないだろ
すでに民間企業の責任で何とかなるような被害じゃない
何事もなかったかのように再開できるはず無い。
398名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:48:42.31 ID:qThAGmNk
>>334

当分、給料カットだろうな
399名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:49:22.32 ID:CjBfOpNS
>>394
経営陣はともかく倒産して一般社員が路頭に迷うことはあり得ん。
インフラ企業の強みだな。待遇は下がるだろうけど。
400名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:55:18.92 ID:1AvzS48Y
ステータスが欲しいだけでやる気ない高学歴新卒ばかり取るのやめて、
もっと情熱を持った人を沢山採用して、一からやり直せば良い
こういう災害の後はそういう人が集まりやすいしなんとかやっていけるかもね。
401名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 18:58:09.79 ID:VCz/p3l9
>>395
日航は放射能ばらまかなかったぞ
402名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:05:20.80 ID:cGxQ8vXi
東電への責任追及はできることなら陪審員つきの裁判でやってほしいね
403名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:05:37.91 ID:pjZTjXnf
404名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:07:06.85 ID:mk511h2a
天下りがはんぱじゃないから政治的な力で保護されるのは明らか
@社員や役員も株大量に保有してることに注目な

今日もストップ安になるかと思ったが
なぜかわかるな
405名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:07:38.01 ID:PYkFwUcT
伊勢化学工業 (4107)

【特色】ヨウ素で国内首位、併産物に天然ガス。2次電池向けコバルト、ニッケルなど金属化合物併営
【連結事業】ヨウ素・天然ガス77、金属化合物22、他1【海外】34

放射線漏れが確定の今、
国レベル、県レベル、個人レベルでの安定ヨウ化剤需要は必ず凄いことになる
406名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:14:09.97 ID:ltMjs3ww
楽天電力、ソフトバンク電力くるー
407名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:15:22.88 ID:WC+xc1B+
電力株神話は結構強かったからなあ…
退職金で全力買いしてた奴も多かろうに
次に崩れるのは旧財閥神話か金地金か
408名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:19:47.39 ID:1hbPl9Bk
どんなに政治的に保護されても、民衆の本当の怒りの前には無意味
こいつらにだって家族があるだろうによ‥

今、原発で戦ってる人達の命を何だと思ってるんだ!?
そして福島、茨城、東京、埼玉、神奈川に住む家族達の命を何だと思ってるんだ!?

そして、一向に顔を出さないならば、こちらから行くしかないだろ?


会長 勝俣 恒久 東京都新宿区左門町6番地

社長 清水 正孝 東京都港区赤坂4-14-14-2009

副社長 皷 紀男 東京都板橋区志村2-16-33-122
副社長 藤本 孝 神奈川県川崎市多摩区南生田6-5-19
副社長 山崎 雅男 東京都世田谷区等々力6-11-15-503
副社長 武井 優 東京都府中市入間町1-28-45
副社長 藤原万喜夫 東京都中野区白鷺2-13-4-503
副社長 武藤 栄 東京都東村山市諏訪町3-3-2
409名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:21:20.89 ID:ntSfOBB7
>>399
でも協力企業(作業員)は大幅に整理されそうな気が・・・
ますます悪循環にならなきゃいいけどね。
410名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:33:00.60 ID:dyZ7FxR7
>>408
保存した。なめんなよ、クソども。
411名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:38:03.94 ID:7JY9qkGG
下がっても潰れはしないから山一よりはマシw
原発修理はユーザーの値上げで対応すればいいんだから
ソーラーパネルって強引で怪しい訪問販売も多いから嫌気がさして乗り換えない奴も結構いるだろう
ガスでパソコンなんか動かせないし、灯油で動く小型発電機ったってなあ
ここは潰れないからどこかで底は見えるよ
412名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:38:44.67 ID:0ivo0+Oi
盗電のキャッシュフロー約一兆。
寝てても毎月カネが入ってくる。恐るべきモンスター企業。
そう簡単には潰れない。
413hayashi tarou 林 太郎:2011/03/17(木) 19:38:55.09 ID:fKHPCZaq
準国営みたいなもんだ、最初から。
あえて、法人であることで ポストが存続する。

良い会社の条件は、
#1.年功序列である。
#2.退職金が必ず出る。
#3.ちゃんと天下りが居る。
#4.社会的評価が高い。

東京電力もそうだろ?お金を産む会社組織なんだよ。
8%を建設費に乗じた金額を儲けることができるんだから、原子力に邁進しただけだもん。
414名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:40:12.72 ID:OJMY0HSB
ヨウ素

意外と産出量は日本が上位。(大半は千葉県で算出)
一位はチリ。
415名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:42:01.48 ID:OJMY0HSB
2002年輸出金額($) 2002年生産量(ton)
チリ 447,612,776 10,500
日本国 195,847,819 6,100
合衆国 51,136,966 1,700←西海岸?

地震多発国
416名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:42:03.24 ID:pvV8AJTu
在米危機管理士が原発100キロ県内に避難勧告
“放射能防ぐ装備はない”“東京はもうダメ”
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t204660
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t204659
http://kurozarucqb.militaryblog.jp/t205080
417名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:42:50.17 ID:kgb/yJAS
被害者への見舞金だけで破綻だろ、払えないから計画的に破綻して
破綻後は別会社、関西とかに吸収かな、株価戻らないんじゃない
418 :2011/03/17(木) 19:42:58.60 ID:YUzzufcP
>>408

GoodJob!
419名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:44:19.57 ID:KfgF0q50
日航もそうだけど日本の銀行は審査能力ねーなw
まあこういう癒着が日本的なものなんだろうけどw
420 :2011/03/17(木) 19:44:53.45 ID:YUzzufcP
>>413

ついでに東電以外に腐りきっていて潰したほうが良い会社は以下の2つ:
  
 @NTTデータ
 AJR東日本
421名刺は切らしておりまして :2011/03/17(木) 19:44:55.99 ID:oAb9plf3
東京には電気いらん
熊祖の時代に先祖返りすればいいよ

 これも自分たちの快楽の為に福島県に放射能を
ばらまいた罰
422名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:46:10.95 ID:T6c8YMW2
ストップ安を買うのも面白いと思ったが
原発の会見場でヘラヘラダラダラする幹部をみて
この会社に将来はないと確信した

というか、怒りをおぼえた。

上場廃止してほしい。クズ企業め
423名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:46:53.87 ID:kdacJ1Mj
管は潰れるといったが、法人格はとりあえず生き残るだろう。
今後何十年もかけて賠償金を払わないといけないからな。
賠償金を捻出するために電力事業も続けないといけないので社員も路頭に迷うことはないだろう。
しかし、株主は全員助からない。リスクを負うとはそういうことだから。1円まで下がってもおかしくはない。
424名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:51:38.94 ID:MW6//D9i
100%減資で国有化なら1円はありえるが、そこまであるかな?
425名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:52:25.53 ID:DRsy/yLN
株主代表訴訟の役員の責任軽減されたんだっけ?
今回はどうなるか・・・・
426名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 19:58:41.88 ID:jL2sI8hx
日立や東芝も製造責任があるから、株価がストップ安だよ。
427名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:00:40.63 ID:00ITYtKX
原子力損害賠償法

http://www.fepc.or.jp/present/safety/saigai/songaibaishou/index.html

・原子力事業者(東京電力)は原子力損害賠償責任保険に加入義務付け
・補償限度額は1基あたり1200億円
・限度額を超えた場合は国が補填(国家賠償=税金投入)

東電を潰そうが国有化しようが税金投入。

428名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:00:55.53 ID:Ucgbs3Y1
>>1
http://quasimoto.exblog.jp/14439082/
日本人は日本株を手放してはならない:日本株を死守せよ!
http://blogs.dion.ne.jp/tanpopo0817/archives/10040263.html
メーデー メーデー 東電の株は簡単に手放すな!
429名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:21:36.36 ID:TKjPXLW0
>>427
原子力損害は対人だけで対物は含まれない、条文嫁
430名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:36:17.08 ID:UhbyFYTN
東電のエリートサラリーマンwの没落

メシウマwwwwwwwww

エリートと結婚して楽してた主婦w

もうテニスとかできないよ。
431名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:36:50.41 ID:GEb09rLd
ゼロ円になれよ
432名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:40:54.27 ID:VCz/p3l9
>>427
菅はこれの廃止法案を国会に提出して可決成立するつもりだろう。
自民も反対しにくい
433名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:42:20.04 ID:QD5tYTvn
よくわからんが、東電以外の選択肢ってあるの?
434名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:43:07.27 ID:mV20Aa4v
>>427

ふざけるな東電の幹部達の私財を没収しろ、話しはそれからだ
435名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:44:26.29 ID:UhbyFYTN
東電の現場系以外の背広族はもう不要だよね。

これだけ何もできない集団を飼っておく理由がないよね。


436名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:49:29.38 ID:lmMBTD9y
むしろこれで破綻しなかったら、
各地で暴動が起きるレベル。
437名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:49:35.41 ID:8tSFsbNo
別に東電である必要はないんだよ。東北と中部で事業折半してもいいし
全国の電力会社から技術知識あるの募って新法人作ってもいい

全国にこれだけ原発がある以上、産業界も政界も原発は天災に弱い
イメージ付けるより、女川の無事をアピールして
杜撰な企業東電が引き起こした人災で収めたいだろ。実際人災な部分が大きいし
よくて国有化、世間の反発が大きければ解体消滅を騒動の決着にすると思うよ
438名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:00:29.74 ID:3UHpgF8O
放射能の健康被害の影響とかで民事裁判が
この先起こされるだろう。
長い目で見てもヤバいから。
439名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:01:49.40 ID:kRJ+i4YC
社長なかなか表に出てこないな
440名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:02:48.12 ID:00ITYtKX
>>429
別に対人に限られてないんじゃない?

「この法律において「原子力損害」とは、核燃料物質の原子核分裂の
過程の作用〜により生じた損害をいう。」

国家賠償、税金投入しなきゃどうやって被害者に損害賠償すんの?
どっちにしても株主訴訟なんかもあるから東電の取り潰しは免れない。
腹立つけど、税金投入して国有化か潰して国有新会社ぐらいしかないんじゃ
ないの?
441名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:03:25.64 ID:Z5PDt39R
この後、大量の訴訟、賠償問題が待ってるからなぁ〜。


442名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:04:21.45 ID:msKie0dr
東電の株券は
ただの紙切れに
なるかも
(´・ω・`)
443名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:06:36.08 ID:SGv+mZf7
ただでさえ電車の本数が少ないのに誰かが電車止めちゃいそうなレベルだな。

会社の存続よりも保障とかどうなるんだろ・・・。
444名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:08:00.01 ID:uzunsOGm
賠償問題の前に決算越えられるのだろうか?

監査意見とれるのかが分からない。

管理ポストから上場廃止に向かわないか心配だ。
445名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:09:08.13 ID:hSEscW3p
自社株運用してるエリートサラリーマン様()を全員自殺に追い込め
446名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:14:00.86 ID:gW6GI1Jp
東電株は不況に強いディフェンシブ株と言われてた。
これの配当金で生活している資産家は少なくない。
樹海で亡くなる株主さんは地震の被災者としてはカウントされないでしょう。
447名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:14:35.13 ID:xZ0W5HON
非常用ポンプをまともに使えるようにしたり、
高台に非常用設備一式を新しく作っておくだけで今回の事態は防げたのに。
448名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:18:26.74 ID:LD7HexMc
株主総会で取締役は撫で切り食らうだろうな
全員解任に1株かける
449名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:21:53.67 ID:3G55LXew
>>3
おいおい、JALって東電より酷くないぞ。
450名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:23:27.12 ID:00ITYtKX
最低限半径30Kmの土地は永久に使えないだろうから、土地は全部買い上げて
国有地化して永久立ち入り禁止区域かな?
莫大な漁業補償、工場の休業補償、その他諸々。
廃炉(石棺化?)にも数兆円は確実。

損害保険1200億×4ではとてもカバーできないし、一企業で補償できる
レベルなんて遥かに超えている。

国の責任も免れないから、国にしろ東電にしろどっちを訴えたところで
結局のところ税金投入ということしかないんじゃない?

いずれにしても「紙切れ」ということだけは確実。

451名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:23:54.09 ID:P9+EeUZQ
お粗末
お粗末
お粗末
お粗末
お粗末


なんか、国民として悔しい
452名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:24:01.75 ID:uxfkvJ5a
買いに入るならいくらがリミットでつか?^▽^
453名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:24:52.29 ID:OCq7Qc7C
×紙切れ
○電子ノイズ
454名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:26:08.34 ID:SGv+mZf7
>>447
それもだけど、今回は廃炉にする決断を早めたり、
人体に危険が無いとか言われているレベルの内に被爆覚悟の作業をするべきだった。
そうすれば、もう少しまともな作業が今の時点でできていたんじゃないだろうか。

マニュアルとして事故が起こったら命を顧みず、
すぐに作業をするってのを規定しないとますます手がつけられなくなるな。
455名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:28:53.72 ID:vJkEA+t0
原発関連銘柄での反発は、まさにデッド・キャット・バウンス。
仕手やプロの相場になってるんじゃないか?
普通に落ちるナイフとしか思えない。
そして、おれは東電株が紙くずになること、会社が潰れる事をを祈ってる。
456名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:36:32.71 ID:mk511h2a
倒産するわけがないじゃないかw
457名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:36:58.06 ID:uzunsOGm
電力インフラは無くせない。だけどもう民間企業の域を越えた賠償問題だと思う。3月決算を終えて上場維持するにはハードルの数が多すぎる。株主総会を迎えるための会計証明が取得できるとは到底思えないんだよ。
458名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:37:59.75 ID:qV6zM2pH
どうせ倒産なんかしないんだから
そろそろ買いだろ?w
459名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:40:10.71 ID:3B32N6WI
どうだろうね。これからそう遠くない時期に東電トップの記者会見とかやるでしょ。その時にしょうがなかったとか責任はないとか言ったら終わるだろうね
460名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:41:28.99 ID:lmMBTD9y
東電が出来る最後の奉仕としては、派手に壊滅してくれる事だな。
国も、東電社員が資金面と精神面でボロぞうきんになるまで援助しないでほしい。
それによって他の電力会社も自身の危機を感じて安全性を見直してくれるきっかけになる。
461これは酷いね^^;;;:2011/03/17(木) 21:41:48.07 ID:BR6plo+h
仕事内容 原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
給与 日給9,000円〜11,000円

募集年齢 不問
応募資格 不問
特徴 学歴不問
年齢不問
通勤手当あり
各種保険あり
マイカー通勤可能
スキル・経験 不問
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_3373229/
462名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:44:01.31 ID:yTgzS2eZ
東電は企業年金全部没収、管理職とOB全員1000万強制拠出、
平均年収4割カットぐらいやれよ。
463名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:44:59.81 ID:qV6zM2pH
>>461
ひどいな
メール読んで、PCで遊んで、メール書いてるだけで
日給12000円の俺は済まない気持ちでいっぱいになるわwww
464名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:45:28.45 ID:00ITYtKX
会社自体をなくすわけにいかないから存続したとしても、GMと一緒で、
既存株主の持分はゼロにして国有化ってとこじゃない?
465名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:46:28.04 ID:P9+EeUZQ
今日、有給休暇の社員いるんだね。
466名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:47:12.46 ID:YhWVYm+U
>>111
      彡       ━━┻     ♪ シャボン玉トンファー〜
     彡          °o。    
 彡           〇       
           o    彡      
   ∧_∧   。°  彡  °。  〇
  (  ´ `3─ ゜
  (つ日 _ノ
  | | |
  (__)_)


 ♪屋根までトンファー〜    〇
            .   ゜   〇      _
        〇  o .  o .        | |
      彡 o     ゜  ______| |__
     彡       °   ○________)
            彡     ̄| 田        |
                   |           |
                   |           |
467名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:47:13.90 ID:FNzsShds
>>450
50年も経てば広大な廃墟に肢長1mの蜻蛉とか全長20mもあるクラーケンとかが溢れ
完全防護のバスで見て回るサファリパーク、東電モンスターランドが
海外からもワンサと観光客が集まり、株価もオリエンタルランド並に
入口ではにっこり笑ったデン子ちゃんが…という夢をみた
468名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:49:54.66 ID:IJw1GNp7
・・・・・・いわきのスパリゾートハワイアンズが株価暴落も含め現在大迷惑してるんですけど
469名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:50:58.67 ID:QvvwQPSZ

東電社員・役員の一族郎党に天誅が下りますように。
470名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:55:19.45 ID:/al5S0VM
さああて東電役員ども。業務上過失致死、業務上過失傷害、それと株主代表訴訟。他に何が付け加わるかな。
裁判の目白押しだぜ。糞野郎ども。
471名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:56:56.58 ID:9d4v6swd
JALの時みたいに株を0円で回収して
一からやり直すしかない。
472名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:57:05.00 ID:pUXcPqqC
独占企業は潰せないよ。
473名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:57:31.20 ID:j5gW53ZT
>>446
信用で買って
配当も数倍もらってウハウハだ
って人もいたのかねぇ
その追証の投げがきょう?
474名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 21:58:43.56 ID:JIAGSjUK
実質父さん?
475名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:04:45.11 ID:u+fI00G9
700株ほど買おうと思うけど、リスクあるよなー??

