【農業】TPP参加で食料自給率は40%→14%に低下=GDPは2兆〜3兆円増の試算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★

政府は26日までに、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に日本が参加した場合の影響について、
関係府省が行った試算状況をまとめた。農林水産省は国内農業生産が減り、
食料自給率(カロリーベース)が現在の40%から14%に低下すると試算。一方、
内閣府は実質GDP(国内総生産)を2兆〜3兆円余り押し上げるメリットがあると推計した。27日にも公表する見通し。

農水省の試算では、TPP参加で農業生産額全体の5割近い約4兆1000億円が減少するだけでなく、
洪水防止など農業が果たす多面的機能にも3兆7000億円相当の損失が出るとしている。
 これに対して経済産業省は、参加しない場合、GDPに8兆円を超える将来損失が生じると予測している。
 各府省の試算は食い違っており、政府内の調整を急ぐ必要がありそうだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010102700028
2名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:02:12 ID:BsA1HPlx0
なんか知らんがミンスがやろうとしているならヤバイ事だ!!
3名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:02:43 ID:hRg8q91k0
将来食料を日本に売ってくれる国なくなるのに・・・
4名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:03:49 ID:j+HvOuXY0
あれだけ農業の所得保障、自給率向上と言っておきながら
自国生産をこれ以上切り上げるつもりかね。
売国民主党政権は。
5名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:04:41 ID:FFVbAIfc0
食料を中国に依存したところで
中国が日本への食糧輸出を停止するという素敵な展開が予想されますね
6名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:04:43 ID:q0c3wN0c0
兼業農家は自分で食べるだけ生産
関係ない
米は余っている
7名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:05:57 ID:SRq17w7d0
農水省のデータはあまりにもインチキ
むしろ淘汰が進んで効率が良くなる
8名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:06:20 ID:9siNsgBnO
>>2 これに関してはメリットもデメリットもあるからなあ
9名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:06:27 ID:pu5ijALn0
馬鹿だろw
兵糧攻めで操り人形になるじゃんw
10名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:07:09 ID:qNYZZA970
経済界は実際自給率の事なんか何も考えてない連中がほとんど
自分の業種が儲かればあとはどうでもいいって考え
食料が困難になったら時の政府の責任にすればいいだけだから
経済界の意見なんて聞いてる政治家は終わってる
11名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:07:11 ID:3QCYTIaqP
米をしっかりと作れよ!

これは、農産品や工業製品のほか金融サービスなどで自由化を進め15年までに各国間貿易の全品目の関税を撤廃する計画
逆に損失が出る場可能性もある事を記事には書いていない
12名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:07:21 ID:yDPTSaNS0



      あ ほ か。
      安全保障にまったく興味がない民主党
13名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:08:13 ID:CV20SA3R0
子ども手当とか健康保険制度とか国内の事は政権が変われば幾らでも中止、変更出来るけど
国際的な約束事はずっと続けていかなきゃならないんだぞ
14名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:09:32 ID:pbHGVUpE0
米と塩の生活に戻るのか
15名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:10:52 ID:iK4NP6lp0
自給率、自給率うるさいんだよ。
じゃあおまえら米とかまぼこでもくってりゃいいんだよ。
麺類も食うな。
これだけで80%にはなる。
16名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:11:19 ID:SRq17w7d0
ミンスは嫌いだが、TTPはできるだけ早く進めないとイカン
農家と言っても、兼業やってる寄生虫みたいな連中が多すぎる
寄生虫のために日本経済が滅茶苦茶にされるのはたまったもんじゃない
17名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:11:41 ID:+Vdt1oN00
2010年10月26日 衆議院 農林水産委員会 赤澤亮正議員の質疑
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12560307

農水3役も答弁に困ってるくらいだ。
管はたぶん何にも考えてないぞこれ。本当に思いつきと言うか、ブレーンの一人がちょっと吹き込んだことをペラペラ喋っただけじゃないかと。
18名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:11:47 ID:GX19xRFu0
経団連参加企業なければ資源も食料も維持できない国の自給率なんて数値に意味あるのか?
TPP参加して兼業農家を一掃し強い農業に造りかえないと、食の安全保障を確保できる時代は永遠にこねえよ。
今の農家いくら守っても、円安不況きたら農業や畜産に必要な物資を輸入できない国になりアウトだ。
19名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:11:56 ID:IEvRpGgN0


民主党大和民族間引き計画の始まり
20名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:12:06 ID:B22+fuoOP
これ日本が議論がまとまらず不参加なのをいいことに、中国が代わりに参加するかもしれないんだよね
ますます日本の影響力が落ちて中国が強くなっていくのがよく分かる
21名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:12:10 ID:q0cKg7VhO
完全に中国に逆らえなくなるな。
22名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:12:13 ID:mIgVy6iAP
農水省必死すぎる。
戸別補償をやるんだから自給率そこまでは下がらん。
恐怖で人を煽る糞役人の手口にはうんざりだ。
どうせまた自称情報強者のウヨが騙されるんだろうがw
23名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:12:33 ID:S5kOVgro0
菅内閣の言い分
「何のために農家個別補償があるんだよ!」
「他の産業のために犠牲になれ!」

こう言うことですw
24名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:12:43 ID:Vpur77Zl0
自給率なんてどうでもいいよ
25名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:12:47 ID:H1kkkyJFP
農業はこれを機会に集約進めたら?
所得補償なんかして零細を延命させてもしょうがないだろ
26名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:12:53 ID:vLoC4F430
円高と需給ギャップなんとかしないとこんなんで経団連のご機嫌とって献金も解禁ね

とかバカの極みだろw
27名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:12:56 ID:4QCC0Gov0
まず食料自給率が40%ってのがウソだから。

それはさて置き、
あまりもメチャクチャに自由化することに意味ある?
つーか、今のままで特に困ったことあるか?
28名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:13:11 ID:VcZZdJ2r0
あれだけ食糧自給率上げるって言ってるの何なんだ?
そもそも食料は安全保障上最重要だろうが
29名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:13:25 ID:iK4NP6lp0
ああ北海道は小麦に力を入れるように
してれば。
30名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:14:15 ID:r2/KEh++0
>>8
kwsk
31名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:14:57 ID:xI7ovjHe0
サッチャー首相の金融ビックバンを思い出すな。
ただ問題は何があっても削れない食を保障する農業が不安定になるのは危険って所だが…
いい加減国も大規模農業を大々的に奨励しなきゃまずいんじゃないか?
32名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:14:57 ID:oNue15Xr0
最低最悪の国家体制(無能な民主党政権下)でこんな事やろうとするか
泥の船で北方領土に上陸を挑むみたいなものだろ。
ロシアの巡視船に見つかって銃殺されるか、見つかる前に船が沈むか
どちらにしても、海の藻屑だw。
33名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:15:00 ID:3Sm4O78e0
まあこのスレにまともな試算できるできるやつはいないだろうな
TPP参加のプラス面とマイナス面の両面上げて総合的にどうしたほうが良いのか言えるやついる?
いないよな
ミンスはミンスは連呼するだけの馬鹿しかいないもんなw
34名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:15:08 ID:eW1msry00
食料自給率には眉唾な物が多い。
例えば、日本で食されている卵の殆どは日本産。
だが、畜産製品は飼料の自給率を乗算するという謎な決まりがあり、
飼料の自給律が11%で、これを掛けるせいで卵の自給率は9%しかない。

最近は米粉とか、米で小麦の代用ができるようになりつつあるから、
自給率という数字に騙されないで、内部の事情をよく汲み取らないとダメかも知れない。

素人考えだが、TPPに加盟しつつ、輸出業種への税金少し上げて、
その収入増分を国内の第一種産業業種への補助に使うとかじゃダメなんすかね?
35名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:15:37 ID:FmPzYiuJO
どこからも食料輸入出来ない外交状況になったら終わりだろ、自給率なんかどうでもいい
36名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:15:37 ID:Q11ZU/8ZP
>>15
麺もパンもコメで作れるから食えるよw
37名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:16:50 ID:dqOTrzTW0
TPPは菅推進で民主内部に慎重勉強会で
やりたいのかやりたくないのかいまいちはっきりせん
38名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:16:57 ID:vLoC4F430
>>33
これと同時に企業献金解禁とか見え透いてるからw
39名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:17:16 ID:mIgVy6iAP
>35
まず一体どういう状況になったら
「どこからも食糧輸入できなくなる」のか知りたいなw
40名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:17:17 ID:oph+phG60
メリットって金があっても食料無ければ飢え死にだぞ
中国様だって安全な食品は日本から買っているのに…

小沢&鳩山だろ?
41名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:17:18 ID:iK4NP6lp0
日本のピザが高い理由は
人件費や地代だけじゃない。
ナチュラルチーズが異様に高いという理由がある。
これ全部関税な。
一方プロセスチーズが比較的安いのは
プロセスチーズの原料としてナチュラルチーズを輸入すると
関税は安くすむのだ。
42名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:17:54 ID:Kp84cD6c0
>>33
ここは君がそんな連中の蒙を啓いてやってはどうでしょうか?
43名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:17:57 ID:Q11ZU/8ZP
>>33
おまえも試算できるアタマもってないバカなんだから威張るなよバカw
44名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:19:03 ID:SRq17w7d0
ほとんどの農家は淘汰させないとアカンよ
ジジババに農業やらせて、その子供は農協に務めている農家がどれだけ多いこと
農業すらもやらずに農地だけを貸す農家もいたが、ミンスのトンデモ政策である戸別所得補償制度
を導入したために、農地を貸すのをやめ形だけでも農業をやるインチキも現れる始末
こんな農家はさっさと引導渡すべきなんだよ
45名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:19:30 ID:vLoC4F430
>>41
パルメザンチーズとかもう少し安くならんかな・・・
日本の粉チーズもおいしいんだがさw
46名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:20:21 ID:Vpur77Zl0
輸入しなきゃ勝手に上がるよ
47名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:21:07 ID:ipaazaRm0
食い物を確保したけりゃ、国防体制を見直すこった。
48名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:22:05 ID:6Mlmj5mC0
国民が国産品を選んで買えばいいんじゃね?多少高くても。
49名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:22:20 ID:xI7ovjHe0
>>44
今時子供はほとんど都会に出て家業を継ごうとしてないぞ。
50名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:23:42 ID:iK4NP6lp0
消費税は複数税率にすりゃいいんだよ。
米は0でもいい。
外食は15%くらいかければいい。
その上で自由化すれば無問題。
51名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:24:25 ID:m48npOCo0
これも年次改革なんとかの中に
入ってるんでしょうかね
思いの人の鳩山が言わずに
次期首相候補思いつき前腹さんが言うのは
アメリカを意識してるから?
52名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:24:38 ID:RLZcO6MmO
だからカロリーベース統計なんか要らねえんだ!
金額ベース統計を出せ!

