【自動車】“EVフィーバー”に水を差す? ホンダ伊東社長[10/12/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
(前略)
先週末、日産自動車が普通乗用車サイズの電気自動車(EV)『リーフ』を正式に発表したことで、
メディアにおけるEV関連記事の露出度が増している。
4日付の朝刊各紙には「日産、EV勝負」(読売)をはじめ、「エコカー本命争い」(朝日)、
「EV、覇権競争白熱」(毎日)、「EV時代到来の兆し」(産経)、「『次はEV』も選択肢」(東京)
などと、センセーショナルな見出しが紙面を飾った。

きょうの読売と東京は社説のテーマにも取り上げている。
読売は「走行中に二酸化炭素(CO2)を出さない電気自動車の競争に火ぶたが切られた」との書き出しで
「本格的な普及にはまだ課題も多いが、競争の結果次第で、業界の勢力図が激変する可能性がある」
と指摘。

東京も「次世代エコカーの主役として、電気自動車の開発競争が加速してきた」として、
「年明け以降、本格的な普及期に入るのは確実だ。下請けも含め、産業界への影響も真剣に考えなくては
ならない」と論んじている。

日産は、昨年8月、横浜市に移転した新本社ビルのお披露目と同時にリーフの発売時期を告知してから、
1年以上にわたってリーフに関係したキャンペーンを繰り広げてきた。
3日の発表会はその集大成でもあったわけだが、メディアにおけるアピール効果は予想以上といえる
のではないだろうか。

ただ、きょうの毎日によると、、ホンダの伊東孝紳社長はEVの本格普及について
「10年後は大きな変化はないと思う。(中略)EVは街乗りで普及すると思うが、1回の充電当たりの
走行距離が短いなど課題も多く、マジョリティーにはならないのではないか。
50年後を見通せば、水素を燃料に使う燃料電池車が主流になっているかもしれない」と語っている。

“EVフィーバー”にやや水を差すような冷静な分析だが、そのホンダも“品揃え”のためにも、
2012年には『フィット』をベースのEVを日米で投入する計画だという。

ソースはResponseサイトの“新聞ウォッチ”から。
http://response.jp/article/2010/12/06/148924.html
関連スレは
【自動車】日産のEV「リーフ」20日発売 価格は376万円から[10/12/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291343651/l50
【自動車】日産 リーフ 発表 「もう少し安ければ」…試乗イベント参加者の反応[10/12/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291613935/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 14:48:35 ID:6RRqjR7c
フィットEVに続きフィットリムジンを計画wwwwwwwwwwwwwwwwww
3名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 15:12:23 ID:wp3N6O0I
開発自体はおくれをとるわけには行かないだろうからそりゃ出すだろ
4名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 15:25:10 ID:jw4/eSx0
技術的なブレイクスルーがない限り
その通りだろ。
5名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 15:28:14 ID:Ddwx5VJ/
エンジン技術に強いホンダは
電気自動車になったらアドバンテージ失うもんな。
6名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 15:28:36 ID:18BwMPc3
どう考えてもEVは主流にはならんし、する気もないだろ。
7名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 15:44:20 ID:DaG9bw2M
ホンダの社長など幹部連中は以前から「次世代カーの本命はEVではなく
燃料電池車」と言い続けてるだけ。EVは主流にならないと決めつけて開発
に本腰入れなくて出遅れてしまったので、自分らの願望を述べてるだけだよw
8名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 15:48:03 ID:ptTFr6Zy
>>7
近いうちに、EVが新車販売の過半数を占めるってことか?
9名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 15:51:02 ID:wWUFer1S
>>7
ホンダが出遅れているってことは全く無いな。EVなんて電池とモータで性能が決まるだけで、
自社で電池とモータを開発していない限り全く問題ない。
10名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 15:55:32 ID:RpYp8lFO
EVは課題が多いんだよな、航続距離もそうだが
全般的に使い勝手が悪い

エアコンつけたら航続距離がた落ちだから
カタログ値で500kmは走れると書いてないと、わざわざ乗り換えたくないし
遠出した際の充電も500km走れる車の電池を充電するとなると今の倍はかかるだろう
1時間も田舎のコンビニで時間をつぶせるわけもなく苦痛
連れから不平不満言われっぱなしでストレスためながらの長時間運転
11名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:05:26 ID:MgkT6FfC
個人的にはスバルのEVが気になるな
電気で走り、バッテリー残量が少なくなると、
発電用エンジンを回して、充電するってヤツ
でも走行距離はバカクソに短い
確か20q程度
12名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:12:08 ID:cQzBrzFk
ブラウン管に固執したソニーが重なる
13名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:13:24 ID:CkNh5Kmi
バッテリーの容量・値段は化学系メーカーのがんばりしだいで、車メーカーは関与できんからな〜
トヨタはリチウムの次ぎはマグネシウムだと思って開発してるみたいだけど
14名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:14:22 ID:mVF2+eJ8
15名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:14:32 ID:ONZ/Wd55
>>10
クーラーはともかく、ヒーターで電力バカ食いって仕様を理解させるには、時間が必要だろうな。
16名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:19:16 ID:boqsRP1C
充電に時間が掛りすぎるだろ急速つかったとしても
水素ならガソリンと同じように注入するだけでいいから
今までと同じように補給出来るようになる
まだ問題多いけど
17名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:27:02 ID:gw+034bQ
水素? マツダどうすんの?
18名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:33:31 ID:ofJwv4Xm
ほれやっぱり最後には水素系じゃないか。
電気自動車は日本ではある程度普及すると思うが、
物理的に限界があるからな。
19名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:33:47 ID:tS9Zh1JX
電池もそうだが、半年前に比べて露出度はかなり減っているが?
いつもの増すゴミが作り出したブームだろ
燃料電池車とおんなじ
20名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:45:47 ID:r+NDaSB/
>>1
バッテリーに革新技術生まれないと電気自動車は年2,3千キロユーザー用

電気が普及して長いが未だに蓄電技術は進んでいない
21名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:46:34 ID:STlUb3bV
現状、EVは街乗り専用。軽の代わりにしかならないよ
エアコンフル稼働で500kmは走れないとね、急速充電と言ったって15分待つのがせいぜい
マツダあたりがロータリーエンジンで水素自動車やってるけど
長い目で見たらそっちが主流になるんじゃないだろうか
22名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:46:50 ID:Ddwx5VJ/
>18
日本の資源戦略の問題があるんだよ。
天然ガスからはメタノールを作れるので燃料電池車に使える。
日本は中東の石油依存から、天然ガスにシフトしようとしてるので
そういう方向性が意味を持ってくる。
石油を入手しやすい国なら普通に電気自動車でいいってこと。
23名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:47:47 ID:4w8KoHQG
EVが主流になるわけないのは同意する。
大体充電に30分以上かかるのは致命的すぎる。
24名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:55:00 ID:VnuxILjP
ホンダはなんで世襲制で本田家が社長にならなかったん?
25名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 16:59:20 ID:r+NDaSB/
>>24
宗一郎の一言「身内はホンダ本体へは入社させない」だからだよ

無限はホンダ本体では無い
26名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:00:23 ID:Muq2Y/0x
電池をガチャポンで換えるにしても、大掛かりな設備が必要になるしなあ。
数分で完了するくらい急速に充電できる電池が開発されるか、
手で持ち運べるくらい小さい電池が開発されるかしないと、
EVが主流になることはありえんわ。
27名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:00:58 ID:w3CWRsvB
>>10
オレの軽は500キロ走らないし、走らないガソリン車はいくらでもある
だが、電気スタンドがない以上、確かに壁だよな。

十数年後に代わるときには一気に代わるかもしれない。
燃料電池はないだろ。
28名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:02:46 ID:WfCz4/bm
>>1
俺も今の科学電池式EVには限界を感じてるけど
>50年後を見通せば、水素を燃料に使う燃料電池車が主流になっているかもしれない
これは結局EVだろ
29名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:03:26 ID:b00JgPdq
そんな気はします
30名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:06:44 ID:Kcvi9Fhn
>>10
日産は電池交換方式を提唱してなかったか?ガススタンドかカー用品店で。それなら一瞬だろ。
31名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:07:16 ID:9mYtK41r
EVを主流にするなら火力発電所が幾つ要るんだろう?
32名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:07:32 ID:z6RUWAgh
バッテリーが飛躍的に進歩しない限り、
EVはタウンカー以外に使いようがない。
33名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:08:54 ID:x/ruqaFN
EVは都度充電って考えるから不便なんだ。
クルマはフィットやヴィッツ程度の大きさでバッテリーを統一規格にしちゃえば良いんだよ。
出先で電池なくなったら充電スタンドは入替だけにすれば実航続距離100km程度でも実用になる。

普段、単3型エネループで使ってる電気製品が出先で充電切れたらコンビニでアルカリ単3買うだろ?
34名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:11:37 ID:ogOCzMpI
スタンドでバッテリー交換方式は料金が難しいな
フルで充電されてるかどうか怪しいし
35名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:12:26 ID:xBupMEVG
元々ホンダは外国の考えと同調する傾向があり
本命は燃料電池車でEVは流行らないと見て全く開発してなかった

これからはクリーンディーゼルだ!とかもホンダは言ってて
実際開発してたけどこれも欧州辺りの受け売り

外国はこれからはディーゼルや燃料電池者の時代なのにと
HVやEV開発してた日本を馬鹿にして、ホンダはそれに同調してた

ホンダも最近までは欧米同様電池なんて買えばいいというスタンスだったが
逆にトヨタは電池開発に非常に積極的で
リチウム空気電池とか全固体電池とか開発してる

全固体電池に関しては実用化が近いみたいだね
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101109k0000m040027000c.html
36名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:14:45 ID:DpiXYEIj
水素エンジンの方がマシ。
37名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:19:20 ID:KrAnDFmh
バッテリーに寿命が無いならいいけど、交換の度に50万も出せんよ。
38名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:43:37 ID:ZC63FgUd
後続可能距離がガソリン車と同じになったとする。

ガソリンスタンドが充電スタンドに置き換わったたとして、
ガソリン給油するのに10分かかるとして、同じくらいの時間で満充電できるのか?

自宅で充電するとして、
マンションが多い日本で充電設備の設置に総会の多数決で勝てるのか?
勝てなかった場合、10階くらいに住んでいる住人は自室から駐車場まで
電源ケーブルを垂らすのか?

どれをとっても現実味がない。

この状況でどうして電気自動車にこだわる?



39名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 17:45:40 ID:mKX2E/M1
ま、実際リチウムの次の技術が出てこないことには……
容量的に3倍あれば十分なレベルになるんだが。
40名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 18:00:43 ID:J6Oy7ZLk
EVは電気だからおもちゃとお同じく
電気量販店で売れる。良いアイデア
41名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 18:19:31 ID:2nkMVtfC
ホンダの場合、燃料電池車の実績が先行してるから
EVなんてバッテリーを置き換えるだけで済むと思ってるのかな。
42名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 18:22:53 ID:N8jd7Yxz
>>24
世襲制じゃなかったから持ったんだろ
元無限の道楽息子見ればわかるだろ
43名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 18:25:59 ID:IPyckj0l
EVって実は誰にでも作れるからなw
やってることはラジコンと同じw

エンジンやそこへの燃料補給、排気など数々の技術的アドバンテージがすべて無に帰すわけだからそりゃ反対するわw
44名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 18:41:20 ID:k2NRfzHQ
>>42
アレは完全に濡れ衣だけどな。国税がクソ。
45名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 18:42:13 ID:5YdDMZ9v
今日、モーターで走る戦車のプラモデル作ったぜ。 リモコンもな。

これで原理はわかったから、次は電気自動車つくろ w
46名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 18:56:44 ID:/rgg+ZG2
>>44
> アレは完全に濡れ衣だけどな。国税がクソ。

なんで国税?、検察を責めるなら理解できるけどね。

ttp://f1supernews.blog8.fc2.com/?mode=m&no=840
> 検察側は、本田氏が広川被告の行動を把握していたと指摘したが、
> 本田氏本人がそれを否定。広川被告の術中にはまり、だまされて署名した
> 自分は被害者なのだと主張した。

これじゃ、「元無限の道楽息子」と言われてもしょうがないなあ。




47名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 18:58:29 ID:rdPCg/ir
>>38
マンソン族は自家用車なんて要らないだろ
通勤用途がメインなら自宅で毎日充電してりゃ
ガソスタ行く必要すら無いんだが

48名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 19:02:02 ID:7EQ9jSRI
>>1

>“EVフィーバー”にやや水を差すような冷静な分析だが、そのホンダも“品揃え”のためにも、
>2012年には『フィット』をベースのEVを日米で投入する計画だという。

2012年からカリフォルニア州法でEV車種か燃料電池車を一定台数販売する義務が課されるから渋々。
日産の社運を託すかのようなスタンスとは違うんだよ。

ってResponseならその辺押さえておこうよ・・・・
49名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 19:21:35 ID:p8b78+sC
電気自動車の開発はバッテリーが全てと言ってもいい。仮に優秀なバッテリーが
出来、それが入手できるなら何処のメーカーでも簡単に造れてしまう。
50名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 19:29:39 ID:ogOCzMpI
>>45
ポルシェ博士自重
51名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 19:30:54 ID:BY33n2gK
EVフィーバーなんてメディアが書き立ててるだけで実態が伴ってないじゃん。
52名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 19:31:24 ID:SJhId6Xh
アメリカでクラリティやりながら日本人には使えもしないEVを売りつける極悪企業
53名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 19:33:19 ID:BY33n2gK
FCVなんかEVと同じぐらいワロスだよ。
20年はガソリン最強が続くね。
54名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 19:45:50 ID:WfCz4/bm
>>49
つまりバッテリーメーカー最強時代の幕開けですねわかります
55名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 19:49:13 ID:k2NRfzHQ
>>46
国税が描いていた画が完全に間違ってたんだよ。やったのは検察単独ではない。
56名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 20:03:15 ID:BTJ9eLk9
>>46
アホ丸出しのバイアス掛かってるお前は里が知れるよw
57名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 20:06:52 ID:9VVRbxOV
水素はタンクすら作れないでいるのだが・・・
58名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 20:58:16 ID:dLtcv5rC
200V2〜3本刺して、充電すればいいのに。
59名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 21:10:35 ID:jw4/eSx0
天然ガス液体化の効率を上げる方が
なんぼか現実的と思うけどねぇ。
60名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 21:31:17 ID:cLRac640
hondaは初めからこういうスタンスだったろ
燃料電池車開発してればEVの技術もついてくるんだよ
燃料が違うだけであり、かつ燃料電池の方が低コスト化の難易度は高い
バッテリーは焦って自社開発しなくても、PCなど多用途で勝手に余所が開発するからやる意味はない
61名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 21:48:38 ID:BRKTXumC
水素も難しいと思う
精々LNGが台頭する位ではないか
62名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 21:50:17 ID:8dIfEElh
今は亡き激走GTでドリキンたちがホンダのあれに試乗したときに
水素充填するときみんな車から降りて遠ざかってたぞ
63名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 21:52:03 ID:sBzIzZZA
バッテリー劣化早いし、バッテリー交換に200万円かかるからなー。
業務用はまだしも、一般家庭が手を出すの早い。
64名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 22:15:36 ID:zxM7MDiA
>>34
日産のディーラー網でやったらどうだろう。デポジット方式で。
レンタル料と別に預り保証金とって、返却先のディーラーで預り保証金返してもらうか、
クレジット決済にすれば良いかと。
ただ、自分のバッテリー積んだままの移動だと荷室が狭くなるし、安全上どうなんだろ?
難しいかな。

個人的にEVにはやや懐疑的なんだけど、
EVは買い物など自宅周辺用と割りきって、
遠出の時はレンタカーでも良いんじゃないかと思う。
(もしくは目的地まで飛行機や鉄道で行って、現地でレンタカー借りる)
その時には、
EVユーザーは日産レンタカーを易く借りられるとかメリットあるといいのかな。
そういうメリットないと、わざわざEV利用する気にはならないかも・・・

現実的には>>63の言うとおりルート営業とかの法人利用なんだろうとは思う。
65名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 22:56:08 ID:5YdDMZ9v
来年の春くらいに、他のメーカーで電気自動車でないか?