476名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:08:02.92 ID:kRJ+i4YC
正直、東電だけは触らない方がいいと思う
477名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:08:13.92 ID:vwDydXkM
JALの末路を見たんでちょっと・・・
478名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:09:50.55 ID:DVF0AhSx
この先、賠償問題とコンプライアンス関連の問題噴出で東電解体は必死。
紙くずになるのは時間の問題だが、それまで何度か噴くこともあるだろう。

大博打であることを了解するならば、ここいらあたりで参戦も面白いのでは?
479名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:10:02.88 ID:uxfkvJ5a
消える事はありえないけど国有化はありえるから困る
480名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:12:28.48 ID:kRJ+i4YC
100円割ってから勝負だな
481名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:13:58.30 ID:9d4v6swd
会社そのものを消す事は不可能だけど一旦国有化してそのうえで
書面上の手続きで倒産させて新会社に刷新する事になりそうな予感。
法的に可能かどうかは分からないけど。
482名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:14:01.96 ID:pyralrsW
税金をつぎ込むことになれば、株主の権利も紙くずになる。
そのくらいのこと分かるよな。
483名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:14:52.90 ID:8IcMBvla
株価が1円か1,500円のどちらになる確率が高いかを考えて
今日損切りしました。100株だけだけど痛いな
1,000円までは上がる可能性もあるけど早めに逃げといた
484名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:15:21.22 ID:UPQfIiyj
赤字を垂れ流してたJALと一緒にしてるのって馬鹿なのw
485名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:16:59.01 ID:ooClkOE1
東京電力によれば、福島第一原発の製造メーカーは

 1号機: GE
 2号機: GE・東芝
 3号機: 東芝  2010年9月18日営業運転開始(プルトニウム使用)
 4号機: 日立
 5号機: 東芝
 6号機: GE・東芝

現時点で、1号機と3号機と4号機が心配な状態にある。
486名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:17:04.34 ID:9d4v6swd
>>484
かわりに放射能垂れ流してますが・・・(´・ω・`)
487名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:17:05.01 ID:00ITYtKX
>>481
法的にも何も、憲法違反じゃない限り特別立法して
国有化法作れば何でもあり。
与野党反対しなけりゃ決まり。
488名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:17:48.76 ID:O+m7S+FI
東電の社員が死ぬのは問題ないけど
原発の処理してから死ねよ
489名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:19:08.47 ID:ooClkOE1
>>481
原発メーカーの日立や東芝やGEにもメーカーとしての責任があるよ。
東電は買った来た発電装置をただ使っていただけ。

メーカーから買った発電機を使っていたら、地震で放射能が吹き出したわけで、
これはどう見ても、危ない発電機を作った発電機メーカに製造責任がある。メーカが悪い。

例えば、トヨタの自動車を買って、地震で放射能出たら、トヨタの責任重大だろ。これと同じだよ。

東京電力だけに責任を押し付けると、似たような事故が西日本でも起きる。
そうなれば、日本人はどこにも住めなくなる。
そうなれば、日本人はどこにも住めなくなる。

停電くらいでで放射能が吹き出すような、危険な原発を作って市場に販売した日立・東芝・GEの責任は重大なんだよ。
東京電力を倒産させれば済む話ではない。
490名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:20:19.94 ID:XNgao4qi
個人投資家ざまぁだが、冷静に考えると生保や年金基金もたくさん持っているからな。
どこまでも迷惑だな。
491名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:22:15.15 ID:BGI4woJn
賠償費用の特損計上で今期のPLはボロボロだろうね
492名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:22:22.05 ID:Irt/oYEy
>>489
でも、使う側としては「地震起きたら、津波来たら」の想定はしないといけないんだよね。
実際はそれはほとんどされてなかったし、
耐用年数過ぎた原子炉も無理に延長していた。

また、検査のごまかし等もあったのに、
国民及び政府はこれを大きく取り上げなかった。

結局、「見たくないものは見ない」に終始した広義の自己責任かもね。
493名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:22:37.73 ID:BFBx+fiI
>408
GJ
494名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:23:15.10 ID:nuYi2D73
火力発電用の石油備蓄まで海外投資家に目をつけられているらしい。
買い奪われたら日本終わりだな。
495名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:23:39.96 ID:+qO8nF9g
>>489
注文書通りに納品したから問題無い! 納品してから何年経っているんだ?
496名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:24:46.51 ID:XNgao4qi
決算組めないだろう。いくら引き当てればいいのか、想像がつかない。
かといって最大限に見積もったら債務超過確定だ。
しかし東電に継続企業の疑義が付くとは胸熱
497名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:26:17.65 ID:Irt/oYEy
普通に利用料金の値上げで解決になるだろうなw
498名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:26:19.00 ID:00ITYtKX
>>489
原子力損害賠償法

第三条  原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を
与えたときは、当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償
する責めに任ずる。ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的
動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。

第四条  前条の場合においては、同条の規定により損害を賠償する責めに
任ずべき原子力事業者以外の者は、その損害を賠償する責めに任じない。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO147.html

法律上は原子力事業者(東電)に責任集中することになってるので、
ベンダーには責任が及ばないことになってるけど、どうだろうね?

天変地異での免責条項があるけど、これは世の中が許さないだろうね。
499名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:26:42.40 ID:uxfkvJ5a
東電てそもそもあまり財務的にも良くないんだよな
まあ今更大した問題でもないが
500名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:28:02.15 ID:kRJ+i4YC
どんな処分になるにせよ、株主が責任取らされるのは間違いない
BPみたいに1兆2兆ポンと出せる余力があるかどうかだな
1兆2兆で済むかどうか知らんが
501名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:28:10.42 ID:PwArbrhi
実際に原発作ったのは文部科学省と通産省と東大
が牛耳るもと動燃。いまの不安院じゃないのかな。
電力会社は金融市場から金ださせられてるだけで
株主じゃなくても投資信託や年金や保険に組込まれてるから結局一般国民がバカを見る。
502名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:29:38.76 ID:dx7Cfljg
LED電球を1個でも帰宅途中に買って節電にご協力をm(__)m

電球60W → LED電球6W (電球型蛍光灯12W)
1/10の電気代になり家の電気代節約になり
少しでも各家庭がLEDにすると計画停電時間が段々と少なくなります<(_ _)> 
http://kakaku.com/kaden/led-light/(楽天、Yahooショッピング、地元の電気屋他でも購入可能)
503名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:30:32.37 ID:nuYi2D73
日本政府が全力買いで確保している
災害復興用および国内火力発電用の石油が
海外投資家に奪われる!?

株価が暴落し、政府にも余力がない。
国連あたりがストップかけても、国レベルでは了承しても
各国の投資家が一法人あるいは一個人レベルで自制するかは未知数。

金持ちの一部は、被災地へ義援金を送りながら、
一方では石油全力買いして日本潰しの片棒担いでいる可能性もある。

504名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:31:15.85 ID:qV6zM2pH
>>503
石油が上がっても円も上がってるから大丈夫じゃねーの?
505名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:33:33.39 ID:le6foWD2
とりあえずJALと同等かそれ以上の解雇と賃金カット役員の個人資産差し押さえ
これぐらいはやらないと国有にするにしても許されない
506名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:34:43.70 ID:XNgao4qi
東北電力と合併して東北東京電力へ。
507名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:36:04.56 ID:SZTbrw0g
>>500
 1兆でも10兆でも東電は平気でしょ。
 電気料金を値上げすれば、金なんかいくらでも入ってくるんだから。
508名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:37:17.91 ID:kRJ+i4YC
そ、そうか・・・・がんばれ
509名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:37:28.64 ID:Rmg19fkg
そろそろ買い時じゃないのか?
電力は絶対に安定しているし、いつまでも低成長を続けるわけじゃない
ただ、以前の様な2000円越えは難しいだろうけど
510名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:38:15.37 ID:+C3aRvy2
株主総会の見学料として100株なら欲しいかもしれない
どれだけ殺伐とするのか見物だぞ
511名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:40:05.93 ID:nuYi2D73
とりあえず近所のコンビニや雑貨店等からロープとか縄とかは
無くしておくようにな。総会の後需要が伸びそうだから。
512名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:42:33.23 ID:Rmg19fkg
>>510
そりゃ、相当ヤバいだろ
2000円台から一週間経たないうちに900円台なんだもの
経営陣の総入れ替えも可能性があるのでは?
まぁ、莫大な土地資産があるだろうから債務超過にはならんだろうけど

しかし、オール電化構想も今回の計画停電で危うくなるだろうから、
今後の新規ビジネスはどうなるんだろうかね?
513名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:43:15.91 ID:0ivo0+Oi
盗電のキャッシュフローは一兆

* な ん だ こ れ 安 い ! *
514名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:45:54.11 ID:42BL3mpt
保安院の会見止めるだけでもだいぶ変わるだろw
515名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:47:12.75 ID:lijJZRH2
東電とか、NTTとか、JTとか、一回潰れた方がいいよ。

政治家や官僚とのズブズブ体質をなんとかしないと、マジで日本が潰れる。
516名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:47:52.97 ID:Rmg19fkg
てか、世界経済でも株価がヤバすぎるけどな
米国では日本の保険会社などの大手金融機関を中心に日本マネーが
復興資金確保の為に撤退することで大暴落中
ヘタすると、復興資金確保の為に米国債売却もあるんじゃないのか?
517名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:49:12.52 ID:kedrn5BP
保険会社の個人年金は解約したほうがいいですかね
518名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:50:29.36 ID:vvVEXzoX
昔、公害問題でチッソという会社が問題になったけど
今も普通にあるんじゃなかったけ?
519名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:55:02.47 ID:Rmg19fkg
>>518
おま・・・そのネタはマジでヤバいから触れるんじゃねえ
520名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 22:57:44.01 ID:XNgao4qi
森永ヒ素ミルクも健在。
521名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 23:07:04.05 ID:GpqrsuLz
天災だろうと人災だろうと、原子力事業者が賠償しきれない分は国がだすんじゃなかったっけ?
その時、事業者がそのまま無事ですむかどうかは知らないけど
522名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 23:12:25.92 ID:9Y163PRF
とりあえず役員の資産は残らず没収してくれないと
523名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 23:12:29.31 ID:Irt/oYEy
まあ、結局は国民負担ってことで。

税金経由か料金経由かは別として。
524名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 23:13:11.86 ID:AKy2VC+s
>>521
はて? 原発事業者は本当に賠償するんですかね?
だって天災だし。
525名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 23:14:02.11 ID:BH44btti
東電は国有化して100%減資すべし!
526名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 23:15:22.68 ID:00ITYtKX
>>524
じゃあ、税金で国が賠償するか、被害者に泣き寝入りしてもらうって訳?
527名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 23:16:25.39 ID:Irt/oYEy
>>524
賠償というか、廃炉のコストで手一杯。
528名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 23:21:22.60 ID:j5gW53ZT
>>489
地震自体は耐えてたじゃないか
女川と福島第一の運命をわけたのは
女川が過去最大級の津波を想定して予備電源確保してたのに
福島は津波の想定が激甘だった
東電の責任は重い
529名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 23:23:19.34 ID:0afAmb7d
「日本の原発耐震基準は時代遅れ」=IAEAが08年に警告か―ウィキリークス

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000144-jij-int
530名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 23:25:25.05 ID:ISzlvVam
>>524
でもバックアップ設備の定期点検の結果を11年間偽装してたから天災じゃ言い訳できんよね
531名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:06:17.21 ID:7gZYnM5s
東電は愚図
532名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:12:29.02 ID:cvzhIJZZ
注水作業どうなった?
533名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:18:20.73 ID:2zayZrZh
これから中東戦争が起こって石油がとまるわけよ。
東電国有化。経営陣刑事罰で懲役。
福島県の東半分を国有地として買い上げといったところか。
534名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:35:24.28 ID:Q/Mi3JFn
最終的にはどうなるの?
535名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:42:46.00 ID:KeI/KFDj
仙谷官房副長官が中国人民解放軍を、駐留させます
536名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:43:28.28 ID:00Ek3NN9
昔は株だけでマイホーム建てられたのにねぇ
社員も資産が減って大変だ
537名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:45:17.70 ID:kBOnAhvP
こんど原発作るとしたらダムの底に作って
事故が起きたら原発の建物ごと水没させ
水力発電すればいいんじゃないかな

放射能水ダダ漏れするけど…
538名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:46:04.07 ID:ICUyJnt5
こういうのを自業自得って言うんだよ

石原
539名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:47:23.19 ID:2zayZrZh
国有化して、ガッチガチの発電所つくるんじゃね?
それでもつくれるかわからないが。
代替の発電の芽もないんだし。
540名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:51:00.02 ID:l/H4ASZ8
おもいきって東京に原発をつくればいいんだよ
多摩丘陵あたりに。
世田谷原発なんてどーだろう
541名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:52:59.62 ID:9n/6ibBo
どうせ役員達の個人資産には何も影響ねーんだろ 糞っ
542名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:53:24.57 ID:2zayZrZh
内陸部は水がないからダメ。
お台場とか有明がいいんじゃね
都民だけど、賛成。
543名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 00:54:08.43 ID:3tj4KB04
国有化までにどれだけ遊べるかな
さあ久々に大きなマネーゲームが始まるぜ!
544名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:03:10.52 ID:QmQjPIUq
東電の糞首脳どもさっさと国民に詫びて氏ね
545名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:06:46.11 ID:osFyFfkQ
超安定電力株で老後の設計立ててた人結構居るだろうにな
546名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:07:55.17 ID:Mq4HfKWs
>>507
それは震災前の話な。
547名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:07:55.74 ID:nxNXot3V
大津波以外絶対安全てことで関東なら東京湾内が最良の立地だろ
548名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:08:09.29 ID:H34l6LAN
原発がどんなものか知ってほしい
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
549名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:09:18.65 ID:knUbfT4M
設備やシステムの保守費用をケチリたがる会社は多い。今回の東電の件で
危機管理の徹底の為の費用計上をしっかり評価してもらえるようになって
くれればいいんだけど。
550名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:09:42.38 ID:Q34YMaxf
おまいら・・発電所できるまで何年間かはこのままなのかw

当伝染性に作ってもらえよw
551名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:09:43.96 ID:HLTtPoHo
電源が生きれば冷却できるんだろ?
時間はかなりかかるだろうが・・
電源が生きればS高くるかもしれんな・・・
552名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:10:55.91 ID:2zayZrZh
民間会社に原発は無理なんじゃね?
553名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:11:55.31 ID:HLTtPoHo
安いところで仕込み長期ホールド

ウマーとなるかどうか・・・

電源にかかってるだろうな

放水ごときでは焼け石に水w
554名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:12:15.05 ID:EZuIzMkx
100%減資国有化の暁には
2200円で買った100株券、記念に取っておくよ
テロリスト企業のアホルダーだった自分への戒めとして
と思ったけど、今は紙の株券なくなったんだっけか
555名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:16:47.29 ID:3h5KJ+nb
損害賠償請求で幾らTepcoが払うことになるのか想像もつかないな。
やっぱり原始100%して国有化。
人事を刷新して0からスタートってところかな。
556名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:18:20.92 ID:l/H4ASZ8
営業中止に追い込まれたレジャー施設(パチンコ屋)からの訴訟だけで数兆円だろう。
557名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:18:44.61 ID:EOcutMeZ
金持ちの年寄りが資産株としていっぱい持ってそう
そいつらを守るために、国有化もせず有耶無耶になるんだろうな
558名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:21:09.33 ID:2zayZrZh
世の中がひっくりかえった。
こんな世の中が来るとはな。
559名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:21:40.20 ID:BKeqgyst
東電てこれからどうなるの?
560名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:22:04.05 ID:jSSRMoxY
お前らが国有化になるということは
国有化にはならないというわけか
株価は上がるなw
561名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:22:19.62 ID:Mq4HfKWs
JAL濃厚
562名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:26:16.81 ID:dJw+Py/a
>>408
通報しました
563名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:26:29.03 ID:9XWfFkbp
明日の朝のニュース見て逆を張る。

おやすみっつまんぐろーぶ
いただきまつこDX←new
564名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:27:44.41 ID:ipULFyo3
有利子負債が7兆あるんだから、あと10兆くらい増えても問題ないだろ
565名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:30:01.27 ID:+LzOE4nC
東京電力

   ↓

関西電力東京支社
566名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:31:13.09 ID:2zayZrZh
関東原子力発電公団
567名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:31:35.53 ID:BKeqgyst
>>562
余計なことするなよクズ
568名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:32:58.60 ID:dJw+Py/a
通報済みです
残念でした^^
569名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:36:36.78 ID:UY8z8zXB
>>408
POSO?
570名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:38:41.10 ID:h5Sudoqb
何処に何て通報したのかなw
571名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:39:29.11 ID:yyAdBQJY
円高やばすぎね?
572名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:43:21.03 ID:ipULFyo3
>>555
間違いなく福島県は損害賠償請求するだろうね。
573名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:43:53.52 ID:dJw+Py/a
原子力損害の賠償に関する法律
(昭和三十六年六月十七日法律第百四十七号)

第二章 原子力損害賠償責任
(無過失責任、責任の集中等)
第三条  原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、
当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
574名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:45:37.23 ID:ipULFyo3
>>573
しょうもないもん貼ってないで、職探しでも始めとけwww
575名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:46:41.53 ID:dJw+Py/a
>ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
>ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
>ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
>ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
576名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:51:25.64 ID:yyAdBQJY
>>575
最初の段階であらゆる手をうってすぐ収集に向かったなら天災だったろうけどここまで来たらもう人災だ
577名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:54:15.35 ID:ipULFyo3
ホルダーはひたすらナンピンするしかないなw
578名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:57:59.61 ID:Q6x0C0x1
東電を1円で買って2円で売る日が来るのか
胸熱だなw
579名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 01:58:53.44 ID:yrM+Ieqb
発電と送電を分割するべきだよ 
580名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:00:25.54 ID:1Ja/vSom
* * *
みなさんへ

こんな状況ですが 自分の命を顧みず立ち向かっているみんなを見て 一緒に復旧作業に
当たることができて 東電社員であること 福島第二原発所員であることを誇りに思います

東京電力
福島第二原子力発電所
電気機器グループ
大槻 路子

東京電力
福島第二原子力発電所
電気機器グループ
大槻 路子

東京電力
福島第二原子力発電所
電気機器グループ
大槻 路子
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:04:35.90 ID:NHZa0GOC
東電の幹部が業務上過失致死で
被害者家族から訴えられることはまず間違いないだろうが
実刑はくだるかな?

