【雇用】大卒内定率、最低の57.6%:「就職氷河期」下回る [10/11/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
文部科学、厚生労働両省は16日、来春卒業予定の大学生の就職内定率(10月1日時点)を発表した。

内定率は前年より4.9ポイント低い57.6%で、
「就職氷河期」と言われた2003年の60.2%を下回り、
調査を開始した1996年以降で最悪の就職戦線となっている。
急激な円高で景気の先行きに懸念が強まり、企業が採用を抑制しているためだ。

中小を中心にこれから採用を進める企業もあり、内定率は例年、年度末に向け上昇する。
ただ、企業の経営環境が厳しさを増す中、どこまで伸びるかは不透明だ。

理系の内定率は前年比10.2ポイント低下の58.3%で、下げ幅は過去最大だった。
文系は3.8ポイント低い57.4%。
男女別では男子が59.5%、女子は55.3%で、それぞれ前年を3.8ポイント、6.3ポイント下回った。

学校種別では、国公立が63.2%と8.1ポイントの大幅悪化。
私立は3.8ポイント低い55.8%だった。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010111600848
2名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 21:58:56 ID:4CvnnGhJ
66 :名刺は切らしておりまして:2010/10/24(日) 12:59:12 ID:xd7tIGL4
>>40
面白いなあ東京人って。
他に比べる基準が無いから住んでるところとか何代いるとかで優位に立とうとするのかな。
上京人は観光客を笑い
東京生まれは上京人を笑い
江戸っ子は団塊集団就職組を笑う。
さかのぼれば東北の貧農三男四男なのに。

首都圏だから他の地方を笑い
東京だから千埼神を笑い
23区だから都下を笑い・・・・

で、「東京人って差別が好きだよねえ」と言うと「本当の東京人はそうじゃない」と言う。
じゃあ「本当の東京人ってなに」と聞くと最初に戻る。

東京人の特性は恥部を他人のせいにして決して認めないことだと思う。




3名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:00:11 ID:4CvnnGhJ


56 :名無しさん@恐縮です :2010/06/14(月) 12:00:52.28 ID:6Rezxjem0
正義の味方の特徴
1 自分自身の具体的な目標をもたない
2 相手の夢を阻止するのが生きがい
3 単独〜小人数で行動
4 常になにかが起こってから行動
5 受け身の姿勢
6 いつも怒っている


悪玉の特徴
1 大きな夢、野望を抱いている
2 目標達成のため、研究開発を怠らない
3 日々努力を重ね、夢に向かって手を尽している
4 失敗してもへこたれない
5 組織で行動する
6 よく笑う







4名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:00:30 ID:oL4CFPAo
雇用激減の真実

■激減する若者人口
 少子高齢化のトレンドを受け、若者人口は減少している。しかもそのスピードは、「壊滅的
」という言葉を用いたくなるほどに急激だ。わが国における20歳代の人口は、1995年には1900
万人に迫っていた。それが2015年にはおよそ3分の2の1300万人程度となり、2030年には1100万
人程度にまで減少する見通しである。つまりわが国の若者人口は、わずか1世代を経る間に、
半数近くにまで激減すると見込まれている。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216899/graph01.jpg
 これだけ人口が減れば、当然市場も縮小する。また人口構成の点でも、かつて多数派を形成
していた若年世代は、もはや完全な少数派に転落してしまった。かつて繁華街や観光地やスポ
ーツ施設などでは、若者たちがあふれていた。

【インタビュー】生産年齢人口減が不況の根本原因 日本政策投資銀行参事役 藻谷浩介氏 [10/11/02]
1:@@@ハリケーン@@@φ ★ 11/06(土) 13:16 ???
 −−最近の景気低迷をどうみる
 「不況の根本原因は、景気循環ではなく、日本の歴史の中で初めて経験する『2千年に1度
』の生産年齢人口減少にある。消費を支えるこれらの世代の減少で、内需が減少しているからだろう
5名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:00:52 ID:czxZgLUD
韓国社会にだんだん近づいていくなw
6名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:00:59 ID:TCMk0wvu
ゆとりの本気度の結果wwwwwwwwwwwwww
7名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:03:55 ID:yo2XMaf5
一般人がまず入学できないトップクラスの大学や学部を除いた
大学の就職率が知りたい・・。
8名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:04:12 ID:Z6q0ui/I
前氷河期を越えたのか・・
966:2010/11/16(火) 22:04:23 ID:yiyVg5/K
2ちゃんでは国立大学の理系なら就職あるだろとよく言われるが、
データを見る限り国立・理系が最も就職内定率の落ち込み方が酷いという。
10名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:04:26 ID:ucUZieIz
ハイパー氷河期とでも呼ぼうかな
11名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:04:31 ID:jaYTukGe
将来の内需死亡宣言来ましたね
どーしたらいいんだろーね
12名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:04:50 ID:TT7Kmz+7
外国人を雇い入れる政策と企業が日本のガン

日本を乗っ取ろうとしている鬼畜だぞ
13名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:05:23 ID:nIIC7wr3
これが真の超氷河期か……
14名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:05:44 ID:SN/CrFUP
就職氷河期の俺たちよりひどくなったのか・・・
これで少しは溜飲が下がるwwwww
15名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:05:52 ID:AHmVe4Ho
第一次就職氷河期世代からみても気の毒におもえる。
16名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:06:11 ID:Gn5CbOUF
自殺者4万人突破は時間の問題だな・・・
17名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:06:19 ID:kVgN1Mfc
4割は高卒で働いてた方がマシだったな
18名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:06:31 ID:9pVZIF6t
定員割れしてるような大学の学生は企業も欲しがらないよ。
19名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:07:45 ID:r8PhRAYv
氷河期世代は、いまだに就職戦線を彷徨ってんだよ!

十年後に会おうかw
20名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:08:07 ID:jaYTukGe
来年以降の改善が見込めない
民主党政権あと3年
日本詰んだ
21名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:09:01 ID:yo2XMaf5
そういえばさっきニュースで8月に氷河期取材したコがまた出てた。
ってやってたよ。
取材断わろうよ、どこの会社も採用しない子として企業に顔覚えられ
たらいかん。そういうことに気がつかないから落とされるのかも。
22名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:09:23 ID:0rmXfDO8
旧氷河期はロストジェネレーションとか言ってもてはやされたが
今回の氷河期が悲惨すぎて、旧氷河期があったことを、誰一人として意識することはないだろう。
23名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:09:56 ID:HBZsEbJG
専門職はうはうはでしたけど?
24名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:10:52 ID:aBhgkAzc
みんなが大学行くようになってバカが増えたから内大卒の定率が下がってるって
なんかの漫画の影響受けてる人がいるようだけど
バカが抜けてくれた高卒組の内定率だって下がってるんだからな
どーもならんね
まさか中卒でたくさん就職してるわけじゃないだろう
25名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:11:17 ID:RnJRO4eI
就職口はいくらでもあるのに、選り好みしてるだけだろ今回のは。
26名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:11:38 ID:oEXts40D
 こ っ ち こ い よ ! 自 民 党 応 援 し よ う ぜ !
  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(丶´∀`) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ウヨ /~⌒    ⌒ / 言いたい
   |      |ー、      / ̄|    //`i ニート  /  放題だぜ
    | 中卒  | |肝オタ / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
27名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:11:58 ID:URtFVbSk
今度は就職氷河期Zか
28名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:12:27 ID:czxZgLUD
氷河期と呼べるかどうかは疑問だな。これが続けば普通なんだし。韓国の
普通ってもっと醜いんだろw
29名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:12:56 ID:eH0KiZ5h
民主党の経済対策がナニもないからな
来期のGDPからマイナス確定だし

民主党政権あと2年と
政権交代で経済対策出たところで反映されるまでにプラス1年

30名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:13:22 ID:lA0XeFIz
さらーっと報道してるのが民主に配慮してるよな
食いもんの話ばっか垂れ流すフジは
管のグルメ日記でもやればいいのになんでやらんのかな
31名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:13:28 ID:jaYTukGe
3年以内の離職率も気になるね
32名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:14:51 ID:my/1wYrb
>>24

そもそも企業のグローバル化で欲しい人材像が変わってきているのに
今までと同じ大学生活してて同じように就職できるとか考えている方が甘い。

社会で必要とされているスキル(語学や財務知識等)を準備していれば余裕で就職できたのにな。
社会環境が変わっているんだから「昔の学生は〜」とか言っても意味無い。
33名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:15:10 ID:4VV+2Txl
失われた20年突入おめでとうございます!!
どん!どん!ぱふ!ぱふ!
34名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:15:53 ID:lhklSW3D
そんな酷いのか。 どうせ暇になるし、図書館でも行って無駄な知識でもつけようぜ。
35名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:16:05 ID:4EoTVOXg
あほ馬鹿大学も数に入れてるからでしょ
36名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:16:20 ID:AHmVe4Ho
>>22
第二次就職氷河期世代がバブル景気をしらないのは幸福なのか不幸なのか。
37名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:16:57 ID:H49z3XTS
企業が日本からどんどん海外に逃げ出してるんだから、
そりゃ採用数は減りますなw
38名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:17:17 ID:lb8geD6z
2000年とかよりもひどいの?
39名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:17:41 ID:AHmVe4Ho
第一次就職氷河期世代が厄介なのは世代人口がおおいということ。
40名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:18:35 ID:BzqvGD62

つまり死ねってことなんだろ?
ガチで自殺するから 石灰硫黄合剤、睡眠薬、ロープ等自殺の道具は揃えてある
結局他人の不幸を喜ぶ国民性もあってか?就活生が苦労してる姿なんかに誰も同情なんかしない
自分達の暮らしさえ良ければどうでもいいんだよな
22歳で童貞で死ぬなんて思ってなかった
卒業までにはあの世にいますから 
41死(略) ◆CtG./SISYA :2010/11/16(火) 22:18:49 ID:H/Os46G3
どうだ、お灸、気持ち良いか?
42名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:19:17 ID:YOcc/wIS
今の学生の勉強量というか知識量は半端ないよ。。
43名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:19:56 ID:yKwm8wmZ
あそこは給料少ないとかブラックとか
選り好みしすぎだな。
44名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:20:18 ID:X7dzGSH7
これは大変なことになったな。
センゴクだのセンカクだのにかまけている間に。
カットしやすいところからカットする。しわよせは新卒に。
これは大変なことになったな。
センゴクだのセンカクだのにかまけている間に。
どうなってもしらへんで。
45名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:20:58 ID:X7dzGSH7
>>43
バカのアンポンタンの間抜けが。
46名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:21:09 ID:k8qeZtJz
バカ大卒の身分で、就職先えらんでるんじゃねーよボケ
47名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:21:39 ID:vcisgcaR
池袋の六大学に行って回転寿司チェーンに内定して喜んでる奴いるけど

学費とりもどせねーよな



48名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:21:51 ID:m+1BgBiA
ゆうか
昔から大卒者の7割弱くらいしか
就職希望者じゃなかっただろ…
49名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:22:10 ID:NbFTzkzG
使える若年層を生み出せない現在の教育システムに問題がある。
リクルートスーツ着るだけしか能のない無味乾燥なボーダー予備軍押しつけられても、
今のわが社じゃ、飼っておく余裕がない。
50名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:22:16 ID:7l35lMOF
>>38
ひどいんでしょ 統計で過去最悪って出てるんだから
統計は、関連性を持ったサンプルで調査しないといけないから
新しくできた大学なんてもともと対象に入ってないだろうし
それなりの大学でこの内定率ってわけでしょ
51名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:22:19 ID:my/1wYrb
>>42

具体的にどう凄いの? 10年前の学生と比較してどれだけ違うの?
52名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:22:22 ID:2HRw42gh
分数計算のできない大学生はいりません。
53名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:22:40 ID:X7dzGSH7
その希望者が母数だ。そんなこともわからんのか。
54名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:22:55 ID:U8NGRsG3
11年入社で一流企業に入る奴はよほど優れているんだろうな
55名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:24:46 ID:Yn2BUQ0i
>>32
求人自体が無いって話なのに何で個人のスキルの話になるんだよ。
話が噛み合ってないぞ。
演説がやりたいならブログでやれ。
56名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:25:01 ID:9pVZIF6t
>>47
上場企業に就職できたんだから良かったじゃないか。
57名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:25:30 ID:czxZgLUD
韓国も日本も正規社員を解雇しにくいので、正規になれないものには
悲惨すぎる社会になっているな。まあ同一労働同一賃金とかあれば
別だけどな。こういう社会は民主が目指す社会だからあきらめろ。
58名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:25:30 ID:x8HorSQ1
実感としてよく分かってたけど、やはりデータ上も相当酷いね。
我ながらよく内定もらえたもんだ。しかも院既卒で。
59名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:25:59 ID:my/1wYrb
>>55

欲しい人材がいないから求人が無いだけ。
以上。 別に鶏卵の話をするつもりはないが。
60名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:25:59 ID:CyxN7GYL
地底経済だが85%だお
61名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:26:52 ID:X7dzGSH7
政府は税を取りやすいところから取る。
企業は職を切りやすいところから切る。
声を出しにくいところを痛めつける。
学生は労組と違って、まだ団結していないからな。
62名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:27:51 ID:Z6q0ui/I
赤字企業が新規採用を減らすのは当たり前 ってテレビで自信満々に
光の戦士が言ってたから企業が新規採用減らしても文句言われる筋合い
はないから減らし放題だしね!!
63名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:28:52 ID:IQ+HS4oh
公共事業でもなんでもで国が仕事を作り出してあげないと雇用は生まれないよ。
子供にお小遣いあげる理由で無理やり仕事つくるお父さんのようにね。

例えば、人と車の2種類しかない道を全て50年くらいかけて
人・自転車・車の3種類に変更するとか、そういう仕事が必要だと思う。
64名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:30:33 ID:yiyVg5/K
>>50
この就職内定率の調査対象大学は全62校の内訳は「国立21・公立3・私立38」
と決まっていて何年も変化していない。
私立の新設大学が右肩上がりで増えているのに私立大学の調査対象数は増えていない。
全国の大学数内訳は平成21年時点で国立86・公立77・私立758となっていて、
国立大学の就職内定率が反映されやすくなっている。

全大学数 :国立86・公立77・私立758
調査対象:国立21・公立3・私立38
大学全体の数の割に、明らかに国立大学の調査対象数が多い
65名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:31:45 ID:d7n6zb7W
俺らのころよりも悲惨なのは、俺達は公務員試験や司法試験、会計士
など他にも選択肢があった。今は公務員も採用抑制で、司法試験と会計士試験も
就職難で高学歴者の選択肢がほとんどポシャッてしまった。。
66名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:31:46 ID:aBhgkAzc
>>32
個人の問題としてはそうだろうが、結局内定率に変わりはないだろ

あと選り好みの問題だけど、企業側から見て、選り好みされた結果
誰も採用出来ませんでしたって事にはならんだろ?
もちろんそれでいい場合もあるだろし、厳選採用も大事だろうけど
どうしても必要な人員てのがあって採用したいんだろうし
学生側の選り好みが内定率にそこまで影響してるとは思えんな
67名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:32:05 ID:c+k+vIur
これからの時代は起業する奴にとっては好機になると思う。
まともに勉強してこなかった大卒、会社の上司とコミュニケーションを取れなくて辞めた大卒、
こいつらをうまく言いくるめて奴隷のように扱う。
それを出来るのは若い俺達20代前半だけ。
なぜなら今の4、50代は今の若者とどう接したら良いかを知らないから。
これからは勝ち組の若者が起業して、負け組の若者を雇って奴隷のようにこき使う。
そういう社会になる
68名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:32:40 ID:lhklSW3D
TPPで、移民来るから、どんでも無い事になるな。 
69名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:33:01 ID:BzqvGD62
若者をいじめて、20代のフリーター、無職者増やしまくってどうすんだよ
誰が年寄りの年金払ってくんだよ 40代、50代が65歳超えたときの年金は誰が払うんだ?

ただでさえ人口構造歪んでて40代以上が糞多い社会なのに、10代20代犠牲にしてどうすんだよ
職がないっていうんだったら、もう若者全員自殺するしかないだろ 
70名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:33:58 ID:M4DAnxGa
>>68
なんで関税撤廃と移民が関係あんだよ。
71名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:37:22 ID:yiyVg5/K
>>70
>>なんで関税撤廃と移民が関係あんだよ。
TPP(EPA)は関税撤廃に留まらず国家間における
ヒト・モノ・カネ全ての行き来をしやすくするためのもの。
72名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:37:53 ID:xg8PFR7Q
またこれも都道府県とか地域によって格差あるんだろうな
首都圏から外れたとこや政令指定都市以外はきつそうだよなあ
73名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:39:39 ID:c446C0gI
>>70
人材の移動が自由化されるから。そしてそう称して経団連企業などが大量に民度の低い移民を輸入するから。


しかし、女子の就職率が悪いというと
1、風俗の質が上がる。2,援交市場にいい玉が舞い込んでくる。3,お前ら底辺でも結婚できる確率が上がる
という俺的には結構よろしい状況。
74名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:40:13 ID:uuJZbu7u
民主政権の一番の被害者は新卒者だな。
新卒で就職できないと、ほぼ99%生涯ワープア確定。
もう本当にかわいそう。
今は企業の金の動きが完全に止まってしまった。
民主政権のやり方は低血圧の患者に冷水を浴びせるようなもの。
マスコミも未だに民主を擁護しているのだから絶望的。
どう考えても与党の能力があるのは自民党しかないのに。
75名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:40:48 ID:wVRc+uOy
俺が10年前に予想したとおりの未来が来てるなw

団塊Jrの就職氷河期が路頭に迷う

需要縮小

さらに企業の新規採用数が減る

需要さらに縮小、企業倒産

無限ループ

日本おわたw
76名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:40:51 ID:lhklSW3D
>>70
環太平洋戦略的経済連携協定 

これをちゃんと調べろよ。どうせ就職決まらなくて暇なんだろ?
77名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:41:10 ID:czxZgLUD
政治は結果で評価されるべきだろ。いくら理想で友愛とか最小不幸とか
言っても、現実には多くの若者が苦しんでいるし何も変わっていない。
78名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:42:51 ID:X7dzGSH7
外国元首との会見でメモ棒読みの首相じゃ、
新卒緊急雇用対策は期待できないか。
79名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:43:03 ID:7jfGDhD8
昔は学科の内定率をあげるため,
「就職希望していない」事になる事が多かった
80名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:43:57 ID:q5KBuC0s
一流の会社に勤めたい大卒者 海外の会社に行けば? 
81名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:43:59 ID:TaUUhaU8
苦しめてる張本人の労働組合の手先が政治やってんだがw
82名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:44:14 ID:1JF/6JVM
若年層が就職できないと若年層自体の消費とその親世代の消費が見込めなくなる
83名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:44:15 ID:NbFTzkzG
今の日本を救うには21世紀型ニューディール政策を行うしかない。
日本の領海内に四国くらいの大きさの超ギガ浮体構造海上都市を建設し、
そこに本土の法律の枠外の経済特区を設定する。
あらゆる規制を取り払った純粋な資本主義社会を人工的に作り出し、新たなフロンティアで夢とチャンスをつかむ意欲のある国民に集団で移住してもらう。
残った本土全体はリタイア組が主体で熊と共存できる自然環境豊かな国立公園に改変する。

自然環境と経済成長を両立できるすばらしいプラン。
84名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:44:31 ID:Xta22pnj
Japan as No1からたったの20年で日本崩壊だよ
85名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:45:47 ID:LREqd34n
現役マーチ文系大学生だけどうちの大学の就職率は今のとこ8割位って言ってたな。
86名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:45:56 ID:X7dzGSH7
>>80
自分もできやしないことを若者に求めるな、くそが。
87名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:46:17 ID:M4DAnxGa
>>71
>>73
>>76
いやいやそんな抽象的なことはいいから自由化とは何を意味するのか具体的にちゃんと説明してよ。
WCEみたいに何がどう変わるのか説明できないんじゃ説得力なし。
88名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:46:27 ID:pfNF9lw0
いとりは親を恨むしかないね
ゆとり教育を導入しようとしたとき、
自分の親世代が立ち上がらなかったのだからしょうがない。
そのツケを自分の子供で清算してもらうしかないね。
つまり社会にゆとりはいらないんだよ。害虫だから。
89名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:46:35 ID:IQ+HS4oh
もうネコのように親に愛玩されて暮らすしかないよね
90名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:49:34 ID:my/1wYrb
>>66

企業によると思うが、漏れが務めている某大手メーカーの場合
ここ最近の採用はほとんど中途か外人。
日本市場は飽和状態、定年の伸び、業務の効率化によって
採用しなくても売り上げ維持できる。
売上規模をでかくするためには海外市場で稼ぐしかない→外人か即戦力重視。
91名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:51:44 ID:X7dzGSH7
世代間のワークシェアリングが必要だな。
92名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:51:50 ID:U8NGRsG3
売り手市場の頃ならニッコマでもみずほ程度には入れたが、
今は早慶でも頼み込んで入れてもらうレベルだろw
93名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:52:47 ID:tCHYP66K
新卒者の海外企業就職率ってどの位だろうか?




94名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:53:16 ID:8zvKWv64
36歳ですが私も採用なんかされたことありませんよ
新卒の時に正社員になれないなら
生活保護を申請しましょう。
申請するまでが面倒ですが
現在日本国籍がある人達の申請は確実に通ります。
法的な形式はないので
便せんに

○○○福祉事務所長さま
あらゆる手段をこうじましたが生活が困窮しており
生活保護を申請します
住所氏名押印日時

とか書いて内容証明で郵送します。
95名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:54:59 ID:K8xBP22I
>>67
バカかてめえは、ゆとりが人を使えるわけねえだろ

身の程知らずも大概にしろよ
96名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:58:27 ID:J1oZAquq
政治と売国企業の犠牲者だね
でもゆとり世代はほんと使えない
正直いってここまでだとは思わなかった
97名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:58:48 ID:Z6q0ui/I
鳩山イニシアチブなんかとっととやめちまえ!!
98名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 22:58:48 ID:QnOXBi/P
日本社会は緩やかに死滅している。
それも老人優遇政策のせいニダ。
99名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:00:28 ID:8zvKWv64
ナマポでは自尊心や人生と引き換えに
月に83700円支給されます。
はっきり言って大枚の金です。
実家暮らしですが家庭内で別世帯になってますのでやっていけます。

もちろん父親からの暴力は尽きませんし近所の手前毎朝出勤するとみせかけてます。
生き地獄です。
100名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:00:30 ID:L6qrtzId
派遣で安く使い倒します。小子化は移民で解決です
企業よりは政府の責任だとは思うが、経団連の責任でもあるのか。難しいのう
101名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:00:38 ID:nKFFZWrz
企業は簡単に使い捨てできる派遣社員が欲しいのに
正社員になりたい奴が多すぎだろ

需要が多い介護職に大卒の学歴は必要無い
102名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:01:35 ID:pCUkuZR5
ますます内需が・・・
103名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:02:15 ID:LrCR3RMY
新人教えとる暇ねーよ!
104名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:04:52 ID:QnOXBi/P
日本は終わりニダ。
もう世界が終わりかもしれないニダ。
2012年に人類は滅びるニダ
105名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:06:17 ID:76xiccJY
選ばなければあるとか言ってるあほは高卒の内定率を見てから言えよ
106名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:09:35 ID:Yc8rLDXb
大学生が多過ぎ
107名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:10:12 ID:Xta22pnj
数が激減した高卒もやっぱり就職厳しいけどな
108名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:10:32 ID:M4DAnxGa
なんだよ結局説明できずか。
あの一文だけで移民とか妄想だけは激しいんだな。
そもそも現在EPAで医療介護分野で外国人入ってきているが、
形だけでうまく機能していないことも知らないんだろう。
109名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:12:00 ID:Yc8rLDXb
>>105
そりゃ、高卒向けの労働が減っているから当然だろ
それに大卒も多すぎるし、それに不況が重なっている
こうなるのは当然
110名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:12:40 ID:MDPxxMHK
>>42

具体例がないと信じられないな。
111名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:12:48 ID:8P+3nK5q
うちの会社、インド人受け入れるために派遣を数人切る事になった
このぶんだとTPPやったら、シャレになんねー
112名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:13:24 ID:mMmnDeJ2
介護、警備、ホールスタッフ、、、
みんな君たちを待っている。
113名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:14:27 ID:weaO1iXr
再来年の春はもっと厳しくなるよ
人事部から再来年度の新規採用の事前要望書という書類回ってきたけど
原則退職者の補充は行わない
部門の総労働時間×労働単価の総額が規定内に収まるよう部門長は厳守すること課長その書類見てひと言
何が事前要望書だ
新規採用する気まったくないじゃねえか
俺もそう思った
114名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:15:19 ID:76xiccJY
>>109
言ってることの意図がわからないんだが、
選ばなければあるってことは嘘ということを肯定してるんだよな?
115名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:16:11 ID:M4DAnxGa
EPAで雇用している外国人はむしろ総コストでいくと日本人より高くなってることも知らないのか。
雇用だけではなく住環境も整えないといけないので結局トータルコストが高くなる。
しかしそれでもなぜ雇用するか。特に介護分野では人手不足だから。
医療だって慢性的に不足しているし。
116名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:16:34 ID:PsNEAroR
これはもはや、一時的な景気変動のせいではなくて、人口構成の問題。
バブル期は、人口層の厚い団塊世代が、消費活動の活発な40代だった。
今の40代は特に人口層が薄いため、氷河期になる。

人口層のまあまあ厚い団塊Jr世代は30代後半。
40代に突入するこれからの数年間、就職バブルの再来か!などということは決してなく
親と暮らしていたり、単身世帯だったり、結婚していても子供が少ないため、支出が増えない。
それでも、今よりは少しマシの間氷河期くらいにはなるだろう。
既存の就職活動としては、これが最後のチャンス。

10年後、団塊Jrが40代後半に入ると、全てが凍りつく長い長い全休凍結時代がやってくる。
2050年くらいまで続きそうなので、恐らく年功序列体制は持たないだろう。
117名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:17:43 ID:Od3VO/TT
 こ っ ち こ い よ ! 自 民 党 応 援 し よ う ぜ !
  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(丶´∀`) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ウヨ /~⌒    ⌒ / 言いたい
   |      |ー、      / ̄|    //`i ニート  /  放題だぜ
    | 中卒  | |肝オタ / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
118名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:18:24 ID:KKv0Qm3t
生産性がよくなるほど雇用はなくなるよな、新しい産業なんて
次から次へと出てくるもんでもないし、この流れは続くな
119名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:19:16 ID:Tle3mAcm
普通の国ならリーマンショックで失った雇用と人口増加分の雇用を用意しなきゃならんのに
人口が減っていく国で雇用を用意できないんだからどうしようもねーな
ま、デフレ政策をしていればそうなるのはあたりまえだがw
120名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:19:53 ID:c446C0gI
>>87
労働市場を諸外国に合わせる必要があるので職に就くための条件、制約が大幅に低くなる。
ビザ取得が非常に容易になる。結果移民受け入れ条件のハードルが下がりまくる。
>>108
看護師は高レベルな人間に対して奴隷的な要求が高すぎてやってられないと逃げていってるだけだな。
ただ、これからはそれよりさらに低レベル低賃金な看護師が移民として流入してこれるようになる。
121名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:20:05 ID:hkjFCQOM
基本成長産業が無くなった縮小安定社会だとこうなるわな
多くの国や、日本でも江戸時代なんかはこんな感じ
まあ民主主義国家で人権が認められてる日本にいるんだから、
その権利を行使していくって手があるから、まだましかな。
年寄り、ってーか40代以上のいうことは聞いてはいかん。
世襲の議員は信じちゃ駄目。
122名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:21:28 ID:q77pxPw0
>>69
もう一番の働き盛りの30代前半からの第一次氷河期は何も救済されず、すでに瀕死状態だからな。もうどうにもならない
123名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:21:48 ID:76xiccJY
 こ っ ち こ い よ ! 民 主 党 応 援 し よ う ぜ !
  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(@∀@ )   ∧_∧   ||
\ \< `∀´>―--( `八´ ) ̄      ⌒ヽ<丶`∀´> //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、サヨ /~⌒    ⌒ / 言いたい
   |      |ー、      / ̄|    //`i 北朝鮮  /  放題だぜ
    | 韓国  | | 中国 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |


124名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:22:25 ID:bEpA7wr+
デフレ政策w単に日本人がまともな付加価値を作り出していないだけだろ。
毎日アマゾンで買い物してるけど日本製品なんて一つもありゃしない
125名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:22:29 ID:PsNEAroR
しかし、高齢者は長生きして、投票率も高いので、政治も本来の意味で保守化してしまう。
既得権益は擁護され、普通の若者は虐げられる。

高度経済成長期の逆の現象が起きると考えれば分かりやすい。
126名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:23:28 ID:aBhgkAzc
>>114
内定率低下の原因をどうしても「大学生の増加」にしたいに人が結構いるんだよ
127名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:24:11 ID:my/1wYrb
>>105

んで、高卒は仕事を選り好みしてないの? ソースは?
128名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:24:23 ID:LREqd34n
学歴コンプとか?
129名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:25:20 ID:M4DAnxGa
>>120
それってさ色々法律変えないとできないよ?
雇用するにしても労基法などの改正をしないと無理。
ピザにしてもそんな簡単に緩和できるわけないじゃない。

>>120
違う国家試験のハードルが高いから。
国家試験に合格しないと帰国だからね。
もしEPA基準でいけば全然ハードルは低くならならいよ。
130名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:25:42 ID:uCDi/jcg
r、              //                   ||       r、              // 
〈 \-、          //                        ||       〈 \-、          //
 `\ \        //                    ||        `\ \        //
    \ \_     //                       ||           \ \_     //
      ィ'⌒`ヽ、   //    .           ィ'⌒`ヽ、 ||             ィ'⌒`ヽ、   //
     {::::::::::::::::::ミ、//     r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、_||_            {::::::::::::::::::ミ、//
     {::::::::::::::::::ノ//⌒ヽ     ゝ─'───{::::::::::::::::::ノ//⌒ヽ            .{::::::::::::::::::ノ//⌒ヽ
      \:::::::fーヘノ   }             \:::::::fーヘノ   }.          \:::::::fーヘノ   }
       `゙'゙'  ト' |   |               `゙'゙'  ト' |   |            `゙'゙'  ト' |   |
           ゝ  l  |                     ゝ  l  |               ゝ  l  |
          |   !  !                    |   !  !                |   !  !
          |   l  |                   |   l  |               |   l  |
          |   ! |                     |   ! |                 |   ! |
         /i\_,,l '、                /i\_,,l '、             /i\_,,l '、
       /   |    }二フ            /   |    }二フ           /   |    }二フ
       〈   /|   /               〈   /|   /            〈   /|   /
131名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:26:39 ID:5gD5SM8d
これは大変なことになってるね
これから再就職を目指すんだけど、まいったなw
132名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:26:50 ID:hzhCuO1K
「個別の事案については答えを差し控える」
133名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:27:10 ID:2Bk+TZ13
ヤバいな。これでさらにニートや引きこもりも増加しかねない
現状でも問題なのに、積み重なる恐ろしさ
134名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:27:43 ID:v/E3OFoW
いま就職をしても、3年間はずっと新卒扱いの給料になる・・・ゴクリ
135名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:28:28 ID:my/1wYrb
色々な面で業務は効率化されて必要な人員数も
売り上げと共に増加なんてことは無いもんな。

事務は優秀なソフトとハードに数名のSE・専門職で何千億円規模の企業の業務管理が可能だし、
客先もチェーン化、アライアンス化が進んで法人営業が主体。店を一軒ずつ回るのは派遣のおばちゃんの仕事。
136名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:28:43 ID:gOcPkRNQ
糞ゆとりやからや
137名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:29:04 ID:KZaL4hTP
若い世代のせいでGDPが下がっているとか寝言を言ってる人達に言いたい。

GDPをあげたいなら直接モノを作らない仕事はやっちゃダメなんだ。
具体的には介護と医療とリサイクル。
138名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:30:04 ID:c446C0gI
>>129
EPAEPAって煩いけど、EPAとTPP、FTAって全然違うモノだぞ。馬鹿はすっこんでろよ。
139名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:31:00 ID:3FByFAdq
大丈夫!
いざとなれば自殺すればいい
奴隷としていき続けるよりはるかに賢い
140名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:31:20 ID:PsNEAroR
一部関税が撤廃されて、中国経済が失速する寸前の、2013〜2015年に最後のピークが訪れる・・・気がする。

インドは2050年まで伸びるけど、少し遠いし、貿易額も中国とは比べものにならないので、
当面の就職には影響しないだろう。

就職や転職を狙うのなら、このへんがおすすめ。
141名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:32:04 ID:liv7YXsO
民主不況万歳ですねw
次の選挙で新氷河期世代が反民主に回るのは間違いない
就職できないのは国や制度が悪いためで自分は悪くないと考えるゆとり世代www
142名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:32:21 ID:Yc8rLDXb
学生数が増えているのに進学率もアホみたいに増えている。
今の日東駒専なんて私大バブル期の専門学校レベル。

1990年
 大学進学率 25%
 大学入学者数 492,340人

2007年
 大学進学率 47.2%
 大学入学者数 613,613人
143名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:33:03 ID:sOOlBJwD
今は株、FX、転売などネットで出来る様々な職業があります
144名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:33:23 ID:YVWcCdZn
3月時期の内定率になると、90%くらいになるのはなぜ?
10月〜3月の間に、30%くらいの人が内定するのかね??
145名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:33:28 ID:76xiccJY
>>127
自分の書き込み見てみろあほ>>90

企業の採用は経験者に流れているんだよ
学生のえり好みの問題じゃない
146名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:33:39 ID:Yc8rLDXb
>>114
> 選ばなければあるってことは嘘ということを肯定してるんだよな?

