【経済連携】経団連会長「TPPに参加しないと日本は世界の孤児になる」「政府、国会議員は国益を考えて」 [10/26]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:04:46 ID:swKmrw9U
農業なんて知らんネン
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:05:28 ID:5xMViUIT
自動車や家電も、すでに農業のような保護産業なのに、門戸を開いて大丈夫と
経団連は思っているのだろうか。
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:06:25 ID:gdnxlB20
既に孤児
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:07:14 ID:HMzTfNGx
環太平洋って、シナチョンをのぞいた各国だよなwww
あいつらはユーラシアの僻地、劣った文化と邪悪な歴史の国、、、
我ら日本はのびのびと太平洋で交易をして発展しようじゃないか!
仲良くしようじゃないかwww(^o^)
国益ねぇ〜
7 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:08:35 ID:rUgIAVcX
偽分たちの企業の利益しか考えていない連中が国益だなんて言っても信用ないんだが
8 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:09:48 ID:1nNYUOQW
自分達の利益の為なら国を売るクズ連中
9 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:12:58 ID:usSmZ8WQ
国益ねw
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:18:34 ID:hdixXG8U
国益(笑)
ほんとは尊い言葉のはずなんだがこいつらが言うと、ねえ・・・
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:19:02 ID:B8TdaFBe
トリフェニルホスフィン?
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:26:41 ID:ciFa7skv
民主主義の国とだけ組むなら、賛成するが。
共産党一党独裁の、キチガイ軍事国家と組むのは、ごめんだ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:28:07 ID:fcWFV1J8
経団連なんて日本関係ないだろ
日本の代表みたいな顔スンナ
売国奴!
>>13 産業抜きの国を目指すのか
まるで北朝鮮だなw
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:29:54 ID:CAr0RIPs
世界の孤児になる?
売国奴の経団連の通りにしてたら、乞食になるわwww
死ね!
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:30:51 ID:vkT9dZcy
「日本は世界から孤立する」みたいなこと言う奴は信用できない
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:33:08 ID:wKaqAJOa
経営者どもってあまり深く考えずに国益って言うよね
単なるマネー的視点でしか使わえない国益
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:33:50 ID:KydK8zbp
政治家にでもなったつもりかw
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:34:28 ID:1dlZEi6B
経団連(笑)
20 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:34:29 ID:6c0TIG6J
なんだよ。自分の会社で頻発している火災も予防できないくせに。
火災発生から10分も遅れて消防に通報して、塩素漏れがなかったとか言ってなかったか?
21 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:35:18 ID:3wEyA5x6
経団連の妄言と見てよろしいですか?
経団連が言う事は信用ならんよ
23 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:35:52 ID:pOmb8kfO
>>1 国益考えてるから悩んでるんだろ
外野は引っ込んでろ
どう国益になるの?だれか説明して
国益じゃなくて、経団連所属の輸出関連企業だろ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:45:39 ID:P0fth7vH
やってほしければ経団連に日本の農業を支援する義務を負わてからだ
27 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:45:57 ID:ZQ4Xm81e
>>16 このセリフ吐く奴って属性がほぼ同じで
実際は「日本は中国と韓国から孤立する」なのにねw
それでいいじゃないかと、お前らの世界は中韓しかないのかと。
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:51:44 ID:1QtEFK+B
日本が気に入らないなら北京に移住すればいいじゃない
予想通り貧乏人の妬みで書き込みが溢れかえってるな
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:57:17 ID:r/5PHv5L
どうも国士様はアンチ経団連のようですな( ・ω・)y─┛〜〜
31 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:58:12 ID:Mwm6tizy
孤児が悪いのか?
子供手当ても出すぞ
32 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:59:20 ID:YI+CN7aQ
国益より票田です
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 21:59:27 ID:icaAPrxK
>>今、TPPに参加しないと世界の孤児に
逆に言うとTPPに参加すると孤児にならないって事?
34 :
エラ通信226:2010/10/26(火) 21:59:29 ID:3viK4AVO
経団連は、自分たちの組織が儲かるならそれ以外を全部無視する。
アイツラがつれてきて、いらなくなったら放置している外人がどんだけ日本国内で、
公的扶助もらって生活しているか、知ったら驚くぞ。
それから、中国人留学生数十万人の無償奨学金。これもコイツラの要求。
もうすぐ30万人とも50万人ともいわれてる。
TPPよりも、むしろ、自動車輸入関税とかを復活したほうが、国内生産と雇用は回復する。
TPPの利益ってのは、外国の輸入関税削減効果はあるが、周辺の国はどこも途上国特権で、
高く設定しているから実際はほとんど削減できない。
失われるのは日本の農業とその未来だけ。朝鮮民主党が積極的なのは、本国が
EUとFTA結んでしまったので、自国の農業生産を助けるには、日本を食い物にするしかないから。
日本経団連の国益は 日本を滅ぼし中国に利すること。
本来日本経団連ではなく「売国経済団体連盟」略して売国連と名乗るのが正しい。
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:00:27 ID:1dlZEi6B
中国の何がそんなに魅力なのかわからない
所構わずクソ小便垂れ流し、煩い、汚い
どこもいいところがないのに
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:00:48 ID:KD38XbKO
国益ではなく経団連の一部の企業の利益だろ。そういう詐欺は聞き飽きた。
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:01:13 ID:+5w9Ocv4
最近は「○×しないと世界からおいていかれる!」が流行語なのか?^^;;;
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:03:38 ID:LGJzsg6V
鎖国して内需拡大
孤児になるような国が何で、世界最大の債権国なんだよ。
いい歳して寝言言いふらすのは、いい加減にしろ。
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:10:52 ID:sA+RpGk5
とりあえず、コメの800%の関税止めろ。
43 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:16:38 ID:zQmnC4t0
まず日本は制度疲労だから
新しいことやっても裏目に出るだけ
つっても結局 契約社員でつかわれるだけでしょw
45 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:23:33 ID:5qkm7Ipe
農業いつまでたってもダメだろ。補助金ばかりもらって。
開国で一度こいつらを全て潰せばいい。
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:23:35 ID:mYUWKFgu
農業は今まで散々甘やかされてきた
少しは競争しろタコ
47 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:25:37 ID:6q+K4sRR
自給率は安全保障に直結するからなー
とはいえ国が保護しまくれば農家はどんどん力を削がれるし
外貨を稼ぐ機械類で他国に勝たなきゃならんし
どうにも難しいな
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:29:04 ID:cJqjpjbl
儲けても内部留保するだけで国民に回さないくそたれ企業はつぶれていいです。
てか、知恵を絞ればそんなものなくても勝てるんじゃ無い。
単に横着したいだけでしょ。ww
どの程度強制力があるのかねえ
少なくとも特定のアジア国家が入っていない事に好感が持てるんだが
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:33:42 ID:CN6ciF5v
戦略的互恵関係とかいって、一方的にレアアースの輸出を止めたり
人質を取られたりと、やりたい放題な国がありましたね。
小麦の不作で輸出を一方的に停止した国もありましたね。
全部、隣の国じゃねーか!
あ?国益?自分とこの利益だけの間違いじゃねーのか!?
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 22:46:08 ID:5xMViUIT
>>47 植物工場の技術を確立してからなら、多少の備蓄で安全保障はクリアできそう。
備蓄を消費しきる前に、突貫で植物工場を建設して、稼動して、収穫するのさ。
>「今、TPPに参加しないと世界の孤児になる。
>政府、国会議員はよくよく国益を考えてやってもらいたい」
つまり参加しない事が国益になるのですね。
わかります。
農家も中国人奴隷使って、年収3000万とか稼いでるとことかるけど
補助金使ってやることじゃないな
日本は結局後から泣く泣く参加、またはどこかに中継頼んで迂回して消極参加だろ
こういうのはやるなら最初から徹底的にやって流通経路確保とその地位を築いておくべきなんだが
日本にはそういう戦略性が一切ない
場当たり的な事しかやらんよどうせ
このスレも内容すら知らずに経団連が推進してるからって理由で
取りあえずで反発してるような馬鹿も居るし
どうしようもないな
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:28:31 ID:/FcAKKYA
TPPってよくわからん、3行でレクチャしてくり
どうせ中国を孤児にするためのWTOなんだろ?
だったら連名だけでもしとけよ
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:33:13 ID:2LNW0pS4
米倉に聞きたいんだけど日本の国益とはなんだろうか?
日本は鎖国しようよ、部分的に
60 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:35:19 ID:2LNW0pS4
民主党も次の選挙で負けるだろうに
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:39:07 ID:/FcAKKYA
お台場だけ出島にして、あとは鎖国?
それも面白いかもしれないな
62 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:44:29 ID:k2gtl4Qb
>>56 商売人団体が賛成しようが反対しようが、こんなものに日本が参加する必要はない。
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:48:22 ID:/F100uev
経団連が言っているということは
やめた方がいいということですね
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:50:59 ID:cuKv2w/J
経団連の言う国益の定義を聞いたことがないから、
この発現は議論する内容に当たらないな
65 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:53:35 ID:lhD3nkpy
国益を考える経済人って、不・思・議
66 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:53:54 ID:b+Fsc9Ro
>>57 表の意味 対締結国輸出のとき、関税を掛けられないで輸出できる
ウラの意味 日本政府の関税自主権が制限され、言う事を聞かない企業を、日本市場から
締め出せなくなる& 農業や食糧安保は何も考えてません
67 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:55:30 ID:b+Fsc9Ro
>>58 米倉の考える国益とは、経団連の企業益に奉仕するマゾの喜びに震えること
世界の孤児になって中国に併合されるくらいなら
コモンウェルスに入れてもらおうぜー
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/26(火) 23:58:36 ID:r7TNnrps
経団連会長
「もっと分かりやすく説明すると
世の中カネ、カネ、カネ
カネが全て
カネのためなら、魂でも何でも売り渡す
これが経営者のあるべき姿」
70 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:00:52 ID:fXd6Wzww
世界の孤児になってもいいんじゃないのか
外国から吸収しないといけないものなんて科学技術以外には
現在存在しない
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:00:56 ID:bNCw02KD
日本は孤立するぞ!とか、もう孤立してるとかって
もう何百回も聞いた脅し文句だわ
いい加減にしろよホント
実際は外国の干渉が多すぎて、もうマジで
日本のことはほっといてほしいくらいなんだが
72 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:03:00 ID:RethOs7a
TPP参加し利益得る企業が日本の農業保証したら済む問題
73 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:03:19 ID:aDSXyQ8v
>1
おいおい経団連が国益とか良く言うな。
クソ見たいな終身雇用体制を維持させて社員をロックして
奴隷にしてるくせに。
その結果が日本経済の地盤沈下だろう。
国益語るな。
74 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:04:55 ID:+h2hzM5U
×国益
○私益
75 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:05:25 ID:T8Lt8SvY
>>66 あんがと
ようするに、タイ米食うしかなくなるかもしれんってことですな?(なんのはなし
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:06:42 ID:vU+7IFoU
農民って駄目な人が多い。
それに比べて漁民ってのは荒っぽいけど仕事が早い。
いつから、ビジ板こんなにレベル下がったん?
ニュー速のTPPスレの議論の方が、まともじゃないか。
78 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:12:36 ID:T8Lt8SvY
ニュース速報のは、基本的にこわれてて高尚に錯覚して見えるだけなんではないのう
79 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:13:24 ID:I37dHAKj
TPPに参加し赤字になる企業を利益の出る企業が支援すればよい
孤児ってアンタ・・・
孤独と勘違いしてない?
82 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:17:55 ID:T8Lt8SvY
孤独
壷蟲
2chもな
>>77 こっちの方がニュー速よりユトリヒトモドキが多いからな。
84 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:22:21 ID:8l5DBcuo
ふーん。なかなか大変だね。円高だし、少子化に歯止めがかからずマーケットは縮小していく一方だから、日本企業の海外赴任は当然だ。
しかし、なかなかうまくいってないのが現実。
【経営】海外勤務命令に従ってくれる社員をどう確保するか [10/10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287890126/ 事業の成長エンジンを海外に求める会社が増えている。現地の駐在員事務所を支店に格上げ
し、本格的な事業展開を図ろうとするところもあるようだ。しかしある会社では、会社の海外
シフトに人材が対応しきれるかどうか不安だという。
■「親が反対」と赴任を拒否
――製造業の人事担当です。当社はこれまで国内での売り上げが多く、海外は2割弱に過ぎ
ませんでした。しかし、内需回復の先行きが不透明な中で、会社として海外売り上げを4割に
まで増やしていこうとしています。
そこで海外勤務に対応できる人材を増やしたいのですが、国内向けの仕事が多かったことも
あり、社員からの抵抗も小さくありません。これまでは少数の案件に対して希望者は十分足り
ていたのですが、今後は不足も予想されます。
85 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:22:35 ID:T8Lt8SvY
ユトリヒトモドキとかいう言葉使ってるのがもうね
87 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:27:08 ID:d7DUK2vo
売国奴のくせに生意気だ
88 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:28:52 ID:T8Lt8SvY
こりゃまた、先送り確定臭いな
>>87 いつもこれがわからん、守銭奴というならわかる。
>1
だから「俺の利益」を国益などといわなくてもいいんだってw
91 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 00:48:53 ID:a+ablgYR
エコ(笑)
国益(笑)
92 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 02:13:21 ID:3znBIxY4
補助金だらけの農家が国益とかワロス
93 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 07:04:15 ID:6OvAgOXk
>>83 いや、ニュー即は酷い。壊れたレコード状態。
こっちのほうがまだ普通の酷さ。
>>1 こいつは自分の周り以外まるで想像できないんだな。
>>92 で、保護なしでやってる先進国農業って何処?
ビジ板は派遣屑も相当居る
劣等人種に占拠されてる状態
日本の農業は何もしなくても自然消滅しちゃうんじゃね?
今までの農業政策があまりにも無能すぎた。
傲慢
99 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 08:39:35 ID:NoKGvEha
経済特区作って、そこだけTPPに加盟したらどうだろうか
たとえば沖縄とか
101 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 10:19:18 ID:EYgbSBkG
自ら進んでレアメタルの件みたいに、食糧を交渉の道具にされるのが落ちだよ。
むしろ、食糧だけは自国防衛上の見地から補助金ばら撒いても自給率を上げたほうがよい。
日本の農業事情は大規模化しなかったのが唯一にして一番の問題だな。
今からじゃもう難しいかもしれないけど、それが出来れば企業化出来るし
今の補助金漬けからも解放される。(もちろん補助金が0ってわけじゃない)
今の農業って補助金をもらうのが目的でやってるからなー
103 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 11:55:27 ID:Xg+79tKP
国賊に国益を問うのかw
104 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:12:05 ID:PNWQ/kEg
>>102 農地改革で小作人否定したから企業化難しいんでない?
105 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:15:38 ID:khxkLAu9
>>101 化学肥料の原料のリン鉱石も野菜の種も大半を中国に依存してる現状で
自給率の数値だけ上げれば安全保障の観点から効果があると思ってるの?
現状でいえば、自給率下げて世界中から食料供給うける体制にシフトしたほうが
まだしもましだろうな。
106 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:16:56 ID:20eoSwMl
経団連潰れろ
>>102 すでに企業が参入しまくってる。
でもほとんど採算取れていない。
108 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/27(水) 13:32:25 ID:Js5oeCwI
他の先進国の農家みたいに
収入の七割税金で補助とかでないと
もう無理だろ
農政が無策すぎる、他の先進国の農家が羨ましい
109 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:38:18 ID:cxJLvKC2
食い物をレアアースみたいなことされたらどうするの?
110 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:45:28 ID:OFNr9nSM
経団連のエロイ人が国益言っても信じられんね。結局は自分の企業が今の自分の時だけイイ思い出来たら
ええにゃろとか?
111 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:46:49 ID:ai3Inykx
たしかにミンスが国益を考えてるとは思えない。
だがしかしお前が言うな
112 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:48:50 ID:0qoZ59W0
>「TPPに参加しないと日本は世界の孤児になる」
今日の今日まで孤児になっていない現実。
これまでやってきたように、これからも必要と思われる製品作りをしていけば良いやん。
113 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 13:54:11 ID:FdwACz3+
露西亜・米国ならばいざ知らず、日本のような無資源国の貿易加工立国が、他国との自由な通商
協定に入れず、資源の輸入+製品の輸出してゆけずにやっていけるわけが無いのは自明の事実なれど、
国内の内向きの保護主義が、農業保護を名目に反対する。
残念ながら、日本の農業に代表されるような、内向きの産業をいくら保護助成しても、日本の生存は
成り立たず、できる事は停滞と衰退産業の保護のみ。
114 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 14:00:45 ID:j1eTUlhc
>>112 法人税、為替、関税のトリプルデメリットで韓国に太刀打ち出来ないと
経団連は悲鳴をあげてます。
115 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 14:08:23 ID:tor9x6Jp
農家の人もそろそろ頭を切り替えないと
駄目だと思う。
何時までも政治家と国に頼ってたら
駄目なんだよ。
116 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 14:12:42 ID:80kbkUm3
農民さん、いつまで義務教育気分が抜けないんだ?
いい歳こいていつまで保護してもらってんだよ
普通に働いてる人が稼いだ金で食うメシは美味いか?
117 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 14:16:10 ID:XAJu9fBp
早く武器輸出に備えた設備投資に戻るんだ。
国益考えてないのは経団連も一緒だろw
お前らごみ屑キチガイ老害がまず
国益とか愚民からいかに長く搾取するか?ってのを考えろよ、無能
自分たちさえよけりゃいいやwwwwで日本メタメタにしてきたゴミ屑が
好き放題やった結果が今だぞ?
おかしいのはキチガイ老害のほうだっての。
120 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 14:27:10 ID:80kbkUm3
不参加は有り得ない
参加してGDP上げて、そこから補助金上げればいい
農民が騒いでいるのはゴネて置かないとあとから補助金がもらえないから
生活がかかっているから仕方ないね
農民は参加するな、と言っているのではなく、是非とも参加してGDPを上げてその分の金をくれと言ってるだけ
参加するなと言ってると勘違いして、不参加というアホな決断はしないように。
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 14:32:05 ID:fXd6Wzww
海外市場ほしいいなら中国との外交関係だけ重視してればいいのでは
TPP参加国の全人口合わせても中国の人口に勝てないだろう
つまりこの参加は経済的な利益よりも政治的な目的がありそうだ
122 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 14:35:18 ID:80kbkUm3
経団連メンバーが農業に補填すれば全てが丸く収まる
自分だけ得しようとする経団連を許さない
123 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 14:38:57 ID:XBZEIQVQ
日本は農業乞食どもを撲滅しないと繁栄のチャンスを失う
124 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 14:43:37 ID:RJJq2WdE
126 :
大阪3区民 ◆7ekwL0V8mo :2010/10/27(水) 14:57:24 ID:TMi0PwbK
TPPに参加したところで、工場は日本をでていく。
工場を海外移転しまくった経団連になにか言う資格はないんだよ。
経団連が孤立するだけだろ
経団連の言う国益は私利私欲という認識でいいの?
130 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:14:47 ID:YBkJdcE7
>>126 まあ、円高は輸出企業より銀行の責任だけどな
産業セクターはガンガン外貨を稼いでくるのに、金融セクター&商社の国際金融能力が
能なしで、資源国鉱山開発や灌漑農地開発への投資が不足しているから円高に
なってしまっている
それと、輸出企業は、海外に工場を移したり、
「法人税下げないと海外に逃げるぞ!」と政府を脅迫した場合
日本の政治家がシッカリしていれば
「国家の威厳を舐めるな!」
「売国海外工場製品は重懲罰関税で日本市場から締め出す!」
といわれる恐れがあるからさ
TPPに加入させて、日本政府の主権=関税自主権を縛ってしまって
政治に対する企業の優位を確立したいんだろ
多分、菅や仙谷は、自分の地位を賭けて、政治の財界に対する優位のために
経団連と対決する気合なんてなくて、TPP参加の方向に舵を切ってしまうだろうが
日本の政界にとって主権=関税自主権放棄は、財界の罠に嵌る自殺行為だよな
131 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:21:00 ID:YBkJdcE7
>>129 そういう認識で良いと思う
「売国海外逃亡工場製品に、懲罰関税をかけるかどうか」は
日本政府の主権に属する事だが、主権=関税自主権を放棄するのが
国益とは思えないな
グローバルがやりたいなら、日本国籍から離脱して地球市民だか
第二ユダヤ人だか にでもなればいい
円高による危難は、大規模な海外鉱山投資/灌漑農業投資で円安にして
切り抜けるべきで、関税自主権の相互放棄で切り抜けるべきではない
132 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:22:32 ID:KuLLdiaW
この科白w
133 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 16:28:57 ID:ZZ7wuZu+
おびただしい数の血塗られた惨殺体を
土足で踏みにじっての発言は日本人か?
134 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:04:02 ID:ablZ6W83
売国経団連は中国から撤退しろ
なんでそんなに日本を滅ぼそうとするんだ!
TPPとはなんぞね
136 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:11:02 ID:h2JCPXav
アンチ経団連が多いようだな。しかしながらこいつらの大半は法人減税肯定派なんだよな。
情弱国士気取りの連中はもっと勉強しろよ。在日やら対中批判でガス抜きさせらている事にいい加減気付け。
137 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:12:45 ID:ablZ6W83
>>136 てめえいい加減に目を覚ませや!売国奴!
悪の中国に加担する経団連を絶対に許すな!!
138 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:13:31 ID:ablZ6W83
139 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:17:27 ID:h2JCPXav
>>135 TPPとは貿易上の関税を撤廃する協定の事。
これらを採用すれば国内食料自給率は20%を切ると言われている。
>>137 読解力すら無い馬鹿に話すのは面倒だな。
お前の支持政党は?まさか似非国士政党ではあるまいな?
140 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:21:12 ID:aav2Mu5+
経団連の立場だから分からないでもないが、
食料自給率はまるで無視…それはいくらなんでも乱暴すぎる。
食料自給率問題に対しても解決策を提示するべきじゃないかな。
141 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:23:08 ID:KuLLdiaW
リアル国士様が降臨中w
143 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:28:16 ID:4vT58rfS
>>140 第二次大戦末期、外国から食料が全く入ってこない状況になっても
餓死した人はいない。スターリンや毛沢東は失政によって
何百、何千万の国民を餓死させた。
よくわからんが経団連の反対をいけばOK?