2012年のフィットEVは超ー期待してるが、おそいな。。。

価格は350万円で250キロ走れるようにしないと、進化がないぞ。
66名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:05:16 ID:Px/W9AqC
フィーバーしてるのはマスコミだけ
EV売れてないよ
アイミーブの今年度の目標販売台数は4000だけど、11月末時点で2176台
あと4か月で達成は無理だろう
67名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:06:26 ID:EJdVcwaX
ところで、プリウスなんかのHBの電池の寿命ってどのくらいなの?
交換の費用とか・・・
68名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:17:56 ID:Uur42xHK
未来の自動車は電気でも水素でもなく従来通りのガソリンだ。
バイオエタノールで走っているかもしれないが、電気や水素はないw
69名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:24:31 ID:wMLU9x9S
毎日一定の距離を走るのなら元が取れるかも。
意外と普及していると思うけどな。
70名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:26:33 ID:ONvo0WHp
ガソリンエンジンが世に出たときも
こんなかんじでネガティブなこと言う人ばかりだったんだろうなあ
71名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:27:44 ID:YlA+Z/8L
この馬鹿は電気自動車、ガソリン自動車どっちが先に世に出たか知らないのか。
72名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:39:50 ID:Px/W9AqC
アイミーブが発売された時もマスコミは大騒ぎしたよな
でも実際の販売台数が目標を下回っていることは報道しない
リーフについても、そのうち何も言わなくなるよ
73名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:41:16 ID:dNLwRkLx
そもそもこの安いっぽいデザインと小さな車体で、
376万って時点で駄目だろ。
せいぜい、100万前半の車体って感じの見た目をなんとしろよな。
役所が税金使って買うか、役立たずの議員とかが買うだけだろ。
74名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:41:25 ID:Uur42xHK
電気自動車なんてさ、寒い地方、暑い地方はまず無理だろ。
冬に暖房用に練炭入れて電気自動車を運転するか?
夏の暑い時にエアコン無しで走れるか?
都内だって無理だよw
75名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:44:11 ID:K08fMACc
寒冷地で暖房きかないのはキツイよな
暖房ってヒートポンプ式なのかね?
76名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:45:41 ID:+E3KtSiP
このスレも工作員でガラパゴってんなwww
77名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:46:00 ID:p8b78+sC
電気自動車ブームは過去に何度もあった。80年代ころにも米国政府が音頭を
とって莫大な開発費の国家支援を行ったがしばらくして、あれは何だったんだ
ってことになっている。今回が本物だといいね。
ちなみに家電製品でも映像関係を除くと洗濯機、エアコン、冷蔵庫、掃除機、
他と基本的な部分はほとんど何も変わっていない。俺は駆動部の無い薄型洗濯機
の登場を待っているのだがなかなか実用化されないね。
78名刺は切らしておりまして:2010/12/06(月) 23:53:24 ID:ofJwv4Xm
まぁ、EVを売りたい人は燃料電池の事を悪く言っていると思うが、
燃料電池かEVかだったら、最後にくるのは燃料電池だから。

>>64
そのアイディアはいいね。
レンタカーの売上も増えるし

>>71
先にでたとか全く関係ない。
79名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 00:10:07 ID:P36pL8Up
>>67
HBって何だよ。鉛筆か?
まさかとは思うがHVの間違いではあるまいな?
80名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 00:12:42 ID:rWhCM6TI
つうか、最新技術を駆使して効率を上げた
蒸気自動車の方がまだ現実的だろ。
81名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 00:44:05 ID:7j/LhyQ4
>> 67
> ところで、プリウスなんかのHBの電池の寿命ってどのくらいなの?
> 交換の費用とか・・・

プリウスのバッテリーは公式には5年または10万キロ保証。非公式では毎年一回の
バッテリー点検を受ける条件で永久保証とのこと。
一般ユーザーには、もし異常があれば無料で全部取り替えているのが実際のようで、
「10年たった今でも有償交換した人はまだ一人もいません」と下に書いてある。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214863857?fr=rcmd_chie_detail

82名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 00:51:12 ID:DZsLCSLE
>>77
>俺は駆動部の無い薄型洗濯機
の登場を待っているのだがなかなか実用化されないね。

とっくの昔に実用化されてる。
たらいに浸け置き、省エネだし薄型だろw
83名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 00:53:27 ID:HIggy3JQ
100キロ走るための電池の値段は、300万円位だから安心して使うためには、500万円位の電池を搭載していないと心配だ。
5年で交換するとして、電気代も入れると月10万円掛かる。今安いのは、補助金があるから。みんなの税金が電池代になっています。
http://eetimes.jp/news/3403
84名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 00:55:16 ID:d4XddDCp
>>83
毎日200キロ走ってるならそうかもなw
85名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:03:03 ID:Y1tvDBzr
カタログで「走行距離200km」なら、安心して確実に走れるのは70〜100kmだぞ。
86名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:27:46 ID:27mAMpYZ
国を挙げて電池規格統一して、充電スタンドじゃなく電池スタンドにしろよ
そうすれば量産効果で入手容易で世界のデファクト握れるかも
87名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:29:52 ID:tQ1oW44M
この類の夢見がちの馬鹿が未だにいるのか。
88名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 01:45:27 ID:0ONmWKd6
福島人の我が家は雪が降る
雪だけ積もったならハンドワイパーで雪かきしてすぐ出かけられるけど
雪が積もった状態で帰宅して雪がとけ夜に凍結しちゃうと
車を15分ぐらい暖機運転させて凍った氷を溶かさないと出かけられない。

暖房+発電機として水冷100CCぐらいのカブエンジンとか
ついた電気自動車って出て欲しい気がする。

小型エンジンが有れば、暖を取りながら星空や流星見に一晩過ごせそうだし
小型発電機で充電しながら走れたら長距離も出かけられそうだし・・・
89名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:01:32 ID:Ri19AA2i
水差し野郎
90名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:24:47 ID:QWUC+VDX
>>88
PHVで良いじゃない
91名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 02:35:38 ID:RJuRxWP2
>>88
航続距離300キロの電気自動車に、超小型発電機載せて、
ガソリン20リッター積むと、航続距離700キロまで伸びればいいね。

プラグインハイブリッドと効率は、どっちがいいかが気になる。
92名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:18:54 ID:XwnZQlNn
EV+発電機って要するにシリーズハイブリッドだろ。
効率悪いって結論でてるんじゃなかったっけ。
93名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:23:50 ID:dpl8rIBI
まあでも作ってるとこはさすがホンダだな
10年後日産と一緒に勝ち組にいるかもな
トヨタは出遅れても電気自動車メーカー
買収しまくってなんとかしちゃうんだろうが
94名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:26:28 ID:sCznhfcn
Hondaは完成度の高い水素使う燃料電池車があるからな。
安く大量に水素作る技術ができれば、これまた勢力図がガラリと変わるだろう。
95名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:27:28 ID:8Pevhlfs
技術って面白いな 固定電話 携帯電話 skype ADSL 光 wifi wimax
それぞれに長所や短所がある 車についてもまだ明確に
「これは」という技術選択について最終的な結論が出ていない様にも見受けられる
つまり未来を読む見識こそが自動車メーカー経営者に求められている
アメリカは失敗から学んだ 韓国車の評価が高いというニュースもある
日本車一辺倒の時代は去った 同時にここから日本人のものづくりの強みを見せていけるか否か、
私は慎重に見て行きたい 現段階で考え方に多様性が保たれていることには寧ろ安堵を覚える

      
96名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:36:52 ID:XwnZQlNn
水素のインフラがガソリン並に整うとは思えないけどな。
結局、ガソリン最強なんだよ。
97名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:41:40 ID:0ONmWKd6
>>91
前に乗ってたディーゼルのゴルフって
燃料満タンで1000kmとか走ってたんで
ディーゼルHVってのは無いのかな〜っとも思ってみたりw

>>92
それは動力としての発電機って意味ではまだまだ効率が悪いでしょうが
俺の言いたいのは暖房用熱源、冷房&非常用等のミニ発電機的エンジン利用

電気自動車の電池で300km走れるとしても
エアコン使って半減しちゃうんじゃ町乗り以外じゃ厳しいし

動力としてのエンジンじゃ無く非常用の小型エンジン発電機が有れば
出かけてる時に電池切れになりそうかも?ってなったとしても
30分発電すれば数kmでも長く走れれば渋滞電池切れとか
冬場ののろのろ運転や通行止め迂回とか予期せぬ延長分を補えるかな〜っと

冬場でも300km確実に走る電気自動車なら
暖房は石油ファンヒーターでもいいけどw
ヒートポンプで暖房だとどんなもんなのか謎すぎる。
98名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:49:48 ID:XwnZQlNn
>>97
内燃機関積むならHVで最適化する方が合理的でしょ。
99名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:54:58 ID:hML1Mg9V
ま、タウンカーの一部がEVになるだけでも、ちっとは空気がキレイになっからな。
エコ人が買って、ちょっとでも増えれば、いいんじゃないの?

確かに、ありゃマジョリティーにはならんな。値段が半分以下になれば話が別だが
残念ながら無理っぽい。
100名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 03:57:34 ID:0ONmWKd6
>>96
燃料電池の水素はカートリッジ式にして
共通部品としてガソリンスタンドにてカートリッジごと入れ替えなら
今すぐにでも可能と思う。

車の大きさ次第で2〜6本ぐらい装填出来る様にして
なくなり次第交換〜。

予備タンクとして1本準備しておけば
誰かが電池切れになったら貸して上げられたり
卓上ガスコンロ並みの手軽さになれば最高ですね〜。
101名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 04:15:59 ID:klSStqCz
レンジエクステンダーのテストの具合はどうなんだろ
実使用なら一番期待出来そう。回生やら暖房の制御やら
まだまだ改善の余地もあるだろうし、一番面白いよな
102名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 04:30:55 ID:4+DqkBkZ
暖房にエンジン使うなら余った発電は家庭用に使わないとムダになるな
UPSや太陽光発電みたいな使い方とか、将来はトータルで制御になるのか。
トータルコストではムダも多そうだけど夢はあるな
103名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 05:08:08 ID:OMxcj9aV
>>100
予備タンクを粗雑に扱って水素が漏れてるところに駄目押しでタバコ吸い始めるDQN
が必ず出現するから、無資格ユーザーは水素タンクに触ってはいけないように厳格に
規制すべき。

そういう前提でなければ水素燃料を普及させることに反対。
104名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 05:23:49 ID:mlq2QsYQ
水素よりはEVにおけるバッテリーの進化のほうが可能性は有る
本田は水素エンジンだけでなくEVきちんと開発しろ、バイクなんか電動さっさとやらないと不味いぞ
105名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 07:33:18 ID:QWUC+VDX
所詮理論限界値がなぁ
106名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:02:23 ID:NQ23lSst
常温超電導素材が開発されて大容量蓄電も高効率モーターも自由自在
そんなふうに考えていた時代が僕にもありました…
107名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 08:56:57 ID:AOVS7A+5
水素燃料電池車が次世代カーってのは絶対に有り得ない。
何故なら水素を造り出すには水の電気分解か、炭化水素(化石燃料)
を触媒分解する必要が有るから。水を電気分解して燃料電池の燃料と
するのは電気でモーター回すより遥かにエネルギー効率が劣るし、
化石燃料を原料として水素を造り出すなら、なんのための新エネルギー
自動車なのかと言う話になる。

結局燃料電池車ってのは、電気自動車の開発・普及を邪魔するため
だけの目的でオイルメジャーと一部の自動車メーカがでっち上げてきた
インチキ技術なんだよw でもそういう工作活動もそろそろ限界で、世界の大部分の
自動車メーカはオイルメジャーと袂を分かったようで続々と電気自動車開発に
乗り出してるから、もう次世代カーの行く末は見えてる。石油・ガス関連の工作員
は相変わらず必死になって電気自動車をこういうスレでディスりまくって空しい工作
活動を繰り広げているけどwww
108名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:00:21 ID:8DHPei02
買い物やチョイノリにはEV
遠出には公共交通機関かレンタカー
ってのが現実的かもしれないな
つまんないけど
109名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:11:46 ID:UUtE1a9N
EV見てると一時期のNotePCみたいに感じる、
まだまだ実用としては程遠いと思う
110名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:31:48 ID:a3ZTNvnI
燃料電池車のスタックと水素タンクをバッテリーに置き換えればまんまEVですがな。
111名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:38:08 ID:V8KhJJGp
>>15
そんなもの、室内にファンヒーターを装備する事で解決できるだろ。
112名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:47:49 ID:ZGEVJndw
EVの2輪はどうなの?
2輪自体が日本では下火も下火だけど、
2輪ならまた違う展望、可能性が開けるってことはないの?
113名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 09:48:57 ID:InzVKC5q
実際に市販車の設計・開発に関わっていた社長からすれば
電気自動車の現実はよくわかってるだろうからな。
114名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:05:07 ID:/c1wVRsX
犬HKによるとガソリンの自動車で出遅れた支那は
電気自動車で主導権を握るために、カネを注ぎ込んでいるというけどさ、
でも無理だろ、電気自動車と水素の自動車は。
少なくと400kmくらいは走れて、冬期と夏期の寒い時、暑い時にエアコン回して
電池切れになれば、ガソリンみたいに充電できる電池なんて、当面無理だ。
ターミネーターでシュワちゃんがもの凄い電池で動いていたけど
あんな感じの電池でないとなあw
115名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:13:56 ID:SCgDb34N
EV推進に水をさす発言をしたらダメなのか?
ゆうか多数の人はそう思ってるだろ。
116名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:19:58 ID:B+jpTG2e
トヨタもホンダもFCHV作ってはいるんで、
FCユニット外して、そこに電池積めば、EVだ。

まあ、両者とも腐るほどEVの試作くらいはしてるだろうが。
117名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:20:09 ID:ZqY3Q7Xp
水を差したんじゃなく現実を語ったんだろ
118名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:21:06 ID:zFChF+Ji
この考えではダメだな。
日産のやろうとしていることの1割も理解できていない。
119名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:29:13 ID:zpEntTv2
>>107
>>水を電気分解して燃料電池の燃料と
するのは電気でモーター回すより遥かにエネルギー効率が劣るし、

大量生産しないとエネルギー効率が良くならない。
大量生産するなら普及するものでないといけない。
普及するものなら便利じゃないといけない。
電気自動車は無理だから。
オイルメジャーがどうのいうなら、燃料電池もディスっているでしょ。
ホンダの社長が言っているのにメジャーの工作員とか馬鹿すぎる。


>>化石燃料を原料として水素を造り出すなら、なんのための新エネルギー
自動車なのかと言う話になる。

新エネルギーって聞いたことないけど、どういうのを指しているの?

120名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:36:32 ID:J91KfJ6t
nhkみたいな事いってるなホンダ

じゃあ日産がソフトバンクか
121名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:36:35 ID:NQ23lSst
原子力発電でいいだろ
んで家庭に送電してEVに充電したって
内燃機関よりはよっぽど効率がいいしクリーンだわな
そんなことよりEVの問題点は航続距離と充電時間なわけだが
122名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:36:59 ID:w6R6MRIc
紙面で煽るのはいいけど、どっちみちインフラ整備が進まないと実感わかない
123名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:40:36 ID:ioPKIzYY
昔は携帯電話だってバカでかい電池付いて待ち受け8時間通話1時間とかで、
こんなもんどこのどいつが持ち歩くんだってさんざん馬鹿にしてたヤツがいた。
ちょうど今EV馬鹿にしてるヤツがいるようにね。

そりゃ最初っから諦めてるヤツにはイノベーションもブレイクスルーも無理だわな。
124名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:42:06 ID:NQ23lSst
電池をカセット式で各社共通規格にする
んで街の電池ステーションで充電済み電池に交換
こうすれば充電時間の問題は解決できるけどね
125名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:50:13 ID:XwnZQlNn
ガソリン車とコスパが同等になったら考えるよ。
126名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 10:52:18 ID:4lRXtQmb
もっともこの社長の言い方だと街乗りは普及する、と言ってるようにも見える。
大都市に住む人、そして首都圏在住の大方の知識人やマスコミたちにとっては、
EVが主流の時代になったと言うことになる。ガソリン価格や販売台数的にもよるが
そうなったら、ね、俺の言った通りでしょ?とか言うのだろうな。
127名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:00:47 ID:XwnZQlNn
ガソリンの代替エネルギーを真剣に考えれば考えるほど、
エネルギー密度といい、扱いやすさといい、価格といい、
ガソリンの燃料としての優秀さに打ちのめされる。

昔はガソリンの代替に夢を見ていた人でも今は失望してる人は多いと思う。
自動車に関してはガソリンを超える存在は多分ないよ。
128名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:05:44 ID:InzVKC5q
頭打ちかと思ってた効率もまた上がってきてるしね。
日本の自動車メーカーはハイブリッドに力入れ過ぎで元の内燃機関の改良が手薄すぎる。
129名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:05:55 ID:4lRXtQmb
石油枯渇したらどうなるんだろうね
数年で爆上げという話もあるが
130名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:10:26 ID:XwnZQlNn
石油枯渇とか、狼少年ってレベルじゃない。
131名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:11:49 ID:RJuRxWP2
電池のエネルギー密度を数割上げて、電池の積む量もちょっと増やしたら、
すぐに航続距離300キロになる。

近年、エネルギー密度が2倍や8倍の研究成果もあるから、
航続距離400キロや600キロもありえるかも。
132名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:11:52 ID:A2GsO6Dx
電気自動車を買う前に自宅のガレージに充電設備を設置する工事をすることを忘れがち
133名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:14:31 ID:XwnZQlNn
>>128
最適化という面ではHVにも可能性はあるかもしれないけど、
小型車や低価格車ではエネルギー密度的にガソリン最強だね。
EVが注目されればされるほどガソリン車の実用性の高さが見直される。
134名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:16:49 ID:XwnZQlNn
>>131
ガソリン車は既に実用化してる上に安い。
135名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:22:51 ID:4lRXtQmb
>>130
それなんの意味もない言うに事欠くというか

嘘でも石油は枯渇しないとは言えばいいのにw
136名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:43:17 ID:AOVS7A+5
>>123
君の意見が一番的を射ているねw 携帯の進化なんてまさにそうだわw

携帯が最初に出た頃はごく一部の金持ちしか持ってなかったし
通話料はバカ高だわ、電池は持たないわ、通話エリアは限られてるわで
誰が使うの?って感じだったけど、今はどうかって話w まぁ携帯の場合は
EVみたいなネガキャンは無かったけどな。割を食う業者があまり無かったから
EVの場合には石油・ガス関係に取っては命取りになりかねない製品だから
必死なんだろうw
137名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:44:55 ID:InzVKC5q
半導体の進歩が大きく寄与した携帯電話と
同じ様に電気自動車も事が進むと考えちゃうのはさすがに頭悪い。
138名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:45:48 ID:AOVS7A+5
>>127
>ガソリンの代替エネルギーを真剣に考えれば考えるほど、
>エネルギー密度といい、扱いやすさといい、価格といい、
>ガソリンの燃料としての優秀さに打ちのめされる。

