【雇用】ミスマッチ?甘えるな。企業側のホンネ続々 (産経新聞 “超氷河期の就活”)[10/12/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101208/biz1012081410011-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101208/biz1012081410011-n2.htm

「超氷河期」とはいえ、職を求める側に厳しい見方も少なくない中、
《(東京)都内で建物設備の管理、改修などを行っている零細企業》を経営する40歳の男性からも、
厳しいご意見をいただいた。

男性の企業では、《一貫して経営上の問題となっているのは人手不足。職安や就職情報誌などに
募集をかけていますが、ほとんど応募はありません》という。

職安からは《「夜勤あり」「休日出勤あり」では応募は見込めませんよ》といわれ、その通り、2カ月で
問い合わせはわずか2件。
応募した人からも《「土日は必ず休みに…」などといわれ、電話口でお断りした》そうだ。

この男性は《「ミスマッチ」とぼかした表現を耳にしますが、何より今、国内に不足しているのは
「働かざる者、食うべからず」の基本的な意識だと思います》と辛辣(しんらつ)だ。

リラクゼーション業界で《以前、人事担当者として面接を行っていました》という37歳の女性も、
《面接者の私は、本当に採用されたい、働きたいと思っているのか?と思ったものです》と疑問を呈する。

この方の会社も、新しい業種であり、体力がいる仕事で福利厚生も良いとはいえない状態のため、
慢性的人手不足で、《アルバイト希望者はほぼ採用し、社員希望者も意欲さえあれば採用としていました》。

しかし、《希望の職種ではないのか、自分勝手な条件や、わがままな希望を述べる方も数多くいました。
本当にどこでもいいから就職したい、と思っていれば熱意だけでも伝わると思います》と嘆いている。

今は子育て中のため働いていない、というこの方は
《えり好みせず、採用してくれた会社で、役職をめざしがんばりたいと思います》と再就職に意欲を
見せている。

25歳の大学4年生の方からは、われわれ報道側に対しても《「情勢が厳しい」という論調に
終始するのではなく、就活生にとって役立つ、本質を突いた論を展開していただきたい》と要望を
寄せられた。“本質”を突くために、ぜひ、学生のご意見をどんどんいただきたい。
(意見の送り先はソース参照)

-以上です-
関連スレは
【雇用】過酷“就活” 大学生、ハローワークに殺到、1カ月3万人[10/11/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1290390009/l50
【雇用】完全失業率が悪化、10月は5.1%に 求人倍率は6カ月連続で改善[10/11/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291075341/l50
【雇用】15-19歳失業率9.6% 雇用悪化--子ども・若者白書[10/12/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291345793/l50
【雇用】過去最悪の就職内定率の57・6% 「超氷河期」に戸惑う学生[10/12/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291485740/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:03:34 ID:mLveHfat
若者は起業しれ
3名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:04:41 ID:jUsnoRFO
《「夜勤あり」「休日出勤あり」では応募は見込めませんよ》

全然OKな俺がいる・・・
4名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:04:48 ID:L7IW+aAn
遊ぶために大学に入学したゆとりなんぞ不要
5名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:05:02 ID:Faej4+T2
中国に甘えるな!
日本でもっと雇用増やすこと考えろ!
6名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:05:04 ID:RvqGGrIJ
甘えるな、って言葉は便利だよね。
7名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:05:34 ID:PrOiwtc+
そもそも給料が安いからだろ
まともな銭を払わずに何をいわんかw
8名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:10:13 ID:aHN2dNMD
じゃあ生活保護をもらいますで解決。
9名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:11:11 ID:/fb+9f1X
あーあ
ついにブラックDQN会社が息巻くぐらい超買い手市場になったようだな
10名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:11:13 ID:qTWwSB0w
>「働かざる者、食うべからず」

いいこと言うなあ。
納税しない連中は死んでしまえ。
(過去にちゃんとしてきた人は良し)
11名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:13:37 ID:lloFME80
甘えてるのは企業だろう。ほんとに人手欲しいなら 土日休みぐらいしてあげればいいじゃないの。どっちもどっち。
12名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:15:08 ID:PrOiwtc+
働いてもらいたければ給料をあげてやればいいのに、ねえw
13名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:16:06 ID:28rJJL1f
>1
ブラックの臭いがプンプンするぜぇ
14名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:16:43 ID:PvLbeMzd
労働力を売っているのに人間そのものを買い取ったと勘違いしている経営者が多いですから
労働者の権利を役所が守らない以上働く側が自衛するしかない
15名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:17:00 ID:/SZtmm0g
企業の甘えは良い甘え
大手企業はむしろ国に甘えるのが当然
そーやってきて20年近くたったがどうかね
16名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:18:01 ID:IFutrZg3

まだネオコンの残党のようなのが日本には巣食っていて、

ずっとこういうことばかり言っているよな、

底辺のヒラ社員みたいなクズどもがさw

17名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:18:44 ID:xC8tpBjw
DQN同士で言い合っても解決しないだろ。
18名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:19:01 ID:L1/gIMFA
>「夜勤あり」「休日出勤あり」では応募は見込めませんよ
職安のそうした指導?で就職難が形成されているのじゃないのか?
働きたければ、休日だろうが夜勤だろうが、まだまだ就職先が有る
休日だって夜間だって、社会は動いているのだよ
職安のお役所仕事で世間が成り立っているか、もっと現実を見据えろ!
19名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:19:50 ID:PDEl2Ncs
夜勤・休日出勤ありでも相応の金が出れば別にいいんじゃね
20名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:19:53 ID:5kkKMZcc
福利厚生と給料を高くすればいい
条件が悪ければ人出不足なのは当然
人出不足なら条件を良くすればいい、でもそれが嫌なんだろ
21名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:22:41 ID:XpK/mMd+
俺はミスマッチってのは企業の要求するスキルに労働者が対応できてないことを言うのだと思ったが
22名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:26:16 ID:jUsnoRFO
商品価値がない人間は安売りしろww
高給取りにふさわしいと思うヤツは相応の会社に勤めろ。

就職できないヤツ、求人がない会社・・価格設定が間違っているだけww
23名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:27:39 ID:kdyB6nUw
若者がやる気になれないのって日本の行く末が不安しかないからかなと思ってるんだが。
高度成長期のころは死ぬほど働いてたはず。
ああ、やっぱ金か。あの頃は少し働けばたくさん金もらえたらしいからな。
今は同じだけ働いてもあんまもらえないし
途中で首になるかもしれないしでこんな
中でやる気出るわけがないか。
24名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:27:44 ID:W2wPoBN8
体力仕事で福利厚生もしっかりしてないて、
それ将来死ねって言ってるようなもんじゃねーかw
25名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:29:17 ID:7FN/FY8S
>22
本当にそうだと思うよ
全体の就職率を見て「俺が就職出来なくても仕方ない」論調ばっかり
で、生活保護がある で終わる
極端すぎるだろw
26名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:30:28 ID:0pdEcJkW
ミスマッチがたたって自殺した場合、責任とれんのか
27名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:33:39 ID:28rJJL1f
そもそも不規則な夜勤や休日出勤が
当たり前のような会社なんて誰も入りたくないのは当たり前だ。
それを甘えというのはふさわしくない。
28名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:34:11 ID:8Ank+MMC
募集来ないとかボヤいてるとこは時給にして3000円くらいは出してるんだろうな?
29名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:35:28 ID:iOQopnrD
働かなくても食えるんなら、それでいいよ
税金さえちゃんと納めてくれればね
30名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:35:59 ID:kdyB6nUw
給料高くできないのは相応の売り上げが出ないからじゃないか?
仕事がたくさん舞い込んでれば高くても
雇うだろうし、消費が冷え込んでるのは
悪循環でしかないのだがみんな自分を守ることで精一杯だからな。
ようは一番金持ってる老害と大企業が消費
して下のほうに流さないといかんと思う。
金のない若者から絞ってもすでに乾いた
雑巾なんだから
31名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:36:10 ID:YR6zet9l
おまいら、未来に希望はあるの?? 俺、親がいいから、2年したら社長だよ。おまいら、俺があってやってもいいんだよ。
簡単な仕事だわ。俺、生活に心配ないなー。金も借りてないし、心配ないな。
親に感謝だわ。おまいら、会ってやってもいいよ。嘘だとおもったら、ためしに電話すれ、俺に。
32名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:36:36 ID:12LpSwtp
それ相応の給料を払らわないからだろ
せめて雇用保険ぐらいつけろや
土日出勤で時給750でフルタイム、3K、労災以外なんもついてないから人がこねーんだろ ←オレの勤務先
33名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:36:54 ID:jUsnoRFO
>>27
オマエは土日や夜間にコンビニ行ったり、電車に乗ったり、買い物すんなよww
病院も救急車も平日しか利用すんなww
34名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:38:20 ID:Ua184J0k
条件が合わなくて決裂したのに甘えるなとはムチャクチャだな
35名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:39:12 ID:28rJJL1f
>33
それらは全部規則的なシフトを組んでる。
でも>1を見ると、どうも不規則みたいなんだよなあ。
「あり」って表現からは不規則としか取れない。
36名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:39:30 ID:oR41AQu9
>> 「夜勤あり」「休日出勤あり」では応募は見込めませんよ

給料が安すぎる、手当てが無いなどの条件で
さらに「夜勤あり」「休日出勤あり」だから応募は見込めないと言ったんじゃね?
37名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:40:39 ID:Q6yfVsSB
新自由主義の亡霊の産経じゃなあ。  亡霊は亡霊らしく民主のネガキャンやってたほうが良いんじゃないの?
38名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:40:40 ID:YR6zet9l
おまいら、早く俺に電話すれ。その方がええよ。俺は勝ち組の運命。おまいらは、どうなの???
親がいいと、たすかるわ。まじ。運命だわ。あしたかあさって、新車を買うんだよ。まじ。
39名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:40:47 ID:ttVBdMOj
労基守ってから鼻息荒くしてくださいな
40名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:41:23 ID:PDEl2Ncs
>>32
とりあえず今の仕事やめて別のとこ探したほうがいい
41名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:42:35 ID:PDEl2Ncs
>>33
病院なんかだとシフト決まってるよ
事前に調整したうえで決定するらしい
42名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:42:36 ID:PrOiwtc+
時給750円で深夜までコキ使われたんじゃ割りが合わないわ
43名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:43:57 ID:7yJoTEJ8
とりあえず働いてみて,ブラックならやめればいいのでは?
44名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:48:07 ID:ttVBdMOj
>>43
「すぐ会社辞める奴はどこも取らねーよ」と脅して引き止めるわけですね
45名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:49:12 ID:gG+VXd0K
【雇用】物売れない?甘えるな。求職側のホンネ続々 (産経新聞 “超氷河期の就活”)[xx/xx/xx]
46名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:55:31 ID:n5tT7z8J
労働者=消費者=有権者であることを忘れた企業社会に未来はない。


遠からず、企業や資本家たちは、経済的にも、政治的にも、取返しの付かない大きなツケを払う時が訪れるだろう。
47名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:56:47 ID:PrOiwtc+
企業はすでに外国人を大量に入れようとしてるな
次の選挙の後に移民法が可決させる
48名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:57:30 ID:7FN/FY8S
>45
甘えてないよ
だから海外シフトしてるじゃない
企業は絶対稼がないとならないんだよ
稼ぎが先で福利厚生は後
文句は政治家に言え
49名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:57:41 ID:iHP4s5SG
奴隷並みの給料と待遇出しといて甘えるなってかw お前らこそ甘えるなブラック会社共。
50名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:58:15 ID:TsidQTm+
>>3
どうせまた産経の飛ばし記事だろ。
本当だったら会社名出せよw

お前らそろそろ産経新聞不買運動起こせよ。
やるかやられるかだぞ。
51名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:59:00 ID:SYkFVn3l
死ぬほど金くれるんなら死ぬほど働くやつはいくらでもいるんじゃね
52名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:59:03 ID:7FN/FY8S
>46
ツケが回ろうがなんだろうが「今」稼がないと終わりなんだよ
どんどんツケ回したらいい
それまでは諦めろ
53名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:59:44 ID:cPsgY/ES
不景気は感じるが、実際問題仕事はあるんだよ
現にうちの会社はいつだって社員を募集している
が、うちみたいな無名の企業にゃ誰もこないんだよなあ
54名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:59:55 ID:nA2HXXqR
若者の就職難がかつて甘えと言われていたのを思い出した

で、労働行政が後手に回った訳で
55名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:01:43 ID:vauGUrdu
色々条件つけるヤツほど仕事できね〜んだよな〜。

出来るやつはどんな所でも上手くやる、結果勝ち組になれるが、

ほとんどのヤツは自分の力解ってないでほざいていやがる。

親の金や生活保護当てにしてえばりくさってんじゃね−よ
56名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:02:56 ID:TsidQTm+
>>46
もう、自民は野党だし、産経も部数落ちてるし。
どうせ最後の悪あがきだろ。
苦しい生活している人が多い中で、
こんな上から目線でやられたら民主に投票する奴も出てくるわ。
保守のトップ層は絶対痴呆入っている。
57名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:05:34 ID:Gbyp3Q2U
当たり前だろ糞みたいな零細なんかに好き好んで行きたい奴はいねーよ
58名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:08:13 ID:HkkZRp22
人手不足の人飼ピンハネ屋は中国人でも雇っとけ w
59名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:08:16 ID:6jHfFH7L
>>27

甘えだよ、お前は餓死しろ
60名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:08:57 ID:7FN/FY8S
>57
じゃあ大企業に勤めたら済む話じゃないか
61名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:09:04 ID:AdfL4zEH
>>53
> が、うちみたいな無名の企業にゃ誰もこないんだよなあ


ハロワに出してて待遇が世間一般とさほど変わり無いならしんどい話だね


今は求人してる場所が散文して分かりにくくなってるから求人者が探し出せないんだよ


職業求人や紹介は登録制でなく許可制に戻して欲しいわ

62名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:11:44 ID:anSQgHTD
ろくな給料も無い
まともな休みも無い

お互い甘えてるから一生マッチなんてしない
63名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:21:30 ID:d5EFhZxh
休みが無いてのは、会社の稼業が繁盛してるのか?だったら給料もそれなりだろな
64名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:24:41 ID:Zp2Q3sr6
1回ブラックで働いたことあるけど
1日13時間労働 昼食も3日に1回ぐらいしか取れない 残業代無し 休みは月3日とれたらいいほう
んでもって過労が原因でケガはするしそのあと1年半で体壊したから完全に辞めた
そういう経験者からいえばいいとこいきたいわな・・・まあ今はニートしてるがなw
65名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:26:30 ID:ui3E2Aax
>男性の企業では、《一貫して経営上の問題となっているのは人手不足。職安や就職情報誌などに
>募集をかけていますが、ほとんど応募はありません》という。
>職安からは《「夜勤あり」「休日出勤あり」では応募は見込めませんよ》といわれ、その通り、2カ月で
>問い合わせはわずか2件。
>応募した人からも《「土日は必ず休みに…」などといわれ、電話口でお断りした》そうだ。
>「働かざる者、食うべからず」の基本的な意識だと思います》

ああ、これかなりの低賃金だろ
強いて言うなら「働いても、喰えません」レベル

こういうレベルかな
退職金なし・定期昇給なし・賞与なし
年間休日90日・休日出勤あり・各種保険加入予定
残業あり・交通費2000円まで支給
基本給15万程度
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3062.html

66名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:30:53 ID:kdyB6nUw
中小は大企業と違って世間の目が大きくないからな。
霊待遇してもひどい扱い方しても影響が
小さいのをわかってるから応募こねーんだ。
67名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:31:15 ID:PCsAlBvh
>>55
>ほとんどのヤツは自分の力解ってないでほざいていやがる。

逆だ力がないのが解っているからいろいろ条件つけているんだろ
68名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:31:52 ID:Gbyp3Q2U
>>60
だからなんとかして大手志向になるのは当然
誰でも少しでも自分を高く売りたいと思うだろ
69名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:37:14 ID:jUsnoRFO
ナニワ金融道の作者が求人紙にコメント求められ
「労働組合のある会社に入りなさい」って書いたら
そんな会社の求人は無いとの理由で却下されたなww
70名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:37:29 ID:7FN/FY8S
>68
そう割り切って競争する人はいいんだけどね
就職無いとか文句多い人がねえ
71名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:38:34 ID:WYPmUDU4
大企業志望だからって甘えるなはないだろ?
中小に比べて圧倒的に待遇がいいのだから人気があって当然だ
希望通りの就職ができないからニートになったとかなら、甘えるなだけどな
希望するくらい自由にさせてやれよ、2人しか就職希望がこない会社の方が甘えるなって感じだ
72名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:42:09 ID:ui3E2Aax
日本企業の「人間買い」思想はなんとかならんのかね?
73名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:42:37 ID:lm3eePLC
>>1
《(東京)都内で建物設備の管理、改修などを行っている零細企業》を経営する40歳の男性からも

リラクゼーション業界で《以前、人事担当者として面接を行っていました》という37歳の女性も


どこのブラック企業よw
74名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:45:02 ID:PxXMPMum
朝3時まで残業して次の日普通に出勤して体調悪そうにしてたら
真面目にはたらけとか文句言われたのはさすがに
75名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:45:56 ID:850RFcaI
>>41
東大病院、和歌山県立医科大病院,岩手県立病院、京都府立医大病院、
熊本労災病院、金沢大病院など、日本を代表する大病院ですら、
医師・看護師・技師への時間外給与未払いが常態化してて、
是正勧告が出るほどブラックな業界が医療業界なんだけどな。
東大病院なんて今回で8回目だぞ。全く改善する気がないらしい。
他に、神戸大学病院で研修医に未払いだし、奈良県立病院は最高裁で争ってる。
労基法より県条例の方が上だと知事が主張していて、判例が出たら病院だけでなく、
一般の中小企業も巻き込んでえらいことになると言われてる。
そら、休日や夜間に勤務したくないわ。しかも休み無しで日勤なのが病院。

http://www.nhk.or.jp/news/html/20101208/t10015706901000.html
残業代未払い 東大に是正勧告
> 是正勧告は、大学が法人化して労働基準法の適用対象となった平成16年度以降、
> ほぼ毎年行われ、ことし3月までにあわせて8回にわたっています。
> このうち残業代などの未払い賃金は、総額でおよそ9700万円に上り、
76名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:47:15 ID:NyQenhY5
研修医の俺
時間外手当なし、住宅手当なし、休日出勤しまくり
当直という名の夜勤手当5000円(当直明けも普通に勤務)
研修終わったら絶対に他の病院に移ってやる
77名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:51:26 ID:DeJcWO+7
東大卒のエリートは官僚になったりしていい生活できてるんだから
突き詰めれば自己責任の一言だろ
安月給とか就職難とか甘え
そんなに人生に嫌気がさしてきたのなら潔く自殺すればいいのに・・・
78名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:53:47 ID:ui3E2Aax
>>77
この世の中から低賃金の奴ら居なくなったら
貴族様はどうやって生活するのかな?w
79名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 16:56:07 ID:/SZtmm0g
>>78
そんな時は絶対に来ないとかいままで思ってた大阪の貴族様に聞いてみたら?
80名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:00:38 ID:S1/gWuCh
もうみんな社長になろう

一億総社長
81名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:03:58 ID:rBnrACLO
>>51
順番は逆
なんの実績もない人間にいきなり大金を払う人間はどこにもいない
お前が会社の経営者なら見ず知らずのゆとりに大金を払って雇うのか?
82名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:07:37 ID:PvLbeMzd
文句があるなら採用しなければいいのに
採用したあとでグズグズ文句言うなよ
83名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:09:07 ID:+ZcEtcID
>>7
3年は教育、役立たずなのに金を貰えるだけでも有難いと思え
84名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:09:30 ID:p2fbd13S
CAD/CAMでデーター作成後、MCセンターで加工。
合間に、ネットや動画見放題。
ほぼ定時、多少残業あり(2h位)
土曜も仕事だけど、暇なら休み。

だけど零細企業なので、誰も来ない・・・・




85名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:10:15 ID:+ZcEtcID
>>82
採用したいのに録なのが居ないから文句をいってるんだろうが
86名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:11:40 ID:+GtvTRDp
悔しかったら弁護士とか社労士でも雇って、
憎き会社にカウンターでもかませw
87名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:11:45 ID:gG+VXd0K
>>48
本社が物価の高い日本にあるのもコスト問題なんだから出てけw
88名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:12:44 ID:v3q8PKXc
大新卒の採用を敬遠する会社もある、お互い様じゃないの。


*低学歴のほうが使いやすいと考えている会社ね。
89名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:13:44 ID:PvLbeMzd
>>85
自分達に魅力がないから優秀な人を取れないんだろ
人のせいにするな
優秀な人が働かせてくださいと押しかけてくる企業も山のようにある
90名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:15:36 ID:VmGvGtn4
会社名記事に出して貰ったら求職者来るのに
うさんくせえ
91名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:17:36 ID:vqyR9FL5
>>85 >>89
まあ、こういうのがミスマッチなんだろうね。

優秀なのが押しかける企業もある、全然来ない企業もある、
たくさん内定をもらった新卒もいる、就職先がないという若者もいる。
92名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:20:15 ID:3fXLk78U
《「夜勤あり」「休日出勤あり」では応募は見込めませんよ》

こういうところこそ、ワーキングシェアすればいいのにと思うのだが。
93名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:20:53 ID:28rJJL1f
なんで高卒を採用しないんだか…
94名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:21:27 ID:rBnrACLO
>>89
>自分達に魅力がないから優秀な人を取れないんだろ
好景気の時ならそうだけど、不景気で内定率が低く失業率も高い今でも会社がまともな
人を雇えないなら求職者側にも問題がある

不景気だからってブラックが調子乗るなというが、好待遇の会社に入れないヤツが贅沢言うものじゃない
親も甘やかすからゆとりがいつまでも「俺はやれば出来る子」と勘違いして社会に馴染めない
95名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:22:11 ID:jUsnoRFO
>>84
残業は少ないけど、求人するの?
人が入社したら仕事を増やすのか??

倍働いて、給与を2倍にしてもらえよww
96名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:24:45 ID:vqyR9FL5
まあ、労基法が本当に守られているなら、「夜勤あり」「休日出勤あり」でも
問題ないんだけどな。それでも嫌がるのは甘え、働かざる者食うべからず。
ただ、現実は全然違うから。
97名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:24:59 ID:PvLbeMzd
>>94
お前がまともじゃないと思ってるだけで
お前の会社にはお似合いのレベルってことだよ

戦わなきゃ、現実と
98名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:27:33 ID:rBnrACLO
>>97
ウダウダ言って他人のせいにするからだめになる
99名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:28:18 ID:+GtvTRDp
日本経済は収縮が必然だから、無茶な業務内容実態も
いずれなくなるだろwww
100名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:31:01 ID:mU43H9jh
企業の側で、どうしても採用したい、という気持ちはあるのかね?
人間をえりごのみしているのは企業のほうだとしかおもえないんだが。
派遣で来る子なんて、はした金でいじらしいほど働くのに、俺たちのあいだでは、そういう奴はバカにして笑うネタになってる。
一生懸命働くひとはいくらでもいる。ただこの国では一生懸命、身を粉にして働く人間をバカ扱いする風潮がどうしようもなく根付いている、というだけ。
101名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:31:13 ID:PvLbeMzd
>>98
経営者も労働者も愚痴を言っても始まらんって事かな
あぁ2chの存在意義が
102名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:31:27 ID:mqfcf3Tm
>1
これはあ挙げてる例が極端。
もっと楽な仕事でも中小企業は人手不足だよ。

103名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:34:46 ID:/SZtmm0g
でも前の氷河期のやつらの醜態を見て学ばなかったのかな?
104名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:35:21 ID:rBnrACLO
>>100
>人間をえりごのみしているのは企業のほうだとしかおもえないんだが。
金を出してる側が選別するのが当たり前というか社会の常識
いつまでも学生気分だからそういう常識も持ってない
お前が引手数多の優秀な人か無給のボランティアならお前が選別する側だけど
雇ってくださいと応募してるのだから会社が面接して篩にかけて選ぶの当たり前
自分たちが金を出して一緒に仕事する人間を探すのだから
105名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:36:02 ID:IPQYl//N
生活保護おいしいです
106名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:37:52 ID:84wj+DoU
俺の知る設備管理の仕事だと、都内でも月給16万だな
もちろん、深夜や休日の出勤もありで

生活保護の待遇が高すぎるというのは事実
月給16万よりは3食昼寝にネットもついたはるかによい生活ができる
107名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:40:44 ID:KSIsPW5U
>>1《希望の職種ではないのか、自分勝手な条件や、わがままな希望を述べる方も数多くいました。
本当にどこでもいいから就職したい、と思っていれば熱意だけでも伝わると思います》と嘆いている。


反対に
とにかく人手がほしい採用したい という熱意があるのなら
待遇改善に出来るだけの努力するもんだがな
求職者の甘えもあるかもしれんが、この企業にそれを言える資格あんのかね
108名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:41:27 ID:NC7r23xH
>「夜勤あり」「休日出勤あり」
って看護師の事か
109名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:44:35 ID:344SNw8p
だってさ、大企業は休みも多いし、給与も高い。
零細企業は休みないし、給与安い。
格差ありすぎなんだよ。
大企業入らないと年金の格差だってありすぎだし。
まあ、年金は貰えなくなるかもだが。
とにかく、今の時代は就職失敗すると、その後の
何十年もの間、ずっと惨めな思いをしなければならなくなる。
優秀な人材が欲しければ条件よくしろってな話し。
110名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:45:03 ID:p2fbd13S
>>95
基本データ−作成だから、機械にセットして、
夜中は機械が仕事してる。
忙しいって言っても、機械が忙しいだけ。

社員の子には、月50弱払ってるよ。
人間、今の倍働くのは大変だが、
機械を倍入れると、倍近い売り上げはあがる。

忙しくて機械も入れたいが、自分自身もちょっと疲れてきてるので、人も入れたい。

111名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:46:08 ID:Z7XhUbqq
ゆとりで怠け者が増えた
それだけの事

頑張りもせず、社会に居場所があると思うな
ずっと前から、ホームレスなんてたくさんいるんだよ

全員が全員、幸せになれる時代なんて、今までも、これからもありえない
112名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:46:10 ID:6cAnnVM4
>>107
働ける場所を用意してくれているだけでも感謝されるべきなのに
待遇良くしろとかどんだけ甘えているんだよ
そういう待遇を望むならそれだけの資格を持つべきだろう
何も無い奴は会社に文句言える立場に無い事をいい加減理解しとけってな
113名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:46:33 ID:3ljYeoeS
当たり前だけど、8時間、週5勤務=週40h以上の超勤、休出は2割増し。厚生、健保加入有り。
それ守ってくれれば、稼ぎたい人は全然OKだろ。

たぶんそれを守ってないんだろう。
114名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:49:07 ID:rBnrACLO
>>107
会社はお前ひとりを雇うために存在してるわけじゃない
そこを理解しないと話にならない
あと、ブラックだ!低賃金だ!中小底辺だ!と喚くのもいいが、そこで一生懸命働く人間に対して失礼だと思わないのか?
115名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:49:53 ID:KSIsPW5U
>>104
そういう姿勢だから人手が集まらないんじゃないの?
企業側に選ぶ権利あるのと同じに求職者にも選ぶ権利はあるんだよ
企業側がなるべく良い人材を選ぼうとするように
求職者側もなるべく良い条件の仕事を選ぼうとする
「うちに人が集まらないのは求職者達が甘えてるからだ」とか考えてる時点で
己のことを省みず仕事をえり好みしてるタイプの求職者と同じレベルってことに気づけ
116名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:51:38 ID:rBnrACLO
>>115
>そういう姿勢だから人手が集まらないんじゃないの?
ゆとりが集まらないだけで外人がどんどん集まっていく
で、誇り高きゆとりが無職ひきこもりになって親のすねをかじりながら落ちこぼれていって
日本の就職口が外人に取られていく
117名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:51:45 ID:GPNq9H1j
これが本当の産経節だよ
派遣村見たらわかるだろ
次の選挙で自民党が勝てる見込みが出てきたから本来の姿勢に戻っただけだよ
118名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:51:52 ID:+GtvTRDp
>>111-112
「新自由主義小泉信者ネトウヨ!!」

って煽る馬鹿が来るよwww
119名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:53:04 ID:KSIsPW5U
>>116
実際に人手が足りない・・て上にかいてるだろ?
何を前提に話ししてんだよ
120名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:54:04 ID:7HbzCO6i
労働って契約なんだけど、そういうの判っていない人多い。
こういうトコって基本的に先進国で常識レベルの待遇を遙かに下回る奴隷レベル。
先進国で、これだけの待遇と言うことは、その裏で楽して金を得ている人間がいる証拠。

でも、こういう最底辺ブラックは、高校生のバイトのような給料で、普通の要求どころか、
相談をしただけでも身勝手だ、やる気があるのか、ドヤされる。基本的に人権はない。
121名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:54:21 ID:jUsnoRFO
>>110
特殊なのか、優良顧客を持っているんだね。裏山
まぁ金目当てで来る人間も困るし・・
真面目でいい人がくるといいいね
(こっそり俺が面接に行くからヨロシク)ww
122名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:55:21 ID:+GtvTRDp
>>120
泣き寝入りするから仕方ない。
123名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:58:18 ID:rgwRiaFZ
まともに人も集まらんのにこういう文句だけ言う人事ってどんだけだよ
お前らこそリストラ候補ちゃうんか
124名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:58:54 ID:Nvu1FGZw
ブラックってのは便利な言葉だねぇ。
採用担当者から見れば「ブラック応募者」だぜ。w
125名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:59:50 ID:KSIsPW5U
>>110
土曜出勤はあるけど
ほぼ毎日定時
月50
この条件で人こないって?
新卒とかが零細避けたがるのはわかるが
既卒とか無職のやつなら尻尾ふってくる条件だろ
126名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 17:59:57 ID:sm0lFp81
本当に人手が足りないなら条件良くしてでも取るだろ。

甘えてんのはどっちだ。
127名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:01:27 ID:71Gwm3d+
こういう企業は社員が欲しいんじゃなくて奴隷が欲しいんだろ
128名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:02:40 ID:lUPvB61U
>115
そりゃ求職者にもなるべく良い企業を選ぶ権利はあるけど、「折り合いがつかない」こともあるんだよ。
雇用者の要求と求職者の要求があり、その格差を埋めるのなら双方歩み寄りが必要なわけで。

企業は、企業自身が生き延びることを最優先としている。
労働者に良い暮らしをさせるのも企業の社会的責任だが、それは最優先事項ではない。
労働者最優先を目指して倒産してしまっては元も子もないし、それは政府の授産事業か何かで実現するしかない。

でも115の言う

>「うちに人が集まらないのは求職者達が甘えてるからだ」

と雇用者側が考えているとしたら、それは傲慢すぎる。
逆に求職者が「俺が雇われないのは、企業が甘えているからだ」というのも傲慢。

労働条件が極度に悪い、ブラック企業については、市場原理で排除することは困難だと思うので政治力で排除するしかないね。
あなたがそこで働かないのも意義あるし、企業は調達先にしないのも意義ある。
取引に関するコンプライアンスを守ろうという動きがあるけど、少しは企業側も気にし始めたわけで。
でも、自分(企業)が死んでまで、清廉潔白な企業や労働者とお付き合いする筋合いはないな。
129名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:03:18 ID:oy2J/VU2
誰だって出勤と退社の時間差が1分しかなくて、自殺するようなところで
働きたくないよ。中国以上じゃん。産業革命期のイギリスでも16時間労働なのに。
130名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:04:03 ID:rBnrACLO
>>119
上の話は不景気、就職口がないと文句言ってるのに応募してくるヤツは条件多すぎについての文句
131名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:05:43 ID:xb/fwjfY
親は開業医だけど、週休1日、大体家に帰ってくるのは22時過ぎ、長期休暇は長くて3日
とてもじゃないが医師になろうとは思えなかった
現在は無職です
132名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:06:37 ID:xibEw4jH
私の勤務先はホワイトなのに(土日休み、夏季休暇・年末年始休暇・誕生日休暇あり、
社会保険完備、事務系は残業代がつく+消化しきれなかった有休は会社が買い取る)
経理の後継で中途採用された二十代男が、1ヶ月の引き継ぎ期間終了と共に辞めちゃったよ。
まあ、女ばかりの事務系社員の中に男が一人はキツかったかもしれんが。
こんな感じで前のところも辞めたんだろうなーという経歴だった。
133名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:07:02 ID:rBnrACLO
>>125
このスレ見てもわかるが、そういう条件でも新卒は「最初から零細に入ると
一生零細だから嫌だ」とさ
選り好みにもほどがある
鏡を見て自分が優良企業に入れる資格があるのか考えてみろと言ってやりたい
134名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:08:53 ID:ttVBdMOj
>>128
だから求職者が集まらないってのこそが市場原理なんだよ
135名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:10:56 ID:LpbtA7vn
奴隷待遇で長時間、過酷な労働条件を出している
屑企業が何を言ってるのか?お前らのほうこそ甘えるな!
136名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:11:21 ID:2q7NP+Ve
「選ばなければ職はいくらでもある」とか言ってる人は
5年後その人が低賃金や悪待遇で悩んでいる時には
「スキルが身に着く仕事に就かなかったのが悪い。自己責任」なんてしたり顔で言う

このスレにもそう言う奴が居るだろ?誰とは言わんが
137名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:15:34 ID:p+Fsar0F
>体力がいる仕事で福利厚生も良いとはいえない状態のため
体力はどうにもできないかもしれないけど、福利厚生を改善すれば良い
このご時世に人が来ないとか恐ろしいほど欠陥があると思うべき
138名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:17:38 ID:Dkz0StHS
無能に生きる価値はない
ただそれだけのこと

無能な日本人を月給30万
三カ国語がペラペラな中国人を月給3万
もし自分が経営者ならどっちを雇いたい?
139名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:18:16 ID:aw7U6LjI
>>2
昔は国金なんて今で言うところのベンチャー支援の仕組みもあったんだけどねぇ
140名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:19:11 ID:NCoQvmQm
ブラックが嫌ならアルバイトしかない
そう決めたのは自分たちだし、何も身につかず一生そのままでも文句を言わないこと
それだけ
141名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:20:27 ID:aw7U6LjI
給料取りとしての個体のスキルはどうなのかと

給料取りとしての要求が過大になってる昨今と

切り分けて語る必要があると思うが
どういうわけか一緒くたに
142名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:20:34 ID:p2fbd13S
>>125
なんで新人さんに50も出せるんだよ。

7年目の職人さんにだよ。
1年目は、20切ると思う。
143名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:23:57 ID:8Ank+MMC
金を払うのが嫌なら募集なんかせず一人でやれば良い
144名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:25:19 ID:oy2J/VU2
>>136
そうそう、人間のクズだよな。で、ブラック企業で働けば
ちゃんと労働法を守っている会社の存続を危ぶませているとか
何でも無茶な考えにしかならないどじんレベルの人いるよね
145名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:31:46 ID:r1wwHXtz
・サービス残業当たり前
・ボーナスが雀の涙
・年間休日が90日以下
・雇用保険にすら入ってない
・月収15万以下
・罵倒やいじめがある
・年商が低いのに高級車を乗り回す
・従業員の目が死んでる

146名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:36:07 ID:+GtvTRDp
>>138
そんな中国人おるかwww
147名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:37:25 ID:oy2J/VU2
そんなエリート中国人は外国か上海の大企業で働くから月給3万なんてありえない
インドのエリートエンジニアも最低700万円の給与じゃないと働かないよ
だって相場がそうなってるんだから
148名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:38:13 ID:+GtvTRDp
>>144
酷すぎるブラック企業は、労基にポジティブに
チクらんといかんなあw
149名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:38:20 ID:4q755h/X
安息日なので…
150名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:39:25 ID:PvLbeMzd
>>148
チクっても無駄
労基の仕事は少子化と自殺を推進することだから
151名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:39:38 ID:RufsvKWo
死ぬ気で応募して、死ぬ気で働いて、自己責任。
甘えるなといってるけど、子育て支援とかしないんだよねw

自 己 責 任
甘 え る な

都合がいい言葉だよね。


政府は解散してよいんじゃね?
152名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:40:13 ID:mxGQMGgq
>>145
そんなの、ごく普通にあるよ。
153名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:41:49 ID:r1wwHXtz
154名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:44:41 ID:HIYbUYgk
企業のホンネ「優秀な奴隷ならいくらでも採用する」
155名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:45:20 ID:x70iLrWx
> 何より今、国内に不足しているのは
> 「働かざる者、食うべからず」の基本的な意識だと思います
下流の会社に就職すると、働いてない上流の社員を食わせるために必死に働くことになるからな。
156名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:46:45 ID:RufsvKWo
(×)下流の会社に就職すると、働いてない上流の社員を食わせるために必死に働くことになるからな。
(○)下流の会社に就職すると、働いてない上流の企業の社員を食わせるために必死に働くことになるからな。
157名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:47:20 ID:83htm1lI
分相応という言葉知ってるか?
確かに内定貰うのは運の要素も大きいが、そいつの実力の部分も大きい。
魅力的な人材なら企業は採用してる。
自分の能力をしっかり見つめなおして、ブラックに行けよカスども。
158名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:47:33 ID:rBnrACLO
>>147
そこら辺にいる中国人留学生は最低限2か国語はできるし、ゆとりと違って
「俺はやればできる」という意味不明なプライドはなく上昇志向だから使いやすい
だから大企業が日本人ゆとりの採用を減らして留学生の採用を増やしてる
159名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:50:53 ID:aw7U6LjI
>>158
いずれ帰国にトラブル引き起こしやすく長期では勤まらないって
ソッチはソッチで頭抱えてるらしいよ

工場とかのワーカーでは好まれてるらしいけど
160名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:51:05 ID:wu67x7Qz
>>84
すごく受けたいが場所は田舎ですか?


