【株式】東京株終値は122円安 エジプト・地政学リスクに警戒高まる[11/01/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2011/01/31(月) 15:33:12 ID:???
週明け31日の東京株式市場は、エジプトの反政府デモ拡大による中東情勢の緊迫化を嫌気し、
日経平均株価は、大幅続落で取引を終えた。
下げ幅は一時170円を超え、昨年12月7日以来、ほぼ2カ月ぶりに1万100円台まで下落したが、売り一巡後は買い戻しで、下げ幅は縮小した。

前週末には日本国債の格下げショックで118円安となっており、2日間で200円超値下がりした。

日経平均株価の終値は、前週末比122円42銭安の1万0237円92銭。
東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は、9・61ポイント安の910・08。

土日にエジプト情勢が一段と悪化し、中東情勢の不安定化による世界経済の先行き不透明感から、
寄り付きから売りが先行した。午前中には一時1万182円まで下げた。
ただ、前週末と合わせ200円超安となったことで、割安感も強まり、午後には買い戻しも入った。

ただ、前週末のニューヨーク株式市場が大幅安となったほか、原油相場も急騰しており、
「市場は地政学リスクに敏感になっている」(大手証券)という。

中東には、王族が支配するサウジアラビアなど民主化が遅れた国が多く、
「チュニジア、エジプトに続き民主化ドミノがさらに広がるかどうかが今後の焦点」(アナリスト)
との声も聞かれた。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110131/fnc11013115030009-n1.htm
関連スレは
【資源】原油価格が上昇:エジプト情勢の混迷が原油供給に悪影響を与えるとの懸念 [11/01/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296301821/l50
【自動車】日産、エジプト工場を停止 治安悪化で駐在員の海外退去も指示[11/01/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296448190/l50
2名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 15:35:32 ID:BMqfh1bl
第三次世界大戦のきっかけがどんどん増えるなあw
3名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 15:38:43 ID:+i5vf7eX
神のご加護が・・・
4名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 15:40:32 ID:cPlvLjFA
後付けの適当な理由は誰が考えてんの?
5名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 15:42:03 ID:37TP24VG
嫌気して・・・とか
後付もいいとこだろ
あほらし
6名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 15:43:06 ID:fdsTWTLf
これはい菅
7名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 15:45:06 ID:fADYmK/9
日本の崩壊は近いw
8名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 15:51:47 ID:9Ca1yucl
エジプト云々が無くても2月はガラだからなw
9名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 15:57:58 ID:FRbY9iOw
愛川欽也「地政学(笑)、そういうのは頭のおめでたい右翼が言ってるだけ
円高のお陰で輸入品が安く買えて嬉しいじゃないですか」
10名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 16:04:06 ID:PVDuBUVX
民主化が遅れた国って、平和な国もたくさんあるぞ。
11名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 16:09:08 ID:P0ukCGAo
鳩山不況→管不況→岡田不況→前原不況→永遠につづく
12名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 16:17:00 ID:4cdPl9aL
財政のきついアメリカが
防衛費だけは絶対減らしたくないから
あらゆる所に地政学リスクとやらをもたらしたくて仕方がない。
イラク アフガンのインチキがバレバレになった今
これも根拠の乏しいイラン制裁だけでは弱いため
民主化の幻想を流し込み 各国の政情不安を連鎖させる方向で
あわよくば戦争をもくろんでいるんじゃないのか?
13名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 16:32:19 ID:iPEVcuiK
実際には菅リスクです
14名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 16:40:04 ID:XXjVyoCR
エジプトにはスエズ運河があるからなぁ。
地政学的リスクは半端ない。
15名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 16:53:55 ID:a2dRgcVj
>>12
そうだと思う。
多くの人は気付いてるんじゃない?
16名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 16:56:33 ID:BMqfh1bl
>12-15
アメリカに戦争したがりがいる(軍系)のは確かだが
イラク戦争は911に対する感情的反応であって
あそこまでするつもりはなかった。
軍事費が増えるとアメリカ国内に厭戦気分が高まるので
それほど戦争がしたいってわけでもない。
17名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 17:01:45 ID:gU8RUxbX
共和党が勝った段階で軍事関連は買い
18名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 17:04:00 ID:BMqfh1bl
>17
よく間違える人がいるけど普通は逆。
民主党の方が「正義の戦争」をしたがる。
共和党は孤立主義だから。
だからブッシュ息子のイラク戦争は、911への反応だと書いたの。
19名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 17:12:12 ID:gU8RUxbX
共和党には戦争以外経済政策のオプシヨンが余り無く、仮に戦争が無くても軍事予算は普通に安泰
20名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 17:26:13 ID:a+8Lxw1W
しっかし・・・日経がこんだけ下げても長期金利が1.2%台を維持するとはね。
格下げが無けりゃ呆気なく1.1%台になってただろうな。
21名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 17:28:33 ID:76FOaOQe
正直格下げ+エジプトでもっと下がると思った。肩透かし食らったわ。
あんまり影響なかったな。この先を織り込み済みでこんなもんなのか?
22名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 17:31:37 ID:HeSgFYEn
¥122/$まで戻したのかと思った
23名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 17:34:38 ID:fszbL6oP
>>18
日米戦争も、民主党のルースベルトだったし、ベトナム戦争も
民主党のケネディ
24名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 18:20:06 ID:e9DDfHqV
エジプト一国が無くなっても世界経済には殆ど影響ないだろw
25名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 18:29:14 ID:ST0DH9Hi
>>24

無いけど、飛び火が問題。
運河閉鎖・ドミノ式で新興国が混乱するかもしれんし。
26名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 18:30:41 ID:a+8Lxw1W
>>24
スエズ運河が世界経済にどんだけ影響与えてるかぐらい想像出来ねーのかよ?w
27名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 18:40:31 ID:OB4bLSZh
なんだよハナクソレベルの下げじゃん
つまんねえ
28名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 22:33:38 ID:C7iByDCB
まさかの「エジプトガー発進」かよw
人のせいばかりだな。。。
29名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 16:32:24 ID:LD9tUCfR
>28
NYダウも下げてるんだけど?
自民脳はいいかげんにしろと。
30名刺は切らしておりまして
フィフィの母親って国際政治学者だよな。あの人よく情報番組で政治語ってるし、なんでこの時期に日本のメディアはフィフィを呼ばないの?日本のメディアってくだらんコメンテーターばっか出すんだよな?なんで?