深夜電気料金なら、同じ距離走るのに電気代はガソリン代の
1/10くらいなんですがw ここまでデタラメ書いてまでネガキャン
するとはw ホントに工作員必死w
139名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:47:01 ID:FOBTa0JH
>>123
車は既にガソリン車という完成された存在があるじゃないか
EVだから利便性が向上するわけでもないし
元々優秀ならとっくにEVが普及してるだろ
石油が高騰しない限り活路がない
140名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:51:24 ID:AOVS7A+5
>>139
中国・インドで先進国並みに今のガソリン車が普及出来る訳ねーだろマヌケw
アジアで先進国並みのモータリゼーションを実現するには別のタイプの自動車
が必要になるのは必然なんだよ。まぁ化石燃料系の工作員はそれだと困るんだろうけどw
お前らが困るのと地球が困るのでは、地球の方が当然優先されるべきw
141名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 11:57:13 ID:InzVKC5q
自動車の抱える環境問題を全て解決する”銀の弾丸”が存在して、それがEVだと思っている方がどうかしてるわな。
見えない敵と戦っているみたいだが。
142名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:05:07 ID:ioPKIzYY
>>137
電気自動車も半導体技術の進歩の恩恵受けまくりだけどなww
特にパワー半導体
143名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:06:33 ID:InzVKC5q
>>142
うん。でも電気自動車の場合、根本的問題はバッテリーだからね。
144名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:18:58 ID:oa/JjIyw
>>143
バッテリーにあと一歩のブレイクスルーがあれば、一気に普及するんだろうけどねぇ…
ニッカドからエネループの進歩でも、かなり時間が掛かったからなぁ。
145名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:22:48 ID:pFIJFnAC
バッテリーの問題が解決しても日本のような先進国では普及は厳しい。
EVは途上国向けだよ。
146名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:23:53 ID:HWTcv5ON
>>145
意味不明。
147名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:24:24 ID:w6R6MRIc
EVになると、どんな業種が困るの?
148名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:31:53 ID://+Vd2uX
今のEVの航続距離って内装品の消費電力を想定してねえだろ。
空調、ステレオ、カーナビなしで走ってもつまんないよ。

あとはバッテリの交換頻度だな。これはハイブリも同じだけど。
2年で全交換とか言われたら死ぬだろ。
今の普通車のバッテリの保証期間もだいたい2〜3年だし。
149名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:32:31 ID:8GPIJBj+
バッテリーはずっと研究されていて既に結構進化してるから急に容量上がるようなことはないだろうな
安価で高性能な大陽電池を開発してソーラーカーにして走行距離伸ばすせばいいと思うよ
150名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:34:07 ID:cts88yZJ
EVが本格的に普及しだしたら電気が足りなくなる。
新しく発電所を作ろうにも水力発電所はもう作る余地がないし火力発電所はCO2を出すし
原子力発電所は左翼とマスコミと地元の反対で無理。
太陽光などの新しい発電法が飛躍的に進歩しない限りEVの普及はありえない。


151名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:37:25 ID:HWTcv5ON
>>148
カーオーディオ、ナビ等の電装品の消費電力なんて微々たる物。
エアコンは大きいけどそれは考慮してある。

>今の普通車のバッテリの保証期間もだいたい2〜3年だし。
鉛バッテリーじゃないんだからさ。
152名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:38:18 ID:HWTcv5ON
>>150
原発の出力を上げれば良いだけだけど・・・
153名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:39:34 ID:pFIJFnAC
>>146
簡単に言えばビジネスとして旨味が少ない。
普及させるには民間がやりたがるビジネスモデルでないといけない。
ガソリンスタンドのようにEVの電気スタンドを民間ではどこもやりたがらない。
自宅で格安に充電できるものを利益が出るビジネスに変換できる魔法でもあれば別だが。
154名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:44:16 ID:HWTcv5ON
>>153
カーシェアリング、観光地でのパークアンドライド。
さらに欧州ではEV以外は市街地に進入禁止なんて条例もだそうとしている。
となるとパークアンドライドなんてのが常識になってくる。
あとはそれを直接商売にするのではなくあくまで客寄せに使う。これも大きい。
155名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:52:45 ID:ZRK6sS/4
>>140
中国の自動車販売台数は世界一
インドでは100万円前後のガソリン車が売れまくってる
バカ高い電池積んだEVが売れるわけないだろマヌケw
156名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:55:15 ID:pFIJFnAC
>>154
それはほとんど民間主導じゃないでしょ。
だからたいして普及してないじゃない。
そんな極一部の例を出されてもね。
ましてやEVなんてガソリン車以上に航続距離が短い。
ガソリンスタンド以上に充電スタンドが必要になる。
自動車に限らず充電ビジネスは儲からない。
157名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:57:50 ID:CHvfslyU
>>151>
>エアコンは大きいけどそれは考慮してある。

冷やす方より、温める方が電力食って航続距離ガタ落ちなんだけど。


158名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:58:09 ID:pFIJFnAC
>>155
中国の田舎じゃ割とEVが走ってる。
ナンバーついてない違法EVだけどな。
もちろん電池鉛電池だけど。
EVは途上国向け。
159名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:58:31 ID:LHT0BVXL
とりあえず充電時間が長いのと走行距離が短いっていう問題は、すぐには
解決しそうにないから、それでも支障をきたさないようなインフラを市や
県の自治体が整備しない限りは爆発的に普及はしないよな。
例えば充電スタンドを作るだけじゃなくって、そこに充電済みレンタEV
がいつでもスタンバってて、そこまで行けば自由に乗り換え出来るような
システムだったら、俺も利用するかも知れん。
160名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 12:58:47 ID:kBee1+r2
>>150
>>152
つプラグインハイブリッド車導入が日本の電力需要へ及ぼす影響(電中研報告)
ttp://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/L05008.pdf
>日本の全登録車両約 8000 万台にPHEV が普及した場合、その充電に必要となる
>電力は96km 電気走行可能なPHEV(PHEV96)で年間793 億kWh、32km 電気走
>行可能なPHEV(PHEV32)で年間412 億kWh となる


電力需要実績
ttp://www.fepc.or.jp/library/data/demand/__icsFiles/afieldfile/2010/04/28/kakuho_fy2009_0430.pdf
>2009年度の電力需要は,10社販売電力量合計で 8,585 億kWh,



全車が完全EVになったらまた変わってくるだろうけど、需要増は全体の1割前後。
161名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:01:25 ID:ZRK6sS/4
>>158
中国の自動車販売台数は去年1360万台だったけど、そのうちEVは何台?
EVは途上国向け云々はマスコミが大袈裟に言ってるだけ
162名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:02:36 ID:izxdZCJz
>>156
だから今日産は日本国内の各自治体や海外のいろいろな都市に働きかけ政治力を使ってEV普及に力を注いでいるんだよ。
その地盤が固まってはじめてビジネスとしての道が切り開ける。
今はその準備段階なんだよ。ここで否定しても意味ない。前に進むだけ。

他のメーカーが車の開発だけに力を入れているときに日産は環境整備に力を注いでた。
世界中の人々が環境問題に目を向けている今がチャンスなんだよ。
ホンダの社長はそこが見えていない。
163名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:04:17 ID:izxdZCJz
>>157
エアコンってエアコンディショナーね。空調装置。
エアコンプレッサーじゃないよ。勘違いしている人多いけど。
164名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:05:05 ID:kBee1+r2
>>159
レーザー送電技術とかが発達すれば、走行中に外部から電力供給を受ける
電池のいらない電気自動車が実現する……かも。
165名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:06:49 ID:kBee1+r2
>>162
けどハイブリットではトヨタにだいぶ水を開けられちゃったよな。
前だけ見ててもダメだよ。また足元をすくわれかねない。
166名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:12:05 ID:izxdZCJz
>>165
ZEVじゃないと意味無いんだよ。HEVではNo1になれない上に既にインパクトは薄い。
いまからやるならZEV。
167名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:18:37 ID:kBee1+r2
>>166
企業にとっての「意味」は売れることと儲かることでしょ。
少なくとも過去数年からおそらくは今後数年にわたって、ハイブリット車に注力した企業には意味があった。
逆にハイブリットを中途半端と考えて切り捨てた企業の判断は無価値だった。

今後、ハイブリットは徐々にZEVにとって代わられるだろうけど、日産が夢見るZEVだけが
ZEVだと思い込んでるとまた同じ失敗を繰り返すだろうって話。
168名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:21:59 ID:rWhCM6TI
>>162
はっきり言って、今のEVは
うちはエコってまーすと宣伝する
看板にしか過ぎないよ。
169名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:23:29 ID:ZRK6sS/4
EVは高価で、充電インフラの整備が必要
ガソリン車は安価で、航続距離が長い。僻地にも安心して行ける
貧乏でインフラ整備が進んでない途上国ではガソリン車が圧倒的に有利
EVが途上国向けとか言ってる人は「ガイアの夜明け」なんかを見て洗脳されたのかね
170名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:23:34 ID:izxdZCJz
>>167
違う。儲かるの意味じゃなく各自治体との協力関係を結べるかの意味。
それがないと今までの電気自動車と同じ。いずれ消える運命にある。
今後発展させるためにはまずそれらの関係を築かなくてはならない。
儲かる儲からないはその後の話。
171名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:24:44 ID:izxdZCJz
>>168
それはi-MiEVね。
172名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:33:47 ID:kBee1+r2
>>170
どれだけ選挙屋と仲良くしたところで儲からない協力関係に意味はないよ。
そして仲良くするためにはZEVでなければいけないという決まりはないし、
Liバッテリを積んだZEVでないと仲良くできないという決まりもない。
経済への影響と財政負担を懸念する自治体ならHEVのがうれしいだろうし、
原発をもってる自治体は水素の方を支持するだろう。
173名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:37:49 ID:izxdZCJz
>>172
誰もLiバッテリーを積んだZEVでないとダメなんて言ってないが・・・
世界各国の自治体に求められているのは環境負荷の低減。
それによる罰則、経済負担増などがある。排出権の購入なんて最悪な対策の一つ。
そこに金を出すくらいならZEVに金を出したほうが得策と読んでいるんだよ。
174名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:45:55 ID:NQ23lSst
>>153
>>124じゃだめ?
175名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:46:34 ID:kBee1+r2
>>173
ZEVに金を出す方が得策だとする根拠に欠ける。
自治体に環境負荷の低減が義務付けられるとは限らないし、排出権購入が
ZEV普及策よりも高くつくとは限らないし、限られた予算の中で自治体が
試すことのできる排出量削減策の中にZEV支援が常に入るとも限らない。
ホンダはそういうあたりを読んでEVはマジョリティにならないと言っているのだろう。
176名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:48:04 ID:GMeQ5Xx3
>174
18650を使った電池パックで、スクーターや小型自動車なら可能性があるかもしれない。
177名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:48:56 ID:InzVKC5q
>>174
ベタープレイスが自動車メーカーからボコボコに論破されて行き詰まってるよ。
178名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 13:48:56 ID:kBee1+r2
>>174
街を走る自動車の10倍の電池を常にストックしておかなきゃいけなくなるから難しいんじゃないかな。

個人的には「無線送電 電気自動車」で検索した方が幸せになれる。
179名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:03:30 ID:Ux4XmadY
水素燃料が安全手軽だろ
180名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:15:30 ID:izlQDVFZ
バッテリーもHDD容量のような進化があれば、と切に望む、
とりあえずバッテリーが足引っ張ってるのは間違いない
181名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:16:35 ID:aVRwxqIk
>>162
そんなことで普及するなら、とっくに普及してるよ
182名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:18:13 ID:zpEntTv2
>>148>>155>>169
が正しい。

>>162
>>日産は環境整備に力を注いでた。

ないない。何もしてなかった。
っていうか電気自動車を煽っているのは日産の工作員っぽいなーw
あの頃は開発コストを削減されてハイブリットを開発できなくて、
技術力に差がでたから電気自動車とか。
実際電気自動車を押しているのは、日産と三菱で技術力がないところだしな。
トップが馬鹿だと社員は本当に可哀想だ。
183名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:30:46 ID:aVRwxqIk
>>180
100年以上、電池待ちの状況が続いています。
184名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:30:54 ID:uxcdLUFT
インドなんか見てるとホンダの作った太陽電池の水素ステーションなんか
行ける気がするけどなぁ。なんせお日さまだけはあるところだからな。
185名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:31:11 ID:zpEntTv2
電気自動車で解決するべき問題。

1.バッテリーが高い
2.バッテリーの交換費用が高い
3.バッテリーの充電時間が長い。 バッテリーを交換?あんな重いのを?
4.走行距離が短い。 

電気自動車が普及するのは、先進国の都心部だけ。
後は途上国の違法自動車くらいしか、在りえない。
そして違法自動車が増えても企業には利益を生まない。
186名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:31:25 ID:Zb2ipQeO
今のバッテリー蓄電技術ではHVに何とか使える程度だろうね
プラグインHVでも怪しいのに、いきなりEVフィーバーとか言われてもなあ・・・
187名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:34:01 ID:Y1tvDBzr
>>136
携帯と、100年経ってもなかなか進化してこない
現実が目の前にあるEVを比べてそれを言うのか。

携帯の小型化と普及のネックはバッテリー以外のところにも多くあったけど、
EVの小型化と普及のネックは100年も前からほぼバッテリーに集約されている。
EVだって携帯のような使い方でいい、ならば現状だって航続距離はもっと伸ばせるんだけど、
使い方の違いが普及の足かせになっている道具を、同列に語った所で意味は無いわ。
188名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:34:22 ID:zpEntTv2
>>71で電気自動車が先に出たんだといいながら、
>>123で携帯みたいに進化したらと希望的観測。
で実際は、>>183

そこまでいうならガソリン車以上の物を出してから言え。


189名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:35:29 ID:tgwEd1Wt
バッテリーが革命的進歩なければ現状維持です。。

バッテリーが革命的進歩なければ10年後も20年後もず〜と今とそれほど変わりません!!
190名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:35:54 ID:RkLafKcu
つまり今後は燃料電池とEVのHVが主流になるってこと?
191名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:48:00 ID:trs5sDPd
>>30

電池は使い方で個体差がありすぎる。
交換した電池がたまたまハズレで10分しか走れなかったら誰が責任取る?
JAF かなにかが無料で再交換してくれるのか?
192名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:50:03 ID:zpEntTv2
>>190
もしガソリン車とハイブリットに代わるのが出てきているとしたら、
燃料電池+駆動モーター以外にない。
これだと、
1.バッテリー量を減らせる。バッテリー代減
2.燃料の補充が液体なので楽。
3.走行距離が長い。

でも、燃料電池+駆動モーターをやっちゃったら
世界中の自動車メーカーの差がなくなってカオスなことになりそう。
自動車製鉄企業も弱くなるし。
193名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:56:40 ID:Y1tvDBzr
電池交換式は当たり外れの問題もあるけど、
今の電池の大きさだと車のデザインにものすごく影響がある問題も。
規格化されたかなりの容積のバッテリー収納スペースを、
どの車も必ず交換しやすい場所に設ける必要があるから。
今のEVは電池の形を工夫して場合によっては分散して配置してるけど、それすら出来なくなる。
194名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:57:56 ID:bZUpdFfN
電気スタンドに行けば5分でフル充電できる、みたいになってくれないと乗れない
195名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 14:59:44 ID:MVG1enRm
>>175
ZEVに金を出すほうが得策と考えた自治体・都市が既にたくさんあるじゃん。
196名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:00:38 ID:MVG1enRm
>>182
無知すぎますね。
197名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:03:52 ID:zpEntTv2
>>195
>>ZEVに金を出すほうが得策と考えた自治体・都市が既にたくさんあるじゃん。

ワイロ渡したら税金湯水のごとく使う役人がいるしな。
もし電気自動車が本当にいいものなら、日産は税金使うなよ。
198名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:06:03 ID:XwnZQlNn
>>183
とりあえず、あと100年はかかりそうですね>EV
199名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:06:13 ID:KfIm1n6d
トヨタはともかくホンダはハイブリッドが逆に足枷になる可能性があるな
昔のホンダなら日産より先にEVだしてただろうに
200名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:08:56 ID:MkvYR8Tw
日産はトヨタから技術供与受けてるだけ
201名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:09:42 ID:MVG1enRm
>>197
>電気自動車が本当にいいものなら、日産は税金使うなよ。
また意味不明な・・・
202名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:10:09 ID:MVG1enRm
>>200
また妄想ですか?
203名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:14:46 ID:zpEntTv2
>>201
100万で自動車が買えるのに、
EVはインフラ整備と車体で300万税金使いますとか話にならんね。
日産はもうフランス企業だから儲かってもフランスに金がいくだけだし。
EVに税金かけるなら大多数の国民は税金安くしろってなる。
204名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:15:29 ID:MkvYR8Tw
妄想ってトヨタはフォードと日産に技術供与しているんじゃないの?
俺はこの記事読んだだけだから詳しくは知らないけど朝日の妄想記事なの?

http://www.asahi.com/business/update/0916/NGY201009160006.html
>実現すれば、日産自動車、米フォード・モーター、マツダに続き4社目となる。


別にトヨタは虫国メーカーにだけ供与してるわけじゃないよ
http://www.asahi.com/eco/ecocar/NGY201012010005.html
205名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:17:02 ID:DNUmeQgG
300km走って、価格が200万円ぐらいになれば、購入の対象として検討するけど、
そこまでいくのは、まだまだ先になりそうだわなあ。
206名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:18:23 ID:nBchluj0
バッテリーが、バッテリーさえ2〜3倍の能力を発揮できれば
即EV化なのに(*´・д・)(・д・`*)ねー
でも映画チェーンリアクションのように闇に葬られたりしてw
207名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:20:52 ID:MVG1enRm
>>203
じゃぁ排出量25%削減達成の為に数千億を海外の排出権を買うために使ったほうが良いということか?
いずれ課せられる削減目標だぞ。
それをEVインフラ整備である程度賄える。そこに金を使ったほうが将来良いと思わんかね?

