【食料】トウモロコシ、過去最高値を更新か 世界の需要急増で--アグロコープ [11/02/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2月15日(ブルームバーグ):トウモロコシ相場が1−6月(上期)に
過去最高値を更新し、農産物商品の中で最も高い上昇率を示すとの見方を、
シンガポールの商品取引会社アグロコープ・インターナショナルが示した。
政府の買い入れ拡大などにより相場が「過熱」するためとしている。

農産物商品を1986年から取引しているマネジングディレクターの
ビジャイ・アイアンガー氏は
「トウモロコシは需給が最も不均衡になっている」と指摘した。
トウモロコシ相場は2008年6月に最高値の1ブッシェル当たり7.9925ドルに
達した。14日終値から約13%上昇すれば最高値更新となる。

需要が拡大する一方、世界の在庫が減少しているため、
ラボバンク・インターナショナルやブラックストーン・グループの
バイロン・ウィーン氏もトウモロコシ相場が今年、最高値を更新すると
予想している。
過去1年間では90%高騰し小麦や大豆の上昇率を上回り、世界の食料価格の
押し上げ要因となっている。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=aFEXhN3NtHMg
関連スレは
【農業】豪小麦生産、洪水の影響で過去最高に増加か 干ばつ地帯に恵みの雨[11/01/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295495439/l50
【投資】中東のオイルマネーが食料市場に流入、一段の物価上昇招く恐れも[11/02/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296691672/l50
【統計】1月の世界の食料価格、過去最高に[11/02/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296785774/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 16:24:42 ID:J/8XZh+W
日本製品以外は家畜飼料じゃないの?
3名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 16:37:08 ID:CgXkEvpy
そんな分けないだろう
4名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 16:45:16 ID:62//lzpl
ウンコにそのまま粒で出てきた時って栄養になってないよね?
5名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 16:47:44 ID:4wxVCvzA
日本も、へんに上等品種を馬鹿丁寧に作ってないで、そろそろ手抜きしつつ大量生産すべき。
それで海外に輸出しろよ。
耕作放棄地くさるほどあるだろ。

6名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 16:51:33 ID:2+tv6mx9
日本でもトウモロコシは作れるんだけど
作るとアメリカから輸入するものがなくなるから
国策で作らせないように農協がコントロールしてる。
7名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 17:00:33 ID:6PA+qn8i
畑にまくとき、野鳥に見られたり話を聞かれたりしたら、人がいない間に食われちゃうんだよね。緊張するよ。
8名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 17:07:43 ID:V17x16nV
日本にはほとんど影響ありません。
もともと世界価格の10倍の値段なので5割上がっても日本では5%の上昇です。
さすが自公政権の農業政策はすごい。
9名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 17:10:39 ID:GkmfisL+
次の民主化への火種
10名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 17:24:43 ID:B6QNEhlB
大豆は世界的には牛の餌扱いなので、まだまし?
11名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 17:52:34 ID:LiFil0Sn
>>8
よかった
夏、採れたてのとうもころこしを蒸して食らいつくのが好きなだけに
ちょっと安心した

けど缶詰のとかには影響出るんじゃないのとちょっと思った
海外製のが結構あるし
12名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 17:59:27 ID:L9yzifED
キロ当たり20円くらいか・・・家畜の餌としても安いだろ
13名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 18:00:10 ID:x+kU3FGs
影響が出るのは肉の方だな。
14名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 18:03:24 ID:dxNBXKQr
松屋のサラダ

とうもろこしが極端に量が減った
15名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 18:18:01 ID:hg9SLcr6
スイートコーンと飼料用トウモロコシは別物。

16名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 18:38:30 ID:x7FwbrHA
>>6
1600万トンも輸入してるのに、どーやってそれだけ国内で生産するのだよ。
ちなみに日本国内でのコメの生産量は800万トンだぞ。

>>8
高騰すると飼料用に影響が大きいだろ、飼料用も国際価格の10倍て分け無いだろ。
一般の物は(15円/kgこれは澱粉用作物保護のため)、飼料用の物は無税だよ。

おやつに食べるとうもろこしと一緒にするな、こちらは影響軽微だな。
17名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 18:43:08 ID:Sh5hsHsG
>>10
最近はコーンが上がると大豆、小麦大麦も同調して上がってる
ちなみに中国が世界の大豆輸入量の6割占めてる

>>12
昔は2ドル〜3ドル/ブッシェルだったから、7ドルは高すぎる
配合飼料の半分はコーンなので相場の影響が非常に大きい
18名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 19:45:12 ID:K70vRueI
中国人を絶滅させると、地球上のかなりの問題が解決しそう
19名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 20:35:50 ID:2+8sajU8
見当違いのレスが多いな。
商品市場でいうトウモロコシとは飼料用作物のことだ。
人間が食うものじゃない。
20名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 20:52:50 ID:N7lrtQlg
最近、メキシコ人の機嫌が悪い原因はこれだったのか・・・
21名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 22:10:05 ID:qcslZvbW
これで影響でるのは肉や卵だ

スイートコーンじゃねぇぞ
22名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 22:28:12 ID:yhoHmiZi
でも中国やインドみたいな人口の多い国の経済が発展してるから毎年最高値更新するだろ
日米の言う元の大幅切り上げなんてやれば急騰するし

もはやそれを前提に政策考えなきゃいけない時代
23名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 22:31:46 ID:d2WKgQum
マネーゲームに興じてる連中のせい
24名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 22:33:10 ID:/77DlcTs
ゴルゴが穀類倉庫を狙撃爆破させたのだろうか。
http://img.7netshopping.jp/bks/images/i9/07008528.JPG
25名刺は切らしておりまして
>>19
その食物連鎖の頂点には誰がいんだよ