146 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:32:43 ID:Piu1qppE
147 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:34:00 ID:WqD3vGzS
経団連が国益を考えて商売しているとはどうしても思えないのだが?
>>147 経営者の職責には無いことなので当然かと
>>143 × 餓死した人はいない。
○ 餓死した人の存在は公にはされていない。
151 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:37:35 ID:VHglCuPc
経団連会長を信越化学工業の金川千尋会長に代えてくれ。
この米倉弘昌って人物は同じ化学会社の人物のようだが、
尖閣事件以降のこの男の発言聞いてると、
ただのゴロツキにしか思えない。
中国にもどんどん進出しろと言うばかりでチャイナリスクなんてまるでないかのごとくだ。
安保上重要な食料自給の問題も一切考慮せずに、TPP参加のメリットだけ語っている。
戦前だって、中国邦人の安全と経済権益を守れという声から戦争に発展していったんだからな。
中国に依存することがどれだけ危険なのか頭の片隅にも考えないのか?
人こと 信越化学工業 金川会長 日経2010.10.26
主力事業の中国市場頼みは危険
▽…「主力事業を中国に頼ってはならない」。信越化学工業の金川千尋会長は25日、中国市場について
「巨大な市場であることは間違いないが、深入りして失敗したら会社がつぶれる」と語った。
レアアース(希土類)の輸出制限など、リスクが見え隠れする局面で日本の産業界に警鐘を鳴らす。
▽…世界首位に立つ塩化ビニール樹脂事業では主力の米国拠点の増強が完了。生産能力は
日本の2.6倍にあたる260万dになった。「米国から中南米やアフリカ、中近東を開拓」し、中国には日本からの
輸出で対応する。「円高で採算はトントン」だが、中国進出にはやはり慎重な姿勢だった。
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:38:37 ID:1husnpn2
154 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:39:49 ID:F0n/IDEo
155 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:40:39 ID:z78sLyDJ
日本の高い農作物が海外で売れるとか言ってるけど、本当か?
157 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:44:02 ID:QV1F+C3g
まずオーストラリア、インドとのEPAで様子を見てからでも決して遅くは無い。
それより日本人もそろそろお人好しを脱皮して、言いたい事言ってやれよ。
>>39 若者の流行離れって言葉は、もうあったっけな?
159 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 17:44:49 ID:h2JCPXav
>>144 経団連から企業献金を受け取っていた政党や議員は皆こいつらの下僕だ。
その様に理解しておけば間違いは無い。代表的な所では自民党・公明党・民主党・みんなの党(渡辺)・立ち枯れ日本
160 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 18:19:57 ID:fZX3+3/w
歴史的に、内海を持つ文明は発展してきた。
地中海を内海としたローマ・カルタゴ、大西洋と新大陸をめぐる海洋国家。
環太平洋構想は日本にとってプラスとなる。
ASEANやメキシコとの連携は今後重要性を増す。
161 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 18:32:33 ID:s+45C5fM
>経団連が国益を考えて商売しているとはどうしても思えないのだが?
企業家にとっては企業に都合のいい体制こそ国益。企業が潤えば国も潤う。
一円でも安い労働者を求めることも人を切ることも海外移転することもひいては国のためだ。
労働者にとっては大多数の労働者の収入と地位の確保こそ国益。
資本家の搾取に対抗し、労働者階級の生活安定こそ社会の繁栄となる。
当然、自分たちのコミュニティが違えば言い分も違う。
だが2ちゃんねらーという人種は、企業の利潤を追求しようとしてる姿勢に罵声を浴びせ、資本家に対抗しようとする労働者をも叩きまくる。
自分たちは現実社会とは関係ないとばかりにただただ感情論だけが先走る
ネラーとはいったいなんなんだ?
162 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 18:35:35 ID:KuLLdiaW
まさか、名無しで投稿している連中を同一人物だと思っているんじゃあ・・・
163 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 18:38:34 ID:qQoKgoAZ
米でパン作ればいいだろ米で 麺とか
安かったら買うわ
164 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 18:54:26 ID:VF9t9POc
>>163 海外の大規模小麦農家に比べてコスト競争力無いのに
どうやって安くしろとwww
165 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 19:24:10 ID:lldKoGZV
>>139 じゃあ、我々は残りの2割や1割の部類だなあ
自分らの分しか作らないし、めったにわけることなんてしないよ
(*」゚∀゚)」<バスに乗り遅れるな理論聞き飽きた!
167 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 19:29:48 ID:WWR7nkXu
日本の農業対工業の生死を賭けた戦争だ。
農地が無くなりセメントで舗装された工業団地が増え
雨水が下水道に流れこみ浸水する地域が増える。
日本沈没が現実のものになる。
168 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 19:31:43 ID:mzi28Wov
農業保護して今の経済水準を維持できて将来的に伸びる可能性があるならいいけどな
どんなに頑張ってもそれは無理弱者うんぬんじゃなくて国が亡びたら農業もくそもない
169 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 19:32:51 ID:N/3C7r3t
>>167 この円高で造成する工業がどこにあるか知りたいが
工場を立てるのに緑地法がある、自然は残さないといけない
会社によっては、工場の隣に田んぼ作り出すかもしれない
くっさい米になりそうだけど
170 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 19:36:28 ID:4/ymsl6B
これってアメリカの農産物も無関税で日本に流れ込む代わりに
日本の自動車も無関税でアメリカに輸出出来るの?
おいしーおいしーカリフォルニア米クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
172 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 20:26:35 ID:qQoKgoAZ
ていうか食の欧米化で日本の食料自給率が落ちてんだろ
今まで通り米備蓄しとけばいんじゃない
果物なんて昔そうそう食えるもんじゃなかったんだろ
バナナとかが昔はどうこう言ってるし
あんまりバナナ好きじゃないけど
173 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 20:47:10 ID:pOdCV+Gz
>>1自分たちの事しから考えてない売国経団連が言う事か? 商人如きが口出すな 身分を弁えろ
175 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 21:24:38 ID:lfZG9ppq
>>174だが、国の担い手ではない。
いざという時に自国で食糧を賄えるようにしないと第二次対戦中〜戦後のイギリスみたいになる。
それに、食糧輸出国の外交カードになる。
中国のレアメタルの如く
>>175 一次産業だけどね
レアメタルの如くは大袈裟だろ
>日本の自動車も無関税でアメリカに輸出出来るの?
関税なくたって円高だが。しかも製品の競争相手は多い。経済産業界は日本が参加することで
相手国の関税がゼロになることを期待しているんだろう。
しかし、そんなに簡単に市場を明け渡すわけないだろ。
今まで不均衡貿易を演出してきた張本人たちなのだからな。
世界はどこも経済が悪くて、日本の円安が導いたかつての不均衡貿易が頭をよぎるだろうし、良くは思われないだろう。
輸出で稼いで良くても、日本全体としてはデメリットの側面もあったんだから。
>>1自分たちの事しから考えてない売国経団連
>その商人が資本主義の担い手なんだよ
少なくとも彼らは、日本の全ての意見を代表はしていない。
昔とも違うし、既に日本の企業の良さが失われているだろう。
>>176何にしても弱みは少ない方がいい。
中国人の食の欧米化が進めば今以上に食糧は戦略物質となる。
まあ、日本の農業にこれ以上補助金増やす必要も外国人研修生(奴隷)受入れも必要ないとも思う。
国際競争力を失った農業が存続出来イギリスに学ぶ点はあると思うが、殺人マットが暗躍する日本では難しいだろう。
179 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 22:04:30 ID:cSDwbJw8
自由化するなら、絶対に食料輸出を戦略物資や外交カードにしないと言う約束が
最低限必要
破ったことがばれたら関税が全世界で500%かかるくらいの厳罰つきでね
182 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/27(水) 23:26:22 ID:XYt6xt4B
レアアースを止められて中国の偉大さに気が付いたんだろ
アナーキストはやってんね。
企業側が利益を確保するってことは、その分納税額も上がるんだから国は潤う。
>>183企業会計上で黒字を減らす方法くらいいくらでもあるだろ。
黒字減らしても更に法人税減せと圧力かけてるし。
185 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/28(木) 22:14:41 ID:xKaTt4xm
186 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 00:25:12 ID:tiplDxQ1
積極的な韓国に比べて日本の思い切りの悪さといったら、もうどうしようもないなw
食糧自給率を大事にするのも良いけど、韓国に製造業で完敗したらそもそも食っていけなくなる。只でさえ為替の影響で分が悪いのに。
中途半端な農業を後生大事にして工業立国の座を転げ落ちたら、元も子も無い。
187 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 03:21:03 ID:e2vH7HWm
郵便貯金持ってかれる
188 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 03:34:08 ID:AAHIP7LA
農業を見直す良い機会。
大規模経営したがっている農家もいるぞ。
アメリカだと米5キロ300円ぐらいらしい
>>189 カリフォルニア米はおいにーよ(・∀・)イイ!!
191 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 13:11:13 ID:no8wh5Lc
利害調整は難しいが、全体の利益を勘案して判断するしかないよ。
すべての人が満足する選択はないんだから。
これほど激動する世の中では。
192 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 13:22:35 ID:25gF8WMU
鎖国、鎖国と騒ぐのは三流のアジテーターw
円高なんだから海外に土地を買って
外国で生産して輸入すればいいじゃない。
わざわざ、税金を使って保護する意味は?
高い人件費や土地、水を大量に必要とする農業は
採算が合わないのはら保護しないで潰すべきだと思う。
194 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 14:58:20 ID:fM40DeX9
>>193 農業は、領土保全に役立ってるだろ
農業は経営形態悪すぎると思う、零細すぎるし、農協の奴隷になってる
企業経営簡単に参入できるよう、農業委員会の構成メンバーと内容の見直しをすべき
農協と農業委員会と議員の利益のためにこの国の農業は非生産的、非効率的で魅力のないものになってしまってる
195 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:09:17 ID:AodHoKgh
>>193 そういう考えは、浅はか過ぎると思うが。何だかんだで第一次産業は国の生命線だよ。
国内で生産できるものはした方が良い。安全性も含めてね。
ただし、ただ金やれば良いってのも問題だよね。
形態変えて、今とは違う形で金をかけていきたいね。
農業に絞った話の場合、
何かしらの事態で輸入が止まる?世界的に止められる可能性ってどのくらいなの。
非現実的すぎる可能性じゃないか?
さらに、別に一気に農家が死ぬことは無いと思うが。
何で競争で生きようとしないんだ?今まで何もやらなすぎただけじゃないの。
農家自身が売り出す方向(海外版産直とでも言えばいいか)を考えて、
最初はサポートするなりした方がいいんじゃねーの?
あと輸入する場合もスルーで入ってくるわけじゃなくて、
安全基準を高めに設定すればいいんじゃねーの?
当然文句言われるかもしれんが、そこを耐えるのが政府の役目。
コレに参加せず戸別補償で賄った場合、
農家を生かすためにさらに何倍かの金をかけることになりかねないが。いいのか?
そんな金無いのは、判りきったことなのに。
197 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:24:23 ID:AodHoKgh
>>196 相手国の戦争や天災で輸入停止、価格高騰は確率高いな。
あと、競争っても、農家に体力がないし、安全性確保の面も、今の柳腰外交に外圧に耐えられる力は無いよ。
198 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:30:12 ID:1kUzMKjg
>>194 イヲンだか野村だかがこの前撤退してたじゃない
多分企業参入できるようにしても持たないと思うよ
199 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:31:28 ID:V7r60bBl
東京パフォーマンスドールに見えた俺は疲れてるようだ
>>75 タイ米に日本米を混ぜたまがい物を高額で売りつけようとする輩が増えるだろう。
201 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 15:49:01 ID:pJagIAEH
そういや、孤立詐欺ってあったな。
あれやらないと孤立これしないと孤立って
結局孤立しなかったけど。
日本遅れてる
孤立やら
明らかに胡散臭いな
売国経営者を手引きしてたのも経団連の一部の連中
折口やら宮内
竹中
慶應のビジネススクール連中
何で大規模化とか語るかやつは
コピペのように同じ事ばっか言ってるんだろう
B-CASで非関税障壁は無くしません
205 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 20:22:26 ID:z4oj/jTH
>>123 無理矢理悪役作らないとTPPの支持得られないと思ってるようだが
煽りが下手すぎるよ 余裕で見透かされてる
経団連が言うことは全て売国だからな
奥田で分かっただろ
207 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:10:31 ID:Fg5OYpys
移民受け入れ、自由貿易で国力増強。
これをやらねば列強にやられる。
移民は台湾がメインだろ。これで人口も維持増大できる。
「バスに乗り遅れるぞ〜」
あれ?六者会談で聞いたような。
210 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:18:01 ID:pFFICOEk
孤児で結構。
これからは国益のために鎖国したほうがいい
>>207 列強?www
昭和脳はさっさとタヒねよ
212 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:41:12 ID:e2vH7HWm
郵政の見直しが参加条件なんだろ
213 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 21:56:35 ID:z4oj/jTH
>>207 移民は国籍の問題じゃないんだが
台湾って書いとけばネトウヨは騙せるだろうけど、2ちゃんはネトウヨしかいないわけじゃないんだよ。
214 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:00:33 ID:IGzWKHQI
じゃあ経団連で国内産業の補助金負担してくれ
215 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:29:32 ID:H9pqwYWb
ぶっちゃけ参加するしかないんだろ?
完璧にハブられて貿易する度ペナルティかけられたら
国内企業全部死亡だし
つか、汚染米だってペナルティ払ってるんじゃねーか
年々増加してるし
TPPハブられてどう生きてくつもりなの?
216 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:31:13 ID:H9pqwYWb
農業政策は個別補償しかねーだろ?
所得一定補償して後は米価安くするしかねーだろが
農協にはつぶれてもらうしかないが
さっさと日本から出て行けよ
中国にでも本社移転しとけ糞経団連の連中どもが
>>215 中国次第だろ?
アングロサクソン型資本主義が世界の過半数を占めているわけでは、まだない。
219 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 22:53:50 ID:a/aVjNwl
経営者が馬鹿だから仕方ないだろ、グローバル化=社内公用語を英語とか言ってる
無能なんだから逆だっての
本気でグローバルスタンダード行くなら海外事務所でも社内公用語は日本語にすべき
自国語を基本として他国の企業が取引の際に日本語使う様にさせるのが本当のグローバル
化で日本が外国に合わせるんじゃない日本に合わせる政策が大事
220 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 23:09:09 ID:B5vY0zJf
経団連が賛成してるなら反対が正しいって事だな。
221 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 23:16:23 ID:NzUXKvJM
経団連の言うなりだからこの国はダメになった。
次は、
移民を入れろ!俺たちに出来るだけ安い労働力を供給しろ!
治安?日本人の雇用?そんなの知らね。どうせ俺たちには関係ないからw
いざとなったら海外に移住するし
決して売国拝金主義者の言うことを聞いてはいけない。
彼らは日本の将来のことなど何も考えていない。
むしろ日本や日本人をダシに金儲けをすることしか頭にない。
>>219 同意。少なくとも世界3位のGDPの国がすることではない。
223 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 23:20:22 ID:/Ko7Z2EN
もう孤児どころか陸の孤島になってるよ
224 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 23:23:56 ID:WVpKVRIz
多分これに参加すると日本に住んでいる弱者が一番被害を受けそうだな。国民
を考えるなら参加しない方がいい。
225 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 23:27:45 ID:0hDzBUST
経団連がおっしゃってるなら間違いない。
中国の利益になる。
226 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/29(金) 23:29:15 ID:e9PLDWjD
アメリカのスーパーみたいに9kg500円のコメが食えるのかw
この会長の会社・住友化学って去年7%の人員削減したばかりじゃない。国益って...
228 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 12:06:21 ID:UjA9nVpe
TPPに参加すればいいんじゃない。参加することに意義がある。
新鮮安全安心の日本のお米や野菜やくだものや加工品やお魚お肉や加工品を多少価格が高くても買いたいな。
日本の農業漁業もTPPで輸出も増やしてほしいな
229 :
名刺は切らしておりまして:2010/10/31(日) 23:39:48 ID:qKD+NG5O
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i|
|_,|_,|_,|/⌒ リ─| ━ H ━ |! なになに? 尖閣諸島のことであまり譲歩すると
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| 将来は日本の国土ごと乗っ取られかねない?
| ) ヽノ | . ,、__) ノ なるほど、それは大変ですね…
| `".`´ ノ ノ ヽ |
人 入_ノ トェェェイ /
/ヽ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
r、r.r 、:::::;;;ソ /' '\ヾ;〉
r |_,|_,|_,|;;;;;;;l ___ __i|
|_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) |! で? それが金儲けとなにかカンケーあんの?
|_,|_,|_人そ(^i `ー─' |ー─'| 中国に併合されたらいっそのこと
| ) ヽノ | . ,、__) ノ 中国企業としてふるまえばいいだけじゃんw
| `".`´ ノ ノ ヽ |
人 入_ノ ノ ̄i ./
/ヽ ヽニニノ /
/ ヽ\ ヽ____,ノヽ
230 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 00:07:55 ID:TmyBfOhk
経団連の言う国益って中国の国益のことだろ
国益?笑わせるな
>>216 それでいくらつぎ込むつもりだ?
無条件にTPPに参加しろとは思わないが、
国内農業守るために戸別補償にいくら使うの?生かすためにふざけるなと思うほどの金が必要になると思うが。
これに参加しなくても、
参加している国々は儲ける為の施策を打って価値上昇方向に行くだろうし、
ますます苦しくなるだけのような。
さらに補償でのんべんだらりんされたら最悪だな。
233 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 12:40:59 ID:gg7GsHTF
経団連がそう言うんならTPPには参加しない方が国民にとっては良いってことか
234 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 14:12:08 ID:ho10M+Db
農民保護しっぱなしだからね
235 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 14:51:29 ID:9QpfL06i
経団連は中国で製品作って日本に逆輸入する事しか考えてない
ますます物価安いアジア国に工場移転するわ仕事なくなるわ大変
雇用が大事とか言ってたのに
日本企業は製品性能差がほとんどなくなった昨今、関税撤廃で価格が倍違う製品がいつまでも日本で売れると思ってるんだろうか
経団連は安倍の経済インドシフトを阻止して
シナで儲けようと企て、現在に至る。
OK?
237 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 18:20:54 ID:KCoUHxde
>「政府、国会議員は国益を考えて」
おまえが言(ry
238 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/01(月) 18:36:25 ID:mNIEJLUB
はん
国益が笑わせるぜ
一次産業犠牲にして工業製品売りたいだけだべ
てめーらの利益をもって国益か?
どうせその利益も株主の為だし
別に労働階級に再配分される訳じゃない
単に搾取してるだけだ
悪意ありありなんだよ
経団連もせめて従業員数をコンスタントに増やしている会社から会長選べばいいのに。
>>239 同意
雇用を生まない企業に政治的優遇を求める権利など無い
でも、経団連は政治献金で影響力を増すことを考えちゃう。
頭悪いだよね。
243 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 07:00:58 ID:4SLU9SNt
第一次産業も第二次産業も崩壊です
外国に食料を頼る危険性を最近感じ、自給率を上げようと
騒いでいたのを忘れたのだろうか?
農業保護とかのレベルの問題ではなく、国防に近い。
中国に胃袋を握られたら、どうなるか考えるべきだ。
>>1 現地生産に切り替えろ
どこまで強欲なんだ
派遣
非正規
外国人単純労働者
下請け叩き
人件費削減
>>1 あと海外で製品を作って国内に輸入している会社は日本の雇用を破壊しているから税金をたっぷりとれ
247 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 09:28:47 ID:GpausBpO
こいつらはもう日本人とか日本とかどうでもいいんだろうwww自分とこの企業がこれからも運営されつづければそれでいいんだろ?売国連www
248 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 10:37:55 ID:sMq72gjS
経団連はもう無視してOK
こいつらは日本の経済を代表してない。
経団連は伝統大企業のアガった会長の集まり。
調査などで自分とこの社員すら使えず、感覚で
もの言ってるだけだし、新しい企業、経済を排除し、挙句、
自社社員にもそっぽ向かれる反労働者思考。
つまり、不正確で日本経済にも悪影響を及ぼすだけな存在。
誰にとっても役に立たない奴ら。
経団連は、今は企業に影響力の無い旧経営者の
老人クラブぐらいに考えときゃ良い。
249 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 10:42:38 ID:NUwbc36y
世界の孤児になって円安になんねーかな?
過大評価だよな?
250 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 10:44:38 ID:6x4yOQ56
経団連の言うこと聞いてもどうせ生産は海外に移すだけなんだから、まだ第一次産業守った方がマシ
251 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 13:17:25 ID:iLEVElJ5
第一次産業二次産業潰して日雇い派遣確保か
非正規ならまだいいけど、また在日外国人不正雇用やんだろ
どこ迄も日本を切り売りして自分だけ儲かりたいんだか
経団連の言う事聞いてハッピーになった事は無いんだよ
財界人やら政治屋と役人だけが儲かる
これはいつの時代もガチ
>>251 それは小泉という男が
新自由主義というアングロサクソン型資本主義を撒き散らした結果です
経営者を駄目にしたのは持ち合い株式の廃止と
アメリカ主導の会社法、その実践者小泉純一郎です
彼が利益を与えたのは投資家だけ
中国とかロシアもTPPに加入すればおもしろいのに。
254 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 14:17:40 ID:iLEVElJ5
そう
小泉がトリガーを引いた
国民総中流階級なんて言われたいい時代だったのに
「格差社会、いいじゃないですか!」
だもんな
それって一部の人間に富が移動てしまうだけなのに
一番搾取されるおばちゃん達がこぞって
支持したんだもんな
あれは笑えた
日本が世界の孤児?
本当に孤児の子がいる国に失礼じゃない?