意味不明。誰もそんなことは言っていない
147名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:33:43 ID:EBHJQBVT
前の「氷河期」に2chで、徹底的に議論した結論
「自己責任、努力不足、甘え」

以上
148名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:34:11 ID:Tc7dUC9x
大卒内定率、最低の57.6%:
て、事ことは・・・アホ大学と後ろ指刺される大学は
ハチャメチャナ数字なんだろうな・・・

て、そのアホ大学さえ行けなかったアホ高卒なんだけど俺。
給料安いしキツイけど、職があるってええな〜ほんと。
149名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:35:00 ID:3Wang9dn
現役の学生で就活している人見てるかわからないけど頑張って欲しい
旧氷河期の世代としては就活の時間が一番ストレスだったから

今でも正社員ではないんだよ、でももう手遅れだから
150名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:35:39 ID:76xiccJY
>>146
何が言いたかったんだ?

仕事はなくなってると言いたいんじゃないのか?
151名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:36:41 ID:Yc8rLDXb
>>150
書いた通りのことですが何か?
152名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:37:24 ID:liv7YXsO
Fラン卒や高卒よりも悲惨なのは大学中退した奴
下手をすれば中卒以下の生活の奴もいますwww
153名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:37:29 ID:v/E3OFoW
>>147
現役で働いている社会人が無能だから新人枠を作れないんだよ
154名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:38:16 ID:v7fwWcig
今の30代のように大量に自殺をすると
若年失業率は下がる気がする。
155名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:39:10 ID:NmskBbZL
>>148
高卒は学歴が低い分、経験値や日の目を見た実績だけが戦う武器になるから
何にしても継続することが大切
156名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:39:20 ID:YVWcCdZn
まぁ、あれだ
会社のランクに自己実現を求めるな。
そういう自己実現は、大学受験まで頑張れば良い。

一流大学出て、無名企業に就職で良いじゃないか。
157名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:39:25 ID:Yc8rLDXb
>>153
その根拠は?
>>142を見ろ。学生の質の低下はシャレになっていない。
158名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:40:35 ID:poeas/8d
>>153
新人が欲しくない訳じゃないだろ。
新人は入る方が会社の利益にもなるし、部下や後輩が欲しくないって社会人も居ないだろ。
でも、馬鹿な新人なら欲しくない。
馬鹿な日本人雇うくらいなら、留学生や外国人だって構わない。
159名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:41:42 ID:LREqd34n
以上、馬鹿な社員の言い訳集でした
160名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:42:01 ID:jAdcjVJd
>>149
転職は利かないの?
161名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:42:05 ID:M4DAnxGa
>>138
いや同じだぞ?
二国間ならEPA、FTAは関税だけ。
EPAが多国間協定になったものがTPP。
少しは勉強しとけよ。
162名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:42:13 ID:ufBzq/CN
ユトリヒトモドキは必要ない
163名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:42:36 ID:sH/mv7Pg
でも就職率は春には80%超えてくるよな?
どういうこと?
164名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:43:01 ID:76xiccJY
>>151
俺が114でいったことは
仕事がない=選べない
君が言いたいことはこれと違うのか?
165名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:43:36 ID:AmxBnyZS
>>9
まぁ、2ch理論でいけば高学歴じゃないと就職不可だしな。
どうしてこうも学歴厨が多いのかわからんが。
普通に新卒であればFランでもまともに入れるよ。
166名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:44:14 ID:+jps8B6+
90年代はパソコンなんかできなくとも就職できた。
167名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:45:12 ID:8P+3nK5q
成果主義の蔓延でもう後輩を育てるなんて気はサラサラないからな
使えるなら新人は留学生や外国人でかまわない
そんなこといってるうちに立場逆転されるのがオチだが
168名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:45:13 ID:lXFnT0wY
最近グローバルなんだから日本人も海外に出て働けと言われている
だが、国内は少子化で今後就業人口が減るから移民を入れろと経済界を中心に大声をはり上げている
なのに就職先が無くて大学卒内定率は>>1の通り
日本ってなんなの?w
169名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:45:13 ID:v/E3OFoW
>>157-158
一年でモノになる人間なんていない
三年は根気よく育てろ

今の社会人は、すぐ諦めてサジを投げる悪い病気にかかっている
自分が出来ないから他人を教育できない
上辺だけの理解で分かったつもりだから説明できない
170名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:45:21 ID:YVWcCdZn
>>163
俺もさっきからそれを聞きたいんだよ。
3月時点の内定率は、最低だった年でも90%になる。
なんで???
171名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:45:38 ID:/J36sWx5
運ゲーはクソゲー
172名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:45:54 ID:Yc8rLDXb
ゆとりは、どいつもこいつも>>142をスルーするな
これだけ都合の悪い数値はないからな
173名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:46:02 ID:PsNEAroR
>>163
有効求人倍率の場合では、就職する意思がなくなった時点で、分母から除外される。
同じように、就職を諦めたり、進学したりしたり、留年したら、対象から外れるという
トリックがあるのかもしれない。
174名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:46:53 ID:Xta22pnj
育てる方もいつ首になってもおかしくない状況だからなぁ
175名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:47:25 ID:0GXyrqyA
>2008年4月の大卒者の就職率は96.9%(厚生労働省調査)と
>バブル期にせまる高まりを見せた。

今の学生が2年時にこれだと会社選びも狂ってしまうのも無理なかろう
あまり先輩を参考にしないほうがいい
参考にするなら03年あたりだな
176173:2010/11/16(火) 23:47:27 ID:PsNEAroR
×有効求人倍率
○失業率
177名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:47:45 ID:YVWcCdZn
>>173
なるほど
つまり10月時点の内定率が、一番正しい数字ってわけだな。
178名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:47:55 ID:Fa5Qd4ml
>>166
80年代は一部のオタクを除きPCすら復旧していなかったけど、それでも就職できたw
179名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:49:09 ID:Xta22pnj
ここから就職の人は、就職できても大半はブラック企業なわけだろ
180名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:50:20 ID:aqS64NJT
>170
あきらめたやつが母数からへるから
181名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:51:04 ID:sH/mv7Pg
そういうことなのか
182名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:51:18 ID:WeLtnUqA
一部の中小は平均勤続年数が低いんだよな
3年とかさ
183名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:51:20 ID:WEHRKprB
解雇の自由化するしか空きはないよな、新卒一括採用は存続してるのに、
終身雇用は崩壊。でも、空席は空かない。結局、使えない奴が椅子にしがみついてる
だけなんだよ。
184名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:51:20 ID:7EfnfGEr
割合じゃなく分子分母をきっちり発表しないと
意味が無い、ということ
185名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:52:41 ID:Yc8rLDXb
>>164
俺は1995年卒の就職氷河期世代だが、ちゃんと上場企業に就職できたがな。
この時代よりも今の求人数は明らかに多い。
しかし、学生数が増えているから内定率は下がる。それだけのこと。

卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人
1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←バブル景気
1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人←バブル景気全盛
1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人←バブル景気全盛
1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人←バブル景気
1993年3月卒 1.91   617,000人  323,220人←バブル崩壊の影響が始まる
1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人←求人倍率の極端な低下
1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人←求人倍率の極端な低下
1996年3月卒 1.08   362,200人  362,200人←求人倍率の極端な低下
1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人
1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人
1999月年3卒 1.25   502,400人  403,500人
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←売り手と煽られた2006年を上回る売り手
186名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:52:43 ID:PsNEAroR
>>177
ちなみに、今の日本の失業率は5%。
これを逆に言い切ってしまうと、就職率95%。
3月時点の数値というは、このレベルかもしれないね。
187名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:52:50 ID:76xiccJY
俺は30で就職支援関連の企業に勤めているが企業は募集はするんだ、だけど定員まで採用をしない
俺が思うに企業のほしい人材のレベルが異常に高い。数年前よりも一段上げた感じ

そしてな、俺の親の世代は銀行の一般職は高卒がやっていたんだ。だけど、今は最低短大卒がやっている
これが示すように、高卒の求人が大卒へと変わってきている
んで、この数字だよ。大学生が増えているというよりも全体の仕事が減っていってるんだ
188名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:53:29 ID:8P+3nK5q
>>183
解雇の自由化したら企業の競争力が下がり、さらに雇用が縮小。。。
悪循環だろうな
189名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:54:01 ID:lhklSW3D
>>161
恥かいたからって、そんな必死になるなよw
190名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:54:27 ID:LVdmVFGJ
大学生が勉強しないってのは、昔からずーっと言われ続けてきた話で、今も昔も変わらない。
しかし、高校の勉強をかなり徹底してやらないと、良い大学には入れない。
ゆとりは、その「高校の勉強」がスカスカすぎて使えないんだよ。
高校で03年度から学年進行で実施された学習指導要領で学んだ世代は、
ストレートなら10卒で、まだ会社の中にほとんど居ないから。
191名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:56:02 ID:Xta22pnj
>>185
高卒の求人数も出さないと大卒だけで語っても・・・・
192名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:56:07 ID:YVWcCdZn
>厚生労働省の調査では、大卒者の就職内定率は今年3月卒業者で91.8%と、就職氷河期と呼ばれた2000年の91.1%のレベルに迫っている。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101025-00000003-diamond-bus_all

これも、この時点で、分母が減ってるってことか、、
193名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:56:31 ID:9pVZIF6t
平成になってできたわけのわからん大学の学生は企業も採りたくないよ。
194名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:56:39 ID:/Nbzctx+
大卒の就職率が下がってるのはいい加減分かったから
中卒や院卒を含んだ20代前半の就職率をまとめたデータは無いの?
事実、大卒云々よりもそっちの方が大事だと思うんだが
195名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:56:54 ID:n6Kd+gWV
>>187
家の会社もそうだけど、裏を返すと高卒が出来る仕事を大卒がやってるんだよね
196名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:57:04 ID:76xiccJY
>>185
この求人数は、企業にとってはただの目安で実際に採用する数字ではないよ
あとね、企業の経営が苦しいと見せないように前年と変わらない数字を出す企業もあるよ

わかってるよね?
197名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:57:10 ID:iFobvo8n
高卒求人は、中国に行けばあるよ。
198名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:57:18 ID:M4DAnxGa
>>189
悪いけど中身も理解していないのに、あんな一文だけで移民だとか労働者だとかいってるレベルの君らに言われたくないな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E9%80%A3%E6%90%BA%E5%8D%94%E5%AE%9A
一方、経済連携協定(EPA)は、物流のみならず、人の移動、知的財産権の保護、投資、競争政策など様々な協力や幅広い分野での連携で、
両国または地域間での親密な関係強化を目指す条約であり[1][2]、通商政策の基本ともいわれる[2]。

君らは理解できていないから説明できない。
それとEPAも把握していないからインドネシアとの締結で労働が脅かされると妄想するのと同じだよ。
199名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:57:27 ID:WEHRKprB
>>188 競争力は下がらんと思うな、今ですら外人雇っているんだから。
200名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:58:13 ID:WZTOyHbP
>>109
少子化でコレだから日本詰みすぎw
201名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:58:53 ID:W7AsYEFx
>>197
判断力が幼いから経験つんだ後じゃないと危険
202名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 23:59:21 ID:gIK7VGVV
>>195
高校の勉強がパーフェクトに出来れば、普通は大学行くからな。
東京大学の入試だって、内容は高校卒業程度だ。
203名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:01:13 ID:9pVZIF6t
高校の勉強ができなくても定員割れしてるところがたくさんあるからなあ。
204名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:01:15 ID:etEmd8a9
新卒は就職難で
ハロワはエア求人
なにこの国
205名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:01:35 ID:M4DAnxGa
少子高齢化とグローバル化で雇用が減少しているんでしょ。
グローバル化は昔英米がたどった道で日本だけ例外なんてことはありえない。
今の中国が昔の日本だったわけで。
ただ韓国も少子高齢化で似たような環境だと思うんだが、あちらも若年層の雇用が厳しいのかどうか。
韓国は日本以上の学歴社会だし軍役もあるからハードな印象があるけど。

少子高齢化はこれまでの数十年の失策でおこっているわけで数年で取り戻すのは普通に考えて不可能なのでは。
206名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:02:00 ID:6VnErh2G
>>185
内定率は学生数、求人数の有無でかわらねえよw 
同じ大学で抽出調査してるんだから
207名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:02:05 ID:uhfsz9+r
>>204
補助金目当てのブラック求人もあります
208名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:02:27 ID:sKPCCR7e
少子高齢化は雇用にとってはプラスだろ
ジジババは消費はしても仕事はしないんだから
209名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:03:20 ID:HqeIJMBA
派遣の正社員も含めてこれだからもうとんでもない惨状だなw
210名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:04:01 ID:6L6VYs5E
社会「働けクズ」
(´・ω・`)「じゃあ働く」
企業「ゆとりは働かせません」
(´・ω・`)「就活に疲れた死のうかな」
社会「自殺はやめよう」
(´・ω・`)「じゃあ死なない」
社会「でもゆとりって生きてる価値ないよ」
(´・ω・`)「もう死にます」
両親「お願い死なないでちゃんと働いて」
(´・ω・`)「じゃあ働く」
企業「ゆとりは働かせません」
(´・ω・`)「働けないから親の貯金がなくなった」
企業「物が売れないもっと金使えクズ」
(´・ω・`)「働いてないから外に出る服も買えない」
社会「甘えんな働けクズ」
(´・ω・`)「じゃあ働く」
企業「職歴のないゆとりは働かせません」
(´・ω・`)「新卒で要業務経験3年以上とか無理だから」
企業「若者の消費離れで会社が倒産しそう」
(´・ω・`)「知らんがな」

日本の不況は企業が甘えたから起きた
日本の不景気は企業の自己責任
211名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:04:03 ID:OkeHLr8H
これじゃあ大学出ても高卒エリートに負けるんじゃないか?
平均値取ったら
マーチ≧高卒インフラ現業(電力、ガス、JR)>高卒公務員>ニッコマ>Fラン>高卒大手本体現業(トヨタ、ホンダ、キヤノン)

ぐらいか?
212名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:04:09 ID:pbT/V18n
プラスではない特に日本みたいな社会保障システムが賦課方式の国ならなおさら。
それに日本は国債発行残高も多いし。
213名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:04:29 ID:eFZps0q/
これ母数に入ってないような大学だともっと酷いんだろうな
失業者の群れだ
214名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:04:34 ID:mvCwkIox
テレビとかみてると大した問題じゃないように見えるけど
少子化防ぐならやっぱ雇用を充実させたほうがいいと思う
なんで子ども手当を送るのか意味不明
215名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:04:57 ID:nQFZChYf
20歳までの累積死亡率
団塊世代
-昭和22年生まれ(70卒) 13.39%
-昭和24年生まれ(72卒) 10.99%
バブル世代
-昭和40年生まれ(88卒) 2.97%
-昭和42年生まれ(90卒) 2.52%
氷河期世代
-昭和50年生まれ(98卒) 1.71%
-昭和53年生まれ(01卒) 1.46%
-昭和56年生まれ(04卒) 1.28%
ゆとり世代
-昭和63年生まれ(11卒) 0.93%
-平成元年生まれ(12卒) 0.92%
-平成 2 年生まれ(13卒) 0.89%

<出典>
人口動態統計
年齢5歳階級、男女別死亡率(大正9年〜平成16年)
*平成16年以降の死亡率は前年と変わらないものとして計算
http://www.stat.go.jp/data/chouki/02.htm

今の若者に足りないのは職ではなく死。
団塊世代は10%以上、バブル世代でも3%が、産まれてから成人までに死んでいる。
昔なら、死んだか親に口減らしされてたような弱い子を、無理に育てるから、無職になってしまう。
政府は、若者に職を与える政策ではなく、死を与える政策を検討するべき。
216名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:05:40 ID:vBC5Xqb9
選んでるからな
旗振りとか、掃除とかなんでもあるよ
選ばなきゃ
217名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:05:49 ID:yjhm1DjV
そもそも、バブル期や氷河期があるのは、人口構成比が歪んでいるから。
では、なぜ、人口構成比が歪んだのかを考えると、先の大戦にいきつく。
いまの若年者の苦難は、1930年頃の失政に原因があると考えられる。
218名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:05:52 ID:xTdc2F1L
>>191
じゃあお前が出せよwww

>>196
それでお前は他に客観的な数値を出せるのか?
お前の考え方だと統計を何とでも読み替えることができるぞ

>>206
日本語でお願い
219名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:06:16 ID:6L6VYs5E
>>215
国営の安楽死施設は作って欲しいな
220名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:06:18 ID:Y2rNJCDe
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |大卒内定率  |:: |
  |.... |:: |  過去最低  | ::|
  |.... |:: |  57.6%  | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が働かないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりにだれか一人、職を持てる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
221名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:06:57 ID:HqeIJMBA
これの影響でいいことといえば風俗嬢のレベルが上がるくらいだな
222名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:07:07 ID:xTdc2F1L
>>142へのゆとりの反論まだー?
223名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:07:18 ID:IrIKJ34u
働かずに、いかにお金を使わないかを磨いた方が良いな
224名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:07:31 ID:X4QAONsY
>>220
あんたいい人だなw
225名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:07:54 ID:vBC5Xqb9
>>223 飯をくわない
226名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:08:36 ID:AETMoOt6
政権交代が最大の景気回復って話はどこへ…
雇用もこの醜態(ざま)で日本は大丈夫か?
227名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:08:45 ID:5RTIgeVy
もう10回くらい言ったけれど、
日銀がインフレターゲットを導入して、
円の価値を下げていれば、こんな
円高不況にもならなかった。

もしも、学生から自殺者でも出れば
それは日銀の責任といっても
過言ではない。

日銀の不作為、民主党の指導力の
無さがすべての原因。

228名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:09:15 ID:Tk6Yp1Mk
全く仕事ができない7年目の高卒がいるんだけど
暖かい目でみていかなくてはいけませんかね?
229名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:09:25 ID:YqXsPqAj
しかしひどい状況だな。
俺は05院卒でブラック入社→07にそこそこの企業に転職て感じでなんとか
踏みとどまってるが、いまや転職市場も凍り付いてるもんな
230目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 00:09:37 ID:R0d4VzZ+
東京大卒就職内定率57.9%過去最悪超弩級氷河期きたーw
http://www.youtube.com/watch?v=96u2DZfiYdk
京都大卒就職内定率40%短大卒14%
http://www.youtube.com/watch?v=PjrenfdcMx0
大卒の10人中6人がプー太郎
短大卒の100人中86人がプー花子

231名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:09:42 ID:tGk9IY1l
就職失敗を理由にした自殺者数(20〜29歳)
平成21年 男:229人 女:10人 計:239人
平成20年 男:69人  女:17人 計:86人 
平成19年 男:51人  女:9人  計:60人

<出典>
警察庁統計
平成21年中における自殺の概要資料(p.11)
http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/220513_H21jisatsunogaiyou.pdf
平成20年中における自殺の概要資料(p.11)
http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki81/210514_H20jisatsunogaiyou.pdf
平成19年中における自殺の概要資料(p.6)
http://www.npa.go.jp/toukei/chiiki10/h19_zisatsu.pdf
232名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:09:54 ID:sKPCCR7e
>>218

その能力がないものが大学にいったから就職できないのだと、大学に行かなかったもののデータもなしに
安直に結論付けるのは頭が悪いといわざるを得ない

主張したいのであればそれなりのデータとともにどうぞ
233名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:09:58 ID:lr4Wj06E
3流大で就職がないのはあたりまえ そんなもんバブル期でもなかったわ
234名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:10:07 ID:wg0Sa1dW
新旧氷河期仲良くナマポ受けようぜ
ダメなら金持ち襲ってムショ暮らししかないな
235名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:10:51 ID:6L6VYs5E
>>222
社会に出る人間が増えるということが、企業は金を稼ぐチャンスということを忘れた
学生が増えたのに就職させないということは、>>210のように、お互いに不幸になるだけだ
236名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:11:02 ID:X4QAONsY
>>223
3食トップバリューヌードルで金が貯まる。
237名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:11:20 ID:xTdc2F1L
>>232
>>142見ろって何回も言っているだろ
238名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:11:21 ID:7BsTvTB0
>>230
それは東京の大卒と京都の大卒で、東京大学卒と京都大学卒じゃないだろ。
239名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:12:22 ID:sfI/lbHo
>>227
日銀に雇用の責任はないから好き勝手やって高給を食んでもせめられません
誰が死のうが俺らの知ったこっちゃねえや!!って言われるだけです。
240名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:12:48 ID:HqeIJMBA
>>236
塩分で肝臓やられて人生終了の可能性もあるからほどほどにな
241目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 00:13:04 ID:R0d4VzZ+
そんなもん聞かなわからんのか
ゆとりかおまえwww
242名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:13:42 ID:SwWol/93
既存の首を切ろうとすれば多大な抵抗や非難を受けることになるが、
新卒を採用しなくても、個別企業レベルでは、特段の不都合はないからね。
243名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:13:52 ID:sKPCCR7e
>>237
以前に能力のないものが就職できていたかどうかに関するデータもなしに
能力がないから就職できないって片付けるのはおかしい

以前は能力がないものも就職できてたかもしれない
244名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:14:23 ID:b9G2IYqw
>>198
馬鹿に一応コメント付けてやるが
関係を強化するだけでいっぱい条件付けられるのがEPA、条件付けられないのがFTAとTPPだ。
一つ賢くなったな!
245名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:15:21 ID:KT3LJ1rJ
>>235
外人雇って外人に売るだけだから
ユトリヒトモドキは要りません
246名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:15:37 ID:4y6RYzah
お前らざまぁとか言ってるけどさ
お前らの年金払うのゆとり世代なんだぜ?
247名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:15:46 ID:qA9O+8w/
知り合いの六本木のキャバ嬢
昼は大学生を兼業してるけど
外資やら5社内定してるけどw

内定出ない大学生はさ、
みんな同じような黒スーツに黒髪で真面目でございみたいな顔してるからじゃない?
面白くないし。
もっとチャラチャラしてるキャバ嬢の方が楽しいから
一緒に働きたいと思うって普通、外から見ててそう思うよ
248名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:16:12 ID:SwWol/93
おわったな。
249名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:16:26 ID:xTdc2F1L
>>243
お前がデータ出せよ
250名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:16:59 ID:X4QAONsY
青魚に含まれているのがEPA
251名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:17:10 ID:InxnIa/1
もうこういうニュースやめてよ・・・
252名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:17:10 ID:sKPCCR7e
>>249
能力がないから就職できないんだと主張したい人がどうぞ
253名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:17:12 ID:aeP8gXFX
ゆとり+就職氷河期とか哀れすぎるだろwww
254名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:17:13 ID:mvCwkIox
>>247
俺もホストやるわ
255名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:17:42 ID:yjhm1DjV
DHAも。
256名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:17:52 ID:Kkx8/mcb
>>196
いやいや、お前が出せよ
そんなふざけた統計持ってきたのはおまえだろ
各企業の採用数から求人数を割った採用率を算出しろよ
それ作ったんだから明日までに作れるだろ?それはネットで拾ったとかいうのはなしだぞ

今は、大学への進学が一般的になったから 
普通の人=大卒になってしまっているんだよね
企業も能力面を考えるなら高卒よりも大卒を採用する

それをさ、大卒が増えたから就職先がないとか、自己責任とかいう人は社会の癌だよ
癌を肯定している人が増えれば、日本はどんどん衰退していくよ

前回の自民党や今回の民主党も自己責任論に置き換えて、効果的な対策をしない。
たとえば、グリコみたいに関東の工場に生産を集中する企業があるから
政府主導で日本の人口の過密化を解消して、地方に仕事を増やせばいいのにな
257名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:17:55 ID:rGHGS9BY
新卒に職なし
中小に応募なし
258名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:19:07 ID:4y6RYzah
まぁ氷河期世代のほうが劣等な事実は変わらないけどな

数学五輪最高成績

ゆとり2位
韓国3位
ベトナム3位
北朝鮮5位
カザフスタン7位
氷河期8位

フィールズ賞

ベトナム1
氷河期0
259名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:19:31 ID:Kkx8/mcb
>>256>>218へのレスです
間違えた
眠いので寝ます
今日の夜まだあったら顔だすんで、>>218はデータ持ってこいよ
260名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:19:39 ID:1b+1VBsP
一昔前は、中国なんて、今の北朝鮮かアフリカの最貧国並の失敗国家だったから、日本人を採るか中国人を採るかなんて選択には成り得なかった。
261名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:19:50 ID:sKPCCR7e
でもなぜか初任給は上がってる不思議
262名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:20:57 ID:6L6VYs5E
>>245
出稼ぎ外人労働者を雇っても、外国人はいつかは自国に帰ってしまう
それどころか働いている間に稼いだ金は、最低限の生活資金以外は自国に仕送りしてしまう
日本で生まれた金が外国に止めどなく流れる状態は、国内の経済冷え込みを意味する

国内で回す仕組みが完全に崩壊してからでは遅いんだよ
263名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:21:03 ID:oCSB1kD/
文系は士業も飽和状態だし詰んでるな。
さっき会計試験版覗いてきたけどアッテムト状態だったわ。
264名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:21:41 ID:FWUg9t2q
265名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:22:06 ID:yjhm1DjV
>>261
手当をなくしたり、ボーナスを減らしているから。
266名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:23:07 ID:uhfsz9+r
>>262
それ日本の経営者に言ってやってよ
267名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:23:09 ID:HqeIJMBA
昇給も実質止まっている品
268名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:23:34 ID:mvCwkIox
>>263
死亡してるのは理系でした

理系学生完全死亡wwwwwwwwwwww
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289906142/
269名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:23:44 ID:q0XyBbcW
>>261
初任給が上がるから、採用数は減るんだよ。
他の全ての商品と同様、労働力も、値段が上がるほど買う人は減る。
270名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:24:05 ID:9TkpxIjg
【日米】米国人が日本を分析 「日本のトレンドつまらない」「原因は少子化と若年層の購買力低下」[11/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1289362442/
271名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:24:15 ID:3+5scTPD
>258
ゆとりは上下の差が激しいと解釈できるかもしれないし、
昔は科学五輪への参加が盛んではなかったとも解釈できる。
272名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:25:25 ID:9dKanKen
>>262
日本の優良企業は、元々輸出中心で、国内消費なんかあてにしてないから。
国内景気なんか知ったこっちゃ無い。
中国人を雇って中国に売って、中国で繁栄できるなら、それでも構わない。

273名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:25:44 ID:6L6VYs5E
>>264
生活保護を進めるの早めろ
真面目に働いている社会人の税金なんだぞ

企業が選民意識を高めても、結局は税金で生活する奴が増えるだけだ
おなじ人一人分の生活をさせるなら、税金じゃなくて働かせて給与をやれ

これこそ真面目に働いたら馬鹿を見る世の中だろ
四の五の言わず雇わせろ
274名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:25:51 ID:X4QAONsY
>>258
寺脇氏の正しさが証明されているね。
275名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:26:06 ID:GHGhVE5W
>>247
それはお店に来る客とのコネなんじゃないか?