>日産はもうフランス企業だから儲かってもフランスに金がいくだけだし。
約10兆円の売り上げの中の40億程度。これは株配当分だけ。
208名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:23:27 ID:MVG1enRm
>>204
EVに関しての技術提供なんて一切受けてない。
HEVに関しては北米で売っているアルティマHVだけでそれ以降継続する気も無い。
フーガHVは独自開発だし。
209名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:25:12 ID:zpEntTv2
>>じゃぁ排出量25%削減達成の為に数千億

日産社員は、あーだこーだ言っているけど、そこまでいうなら数字出せよ。
EVに使うなら、まだ太陽光発電に投資したほうがいいわ。

後、日産に出資した分はもうほとんど回収しきっているだろ。
60%以上フランスが持っている企業をなんで日本の税金を使わないといけないんだよ。
お前馬鹿か。

210名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:28:06 ID:Ljnfz9O8
EVはガソリンスタンドに代わる電気スタンドが普及しない事にはどうにもならん。

それが可能になるためには原子力発電所が何基か必要になるだろ。
しばらく先の話というのは間違いないだろうね。
211名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:33:49 ID:MVG1enRm
>>209
>60%以上フランスが持っている
そうやって嘘ばかり書く・・・
212名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:34:42 ID:GWoibsYb
EVが急速に普及しないなら
どうしてトヨタは中国メーカーにHVの
技術あげちゃうの?
213名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:39:22 ID:AOVS7A+5
こういうスレで必死になって新テクノロジーのネガキャンやってる奴って
古い話だが新美南吉の「おじいさんのランプ」の電気に反対しまくってた
ランプ屋みたいな連中だなw 最後には時代の変化に抵抗しきれなくなって
商売替えするんだけどねw まぁここのネガキャンカスどもはそのランプ
屋さんより遥かに劣るwww
214名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:39:45 ID:kPO5fXhE
みんな勘違いしてるみたいだけど、日産は電気スタンドなんて普及させようとは思ってないよ。やるなら駐車場併設型ぐらいだろ。
電気自動車の旨味は一日100kmぐらいだけどコンスタントに走る営業車か通勤車で、一日乗ったら家のガレージか駐車場で充電ってパターン。
都心ならそこそこ普及するとは思うけど、個人的には絶対要らないね。
日産はハイブリッドで出遅れちゃったから賭けで専用デザインの車を作ってアピールしたいみたいだけど、トヨタやホンダみたいに投資を少なく作るほうが賢いと思う。
専用デザインであのダサい見た目はなんとかして欲しい。
215名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:42:43 ID:2Gy4hSIY
こんなの開発してる暇があったら、
自動運転技術を開発して業界内で規格統一作業したほうがいいとおもうんだよね。
発電所で作った電気のほとんどは運ばれてる間にロスしてしまうんで、
エネルギー効率を考えたらガソリン車のほうが優れてる。
だからエコじゃないし、経済的でももちろんない。
216名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:43:53 ID:AOVS7A+5
http://www.aozora.gr.jp/cards/000121/files/635_14853.html

・・・しかし間もなく、「こんどの村会で、村に電燈を引くかどうかを決めるだげな」という噂
をきいたときには、巳之助は脳天に一撃をくらったような気がした。強敵いよいよござんなれ、と思った。
 そこで巳之助は黙ってはいられなかった。村の人々の間に、電燈反対の意見をまくしたてた。
「電気というものは、長い線で山の奥からひっぱって来るもんだでのイ、その線をば夜中に狐や狸
がつたって来て、この近ぺんの田畠を荒らすことはうけあいだね」
 こういうばかばかしいことを巳之助は、自分の馴れたしょうばいを守るためにいうのであった。それをいうとき何かうしろめたい気がしたけれども。・・・

・・・「わしの、しょうばいのやめ方はこれだ」
と巳之助は一人でいった。しかし立去りかねて、ながいあいだ両手を垂れたままランプの鈴なりになった木を見つめていた。
 ランプ、ランプ、なつかしいランプ。ながの年月なじんで来たランプ。
「わしの、しょうばいのやめ方はこれだ」
 それから巳之助は池のこちら側の往還
に来た。まだランプは、向こう側の岸の上にみなともっていた。五十いくつがみなともっていた。そして水の上にも五十いくつの、
さかさまのランプがともっていた。立ちどまって巳之助は、そこでもながく見つめていた。
 ランプ、ランプ、なつかしいランプ。
 やがて巳之助はかがんで、足もとから石ころを一つ拾った。そして、いちばん大きくともっているランプに狙いをさだめて、力いっぱい投げた。
パリーンと音がして、大きい火がひとつ消えた。
「お前たちの時世はすぎた。世の中は進んだ」
と巳之助はいった。そしてまた一つ石ころを拾った。二番目に大きかったランプが、パリーンと鳴って消えた。
「世の中は進んだ。電気の時世になった」
 三番目のランプを割ったとき、巳之助はなぜか涙がうかんで来て、もうランプに狙いを定めることができなかった。
 こうして巳之助は今までのしょうばいをやめた。それから町に出て、新しいしょうばいをはじめた。本屋になったのである。・・・
217名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:46:47 ID:Y1tvDBzr
>>212
このままだとHVの各所特許が切れて、どっちにしろ勝手にパクられるだけだから。
だったらプラスアルファして中国から金を巻き上げるほうが賢い。

>>213
いや、だから新テクノロジーじゃ無いんだよ。
根幹の部分が100年前から停滞してるの。
EVに関しては、何か大きなブレイクスルーがあったわけじゃない。
亀の様な歩みで、やっとこさ「何とか実用レベル」に達しただけ。
実用レベルの次は「普及レベル」の壁があるんだが、それを超えるのはいつなのか・・・。
218名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:47:15 ID:zpEntTv2
>>211
じゃ、外国資本が68%でルノー本体が45%な。
差分の何%が隠れルノー資本かわからんけど。

>>213
>>こういうスレで必死になって新テクノロジーのネガキャンやってる奴って

おい、おっさん。
↓これお前が発した言葉なんだけどw

>>水素燃料電池車が次世代カーってのは絶対に有り得ない。
219名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:47:26 ID:ZRK6sS/4
>>213
おまえが一番必死に見えるよw

EVは100年以上前から何度も発売されては消えてきた古〜い商品
それを知っていれば、今回もダメだろうと予想するのが普通
220名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:47:52 ID:AOVS7A+5
>>215
>発電所で作った電気のほとんどは運ばれてる間にロスしてしまうんで、
>エネルギー効率を考えたらガソリン車のほうが優れてる。

http://blog.livedoor.jp/kuritter/archives/1383904.html
・・・送電ロスは、距離に比例し、送電電圧を高くするほど小さくなります。そこで日本の電力会社は
100万ボルトという世界でもまれに見る高圧の送電線を開発しました。しかしそれでも日本全国では、
現在でも総発電量の5%ほどが失われていることになるそうです。・・・

凄まじいデタラメ極まるネガキャンですなw 巳の吉さんが電線伝わってキツネやタヌキが田畑荒らしに来る
って反対したレベルのネガキャンwwwww
221名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:49:31 ID:AOVS7A+5
>>218
水素に関しては燃料製造から見て電気と違ってエコでも次世代カーでも
無いって説明済みですがw まぁせいぜい巳の吉さん同様ネガキャン頑張ってねwww
222名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:49:40 ID:wxOUp/bf
技術力の無いメーカーほどEV売り込みに必死だよな
蓄電池の性能が追いついてないから電気自動車のメリットが皆無すぎる
キャパシターの新化版でもない限り電気自動車は流行らんぞ
流行らせようとしても無駄無駄
223名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:50:26 ID:2Gy4hSIY
>>220バッテリーに充電するだけで、ロスしてるんですけど。
224名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:51:53 ID:sYJ+v2ND
で、これからの自動車はどんなタイプのが有望なの?
おせ〜て
225名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:52:00 ID:AOVS7A+5
>>223
自分の書いたデタラメに対する言い訳も出来ないの? 工作員くんwww
226名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:52:52 ID:2Gy4hSIY
それと発電所は使われない電気も余分に発電し続けてるんですけど。
停電しないのは電気が常に無駄にあまってる。電線で失われるのは5%だから無駄になってないなんてことにはならない。
ガソリンは必要な分だけ使ってる。
227名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:53:16 ID:zpEntTv2
>>221
燃料電池は、「炭化水素(化石燃料) を触媒分解する必要が有るから」
エコでなくて、電気がエコってお前馬鹿かよ。
何で発電しているのか調べて、小学生からやりなおせよ。
228名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:55:17 ID:2Gy4hSIY
>>225どこがデタラメなんだ?バッテリーに充電して運ばれてる間にロスしてるだろ。
229名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:55:53 ID:AOVS7A+5
>>227
水素を造り出すのが水の電気分解か化石燃料の分解かだから
電気に比べりゃ全然エコでもなんでも無いって書いてんだマヌケw

電気は化石燃料無しの原子力でもソーラーパネルでも造れるがなw
230名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:56:52 ID:AOVS7A+5
>>228
お前送電の間に殆どロスしてしまうって書いてただろw
だから送電の間にロスするのは5%程度だってソース示して教えてやっただけだアホw
231名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:57:22 ID:MVG1enRm
>>215
>エネルギー効率を考えたらガソリン車のほうが優れてる
間違い。
エネルギー損失を考えてもがんばって20%程度のガソリン車よりはまし。
232名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:58:30 ID:AOVS7A+5
あー、バカを相手にするのはまだ教えてやれるから良いけど
工作員のクズ相手にするのは時間のムダだからもうやめとこうw

せいぜいネガキャン頑張ってね社会のゴミさん達w
お前らの行く末はおじいさんのランプの巳の吉さんだからwwwwwww
233名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:58:46 ID:MVG1enRm
>>217
100年前と何が同じだと思ってんだ?
っていうとガソリン車も殆ど進化してない事になるぞ。
234名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 15:58:55 ID:sYJ+v2ND
電動スクーターなら欲しいな。オレ。
235名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:00:08 ID:2Gy4hSIY
>>230
よく読め
発電所で作った電気のほとんどは運ばれてる間にロスしてしまう

送電でロスなどと書いた覚えはない。発電所で作った電気か、ガソリンで燃やした動力かを比較してるんだろ。
236名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:00:33 ID:sYJ+v2ND
核融合発電、いつになったら実用化できるのかな・・
237名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:00:56 ID:MVG1enRm
>>218
「じゃ」じゃねぇよ。嘘つき。
238名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:01:35 ID:nvPbFjJd
何故か殺伐としたスレですねw
239名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:01:38 ID:mxwy2MFz
ぼくのせんせいは、フィーバー
240名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:03:22 ID:sYJ+v2ND
やっぱ、プラグインハイブリットが
一番現実的かな。
241名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:03:27 ID:MVG1enRm
>>235
>発電所で作った電気のほとんどは運ばれてる間にロスしてしまう
それを送電ロスって言うんですが・・・
242名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:04:10 ID:kPO5fXhE
まあ初代プリウス乗ってた奴なんてただの変わり者だった訳だし、電気自動車だってそんなもんでしょ。

電気自動車の時代は、ハッキリ言って来ないよ。
近距離は電気、長距離はガソリンのプラグインが主流になる。

日産だってあれだけ電気自動車大丈夫ですってキャンペーンやってた割にひっそりとプラグイン開発のアナウンスしてるし。
243名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:04:20 ID:2Gy4hSIY
>>241
充電してためられてる、車で運ばれてる電力を送電ロスというなら送電ロスだな。
だがその場合は5%じゃすまない
244名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:04:37 ID:C1D/WXar
電池の本格的研究ってやっと始まった所じゃない?
過去何十年はやってなかったのと同じだと考えれば今後数年で
劇的に改良される可能性があるって考えは甘ちゃん?
245名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:06:10 ID:zpEntTv2
>>232
日産社員・・・・相当追い込まれてるのかw
ワロスww
お前らがんばって電気自動車作れよ。
トヨタと本田は燃料自動車作るからよw
そういえば、本田が電気自動車を作るのは、総生産台数に対して電気自動車をどれくらい売れという
規制なんかがあるんじゃないの?w
正直、日本の税金使わなければ日産がコケようと倒産しようが関係ないけどな。
246名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:07:59 ID:nvPbFjJd
>>244
遥か昔から本格研究されてるだろ
でもその成果が出てくるとすぐ韓国にパクられるから
今後は逆に研究費を捻出しにくくなるかもだな
長い時間と費用をかけて研究してもあっさりパクられるんじゃあね
247名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:14:09 ID:Y1tvDBzr
>>233
内燃機関は、実は自動車の動力としては適していない。
でも、変速機の進化というブレークスルーを経て、使い物になる動力源となった。
エンジンそのものの進化より、実用的な変速機の登場という
エンジン以外の部分でのとんでもないブレークスルーが内燃機関を助けたんだな。
EVにとってのそれは電池容量の大幅なアップなんだけど、まだ目途は立ってない。
248名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:14:25 ID:MVG1enRm
>>243
言い訳にしか聞えないな。
>車で運ばれてる電力
なんてどこにも書いてないし。
249名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:15:07 ID:2Gy4hSIY
>>248勝手に読み間違えて勝手に騒いでアホじゃないの。
ごめんなさいと早く謝れ
250名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:18:23 ID:sYJ+v2ND
もうどうでもいいだろ。
両方ともに言葉の不備があったって
だけじゃん。
251名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:18:58 ID:zpEntTv2
ガソリンの効率は20%だっけ?

火力発電所の熱効率=40%
送電ロス     = 5%
で、自動車まで来るのに、38%
更に、車に充電のロスが入って、放電のロス、モーターのロス・・・・
ってあまり変わらんな。

252名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:19:30 ID:Frp34p0P
バカホンダ凋落wwwwwwwwwwwwwwwwww
253名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:24:36 ID:MVG1enRm
>>247
それを進化というなら100年前はDCモーターを使い抵抗でしか速度制御出来なかったものが
強力な磁石を使った交流モーターとインバーターにより大幅な効率アップを果たした。
それを進化とよばんのかね?
254名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:25:32 ID:RkLafKcu
>>192
日本の自動車メーカーがごにょごにょやってる間に新興企業や新興国が
>でも、燃料電池+駆動モーターをやっちゃったら
>世界中の自動車メーカーの差がなくなってカオスなことになりそう。
そのカオスなところへ一発勝負をかけて行っちまうんじゃねえか?
サムスンとかLGとか現代とかマーケティングによるデザインと機能と価格で
平気突っ込んできてシェア拡大に躍起になるぜたぶん。家電と同じ縮図なることはもう見えてるじゃん。
グローバル経済においては産業や市場を大事に守り育てるとかかなり難しいでない?
255名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:25:42 ID:MVG1enRm
>>249
キチガイだな。
お前の頭中読めと?行間読めと?
親方と同じ思考回路だな。
256名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:27:30 ID:MVG1enRm
>>251
なんで他の発電効率を加えないの?
あとEV自体(充電された電気を駆動力に変える)のロスは90%といわれている。
257名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:28:11 ID:2Gy4hSIY
面白半分に良スレッドを荒らしてしまいました。ごめんなさい。

と、謝らないID:MVG1enRmにかわってお詫びします。
258名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:29:17 ID:e9mxRzQ5
時代はクリーンディーゼル
259名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:29:30 ID:hkuczS5F
日産のリーフは一回の充電で200キロと言ってるけど実際は50キロ程度だと思うよ
三菱はのi-mievは160キロと言っているけど実際は40キロ

「良いこと尽くめですね。すると問題点はいまのところ航続距離だけかぁ……」
「やはりそこが問題です。急速充電で容量の80%まで充電できるのですが、それで走れるのは40kmです」
「よ、40km? メーカーの公称数値は……いやあの。そんなに少ししか走れないのですか?」
「それもエアコンを消しての状態です。エアコンを入れたらさらに下がってしまいます」

三菱自動車が公称するi-MiEVの一充電最大走行距離は160kmである。急速受電は機構上
その8割までの充電に留まるので、単純計算で128kmになる。誠に失礼ながら“話半分”で
見たとしても64kmは走れるはずだ。それが現場の意見は40kmであると……。
日の丸リムジンの実戦配備開始が3月25日からだから、二か月も経たずして
早くもバッテリーが劣化してしまった…はずも無いだろう。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/6d20ccba496fd58670964cf8379e496e?fm=rss
260名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:30:44 ID:WcSza33d
>>31
夜間の発電需要が増えるから、現在の原子力発電の夜間発電量を増やすだけでおk
261名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:32:11 ID:B+jpTG2e
バッテリーの充電効率なんて、
よっぽどヘボな制御をしない限りは
90%位は行くはずだが。
262名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:32:31 ID:zpEntTv2
>>256
他の発電効率って何?