JR西より罪はでかい気がする

法律詳しいやつ頼む
583名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:07:02.13 ID:ADUbIGQi
>>576
原発を選択したことがそもそもの経営判断ミス
異常に巨大な天災地変というのは、地震ではなくて、巨大隕石の衝突とか
日本列島沈没みたいなことをいう。
584名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:07:11.48 ID:1Ja/vSom
火消し通報厨哀れw

ヒント 法人登記簿
585名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:10:03.00 ID:2zayZrZh
牟田口廉也みたいな、口だけ、無能ぞろいだな。
586名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:11:22.19 ID:2zayZrZh
東電は火力、LNGをほそぼそとやる会社でいいだろ。
587名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:11:40.78 ID:DDaCKSMh
お、今日寄ったね
こっからじりじり下がるのか
588名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:13:52.06 ID:h2HM6dSK
>>581 これ住所?ここで曝していいの??あんまりよくないと思うけど・・・
589名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:14:09.59 ID:yyAdBQJY
>>583
地震でも今回くらいの地震じゃダメってことなんだな
教えてくれてありがとう
でも地震津波の政府補償契約で保証ってなってんだけどこれはどうなるんだ?
人災だった場合でも一応保険入ってると降りるんだよな?

これで何の保証もなかったら福島県民かわいそうすぎる
590名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:18:41.47 ID:l/H4ASZ8
>>573
宮古には20m以上の津波が来たことがあるんだから

その異常に巨大な天災地変とは言えないだろ。
591名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:19:51.97 ID:jkshHj1r
3664 ■●至急●緊急事態●

私は今いわき市にいます。
逃げたくてもこのいわき市にはガソリンがありません。
2ヶ月の子供と1サイの子供がいます。
1サイの子はこんな時に高熱40℃以上だしてて
病院つれていきたくても
遠くに行くガソリンがありません
ご飯もたべなくて弱ってきてる状態です
医者も警察官も逃げてしまいました
食べもの、水もそこをついてます
哺乳瓶もあらえなくてすごいくさったにおいをしていてこのままじゃ
でもいわきはもう汚染されてるみたいな感じでテレビで言われ、記者、配給きません。
放射能も全然あたっていいぐらいの量で大丈夫なのにテレビではいわき市には入るなと言われたって言ってる人がいて…
測る機会だってあるのに
汚染されてると勘違いされ
このまま食料もこないままお腹すいた子供になにもできず死ぬの待つしかないのでしょうか
これを見てるみなさん
どうかいわき市にガソリン、食料、子供用品を必要としてること
お伝えしていただければ
嬉しい限りです
コピーなどして皆様につたえて欲しいです。
私も電話などをしてこれないかといったところ
いわきにはいけないと
言われ私たちはとりのこされ見捨てられた
国がうごかなければ
私たちは死ぬのをまつしかない
私はどうなったっていい
子供だけでもたすけて欲しい
このような救える命を助けてあげてください。
しのさんより
小さな命が失われませんように。どうか助けてください。
自衛隊などのへの連絡もおねがいします

592名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:20:41.62 ID:Csf2kNVB
原発による災害の電力会社が支払う補償額は上限60億円。
そのうち皆が気が付き始める。
593名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:21:28.71 ID:ipULFyo3
>>582
まぁ、共産系が訴えるだろうねw
判決より裁判費用で大変かな?
594名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:22:41.28 ID:P+6D0qsn
>>589
保証しなきゃ訴訟の嵐になるだけだよ。
ま、これじゃ保証があっても訴訟の嵐だろうけど…。
595名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:23:36.41 ID:Mq4HfKWs
原発の処理費用だけで飛ぶだろw
596名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:23:41.50 ID:Csf2kNVB
>>594
原子力損害賠償法ってのがあって訴訟は無駄。
後は政府が負担する。
597名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:23:59.59 ID:IF9gltv3
Yahooみたいにひとり頭500円で済ませようとするに100ペリカ
598名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:24:50.13 ID:jkshHj1r
3664 ■●至急●緊急事態●

私は今いわき市にいます。
逃げたくてもこのいわき市にはガソリンがありません。
2ヶ月の子供と1サイの子供がいます。
1サイの子はこんな時に高熱40℃以上だしてて
病院つれていきたくても
遠くに行くガソリンがありません
ご飯もたべなくて弱ってきてる状態です
医者も警察官も逃げてしまいました
食べもの、水もそこをついてます
哺乳瓶もあらえなくてすごいくさったにおいをしていてこのままじゃ
でもいわきはもう汚染されてるみたいな感じでテレビで言われ、記者、配給きません。
放射能も全然あたっていいぐらいの量で大丈夫なのにテレビではいわき市には入るなと言われたって言ってる人がいて…
測る機会だってあるのに
汚染されてると勘違いされ
このまま食料もこないままお腹すいた子供になにもできず死ぬの待つしかないのでしょうか
これを見てるみなさん
どうかいわき市にガソリン、食料、子供用品を必要としてること
お伝えしていただければ
嬉しい限りです
コピーなどして皆様につたえて欲しいです。
私も電話などをしてこれないかといったところ
いわきにはいけないと
言われ私たちはとりのこされ見捨てられた
国がうごかなければ
私たちは死ぬのをまつしかない
私はどうなったっていい
子供だけでもたすけて欲しい
このような救える命を助けてあげてください。
しのさんより
小さな命が失われませんように。どうか助けてください。
自衛隊などのへの連絡もおねがいします

599名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:26:28.88 ID:RV4g8+kz
>>596
60億円って、意外に少ないよね。
古い時代にできた法律なの?
600名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:26:53.49 ID:yyAdBQJY
>>598
サイを連れて運ぶのは無理だ
601名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:26:54.34 ID:g1VO44IZ
住所かけ
602名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:29:05.41 ID:Csf2kNVB
>>599
今から40年以上昔に制定されて、その後改正されてない・・・はず。
603名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:30:35.99 ID:RV4g8+kz
>>602
ありがと。
納得です…。
604名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:35:56.29 ID:fnAkhqUl
>>573
だからマグニチュード修正しまくったのか?
M9なんて想定外、みたいな
605名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:39:00.70 ID:Csf2kNVB
>>603
おっとスマン、嘘付いた。

平成21年に原賠法改正。
1サイトあたり商業規模の原子炉の場合の賠償措置額は現在1200億円、だそうだ。
ただし、原子力損害賠償責任保険からの支払い。
606名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:40:42.47 ID:GrzDHosN
新自由主義なんかに任せていては、国が滅ぶな
607名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:41:19.97 ID:fnAkhqUl
>>605
1200億?

今回の損害ってそんな額で済むんかね?
だから原発に海水注入渋ったのか?
608名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:44:44.16 ID:X/tu+vlf
東京電力に天下りした奴らに国家反逆罪適応
609名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:44:57.70 ID:5iLjPQa1
被災地のガソリン不足は深刻みたいだな
610名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:46:09.01 ID:fnAkhqUl
>>609
関東も殆どない。
千葉は全滅に近い
611名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:49:09.15 ID:Csf2kNVB
原子力損害賠償補償契約に関する法律(最終改正 平成21年4月17日)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO148.html

さて寝るか。
612名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:54:18.57 ID:fnAkhqUl
第三条の1をみると
地震で起こってるから政府負担のように思えるね。
でも津波は地震の類なのかな?

それとあんなところに敷設&タンクの位置とか
設計に問題があれば設計者にも責任あるよね。
613名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:59:47.12 ID:RV4g8+kz
>>605
それでも少ない気が…。
614名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:06:13.59 ID:fzB4Kpcn
東電「賠償どうしてもってんならやりますけど、潰れてもいいんですかぁ?電気なくなりますよぉ〜」
消費者「いや、それは困る」
東電「じゃあ値上げオッケーっすかぁ?」
615名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:07:08.03 ID:0XjLPiFW
将来の東京電力は「電力」とは名ばかりになり
損害賠償を払い続けるだけの会社になるでしょう。

現在の設備は新設する国営企業が買い取って、一般市民に供給するでしょう。

売却した資金は、損害賠償の費用に充てることになるでしょう。

それでも巨額で払いきれないので、
チッソのように国・地方からお金を借りて払い続けることになるでしょう。
616名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:07:25.62 ID:fnAkhqUl
>>614
いや、この際東電解体して欲しい
617名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:08:26.01 ID:fnAkhqUl
関西電力が関東も60HZ化して
日本電力に改称するんだろうな

てかそうしてくれ
618名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:10:58.30 ID:fzB4Kpcn
>>615
その場合でも、賠償を払う分だけの収入が必要だけどな。
東電として電気を売って、それで支払いに当てる。

じゃなかったら東電潰して、政府が支払う。
この場合、税金ということになる。

>>616
解体しても、負担の出所がどこになるのかって問題が残ってしまうんだよなあ。
結局、東電管区外を含めた国民負担か、東電管区内で電気料金で負担するかの二択。
619名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:12:48.87 ID:bMRdVXY3
銀座のキャバ嬢たちが東電役員を晒し中
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300379691/

>藤もっちやん、あんなに豪遊して、副社長を自慢してるおっちやんー
>あんた肩書きなかったら誰にも相手しないよ
>顔気持ちわるいから!銀座に二度とくるな。
>死んだ人に謝れ
>[ 匿名さん ] - 2011/03/17 11:10

記者会見でおなじみ藤もっちやん↓
http://www.asahi.com/national/update/0312/images/TKY201103120523.jpg
620名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:18:04.74 ID:vrVFBlr8
西の電力会社が共同で買収するしか資金の手当てがつかん
621名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:19:16.80 ID:fnAkhqUl
>>618
全区間で電気料金1.5倍でいいよ。
んで原発少し減らして施設維持コスト下げる。
国民からは電気代が云々出るかもしれないが、各家電メーカーが
今よりもさらに省エネ家電作って、各家庭なりマンションなりにソーラー設備義務化
622名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:19:41.88 ID:fzB4Kpcn
>>620
西の社長の身になれば・・・
廃炉可能性の高い6機の原発抱えている会社買い取りたいと思うか?
3兆かかるんだぜ?
623名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:23:45.09 ID:fzB4Kpcn
>>621
でも難しいなあ。
電気会社そのものは東電とその他の会社は別だし、
法的にどう全く別の会社に負担を強制させるかって理屈が立たない・・・。

かといって、東電潰さずに国民負担確保するには法的に厳格な解釈が必要だし、
そうでなかったら東電が値上げして利用者負担という手になる。

しかも、6機の廃炉を抱えて3兆の負担をしながら、
かつ、燃料代の高い火力発電をしばらく使うと・・・。

とはいえ、売電価格は引き下げると太陽光売れないし、
東電も金のなる木をもっているわけではないから、
負担としては、太陽光持つ人間→持たない人間って押し付けになる・・・。
624名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:23:53.24 ID:t4eNqRTb
おい 東電とかいうクソ企業よ!

てめえの会社は役員とその家族を原発に総動員して作業にあたれよ!

死ねよ クソ企業 一生、死ぬまで恨んでやるからな


<福島原発>東電全面退去打診 首相が拒否…水素爆発2日後
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
625名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:23:56.79 ID:DRlTqZ+l
原発って廃棄するのどうすんだ?

放射性廃棄物とか原子炉とか
626名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:30:00.74 ID:fzB4Kpcn
>>625
放射性廃棄物は処理施設があるからそれを利用するが、
炉そのものは長時間かけて放射線濃度を減らした後、解体して、
さらにその跡地もしばらく利用しない等の措置を取るらしいね。
30年から50年のスパンらしい。
627名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:33:51.25 ID:fzB4Kpcn
本当に怖いのは関西電力で、原子力発電比率は約50%。
25%の東電は、残る馬力を使えば火力に転じられるだろうが、
さすがに関電の50%全部は無理だろう。
628名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:34:52.47 ID:fnAkhqUl
>>623
東電潰してその分、他の電力会社数社から人員分けて貰って
国とで3セクみたいにして新会社設立。

その会社で日本全国の公共電力(政府・官庁・鉄道・信号交通・病院)分を運営
その他一般家庭利用分の電力供給は今までの他の電力会社で地区折半したらいいと思う。
629名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:38:36.07 ID:fnAkhqUl
ふと調べたけど原発って世界で400以上あるのねw

こんなもんいつ地球崩壊しても不思議じゃないわw
630名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:40:08.90 ID:fzB4Kpcn
>>628
形態は何だって良いんだよ。
電力供給の体制だけ整えば。

ただ、そうした形態の分社化で効率的な経営が出来るかどうか疑問だよな。

言い換えれば、郵便局の社員が今まで工場もその周囲の家も一緒に郵便物運んでたのが、
「工場宛はA君、その周辺の家宛はB君ね」ってことになるわけで、
当然、太陽光発電の売電価格をどうするかや、停電時の運用についても整備せざるを得ず、
単に高コスト体質だけを抱え、かつ、その上で賠償の負担も被るという喜劇になりかねん。
631名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:47:46.67 ID:P+6D0qsn
>>623
東電潰すなら税金補填するしかないでしょ。

潰さないなら、役員全員すげ替えで退職金カットの全社員の給料減額。
吐き出せるだけ吐き出させてからの料金の上乗せ。

太陽光は国策で補填しまくりの格安提供やるか、ローンのゼロ金利化かな。
もう、税金を使わない策は存在しないと思うよ。
632名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:47:58.27 ID:fnAkhqUl
>>630
賠償の負担も何も今までこの国がぽんと現金払った事があるか?と思う

国債出しちゃえよ。既にもう今回の原発の件で日本の評価は下がってるだろうし
借金しまくって今度は0から馬車馬のように働くしかないよ。
馬車馬のように働いて、なにか突発的なことでそれを失わないように多少コスト掛かっても
保険を掛けておくと言う事で。
633名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:54:59.61 ID:fzB4Kpcn
>>631
でも、東電潰すにしても税金負担にしても国が「嫌だよ」って言えば(言う可能性高いが)
裁判沙汰になって何年も争うんだよな。

役員全員すげ替えても問題の解決にはならないし、
負担のありかやその額が変わるわけでもない。

太陽光の補填は、結局補助金だよりということだが、これも税金だしな。
しかも、金持ちから設置するだろうから、再分配効果としては望ましくはない方向へ。

>>632
支払い確定すれば払っているよ。
確定するまでに争うけど。

国債も難しいんだよな。
株安で15%とか下がった割には、国債に資金が逃げないどころか、
1000円下がった日には国債も下がりやがった(金利上昇)。
普通、0.15%くらい金利下がってもいいんだけどな。
634名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:59:52.80 ID:weRQrc9H
635名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 04:05:25.63 ID:PqA+yXyM
ね、東電のHPのプレスリリースに
「当社社員2名が現場において、所在不明」
って、ずいぶん前から書いてあるんだけど…これもう突っ込み済み?
636名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 04:10:44.77 ID:fnAkhqUl
>>633
だから太陽光は義務化すればいいじゃない。金が無い家は0%優遇ローンだよ。

それとじゃぁこうしよう。東電に選ばせる。

1、東電が残りたければ今回の損害を全て東電持ちにする。その分の発生費用分は電気料金に転嫁しない。
  嫌なら東電解体。

2、東電が今回損害半分持ち、or国が全部持ち。しかも東電が被った損害分を東電自身電気料金に転嫁してもOK
  但し国と東電以外の各電力会社から出向してきた人間で3セク電力会社を作り
  公共電力供給独占+一部民間にも電力販売。その代わり東電設定価格より安い電気料金で電力販売。
  この条件で東電が生き残れるなら残れば?

原発はやっぱり国と東電以外の電力会社で3セクみたいにして株式会社原子力発電的にして
運営すればいいんじゃないかな?それを各電力会社が電力買って市場に売るとか。
インターネットのプロバイダみたいな方式がいいと思うよ。
637名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 04:28:00.32 ID:fzB4Kpcn
>>636
「義務化」って軽く言うけど、1世帯あたり300万くらい掛かるんじゃなかったかな。
しかも、マンションだと場所すら確保できないし、
北陸とかだと「冬の雪どうするの?」って話になる。

全額で大体3000万世帯で100兆くらい掛かると思うが、
これを10年でやるとして10兆だな。

金がない家の優遇ローンって言っても、
これまた銀行がかぶるわけには行かないので、国庫負担となる。
フラット35Sみたいに。

さらに、この負担のスキームを法的解釈を厳格にしたうえでどう実現するか、見えないんだよな。
638名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 04:32:49.48 ID:fzB4Kpcn
おそらく、法整備的にハードルが高くないのは
「東電を継続し、東電負担とし、その負担は電気料金値上げで」ってのが一番だろう。

廃炉も賠償も、これでいける。

火力の依存度が高いところだと、エネルギー価格のときに値上げ幅が高いはずだが、
原発依存度が高いとこの幅が削られる。

つまり、25%の原発分だけ安い電気料金を享受してきたのだから、
その分だけ利用者が事故の時には負担せざるを得ないというのは、まあ
それ以外の地域の連中に負担させるよりはという意味では筋が通っている。
639名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 04:35:09.55 ID:fnAkhqUl
>>638
東電残るのが気に食わないw

なら別の電力供給会社作ってくれw
そっちから電力買うw
640名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 04:38:56.15 ID:o7YLZ+S2
薬院に試算なんて無さそ →名義変で逃げ
641名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 04:39:39.89 ID:fzB4Kpcn
>>639
感情は感情、経済は経済だと思う。

別の会社作っても、おそらく移管コスト分だけマクロで損で、合理的ではないかと。

オレが思うに、東電のせいにしたいのは「感情」では分かるものの、
筋としては通っていないと思う。

原子力関連技術者、学会、電力会社が同じ人脈層を形成し、
相互に監視が行き届かない事実は前から指摘されていたし、
福島第一原発の耐震性の不足も明らかだった。

にも関わらず、この点に関して政治的に圧力をかけることをせず、
ニュースで報道されても聞き流していた。

「癒着」は仕組みさえ整っていればどこでも発生するものであって、
癒着内部の連中が悪いことにすれば、感情的にはせいせいするが、問題の解決にはならない。

癒着の仕組みに気付きつつも放置したのは国民であって、
そう考えれば、広義の自己責任であるとも考えられる。
642名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 04:47:00.36 ID:fnAkhqUl
>>641
消費者のためになるなら上層で癒着があってもOKだと思うけどね。
自民党の箱物行政も必要な物はOKだと思うし。但しやりすぎた感はある。

そういう癒着がだめだってんならなんで関東地域の電力会社は東京電力しかないのか?
これこそ独占的で資本主義経済に逆らう物のように思う。
感情が経済を支配することだって大いにあるし、あっても問題ないのが資本主義じゃないのかい?


