【調査】映画の入場料、1800円は高い? 安い?[11/02/14]
安くすれば親が子供を連れていくから、また行くようになるよ
今の子は小さい頃からいかなかったんだから、興味がない
それでもブームなどがあればいくとは思うが
元々来島どっくの親父が二本立てで高くした。
短期には儲かったが、映画は一気に斜陽化した。
270 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 14:29:14 ID:H9TVkmuv
おいらは、よっぽどみたいヤツでもレイトショーでしか行かないし、
レイトショーやってない=上映してないって思うようになっちゃってるから
やっぱ高いんだろうなぁ。
…いや、おれが混んでるのが嫌いなだけか?
でもそんな俺も5000円以上するプロレス興行は
定期的に行ってたりするから、結局感覚次第だなぁ
妥当感というか。
まぁ高いか安いかって聞かれると高いって答えるよね
外国の値段と比較しても高いし。
271 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 14:46:18 ID:nwXPcWcL
レディースデーはあるのにメンズデーがないのはおかしい。
世の中スイーツ映画ばかりじゃないだろうに。
高いとか安いは関係ない。これだから馬鹿は困る。高くても売れるから
高いままなのだ。相手の方が上手なのだ。
273 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:06:01 ID:0J72DQCI
芝居だのコンサートだの人が目の前でやってんなら金も払うけど、
ただ映写機回してるだけのところの場所代って思うとDVDレンタル料の何倍も払う気にはならないよね。
274 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 15:18:13 ID:WMoTdZjn
いや、売れてないから09年の倒産件数が増加しているし
>>1の話がでてきたんだろう アホ?
高い600円くらいがいいとこ
275 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 16:37:55 ID:d5SnpsxF
まだまだ分かってない馬鹿が多い。高くて倒産?ならばそれが相手の意向なのだ。
売るつもりなど無いのだ。君達は概ね誤解してるよ、この世界を。
我々はレイトショー料金でしか行かない
しかも土曜深夜は高いので
金曜深夜しか行かない
金券屋でいつでも1300円で買えるけど
278 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 16:44:58 ID:I/IY3+o7
ぶっちゃけ、高いな。1000円でいい。
大画面テレビが家庭に普及したからなあ
5.1chサウンドも安く売ってるし、それほど必要性も感じないが
さらに、地デジやBSで毎日のようにハイビジョン画質の映画もやってる
3Dシステムで見た方がいいって映画以外はわざわざ見に行く意味がないかな
実際、録画しても見てない物が数十時間分ある
>「割安(とても+やや)」と答えた人はわずか0.7%
そう思える条件は
1.屋内の駐車場・駐輪場を安心して利用できて
2.ほぼ又は事実上貸切で鑑賞できて
3.スクリーン方式や音響も充実していて
4.上映時間3時間位で非常に面白い作品である。
そんな感じになるのか?
本当にいい映画はやっぱ映画館で見たいけどね。
家のテレビが大画面化してもたかが知れてるし、
雰囲気も大事。電話かかってきたり家族に声かけられるの嫌だし。
とは言え昔より家の環境が良くなってるのも確かだから、
「これは是非映画館で!」って敷居も高くなってるわな。
どうしても映画館で見たい映画なら、1800円を高いとは全然思わない。
282 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 19:28:11 ID:H5qjzXfa
最新ロードショーは1200円でもいいけど、
封切から1年以上たったものを2本立て500円で上映するハコを増やす。
なぜなら、最近はレンタルが主流だから、1,2年ズレてても気にしない人が増えてるので。
シネコンの全席指定&入れ替え制はやめてほしいなぁ
中央部のいいところだけ1800円の指定でそれ以外は1500円で自由席とかできないのかね
レディースデーだけやってるところには行かない。
>>267 ただロードショーやってるだけの箱じゃできること限られてるよな
舞台劇みたいにその劇場でしかその演目見れないってことがないし
それこそ値段とか席の快適さぐらいしか差別化できない
20年くらい前に地方都市に行ったときは映画館の不入りに驚いたな。
東京に居たときはバックトゥザフューチャー2なんて渋谷東急の4階から1階まで行列
が出来るほど入ってたし、最後の聖戦も大入り、魔女の宅急便も立ち見だった。
ところが田舎に行ったら封切したばかりのターミネーター2でも1割の入り。
邦画はゼロ。俺の貸切。
もう今じゃ潰れただろうな・・・・
287 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 20:58:33.58 ID:rmwlw+yP
1800円が高いか安いか分からない、という層を対象にしてる。
実際映画館なんかに行くのは土方か、パッパラピー底辺層みたいなのしかいない。
モノの価値を理解できない人向けだと考えれば納得いくだろ?
外車やヴィトンのバックと同じだよ。
映画館にはずいぶん行ってないが
1000円になっても恐らくいかないから
別に高くはないんじゃないか?
290 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 21:44:59.90 ID:Z2RQ3yFy
映画を2倍速で見るのに慣れた
テレビは8倍速くらいでも問題無いし
291 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 21:58:43.19 ID:xX/uFW5v
作品によるな
糞作品は見て100円でも高いと思うし
時間を無駄遣いしてしまった感が強い
CDや本のほうが高いと思うな
293 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 22:11:12.53 ID:ctfAdjpZ
ナイト並の1200円で6回見たら1回無料で実質900円ならいい
安くしても行かない人は行かないだろうし、
今の料金でも年40本見る人は安くなっても増やさないだろう。
(年40本見てる人は安く見る方法を知ってるだろうからすでに安そうだしな)
値段を下げれば来る可能性があるのは、年2-5回ぐらい行くみたいな
ライトな映画館好きと、家族友達恋人のお付き合いとして来る層じゃないのかな。
映画って定価でみるか?