>>251のモーターのロスが90%ってことか。
で、残りの充電と放電のロスはどれくらい?
263名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:32:36 ID:e9mxRzQ5
>>260
ハトちゃん発言で日本にもあと14基の原発が
作られる予定だしねw
264名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:33:01 ID:nvPbFjJd
世界中星の数ほどある企業の中でブレイクスルーを果たした
電池を一番に開発できる可能性なんて極々小さなもの
しかも日本企業の場合運よくそれで一番になれてもシャープの
液晶のようにあっさり韓国にパクられる
それでも開発は続けるんだろうが以前の日本企業ほどの開発能力は
もうないだろうなぁ
265名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:33:12 ID:4zDg7IsM
電気自動車のF1なんておもろうない
266名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:35:31 ID:MVG1enRm
>>262
日本って火力発電だけなのかって事。
267名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:36:29 ID:zpEntTv2
>>260
>>現在の原子力発電の夜間発電量を増やすだけでおk

こう言われているけど、どうみても小まめに充電する仕様だからそれはないな。
別にどうでもいいけど。

>>266
そんなの知るかよ。
うちは100%火力だ。
268名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:36:37 ID:MVG1enRm
>>265
そう思うのは君だけかもしれない。
テスラ運転すればその意味がわかる。
269名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:37:36 ID:MVG1enRm
>>267
すげぇ。100%火力を選べるんだ〜w
270名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:37:42 ID:sYJ+v2ND
>>268
今と比べて、車自体は
さぞかし静かになるだろうな。
271名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:39:23 ID:Y1tvDBzr
>>253
呼ぶ。
けど、それだけでは今の内燃機関+変速機の車にトータルの使い勝手でまだ勝てない。
インバーターはモーター制御としては画期的だったが、
自動車に関してはもっと別の大きい壁が存在するから。
EV自身は直流の抵抗制御だって、成り立ってしまうので。
272名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:52:53 ID:zpEntTv2
>>269
「発電設備は全て火力」
でぐぐれ。

で、残りの充電と放電のロスはどれくらいなの?
まさか電気自動車がエコじゃないってばれるから数字出さないわけないよな?
273名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 16:55:08 ID:xmkkKE0I
>>272
沖縄か〜だから偏屈なんだな。

んで放電ロスってなんじぁ?
274名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:01:19 ID:zpEntTv2
>>273
一応言っておくけど、自分の親はスカイライン乗りだし、
友達もGTRとZ乗りいる。
日産社員は少し反省したほうがいい。

275名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:02:32 ID:xmkkKE0I
>>274
?何の関係が?
276名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:06:00 ID:rWhCM6TI
>>271
俺は、電気より蒸気自動車の方がまだ芽があると思うけどねぇ、
燃料は燃やせれば何でもありだし。
277名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:08:42 ID:AG4rEMwu
>>276

水は何L積むつもり?
そしてそれを燃やす燃料はどれだけ必要?
278名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:13:00 ID:rWhCM6TI
>>277
水は密封すればいいし、燃料は天然ガス系がベストだろ。
279名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:17:25 ID:xmkkKE0I
>>276
走り出すまでどれだけ時間掛かるの?
木炭自動車れべるやな。
280名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:17:31 ID:VjWK9Anp
日立あたりが、ポケットに入るサイズの原発を作ればいいよ
281名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:24:01 ID:Sz1yR37C
>>280
子供のいたずらで都市一個壊滅させるんですね分かります
282名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:24:27 ID:zpEntTv2
>>276
この人、冗談だと思っていたら、本気でしたww
蒸気やるくらいなら、スターリングエンジンのほうが実用化できそうだわ。
283名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:27:04 ID:zpEntTv2
そういえば日産は、スターリングエンジン研究しているの?
284名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:31:21 ID:RJuRxWP2
どっかのクルマメーカーが、スターリングエンジンの開発で、
何百億円かけたけど、失敗したって言ってた。

復活あるかな。 
285名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:34:51 ID:zpEntTv2
>>284
これのこと?
http://www.youtube.com/watch?v=WBI7s2EKbqg

っていうか、スターリングエンジンは自動車っていうよりも、
大型トラックやバスなどに使えると思うんだけどな。
286名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:41:26 ID:ed8VLD8O
道路上に電線張り巡らせて、車の屋根にパンタのせたらいんじゃね?

スポーツカーは不恰好になるが我慢してくれ。
287名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:45:44 ID:iAdo9u5Q
サテライト給電システムでいいじゃん
288名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:50:42 ID:zpEntTv2
マイクロウェーブってできるの?

289名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 17:53:39 ID:RJuRxWP2
>>285
おーこれ、オレの見たのだよ。
しかし太陽光パネルより効率いいって驚きだわ。
ガソリンエンジンの廃熱利用して、小さいスターリングエンジン使えそう。
290名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 18:40:39 ID:P0c23SEk
出力10KWの発電機(将来は燃料電池等)を積めば全て解決するのに!!
街乗りはEV、遠出はHV
蓄電池10KW⇒走行距離60km程度、5〜10年後位には30万円程度
発電機出力10KW⇒時速60kmで巡航可能、30万円程度
暖房は発電機排熱、冷房はHP(1kw)
291名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 18:41:39 ID:jmg/5fu4
日産は荒地を開墾し苦労して畑を作りました。
その畑にトヨタが種をまき大切に育てました。
やがて収穫の季節になったところで中国企業が美味しくいただきました。
292名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 18:53:16 ID:2qA6kdW9
ホンダ社長の言うとおり、充電スタンドがもっと普及して、充電時間が10分程度にならないと無理じゃない?
293名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 19:24:05 ID:J6rOLddB
>>286
道路上に組み込んで、非接触充電なんかは考えられてるみたいだな。信号や駐車場に設置して止まる度に充電。
294名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 19:24:48 ID:u78Ak6GE
>>278

質問に答えてるつもり?
295名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 19:26:19 ID:GDVEM8pY
10年後には、軌道上のマイクロ波衛星からの供給が有るんじゃなかった? ・・とか
296名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 19:36:31 ID:JDwK9q+B
ルートや時制がキッチリしてるバスなんかはEV使いやすかったりせんかね。
大きすぎて非効率?
297名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 19:38:49 ID:c+kQU0lW
>>295
月面の太陽光発電施設から送信されるスーパーマイクロウェーブを背中にX状に展開された4枚のリフレクターで受信する奴か?
298名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 19:56:49 ID:cz222fwk
今のEV車に、アウディがコンセプトでやってたけど小型ロリータエンジン載っけて
充電しながら走るのがイチバン実用に近くね? スペースも取らないし軽量だし

ロリータは定速運転だと燃費いいし静かで振動少ないし雑燃料に対応できる
唯一の懸念は児童ポルノ法で都内乗り入れが難しいことかな・・
299名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 20:00:32 ID:AtDNpK+r
水で走るクルマはどうなったんだよ?w
300名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 20:11:25 ID:XwnZQlNn
ガソリン車と同じ性能で同じ価格のEVが出てきたら認めてやんよ。
301名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 20:14:56 ID:B+6ClNBa
EVはまだ10年はダメだね。宅配とか郵便配達とかの利用に限れば向いている。
低速で停止が多く、1日では長距離を走らず、しかし毎日乗るからトータルでの使用時間が多く
夜は使わないから夜間充電時間を確保できる。一般の人はこういう利用形態でない。
302名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 20:18:25 ID:zH+Ohdab
電気自動車関連は何となく重工業方面から塗り替えてきそうだが
三菱だの日立だのコマツがトラックや重機で攻めてこないかな
303名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 20:23:37 ID:B+jpTG2e
フォークリフトとか、距離は知らないやつは
電動有りますね
304名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 20:25:21 ID:cz222fwk
>>303
電動の方が全然ラクだね
休憩時間にプラグ差し込んどくだけだし
305名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 20:26:46 ID:zH+Ohdab
フォークリフトみたいな小さいやつはかなり前から色々なヤツ出てるね
ガスとかだと走ったあとちょっと臭いんだよな
306名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 20:44:27 ID:g8/ckNAx
バッテリーを全社共通規格にして乗せ変え方式(料金は乗せ換え時に使用電力分を払う後払い)にすれば充電による待ち時間を省略できる
307名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 20:51:27 ID:9SHtlbJu
>>306
バッテリーの劣化をどうするか。。。
308名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 21:04:22 ID:8GPIJBj+
バッテリーは気軽に交換出来るほど小さくも軽くもない
爆発しやすいリチウムイオンバッテリーを頻繁に取り外して交換するのは危ないだろ
309名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 21:09:52 ID:R5U2Hcpa
キャパシタに一瞬で充電だよ。
なんで日水やリチウム電池に充電するイメージで語るんだ?お前ら。
310名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 21:16:41 ID:6I9FSVUM
>>308
欧州じゃそれを主流にしようとしてる会社がある
日本にも持ってきてて、それのタクシーまで作った
http://japan.betterplace.com/
主流になるとは思えないけど
311名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 21:53:18 ID:oa/JjIyw
>>309
容量が全然足りない。
312名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:05:25 ID:MHW0dqp4
EVも3代目ぐらいモデルチェンジしたら普及しだすんじゃないかな?
プリウスも3代目でようやくヒットしたし。もちろん補助金込みで。
313名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:07:06 ID:61zNlxPX
そもそも
CO2削減にはまったく無関心の中国やアメリカがなぜ必死にEVを開発してるのかわかってるのか?
314名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:10:36 ID:3sSeHv6d
EVってどこで充電するの?
インフラ整備にいくら必要なの?
315名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:20:24 ID:XwnZQlNn
>>313
トヨタが中国にHVをライセンスするらしいから、中国でもEVは
そっぽ向かれるだろうな。
316名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:34:03 ID:6I9FSVUM
>>315
北京じゃ排ガス規制でバイクがほとんど全部電動になった
自動車もDCモーター+鉛バッテリの超安物EVがでてくる可能性はある
ただ、自動車はまだある程度ステイタスの部分があるからしばらくは安物が席巻する可能性は低いけど
317M:2010/12/07(火) 22:36:36 ID:BKHkLxlE
>>7

お前母国語くらい解釈出来ないのか?

>「次世代カーの本命はEVではなく燃料電池車」と言い続けてるだけ

「10年後は大きな変化はないと思う。50年後を見通せば、水素を燃料に使う燃料電池車が主流になっているかもしれない」

今後十年は街乗りで普及して行くだろう、しかし10年でマジョリティになるのは課題が多いだろう

どこに、次世代は燃料電池なんて有るんだ? 
単に表向き燃料電池車に注力してるってのを見せられ御前が勝手に思ってるだけだろ w

妄想病だな
318名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:36:42 ID:plg+SNRK
>>313
なぜ?
319名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:57:42 ID:InsjLDOC
>>309
すでにキャパシタにする意味無い。
回生程度のエネルギーならリチウムイオンの反応速度で間に合っているし
充電速度に関してもリチウムイオンの問題ではなく充電設備側の問題。
320名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:58:31 ID:InsjLDOC
>>314
自宅。
もし一戸建てなら10万くらいあれば駐車場に引ける。
321名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 22:59:46 ID:InsjLDOC
>>316
ゴルフカートレベルのものでよければすでにある。
鉛バッテリーの問題は寿命と容量。
322名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:00:19 ID:McxlHMhM
>>313
日本車キラーをバラード燃料電池に求めたが破綻。
今度は充電池に投資かい?
ブレイクスルーは日本製品に無理だと執念燃やすから?
323名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:13:27 ID:cf9fEaxP
電気自動車の普及にまだまだ時間かかるのは認めるが
水素を燃料に使う自動車は絶対こないから無駄なことは早くやめた方がいい
324名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:14:32 ID:1b+//htv
あれ、ホンダの前の社長も
「ハイブリッドは繋ぎの技術で普及しない」って言ってたよね。
325名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:17:31 ID:ZyVu+m6+
白金使いまくりの燃料電池なんて自己満足以外のナニモノでもない。
やめりゃいいのに。
326名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:18:22 ID:+8aSXaZ6
>>25それはアホンダ教団の捏造、単に融資にあたり主要銀行から条件を突きつけられただけ、
初期の頃は役員に一族がいたw
327名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:20:12 ID:UadcUgtx
>>1
正論すぎて反論できないね

電気が普及して長いが蓄電技術はほとんど進歩無し

328名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:21:58 ID:6I9FSVUM
>>321
バッテリーはやたら安いLiイオンバッテリーを作る会社が乱立してるみたいだからなぁ
充電中どころか回生ブレーキ中に爆発しても問題無しで売っちゃいそう
329名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:22:00 ID:aVRwxqIk
>>324
実際、ハイブリッド車は世界販売の1%くらいしか売れない。

1%では普及したとは言えないだろう。
330名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:27:14 ID:6I9FSVUM
>>324
HVはつなぎの技術だと思うよ
つなぐ期間が100年かそれ以上ある可能性があるだけで
331名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:38:56 ID:rWhCM6TI
EVはまず原付クラスからだろ。

332名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:40:12 ID:rWhCM6TI
>>321
とはいえ鉛の方が安全だし安いしな。
333名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:44:20 ID:OUG6MqDb
・物凄く効率のよい太陽電池の開発。
・物凄く充電時間が早くて、パワーもあって寿命が長い二次電池の開発

ブレイクスルーがあるとすればこのへんだろ。
334名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:44:39 ID:zpEntTv2
>>331
原付かバスみたいな大型だね。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/img20101123_wb_o1.html
335名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:47:36 ID:j03pDETD
>>331
マンションの一階で駐輪場の真横だから、夜中にブルブル五月蠅いんだよな。
原付は強制的にEV化していただきたい。
336名刺は切らしておりまして:2010/12/07(火) 23:52:56 ID:9/pMlhXl
自社の開発陣にも水差した気がする。
337名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:19:45 ID:O6g2F/Og
>>334
バスは早稲田が非接触給電EVの研究してる
バスならバス停に止まるからその際に充電できる、という理屈
乗降客いなくてほとんどのバス停スルーしたらとか、大渋滞に巻き込まれたらとかまだ課題はあるけど
338名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:43:11 ID:Q83HoyR9
10年後もマジョリティはガソリンエンジンだろうな
339名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 00:53:29 ID:TsidQTm+
ただでさえ、燃費が良いけど少し高価なハイブリットがシェア1%なのに
扱いにくくて高い電気自動車が売れると本気で思っていたらすごいと思う。
340名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 01:08:59 ID:c/afPquI
つーかハイブリッドも売れてない。
プリウスが売れてるだけ。
341名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 08:35:26 ID:2L4Wv3ki
342名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 09:37:13 ID:7JwZabqf
>>339
仕組みそのものは内燃機関より電動車のほうがずっと単純で扱いやすいだろ
車体も電動自走車のほうがずっと安い
蒸気機関車や気動車が電車に駆逐されたのをみりゃ明らか

電気自動車の問題は電池だけ
まあその電池が難物なんだけどな
343名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 09:43:11 ID:yZMyO7tp
>>342
架線引ける鉄道と電池運ばなきゃならない自動車を同じと考えるのはまずいんじゃない
実際架線引けないところはバッテリー式の電車じゃなくてディーゼル機関車が走ってるでしょ
344名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:07:50 ID:zSmS3yqk
>>324
ADSLで聞いたことがあるような・・・デジャヴ?
345名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 10:51:26 ID:aPTIQzmS
ただ、この人は街乗りでは、と逃げ道というか、はっきり普及するともいっとるからなあw
もしかしたらこの記事の書き方は不本意かもしれんし、他の社長だって聞き方によっては同様の
ことを言う可能性はあるから、まるで電気自動車にだめ出し、普及しないと言ってるかのように
とるのはどうかと思うj。
346名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 12:34:41 ID:uXsKEgFu
街乗りでも普及するかなぁ
近距離用の車≠近距離しか走れない車
普通は「大は小を兼ねる」で長距離も走れるガソリン車を買うと思う
347名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 14:24:16 ID:iosVfVdf
>>346
車よりはるかに難易度が低い
電動原付が商売できるようにならないと
電気自動車の一般化は夢のまた夢だよ。
348名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 15:51:13 ID:H6Gn/PZg
>>344
ADSLは2000年頃に日本市場に出現して、その頃は既にFTTHの試験サービスが開始
されていたが「FTTHの本格普及」前までと言える5年間程度はADSLがブロードバンド
の中心的存在だった。

今ではFTTHがほとんど当たり前に普及して、ADSLは早くも役割を終えつつある。
349名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 19:48:38 ID:7HrODn2K
キャパシタは劣化が極めて少ないから、
頻繁な充放電用途にはこれしかない。

しかし、電池みたいに電圧が一定ではなく
充電量で電圧が変化するので、充放電器が難しい。
また、重くはないが体積あたり容量では、
リチウムイオンには全然かなわない。

10分程度走行できる程度の容量で、(それでも相当巨大になりそうだが、)
ほとんど常時エンジンを動かすタイプのシリーズハイブリッドなら
アイドリングストップ程度の電力バッファとしては使えるかもしれない。
350名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 20:33:27 ID:+TvMvMcC
EVは街乗りでも無理だよ。
実際の航続距離って100キロそこそこでしょ。
これに冷暖房で1/2
往復って考えたらさらに1/2だぜ?
実質片道25〜30キロしか走れない。
誰が乗るの?
日の丸タクシーのiMEVEだって、営業しているのは山の手線の内側だけ限定だぞww
351名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:01:52 ID:7tSrYqVq
>>350
お買い物と子供の送迎にしか使わないお母さん
お買い物先に急速充電気があると安心だろうね
でも、前の夜充電し忘れて朝動かなくて子供大泣き
352名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:04:37 ID:DVHYeTlS
普及するには高速のSAやコンビニに充電設備をたくさん設置するのが先だな
自宅に充電設備を設置する工事を合わせると電気自動車はベンツ並みの値段になるんじゃないのか?
353名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 21:27:51 ID:xVHXjCNo
>>350
毎日買い物とかのちょっとした距離を走ってるだけで結構ガソリン食うんだよね。
継続して走るより、毎日すこしずつ走るほうが効率が悪いでしょ
電気だったら格安だから随分助かると思う。
354M:2010/12/08(水) 21:40:41 ID:gIxCrv8z
>>350

無理って御前の言ってる事の方が無理だろ W
既に各社開発市販はいっていて、市場に普及の兆しがあるのに無理って・・・
御前、頭おかしいぞ 
355名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:05:47 ID:U5+cQxAd
自宅は100ボルトで十分。

仕事して夜7時に帰ってきてプラグをさして、
朝8時に出るんなら、充電時間13時間。
往復50キロ使っても満タン。

オレが買った場合、1日に22時間は、つないでいる w
356名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:05:50 ID:W4+Sy7kj
100年くらい前にも電気自動車普及の兆しはあった。
357名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:08:51 ID:itAdpLtg
電気のインフラが無くて電気自動車を普及させるにはプラグインハイブリットを普及させれば良い。
プラグインハイブリットが本命になるのではなかろうか?
358名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:21:05 ID:lO0pPvxa
でも、1km1円の燃料代は魅力だな
ガソリンガバ上がりなら本格的になるだろうな
359名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 22:40:47 ID:1ypoKnGg
>>352
自宅の充電施設ってどんなの想像してるんだ?
基本はコンセントだけだぞ。漏電ブレーカーとスイッチと工事費入れて10万程度。
360名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:16:27 ID:U5+cQxAd
プラグインプリウスは、とてもいい。
リーフとどっち買うか、ひじょーーーに迷う。
361名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:18:56 ID:7tSrYqVq
>>359
家にも急速充電器欲しい 6600Vのやつ
362名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:20:45 ID:1ypoKnGg
>>361
6600V じゃなくて三相200Vじゃないか?
363名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:25:36 ID:7tSrYqVq
>>362
3300Vか6600Vは電柱の上まで来てる
実際急速充電器にはそれを使う
家庭にも設置するって言ってたんだけど、止めちゃったのかな
364名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:35:16 ID:U5+cQxAd
かなりの頻度の急速充電は、電池を劣化させる可能性ありだってさ。
200Vでゆっくり充電した方が電池にはいいんだそうだ。

