【政策】関空・伊丹空港統合法案、閣議決定[11/03/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
政府は11日、関西国際空港と大阪(伊丹)空港を経営統合する法案を閣議決定した。
約1兆3千億円の負債を抱え、自立再生が困難な状況にある関空と、黒字が出やすい
伊丹空港を一体的に運営し、経営効率を高め、早期再生を図る。
今国会での成立を目指す。

法案では、平成24年度中に政府の全額出資で統合事業運営会社を設立し、
両空港の運営権と滑走路、関空のターミナルビル、伊丹空港の土地資産などを移管。
関空の負債と土地は、別に設立する「関空土地保有会社」で管理し、土地を運営会社に
貸す上下分離方式をとる。

30〜50年の運営権を民間に売却する「コンセッション」方式を採用し、
数年内に負債解消を実現する。
大阪空港についても「適切かつ有効な活用」を図ると明記、関西全体の航空需要拡大を
目指すとしている。

大畠章宏国土交通相は11日の閣議後会見で
「経営が強化され、空港の活用も広がる。アジア、世界に開かれた航空行政の1つの
基軸になる」との期待を述べた。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110311/mca1103111048008-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 11:46:36.61 ID:e/S4Ez84
>黒字が出やすい伊丹空港を一体的に運営し

統合という事は伊丹も民間扱い、税金から支出していた騒音対策費用なんかも自前で負担だろ。
老朽化した滑走路の手直しだって必要だし。
客激減してるし機材の小型化も進んでるのに伊丹単体でも黒字になるとは思えん。
3名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 11:49:54.86 ID:qC23ZSDH
そして共倒れ
4名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 11:54:11.02 ID:OvbFIm0l
伊丹閉鎖すれば関空黒字になりやすくなるんだが
伊丹を続けるための法案にしか見えない
5名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 12:05:19.07 ID:zAhlMOC7
環境対策費 8000億w
6名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 12:29:19.06 ID:62Fi1f9d
騒音で苦しんでいる地域をほっといて、増便検討している伊丹の人って最悪
7名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 12:54:45.68 ID:1jvlsUav
どっちか潰せばいいだけの話
まあ、伊丹だろーな
8名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 12:55:07.42 ID:g87oU7GK
>>4
東京、大阪便は死ぬな。京阪神は新幹線使う。
9名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 12:55:52.25 ID:RlqWdXHl
なら死ね
10名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 12:56:32.81 ID:Nb8Gk/IQ
神戸は廃港でおk
11名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 13:00:03.83 ID:fpwg1OPg
>約1兆3千億円の負債を抱え、自立再生が困難な状況にある関空と、黒字が出やすい伊丹空港
本当に閉鎖すべきは関空の方だってよくわかるな
12名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 13:16:47.15 ID:7HOqOAC3
関空にはインフラも含めて10兆円もつぎこんだらしい。
高い無駄な買い物したものだ。
13名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 13:25:31.60 ID:oaFtwuKo
元々、伊丹は騒音問題等があって立地的に不適切だからという理由で関空を作ったのに
本来は知事の権限で伊丹を廃止すべきなんだけどね
14名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 13:39:43.36 ID:UUu5A+Z/
伊丹残したいならは地元負担で残せよ。
いずれ施設更新にデカイ金掛かるし客も減って大赤字垂れ流し確実なのに、
関空に混ぜて全国に押し付けるんじゃねぇ。
関空だけにすりゃ関空の赤字も減らしやすくなるんだよ。
15名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 13:46:12.43 ID:AdFMVOL/
関空は埋め立て分の負担が重いだけだろ
低金利の物に借り換え+国の伊丹への出資金無くして3種空港化
伊丹に回していた(浪費だけの騒音対策費)金を
関空の用地分にまわせば直ぐに黒字化が余裕じゃないのか?
16名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 13:49:50.53 ID:amUpoerr
>>4
現状で伊丹廃止だと関空も共倒れで、儲かるのはjr倒壊だけ。
しかもあの会社はまともな割引切符すら出さないケチ会社だから利用者としては不利益なだけ。
17名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 13:51:45.73 ID:cNID6n+8
> 30〜50年の運営権を民間に売却する「コンセッション」方式を採用し、
> 数年内に負債解消を実現する。

> 30〜50年の運営権を民間に売却する「コンセッション」方式を採用し、
> 数年内に負債解消を実現する。

> 30〜50年の運営権を民間に売却する「コンセッション」方式を採用し、
> 数年内に負債解消を実現する。
18名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 13:54:08.65 ID:cNID6n+8
>>15
一〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇円超える額をすぐに埋められるのかなぁ
19名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 13:56:45.50 ID:cNID6n+8
コレでうまく事が運ぶのか失敗するのか将来の事は分からないけど
結局、KIXの借金って実質日本国の借金なわけで
この案でいのかどうかって、国民に一度尋ねたほうがいいんじゃなかろうか
20名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 13:57:04.89 ID:AdFMVOL/
>>12
埋め立てには金がかかるし
アクセスインフラは空港向け以外でも使っているが

伊丹も関空と同じ方法で計算したら余裕で赤だし
黒字達成って事は騒音対策せずに便数増と大型就航
運用時間延長なんだろうなぁ。
21名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:01:05.50 ID:zAhlMOC7
伊丹−羽田は全日空LCCによる関空−羽田に食われるよ
22名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:03:20.39 ID:cNID6n+8
>>21
KIX−成田。。。
23名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:04:28.39 ID:4rek9z3i
伊丹を廃止してもらいたい
24名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:10:46.22 ID:y2BfTzEb
伊丹残せや。
決算書が証明しとんやろ
どっちが便利や どあほ
橋下おろせや
25名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:15:48.62 ID:n/kFr2NB
伊丹廃港にしろよ
公金の騒音対策費を含めると実質大赤字じゃないか
今すぐ関西空港に一本化すべき
26名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:19:50.25 ID:QkBZQXO+
関空、伊丹の共存共栄 おめでとう。
国際線は関空、国内線は伊丹に集約すればよい。
27KANSAI:2011/03/11(金) 14:20:07.85 ID:ORPU1uBr




KANSAI


28名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:21:04.13 ID:y2BfTzEb
空港にかかわる関西の全体的な、包括的な経済効果考えたら
伊丹残すべきでしょ
29名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:27:25.11 ID:AdFMVOL/
>>18
固定資産税160億+騒音対策費50億+伊丹の運用費10億
年220億
長期負債残高が5000億程だから23年だな。
今政府からもらってる90億を引くと55年だな。

減価償却と利息で514億払ってるのに、税金投入は90億
これで1億ちょいの黒字だぞ
税金投入がなきゃ赤だけど、それを言ったら羽田も成田も同じだし。
30名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:28:35.86 ID:nqitlAU8
実質、和歌山空港なんて潰してくれ
31名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:31:16.93 ID:QkBZQXO+
これで関空と伊丹の一体運営が決まり同じ会社になった。
関空と伊丹が持つ特長を互いに生かし補完する経営方針に傾注出来るようになったわけだ。
32名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:33:51.15 ID:fzuirfo8
無料の関空〜伊丹便というのはどうか
33名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:36:08.72 ID:L5zQiIei
LAXから帰ってくると、NRTもKIXも、ものすごく勢いが無い。

LAXなんて朝5時に行っても人であふれていて、それこそ東京駅並み。

24時間がんがん飛行機が飛んでいる国際空港、早く日本に出来るといいなぁ。
34名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:37:34.28 ID:zAhlMOC7
そもそも伊丹を残す理由が無いだろ
35名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:42:32.23 ID:WrWaQ51k
>>26
単純にそうすればエエのにと思うんだけど、まだそうは出来んのかな?
国内lccもkixと神戸に。そうすっと皆んな神戸のほうに行っちゃうかw?
36名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:43:36.59 ID:mHmxKzDL
>>26
確かに国内線は伊丹の方が勝手がいいよね。
37名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:44:54.99 ID:uABylsbv
関空もろとも大阪沈没♪
38名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:46:33.06 ID:Pki5wWd3
>1
なんだこれ。関空と統合って事は伊丹空港永久存続決定って事なのかよ?

あんな市街地にある騒音ハイコスト空港を残すのか。いくら国内便など新幹線と
競争とか言ってもバカじゃね、これは。まあ確かに周辺11市町村伊丹存続を
言ってはいたが・・どうする、橋下。 橋下も伊丹存続など意見がコロココ
変っていたしなあ。

39名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:50:32.38 ID:797uLuJV
>>1
産経もそうだがマスコミの関空叩きはひどいね

>約1兆3千億円の負債を抱え、自立再生が困難な状況にある関空と

まるで関空が経営に失敗したみたいな書き方じゃん。

関空は黒字経営で、国の税金を湯水のように使う羽田や成田とよりはるかに経営状態は良い。
ただ負債が足枷になって仁川などとの国際競争力を失っている。
だからこそその足枷をとってやろう、ということなのだ。

マスコミは「関空は赤字出しまくりで倒産寸前だよ」みたいな書き方ばかりするよね。
40名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:53:47.98 ID:QEPHhlV8


しーん
41名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 14:58:22.70 ID:QkBZQXO+
>>35
伊丹廃港はなくなったんだから伊丹は国内線、関空は国際線に特化すればいいじゃないか。
伊丹の黒字分を関空アクセス向上に投資する企業努力もアリだね。
同じ会社だから、それも可能になった。


>>36
だね

42名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:00:23.30 ID:AdFMVOL/
伊丹は滑走路1本潰して、空いた土地を売れば良いのに
2本もいらないでしょ?
神戸が国内・関空国際の集約が良いとは思うけど。
43名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:01:10.13 ID:NRl5ojM5














宮城震度7だぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
44名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:09:29.34 ID:ibx8fyN6
●「関空シフト」がもたらす結果は

代替交通機関がある前提で関空を選ぶ数字は、代替交通機関があるエリアでは
先の日経アンケートの数字を加味して1/3と考えると(67%が逸走すると仮定)、関空の国内線需要は現状の約3倍に増えますが、
関西全体の国内線総需要は九州新幹線が全通前で約65%、全通後では約60%にまで落ち込む計算になります。
なお、代替交通機関がないエリアの場合は、目的地を見ると観光需要が多いと目されるわけで、
そうなると「不便な関空」が出発だと観光自体を手控えるという傾向は否定出来ないわけです。
そうなると、関空への全面シフトは、それが代替交通機関がない航空独占エリアである北海道や南九州ですら、
「利用の抑制」という選択肢を回答することになる可能性が強いわけで、全体のパイを著しく減少させるだけで終わりかねません。

それが顕著なのは上記のビジネス需要であり、代替交通機関が存在するなかで関空シフトを強行すれば、
現状の6割〜75%が新幹線に逸走するという利用者の意向を踏まえると、航空会社のドル箱が一夜にして消滅する危険性があるわけです。

こうして見ると、関空救済策としての関空シフトという発想が、伊丹と関空のゼロサムゲームという
有り得ない前提に基づいていることは明白であり、利用者から見ると、
「関西圏から国内線の空港を無くす」という施策と同義と言っても過言ではありません。
45名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:10:12.92 ID:ibx8fyN6
●代替交通機関の脅威

足下の「関空シフト」は、伊丹と言う受け皿があったため利用者が移らなかったと言う批判があります。
利用者が本当にどうしても北海道や南九州などに行きたいのであれば、若干の不便は甘受して関空にシフトするという見立てです。

しかし、現実はどうでしょうか。
全体としての目的地への需要が減退していない、だから完全に関空にシフトすれば良いとも見ることもできますが、
航空便の設定時間よりも伊丹であることを優先していることから、伊丹があれば時間にこだわらずに利用する、
つまり「どうしても(北海道や南九州などに)行きたい」という需要は実は少ないという見立ても可能です。

このあたり、2005年度の「航空輸送サービスにかかる情報公開」を見てみましょう。

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/12/120601_2_.html

路線別データには一部記載されていない(伊丹−庄内、伊丹−但馬)ものがありますが、
これを見ますと、伊丹、関空の合計に対する伊丹の利用者数は77%程度となります。
これを路線別で見るのですが、北海道、北東北、南九州、南西諸島といった代替交通機関がないエリアと、
代替交通機関があるエリアに分けて見ましょう。東北では仙台、花巻、新潟は代替あり、九州では熊本、佐賀、大分はありと見ます。

この時、伊丹発着に占める代替交通機関があるエリアへの利用者は全体の約68%となります。
ちなみに「関空シフト」の対象となったエリアは約26%しかないわけです。
伊丹、関空合計で見ても、代替交通機関のあるエリアへの利用者が全体の約64%となっており、
常に代替交通機関との競合を考慮する必要があります。

もし最終的に代替交通機関がないエリアは関空に渋々シフトするとしても、その数は伊丹全体の約32%であり、
残り68%についてはザルから水が漏れるように他の交通手段に移行する危険性があるわけです。
ちなみにその「32%」のうち9%に相当する数字は長崎と鹿児島であり、九州新幹線の進捗如何では逸走も有り得ます。
46名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:10:55.50 ID:ibx8fyN6
●伊丹が原因という幻影

関空不振の原因を伊丹の存続に求める声は根強くあります。
しかし、「伊丹が足を引っ張っている」論は本当に正しいのか。

もし伊丹(および神戸)を廃港し、関空に集約したとして、関空や大阪府が考えるような「関空の回復」はあり得るのか。
もしそれが正しければ、各社は「伊丹規制」などしなくても「関空シフト」を進めているはずであり、
そうなっていないということは、「関空シフト」は全体で経営を悪化させる方向に動く結果になると言う認識だと言うことです。

新幹線などライバル交通機関がある路線はもとより、ライバルが無い北海道や沖縄路線ですら関空シフト→減便の流れが確立しているわけです。
北海道にいたっては、ツアー利用でも最近目立つようになりましたが、伊丹から羽田乗り換えへのシフトがあるわけです。

だから伊丹がなかりせば、と考えるのでしょうが、逆に乗り継いでまで伊丹にこだわるところにまで至ると言うことは、
関西の「国内線」航空需要そのものは伊丹あってこその部分が大きい、言い換えれば関空はライバルですらないかもしれないという推測が成り立ちます。

もちろん関空アクセスがはらむ諸問題が伊丹へのこだわりを招いていることは事実でしょうし、
これだけ言われても一向に改善が見られないというのは最早なにをかいわんやの世界ですが、
とはいえ大阪市内や神戸市内(阪神間)など関西圏の航空需要のメインエリアにおいて、
関空への時間距離において言うほどの大差があるわけでも無いという現実もまたあるわけです。

そうした状況でも根強い伊丹志向があるのはなぜか。
乗れば速いがフリークェンシーで劣る。そこに来て早朝深夜便対応という意味では羽田に比べて格段に見劣りがするアクセスの改善が一向に進まない。
これだけならアクセス改善による地位向上も狙えますが、そもそも何かあった時に代替交通機関を選択する際に、
絶対的な距離を痛感する現実があるわけで、その「不安感」「リスク」こそが関空忌避の原因ともいえます。

結局「国内線」航空需要は、伊丹があるから使うという一定の基礎票が存在するという推測が可能です。
もしそうであれば伊丹なかりせば関空が復活する、ではなく、関西の国内線航空需要自体が縮小する可能性があります。

いわんや伊丹が無くなれば関西(大阪)が発展するというのは幻影どころか妄想に過ぎません。
伊丹便の高度規制のため梅田に東京のような超高層ビル街が立たない、というような、「となりのなんとかチャンが持ってるのに...」
と駄々をこねる幼児のような議論を真顔でする人も少なくないです。

確かに大阪ビジネスパーク(OBP)は伊丹便の高さ規制を受けて超高層化が出来ませんでしたが、高い稼働率を誇ります。
しかし超高層ビルだったとしたらその増えた延べ床が埋まったのか。超高層ビルといえば南港のWTCがありますが、
二度目の破綻が現実味を帯びているわけで、大阪市内のビル需要はピンポイント的で、伊丹廃港でバラ色の未来になるようなものではありません。
47名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:11:36.30 ID:ibx8fyN6
●関空の残された道

国内線の「関空シフト」が、代替交通機関がない独占エリアを対象とした路線においても
すんなりと移行しないという現実があるわけです。いわんや代替交通機関がある場合は致命的な他交通期間へのシフトが
発生することは必至であり、航空需要を減衰させるだけの結果に終わることは火を見るより明らかです。

こうした前提で、国内線の関空シフトをどうしても進めるのであれば、少なくともアクセスにおいて
伊丹と同等の利便性(時間のみならずコストにおいても)を保証しなければなりません。
上記の日経の記事では、羽田発の利用者よりも伊丹発の利用者のほうが圧倒的に関空シフトを否定しています。
もともと伊丹を選択しているから当然と言う見方も出来ますが、関西ベースの利用者にとって利用機会の多い
早朝深夜の関空アクセスが不便極まることが、関西ベースの利用者が顕著に関空を嫌う理由とも言えるわけです。
2006年2月の神戸空港開港後は、関空国内線の生命維持装置とも言える伊丹の
「門限」後の受け皿としての役割も大幅に減少することから、「関空嫌い」の傾向はさらに深度化するでしょう。

そして、もし、アクセスなどの抜本的な改善が出来ないのであれば、首都圏のように、国内線は伊丹(&神戸)、
国際線は関空という機能別の棲み分けにしてしまうほうが、航空需要を極大化して、かつ利用者の利便性を最大限担保出来ることになります。
あまりにも極端な意見であり、内外ハブという関空の最大の売り物でありメリットを捨てることになりますが、
ではあのレベルの国内線で実際にはどの程度「内外ハブ」として機能していたかを考えた時、
国際線連絡&大阪府南・和歌山需要用の最小限の国内線を羽田線中心に運行すれば、現状の需要の大半はカバー出来るのではないでしょうか。
48名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:12:17.16 ID:ibx8fyN6
利用者総数、国内線のみの利用者数、どちらで比べても、
関空より伊丹のほうが利用者数は多い―つまり需要が大きい―のです。

「伊丹500万人」などという日本でもごくごくひとつまみしか存在しない伊丹叩きの主張は、
問題に詳しくない人などをミスリードする為のただの捏造です。

==========================================

★伊丹(4発ジェット機禁止、運用時間制限、便数制限、国際線禁止の縛りアリ。滑走路2本のうち1本はプロペラ機専用)

平成20年度:1538万人
平成21年度:1460万人

★関空(大型ジェット機利用可。国際線独占。24時間稼働可。便数制限ナシ。大型滑走路2本。毎年100億円以上の税金を投下して着陸料無料化)

平成20年度:1509万人(うち国内線:521万人)
平成21年度:1338万人(国内:線394万人)

==========================================
49名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:12:59.66 ID:ibx8fyN6
平成21年

羽田=伊丹便 5249780名
羽田=関空便 1274839名
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/pdf/11/11200900a00005.pdf



平成21年&20年の路線別乗客数・貨物重量

20年比の21年乗客数、羽田=伊丹が10%減。
一方の羽田=関空は倍以上の21.6%も減。

同じく貨物重量では、羽田=伊丹が68000トン強で4位、前年比103.5%。
一方の羽田=関空は伊丹の僅か1割強の6900トン弱で29位、前年比のなんと半分未満。

http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/pdf/11/11200900cb0000.pdf
50名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:13:54.67 ID:EaqfCN82
ID:ibx8fyN6

いい加減にしろよ
関空と伊丹は経営統合したんだよ
どちらも残すんだよ
51名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:15:07.90 ID:GGxpu8uK
閣議決定した瞬間に統合完了となるのか・・・知らなかった・・・
52名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:15:48.47 ID:ToT8skO4
コピペごときに反論できず「ぐぬぬ」な関空厨(笑)
53名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:17:14.66 ID:jkUBvAUg
もちろん、存続空港は伊丹という事で。誰得関空は米軍に提供するなり民間に売却するなりでおk。
54名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:16:48.20 ID:797uLuJV
>>51
野党の反対も特に無いだろうしな。
閣議決定したということは官僚が作成した法案を了承したということ。
55名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:18:52.70 ID:Vbutt6QP
へー。閣議決定と統合完了は同じなのかw
今日が新生会社の誕生日なんだねw
56名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 15:19:04.21 ID:EaqfCN82
神戸空港はこれで詰んだ。確実に詰んだ。
57名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 16:08:53.51 ID:Z8CH+Hio
>>54
そうです。
官僚ら専門の人の手を経て、現行法とすり合わせを終え、固まった
法案を全閣僚が了承したことを伝えただけ。あとはこの法案を国会で
審議、成立させて初めて法が成立。その後、法で定めた日時をもって
統合、新会社誕生を目指すことに。
58名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 19:46:59.64 ID:Hw3dpfKt
全関西の利益を考えれば伊丹は残すべき、関空の財務さえ改善したらよいのなら別。
59名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 20:34:00.14 ID:MvPyCKU2
これで騒音対策費用が伊丹の自腹になるのか
空港利用者が直に近隣養う形になってよかったんじゃね
ブサヨは土下座して飛行機に来ていただくようだw
60名刺は切らしておりまして:2011/03/11(金) 20:49:24.50 ID:Hw3dpfKt
>約1兆3千億円の負債を抱え、自立再生が困難な状況にある関空と、黒字が出やすい伊丹空港
本当に閉鎖すべきは関空の方だってよくわかるな
61名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 03:48:46.49 ID:xeX/7RAZ
>>11
建設費をそのまま負債として背負ってる関空と建設費は別会計の大阪空港を
そのまま比較しても意味ないだろう。
62名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:12:17.07 ID:mEOTuAjj
魑魅魍魎の巣になってるな・・
63名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:29:30.73 ID:QJWtdIYL
>>60
清算するとその負債は国(国民)が面倒みることになるんだぜ?
64名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:50:03.27 ID:EeI24kyv
ちょ、また伊丹延命かよ
とっとと潰せよ
65名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 06:59:38.83 ID:Q+MjK6Fa
伊丹潰せよ
政府は馬鹿しかいないのか
お前らこそ地震で死ねよカス
特大の関東大震災が今日きますように!!
霞ヶ関の真下が震源地でありますように!!
M10がきますように!!
とっとと潰れろや無能の日本政府!!

66 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 07:16:14.83 ID:CBWK5tzi
伊丹は羽田・札幌・那覇便だけ残せばいいよ。
羽田はビジネス客が多いし、札幌・那覇は新幹線では行けないから。
それで騒音対策費も大幅に減らせるだろう。

その他の便は全部関空に集約。
これで他地方からの国内線→国際線乗り継ぎが飛躍的に良くなる。

中国・四国・九州の人が、伊丹で降りてから関空行って
国際線に乗るという手間が無くなる。
67名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:57:28.65 ID:fGTK1Wb+
>>63
なんか文句ある?
68名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:58:25.73 ID:fGTK1Wb+
全日本の利益を考えれば伊丹は残すべき、関空の財務さえ改善したらよいのなら別。
69名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 08:59:30.56 ID:fGTK1Wb+
関空は損切り、債務は国債化するしかない。
70名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:17:01.89 ID:7+SMcCVy
>>1
産経もそうだがマスコミの関空叩きはひどいね

>約1兆3千億円の負債を抱え、自立再生が困難な状況にある関空と

まるで関空が経営に失敗したみたいな書き方じゃん。

関空は黒字経営で、国の税金を湯水のように使う羽田や成田とよりはるかに経営状態は良い。
ただ負債が足枷になって仁川などとの国際競争力を失っている。
だからこそその足枷をとってやろう、ということなのだ。

マスコミは「関空は赤字出しまくりで倒産寸前だよ」みたいな書き方ばかりするよね。


71名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:17:03.72 ID:48/bj4HA
でも今回の地震で羽田・成田にいけずに着陸したのは関空だったよな
72名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:28:53.59 ID:WW5IcKGH
>>68
国の利益を考えたら騒音対策費用という死に金だけで8000億以上使ってる伊丹は廃止すべきじゃね?
しかも客の過半数は新幹線4時間圏内の鉄道で代替可能区間利用。
73名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 09:43:07.95 ID:VL3j3BJU
伊丹空港出ていけ!という当初の主張を尊重すべき
74名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:01:51.77 ID:eblm+MiO
赤字関空が伊丹出て行けとは。。
後だしジャンケンで文句言ってるようなもの
75名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:12:12.92 ID:yRcXMDbo
シカゴのオヘアとミッドウェイのような関係になるのだろうか
76名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:16:32.51 ID:5bK/KMGR
閑空よりも痛み空港がにぎわっています。。
77名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:18:44.50 ID:jdPRokXP
>>1
今頃そんな暇あるのか?
78名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:24:57.47 ID:vQ92mZlR
>>74
関空が出来るはるか前から伊丹は出て行けって言われてたのでは?
79名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:26:03.36 ID:l8LjZhpZ
>>71 震源から離れてる、アプローチが楽、何より空いている。
80名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 10:56:49.26 ID:aAywN4xL
伊丹周辺の騒音乞食死ねよ
81名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 11:11:35.69 ID:zQY2Y0B/
伊丹再国際化決定!!
82名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 13:07:46.81 ID:LgfQO0tl
伊丹空港存続で一番困るのは神戸空港w
神戸空港厨による関空伊丹分断工作が相変らず活発だな
伊丹と関空は同じ会社になったので、その手の分断工作もう通じないぞw
83名刺は切らしておりまして:2011/03/12(土) 19:27:20.17 ID:nhm+CDWa
>>82
ハイハイ
釣り針でかすぎw
84名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 01:22:29.94 ID:t9TRazyt
【成田国際空港年間発着数】
2010年度…22万回 2011年度…25万回
2013年度…27万回 →現在の伊丹・関空・神戸の合計発着数に相当
〜2014年度…30万回(うち国内線3万回)

成田>>関西三空港(笑)
85名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 08:11:46.48 ID:unPkUqNh
浮かぶ成田、関空、沈む中部。2010通期見通し
http://www.airtravelers.jp/2010/11/nrt-kix-ngo-2010.html
86名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 08:36:57.78 ID:K3/j/+Wh
伊丹から福島、青森、秋田、山形に臨時便が設定されましたが
関空はいかがでしょうか?
87名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 11:09:15.87 ID:F0KwrCdK
>>86
国内のヘボ空港便は元々伊丹の受け持ちだから関空からは飛ばさないだろうな。
88名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 11:13:46.24 ID:BEutJD7h
>>86
伊丹は仙台便に使う機材が余ってるからな。
関空は仙台便がないので機材ないんだろう。
89名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 11:17:28.37 ID:c1qcxZFF
関西は平野が狭くて動脈が寸断され易く、実は首都圏より災害に脆弱だと阪神大震災で露呈した。

震災当時は米国が空母を拠点の救援を申し出た程の状況だったが、
関空は遠すぎて急性期・直接の支援拠点にはならず、
陸自駐屯地・市街地の両方に近い伊丹空港が、直接支援活動の急性期重要拠点になった。

駐屯地の陸自の展開・移動がヘリで充分なら米軍は危険なV-22など開発しない。
近接空港で、固定翼機が運用可能であるのは重要な要素だ。

海に近い仙台空港が水没して機能しない現状からも、内陸部空港確保の重要性は絶対だ。

上町断層帯の脅威がある限り、「伊丹空港+近接する陸自駐屯地」という陸上空母は
危機管理上も関西経済でも重要な、総合防災防衛基地。
90名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 16:42:09.84 ID:R4nnczUM
>>86
世間的には被災地に行くのも関空に行くのも同じ。
いや、被災していないのに行きづらい分、関空のほうがタチ悪い。

>>87みたいなお国脳が関空厨の真実。
まあ、それがブーメランとなって関空の要らない子ぶりがあるわけだが。
91名刺は切らしておりまして:2011/03/13(日) 19:09:08.94 ID:9qxiRp/n
伊丹ほどの立地は一度失えば、二度と取得不可能だから、どんな格好でも残さないとだめだな。
うざい住人は処分できるよう法改正しろ。
92名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 20:42:37.76 ID:j8xHcdrb
津波は仙台空港の何重もの備えを破った、まして関空は・・・
93 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:21:25.68 ID:3x1DWERW
羽田や中部もだろ
94名刺は切らしておりまして:2011/03/14(月) 22:34:06.53 ID:tuRvUX6T
空港周辺整備機構はどうなりますか?
95名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 13:39:57.04 ID:bWFiiePA
因みにウチの会社は、今回の震災の影響が多大な為、本社機能を大阪に移します。
96名刺は切らしておりまして:2011/03/15(火) 17:06:54.07 ID:i/F3rJfx
本当に、仙台空港がもう少し内陸にあったら今頃大活躍だったのにな
97名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 10:09:56.31 ID:Eb+oUG1k
> 関空に5メートルの津波 直下型地震で国が震度予想
ttp://www.sen-shu.com/net/news/news.cgi?mode=print&type=jin2&no=3245

近畿圏から内陸部の空港を消してはならない
98名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 10:46:24.29 ID:kZ4YYmep
関空と神空があるのに伊丹をコジキのために残すとか

民主党潰して橋下新党に政権とってもらうしかないな
99名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 11:17:18.60 ID:jUKwk1t7
>>98みたいなお国脳が関空厨の真実。
まあ、それがブーメランとなって関空の要らない子ぶりがあるわけだが。
100名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 11:25:24.28 ID:XCAmIkE1
>>89
八尾空港をお忘れですか?
八尾空港周辺を災害時の緊急対策地区するための再開発地区に指定されてます。
101名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 11:29:46.15 ID:rtblVqqo
八尾空港に大型輸送機って降りられるのか?
102名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 11:48:27.69 ID:AGs5xk1J
>>101
降りれるだろ。ただ離陸出来ないだろうがw
103名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 11:53:32.16 ID:kZ4YYmep
>>99
厨とかブーメランとかしか言えないのが伊丹コジキの真実。
なるほどこれがブーメランか。
104名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 12:11:55.52 ID:XCAmIkE1
>>101
八尾空港に大型の輸送機を離発着させなくていい
関空に行けばいいんだよ。
災害時に絶大な効果があるのはヘリです。
105名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 13:03:08.12 ID:3YwGCo0D
>>74
は?
環境費払ってから言えよ。周りの家にいくら補償してるんだよ
106名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 17:14:50.67 ID:SpUXQPUo
天皇陛下が京都御所に避難したらしい

ということは、首都は京都に戻るのか、150年ぶりぐらい?
107名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 18:42:59.64 ID:Yr9MDa10
関空跡地利用はどうするかね・・・米軍移設、カジノ、何でも出来ちゃう・・・
関空の機能は伊丹と神戸に移管できちゃうんだし・・・
108名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 18:44:21.33 ID:Yr9MDa10
>>105
もう自己紹介はいいから。
109名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 18:47:07.39 ID:Yr9MDa10
>>90
震災対策で伊丹フル可動、つまり関空はなにも役に立たないと言うことです。

廃止すべきは関空ですね。
110名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 19:15:21.73 ID:j+bS5omg
3月15日ドイツ発のフライトより、ルフトハンザは当面の間、成田空港発着のフライトを関西空港または中部空港発着に変更。
アリタリア−イタリア航空、成田便を関空発着に変更
111 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 19:28:10.81 ID:890yEVcj
>>109
非常時には民間空港より国の空港のほうが許可しやすいから。
経営統合すれば差は無くなる。
112名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 19:52:14.41 ID:UFfEd/Xf
>>107
>関空の機能は伊丹と神戸に移管できちゃうんだし・・・

無知晒すのもたいがいにしておけ
関空に集約は出来ても逆は物理的に無理だぞ
113名刺は切らしておりまして:2011/03/16(水) 20:49:37.66 ID:nn2thBB7
>>112
その通りだズリ。関空こそ至高の空港だズリ。
114名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 03:39:05.75 ID:N5CmfR4q
伊丹周辺の環境対策費を東日本地震の復興資金にまわしてください。
115名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:36:16.76 ID:fWWreOLT
まあ、あんだけスカスカな関空なら国外脱出便だっていっぱい飛ばせるわなw

にもかかわらず関空のいつもの閑古鳥ぶりw
116名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:37:46.63 ID:fWWreOLT
災害時の利便性どちらが良いか
白黒つきましたな!?
117名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:40:48.63 ID:fWWreOLT
関空独自課税 検討始める 泉佐野市
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20110316-OYT8T00060.htm
118名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 07:45:21.04 ID:NS1IIsF8
>>107-109
>>115-116
馬鹿って本当『連投』好きだよな。おまけに『age』ちゃってるし。恥を知らない人間に成長も何も無いわな。
119名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:06:41.37 ID:BhGUxkG5
【成田国際空港年間発着数】
2010年度…22万回 2011年度…25万回
2013年度…27万回 →現在の伊丹・関空・神戸の合計発着数に相当
〜2014年度…30万回(うち国内線3万回)

成田>>関西三空港(笑)
120名刺は切らしておりまして:2011/03/17(木) 20:48:45.48 ID:u1PFV2M6
>>119
成田みたいに未来がない空港にすがるなんて東京人はあわれだズリ
121名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:10:03.60 ID:+M7aPVFI
馬鹿といえば基地外賎民空
蔑まれるべきはお前ら、賎民空
122名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 02:17:27.23 ID:+M7aPVFI
伊丹、神戸のほうが関空より近い人が圧倒的に多い
伊丹は
風向きがよく95%南側から着陸できるから北側ILSは不要
北側の山は意外と遠い、標高以上にかなり手前に上昇できるあれが恐いのは腕の無い操縦士だけ
北からの着陸も基本中の基本の有視界着陸だから簡単
ターミナルも手頃場広さで使いやすい
エプロンから滑走路までの距離も短く時間のロスが無い
ほぼ完璧な空港
関空のせいで便数規制、長距離便規制、国際線規制があるのが難点
神戸は
アクセスは伊丹より便利
駐車場も安く、駅から搭乗口が近い小さくまとまった最高のターミナル
関空のせいで西側から離着陸や規制があるのが難点
北風は強くよれることはあるが欠航はない
関空廃港をなくし高速脱出誘導路をつくれば最強
関空
遠いアクセスに金がかかる、無駄に広いターミナル、エプロンから滑走路が遠いBランは最悪、施設使用料、駐車料金は法外価格、
沈下が進みジャッキアップの費用が半永久的に必要、一民間企業なのに経営努力をせず補給金をもらう始末
利便性を奪い金を食いつくす関空を廃止するのが理想
123名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 03:56:44.04 ID:s3SCKpHW
その都市部から近い事が伊丹の最大のメリットでありデメリット

ただ大阪での世論調査では、伊丹は近いけど廃止が望ましいと答える人が過半数をしめている。
124名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 05:39:12.23 ID:Czm53D0A
被害を受けた仙台空港のレーダー室
http://www.jiji.com/jc/p?id=20110317165431-0603073&n=1
125名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 07:44:06.73 ID:N+TGB1QI
閑西国際空港

地震で揺さぶられたら浦安の駐車場どころじゃない壊滅必至なのに。

東北支援の臨時便すら伊丹第一希望、アブレや規制で嫌々回ってくる実態なのに。
126名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 08:57:19.21 ID:V2igbTIA
>>125
ならば阪神淡路大震災の激震に耐え、震災当日から運行再開出来たのは何故?
127名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 09:20:05.04 ID:lRfj+iPR
>>126
無駄な行間空けはキチガイの鉄板行為。触っちゃダメ!
128名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 10:17:34.99 ID:1pp2j4fV
>>122
また神戸市民がエゴ全開かよ。
伊丹より神戸のほうが便利なんてお前くらいなもん。
129名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:31:54.98 ID:eGC0EJkd
>>125
いちおう阪神大震災では加速度で震度7相当の揺れは体験しているよ、関空
今回の浦安より時間こそ短いけど、ずっと大きな揺れ
揺れ自体はそんなに心配いらないと思う

後は、南海地震の琉球海溝まで巻き込んだ超巨大型の津波に、
どこまで耐えられるかが問題

大阪湾に10メートルクラスの想定でやっておいた方がいいと思う
たぶん、5メートル未満で済むとは思うけど
130名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 12:33:10.74 ID:Mb0kCDr4
>109 伊丹がフル稼働だったのは震災の対策というより震災時支援拠点としてだ
ヘリだけじゃその役割は絶対無理
131名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:04:07.41 ID:NCAxMfoo
>>129
 国の想定では南海・東海連動でも大阪への津波は3メートルくらいではなかったかな。
 関空は違ったかもしれんが。
132名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:11:39.69 ID:jG+AyV/Z
>伊丹は災害時に24時間運用できない。
→24時間関空なのに全く使われず、伊丹には早朝5時に救援機が離着陸
→臨時便も伊丹から設定
>ジェットも枠があって不便。
→ジェット枠があるのに関空が全く使われず、伊丹のジェット枠除外を決定
>国際空港でないので海外からの援助受け入れもできない。
→神戸の時は米軍機も伊丹を使用
>有効なのは絶対に関空。
→有効なのに全く使われない関空
>伊丹は廃港して、壊滅した東京から首都を移すのが一番。
→首都が移れば伊丹=羽田、関空=成田で伊丹強化
133名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 13:12:25.35 ID:jG+AyV/Z
今すぐにでも関空の補給金90億を被災地に送れ。
あと、関西一円からふんだくった空港使用料年間260億、

合計350億をただちに被災地に送れ。これはすぐ出来る事だ。
134名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:44:26.50 ID:eGC0EJkd
>>131
国が想定しているのは東海〜南海の連動型

ただ、一部の研究者は1000年周期の、
震源域が琉球海溝まで伸びるマグニチュード9クラスの超巨大地震の存在を提唱し始めている

1000〜1200年周期? 御前崎・室戸岬・鬼界島異常隆起地震(東海トラフ・南海トラフ・日向灘〜琉球海溝、M9級)震源域想定図
http://emigration-atlas.net/images/catastrophic-earthquake-japan.jpg

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E3%83%BB%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%BB%E6%9D%B1%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%80%A3%E5%8B%95%E5%9E%8B%E5%9C%B0%E9%9C%87
 大阪市立大学大学院理学研究科の原口強准教授によると、869年の貞観三陸地震は、福島県、宮城県沿岸で従来発見されていた
津波堆積物が岩手県沿岸でも新しい痕跡が発見されたことにより岩手県沖〜福島県沖(茨城県沖)の震源域をもつ連動型巨大地震
と推定した。

 名古屋大学大学院環境学研究科の古本宗充教授によると、御前崎(静岡県)、室戸岬(高知県)、喜界島(鹿児島県)の3つの
海岸にある通常とは異なった隆起地形に着目し、東海・東南海・南海から奄美群島沖の南西諸島海溝までの広範囲で同時発生する、
M9クラスの超巨大地震(全長約1000キロの震源域)の可能性がある論文を発表している。

 東京大学地震研究所地震火山災害部門の都司嘉宣准教授によると、津波の復元から887年の仁和地震をスマトラ沖地震(2004年)
と同様の M9クラスの超巨大地震と推定している。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87
 上記のような想定東海地震の3倍の地殻変動を伴う「超東海地震」が、1000年周期で発生する可能性が指摘されている。このよう
な地震は少なくとも過去5000年間に3回起きており、2400年前の地震の後にも年代は特定できないが同様の地震がもう一度あったと
見られている。産業技術総合研究所活断層研究センターおよび北海道大学の研究グループが行った浜岡原子力発電所付近のボーリン
グ調査の結果から推定されている。


「日本周辺でマグニチュード9クラスの地震は起こるのか?」という論争は、
否定派が多かったけど、今回の地震の発生で、完全に決着がついた
135名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 14:52:00.54 ID:XAjsi+IQ
>>11
関空が出来たのは、伊丹に空港反対派が五月蝿かったからだぞ。
なのに関空が出来たとたん移転やめてクレーだ。
136名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 16:45:21.73 ID:JXE64Tat
>>135
その通りだズリ。伊丹民の身勝手にはあきれるだズリ。
騒音が小さくなったなんて言い訳だズリ。
137名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 17:59:42.43 ID:WQcTHwA5
伊丹廃港(笑)とか極左過激派ばりのスローガンを掲げていた伊丹死民はどこに行っちゃったの?
138名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 18:44:30.49 ID:nLm9eKxr
こんな時に関空を使わないでいつ使うんだろ・・・関空はおわコン。
139名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:04:09.40 ID:NEGnifG5
>>135
伊丹反対派をユスリのネタに利用して大馬鹿な空港作ったわけよ。
本当は伊丹反対派なんて皆殺しにして大拡張すべきだった。
140名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 19:25:01.24 ID:6g2In2eB
数年後の成田の発着容量を関空・伊丹・神戸の3空港で分け合う関西

国際線も、成田の約100路線に対して関空は55路線止まりとは情けないよw
141名刺は切らしておりまして:2011/03/18(金) 23:21:44.50 ID:VvltMKDT
ほら泉ズリア、関空の悪口が書かれているよ。早く反論しないと。ほら、泉ズリアほらwww
142名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 01:47:43.19 ID:hEim2Ael
数年前、伊丹再国際化を希望する利用者は7割以上を占めるって結果が出てたね。
11市協も再国際化を希望している。
143名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 11:11:14.10 ID:tr4xw3J7
>>142
ぐぬぬ
144名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 13:33:22.43 ID:epGaB9Wg
伊丹空港は1000年安泰なんだな 空港乞○とやらはみっともないが
国益や関西大阪の利益、周辺11市町村の民意が反映されたと言う事だろう。
橋下も意見が短期間でコロコロ変るが、当初は伊丹存続の意見だった
元に戻って落ちつくところに落ちついたと言うところだろう




145名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 16:44:46.62 ID:Y7u1LtL+
そりゃ〜 伊丹廃止で環境対策費が無くなるのはOuch!だからでしょw
それに関連した産業も根付いてるんだし

でもそれを捨ててでも喧しい伊丹空港廃止を!!と言い続けたはその周辺地域やないの?
146名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 16:57:49.00 ID:zafkPMDr
今度のような大規模災害の可能性を考えると、神戸と関西は役に立たなくなっても伊丹は緊急目的での利用価値が遥かに高いことが容易に予想できる。
選択肢は、関西伊丹両方存続しかない。
147名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 17:33:49.26 ID:riEPwb08
<2、3年前のレス>
関空が沖合い5kmの軟弱な堆積層に土を盛って造成した画期的な「海上空港」であること
を忘れるなよ。難工事の完成に対して国際的な賞を何本も贈られている。
しかし、現時点では沈降の危険性を完全には排除できない。現に、今でも追加の護岸工事
や不等沈下による空港建物のジャッキアップのため、巨額の金がつぎ込まれている。
さらに、内陸空港の伊丹と違って、羽田や神戸も含めた海上・海岸空港の宿命として
大地震が引き起こす津波や地球温暖化がもたらす海面上昇による冠水や水没の危険性から
免れることはできない。
アウセスも橋1本だけで、たしか風速20m/s程度の風でも通行止めになるなど、交通遮断が
しょっちゅう起こっていて、アクセスは国際空港とはとても言えないくらい貧弱で、脆弱だ。
現在稼働中の巨大な都市インフラである伊丹空港をぶっ壊すことは、若い知事にとっては
革命の成就にも似たすばらしい快感かも知れないが、それをやると、関空にもしものことが
起こった場合、大阪は全ての空港を失うことになる。
伊丹廃港より関空を国際空港にふさわしい万全で高機能で使い易い空港に育てることの方が
先だろう。
そこで、その心配のまったく無い「内陸空港」の伊丹の存在が意味を持ってくる。
伊丹の持つ利便性、実績、防災上の危険分散機能を考えると、関空と共存させるのが妥当な
判断だろう。
世界中で、ロンドン、パリ、ニューヨークなどほとんどの大都市圏は役割の異なる2空港を
持っている。首都圏にも「海岸空港」の羽田と「内陸空港」の成田がある。
ソウルにも任川(インチョン)空港と金浦(キンポ)空港がある。
148 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 18:07:25.83 ID:pwODybk1
阪神大震災の時も関空は正常に機能してたぞ。
むしろ伊丹駅とかのほうが被害が大きかったはず。
149名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 18:11:36.86 ID:NaSHM+Vf
今こそ関空使う時だろ
150名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 18:41:59.63 ID:1MN8FJdy
利用者の思し召しを聞く。
公共の交通機関として、実に当たり前の事。

それを無視して、「何が何でも関空使え」など話にならない。
151名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 19:04:00.10 ID:H3pSEPHz
>世界中で、ロンドン、パリ、ニューヨークなど
>ほとんどの大都市圏は役割の異なる2空港を持っている。
>首都圏にも「海岸空港」の羽田と「内陸空港」の成田がある。
>ソウルにも任川(インチョン)空港と金浦(キンポ)空港がある。

競争力のある複数の空港を持ちうるのは、巨大な航空需要がある限られた世界都市のみ。
ロンドン、パリ、ニューヨーク、ロサンゼルス、東京、ソウル、上海など。
これらの都市は、1空港ではとても足りないほどの航空需要がある。
だから、複数の空港がそれぞれ競争力を有している。
大阪(関西)は世界的な大都市だが、国内の主要都市とは新幹線で結ばれており、上記の巨大都市ほどの航空需要はない。
大阪(関西)の航空需要は、関空1空港で足りる規模。
1空港で足りる同質の需要を複数空港に分散するのは愚の骨頂。
152名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 19:50:21.37 ID:riEPwb08
>>148
阪神大震災の地震は陸地で起きた直下型だったから、海上空港の関空は被害を
受けなかった。それでも伊丹空港はほとんど被害を受けなかった。阪急「伊丹」
駅は壊れたけどね。
しかし、今回の大地震のように震源地が海底の場合、大津波が襲来して、仙台
空港のような海岸線に沿った内陸空港は壊滅した。
大津波が来たら、関空も神戸も間違いなく壊滅するよ。生き残るのは伊丹だけだ。
153名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 22:14:20.95 ID:bFNYKQlU
伊丹が一番問題なのは墜落事故での被害が大きいのと
大型の国際便離発着のための滑走路の長さが無いことだろ。

だから世論調査の過半数が関空存続と伊丹廃止を望んでいる。
154名刺は切らしておりまして:2011/03/19(土) 23:14:41.49 ID:JEllp//a
>>131

>>97 > 関空に5メートルの津波 直下型地震で国が震度予想

誰かが固執する湾岸開発は、経済的にも失敗続きだが災害時にはもっと危険だろ
155名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 00:45:46.43 ID:P0NTdx0G
そういえば大阪国際空港って言われてたのにいつから伊丹空港って呼ぶ様になったの?