256 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 14:39:08 ID:RrNW4hp6
TPPに入ると、孤児と乞食が増えるだろ。
もう経団連の口車に乗るな。
257 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 14:39:09 ID:oGxpKTkD
国益→×
自分たちだけの利益→○
世界の孤児かどうかは知らんが確実に世界からそっぽむかれている
車、家電、エルメスなどのブランド物なんかはほとんど日本市場を見放した
日本で売れるのは100円ショップやユニクロなどの安いものばかり
街は今では金品宝飾品の買取看板だらけ
かつては総中流社会と言われたが今では総乞食社会
乞食市場に高級品は売れんわな
259 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 14:55:17 ID:QgvzwZPc
>>1 うるせーよボケ
TPPなんか参加したら俺らの仕事壊滅しちまうんだよ
260 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 14:57:39 ID:iLEVElJ5
壁を無くすとさ
高い所から低い所に金は流れるのさ
だから中国は今潤っているんだよ
流れ出たか金と人、技術は戻らないよ
言って見れば家のドア無くすようなもんだよ
誰でも自由に出入りして勝手にものを持って行く
日本は財産が有るから持って行かれるだけ
アメリカとかは銃で応戦したりシェルターあるから良いけど
日本は何も防衛手段がない
ノーガード戦法てなによ
笑える
261 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:02:26 ID:/XpNTOgc
糞農家は淘汰されろ
262 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:03:08 ID:QgvzwZPc
TPP推進厨はミンスの手先のブサヨ
263 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:05:35 ID:MGI+URj3
ちなみにアメリカではTPP全然話題になってない。
120 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 04:10:13 ID:usT09JIF
というかアメリカっていろいろ関税すごいけど、TPPなんて締結しちゃって大丈夫なの?
鉄鋼業や自動車業滅ぶんじゃないの?
121 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/11/01(月) 04:53:40 ID:vqZVJkmC
>>120 ヒント アメリカでは200万人のデモがスルーされ、新聞では数千人と扱われた
テキサス親父が言うとおり、向こうも似たような問題抱えているんだよ
265 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:16:50 ID:iLEVElJ5
金持ちは金が動けば儲かるんだよ
だから誰が損しようと自分だけは儲かる
奴らのいいなりなんだよな
安い物が日本に入るおかげで安い買い物が出来ると考えても
それは海外で作られた物だから代金は海外に支払う事になる。
そして安い海外産のおかげで日本が物を作る必要が無くなると
日本から仕事が減って失業者が増える
これって近年の欧米が不況になった理由の一つだよね
268 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 15:30:07 ID:VUPFAdPl
997 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/11/02(火) 14:52:27 ID:00vBuhDS
それにTPPに関してはやたらと農業ばかりがクローズアップされるのにも恣意を感じる。
農協叩いて他の知的財産持ち逃げとかを覆い隠すつもりかね。
>>266 俺は田舎モノだから個人的には反対。
年収低いけどイトコから米や野菜は安く入るしさ、
休日に手伝えばもっと安くしてくれる。
せっかく兵糧攻めに強い環境を作ってきたのにwww
都市の人は賛成してもしゃーない内容かな。
危険性の部分では全面同意。
関税ゼロで構造改革して貿易戦争するのまではいいけど、
きのこった従業員の子供は
中国人と待遇いっしょってオチだったりwww
はやく安くて美味しいカリフォルニア米が食べたい。
TPPはいーんだけど、いざ始まったら何か中華より安く売るものあったけ?
勤勉ゆえの安全性は付加価値のジャンルに入ると思うんです
早くTPPに参加しろよ
それからTPPを話し合うAPECに中国とロシアは呼ばないでいいからw
273 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 16:11:07 ID:L4OnMgK4
>>266 鉄鋼?安い人件費に支えられる粗鋼なんて
1980年代にすでに日本は終わってるだろ。
今の日本の鉄鋼は技術が必要な特殊鋼になってる。
TPP参加しても全く問題ない。
>>266 おまえ付加価値って言葉知っている?
付加価値の低い(価格が安い)商品は海外から輸入して
付加価値の高い(価格が高い)商品を海外に輸出していく
これが日本が豊かになる工程じゃん。
TPPに参加しなければ、どんなに付加価値を高めても関税で
競争力を失って海外輸出が出来なくなる。
逆に国内で付加価値の低い商品しか作れないのであれば、北
朝鮮のように貧しくなっていく。
だからTPPに参加しないという選択肢はありえない。
275 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 16:39:35 ID:xjKNq9UM
日本人より高く買う用意あるよ 全部売るあるよ
276 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 16:42:28 ID:HveYuYRp
オートバックスが自動車販売すれば腐るほど儲かるようになるのでは
トランプの7並べを思い出すといい。
公平に争ってるようで、結局6と8を持ってる人に左右されてしまう。
その6と8は食料や石油なのだ。
>>277 だからってトランプから仲間ハズレにされている北朝鮮みたいな
困窮生活は嫌だ
2004年施行 小泉政権 労働者派遣法改正(製造業への派遣奴隷解禁)
賛成 自民党 公明党 保守新党
反対 民主党 自由党 共産党 社民党
参議院 2003年6月6日可決(強行採決)
2004年小泉派遣法改正(製造業への派遣奴隷解禁)強行採決によって
派遣業者=ピンハネ屋の売り上げ倍増。小泉の国民貧民化政策の証明。
労働者派遣事業の年間売上高は・・・総額5兆4189億円 (対前年度比34.3%増)
労働者派遣事業に係る売上高
売上高 前年比
1999年度 1兆4605億円 (07.0%減)
2000年度 1兆6717億円 (14.5%増)
2001年度 1兆9462億円 (16.4%増)
2002年度 2兆2472億円 (15.5%増)
2003年度 2兆3614億円 (05.1%増)
2004年度 2兆8615億円 (21.2%増) ←小泉製造業派遣奴隷解禁
2005年度 4兆0351億円 (41.0%増)
2006年度 5兆4189億円 (34.3%増) ←小泉新自由主義で売り上げ倍増
〜労働者派遣事業の平成18年度事業報告の集計結果について〜12月28日
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/12/h1228-2.html /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉 消費税upで自殺率もup
〈;;;;;;;;;l ___ __i| ヤマト民族粛正アル
/⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|! フー
| ( `ー─' |ー─'| 移民で労働奴隷も入れ替え
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ζζ 在来種は用済みアルヨ
| ノ ヽ | ___ _
∧ 3 ./ | |ニ、i
/\ヽ / |. 壺 .|ー_ノ\
>>279 あいかわらずの小泉批判かwww
どうだ?民主党で満足できたか?www
281 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/02(火) 23:16:23 ID:gE8F4lyl
民主党って小泉・竹中のグローバル経済に反対してたんじゃないの。
グローバル経済とアングロサクソン型資本主義は別物
小泉・竹中は後者
民主の小沢鳩派 と 菅仙谷派は全くの別物
後者が小泉に近い立場だな
つくづく9月の小沢敗北は痛い
TPPって、関税撤廃によって貿易が活性化して景気が良くなるというメリットがあるが
それぞれの国が得意分野を発揮しすぎて、不得意な分野が廃れていくという可能性がある
日本の場合は工業製品は得意だが、農業は不得意で壊滅的打撃を負う
工業製品を売って農作物を買う、それで十分割が合うだろうが
旱魃などで農作物の輸出を禁じる国が出たら、一気に日本はピンチに陥ってしまう
政治家や官僚が食糧確保に動くにしても、それを上手に出来るウデの良いのがいるか疑問
つまりは、TPPに参加すると常に他国の事情に左右され続ける事になる
何か起こるとすぐに対策を打っていくコトが求められる
外交下手で内政の速度も遅い日本の政府では難しい
ココはむしろ、世界経済に背を向けて自給自足の道を選ぶという選択肢が無難
日本が世界情勢に関わるのは最小限に抑え、食料や産業を可能な限り国内で賄えるようにする
世界中で行われている “富の奪い合い” に参加せず、独自の道を歩む方が日本らしいやり方では?
______________
/ _____________\へ
/ / \.\
/ / .\.\
| / ヽ .|
|ノノ | /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ |^丶
|∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く∂| 法人税20%減税し、消費税20%に!
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ/ ホワイトカラー・エグゼンプションで
/ )( )( | 残業代はチャラ! 偽装請負の解禁!
| ^ ||^ | ワシのような75歳以上の給与所得非課税!
| ノ-==-ヽ | アジアから奴隷移民1000万人受け入れ!
丶 / これが私の目指す希望の国だ!!
, ノヽ ヽ / /\
| ヽ _-----_ / |
/ | | \、
ノ / \ ヽ
,! | | !、
│ / ヽ `!、_
/"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、 ,/ ̄\_ノ⌒⌒\
μuuULヽ__―――――― ̄ ̄ ̄`――´\、ノ"\ιノ Uuuヽ
/ \ ,_Ξβ \ ノ
! __,―'~― ̄ | /´
\ / /ノ
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
286 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 10:02:15 ID:/SushcBl
>>284 不得意な分野っていうのは生産性の低い分野、そんなものは早く潰れて
くれたほうが国家としての生産性は逆に上がる。
生産性の低い農業を保護する理由は何処にも無い。
チリとのFTAでチリ産ワインが安く飲めて大満足。
はやくTPPでカリフォルニアワインも安くして欲しいぜ。
287 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 10:30:59 ID:wA6N8Q3S
FTAとTPPは、見かけは似ているようで、その効果はまったく別物。
経団連会長は、なんで嘘をつきまくるんだ?
大消費地を相手にした2国間の自由貿易協定(FTA)ならば、
輸出競争力強化の点で日本の国益に意味があるし、双方が益を手にできる。
一方、TPPは、日本にとって得るものが少ないのに犠牲だけは大きい。
TPPは、事実上のブロック経済圏の形成なんだから
その盟主は、両雄並び立たずだ。
アメリカのお先走りとしての露骨なブロック経済圏の推進に協力して露払いをつとめるのなら
その損得をよく見極めた上で判断すべきもの。
肝心のことを隠して煽るだけの経団連会長は嘘つき、
こいつは売国奴そのものだと認識すべき。
288 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 10:32:15 ID:abwKFCKI
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
>>284 不毛な話だ。鎖国でもするのかね?
発展途上国ならわかる話ではあるが。
どんどん貧しくなっていってもいいなら別の話だけどね。
作物について相手国が輸出停止〜危ない!!なんて話をチラホラ見るが、
TPPに参入している国が少ないならともかく、そんなに少なくないし
輸出止められても他の国から買えばいい。
TPPに参入してなくても同じことは起こり得るわけだが。
なんならTPPに参入してない国から買ってもいい。
こういう枠に入っている場合、止めたら痛い目にあうのは止めた側の国になる。
そもそも日本農業自体そんなに即死するほど弱くないぞ。
やれているところはやれているし。当然、構造の変化が必要にはなる。
ただ、日本は外交下手、外圧にすぐに屈するから懸念はわかる。
すぐに参入してもいいもんじゃないが、参入についてはしなければならんだろう。
290 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 12:24:51 ID:VhnvEMgn
>>289 中国による「レアアース輸出停止」があったばかりで、この考え方は
甘いと言わざるを得ない。
農作物を輸出停止するような事態が起こるケースだと、
世界的な気候変動による「大不作」が原因である可能性が高く、
工業部品みたいに、「あっちがダメならこっち」という事が
難しい。
農作物は、できるだけ「国内で確保」する方向で模索すべきで、
そうでないと、「農作物の不作によるインフレ」を引き起こしかねない。
>>290 レアアースに関しては、長年の中国依存だったからな。
あれは完全にミスった政策だったよな。
で、世界的に全不作な事ってあったの?
そんな時って、TPPに入ってようが入ってまいが関係ないよな。
当然国内でも農業が競争起こして、生き残ってもらわんと困るよ。
そもそも、別に国内農業の生産止めたり/死滅するとは思わんから。0、1じゃーない。
事実 農業は競争が起こる
歪曲 競争力付けば農家が発展する
いつもの手だな。
木材自由化や労働自由化などの例を挙げれば、
1 農産物に競争がおき、2極化される
2 一部の名の通ったブランドは値上がりし、下の極の安い国産品は外国産に取って変わられる
3 農業全体としては8割から9割が死滅し、大衆は安い外国産に頼らざる得なくなる
4 波及で食品加工業も 国産ブランド農作物を使ったブランド加工品 だけが1部で残り、残りは現地生産現地加工の外国製品に駆逐される
5 結果的に、大衆はメラニン入り牛乳をやっと買い 農業を潰した張本人達のみが高い国産ブランド食品を口に入れる
馬鹿にするのもいい加減にしろと
293 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 20:41:36 ID:fasfr/rI
TPPはアメリカの罠
経団連は国民の敵
294 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 20:50:29 ID:AxQFX2ZJ
守銭奴がなにいってんんだかw
TPP参加で儲けた分の法人税で、
農業強化をしてくれとか一言でもあれば違うけど、
そうじゃないからな。
なーにが国益だよw
いいかげん国力に見合わない覇権を目指すのやめてくんねーかな。
TPPに加盟したってガラパゴス製品なんて売れねーだろ
TPPに加盟しないと、就職口は少なくなる可能性が高いと思うけど
農業保護したって、農業関係者が補助金で太るだけだろう
>>295 それでも腐れ農民に金やるより遥かに国益になる。
298 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 21:53:06 ID:1dWuwx5S
>>297 英国のジェントルマンを否定するようなもんだと思うがね
農協のぞく
>>284 日米安保を更に強化し、自衛隊の海外派兵を可能にする戦時法制をつくって
アフガニスタン・パキスタンに展開する米軍を支援できるようにすればいい。
あとロシアや中国包囲網であるMD関連の予算を増額する
パックスアメリカーナを日本が熱烈に支持する態度をハッキリさせれば
どこかの国が食料品にembargoを掛けても米国はなんらかの特例措置でもって
肉や小麦を日本に売ってくれるよ。
300 :
名無し募集中:2010/11/04(木) 23:44:21 ID:o1KoQRYO
韓国・・・
例え、農業が弱くても、
全体にプラスになると思ったら、果敢に自由貿易協定を他国と結び、
自動車・電機は世界市場を席巻。農業も国民全体で競争力強化のために後押し。
日本・・・
農業への打撃が心配で、自由貿易協定に消極的。
かつての勢いは失速し、電機は世界市場で惨敗。自動車も、世界市場で猛追を受ける。
農業は補助金をばらまき、農家の高齢化・農業人口の減少により、ジリ貧状態。
それでも、自由貿易に躊躇し、どこまでも後ろ向き、内向きの日本
ここまで愚かな政策を続ければ、どちらの国の未来が明るいかは
明らかだよね。
301 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 23:52:58 ID:WSVRGiNN
断言できることがある。
グローバルにクビをつっこみすぎたトコが世界経済から没落していく。
めんどくさいから説明しないけど。
日本勝ちフラグたちましたww
302 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/04(木) 23:56:06 ID:FTNgSA1+
普通さ・・・こういうのに参加する前に
農業が弱点になるんだったらそれを克服してから入らねえか?
大規模化して競争力つけるならそういう政策してから入れよ。
ところで日本の主力産業のかなり部分が海外に移転しちまってるけど、
そういう状況でTPPに参加しても国益なんの?
海外に移転した企業戻ってくるの?
つかさ、どうせ関税撤廃しても為替で日本死ぬんだろww
関税撤廃するならその分為替落とせば良い話しじゃん。
アメリカも中国も韓国もEUもみ〜んなやって日本だけ一人負けの状態で何が関税撤廃だよww
TPPに反対している連中は必死になって小沢を応援しろよw
304 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 00:05:56 ID:LY5HfNCG
>TPPに参加しないと日本は世界の孤児になる
また孤立詐欺ですか...
国内の雇用が失われるぞ。金も海外へ。農産業壊滅。
自給率上げて、足元見られない国にしろよ。
米国に外交カードをこれ以上与えるな。
・軍事(精密核弾頭装備)
・資源(省エネ、代替エネルギー開発)
・水、食料(雇用を第一次産業へ、自給率維持しつつ生産力UP)
・材料(循環社会)
上記3つについて
他国に影響をほとんど受けない強い国を目指せ。
人口を増やして、貿易による搾取して国富を貯める米国型の時代は終わりだ。
305 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 00:08:48 ID:1/pusZ1G
法人税は下げても海外移転は止まらない。
円高と新興市場の発展が理由だから。
306 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 00:11:19 ID:wMXC/S2P
農業者は、毎年「自動車の新車・家電の新製品」を買う事を確約すればいいんじゃね?
通貨政策に関して各国やり放題では、自由貿易は人を幸せにせんだろうね。
輸入関税が撤廃されれば、一般消費者が支払っている関税が
無くなるんだから良いことじゃない。
もちろん関税分も含めて消費税を増税されたらたまんないけどw
少なくとも見えない税金という形で、輸入品に関税をかけて消費者
から農業従事者に所得移転させるやり方は汚いだろ。
309 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 00:23:07 ID:B3zc3EsX
この仕組みって儲かるのは為替操作国と多国籍企業だけじゃね?
310 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 00:39:13 ID:KRdTeU7g
なんでも市場に任せてると、為替や株価みたいに、
マイクロ秒単位で一喜一憂するようになる。
もっと規制して、マイペースで生きようよ。
312 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 07:39:03 ID:kGiBxEXf
自由市場で競争しないなら、
政治的に闘争するしかないぞ。それは、最終的には軍事力で決まるやり方だ。
みんな仲良く分配というわけにはいかない。必ず雌雄を決しないといけない。
規制というのは、政治力で取り分を決める方法。
政治的闘争で取り分を決める方法だぞ。
農業だけじゃないよ。人間の往来も自由になるんだから
日本人一人ひとりが競争に晒される。日本人の職がどんどん奪われるよ。
経団連は人件費の高い日本人を使いたくないだけ。
314 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 09:39:00 ID:kGiBxEXf
戦えよ。
経済的な自由競争で戦わないなら、政治的闘争でな。
どっちにしろ戦わないといけないんだよ。
戦って勝たないと、取り分はもらえない。みんなに均等に取り分が与えられるわけじゃない。
経済的な自由競争が嫌なら、政治的闘争で勝てよ。
ニートのオレには食糧が安くなる方がありがたい
食料が安くなるって言える感覚がおかしいんだけどね。
食料品の価格って世界的に見ると小売店や流通の価格が高く上乗せされてるだけで元値はそれほど変わらない。
実際には流通網が整備されてるだけ肉や卵なんかは日本の方が安いくらい。
だいたい、小麦の価格が需要に供給が追い付かないで右肩上がりであがってる最中に日本の米だけ安くなるって
発想がおかしい。そんなに安いなら米なんて誰も作らずに小麦作ります。
317 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 13:25:53 ID:T1ZLl7f4
ハッキリ言って経団連の言う事ほどあてにならない事はない
自分の損得しか考えていない奴らがさも国民の代表みたいな面で意見するんじゃねー糞虫共が
318 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 14:37:21 ID:ntBGA3dN
TPP TPP TPP ろくなもんじゃねえ
経団連がめずらしく、ニートと意見が一致したなw
んでTPPで参加するとしたら
儲ける経団連から再分配は当然あるんですよね?
321 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 15:26:33 ID:YlyXBbvb
>>313 地獄になるだろうね、日本はいまだ自動車しか作れない、飛行機があっても売れ無い
自動車作るためなら ゆしゅつ するためなら死ね、とみんなこき使われる事になる
322 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 19:26:15 ID:6YACR9nd
輸出産業で日本は生き延びているんだから、少しは我慢しよう。
製造業あっての日本。農業みたいな衰退産業守っても未来ないです。
金の続く限りは日本産の食糧を食べるという日本人は多いわけだから、
輸出産業が頑張って日本が裕福である間は農業も大丈夫だと思う。
農家は「日本産は安全」「海外産は危険」と国内で宣伝し続けるのが
国際競争力をつけるための最良の手段だろう。
324 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 19:37:52 ID:hvkX7b+C
>>1 てめえらの目先の利益しか考えない経団連が国益を語るとかなんの冗談だw
国益を考えてるなら、TPP加盟による国内農産業崩壊によって、
食料という生きていく上で欠く事のできない重要物資を海外に依存することの安全保障上のリスクを少しは考えろや!
おまえらは常日頃日本は必ず破綻するとほざいているのに
なぜこれからの日本経済のためにはTPPは必要と主張してるの?
まあ屁理屈こねて反論するんだろうけども。
ただ批判、批判、批判。俺ってわかってるぅ、だものな。
TPP参加でもいいんだけどさ
再分配はするんだよね?
それ次第じゃね?
327 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 19:51:45 ID:mjCz/EXX
328 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 20:15:01 ID:iFhHTl4h
>>313 外国でガンガン稼ごうとならないのは何故
チャンスだろ
329 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 20:28:37 ID:kGiBxEXf
再分配なんてあるわけない。
これは、競争のルール作りをしてるだけなんだから。
競争に参加しないというのはない。生きていくなら。
市場競争にしても、政治的闘争にしても、政治的闘争の先につながる武力による手段にしても、
何らかの競争は絶対に必要。
競争に参加しなければ、生存できない。生存のためのリソースを獲得するには、誰かと競争して勝たないといけない。
これは、競争は市場競争だけにしましょう、政治的闘争はやめましょうというルール作りでしかないから、
再分配とかあるわけない。
>>329 少し違う
今も競争は行われていて
経済競争の中での多角的な市場の構築ではないか
> これは、競争は市場競争だけにしましょう、政治的闘争はやめましょうというルール作りでしかない
政治闘争が無くなるとは思えない
331 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 20:45:27 ID:4P9f2ctO
あんな韓国方式なんはほっとけ
奥田は、自動車を売るために人心を売った
しかし、食い物だけは残した
そうしないと殺されるからさ
その一線をこえようって話なんだからさ
ああいうのはさっさと戦って死ねと言いたい
332 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 20:46:00 ID:kGiBxEXf
そりゃ、みんな生きていくのに必死だからね。
政治的闘争が有利である人々が、それを放棄することはなかなか難しい。
でも、徐々に政治的闘争が行われる領域が少なくなっていることは確か。
再分配とかでも、BIなんかは、政治的闘争の起こらない方法を意図しているわけでしょう。
共産主義なんかでは、政治的闘争でしか競争できないわけだから、血が流れる
のは当然だった。
333 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 21:05:12 ID:72b4i4+6
見事に尖閣スレ消えたね〜、んんそう、いやだったの、んん、明日からは尖閣中心でいこう、んん、いいよいいよ、んん。
334 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 21:12:06 ID:7gY7mlI6
TPPに参加しよう。反対する奴は国賊だ!
335 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 21:13:54 ID:mjCz/EXX
TPP詳しい内容探したら
サービス貿易で一時入国の円滑化とか
政府調達に締約国との無差別
これマズいんじゃね?