まあそれも能力の一部だけどさ。
276名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:26:21 ID:YDocZx4f
日本終わったね

働きたい→働けない
物買いたい→買えない
死にたい→死なせない
寝てたい→働け

じゃあ何すりゃいいんだよ、無意味な人生送れってか
277名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:26:32 ID:XT5JTr5o
民主不況の中就職できて本当に良かったわ。
278名無し募集中。。。:2010/11/17(水) 00:26:49 ID:4y6RYzah
>>271
化学五輪 過去最高成績の4位
数学五輪 過去最高の2位
情報五輪  過去最高の6位
生物学五輪 日本初の金メダル

ゆとりのトップは氷河期世代よりも優秀
279名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:27:09 ID:w40iKTtL

20歳までの累積死亡率
団塊世代
-昭和22年生まれ(70卒) 13.39%
-昭和24年生まれ(72卒) 10.99%
バブル世代
-昭和40年生まれ(88卒) 2.97%
-昭和42年生まれ(90卒) 2.52%
氷河期世代
-昭和50年生まれ(98卒) 1.71%
-昭和53年生まれ(01卒) 1.46%
-昭和56年生まれ(04卒) 1.28%
ゆとり世代
-昭和63年生まれ(11卒) 0.93%
-平成元年生まれ(12卒) 0.92%
-平成 2 年生まれ(13卒) 0.89%

<出典>
人口動態統計
年齢5歳階級、男女別死亡率(大正9年〜平成16年)
*平成16年以降の死亡率は前年と変わらないものとして計算
http://www.stat.go.jp/data/chouki/02.htm

ゆとりに足りないのは職ではなく死です。
280名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:27:39 ID:peeTa7d7
まぁなんだ、、みんなで堕ちれば怖くないよ。 そして、こっち側へ、ようこそと・・・
281名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:28:37 ID:KdSRhbzD
仕事が無いのは変わらんにしても、今の新卒の方が明らかに恵まれているのは
就職難への “世間の理解” がある事だな、就職難に苦しむ若者に対して異様に優しい


平成の大不況での就職難では、内定取れないのは無能だから
努力が足りない、不景気は理由にならず当人の責任
内定が取れないと悩んで精神的に追い詰められても、根性が足りないと言われるだけ

それが今では、卒業年によって差が出るのは可愛そう
努力だけでは何とかならないので周りが支援しよう、政府も取りあえず何か手を打つ
内定が取れないと悩んで精神的に追い詰められていると、それにも気を配るように言われる


同じ就職難でも、今の新卒の連中はハゲしく恵まれているぞ
282名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:28:48 ID:cyeGsihm
国営安楽死施設を作って、自殺志願者から臓器を取って売れば良いんじゃないか?
283名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:28:58 ID:w2rUtWuP
>>268
円安バブルが終わったとたんこれだもんな
アメリカ中国次第で下手すれば10年ほど円高が続くだろう
ますます理系が報われない時代が始まったようだ
284名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:29:17 ID:73Q1D0tC
大学全入時代なので
就職氷河期には大学に入れなかった人が
大学生になっていることを織り込んで考えると
氷河期よりまだ就職率はいいのではないかと思う
むしろ、今の世界的な景気後退でこの景気
日本は健闘していると思う
285名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:29:19 ID:E+o7dxuX
>>261
>>でもなぜか初任給は上がってる不思議

初任給は上がるどころか下がってるぞ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289808734/l50
大卒初任給、3年ぶり減の19万7400円
286名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:29:20 ID:sKPCCR7e
>>269
給料減らしてたくさん雇ってやればいいのにねぇ
287名無し募集中。。。:2010/11/17(水) 00:29:26 ID:4y6RYzah
数学五輪最高成績

氷河期8位
北朝鮮5位


氷河期のトップは北朝鮮以下
288名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:31:03 ID:yjhm1DjV
ゆとり教育=自由競争
ゆとり以前=護送集団
と考えればいいかも。

ゆとり教育は、偏差値の山を上下に長く薄く引き伸ばしたと思う。
昔は、高校でも偏差値30代なんてなかった。
社会構造で例えると、中間層の喪失。

横並びが嫌いな自分としては、ゆとり教育時代に生まれたかった。
289名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:31:12 ID:YDocZx4f
死にたいけど親にいろいろ迷惑かけたから臓器打って償いたい
だから早く国で安楽死施設設置+臓器売買許可をしてくれ
少子化は進むけどどうせ働けないし別にいいよね
290名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:31:17 ID:sKPCCR7e
>>285
就職楽勝だったバブルのころに比べての話だ
すまんすまん
291名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:31:24 ID:6L6VYs5E

企業が一流社会人だけ雇う雇止めを発動する
   ↓
三流社会人は仕事がなくなって生活保護を申請する
   ↓
働かずに税金で生活する世帯が増える
   ↓
税金が足りなくなって一流社会人に過重税金が発生

政府何て取れるところからしか取らない
雇止めしても地獄を見るのは一緒だ
同じ地獄なら労働地獄に引きずりこめ
ゆとりでも雇って税金を払わせるんだ
292名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:32:55 ID:HqeIJMBA
>>286
初任給減らしたら生活持たない。生活がもたないと仕事に集中しなくなる。
293名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:33:26 ID:x2foNyF5
>>47

立教みたいな二流大学じゃ昔からそんなもん。
294名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:34:08 ID:sKPCCR7e
>>292
バブル絶頂期の大卒初任給は15万だぜ
物価も今よりむしろ高いのにやつらは一体どうやって生活してたんだろうか
295名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:35:44 ID:RvVPTasE
高望みしなけりゃ何とかならぁな>就職
296名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:37:11 ID:Adk07+ak
猫も杓子も大学行くからだ
297名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:37:45 ID:YWph20n8
1Mのでっかいケーキ80%
50cmの小さいケーキ90%
マスコミ10ポイント景気回復!
分母から外れた人たちがダークマターのように広がっている
298名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:38:04 ID:HqeIJMBA
>>294
確かそのころってボーナスは天引きなしだったんだろ?
それに、とてつもなく忙しいから残業しまくりで残業代がっぽり
40代の方が言っていたが。
299名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:38:25 ID:xTdc2F1L
>>258
ゆとりがいかにアホなのか分かるデータだなwww
300名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:39:38 ID:xTdc2F1L
>>299
と言うよりは、ゆとりが以下にアホなのか分かるレスだ
301名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:39:46 ID:bkr2Ffhj
>>144
分母が減る
302名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:41:13 ID:yjhm1DjV
>>297
ダークマターとは言い得て妙だな。
問題が、大きい、暗い、見えにくい。
303名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:41:32 ID:SWfP7dWU
>>74
自民なら自己責任、努力が足らないと言えば難題も解決できちゃうからな
304名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:42:13 ID:Uf/QiisN
最近やっと気付いたんだけど、プライドって魔物だね。
自分の中で何かと逃げの口実にしてしまう。
305名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:42:26 ID:YDocZx4f
ゆとりじゃない方人を馬鹿にするくらいなら
どうすれば景気回復するか考えてくれよ
頭いいんでしょ?
306名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:42:35 ID:L5QCMpXq
>>75
さらに10年後の予想はどうなる?
307名無し募集中。。。:2010/11/17(水) 00:43:36 ID:4y6RYzah
氷河期世代の劣等ぶりは異常

数学五輪最高成績

カザフスタン7位
氷河期8位
308名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:46:10 ID:uhfsz9+r
景気回復とか言ってる間は無理じゃねーか?
309名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:46:16 ID:LVUvi10a
町を歩けば求人は一杯あるぜ
片っ端から受ければいいのにな

この状況は余裕であと10年は続くぜ
いやいや10年どころじゃないよなぁwww
310名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:46:22 ID:xTdc2F1L
4y6RYzah=アホ
311名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:47:23 ID:HqeIJMBA
>>307
俺はゆとりじゃないけど、そんなの何の参考にもならないと思うぞ
一部の天才秀才の話だし、数学五輪をすべての天才が受けているわけじゃないから
312名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:48:00 ID:L5QCMpXq
バイトすらないのかね。正社員は減っても使い捨てならあるだろ。
313名無し募集中。。。:2010/11/17(水) 00:48:12 ID:4y6RYzah
数学五輪でゆとり世代は満点金メダルだったのに
氷河期世代は一人も満点金メダルとってない
314名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:48:55 ID:6L6VYs5E
439 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 12:34:18 ID:lYYAnhdj
「最近の若者はなってない」という言葉を聞かなくなったと思いませんか?

これを口にするのは、頭でっかちで融通が利かず、他人の意見を理解できない無能な上司に多い愚痴でした
部下をコントロールできない上司と部下の関係は、今も昔も変わっていないのにどうしてでしょうか?
それは近年では自分の無能さを棚に上げた「最近の若者は〜」というジジ臭い言葉は墓穴を掘るため使わなくなったのです

そして新しく使われ始めた言葉が「ゆとり」です
この言葉遊びは、他人に責任を押し付けて自分を守る格好のキーワードとして流行りました
しかしながら、言葉が変わっても意味は同じなのです

「ゆとり」を口にする人間は、人と人のコミュニケーション能力が低く、「自己責任」という責任放棄と
責任の押し付けに翻弄します

お互いに理解しようとしない不幸な関係なのです
315名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:49:04 ID:xTdc2F1L
アホの相手するのも飽きたから寝る

(・∀・)ノシ バイバイ
316名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:49:07 ID:uhfsz9+r
>>312
時給700円で諸経費を含めると割に合わないバイトならたくさんあるね
317名無し募集中。。。:2010/11/17(水) 00:49:17 ID:4y6RYzah
センター英語に登場する単語数

2008年

5000語

93年

2500語
318名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:49:18 ID:v9E0UYTt
●橋本政権の緊縮財政開始が「日本の分岐点」になった

 図6-1は、日本の自殺者数、失業率、そして平均給与について、1980年の値を1として、推移をグラフ化したものだ。ご覧いただければ一目瞭然だと思うが、97年を境に自殺者数が1.5倍になり、失業率が跳ね上がり、平均給与が「下がり」始めている。

図6-1 日本の自殺者、失業率、平均給与
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20100903/216103/graph001.jpg

 97年と言えば、橋本政権の緊縮財政(消費税アップ、新規国債発行停止、公共投資の削減開始)により、日本のデフレが一気に深刻化した時期に当たる。(厳密には翌年の98年からデフレが悪化した。)

 普通に考えて、「良い国」というのは「自殺者が減り、失業率が下がり、平均給与が上がっていく国」という定義になるのではないだろうか。少なくとも「自殺者が増え、失業率が上昇し、平均給与が下がっていく国」を「良い国」とは言わないと思う。

 97年の橋本政権による緊縮財政開始は、まさしく「日本の分岐点」になってしまっているのである。

 特に、97年から翌年にかけ、自殺者数が1.5倍になってしまったのには、痛ましさを禁じえない。新聞などで「日本の自殺者数が、今年も3万人を突破し〜」という報道を見かけると思う。
あの「自殺者数3万人突破」が始まったのが、まさしく98年で、それ以降は毎年3万人を上回ってしまっている。

 この自殺者数の増加を「国内のデフレ深刻化と無関係」と見ることは、各種の統計数値を見る限り、難しい。国内のデフレが悪化し、企業倒産や失業が増える。
職を失い、生活の基盤を奪われ、経済的な困窮に陥った人たちが、自ら命を絶つケースが増えたと見るのが妥当だろう。
319名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:50:22 ID:Lfu3EvTI
     _,,,          _,,,
    / /     _,,   / / _,
   / /___,/´ /  / / //
  /         /  / / //
  / /´ ̄ ̄ ̄/ /,r-、/ //
 / /     / // / l~Y、 ,r ―――、
/ /     / // k / ソ,=、ー     ', ',ヘ   __,,r'-=- ゙y_―、
  __ ,r―==イ  ´l/_Y゙l l l     | | |  l_l___l  ヾ、`ヽ,
 ̄      ` ̄ヽ、 ノ  l、j l l     | | |\r' ==、_ \   <,
           )__ノヽイ-'    ///`   =、、ヽ、` ノ   l |、
     _r―"´     __ ` ー―テヾ、     `゙`    ) ヾ `゙l、
 ,=―'´ / /     _/ _/     Y´、       ,,,,,;;;'''/   ,  ノ
/、  / /   _/  /      .ヘ  \    '''    \  リ' l  |
  \/ /  / _,,  /     _/l  ヘ,   \        ,`Y / /
    \    ̄/ /   _/ /   !    `ー―l、、_;;;,rソノ/ /   _/l
ヽ     \  / /  ∠/| |    l  ,,,;;;;''__Tテ´  '' /  _/ /
 \       ̄\       Ll     |ミl  /r彡彡,l | ̄ ̄   ∠/| |
   \      \  ̄\_,r―‐、_ノミl / (@ソ彡 lソヽ, _,、     Ll
    \      \   / ,r===ミ ,r===、、 ̄\二三 {_
     \       \/ ,Y    /      リ    / __\
       \    Y    `!、、__/__     ,,Y,   / /    ヽ
     // \/二ll ―   / / 、 ̄ ̄ ̄r― 、 | |       ヽ
    //     |o 0ll /    //    ヽ  ,/´~ ̄`l | |       〉
  /∠     ! 0 ll   ̄ /'   ̄`ヽ   l|○( )l | !      /
   7 /      ヽ、ll    /         ヾo 0 0/  Y、/´  Y
 //                          ̄ ̄    |     |
320名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:56:10 ID:IrIKJ34u
>>317
単語数は、増えても、
設問は簡単になってたりする罠
321名無し募集中。。。:2010/11/17(水) 00:56:18 ID:4y6RYzah
数学五輪成績

90年 20位
91年 12位
92年 8位
93年 20位
94年 10位
95年 9位
96年 11位
97年 12位
98年 14位
99年 13位
00年 15位
01年 13位
02年 16位
03年 9位
04年 8位
05年 8位
06年 7位
07年 6位
08年 11位
09年 2位
今年  7位
322名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:57:15 ID:Vg9R6RJ3
>>190
大学の学習内容は変わらないわけど、何か問題あるの?
323名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 00:57:23 ID:v9E0UYTt
■数字で見る「97年消費税増税」の影響(1/2)
http://wajin.air-nifty.com/jcp/2010/06/post-2255.html

 菅首相の発言−―「2010年度内に消費税改革案をとりまとめ、超党派での幅広い合意をめざす」、「超党派での法案提出が困難な場合は民主党が中心になってとりまとめる」(17日会見)。
 「早期に超党派で議論を始めたい。その場合、自民党が提案している10%を参考にしたい。そのこと自体は公約と受け止めていただいて結構だ」(21日会見)
 ・・・では、97年の消費税増税など9兆円負担でどうなったか。数字を拾ってみた。

【97年・消費税3%から5%増で、どうなったか】
 97年、消費税増税5兆円、医療の窓口負担増など9兆円の増税で「橋本不況」に…

◆橋本龍太郎の謝罪 「私は97年から98年にかけて緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい」(自民党総裁選 2001年4月)・・・ この点は政治家としての「まじめ」さを感じる。

☆経済企画庁「需要の反動減が予想以上に大きく」「実体経済に影響を及ぼした」(98年・年次経済報告)

◆実質経済成長率 2%前後の成長率から一気にマイナスに
97年 +1.56%
98年 −2.05%
99年 −0.14%

◆国税収入 トータルでは減収に!
     消費税 法人税  所得税   計
96年  6.1  14.5  19.0  39.6兆円
97年  9.3  13.5  19.2  42.0兆円
98年 10.1  11.4  17.0  38.5兆円
99年 10.4  10.8  15.4  36.6兆円   増税前の96年から3兆円減

◆失業率 急増!
97年 230万人 3.4%
98年 279万人 4.1%  
99年 317万人 4.7%  
324名無し募集中。。。:2010/11/17(水) 00:57:44 ID:4y6RYzah
>>320
問題のレベルは今よりも低かったんだよ
なのに平均点は今より悪かった
325名無し募集中。。。:2010/11/17(水) 01:00:56 ID:4y6RYzah
スポーツも芸能人もゆとりの圧勝
氷河期がゆとりに勝てるのは大卒の内定率だけw
326名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:02:12 ID:Vg9R6RJ3
>>188
お前の論理はおかしいよ。自由化したら競争力がさがるってw
もし喩え落ちるとしても、企業が解雇しなければ落ちないだろ。
義務じゃないんだからw
327名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:02:30 ID:v9E0UYTt
■数字で見る「97年消費税増税」の影響(2/2)
http://wajin.air-nifty.com/jcp/2010/06/post-2255.html

◆自殺者 急増! 
97年 24391人
98年 32863人   8千人増。ここから現在まで12年連続3万人台
99年 33048人

◆国債残高  増加幅が一気に拡大
96年 242兆円
97年 257兆円  +15兆円 
98年 298兆円  +41兆円  
99年 335兆円  +36兆円
00年 493兆円  +38兆円

◆中小企業の廃業率
91―96年 3.2%
96―99年 5.6%  約8割増に 
99―01年 4.5%
01―04年 6.1% (小泉改革の不良債権処理)

◆日経平均・株価
95年 19868円
96年 19361円  
97年 15259円  
98年 13842円  増税前の約3割減。急落!

まとめ
@ 増税で、景気が後退、税収も減に。失業、自殺、廃業が増加し、国の借金も増加。
A 93年―97年と雇用者所得が259兆円―278兆円と増加している時でこの影響!この10年間で雇 用者所得が1割も減少している今、消費税を10%に増税すれば、くらしも経済も財政も破壊される。
B以後の小泉改革も大企業・大資産家応援の一方、定率減税の廃止など年13兆円の国民負担増をかぶせてきた。アメリカの過剰消費にたよった外需依存のバブルははじけ、深刻な内需停滞と国内市場に見切りをつけた企業の海外移転、税収不足と空前の借金増加。
 橋本不況と同じあやまちを繰り返した。そして三度、あやまちを繰り返すのか。

なおこの消費税増税 ―― 社会党党首を首班とする自社さ連立政権が、1997年4月を目処に消費税の2%増税を閣議決定し、実施されたもの。
 今の社民党には、その責任がある。
328名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:14:44 ID:hLFEffx/
【ネット】若者の2ちゃんねる離れ:中高年だけ残る「暗い未来」[10/04/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271173602/
329名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:17:31 ID:Vg9R6RJ3
就職内定率:大学生は最悪57.6%
(前略)
 厚労省によると、就職が内定した高校生は7万1000人、
求職者は17万5000人で、内定率は男子46.3%(同
3.7ポイント増)、女子33.0%(同1.7ポイント増)。
 都道府県別では、沖縄(9.0%)、北海道(17.2%)、
宮城(27.5%)などで低く、富山(59.7%)、三重
(58.5%)、愛知(57.9%)などで比較的高かった。
(後略)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20101117k0000m040059000c.html
沖縄にカジノを作った方がいいんじゃないのか?
330名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:18:59 ID:QT8sICRA
若者の就職離れ
331名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:19:36 ID:LCXTVtTv
なんか、やたらと上位層の成績を自慢したがるゆとりバカがいるけどさあw

他のレスにもあるように、ゆとり世代の上位層がグングン伸びる一方で、
下位層はとことんまで下がりまくっていて、上下間の格差が拡大している
332名無し募集中。。。:2010/11/17(水) 01:21:47 ID:4y6RYzah
氷河期の場合はトップもアホだから困る
333名無し募集中。。。:2010/11/17(水) 01:23:11 ID:4y6RYzah
氷河期のトップは北朝鮮に惨敗するレベル
334名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:26:17 ID:LCOKkv3q
16歳で公認会計士だもんな。
優秀さがパワーアップしている。
ほんま「既に雇われていること」は既得権益だな。
335名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:27:07 ID:PS3RyK3h
ゆとりと氷河期を対立させたい基地外さんがいるな。
336名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:27:57 ID:lr4CBPx/
学費爆上げで学生頓死する
337名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:30:38 ID:gy5Z4UEd
>>336
来年度から国立大の授業料が22万円ぐらいアップするらしいからな。
338名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:30:43 ID:Y2rNJCDe
>>335
「分断して統治せよ」だなw

本質的に同じ境遇の者同士を対立させることによって、彼らにとって共通の真の敵に矛先が向かうのを防ごうというねw
339名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:32:41 ID:d4gGYUzh
本当に日本終わったね。仕事がどんどん海外に逃げてしまった。
もう有名一流大学じゃなければ手に職付けた方が良い。
340名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:35:46 ID:UepjDMhL
男子の大学進学率は35年前には既に40%強あった。
http://univ.howtolearn.biz/gakuji/gakuji_12.html
当時の大学進学率が25%程度と低かったのは、女子の大学進学率が低かったため。
男子40%、女子10%、男女合計25%ってわけ。
その後、専門学校が学校教育法上の学校として国に認められたので
専門学校に進学する生徒がやや増えて、男子の大学進学率は40%弱に下がった。
昭和49年〜61年頃(今の40代〜50代前半が受験生だった頃)は、男子の約4割が大学に進学していた。 しかしその翌年、男子の大学進学率は35%程度に急落する。
その理由は、人口の多い第二次ベビーブーム世代(1971年〜1974年)が受験生になったため。
ベビーブーム世代が去ってからは、男子の大学進学率は再びもとの水準、つまり40%程度に戻り、
平成17年度には50%を突破。平成20年度は55.2%を記録した。 いわゆる「本来は高卒で終わっていた層」は、男子に限って言えば1割ちょっとしかいない。
少子化で人口が減っていることを考慮すれば、男子大学生の数はむしろ減っている。
増えたのは女子大学生。平成20年の女子の大学進学率は40.2%。
大学受験に女子が加わって分母が増えているため、むしろ受験競争は今のほうが厳しい。
女子は最上位校や底辺校、また理系を敬遠するため、特に早慶マーチ日東駒専等の中堅校文系でこれが顕著になっている。
今の私立文系は、中堅校以上かつ男子に限って言えば、以前よりもレベルアップしている。
女子学生の割合が増えた分だけ、以前はその大学に入学できていた層の男子が、今は入れなくなっている。
つまり、以前は早慶に入学できた層の男子の何割かが、進学率を上げた女子に負けて、今はマーチにしか入れない。
以前はマーチに入学できていた層の男子の何割かは、以前は早慶に入学できていた男子と、
進学率を上げた女子に追いやられて、これまたその下の層の大学にしか入れない。
ただし、現在の大学進学率は昔のそれを上回っているため、
以前は大学に進学できていた層の男子が、今は大学に入れないということはない。
最低でもFランク大学には入学できる。
昔、大学に入れなかった40代〜50代前半の男性は、今でもやっぱり大学には入れないことのほうが多い(ベビーブーム世代は別ですが)。
進学率を上げたのは主に女子だから。
341名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:37:40 ID:3RNyNeQ7






抽出 ID:4y6RYzah (12回)


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
342名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:39:33 ID:IrIKJ34u
.       ...:::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::`::..、
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::ト、::::::::::ヽ:::::::\
.  /:::::::::: ::::::::::::::::::::::::/!:| l.',:::::|:::::::',:::::::::ヽ
.  .::::::::::::: :::::::::|::: :::::::/ .!:! |. ',:::|,:::::::i:::l:::ヾ:::',
  i::::::::::::::::::::::::|:::┼-,' j:i !. -┼',::::|:::!::::::!ヽ!
  |::::::::::::::::::::::_!:/ !:/   リ |.  リ .',:::l:::j: :::::|  _ -, -──‐-、
  !::::::::|:::::::::/,z==ミ     ィ==xjノ;:/: :::::! / /: : : : : : : : : \.    | _|_   |_L    /
. |::: ::::|:::::::::|ヤ 爪ハ     爪ハ ア j::::l:,'/  ' ___: : : : : : : : : ヽ   | _|    ̄|  _ノ  (
. !:::::ヾ!:::::::::! . ヾzン       ヾzン  /::/  /::::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '.  レ(__ノ\.  |      \
. ,'::::::::::`.ー::::ゝ         、     ,,/    |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : : |         ,
/:::::::::::::::::::::::::|  " "  _r‐'了´''''       |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : : |  ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
:::::::::_:::::::::::::|\   /´ |::::::|         ∨::::::::: '´ ̄: : : : : : : :/  ヽ| 三l_  / __| ヽ    ゝ  |    |
 ̄: : : : :|:::::::::|', `. 、`ー ヘ_::::\__    \'´ : : : : : : : : : : :/   ノ| '又 '  (___ノ\  ヽ_   ヽ/
: : : : : :.:.|:::::::::|:.',  \_r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____,,,,,'´
: : : : :..:..:|:::::::::!: :', 〃ヽrh:::::!.::./ .二\
: : : : : : :.|:: :::::|: :.:', /,不∧_:::|.:/  -‐、∨
: : : : : : : |::::::::|: :丶〃{{ヘ/ `ヽ{  ィヽソ|
343名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:43:15 ID:kvvyOKp4
そこそこ勉強できるなら、東大院でロンダリングすれば。

旧氷河期の就職活動の印象では、学歴があればある程度なんとかなるよ。

344名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 01:59:25 ID:SyC2q89u
偏差値40以下の文系Fランだけど11卒の内定率5割です
教授からクズ扱いされるのにもすっかり慣れました
345名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:01:42 ID:J0865s0e
最近のビジ板、コピペでしか語れない低能ばっかだな
346名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:23:15 ID:+p3JeygS
あれれれぇ?ww景気は上向きじゃなかったのけ?ww
この間までの報道を見る限り・・・あれ?ww
347名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:25:55 ID:uhfsz9+r
GDP成長率は実質ゼロじゃなかったっけ
諸外国で日本だけ
348名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:27:55 ID:ZuQhe2F8
俺も22歳くらいのころは
若くて視野が広くて上の世代より能力のある人間とずっと思ってた。
でも、今思うと、単なる世間知らずの馬鹿だった。
要は速く自分が無能で馬鹿だってことを知ることだよ
それを早く知った若者は速く成長し立派な社会人になる。
349名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:28:03 ID:INmJJRvr
そういえば最近雇用に関する報道がめっきり少なくなったね
代わりに外国人の採用が増えてます!の特集や報道が増えたw
350名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:34:13 ID:1Bb5d5I+
経団れん>国内の労働人口が足りない!外国移民入れろ!
マスコミ>日本人は海外で働くべし!タイ、東南アジア、ベトナムなどを紹介
351名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:44:54 ID:o28EnQhY
海外勤務どうなんだろうね
正直面白そうに感じるんだけど・・・
やっぱり昇進できないとか、現地に固定されるのがいやなのかな?
日本のオフィスで本流の事業にのってないと心配?
お金貯めて、日本に家買って連休に帰国って
生活パターンも面白いと思うんだけどねえ・・・

わたしは外国語が発展途上だから
そういう仕事には就けないんだけどねw
352名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:44:59 ID:78saV93n
15年前の氷河期時代は、乗り越えようと資格をバンバン取らされた
クズな資格も含めて30個は取った
今の子、そういった努力は一切なしに運だけで乗り切ろうとする子多い
大学院卒なんて資格取るのが恥って思ってるのか院卒なんだからそれで十分だろと勘違いしてる子大杉
353名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:46:39 ID:uhfsz9+r
>>352
最近はクズな資格多いから
IPA資格とか持ってるとITドカタまっしぐら
354名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:52:02 ID:ENfYvu10
でも人数は圧倒的に前の氷河期のほうが多いよね
355名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:54:32 ID:c64pxp7t
>>353
資格商売の奴に付けこまれてなけなしのカネを搾り取られただけ。
356名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:56:37 ID:78saV93n
>>353
う〜ん 考え方が変わったのかな
自分のやりたいこと > 生活のための就職 なのか?いまの子
それならこの就職率も納得。
357名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:57:39 ID:6YH95Ph+
この世代は就活投げてる子も多いわな。
358名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 02:58:07 ID:P5HMvRBK
かわいそうだけど
全入時代だから使えないヤツが山ほどいるのもわかる
359名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 03:04:45 ID:w2rUtWuP
>>352
前回氷河期の俺の連れ文系大学院行って科目免除で今所長税理士だわw
こいつは何してんだと思ってた俺はブラックで耐えてたがリーマンでおじゃん
当然無職っす
独占資格になるとやっぱ違うな
360名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 03:10:29 ID:BInwYeOj
大多数はこのまま底辺確定コースに乗るわけだな。

>>358
単に景気悪かった、外国人採用が活発になった、などの要因が重なっただけかと。
優秀かどうかが一番の争点になるんだったらリーマン前ゆとり>氷河期になるわけない。
361名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 03:11:46 ID:MIaJcPuh
>>356
業界ヒエラルキーの下位層だとそうだろうな<ITドカタ
結局、大手以外には就職したくないんだよ
中小企業は募集してるし、求人数だって増えてるんだからね
あと、前レスでもあったけど、ゆとり世代は思い切り二極化してる
「優秀な人」が少しと「それ以外」で中間がほとんどいない印象
氷河期世代とゆとりでは質が全く違う
362名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 03:11:53 ID:78saV93n
>>355
ごめん俺には資格商売ってピントこないんだが
紙と鉛筆と参考書ぐらいだろ?
民間・公的資格は就職で役に立たないってことは流石に分かっていると思うし
資格の専門学校はそれこそ脳みそ足らん人用だから必至に合格目指して云々と無縁の話だと思う

>>359
そうやって専門資格とるために院進学ならわかる(弁護士・税理士・医者とか)
院卒で無資格って舐めすぎだと思う今日このごろ
363名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 03:16:39 ID:78saV93n
>>361
なるほど参考になった

どうでもいい情報だけどNTTは文系卒でも入社直後はITドカタ部署に放り込みます
大企業に入ったからといっても、やりたい部署に配属されるとは限らないのにね〜
364名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 04:16:36 ID:l3J/AwWG
>>361
これじゃ就職率悪くても仕方ないかも
ほとんどが大企業に入りたいばかりじゃね
365名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 04:45:46 ID:1Yy9KiYO
おれの弟、去年就職できなくて留年した。ちなみに公立

今年もヤバそうだな。まあ不景気だし仕方ないが
366名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 05:07:42 ID:PtDR1pWH
ゆとりのトップが優秀なのは、まさに計画通り
もともと詰め込みすぎてたのを、余裕を持たせることで個性を伸ばそう、というのがゆとり教育のコンセプトなわけで。

しかし、空いた時間で自分を伸ばせた奴はごく少数で、
ぼけ〜っとしてたのが大半だから、ゆとりw と言われてることに気付けw
367名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 05:11:50 ID:YUmItE7J
調査開始したのが’96年って遅すぎ。バブルが崩壊した頃は団塊ジュニアの就活と重なったからもっと酷かった。人数も多かったし。
368名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 05:15:26 ID:hqj2v+NX
>女子は最上位校や底辺校、また理系を敬遠するため、特に早慶マーチ日東駒専等の中堅校文系でこれが顕著になっている。

この傾向が関係あるのかないのかは定かじゃないが、旧帝在学中のときに親が金持ちの女性と交際してた
けど結局最後はフラれて金持ちの男性と結婚されたって体験談をなんかのサイトで読んだような。
そいつが最上位校卒とかだったらなんとも。まあ、俺は恋愛体験皆無だから関係ないけどw
完全に第三者視点だ。

369名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 05:23:39 ID:H5Tu10SB
もう詰んだな。
なにをやっても10年後は内需崩壊、社会秩序崩壊。
どんな政権に変わろうが関係ない。
370名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 05:51:56 ID:vO0y5Ul9
フリーターでもして FXで稼げや
371名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 06:18:44 ID:X4QAONsY
フリーターこそ終身雇用!
372名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 06:42:48 ID:sAhe9nIi
ユトリヒトモドキは日本に有害
文部省が製造物責任を果たして殺処分するべき
373名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 06:52:26 ID:OXlMvdR4
政府がわざわざデフレ政策したからな
麻生政権の補正予算途中で止めて

その上一年たっても何も景気対策しなければそうなる
374名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 07:08:02 ID:YDwGukm8
>>88
そういう問題じゃねえよ。バカ?
375名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 07:13:10 ID:MHgXpL0B
ゆとり叩きを論破するよ!