伊丹ってもはや大阪じゃなくて兵庫県だし
156名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 00:51:53.23 ID:9s6LujRX
>>153
>だから世論調査の過半数が関空存続と伊丹廃止を望んでいる。

だからソース出せよ
出せないなら最後の一文は削除しとけ
157名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 02:26:47.19 ID:hMkhfuZu
津波のメカニズムを分かっていない輩が多いようだ。
津波とは海が浅くなると波が高くなるもの。
関空のような深い海域に砲台グリーンのようにぽつんと高くなっている場所では、横に逃げるので高い津波にはなりようがない。
最も被害を受けやすいのがリアス式海岸ように一気に浅くなるところ、しかも湾奥は波が集まり特に危険。
仙台空港のようなところは本来津波の被害は受けやすいとこではないが、今回のような巨大津波だと沿岸から全体が浅くなるので波は逃げ場が無い。
大阪湾岸で津波の被害を受けるとしたら、関空や神戸空港のような沖合いではなく、おそらく大阪や神戸などの臨海部。
もっとも、大阪湾自体が内海だから、今回の震災のような外海に面した地域とは違う。
158名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 02:31:12.11 ID:xIGOfswn
海に浮いている関空は地震と津波に弱いのではないか?
159名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 03:30:51.90 ID:Le4x5WcS
もうどっちの空港も一長一短なんだから共存してやっていくしかないじゃん

神戸はいらないけど
160名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 03:37:04.16 ID:XeY/W13i
関空と神戸の二本柱で伊丹廃港でいいよ
そもそも安全性の問題があるから海辺に関空を持って行ったんだから
161名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 04:20:17.82 ID:WK6h//9q
この速さなら言える。

関西人の俺は、トップランディングで雨でも「大阪国際空港」を選んでいた。
162 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 05:21:40.97 ID:zs/T/aCM
飛行機が街中に落ちるほうが津波で空港やられるよりよっぽど大惨事だわな。
やはり伊丹は廃止だな。
163名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 05:52:29.87 ID:MooSjIc8
災害がきっかけとなるのは悲しいことだが、
イケアの例のように、今後、外資系の東京離れ、
関西移転が進むだろう。
また、関西発祥の企業も地元に帰ってくる。
商都・大阪の復活。
そうなれば再生の芽も出てくるのではないかと思う。
164名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 06:01:26.11 ID:jXJPjQvS
165名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 06:17:29.04 ID:6FcEzee+

伊丹空港
黒字だろ
166名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 06:54:18.33 ID:G+OhYQ53
一方、泉佐野市の新田谷修司市長は「責任は国が取るべきで、国の出方次第では強硬手段を
取ることもあり得る」と主張。財政破綻(はたん)一歩手前の早期健全化団体に指定されている事
情もあり、造成が事実上、完了している場合などに適用できるみなし課税で、同社から強制徴収することも検討

うんこ島公売しても10万にもならんのではないでしょうか
167名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 06:59:28.60 ID:G+OhYQ53
>伊丹は災害時に24時間運用できない。
→24時間関空なのに全く使われず、伊丹には早朝5時に救援機が離着陸
→臨時便も伊丹から設定
>ジェットも枠があって不便。
→ジェット枠があるのに関空が全く使われず、伊丹のジェット枠除外を決定
>国際空港でないので海外からの援助受け入れもできない。
→神戸の時は米軍機も伊丹を使用
>有効なのは絶対に関空。
→有効なのに全く使われない関空
>伊丹は廃港して、壊滅した東京から首都を移すのが一番。
→首都が移れば伊丹=羽田、関空=成田で伊丹強化
168名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 10:24:28.99 ID:xb/+wzh6
関空シフトしたら神戸が人気になったでござる の巻
169名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 11:10:43.33 ID:qRi0t5R/
>>157
でたらめを書くなよ。
無知なら「知ったかぶりの猿か!」ですむが、釣りなら悪質だぞ。
関空のある海域は水深20メートルくらいで、大津波の高さ(振幅)は5〜10メートル
になる。関空は海上に5メートルだけ顔を出している平らな人工島だから、完全に冠水
(水没)する。
津波が滑走路上を時速約50kmで進む様子は多分、今回の津波が田畑を呑み込んで進んで
行った様子と似たものになるだろう。
大津波は波長(1つ目の波の山と次の波の山の間の距離)が長い(数10キロメートル〜
数100キロメートル)。その分、波の山の部分も長いので、冠水(水没)している時間も
長くなる。これが少なくとも数回は繰り返される。
巡視船「まつしま」が福島県の沖、水深約40メートルの海域で今回の津波に出会った時の
動画がニュー速+に載っている。水深数10メートルの水域での津波の様子がよく分かる。
波頭が立って、白波が砕けるおなじみの北斎の絵のようになるのは、津波がもっと海岸線に
近づいて水深が数メートル以下になった時だ。
津波は強風が引き起こす普通の海面の波とは違って、海底から海面までの水が一斉に動く
ので、水深の深い所では海面がうねっているように見えるだけ。
170名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 11:20:24.28 ID:e6JhW3FE
そもそも過去1000年内海の大阪湾で大津波はないし、なんでそんなに必死なの?
171名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 11:23:04.62 ID:cjIGrQMS
騒音対策費をもらってる人たちなんでしょう
172名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:46:10.22 ID:qRi0t5R/
>>170>>171
事実を正確に知ることは全ての基本だからだよ。
人間関係の利害損得しか頭にない人たちには理解できないかも知れないね。
悲しいことだ。
173名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:49:36.16 ID:zmknAIEO
騒音で苦しんでる人よかったねw
騒音対策費貰ってる人も嬉しいだろw
174名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:52:57.94 ID:v2pLdt17
>>169
土木職の人?
すばらしい。
175名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 12:54:01.62 ID:v2pLdt17
今すぐにでも関空の補給金90億を被災地に送れ。
あと、関西一円からふんだくった空港使用料年間260億、

合計350億をただちに被災地に送れ。これはすぐ出来る事だ。
176名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 13:16:06.82 ID:Cs56+7c+
放射性物質は、一旦消火活動が上手く行っても長期的に空中に漂い
特に関東の住民の健康を少しづつ、しかし着実に蝕みます。

放射能の検出とは別問題で、内部被曝こそが極めて重大な問題なのです。
例え1%放射能が増えたと言っても、健康には重大な影響はありません。

しかし、放射能が増えた原因が空中に漂う放射性物質であったら話は別です。
空気中の放射性物質が体内に取り込まれた場合、半永久的に体内で放射能を
放出します。すると、手遅れになってしまうのです。

日本政府は自分たちのメンツを守るために国民に対して真実を隠しています。
真実を多くの人たちに知ってもらいたい。自分の命は自分で守らなければなりません。


177 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 14:00:15.03 ID:zs/T/aCM
羽田・成田・関空・伊丹・中部

第一種空港の中で全額国費で運営してるのは伊丹だけ。
国民の税金におんぶに抱っこ。
経営努力とは無縁で運営されてきた官製空港伊丹。
要は大阪市の公務員と一緒。
関空と一体化すれば環境対策費など大幅削減。
178名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 14:26:46.37 ID:JwNqazrL
関空の造成地は深度が深いから津波はそれほど高くならないんでしょ
それに高い堤防を持ってうる二期島があるからそれでブロックされる。

橋が被害を受けたら渡れなくなるだろうけどね。
でも伊丹付近に直下型受けたときとそれほど事情は変わらんでしょ。

179名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 14:30:39.23 ID:jXJPjQvS
伊丹ってA380離発着できないんでしょ?
180名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 18:42:38.06 ID:hMkhfuZu
>>169
はいはい。
俺は、「関空や神戸空港が人工島だからという理由で特別に津波に弱く危険であるわけではない。津波に対してもっと脆弱な地域は他にある。」という事実を言ったまで。
もし、今回のような津波が関空のような場所をも飲み込むようなら、阪神の臨海部にはもっと波高の高い津波が押し寄せて壊滅的な被害が出るだろう。

https://www.city.sendai.jp/syoubou/bousai/tunami_kiso.html
陸地に近づき,水深が浅くなるにつれて津波の先頭の部分の速度が遅くなり,後から来る波が次々にそこに覆いかぶさって津波が成長していくことになるのです。
181名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 18:45:02.36 ID:9wSE+Otq
伊丹空港の廃港に断固反対してるのは、騒音見舞金を貰ってる人たちです。
伊丹はさっさと廃港にしろ。
182名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 18:55:15.76 ID:lAgKcdz4
今すぐにでも関空の補給金90億を被災地に送れ。
あと、関西一円からふんだくった空港使用料年間260億、

合計350億をただちに被災地に送れ。これはすぐ出来る事だ。
183名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 19:04:00.51 ID:hMkhfuZu
>>179
貨物の積載状況や行き先(燃料の積載状況)次第ではありますが、離着陸自体は可能でしょう。
ただし、誘導路間隔や制限表面などの問題があるかもしれません。
ボーディングブリッジも2階建てにしないと不便です。
例:誘導路走行時に南北フィンガー先端部に駐機している航空機と接触する。
例:駐機場所によってはA380の尾翼がA滑走路の転移表面に抵触する。
184名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 19:37:41.21 ID:qRi0t5R/
>>180
津波に対する安全性を、内陸空港の伊丹と海上空港の関空、海岸空港の神戸の3つ
について比較しているんだよ。
津波で壊滅的な被害が出た場合、地上の交通手段が使えないので航空機に頼るしか
ない。関空と神戸は損傷して使えないだろうが、伊丹が生き残っているだろうから、
空からの救難、状況把握、人員・物資輸送等が行なえるという話だよ。
185名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 20:25:50.23 ID:hMkhfuZu
>>184
そんなの当たり前だろ。小学生でも分かる。書くまでもない。

だからといって、それが伊丹を存続させるべき有力な理由とはならない。
大津波は海洋部で地盤が揺さぶられておこる。
外洋での大津波も内海の大阪湾では弱くなる。
大阪湾内あるいは周辺内陸部での地震は、言うまでもなく大津波を起こすほどの規模にはならない。
関空や神戸空港を津波が襲うなど、ほとんど考えられない。
伊丹周辺の市街地に航空機が墜落する確率の方が、何百倍も大きいだろう。
186名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 20:53:54.17 ID:qRi0t5R/
>>185
70年ほど昔の大日本帝国陸軍の秀才官僚が現在によみがえったような人だね。
187名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 23:51:42.76 ID:TlblWE5g
当時は革新官僚と呼ばれたらしいね。
188名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 23:55:45.86 ID:VmwiYabP
東電も福島原発は地震にも強いので絶対安全です
といっててこの様だからな
189名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 23:56:21.02 ID:TlblWE5g
震災対策で伊丹フル可動、つまり関空はなにも役に立たないと言うことです。

廃止すべきは関空ですね
190名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 00:13:59.55 ID:0GzNdSg0
仮に大阪湾で5mの津波がきても関空は平気だよ。
大阪の湾岸部は被害大だけど。
191名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 01:05:19.96 ID:r+OAel11
第1種空港の中で毎年100億円以上の税金で赤字補填されているのは関空だけ。
192名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 05:13:46.79 ID:yZOY2R4j
っで、次に環境対策費で買おと思ってるんですか?
冷蔵庫?
プラズマテレビ?
193 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 05:47:20.15 ID:wMSKJ0mb
関空は二期島が防波堤の役目を果たすから、滑走路一本は助かる。
194名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 07:32:05.19 ID:s4+KKapK
伊丹存続と言ってる馬鹿はただたんに近くに住んでるからだろ

飛行機が落ちた時の事など全く考えていない

普段使わないくせに、
年間数本程度や月に一度くらいなら伊丹使わなくても関空で行くのも不便とかんじないだろ

ただ面白がって言ってるだけだろ

こんなふざけた人間は目の前で説教して怒鳴り散らしてやりたいわ
いい加減にしろ
195名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 07:47:21.06 ID:zdZ7Fk3s
ここで伊丹存続と言ってるヤツは単に関空が嫌いなだけだろ。
ただ病的に嫌っており叩くためならどんな嘘も誇張も許されると思っている
からたちが悪いw
196名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 08:11:42.82 ID:mhi5M4Jn
今すぐにでも関空の補給金90億を被災地に送れ。
あと、関西一円からふんだくった空港使用料年間260億、

合計350億をただちに被災地に送れ。これはすぐ出来る事だ。


197名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 08:12:50.15 ID:mhi5M4Jn
利用者の思し召しを聞く。
公共の交通インフラとして、実に当たり前の事。

それを無視して、賎民が「何が何でも関空使え」など話にならない。

198名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 08:41:52.53 ID:8apMUzXU
関空の滑走路を支えてるジャッキは震度どれくらいまで耐えられるんだろう?
199名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 13:53:37.34 ID:6/GHwxT+
利用者の要求に全て応えることができない、容量不足という致命的欠陥を持つ伊丹など、話にならない。
200名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 15:21:08.55 ID:sf4O+gKV
成田にいた外国航空会社がどんどん関空に逃げてきてるようだが。
成田便が無くなって関空便に変わるのも時間の問題だな
201名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 15:28:37.02 ID:WP2mf5pY
スイス外務省は20日、東日本大震災に伴う福島第1原発事故を受け、東京の在日大使館の機能を
一時的に大阪市内のホテルに移すと発表した。
欧州諸国では、ドイツも17日に大使館機能を大阪に移すと発表した。

スポニチ 2011年3月21日 01:14
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/20/kiji/K20110320000469120.html
202名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 16:20:35.45 ID:ACKzYrH9
もはや関空じゃなく大阪の街興しの流れになってるな、このスレ。
203名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 17:15:13.33 ID:99fqwFiv
>>193
液状化したら、滑走路使えないよ
204名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 17:16:31.29 ID:99fqwFiv
>>179
で?
205名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 17:17:31.68 ID:99fqwFiv
>>185
関空から、陸上への接続や、湾岸線の頑健性まで含めて評価してください。
206名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 17:31:57.36 ID:yZOY2R4j
伊丹ってB747-8の離発着できないんでしょ?
207名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 17:47:39.46 ID:QGv4XvcS
>>202
「関空厨=お国自慢脳な大阪人」という現実があらためて証明されただけの事。
「関西の為」と京都や兵庫など近隣他県を騙して大阪のみの発展を目論んで
あれこれほざいてるのもそれ。
208名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 17:48:46.29 ID:wk725KrG
関西経済界は今すぐに神戸経済封鎖をすべき
209名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 19:10:44.30 ID:3lEaXN4F
関空派の「ボク中心に世界が回っているんだ!!」発想は凄いな。
210名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 19:11:44.54 ID:3lEaXN4F

国際線に乗るのにわざわざ遠くて辺鄙な空港まで金かける必要がなくなる
誰も好き好んで関空に行かない
神戸や伊丹に国際線がないから仕方なくいくだけ
アジア以外を廃止
赤字国内線を廃止
こうすれば神戸と伊丹もしくはその片方で賄え関空は要らなくなる

211名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 19:22:18.24 ID:yZOY2R4j
国際線が無い伊丹厨のヒガミですかw
212名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 19:31:04.13 ID:jgUZvwU+
国際線を独占しておきながら閑古鳥な関空の僻み妬みがスレに渦巻いてる事はよくわかりますw
213名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 19:33:25.32 ID:M+rz/KF+
赤字隠しの為に伊丹イジメの関空シフトをしたら乗客が神戸に逃げて関空涙目でござる の巻
214名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 19:38:22.65 ID:ne2Uznz/
地政学的な情勢が変化するのに今どうのこうのはない、当面棚上の現状維持か

ただ国からの支援はもうこの先ねえぞ
215名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 19:38:32.71 ID:nifle/EZ
今回の原発事故で
伊丹空港は 国際空港に格上げ
成田は 廃港になる予感
羽田もな
216 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 19:55:25.69 ID:wMSKJ0mb
最高裁に「欠陥空港」の烙印を押された伊丹は縮小あるのみ
217名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 19:56:23.15 ID:8saCE+fY
万が一に備え,伊丹空港は自衛隊・米軍の支援を受ける基地として存続すべきだろう。
関空は津波で海に沈む恐れがある。
218名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 20:05:03.17 ID:6/GHwxT+
>>210
>アジア以外を廃止
>赤字国内線を廃止
>こうすれば神戸と伊丹もしくはその片方で賄え関空は要らなくなる

関西の息の根を止めるべきとは、すごい発想だ。
よほど関西の発展を妨げたいのだろう。

でも、伊丹存続派の主張は、「伊丹を廃止したら、新幹線などに旅客を奪われ、関西の航空需要が減る」じゃなかったか?
路線廃止が最も需要を減らすんじゃないか?
矛盾してないか?
219名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 20:07:37.02 ID:6/GHwxT+
>>210
>アジア以外を廃止

ところで、お前は、二国間協定とか自由化協定とか、知ってるか?
220名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 20:09:13.95 ID:0Cly7LCk
ほら、泉ズリア。関空の悪口が書かれているよ。早く反論しないと大変なことになるよ。ほら、泉ズリア、早く、ほらwwww
221名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 20:10:30.45 ID:6VZ840UT
関空(の路線)の廃止をすると近畿は再浮揚、
伊丹(の路線)の廃止をすると近畿はマリアナ海溝並みに深く沈下。

そういう事では?
222名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 20:23:41.68 ID:yZOY2R4j
そもそも伊丹を残す理由って何?
223名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 20:37:37.29 ID:ggCeSYhH
>>222
関空よりも便利だから
224名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 20:48:44.30 ID:MkYf5C71
>>222
日本中の近畿方面便利用者にとって便利だから。
アクセスの良さ、そのアクセスにかかる費用、航空網。

関空には関空のアドバンテージがいろいろあるが、
エアラインや搭乗客には意味をなさないのが殆ど。

「国内線⇔国際線乗り換えの便利さ」「24時間稼働可能」が
客やエアラインに直接的にメリットとなるアドバンテージになるんだけど、
前者については近畿圏でそんな乗り換えをする客が致命的に少ない事から、
後者についても、旅客・貨物ともに需要が少ない現実がある事から、
それぞれ無用の長物になっている。

近畿圏での国内線⇔国際線乗り換え需要が大きいなら、
政策誘導するまでもなく、国内線はとうの昔に関空へ集約されている。
国内線利用者が関空を便利と思っているなら、客が伊丹や神戸に流れる事もない。

つまりはその程度の事でしかないのよ、関空って。
225名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 21:52:16.50 ID:sf4O+gKV
>>224
被爆を嫌った海外のエアラインが成田撤退して関空に移ってきてる
ここでもどんくさいのは日本の企業だけ
226名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 21:55:28.02 ID:6/GHwxT+
>>223
>関空よりも便利だから
>>224
>日本中の近畿方面便利用者にとって便利だから。

その考え方が誤りであることについては、20世紀後半には世界で結論が出ている。
だからこそ、ミュンヘンや香港、デンバー、広州、アテネなどでは、新空港よりも便利な旧空港を惜しげもなく廃止している。
ベルリンも同様に、都心に近い2空港を廃止する予定(1空港は既に廃止)であり、遠いが拡張性のある空港を、都市圏の航空需要を一手に担う新空港として再整備している。
便利な空港であっても、その空港では都市圏の航空需要を捌ききれず、他に1空港だけで都市圏の需要に対応できる場合は、1空港で対応する方が、航空会社やアクセス事業者に経営資源の分散を強いず、適正な競争環境も整備でき、最終的な利用者利便に適うとされている。
便利だからと言って存続させ、結果的に複数空港が競争力の無いまま乱立するという、モントリオールの過ちの轍を踏む愚かな選択を続けているのは、今では世界でも大阪(関西)くらい。
227名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 21:55:59.27 ID:WP2mf5pY
伊丹は決定的になった首都機能を移す国有地になる。政治、経済、外交(大使館作り)、その他この国が新しく再生される為の用地であり、
神戸と関空で国内、国際を切り盛りする。羽田、伊丹は関東の空洞化により意味をなさない。これからの首都空港は24時間運用され、海外とリアルタイムで繋がる。

シフトはもう始まってるんだよ。
そして新首都のために伊丹はその土地を捧げる、それが日本国の為にもなる。
228名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 22:05:27.12 ID:M+nmGlTX
仙台空港に津波が到達
http://www.youtube.com/watch?v=p_6iDBoOvb0

関空と神戸空港は津波に対して大丈夫なのか?
229名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 22:10:41.89 ID:sf4O+gKV
>>228
大阪湾に津波は入ってこない
230名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 22:29:16.80 ID:WP2mf5pY
>>228
内海と直撃太平洋とは違うのだよ
231名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 22:45:46.79 ID:6/GHwxT+
関空と神戸空港の津波を心配するくらいなら、
伊丹周辺での航空機事故が起きて、何の関係も無い市民が巻き添えになる危険性について、真剣に考えた方がいい。
232名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 22:49:18.30 ID:sf4O+gKV
まあ原発と同じで万一事故れば問答無用で廃港確定だもんな
リスクでかすぎるわ

233名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 22:50:54.49 ID:kdcnswIO
>>229-231 なぜ大阪湾には津波が来ないと言い切れる?ふざけるな。

"TSUNAMI" 失敗は伝わらない
http://www.youtube.com/watch?v=qkLqVr_Qk_w
234名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 22:57:31.18 ID:wJrv39sH
>>233
紀淡海峡の構造と、前回の南海地震の実績。

全く入ってこないわけではないが、
波高1〜3mで軽微と予想されている。
ちなみに、大阪湾の主要港湾は全て、
過去の台風高潮被害の教訓として、
5〜7mの防潮堤整備事業が完了している。
http://www.city.osaka.lg.jp/port/cmsfiles/contents/0000003/3340/47_tsunami_02.pdf

今回のような1000年確率の震災に備えろというのは話が別。
235名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 22:57:50.90 ID:B2kiRw2P
>>233
大阪湾は大きな入り江になってるから、津波は入りにくい。
入ってきたとしても数十センチほどで、大阪の市街地はもっと内陸にある。
236名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 22:58:11.41 ID:6/GHwxT+
>>233
>>229-230

バカな小学生は寝る時間だよ
237名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 23:30:53.10 ID:0OzOX6v9
伊丹廃止を前提に関空建設したんじゃないのかよ
なにわ筋線と南海本線の高規格化で梅田〜関空40分も可能なんだろ?
さっさとしろよと思う
238名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 23:45:25.97 ID:u+2mtcGI
>>235-236 津波の恐ろしさを理解していないようだな
http://www.youtube.com/watch?v=G3K1w7u04Zo
239名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 23:51:11.41 ID:99fqwFiv
>>226
ちょっと風が吹いたら、橋渡れなくなる空港に100%依存するような都市はそこに挙げられてないと思いますが。
240名刺は切らしておりまして:2011/03/21(月) 23:58:01.93 ID:6/GHwxT+
>>239
対策が進んだ今ではそんなこともなくなりました。
241名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 00:00:10.08 ID:vpn+ObgL
>>238
外洋に面した場所なら津波は恐ろしいが、内海では津波など怖くない。
伊丹周辺の市街地で航空機事故が起きる方が、はるかに確率が高いから恐ろしい。
242名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 00:23:24.27 ID:7o1GMhzC
>>226
>その考え方が誤りであることについては、20世紀後半には世界で結論が出ている。

伊丹利用者の現実がそうなのに誤りってw

「世界で」って、関空厨の脳内世界ですか?w
243名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 00:33:19.39 ID:j5ofXZDM
大阪湾には津波は入ってこない(キリッ

交通板や都市計画板等に行くと中卒認定されるレベルw
津波に抗いきれないとわかったのか、必死に「津波は来ない」と
悲痛な個人的願望で押し切りたいんだなw

今回の東北大震災で山陰以外の日本海側にも津波が来たのに、
どこをどう考えれば大阪湾に津波が来ないと思えるのだろうw

神戸は関空に比べれば奥に位置するぶんだけ被害が小さいのだろうが。
244名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 00:33:37.80 ID:vpn+ObgL
>>242
だからこそ、ミュンヘンや香港、デンバー、広州、アテネなどでは、新空港よりも便利な旧空港を惜しげもなく廃止している。
ベルリンも同様に、都心に近い2空港を廃止する予定(1空港は既に廃止)であり、遠いが拡張性のある空港を、都市圏の航空需要を一手に担う新空港として再整備している。
便利な空港であっても、その空港では都市圏の航空需要を捌ききれず、他に1空港だけで都市圏の需要に対応できる場合は、1空港で対応する方が、航空会社やアクセス事業者に経営資源の分散を強いず、適正な競争環境も整備でき、最終的な利用者利便に適うとされている。
便利だからと言って存続させ、結果的に複数空港が競争力の無いまま乱立するという、モントリオールの過ちの轍を踏む愚かな選択を続けているのは、今では世界でも大阪(関西)くらい。
245名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 00:34:47.67 ID:P0etg2Dj
246名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 00:38:08.74 ID:vpn+ObgL
>>243
>神戸は関空に比べれば奥に位置するぶんだけ被害が小さいのだろうが。

完全に中卒認定されるレベルw
手前にある方が被害を受けるとでも思ったか?津波は風か?バカ丸出しw
247名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 00:43:24.37 ID:BXYy/Ejl
>>246
中卒丸出しなレスありがとw

津波は風かってwwww

で、どこをどうやれば大阪湾に津波が来ないって結論になるの?w
248名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 00:44:44.98 ID:BXYy/Ejl
関空厨の脳内では関空島の四方をスーパー堤防で囲ってる事にでもなってるのだろうかw
249名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 00:46:14.66 ID:hBIIG0R7
でも日本の都会は海上空港に頼らざるをえないのも事実でしょ

東京だって羽田が壊滅すれば成田しか無い。
250名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 01:01:19.79 ID:T5olggck
伊丹空港跡地に原発を誘致したら。補償金で住民も喜ぶよ。
251名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 01:02:46.03 ID:BmxW6LWJ
>>250
それこそ人里離れた関空島に建設したら皆得
252名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 01:14:59.92 ID:4QKzJwpB
つなみがないわけじゃないと思うよ。
ただ、10mの津波にやられる確率は少ないと言われてる。
過去の巨大地震である南海地震でもやられた形跡がない。
地震考古学は西日本のほうが研究が進んでるからね、何万年単位で
発掘してる。何十万年前の大阪層群まで調べてる。
そこまでやっても出てこないんだから、めったにないんだろうな。

大阪湾は、淡路島があるから入り口が狭く、中が広い。
外洋に直接面していない。だから、巨大な東南海地震でも、大阪湾の
中で10m越えるのは難しいのかも。ただ、ゼロメートル地帯は冠水する
んじゃないかと言われてる。

百万年に一度とかがあれば分からんが。



253名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 01:23:37.57 ID:q58fIfpe
>>252
7世紀と1605年に南海地震があって、その痕跡が大阪狭山の狭山池の
地層から出るんだってね。
現在とは海岸線が違うと思うけど、津波が狭山まで達するとしたら
その高さは10メートルを超えてるということらしい。
紀淡海峡でけっこう高さが上がるんじゃないかな?
254名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 01:57:30.81 ID:4QKzJwpB
>>253
それは津波じゃなくて、池の堤が崩れたあとじゃなかった?
いくらなんでもそんな歴史時代に大きな地震があれば、記紀に出てくるん
じゃないかな。
応神陵にも地震で崩れたところがあるそうだ。

気になったから調べてみた。
最近発掘で出てきたみたいだね。
教えてくれてありがとう。

土佐が沈んだ地震と、もうひとつは16世紀?
そんなころなら記録に残りそうな気がするんだが。
それに標高70mもある。そんな津波が来たら、堺、伏見なんか
壊滅しそうなんなけどなあ。地震の揺れで城が壊れた話はあるけど、
水が来た話はないねえ。不思議だねえ。
255名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 02:13:30.02 ID:q58fIfpe
>>254
7世紀頃と16世紀頃の地層から海にあるはずのケイソウという藻が出て来るんだよ。
その地層が684年と1605年の南海地震の津波によるものだろうと言われてる。
記録上9回あったとされる南海地震のうちの2回だから確率は低いだろうけどね。
標高70mでも川を上れば可能性はあると思うよ。
現在より川筋は多かったし。
水が来た話はけっこう残ってるよ。
堺には石碑があったり、天王寺が津波でやられたという記録は多いよ。

256名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 03:22:08.63 ID:4QKzJwpB
>>255
ケイソウの話は読んだ。大阪湾からの可能性が書いてあるね。
だけど70mだよ??
それとも、南海地震のたびに近畿が持ち上げられて高くなったとか。
ああ、それはないか。大阪湾内に昔の海辺の遺跡があったな。
17世紀前後は慶長地震だろうから、秀吉の時代の堺でそれほど大きな
津波があれば、堺津波で壊滅!っとどこかに書いてある気がするが
見たことないよなあ。
257名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 05:06:23.32 ID:QAiXzLvs
>>234

津波より可能性が高いのは埋め立て地が極めて弱い地震での液状化と、
関空橋の歪みによる長期の通行留めだよ
これで復旧まで数ヶ月から1年以上はアウト、
予備空港が要るのだよ、
内陸の強固な地盤の伊丹だよ
258名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 07:41:12.55 ID:wYK6VzjV
一方、泉佐野市の新田谷修司市長は「責任は国が取るべきで、国の出方次第では強硬手段を
取ることもあり得る」と主張。財政破綻(はたん)一歩手前の早期健全化団体に指定されている事
情もあり、造成が事実上、完了している場合などに適用できるみなし課税で、同社から強制徴収することも検討

うんこ島公売しても10万にもならんのではないでしょうか
259名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 10:52:30.47 ID:rGX2P7W0
A380、B747-8が離発着できない伊丹空港w
260名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 11:01:36.77 ID:BpaHVhgs
関空が建設時にいったい耐震度等級をどのくらいを基準にして計画したのか、
南海地震でどのくらいの被害が想定されるのか。

福島原発があんなことになるなんて、いままで誰が予想した?
津波や未曾有の大地震で原発の外壁が吹き飛び、放射能が関東圏に到達するなんて誰が考えた?

防災面から見ても、あんな遠洋にぽっかり浮かぶ、はかなくもろい海上空港に
関西一円の国際便を独占させておくなんておかしすぎる。
手遅れにならないうちに、素早い対応が必要だ。
261名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 11:32:11.67 ID:5iM39Qtz
国際路線を関西圏だけでリスクヘッジしてどうするんだよ。
国内路線なら分かるけど。
262名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 11:32:46.37 ID:rGX2P7W0
活断層って知ってる?

阪神淡路大震災の直下型地震って知ってる?

馬鹿の1つ覚えみたいに津波が津波がと言ってるけど、伊丹も同じだけの震災リスクがあるんやぞ
263名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 11:41:41.36 ID:txUiyQlM
>>243
神戸はもう一回直下型来たほうがいいよなw
264名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:07:18.75 ID:FJhM3mYH
>>263
お前は人間じゃない
265名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:37:39.63 ID:PUJrL2M0
阪神大震災  伊丹○拠点として大活躍( >>89 )  関空△直接・急性の支援は遠くて無理

関空の西側の大阪湾断層帯の地震  伊丹○まず無傷  関空×脆弱なのに直撃
巨大地震    内陸部の伊丹はおそらく軽傷だが、関空は津波も橋もどう考えても無理

しかも伊丹は大型機の使える空港と自衛隊が隣接するから、災害以外の有事の展開にも重宝する
京阪神は平野部が狭く、災害で交通が寸断され易いし、仙台の例を見てもわかるが
有事の際の空港の確保は、救助、救援、被災者の移動、後の復興などいずれにも重要なことだ
266名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 13:53:49.96 ID:rGX2P7W0
活断層の話しを出したら出したで、伊丹は大丈夫ですかw

伊丹は無敵やねww
267名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 15:08:12.20 ID:Y3S9gp4p
伊丹は首都機能移転のための土地だって。しつこいなぁ、居た中。神戸と大阪と京都でやってきた関西が唯一首都機能を分け合うのに納得出来るであろう妥協の地は伊丹。
天皇陛下は京都。ジャンボ離発着出来ない伊丹のこしてどうするの?
それを日本の玄関口にするのか?馬鹿か?
268名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 15:51:53.15 ID:TBdGOhvQ
>>267
首都機能移転なら尚更伊丹空港の重要度が増すぐらいのこと分からんわな、
田舎モンのだんじり君には
ジャンボ機?
もう絶滅確定種ですぜ、、時代も遅れてますな、、
関空には777大型機来ないんで知らんわな
269名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 16:36:27.43 ID:rGX2P7W0
>>268
A380やB747-8が離発着できなくて悔しいんですね

270名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 18:42:49.05 ID:XoDpMU/l
>>269
全然悔しくないよ
そっちの地方で生まれてたら親を怨んでただろうけどね
271名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 19:25:24.11 ID:xGOdBu/L
リニアどころじゃなくなりそうだね。
272名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 19:25:32.40 ID:srTLgyAY
>>268
こう言う輩はきっと夜中も24時間首都機能空港として伊丹が離発着したら言うんじゃないか?

「寝られない、騒音公害だ!」

どっか行け、って言ったのはあんたらの地区だよ。今更あれが首都機能空港です。なんて言ってたら世界中から笑い者にされるわ、廃港で問題なし。
273名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 19:45:25.21 ID:4QKzJwpB
>>266
活断層なんか、関西人はみんな自分のところの近所に何があるか知ってると
思うよ。それを前提で話してるでしょ。
関西圏の盆地はみんな活断層に囲まれてる。だから盆地なんだから。
生駒山が高いのも、神戸の山が高いのも、奈良の東の山が高いのも、
京都の東山が高いのも・・・
阪神大震災のとき、いやというほど報道されたし、解説があったし、
古い資料にも残ってる。

そんなことは関西人はたいてい知ってると思うよ。
関東のように火山灰に覆われて活断層が見えない地域とは違うからなあ。
近畿って、活断層に囲まれて生きているんだよ。

で、何故津波か?影響範囲が広いから。
と俺は思うんだが、もし違ってたら指摘しておくれ>関西人
274名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 19:58:53.54 ID:D+69WErl
>>272
見てくればかり気にする見栄っ張りの大阪人にはスカスカ誰得関空がお似合い。

古くても、滑走路が関空より短くても、国民は各都市に近くて路線網も充実している伊丹を支持している現実。
275名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:05:49.22 ID:nWFqb2Hi
>>273
正しいね。花山・上町の断層は特に有名。
大阪は台風の被害はあれど、津波なんて歴史上全く無い。

東南海地震のWコンボで想定される津波は大阪湾内で3m。
伊丹派のバカは「今回のように想定外の〜」と言うが、
では具体的に何mの津波被害を想定し、どの範囲を対策し、
コストが何兆掛かるかは示さない。

科学的根拠が無いから当然だね。

まず、● 現状の想定内で対策は十分か? ● 想定を引き上げる必要はあるか?
この2点を分けて検証すべき。
276名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:19:33.96 ID:XoDpMU/l

津波より可能性が高いのは埋め立て地が極めて弱い地震での液状化と、
関空橋の歪みによる長期の通行留めだよ
これで復旧まで数ヶ月から1年以上はアウト、
予備空港が要るのだよ、
内陸の強固な地盤の伊丹だよ


東京メディアは首都圏の惨状を晒すのがイヤなため
今回あまり報道はされてないが千葉浦安の液状化かかなり悲惨、
将来、関空はいつか必ずあーなる
危険分散は必須である、首都機能分担なら尚更である

277名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:35:04.67 ID:hBIIG0R7
>>276
全部自分の都合の良いように想像しただけw
説得力無し
278名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 20:41:42.60 ID:xzVBTkai
伊丹を叩くだけでなく、コンプ剥き出しで東京まで叩く。

関空厨が単なる大阪お国自慢脳だとあらためてよくわかる。
279名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 21:06:12.51 ID:iRSrDTCu
>>278
あのエリアを誰も大阪とは思っていないw

大阪南北問題^^
280名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 21:26:19.90 ID:srTLgyAY
1番簡単な問題の答え

首都機能がこちらに来て元伊丹から関空までリニアで30分とかで着けたら

ぴしーーっ とスレが穏やかに。

結局は都心部からの距離。
成田がそれで廃れて行くように、、
281名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:24:13.90 ID:vpn+ObgL
>>ID:vpn+ObgL=BXYy/Ejl

『神戸は関空に比べれば奥に位置するぶんだけ被害が小さいのだろうが。』

そう考える理由を教えてくれよw
282名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:26:14.04 ID:vpn+ObgL
>関空橋の歪みによる長期の通行留めだよ
>これで復旧まで数ヶ月から1年以上はアウト

そこまで言い切ることのできる客観的根拠を教えてください。
直下であの大地震が起こった明石海峡大橋は無事でしたが。
283名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:31:25.23 ID:p3h9LRFG
千葉の浦安の埋立地が液状化で上下水道壊滅してたぞ?