データが出ないから推測だが、これで深刻に困るのは北海道だけ。
北海道はカロリーベース供給は高いが金額ベース供給は低い。
つまり内地で作らない安い食料の生産地になってるのだ。
穀物とかな。

対抗するには、運送コストなどを軽くして競争力を増すしかない。
しかし、昔は貨物列車も来た鉄道は廃止され、フェリーは減便され、
青函トンネルの貨物輸送車量は飽和してるのに新幹線化で邪魔され、
展望には悪条件しかない。
もう駄目だ…
53名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:24:49 ID:Q8BVDj2D0
農家の所得保障をしたために農家のモラルが低下して生産性が落ちてるじゃないか。
生活保護から抜けられない人と変わらんぞ。
昔の英国の労働党みたいじゃないか。
54名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:25:33 ID:1IBSFBix0
選挙区が都会の議員は賛成、地方の議員は反対と意見が分かれるだろ、コレ
55名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:26:34 ID:0ZuTO6UO0
干ばつで食料が高騰するば、デフレ解消じゃん。
56名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:27:01 ID:WCjhs/5X0
なーに、自給率なんて輸入が止まれば
おのずと100パーセントになるよ
57名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:28:15 ID:CCs1yQnM0
なにやるにしても民主党が基本メリットについて理解せずにデメリットにだけやたら手突っ込んで引っ掻き回して逃げるってやり方してきたからなぁ
何をやるかよりやる人間たちの姿勢が不安
58名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:29:09 ID:hwc30sQG0
劣等農家ノ為に日本経済が停滞するのは良くない













農家は潰れてくれたらいいよ
59名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:29:15 ID:iK4NP6lp0
>>52
本当は北海道は加工して付加価値をあげて
かつ量を減らした上で
本州に出荷すべきなんだよね。
昔のハッカとかグラニュー糖の方が
理にかなっていた。

60名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:29:49 ID:dCKSgqL/0
TPPは農業だけじゃないよ
金融も保険も海外からの圧力を受けてあぼーん
労働市場も自由化されるから、低賃金労働者が国内に流れ込んで
労働者もあぼーん
全ての面で得をするのは経団連関連企業だけ

農業を抵抗勢力に見立ててるけど、これは国民一致して反対しないとダメ
関税障壁排除ならFTAだけで充分です
61名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:30:06 ID:pFHOI6/x0
自給率の算定方法が、国民に対して不安を煽るようにできている
62名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:30:30 ID:DoMs8IAvO
構想や考え方は分からなくもないし、いずれは議論されるべきことだが
民主党が主導する限り、国内の一次二次三次全部の産業を骨抜きの柳腰(笑)にされて、金と技術をかつてない猛スピードで吸い上げられて日本が干からびることになる

鳩山が何してきて、しかも未だに何食わぬ顔で国の代表面してること考えれば自明だ
63名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:31:00 ID:/vbg+bC9O
>>53
そんな状況にしたのは政府とホクレンなんだが
出荷に税金掛けたり、生産調整したりな
無知を晒すのは止めとけ
64名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:31:19 ID:7kEDYdvQP
別に補助金はなくて良いよ
そのかわり、外国が食料輸出を止めて、食糧不足に陥っても、
農家だけ生き延びますから
65名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:31:24 ID:g89H4jgR0
>>41
日本のピザ屋が使ってるのは例の偽チーズじゃないの?
66名無しさん@恐縮です:2010/10/27(水) 10:31:33 ID:3coWCoSj0
農水省出の数字が曲者。カロリーベースでなく金額ベースなら
今の自給率は75%、TPPに入っても60%は固い。オタオタするな。
兼業農家のサラリー+補助金=高級官僚並みの生活の公式を壊せ。
戦時中戦後に百姓から受けたサラリーマンの屈辱を忘れるな。
特徴の無い弱い中小企業が破綻してるんだから兼業農家や棚田農家
が潰れて当然。ゼロからやり直さなくちゃ日本農業は良くならない。
67名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:31:43 ID:2tvUqukc0
第一次産業だけではなく
農機具メーカー等も壊滅するだろ
農業関連も致命的な打撃を受けるぞ。
68:2010/10/27(水) 10:31:57 ID:HfjYzvqL0
自給率を上げるのと同時に、輸入先の分散が必要。
69名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:32:02 ID:Sgmgt82TO
>>58
中国産くってろ
70名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:32:33 ID:dtxRq3UyO
ってかもう今のままじゃ日本の農業は無理。
過酷で不安定な仕事を誰も好んで選らばないでしょう。
根本的な農業政策自体を見直す時期なのではないでしょうか。
71名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:32:40 ID:SRq17w7d0
>>49
そういう農家はさっさと農地を奉還してほしいものだ
ヤル気のある農家に農地を謙譲すべき
そのための予算を費やしても、将来のことを考えると決して安くはない
あと五年くらいで新陳代謝をはやめないと取り返しがつかないことになるぞ
そのためにも機能してないジジババ農家には引導を渡せ
72名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:32:43 ID:iK4NP6lp0
本当は北海道はナチュラルチーズをバンバンつくってどんどん売るべきなんだが、
問題は日本人はそこまで乳製品は好きじゃいんだよな、これが、
73名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:33:28 ID:SPOQzoXA0
工場は作って製品つくるまで数年で出来るけど。
農地は一度土地が荒れてノウハウも無くなると、立て直すの大変だからな。
74名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:34:11 ID:SPOQzoXA0
>>66

金額ベースで高いのは当たり前だろ。


高くて価格競争力ないのが問題なんだから。
75名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:34:29 ID:7kEDYdvQP
お金があっても食料がなければ人は餓死するしかない
お金なんてそもそもただの数字だしね
76名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:34:35 ID:2tvUqukc0
戸別補償に関しても
子供手当てや高速代金やガソリンの二重課税等
満額出すタダにすると言って全部反故にした
民主を信じるのはタダのバカだろ
77名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:35:01 ID:cEQ0RoV20
農業は参加しなきゃいいじゃん
製造業も海外にいっちゃうし農業しか働くところないよ
林業で雇用対策するよりは現実的
78名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:35:29 ID:P6YiDwLj0
吉田さんは、探検部に入りたくて北大を志し、授業が楽だという理由で畜産学科を選びました。
大学を卒業するまで、酪農やチーズ作りを職業とすることなど考えたこともなかった吉田さんが、
どのようにして日本で最も有名なチーズ職人となったのか。奥さんの千文さんも探検部です。
フランスで1年間の修業を終えた息子の原野さんが、丁寧にチーズを作っています。「
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4847060245/fc2blog06-22/ref=nosim/
79名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:35:40 ID:SIVLWOqa0
>>1
いくら安くても中国毒ウナギ、中国毒野菜、中国毒冷凍食品は食わないよ

日本米と同じ味のカルフォルニア米に700%関税かけてる現状の方が異常
自由化すれば10kg500円前後で買える


80名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:36:02 ID:N2SyHxHT0
輸入が止まりそうってなったら、速攻で農地再開発再集約して何とかしそうだけどな日本ならw
てか敵は特亜だとしても残りの先進国は味方になるだろうから、緊急時でも食料なんてどうにでもなるよ
でも平時の農業がなぁ…米はみんな国産食うんだろうけど

おまえらは農業犠牲にしてGDPが増えるのとGDPなんかいらんってのと
どっちがいいと思うの?
81名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:36:45 ID:Kp84cD6c0
>>71
わざわざんなことしなくても、田舎じゃ高齢化で辞める農家が多くて田んぼ余ってるって伯父が言ってたぞ。

兼業農家だった我が家も、2年前に農業辞めたけどね。農地の買い手はないらしい。
82名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:37:37 ID:vLoC4F430
>>79
TPPに中国入ってたっけ?
83名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:37:37 ID:xI7ovjHe0
農林業就業者数比
http://www.stat.go.jp/data/nenkan/zuhyou/y1604000.xls
昭和55年5536万人中532万人=約10%
平成20年6385万人中245万人=約4%
減少ペースが落ちたとは言えこれは厳しいな…
84名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:37:57 ID:3uXW7mR8P
官僚によって、これほど意見が分かれるとはな
しかし内閣府と経産省が推進派で
反対派が農水省だけでは、どうしようもないか
食料という安全保障まで譲り渡してまで、
商売をしたいようだ
85名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:38:49 ID:KSIwduku0
まあ柑橘系は輸入自由化になってから
みかんが異常にうまくなったな。
夏みかんとかはっさくとか伊予柑は人気なくなったけど。
86名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:39:23 ID:ZIskpZYx0
こういうのは、権益を守るために
都合のいい資料を出してくるから信用できんな。
農水省だろ。そら、こういう奴らは
反対だからな。
87名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:39:59 ID:5on/Kdws0
あれだけ五月蝿くTVやラジオが自給率言ってたのに
今度は自給率が禁句になるのか?w
88名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:40:01 ID:LfehrHe60
この件の対応の違いでネトウヨの真価が問われる・
単なる馬鹿か、本当の保守か。
89名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:40:01 ID:B85ZF3B9P
>>81
平野部稲作地帯ならそうでもないけどな
中山間部や畑作地帯(川上野辺山嬬恋除く)は悲惨だけど
専業農家でも倉庫やハウスに転換でもしない限り買わないよ
農業委員会通して利用権設定するだけ
90名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:40:21 ID:jiTOh6UH0
>>83
欧米じゃあ農業に従事する人は2〜3%に過ぎないと聞くな
むしろ日本は、まだ多い方らしい
しかし外国じゃあ、農業を辞めたい人たちに、
税金を渡してでも、踏みとどまらせようとする
食料という安全保障を守るためなんだろうな
91名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:41:12 ID:xI7ovjHe0
>>71
そもそもやる奴がいないんだよ。収入が少ない上増えない、重労働、労働時間が長い…
これだけ労働者が集まらない中で民間自立なんて無謀以外の何者でもない。
92名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:42:05 ID:VlA0rbCaO
国産の食物でも、飼料なんかは輸入してるし、
外国製品無くして作れないものも多い。
加工品も原料の大半を外国に頼ってる。
世界的な食糧危機や経済制裁が起これば、
どっちにしろ国内だけではどうにもならんよ。
自給率が〜って騒いでるのは、
補助金漬けで税金も優遇されてる農家と、その親玉の農協、農水省。
大多数の国民の利益とは全く関係無いんだけどな。
93名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:44:17 ID:sDV/TBnB0
今までの流れでは
1.日本の農家小さすぎ=だから人件費&設備費高すぎ
2.当然、国産農作物高すぎ
3.国産安全性が高いのわかってるけど、高すぎるので海外から買います。
4.自給率ダウンしました。
  農家所得ダウンしました。
5.こんな事続けていても仕方ないよね、小さい農家をまとめて大農家にして、
  国産品の価格下げて、自給率と農家所得あげようよ。
6.農業大規模化の為に、企業の農業参入認める。
7.農家票が欲しい民主>農家へ
  「保証してやるから、票入れてね」
8.政権交代
9.外国の皆さんから外圧>日本
  「日本よぉ、お前ら関税高すぎると違うか? 何だよ、400%の関税ってよ!」
   (これについては外国の皆さんの意見が正しい)
10.民主>予算の組み替えしたら、余裕で金出るから大丈夫。
11.出ませんでした。
12.外圧止める方法が無いから、とりあえず農家つぶすから(NEW)
農家&自民「えぇ〜〜〜〜?」
自給率とは、コスト問題。
つまり他の工業製品とまったく同じ。
だから、コストが下がれば、自給率も上がります。
94名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:44:59 ID:B85ZF3B9P
ttp://www.maff.go.jp/j/tokei/sokuhou/census10_zantei/index.html
概要の図4に経営耕地面積規模別農業経営対数の増減率

これに着目する5町以上の農家は増えている


しかし、65歳以上ってのはインパクトあるし
中山間部が立ち入れない秘境になってしまうってのも問題かもしれない
95名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:45:10 ID:mIgVy6iAP
アメリカの農家なんか先物価格調べて作る作物を決める。
日本の農家は自民時代の過保護の元で
そういう自助努力をしてこなかった。
日本農家も変わらないと。
96名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:47:17 ID:B85ZF3B9P
>>95
出荷組合通して一定以上の規模にしてる現状だから
作物の転換は非常に難しい
それを言い出すと指定産地から弄らなきゃならんしな
大規模野菜農家はこれに生かされてるようなもん

http://vegetan.alic.go.jp/shiteisanchi.html
97名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:47:53 ID:4NZ1Hd6uP
>>90
そこそこ自由貿易でも行けるくらい農地面積が広いんだよ
日本で関税撤廃した場合コメ農家1軒あたりの売り上げ(所得ではない)は20万円ほど(年50〜100万円ほどの赤字確定)
欧米だと2000〜5000万円くらいになる(コストもかかるから専業農家としてはカツカツだが)

まあ一人当たり農地面積が違うからだけど、
今の日本の農地割りでは誰も食えないよ。
98名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:48:48 ID:dCKSgqL/0
>>84
経産省は特別推進してないよ
金融、保険の自由化は日本にとって厳しいから、
慎重という立場に一歩下がってきた
99名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:49:54 ID:3ILSqydf0
カロリーベースの食料自給率は  ま や か し !!!!!