工場勤務は忙しい時と暇な時の差が異常

仕事し過ぎると仕事がなくなるとか辛いです
161名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:52:01 ID:+GtvTRDp
>>138
これが業界と労働者のために存在しちゃあならん、
エゴイズムお山の大将経営者的頭の中身か。
162名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:52:54 ID:RufsvKWo
>>158
企業内情報リーク対策頑張ってね。

愛社精神(笑)
163名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:53:31 ID:r1wwHXtz
不況だからといってブラックに行けば無用な職歴が付いて
転職がしづらくなる。転職時の面接はマイナス要因で
辞めたことは日本の場合表面上なかなか言えないからな。

まぁ、職歴が増えれば増えるほどフリーター層に落ちる確率が
高くなるようになってるからゆとり世代が大企業志向なのもわかる。
164名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:53:38 ID:jUsnoRFO
日勤教育と解雇は「相当」 元JR東海社員の請求棄却
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1291801776/
JR東海を解雇された男性が「違法な日勤教育を受けた」として、同社に社員としての
地位確認と慰謝料など約390万円の支払いを求めた訴訟の判決で、大津地裁は8日、
請求を棄却した。

 判決理由で浜谷由紀裁判官は「接客態度などに対する認識に問題があり、多くの苦情を
発生させ、事故を起こす恐れが高い」と指摘し、日勤教育と解雇は相当だったとの判断を
示した。

165名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:54:13 ID:rBnrACLO
>>159
そう
だから本音は日本人を採用したいけど、使えないのに文句や条件ばっかりだから
>>1
166名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:55:29 ID:HIYbUYgk
実はいろんな情報が広まりすぎて世界中がガタガタになってる最中って話だけどな。
167名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:56:12 ID:U6ORW1UN
まあ、このレスを見るだけでも「ミスマッチ」がわかるなwww
168名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:58:29 ID:woCsxVzj
「夜勤あり」「休日出勤あり」で最低賃金(笑)
さらに「ボーナス無し」「退職金無し」「厚生年金無し」「残業代無し」だろう。
169名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 18:59:07 ID:x70iLrWx
景気がいいときは、中小企業でもどんどん給料が上がっていったから
大企業との差はあるとは言え、そんなに苦しくはなかった。
今はもうそんな時代じゃなくて、会社によっては25歳くらいの給料がピークだったりする。
一生金に苦しむってわかってるのに中小受ける奴はいないわな。
170名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:00:07 ID:oy2J/VU2
「技能が身に付かない仕事を選んだ責任あり」
171名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:00:37 ID:lUPvB61U
低廉な労働力として中国人留学生を雇いたいが、中国進出のリスクは怖い。
そんな腑抜けで我儘な零細企業の為に、かつての大東島リン鉱石採掘のように場所を区切り企業による統治をさせたらどうだろう。

172名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:01:52 ID:83htm1lI
それで中小に行って不幸になると分かってるから行かないとして、
大手に受からないのにこれからどうするんだ?
ニートになるのか?アルバイトで食ってくのか?
それこそ不幸になりそうだが。
まぁ、そんな奴らは先の事なんて考えてないだろうがなw
173名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:02:16 ID:0T7ss34i
奴隷募集って企業側ははっきり言えよ。
174名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:04:19 ID:eu38591w
見てみるがいい。今の日本の惨状を。
役人も政治家も経営者も、大抵がろくなものじゃない。
それに加えてお前達愚民共は底なしの馬鹿と来たものだ。
そう、お前達の言うとおり間違いなく日本はブラックだ。

だが俺がそう感じている原因の大半は、お前達愚民共が揃いも揃って
腰抜けで間抜けで行動力も思考力もなく、ただ他人の言いなりになって
動くことしか出来ない家畜共の集まりだからだ。
もう少し国民がまともであったなら、まだこの国に希望もあったろうが、
残念ながらお前達にはもう何も期待出来ない。
正直ここまで愚かだったとは俺の予想以上だった。
お前達はおしまいだよ。生涯家畜として生きていくほかにあるまい。

だが俺はそうはならない。
前職のブラック会社を退職してから5年近くなるが、
自分の生き方を貫き通すことを決めてから、全く違う生き方が出来るようになった。
俺が理想とする環境を俺の手で作り上げることすら出来るようになったのだからな。
面白いものだ。お前達からしたらどうせダメだと初めから諦めて動けない事が
俺の手にかかれば現実のものとなる。
単に自分の生き方を曲げずに相手が誰であろうと正しいことを主張するように
しただけだというのに。

お前達には俺の生き方は真似出来まい。
お前達は家畜なのだから人間である俺の生き方を踏襲することは不可能だ。
まあ、俺にとっては愚民が多ければ多いほど、俺の評価は上がるわけだ。
あながちお前達が底なしの馬鹿であることも俺にとっては悪いことでは
ないのかもしれないがな。
175名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:04:46 ID:rBnrACLO
>>169
そしてみんなが大企業に殺到して、条件のいいヤツだけ採用されて他は無職になって
「格差反対」と叫ぶのですね
自分たちが進んで競争率高い道を選んで落ちこぼれたのだから文句言ってもしょうがない
176名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:05:24 ID:EPdZxWdF
労働基準法を守らないのは企業の甘え以外の何物でもないだろう

つうか、どこでもいいから働きたい熱意をとかいいつつ
志望動機は その会社じゃなきゃヤダ的な内容を要求するのな
177名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:05:52 ID:r1wwHXtz
チャイナリスクを知らん経営者はほっとけばいいよ。
日本の風土と中国の風土は違うから。
中国には中国のルールがある。
178名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:08:46 ID:Z93QH8zP
労働基準法を破らないと経営できないは甘え。
違法企業は徹底的に取り締まれよ
179名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:09:05 ID:x70iLrWx
>>175
どうせ中小に行くんなら、可能なかぎり大企業受けてみた方が得だと思うぜ。
就職なんて運の要素が大きいんだから、相性のいい面接官に当たるかもしれないし。
180名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:09:26 ID:FyEs8oLc
>「夜勤あり」「休日出勤あり」では応募は見込めませんよ
この認識で厚労省は何してんだよ
深夜手当ての割り増し引き上げと労働基準法逃れを放置してるから応募する奴がいない
最低限の職場環境を維持できないなら、必要な産業以外の祝日営業禁止とかしたらいいじゃん
大好きなヨーロッパみたくさ

>福利厚生も良いとはいえない状態のため
上の経営者の話は一理あるけど、リラクゼーション業界(笑)ならねぇ
福利厚生が悪いから碌な人間が応募に来ないってことを認識してないね
181名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:09:59 ID:rBnrACLO
>>172
それがゆとりの考えじゃない?
大手に受からないのは俺のせいじゃない、ここで妥協して中小に行ったら一生中小
オレはやればできる人間だから中小に行ってはいけない、粘ればいつか大手に就職できる
とそのままずるずる無職ひきこもりのコースに

自分に才能がないことを受け入れられないから
182名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:10:27 ID:+GtvTRDp
>>174
どこの精神病院からレスしよん?w
183名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:12:33 ID:7HbzCO6i
こんな零細ブラックを企業なんて言うなよw。
こう言うとこの経営者は、マネジメント能力ゼロだし、マージンの低い単純労働でピンハネするしか能がない。
糞以下のゴミみたい連中だ。
184名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:13:44 ID:/ORLrMiT
この中小企業経営者の言ってる事に反論する時点で何もわかってね〜な。
皮肉ばっか言って、行動もせずに否定・非難。それが駄目だって言われてんだよ。
わかんね〜奴は、ほっとけばいい。
文句ばっか言ってる奴は、共産主義者だぜ。

ブラックだの、奴隷だの、サービス残業だの、ボーナス云々だの、夜勤が嫌だの、
休日出勤は以ての外だの、仕事を選ぶ権利だの。。。。。。

そんな奴はほっとけば良いよ。20年後に反省するだろうが、知ったこっちゃ無い。

普通に上場企業だって、満足の行く所なんてね〜〜〜〜〜〜〜〜〜よ。

辛い思いも苦しい思いもする前から講釈たれてんじゃね〜よ。
そういう思いを持って、グダグダ言ってる奴はさっさと辞めて、理想郷を探し続ければいいよ。
文句ばっか行ってる奴も、経営したら自分が今批判している事をやってるから!

馬鹿が解らない馬鹿は、ほっとけ。
但し、生活保護は減らすからな。
185名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:14:35 ID:oy2J/VU2
カニバリズム社会、日本。
カニをバケツに入れておくと互いに足を引っ張り合って、フタをしなくても逃げ出さないそうです。
〜土人国家日本より
186名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:15:34 ID:oy2J/VU2
>>184
名目賃金が上がらないで財政破綻を回避できる理論はこの世に存在
しないんですが・・・。
187名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:16:09 ID:83htm1lI
2012でも変なプライドもって就職できない奴多いと思うが事件だけは起こすなよ。
あと列車は止めるな。
188名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:17:54 ID:x70iLrWx
>>184
自分が満足の行かない環境で辛い苦しい思いしてきたからって説教するのは間抜けだよ。
189名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:18:09 ID:8DJWaUb3

上の記事だけだと

蟹工船を強要しているようにみえる。
190名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:19:33 ID:eu38591w
就職氷河期が始まってから随分立つが、昔からお前達のような奴らはいた。
ネットで社会を批判するための情報をひたすら集めて、
その知識を得ることで、自分がより優れた存在になったと勘違いした連中がな。
その手の連中もお前達と同じように意味の分からない主張していたよ。
「国や社会に責任があるのだから、自分で行動する必要はない。
まず国や社会が動くべき。」とな。
そしてこうも主張していた。
「選挙で政権を変えれば世の中は変わるのだから、2chの書き込みには意味がある。」とな。

この主張が何を意味しているかお前達は理解出来ていないだろう。
要するに「国が動いてくれなければどうにもならない。」ってことさ。
自分では何もしない、何も出来ない。
他人に批判されたくない、嫌われたくない、評価を下げたくない、
大多数と同じでいたい、自分だけ違う存在だと思われたくない。
この醜い本性に大義名分を被せたのがお前達だ。
だからお前達の主張している内容など、俺からしたら大した問題ではない。
問題はその目的だ。
お前達の目的は、自分は安全な所にいつつ、他人を全面に押し立てて
身代わりをさせるということだろう?そんな腐った連中がこの国には大勢いるのさ。
そう、日本国民自体が自己保身しか考えられないクズと化してしまったのさ。

結局日本がブラックなのは、支配層だけが腐っているからではない。
国民も同様に腐っているから、何一つとして改善しないのさ。
国民が国民であることに甘えて、自分の意思で行動することを止めたとき、
この国は劣等国家と成り下がった。
正にお前達はその典型例だ。お前達こそ劣等種、家畜そのもの。
日本をブラック化した原因の一端なんだ。
それをお前達は自覚出来ているか?ま、家畜脳には難しすぎる話かな?
191名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:22:27 ID:XbGLMPPi
>>1
人材に恵まれないのを他人の所為にしてると零細から抜け出せんよ。
待遇を公にしてるぶん、良心的とは思うけども。
192名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:23:15 ID:iwJHfWlS
不況だからブラックでも文句言うなとか?

新聞記者様は底辺の酷さを知らないんだろうな。

うっかりブラックに入ると自分の命どころか家族友人を巻き込む恐れも
あるからな。
193名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:24:45 ID:x70iLrWx
>>190
お前もやってることはおなじじゃねーかw
匿名掲示板に不満を書くだけで結局なにもしない奴だよ。
194名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:27:42 ID:r1wwHXtz
>>194
同じスレを見てレスをした時点でおまいの思考も似たようなもんじゃね?
195名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:32:39 ID:r1wwHXtz
自虐レスをしてしまったようだ。俺乙。 
まぁブラックに進んで就きたいやつはいないよな。
生活のために就くのが殆どだな。
本来なら別の良い条件の所に就きたいはずだ。
睡眠時間も削られるし、給料も削られるしな。
マジで正社員や派遣とはまた違った正社員だぜ。
あれは。
196名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:37:18 ID:eu38591w
>>193
俺は違うな。
前職のブラック会社を退職し、そこから未払い残業代を払わせたときから、
もうこれ以上、理不尽な扱いに耐える必要などないと理解したし、
そして、自分からアクションを起こさない限り、
泣き寝入りをすることになるということも分かった。

だから、俺はそれ以降自分が正しいと思うことは誰であろうと主張するようにしている。
相手が課長だろうと部長だろうと役員であろうと関係ない。
相手だって人間なんだ。誤解だって生じるし、
黙っていたらこちらの意図することなんか通じるわけがない。
まずは、こちらの思うところを相手に伝えなければならないんだ。
そうしなければ、決して前には進めない。

面白いとこに、実際そうしてみたら想像以上にたやすく事が運ぶものでね。
まあ、元々ブラック社会が抱えている矛盾に対して、
腰抜け共が口にしなかっただけの話。
俺がそれを真っ向から主張すれば、意外と簡単に変えられるものも多かった。
また、その行動の中で様々なものを手に入れることも出来た。
地位も人脈も、そして理不尽な事態に対応するノウハウも。
またブラックな環境を改善したことによって、無意味な残業をする必要もなく、
何一つとして不利益なものはない。
お前達がひたすら逃げ回っている「現実での行動」に至った俺は、
これだけのものを得ることが出来たんだ。

だから俺にとってお前達は愚民にしか見えないのさ。
これがホワイトな国なら黙っているのもアリだろう。
黙っていれば安定した暮らしが約束される。そんな国ならそれで問題ない。
だが、日本はブラックなんだ。そんな物騒な国でうつむいて黙っていたら
どんな結末を辿るのか。それをなぜお前達は想像できないのだろうな。
まあ、今となっては想像などする必要はないのだが。
今のお前達がその結果だよ。ブラック国家に屈服したら最後お前達のようになるのさ。
197名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:38:01 ID:Hppj4BOL
明治になっても相変わらず歌舞伎の人気は高かったが、日本国外の演劇事情
を知った知識人などからは、その内容が文明国にふさわしくないのではない
かという声も上がるようになった。歌舞伎では物語の背景や人物設定が
決して簡単明瞭なものではなく、また内容も仇討ち・お家騒動・心中立
などといった「前近代的」なもの(と当時は認識された)が多く、しかも
盗賊・侠客・悪家老などを讃美するものあり、筋書きも荒唐無稽、そして
それを宙乗りや早替わりなどといったケレン(外連)の演出で補うなど
というのは、(彼らが信じる西洋式の)演劇の本来あるべきかたちを
ないがしろにするものではないか、といった批判が噴出したのである。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E
198名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:39:18 ID:jE8+MzW9
条件キツくても仕事あるだろ甘えるなとか、まるで他人事でしか考えてないな
新聞の記事というより自分以外の世代を貶めたい爺の小言みたい
199名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:40:01 ID:VPOPmHB+
労働賃金の価格破壊すれば雇用は増える
200名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:41:49 ID:8uufXsuh
こうやって日本の若者には
目の前の名無しを叩くことに夢中にさせておいて
後から来たシナチョンが抜き去っていくわけだよ

長文書く暇があったら日本人同士手を取り合え
内部分裂してる場合じゃねえよマジで
201名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:43:12 ID:Elw7Vfnq
職歴が無いと絶対、企業は雇わない
前職がブラックとずっと無職の二人が採用試験に来たら、
間違いなく前者を採用する。
202名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:44:06 ID:/SZtmm0g
>>198
だって半分くらいはそれだもの
今年にかけて産経はもう商品レベルじゃない戯言を今まで以上に量産している
生き場の無い爺はせめてだまってりゃいいのに
203名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:44:33 ID:/WF20h4D
国民が国民という立場に甘えているというのは確かにそうだな
耐えようとしない。辛抱しない。
政策が実を結ぶ前に内閣を取っ替え引っ替えして
挙げ句の果てに民主党に票を入れちまった
204名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:45:11 ID:7ddQFZMd
てか俺もそうだったが、このご時勢、いくら氷河期でも大学生で本気で生活かかってるのに就職先見つかってない奴なんかいないだろ
俺は売り手の06年卒だが、別に働かなくても親が年収4桁あるし、数年はぶらぶらしててもいいよぐらいの扱いだった
だから趣味関係の本命1社しか受けず落ちて、そのまま卒業
小遣い稼ぎに週2でバイトいれて、あとは遊んでた
それだけの余裕があるのに、何が悲しくて悪い待遇で働かないとダメなんだか

まあ、余裕があるとか書いたものの、徐々に世間体とか気になってきて
結局今は真面目に給料底辺で定時上がりのとこに就いた。年収300万。
俺の世代は親からたかって生きていけばいいんだよ
たかる親がいない奴は……がんばれ
205無職 c⌒っ゚Д゚)っ ◆0FiG7mQod6 :2010/12/08(水) 19:48:12 ID:bt+kL/zx
まぁ皆さん、のんびり行きましょうニャ。
206名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:49:00 ID:CVQoi1dv
体くらいしか資本の無い労働者は体を壊さないためにも自己防衛をしっかり考えるのが今の時代でもあるからなぁ

勤務内容は夜勤のみの募集とか残業あり程度での募集とかならともかく
夜勤ありと不定休で勤務が一定で無さ過ぎる仕事だと
邪魔になった途端に追い出すためだけにイジメ倒されるからなぁ

ろくに手当も付かないでしかも研修期間も長めだったら確実に避けるだろう
207名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:50:25 ID:+oqnSSU6
ミスマッチよりバブル入社の無能が上司ってのがヤバイ
208名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:50:54 ID:1S/npYXk
まあ、世界的にみれば日本企業の雇用形態なんて“甘えるな!”だけどな。
209名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:53:17 ID:83htm1lI
国に頼る日本人が多すぎる。
過剰に期待するから批判ばかり。
個人として外国人と渡り合えてから国の悪口をいえよ。
外国にいくのもいいじゃない。
日本に生まれたのは偶然であり能力でも努力でもない。
by 宋文洲
210名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:55:20 ID:/ORLrMiT
>>188
おまえみたいな奴の事いってるんだよ。
211名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:55:32 ID:rBnrACLO
>>201
職歴にブランクがあったり、頻繁に変えたりするヤツは基本的にアウト
逆にブラックでも勤められる方の評価は高い
理想を求めて中小お断りのゆとりにはそれがわかってない
212無職 c⌒っ゚Д゚)っ ◆0FiG7mQod6 :2010/12/08(水) 19:56:11 ID:bt+kL/zx
まさかこんな所で宋文洲さんのコメントを見るとは…。
213名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:56:59 ID:SFMMVOCK
また、特例を出しての印象操作か
マスゴミは相変わらずだな

>>1の例は勤務形態以前に給料が割に合わないほど安いとか
そんなんじゃねーの?

夜勤や休日勤務ありくらいで応募来ないなら運用系業務やってる
IT系企業はどこも潰れてるよ
214名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:56:59 ID:dPXFTXbb
夜勤でも休日出勤でも構わないが、「サービス残業だらけ」なんが問題なんだろ。
基本給だけでタイムカードいじって長時間こき使う これでは生活できないです。
215名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:02:10 ID:iLRYlGHI
日本では労働が「労道」になっちゃってますよね。

労働は本来は単なる生活手段なのに、精神性や自己実現といった価値観が
過剰になり、「労道」という一種の修行と化してます。

「道」の修行なのですから、効率を重視せず、見返りを求めず、長時間
働くのはむしろ当然なのです。

216名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:02:38 ID:rMIQEJLd
ドイツみたいに土日は絶対休むにすればいいだけ。
休日出勤で徹夜ありで雇用保険社会保険も怪しいような会社に
喜んで入るヤツのほうがおかしいんだよw


217名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:04:27 ID:/ORLrMiT
技術職なんか、サービス残業が当たり前だろ。
自分の仕事が終わってなかったら、土日に出てきてでも日程に間に合わせる。
自分の能力が低かったのか、会社が与えたテーマが重すぎたのかなんて解らん。
自分が納得して約束したら、それまでに終わらせる必要がある。

それを会社の責任にして、自分の責任に出来ない奴は何やっても駄目。
テーマが重すぎれば、上司に早めに相談して、応援貰ったり出来るだろ。
駄目な奴ほど、自分の仕事の状態すら掴めず、土壇場も土壇場にギブアップする。
そして会社の問題だと言う。

そういう奴か、どうかが問われているンだと思うよ。

俺の会社にはソフトエンジニアも居るが、
出来ない奴は直ぐにバグと言う。
出来る奴は、まずミスと言う。
218名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:06:32 ID:RNjXY5No
>>217
そういう認識なら
人を雇うんじゃなくて
フリーの個人地業主と契約しな
219名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:06:35 ID:rMIQEJLd
>>217
俺が知ってるソフトエンジニアたちは
出来ない奴はミスといって
できる奴はトロイ仕込んでる
220名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:07:15 ID:dPXFTXbb
休日出勤で徹夜ありでも構わないが、その分の賃金を出さない企業が多すぎる。
要求水準が高いくせに、金を出さないなんてありえないわ・・・・。
基本給だけで何時間こき使うんだ 生活のために働いているのに生きがいを感じろとか
ふざけた事いうな。 生きがいとか働く喜びとか寝言言う前に働いた分をお金をきちんと出せよ。
地方になるとまともに労働基準監督署も仕事してないし、大手企業の経営者と接待ゴルフなんて
ことが平然と周り通っている。摘発して刑務所にぶち込めよ。
221名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:08:38 ID:iLRYlGHI
ニートにはニートなりの世界観がある

どうしてもニートに働いて欲しければ企業の方が
ニートの世界観に合わせるしか無いのだ
222名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:08:50 ID:TAUQQD/I
ぶっちゃけ言うと、中小はこんな状況ですら定員割れします。
無名なだけで業績が安定して良い会社までね。

つか、大卒が有名なだけの外食産業の店長なんて底辺職の争奪戦してるの見ると、なんだかなぁとは思うよ。
今の大学生って、最近の小学生より、自分で考え、探し求める能力が低いってのが証明された感じ。

今後10年のゆとり学生は、その大半が今の小学生に出世で負けると思う。

by 中小の人事担当より
223名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:09:25 ID:/ORLrMiT
>>218
君がやったら?

>>219
それも面白い。
224名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:09:43 ID:x70iLrWx
>>217
> 出来る奴は、まずミスと言う。
そりゃ駄目だ。
できる奴はすぐにミスと判断する前に調査するのが普通。
225名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:11:45 ID:eNPXrsDJ
本当に手に職をつけようと思ったら
せめて5年間くらいは仕事のみに生きる時期があっていいんじゃない?
時間帯で割り切ってる人達は仕事とバイトを履き違えてると思う。
多分一度の人生の中で世間に通用する物を一つも身に付けられずに終えるだろう。
226名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:12:54 ID:7sM7GBrS
>>220
つまりこういうことだよな

《「ミスマッチ」とぼかした表現を耳にしますが、何より今、国内に不足しているのは
「働かざる者、食うべからず」の基本的な意識だと思います》と辛辣(しんらつ)だ。

《「ミスマッチ」とぼかした表現を耳にしますが、何より今、国内に不足しているのは
「働いた分だけ、正当な対価を与える」の基本的な雇用主の意識だと思います》と辛辣(しんらつ)だ。
227名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:12:58 ID:TAUQQD/I
>>225
5年じゃ短すぎ。
10年でやっと一人前だよ。
228名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:13:36 ID:BFTp+JYz
何で雇用の流動化をしないの?一度雇ったら能力なくても働けてるんだから社畜リーマンは文句言うなよ。流動化したらお前らは真っ先に路頭に迷うぞ。
229名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:13:40 ID:DoJEURo+
ガキや老人、専業主婦とかは死なない程度に食わせておけばいいんだよな
好きなものを好きなだけ食えるのは働いてる人間だけだ
230名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:13:48 ID:aw7U6LjI
>>227
せいぜいOJTって投げっぱなし以外の
教育はしない昨今だしねぇ
231名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:14:11 ID:rBnrACLO
>>220
>休日出勤で徹夜ありでも構わないが、その分の賃金を出さない企業が多すぎる。
そういうのは零細ではなく大手に多い
マックとかユニクロとかまさにこの手の代表
232名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:14:41 ID:KAPTQi7r
>>1
とまあ、某大手企業の中の人だけど、人事って使えない奴ばっかだから。
口ばっか。
日本の大手はこういうのに回される奴はクズ人材だからな。
本来は逆であるべきなのに。

使えない奴が使えない奴を学校名だけとかで採用するから会社がどんどん傾いていく。
人を見抜けない奴が人事ってどうよ。
233名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:14:46 ID:TAUQQD/I
>>228
このスレのバカは雇用が流動化してるから、会社に愛着持てないとか言うぞw
234名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:15:04 ID:x70iLrWx
>>225
甘いよ。5年必死で働いたら、世間に通用するものが身につく。
そんな美味しい職場・立場で働けるとは限らないのよ。
235名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:15:15 ID:CVQoi1dv
夜勤有りの仕事と夜勤のみの仕事は全然違うし
キャリアアップに繋がらない使い捨て雇用にしか見えないのが問題なんだよな
236名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:17:18 ID:KAPTQi7r
>>225,227
工作機械使ってる職人か大工かなんかか?
年数で決めるのとか、いい加減勘弁してほしいよ。

ゴミクズみたいなのが上にギッチリつまってる。
で、リストラしてる途中だが、辞めて欲しくない人から辞めていく。
237名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:17:31 ID:iLRYlGHI
勤労が美徳の時代は完全に終わったのだ
2ちゃんですら時代認識に欠けた人間が多すぎる
238名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:19:13 ID:TAUQQD/I
>>230
つか、そもそも仕事なんて盗むものなんだけどな。
受け身で『教えてもらえる』なんてーのはゆとり過ぎて話にならん。

自分が仕事を覚えて会社に貢献したかったら、自分から言うべきなんだよね。
とあることを俺が覚えて、会社いくらしくらの利益を出してやる。
だから、講習に行かせろ!!、てね。

会社が教育してくれないって言ってる奴は、その時点で落ちこぼれ。
239名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:19:57 ID:/ORLrMiT
なにもかも会社や社会や企業や政府のせいにしてしまう奴は何言っても駄目。
皮肉や揚げ足取りばっかやってる奴にも何言っても無駄。

でもそういう奴ばかりじゃなく、ちゃんと骨のある奴は居る。

駄目な奴は昔から居たが、今はそういう奴が目立っているだけの話。
景気が悪いんだから大手の雇用が少ないのは当たり前。
収入が必要だと思っている奴は、選ばず仕事している。

そういう危機感の無い環境にある奴が、桃源郷を探しているのを真剣に考えても無駄。

240名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:21:16 ID:BFTp+JYz
いい加減雇用の流動化しろよ。
そうすれば、転職=マイナスから、転職=キャリアアップに少しずつだがなっていく。
だいたい20そこそこのガキが生涯の職を一発で決められるわけないだろ。試行錯誤があって良いだろ。
241名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:21:41 ID:KAPTQi7r
>>238
だーから、中国や朝鮮企業に負けるんだよ。
糞みたいな知識自慢してないで、どんどん下に流して育てないと。

○年目だからまだ早いとか言ってる糞だろ?
242名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:22:49 ID:TAUQQD/I
>>232
現場上がりの人事もいますがな。
技術系のロジック思考で見ると、確かになんだかなぁ・・・って思う奴もいるけど
奴等は奴等でノウハウ持ってるんだわ。
そもそも、最終的な決定権を持ってるのは、部長級以上や役員だぜ。
243名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:24:46 ID:r1wwHXtz

全くその通りだ。
お前等、高望みしすぎなんだよ。
今日もまた内定辞退してきた馬鹿がいたぜ。

うちは試用期間一年間は無休で無給の諸手当なしだけど、
四大卒で三十以下なら職歴は問わずだ。
正式に雇用されれば御の字だろ。

ホント、文句言い過ぎ。

244名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:25:27 ID:x70iLrWx
>>238
団塊が自分たちの仕事を後進に伝えるのを面倒臭がったから
退職間際に慌ててたのをもう忘れてしまったのか。

> 会社いくらしくらの利益を出してやる。
> だから、講習に行かせろ!!、てね。
そんなんで講習に行かせてくれる会社はかなりいい会社、もしくは儲かってる会社だ。
245名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:25:45 ID:TAUQQD/I
>>241
むしろ、オメーらみたいに楽することしか考えてないバカが増えたのが問題なんだよ。
探求心も向上心も何もない。

誰か僕を育ててってか?