本の話なんで、じっさい、やってみないとわかんないけど。

急速充電器は商業用の3相交流用200Vを使い、
直流の500Vに変換してEVに直接充電するんだとか。
365名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:48:06 ID:cC4dwpjP
EVが主流になるとテスラみたいなのがあちこちに出てきて
自動車メーカーらは衰退していき、とても困るから
なんとしてでもハイブリッド、その次は絶対に燃料電池車を基軸にしたいんだ。
ハイブリッドならエンジン技術が、
燃料電池車なら燃料電池ノウハウが
参入障壁になるから今まで通り権益を守れる。

そのためには、
EV市場の展望を押さえ
行く末を把握しておかなければならない。
脅威になったときすぐに潰せるように。


366名刺は切らしておりまして:2010/12/08(水) 23:52:06 ID:7tSrYqVq
>>364
Liイオン電池は充電制御で各メーカー困ってるという話は聞いたことがある
急速充電器はちょっと前の話から後退しちゃったな 残念
367名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:15:46 ID:wBad1zz1
超小型原子力エンジン

常温核融合エンジン

水素エンジン
368名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 00:51:47 ID:f9xBVHR+
>>364
はっきり言って
一般人も巻き込んだ実験段階だよ。
369名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 01:17:30 ID:zg1V/lki
軽油やガソリンの使用量が減るのは良い事だ。

主流にならなくても、普及はさせるべき。
370名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 05:53:51 ID:UNzVS+63
>>92
スズキが公道テストしているはずだが、どうなのかな。あとマツダが安川電機
のシステムを組み込んだ水素ロータリーシリーズ方式を試作してるけど。
ホンダのPHVは公開されているアニメーションを見ると@モーター単独駆動、
Aパラレルハイブリッド駆動、Bシリーズハイブリッド駆動、Cエンジン単体駆動
の四つの駆動モードをバッテリー残量と走行状態で切り替えている。
これって三菱が発表しているPHV方式に概念としては近いように思う。
具体的なメカニズムは近々発表するんじゃなかろうか。
371名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 06:01:41 ID:TMOVhMZV
EVなんてたいした技術いらんのやろ
電池とモーターだけ調達できたらどこのメーカーでも作れる。
日産はまあおいといてEVに固執してる三菱はやばいw
372名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 06:08:29 ID:Qwi7DKxL
ブレーキの制御プログラムだけでも開発には莫大な費用がかかるよ
373名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 06:52:58 ID:p6zL1ds6
バッテリー交換なんでどう考えても悪用するヤツでてくると思うんだが。
高額なバッテリーを安価なバッテリーに交換して転売するだけだと思うんだけど。

自分が買ったEV車のバッテリーを他人のと交換する奴なんていんのかよ。
用はバッテリーのシェアリングなんだろうけど。悪用するヤツが絶対出てくるぞ。
374名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 06:55:15 ID:6Depve3m
電池の性能上がれば将来はとか言う人いるけど無理。
すでに化学電池は物理的にかなり効率いい。
375名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 06:57:48 ID:7EGEQxYk
今まで吸排気とか過給機とかエンジンまわりとかやってた専門家が
必死にバッテリーとモーターと制御プログラムを猛勉強してるんだろうな
一方でライン工は何の努力もせず賃金上げろ俺らを切るなと叫ぶだけ
376名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 07:04:03 ID:Dkalb6tD
>>375
今でもエンジンの効率化に励んでるわな。内燃機関の改良でやることはいっぱいある。
377名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 09:15:28 ID:mSAjvGz9
>>363
急速充電器自体は三相200Vだよ。
378名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 09:16:13 ID:mSAjvGz9
>>375
別の部隊。
379名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 09:44:20 ID:YM3tAyRB
>>371
1台1000万円で年に1000台生産するのなら簡単だが、
1台200万円で年に100万台生産するのは新規メーカーにはほとんど不可能。
380名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 15:28:21 ID:NuTqcZVW
>>349
日産のディーゼルハイブリッドがキャパシタ使ってるよ。
381名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:04:39 ID:iJn4y/iF
>>376
いまだに内燃機関で改良することってあるの?
現実的な範囲内で。
382名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:23:26 ID:n5nG99IZ
>>352

ロングドライブに必須の急速充電器は一台数百万円。
ただし一回フル充電しても電気代は缶ジュース1本より安いので誰もわざわざ設置しない。
日産が責任を持って全国のコンビニに設置するのだろうな?

383名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 16:44:35 ID:IjDVbhTS
>>381
ほとんどないよ。

>>382
日産「君達の税金で設置します。」


後、スレタイ「EVフィーバー」ってあるけど、全然フィーバーしてませんから。
384名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:39:45 ID:28IUKtpL
残念ながら蓄電池のブレークスルーはまだ無い
インフラもまだまだ弱く、満ち足りた将来像も直近では読めない

って、誰がみても当たり前の話を考えれば
当然こうなるわなぁ
385名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:45:00 ID:28IUKtpL
残念ながらシティムーバーとして小型軽量とは言い難いフィットでは弱いけど
数出てる車両ゆえに採算取りやすい・買われる可能性高そうな車両って点も考えてあげる必要はあるだろうし

方向性的には、基本同一車体の軽自動車で
 内燃は地方
 EVは都心
あたりに落ち着くのだろうか
386名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:58:42 ID:ZkE/x3bN
何のためのEVなんだい?
日本でも発電ソースの 30%近くは石炭火力
世界的には石炭火力が主流、中国の発電に占める石炭火力は 80%
電気自動車では二酸化炭素は減らない、むしろ増える
石炭で電気を作って、その電気で長時間かけて充電、
そして走行距離はわづかに 100km、
電気自動車が普及する可能性なんか無いんだよ
387名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:59:16 ID:7tg9WA7q
50年後の燃料電池車って、だれが50年先のこと
を正確に予測できるのか。

それこそ、現状の燃料電池は触媒の材料からし
て実用量産化の目処が立たない。
白金触媒の代替をいろいろ研究開発してはいる
がかなり難しい。EV車の方が現実的。

単にホンダがEV車開発に乗り遅れていることへの
言い逃れにすぎないな。
388名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 17:59:35 ID:S6728OjZ
>>381
燃費は改善し続けている
フォルクスワーゲンのTSIエンジンとか、マーチの3気筒ターボ
フィアットは2気筒ターボを出すらしい
389名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:08:22 ID:ZkE/x3bN
ガソリンにかかっている税金である「揮発油税及び地方揮発油税」の
53.8円/リットルは道路を走るから徴収されている

電気自動車も道路を走るわけだから道路維持のために、当然に
税金を払ってもらわなければ不公平、
税金を払わない電気自動車が道路を走ることは許されない
390名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:14:43 ID:28IUKtpL
>>386
原子力発電社会な日本だからこそ深夜電力使うが大前提なのに
昼間電力消費の急速充電ステーションが足りない足りないのオンパレード・・・

>>387
燃料電池に妄想描くのも流石に乱暴な話ではあるけど
現在の、昼間電力消費増大しなければ!!ってインフラ問題考えると
どの程度が妥当なのか?って話も当然でてくるわなぁ

昔のように燃費や効率にクリーンってよりも、良く分からないCO2排出絶対悪が世間的風潮だったりとカ
391名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:18:31 ID:ZkE/x3bN
>>387
はぁー、
水素は製油所で作ってるみたいにナフサやブタンからいくらでもできるし、
製鉄所の副生ガスからもいくらでもできるよ、
燃料電池の問題は車に積むときに高圧充填しないとエネルギー密度が低くて
実用レベルにならないことだよ、
それに将来は原子力で水素を作ることも考えれているし、エネルギー密度の
問題が解決されれば有効なんだよ、
392名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:27:06 ID:S6728OjZ
>>388
あ、マーチはターボじゃないみたい・・
3気筒ターボはプジョー・シトロエン

ガソリンエンジンの進歩は、電池の進歩よりむしろ早いかもw
393名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:34:21 ID:1BE1ld7t
道路の損傷は、大型自動車の走行の方がかなり大きい。
これらの自動車が、おおむね道路維持に支払うべきだろう。
毎年の道路予算は、あまりにも多すぎる。
年間数兆円程度と、今の半分以下の規模まで、道路関連予算を引き下げよう。
394名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:34:35 ID:i65oOGKq
回生システム、触媒改善、熱回収、軽量化
ガソリン車はまだまだ進化する
395名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:39:31 ID:5Mzr4jLw
>>386
効率。
396名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:49:42 ID:r4m8vDc3
エスハイ乗りだがわざわざ寒冷地仕様にしたにもかかわらず
暖房のききが悪い。厳寒期だとききはじめまでに4-5分かかるように思う
普通の車で慣れてしまったせいもあるが致命的な欠陥とはいえないが
寒がりには結構つらい

EVだとエンジンの熱を利用できないので
別途灯油ファンストーブのようなモノを組み込みしなきゃいけないかもね
397名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 18:54:51 ID:28IUKtpL
>>395
どういう効率

なのかしらん
398名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:04:02 ID:ZkE/x3bN
>>395
ガソリン 0.0671 kgCO2/MJ
石炭 0.0906 kgCO2/MJ

内燃機関(エンジン)効率 25%
電動機効率 90%
発電効率 36%、送電ロス 5%,、充電ロス 5%

駆動系の効率同じ

ガソリン車 MJ当たりのCO2発生量 0.27kgCO2
電気自動車 MJ当たりのCO2発生量 0.28kgCO2
399名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:07:47 ID:ZkE/x3bN
>>395

> 旧来の石炭を燃料とする発電所からの電力で稼働するリチウムイオンバッテリを搭載した
> 電気自動車は、1km当たり200gを超える二酸化炭素を排出する可能性があり、これに対し
> て現在の平均的なガソリン車が欧州で排出する量は1km当たり160gであるという。
http://japan.cnet.com/news/commentary/story/0,3800104752,20392758-2,00.htm
400名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:14:26 ID:1BE1ld7t
寒いときはこれを使うべし。

車内に12V専用多機能パワーステーション5in1というバッテリーを置いて、
自動車用ヒーター12V車専用につなげば、温風が出てくるみたい。
通販でバッテリーが4980円でヒーターが2000円

詳しいことは、クルマ用品店で聞くべし。
もっといいの売ってるかもしれん。
401名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:16:09 ID:S6728OjZ
つ練炭
402名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:19:17 ID:ZkE/x3bN
EVの充電アンペアは 20A
通常の家ではアンペアを上げて高い料金を払わないとダメ
オール電化の家では夜間に給湯器が動くので更に 20Aを追加しないとダメ
充電時間 8時間、夜間はエアコンも使えなくなる

それに皆がEVで充電をし始めたら夜間の割安電気は無くなる
403名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:33:12 ID:Cye9e5xG
POWERED BY ☆TAMIYA★
みたいなことにならないかな。
404名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:41:39 ID:Xjf3HAZF
一家に2台以上クルマがある家なら航続距離は問題なし。
日常の通勤や買い物はEV、
遠出する時はカミさんのガソリン車ワゴンと使い分ければ良い。
テスラの安い奴が出たら買いたい。
405名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 19:54:39 ID:CLHX3lyk
>>402
御意!
普及し始めたら、購入時の超高額補助金もなくなるよね。
406名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:21:23 ID:qtRADva0
>>390

原発反対派が大暴れしそうだなw

原発を肯定するためにEVが使われるってぇのはさ。
407名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 20:47:32 ID:oSMSg9QU
石油はアラブ人に土下座して言い値で買っている時点でありえない
全車電気化すべき
408名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 21:03:57 ID:dc7GRkzg
>>92
ディーゼルと組み合わせてトラックに使うと面白いと思うんだけど
重い重いトランスミッションとペラシャフト廃止できるし
後輪2軸の10t車だとリアまわりかなりすっきりするし
PCI燃焼領域だけ使えればNOx後処理いらないし、上手くすればDPFまで廃止できる可能性まである

おまけに運転手が休憩中にエアコン使っても大丈夫だし
409名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:06:25 ID:Hr/qJSFZ
>>398
ガソリンエンジンで25%なんて無理だよ。
あと送電ロス充電ロスを入れるのにガソリンを精製したり運送する部分は含めないの?
410名刺は切らしておりまして:2010/12/09(木) 23:07:19 ID:Hr/qJSFZ
>>402
>それに皆がEVで充電をし始めたら夜間の割安電気は無くなる
夜間料金がなんで安いか理解していないね。
411名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 08:25:47 ID:x8PqPWK3
EVフィーバー、ってパチンコかなんかの機種か? ぷげらっちょw

EV発売は散々折込済みで、日産の株価が815円。

これが社会的評価、株価を操る事情通の出した結論が、スズキの株価2016円の半分に満たない。
どこがフィーバーなのか?何がフィーバーと言う現象なのか?
日産の株価すらまったくフィーバーしていなくて、他社に影響があるとでもw

もしEVがヒットして日産の業績がアップするなら、
それを折込んでの今の株価だからさ、結局同じなんだよな。ぷげらっちょ。
412名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:35:08 ID:hSNljp/0
>>388
ダイハツの2気筒ターボには期待したいんだけどなー。
商売上あんまり乗り気じゃなさそうだしなー。
413名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:45:39 ID:OKQ4UTOc
>>411
株価の絶対値で判断するって・・・
414名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 11:50:29 ID:oJeFwKcs
ポロのGTIなんかは
1.4リッターで179馬力、トルク25.5Kg-mだっけか
最大トルク2000回転からで10・15が16.6て十分すごいと思うけどな
ガソリンエンジンはまだまだイケるよ
マツダのスカイエンジンやフィアットグループのツインエアとか
415名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:26:17 ID:fBrjccl8
>>414
はぁ。VWの1.4TSIなんて、市街地はもちろん高速でも日本製ハイブリッド車に完敗してるけど?
http://www.carview.co.jp/green/special/2010/eco_car/
416名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:38:03 ID:Kw/Y1pj4
>>415
むしろ日本では何でこんな高いのかね、諸外国では遥かに安いというのに。
舐められてる?
417名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 12:50:36 ID:K+0O+VAw
リチウムイオン電池は今後20年開発を続けたところで
物理的な限界があってどうなるものじゃない
まったく別の構造の驚天動地の新電池を発明しないことには
将来性はゼロなんだよ
早く電気自動車にしろとか言ってる奴はマスコミも含めて何も
わかっていない
418名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 13:01:42 ID:hSNljp/0
まあ、EVが多少売れても、当面日産にとっては重荷でしかない。
419名刺は切らしておりまして:2010/12/10(金) 20:13:34 ID:fWl2BYJt
電気自動車って重いんだよね
リーフでさえ1520kgもあるよ
こんな車がガソリン税も払わないで公道を走るんじゃねーぞ
電気自動車に乗って優越感を持ってるやつに教えてやりたいよ
お前らは税金も払わないで道路を使ってるんだぞって
420名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 00:52:48 ID:iFCMuadm
まぁLi-ion電池の性能を理論限界まで引き上げてもエネルギー密度はガソリンの1/3とかだからな…
421名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 01:16:59 ID:KAKmqVyg
>>419
じゃあハイブリッドはどうなる?
エコカー減税などで優遇されてるだろ。
販売台数から言ってEVより税金投入額が多い筈。
422名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 02:36:18 ID:gBucEdHJ
僕の先生は
423名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 03:24:01 ID:gHP2Zfn1
電車みたいに、架線とパンタグラフをつければ問題ない。
424名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 07:38:14 ID:TtObGwY7
減税の意味わかってるのかw
後、揮発税の税金払ってんだよw
425名刺は切らしておりまして:2010/12/11(土) 21:33:53 ID:UkJVLnRU
財務省が自動車関連税を手放す筈が無い。
充電器に定量税ウン%掛けるはず。
426名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 03:56:25 ID:xYrq1KJv
>>423
北京でトロリーバスが走っているのを見たが、上手く架線を外れないように走れる
もんだなと不思議に思った。
コストを度外視するなら地中にコイルを埋め込んで非接触給電を受けながら走る
方法も考えられる。
427名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 04:16:09 ID:QSWv/HiQ
算数と理科ができれば充電池だけのEVなんて使い物にはならんことはわかるはず
公道を走らせるには発電機の搭載を義務付けないと大変なことになる
EVが大渋滞を起こす皮肉な結果を生む
寒冷地では乗員の命にもかかわる事態になる
高負荷に弱く低温では電気が取り出せないし電装品の容量も満たせない
満充電でもガソリン車の燃料警告ランプがついた状態と同じ
普通の車なら2〜3万キロ走行してから調子が出るが
EVは新車時が最高値 急速充電は寿命も縮めてしまう
428名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 04:28:40 ID:7yRHLgsx
ブレイクスルーがあれば充電地だけでも問題ないのかもしれないけど
現状の技術じゃ10年間はクソ高いだけで金持ちか物好きのおもちゃ以上の物にはならんだろうな。
充電池と充電技術が使い物になってから充電方式で規格争いが起こって
規格争いが終息したあとガソリンスタンド並みに全国津々浦々に充電スタンドが出来るまでは、
石油の枯渇とかイレギュラーな事態でも起こらない限りはどれだけ早くても軽く50年は掛かるだろうね。
429名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 05:09:15 ID:vJAkCtEx
>>426
非接触給電バスは早稲田でやってて、既に実車が存在する
バス停で給電する構想
430名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 07:48:21 ID:0a7TGhKP
昔、ゴーンがHVは・・・て言ってたのと同じだな。でも、ゴーンはEVをしっかり
進めていたが、ンダは水素インフラのこと全然考えていないだろ。
EVを嫌う人の論調はよくわかるが、石油自体が中国やインドの爆食で
そう長く持たないということがわかってきたんだから、方向展開しないと
だめだと思うけどな。
431名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 09:22:02 ID:rLip4fpg
>>430
ちゃんと調べてから物言えよ
432名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 10:47:11 ID:agscClAK
>>430
EVの試作車を作ったことがないメーカーなんて一つもないと思うよ。
433名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:03:19 ID:Z2YXTACu
距離が短いのに加えて充電時間も大問題。
しばらく普及なんかしねえよ
434名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 11:13:46 ID:o9mzOVPD
未来の自動車は、電池や水素じゃなく、今と同じガソリンで動いている。
いろいろな気象条件、地形条件、地理的条件で
ガソリンエンジンみたいに便利な物はまだ無いよ。
435名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:02:16 ID:AqONv55I
>>434
ここまで石油かエンジン関連の部品メーカの工作員バレバレの書き込みも
珍しいw まぁここで必死になってネガキャンやってるカスどもはほぼ全員
工作員に間違い無いだろうがwww
436名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:12:07 ID:o+K/Nq5w
電気自動車は充電に時間がかかりすぎる。
20年後は水素、50年後はアンモニアが主流になるよ。
437名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:18:04 ID:0UavugtK
HVも過渡技術と言われながらも一定のシェアを確保した。
EVも同様になるさ。