第20条の環境協力協定・労働協力に関する覚書には
ILO義務だけじゃなく、保護貿易のための
法・政策・慣行を定めることを不適切ってあるぞ
http://www.iti.or.jp/
337 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 21:57:59 ID:l2p/l+by
どれもこれもでかい釣り針ですね
自動車産業の為に他は死ねって言ってるんだよね。
そして、富が偏在してどんどん不況になっていく・・・。
個人的にはどーでもいいが昔の経団連なら賛成多数だと思う。「経済よくわからんから任せるわ」的な街角の空気。
だが経団連の奥田がやりすぎた。何経団連?「ちょっと待てよ。よく精査したい」って街角の空気。
340 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 22:30:30 ID:fArV4CTk
TPPでもし経済が回りだしたならば税収UPで農業を保護していけばいい。
コレは先進国で農業がつよいところは皆やってること
TPPで工場の海外移転が進み失業率UP→税収減→経済破綻→円の価値が無くなる
このとき国内農業が残っていなかったら最悪餓死者が出ることになる
341 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 22:31:50 ID:l2p/l+by
ユダヤがやることは、いつも同じ
カフカの虫ごっこだ、最後 無私 を強要される
342 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 22:39:05 ID:gk2aNdhO
えった、ひにん〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉商人
343 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 22:44:36 ID:NRz2oIOT
TTPに参加しても円高が今以上に進行したら、国外に簡単に移すでしょ?経団連の企業は。
344 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 22:46:45 ID:Ju31NR1e
今の民主党と日本政府が国賊だからなー
くっついてる奴らは全員国賊とみて間違いない!
345 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 22:49:22 ID:aRUaQSFW
346 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 23:21:58 ID:m8+UfiK5
経団連が正しい
349 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/05(金) 23:34:59 ID:aRUaQSFW
こうして自動車泥棒の国になりますと
350 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 00:28:45 ID:TTPzTt6q
経団連は信用が地に落ちたことを自覚したほうがいい
農業が弱点って、日本は世界第5位の農業大国だぞ。
弱いのは米だけだろ。
野菜の出荷額が約2兆4000億で、農水省の野菜関連予算が約200億円。
米の出荷額が約2兆6000億円で、農水省の米関連予算が約1兆6000億円
それより、TPPで自由化される労働環境の方が影響大きいだろ。
日本は20年前から不況なんて嘘ついている総理もいるけど、
アメリカはアウトソーシングを始めてから、労働者の月給が下がり始めた。
しかも、アメリカ国内から国外へ。
TPPは国境を取っ払うことになるのだから、勝手に労働者が入ってくるし、
労働者差別(おそらく外国人労働者だけ)を飯の種にする弁護士事務所も
弁護士会関係なく営業できるようにするのだろう。
そして、日本の企業は訴訟費用倒産が増えるのと違うか?
訴訟費用倒産ってw
別にアメリカ法が日本国内で適用されるわけじゃないやん
353 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 00:41:47 ID:sAFnjFGw
>>1手前らが量産しまくった貧困層にタタ自動車の車を買わせたいんですね?
なんて慈悲深いんでしょ
355 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 00:58:52 ID:YSsT/ilE
売国益の間違いだろ
× 国益
○ 我が社の利益
◎ 俺のチャイチャイハニーのため
357 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 06:10:17 ID:WYqKNw6S
ここで暴れてるような底辺日本人はどの道ろくな未来はないよ
ただ鎖国化したら有能な日本人も食えなくなる可能性あるね
358 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 06:32:42 ID:u7dpK+FS
外国人労働者を増やす事が国益か・・・
359 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 06:37:13 ID:GZF2X3/M
昨日の外務委員会によると、郵政マネー350兆を差し出して、BSE牛肉食べることが、アメリカが日本に要求している参加の条件とのこと。
経団連は自分たちの利益のためなら、そのくらいのこと日本人に平気でさせるよ。政治家は企業献金再開で言いなりだし。
360 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 06:37:35 ID:NpnnQoCz
>>352 > 別にアメリカ法が日本国内で適用されるわけじゃないやん
TPPには、法律や商法の自由化も含まれているよ
ヨーロッパとFTA結んだ韓国は車輸出が有利になる分、イギリスの法律事務所も韓国をカモにしようと虎視眈々らしい
362 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 07:03:20 ID:eakMW8yg
経団連まるごと中国に献上いたしますのでTPPはご勘弁をwww
363 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 07:03:31 ID:CMgxTx1m
いたずらなグローバル化などは先進国が後進国と交わって平均化して貧しくなるだけ。
こんな一部企業の市場開拓の為のエゴに日本国民が付き合う必要などいささかも無い。
尖閣の件もあるので過分な外国依存企業は日本を出て外籍になればいい。
364 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 07:23:50 ID:1Vre8C8S
日本メーカーの中国産が増えるだけでしょ
安い労働力の恩恵をそのまま日本に輸出して受けられるんだから
給料が下がったり失業率は上がるけど輸出企業は旨いだろうね
内需依存の高い国ほどひどい目に合う
日本は一番損する
韓国もせっかく調子いいのにがたがたなる
365 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 07:25:17 ID:yeapStxs
でも前原の農業のGDP1.5%のために云々の発言
ほんとこいつ冷血だなと思った
鳩はk違い、缶は空っぽ、前田は冷血動物
次も次も民主の政治家は最低なんだろな
ほんとタイあたりに出ていけばいいと思うよ
366 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 07:28:00 ID:8arLbO6Z
「バスに乗り遅れるな」「世界の孤児になる」
逆フラグが立ったな。不参加で決まり。
367 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 07:30:45 ID:K15mtlzx
国益? 私企業の私的利益だろうに。
368 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 07:32:28 ID:b8jmmgQ3
日本経団連の会長がそういうなら、
その逆が日本人にとって正しい。
369 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 07:37:40 ID:8arLbO6Z
TPPに加入したらマクロやミクロがどうなるか試算結果を公表すべきでしょ。
参加を推進してる方が汗をかいてね。
CO2の25%削減もそうだけど、ろくに国民生活への影響も
分析せずに理念だけで突っ走ってしまう。
そういや「林業や介護で成長」戦略はどうなったの?
農業全体以下のGDP比だと思うが。
TPPなんてどうでもいい。
解が分からない。
371 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 07:53:10 ID:ZC3y/SqZ
経団連のいう国益は企業の利益
国内に還元する気はないっていう分かりやすい例だな
372 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 08:25:27 ID:GZF2X3/M
日本人から愛され支持されての日本企業、こっちだって骨身惜しまず働くさ
でも自社の利益のためなら、日本人も日本という国もどうなってもいいと思ってるんだったら、それはもう日本の会社じゃないね
早く日本から出て行ってくれ
373 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 08:30:44 ID:wH29Sogw
経団連が言うとどんな正論も胡散臭く感じる!
不思議!
374 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 08:31:24 ID:Qszuk3K+
もう出て行ってるって
気づいてないだけ
TPP=ティーパーティ
376 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 08:39:46 ID:62g87duX
竹中平蔵君が乗り気の様じゃないかw
わかりやすいw
>>374 > もう出て行ってる‥
だったら日本人の税金やODAにタカるのはヤメロ
378 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 08:41:16 ID:3y2A9yiv
漁船を衝突させ日本の巡視船を破損、領海侵犯を犯した中国人は無罪放免
YOUTUBEに衝突映像をUPした日本人は逮捕
民主党って何処の国の人ですか?中国人?朝鮮人?
379 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 08:43:12 ID:m22Hjwng
はいはい、親中売国経団連、乙
380 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 08:43:31 ID:qlAjwQwk
通貨が共通なら分からんでもないが、各国通貨がバラバラならTPPに参加しても円高で壊滅し
農業も壊滅したあと失業者だらけになり犯罪が横行しモラルが無くなる国になる。
環境異変による食糧危機がきたとき大勢が餓死する国になる。
マジで日本終了を狙ってるだろ。
381 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 08:45:12 ID:rVMAopbf
今の経済体制の前提に沿って進んでるだけだからな。
別のルールにするなら、また別の大変さがある。
そのルールの方が日本にとっては明らかに不利なんだよ。
382 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 08:45:50 ID:3cQJIItt
>>372 で、一番、我が国で生産していたキヤノンとトヨタをボコボコにしたんだよな。
結局、自分の無能の言い訳のために、なんとか日本に踏みとどまろうとしている企業を叩いて、うさを晴らしたんだよ。
あんまりアホなことばっかりしてると、本当に会社ごといなくなるぞ。
日本の今の税制が続けば、海外から逆輸入したほうが安いんだから。
383 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 08:58:07 ID:StSZKAx5
TPPに参加する代わりに、その分海外輸出で儲けた利益の半分を税金として納めてくれればいい
その税金で国内の農産業に補助金で援助すれば、農業従事者も納得するだろう。
384 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 09:01:03 ID:rVMAopbf
補助はあるだろうけどね。
この話は、目の前のレベルでは、損か得かの議論になるけど
今の経済体制の一番深い部分に沿った話だから
結局は条件闘争にしかならないんだよ。
385 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 09:05:00 ID:62g87duX
アメリカが破綻するのを見てからでも遅くは無い
386 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 09:06:11 ID:hXRZboh3
>>382 企業なんて所詮、器に過ぎない罠。
重要なのは人材だ。
トヨタやキヤノンが海外に出て行くなら出ていけばいい。
残った人材を結集し政府がバックアップしてトヨタやキヤノンに変わる新たな企業を作ればいい。
もちろんその時は、トヨタやキヤノン製品は高関税かけて日本市場から締め出し。知的財産権も認めない。
農業を保護するためだけに、高い関税払うのばかばかしいから
関税0%のTPP加入は、ミンスで唯一GJって言える方向性
海外で販売伸ばして国内雇用と給与水準維持しないと
ほんと、びんぼう国家になるよ
資源ないんだから日本は
農業?1%に満たない産業規模に配慮するより、企業を支援して
農家には生活維持できるように金回せばいいだろjk
388 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 09:21:36 ID:rVMAopbf
競争を放棄してはダメってこと。
どんな場合には競争はつきまとう。
市場で競争しないなら、政治力で決まり、それは最終的には軍事力に依存することになり、勝者が総取りする。
人間の欲というものはとんでもなく大きい。みんなで仲良く等分に分配などとてもできない。
競争から降りれば、取り分はほとんどなくなる。
その競争のルールを市場競争から政治力での競争に変更するなら、
並大抵の覚悟では済まない。
389 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 09:24:01 ID:hXRZboh3
>>387 食べ物がなくちゃ人間生きていけないんだが?
食料をますます海外に依存したあげくに、将来、輸出国が食料輸出を停止したら、
日本は即効飢餓状態に追いやられるわけだが?
そうじゃなくても、食料という命綱を海外に握られれば、外交上の駆け引きの場面でも常に不利な立場に置かれるだろう。
そういう安全保障上のリスク、外交上のリスクは、目下懸案の中国によるレアアース輸出停止の比じゃないんだぞ・
結局のところ、おまいらは国益云々言いつつ、てめえら輸出主導企業の目先の利益しか考えてねーんだよ!!
それから、輸出して稼ぐのはあくまで外貨だ。
外貨なんて日本は常に持て余して、
自国のためではなくアメリカ国債買い支えによってアメリカ国民のために使ってる状態。
ただでさえ日本は現状においても輸出過剰の国なんだよ。
しかも円高であれば、必要なら適当に円を刷って外貨を確保すればいいだけの話。
いや、このまま円高トレンドが恒常化し、円が国際的に信任を受けるのであれば、
外貨などもはや必要ない。自国通貨円で直接決済すればいいだけの話だ。
外貨≒ドルが無ければ生きていけないみたいな発想は、ただの飴ポチの属国根性の表明でしかねーんだよ!!
経産省で出してる資料読んだけど、農水省がヒドすぎるのが素人でも分かったわ
経産省→どうすれば出来るか考えてる
農水省→どうすれば、なにもしないで済むか考えてる
農協がお馬鹿だからTPPできないのかと思ったけど
農水省がこれじゃどうしようもないわな
391 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 09:30:25 ID:AGXbIWIT
松岡洋右みたいなもんかね
392 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 09:41:35 ID:qlAjwQwk
今のまま、TPPに参加したら、確実に日本終了する。
では、日本の将来のためにはどうすべきか考えてみた。
案1.TPP参加国でEUのユーロみたいな共通通貨を導入する。
案2.日本国内の内需で生きていけるような社会構造にする。
案3.中国アセアンと共同体AUを作る。
案4.アメリカとアメリッポン合衆国を作る。
一番穏やかなのは案2だけどそれでもアメリカ中国在日の影響力を削がないと無理だろな。
>>392 案4はアメリカの国力が落ちてきて中国なんかに負けそうになったらあり得るシナリオだな
394 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 09:58:57 ID:HoyOB1BS
卓越した商品は関税、為替のハードルはやすやすとクリア
395 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 10:03:08 ID:qlAjwQwk
案4でも悪くは無いと思う。
首都はワシントン州のシアトルかサンフランシスコが最低条件だな。
公用語は英語になるしかないだろうけど、日本人・日本企業ならそこからでも伸びていくだろう。
396 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 10:05:19 ID:EnIguCBq
中国製品も無関税でなだれこんでくるし、中国企業が公共工事に参入する。
胸厚
397 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 10:15:32 ID:0Y+bVNis
経団連は日本のことなんか考えてないからな
自分たちが儲けることだけ
398 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 10:17:56 ID:M3dY/L/E
TPP参加で国際競争をする前に、日本の農業は国内ですら競争にもまれていない
その程度の規制緩和すらできていないのだから、TPP参加の調整なんてものができるわけがない
399 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 10:20:25 ID:6HYe0a28
消費者を騙すのも下請けいじめるのも国益なので勲章がもらえます。
チェック機能なしかよ。
400 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 10:23:29 ID:pkLGybuc
自給率とか言ってる奴はTTP結ばなきゃそのうち自給率が9割になるとでも思ってるのか?
401 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 10:26:51 ID:1n5jbEBA
TPPに参加しなければGDPはあっという間に
中国の3分の@に、韓国以下になるよ。
韓国の大統領はしたたかな経営者。
402 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 10:28:54 ID:rwvoG+q0
食料の自給率とかいみないから。
いざ輸入できないような状況になったら、どうなると思う?
第2次大戦後を思い出せ。農家は食料を隠蔽し、金や女を
差し出せるやつにだけこっそり渡していた。
農家なんか絶対に信用するな!
405 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 10:37:00 ID:nG9v9moZ
売国守銭奴経団連 vs 売国選挙厨議員
日本は世界の孤児になる! 武勇伝、武勇伝!武勇デンデンデデンデン!
407 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 11:07:25 ID:hXRZboh3
>>401 どういう理屈でそうなるのか論理的に示せ。
また、仮にそうなったとしてそれが日本経済が破滅でもするのか?
だったら、日本よりもGDPの少ない国、
かつて日本よりもGDPが上でその後日本に抜かれたイギリスやドイツその他欧州先進諸国は、
経済的に破滅でもしたのか?
408 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 11:12:49 ID:8DtY0cyi
財界は自分の能力の低さも考えずに常に膨張思考だなあ
409 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 11:12:56 ID:8jqGChoO
で儲ける経団連からの再分配は?
参加した場合、犠牲の補填は経団連がするんだよね?
>>411 今、そこらへんを丁度良くやるべぇって色々煮詰めて行こうとしてるはずなんだよ
農水省以外は
413 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 13:11:11 ID:u7dpK+FS
経団連じゃ信用できないな
414 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 13:15:26 ID:0nkuCoGk
国益?経団連の私益だろ?
415 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 14:06:00 ID:3cQJIItt
>>386 大事なのが人材なら、別に日本人である必要は無いよね。
日本企業が求めている人材が日本人限定だと思ってるのなら、足元すくわれるよ。
>>414 経団連なんだから私益だけ考えればいいんだよ
総理は国益を考えて行動するだけだからこれを鵜呑みにしたら大問題だけどねw
417 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 15:34:15 ID:9up7P2hp
今まで経団連に煮え湯飲まされたのにまた騙されるってか
>>407 TPPに参加しないという前提で話せば、間違いなく財政破綻が起こる。
日本は輸出産業という勝ち組に支えられた財政構造の国家であって、消費税が主体で
EUというブロック経済圏がある欧州諸国とは違う。
TPPに参加しないなら財政破綻しないように消費税は25%くらいになる。
さらに国内産業は疲弊して失業者が1000何人くらい出ることだろう。
経団連に騙されたとか、煮え湯を飲まされたとか文句ばかり言ってる
連中は自己責任と努力が足らない。
EUがブロックで売り先があってもそれはファイナンスできなくなれば公的資金注入しなくちゃならなかったわけで
関税支払ったのと同じだよ。
TPPに乗らなくても大してGDPは変わらないよ。海外はそれで成長するかもしれないけど、
それは相対的な話で日本のGDPの絶対値が半減したりはしない。
>>418 そもそも財政規律守る必要性ねーし
FRBはこれからさらに500兆刷るらしいから、それに合わせて金刷らねーと
円高が更に進んで死ぬぞ
500兆金刷れば国債問題も、財政難もなにそれ って話になる
むしろこのデフレで他条件一定でTPP加入すればデフレギャップ広がるわ。
424 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 15:53:22 ID:NF891fY/
>>422 はい、はい。
もっと経常収支を勉強してから語りましょうね。ゆとり君w
425 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 15:55:40 ID:NF891fY/
>>423 デフレギャップは有効需要が無いから発生するわけでTPPに参加
したほうが有効需要が発生することすら理解できないの?
そんなんだからTPP反対派は経済音痴だって叩かれるんだぞ。
デフレギャップがTPPに参加すると広がるwwwwwwすげートンデモ論。
426 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 15:55:49 ID:oGZgg9Zy
破綻した国内産業への社会保障費増でたぶん増税になるだろう
国民にはデメリットにしかならない
>>425 はい理解できません。なぜなら順輸出増加の要因と同時に純輸出減少も起こるからです。
日本は比較優位を労働集約性の低い産業に持つので農業とか、生産性の低く雇用の頭数を確保できる
産業を海外に奪われる形になる。金融政策と財政政策で需要を埋めなければサプライサイド強化になり
間違いなく景気悪化要因である。実物的景気循環論者とか勘弁してください。
428 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 16:07:53 ID:NF891fY/
>>427 生産性の低い産業を海外に移転することが、どうしてデフレギッャプを
拡大させるの?
純輸出減少を起すから?だとしたらTPPに参加しないほうが遥かに
減少幅は大きくなるんだけどそれを理解してないのか。
TPPが無い状況の議論をしても意味が無いの解らないの?
日本が参加しなくてもTPPは成立してしまうんだぞ。
429 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 16:10:53 ID:fLZeQ8wz
また経団連か
HTTにみえた
>>428 生産性が上がれば需要一定なら失業が増えるからだよ。今まで二人でしてた仕事を独りですることを生産性が上がると言うんだからね。
長期では潜在成長率が需要と一致するのでサプライサイドも弱って均衡し生活水準は下がりインフレするだろうけど、そこに至るまでに
ジリジリ経済が衰えていく形になる。また、TPPに参加しなければ純輸出が減るのかと言うと、輸入も減るからそうなるかは不明。
まともな需要政策が無い場合のことを他条件一定としたわけだがそのときは確実にデフレ要因。失業と物価下落が悪化する。
だから、TPPは比較優位に基づく国際分業でサプライサイドを強化し、加盟国の生活水準を上げるので望ましいに決まっているが
デフレの日本においてはまずこれを止めないとさらに状況が悪化する要因になる。TPPはたぶん需要を生まないよ。もちろん供給曲線の
右シフトで需要曲線がショックで右シフトすることはミクロではあるんだけどマクロではないだろな。それなら不況時に財政も金融もなしで
景気回復できてしまう。
○○しないと世界の孤児になる
バスに乗り遅れるな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この道はいつか来た道♪
入る入る詐欺で10年くらい放っといてもいいんじゃね?どーせ日本の財布が目当てなんだろ。
>>424 経常収支もかんけーねーから
少なくとも日本国債と財政規律の問題は
>>433 国際収支の恒等式から関係なくは無いが、貿易収支が悪化すれば為替で長期的には調整される。
435 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 16:20:56 ID:HuaD10wX
皆が言ってる。皆が賛成している。
世界の孤児になる。バスに乗り遅れる。
世界から取り残される。
他に説得力のある説明できないのか。
一番安易で卑怯な人間の言葉
436 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 16:21:03 ID:3cQJIItt
>>428 需要の伸びが無ければ、生産性を上げればあげるほどデフレギャップが増加する。
それに対応して、合理化が行なわれ雇用が喪失する。
生産性の低い産業は、雇用の受け皿にもなっているとも言える。
例えば、コンビニの生産性を上げる最も簡単な方法は、夜間営業時間の短縮だろう。
0時以降の営業を行なわない事で、時間当たりの収益は上昇し生産性が上がる。
だが、夜間のバイトの雇用は失われる事になる。
多分、そんなことを言いたいんだと思う。
>>436 コンビニに関してはその例は当てはまらないんじゃないのかな。夜間電力が安いから締めておくほうが
機会費用の損失が大きいんだよ。だからそこは生産性で測ったら、売り上げ減少分だけ一人当たり労働生産性は下がる。
もちろん時間当たりは上がるだろうけどね。だからどこも24時間営業になった。
438 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 16:25:54 ID:8DtY0cyi
20年前ならともかく現状ならすでに日本企業など海外では邪魔者扱いだろ
439 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 16:28:10 ID:3cQJIItt
>>431 あぁ見方は同じだけど、結論が違うな。
TTPは需要を生まないし、製造業の海外移転が進むだろう。
だがそのうち、平衡点に達して、円高が是正され高付加価値の工場が残る。
イギリスのように、円高の間に国外投資をしていれば何の問題も無いよ。
高付加価値の工場に努める人、資産家、サービス業で構成される社会になる。
441 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 16:31:43 ID:gOzUguTN
これは正直難しいところなんだよな
これこそがエリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーート様出番なんだけど
高速道路はとっくの昔に無料になってるはずなのに
どういう計算をしたのかエリーーーーーーーーーーーーート様なのに間違ってるし
年金はパクってパチンコに使うし
中国なら死刑だよ
参加して日本国内に工場をどんどん作れて雇用は絶対に増えるし
農家も値段は高いが品質は世界一だから攻撃もできるだろうけど
買える人がいるかだし
これはわからん!