己の腑抜けを他人のせいにすんな
246名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:26:30 ID:/ORLrMiT
>>232
それはある意味当たってる。確かに、そういう奴に選ばれるのは本当に納得が行かないと
思う。そういう意味では、可哀想に思う面もある。
確かに、人事課はアホが多い。
なんだかんだで大学名やら、自分も判断できないような小論文書かせて選択してるからね。

ただ、そうやって一流企業と呼ばれる所に新卒で入社しても、俺の同期は240名入社して、
1/3以上は辞めたよ。給料も申し分無く・ボーナスも充分貰ってもそういうもん。
247名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:28:14 ID:TAUQQD/I
>>244
うん、うちかなりもーかってるよ。
技術系で従業員1000人前後の中小だけどな。

が、毎年毎年、定員割れw
ちゃんと求人も大学訪問もしてんのに、無名な会社ってだけでコレ。
まあ、おかげで、よりすぐりの人材を口説く時間があるけどw
248名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:28:32 ID:iLRYlGHI
人生の先輩としてアドバイスするなら仕事は選ばないと
ワーキングプアになってしまいますので気をつけてください
249名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:28:36 ID:dPXFTXbb
>>231
前の会社が思い切りBLACKだった。
広告会社でイベント設営からDTPまでなんでもやっていたが、人が足りないから
営業から制作、挙げ句の果てはイベント設営まで全部かけもちなんだぜ。

軽自動車で2、300キロ移動して営業してきては夕方から夜中に会社もどってきてDTPして
出稿してイベントがちかづくと、会場設営までやって肉体労働者にもなる癖に残業代や夜間割増
一切なかった。

社長が思いつきばかりで仕事とってくる馬鹿で、いきなり携帯コンテンツ流行っているそうだな。
仕事とってくるからつくれやとか時代は3DグラフィックスだCMにでてくるようなの作れるようにしろと
全然分野が異なる分野を言ってきやがる・・・。

中小はほんまにBLACK。まちがいなくBLACK自分が作るわけでもなんでもないから、発言が無責任で
人を振り回すばかり、自分が知らない事を聞きかじりで聞いてきてはいきなり振ってくる。
出来るとかできないとかじゃなくて金も暇も出さない癖にこれ以上何をどうしろというんだよ・・・

全然分野も何もかもちがう職種の仕事をいきなり振られても無理、無茶振りばっかりしてきて
何のために働いているのかわからなかった。

給料も安かったしな月30万でボーナス無しだったが、そこやめて別の会社にいった。
ワンマン社長のところでは働かない方がいい。 
本当に人を奴隷としか思ってないからな・・・。
250名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:28:55 ID:ZKOnoIYq
>>244
企業が作業マニュアルを出して後進に伝えろ!って
話が出始めたのは昭和40年代ですよ・・・
251名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:29:39 ID:eNPXrsDJ
正直言って雇ってモノになりそうなのは10人に1人くらいだよ。
最初は素質の無い奴から切る。
次にやる気の無い奴を切る。
そっから会社に利益出す奴が残ってモノになるのがどれだけいるか。
休みだの給料だのと売り込む腕の無いうちから何を言ってるんだかと思う。
252名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:29:58 ID:MHsOMByb
人が集まらないなら給料を上げるべきでは?

需要と供給が釣り合うところで給料を定めるのです。

経営者ならそれくらいの努力はしないとね。
253名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:30:39 ID:BFTp+JYz
雇用の流動化しろよ。無能な親父を切れば、若い奴を3人雇える。 ちなみに、有能な親父は若い奴に混じって勉強してるぞ。 安定した地位に居るんだからそれくらいの努力はできるだろ。
254名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:31:34 ID:TAUQQD/I
>>253
無能な親父は、オメーらより優秀なんだわw
255名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:33:06 ID:x70iLrWx
>>250
40年経っても実現できてないんだね。誰がサボったのか知らないけど。
外資だと(人の入れ替わりが激しいからか)さすがにその辺はちゃんとしてるから、ノウハウ貰えばいいのに。
256名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:33:35 ID:TAUQQD/I
>>252
あげたってこねーよ。
むしろ不信がられた。

いまの大学生は、NETに慣れすぎでググれない情報を一切拒絶するのよねぇ
257名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:33:54 ID:XB0FCv55
パートでパソコン操作が条件で求人を出したら
パソコンは触ったこたはないが携帯でネットとメールはやっていますで来た
258名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:34:22 ID:ZKOnoIYq
>>253-254
昔は労働生産性が一番高いのは30代だったが、高度化で
ピークが40代くらいに移っているからな。

20代は50代と同じくらい。まあ安いことと将来性が値打ち
だけど、新卒逃すと辛くなるね。
259名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:34:27 ID:TAUQQD/I
>>255
本当にできてないと思ってるのか・・・
260名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:34:30 ID:iLRYlGHI
この不況でも人が寄り付かないチンカス企業は本社ごと
中国に移転してもらいたいですな
261名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:35:37 ID:BFTp+JYz
>>254
だから流動化して試せば良いんだよ。
若者の3倍給料取ってる自称有能親父と親父たちより劣ってると言われている若者のどちらを会社が取るかをさ。
262名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:35:46 ID:VcxgSBQj
産経さん 雇ってくださいな
ウヨ記事書くの得意ですよ
263名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:35:48 ID:MR4ZaRxv
優秀な人材は雨の如くいるわけでわざわざブラックな
人材とる必要は全くないからねぇ
就職できない奴は社会全体かNOを突き付けられたと気がつけw
264名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:35:54 ID:TAUQQD/I
>>260
じゃあ、日本の中小の大半は脱出しないかんなw
265名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:36:41 ID:rMIQEJLd
流動化させる前にデフォルト宣言しろよw
国債がいくら積み上がってるんだw
266名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:36:43 ID:ZKOnoIYq
>>255
誰がさぼったじゃなくて、日本社会は「人」が責任を持ち
米国は「役職」が責任を持つという違いだけのこと。
ノウハウよりも文化の違いだから、ここを変えたら、
別の何かが壊れるだろうね。
ただ、戦後60年は、日本もそれで回っていた。
267名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:37:02 ID:dPXFTXbb
愚痴になるが、50−60代のワンマン社長は本当にやっかい、
コンピュータに詳しいと思いたがるのか、メモリとハードディスクの違いも
つかない癖に、モバゲーみたいなのみて儲かるという話「だけ」ききかじってきて
いきなり仕事とってくるから作って一儲けしようみたいな話を無茶振りしてくる。

あの年代の言動は本当に注意したほうがいい、儲ける、儲かるとかそういう話だけ
ききかじってきてはすぐつくれ!と万事がその調子。
大体業種がちがうだろ・・・別にそういうスタッフ雇って仕事させろよ・・・・。
なんで掛け持ちでやれるように発想できるのか 甘えるなというが、何もかも
メチャクチャすぎるわあの世代は。

もうそういう風に人を振り回す人とは仕事したくない金も暇も出さない人だったし
268名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:37:11 ID:8Ank+MMC
人が来てくれない糞会社の話だが
269名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:37:15 ID:TAUQQD/I
>>261
既に流動化してるんだが。
つか、雇用が流動化してるから、愛社精神を持てないとか言ってるのが2ちゃんねらーじゃんww
270名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:37:59 ID:x70iLrWx
>>254
今目の前にある技能しか見えてなくて、次の世代を育てることもできないようじゃ、
組織として終わってるよ。もう。
271名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:38:24 ID:aq4F/X9X
有刺鉄線電流爆破ミスマッチ
272名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:39:06 ID:iLRYlGHI
求人出しても応募者が来ない?

それは会社として終わってますので自主廃業して下さい
273名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:39:06 ID:TAUQQD/I
>>270
だから、定員割れしてるって言ってるだろ。
無名ってだけで来ねーのはおめーらなんだよ
274名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:39:12 ID:muYZRW8Q
甘えるなっていうのはいいんだけど、助成金とか特別減税枠とか全部返済して言ってね。
275名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:40:01 ID:8Ank+MMC
人が来ないダメ企業は商売畳むのが筋だろう
276名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:40:00 ID:TAUQQD/I
>>272
じゃあ、中小の大半が廃業だw
277名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:40:20 ID:BFTp+JYz
>>269
流動化ねーよ。
会社更生した日航ですら整理解雇しないといけねえじゃねえか。
278名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:43:15 ID:8Ank+MMC
>>1
>リラクゼーション業界

ってなんだこの胡散臭い業界は
279名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:44:02 ID:iLRYlGHI
応募者が来ないのはその企業がゾンビ企業だからです

ゾンビ企業は淘汰しろというのが産経さんの主張だったのでは?
280名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:44:39 ID:z7Yckfx/
一人必死なのがいるな・・・
いったい何に怯えているのやら
281名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:44:44 ID:aw7U6LjI
リュードーカガー
理想論では、素晴らしい将来が約束されてるんだけどねぇ

経済工学やミンス党的ロジックと言われて
反論できる材料が現在無いという・・・
282名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:46:18 ID:dPXFTXbb
誰も聞いてないだろうけど もう少しだけ言いたい。
何故中小企業の社長は無茶振りしておいて、怒鳴ったら全て事が進むと思い込む御仁が
多いのだろうか。
休日出勤、毎日午前様、徹夜もあるよイベント設営などの肉体労働者まがいの勤務もあるくせに
人をどこまで使えば気がすむんだ。
人を別に雇ってそういう事業を今後立ち上げるというのなら話は分かるが、何のノウハウもないというのに
設け話と本人が思い込んでいる話「だけ」を聞きかじってきて人にふるなつうの。

そもそも俺は文系だ携帯開発なんて分かるか馬鹿。
このスレをみている求職者いるならよく覚えておけ
ほんまもんのBLACKは仕事無茶振りとかそういうLevelじゃないんだ。
ほんまに無茶苦茶行ってくる人がいるからな
今のご時世選べるほど企業の選択枝おおくないだろうが、ワンマン系はやめとけ!
本当にやめておけ 
283名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:47:36 ID:Tsgpp8HC
誰だって自分の安売りしたくないだろう。
夜勤あり、土日出勤ありって そりゃあ企業側が甘えてんだろ
そのうえ給料安く買ったら人手不足にもなるわな

284名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:47:58 ID:Bsxg+wYj
どっちもどっち
285名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:49:30 ID:TAUQQD/I
某大企業のT社の子会社ですら定員割れしてたぜ。
会社名が全然違ってて無名ってだけでな。
ちなみに、そこは大学の教授に直接優秀な人材紹介してもらって
口説き落とした結果、去年の新卒の院卒率が4割って凄いことに・・・
286名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:50:01 ID:v0R0QDWW
雇用の流動化は無理だべ
それこそ憲法変えない限り
過去数十年の労使裁判の積み重ねの結果がこの硬直したシステムなのだから
287名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:51:24 ID:dPXFTXbb
いっておくが、中小の給料はマジでやすいボーナスなし全部こみこみで俺30万でいろいろさっぴかれると年収300万ぐらいだった。
バイトに毛のはえたような給料でマジ泣ける 盆やクリスマスも徹夜で仕事なんてことしょっちゅうあったぜ。
基本給だけでタイムカードは経理がかわりに5時退社でおしていたぞ なーんの手当もなかったわ 
それが現実だ。 良く考えて会社を選べ。 
288名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:51:46 ID:0T7ss34i
こういうご時勢になると、ここぞとばかりにブラック企業がドヤ顔し始めるな。
289名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:52:56 ID:TAUQQD/I
>>287
新卒で年収300なら普通以上だが
290名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:54:02 ID:0T7ss34i
うわ、ID被った。
291名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:56:15 ID:ZKOnoIYq
>>286
その代償が、サビ残とか労基法無視の勤務形態でしょうな。
292名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:56:44 ID:dPXFTXbb
>>289
俺は8年はたらいてようやくそこまであがったの。
最初の年から2年は俺15万こみこみだったんだぜ・・・・
次の2年が20万、5年目で25万7年目で30万にようやくなった
昇給率だけは5まんずつあがると分かりやすかったけどな。

携帯コンテン開発の件でいい加減ついていけなくなって(体も壊したし)
8年目でやめて転職した

新卒で中小企業が30万なんかだすはずないだろーが。
293名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:00:03 ID:TAUQQD/I
>>292
手取り?総額?
総額でそれなら、中小でも相当酷い部類だな。
まぁ、昔のスクエアみたいに、普段の月収は15万ちょいで、
製品完成して売れたら特大ボーナスって会社もあるけど。
294名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:00:42 ID:BFTp+JYz
はぁ〜流動化は無理か。今までの氷河期もそうだが、これから生まれてくる子や小さい子がかわいそすぎる。
ますます、機会の平等が減って、時代が悪かったねで済まされる。さらにうるさいジジイ、ババアの社会保障まで背負わされるなんて。
295名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:01:09 ID:dPXFTXbb
まあ、俺Fランク大学中退だったしな。
選べる企業はそんなに多く無い

でもよ!血尿がでるわ一度倒れて病院直行するわで
本当に死にそうになった・・高速で眠りそうになって死にかけたこともある・・・。

あのまま働いていたらもっと給料上がっていたかもしれないがな、

いくらFランク中退でも人間の暮らししたいわ・・・・・。
296名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:02:03 ID:TAUQQD/I
>>292
ああ、ケータイコンテンツかw
ゴメンゴメン、確かに情報屋の最底辺だわw

オメーも流行り物ってだけで就職選んだだろw
297名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:07:08 ID:ZKOnoIYq
>>294
氷河期世代も、2,3年前の好景気でかなりが復活できてるな。
298名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:08:53 ID:iwJHfWlS
>>278
山本耳かき店。
299名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:10:48 ID:BFTp+JYz
>>297
概卒は相手にされないと新聞で読んだ気がしたが。だから新卒一括を見直そうと言う話が出たんではなかった?
300名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:12:53 ID:ZKOnoIYq
>>299
実際の所、新卒主義だけで社会は動いてる訳じゃない。
学生さんが、ビジ板で妄想振りまいても楽しくないだろ?
301名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:12:59 ID:dPXFTXbb
>>296
俺、元々イベント設営の会社に入ったはずなんだがな。
社長の気まぐれで業務がどんどん増える一方。
まあ、転職にいろいろやった経験が生きたけれども、
さすがに携帯開発はどうしてもついていけなかった。

F欄だからかもしれないが、いきなり携帯コンテンツなんて言われても
門外漢には訳がわからない。
コンテンツ企画ならまだ話がわかるよ。 
プログラム含めてつくれ!なんてもう意味不明すぎますわ。
人を別に手配してくれる話でもないし流石にもう我慢できなくなって
やめました。 
中小にもいろいろあるでしょうが、社長がおもいつきで経営しているような会社は
早めに見切りつけた方が良いと思います。

経営者だからお金に拘るのは分かりますが、仕事の段取り以前に仕事にならない
仕事をいきなりとってきて無茶振りした上に無能呼ばわりされては流石に
ついていけなかった。

302名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:14:14 ID:x70iLrWx
>>297
せっかく復活しても、この不景気で放り出されたか
放り出されないようにサビ残してでもしがみついてるか
そんなもんでは?
303名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:29:06 ID:TAUQQD/I
>>301
だったら、それを証明してから仕事すべきだったね。
中小って、理解さえすれば、行動は早いから。
場当たりな仕事は、相手を騙せる反面、自滅も招きやすい。
中小に限らず、これで失敗する会社も多い。

ソニーなんか、これでウォークマンを自滅させた訳で。
304名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:30:20 ID:v0R0QDWW
氷河期世代が社内に少ないためにその年代のトレンドを逃しているという意見が結構あって
ちょっと昔中途採用で結構採った会社が多い
305名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:42:37 ID:iwJHfWlS
>>301
携帯電話コンテンツは、
機種ごとにハードウェア仕様が異なる上に、
ブラウザの仕様も機種ごとに違うこと。

そのために開発にはPC用に比べて馬鹿馬鹿しい程
余分な工数が掛かる。

正直、PCでWindowsが普及したように全部iPhone 1機種になってくれた
方が助かる。しかしAndoroidも普及しそうだ。Andoroidは見るからにカオス。
306名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:53:11 ID:bAs18zgl
いいよなー就職苦労しないまま年とって、言いたいことだけ言える世代は
307名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:56:29 ID:iwJHfWlS
>>306
就職したあと苦労したけどな。
「お前らの後輩の方がよっぽど優秀だな!」

......ま、そのとおりなんだけど。
308名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:58:05 ID:ZKOnoIYq
就職諦めて、文句だけ言うことにします!
309名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:59:01 ID:KzS9BdLC
俺、基本休み月二回・・・
何この甘えよう・・・・

親の育て方間違ったんだね。

親の背中見ずに育ったのか?

将来のニート。
親が倒れたらどうするんだ??
310名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:03:26 ID:klcHa43k
ユトリ第一世代さすがだぜ
311名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:08:26 ID:QHzDDHKe
給料のミスマッチだぬ
312名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:10:05 ID:giA6UZRd
>>309
それはお前んとこがブラックすぎるわ
親の前に自分が倒れるぞ
313名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:18:20 ID:amwrSfCQ
?働かざる者、食うべからず
○払わざる者、採るべからず
314名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:26:37 ID:693gnKau
>>278
「てもみん」とかだろ。

友人が正社員として勤務しているが、週休二日だけど、
ローテーションだから「土日休み」ではないし、
早番、遅番とかがある(夜勤はない)。
成長企業なんだが、働かない理由を探している奴らにはブラックなんだろうね…

ホント、働かざるもの食うべからずでいいよ。
315名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:27:46 ID:5qs6OzYz
>>311
給料低いだけならなり手はあるんじゃない
加えてまともに休養取れない・取れなさそうな企業が避けられてると思われる
ワープア脱出のための勉強や活動もできんし
316名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:32:13 ID:wjqbCyiu
中国で新卒争奪戦 日本企業、「負けず嫌い」求める

「金鉱を掘り当てた気分。正直、ショックです」

中国上海で、人材大手のリクルートが中国の有名大新卒者向けに初めて開いた集団面接会。
米コンサルティング大手、ボストンコンサルティンググループ(BCG)の内田有希昌
パートナーは2日間の面接を終え、こう感想を漏らした。

いい学生が2〜3人いればと半信半疑で参加したが大当たり。
「すでに上海と北京で6人に内定を出し、さらに数人採用するかもしれない」

同社は近年、東大や慶応大などの有名校を中心に日本で年十数人を採用してきた。
だが、「安定志向の草食系が多く、戦闘意識の強い野武士タイプが減っていた」と内田氏。
それで中国に来てみたら、「負けず嫌いで、競争意識の強い、我々の大好きなタイプがうじゃうじゃいた」

上海の面接会に臨んだ玩具大手タカラトミーは「あまりに優秀。日本の学生より自分の
キャリアアップの計画が明確で、上昇意識がある」(福元紀哉人事室長)との理由で、
予定の2人を上回る3人に内定を出した。同社は将来新卒採用の半分を外国人にする計画があり、
「中国人の採用が増えれば、その分日本人の枠が少なくなる」と話す。

メガバンクの面接に参加した上海の同済大日本語学科4年で、
週末は復旦大で国際経済も専攻する徐爽さん(21)は、
「外国人を採用しようという気持ちが伝わってきた。
日本の企業文化も変わってくるんじゃないか」と期待を込める。
中国でのビジネス拡大を目指す日本企業には、「日本人による営業では限界があり、
優秀な中国人に本社で企業文化を身につけてもらい、市場開拓を任せたい」(食品大手)との声が強い。
BCGの内田氏はいう。「優秀な外国人を採用することで、日本人の目の色も変わるだろう。
グローバルでの競争意識に目覚め、学生も社員も危機感を持ってくれれば成功だ」
http://www.asahi.com/job/news/TKY201011200289.html
317名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:36:59 ID:2RGFa0a9
休日も夜間に盆・正月働くが
こんな事言う会社は、
代休に連休?怠けだ甘えるなで終了
318名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:40:08 ID:v0R0QDWW
鉄道とか物流とか流通とか休日祝日に休めないことを最初から理解出来る求人ならいいんだけどね
319名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:51:46 ID:Hppj4BOL
若者党を作って解雇規制緩和や老人福祉の縮小をやればいいよ
320名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:00:13 ID:iwJHfWlS
>>319
政権を取る頃には老人党になって、
新若者党から突き上げを食らってる悪寒。
321名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:09:16 ID:33/AIjel
夜勤有り、休日出勤有りでもいいが、その分の給料をちゃんと払ってるんだろうな?
322名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:20:58 ID:693gnKau
>>321
深夜は割増が義務だが、土日出勤は普通だろ。
土日に街を歩けよ。働いている人、普通にいるだろ。
323名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:22:07 ID:bAs18zgl
>>287
不景気のシワ寄せは派遣にも押し寄せてる
シフト通りに入れなくてちっとも稼げないのはザラ
現状を知ると月給保障されてることがありがたいと思うよ
324名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:24:35 ID:BJteb42b
<日本企業>中国人大学生に熱い視線…新卒採用を活発化
「草食系」自国の学生より…?

11月6日の北京での面接会にはダイキン工業やカゴメ、豊田通商、みずほフィナンシャルグループなど
日本の大手企業17社が参加。
「日本人大学生と比べて、チャレンジ精神にあふれた学生が多い」と企業側の手応えは上々。

ソニーの人事担当幹部で現在は人材コンサルタント会社を経営する中田研一郎イノベーションズ社長は
「日本は理系大学生が減り、質も低下している。対照的に中国の有名大学の学生は各省から選抜された秀才で、
1日10時間は勉強している。入社時から能力の差は歴然」と話す。

90年代後半から00年代はじめの「氷河期」以上とされる厳しい就職状況に苦しむ日本人大学生を尻目に、
日本企業の熱い視線を浴びる中国人大学生。

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20101208-00000078-mai-bus_all


日本の大学が、受験者数と定員のかねあいから、最も難易度が高かったのは1970年代後半。
今の大卒とその頃の大卒のレベルを比べると、工学系の場合、採用担当者はだいたいこんな感じで
認識している。

2010年東大工卒 ≒ 1980年北大工卒
2010年東工大卒 ≒ 1980年電通大卒
2010年北大工卒 ≒ 1980年大分大工卒
2010年大分大工卒 ≒ 1980年高専卒

2010年早大理工卒 ≒ 1980年中央理工卒
2010年東京理大卒 ≒ 1980年武蔵工大卒
2010年法政工卒 ≒ 1980年日大工卒
2010年東京電機大卒 ≒ 1980年八戸工大卒
2010年工学院卒 ≒ 工業高校卒
325遊び忍(*_*) ◆Ik9yQdkqEE :2010/12/08(水) 23:34:02 ID:sudM7yre
経営者でも無いくせに、経営者目線で
甘えと言ってて恥ずかしくないの?(*_*)

326名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:38:17 ID:vbYJdEFs
「土日祝日出勤あり」という条件から「滅多に休日なし」に見えてしまうんだな

そういうところ多いから
327名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:39:50 ID:uk8Mfh8B
求人票→夜勤あり、休日勤務あり、(ほとんどサビ残)
面接にて→5年後10年後のビジョンを教えてください
328名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:41:56 ID:tpOaJst5
>>307
www
バブル世代以前の連中はマジ働かないからな。
今の若い連中があんなんしてたら正社員どころかホームレス一直線だわ。
329名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:43:08 ID:2RGFa0a9
>>327
1ヶ月先の受注も判らんぞ
330名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:44:37 ID:jE4K26Vv
>>7
> そもそも給料が安いからだろ
> まともな銭を払わずに何をいわんかw


「給料が安いのはイヤ」と云って

職を選ばず、無職のまま居て

「給料=ZERO」は正しいと思っているのか?
331名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:45:44 ID:jE4K26Vv
>>10

ははは
オレは死なずに済んだ。
(´・ω・`)
332名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:46:37 ID:QcQ2l6iG
国士館のくせに、一流商社にエントリーするような就活してるんだもん、就職出来ないわなw
333名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:50:46 ID:ZKOnoIYq
おれ、帝京大4年だけど、一流企業はことごとく落ちた。
役立たずの団塊やバブルが威張るだけで、
高給取っているから俺が入社できないんだよ><
334名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:51:24 ID:2RGFa0a9
>>332
明日からチェチェンに営業行ってくれ
殲滅部隊には良いかも
335名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:52:33 ID:bYoz0RcF
雇う方も人事に苦情いうのは甘え
もっと使える奴取れとかいうのは甘え
現場で鍛えてやって

バイトもやったことないようなのも
成績よければ取っちゃうんだからさ
336名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:57:58 ID:fVeJKmnJ
>>10
手取りで10万前後の糞会社もあるからなぁ。

もう「働く者も、食うべからず」の世界だよ。
337名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:04:31 ID:bSE93AHT
>>333
ちょっと笑った
338名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:19:15 ID:WPretLrC
一流企業だからっていう理由で入ってくるやつって
だいたい使えないもんな。
339名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:20:33 ID:iqtkFXoi
>>333
大学入試の時に努力が足りなかったせいです。
340名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:26:14 ID:5YqC3RPM
ゆとりが身の程わきまえず、高望みしているうちに
日本人の働き口が、どんどん減って外国人にとって代わっていく

こりゃあ、団塊とゆとりに日本が潰されるな
10年前の氷河期はほんとついてないな

上を見ればキチガイ団塊、下を見ればアホゆとり
341名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:29:06 ID:5fKkWsMk
切羽詰って無いから働かないんでしょ
別に働かなくても済んでるのなら無理に働かなくていいんじゃね
歳とってからどうなるかしらんけど
342名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:35:23 ID:92+RU5Jj
>>340
真ん中バブルが抜けているぞ
343名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:39:50 ID:7F7oKyAr
>>340
ゆとり第一期が優秀でバイトやめられた後が大変なんだぞ
344名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:42:54 ID:/vMMwgnL
企業にとって好条件≒求職者にとって悪条件
これが崩れない限り状況は変わらないと思うが
345名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:54:09 ID:OxT3tcEW
夜勤あり・休日出勤ありを拒否するのが求職者の甘えなら、
夜勤や休日出勤をさせないと会社が回らない仕組みを変えないのは経営者の甘えだよ。
346名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:55:25 ID:DzKdyPZW
そこそこの給料で、残業無し
週休二日。もしくは激務だが
手当ガッツリなら、人来るん
じゃないのかねえ。
347名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:37:28 ID:YZ5MBzkA
>>340
一番最悪なバブル無能をスルーかよw
348名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:48:56 ID:x7Y43400
ニセ求人を禁止してから言ってくれ
349名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:33:34 ID:k+yecVF0
働いたら負け、というのは極端としても
ブラック企業に行くくらいなら、ニートで良いと考えている人は多そうだね。
自分がブラック人材なのを棚に上げてさ。
企業に文句つけるより、自分がまっとうな人になることを考える方が建設的でないかい?
350名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:35:10 ID:/+1SCjBi
>>349
ブラックにいって時間と精神を無駄に浪費するより
バイトで自己投資しながらまともになろうとがんばるほうがいいな
351名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 02:47:58 ID:Dy1G4rj6
鉄道会社の車掌だけど、土日働くし、勤務時間不規則だぞ
でも大学の同期で誰よりも俺が学生みたいな生活できてる事実
朝に仕事終わって二連休だから、毎回三連休みたいなもん
学生時代よりゲームやる時間も2ちゃんやる時間も増えたわ
まあ総合職だから数年したら経営計画部門行って激務に鳴るけど
352名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 05:32:34 ID:pvrj8A75
ようやくいつもの産経らしくなったな
自民党が次の選挙に勝てばもっと凄い記事になるな
353名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 05:53:09 ID:BM/F8GL5
某弱電系インフラ。構築部隊。
設備やネットワークの切り替えは夜中・休日が定番だから
当然休出あり。代休消化できないこともある。

部署によっては全国どこへでも出張。夜間切り替えを繰り返しながら
○○半島一周とかな。切り替えが夜間だから酒も飲めねぇw

最近の基準からいくと、ブラックなのかねぇ。
普段は定時速攻レベルなのだが。

そんな生活も、総合職は異動・出世すると終わり。
管理職はデスクや会議室に半強制的に拘束されるので、
現場に出たいストレスと戦うことになるw
354名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 05:58:19 ID:uGCOZWMW
経験者のみ採用という姿勢もかなりの甘え
育てるのが面倒なら求人を引っこめた方が良い
355名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 06:22:56 ID:0RORtfZs
>>354
典型的ゆとり
356名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 06:34:42 ID:r8+98rRF
そもそも頭が悪いんだから肉体労働しかないだろ
どこまで低脳なんだ
ゆとりは
357名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 06:55:23 ID:FJi7ehUo
応募ないなら甘えてないで応募来る努力しろよ
こんなもん双方に言えることだ
うちは条件よくないが人不足で困った事なんぞない
358名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 06:56:31 ID:vvZ76yfw
社畜魂
359名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 06:58:49 ID:vvZ76yfw
社畜は、ゆとり連呼するよね〜
360名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:03:59 ID:S8tuZJnf
「夜勤あり」
「休日出勤あり」
「サービス残業たっぷり」
「もちろん給料安いです」

奴隷を買うのと、社員を雇うのとの区別が付いてないな。
仕事が厳しいのを断る奴はカスだが、
正当な対価も貰えず、休みもなく壊れるまで働けと言われて
その会社に入ろうとする奴はいない。
361名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:07:04 ID:za5IlLGV
休みのはずが朝っぱらに電話かかってきて急遽休日出勤させられて職場に缶詰なんだろ?
もちろん代休なしでそのまま12連勤
362名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:09:54 ID:7EGEQxYk
大変なのはいいんだよ
残業有も徹夜対応も休日出勤も必要とあればやるというやつはいっぱいいる現実には
ただそれに対して対価も将来的な補償も全く与えないからふざけんなってことになるんだって
徹夜続いたから100万よこせという若い子はそう多くはいないだろ
要するにその労に対する感謝とか保障とかが全くないんだよ今の経営者って
363名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:10:29 ID:GeIJ9DgB
>「夜勤あり」「休日出勤あり」

俺の事かー。今夜も夜勤っす。
その割には2ちゃんから潰れないし濡れ手に泡で皆高給取りだの
いつも叩かれる会社っす。
364名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:13:57 ID:0RORtfZs
3K+低賃金問題は外国人労働者にやらせれば解決することは実証済み。
365名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:14:24 ID:yOTWkQef
うちの会社、中小企業のクセに海外工場作るってさ。質の高い仕事は日本で、低い仕事は海外で、だと。

皆さんは、これから海外工場の人達の十倍以上の価値があることを証明し続けなければいけません。
出来なければ仕事は、簡単なものから海外工場に取られてしまい仕事がなくなります。
最悪日本工場も閉鎖です。頑張って下さい。

最悪だよ。
366名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:16:32 ID:0RORtfZs
インドに住んでるインド人でハーバードやMITのPhDも、日本にいる普通の日本人の半分の給料で働いてくれます。
367名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:32:45 ID:I3B4erI8
>>366
経営者の給料も半分
368名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:35:49 ID:Z83zftg7
夜勤、休出、残業はOKなんだが、交通費何とかして欲しい。
369名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:37:42 ID:V9h7UkDZ
企業で勤めるのは数年(ノウハウ勉強)であとは起業かな。人以上に充実した人生にするには今も昔も経営者しかないよね
370名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:43:50 ID:lPq24aRS
>>367
後進国の方が日本の経営者より給料高い
371名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:57:52 ID:I3B4erI8
>>368
交通費出さない会社あるんだ。
その休出って会社の指示なんだよな?
372名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:59:45 ID:nHdbAR7e
FTAで関税が引き下げられたり万が一にも撤廃なんてことになれば、通貨の安い国との競争を余儀なくされるし
そうなった時に国内に工場なんて置いてる訳にはいかないだろうな
衣食住のみ確保の、日本国民総丁稚化でもすれば戦えるだろうけど
品質で勝負なんて今の国内みれば幻想にすぎないことは分かりきってるし
373名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:06:09 ID:6y9UmXzq
団塊世代
バブル世代
超氷河期世代 ← 2000年入社の俺
ゆとり世代

■団塊世代へ 「数字ですが全角と半角、混ぜないで下さいwww」
■バブル世代へ 「先輩、仕事が遅すぎ ショートカットキーくらい使って下さい」
■ゆとり世代へ 「最初は教えるけど、何回も同じこと聞くと怒るよ」
374名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:15:38 ID:GIHNO4KW
とりあえず、こんな世の中に子供を残すなんてとってもアホらしくて
下らないことだということはよくわかりました。
とてもありがとうございます。
375名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:19:44 ID:2TgeXqdD
>>350
あまりに将来を見なさすぎw
普通はブラックと呼ばれてようが、働くもんだ。
ミスマッチと思うなら、次の仕事探しながら働くんだよ。

ステップアップって表現が解らないなら階段と思え。
いくらブラックでも働いてれば階段の中にいられる。
ニートや無職、アルバイトってのは、階段の下。
そんなとこから、一足飛ばしで大企業に入れる訳ねーだろww

ほんっと、自分の人生にムダなゆとりを持ちすぎだなw
376名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:21:56 ID:YUwP9y/Q
>>373
全半角混在くらい、マクロか正規表現で直してやれよ。3秒もかかんねーだろ。
377名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:22:54 ID:soO2WCIN
ちゃんと働いてくれる労働力が欲しかったら、それ相応の待遇をするのが当然では?
なんでもかんでも「甘え」で済ますような単純思考の企業こそ甘ったれてると思うんだがどうか
378名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:23:49 ID:QvcrBbWK
>>1
>《(東京)都内で建物設備の管理、改修などを行っている零細企業》を経営する40歳の男性からも、
>厳しいご意見をいただいた。

泣き言抜かすくらいなら止めちまえよ、経営者に向いてないよアンタ。
379名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:25:21 ID:QvcrBbWK
>>236
>ゴミクズみたいなのが上にギッチリつまってる。
>で、リストラしてる途中だが、辞めて欲しくない人から辞めていく。

そりゃあ転職の利く有能な奴から辞めて行くから、結果的に無能な奴が残るだろうな。
380名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:25:32 ID:rHyb5zAx
>職安からは《「夜勤あり」「休日出勤あり」では応募は見込めませんよ》といわれ
ウソくせえな…ホントに取材してんのかね?コレ
少なくとも再就職組でこんなヤツは絶対いないだろうし、仮にいても一部だろうしそれは切り捨ててOK
新卒でも最近の若い子ってしっかりしてるの多くてこのくらいの条件は飲むだろどう考えても
夢とか希望がハッキリしてて妥協しませんってんならわかるけどさ
381名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:25:56 ID:J2Srnc/1
就職氷河期?結局は妥協をしなさ過ぎなだけ
そういう事か
382名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:26:23 ID:gWbyRPBn
企業の癖に需要と供給のバランスのとり方もしらんとは・・・
383名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:30:03 ID:rHyb5zAx
仮に一部に声の大きいヤツがゴネてるとしたら、それを若者全体の意見として報道しているのだとしたら
今の若い世代にはホント同情するわ
有効求人倍率が1割ってるんだから就職が大変なのは間違いの無い事実なわけで
それをわけのわからん理屈持ち出して叩かれるんならホントに踏んだり蹴ったりだわな
384名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:30:53 ID:0RORtfZs
人件費がかかる人材しかとれないなら事業を縮小する。ただそれだけ。
事業を縮小することが許されないなら、大金払ってでも人を確保する。
ゆとりが低賃金でははたらかないから国内から仕事がなくなっていく。
385名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:32:12 ID:ySusBKP7
勝ち組の俺には関係ない話w
386名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 08:44:08 ID:KK1h0uhD
何より今、国内に不足しているのは企業の基本的な遵法意識だと思います
387名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 09:10:51 ID:ikJY7aN5
ちげえだろ、低成長なのに賃金上げ要求する無能労組だろ 非正規の労組入り、労働環境の改善(単身赴任)すること山ほどあるのに未だバブル期感覚の無能団塊が労使交渉しているのが一番の問題
388名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 09:17:31 ID:MeiBPTCU
建物の管理会社とか夜勤休出当たり前だろw
さすがにこれをブラックなんていったら救急消防警察もブラックになっちまう。
389名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 09:38:57 ID:qks+ek4V
本当のミスマッチは大卒が氾濫してる事では?
高校卒業して半分も大学に通う必要が本当にあるのかねぇ。
世の中の仕事で大学出の肩書きが必要な仕事ってさほど無いと思うよ。
しかも学士を名乗るに値しない学生も多いし。
15歳から料理人や職人の修行を積んだ方が人生拓けてたかもね。
390名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 09:41:21 ID:kJtBXPmu
51 名前: まつたけ(長崎県)[sage] 投稿日:2008/11/28(金) 16:34:17.56 ID:1zS0MeOQ
>>16
俺は文一に入ったが、正直ハーバードに入れる自信はない
金もコネもないし
ハーバードの学部学生の学力は大したこと無い
世界中から優秀なのを集めてる院からは別だが

http://sbietc.blog43.fc2.com/blog-entry-286.html

391名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 09:44:37 ID:c4gdxobR
ゆとりとか氷河期とか色々あるけど
何年入社がどの世代なのか分かる一覧表ないか?