>にも関わらず、この点に関して政治的に圧力をかけることをせず、
>ニュースで報道されても聞き流していた。

だって原発問題出た時に撤退したいとか沸け解らん事言ってたじゃない。
どれだけ大変な物扱ってるか責任感が無いんだよ。
643名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 04:51:14.66 ID:fzB4Kpcn
>>642
>消費者のためになるなら上層で癒着があってもOKだと思うけどね。

これはあり得ないでしょ。
今回の事故が良い例。

本来、第一原発の1号機なんかはもう廃炉になっていい施設だが、
癒着がそれを捻じ曲げて、もう20年使うことにした。

また、今回問題となった冷却施設を維持するための周辺施設の整備に関しても数値が改竄されたし、
耐震性への疑問への対処がなかったことも、女川原発との分岐点になったと思われる。

>だって原発問題出た時に撤退したいとか沸け解らん事言ってたじゃない。
どれだけ大変な物扱ってるか責任感が無いんだよ。

これは、東電視点ではなく、国民視点の話。
国民は癒着とそれがもたらす改竄の事実を知りつつも、
敢えて目を向けず、問題視しなかったってこと。
644名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:00:02.18 ID:fnAkhqUl
>>643
>これはあり得ないでしょ。
>今回の事故が良い例。

いやだから今回こういう被害が癒着によって引き起こされた物なら
いい物だとは俺も思わない。

>これは、東電視点ではなく、国民視点の話。
>国民は癒着とそれがもたらす改竄の事実を知りつつも、
>敢えて目を向けず、問題視しなかったってこと。

東電一社が関東仕切ってるのは安定供給するのに一社が都合がいいからだと
勝手ではあるが思ってたし、むしろ東電にはいいイメージを抱いてた。

ところが今回の1件で東電の今の考え方なんかが露呈してきて嫌気が差すのは
至極普通だよ。
東電一社しかないし東電が電力賄って経済安定させてるからそれを使えってんなら
いっそのこと共産主義にでもして欲しいと思うよ。
選択肢がないんだもの。払ってる電気料金だって汗流して働いて得た金だもん。
645名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:01:22.22 ID:fzB4Kpcn
少し言い換えると「他の電力会社でもありえた事象」でもある。

浜岡原発でも同様の構図はありえるし、
じゃあ今回福島で起こらず浜岡で起きたら、「中部じゃなくて東電で」ってなるのか?ってこと。

東電の施設で起きたから「東電、このやろう!」ってのは理解は出来る。
しかし、その問題の元となった構図は何であって、根本の問題はどこにあったのだろうと考えると
結局、政府を通じて合理的な監視をするべきだったにもかかわらずそれが機能せず、
機能しない事実が半ば明らかになっていても何もしなかった政府と
それを信任する国民の代表、及びそれを選ぶ国民の責任ということになるんだと思うよ。
646名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:04:39.40 ID:fnAkhqUl
>>645
>それを信任する国民の代表、及びそれを選ぶ国民の責任ということになるんだと思うよ。

であれば直接投票制にしてほしいわ。自分の選んだ党が野党に回ってしまうんなら
そりゃみんな投票行かないよ。無駄足だもん。
まぁ過去数十年の自民も癒着ズブズブだったのは否めないけどね。
647名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:06:04.90 ID:fzB4Kpcn
>>644
東電に完全独占を与えたのは国で、その国の主権者は国民だ。

競争が働かない構図が歪んだ利権や非合理な行動を引き起こすのは、
「東電という当事者」というよりは「そのような誘因をもたらす構図」にあると言っていい。

数字の改竄を見逃さないような監視体制や
耐震性に対するさらに高い意識をもっていれば、東電の行動は自ずから合理的になったはずで、
「東電という悪者」をでっち上げてしまうと、
「こうした誘引を引き起こしたシステム不全は何か?」という最も重大な問題が見逃されることになる。
648名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:08:24.50 ID:fzB4Kpcn
>>646
直接投票制にしても、大して変わらないかと。

国民が燎原の火のごとく燃え上がった上で「原発の仕組み何とかせえよ」と訴え続けて、
それでも政府が動かなかったという結果こうなったのであれば分かるが、
国民は政府同様、原発問題に無関心だった。

だから、政治システムの問題というよりは、
「原発をどのように扱うのか?」という視点をついに持たなかった意識の問題ともいえる。
649名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:09:18.86 ID:fnAkhqUl
それともう一つ

直接投票制でも自分が選んだ人間が当選するとは限らないし、それは理解してるけど
はっきり言って今の政党全部期待できないのよ。だからせめても特定個人にがんばって欲しいから
直接投票制にしてくれた方が政治に興味がもっと出るだろうし参加する人も増えるだろうし。


それと国民が選んだ責任て言うけど必ず選ばなきゃいけないってのも問題だよ。
拒否権が無いんだもの。
どこぞの誰かは拒否したいなら投票来ないでくれなんて過去に言ってたのもいるし。
腐った政治屋しか居ないのに選んだ国民が悪いなんて言われちゃやってられないよ。

と書きなぐったけどそろそろ寝ます。


お付き合い頂いて有難う。
650名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:13:17.36 ID:hEbM6mtv
賠償額が算定不能。一撃で優良企業(負債も多いけど)が無価値に。
今回の事故でリスクを考えると経済合理性がないということがばれた。
651名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:15:13.94 ID:fzB4Kpcn
>>649
でも、本心かどうかは別として、国民は望んだものを政治から手に入れていると思うよ。

景気の良い内に高齢化への対処をしておくべきだったけど、
そこから目を背けて今の生活を享受したがったのも国民だし、
原発の危険性を十分に検証せず、豊かな電化生活を享受したのも国民だ。

ごく当たり前の感情として「俺が悪いだって?やってらんねえよ」ってのは理解できるが、
厳然とした事実としてそれがあるってことも変わらない。

もし、今回東電一社だけのせいにするとしたら、このような事態は
原発の分野に限るかどうかは別として、繰り返すことになると思うね。
652名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:16:40.13 ID:YQXJkPbQ
関西電力に吸収してもらえ
653名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:16:53.76 ID:F5fotSUt
まぁ、今回の一件は「他の電力会社ではありえない構図」だね

安全管理上の問題を指摘されてきた事実の証拠は幾らでもあるんだから
654名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:21:16.80 ID:OE/9iR9T
潰して、企業文化の感染防ぐために電気会社に再就職禁止して
第二東京電力立ち上げか東北電力編入だな
655名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:22:02.92 ID:fzB4Kpcn
>>653
いや、原子力関連の人脈層では共通しているので、
日本のどこでも起こりうる構図かと。

例えば、東北電力や関西電力の原発施設購入先、
技術者、バックボーンとなる学者、その監視にあたる組織が
東電のそれと全く異なる人脈プールから供給されているのであれば分かるけど、
そうではないからね。

GSで起きたら、モルガンでも似たようなことが起こるかもって程度に近い連中だから。
656名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:23:48.41 ID:fnAkhqUl
>>651
ごめん寝るって言ったけどもう一言二言言わせてくれw

>国民は望んだものを政治から手に入れていると思うよ。
それがなきゃ政治なんて要らないよw
「市場だけありゃいい」という昔の朝鮮みたいな思想になっちまう。
(決して朝鮮を否定するつもりはないけれど)

>そこから目を背けて今の生活を享受したがったのも国民だし、
>原発の危険性を十分に検証せず、豊かな電化生活を享受したのも国民だ。
他の人はどうか知らんけど俺自身は最近の日本は豊か過ぎるしやりすぎだと思ってる。(思ってた)
なんたって省エネ謳ってる液晶TVがブラウン管より消費電力多かったりするし
嘘やごまかしが多すぎる。

>原発の分野に限るかどうかは別として、繰り返すことになると思うね。
こういった過ちは確かに出るだろう。物事に100%はないからね。
でもいざそうなった時の対策が無い、保険が無いのは大問題。
リスク分散はもうちょっと考えるべきだと昔から思ってはいた。


まぁ今更といわれりゃそれまでだし一個人の思いだから大きく取り立たされる事もないし。
657名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:24:29.23 ID:RETPbhGH
>>651
 一億総懺悔理論。ばかばかしいね。寧ろ逆だよ東電だけのせいに
しないで、社会が国民がなんて責任をあいまいにすると同じ事を繰
り返すね。
658名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:26:31.99 ID:fzB4Kpcn
>>656
>それがなきゃ政治なんて要らないよw

いや、そういう意味ではないよ。
政治こそ、高い意識をもって国民が臨むべきものだってこと。
金をちらつかせただけで態度が変わるようなのだから、選挙毎にばら撒きが行われるんであってね。

政治家ってのは、おそらくは民度を超えて選ばれるものではないと思う。
見たくない現実ではあると思うが、
政治家が酷いのであれば、それは自分たちの民度の写った姿だと思わねばならないかと。
659名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:28:34.71 ID:fzB4Kpcn
>>657
でも、確かに問題があったとき、それに対処するよう要求しなかった国民が居るのも事実。
ここを見たくない気持ちは理解できるけどね。

40年の耐用年数を超えて使いますってなった時
「え、本当にいいの?」って、
今、東電を非難している連中の何割が本気でそう思ったことか。
660名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:32:54.49 ID:fnAkhqUl
>>658
>政治家が酷いのであれば、それは自分たちの民度の写った姿だと思わねばならないかと。

それはねぇ。そんなに単純じゃない。
汗水たらして奔走してこの国を良くしようとしている政治家のためなら手に汗握って
血の汗流して稼いだ金を税金として払ったって何の惜しさもないよ。

でも
>政治家が酷いのであれば、
私利私欲に走った政治屋ばっかりだから、悪に走ってケツ拭き国民にさせるなら
こっちにも割よこせと思うよ。

国民がカスだから政治家がカスなのか?。政治家がカスだから国民がカスなのか?

もっと広義に考えれば国民が居るから国があるのか、国があるから国民があるのか?
という所まで波及するよ。
661名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:38:23.65 ID:fzB4Kpcn
>>660
>それはねぇ。そんなに単純じゃない。

いや、そういうものだと思うよ。
財政白書を30分でも読めば、09年の民主のマニフェストがいかに実現可能性のないものかは容易に理解できた。
でも、読んでから投票したのはごくごく一部に過ぎないんじゃないか?
麻生は、オレは優れた政治家とまではいえないと個人的には思っているが、
それでも「やっぱり中福祉を享受するなら、中負担は避けられない」って正論を吐いていた。
当たり前の事実に聞く耳を持たなかったのは国民だ。

>私利私欲に走った政治屋ばっかりだから、悪に走ってケツ拭き国民にさせるなら
こっちにも割よこせと思うよ。

だって、私利私欲に走っても「次も当選させてくれる、お馬鹿な有権者」がいるんだもの。
662名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:40:54.92 ID:3ZfKXlr6
戦争があって民主化した。
もしかしたらこういう危機があって政治や行政は浄化されるのかもしれない。
663名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:42:16.35 ID:RETPbhGH
>>658
 その事実には何の責任も問題もない。

 まず耐用年数40年を超えて使ってる事自体をどれだけの人間がしってた
か。少なくとも俺は知らなかった。多分聞いてもその事を知ってる人間は2
0%もいないよ。

更に耐用年数を超えて使う事の危険性を評価する事など一般人には不可能。

結局 専門家の意見を採用するしかない。その専門家が出鱈目だったという
話でしかない。

これで責任とか国民が望んだとか言われても話にならん。
664名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:44:26.00 ID:+VLTYJnC
これ最悪な方に行った場合保証は国内に止まらないんじゃ無いか?
中韓露とかからも賠償要求されそう
665名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:45:28.67 ID:fnAkhqUl
>>661
>麻生は、オレは優れた政治家とまではいえないと個人的には思っているが、
麻生指名なり他の有能自民党員が直接投票できたらこういう結果にはならなかったんじゃないか?

確かにアレな国民は多いが麻生がダメ=自民党がダメ=民主党しかない
という構図しか抱けない政治システムがダメだろ。もちろんマスメディアもアレだが


もういい加減寝ますw
666名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:45:51.88 ID:RETPbhGH
 それから政治と民度は何の関係もないから、民度が高けりゃ
政治が素晴らしくなるとか、民度が低いから政治も酷いなんて
いうのは幻想。
667名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:49:03.20 ID:JLV5zA65
東京神奈川千葉埼玉で働く東電社員たち
・家賃2000円の社宅・独身寮(家賃6〜8万相当)
・自社株で儲けながら原発の隠蔽工作
・休日は全国にある福利厚生でゴルフしたり温泉入ったり
・公務員や一流企業並みのVIPな 生活をし、結婚出産した女社員も絶対やめない
・自社株で 2000万の一戸建てを買った20代社員(年収600万〜)定年後天下りまでいる
・東電社員5万人。32歳で1200万。役員は7500万円。日本一飲み会の多い企業としても有名。
・現場の危険な作業は子会社の下請け(1万/日)が低賃金でやっていた。
(ミクシィ内部告発)今日も新橋本店や都内支店のエリート社員たちは急いで帰った。

こいつら現場に行かせろよ。平均リーマンの二倍以上の金もらって遊びまくってる社員たち。
役員だけでなくひら社員まで甘い蜜吸うのに慣れて隠蔽当たり前。腐ってる。

まず23区の停電と首都圏のコネ天下りし放題の高給東電社員の福島強制労働をルール化すべき。
役員だけでなくひら社員まで腐ってます。
668名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:50:30.85 ID:fzB4Kpcn
>>663
その前に、知ろうとしたかどうかってこともあるよね。
見ようとしなければ現実は見えないわけだし。

>その専門家が出鱈目だったという
話でしかない。

そう、なぜ専門家が嘘を付く誘因があったのかって視点が必要だね。

>>665
システム自体は、民意を反映していると思うよ。

>>666
民度が高ければ必ず政治も素晴らしいというわけではないが、
比例はしているとは思うがね。
少なくとも、全くの無関係ではないだろう。
669名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:58:44.70 ID:9nC8ZK9K
賠償金と声高に煽るが、
これは自然災害による事故だよな
保険とか掛けてないの?
国有化になるとは思えんのだが
今日下がったら買おうと思う
JALや山一と一緒にされても
ピンと来ないね
670名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:02:10.69 ID:/5+bLQau
>>581
自宅住所晒すな!
671名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:03:19.76 ID:fzB4Kpcn
>>669
800円とか900円だろ?
もう少し見極めた方が良いと思うよ。

賠償なかったとしても廃炉コスト4機分、多くて6機分。
既存原発の再検証とその補強コスト、
代替の火力発電所の増設コスト、
廃炉分を新設で補うとしたら、その分のコスト
それらを10年以上掛けて再負担するわけで、
その合計額を、この5年とか10年の純利から差っ引いて考えると・・・
株価1/3では済まないような気がする。

全てのコストを料金に上乗せするのは認可されにくいだろうし、
潰れない程度の一部に限られるだろうからね。
672名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:03:26.81 ID:RETPbhGH
>>668
いやだからさ専門家が出鱈目だったら 何故なんて言っても意味が
ない、責任追及して罰すれば良いだけなんだって。

違法建築の姉歯にも動機があって、国民の責任がとか社会的問題に
目を向けない国民にも責任がなんて言うのと同じくらいバカバカし
い話だよ。
673名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:04:27.98 ID:+9fbVDL+
500円まで行きそうだ
674名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:07:35.59 ID:fzB4Kpcn
>>672
そこをもう少し視野を広げてみようって話なんだ。

専門家だって、趣味で嘘付いているわけじゃあない。
何のインセンティブもなく嘘を付いて、「あれ?君嘘じゃね?」って指摘されるリスクを考えれば、
「嘘を付くリスクを被るに足る何らかの利益」があったと言う方が自然だろう。

>違法建築の姉歯にも動機があって、

そう、ごまかしが利き、かつデベロッパーにとっても利益になるからこそ、
耐震偽装が成り立った。
そういう構図があったわけで。
「あいつなら、安く設計できる」
「あそこなら、耐震のごまかしがきく」って。
もちろん、買うほうも買うほうで「あれ?なんでこんな安いのよ?」って疑問があったにもかかわらず、
それをどこかに追いやって買ったわけじゃんよ。
675名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:07:36.92 ID:RETPbhGH
>>671
 つっても金は沸いてくるわけじゃないからね、結局料金上乗せ
しかないよ。電力株なんかは配当を年金替わりにしてる老人も多
いしな。数年間は配当ゼロでもずっと続けるわけにもいかないし。
676名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:11:36.35 ID:RETPbhGH
>>674
だから責任をきっちり追及する事がそのインセンティブを潰す事
に繋がるんだって。

下手に社会が悪いとか言い出すのは、インセンティブを追認するよ
うなもん。
677名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:12:52.38 ID:fzB4Kpcn
>>675
まあ、年間の純利益分は、利用者負担から外せるけどな。
仮に純利1000億あったとして、廃炉に30年掛かるわけで、
半分の500ずつ引き当てていけば、株主にも一定の配当を行いつつ、
廃炉コストも1.5兆分は自前で負担できる。

