【決算】中国銀行、破綻林原の「会計監査人」不在を確かめず 初の四半期赤字に[11/02/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
会社更生法の適用を申請したバイオ企業の林原(岡山市)が、会社法で設置を義務づけられている
「会計監査人」を置かず、メーンバンクの中国銀行も法人登記簿で会計監査人の有無を一度も
調べていなかったことが8日、分かった。

林原は売上高の架空計上など不正経理を長年続けていたが、会計監査人の監査を受けていれば
不正が早期に判明していた可能性があり、同社だけでなく取引銀行の対応の甘さも問われそうだ。

中国銀行によると、同行は林原から「会計監査人から決算書の『適正意見』を得ている」と説明され、
会計監査報告書の提出を求めたが応じてもらえなかったという。

会社法では、資本金5億円以上または負債200億円以上の会社は非上場であっても
監査法人や公認会計士といった会計監査人の設置が求められ、林原は負債面で該当する。
一方で、会計監査人は法人登記の登記事項であるため、法務局で登記簿謄本を請求すれば誰でも
有無を知ることができる。

だが、中国銀行は林原の説明をうのみにして会計監査人を置いていると思い込み、登記簿の確認は
していなかった。同日会見した同行の宮長雅人常務は
「恥ずかしながら会計監査人が登記事項であることを誰も知らなかった」と説明。
同行では今後、コンプライアンス(法令順守)委員会で林原問題を議論する。

林原の経営破綻で、中国銀行は約400億円の債権のうち272億円を貸し倒れ費用として平
成22年4〜12月期連結決算に計上。
その結果、4〜12月期の最終損益は18億円の赤字(前年同期は68億円の黒字)に転落。
通期(23年3月期)の最終利益予想も従来の125億円から30億円に下方修正した。

同行の四半期決算の赤字は初めて。経営陣の責任について
「赤字は反省しているが、(林原の)不正経理は第三者の調査委員会による解明を見守りたい」
(宮長常務)と述べるにとどまった。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110208/bsg1102082058011-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110208/bsg1102082058011-n2.htm
■中国銀行 http://www.chugin.co.jp/
 平成23年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結)(PDF)(2/8)
 http://www.chugin.co.jp/03corp/news/23/c_news2302080.pdf
 株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8382
関連スレは
【倒産】バイオの「林原」、会社更生法適用申請へ 私的整理断念[11/02/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296633872/l50
【銀行】中国銀行、454億円以上の取り立て不能の恐れ=林原の更生法申請で
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296670278/l50
【銀行】阿波銀行、15億円以上の取立不能・遅延の恐れ…林原の更生法申請で
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296670008/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 08:57:31 ID:lGjwPFPr
赤くなった!赤くなった〜!
3名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 08:58:07 ID:kzbnpzhe
>同日会見した同行の宮長雅人常務は
>「恥ずかしながら会計監査人が登記事項であることを誰も知らなかった」と説明。

はぁ?せめて担当重役は馘首な。
4名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 09:02:42 ID:+fwuk3Xy
中国銀行と中國銀行は違うから気つけとけよ。
5名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 09:02:53 ID:6KoFSrNy
恥ずかしながら、山梨中央銀行を中銀と呼ぶのは全国区じゃない事を知った銀行
6名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 09:18:51 ID:M1U881Mz
監査報告書の提出拒否するとか株式会社として終わってるだろw
それで取引を続ける銀行も馬鹿すぎる。
自分だけの金じゃねーんだぞ。
7名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 09:21:29 ID:6KoFSrNy
与信をしない銀行
8名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 09:22:32 ID:sQZ/3T8I
中国の銀行では仕方ないアルな
9名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 09:34:07 ID:kzbnpzhe
トマト銀行に救済合併してもらうだなw
10名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 09:38:24 ID:pyp39Uh4
お粗末
11名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 09:38:50 ID:cQ/kAuJR
中華人民共和国の銀行なのか
中国地方の銀行なのか
12名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 09:40:51 ID:8pYRrteP
中国銀行も爆発すんの?
13名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 09:43:16 ID:hYaCpjXd
中の人同士のグダグダな関係でアンタッチャブルだったんだろうなあ。
14名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 11:07:21 ID:OGSGJETn
>>11
中国地方の銀行
15名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 12:45:57 ID:Y1kfn1ah