生産額ベースの世界標準に なおそうよっ!!!

おかしいよ日本っ!!!
100名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:50:10 ID:3uXW7mR8P
農産物だろうと工業品だろうと
国産じゃなければ、日本の富が海外に流出する

かつて16世紀のポーランド貴族は海外品を買いまくって、
ポーランドの富を外国に流出させた
そしてポーランドは衰退して、滅んだ

外国製品を買うことが行き過ぎれば
国が滅ぶ
101名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:50:43 ID:xI7ovjHe0
いっその事国が農地を買い上げて大規模化を進めるぐらいして欲しいな
このまま零細農業を放置しても利益が出ない以上潰れるだけだし。
小作人開放も戦後すぐには意義があったが今はな…
102名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:50:57 ID:7eYBM6SRO
>>25
それができないから、みんな苦労してるわけで…
103名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:51:01 ID:nuN9DCX4O
オザワのバラマキに釣られた農民涙目だな。
農業の体質を強化しないとダメなのに。
104名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:51:20 ID:N5Z3OAxD0
>>95
過保護の問題じゃなくて、日本にどれだけの先物市場が存在してるってんだよ…
105名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:51:30 ID:4NZ1Hd6uP
>>93
日本の場合、農家が潰れてもそれを宅地転用するとか別の使い方をしたほうが、農地所有者にとって利益がある(あった)
なにしろ農地価格はまだヨーロッパの40倍、アメリカの100倍だし。

自由化した場合、
農家として生きる利益<<<農家をやめて土地を別に運用する利益
だから
コストが下がって自給率が上がるってのはありえない。
むかしから自由化論者が権力を手にしたときにぶつかってきた壁。
106名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:51:33 ID:ZIskpZYx0
農家保護のために日本の産業が
海外に流出するのは
指をくわえてみるだけだな。
政治家は農家の票が欲しいから
できないだろ。国益を
考えたら明かにTPP参加が
望ましいが。前原とか玄葉とか
賛成派で、亀井、鳩山、田中真紀子が
反対派。どうみても反対派は
選挙しか頭がない古いタイプが多い。
食糧安全保障という奴いるけど
規制緩和して世界に戦える農業に
すればいい。どうせ外国の米なんて
日本人は食べないし。国が政策として
米粉に移行させるとか、やれることは
いくらでもある。今後韓国は
ほとんどすべての国と関税障壁をなくす
予定だから、日本は待ったなしなんだけどね。
どっちにしろ、いつかは開国せざるおえんように
なるだろう。ただでさえ法人税の高さや円高や少子化で
海外流出が加速してるわけだから。
107名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:51:38 ID:ArsGZZp0O
これは難しいが認めるべきじゃないかな
今でも補助金なきゃいきられない連中だ、
そいつらのために稼ぎ手の足を引っ張ることはない
108名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:52:02 ID:RLZcO6MmO
>>59
いや、それは大間違い。
ハッカは精製後の製品としては極めて高価(当時は)な製品だったが、
その代わり、一農家あたり一年で一缶しか作れない少量品であった。
そんな製品でもなきゃ、昔の輸送能力では、北海道の外れで作って、
ペイし得るような製品は存在しなかった。

北海道の近年の繁栄は、鉄道整備やフェリーの整備など、貨物輸送の整備推進に全面依存してる。
それが分からないバカ評論家の類が、口から出任せでフカカチフカカチ言ってて、
道民もそれに簡単に騙されるから、ますますドツボに嵌まっていく。

海外からの輸入に対する北海道のメリットは、鉄路やフェリーで輸送できる、
その輸送コストの安さ以外に何も存在しない!
そう認識し、覚悟して行政やれ。あと暖房は石炭にしろ。
109名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:52:36 ID:3uXW7mR8P
>>97
だから農業従事者を減らして、
一人当たりの農地面積を増やすのがいいんじゃない
むしろ農業人口は減らすべきらしい

>>98
じゃあなんで経産省の試算だと
「TPPに参加しないと大損する」みたいな結論になってるの?
110名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:52:38 ID:B85ZF3B9P
>>101
和製コルホーズこと集落営農があるだろ
単年限りだけど法人化で2000円/10aの助成金もらえるし増えるかと


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101020-OYT1T01046.htm
前原もこっちよりだし避けられないだろうな
111名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:52:46 ID:MBXDJxQC0
>>33
今のところ報道でも分析まではしてないんじゃないかな
すごく興味あるんだけど正直よくわからなくて残念
112名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:52:49 ID:7umSc8MjO
いくら保護してもちっとも発展しないばかりか、かえって衰退してる農業
成長期じゃあるまいし、製造業をこれ以上犠牲にできんでしょ
113名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:54:00 ID:45oNXTxtO
>>79
そうしないと自国の農家が潰れるから。
異常なのは相手国の生産性にあるのに馬鹿言ってんじゃねぇよ。
114名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:55:27 ID:4NZ1Hd6uP
>>109
>105参照。
ヨーロッパの農家並みの農地面積でさえ、
東北の片田舎で集めて圃場整備しても、5億〜20億円くらいになる。
まして関東だや関西じゃ100億程度かかることもザラにある。
それで年間所得の期待値が500万円そこそこじゃ、割に合わなすぎて誰もやらない。
115名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:55:54 ID:MpGUrupu0
老人で元気な人ができる仕事として農業以外が完全に確立される世の中になるならいいんだろうけどな・・・
80歳でプログラマーとか、そういう時代になれば
116名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:56:14 ID:ZIskpZYx0
>>113
だから日本の農業も効率化すればいい。
それができないで、保護ばかり
求めてたら農家だけでなく
日本の産業全体の足を引っ張る。
117名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:56:17 ID:Ar7TA1Yo0
そもそも水田がいけないんじゃ
118名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:56:20 ID:PAbEsa3T0
マジで美味いらしい、田牧米ゴールドが10kgほぼ1000円で買える。
119名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:56:22 ID:Yp4igOpN0
>>1
>食料自給率は40%→14%に低下

戦前に身の丈に合った国造りを放棄して、中国で失敗したのを太平洋で挽回しようとして全てを失った椰子がいたよね。(´・ω・`)
競争力のある農家を優遇して自給率を向上させたり、自国の弱点を最小限にできるFTAのほうを重視すべきじゃね?(´・ω・`)

環太平洋戦略的経済連携協定
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP:Trans-Pacific Partnership、またはTrans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement)は…EPA(経済連携協定)である。ttp://ja.wikipedia.org/wiki/環太平洋戦略的経済連携協定

北海道、TPPで経済損失2兆円/道が試算 17万人雇用失う  2010年10月27日(水)「しんぶん赤旗」
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-10-27/2010102701_03_1.html

『支那事変の経済界に及ぼしたる影響』です。この資料の発見により、当時の財界が実は戦争による景気拡大を願っていたことが判明。
ttp://www.tanken.com/naimusiryo.html

☆重慶無差別爆撃☆
日本軍部が意図した戦果はあがらず、ただ爆弾を消耗するといった状況下で、日本は無謀にも米英と開戦、海軍航空隊は南方戦線に転進せざるを得なくなり、
重慶爆撃はここで一段落するが、空爆そのものはその後も断続的に行われ、重慶最後の空爆は1943年8月23日に敢行された。
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/jyuukei.htm
153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06 /07(日) 12:40:35 ID:qkB8SxyT0
難攻不落でいくらでも持久できると東条が豪語したサイパンを見れば分かるとおり、
結局攻勢をとれなくなってからイニシアティブを無くしたことが原因。
つか、日本の海運力では餓島よりも遙かに遠い(中間拠点がほとんどない)島を、
維持するのはおろか大兵力を送り込む事すらそもそも難しい訳でして。
ttp://mimizun.com/log/2ch/history2/1189243623/
120名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:56:53 ID:RLZcO6MmO
北海道の農業など国営にする必要はない。
そもそも国営にしても機能しない。

しかし北海道の鉄道貨物等は国営にし、タダ同然で内地まで輸送できるようにしろ。
それなら海外から農業保護だと非難される筋合いはない。
単なる公共交通だからな。
事実上の補助金として機能するとしても。

メリットそこにしかないんだから、そこを強化しないでどうすんだよ。
121名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:57:03 ID:3uXW7mR8P
>>106
こいつに参加したら、日本の産業が発達するかが、
まず疑わしいんじゃないの?

空港の需要を過大に見積もって、
無駄空港を立てまくったりするのが
官僚なんだぞ

日本が中国に技術移転したものに農業もあるんだよ
日本と変わらないコメが中国で作られるとか
このTPPに中国もいるのか知らんけど
122名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:57:06 ID:584kyOqk0
日本の農業は公共事業に格上げしたらいいんだよ
作物は非常時の為に、真空技術等を用いて備蓄しておく
平時は外国からの輸入でまかなう
これで解決だろ
123名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:57:48 ID:4NZ1Hd6uP
>>116
規制緩和すると農地を農業以外に使う方が利益があるから農業は衰退するというのが今までの事情。
まあ比較優位ってやつです
124名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:58:07 ID:dCKSgqL/0
>>109
だから世界情勢はコロコロ変わってるんだよ
経産省の試算を出した時は、金融や保険の自由化なんて話は入ってないんだよ
慎重な立場に変わったのは昨日の話だしな

ついでに言えば、昨日、中国もTPPに加入したがってるってのを表明した
こんなん産業全部潰れるわ
125名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:58:15 ID:xI7ovjHe0
>>110
税率が上がりかねないし労務管理・帳簿管理の問題も出るからいきなり法人化は無理だろ。
農地なんて無料で譲りたい人も多いんだから国が買収した方が早いと思うぞ。
126名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:58:18 ID:GewVpVWx0
無策で見送っていい話でもないけど
急に持ち出した感が否めない
127名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:58:59 ID:B85ZF3B9P
金額ベースは全消費量相当金額中の国内生産量相当金額で見ているわけで
値段が同等なら金額の比率はそのまま物量の比率として見ることができる

日本の自給率で声高なのは
国際環境における食料確保の安定性であって国民の腹を満たせるか否か

カロリーベースも金額ベースも必要な指標であり
どっちどっちってもんでもない
128名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:59:08 ID:ns4sk9LY0
安い、まずい、遺伝子操作、農薬漬け、BSE、外国産食自由化なんてこりごり。
日本の食を破壊するのは間違ってるよ。
14%なんて食を危険な輸入食品に全面依存。こんな国策は危険極まりない。
不安定情勢の時代だからこそ国産企業、国産農業、国産米 を保護しろ。
経済エゴで日本の食まで破壊するのは基地外沙汰。絶対反対。
129名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:59:41 ID:fFRc08zEP
延々と不況続けてる経済産業省の予測なんて信じられるの?
130名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:00:34 ID:Sz4AG9s70
農業を公共事業化
年間8兆円の予算を付ける
雇用も吸収できる

これでコンクリートから人へが完成するじゃん
131名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:01:13 ID:ArBFSPiO0

民主のことだから
たとえ失敗しても
誰も責任取らないだろうな
132名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:01:21 ID:B8H1AwH40
食料欲しかったら九州を貰おうかね
133名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:02:38 ID:N2SyHxHT0
>>116
日本の農業効率化っていっても、段々畑とか効率化しようがないんじゃね
134名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:02:58 ID:mIgVy6iAP
採算性の低い農業分野は一部国営化すればいい。
135名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:03:00 ID:ZIskpZYx0
>>121
発達するとかじゃなくて
コストで太刀打ちできなくなるんだよ。
韓国がEUと自由貿易始めたら
コストで4割くらいのハンディ
で勝負しなくてはいけなくなるみたいだからね。
どっちにしろ、方向性としては
遅かれ早かれて、ところはあるんだよ。
136名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:03:13 ID:xI7ovjHe0
>>130
国は法人化の指導と土地を購入して運営は経営者に任せれば良いと思うぞ、
JRなんかも地方格差を抑えつつ民営でなんとか経営できてるんだし。
137名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:03:51 ID:B85ZF3B9P
>>133
そういうところは潰せってことじゃねえの?
日本にもっと秘境増やそうぜ
138名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:03:59 ID:3uXW7mR8P
>>114
おいおい、それじゃあ今、日本で農業をしている人は何?
損ばっかりしている馬鹿な人達なの?
農家の人が利益を追求しだしたら日本の農業はいますぐ壊滅するの?
というか農家が農業以外ができるの?