2006年度入社の漏れは何世代なんだ? 情弱世代か?
392名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 09:57:08 ID:EbePmHFe
他のバイトのほうが好条件なんだろな...具体的な労働条件ださないとアンフェアでしょ
393名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 10:10:09 ID:s9qfNFDJ
>>383
そうでもしないと自尊心に傷が付くから
人が足りないと嘆く企業ってのはその企業にも問題がある

度を超えたサビ残強要や各種ハラスメント、低賃金で社保なし
トドメは精神論
394名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 10:20:57 ID:1Sw47ajN
経営者は労働基準法を守りましょう
395名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 10:24:11 ID:Fkr0PO8q
労働力ダンピングは日本企業の得意技だからなー・・・・・
396名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 10:38:29 ID:7chwF6Mn
>>1
>都内で建物設備の管理、改修などを行っている零細企業

中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1280021602/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1267931925/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1263955056/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1290434712/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1247744982/
中小企業って非効率だから潰したほうがよくね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1274332104/
397名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 10:49:20 ID:laEwzjVr
>>1は基本的に正論だろう。
俺も採用担当で、代休は完備で有給も100%消化させる会社なんだが、
今年は「土日は必ず休みにしてくれ」って奴が実際に居て心底驚いたよ。
客の為に必要とあれば土日も動くのは当然のことだし、その分休日が
減らないよう代休はあると説明しても「自分は土日は必ず休みたいんで」
って何様のつもりだと。
仕事ってのは自分が金を稼ぐ為だけのものじゃなく、他者の役に立つ
ことで対価を受け取るものだ、という意識がまるでない奴が多すぎる。
そういう基本的なことが分かっておらず、ただ権利や自分の都合ばかり
主張して、他者の都合に耳を貸すつもりなどない、みたいな輩が多く
なってきているような気がする。
398名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 10:52:16 ID:pT0v9na/
産経って財界の犬だから負け犬を叩くんだよ。
大地震の被災者が支援物資を求めるのはわがまま!
自分のことは自分でしろ!
というコラムを平気でのっける新聞だぞw
399名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 10:52:52 ID:OXeCYBC0
>>1
>(東京)都内で建物設備の管理、改修などを行っている零細企業

リフォーム詐欺やってる業者というイメージがぱっと浮かんだ。おそらくは間違っていない。
間違ってるとすれば空想の人物だろう。
400名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 10:55:23 ID:kJtBXPmu
>>397
当然ではないよ。そういう働き方もあるというだけ。当然と言ってしまうと
基地外だよ。
401名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 10:58:19 ID:Xr9QH1Fs
>>399 ビルの管理室や機械室にいる営繕の人を派遣してるんじゃ?
リフォームなら夜間作業しないだろし。
402名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 10:59:05 ID:F9B3s3Bj
自営すると365日仕事するようになる。
403名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 11:00:01 ID:Pkh4CD6u
>「夜勤あり」「休日出勤あり」
これちゃんとシフトが組まれてれば問題ないんだよ
現実は
「毎日残業必須且つ残業代なし」「休日なし且つ休日出勤は勤務日にあたらず(書類上休んだことにさせられる)」
だからねえ。そりゃ誰も来ないって
404名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 11:06:51 ID:MeiBPTCU
>>400
これからはそれが当然といえないと仕事に就けなくなるし
当然といえない会社は潰れて行くだろう
新興国と戦うにはスピードが重要になるからね
405名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 11:10:50 ID:7chwF6Mn
中小の不良企業に限って「優秀な人材」を求めようとするが、そんなに優秀なら大手に採用されてるはずだし、
もし間違って中小に入ったとしてもすぐに引き抜かれてそこには居なくなるはず。
それから大手の優良企業なら人材を求めて探さずとも、エントリーは腐るほどやってくるものだし、
採用が決まればめったなことで離職などしない。
ましてこの就職難の時代に、新卒が取れないなんて文句言ってる会社は、それだけで終わってる。

円高こそ不良企業を淘汰させ新雇用創出のチャンス!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1284881615/
406名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 11:15:22 ID:cHgua+dx
ブラック企業は嫌い、でも労働組合はもっと嫌い
こういうのがいる以上ブラック企業はなくならない
407名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 11:33:54 ID:6lsNfOU/
夜勤、休日出勤ありの土方や
腱鞘炎になるマッサージ師なんて
定着率悪くて当たり前。
求職者に文句言う前に
人が長続きするような事業やサービスを起こせよ。
こういう経営者大嫌いだわ。自分が無能なだけでしょ
408名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 11:41:10 ID:JZtwLYrQ
>>347
灯台下暗しということ言葉があってだな・・
409名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 11:46:25 ID:+ZwC98di
100社以上受けても内定出ないと嘆く人をニュースで見るけど
ちょっとどんな人か見てみたい
根本的に何か間違ってるのに自覚が無いとしか思えない
410名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 11:52:17 ID:0TxlO0gp
>>404
相手が新興国の場合、最初から勝負にならない。
よって新興国相手の話ではない。

すると、当然、国内の同業他社が相手ということになる。
国内の同業他社は違法行為を平気で行うブラック。
悪貨が良貨を駆逐する典型例。
411名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:01:34 ID:DCk0hhwJ
やる気がない奴等が増えたな。

休日がないのは、働いてない奴等の尻拭いを無理矢理させられてるからなんだが。

少子化ニートヒッキーで労働人口が少ないのが、余計に拍車をかける。
412名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:02:19 ID:pT0v9na/
働いてもどうせ貧乏だもんなあ
413名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:02:42 ID:92trENYK
終わりだな
414名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:05:33 ID:Nc7s3F4p
土日すら休ませない会社に応募が無いのは当たり前だろ
おまいこそ甘えるなよ
415名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:08:49 ID:HAxYIMd2
平日週一休みとかでも全然構わない
人を集められないのは社保すらまともに払わない社会ルール無視の企業だろ
416名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:17:02 ID:HLMkzim3
あれも嫌だこれも嫌だ、という人はたいてい無職
いつまでも青い鳥を追い続けるピーターパン症候群患者
417名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:17:07 ID:6y9UmXzq
■今の企業の体制を野球に例えると

@好景気、スポンサー料ガポガポ、良い選手をトレード(平均年俸のアップ)

A景気が悪くなった スポンサー料が減り、赤字になりそう

B【普通の企業】経営者も含めて、選手全員の年俸を減らして対応しよう

B【ブラック企業】 自分たちの給料が下がるのは嫌だ
            そうだ 給料は下げない代わりに、人数を減らしてそう

            選手からの文句
            「一人少ないのに、優勝なんてできるかい!!!」

こんな感じ?
418名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:18:59 ID:OjWcq33s
日本に居座りながら外国人を呼び寄せて雇う企業のほうが甘えてるでしょ
419名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:20:34 ID:apnbGDn1
うちは産廃処理業だけど、完全週休二日で初任給30万でも誰一人応募がなかったな、新卒はw

レアメタルやレアアース回収で業績伸びててほんと人手不足なんだけど、新卒の求人はやめたよ。
420名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:20:43 ID:SDCLJ2XC
実際働き始めると、休日出勤、残業・・・自分からやらなきゃと思うようになる。
職務に対する責任や使命感は、後天的に就業の過程で育つので、学生のうちに甘いこといってるのは普通。

ただ、誠意を示さなくてはならない自分の状況を理解できていないことが問題であり、
最低限の世間って奴を知っていないのなら、その後の自己啓発の乏しさも見透かされる。
421korean:2010/12/09(木) 12:22:00 ID:0Cqnus7Y
422名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:22:11 ID:uplGO6F2
ダメだこりゃw
自分で入社した会社を自分が育て一流にさせるって発想が0w
そら、おめーら何処からも雇われんわww

指示される、教えてもらえる、使ってもらえる、金がもらえる
おまえらの言ってるのってそんなんばっかww
ほんっと奴隷思考だなww

そんなんじゃ、何処行ってもお荷物にしかならんわwwwww
423名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:25:12 ID:HLMkzim3
>>419
このスレを見ればわかるが、新卒は人生にあふれる希望を求めて大手にこだわってるから
最初から無名企業に入らないよ
条件がよくても「あんな零細に入ったら人生終わり」とか堂々と放言するアホがいるし
基本的に条件関係なく自分のプライドとわがままだけで会社を評価してる
自分にどれだけの能力があるのか、好待遇にふさわしいかどうかはスルー
424名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:28:31 ID:pT0v9na/
働くのもセックスするのもめんどくせえ
425名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:29:30 ID:xmbgRDmA
>>419
大型一種があれば、未経験でも採用?
426名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:33:10 ID:HuonX4IP
学生が中小を敬遠する理由の一つにちゃんと労基を守ってるか不安だからだろ
あと社長の独裁だったりするとか
427名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:35:57 ID:HLMkzim3
>>426
大手だろうと中小だろうと労基守らない会社は守らない
このスレで「中小=ブラック」みたく決めつけてる連中は多いが、ブラックかどうか
は会社の規模や知名度と関係ない
本気で就職を考えてるなら忙しくてもまともな会社なら入るべき
職歴ゼロの人間は新卒以外どこも雇ってくれない
428名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:36:35 ID:OpvV78r0
>>425
大型こそ要経験。産廃は元がヤクザがらみだから人が来ないだけ。
429名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:40:31 ID:Zi8693wS
土日出勤の企業は世間が土日休日であるから成立つという側面もあることが多いのに土日休日を批判するのはちょっとおかしい
430名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:41:49 ID:HLMkzim3
>>429
土日出勤批判はバイト感覚が抜けてないからじゃない?
シフト通りのスケジュールじゃないと困るバイト君
431korean:2010/12/09(木) 12:42:30 ID:0Cqnus7Y
そもそも桐生の本当は〜グリム童話がパクりなんだけどなw
432脱税は中小、と決まっているのだが?:2010/12/09(木) 12:43:07 ID:7chwF6Mn
>>427
>このスレで「中小=ブラック」みたく決めつけてる連中は多いが

違反企業の資本金額は平均で約2,950 万円(最頻値、中央値ともに1,000 万円)と、
資本金額で見る限り小規模企業である

違反企業の資本金額は平均で約2,950 万円(最頻値、中央値ともに1,000 万円)と、
資本金額で見る限り小規模企業である

違反企業の資本金額は平均で約2,950 万円(最頻値、中央値ともに1,000 万円)と、
資本金額で見る限り小規模企業である

まず、違反企業の資本金額は平均で約2,950 万円(最頻値、中央値ともに1,000 万円)と、
資本金額で見る限り小規模企業である。情状で示される反省態度は77.7%、本税納付等は
82.1%が判決書き上記載されている。逆に言えば、有罪判決を受けた被告人でもこれらのこ
とを行っていないのは稀であるということである。また本稿の関心事項であるほ脱金の使
用目的についてであるが、動機で示される個人的流用・情状で示される私的流用があると
判決書きで記載されている件数が全体の件数に占める割合は29.5%である。ただし、実務上、
法人税法違反を犯すような小規模企業のほとんどの事案では、個人的利益目的で法人
税法違反がなされているのではないかとみられている。このため、私的流用とあえて判決
書きされたものは、個人的利益目的の中でも特に悪質性の高い事案であると見るべきであ
ろう。これに対して、動機で記載される事業資金のための利用と判決書きで記載されてい
る件数が全体の件数に占める割合は48.2%となっており、比較的小規模の法人税脱税事件
でも事業資金のための脱税が多いことがわかる。また、最近話題のコンプライアンスに関
して言えば、情状で示される再発防止策の記載が判決書き上見られるものは46.4%にとどまっている。
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis200/e_dis192a.pdf
433名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:45:44 ID:I6swf1TW
土日出勤、平日休みの方が色々メリットが大きい。
434名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:47:54 ID:ZR81EMna
>>427
忙しくてもまともな会社ってどこよ?w
社員じゃ捌ききれないほどの仕事受注してサービス残業漬にするのがまともか?w
それでも大企業なら後からでも支払う能力はあるが、中小じゃ支払い能力すらない。
435名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:51:35 ID:ZpEGO77a
職歴ゼロでも本人の能力次第で就職できるよ。
職歴あって能力ない人よりアルバイトで能力ある人の方が生産性高いし。
436名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:52:50 ID:+0rt/OL7
蟹工船並みの奴隷労働でも甘えと言われそうだ
437名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 12:53:38 ID:O6fcgXcc
>>411
であれば、長時間拘束されている労働者に富が集まってくるはずなんだが
そうならないのはなんで?
438名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:02:54 ID:HLMkzim3
>>434
そういうこと言ってる時点で社会未経験丸出しだよ
忙しくない、週休二日、福利保険完備の就職口は地方公務員だけ
439名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:03:45 ID:Rr/1tXJ5
パナソニックみたいな大企業だって、同じ金払うなら
性能の悪い日本人(実績もないのに自信だけは一人前w)を雇うより、
性能のいい外国人労働力を買う。
中小だって同じだ罠。

ゆとり世代は個性が大事、自分らしく、で育てられてきた分
自らの能力を客観視できてないヤツが多いな。
440名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:10:29 ID:HLMkzim3
>>439
競争がなくみんな仲良くって育てられてきたから、みんな仲良くいい会社に就職できると
思ってんだろう
社会に出て人間はスペックで判断されてそのスペックにふさわしい待遇を与えられること
を実感すると社会が悪い、会社が悪い、俺は悪くないと現実逃避に走る
会社は慈善事業じゃないんだから、なんもできない人間を好待遇で雇わないといけない
義務はない
441名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:12:07 ID:pAr0n2aU
ゆとりでいいからゆとりはほおっといてくれ。ただお前らより後に生まれただけなのにな。
442名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:12:18 ID:VTXVmVS0
>>438
じゃあ相対的に待遇の悪いところには優秀な人材は集まりようがないな。
443名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:15:22 ID:cQOrhsuj
記者クラブを廃止しろ?電波利用料を諸外国並みに払え?

「 甘えるな!!! 」 byマスコミ
444名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:17:05 ID:JoXfzhu5
>>434

キーエンス辺りじゃね?
高給だけど激務。
445名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:18:53 ID:HLMkzim3
>>442
地方公務員より待遇の悪いところに人がいかないというのなら日本中地方公務員と無職しかいないよ
446名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:21:01 ID:/+FtYstb
同じ民族の中でもバカにされる、ゆとり世代ってかわいそう

もうさ、ゆとりの中から実力者どんどん出すしかないよ
遼君とかもりあげてこうよ!!ねえゆとりのみんなぁっつ!!
447名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:23:18 ID:V9Lbhu/p
>>1
中途採用の職安の話か学生の就活の話かアルバイトの支離滅裂な文章だな
これでプロの物書きなのか?
448名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:24:33 ID:7chwF6Mn
>>440
>会社は慈善事業じゃないんだから、

6月の完全失業率が5.4%と発表されました。史上最悪だった2003年4月の5.5%を少し下回る数字ですが、
実態は史上最悪です。雇用調整助成金の申請者が238万人にのぼり、これを加算すると、「実質失業率」
は8.8%になるからです。いわば3.4%の「隠れ失業者」がいるわけです。
雇用調整助成金は、業績の悪化した企業が休職中の労働者に出す休業手当の一部を政府が
補助する制度で、小泉政権で廃止の方向が打ち出され、昨年初めには支給対象者は1500人程度
に減っていました。ところが昨年12月に支給条件が大幅に緩和され、事実上すべての休職者に支給
できるようになったため、申請が激増し、1年あまりで1500倍以上に増えたのです。
http://agora-web.jp/archives/707385.html

特に中小企業の多い流通、サービス業では、非効率な企業が低賃金に支えられて市場に残り、
わが国産業全体の生産性向上と産業構造の革新を遅らせる元凶になっている。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/201008/2010-8-3.html

だが、筆者は法人税引き下げの効果を以下のような理由で疑問視している。まずは日本企業で法人税を払って
いるのは大企業で半分、中小企業では3分の1程度である。昨年度は景気が悪く黒字企業は29%だから、
大半の企業は減税しても空振りになる。法人税を払っている企業は日本にいても十分収益を上げている企業であり、
出て行く、行かないの議論をしているのは苦しい企業、すなわち法人税を払っていない企業だ。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/200911/2009-11-2.html

 コンピュータメーカーや大手SIerなどによる、再々委託禁止の動きはごく当たり前のものになってきた。
 既に富士通や伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)、CSKシステムズ、新日鉄ソリューションズ(NSSOL)
などの大手から中堅SIerまでが、3次の下請けを禁じる「再々委託禁止」の規則を導入(表1)。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090318/326896/

【調査】アジア優良中小企業、日本わずか2社に激減 米誌の200社調査[10/09/02]
http://mimizun.com/log/2ch/bizplus/1283402182/
就活学生15万人行き場なし…しかし中小企業は人材不足
http://blog.livedoor.jp/hurriphoon2010/archives/803637.html

「日本やアジアの市場開放は十分でない、為替市場に介入し、人為的に輸出を促進している。
米国の保護主義を非難するのであれば、日本も市場開放を進め、為替操作を止めるべきだ。」
つまり、米国の保護主義を非難するのであれば、円安操作など期待してはならない。
先日ローマで行われたG7財務相、中央銀行総裁会議で、日本の一部の人たちの期待に反して為替介入
を是認するような意見が出なかった。初めからそのような議論は成立する地合にはないのである。
http://jp.fujitsu.com/group/fri/column/opinion/200902/2009-2-2.html
449名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:25:18 ID:vs8Y3Z+q
むしろ、選考基準を見ると、甘えているのは企業のように思う。
十分な待遇もなく、とにかく「即戦力」だの、「野心を持っている」だの、「二ヶ国語」だの、
まるで「100円しかないが、文句言わずにポルシェを売れ」というようなものだ。
450名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:26:34 ID:cQOrhsuj
働くもの食うべからずというけど、生きていくのに必要な農業でさえ
減らす政策や農地制度、補助金などで生きながらえてるのですが・・・
451名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:26:39 ID:0TxlO0gp
>>430
シフト通りではないスケジュールが許されるのは、日本だけじゃない?
452名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:29:15 ID:/+FtYstb
>>450
日本の農業は既に、利益、需給をみると労働者の自己満足の域に来てるよね

単純に、農作物を作り続けることで生活困窮者が街にあふれだしたり、田畑が荒れないようにしてるだけ
あとは、補助金で籠絡された農家の票ってとこか
453名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:35:17 ID:z+HBgnFG
>>449 極を見ればそういうのもあるけど、そういう中小ばかりではないよ
労働基準法を守っていないと言えばたしかにそうかも知れないけど
「新しいことを覚える」のは苦しい反面、楽しい部分もあるわけで・・・

1日8時間寝る のが理想であってもそんなの守ってる人は子供も大人も限り無く少なく
みんな睡眠時間削ってでも趣味やゲームをするわけだよ

仕事だから常に苦しいという発想しかないなら嫌なことを残業してまでやるのは辛いだけだが
そこには達成感があり、リアルというゲームにはない大きな満足感もある

民業は公務員ではないので、そういう民業の楽しさを理解しないなら公務員になればいい
それだけのこと
454名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:35:26 ID:0RORtfZs
常に競争にさらされているアメリカのホワイトカラーはいざとなれば早朝から夜中まで連日働く。
455名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:35:28 ID:Yyr73v4K
甘えた奴の事なんざ企業は放っとけばいいんじゃないの?
40のオッサンも37のオバハンそうすれば?
456名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:36:18 ID:QFz3BTWK
>>449
楽天なんか見てても、そう思う。
海外市場でビジネスをしようという意図はわかるが、
アメリカ人やフランス人が楽天のサービスを利用するメリットが思い浮かばない。

457名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:38:03 ID:mWDq8IIm
典型的な捏造記事だな
現状、休日数だけで応募が来なくなるなんてねえよ
458名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:38:06 ID:j+U7gV3O
オマエラ自分自身の力で稼げないんだからさっさと諦めて社畜になれよ
459名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:39:40 ID:O6fcgXcc
>>453
「残業代が出ない」残業が嫌なだけで、残業そのものを月1時間もしたくないってのは少数じゃないの
達成感とやらで、残業代未払いを正当化してる連中は多数みたいだが
460名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:40:56 ID:HLMkzim3
>>451
欧米の会社では土日休む代わりに平日は激務だぞ?
それこそ会社で寝泊まりしてもおかしくないレベル
461_:2010/12/09(木) 13:41:30 ID:IWHvMqpr
就く仕事や会社によって、人生が変わってしまうからね。
生涯賃金や福利厚生、結婚、年金、こういうもので
人生が変わってくる。とりあえず何かやってみろってのは
あまりにもその人の人生を軽んじてると思うよ。
462名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:42:24 ID:z+HBgnFG
>>451 そんなことはないな、いい加減なイタリアでさえ電車の運ちゃんは休日出勤とか
いきなり呼び出されることも多々あると笑ってた
(頭に来たのでパジャマで帽子かぶって運転してやったという後日談もあるw)

トルコに観光で行ったとき観光バスのバスの運ちゃんは丸1週間、不眠不休で突っ走るし交代も無い
1日300〜500km踏破するしね
あれに比べると日本の観光バスの運ちゃんは甘えすぎ(まぁ安全運転には必要だが・・・)

それはともかくシフトが絶対なんて業種もあれば、シフトなんか関係ない職種もある
なんでも極だけにスポット視すれば「面白ネタ」になるだけでもっと大きく俯瞰して見るべきかと
463名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:45:18 ID:yGZuEy9i
>>373
一桁の数字は全角、それ以外は半角は写植やってるやつには常識
分かち書きすんな
464名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:47:53 ID:Rr/1tXJ5
>>437
世界的に見れば十分富が集まってるだろ。
どこの国の中学生が携帯電話持って遊んでるんだ?
ニートが明日食う飯の心配もせずに、一日中PCに向かっていられるんだ?
お前らの嫌いなトヨタやソニー、団塊が頑張ってくれた貯金で分不相応な贅沢な暮らしをしてきただけ。
今までが異常だっただけだよ。

残念だけどこれからは年収200万(今の貨幣価値で)時代を覚悟しておいた方がいい。
465名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:48:52 ID:0RORtfZs
健康を害するほど仕事をすることを強要するのは問題だが、すでに日本人は休みすぎといわれている。
466名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:50:48 ID:O6fcgXcc
>>464
真面目に働いてる人間が、生活保護と同等かそれ以下の待遇しか受けれんような状況なんだろうに
最低限文化的とされる基準値を下回るとか異常だわ
467名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:54:53 ID:unqs6+ZH
企業側こそ甘えずに、待遇を改善すべき。
468名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:55:48 ID:z+HBgnFG
>>459 最低2種類あると思う
・残業しないとオーダーを達成できない
ここまでは当たり前だが

(A) そもそもオーダーが高すぎる
(B) 能力的にオーダーを定時で達成できない

(A)は時代が時代だし諦めるしか無い、アジアンな社員が(A)でもオーダー
を受ければ日本人というだけで拒絶したら仕事は無い、社内失業になるだけ

んで不慣れ・初心者がBなのは当然だし、会社もオーダーを達成するために
かかった残業代は出すだろう

でも10人新人を雇い3ヶ月後に9人が 残業なしでオーダーを達成し一人だけ
未達成ならその一人に残業代を出すべきなのか?

労働基準法では出す事になっているが、それをやると達成した9人は不満だらけ
になるよ確実にね(ボーナスで差を付けるとしても残業代ってのはでかいからね)

だってそいつは同じオーダーを残業代もらってやってるし、見ていても手際が悪く
イライラもするだろう

労働基準法を盾に「教え方が悪い」「ブラック企業だ」と騒ぐBlogに感化された人
も多く、大抵9名の達成者の意見は誰も見ない

面白く無いからね、だってサクセスストーリーなんてオナニー臭いだけ
正しく公正に企業の内情を見るならいいけど、2chもマスゴミも基本極しか見ないし
判官贔屓だからね・・・
469名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:57:32 ID:cQOrhsuj
>>464
アフリカの貧しい地域でさえ携帯持ってますが?
アフリカでは固定電話引く金無いから携帯なんですが
470名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:58:43 ID:0PhHFHDA
土日出勤なんてサービス業じゃ当たり前。

そもそもそれを苦にしない人は既にサービス業に従事してるわけで。
小売流通は今でも来る物拒まずで募集してるんだけどな。
471名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 13:59:22 ID:Rr/1tXJ5
>>466
それは生活保護という制度に問題があるだけ。
最低限文化的て何よ?
真面目に働いているのに住む家がないのか?電気や水が使えないのか?
今までが身の丈に合わない贅沢をしてきただけのこと。
今あるものを当たり前と思うなってことだよ。
472名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:00:09 ID:CanQaZO7
>1
なんで海外移転するの?、なんでアルバイト採用ばかりなの?
人件費押さえたいからでしょ
473名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:00:56 ID:O6fcgXcc
>>468
>でも10人新人を雇い3ヶ月後に9人が 残業なしでオーダーを達成し一人だけ
>未達成ならその一人に残業代を出すべきなのか?

当然残業代は払うべき
能力の向上が見られないのであれば、ずっと新人と同じ給与で新人と同じ仕事しか与えなければいいだけの話
残業代を払うに値しないと思うのなら、来月分の給与と解雇通告と最後の残業代を払えばいい

払わなくていいかどうかは経営側が決めることじゃないし
社員への待遇決定権と法律無視は別問題
474名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:01:04 ID:gFY7IL/R
お前らもう、妥協しろよ。

この右肩下がりの国、日本でお前らの希望通りの求人なんてあると思うか?
ここはブラック大国日本って、2chで散々書いておきながら、

お前ら自分のここととなると認めないのなぁ・・・
それを甘えって言うんだろ。
475名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:02:38 ID:g36Rz89i
>>453
まるでワタミの社長だな、俺はとてもじゃないが居酒屋の店員に人生を掛けられないよ
476名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:04:27 ID:Rr/1tXJ5
>>472
経営者が儲けたいから人件費抑えるとか本気で思ってそうだなw
477名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:09:52 ID:ZZ00wmR/
昨日、面接時間の連絡がくるはずだったのに、電話が無かった
今日、確認の電話したら面接に来なかったから、不採用言われた
何を言ってるか分からないと思うが、俺も何をされたのか分からなかった
甘えてるとか超氷河期とかそんなチャチなもんじゃねぇ!
もっと恐ろしい中小企業の片鱗を味わったぜ…
478名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:12:39 ID:z+HBgnFG
>>473 そうだよ払うしかない
そして日本では解雇がかなり難しくできない
社員が希望する限りね・・・

中小には選択できる仕事の幅が少なく、その1人は他の9人と同じだけの手際の良さを学ばなければいけない
できないなら自主退社するべきで、大多数の社会人は自主退社する

その極として「自主退社はしない、会社の解雇要請も無視」する場合どうしょもないのが労働基準法なんだよ
479名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:14:26 ID:VTXVmVS0
>>478
じゃあやっぱり余裕のある大企業だね
480名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:14:44 ID:bGLkOgUO
大手が、福利厚生がしっかりしてると言うのは、幻。
大手家電メーカーは、残業してはいけない仕組みなので、
開発人は、タイムカード押してまた仕事してる。
夜10時以降は、警備に見つかると煩いので、電気消して卓上スタンドを使ってる。

電源も切られる所もあり、酷い所は発電機持参w
開発スパンが短く、人員も少ないので、どうしてもそうなってしまう。

表向きには、残業してません、定時で終ってますって言ってるが、
中の人は大変なんだよ。
481名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:15:57 ID:VTXVmVS0
>>480
中小も似たような状況なら選択するのは、やっぱり大手だね
482名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:20:54 ID:O6fcgXcc
>>478
だから残業代支払い無視していいってもんでもないだろ
モノになるだろう目算で採用したんなら、きちんと教育するまで面倒みるなり、
見極めを誤ったことを反省しつつ、法に則って解雇するなりするのが筋
483名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:39:00 ID:O6fcgXcc
>>478
昨今は超絶ブラックが壊れた歯車の低コストな交換のために、解雇緩和叫んでるようにしか見えんけど、
労基遵守してる会社・経営者が解雇緩和を唱える分には応援してる
使えねー糞を辞めさすのが大変で、周りにしわ寄せが行くのを経験したからな
484名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:41:59 ID:z+HBgnFG
>>482 まるで白痴だな・・・ 法に従ったら解雇できないんだよ?
正社員が就業意欲を持つ場合、企業は強制的に解雇はできない
これが労働基準法

教えろ! 面倒みろ!

それってすげぇ受身だよね? いつまで学生気分なんだか・・・ ┐(´∀`)┌
485名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:44:04 ID:Rr/1tXJ5
>>483
公務員こそ使えない人罪を辞めさせる仕組みを率先して取り入れるべきだと思うがね。
高給取り無能高齢教師とかね。
クールビズなんかは導入が早いのにねぇw
486名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:48:41 ID:z+HBgnFG
>>485 解雇とクールビズを比べてどうする・・・
それに使えない社員を解雇できないのは民業だって同じだよ
リストラが簡単にできると本気で思ってるのか?
487名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:49:29 ID:O6fcgXcc
>>484
悪法でも法には従え
従った上で悪法だと思うんなら変える運動をしろ
悪法だから無視してかまわないとかアホか
488名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:51:35 ID:1iqd88D8
【政治】 菅首相、ハローワークやネットカフェを視察し、意見交換へ…11日に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291873705/
489名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:56:08 ID:tSz8U3lG
こんな奴らばっかりだから、ほんと楽勝ww
490名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 14:56:13 ID:OphOmAJt
氷河期こそ働く側は気をつけなければならない。って思う。

景気悪いときにヘンなとこに就職しちゃうと悪条件のままそれが当たり前のごとく
何十年も続く羽目になるんだよ。

(by 現在10年進行中の経験者)
491名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:00:40 ID:z+HBgnFG
>>487 言ってしまえばライバルが先に法を破る
その破ったライバルをチクってブラック呼ばわりして全て潰せば皆定時で残業なしで帰れる

上でも書いたが、日本以外の諸外国は日本の労働基準法なんか関係ないからね
同じく日本で就労する外国人もそんな法律無視してでも仕事を取っていく

さぁどうする?

日本の法を盾に1日12時間働く諸外国を非難でもするか?
日本よりも安い時間単価で働く労働者の給料を日本並にするよう抗議するか?

できないだろ? 鎖国でもするか?

なぁ競争なんだぜ? ライバルの居ない企業は独占してるから言い値で商売できるからいいけどよ
ほとんどの大も中も小も企業と名のつく限りライバルは居るんだぜ?

負けたら倒産 そんな状態なんだぜ?
お前としては法に従いライバルに勝つのが企業の理想なんだろうが

そんな理想が現実になる社会じゃないぐらい判ってるだろ?
492名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:01:11 ID:Rr/1tXJ5
>>486
できるできないじゃなくてするんだよ。
だいたい雇われ根性丸出しなヤツが多すぎるんだよ。
すべての労働者は個人事業主感覚を持つべきだと思うね。
会社に雇われるんじゃなくて会社という客に労働力というサービスを売って代金をもらうという感覚をね。
待遇が気に入らないのなら、もっといい客を探しますよと言えるように努力すればいいんだよ。
493名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:01:32 ID:mWDq8IIm
ID:Rr/1tXJ5
こういうのを見るとまだ新自由主義の亡霊が生き残ってるんだと実感するわ
494名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:03:00 ID:0TxlO0gp
>>486
残業代も2年目から差が付くじゃん。昇給額が違うんだから。
これは中小ほど顕著。
使えない奴の給与は上がらない。

初任給相当の残業代で論じるなんて、いつまで学生気分なんだか・・・ ┐(´∀`)┌
495名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:05:52 ID:O6fcgXcc
>>491
>お前としては法に従いライバルに勝つのが企業の理想なんだろうが

いいや?法を守らない会社は潰れてくれ
496名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:09:43 ID:0TxlO0gp
>>491
>同じく日本で就労する外国人もそんな法律無視してでも仕事を取っていく

これって、普通に日本の法律の適用内なんだけど。
一昨年から、外国人研修生にも労働法を適用するよう指導されているのは知っているよね。
497名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:10:18 ID:4+gAADbz
土日も働く人が居なかったら日本はもう終わってるわ。

スーパーだろうがコンビニだろうが閉まってるわけだからね。
498名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:11:50 ID:pT0v9na/
>497
「シフト勤務」と「不規則労働時間」
の区別がつかない人はν速で民主の悪口でも言っててください
499名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:11:51 ID:0TxlO0gp
>>490
全体では労働環境が良さそうでも、一番下は大変だったりしてね。
そして、入社したら何年(何十年?)も後輩が入らなかったりしてw
500名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:12:33 ID:hmAliKaz
>>497
サービス業に土日はないな
つーか、ワークシェア出来ないのかな
俺は給料少なくても週3日くらい働くくらいが丁度いい
501名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:14:34 ID:uplGO6F2
そもそも、仕事は

・自分の人生で何を成し遂げたいか?