それぞれ時間の問題。
438名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:41:09 ID:nI5ZgsyS
結局今のリチウム電池じゃぁ、現状のガソリン車より利便性が後退する
ってことだよね。まぁ、要はあと電池をどうするかだよ。

現状のリチウムイオンでは容量も価格も限界が見えてきている。
研究段階では将来に期待が持てる情報もあるが、それでも実際に
それがロールアウトするかどうかはまったく分からない。

これからものすごい発明が出てきて原子力電池のように何十年でも
使え、しかも安全性が確保されたらいいんだけど。

今のEVの、
航続距離の短さは、夏や冬のエアコン使用時や夜のロングドライブを
する人には不安がつきまとうだろ。また渋滞に合えばヒヤヒヤものだろ。

前日の晩に充電時間が取れなかったら通勤途上で立ち往生するかも
しれない。
急速充電で30分もかかれば会社に遅刻してしまうかもしれないし。
それとも、
EVに合わせて、ものスゴクのんびりした社会に変えるのかね?w
そんなの気の短い人が多い社会ではありえない。

電気モーターのエネルギー効率の良さはいいんだけど、、、
今のガソリン車の利便性より後退するEVが普及するとは思えないな。
439名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 12:47:34 ID:reOE32+X
>>436
川鉄が開発した充電池は結構充電時間が短いんじゃなかったっけか

コストも性能も頭打ちだから、同じ高価格ならコッチの方向に進むかと思いきや全然すすまねぇなぁ
440名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:10:25 ID:1d/ztMoH
>>437
EVは100年経っても普及していませんが
441名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:25:15 ID:AqONv55I
>>440
100年前のEVメーカーと、100年前にEVメーカーを駆逐してた
今の世界中の自動車メーカーがこぞってEV開発に乗り出してる
現状との区別も付けられないバカw

と言うか、工作員だからワザと書いてる訳かwwwwwwwwwwww
442名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:35:14 ID:1d/ztMoH
>>441
残念ながら100年前と状況はたいして変わってないんだよ
EVは利便性と価格でガソリン車に大きく劣る

世界中の自動車メーカーといっても、本気なのは日産と三菱だけで、
それ以外はカリフォルニア州の規制に対応するために少数販売するだけ
443名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:42:40 ID:rV+5xW64
EVフィーバーなんてマスコミと産業界が捏造してるだけだ
現実的にガソリンやディーゼルとくらべて20分の1程度の
エネルギー密度しかないものが代替品として使えるわけがない
こういう馬鹿記事
もういい加減にしろ
444名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 13:45:52 ID:DaP0S06C
>>437
HVは、EVの弱点克服に目処が付けば自然消滅する。
消滅しないって事は、つまりEVの弱点が克服出来ていないって事。
445名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:21:09 ID:0UavugtK
>>440
だからさ横軸をどこにおくかだよ。
恣意的に不利な横軸を引いても意味は無いさ、君のように。
446名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:38:59 ID:1d/ztMoH
>>445
事実としてEVは100年以上経っても普及していない
不便で高価という欠点も相変わらず
そんな物がこれから普及するだろうと考えることこそ恣意的だろう
447名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:50:36 ID:0UavugtK
>>446
普及という意味なら、戦中に普及していたからなぁ。
448名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:51:35 ID:xYrq1KJv
使用形態が限られた部分では有る程度居場所を見つけるだろう。
ゴルフカート、フォークリフト、市場の電動荷車等がそうであるように。
平日の使用は通勤、送り迎え、お買い物、雑用の短距離で、週末はちょっと長距離ドライブ
というような使い方だとPHVが正解だろうな。
日産はゴーンのひらめきと独断で動いているからなあ、やばいかも知れない。
449名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 14:53:03 ID:ANMlsFHh
今の日本中にある家屋の屋根の面積にすべて太陽電池を敷いたならEVぐらいの電力は余裕で供給できるから
これからの自動車はEVできまりやな
450名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:06:24 ID:1d/ztMoH
>>447
戦中って、日露戦争の頃か?w
T型フォードが発売されて以来、EVが普及したことはない
少なくとも「HVも過渡技術と言われながらも一定のシェアを確保した」程には
451名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 15:10:29 ID:tptEJgEn
>>450
ずっとアラブ人の奴隷でいろという訳ですねw
452名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:01:53 ID:agscClAK
>>451
ガソリンや軽油に依存してるのはお前も同じだろ。
それか、もうEV買った?
453名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 19:19:24 ID:Fw/95Yif
HVが一定のシェアたって、世界販売に占める割合で見たらカスみたいなもんだ。
その感覚で見ると、先進国発のEVはさらにチリみたいなもんだろう。
国の成り立ち自体のせいで原油が入手しづらい&ガソリン車の税金高いイスラエルのような国も例外的だ。

中国とかの「作りはさておき、安い街乗りEV」の方が数的には出そうな気がする。
454名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 20:55:17 ID:IvowO3Sl
そろそろ核電池の出番か
455名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 22:26:26 ID:a4hTNQKl
HVヴィッツ159万円燃費1L43`本当に実現したら、自分は革命だと思う。HVヴィッツが中古車として海外で普及し出したら欧米の自動車メーカーは驚愕する。
本田もあの価格でフィット・ハイブリットを出してきた。日本に自動車革命が起きた。
でも本命はプラグインハイブリットと思う。プラグインハイブリットが最強の車になる。
短距離走行や充電インフラがある所は、燃費を限りなくゼロに出来る。充電インフラが無い所の走破性は最強である。
456名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:14:06 ID:nI5ZgsyS
HVやPHVで気になるのが補器用のバッテリー交換だ。

プリウスの場合、
ガソリン車と同様の鉛蓄電池だが定価で4〜5万円もする。

普通のガソリン車なら数千円で済むところがちょっと驚くところ。

<プリウスのバッテリー交換で気をつけたい事>
http://allabout.co.jp/gm/gc/193152/
457名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:24:46 ID:nI5ZgsyS
HVの駆動用のバッテリーについてはロングライフ化がはかられており、
現在は、実際に10万キロ以上走っても大丈夫なようだ。

ただし、当然ながら多少の経年劣化はあるが気にする程度では
なさそう。

色々調べてみると実際、
プリウスに関しては、2代目の20型以降はまず大丈夫そう。

ただ、中古のHV(プリウスではない)を入手した人の中に、
電池交換で30万円の出費の話があった。

<2009年08月20日20:53 電池交換30万円>
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51258634.html
458名刺は切らしておりまして:2010/12/12(日) 23:35:05 ID:nI5ZgsyS
PHVプリウスで驚くのはその価格設定だろう。

法人向けに限定販売した価格が525万円。
2011年末発売予定の一般向け価格は300万円以下の予定。

価格的にも車の利便性そのものも、EVよりも魅力的ではないだろうか。

<PHVプリウス300万円以下に 2010.7.19>
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100719/bsa1007190501002-n1.htm
459名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:03:32 ID:3O67LDM/
ベストカー12・10だとプラグインプリウスは、
270万円にほぼ決定って書いてある。

政府から補助金25万円出るから、245万円で購入可能のよう。

バッテリー重量160kgで23.1キロEV走行可能
460名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:13:29 ID:+SaqrlHh
>>429
あれは早稲田の技術じゃなく、昭和飛行機のシステムをバスに搭載してるだけ。
国交省がプロジェクト作ってて日野が発売する。
461名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 00:41:03 ID:kJwLL6Nk
エンジン技術が無いホンダこそ、
とっととEV行きゃ良かったのにな。

20年前からVTECで止まり、今や他社並みのV6すら作れない
カス技術なミニバンメーカーw
シャシーや足回りも相変わらずヨレヨレだし、
ボディも安板でペラペラ、デザインセンスも無し、
これで生き残れるんか?
462名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:06:34 ID:5q2WAEsn
ホンダは安さで売っているメーカーだから。
安くて広い、あとは真っすぐ走ってくれればそれでいい…というアメリカ市場にマッチしただけ。
売れ筋のアコードとかアメリカでは激安だからな。
アメリカで作ってアメリカで売る。
実質的にはアメリカの企業だよ。
463名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:14:06 ID:4YrfVL73
>>453
中韓新興メーカーの街乗り用EVは、近所用には安くていいのかも知れんけど電池寿命の面でも心配だわ。
1年もたたずに電池が逝ったら高い金だして電池交換か粗大ゴミにしかならん。
あと、衝突安全性もやばそう。事故ったら確実に死ねる。
ちゃんとした自動車メーカーのEVじゃなければ安物買いの銭失いになりそう。
464名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:21:15 ID:nmamsVEG
>>461
ホンダってとこをトヨタに変えたらしっくりするな

バルブスプリング折れるとかインチキクラッシュテストで恥かくとかトヨタだとザラ
所詮組み立て屋もどきの政商
465名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 01:22:30 ID:HRr9FlQ8
トヨタ・ホンダが世界最強で生き残っている理由は、日系自動車メーカー・部品メーカーと共にがアメリカ国内に多数工場を造りアメリカ国内の雇用に大きく貢献しているから。
これが無かったら日本の自動車産業も日本のエレクトロニクス産業の様に米国様に潰されていた。
米国の産業として生き残った。
ソニーが社長を外人にしたのも、米国のエレクトロニクス産業として生き残りを図っていると思われる。
466名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 02:21:36 ID:LRK4ss6/
>>464
最近はホンダの方がやばいってよく言われてる
467名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 02:31:35 ID:WqVp+cZc
>>461
プリウス出たとき研究所の連中は悔しがってたよ
だけど当時はミニバン屋全盛のとき。

普通のエンジンで微妙に燃費いいんだが特色できずに絶賛迷走中
468名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 03:53:52 ID:dPgJmVP9
>>466
>最近はホンダの方がやばいってよく言われてる
何処で?w

トヨタの底抜けの馬鹿さ加減に対してホンダぶつけても意味無いよ
469名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 04:04:33 ID:M1sMaCWw
>>466
つうか、昔もそうだろw
470名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 05:01:46 ID:YVuxXNLy
AVTECだのFR車企画だの次期NSXだの、最終的に頓挫・中止となるプロジェクトに力を入れすぎて
気づけばすっかりコンベンショナルなエンジン技術で遅れをとったホンダ。
そのツケが、米国でのヒュンダイの攻勢に旗艦車種が危機に晒されるという事態で顕在化してしまった。
かつての「エンジンのホンダ」の見る影もなく、競合の直噴エンジン車にカタログスペックで全敗という有様だ。

遅れに遅れて、高コスト体質に血を流しながら2014年からストイキ直噴車を投入しようかというところで
独断専行の社長がEVだのPHEVだのと言わなくていいことを言ってしまい、フィット改造の掘っ立てEVの製造や
計画上はもっと先立ったPHEVを半端な”市場実験車”に仕立てることを余儀なくされた。現場も大混乱。

長期戦略の欠落したドタバタ迷走が頻発しているのは、相当タチの悪い大企業病が蔓延しているからだ。
縦割り行政的な組織、組織上位層の責任の擦り付け合い、事なかれ主義に走った技術上級職の”新技術殲滅主義”、
関連メーカへの役員天下りによる高コスト体質の固着、・・・この先生きのこれるかは神のみぞ知るというところか。
471名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 07:05:52 ID:9IvB3LlZ
EVなんてとっくに普及してるじゃん。
訳せば「電車」だろうが。
472名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 08:45:38 ID:TBvu9Shb
原子力自動車が普及する並みの確率。
473名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 09:20:54 ID:NPi2TIX7
>>471
その通り。ただし電車は架線からエネルギー供給受けるからバッテリーの問題が
無い。バッテリーの性能が飛躍的に向上するかってのがかなり眉唾なんだな。

ホンダの一番の問題点は会社が儲かりすぎていることじゃないかな。世界中の
自動車メーカーの中で一番儲けているのがホンダなんだから。そういう意味で
危機感が無いのもホンダ。
474名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 10:42:02 ID:IzlOPgBS
>>471
その通り。架線があれば何の問題もない。
475名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:03:00 ID:ROW3/Tjt
トヨタやホンダを批判とかw
日産、三菱社員必死だなw
476名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 11:09:41 ID:58MDzxJD
>>475
社員なんかいないだろ。
477名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:08:37 ID:TBvu9Shb
社員じゃないけど株主。
478名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 12:16:15 ID:UZE5Qzd/
路線バスなんかは早く電気自動車に代わればいいな
中国?ではキャパシタバスが運行されていると聞くし
(バス停 停車ごとに充電しているシステム)
日本も実験段階では成功しているらしい

ホンダもこんなシステムや無接点充電方式のEVなど
画期的なことを狙っているのでは?
479名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 14:25:35 ID:7/fEPKm4
EV普及のタイムラインはこんなところか。

・PHV発売

・一戸建てを中心に、自宅駐車場にコンセントを設置する人が増える

・安いPHVが売れるように

・マンションでも充電用コンセント付きの駐車場が増える

・安いEV登場

・店舗の駐車場にもコンセントが増えて、ガソリンスタンドには急速充電設備が併設

電気はコンセント取り付けるだけだからお手軽、ってのがポイントだね。
普段は寝てる間に充電、急いでる時はガソリンスタンドで急速充電、みたいなスタイルになるだろう。
480名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 14:52:55 ID:5q2WAEsn
>社員じゃないけど株主。

いや、株主は社員。
481名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 15:30:51 ID:omkH/Ti0
>>471
JRでは、架線なしの電車を研究しています
今のところ客を乗せるスペースが取らないようだけど

リニアはまた別の話だぬ
482名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 17:43:43 ID:aIeVPpJ0
純EVだと、10年後の普及は難しいだろうね。
電池が現状7万円/kwh⇒2万円/kwhでも、
日産リーフが補助金無しで200万円以上かな?(遠距離走行は困難)

プラグインスイフト方式なら遠距離走行も安心で200万円以下かな、、
483名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:19:09 ID:etS7ahrO
ホンダはリチウムイオンバッテリーの技術者を冷遇して朝鮮に追いやった国賊企業
おかげでお家芸だったリチウムイオンバッテリーの生産量でチョンに負けるはめに
484名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:41:51 ID:g6mkz3Z/
ヨタなんか応援したくは無いが
PHVプリウスのほうが遥かにマシのような
485名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 18:44:45 ID:9W45E/2Y
EV乗ってみたい
買わないけど
486名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:04:53 ID:6y2qKOss
>>484
あれこそ糞だ。ラゲッジスペース犠牲にしてる割にはEVモードの航続距離が
短くて、すぐエンジン駆動に切り替わる。普通のプリウスの方が100倍まし。
487名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 19:51:06 ID:wY3IKg+T
プリウスも補助金なかったらたいしたメリットないしな。
EVなんて補助金なかったら即死だろ。
金ばかりかかる電気自動車なんて捨てたほうがいい。

電車や市バスに補助金やって、100円でのれたほうがふつうにうれしい。
1500キロの鉄の塊に一人で通勤とかそういうのつぶしたほうがずっとエコだろう。
488名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 20:04:32 ID:PSIYvqUr
日本人は全部入りが大好きだけどなー。
PHVがその最たるモノ。
何でもかんでも入れりゃいいってもんじゃないんだよ。

純粋EVのほうが不要なものを運ばなくて良い分効率もよくて遙かに有用。

そもそも何で、近場を移動するものが200kmの航続距離ないと駄目なんだよw
100kmバージョンと、化石燃料バージョンの2台使えばいいだけだろw
どうしても化石燃料使いたい時だけレンタカー借りるって奴続出しそうだが。
489名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 23:27:43 ID:31vJSxhp
>>488
100kmバージョンでも寒い日には半分の50kmになる
こんなものに乗っていられるかい
490名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 23:29:13 ID:2O8kcDq7
>>489
半分にならないよ。なんでそんな妄想してるの?
491名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 23:30:55 ID:31vJSxhp
EVを日本で発売する前にガソリン税に相当する走行税を明確にすべき
何やってるんだ、民主は、不公平だろ
492名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 23:32:50 ID:31vJSxhp
ガソリンは税金で2倍になってるんだよ、それにTAX on TAXで
ガソリン税に消費税がかかってるんだよ、
EVに税金がかからないのはどう考えてもおかしいだろ、
493名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 23:33:07 ID:2O8kcDq7
>>491
じゃぁPHVやらHVにも課税する必要あるな。
494名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 23:33:49 ID:T6j6CDwN
>>488
無補給で300km走れるようになってから言え。