今いる農家の人たちが、
もうちょっとは儲かるようにしてあげるでいいんじゃない
139名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:04:19 ID:Y8wEg33C0
>>108
北海道は財政状態がかなり悪く、財政再建団体入りが間近と言われている。
道路予算も本州の大都市の予算を転用してなんとかなっている状態。

面積が広いのに人口が少なく、GDPに相当するものがかなり低いため
将来的にはかなりきついと思われる。
140名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:04:51 ID:5t2kqyOa0
低能ミンスってマニフェストで自給率上げるって言ってなかったっけ?
141名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:05:27 ID:NVeofs0w0
省で試算がバラバラってことは省益が対立してるってことじゃん
政府まとめ切れてないじゃん
いまだにこの次元
これでいいの?
142名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:06:48 ID:a3k14FhaP
>>1
わざわざ円高誘導して、国内産品の競争力弱くして市場開放するって、どんだけマヌケなのよ。
雇用や税収どうするつもりなんだろ。今までの4割くらいに下がってるんだろ?
143名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:06:51 ID:ns4sk9LY0
経済の問題は円高是正で解決するべき。
また外圧に負けて国産農業を潰す国策は絶対反対。
144名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:07:06 ID:3mwO1nRf0
ネットでは北海道のこと蝦夷とかアイヌとか馬鹿にするけど、
北海道の食料自給率知ってる?
もし、日本沈没があっても北海道だけは残るそうだよ(嘘つきジュセリーノ本)

145名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:07:30 ID:sDV/TBnB0
>>138
>今いる農家の人たちが、
>もうちょっとは儲かるようにしてあげるでいいんじゃない

この考えが間違えてる。
今の農家は、500人でできる事を1万人でやってる感じ。
そして、その1万人の人件費が国民に跳ね返ってきてる。

何故そうなのかと言うと、小規模農家が採算があがらなくても
「これはワシの土地じゃ」
って全然手放さないから。

こいつらが手放したら、やる気がある農家や農業法人はどんどん利益増えていく。
だから、発想が逆。
146名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:07:46 ID:SwXgT0ufP
ミンスと経団連の思惑が一致した政策だなww
147名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:07:46 ID:RLZcO6MmO
段々畑とか内地の農業は、高付加価値とか環境対策などを全面に出さねば、この先生きのこれない。

しかし北海道は条件が全然違う。
これをゴッチャにしてるから、まるで不向きな生き残り戦略を全国一律に押しつけることとなり、
結局、自分で自分の首を絞める羽目になるのだ。
148名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:08:12 ID:dCKSgqL/0
TPPは農業だけじゃないよ
金融も保険も海外からの圧力を受けてあぼーん
労働市場も自由化されるから、低賃金労働者が国内に流れ込んで
労働者もあぼーん
全ての面で得をするのは経団連関連企業だけ

農業を抵抗勢力に見立ててるけど、これは国民一致して反対しないとダメ
関税障壁排除ならFTAだけで充分です


大畠経産相、一転、TPP参加に慎重姿勢
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101026/fnc1010261411012-n1.htm

中国もTPP参加に関心
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101027-OYT1T00017.htm

TPPを進めたいのは内閣府と経団連だけです
149名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:08:14 ID:3uXW7mR8P
>>135
よく解んない

日本メーカーが中国で生産してEUで売る場合だと関係ないんじゃない?
内需産業が打撃を受けるだけだと思うけど?
あくまで国内から輸出する企業がいるという前提が必要なのでは?
150名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:08:23 ID:ZIskpZYx0
>>133
ああいうところで大規模農業は不可能だろうけど
まあ、段々畑ばかりてことはないでしょw
埼玉県くらいの耕作放棄地があるしね。
高齢化などで耕作放棄地も増えてるんでしょ。
保護しても高齢化で維持できなくなるのは
見えてる。どっちにしろ誰も継がないから
耕作放棄地は高齢化とともに増えるばかり。
避けられない。これも遅かれ早かれ
農家は大政奉還が迫られる。今の農業は
変わらざるおえない時期がくる。
151名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:08:32 ID:Y8wEg33C0
>>144
それは食料自給率だけの話。
本州からの金がなくなったら道路は放置状態になる。
除雪の予算も出ない。
152名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:08:49 ID:TNphAbur0
詳細不明だけど、とりあえず反日国へカードを与えるのだけは反対
153名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:09:34 ID:B85ZF3B9P
北海道でも十勝以外はどれも大したことないだろ
個々でみるとそこそこなのもいるけど
154名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:09:35 ID:QAsHHT2Q0
昨日のマスコミの論調だと韓国が先行ってるから遅れてはならないみたいな感じだったけど
韓国の農業ってどうなってるんだろう
155名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:10:38 ID:fFRc08zEP
>>145
売れるもんなら売るけど
買う?
156名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:10:59 ID:f7FwsO2U0
自給率削ってまでGDPあげにゃならんの?
157名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:11:09 ID:xI7ovjHe0
>>145
確かに農業人口数は多いが「手放さない」とか言う人なんてそんなにいないぞ。
本音では誰もが手放したがってる。だから耕作放棄地も年々増えてるんだし
158名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:11:21 ID:3uXW7mR8P
>>145
やる気がある農家が「今いる農家の人たち」のつもりだったのだが

>>148
また売国か
159名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:12:17 ID:+Vdt1oN00
つーか、このTPPは、政府内ですらまともに議論が成されてないんだよ。
所信でいきなりボーンと出てきたけど。
こんな状態で、APEC議長国だから云々というわけわからん理由でどうこう出来るような話じゃないはずなんだ。
二国間で例外品目をベタベタつけるEPA,FTAとは次元が違う。
160:2010/10/27(水) 11:12:24 ID:HfjYzvqL0
通常の10倍の速度で成長する農作物を研究するしかあるまい。
161名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:12:25 ID:5RDqaZQ70
製造業を取るか、農業を取るかの二択だよ。両方だと沈没。

日本は、TPPに参加できないだろうね。
162名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:12:26 ID:a3k14FhaP
国内製造業が円高で海外シフトしてるのに、TPPやっても日本にメリットは無い。
163名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:12:58 ID:UyKZeo17O
>>150
佐賀じゃなかったっけ
164名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:13:37 ID:jiTOh6UH0
つまり国内から工場をホイホイ移転させるような
輸出企業の皆さんを信用できない

輸出企業が国内工場に拘るのなら、
これは意味があるんだろうけど
165名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:13:42 ID:mIgVy6iAP
農水省は食料自給率が問題だと言うなら、
農業を国営にして、自分たち公務員が耕作すればいい。
最低の食糧安全保障だと外国には言えばいいだけだ。
166名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:14:02 ID:ZIskpZYx0
>>149
NHKによると韓国がEUと自由貿易をはじめれば一年目で2000億くらいの
損害が日本にくるだとさ。これは一年目の試算ね。
167名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:14:09 ID:sDV/TBnB0
>>157
>確かに農業人口数は多いが「手放さない」とか言う人なんてそんなにいないぞ。
>本音では誰もが手放したがってる。だから耕作放棄地も年々増えてるんだし

実際に売るのは「手間がかかる土地」なんだよね。
そして、耕作放棄地が増えてる理由は、
「土地を手放さなかった結果、採算割れで跡取りがいなくなった」って事に過ぎないから。

168名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:14:22 ID:ns4sk9LY0
民主党は温暖化対策基本法で製造業も潰そうとしてる。
民主党は農業も潰そうとしてる。
民主党は日本を食べていけなくするために存在してる。
169名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:15:21 ID:QAsHHT2Q0
>>164
外国人受け入れ、消費税増税賛成、エコビジネス、派遣ギリと信用出来るカードが殆どないわけで
170名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:15:32 ID:y9zt8e91O
>>34の何が問題かわからん
171名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:15:46 ID:B85ZF3B9P
耕作放棄地でも湿田だったり極小ならそれも時代の流れかなあと思うけどな

ただ戸別所得補償では今まで調整水田でお茶濁してた圃場も作付するなり整備しろってなってるけど
狭い圃場なり湿田は機械故障の原因だし
整備だってタダじゃない
米価はこれからも下がるってのにどういうことだ
172名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:15:54 ID:vpZWRDrB0
なんで日本人は日本製のもの食べちゃいけないんだよ
173名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:16:35 ID:a3k14FhaP
>>154
ウオン安誘導してる韓国と円高放置の日本を同じに語るなよ。
174名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:16:48 ID:Yp4igOpN0
>>148
>TPPは農業だけじゃないよ
>金融も保険も海外からの圧力を受けてあぼーん
>労働市場も自由化されるから、低賃金労働者が国内に流れ込んで
>労働者もあぼーん
>関税障壁排除ならFTAだけで充分です

昔の保険事業みたいなことと、移民大国へのダブルパンチだな。駄目農家の切り捨てやFTAには賛成だけど、ミンスの売国政策は国難そのものだな。(´・ω・`)

環太平洋戦略的経済連携協定 - Wikipedia
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP:Trans-Pacific Partnership、またはTrans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement)は…EPA(経済連携協定)である。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/環太平洋戦略的経済連携協定

経済連携協定 - Wikipedia
# 3 FTAとEPAの違い
EPAは「経済連携協定」と呼ばれ、物流のみならず、人の移動、知的財産権の保護、投資、競争政策など
様々な協力や幅広い分野での連携で、両国または地域間での親密な関係強化を目指す協定
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/経済連携協定

日本の民間保険分野は、はるか以前から、米国の激烈な市場開放攻勢にさらされてきた。
九〇年代の日米保険協議の結果、医療保険やガン保険などの第三分野は外資が優先され、米国系保険会社の独壇場となってきた。
加えて二〇〇四年には、本丸というべき生命保険分野でも、業界最大手の日本生命が個人保険契約件数でアメリカンファミリー生命(アフラック)に、
新規保険料収入でもAIGに抜かれ、戦後初めて首位の座から転落した。…
一方、二〇〇〇年前後に経営破綻した東邦生命、協栄生命、千代田生命などの中小生保は軒並み米国系保険会社に買収されてしまった。
ttp://www.asyura2.com/0505/senkyo13/msg/431.html

【政治】中川昭一前財務相「民主党が政権を取れば十勝は壊滅する。それでもいいのか」 民主党の日米FTA締結方針を批判
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249375358/