エリーーーーーーーーーーート様教えてよ
>>439 君と同じジャン。労働集約性の低い産業かつ貿易財とはえてして資本集約性や知的集約性の高いものだよ。
それとサービス業で構成されるようになる。それで問題は無いよ。比較優位と国際分業は必ず生活水準を上げるから
長期的には望ましい。だがしかし現段階なら良いが、物価水準があまりにも乖離した国との労働者移動を認可すれば
かなーりマズーなことにはなるだろうから、個人的にはFTAには賛成だがTPPには反対なんだな。
>>442 違う、彼はTTPのことを言っている。TPPの話ではない。
>>434 つまりインフレになるって事だろ
べつにいーじゃん
生産性は上がれば上がるほどサプライサイドを強化してデフレと失業要因になるよ。
簡単な思考実験をしよう。日本が完全鎖国したらどうなるだろうか。つまり比較優位と国際分業の放棄である。
原油も鉱物も何も輸入できなくなる。
皆でコンクリ剥がしてサツマイモの苗を植えます。サツマイモ含め食い物の値段はうなぎのぼりです。
こんな世界では日本円など何の価値も持ちません。現物じゃないとサツマイモが買えなくなります。
ハイパーインフレ(fiat moneyの失効)と完全雇用達成。デフレ解消しちゃいました。めでたしめでたし。
446 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 16:39:03 ID:r9Osne6F
推進派は将来ビジョンがない旧来の人たち
だからインパクトのあるTPPに抱きつこうとしている
参加への期限がせまってるから強引に推進する大義名分もあるしね
いままで何やってたの?ってことだ
もっと早く国民的議論をすすめて国内改革していれば
TPPにだって参加しやすかっただろうし
参加後の懸念に対しても十分対応できたはずだよ
結論としては、計画性の無かった人たちが参加を推進する
TPPに日本は参加するべきじゃない
いままで改革に取り組まなかった人たちが
参加後に懸念されている事柄に対応できるはずが無いってことだ
447 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 16:43:30 ID:P4OAkV+r
>>446続き
もちろん参加すればいろいろ変わるだろう
セーフティーネットが不十分なまま
国内産業に壊滅的打撃を加えながらだけどね
そしていいわけはこうだ
「初めてのことでなれていなかった」
448 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 16:45:19 ID:ehHIM8VK
今いる農家を全て経団連が養うという前提で少し考えてやる。
論外だ、却下。
450 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 16:54:39 ID:0AYBdFpb
TPPに限らず、FTAでもそうだけど、やるなら国内農業が壊滅するって前提で
韓国みたいに海外に土地買ってそこで食糧作って輸入するって方向でいかなきゃ駄目だろ。
推進派のメディアとかが、「競争力のある農業をつくろう」とか「関税なくなるのを歓迎してる農家もいる」
とかナイーブなこと言ってるけど間違いだよ。
きちんと現実見据えた対策とってからやるなら賛成だけどな。まあ農民は悲惨だけどしかたない。
だからアメリカに本社を移せよ。
株もNYに上場すればいいだろ。
日本人は雇用したくない、税金は払いたくない。
けど日本のインフラは使用したい。は許すな。
>>450 そんなことは商社が勝手にやるでしょ。20年後には輸入和牛が100グラム200円で食えるようになってるよw(インフレ考慮せず現行物価想定)
米だって讃岐うどんの小麦のように、輸入品が高品質になるかもな。牛丼がいくらになるのか想像もつかないw
>>451 それ以外の原料はどうする?肥料はどうする?農薬はどうする?
輸送手段はどうする?
まぁ死ぬよwそもそもウランを加工できないw
455 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 17:07:28 ID:qJne4Of1
先進国同士で結んでも、全く意味ない
先進国は、変動相場制だから
為替変動の方が遥かに影響が大きい
TPPの効果なんて、円高に少し振れれば、一発で吹っ飛ぶ
さらにいえば、先進国では、そもそも工業製品の関税殆どゼロ
456 :
d(*`ハ´)b 客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/11/06(土) 17:09:49 ID:odB3T8H/
資源の無い日本としては、外貨を得ないと埋没しちゃうよ。
>>455 先進国同士でも似たような貿易財を交易してるのはなんでかを明かしたのがクルーグマンでしょ。
早い話が客がデティールにうるさくなるってことなんだがw意味が無いとは言えない。貿易は人を豊かにする。
これを交換と言う言葉に置き換えてみたら感嘆に理解できる。たとえるなら、日本人が農業することは
東大生が中華料理屋を継ぐことと同じわけだよw
>>456 資源があろうが無かろうが、交易は人を豊かにする。
459 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 17:12:05 ID:BzQ15LaK
経団連は嫌いだが、過去に農産品の輸入解禁によって壊滅的打撃は受けていない。
過去には牛肉オレンジから始まり、チェリーなど日本産はむしろ増えている。
但し例外なのは、米だろうね・・・難しい問題だ。
牛肉もチリとかで日本の商社が和牛育てだしたら終わると思う。
日本米や果物って海外では美味しいらしいからバンバン作って輸出すりゃ良いんじゃないか
高くても結構売れてるらしい記事はたまにみるけどなぁ
牛肉にしろ食材にしろ気候は大事だと思うし、昔タイ米食った時は不味くて食えんかったぞ
安けりゃ良いってもんじゃないだろ
462 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 17:26:29 ID:aKk9/s1Y
前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/11/04(木) 10:32:15 ID:abwKFCKI
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
464 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 17:43:16 ID:Rfgxzo3q
>>454 そんなのここ60年の間に世界中から買い集めたろう
集めた有機化合物は今でも日本中に残り続けている
汚染物質としてな
適切に処理すればきちんと資源として蘇る。加えて水質浄化にもなるな
465 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 17:44:43 ID:vkckXbyO
まずは半島の農業の壊滅をじっくり拝んでからだろ。
>>464 その処理をするのにいろんな原料が必要そうだなw
467 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 17:52:22 ID:H7LvjKTZ
既に輸出企業は現地に工場がある。
逆輸入したいだけ。(日産のように)
TPPやらないと工業が死亡とか言ってるやつは、経団連の回し者。
>>456 外貨がありすぎるのが今の問題なんですが・・。
469 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 18:38:20 ID:41xSgNyW
>>468 あるのは良いこと
活用できないのが問題
>>1 またコイツらはテメーんとこの会社の利益しか考えてねーな。
関税だけって隠してるだろ。
労働や法律まで自由化したら支那畜がウジャウジャ入ってきて日本滅亡だわ。
>>472 TPPに参加しないほうが日本滅亡だよ
おまえらみたいな低能が偉そうに講釈タレてんじゃない
>>471 買いだめして土に埋めておけるエネルギー資源でもあればいいんですがね。
工業がTPPに参加しないでこの先やっていけるっていうビジョンが見えないんだよなー
反対してる人はTPPに参加するリスクでしか語ってないから
つーか2ちゃんねらは異常なほどに保守的で変化を嫌う傾向にある
477 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 20:13:29 ID:Rfgxzo3q
たった5%の関税でやっていけないなら、TPP加入したら一気に崩壊するわ
そんな事より日銀に圧力かけとけ
国益じゃなくて、経団連の懐に入る金のことを考えろ が正しいw
480 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 20:16:57 ID:QSXm3qBZ
国益=一握りの資本家の利益
481 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 20:20:47 ID:RGJnN87f
個別のFTA交渉を最優先すべき
ウルグアイラウンドに固執した失敗を繰り返すな
482 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 20:36:24 ID:EDd1Vi02
まあ、農業なんかどうでも良くて
トヨタとキャノン様さえ御安泰ならOK
でキタ結果が今なんだけどね
国まるごと企業城下町
で行こうという腹なら
それだけの覚悟をするべき
483 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 20:47:35 ID:qZcfkLLA
>>478 農業は日本のGDP1%以下
産業には違いないが、「食える産業」ではない。
他の産業に注力して海外から買う方が誰もが得する。
貿易はゼロサムではない。
484 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 20:53:17 ID:rVMAopbf
まず、競争で勝たないと生きていけないという前提条件が
飲み込めてない奴が多いよ。
これは、その競争のためのルール作り。どういう競争をするのかというね。
政治的闘争ではなく、市場で競争しようというルール。
>>483 得しないよ
少なくとも食い物は海外産一切買わないウチの母親はな
つまり誰でもではない・・・まあどうでもいいレベルではあるが
あとそれにたとえ1%以下だろうが「産業抜き」の答えにはなってないね
486 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:00:02 ID:AJZ2g30c
国益という名の売国活動はいらない
政権交代すべし
まあこういう競争で上位に立ちたいのなら政治的にも軍事的にも力があった上で
関係諸国抱き込んでルールを自ら作れるくらいでないと
目に見えない障壁でババ引かされるばかりだと思うがね
488 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:07:37 ID:rVMAopbf
日本は、今のルールで勝ち組なんだよ。
わざわざルール変更する必要はないだろ。
政治的闘争にルール変更するのは愚作。
日本の政治スキルは平均以下だし。
489 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:22:15 ID:qZcfkLLA
>>485 「海外産を一切買わない」とか偽善もいいとこ。
国内の農業は他の輸出産業が稼いで日本が輸入できることで成り立っている。
自由貿易のメリットを最大限いかしてるおかげ。
いや、それでも成り立ってないから、さらに稼いでる会社から税金を取り上げて補助金を注ぎ込まれてようやく成り立っている
そんな大きな構造さえ見えてない奴が、見える所だけ誤魔化された「日本産」に安心してる
アホすぎ。
材料安く仕入れたいです。
今後3,4年を凌ぎたいです。
それだけ?
参加したら対象地域で何%増しで売り上げれるか
数字出す気も無いんでしょ?
TPPに参加すると利益がどれくらい変わるとか、
農産物の値段がどれくらいになるとか具体的な事例が欲しいね。
まー、TPPに参加して一番困るのはJAだろうけど。
日本の農家の大半は年金で生活してる年配なわけだから、
農作物の値段が落ちても、大半は生活していける。
しかし、JA職員はそうはいかないからね。
知り合いのJA職員も連日TPP対策の会議だって言ってたし、
そろそろ日本の農業政策も大規模化への方針をとった方がいいような気がするよ。
法改正も含めてね。
と農家の倅が言ってみました。
492 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 21:36:35 ID:XYn/uw+J
>>485 いっとくが、牛肉とかの畜産関係の飼料の大半は外国から輸入されてたりするから純粋に国内だけで
生産されている農産物っていうのは皆無だ。
それに現代の農業は機械化されてるから、そういう農機具のためのガソリンは全て海外から輸入している
わけで。
TPPは農業云々なんて次元とっくに超えているからな
木材自由化で国内製材業が潰れた悲劇が全産業で起きる
海外移転で日本人にメリット無い
どーしてもやりたいなら、最低賃金含めた労働基準法を海外工場 子会社 資本提携先にも
負わすぐらいじゃなきゃ駄目
>>491 >TPPに参加すると利益がどれくらい変わるとか、
>農産物の値段がどれくらいになるとか具体的な事例が欲しいね。
早めに参加決めたいのは、そこらへんを有利な状況に持って行きたいからだと思ったけども
経団連もねらー同様、発言に責任持たんから楽だな。
農業は産業じゃなくて「健康問題」。
カロリーベースの自給率は問題ではなくて「農地の維持管理」が大事。
TPPするとタイ産の国内ブランド品であふれるぞ。
すなわち失業者が増え資本家銀行家だけが儲かるのさ。
TPPは参加すべきだとは思うけど、経団連がいうことは信用できんな
>>494 ごめん、TPPって原則関税撤廃って認識してたんだけど、間違い?
原則関税撤廃ってことであれば、参加国でかかってる関税や日本がかけてる関税で
計算すれば、すぐに利益の変動とか予想がつくんじゃない?って思ってたんだけどさ。
>早めに参加決めたいのは、そこらへんを有利な状況に持って行きたいからだと思ったけども
何か他の特別な取り決めもあるのかな?
あんまり、例外を作ったりすると、あとあと大変になると思うんだけどね〜。
499 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/06(土) 22:29:42 ID:y3Y4vVeL
>>1 >「今、TPPに参加しないと世界の孤児になる。
>政府、国会議員はよくよく国益を考えてやってもらいたい」と苦言を呈した。
政府のせいにするな。
できないのはオマエが悪いんだよ。
TOPのくせによく言うよ。
>>494 日本はルールづくりに参加する才能まるでないな
いつも人に押し付けられたルールで四苦八苦した挙句
外国は汚いとかw
501 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 00:53:40 ID:H/KjTtFk
502 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:01:44 ID:+iyy7pWC
海外に工場を完全移転済みのうちの会社にとってはどっちでもいいよ。
503 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:08:01 ID:DeooTQEp
経団連が言ったことで何か良くなったことあったかな
504 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:11:50 ID:f1eJ2zHY
工場の海外移転は何をやっても止まらないんだから貿易自由化なんかしなくていい。
国民は貿易自由化に耐えられないだろう。
>>502 そういう会社こそが大きい影響受けるんだけどな。
海外っても色々だからね。関税がかかる国とかからない国が出てくるからかかる国だと悲惨な事になる。
>.505
完全かかるような国なんて無視すればいいよ
507 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:22:37 ID:R4yQPD3y
バスに乗り遅れるなってんでこぞって中国に経済進出した結果、
国内産業の空洞化、技術の大量流出、中国の軍事大国化、あげくが領土危機だからな
もうアホらしくて経団連にはついていけん
508 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:26:25 ID:H/KjTtFk
>>502 トヨタやホンダ、パナソニックもその機会をうかがってるようだが
【トヨタの営業黒字3231億円 9月中間決算、2年ぶり黒字】
トヨタ自動車が5日発表した2010年9月中間連結決算(4〜9月期)は、
営業利益が3231億円だった。前年同期は1368億円の赤字で、中間期として
2年ぶりに黒字を確保。エコカー補助金を追い風に国内の販売台数が2割増だった
のに加え、アジアなど新興国市場を中心に海外でも販売が好調だった。
急速な円高が利益を1200億円押し下げたものの、コスト削減などで黒字転換を
達成した。販売の増加を下支えに堅調な業績の回復を示したが、今後は円高の進行や
補助金終了による販売台数の落ち込みといった不安要素を多く抱えている。
下半期(10月〜11年3月期)の想定為替レートは1ドル=82円、11年3月期
通期で85円に設定した。記者会見した小沢哲副社長は「中期的に現行の為替水準が
継続すると、国内生産を維持していくことは大変厳しい」と表明。円高が長引けば
国内生産を縮小する見通しを示した。
ただ「下半期の(連結営業利益計画の)600億円を1ドル=82円で達成するのは、
日本の生産300万台を守る上で最
要するにこれから伸びる新興国をアメリカ様が囲い込みたいってことか?
510 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:35:43 ID:AT83ZBB+
経団連の会長が国益とか笑わせてくれるわ
自社の利益だろうが
511 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 01:37:52 ID:AT83ZBB+
>>483 今はね
ただ何らかの原因で食料が高騰したりモノそのものがなくなった場合
価格は青天井となる
日本はODAでもバラまいてTPPそのものを阻止しにいけばw
国内繊維産業を保護しないと、貿易が途絶えたら日本人は丸裸になってしまうぞ!
って言ってるようなもんじゃね
江頭2:50のTPPするぞ!
欧州連合のよーに安易な加盟国増加はさせず、
中国の参加も却下するという保証があれば
急いで加入するメリットも幾つかでてくる。
加盟国は供給しあい、非加盟国に対するアドバンテージを得られるから。
しかし、今後じゃかじゃか加盟を増やすのであれば、日本の後進国が推進されるな。
しかも国内の1次、2次、下手すりゃ3次まで破壊するオマケ付きだ。
>>489 偽善だろうが別にいいじゃん、んなこと言ったらほとんどの人間を貶めることになる
大なり小なり偽善を抱えているのが社会に生きる人間
でなけりゃ霞を食う仙人か親のスネかじるニートだろう
自由貿易のメリットを最大限いかしてるというが
それはこれまである程度は自国に都合のいいように振る舞えてきたから故だね
TPPはそうはいかないよ
それから一般の人間は大きな構造なんて見ない見ない
そのことは民主政権を選んでしまった多くの国民の意識からも明らか
君の意見を借りれば見える所だけ(に)誤魔化された国民が大多数なんだよ
そして今のシステムではその大多数の民意が反映されるし
理念無き故にその反応に右往左往する政権が維持されてる以上
もっと面白い状態になると思うね
>>492 別に母親が国粋主義者ってわけじゃないw
単に孫には国内で生産されたものを与えたいという意識からきてるだけだよ
実際どうとか実態はこうなんだよとか、そんなの通じない
外国産に信頼も安心感も持てないだけの話
プラシーボ効果だっけ?気持ちの問題だけだとしても
その気持ちで行動する人間の方がはるかに多い
519 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 08:37:09 ID:H/KjTtFk
まあ、そうはいうものの、ぶっちゃけトヨタやホンダは内心はTPP参加はどうでもいいと思ってるんだがな。
トヨタやホンダはもはや日本企業を超えてグローバル企業になっちゃってるんだから。
世界中から一番有利なとこから資源・人材を集め、一番有利な場所に工場を設立して製造し、
一番儲かる場所で販売する。
だから、日本がTPP不参加になったら、グローバル企業はあっさり日本、日本人を見捨てていくだろう。
そしたら日本は大正時代の生活水準に逆戻りだ。日本中がリアル蟹工舟になってしまう。
520 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 09:08:03 ID:H/KjTtFk
お前ら、すぐにテレビつけろ。今日のNHKの日曜討論はTPPのことやるぞ。
>>489 偽善じゃなくて、独善tって言うんじゃね
独り善がりってやつ
そいつ一人がそれでいいなら、それはそれでいいけど
周りに押し付けるのは勘弁みたいな
522 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 09:36:47 ID:yIW7fqq9
>>519 すべては競争だからな。
競争で勝たないと、生きていけない。
これは、古来から何も変わってない。
軍事力による殺し合いが、市場での自由競争に変わっただけ。
TPPに参加することを菅が決めたことだけは評価してやってもいいぞ
524 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 10:36:32 ID:pP7vjiqo
ここは反対意見多いけど詳しくない人は鵜呑みにしないほうがいいよ
2chって経済オンチ多いから
国賊小泉も5年前は神のように祭り上げられてたしインタゲ論も今は受け入れられてるけど
昔は俺が話すとフルボッコされまくりだった
525 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 11:16:01 ID:sO9MTqnL
とりあえず米国様の要求してる郵政民営化促進について
今さらサービスの向上とかほざくのはやめろ。
真相を報じたマスコミはまだ無いw
526 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 11:18:55 ID:PNYlJGcw
>経団連会長「TPPに参加しないと日本は世界の孤児になる」「政府、国会議員は国益を考えて」
経団連は売国政策が多いから
TPPは不参加でよろしい
527 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 11:23:42 ID:FY1KMEv/
さっさと鎖国して在日のゴミどもを叩きだせ
経団連加盟企業には全て消えてもらえば良い。売国企業は消え失せろ
日本がTPPなど参加しなくても会社が海外展開すれば済む話だ。
経団連がぐちぐち言うのはおかしいな。
工場を海外に持って行けばいいだけの話。
海外に行きやすいように、企業の海外展開を経団連として支援する、
とかそういうことをやってればよい。
529 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 11:38:34 ID:iegDt37b
TPP参加国
チリ、ニュージーランド、ブルネイ、シンガポールアメリカ、ペルー、豪州、マレーシア、ベトナム
あれ?韓国は?韓国に負けるんじゃなかった??
530 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 11:41:32 ID:iegDt37b
チリ、ニュージーランド、ブルネイ、シンガポール、アメリカ、ペルー、豪州、マレーシア、ベトナム
農業国ばかり。これらの国は農産品売りたいだけ。
531 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 11:43:03 ID:iegDt37b
経団連!経団連!農業潰して雇用増やさず給料さらに下げたい!経団連!
ブルネイ・豪・米・ペルーは資源国だろ
533 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 11:45:52 ID:sO9MTqnL
TPPってのは”表向き”ブロック経済圏の確立だろ?
なんで自由貿易の文脈で語られるんだ?
詐欺臭がプンプンなんだが
534 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 12:01:15 ID:H/KjTtFk
こういうのを小田原評定というんだな。
【貿易】民主 城島政調会長代理、TPPについて「参加不参加を明らかにしているのではない。現時点では白紙の状況だ」[11/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289097997/ 1:◆YKPE/zzQbM@ゆきぺφ ★ :2010/11/07(日) 11:46:37 ID:??? [sage]
民主党の城島光力政調会長代理は7日午前、NHKの討論番組に出演し、環太平洋連携協定
(TPP)で関係国との協議開始を柱とした政府の基本方針に関し「参加不参加を明らかにして
いるのではない。現時点では白紙の状況だ」との認識を示した。
「各国がどういう対応をしているか、きちっと把握する必要がある」と情報収集の必要性を強調。
同時に「TPPがあろうがなかろうが、農業を成長産業にしていく知恵を出していかなければなら
ない」と述べ、国内の農業振興に取り組む考えを表明した。
これに対し、自民党の石破茂政調会長は「国内の影響への解決策を示さないと不安をあおる。
戸別所得補償で農業は強くならない」と批判。2010年度補正予算案を含めた与野党協議を
進めるため「菅直人首相が谷垣禎一自民党総裁に党首会談を呼び掛けるべきだ」との考えを示した。
535 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 12:23:52 ID:f157Cugh
このスレで経団連は、守銭奴ユダヤ人並みの嫌われっぷり
もっと銭ゲバ度アップして、とことん嫌われちゃいなよ!