湾岸の人気タウン・浦安、液状化の三重苦
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110322-OYT1T00122.htm
284名刺は切らしておりまして:2011/03/22(火) 23:39:53.31 ID:vpn+ObgL
伊丹派のみなさんは、
今回の津波では鬼の首を取ったかのように関空は津波で水没するなどという何万年に一度あるかないかのことを強調しますが、
毎年のように起こる空港周辺での航空機事故による周辺住民に対する危険性は無視するのですか?
関空を襲う津波と、伊丹周辺の市街地で起こる航空機事故と、どちらの発生確率が高いとお思いですか?
285名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:12:53.16 ID:GvsB00n6
今回の千葉でもそうだが、阪神大震災でもポートアイランド、神戸港は
液状化で大変な被害が出たのをもうお忘れか・・・
埋立地の地盤の脆弱さは宿命
286名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:13:38.14 ID:9/SW6GcM
確率
津波>>>>>航空機事故

今回の地震でわかったのは東京一極集中の問題
伊丹跡地に首都機能分散させてくれ
287名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:21:00.23 ID:wlDV2Rkt
津波というか、阪神大震災のような都市直下型ではなく、
近い将来に想定される、今回の東日本大震災のような
プレート海溝型の東南海・南海大地震においても、
関空直下の海底地盤である洪積層がダメージを受ければ、
関空本体はもとより関空連絡橋も含めて、相当なダメージを受けるのは
想像に難くないわな、っつー話なんだが。


ちなみに明石海峡大橋が何の関連性があるのか全くわからんがw

少なくとも、関空設計時に想定したはずの耐震等級と(相当低いと思われる)、
実際の埋め立てで判明した、巨大地震に置ける被害のシミュレーション結果を
素早く公表すること。
これくらいは最低限求められる対応だろうね。
288名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:37:41.14 ID:wlDV2Rkt
ちなみに今回の三陸沖地震で、太平洋側の海岸線が2.4m程移動し、最大75cm程沈下したらしい。

ちなみに埋め立て地でなく、ガチの陸地がこれだけ沈下した。
これだけズレたら、連絡橋を滑落させるには十分な量だろう。

さらに言えば、関空で一番沈下の進んでいる場所は基準水面から55cmしかない(平成22年計測値)。
これももちろん基準水面だから大潮の日はさらに海面が近くなる。

地表の海岸線でこれだから、海底部分の移動量がいかほどになるか
想像に難くないだろう。
ましてや陸地から5kmも沖合の洋上埋め立て地が、無傷でいられる訳がないと思われても仕方ない。
289名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:38:20.15 ID:buAhWJUP
騒音なんて気にならないよ
大昔のターボジェットならともかく大型4発でもターボファンならたかがしれてる
290名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:41:34.72 ID:1azPPB/i
>>287
洪積層がダメージを受けるって何だよ?
お前何が言いたいのか?バカか?
291名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:50:43.06 ID:buAhWJUP
安政地震津波
292名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:54:02.33 ID:+h8wtv/a
>>281
オマエ知らないのか関空は毎日沈下していてジャッキアップしているよw
それと今回の東北地震で大阪は震度3でエレベーターが故障したビルが2箇所
あってOLが閉じ込められたニュース見て無いのか、神戸震度1か2程度できずかなかった人もいるよ
津波も神戸は30cm程度大阪は50cm以上だったろ。
293名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 00:57:21.30 ID:wlDV2Rkt
ちなみに関空の洪積層は、いまだに毎年7cm程度の沈下を続けており、
収束にはあと50年程かかる(予定)。

2期島の造成による1期島の沈下への影響も未知数で、
これらの情報を公表すること、さらに造成時点で想定された耐震等級の開示、
および巨大地震での関空に及ぼされる被害のシミュレーションの実施、
これらの結果を速やかに公表する事が強く求められる。

関空が壊滅した時の影響の大きさを考えると、当然の対応だと思うけど。
294名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 01:01:04.19 ID:+h8wtv/a
>>263
コイツは大阪民国の在日猿www
295名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 01:01:10.55 ID:1azPPB/i
ID:wlDV2Rktはバカすぎ。
M9クラスの1000年に一度のバカかもしれない。
想像を絶するバカ。

>太平洋側の海岸線が2.4m程移動し、最大75cm程沈下したらしい。
>ちなみに埋め立て地でなく、ガチの陸地がこれだけ沈下した。
>これだけズレたら、連絡橋を滑落させるには十分な量だろう。

これらの文章が、こいつのバカっぷりを証明している。
こいつは、連絡橋の一方(例えば泉佐野側)は動かず、他方(例えば関空側)は2.4m程移動し、最大75cm程沈下する、だから連絡橋が滑落する、という、ありえない状況を想像している。
今回の地震で、東北の海岸線だけがこれだけズレたと思っているのだろう。
全体がズレた(伸び、沈んだ)ことを知らないようだ。
もし海岸線だけがズレるのなら、海岸線だけが陸地から切り離され、その間には幅2.4mの細長い割れ目ができるはず。
仮に関空周辺で今回の地震と同じような地殻変動が起きても、全体が動くだけ。
地震の瞬間の揺れは別にして、地震後の地殻変動によって連絡橋が滑落することなどあり得ない。
296名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 01:07:14.96 ID:1azPPB/i
>>292
>>『神戸は関空に比べれば奥に位置するぶんだけ被害が小さいのだろうが。』
>>そう考える理由を教えてくれよw

これへの答えがそれか?
大阪のどこか知らんが、地盤などの違いで震度に差がでただけじゃ?
『奥に位置するぶんだけ被害が小さい』と何の関係があるのか?
津波も水深などの違いが原因じゃないのかい?
津波は水深が浅くなるほど成長することを知らないのか?





さあ、
>『奥に位置するぶんだけ被害が小さい』
と考える理由を教えてくれよ。
297名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 01:09:38.69 ID:2d+hNsn6
どのみち、成田を通ると放射線物質が付着して
現地ではねられるから
今後数年は貨物便は全て関空経由になるだろうさ。
298名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 01:11:46.52 ID:+h8wtv/a
ファビヨる ID:1azPPB/i
m9(^Д^)プギャー 
299名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 01:22:23.01 ID:wlDV2Rkt
>>295-296

関空の連絡橋は全長5kmに及び、埋め立て地全体は橋の先から、さらに
2km×4km、900haもの広大な面積を擁する。

これだけの大きさの地盤が地震の際に一様に振動し一様にズレ動くのは考え難いし、
場合によっては一時的に移動量よりも大きい変動を構造部分に加える恐れすら十分にある。

例え被害がないという主張をするにしても、客観的な指標に基づき、第三者の
監視する環境下で、公平な被害シミュレーションに基づきそれを証明する事

これが利用者と納税者、協力する関係自治体に対し最低限求められる
誠意だと思うが。
300名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 03:27:52.91 ID:hhvYkfn9
っで、伊丹は地震に平気って根拠は?
301名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 04:38:25.63 ID:5i5jg2Vw
>>300
ないw
津波には強い、ということだけ
施設が古いから管制とかダメージ受けやすそうだな。

神戸の地震の時は関空も伊丹もほとんどダメージなかったな。
302名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 05:20:15.78 ID:E74XVadk
で、関空が地震や津波に対して伊丹や神戸より安全だという根拠まだぁ?
303名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 06:19:37.69 ID:5i5jg2Vw
>>302
どんな根拠をいっても否定するだけのアホがいるから言うだけ無駄。
誰もが納得する根拠は実際に地震があって安全だった、という実証のみ

ま、ここのアホは「もっと大きな地震が来たらわからない」とかほざくだろうけどね
304名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 07:36:59.65 ID:2o0WsDlB
約1兆3千億円の負債を抱え、自立再生が困難な状況にある関空と、黒字が出やすい伊丹空港
本当に閉鎖すべきは関空の方だってよくわかるな
305名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 07:52:31.09 ID:wlDV2Rkt
いや、地震に脆弱かどうかは資料を公開すればすぐにわかる
別にネットしてる連中を納得させる為にやる訳じゃなく
最低限、設計時点の想定震度の公開、これすら関空はやってない。

防災面から見ても、あんな遠洋にぽっかり浮かぶ、はかなくもろい海上空港に
関西一円の国際便を独占させておくと、いざ有事の際に一体どうなるか。

管轄する国交省と大阪府は、誠意ある説明を国民に行う義務がある。
306名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 08:11:19.24 ID:8GM1MuS1
>>304
物理的に不可能
馬鹿なのか?
307名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 08:25:00.64 ID:5i5jg2Vw
>>304
>約1兆3千億円の負債を抱え、自立再生が困難

アホ乙
たのむからエアライン板に引き篭もっていてくれ
308名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 10:43:15.44 ID:SR0FI0j+
日本からのソラマメに放射性物質 台湾当局発表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299811366/l50

成田、マジでヤバイかも。
309名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 11:24:22.88 ID:aHd9oda+
>>308
ほとんどの物資は関空かセントレア?経由でないとダメになるだろうな。
成田自体が危ない土地になってるし、都心からの遠さでもう駄目だ。
310名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 12:16:17.85 ID:8g1/eNdV
>>307
僕もそう思うだズリ
311名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 12:32:48.39 ID:QxlZtvjE
伊丹が黒字で関空が赤字なんて事実は伊丹シンパが拡散しているたちのわるいデマだズリ
312名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 12:42:02.02 ID:Z5gjpRln
伊丹は国営だろ
黒字も何もない
313名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 12:49:08.23 ID:tvPXFaCd
関空は固定資産税払ってる
伊丹は払ってない

条件同じにしたらどうなるだろうね
314名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 12:53:51.72 ID:un9DFFB7
>>313
国が政府補給金をつぎ込んで固定資産税を地元に落としてることに疑問を感じる。
315名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 13:56:04.16 ID:9VLz43jO
関空の最大の特徴は4000mの滑走路がありながら
小型機しか離着陸していないとこであろう
世界的にも非常に珍しい笑える光景である

それはまるで鈴鹿サーキットでのラジコンカーレースを見てるみたいである
316名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 14:01:05.49 ID:iJ4Q9dXa
>>315
大型機も飛ばせず、その一方でプロペラ機が多く飛ぶ、国際線のない空港ごときにも
水をあけられている国際標準(笑)な国際空港って世界でも珍しいよな。
しかも天災に弱く、一度天災が起こると中の職員や乗客が孤立する危険が大きい。
こんな空港をハブにするとか亡国のなせる業。
317名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 14:02:30.06 ID:nvfOhbit
今の今までよく伊丹置いといたよな。伊丹の跡地がなかったら、首都機能移転なんて他の地方に取られてたかもしれない。
よくあれだけの土地を遺してたもんだ。怪我の功名って奴だなw
318名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 14:12:29.73 ID:9VLz43jO
B777はご存知なしか? 関空には飛来しない伊丹では普通に飛んでる
ボーイングが誇る大型機ですぜ

関空が液状化でフニャフニャになる確率の方が数倍は先に起こるであろう
でも心配ご無用、、伊丹と神戸でロスなく対応するであろう
安心して伊丹からB747−8でLA旅行を楽しんでくだされ
319名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 14:27:40.51 ID:nvfOhbit
KIXだけじゃなく、神戸もあるから伊丹は要らんだろ?
今までの数十年遅れてしまった国策のおかげで逆に(如何に都心部に空港が必要か)分かったはず。
伊丹の様な危険度の高い内陸空港ではなく、新しく必要なら内陸空港を作ればいい。B777はそこへ歓迎する。
勿論、場所は北大阪、京阪神と呼ばれる地区に作ってもらう。
320名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 14:49:57.93 ID:hhvYkfn9
伊丹空港はぜひ潰して欲しい。

あんなに騒音で喧しい空港の周辺住民が可哀相………

国は即刻伊丹空港を潰して、周辺住民に安らぎを戻す責任がある!!

321名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 14:55:09.85 ID:uA3T3ZI8
伊丹空港は今回の地震で人員、物資輸送の関西拠点空港として利用されたように廃港は有り得えないのに
神戸空港厨はしつけーんだよ
伊丹は国内線、関空は国際線でやっていけるんだよ
そもそも伊丹と関空は同じ会社だしw
322名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 15:07:59.28 ID:fqLT8OmR
頭悪すぎだね
安くするためには不要不急の贅沢品は省き最小限のものだけ整備する
関空は国際線が主なんだから真ん中を国際線にしないのは愚策
国内線なら伊丹や神戸を使うよ
伊丹や神戸に国際線がないから仕方なく関空を使うだけだろ大半の利用者は
323名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 15:16:43.28 ID:fqLT8OmR
頭悪すぎだね
安くするためには不要不急の贅沢品は省き最小限のものだけ整備する
関空は国際線が主なんだから真ん中を国際線にしないのは愚策
国内線なら伊丹や神戸を使うよ
伊丹や神戸に国際線がないから仕方なく関空を使うだけだろ大半の利用者は。
324名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 15:18:16.55 ID:fqLT8OmR
今回の地震でリニア新線計画が潰れて、将来の経営破綻を免れ、
JR東海には幸いでした。
325名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 16:48:04.21 ID:wlDV2Rkt
>>321
関空と伊丹は同じ会社なんだから、近距離国際線の一部を伊丹に移管しても
良いと思う。

防災面から考えても、チャーター便まで規制して関空に集約するのはやり過ぎ。
ある程度のフリークエンシーは確保すべき。
326名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 16:52:34.90 ID:foVAtOT3
関西は今回の地震をきっかけにまとまりそうだな
327名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 17:01:58.14 ID:hhvYkfn9
>>325
どうしてそんな無茶な事を言うんですか

騒音で窓一つ開けられられないというのに

伊丹空港は即刻廃止して、普通の生活をさせてあげたい
328名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 17:19:36.11 ID:1Xli8OVJ
周辺住民立ち退かせて
長い滑走路三本作って
24時間開港するなら
伊丹の存続を認める。

中途半端な伊丹が存続すると、関空利用の国際線旅客にとって不便。
329名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 17:19:53.23 ID:3/lhIt7j
おいおい、おまえらサヨクがさんざん
「空を返せ!!」とか、反対運動したから
関空作ってやったというのに、
悪びれもせずに、もうアホかと。
こんな法案、絶対に通すな!
330名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 17:26:39.63 ID:1Xli8OVJ
ID:9VLz43jO
ずいぶん気負った書き込み様ですが、
伊丹は3発以上の飛行機は受け入れていません。
それに777なんて関空にもたくさんいますけど。





あっ、釣りですか。それは失礼。
331名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 18:16:58.54 ID:2q5lZh4K
少なくとも、関空設計時に想定したはずの耐震等級と
実際の埋め立てで判明した、巨大地震に置ける被害の
シミュレーション結果を 素早く公表すること。

これくらいは最低限求められる対応だろうね。
332名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 20:23:57.81 ID:DmzuBG9Q
ご案内のように今後日本経済は関西にシフトし出す状況で
航空需要の増大も予想される、
伊丹、関空をフル活用して経済のエンジンをパワーアップいくのが当然だろう
そのための統合案のはず
都市型空港は近距離国際線をシャトル便として利用できる大きなメリット、経済の武器に
なるのであって関西、大阪の商都復権に大きく寄与することになるだろう
神戸も都市型空港なので利用価値は今よりずっと上がっていくはず、
伊丹は長い方1本の滑走路の空港とたら関西3空港で4本の滑走路ということであって、
関東の6本、茨城ふくめて7本と比較しても多過ぎることはない
333名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 21:07:36.60 ID:2jOBU8Qe
オラが大阪村のムラおこしの為に兵庫や東京、愛知を貶める関空厨
334名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 21:31:35.10 ID:24lYdV8k
世界の航空会社は成田便をどんどん関空行きに切り替えてる
もう成田は廃港確定だろ
これからはマジで関空の時代だわ
335名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 21:48:53.40 ID:wlDV2Rkt
防災面の点からも、関空の国際線の独占は
直ちに辞める必要がある。
336名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 21:51:43.96 ID:1azPPB/i
>>331
バカはもう黙れ。
そんなに対応を求めたければ政府や会社に勝手に求めろ。
「アホには付き合ってられません、時間や税金の無駄」と突き返されるだけだろうが。
337名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 21:54:34.42 ID:1azPPB/i
>>ID:wlDV2Rkt
>防災面から考えても、チャーター便まで規制して関空に集約するのはやり過ぎ。
>ある程度のフリークエンシーは確保すべき。

お前は「フリークエンシー」の意味が分かっているのか?
338名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 21:58:18.78 ID:1azPPB/i
>>323
>関空は国際線が主なんだから真ん中を国際線にしないのは愚策

際際乗り継ぎがメインなら、そうすべきかもしれんが、内際乗り継ぎの利便性向上のためには当たり前だろ。
お前のような頭悪すぎる奴が設計したら、とんでもないターミナルができそうだ。
339名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 22:30:44.72 ID:7kQ+HEQG
>>337
Flexibility と間違ってるんじゃねw
国内線しか頭にない伊丹厨らしいww
340名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 22:48:16.70 ID:6zb4Uyyo
関空への補給金は凍結だよ。
災害地への復興資金として使うべき
90億円あったらかなり復興に助かるね
仮設住宅やインフラ再整備にね
341名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 22:57:11.07 ID:nRuBu+v1
>>5
このままだと伊丹はマジで自滅しそうだな。
住人は反対派の討伐でもした方がいいぞ。
342名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 23:22:40.71 ID:2q5lZh4K
地震に脆弱かどうかは資料を公開すればすぐにわかる。
最低限、設計時点の想定震度の公開、これすら関空はやってない。

防災面から見ても、あんな遠洋にぽっかり浮かぶ、はかなくもろい海上空港に
関西一円の国際便を独占させておくと、いざ有事の際に一体どうなるか。

管轄する国交省と大阪府には、誠意ある説明を切に求む。
343名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 23:34:50.40 ID:7kQ+HEQG
ID:BpaHVhgs
ID:wlDV2Rkt
ID:2q5lZh4K

しつこい
344名刺は切らしておりまして:2011/03/23(水) 23:44:53.35 ID:ue4pB+Y7
便所の落書きに説明求めてどうすんだよw
345名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 00:00:50.35 ID:JlcJ1wSm
関空が移動空母として出航できると今でも信じてるぞ

その時が来るのが楽しみだ
346名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 00:33:01.39 ID:TgMXJpGI
>>345
潜水艦に成る方が早いのでは?
347名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 00:35:27.86 ID:spIFH/Yk
危ないから空港は海の上とか近くに造らないほうがいいだろう。
348名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 00:44:07.82 ID:mlcvF4pq
>>347
何が危ないの?誰が危ないの?
349名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 00:49:51.65 ID:Uo9vD6qs
大阪府っつーか橋下だろ
もともとWTCを府庁にするとか”本気”で言い出すくらい、防災観点のゼロなタレント政治家だから
こいつが関空に入れあげて伊丹との統合法案まで国会に提出させた。

関空に集中させたときの防災面での考慮?
推して知るべしw
350名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 02:12:57.54 ID:C5jwhF4A
利用者総数、国内線のみの利用者数、どちらで比べても、
関空より伊丹のほうが利用者数は多い―つまり需要が大きい―のです。

「伊丹500万人」などという日本でもごくごくひとつまみしか存在しない伊丹叩きの主張は、
問題に詳しくない人などをミスリードする為のただの捏造です。

==========================================

★伊丹(4発ジェット機禁止、運用時間制限、便数制限、国際線禁止の縛りアリ。滑走路2本のうち1本はプロペラ機専用)

平成20年度:1538万人
平成21年度:1460万人

★関空(大型ジェット機利用可。国際線独占。24時間稼働可。便数制限ナシ。大型滑走路2本。毎年100億円以上の税金を投下して着陸料無料化)

平成20年度:1509万人(うち国内線:521万人)
平成21年度:1338万人(国内:線394万人)

==========================================


平成21年

羽田=伊丹便 5249780名
羽田=関空便 1274839名
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/pdf/11/11200900a00005.pdf



平成21年&20年の路線別乗客数・貨物重量

20年比の21年乗客数、羽田=伊丹が10%減。
一方の羽田=関空は倍以上の21.6%も減。

同じく貨物重量では、羽田=伊丹が68000トン強で4位、前年比103.5%。
一方の羽田=関空は伊丹の僅か1割強の6900トン弱で29位、前年比のなんと半分未満。

http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/pdf/11/11200900cb0000.pdf
351名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 02:21:55.41 ID:3fLx9qAl
しつこいよ、伊丹乞食
352名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 02:24:14.45 ID:S5RBorhq
>>351
粘着している関空厨にとっては見慣れているんだろうね、>>350の都合悪いコピペはw
353名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 02:25:37.90 ID:rkB+BZHS
伊丹は3発機は規制されてしまったが、
4発機のB747−400Dは規制されてないのでは?

アメリカ大統領専用機エアフォースワンと
日本政府専用機を念頭に入れた除外事項か?
354名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 02:36:59.48 ID:3fLx9qAl
都w合wがw悪wいwコwピwペww

だいたい、そのコピペで何が言いたいんだ?
国際線と貨物は関空の圧勝、国内線は伊丹の圧勝。
その前提で伊丹を潰せと言ってるのに、未だに
「伊丹のほうが(国内線は)優れてる〜!」
とか言って、論理的に何の得があるんだよw?
ネガキャンやるならもっと頭のいいやり方しろやww
355名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 03:08:45.82 ID:S5RBorhq
ついに理性と神経が焼き切れた関空厨
356名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 03:15:03.63 ID:ZXaB1xse
>>350
伊丹厨は九州新幹線直通したこと忘れてるね。
伊丹-東北の各便も大幅利用者減なのに。。。
そうか、羽田-->伊丹があったな。
357名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 03:18:00.78 ID:mYaKcqh+
九州新幹線が直通したのは平成21年なのか・・・知らなかった・・・・
てっきり今月だとばかり思っていたが・・・・
358 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 03:51:07.41 ID:e61dYLye
経営統合により今まで免除されてた固定資産税を伊丹は払わないといけなくなるから
黒字40億円なんか軽く吹っ飛ぶ。

赤字の伊丹なんて何の値打ちも無い。

伊丹の土地を売っぱらい関空の負債返却に当てて伊丹の役目は終わり。
359名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 04:04:38.89 ID:FhcJWRcH
そうです。

伊丹空港を即刻廃止して、周辺地域の住民に安らぎを取り戻しましょう。

伊丹厨はホントに酷い、酷過ぎる。

360名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 05:22:55.58 ID:SzARnJ1y
関空と聞くと同じ奴が集まってきて
同じ意見で同じ議論を繰り返してもう10年以上。
おそらくほとんどメンバーは変わっていない。

何の生産性もないくだらない議論
2ちゃんねるなんてその程度の暇つぶしにすぎん
361名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 06:41:34.64 ID:0nSbIcN2
2ちゃんはストレス解消の場でもあるからな
ここで愚痴を吐き自分の願望を訴えることで精神が救われることもあるのよ

まあ現実にかえるなら伊丹廃港を推し進める橋下に対抗できる人間を見つけるのが先決じゃね?
実際伊丹再国際化とか訴えてる政治家とかいるのか知らんが
362名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 06:49:29.14 ID:SzARnJ1y
>>361
地方議会レベルならいるだろうが、政府だとさすがにいないだろ
363名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 07:17:08.94 ID:+BRnN4LJ
反論できないならさっさと降参しろ。

>しかし、関西なら、世界的な人口・経済の規模があるのだから、ほっといても高い集客力・拠点性があるはず。

だから、国内線を集約したら関空が国際拠点に育つというのはどういう理屈だ?と聞いている。
国際線需要というものは、必ずしも経済や人口規模に比例するものではない。
国際的な観光地か、国際機関、外資企業の多少に大きく関わっている。
関西には京都や奈良という観光地はあるが、やはり首都東京見物をビギナーは選ぶ。

>単に、名古屋に航空需要が無いだけ。
>僅か400km程度しか離れていない東京と大阪という2大都市に挟まれ、新幹線で結ばれている名古屋には、
>もともと航空需要が無い。

おまえ、バカだろ。おまえの言っている理由は国内航空需要に関してだろ。
少なくとも、国内線の充実が必ずしも国際便の充実には結びつかない反例となっている。
おまえは、だらだら長い割には同じことしかいってないんだよ。
正面からの反論してみろ、逃げずにな。
364名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 07:19:50.29 ID:+BRnN4LJ
国際線機能を関空に絞ってるんだからそれは威張ることじゃない。
むしろ、初期に伊丹に到着していた物資を通関の必要があるっていって関空に振替え、配給を遅らせたのは村山政権の罪のひとつ。
阪神高速が倒壊して、湾岸ルート使えないのに関空経由はどう考えてもあり得ない。
健在だった2号線も171号線も伊丹から行く方が遥かに早い。
365名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 07:20:25.20 ID:SzARnJ1y

降参でいいんじゃないか?>ALL

な、降参しようぜ。
そのほうが彼の人生にとっても良いとおもわないか?
366名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 07:33:30.91 ID:0nSbIcN2
俺らが降参することで一人の人間の精神崩壊が救えるなら安いものか









って救う必要性もなさそうだがw
もう手遅れだろw
367名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 07:40:04.03 ID:+1/G/o3g
まあ馬鹿がいくら吠えたところで海外のエアラインは拠点と成田便を
関空に移してるわけだが

伊丹じゃどのみち物理的に受け入れできないんだから
関空の耐震強化考えたほうがマシだな

まあ一部には別に新空港作れと喚くキチガイも居るようだがwww
368名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 07:41:28.37 ID:siPw6KXi
伊丹だろうが関空だろうが、関西のハブ空港は仁川だ。
369名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 07:45:40.56 ID:vni+CG7K
関空・伊丹・神戸空港って
羽田・福生・池袋みたいな距離
370名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 07:47:53.00 ID:SzARnJ1y
関西新空港が計画されたときって空港騒音問題真っ盛りでさ
陸地に空港作るなんてもうコリゴリ
海のはるか沖合につくろうぜ、という話だったんだよな。

仮に神戸や西宮に新空港が出来ていたとしても今の神戸空港よりはるか沖にできていたわけで
今、新空港は遠い、伊丹が近いとか同じこと言ってると思う。

371名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 08:20:28.14 ID:dMa4Inis
>33

NYの様に市街から30分の所でも24時間空港にはなっていない
やはり夜中発着の利便性は少ないし、街だって日本以上に動いていないよ

LAXはアジア方面からの乗り換えハブでそこから6時間かけての国内線が
あるので早朝深夜便があるのよ
最長国内便が1.5時間程度の関空が24時間になるメリットは貨物便以外ない
372名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 08:30:00.17 ID:GAC2Gz3d
>>369
池袋?・・・・が=伊丹なの?
飛行場がある調布や厚木でも良さそうだが
373名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 09:10:38.30 ID:2aV2pyeF
>関空の耐震強化考えたほうがマシだな

それが出来れば苦労せんって話を散々してるんだが…

関空造成時に杭打ちして地盤改良出来た海底地盤の沖積層は、深さ20mだが、
耐震強化が必要な洪積層はその直下から深さ“400m“に及び
関空会社も手をつけられず自然に任せてる。

例えるならいますぐ福島原発をコスモクリーナーで緑の楽園にするくらいの事
374名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 10:18:32.24 ID:6/h1DM3i
>>373
だったらもっとマシな提案しろっての
375名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 11:19:32.58 ID:uvYiQxTU
前の震災で関空・伊丹共にほぼ無事だったが
鉄道と道路が麻痺した状態でも自衛隊と市街(被災)地の両者に隣接する点で
有事には伊丹の方が遥かに上だったしこれに津波・湾岸液状化の脅威が加わると比較にならん

>>324
リニアは震災の安全性以外に電力消費の問題もあるから相当に厳しくなったな
376名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 13:01:12.04 ID:pAFHEBvx
●●●  罵倒関空厨の見守り方   ●●●

禿てないあなた、禿げといわれて傷つきますか?
定職持ちのあなた、無職と言われて傷つきますか?
都会暮らしのあなた、田舎者と言われ傷つきますか?
傷つかないし、なんとも思いませんよね。

人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を
無意識につい使ってしまうものなのです。

関空厨が罵倒するときに多用する言葉、

田舎者・乞食・爺・無職・ニート等…

これら罵倒の言葉の数々は関空厨自身のおかれた立場を
自ら晒してしまっているものなのです。

関空厨が罵倒しているのを目撃したあなた、
『ああ、関空厨、そうなのか…』、と生温かく見守ってあげてください。
377名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 13:01:46.93 ID:BNzu5amI
>>358
関空が固定資産税を免除されたところで40億円黒字計上にはならない現実w
関空の決算をよく見てみようw
378名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 14:08:22.61 ID:MmRLwP55
>>377
成田や羽田よりはましだけどな
379名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 14:28:27.15 ID:FhcJWRcH
伊丹も環境対策費を自ら払えば赤字がけどねw
380名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 14:32:01.13 ID:MmRLwP55
羽田は数兆円にも及ぶ負債だが国が払うので無視
成田は建設費用など国が払ったのでどうでもよい。
中部は無利子の借入れなどあっても赤字

空港みたいな公共施設で黒字じゃないといけないという方がアホでしょ。
関空は空港の中で最も優等生じゃないか?
381名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 15:06:37.35 ID:LP8FXs70
神戸(国内)ーージェット船ーー関空(国際)

伊丹 新首都用地 各国大使館

必要ならば、能勢辺りの内陸に4000m 1本の伊丹代替え空港を。
382名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 15:50:38.25 ID:6egzdki2
関空の最大の問題はまともな着陸料を徴収したら
はたして着陸してくれる航空会社がどれほどあるのか?
ってとこでしょう
今は実質0円の破格の優遇策で何とか飛行機集めてるが・・・

それが伊丹との決定的な違いでしょう
国が伊丹を大事する大きな理由の一つであろう
383名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 16:40:27.98 ID:FhcJWRcH
伊丹の7時〜21時の規制が決定的な違いだと思う。
384名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 16:51:41.12 ID:NsmBiKVU
>>378
でも伊丹には劣るんだよね
385名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 16:57:26.05 ID:6egzdki2
>>383
え???
関空も規制が掛かってて24h空港じゃないだろ
伊丹と運用時間はほとんど違いはないだろ?
386ルンルン女帝・キャハりんコーワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/24(木) 17:04:41.56 ID:1syossO2


まもなくトンキンともども、第二の福島地震で原発爆発放射能祭が開催されるヨン♪♪♪v^^v



福島の予審
平成23年03月23日07時58分 23日07時53分頃 福島県浜通り M4.9 震度3
平成23年03月23日07時45分 23日07時36分頃 福島県浜通り M5.8 震度5強
平成23年03月23日07時25分 23日07時21分頃 福島県浜通り M4.1 震度3
平成23年03月23日07時23分 23日07時12分頃 福島県浜通り M6.0 震度5強
平成23年03月23日07時17分 23日07時12分頃 福島県浜通り M6.0 震度5強




今、震源地付近で、震度6〜7の巨大な余震がくれば、
トンキンともども全滅だろうネ♪






387 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 17:11:08.61 ID:e61dYLye
2011年1月

伊丹ー羽田 搭乗率 54.7%
伊丹ー福岡 搭乗率 53.2%
伊丹ー仙台 搭乗率 55.6%
伊丹ー新潟 搭乗率 47.0%
伊丹ー松山 搭乗率 57.9%
伊丹ー長崎 搭乗率 52.3%
伊丹ー熊本 搭乗率 50.2%
伊丹ー鹿児島搭乗率 49.0%
伊丹ー宮崎 搭乗率 57.1%
伊丹ー高知 搭乗率 52.2%


関空は70%超えの便までどんどん減便されたのに、伊丹はこんなカス便でも残っている。
無くしてしまうと行き来できなくなるという理由だけだろうけど
赤字ローカル線を仕方なく走らせてる鉄道と同じ。
388名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 17:14:44.44 ID:8xxHVBtS
>>385
知識のない人ほど伊丹を支持する好例だな
389名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 17:15:37.70 ID:7Z7A7C8g
関空シフトにより「便数が減少」して「不便」になったはずの伊丹の搭乗率上昇を見る限り、
さらに2005年3月から1年間就航していたスカイマークの羽田−関空線の低迷を見る限り、
便の多寡は問題ではないというしかありません。

特にSKYの羽田線は、便が無いから利用出来ないと言う声に答えた格好での
日中便を含んでいましたが、結果は惨憺たるもので30%程度の搭乗率となっています。
それでも羽田−関空の実数としては2005年度の実績を伸ばす方向には働いていますが、
機材が767と中型機だったから搭乗率が悪いと言う指摘にしても、
機材に比例する着陸料を関空では事実上免除してもらっていたのに、
商業ベースに乗るだけの搭乗率は確保できなかったのです。
390名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 17:20:33.17 ID:6egzdki2
>>388
違うのか?
じゃ説明してくれ^^
391名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 17:21:45.74 ID:Ont3DmlE
392名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 17:43:56.29 ID:FhcJWRcH
>>390
とりあえず深夜、関空に行ってこい
393名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 19:00:14.55 ID:Uo9vD6qs
帰って来れなくなるぞ
394名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 20:01:46.04 ID:1emMIumv
ま、関空の廃港が出来れば、関西に取ってこれ以上の事はない訳で
395名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 20:06:43.71 ID:1emMIumv

救済のために近隣空港を規制までして,この体たらく。

>関空が固定資産税を免除されたところで40億円黒字計上にはならない現実w
>関空の決算をよく見てみようw


396名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 20:28:16.35 ID:flhPv03o
>>392
なんか運送仕分け作業でも見れるんかい
397名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 20:55:14.35 ID:cQcgedq6
385 :名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 16:57:26.05 ID:6egzdki2
>>383
え???
関空も規制が掛かってて24h空港じゃないだろ
伊丹と運用時間はほとんど違いはないだろ?

↑↑
ID:6egzdki2のようなバカは失せろ
398名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 20:56:30.96 ID:Up45g5cQ
>>348 空港と航空業界と関西人
399名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 20:58:48.86 ID:cQcgedq6
関空の容量 > 関西の航空需要 > 伊丹+神戸の容量

関空はオープンパラレルで24時間運用、関空1期の滑走路容量が16万回だから、再拡張前の羽田と同等の30万回は問題なし。
ターミナル容量が不足するようでも、2期事業がほぼ完了しているのでターミナルの拡張は容易。

伊丹は環境制約から13.5万回が限界。
神戸は24時間化できても、滑走路容量は最大でも関空1期と同等の16万回程度、もちろん現在のエプロン・ターミナルでは16万回など到底ムリ。
そもそも、現在の神戸2万回ならまだしも、神戸をフル活用しようとすると、伊丹とバッティングしてしまう。

つまり、伊丹と神戸を合わせても、関空1空港の容量には到底及ばず、関西の航空需要に対応できない。
伊丹と神戸があれば関空は不要、というのは真っ赤な嘘であり、伊丹と神戸では全然ダメで、関空は不可欠。
逆に、関空さえあれば、伊丹と神戸は不要。
400名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 21:13:04.06 ID:LP8FXs70
と言うか、空を見上げてますと明らかに飛行機の数が泉州冲多いですが?

ああ、よく日本の国もこれ作ってたよなー、と思う。伊丹が関西の国際空港です、なんて言ってたらチャンギ空港とかに鼻であしらわれてたかも?
401名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 21:27:56.53 ID:VRhoyxK0
関西の国際線を自由競争にしたら、伊丹と神戸に殆ど移るだろう

その様を見てチャンギは半笑いするだろう^^
402名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 21:31:10.74 ID:fONLp8nr
伊丹存続派はいい加減にしろ
死ねやカスども
伊丹潰したいわ
要らん空港だというのがわからんのかカス!
死にさらせボケ!!
403名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 21:54:25.72 ID:MmRLwP55
ま、なにはともあれ経営統合されるんだから
これからどうなっていくのか様子見だな。
404名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 21:56:07.50 ID:VRhoyxK0

Don't slip your wig, OK?
405名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 21:56:23.25 ID:Uo9vD6qs
今回の件を見る間でもなく、伊丹が廃港されることはない、つまり・・・
406名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 22:01:03.41 ID:Uo9vD6qs
>ああ、よく日本の国もこれ作ってたよなー、と思う。

ルフトハンザとアリタリアもとっとと成田に便を戻すみたいだし、
でかいくせに本当に役にたたない空港だよな
407名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 22:05:27.06 ID:0nSbIcN2
とりあえず民間会社は利益追求が基本だから伊丹のフル活用は当たり前
早朝深夜の羽田便も飛ばさせて欲しいぐらいだわ
地元も伊丹活用を謳うのならこれぐらいの協力してくれないと
そこでの利益でいかに関空の負債を減らし発着料を安くしてキャリアをたくさん集められるか
固定資産税や環境対策費で利益が吸収されるようでは話にならん
その辺も利用者負担と地元との話し合いも重要だ
408名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 22:36:27.56 ID:cQcgedq6
>>288
>ちなみに今回の三陸沖地震で、太平洋側の海岸線が2.4m程移動し、最大75cm程沈下したらしい。
>ちなみに埋め立て地でなく、ガチの陸地がこれだけ沈下した。
>これだけズレたら、連絡橋を滑落させるには十分な量だろう。

面白いなw
あの辺りの橋という橋は、全て崩れ落ちているのだろうw
409ルンルン女帝・キャハりんコーワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/24(木) 22:38:57.07 ID:1syossO2
伊丹跡地は、新首都機能として政府官庁街にすればいいわ♪
410名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 23:02:44.84 ID:Uo9vD6qs
>>408

つづきもあるね。

>さらに言えば、関空で一番沈下の進んでいる場所は基準水面から55cmしかない(平成22年計測値)。
>これももちろん基準水面だから大潮の日はさらに海面が近くなる。

>地表の海岸線でこれだから、海底部分の移動量がいかほどになるか
>想像に難くないだろう。
>ましてや陸地から5kmも沖合の洋上埋め立て地が、無傷でいられる訳がないと思われても仕方ない。
411ルンルン女帝・キャハりんコーワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/24(木) 23:25:14.46 ID:1syossO2

トンキン圏の人口1000万人程度を大阪様が没収すればいいのヨ♪


大阪新首都圏  2800万人都市圏

トンキン都市圏  2400万人都市圏


こうすべきだわ♪


412名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 23:25:43.29 ID:0nSbIcN2
なんでこの手のスレはいつも関空と伊丹の優劣合戦になるんだ?
そんなもん2ちゃんでどんだけ頑張っても全く不毛なのに
これから伊丹と関空は一緒になってどうしていくかがこのスレの主眼だろ
413ルンルン女帝・キャハりんコーワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/24(木) 23:42:50.61 ID:1syossO2
もう首都圏の放射能水は飲めないわw 怖い、怖いwww^・^

47NEWS > 共同ニュース > 茨城の3市が基準値超え 日立の水、3倍298ベクレル検出 2011年3月24日
http://www.youtube.com/watch?v=nQqj-gkE718 (動画)
47NEWS > 共同ニュース > 茨城の3市が基準値超え 日立の水、3倍298ベクレル検出 2011年3月24日
http://www.youtube.com/watch?v=nQqj-gkE718 (動画)
47NEWS > 共同ニュース > 茨城の3市が基準値超え 日立の水、3倍298ベクレル検出 2011年3月24日
http://www.youtube.com/watch?v=nQqj-gkE718 (動画)
47NEWS > 共同ニュース > 茨城の3市が基準値超え 日立の水、3倍298ベクレル検出 2011年3月24日
http://www.youtube.com/watch?v=nQqj-gkE718 (動画)
47NEWS > 共同ニュース > 茨城の3市が基準値超え 日立の水、3倍298ベクレル検出 2011年3月24日
http://www.youtube.com/watch?v=nQqj-gkE718 (動画)
47NEWS > 共同ニュース > 茨城の3市が基準値超え 日立の水、3倍298ベクレル検出 2011年3月24日
http://www.youtube.com/watch?v=nQqj-gkE718 (動画)
47NEWS > 共同ニュース > 茨城の3市が基準値超え 日立の水、3倍298ベクレル検出 2011年3月24日
http://www.youtube.com/watch?v=nQqj-gkE718 (動画)
47NEWS > 共同ニュース > 茨城の3市が基準値超え 日立の水、3倍298ベクレル検出 2011年3月24日
http://www.youtube.com/watch?v=nQqj-gkE718 (動画)
414名刺は切らしておりまして:2011/03/24(木) 23:46:07.28 ID:MmRLwP55
415名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 00:23:17.36 ID:3CmfVGCC
>これから伊丹と関空は一緒になってどうしていくかがこのスレの主眼だろ

だから一体になって国際線と国内線を運営していけば良いという結論なんだろうけど
416名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 00:46:59.96 ID:V0vYPOcR
まあここの住民は2つの空港が一体化して協力しあう関係になっても互いを叩き続けるんだろ
スクエニになってもいがみ合い続けるドラクエ信者とFF信者みたいに
417名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 01:03:13.53 ID:2ZptOrUl
関空の損切りが先。

伊丹は阪神大震災でその丈夫さは立証済み、
近くの阪急伊丹駅に停車中の電車が倒れたほど被害甚大なエリア
にもかかわらず殆ど無傷だった伊丹空港
その後の復旧、復興事業で拠点空港として多大な貢献をしたのは
記憶に新しいところ
418 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 02:06:57.56 ID:nwQUo/nJ
神戸は大被害だったけど、すぐ隣の大阪はほとんど無傷だったからねえ。
伊丹空港の半分は大阪なんだし無傷なのは当然だろ。
419名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 02:14:09.79 ID:BBix9luy
>>417
直下型だから豊中のあたりも被害は限定的だったんだよ
420名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 02:18:31.97 ID:05v4Q+AZ
そういや伊丹駅ってなんであんなに壊れたんだろな?
尼崎にあったオフィスは翌日から通常営業してたのに
421名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 02:21:32.08 ID:BBix9luy
>>420
ほんの百メートル歩いただけで被害が全然違ったりしたよね
422名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 02:50:39.89 ID:/B3sionC
っという事で、伊丹空港が特別頑丈って事やないからw
423名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 02:52:56.39 ID:05v4Q+AZ
関空は津波だ地震だと言われるが、
神戸空港はほとんど言われないのも七不思議
424名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 03:28:55.59 ID:BBix9luy
>>422
直下型だと管制塔やその他の施設がやられるんじゃないか?
滑走路も地割れできそうだし
425名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 07:25:06.63 ID:vkGcMfEK
約1兆3千億円の負債を抱え、自立再生が困難な状況にある関空と、黒字が出やすい伊丹空港
本当に閉鎖すべきは関空の方だってよくわかるな
426名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 07:29:27.93 ID:vkGcMfEK
関空廃止と伊丹再国際化のセットで良いな。
神戸も国際化すれば尚良し。

そろそろ関空跡地利用を真剣に考えた方がよい。
427名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 07:37:15.04 ID:g4t/w55l
寄生虫が大喜びする案だな。
428名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 07:48:24.27 ID:vkGcMfEK
特亜に糞まみれ基地外国辱賎空民
429名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 07:59:34.54 ID:9UAl5V8M
なにわ筋線はJR難波駅、南海難波駅と接続決定
あいかわらず大阪市は消極的みたいだが
430名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 08:49:09.62 ID:/B3sionC
>>429
大阪市って今のまま行くと無くなりそうだしw
431名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 10:18:34.20 ID:FEAwtiHl
「関西のため〜」と言いながら大阪のみの利益を目論むのが、知事をはじめとした関空厨。
432名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 10:48:15.69 ID:WX0bFGlv
なにわ筋線は殆ど無意味やろ
あれほど関空アクセスとして費用対効果の薄いものはないだろう、
そんなもんを今更また作る神経が信じられんな、
まだ無駄使いに懲りてないんかと
433名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 11:30:34.97 ID:0TVCFJfa
>>432
費用対便益が1.8もあって無駄とは。この指標がいくつ以上なら無駄じゃないんだ?
関空アクセスとして不十分なのはそうだろう。ただし、なにわ筋線はそれ以外の
南部から梅田・新大阪アクセスなど便益向上が大きい。
JR東西線よりも採算性が良いとされている。
434名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 11:47:43.82 ID:UdyOzkSG
>>432>>433
「大阪都心部を縦貫する路線」として有益なのは間違いない。
ただ、関空駅発着の利用客がどれだけかと言うと(ry
435名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 11:57:27.00 ID:0TVCFJfa
>>434
「関空アクセス」の大義名分の元で
費用対便益も採算性も優良な「南北縦貫鉄道」の建設が推進される、
と考えれば良い。利用者から見れば、損することは一切無い。

問題は、地下鉄収入が減る大阪市の抵抗と、各事業者の費用負担。
前者は大阪市は死ね!って話だが、後者はそれぞれの思惑がある。
だが、関空アクセスという大義名分で国から金が出るんだから、
やらなきゃ損。
436名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 12:10:28.14 ID:/B3sionC
>>435
ますます大阪市っていらんな

437名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 12:50:19.77 ID:2sojBMcM
普通の人が望むのは伊丹再国際化と神戸国際化だな
関空は遠すぎて嫌われてるのにあんなとこにまとめたらダメだ
リニアとかいうが所要時間だけではなく運賃も重要だ
身分証みせて関空までと伊丹か神戸までの運賃の差額を府や関空会社が補填するか制限エリアで搭乗客のアクセス代を支給しないと無理なら近くて安い空港を使わせろとなる
関空は施設使用料が世界一高いのも問題だ安く使えるような努力もしていないから倒産させたらいい
438名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 12:53:33.25 ID:2sojBMcM
>>436
諸悪の『根源、大阪府の解体撤去が先w
439名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 12:53:49.98 ID:UjJ0mnaR
新大阪から30分なら何も問題ない
急行でじゅうぶんだ
リニアで15分とか早すぎて面白くもない
30分から40分が適当な時間

なにわ筋線難波にも接続するようだが
ラピートあるからなにわ筋線は難波にいらない気がするが
なにわ筋線は新大阪ー大阪ー関空でいいんじゃないか
難波からはラピートでじゅうぶんだし
早く着きすぎてもつまらん
440名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 12:56:38.16 ID:2sojBMcM
関空の損切りが先。

伊丹は阪神大震災でその丈夫さは立証済み、
近くの阪急伊丹駅に停車中の電車が倒れたほど被害甚大なエリア
にもかかわらず殆ど無傷だった伊丹空港
その後の復旧、復興事業で拠点空港として多大な貢献をしたのは
記憶に新しいところ
441名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 13:37:27.99 ID:XrpxRD5k
伊丹の空き枠に国際線を徐々に移すだろうから関空アクセスの
スピードアップはもうどうでもいい、
むしろ120分ぐらいかけてのんびりなお座敷列車に衣替えで売上アップを目指すべき
442名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 13:42:32.93 ID:/B3sionC
>>438
443名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 23:05:26.38 ID:dMJpayEW
>>435
全くその通りで南海本線、高野線、JR阪和線の利便性向上は相当でしょう。
最短で24年で黒字化するという試算もそれを裏付ける物です。

アクセス改善も目的ですが南北アクセスとしての方が大きいし有効。
御堂筋の独占的で圧倒的な黒字に胡座をかき今里筋のような無駄な投資をして
なにわ筋を渋ってる大阪市は許せない。
どう考えても大阪市のことしか考えていないからね・・・。
444名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 23:06:33.55 ID:muFlteAm
大阪民は関空アクセス向上にいくら出すの?

