【グルーポン問題】 「グルーポンからはまだ6万円しか…」「対応、よくない」 たい焼き屋、"クーポン中止決断"の裏側

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:57:17.36 ID:N9XXUeup0
>>941
話し逸らすな

>それをわざわざタイヤキ屋の為だけに例外的に遅らせてるって言うから

俺がどこに例外的に遅らせてるって書いたのか?誰がこれを言ったのか?書けよ

俺が書いたのはグルーポンは遅らせてないっていうおまえの断言に対して
何を根拠にそういうのかと書いただけだ
953名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:57:53.99 ID:EaRkc10K0
何かさあ、このお兄さん、かっこよく調理してるけど、大丈夫なの?

グルーポンに酷い目にあわされて、今頃泣いてるんじゃない?

ttp://www.groupon.jp/deal-detail/cid/5663




954名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:58:36.17 ID:SZ87RrBR0
「月末締め翌月振込み」で契約したけど、
冷静に考えて見たらと言うか実際にやってみたら
翌月の振込みだと、翌月分の材料買う金がないじゃん・・・

って話だろ。
たい焼き屋のおっさんの見通しがゲロゲロに甘かっただけ。
どんぶり勘定で商売してたんだろうな。
955名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:58:44.37 ID:HBBgFystP
>>945
グルーポンの営業は半歩合制の契約社員。
契約取り付けるのに必死で、会社の信用とか、店、消費者 眼中にないだろ。

店が苦しもうがグルーポンの評判が落ちようが関係ない。
何があっても俺には関係ねー 
となる。
956名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:58:51.16 ID:jJps56J20
>>951
店の取り分が25%だったとして、グルーポン期間終ったとしても
グルーポンの時と同じ値段で売ると、儲けが倍になる
そこ狙ってるんじゃない?
957名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:59:07.68 ID:uletq9MFO
>>951
明らかに逆効果な気もするわな…
グルポン価格に慣れた客が次くるとは思えん…
958名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:59:13.41 ID:N9XXUeup0
>>937>>950
一般の個人経営の飲食店で規模の経済性を売りにすることにそもそも無理がある
そこでグルーポンが何割もハネるという利益を出せるわけがない
959名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:59:24.77 ID:jms133RP0
>>937
グル―ポンみたいに説明も疎かに強引な営業したり
二重価格で儲けようとしたりしなければ
それなりに皆が納得できるシステムなんだがなぁ。
960名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:59:32.48 ID:Mc7euoCu0
>>953 それはさ、業務用スーパーで1kg500円の肉買ってくるから。
大丈夫だよ、肉に産地名も鳥の種類も書いてないから。
961名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:59:50.91 ID:JybngvDt0
>>952
12月下旬から利用開始で今まで400枚使用、そのうち6万円が入金済

この条件で「支払いを遅らせている」という事情は垣間見えないのだが。
まあ、契約書読まなきゃ断言は出来んけど。
962名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:59:58.42 ID:sxUwwgVw0
>>950
何かあったら自分らに責任が及ぶ、ということを弁えていれば、それなりにチェック機構が働くだろうに
券売っちゃったら俺シラネってんじゃ真面目にやるわけ無い罠
963名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 18:59:58.92 ID:hktFodRr0
>>953
茨城は情弱店率が高いのか?
http://www.groupon.jp/cid/6450/dtype/main
964名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:00:17.87 ID:heLBXSsNP
要するに、グルーポンやってる店は利用しないほうがいいという事が分かった。
965名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:00:18.45 ID:ieKgV3mY0
>>955
新聞の勧誘と同じ仕組みだね。
966名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:00:34.20 ID:1Fcv7AI60
サービス業しかやったことのない人って、仕入れに金がかかるっての理解できないみたいだね。
来月の仕入れが払えなきゃ、速攻で潰れるのに。
967名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:00:47.02 ID:RD+ve2x+O
>>936
しつけーなー
店にでも電話して聞けばわかるだろ!?
頭ワルいの?
968名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:00:49.77 ID:dibEGkhV0
>>952
全く意味が分からんよ。