そのうちどんだけ金積んでも、お前らの家族だけにはうちの米売らないって人、増えてくるから
536 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 12:59:34 ID:yIW7fqq9
専業主婦みたいな感覚の人間には、すべて今のままで良いだろってことなんだろうけど
そうはいかないんだよ。
専業主婦だって、いつまでも楽な身分でいられるとは限らないよ。
>>533 「さらに自由な貿易を行うことを同意した国同士だけでとりあえず話を進めよう」という
合理主義
538 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 15:08:43 ID:MH/iomJ7
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
539 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 15:11:56 ID:ROoDhKXW
540 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 15:25:01 ID:CpNKkdEu
>>530 確かにw
工業技術で進んでるのは日本とアメリカだけじゃん
日本がアメリカ以外の国から買う物といっても農産物くらいだな
工業製品だってアメリカから買うのもそんなたくさんあるわけではないし
オレ的には平均的に購買力の高いEUとの関係を重視したほうがいいと思うがな
自分は兼業主婦だけど、いくら安くても海外の食品は買いたくないな。
日本産の食品のほうが安心感があるし。
でも圧倒的価格差って、そういう価値観をぶち壊すからね・・・。
衣料品は日本製を買うようにしている。
少々高くても日本の為だからね。
542 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 18:05:05 ID:gv+mZZL+
貿易黒字国なんだから、外国製品を買って円安にすることが国益だよ。
544 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 19:50:04 ID:vIcDiwMz
>>540 アメリカから韓国と中国追い出して日本が独占できるのは大きいぞ。
それ以外の国も日本が独占できる。これはでかい。
545 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 19:54:35 ID:STyNH5Qf
経団連の逆をやれば、国民の利益になる
546 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 19:58:29 ID:vIcDiwMz
>>545 なるほど、自民党下野も国民の為になってるしな。納得だ。
547 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 20:04:38 ID:qLgiSB88
農業分野への補助金や優遇措置をいっぺん全部打ち切って見れば良い。
それで農業が壊滅すると言ってる連中の嘘がバレるから。
宝くじと一緒。農家の中にも金の卵はある。
でも、どこにあるかは分からない。だからばらまいているんだろ。
宝くじを買うのは夢を買うと言うだろ?そんなもんだよ。
確実に儲かる株取引というのがないのと同じで、
確実に儲かる農業政策なんてのもない。
そもそも、大衆なんてのは、困った時の神頼みで、
いい気になればつけあがる。補助金をいくらばらまいても、
感謝されるどころか「もらえて当然」「額が少ない」という奴が大半。
政府は、大衆というくじを買っているんだよ。もしかしたら希望があるんじゃ
ないかって考えてな。優秀な人材が必ずしも大衆を救うとは限らない。
2chを見ろよ。高学歴だのなんだの威張ってる奴が、
FXでボロ儲けしたっていいながら負け組を罵倒してるだろ。
あれが大衆を救う愛のムチか?ん?
優秀じゃない奴の中にももしかしたら希望があるかもしれない。
だからばらまくんだよ。ま、期待値は非常に低いけどな。
でも、ばらまきすらやらないで、あくまで外野の立場で
金を国民から毟り取ることばかり考える○○連とかいうのもいるけどな。
TPPて工業分野しかメリット無いんだが
これ行うと関税は有利に成る変わりに自国生産のメリットが激減する
要するに価格競争にまた追いやられるだけで得するのは自国通貨を
調整出来るアメリカや農業輸出企業だけだから
TPPやった所で制裁金名目での関税は可能だから参加するだけ得無いぞ
参加国見ても解るが二・三年後アメリカの一人勝ちになるよどうせ取引
通貨はドルでとか言い出すから
とりあえずアメリカは早くデフォルトして欲しい
その後戦争突入かもしれんけど
賛成派は本当に公共事業、公務員とか間接的な農業補助金
を直接的な補助金にすることが出来ると思ってるんだろうか。
いつものアメリカ独り勝ちにみえるが
農業国は巨大市場参入で美味しいのかね
儲けに目が眩んでるの言うことは聞き流して
ちゃんと内容読んだ方がいいぞ
工業が!農業が!乗り遅れが!って記事ばかりで
TPPの詳しい説明ほとんど見つからないけどな〜
もはやTPP反対派の農業権益を保護できる時代じゃない。
利権漁りしていた連中は諦めろ。
554 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 23:33:35 ID:qLgiSB88
TPP賛成age
555 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/07(日) 23:54:13 ID:nltrmLLj
極悪経団連w
その辺のヤクザより酷いよね!
人材派遣に加担し人件費削減、今度は関税を免れるため農業を悪者にする。
実際は、農業より国内の第2次産業の方が大打撃を受ける事は明白なのに、
企業は関税を免れ、雇われている作業者(国民1人1人)に、その関税分を負担させるつもり(消費税などで)w
うまく行くかな?
経団連、うまく国民を騙せるか、見ものですw
,. < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ > 、
/ 日本経団連 ヽ _
〈彡 Y彡三ミ;, この愚民ども、国益の優先が最重要だろ!
{\ \|_ \>ー 、 ト三三ニ:} 尖閣諸島は金儲けの邪魔だ!
人{ >、,___.>、/三 ヾ\ |わ三彡;! とっとと中国様にくれてやれ馬鹿政府め!
/./ トミ;,_ Y/ \>ノー〜=- "
V / /!  ̄ ̄ ゝ | / _
し/'┴──----─''| ン}\-ヾ彡
ヾ、___ノー'''`
557 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 07:46:53 ID:r59ZUk8z
国益考えろよ経団連
自分達の利益じゃなくてな
559 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 09:34:08 ID:/VaxDNCo
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
>>547 それ優遇措置がそんなになかったって事で
補助金補助金喚いてたアホが際立つだけじゃ
561 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 10:32:22 ID:9mUMYGEO
「せっかく生産拠点海外に作ったんだから、日本で売りさばく製品に関税なんか払わねえよ」
「TPP入らない?本社機能まで海外移すぞ、アホ!」
562 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 11:22:23 ID:72ryTT00
資本移動制限の撤廃
各種資格の共通化(会計士など
金融規制の共通化
このあたりがアメリカの狙いだろうね。
金融サービス関連の独占。
この分野は、確実に日本は吸われる側にまわる。
563 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 12:26:57 ID:pHnIErYS
経団連ってのは経営者の労働組合だからな。
株主、労働者にやさしくない政策をとって、
経営者が最大利潤の受け手になることをやっているだけ。
564 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 12:46:46 ID:+pt5p8J2
農家だけ守っていても駄目だ
参加してどんどんものを動かすべきだろう
>>310 こういう勝利宣言コピペ貼りまくる奴にまともなのはいない
経団連の推奨した事で、おまえ等が何か良いことあったか?
基本的に無いんだよ。ここに書き込む賛成派は、これによって儲かる側の奴か、大企業擁護のマスコミか、実践の社会を知らないで経済を学んだつもりになっている学生程度だろ。
>>566 日本の民度が低いから
中国が民主化しないから
行き過ぎた新自由主義に支配されてしまったんだよ
スティグリッツも降伏したし
最後の砦の中国はいまだに社会主義から変わらない
それよりも我々日本国民が
行き過ぎた新自由主義に屈した事が悲しいのはわかりますよ
農産物だけ安くなって、農家だけ潰れてざまーみろで済むと
思ってる奴が多いんだな。それで済むと思うか?
まず、原価が安くなっても、加工賃は変わらないよな。
末端の販売価格は変わらないんじゃないかな。
食品加工業はどうなるだろうな。
たとえば原価1000円のものに付加価値つけて2000円で売っていた
ような産業は、原価200円になったら1200円で売るんだろうか?
ガソリン税じゃあるまいし、絶対そんなことにはならないと思う。
関税が撤廃されて、原価がぼろぼろ安くなり、農家が死滅していくのを
傍らで見ながら、しばらくの間は、原価が安くなった分、利益が
上がってホクホクだろう。原価1000円が800円になり、600円になり・・・
でも販売価格は2000円を1950円にし、1900円にし、1850円にし・・・で、
原価の値下がり分よりも、値下げ幅を狭くして利益増大ウハウハ・・・?
はたしてそううまくいくかな?原価が安くなって関税撤廃されれば、
次は加工品だ。加工品が関税なしでどんどん入り込んでくる。
国内加工業潰れるんじゃね?ま、知らんがな。
賛成でもなんでもすればいいさ。きっと、多くの奴が分かっていない
ところで恐ろしい落とし穴がある。農家だけ甘い汁吸えなくなって
ざまーみろ、で済まない何かがある。
もちろん、国内農業が破滅するなんていうことにはならないだろうよ。
生き残るように、なるようになっていくとは思う。
でも、えらい波及効果があると思うよ。
自分のとこは関係ないなんて思ってないほうがいいぞ。
569 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/08(月) 23:58:22 ID:+laZE4hY
誰か無知な私に教えてください。
移民の受け入れで、どんなことが変わるの?
570 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:01:39 ID:zt9g1AkG
きっと全面賛成の奴は碌でもないサービス業勤務なんだろうw
自分の職が何に支えられているか、地盤がなんであるかも分からず
与えられた作業をこなすだけw
そんな奴は移民でも代わりが務まるロボットでしかない
全面賛成の奴はいないんじゃね
全面反対の奴はいるけども
572 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:15:28 ID:hI1aI65m
>>569 メリットは経営者がより儲かることが出来る
デメリットは
今の比ではないぐらい格差が広がる
今の比ではないぐらい犯罪、凶悪犯罪が増える
573 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:28:07 ID:e88QiCdt
米は安くなるだろうが野菜は無理でしょ。
日本と同水準の野菜を鮮度が保たれた状態で外国から日本に運ぶのは無理だろうな。
米は保存できるけど、青果は鮮度保持が難しい。
574 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 00:47:36 ID:TO9uwHKG
>>569 は、書き方間違えました。ゴメンンサイ。
移民の問題はTPPと関係してるの?
たとえば、TPP参加した国は、移民を無条件で受け入れなくちゃいけない。
とかだったら、絶対僕も反対でござるが。
そうじゃなかったら、移民は受け入れんでもヨロシイのでは?
そのへんがよくわからなかったです。
575 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 01:20:08 ID:1cnB9usy
国益じゃなくてお前ら財界の金儲けだろ
TPPに参加しないでアングロサクソン型資本主義に潰されるよりは
TPPに参加して、もがき這い上がるのが日本的な気がする
どちらにしよ
経営者の半分のクビは摩り替えるべき
国会議員も今の3分の1の人数で良い
他にも変えなきゃいけないことなんてたくさんあるのに
政治家の息子でない自分乙
578 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 05:43:03 ID:ftaw/AKG
579 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 09:12:34 ID:l0aL5rg3
>>573 中国から野菜入っているよ
チルド 冷凍 なんでもOK
だって 日本企業なんだもの 技術は保証済み
TPP 失業者都会に押し寄せるよ 移民労働者受け入れなんてメチャクチャ
まず関税かかっても勝てる商品開発しろ。話はそれからだ。
世界市場のシェアもとってないくせにえらそうなこというな。
得意のご都合主義だよな
>>579 15年くらい前に科学技術庁がチルド技術の使用で、1億4000万人程度の
人口であれば日本国内で自給自足可能という答申を出したそうだ。
それだと、農水省の既得権益が侵されるので、大変だ、補助金ばら撒かないと
という状態のまま、今日に続くと。
ただ、チルド技術のみ発展して、魚も鮮度よく配達できるようになっている。
583 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:08:10 ID:qyutzjdz
584 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:12:06 ID:U7vrldku
農産物に関しては、安全性や地産地消なんかで非関税障壁を築きあげればいいと思うんだけどなあ
585 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:20:15 ID:chGAThYO
>>584 TPP参加は非関税障壁の撤廃が前提。
そういった自由貿易を阻害する因子を無くすことがそもそもTPPの目的。
少なくともアメリカは牛肉や郵政民営化の問題でそう主張している。
587 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:51:17 ID:U7vrldku
>>585 農産物の安全性の基準なんて国内マターだろうに
588 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 12:59:24 ID:chGAThYO
>>587 >>農産物の安全性の基準なんて国内マターだろうに
だからアメリカからすれば、自国産牛肉は国際獣疫事務局(OIE)が定める
国際安全基準を満たしているのだから、日本は自分勝手な安全基準
(月齢20ヶ月以下で危険部位除去済みの牛肉のみ輸入可)を盾に
不当に自由貿易を阻害していると写るというわけ。
なあ、一つ決断を下さないか?
アメリカは今保護貿易に走りつつある。
日本はそれに対応する為には何かを犠牲にしてアメリカとFTAを結ぶ必要がある
しかし農業は犠牲に出来ない
そこで丸々太った経団連企業を米ファンドに差し出して有利な協定結ぶのはどうだろうか
下請け中小企業が残っている限り機械部品は輸出出来るし、またアメリカ人を雇用するアメリカ車買った方が、
金払いのいいアメリカ消費者を支えるから逆輸入経団連の車買うよりよりメリットが大きい
>>585 それアメリカの自己都合による主張じゃねーの?
もちろん参加国の実力次第で低い方向に流れるんだろうが。
その辺も含めて今回の協議じゃないのか?
まー、アジア地域でも力を示したいアメリカのTPP参加なわけだが。
そういえば、
TPPに入っちゃう/枠組みが完成してしまうと、
民主党が目指したアジア版EUのようなものって吹っ飛んでしまうような。
591 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 18:47:55 ID:ORn6GVeh
592 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 19:53:58 ID:vRUlTPSQ
TPP参加をAPECで決めてくれ
593 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:18:53 ID:EHRkigKL
農家を守るだけの農政は競争力を弱め,担い手を減らし,耕作放棄を促して破綻した。自由化に耐えられる強い農業を作らねば日本人は後悔するだろう
594 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:20:35 ID:Af3B3sB/
相変わらず、経団連に踊らされて、TPPを農業問題だと思ってるヤツがいるなw
595 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:23:28 ID:wU43me8/
TPP参加決めたのはハノイの前で
ハノイでのベトナムの原発受注はTPP参加が条件だろう。
政府は今更撤回できないんだろうな。
自由化すれば体力がつくわけではないよ。
比較劣位は淘汰されるのみ。
597 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/09(火) 21:34:47 ID:/JIaM62y
「TPP加盟しろ、お前の国は自由貿易に反対なのか?」と脅して、アメリカはドル安の製品を売りまくる。
メーカーの糞どもはさっさと日本から出て行けよ
誰も止めねえからw
あと経団連トップにメーカーの人間を据えるのは禁止なw
599 :
くりすぴ:2010/11/09(火) 23:04:49 ID:RvyefPBj
血のにじむような努力を続けて
国際競争力のある商品を作っても
シコシコと為替操作されて
利益アボーンって流れがある限り
もう少し慎重に議論しろ
なみいる各社をおしのけて、ゲームハードの
頂点に立った任天堂ですら、為替操作の連中のせいで
利益あぼーんしたぐらいだからな。
はっきりいって、努力したところで無駄だよ。
働いたら負け。これ絶対。金のバロメータ弄って他人を
ほくそ笑んで苛め遊ぶ権限を手に入れた高級官僚の身内や
コネやインサイダー情報なんでもありで突っ走る自称エリート
だけが、情弱というレッテルを避け、まともに稼げる世の中です。
働いたら負けだかんな。いかに自分は汗を流さず、涙も流さず、
都合のいい事だけを頭に叩き込んで、それをとっかえひっかえ
使いながら、他人の言う事は全部「負け犬の遠吠え」と瞬殺し、
銭が効率よく転がり込んでくる手法を計算し続ける、
インテリオナヌー人生を満喫邁進できる奴だけが、楽できるんだよ。
働いたら負け。働かずに金を稼ぐのがもっとも合理的で、
百歩譲って働いたとしても、それはエリートになる前の自己PR
などの為の社会経験として働くのであって、時給いくらいくらと
指折り数える為に働くわけではないんだ。
いいかてめーら。働いた奴はバカだからな。金を稼ぐのはいいが、
働くのはバカがやることだ。金を稼ぐ=働くってのは、貧乏大衆
にそう思い込ませるのが正しいだけで、てめーらはやっちゃいけねぇんだよ。
怪我したり死んだりするようなリスクを負って
しぶとく我慢強く働くのが正しいなんてはウソもいいとこ。
化学物質まみれの工場でガンにかかって、手術ミスで死んでも
慰めてくれる奴がいるどころか
「社会の負け組をまた一匹始末できたぜ。成仏成仏wwww」
ってニヤニヤほくそ笑むやつが出るだけ。
中国雑技団やってる連中より、株価操作して
反日テロやってる自称文化人野郎のガイキチチャンコロ
ロビーストのほうが儲かるのが何よりの証拠。
技術は金にはならない。怪我してもバカにされるだけ。
汗かいても豚の煮汁以下としてみなされる。血吐いても「ざまぁみろ」
これが世の中の真実だ。
他人の不幸は蜜の味?いやいや、
他人の不幸→「さっさと死ね。まだ生きてたか。うぜぇな。」なんだよ。
いいか?働いたら負け。どんなデタラメ並べ立ててもいいから
他人を蹴落として、始末しながら遊び暮らすのが正しいってのを
この世界は教えてくれているんだよ。
602 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:06:19 ID:JvmWzacz
603 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 07:29:44 ID:hhBiBun0
やれやれ、全く何も分かってないな。
食料危機に備えるために、国内の食料自給率を高めるということは本当に正しいアプローチなのか?
世界中どこでも食料危機になる可能性があるということは、日本も天候不順等の理由で食料危機になる
可能性があるのだがそのことを忘れてないか?
食料危機に備えた本当に正しいアプローチというのはリスクを分散させるといことだ。
ある特定の国からしか食料やエネルギー、資源を輸入するのではなく、また、国内生産に過度に
依存するのでもない。
つまり、世界中のできるだけ多くの国々と仲良くなることで、世界中から食料やエネルギー、資源を輸入
することができるようにする、世界中と協調することが、食料危機に備える本当に正しい対処方法だ。
>>594 農業問題だろ。他に障害がなにか?
移民とか言うなら、ソースをお願いします。
>>604 一番の問題は、金融の自由化だろうね。
資本の流動性が高くなるから、今まで以上に日本企業が海外生産→輸入というサイクルを推し進めるだろう。
当然、為替操作については制限が掛かるだろうが、当分円高は続く。
日本国内に残る低職能者向け産業は、皮肉な事に農業や土建業あたりしかないだろう。
まぁ民主党は高学歴の集団だから、それで良いと思ってるんだろうな。
>>605 ワーキンググループがある、程度のことしか記載がないんですが。
それに日本は資本規制をマスコミ空運などを除いてやってないから、ほとんど意味ないんじゃないの。
つかそれ金融の自由化も関係なければTPPも関係ないんじゃね。
海外子会社の資本移動に対する二重課税の問題も含んでいる。
これがアメリカでも日本でも、結構でかい。
そのため、海外で儲けた金が滞留している。
これが無くなるだけで、逆向きの資本移動が起きる。
主に、管理職のボーナスと株主の配当として。
管理職と株主がOKなら、工場は海外に移転しても問題ない。
人件費の高い先進諸国には、付加価値の高い業種しか残れなくなる。
これが自由化の正体だと思うんだがね。
>>608 それは日本の法人税制の問題であって、関税メインのTPPとは関係ないでしょう。
そもそも、中に租税条約結んでない国あるんですか?
あなたの脳内以外にTPPとの関連を示すソースはありませんか?
>>609 こちらから聞きたいんだが、貿易の完全自由化を目指すのに資本移動に二重課税すると思う?
EUに近い制度になるのなら、免税になるんじゃないかな?
生産国(途上国)と株主&経営者(まぁぶっちゃけ経団連と政治家)に有利になるだけだとは思うけどね。
一般国民にとって、どの程度得になるのかは分からない。
612 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:14:10 ID:W0aULoRz
米国産毒牛みたいな日本人が食わないようなものが安くなってもな
613 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:27:48 ID:gCqq5rTF
JA本体とか農民、漁民側に付いている議員も、財界や経済団体とは
ガチンコはしたくないらしい。財界からの発言は完全無視のつもり。
JR東海の葛西氏も「中国に対抗するにはTPP」とか言っているし…
614 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 12:34:16 ID:t2HXxd3S
日本が落ちぶれた原因
・酒飲むと免許取り消し政策
これで多くの飲食店が閉店しお金が回らないで困る国民が出てくる。
小泉政権での事だ。
・サラ金規制法案
これで小さい商売人たちがお金が回らなくなり日本経済の活発面がなくな
る。多くの中小企業も資金繰りが苦しくなり倒産する。消費が極端になくな
る。小泉改革である。
・製造業へ派遣を許す。
多くの派遣会社がピンハネし貧しい青年が増大。結婚できない極貧青年も
増大。ネットカフェで寝泊りし働いても貧しくなるワーキングプアも増えた。
小泉改革である。会社と青年労働者が直接金品受け取りさせろ!
・衆院選で大勝したら消費税を12%前後引き上げる事は可能だったが、増税
しない。増税すると「小泉は国民に税の負担をもたらした悪政治家」という
汚点を歴史に残す事が嫌いで増税してない。増税をすると次男が選挙で落選
するから増税してない。
・小泉内閣時代に数十人の劣等人(韓国朝人)たちの血が探し出され殺され、
劣等民族の血と結婚したというだけで売国奴扱いされ多くの純粋日本人たち
が殺された。その事件は現在も続いている。犯人たちは休んでいるだけ。時期
が来たら韓朝人とその血と結婚した日本人たちを殺すだろう。
・日本一あほ政治家安倍を後継者に指名し日本政治経済を大きく後退させた。その他。
進次郎は父の罪の責任を取り辞任しろ!!
>>611 その話は去年やった外国子会社配当益金不算入制度ですでに尽くされてるんじゃないの?