まさか行政やJRにタカったりしないよね?
445名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 23:35:54.98 ID:3CmfVGCC
おもうんだけど、大阪市民って大阪都構想に関して何の抵抗もしないのな。

大阪府と比較すればまだ大阪市の財政は健全で、大阪府の方は泥舟もいいところ。
(高槻市など健全な自治体もあるが、超健全だった堺市は政令市として独立w)

富む大阪市から富をむしり取ろう、その為の隠れ蓑が都構想ってのが事の本質なんだがw
なにわ筋線なんて、府南部のやつしかメリットない上に市営地下鉄が赤字化する部分も考慮した上
での収支なんて計算してないだろ?

まさに泥縄w
446名刺は切らしておりまして:2011/03/25(金) 23:45:27.22 ID:V0vYPOcR
国交省と大阪府はなにわ筋線にえらくノリノリだな
そして市とJRは消極的か
橋下の大阪市はまた自分のことしか考えてないアピールが始まるのは間違いないな
市も国には逆らえんしこのままの流れで押しきってしまいそうだ
447名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 00:42:59.69 ID:90hCfgMM
普通の人が望むのは伊丹再国際化と神戸国際化だな
関空は遠すぎて嫌われてるのにあんなとこにまとめたらダメだ
リニアとかいうが所要時間だけではなく運賃も重要だ
身分証みせて関空までと伊丹か神戸までの運賃の差額を府や関空会社が補填するか制限エリアで搭乗客のアクセス代を支給しないと無理なら近くて安い空港を使わせろとなる
関空は施設使用料が世界一高いのも問題だ安く使えるような努力もしていないから倒産させたらいい
448名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 00:43:41.16 ID:90hCfgMM
あーあ。

■外国人観光客激減、関空入国者3分の1に(読売3/24朝刊紙面)

関空入国者
前年3月    4,850人/日
地震発生前  4,000人/日
3/18〜3/23  1,750人/日(前年同期比35%)

・東日本大震災、福島第一原発事故の影響(風評被害)、日本への渡航延期勧告
・京都など観光地も打撃
・回復の見通しが不透明らしい

関空はもう閉めちゃっていいだろ。
震災でも大して役に立たなかったどころか、成田からの振替便を喜んでたカス共だからな。
449名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 00:46:51.96 ID:1j+K46h7
近畿運輸局 なにわ筋線 南海は難波接続が有効   
2011.3.25 02:09

 近畿運輸局は24日、大阪市中心部を南北に結ぶ構想中の鉄道新線
「なにわ筋線」の検討会を開き、南海電気鉄道の南海難波駅と、
地下で接続することが採算面で有効との調査結果を公表した。
最短で開業後24年での黒字化が可能となり、事実上、
難波接続が有力となった。

 なにわ筋線は新大阪駅から梅田北ヤード(うめきた)を経て、なにわ筋の地下を南下する鉄道の新線。JR西日本のJR難波駅に接続するほか、南海の難波駅か汐見橋駅のいずれかに乗り入れることが検討されている。

450名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 00:47:10.60 ID:90hCfgMM
↓めんどくさいから、もうテンプレに入れておいてくれないかな?

[001/001] 95 - 衆 - 決算委員会 - 2号
昭和56年10月22日
○塩川国務大臣
「先ほど申しましたように、伊丹空港は、運輸省は当然これを運用するという
責任があるものでございますから、これがなくなるとか廃止するというようなことは、
本当は頭からないのです。
(中略)
現にいろいろな意見がございまして、それでは伊丹空港を廃止して全部泉南空港に
集結したらいいじゃないかという意見もあることはあります。
しかし、そういうことはわれわれはいま考えていないのです。
それは勝手におっしゃっている意見でございまして、現にある空港を活用するということに
われわれは努力しておる。
それは明確に申し上げられると思うわけです。
したがって、それを補完する国際空港、純然たる国際空港としての
泉南沖空港というものを考えておる、こういうことでございます。
(後略) 」
451名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 01:43:59.02 ID:lea49xul
>>449
地震でそれどころじゃないかと思ってたが国交省もちゃんと仕事してんだな
452 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 02:28:04.53 ID:aQSi5lvS
騒音対策費という余分な金がかかる伊丹は廃止するだろうな。
今までは国の運営だったからやってこれたけど、民間運営になると
余分な経費なんて払ってられない。
関空に集約しちゃえば払わなくて済む無駄金だし。

453名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 03:33:55.04 ID:qROQk1Y6
迫る波、水浸しの仙台空港 20110311 東北地方太平洋沖地震M8.8
http://www.youtube.com/watch?v=-aXhRxik0Pg

滑走路・誘導路が完全に冠水し、ターミナルビルなども1階部分が水没してしまっている。

海岸線から1キロ以上離れており、防波堤と面積の広い防風林もありながらこのありさま。
同じ規模の津波が来たら、関空なんて島ごと消滅している。
454名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 04:31:37.10 ID:L+6VAI+0
>>448
伊丹が国際空港だったら
外国人観光客が減ることは無かったといいたいの?

今後も増えることはないから関空潰せ?
455名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 05:20:51.76 ID:SylSXN9C
>>445
怠慢行政は大阪市やろw

456名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 05:54:18.31 ID:lea49xul
>>452
環境対策費の削減は周辺住民の抵抗が激しいだろうし現実的に厳しいと思うな
とりあえず利用者負担の方向でいくんじゃない?
伊丹を活用してくれって頼んでるのに騒音対策費はよこせってのはずいぶんおかしな話だけどな
457名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 06:35:47.56 ID:elAxs7eP
>>447
お前アホだろ

伊丹は増便の余地なし、大型機材も使えない
国際線なんて無理
やるとしたらインチョンあたりをハブにするしか無い
458名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 07:16:05.92 ID:n7F1+KC1
今すぐにでも関空の補給金90億を被災地に送れ。
あと、関西一円からふんだくった空港使用料年間260億、

合計350億をただちに被災地に送れ。これはすぐ出来る事だ。
459名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 07:17:07.02 ID:n7F1+KC1
安くするためには不要不急の贅沢品は省き最小限のものだけ整備する
関空は国際線が主なんだから真ん中を国際線にしないのは愚策
国内線なら伊丹や神戸を使うよ
伊丹や神戸に国際線がないから仕方なく関空を使うだけだろ大半の利用者は。
460名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 07:19:36.71 ID:n7F1+KC1
馬鹿賎民空は処刑でいいんでない
時間がかかるといっているに運賃差出すか巣だからな
リニアだと5000円は下るまい
461名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 07:20:59.87 ID:70CD2m1d
>>452
目先の金のことしか頭にない猿脳だとそうなる。
伊丹をつぶした後、ちょっとした自然災害で関空が使えなくなり、大阪が空港を
全て失う事態になったとき、猿脳は言う。
「想定外の災害で、どうしようもありませんでした。」
462名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 07:41:13.58 ID:DxfeeTFY
>>461
ちっちゃいけどヤオでええんやないの?
緊急時には使えるだろ?
463名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 09:04:15.49 ID:7gcnAMJV
>>462
伊丹ですら関空ほどのキャパはないんだろ?w
八尾でどうやってカバーできるんだよw

やっぱり関空厨は近畿の航空行政全体ではなく
オラが大阪のムラおこしの事しか考えられないお国脳だったw
464名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 09:25:55.09 ID:fDSPEwdO
仙台空港
標高 1.7m
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/conditions/02_tohoku/01_sendai.html

関空は4.5m+防波堤3m=7.5m以上
羽田 標高 6m
465名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 09:49:28.63 ID:vEXkQl7m
伊丹乞食に恵んでやってる騒音対策費を被災地に送れ。
466名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 09:49:34.89 ID:MgSykdnw
たった7.5mか。こりゃ関空終わったな。神戸も終わるな。やはり伊丹しかない。
467名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 09:54:46.26 ID:MAE+E68R
津波は水深が浅くなると波高が高くなる。
関空は水深20mだから、津波の波高は低い
関空(水深20m)で波高 7.5mなら
伊丹(標高12m)のような川沿いの地域は、2倍以上 15mの波高になる。


津波猛威…川を逆流12キロ内陸まで到達
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110324-752518.html
468名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 11:17:21.99 ID:FRKkGHOw
>>466
同意。三空港で一番安全なのは伊丹。
関空も神戸も、空港自体が水没を免れても連絡橋がダメージ受ければそれで終了。
469名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 12:18:26.29 ID:tpNkiCGz
ID:n7F1+KC1

958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/26(土) 07:15:25.23 ID:6TGHVJky0
今すぐにでも関空の補給金90億を被災地に送れ。
あと、関西一円からふんだくった空港使用料年間260億、

合計350億をただちに被災地に送れ。これはすぐ出来る事だ。

470名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 12:40:31.71 ID:ongQqiOT
>>465
乞食空港関空に恵んでやってる補給金90億円という名の国民の血税を
義援金に出せ、
まぁ出したら乞食関空はご臨終だわな、
もう0円着陸料作戦もやれんようになるからな、、
っで、殆どの飛行機も来なくなり更にターミナルはお通夜度を増すと・・・・
笑えるわな
471名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 13:36:54.05 ID:il9Syq6u
>>1
>大阪空港についても「適切かつ有効な活用」を図ると明記、関西全体の航空需要拡大を
>目指すとしている。

「関空の人柱として廃港」という有効活用もありそうだ。w
472名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 14:34:24.59 ID:+zEYw9Ka
関西発展の阻害をしている関空へ援助は直ちにストップすべし、毎日沈下かしている
空港なんか無駄。便利な神戸と伊丹に資金を集中したほうが関西経済は蘇る。
473 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 14:52:50.49 ID:aQSi5lvS
また神戸市民がエゴ全開。
神戸なんか便利じゃねーよ。
ちっこい滑走路一本で関空の代わりが務まるとでも。
伊丹ですら限界に達してるってのに。
関西の発展を願うならキャパに余裕が有る関空に力を入れるしかない。
474名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 15:02:18.40 ID:fDSPEwdO
ショボイ伊丹と国内エアラインの寡占で関西は沈没

475名無しさん:2011/03/26(土) 15:05:20.20 ID:gkaDZC2+
伊丹に首都機能移転の話が以前からあるというのは、本当なのか?
476 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 15:16:09.84 ID:aQSi5lvS
伊丹跡地に副首都を作る計画はあるみたいだな。
東京の危弱性が露呈されてしまったので、より現実味を帯びてきた。
伊丹厨がさんざんアピールしてる事ように、津波の心配が無い伊丹跡地に
副首都を置くのは理想的だろう。
477名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 15:27:45.86 ID:9BA3zSoJ

濃度限度1250倍のヨウ素検出=福島第1原発付近の海水から−保安院
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2011032600149
 経済産業省原子力安全・保安院は26日、
東京電力が25日午前8時半に福島第1原発の南放水口付近で採取した海水から、
法律に基づく濃度限度の1250.8倍もの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。
記者会見した西山英彦審議官によると、この海水を500ミリリットル飲むと、
一般人の年間被ばく限度の1ミリシーベルトに達するレベルという。
500ミリリットルは中ぐらいのペットボトルの容量にほぼ相当する。
 西山審議官は一方で、半径20キロ以内の住民には避難指示が出されて漁業も行われていないほか、
潮流で拡散するとみられ、ヨウ素131の半減期も約8日と短いと指摘。
原子力安全委員会と協議中だが、人体に直ちに影響はないと述べた。
 海水の採取地点は、1〜4号機放水口の南約330メートル。ヨウ素131の出所は、
原子炉と使用済み核燃料プールの両方が考えられ、水に運ばれたり、
空中に放出されて海に落下したりしたとみられるが、具体的なルートはまだ分からないという。
 ヨウ素131のほか、セシウム134(半減期約2年)も濃度限度の117.3倍、
同137(同約30年)は79.6倍と上昇傾向を示した。
文部科学省が船で採取した約30キロ沖の海水に含まれる放射性物質の濃度はまだ大きな変化はないという。
 東京電力は1、3号機のタービン建屋の地下で確認された
高濃度放射能の水たまりとの関連について「この水が外に出た可能性は否定はできない」としている。(2011/03/26-12:06)
478名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 15:39:35.10 ID:9BA3zSoJ

東京電力:1号機でも通常時の1万倍の放射能、2、4号機も測定へ 2011/03/26 04:27
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aCLMAw4FVSzM
  3月26日(ブルームバーグ):東京電力は25日、
福島第一原発1号機の水たまりで採取した水から通常運転中の原子炉水の1万倍の放射能が検出されたと発表した。
24日には作業員3人が被ばくした3号機の水たまりでも通常時の1万倍の放射能が検出されていた。
  東電によると、1号機に溜まった水を処理するために24日午前中に水を採取し、同日午後6時前後に検出結果が出たとしている。
3号機で作業員3人が被ばくした事実が判明する以前に、水の要素を調べるため1号機から測定したという。
1、3号機の水の要素はほぼ同じとの見方を示したが、放射能がどこから漏れたかは特定できないとしている。
  また、2、4号機でも水たまりが確認され、放射能濃度の測定を進めている。
水の深さは最大で1号機40センチ、2号機1メートル、3号機1.5メートル、4号機は80センチ。
福島第一原発では、原子力安全・保安院の西山英彦審議官が25日午前の記者会見で、
作業員3人が被ばくしたことについて「原子炉に一定の放射性物質閉じ込め機能があるが、
毀損(きそん)している可能性がある」との見方を示すなど、原子炉損傷への懸念が高まっている。
479名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 15:52:41.93 ID:9BA3zSoJ
 

原子炉燃料が破損し放射性物質が漏出か 作業員の被曝 2011.03.26 Sat posted at: 14:17 JST
http://www.cnn.co.jp/world/30002260.html
東京(CNN) 東日本大震災に伴う東京電力の福島第一原子力発電所事故で経済産業省原子力安全・保安院は25日、
3号機のタービン建屋内で24日に発生した作業員3人の被曝(ひばく)に関連し
原子炉の燃料が破損して放射性物質が漏れ出た可能性があるとの見方を示した。
3人は建屋内で外部電源の復旧作業中、通常の原子炉内の冷却水より約1万倍強い放射能が検出された水たまりにつかっていた。
この水たまりの深さは約15センチとされ、原子炉格納容器が破損し、しみ出た可能性もある。
東京電力によると3人は水たまりの放射能に40〜50分間、接触していた。
国際原子力機関(IAEA)は日本政府当局の情報を引用しながら、
3人は放射線量の検知器の警報が鳴ったものの間違った数値と考え、これを無視した可能性があると説明した。
3人の被曝を受け、3号機での復旧作業は中断している。3人は病院で手当てを受けている。
うち2人は「ベータ線熱傷」の被害を受けたともみられる。
水たまりに放射能が含まれていたことについて米マサチューセッツ工科大学の原子力科学専門のハッチンソン教授は、
原子炉などを冷却するため放水作業が実施されており必ずしも予想外のことではないとし、「私は特に驚いていない」とも述べた。
また、東電は26日、第一原発の他の原子炉2基関連の建屋でも同じように放射線量が高い水がたまっているのが見付かり、
復旧作業を中断し作業員に退避を命じたと発表した。
480名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 16:03:55.91 ID:42Z99Lml
賎民空は処刑になればいい
自分の心配だけしておけ
481名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 16:05:19.77 ID:42Z99Lml
これで関空の廃止とか決断してくれたら、民主の評価も大逆転なんだがな。
482名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 16:06:34.60 ID:42Z99Lml
>>472
不要不急の関空二期事業や無駄なりんくうタウンがなければ
2兆円も復興費用として使えたのにね
関空厨は土下座して謝っとけ
483名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 16:12:45.19 ID:tpNkiCGz

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/03/26(土) 16:00:25.60 ID:TEWfNA+50
>>898
不要不急の関空二期事業や無駄なりんくうタウンがなければ
2兆円も復興費用として使えたのにね
関空厨は土下座して謝っとけ
484名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 16:14:15.87 ID:9BA3zSoJ

北西30キロ、24時間で年間許容量超す放射線
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110325-OYT1T00790.htm
. 福島原発
 文部科学省は25日、福島第一原子力発電所の北西約30キロの地点で、
23日正午過ぎからの約24時間に1437マイクロ・シーベルトの放射線量を観測したと発表した
年間に自然界や医療行為以外で人が浴びてよいとされる許容量1000マイクロ・シーベルトの1・4倍にあたる。
 同原発から北西方向ではこれまでも比較的高い放射線量が観測されているが、
政府の原子力安全委員会は25日の記者会見で「風向きや地形の影響で局地的に計測されたと考えられる。
全体的に放射線量は減少しており、健康に影響が出る状況ではない」と述べた。24時間積算でのデータ発表は初めて。
 一方、同原発の太平洋岸沖合約30キロの8地点で24日に採取した海水からは、
1リットルあたり16・9〜59・1ベクレルの放射性ヨウ素131を検出した。
(2011年3月25日19時48分 読売新聞)

485名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 16:25:38.05 ID:9BA3zSoJ

ニゲロ

福島原発事故「レベル6」に上がったのか 原子力安全・保安院が検討の可能性 2011/3/25 21:13
http://www.j-cast.com/2011/03/25091382.html?p=2
「土壌汚染、一部でチェルノブイリと同レベル」
これに対し、京大原子炉実験所の小出裕章助教は、実際はもっと深刻な可能性があると指摘する。
「3万〜11万テラベクレルというのは、とても放出量が多いと思います。
もしそうなら、むしろ『レベル100+ 件7』と言った方がいいのではないでしょうか。とてもレベル5であるはずがありませんね」
米シンクタンク「科学国際安全保障研究所(ISIS)」も、すでに2011年3月15日の時点でレベル7の可能性があるとしている。
福島原発事故では、土壌の汚染も、局地的にチェルノブイリと同じレベル100+ 件の場所があるとの見方を朝日新聞が紹介している。
記事によると、福島県飯舘村では、1平方メートル換算で326万ベクレルのセシウム137が検出された。
チェルノブイリでは、55万ベクレル以上は強制移住となったというが、その6倍の濃度だ。別の計算では、
飯舘村は1200万ベクレル、20倍との極端な値さえあるという。もしそうなら住民の避難が必要で、
場合によっては土壌の入れ替えもしなければならないとしている。
経産省の広報班によると、原子炉等規制法で、セシウムなどのα線を放出しない放射性物質の場合は、
1平方メートル当たり4万ベクレルを超えれば、国が放射線管理区域に指定しなければならないことになっている。
前出の小出助教は、「報道がもし事実なら、無人地帯の放射線管理区域にしないといけないでしょう。

レベル6以上と海外専門家 スリーマイル超す事故 2011/03/25 17:31 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032501000691.html
 【ワシントン共同】福島第1原発事故で、経済産業省原子力安全・保安院は国際的な評価尺度で
「レベル5」の事故とする暫定評価結果を発表した。
だが、周辺への影響は同レベルの評価を受けた米スリーマイルアイランド原発事故を既に上回っており
「最終的にレベル6以上になるのは確実」との見方が海外の専門家に広がっている。
レベル5は、0から7までの8段階の尺度のうち上から3番目。「発電所外へのリスクを伴う事故」を意味する。
 スリーマイル事故では、半径80キロ圏内に住む人が受けた放射線量は平均10マイクロシーベルトとされ、
一般人の年間被ばく限度、千マイクロシーベルトの100分の1。健康に与えた影響は小さかった。
 一方、福島では、周辺の水や食物などから国の基準を上回る放射性物質が検出されていることから、
外部に漏れた量はスリーマイル事故を大きく上回るとみられる。事故後3〜4日の間に放出されたセシウム137の量は、
レベル7の評価を受けた旧ソ連チェルノブイリ原発事故後10日間の量の20〜50%に相当するとの試算もある。
 このため、フランス原子力安全局のラコスト局長は「レベル6の事故であることは明らか」と強調。
米シンクタンクの科学国際安全保障研究所(ISIS)はレベル7に達する可能性もあるとした。
 チェルノブイリ事故の人や環境への影響を調べたロシアの科学者アレクセイ・ヤブロコフ博士は
「福島事故はチェルノブイリ以上に深刻な事故になる恐れがある」と指摘。
その理由として、燃料がチェルノブイリよりも多いことや、
毒性の強いプルトニウムを含んだ燃料を使った原子炉があることを挙げている。

486名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 18:06:43.05 ID:YkHGBxwF

確実視されている東南海大地震で大ダメージが予想される関空で、
災害時にアテにならない中、伊丹は最重要な関西の航空インフラであろう
関西に首都機能一部移転あるいは副首都においては
伊丹空港はより一層その重要性は増すのであるが、
近い将来実現される伊丹の再国際化もあり尚更重要である

さて、副首都の候補地は例えばアサヒビール西宮工場跡地などはいいのではないか?、
広大な敷地で鉄道駅JR、阪急に近く、幹線道路R2沿いでもあり、
大阪、神戸の中間点に位置しており伊丹空港にもクルマで至便である
他にも適当な用地は沢山あると思う、
ご存知のお方は書き込みの方、宜しくです
487名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 18:12:02.59 ID:9/sKRNSr
伊丹の廃港&副首都大賛成。
そもそも関空の赤字は伊丹存続のせい。
関西人は新幹線かリニア乗れ!
488名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 18:17:29.69 ID:9BA3zSoJ

▼▼▼ニゲロ▼▼▼

首都圏水パニック、放射性ヨウ素はどうやって来たのか 2011.03.26
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110326/dms1103261542016-n1.htm
 東京に続き、関東地方の各地で水道水から乳児の暫定摂取基準値を上回る放射性ヨウ素の検出が続出。
福島原発事故の被害は「水」を通じて首都圏にまで拡大した。“見えない敵”にどう対処すべきなのか−。
健康被害を恐れる消費者の動揺は収まらず、政府や自治体も対応をめぐって迷走が続いている。

 ■苦戦の自治体
 24日午後、東京・千代田区のオフィスビル街。ドラッグストアでは、
ペットボトルの水が完全に売り切れ、棚に「お一人様1本まで」との張り紙があった。
 都内では乳児の基準値を超えるヨウ素検出が前日に明らかになった。
文京区内にある別のスーパーマーケットの店長(37)は「23日は1時間で完売
。今日はいろんなメーカーからかき集めたけど、普段の5倍のスピードで売れ、品薄状態だ」。
 混乱を収めようと苦戦する自治体。24日に基準値超えを公表した千葉県松戸市は、
約4500人の0歳児向けに非常用飲料水としてパック詰めの井戸水を配布。
夕方までの予定だった配布時間を急きょ午後9時まで延ばすなどドタバタぶりも。
各地で乳児を抱える母親から「どうすればいいの」と悲鳴が上がっている。

 ■風と雨で拡散
 放射性物質は、どのような経路で忍び寄ってきたのか。
 検出された放射性ヨウ素の「元」は、福島第1原発の使用済み燃料プールと、原子炉内にある燃料とみられる。
使用済み燃料の場合、核分裂は止まっているが崩壊は続き、高い熱が出る。
事故で冷却機能が失われたためプールの水が沸騰。
「崩壊した建屋の間から、放射性物質が蒸気に混ざって大気中に放出された」との見方が有力だ。
 東電によれば、事故で水位が下がり一部が露出した原子炉内の燃料が損傷。
被覆管が壊れ、放射性物質を閉じ込める働きが低下し、格納容器の圧力を下げるため弁を開けた際に出たとも考えられる。
 大気中に出た放射性物質は雨に混じったり、川を流れたりして浄水場に集まったとみられる。
国立環境研究所の菅田誠治主任研究員は「基本的には風に乗って流れる。
事故後に続いた北風で、濃淡はあるが関東一円に広がった」と分析。
今後も北寄りの風が続けば、関東以南でも検出される可能性があるが、
菅田主任研究員は「距離が遠くなるに従い拡散し、濃度は低くなる」とみている。

 ■乱れる足並み
 さらなる拡散を防ぐには、放出を一刻も早く食い止めることが必要。政府や東電は時間との闘いを迫られる。
 緊迫した状況が続く中、東京都は24日「水質を再検査した結果、基準を下回った」として、乳児への摂取制限をいったん解除。
福祉保健局の担当者は「基準を少し超えても、全体の流れが基準内に収まっていれば、いちいち利用を控える必要はない」と強調する。
 枝野幸男官房長官は同日の会見で「国が現時点で指示を出す段階ではない」とし、都の判断を尊重する姿勢を示した。
 だが、水道行政を所管する厚生労働省幹部は「基準値を下回ったら引っ込め、上回ったらまた『飲ませるな』と言うつもりか。
都は何を考えているのか」と疑問視。再び基準値を上回ることで生じる混乱を警戒する。
連携が不可欠なはずの行政の現場レベルで足並みの乱れも出ている。
489名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 18:26:45.47 ID:9GNZ78Gk
だいたいこの時期に多額の建設費のいる、
なにわ筋線の試算なんて今このタイミングで
発表せんでもえーだろが。

大量の人死にが出
て、首都圏が危機的状況にあるというのに
一体何考えてるのか。

近畿運輸局は自分の事しか考えない連中の集まりか。
490名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 18:32:37.28 ID:9BA3zSoJ


動画: 1号機からも1万倍の放射性物質 TBS News-i YouTube 2011.03.26




http://www.youtube.com/watch?v=z6B0SZaOshw&feature=player_embedded#at=41



10000倍の放射性物質発覚




491名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 18:38:08.62 ID:elAxs7eP
>>489
首都機能が大阪に移って人も企業も大量に移転してきたときに備えて
大阪のインフラは迅速に拡充する必要がある。

日本以外の国はもう東京を見放してる
汚染物質が降り注ぎ電力も満足に供給できない東京が首都では
東日本の復興の足をひっぱるだけだ
492名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 18:38:59.14 ID:9BA3zSoJ

【原発問題】 福島原発危機、数か月続く可能性 仏IRSNが見通し [3/26 12:27]
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2792610/7005562
【3月26日 AFP】フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)は25日、
地震と津波で深刻な状態に陥った東京電力福島第1原子力発電所1、2、3号機の「先行きは不透明」で、
このような状態は「数週間、あるいは数か月」続く可能性があるとの見通しを示した。
 IRSNは、3号機の圧力容器で放射能漏れが生じた場合を想定して、
今後考えられる環境汚染のいくつかのシナリオを検討した。
 3号機では今週、黒煙が上がったが、IRSNによると黒煙の原因の1つとして、
コリウム(炉心溶融物)とよばれる放射性のスラグが格納容器のコンクリートと化学反応した可能性が考えられるという。
 コリウムが格納容器のコンクリートの床や、その他の放射性物質を封じ込めるための設備を溶かしてしまえば、
放射性物質が土壌を通じて環境に放出される危険性が高まるという。
 東京電力(Tokyo Electric Power Co.、TEPCO)は25日3号機の圧力容器が損傷を受けている可能性があると述べた。
経済産業省原子力安全・保安院(NISA)の西山英彦(Hideyuki Nishiyama)審議官も、
原子炉が損傷を受けた可能性が高いと述べている。

(c)AFP 

493名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 18:42:10.37 ID:UQjS4m8k
関空は伊丹より財政的に有利というのが最近の専門家の見解だズリ
494名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 18:49:09.12 ID:lz/4R6kG
大阪県民の首都移転歓喜!という
狂乱ぶりを中央や全国の人は冷めた目でみているのにな。
やはり、日本のリーダーは無理だわ。大阪県民には。
495 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 19:27:43.57 ID:aQSi5lvS
>>494
リーダーが聞いてあきれるw

周辺県を停電させて自分だけテレビ見てパソコンで遊んでるくせに。
東北への救援物資が足りないのもトンキンが買い占めてしまったからだし。

いまだにリーダーヅラしてる奴が居てビックリしたw
トンキンって、とことん図々しい人種だなw
496名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 19:30:27.12 ID:elAxs7eP
まあ東京にリーダー任せた結果がこのざまだもんな
福島で爆発して放射能ばらまいてるのが「東京」電力の発電所ってのが
今回の原発事件(人為的に引き起こされた犯罪なので「事故」ではない)を象徴してるわ
497名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 19:39:09.75 ID:2gLJ0u96
な、関空厨ってゆかいな連中だろ?
498名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 20:08:52.67 ID:lz/4R6kG
大阪県民は卑しいよな。阪神大震災の時は最大の被災地兵庫・神戸への支援や金を横取りしたくせに、
今は困っている東北関東の被災地を助けもせずに、
嘲笑い、ありもしない大阪遷都を妄想し狂喜乱舞しているだけなんだから。
499名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 20:42:31.68 ID:y2jgQ3Ss
北九州空港予測 300万人減 「8路線就航」外れ 国交省
2011年3月9日 10:08

国土交通省九州地方整備局は、16日で開港5周年を迎える北九州空港の国内線
利用客について、5年で十数万人ずつ増加し2032年度に約392万5千人と
していた需要予測を、数万人ずつ減少し同年度に100万人台を割るとする
大幅な下方修正をした。8日の九地整事業評価監視委員会で明らかにした。

対象となる路線数を、開港前に就航を予想した8路線から、現在運航中の羽田便
のみに見直したのが主な理由という。
九地整によると、開港前の02年度に行った需要予測では、17年度の349万
4千人から32年度には約43万人増加すると算出。今回の見直しでは、17年度
の104万5千人から年々減少し32年度には98万5千人と予測した。

北九州空港は、07年度の予測値が約283万人だったのに対し、実際の利用客は
約111万人と約40%にとどまった。

予測と実績の大幅な差について九地整は、開設の予想が新千歳や中部、鹿児島など
8路線だったのに対し、実際は羽田、名古屋、那覇の3路線だったことが要因と
分析。名古屋便は07年3月に廃止となり、那覇便も休止中のため、今回は08年
度の利用客数約112万人から那覇便利用客を差し引いた約105万1千人を
ベースに、羽田便のみで算出。人口減少なども加味した。

北九州空港をめぐっては昨年10月、政府の行政刷新会議の事業仕分けで予測の
甘さが指摘された。福岡空港の滑走路増設の前提となった需要予測も同じ財団法人
が担当だったため、仕分け人からは疑問の声が上がり、国交相が需要予測の
やり直しを表明している。

=2011/03/09付 西日本新聞朝刊=
500名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 20:43:49.38 ID:y2jgQ3Ss
これは公共事業の完成から5年後の「事後評価」のはず。
ならば、費用対効果の数値が出ているはずだが、見当たらない。


どうせ、いつもどおり、北九州市お得意のゴマカシがあるのだろう。
(主体は国交省だが、北九州からの意向を受けていると思われる)

おそらく、費用としては、港湾事業の用地造成費は計上せず、空港整備事業の約1000億円しか計上していないだろう。
これでは、実際は港湾事業の費用があるにもかかわらず、土地はタダで手に入れたことになる。
そのくせ、なぜか旧空港の用地売却益を便益として計上しているのだろう。
旧空港の用地売却益を便益として計上するならば、港湾事業の用地造成費も費用として計上しなければならない。
港湾事業の用地造成費を費用として計上しないのなら、最低でも旧空港の用地売却益は便益として計上してはならない。

そして、道路整備費も費用として計上していないのだろう。
道路整備がなければ、空港までは泳いで行くという条件設定にしなければならないが、絶対にそうはしないだろう。
道路整備費を費用として計上しないのなら、道路整備がなければ成し得ないアクセス時間を便益として計上することは許されない。
道路整備が無ければ成し得ないアクセス時間を便益として計上するのなら、道路整備は費用として絶対に計上しなければならない。

さて、費用対効果はどうなっているのやら?
詳しく検証する必要がありそうだ。
501名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 20:47:27.86 ID:y2jgQ3Ss
やはり、平成15年の新北九州空港の事業再評価のときも、費用としては空港整備事業分の約1000億円しか入れてない。
新北九州空港連絡道路の費用700億円を計上しないくせに、それによってもたらされる便益はちゃっかり計上している。
これは完全な詐欺だ。
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/04_seisaku/04_kobetsu/h1503_img/03_sai.pdf
それでも需要予測値が300万人前後だから良かったが、今回は需要を1/4にしている。
前回の総便益が2094億円、これから今回の事業評価でのB/C、B−Cを大まかに推測してみよう。
前回の便益のうち利用者便益、供給者便益、残存価値の内訳が分からないので、とりあえず総利用者便益を1500億円と想定してみる。
1500億円を現在価値化した年平均の利用者便益額は、1500億円÷20≒75億円程度。
(30万人+300万人)α÷2=75億円 より α(一般化費用の減額分の平均値)=4545円 となる。
運航頻度増加原単位は約3500円で、便数が3倍になれば、3500円×ln3≒3850円だから、300万人もの需要を見込んでいる以上、妥当な額と言えるであろう。
今回の見直しでは、東京便だけの需要となったので、一般化費用の減額分の平均値は前回と変わらないと仮定する。
すると、今回の年間の利用者便益は、(30万人+100万人)×4545円/人÷2≒30億/年 となる。
これを現在価値化して50年分を累計すると、30億円×20≒600億円
つまり、利用者便益は、1500億円→600億円と、前回の40%になる。
供給者便益も需要減で半減程度にはなるだろうし、残存価値も利用者便益と同様の傾向になる。
したがって、総便益は前回の40%程度とすれば、今回の総便益=2094億円×40%=838億円程度になる。
よって、B/C=0.76、B−C=−267億円となり、『北九州空港は非効率な事業である』との結論になる。
もちろん、上記の計算は詳細が分からない上での想定であり、基準年度なども違ってくるが、大きくは違わないだろう。
今回は、空港整備事業分しか費用として計上しないという反則を犯しても、ごまかせない。
もし、需要が1/4になったにもかかわらず、B/C>1、B−C>0という結果にしていたとしたら、一般化費用の減額分の平均値に関して、前回にはない反則を犯してごまかしていることになるが、計算過程についての情報を公開すれば、簡単にバレる。
502名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 21:19:19.00 ID:RFrTver/
USJとか御堂筋つぶして滑走路にしないと大阪を国際都市にするのは無理。
静かでいいのは京都だけでいい。
503名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 21:34:15.30 ID:8hTQapRO
504名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 21:36:58.61 ID:8hTQapRO
悪いのは大阪。

1980年代になって神戸が再度関空誘致に動き始めたきっかけが1980年12月の代議士 石井一の私案です。

ここに1982年の彼のコメントがあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は石井私案を、政府と、自民党政務調査会に提出しました。
全国から激励の声が殺到しました。一方、泉州沖の地元の八市五町は、答申以来7年も反対していたのに、私の
提案が出ると、たちまち態度を変えて賛成にまわりました。
私の提案が、泉州反対派を逆転させる皮肉な結果となりました。

中央では運輸省が石井私案に反対しました。昭和40年代後半、神戸沖に協力しようとした運輸省に、神戸は反対
決議までしたではないか、今になって何事だ、と。
大阪財界や大阪選出の代議士連も、厳しく批判しました。しかし私は、単に神戸や地域の利益を考えたのではなく、
国家利益の見地からも、この主張が正しいと信じて疑いませんでした。

一方、大蔵省からは支持の声が出てきました。国家財政危機の時でもあり、当時の大蔵大臣の渡辺美智雄氏も、
自民党の田中六助政調会長も、一兆円で早くできる、はるかにプラスになる−と支持してくれました。

ついに神戸の地元でも時代の推移の中で賛成意見が出始めました。坂井時忠知事や、宮崎神戸市長が、立場上、
慎重な発言ながら支持してくれました。その後、正式に神戸市案が発表されました。
私が火をつけ、持ち続けていたタイマツは、神戸市へバトンタッチされる形となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
505名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 22:04:33.51 ID:wtHI+qaz
>>502
その通りだズリ。それができなければ、関空にすべて集約することだズリ。
506名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 06:13:55.56 ID:6xBZ4aX5

もう日本の首都は壊滅した東京から、急発展が見こまれる大阪に移りそうだね。



大阪・中京都構想、首都機能代替も…橋下知事ら 2011/03/25
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110323-OYT1T00103.htm
橋下府知事、大村愛知県知事に首都機能分散化を訴える 2011/03/25
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20110323-OHO1T00048.htm






誰もが大阪憧れる時代が来たんだね。

507名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 06:20:32.73 ID:VyzUYH0X
そりゃ遠い海上埋め立て空港より近い街中空港の方が便利だわな。
508名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 07:02:43.66 ID:6xBZ4aX5

首都 大阪都24区

廃都 東京府東京市
509名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 07:05:31.86 ID:Rh3N2Z/i
>>506
官僚、マスコミがあるかぎり絶対無理。
東京がだめになれば日本もダメ。
大阪>東京になるくらいなら韓国や中国に行ってくれ、ということになる

510名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 07:15:02.17 ID:6xBZ4aX5

2011年3月27日 00:10

チェルノブイリ原発事故調査専門家:放射能影響は7世代に及ぶ。日本政府は国民に対し放射能被害を過小評価してる 

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233873 
旧ソ連で1986年に起きたチェルノブイリ原発事故について、
人や環境に及ぼす影響を調べているロシアの科学者アレクセイ・ヤブロコフ博士が25日、
ワシントンで記者会見し、福島第1原発事故の状況に強い懸念を示した。

博士の発言要旨は次の通り。
 チェルノブイリ事故の放射性降下物は計約5千万キュリーだが、福島第1原発は今のところ私の知る限り約200万キュリーで格段に少ない。
チェルノブイリは爆発とともに何日も核燃料が燃え続けたが、福島ではそういう事態はなく状況は明らかに違う。
 だが、福島第1はチェルノブイリより人口密集地に位置し、200キロの距離に人口3千万人の巨大首都圏がある。
さらに、福島第1の3号機はプルトニウム・ウラン混合酸化物(MOX)燃料を使ったプルサーマル発電だ。
もしここからプルトニウムが大量に放出される事態となれば、極めて甚大な被害が生じる。除去は不可能で、
人が住めない土地が生まれる。それを大変懸念している。
 チェルノブイリ事故の最終的な死者の推定について、国際原子力機関(IAEA)は「最大9千人」としているが、ばかげている。
私の調査では100万人近くになり、放射能の影響は7世代に及ぶ。
 セシウムやプルトニウムなどは年に1−3センチずつ土壌に入り込み、食物の根がそれを吸い上げ、大気に再び放出する。
例えば、チェルノブイリの影響を受けたスウェーデンのヘラジカから昨年、検出された放射性物質の量は20年前と同じレベルだった。
そういう事実を知るべきだ。
 日本政府は、国民に対し放射能被害を過小評価している。「健康に直ちに影響はない」という言い方はおかしい。直ちにではないが、
影響はあるということだからだ。


福島第1はチェルノブイリより人口密集地に位置し、200キロの距離に人口3千万人の巨大首都圏がある。
チェルノブイリ事故の最終的な死者の推定について、国際原子力機関(IAEA)は「最大9千人」としているが、ばかげている。
私の調査では100万人近くになり、放射能の影響は7世代に及ぶ。
福島第1はチェルノブイリより人口密集地に位置し、200キロの距離に人口3千万人の巨大首都圏がある。
チェルノブイリ事故の最終的な死者の推定について、国際原子力機関(IAEA)は「最大9千人」としているが、ばかげている。
私の調査では100万人近くになり、放射能の影響は7世代に及ぶ。
福島第1はチェルノブイリより人口密集地に位置し、200キロの距離に人口3千万人の巨大首都圏がある。
チェルノブイリ事故の最終的な死者の推定について、国際原子力機関(IAEA)は「最大9千人」としているが、ばかげている。
私の調査では100万人近くになり、放射能の影響は7世代に及ぶ。
福島第1はチェルノブイリより人口密集地に位置し、200キロの距離に人口3千万人の巨大首都圏がある。
チェルノブイリ事故の最終的な死者の推定について、国際原子力機関(IAEA)は「最大9千人」としているが、ばかげている。
私の調査では100万人近くになり、放射能の影響は7世代に及ぶ。

2011年3月27日



511名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 07:15:30.79 ID:6xBZ4aX5
ディズニーも神戸のもの♪
512名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 08:16:40.58 ID:eafOK8A5
伊丹 国内線専用空港
神戸 国際線専用空港
関空 米軍基地

これで問題解決
513名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 08:36:25.41 ID:yRr24a+N
>>511
神戸住みだが、こんな状況で何が来ても一切喜べない。
一刻も早く収束してくれ…。
514名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 10:10:34.21 ID:6xBZ4aX5


★福島第一原子力発電所からの主だった都市までの距離★

東京は意外にも、原発から250km以内に入る危険地帯なのが発覚しました。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GZAZ_jaUS423US423&q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

====即死圏0km〜100kmエリア====
福島県郡山市    71km
宮城県仙台市    95km

====危険地帯100km〜250kmエリア====

茨城県水戸市   127km
千葉県千葉市   243km
埼玉県さいたま市 245km
東京都千代田区  249km

====避難圏250km〜300kmエリア====

神奈川県川崎市  267km
神奈川県横浜市  280km

====中間圏300km〜500kmエリア====

静岡県静岡市   421km

====ほぼ安全圏500km〜700kmエリア====

愛知県名古屋市  596km

====安全圏700km〜の安全地帯エリア====

滋賀県大津市   707km
京都府京都市   716km
大阪府大阪市   741km
大阪府堺市    741km
兵庫県神戸市   772km
香川県高松市   909km
岡山県岡山市   955km
広島県広島市  1086km
福岡県福岡市  1309km