こういう方針で他の会社とも取引を??
むむむ…。
16名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 13:06:05 ID:hcOvTWcf
Bank of Chinaかとおもった
17名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 13:09:14 ID:UfznVH26
>>7
日本国債を買うのが専門ですから。
与信能力なんて傘下サラ金の社員の足元にも及ばない。
彼ら銀行マンの専門は挨拶、札勘、モノマネ、宴会芸など。
18名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 13:57:23 ID:79FRvo1R
私が死んでも代わりはいるもの
19名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 14:00:22 ID:1MLwtMjK
中国銀行
20名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 14:03:24 ID:HOshiQnJ
>>19
本店 岡山市
21名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 14:03:27 ID://hJk9v9
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ

22名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 14:05:39 ID:79FRvo1R
>>21
林原めぐみに引っ掛けてるのになんで
シンジのセリフがw
23名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 14:25:27 ID:+23qCqOf
また大都会岡山です



岡山駅東口からの風景
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/coruscant.jpg
岡山県庁と市内東部を流れる旭川 向こう岸の巨大な緑地帯が後楽園である
http://features.cgsociety.org/stories/2004_12/talaros/highrez_tal.jpg
岡山のビジネス街
左からベネッセ本社、中国新聞社本社、英会話イーオン本社、そして一番右が林原グループ総本社である。
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/origamicitymp.jpg
岡山一番街(岡山駅地下商店街) 世界初の本格的ジオフロント
http://listverse.files.wordpress.com/2007/10/60256-1152359707-large.jpg
岡山駅を発車した新幹線500系
http://www.transfuture.net/transart/future_city_249.jpg
児島湖周辺 奥に見える超高層ビル群は天満屋ハピータウン
http://cache.gizmodo.com/assets/images/gizmodo/2008/06/doha-quatar-mead.jpg
児島・下津井 瀬戸大橋が見える
http://home.comcast.net/~chrisstoski/gallery_images/sf_waterfront_sunset_01.jpg



岡山へ行こう 岡山いいよー

どこの県より安心して、緊張感なく旅ができます。(個人的感想)
岡山の方々は来訪者に対して親切です。田舎の人に特に親切にしてくれます。(ただし外人は除く)
東北の自称大都会と違って、何回もリピーターとして訪れても楽しいです。

美味しくて安全な地産地消の食品や愛想のよい料理店。
何でも揃う天満屋や高島屋、表町、奉還町。グルメやショッピングが楽しめるのも東京と同じです。
瀬戸内の海では海水浴や釣りもでき、 さまざまな魚介類は見て良し食べて良しです。
西大寺ではだか祭が行われ、勇壮な男による宝木の奪い合いは壮観です。  アー

岡山駅から四方八方に延びる鉄道で市の外へ。 イー
瀬戸大橋、鷲羽山の遊園地、倉敷美観地区、吉備津、吉備高原、津山、蒜山・・・ ウー
岡山の豊かな自然も堪能できます。 エー
疲れたらOHKのOH!体操で心身を癒しましょう 。 オー

伝統と歴史もあり、古式豊かな風俗も現在に息づいています。
風俗店の内容はイマイチで いろんな意味でハマリません


岡山に行った事のない人また、しばらく行っていない人
新たな岡山がそこにあります。
岡山に行こう!