君の言うとおりに自由化が進んで行くとして、それはTPPと関係ないんじゃないの。
言い方を代えれば、TPPに参加しなければ二重課税は維持できてそのほうが国益、ってことを君は言ってる。おかしいと思う。
616 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 14:39:32 ID:6gdV6P+z
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
ソース要求する奴にまともなのはいないってのは本当だな
618 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 16:13:01 ID:SOvN4lye
TPP締結して、もがき苦しむ方が日本的だ
日本人は苦しんでいる自分に勝手に酔いしれてくれるからな
まさに資本家天国
619 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 16:35:31 ID:e5kkpJ7R
620 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/10(水) 22:42:38 ID:5rvvp/wM
【生活保護受給者全体の8割が在日韓国朝鮮人!!!!】
外国人支給額の額面は把握してないという大阪市健康福祉局の答えだが
・生活保護の世帯数:102,483世帯 ← 差別を無くすため朝鮮人を日本人と同じ扱いとする「大阪市議会決議」
うち、外国人生活保護の世帯数:6,810世帯 ← カタカナの外人はこちら
・生活保護受給者数:132,856人 ← 8割は在日朝鮮人とのこと。
うち、外国人生活保護受給者数:9,458人
朝鮮総連、在韓国民団は職の無い者は積極的に生活保護を受けるよう指導中。
また朝鮮半島では夫婦別性が当り前の風習から、夫婦別性の在日も個々が一つ
の世帯として生活保護を受けるように指導中。
一番いい解決策は、働かないで暮らせばいいんですよ。
他人の弱み握ってゆすりたかりしてもいいし、
空き巣、強盗、ひったくり、振り込め詐欺なんかもいいですね
保険金かけて、事故や病死にみせかけて殺して保険金ウマーもなかなか。
他にも、とりあえず頭のいい家系で生まれて、
若い頃先公をおだてて内申稼ぎ、カンニング進学しながら
公務員にでもなって、愚民どもをコケにしながら生活ってのもオツですわ。
とにかく、真面目に汗かいて働くなんてのはバカですよ。ええ。
株取引にしても、証券取引所に勤める側にでもなりましょう。もちろん海外で。
ディーラーになりましょう。プレイヤーになるのはやめましょう。
もちろん、勤めても席だけ入れて、遊んで暮らしましょう。
クビにされそうになったらめざわりなのを一匹二匹殺しておけばいいでしょう。
とりあえず証拠は残さないように。
働くのはバカがやるってことに決まってるんですよ。
真面目に働いても中国人にクソぶつけられて生きる世の中になりますから。
どうせぶつけられるのなら、いつでも避けて暮らせるように、身軽のほうがいいですね。
622 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/12(金) 06:25:43 ID:vKef3SFk
これは環境問題をネタに食料を戦略物資にしたい
人たちが裏で暗躍してそうな。とりあえず締結しないでくれ。
といっても菅政権だからやる気まんまんw
そのEUも農業には補助金かけて保護しているよ
それだけじゃ不足なので
アフリカ大陸の国に開国を迫り
開国した国の農業をEUの農畜産物で
壊滅させました
これ皆も見れるNHKで放送されてた事
交渉資源のない日本が開国と同時に
農業支援の代価替案にも手を打たないと同じことになる
そもそも参加によって壊滅するのが農業とわかってるのなら
代替案も一緒に提示するのが義務
それを提示できない段階で参加するべきじゃない
625 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 13:48:42 ID:IqbXfESz
>619
http://c.2ch.net/test/-/agri/1288767410/222 【関税】TPPで農業はどうなる?【撤廃】 スレから良いと思ったので転載。よかったら意見を書きに行ってあげてください。
222:名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/13(土) 11:08:18
最近、中国などのアジア諸国でも、ようやく食の安全やヘルシーさが注目され始めた。中国人が「中国の野菜は食いたくない」と言ってるレベルだ。
そこで、日本の野菜の安全性・味に魅かれる消費者(主に富裕層)が増えているらしい。
それで考えたんだが、中国を始めとする諸外国にある日本料理飲食店のオーナー(これまた富裕層)達に、日本に野菜を買い付けに 行くための『バイヤーツアー』を持ちかけるってのはどうだろう?
個別でやるのではなくツアーでやるメリットとしては・言葉の壁解消(通訳)・農家がどこにあるか、個別に下調べをする手間を省ける
・農家側&オーナー側に独自でルート開拓する行動力がなくても、ツアーなら安心
・直接取引先の商品を見る事が出来、安心できる
TPP参加後も、各農家が農協に頼らずに国内の野菜を販売できる海外のラインを確保する必要があると思って考えたんだけど…。 意見くれ
626 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/13(土) 22:44:55 ID:HwAd0g50
TPPへの参加は世界への公約になりました。
【経済政策】菅首相「日本は再び大きく国を開く事を決断した」…APECCEOサミットで挨拶 [11/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1289620779/ http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101113/fnc1011131100006-n1.htm 21カ国・地域が参加するアジア太平洋経済協力会議(APEC)に合わせ、企業経営者と各国首脳らが
意見交換する「APEC最高経営責任者(CEO)サミット」の2日目の討議が13日午前、横浜市内のホテルで始まった。
CEOサミットに出席した菅直人首相の冒頭あいさつは次の通り。
(中略)
私たちはAPECとして初めて成長戦略の策定を目指す。私はこの地域の将来について、APEC首脳のみなさん
と議論を深め、共通理解を得られるよう、議長として最善を尽くしていく。ビジネス界のみなさんからも力強い提案や
協力をいただいたが、これからもお願いしたい。
さて、日本では17〜19世紀にかけて、外国との往来を極めて厳しく制限した「鎖国」と呼ばれる時代があった。
さまざまな困難を乗り越え、開国に踏み切ったのは、今から150年前だ。私たちが集まっているこの横浜は当時、
外国に向けて開かれた港の一つだ。今日では、日本でも屈指の国際的な港に成長した。その横浜の地で、
みなさまを前に申し上げたいことがある。
日本はいままた再び大きく国を開いていくことを決断した。
今日、世界の多くの
627 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:20:09 ID:hyrwKgdk
TPPって労働者の受け入れも関係してくるんだよね?
で、日本の苛酷な労働環境をどうにかしないと、
日本に出稼ぎにくるはずの外国人に日本が袋だたきにされるんでは?
>>627 ひんと:労働環境は何処の国でも過酷。
だからお金稼げる分まだましな日本に来たがってるわけで。
629 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 11:32:50 ID:kPAoNodU
TPP参加の是非以前に、この人達が国益なんて言葉使わないでもらいたい。
この人達は立場的にも考えているのは経済益だろ。
まぁ、自分達の産業で且つ自分達の任期の間だけ儲かればそれでいいって動いてるだけの話だからこんなもんだろうけど
> 今、TPPに参加しないと世界の孤児になる
世界って、どの程度の規模を指してるのか
TPPへの参加国は最終的どの程度なのか、そのあたりも見積もってはいないだろうなぁ
>>629 確かにねぇ
631 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:12:22 ID:hyrwKgdk
>>628 陰湿なパワハラ、奴隷就労、ブラック企業が当たり前の、
先進国とは思えない日本の労働環境に対してそれを言うか?
632 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:36:32 ID:/Xl/8yqF
それで輸出企業は、TPPでの増益でどの位を国民に還元してくれるんだ?
農業補償や関税ゼロによる国庫減収分は経団連出してくれよ
633 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/14(日) 23:40:33 ID:hyrwKgdk
日本の資本家どもは、貧乏人には還元しないからな
逆に言えば日本人が海外に出稼ぎしやすくなるってこと?
わざわざ賃金が低い所に行く奴はいない
636 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:30:06 ID:l1qWOJgU
自分の会社の利益のためだけに日本国民に迷惑を掛けてもへっちゃらな米倉会長はさっさと隠居しろ。
>>635 年収0円か年収200万か
どっちを選ぶかと言われたら収入のあるほうを選らぶでしょ普通は
639 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 00:34:58 ID:XGph/nUh
外人に言わせりゃ、日本人に何かさせたいときは
もうみんなやってますよ、とかいうのが効果的なんだとか
同じことやってんじゃねーよ、バカ経団連
これで日本が没落したら責任とってもらおうぜ
641 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 01:09:10 ID:S+uLkX2P
これ入ったは良いが、当てが外れた時には脱退出来るのか?
642 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 05:19:10 ID:jDJ7XA4X
自分のことしか考えていない経団連が国益を語るなんて w
643 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 06:06:05 ID:tlz7jSOr
経団連気持ち悪い
644 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 09:25:33 ID:awk+n8ng
>>629 じゃあ、「国益のために障碍者を殺せ」って言われたら、殺すの?
個人の利益と国益が相反する事なんていくらでもある。
日本経済を優先する事は、そんなに国益に反するのかな?
余程、人権配慮や社会的弱者保護のほうが国益を損なってるよ。
645 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 09:29:26 ID:bwPByMmH
>>1 国益ねぇ
俺も最初は補助金で農家を守るのは反対だったが
経団連は移民入れろだの、尖閣問題も荒立てるなだの、商品さえ売れれば
売国上等なので、それならばTPP不参加を支持しますw
646 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 09:34:42 ID:Wqy6+R+M
>>644うるさい。TPPで永遠に食料を輸出してもらえると
思っている狂信9条どもが!!輸出されるのは食糧と一緒に
移民外国人もだ・・。2050年には人口91億人以上になる。
その頃には日本流入移民は3000万人以上だろう。食料輸出を止められたら
移民が日本人みたいに大人しくしていられると思うか??食料自給率が低下した
日本国事態も、世界人口爆増で地球資源、地球内食料の枯渇に日本内移民増加、
食料自給率低下で耐えられるのかな??
647 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 09:42:26 ID:VA7FsuSi
TPP賛成
TPPに参加して弱い農家が淘汰されるにしても
強い農家が輸出に転じるにしても
結局税金をにブチ込まなければいけない
経団連はおいしいとこ取りして法人税下げろってんだからw
649 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:03:25 ID:PmsKxBw5
二度の世界大戦の中、イギリスは食糧危機が発生しその後食料自給率を上げる政策を取った。
第二次世界大戦時のイギリスと今の日本の状況
大陸(ナチス)・・・・・・・・・・・・・・・イギリス・・・大西洋・・・・・アメリカ
大陸(中国・北朝鮮・ロシア)・・・日本・・・・・太平洋・・・・・アメリカ
有事の際にイギリスの時みたいに通商破壊出来ない輸送手段があるなら問題は無いが
それが無い状況で食料自給率を下げるとか自衛隊の予算を削減するのと同じくらい
馬鹿だろ
何か戦略的な意図があってTPPに参加するなら
経団連会長にはその戦略の概要を言ってもらいたい
650 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:21:20 ID:yc2iw6+c
>>649 イギリスはナチスに対して、圧倒的な海軍力を持っていた。
したがって、ドイツ軍は戦略物資を東ヨーロッパ、そして
ソ連から入手するしかなかった。更にドイツは戦略空軍を持っていなかった。
ナチスはドーバー海峡すら渡ることが出来なかった。
651 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:23:17 ID:KUu8yIHv
チリの大統領が日本のTPP参加を促してんだぜw
意味わかるよな。
菅は日本の農家に打撃があることを承知しており
農家への保障を強めろと発言してただろ。
5兆円足らずの補正予算でデフレ脱却とぶっこいてるバカだから
農家の人はあてしない方がいい。
そおいえば代表選で雇用×3と言ってたが相変わらず雇用指数は
改善されてないな〜。
>>650 Uボートによる通商破壊
中国・北朝鮮・ロシアの潜水艦による通商破壊の脅威がある
北朝鮮に関しては大韓民国のイージス艦撃沈の実績がある
戦前の日本は資源も市場も乏しかったから
外国に新たな植民地を求め、侵略戦争を起こした。
英仏は既存の植民地とブロック経済ができたから平気だったが。
いまも資源と市場(内需)に乏しい状態は変わらないんだから
TPP参加しないと戦争を始めないといけなくなるぞ。
そんなこともわからん阿呆が多すぎるね。
だいたい戦前の日本は格差の大きな社会で内需に乏しく、
これが市場を求めて侵略戦争を起こす原因になった。
だからGHQは農地改革・財閥解体によって
富裕層から貧困層への対規模な所得移転を行い、
日本の「中間層」を厚くしたんだよ。そのせいで戦後日本は繁栄した。
いま、日本は再び格差社会になって内需が壊滅しつつある。
この窮状を救うのは自由貿易か侵略戦争しかないんだがね。
655 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:46:07 ID:3bhWQBE0
656 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:51:19 ID:awk+n8ng
個人の利益と国益は相反する場合がある。
今までは個人の利益を優先するように、可能な限り国が譲歩してきていた。
しかし国が傾いてきた今、個人の利益よりも国存続が優先される事になるだろう。
したがって、少々犠牲者が出ても国は問題にしない。
よく国家財政が破綻するという人が居るが、政府は財政破綻する前に国民の福祉を極限まで削るだろう。
国の生存本能は、人間よりもはるかに強い。
国民がたとえ半減するとしても、国は存続を維持しようとする。
今回も日本国は己が存在の継続を、たとえ多くの国民を犠牲になろうとも選ぶに違いない。
したがって、TPP等によって移民を含む経済活動の規制開放は進むだろう。
国家の存続こそが、国の正義だから。
657 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 10:54:13 ID:sppRM2b0
>>654 それか、社会主義化したうえで鎖国だな。要するに北朝鮮。
658 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:01:36 ID:Wqy6+R+M
>>653>>654 お前らの言っている事が全くわからない。
なら何故FTAやEPAじゃなくTPPになる??
659 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:07:56 ID:BniQBqSD
>>658 バイのFTAやEPAじゃいっこうに進展しないから、TPPでいっぱつ逆転狙ってるんだろう。
>>653の言うとおり、なんで日本が第二次世界大戦を戦ったのかを考えればTPPに参加しない
なんて選択肢はないと思うんだが。
660 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:13:22 ID:Wqy6+R+M
>>659その考えが本当におかしい・・・。
アメリカの奴隷国になるかならないか・・お前はTPPで
なると言っている。第2次世界大戦時もお前みたいにアメリカ
の奴隷になればよかったんだろうね。
661 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:19:05 ID:BniQBqSD
>>660 はあ?w
言ってる意味がわからん。
なんでTPPに参加するとアメリカの奴隷になるんだよ。
第二次世界大戦の原因って資源と市場だろ。TPPに参加しないと日本は
海外のマーケットを失う恐れが高いから参加しない選択肢はないって言ってるだけだけど。
もしかして日本の技術力は世界一だからTPPブロックからはじかれても問題ないとか思ってる?
だとしたらむちゃくちゃナイーブで甘いよw
662 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:22:56 ID:8fwcHZA8
>>653 短絡すぎ。
1932年8月のオタワ協定が自由貿易体制をつぶした。
自由貿易を標榜していたイギリス自体がつぶした。
もし自由貿易が続けば、日本は戦争する必要がなかった。
そもそも日華事変なる言葉だって、アメリカの戦争中立法に違反になって、
アメリカからの輸入が止まらないようにできた言葉。
TPPに参加しないと自由貿易が存続できないということはない。
自由貿易が存続できるかぎり、ヘクシャー=オリーンの定理が成立し、自国資源の
有無が成長を制限することはない。
663 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:25:43 ID:P2uYy+TD
マクロ経済学的にはTPPでデフレが加速するだけなんだが
664 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:27:40 ID:Wqy6+R+M
>>661黄色い猿が
第2次世界大戦のアメリカは白人国家。植民地政策時代だろ!!
日ソ不可侵条約を締結する前にドイツを信じてソレンに進行すれば
違ったはずだろ!!この黄色い猿が!!
665 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:31:33 ID:BniQBqSD
>>662 TPPって自由貿易促進に名を借りたブロック経済なわけだがw
そこの部分の理解が無い奴って本当に甘くてナイーブだな。
TPPブロックからはじかれて日本やっていけると思う?
日本独自に大東亜共栄圏ブロックでも築く能力があれば問題ないけど、
そこには確実に中国も入れる必要が出てくるんだぜ?
>662
だからTPPってのは現代のブロック経済なんだよ。
保護貿易の一種だが、その域内では自由貿易が保障されるってこと。
TPPに参加しなければ、自由貿易に参加できないのと同じになる。
自分でも前半部分でそう書いてるじゃない。
667 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:36:26 ID:4ikB/XK5
これに参加しない手はないな
668 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 11:43:37 ID:sppRM2b0
保護貿易の脅しをかけた、自由貿易の促進でしょ。
>>646 食料輸出が止められたら、移民を突っ返せばいいw
相手が自国の事情で止めるんだから、同じ事で養えないので移民は後回し/送還。
飯が食えなきゃ、労働者人口がいても意味無いわけだし、
当然の行為w
670 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 12:28:03 ID:Wqy6+R+M
2週間前ぐらいにインドとEPA締結合意したんだから。
もうインドと日本だけでいいじゃん。
>>665>>666必死すぎて嘘くせえよ
>>670 日本のインド向け輸出はシンガポールの三分の一、オーストラリアの半分、フィリピンの八割。
あんな極貧国に何売るんだ。
672 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 13:10:08 ID:ZpRCFnrP
バスに乗り遅れるなってか?
参加してもメリットはない。
しかし参加しないとデメリットがある。
嫌々参加する羽目になるな。
673 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 13:11:39 ID:0EPa6MSh
>>671 繊維、衣料はアフリカを視点に入れてるから。
インドもすぐだろ。
>>673 お前は何を言ってるんだ
製造業の拠点、工場をどこに置くか、って話じゃなく、日本製品を買ってくれそうな国の話だぞ。
それともアフリカで作ってアフリカで売るのか?
そりゃまた遠大な話だな
675 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 13:51:12 ID:0EPa6MSh
>>674 お前ちょっと前のニュースでアフリカにトヨタが出て行くってあっただろ。
遠大じゃなく新入社員がアフリカ送りにされる時代はもう来てるってこったw
676 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 14:14:46 ID:awk+n8ng
>>674 インドで作ってインドで売れば良い。
地産地消が今世紀のテーマじゃないかな?
先進国は、海外支社からの所得収支で外国から物を買えば良い。
この先、日本に工場なんて殆どのこらんよ。
そのために関税や規制を撤廃するんだろ。
先進国は資本を輸出し、発展途上国は労働付加価値を輸出する。
イギリスのような、先進国の凋落の始まりって事だ。
>>675 トヨタが南アフリカに行ってるのは確かに販売のため。
でも、インドやアフリカ向け売上なんてのはごく少額。
米国に払ってる関税の額程度しかない。
とてもじゃないが穴埋めにならない。
TPPって第二次世界大戦前のブロック経済っぽいのかな?
679 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 16:37:06 ID:WpZPHsFQ
農業問題は目くらましで、移民政策を行い
外国人参政権導入で民主復活です
お前らすでに終わっている
680 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 16:47:21 ID:u+egbxY9
>>677 ああ、豊田のごうつくばりが考えてるのは、鵜飼い輸出だよ
アフリカの事務所だけ確保して、そこでステッカーでも作るのさ
んで、どこの工場でもいいから作って、アフリカ製としておけば
アメちゃんのうるさがたの目をごまかせるってわけ
あっちは、インド洋のむこうだしTPPも出し抜けるだろうー、たぶん、ほんまか、どうだか
>>1 売国奴は黙ってろ
というか国益とか考えてもいないだろw
本当に縦割りアホ官庁
TPPの参加以前に農業政策の抜本的見直しが必要だろ
683 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/15(月) 17:18:22 ID:HS5edQdm
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
太平洋戦争ではマスコミが国民騙して軍が突っ走った
今回もマスコミに騙され経団連が突っ走る
日本を地獄に落とす悪魔
686 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 06:45:54 ID:E7ueeB3e
age
687 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 06:48:44 ID:PUbu23JO
スーパー無能の経団連とスーパー売国の民主党
奴らが日本に暗黒期をもたらした
688 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 07:04:22 ID:M64SHU5r
国益?国益考えてたら海外に工場移転するかよw
会社さえ儲かれば良いだけの守銭奴やんw
689 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 07:07:04 ID:EVVJVINY
商売人が国益を考えてなんてほざくなよ
偽善臭くて反吐が出る
自分らの利益のためだとはっきり言えよ
その延長線上で、日本にとって利益があるかどうか国民が判断するんだから
690 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 07:30:49 ID:tLj9NeR9
海外農場を持ってる商社は大儲けだな。
691 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 07:42:32 ID:DSl6hDYa
経団連は自分達の懐が潤えばよいから、うまい汁を吸いあえる政治家にしか視線が向いてないんだよな。
奴らは国民の敵レベルだよ。無くなった方がむしろ国内経済がよくなるんじゃないか?
経団連が必死こくってことはTPPには絶対参加しちゃいけないってことだな
693 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 08:22:05 ID:LetHk34q
内需が伸びないのはしようがないよ。生活の知恵や本人のセンスでカバーできるんだから
安いものが売れるのは当たり前だろ。価値観は多様化してきてるしある程度の生活水準が維持できれば
金持ちである必要はなくなってきてると思う。もう一歩踏み出せれば格差社会も是認されるんじゃね?
なんか、俺そのうちラブ&ピースとか言い出しそうなやばい奴だな。
694 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 08:32:46 ID:YBjsiWDP
価値をつけられない三流経営者の言い訳だな。
こんな無能が経団連の会長とかちゃんちゃらおかしいわ。
別に円高なんだからどこからでも買えばいいだろ
>>669 んなこと偉そうに言うんだったら
すぐにでも在日追いだしてみろよヒャッハー
697 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 10:01:25 ID:5i8gzSVz
日本を破壊する売国経団連と売国民主党
経団連よ海外に工場建てて日本人使わないなら
おまえはもはや海外企業だ日本の企業とか嘘つくなよ
国内の雇用を切り捨てておいて何が日本のためなんだ
技術流出させた挙句能無し経営しておいて
安い労働力を使いたい為にTPPとか進めんなよ
嘘つくのもいいかげんにしろや
まさしく売国嘘つき民主と同じ考え
日本の敵じゃんとっととでていけや二度と帰ってくんな
雇用を切り捨てるな、とか非難してる奴が何人雇用しているのだろうか。
直近の統計では、雇用の3割弱は1000人以上の大企業がまかなっている。
また、福利厚生も一般に大企業の方が中小企業に比べ厚い。
もしもこれら企業が移転、倒産などで減れば、必然的に好待遇を受けられる労働者も減ることになる。
あなたは無理かも知れないが、あなたの子供が大きくなった時には大企業に入れるかもしれない。
子供の世代がみな底辺を這いずるような日本にしたくなければ、大企業の繁栄は必要だ。
また、納税額からも大企業の資する部分は大きい。
今般法人税収が大きく落ち込んだが、当然その分は誰かが負担することになる。
農家がいくら納税してると言うのか。補助金だけで年1兆もらってるそうだが。
699 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 14:54:23 ID:2hlCu0Wc
>>698 あれ?
貴方は、グローバルな企業活動反対派でTPP反対だと思ってたんだが。
700 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 15:14:08 ID:huKry12I
>>698 >農家がいくら納税してると言うのか。補助金だけで年1兆もらってるそうだが。
こういう日経ビジネスを鵜呑みにしたような紋切調の言説がまかり通る限り
この国の経済復興は無いだろうな
701 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 20:09:03 ID:MtdhWYge
>>688 海外移転を促すような政策しかもてない政府・与党を国民が支持してきたのだから仕方ないでしょう。
経団連が悪い、政府が悪いとかいって何も行動しないと、それこそ世界の孤児になるよ。
702 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 20:37:20 ID:mvkE6TzJ
>>701 世界の孤児って… なるわけないじゃん
冷静に考えればわかるでしょ!
それより 失業者が都会にあふれるよ そっちが心配
703 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 20:40:16 ID:1YhGtPrr
国家はアメリカ様の奴隷に国内経済は奴隷社会に・・・
国も財界はもっとビジョンを持てよ!
704 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/16(火) 20:42:42 ID:ROaM+do4
TPPに参加して労働者を奴隷から解放しよう
米倉がそう言うのなら参加しない方が良いのだろう
経団連の話では、
日本最強になるんだろ?