当日でもまず前売りあるじゃん。
今ならネット通販でメール便って手もあるし。
一時期配給元が公開後の販売規制してたこともあるが……
もうやってないよな?
>294の言うとおり、多くみる香具師は株主優待とか買ってるよなあ。
1800円で見てる割合は低いと思うんだが。
>>295 ほとんどはそんな面倒なことせず、年に数回見るか見ないかのライトな客。
でもそのライトな客がのべ観客数のほとんどかと。
単館系だと会員になったりしてる率高いだろけどね。
>>296 映画データブックによると、日本の映画人口はのべ1億6000〜1億7000万人だが
正味で考えると4000万人前後だそうだ。。
このため、年10回以上みにいってる層で映画人口の50%以上を占めていると考えられる。
>>297 それだと、大当たりしない限りマイナーになっちゃうのは仕方ないね。
映画も数ある娯楽の1つでしかないってことなんじゃない?
>>297 コンスタントに集客見込めた釣りバカが終わった今、ヲタ以外一般人で\1800払ってシネコン行くなんて、年一回あるかないかだろJK
301 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 16:53:21.28 ID:v5RTsQzA
302 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 16:55:50.76 ID:v5RTsQzA
>>294 値段を下げれば、「入場者数」は増えるだろうけど
「客単価」が下がったら、下手すると「総売上」はマイナスになる危険もある
あと、入場者数が増えれば、それに比例して「必要経費」は増える
だから、それ以上の売上を出さないといけなくなる
隣に赤の他人がいて1800円は無いわ。人がすし詰めの時くらい料金下げてくれりゃ良いのに。
1800円だと米が5kg買える
高いにきまってるだろ。ばか。
基本1800円じゃ見ないからな
前売り、ポイントカード、メンズデーありの劇場、レイト、1日や劇場独自サービスデーいろいろある
あとシネコンのとんでもなく小さいスクリーンにあたった時はとにかく割高に感じる
単館系は応援したい気持ちもあるから狭いとこで1800円や前売り1500円も構わんが
シネコンで100席ないようなスクリーンはさすがに同じ値段でいいのか疑問
事前に調べてなるべく避けてはいるがあれは劇場の意味が薄過ぎる
割高と答えた人の中には近くのシネコンが小さめのスクリーンばかりの人もいるんじゃないかな
307 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:16:44.78 ID:4tp5bVLv
>>303 逆だろバカ
本当に、この板(Biz+)住人か? 経済の基本だろ?
映画板のどっかのスレにリンク貼ってあって、そっからやってきたのか?
308 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:18:34.35 ID:4tp5bVLv
土日の人気映画の上映のときは、満員になって機会損失するくらいなら、2200円くらいにするべき
309 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/21(月) 22:39:27.59 ID:7HfpqGg6
シネコンの小さなスクリーンは本当に害
立派な構えでいざ入ったら小部屋がいっぱいじゃあな
あんなとこでアクションでも見てしまった日には
そりゃこの程度の物に高い金払うより家でDVD見たほうがと思う
>>309 おれ、DVDなら見なくていいやと思っちゃうな。
一度ハイビジョンを知ると。
細かい所が見えない映画はテレビドラマに堕ちてしまう。
>>281 たまにテレビやDVDなどで見て、映画館に行かなかったことを後悔した作品があるな。映画館で観て後悔したものもあるけどw
312 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 20:14:58.01 ID:oGHqjZAQ
商売的には、400人収容の大スクリーンより
(どうせ一回の上映で満員にならないし)
100人収容スクリーン2つで、1時間おきに上映して、
その映画を見に来た客を、最長1時間しか待たせないようにしたほうが、
機会損失が無くていいよ
最近のシネコンの流行は、こっちの流れになってる
あと、ここビズニュース板なんで金儲けの話題する板だから
映画の趣味の話がしたいんだったら
芸スポ板とか映画板行ってね
金券屋で\1300以下で買うって誰か損してる奴がいるってことだよね
前売り券を大量に押し付けられて泣く泣く売りに来る協力各社とかさ
そういう日本しかないビジネスモデルが崩壊するのも近いんじゃね
314 :
名刺は切らしておりまして:2011/02/22(火) 22:08:43.35 ID:mXKfJ1G0
>>313 それよりただで大量に手に入る立場の奴が
小遣い稼ぎで売りに来るイメージのが強いけどなw
実際にそんな話も聞くし。試写のチケットが束で出てたりw
ビジネスモデルというならどこのどの劇場で何を見ようが(名画座等除き)
ほぼ、基本の当日料金が固定されてる現状の方が問題
一部の特例を除いて結局これを崩せないから弊害が起こる
劇場は一回上映すりゃ1人だろうが500人だろうが最低限の経費は同じにかかる
そんなら多少客単価低かろうがなるべく入って貰って飲食含めて金落として貰いたいだろう
劇場独自のサービスデーだのポイントだのがどんどん増えとる
グルーポン...
>>312 買い物のついでにふらっと見てみようかと思っても次の上映まで1.5時間待ちとかでじゃぁいいやってことは何度かあったからそっちのが有効だな
大スクリーンのところだと4〜5時あたりに入って2時間見てから飯食って帰るってパターンが難しかった
上映開始してから直ぐ見ないとミニスクリーンに移されるから
そうなると行かないな。