が、重要なんだが、おめーら、目的意識0じゃん
君らの意見って

・楽して怠けて金だけほしい、僕を苦労させる企業はブラックだ、悪だぁぁぁぁぁ

しか読み取れん。
ゆとってたから、目的もなく生きてこられたんだろうがなw
まぁ、いまの小学生は教育改革で、読解力も目的意識もてきめんに上がってる。
つか、今の小学生の方がオメーらより数値が高いって現実どう思うよwww

まぁ、暗黒のゆとり10年世代は、永遠に出世できずに、10才も年下に出世で負けて
永遠に下働きだろうなwww
502名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:14:54 ID:tSz8U3lG
学校以外で勉強した奴は犯罪にすりゃいいよ
503名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:15:08 ID:u6Tk6Wi2
本当に甘えてるのは誰なんだろね
504名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:15:44 ID:Rr/1tXJ5
>>493
そういうレッテル貼りをする人が多いけど、もっとも理にかなった仕組みだと思うがね。
よく、役人や資産家の既得権をよくない、潰せという人がいるが
グローバル経済で既得権に浸っているのは日本人なんじゃないの?
日本人が嫌がる過酷な労働を安い賃金で働いてくれる外国人がいて
無能な日本人がその恩恵を受ける。
まさに弱肉強食そのものだよね。
その仕組みの恩恵を受けていながら、それを否定するのはダブルスタンダードというものだよ。
何なら関税撤廃完全フェアトレードにしてみるか?
505名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:17:17 ID:tSz8U3lG
>>504
過酷な仕事で安い賃金ってどんなんよ?

楽で高収入を求めてるだけなんじゃね?
506名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:18:36 ID:pT0v9na/
>504
新自由主義は日本人に過酷な労働をさせる弱肉強食だろw
竹中が派遣会社の会長になったのは知ってるよな?
507名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:19:05 ID:mWDq8IIm
>>501
何その人類史全否定
分かってる振りして馬鹿を晒すとか失笑もんだな
508名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:20:38 ID:uplGO6F2
>>507
なに人類の代表みたいな気分になってんだ?w
509名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:21:34 ID:mWDq8IIm
>>504
グローバル化で全然そうなってないから今の度の過ぎた閉塞感があるんじゃないか
もうちょっと現実を見ような
510名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:25:18 ID:ZR81EMna
解雇しやすくする代わりに採用基準も低くすればいいのさ。
511名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:27:44 ID:Rr/1tXJ5
>>505
東南アジアに工場進出してるだろうが。
あと資源採掘現場だって楽じゃないだろうよ。

>>506
【無能な】日本人に過酷な労働をさせるのはそうしないと世界で生き残れないからだろ。
別に経営者が私腹を肥やしたいからじゃないよ。
WE、派遣やゆとり教育という名の日本人白痴化計画は、
BRICsあたりの新興国の成長で相対的に日本の地位が落ちるのを見越して
年収200万を普通と国民に思わせるためのものだよ。
512名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:28:42 ID:Pej4CI1j
なんで激務やのに安く使うん?
513名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:33:41 ID:z+HBgnFG
単純作業だから
514名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:37:23 ID:tSz8U3lG
>>511
工場を海外に移してるのは、別に仕事が過酷だからじゃないでしょう。

俺の知るかぎり、佐川の夜間仕分けが一番過酷だったけどね.
でも金はそこそこ貰ってたよ。

今は本当に過酷な仕事なんて、ほとんどないと思うよ。
単純で誰でも出来る仕事を毎日延々とこなすのが苦痛なだけだろう。
515名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:38:36 ID:Rr/1tXJ5
>>509
閉塞感ねぇ・・・
よく鳩は夢(妄想)ばかり語り、菅は夢を語らなすぎると言われるけど
冷静に考えれば考えるほど、日本が元気になる方程式の答えは「解なし」なんだと思うよ。
中国の学力〜スレで所詮上海だけじゃないかとかいう人が居るけど
中国の人口の1%が有能だとしても恐ろしいマンパワーになる。
今はまだ過去の貯金と中国が発展途上なのもあって笑っていられるけど、そのうちそうも言ってられなくなるだろうよ。
まぁ給料が上がっていくという望みはさておき、失業率云々いうのであればワークシェアリングを導入するしかないと思うよ。
それで閉塞感が払拭されるかどうかは知らんが
516名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:41:12 ID:pT0v9na/
>511
新自由主義者の決め台詞出たな。
「無能な労働者が貧乏なのは自己責任」てか。
ラットレースという競争の果てにみんな貧乏になるのが
新自由主義という強欲資本主義の帰結だよ。
517名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:43:40 ID:61BaIS2/
>>505
リスクをちゃんと処理してくれるなら、
安くでもかまわないと思うけどな。

つまり、仕事は高リスク低リターン。

問題は、事故とか起こしたときにリスクヘッジしすぎて、
悪環境のばあい事故が起こりやすいことを考慮しなくてはいけない。

看護師や医者も最近それになって来ていて、小児科・産婦人科とか嫌がる。



過酷というのは高リスクという意味が強い。
518名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:47:11 ID:pT0v9na/
いい機会だから言っておくと
新自由主義の本質は「格差拡大」にある。
新自由主義は保護をせず競争をさせるが、
競争というのは必ず敗者を生むのだから、
競争すればするほど敗者、即ち貧困層が増える。
そうして格差が拡大する。
その結果、消費者そのものが減少し、消費が後退する。
それが新自由主義の結末だよ。
歴史的にも中間層の没落=国家の滅亡だ。
519名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:50:12 ID:Rr/1tXJ5
>>516
そんなに弱者を思いやりたいのなら、フェアトレードしてからいいなって。
強者の立場にいるときは弱肉強食マンセー、弱者の立場になると競争イクナイ
とかダブスタ振り回すなっての
520名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:50:50 ID:hmAliKaz
>>515
中国は格差がむしろ人のやる気を煽ってるようなところあるんだろうしね
俺もあんな金持ちになりたい!って
日本はみんな大卒、他の人に嫌われたくないって考えだからな
521名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:53:36 ID:pT0v9na/
だいたいちょっと考えればわかるはずなのだが、
競争にはいい競争と悪い競争がある。
品質を改善しようという競争はいい競争だが、
1枚のパイを奪いあうのは悪い競争だ。
資本主義を新自由主義側に進めると、
最後はパイを奪い合ってコストダウン合戦になってしまう。
「悪い競争」がいつまでも続き、最後は死体の山が築かれる。
誰も幸せにはならない。
こんなことならパイを仲良く分け合っていればよかったのにね。
お手手つないでゴールインを頭ごなしに否定するのは間違ってる。
522名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:54:01 ID:xmbgRDmA
広告料が全てのゴミが公益最優先のニュース番組中で、
高リスクを背負わないかん連中のシノギを邪魔しよったわけよ。
523名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:55:28 ID:tSz8U3lG
パイが1枚しかないって考え方がおかしいよ
524名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:59:19 ID:pT0v9na/
>523
パイを増やす簡単な方法知ってるか?
植民地を獲得することだよ。
第一次大戦まではそうやってパイを増やしてきた。
だがもう地球上に植民地がなくなると、世界恐慌が起こった。
パイを増やすには、他にもイノベーションという方法があるが
これは意図的になしうるものではないからね。
今世界中でコストダウン合戦やってるの知らないの?
今がまさに、パイの奪い合いだよ。
最後の一人になるまでガマン大会、ラットレースだ。
525名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:00:52 ID:xmbgRDmA
強欲金融業界とアホ投資家が下手打った際の担保のためのカネまで、
配当に回させよったわけで。
526名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:04:43 ID:Rr/1tXJ5
>>521
それが日本人の総意ならいいんじゃないの
国民の生活レベルは年収200万まで下がるけど雇用は確保しますってのがね。
まぁそうしたら200万で下げ止まらない気がするけどね。
でも、そんなことを言える政治家なんていないだろ?
527名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:05:40 ID:pT0v9na/
資本主義のアキレス腱はね、
消費者と労働者を同じ人がやってることなんだよ。
労働者の賃金が下がれば、消費が減退するスパイラルに陥る。
資本主義というのは恐慌に陥る宿命を持っている。
それを防ぐための機能として所得の再分配があるんだが
新自由主義者はそれを取り除けというからなw
地獄の底まで真っ逆さまだよ。
528名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:06:32 ID:61BaIS2/
法律改正で

社長さんの報酬が見れるようになったら、

リストラでウン億円報酬。


古い企業役員も強欲だったとさ。
529名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:07:01 ID:hmAliKaz
そこでベーシックインカムですよ
530名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:10:35 ID:tSz8U3lG
>>524
心配しなくても、パイは増えたり減ったりするんだよ。
新しいパイが生まれたり、無くなったりする。
それと価格競争は別の話だ。
531名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:14:57 ID:pT0v9na/
>530
君は需要と供給の関係を少しでも理解しているのかね?
パイというのは市場、つまり需要だ。
これに対し供給過剰になることで価格が下がる。
関係がないどころか、本質的には同じものだよ。
そして今世界は供給過剰になっている。
532名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:15:38 ID:hmAliKaz
競争も他より給料がいい
って競争してくれないかな
533名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:16:32 ID:xmbgRDmA
>>528
普通の会社の中の人より、調子に乗った世界中の金融業界と
電波と紙のチンドン屋どもに、自己批判せまらにゃあのうwww
534名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:17:20 ID:pT0v9na/
>532
労働「市場」においても、
雇用というパイが縮小しているから
労働力は供給過剰なので
価格は下がるばかりですわ。
新自由主義者の言うことを聞くともっとひどくなるけどw
535名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:17:49 ID:r5uvOJoH
「夜勤あり」「休日出勤あり」でも給料手当等が見合っていれば求人はあるだろ
536名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:19:59 ID:tSz8U3lG
>>531
それだけ供給できる生産技術が一般化したって事だよ。
誰でも作れるから供給過多になる。
産業革命以降、あらゆる製品が通る道でしょそんなものは。
537名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:22:06 ID:Rr/1tXJ5
>>534
新自由主義の否定は分かったが、ではどうすればいいというのかね?
企業が高い賃金で雇えば解決する問題なのかね?
価格競争がチキンレースなのは分かるが、一企業(国)が動いて解決する問題なのかね?
538名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:22:53 ID:pT0v9na/
さっきちょっと書いたが、
パイを増やすのに有効なのは所得の再分配だ。
カネがなくて消費できない層にカネを回すことで、
市場=パイ=内需が増加する。
つまりパイは格差縮小政策によって増やすことができる。
新自由主義者は逆のことを言ってバカを騙そうとする。
お手手つないでゴールインすればみんな幸せになれるのに、
息が切れるまで走れ!足を引っ張り合え!と言う。
さあ、どっちが正しいんでしょうか?
539名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:26:08 ID:Rr/1tXJ5
>>538
鎖国して、資源・食料を輸入に頼らないでやっていけるならそれでいい。
それとも世界で協調してお手手繋いでゴールしましょうっていうのかい?
今まで甘い蜜を吸ってない国から猛反発くらうぞw
COP16見りゃ分かるだろ?
540名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:28:47 ID:pT0v9na/
>537
国内では>538が答え。
国際間においては、みんなで仲良く石油を分け合えばいいんだが、
それが出来ない以上は戦争して「供給過剰を解決する」
しか方法がない。第二次世界大戦もそうだった。
>536
そうだよ。さっき書いたけど、
産業革命の発祥地イギリスがやったことは、
インドという半植民地市場に綿織物を売りつけること。
国内労働者は低賃金で、内需は乏しかったからね。
植民地のない資本主義はラットレースになってしまう。
541名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:29:22 ID:uV0XkeD5
>>1
なにこの《》。
斬新だな。
542名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:31:50 ID:pT0v9na/
>539
そうだね。自分は悲観的な見解を持っている。
人類は叡智があるはずなのに、また戦争をやっちゃんだろう。
命がもったいないね。
543名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:34:39 ID:Rr/1tXJ5
>>540
要するに俺が言った>>526のような状態を望むってことか
ま、好むと好まざるとそうなるだろうがね。
544名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:37:54 ID:pT0v9na/
前回の戦争では、人口20億人のうち、約3%にあたる
6000万人が死んだとされる。
今度の戦争では70億人のうち何人死ぬのかね。
核ミサイルがいっぱいあるからどうなるかな。
545名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:38:05 ID:tSz8U3lG
お手々つないでゴールって…
競争する必要が無いなら、誰も練習しないしww

思いっきり占領教育にヤラれちゃったんだな日本は。
546名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:38:58 ID:4X0gBI0n
甘えるなは雇用者側に対していいたい
547名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:41:17 ID:OMBz/Pje
>>100
>派遣で来る子なんて、はした金でいじらしいほど働くのに、俺たちのあいだでは、そういう奴はバカにして笑うネタになってる。

お前の会社が腐ってるとしか言い様がないわ・・・
548名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:42:26 ID:z+HBgnFG
>>546 言うのは結構だが、そんなんじゃ仕事ないぞ?

現実を見ろよ・・・
549名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:42:32 ID:Y8zRXCNw
>>1

            
        残業代払ってから文句言えやボケ!



550名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:42:57 ID:Rr/1tXJ5
>>546
貴方に働いていただかなくてもいいんですよ。
替えなどいくらでも利くんですからw
雇用者に文句をいうより、貴方が辞められて困る人材になる努力をすればいいんじゃないんですかw
551名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:45:44 ID:AL/ZxXCf
>>1

《》のクズはバイトしたことないのかな?
552名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:46:20 ID:hmAliKaz
>>547
半分の給料で社員の倍働くんだから
バカにされて当たり前
553名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:47:08 ID:Rr/1tXJ5
>>544
人間は増えすぎた。
地球は人間だけのモノじゃない。そろそろ、人間を減らす時期に来てるんじゃないの?
戦争とか殺すという手段で人減らしするのはいいこととは思えないけどね。
俺は少子化(収入源による非婚化も含めて)は人道的間引きと思っているよ。
554名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:53:41 ID:hmAliKaz
人の価値がなくなったんだよ
機械が人の何倍もの仕事をしミスもなく
むしろ経営に参加していない賃金奴隷は機械のように文句も言わず
会社側の要求するとおりの仕事を求められる

働く側も農業とか鉱山とか危険でつらく生産性の低い仕事なんか
バカらしくてやってられなくなってるし

>>1みたいに
改善が進んで生活が豊かになったけど
人も同じように高レベルの待遇を求めてるって言うのはあると思う

人が出来る機械よりも優れた仕事って
詐欺師くらいしかないのかもな
555名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:54:20 ID:z+HBgnFG
就職氷河期なのは御愁傷様としかいいようがないし、
乾季に種をまくのは効率も悪いので就職浪人になるのは構わない

ただし、自分を高めずに卒業時のまま1年を無為に過ごしてしまえば、
来年はまた新たな卒業生が就活ライバルとして出てくる事をちゃんと理解するべきで
そのライバルの中で+1年のアドバンテージを提示できなければ
就職浪人2年目になるだけなのを自覚するべき

辛いようだが就きたい業種のスキルを1年学んで次年の就活に生かせるなら良いが
バイトだのなんだのと「時間の浪費」でしかないならそれは甘えでしかない

資格なり語学なり新卒より自分を雇ったほうが会社に貢献できると自信をもって言える
1年を過ごしてほしい
556名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:55:34 ID:bpTH+5BE
専修大学経済学部を卒業予定だけど、かまぼこ店の幹部候補としての内定いただきました。
557名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:07:32 ID:z+HBgnFG
>>556 あえてネタにマジレスするが おめでとう

とりあえず近隣のスーパーでカマボコを買いつくして市場調査でもしておけ
さらに、友人知人にカマボコの感想とかを集めて日本人のカマボコ離れを把握した上で
どうすればカマボコを拡販できるかプランを10個ぐらい考えておけば良いんじゃね?

まぁ小田原のカマボコドックは御世辞にも高評価はしないけどなw
558名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:07:50 ID:pT0v9na/
>545
少しは他人のレスを読め脊髄反射小僧w
>553
そんな綺麗なもんじゃない。
第二次世界大戦は、資本主義システムが供給過剰を解決するために
供給設備や労働人口を減らそうとして起こったものだ。
資本主義が人を殺すのだよ。
559名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:09:18 ID:XGRsPXOB
国の根幹は人種だよ。
国は原始的な縄張りだから。
国より企業を上にしちゃたら、多人種を前提に成り上がった国家以外は安定しなくなる。
560名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:09:47 ID:JvgSbYOi
でもさ、就職先が無い!って言ってる学生って、どっかで就職しなくても何とかなるって
思ってるんだよね。親も子供がキツイ仕事に就くことを望んでないしさ。
ある部分、無意識にしろ選択して無職状態になってる。

だから、別に就職難ってわけじゃないんだよね。おいしい仕事をGETするための
競争率が高いってだけの話。前もどこぞの三流女子大生が大手企業に落ちまくりの
記事があったけど、昔から三流大学の学生が大手に行けることは稀だったから、そんなに
状況が悪化してるわけでもない。

それでもみんなそれなりのところに就職していったのは、単に今ほど世の中が
楽勝じゃなくて、何やっても稼がなきゃダメだったってだけの話。
561名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:16:18 ID:Imf7zXI7
>>1
休日出勤、夜勤あり書くとか良心的だな。

つーか別に甘えてないだろ。
嫌なら無職になるしかないんだから。
562名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:18:35 ID:pT0v9na/
>545
端的に言えば、石油も天然ガスもたっぷりあるのだから、
ケンカせずみんなで仲良く分け合って暮らせばいいんだよ。
ではなぜそれができないのか?
それは「他人より贅沢をしたい」という欲望のせいだ。
人間にはこの欲望が自然にある。
それを解き放てば奪い合うだけの無法地帯になる。
それが競争ということの真の意味だよ。
563名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:18:54 ID:+Totq36t
>>1
同じ業種でも夜勤なし休日出勤なしで同じ給与なら別のところに行くだけそれもまた資本主義の一面

企業が安く労働者を使いたがるように労働者はできるだけよい条件をさがすそれは甘えではない。
564名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:19:00 ID:SXPUSBAW
>>550
だから行かないんだろw
>>1のような企業は人材不足って言って勝手に嘆いてろって話だ。
565名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:19:25 ID:Rr/1tXJ5
>>558
資本主義システムが戦争を起こした?
ある面ではそうかも知れんね。
ではその資本主義システムはどこから来たの?
人間の持つすべての欲が根底にあるわけだ。
そしてその欲は人間が存在する限りなくならない。
資本主義システムを否定することは、すなわち人間の欲を否定することだよ。

君は人間の能力を過大評価してるよ。
少しばかり知能が発達しているだけで他の生物と同じ自然のサイクルに組み込まれた一種にすぎない。
ま、人間を滅ぼすのは天変地異ではなく人間の欲なのかも知れないね。
566名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:20:31 ID:z+HBgnFG
>>560 クローズアップ現代でも就職浪人の特集してたけど
そんな感じでのほほんとしてたし、母親が「こんな時期に就職しなくていい」と言ってたね

日本の将来を憂うとか、そんな御大層な意見ではなく
・もったいない
と思うんだよね、人間年取れば新しい知識は覚えにくくなる
やっぱ轍は熱いうちにじゃないけど、新しいことを覚えられるのは若いうちなんだよね
567名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:22:39 ID:pT0v9na/
>565
その通り。
自然状態における人間が「万人の万人に対する闘争」
だからこそ、社会が自由を制限する必要があるのだよ。
新自由主義者は欲望に忠実に殺しあうのが望みのようだがw
568名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:24:46 ID:yWiHXY02
社会はまさにゼロサムのゲームだからお前が負けた分勝った奴がいる
って事を認識してないのが痛々しいねw
それを棚に上げて自分は悪くない、社会が悪い、政府が悪いときたもんだw
569名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:26:29 ID:z+HBgnFG
>>564 なんか、自民党が嫌いなので民主に入れたザマァみろ
といって結局、民主の無能で自分の首を閉めた奴みたいだね・・・

アンチなベクトルの行動は「呪い」と同じで、人を呪わば穴二つ なんだよ
自分に帰ってくるベクトルで喧嘩を売るなよ、見ていて切ないから・・・

自分のした選択が「未来を作る」のか「未来を停滞(閉ざす)」のか

よーく考えてみたほうがいい

先に進みなさい、正しい方向で お願いだから
みんな可能性だけなら前に進む基礎力はあるんだよ

だからお願いだからアンチ意見だけに凝り固まらないでほしい
570名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:27:09 ID:g36Rz89i
>>566
彼らは条件の悪い中小企業で働く事のほうがもったいないと思ってるんだよ
571名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:27:22 ID:pT0v9na/
>568
ゼロサムだから、分け合わないといけないんだよ。
572名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:33:44 ID:Rr/1tXJ5
>>567
人間が他の生物を超越した存在だというのはおごりだよ。
所詮は他の生物と同じ。
残念だけどなるようにしかならないよ。

>>571
人間だけで見ればゼロサムだけど、地球全体で見るとゼロサムではないね。
人間が豊かになる分、エネルギー・食料は枯渇する。
いつかは間引きしないといけなくなる。
それをいつどのようにやるかの違いでしかないよ。
573名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:34:24 ID:JvgSbYOi
>>570
そうなんだよね。だからある意味もっと誇り高くいてもいいんじゃね?と感じるわけで。
見方を変えれば、貴族的就職難とも言えるわけで(笑)、自分を否定されたぁとか愚痴る
必要は無いと思うんだよな〜
574名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:36:04 ID:SXPUSBAW
>>569
ブラックに勤めて体を壊して未来閉ざしたやつは知り合いにも居るぞ。
そんな会社に勤めるぐらいなら、他の仕事を探すのは当たり前だと思いますよ。
575名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:39:58 ID:fs/8FUxa
甘えるなとか威圧的に言う会社は、ハラスメントが罷り通るから行かない方がいい

かと言って、べらぼうに高額な報酬とか身内同士が甘いだけの会社も将来のためにならないが
576名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:40:16 ID:OMBz/Pje
>>552
ベーシックインカムなんぞ言ってるお前らしい意見ではあるな。
577名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:45:20 ID:j+U7gV3O
オマエラの理想の会社ってどこか言ってみろよ。
ないんだろ?
578名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:46:45 ID:b2r/lXzF
ガラパゴス 甘えるな。 スティーブジョブスより。
579名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:49:16 ID:hmAliKaz
>>576
俺は給料倍もらってるから
あの派遣の倍働かなきゃ!
って思うのですね?
580名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:50:35 ID:b2r/lXzF
テレビ売れない 甘えるな サムソンより
581名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:52:19 ID:b2r/lXzF
日本の大企業は、政府からたんまりエコポイントもらって、じじいが社内窓際で
給料泥棒しているやつに言われたくないね。
582名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:53:38 ID:b2r/lXzF
尖閣守ってほしい 甘えるな アメリカより。
583名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:55:24 ID:uF1RhOkv

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   終身雇用?年功序列?正社員?
              |         }      甘えないでください。 
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 ― ””::l:::::::\ー..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:’:、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙” ゙||i l\>::::゙’ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

584名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:56:01 ID:b2r/lXzF
日本は世界で一番「アダルトチルドレン」が多い国。所謂甘えの構造なのだ。
政府に甘え、会社に甘え、親に甘えている幼稚園国家なのである。
585名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:56:19 ID:VN3riND2
(自分にあった)仕事が無い
(見合った給料を払わないけど)有能な人材が来ない

…ってのは両方とも甘えだよなぁw
586名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:58:35 ID:tJ2zYPPw
貴族的って言いたい人が多いみたいだけど
こういうのは程度問題だからこそ矮小化しちゃいけないと思うんだよね。
○○的って形容するのは自由だから間違っちゃいないと思うけどさ。
587名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:11:24 ID:gFY7IL/R
お前らだから妥協しろって・・・

サービス残業は悪いことなんてことはお前らに言われなくっても分かってる。
でもな、この国は終了してるって何回言ったらわかるんだぁ。

終了してる国に法律云々関係ねーーーーーんだよ。
もうすぐヒャッハーな国になるんだから、その時にどうお前らは生きるのかを考えろ。
588名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:14:34 ID:j+U7gV3O
自給自足、弱肉強食の世界で生きていこう
589名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:16:55 ID:MVFYl9/1
害虫駆除系の会社とかさがせばあるじゃろが!!
きれいな仕事ばかりが仕事じゃないっつうの!!!!!


ほんと入ってきてください学生様。おながいします。
590名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:21:26 ID:hWknsfuL
建物設備の管理、改修の会社ってそもそも正社員じゃないだろうw
個人請負の集合体、アルバイトだと世間体が悪いから仕方なしに
所属する以上の意味がないのに・・・
就職、正社員、アルバイトの言葉の定義をきっちりわけろよ
スタッフ募集ってやつですか(笑
591名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:36:08 ID:1vsydejH
アパレル会社勤務だけど、入れ替わり立ち代わりすぐ辞めるな
「すきなブランドの服が安く買えるから」という志望動機が多く
「売らなきゃいけないのが面倒臭い」と言う理由で辞めていく
アホかと
592名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:42:10 ID:lBu6pIBK
ブラック会社いやがってるけど、自身がブラック求職者ってことわかってないやつが大杉
593名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:46:53 ID:EUzJHF4P
ぶっちゃけ言えば、サビ残だろうが何だろうが、組織の中で結果を出した奴が出世する。
結果を出せない奴は落ちこぼれる。
そんだけ。

一般社会に、ゆとり学生の大好きな『公平な絶対評価』なんて存在しない。
必要なのは、誰かよりもより大きな実績と結果を出すこと。

結果も出さずに、文句ばっかり言ってるオメーらは底辺で当然。
594名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:46:53 ID:4NyM528G
企業や政治にぶら下がってる
仕事をしてないorやらなくてもいい仕事をしてる人の給料を減らせば雇えるよ

社内で甘えてる人を放置してるのは甘えじゃないの?
求職者にだけ甘えと言い放つのはどうなんだろうね
595名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:54:59 ID:tpNEvYju
てめえの会社の給料や福利厚生が糞だから求人が来ないという本音はいえないわなw
596名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:00:09 ID:gDIPT2CZ
こういう、「努力」云々とか言う連中は
実はたいした努力はしていないというオチが多いよね。
597名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:01:00 ID:ScQJ1zkT
世の中って何故か就職市場で選択されるのは
求職者だけって思ってるよね。
会社が求職者を選ぶように、求職者だって会社を選んだ結果
選ばれないから人不足なんだろ。
598名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:01:35 ID:S8jO8M1I
俺の会社は食堂、駐車場付きの寮があり、食費光熱費固定電話基本料金込みで
月35,000円だ。地方だけどな。

出入りの零細派遣の同い年の奴はアパート代45,000円、光熱水道+固定電話で
25,000円、食費に35,000円。

これでもう月7万円も差が出ているし、給与も月5万円は違う。だから年間
144万円も違ってるということよ。ほんとはこれにボーナスの差額がつくから
年間で170−180万円は違うんだよね。
599名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:11:22 ID:q8NRZO68
労働基準法だけは守りましょうね。言い訳は許しません。
600名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:13:31 ID:yWiHXY02
>598
寮は出来るだけ避けた方がいいと思う。
会社が倒産したとき管理物件になってめんどくさい事になる。
賃借権で居残れるけどそれが切れたら追い出されてえらい事になる。
601名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:18:20 ID:02VVFhEz
企業は、ここ数年で外国人の新卒採用を本格化している、
大手のみならず、中小でも外国人留学生を欲しがっている。

理由は、二つある。
一つは、人口減少により日本国内の市場が縮小するので、
海外で稼ぐ必要が出てきたこと。
もう一つは、日本人の質の低下。使い物にならない。
日本は、市場としても、人材としても、もう魅力がない国なんだ。

10年後、20年後は、本社採用された外国人が、社の中核や幹部になる一方で、
新卒就職に失敗した日本人は、非正規のまま、厳しい人生を送ることになる。

外国人が社員として働いている立派なビルで、颯爽と歩く外国人を横目に、
清掃の仕事をするようになる日本人非正規時給フリーター。

“日本人であること”の意義が、薄くなっている。優秀かどうかが、すべてを
決める。無能な日本人よりも、有能な外国人を雇いたいのは当然だ。
「俺は日本人だから。」と言っても、就職の面接では何の意味も持たない。
君が何であるのか、よりも、何が出来るのか、で評価される。

外国人が嫌なんて言う前に、外国人に勝てる能力を持たないと、
もはや生き残れない時代。

「日本人は、中国人や韓国人より優秀だ。」なんて、レイシスト意識丸出しの
そこの君。国籍を超えた実力主義の時代は、既に幕を開けているんだよ。
602名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:19:11 ID:khBG7qIM
免許なしヘルニア持ちで出来る仕事の幅が思い切り狭まってる俺が通りますよ・・・・・
603名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:23:39 ID:j+U7gV3O
今や日本人なんて使えない人種のトップクラスだろ
604名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:26:28 ID:gDIPT2CZ
>>601
使えない日本人は最近の話じゃないと思うよ。
そんなことをすれば、
日本人による暴動が発生しそうだな。
605名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:35:17 ID:aadntNsN
自己責任甘え努力不足の教育が足りないんだよな
606名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:38:25 ID:VRoLQvOt
働いたら負けだろ

これは現代の新常識
607名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:42:11 ID:Sz+vuB95
>>1
> 男性の企業では、《一貫して経営上の問題となっているのは人手不足。職安や就職情報誌などに
> 募集をかけていますが、ほとんど応募はありません》という。

中小企業に応募するとツイッターで中傷されるこの世の中じゃ
608名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:53:20 ID:cZ/9nXDx
草食気質だと、能力は3割減ぐらいになるだろ。
外人に負けるのもそれだろ。知能自体は外人に劣らないはず。
草食とか、自殺志望のアホじゃないかと思うよ。

609名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:57:42 ID:drzUJ8xB
明らかに高望みは企業側のほうに多いと思うが

今時は職安に載せたら速攻で応募が殺到する
この会社はおおかたナマポレベルの給与で募集かけてるんだろう

610名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:59:04 ID:oSMSg9QU
給料が草食なんだからしょうがない
待遇さえ良ければ肉でも石でも何でも食うよ
611名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:06:34 ID:KixlROKp
休日出勤しないと成り立たない→それでも求人出しとけば応募してくるだろ
って企業が甘えてるよな
休日出勤するのは勝手だが、人が集まらないことくら覚悟しろよ
612名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:13:29 ID:yOTWkQef
>>604
暴動を起こす元気すらないだろ。
613ぴょん♂:2010/12/09(木) 20:15:45 ID:euCaaDIF
まったくだぜ、甘えすぎだよ > 日本の企業
614名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:17:28 ID:khBG7qIM
ネンレイガー
ガクレキガー
ケイケンガー
シカクガー
セイベツガー
ツウキンジカンガー
クウハクキカンガー
コミュリョクガー

一体何種類の言い訳ロボを開発して門前払いすれば気が済むんだか。
615名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:27:26 ID:yWiHXY02
優秀な人間が沢山失業してる時代だからオール3以下の人間は不要だわな。
わざわざ面接までいっても時間の無駄になるかどうかくらいは
受ける側が考えた方がいいと思う。少しは頭使わないと。
616名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:36:13 ID:92+RU5Jj
>>612
電話線切断、携帯アンテナ破壊
等のテロ行為で起きる
617名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:36:29 ID:hZO1AuxU
完全週休二日制、サービス残業無しに出来ないのは経営者の甘え。
618名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:41:36 ID:uDBvsfRX
JR「これからは完全週休二日、全社員残業なしにします。
3月からの新ダイヤにご期待ください」
619名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:42:28 ID:uDBvsfRX
>>616
「テロやったら、2ちゃんがつながらなくなったじゃないか!」
620名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:54:21 ID:/RzGGyax
英会話出来てデータベース構築のコピペ まだ〜
621名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:54:21 ID:Z4f14HFN
自分のことを棚にあげるおまえらこそ”甘え”
622名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:57:17 ID:92+RU5Jj
>>619
NTTや禿に抗議だ
電話もネットもダウンなので
電電公社の前に何時復旧だクズ野郎
血の気が多くなった頃に、電波局だ知事で政府の陰謀と
着火すれば役場〜国会議事堂・官邸に押しかける
623名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:15:52 ID:5owo4L7K
第一次氷河期世代の俺からすると、バブル時代に楽々入社して
座ってりゃ金を貰えた連中に、甘えとか言われる今の子達が
可愛そうでならないよ。