実際、自宅充電可のアドバンテージ込みで、300km走れる事が実用車としての分岐点だと思うぞ。
495名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 23:38:54 ID:31vJSxhp
>>490
この記事を読めや
EVは乗ってられないんだよ

> EVは暖房をつけると、とたんに燃費ならぬ「電費」が悪化する。
> エアコン(暖房)をつけた瞬間に、航続距離が90kmから45kmと
> いうように半減してしまう
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101126/1033738/?ttr
496名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 23:39:13 ID:hycunilT
脱ガソリン車
燃費が良ければ最高
値段もリーズナブルなら若者の車離れも無くなる
150〜200程度がいいのだが
497名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 23:40:36 ID:31vJSxhp
>>493
HVはガソリン税を払っている
PHVは電気の分が払ってない
だから全てを走行税にして平等にすべきなんだよ
498名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 23:42:00 ID:2O8kcDq7
>>495
あほだなぁ〜。まぁ乗ってみなさい。
499名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 23:43:48 ID:31vJSxhp
電気自動車のエネルギー密度はガソリンの100分の1
どうがんばっても電気自動車が主流になることはない
500名刺は切らしておりまして:2010/12/13(月) 23:47:07 ID:31vJSxhp
>>498
乗った人の実体験が記事になってるんだけど

> アイ・ミーブをレンタルして3週間が過ぎるが、EVはガソリン車に置き換わるクルマには
> なりえないのではと個人的には思い始めている。航続距離の制限が大きすぎて、1日
> の移動距離や移動場所が明確な場合にしかEVは乗れない。たとえ急速充電の
> インフラが普及したとしても、30分近くかかる充電を日に何度も必要な人がEVを選択
> するとも思えない。
501名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:04:36 ID:zM7ZnfrX
水素が危ない、危険だと言われている理由が全く理解できない。
同じく可燃性ならガソリンも変わらないよな。
502名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:24:41 ID:zM7ZnfrX
水素が危ない、危険だと言われている理由が全く理解できない。
同じく可燃性ならガソリンも変わらないよな。
503名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:26:13 ID:k//pntvq
そもそも電気自動車ってガソリン車に比べて技術の後退じゃん。
途上国の町工場レベルの技術が売れるわけがないんだよね。
504名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:33:56 ID:7Gde+Mca
>>502
・水素脆性
505名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:37:46 ID:Th7WtQEP
>>499
逆に言うとガソリンエンジンはそれだけエネルギーを無駄にしてるということだな
506名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 00:38:21 ID:QnMxBnTu
水素がどうのこうのより、水素自動車が高すぎて普及しない。
2015年でやっと1000万円きれるってレベル。
507名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:37:45 ID:SGlq+Fwf
>>502
充填圧 70MPaの恐怖
508名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:40:24 ID:yMY0pg6a
EVは金属空気電池か全固体電池待ちだろうな。
今のリチウムイオンじゃブレイクスルーが起こらない限りは
大きく航続距離伸ばせないだろうし。
509名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 02:41:31 ID:nP8BZegP
>>499
つまり100分の1のエネルギー消費で済むってことだな
510名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 08:13:08 ID:eM7o/9mB
水差しただけで動くのか
511名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 09:50:50 ID:E3cRLqil
>>111
ヒーターの電源はどこから取るんだ?
512名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 10:36:49 ID:SOTlcPPG
>>56
「お里が知れる」の使い方間違ってる奴が多いなあ。
情弱みたいな意味じゃないのに・・・
513名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 12:16:24 ID:7q2uV/EQ
>>511
石油ファンヒーターって事でしょ。
514名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:44:15 ID:Zcdos9qz
AVで自家発電しながら走るEVというのは出来ないだろうか?
515名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 22:50:57 ID:98PkiptW
北欧向けのディーゼル車だと軽油ヒーター付きの乗用車が普通にある
516名刺は切らしておりまして:2010/12/14(火) 23:00:31 ID:dudLTuo4
当面はオプションで発電機併売
517名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 00:07:19 ID:e2Pzk2Qy
>>500
近くのレンタカー屋でアイミーブレンタルしてるんだけど、
制限があって距離50kmまで、貸し出し時間は3時間までなんだよね。
レンタルする側として確実に保証できる時間が3時間、50kmって事なんだよなw
半分どころか1/3ですわ。
518名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 04:58:40 ID:nZNgeVjq
>>517
タクシーや公共交通機関を使った方がいいね。
519名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:21:26 ID:lXFBAqWy
>>517
一度乗ってみたいな。
どこ?
520名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 17:26:03 ID:b2R2Fg5D
電池が進化しないと電気自動車は
どうやってもマイノリティーのままだな

が、エネルギー密度が増せば危険になるのは当然で
特に命にかかわる車にそのようなエネルギー密度の高いバッテリーを
安全に載せる技術が10年かそこらで開発されるとは思えない。

よってこの発言は間違って無いと思う。
521名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 18:13:16 ID:69YQ3PXV
>>519
遊び半分に、話のネタにと、
なんだかんだ言いながらも大した出費でもないわけし

冗談抜きで乗ってみたいよね
522名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:40:43 ID:Bo9DorRM
アイミーブのレンタル安いで、しかしどんなドライブ計画を立てたらいいのやら。
電気が無くなると、ひゅーーーーーーーーーーーーーーーーんんんん、んん、ん、パタって
止まるのかな?
http://tabetainjya.com/archives/cat_3/20off/
523名刺は切らしておりまして:2010/12/15(水) 23:56:03 ID:8h1WNOFu
i-MiEVのレンタルなら三菱ディーラーでもやってるでしょう。
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/special/one_coin/index.html
1時間当たり500円から借りられて最大4時間までで、走行距離に制限は無いがレンタル時間中に急速充電しない限りは当然ながらバッテリが持つ範囲内が行き先になるけれど。
>ご利用時間中に充電を行わない場合、店舗出発での走行可能距離の目安は往復80〜100km程度です。
524名刺は切らしておりまして:2010/12/17(金) 20:51:09 ID:alWHGc7h
525名刺は切らしておりまして:2010/12/20(月) 11:58:00 ID:4M4t0kbD
ラジコンカーでさえ
いまだに走行時間が15分ぐらいしか持たないもんな
526名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 05:02:31 ID:LZQsZTB5
EV:バッテリーが話にならん
燃料電池:水素の貯蔵が話にならん

どっちも技術の不足じゃなくほとんど物理法則レベルで生じる制約だからどうしようもないべ

ガソリンの欠点をハイブリッドで糊塗するしか道はないというのに。
たしかに技術としてはキモくて美しくないけどさ、
複雑な機械作るほうが我が国としては有利なんじゃなくて?
527名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 05:07:55 ID:LZQsZTB5
ふと思ったが、ノートPCなどデジタルガジェットの稼働時間向上が
勘違いを招いている可能性があるな。
何でも充電で動かせるんじゃね?みたいな。

クルマを走らせるのが同じように「効率化」しないのがわからないやつは
高校物理を学び直すべき。
528名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 05:17:23 ID:iX+G1eeQ
>>526
HVなんて失う物の方が大きいネタレベル
本腰入れてるアホメーカーの品物見れば分かるだろ
529名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 09:35:04 ID:vftLrjfs
>>528
で、ホンダはEVで行くのか?
なんか、他社よりイメージ以外で先行してるものはあるのか?
530名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 11:52:50 ID:+49J28mL
仮に電池の部分を外して考えると、HVはEVに比べると遥かに技術的なハードルが
高い。各メーカー共にアイデアは有ると思うけど、結局実用化に向けての開発力と
資金力でトヨタとホンダ以外は厳しい。特に資金かな。
531名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 11:56:04 ID:B/AsCfnE
トヨタ方式にこだわればね
532名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 12:32:16 ID:tv+lxCdo
特許・・・
533名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 18:24:43 ID:Nfm+HQhB
>>529
ホンダがEVを出す理由は、アメリカの販売台数に応じたEVを売れって言う法律ができたからだろ。
こんなのに本気を出すわけがない。
534名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 18:48:01 ID:bDLDpgI9
>>525

そういえばそうだな・・・・・・
インフラ整備と簡単に取り替えられる
バッテリー交換環境を整えない限り
アッと言う間に廃れるかもな。
535名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 18:54:01 ID:tv+lxCdo
>>525
むかし四苦八苦してたバンドは今はもう無くなったと言う

ブレークスルーさえ有ればいいんだけどねぇ
536名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 19:17:14 ID:B/AsCfnE
>>533
本田宗一郎が生きていたらむしろ本気出す
537名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 19:45:04 ID:kUUZYJ99
>>533
そんな流れのところで社長が独断で早くEV出すと言ったから大騒ぎ。
フィットハイブリッドを必要最小限だけ弄ってEV化。
力を入れてるのはPHEVの方だけど、これも仕上げの領域は何とか間に合わせたというレベル。
538名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:13:02 ID:mPLyXgCA
>>537
プラグインは付け足しで本命はプラグイン無しの2モーターハイブリッド。
539名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:14:42 ID:52g16hMS
トヨタだってプラグインハイブリッドが現実的な落とし所って考えてるからな
540名刺は切らしておりまして:2010/12/23(木) 20:16:21 ID:ifTXbSKC
航続距離の解消策

  補給機との巡航中連結だよ
541名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 21:36:03 ID:kRrEjrHG
>>540
つまり道路上の無接触電磁誘導発電装置の設置ですね
542名刺は切らしておりまして:2010/12/24(金) 22:18:34 ID:urdBoEpc
東大で無線で電気を飛ばして走る車開発してるって入ってたが
あれができれば、電池の問題は解決しそうだな
543名刺は切らしておりまして:2010/12/25(土) 09:50:39 ID:8w3zc+4B
EVの特性を納得して使うんならそれでOKの話。
ガソリン車の代わりにしようとするのはアホすぎて話にならないw
544名刺は切らしておりまして:2010/12/28(火) 00:10:27 ID:fY3tLO39
容量の問題もあるけど、車は使用環境も厳しいんだよ
だからリチウムイオンは四苦八苦してる

−40℃から100℃以上まで動作保証を求められるからな
545名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 06:48:10 ID:AUXQoAME
>>544
リチウムイオンバッテリー考
dennou.stakasaki.net/xiedai03_battery-j.html
こんなんで、車に使おうというのが…
リサイクルも高コストで不可能だというし…
546名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 07:40:15 ID:tL+Awhj8
ちなみに燃料電池車は進捗状況はどうなってるんだ?
アメリカでは水素ステーション作るとか言ってたけどその後進んでる話聞かないし。
やっぱ技術的に大変なのかね?
一台億とかするんだっけ?
547名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 07:49:04 ID:IF1sKENA
水素なんて爆発したらガソリン車より確実に死ねるだろw
548名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 07:50:40 ID:z17+xAzv
>>547
水素は抜けてくるんだよね。
つまり漏れやすい。
549名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 07:58:55 ID:YUjjnCF/
水素自動車って振動とか騒音とかあるんだろ?
全然未来って感じがしないな。w
先日藻で安価に石油を作る技術が紹介されてたが、
それが実用化されたら、水素自動車がメインになるなんて
到底思えないな。何しろ莫大なインフラが必要だし。
550名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 08:30:44 ID:asKyK2nz
若者の車離れを防ぐために走る楽しみがある車を作る!

EV
551名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 08:56:07 ID:lc+ddHuv
>>546
水素ってのは水を電気分解するか石油やガスなどの炭化水素を触媒
で分解して造り出す訳で。水の電気分解はエネルギー効率的に
有り得ないから石油・ガスの分解に頼る事になる。どう考えても
次世代エネルギー源にはなりえません。
552名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 09:09:22 ID:SQndwun4
今のHVには乗る気まったくないけど、日産の優れたEVは興味あるよな
もっと小型車中心に車種を増やしてもらいたいわ
553名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 09:29:10 ID:iygZyMk4
完全EVは厳しいだろう。
原付のエンジンを発電用に積んどけばOK。
アウディのロータリーみたいに
554名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 09:31:42 ID:sGvv9g1B
>>480
>株主は社員。
文語では貴社、口語では御社。
555名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 10:06:31 ID:X2ROIinV
FCXあるしな。
あれが600万ぐらいならなぁ
556名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 10:51:51 ID:B39EWLde
エコとか関係なしに、EVって面白いと思った
iMievのレンタカー4時間での感想だけど
557名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 11:12:32 ID:sYChqlaU
ブラウン管と液晶みたいなもんだろ
本田はプラズマで行くみたいなことだろ
558名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 12:07:03 ID:L27v6XfJ
未来の車は今と同様に石油で走っているよ。
電気自動車で冬の雪の中をどうやって走るんだ?
夏の暑い中で、エアコン無しで、都内を走れるか?
電気自動車はゴルフ場、フォークリフト、球場とか
決まり切った環境や負荷が変わらないとこでしか使えない。
559名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 12:10:57 ID:is5l7OoL
>>64
バッテリーはユーザーが自分で持たず、
最初からレンタル一択というのもありの気がする。

メーカー間でも標準化して、ガソリンスタンドで交換可能にする。
ガソリンの需要減が前提なら、GSもやる気を出すかと。
収納場所や高さなどもある程度、共通化されていれば、
ガソリン満タンにするより早く交換できると思う。

GSが充電するにしても、自分で充電するにしても、
夜間電力を使えば、ガソリン車よりも走行費は安くなる。
車体価格にバッテリーを含めなければ、本体価格も安くなる。
バッテリーレンタルはデポジット(入会金)が相応に必要だろうが、
常に最新技術を反映したバッテリーが利用できる。
560名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 12:23:20 ID:is5l7OoL
>>558
ガソリン車と同じだけのエネルギーを
EVのバッテリーが出せるようになれば、
そうした心配はなくなると思うが。

部品点数がEVの10倍と言われているガソリン車が、
汎用的な用途のクルマとして未来永劫残るとは思えないのだが。
561名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 12:56:38 ID:fVOvDb4T
EVは核燃料にでもしない限り負ける
562名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 13:09:27 ID:IF1sKENA
超小型原発搭載で燃料補給ゼロ
素晴らしい
563名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 13:13:07 ID:GVTYoEp4
>>553
シリーズ式はないわ
564名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 13:16:03 ID:zxbVMPt7
EVって箱根駅伝の先導車も無理だろ
565名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 13:45:04 ID:xF9bCHER
>>560
>ガソリン車と同じだけのエネルギーをEVのバッテリーが出せるようになれば、

ありえない仮定だな
バッテリーの進歩はものすごく遅い
http://www.cev-pc.or.jp/NGVPC/museum/history.html
566名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 14:14:00 ID:ZYBgrVr6
ホンダの間の悪さはここんとこ神がかってるな
F1撤退の翌年のブラウンGPがコンストラクターチャンピオンとか

あれまんまホンダのクルマだろ
567名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 14:19:00 ID:4KSXVmkA
>559

バッテリーの劣化状態を考えると一般向けの交換方式は無理。
新品で200万円のバッテリーを提供して、へたった100万円相当のバッテリーに
交換した場合、客に100万円払わなければならない。
逆の場合で100万円払う?

交換方式は同じ企業内でのバスとか営業車ではいいかもしれんがね。

あとGSでの交換サービスは、GSのコスト考えると難しい。
ガソリンの場合一回の給油の売り上げが平均5000円ぐらい。
それぐらいないとGSの経営が成り立たない
数百円の電気代の何倍の手数料を払っていては意味ないだろう。


568名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 18:17:37 ID:is5l7OoL
>>567
>新品で200万円のバッテリーを提供して、へたった100万円相当のバッテリーに
>交換した場合、客に100万円払わなければならない。

・バッテリー交換は会員のみ(希望者は最初からバッテリーは購入しない)
・入会金(デポジットに相当)は5万円
・バッテリーの交換は、残量との差額+手数料
・バッテリーには残量のほか充電回数も記録
 これでもって、ヘタり具合を概算して交換価格に反映
・交換時は複数の在庫から選べる(ヘタり具合などをチェック)
・気に入った?バッテリーに交換できれば、
 当面、自宅で充電するのみ、といった使い方も可

とかすれば、よいのでは?
あくまで購入&売却ではなく、とっかえひっかえ使うイメージ。
レンタカーならぬレンタバッテリー。

>あとGSでの交換サービスは、GSのコスト考えると難しい。

コピーやプリンター(もちろん企業向けね)のレンタルと
同じような感じで価格設定すればいいと思うんだが、どうだろ。
イニシャルを安く、ランニングで稼ぐようにする。
GSなどでのバッテリー交換は、
あくまで充電の手間を省く料金であり、
安く済ませたいなら自宅で充電してOKとか。
569名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 18:34:37 ID:ZYBgrVr6
>>568
多分交換より急速充電のほうがいずれ速くなる

電池のCレートも充電器のほうも試作レベルでは可能になってる
570名刺は切らしておりまして:2011/01/02(日) 19:09:37 ID:4KSXVmkA
>568

それならみんな、デポジット5万円払ってずっと自宅で充電するよ。
電池代200万円はどこで回収する?

自宅で充電可とするなら、デポジットを200万円にしなければならない。
つまり購入するのと同じ。

それからへたり具合は充電回数だけでは判断できない。
満充電にしてみないとわからないので、カラ状態で持ってきた場合
満充電するまで待たないと査定できない。
時間節約にならないよ。
571名刺は切らしておりまして:2011/01/03(月) 13:35:06 ID:hVcXGWKr
全部を電気にする必要はない
長距離トラックが軽油以外になる事はないし、砂漠のランドクルーザーがEVになる事もない

だが、買い物や配達車なんてのは電気が一番向いてる
ガソリン、軽油、LPGにもうひとつ選択肢が増えるのは良いことだ
572名刺は切らしておりまして
電池っていうかバッテリーの進化は止まってるから

電気自動車がこの先明るいわけが無い

今よりバッテリーのもちが良く効率のいい仕組みは

ノーベル賞級の発見が無い限りだめだろ