【赤旗】民主党政権で日本農業壊滅の危険/FTA・EPA推進/コメは9割減少 自給率は12%に
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280127352/
175名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:16:50 ID:fFRc08zEP
>>167
何時まで妄想で机上の空論ブツブツ言ってるの?
176名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:17:00 ID:jiTOh6UH0
とにかく経団連が推進することは
日本人にとって損なことだというイメージがある

日本人の雇用をスパスパ切っておいて
急に国益に目覚めるとは思えない
177名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:17:02 ID:xI7ovjHe0
>>167
手間が掛からない土地なら採算取れる訳じゃないぞ。
国が保護しないからしぶしぶ続けてるって人が圧倒的だよ。
178名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:17:05 ID:OtOmieXlO
レアアースの件で痛い目にあってるからなあ
核保有とセットだよ、食料の輸入止めやがったら容赦なく落とすとかしないと
工業製品は最悪なくても生きていけるが農産物はそうはならんから
179名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:17:28 ID:DN9xFTTa0
まあとりあえずコメは安いカリフォルニア米を関税無しで輸入すればいいよ。
日米安全保障をたてに、日本以外に輸出しないことを条件にすればいい。
これで解決。
180名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:17:30 ID:U1EpZKRI0
   ミ ‐‐‐‐‐----,,,,,,
   ,ミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    
  ,,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,::::::::|  農水省のデータなど意味がない
 ミ:::::/ O       ヽ:::|   全部これまでの自民の農政の失敗のせいだ
 |:::::::| °         |::|   
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|   
  |:::|. ''""""'' """''' .|/  
 /⌒  -=・-   -・=-.|           
 | (       ヽ   |  、__人人人__,
  ヽ,,  ヽ     )  ノ 、__)      (__,
    |      ^_^   .| _.)   , --、   (
._/|   'ー-==-‐ ./    (___ノ⌒i⌒i⌒ヽ
::;/:::::::|. \  "'''''" /   _ ノ` ー|__ .| __| __| |
/:::::::::::|   ヽ----''"::\(_,_,  ヾ__,!,__,!,__,!ノ
181名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:17:59 ID:sDV/TBnB0
そもそも考えてみてくれ。

工業製品も事務も、機械化により効率が飛躍的にUPした。
それこそ、50年前の数十倍だ。

では、農業だけは「機械化されてないのか?」って事。
こんな事は無いんだよ。
全然機械化されてる。
つまり、昔に比べて作業は比較にならんほど楽に大量にできる。

にもかかわらず「耕作面積は昔と一緒」。

これでやっていけって方がどうかしてる。
182名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:18:01 ID:9ZxA8tMn0
毒餃子の一件が全く活かされてないな・・・。
183名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:18:19 ID:QAsHHT2Q0
>>173
日本は、円安誘導しようとするとなぜかフルボッコ
挙句に政府の仕事は見守ることだけど
俺が聞きたいのは韓国内の農業の現状なんですよ
184名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:19:27 ID:C9ch5Drb0
人件費高いんだから途上国に対抗できるわけがない。
先進国は工業製品で勝負するしかないよ
185名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:19:30 ID:RLZcO6MmO
具体的な例では、北海道新幹線そのものが無駄とは言わんが、
少なくとも貨物輸送が邪魔されるんだったら無駄に過ぎない。
いっそ青函トンネルの二本目でも掘ったらどうか。
大間のルートで。
それなら輸送キャパも格段に増えて、今後、ハクサイ潰して肥やしにせなならん事態も避けられる。
現在の不景気への対策としては、日韓トンネルなんかよりは遥かに有益な投資。
少なくとも害毒にはならんからな。
186名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:20:02 ID:CYQBQmXP0
まじで民主党、日本を殺すことを目標にしてんだなぁ。
自給率これ以上下がったらどうすんだよ。
中国に台所まで属国化したいのか。
187名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:20:24 ID:sDV/TBnB0
>>177
>手間が掛からない土地なら採算取れる訳じゃないぞ。
>国が保護しないからしぶしぶ続けてるって人が圧倒的だよ。

借金まみれでやめれないのが実情だろ。
188名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:20:32 ID:B85ZF3B9P
>>182
毒餃子の成果って有機リン系農薬淘汰くらいかな
189名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:20:38 ID:6b5rjzd00
>>154
死亡状態
っていうか、サムソン以外は死ねというのが韓国の方針

>>167
母方の実家がそんな感じだわ>売るのに手間がかかるから手放さない
190名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:20:39 ID:xI7ovjHe0
>>184
フランスやアメリカは普通に農業大国なのをどう説明する?
191名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:21:01 ID:mynIDm4r0
>>183
ハクサイは大変な状況です。
192名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:21:23 ID:c6x7SS0f0
>>154
日本で入手できる範囲の情報から判断すると、かなり被差別階層扱いっぽい
だから、サムスンとか主要企業が儲かるためなら国策で簡単に切るはずと推測
193名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:21:38 ID:yY95oH2M0
>>184
工業製品でもかてねーよ
ソフトとか生産コストがほとんどかからないようなものじゃないと無理
194名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:21:40 ID:C9ch5Drb0
>>190
補助金ジャブジャブつぎ込んでるのを知らないのか?
税金で作物育ててんだぞ?
195名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:21:44 ID:QgOrXPXIO
オレはいっつも卵かけご飯とソーセージ食って生きてるから全く関係ない。
ソーセージがなくなれば、地元漁協が作ってる雑魚の甘露煮に変えるだけだ。
食の安全保障の危機だ!っとかどうたら言っているやつバカにしか見えない。
もともとの日本人の食に戻ればいいだけの話しなのに。
196名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:22:04 ID:MpGUrupu0
>>183
フルボッコも何も日銀が糞だから仕方ない
197名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:22:06 ID:QAsHHT2Q0
>>189
なんだ、相変わらずその方針でTPPやったのか
先鋭化してこけたときが怖いな
198名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:22:30 ID:XjgnjbRhO
>>178米卵牛乳は食えるぞ、肥料はアメリカとかだし、食料自体は我慢すれば余裕
農家が儲からなくなって地方の経済がうまく回らなくなることが問題なんだよ
199名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:22:56 ID:pZfE+2MWO
>>181
棚田は機械が入らんよ。いまも手作業。
200名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:23:04 ID:jiTOh6UH0
ググッてみたが、とにかく経団連が官僚を批判しているのが気になる
経団連にとって都合が悪いことは、日本人にとっては良いことな気がする

経団連:TPP効果試算バラバラで批判「省益ばかり」 − 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20101026k0000m020022000c.html

「4兆損試算ナンセンス」経団連会長が農水批判 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101025-OYT1T00888.htm
201名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:23:28 ID:ns4sk9LY0
カリフォルニア米よりこしひかりが食べたいのは日本人なら当たり前。
202名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:23:31 ID:a3k14FhaP
>>184
円高で主な産業が海外シフトするんだぜ。
もう日本国内で勝負出来る産業は残ってないよ。
203名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:23:35 ID:B85ZF3B9P
借金まみれで赤字計上なら国はおろか農協すら融資してくれないよ
兼業ならそれでも引き返せるから続けていられるけど

しかし、なんで土地を売るって前提で話があるんだろ
利用権設定だけが大半の現状で
204名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:23:44 ID:+Vdt1oN00
>>195
そうやってわざと知能障害起こした振りしないと、管の思いつきを擁護することは出来ないんだよね。
205名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:24:18 ID:xI7ovjHe0
>>187
借金まみれでも自己破産せず、必死に農業を続けるのは何でだと思う?
他にやりたい人がいないからだろ。頑固だけで産業は維持できんよ。
206名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:25:27 ID:sDV/TBnB0
>>205
>借金まみれでも自己破産せず、必死に農業を続けるのは何でだと思う?

年取って無一文で追い出されたくないからだろ。
もう何処にも行く場所が無いから。
207名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:26:02 ID:N2SyHxHT0
なんだかわからんが、やらないほうがよさそうだな
このスレ見てると「GDPアップなんていいから農業と農家を守れ」ってのが
大勢の意見のようだ
208名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:26:10 ID:rvr+CfTHO
安い支那産来ようが、国産食いたいけど
209名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:27:28 ID:RLZcO6MmO
>>189
あの韓国でさえ鉄道は基本的に国営みたいなもんで、日本では見なくなった田舎の貨物駅が普通にある。

直接カネをばら蒔かなくったって、周辺部分で農業が楽になるような施策はいくらもある。
日本のやり方は、海外から余計な批判を招くヘタな手段が多い。
民主党政権になってから、ますますヘタになってる。
同じ効果を生むにしろ、批判を避けられる方法は色々あるよ。
210名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:27:48 ID:ZIskpZYx0
>>207
心配すんな。外食産業なんて既に外国産だらけだ。
日本と韓国ほど外国から食糧を頼ってる国はないんだよ。
211名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:27:57 ID:NTk7m3tZ0


  民主党の大飢饉の前触れ

212名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:28:25 ID:xI7ovjHe0
>>206
そうなると一番困るのは役所、生活保護を申請されたら追い返しようが無いぞ。
どっちにせよ税金で支えなきゃいけないなら労働に従事させるべきだろ。
213名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:28:41 ID:Mzb/P46F0
自給自足で身を守る準備だ! 家の中でステンレスラック使って、
水耕栽培を開発しよっと。
214名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:28:51 ID:PO5saIT30
また百姓とキモノや時計で米一升を交換する時代が来るのか。
くやしいのう。
215名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:28:58 ID:VTeuPsUE0
農家まで老人の下の世話業界に回すのかw
216名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:29:55 ID:B85ZF3B9P
赤字ならすぐ潰されるが
年金貰ってるからこそ維持できてるし
あれらの大半は趣味
体痛いどうのこうの喚きながら絶対にやめない

機械事故で居なくなってくけどさ
217名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:30:04 ID:O/2O2/PT0
>>160
それを食べた人も10倍の速さで・・・
218名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:31:21 ID:QAsHHT2Q0
>>207
俺としては口に入る、食べ物に関しては守って欲しいわけよ。
でも、現実は食の安全はあいもかわらず守られてないし
農家にしても無駄な投資を繰り返して肥え太らせて結果跡継ぎがいなくて廃業させてる始末
そろそろ、農業の転換期ではあるんじゃないかなとはおもうけどね
それをやるにしても政治主導でなければどうにもならないだろうけど
自民にしても民主にしても本当の意味で将来像なんて描けてないんだよな
219名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:31:31 ID:sDV/TBnB0
>>212
困るのは農協。
貸し倒れになるからな。

それと年金をすでに受け取っているだろうから、生活保護は受けれないだろう。
220名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:32:04 ID:Thyb0Byf0
レアアースみたいに輸出停止にされたら
おまいら食い物探して俳諧するんだろうな
人間食い物ないと死ぬだけ
農家をバカにする奴には売りません
221名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:33:02 ID:1B6nEnQc0
ペリーが来て以降この国の国力をそぐためにあらゆる国が必死だった件   食いもんも外国に押さえられていよいよ奴隷になる日も近いのかもか  日本人ほど奴隷にしたら文句も言わずコスパがいい民族はないからな
222名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:33:22 ID:O/2O2/PT0
>>116
棚田を残す運動とかやってるんだぜw
223名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:33:55 ID:B85ZF3B9P
農協の融資はなんでもかんでも取り敢えず田を担保にさせる
大きい額を借りられるのは赤字経営じゃない専業農家くらい
224名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:34:12 ID:LeD4Jvmw0
個人的にはこれからは野菜工場の需要が増えるとみてる。
それに関する技術開発も活発になりそう。
225名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:35:59 ID:45oNXTxtO
>>210
平気で嘘言うなルーピーがw
シナは,ずば抜けて食糧輸入してる大国(笑)だぜ?w
外食産業だけで全体を語るとは馬鹿の極みだなw
国民一人一人が日々買っている需要量と外食産業の需要量の割合を示してみろ馬鹿ルーピーw
226名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:36:07 ID:sDV/TBnB0
>>220
耕作しようが、耕作しまいが、日本の工作適用面積は変わらない。