遅らせるって何を基準に言ってんだ?
遅れるってことは正規のタイミングがあるだろ。
正規のタイミングは契約に書かれてる。

わざわざタイヤキ屋のだけをそれより遅らせることはないって言ってんだけど?
全ての店について遅れてるなら、こんな小さな騒ぎじゃ済まない。

969名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:01:59.93 ID:90hNgCKJP
>>954
そんなの普通の会社だったら営業がちゃんとランニングコストとか計算して
入金あるまで手持ち資金がこれくらい必要ですと提案書にまとめて提示するものなんだけどな。
グルーポンの無能営業はそんな当たり前の事すらしてないって話だな。
970名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:02:04.66 ID:iTgL0cCt0
>>966
別個に固定費もあるしな
971名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:02:23.16 ID:N9XXUeup0
>>961
おまえに聞いてない
972名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:02:34.61 ID:P7DDwKr60
>>956
誰がまた行くの?もしくはこれ見て通常価格時に新たに誰がそそられるわけ?
グルーポン搾取50%が認知された時点で終った業態だよこれは。
973名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:03:06.48 ID:HBBgFystP
>>951
こういう店があるんだ。程度には記憶に残ると思う

でもほとんどどの店も割引料金なら考えるが、定価じゃいかね と思う。
974名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:03:11.76 ID:lZS9o7BL0
>>967
電話して聞いたのかよww
お前すごいなw


すいませんでしたwwwwwwwwww








俺なら6割しかもらえなくても「しか」っつうけどな
975名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:03:42.85 ID:N9XXUeup0
>>968
>それをわざわざタイヤキ屋の為だけに例外的に遅らせてるって言うから

これは誰が言ったのかと聞いている
何度も同じことを言わせるな
976名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:03:45.62 ID:w0NdykYq0
儲けにならん客が大量に押し寄せても
糞忙しくなる弊害があるだけで意味ねーっつか
儲からない仕事なんて楽しくねえだろ
一度とんでもない値下げすると、再度の値下げもあるかもと
価格の面で商品や店の信用がなくなるし、何のメリットがあるんだよこれ
ほんとの零細だったら一撃で倒産する危険もあるんじゃねえの
零細小売がバタバタ倒れてブクブクに太るグルポンって構造じゃん
焼畑ビジネスっつーか最悪なビジネスモデルだな
977名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:04:04.37 ID:pXlzWjRz0
遅れるとか遅れてないとかどうでもいいけど、
いかなる理由で店が立ち行かなくなったところで、

客に対する全責任はぐるぽんが負ってるからな。
978名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:04:09.02 ID:+RAKb3m30
>>928
素直に謝罪すると格好良いな
979名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:04:39.17 ID:jms133RP0
グル―ポンも初期は店に金払いたくても
クレジットカード会社から入金されるまで時間ある訳で
払えないって事情が有るからこのシステムなんだろうが
今金沢山持ってるからシステム直すべきだよな。
980名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:05:09.96 ID:sxUwwgVw0
>>954
ゲロ甘じゃない店主はそもそもこんなの必要としないし
グルから見て店はパートナーなのか?搾取対象なのだろうか?
本来、おたくのPRのお手伝いしますってスタンスであったはずだよな
981名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:05:12.79 ID:jJps56J20
>>964
かなりの割引で食える可能性を買ったと思って買えば、それなりにいいんじゃない?
7割引きで食える可能性が5割
期待値とすれば、定価よりお得
982名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:06:12.82 ID:dibEGkhV0
>>975
「グルーポンからはまだ6万円しか」
「まだ」

これを不当って言う奴が居るからだろ。
983名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:06:52.55 ID:N9XXUeup0
>>982
どこにも例外的とは書いていないんだが?
984名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:06:57.83 ID:fsPimWnB0
>>956
難しいんじゃないかなぁ

バーゲンハンターって店じゃなくてグルーポンに付いてる客だから
クーポンの金額じゃなくて割引率(バーゲンかどうか)で行く店決めてるんだよ
割引率が高けりゃお得だと思って購入しちゃう人達だから
支払額が同じでもグルーポン通さないとリピートしないと思う
985名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:07:05.94 ID:pXlzWjRz0
>>981
詐欺商売の手助けして、金を店からせびり取ってる実行犯だけどなw