そもそもこういう状況にしたのは誰だよって。
本来なら勉強する時間の多くを就職活動に当てないといけない状況を作り
なおかつ、苦労して入社すればゆとりは使えないなどとほざく。
40代以上は本当に社会の癌だと思う。
624ぴょん♂:2010/12/09(木) 21:17:38 ID:euCaaDIF
>>601
ある人間が優秀かとか 日本の人事が判断できるわけないじゃん
失われた20年がすべてを証明しているw
625名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:18:26 ID:0693Z3YR
>>623
あんた俺と同世代?30代後半の俺らもバブル世代と大して変わらんよ。
中小企業なら余裕で正社員あったでしょ
626名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:18:34 ID:yWiHXY02
>623
俺は20代だけどお前の自分は悪くない理論はヘドが出るよ。
この状況はサブプラのからみだし日本の誰が悪いわけでもない。
バブル世代は絶賛首切りタイムで楽はしてないし
一番わりーのはこの時代に生まれたお前だ間が悪いw
627名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:23:54 ID:Pc2xlITY
生活できないくらい安い賃金の会社や
過労死させられるくらい働かせられる企業なら
求人はあるだろうけど、そんな会社に入りたくないのは当たり前だろ・・・
これ甘えなの・・・?
628名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:24:50 ID:EW4oSbRt
正直中国人でもやれる仕事をわざわざ日本人雇わないといけないメリットがないからなぁ・・
生きてても家畜1頭とかパソコン1台よりこの世の役に立たない連中をわざわざ雇うくらいだったら中国人雇うわなぁ・・
629名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:25:22 ID:uDBvsfRX
>>627
極端な例を出しても、詭弁のガイドラインにしかならんよ
630名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:27:15 ID:oSMSg9QU
>>629
それならいいが本当にそうだから困るw
631名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:28:15 ID:yWiHXY02
>627
君の手が届く会社がその程度ならそれ以上を望むのは甘え。もっと人間高めた方がいい。
632名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:30:44 ID:kenQ2tr8
まぁ、どっちもどっち。どっちも使えない。だから周回遅れの中韓に追いつかれた。これから企業内も中韓。と、採用側も申してます。
633名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:32:06 ID:uDBvsfRX
2ちゃんは経営者視線というか、上から視線のレスがデフォなのに
雇用関係のレスになると、やたら底辺視線が増えるなあ。

氷河期でも「旧帝大以外はカス」「俺、30歳年収1000万だけど何か?」
ってのが普通だったのにw
634名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:39:15 ID:I3B4erI8
病院や銀行が夜間休日休みなのが納得いかーん。
サービス業の癖に。
635名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:41:15 ID:kenQ2tr8
日本人は自国民には厳しいよな。ここ見てると政府だけじゃなくて、国民性なのかもね。
636名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:41:53 ID:92+RU5Jj
>>634
最近個人経営の病院は土曜は終日診療が多い
637名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:42:47 ID:VTXVmVS0
>>635
強気に出れる機会が国内にしかないんだよ
638名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:43:11 ID:yWiHXY02
>633
ニュー速では仕事が軌道に乗ってる人とそうでない負け組の2種類しかいないからだろう。

>634
裏で事務作業やってるからさぼってるわけじゃねーぞw
病院なんかは夜遅くまでやってる開業医は最近増えてきたよ。
639名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:46:48 ID:yyf5c57n
日本に団結心とか実はないからな。
日本人の敵は日本人なんだよ。
女の敵は女というのと同じ理屈。日本は女文化だから。
640名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:48:17 ID:kenQ2tr8
身内には偉そうで、外にはペコペコ。典型的な内弁慶なんだよな。中国人は逆だから。
641名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:08:05 ID:lBu6pIBK
>>627
甘えじゃないね
ただ生活できないからって生活保護で税金毟り始めたら甘えだよ

霞でもくっていられるといいのにね\(^o^)/
642名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:09:13 ID:ZJQTynzQ
休日出勤→休出手当てがもらえるので大歓迎
夜勤→深夜手当て。交代勤務手当てがもらえて大歓迎
文句言ってる会社は当然社保完備でちゃんと給料払ってんの?
643名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:10:25 ID:gFY7IL/R
政治がいい例だ。みんな権力ほしさに足の引っ張り合い。
票が取れるなら、一度離反した社民党とも仲良くできる。

「国家とは」を語れる奴はもういない。
みんな自分勝手やりだしてる。政治もだが企業も。

大企業は自分の風呂敷まとめて海外へ逃避行を計画していて
日本の新卒なんてホントはどうでもいいと思っている。

ゆとり君は法律がどうとか未だに真面目にほざいて、見てるこっちが泣けてくる。
644名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:11:16 ID:gFY7IL/R
もう、国なんて無いようなものだ。
645名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:17:57 ID:wzloYhBF
ひどい条件で低賃金なところに応募する人間は情報弱者だろう

・・・忙しくて時給安いバイトのようなもの。
いくらでも代わりがいると思い上がってるから条件がよくならない。

あと一人しか雇わないって正直にいう企業ないので少なくても
複数人、若干名って言うから求人数とか実数じゃない。求人倍率は
まやかし。職を選ばなければってのも当然嘘。

資格の必要な職種や情報弱者を食い物にする自爆営業用の広告のため
に出している求人などの現実を無視している。夜間勤務や休日出勤って看護師や
介護系で要資格求人。誰にでも出来る職種で賃金が割高になる夜間や休日出勤
は不景気下ではありえない。
646名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:20:31 ID:oet6ZH9u
「法律守れ!」みたいな馬鹿が増えたんじゃない?
会社の空気読んで破っていい法律くらいわかれよ、と
647名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:20:33 ID:SwTDg9dJ
>>625
今でも余裕で中小の正社員枠有るんだが・・・
こんな状態なのに、外食産業の店長なんて底辺職が大卒の争奪戦になってる

人の質も落ちるところまで落ちたかって感じ。
648名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:22:04 ID:fd6C3L1j
まず労働基準法を守れよ
649名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:23:00 ID:wzloYhBF
外食チェーンは新卒組なら20代後半でも意外とあっさり店長になれるからな・・・。
拡張戦略で店舗増やしまくりなのと、管理職は残業代でないから店長にした方がry
650名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:24:12 ID:17Ysq2Af
>>1
会社が個人に甘えてんじゃねーかw
それで中国人雇うとかどんだけってはなしだw
651名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:24:16 ID:nbISZbuL
個人レベルだと、ブラックでも仕方ないから働いてお金稼ぐことも大切かもしれんけど
全体でみると、そういう人が居るから逆にブラックが増長するという悪循環になってるんだな
貯金と消費の関係にも似ているね
652名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:28:56 ID:pwpDEf8v
給料減らして休み増やせば人気職になるんとちゃうの
653名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:29:01 ID:uyE28M5B
>>1
>えり好みせず、採用してくれた会社で

就職マニュアル本なんかで、こういうセリフを「ダメなセリフ」と断ずるから
応募者側がビビっちゃってこういう態度に出れなくなるんだよな…
本来なら応募者なんて「受かった所で頑張ります!」がほとんどだろうに、
変なクセつけさせんじゃねーよリクルートさんよ。
654名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:31:34 ID:uyE28M5B
>>652
既卒の採用だとそうかも知れんね。
ブラック企業の影響で、「休み少なく給料がいい」会社への心象の悪さは
マジパネェ状況にある。しかも、既卒の応募者だとブラック経験者が
やたらと高い比率でいるから余計に…
655名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:37:54 ID:X0Hr1X+M
土日完全休みで残業なし、変則勤務もなしで
月給40万は欲しい。
656名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:39:03 ID:nwxSlwDl
ITバブル時代のあの過激な勤務に耐えたバブル世代は凄いんだぞ
657名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:41:16 ID:97ooXw+H
確かに、サービス業なのに土日祝日休みが欲しいとか、面接で平気で言う奴が増えたわ。
条件ちゃんと見て応募して来いよ。
658名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:43:05 ID:aadntNsN
40代がクズだと言っても今の若者には全く関係無いよ
659名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:46:51 ID:kqdDJa5Z
とりあえずこの会社の求人番号を教えろ
応募して面接でいろいろ聞きたい
660名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:49:05 ID:gFY7IL/R
治安を守るには警察が必要。警察がいなかったら、みんなやりたい放題だね。
(個人で犯罪者を退治しようとは普通は思わないよね)

ブラック企業(ある意味犯罪企業)はやりたい放題やってるわけだが、警察では捕まえられないね。
ここを取り締まるには何が必要でしょうか?どこがサボってるんでしょうか?
(俺の言ってるブラック企業の定義は法律守ってない企業のことね)
661名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:50:32 ID:kqdDJa5Z
「夜勤あり」「休日出勤あり」では応募は見込めませんよ
職安でそんな指導をしているわけがない
普通に夜勤の募集をしているし、休日出勤はあってもしかたないって雰囲気だぞ
この記事自体が捏造くさい
662名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:50:47 ID:xVE7Ngu9
>>1
福利厚生がしっかりしてないなら正社員とは言えないだろ。
663名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 22:53:01 ID:AZM9Kqov
>>651
合成の誤謬って奴だな!
・・・ごめん、難しいこと言ってみたかっただけw
664平日休みの方が:2010/12/09(木) 22:58:14 ID:uV+2ieiB
平日休みの方が、どこに行っても空いてるよ
665名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:02:50 ID:vDbhnw45
大企業が参入しにくいニッチな分野でシェアトップっていう中小は
意外とある 俺はそういう会社の社員
大企業ほどではないが、待遇も仕事内容も悪くない
表立って募集はしていないが、いい人がいれば採用したいらしい
666名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:09:18 ID:uyE28M5B
>>660
ブラック企業相手の警察は「労基署」。署の字がつく機関はそれなりの
実行力を持つから(反対が所の字)、訴えればある程度は期待できる。

ただ、ブラック企業相手に声高らかに叫びまくる集団が、クソ左翼の
温床になっているのも事実。ドロップアウトした事実を他人のせいにしたい
弱い連中の、生き血をすすって左翼が肥え太ってる。
667名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:13:42 ID:aUeVJLHP
俺はバカで無能だから
コンビニ向けの倉庫のアルバイト、時給800円の仕事に応募したら
「ここは女性だけの仕事です」と言われて
採用にならなかったよ。
数日後に「女性が多く働いている職場です」と但し書きが追加したよ。
こんな俺でも贅沢を言ったいるのかな?
皆さんどうよ?
668名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:15:40 ID:rfNlMoQE
>>660
底辺労働者層を抹殺するのが国策なんだからしょうがない
669名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:16:25 ID:n6fPEgUx
急募 奴隷募集

月給15万
夜勤アリ
サービス残業アリ
休日出勤アリ(手当ては付きません)
各種社会保険 無し
福利厚生 自費
年間休日 88日

@ホームな職場です、未経験歓迎、でも即戦力以外はいらん
親切に指導もしません、仕事の説明もしません、明日からとにかく来い


670名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:19:18 ID:aUeVJLHP
>>660
ブラック企業でもリストラされたら
共産党に相談すると良いと思うよ。
671名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:24:49 ID:6gua0g40
共産党www
672名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:33:40 ID:kqdDJa5Z
公明党か共産党にでも入って生活保護を受けるというのもアリ
673名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:45:11 ID:x7Y43400
>>667
これは派遣会社よりも派遣先が言ってるんだよ
674名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:49:24 ID:aUeVJLHP
>>673
派遣の仕事ではなくて
会社から直接雇われる直接雇用だよ。

本当は、この事例を解決するべきだけど、
日本は女性に甘い男尊女卑の社会だから
このようなおかしいことがまかり通るのだと思うよ。
675名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 00:06:31 ID:BPnu4fuo
こんな状況で、人が来ない企業はどこか間違ってるし、いい大学出ているのに
就職が無い奴もどこかおかしいんだよ。この間テレ東の番組にでてた就職浪人
の一橋大学の奴もありえない箸の持ち方してたし。。どこか育ち方におかしな
とこあるとおもってしまったよ。なんとか小さなマスコミ関係に決まったみた
いなのでがんばってほしいけど、常識にかけたり、コミュニケーション能力に
かける奴を会社が取りたいと思う訳無いじゃん。自我を通すなら、フリーランス
でなんとか自分の居場所探すしかないよね。それができないなら、単純作業しか
残ってないよ。
676名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 00:07:11 ID:QDi8RuPw
フジテレビに頼ってる産経が偉そうなこと書いてんじゃねーよ
お前らみたいな糞新聞社はなくてもいいんだよ
分かってんのか?ボンクラ
677名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 00:12:53 ID:7hDpz5uG
やっぱり移民は必要だな
678名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 00:26:56 ID:TVnVc8Qi
人が集まらないのは、それなりの理由がある。
お互いに条件を色々比較出来るから。
もっと良さそうな条件があればそっちに行くでしょ。
競合分析って都合の良い言葉がちゃんとあるw
なんならアルバイトかパートのおばちゃん雇えば良い。
嫌ならすぐ辞めてくけどなw
679名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 00:53:37 ID:++NDD+A7
てめえらも国や経済状況に甘えず利益だし続けろや
680名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 00:55:43 ID:81H7yHK3
人手不足と言っている企業はまず例外なく離職率が高い、それが人手不足の原因
この不況下ですら社員が辞めまくるブラック企業ほど自分達の非を認めない

実際大手企業では入社後数年間の離職率は誇張でなく現実にほぼ0%なんだが、
下請けITや外食・小売なんかの底辺業種では30〜40%にも達する。
そして辞める理由で金銭的理由は少なく、人間関係や仕事面での問題が殆ど
ブラック企業での悲惨な勤務の実態はニート達の想像を絶するもの
681名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 01:04:36 ID:8LnG3zN/
ブラックの責任転嫁か。
どうせ就職してもすぐ潰れるようなところだからな。
給料未払い続きでトンズラされるぐらいなら働かん方がいい。
682名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 01:06:44 ID:uN210DGm
MARCHレベルなんて元々ホームレス並みの脳みそ 正社員になりたいなら最低でも旧帝でておけよw
683名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 03:07:08 ID:j8Vwdjnb
零細企業で不規則な重労働するよりは、
軽作業のアルバイトするほうが選ばれるだろう。
人手不足なら初任給を上げれば、
応募する者も増えるだろうに、
こんな買い手市場で採用できないのは、
経営者としての適性が無いのだ。
倒産して一労働者になればいいのさ。
それが、資本主義だ。
684名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 06:30:22 ID:frmlH3kB
ブラックとか騒いでる奴にかぎって、一流優良企業に入ったとしても仕事ができないんだよなあ。
一流企業もそういうの取りたくないから、ふるい落してるだけなんだが
685名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 06:38:58 ID:IWpfB7rc
どんなに条件が良くても人間関係や社風が合わなければ
結局辞めちゃうんだよな
いい先輩がいたり、仕事にやりがいがあれば
条件が多少悪くても続くもんだよ
一生懸命就活して入社できても、そんなもんだ
686名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 06:43:36 ID:byyZqqtU
給料安けりゃブラック
残業あればブラック
仕事が気に入らなけりゃブラック

一生就職できないわな
687名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 07:14:10 ID:AN3QlHO8
とても続きそうもないと感じた職種でも、一ヶ月二ヶ月と経つうちに自分に馴染んでくる場合いもあります。
688名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 07:25:28 ID:CciEacRU
なじめそうだ、とおもっても1ヶ月2ヶ月とたつうちに人間関係に絶望する。
689名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 07:25:43 ID:oe2DAGwT
労働者叩きはもう飽きた。
もう消費しないし消費するとしても外資のを買うよ。
企業もグローバル市場の中で淘汰されてくだろ。
目線がどこ向いてんだか。
690名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 07:55:09 ID:Voj+BuKC
今の企業の態度ってじゃあ働くコピペそのままだろ。

社会「働けクズ」
ぼく「じゃあ働く」
企業「クズは働かせません」
ぼく「じゃあ死ぬ」
社会「自殺はやめよう」
ぼく「じゃあ死なない」
社会「でもクズって生きてる価値ないよ」
ぼく「もう死ぬ」
両親「お願い死なないでちゃんと働いて」
ぼく「じゃあ働く」
企業「クズは働かせません」
ぼく「なるほど」

仮に求職者にやる気技術実績があっても
「ネンレイガー」「ケイケンガー」「シカクガー」「ガクレキガー」「セイベツガー」
「ツウキンジカンガー」「クウハクキカンガー」「コミュリョクガー」「テンショクカイスウガー」
と言い訳ロボ軍団を矢継ぎ早に繰り出して門前払いするから一体どんな人間が欲しいんだよと。
691名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 08:39:04 ID:E/0NInuC
未来に希望が持てれば、苦しくても耐えれるんだけどね
692名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 08:47:28 ID:pEgONTF1
サービス残業あり、
パワハラあり、
セクハラあり、
693名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 08:50:35 ID:rU1dTyrr
大企業にいるからと言って、適正にあった仕事・部署に配属してくれるなんて思ってるのもどうかと・・・
無能は無能のレッテルが貼られて閑職や名ばかりの研究とか僻地、子会社に回されるだけ
拒否=解雇になるのに、本当にわかってるのかね・・・

そういうダメ社員の除外は中小の数倍見切りが早く米国並の迅速さを持って淘汰されるというのに・・・

一生安泰とか思ってるのかな、ある意味いい会社ほど日々の疲労はきつく、中小のようなぬるま湯感
はなく疲労していく度合いも高いのに・・・
694名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 09:08:52 ID:caWQCwLh
>>667だけど

俺は贅沢を言っているのかどうか?
誰か答えて欲しい。
ちなみに会社からの直接雇用のアルバイトだよ。
これもある意味ミスマッチだよな?
695名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 09:20:28 ID:o8cl47Ls
>>693
なんというか、大企業の絶対安心論を言うやつって
大企業神話にとりつかれている世間知らずの学生としか思えないんだよな。
社員のリストラは中小企業が違法上等で強引にクビを切るってのと
大企業が合法的に表に出づらい形でひっそりとやるとの違いでしかない。
大企業の多くが出世コースからはずれたら子会社に出向し事実上の賃金カット、
最終的に子会社の社員に格下げさせられるなんてことはどこでもやっている。



696名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 09:23:48 ID:caWQCwLh
>>695
俺は以前、大企業で働いていたけど
リストラ工作をされて退職させられたよ。
確かに大企業だからといって、リストラされないというのは間違いだね。
697名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 09:25:24 ID:msrV78qJ
>>660
>>666

警察と労基署の決定的な違いは

警察は治安を守るためパトロールしたり、犯罪を防止するための対策をする。
労基署は事後になって、個人が申告しに来たときにだけ動き出す(?)。

人材レイープされるブラック企業であったとして、労基は防止対策なんてせず、
自分で申告しないと動かない。これっておかしくないか?

レイープされた後じゃ遅いだろ。
698名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 09:40:39 ID:FgL3Zt1E
>>696
つか、今の時代、会社都合で社員の首切らない企業なんて、
T自動車とか、愛知系の企業ぐらいなもんだ。
で、そういう企業に限って叩かれるのが2ちゃん。

なんだかねー
699名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 09:44:18 ID:sm2cHhdd
>>1
建物設備の管理、改修などを行っている零細企業=ビルメン
福利厚生も良いとはいえない状態=社保未加入、もしくは雇用、労災のみ

底辺職や、ブラックが幅を利かせ始めたな。アホかと
700名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 09:49:46 ID:XzypKatP
>>698 まぁスクラム制度(体の良い連帯保証)はどうかと思うけどね・・・
あれは辛いだろうなぁと技術出向で行ったときに感じた
701名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 10:30:51 ID:uPjysfuh
どっちも、どっち。いらない企業といらない人材同士で良く話あってください。
702名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 10:40:18 ID:OBlQbKIS
働く事自体が嫌いなんでしょ

左翼教育のなれの果てだよ
703名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 10:43:19 ID:HNIzowKi
理想の会社を自分で作れよ
704名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 10:54:32 ID:kT1iDj/+
>>694
どうしてそのエピソードで贅沢かどうかなんて判断できるんだよ
ほんとバカで無能だな…
705名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 10:57:04 ID:YKEUw+tC
第一氷河期世代が国と企業のタッグでボロボロにされたのを冷静にいまの就活生は見てきてるからな
石の上にも三年だの、派遣やフリーターという生き方もあると巧みに騙して使い捨て
週休1日で安月給じゃあそら応募もこないわ
706名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:28:54 ID:FPAedwfK
一番内向きなのは学生でなく人事だよ。日本凋落にかなり貢献している

707名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:40:17 ID:XzypKatP
>>705 すべて企業が悪いという目線で見ればな・・・

でも実際のフリーターや派遣は当時そんな危険意識なんか持ち合わせいないどころか
・正社員になるなんて情弱w 人生を楽しんでいない負け犬
と高笑いしてたよ

ひろゆきの年xxx万で生きる とかに感化され
偶数月だけ派遣で働き、奇数月は遊び呆けるとか、フリーターや派遣は我が世の春を楽しんでたろ

そのころの正社員と企業は黙々と働いていた、タイトなプロジェクトなら休日出勤も徹夜も残業もしてな
708名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:41:27 ID:uPjysfuh
どんな仕事だって大変だよ。ってのは昔の日本人が普通に持っていた感覚。
でも今、その感覚は日本人には無く、韓国や中国の人の感覚になってしまっている。
まあ、結果は見えてるが、大方は個人の問題だからどうでもいいか・・。
709名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:11:14 ID:CKI/TFlx
>>697
日本人労働者の泣き寝入り奴隷根性がいかんと。
710名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:13:52 ID:msrV78qJ
>>707
そんなのは少数だろ。そんな話聞いたことねぇ。
自由なんてあったって1ヶ月で飽きる。
友人と遊びに行こうにも相手が正社員だったら遊べないし。
711名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:23:19 ID:CW/JZaUN
>>677
裏口移民で、弱者搾取できなくなりますがよろしいので?

正門移民を推奨するのは、こういう悪質な企業を改善させるため。
712名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:25:44 ID:XzypKatP
>>710 IT系、生産系の派遣はそんなんばっかだったよ
TVでも特集していたし

Q.なぜ正社員にならないんですか?
A.自分の人生を楽しめないから

と真顔で言ってたよ

今回は新卒採用のスレだからあれだけど、その当時に派遣してた奴らに聞いてみろ
713名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:30:01 ID:3KZiMS6U
保守主義とは、組織の権益を保守するための論理という単純な事実。
714名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:41:00 ID:gdPaeL9O
 雇用の流動性をスムーズにしなきゃ、どうにもならんと思うよ。
 企業は、働ける人材だけを確保すれば良いと思うし、 労働者も、自分が働ける環境の企業に奉仕すれば良いと思う。
 こう言うと、実力主義がうんたらかんたらということになるが、最初は、社会保険とある程度の生活費があればいいと思う(まあ、ある程度がどれくらいかと言われても困るのだが)。
 要するに、新卒採用以外は社会不適合者という烙印を押すのが間違いだと思うよ。
715名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:41:42 ID:5eREeyba
なんでもかんでも自己責任で済ませられると思うならしてみればいいじゃん。
その結果、仕事からあぶれた者たちが暴徒化して略奪の限りを尽くすようになったとしても
そうなるまで放置した連中の自己責任だから。
716名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:44:46 ID:K77aDQ9F
休日手当や夜勤手当出さないブラックだろどうせ
給料がよかったら人来るし
717名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:47:54 ID:Fu7F5+bk
移民をコキ使って金稼ぎさせて日本人が遊んで暮らすのが理想の世界だろ
718名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:49:15 ID:8ieFmXDV
普段は休みは日曜日祝日だけでもいいけど、用事のあるときにまとめて二、三日休ませてほしい。

会社の為に大事な用事潰したらまた機会がある時まで待たなきゃならんからな。
持ちつ持たれつだと思うよ。
719名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:57:37 ID:K+8x3OCO
俺のところにも凄く優秀で人当たりの良い新入社員が来たが、回りは理不尽なこと言いまくってイビり倒してた。逆に無能な新人は仕事をさせずに可愛がってる。優秀な奴夕方一人でトイレで泣いてるのみて本当にバブル世代以上は糞だと思った。
720名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:00:36 ID:VRcfGqGB
人手が足りないのに人が集まらない
 ↓
 不当にこき使う条件を当然のように求める会社。

人が居着かない。離職率が高い。
 ↓
 会社の身勝手な都合で辞めさせられる。使い捨て。経費自腹。
 人間関係が腐っている。イジメなどが横行する会社。
721名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:03:06 ID:8ieFmXDV
普通に暮らしていけるだけの給料と社会保険は確実に完備、休みは必要だろう過労になって倒れたらおしまいだからな。
休みが少ないし休みが取れないのが問題なんだよ。

休もうとしても文句言われる。

週に2日くらい休みあっていいと思う。
昼飯も駆け込んで食ってすぐに仕事とかは酷すぎる。

12時から1時までは昼飯の時間に、1時から2時までは昼寝の時間にするべきだ。

幼稚園や保育園みたいにお昼寝の時間は必要!

理想は9時〜12時は仕事。
12時〜1時までは昼飯。
1時〜2時までは昼寝。
2時〜6時までは仕事。
にすればいい。
働き過ぎは体に悪いし休んで休息することも大事。

30代の人間だけど本当にそう思うよ。
30分で飯食えとか飯食いながら仕事しろとかはっきり言ってムチャクチャだし言われても無視するべき。

過労になるよ。


会社側もきっちりと暮らせるだけの金あげて福利厚生もキチンとしとく責任がある。
従業員に命削って働いてもらってることを忘れている。


出すものはキチンとだし働いてもらう。これは当たり前のこと。

何が何でも働きたい人にきてほしいとか言ってるが、年齢で嫌がるし職歴でも嫌がって雇わない会社も悪い。
だから人がこないんだよ。


ゆとりじゃなくても同じこと考えるよ。年代などはっきり言って関係ない。
722名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:03:25 ID:K+0O+VAw
いい加減マスコミの垂れ流すでたらめをソースとして
珍重してる馬鹿って救いようがないわ
経団連や政界のやってることを客観的に見れば
今どういうことが起きているのかぐらい理解できるだろうに

まあ工作ならよくやるわって感じだがな
723名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:03:58 ID:BMHG7WLK
>>720
それ何となく分かるな。
離職率が高い会社は
イジメが横行している会社で
暴力行為もある会社だと思うよ。
724名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:05:16 ID:BMHG7WLK
>>721
昼寝をすると仕事の効率が上がるのかな?
725名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:08:48 ID:K+8x3OCO
本当にあの優秀なやつはかわいそうだった。そいつの友人が鬱を心配して辞めるように説得したらしく辞めてった。おかげで、無能な新人が残って苦労してるわ。昼飯もそいつは当たり前のように12時に行くし。
726名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:12:28 ID:dOaTcjRe
就活者≒消費者な
727名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:13:47 ID:BMHG7WLK
>>725
その優秀な新人は
会社を辞めて正解なんだよ、
バカな会社にいつまでもいる必要はないよ。
728名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:16:21 ID:8912evBt
就職は一生モノって考えてる人が多い
結婚と同じだろ
モテないのは 給与が安い こき使われる 暴力をふるわれる等魅力がないから
いまの婚活と同じで モテる奴んところへ 女がみんないちゃうんだよ
729名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:16:51 ID:+U3pgJlt
>>719
バブル世代だが、最近の若い奴(36歳未満)の方が
周りと連携してそういうことをする奴多いぞ
まあ、個の絶対値で蹴散らしてるがな
730名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:18:10 ID:CW/JZaUN
>>725
>昼飯もそいつは当たり前のように12時に行くし。

何か、おかしくね?
731名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:18:11 ID:K+8x3OCO
大企業や優良企業と呼ばれるところも人間関係は酷いもんだよ。
バブル世代以上は異常に出来る奴を恐れてる。それで、できない奴を可愛がるから仕事が進まない。それでも出来る奴をイビる。
732名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:19:12 ID:Vbp4FHxW
>>710
派遣の半分はそんなやつばっかりだぞ。
嫌になったら簡単に辞めれるとか縛られたくないとかってな。
有人だって派遣同士で集まりだすから問題ないんだ。
地方なんか金融危機までは正社員で募集しても人来ないから
しかたなく派遣頼んでたところばっかりだよ。
733名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:22:56 ID:K+8x3OCO
若い奴も酷いな。率先してイビりに参加する。今で言う、空気を読むってやつ。
12時ってのはサービス業だから交代で昼に行くんだ。変な慣習だが偉い人から先に行くのに無能な新人は可愛がられてるせいか、そういうの無視していく。
734名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:23:32 ID:Vbp4FHxW
>>728
その辺も人間と同じで※(ryだよ。
いくら福利厚生しっかりしてて、給与も普通、教育にも力を入れててももてない会社もある。
汗水たらして働くのはダサい、PC使ってスマートな仕事したいってね。
735名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:25:45 ID:gdPaeL9O
>>733
それは「若い奴」が原因ではなくて、そういうことを容認する「社員教育」が問題なのでは?
まあ、「若い奴」が全く悪くないかといえば、そうでも無いと思うけど。
736名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:26:27 ID:8912evBt
>>710
15年前なら そういう人がいたよ
正社員?社畜は惨めだね 人生の無駄遣い
オレは世界に人脈を作る。自分を磨くなんて
派遣で稼いでは毎月海外に出かけてた
少なくとも その時代は
気にくわない仕事は簡単にキャンセル
半月かせいで 半月遊ぶ。それでやっていけると考えている人が多かった事は間違いない
737名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:28:28 ID:CW/JZaUN
>>733
それが無い奴=コミュ力無い奴=できない奴

むしろ無能でも勝ちあがれる。

デフレ下でのイノベーションというのはそういうもの。
738名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:29:19 ID:K+8x3OCO
>>735
お前の言う通りだよ。会社の風土が悪いんだよ。デカイ会社だとそれを伝統と言って正当化するがね。
若い奴は悪くはないが、イビりに率先して参加するのを見ると、将来のパワハラ上司になりそうだから嫌いだわ。
739名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:31:03 ID:XzypKatP
契約社員というのもあって、会社に天引きされたくないとか言って正社員から契約社員になる奴も多かったしな
企業という「攻撃しやすい的」があるから、常時戦闘態勢のDQNが息をするように攻撃してるだけ

自主的に正社員を拒絶している奴の存在を否定して、企業を攻撃している脊髄反射でしかない
740名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:31:27 ID:gdPaeL9O
 さっきも書いたけど、雇用の流動性が低いのが原因なんだと思うよ。
 経営者としても、社員は大切にしたいと思うが、そのために会社が倒産してしまったら、やり直しのきかない人生だからね。
 労働者にしても、サラリーマンコースから外れてしまったら、事実上、社会からの隔絶を意味してしまう。
 まあ、雇用の流動性が高くなったら、それはそれで全て良いかと言えば、そうでもないんだけどね。
741名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:34:18 ID:CKI/TFlx
運輸業界へのダンピング押し付けから、日本経済は本格崩壊する。
742名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:34:23 ID:cV0iWDbD
慢性的な人手不足っていうのは、基本企業側に問題があるだろ。
目先の利益を追求しすぎ。
743名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:36:34 ID:K+8x3OCO
流動化ってのは俺も良いと思う。
優秀な奴がイビられても我慢するのはレールから外れるのを恐れているからだし。逆に無能な奴がのさばるのも終身雇用が保証されてるからなんだよな。
744名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:38:13 ID:XzypKatP
>>736 リーマンショック後の派遣問題のドキュメンタリーで派遣にインタビューしてたが

>あと2ヶ月は派遣の仕事を続けたい
なぜですか?
>そうすれば失業手当がもらえるので仕事をしなくてすむ

といっていたけどな・・・
それが全てと言わないが、リアで知ってる派遣にはいまだにそれを地で行ってる奴がいるよ

どこまでやらせかはわからないけど「生活保護は「お小遣い」」って動画もあるしねw
745名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:48:57 ID:CW/JZaUN
>>744
東国原知事記者会見を一度見たら、
マスゴミの編集力はすげーとしか言いようが無い。


部分的に抜き出した所を協調して連呼するのが得意分野だしな。
746名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:57:09 ID:XzypKatP
当然編集された、捏造された、改竄された情報ソースは多いと思う
そしてそれに踊らされて、無職な元派遣の知人がいる

それなりに出来る奴だったので、まだ数百万は溜め込んでいるそうなので
まだ仕事を本気で探す気はないようだが、合うたびにさっさと定職につけと
葉っぱをかけてるが、やる気は見えない

緊張感もなく毎日ゲームばかりしてる
俺はこいつを被害者とも思うのと自業自得という思いが半々だが

すくなくても、企業のせいではない と感じてる
前に上司から正社員試験ウケてみればを誘いがあったが断ったと言っていたしな

全部が全部ではないと思うと そりゃ・・・

でもそういう事を言い始めたらそもそも >1 だってねw
747名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 14:14:56 ID:46ZstMIA
甘えてんのは企業だろ
748名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 14:22:57 ID:CKI/TFlx
>>747
財務省から機関投資家まで絞りとることしか、
思いつかんのです。
749名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 14:32:28 ID:QyA9lTWc
外人が生活保護もらってナンバーズ4とかやってるんですが、どんなもんでしょう?
で、日本人があくせく働いています。
条件さえ揃えば需給OKな生活保護。NPOと一緒に行くと100パーセントOKって言うじゃないですか
ジブンンも そろそろなんで…
750名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 14:39:12 ID:cMtD9sSP
土日休み希望とかあまったれてるとしか思えないね
751名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 14:40:44 ID:AI0vWf0g
>>750
名ばかり正社員と非正規に取得できない育児休暇なんてものは
甘えじゃないんですか?(笑)
752名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 14:42:12 ID:AI0vWf0g
俺はもう一生最低賃金+αで生きていかなければいけないので
すべての関税とすべての利権を廃止して欲しい。
753名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 14:51:58 ID:cwJ0U6FE
>>746
その知人、リクルートに潰されたようなもんだな
754名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 14:52:35 ID:Vbp4FHxW
>>750
希望なら別にいいと思うけどね。
それが絶対条件になって就職できないはあまえだと思うけど。
755名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:17:26 ID:fRVArGs4
経営者・人事の言い分。
「おれらの時代は5年で仕事を覚えて10年で一人前にしてもらったけど、
今の時代は3ヶ月で判定するね。」

「おれらの時代は現場はほとんど正社員だったけど、
今の時代は現場は全員非正規が当たり前だよね。」

「おれらの時代は利益を出して税金取られるくらいだったら社員にボーナス出してたけど、
今の時代は先が分からないから内部留保しておくよ。」

「おれらの時代は土曜日半どん日曜日休みが当たり前だったけど、
今の時代は一ヶ月に2日休めたら贅沢だよね。」

「おれらの時代は皆就職出来たしがんばれば給料が上がったし上がらなかったらストしたけど、
今の時代の学生はミスマッチとか甘えてるよね。」
756名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:20:01 ID:XzypKatP
なぁ学生さん、今は就職氷河期だ その通りだ
いつか笑い話になって「そういやあの頃はきつかった」って時代が来るかもしれん

でもだからといって「就職しない」「来年頑張る」なんてのは辞めておけ
氷河期さえ終われば凡人も苦も無く就職できて売り手市場に戻る なんて夢は捨てとけ

バブルの後回復したじゃん!