だが、ゴミみたいな小さい農家がそれを保持してる。
なら、一時的にもそれをつぶして、他のやる気がある農家や企業が買いやすくするのは悪くない。

一時的に自給率がえらい事になるけどなw
227名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:36:21 ID:B85ZF3B9P
>>224
全盛期はコスモプラント発足当時
そのコスモプラント潰れてからはずっと変わらんがな
228名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:36:26 ID:QAsHHT2Q0
>>220
そう、そうやって戦後に自意識だけ肥大化して
自分達を特別と補助あたりまえみたいにした結果がが今だよ
無駄な堀を田んぼの周りに掘ったりさ農薬バンバンつかったりさ
民主を支持したりさw
農家を擁護したくても擁護できない部分も多いいのが昨今の現状
229名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:37:42 ID:6ClmdgN2O
輸入の食い物食わなきゃ良いじゃん
国産万歳キャンペーンでもやれ
230名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:38:03 ID:DN9xFTTa0
日本に敵対するような国家(中韓)だけに関税かければいいよ。
それで反対されるようなら、参加しなきゃいい。
231名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:38:21 ID:LeD4Jvmw0
>>227
天候不順とか異常気象で需要は増えると思うよ。
232名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:38:28 ID:ZIskpZYx0
>>220
大げさだっつうの。
だいたい外食やスーパーの食品なんて
今でも外国産だっつうの。
心配すんな、牛肉とか米の国産の需要て
あるから。外国産なんて
できるだけ食べたくないもん。逆に
日本が海外にうってでればいい。
今の小麦粉を全て米粉にすればいいよ。
米粉ならアレルギー、腹もち、もちもち感、
栄養、全てにおいてすぐれてるから、
そうしない理由がないんだよ。国が強制的に
米粉に転換させるべき。
233名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:38:42 ID:J9ta4Y/xP
戦前は石油、今度は食糧。
234名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:39:27 ID:a0H3LgVe0
日本産のコメや野菜は
大金持ちしか食えなくなるだろうな

235名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:39:35 ID:U8VZY/e10
農家に所得保障してるんだから、その分は安く米や野菜を販売しろよ。

つか、安い野菜や米なんかを全部外国産にしたところで、
農業や治水事業者などの仕事が無くなって失業者が増えるわけだが、
それの所得は保証しなきゃいけないんじゃないの?

そのコストもあるし、食いもんだろ?いくら安くなったところで消費量が増えるわけじゃないからな。
いっそうデフレが酷くなるだけじゃん。
236名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:39:56 ID:6GGY/uM7P
>GDPは2兆〜3兆円増

あまりにもメリットが薄いな。
237名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:39:57 ID:IFIu+JuQ0
で、将来食料を盾に取られたらどうすんの?
食料自給できなくなったら終わりよ?
238名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:40:03 ID:Cvtkc3010
の汚水省、ジャなど、農業にぶら下がっているダニを取り除かないと
小作人以下の立場からは抜け出せないお。ジャの買取値聞いてみ、
あまりの市価との差に茶吹くから。
239名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:40:56 ID:mNV1UUOp0
>>1
もうODAだのなんだので
輸出入産業には巨額の税金投入して、あげくは
反日国を育てちゃってるんだから
口蹄疫の事件もふりかえり、国内農業を守るほうが公正なんじゃないの
240名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:41:23 ID:ns4sk9LY0
どうせ円高で企業は海外移転で日本は空洞化する。
国内製造業は壊滅。
だから経済が農業を潰す理由にならない。
外圧に屈せず国産を守るべき。
241名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:41:26 ID:B85ZF3B9P
>>231
消費者限定の視点でいってるのか
無駄に無農薬謳ってるし増えるだろうな

>>235
なんで野菜がでてくんの?
242名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:41:47 ID:XDYIjaF/0
農業者の乞食体質を改めるためには
これぐらいのショック療法が必要だ
243名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:42:11 ID:GfUCX5Nq0
カロリーベース(笑)
244名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:42:44 ID:LeD4Jvmw0
>>232
米からパンを作るホームベーカリーが1万円台になればもう少し普及しそうだな。
炊飯器と米粉パン作るホームベーカリーあるのがデフォになれば米の需要が増えそうだ。
あれをフランスとかに売り込めばいいのに。
245名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:42:48 ID:ZIskpZYx0
>>209
韓国の鉄道ねえ・・
改札の機会もまともに機能しなくて
撤去したんでしょ。で、今は
車内でチェックしてるらしいw
キセルが横行してるとか。
まあ、もし民営化されてたら
こんなことありえないでしょ。
国鉄て感じのニュースだわ。
まあ韓国人だからてのもあるんだろうけど。
246名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:43:00 ID:dCKSgqL/0
>>228
2009年衆議院、2010年参議院選の結果見れたら見てみ
民主の票は都市部があって、農村部は自民支持がまだ多かったんだよ
戸別補償で農家が民主に流れたのは極々一部だよ
マスコミの語るイメージで話ちゃダメだよ
相変わらず農家は自民支持が多いよ
247名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:44:34 ID:Y69ecllZO
>>1
金で国を売る気かよ!食料自給率がさがれば言いたい事も発言できない国になるぞ!
248名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:44:41 ID:sMrfC7DT0
>>1
食い違うのかレベル低いな
249名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:45:03 ID:sDV/TBnB0
>>235
>農業や治水事業者などの仕事が無くなって失業者が増えるわけだが、
>それの所得は保証しなきゃいけないんじゃないの?

おそらくそうならないw
第一段階。
・農家がつぶれる→平均年齢65歳以上=年金を貰ってる→生活保護は適用されない。

第二段階
・農業を廃業するから地方から仕事が少なくなる。
・つぶれた農地を買収する企業登場→農地を集める→本社の人間高いから、パートを雇う
 →ここで手放した人間たちを適正価格で採用。

ほら、結構大丈夫。
企業が正社員採用をやめて、派遣やパートにしたのと同じ流れ。

250名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:45:47 ID:KTqN6/Ni0
日本人は外米を食べるようになるのか?
キャベツの輸入は不可能だし。
じゃがいもでも国産には特別な価値が与えら得るだろうし。
あんまり農作物の輸入は進まないのではないかな。
今が限界でしょう。

牛肉だって国産牛は絶滅していない。
豪州産と並んでちゃんと顧客を確保している。

農水省の言い方は、日本人の国産農作物愛好をまったく無視して、
単に価格優位性だけを言っているだけ。

高くても質の良いものを買うでしょ。食品なんだから。
251名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:45:47 ID:Thyb0Byf0
>>246
バケツ稲しかやった事ないガキだろww
そっとしといてやれよww
252名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:46:25 ID:B85ZF3B9P
>>242
ショック療法することで稲作してる大規模やら法人は一発で吹っ飛ぶな
兼業しか残らん
それでも必要ってなら仕方ないけど
253名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:47:01 ID:BAVBT5K/O
地方経済が破綻しそうだな
254名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:47:03 ID:BucmvOrb0
自由貿易の流れは止められないとは思うが、
TPPは今までの遅れを取り戻すために一気に進める感があって ちょっと怖いね。
255名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:47:07 ID:ZIskpZYx0
>>244
あれテレビでやってたけど、いいね。
欲しい。米さえあれば米粉を
買わなくていいなんて素晴らしすぎる。
こういうところは、さすが日本。
エコカー減税とかエコ家電やLED電球もいいけど、
こういう商品にも税制優遇すべきだね。
パン屋さんやラーメン屋にも米粉で売るなら税制で優遇するとか
もっと政策で米粉への転換を図るべきだね。
こういうのも一つの自給率アップの方法。
何も保護するだけが自給率アップじゃないんだよ。
256名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:47:09 ID:YTDIZkY50
食料が入ってこない様な緊急事態になれば、エネルギーや鉄などの重要資源も入ってこない。
経済は破綻し、交通もストップする。
いくら食料自給率が高かろうと都会の人間は餓死する。
国防として、食料自給率をとにかく高めろと言う奴は頭の中が60年前のまま。
日本は農業に向いてない国なんだから、別の産業で国を立てた方がよい。
以上農家の意見。
257名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:47:40 ID:Y69ecllZO
今必要なのは自給率の向上と世界トップクラスの兵器の開発及び輸出入
258名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:47:58 ID:VCkBH/FR0
食料自給率なんて気にする方がおかしい
農家は相当優遇されているのになお高い値でしか売れないと言う状況を
打破できないのならなくしてしまえと

大規模農業を否定するのならもう維持なんて出来ないよ
259名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:48:07 ID:45oNXTxtO
>>239
大丈夫なら、その企業の名をあげてくれますか?
260名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:48:17 ID:ruFrtH5b0
税金優遇されて、ガソリン代は安く農地に家を建てる事も黙認。

サンダルでベンツやレクサス乗り回しているのを見ているから
農家氏ねという思いだが、自給率は8割以上にすべき。

自作農を減らして企業による大規模農業に移行すれば問題解決。
261エラ通信226:2010/10/27(水) 11:48:29 ID:WWgJqHXBP
民主党は、本国である韓国が、EUとのFTAを結んでしまったため、
植民地である日本市場を全面開放しないと、本国韓国の国家の農業と安全保障が壊滅するんです。
日本の農業なんか、朝鮮民主党は最初から興味がありません。個別所得保障の財源すら出せないのに、
2兆円のTPP対策補助金なんか出せるわけがありません。ただ、本国である韓国が助かればそれでいいんです。
朝鮮民主党の目標は敗戦革命。日本をぶっ壊し、日本人を根絶し、日本の領域を全部朝鮮と中国に差し上げたい、
という“悪魔主義”の侵略者そのものですから。マスコミはすべてその手先です。
【ニコニコ動画や2ちゃんねるの執行・運営にすら、その手の人間が入り込んでますので注意。】
262名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:48:41 ID:KTqN6/Ni0
米粉パンなら、小麦粉に20%ぐらい加えるぐらいからはじめればいい。
それぐらいの分量なら、シリアルやら小麦粉以外のものを入れてもパンになる。
263名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:49:09 ID:sMrfC7DT0
食料自給率って安全保障の問題じゃん
防衛省が試算しろよw
264名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:49:16 ID:B85ZF3B9P
>>260
> 税金優遇されて、ガソリン代は安く