全く配当ゼロも、純利益をそれまでと同等に確保しながら全額利用者負担ってのも
現実としてはありえないだろうから、
まあ、中間くらいで決めざるを得ないだろうし。
678名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:18:34.79 ID:RETPbhGH
>>677
そうなると利益半減で妥当な株価も半額っていうと
今の株価も結構いい線なんじゃない
679名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:18:35.22 ID:fzB4Kpcn
>>676
「追及」してもインセンティブは消えないけどな。

仕組み自体に、要は「原発という産業とそれに群がる人達が食える構図」ってのがある限り、
相互に監視が機能するようにしなければ
そりゃあ「ああ、原発安全ですよ」って言うに決まってる。
「危険だ、駄目だ」って言ったら、日本から原発が消えて、学者も技術者も食えなくなって
外国行くしかなくなるからな。

また、追及といっても現状の法律を使うしかないわけで、
罰則が軽ければ、遡及して重い罰則をやるわけにもいかん。

どこにいっても「ばれなければオッケー」って思う連中は居るわけだしね。
いくら賄賂を摘発しても、どこかの市長が逮捕されることが
世から消えることはないだろうってのと同じだが、
システムとして「入札」という不正を行う余地を小さくするような
「犯人だけに原因を求めるのではなく、根本となる誘因を小さくする」という視点があれば、
おおっぴらに賄賂が横行するなんてことはなくなる。

もちろん、犯人は犯人で悪いのだが、
それと同時に、「システム的にどのような誘因が働いたのか」って視点も重要なんだよね。
680名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:23:02.80 ID:fzB4Kpcn
>>678
半額ってのは俺の線ね。

世間様は俺より東電に感情的で厳しいので、
大臣はどっちを見るかな?ってこと。

さらに言うと、廃炉予定の炉を20年延長することによる経費負担の軽減も加味されていたわけだし、
訴訟としては「賠償リスク」も加味されるだろうから、
「半値」というのはかなり甘いものだと思うよ。

なにせ「福島」という言葉に「スリーマイル以上チェルノ以下(以上の可能性も♪)」という意味を付けたした
十字架がプラスされるからね。
681名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:24:17.80 ID:RETPbhGH
>>679
いやいやシステム的な問題は原発に限らずいろいろある。会計の監査
なんかもそう、しかしそこから、悪者が出たからシステムの責任 そ
れを是認してた社会の責任 国民の責任 みんなが悪かった。なんて
いうのは馬鹿馬鹿しくて話にならんよ。
682名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:28:43.96 ID:fzB4Kpcn
>>681
>いやいやシステム的な問題は原発に限らずいろいろある。

もちろんだ。
色々あるからといって対処する必要がないわけではない。
その色々に応じて、全て対処する必要がある。

>それを是認してた社会の責任 国民の責任 みんなが悪かった。なんて
いうのは馬鹿馬鹿しくて話にならんよ。

話にするかどうかは国民次第。
真実を見て対処するか、悪者を吊るし上げて終わりにするか。

でも、癒着の現実があって、それに対処しようとしなかった事実は消えない。
次に同じようなことがあった時、同じように無視するだろうこともね。
願わくば、「次」が原子力でないことを願うが。
683名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:32:37.75 ID:fzB4Kpcn
国民の意識の問題なんてのはいくらでもある。

今回、「皆必死に逃げたのかい?」ってのもそうだ。

去年、チリで地震があったとき、津波警報があっても逃げなかったのは6割に及んだそうだ。
東北は地震対策先進地だといわれていたが、
それでもその程度の意識だった。

あれから、地震の規模を想定しなおしたり、
大規模な意識改革を伴った避難訓練や対策を行おうという声があったか?
「6割逃げなかった」という事実に鑑み、東北の連中は対策を考えたのか?

もちろん、逃げようとしても間に合わなかった地域もあったろうが、
「正直、舐めてました」って奴もいたのではないか?

そういうところにも問題があると思うけどね。
684名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:35:14.10 ID:Khm+R5jR
外資に乗っ取られないように国有化しろ
685名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:40:00.68 ID:w8RQrCmQ
JAL同様税金で救済して
株券は紙くずって事になるんじゃないか?
686名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:45:55.83 ID:KbCqv09/
やれやれ
687名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:46:50.62 ID:rXgMIeYJ
東電に限らず原発は安全性やその他の定期的な国の監査を受け、
承認を得て運転している建前(その監査が有名無実だろうか、ザルだろうが)だから、
事前の地震や津波への備え云々では東電の責任を追及するのは難しいかも知れない
688名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:55:09.59 ID:iTNofdUP
チッソと同じ運命

国の補助で生きながらえる店頭管理銘柄
20円ぐらいじゃね。

まさか、次の配当が出るとは思っていないよな。

ま、社長の孫は皇室入りできそうだが。
689名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 06:55:44.66 ID:7/K5UX9n
国有化しとけ
690名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 07:04:46.17 ID:iTNofdUP
>581
会長の家、四谷警察署内。拘置済みかよwww
691名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 07:10:11.62 ID:bXvhEAdB
リバくるぜ。
692名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 07:14:29.01 ID:42w2eZ3D
疑問です.今回の補償費用などを考えると東電は債務超過に陥って
いるのではないでしょうか?

債務超過の状態で役員賞与などありうるのでしょうか?
役員報酬を見ると年間7700万円の役員が23人

それと原発事故があってから役員が自社株を売却したっていう場合は
インサイダーにならないのでしょうか? 専門家教えて

693名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 07:24:00.35 ID:7DOMSbRu
東電のおえらいさんの年金と給与は全部東電の株にしろ。
694名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 07:25:22.60 ID:nz/5FUNO
電力会社が、上場廃止になる可能性が出てきたなぁ
電力会社なんて、カブで安牌の代表みたいなもんだったのに
695名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 07:26:58.82 ID:guDiQuZV
半径30kmは人が住めなくなる。
そうすると、その土地は東電が買い上げなくてはならない。
そうすると、数兆円はかかる。
さらに、原発解体費用を合わせれば、10兆円を超える費用がかかる。

確実に東電は債務超過。

結局、倒産させて国有化するしかない。

東電の役員は、全財産没収の上、刑務所送りにしよう。
696名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 07:31:23.88 ID:rMM8O8WT
電力株を大量に買ってた奴って多いんじゃないか
そういう奴が大量に投げてる感じ
東電の対応次第では上場廃止もありうるし
697名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 07:34:11.41 ID:guDiQuZV
国会で吉井衆議院議員が予備電源喪失のリスクを指摘していたのに放置したわけで、
役員の刑事責任は重い。
698名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 07:35:00.26 ID:1Ja/vSom
こんな状況ですが 自分の命を顧みず立ち向かっているみんなを見て 一緒に復旧作業に当たることができて 東電社員であること 福島第二原発所員であることを誇りに思います

東京電力
福島第二原子力発電所
電気機器グループ
大槻 路子

こんな状況ですが 自分の命を顧みず立ち向かっているみんなを見て 一緒に復旧作業に当たることができて 東電社員であること 福島第二原発所員であることを誇りに思います

東京電力
福島第二原子力発電所
電気機器グループ
大槻 路子

こんな状況ですが 自分の命を顧みず立ち向かっているみんなを見て 一緒に復旧作業に当たることができて 東電社員であること 福島第二原発所員であることを誇りに思います

東京電力
福島第二原子力発電所
電気機器グループ
大槻 路子
699名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 07:55:05.83 ID:ysjutYJt
ざまぁと言わざる得ない。潰れて国有化されればいいんだ
700名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 08:15:09.80 ID:FF//GnBj
つぶれないで、政府の元で生かされるとすると、従業員の給料ってどうなるん?
701名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 08:22:05.60 ID:fzB4Kpcn
>>700
公務員レベルか、
民営化前の国有企業のようなものじゃね?
JALとかさ。
702名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 08:33:21.50 ID:ZKIvAEJN
東証ってなんで市場封鎖しないの、馬鹿なの?
世界恐慌のときも市場開いて日本経済にダメージ与えてたよね
703名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 08:33:27.67 ID:FF//GnBj
公務員レベルは高待遇じゃないか
焼け太りってレベルじゃないか
704名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 08:37:21.57 ID:fzB4Kpcn
>>702
市場は別に開いててもいいだろ。

どうせ閉じてても、後で開いたときに窓を大きく開けるだけだ。
だったら、逃げ場を与えた方がマシだ。
705名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 08:48:19.68 ID:l9a7C0Jy
東電社員とその家族の逃亡は許されない。後始末はつけさせてもらうからな。処理作業員として。
706名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 08:52:05.70 ID:MOVIDSeH
東京電力や日航なんか安全第一の資産株だったのになぁ
相場はわからんもんだ
707名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 08:52:35.55 ID:ESPlehdy
安定志向の金持ちほど電力株持ってるからなぁ、
こりゃ自殺者でるかもな・・・
708名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 08:52:43.66 ID:bkdJSHnw
普通に倒産するだろ
損害補償天文学的数字になってる
多分税金で補填されるんだろうけど
709名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 08:53:11.44 ID:m8oe8gbd
みんな東電たたきまくってるけど、
裏ではちゃんと昨日の寄りで株買ってるんですよね。
わたしもその一人です。
今日はストップ高いきますかね?
710名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 09:02:53.17 ID:sKmunNBp
>>703
フリータと違って、民間一流企業だったからな
公務員並なら生涯賃金は半分以下
それを前提に生活していればローンとかも払えない奴が出てくる
社員数も多いから地域経済にも影響が出てくるよ
711名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 09:03:03.86 ID:gyXR9pOY
                    ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``''       ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´

いや、とっくに事故前の半額以下だけど…
712名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 09:05:08.91 ID:lThvsTzV
東電、東芝今日はストップか?
713名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 09:06:04.60 ID:3BLFOjuu
ここの20年債持ってるやつ涙目
金利いいけどリスク高かったな(笑)
714名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 09:08:16.56 ID:g0kZjAIO
G7で、円高に介入することで合意したお
715名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 09:09:33.88 ID:HCvuCf9w
東電買い気配!!!
東北電力なら買える!
716名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 09:16:57.57 ID:bkdJSHnw
>>713
お前やけに嬉しそうだなw
717名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 09:39:40.88 ID:ipULFyo3
今日はストップ高?
718名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:04:32.84 ID:2zayZrZh
昨日、買い入れた奴。これから東電がどんだけの賠償するかわかってるの?
719名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:17:21.58 ID:iGoM/JFI
損害賠償はまず役員にあてさせて絞り上げ、会社は潰し、
生きてる施設とか送電線の管理業務は別会社に吸収してもらって
(子会社かもしれないが)
廃炉になった第一原発は税金で管理する、
そこで贖罪として被曝覚悟で働くなら本体の社員でも可。
それからようやく東北地方の復興のステップではないか?
720名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:21:38.95 ID:6fXsgPjR
社長はクビww
721名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:35:04.28 ID:l9a7C0Jy
東電勤務の自慢の旦那を手に入れて優越感にひたってたアホ女による、「あたしだって被害者よ!」面した離婚が増加するのが目に見えるwまあ逃がさないけどな…。
722名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:47:10.75 ID:T7GarEpW
JALに続いて東京電力も紙切れになるのか?
723名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:54:55.86 ID:hfhIMwZf
中身が 空っぽの株価だから怖いよ。出来高想像つく?
724名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:02:59.03 ID:jYewmDrq
てか逃げな、、
725名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 11:11:04.29 ID:QIrCkgS9
>>720
クビ?いのちを投げ出さざるをえない人達が増え続けているのにそれだけ?
726名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:06:37.58 ID:F9nfwIPC
社長クビじゃすまないよ。社会的に責任とって貰わないとな。
あと、原発作ったGE、東芝、日立も同じく!
727名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:27:19.70 ID:pw4ciuqp
社長くび


一年後に子会社の役員になる
三年後に莫大な退職金が待ってる
728名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:34:29.24 ID:zA9i8LIS
資源エネルギー庁の官僚、でてこいや!
729名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:14:48.66 ID:4ZHM2uVz
東電の株なんか一円でも買わない。買う価値がない。
730名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:18:05.39 ID:MZbh0kCy
東電の株主は、東電社員と通産省の全資産を没収して株主の損害賠償にあてるべき
731名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:19:34.07 ID:RN1p6FkU
もうすぐストップ
732名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:22:46.36 ID:zA9i8LIS
東電の原発推進を支持してきた株主の
皆々様に祝辞を述べたい。
733名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:26:58.88 ID:m2RgsIBD
原発被害額が概算されると、またストップ安
しばらくすると、また「あ、これ安い」で多少戻す
すると地域の人的被害額が概算されて、ストップ安
しばらくすると、また「あ、これ安い」で多少戻す
すると地域の農産物被害(風評も含む)が概算されて、ストップ安

これが繰り返されて、右肩下がりののこぎり状株価推移を示しながら限りなく1円に接近する
734名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:29:34.44 ID:3auMB6A3
>>51
東電!責任オ〜ル転嫁〜♪
735名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:30:57.05 ID:gtmYqjcr
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかに
なっている。これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する
必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険が
ある。そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
 柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に
抜本的対策をとるよう強く求める。

http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

はい、今回の事態は事前にほぼ完璧に予測されてました。
地震のせいにはできません。
736名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:31:09.50 ID:ipULFyo3
恥かかされた民主が潰すよ
737名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:41:27.09 ID:NZE7mkgk
国家予算100年分くらいの損害を賠償できるのか?

できないからほっといて日本を滅亡させようって考えてるのかなw
738名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:43:32.11 ID:bo5zmmgL
福島県及びその他近隣の原子力災害被災地からの国家賠償は勿論のこと、
歴史に汚名を残す国際公害としてグローバルな損害賠償請求が始まるだろう。
739名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:44:56.71 ID:hfhIMwZf
とっとと80キロ圏内発令して都民移動させろ!海外は、全て80キロ圏内の見解だぞ
740名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:47:28.05 ID:1Ja/vSom
日本の皆さん、大変でつね♪(by清水まちゃたか)
741名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:49:12.52 ID:RN1p6FkU
「え? じゃあ、水曜アメリカの国防省・大使館が80km圏外に避難勧告出したって話は一体なんだったの?」と思っちゃいますよね。

あれは元々、米原子力規制委員会(NRC)のグレゴリー・ジャッコウ委員長が
「原子炉1基の使用済み燃料プールに水が一滴もない」と騒いで(日本政府は否定)、
APが「委員長の話が本当なら燃料棒熱くなってメルトダウン回避できんではないか」と騒ぎ、
ホワイトハウスのジェイ・カーニー報道官が「日本の状況はさらに悪化している」と騒いで
あんな勧告になったのですが...

http://www.gizmodo.jp/2011/03/uav_jishin.html
742名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:51:30.44 ID:V6WFhLRj
国有化時は社員給与は減らせば減らすほど
政治家の手柄のなるから懲罰的な額になるだろう
743名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:52:18.84 ID:DX4eAY+c
工作員の活動が半端無い
さすが本丸w
744名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:00:12.04 ID:vIW+htgJ
>>739

東京から問題の福島の原発は200kmありますが何か。
ちなみにチェルノブイリの立ち入り禁止が半径30km。
745名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:06:29.24 ID:hfhIMwZf
大丈夫ならいいさ、停電厨君。東京は大丈夫と地震に揺られて念じとくんだな
746名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:09:06.23 ID:zA9i8LIS
>>744
チェルノブイリの何倍の核燃料が
危機的状況か分かってる?
747名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:09:28.00 ID:cghL+MFJ
東電管内でオール電化なんだが
エコキュートのタンクが目立つ外に置いてあるので何か気まずい・・・

計画停電でIH使えないから、カセットコンロ使ってるけど
ボンベが後1本しかねー
748名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:14:18.05 ID:YxNrMjSG
社長の清水はテレビに出てきて、泣きながら謝罪しろよ
749名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:19:56.42 ID:zx0nYYc8
>>50
「1円で買って2円で売るお!」

2円で掴まされ、2円で売ろうとしても売れずに紙屑化
750名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:22:20.24 ID:VVRyKp/G
今週に入ってから親父がずっと放心状態なんだが・・・・

なんでも去年定年退職して退職金を全部安定株だからつって東京電力の株に変えたんだそうな

ちなみに元中学校校長だから2500万ぐらいはあったはず
751名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:23:46.92 ID:QS71D0Pu
市況1の東電スレが、完全に鉄火場のデイトレ会場になってる件
752名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:26:05.43 ID:zA9i8LIS
>>750
東北電力株にすれば?
753名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:33:49.19 ID:LBEYzJnD
>>744
福島も30km
754名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:34:07.83 ID:jSSRMoxY
>>750
校長って2500万しかないのか?
755名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:05:36.90 ID:RV4g8+kz
>>750
気の毒としか言えんわ。
756名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:27:38.14 ID:dnjj6THr
>>750
お気の毒。

ただ株主は、会社を監視する義務があるんだぞ。
757名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 15:30:54.16 ID:dnjj6THr
>>739
グローバルホークで確認したら、日本側が正しかったと裏づけられた。
海外の教授が過剰反応したんだと。

ってか、CNNも日本糞メディアと変わらんぞ。
信用しすぎ。
758669:2011/03/18(金) 15:32:45.03 ID:+gEUwOnj
今日の寄りで買って良かった
ストップだよ
だから可笑しいって
自然災害の事故でJALや山一を出して
煽るから不自然なんだよ
説得力無いから
電力の配当で喰っている年よりも多いだろうし
国有化なんかしたら
パニックなるよ
自分を信じて正解だわ
759名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 16:37:14.22 ID:A9MHb66D
その片言日本語っぽいのは何とかならんのか。
760名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 16:49:28.73 ID:zA9i8LIS
計画停電をやめろ
761名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 17:55:15.57 ID:m7pGbuh+
>>542
もっとも地盤が弱いところだから無理だろう。
皇居を台場につくって皇居に原発つくったほうが現実的だろう
762名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 17:59:18.15 ID:m7pGbuh+
女川や福島第二原発の状況や津波被害により発電機の障害を忠告してた例をみると
天災ではなく人災による事故と認定できると思うんだがな。
それでも国が支払うことになるのか?
763名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 18:11:03.48 ID:VkDteWom
>>762
事故の原因がまだ解ってないのでは?冷却機の送電の停止が地震、津波によるものなのか
はたまた設計によるミスによるものなのかと言った感じで。
764名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:03:40.98 ID:TKyZfHfE
レベル5になったぞw
ちなみに、昨日買って今日売った
765名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:10:43.78 ID:ZP2kSc9r
>>750
つってもまだ半分残ってるじゃん。
年金と合わせりゃパンピーよりだいぶマシ。
766名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:15:32.90 ID:TKyZfHfE
>>750
退職金だもん全力2階建てじゃなくて現物でしょ?
問題無いって
767名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:24:18.42 ID:p7870XFN
問題ないどころか、ストップ高じゃないか?