ゆとりのせい
→教育方針はたびたび変更されるが、それによって就職市場の変動など今まで無い
全てはその時の景気状況に綺麗に比例してる。今回は不況とゆとりが重なっただけのこと

大学増えすぎ
→大卒が増えるなら、数が減った中卒・高卒の就職率が上がるわけだが大卒以上に低迷
こういった下の層の就職先があまりにも減らされている

中小なら仕事ある。えり好みしてるだけ
→ない。中小に本当に仕事があるなら求人倍率はここまで落ちない
リストラされて再就職を目指す程がけっぷちに追いやられた人たちもえり好みしてると言えるか?
376名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 07:17:45 ID:4dNjwZ88
無責任かもしれないが学生がかわいそう。生まれた年が遅かったら自分も人生変わってた。

377名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 07:21:30 ID:O48oN7XH
>>375
ゆとりのせいというか中間管理職とかが無能で
ゆとり世代を使いこなせないからゆとりゆとり言ってるだけだろ

大学増えすぎってのは関係ないな
仕事が機械に奪われ、マニュアル化された結果、正社員、大卒の能力がいらなくなり
ほとんどが派遣で足りるようになった
企業はハイスペックで高給な人材を求めていない
安価な馬鹿でいいんだよ

仕事はあるだろ、介護やサビ残まみれ、名前だけ出世、昇給ほぼ0の正社員なら
およそ人間らしい職とはいえんがな
死んだほうがマシなレベルの仕事なら残っている
378名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 07:24:42 ID:3WfXEWF4
むしろ働いたら負け
379名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 07:36:04 ID:UIxdnRQu
生活保護があるじゃないか?
380名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 07:44:16 ID:UgGcHiLF
>>375
不景気だからこそ稼がしてくれる社員はどこも欲しいよ
会社に食わせてもらう じゃなくて 会社を食わせてやる つう意識じゃないとね
言われるがまましかしない社員なんぞいらね そんなのはアルバイトで十分
自らの判断と責任で動こうとするなら「ゆとり」なんていわねーよ



381名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 07:47:40 ID:UgGcHiLF
>>377
>ゆとり世代を使いこなせない
プライドと実力が一致してないゆとりは使いこなす以前の問題だ
経験と実力足りない奴はせめて謙虚になれよ 「俺は実力抜けてる」つうなら歩合制メインの会社いけ。どんどん稼げるだろ
382名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 07:50:05 ID:MpMe9kMq
まあ不幸だよな
それなりの学校でてしがない中小にいくと
同僚は変わった人生歩んでる人や、ここでいう低学歴の人ばかり
そういう人たちは影でこういう

私達はあんなこんなでここで働いてるのに
なんであんな学歴または経歴の人がここに???
合わないだろ、きっと・・・
383名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 07:55:58 ID:swAzlWFk
民主党の功績だな
384名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 07:56:48 ID:C1Ys1II0
どうして日本にはまともな若手が居ないんだ
居るのは派遣屑などの劣等人種のみ。日本人の面汚しめ
屑が増えたせいで日本が傾いてしまった
385名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:04:59 ID:MsqN2H6g
なんかゆとり叩きに違和感を覚えて来た

ガキは一人では大きくならない。教育はなおさらである。
ゆとり世代は世代的に見て全共闘世代や団塊世代が産み出した産物に過ぎない

むしろ叩くべきは全共闘世代と団塊世代だよ
この世代が反省と意識改革がなければ今後も右肩下がり必至で取り返しのつかない所まで追い込まれる

386名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:06:41 ID:qEe0dGvP
どうでも良い事だけど、自分は六大学だMARCHだ言ってる奴はたいがい法政だよな。
東大が自分は六大学なんて言わないしw
だいたい六大学って単なる大学野球のリーグに過ぎないだろ。
387名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:09:39 ID:UgGcHiLF
>>385
>全共闘世代や団塊世代
もう労働市場から消えつつあるだろw
 
>ガキは一人では大きくならない。教育はなおさらである。
学びたい 身につけたいと熱望してるガキならともかくなんとなく生きてる奴に押し付けても無駄だよ
知識は「得る」ものであって「押し付ける」ものではない
388名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:12:14 ID:UgGcHiLF
押し付けるのは義務教育だけで十分
高等教育は自ら望んでやる だからこそ「願書」を出すの
「望んでる」と宣言してるの
389名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:17:16 ID:vPjlVSjt
大学でてフリーターとか当たり前になりそうだな
390名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:18:13 ID:O48oN7XH
ID:UgGcHiLFは35歳以上の人間かな?
こういう「ゆとりが悪い、俺達は悪くない、奴らが無能なだけ」って言う
自分の過ちを認めず、謙虚になれなかった中高年が日本の敗因だよ

没落の結果、タイ企業に買われた日本企業の番組があったが
技術のため買った日本企業のベテランから、タイ技術者への技術移転がうまくいかない
そこでタイの人間から「教え方が悪い、プライドが高すぎる、教えようという姿勢がない」
って叩かれてる中高年は印象的だったよ
391名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:24:37 ID:0qc396Wi
>>384
>どうして日本にはまともな若手が居ないんだ

誰かさんがまともじゃない教育に変えたからだろう。
392名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:27:33 ID:C1Ys1II0
>>384
奴等は人のせい人のせいで生き延びてきたんだ、言っても無駄さ
生きる力が無いから他人に寄生してるのよ
論点ずらし、ぼかし、煙にまいて詐欺師みたいなカスだよ
393名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:29:46 ID:Vg9R6RJ3
中国では通用しなかった日本企業の「横並び」日本的経営を改めて考えてみた(2)
2010.11.15(Mon) 前屋 毅


http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4832
394名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:29:58 ID:O48oN7XH
>>384
>>392
自演乙
395名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:30:05 ID:SpXeeYFU
>390
今の若い奴らが日本の繁栄にどう関与したんだ?
豊かな暮らししたければ自ら作り上げろよ
そういうのが無駄なプライドだって言うの

気にくわないなら実力で排除してみろよ
戦わず愚痴だけ言っても変わらない

「戦って負ける可能性あるのは嫌だ」なんて考えてるからゆとりと言われるんだ
396名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:31:14 ID:CbRliyIC
就職できなかった人たちの中から
なんとかバンクやなんとかソフトを超えるような
ベンチャーが誕生してほしいですね
397名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:31:57 ID:fnXOQumB
「若者共!せいぜい争え!俺達は絶対に逃げ切るからなw」by50代
398名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:32:33 ID:6MK2csMA
今年って就職内定率低いけど、内定のなかなか取れない学生は、大抵、下のどれかに当てはまる↓
1.真剣に動き始めるのが遅い
2.自己分析の突っ込みが不十分
3.身なりが今一つキチンとできない
4.今どき喫煙者
5.大学の中で何も思い出を作っておらず(部活やゼミにも未加入)、自分の大学を語れない
6.あきらかな社会常識不足(面接で雑談ができない)
7.趣味がゲームやヲタアニメ、AKB48
8.若いくせにデブ
9.新聞を一紙も購読していない
10.普通自動車免許を取得していない
11.ギャル、ギャル男上がり
12.就活マニュアル丸出し
13.メガネのセンスが悪い
14.貧乏ゆすりのクセがある
15.出身高校のレベルが低い
16.携帯だけで、マイPCは持っていない
17.読書量が明らかに少ない
18.日常生活のだらしなさが垣間見える言動、振舞い
399名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:37:15 ID:Y+GEQ0zi
海○田大臣「安心して中国に出て行ってください」
米○会長「もっと中国への投資を増やすべきだ」

中国人100人雇用すれば、国内雇用100人減るだろw  
人民元レートの問題も放置だし、国内の景気・雇用良くなるわけない。
400名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:37:56 ID:SpXeeYFU
>397
それのどこが悪いんだ?
楽し苦労は他人に押し付ける「努力」をして得たものだろ
だったら跳ね返す「努力」をしたらいいだけ
愚痴言っても何も変わらない
本気で若者を犠牲にする気なのを、「誰かがなんとかしてくれるはず」と思ってないか?

諦めるか戦うか
道は2つしかないのに立ち尽くすゆとり
401名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:44:14 ID:O48oN7XH
>>395
自分たちは上が置いてくれたはしごを登っておいて
登り切ったらはしごを外して
「絶壁くらい実力で登って来いよ、愚痴ばっかり言いやがって、努力しろ、努力」
って言ってるのが今の中高年だとわからんのだろうなあ

その絶壁を登り切っても待ってるのは死ぬまで安月給働く人間がほとんどだがな
年金もなくなるんじゃないかな?

今の中高年、老人による富の搾取システムを壊すには
中高年、老人の排除しかない
しかし今の若者はみな良い子ちゃんに教育されてるからそれができんのさ
姥捨て山や暴力による排除しかない状況なのにな
自分の肉親を考えるととてもそういうことはできないだろうよ
危険思想の持ち主と思われかねないし

でも今の若者が老人になる頃には姥捨て山や安楽死施設が出来てるんじゃなかろうか
安楽死施設なら出来てほしいな、安楽死したいので
402名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:46:17 ID:yq1qoZ47
>>401
>中高年、老人の排除しかない

どうやって実現するんだ?
民主的手段では数において敵わないっていうのに。
403名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:46:23 ID:Vg9R6RJ3
正社員を解雇しやすくするしかないだろ。正社員を雇うことに対し
リスクを減らすには、解雇緩和をしいくしかない。マクロ的に見れば
これしか解がない。今と同じ正規の待遇で、正規が増えることはない。
マクロ的に見れば明らかだ。友愛、最小不幸社会なんて現実を
伴わない出鱈目だ。
404名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:47:23 ID:mpCkIOm5
意外に強烈な数字だな。てか日本終了宣言っぽい数字だぞ。


405名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:51:13 ID:6MK2csMA
今年って就職内定率低いけど、内定のなかなか取れない学生は、大抵、下のどれかに当てはまる↓
1.真剣に動き始めるのが遅い
2.自己分析の突っ込みが不十分
3.身なりが今一つキチンとできない
4.今どき喫煙者
5.大学の中で何も思い出を作っておらず(部活やゼミにも未加入)、自分の大学を語れない
6.あきらかな社会常識不足(面接で雑談ができない)
7.趣味がゲームやヲタアニメ、AKB48
8.若いくせにデブ
9.新聞を一紙も購読していない
10.普通自動車免許を取得していない
11.ギャル、ギャル男上がり
12.就活マニュアル丸出し
13.メガネのセンスが悪い
14.貧乏ゆすりのクセがある
15.出身高校のレベルが低い
16.携帯だけで、マイPCは持っていない
17.読書量が明らかに少ない
18.日常生活のだらしなさが垣間見える言動、振舞い
406名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:51:46 ID:O48oN7XH
書きこんで思ったが、絶壁では物足りないな

中高年は乗っ取った城に篭って
それに入ろうと石垣を登る若者を
銃眼から銃で狙い打つ中高年、老人くらいがちょうどいい比喩かな?
その状況で「努力!実力!頑張れ!頑張れ!未来は勝ちとれ!」
そんな状態

で、城の外は昔とは違い、無策な農法で荒れ果て、不作で飢餓状態
城の中には貯めこまれた食料
407名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:52:49 ID:TSEp9qxx
        ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   どうだ?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    お灸気持ちいいか?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、 
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::有権者: /    l    l l/ |/  /       /    
408名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:53:41 ID:SpXeeYFU
>401
戦いもしない奴らに、なぜ金使って安楽死施設用意しなきゃならんのだ

欲しければ戦って手にいれたら?
409名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 08:59:38 ID:3RNyNeQ7


ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る
彼らの将来が楽しみだ

491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
410名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:02:23 ID:0rfhFaZy
有効求人倍率0.33だからなw普通に考えれば正社員になれない人間の方が多いだろ。
411名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:02:30 ID:T8LhQH78
好景気は一切こないのに氷河期だけはちゃんと循環してくるんだね
412名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:03:24 ID:c4TgQyea
単純に比較して最悪とか言ってるが、
この15年で大学増やしまくって、
かつてなら高卒以下のが相当混じっての数字だから。
前回の氷河期と比較するならマーチ以上の就職率比較して、
それより低いなら日本は本当に終わりだな。
413名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:04:40 ID:O48oN7XH
>>408
SpXeeYFUとは議論にならんなあw

そんな奴に社会が金使い続ける気なのか?
生活保護、医療費、治安の悪化・・・etc
ニートや老人みたいな非生産人口が役に立つかね
とっとと処分しなきゃいかんだろうが

本人が処分を望むんなら問なおさら
お互いの幸福につながる
自分も引き際をわきまえてこの世から退場したいもんだ
今の老人みたいに、若者の希望や金を吸う吸血鬼にはなりたくない

どっかの国では実現してたろ?日本もとっとと導入してくれんかね
安心して燃え尽きれる
414名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:06:48 ID:Vg9R6RJ3
2010-10-27 22:13:42
終身正規雇用VS非正規雇用:「成長・正社員・非正規社員」3者関係論

中川秀直


http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-10689494568.html
415名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:10:26 ID:Vg9R6RJ3
>>412
2年ぐらい前までの学生は就職良かったんじゃないの?いきなり
大学進学率が上がったわけじゃないでしょ。長期的な傾向として、
日本の雇用は悪くなっていく。
416名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:12:10 ID:+s92bnuC
平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973〜77年生まれ、ストレート学卒なら96卒〜00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2%
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0

氷河期と言われた世代でも、男性の大半は正社員になってる。
93.4%が有業者で、自営業主+会社などの役員+正規の職員・従業員で88.5%に達する。
男で派遣はわずか2%、どう見ても、自己責任、努力不足、甘え。
417名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:12:41 ID:EdtwDu2R
大卒以外も含めた数字を見たいな
418名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:13:19 ID:gycnEZI7
>>415
10卒から変わったのは学習指導要領
ゆとり課程は10卒からだから
419名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:13:59 ID:SpXeeYFU
>413
野垂れ死にさせればいいだけ
さらに続く世代への良い見本だから。不幸を見せつけられてこそ必死になる
死を隠してきたから若者は間違う
見せてやればいいんだよ
リアルな野垂れ死を
420名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:16:05 ID:JepspxUr
>>410
>有効求人倍率0.33だからなw普通に考えれば正社員になれない人間の方が多いだろ。

有効求人倍率の意味を理解していない奴が多いな
有効求人倍率はハローワークから算出した底辺者の統計
学生と無関係
421名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:17:22 ID:m3oFeDOE
昔→腐っても大卒だからなぁ
今→腐った大卒なんかなぁ
422名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:18:51 ID:Jsg9Sa6G
気になって15年前に卒業した短大の昨年の就職率を見てきた

短大でも就職率100%だった。 なんだ心配することないじゃん
423名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:22:20 ID:bf9XV901
来年以降も、悪化することはあっても、回復することはないんだよな。
悲惨すぎるw
424名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:23:09 ID:EjlHj/Rm
進学率下げとけ
425名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:25:53 ID:n2nxDC//
>>412
同意
氷河期の大学進学率25%
今は50%

MARCH以上だけを比較しないと意味がない
426名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:26:08 ID:a0r4nZPE
だ・か・ら。

1980年頃の大学進学率 25%〜30%
今の大学進学率50%〜60%

はい、掛け算しろ。
別に「大卒程度の仕事の求人率、充足率」なんか減ってないだろ。
教育産業が間口広げすぎたんだよ。
427名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:27:06 ID:T+Jw/YG1
フリーターブームとやらで大卒でも定職に就かないことがカッコイイみたいな時代が一昔前にあったんだがね
428名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:28:43 ID:a0r4nZPE
>>425 定員増やした罪には上位校だろうが国公立だろうがまんべんなく参加してるだろ。
なにしろ、目的は「教員枠の拡大」だからな・・・・

国の赤字幅を広げる努力に勤しんできた「せんせい」方の努力の賜物だよ。
傾国学者の大群ってわけだ。
429名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:30:47 ID:a0r4nZPE
で、大学内定率が58%?

・・・・30年前ならとんでもない売り手市場だな
430名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:34:02 ID:+NdoFozu
20年前に大学オタクだった俺ですら、知らない大学が多数あるからな。
私立は勿論、国公立まで。
大学生の数も20年前との比較で1.5〜2倍いるんじゃないのか。
大学生や大学院生の数が多ければ、当然溢れる人間も出てくるだろ。

就職率比べるなら、せいぜいマーチ以上か国立以上で。
431名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:37:31 ID:nGUPc84Q
おいおいおっさんども仕事はどうしたんだ?
人のこと心配するより
まず自分のことだろ?
432名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:37:45 ID:67ya5Bwf
おまけに、いざ就職するときに会社が潰れてる.、、、
433名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:37:53 ID:Vg9R6RJ3
大学進学率と因果関係はないだろ。2年前に内定率ははるかに
良かったわけだから。不景気だから悪化しただけだよ。
434名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:43:58 ID:XfLlyTiy
氷河期のときバカにしてた連中がこうなったわけだけど・・・
氷河期組の俺から一言…
あんまり人の不幸を笑うべきじゃないよ
435名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:44:08 ID:Vg9R6RJ3
アメリカの非正規率は日本の半分以下。正規を解雇しやすければ、非正規を
雇うメリットはそれほどない。
436名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:45:48 ID:KLFIBFYo
【雇用】高校生内定率は40.6% 前年同期比3ポイント上回る 
求人倍率低迷、厳しさ変わらず[10/11/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289952449/
437名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:48:31 ID:fQ/1nEt1
438名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:48:34 ID:vPjlVSjt
しかしこんな状態で移民なんて話がよくでてきたな
439名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:48:41 ID:Vg9R6RJ3
就職が内定した高校生は7万1000人、求職者は17万5000人で、
内定率は男子46.3%(同3.7ポイント増)、女子33.0%
(同1.7ポイント増)。都道府県別では沖縄(9.0%)▽北海道
(17.2%)▽宮城(27.5%)などで特に低かった。

440名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:50:15 ID:Vg9R6RJ3
沖縄と北海道に特区を作り正規社員を解雇しやすくしたほうがいいな。
9.0%では駄目だろw
441名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:50:26 ID:sKPCCR7e
昔には大学にいけないような人間でも簡単に就職してたのに
今は余計に4年勉強した上就職できないんだからたまんねーな
442名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:54:27 ID:O48oN7XH
>>419
治安が確実に悪化するな
軽犯罪を繰り返し、わざと刑務所に入る奴や、生活保護を受給する奴、万引きする奴
恨みどころである中高年や老人を対象とし、「狩る」若者も発生するだろう
結果、野垂れ死にはほぼ発生せず、犯罪や社会損耗させる福祉が続発する結果を生む
現状既に上記のような現象が起きているだろ?

いまの中高年がきちんと働いて、今の若者に渡す職があればこんな問題はなかったんだが
無能で職をすり減らすことしか出来なかった

この社会不安を解消するには、極論だが安楽死しか無い
本来は中高年、老人から安楽死して席を空けてもらうのが筋だが、
彼らは若者を(間接的に)殺してでも生き続けたいから、無理だろう

だから死を望む若者には、死という「逃げ道」用意し、社会の犠牲になってもらわないといけない
兵法でも死に物狂いは怖いから、わざと逃げ道を残す、ってのが確かあるだろ
死に物狂いで犯罪に走られては敵わん

中高年、老人の天下を維持するためには今のように若者を生かさず殺さずか、
人口コントロールのための安楽死のみ
生かさず殺さず、のコントロールを失敗してる状態だよ、今は。不満が爆発するぞ
老人は「若者が死んだら誰が年金払うの?生かさず殺さず吸い尽くす」と考えているのだろうがな
443名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:54:45 ID:n2nxDC//
>>433
今までが良過ぎただけ
444名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:55:21 ID:Vg9R6RJ3
韓国、詰め込みから「ゆとり教育」へ


http://news.livedoor.com/article/detail/5122529/
445名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:56:11 ID:Dt1eGcjs
>438
移民じゃなくて外国人労働者だな。
外国人労働者入れないと空洞化するのは本当だ。
逆に、日本人も海外出稼ぎしろってこと。
446名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:57:33 ID:gGuJZLsI
>>278
> ゆとりのトップは氷河期世代よりも優秀
ゆとり世代のトップはどんな人がおおいのだろうね。

インターネットをつかいこなしているだけあって第一次就職氷河期世代がおもいつかないような発想を期待しているのだが。
447名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:58:58 ID:IrIKJ34u
>>405
大卒者に、出身高校は、関係ねーだろw
448名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 09:59:40 ID:QqxvFqK6
■18歳人口と早稲田大学学部入学者数の比較

      18歳人口   入学者数
1992年  209万人   10,134人 ← 氷河期世代
2007年  134万人   10,691人 ← ゆとり世代

http://www.waseda.jp/jp/global/guide/databook/2008/number03.html
449名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:00:03 ID:gGuJZLsI
>>325
>スポーツも芸能人もゆとりの圧勝
芸能人に関していえばスターがすくないとおもう。

こういうのは裾野のひろさつまり世代人口のおおさがものをいうから
SMAPみたいなカリスマ的人気のグループはなかなかでないとおもうよ。
450名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:00:43 ID:0U359brB
雇用対策で自衛隊2個師団増設したらどうよ?
戦前と同じとか言われるだろうけど
451名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:00:58 ID:SpXeeYFU
>447
関係ある
大学が稼ぐ為に、訳のわからない入学許してるから、出身高校も重視されてる
452名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:03:45 ID:N+Y05aD5
高卒とか専門卒とかの方が薄給でもそれなりに真面目に働くので重宝される。

大卒だと、搾取だ権利だなんだと文句を垂れる上に、
自己啓発本やらで他者の成功談ばかりインプットされてて、
何故か根拠なく「オレは本気だしたらスゴイ」「こんな下積みは俺にふさわしくない」と思ってる。
知識も経験もないのに、失敗をすごく恐れるからトライ出来ない。
挙句、「俺が理解出来るように教えられない先輩上司会社がダメなんだ」と不満をブチまける。

…まあ、新卒なんてここ三十年ずっと一緒なんだけどね。
453名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:04:22 ID:Vg9R6RJ3
まあ私文なら数、理の能力は不明だから高校は重要じゃないか?
レベルの低い高校ならまともに数、理を勉強してないということ
だからな。
454名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:08:43 ID:SpXeeYFU
>452
ゆとりは、それに加えてフリーズする
訂正教えられてもやらない
訳のわからないプライドが強化されてる
なぜ修正しないのか理由を聞かれても答えられない
こうなると教えようがなくなる
多分、ミスの存在自体を受け入れるのに時間がかかるのだろう
455名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:10:56 ID:Vg9R6RJ3
【社会】「卒業後3年間は新卒者として扱うべき」「大学4年の4月以降に採用試験行うのがあるべき姿」・・・経済同友会代表幹事
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289911906/l50
456名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:12:03 ID:bgFiJeqf
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
457名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:13:50 ID:cLewMbnR
一流企業だとゆとりでもけっこうまとも。
しかし二流以下やバイトフリーター無職ニートのゆとりはクズばっか。
一流企業はもともと人事がまともな育ちのゆとりを採ってるのもあるけど、
組織に入ったあとも、きちんとした先輩や同僚をみて社会性を学習してるからね。
もともと素養があったとはいえ、やはり社会に出てからの社会性は
手本をもとに学ぶしかない。そうなると一流企業や一流の人間相手に仕事してる
組織の中に入れば必然的に一流の手本をみて学習するチャンスが与えられることになる。
こうなるともともと素養のあった人間が一流の手本をもとにますます磨きをかける。
もうどんどん人間力に格差が生まれるだけなんだよね。
だからますます二流企業以下やフリーターやニート無職のゆとりと差がついていく。
はっきりいってフリーターや無職やってるニーとは本当に酷いよね。
一流企業などまともな人間としか関わったことない人間からしたら、まさにダニをみてる感覚に陥るしね。
458名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:21:17 ID:68eqA27B
無職で生きていられる日本もすげー国だなぁ
459名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:22:52 ID:22U0jfGZ
ちょうどよい落ちこぼれ振り分け機じゃないかな?
日本もこれから厳しいし
460名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:23:37 ID:bDcIQNvR
>>452
高卒の離職率は3年6割
どこが真面目なんですか?
461名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:29:49 ID:VAF9Jg8K
政治の結果みんな海外に行きだして雇用の受け皿がまともに無いからなぁ

雇用が無い故に社会保障を支える人間がどんどん減りながら
社会保障負担がどんどん増える……
462名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:30:20 ID:CiGVUnW8
このスレでも分かるが、買い手側が色々難癖をつける環境になりすぎだな。
明確な基準がないから、恣意的に基準を変えて相手に難癖をつける。
463名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:32:36 ID:xyO6rbod
簡単だ日本人の給料を5/1にすればよい
みんな就職も出来て海外労働者も雇えて
海外移転もすることないし
経営者も儲かってうはうは
日本は発展途上国と同じ給料がいい
経団連と民主党が考えてることだけどな

こんな社会が現実に来そうだな
おまえらそれでいいの?
464名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:33:10 ID:mNIs0ZdN
前の氷河期の時に、自己責任だの甘えだの努力が足りないと嘲笑うばかりで
まともな対策して来なかったから、そりゃ同じ事繰り返すのは当たり前
氷河期の理系女子だったからよく分かる
チャンスすら与えられない辛さは。
465名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:34:51 ID:SpXeeYFU
>463
普通5/1じゃなくて1/5と書くんだがなw
五倍にするのかな
466目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 10:40:54 ID:A3c02nWX
東京大卒就職内定率57.9%過去最悪超弩級氷河期きたーw
http://www.youtube.com/watch?v=96u2DZfiYdk
京都大卒就職内定率40%短大卒14%
http://www.youtube.com/watch?v=PjrenfdcMx0
大卒の10人中6人がプー太郎
短大卒の100人中86人がプー花子
467名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:41:43 ID:yq1qoZ47
賃金の低い国と競争になって負けるから雇用が厳しいんだよ。
賃金が低い国より価格的に優れていれば負けない。

すなわち、低賃金を実現できるくらい国のレベルが落ちればいいんだ。
468名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:43:10 ID:P5P6wOU0
これも自民党の責任。

by.ミンス党
469名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:48:17 ID:H0KAjb5h
>>405
それ出されたもうね
それって元ネタあるの?
4701さん:2010/11/17(水) 10:52:08 ID:Al/EzG6Q
思いこんだら〜〜♪
471名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:55:28 ID:8cHvZoLA
もともと大学に行ってもしょーがない連中も進学してるからな
昔だったら底辺高校出てぶらぶらしてるような奴ら
472名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:08:49 ID:dd7cj+U9
氷河期後期には派遣会社の正社員という逃げ道があったからな。
473名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:10:05 ID:blLHoO6E
57.6パーセントだけど、すぐ離職しちゃうブラック企業除いたら5割切っちゃうんだね
ちゃんと大学で勉強して無いと就職できない当たり前の時代の到来だ!
474名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:12:09 ID:XfLlyTiy
>>473
ブラックは全体の3割は混じってるだろうから、実質4割きってるんじゃね
475名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:16:00 ID:XkXxkLqc
>>473
大学を廃止して職業訓練大学にしろよ
即戦力にならない新人ばかりで嫌になる
こっちも仕事でやってんだから教えてもらえると甘えんな
476名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:17:14 ID:rU5kzKsg
中国の場合は蟻族、日本は蜉蝣族
477名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:27:44 ID:sfI/lbHo
>即戦力にならない新人
どんなゆとり会社だよw
478名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:28:29 ID:v7PFfZF3
入試偏差値50以下の大学の内定率知りたいわw
479名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:29:13 ID:a0r4nZPE
卒園できても就業できないなら、自衛隊で一括雇用して資格とらせてあげたらどうよ。
大学園卒業後大学院園に進学なされないで困ってるなら
自衛隊で重機の運転講習などおこなったうえ土建業界などに斡旋すれば?
とくに、文系とか文学部とかそういうなんつうかぶっちゃけ役立たずの趣味大学園とか
体力だけ身につく体育学部系とかそういうとこ逝ってしまって困ってる
坊ちゃんおじょうちゃん
480名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:31:27 ID:a0r4nZPE
以前から言われてる、田舎のFランク卒の人ってのは
別に十把一絡げでは言えないけど
体力ならぬ耐力が高いのは認めざるをえないからねえ・・・・・
農民として背中折り曲げて働いてた血からすれば
別に座ってて耐えるだけの仕事なんかお茶の子さいさいでしょ。

自衛隊で箔つけるのもいいんじゃないかと。
481名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:40:32 ID:CJVHaZT8
20年前の偏差値50と、今の偏差値50は、どちらが学力が高いのか?
大学生全体のレベルが下がってしまったのと、OAやFAによる効率化が進んでいる今、
わざわざゆとり世代の大学生を採る必要が無くなってんだろうな。
482名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 11:52:12 ID:sG1Dv67i
「ゆとり教育は失敗でした」に続いて
就職でも社会に否定されちゃったわけかー。
この辺りの世代は悲惨だねぇ。
カルト宗教でもはじめたら儲かりそうだなー。
483目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 11:58:13 ID:lyHCO6ir
京都労働局は素晴らしい
京都大卒就職内定率40%短大卒14%
大本営を無視して全数調査しよった
GJ
484名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:00:05 ID:feLqU1RC
>>403
正社員を解雇しやすくすればいいって2ちゃんで結構見るけど、
それなら最初から派遣で良くないか?
485名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:02:52 ID:qr64yw9T
派遣は高いからな
技術系だと月60〜80万じゃないかな
486名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:04:38 ID:SpXeeYFU
途上国が安い賃金で成長してきた
それに対抗するために先進国、特にアメリカは効率を追い求め資金回転をメインとしてあらゆる回転率で対抗してきた
分かりやすい例で例えるなら
ビデオを買うよりレンタル
一週間レンタルより当日レンタル
当日より時間レンタル
これが回転
時間も物も金も人も無駄を無くす
んで顧客が病気や事故で返却出来ないリスクは保険かけてきたが、大災害で保険カバー出来なくなってきた
いや、カバーが問題ではなく、カバー範囲が限定出来ないから資金など回転出来ない損失のほうが影響大なんだ
こういう世界情勢の影響を認識して学ぶなり就職しないといけない
回す側なのか回される側なのか
回転良い企業なのかどうか
回転停滞しても耐えられるか
途上国を利用してるかどうか
487名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:05:05 ID:wpyhZTW9
>>483
京都の大卒と京大卒は違うぞw
488名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:13:22 ID:wrn0Kmr1
前氷河期だったら専門→フリーターコースで大卒に計算されないはずの連中が、
大学全入時代になって平成なんちゃら国際大学みたいなFランに入るようになったから、
そりゃあ下回るだろうさ。
489名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:15:38 ID:6UgGuVz8
就職できなかったら生活保護受ければいいやん
490目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 12:15:44 ID:lyHCO6ir
Fラン抜きで57.6%やからな
ブラック即辞めが2割いるとして
来年の就職率は37.5%と発表されるだろうpgr
491名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:18:07 ID:vm+ukOPT
>>17
そうなるよな
492名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:20:30 ID:BuCs0yCT
ユトリヒトモドキって、7割がこういうレベルだぜ?

【教育】「円柱の体積の求め方は?」 岩手の中学3年生の67.8%が不正解★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289961939/
493名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:26:14 ID:LRXQhv1q
安心しろよ。今が底だよ。
金融緩和モードだし、景気指標は底堅いし、いずれ雇用にも波及する。
さすがに2006年の水準に戻ることはないだろうが、2年ぐらいで雇用指標はかなり反発するだろう。
危険があるとすれば、雇用に波及する前に引き締めモードに入ってしまいかねない中央銀行の存在ww
494名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:27:54 ID:dd7cj+U9
>>491
4年前は、売り手市場だったな。
495名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:29:48 ID:4MTKBGq8
>>467
要するに、日本の物価がいまの5分の1になれば全て解決する。
496名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:32:24 ID:i27ShcQW
よし俺の嫁になれ!
俺は年収1300万だ!