ここらへん詳しく教えてくれ
どうやってしてんの?
265名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:49:45 ID:dCKSgqL/0
>>256
ロシアはエネルギー輸出してるけど小麦の輸出止めてるね
266名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:50:13 ID:XDYIjaF/0
○「食糧」を守る
×「農家」を守る
267名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:50:13 ID:OyO/e/JEO
いい加減このカロリーベースの自給率試算とかやめろ
268名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:50:25 ID:8m8QNiG9O
>>246
業界系マスコミは相変わらず元自民だとか自民議員の親戚多いからな。
父の実家が和歌山だが二階の批判したら村八分
269名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:50:25 ID:a0H3LgVe0
野菜なんかでも
小売店で並んでいる価格の10分の1くらいだぞ
農家の取り分
270名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:50:45 ID:0sn6v34r0
大切なのは専業農家自身の自給率だよ。
日本で専業農家が農業だけで食っていける環境さえあれば
あとは何とかなる。
一番の問題は政治力ばかりを行使して利権をむさぼる兼業農家と農協だ。
271名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:50:50 ID:dsXYjPzG0
      ト、                   ______)    わ  こ 
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_       `ヽ.   で  か  い
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、     ',  し  ..っ  .つ
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,    i. ょ  .て  も
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.    ! う   い  .ク
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.   | が  た ...ズ 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |   | !  こ  だ
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |    l     .と . っ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  i |   |.        て
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i   ,'         
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | | ∠_   ___  __   __
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !   `Y´ `Y´ `Y´  `
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|   _,..,_,.-ー-.,_
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘ /::::::::::::::::::"ヘヽ
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,  ./::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
       ,'        ',l>く}:::7    rノ  /::::::;;;;...-‐'""´´  |;;|
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  |::::::::|     。    |:|
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ    |::::::/   〜   ^ヽ || 破壊される日本企業を注意深く見守るお
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、 ,ヘ;;|   ,-・‐ ‐・-,. |
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/   |6     -ー' 'ー . | 切り取られる日本国土を注意深く見守るお
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'   ヽ,,,,    (__人__) /
´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!         \    `ー'U/  死んでいく日本人を注意深く見守るお
272名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:51:43 ID:lmBpJqCp0
よくわかんないが円高になると自給率が上がるのだろ
273名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:51:45 ID:B85ZF3B9P
>>267
なんでダメなの?
どの指標も一長一短だから必要じゃん
274名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:51:52 ID:KTqN6/Ni0
>>256
貿易品から、食料だけ不足するという状況はあり得る。
極端な不作。今回のロシアの場合。
それから原発のメルトダウン。過去のチェルノブイリ事故。
その際に、札束で買いあさるのか、自国で賄って、
困っている諸国にも分け与えるのか。
275名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:52:05 ID:avwNjWej0
前のめり外務大臣が、ますます前のめりという点で怪しいだろ、コレ
276名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:52:52 ID:LeD4Jvmw0
>>255
高い圧力釜炊飯器を普及させるきっかけになった
室井滋あたりを使って仕掛ければいいのにね。
277名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:53:30 ID:IibqQR030
そもそも、戸別所得補償と自由貿易協定はセットだったはず

所得保障して、国内の農産物を輸入品よりもちょい高い程度にすれば
消費も伸びるだろうし、海外への輸出も増えるだろう

同じ農家の保護政策でも自民党時代のコメ価格維持政策は
農家の保護というより農協の保護で、
消費者が高い金払って、コメ買っても販売価格が高いもんだから農協やらなんやらに持って行かれる部分がおおきかった。
もちろん、農協を通さない生産者もいるが
戸別所得保障にすることによって、税負担は増えるが直接農家の所得を補填し、
販売価格が下がるので農協のような中抜きが少なくなるし、消費者も安くコメを買えるようになる
278名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:54:14 ID:6b5rjzd00
>>244
米が高いんだよ
子どものアレルギーの関係で小麦粉を米粉で代用しているが
国産米粉で1kg600-1000円
国産小麦粉で400円くらい
279名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:55:24 ID:KTqN6/Ni0
豪州産の牛肉なら100グラム99円からある。
国産なら100グラム200円ぐらいになる。

でもどっちも買い手がある。
安いから圧勝するというものでもないんだよ。
280名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:55:29 ID:xFrS68Lq0
食料自給率が低下した場合
戦争などの有事の際に供給が絶たれると
国内で餓死者が急増するだろう
秩序は崩壊し略奪が起こり国として成り立たなくなる

民主党は日本を滅ぼすつもりだ
281名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:55:41 ID:DN9xFTTa0
食糧自給率は安全保障の問題である。
だから食糧は、日米安保を結んでいるアメリカから輸入すればいい。
アメリカ産だったら、安全保障上、自給してるのと大して変わらん。
282名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:55:48 ID:QW9H/y5kO
>>260
企業が日本で農業やっても儲けられないよ。
人件費の安い海外でやって、自由貿易協定利用して世界中に売るべき。
283名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:55:52 ID:ns4sk9LY0
中国の日本に対する敵意、韓国の日本に対する敵意、日本の周辺国情勢は大変不安定。
こんな時に自給率を低くする国策は日本に対する悪意があるだろ。
284名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:55:54 ID:cQVdPbzMO
そういえば最近テレビで中国産の米がうまくなったとか言ってたよ、さらに安いになんで米国産の米ばかりカウのかとw
支那の毒米なんて食いたくねえ!
285名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:56:17 ID:8m8QNiG9O
>>259
企業農家の解禁は小沢の公約。
現在は企業が農業するのは禁止されてる。
286名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:57:48 ID:LeD4Jvmw0
>>278
米粉パンを作るホームベーカリーは米を製粉するところからやってくれるんだよ。
確かに米粉は高いんだけど、米から作れるんだから無問題。
287名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:58:00 ID:POKyuw060
農業は国防である
288名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:58:01 ID:B85ZF3B9P
>>285
農地法緩和で他業種から入ってきた就農者も農地維持費見て即撤退してるんだけどな
事業計画書の一つも起こしてないのかな
289名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:58:21 ID:Yp4igOpN0
>>255
>パン屋さんやラーメン屋にも米粉で売るなら税制で優遇するとか
>何も保護するだけが自給率アップじゃないんだよ。

禿同。アメリカは輸出農産物の価格を下げて競争に勝つために補助金を使ってるらしいね。日本の政策は偽装農家の温床にすらなってるわな。(´・ω・`)

米国の農業補助金制度を知って、農業戦略を考えよう。: キヴィタス日記
米国の農業補助金<略>綿花の場合、<略>市場価格の86%分が補助金によってかさ上げされているという抗議がされたほど、国際市場の価格を下げ、途上国の綿花栽培を苦境に陥らせている。
ttp://kivitasu.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-7cda.html

日経ビジネス:「偽装農家」と、見て見ぬふりをする農業委員会と農水省が日本の農業をダメにしている(神門善久)
農業の最大の問題は、農地と労働で違法・脱法行為が急拡大していることです。…耕作放棄して雑種地になっていても、農地と称して相続税を逃れる。…
優良農地は違法転用などによって住宅地や商業施設にされ、地権者が「濡れ手で粟」の利益を得ています。…
「高齢化が耕作放棄の主要原因」というストーリーを作るのは、平場の優良農地で発生している農地の無秩序化から目をそらす方便です。…
減反論議は実態と乖離した抽象論になっています。その結果、産廃業者と偽装農家ばかりが“漁夫の利”を得かねない状況です。…
農地だと、農地基本台帳と実態が全然合っていない。
ttp://www.yochomachi.com/2009/02/blog-post_24.html
日本に稲作農家は200万戸以上あるが、稲作所得を主な収益源としている農家は8万戸にすぎない。残りの圧倒的多数は…農外転用による“濡れ手で粟”の収入
ttp://fo-jac.blog.so-net.ne.jp/2009-09-02

虚偽申請し農地に暴力団事務所建設 埼玉
ttp://ameblo.jp/town-watch/entry-10236354791.html
猿島郡境町大歩の農地。暴力団…県の許可を受けずに、…産廃10トン
ttp://www.jsdi.or.jp/~y_ide/day2103.htm
【地域経済/愛知】豊田市、コンビニの農地転用出店を制限[10/02/18]
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266455218/
農地転用 無許可で野球場に 所沢市農業委が現状追認
ttp://ameblo.jp/town-watch/entry-10181221548.html
290名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:58:26 ID:2mRm3HqVP
靖国以来あらゆるものを外交カードにする相手に
食料まで握られたら終わりでっせ
291名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:59:38 ID:KTqN6/Ni0
>>286
米は小麦粉と比較して高いよ。
小麦粉>スパゲッティ>米
の順で価格競争力がある。
292名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:00:00 ID:lmBpJqCp0
米粉パンを世界に普及させるのもひとつの戦略だが
日本政府にはそのような機関も能力もない
293名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:00:40 ID:DeNQAP4e0
目先の円高対策の一環で、
食糧自給を犠牲にしてTPPに参加した後で、
日本が輸入に頼っている食料品に対して、
輸出国がモラトリアムを掛けたらどうなるかねぇ。

今、中国がレアアースの対日輸出モラトリアムやってるのと
同じコトが起きるわけだが。
毎日食べる食品の多くが店頭から消える。
レアアースよりも深刻な状態になる。

四国にあるウドン県の連中とか、
関西にある粉モン県の連中なんか、餓死一直線。

で、TPPに参加することが日本の国益とか
言ってる連中は、今や瀕死の自動車業界とかの製造業の連中と、
それを束ねてる経団連と、
経団連とズブズブの政治家連中ね。

日本のTPP参加は、売国よりもたちの悪い、亡国手段。
294名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:01:35 ID:B85ZF3B9P
昔流行らそうとして失敗した米粉か
小麦価格安くなったらまた廃れる
んで、高騰したらまた税金使って流行らそうとするのげ目に見えてる
295名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:01:54 ID:LeD4Jvmw0
>>291
米をもっと消費させるための話してたのね。
296名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:02:09 ID:B22+fuoOP
>>286
米自体が小麦より段違いに高いから正直な話勝負になってないよ
297名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:02:13 ID:QJgSa57m0
コメに注いでた情熱をちょっとだけ小麦の品種改良とか向ければ
すごい小麦とかつくっちゃうんじゃねの?
298名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:03:20 ID:a0H3LgVe0
どうせ円は50円ぐらいまで上がった後
200円ぐらいまで下がるんだろ?

その時貧乏人は
中国産の食い物しか食えなくなるわな
299名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:04:35 ID:6Hdm6Iz/0
食料自給率なんてどうでもいいだろ。今更。
南朝鮮だって自給率気にするの止めたみたいだし。

農業もやってるのかやってないのかわからん農家は、廃業か継続か選択させる時期が来たんじゃないのかな。
あまりにも理不尽な優遇制度ばかりが施行され過ぎだろ。
300名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:05:36 ID:45oNXTxtO
>>289
アンカー間違えたんだぜ、わざわざすまん
>>249だった。

小沢の時点で却下だなw
fta推進していた馬鹿どもの上に経済対策のケの字も無い無能だからな
301名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:06:13 ID:Bzn7QhRJO
また農水官僚とJAそれに利権議員の捏造話だな
302名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:06:14 ID:xFrS68Lq0
>>299
死活問題だろ
どうでも良い事案じゃないぞ
303名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:06:16 ID:lmBpJqCp0
日本は米神話を作りこだわり過ぎなのも事実だな
みんな普段の生活ではラーメンやパスタ、うどんにパンだろ
日本の主食は米だと調子良すぎるぜ
304名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:06:34 ID:B85ZF3B9P
>>297
連作障害もなく一定以上の収量を確保できる水稲の魅力

>>299
理不尽な優遇制度の内訳をもっと詳しく
305名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:06:57 ID:IibqQR030
>>260
ガソリン代は安くならないはず。
高級車のってんのはごく一部だろ>>289の偽装農家ってやつかな?

