【資源】原油価格が上昇:エジプト情勢の混迷が原油供給に悪影響を与えるとの懸念 [11/01/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★:2011/01/29(土) 20:50:21 ID:???
ニューヨークなどの原油市場の価格は28日、
ムバラク政権打倒を求めるエジプト情勢の緊迫化を受け、1バレル90米ドルに迫る展開となった。
前日比で4%増以上の水準。

エジプト情勢の混迷が中東からの原油供給に悪影響を与えるとの懸念を反映している。

中東の大国であるエジプトの原油生産量は日量で70万バレル以下。
約850万バレルを生産するサウジアラビアなど他の中東諸国と比べれば少量だが、
エジプトは地中海と紅海を結ぶ要衝のスエズ運河を保有している。

米エネルギー省のエネルギー情報管理局によると、
同運河を通過する原油や石油製品は2009年の推定で日量180万バレル。

エジプトは原油輸出国ではなく、石油輸出国機構(OPEC)が生産の余剰能力を保持していることからエジプト情勢が原油供給に悪影響を与えないとの見方もあるが、
ムバラク政権が仮に倒れた場合、中東諸国に政治的な動揺が広がるのは確実で、原油価格を押し上げかねないとの懸念も出ている。

一方、28日のニューヨーク株式市場はエジプト情勢を受け、大企業で構成するダウ工業株平均が前日比で140ポイントの大幅下落を記録した。

ソース:CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/business/30001642.html
207USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/01/29(土) 20:54:48 ID:R/HvFdnF
嘘こくな!
原油も金も株も全部下げ基調じゃわ。
3名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 20:57:21 ID:xVXt2Zz2
エジプト情勢で下落なんて絶対ウソだ。
単に下げる理由がほしかっただけだろ。
4名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 20:58:29 ID:DRGnTr46
>>2
85台から89台まで一気に駆け上がったんだから嘘も何もない
5名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 21:00:17 ID:XFGojhwi
さ〜が〜れ〜〜〜〜〜〜〜〜
6名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 21:17:56 ID:GYn01huB
便乗値上げだ。
7名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 21:18:05 ID:Gl+PVroa
エジプトがスエズ運河閉鎖するかもってたっけ。
主要な収入源だろうから、直ぐに再開はするだろうけど。
貧困対策の原資に、と値上げ要求するかもね。
8名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 21:18:32 ID:vmo1zLWk
心配せんでも直ぐに政情安定する
知ってたかスエズ建設の債券ってまだ生きてて米英仏が大半を保有してて、継続的に
政府が存在しないと債権行使で接収されてしまう協定が今でも有効だってこと。
9名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 21:26:37 ID:vDD+cTIX
69フェラー
色々企んでますね
10名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 21:27:25 ID:Gl+PVroa
>>8
へぇー、そいつは初耳だ。
スエズ開通の頃の債券って、何年前だ?
確か、最初は工事が捗らなくて開通遅れて大赤字。
スポンサーが変わったとか。
どっかで読んだような気が。
11名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 21:49:04 ID:Gl+PVroa
>>8
取り敢えず、確認出来んので保留。
12名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 21:58:34 ID:s51I4SR2
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ、
13名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 22:01:08 ID:iocqyT9D
>>4
ここ数年の動き幅からしたら大したことないだろ

エジプトは原油の通り道かも知れんが原油そのものはほとんど出んよ
高騰するとしたらタンカーのマーケットだろ
14名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 22:02:11 ID:R4vZeqcs
理由が欲しいだけだろ。無理矢理吊り上げようとしやがって。
腐れ銭ゲバ共め。
15名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 22:18:29 ID:KENWU6Zh
イスラエルよ 第4次中東戦争始めないか