てか1000万超えれば余裕の生活が出来ると思ってたが、、、
そんなに余裕ないんだよな・・・

もっと稼ぐよ!
497名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:32:53 ID:XkXxkLqc
>>495
TPPで価格競争激化させるんだな
関税の撤廃すれば食糧関係は5分の1どころか100分の1の価格で手に入る
日本の農家は死ぬが、外国からの安い食糧で生活できるから問題ない
次は車や家電の関税撤廃で、韓国や中国の激安製品を輸入して、生活品も価格崩壊させる
日本企業は大打撃で倒産するかもしれないが、国民の生活が第一だから仕方がない
嫌なら日本から出ていけばいいもんな
498名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:34:05 ID:Cn9Wf+JK
>>483
ありえねえ。京都大はさすがに7割は超えてるよ。
499名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:35:17 ID:4MTKBGq8
>>498
だから、京大じゃ無くて京都の大学だ。花園大なんかも含まれる。
500名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:38:28 ID:JS7UQNgk
京都教育大学が落としてるだろうしな
501名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:39:33 ID:8cHvZoLA
日本の農家は日本やアジアの富裕層向け高品質農産物に特化すればやっていけるよ。
貧民は中国の毒菜、毒米を喰っていればいい。
農家はすでに嫁をアジアから輸入してるのに、農産物は輸入反対だなんておかしいだろう?
502名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:40:20 ID:osrYRbsv
んー日本人口過剰だな
少子化対策いらないんじゃね?
503名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:42:20 ID:JEaCPk3k
>>496
ウホッ
504名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:42:50 ID:dd7cj+U9
>>497
日本企業も海外で激安製品を作る。
だから、日本企業は死なない。

日本の雇用は知らないw
505名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:44:42 ID:fWczpkZ4
>>494
結局、新卒の就職なんて、卒業年の景気に大きく左右されてしまうって事だな…
もはや生まれた年代の運の問題。
506名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:44:49 ID:XkXxkLqc
>>504
なんだw
就職難とか氷河期って言うけど、人が必要ないだけじゃん
日本企業は外国向けに作れば生きていけるし、日本国内の経済状態に左右されないし、
何も問題なくね?
507目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 12:46:44 ID:lyHCO6ir
京都の大学卒
略して
京大卒w

508名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:48:22 ID:LRXQhv1q
>>505
大学行くか行かないかである程度操作できるけどな。
509名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:49:34 ID:dd7cj+U9
>>506
うん。
そして老人は雇用問題とは無縁。
子や孫が貧乏なくらいのほうが、大きい顔ができて得w
510名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:49:39 ID:sKPCCR7e
人は必要なんだよ
かけてもらった学費すら取り戻せないほど安い給料で死ぬほど働いて
体が動かなくなったら文句も言わずに黙って死んでくれる奴隷がな
511名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:49:55 ID:9GzyeIfw
10卒から壊滅したのは、景気のせいではなく、ゆとり世代だから。
ゆとり世代は、4年前でも絶望的だろ。
ゆとり世代は、文部省が責任を持ってリコールするべき。
512名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 12:53:55 ID:XkXxkLqc
>>511
逆にゆとりパワーすげえ強くね?
日本を壊滅する勢力を持つゆとり団体ってどんだけw
戦後に起こった学生運動みたいに、国をひっくり返して日本を壊滅させる力があるな
こいつら社会に出すには危険すぎるわ・・・
513名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:26:35 ID:Vg9R6RJ3
日本の場合、技術は先進国並だが制度が原人国家並だからなw
新卒一括採用、終身雇用みたいな日本原人システムを採用して
いる。アフリカ原人にも劣るだろう。
514名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:30:20 ID:2wdEsKNs
3年はセーフとか言ってなかった?
まだ大丈夫やろ
515名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:31:44 ID:Kfs8qfY8
>>481
>20年前の偏差値50と、今の偏差値50は、どちらが学力が高いのか?
20年前。 上位25%の真ん中、上位12.5%が20年前。
今は、進学率50%の真ん中、上位25%が、偏差値50。
20年前は最底辺どこの大学も合格できないかも・が今の偏差値50。
516名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:31:57 ID:N+Y05aD5
結局はゆとりと団塊老害の世代間対立だからな。
昔と違って、ゆとり世代は知識だけは豊富だから簡単に騙されない(と、本人らは思ってる)。
コレ、どう言う事かと言うと、自分らが能動的に得た情報こそ絶対不変の真実であるかのように錯覚する事になりがちなんだよな。
そんな状態で高齢ニートとかフリーターになったら…
517名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:33:48 ID:Cn9Wf+JK
>>511-512
ゆとりが原因かどうかは数年後、明らかになる。
ゆとり教育が撤廃された世代でも同条件で同じような結果が出れば、
ゆとり教育が直接の原因ではないってことになる。
まだ、ゆとり教育が原因だと特定するの時期尚早
518名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:35:36 ID:Vg9R6RJ3
でも不思議な国家だよな。大学卒業しているのに、高校時代の
偏差値で学力測るなんて。他の先進国でそのような事をやっていると
思うか?ガラパゴスだよW
519名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:37:29 ID:Cn9Wf+JK
>>515
ちょっと待て。20年まえは学力の問題というより
家庭の事情で進学できなかった奴が
多いんでない?
必ずしも上位25パーセントが進学したのでは無いと思うぞ。
520名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:39:30 ID:wrn0Kmr1
大学は博士論文を書くことを目標にするようなガチで研究&学問だけをするところにして、
サラリーマン志望の奴はサラリーマンに必須の技能を学ぶビジネススクールみたいな
リーマン養成学校に行くように分けちまえよ

それでもあぶれる奴は出るけど、不運な奴無能な奴は何時代でもいるし
企業も商売のために人獲るんだからしょうがねえだろ
521名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:45:28 ID:ITTasVuK
昔の団塊世代とかは大学入ってもちゃんと研究して授業も出て
将来のために資格も取って自分で考えて行きたい業種とか決めて
就活でのマナーとかもちゃんとして就職していったんだろうな
俺らゆとり世代と大違いで凄いな
522名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:49:52 ID:Cn9Wf+JK
>>521
なるほどな。本当にすげえよ。中学時代からおおまかな将来の進路を考え、
高校ではある程度具体的にし、大学では、将来の仕事で活かせるスキルを
身につけている団塊世代やバブル世代はマジですごいよ。
ゆとりは、大学入学時に将来のことを考えてないカスが多いし、大学内定率
57.6パーセントも妥当な結果。
523名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:52:47 ID:Vg9R6RJ3
高校は欧州のように一般教養まで学ぶようにして、
一年間延長すべき。つまり高校を4年制にして、大学はもう少しレベルを
底上げすべきだ。普通の知的レベルの人は職業訓練を受ければ十分。
524名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:52:54 ID:8dMyR9SR
これでニートがどんどん増えるw

525名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:53:14 ID:ITTasVuK
皮肉のつもりで書いたんだけどw

>大学では、将来の仕事で活かせるスキルを

授業ボイコットして安保闘争、学生運動、内ゲバが将来に活かせるスキルかw
526名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:53:44 ID:8dMyR9SR
就職戦線異常ありって映画をそろそろ作ろうか
527名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:55:35 ID:OHUBEeJ2
>>525
何言ってんの?見事、北朝鮮の工作員に就職できたじゃないか
528523:2010/11/17(水) 13:55:37 ID:Vg9R6RJ3
言い忘れたけど、普通科高校を4年制にして学部を三年にすべきだ。
普通科高校は大学進学する人向けにすればよい。今のように
大学行かないのに普通科高校卒はよくない。
529名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 13:58:08 ID:8dMyR9SR
韓国みたいに5割以下が普通になるよw
落ちた者は派遣・ニート・フリーターという底辺生活が固定
530名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:01:11 ID:PO8VKUf9
>>1
現役大学生へ内閣総理大臣が一言
学生の求人率は大企業0.5だが介護、中小・零細企業は4.0だから全然問題じゃない
中韓の大卒就職率は50%以下なんだから日本の大学生は贅沢だ

こんなバカ政権が2013年8月まで続く・・・現役大学生哀れ
531名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:04:50 ID:0U359brB
>>530
中小零細がどんななのかしってりゃでない発言だなw
532名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:06:35 ID:kDzKZds0
>>523
日本だって旧制はそれに近かったからな。
12年を小中高で3分割するなら、4+4+4にするのが自然。
小学校も5年生になるとだいぶ違ってくる。
6+3+3という3分割は、頭がおかしい奴が決めたとしか思えない。
533名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:07:57 ID:EMyhPKA9
この大学全入時代で同じ大学生でも学力格差激しいのに
大卒って括りは就職率を出すのには正直頼りないな
そろそろ新しい分け方を考えるべきだと思う
534名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:08:33 ID:Cn9Wf+JK
>>525
あの文章よく見てみろ。ありえねえだろ
俺も皮肉だw
535名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:09:55 ID:paLw1zfU
定年時期を伸ばしたから
余計新規採用できないってニュースでやってたぞ
536名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:14:36 ID:vm+ukOPT
トータルリコールか
537名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:15:35 ID:uQDc4RfY
>>529
今年採用された奴らの5割も、3年で辞めていくぞ。

それが過去10年の実績。

どういうことだか、わかるな?

韓国以下だ。
538名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:15:40 ID:ITTasVuK
>>534
釣りに乗っかてるかとも思ったけど一応ビジ板だしどっちかわからなかった
すまん
539名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:17:00 ID:NvsLCX4h
中小零細企業で食いつなぐか
就職浪人するか、どちらか。
540名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:26:14 ID:22U0jfGZ
戦後の日本を復興した世代はかなり学力が高かったという話を聞いたことがある
戦争で職を失った科学者や技術者が教師になって、彼らに教えられたからだとか
今の大学生も勉強しないけど、それは団塊の世代もあまり変わらない
学生運動で大学はメチャクチャ、アルバイトと麻雀に明け暮れていた人も多い
「真面目に勉強するのは恥ずかしい、大学生は自由に遊ぶもの」という風習が
できたのもこのころか?
541名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:30:57 ID:Zs4EE62P
今フリーターとかニートやってるやつはもう
就職なんてムリだろうな、現役ですらこの状況

>>539
新卒逃したらもう就職ムリか、酷い条件のとこしかないぞ
転職ならまだ未来はある。
542名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:34:07 ID:M30WHqZ1
これは深刻でしょ。
割と良い企業に就職していた国立理系組が暴落。

文系はもともとブラック企業が多いから、就職の率だけじゃなくて、質も下がってるということになる。
氷河期よりもはるかに酷い状況。

543目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 14:39:30 ID:eEwtLhkp
簡単にいってやると
東大出ても
えたひにんはえたひにん
ということや
544名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:39:49 ID:heQ/bXZK
ゆとり世代は貧弱。
しかし、神は弱きを助け、強きをくじく。
ゆえに、ゆとり世代は神の恩恵を色濃く受けれる世代なんだと思います。
545名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:45:19 ID:sfI/lbHo
教授の独り言みたいな講義が社会的に優秀な人間を育むわけがない。
日本の学生の質低下は教授によるものが大きいだろ。
546名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:45:24 ID:jmtn5jAp
正社員になって年功序列って考えが一般的だけど
俺らが定年迎えるまで日本と日本企業がもたないぞ。このままじゃ。
数年後には中華人民共和国日本省となっているかも…
547名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:51:46 ID:22U0jfGZ
大半の大学が勉強をするための場所ではなく
就職に有利なハクをつけるための場所になっていたのが問題
ロクに勉強もせず、3回生の半ば頃から急に
「自分とは?仕事とは?」なんてやってもたかが知れてる
548名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:56:31 ID:jh9J3KTb
結局四月までには九割くらいが妥協してどっか就職してるよ。毎年
549名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 14:58:41 ID:Cn9Wf+JK
まずさ、就職氷河期の原因にゆとりの学生のレベル低下を上げてる奴が
いるが、間違いなく数字的なセンスが低い。
理由はビジネスマンなら分かるよな。
550名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 15:46:08 ID:BInwYeOj
これからどんどん悪くなるぞ。
欧州の財政危機がスペインあたりにまで飛び火したらリアル世界恐慌もあり得る。

>>480
想像でものを語るな。
ボーダーフリー大学に多いのはDQNではなく無気力ニートタイプ。
だいたい無気力で無かったらFランになんて入らんだろ。
酷いと療育が必要なレベル。要は心の病気ってことだ。

ついでに自衛隊は採用絞りまくってる。
なんか、思いつきで職が無かったら介護か自衛隊!とか言う人間が多いな。
551名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 15:50:17 ID:Xm5rZ5nM
こうなることは数年前にわかっていたからな。
だから、ゆとり教育というものを作って
ゆとりは〜だから駄目だという論調を作ったんだよ。
そうすると国民感情が緩和されると思ったんだろうね。
で、2chでこういう工作活動する。

95 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/11/16(火) 22:54:59 ID:K8xBP22I
>>67
バカかてめえは、ゆとりが人を使えるわけねえだろ

身の程知らずも大概にしろよ
96 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2010/11/16(火) 22:58:27 ID:J1oZAquq
政治と売国企業の犠牲者だね
でもゆとり世代はほんと使えない
正直いってここまでだとは思わなかった
552名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 15:54:39 ID:bgFiJeqf
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ


553名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 16:02:52 ID:BA2QyhdB
ゆとりというより本人が気がつく時期が早いか遅いかという
話じゃないの?

世代を問わず何になりたいかの目標設定が明確な人は
それに向かった進路をとるし。
前の氷河期で大学がレジャーランドになってて行ってても就職がないのは
分かってるんだから。
世代の問題じゃなくて本人の問題でしょ
二人に一人は就職できてるんだから上半分に入れないなんて
個人の意識の問題。
554名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 16:03:28 ID:jtStxHbS
少子化だけど、代わりに外国人と競争になったでござる。
熾烈な受験戦争を勝ち抜いた世代ならともかく、
ゆとり教育で全入時代の世代が勝てるわけがない。
受験を勝ち抜いても報われなかった団塊Jrから見ればザマミロとしか思えない。
555名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 16:10:31 ID:uQDc4RfY
円高で団塊Jrも価格競争でござるの巻。

よもや医者や弁護士も低所得の時代とは。

ゆとりの就職率=団塊Jrの低所得率ザマミロとか言っていても50歩100歩。
556名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 16:12:44 ID:CbRliyIC
>>447
会社の人事の知り合いにおれと同じ出身高校のひとがいたことを
内定のあとで知った
よっぽどスペック悪くなけりゃそういう人を採用するだろ?
557名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 16:15:50 ID:t/AUwn5v
高卒枠で公務員か大企業に潜り込んだ奴が勝ち組。
558名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 16:17:03 ID:Uh8v3AIl
政策の無能さを隠すために
ゆとり教育大成功
559名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 16:24:22 ID:BA2QyhdB
出身高校でスペックをはかるのは出身大学でスペック計るより
ある意味精緻だよね
田舎じゃそれが顕著
560名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 16:31:26 ID:UeSFL7Ia
>>3
死ぬほどワロタ
561名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 16:53:02 ID:gq+liLUy
橋本清仁
現在、小沢グループ「一新会倶楽部」の事務局長を務める。
また、秘書を務めた鹿野道彦のことを「親父」、小沢一郎のことを「親方」と呼び、慕っている。

2010年5月20日衆議院本会議で当時の赤松農相に対して、
口蹄疫被害について政府の対策を質疑の江藤 拓議員に対し、
「ずっと謝ってろ」 「お涙ちょうだいはいらないんだよ!」 「金が欲しいのか」
「お前らだけでなんとかしろ」 と野次を放った。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E6%B8%85%E4%BB%81
http://www2.asahi.com/senkyo2009/carta/O0202010.html
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/k/e/n/kenkodieting/vlnews014744.jpg


562名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 16:53:04 ID:Vg9R6RJ3
>>559
まあ田舎だと駅弁より県トップ校の方が難易度高いからな。
563名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 17:00:20 ID:BInwYeOj
>>562
そして地元の大学=東大くらいの扱いになっている。
564名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 17:33:22 ID:61cQ0wcQ
>>1はマーチ以上の大学に絞ったデータでしょ?
それでこの酷い内定率なんだよ。
ゆとりだのFランが高望みしてるだのは自分のバカさを露呈してるだけ。
565名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 17:42:37 ID:r7JBBZ9J
>理系の内定率は前年度比10.2ポイント低下の85.3%で、

これって院卒じゃなくて学部卒の就職内定率なのか?
566名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 17:43:54 ID:hS84uSYP
数年前の好景気のときに採りすぎた歪みだな。
トヨタの採用数推移とか見ると、それが露骨に表れている。
567名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 17:48:46 ID:Vg9R6RJ3

高校生内定率9%で全国最低 - NHK沖縄県のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/okinawa/5095278691.html
568名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 17:54:33 ID:jtfcWb59
>>564
違う。全国の大学中、平均値から大きく逸脱していない企業を集めたデータ。
当然、Fランは外れ値のため、実際の就職率はこれより悪いが。
569名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:00:07 ID:jtfcWb59
つまり、Fランのことを例に出して、ゆとりの教育レベルの低下を原因に
してる奴は、統計分かっていない馬鹿。
570名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:04:55 ID:PGO1tdLt
京都府が出した実数に基づく数字が40%だから
全国はおそらく40%未満でしょ
都市部と比較して地方の大学は思いっきり不利だろうし
571名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:08:19 ID:22U0jfGZ
バブル崩壊以降社会の流れが変わって
企業、社会の制度、学生、それぞれがその流れに対応できてないのだろう
572名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:12:02 ID:ds/9wOlB
若い奴らは働く場をくれないオヤジ連中によくムカつかないな。
573名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:20:47 ID:VZcm9YKi
>>572
ムカつく以前に、見えないところで新たなフロンティアを手探りで探してるんじゃないか?
その方が建設的だし、表立ってやると潰されることを若者は誰よりも知っているから。
574名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:24:23 ID:dBFy6flP
これでおこぼれになった学生が、バイト探し出すんだろ?

バイトの求人、なんか、経験者、学生、主婦しか採用してない感がして面接行く気が起きないし採用される気もしない
575名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:25:50 ID:Vg9R6RJ3
痛みに耐える構造改革を批判した民主党が、中高年を守り
若者に痛みを耐えさせるような政策を続けるとは笑えない
冗談だな。
576名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:26:23 ID:ds/9wOlB
>>573
オヤジが仕事くれないから自分たちの世代で雇用を作ろうって頑張ったホリエモンを
国家権力を使って潰すんだよねぇ。オヤジ連中はふざけ過ぎじゃないかと俺は思う。
577名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:30:03 ID:0U359brB
アフリカで企業展開考えてる企業多いからエントリーカードにアフリカ行きますって書けば採用してくれるよw
578名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:33:47 ID:yCMtXTfY
企業への就職活動で逃れられないのが面接時のその企業、業種独特の質問です。
2ちゃんねるにオタク系企業の面接質問集と題された内容の書き込みが投稿されて
いるのですが、この質問集、本当にすごいです。

掲載されている企業は任天堂、スクウェア・エニックス、セガなどのゲーム企業を始め、
京都アニメーション、ブロッコリー、アスキーメディアワークスなどなど、オタクなら
1度は名前を聞いたことがある会社ばかり。オタク系企業に就職を希望している人は、
応募者になった気持ちで挑んでみると面白そうです。

【任天堂】 日本全国の砂場の数はいくつあるか分かりますか?
【スクウェア・エニックス】 ゲーム制作において忘れてはならないことは何だと思いますか?
【コーエー】 キャラクターデザインの重要性について教えてください。
【バンダイナムコゲームス】 あなたはゲームファンの心が分かる人間ですか?
【セガ】 あなたは大胆な人間ですか?
【テレビ東京】 あなたにとって緊急事態とはどういう時ですか?
【東映】 子供のアニメファンと大人のアニメファンの違いはなんだと思いますか?
【アニメーションスタジオ・シャフト】 あなたにとってカオスとは何ですか?
【京都アニメーション】 私達が下請けで制作したアニメの中で興味のあるアニメを理由を付け加えて5本答えてください。
【ムービック】 私の企業について知っていることを述べてください。
【とらのあな】 あなたの好きな同人誌があれば理由を付け加えてお答えください。
【ブロッコリー】 続編を出すときに必要なことはなんだと思いますか?
【ドワンゴ】 いわゆる「ニコ厨」の良い所と悪い所を述べてください。
【アスキー・メディアワークス】 あなたはラノベや漫画以外の本を読みますか?
【一迅社】 美少女キャラが出てくる漫画でやってはいけないことはなんだと思いますか?
【茜新社】 ロリコンについて10分間自由に語ってください。

http://news.livedoor.com/article/detail/5146584/
579名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:33:48 ID:61cQ0wcQ
>>575
NHKの世論調査でも政府に期待することが
1位:社会保障・年金問題、2位:無駄の削減、3位:雇用・景気対策だぜ?
つまり自分達の老後のことしか考えてない団塊が最大多数になったせいで
社会保障を重視する社会主義政党が力を持つのは当たり前。
極論すれば無駄が多少あってもいいから雇用・景気対策を本来なら重視しなきゃいけないんだがね。
580名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:34:34 ID:22U0jfGZ
>>574
逆に地方(田舎?)はバイトが集まらないって嘆いていたが
581名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:35:28 ID:jtfcWb59
>>515が馬鹿すぎる。ゆとり叩いてる癖に学力低すぎだろ。
582名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:36:44 ID:bbqPgReN
若い奴は諦めろ。30、40代でポスト不足で干されたり
出向したり社内失業者だらけだ。
583名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:37:41 ID:9VR6Ht0Y
>>570
Fランはほとんど都市部の立地だ
584名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:39:52 ID:0U359brB
まあなんでみんなメシウマしてるのかがわからんが
585名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:41:01 ID:CAAh3mYi
就職率が低くなってる一因に学校教育が社会の要請に応えていないというのが語られてるけど、
具体的にはどの辺でそう思う?
昔から文学部とか就職率が社会科学系学部よりも低く、なんとなく想像はつくけど。
586名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:43:39 ID:jtfcWb59
>>585
それは就職率が悪い原因の一つだが、就職率が低くなっている原因じゃない。
20年前の教育も30年前の教育も全く実戦的じゃないし。
587名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:45:38 ID:gfjJbrUI
大学生が勉強しないのは昔から同じだが、受験のためにきちんと勉強する高校生の勉強内容が大幅削減されてる。
ゆとりは、救いようのない馬鹿ぞろい、完全な欠陥品だよ。
588名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:48:02 ID:Vg9R6RJ3
超就職氷河期――民主党を支える労組のみなさんに言いたい
中川秀直
提供:中川秀直オフィシャルブログ「志士の目」

http://news.livedoor.com/article/detail/5146739/
589名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:48:39 ID:CcVRfOhi
理系のくせに院に行かなかった09卒の俺大勝利ww
まぁ子会社だけど職があるだけでありがたい
590名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:48:53 ID:61cQ0wcQ
>>587
だからFラン行ってる様な馬鹿は抜いた上で57.6%しか内定がないんだって・・・
591名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:49:29 ID:M30WHqZ1
無駄を削って、その分を社会保障に充当するってことだね。
すばらしい思いやりのある政策だね。
592名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:50:19 ID:ds/9wOlB
>>579
政府に期待すること 1位:社会保障 って
ウチの親父が手術して1ヶ月入院して費用が数万円ってビックリしたよ。
いくらなんでも安すぎだろ。
足りない金を若い人に押し付けて仕事もあげない。おかしな世界だよ。
若い人は怒ったほうがいいんじゃないか?
593名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:50:25 ID:90sRMS9Q
ゆとりの70%は、円柱の体積が求められない。
就職出来ないのは当たり前だよ。
594名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:51:12 ID:RpPHPDjs
ちゃんと教えない先輩上司が悪い!
って堂々と言うからね、最近の奴はw
595名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:51:16 ID:Vg9R6RJ3
職があるだけで大勝利とか人生の期待度が低い奴が増えたなw
596名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:51:18 ID:PGO1tdLt
ほりえもんよりじじいどもの強欲のほうがよっぽど醜いよな
597名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:52:19 ID:rd7eEO33
自己責任、努力不足、甘え
598名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:52:57 ID:jtfcWb59
>>589
俺は、売り手のとき内定なかったが、院進学でAラン内定だぜ。
就職は20そこそこのガキにはきつすぎるんだよ。
浪人とか院進学の奴は、年取ってる分やりやすい。
599名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:53:20 ID:Vg9R6RJ3
まっとうな人生を送れるのが勝ち組というのは先進国ではないだろ。
600名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:53:56 ID:P0md9txR
>>594
社会人の大半には、教える能力がないのは当たり前なのにな。
ゆとりが、学校で勉強してこなかったことを、本職の教師より短期間で分かりやすく教えられるわけがない。
601名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:54:17 ID:CAAh3mYi
>>586
>>587
秋田の何とか公立大学が、留学の義務と授業での英語使用をしているそうで、そこは就職率100%。
専攻科目の違いはともかく、そういう風にしなきゃいけないのかな。
602名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:54:47 ID:jtfcWb59
>>593
今回の調査では、そのゆとりの70%のほとんどは調査対象外だよ。
603名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:55:15 ID:GKaxUWuw
>>599
最低賃金で生涯フリーターでも、ほとんどの発展途上国より圧倒的に高給だよ。
604名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:55:18 ID:4MTKBGq8
コミュ力とは何か?って聞かれたら答えられる?
おれはシャベリが達者と言う意味だけでは無いと思う。

場の空気が読める。環境に順応できる。
冗談を冗談とすぐに理解出来る。
建前と本音を上手く使い分けられる。
まじめ過ぎない。

こういう事も全て含まれるのでは無いか?
605名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:55:23 ID:VR9aQGg6
職が欲しきゃ、売国海外バラマキや財政再建を政策にしている政治家に
投票しないことだ。円高で国内は不況とかばかばかしい。
606名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:56:02 ID:CAAh3mYi
>>598
それならば大学1、2年次の教養科目(いまもあるのかな?)はやめて、すぐに専門科目に入った方がいいのかな。
607名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:56:17 ID:gl/HlvPi
若い奴が外国で一旗あげようと 考えるくらい日本がひどい状態にならないとダメだろうな。

それにはまだもう少しかかるな。そうなったらなったで日本も終わりだが。
608名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:58:01 ID:xjTDnQm5
>>578
任天堂→わからん
スクエニ→ムービーゲームにならないこと
コーエー→BASARA人気見ればわかる
バンナム→ギャルゲーにイケメンキャラだしたら怒るよ
セガ→小心者です
テレ東→テレ東の番組を中断して放送するニュース
東映→大人はアニメワンピースが紙芝居だとわかる
シャフト→FFのボス
京アニ→カノン、エア、クラナド、らきすた、けいおん、ハルヒしか知らない。
選べない。
ムービック→リアルで知らん
とらのあな→ドラえもん最終回はニュースにもなったなあ
ブロッコリー→赤字出さない
ドワンゴ→煙たい。良いところなし
アスキー→エロ本
一迅→美少女が処女じゃない
茜新社→語ってやるよ

俺はどこかに就職できそう?
609名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:58:04 ID:jtfcWb59
>>601
国際教養大だろ。そこは英語教育に力をいれてるのもあるが、
留年率を上げて(50パー以上)、優秀な学生しか進学できないようにしていること
と主体性を重視した教育を行っているのが大きい。

就職できるような人材を育てるには、社会人基礎力を身につけられるような教育
をしないとだめだ。
610名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:58:16 ID:Vg9R6RJ3
トヨタが中国に研究開発会社を設立、来年4月から一部稼働

http://news.livedoor.com/article/detail/5146515/
611名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:58:35 ID:G4TpqBpr
>>604
企業側が考えてるコミュ力というのは、
「発達障害者をふるい落とす」くらいの意味しかないよ

ヒキコモリ→出社拒否されると、丸々企業の損失になるから
612名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 18:59:14 ID:PGO1tdLt
>>601
なんか新設の公立大ってえらく就職いいよね
実績は未知だけど他がだめだから藁にもすがる思いでってのが本音だろうけど
613名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:00:19 ID:jtfcWb59
>>604
それ全て含めてコミュ力だが、就職活動でのコミュ力はある程度、空気を読んで、
聞かれたことにたいして的確に答えること。
614名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:00:41 ID:sfI/lbHo
>>606
今は専門バカばかりできちんとした教養を身につけてるやつが少ないって批判もある
615名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:00:49 ID:CcVRfOhi
>>599
平凡に暮らせるだけでどれほど幸せか
616名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:01:07 ID:Vg9R6RJ3
80年前まではユルかった!? 日本人が遅刻に厳しいワケ

http://news.livedoor.com/article/detail/5140298/
617名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:01:29 ID:jtfcWb59
ちなみに今、大変な時代だが、それでも確実に内定を取るための方法は存在するよ。
618名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:01:52 ID:M30WHqZ1
国際教養大のやってることは、
頭良くないのに勉強を教えるよりも、秀才にコミュ力を教えた方が良いってことだよ、
619名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:02:09 ID:CAAh3mYi
>>612
国立や伝統私大はコネとか張り巡らされ過ぎていて、おっというような人材が入らないのかな。
大学文化というものもかなりパターン化してるのか。
620名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:02:56 ID:Vg9R6RJ3
日本は本当に“低IQ社会”に突入したのか?

http://news.livedoor.com/topics/detail/5142485/
621名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:03:39 ID:CcVRfOhi
>>611
俺は発達障害だけど会社入れたよ
本体は無理だったけど子会社ならいける
622名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:05:06 ID:bgFiJeqf
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ



623名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:06:11 ID:jtfcWb59
>>606
いや、教育の問題では無いよ。研究は多少、関係あるが。
どっちみち、大学の専門科目をがんばっても、就職に直結する力はつかない。
就職に必要なのは、企業が必要とするニーズに答える力と主体性、組織に貢献する力。
これらは年を取ってるほうが理解しやすいし、身につけやすい。
国際教養大が就職強いのも主体性を異常に求める教育をしてるから。
624名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:07:25 ID:fwDYcBcg
2浪Cランいない歴=年齢の俺だって大手内定出るのに内定無いやつとかどんなだよ
625名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:09:09 ID:jtfcWb59
>>624
お前が優秀なだけ。
てか、2浪してる分、有利かもね。
626名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:11:52 ID:fwDYcBcg
>>625
優秀なやつは2浪もしないし彼女持ちだしコミュ力だってまともだよ。
なにが有利なんだw
現役で入ったやつのほうが有利だっつの
627名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:14:29 ID:Vg9R6RJ3
大手に就職できたら優秀とかないだろw工学部なら偏差値50未満の
国立工学部でもまともに就職できるんだからさ
628名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:14:31 ID:PGO1tdLt
>>621
学歴によるだろ
宮廷理系とかで子会社だとどんだけ不利なんだよとしか思えないし
>>626
年の功はあるもんだよ
629名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:15:59 ID:gy5Z4UEd
>>626
2留1浪Dランいない歴=年齢の俺はこの先一体どうなるんだろうか・・・。
面接で使えるネタつったら
「中学卒業するまではゆとり教育じゃなかったんですw」
ってぐらいだぜ?
630名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:16:48 ID:jtfcWb59
>>626
>>623に理由は書いてる。書類的には+2の方が有利だが、それを覆せるだけの
年季が入ってる。
お前はコミュ力まともじゃないの?
彼女なんて出会いがあるかないか、ほれやすいかどうかの要素がでかいだろ。
631630:2010/11/17(水) 19:18:18 ID:jtfcWb59
間違えた
>>+2の方が有利だが
+2の方が不利だが
632名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:19:40 ID:jtfcWb59
>>629
+3はちょいきついな。
いない歴=年齢は人並のコミュ力、積極性があれば問題ない。
633名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:20:27 ID:iK/rDlWI
今の日本では物が溢れている、何でもある。

ただ一つ、希望がない。
634名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:21:47 ID:fwDYcBcg
>>626
まさか就活で関係あるとは・・・

>>629
なんでもいいから達成したことを結起承転結で組み立てて話せば1次は通る

>>630
俺の・・・コミュ力が・・・まとも・・・だと・・・
やべぇw今年一番の身にしみたレスwうれしすなぁ
635名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:25:39 ID:gy5Z4UEd
>>627
偏差値50未満の国立工学部だけど
今年の4回生は1割ぐらい無い内定だぜ?