してねぇ、全然してねぇから・・・
派遣とか海外に逃げて企業の人件費は結局回復してねぇんだよ・・・

もう売り手市場なんか来ない、君らの寿命が尽きるまで来ない、その間に君らの親も
死に絶える

覚悟を決めて就職しておけ
それで必ず生き残れる保証はないが、可能性だけは増える
757名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:21:53 ID:AI0vWf0g
世界には60億から90億人の家畜がいるので、売り手市場はこないかも。
団塊世代こそ史上最強の甘ったれ
758名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:21:59 ID:6O+7VBdT
朝4時から働いて(配達) 夜は2時3時まで働いた(電算化担当)
でも手取りは12万円
ふざけるなぁ。まぁ辞めましたけど。

残業手当は正規料金を払え。
それが出来ない企業はつぶれてよし。
759名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:25:50 ID:Vbp4FHxW
>>755
起業しろ。
お前の条件を全て満たす会社は世の中に無い。
無いなら自分で作れ。
760名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:28:04 ID:AI0vWf0g
>>759
だから出来ないなら出来ないでいいの。利権とか天下り先3000社を
全部無くしてから言って
761名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:40:50 ID:lBJUJIt4
今の若者は生まれたときから不況で
ゆとりだの甘えだの給料安くて結婚無理とか叩かれ
草食どころか何も望まない
植物みたいになっちゃってるよ。
762名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:51:09 ID:Tr980WXZ
どこでもいいって言ってるやつは、土日も喜んで出勤するという熱意を持ち合わせいないと思うけど
763名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:51:32 ID:fRVArGs4
学生が甘えてるというのは企業が学生に甘えてるんだよ。
募集かけても応募が無いなら募集条件を上げるのが市場原理じゃねえのか?
募集条件を上げたら企業が倒産するっていうんだったら倒産するような企業だろ。
氷河期だから最低賃金で休みが無くても応募があるだろって考えてる時点で世の中舐めてるし、
職安や就職情報誌に募集だしておけば人が集まるだろって言う発想は
看板出しておけば客が集まるっていう発想と同じだろ。
「応募が無い」とか言ってる企業には学生は行く価値は絶対ねえよ。
中年の派遣でも使ってろ。
764名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:54:26 ID:81nyZ4xk
ブラック企業は甘えるな!!経営者だけでやってろ!!
765名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:54:53 ID:AI0vWf0g
>>763
にプラスして、技能が磨けないようなところで長年働いた奴が悪いwって
理論に持っていかれる。働く=殺されるになってきています
766名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:54:56 ID:O+9ns2R9
甘えと斬り捨てる割には
若者の〜離れって
必死で騒ぐンだよな・・・

もう、何度もみんなが考えている事だろうけど
767名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:57:00 ID:VRcfGqGB
十分な賃金を出せないのも、十分な休みを出せないのも、十分な保障を出せないのも

 ぜーんぶ経営者が無能だからでは?

それを労働者に押しつけるのは経営者の 甘 え ではないのですか?
768名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 15:59:03 ID:/El6M+GY
>休日出勤あり
>夜間呼び出しあり
>手当はつきません
病院だね。
3年以内に耐えられずに辞めるのが普通。
半年間も耐えられなくてもおかしくない。
なかには夜逃げ蒸発自害も。
769名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 16:20:46 ID:G/t929yB
登校途中の女子児童が見知らぬ男とすれ違う際に「ニヤッ」と微笑まれるという事案 @大阪
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291870842/
770名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 16:24:33 ID:G/t929yB
登校途中の女子児童が見知らぬ男とすれ違う際に「ニヤッ」と微笑まれるという事案 @大阪
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291870842/
771名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 16:35:49 ID:Q/GYJu/V
働かない人間が生きているのが、おかしいのです。
働かないのに、飯が食えるというのは、経済原理からして
おかしい。働かない人は、どんどん飢え死にするように追い込むのが
正常な社会です。80年代くらいまでは、正常であった。
働かない人間は、人間以下です。犬でも食べるためには、仕事をする。
働かない人間の人権を剥奪すべきです。
772名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 16:45:20 ID:9c5dRAqa
>>1
こんな事を書く奴が
自分がコネ採用だったりするんだよな。
773名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 17:00:50 ID:msrV78qJ
>>736
15年前って、バブルの名残を持っている人だろ。
(まだ、日本は余裕で経済大国という自負があるんだろう)
なら、そんな思考になるのも理解できる。

話し変わってバブル世代の子供が今の二十歳位だとするなら、
子供もそうやって甘えた思考になるのかも・・・?
774名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 17:06:52 ID:Vbp4FHxW
>>760
それらが嫌なら今の日本じゃ企業するしかねーっての。
企業すれば全部自分の思い通りなんだぞ。
775名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 17:09:32 ID:VcPcrXFK
ゆとり世代の特徴
30個以上当て嵌まれば立派なゆとり

・土日祝休みは当たり前
・夜勤は嫌
・朝はゆっくり始業9時00分
・大手企業じゃないとやる気が出ない
・中小企業は駄目としか思えない
・明日から頑張る
・力仕事は嫌
・体力仕事は嫌
・立ち仕事は嫌
・デスクワークが良い
・毎日同じ仕事は嫌
・冷暖房完備じゃないと嫌
・上司は怒らない人が良い
・上司の意見を素直に聞けない
・間違いを指摘されると逆切れ
・会社の全体の利益が自分の利益という考えが無い
・コミュニケーションは嫌
・酒の付き合いは嫌
・隣に居る人ウザイから移動させろ
・便所飯
・「コピーお願いね」とコピーして欲しい原紙の上にメモを置いておくと、そのメモをコピーする
・電話対応が出来ない
・電話に出たくない
・接待ができない
・社長の前でも誰とでもタメ口
・お茶くみは嫌
・分析能力が無い、1〜10まで言わないと答えを見出せない、1〜9だけじゃ意味不明という答えしか出せない
・行動より口が先
・結果が出る前から物事を放棄
・あらゆるデータから全体を見て答えを分析する能力が皆無
・円周率は3
・理性が無い
・読解力が無い
・計算能力が無い、給料の計算だけ一人前
・お勉強だけが得意
・自分の非を認めず正当化したい
・自分勝手な意見が認められないと批難することは一人前
・正面から正々堂々と意見交換が出来ない
・ネット上だけ番長気取り
・現実の空想の区別が付かない
・すぐにPTSDとかになって病む、精神が弱い
776名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 17:22:12 ID:Vbp4FHxW
>>773
モンペが暴れだしたあたりから子供に対して厳しく接することが出来なくなったんじゃね?
ちょっと何かあれば親が乗り出し体罰だと騒ぎ立てる。
子供が我慢したり反省したりする機会を奪うんだもの、甘えた思考にだってなるっそ。
777名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 17:38:40 ID:Hkg9e2XL
>>743
事前予告の厳格化はすべき。流動化しても最低限準備を進められるように。
778名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 17:46:11 ID:GGW59Wzd
>>776
俺がリア工だった20年前からモンペアの萌芽はあったよ。

当時電車通学だったんだけど帰宅途中の電車の中で
ガキが走り回ってるのに親が完全放置してたからちょっと文句言ってやったら
「子供がうるさいのは当たり前でしょ!!」って逆切れされた事があったから。

こういう風にガキを甘やかす親がモンペア化して
「ガッコウガー」「キョウシガー」「テレビガー」「マンガガー」「ネットガー」
なんて感じであっちこっちに責任転嫁しまくって規制汁規制汁とわめき散らすんだろうな。
779名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 17:55:24 ID:6O+7VBdT
>>767
労働者から搾取しないと儲けが出ない経営は
経営者が十分な責務(能力)を果たしていないためだ。
そんな会社は潰れればいい。

ただ、労働者も質の高い人から就職できるのは
自明の理なので環境の良い職場で働きたければ
日々努力する必要はあるけど
780名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 18:04:17 ID:6O+7VBdT
>>775
いま、下につけられてる新人君(2年目)の場合だと20個当てはまった。
781名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 18:04:21 ID:XzypKatP
>>779 理想と現実が分かっていない経営者もいるとは思うが・・・
たぶんそうやって経営者を見下している限り就職はできないと思う

出資というリスクを背負っている経営者は社員とは目線が異なるのは当たり前で
対等と勘違いしている社員とでは話が合うわけがない

結局、売り手市場だった頃の幻影を求めて就活する限り、永遠に無職のままだと思うよ

あえて言うけど 「なら別に入社しなくてもいい」 これが企業の本音だよ

来ないねぇと言いつつ企業は危機感を実は持っていない
今の在籍者でもなんとかなると思ってる企業が大半 死に体なのは就活側でこの状態を

買い手市場といい、就職氷河期というんだよ

まぁ好きなだけ文句言っていれば良い 企業側は別に文句言わない新卒者を入れていくだけ
企業側がボーダーを下げる必要がないのが今の状況なんだよ
782名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 18:13:13 ID:6O+7VBdT
>>781
別に働いているからそれは良いけど。
就職とは契約のはずなのだが、経営者側の権利は
守られて(社会的にも強者の立場にあるから)いるが
労働者側の権利は(労基に権限がないから)ないがしろ。

労働者自身も経営者と話し合い如何にしたら拠り良い業績が
成るようになるのかを話し合う必要がある。

先ずは遵法の精神を養え。経営者も労働者も。
ルールを守った上での競争でなければ成らない。
783名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 18:28:53 ID:Hkg9e2XL
>>782
業務命令とか出せるし最近では不況のせいにして口先だけ謝って減俸とかするし、
明らかに労働者が不利なんだよなその比較では。
784名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 18:30:44 ID:XzypKatP
>>782 そうだから、経営者のエゴなのはそのとおり
でも経営者がリスクを抱えているも事実でそれを理解しない論調は就活者のエゴ

・働いて欲しければ労働基準法を守れ! → 正しい

でも経営者には労働基準法がほとんど適用されない 知ってるよね?
大企業だろうと中小だろうと、経営者は月月金金ですよ

貴方達が忌み嫌うブラックな状態に身を置く経営者の方が圧倒的に多く、週休2日
の経営者はかなりレアでしょうね

・金もらってるんだから当たり前!

どうかな・・・ そんな時代じゃないと思うけどな・・・

・楽している経営者の下でこき使われたくない! → 正しい

でも楽してなかったらどうすんの?
社員の誰よりも会社に身も心も財産もかけてたらどうすんの?

・そんな企業は潰せ、馬鹿らしい もっと利益率と効率のいい起業しろ!

というのかな・・・ まぁ言うんだろうね

でもそれさぁ、それこそが 甘え だと自覚したほうがいいんじゃないかなぁ・・・

正論だとは思うよ、でも正論が全て現実になるかな?
そろそろ正論を盾に文句をいうのは 子供じみている と自覚した方がいい
ゆとりってのがそういう人なのかな?

正論さえ言えば飢えても死なない  そんな霞を食うつもりなのかな?
785名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 18:31:49 ID:DOrKGPkm
>>784
裁量権の有り無しを無視して、経営者と労働者を語ってないか?
786名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 18:38:17 ID:XzypKatP
>>785 権利が権利として発動できるのは理想的だが、実際はそうそうできないのが現実だよ
結局、単語を並べてるだけの児戯にしか聞こえないな

現実を知らないドリーマーとしか感じ無い
787名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 18:39:44 ID:DOrKGPkm
触らんほうがいいみたいだな
788名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 18:47:02 ID:6O+7VBdT
>>784
経営者は自分たちの意思で起業しているわけだから
現在の待遇に問題があれば会社を畳めばいいだけだろう。
実際に、一人親方でも「もうやっていけまへん」って会社を
畳む例は山ほどある。

第一、成功した場合に一番利益を受けるのは経営者だから。

経営者と労働者は契約によって成っているのだから
契約さえ守ってもらえれば経営者が遊んでいようが
何をしていようが会社の将来に問題がなければ
それはそれでいいんじゃない。

社員への利益分配を無視して経営計画を立てる
経営者を是とする方法を知らない。
そういった会社には労基が強制力を持って
対応すべきだとおもう。
789名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 19:03:43 ID:aZijMk4Z
自分が仕事出来ない、いらない人間っていうのは、一番よくわかってる
しかしそれでも働くのは国民の義務だ
だから就職活動はする
しかしひたすら履歴書を提出しては受け取る作業に明け暮れても、空白扱いだろ
やってみなきゃわからないしそうするけど、人生で一番就職しやすい時期に就職出来なかったし、結局企業は自分なんていらないんだろうな
必要じゃない人にいらない紙切れを押し付ける作業だ
790名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 19:13:31 ID:IWpfB7rc
大企業は確かに待遇はいい
でもね、ダメと思われたら対応は早いよ
俺はバブルのいい時代に簡単に就職できた口だが
そんな時代でさえ、ダメと思われたらすぐに閑職に飛ばされた奴や
退職に追い込まれた奴を何人も見てきた
看板の大きさだけでは会社は判断できないよ
791名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 19:22:55 ID:wLalDwlS
夜勤ありなんて最近普通じゃね?
大卒はそこまでわがままなのか・・・そりゃ就職無理だわw
792名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 19:25:33 ID:6O+7VBdT
昼夜昼勤だったりしてww
あれはキツイナ。
793名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 19:47:20 ID:juws2Gmf
>>775
ちなみに移民に関してだが、
経団連は勘違いしてるが、
日本人以外の労働者は時間前には絶対来ないし。(時間通りに来る)
サビ残もしないぞ。
この点は明らかに日本の経営者がガラパゴスを良い事に甘えてる。
794名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 19:47:50 ID:rU1dTyrr
まぁ予測をミスったり、ビジネスモデルを確立できない企業が潰れていくんだろうけどさ
んで潰れたら面白い、ザマァみろと思うのかもしれないけど
だからなんなの? 無職はそれで何を得するの?
残った優良企業が無職を雇ってくれるとでも思ってるの?
今不況じゃん、今多少きつくても乗り切れば安泰に戻るかもしれないのにブラックと決めつけて潰れるのをただ黙って見て居るだけなんだろ?
まだ切羽詰ってないからだと思うけど、無職はこの先ずーと無職のままで家庭を持つこともなく自滅していくだけだと思う
795名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 20:13:36 ID:K+8x3OCO
社畜は単純で良いな。リスクや時間、若さって概念がないんだろうな。気付いたら40だったなんて思考停止も同じ。昔と違って会社つぶれたら潰し効かないよ。若いうちに資格や手に職つけて、働いたほうが無難。
796名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 20:33:42 ID:gdPaeL9O
 ただ、経営者がそれこそ血眼になって労働者を酷使しなければならない状況を作ったのも、「新卒一括採用主義」なんだよな。
 経営に失敗したら、それこそどん底だからね。
 海外(日本の経営者が好きな言葉:「グローバルスタンダード(笑)」)じゃあ、少し会社がダメだからと言っても、身についたスキルを活かして再就職が可能だからね(あくまで、理論上ではあるが。)。
 要するに、硬直化した雇用制度が倒産に関する恐怖感を必要以上に高め、そのツケが労働者等に振りかかってきていることも否定できないと思うよ。
797名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 20:42:05 ID:NaHzSLLb
>>775
女はずっと前からそれだよ。
798名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 20:46:31 ID:5Y9H45Pi
まぁ日本にゃまともなMBAいないし、
大企業もほとんど内部昇格だし、
経営層が一番国際競争力ないっていい加減気づけよw
799名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 20:59:05 ID:vq5H6HWc
>>798
ピーターの法則の実証例だわなw
800名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:08:56 ID:UuyVOIL8
奴隷を強制しといて
「甘えるな」はねえな。
801名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:10:28 ID:qn362iZc
>>798
無能だから気付かないですよ
バカは自覚がないからバカなのですよ
802名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:34:40 ID:xJOqI/HO
とうとう職を求める側に責任転嫁しやがったか
何が甘えだよ
甘えで内定率が中国並になる現象を説明出来るのか
お前ら経営者が一番甘えてんだろ。何だかんだ注文付けて奴隷にして
自己責任って言葉作ったのお前らだよな。今こそ言わせてもらう

糞ブラックに人が行かないのは
『自己責任』
803名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:40:25 ID:F5rCd1lE
生活保護の水準が高過ぎるから働かないだろ
生活保護を時給300円レベルで月6〜7万にすればこういう場所でも働くだろ
804名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:47:35 ID:w0OuRYyS
生活保護の水準下げる前に、労働環境改善しろよアホ
805名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:48:25 ID:rPtm3BUi
待遇や給与の事を愚痴ったり相談すると
リーダーで人の上に立つのには必要な修行期間(オイオイ)
修行が早10年です
806名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 21:52:01 ID:3rCObaCp
>>793
労働者どころか、留学生ですら時間厳守は徹底してるし、
自分の仕事ではないと思ったら絶対しないし。
807名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:03:54 ID:QtHyYHyc
>>790
大企業で対処が早いとか寝言言ってるようだと、
中小企業は早すぎて何が起きてるのか理解出来ないだろうな。
808名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:13:20 ID:rPtm3BUi
>>807
やべ、遅刻
会社に合わないんじゃ無いかな、お互いに無理しない方良いな
今日までの分、精算して離職票書いて置くから明日取り来て

え、もしかして解雇
809名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 22:20:20 ID:tB5aF+T/
むしろ企業が相当甘えてるけどな
810名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 23:18:30 ID:svOOjGhg
>>775
昔からいたよ、そういう人。
しかも、早稲田政経とか出てるから始末が悪い。
サークル活動が緑法会だとか創法会でお勉強大好き。
優が20個以上。
筆記試験の成績はいい。
役員面接ではオヤジキラーぶりを発揮して、好印象。
でも、仕事は全然できない。
知らない人と話せない。
客を怒らせて、何も対処できない。
仕事中に抗うつ薬をカリカリかじり始める。
ケラケラ笑い始める。
親が会社に訪ねてくる。
まれに、顧問弁護士が来る。
最終的に、日本の資本主義は合わないと言って辞めて、留学した。




811名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 23:30:16 ID:BynMR+dc
法人税減税?国際競争力?甘えてんのはどっちだ。
812名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 23:32:35 ID:BynMR+dc
まあでも経営者側も人生かけて起業してるんだし会社潰れたら
人生終わるんだろうから人件費払うの嫌なのも分かる。
813名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 23:49:20 ID:NaHzSLLb
>>810
腰掛けOLならザラに要るよ
814名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:09:48 ID:ZMkPEIp4
>>775
>・夜勤は嫌
普通は嫌だろ
815名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:17:36 ID:pKrBb6BB BE:3066028496-2BP(162)
給料安い、長時間なだけだろ

>>1

本当のことを言えクズが
816名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:18:44 ID:dvkpLuSy
>>814
その分金が出るんなら全然おkだけど?
以前の職場は4時間程度の夜勤で1万近く稼げてたからかなり助かってたな。
817名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:19:20 ID:CR5EEzzW
>>814
俺は夜勤の方が良いな。10年近く夜勤専属やってたし。
同じ時間、同じ仕事をしてるのに給料が全然違うんだぜ。
どう考えても夜勤が得だろ。人も少ないし口うるさい上司も居ないしな。
818名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:22:17 ID:hhIyVyer
>>817
夜勤手当がちゃんと出るなら
819名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:24:34 ID:CR5EEzzW
>>818
でなきゃ違法じゃねーの?
820名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:32:01 ID:U+VfMm/E
>>819
違法だけど、企業がきちんと25%アップするかは勤めないと分からない。
821名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:34:43 ID:2vjtWr2L
日本人甘えすぎ
中国人みたいに奴隷のように超低賃金で死ぬまで馬車馬みたいに働け
822名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:38:10 ID:MMdnUreW
>>784
経営者のエゴも相当なもんだぜ
裏で株取引に会社の金をつぎ込んでいたり、ベンツ乗り回していたり、
ブラック企業の経営者はろくでもないもんだ。
おまえらなぜ、経営者の貰っている収入も資産も知らないで立場を理解しようとするわけ?
社員の福利厚生なんて考えない経営者なら相当ためこんでいるぞ
823名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:41:20 ID:LdP2hThi
>>821
まずはオマエからな!
824名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 01:10:57 ID:Y1LjMB2h
ナマポレベルで新卒を欲する根性が腐ってるわけで
825名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 02:05:29 ID:N1fraKI6
何かの記事にあった表現だけど
今の会社の要求ってバージンの女に床上手を要求するようなもんだろ・・・・・・
826名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 02:43:12 ID:bleQfY+k
>>822
君は小学生か。
経営者の仕事は利益を出す仕組みを作って働く人間に給料払い、税金を納めること。
その上でどんな生活をしていようがどんな車に乗っていようが株式投資しようが、
作ってもらった仕組みの中でその経営者から給与をもらっている一従業員が口出しする問題じゃない。
いやなら自分で仕組みを作って理想の会社を運営しろ。
あまったれんのもたいがいにしないとな。
827名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 03:08:15 ID:CR5EEzzW
そうだね。経営者は利益の為に従業員を踏みにじれば良いし、
それが嫌な奴はそんな会社で働かなければ良いだけの話。
すべては需給関係。

ブラック企業もヒキコモリもニートも選択肢のひとつ。
828名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 06:48:07 ID:mcOGxuDk
>>825
日本は一番寛容だよ。
勿論ヤリマンの床上手が一番好まれるけど、ヴァージンでも愛嬌があればOKって感じだ。
欧米は教授や有力者と寝なきゃ就職口を紹介されないような社会。
829名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 07:27:35 ID:57cpdWpX
でも経営サイドが甘えだしてるのは確かだよな。

以前は、経営者は愚痴なんか言わなかったよ。
最近は法人税下げろだの移民を入れろだの、文句をいいすぎる。
求職者が、夜勤ヤダ土日ヤダ言うのはあたりまえで、それをさせるのが経営者だと思うんだが。
ヤダって言われて、じゃあこなくていいですってのは人手が足りてるんだよ。
しかも育成する気が無い。
企業側にも問題多いね。
830名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 07:36:12 ID:CR5EEzzW
【労働】90度以上の高温で作業させ従業員死亡、
上司ら書類送検…建材製造メーカー「ニチハマテックス」で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291989557/

90度程度で死ぬのは甘えている証拠
831名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 07:37:50 ID:uOlY48cD
ブラック?

or

ホームレス?
832名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 07:52:42 ID:WtBdnO3B
>>829
甘えんな すべて会社のせい社会のせいかよ
このカス
833名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 07:59:51 ID:eRqknDv6
不法な企業への労働力のダンピングは迷惑だから、
べつに悪いことじゃないよ。
834名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 08:02:15 ID:uOlY48cD
サビ残は企業の甘え
835名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 08:10:55 ID:/rMhtKrx
企業側も、10年後あたり「業務拡張のため中途求人したが30歳台経験者が少なすぎる」なんて言い出さなければいいけどね…
836名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 08:22:17 ID:8cwuSc2F

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)
「格差論は甘えです」「過労死は自己管理の問題。他人の責任にするのは問題」
「労働基準法は前時代の遺物、そんなものはいらない」
  (奥谷禮子 労働政策審議会労働条件分科会委員 人材派遣会社ザ・アール社長
 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林純一 人材派遣会社クリスタル社長)
837ぴょん♂:2010/12/11(土) 08:32:04 ID:Iq8fqU/V
ちがにみ、外国人の観点から日本人の労働を見ると
それは fanatic すなわち 狂信的に見えるらしい。
日本の労働者は、日本教の熱心な信者なのさ
838ぴょん♂:2010/12/11(土) 08:34:14 ID:Iq8fqU/V
一方、外資では そのような狂信的に働く労働者なしで
日本企業以上の賃金と 日本企業以下の労働時間と 日本企業以上の利益
をあげる。
かわいそうな日本人労働者たち
839名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 08:44:22 ID:tLBfwFsv
零細企業は営業で足使ってないからだよ
840名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 08:56:31 ID:PYKlC6Y2
>>655
医師免許とってパートタイムで仕事する。
有給・各種保険・賞与が要らないなら引っ張りだこ。
正規の医者のローテーションで頭悩ませてる病院は多いからね。

841名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 09:05:14 ID:Cuf6pYIs
残業や休日出勤や夜勤も自分の財布にはいいんじゃないの
ちゃんと割増が出て、代休も取れて、自分の心に余裕があるうちはね
ちょっと何か買いたいとき、残業や休出って逆にうれしいよ
働かないうちはそういうことはよくわからないもんだ
実際にお金が増えればうれしいもんさ
842名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 09:10:32 ID:P7Ex4jrE
この手の経営者vs労働者スレみると
タクティクスオウガの二人のランスロットってシーン思い出すw
まさに黒ランスの言う通りで笑えるw
843名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 09:22:15 ID:8cwuSc2F
>>842
黒ランス?
タクティクスオウガ外伝のアルフォンスの事か
844名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 09:35:39 ID:oOGua951
>>287
大体、年収って額面を言うもんだよな
社保加入なら企業側の支払いは400万円近いわけよ

じゃあ「600万欲しい」って言われれば「これをこうすれば払える」って条件はある。条件クリア出来るかどうかだけ。
金なんてそんなもんだ。

出来なくて「ブラックだ」「サービス残業」だの言ってるが、金貰える奴はその辺を自分の知恵でクリアしてきたのよ。
845名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 09:39:51 ID:ilxl//S2
正直どっちも無いものねだりしてるように見える
846名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 09:46:56 ID:Cuf6pYIs
ブラックかどうかなんて実際に中に入ってみなけりゃなかなかわからないもんだよ
だから、試用期間のうちか、派遣やバイトで入ってるうちに
情報収集をして判断するのがいいんじゃないか
残業や休出はどんな会社にもあるもので、それに割増が付かなかったり
休みが自由に取れないからブラックになるんだろ
847名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 09:51:02 ID:Y8RwI6bI
>>845
ミスマッチってマジックワードを使ってね
政治家も同じようなもんだという
848名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 09:52:27 ID:Y8RwI6bI
都合の悪いことがあったら

 ミスマッチガー

と一言言えばすべて解決
849名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:10:18 ID:lJ0EQ64r
>>846
よく福利厚生だけみてホワイト企業内定だけど〜とか言う奴いるけど
自分が配属される職場の人間関係なんて分からんもんね
850名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:20:36 ID:P7Ex4jrE
>>846
労基守らないところがブラックだったはずなのに
気に入らないところがあればブラックだからなw
残業だって夜勤だって休出だって3Kだって違法でも何でもないのにね。
851名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:25:14 ID:hx+FTcmP
>>849
オレの親父の会社がそうなんだが・・・。
福利厚生が手厚くなればなるほど、マジメな人は損する構造。
852名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:27:47 ID:PYKlC6Y2
>>849
そういう面でも大きいほうがいい。
大きいところなら配置転換すりゃいいが、
零細だと配置転換のやりようが無い。
我慢するかどちらかが辞めるかしかない。
853名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:28:32 ID:zdfMRcxk
>>850
払ってくれればね。
前の会社は昼の8時間も夜の8時間も同じ8時間だ!の理論で
同じ金額だったな。
残業も上限設定あったし。
854名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:33:05 ID:hx+FTcmP
>>853
残業時間の上限設定があるのは、当たり前のような気もするが。
855名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:36:49 ID:zdfMRcxk
>>854
そうなんか?
月100時間程度残業していたが(仕事柄拘束時間が長いから)
でも、30時間分の残業しか支払われなかった。(上限)
まぁ、嫌だから同業で転職したけど。
今は基本給は安いけど残業代がフルで貰えるから前の会社よりは
大分いい。
856名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:38:42 ID:PYKlC6Y2
>>854
労使協定してれば上限設定はある。会社側が残業を禁止することは可能。
それ以外の場合は残業した分だけカネを払わなければならない。

最近はさらに月ン十時間以上は割増で払わなければならなくなったはず。

また、夜10時以降は割増手当が必要。

ただ、夜の8時間がどういう時間帯か分からない。夜でも10時前なら別に昼と同じ金額で構わない。

だった希ガス。
857名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:39:05 ID:hx+FTcmP
>>855
残業時間上限があるのは、法律上当然なんだが。

残業代の上限をお前は言っているみたいだな。
なんていうか、おまえがアホだからうまく使われているだけだろうと。それ。
858名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:41:19 ID:m8ZYqrCG
>「夜勤あり」「休日出勤あり」

それでちゃんと週40・公休104が確保ないし、割増手当がしっかり出て、
有給休暇が問題なく使用できる環境なら引く手あまただと思うが。
859名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:43:58 ID:6DhiFyAE
>>855
36協定も知らないの?どんな社会人だよ。
860名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:47:07 ID:CR5EEzzW
>>858
代わりの人間ならいくらでも確保できるからイジメなんかが横行するんだ。
861名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:48:10 ID:pWiGOYFb
ブラック会社が避けられている。
862名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:48:50 ID:Cuf6pYIs
たとえ労使協定があったとしても、実際に行った残業の時間はかえられない
上限があるとしても、それはその会社が残業を規制する目的であって、
それを超えた部分をサービス残業にすることは決して許されない
勝手にタイムカードを打っても、それが実態と違っていれば当然違法
863名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:49:06 ID:6DhiFyAE
>>858
大手メーカー勤務だけど、うちは全部ちゃんとしてるな。
深夜残業は割増手当がつくし、休日出勤は当然割増+代休がつく。

入社以来サビ残したことはないよ。もちろん残業が30時間超えるときは、
きちんと上司に申請しないといけないけど。
そもそも残業が30時間を超えたことがない(平均月10時間程度)

けど仕事が遅くて、30時間超えて残業しなきゃ終わらない人もいる。
そういう場合は上司に話せば業務量分担は考慮されるはずだが、
面倒くさいのか家に帰りたくないのか、残業扱いにせずに自らサビ残している人はいる。
日本人の気質なんだろうな。そういうのはどうしようもないよ。
864名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:50:31 ID:MMdnUreW
夜勤なんて年取って警備の仕事につく場合だけにとどめておけ
日常生活を半分ぼんやりとして眠い状態ですごし続けるだけで最悪だぞ
体力的負担を考えると月給30万でも安く思えるくらいだ
865名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:52:44 ID:PYKlC6Y2
サビ残のメリットって何?
無給でも働くって事は当然それと同等か以上のメリットがあるからやってんだよね?

それと昔から良く解らんのが、なんで作業着への着替えとか準備は
仕事扱いにならないかが分からない。仕事なけりゃ作業着に着替える
必要も無い訳で、当然仕事のためだろ?
866名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:55:52 ID:m8ZYqrCG
>>863
それが普通なわけで、果たしてこの零細と名乗る企業がそれできてるんかね?と。
特にこのご時世給料がちゃんとでないなんてのはよくある話だし。

>>864
サーバーのオペレーションも結構おすすめ。
トラブルが起きない限り夜勤は楽だし給料は高いからオイシイ

>>865
リアルに会社が傾いているけど、今逃げるのは得策ではない時とか、
36協定に引っかかって文句言われたくない時とか。
867名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:56:29 ID:zdfMRcxk
>>856
完全な深夜勤だったね。(20時〜6時とか)

>>857
そうだね。正確には残業代の上限だったね。

今まで日勤帯の通常きんむしかしたことなかったから
(その業界が初めてと言うこともあって)そんなもんかなってww

>>859
36協定はその会社に居るときにはじめて知ったよ。
(自分で調べてだけど)

でも中小企業の実情なんてそんなもんだよな。
しかし、そういった違法な方法で経営している会社が
遵法で経営している会社を駆逐する。

労基はもっと権限をもって罰則や罰金を以って対処してゆかないと
ますます社会構造が悪くなるとおもう。
868名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 10:56:42 ID:PYKlC6Y2
>>863
ウチは中小ITだけど、その辺はしっかりしてるな。
総残業時間が多かったり、
特定の人間の残業が突出していると上長が無能判定を食らう。
「お前、管理できてねーじゃん」って訳さ。
869名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 11:12:33 ID:PegF//9e
>>1
>「夜勤あり」「休日出勤あり」では応募は見込めませんよ
大手メーカーどころかメーカーの派遣社員でもいくらでもある。
単純に待遇の問題だろ
ブラックを肯定するな
870名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 11:18:27 ID:Ktfz4wT/
夜勤休出ありでも相応の給料出せばそこそこ応募あるけどな
871名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 11:19:20 ID:Ktfz4wT/
>>868
その上長を管理するのは、その上だろうにw
872名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 11:49:27 ID:+t1sM4yS
人生楽しいのなんて大学生までだな
873名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 11:54:38 ID:EDgeYy94
労働と賃金が等価交換なら問題ないのにね
874名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:10:55 ID:hx+FTcmP
>>865
法律上は、「なる」とした判例と「ならない」とした判例の両方があるよ。
875名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:24:11 ID:+67OUBI5
>1
ま、言いたい放題言うが良いよ。サイテロ軍は拡大し続けている。
若者はこき使われて搾取されまくる位なら首吊った方がマシかなと思うようになっている。
876名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:27:12 ID:hx+FTcmP
>>875
ちゃんと死んでくれればいいんだがなあ。
労働市場も、供給側が死んでくれればどこかでバランスする。
877名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:29:50 ID:/+GaxEeE
やっぱり戦争だな
需要は増えるし競争相手は減る
戦後はインフレで国の借金も帳消し
すべて丸くおさまる
878名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:37:50 ID:9xhnX4ko
>>863

> 面倒くさいのか家に帰りたくないのか、残業扱いにせずに自らサビ残している人はいる。

↑サービス残業はサービス残業なんだよ。
目を逸らすなよ、あんたの会社もサービス残業をさせてるってことだ。
業務をしているんだから"自ら"なんてのは言い訳にならない。
879名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:38:40 ID:hAXIqaQ+
>>806
>>留学生
むしろ遅刻の常習犯じゃね?