515名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 10:46:12.60 ID:6xBZ4aX5

そろそろ嘘が隠せなくなってきたみたいだよw

放射性物質 2号機から海に排出か  2011年3月27日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011032702000031.html
 東京電力福島第一原発の放水口近くの海水から濃度限度の約千二百五十倍の放射性物質・ヨウ素131が検出された問題で、
2号機の原子炉建屋の搬入口から排出口に水が流れた跡があることが二十六日、分かった。
2号機の原子炉内から高濃度の放射性物質を含む水が漏れ、海へ流れ込んだ可能性がある。
 東電や経済産業省原子力安全・保安院によると、水の跡を確認したのは二十五日午前。
2号機は建屋が壊れずに残っており、ほとんど放水はされていない。このため放水した水が流出したとは考えにくく、
保安院は「原子炉建屋の中から(漏出した)という可能性は否定できない」としている。
 保安院は二十六日夜の記者会見で、水の跡で毎時一五ミリシーベルト程度の放射線が検出されたことを明らかにした。
排出口は海につながっているという。
 一方、東電は同日、2号機タービン建屋地下の「たまり水」が、
1、3号機と同様、通常運転の原子炉内と比べて一万倍の放射性物質を含んでいると推定されることを明らかにした。
保安院は、原子炉内の放射性物質がタービン建屋地下へ漏れ出た可能性が高いとみている。漏れた場所は分かっていない。
 たまり水を地下から排出するため、1号機で仮設ポンプでくみ上げ、復水器へ入れる作業を始めた。
復水器は発電タービンを回すのに使った原子炉からの蒸気を水に戻す装置。2、3号機の排水方法は決まっていない。
 復旧作業では二十六日夕、2号機の中央制御室に照明がつき、4号機を除く制御室に明かりが戻った。
 2号機の炉心への真水の注入も開始。これまで海水だったが、塩分による腐食防止などのため切り替えた。
2号機で十八日にタービン建屋地下で作業員がポンプの点検中、毎時五〇〇ミリシーベルトの放射線が測定されていたことも判明。
東電はこの事実を作業員に周知せず、二十六日まで公表しなかった。東電は同日の記者会見で、情報を共有すべきだったとの認識を示した。
 東電は、1号機タービン建屋地下のたまり水から十八日、高い放射線量を測定したと発表していたが、
「2号機の間違いだった」と訂正した。
516名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 11:40:50.13 ID:6xBZ4aX5
日本の新首都は大阪で決まり。
もう東京が首都の役目をするのは無理だと思う。
517名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 11:58:48.51 ID:X99dSqbR
えっ? 日本の首都は京都ですが? 大政奉還以降、遷都令は1度も出ておりませんw

大阪が首都になるとか何のギャグですか?
518名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 12:23:50.80 ID:3jcvl8ZU
難波宮(大阪)


孝徳天皇はこの645年の12月に都を難波に移し、難波宮を建設したのでした。
遷都したときから難波京は発展して行きました。
冠位十二階から七色十三階のちに十九階に変更しているのは国家体制の進化と
制度の矛盾点とかが出てきたからなのだろう。
確実に進展している様子が窺える。

519名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 12:27:59.83 ID:0cwO026i
>>518
現在も難波宮なのですかw知らなかったw

大阪お国自慢脳の虚栄心の満足の為には他空港を叩くのみならず
関空の安全性を捏造したり歴史を持ち出して嘘ついたり・・・

大阪人はマジで人類のクズ。さすが47都道府県民で最も嫌われる連中だな。
520名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 13:03:04.39 ID:6xBZ4aX5

2011年3月27日午前11:57  46分前の速報だよ!!! いよいよ時限爆弾発火かも。

2号機建屋の水から極めて高い濃度の放射性物質 原子炉から漏出か  2011.3.27 11:57
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110327/dst11032711590030-n1.htm
陸上自衛隊が23日に撮影した福島第1原発の2号機
 経済産業省原子力安全・保安院は27日、
福島第1原子力発電所2号機のタービン建屋にたまっていた水は、
表面の放射線量が毎時1シーベルト以上で、高濃度の放射性物質が含まれているとの分析結果を明らかにした。
 このたまり水に含まれるヨウ素134の濃度は、1立方センチ当たり約29億ベクレルと、極めて高いという。
保安院は水に含まれる放射性物質について、
通常なら原子炉内に閉じ込められている半減期が短い物質が含まれているとみており、
原子炉の水が漏れだしている可能性が高い。

このたまり水に含まれるヨウ素134の濃度は、1立方センチ当たり約29億ベクレルと、極めて高い
このたまり水に含まれるヨウ素134の濃度は、1立方センチ当たり約29億ベクレルと、極めて高い
このたまり水に含まれるヨウ素134の濃度は、1立方センチ当たり約29億ベクレルと、極めて高い
このたまり水に含まれるヨウ素134の濃度は、1立方センチ当たり約29億ベクレルと、極めて高い
このたまり水に含まれるヨウ素134の濃度は、1立方センチ当たり約29億ベクレルと、極めて高い
このたまり水に含まれるヨウ素134の濃度は、1立方センチ当たり約29億ベクレルと、極めて高い
521名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 13:43:03.51 ID:H0hJFAjs
放射能で東京が崩壊しだしぞ。

どー考えても、今すぐ首都を大阪に移転した方がいいな。

522名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 13:44:53.03 ID:03Jk8TYg
>>521
関西はもんじゅ抱えてるから、福岡でいいや
523名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 13:50:08.03 ID:6xBZ4aX5
2011年03月27日午後13時35分 13分前の速報!
日本史上最大の放射線量だって。こりゃ、もう既にプルトニウムも漏れ出してるよ。
首都圏を包み込むの時間の問題になってきたかも。

2号機水たまり、高濃度放射線=原子炉の水の1000万倍−東電
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032700092
 福島第1原発事故で東京電力は27日、
2号機のタービン建屋地下の水たまりで26日に採取された水の放射線量は、
毎時1000ミリシーベルト以上に上ると発表した。
 通常運転の原子炉内の水の約1000万倍の濃度で、
同原発で事故後測定された放射線量としては最大。
測定者は大量被ばくを防ぐため、途中で作業を中止して退避した。(2011/03/27-13:35)

 通常運転の原子炉内の水の約1000万倍の濃度で、
同原発で事故後測定された放射線量としては最大。
 通常運転の原子炉内の水の約1000万倍の濃度で、
同原発で事故後測定された放射線量としては最大。
 通常運転の原子炉内の水の約1000万倍の濃度で、
同原発で事故後測定された放射線量としては最大。
 通常運転の原子炉内の水の約1000万倍の濃度で、
同原発で事故後測定された放射線量としては最大。
524名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 14:03:37.07 ID:HejPPqfH
594 :名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 16:06:33 ID:v9Grcq7M
@大阪都阿倍野区…旧大阪市阿倍野区、旧大阪市東住吉区、旧大阪市住吉区、旧堺市北区

A大阪都天王寺区…旧大阪市天王寺区、旧大阪市生野区、旧大阪市平野区、旧堺市美原区
B大阪都浪速区…旧大阪市浪速区、旧大阪市西成区、旧大阪市住之江区、旧堺市堺区、旧堺市西区
C大阪都西区…旧大阪市西区、旧大阪市大正区、旧大阪市港区
D大阪都福島区…旧大阪市福島区、旧大阪市此花区、旧大阪市淀川区、旧大阪市西淀川区
E大阪都都島区…旧大阪市都島区、旧大阪市旭区、旧大阪市東淀川区、旧大阪市城東区、旧大阪市鶴見区、旧大阪市東成区
F大阪都北区…旧大阪市北区
G大阪都中央区…旧大阪市中央区
(新)堺市…旧堺市中区、旧堺市南区、旧堺市西区

596 :名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 16:18:26 ID:2GkUAzhM
>>594
こういう発想もあっていいな

601 :名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 08:32:50.60 ID:6a7OXBVc
>>594
都心から周辺向きのショートケーキ型ね。(旧)大阪府立高校の学区割型とも言えるか。

>>595
そのままかむしろ旧大淀区をDに分割編入ぐらいが良い。
北、中央の昼夜間人口比率は東京旧都の都心区を上回るべきだ。
なぜか?その方が格好良いから。

602 :名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 12:43:38.04 ID:4EyjE/DS
>>601
> そのままかむしろ旧大淀区をDに分割編入ぐらいが良い。

旧大淀区・南区にまでブレイクして再編したほうがいいよな
525名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 14:13:52.42 ID:HejPPqfH
>>486
園田から王子公園までの各駅前に
1個ずつ政府機関が移転するのが良い。
526名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 14:48:20.72 ID:y3e+TuqD
中越地震のあとも関空社長は「売上が落ちたのは地震の風評被害のせいなんです」と言い訳してたな。
相変わらず程度が低い、成長してないな・・・。
527名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 15:06:58.03 ID:6xBZ4aX5
1シーベルトを一年間浴びたら、
致死率100%で絶対助からないらしいよ。

528名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 17:00:42.78 ID:7lThuCba
>>526
お前黙るズリ。関空の社長は何も悪くないだズリ
529名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 17:07:30.80 ID:Qrhl7kvt
まあ関東が壊滅して西日本の人だけが生き残ったとしても、
その先に待っているのは激烈な貧困だけどな。
死んだほうがマシかもよ。
530名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 17:38:04.39 ID:9TInjbsk
海岸沿いから地続きの仙台空港ですらあんな状態になった
あれが沖合いの島の関空ならあんなもんでは済まなかっただろう、
淡路島あたりまで根こそぎ押されてのではないか、
管制塔の先っぽが僅かに水面上から顔を出しており、
辛うじてそれが関空だったんだ、と気付くことになってたのかもしれない
空港島内にいた何百人もの人たちの命は水に飲まれて失われてことだろう
海上空港は恐ろしいものです
関西は災害時航空インフラ防災対策の選択肢を増やしておかないとダメですね
531名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 17:46:16.34 ID:6xBZ4aX5

1 シ ー ベ ル ト = 1 0 0 万 マ イ ク ロ シ ー ベ ル ト = 致 死 量

正 直 、 も う 東 京 に は 住 め な い 。 ス カ イ ツ リ ー も 解 体 す べ き !!!


3時間いたら半分死にます
7時間で99%死にます

1000万マイクロシーベルト 全身被曝(JOC臨界事故での死亡者)
.700万マイクロシーベルト 全身被曝(確実に死亡)
.300万マイクロシーベルト 全身被曝(半数が死亡)
.100万マイクロシーベルト 全身被曝(10%の人が悪心嘔吐)←←←←今ココ/毎時

==============100万マイクロシーベルトの壁===================

..50万マイクロシーベルト(500ミリ)全身被曝(これ以上は抹消血中のリンパ球減少による急性障害)
..40万マイクロシーベルト(400ミリ)福島第一原発事故での「1時間当たり」最大値★
..15万マイクロシーベルト(150ミリ)男性生殖器機能の一時的喪失
..10万マイクロシーベルト(100ミリ)原発非常時の作業員の「年間」許容量★

6900マイクロシーベルト 胸部CTスキャン1回
2400マイクロシーベルト 世界平均の一人当たり「年間」自然放射線量
1000マイクロシーベルト 日本の一人当たり「年間」自然放射線量限度(医療以外)★
600マイクロシーベルト 胃のレントゲン1回
190マイクロシーベルト 旅客機による東京〜NY往復1回
50マイクロシーベルト 胸部レントゲン1回
5マイクロシーベルト 原発異常事態の「1時間当たり」基準(10条通報基準・屋内退避基準)★
0.05マイクロシーベルト 原発通常時の周辺地域の「1時間当たり」線量★

532名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 17:54:31.45 ID:5nxTGne8
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |泉ズリアが論破されたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は泉ズリファイブの中でも最弱 …│
┌──└────────v──┬───────┘
|伊丹厨ごときに論破されるとは  │
| ズリの面汚しよ…          │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  10000ズリア    5000ズリア   2000ズリア 100ズリア

533名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 18:22:48.89 ID:Bt82rduh
単なる近畿の空港騒ぎを主と大阪移転にまで広げたがるお国脳な大阪土人。

オラが大阪の繁栄の為なら、東日本が地震や津波や放射能で壊滅しようと
伊丹・神戸を叩いて近畿の航空需要を消滅させようと、
誰も得しない関空に税金を大量に捨てようと、知った事ではないのです。
534名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 18:24:20.44 ID:6xBZ4aX5

まさか、こんなに呆気なく

21世紀初頭で、トンキンが滅ぶなんて夢にも思わなかったw

535名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 18:38:02.55 ID:6xBZ4aX5

2011年3月27日 午後12時38分速報!!!

たった1日で要素濃度が1250倍→1850倍と日本史上最高濃度更新!!!


第1原発放水口付近の海水、ヨウ素濃度最高の1850倍に 東電 2011/3/27 12:38
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E5E2E2E78DE0E5E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
 東京電力は27日、福島第1原子力発電所の放水口付近の海域で検出された
放射性物質の濃度が大幅に上昇していることを明らかにした。
26日午後2時半に放水口から南側330メートルの海水を採取し測定したところ、
ヨウ素131の濃度は国が定めた濃度限度の1850.5倍だった。
21日に海水中の放射性物質の調査を始めて以降、最も高い値となる。
 25日午前の同一地点で採取した海水の濃度は約1250倍だった。
26日午前8時20分の測定では750倍にいったん濃度が低下したが、同日午後に再び上昇している。
東電は「放射性物質を含む水が同原発から流れ込んだ」とみている。
(日本経済新聞)





536名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 18:51:08.19 ID:6xBZ4aX5

何これ、思いっきり悪化してるんだけどw


このたまり水に含まれるヨウ素134の濃度は、1立方センチ当たり約29億ベクレル!!!
通常運転の原子炉内の水の約1000万倍の濃度で、 同原発で事故後測定された放射線量としては最大!!!
たった1日で要素濃度が1250倍→1850倍と日本史上最高値更新!!!





こりゃ、首都圏民と東北の人間の即死は免れないよ。国に騙され死んでいく運命なのかも。
537名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 19:52:44.28 ID:6xBZ4aX5
東京の地価の大暴落
大阪の地価の急騰
が予想されますね。

凄いよ大阪。
538名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 20:04:50.55 ID:uONHYwor
関空派の「ボク中心に世界が回っているんだ!!」発想は凄いな。
539名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 20:12:33.40 ID:6xBZ4aX5



1 0 0 0 万 倍 の 放 射 性 物 質 = 飲 料 水 基 準 の 7 0 億 倍 で す 。 






540名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 20:16:03.39 ID:HtZ8DYB1
http://2r.ldblog.jp/archives/4367597.html
ここで「もんじゅ」が暴走したらもう日本お終いだね

http://nosikagenpatsu.net/nomox/wp-content/uploads/2011/03/monjyu_1123.jpg
直線距離は伊丹が近いけど
琵琶湖-淀川-大阪湾
で関空、神戸もやばいか

津波の心配するより、今はこっち実現可能性高いかも
541名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 20:16:43.11 ID:+aAlV7rN
これで伊丹廃止しにくくなったの?
542名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 20:20:16.30 ID:WWT+jLxk
>>541
・災害拠点として陸上空港の方が良い
・伊丹廃港→副首都の流れが加速する

この両論がありますな。
543名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 20:31:36.72 ID:KTexOaEq
八尾の機能を伊丹に移して八尾を廃止
伊丹の滑走路を一本潰してそこに国の機関のいくつかを東京から分散させるために持ってくるってのはどうなんだろ
544名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 20:32:37.57 ID:6xBZ4aX5


1 0 0 0 万 倍 の 放 射 性 物 質 = 飲 料 水 基 準 の 7 0 億 倍 で す 。 


東 京 に 住 む = 即 死 






545名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 20:35:58.62 ID:HejPPqfH
>>542
息をするような嘘。
・伊丹空港以外の地に近畿圏の災害拠点となる陸上空港を今から新設できるか?
・伊丹空港の跡地以外に副首都を造ってはいけない法はない。近畿圏内である必要もない。
546名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 20:41:29.09 ID:+aAlV7rN
>>545
一点目は、伊丹は陸上空港で災害に強いから残すべきって書いてあるように見えるが?
二点目は、伊丹空港の跡地利用が有益に使えるなら、廃港がしやすくなるって論理関係事態は否定できないと思うけど?
547名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 20:48:00.27 ID:rIhDLQsl
>>530
>海岸沿いから地続きの仙台空港ですらあんな状態になった
>あれが沖合いの島の関空ならあんなもんでは済まなかっただろう

コイツ、スゲエ馬鹿だw
548名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 20:50:40.56 ID:WWT+jLxk
>>547
ビジ板レベルに無い人間が関空ネタになると嬉々として叩きに来るからな。
スルーが吉。
549名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 20:53:22.59 ID:rIhDLQsl
まあ、関西で壊滅的な被害を出す地震など、百年に一度。
ましてや、関空や神戸が津波の被害に遭う確率など、さらに百回に一度。
一万年に一度程度のことを考える必要などない。


それより、伊丹周辺市街地で航空機事故が起こって、何の関係も無い住民が巻き添えに遭う確率の方が、百倍は高い。
津波をどうこう言う前に市街地での航空機事故のことを心配すべきだ。
550名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 20:55:11.77 ID:KTexOaEq
まあ今は不謹慎だから大人しいが、落ち着いたらハシゲあたりが、伊丹副都心論を大々的にぶちあげるのは間違いないだろうな
これが府民の支持を受けるかどうかははっきりわからんが・・・
ただこれが勢いを増すと伊丹存続を訴える自治体までが跡地開発の旨味を考えてハシゲに迎合する可能性は大いにある
551名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 20:58:35.90 ID:WWT+jLxk
>>549
災害対策を言うのであれば、伊丹の墜落リスクに触れないのはフェアじゃないよね。

各々のリスク評価は、質はともかくそれなりにされているから、それらを比較検証
するならともかく、地勢的に異なる地点で大津波が発生→即海上空港は危険、
とならないことは明らかです。
552名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 20:59:14.62 ID:7lThuCba
そうズリ。伊丹で事故起きないかなwww
553名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:02:02.97 ID:QOWWtY4z
33 :名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 02:39:10.33 ID:p0j5H141
みんなのヒーロー?● 関西大阪近所の福井原発銀座と 【もんじゅ】ちゃん(物理板より転載)

現在原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
担当者自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…

@若狭湾も原発銀座でぎょうさんあるでえwww


554名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:04:24.63 ID:QOWWtY4z
234 :名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 02:43:25.86 ID:p0j5H141
●活動期の迫る 大阪や周辺関西都市の直下大活断層地震 最大被害者 4万人超え (大阪)
http://blog.zaq.ne.jp/19mokuhokai/img/img_box/img20071103082350469.jpg
http://sinsai-1.up.seesaa.net/image/ousaka.jpg


首都直下地震に続き大阪で直下地震が起こったら経済被害は19.6兆円の規模。
大阪府のホームページに報告書が掲載されている。
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/11170.html
(画像は大阪府地震被害想定調査より)

●これも迫る、東南海プレート巨大地震
http://www.city.saiki.oita.jp/bousai/img/map.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/24/14/f0155614_1311972.jpg


大阪同様都市直下に大活断層がある、京都。ボロボロ虫食い史跡京都御所に
皇族の居住施設無し。整備不能。皇族移転など無理w


555名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:04:27.60 ID:rIhDLQsl
航空機事故の場所ごとの発生確率を示す「リスクコンター」は、騒音コンターと同じような分布を示す。
つまり、航空機事故の発生確率が高い場所は、滑走路延長方向、飛行ルート直下である。
また、当然ながら滑走路に近い場所ほど確率は高くなる。
http://future.stanstedairport.com/main/assets/pdf/generation1/Environmental-Statement-Vol-12-Third-Party-Risk.pdf
離着陸時には必ず市街地上空を航空機が飛行する伊丹空港は、危険性が高い。
556名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:06:26.58 ID:QOWWtY4z
28 :名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 15:31:21.07 ID:8GGLfnIb

・【原発問題】 枝野官房長官、西日本への放射性物質拡散
「可能性は否定できない」[3/25]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301029245/-100

・【放射線】岡山でも微量の放射性ヨウ素を検出 東京の約9000分の1
「人体に影響はない」?
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301027100/-100


気圧の谷接近時や夏前後等に吹く北東風

237 :名刺は切らしておりまして:2011/03/26(土) 09:41:48.06 ID:p0j5H141
もうすぐ起きる直下大地震で大阪あぼーん

若狭湾密集原発,もんじゅタイムアウト破壊で完全あぼーん(笑)

大阪退避の情弱外資や大使館員再度被災あぼーんw バカは逃げ場所間違えてるな (笑)


557名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:12:13.57 ID:eOigJvTK
ここんところの流れで考えると、伊丹を廃港した直後に地震や津波で
関空が使えなくなりそうな予感
558名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:12:58.62 ID:rIhDLQsl
(マスコミ)
やはり、心配していたことが起きました。
伊丹空港周辺の市街地に飛行機が突っ込み、住民を巻き添えにしました。
このような事態は予見できたはずです。
設置管理者である国に責任があるのではないでしょうか?

(国)
たしかに、このような事態は予見していました。
だからこそ、伊丹空港は廃止すべきと考えていました。
しかし、11市協をはじめ、肝心の地元首長や住民が廃止に反対しました。
航空会社も、アクセスが良く競争のない伊丹空港で楽に商売をしたいからと、天下り先をチラつかせて廃止させないよう工作を続けてきました。
われわれ国の役人は、民意を最優先しますからね。
そんな民主的なわれわれに責任を押し付けるのは、筋違いです。
だから、今回の市街地での事故、住民を巻き添えにした事故に対する責任は国にはありません。
責任は、脳天気に廃止に反対し命よりも金を優先してきた地元住民と、楽な商売を追及した航空会社にあります。
責任は彼らに取らせるべきです。
559名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:17:39.65 ID:XeCozpfJ
>>1
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!
560名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:19:35.21 ID:FGAuFvEr
もう、そんな話もできなくなるね。
本当に伊丹なくなっちゃうんだね。
561名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:19:45.45 ID:Zscg4hwR
さっさと伊丹を廃港にすれば梅田エリアに高層ビルが建てられるんだよ
伊丹の環境ゴロのせいで大阪の発展が妨げられている
562名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:26:59.67 ID:7lThuCba
いいスレの流れだズリ。このまま大勝利といこうじゃないかだズリ
563名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:31:13.93 ID:QOWWtY4z
さっさと伊丹を廃港にすれば梅田エリアに高層ビルが建てられるんだよ <


伊丹廃港をいつまでも叫んでいる少数の馬鹿やオタの考えはこの程度
梅田100mビルが空きが目立つのに嫌で199mにしたいのだろうww

このようなバカの言い分の為に利便性も高く、東北北関東大地震の復興
にも役立つ空港を廃港するなど、空港乞食でも言わないだろう。
伊丹存続と強化、国際線誘致などの方針は周辺11市町村や大阪、国土交通省などが決着済み。

民主党内で副首都だ遷都だなどと言うのはあの失言や品位無き国会発言
で知られる石井ピンだw
564名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:38:25.53 ID:Wv9jYyBV
梅田にビルを立てたいが為に伊丹を廃止したがってるとかマジキチ(笑)
565名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:45:31.46 ID:6xBZ4aX5
>>564
でも梅田の独り勝ちだね。
来年辺りから、地価が暴騰するよ。
566名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:52:58.41 ID:cBJGnOKp
それはないだろう
東京のほうが便利だから企業も人も動かない
そりゃ原発が本気でやばくなれば別だけど、それだと日本終了だからな
567名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:53:45.00 ID:6xBZ4aX5
世界首都大阪
568名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 21:55:33.09 ID:6xBZ4aX5
東京は関東大震災の大爆弾も抱えてるし、
今回の放射能汚染で、世界からはもう相手にされないよ。
それにいまだに、放射能の解決すらしてないし、
もう這い上がってこれない。外国人から相手にされない街になる。
569名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:03:49.05 ID:TH6fvNkU
伊丹は潰さないといけないだろ
どんなに危険かわからんのかカス!
死にさらせやボケ
死ねカス!

舐めてたらあかんぞキチガイどもが!!
伊丹は潰すんだよ
わからんのかボケ!!
潰すいうたら潰すんじゃカス
頭のおかしなキチガイどもが!!
ふざけるなやボケ!!
570名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:09:26.33 ID:/rSDhdZW
>>569
さすがはズリさんだ!!!!!!!!!! 僕ら泉ズリアの星だ!!!!!!!!!!!!
571名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:16:28.79 ID:vsGUqCz+
伊丹を叩くだけでなく、コンプ剥き出しで東京まで叩く。
関空厨が単なる大阪お国自慢脳だとあらためてよくわかる。

関空厨は近畿の航空行政全体ではなく
オラが大阪のムラおこしの事しか考えられないお国脳。

大阪お国自慢脳の虚栄心の満足の為には他空港を叩くのみならず
関空の安全性を捏造したり歴史を持ち出して嘘ついたり・・・。

単なる近畿の空港騒ぎを主と大阪移転にまで広げたがるお国脳な大阪土人。

オラが大阪の繁栄の為なら、東日本が地震や津波や放射能で壊滅しようと
伊丹・神戸を叩いて近畿の航空需要を消滅させようと、
誰も得しない関空に税金を大量に捨てようと、知った事ではないのです。
572名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:28:06.79 ID:QOWWtY4z
>>568
東京は関東大震災の大爆弾も抱えてるし、<





>>553-554 >>556 はスルーか (笑)
573名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:38:47.70 ID:fkrZ3ixp
あんな日本の恥でしかない関空を玄関口にした首都なんてイラネ
574名刺は切らしておりまして:2011/03/27(日) 22:56:41.71 ID:GkqWRL9A
オンボロな大阪空港もアレだし
市営空港を玄関口とするか
575名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:07:30.67 ID:F6SIgebm
伊丹を売っぱらってその売却益を関空に引き当てる為の準備だろ。
5年後くらいを目処にしてるんじゃないの。
で、全ての土地売却終わるのが十年後くらいかな。

北大阪での都市間アクセスが一時的に悪くなるが、
20年後くらいにはリニア通ってるから、ってなシナリオじゃね?

名古屋から米原あたりまでは新リニア線の敷設は結構早い。
問題はその先だけど、
米原から新大阪は在来線でも十分早い。
米原、京都、新大阪のみ停車の特急なら
新幹線とさほど所要時間が変わらない運行が出来る。

で、新幹線のレール全部ひっぺがしてリニアに改装。

俺が日本の大統領ならそうする。
576名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:12:16.35 ID:CUP64Xan
>>575
日本を滅亡させる気ですか?
577名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:29:45.95 ID:YCvLLmUc
マンダラ航空RI091便墜落事故 (Mandala Airlines Flight 091) は2005年9月5日にマンダラ航空のジェット旅客機ボーイング737-200がインドネシアの北スマトラ州、メダンの空港近隣に墜落した航空事故。
091便はジャカルタ・スカルノハッタ国際空港(CGK)へ向かう予定であった。
北スマトラ州(Sumatera Utara)の知事リザル・ヌルディン (HT. Rizal Nurdin)がインドネシア大統領スシロ・バンバン・ユドヨノとの会談のために、また北スマトラ州選出の地方代表議会(DPD)議員であるRaja Inal Siregar(前北スマトラ州知事)とabdul halimが搭乗していた。
現地時間の午前9時52分にメダン・ポロニア空港(MES)のゲートからプッシュバック、午前9時56分に滑走路23へ向かうように管制塔から指示された。
午前10時2分に管制塔から離陸の許可と離陸後に針路120度に旋回し1500フィートまでの上昇指示を受け、離陸滑走を開始した。
しかし機体は離陸できず滑走路をオーバーラン。
アプローチライトに激突し草地と川を横断したのち住宅地に突っ込み機体は建物や車に激突し大破炎上。
墜落現場では機体の残骸や住宅が燃えて煙がたちこめた。
事故機には乗員5名と乗客112名が搭乗していたが、102人が死亡し、地上の住人49人も死亡した。
578名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:35:47.85 ID:mML11+ze
伊丹は地の利を活かして臨時政府=緊急事態発生時の臨時首都用に整備すりゃいい
滑走路1本残して普段はメインストリートにしておいていざという時使えるようにして
ありとあらゆる東京のバックアップ機構を集結させ政府関係者や大企業の住宅用地も確保する
579名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:40:15.45 ID:3I/DL7o/
関空厨「東北大震災はチャンス」
580名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:46:49.57 ID:yIJ2dpQ/
つまり伊丹廃止だな
581名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:47:52.33 ID:yIJ2dpQ/
>>571
うっさいわ兵庫の猿
山で遊んでろ
582名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:47:59.97 ID:NOD+Hroj
伊丹にあって関空に無いのが整備拠点。
整備拠点を伊丹から関空に移すには莫大な投資が必要になるので、ANAはやりたがらない。
583名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:51:18.32 ID:yIJ2dpQ/
>>468
阪神震災の時、伊丹は駅周辺も壊滅状態だったから
伊丹の耐震性は全くダメダメなのが証明されてる
空港だけ残っても周辺があれでは安全とは言えない
584名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:54:30.61 ID:YCvLLmUc
災害対策を言うのであれば、伊丹の墜落リスクに触れないのはフェアじゃないよね。
585名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:54:35.05 ID:yIJ2dpQ/
まあどっちにしろこれは国が東京の今後の首都機能がまずくなる事を想定しての方針だろうけどな
これから国際会議とかスポーツのイベントとかを東京でやっても
参加してくる外国人がどれだけいるかって考えたら東京の先行きは中々難しい
国内みたいに海外は騙せないからなあ
そういう思惑もあっての統合案決定だろうよ
586名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 00:56:46.58 ID:yIJ2dpQ/
そんでもって大阪市内の建物の高さ制限の元になってる伊丹は
長い目で見れば消えるしか無いと思う
原発の問題を考えるとこれから10年先でも東京に物流と外国人を集めるのは難しくなるだろうて
587名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 01:09:48.92 ID:yP2Vvb8v
東京直下型の関東大震災が5年以内くらい来そうだと思うんだけど。
588名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 01:39:16.34 ID:3I/DL7o/
>>584
飛行機墜落は基本的に人災。飛行機や運用する人間が原因。
地震や津波は天災。自然が原因。

同列視自体がおかしい。頭悪いね。

それに、飛行機が泉南や和歌山北部に墜落する可能性をスルーするの?w
まさか、関空発着便はその上空を飛んだりはしないなんて捏造をしたりしないよね?w
589名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 02:11:50.16 ID:yP2Vvb8v
>>588
東京直下型の関東大震災、何時頃来ると思う?
590名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 02:42:34.76 ID:fH8fop6t
>>585
お前の願望はそうだろうが現実は違う。

今後の首都機能がまずくなる<
原発の問題を考えるとこれから10年先でも<

10先も先には原発処理東北被災地はあらかた復興。多少東京圏一極集中が
緩和されてる程度で首都東京の位置付けや集客、国際会議やビジネス
政治経済文化の位置は変らない。

建物の高さ制限<

全国で伊丹よりもっと制限など厳しい福岡や那覇等の空港が市街地でそのまま。
程度も軽く利便性極まりない伊丹がそう言う目的の為だけに
地元周辺11市町村や国の合意を無視して伊丹廃港などあり得ない。
591名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 03:06:13.83 ID:yP2Vvb8v


うわ〜、もう東京出身というだけで、日本では結婚できなくる時代が来たみたいだね。


東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いの注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4


三つ目が生まれる危機を回避しよう!!!



592名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 03:26:21.26 ID:yP2Vvb8v

数年経ったら日本の政府も知らん顔。


チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s


これ良い見本だね。
593名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 03:52:38.84 ID:uLLekIte
もし大阪に首都機能を移せるようになるとすれば今以上に関空の必要性が増す。
そのためにもより関空への利便性を向上を早急にする必要性がある。

あ、伊丹の国際線復活は無いよ。
だって、あんたら伊丹厨が飛行機の騒音がうるさいから時間規制やエンジン3機以上はダメって言ったんだから
594名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 04:05:51.65 ID:SRYmfzkq
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と同じグループに属し、縄文人から最も離れている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿地方の集団は日本人としては非常に変わっており、日本人全体の平均からは外れている』

▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じように腕や脚が比較的短いことがわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
595名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 04:06:42.38 ID:SRYmfzkq
★手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.003…大阪民國
0.007…近畿地方
- - - - - - - -
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島
0.118…アイヌ人

★各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内
+1.47…南近畿
+1.08…四国
+0.76…東中国・西近畿
+0.70…西中国・北東北・九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州・南九州

※数値が高いほど朝鮮に近い
596名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 04:40:59.29 ID:1jtnl02q
>>594-595
色んな板の色んなスレに色んな曜日に色んな時間にコピペしてるね。
597名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 05:29:41.85 ID:yP2Vvb8v
大阪に首都決定だね♪

後は、どれくらいの都市圏規模にするかが問題。

できれば、4500万人規模がいいと思う。

首都圏をバキュームするにも、大阪新首都圏で5000万人クラスは厳しいと思うよ。



598名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 05:37:13.55 ID:SupzjVW+
大阪首都が実現すれば戦前からの編入案にあった尼崎市・伊丹市・川西市・猪名川町の大阪編入が確実になる

新首都圏で賄えるのはせいぜい3500万人までだろう


東京のほうにも人は残るだろうし
うまく分散するんじゃないか
599名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 06:38:25.54 ID:yP2Vvb8v
>>598
大阪新首都圏がたった3500万人都市圏では、少ない気もしますね。
放射能塗れで電気のない生活の旧東京首都圏からバキュームしまくって、
できれば、大阪新首都圏は4000万人都市圏に成長してほしいものです♪♪♪
頑張れ大阪!頑張れ日本!!!
600名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 07:10:07.83 ID:NnNVRss2
整理しておきたい関西における関空の位置づけ


1974 新空港の位置はどこがふさわしいか、諮問された航空審議会
   (伊丹を廃止するか存続するかで答は変わってくるので、伊丹は廃止されるという前提条件下のもとで回答すれば)
   「新空港の位置は泉州沖が最もふさわしい。」と答申。
   つまり、伊丹が存続と条件が変われば、前提条件は変わってくるのでこの答申は意味がなくなる。

1981年10月22日 国会での塩川運輸大臣の発言

@「泉南沖空港は伊丹の廃止存続を待たず早期に着工すればいい、その間に伊丹が存続することとなれば、
 泉南沖空港の計画を縮小するように対応するようにした方が現実的だ。」

A「伊丹空港は、運輸省は当然これを運用するという責任があるものでございますから、これがなくなるとか
 廃止するというようなことは、本当は頭からないのです。しかし、廃止という声が出てきたから、
 廃止か存置かということを一回問うてみろと言うて運輸省に責任がかけられておる。」

B「それでは伊丹空港を廃止して全部泉南空港に集結したらいいじゃないかという意見もあることはあります。
 しかし、そういうことはわれわれはいま考えていないのです。」

C「現にある空港を活用するということにわれわれは努力しておる。それは明確に申し上げられると思うわけです。
 したがって、『それを補完する国際空港』、『純然たる国際空港』としての泉南沖空港というものを考えておる」

1990 伊丹は「国内基幹空港」として今後も存続いたします。(11市協と運輸省航空局長との存続協定)

この経過のどこをどう読めば、

「 伊 丹 を 廃 止 し て 関 空 に 集 約 す る の は 当 初 の 予 定 ど お り 」

と主張できるのか?

関空は需要はどんどん伸びる、大空港をつくれば需要はついてくる、りんくうタウンが国際都市になれば需要は増える
伊丹空港、神戸空港ともパイを分け合えるくらい需要は伸びる、そして関空は国際便主体で行くから需要の奪い合いはない。

といって、周囲の制止もきかず、過剰投資、先行投資をやったあげく、事業が行き詰まると

「 当 初 の 予 定 通 り 」伊丹は廃止しよう。
「 当 初 の 予 定 通 り 」国内線も関空に集めて、内際ハブを目指そう。

と過去の経過を捏造し、伊丹廃止、自己への便の集約を正当化しようとしているだけ。
601名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 07:44:20.65 ID:yP2Vvb8v
これからは関空が日本唯一のハブ空港。

お荷物な東京が、また不祥事を起こさないようにする為にも、
絶対に、成田と羽田を廃港にすべき。
602名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 11:14:35.16 ID:yP2Vvb8v

東京も完全に放射能即死エリアに入ってる。

もうみんな逃げた方がいいかも。

603名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 11:27:39.27 ID:sFslX1D6
>>576>>585>>600

>>575>>590>>601は金正日の4男
604名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 12:04:46.88 ID:yP2Vvb8v
大阪新首都圏4000万人のハブ空港は、
関空が妥当だと思う。
605名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 12:17:00.63 ID:a+wI4Tn7
↑五男乙。
606名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 12:37:06.87 ID:eL/vGld6
関空厨の正体=大阪お国厨
607名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 13:48:10.89 ID:yP2Vvb8v

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは、動画証拠を見る限り、もう再生不可能だよ。
そして、千葉県浦安市や東京江東区など液状化したエリアの地価は、一気に10分の1にまで下がるだろうね。


東京ディズニーランドとシー、12日休業 安全を点検
http://www.youtube.com/watch?v=JfB4Bia69Sk&feature=related
千葉・浦安市の東京ディズニーリゾート近くで液状化現象
http://www.youtube.com/watch?v=8N_jSphYF1A
■東北・太平洋沿岸地震 液状化や噴砂の様子その6(千葉県浦安市)
http://www.youtube.com/watch?v=VSl_RodfWaI
東日本大震災 新木場で液状化現象
http://www.youtube.com/watch?v=nZKuEEl39fs



証拠動画を見ると、現実は厳しいね。


608名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 14:07:51.47 ID:989HWrEC
>>606
伊丹乞食の正体=嫌阪厨
609名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 15:22:39.51 ID:q8BS5p7O
>>600

「 伊 丹 を 廃 止 し て 関 空 に 集 約 す る の は 当 初 の 予 定 ど お り 」

南部人は100人いたら100人ともこのフレーズを言うだろ

南部人とはまともな議論は無理
日本と中国みたいなもの
彼らは攻めるためなら歴史の歪曲も当たり前

それが品格の違い  大阪南北問題
610名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 15:25:20.52 ID:3TBre/n4
どっちにしろ外国人は今後東京を避ける
外国人の集まらない首都なんて機能しないよ
611名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 15:45:05.97 ID:yP2Vvb8v
>>610
そうですね。

外国人が集まる 国際社会大阪

被爆者が集まる  村社会東京

こんな感じですかね。

612名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 15:57:19.52 ID:24F3FHJ4
大阪民国は卑しい。阪神大震災の時は最大の被災地兵庫・神戸への支援や金を横取りしたくせに、
今は困っている東北関東の被災地を助けもせずに、
嘲笑い、ありもしない大阪遷都を妄想し狂喜乱舞しているだけなんだから。
613名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 16:09:13.22 ID:yP2Vvb8v


東京近辺で買ってはいけないタワマン。
液状化恐怖&津波恐怖で暴落確実w

東京都中央区勝どき
東京都中央区月島
東京都中央区晴海

東京港区台場

東京都江東区有明
東京都江東区豊洲
東京都江東区新木場

神奈川県横浜市西区みなとみらい

千葉県浦安市


こんな感じでOK?
みんな10分の1くらいに化けそうだねw




614名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 16:11:32.73 ID:HpcKH8mE
キチガイのコピペ攻撃
615名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 17:32:57.05 ID:bfIh6N6t
>>614
ズリたちを基地外だって? 見当違いもいいところだズリ。
616名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 18:25:16.29 ID:yP2Vvb8v
これらのマンション買った馬鹿の顔を見てみたい。
ククク

ザ・タワーズ台場
http://townphoto.net/tokyo/tat/tat023.jpg
勝どきビュータワー
http://farm3.static.flickr.com/2741/4109268254_ab79abb2dc_o.jpg
617名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 19:29:43.51 ID:a+wI4Tn7
>>609
≫それが品格の違い  大阪南北問題
それじゃ、お前が言う「南部人」と同じ。レベルの低い煽り。

@ユーザーの声Aキャリア(航空各社)の声B近畿政財界裏の本音
どれ一つ取っても(笑
特に今年4月以降新任の大阪在勤となる、大企業のトップ層がBに加われば
「何を馬鹿げたことに気遣いを」と
裏の本音の公然化は必至。
618名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 21:11:22.39 ID:YCvLLmUc
>>588
>飛行機墜落は基本的に人災。飛行機や運用する人間が原因。
>地震や津波は天災。自然が原因。
>同列視自体がおかしい。頭悪いね。
>それに、飛行機が泉南や和歌山北部に墜落する可能性をスルーするの?w
>まさか、関空発着便はその上空を飛んだりはしないなんて捏造をしたりしないよね?w


お前頭悪すぎwwwwwwwww
619名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 21:12:05.65 ID:YCvLLmUc
>>588
欧米では、空港に立地による危険性を「Third Party Risk」という言葉で評価しています。
つまり「第三者の危険性」という基準で、危険性を評価しているのです。
そして、騒音コンターと同様に、「リスクコンター」というものがあります。
当然ですが、騒音コンターとリスクコンターは、ほぼ同じ形をしています。
つまり、滑走路方向に長く、滑走路前後が最も幅が広いという、楕円形です。
航空機事故が発生しやすいのは、滑走路延長方向、空港に近いほど起きやすいのです。
http://future.stanstedairport.com/main/assets/pdf/generation1/Environmental-Statement-Vol-12-Third-Party-Risk.pdf
事故自体の確率は、発着回数が同じならば、どの空港でもほぼ同じです。
ですから、乗客乗員が死ぬのは、空港がどこにあろうが同じです。
ですが、事故が「どこで」起きるかによって、乗客乗員以外の『第三者』が事故に巻き込まれる確率は変わってきます。
「リスクコンター」は騒音コンターと同じような形ですので、伊丹周辺の騒音の被害を受けている住民は、事故に巻き込まれる確率も高くなります。
一方、関空では騒音コンターが海上にしかないのと同じく、リスクコンターも海上部に分布するので、第三者が事故に巻き込まれる確率は非常に低くなります。
「乗客乗員」が事故に遭う確率ならば、関空も一緒です。
しかし、「乗客乗員以外の第三者」が事故に巻き込まれる確率は、関空とはまるで違うのです。
運転手として自らが自動車事故を起こす確率は、同じ道路、同じ運転頻度ならほぼ同じですが、自動車が突っ込んできて「事故に巻き込まれる確率」は、「幹線道路の真ん中に住む」場合と「幹線道路から離れて住む」場合では、大きく違ってくるのと同じです。
620名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 21:13:10.39 ID:YCvLLmUc
>>588
よく、「そんなに航空機事故が問題なら、航空機に乗るな、運航を禁止しろ」という詭弁・極論がありますが、それは「航空機自体の安全性」という別の問題であり、別の場で議論されるべき重要な問題です。
空港立地の問題は、「どこで」事故が起きるかであり、関係のない第三者が巻き込まれる可能性をできるだけ小さくすることは、航空機自体の安全性と同様に、重要であると認識されているのです。
事故自体の発生確率は100万フライトに1回、毎日航空機に乗っても、なかなか死ねないという確率に過ぎません。
「自分が」事故に遭う確率は極めて低いのです。
同様に、伊丹空港周辺であっても、「自分の家に」航空機が墜落する確率は低いのです。
しかし、「だれかの家に」墜落してくる確率は、数十年単位で見ると、全く無視できないレベルです。
政治家や地域住民は、「自分が犠牲にならなければよい」ではなく「だれかが犠牲にならないように」という視点で考える必要があります。

30年間に、伊丹空港およびその近辺で、「少なくとも1回は航空機の死亡事故が起こる確率」は、地震の発生確率と比べても、はるかに高くなります。
航空機事故が第三者に与える危険性など無視してよい、というのなら、地震の備えも要らないことになるでしょう。
621名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 22:00:21.36 ID:FcrQ+5Sj
>>609
ほんと、大阪南部の賎民はどこまで行っても賎民。
死ねばいい。
622名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 22:21:04.27 ID:rHUnXVdZ
関空援護している人たちには謙虚さが見られない。
常識も無い。
623名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 22:22:42.71 ID:bfIh6N6t
我々は何も悪くはないだズリ
624名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 22:26:27.20 ID:Q6oYmMkc
伊丹って国の騒音基準に違反している。
存続って言うのは法律違反を肯定するのに等しい。
625名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 22:33:38.34 ID:LJTcb+S2
>>608
伊丹空港の敷地を完全に大阪府に編入するなら大阪の味方するよ。
伊丹廃止に反対するのは大阪嫌いゆえではなく関空の使えなさゆえだから。
626名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 22:50:27.79 ID:YCvLLmUc
痛民援護している人たちには謙虚さが見られない。
常識も無い。
騒音、事故の危険性、等々
エゴ丸出しで迷惑
627名刺は切らしておりまして:2011/03/28(月) 23:18:12.38 ID:djCq0kyL
地震の影響で盛り上がってたのも過去のこと
日本全体が減便に・・・
628名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 00:51:43.68 ID:MVwk/E0X
関空ってもう終わったんだよな。
国際線時代の伊丹に戻したら良いと思う。
629ルンルン女帝・キャハりんコーワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/29(火) 01:18:50.28 ID:PhhzUT9D
いろんな意見があるようですね。
でも、はっきし言えば、トンキン子はもう復活は無理w
世界に与えた影響は大きすぎるわw
100年は引っ込んでおいてもらはないとネw

それにしても、2chって終わってるわネw

じゃね、チャオ♪♪♪v^^v

伝説の姫君より♪
630名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:30:23.60 ID:D3qMqCgx
600は神戸可哀想厨w
涙目でこっちに逃げたかw

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1297677417/l50
631ルンルン女帝・キャハりんコーワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/29(火) 01:35:18.95 ID:PhhzUT9D
大阪様は距離も安泰圏♪

生駒山が壁になってくれるわ。

京都も大丈夫でしょう。

何故、関西様が1200年も首都であり続けたか?