5割ぶっこぬいてたら流石に行けない。多分広告としても成り立つのは2割まで。
986名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:07:25.31 ID:Kw9hRRPI0
資金繰りの問題だとしたら、1700×500で85万円。
85万円が調達できないようなら、そもそもつぶれても仕方のない店。
987名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:07:46.50 ID:+AThxPKSO
悪名高いグルポンだが今回は契約通りに店へ払い込んでるんじゃないの?
「まだ6万円しか…」って何が言いたいんだこのタイヤキ屋は?
偽造だってタイヤキごときで何万円分も食らう訳ないだろうし…このタイヤキ屋すげえ怪しいじゃん
カツカツでカネが回らないから難癖つけてクーポン降りたいってだけだろ
988名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:08:03.70 ID:P7DDwKr60
>>973
グルーポンに限らずだが一度ダンピング販売した飲食店は接待や大切な人間
の場には使えんのよ、せいぜい家族サービスくらいだろな使い途は。
989名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:08:07.53 ID:iTgL0cCt0
>>976
まあ、そうだよな。次が見込めない宣伝、広告の為に赤を出すとか
ちょっとどうかしてる。そういう意味では、乗った店側責めてもいいと
思うけど、それに乗らざるを得ないほど頭回らなくなってる店も
あるってのも仕方ないとも思うんだよね。

だから、一応俺が知っている限りの安定した店、入ってる店は
ぐるぽん詐欺にかかってないし、結局そういった店を主に狙って
やってるんじゃねぇかな と。あと、新規店。
個人的には、ネズミ講以上に規制されるべきだと思うよ
990名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:08:56.70 ID:mFR2Y+ZuO
>>461
金を払うのは使用の時点ではなく販売の時点。
1500枚分グルーポンに金が入ってるのにおかしくないの?
991名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:09:04.65 ID:SZ87RrBR0
>>969
グルーポンは売り逃げ型だからなぁ。
店舗と契約できてクーポン券が売れた段階で(ほぼ)確定利益だから、
店舗がどうなろうが知ったこっちゃないんだろう。
992名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:09:06.32 ID:vxc5JS1TO
所詮、光通信の残党が作った会社。
強引に営業かけて、訳のわからぬ鯛焼き屋を騙しただけ。

支払いまでの数ヵ月、金を回しているんだろう。
蓋を開けたら、社内留保はないだろう。
993名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:09:09.47 ID:N9XXUeup0
ぐるなびとかも相当ハネてるけどね
ワケの分からない連中が飲食業にまでピンハネ介入してるわけ
994名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:09:26.91 ID:q3b0kZ/50
Yahooトップ記事GJ!

まあ、2ch見てる人は一部だと思うけど
グルーボンのユーザーのほぼ100%がネットユーザーだから
インパクトは絶大だ。

俺らが騒ぎまくることによって、探偵とかガジェットとか日経とかが
取り上げてくれるから、着実にグルーボン詐欺の危険性が
ネットユーザーやその家族、店舗経営者に広まっていく

売上げは粉飾してるのか知れないけど
クーポンの中身や漏れ伝わる営業の状況が
その台所事情を如実に表している

あと一息ですよ
995名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:09:36.44 ID:sxUwwgVw0
店も警戒しろって?
しかしな、こんなのは信用されてナンボなんだから、店から警戒されるような時点で、もう終った商売
996名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:09:47.39 ID:+xqtjsoK0
>1000円分が購入できるクーポンを50%引きの500円で販売

タイヤキ屋の公式HPを見たところ、これはクーポン用の特別メニューではないようだ
つまり、巷間言われている中抜き数値が本当なら、75%OFFということになる
997名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:10:00.15 ID:pXlzWjRz0
>>987
足抜けする方が普通の客からの印象は良くなるからな。
ちゃんとごめんなさいして真っ当な商売やればいい。

ぐるぽんからの請求額も高くはならないはず。
ぐるぽん自体が余り損失出してないからな。
998名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:10:37.33 ID:N9XXUeup0
>>991
ところが客とグルーポンの取引なんだからサービスに関してグルーポンが責任を負わないのは筋が通らないんだなあ
999名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:11:02.74 ID:tQSMu8hY0
>クーポンの偽造

グルポンが水増し発行したんじゃねーの?
1000名無しさん@十一周年:2011/02/21(月) 19:11:08.42 ID:hktFodRr0
1000なら今月中にグルーポン破綻
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。