株主は、鼻から賠償金なんか支払う気なんかないからね。

天災天災、これは天災で------------すww

法律で、免責されてまーーーーすww

買えなかったやつ、涙目www
768名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:37:46.14 ID:0tXdU45O
今日買った馬鹿の蛮勇に敬服するわ
週末に大爆発があったらおしまいだぜ
769名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:40:19.22 ID:mvTlUk5A
東京電力vsイラ菅
770名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:44:07.23 ID:p7870XFN
爆発は織り込み済み。

法律には原発事故に関して免責事項があり、そのことを考慮すると、1000円以下は売られすぎ。
そのことに気が付いた、HF、機関投資家が、買い捲ってストップ高。

目先の利くやつは、昨日買っている。
771名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:44:54.77 ID:Cs+KM2Ow
>>758
電力会社には事故の対処能力はない。それを作った電機メーカの技術者しか対応できない。
最初にいろいろな対策を、それも全部分る技術者つきで対策できなかったのか?
これは原発メーカーの日立や東芝やGEにメーカーとしての責任がある。
東京電力は買ってきた発電装置を運転できるだけだ。

電機メーカーから買った発電機を使っていたら、地震で放射能が吹き出したわけで、
これはどう見ても、危ない発電機を作った発電機メーカに製造責任がある。メーカが悪い。
例えば、トヨタの自動車を買って、地震で放射能出たらトヨタの責任重大だろ。これと同じだよ。

東京電力だけに責任を押し付けると、似たような事故が西日本でも起きる。
そうなれば、日本人はどこにも住めなくなる。
そうなれば、日本人はどこにも住めなくなる。

停電くらいでで放射能が吹き出すような、危険な原発を作って市場に販売した日立・東芝・GEの責任は重大なんだよ。 東京電力だけを責めても不十分だよ。


東京電力によれば、福島第一原発の製造メーカーは

 1号機: GE
 2号機: GE・東芝
 3号機: 東芝  2010年9月18日営業運転開始(超危険プルトニウム+700本燃料飛散済)
 4号機: 日立
 5号機: 東芝
 6号機: GE・東芝

現時点で、1号機と3号機と4号機が心配な状態にある。
772名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:57:37.43 ID:m2RgsIBD
今日の終値で売るべきだったね。
773名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:00:25.92 ID:RHkcBWav
>>762
国も払いたくないだろ
だから無理にでも東電のせいにするよ
裁判になれば世論が東電に味方する訳ないし
裁判員も味方しないだろうなぁ
774名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:14:53.10 ID:M6iDNdOg
>>762
柏崎の地震被害ときに、非常用電源の脆弱性に指摘が出てたから、
管理責任は免れないんじゃないかなぁ

ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/a/91/index5.html
>だから外部電源が取れない状況で、内部に安全度の高い小型の火力発電所のようなものを併設する、
>あるいはもう少し本格的な自家発電装置を設ける、などを考慮しなくてはならないことが判明した

重過失までいくかどうかはわからんけど、被害の大きさとその後の対応を見てると東電不利とは思う
775名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:31:37.72 ID:RHkcBWav
もし、これからまた
原発を国が推進する気があるなら(ありえないだろうけど)
東電は潰さないと駄目だね
明らかに原発推進の邪魔でしかない
どのような形でも東電を残そうものなら
日本の原発事業は終わりだ
776名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:35:12.71 ID:b06eZK1U
株屋だけは元気いっぱいだな
777名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:40:20.33 ID:TLeIDzJG
週末財務諸表でも見て分析してみるかな
778名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:47:48.92 ID:gdnO0k9v
東電広報部が削除要請板を荒しています

削除要請
http://qb5.2ch.net/saku2ch/
779名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:49:58.78 ID:e/I0ukQ1
>>777
震災前の財務諸表しかないぞw
780名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:54:08.14 ID:z5Efc1vz
3日間市場しまるのに
よく東電株保持できるな
781名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:55:27.20 ID:p4Dj2kn0
お前らって原発の廃炉どこまで直視してるの?
役員は1〜3までしか廃炉にしない様子だけど、現実は第一だけじゃなくて第二も廃炉だぜ?
782名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:58:38.32 ID:D1EZf6hq
福島県民が原発動かすのを許すとは思えんなぁ。
783名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:59:08.17 ID:TKyZfHfE
4も無理だろ
かろうじて5,6だけど住民感情以外を考えてもまず無理だな
784名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 21:59:37.56 ID:p4Dj2kn0
>>783

第二は可能だと思ってる?
785名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:00:51.44 ID:zK52tTAe
反対する住民は移住しねーのかな
786名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:01:45.23 ID:elR0YA0k
>>28
JALを忘れたか。
787名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:04:20.82 ID:TLeIDzJG
>>779
もちろんわかってるよ。
現状の貸借からどれくらいで債務超過に
なるか調べるのさ
788名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:05:13.53 ID:xlMA5Q18
日航のときも国が見捨てるわけがないという思惑買いがあった。
結局、会社は生かしてもらえたが、株主は100%減資で皆殺しにされた。
今回もそうだろ。違いがあるとすれば役員が豚箱行きになって
株主の権利を失った欲豚の溜飲が多少は下がるということだけ。
789名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:07:56.46 ID:zK52tTAe
今日のは売り方の手仕舞いなんじゃないかな
売る方もあんま持ち越したくないだろ
790名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:10:32.23 ID:WqqUWlCp
ムーディーズ、東電を2段階格下げ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110318/biz11031821240045-n1.htm
791名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:15:20.62 ID:TKyZfHfE
>>784
基本的に海水を入れてなければ炉は使えるとは思うけど
東電の管理能力の欠如が露呈したから東電の名前では動かせないと思われ
792名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:18:46.92 ID:709WqgBO
>>791

地元の東北電力に移管だな。
東京電力は、自社配電区域内で新たに原発立地探せ。
無理なら自己責任で火力もしくは石炭火力
793名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:20:23.73 ID:4zxlLajE
富士川の左岸がゴーストタウンになったりして
794名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:22:20.97 ID:D1EZf6hq
海水入れた炉はコンクリートで固めて、周囲数キロは立ち入り禁止になるだろ。
福島第二も自動的に使えなくなると思う。
795名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:27:33.37 ID:+9+Cry+P
売り方の買い戻しだろ。

これからも悪いニュースは山ほど出てくるがいい知らせが
出てくる可能性はゼロだろ。

危うきに近寄らないが吉。
796名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:28:08.57 ID:43edLrin
たぶん
良くも悪くも収束したら、国有化後、
関西電力、中部電力、東北電力が共同出資して
新会社、関東電力が誕生するでしょう
797名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:38:13.70 ID:BJYRF2uB
昨日の逆張り成功したが、これは投資ではなく投機のような希ガス・・・。
798名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:43:37.62 ID:bAOMlspw
>>796
誰が廃炉コスト持ちたがるんだよw
799名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:44:15.89 ID:It42zNk5
>>2 が順当だろうな
800名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:45:46.27 ID:JkR+m6go
マネックス[証金] 03/18速報

        株数      新規     返済    前日比       
  融資残 3,529,700   481,400   6,308,600  -5,827,200
  貸株残 6,468,700  2,783,200    443,800  +2,339,400
        
    
801名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:45:50.35 ID:D1EZf6hq
廃炉は国がやるしかないだろ。
で、100%減資。
802名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:46:53.77 ID:8QRp0Nw7
資産除去債務とか積み立ててたら大丈夫
803名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:50:23.43 ID:bAOMlspw
>>801
それだと、原発のコストを「東電じゃない地域」も負担するんだよな。
で、「じゃあ俺らのもやってよ」って中部電力や関西電力もいい始める。

なにせ、1機5000億だからな。
意図的に事故を起こして廃炉にもってくとかやりそうだ。
804名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 22:59:33.69 ID:JpnPiqvZ
今日の停電も停電割引の対象だよね。
今月の電気代いくらだろう。

>>803
関電も中部も100%減資してまで廃炉にして欲しいわけないだろ。
805名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 23:04:03.48 ID:TLeIDzJG
原発と言えば漁業補償権だったが
今後は農業保証権もすごい金額になりそう
806名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 23:11:09.23 ID:bAOMlspw
>>804
どっこい関電は50%が原発で、
耐用年数を全く超えずにやろうとしたり、
M9.0を想定して耐震化をしたりすると、
それだけでも1機当たり3000億とか掛かるんだよな。

さらに廃炉コスト。

しかも、国有化の法的な根拠がないってのが怖い。
807名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 23:28:41.22 ID:n5tkbAyk
>>781
>役員は1〜3までしか廃炉にしない様子だけど

 マジで?
 東電の役員って、そこまで現状が見えてないの?
808名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 23:35:33.95 ID:bAOMlspw
>>807
まあ、原子炉が使えるか使えないかって観点ならそうだと思う。

ただ、耐用年数や「次に地震があったら」を考えると補強は必要だし、
補強費用が高ければ、4号機以降、また、第二の方でも廃炉考えてもいいはず。

つまり、まだ「安全より金」って発想だろうな。
809名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 23:37:13.27 ID:rY1Jwqp2
むしろ東電の会社がこの日本で存続できるとでも?
万一の時に逃げ出す役員勢揃いで「命懸け」で仕事しない奴らの寄せ集め集団に
こんな危険なもん任せられるか!バカ野郎!!!
810名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 23:38:09.05 ID:bAOMlspw
>>809
実現可能性で考えると、
チェルノ以上確定じゃなければ存続してしまうだろうな。
それがハードル一番低い。
811名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 23:38:11.44 ID:cvzhIJZZ
「福島第一原発を廃炉にするのか」という記者の質問に
「廃炉にするか、経営幹部で議論したことはないが、 緊急時とは言え、
原子炉に海水を注入という最後の手段を講じたのは事実だ」と東電常務が答えた。

>海水を注入した1〜3号は事実上、廃炉確定。
4号機と第二原発については廃炉にするともしないともまだ話し合ってない
というのが現状かと。
812名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 23:43:18.79 ID:Doz+5wJI
例え原発を何とかできても
次々と怠慢ぶりが暴かれるだろ
国会に呼ばれてたり被害者から
裁判起こされるだろ
813名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 00:34:34.78 ID:LyR/n0T+
原発は民間じゃみり。
核兵器と同列の管理が望まれる。
しかも、代替エネルギーができたら、
即刻退場ということで。
814名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 00:43:48.82 ID:rCsPAPJq
もう原発は北海道の原野に作って、そこから電線を引っ張ってくるしかない。
あるいは、韓日トンネルを作って大陸から引っ張ってくるとか。
815名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 00:45:06.18 ID:ObMfqSme
>>461
これ安すぎるだろ。中間搾取とんでもねー額なのか?
時給千円ちょっとじゃん
816名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 02:25:53.98 ID:Ikp07bMb
ソーラーパネルの家電メーカや
風力発電のJパワーなど
電気の卸しは1社じゃないんだから

もうそんな古くて危ない原発会社勘弁。
もっと新たなエネルギー会社ベンチャーで日本を立て直そうぜ!
817名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 03:47:31.25 ID:J1i6OJxS
これはひどい人災・・・

「東電は津波リスク軽視、原発事故は自ら招いた−元福島県議会議員」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aQkgwhzUb4pI

>社団法人土木学会がまとめた「原子力発電所の津波評価技術」を根拠に、
>同原発は現状のままでは1960年の南米チリ地震で発生した規模の津波には耐えられないと主張。
>抜本的対策を講じるよう再三にわたり早急な改善を求めたという。

>同氏は07年7月にも、新潟県中越沖地震で東電柏崎刈羽原発が運転を停止したのを受け、
>勝俣社長に福島第一原発の耐震安全性の総点検を要請。
>チリ地震時に発生した規模の津波では炉内の崩壊熱を除去するための機器冷却用設備が機能しないとして対策を再度求めていた
818名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 04:34:34.27 ID:uHLgE3ZT
確かに東京電力の名前を聞くだけで嫌悪感を感じている〜
819名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 05:45:43.84 ID:AlGAqo8P
紙切れになるのも時間の問題だ
820名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 05:54:42.55 ID:MHedWYpY
東日本地区の製造業各社、JR東日本、関東民鉄各社、
小売チェーン各社、病院、現地被曝者、現地自治体、浜通り住民

少なくともこの辺りから超巨額の損害賠償の訴訟を起こされる
821名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 08:48:29.80 ID:Wdayf1Sr
>>820
でも訴訟になれば長引くだろうな。

「国は福島の運転を認めたじゃないか」ということになるし、
想定していた耐震をはるかに超えた天災ということになっているので、
「東電の責任とは言い切れない」と主張されると
そこから押すのが難しい。
822名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 08:49:20.75 ID:gJ+8O7e4
>>816
発電と送電は別物なんですけど
風力のように使いたいときに発電してくれないものは
電力系統の安定度に影響が大きい
823名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:02:03.49 ID:MHedWYpY
824名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:03:53.78 ID:MHedWYpY
>>821
津波の危険性の指摘をシカトとかいろいろバレてるからどうかな。
825名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:04:43.90 ID:cxwt6YMH
損害賠償責任だな
826名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:07:54.35 ID:Wdayf1Sr
>>824
でも、国が認めちゃっているんだよな。
2月だったかに、福島の延長を。
廃炉にして良かったのに。

また、製造段階での耐震性能は国も知ってて、それでいてのお墨付きだからなあ。

一部検査で改竄があったものの「この改竄があったから事故になったのだ」という
因果関係が証明できないと、司法的に追い詰めるのは難しい。

これが、「想定内」の地震で、かつ、「設計の想定内だけど、運用をごまかしてたから食らいました」だったら
東電の責に帰しやすかったんだよね。

例えば、300ガルの揺れまで耐えられる設計で、250ガルでケチョンケチョンになってたとかさ。
827名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 09:36:59.27 ID:htMMrJNr
BPの汚染のときの様に東電に賠償させる新法を作ればよい。
BPの前例があるから事後立法でもOK。
あの時は賠償の上限を撤廃させたんだっけ。
828名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 10:38:55.07 ID:MHedWYpY
仮に裁判で東電有利な判決が出たら、逆に東電が苦しむ結果になると思うよん。
829名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:51:10.27 ID:Wdayf1Sr
>>828
いや、それでも不利な判決ほどには苦しまないだろう。
廃炉費用はそのうち負担する必要があったわけだし、
その費用は短期に計上する必要ないからね。
830名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:54:49.79 ID:IebsLIEe
東電は立ち直れないくらいボコボコにしたほうが日本のためだよ。
それを見れば他の電力会社も必死に原発の強化をするだろ。

ここで東電を許してしまったら仮に今回を乗り切っても
次で確実に日本が終わる。
831名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 12:02:31.42 ID:Z30zu5rx
東電が日本にとってどれだけ害のある存在か
知れ渡っただけで十分だ
832名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 12:04:43.62 ID:MHedWYpY
>>829
そういう意味ではない。
東電有利な判決は大衆や権力の怒りという火に油を注ぐだけ、という意味。
現時点では東電への殴り込みやリンチなどは(公には)出てないが
今後はどうなる事かね。
833名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 12:26:09.57 ID:Wdayf1Sr
>>832
いや、人は時間で感情を忘れるからね。

住専なんか怒り渦巻いていたのにどこへやらだよ。
834名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 12:30:48.94 ID:DL3Kjwlp
>>833
この段階で、福島の人間は一生忘れねーよ。
835名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 12:36:32.36 ID:Wdayf1Sr
>>834
最初はね、皆そう思うんだよ。
836名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 14:17:00.04 ID:JqeCxOMi
残念ながらこれは忘れたくても忘れないよ
これから風評被害で地元の産業は全滅なんだから
2、3年は尾を引くね
それと、もし東電に有利な判決が出ようものなら
一生、どこにも原発建てられなくなるね
東電にとっては裁判やるだけで不利な状況だよ
むしろ東電だけの問題じゃなくなってるし
東電潰れろと思ってるのは国民だけじゃないよ
原発推進派にとっても邪魔だ
政府も国民も産業界も責任回避の為に
もう、あらゆる力で東電の取り潰しにかかるだろ
837名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 14:20:28.62 ID:vCqaaxKQ
<東大屑列伝>
山本重信
東京大学出身 福島第一原発1号機の設置許可した通産事務次官。
木川田一隆
東京帝国大学出身 福島第一原発1号機〜3号機着工当時の東京電力社長
南直哉 
東京大学出身 原発データ改竄事件により引責辞任した当時の東京電力社長
勝俣恒久
東京大学出身 柏崎刈羽原子力発電所のトラブルによる引責辞任した当時の東京電力社長
上野千鶴子
東京大学大学院教授。マルクス主義フェミニスト。
姜尚中
東京大学大学院教授。日本人差別主義の韓国人ナショナリスト。
与謝野馨
東京大学出身 現経済財政相。震災復興国債の発行に「あんなことあり得ない」と拒否した。増税論者。
武藤栄
東京大学出身 東京電力の原子力・立地本部本部長。日本語と思えない発音で会見を行った副社長。
838名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 15:02:49.05 ID:Wdayf1Sr
>>836
原発は東電に限らずだろうな。
むしろ、50%も頼ってる関西電力のほうが大変。