>>632
その上身長155cm体重80kgだぜ?

>>634
達成したこと・・・。
自重でコピー用紙が切れるレベルに出刃包丁を砥いだ、とか
単管パイプと合板で作業台作った、ぐらいしか無いw
636名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:27:49 ID:CcVRfOhi
>>628
Dラン国立工学部 +5です
精神障害者手帳も持っております
ちなみに面接時会社には顛末を話しました
637名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:28:11 ID:jtfcWb59
>>634
てか、コミュ力まともじゃなかったら大手企業は採用しないだろw
聞かれたことに対して空気を読んで的確に答える位のコミュ力はあるはず。
638名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:28:39 ID:byMKbLKn
最終的には70%近くになるんだろ?まぁ正直今の大不況に50%超えることがすごいと思ってしまうほど不況なんだが。
639名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:29:49 ID:9dXj2sht
一言いっておく。
ハロワの求人票の1/3はニセ求人だ。
640名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:30:23 ID:22U0jfGZ
で、皆何の仕事してるの?
641名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:31:01 ID:jtfcWb59
恋愛経験の有無はコミュ力の有無の基準にならんけど、
大手の内定の有無はコミュ力の有無の基準にはなるはず。
642名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:33:39 ID:wUevuSMY
ゆとりにはいい薬だよ
世の中甘く見すぎ
643名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:34:41 ID:+YNkz9eA
相手の質問の意図を読みとる能力が高いと、出題意図を読めるので、国語はもちろん、他教科の試験も良く出来る。
それをコミュ力と言うなら、高学歴と言ってるのと同じだろう。
644パンダ:2010/11/17(水) 19:40:22 ID:3EILOk2X
今日本全国の大学や大学院には中国人学生が溢れかえっている。
何故そんな事になったのか
文部科学省は日本人にはゆとり教育
中国人には日本政府が年間130万円だし帰国費用迄出す。何と終了後日本に帰化できる。
こいつらが10年後日本転覆を謀る
馬鹿な日本人
645名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:40:38 ID:sfI/lbHo
世の中を甘く見ていた氷河期の今に至るまでの惨状を見ていたはずなのに
そこから何も学ばないとは
646名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:41:50 ID:0U359brB
氷河期の連中なんて受験戦争で勝ち抜いたはずなのに仕事が無いだったからな
647名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:43:17 ID:62cQ1GqR
理系のおいしい所は
修士に取られて
理系学部の就職先は良くないんだよね

電通大や農工大あたりだと
修士と学士 就職先が大きく違う
648名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:43:27 ID:WnqbFgZC
中小企なら倍率低いのだろうけど、家族養えるの?
649名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:45:55 ID:Ue0daK3X
回答者:googahaku
働かなくても生きていけるからです。私は、働かなくても生きていけるなら、
無理に働くことはないと考えています。働きたくても仕事がない人がたくさんいるのですから。
今はよくても、親がいなくなったらどうする? 取り越し苦労しないでそのときになったら考えましょう。
日本で、働くことが美徳とされ始めたのはいつ頃からでしょうか?
鎌倉時代? 西洋でも、日本でも、裕福な貴族などは働いていませんでした。
現在の地球上でも、働くことを美徳としているのは、少数例外でしょう。
裕福になった日本、ニートが増えても、何も驚き悲しむことはありません。
歴史の必然、時の流れのなせるところです。
650名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 19:53:46 ID:DjEHDN0l
民主党政府の失政
651名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:01:58 ID:w/YjG+Xq
おれの知り合いで、割と優良(待遇面業績面どちらも)な
中小企業の社長がいるけど
募集出してもぜんぜん来ないってさ

この状況で就職先をブランドでしか選べない
バカ学生は一生ニートでもやってりゃいいよw
652名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:02:22 ID:9Jqq0v9/
外国人の方が優秀だろ?
653名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:04:43 ID:3ziLZtq1
工学部機電で何とかなると言う考えは今回は通用しない
円高とトヨタの問題が大き過ぎた
自動車関連の膨大な雇用が失われつつある
もっとも上位クラスになるとインフラ就職や
アカデミックに行くからあまり関係ない
654名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:06:01 ID:PGO1tdLt
>>636
障害者手帳まであるとなると障害者枠での採用になってるんじゃないの?
655名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:09:48 ID:BInwYeOj
>>651
おれの知り合いで、割と優秀(やる気学業どちらも)な
ガチでFランクのの学生がいるけど
エントリー出してもぜんぜん内定しないってさ

この状況で学生をブランドでしか選べない
バカ企業はずっと下請けイジメにでもあってりゃいいよw


判断する材料が怪しいんだったらブランドで見るのは当たり前。
何らかの技術を持ってるような企業だったら大学とのつながりもあるだろ。
656名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:15:00 ID:Cn9Wf+JK
>>651
>>655
企業も学生も基本、低レベルなんだよな。争いは同じレベルでしか発生しない。
問題は、優良、優秀をどのレベルで判断してるかだがw
657名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:15:55 ID:LfWH/8Vg
毎日のコラム。イタリアの場合は典型的な職の選り好みによる失業率増な模様。
日本は違うと言い切れるだろうか?

http://mainichi.jp/select/world/news/20101116ddm007030184000c.html

>イタリアでは15〜24歳の失業率が28%に上り、「移民が職を奪う」という偏見がある。
>だが、職人団体によれば仕事は常にある。1位は求職の8割が常に埋まらない型枠工で以下、
>パン・パスタ職人、紡績、建設作業、石工、ケーキ・アイスクリーム職人、コック、自動車修
>理、溶接、工業ロボットのオペレーター、バル(軽飲食店)の店員と続く。こうした根気のい
>る仕事は嫌われ、その受け皿を移民たちが埋めている。

658名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:20:53 ID:N+Y05aD5
就職浪人と言う名のフリーターだけは辞めとけ。
留年も1年でギリギリだ。

だが、変な企業入ったらマジで人生無茶苦茶になるからな…
零細企業レベルだと、人材育成に投資出来ないから、教育研修のノウハウ無くて、
知識や技術どころか基本的な思考方法すら学べない場合がある。
挙句、奴隷労働の強要で身心すり潰されてリタイアだ。
転職しようにも、ライバルはまともな企業でまともな教育を受けた有能人材か、
フレッシュな新卒相手になる。

マジで詰んでるわ。終わりだ。
659名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:21:22 ID:Vg9R6RJ3
>>657
しかし大卒がそんな仕事をやっているのは日本、韓国
ぐらいだろw
660名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:23:24 ID:7eM531Ql
まあ自己責任だな
661名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:23:36 ID:BInwYeOj
>>656
そうでもない。
大多数の中小企業は見た目がいいだけのブラックだし、
大多数のFラン大学生はやる気が無いニート気質。

会社が大きい、上場している、優良だということが常識になっているような企業は
それだけ経営が上手くいい人材が揃っているという証拠になる。
レベルが高く有名サークルに属している学生はレベルが高くコミュ力が高いという証明になる。

ついでに
>争いは同じレベルでしか発生しない
コレ完全に俗説だから。
662名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:23:40 ID:7eM531Ql
内定をもらえないのは自己責任
663名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:26:26 ID:jOzxnhIT
こりゃいよいよ日本人も
個人レベルで外国へ出稼ぎに行く時代かな
664名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:26:36 ID:Cn9Wf+JK
就職氷河期、厳しいけど、かなり高い確率で内定を出す。
就職の解法はあるよ。

@エピソードを最低3つ用意。
(リーダーシップを発揮した経験、困難を乗り越えた経験、頑張った経験など)
A質問に対して、的確に答えること。
B社風との親和性を高めたキャラを作る。または、社風との親和性が高い企業
しか受けない。

この3点を確実に実践できたら、10社中3社以上は内定取れるはず。
665名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:26:50 ID:JvfXOAmJ
>1
でも欧米というか日本以外なんて新卒で就職、つまり在学中に職が決まってる人間なんて
1割もいない。卒業して、バイトしたりしながら職を決めてく。


日本は5割も在学中に決まってるわけだ。
世界的に見れば有り得ないほど高い水準。

だから全然、問題無いわけだ。

666名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:29:16 ID:kE6Dvr+2
>>665
そもそも欧米はコネを作って就職が普通ですから
日本は何故か人脈をコネとか言って軽んじるけどね
667名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:29:52 ID:G72G+hmr
>>657
さぁね。
選り好みって言葉はおおまかだからなぁ。

どんな待遇でも我慢して働くのが嫌だから選り好み。
自らが専攻若しくは経験した業務しか働きたくないだから選り好み。
大手企業若しくは公務でしか働きたくないだから選り好み。

まぁ、定義で変わってくるね。
どんな仕事でも働けばよいじゃないかというのは
俺は矛盾してるように思える。

日本の場合、職歴を考慮する。だからどんな・・仕事でもというのは
話の筋から外れる。ニートや無職を嫌って何でも就けばいいと言ってる
人と冷静に話したら選んでた。矛盾だ・・。
668目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 20:30:34 ID:U0HpghOU
Fランクは大本営発表に含まれてないから
マーチ以上で59.7%
全部足すと30%pgr
669名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:33:16 ID:jOzxnhIT
>>666
院生だと共同研究で割とあるぞ
670名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:33:56 ID:Cn9Wf+JK
>>665
欧米は、就職率は低いが、日本ほど年齢、職歴を考慮されない。
日本は、就職率は高いが、学校を卒業した瞬間アウト。
中国、韓国は弱肉強食。
671名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:34:16 ID:Vg9R6RJ3
どんな仕事でもえり好みをせずにやれというのは、仕事が尊いと見られて
るからだろうな。欧州なんかだと、大卒で高卒のやるような仕事をやろうと
するとそんな仕事するなと親に怒られるよ。
672名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:36:04 ID:JvfXOAmJ
>>666
コネの意味が違うじゃん。
日本のコネは、親が政治家とかで、その権力を使ってJALとか
マスコミに入れるって感じ。

で、大企業と有力者が互いにゲヘゲヘするっていう感じ。



で、欧米のコネだと友達同士とかで輪が広がっていくコネで親とは関係ない。
自力で作るコネ。

似ているけど全然ちゃう。
封建時代が日本で、近代社会が欧米って感じ。
673名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:39:58 ID:QLObaQtn
大企業が不況に苦しいのに
常識的に考えて中小企業に人を雇っている余裕なんてあるわけないだろ
大企業が仕事出さないから人は余ってるんだよ
まともな中小はこの時期求人出してないよ

出してるのは離職率の高いブラックな中小だけ
えり好みするなって言ってる奴はそこがわかってない
674名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:42:42 ID:Vg9R6RJ3
学問の事になると効率とか費用対効果を考えないのは
いかがなものか。大学入って高卒と同じような仕事をするという事は
4年間の学費の時間と無駄。また大学で遊びほうけるというのも
時間と学費の無駄。これを個人単位でなく集団で考える時、国に
とっても大きな損失となる。
675名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:44:55 ID:11AYCVEN
働こうと思わない団塊jrは要りません。
でも、ゆとりはもっと要りません。
分数の足し算が出来ず、顧客の心を害するならば
わが社には要りませんので
親御さんと共に日本から切り離すので、ご自身の好きにしてください。
676名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:45:30 ID:G72G+hmr
俺はブラックでも働けばいいじゃないかと言われて、働き出したら
3ヶ月で体壊して辞めた。今は普通に働いてるが・・。

ブラックでも働いている人間はいるのだからお前もできるだろって言われて。
ブラックだから離職率高いの分かってて言ってたからひどいもんだw
677名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:57:14 ID:Xm5rZ5nM
>>447
高卒の低学歴がネット工作しているからじゃね?
中卒の奴は、「お前どこの中よ?」っていうからなw
678名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 20:58:22 ID:62cQ1GqR
http://www.suzuka-ct.ac.jp/affairs/2010/sinro/21shusyoku_gakka.pdf

去年の結果だけど
鈴鹿高専 就職決定率100% 大企業がゴロゴロ
679目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 20:58:26 ID:U0HpghOU
馬関西大出ても回転寿司すら内定取り消し
実質ブラックでもバカはとらないw
680名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:00:30 ID:csdRjk8K
てか、各日本企業今期の中間配当少な過ぎ。何のために金出してんだと思ってんだよ。甘えんなよ。
他の国の企業に金移すわ。ゆとりを叩いてる労働者もどっちもどっちだよ。努力が足りない。
681名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:00:32 ID:Xm5rZ5nM
>>572
これ見たら日本の老害に呆れるよな。


6 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/11/16(火) 21:35:09 ID:JoK7rD42
読売新聞社

 ・取締役社主  正力亨 92歳

 ・代表取締役会長・主筆  渡邉恒雄 84歳

 ・代表取締役社長  内山斉 75歳

 ・取締役相談役  氏家齊一郎 84歳

 ・社外監査役  御手洗冨士夫 75歳

どうだっ!!! この凄まじい老害っぷりはwww 日本国民よ、マイッタか!
キヤノン会長って、いろんな所でアルバイトしてるよね。普通の社員は兼業禁止だろうにw

「老害の参考例」
 ・森喜朗 73歳
 ・与謝野馨 72歳
 ・麻生太郎 70歳
682名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:03:13 ID:CcVRfOhi
>>654
障害者枠ではなく健常人枠
入社試験満点だったのが良かったみたい
今はエクセル使って業務を効率化する仕事を任されてる
人とあまり関わらないのでストレスもほとんど無いww
683名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:07:51 ID:7qnlT8ex
そもそもマーチ以上のそこそこの大学生に絞って就職率59.7%だぞ?
そいつらが4割以上も中小になだれ込んだらそれこそFランの連中は本当にどこにも行き場がなくなるぞ?
684名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:07:56 ID:DEZ1eHVo
うお。
とうとう俺の時よか酷くなったのか。
これは同情する。
それはもう苦労したもん。
685名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:10:14 ID:Xm5rZ5nM
>>608
テレ東の答えはセンスがある。

優秀な学生を取りたいとか言っている馬鹿はどうにかならんのかね。
下が優秀でも上が馬鹿だとどうにもならんぞ。
アメリカ統治の洗脳を受けた老害を上から引き摺り下ろさないと
日本に未来はないな。
686名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:16:51 ID:78saV93n
マーチ卒っていっても、おぉーっ言うのは関東の方だけなんだよな
地方に行くと その地方の国立大 > マーチ になる不思議
全国共通でおぉーって言ってくれるのは旧帝大と創価大(別の意味で)くらいだ
だから、マーチ以上の就職率をと言う人いるけど、旧帝大とその他で分けてもらわんと地方民には理解できない
687名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:18:51 ID:Cn9Wf+JK
>>686
お前、常識無さすぎだろ。
浮き世離れしてるよ。
688名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:20:53 ID:M30WHqZ1
障害者手帳があるなら、会社は雇用すると国から補助があるかな。
入社試験満点とれるほど優秀なら企業は採用しようと思うんだろうね。
689名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:21:48 ID:NWSQV2VB
>>686
そもそもマーチなんて東京にあるから人気なだけで
青森とかにあってみろFランだからw
690名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:23:30 ID:QETrULho
バカ大学作りすぎww

バカ大学行ってもね…
691名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:37:08 ID:qw85vxus
そりゃ 馬鹿大ばっかりで
さらにゆとりなんだから企業側が採用するかよ
692名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:37:55 ID:IrIKJ34u
>>689
その発想はなかったw
確かに私大文系の教育内容なんて
看板学部以外は、Fランと似たりよったりだろうな。
693名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:38:29 ID:cLewMbnR
昔なら偏差値50の大学しか入れなかったバカが
偏差値60近い大学に入ってるのがゆとり。
偏差値そのものが昔に比べてれべる低い
694名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:40:54 ID:Cn9Wf+JK
>>693
それは無い。昔とは大学の序列自体が変化している。
695名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:43:40 ID:fwDYcBcg
今なら偏差値60ぐらいの大学くらい入れたw
とか言いたげな学歴コンプのおっさんホイホイスレ
696名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:44:58 ID:y7OR88Yr
もう高卒で公務員試験受けるか職人に弟子入りして技術を磨くかしか無くね?
697名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:47:32 ID:WIfgV6Eq
1991年ぐらいの
受験組は壮絶だったわ、
人間が多すぎて競争が凄まじかった
698名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:48:04 ID:Cn9Wf+JK
昔の偏差値50=今の偏差値60って言ってる奴恥ずかしくないの?
統計学分かってない奴の発言だぞ。
699名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:49:41 ID:gy5Z4UEd
>>698
自ら履修漏れを申告してるんだろw
ゆとりの世界史履修漏れより恥ずかしいwww
700名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:53:37 ID:Xm5rZ5nM
ゆとりだの言っている奴は高卒なんだから
〜学とついているものはやってないんだろ。
今一生懸命ぐぐっているところ。
701名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:55:24 ID:Vg9R6RJ3
昔は私大というだけで誰でも入れる時代があったんだよ。お前らの
祖父や祖母に聞いてみな
702名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:55:56 ID:vK6D0DFq
今の東大卒のレベルって20年前の横国大相当なんでしょ?
ゆとり教育で分数も計算できない大学生を量産とか相当質が落ちてるらしいからね
703名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:57:09 ID:Cn9Wf+JK
>>702
ググルの終った?
低学歴
704名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 21:59:50 ID:78saV93n
>>696
公務員も3種枠が激減してるからな〜
705名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:02:56 ID:QETrULho
高卒より大卒が多い世の中っておかしいだろ?

706名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:04:34 ID:wmEwXrue
>>702
横国は二期校。
707名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:08:14 ID:NSNMPWl8
日本は大卒が標準になったからな。そんな時代になったから俺は通信制の
大学を卒業。とりあえず時代に喰らいついている。
708名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:08:16 ID:weKdNmTA
努力しても意味のない時代だからなw
709名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:10:55 ID:gPZIV+mZ
日本この先どうすんだよ
710名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:11:00 ID:QETrULho
バカが大学出る意味なんてないだろ。

出ても就職ないんだから。
大学出る努力しても意味ないんだから
711名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:11:15 ID:Vg9R6RJ3
東北大学文系主要就職先
http://www.ton-press.jp/mtt/archives/2005/07/post_249.html#more
★文系最大の就職先はパチンコのガイア
★文学部はなんと7人に1人がパチンコのガイアに就職
★先物、パチンコ、風俗、闇金、スーパー、訪問販売、外食、バッタ屋、派遣、葬式、底辺SIなどがうじゃうじゃ
★おまけに4割が新卒無職ww

すがわら葬儀社 セントラル商事 新日本商品 ヤマダ電機 イズミヤ 清川屋 ケーヨー ヤマザワ 上野
カルラ サンエス セブンイレブン 東京家具 デンコードー ワークマン ストロベリーコーンズ ニッセン
ヨークベニマル ニイウス 日本ファースト証券 日本ユニコム ロプロ 日栄 日本信販 リクルートコスモス
東日本情報 データ通信システム 日立東日本システム トウキョウコンピュータサービス CLIS
エー・アンド・アイシステム ソフトバンクBB 中央出版 NOVA ベンチャーオンライン ザ・ヒューマン
ジャスティック サイエンティア トランスコスモス アシステム ダイナム ニホンサード・パーティ パソナ
パレモ 総合警備保証 セコム Nexyz アスカム 上野 ジャスコ ダイエー ダイカ ドラッグトマト イノセント
ユニバース カッパクリエイト アコム 武富士 社会福祉協議会 石井ビル管理 茨城計算センター
ウエノトラベル 防長トラベル スリーエーシステムズ クロスキャット サマディ ダイカ 高啓 バイタルネット
東北ロイヤルパークホテル プラスライフ ホームテック ラマンチャ スタッフサービス ワオ・コーポレーション
わらび座 APAグループ アサヒエンジニアリング スウェーデンハウス 大京 ダイキョウフジキン 網橋
アカちゃん本舗 エース交易 くらコーポレーション 小林洋行 仙台水産 セイフーサンデー イオン
セキチュー ザ・ヒューマン スタッフサービス ハイスタッフ ヒューマンタッチ ニホンアルコン ESK INES
アオバガーデン アシスト アデコ エスケイケイ エルグ シー・エス・イー システックス ジャスティック
大成社 とんきゅう 橋陽グランド社 ビブロス マルハン ムービック ヤマガタアンドビューロ

712名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:11:23 ID:Cn9Wf+JK
>>704
だから、高卒レベルの大卒は就職できてないだろ。
Fランも入れると、就職率30パー前後らしいぜ。
713名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:13:57 ID:NSNMPWl8
>>709
一回崩壊だろうな。俺はそれを見越して知識と教養を蓄えている。
底辺で一生懸命働いても結局は既得権益者が得するだけの事だと
いうことがハッキリしたからな。そんなどうでもいい社会は崩壊
したほうが日本全体の為だと思う。
714名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:15:26 ID:fwDYcBcg
日本全体が
※ただし〜に限る
って感じだね
715名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:19:31 ID:Cn9Wf+JK
>>714
いや、日本全体だろ。内定率だけの問題だと考えてる奴は頭が悪い。
これ、産業の衰退の初期症状だぜ。
716名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:19:35 ID:QLObaQtn
>>698
入学定員3000に対して
1万人が受験すれば上位30%しかはいれなが
受験者が6千人なら上位50%が入れる

18歳人口が減ってるのに入学定員が減ってないのが問題なんだよ
717名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:19:51 ID:NSNMPWl8
そもそも今の大学生は大学の勉強やってないだろw いつも自慢するのは
どこの高校出たとか偏差値いくつだったとか、そんな話しか出てこない。
ようは大学入るまでがピークでそれ以降は適当だから大学の高等教育の
内容が頭に入ってないのがほとんど。
718名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:22:02 ID:Cn9Wf+JK
>>717
昔の大学生は、今の大学生より大学の勉強やってたのか?
719名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:25:51 ID:NSNMPWl8
>>717
わからんが、受験戦争が叫ばれ始めた世代辺りからその傾向があるんだろうな。
それで欧米では入学試験より卒業を厳しくしている。だから否でも大学の高等
教育の勉強を徹底的にやっているということな。日本はクイズ的な勉強とパズル
解き的な勉強に徹しているところあるから総合知が育ち難い。仮にそれが育つ
としたら脱線して独学するしかないな。
720名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:29:02 ID:Cn9Wf+JK
>>719
じゃあ、受験戦争が叫ばれ始めた数十年前から日本の大卒はダメだったってことだな。
721名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:29:39 ID:NSNMPWl8
>>720
文系は特にな。


722名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:29:40 ID:0U359brB
>>720

正解
723名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:34:16 ID:Vg9R6RJ3
特に私大文系って何やってるか意味不明だよな。
暗記テストで大学に入り、大学では何も身につかない。
724目のつけ所が名無しさん :2010/11/17(水) 22:34:16 ID:/C+cDyAO
偏差値以前の基地外が激増している
徳島大医学部首席卒のきちがいが殺人で逮捕
逮捕の乾医師、別人名乗る 福岡の旅館経営者殺害事件
 福岡県大牟田市の旅館で5月、経営者の江崎京子さん(79)が殺害された事件で、
殺人容疑で逮捕された国立病院機構仙台医療センター(仙台市宮城野区)非常勤医師の乾稚宏容疑者(26)=徳島県出身=が、
大牟田署捜査本部の調べに、別人の氏名を名乗っていることが12日、同本部への取材で分かった。
捜査本部によると、旅館内から乾容疑者の指紋が検出されているが、同容疑者は宿泊を否認。取り調べにもほとんど応じておらず、
留置場では動揺した様子もみられるという。同本部は12日、乾容疑者を送検。

大阪地検特捜部えたひにん前田 証拠隠滅というより国家公務員法違反
大学の恩師によると正義感が強かっただとw
貧乏人の餓鬼で金持ち妬む根性丸出し
http://www.youtube.com/watch?v=Ot_l2JERrz4
こいつ以外にも精神病の検事が多数存在する。
判事にもきちがいが多い。
725名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:37:54 ID:ToyoNIJ0
優秀な成績でトップクラスの大学に入り
有名な企業に入社して
宴会芸をするのが日本の文系エリート
726名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:44:10 ID:78saV93n
文系大学・学部はいらんって話もあったな
4年大学は理系だけで文系は大学院からで良いって話
ソースどこいったかな
727名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:44:40 ID:gy5Z4UEd
大学進学率約50%ってことは同世代の約半分が大学生なわけだ。
それで内定率57.6%ってことは大学生だけでも同世代の
0.5×(100-57.6)≒21.2% が職にあぶれてるわけだ。
中卒、高専卒・その他を合計2%、短大卒6%、専門卒20%として22%が高卒とおく。
同世代での比較だから高卒の内定率は2年前の49.7%とする。
22×(100-49.7)≒11%が更に高卒で職にあぶれてる。
中卒、高専卒・その他、短大卒、専門卒は少数or就職率不明で省いたけど
少なくとも同世代の3割は職が無い、って状況だぜ?
728名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:44:59 ID:Vg9R6RJ3
高度成長時代の日本人ってみんなが公務員みたいな感じだろ。
そんな社会、長続きするわけないだろ
729名無し募集中。。。:2010/11/17(水) 22:45:44 ID:e4KecNPC
 こ っ ち こ い よ ! ミ ン ス 党 応 援 し よ う ぜ !
  ∩∩                              V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(丶´∀`) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、サヨ /~⌒    ⌒ / 言いたい
   |      |ー、      / ̄|    //`i ニート  /  放題だぜ
    | チョン  | | DQN / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
730名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:48:13 ID:wmEwXrue
>>725
文句あるなら営業やってこいよ。
731名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:50:35 ID:F16JvnwK
餓鬼の数はバブル世代の半分で、逆に大学生数は倍になってるんだから、内定率下がって当たり前www
732名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:51:47 ID:SYsWNRas




政権交代が最大の景気対策wwwwwwwww



733名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:52:03 ID:QCLGiY+Y
2011年卒だけど、就活をきちんとした奴はほぼ必ず決まっている
まあ偏差値58程度の大学だから大企業とかに就職するのは厳しいけどね
今回は努力した奴としてない奴の明暗が例年以上ハッキリとしているという感じだな
734名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:55:01 ID:NSNMPWl8
偏差値なんて意味ないんだって。。。ようは大学の高等教育をしっかりやる
ことが重要なんだ。偏差値教育なんて逆に脳を退化させる。

735名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:56:41 ID:78saV93n
>>727
計算のことは知らんが
>中卒、高専卒・その他を合計2%、短大卒6%、専門卒20%として22%が高卒とおく。
高専って短大卒に被って含まれてないか?
普通の分け方だと 中卒・その他 高卒 専門卒 高専・短大卒 大学卒 の5段階だと思う
736名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 22:56:53 ID:fwDYcBcg
Cラン2浪だけど早くから就活やってたやつは大企業内定多いな。
まだ無い知り合いなんて余裕ぶっこいてたアホぐらい。
737名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 23:01:59 ID:gy5Z4UEd
>>735
高専はせいぜい世代人口の0.8%前後だろうから
もし短大に重複カウントされてたとしても誤差レベルかと。
738名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 23:15:07 ID:Vg9R6RJ3
偏差値と言っても4年前の学力じゃないのか?そんなの4年間で
すぐ抜かれるよ。まあ日本社会は固定と見ているんだけどなw
739名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 23:20:34 ID:XkXxkLqc
色々と盛り上がっている中で申し訳ないんだが・・・

日本自体が世界から取り残されてるw
日本人同士で競争しても、目くそ鼻くその争いまさに井の中の蛙大海を知らず
740名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 23:21:21 ID:Cn9Wf+JK
>>738
それは学部による。
理系学部なら偏差値50の所でも、かなり4年で成長するが、
文系はあまり進歩しない。
741名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 23:23:55 ID:XkXxkLqc
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   お前らさー
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  日本人同士で上だ下だとか叩いてたけど
          't ト‐=‐ァ  /
        ,____/ヽ`ニニ´/   下らないことしている間に日本がなくなっちゃうぞー
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/     憎い日本人いなくなってよかったなー
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |   ttp://blog-imgs-35.fc2.com/d/e/n/denhichi/shinryaku.jpg
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
742名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 23:39:15 ID:8BRmQZ29
メシ馬
743名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 23:39:19 ID:NSNMPWl8
理系の欠点は語彙の乏しさだよな。理系は確かに計算はよく出来る
が会話と文章能力は文系でしっかり勉強した者に比べると明らかに
差がある。実はそれが文系と理系の区分けなんだが、今の文系見て
いると理系の文章能力と大して差がないんじゃないかと思ってしま
う。
744名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 23:43:41 ID:l3J/AwWG
就職できなかった人たちはこれからどうするの?
派遣とかやるの?
745名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 23:44:59 ID:Z0tefB5Y
そんな大した問題じゃないだろ。
4月になれば内定率97%位に回復するよ。
746名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 23:45:38 ID:04OuZaAb
>>743
一つの例でしかないけど、去年理系院生のが文系より会話できるって言われた>営業職
文系で英語話せるってアピールされても日本語すら怪しい人が居るんだと
747名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 23:46:04 ID:NacqTHUQ
>>745
留年と大学院への進学で母数が減るからな
748名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 23:51:10 ID:Cn9Wf+JK
>>743
語彙は、ある程度、重要だが、就職活動に関しては、人並のレベルで問題ない。

>>745
10月以降の内定は、まともな企業が少ない。
10月、11月でほとんどの企業が内定式を終えるからな。
749名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 23:52:32 ID:NSNMPWl8
>>746
クイズ的勉強とパズル解き勉強しかしてないから語彙の繋がりが上手く
できてない。それでこれを強化する方法は読書と会話なんだが、今の多く
文系は読書せず会話はメールだから話にならんのだよ。。
750名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 23:53:32 ID:04OuZaAb
高卒バブル末期入社の俺は一部上場企業に何とか潜り込んだ。
現場作業員ながらも年収700万円程度をキープ。
一方、Fランク大学に無理無理進学した同級生は中小企業や
ブラック企業行き。まさに時の運。
751名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:12:41 ID:Ec52k+VI
>>749
多分、語彙の繋がりは
文系院生>>理系院生>>越えられない壁>文系学部生=理系学部生
って感じだと思う。
研究やゼミでの活動で語彙の繋がりや論理性はある程度伸びるのだが、
大学3、4年レベルだと非常に怪しいのが多いね。
昔はそれでも就職できたみたいだが、
就職難で、避けては通れない問題になった。
752名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:12:49 ID:cQmhXirT
>>672
欧米だって親や親類のコネが大きいよ。
そもそもいい高校、いい大学に入る時点で欧米は階級が物を言う。

ただアメリカだと社会の流動性が高いから、一発逆転のアメリカンドリームの
チャンスが日本よりはるかに大きいというだけ。
欧州の停滞感は日本以上だよ。

753名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:17:35 ID:pNi42mdX
これは近い将来、結婚率・出生率に跳ね返ってくるんだろうな・・・
754名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:21:38 ID:HXF1B9T/
>>745
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3160.html
4月時点も90%割れはほぼ確定だろ
755名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:27:33 ID:SlKcbEag
日本は我々が共に生き育て、我々が天寿を全うすると共に滅び去る
日本は我々で我々は日本だった
遺産を食い潰さんとする浅はかな若者ではなく、我々と共に歩んでくれる
ロマンチックだとは思わないかね?
756名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 00:28:33 ID:v0OpCTvK
30のリーマンだが、22歳の彼女がまだ内定なし。
スレンダーでEカップで可愛いから結婚したいと思ってるけど、就職活動がんばってるから就職させてやりたい。
年収700万ぽっちで専業主婦は無理ってのもあるけど。
757名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:05:18 ID:Yn/N7GMF
>>756
このロリコンがっ!
30歳で年収700万「ぽっち」とか舐めとんか!
758名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:08:42 ID:MiHBCrIf
内定率なんて上がらなくていい
もう、正規の賃金下げて非正規の賃金向上させた方がいいよ
759名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:19:33 ID:t8QmYagg
ほんと、センゴクとかセンカクとか言っている場合じゃないよな。
どうすんの。
760名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:31:08 ID:Ec52k+VI
就職できなかったらニートになれば良いじゃない☆
761名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 01:43:03 ID:rTmeYE1G
5年ぐらい遅く生まれてればよかった
762名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 02:21:43 ID:Gfgk0iCA
     小     小
     泉     泉
     が     の
     悪     せ
     い     い
           だ