わかる?w

昔の人達は、日本において、畿内こそが震災に対して安全なエリアとわかっていたわけヨン♪

もっとも放射能っていうのは、考えていなかっただろうけどw

でも、バカ中部より、西は太平洋に面して、三重あたりも壁になってくれるのは間違いないわネ^^



632名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 01:58:58.76 ID:EYY1VwhJ
福島で今度はプルトニウムか
これは安全かなんかわからんがこんなんばっかりなら外人はおろか一般人もうトンキンには寄り付こうともせんだろうな
633名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:15:42.91 ID:9KZhQXiz
>>625

大阪タイガース
大阪バファローズ

誕生やwwwwwwww

悲願達成wwwwwwww
634名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 02:52:42.34 ID:pG5xO4LL
タイガースマスクにブラックバッファローに
635ルンルン女帝・キャハりんコーワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/29(火) 03:23:35.15 ID:PhhzUT9D
ピカドントンキン子w

腹痛いワン♪♪♪v^^v



636名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 03:24:14.75 ID:UcHpKNXX
>>612
卑しいのはどちらかな?
国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫負担額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2% ←工場三法で工業を規制され、官僚の私利私欲で中央集権、キー局の捏造偏見報道は連日連夜
愛知県 6124561198000-3559067040000= 2565494158000 還元率58.1% ←中部圏開発整備法の保護を受けてる
神奈川県 5853364400000-3917251560000=1936112840000 還元率66.9% ←東京の衛星で見返りを十分受けている
京都府 1678859358000-1486764165000=  192095193000  還元率%88.5% ←観光アピールを散々して貰える(それでも純観光客数は大阪の半分以下だけどw)
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5% ←今はマシな方で、その前はもっと震災復興という名目で税金を投入されまくり

神戸は現実に今も停滞していて、全く関西経済の役に立っていない
伊丹空港の利用者の殆どが大阪に来る為の空港、神戸はオマケでしかない
そのオマケが以前は反対デモまで起こし、騒音対策費と銘打って役に立たない癖に莫大の金を受けていた
これが、廃港される話が出た途端に井戸を筆頭に馬鹿丸出しで、伊丹存続を訴える
神戸空港は無用の長物ですか?そもそも関西空港も大阪湾沖に作られる予定だったが、神戸市が反対した挙げ句泉南に作られた

役に立たない上に邪魔ばかりするなよ
637名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 04:25:12.72 ID:8loo1nbx
伊丹空港は、毎年いくら国に納めているんだ?
638名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 04:35:52.84 ID:Feb9VLDH
ズリはいつも馬鹿なのに必死だからなあ
639名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 04:38:28.23 ID:pG5xO4LL
どいつも
大して変わらんという
640名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 05:48:16.99 ID:S8z32nTB
伊丹の廃港派は概して理論的
伊丹存続派は概して感情的だよな
641名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 08:14:48.86 ID:94NOVFCK
賎空乞食は仕事にいかんか
ツーか無職で税金しゃぶってんのか
ふざけたやつらだな
 線食うなんてあるだけ迷惑ですわ
税金投入の道理なんてまったくなし
642名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 08:17:04.55 ID:94NOVFCK
税金の上に浮かぶ基地外空港
滓選民空
 沈めといっているだろうが
納税者を馬鹿にするな、
基地外賎民空は車庫のえさになれ
悪臭がしてかなわん
643名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 08:41:53.26 ID:hxlopVsX
≫地元政財界の本音
3つとも残したい、続けたい
だろうね単純に。そこベースに物事考えれば全て繋がるのに。
どれか潰れろなんて言ってるのはネットのお国厨だけ
644名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 08:43:51.27 ID:hjoJdpbv
伊丹のビジネスモデルは確かにわからんなぁ。関空なら、

1、税金を踏み倒して
2、国からの莫大な補助金を詐取し続けて
3、それを原資に着陸料をタダにして経費をケチる危険なエアアインに就航してもらう

というプランを組むだろうけどw

ま、それでも乗客のニーズが伊丹より大きくなるかは別だし、
関空が日本のお荷物って位置づけは不変かw
645マリア・キャハりんコーワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/29(火) 09:30:40.10 ID:h9qdlgCc
ねえ、みんな、今は、伊丹より羽田の方が大問題だわヨン。
あそこも、液状化する可能性ありだし、
もう何もかもがTHE・END状態のトンキン子w
笑いが止まらないわ。だから何度もトンキン子は終わってるって言ったのにぃ〜♪
646名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 10:39:30.98 ID:DOyU1jN2
伊丹は大型機が使えて自衛隊の展開にも市街地救援にも地理的に有利
阪神大震災時に周囲が壊れても復興・救援の直接拠点として現実に機能した

潰したら替えがきかないし跡地に官庁など置いても孤立した時点で機能しない
電力大食いのリニアは実現するかも限りなく怪しくなった

関空はそもそも地理的に直接の拠点の機能は持たない
仮に本体が震災・津波で無事でも接合部・沿岸・周辺交通が駄目になった時点で孤立する
近畿地方は平野部が狭く交通が断たれ易い点で関東平野よりも震災に弱い
647NY・マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/29(火) 11:23:20.50 ID:h9qdlgCc

 プ ル ト ニ ウ ム   致 死 量 0 . 0 2 g

 プ ル ト ニ ウ ム   致 死 量 0 . 0 2 g 

 プ ル ト ニ ウ ム   致 死 量 0 . 0 2 g

 プ ル ト ニ ウ ム   致 死 量 0 . 0 2 g 

 プ ル ト ニ ウ ム   致 死 量 0 . 0 2 g

 プ ル ト ニ ウ ム   致 死 量 0 . 0 2 g 

 プ ル ト ニ ウ ム   致 死 量 0 . 0 2 g

 プ ル ト ニ ウ ム   致 死 量 0 . 0 2 g 

 プ ル ト ニ ウ ム   致 死 量 0 . 0 2 g

 プ ル ト ニ ウ ム   致 死 量 0 . 0 2 g 

 プ ル ト ニ ウ ム   致 死 量 0 . 0 2 g

 プ ル ト ニ ウ ム   致 死 量 0 . 0 2 g 

 プ ル ト ニ ウ ム   致 死 量 0 . 0 2 g


 だ っ て 。


648名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 11:35:32.73 ID:oXm9F75p
>>640
えっ?
649名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 11:46:33.22 ID:BL1PlWyS
>>646
阪神大震災では伊丹空港は大きな被害を受けなかったから機能してただけだよ。
まともに食らったら伊丹も普通にOUT。
650名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 11:50:22.06 ID:BL1PlWyS
感情的なのは伊丹存続派だね。
「近い」「うるさい」「保障せよ」だもん。
全てはそのための後付理屈。空港乞食と呼ばれる所以。
651名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 11:57:35.10 ID:uGl2Am5K
>>650
えっ? 関空厨の自己紹介じゃんw
652名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 11:58:52.70 ID:1CpR/n4h
感情論=悪と考える幼稚性の持ち主がいる事に驚き。
653名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 12:07:27.13 ID:8bzxc4Xb
アクセスの良し悪し・騒音・補償はいずれも数字で端的に表す事のできる客観論だろ。

感情論に屁理屈を後付けしてるのは、単なるムラおこしにミスリードで
他のコンセンサスをとりつけたい大阪のお国自慢板住人だけ。
だからその邪魔になる(と勝手に思い込んでる)兵庫や東京をはじめ
どこでも憎悪をベースに叩いて屁理屈をあとから探しまくる。

だから三空港問題の話題の場でシュトイテンガー、キギョーユーチガー、
トーイツチホーセンガー、オーサカトガーという話題を臆面もなく出せるw
654NY・マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/29(火) 12:13:14.90 ID:h9qdlgCc
もうトンキンは完全に崩壊したわ。
誰も相手にしない都市。
そこにいるだけ負け組とり、
オマケに奇形の醜い身体付w
早い事、日本から切り離すべきだわ。
トンキン子と係わってたら、みんな沈没するわヨン。

655 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 12:15:33.79 ID:uNHCS/dT
拡張できなくて飛行時間制限のある伊丹を残す事は関西の経済成長にとってマイナス。
伊丹廃止して関空と神戸で分けあえば双方黒字で万々歳。

困るのは騒音公害を理由に金をむしり取って生活してる伊丹のコジキだけ。
656名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 12:24:28.83 ID:ZAiB6/CW

まさに伊丹憎しの後付け屁理屈。
関空開港後も景気低迷を続けている事は完全無視w
657NY・マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/29(火) 12:27:34.76 ID:h9qdlgCc
ダイビルが高い、「脱東日本」で大阪のオフィス需要拡大の思惑も
[兜町ライブニュース]> [個別株情報]   Ads by Google
NEC認定 米国オフィス電話
NEC America 社の認定の豊富な実績を英語日本語対応で www.kddia.com
円高60円と日本株のゆくえ
日本復活に向けて今から準備を!10万人が認めた株式講座を無料で www.kabunogakkou.com
海外ビジネス戦略
アメリカ参入、市場調査、戦略、米国より日本人が対応致します。 www.globizz.net
アメリカ不動産投資
投資でグリーンカードを取得。American Life, Inc www.amlife.jp
値下げ決行・リブマックス
値切ってください。値段は貴女まかせリブマックス12700・レガシスプラス sosnetwork.jp


ダイビル(8806)が高い。株価はすでに、地震発生当日(3月11日)の終値682円を上回って推移している。地震による東日本の混乱で、「脱東日本」「脱東京」の動きから、大阪のオフィス需要が拡大するとの思惑から買いが先行しているようだ。

ドイツ外務省は大使館業務を一時的に大阪に移転すると発表するなど、「脱東京」の動きは少しずつ出始めている。関東大震災の後には、東京の住民が移住した結果、一時的に大阪市が日本最大の都市となった歴史もある。

658名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 12:28:24.35 ID:ILLsSeYz
>>655
第1次関空シフトで客は伊丹にとどまり続け、第2次関空シフトで客は神戸に移った。
それだけ客に不要とされ続ける関空は経済損失しかもたらさない。

その使い古されたうえに論破されまくった詭弁を繰り返して主張するのはもうやめようw
659NY・マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/29(火) 12:29:55.26 ID:h9qdlgCc

昨日記事だけど、今日トンキン子プルトニウム発覚に、アメリカ様スリーマイルの14万倍の規模まで暴露w
これで、大阪様はウハウハだわヨン♪♪♪v^^v

ダイビル、大阪・中之島ツインビルプロジェクトへ波及効果も 2011/03/28 16:27
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=448828
 ダイビル <8806> は、見直し余地が大きそうだ。
「原発問題や計画停電の長期化といった不確定要素が後押しし、今後は本社機能を東京から移す動きが本格化する」(りそな総合研究所・荒木秀之主任研究員)との指摘があり、
関西電力 <9503> と共同で実施している大阪・中之島ツインビルプロジェクトを展開する同社への波及効果が期待される。

 荒木氏は、「移転先が日本以外のアジアとなる可能性もあるが、
国内での移転となる場合は、関西が第1候補となろう。コスト面を考慮しても新たな拠点を立ち上げるよりも、
すでにオフィスのある場所に機能の一部を担わせる動きが中心となろう」と指摘する。

 一方、ダイビルでは「空室率は東京や大阪の平均に比べ低い水準で推移しており、
大阪のオフィス需要への引き合いが増えている話は聞いていない」(人事・総務部)としている。

 11年3月期予想の連結経常利益は前期比3.9%増の85億円。1
3年春には「中之島ダイビル・ウエスト」の完成を目指すなど、今後、関西でのオフィスビル需要の高まりは業績面に追い風となりそうだ。

 株価は、東日本巨大地震後に昨年来安値(520円、3月15日)を底にリバウンドし、11年高値(801円、1月25日)を目指す動きとなっている。

提供:モーニングスター社


660名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 12:45:45.21 ID:cmPSPTdT
関西人て結構兵庫の知事みたいな考えの持ち主なんだな
661名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 12:52:10.11 ID:xo3QJLJz
>>660
だな。関空厨の正体が万人の目に明らかになった。
662NY・マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/29(火) 12:55:24.13 ID:h9qdlgCc

★福島第一原子力発電所からの主だった都市までの距離★

東京は意外にも、原発から250km以内に入る危険地帯なのが発覚しました。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1T4GZAZ_jaUS423US423&q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

====即死圏0km〜100kmエリア====
福島県郡山市    71km
宮城県仙台市    95km

====危険地帯100km〜250kmエリア====

茨城県水戸市   127km
千葉県千葉市   243km
埼玉県さいたま市 245km
東京都千代田区  249km

====避難圏250km〜300kmエリア====

神奈川県川崎市  267km
神奈川県横浜市  280km

====中間圏300km〜500kmエリア====

静岡県静岡市   421km

====ほぼ安全圏500km〜700kmエリア====

愛知県名古屋市  596km

====安全圏700km〜の安全地帯エリア====

滋賀県大津市   707km
京都府京都市   716km
大阪府大阪市   741km
大阪府堺市    741km
兵庫県神戸市   772km
香川県高松市   909km
岡山県岡山市   955km
広島県広島市  1086km
福岡県福岡市  1309km



663名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 13:43:22.55 ID:nV7fJ8aR
ビジ板に相応しくないのは明らかに伊丹存続派だな
664名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 13:50:54.57 ID:nV7fJ8aR
関空を始め、関西三空港問題は金と経済の問題。
利用者利便や航空戦略も当然考慮されるべきだが、実は副次的なもの。

ビジ板は実は最も適切な板なんだな。
金の問題を無視し、俺ん家から近い、という発想しかできない愚民は
この板から去れ。
665名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 14:02:46.18 ID:9rgXJD2p
伊丹の空港あたりは地盤が強固だから副首都の話も出たんだよ >>646の件
もっとも、周囲を震災でやられたら、空港や拠点にはなっても、副首都としては無理だ
666NY・マリア・キャハりんコワ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/29(火) 14:12:33.84 ID:Pfdnj/wx
もう羽田は廃港にした方がいいかもネ。
放射能汚染炸裂だし、液状化も怖いわ。
飛行機とかが、ガタガタの道の湖から発射するのヨンw
おっとろしぃw
667名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 14:23:50.97 ID:rh0eYGdu
>>663

伊丹存続はお国厨な観点だからな。
自分のところに空港があれば便利だ、という程度の理由。

伊丹廃止派は関西全体、日本全体の経済について考えて発言している。

668名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 14:25:33.26 ID:BEzsJtqt
関空もバイクがただでおけるスペースがあればなぁ。
669名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 14:26:16.11 ID:5bIf/ToR
>>666  ヨッ キチガイの僻地de関西マンセー岐阜生保無職在日お釜 ルンセレブルマーセレブのおっさんwww 
尻穴拭いたか?(大爆笑  (´Д`)9www ダメダコリャ ウメダ 100mペンシルww
●●●●                 ↓ ↓ ↓ 

  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  ハアハア
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \
●●★★ @@

46 名前::ルンルン♪superセレブ梅田 北区民365プレミア^^ルンルン♪ [2006/08/12(土) 10:46:23 ID:XTqiL9jL0]
ところで 十数年来ブルマーは直履きが最高だと思ってたけど、
下着の着用に最近目覚めたんだ。

女子用のショーツを履いた上にブルマーを着用した時のモコモコ感が最高!!
女はこんな感じで体育の授業を受けていたのかと思うと興奮。ウッシッシー
お尻に手をまわすとブルマーの上に浮き出たクロッチラインに手が触れて更に興奮。
アアアアア!!そこっ だめえっ!

玉竿が締め付けられる感覚も直履きよりも優しい感じで絶品だし。
いやー、これは病み付きになりそう w^^ w^^ w^^

w^^ w^^ w^^  キャハ。




670名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 14:41:33.29 ID:2WGKBh3v
>>669
大阪が関西の中心に成れない証拠。
神戸、京都のオマケw
671名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 15:25:50.28 ID:EijCTMzj
>>664
村興し厨の個人的願望はお国自慢板でやれ。
経済も政策も物流も国土計画も妄想でしか語れない関空厨が率先して、
いる資格のない板から出ていけ。
672名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 15:37:06.81 ID:MrE1/TX2
伊丹、神戸のほうが関空より近い人が圧倒的に多い
伊丹は
風向きがよく95%南側から着陸できるから北側ILSは不要
北側の山は意外と遠い、標高以上にかなり手前に上昇できるあれが恐いのは腕の無い操縦士だけ
北からの着陸も基本中の基本の有視界着陸だから簡単
ターミナルも手頃場広さで使いやすい
エプロンから滑走路までの距離も短く時間のロスが無い
ほぼ完璧な空港
関空のせいで便数規制、長距離便規制、国際線規制があるのが難点
673名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 15:38:27.97 ID:0w8nTddR
>>667
まだそんな論破された詭弁でごまかそうとしているの?

「おれんちに近い」のではなく「目的地に近い」の間違いですからw
関空厨が考えてるのは「関西全体」「日本全体」の経済ではなく「大阪府内」「大阪限定」の経済ですからw

そもそも、泉佐野市民以外の全人類にとって「遠い」うえに「所要時間が余計にかかり」
「交通費がかさむ」関空を無理やり使わせる事によるエアラインや乗客のメリットが何一つないw

貧乏な銭ゲバ関空乞食のいう「関西全体の経済」とか「日本全体の経済」って、
税金や伊丹にタカるだけじゃなくてエアラインや航空客にまでタカって骨の髄までしゃぶりつくして
虚栄心をフォアグラのようにブクブク肥大化させる事を言うの?w
674名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 15:42:37.17 ID:MrE1/TX2
>>664

第1次関空シフトで客は伊丹にとどまり続け、第2次関空シフトで客は神戸に移った。
それだけ客に不要とされ続ける関空は経済損失しかもたらさない。

その使い古されたうえに論破されまくった詭弁を繰り返して主張するのはもうやめようw
675名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 15:44:39.02 ID:G3J+DEfR

ちっぽけな重箱の底を突き合って・・・商もない村商人脳!
676名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 15:47:57.58 ID:6q+wq3T4
>>675
大阪は商人の街なのに、関空厨の経済・商売のセンスのなさは大阪の面汚しだわ。
677名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 15:58:38.72 ID:rh0eYGdu
>>673
うわぁぁぁ論破されちゃったwwwwww
678名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 16:07:25.47 ID:G3J+DEfR

今の大阪は商人の街ではない! 今の大阪は小商売人の街!村商売人の街!

閑空も痛味も・・・
679名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 16:22:33.98 ID:UcHpKNXX
>>670
オマケはどちらかな?
国税地方税納付額-交付税、直轄事業、地方税等で還元された金額=国庫負担額
大阪府 8283338612000-4490860208000= 3792478404000  還元率54.2% ←工場三法で工業を規制され、官僚の私利私欲で中央集権、キー局の捏造偏見報道は連日連夜
愛知県 6124561198000-3559067040000= 2565494158000 還元率58.1% ←中部圏開発整備法の保護を受けてる
神奈川県 5853364400000-3917251560000=1936112840000 還元率66.9% ←東京の衛星で見返りを十分受けている
京都府 1678859358000-1486764165000=  192095193000  還元率%88.5% ←観光アピールを散々して貰える(それでも純観光客数は大阪の半分以下だけどw)
兵庫県 3231200000000-3085600000000=  145600000000  還元率95.5% ←今はマシな方で、その前はもっと震災復興という名目で税金を投入されまくり

神戸は現実に今も停滞していて、全く関西経済の役に立っていない
伊丹空港の利用者の殆どが大阪に来る為の空港、神戸はオマケでしかない
そのオマケが以前は反対デモまで起こし、騒音対策費と銘打って役に立たない癖に莫大の金を受けていた
これが、廃港される話が出た途端に井戸を筆頭に馬鹿丸出しで、伊丹存続を訴える
神戸空港は無用の長物ですか?そもそも関西空港も大阪湾沖に作られる予定だったが、神戸市が反対した挙げ句泉南に作られた
役に立たない上に邪魔ばかりするなって事。

CBRE社、2009年6月までのオフィス供給面積 現在は更に差が開いている訳です。
単位は坪(1坪=3.3u)
東京 174,333
大阪 70,680
横浜 50,032
名屋 33,252 福岡 22,380 仙台 19,282 広島 6,951

神戸 1,886←これを見ても足を引っ張っているのが何処か語るまでもない

もっと具体的に答えて貰えないかな?
680名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 16:53:42.93 ID:fj7BOZka
伊丹を廃止しても関空の規模があれば十分賄える。

関空廃止しても伊丹の規模や規制では賄えない
681名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 16:53:48.47 ID:NvQimjFK
>>676
大阪の面汚しじゃなくて日本の面汚し。
682名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 16:54:21.72 ID:G3J+DEfR

今 大阪孤立で生存できる?
今の大阪は 近隣府県あってのヤットコ大阪やろ・・・

無機的な数値集積も近隣府県のオカゲ値!
683名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 16:59:03.46 ID:pyGmZ+CS
大阪のムラおこしの為に日本全体の衰亡を望むキチガイ。それがお国脳ムキ出しな関空厨。
684名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:12:49.92 ID:rh0eYGdu
>>683
>>640の言うとおり
伊丹存続派は概して感情的
685名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:13:20.55 ID:xvbW9XDH
>>680
その通りだズリ。関空には国内線用のスポットが9個しかないけど、そんなのは気にするなだズリ!
686名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:16:34.54 ID:S8z32nTB
↑  ↑
前から言いたかったのだが・・・それつまらんよ
団塊世代の人?

687名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:20:17.71 ID:fYXa1qxo
688名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:23:16.82 ID:rh0eYGdu
伊丹存続は感情論だと認めたようだな
689名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:28:37.44 ID:+BRCOVQz
関空厨という歪んだ思考回路の持ち主は歪んだレンズしか持たない。
当然、その歪んだレンズを通すと、普通のものも歪んだ像として映る。
その歪んだ像を歪んだ思考回路で処理するので、アウトプットされる情報は更に歪んでしまう。
690名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:29:47.06 ID:5+lTTa3V
>>688
>>653も読めない低学力はビジ板から出ていけ
691名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:31:36.67 ID:xvbW9XDH
よく言われることだズリけど、
伊丹の廃港派は概して理論的、伊丹存続派は概して感情的だズリよね。
692名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:32:37.62 ID:bLXOZ3jH
オラがオーサカ村は日本一なんだ! 叩くのはゆるさないゾ!
トーキョーなんか田舎者の集まりだし、オーサカより小さい田舎がジャマするなムキィーッ!


関空厨の感情論ですwww
693名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 17:38:11.26 ID:xvbW9XDH
伊丹の廃港派は概して理論的、伊丹存続派は概して感情的だって言ってるだろーがだズリ!
いい加減に認めろだズリ!!!
694名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 19:53:27.11 ID:MrE1/TX2
東京の首都機能が完全に麻痺する事になっても、大阪に移転する事はないから。
東京コンプにもがき苦しんでいる大阪の田舎者の妄想にすぎない。

東京に首都機能ができて以降、今までの政権・与党・政府が
大阪への首都機能移転を公式に計画した事など、ただの一度もない。
政治家個人や経済人個人が私的見解として述べた事はあってもね。
695名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 20:20:54.74 ID:/epifZ0k
>>693
君が水ナスズリ君か?
けったいなポンコツお宮引っ張りまわすのは飽きたようだな
696名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 20:30:43.69 ID:G3J+DEfR

能無し大股拡げ合戦! どちらも醜い臭い使い古しの股の中・・・

もう どう転んでも 地方指定・大阪は浮上せんわ!
697名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 20:35:31.68 ID:G3J+DEfR

閑空も伊丹もどうでもエエけど・・・

大阪は どんどん古臭くなって権益脳まみれ!大阪腐蝕化が加速してるのう!
開かれたソフト大阪は どこへ消えたんやろ?
698名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 20:39:59.63 ID:tBS1O4iO
大阪は好きでも嫌いでもないが、阪神ファンだけは嫌いだ。あれは日本人じゃない。
699名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:01:07.09 ID:1ZzNUN84
貧乏な銭ゲバ関空乞食のいう「関西全体の経済」とか「日本全体の経済」って、
税金や伊丹にタカるだけじゃなくてエアラインや航空客にまでタカって骨の髄までしゃぶりつくして
虚栄心をフォアグラのようにブクブク肥大化させる事を言うの?w
700名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:08:05.89 ID:eAEHvnhU
関空なんてビルから管制塔、滑走路、連絡橋まで、西部警察の爆破シーン撮影にでも使うべき。
701名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:18:20.21 ID:ZWfuU4Oo
とりあえず伊丹の修行僧どもからどれだけたんまり搾り取れるかが今から楽しみだなw
こっちはLCCターミナルと二期島の貨物施設といろいろ作りたいものがたくさんあるのよw
ケロイド被曝都市トンキンからみんなこっちに逃げてこないかなあw
ワクワクwww
702名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:21:05.59 ID:VnoUbSUh
>>701
どうせターミナル建設費用をエアラインにタカるくせにw
703名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:21:34.99 ID:G3J+DEfR

低俗東京標準脳が大阪に流れきても 大阪マスマス悪なるだけやけどな

しかし いつから大阪は 痴呆特性の他力本願寺を設けたんやろ?
704名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:28:02.07 ID:kwg6CWKj
>>701
そのLCCもどうせ着陸料0円だろ?

まともに着陸料払ってもらえる空港になれよ、、どっかの都会の空港みたいにな
705名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 21:48:02.46 ID:ZWfuU4Oo
>>702
エアラインに払わせたら奴ら赤字でも逃げにくくなるだろw
だから払わせるんだよw

まあ今は全然金がなくて正直キツいんだわw
早く伊丹ちゃんと一緒になっていっぱい巻き上げたいよwww
706名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:00:38.15 ID:fH3xRh7l

これは、遷都するつもりだな。w
707名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 22:02:46.10 ID:RcDwfX29
いくら日当よくても非課税ではないんだよなぁ┐(-_- )┌
708名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:17:44.57 ID:Ii24IpR3
エアアジアKIXーKUL就航決定。
709名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:20:37.21 ID:JUO6DzUy
エアアジア衰退フラグ
710名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:43:14.22 ID:h2KNtpxr
伊丹のビジネスモデルは確かにわからんなぁ。関空なら、

1、税金を踏み倒して
2、国からの莫大な補助金を詐取し続けて
3、それを原資に着陸料をタダにして経費をケチる危険なエアアインに就航してもらう

というプランを組むだろうけどw

ま、それでも乗客のニーズが伊丹より大きくなるかは別だし、
関空が日本のお荷物って位置づけは不変かw
711名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 00:49:00.91 ID:UPVraLQK
【はじめての方へ:これだけ読めば】
以下が本スレで得られる有意な情報の全てです。

643 :名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 08:41:53.26 ID:hxlopVsX
≫地元政財界の本音
3つとも残したい、続けたい
だろうね単純に。そこベースに物事考えれば全て繋がるのに。
どれか潰れろなんて言ってるのはネットのお国厨だけ
712名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 04:19:41.79 ID:126AOpkQ
そうだな、伊丹統合後の関空のビジネスプランは

1、とにかく伊丹に稼がせてその利益をどんどん搾り取る
2、さらに利益を上げるため伊丹の早朝深夜便を開放させてさらに搾り取る
3、新たに発生する固定資産税や環境対策費は伊丹の修行僧をはじめとする利用客たちに全て負担させとにかく搾り取る
4、それでも足りなければ伊丹の滑走路一本切り落としてその土地を叩き売る

てな感じかなw
あっ最後に

5、用が済んだ伊丹は豚のようにバラバラに解体して全部叩き売る

くっさいくっさい土地だから買い手つくか心配だけどなw
まっ副首都計画って話も出てるしなんとかなるかw
713名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 04:24:14.92 ID:LACM+o84
>>712
実質民営化なわけだから、有り得べきロードマップはこっちだろうな。
714名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:49:13.62 ID:ODXQq/hH
言ってることはいつも同じだな。

>関西はオランダ1国をはるかに超える世界的な大都市でありながら、世界の多くの地域とダイレクトに結ばれることなく、
>航空ネットワークの点ではオランダの足元にも及ばないという体たらく。

関空に国内便を集約したら、「国内他地域の内際乗継需要の伸びを期待できる」という理屈は理解できる。
しかし、>>602にある、各ブロック別の年間海外渡航人口・海外便利用空港の実態・各ブロック−首都圏との国内便数比較 からは、
それほどの伸びは期待できないという結論に至る。
@お前はそうではないというなら、どのブロックから利用客を奪えるというのか説明してみ。

おまえは関空の国内航空ネットワークが充実したら、関西圏の海外航空需要そのものが増えると主張しているのかね?
関西ほどの経済・人口圏なら潜在的海外航空需要があるはずだと言ってるが、それを顕在化させるのは国内便ネットワークの充実化なのかね?
海外航空ネットワークが充実したら、海外航空需要があとから付いてくるという理論はありだろうが、
お前の言っているのは、関空への国内便集約による国内航空ネットワークの充実だろ?国内ネットワークの充実が海外ネットワークの充実に通じる
というなら、@の説明に戻るしな。
A国内便ネットワークの充実が海外便ネットワークの充実につながるというなら、それを説明してみ。

あと、関空集約に伴う、伊丹・神戸への営業あるいは財産補償問題についてもな。
お前は、>>587で伊丹周辺住民に立ち退いてもらうための、移転補償事業の話をしてるじゃないの。
いかに空港という公共性の高い施設であろうと、君の理想の現実のために他人の財産をただで乗っ取りはできないの。
伊丹は国がからんでいるから身内どうしの話し合い的側面があるが、神戸と関空の借金・ハブ化問題とは無関係だからな。
「建設費3千億円?そんなの知らん」しか言えないあんたは何の問題解決をしようとしているのかね?
関空集約の経済効果は3千億円を上回るとは言えないのかね?
715名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 08:55:10.19 ID:ODXQq/hH
伊丹を潰したら航空需要は神戸に流れるだけ。
意地でも便数縛りを継続されたら、ある程度は新幹線に流れ、
残りは関西圏行きそのものをとりやめる。
ビジネス利用はそう減らないだろうが、個人利用や観光需要は必ず激減する。

なにもこれは予想でも願望でもない。単に未来に起こる現実である。
716名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 09:01:41.18 ID:b+sP3YV2
個人利用、観光利用ならLCCの方が需要があるでしょ

それに長距離バスもあるんだし
717ルンルン女帝・大阪首都民 ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/30(水) 09:09:14.38 ID:JS27YlVY

■久々の女帝御言葉♪♪♪v^^v■

おい、ゴルァ!!!トンキン子!!!!!!
トンキンのような斜陽負け犬都市が調子になって、
女王陛下であるアタクシを、あんまし怒らせるんじゃないわヨ。うぅふん、キリリぃ♪

言い事、オマエ達は、アタクシ達大阪都民の奴隷であり、服従するのが使命。
だいたい、大阪都がどうだこうだ言える身分だと思ってるの?w
誰が来てくれと頼んだの???
大阪都に欧米の白人が総集結しているんのも、彼らの意思でしょぅ?
はっきり言えば、薄汚いトンキン子のようなものに、神聖な大阪都に足を踏み入れられては困るの。
土下座したら、奴隷として仕方なく入れてやってもいいわヨって感覚ヨンw

勘違いも甚だしいわ。
まるでトンキン子に決定権があるかのような勘違いはウザいわ。
被爆して放射能塗れのトンキン子なんて必要ないのw
もしも、キケーが生まれたらどうするのヨwww

女帝より、宣言します♪♪♪v^^v
全ての決定権は、大阪都民にあると言う事を♪
憧れの大阪都に足を踏み入れる事のできるトンキン地方民は、
優秀でなくてはならないわ。大学院まで出た人間が優先です。
トンキン子ニートは、まず大阪都からお断りだし、受け付けません、
あんまし、調子に乗って、女王陛下を怒らせるんじゃないわヨン。
キャハ♪♪♪v^^v



718名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 11:09:53.86 ID:R7X+vXDl
>>715
> 伊丹を潰したら航空需要は神戸に流れるだけ。
> 意地でも便数縛りを継続されたら、ある程度は新幹線に流れ、
> 残りは関西圏行きそのものをとりやめる。

ねぇよw
伊丹廃港で、神戸、関空、新幹線の3つから都合の良いものを選択する。
それだけ!
719名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 11:45:20.68 ID:R7X+vXDl
現在の関西三空港需要を(簡単のため)以下とする。

関空 : 内) 500、際)1000
伊丹 : 内)1500
神戸 : 内) 300     (万人)

伊丹廃止による1500万人の動向は、

1. 新幹線へ移行(5〜600万人)
 羽田・福岡便の9割以上、九州新幹線方面の7割り程度

2. 神戸空港へ移行(5〜600万人)
 梅田以北住民中心

3. 関空へ移行(3〜500万人)
 大阪市南部以南住民中心

 ※ アクセスは梅田で神戸、難波・天王寺で関空がやや有利

つまり、伊丹廃港後は以下のようになる

関空 : 内) 800〜1000、際)1000
神戸 : 内) 8〜900     (万人)
 ※ 他は新幹線。旅行・出張の取りやめ・減少はこの枠内に収まる。

神戸の発着枠は伊丹廃港で空域に余裕ができ拡大すると仮定する。
ただし、ターミナル容量とアクセス容量の制約を受ける。
神戸と関空に移行する割合は、それらの制約に依存する。
720名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 12:11:58.99 ID:ftxLmmZV
関空廃止 神戸沖合拡張国際化 伊丹現状維持か、神戸に一部国内線移転して
再国際化が妥当な感じだろう
721名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 12:37:48.69 ID:R7X+vXDl
>>720
> 神戸沖合拡張国際化

だから2兆ほど持ってこいっての。それができるなら関空廃港にも反対せん。
722名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 13:14:34.64 ID:+Lk7A28a
廃港される時にも金をたかるのか関空厨・・・伊丹乞食も恥じらうレベルだなw
723名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 14:36:11.24 ID:126AOpkQ
オラオラ伊丹豚レスおせえぞw
もっとブヒブヒ啼いてくれよw
イタミコクサイカ〜、イタミコクサイカ〜w
カンクウハイシ〜、カンクウハイシ〜ってよw

この汚ねえ便所だけがオマエらの唯一の居場所なんだろw
ここでそうブヒブヒ啼き喚くことがオマエらのオクスリなんだろw
絞められて解体される前の豚の悲鳴は最高に気持ちイイんだからもっと聴かせてくれよwww
724名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 15:03:05.51 ID:RTcY+8I9
関空は伊丹の機能代替できるけどその逆は不可能
もう結論出てるんだけどねえ

関空潰して伊丹活かすと借金が2倍になるだけなんだが
725名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 15:26:00.11 ID:JI7XmBsL
昔は、地下鉄で関空と神戸空港つないで統合利用する案があった
5000億ぐらいかかるけど、一番いい案だと思った
726名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 16:04:12.02 ID:E+nyYZRq
>関空は伊丹の機能代替できるけど

できないできないw 関空の国内線専用ゲートは9個しかないんだよ。
727名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 16:04:57.58 ID:R7X+vXDl
関空廃止の場合

(A案)神戸大拡張、伊丹現状維持
伊丹 : 内)1500  (万人)
神戸 : 内) 800、際)1000 (東側は伊丹空域と干渉)
 ※ 神戸空港島大拡張整備、アクセス鉄道新設が必要 (1.5〜2兆円程度か?)

(B案)神戸小拡張、伊丹フル活用
伊丹 : 現容量2400万人  (H5年実績:3発規制前、拡張余地なし)
神戸 : 現容量3〜400万人 (拡張の程度に依存する、東側は伊丹空域と干渉)
 ※ 現三空港最大実績3680万人(H12年)、供給不足

関 空 廃 止 は あ り 得 ま せ ん 。

そもそも、なんで三空港問題が発生したか?と言えば関空の金の問題なわけ。
金の問題を解決するには、伊丹廃止がベストの案。
伊丹を存続させたいなら、金の問題を解決する案を出せ。
>>1 の推移を 「 見 守 る 」 と言うならそれも良し。たぶん無理だけど。
728名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 16:07:26.85 ID:R7X+vXDl
>>726
こんなこと言ってるアホが伊丹派なんだ。へ〜ぇ
729名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 16:24:30.73 ID:E+nyYZRq
>>729
俺は神戸よりの関空派だよw
730名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 16:33:11.76 ID:mdgjID91
>>726
関空ってそんなにしょぼかったんだ。知らんかったわ
731名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 17:04:08.33 ID:vCaSm8nS
首都機能移転なら尚更伊丹空港の重要度が増すぐらいのこと分からんわな、
田舎モンのだんじり君には
ジャンボ機?
もう絶滅確定種ですぜ、、時代も遅れてますな、、
関空には777大型機来ないんで知らんわな
732名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 17:06:45.40 ID:vCaSm8nS
>>728
それで関空は廃港ですね。
わかります。
733名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 17:23:31.80 ID:cdb4MaU/
>>712
言い方は下品だが伊丹統合っていうのはつまりそういうことだよな
関空が死ぬほど嫌いな修行僧が頑張れば頑張る程関空に金がまわるということか
修行僧涙目発狂モンだろw
734名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 17:50:06.85 ID:RTcY+8I9
>>726
関空はまだ拡張余地あるけど伊丹は無い
コレはカネや政治とは無関係に物理的面積の問題なのでどうしようもない
735名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 18:37:16.18 ID:YiMdh8pN
伊丹は住人の質がやばすぎる
流石部落大国兵庫と思わせる土地
736名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:46:19.49 ID:E+nyYZRq
>>734
語るに落ちたな。
拡張しなければ、伊丹の便を受け入れられないことを認めるとはw
737名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:49:13.46 ID:q9DrF2cb
やっぱり今の関空じゃ伊丹便の受け入れは無理なんだ。
関空って意外とたいしたことないね。
738名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:57:21.86 ID:e+iWuShL
いっそ伊丹も羽田みたく国際線復活させたらどうだ?
かなり需要あると思うぞ。
739名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 20:58:42.78 ID:R7X+vXDl
>>736
関空に必要なのは「ターミナルの」拡張だけだ。
んなもん前から分かっとる。
740名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 21:15:35.70 ID:1JQ+r4ZQ
なんだ。関空ダメダメじゃん
741名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 21:19:32.87 ID:vCaSm8nS
賎空みたいな赤字垂れ流しの糞空港はとつととつぶせよ
永遠に粕の賎民と一緒だわ
742名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 21:22:26.60 ID:vCaSm8nS
税金の上に浮かぶ基地外空港
滓選民空
 沈めといっているだろうが
納税者を馬鹿にするな、
基地外賎民空は車庫のえさになれ
悪臭がしてかなわん
743名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 21:24:27.67 ID:vCaSm8nS
その僻地田舎者から見放されたから、関空からの地方路線が無くなったんだよ。
伊丹を廃港して、それらが関空に来ると思うかい?新幹線に流れる、もしくは関西に来なくなるだけだ。
関空は現状規模から国内線の増加は見込めない。

…なのに何故LCCターミナルだ2期だと無駄なことばかりやるんだ?1期だけで充分なのに。
1期だけ、もしくは2本目の滑走路作るにしても横風用の短い滑走路で充分だったはず。
15年前の計画図を見たことある人間なら、今の関空の姿に違和感を覚えるだろう。
あんな無駄なことをして、伊丹を売却して関空の施設使用料の減額に充てるなんて誰が賛成する?
関空の傍若無人ぶりには呆れるばかり。勝手に破綻してくれ、と思う。
744名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:00:18.80 ID:126AOpkQ
>>743
くやしいのうwwwくやしいのうwww

オラもっとブヒブヒ啼けよw
こういう負け豚の悔しみの呻き声を聴くのは本当に心地よいわwww
745名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 22:56:17.84 ID:SM2IKKqa
痛民派は、719や727のようなきちんとした整理ができていない。
頭が悪すぎる。
746名刺は切らしておりまして:2011/03/30(水) 23:27:03.74 ID:Vol9dG7x
>>743
北海道民からも愛想尽かされてるよ。
関空を避ける為にわざわざ羽田を経由してまで伊丹に行く人が多いんだから。
747名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 00:10:11.13 ID:VJD2YoDl
>>727
>伊丹を存続させたいなら、金の問題を解決する案を出せ。

はぁ? 自らで稼ぎ出すことが関空が普通にやるべきことだが?
どこでもそうだが?
何を他力してんの・・・
もはや甘えが染み付いてることの自覚さえないようだな

748名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 00:48:29.61 ID:vkzvNWPC
橋を落とせば孤立する空港が基地になれないのなら、空母の存在意義も無くなります。

必要な物資さえ備蓄できれば、海上基地も可能です。
だから関空は海上自衛隊や米軍海兵隊の基地に転用できます。
749名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 00:50:40.68 ID:vkzvNWPC
平成21年

羽田=伊丹便 5249780名
羽田=関空便 1274839名
http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/pdf/11/11200900a00005.pdf




平成21年&20年の路線別乗客数・貨物重量

20年比の21年乗客数、羽田=伊丹が10%減。
一方の羽田=関空は倍以上の21.6%も減。

同じく貨物重量では、羽田=伊丹が68000トン強で4位、前年比103.5%。
一方の羽田=関空は伊丹の僅か1割強の6900トン弱で29位、前年比のなんと半分未満。

http://www.mlit.go.jp/k-toukei/search/pdf/11/11200900cb0000.pdf
750名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 00:52:43.35 ID:JfOj4FFC
そもそも関空の金の問題っつっても「大赤字(らしい)!」くらいの認識なんだろな
伊丹を押してるやつってw
751名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 01:05:29.38 ID:or+cTb4C
一般人
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,          放射能は怖いが、東北や福島はもっと大変なんだ
  _-'"         `;ミ、        自分だけが怖いなんて言ってられない
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       不安を煽って逃げて何になる
 >ミ/         'γ、` ミ       道を作り、家を作り、働いて税金を納めて必ず復興させる
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。      同じ日本人だから痛みを分かちあって、支えあって元気になるんだ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {       今ここで頑張らないと復興できないだろ?
  '|   /       レリ*   
+  i  (       }ィ'  
   `  ー---    /|` +     
    ヽ  ̄    / |__        
     `i、-- '´   |ソ:

危険厨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜          
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜          関東は危険!国家御用の専門家はみんな嘘をついている
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜         東京は汚染地区、情弱は死ぬ運命だ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜         もう水も飲めない!野菜も食べられない!みんな逃げろ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!     情強は西に逃げている!東北?福島?シラネ
  \        ⌒ ノ______     何百回でも言ってやる。被曝するよりしない方が100%良い。これだけは覆らない真実。
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \  被曝しても大丈夫派は意味も無く今からレントゲン毎日やってこいよ
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
752名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 02:00:08.72 ID:vL/0T5lB
>>726
>関空の国内線専用ゲートは9個しかないんだよ

アホか?
関空の内際のゲートの割り当ては融通できるんだよ。

伊丹のゲートはいくつあるんだ?www
拡張の余地も無いだろ?www
国際線はピーク性が高く、駐機時間も長いから、国内線よりもたくさん要ることは知ってるか?www

753名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 02:20:57.92 ID:YXCMgF6E
ああ、伊丹より少ない便・客でも稼働状況をごまかせるようにしたって事か。
754名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 02:32:27.11 ID:RGQ5/f6b
>>698
阪神のある尼崎が辛うじて大阪なだけで
路線区と地域で言うとあそこは限りなく兵庫県気質なんだがな
大阪のまんなかじゃないんだが

それより日本は悲しいけど汚染のイメージを拭う為の遷都が必要だと思う
世界中から輸出品が付き返される今
都を西に移してイメージを変えないとやり直せないかもよ
755名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 02:54:32.04 ID:iOJEnnUs

ソレカラヤ大阪! 関電が原発絶縁宣言せんと なんもはじまらん!立候補の資格無し!