24名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 17:15:10 ID:JU+vAtpp
中銀はバブルにも乗ってないし
地銀の中でも堅いほうと言われてたんだがな
まさか林原がこけるとは思ってなかったんだろうなぁ
25名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 17:25:33 ID:79FRvo1R
>>23
姫路より田舎じゃないの?
姫路は城のおかげで高層ビルが立てれないだけで?
26名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 17:30:41 ID:t9uu6+I7
中国銀行が仕事してないことがバレちゃったね。
27名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 18:03:18 ID:EZEGpqgE
コケてもらっちゃ困る。
だったのかな?
にしても多額だなぁ
28名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 19:05:05 ID:/DA3MISv
>>5
山銀もダメよw
29名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 19:54:02 ID:qRGCHfpZ
ゼンジー北京  中国は広島の生まれネ
30名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 22:15:19 ID:tXnIuHNI
これ酷過ぎて逆に嘘くさい。
本当は全部知ってたけど、TOPで握りつぶしてたんだろ?
でも最終的に破綻はトカゲのしっぽ切りで終わらせる魂胆。
登記簿見なかった(ことにする)奴だけ切って終わらせたいんだろ。

会計監査報告書を求めないとか、登記簿みないとか
事実なら銀行員のレベル低すぎる。脱帽だわ。
31名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 22:21:03 ID:0WqBrHHN
>>22
私が死んでも、代わりはいるもの。
ってとこかね。
32名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 22:35:47 ID:LinaWNmk
中国銀行ともあろうところが、信じられない。
かつては、自身が入居予定のビルのオーナーに、そのビルの建設資金の
借り入れのための担保を取ったこともあったくらい、堅い銀行だったのに…
33名刺は切らしておりまして:2011/02/09(水) 23:06:28 ID:oGfM5TPD
これは絶対にあり得ない

日銀考査よく通ったな
34名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 02:10:17 ID:vbsd/xTU
http://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000001102040003
(林原は)銀行別借入明細を相手先によって3種類用意。
メーンバンクの中国銀行に対しては、中銀からの借入額を正確に記し、別の銀行からの借入額を圧縮。
住友信託銀行向けの資料では、住信からの借入額を正しく記し、別の銀行からの借入額を削るという方法で
総額の帳尻を合わせていたという。
ところが昨年11月、両行が、林原への融資について情報交換したところ、
互いに認識している貸出残高が食い違っていることに気づいた。
慌てた中銀が林原側に問い合わせたところ、
林原グループ前社長の林原健氏(69)と、弟で専務だった靖氏(64)が
中銀幹部を訪ね、「不適切な経理をしていた」と認めたという。


>慌てた中銀が林原側に問い合わせたところ
これやらせだね
実際は『連中にバレてしまいました』だろ


しかし中銀の不良債権を林原に押し付けて、
それを他銀から融資させ、結局倒産させて焦げ付かせるなんざ
こりゃ中銀からも逮捕者出るわ...

大阪地検が動いてる書き込みをどこかで見たが、住信だけに
まんざらでもないね
35名刺は切らしておりまして:2011/02/10(木) 08:53:23 ID:SMLaIjYr
Bank of China
36名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 09:19:32 ID:AmRmED34
どねえなるんじゃー!!
37名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 09:47:12 ID:f5V3kl2H
給与カットクルー
38名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 10:08:51 ID:adDzSoqq
昭和金融恐慌後の時の鈴木商店、樟脳、台湾銀行と
リーマン・ショック後の林原、トレハロース、中国銀行と
因縁的になぞらえる部分が多い
39名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:28:29 ID:2TIKcPme
他の銀行がかわいそう。

岡山県人はキチガイ!! 不細工精神病しかいないw
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1286265359/
40名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:33:06 ID:JMXz3P4W
>>38
出稼ぎに大阪あたりに出てくる奴が増えるだけなんだろw
41名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:44:41 ID:MsE1KiIy
登記簿みないって億レベルの取引をするってありうるのか?
神戸大卒の行員とかいるはずだろ?
42名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:54:26 ID:Q8jg25qH
見てはいけない
知ってはいけない
んじゃないの?大人の事情で。
43名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 20:58:17 ID:+nbOiG51
商業登記は見てないと言う言い訳は通用しない