いいことだ
707 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/17(水) 10:23:19 ID:bgFiJeqf
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
経団連が日教組並みになってきたな。
経団連は与党民主党寄りで労組は元から民主党支持って
経営者と労働者の対立の構図も完全に無くなったな
710 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 09:24:54 ID:AJ3ZuGNy
こいつまた「消費税を10%以上に」なんて昨日言ってたぞ
経団連の国民いじめは際限なし
711 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/18(木) 10:07:36 ID:GDCTz/Vh
孤児孤児銀座
>710
いまや経団連は売国集団だからね。
80年代まで終身雇用年功序列を背景に
「日本株式会社」といわれるほど会社と社員の蜜月が続いたのだが、
90年代以降、従業員を単なるコスト負担とみなしてカットを始め、労使関係が険悪になった。
トヨタ奥田、偽装請負キヤノン便所が戦犯と言っていいだろう。
小泉政権が全面的にバックアップをした。
その結果日本の雇用は壊滅、中間層は没落し、内需は激減した。
いま財界経団連は没落した使えない中間層を見捨て、外国人労働者を受け入れようとしている。
まさに国家滅亡策だ。
>>712 別に慈善事業やってるわけじゃないんだから仕方ないんじゃね?
しかも、大企業社員の給与所得はいまだに高い。福利厚生も厚い。
内需が減少って、労働者をこき使ってろくに賃金出さない労働基準も守らない、
のは圧倒的に中小企業なんだから、まず中小企業を叩くべきなんじゃないの。
>713
大企業はどんどん正社員を減らして非正規雇用を増やしてるが
それについては無視なの?w
>>714 正規雇用を減らしてはいるけど、現在は団塊大量退職による自然減メインでしょ。
倒産もあるけど、リストラってのはあまりない。
もっと新規採用しろっての?
それは景気に強気でなきゃ難しいし、いずれにせよ外部の人間に発言権はないでしょ。
発言したけりゃ社内から出世するしかないので。
雇用条件が不当だと思うなら、自分で事業はじめればいいんじゃないの。
飲食店なんかどうかね。
あ、もちろん高くても国内産の食品と、日本人の社員で、バイトは使わないでね。
なかなかいい慈善事業になると思うよ。
>715
何が言いたいのかまるでわからん。
いつもの「リーマンいやなら起業しろ」ってやつか?w
機械設計の派遣さんとかだったら
派遣会社に支払うの4000〜5000円/時間ぐらいだっけかな
能力のある人なら個人事業主でやるから丸儲けになる。
普通のサラリーマンよりずっと稼いでいる人も中にはいるよね。
>>716 まあ、そう思ってもらって構わないよ。
ただ、起業なんてそんな大層なことじゃない。
コンビニの店長でもやってみれば、彼らの言うことが少しは解るんじゃないかね。
全面的に正しいとは言わないし、移民には反対だが、間違っても売国だなんて言う気は起きなくなると思うよ。
今まで中国に頼りすぎてたからなぁ
水源まで押さえられたら日本は即死だったね
720 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 10:43:53 ID:rBa484A+
大企業の派遣・期間労働職の給与>>地方の中小零細の給与
大体、手取りで3倍ほど違った。
人件費削減云々って言うけど、大企業の工場はむちゃくちゃ高い。
派遣切りにあっても彼らが田舎に帰らないのは、正社員ですら奴隷並みの給与しか払われないからだよ。
手取り12万で厚生年金ありなら、条件良い方。
721 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:41:49 ID:6wvvbvNE
グローバル展開とか考える前にまず自分達が世界と対等に意見を言える様になってからにしてほしいもんだ
経団連なんて所詮世界に出て行けば御用聞きしか出来ない分際で能書きばかり垂れるな
中身無能集団
722 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 12:43:27 ID:n6LQ+w3l
この爬虫類野郎が
723 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 13:29:27 ID:cEQQvEpJ
日本がTPPに入る絶対条件。核武装。
724 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:08:56 ID:OW6I7+rZ
>>714 それには考え方が二つあって、一方では悪い雇用条件の労働者を増やしたというものと
もう一方は人件費コストの高騰で日本を出ていくべき競争環境下でも雇用を作り出したというもの。
非正規の雇い入れは間違ってたのかな?
功利主義の立場で答えよ。 by マイケル・サンデル
725 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 14:10:04 ID:2TcYUWFq
電子書籍は販売ルート大杉。
過去に読んだ電子書籍を、資料として使いたいときに、
各販売ルートが別々の会社だし、端末も異なる場合があるから、
横断的に探すことができない。
紙の本の本箱と同じように使えなければ不便。
>724
>人件費コストの高騰で日本を出ていくべき競争環境下でも雇用を作り出した
それはサンデル先生じゃなくて偽装請負キヤノン便所の発言だw
問題は外需依存スパイラルにあるんだよ。
外需に依存する→コスト競争力のため賃金を下げる→内需が衰える
→ますます外需に依存する、って構造な。
そもそも外需に依存せず賃金を下げなければ内需で食えていたわけで、
財界に原因があるんだよ。
>>726 スマン。バカなおれに教えてくれ。
エネルギー資源を海外からの輸入に頼っている日本は
お金を外(外需)から持ってこなかったらどこから出てくるの?
>727
最初に言っておくと、輸出が必要ないと言ってるわけではない。
外需依存スパイラルが問題だと言ってるだけ。
現代では、輸出以上の輸入をすることができる。
それは現代が金(銀)本位制ではなく管理通貨制度だから、
金を印刷すればいくらでも輸入することは可能なわけ。
(金本位制の時代は、金が尽きたら終わりだったわけだが)
ただこれによって通貨価値が下がり、インフレ傾向になる。
日本は貿易黒字だから円高でデフレになってるともいえるんだよ。
大事なことは、貿易黒字額を大きくすることじゃない。
そんなことをしてもさらに円高を招くだけ。
国民が豊かに幸福に暮らすためには、内需(国内での金のフロー)が
大きくないといけない。
内需がゼロで輸出入額だけ大きいってことは、輸出で得た金を
そのまま輸入に回すことであって、国民は生きていけない。
いまでも貿易黒字なのにさらに増やそうとして内需を減らす財界は金の亡者であって、
こんなことを続けてたら日本滅亡しますよ。
730 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:54:34 ID:Ex6eXY13
経団連は農業を壊滅させる気か?
731 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 15:58:54 ID:K0Cog/Tx
経団連は、日本の孤児になってる。あとは、中国人民の共産幹部の怒りの着火剤位にしか、国益で使えない。
つまり現在、貿易黒字額が増えて得をするのは輸出企業だけ。
輸出企業は「国際競争力」を口実に日本人の雇用を崩壊させ、
あまつさえ外国人移民を受け入れて日本を滅ぼそうとしている。
ここまで来ると、輸出企業そのものが害毒と言っても差し支えない。
733 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 16:52:20 ID:ArTIueRT
国内の高い人件費は企業には有害だよな。
為替か税金で何とかするしかないだろうけど、TPPで税金案は使えないし。
とりあえず法外な円高をなんとかするしかないな。
あと、海外の下請けを買収して親より大きくなるのを防がないといけない。
734 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:01:06 ID:HB3x/XHi
経団連に破防法を適用しろ
735 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 17:06:59 ID:qmIDrj63
経団連の言う事聞いて今の日本があるんだよな
>736
それは1980年代までの「日本株式会社」と呼ばれ
通産省が旗艦となって終身雇用が維持されてた時代の話。
当時は株式も持合だったから株主からの圧力もなく
日本企業は日本のために働いたものだが、
いまや「会社は株主のもの」であって日本のものでなく、
利潤のために日本を裏切り害毒を垂れ流している。
>>729 >国民が豊かに幸福に暮らすためには、内需(国内での金のフロー)が大きくないといけない。
この部分には大いに同意する。国内でのフローこそが景気がいい、と感じられる最大の要因。
あとは脈絡が感じられない。
TPPはどちらかと言えば対抗上やらざるを得ないので、現在のシェアを守るために必要と思われる。
外需依存企業が内需を減らしている、と言うのは全く同意できない。
外需依存企業(≒大企業)の方が内需企業(≒中小企業)より概して賃金が高い。
外需企業の比率を高めることが、平均所得水準の引き上げに繋がる。
また、君の論では、ではTPPに参加しなければ内需が喚起されるのか、と言う点が全く含まれていない。
参加すれば食品価格は大幅に値下がりし、卸売り、小売り、外食など雇用もGDPも大きいセクターに波及する。
また、家計全体で食費が浮く。
浮いた食費はぜひ俺の小遣いに回してほしい。全部すぐ使う効率高い投入先だから。
739 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 18:52:57 ID:KEwtJbqU
日銀金刷れや
740 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 18:54:02 ID:EvkKs9Tu
>>737 自らの利潤のために動くのは企業としても個人としてもあったりまえなんで、それは昔も今も変わらない。
結果として利益が上がり、規模が拡大し、雇用が増えて行った時期と、
結果として利益が増えず、海外に移転し、雇用者数が減ったと言う違いだけだ。
それは環境の変化であって、以前は慈善事業やってましたなんてことじゃない。
企業に雇用を増やす義務なんてない。あるとすれば政府にある。
そして雇用を増やす、あるいは少なくとも減らさないような政策を出そうとしているのに、なぜか反対する者がいる。
そいつが、売国奴だ。
742 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:00:45 ID:Zf2oGDnt
経団連の太鼓持ちがいるな
743 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:06:23 ID:XAVCAwwy
ずっと昔から日本は孤児
744 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:10:06 ID:mNtX9Yfg
国益のためなら
海外移転せずに国内に工場をどんどんつくれ
派遣は使わず正社員を雇えよ
拝金主義の権化で靖国参拝にも口を出すような売国奴経団連が
「国益」とは笑わせる。
恫喝しやすいから自民の時よりも民主になってからのほうが政治への発言が強気だよな、経団連
孤児とか言い過ぎだろw
よく自国をそこまで貶められるな
748 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:22:33 ID:vMLtqbde
今迄の日本の状況を考えると経団連の言う事の正反対が公益に繋がることが明らか。
経団連そのものが日本には不要。強欲な爺さんどもは早いとこ中国でもインドでも国籍ごと出て行って!
749 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:25:08 ID:M5SPerR+
支那畜の犬、経団連「コクエキコクエキ」
でも、海外に移転はします。
751 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:30:30 ID:6CxiQxOG
国益≠おまえらの経常利益
経団連の私益に肖れるやつは1%もいないだろ
俺は馬鹿だから良く分からんが、連合と経団連の主張と反対の事が国益だってことくらいは分かるぞ。
754 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 19:50:38 ID:HBdTMtUb
経団連お前日本の企業じゃないだろどこの国益考えてるんだ
国内雇用を切り捨てて海外移転
日本国内でやるのにも安い海外労働者入れたいんだよなそのためのTPPだろ
日本人はどこで働くの?お前の企業じゃないことは確かだよな
日本の国益どこ行ったのさ????
そうですか、中華様の国益第一ですか
日本に貢献しない意味不明な売国企業はいらないから出ていきな
>>754 TPPに加盟しないと余計に出ていかざるをえないよ。
企業は慈善事業じゃないし。
国益を考えるのは政治の仕事で、今の政権が日本で競争に勝てる環境をつくれないなら
しかたがないよね。
サンデルは功利主義を徹底的に叩いてたな
757 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:33:34 ID:wptDXQqW
来年新卒の就職は、氷河期以上に酷いんだってさ。
エコポイントという税金で企業を買い支えてやって、実際に業績は良くなったのに、ちっとも(雇用でも賃金でも)それに応えようとしないな。
むしろ、儲かったカネでますます海外進出を進めてる。
(自動車メーカーの国内生産中止のニュースが続出。)
これじゃ、雇用を悪化させる為に税金投入したようなもんだ。
子や孫の借金になるのは子供手当てだけじゃないぞ。
昨日の報ステで古館が
「円高は一段落して株価も上昇、しかしこれで本当に苦しんでる中小企業への受注が増えるわけじゃないんですから。」
って言った。
円高でメディアが「為替介入を」って連日政府に圧力かけてたときは「このままじゃ中小企業がもたない」って各局各番組各紙が揃って言ってたのも、ウソだったんだな。
ちょっと考えればわかること、中小企業が直接海外と輸出貿易してるわけがない。
元請の大企業が(輸出業績が上がろうが下がろうが)ちゃんと下請けを叩かずに正当な対価を払ってりゃ、ここまで中小は苦しまなくともいいのだ。
円高を止めたって大企業が儲かるだけ、そして海外移転が加速する。
メディアの言ってることは全部スポンサーに都合のいい世論誘導だ。
大企業を助けたいときだけ「中小企業」「就職難の若者」がダシにされるが、言うこと聞いても彼らはちっとも助からない。
758 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 21:44:40 ID:ArTIueRT
外部環境も昔はアメリカだけが今は中国や韓国も入れないといけないから戦略を考えるのもややこしくなったな。
内部環境よりも影響が大きいから海外に振り回されているような感じになるだろうな。
日米FTAである程度農業を守った形(多分米だけ)で決着っていうのは無理?
円高対策が為替介入しかないと思わせるのもメディアの役割
761 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 22:21:17 ID:1anGOD4I
税金も納めない企業が大多数の癖して生意気言うよ。
国の中を空洞化したA級戦犯、お前らが言うな。
762 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/19(金) 22:34:06 ID:ArTIueRT
企業とは利益を追及する組織だからね。
利益を追及しなくなったら組織がもたない。
いつも通りで安心した
自社の利益第一の経団連会長としては正しい
>>752 >経団連の私益に肖れるやつは1%もいないだろ
被雇用者の3割弱は大企業社員で、平均的に見て他の被雇用者より良い所得を得ています。
いちいち反論せずに言おう。
TPP反対者から、前向きなビジョンは一切出てこない。
TPPに参加しなければこんないいことがありますよ、てのは無い。
参加すれば確実に牛肉は安くなる。
低所得者でもいいもん食えるようになる。
それ以外は概ね、関連業界以外はっきり感じられることはない。
>>759 理想的にはそれが一番望ましいと思う。
でも、きっかけがないと、今まで出来なかったことは出来ないと思う。
TPPは単なるきっかけだけど、大いなるきっかけだと思う。
767 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 00:30:07 ID:c0jz6o15
経団連ってホントに物差しとしか使えねーな
反対に行けばいいんだというw
クダラネー
768 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 00:37:08 ID:aE34GTa8
日銀がジャブジャブ刷ればまた戻ってくるよ企業も
769 :
ぴょん♂:2010/11/20(土) 00:49:09 ID:PrmYwtLK BE:781119465-2BP(1029)
TPPに参加している海外の国へ引っ越せばいいのに・・・
770 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 01:05:16 ID:mfwakTc7
農産物の平均関税率は日本11%、韓国の62%、EU19.4%、アメリカ5.5%、インド120%以上、
ノルウェー120%以上、スイス51%程度。
日本は既に十分に開国されてるよ。
TPPに頼らなくともEPAはすでにTPP加盟国とも締結してる。
シンガポール新時代経済連携協定:2002年11月30日発効
メキシコ経済連携協定:2005年4月1日発効
マレーシア経済連携協定:2006年7月13日発効
チリ経済連携協定:2007年9月3日発効
タイ経済連携協定:2007年11月1日発効
インドネシア経済連携協定:2008年7月1日発効
ブルネイ経済連携協定:2008年7月31日発効
ASEAN包括的経済連携協定:2008年12月1日より順次発効
フィリピン経済連携協定:2008年12月11日発効
スイス経済連携協定:2009年9月1日発効
ベトナム経済連携協定:2009年10月1日発効
今回TPPで得するのはアメリカ、オーストラリアの農産物と日本の自動車・電気だけでしょ。
経団連は自分勝手な守銭奴集団だから経団連の話は眉唾なんだよな。
>>757 就職環境が厳しいのは大企業のせいか?
首切りを批判するのは理解できる。
批判されるから首切りをしない。
首切りをしないからヒトが余る。
だから新規採用は控える。
誰がコマドリ殺したか?
>>770 電機と自動車が受ける恩恵と、農業(コメと牛肉)が受けるデメリットでは、日本全体としてどちらの影響が大きいですか?
電機と自動車は海外に逃げられるけど、農業はどこへも逃げられない。
現在でも先進国中最低の自給率なのに、日本の農業がこれで壊滅すると
軍事力と共に食の安全を米国に依存する世界にも例の無い国になる。
これはもうアメリカの一つの州になることを目指しているとしか思えない。
一時的な経済問題と国家の長期的な食料管理リスクは秤に懸けられない。
>>765 >参加すれば確実に牛肉は安くなる。 低所得者でもいいもん食えるようになる
TPPに参加しない場合のメリットは他の参加国の食糧輸入が増えて、食費が高くなると、
タンパク質摂取量が減って、社会保障依存度が高い層(高齢者、低所得者、ナマポ)の寿命が短縮されて社会保障費が浮くこと。
実際、高齢者の脳出血が増加傾向にある。
厚労省の研究でも食事内容で寿命が延びたり、短縮することは確認されている。
。
既存の雇用・農家に補助金を出してるから、補助金対象外の新規の雇用が減る。
民主党の政策がアホすぎ。
何もしないほうが、行政コストが小さい分だけパイは大きい。
適材適所を妨げてるし。
よく日銀金刷れよって見るけど刷った金をどこに突っ込むの?
俺にくれるのか?
経団連の甘え
嫌なら潰れろ
778 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 09:44:03 ID:fnP0ZadR
TPP推進する人や企業が、アメリカやシンガポールに移って行けば済むこと
自分の能力に自信があれば、きっと勝ち残って行くはず
競争が苦手で、豊かさよりも安心安全と思ってる人間だけが日本に残ればよい
779 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 09:47:54 ID:hqTIyYOZ
780 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 09:52:03 ID:UomU0GN7
TPPなんてへんな言葉をつくったのって日本人かな。
ふつうにAFTA(アジアFTA)と言えばいいのに。
781 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 10:00:11 ID:SwjcYXhe
>>776 めぐりめぐってお前に行くんだよ。
>>779 移民の話が抜けてる。デメリットとして日本人が海外へ派遣労働して市税、国保、年金を納めなくていい。
国民にとってはTPPやるだけ損だろう。企業は美味しいけどな。
782 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 10:00:18 ID:XKYqtdoi
TPPに参加しなくても、農業は衰退する。補償を手厚くして、高付加価値品をつくっていくしか日本の生きる道はない。
783 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 10:04:23 ID:u0Yh/SxT
「世界の孤児になる」
↓
世界の孤児で良いのでは?
784 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 10:04:48 ID:sbCrn/CH
785 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 10:11:46 ID:UomU0GN7
>>735 が輸出戻し税とか書いているけど、別に企業とすれば消費税増税で得をするわけじゃないじゃないか。
戻し税とかいうのは、輸出品に対しては国内の人の消費じゃないから消費税はかけれませんよ
ということだけでしょ。日本ってEUの逆ばりをやっているのかな?
域外からの関税は高くして、一定水準の域内調達率を満たしていなければ外国製品とみなされて
高い関税というのがEUでしょ。こうやれば、外国から直接投資が増えて雇用も増えるんじゃない?
日本の場合は国内の雇用のことをあまり考えていなさそうだ。
786 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 10:14:22 ID:UomU0GN7
TPPなんていってパートナーシップのpが最後のpなんだけど、軍事同盟かなにか
わからないルーズな表現を使うなんていかにも日本人ってな感じなんだけどな
>>781 まだそのガセ信じこんでる馬鹿いるのか
TPPに反対の人でも、まともな人で移民に言及してる人がいるか?
ないんだよそんな項目。
TPPではビジネスでの一時入国しか規定されてない。
前後はしょった会見記事を見て、さらに早とちりした馬鹿しかそんなこと言ってない。
原文読んでこい。
>>786 凄いなあ英語に堪能な人は。
もっと語ってみせてくれ
790 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 10:22:55 ID:GFtOix5t
国益?てめーらで保護政策訴えて国を動かした結果がどうなったかわかってるのか?
ソーラーもLEDもみんな海外生産じゃねーか
791 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 10:27:10 ID:780I+d8L
TPP : TOYOTA Parking Place
アホか
793 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 10:36:11 ID:Mnse11+z
このところの外交は幕末に完全に逆戻りだな、国家元首がコロコロかわるのも同じ
となると暗殺事件が多発する状況になるんだろうな
>>773 なんで食糧をアメリカ一国に依存することになるんだ?
食糧の六割を海外に依存してるのにさらに開放しろってどういうことだ
796 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 11:04:37 ID:Mnse11+z
韓国はマダガスカルの農地買い占めてるだろ、農業だって海外立地出来る。
志ある農家なら海外目指せよ、大きなビジネスチャンスだよ
企業は甘えすぎだ
さっさと潰れろ
>>794 中国は食に関してはあまりにもずさんだから。
毒ギョーザ事件で国民レベルで認識された。
外食で入ってれば全く分からないが、いずれまた問題を起こすだろう。
牛肉に関してはアメリカも同じだが。
例の猛毒カビ米(MA米)は米国産という圧倒的事実
800 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 18:17:37 ID:nLPLd5vK
日銀完全にアメリカに籠絡されてるだろ
やることといえば為替介入だからな
どうぞどうぞってアホかと
802 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/20(土) 23:35:39 ID:XLvtPvoq
そもそも国益って何?
803 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 00:36:17 ID:27nn9bhc
濃い精子のことです
嘘です、嘘だって、ほんと、男の子できるくらいの濃い政治いや精子
日本は元から孤児みたいなもんだろ
特に東アジア周辺では
TPP参加しないなら世界の孤児
TPP参加したら世界の乞食
参加も不参加も嫌だとなったら、世界の古事記
806 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 02:56:08 ID:PRiy85sE
確かに参加できないとなると実質的に一方的な関税ブロック喰らうわけでそれは容認できないわな
ただ参加したらばら色の市場が開かれているかというと・・・
行くも地獄引くも地獄と
ガラパゴス経営やって日本を世界の孤児にしてる経団連がよー言うわ。
せめて労働基準法を守れって。
808 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 11:52:49 ID:kKnpmuVJ
海外移転する企業が国益考えることはない
問題です
TPP参加国と参加予定国をすべて述べなさい
810 :
名刺は切らしておりまして:2010/11/21(日) 12:50:33 ID:1rjfHHJT
農業を悪者にしている間に、外国人参政権の為に移民も始まります
TPP賛成してる人に文句言え
811 :
名刺は切らしておりまして:
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ
売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ売国ジャップ