756名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 02:56:39.76 ID:iOJEnnUs

レカラヤ大阪音頭! 田舎権益限定の関電が原発絶縁宣言せんと 折角のチャンスも逃げてゆく!

ホンマ!アホ大阪!
757ルンルン女帝・大阪NY首都民 ◆OrCKhAhDY/ly :2011/03/31(木) 06:03:16.94 ID:ilaljHfk

放射能で顔にブツブツがいっぱいできて、
最後は癌で苦しんで死ぬんじゃない?w
それに、進化すると言っても、三つ目や六つ指のキケーでしょw
おーおーっかわいそうぅにぃwww^・^

東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いので注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いので注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いので注意!!!
http://www.youtube.com/watch?v=oPwctMW2TJ4
東京の人と結婚すれば奇形が生まれる可能性が高いので注意!!!

チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=iVymOvvCUU4&t=5m04s
チェルノブイリでも政府は言い逃れ。東京も同じ運命をたどると思うよ。



758名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 06:12:47.96 ID:o69dD295
伊丹の収益で関空の負債を返すなんてスキームを組んだら
永遠に伊丹の廃止なんて無理じゃん。
こんなの伊丹存続派議員の陰謀だよ。
759 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 06:42:46.19 ID:rWQpDNML
伊丹の売却益で返すわけだが。
760名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 06:47:12.52 ID:vmWmswP+
>>758
問題は伊丹の環境対策費などをどこが出すか、ということだな。

伊丹空港自体は国のものなので固定資産税いらないんだろ?
761名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 07:15:59.99 ID:6ymld7Sj
副首都または首都移転に伴い武庫川以東、尼崎は大阪府に編入されるだろう。
これには誰も異論は無いはずだ
尼崎市も反対しないし兵庫県も反対はしないから
明日から尼崎市は大阪府ですとなっても違和感すらないだろう

尼崎市・伊丹市・川西市は問題なく即日編入も可能だろう。

武庫川以西の西宮市や宝塚市は編入には反対されるだろうけど
境界線は武庫川だろうな

大阪都移行にともない尼崎市は尼崎区になるだろう

とにかく編入を早くするべきだ
車のナンバーは阪神ナンバーでいいだろう
伊丹市・川西市・尼崎区は阪神ナンバー
762名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 07:43:10.98 ID:ocWGWI2B
ふーん
どんな法律に基づいて、どんな手順で?
お前、馬鹿なの?
763名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 07:44:59.38 ID:MO29hkLc

普通の人が望むのは伊丹再国際化と神戸国際化だな
関空は遠すぎて嫌われてるのにあんなとこにまとめたらダメだ
リニアとかいうが所要時間だけではなく運賃も重要だ
身分証みせて関空までと伊丹か神戸までの運賃の差額を府や関空会社が補填するか制限エリアで搭乗客のアクセス代を支給しないと無理なら近くて安い空港を使わせろとなる
関空は施設使用料が世界一高いのも問題だ安く使えるような努力もしていないから倒産させたらいい
764名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 07:47:04.76 ID:MO29hkLc
貧乏な銭ゲバ関空乞食のいう「関西全体の経済」とか「日本全体の経済」って、
税金や伊丹にタカるだけじゃなくてエアラインや航空客にまでタカって骨の髄までしゃぶりつくして
虚栄心をフォアグラのようにブクブク肥大化させる事を言うの?w
765名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 08:25:36.81 ID:RP7XeptN
伊丹厨・神戸厨必死だなw
関空重視で国内線が新幹線に流れるなら別にそれでいい。
伊丹は国内線需要がどんどん減っていくことを心配しろよ。
766名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 09:17:16.74 ID:o69dD295
>>763
伊丹の国際化は機種や時間の問題があるが
神戸は是非とも国際化するべきだね。
767名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 09:27:04.42 ID:353GsYSn
>>763
大阪市内からは神戸も関空も所要時間変わらん
神戸とか誰得だよw
このまま神戸は終わっていくだろう
768名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 09:35:04.45 ID:o69dD295
>>767
大阪市を基準にすると変わらなくても
阪神間と泉州では人口も経済も比重が違いすぎる。
関空だけを国際化するより神戸も国際化した方がメリットは大きい。
769名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 10:21:29.56 ID:bV1g4sry
>>768
神戸はアクセス改良の余地がないからもうダメだろ
ポートライナーの朝夕の混雑とか最悪の状態
アレで国際線とか絶対に有り得ない

新たなアクセス整備しようにもただでさえ赤字の
神戸市新交通の経営悪化は確実だから空港持ってる
神戸市が許可しないというジレンマ
770名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 11:22:36.22 ID:Lw1Fyrns
>>769
湾岸線がポートアイランドまでつながるからバスを走らせればいいじゃない。
今は大阪府が拒否してるからか、国交省が認可しないのか知らないが
大阪から神戸空港までのバスがないし。
バスがないからみんなポートライナーを使うので混む。
771名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 11:29:38.90 ID:9RJmD4pX
>>770
伊丹があるのにわざわざ大阪からバス出す意味は無いわな
伊丹廃止になれば神戸のバス網も充実するだろうよ
772名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 11:33:45.75 ID:Lw1Fyrns
>>771
利用者は選択肢が増えるからメリットあるけど
利権者にとってはメリットないわな。
773名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 11:49:40.33 ID:bV1g4sry
>>770
バスを走らせると神戸市が経営するポートライナーの赤字がさらに拡大する。
だから神戸市が経営する神戸空港はポートライナー以外のアクセスには消極的
774名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 12:24:41.67 ID:L1AL0PmH
>>773
捏造乙。バスは需要のなさ&ダイヤの悪さで開港早々に撤退しただけ。
775名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 12:29:34.08 ID:7VbVW0xC
ざっとまとめると、伊丹廃止して神戸の需要が増せばいろんなお金の問題が解決するって事やね。
776名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 12:33:35.66 ID:uGwAvZde
関空もやめていっそ神戸に一本化しろよw
777名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 12:33:37.31 ID:thqIFgOs
>>775
近視眼&視野狭窄な低学力の模範解答。0点。
778名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 13:00:33.37 ID:7VbVW0xC
>>777
先生、答を教えて下さい。
779名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 13:37:01.42 ID:eZZKW478
ほら、泉ズリア。関空が叩かれているよ。早く反論しないと大変なことになるよ。ほら、泉ズリア、ほらwwww
780名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 13:58:48.74 ID:RP7XeptN
>>775
おいおい、伊丹廃止して神戸の需要が増せばいろんなお金の問題が出てくるんだけど。
まあ、伊丹廃止は正解だね。

正解:伊丹空港は廃止して関空のさらなる利用促進を図る
解説:特別な考えはいらない。高速鉄道網の整備で国内線需要は衰退の一途を辿るが
国内線需要促進は日本のあらゆる国際競争力を高める上でも急務である。
拡張/運用性に問題を抱える伊丹空港は関空と神戸空港、新幹線で代替可能であり、
周辺乞食を一掃する上で効果がある。
781名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 14:01:05.62 ID:RP7XeptN
一部訂正:国内線需要促進-->国際線需要開拓
782名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 14:40:34.22 ID:izYy4Xq8
>>766
神戸の国際化ってのは、伊丹が廃港になれば自ずとそうなると思う。

今は伊丹も神戸も「国際線をうちに!」、「いやうちに!」ってお互いに言ってる状態だから、
どっちか一方だけ国際化なんて有り得ない。もちろん3空港全部国際化なんて論外。

それより伊丹廃港で関空も財務的に楽になるし、関空・神戸の一体運用もあり得る。
つまり、神戸を規制する根拠を失うことになる。

伊丹廃港を前提に、神戸の国際化ってのは大いに現実的でしょうな。
783名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 14:41:39.98 ID:zfbZmFWI
>>779
別に気にしてないズリよ
豚が便所で必死でブヒブヒ啼いていると思ってるズリよ
逆にたまらなくキモチいいズリよ
784名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 15:11:39.79 ID:7VbVW0xC
神戸と関空を行き来できる高速船は繁盛してるみたいよ。
785名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 15:34:08.43 ID:AXiXW5aC
伊丹を更地にして、住宅とオフィスの複合施設群作ればいいじゃん。
新たに原発を建設できる状況にない以上、関東の電力事情は簡単には
かわらん。

関東から逃げ出さざるを得ない企業を誘致する千載一遇のチャンスだぜ。
本社が来なくたって、働く人が移ってくれば、地域の消費も盛り上がる。

これからの数年が、この先50年の大阪の姿を決める正念場だとおもうがな。
786名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 16:00:24.47 ID:258GMLYk


669 :名刺は切らしておりまして:2011/03/29(火) 14:26:16.11 ID:5bIf/ToR
>>666  ヨッ キチガイの僻地de関西マンセー岐阜生保無職在日お釜 ルンセレブルマーセレブのおっさんwww 
尻穴拭いたか?(大爆笑  (´Д`)9www ダメダコリャ ウメダ 100mペンシルww
●●●●                 ↓ ↓ ↓ 

  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<  ハアハア
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \
●●★★ @@

46 名前::ルンルン♪superセレブ梅田 北区民365プレミア^^ルンルン♪ [2006/08/12(土) 10:46:23 ID:XTqiL9jL0]
ところで 十数年来ブルマーは直履きが最高だと思ってたけど、
下着の着用に最近目覚めたんだ。

女子用のショーツを履いた上にブルマーを着用した時のモコモコ感が最高!!
女はこんな感じで体育の授業を受けていたのかと思うと興奮。ウッシッシー
お尻に手をまわすとブルマーの上に浮き出たクロッチラインに手が触れて更に興奮。
アアアアア!!そこっ だめえっ!

玉竿が締め付けられる感覚も直履きよりも優しい感じで絶品だし。
いやー、これは病み付きになりそう w^^ w^^ w^^

w^^ w^^ w^^  キャハ。


787名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 16:05:40.43 ID:j11FN8Ba
>>784
神戸には外資も多いしな。
目の前に空港があるのにそこから船に乗って関空まで行かないといけないなんて
不便だと思ってる外人ビジネスマンも多いだろうw
788名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 16:14:33.33 ID:0xjNtqga
>>785
大賛成だズリ。
伊丹は廃止だズリ。
789名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 16:25:53.97 ID:WWeKwllG
疑惑人らがつくった関西国際空港
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4767108624/250-5748667-0481841
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9940766769

国家の威信をかけて建設された関西国際空港。
着工までの計画は綿密で周到、二十数年の歳月が費やされた。
計画したのは関西の財界で、当時の中曽根内閣が火をつけた。
しかし、計画には誤算があった。
「闇の世界」の介入である。
結果は総工費1兆5千億のうち、数千億が闇へ消えたという。
政官財に政商、漁民までが結果的に闇の世界の手のひらで躍った。
新空港周辺都市へ潜行取材七年。
灰色の人脈とも接触、闇の世界に迫りながら、ついに国際空港建設の裏面をとらえた。
790名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 16:28:47.86 ID:WWeKwllG
>いびつなメディアの集中にそのメディアの報道姿勢、航空行政と、日本がやっていることはとても先進国とは思えない。
>どこかの三流の発展途上国のようだ。

関空に行っている優遇措置などの空港行政は、その極みだな。
あれはレントシーキングが行き着くところまで行き着けばどうなるか、をよく表している。
最後は周りを巻き込むだけ巻き込んで破綻するしかない。

「政府の補助金は死の接吻」とはよく言ったもの。
791名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 17:35:54.52 ID:7VbVW0xC
>>790
伊丹開港から今までに使った約8000億のお金はどうなの?

伊丹の駐車場会社に天下りしてる役人に対してのお金はどうなの?

792名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 17:39:14.80 ID:7VbVW0xC
793名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 17:39:42.85 ID:0Ohs84WL
伊丹の年数十億の環境対策費は伊丹自身に使われているわけではないが
関空の年百数十億の補給金は関空自身に使われている。

関空は単なるカネ食い虫。
794名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 19:04:39.40 ID:U5v4ziNe
>>792
結局仕分けの結果どうなったのかな

天下り、ばらまきをなくせば伊丹廃港反対する人も少なくなるかね
795名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 19:24:56.56 ID:fI1VelrG
関空沈んでいく問題は解決したのかな
796名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 20:15:16.87 ID:U5v4ziNe
>>795
とりあえず現状のままで50年ぐらいはもつんでしょ?
その間にメガフロート滑走路でも作ればいいんじゃない?
797名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 20:36:52.66 ID:2al/s+Yq
798名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 20:48:16.03 ID:vL/0T5lB
>>793
>伊丹の年数十億の環境対策費は伊丹自身に使われているわけではないが

じゃあどこに使われているんだw
まさか、「空港本体には使われていない」なんてアホな答えはなしだぞ
799794:2011/03/31(木) 20:52:14.72 ID:U5v4ziNe
>>792
仕分けの評価結果は見つけた
http://www.cao.go.jp/sasshin/kaigi/honkaigi/d10/pdf/s1-1.pdf
事業仕分け第2弾(後半)」の評価結果
【廃止】(38事業)
事業名:空港駐車場事業による空港周辺環境対策
法人名:(財)空港環境整備協会
結論:
【空港周辺環境対策】
事業の廃止(異なる仕組みで国が手当て)
【空港駐車場事業】
事業の廃止(協会への委託廃止を含む抜本的見直し、資産の国庫移管)

この後実際どうなったんだろ?
800794:2011/03/31(木) 21:20:53.33 ID:U5v4ziNe
財団法人空港環境整備協会
空港周辺環境整備事業
http://www.aeif.jp/html/kuko_kankyo/

「空港・地域共生対策事業」
これもいらないだろうに、残るんだろうな
財団ごと潰せばいいのに
801名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 21:34:28.48 ID:UCjcEo5z
>>798
まともに相手にするなよ
現実世界では様々な所で伊丹廃止について議論されるが関空廃止の話などどこを探しても露ほども出てこない
リアルが自分たちの望む正反対に向かうことへの恨みや悔しさで2ちゃんという便所の中でブヒブヒ啼いている豚の悲鳴に一々反応しても無意味なだけ
802名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 22:07:21.93 ID:YdwaPdcN
空港には必ず地元にカネが落ちるように組んである。
伊丹の騒音対策費もそうだし、福岡の借地料もそうだし、関空の補給金から固定資産税を払ってるのもそうだ。
803名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 22:33:12.65 ID:izYy4Xq8
福岡の環境対策費って伊丹より凄いんだって?成田もかな?
804名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 23:08:07.33 ID:cll2N1TG
http://mytown.asahi.com/kanagawa/k_img_render.php?k_id=15000001103310004&o_id=12270&type=kiji.jpg
液状化により玄関先のブロックは崩れ、門が傾いた=26日、横浜市港北区小机町

http://mytown.asahi.com/kanagawa/k_img_render.php?k_id=15000001103310004&o_id=12271&type=kiji.jpg
地震直後、電柱の根本のアスファルトが崩れ、道路には亀裂が入った=26日、横浜市港北区小机町

横浜で液状化現象
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000001103310004
805名刺は切らしておりまして:2011/03/31(木) 23:09:38.11 ID:vmWmswP+
>>801
全く同意。
彼らのおかげで関空と名がつくスレ全てが正常化されない。
同じことの繰り返し。
806名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 00:20:22.69 ID:6QIxvVpz
807名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 00:24:02.07 ID:6QIxvVpz
Enter押してしまった^^;

関空の貨物便スケジュール見てみると、ホンマ眠らない空港やね。

伊丹厨はこれがどういう意味かわかってんのかな?
808名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 00:28:18.33 ID:Ldml9yyU
809名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 00:33:08.21 ID:zajIiscS
>>806
お、しばらく見ない間に深夜も格好ついてきたな。
ちょっと前までは24時間いるの?って感じだったけどw

最近貨物の増便が相次いでたからその効果やね。
810名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 00:58:26.50 ID:HmT+Xpt8
>>801
不毛な煽りの繰り返しのこのスレの核心をついた的確な意見だと思う
心の底から同意
811名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 01:11:50.03 ID:zajIiscS
>>801
あ、俺も同意しとこっ
812名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 01:41:29.10 ID:1MevzgbU
まぁそれはともかくとして・・・・、

@バカみたいな金額(1兆5千億円)をかけて
A関空1期のみならずアクセスの抜本的な改善もせずに2期を強行し(さらに1兆円)
(このとき既に伊丹の存続と神戸空港の着工が決定していたw)

B伊丹の国際便と神戸の国際便&発着枠まで規制でがんじがらめにしておきながら
C僻地すぎて取りすぎた発着枠がうまらず
Dあげく莫大な借金が返せないため中国航空会社の便を無条件解放している

この責任は一体誰が取るのかね?
813名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 01:49:43.01 ID:Ldml9yyU
>>812
こんな便所でブヒってないで黙って裁判でもおこせ
814名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 02:15:39.98 ID:zajIiscS
>>812
ヒロシくん、もう寝なさいw
815名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 02:16:42.19 ID:TxaYN1zj
>>812
国の責任、ひいては国民の責任
国の失策は税負担となって国民に返ってくる

選挙行けよ
816名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 02:48:12.66 ID:NRWOgejP
成田も羽田も放射能汚染区扱いだよ、海外じゃ。
だから今は関空の需要が高まってる。
しばらくは続くだろう。
817名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 03:25:33.78 ID:UmaaQR3G
この責任は一体誰が取るのかね?

国として、下記のとおり責任を取ります。
・容量不足で騒音問題を抱える欠陥空港の伊丹を廃止します
・本来空港設置許可をすべきではなかった神戸を規制します
以上
818名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 03:37:20.14 ID:UmaaQR3G
・近くの空港を閉鎖あるいは機能の大幅縮小をし、遠くの大きな空港に集約した都市には、成功例しかなく、失敗例は存在しない。
・1空港だけで十分なのに、需要を複数空港に分散させた都市には、失敗例しかなく、成功例は存在しない。
・航空需要を3空港に分散させている大阪(関西)も、御多分に洩れず、競争力を落としている。

これだけの厳然たる事実が存在するのに、なぜ
・伊丹を存続すべき
・神戸の規制を緩和(撤廃)すべき
と主張できるのか?

相当の理由・客観的根拠も無く経験則や世界の常識を否定し、伊丹の存続、神戸の規制緩和という身勝手を正当化しようとしているだけ。
819名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 05:18:13.43 ID:o2yFLxWD

関空は貨物専用空港へ
820名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 06:37:12.87 ID:4WAbCEPL
>>818
関空が国内線では使い物にならないからに決まってるだろ。
一つに集約して成功するのは後背地人口が国内線を利用できる場所でという条件がつくよ。

関空に一つに集約したらそれこそ関西の競争力が落ちる。
821名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 07:11:22.25 ID:WU5tNHCS
国内線は神戸空港に集約して、伊丹廃港→再開発でいいんじゃん。
空港跡地に首都機能のバックアップ体制を作ろう。

http://www.pref.osaka.jp/kokusai/asiav/vision3-2-6.html
>このような事態を回避するには、首都の中枢機能をバックアップする体制を
>早急に確立することが必要であり、一級の都市インフラを持ち、国の関係機関や
>企業の本支店等が集積している大阪・関西こそが、その役割を担うべき地域である。
>このため、関係機関と連携しながら、大阪・関西に首都機能のバックアップ機能を
>整備し、わが国、ひいては、アジアの経済・社会の安定的な発展に「貢献」していく。
822名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 07:16:33.05 ID:ZMMdAYny
その僻地田舎者から見放されたから、関空からの地方路線が無くなったんだよ。
伊丹を廃港して、それらが関空に来ると思うかい?新幹線に流れる、もしくは関西に来なくなるだけだ。
関空は現状規模から国内線の増加は見込めない。

…なのに何故LCCターミナルだ2期だと無駄なことばかりやるんだ?1期だけで充分なのに。
1期だけ、もしくは2本目の滑走路作るにしても横風用の短い滑走路で充分だったはず。
15年前の計画図を見たことある人間なら、今の関空の姿に違和感を覚えるだろう。
あんな無駄なことをして、伊丹を売却して関空の施設使用料の減額に充てるなんて誰が賛成する?
関空の傍若無人ぶりには呆れるばかり。勝手に破綻してくれ、と思う。
823名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 07:32:20.90 ID:h2MXLHKS
>>820
金額や実現可能性をとりあえず別にしておけば
僻地、後背地人口等の問題は
関空リニアができれば解決できる?それでも不可能?
824名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 07:32:36.54 ID:8rz0cr5K
これだけ読めばあなたも関空スレのエキスパート!
この5年間の関空関連スレのまとめ

・関空は遠い
・伊丹はうるさい

以上

825名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 07:36:36.25 ID:8rz0cr5K
関空派の主張

・そもそも東京や福岡などの近距離は新幹線で十分であり、飛行機は必要ないのではないか
・遠距離の国内便ならアクセスの違いはそれほど気にならない。
・大阪市内からだと関空と伊丹のアクセスにそれほど変わりはない
・そもそも伊丹は欠陥空港と最高裁判決を受けており、三権分立の見地から廃港するのが当然ではないか
・どうしても飛行機に乗りたいという人のためには神戸空港があるからよいではないか。

伊丹派の反論

・関空は遠い

826名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 07:58:48.91 ID:b3BJ0/4v
>>818
世界のほとんどの大都市圏は役割の異なる2つの空港を持っている。
・ニューヨークはケネディ国際空港、ラガーディア国際空港、ニューアーク・リバティー
 国際空港の3つ。
 [以下、いちいち国際空港と打つのが邪魔くさいので、International AirPort
  を略してIAPと書く。]
・ロンドンはヒースローIAPとガトウィックIAP。
・パリはシャルル・ド・ゴールIAPとオルリーIAP。
・シンガポールはチャンギIAPとセレターIAPなど。
・東京は羽田IAPと成田IAP。
・ソウルは仁川(インチョン)IAPと金浦(キムポ)AP。

世界の大都市圏では、新空港ができても今までの空港を役割を変えて使い続ける例の
方が多い。結果として、複数の空港を持つようになっている。
空港は大都市圏にとってのきわめて貴重なインフラなので、つぶすなど考えられない
ということだ。
人口が密集している大都市圏で広大な土地を占有する空港は、いったんつぶしたら、
もう2度と再建出来ないし、新たな空港を作ることも出来ない。なぜなら、こんな広
大な土地を1箇所でまとめて収用することが不可能だからだ。

関空が国際的ハブ空港として万全な地位を築くまで伊丹APを存続させ、2空港を
併用すべきだ。
827名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 09:02:23.32 ID:o2yFLxWD

まぁ早いとこ関空は諦めて欲しいところ。
828名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 09:05:44.40 ID:8rz0cr5K
>>826
だから神戸と関空を使えばよいでしょ
829 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 09:25:11.38 ID:QvdDOqR2
関空が遠いと言ってるのは北摂(大阪の北のはずれ)の田舎者だけ。
大阪府の人口重心は難波より南にあり、難波からラピートに乗れば楽々乗り換え無しで関空に着くが
難波から伊丹空港へは必ず乗り換えが必要になる。
830名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 09:53:07.07 ID:8rz0cr5K
現在の状況

一般人
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,          国策として関空を作ったんだし
  _-'"         `;ミ、        設備も世界標準の24時間空港なんだから
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ       国を上げて利用促進させるべきだと思う
 >ミ/         'γ、` ミ       自分の家に近いからという理由で
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。      いつまでも伊丹にこだわるべきじゃないと思うね
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {       そうじゃないと国同士の争いに勝てないだろ?
  '|   /       レリ*   
+  i  (       }ィ'  
   `  ー---    /|` +     
    ヽ  ̄    / |__        
     `i、-- '´   |ソ:

伊丹厨、神戸可哀想厨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜          
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜          関空は遠い関空は遠い関空は遠い関空は遠い関空は遠い
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜         関空は遠い関空は遠い関空は遠い関空は遠い関空は遠い関空は遠い
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜         関空は遠い関空は遠い関空は遠い関空は遠い関空は遠い関空は遠い
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!     関空は遠い関空は遠い関空は遠い関空は遠い関空は遠い関空は遠い
  \        ⌒ ノ______     関空は遠い関空は遠い関空は遠い関空は遠い関空は遠い
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \  関空は遠い関空は遠い関空は遠い関空は遠い関空は遠い関空は遠い
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
831名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 10:02:16.84 ID:endOn0zA
>>798
勝手にナシにしないようにw単なる端的事実ですからw
ナシって事にしないと関空補給金涙目だものねw
832名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 10:24:24.70 ID:0DCgV7o5
>>821
賛成
833名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 10:55:46.01 ID:yvbj+BQ5
>>826
ベルリンはテンペルホーフとテーゲル閉鎖してシェーネフェルトに集約
騒音問題のある公害飛行場を残してるマヌケは伊丹だけ
最高裁判決後もずっと判決無視し続けてる異常事態
834名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 11:51:51.70 ID:S2LLjGDL
伊丹のスケジュール見るとホンマに日本全土の空港と繋がってるんやねw

そりゃ〜 お国は伊丹廃止に消極的になりますわw

ただ、伊丹発着やないとアカンの?

伊丹より関空の方が地方の方からしたらそのまま国際線に乗り継ぎできて便利やろうに


835名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 13:14:51.31 ID:RcIIFyp+
>>834
伊丹便は関空と神戸に上手く配分すれば良いでしょうね。
新幹線に移る分は便を減らせば良いんだし。
836名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 13:40:03.96 ID:ZqTC66dA
>>834
成田のほうが路線数も便数も多いからねぇ。
羽田からの移動を考慮しても成田を選ぶ人が多いでしょう。

九州あたりの人が東アジア・東南アジアに出かけるのなら
関空もアリだとは思うけど、そういった路線は九州各地からも出てるし…。

あと、国内旅行ならもともと路線数も便数も多い伊丹のほうが選ばれるのは仕方ない。
好む好まざるはべつとしてもね。
837名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 14:27:34.35 ID:lfY5pEFi
糞賎民が他人を馬鹿にして無駄な
出費を強いるとか大した利用者目線他人だわ

 まさに存在価値なしという自覚に過ぎない

 とっとと賎空ごと消えろ、人外ゴミ民族
838名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 14:38:21.69 ID:S2LLjGDL
>>836
いやいや別にすべての地方の方の国際線利用を関空集中と言ってるわけやなくて、成田や他の国際線がある空港が便利ならそっち使えばいいんだし

839名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 14:59:43.36 ID:yvbj+BQ5
>>838
今後外人が成田を利用するとは思えないが
840名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 15:19:22.00 ID:S2LLjGDL
>>839
さ〜 わかりません。
841名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 17:36:44.95 ID:5lo+mtM7
>大阪空港についても「適切かつ有効な活用」を図る
ってのはどういう意味なのかな。

国際線復活しろとは言わないけれど、せめて関空に強奪された北海道・沖縄便は復活してほしい。
842名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 17:54:34.34 ID:8rz0cr5K
強奪w

「ひとつの都市圏に複数空港があるときは便を制限したりするのが当たり前なんだよ」

と優しく説明されて反論できず消えていくいつものパターンだな

843名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 18:05:26.09 ID:Ldml9yyU
伊丹豚が便所に籠って必死でブヒブヒ啼いてる頃、現実の世界では着々と関空の整備が進められていた

関空を格安航空会社の拠点に
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005027671.html

関西空港会社の平成23年度の事業計画が31日、国から認可され、関空を格安航空会社の拠点として整備するため、新しいターミナルビルの建設や駐機場の整備も盛り込まれています。
31日付けで国土交通省から認可された関西空港会社の平成23年度の事業計画は、空港の施設の建設や維持・管理に必要な費用として、計555億円余りとなっています。
計画には、関空を格安航空会社の拠点にするための事業も盛り込まれ、空港の第2滑走路がある「2期空港島」に新たな駐機場を整備するため、地面を舗装したり、給油施設を整備したりする費用として約40億円を計上しました。
このほか「2期空港島」にターミナルビルを建設する計画も盛り込まれていますが、事業費について関空会社は「関係者と調整して公表したい」として、明らかにしていません。
一方、現在も工事が続く「2期空港島」のうち、完成済みの約290ヘクタールの土地を、関空会社が、用地造成を請け負っている子会社から約4400億円で買い取ることになりました。
これによって、完成済みの土地がすべて関空会社の所有となり、経営統合に向けて資産評価などがしやすくなるメリットがあるということです。
844名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 18:16:53.64 ID:5lo+mtM7
>>842
経営統合されれば、今までみたいに関空に変な遠慮しなくていいから、伊丹の遠距離便も増えるだろうね。
845 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 19:47:19.49 ID:QvdDOqR2
親方日の丸だった伊丹もやっと民間の仲間入り。
民間企業の倫理だと、ゴネ屋に金むしり取られるようなとこは即撤退だわな。
846名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 20:33:15.18 ID:5lo+mtM7
>>829のような発言するヤツってソースを出してって言ったら突然黙るよなw
847名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 20:39:26.28 ID:E2flCyEy

東京首都機能を沖縄へ 沖縄米軍基地を東京へ・・・新生日本大シフト構築元年!
羽田 成田 横田の米軍基地化で 安保大好き日本脳盤石!・・・

もう 寒空も痛みも どうでもエエようにしろ!失われた大阪!
848名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 21:18:25.58 ID:UmaaQR3G
>>826
>関空が国際的ハブ空港として万全な地位を築くまで伊丹APを存続させ、
>2空港を併用すべきだ。

リリーバー空港としては神戸があるので、伊丹は廃止しても構わない。
849名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 21:32:54.61 ID:a+ctXz0O
伊丹に国際線が戻るね。
ようやく関空に気を使わずに、当たり前の運用ができるようになるね。
850名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:09:23.40 ID:5lo+mtM7
>>848
神戸と関空のゲート数では、伊丹便を受け入れることは不可能。
神戸は4つ。関空でさえたったの9
851名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:10:26.65 ID:5lo+mtM7
>>849
運営する会社としても、着陸料のより高い伊丹に便を集めたいだろうしね。
852名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:20:01.70 ID:2nv0Ct+J
関空がつかえねえ空港ってだけですw
関空便のために神戸も規制されているので、それがなくなれば神戸の便も
充実するんですがね?
とにかく邪魔な空港なんだよ、クソ関空は
853名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:22:07.52 ID:2nv0Ct+J
甘ちゃん関空なんてさっさと廃止してしまえば良い。
空港としてはもうダメ。
遠いし、使えないし、ボロボロだし、
なにもいい所ないからねぇ・・・

バカの一つ覚えのように、24時間だとか世界標準だとか言ってるけど、
それが何?って感じw
スペックばっかり追及してもダメなものはダメ。

使える空港ってのは伊丹の事を指す。
そこの所を理解してもらわないと困る。
854名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:25:16.40 ID:9I9yW7ky
伊丹だけの時は騒音や危険という理由で廃港を求めていたのに関空完成後に
「伊丹廃港にできるな。良かった良かった。」と思っていたら「伊丹を廃港
するな。」という話になっておじさんびっくりしたお。
855名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 22:28:53.92 ID:h2MXLHKS
>>853
使えるっていうならもう少しスペック上げてくれ
最低でも 6:00-22:00 これすらできないなら伊丹は使えない空港だ
856名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 23:01:56.43 ID:WB7+ynyE
この震災を機に廃港の理由が出来た

よしよし
857名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 23:19:36.93 ID:KpfN1JQo
Air Cargo World 誌『2011 Air Cargo Excellence Survey』
関西国際空港が第1 位にランキング

http://www.kiac.co.jp/news/2011/1278/2011kansaiinternationalairportno1.pdf

大手航空貨物専門誌『Air Cargo World』が行った『2011 Air Cargo Excellence Survey』にて、
関西国際空港はアジア地域(年間貨物取扱量30万トン以上100万トン未満部門)において、
2007年以来5年連続の受賞、通算4度目の『第1位』の評価をいただきました。
今回の受賞を光栄なこととして受けとめ、今後とも日本の航空物流を支える
「国際貨物ハブ空港」を目指して、更なるサービスや機能の向上に努めて参ります。
858名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 23:23:07.39 ID:58CDWneC
関空は伊丹のバックアップとして細々と運営するのが一番だな
859名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 23:27:14.33 ID:XnOVEJPn
 
関空は自衛隊の基地にでもすれば
860名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 23:27:34.17 ID:E2flCyEy

沖縄クリーン首都!東京アメ基地!・・・・大阪通過!

大阪のアホ同士の空重箱ツツキも終了!
861名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 23:39:18.24 ID:Jok0NQl/
ほら、泉ズリア。関空の悪口が書かれっぱなしだよ。早くひとつひとつに反論しないと、大変なことになるよ。ほら、泉ズリア、ほらwwwww
862名刺は切らしておりまして:2011/04/01(金) 23:40:12.87 ID:E2flCyEy

時は待ってくれなかった!失われた大阪・・・

空港利権強奪関経連 原発独善独占関電 海抜ゼロ北村エリア開発
時代錯誤の妄想維新軍団 低俗凭れ愛学会・・・ 大阪劣化促進5大悪!
863名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 00:30:43.81 ID:2f6QeACJ
>>850
スポットの比較

関空:67バース(ゲート数41) ※2期島での拡張可能

伊丹:50バース(ゲート数18)※実際は小型機用ばかり(大型20、中小型12、停留用18)

神戸: 9バース(ゲート数 4)



ゲート数で見れば

関空>>>伊丹+神戸
864名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 00:37:35.40 ID:QHvl5eUO

羽田 成田 横田・米軍空軍基地!
那覇・・・・日本唯一のハブ国際空港!