銀行の新人研修レベルの話
44名刺は切らしておりまして:2011/02/12(土) 23:09:47 ID:VErlFnPQ
>>25
姫路はDQNが
45名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 00:33:35 ID:AiQUPTg+

バイオ企業・林原の経営破綻で露呈…問われる中国銀行の甘さ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110212/fnc11021218010003-n1.htm
46名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 00:41:11 ID:bJLzN4RN
どうやって有耶無耶にするか考えてる段階。
47名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 01:06:47 ID:YrMrPyed
うやむやは無理だろ。
ここまで義務を怠っていたら損害賠償請求は避けられないから
あとはいかにして豚箱送りを回避するかどうか。
48名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 03:45:07 ID:9Pp5I6K+
地元財界の有力者に甘いといわれる中国銀行、林原以外にも甘い融資があるのでは?
銀行が業務と不可分な法令を「知らなかった」というのも不自然あるいはお粗末な話。
事態が想像以上に深刻だと知り林原を切り捨てた、という噂さえ耳にするのだが真偽は如何に。
融資先には他にも非上場企業や同族企業があり、地元財界の癒着談合体質が指摘される岡山。
今後は従前以上に厳重に審査をし、甘い融資は慎むべきではなかろうか。
49名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 05:17:48 ID:2pVJzjru
林原は中国銀行の筆頭株主だから。

面接官「えっと、では、とりあえず自己アピールでもお願いします」
林原 「御社の筆頭株主です」
面接官「なにそれこわい」
(AA略
50名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 05:49:23 ID:PT80//0t
>49
林原が中国の中国銀行に買収されたら、
中国地方の中国銀行はめでたく名実共に中国銀行になるのですね。
51名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 06:20:14 ID:9QB2WqUs
こんなバカげた言い訳かま通じるわけねーだろww
52名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 08:03:17 ID:4h6FWEQR
あの破綻した林原の化石博物館の催しものがあるぞ
林原の化石が見ることができる最後の機会かも

カセキッサ 昔の魚化石の展示
2月11日(祝)〜20日(日)
10:30〜19:30(最終日15時まで)
場所:すろおが463(シンフォニービルの南、オランダ通り)
http://www.hayashibaramuseum.jp/kasekissa/index.html
53名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 10:47:40 ID:vM4tPYAU
大口に対する銀行の立場は弱いからな。
普通は監査を受けていると思うよ。
54名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 17:49:48 ID:YrMrPyed
百歩譲って銀行は登記簿をみなかったとしても、
他の取引先のすべてが会計監査人を選任していなかったことについてスルーだったのか?
岡山には登記簿をみるなどという性悪説的な態度をとるべきではないという商道徳でもあるのか?
55名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 19:50:54 ID:/QNvDa1z
儲けてるから上場する必要がないということだったのだが、実は悪事がばれるということだったのか。納得。
56名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 20:43:24 ID:pBmnnLJy
本店岡山市

って東京日本橋の店舗に書いてあるなw
57ぴょん♂:2011/02/13(日) 21:20:12 ID:mDzxaL+E BE:1406014496-2BP(1029)
これは・・・未必の故意でしょ?w
58名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 23:26:56 ID:2oYJI/Zz
林原が多額の負債を抱え、しかも粉飾決算まで行っていたことは、衝撃的なニュースだった。
岡山駅前に商業施設や博物館をはじめ多くの機能を集めた街を作ろうとした方針には賛成であり、これを楽しみにしていたが、
かといって林原や中国銀行の一連の行為を正当化するものではない。

都銀をはじめとする他の債権者が多大な迷惑を被ることとなったことは、岡山の人間として非常に遺憾だ。
当の中国銀行常務は、「恥ずかしながら会計監査人が登記事項であることを誰も知らなかった」と発言したといい、
会計監査人は登記事項であるため登記簿謄本で誰でも有無を知ることができるにも拘らず、登記簿の確認を行っていなかったという。
地域に根差した、地元重視、などという美辞麗句を建前として、癒着談合体質の微温湯に浸っている岡山財界の構造に問題があるのではないか。
岡山には林原以外にも同族経営あるいは非上場の有力企業があるが、これらとの関係についても疑わざるを得ない状況となっている。