>>810
>>優が20個以上
130前後(現在、昔は200単位前後)の卒業必須単位で
優20個そこらってどっちかというと落ちこぼれじゃね?
880名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 12:54:32 ID:PX/N5UDc
現実を知らないで書き込んでる奴がまだこんないるとは
驚くやらあきれるやら
まあ工作だろうけどな
881名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:00:26 ID:Y8RwI6bI
>>880
詳しく!!
882名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:03:18 ID:BkWrqiUL
日本の人事が就職活動をガラパゴス化させているね。これはひどい
状況だ。就職試験で早飯試験とか大声試験とか過去に日本電産で
あったらしいが、それと変わらないレベル。
883名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:15:09 ID:k/IfVwTg
>>1
とうとう前の氷河期時代に散々叩かれた甘え論を再び持ち出してきた産経と経済界w
884名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:31:06 ID:MmVzlMrZ
>>878
個人の勝手だからどうしようもないだろう。
そういう人は厳しくしても、こっそり家に持ち帰って仕事をするだけだ。
885名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:38:40 ID:P7Ex4jrE
>>878
経営者がいくら言ってもサビ残する人はいる。
勝手なサビ残は会社からしても困るんだよ。
言い訳でもなんでもなく事実なんだよ。
886名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:45:58 ID:F3gu8n6K
>>882
こないだテレビでパラグライダーが入社試験に入ってる美容院があったな
887名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:49:21 ID:zdfMRcxk
最近は、経費削減で人数を減らしているのに作業量は前のままで
残業はするなと言う企業が増えている。
更に管理業務や事務仕事に協力会社を使うなと言うお達しまでして。

プロパー側は夜遅くまで残業だよ。
協力会社の俺らもとばっちりが多くて迷惑している。
888名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 13:57:39 ID:PYKlC6Y2
>>884
個人の勝手を許してる時点で会社の統制ができてない証拠だろ。
この会社が「部下が勝手にやりました」って言ったら世間は許してくれるか?
889名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:03:23 ID:zdfMRcxk
>>888
社内ではそのいい訳で通るんだよな。
だから管理職もめんどくさいから放置。

いざ、新聞沙汰に成ったらそんないい訳は通じないのにね。
社員側も自らサービスしていながら、訴えるときには強制云々って
言うんだけどね。

危機管理が甘いんだよ。
890名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:18:55 ID:P7Ex4jrE
>>888
ゆるしてくれないから会社も困るんだよ。
統制できてないってガチガチに固めたらそれはそれで文句言うんだろどうせ。
自由が無いだの宗教だのってさ。
891名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:19:00 ID:MmVzlMrZ
>>888
本当に会社が強制していたか、そうでなかったか裁判で争うことになるだろう。
一言で片づけられる問題じゃないよ。

お前が家で何をしようと会社にコントロールする力なんて無いように、
お前が家で勝手に仕事をしはじめたらどうしようもないからな。注意喚起はできても制限はできない。
892名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:35:19 ID:PYKlC6Y2
>>890
>>891
感動したわ。引き続き頑張ってくれたまえ。

893名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:38:40 ID:Y8RwI6bI
知ってる人は息吸うくらい当たり前に知ってる話だが
知ってて当たり前なハズな人なのにまったく知らないという
三六協定、とか

労使のルールは
結構根が深い・・・
894名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:43:32 ID:P7Ex4jrE
>>892
おう、お前も職見つかるといいな。
895名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:48:32 ID:PYKlC6Y2
>>894
大丈夫だ、問題ない
896名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 14:51:33 ID:3d0grK2a
産経新聞
897名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:04:02 ID:8TmIielX
自分が何をしたいのかわからない、自分の将来をえがききれてないというのも困ったもんだ。
898名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:10:50 ID:e/hRalGb
>897
自分が何をしたいのかわかってる人間の方が少数派だ。
たいていの人間は、何のために生まれてきたかもわからず死ぬんだよ。
899名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:17:15 ID:zdfMRcxk
>>897
単純な動機でいいと思うよ。
もっと金が欲しい。贅沢がしたい。車が欲しい。とかでも。
頑張れば(微々たる物とは言え)給料も上がるし、仕事の裁量の幅も
広くなるし。
1円でも稼ぐには信頼を勝ち得る事。
そのお金で豪勢に遊ぶも良し。

そんな単純な理由でいいんでない。
900名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:18:43 ID:Y8RwI6bI
歌って踊れる歌手になりたいです
901名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:20:27 ID:xL9JONxJ
楽な時に会社に入れた人達は頑張れよ
お前らが無能だったから今の現実があるんじゃないのか
下の世代にばかり押し付けるなよ
急にこんなダメ社会になんか普通ならないよな
原因は上の世代にかなりあると思うわ
902名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:33:14 ID:AurHs5ik
>>1
なぜ人を集められないのか?の方が疑問
単に「きつい」だけなの?
903名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 16:45:54 ID:rGzLGJ0l
日本はブラック企業が多い、というお話。
904名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 17:02:07 ID:N1fraKI6
つまり奴隷のように人間を酷使して出すべき物を出さない&休ませるべきなのに休ませないという
人間を機械か消耗品か何かとしかみなさない労基法違反上等企業が跋扈しまくってるって事。

実際にこの点を国連の労働機関であるILOからも散々指摘されてるのに一向に改めようとしないのがニッポン。
905名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 17:39:13 ID:zdfMRcxk
>>902
なぜ、中小企業に人が集まらないのか。
一因としてだがインターネットの普及が挙げられる。
一流企業や大手企業はHPを持っていて一応求人をそこででも出している。
つまりどんな三流大学の学生でも大手企業への就職希望を出すことが出来る。

昔ならその大学に合った企業からしか求人がこない為に比較的入社しやすい
企業にしか就職希望をしなかった。

それが今では高望みをする。
上から順番に就職希望を出してゆくと三流大学生などは本来自分に合った
企業にたどり着くまでに数十社に出さないといけない。
また、一流企業に就職希望を出したせいで自分の身の程を錯覚する。

だから、中小企業には人が集まりにくいし三流大学生でも就職したがらない。

まぁ、身の程をわきまえろ と言いたい。
906名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 17:58:38 ID:Sub3kQQN
【三重】 冬のボーナス 県職員平均81万円
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291944560/
907名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:06:08 ID:obBVs8pi
>>904
労基法違反ブラック会社からアホほど罰金をとって
税収に回すぐらいせんと、官僚の『血も涙もない』
というレッテルにふさわしくなれんw
908名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:49:58 ID:Z65FkJAS
これ、売上や利益が伸びていない企業が言ってたらお笑いだな
909名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:53:43 ID:PBK2FcRP
>「働かざる者、食うべからず」
国の方針として、これだけは徹底して欲しい。
生活保護も期間で厳格に打ち切れ。

>「働かざる者、食うべからず」
これだけ徹底してればあとは
どんだけブラック、企業の甘えとか好きなこといっててもいい。

>「働かざる者、食うべからず」
昔の芸術家のように貧困の中で死ぬ覚悟ができているなら、
才能なんか関係なく
芸術めざしてもいいとおもいます。
910名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 18:56:27 ID:Vwi1MIHU
>>909
今そういう芸術家いないよ
大抵親が資産家
生活に追い詰められることのないだけの金があり、
なおかつコネまである

ほんと酷いもんだよ
911名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:02:25 ID:+67OUBI5
現実・・・NWOの支配は着々と進み、日本もこの惨状。
912名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:05:38 ID:yfFuoSWl
>>910
酷いってw
有名芸術家なら便器やエロフィギュア並べて芸術ですって言えば通っちゃうご時世に
何言ってんだか。
>>909
今は芸術も商品。
913名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:26:30 ID:0aw7Zt8a
>>905
他の企業との比較が楽だからな
明らかにおかしい雇用条件が目白押しだったりするのは当然撥ねられる
そして、そういうとこほど即戦力が欲しいとぬかす
914名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:31:55 ID:dvkpLuSy
大体,企業の寿命は30年かそこらなんだから
昔は儲かってたのに今は残業代も出ないって会社は
無理せず死んだ方が良い。
915名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:33:19 ID:hAXIqaQ+
>>901
というかスタートにすら立ってないやつゆとり世代のせいにするとか
自分達の責任、っていう自覚が無い証拠だわな。

>>904
要するに労働基準法をガッチガチに守らせたら
雇用が発生するわけですね、わかります。
マジで効果あると思うんだけどね。

>>912
芸術が商品なのは昔からだろw
916名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:34:41 ID:hx+FTcmP
>>913
そしてそういうところが求める即戦力と実際の業務との乖離ははなはだしい。
TOEIC900オーバー、日商簿記を求めながら、やる業務は中卒バイトでも務まる仕事とか。
917名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:35:15 ID:MVtLN0sn
選り好みしているから就職できないんだ、という主張に対して、
労基法を無視するような企業は選択肢に入らない、的なレスが散見される。

では、そういうブラックじゃない就職先は無いのか?
というとそんなことはなく、大企業や公務員をはじめ、現実に存在している。
ただ、それには定員枠があって入れる人は限られている。

その枠に入るためには学歴なり資格なり試験勉強なり、準備が必要。
そのための時間は、中学・高校・大学と用意されており、その時間を有効に使えば
「まともな就職先」のいずれかに引っかかることは、普通は可能。

ただ、枠の奪い合いであるからして、当然、
準備不足の者ほど枠に入れない可能性が高くなる。
で、奪い合いに負けて枠に入れなかったものたちが、

ブラック企業が労働環境を改善しないから悪い
まともな企業が採用枠を拡大しないから悪い
自己責任ではない!(=就職できなかったのは俺個人の責任ではない!)
と主張し、枠の外への就職をしない、しないほうがいいと主張している、と。

…こういうの、「甘え」じゃなかったらなんなんだろうな?
うまい言葉が思いつかないんだが。
918名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:37:22 ID:SDeazRnk
>>917
だからといって違法が許される訳ではなかろう
919名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:38:16 ID:hx+FTcmP
>>915
社会が成熟して複雑になっていけば、当然勉強しなきゃいけないことは増える。
200年前は1+1=2を知っているだけでも、優秀だった。
いまは、そんなわけにもいかない。
当然、俺たちだってそう。日々勉強しなきゃなんない。

40代の連中が100の勉強で社会に役立てていたなら、
20代の連中はどうしても社会が複雑化した分、100よりも多く学ばなきゃならない。

これ40代に押し付けることか?
920名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:40:05 ID:0aw7Zt8a
>>917
いくら能力があっても椅子の数が少ないのに努力が足りないとかアホか
第一やりたい仕事に資格や能力があっても全般的に椅子足りてないんだよ

その間に鍛える期間があっただろと言うが、今の社会を作った大人が学生だった頃と今の学生を比較して欲しいもんだw
多分大きな差はないだろうよ
921名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:41:05 ID:N1fraKI6
最近の企業の言い訳みたいなもの

ネンレイガー
ケイケンガー
ガクレキガー
シカクガー
セイベツガー
ツウキンジカンガー
クウハクキカンガー
コミュリョクガー

じゃあどういう人間が欲しいんだよ?
命令に物言わず従い安価な資金で長時間稼動可能なロボットか!?
922名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:45:42 ID:BkWrqiUL
If a Japanese person does not make a decision on employment
before his/her university graduation, he/she will have be faced with
enormous hardships eventually finding a job because most Japanese
companies hire students scheduled to graduate in spring. In recent
years, an increasing number of university seniors looking for jobs
have chosen to repeat a year to avoid being placed in the “previous
graduate" category by companies. In the system Japanese companies
penalize students who study overseas or have already graduated.

923名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:46:23 ID:e/hRalGb
>921
セイセキガーもあるよ。
同じ大学ならAの数が多いほうが優先。
あとはウンドウブガーくらい。
924名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:49:54 ID:hAXIqaQ+
>>919
自分達が入社後に会社に学ばせてもらっておいて
今の20代にはそういった機会を与えない、ってのはどうなんだよ。
そういった部分に関しては進歩どころか退化させちゃってるじゃん。
ぶっちゃけ社会の複雑化って言葉に甘えてるだけとしか思えん。
925名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:53:01 ID:hx+FTcmP
>>924
入社していないなら機会を与える必要は無いのでは?
まさか、そこまで平等化しろってか。

何でもかんでも、うえが悪いとつばはいてればいいよ。
ツバがかかるのはお前。
926名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:55:56 ID:e/hRalGb
>924
今でも新卒で正社員雇用した人には社内教育くらいするよ。
当たり前だけどな。将来の幹部候補なんだから。
927名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:57:31 ID:JSyKiQ8J
>>917

もしみんなが同じように猛勉強して努力したとしても、優良な職場に行けるのは一握りの人間だから、自己責任を言い続けるのは無理があるよ。

それに企業が法を守らないという点は是非とも改めるべきであって、その責任を求職者に転嫁したところで正当化はできないよ。
928名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 19:59:52 ID:nFsYRW6O
>>921
>命令に物言わず従い安価な資金で長時間稼動可能なロボットか!?

会社の名前を傷つけずに勝手に稼いで会社に貢ぐ人。
命令するのもまんどいので、金だけ貢いでくれればおk。

おれら♂、わたしら♀の欲しい嫁、夫と一緒だな。

ロボットよりも便利じゃん。ヒモ男、小梨主婦、最強伝説。
929名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:00:46 ID:9wa3RYAc
違法前提で社会回ってしまってるんだから、本気で違法嫌なら地道に活動していくしかない
ストライキなんかもそうだが、巨大な資本家に立ち向かうには「ちゃんと賃金払わないなら、働かない。飢え死にしようと働かない。俺は死ぬが資本家も儲からないから共倒れ」
って多数でグループ組んで対抗するしかない
グループ引き抜きの金になびくことなく徹底的に法を盾にし戦う覚悟ないとだめ
出来るかな?




930名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:01:22 ID:e/hRalGb
>928
まあでもそれを言い出したら
「じゃあお前も会社経営して奴隷雇えばいいじゃん」
って言い返されちゃうけどな。
931名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:01:42 ID:BkWrqiUL
でもインターンや職業訓練のような企業が簡単に解雇できる形で
実務訓練を提供した方が実務訓練を出来る人の割合は増えるよ。
欧州だとブルーカラーだろうとほぼ全員が実務訓練を受け、
単純作業は移民がやってる場合が多いな。
932名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:03:31 ID:l2urAtuN
働いたら負け
FXでもやれ
933名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:03:35 ID:hx+FTcmP
>>931
日本だって単純作業は中国人がやってるよ。
本来その単純作業に従ずるしか能力の無い日本人は労働をしないでね。
934名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:04:46 ID:0aw7Zt8a
>>932
FXやるぐらいなら転売で儲けた方がましだろ
935名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:08:19 ID:BkWrqiUL
非正規が非正規にしかなれない構造というのは、実務訓練を
まともに受けず単純作業しかやったことがないからなんだよ。
936名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:08:37 ID:nFsYRW6O
>>930
奴隷じゃなくて、貢いでくれる人。

奴隷だったら作業指示ださなあかん。

「じゃあお前もホスト、ホステスになってパトロン見つければいいじゃん」
937名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:09:43 ID:l2urAtuN
>>934
転売こそもうからんでしょ
ヤフオクの現状知ってる?
938名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:09:44 ID:BkWrqiUL
日本のようになりたくない…クリントン元大統領

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101211-OYT1T00574.htm?from=top
939名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:24:29 ID:MVtLN0sn
>>927
>もしみんなが同じように猛勉強して努力したとしても、
>優良な職場に行けるのは一握りの人間だから、自己責任を言い続けるのは無理があるよ。

それは椅子を用意する側の企業にしても同じこと。
全企業が同じように経営努力をしたとしても、優良企業となれるのは一握り。
優良な職場の数に限界があるのはどうしようもない。

優良な職場の数は限られている、となれば、そこに入ろうとすれば競争になるのは必然。
競争があるのを知っていて、競争に挑んで、その競争に負けて、職場に入れない、
となればこれは自己責任以外の何物でもない。

何もかも自己責任だから企業は何も改善する必要が無い、と言いたいわけじゃなくて、
自己責任を完全に否定することは出来ないんじゃないの?と。
だからどうしたというわけじゃないが、一方的に企業を責めるレスがあるのが気になる。
940名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:26:36 ID:SDeazRnk
>>939
大企業並みの待遇にしろとはいわない
しかし法律を遵守する義務くらいは果たしてもらいたいのです
941名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:27:07 ID:9wa3RYAc
FXとか生保とか、すぐ極端に行くなお前ら
政治とか世界経済とか知識蓄えるのは良いけど、大臣や次官みたいな目線で語ったところで実効性ないだろ
政治などの裏側事情みんな見えてるわけじゃないんだから

942名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:29:11 ID:0aw7Zt8a
>>937
仕入れと値段調査が下手なんだよ
運の要素がでかすぎるFXとか一瞬の大金稼げても無くなるのも一瞬
943名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:30:57 ID:9wa3RYAc
>940
役人がガチガチルール作ってから多少の違反を見逃す
役人に逆らうと「いつでも違反指摘して潰す」と脅す
これが日本の統治方法
だから違法だ適法だと語るだけ無駄だよ
944名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:37:33 ID:9wa3RYAc
>943
つまりお上が困るんだよ
法律厳守社会はね
「適法でやってるんだから、お上の都合なんて知らない。お上のプライドなんて知らない」
って言われたら、お上の中も実力勝負になるから困るしプライドが保てない
945名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:37:31 ID:gE1gq3fu
>>943
そんなのは中国の統治手法だよ
アメリカ式なら、最初殴って言う事聞かせる、で済む話だ
946名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:41:31 ID:LdP2hThi
まあ、甘えているのは企業も同じ。似たもの同士のいい勝負だと思う。
947名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:43:02 ID:9wa3RYAc
>945
他国がどうであろうと日本は日本
道路の速度規制見たらわかるだろ
法定30キロを僅かに超えたらみな摘発してるかね?
948名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:50:54 ID:gE1gq3fu
>>947
江戸時代の統治手法であれば、新しいものをとりあえず規制せずに「泳がせる」
そこで課税なり、できそうなモノがあれば課金する

公安の活動をみてれば、わかりそうなもんだけどね
いまの日本は脳幹まで中国に犯されてるな
949名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:52:40 ID:M2s98jEl
内定の貰えない学生は少し条件の悪い企業に応募する。
募集しても応募がない企業は少し募集条件を上げる。
これで皆幸せになれるし、これがまともな経済の需給関係。
これが嫌なら共産主義の国にでも行けば良い。
950名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 20:53:53 ID:F3gu8n6K
>>909
そうだよね
老人や赤ん坊、子どもや専業主婦には飯を食わせちゃいかん
951名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:04:24 ID:qGj3Qm8w
>>927
現実には正規分布に従い、ネット住民の大好き(笑)な偏差値で
落ち着くんだから、そもそも、偏差値50レベルの人間が企業に
多くを望みすぎだろ。

民間の平均は30代で400万くらいだろうにさ。
952名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:17:39 ID:gE1gq3fu
>>951
以前の創価学会だったら、内定前にさきまわりして人材を釣ることだって平気でやった
創価学会は偉そうにしてる割に金(北朝鮮)も無い
これが現実ですよ、みなさん


それで最後は
だから、どないしたっちゅうーねん(中年)
で誤魔化す

これだけです

CIA死ね

953名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:48:41 ID:ao9X4+x8
新卒の採用に関してはもう逆に完全に統制したらどうだろう?

学生のアンケートで企業のランキングを作って、
4月はAランクの企業しか採用しちゃダメ、5月はBランク、6月はCランク・・・
ってやっていけば、身の丈に合わない企業にばかり応募して
内定取れない学生は減るだろ。
954名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 22:48:00 ID:g+6JFniA
甘えるなといっても
ミスマッチっていうのは何も雇われる側だけの問題じゃないんだが・・・・。

あまりに適性がなさすぎなのが来たら、会社側だって迷惑だ。
955名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:16:38 ID:hx+FTcmP
>>953
欧米みたいに「新卒はこの大学からしか採りません」ってやれば解決
956名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:37:46 ID:EjaqZdCd
ブラック企業ではないという保証があるわけじゃなし
条件全部飲めというのが無理
957名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 23:55:26 ID:iQqsVG6k
>>439
電車の中で、パナソニックの名札を付けた中国人を見た時は、
性能が良いとは、とても思えない・・・
958名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:02:54 ID:Kv7j2T1p
>>866
サーバーのオペレーションなんて長時間労働に安月給でいまや最悪の仕事に成り果てているぞ
いつの時代の話だ
959名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:09:42 ID:Kv7j2T1p
>>905
どういう論理だよw
昔から形式的であれ自由に大企業に応募できるのは変わりない
三流大学の学生がインターネットで応募したって即効ではねられるだけだぜ
インターネット以前のはがきでやっていたころと何のかわりもない
960名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:23:48 ID:Ur4T8l+B
>>958
自前でデータセンタ持ってるような会社のサーバだと、今でも高いよ。
961名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 00:33:09 ID:XkY9D4s1
まぁどんな職種でも、マニュアルどおりの仕事は安く、
自己解決を求められる仕事は安くは無い。
962名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 01:14:27 ID:YWIgCbWP
>>956
企業側だって同じで、スカ掴まされる可能性と天秤だわな。
Fランなんて大学教育を受けたと言えるレベルじゃないんだから
中小・ブラック選んでる場合じゃない。
963名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 01:25:44 ID:9COWDqhb
ミスマッチってのが仮にあるなら、
今後「身の程知らず」な学生と企業が減るにつれて是正されるだろ。
こんな現象は、この大学なら就職先はこのランク、的な情報が浸透してない間だけだから。
964名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 01:42:56 ID:6Hew9M4p
最低時給並かそれ以下の給料で休日出勤、夜勤なんてだれも応募しないだろw
965名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 02:07:18 ID:o6MUWp8Z
【歌ってみた】me me she替え歌「N N T」(2012卒NNTver)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm12976615

僕を光らせて 最後に落とされた
この恋(最終面接)に僕らの夢をのせるのは重荷すぎたかな
君の嫌いになり方を僕は忘れたよ
どこを探しても見当たらないんだよ
あの日どうせなら
「不採用」と一緒に教えて欲しかったよ
自分がダメなその理由を 他の企業の愛し方を
だけどほんとは知りたくないんだ。
約束したよね「これからよろしくね」
嘘をつかれるのがこんなにクル(精神的に)とは思わなかったよ
こんなこと言ってほんとにごめんね
頭で分かっても心がごねるの
だけどそんな僕・・・

966名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 02:09:14 ID:FKEqCMxb
正社員でも解雇を容易にする。

その代わり

サービス残業は厳罰。
(経営者の給与+株主への配当)と労働者の給与の比率をある一定以内にする。
雇用を盾に搾取させないようにね。

さらに、職業訓練を充実させて、供給不足の業界への移行を進める。

これで万事解決。
無能高給中年は首にでき、若者が雇用され、
給与も一定確保できるので結婚もできる。
967名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 02:11:42 ID:D+DUQ51c
>「働かざる者、食うべからず」の基本的な意識だと思います

採用したら「もっと働かないと食うべからず」とか言うくせにwwww
968名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 02:21:19 ID:JamJ/6UB
>>829
何も知らないんですねえ。
官僚と政治家と企業経営者の談合で日本はここまで成長したんですよ。
ゼネコンは言うに及ばず、松下や本田が政治と無関係だと本気で思っているなら相当おめでたい。
969名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 03:14:18 ID:B7jedzYR
>>1まだ小生意気な事ほざいてるのかブラック。人が集まらんからって八つ当たりは見苦しい。
970名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 03:48:01 ID:6Hew9M4p
いま人手不足で採用できない会社って変な会社だよ。
971名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 04:16:26 ID:8T1adrXM
企業こそ甘えんなや
欲しけりゃ待遇よくしろや。淘汰されてしまえ
972名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 08:38:04 ID:iBnu/dAu
>>955
欧米の採用は大学名でなく大学での成績で脚きりがあるよ。例えば
アメリカのメリルリンチなどはGPA3.5で脚きり。その他一流企業でも
成績が悪ければ脚きりされる。

大学卒業後の就職には2.1以上の学位が必要テーマ:英国学校・教育ニュース
今後、大卒者は増えていく傾向にありますが、不況により求人数は逆に減り
つつあります。卒業後の就職が一段と厳しさを増しているのはここイギリス
でも例外ではありません。大卒者対象のGraduate Job 一つに対し応募者は
69人にものぼるのだとか。
Three quarters of employers 'require 2:1 degree'
http://news.bbc.co.uk/1/hi/education/10506798.stm
英国の学士号卒業の学位には、その成績によって優等学位 (class honours)
がつけられます。首席レベルの1st Class Honours の次に良い成績である
2nd Class Honours の層は厚いため、その中でさらに Upper Division (2:1)
と Lower Division (2:2) の上下に分けられ、さらにその下の 3rd Class > Pass
と続きます。 優等学位無しの Ordinary Degree (Pass) でも卒業はできます
が、企業が大卒者に求めるのはその2等級優等学位の上部アッパー・セカンド
以上の成績です。意外にも出身大学の知名度を重視するという企業は1割弱
と少なく、逆に8割近くが学位の成績を最重要視するというのが興味深い
です。
http://ameblo.jp/tekkanomaki/entry-10590047678.html

米大学ランキングが当てにならない5つの理由

http://www.lifehacker.jp/2010/08/100823college_ranking_lies.html


実は「難関校へとりあえず入る」よりも「中堅校でトップの成績」のほうが
就職に有利

ロースクール学生による研究結果によると、出身校のネームバリューより
も、出身校での成績の優劣のほうが、就職に関係するそう。難関校にとり
あえず入学して、落ちこぼれるよりも、中堅校でトップの成績を維持する
ほうが、就職に有利なのだとか。つまり、難関校であればあるほどよい、
というわけではない。

973名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 08:43:51 ID:jAMmVTkc
隗より始めよ
優秀な人材を求めるには待遇良くしないとね。
974名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 08:44:35 ID:iBnu/dAu
シンガポール国立大学(5)内情・システム


1.成績至上主義

・シンガポールは、学校の成績に関して非常に厳密です。大学の成績が
良くないと良い職につくことはできません。それは大学が3校しかない
からでしょうか。NUS(総合大学),NTU(理系に特化),SMU
(経済・経営に特化)の3校で、日本でいえば東大、東工大、一橋のみ
という感じだと思います(あくまで例です)。そのため、大学間の差が
あまりないため大学を卒業したとしても他の大学とのブランドの差が
ないため評価が難しいのだと思います。日本は大学が数え切れないほど
ありますから、どこの大学を出たかによって違いが生じやすいのかも
しれません(ここでの「違い」が意味することは何か議論しません)。

・そのため、大学の成績が唯一といっていいほどの学生の質を示す一つ
の指標として重く評価されているのです。一流企業や政府で働くには、
大学4年生まで進み、トップのクラス(first class honors)で卒業
する必要があります。詳しくはのちに説明します。

http://d0tsd0ts1ine.blog131.fc2.com/blog-entry-56.html

975名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:41:33 ID:vJAkCtEx
>>972
名前じゃなくて雰囲気が合うか合わないかで選んでるな、うちの姪は
ちなみにハーバードからお誘いが合ったけど断ったそうだ
976名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:04:09 ID:yTZhoZXY
>966
正社員解雇規制緩和しても
社内失業者が解雇されるだけで新規雇用は増えない。
大企業はこれからは、最低限の幹部候補しか採用しない。
そして介護などの不人気職を誰もやりたがらないのは
職業訓練が不足しているからではない。
977名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:10:44 ID:iBnu/dAu
社内失業者を雇い続けるのは、解雇するのが難しいため。
社内失業者は企業にとっては負債みたいな存在だよ。
978名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:12:19 ID:yTZhoZXY
>977
社内失業者は100万〜300万人と言われている。
それが解雇されたら失業率は15%になりかねない。
そうなったら財政が終るね。
979名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:16:58 ID:0UavugtK
>>977-978
社内失業者を解雇したところで、若者の雇用が増えるわけではないからなあ。
そもそも社内失業者といわれる人と未就労の若者とだと未だに生産性が高いのは社内失業者だから、どうしようもない。
980名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:22:48 ID:3nJvj8pe
現在正社員にすらなれていない連中を雇ったところで、社内失業者にしかなりようがないからなあ。
981名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:24:53 ID:yfbVnl7+
>>972
一方日本企業の人事は大学の成績を見ない、というw
マイナビ調べでも「大学での成績を重視する」企業は5%前後だぜ?
自分達が大学で勉強してこなかったから、
成績をどう見れば良いのか全然分からないんだろうね。
982名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:27:10 ID:yTZhoZXY
>981
欧米の大学は職業訓練校みたいな役割だから
成績が重視されるのは当たり前。
日本の大学のように潜在力を見る目的とまるで違う。
983名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:29:03 ID:G0LZKd/q
勝手にサビ残して退社する時に未払い請求するんですよな
984名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:29:57 ID:3nJvj8pe
>>979
こんな感じだよな。
平均的正社員>>>>>社内失業者≒未就労の若者。
社内失業者クラスの人間と張り合うようではどうしようもない。
平均的正社員と張り合える人材じゃなきゃ意味がない。
平均的正社員並みの人材に対する門戸はいつでも開いてるから受けにくればいい。
985名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:32:50 ID:3nJvj8pe
>>981
欧米型の就職がしたきゃ司法試験に受かるとか専門能力を極めればいいんだよ。
986名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:35:25 ID:0UavugtK
>>984
たしかに教育を必要としない生産性の低い企業はあなたの言うとおりだと思う。

しかし、ほとんどの企業はそうじゃないからなぁ。

まあ、984さんの指摘のように思いたい人がいる気持ちもわかるように努力している。
教育を受けていない人ほどそう思いたい傾向が強いのを理解したので、同情はする。
987名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:37:40 ID:3nJvj8pe
>>986
意味が分からん
ほとんどの企業は>>984の状態だから
988名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:38:08 ID:uZNc+e0b
経験者を条件にするの禁止してくれや
必要な人材は自分で育てろ
甘えるな
989名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:43:44 ID:0UavugtK
>>987
意味がわからないか。そう。君の限界はそんなに低いか。
がんばれ。

君能力の低さを君自身が証明してどうするね。
それじゃあ馬鹿にしかされないぞ。
990名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:49:01 ID:3nJvj8pe
>>989
>>984が嘘だと思うなら普通に中途採用の窓口に行って、
平均的正社員に勝るとも劣らない何らかのスキルや経験を披露すればいいだけなんだよ。
それが出来りゃ即採用さ。
でも実際はできないんでしょ?
だから平均的正社員>>>>社内失業者≒未就労の若者は正しいんだよ。
991名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:57:10 ID:HNDWfsau
無能高給中年は首

3人の若者を雇え
992名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:03:26 ID:0UavugtK
>>990
ああできないよ。だって何のためにするの?君の間違った意見を証明するため?

君の意見が正しいと証明するために、オレが転職する理由は?
給料は増えるだろうけど、それだけだぜ。

お前が何かオレにしてくれるの?
その条件次第ではお前の意見が間違っていることの証明をしてあげてもいいぞ。

俺が飲める条件だったらやってやるよ。
そうだな、先ずは、お前が30億円くらいUNに寄付しろ。
これだと俺の利益にもならないから、まさにオレ善意でお前の意見が待ち違っていること証明することになるな。
993ぴょん♂:2010/12/12(日) 11:08:28 ID:QFjH85No BE:1406015069-2BP(1029)
>>945
日本を知らない世代だなw
994名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:13:35 ID:3nJvj8pe
>>992
本当に支離滅裂だね…
君の転職の話なんか全くしていないぞ。
平均的正社員>>>>社内失業者≒未就労の若者っていう事実を述べただけだぞ。
それが事実でない、すなわち平均的正社員≒未就労の若者なら、その未就労の若者は採用されるさ。
今日本企業はグローバル展開や環境分野の研究開発で忙しい。
そういう仕事を一緒に担える即戦力の人材がいれば大人気だよ。
995ぴょん♂:2010/12/12(日) 11:15:18 ID:QFjH85No BE:208299124-2BP(1029)
おまえらばかだな
うまくいってないから雇えない会社に、自分をなぜ雇わないと文句つけるってw
すでに雇用されている社員が糞だからあうまくいってないんだよな?
そんな会社に入っても 糞社員に染められるだけだぜ
996名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:58:48 ID:0UavugtK
>>994
笑。
そうやって言い逃れの才能だけは天才的だな。
997名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:42:56 ID:q/K+TQ15



   さすが統一教会と論調がまったく同じ新聞だね


998名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:52:01 ID:9nyNfESa
猫の手も借りたい、というようなとき。

社内失業者=猫の手くにはなる。
未就労の若者=猫の手にもならない。

この差はでかい。

確かに社内失業者を幾ら整理しても、それで若者を
採用しようってことにはなかなかならんだろうな。
999名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:07:55 ID:Ur4T8l+B
社内失業者に金がかかってないならねー
1000名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:24:13 ID:KBKdiweA
雇用調整助成金が高いまんま・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。