763名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 02:26:23 ID:6mybhSA2
中途採用したいが、求人だす金を考えるとどうも・・
人づてで募集してる
求人ださなくても募集してるところ多いんじゃないかな
情報が大事だよな
764名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 02:35:16 ID:mrFkiEr/
求人なくても募集してるところはあるだろうね。

既卒=全落ちと思ってる奴も多いだろうが現役時代に就活一切やってない奴いっぱいいる。
やる気ありまくりの学生とやる気ない学生に二極分化しすぎ。
765名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 02:38:30 ID:9LvFVrEW
Fランが苦戦しているのは、大卒だからといって同じ初任給に設定してるのが問題
同じ企業でも
東大 24万
駅弁 20万
Fラン 16万みたいに設定したほうがいい
766名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 02:45:35 ID:mrFkiEr/
初任給もだし、勤務時間を一律で輪切りにするのがもう無理なんじゃないか。
767名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 02:53:15 ID:ASv/40XQ
おっさんによると、昔の日大がいまの東大レベルらしいね
768名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 03:06:29 ID:qfrHEwnx
>>767
おっさんだけどそれは断じてありえないw
769名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 03:09:56 ID:e9RaLItE
>>759
民主党の外交はくそだけど、今みたいに国会で尖閣問題を話し合ってる時間は本当に無駄。
正直、自民党は経済面で民主党を突っつくべきだとは思う。
靖国問題でも思ったが、あの手の議論は長時間話しても意味ないんだよなぁ
770名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 04:07:55 ID:pmInDJSN
内定が無いってつらいな
771名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 05:05:58 ID:GQyKxrzN
>>762
今政権握ってるのはどこだと思ってんの?
772名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 05:47:51 ID:NtPh/xjd
政府が環太平洋経済連携協定(TPP)をめぐり、関係国と協議を開始する方針を
決定したのを受け、青森県内の農業、水産業界に波紋が広がっている。
関税撤廃で安価な農水産物が海外から大量に輸入されるとの危機感から、
多くの生産者団体は「断固反対」と、協議参加へ抵抗する姿勢だ。

一方で「参加なら国際競争の荒波を乗り越えなければ」と受け止め、競争力を付けようと
覚悟する生産者も。関係者は不安を抱えながら、政府の対応を注視している。
 
コメと転作作物、肉牛の繁殖を手掛ける東北町の男性農家(59)は「政府の対応を見ると、
『日本の農家は要らない』と言っているように受け止められる」と強く反発する。

10日、農林水産業界や消費者ら約3千人が集まり、TPP交渉への参加に反対する緊急の
全国集会が東京都で開かれた。
集会に参加した八戸農協(本所・八戸市)の佐々木福栄組合長は「コメは供給過剰で安値が続いている。
輸入米が増えたら、作付けできなくなる」と危ぶむ。ゆうき青森農協(同・東北町)の大関政敏組合長も
「民主党がこれまで言ってきた政策とは相反し、裏切られた気持ちだ。農家が
773名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 06:31:22 ID:jBtd/rqg
>>769
民主が集中審議に応じないからな

優先度考えたら尖閣だな
国民の関心も高いし
774名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 07:40:53 ID:iJoOdwSY
中小企業も学生のエントリー結構多いよ
ソースは当社
それでいて採用人数は一桁だから、
偏差値50以下の大学の学生はかなり厳しいと思う
775名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 08:11:00 ID:jvIb/+7E
>>463
スパさんになしてはるんですか
776名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 08:30:06 ID:4HZ7Cd+R
就職情勢の悪化は「ゆとり教育で馬鹿ばっかりなせい」「Fラン大濫造のせい」と言ってる人たちへ

・低ランクを除外したマーチや日東駒専以上の大学の内定率が57.6%なんですが?
・高卒の内定率も壊滅的に悪いのですが?
・自己責任論は否定しないけど雇用状況が良い方が日本全体の経済にも良いのでは?
・工場の海外移転や公共事業の削減で土方やライン工の仕事もこれからどんどん減っていきますが?
・↑に加え、TPP締結や派遣規制で更に減らされつつありますが?

氷河期世代がゆとり世代に鬱憤を晴らしたいのか
民主党の失政を認めたくない民主支持者かは知りませんが
是非ともこれらに答えてほしいものです
777名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 08:31:36 ID:Hndax8rp
学生も企業もダメにする日本の就活“負のスパイラル”
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101117-00000302-playboyz-soci
778名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 08:45:50 ID:EPyDtKMy
若者が就職しない理由で圧倒的に多いのは「2chで叩かれているから」

こんなやつらは就職する必要すらない
779名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 09:02:21 ID:4HZ7Cd+R
>>777
>また、大学の成績がほとんど重視されないことも、学生の質を落とす一端になっている。
>ちなみに、日本以外のほとんどの国では、採用にあたって大学の成績が最も重視される。
>しかも、学生を見極めるためになるべく直近(例えば4年前期)の成績を見られるから一生懸命勉強する。
>一方、日本の大学生はというと、ちょうどその時期に就活に明け暮れ、勉強がおろそかになってしまっているのだ。

そうは言っても理系はともかく文系なんて学者や官僚にでもならん限り
大学の勉強内容なんて実社会でほとんど役に立たないんでない?
特に営業職なんて下手に勉強ばっかしてた奴よりは
遊びまくってコミュ力鍛えられてる奴の方がよほど戦力になるだろうし
外国の大学ではコミュ力も鍛えるようなカリキュラムになってるのかどうか知らんが
日本の場合はどうも大学の授業内容と企業が求める能力がミスマッチしてるのも大きい
780名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 09:08:05 ID:ouvcqmSg
>>767
東大京大のようなトップ校のレベルは昔よりあがってるよ?
ゆとり教育もよく分からない大学を増やした政策もピラミッドの底辺を広げて高くする為
逆に早稲田慶応は落ちてるんじゃないかな、推薦付属の割合が半分以上だからな
781名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 09:16:12 ID:WvlePFYt
遊びの中で覚えるコミュ力というのは、前線部隊では役立つだろうけど
もっとエリート向けに、外国語の能力を含めて、系統的で理論的なコミュ力、伝える力
文章能力も含めて、構築することが必要だと思う。
企業の評価の高い国際教養大というのは、こういう取り組みに近いでしょ。

実際、この面で遅れているのが、日本の競争力低下の一番大きな原因。
現状の文章作成能力とかは酷すぎるしね。伝える力が弱いことで
システム構築でリーダーシップを取れずに、ガラパゴス化したり、単なるフォローワーになったりで
どんどん競争力が落ちる原因になってる。


782名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 09:24:44 ID:Hndax8rp
しかし役に立たないでなんで大学に行くか不明だよな。4年間の時間と
学費を無駄にするわけだから。
783名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 09:32:46 ID:sfKhV6i7
いったい大学で何を学んでるんだろ

自分達で起業する頭はないんだね

誰かの下で働かせてもらう

こんな考えはもう捨てないとね
784名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 09:36:46 ID:U2ZDSYUz
日本の大学は今の何分の一でいいって言われてるんだっけ

そもそも二流私大なんて官僚の天下りと地方議員の建設業界票確保のためにできた代物
仕分け対象レベルの大学をでてきて就職があった時代がおかしかっただけ
じーさん達の世代まで遡れば、金にならない学問なんてのは金持ちの息子の道楽だったんだから
785名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 09:42:31 ID:Hndax8rp
「就活どうにかしろデモ@東京( @syukatudemo )」11/23(火)13:30新宿アルタ前
集合とのこと.ホントどうにかしろだ.

http://twitter.com/iida_yasuyuki
786名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 09:50:25 ID:LoaZLuaK
ようこそ、迷いの森へ
787名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 09:52:09 ID:wG+G4V5g
でも、進学してもらわないと失業率がね・・・
大学なんて国立以外いらないとなって、
高卒後に無職が大量に社会に放出された状態を考えてみ
数少ないバイトに応募が殺到するし、治安悪くなるよ
Fランでも社会的にとても重要な意味があると思う
788名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 09:55:59 ID:lXzVT+Wm
要するに、偏差値ってのは「大学行きたがってるやつら」の中の統計だろ?
30年前:全体の25%が希望で、それが母集団
20年前:全体の30%が希望で、それが母集団
こいつらの子供世代がゆとりだから
今:全体の60%が希望で、それが母集団

18歳人口なりが母集団じゃないからぎゃあぎゃあ騒ぐんだよな。
勿論、希望してるやつ=優秀じゃないわけではありますよ。
金が余ってるからって学校行きたがるペンギン村村民は結構いるわけで・・・
789名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 10:01:28 ID:GDCTz/Vh
逆に約58%も就職できる奴がいるんだな。
790名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 10:09:08 ID:l82lhNxV
かつて大卒がなぜ評価されたかというと
受験勉強という競争を勝ち残れる能力がある人は
ものを正確に覚える学習能力があり、
さらにビジネスでの競争を勝ち残れる「可能性がある」という魅力があるから採用されたのであって、
ぶっちゃけると大学で何を学んだかはどうでもよかった

大学全入になってる今、学習の蓄積も不要、最低限の競争すらないようなFラン大学生なんか、
採用する側から見れば
学習したことを蓄積して競争を勝ち残れるかについて、何の可能性も感じないだろ
791目のつけ所が名無しさん :2010/11/18(木) 10:13:13 ID:9XUwEf+v
東大院はひきこもりニートだらけ
東大卒の2割プータロー
Fランクは就職試験辞退受けれない
東大出ても暗記バカは就職できない
勘違いするなwww
792名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 10:20:56 ID:QGwCJZ1r
大学に行く奴が増えた一方で雇用の受け皿は国内空洞化で減り続けてるからな

参加者がどんどん増えながら椅子はどんどん減る椅子取りゲームでは
椅子に座れぬのはひたすら増える
793目のつけ所が名無しさん :2010/11/18(木) 10:48:02 ID:9XUwEf+v
また国立バカか
【社会】「女子中学生の服を見たかった」…真夜中の中学校に侵入した大学院生逮捕 - 鳥取
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2010/11/18(木) 08:20:50 ID:???0 ?PLT(12556)
鳥取県警鳥取署は16日、鳥取市湖山町北、鳥取大大学院生神宮司仁容疑者(24)を
建造物侵入容疑で現行犯逮捕した。

発表によると、16日午前1時40分頃、近くの市立湖東中の校舎に無施錠だった
窓から侵入した疑い。警報装置が作動し、署員に取り押さえられた。「女子
中学生の服を見たかった」と供述しているという。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101118-OYT1T00154.htm

794名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 10:54:34 ID:A4G56qny
大学減らすべきだとは思うが、もう大卒が増えたからって言い訳は不可能だな
今年はさらに高卒の内定率が下がってるし
795名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 10:54:52 ID:9w+WCM2u
知人から聞いた話だが
会社に中国人やインド人や日本人の新人が複数入社してきたそうだ
その中国人は日本語も中国語も英語もペラペラだそうで
日本人の新入社員が霞んで見えたそうな
同じ日本人として悔しい気持ちになったけど
現実に自分の部下として配属されてきたら
ちょっと考え方が変わってしまいそうだと言ってたよ
796名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 11:02:39 ID:4HZ7Cd+R
>>789
あくまでマーチ以上に絞って57.6%だけどな
あと、いくら底辺大だろうとある程度就職してくれなきゃ日本経済全体が沈む

>>790
何度言っても理解出来ないゆとり以下の脳みそのようだけど
>>776をもう一度読んでから言ってくれ
797名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 11:07:43 ID:iXd/ASoO
>>796
マーチ以上に絞って57.6%ってどこに書いてあるのか提示しないのな
だから説得力ゼロw
798名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 11:08:30 ID:oZCDQczq
>>743
そんなの読書経験でどうにでもなる。
文系が文章力もなくなったとしたら読書すらしていないということだろう。
価値ないな。
799名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 11:22:26 ID:Ec52k+VI
>>797
マーチ以上に絞ってるわけじゃない。
だが、統計から大きく外れたFランや大東亜は除いているので、
偏差値40から60程度の大学の統計と考えたほうがいい。
これで納得できないなら、国公立が63.2%。こっちで考えてくれ。
事態の深刻さが分かるだろ。
800名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 11:29:49 ID:Ec52k+VI
>>788
その認識で正しいが、ゆとり世代のFラン、大東亜は偏差値では外れ値に
なる場合が多いと考えて欲しい。母集団の標本でもこの辺ははじかれる。
この辺含めた統計を取ると、内定率は最低でも10パーセントは下がると
思う。
801名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 11:32:42 ID:Hndax8rp
他の先進国ではどういう風に就職するかといえば、
不景気の時は無給インターンなどをやりとにかく経験を
積んで景気がよくなるのを待つ。またインターンなどで
経験を積めば日本と違い経験無しより有利になるので、
ステップアップが望めるわけ。日本の場合は、
新卒時にウェートをおきすぎているだろう。
802名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 12:01:33 ID:DRY2ng0L
お前らもうすうす感づいていると思うが、企業の業務なんて余程の専門的知識を
要求されること以外、高卒でも十分にこなせると思うだろ?
企業側の求人スタンスを変えないと、みんな大学に進学しなければならないという
風潮が変わらないよ。そしてそれは大学の質を低下させることにもなってるし。
803名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 12:20:10 ID:o9EmYKjP
そりゃ、大学生は昔から勉強してないし、大学入試のための勉強は、どんな一流大でも高校の範囲だからな。
804名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 12:26:03 ID:9w+WCM2u
>>802
国内の95%くらいの仕事は誰でもできるルーチンワークなのは事実だよな
大学で哲学を勉強したとか国際政治学を勉強したといっても
そんなのはルーチンワークに必要ない

勉強がダイレクトに仕事に直結するのは弁護士や公務員のような資格職か
高度な応用数学で商品を産み出す金融や技術職くらいのものだろう

それら以外の多くの仕事は誰でもできる繰り返し作業
805名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 12:28:57 ID:r9L78vDc
>急激な円高で景気の先行きに懸念が強まり、企業が採用を抑制しているためだ。

円高は国益! 藤井・野田さん。
君達の意見を聞こう!
洒落にならないぞ、こんな就職内定率じゃ・・・・
納税・勤労が国民の義務なら、義務を果たせるように政策を実行する責務が国にはある。
雇用は国家の政策の基幹部分だぜ? 
馬鹿だから就職しないで良いとはならない、納税者が減るんだからな。
806名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 12:33:37 ID:GQyKxrzN
>>800
京都の大学の10月時点の内定率は37.7%
京大様や同立あるのにこれだからFランや短大を含めたらどうなるかの一つの目安にはなる
807名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 12:37:16 ID:iilVRS8T
京都にはFランもいっぱいあるじゃんw
808名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 12:38:25 ID:zoEyEwJn
自己責任、努力不足、甘え
内定が取れない屑は退学処分にすればいい
それで内定率は100%になる
809名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 12:38:31 ID:T4xWspHO
日本は見事に散ったという印象あるな。先進国に先駆けて崩壊しちまったな。

810名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 12:39:52 ID:tjv+GZBv
ゆとりは、日本を崩壊させた責任を取るべき。
ゆとりが、想像を絶する馬鹿揃いだから、企業が日本を見放しちまった。
811名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 12:40:11 ID:GQyKxrzN
>>807
だからFラン含めた内定率の目安だよ
812名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 12:44:04 ID:cn2VMCRA
今、就活してる学生って「ゆとり世代」ど真ん中だから、
その中から選ぶ方も大変なんだろうな。
813名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 12:45:41 ID:T4xWspHO
受験勉強はカッコに答えを埋める技術習得だからな。。
そしてそれで大学入ったら教材と専門書の熟読なんて
やらないからな。思うに受験勉強は脳を退化させると
俺は思っているからそれを止めて大学の勉強に専念させる
仕組みつくるべきだな。まじで偏差値教育は今の学生を馬鹿
にしているし、そしてその教育を受けた者が今の日本を動か
しているわけだから、そりゃ日本終わるわな。

814名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 12:48:32 ID:K0nqSgwD
医療系学部は、医学部でも看護学部でも、卒業認定が厳しいし、卒業後に国家試験がある。
だから、就職は苦労しなくて済む。
815名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 12:56:58 ID:dMvrw8Vv
ガスライティング
816名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:24:00 ID:YU9Kk45r
大卒就職率50うん%のうち半分くらいは上級大学卒率だから
中級大卒から下級大卒は20〜30%くらいの人しか就職できない。それも信じられない低賃金のブラック企業行き
残りの中級大卒から下級大卒の漏れた70%は無職のニートフリーターコース
厳しいなんて次元じゃないね
817名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:31:52 ID:NQYSXEHZ
中国人並の能力なら中国人並の給料しか払えない
818名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:34:23 ID:t2FRpYGf
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ




819名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:39:50 ID:FRFR8TMf
>>753
確実に1.0は割り込むだろうね。
台湾は実質的にはすでに割ってるらしい(公表情は1.0チョイってことになってるが)
820名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:44:21 ID:Hndax8rp
文系は大学で習った内容なんてどうでもいいというなら、
理系と文系の給料を横並びにするのはおかしい。
821名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 14:49:17 ID:ZYRjYGnW
>>819
これから母数が減るんだから1.5%回復は簡単よ。

将に統計マジック。
822名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:01:40 ID:TywncxIB
>>810
ゆとり教育を推進したヤツが一番悪い。
823名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:53:21 ID:fCYep6iZ
一番手っ取り早いのは、25年前になかった大学、大学院を全部廃止。
定員を増やした学部学科は旧に復する。

大学自体をもとの3割定員に戻して、入院加療がいる病気以外の理由での
浪人と留年は禁止する。
あとは教員の定年を60歳にして、椅子を公開基準で取り合わせる。
論文なり過去卒業者への強制アンケートなりで採点するとかもあり。

大学を頂点とする学歴ビジネスへメスを入れなきゃだめよ。
824名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:55:07 ID:fCYep6iZ
当然ながら、浪人経験者の学歴は剥奪。そうでなければ
○○大卒(遅1)とかの表示を義務付ける。

ここまでやれば大学のセンセイどもも鉢巻締めなおすでしょ。
825名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 15:58:19 ID:kZIEwUmw
うちの大学の友人達は全員内定でてるよ。Aランだけど。
826名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:01:19 ID:e/zppW10
てか、20年前の学生より今のゆとりの方が優秀だと思うのは俺だけ?
827名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:01:40 ID:fCYep6iZ
はいはい、次の方どうぞ
828名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:02:33 ID:FRFR8TMf
>>826
何をもって優秀とするかどうかで別れるな。
まあ勉強量は間違いなく昔の方が多い。

ただし勉強のツールは今の方が充実してるんで効率は良くなってるかもしれない。
829名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:04:35 ID:fCYep6iZ
>>826 一見優秀だろうよ。ネット時代で情報の伝播早いからな。
評価基準や判断基準ももれるの早いから、平準化されて伝わるものは伝わってるだろ。
けど、選考側の爺さんたちからすれば

個性や秀でた何かってのはなかなかないとさ。
まーそういわれると「個性や秀でた何かテンプレ」が出回って
爺さんたちを丸め込むやつが出てくるんだろうがなw
830名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:07:15 ID:fCYep6iZ
勉強量云々なら、実は団塊以前のほうが格段に多い。
ただし、団塊付近は怪しいんだよ、学生運動盛んだったからな。

和英英和辞書完全暗記とかそういう化け物がぞろぞろいたらしいよ。
いま電子辞書全部丸暗記できる?w
831名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:36:24 ID:fCYep6iZ
大昔はせいぜい、大学の研究室なりサークルなりにレポート過去コピーがつんであるとか
その程度の誤魔化しぐらいしかなかったけど、いまやインターネットで
世界中のサイトから剽窃し放題だから優秀そうな学生も増えるだろ、
まあいまはそういうのが才能でもあるんだろうが。
昔々はPCで回り始めたって使用禁止、手書きと手計算強要なんてアナクロニズムも
平気でまかり通っていたとか。

翻れば1910年は日本けっこう沸きかえってたよね。
あと35年たったらどうなるんだろね。俺しらんがw

まあ、とっぺんぱらりのぷう。
832名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:49:22 ID:tyDam5EV
>>830
暗記って勉強じゃねえけどなw
833名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:50:05 ID:fCYep6iZ
更にいってしまえば、なんで一部の爺さんたちがサークル経験を重んじてくれるか
しってるか?ありゃ、自分も経験あるからさ、カンニング的な世渡りセンスってさw

糞まじめな学生は昔も今も自力稼動でガチ勝負してるんだろうが
世渡り上手なやつは他力本願で人を利用するセンスを持ってる。
成績にムラがないのは、実はそういう面も持ってるって場合もある。
地頭適当なペーパーで見て、成績照らし合わせて、サークル経験聞けば
それで誤魔化し上手かどうかも見えてくるってわけ。

ほんとに一芸とか秀でたところ欲しい向きは、そういう学生は取らないってさ。
便所の落書きだけどね〜
834名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:52:24 ID:GQyKxrzN
事業仕分け一つとってもさ、あれを喜んでる連中は自分達は一体どれだけ覚悟が出来てるの?
公共事業の裾野は広いから一つ削ればそれだけ企業の国内の仕事は減るよ?
その結果がこの壊滅的な内定率でもみんな受け入れる気はあるの?
835名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:54:55 ID:74KVP7sx
将棋で例えるけど、強くなるのに暗記は必要だけど考えながら自然に暗記
するような覚え方じゃないと実戦では全く役に立たない。それで受験勉強
は考えながら覚えているのではなくただ試験まで覚えていれば良いという
記憶の仕方。だから実際あまり役に立たない。
836名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 16:57:43 ID:fCYep6iZ
でも、暗記が役に立つ時期もあるらしいよ?
脳みその中で情報処理する仕組みはまだまだ未解明だけど
意識しないで記憶してる情報ってのは結構使ってるとか。

丸暗記しなくてもググレばしのげる。まあそうだけどさ。
ネット破綻したら国中総白痴なんてのも救いがないよね
837目のつけ所が名無しさん :2010/11/18(木) 16:58:24 ID:fUqf5kf+
去年は内定8割就職6割大本営発表
今年は内定6割就職4割が妥当な数字
ここで一句
大卒の 5人に3人が プー太郎
いとおかし
838名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:01:39 ID:ZYRjYGnW
ちなみに内定取った奴らも試用期間3ヶ月
839名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:02:40 ID:tyDam5EV
暗記は勉強する前段階、下準備。
当然必要だよ。じゃなきゃ勉強にならないしできない。
でも、「暗記した=勉強した」じゃあ決してない。
840名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:03:08 ID:7TXGi1R9
選挙権持っている大学生は投票せよ
841名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:05:28 ID:74KVP7sx
ある哲学者の見解だと今のネット技術の発達で記憶優秀者の価値が大暴落
したといっていた。それで今のネット技術を利用して記憶の部分は機械に
任せ思考と理解といったことに特化していくことが今後の人類の方向とい
うことらしい。だからある意味、ゆとりのネット活用法は正しいことにな
るが思考と理解に特化しているのかというとそうじゃないw まあこれか
らだ。
842名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:07:58 ID:fCYep6iZ
そのうち、頭の後ろにプラグインする何かでネットに常時接続ってか?
まあ

人間できそうなことはやるもんだろ
843名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:10:45 ID:DymbcOPc
日経平均上がっても、これじゃダメだな、日本企業は・・
うわ面だけか
844名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:25:10 ID:74KVP7sx
教育を記憶から思考と理解の重点化に向かわないと日本は立直らない。
もういい加減に偏差値教育を止めて人間教育も含めた抜本的改革もしく
は教育革命が必要。それで偏差値教育は物真似時代なら通用したが欧米
と対して差が無くなった現在に於いてこれは時代に汚物過ぎない。正直
これに染まった者が使い物にならないと企業が言っていることはよくわ
かる。ようは自主的に考え発想するような人材が求められているんだ。
だから偏差値教育に染まってしまった者は勉強のやり直しが必要だ。
845名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:26:23 ID:PPN1qtDl
英語は暗記だろ
数学も公式や基本解法が覚えられてないとダメ

最初は覚えて、後から理詰めで理解するというステップを踏めばいいのに
846名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:26:56 ID:ULYzm6eq
>>834
税金の無駄遣い
経営者や資本家にとって 無駄とは資本の再投資の意味だけど
サラリーマンにとって 無駄は 家計費の中のパチンコ代くらいの認識だからw
847名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:28:11 ID:EIzD7Tak
ぶっちゃけ

1,500万人くらいで日本産業・経済回せるんだけどねwww

本当は残りは死んでくれた方がいいくらいなんだよこの国は。
848名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:31:01 ID:74KVP7sx
俺は覚えようと思って覚えたことは高校くらいまでだが、その後は思考と
理解に重点に於いてきた。そのヒントは将棋にあったわけだけど、その
お蔭で記憶が容易になった。ようは思考しながら理解できれば勝手に記憶
しているわけなんだよ。
849名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:33:13 ID:EIzD7Tak
我が社は将棋指しなんか要りませんが何か
850名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:33:46 ID:74KVP7sx
ご安心を自由業なんで。

851名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:43:41 ID:EIzD7Tak
>>850
お先真っ暗ですねこれから
852名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:44:33 ID:CkNho8Oh
個人主義・利己主義全盛の教育下で育った身としては
俺さえいいところに決まったのであとはおっさんだろうとゆとりだろうと底辺で野垂れ死ねばいいと思ってます

ただ年上のおっさん非正規はやっぱり使い辛いのでゆとりに頑張ってもらおうと思います
おっさんは生保に期待してください
853名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:49:40 ID:t2FRpYGf
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ



854名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:54:37 ID:fCYep6iZ
>>852 じき戦争の時代が来るから、子供そだったころにあれなわけで残念ですね
855名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:54:40 ID:EIzD7Tak
>>852
生保に夢見てる段階であなたもお先真っ暗でしょうw

将来は
生保の対象になったらまず見捨てられ
野垂れ死に、と思っておいた方がいいです

おそらく企業も半数ほどが消滅するような世の中になります

入れたからと言ってその後一生安泰ではまりませんよ
社内でも厳しい評価、リストラはずっと継続されます。
856名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:56:00 ID:HXF1B9T/
>>855
お先真っ暗じゃない奴いるのか?(;´Д`)
857名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:59:07 ID:74KVP7sx
企業というより人の淘汰だろうな。それもおそらく人間に成れなかった
獣的人間の淘汰。
858名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 17:59:51 ID:HXF1B9T/
>>847
1500万人に減っていく過程は経済を回せてることにならない
もっというとどんなに減っても競争原理は働くので人口が減ったところで
社会の根本が変わっていなければ人口は減り続ける
859名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:00:14 ID:TqfcS+D7
>852
利己はいいが、個人主義は損だぞ
己れ1人で生活や生命を含め全て回すのは凄く手間だから、利己グループ作らないとな
グループの外に金や利権や知恵を出さないようにすれば金は帰ってくる
グループ外で稼いでぐるぐる回すのは資産家や企業の王道だよ
860名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:17:26 ID:fCYep6iZ
北斗の拳になりそうな悪寒
861名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:17:53 ID:Hndax8rp
中国現地法人が日本で求人 優秀な留学生の獲得狙う


ただ、留学生を採用する上で懸念材料もある。日本企業の現地法人の多く
には、終身雇用や年功序列など日本独特の制度の名残があるという。
パソナグローバルの市川知之いちかわ・ともゆき副社長は「外国人に
とって、年功序列などによる人事評価はなじみにくく、せっかく採用
しても、中国で展開する成果主義の欧米企業へ優秀な人材が流れる恐れが
ある」と指摘。「国籍や働く場所を問わず公平な評価制度を作ることが
重要になる」と説明している。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201011180272.html
862名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:31:27 ID:Hndax8rp
「採用活動8月以降」受け入れへ 日商会頭、貿易会提案で表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101118-00000602-san-bus_all
863名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:41:38 ID:DymbcOPc
開拓するなりして、雇用も増やせない、日本企業もダメっぷりをさらすようになってきたの〜
ダメリカに追いつけ追い越せか
864名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:45:10 ID:mpRRVnXb
まぁ、働く場所が少ないもの。
そして働く者も働く場を守ろうとすべく懸命な訳。
働く場を提供しようなんて殊勝なことを考える人の方が少ないと思う。

やっぱりここまで落ち込んだのは国に一部責任があると思うわ。
865名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 18:46:10 ID:8lLMSmR7
>>824
>>そうでなければ
>>○○大卒(遅1)とかの表示を義務付ける。

意味が全く分からない。履歴書を見て年齢と入学・卒業年度を比べたら、
浪人や留年経験の有無はすぐ分かるっしょ・・・
866名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 19:00:30 ID:RWKEkwSQ
日本人はゼロサムしか考えないからな。そう意味じゃ、中国人の方がマトモかも。
867名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 19:06:45 ID:5xXpOKVy
人の評価を減点方式にする社会人は無能な上司である
加点方式にする上司は仕事ができる大人である
868名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 19:16:41 ID:DymbcOPc
>>867
全くだな
同じ仕事の評価でも社員のモチベーションが違うよな
なにかというと減点方式しか思いつかない組織は圧倒的に多い
もう全体的な流れが落ちる方向へ行ってるからいまさらなんだけどね
869名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 19:33:13 ID:Ec52k+VI
>>829
現にあるよ。就職活動の内部事情を利用した就活生が多い。
20年前の就職活動生に社風に合わせる奴はいなかったが、
今、社風にあわせる学生が増えてる。
多分、就職活動の効率に関しては、バブル世代にしても、氷河期世代にしても
ゆとり上位層には勝てないと思う。
870名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 19:45:51 ID:Ec52k+VI
俺、思うんだが、大学一年から四年間、自己啓発書を雑読させたらどうかな?
そのアウトプットの場をサークル活動やアルバイトに使えば、
かなり就職活動のネタを作れると思うんだが。
871名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 19:46:01 ID:KAM29dLG


872名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 19:59:24 ID:fSV6xXbN
ゆとりだから就職に厳しいとかじゃなくて、日本経済の先行きが見えないから採用見送っているだけだろw
今、就職出来ない奴は取敢えず自信持て。
会社なんて3年勤めて始めて馬鹿かどうか分かるw
873名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:01:09 ID:94+QfnMS
ゆとりの馬鹿だから仕方ないだろ
874名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:09:11 ID:Ec52k+VI
>>873
時代に関わらず、戦後の学生なんてほとんど馬鹿だ。
875名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:10:03 ID:YSqMaMDv
>>872
ゆとり世代は採用したくないというのが企業の本音。
なぜなら、使えないから。
景気が悪くなればなおさらだわな。
ゆとり社員を教育して育てる余裕がなくなってるんだわ。