感情としては「東電憎し」は理解できるけど、
じゃあ「潰した後どうするの?」とか「法的にどう厳密に解釈して責任取らせるの?」ってなると
良い案が浮かばないのも事実。

東電が国の指導などを無視して炉を引っ張ったりしたのなら分かるが、
まがりなりにも国は認めていたってのが大きいし、
そうした原発のおかげで贅沢な電化生活をしていた住民が居たのも事実だからね。
839名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 17:58:45.57 ID:5gdY9GsI
>>835
そんなに甘くはないよ
学校で教え継がれるだろうしね
840名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 21:36:00.74 ID:ISbwo2dN



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



841名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 22:16:19.34 ID:Vi/RC2cH
女川原子力発電所(宮城県牡鹿郡女川町)で津波の被害がなかった理由

 高潮時に14.8mの津波まで耐えられる設計で
 海水ポンプ室が地下にあり最低水位(干潮)時にも
 海水から原子炉冷却用水を確保できる

女川原子力発電所における津波に対する安全評価と防災対策 東北電力株式会社
http://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf
842名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 23:29:21.41 ID:BI09FpPs
長期はともかくこのままなら月曜は爆上げじゃねーの。金曜日に買って
持ち越した人は大儲けできそうだな。
843名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 02:36:49.67 ID:xR9iQGk+
>>839
そんなに優秀な学校なら、「南京大虐殺」は正しく教えているんだろうな。
おそらく、その程度。

>>842
火力発電コストや廃炉を考えると、
まだ下がるんじゃないかな?
844名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 02:51:46.40 ID:1bdnBf+R
大損させて893に命狙われるだろうな東電幹部は
自民党の森とか小沢も大損してるんだろうな

東電株なんて闇が多そう
845名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 03:00:59.75 ID:ACrPGfC4
東電潰さなきゃアメリカを中心に国際社会が納得しないだろw
日本国内だけで済む話ならどうとでもウヤムヤ決着つけるだろうけど、
もう誰も東電をかばうことはできないだろ、常識的に考えれば。
846名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 03:05:46.36 ID:xR9iQGk+
>>845
でも、どうやって潰すんだ?
超法規的に潰せるのか?
847名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 03:29:09.19 ID:q9OQdqP6
潰せなかったら日本が潰れる
どの道潰れるから安心しろ
848名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 03:35:12.19 ID:xR9iQGk+
>>847
いや、「潰せなかったら」は分かるんだけど、
「どうやって潰すの?」ってことよ。

法を無視してやるのか?
849名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 04:17:38.31 ID:f9wNXAtA
>>847
別に積極的に潰しにかからなくても、国が何もしないだけで勝手に潰れる。
「何もしない」ということをするのに特別な法律など必要ない。
850名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 04:25:46.44 ID:xR9iQGk+
>>849
残念ながら、それはないかと。
「契約者が大挙して東電との契約を解除し、脱電化生活を送る」ならわかるが。

1-3号機は廃炉免れず、その費用も膨大だが、
費用計上は30-50年掛けて出来るし、
毎年の利益から差っ引けば良いだけ。

本当に潰したかったら、不買運動しかない。
851名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 04:51:25.52 ID:RmpodlDo
原発処理関係の費用を電気料金に上乗せするのを禁止すべき
852名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 04:56:40.87 ID:/KyGQqDA
原発事故で電気代は2倍ですとか、認可出せるのかね。政治的に無理じゃね?
853名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 04:57:22.77 ID:3OHVI1nf

東電国営化

赤っ恥
854名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 05:00:05.64 ID:F4DiPOuP
>>847
テレビ局と同じ政府許可による地域独占の利権産業だから、
自由化すれば勝手に潰れるんでないかな

たとえば送電網を別会社or国有化して、
そこに流す電気は東京電力でも関西電力でも、消費者が好きなところと契約できるようにするとか
855名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 05:02:23.65 ID:f9wNXAtA
>>849
>費用計上は30-50年掛けて出来るし、
会計基準がそれを許していないので出来ない。
できる方法もあるんだが、特別立法が必要なので実質的にできない。
856名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 05:09:01.45 ID:xR9iQGk+
>>854
自由化したら、トップランナーである東電が絶対的有利なのだと思うが。

それに、送電網を国有化するにしても、
他の電力会社が反対するだろうし、
東電管区内だけやるとしたら、どうやって公平性を確保するのかって問題になるし。

>>855
いや、処理自体が30年から50年掛かるから、
「この処理に掛かる費用」ってのを分割して計上するだけ。
「建屋解体費用」「原子炉解体費用」「核燃料処理費用」ってな感じで。
857名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 05:10:48.87 ID:3OHVI1nf
あれ?
まだ自由化してないんだっけ?
858名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 05:12:53.96 ID:xR9iQGk+
>>857
競争条件からしたら、限定的自由化ってとこだな。
東電は、NTTが他の電話会社と競争するよりもよほど有利な立場。
859名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 05:14:26.54 ID:3OHVI1nf
好きな電力会社から買えないんだろ
だめだな
860名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 05:26:22.61 ID:VCWYKRgP
>>841
木曜に買いました
861名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 05:35:44.78 ID:afjvjZFm
定額増税で東京都民から毎月二万から三万も取れば結構な額にならないか?
東京は所得も多いし、それで補填すればいい
862名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 09:20:10.79 ID:ToW4GbAH
>>837
与謝野馨
 1963年東京大学法学部卒業。
 『中曽根康弘の紹介で日本原子力発電に入社する。』
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8E%E8%AC%9D%E9%87%8E%E9%A6%A8
863名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 09:21:20.62 ID:3OHVI1nf
自由化されたら
東北電力から買おうっと
864名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 09:30:54.68 ID:Mj9e2mBt
東電の社長は国会に参考人招致されないの?
865名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 09:48:57.11 ID:gxaGtxo3
震源の東北電力の原発は被害を起こさなかった。絶対に安全でどんな地震も大丈夫だからと地元に説明しときながら、点検を怠たり大惨事を起こしたこの事故は東京電力の人災。東京電力に対しては福島県民として数十兆円規模で訴訟を起こしたい
866名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 10:02:18.35 ID:HLU211bl
企業で総務部門にいる人間なら分かると思うが
農業や漁業に対しては、表に出てくる金銭補償以外に
覚書とかで多くの債務負担をしているもんだよ
今回のことで、東電の裏債務は莫大なものになるんじゃないのかな
867名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 10:36:01.20 ID:V3t4thAm
もうあたり前だろ
電力会社なのに
ディーゼル発電機もなおせないだぜ

地元から総スカンがでて 立ち退きかねない
868名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 10:52:11.01 ID:V3t4thAm
もう解体しろよ
損害金はらえないだろ
西東京と東東京でいいよ
869名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 10:52:11.18 ID:bB3G+ORt
少し前に相場を形成してたよな。親戚のおばあさんが、証券会社に言いくるめられて、200万円ほど買っちまったらしい。
虎の子なのに、だれにも言えないと嘆いていた。
870名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 10:54:07.08 ID:bB3G+ORt
>>854
50Hzと60Hzの壁があるから、仮想的な契約にとどまる。誰得なんだよ。
871名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 11:01:07.42 ID:ApSvqawD
一時的に戻してるからホルダーは逃げ時を見失うなよ
今なら資産半減で済む
872名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 11:11:15.35 ID:vYKG5rGP
>>541
米国なら適当な罪で逮捕、資産差し押さえなのに
873名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 11:12:07.09 ID:F4DiPOuP
>>856
>トップランナーである東電が絶対的有利
原発廃棄費用や保障費用で、これから10年くらいは一番価格競争力がないでしょ

>他の電力会社が反対するだろうし
より広い市場が解放されるわけで、普通に考えればメリットの方が大きい
もちろん地域独占という既得権益で左うちわを好むかもしれんが、許認可権が行政にある以上反対は無意味
874名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 11:15:13.58 ID:F4DiPOuP
>>870
そのカベも地域独占の弊害だな
別に中部電力が50hzの発電所を関東に作ったっていいんだぜ?
しないのは担当地域以外に売れないから

まぁ普通に周波数統一だろ
875名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 11:39:39.98 ID:V3t4thAm
いわゆる 刑事責任はないけど民事責任が問われるから
被害額は判らないだろう
876名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 11:48:51.21 ID:bB3G+ORt
>>874
米国でも自由化して、結局料金つり上げに終わったけどな。
リーマンショックで需要が落ちてうやむやになったが。
877名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 11:50:28.25 ID:WXLa5Kfv
賠償がそれなりの額になるだろうから、下手すれば整理されるだろう
878名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 11:54:42.27 ID:Wpa7pY5T
休み明けは上がる下がる?
投機的に買うやつは多いだろうけど、
ここしばらくは買いの要素が見つからないよぁ。
879名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 11:57:02.54 ID:JTgStBRK
管ポ行かないの?
880名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:04:43.35 ID:z3hnhbPm
チッソも未だに忘れられてないし教科書にも載ってる。今でも修学旅行の学生が地元民に暴言吐いてニュースになる
福島はスリーマイル越えてるんで忘れられないだろう
881名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:06:11.86 ID:4BEmT4Dp
京セラ稲盛に大鉈ふるってもらえ。
882名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:06:30.31 ID:P0ZvKIB9
超安定株といわれていた東電が、投機のおもちゃになるなんて、胸が熱くなるな。
883名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:14:36.86 ID:RnCB8n/n
超安定株とか言ってるのは株やってないアホだけだろw
地震津波前から下げてるから
884名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:16:34.11 ID:ZarjIbXe
>>875
管理が杜撰だったって調査結果を出すなら刑事責任はあるかもしれないよ。
安全対策も万全だったとは言い難いし、業務上の過失が無かったとは言えんのよ。
885名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 13:02:57.97 ID:V3t4thAm
あの壁がバラバラに吹き飛んだ映像は
スリーマイルというより 911級の衝撃的なもんだろ
21世紀の記録にのこるよ

国際的にオワタ
886名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 13:11:02.67 ID:Cs56+7c+
放射性物質は、一旦消火活動が上手く行っても長期的に空中に漂い
特に関東の住民の健康を少しづつ、しかし着実に蝕みます。

放射能の検出とは別問題で、内部被曝こそが極めて重大な問題なのです。
例え1%放射能が増えたと言っても、健康には重大な影響はありません。

しかし、放射能が増えた原因が空中に漂う放射性物質であったら話は別です。
空気中の放射性物質が体内に取り込まれた場合、半永久的に体内で放射能を
放出します。すると、手遅れになってしまうのです。

日本政府は自分たちのメンツを守るために国民に対して真実を隠しています。
真実を多くの人たちに知ってもらいたい。自分の命は自分で守らなければなりません。


887名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 13:14:07.43 ID:4BEmT4Dp
この事故をきっかけに電力自由化を積極的に推進、
東ガスやら石油系、商社系、JR系など参入するところはあるだろ。
888名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 13:15:38.45 ID:egyYVU7I
3号炉原子炉格納容器圧力上昇中
圧力下げるため格納容器弁開放
3号炉の燃料はプルトニウム混合mox燃料
プルトニウム蒸気が関東一円に拡散します
逃げろー
ミリグラムで数千万人殺せる地球最強の猛毒プルトニウム
まだ民主幕府倒幕しないの
トンキン人
馬鹿なの
死ぬよw

抹殺リスト
民主幕府議員全員
霞ヶ関官僚全員
東電社員全員
原子力保安院全員
売国極左共産革命集団日弁連所属テロリスト全員
以上
889名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 13:50:44.92 ID:eo40qJ/7
>>848
東電国有化法を通せばいいんじゃね?
890名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 13:51:25.47 ID:cWxP95S0
火山でも,原子炉でも,爆発すると,物質は微粒子化される.
微粒子化した物質は,プルトニウムであれ,鉛でさえも風に乗って飛んでゆく!
プルトニウムの比重ではなく,プルトニウムが微粒子になったときの質量なのだ.
微粒子化とは,物質が軽くなることだ.
軽くなった物質は,比重に関係なく,風に乗り遠方まで吹き飛ばされる.
891名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 14:09:59.12 ID:0RYXQOqL
>>848
停電で損害賠償起こされるんじゃね?
農業、漁業被害も合わせて債務超過に陥る可能盛大
892名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 14:14:05.39 ID:MyFZK8Bg
もう東電のキャッシュは底尽きるな
893名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 14:20:14.20 ID:dW/UX0hZ
>>891
輪番停電で賠償出来ません
894名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 14:21:53.77 ID:eo40qJ/7
何のために原発を推進してきたのか? 今日の日のためです。
895名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 14:58:34.64 ID:AMAklckh
こういう事態になっても給与は良いんだろな。
なんか悔しい
896名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 16:11:11.36 ID:LtU3b1i+
昔、バブルの頃、持ってたが、当時、確か7000円か8000円くらいしてたぞ。
円高、原油安で2000円くらいから一気に暴騰して、ピーク時には9000円に
達してたように思う。
897名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 16:31:26.99 ID:Ns/oN1N1
原発が安定してきたから休み明けは大幅高になるかもな
898名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 19:02:44.53 ID:bMYu4AkR
株プロ達は、これ紙切れになると見てるの?
899名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 19:07:33.06 ID:9z+6Luub
>>895
んなわけない。電気代上がったとして許せるか?そこを許したら企業倫理の後退だわ。
もうつぶれた会社と思って社員にはすべての負担を自己責任として負ってもらわないと。
上が馬鹿なら下も害をこうむるのは倒産の歴史からも明らか。公務員じゃないのだから。
900名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 19:14:53.13 ID:oDLGuO7u
鴨葱株
901名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 23:12:39.03 ID:p6pJBCqm
株主代表訴訟で役員は全員破産だろ

関東3000万の人間に放射能入りの水道水飲ませて逃げられるわけがない
902名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 23:17:10.88 ID:KyzKIXF+
株価が下がっても潰れることは無い
それにリストラも無い。

この状況が落ち着けば発電所を国のお金で整備し
運営だけでも食っていける。

既に、節電を促すために料金を値上げ とは言っても
人員削減とは言われない。 インフラの強み。

株価は”売る人が多いだろう”の気配で売買しているだけで
潰れると思って手放しているような人はいないだろう
903名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 23:19:18.66 ID:o2Z86cFw
土曜日から 戦争始まったから 明日のダウ、為替がキーポイント
904名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 23:27:08.25 ID:3qjjjEWS
こういうときこそ買いだと思うんだが
もうちょっと様子をみてどこかで買いをいれて
長期保有すれば大きなリターンを得られそうな気がする。
さていくらまで下がるんだか
905名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 23:37:30.05 ID:+c5O1LIE
ま、東電の株主が首をくくるはめになっても全く同情はせんね。
そういう気持ちの数と株価は反比例するだろう。
906名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 23:43:55.35 ID:W9S3BzSK
700円台で少しだけ購入した。
はて、さて。
907名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 23:46:06.96 ID:EiS15XBJ
増資するしかないだろうし長期で持たないほうがいんじゃない?
暴落のリバウンド狙いでうまい人は金曜には買いポジを売ってもう処分してる
908名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 23:52:45.87 ID:W9S3BzSK
あまり気分もよくないので、
火曜の寄りで気分すっきりでいいかなと思ってたりします。
909名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 00:58:25.74 ID:dmf268X9
放射能入り水飲んでるが、まだ無害だから我慢はする。
しかし東電は許さん。
910名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 01:00:51.79 ID:lu0XE02z
>日本政府は自分たちのメンツを守るために国民に対して真実を隠しています。
>真実を多くの人たちに知ってもらいたい。自分の命は自分で守らなければなりません。

確認したいのだがガイガーカウンターが出荷停止?(政府命令だと?)