地元の人間としては、地域経済に影響がある云々以前に、法令遵守・公明正大であってほしい。
5万u近い林原の駐車場については、地元の利害関係者が全く関与しない方法で、東京資本による再開発を希望します。
ハヤシバラシティは消滅したものの、商業機能の乏しい岡山に、東京ミッドタウン+デパートのような複合開発を。
59名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 23:43:07 ID:aj3X4rBf
>58
お断りしますAA略
60名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 23:43:57 ID:y1ViO1C4
ハヤシバラシティの構想が出てきた時点で
客観的にはすでに十分あやしかったし、
計画がすぐに中断状態に入ったことから
ハッタリであったことはほぼ間違いない。
さすがにその頃は、ここまで火の車だとは思っていなかったが・・・。

岡山のことを考えるなら、駅前駐車場はミニタウン化して
小さく分譲したほうがいいと思う。
岡山では契約更新時に、テナント料の値上げを家主から
かなり吹っかけられて、黒字にもかかわらず撤退する店が
後を絶たないと聞いている。
61名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 23:47:55 ID:NpbA3fpk
>>57
毒を摂取させ過労状態においたときに、盗みを働く
窃盗じゃないですか

金利はたかくつけておきますよ、創価学会宛にね
62名刺は切らしておりまして:2011/02/13(日) 23:52:04 ID:2oYJI/Zz
>>60
利権にまみれた地元財界や、岡山の発展を快く思わない者には、それが好都合かもしれない。

>>岡山では契約更新時に、テナント料の値上げを家主から
>>かなり吹っかけられて、黒字にもかかわらず撤退する店が
>>後を絶たないと聞いている。
それは、駅前駐車場の利用形態や岡山駅前の今後とは直接的に関係がない。
63名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 00:31:09 ID:mU2FVJ18
>>62
岡山の賃料の問題は、商店街を含めた駅前の活性化に大いに関係がある。
というより、俺にいわせりゃ大規模開発のほうが関係がない。
ミッドタウンができたって、あそこでモノ買う人間なんか限られてるもんなw

旧商店街と競争させるには、新しい商店街を作ってぶつけるのが
手っ取り早い。
大規模開発と違って地元の店舗を移転することも気軽にできるし、
貸主の営業時間に合わせて閉店したりする必要もない。
ストリートパフォーマンスなんかも、通常の街頭での手続きで行える。
周辺の道路整備も不要で、行政の負担も少ない。
どこからわいてくるかもわからないスポンサー様を待つより、
よっぽど現実的だと思うがね。

土地をうまいことDVに転がそうと企んでる政治家や不動産、ヤクザにとっては
困るんだろうけどな。
64名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 00:47:16 ID:HsGaSCgY
会計士に見られてはいけない…


それが岡山市の掟だった…
65名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 00:47:25 ID:32PYyusM
 筆頭株主のせいか、中国銀行はどうにでもなる子会社イメージでした。管財人弁護士も
ADRのときからお世話になっており万全といっております。(取引先に)
66名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 02:38:41 ID:PGiTiX0H
大笑いして目が覚めちまったwww
67名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 03:18:46 ID:VEhJ3pHj
常務さん
資格以前に常識なのに恥ずかしながら誰も知らなかっただ?
ふざけるなよ
68名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 03:25:30 ID:U6HxOae4
なんでBank of Chinaが岡山にあるの?
69名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 03:39:59 ID:X6+dNYVf
>>68
Chugoku Bank
中国地方って知ってるか?
地理と歴史を勉強しなさい。
70名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 05:29:05 ID:LRtv2T/m
定期的に>>68
みたいなレスがここだけじゃなくて林原関連のスレに散見されるけど
面白いと思って書いてるのか?だとしたら相当やばいぞ、頭が。
71名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 08:06:50 ID:C0MLZmZs
日本の銀行なのにふざけた名前つけてた罰
72名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 08:16:22 ID:aHxJS/Ap
日本人なら
どっちの 中国 が
古くから使われているか
知ってるはずなんだけどな
73名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 08:40:34 ID:Fi4ry+ND
トレハロース権めぐって、陣取り合戦が始まりそうです。
単なる経営の失敗、商品は良い物を持ってます。
74名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 09:19:14 ID:e51iVq04
せっせと集めた化石はどうなるの?