以前は100人採用すれば、30人くらいは会社に有益な人材がいたものだが
ゆとり世代は仕事の基本がまったできず、100人中90人はお荷物になる。
876名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:10:33 ID:oZCDQczq
半国は大学進学率80%だってな。
日本もその位になるんじゃね?
877名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:11:58 ID:pZQcBhi1
>>869
>今、社風にあわせる学生が増えてる。


それは能力の問題じゃなくて、「社風に合わせるアピールをしなさい」と
言われたからそうしてるだけ。
なぜそうすると良いのかっていう理屈は何も理解できてない。

テンプレートを、なぜそれがテンプレートたり得るのかという点に
まるで思いが至らないのがゆとりの特徴。
878名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:13:43 ID:ZdlInnYJ
>>877
それは具体例のない指摘。
879名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:14:48 ID:4uTT1mwq
就職しても10年20年すればポスト無くなり
出向や左遷が横行。我慢して過ごすか退職するしかない。
慣れない仕事、土地で四苦八苦。
中小企業で妥協するか、大企業に入って粗大ゴミ扱いになるかの選択だ。
880名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:15:48 ID:RWKEkwSQ
>>874
逆に考えると、戦前世代が戦後作り上げた硬直した日本システムって、戦前世代が戦後世代を信用してなかった
からなんだろうな。何も考えるな、戦前世代の駒として動けと。で、頭の戦前世代が死滅したら機能しなくなってしま
ったと。
881名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:18:26 ID:YSqMaMDv
>>877
>テンプレートを、なぜそれがテンプレートたり得るのかという点に
>まるで思いが至らないのがゆとりの特徴。

上手いこと言うね。
まさにその通りで、テンプレから一歩はみ出ると何もできなくなるような
教育を受けた世代がゆとり世代なんだなあ。

「聞いてません」「そうい指示は受けていません」
というような、言い訳が先に出るのもゆとりの特徴で
1から10まで指導が必要なお荷物なんざ、金払って雇いたくないわな。
882名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:20:20 ID:Ec52k+VI
>>877
そのテンプレの意味を理解せずに使って下位層は自爆するが、
上位層はコンピテンシー理論の概念にたどり着き、
意味を分かってやってると思うぞ。いつの世も優秀な奴は優秀。
情報を使いこなせるという点では、
ゆとり世代はそいつらを育てる土壌が整っている。
883名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:22:31 ID:Ec52k+VI
かくいう俺もゆとりは、上下差が激しすぎる世代だと思う。
上位層は神クラスの能力を持っているが、
下位層はカス、与えられた仕事しか出来ない。
884名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:23:01 ID:IStnm9dy
しかし、こんなに厳しい競争を勝ち抜いてきたはずなのに
なぜ、使えないんだろうか?
885名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:24:18 ID:Ec52k+VI
>>884
先入観もしくは、優秀なゆとりに出会えてないかのどちらか。
886名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:24:39 ID:ZYRjYGnW
>>881
40代でもそういうから、ゆとりだけの問題じゃない。
「言ってません」「そういう指示はしていません」

頭が老人ってこった。

保守主義の行き着く先は、俺のせいじゃねえ。


どっちもどっちだわ、自主的にとか言うと自己責任だしな。
失敗を許さない社会が問題。
887名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:26:47 ID:M3KTfpfK
;:.: .                                                  . . .::;
                  . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj           人
         i    l ハ i/    /・\         ヽ. l/ /         ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_        ̄      { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  /・\     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ̄~ '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /
.    i                 ヽ  __          _,,,,....ノ       /
   l                   `ー' i~~ ̄ ̄ ̄ ̄          ,〃
    l                    i                 ノ/


履歴書に徳島の文字がある奴は全て不採用だwwwwwww
888名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:27:26 ID:DymbcOPc
ゆとりだけじゃないね
うまく人を使えない管理職が多くなってきてる気がする
889名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:29:57 ID:dKCh/zmQ
国のトップが海上保安官1名をコントロール出来ない国だからな(w
890名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:31:13 ID:YSqMaMDv
たしかにゆとり世代も上位5%くらいにはとんでもなく優秀なのがいるけどね。
中間層がダメなんだよなあ。
大卒内定60%というのは妥当な数値だと思う。

雇用というのは、10年20年先を見越した投資なわけだから
雇ってもらえて当然という甘い考えの奴はいらない。
891名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:38:19 ID:KMIO/xM0
>>828
約20年前の「東大理V」合格者の合格体験記(150人ぐらい)見たけどそいつらが情報弱者すぎて見てて可哀想になってきた。
現在の「東大理V」合格者の本と比べてみても明らかに昔のほうが世間知らずで幼稚なんだよ。
そんなやつらと同世代でしかも圧倒的にそいつらより学力が劣っている今の30代〜40代のやつらにゆとり世代を馬鹿にしている者がいるんだから笑える。
892名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:39:47 ID:KMIO/xM0
>>890
お前の世代の中間層も使えないやつばっかだろw
893名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:42:52 ID:P8fXClAn
来年以降もっと内定率下がるけどな
景気良くならんしどうしようもないな
894名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:46:37 ID:GQyKxrzN
日経10000に回復したし、さすがにマシになってんじゃない?
895名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:50:27 ID:VfoF8I/M
温暖化対策やったから就職氷河期到来なのか?
896名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:50:38 ID:YU9Kk45r
とりあえず今、日本が駄目駄目なのは社会で何の地位も権限も無いゆとりなせいではなく
国の舵取りをしだしているアラフォーから50手前の世代のせいだ
バブルで低脳でも就職できたから上位含めて無能しか居ないんだろな
897名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:58:10 ID:L2XEfBOV
>>887
徳島大の学生は就職できないの?(´・ω・`)
898名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 20:58:12 ID:pZQcBhi1
20年も前の話を、現代の社会インフラ基準で見て可哀そうとか
言ってる>>891の頭が可哀そうになってきた。
899名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:06:56 ID:Ec52k+VI
;:.: .                                                  . . .::;
                  . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj           人
         i    l ハ i/    /・\         ヽ. l/ /         ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_        ̄      { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  /・\     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ̄~ '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /
.    i                 ヽ  __          _,,,,....ノ       /
   l                   `ー' i~~ ̄ ̄ ̄ ̄          ,〃
    l                    i                 ノ/


履歴書に東京の文字がある奴は全て不採用だwwwwwww
900名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:35:01 ID:XVIm0k2r
>>870
>俺、思うんだが、大学一年から四年間、自己啓発書を雑読させたらどうかな?

宗教に入信する若者が激増するだろうなw
901名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:43:52 ID:wBqHgR6C
>>890
大卒内定率なんて6割でも高すぎ。欧米なんてゼロに近い。

出てからバイトなりしながら仕事を探す。
これが自然だよ。

だから内定率なんてゼロまで落ちるべき。
902名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 21:47:38 ID:wBqHgR6C

>>890
>雇用というのは、10年20年先を見越した投資なわけだから
>雇ってもらえて当然という甘い考えの奴はいらない。

10年後、20年後には会社が存続してない場合の方が多いよ。いまのご時世、サイクルが早いで。

903名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:04:59 ID:Ec52k+VI
バイトなりしながらが職歴として認められればな。
今の日本の就職制度だと6割はけして良い数字ではない。
904名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:05:06 ID:KMIO/xM0
>>898
それなら現代の社会インフラ基準でゆとりは馬鹿って言ってるお前らおっさんのほうが可哀想な頭の持ち主だろw
馬鹿すぎw
905名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:10:25 ID:nsYqPGvs
就職できないから宗教団体起ち上げた
906名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:20:16 ID:pZQcBhi1
>>904
イミフすぎる。
ただのマジキチか、もしくはリアルゆとりか。
907名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:23:18 ID:KMIO/xM0
>>906
理解できない可哀想なおっさんか。
908名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:56:28 ID:pNi42mdX
>>902
だから大企業志向高いのか〜
でもFランク大出て上場企業入りたいって言われてもね〜
一発逆転のコネか資格があれば別なんだろうけどね

俺の知り合いの話だが、パチンコで生計立ててた奴がいた。
もちろん親や周りからバカにされてた
たまたま時間潰しにスロットしてた会社員が隣に座ってて目押しの方法とかを聞かれたそうだ
まぁそういつは教えたそうだ
友達は口調だけは誰に対しても丁寧語使う変わった奴でな
会社員かせ立ち去るときに名刺渡されて、うちに来ないかと誘われたそうだ
さすがに中小企業だけどパチンカー卒業して今はその会社で働いて結婚もした
今でも会うけどニートはやっぱり社会の底辺だとやつ自身が言ってた
909名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:57:27 ID:Ec52k+VI
>>907
いや、俺もどちらかというとゆとりに近い世代だが、分からん。
お前の言う社会インフラ基準とは何か具体的に教えてくれ。
910名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 22:58:47 ID:Ec52k+VI
>>908
パチンコで生計立ててるわけだから、どちらかというとネオニートだな。
911名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 23:30:08 ID:uVISzPxI
最近、まじ退職するやついねぇ
3年くらい前は、月1人は退職してたような、社員数200人
912名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 23:32:44 ID:V02OiDyu
僕たちの上位5%は超優秀です!(キリッ

とかマジ笑えるな。今の就職率低迷と何の関連性も無いわ。
913名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 23:35:14 ID:DfZVr7qW
そりゃ、上位5%は、大抵の世代で超優秀だろうよ。
914名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 23:36:16 ID:Q5DBnKLt
上位5%が優秀なんだから、就職率は5%でいいってことだろ。
まあ、余裕をみて15%〜20%くらいが妥当だろうな。

結局は「旧帝以外はイラネ」という、昔からの2ちゃん世論に
現実が追いついただけだ。
915名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 23:48:21 ID:V02OiDyu
偏差値的に言うと旧帝+総計ぐらいで上位5%だったかな。

まあそのあたりの大学なら変態以外は普通に就職したければ出来るし。
916名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:00:07 ID:BkLuQfU4
駅弁マーチKKDRまで入れて20%いかないんだっけな。

で、大企業が人数比で3割、中小企業が7割かな。
トヨタの工員とかも一応「大企業従業員」だから、あんまり
意味ない数字だけど、目安としてね。

まあ、大卒の就職率を議論するときは、中堅以下の
大学(Fランは論外として)の卒業生と、中小企業の問題
なんだろうけどね。
917名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:14:06 ID:qFWHYcXg
つまり国立大以外イラネってことか
918名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:18:41 ID:KKV5obyj
>>917
国立大も結構な割合で「イラネ」って言われてるけどなw
理工系でも無い内定多いぜ?
919名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:20:21 ID:BkLuQfU4
>>918
その辺は、なんだかんだで8割くらいはあるだろ。
どこの大学でも下の1,2割は腐るから仕方ないよ。
920名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:26:13 ID:KKV5obyj
>>919
腐った連中はどっちみち卒業出来ないかと。
それに学校内からPCでログインして「就職希望」の欄にマークしないと
分母の「就職希望者」にカウントされてない&
マークしなかったけど内定取れたやつは内定率の分子分母の計算に入れる、
って状況での内定率が8割とか・・・。
921名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:34:47 ID:st7hiwqq
1,2年の卒業の差でこの待遇の差。

昔氷河期連中を馬鹿にしてたゆとり連中が
同じ目を見る日。
922名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:43:58 ID:40TFjqAC
>>919
国立大だけでの調査でも60%チョイらしい。
923名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:45:24 ID:RVvuYbxA
>>915
だから偏差値なんか当てにならないよ。総計がそんなに優秀な
はず無いだろw
924名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:46:21 ID:RVvuYbxA
ごめん勘違いしていた。5%だったらそれぐらいあるな。
925名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:50:52 ID:1lFQOc0/
80年代の負の文化遺産が日本を長く蝕んでるな。

真面目をとことん貶めたお笑い芸人とテレビは死んだほうがいい。
なんもねーくせに他人をバカにするだけのC調を量産した。

有能な中国人インド人が日本に留学したがらないのも当たり前だし
来ちゃいけない。
この国は面白おかしい主義に陥って生産性がマイナスになっている。
926名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:52:25 ID:aD7JlFyp
あーあ、第一氷河期に続き第二氷河期が来ちまったか
第一氷河期の奴らを忘れられた世代として見殺しにすれば
事は済むと思ってた馬鹿どもはご苦労さん

これで、将来の内需と国民皆保険、年金の崩壊は
不可避になったなw
927名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:53:15 ID:40TFjqAC
>>925
>80年代の負の文化遺産が日本を長く蝕んでるな。
まあそれもあるかもしれんが、有能な外国人が日本に留学に来ないのは単に
国際的な地位や経済力が下がってきてるからだべ。
928名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 00:59:46 ID:1lFQOc0/
>>927
この前インドから来た大学留学生が陰湿ないじめに遭って自殺しちゃったじゃん。
海外の真っ直ぐな志を持った人間から見ると日本の子供の見下し至上主義は
理解できないんじゃね。
軽い明るさを装って内実は限りなく暗い暗い性格の陰湿な残酷さを競ってる。
日本が落ちぶれた原因はそういう足の引っ張り合い、もぐらの叩きあいが度を越してる
からだよ。

その原因がお笑い番組による「教育」だと思うよ。


929目のつけ所が名無しさん :2010/11/19(金) 01:18:11 ID:V3diZ3nx
偏差値30の茨木追手門馬鹿大の話やな
息子自殺で父親後追い自殺
奨学金も取れた馬鹿大の中では優秀やったインド人
インド人のくせに成績優秀なんて生意気なんだよとかいっていびり殺したか
あほ大は大学生になっても他人を妬みいじめる
あほすぎて笑えるが国立大でもいじめやってるあほがいるからな
アメリカ人ならいじめなかったかも
報復で原爆落とされるからなw
930名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 01:30:20 ID:MQh1lAQQ
社会全体がバランス良く役割分担して、共存して、有機的に結びついて初めて国家は長期的に成立するのに
若者世代を軽視して負担押し付けて、若者を育てない、金や職も与えない。自分達の権益は死守する
こんな事を続けてたら全体に悪影響出て皆が結局損するだけ
(老人)×(中年)×(若者)=(全体)
10×10×10=1000 これが理想の日本 1世代当たり333
6×6×6=216  躓いてこうなるはずだった日本(6っていう数字は適当 7でも5でもいい) 1世代当たり72
10×6×2=120 これが現実の日本    老人は66 若者は13

6を拒否して10を死守した老人も全体が落ちてるから結局損する。下の世代の恨みのおまけつきで
10の部分は老い先短くすぐ死ぬけど、2の部分は今後長きに渡って日本に問題を引き起こす
勘違いして欲しくないのは、2なのは若者が悪いんじゃなくて上の世代が保身の為に押し付けたって事
これだけ後世に糞押し付けて、自分達はもう死ぬから知らんって世代は建国以来初なんじゃないか?
931名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 01:50:38 ID:40TFjqAC
>>928
マジか。
インドで報道されまくってるだろうなー・・・

それはそうと、こんなこと言うと酷使様が沸いてきちゃうかもしれんが、
正直それは日本人の性格だと思う。お笑いがある程度助長したのも事実かもしれんけど、
それ以前に下地としてそういった傾向があるのは事実だと思うね。
932名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 01:56:19 ID:qFWHYcXg
インド人はアメリカ人より大切にしなきゃいけんよ日本人として・・・
933名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 02:37:28 ID:IrGgmOkm
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) マスコミは戦後最低の就職内定率と煽ってるが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│  〉    |│  |`ー^ー― r' |  昭和六年の大卒就職率は36%だ。
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |
|  irー-、 ー ,} |    /     i   つくづく爺さんや曾祖父さんには頭が下がるな。
| /   `X´ ヽ    /   入  |
934名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 02:45:30 ID:FhIvN6jf
インド人一人死亡して、内定の席が一つ空いた、という事ですね。
935名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 03:02:15 ID:l+W5Na7D
今年薬学部で就活なんだけど、やっぱ薬剤師は負けなのかな
936名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 03:49:52 ID:5KSlBc8q
無成長20年の日本に輪をかけて締め上げてもうたな
もう復活はなさそうだね
財政出動激減に大増税が控えてるし明るい材料がただの一つもない
937名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 06:32:03 ID:S6KfNpyq
小泉のせいだぁあああああああああああああああああああああああああああ
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
小泉が悪い!
938名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 07:16:45 ID:kTKFkLOo
5年も前の総理大臣がどうしたんだよw
ユトリヒトモドキの自己責任
939名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:24:57 ID:Q0YLbLfi
ゆとりの親
バブル前夜〜バブル期に世に出た45〜55歳のロクデナシといわれる世代。

ゆとりがアレでもまあ当然だろが
940名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:33:56 ID:Hc28wQwc
今の日本の不況って明らかに民主不況だよなw
941名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:39:46 ID:/JRWJLii
派遣解禁した小泉が悪いなんて言うけど、グローバル化がどんどん進んで
海外の安い人件費を使うのがデフォになっていく以上
どの道日本人の賃金の相対的な低下は鎖国でもせん限り避けられなかっただろう
その中で国内に仕事を残すには1ドル100以上の円安と派遣解禁で
少しでも企業が国内に残るメリットを提示しなきゃいけなかった
そこらへん何も分かってなかった民主が円高放置、温室効果ガス20%削減、派遣解禁で
企業の海外移転をどんどん進めて大卒の仕事までなくなる最悪の事態に・・・・
942名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:43:10 ID:Kq6gOqlN
>>941
それ正解
今時小泉wの責任なんて言ってる人は視野が狭すぎ
943名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:44:26 ID:RVvuYbxA
その辺のロジックをわからない下層を見方につけた、
貧困者をターゲットにした商売みたいなものですよw
944名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:47:19 ID:Q0YLbLfi
グローバル化が進む中、高賃金でもやっていける産業作り出せなかったからな。
むしろ中国に売り渡しやがった
945名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:50:07 ID:GXpZRrl8
つか、海外と値段勝負するからいけないんじゃん
技術を中国や韓国に渡す日本企業が悪い
任天堂とか見ろよ
946名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 08:54:33 ID:RVvuYbxA
任天堂、7年ぶり最終赤字 ヒット少なく、円高で損失ふくらむ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/101028/biz1010281701027-n1.htm
947名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 09:25:16 ID:rGqvXCUs
ニュー速のネトウヨどもがここでも暴れているのか。はた迷惑な。
948名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:07:31 ID:/JRWJLii
>>944>>945
高い人件費でもやって行ける産業が1億3千万人食わせるくらいいくつもあればな。
1億総中流なんて新興国がまだまだ台頭してなかったからこそできた。
グローバル化の流れを止められなかった自民を責めるのは勝手だが
自民以上に中国様、韓国様ラブなミンスにそれが止められるとでも?
949名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:38:56 ID:NbEdzDT1
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ
氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ氷河期ジャップ




950名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:42:05 ID:a4TtzaLK
高卒フリーターの賃金が月収2万に
大卒初任給の賃金が月収5万になればすべて解決
951名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:54:15 ID:RVvuYbxA
日本総貧困化というのは現実に起こっていることなんだよ
952名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:01:22 ID:gLEKuQ8G
>>928
真面目にやることはいいことだが、やる人間によって評価が変わることが問題だよ

某板じゃ
イケメン→秀才
ブサメン→ガリ勉
だからな

この違いが問題だよ
953名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:11:03 ID:IfpHn1Vy
>>950
昼飯が50円くらいで食えるならそれでいいわ
954名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:12:40 ID:IjK8ARhH
>>941-942
>民主が・・・・・・派遣解禁で企業の海外移転をどんどん進めて

ってなことやったっけ?
955名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:15:09 ID:2qkuG4Ns
先進国が儲けるならシステムを輸出するしかないね
日本方式で成功してるのならコンビニだろう
中国など途上国で爆発的に増えてる
まあその陰で途上国の個人商店が数十万数百万店潰れていく
資金・商品・人材・流通・情報管理の効率が段違いだからね
日本で言うなら昭和40年代にコンビニがいきなり乱立するようなもの
勝ち目がない
途上国泣かして先進国が成り立ってる事実を無視してる学生が多いね
956名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:17:43 ID:IjK8ARhH
>>955
日本方式で世界に誇れる物って、パチンコと風俗だろ
なんで率先して世界進出のか不思議
957名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:19:05 ID:/JRWJLii
>>954
ごめん、派遣解禁でなく派遣禁止の間違い
958名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:21:35 ID:2qkuG4Ns
イオンも中国で好調らしいね
日本流接客の徹底と商品管理で地場スーパーより割高でも人気だ
「腐った商品が無い」と評判が良いwww
959名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:35:10 ID:+Yf4vxf2
ゆとりは腐った商品かw
確かにそうだな。
960名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:41:03 ID:2qkuG4Ns
社会に対して何かを与えて金を得るのがビジネスなんだから
就職出来ない人は何が出来るか考えないとね
途上国に先進国の知恵を与えるのもビジネスの一つだ
シナだのチョンだの叩いてばかりじゃ儲からないよ

961名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 11:58:00 ID:2qkuG4Ns
2ちゃんのお試し●もらえるニダーランも上手いビジネスだよね
ポチポチボタン押してれば●手に入るけど時間かかる
つまり●に時間かけるの無駄じゃね?っとねらーに教えてるゲームなんだよね
時間を金に変えるビジネスネトゲーは皆似たようなもんだけどさ
馬鹿は時間の価値がわからないから、実践させて教えてやらないと金を出さない
さらにポイントギャンブルやらせて奪う
962名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:14:54 ID:PbCaPc6t
>>958
日本の流通は韓国や台湾、欧米勢に比べて大きく出遅れているよ
963名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:32:48 ID:2qkuG4Ns
>962
納入業者の配達を纏め組ませてライバル商品であっても一緒に配送させ、日に何度も細かく発注出来て管理もキッチリして「小規模小売店舗」に配送するシステムは世界でも少ない
964名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:35:39 ID:2qkuG4Ns
普通にやったらコンビニの駐車場や道路は配送車でいつもいっぱいになりビジネスにならないし倉庫も巨大になり破棄は山盛りになる
扱える商品が激減する
965名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:50:26 ID:J2azjNpJ
それは底辺大卒の本部の人間が、残業代もなしに、24時間営業で働いてるからだよ。
日本のコンビニのクオリティを保つために、無い内定には、是非、コンビニ本部で勤務してもらいたい。
966名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:55:52 ID:2qkuG4Ns
>965
そんなのは能力と賃金と職種に応じて他国も同じ
フランスの料理人世界だって「軍隊」と例えられるほど長時間労働で過酷で有名だ

967名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:39:28 ID:40TFjqAC
フランスの料理人はなりたくてなってる人間が大勢居るが
日本のコンビニの社員はなりたくてなってるケースは少数派だろ。

スポーツ選手とそこらへんのリーマン比べるようなもん。
スポーツ選手は怪我なんかザラなんだからリーマンにも我慢しろ、これがお前の言ってること。
968名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:46:50 ID:DCBE4Ngz
>>901
中部大学(Fランク)は10月1日の段階で内定率が30%だそうだ
Fランはどこもこんな感じなの?
969名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:50:12 ID:NEW3DAS+
>>952
日本のコミュ障問題は海外には理解不能だろうな。
海外だとどんなオタクでもリア充だからな。

日本ではまず、コミュ障を省かないと使い物にならない。
この部分がもったいないと言えばもったいない。まあ、いまは人が余ってるからあれだけど。
970名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:03:29 ID:F8yeJES6
Fランに行ってる奴が就職できなくて「努力不足」「甘え」「自己責任」と言われるのは
自業自得だし仕方ないとも思う。
でもある程度以上の大学を出てるのに半数近くも内定貰えないのは辛いな・・・
学校の授業がゆとりだからこそ塾で必死で勉強してきただろうに・・・
そりゃ学歴だけでなくコミュ力があってスポーツも万能で女にもモテたら言うことなしだろうが
みんながみんなそこまで器用にはなれないよ・・・
971名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:16:08 ID:2n12EWZO
就職出来なくても3年間は新卒者扱いとか政府を信用しない方がいいとだけ警告しておく
972名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:19:10 ID:VnbzDZbJ
>>969
理解不能じゃない。
海外はコミュ力のあるオタクをギーク
コミュ障のオタクをナードと言う。
日本とたいして変わらん。
973名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:22:03 ID:rI/aDdvQ
>>969
そもそも、上司が、新人とのコミュニケーションに問題感じる理由が、
氷河期で、世代ギャップ作ってしまったせいだよ。
10歳以上も年の離れた人と、毎日顔付き合わせて仕事をするようなことは、学生時代に普通やらない。
学生は基本的に同年齢だから、世代ギャップ感じるようなコミュニケーションの機会は少ない。
部活動とかでも、コミュニケーションの相手は、顧問の教師ではなく、±2歳くらいの先輩後輩が中心だし、
教師は子供を扱うことについて専門教育受けて、そればっかりやってて経験も豊富だろうけど、
普通の会社の上司は、年の離れた部下を直接扱うことには大して慣れていない。

974名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:22:44 ID:rBa484A+
>>970
Fランが仕方ないなら、Sランク以下の人間も自己責任だろ。

自分の基準(日東駒専ランクかな?)で物考えるんじゃないよ。
975名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 18:03:38 ID:VnbzDZbJ
>>974
どうして、そう思う?
976名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 18:09:45 ID:EvkKs9Tu
>>973
横レスですまんが、仕事してるのか?まあいいや。
大抵の職場じゃあ老人ホームみたいに若い奴がいない。
同僚少なすぎて飲みにいくことすらない企業だってある。

同い年がいたとしても協力会社さんで、企業の中では差別対象。

若ければ若いほど孤立する。
20代正社員なんて会社構成比でいうと10%程度だ。
977名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 18:14:22 ID:lOCwb0K7
>>973
ここ数年の新卒は
入社したら先輩はいきなり40代50代だからキツい。
仕事を教えてくれたり上からかばってくれるはずの30代がいない。
おっさんたちの「で、君はわが社の利益を上げて我々の退職金を保証してくれるんだよね?」という無垢の視線が痛い。

それにしても前の氷河期世代のメンタルの病みっぷりや自殺っぷりは異常
978名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 18:44:31 ID:F8yeJES6
>>974
いや、Sランの一部の超優秀な人はそれでいいと思いますよ?
問題は一部の優秀な人くらいにしかパイが残らないことですよ・・・
ひたすら「自己責任」「努力不足」「就職できないのはゆとりだから」と叫ぶのはいいけど
ここまで日本の雇用情勢が悪化したことに危機感はもたない?
979名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 18:55:52 ID:1Qj8bFWs
>>975
6割が落第点である以上、センター得点率6割未満で入れる大学は、高卒程度の学力も保証できてない。
この辺は、本来、廃校にするべき。
980名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:03:50 ID:PxD4P0Dt
これって%で出すのやめない?
団塊Jrと今の新卒じゃ人数が全然違うでしょ?
年間何人採用があったのかの方が
採用側目線で言うと大事な気がする
981名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:13:36 ID:6dld4EW3
話題になっていないが上の世代が生涯現役とかで80代。
係長が50代で課長60代とかさ。
正直ね、世代交代がすみやかに移行できないのが問題。
もう次の世代に任せた方がいいと思う。
65歳位でもバリバリ現役働いてるのは年金のせいだし。

若い奴に生活保護とかやる位なら年寄りと交代させた方が絶対健全。
なんで20歳や30歳そこらで自殺が多いんだよ。
それは椅子がいつまでも空かないせいだ。
982名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:34:41 ID:DCBE4Ngz
>>979
高校生より馬鹿かもな。はっきり言って底辺大学の学生より、進学校の生徒の方がまだ使えそう。


Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
首都圏・京阪神圏にある大学にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。

>東亜、萩国際、第一経済、徳島文理、四国、高野山、種智院、花園、青森、鈴鹿国際、
>徳山、桜花学園、宇部フロンティア、呉、四国学院、第一福祉、久留米工業、第一工業、新潟工科、広島国際学院、
>日本文理、九州共立、西日本工業、南九州、中国学園、郡山女子、長岡造形、松山東雲女子、★中部★

その他の大学は以下に無ければ危険
ttp://www.geocities.jp/japan_university_ranking01/decision
983名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 20:05:55 ID:PGAg2oeu
>>979
だから今更Fランをなくしてどうするの?
高卒の就職率も4割しかないぞ?
984名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 20:54:21 ID:6rCNI0Bg
>>983
>だから今更Fランをなくしてどうするの?
Fランないし、そのちょい上の大学の学生は、
高校卒業時は、今の高卒・専門学校卒の中では、中より上なので、
高卒者の就職枠が増える。

しかし、今気がついたが、専門学校・専修学校の修了者の就職は
どうなっているのだろう?
985名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:01:15 ID:PGAg2oeu
>>984
いや、そもそも枠がないんだから増えねぇよw
どこの企業も高卒の採用に学力なんか見ないわ!
986名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:01:17 ID:B5zhKbT4
大学の数

1920年  20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2009年 773校

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えています。
ここ最近の増加数は異常なスピードです。
987名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:05:44 ID:jpjUK6uy
>>984
専門学校の就職率は「100%(笑)」が多いねえw
988名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:11:41 ID:jpjUK6uy
>>968
誰でも入れるFランで30%もあるって、凄い事じゃないか!

>>978
ついこの間まで、2ちゃんでは「旧帝以外はカス」みたいな論調ばかりで
住民の大半は東大卒で30才年収1000万円みたいな人ばっかりで
「貧乏人ざまあ、低学歴乙w」だったのにねえw

最近の2ちゃんは、就職がないって言う人、氷河期でろくな職がない、
収入がないって人ばかりですよ。

まあ2ちゃん世論に現実が追いついたけど、他方で2ちゃん住人の真実が
明らかになったということでしょう(爆
989名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:12:06 ID:t7wZ2on0
結局、これだけ問題になっても何の対策もしないのが民主党。
若い人達はちゃんと選挙に行きましょう。
990名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:18:05 ID:dVnVK2yU
大卒はいらん
991名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:20:16 ID:VGqQXtZ0
結局、高卒と底辺おっさんの妬みスレだったな
992名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:21:26 ID:R6a6Twkx
結局、負けた理由を時代のせいにしてるだけだろ
このスレにいる学生さんたちは
993名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:21:40 ID:40TFjqAC
>>972
海外のオタク層は「ものを伝える能力」という意味では日本のリア充以上の能力を持ってるぞ。
ギークにしてもナードにしても。

確かギークナードの下に「いじめられっ子」という階層があったはず。
それですら日本人の平均以上。
994名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:24:54 ID:qJD8zwVj
国内空洞化で椅子が減ってる事にどう対応するかが
まともにまとまらないからなぁ

就職できないのが雪達磨式に増えてくだけなんだろうな
995名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:32:58 ID:q/mp42Cs
全て民主党の責任です。
996名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:38:31 ID:3kw99BDR
>>992
いやぁ1000兆円近く後の世代に負担押し付けといて何を偉そうに言ってるんだろうね
997名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:44:01 ID:VGqQXtZ0
>>996
借金増やすわ、景気も押し上げられない"自称優秀(笑)"な先輩方ですからね
マトモな企業に入ればこんなおっさんに関わらなくて済むよ
998安定日本政府:2010/11/19(金) 21:46:08 ID:5eXpz00B





日本経済大成長






999名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:54:05 ID:TeWtOh2t
>>644
福田は氏ね。民主党よりはまともだけどな。
1000名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:54:18 ID:VGqQXtZ0
>>1000なら景気回復、雇用回復、その前に俺に美人で巨乳の彼女ができる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。