ここは原発から100kmです。

週明け、各販売店が一斉に在庫なしの表示を出した理由が、わかりました。
がメーカーに、出荷停止命令を出したのです。
個人、組織問わず、出荷させない通達のようです。

大阪の計測、制御機器の商社から直接聞きましたので間違いありません。

個人が自分の身を守るには、実際のデータ、目で見たデータしか最終的には信じることはできません。
まともな頭なら率先して配るのが政府の仕事だと思いますが、この国は違います。  


http://www.asyura2.com/11/genpatu7/msg/309
911名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 02:50:51.67 ID:06D71zgb
>>907
増資は必要ないと思う。
912名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 03:22:50.61 ID:feThGT2C
地域独占企業の役員には、無限責任を負わせる法改正をしたらいいのに。
913名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 04:03:00.94 ID:ZLI3CMxD
んー、金曜に100株だけ買ってみたんだけど
ここまで確実に上がりそうな株になったのは初めて。
ちょこちょこ負けて買って負けて負けてのドシロウトだったから、
どこで売るべきなのか、ぜんぜんわからない。
2日はストップ高になるのかな? うーん。
914名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 04:26:38.75 ID:uaGIbDUO
>>913
上がるとしても震災前の2000円になるわけでもないだろう。
上ばかり見てるとまた反転食らうよ。
利が乗ってるうちに売らないと、書いてるとおり
負けて買ってまた負けちゃうよw

破綻しないとするなら、100株程度だし放置ってのもありかもね。
915名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 05:08:29.31 ID:ZLI3CMxD
>>914
>>914
ですよねーwでも超弱小なんで、ぶっこんでるお金の5分の1は東京電力w
200株買ってればどちらかは長期ですんだのですが、そんな勇気も出ずw
勝負は水曜かなあ。うーん。

916名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 11:21:57.06 ID:2doaBjA7
これインデックス系の機械買いじゃないだろな。
917名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 14:44:17.20 ID:Q5MUJUtZ
東京の電力が足かせになってるから
日経はしばらく下げかもしれないな。。。
918名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 14:49:54.48 ID:KvFmQskM
半年後には1500円あたりに落ち着いてそうだから、今の株価なら
買っといて損は無いな。事件は売り、事故は買いってことで。
919名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 14:59:08.29 ID:QZrnRkep
賠償責任は道義的には限りなし。
いくら免責事項を振りかざそうが、会社の看板を除く全てを差し出す羽目になるだろう。

買いは危険。
920名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 15:34:39.36 ID:8LNQS3xO
確かに国民がこの会社を許すとは思えないし関東の住民は東京電力以外から電気は買えない訳だから独占企業としての後始末はつけてもらたいな。
921名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 15:41:22.16 ID:wS90xJ90
>>887
前回の自由化が頓挫したのは、原発と火力の料金差だったからな。
どこも原発が使えなくなれば、条件は同じになるわけで、成功するかもね。
922名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 15:44:22.49 ID:wS90xJ90
>>852
電気料金は、電力会社が決められない。
この範囲で売れと、国に決められている。
そうでないと、全国均一の電気料金になんてならないよね。

だから2倍にはできない。
まして、値上げが必要なのは東電だけで、他の電力会社は必要ないからな。
923名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 16:47:07.72 ID:wQFSnqVD
原発後〜東電社員様のナマ☆発言集〜

110 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 19:59:48.50
東電の社員だけどお前らみたいな低学歴ニートと一緒にされてたくない。
東電に入るために小中高勉強して有名大学入って内定勝ち取ったのに。
なんで努力してこなかったやつらと一緒にされなきゃいけないわけw

128 :121:2011/03/19(土) 20:23:32.44
組合が強いし、社員はリストラされない。 賞与も絶対になくらないでしょ。 誰がどう言おうと絶対に潰れないから。

204 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 22:58:20.68
本当馬鹿だなぁ 入ってしまえば勝ち組だよ? 一生面倒みてくれる
何より高給だし死ぬまで良い生活できるよ

206 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 22:59:55.03
今回の事件でなにかあるって言われると特にないと思ってる。
電力会社がもっとも恐れているのは電力自由化であって、原発なんちゃらじゃない。
今回の事件で国有化なんかなると公務員待遇ウマーみたいな感じになって、今以上に楽になると思ってる

291 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 23:36:29.33
普段から東電の本社社員がどれだけスケールの大きな仕事してるかちったぁ調べてから書き込めよ
メーカー?w金融?wなんて笑えるくらい小さな仕事してますよね?w

418 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 00:36:27.71
え?東電はなにも悪くないじゃん なんで事故が東電が起こしたみたな流れになってるの?
完全に津波、天災でしょ? 批判してるやつらは頭おかしいよ

924名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 16:53:10.18 ID:GXrnhYmx
>702

大丈夫だ、資産除去債務、8000億弱しかない。
つまり、東電は保有している原子炉を廃炉にすることなんて、決算上元々これっぽっちも考えていない。

福島第一の廃炉費用、いくらで見積もるか見ものだね。
925名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 16:55:39.06 ID:HpMhRDlN
怖いもの、危ないもの、恐ろしいもの.....

(昔)
地震、雷、火事、親父

(今)
地震、津波、原発、東京電カ、トヨ夕(笑)
926名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 17:00:39.12 ID:oq2/5qGW
>>922
それをやったら、
企業の本社は関西など
他の地域への逃げが加速するよ。

東京は支店どころか、営業所レベルになる。


東電福島3号機、東南に変な煙が発生。
927名無し職人:2011/03/21(月) 18:37:57.66 ID:gsqanget
あれだけ水ぶっかけたのに、なんで煙でてんの。
928名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 21:54:32.56 ID:06D71zgb
>>924
ぶっちゃけ、廃炉は50年掛けてやるようなもので、
その作業と平行して年々少しずつ費用計上していけちゃう。
929名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 22:03:26.25 ID:Av39mPba
>>925
トヨ夕じゃなくて卜ヨ夕が正しい
930名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 22:20:21.21 ID:ne2Uznz/
もーこれはあかんな。政府がTOBして上場廃止させるしか救済策ない。
931名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 22:34:38.64 ID:GXrnhYmx
>928

今回はそうはいかないだろうね。
50年もかけたら周辺への汚染がさらにひどくなる。
932名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 23:56:50.52 ID:06D71zgb
>>931
いや、急ぐ方が害が大きいんだよ。
放射能を長時間かけて取り除くから、必然的にそれだけ掛かるんだ。
933名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 00:46:03.35 ID:VwN2Vb/G
>>925
最近だと 軍事介入 停電 立会は強めで、あとは流れでお願いします
934名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 01:26:29.06 ID:1XGFk7ca
まあ、菅が切れるのも分かるわ。
今、東電は一体何をやってるのか?
放水は自衛隊と消防だし、ポンプ復旧は日立、
それ以外は東芝。測定は保安院。

東電いらねーよ。
もう発電事業は重電連合+社団法人でやれよ。
935名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 01:35:23.88 ID:xgflJ2zL
>>934
…政府は一体何をやっているの?
情報の隠蔽?
936名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 01:41:46.19 ID:ihduTdC6
>>935
むしろ何もしない方がまだマシだと思うのだが、
どうか。
937名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 01:48:20.97 ID:1XGFk7ca
素人集団の政府にできる事は無いだろ。
東電が逃げ出さないように監視しつつ、広告塔となる位。
だから今のところはそこそこうまくやってるとは思う。
938名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 02:06:48.41 ID:oKyob/dP
「東京電力は非常に深刻」 まとめ

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の
 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なくやりました
・作業は下請けに任せて東電社員は全員県外に避難しました
・現場の人足りなくなりそうだからバイト募集しました
・計画停電で被災地かどうかは考慮しませんでした
・以前にも外部電源やディーゼル発電機が作動せずに電源喪失し、
 今回の一歩手前の事故を起こしていたけど隠蔽しときました
・官邸から早期海水注入要請があったのですが廃炉を嫌だったんで無視しました
・水素爆発発生したから自衛隊と米軍に押し付けて逃げようとしました
・反原発団体や共産党が津波で機器冷却海水の取水が出来なくなる危険性を指摘してたけど無視しました
939名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 02:20:33.05 ID:9Ax4wlF5
東京電力の社員と利害関係者以外、このままの形で東京電力が存続することなんて望まないよ。
少なくとも、東電管内と東北民は。
940名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 04:56:45.17 ID:xh8eroAk
>>939
でも、それ以外現実的で、かつ費用負担の公平性が保たれる方法がないんだよなあ。
941名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 07:59:16.32 ID:jdmyd9zg
東電株は紙くずになるのは避けられない。
942名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:23:40.32 ID:01GKEkL4
こんな企業は潰れろよ。事の大きさを理解してない社員が多そう。
履歴書に東電とか書いてる時点で追い返してやるよ。
943名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 11:07:11.11 ID:xh8eroAk
今現在、市場は「東電潰れる」とは考えていないようだな。
944名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 11:15:09.42 ID:YXBgOaI+
>>943
連続S安とS高を繰り返すとか、倒産企業の荒い値動きそのものなのだが。
945名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 11:22:12.05 ID:dCVGTVCL
ガスタービン発電を増強するので資金提供願いますになりそ。
946名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 11:26:50.94 ID:hnf5E5//
それでも社員は多額の給料・ボーナス・退職金・企業年金をもらい安穏と過ごせます
947名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:10:45.12 ID:pccjkp90
山水電気でも買おうかと思うが・・
948名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:27:03.69 ID:xh8eroAk
>>944
いや、潰れる企業はもっと一気に数円まで行く。

日航やライブドアがそうだったように。
せめて株価10円とかなら分かるけどさ。

それでもライブドアは上場廃止なだけで潰れなかったもんな。

残念ながら、潰すまでの道のりが見えないんだよね。
949名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:37:39.49 ID:A8dGOY51
>>944
ゼクスとかカッコよかったな…
950名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:37:56.26 ID:4Ik4/o3e
どこの新興企業?っていう動きだなあ
951名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:40:13.08 ID:PCW41ftC
やはりあれかな、いまだに東電株放り投げて無い人って、税金でどっぷり救済って判断なのかな
952名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:40:36.44 ID:YXBgOaI+
>>948
いかないよ
JALだって、S高をおりまぜながら下げていったし。
LDなんて、最初から株価が100円とかじゃん。

JALの上場廃止が決まるまでは、似たような理屈で買い煽っている人が、たくさんいたなー。
953名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:42:02.69 ID:xh8eroAk
>>951
多分、賠償の一部が国持ちってことなんだろうな。
954名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:43:38.57 ID:xh8eroAk
>>952
JALは借金が多すぎたからね。
キャッシュフローも悪かったし。

俺は買いは推奨しないけど、
かといって潰れるシナリオも考えられないんだよな。

日航は国が潰すか潰さないか握ってたけど。
955名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:45:49.47 ID:u1JIddBq
>>948
株主責任もあるから100%減資の上国有化だろうなあ
東電の発電事業と送電事業は分割
新潟と福島の原発は東北電に無償譲渡
廃炉の管理費と汚染除去費用、地元への補償を上乗せした価格で
東電は東北電から電力購入

インフラは受益者負担が基本だ
東電管内の負担で福島への補償と復興支援はやるべきだな
956名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:48:02.31 ID:xh8eroAk
>>948
まず、100%減資の必要がないんだよなあ。
キャッシュ的にどうにもならないJALと違うし。
957名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:48:07.99 ID:u1JIddBq
>>954
事があまりに重大すぎる
放射能被害を税金で補償なんてことになったら
責任企業である東電がそのまま存続など世論が許さんだろ
特別法作ってでも潰されると思うよ
958名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:48:41.28 ID:YXBgOaI+
>>954
漏れは、国の責任を押し付けられる形で、無理やり倒産に追い込まれると思う。
METIとか、安全管理をやっていた外資とかに責任を取らせられないから。
財務は健全なのに倒産という、JALとは正反対の倒産劇になるんじゃないかなー。
形としては、UFJに似ている。
959名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:49:28.73 ID:xh8eroAk
>>956
>>955だったな。
960名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:51:22.64 ID:xh8eroAk
>>957
「重大かどうか」と誰がどのような補償をするかは別だからなあ。

仮に潰しても、税金で補償ということになれば
「利用者以外も負担」ってことになるしね。

>>958
「国も運転を認めていた」がネックになるんだよな。
その場合。
961名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:51:35.22 ID:W0zFp6np
>>954
原発だけ国営にして、各電力会社は国営原発から電気を買う。
原発にかかわる民間電力会社のリスクが大幅にへる。
民間企業で原発のリスクを負担するのは無理。
962名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:56:43.84 ID:pccjkp90
10割原子で足りなければ国家負担
963名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 12:58:01.26 ID:xh8eroAk
>>961
それもおそらく無理だろうな。
単に、リスクの民間会社から国への付け替えで、
運用のリスク自体は減るわけじゃないしね。

社会保険庁の体たらくを見れば、
国が運営しても、東電と大して変わらないってのがよく分かるしな。
964名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:00:37.24 ID:yYpPwNF8
>>960
国が認めていたは気にする必要ない。
サラ金だって国の監督の下でグレー金利だったが
何も責任論でてないし。
965名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:03:01.62 ID:/s2f/nk1
東電は倒産、
その後は一時国有化後、新会社が事業引き継ぎ、事故は前会社が起こしたことで
新会社は関係がないと開き直るパターンでない?
966名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:05:54.86 ID:xh8eroAk
>>964
残念ながら全く違う。

国は原発の性能を知った上で運転を認めていたので、
今回の「想定外」には責任の一端がある。

「国は安全性を知りうる立場に無かった」とか
「原発の運転に全く関与できない」なら別だけどね。
967名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:06:55.77 ID:xh8eroAk
>>965
「倒産」が実現すればいいんだけど、
万年赤字体質でもないし、絶望的な債務超過に陥っているわけでもないところが難しいところ。
968名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:08:06.69 ID:RjeO+AI/
リスクと痛みは国民全員の分かち合いで、おながいします
969名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:09:25.26 ID:u1JIddBq
>>966
問題にされるのは事故後の対応だろ
970名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:13:14.63 ID:xh8eroAk
>>969
そこを問題にするとさらに難しい。

「事故は不可避だった」としない場合、運転そのものの責任を問えるんだけど、
それを問わずに「不可避だったが、その後が駄目だった」とした場合、
「きちんと対応していたら、損害は免れたのか?」が焦点になる。

事故対応が全てマニュアル化されるほどに経験済みの例ならまだしも、
基本的には「初めての事態」なので、甘く見られる可能性が裁判では高くなる。
少なくとも、「ちゃんとやっていれば、電気来なくても無害でした」を証明しないとならない。

そこは「運転そのものの責任」を求めるより難しいんじゃないかなと。
971名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:14:07.86 ID:0RrSZTnR
東電が破綻したら、東京ってずーーーっと停電になるの?
972名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:27:27.81 ID:WUfsDRKH
この手の企業の運命は政府の判断次第なんで、早めに何か手を打たないとダメだと思う。
973名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:34:57.45 ID:Su6kKFqC
東電解体で終了ですねふふふ
974名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:39:13.40 ID:yYpPwNF8
>>966
何が全く違うのか説明になってない気がする。
国が金利をグレーゾーンだと知りうる立場になかったとか
サラ金の営業に全く関与できないとかだったらわかるけど。
975名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:41:53.84 ID:gnw7yh7w
ライブドアとどっちが悪質なのか
976名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:42:45.83 ID:xh8eroAk
>>974
まず、グレーゾーンは法の解釈の問題で、
支払った金利がどっちに既存するかってだけの話。
それ自体が外部不経済をもたらしたわけではないってこと。

対して、原発の被害は典型的な外部不経済で、
その原因がどこに既存するかということで、その賠償責任の担い手が決まる問題だってこと。
977名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 17:48:27.24 ID:u1JIddBq
>>976
東電が指導や法令を全部順守してればの話だな
実際は国による調査が入ったら法令違反や虚偽報告、
書類の改ざんがゾロゾロ出てきて東電脂肪だろ
978名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:15:04.52 ID:3wUdZcyi
>>977
そこで難しいのが、
「法令を守らなかったから事故が防げなかったのか?」っていう因果関係だよな。

仮にそうであればいいんだが、
「法令を守っていたら、事故も何も無かった」ってことが証明できなければ
余り意味がないことになる。

でも、「法令を守っていたら、電気設備は津波でも平気だった」とは証明しにくいだろうから
また壁が出来るんだよな。
979名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 21:21:49.50 ID:F5LYAiDY
意外と簡単に証明できるかもよ。
980名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 21:27:02.78 ID:3wUdZcyi
>>979
だとしたらいいけどな。
イワシの頭も何とやらだから、そう信じるのもいいかもしれない。
981名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:38:57.52 ID:u39iV2Tz
東京電力ストップ高!
オフェンシブ株、買い時か?
982名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:55:44.81 ID:GbxkGLmd
>>975
ライブドアでは第三者はあまり関係ないが、
原発は善意の第三者が死ぬかもしれないんだよ。
983名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:01:24.46 ID:vpYoeJiK
外国人が筆頭株主になれば賠償問題がチャラになりそう。てごわい弁護団がいるからな
984名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 10:48:00.94 ID:vpYoeJiK
東電ショックの日経平均のババ抜き、観てるだけでおもしろい。ババにはなるなよ
985名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 11:34:04.53 ID:fW3P/XRT
986名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 18:21:40.39 ID:492Iyshi
原子力損害の賠償に関する法律(昭和三十六年六月十七日法律第百四十七号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO147.html
原子力損害賠償補償契約に関する法律(昭和三十六年六月十七日法律第百四十八号)
第3条1号
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S36/S36HO148.html

 この法の趣旨は、国策に従って、@原発を推進する電力会社の経営を安定化するこ
と、A規模が大きくなりがちな原子力災害の被害者
を救済すること、B原発立地の際の現地の反対を、補償の十全さを以て言いくるめる
こと。にあるとおもわれるから、今回の事案はまさしくこの法律が想定した事態。 よって、

[1]原子力損害賠償法第1条1項柱書によって東電は免責されうる。
[2]仮に東電が払わなくてはいけなくなっても、とりあえずは1200億円まで。これは原発1
基新設分3500億円よりだいぶ安い。
この場合国が払った分は、東電に求償される可能性があるが、そこは裁判になるとし
ても、支払はじりじり引き延ばせるうえ、立法趣旨から考えて、結論は東電に分がある。


以下のJCASTの記事は法を知らない全くの戯言
http://www.j-cast.com/2011/03/22091046.html
987名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 18:49:27.75 ID:PkceWR1F
会社経営陣の未必の故意による人災ですから、
原子力災害ではなく。
988名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 20:35:52.06 ID:0s7Ezmf5
買い時のわからんやつって本当に哀れだよなw
989名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 20:42:32.07 ID:9Whzo0ho
買い時は昨日が最後だったな。
990名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 21:47:49.52 ID:PHbKGxZH
俺が東電の社長なら大手3銀行から3兆借りて保障費用を作る。するとあら不思議、東電潰れると大手3銀行も共倒れの図式が出来
東電安泰となる。
991名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 21:51:20.12 ID:CP+MHU5c

【東電】一株当たり配当30円→0円 やっぱり無配


http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300884198/

992名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 02:40:44.34 ID:LB5znUuL
993名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 02:46:20.31 ID:aUf4kjmM
>>992
世の中、冗談で済むことと済まないことがあるのは
知ってる?
994名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 09:44:00.97 ID:0D9JW+Iy
東電で株式市場50兆円損害 国有化しかないな 郵政 JAL 東電
995名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 09:44:49.47 ID:/se1vGe3
>>992
これは冗談で済む
996名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 11:51:57.71 ID:D6hCxRK9
>>990
すでに2兆円入ってる
997名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 12:56:06.53 ID:7IAuGXrm
まだ900ぐらいなのが奇跡だわ。
まだまだ落ちると思う。
998名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 13:22:24.79 ID:X/oWhJXU
2兆円て、返していける金額なんですか?
999名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 13:29:54.36 ID:bBfEHfhX
300円くらいには、すぐなる

既に外資から見放されてるからね

個人投資家がだまされるくらいだろう
1000名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 13:48:04.05 ID:Sq3NrWL1
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。