役立たずのまま沈没する寒空!
865名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 00:43:48.98 ID:2f6QeACJ
>>850
>神戸と関空のゲート数では、伊丹便を受け入れることは不可能。
>神戸は4つ。関空でさえたったの9

神戸と伊丹のゲート数では、関空の国際便を受け入れることは不可能。
神戸は4つ。伊丹でさえたったの18。
関空は41。
866名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 01:06:13.18 ID:2f6QeACJ
羽田の新国際線ターミナルは、昼間3万回対応の設計で、ゲート10+オープンスポット10。

ということは、たったの18バースしかゲートがない伊丹では、大目に見ても6万回程度しか対応できないだろう。
現在の関空の国際線の発着回数は8万回。
よって、伊丹を再国際化しても、関空の便全てを受け入れることはできない。
そればかりか、国際線を6万回受け入れれば、国内線はゼロになってしまうだろう。

つまり、伊丹の再国際化など、話にならない。
867名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 01:45:41.20 ID:1oB6/oBg
伊丹再国際化したら、
なんで関空国際線全便受け入れなどと言う話になるのだw

それこそ話にならないぞ。
868名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 01:50:25.46 ID:2f6QeACJ
全便受け入れることができないのなら、国際線が分散してしまう。
国際線の分散は、フォワーダーに負担になる、CIQにも負担をかける、など無駄の極み。
よって、伊丹の再国際化など、話にならない。
869名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 02:04:13.35 ID:7j5ryDkn
神戸は国際化しないで伊丹だけ再国際化?
逆だろ!神戸を先に国際化しろ!
870名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 02:58:15.64 ID:9iP/IaCG
伊丹は新首都機能を各国大使館を設置したりする場所でいい。
最初から廃港の約束で関空が出来たのだから
871名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 03:45:51.92 ID:kPOxaNBL
新しく大きな空港を作ったところで、国策で襟首掴まれて引っ張ってこられた国内エアラインと
乞食LCC以外はどこのエアラインもまともに相手しない関空w

その証拠に発着枠も空きまくり、内外ハブとやらには程遠い路線網(特に国内線)、
それらに由来するハード・ソフトの無駄などなど、枚挙に暇ない状況。

そのあげくに「関空の不遇は伊丹のせい(キリッ」とか救いようがない。
872名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 04:06:41.82 ID:78UA1zTc
まぁ、国土交通省は天下り先たくさん欲しいから
しばらくどこも潰れないよ
みんなして天下りさんたちに年貢納めておけばいいのさ
873名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 04:11:04.88 ID:9iP/IaCG
でも、今や西洋系航空会社は成田、羽田では荷物を降ろしたがらない。関空なら降ろすと言ってる。
よく関空作ってたもんだ。伊丹だけなら日本経済が確実に死んでたよ。
874名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 07:36:40.39 ID:DQS5cps4
何便飛んでるかというより、
一便あたりの国際線関連施設投資額は関空が日本の空港の中で一番高いだろ。
875名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 07:38:31.49 ID:DQS5cps4
>>858
同意。
都市部に住む関西人の8割がそう思っている。
関空を支持するバカは田舎土人が殆ど
876名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 07:44:38.81 ID:DQS5cps4
同意。
都市部に住む関西人の8割がそう思っている。
関空を支持するバカは田舎土人が殆ど
877名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 07:49:32.93 ID:tGZfg4Dt
これから大阪一円の経済圏が大変化するのに、必要とか不必要とかまだ決めつけられんよ
閣議決定は白紙撤回だろJK

賛成反対吠えてるアホは滑稽やのお
878名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 07:49:40.22 ID:9SdRVJ43
>>875
さすが、IDがドキュソなだけあって、
勝手な思い込み発言!!
879名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 07:54:37.98 ID:l/MDV5R1
>>848
津波が来たら、海上空港の関空と海岸空港の神戸は間違いなく壊される。
生き残るのは、内陸空港の伊丹だけ。
伊丹存続の必要性がここにもある。
津波は水深が浅いところほど波高が高く、破壊力が強くなるから、津波に一番弱いのが
海岸空港の神戸だ。
このことは今回の仙台空港の例から分かる。
関空は水深20mくらいの海に造られた人工島だから、津波の力で海面下の土台そのも
のが壊される可能性も否定できない。安全か否かは専門家がすでに計算していると思うが。
880名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 08:08:48.41 ID:DQS5cps4
「関空に便を集約すべき」というと「関空の近くに・・・」とか
要するに、狭い地域エゴでしか空港を考えることができない利権脳なんだよな

おそらく政治家、官僚レベルでもこういうバカどもがゴロゴロしてると思われる。
日本をダメにする癌細胞だ
881名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 08:11:52.70 ID:9SdRVJ43
>>880
伊丹騒音利権を廃止してから、その発言をしてくれ!
882名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 08:12:55.74 ID:luiv1Bra
>>878
ま、世論調査ではっきりしてるけどな。
伊丹厨の断末魔の叫びレスは見ていて情けなくなる
883名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 08:17:47.19 ID:3J60WsrS
関空に集約してリニア引けば公共事業も
増えるし便利になるという話じゃなかったのか。
884名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 08:21:41.41 ID:luiv1Bra
>>883

リニアはひとつの例であって、基本的に
伊丹は縮小、廃止し、関空に便を集約するという話だったぞ。

世論調査でもそれを支持する人が多数派だし、そういう方向で問題ないと思う。

885名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 08:25:16.04 ID:1ntThHwW
伊丹を廃止して関空に集約するというから抵抗が大きいのであって
伊丹を廃止して神戸を拡張するといえば抵抗は少ないのに
886名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 09:12:47.71 ID:luiv1Bra
>>885
その場合空域の問題、騒音の問題、拡張費用の問題と問題が山積み。
関空を利用するほうがはるかに楽だよ。
887名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 09:34:54.08 ID:pp4WUTG6

関空はもう諦めるべき
888名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 09:54:51.77 ID:1ntThHwW
>>886
そりゃ抵抗なく関空が使える場所にあるなら
最初から反対なんてしないでしょw
それがそうではないから、問題なのであって。
889名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 10:02:39.93 ID:78UA1zTc
>>885
抵抗している人の多くは地元の人
「廃港にして、再開発します」といえば、
伊丹廃港に賛成する人も多くなる。

最後まで抵抗するのは空港と密接な利害関係がある人達
890名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 11:11:50.87 ID:9iP/IaCG
伊丹なんかうるさいだけ、で、存続となったらまたエアコン付けろ、防音しろ、だろ?
廃港にして、副首都機能を持って来たほうがよっぽど京阪神のためにいい。

地震が、波が、いつも反論はこれ。
だったら、最初からうるさい、廃港にしろなんて言わなきゃいいのに。エゴイズムの為に小さな空港なんていらん。神戸、関空やられたらセントレア使えばいい。

とにかく廃止、廃港で問題ない。地域住宅街のエゴイズムが過ぎる。
891名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 11:21:30.20 ID:UAq2aaax
確か伊丹のこれまでの騒音対策費でセントレア軽く建設出来るんでしょ。
このスレ騒音対策費目当てのたかり屋だらけでマジキモイ。
必死すぎてマジキモイんだよ。
892名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 11:27:31.66 ID:SJe1c1B5
マジでキモいのは地元のムラおこしの為に方々を叩いてる大阪土人。

伊丹地元民の収入なんて利用者には知った事じゃない。
関空はまず世間のニーズに合致した運営をしろ。そしたら関空に切り替えてやるよ。
893名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 11:46:57.72 ID:9iP/IaCG
>>892
だから、伊丹も関空もいらんて。セントレア使えばいいって言ってるだろ?関空も邪魔なら伊丹も邪魔なんだよね。
894名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 11:47:35.17 ID:SplRkue3
伊丹活用だけど、
新千歳と那覇はそれぞれ4往復ずつは運行してほしいな。
895 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 12:51:54.02 ID:eU1DsXDL
人口の密集した大阪市内の真上を飛行する伊丹は危険すぎる。
いつ起きるかわからん地震なんかよりよっぽど心配。
896名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 13:21:49.11 ID:aFKUlHaD
●伊丹が原因という幻影

関空不振の原因を伊丹の存続に求める声は根強くあります。
しかし、「伊丹が足を引っ張っている」論は本当に正しいのか。

もし伊丹(および神戸)を廃港し、関空に集約したとして、関空や大阪府が考えるような「関空の回復」はあり得るのか。
もしそれが正しければ、各社は「伊丹規制」などしなくても「関空シフト」を進めているはずであり、
そうなっていないということは、「関空シフト」は全体で経営を悪化させる方向に動く結果になると言う認識だと言うことです。

新幹線などライバル交通機関がある路線はもとより、ライバルが無い北海道や沖縄路線ですら関空シフト→減便の流れが確立しているわけです。
北海道にいたっては、ツアー利用でも最近目立つようになりましたが、伊丹から羽田乗り換えへのシフトがあるわけです。

だから伊丹がなかりせば、と考えるのでしょうが、逆に乗り継いでまで伊丹にこだわるところにまで至ると言うことは、
関西の「国内線」航空需要そのものは伊丹あってこその部分が大きい、言い換えれば関空はライバルですらないかもしれないという推測が成り立ちます。

もちろん関空アクセスがはらむ諸問題が伊丹へのこだわりを招いていることは事実でしょうし、
これだけ言われても一向に改善が見られないというのは最早なにをかいわんやの世界ですが、
とはいえ大阪市内や神戸市内(阪神間)など関西圏の航空需要のメインエリアにおいて、
関空への時間距離において言うほどの大差があるわけでも無いという現実もまたあるわけです。

そうした状況でも根強い伊丹志向があるのはなぜか。
乗れば速いがフリークェンシーで劣る。そこに来て早朝深夜便対応という意味では羽田に比べて格段に見劣りがするアクセスの改善が一向に進まない。
これだけならアクセス改善による地位向上も狙えますが、そもそも何かあった時に代替交通機関を選択する際に、
絶対的な距離を痛感する現実があるわけで、その「不安感」「リスク」こそが関空忌避の原因ともいえます。

結局「国内線」航空需要は、伊丹があるから使うという一定の基礎票が存在するという推測が可能です。
もしそうであれば伊丹なかりせば関空が復活する、ではなく、関西の国内線航空需要自体が縮小する可能性があります。

いわんや伊丹が無くなれば関西(大阪)が発展するというのは幻影どころか妄想に過ぎません。
伊丹便の高度規制のため梅田に東京のような超高層ビル街が立たない、というような、「となりのなんとかチャンが持ってるのに...」
と駄々をこねる幼児のような議論を真顔でする人も少なくないです。

確かに大阪ビジネスパーク(OBP)は伊丹便の高さ規制を受けて超高層化が出来ませんでしたが、高い稼働率を誇ります。
しかし超高層ビルだったとしたらその増えた延べ床が埋まったのか。超高層ビルといえば南港のWTCがありますが、
二度目の破綻が現実味を帯びているわけで、大阪市内のビル需要はピンポイント的で、伊丹廃港でバラ色の未来になるようなものではありません。
897名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 13:52:04.27 ID:DQS5cps4
関空もうがんばらなくていいよ。
君がへんに頑張ると、国民の血税が垂れ流しになるんだよ。

早く生みに沈んだ方がいいと思うよ。
898名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 13:53:52.65 ID:DQS5cps4
利用者が伊丹を支持してます。
残念でしたね。
899名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 13:56:35.73 ID:DQS5cps4
かつては伊丹を廃港、もしくはそれに近い状態にしろという流れでありながら、
それを事実上撤回して利用者の支持と利便性を理由に存続を願う一方で、
一度は反対したが、空港設置を推進した神戸は「許せない」という伊丹の主張。
もしくは、関空と伊丹があるのに神戸の建設は無駄、と言う一方で、
最後発となる関空の二期は原則どおり推進すべき、という主張。

関空厨のこれらの主張のどこに整合性があるというのでしょうか。
900名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 14:47:27.22 ID:MPa+odXG
>>895
日本国内の空港の近くで旅客機が墜落・不時着する事故の起きる確率

日本国内で地震の起きる確率


圧倒的大差で後者が大きいわけだが
901名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:26:56.46 ID:J5U0IcMc
>>899
関空厨っていってもいろいろおるからな。
(関空至上主義派/関空-伊丹連携厨/関空-神戸厨/伊丹廃港厨/関空利権派/
泉州お国厨/3つ空港があってもええやん厨/とか)
関空が発展すればええだけやん。主張の整合性とか意見の調整とかいるのん?
902名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:29:25.22 ID:WyGk6cKm
関空厨ってのは、オラがムラのムラおこしをしたいだけの、単なる大阪のお国自慢脳に過ぎませんからw
903名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:35:52.55 ID:vnzeycjt
>>901
そういう分類は必要だな。カオス過ぎて分からん。
「君はリヴァタリアンか?」的にハッキリさせた方が良い。

・関空至上主義派
・関空利権派
・泉州お国厨
・伊丹廃港厨
・国益重視派
・関空-神戸厨
・関空-伊丹連携厨
・3つ空港があってもええやん厨
・俺が便利ならなんでもいい派
・関空廃港厨
・伊丹−神戸併存厨
・北摂お国厨
・伊丹利権派
・伊丹至上主義派

俺は、・伊丹廃港厨、・国益重視派、・関空-神戸厨、に該当する。
904名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:43:41.46 ID:c9chvZce
平成23年度 国土交通省鉄道局関係予算決定概要
http://imepita.jp/20110331/861660
905名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:50:50.04 ID:ci35oTIH
またそうやって批判を分散させようとする・・・

市場経済に則らない手法で関空にシフトさせようとするの(を肯定する)輩を関空厨って言うんだよ

伊丹憎しだろうがお国脳だろうが世間的には同じ
906名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 15:51:59.38 ID:Y98YN2ED
>>903
最初の4つだけがいわゆる「関空厨」だよ。
907名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:41:49.59 ID:SplRkue3
>>906
じゃあ、>>903は立派な泉ズリアだね。
908名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 16:47:27.54 ID:gOvT88fD
道州制になると下記のような区割りが濃厚らしい

【北海道】(札幌)      北海道
【東北州】(仙台)      青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
【関北州】(さい)      茨城 栃木 群馬 埼玉
【特別区】(新宿)      23区
【関南州】(横浜)      千葉 23区以外の東京 神奈川 山梨
【北陸州】(金沢)      新潟 富山 石川 福井
【東海州】(名古屋)     長野 岐阜 静岡 愛知 三重
【近畿州】(京都)      滋賀 京都 大阪 徳島 奈良 和歌山 高知
【中国州】(神戸)      兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 
【九州州】(福岡)      愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄



近畿州には国内線旅客、防災拠点となる伊丹空港があり、海外からの迎賓と国際貨物拠点として関空がある
近畿州最高
909名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:08:00.31 ID:SplRkue3
>>908
実績から考えて、「海外からの迎賓」は伊丹だろ
910名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 17:49:59.70 ID:CcUI+hJ1
腐れ岸和田のクソ田舎www
911名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 18:24:31.61 ID:2f6QeACJ
国益重視=関空集約→伊丹廃止+神戸縮小

伊丹や神戸に、関西の航空需要を一手に担える容量があれば、関空でなくてよい。関空は廃止してもよい。
だが、現実として、関西の航空需要を一手に担える容量があるのは関空だけだから、関空に集約すべき。
集約すればアクセス交通も路線や便数が増える、乗り継ぎが便利になるなどのプラス効果が生じ、交通利便性の向上は関西のみならず他地域にも波及し、国益に適う。
よって、伊丹は使わない方がよいのだから、大都市近郊の交通の便のよさを活かして、都市的な利用をすべき。
神戸も航空便はなくてよいが、伊丹のような騒音公害もなく、将来関空だけでは対応できなくなる可能性もゼロではないので、保険として存続させ、当面はGA空港として利用すべき。
912名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 18:36:26.33 ID:XmwljyMf
どうして市民空港である神戸空港の話題が出てくるわけ?
神戸空港は神戸が考えればいいし、伊丹と関空は同じ会社になったんだから両空港を生かす事が最優先でしょ。
>>908によると道州制になれば神戸は関西じゃなくなるんだし考えなくていいのでは。
913名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 18:41:39.57 ID:72MmRNkx
>>911
集約することが国益につながるなんてことないでしょう。
不便になるだけ。
関空が神戸や大阪南港にあるなら別だがなw
914名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 18:56:59.33 ID:2f6QeACJ
>>913
集約させて国益に反したという実例は世界に一つもない。

無駄に分散させて競争力を増したという実例は世界に一つもない。

よって、913の内容は嘘。

違うと言うのなら、
「集約によって国益を害した例」、「分散によって競争力を増した例」を挙げてみたまえ。
915名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 18:58:04.01 ID:2f6QeACJ
インドのバンガロールや、南アフリカのダーバンなどの途上国でも、都心に近い旧空港を閉鎖して、都心から遠いが機能の高い新空港に完全移転させている。

航空・空港政策のレベル、民度という点においては、大阪はインドや南アフリカ以下。
世界でも最下位だろう。
916名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 19:03:17.12 ID:pp4WUTG6
関空の立地が南アフリカ以下だからな。
917名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 19:06:22.78 ID:9iP/IaCG
関空で遠いって言ってたら、成田どうなるの?
伊丹など要らん。副首都用地に使え。関空がそんなに邪魔なら伊丹も関空も要らん。
セントレア使えや。
918名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 19:26:45.17 ID:2f6QeACJ
■1空港で十分なのに、無駄に複数空港に分散させて、競争力を落とした都市の例
昔のモントリオール、大阪
(機能面、政治的、軍事的な理由があるので、大阪ほど間抜けではないが、分散の悪影響がやや見られる例)
今のベルリン、ミラノ、モスクワ、台北、リオデジャネイロ、ブエノスアイレス

■航空需要が巨大である(と予想される)ので、複数空港に分散せざるをえない都市の例
東京、ソウル、上海、ドバイ、ロンドン、パリ、ローマ、ニューヨーク、ワシントン、マイアミ都市圏、シカゴ、ダラス、ヒューストン、サンフランシスコ都市圏、ロサンゼルス、サンパウロ

■1空港に集約させて(集約を維持して)、競争力を増した都市の例
香港、広州、バンコク、クアラルンプール、シンガポール、シドニー、マドリード、ミュンヘン、アムステルダム、アテネ、オスロ、ストックホルム、アトランタ、オーランド、タンパ、シアトル、フェニックス、ラスベガス、デンバー、トロント
919名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 19:30:05.10 ID:72MmRNkx
>>917
羽田を廃止して成田に集約しろってことになったらどうするよ?
伊丹を廃止するなら神戸を拡張してもらわないと
関西はただ単に不便な場所になる。
920名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 19:30:24.70 ID:YvW8oJYa
関空ってなんであんなに不便なのかね
921名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 19:33:44.51 ID:72MmRNkx
>>914
国内線が使い物にならない関空に集約したら国益につながる理由ってのを教えてほしいもんだね。
922名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 19:42:11.42 ID:2f6QeACJ
>>921
遠い空港に集約したら国内線が使い物にならなくなったという事例があるのなら、教えてほしいもんだね。
923名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 19:45:56.87 ID:2f6QeACJ
>>919
>羽田を廃止して成田に集約しろってことになったらどうするよ?

ならない。
東京は羽田も成田も両方を必要とするほどの航空需要がある。
羽田は、伊丹のような機能の低い公害空港でもない。
924名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 19:53:06.61 ID:2f6QeACJ
関空はさほど不便ではない。

都心からのアクセスという点では、ソウル仁川、台北桃園、クアラルンプール、バンコク、ニューヨークJFK、ワシントン・ダレス、ロンドン・スタンステッド、パリCDG、ミュンヘンなどと同等。
国内でも、中空や新北九州などと同等、成田よりマシ。
925名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 19:59:41.81 ID:Y27fxq6k
関空虫がしつこいから何度でも貼ろう。

1980年代になって神戸が再度関空誘致に動き始めたきっかけが1980年12月の代議士 石井一の私案です。

ここに1982年の彼のコメントがあります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は石井私案を、政府と、自民党政務調査会に提出しました。
全国から激励の声が殺到しました。一方、泉州沖の地元の八市五町は、答申以来7年も反対していたのに、私の
提案が出ると、たちまち態度を変えて賛成にまわりました。
私の提案が、泉州反対派を逆転させる皮肉な結果となりました。

中央では運輸省が石井私案に反対しました。昭和40年代後半、神戸沖に協力しようとした運輸省に、神戸は反対
決議までしたではないか、今になって何事だ、と。
大阪財界や大阪選出の代議士連も、厳しく批判しました。しかし私は、単に神戸や地域の利益を考えたのではなく、
国家利益の見地からも、この主張が正しいと信じて疑いませんでした。

一方、大蔵省からは支持の声が出てきました。国家財政危機の時でもあり、当時の大蔵大臣の渡辺美智雄氏も、
自民党の田中六助政調会長も、一兆円で早くできる、はるかにプラスになる−と支持してくれました。

ついに神戸の地元でも時代の推移の中で賛成意見が出始めました。坂井時忠知事や、宮崎神戸市長が、立場上、
慎重な発言ながら支持してくれました。その後、正式に神戸市案が発表されました。
私が火をつけ、持ち続けていたタイマツは、神戸市へバトンタッチされる形となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

全 国 か ら 激 励 の 声 が 殺 到 し ま し た。 一方、泉 州 沖 の 地 元 の 八 市 五 町 は、

答 申 以 来 7 年 も 反 対 し て い た の に、私 の 提 案 が 出 る と、 た ち ま ち 態 度 を 変 え て 賛 成 に

ま わ り ま し た。

大 阪 財 界 や 大 阪 選 出 の 代 議 士 連 は 、厳 し く 批 判 し ま し た 。

一 方 、 大 蔵 省 か ら は 支 持 の 声 が 出 て き ま し た 。

↑ 当時は運輸省、泉州市町、大阪府、大阪財界、大阪選出議員が一緒になって泉州沖案の利権で動いていたのでしょう。
  少しでもローコストに空港を建設しようなんて意思は全くなく、むしろ逆でどうせ国の金なんだからと、できうる限り
  の金を国から引き出そうとしたのです。
  超軟弱地盤で技術的解決方法も未知数だったのに、いい加減な予測工費をいい、大蔵省をだまし、予算が着いて着工後、
  不測の事態が起こったなどと言ってその後工費をその1.5倍、工期を1年のばしたのはほとんど犯罪です。
  やってみないといくらかかるかわからないが真実だったわけですから。
  彼らにとって、安くてすむ神戸案などもってのほかだったのです。
  まともな判断をしていたのは大蔵省だけだったようです。そして、大蔵省を説得するため、彼らは株式会社とせざるを
  えなかったわけです。大阪財界はその出資者となり、彼らの一蓮托生の関係が強まります。
926名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 20:02:29.62 ID:Y27fxq6k
いい加減、捏造した経緯の流布はやめなさい。
関空擁護派も多くがそれは捏造だと気づいている。
しかし、彼は卑怯者だからお前のような発言を目にしても、正そうとはしない。
自分たちにとって有利なデマは放置しておいた方が利口とおもっているから。
関西の航空政策の根本的な誤りは、不便でコストが異常にかかる関空泉州沖案を選択してしまったこと。
お前がそう思ってるのなら、その原因は大阪にある。
神戸沖案があがったとき、それに対抗するため、揃って泉州沖に来てくださいと要望決議までしたんだからな。

神戸沖案が出て、反対から驚くべき速さで要望に転換した事実。
それは、泉州の反対は市民の公害反対によるものではなかったことを如実に表している。
最初はそうだったのだろうが、後半は関空を引き受けることを渋ることによるゴネ得ねらいだったことはまちがいない。
泉州の地域振興のために、国費を可能な限り引き出そうとした大阪、エゴ以外の何ものでもない。
事業に失敗するのは勝手だが、神戸空港の発展の芽を摘もうとするなんざ、言語道断であろう。
927名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:09:50.35 ID:SplRkue3
>>924
また、関空は遠くないというプロパガンダですかw
928名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:24:02.78 ID:72MmRNkx
>>922
広島空港かなw
929 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:28:03.26 ID:eU1DsXDL
関空と神戸は船や湾岸線で行き来しやすいけど、伊丹だけ不便なとこにある。
廃止するなら伊丹だわな。
930名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:28:12.82 ID:vHKX8OiW
>>911>>914
国の経済を傾かせるような政策のどこが国益重視なのかと(ry
931名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:30:10.34 ID:UAq2aaax
伊丹利権屋がこのスレに24時間常駐して必死のようだね。
でも、君たちも本当は真実を知っているからここでさわいでいるんだろ。
伊丹は10年以内に廃空することについて君たちの手のとどかない上層部で話合われているのを。
往生際わるいし見苦しいからもうここに書き込みするのやめれば。
932名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:33:01.74 ID:2f6QeACJ
>>928
旧広島(現広島西)空港から新広島空港に移転して、利用者が減ったとでも?

嘘をつき通すことなど、できませんね。
933名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:33:21.24 ID:SplRkue3
>伊丹は10年以内に廃空することについて君たちの手のとどかない上層部で話合われているのを。

すげぇ。どうやったらここまで斜め上でキモイ作文ができるものか。
才能だな、これは。
934名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:36:59.03 ID:SplRkue3
>>865
誰も関空の国際線全部、伊丹と神戸で補えって言ってないよ。
関空は三空港のバックアップ的な役割をすれば、ヨロシ。
935名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:37:31.43 ID:2f6QeACJ
鹿児島、熊本、大分、北九州、広島、岡山、高松、羽田(沖合展開)、秋田、帯広

国内でも海外でも、近いがオンボロの空港から、遠くても機能の高い空港に移転したことによって、利用者を減らした例など皆無。
936名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:38:17.83 ID:UAq2aaax
>>933
釣られ時間3分www
937名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:41:00.84 ID:EptQTSCY
>>839
なんで?
938名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:41:09.80 ID:2f6QeACJ
>>934
それでは、国内線のみならず国際線までもが、3空港に分散してしまう。
国際貨物の取り扱いやCIQも分散し、物流事業者の経営資源や公務員の人員配置も分散を強いられ、サービスレベルが低下する。
つまり、今よりもさらに悪化し、国益を著しく害するだけ。
939名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:49:33.39 ID:iMsi+H4r
>>935
鹿児島・熊本は「今後」減るけどね。九州新幹線全通&山陽直通が始まったからね。

特に鹿児島は、昨年に路線数・便数が大幅に減った。
福岡便、中部便が減便、伊丹便が小型化、広島便、岡山便、高松便が廃止。

船舶との競合がある離島便も全路線が小型化。
940名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:50:24.48 ID:SplRkue3
>>938
ここで巧妙な議論のすり替え。
勝手に人員削減するなよ。分散するなら、人員増やせばいいだけだろうに。
941名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:56:37.90 ID:SplRkue3
>>940
って、全然『巧妙』じゃないか。文章読んですぐに気づいたから。

自己レスsage
942名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 21:58:14.97 ID:UAq2aaax
みんな贅沢すぎるよ。
インチョンなんか関空より遠いよ。
ところで、もともと伊丹空港反対してた住民や議員先生はどこ行ったの?
こんな危険な空港、普天間みたいに反対する住民や人権派弁護士いないの?
日教祖や婦人団体は何故反対しないの????
943名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:03:57.39 ID:pp4WUTG6
>>938

僻地空港に毎年90億ツッコミ続けることに比べれば
全く経費は増えない。
944名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:04:44.48 ID:SplRkue3
>>942

>インチョンなんか関空より遠いよ。

不便は不便。だから、アクセス良くしようと今必死なんだろ>関空


>ところで、もともと伊丹空港反対してた住民や議員先生はどこ行ったの?
>こんな危険な空港、普天間みたいに反対する住民や人権派弁護士いないの?
>日教祖や婦人団体は何故反対しないの????

言うほど危険じゃないと分かったからだろ。所詮左翼なんてそんなもん。
945名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:13:17.50 ID:luiv1Bra
>>942
関空開港前は猛反対していた。

それが関空開港後は全く何にも言わなくなった。
それだけで伊丹の利権構造がよく分かるでしょ
946名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:16:55.94 ID:72MmRNkx
もう一度、関空を作り直すなら神戸にするだろ。
神戸なら集約させたら便利だと思うよ。
泉州だと無理だ。
便利じゃないから。

947名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:18:24.67 ID:3YehgQfN
>>945
単に関空が「使えない」「想像以上の金食い虫」ってのがわかったからってだけの話。
伊丹住民は関係ない。関空信者が念仏のように唱える「環境対策費が云々」ってのも、
支払額はピーク時の2割未満にまで落ちているしね。
948名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:31:15.99 ID:luiv1Bra
>>947
関空が使えなくても伊丹廃港は訴えていくべきでしょ。

左翼運動家というのはどうも信用できん
949名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:31:57.68 ID:78UA1zTc
現状の伊丹空港の経済効果ってどれぐらい?
伊丹廃港して再開発した場合の経済効果はどれぐらい?
比較してみたいが、それぞれの試算どっか公開してないの?
950名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:37:23.05 ID:luiv1Bra
>>949
再開発の方法によっても違うし、予想される経済効果なんてあてにならないでしょ。
でも伊丹空港周辺がスッキリと整備されて交通の便が良くなるのは間違いない。

951名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:40:22.07 ID:UAq2aaax
伊丹はどう考えても日本一危険な空港なのに。
人権派、ピースボート辻元は見てみぬふりしてるのかな?
952名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:43:22.80 ID:8Vs3Xybn
内部補助で関空・伊丹の併存が望ましいよ
神戸はもうシラネ
953名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:43:57.33 ID:78UA1zTc
>>950
現状の経済効果もないのかな
伊丹が無くなったらの経済損失でもいいけど

再開発の手法毎の大まかな試算でいいんだけどないかな
予想が外れるのは想定内
954名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:47:11.56 ID:luiv1Bra
>>953
関空開講前に建設省の若手官僚がかなり細かい資産をしていたのを覚えてる。
まぁバブルの時だったから、経済効果数兆円とかかかれてたけどなw

955名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:52:56.45 ID:UAq2aaax
関空と伊丹にシャトル便を飛ばせばすべて解決。
956名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 22:53:29.63 ID:IyqrX2UE
津波を人の力で防ぐことは不可能なので湾岸に重要施設建設禁止が妥当。
http://www.youtube.com/watch?v=5CXLUMWJN78
957名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:00:19.01 ID:78UA1zTc
>>954
試算を信じるか信じないか、最終的には有権者次第

伊丹廃港が嫌なら、
今度の選挙で橋本知事&維新の会が勝たないようにすればいい
伊丹廃止反対派の頑張って選挙行こうね
958名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:05:11.01 ID:TzXvwodN
>>948
>関空が使えなくても伊丹廃港は訴えていくべきでしょ。

えっ?

関西を衰亡させたいのかな?
959名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:08:59.01 ID:78UA1zTc
伊丹存続を主張する地元の人は
地元に落ちる環境対策費等がなくても近くて便利な伊丹空港必要なのかな
環境対策費がなかったら関空で我慢するのかな?
960名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:15:50.84 ID:TzXvwodN
>>959
伊丹市民全員が環境対策費で家計を潤してるわけじゃないからね。どうだろう。

ただ、伊丹がなくなれば、自治体としては伊丹を潰してほしくはないだろうね。
伊丹撤去宣言を撤回して共生の方針に転換までした以上。
961名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:19:15.46 ID:2f6QeACJ
>>940
>勝手に人員削減するなよ。分散するなら、人員増やせばいいだけだろうに。

脳天気な馬鹿。
国家公務員の人件費削減が言われている中、簡単に人員増などあり得ない。
ちなみに、俺は人員削減なんて書いてないから。
962名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:25:20.88 ID:xo/VhSC5
滋賀の人口が増えてるがリニアが開通すれば関西は滋賀京都奈良大阪間を中心に人口が増え産業も集積していくだろう
伊丹か関空どちらかを潰して滋賀京都奈良大阪が金を出し合って木津か精華町あたりに新空港作ればいい
陸上だと津波や液状化の心配がない
しかも、この辺りって地震も少ないんだよな
963名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:26:32.90 ID:luiv1Bra
>>957
そうだね。

橋下知事は伊丹廃港を強く訴える知事だから、伊丹廃港反対論者は彼に入れなければよいだけの話。
もちろん維新の会にもね

964名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:43:36.37 ID:ecavat/x
新幹線があるから伊丹は不要! → 

神戸も新幹線あるから不要になるし、関空も新大阪までのアクセスが多数あるから不要

関空なら夜中も飛ばせる! → 

深夜便自体の需要が小さいし、深夜の空港アクセスがそもそもない

伊丹便は空席が多い! → 

需要や供給に比例するのは当然。そもそも、関空便は需要自体が小さいでしょ。機材がもったいない

関空ひとつで航空需要を賄える! → 

関空そのものの需要が小さいのに器だけでかくても無意味
なぜ伊丹や神戸や新幹線に客が集まるのか、逃避思考に陥る事なく冷静に考え直すべき
965名刺は切らしておりまして:2011/04/02(土) 23:48:17.79 ID:luiv1Bra
>>964
そう思うんだったら橋下知事や維新の会に投票するな。
お前ができることはそれだけ。

966名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 00:02:19.38 ID:LCtPUye3
大阪府議会選挙って国政選挙だったのか・・・
967名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 00:09:45.41 ID:biaEYES4

関空って津波に弱そうだけど大丈夫?
何も無くても沈んでるのに、液状化とか大丈夫?
968名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 00:19:33.55 ID:bHPuT+I1
>>964
そんな単純な現実に向き合えないんだよね、関空厨・・・
969名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 00:26:31.96 ID:Ybwtl2JN
>>966
兵庫県の候補者だったら関空や神戸空港の扱いに何らかの主張があるでしょう。
そのなかで伊丹や神戸について自分の主張に合う人に投票すれば良い
970名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 00:52:06.94 ID:2BQcx9ng
>>969
そういう行動力のある人間ならわざわざ2ちゃんで必死に叫んだりはしません
現実の世界では伊丹廃止のについて様々な所で議論されるが関空廃止の話など全く言及されない
自分たちの願望と現実とのあまりのギャップで鬱屈した感情をこういう2ちゃんという便所に籠ってひたすら啼き喚くことで発散しているに過ぎないんです
いわゆる豚の悲鳴と似たようなものなので、いちいちまともに聞いてるだけ疲れるだけですよ
971名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 00:57:24.82 ID:W1M21D8L
整理しておきたい関西における関空の位置づけ


1974 新空港の位置はどこがふさわしいか、諮問された航空審議会
   (伊丹を廃止するか存続するかで答は変わってくるので、伊丹は廃止されるという前提条件下のもとで回答すれば)
   「新空港の位置は泉州沖が最もふさわしい。」と答申。
   つまり、伊丹が存続と条件が変われば、前提条件は変わってくるのでこの答申は意味がなくなる。

1981年10月22日 国会での塩川運輸大臣の発言

@「泉南沖空港は伊丹の廃止存続を待たず早期に着工すればいい、その間に伊丹が存続することとなれば、
 泉南沖空港の計画を縮小するように対応するようにした方が現実的だ。」

A「伊丹空港は、運輸省は当然これを運用するという責任があるものでございますから、これがなくなるとか
 廃止するというようなことは、本当は頭からないのです。しかし、廃止という声が出てきたから、
 廃止か存置かということを一回問うてみろと言うて運輸省に責任がかけられておる。」

B「それでは伊丹空港を廃止して全部泉南空港に集結したらいいじゃないかという意見もあることはあります。
 しかし、そういうことはわれわれはいま考えていないのです。」

C「現にある空港を活用するということにわれわれは努力しておる。それは明確に申し上げられると思うわけです。
 したがって、『それを補完する国際空港』、『純然たる国際空港』としての泉南沖空港というものを考えておる」

1990 伊丹は「国内基幹空港」として今後も存続いたします。(11市協と運輸省航空局長との存続協定)

この経過のどこをどう読めば、

「 伊 丹 を 廃 止 し て 関 空 に 集 約 す る の は 当 初 の 予 定 ど お り 」

と主張できるのか?

関空は需要はどんどん伸びる、大空港をつくれば需要はついてくる、りんくうタウンが国際都市になれば需要は増える
伊丹空港、神戸空港ともパイを分け合えるくらい需要は伸びる、そして関空は国際便主体で行くから需要の奪い合いはない。

といって、周囲の制止もきかず、過剰投資、先行投資をやったあげく、事業が行き詰まると

「 当 初 の 予 定 通 り 」伊丹は廃止しよう。
「 当 初 の 予 定 通 り 」国内線も関空に集めて、内際ハブを目指そう。

と過去の経過を捏造し、伊丹廃止、自己への便の集約を正当化しようとしているだけ。
972名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 01:01:10.61 ID:W1M21D8L
ま、なんだ、
80年代に神戸が関空誘致に動いた時、大阪が必死に阻止しようとした理由がそれ。

80年代の神戸は港も世界でトップクラス。
そのうえ世界にアピールする国際空港を持たれては大阪が田舎扱いされてしまう。
その大阪の嫉妬が今の空港問題の発端だろうな。
973名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 01:24:26.32 ID:5Dsq7bts
東北地方太平洋沖地震:仙台空港に津波が到達
http://www.youtube.com/watch?v=p_6iDBoOvb0
974名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 02:05:14.57 ID:K+ILDa+R
キタダくん、いい加減にしなさい
975名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 03:06:40.35 ID:Ybwtl2JN
>>970
同意。2ちゃんねるなんてそんなものです。

とりあえず一元化されるわけですし、今後どうなるのかみものですね。
当初の予定とおり伊丹が廃港になればよいのですが、おそらくそうはならないでしょう。


976名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 03:32:48.00 ID:oy1pE0YN
航空業界も東電と何も変わらん。
市街地に飛行機が墜落せんと変わらない。

こんなんばっかだ日本は。
977名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 05:42:53.38 ID:yzW2lUSi
>>966
地方選挙と国政選挙は密接に繋がってるということを理解できないと
外国人に地方参政権を与えようと考えるバカがでてくる
978名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 07:03:23.93 ID:k1oOyfje
賎空なんかいるか
馬鹿しか乗らん基地外塵屑空港
979名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 07:05:42.05 ID:k1oOyfje
>こうすれば関西の航空事情が良くなるって事を考えよう。

ベストは神戸に作り直すことだと思うよw
しかし関空にはアホみたいにカネをつぎ込んでるから後戻りできないという
議論しかできなくて、「関西の航空事情が良くなる」なんて案は到底無理で
関空をどうすれば生かせるかという案しか出ない。
980名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 08:35:37.96 ID:5yWGRt7B
そうそう
結局関西の航空事情なんてどうでもいいから3空港一体経営とかもってのほか
関西の航空需要が増えて関空の借金を3空港で分担して返していくとか、関空厨にとって論外

関空が沈むときは関西もろとも沈んでやる、それがザ・関空厨
981名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 08:36:38.39 ID:yzW2lUSi
>>979
関空廃港する場合、破綻処理に日本国民の税金が投入される。
税負担をしなくて済む現実的な方法があるなら教えてください。

関空厨だ伊丹厨だと罵りあうより
いろいろ案を出していく方がよっぽど建設的
批判するだけならバカでもできる
982名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 09:21:55.11 ID:u3i7rSPg
>>981
存続させても政府補給金が毎年つぎ込まれてるけどね。
それと政府保証債という言わば国民が関空の借金の保証人にならされてる。
983名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 09:41:26.61 ID:Ybwtl2JN

「関空には税金がつぎ込まれている!」

「では、税金がつぎ込まれていないで単独黒字な空港ってどこですか?」


「・・・・・・・・・・・・」

しっぽを巻いて逃げ出すアホ

984名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 09:48:01.29 ID:u3i7rSPg
存続させても税金がつぎ込まれるなら破綻させて損切りするのも手だよ。
そしてその税の使い道をホント便利な関西の空港事業に回す。
同じ税金でも活かすか殺したままにするかこの違いは大きい。
985名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 09:54:33.18 ID:T8Tm1XxN
>>983
神戸はアホだからな
伊丹関空が一体運営になったにも係わらず関空伊丹の分断工作して、
後だしジャンケンで自分勝手に作った市民空港 神戸空港を引っ張り出して
ドサクサに紛れていまだに3空港に組み込もうとしてる
関西財界は伊丹関空しか見てないから単独じゃやっていけないのを知ってるんだよw
神戸空港以来、神戸の景気は関西で一番悪いのも必然
986名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 10:01:13.27 ID:u3i7rSPg
>>985
今の神戸市長は空港に否定的な市長だろ。
関空の借金のケツを拭く事業に市民の財産を差し出そうとするなんて
あり得んよそんなの。
国の側から組み込みたいと言って来るまで神戸市営として単独を維持するべきだ。
987ルンルン女帝・NY大阪首都民 ◆OrCKhAhDY/ly :2011/04/03(日) 10:02:55.15 ID:uMQmuIco


アタクシの予想通り、阪急様の一人勝ち状態が鮮明になってきたわネ♪♪♪^^
三越伊勢丹wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


■■■百貨店5社、震災響きすべて減収 伊勢丹は23%減 3月既存店売上高■■■ 2011年4月1日
http://www.nikkei.com/news/headline/archive/article/g=96958A9C93819594E2E3E2E39A8DE2E3E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 
 大手百貨店5社が1日発表した3月の売上高(速報値)は、
新店や閉店の影響を除いた 既存店ベースで、5社すべてが減収だった。
東日本大震災による消費マインドの冷え込みに加え、節電のための営業時間短縮などが影響。
婦人服や高級ブランド品を中心に売り上げが落ち込み、うち3社では2けた減となった。  
各社の減収幅は伊勢丹(23.5%減)、三越(22.8%減)、高島屋(16.8%減)、
大丸松坂屋百貨店(9.5%減)、阪急阪神百貨店(4.5%減)。
特に地震直後の11〜18日は伊勢丹が5割減、
高島屋の関東地方店舗が52.9%減となるなど各社の売り上げが大きく落ち込んだ。
計画停電による営業時間短縮も大きく影響した。

●大手百貨店マイナス幅●

×伊 勢 丹    − 2 3 . 5 %  ( 本 店   ト ン キ ン 県  二 流 )

×三 越      − 2 2 . 8 %  ( 本 店   ト ン キ ン 県  倒 産 経 験 有  ) 

○高 島 屋    − 1 6 . 8 %  ( 本 店   大 阪 都  超 名 門 ) 

○大 丸      −   9 . 5 %  ( 本 店   大 阪 都  超 名 門 )

★阪 急 阪 神  −  4 . 5 %  ( 本 店   大 阪 都  超 名 門 & 業 界 唯 一 の 無 借 金 体 質 )



988名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 10:12:38.27 ID:T8Tm1XxN
>>986
単独で維持出来ないから伊丹関空に執拗に絡んでくるんだろw
国も自治体も両空港も手を取り合ってやっていこうと決めた
国は神戸空港を組み込む気なんてゼロだろ
とっとと神戸市と共に破綻すればいいんだよ
関西の中心は間違いなく阪神間ではなく京滋阪奈になるから
989名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 10:16:30.80 ID:u3i7rSPg
>>988
神戸は第三種でダントツの利用者だし、枠制限のなかでも
関空の国内線と変わらないから、十分やってけると思うけどな。
関空救済規制を外してやれば、立地は抜群なのでまだまだ伸びるよ。
言っておくけど俺は神戸市民じゃないよw
990名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 10:22:05.23 ID:cLciO3WI
現在の関西三空港需要を(簡単のため)以下とする。

関空 : 内) 500、際)1000
伊丹 : 内)1500
神戸 : 内) 300     (万人)

伊丹廃止による1500万人の動向は、

1. 新幹線へ移行(5〜600万人)
 羽田・福岡便の9割以上、九州新幹線方面の7割り程度

2. 神戸空港へ移行(5〜600万人)
 梅田以北住民中心

3. 関空へ移行(3〜500万人)
 大阪市南部以南住民中心

 ※ アクセスは梅田で神戸、難波・天王寺で関空がやや有利

つまり、伊丹廃港後は以下のようになる

関空 : 内) 800〜1000、際)1000
神戸 : 内) 8〜900     (万人)
 ※ 他は新幹線。旅行・出張の取りやめ・減少はこの枠内に収まる。

神戸の発着枠は伊丹廃港で空域に余裕ができ拡大すると仮定する。
ただし、ターミナル容量とアクセス容量の制約を受ける。
神戸と関空に移行する割合は、それらの制約に依存する。
991名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 10:22:31.67 ID:yzW2lUSi
>>982
補給金をつぎ込まなくていいような知恵出してる段階でしょ
その一つが、伊丹廃港&関空集約

国民が保証人にならされているから潰したくない
992名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 10:23:44.20 ID:T8Tm1XxN
>>989
だから、何で関空伊丹に神戸を引っ張り出してくるんだよw
神戸ヤクザ民は成りすましばっかりするから信用してない
そもそも神戸空港は神戸市運営の市民空港
場違いなんだよ
後だしジャンケンで反対意見を無視して自分勝手に作ったんだから規制は当然なんだよ
関空神戸沖案を国?大阪?兵庫県?が潰したとかヤクザばりの言いがかりでデマを広げてるが
真実を知っている国と関西財界は怒ってるんだよ
益々、神戸は孤立感を深めていくだろう

993名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 10:26:54.94 ID:yzW2lUSi
>>984
損切りして、新規空港を作るのにいくらかかると思ってるんだ?
全国民が納得すると思う?
この震災でただでさえ増税必至だろうに
994名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 10:33:24.61 ID:u3i7rSPg
>>992
神戸を引っ張り出して来たのは君で
俺が神戸に言及したわけではない。
995名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 10:36:57.02 ID:cLciO3WI
一番コストパフォーマンスが高い案が伊丹廃港であることには、異論の余地も無いだろう。
震災でますます金が必要な状況に否応無しに追い込まれてしまった。
伊丹廃港の動きは加速するだろうね。

>>1 のスキームでは、表向きは伊丹の儲けを関空の負債に充てるという話だが、
年間40億ぽっちでは補給金の充当にもならないし、運営権の売却益6千億(?)も
取らぬ狸の皮算用が過ぎるとずっと指摘されてきた。

裏の意図は、統合会社の運営権売却失敗→伊丹廃港&跡地売却であると。

この説がより現実味を帯びてきたと言えるだろう。
996名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 10:38:24.69 ID:u3i7rSPg
>>993
関空会社を損切り国有化して税支出を抑えるだけでも随分変わるよ。
今のスキームがおかしいんだよ。
それでホントにニーズが高いところに税金を投入して、それが拡張や新規という
話になるならば、ニーズが伴うんだから税投入も無駄ではないよ。

ニーズに合わない関空はニーズにあった縮小運営をすればいいこと。
997名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 10:42:55.17 ID:3QcAM7J4
「街中にあるのはうるさくて危険」

この1点だけで伊丹廃港を押しきればいいのに
998名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 10:47:48.10 ID:cLciO3WI
自分が以前から考えてるのは、

伊丹・関空統合運用 → 伊丹廃港 → 神戸・関空の経営統合

という流れ。
神戸はスケールは小さいものの、コストパフォーマンス自体は悪くない。
これは神戸シンパな人が言う通り。

まず第一に伊丹を廃港し、空域を整理。
神戸のキャパシティをフル活用して関空の国内線をサポートしてもらう。
これで「関空遠い」人は神戸か新幹線を使えば伊丹の利便性を一定の割合で
担保することが可能。

その後、神戸・関空統合会社の財務状況次第で徐々に神戸を拡張していく。
その過程で、神戸から近距離国際線が飛び、ターミナルが拡張され、アクセスも改善される。
最終的には負債の問題にメドを立てつつ、神戸が関空を追い越すこともあり得る。

現状の国の財政状況で、関空の損切りなど愚策中の愚策。

>>997
もちろん、伊丹の危険性除去が Top Priority だ。
999名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 10:48:44.33 ID:yzW2lUSi
>>996
関空株式会社の損切り1兆円を国民が肩代わり?
国有化でうまく行くと思えないが、財政悪化、大丈夫?

今のスキームがおかしいのは同意
1000名刺は切らしておりまして:2011/04/03(日) 10:49:41.22 ID:cLciO3WI
伊丹廃港が大事。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。