で スエズ運河の成り立ちを you tube で どうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=honKY6lcSbY
16名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 22:48:00 ID:QVsCzsG3
>>2>>3
詳しいなあ。これは11月末から決まっていたこと。
全ては予定の調和の中にある。
突発的なエジプトの値動きもダウ理論によって織り込み済みとなる。
17名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 23:16:12 ID:nZ/XvM5k
おまえらこんなもんミイラの呪いに決まってるじゃん
18ぴょん♂:2011/01/29(土) 23:38:25 ID:nkebM87J
逆だろw 原油仕込んでから エジプトに火をつけたんだろ?
19名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 23:43:10 ID:0REGNEEX
新興国の金利引き締めに向かってるから
コモディティは下がるよ
20名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 13:56:13 ID:E+g28kp4
>>16
原油が上がるのはもうちょい先ってことね
21名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 14:43:09 ID:VaxBWSHd
これでまた株が下がるなw
22名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 16:34:27 ID:xeLswSto
商品がバク上げしてるっつーのにTPPかよ

http://surouninja.seesaa.net/article/183180126.html
>にも関わらずアメポチ菅政権はTPPへ参加しようと必死だが、TPP参加は自殺行為に等しい。
>TPPに参加すれば日本は間違いなく輸入製品に頼ることになり、国民の食料品が国際市場
>の動向に左右されるようになることになる。いつ供給が途絶えるかも分からないこの状況で国際
>市場に国民の糧を委ねて、アメポチ政権は日本国民を餓死させたいのだろうか。
23名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 19:02:25 ID:aMuDVX2T
>>13
数年の幅と比べrるなら、金曜一日分で判断できないだろ。
土日は休みなんだから、少なくとも月曜を見てから判断しないと。
24名刺は切らしておりまして:2011/01/30(日) 19:05:11 ID:aMuDVX2T
エジプトで原油高になるのは、周辺国に革命が波及するからだろ?
25名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 01:57:56 ID:sifwivMH
自作自演の香りがw
26名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 02:55:39 ID:4b/MnB51
極端にあがりすぎても困るがデフレよりもインフレを歓迎したい
27名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 04:07:43 ID:W+WzYwJH
あ 屁こいちゃった。
何という天然ガス臭さ。
コレは石油供給に悪影響する。
石油買っとかなきゃ。
28名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 04:41:59 ID:4b/MnB51
日本人は値段があがると騒ぐがデフレよりもインフレのほうがいい
29名刺は切らしておりまして:2011/01/31(月) 05:43:07 ID:RX0ZlXRn
はい、通貨安政策をしているところは
これから地獄だな。
30名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 02:19:02 ID:+124t381
遂に原油昇竜拳が来ました。
凄い勢いで上昇中。
31名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 02:20:42 ID:+124t381
こりゃ、ダメだ。来週はガソリン150円に突入かな。
32名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 02:28:21 ID:+124t381
止まらねえwwwwwww
久々のフルボッキ。これで円安きたら200円越えるwww

33名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 04:28:55 ID:TWhe16aB
フィフィの母親って国際政治学者だよな。あの人よく情報番組で政治語ってるし、なんでこの時期に日本のメディアはフィフィを呼ばないの?日本のメディアってくだらんコメンテーターばっか出すんだよな?なんで?
34名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 06:42:18 ID:DlyiFhFv
30プリウス買って良かったって初めて実感できるかもな感じになってきたあああああああああw
35名刺は切らしておりまして:2011/02/01(火) 23:22:44 ID:LAq7tzpk
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
36名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 05:07:56 ID:PqR1BILO
懸念じゃなくて口実だろ。
原油価格を上げたいだけじゃないか。
37名刺は切らしておりまして:2011/02/02(水) 07:57:17 ID:SAXlKwl5
中東はイランを除いて米国の傀儡政権。もしこれが崩壊すれば基軸通貨ドル
が崩壊して世界経済が崩壊するぞ。
38名刺は切らしておりまして
フィフィがついにblogを更新。痛烈なアメリカ批判、知的っぷりをアピール。ヒヒーン