カセキッサ 昔の魚化石の展示 (林原自然科学博物館所蔵の化石の展示会)
2月11日(祝)〜20日(日)
10:30〜19:30(最終日15時まで)
場所:すろおが463(シンフォニービルの南、オランダ通り)
http://www.hayashibaramuseum.jp/kasekissa/index.html
75名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 09:25:51 ID:nIMOYGbq
私が死んでも代わりはいるもの
76名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 10:11:04 ID:cfRGIiZS
なるほど・・・だから明石に支店を作るって大々的にCMしてるんだ。
77名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:12:45 ID:enl0F1Mv
ほんとのところはどうなのかな?
78名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:30:24 ID:1nQm5vEU
>>32
難解やわ
むずかしすぎてわからんわ
79名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 15:32:22 ID:1nQm5vEU
>>32
分かった
中国銀行自身が入居予定のビルということか?
80名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 18:46:08 ID:AK9x7R54
>>74
見てきた。こんな化石もあって迫力あり。
岡山市北区表町の東側のオランダ通りのギャラリーでやってる。

http://momi6.momi3.net/am/src/1297674365401.jpg
81名刺は切らしておりまして:2011/02/14(月) 19:20:31 ID:U797rDXg
>>41
大阪市役所は神戸大出身者が多いんだよ
神戸大は無能の集まる大学
82名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 01:27:13 ID:lL3IdUG3
>>81
おいらもそうだから、否定はしないが
大阪市役所は労働争議が強くってああなったんだよ
83名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 07:26:52 ID:EvWErFwm
結局、中銀お咎めなしの条件で外資が盗っていくんだろ。
84名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 08:12:11 ID:aw/8OvUS
予想通りの
85名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 17:57:31 ID:dkC9N59G
トレハのシェアほぼ100%だからな。
どっかの国の政府系が買い取ってレアアースのようなことにならなきゃ良いが・・・。
86名刺は切らしておりまして:2011/02/15(火) 20:19:26 ID:tQFBBnUI
本業部分の海外流出だけは避けていただきたい。
また、林原モータープールについては癒着構造の岡山財界が関与しない形で、東京のデベロッパーに開発していただきたい。
87名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 00:28:40 ID:704eW7U8
【Bank of China】中国銀行 Part4【本店 岡山市】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1269678374/
88名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 00:34:25 ID:e8V01pHo
これ、中国銀行の現経営陣は株主から訴訟起こされても勝てないんじゃ?

>だが、中国銀行は林原の説明をうのみにして会計監査人を置いていると思い込み、登記簿の確認は
していなかった。
89名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 00:41:09 ID:mIt6BaDg
東証からのニュース
<<回答の募集期間の末日を3月4日(金)までに延長しました>>
決算短信における開示内容の見直し方針及び投資者ニーズに関する調査について
http://www.tse.or.jp/news/09/110217_a.html
http://www.tse.or.jp/news/09/b7gje6000001bf2l-att/20110217_a.pdf
90名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 06:22:28 ID:U4B5vjLu
>>88
少なくとも融資の決裁をした役員は100%任務懈怠を認定されるわな。
91名刺は切らしておりまして
当局から聴取された関係者がいるとか  やっぱ逮捕ありきじゃないの?