>>289
>日本に稲作農家は200万戸以上あるが、稲作所得を主な収益源としている農家は8万戸にすぎない。残りの圧倒的多数は…農外転用による“濡れ手で粟”の収入
これはどうだろ?都市部の農家なら農外転用の夢みてんかもしれんが、田舎の農家とかもう自分の田んぼに店建つとか道路通るとかいう夢も捨てたよw
306名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:06:58 ID:iGMgeKXTP
民主党は、TPPに参加させるだけでも大きな仕事したって
評価されるんだから。これだけやって政権交代しろw

兼業農家にお小遣い上げるように米買ってるだけじゃただの馬鹿だ。
公共事業やるにしても山一個削って、八郎潟みたいに干拓して農地面積を
増大させるような事業してそこで大規模農業するぐらいじゃないと
自給率なんて本質的に上がらない。
307名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:07:20 ID:LeD4Jvmw0
>>296
米10kg3000円
強力粉1kg280円

あんまり変わらないよ?
薄力粉なら安いけど、パン作るのは強力粉だし。
小麦粉切らすことはあっても、米は常備してる家が殆んどだし。
308名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:07:34 ID:KTqN6/Ni0
>>297
だめらしい。
農作物は難しい。
風土になじんで別のものに変わってしまうらしい。
309名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:07:56 ID:YQXB3dEy0
食料自給率の基準自体が眉唾。
100%の戦前はみんなたらふく食えてたか
310名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:08:54 ID:6Hdm6Iz/0
>>302
家畜の餌まで自給にしないと意味ないの知ってますよね。
もともと難しい。日本が自給率あげるのは。
311名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:09:27 ID:8m8QNiG9O
>>300
余った米の効率いい処分方法教えてくれ
マスコミが「食料自給率低い」と散々煽ってるが日本は生産量調整するほど米が余ってるんだ
312名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:09:40 ID:lmBpJqCp0
なにやっても無駄なあがきだろこれだけの円高で国内の食糧自給率が上がるかよ
313名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:10:13 ID:IibqQR030
>>304
おそらく、相続税、固定資産税の減免
314名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:10:42 ID:xFrS68Lq0
>>310
自給率が低下しても問題ないという理由にはならないだろ
最低でも現状を維持するかしないと駄目だと言っているんだよ
315名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:11:00 ID:CwzdswUBO
自給率を上げるのが先決
団地住まいでもプランターに季節ものの菜っ葉を作るとか、やれることはある
316名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:11:24 ID:1wewGzZ00
農村大打撃w

小沢一派は民主党を出ないと皆殺しにされます
もう、新党大地とか国民新党と合流して、
地方への利益分配を求める党を作ったほうがいいのに〜
317名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:13:08 ID:6Hdm6Iz/0
>>314
現段階で自給率気にしてたら、国が回らなくなるんだよね。
南朝鮮はそれに気が付いたんだよ。
この狭い国土で自給率あげるは難しい。
自給率気にするくらいなら、備蓄方法とか検討した方がまし。

318名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:13:22 ID:8zosqIVb0
あのな、カロリーベースで下がっても、売り上げベースではさほど下がらないと思うぞ。
日本の農業は、売り上げベースでの自給率が70%なんだから。
葉物野菜や果物見たいな物は、さほど影響を受けない。
米農家だけ影響を受けるが、零細が潰れて農地が放出されれば大規模農家が出現する。
それだけコストを下げることが出来るんだよ。

今の米作の高コスト体質を改善する為にも、農業保護は止めるべき。
319名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:13:26 ID:DeNQAP4e0
TPP参加後に、対日小麦モラトリアムやられたら、どうすんの?
麺類、パン類が店頭から消えるぞ。

それでなくとも、今後は世界中で食料と水の奪い合いが起きるというのに。
中国ですら、食品輸入国になってきてるんだ。

自給なんかしなくていいとか言ってる連中は、
その時にならないと理解できないんだろう。

まぁ米食わない日本人が増えてるからな。
TPP参加で、中豪あたりからモラトリアム食らうのもいいだろう。
320名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:13:37 ID:B85ZF3B9P
>>289の記事の筆者神門善久の
著書日本の食と農
割かし良書だからおすすめ

ちょっと前に流行った日本は農業大国どうのこうのなんて目じゃない
321名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:13:42 ID:IibqQR030
自給率あげるには輸出競争力を持たないと無理でしょ
どうやったって、外国産の食べ物を買うやつは買うし
代替がきかないものだってある。
ということは、輸出を増やさないと自給率は上がらない
322名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:13:57 ID:2+2BoV5BO
食料安全保障は大事だが、
食料自給率云々言うならまず減反をやめさせるのが先決だろ

それでつぶれる農家からは土地を取り上げて企業や大地主に再配分しろ
323名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:14:09 ID:XSq/spHy0
米を人が食べないなら車に食べさせればいいじゃない。
324名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:14:21 ID:KTqN6/Ni0
つか、農業はグローバル化よりもっと地域的、個人的なものに変わりつつあると思う。
JAが独自に店を作ったり、郊外の住民は畑を借りて自作するし。
農家自体が土日だけ作業して、米作りしている。
サラリーマンメインで、休日だけ農作業しても米作可能なんじゃないかな。
自分の食べる文ぐらいは。
こういう形で、グローバル化よりも地域化、個人化が進むだろう。
グローバルな食物は貧民用になって、そのうち廃れるだろう。
325名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:15:07 ID:mynIDm4r0
アメリカでガロンで売ってる牛乳を見ると
とても安全だとは思えない。
生卵が安心して食べられる日本サイコー
326名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:15:08 ID:8m8QNiG9O
>>317
自給率は気にしろ

ただし日本は贅沢しなきゃ国内で回せるが
327名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:15:14 ID:K36iMKGw0
日本国内の工場や職人が、あらかた死に絶えてから
こんなこと言い出すなんて・・・・
328名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:15:52 ID:6b5rjzd00
>>307
三洋の回し者かw
正直な話、家族が小麦アレルギーじゃない限り米粉パンを食べようとは思わんね。
評判を見る限り、話題のGOPANも従来の米粉パンと同じような仕上がりのようだし。
お菓子などに使ったほうが米粉は生きる気がする。
329名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:15:59 ID:ns4sk9LY0
個別補償も自由化もまたも改悪。
現状変えて、より悪くするのが民主党の政治か。
さっさと退場しろ。
330名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:16:01 ID:DeNQAP4e0
>>323
そういえば、米からバイオエタノール作る研究とか
やってたよな。

無駄なMA米余らせてるんだから、やればいいのに。
331名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:16:52 ID:xFrS68Lq0
>>317
備蓄したとして何年持つ?
後先考えない馬鹿な発想は止めろ

自給率維持と備蓄増強は並行して行うものだろ
332名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:17:00 ID:KTqN6/Ni0
>>327
職人仕事はまた復活している。
鞄屋、靴屋、こういう世界でまた職人が見直されている。
ランドセルとか、ジャスコのランドセルもあるが、職人が作るオーダーメイドの
ランドセルもとても人気なのだよ。
333名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:17:26 ID:IibqQR030
>>330
やってるけど、どうやっても採算とれんからな
334名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:17:51 ID:0jq9AwyS0
>>33
両面マダー!?
335名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:18:29 ID:IUPS60/li
前原さんだけすごい仕事してるな
336名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:18:45 ID:Yp4igOpN0
>>323
>米を人が食べないなら車に食べさせればいいじゃない。



稲わらから「熱水式バイオエタノール製造技術」により バイオエタノールの製造に成功 | ニュース | 川崎重工
2010年10月06日
2012年度まで製造コストの低減を目指した実証試験を継続し、商用化に向けて1リットルあたり40円以下の製造コストが実現できるシステムの確立を目指します。
ttp://www.khi.co.jp/news/detail/post_10.html

ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!
ttp://gogo.gs/
337名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:18:59 ID:8m8QNiG9O
>>333
石油のリスクが上がれば
相対的に安くなる
338名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:19:09 ID:6Hdm6Iz/0
>>326
贅沢しない人が輸入青果を食べてるんだが。
試験的に1年くらい輸入禁止にしてみれば、日本人は理解できるのかね。自給率のこと。
339名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:19:30 ID:iGMgeKXTP
>>314
第一次産業は非常に重要だけど、自給率は大した問題じゃない。
軍事や中小零細の産業なども含む泥臭い産業は非常に重要。
だからと言ってそれを自国で全てまかなう必要性は無い。
イニシアチブを握る形でリスクマネージメントできるか出来ないかが全て。

農地や自給率があっても肥料やトラクター動かす燃料が買えないのなら
意味が無い。
340名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:19:41 ID:B85ZF3B9P
>>322
なんで減反ダメなの?


そんなことより企業が農業禁止ってレスした奴
どこでそんなこと覚えたんだ
適当なこと流布すんなよ
341名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:20:14 ID:GHApBFTkO
この問題は難しい
よくわからないが単純にデフレが加速するのでは?
342名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:20:22 ID:Wmlx6U7R0
農家も相当民主に投票したって事だったのに
滅ぼされる様な勢いで裏切られてんなあ
343名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:20:37 ID:IibqQR030
>>337
そうね。エネルギー問題が再浮上すれば一気に進むかもね
344名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:20:57 ID:KTqN6/Ni0
>>339
肥料を買うって。
肥料自体は鶏糞、牛糞ですよ。
まあ鳥の餌は輸入だろうが。
345名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:20:57 ID:qg7v32Ib0
>>1
中国って異様な関税かけたり、輸入して欲しければ製品の中身全部開示しろとか
無茶苦茶言ってなかったっけ?

参加したらかき回しそうなんだが。
346名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:21:31 ID:4NZ1Hd6uP
>>138
いま日本で農業してる人は、すぐ腐るので貿易できない物を除けば、
強力な関税に守られて値段を2〜4倍程度につり上げてもらって経営がやっと成り立ってるのよ。
だから>1みたく自由化した場合は……って議論になる
347名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:23:12 ID:xFrS68Lq0
>>338
行動して結果が出たとして
餓死者が続出した場合は何処が責任を負うんだ?
348名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:23:16 ID:6Hdm6Iz/0
>>344
バイオエタノールが流行ってから、家畜全般の飼料が足らなくなったのを知らんのか。
肥料も糞だけではないのだが。
349名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:23:28 ID:rFrJnMTg0
最大の問題は自給率を切り下げるTPPを推進していながら、
自給率の向上を訴える政府の政策のちぐはぐさだと思う
350名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:23:33 ID:45oNXTxtO
>>1
自給率と生産量は違うからな。
問題は他国との貿易摩擦にあるから余った分は輸出や他の原料にするなどやっているから
それ以外を考えるしかないだろな
351名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:24:43 ID:QAsHHT2Q0
>>246
極だろうと一部だろうとそういう部分があるという話ね
まあ、自民支持だろうと農業の未来はそれほど明るくないとおもうけどね。
民主だとより悪くなるけどいかんせん選択肢がないよな
352名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:25:01 ID:IibqQR030
>>344
肥料の原料は買ってるよ。リンとか。外国から
肥料も世界中で争奪戦になってる。

>>346
そこで、所得保障が必要になってくる
353名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:25:30 ID:KcJCCyG00
金で食料が買えなくなる要因。
ちょっと考えても↓があるけど、どうやってリスク回避するの?
自由化するなら↓の対策がノープランだとヤバいのでは?

1.天候不順で供給停止(例:ロシア小麦、ベトナム米等)
2.国家間問題で供給停止(例:レアアース等)
3.買い負ける(例:中国魚貝類等)
4.投機の価格暴騰(例:トウモロコシ等)
5.輸出国インフレで価格上昇(例:豪ドル上昇等)
354名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:26:25 ID:45oNXTxtO
>>349
>>300なんだぜ(´;ω;`)
355名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:28:08 ID:rFrJnMTg0
つかこの段階で担当大臣が検討の検討中とか言っているんだぜ
356名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:28:13 ID:8SDh6eEj0
昼休み中の農家だが、

海外の人件費の安さには勝てない。

川島博之 氏の言うとおり、オランダ型の農業経済も面白いと思うこの頃。
357名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:29:14 ID:ns4sk9LY0
民主の出す政策はほとんどが外圧による日本の制度改悪にしか思えない。
全て自民のほうがマシ。
358名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:29:19 ID:45oNXTxtO
>>349
>>350だぜ(´;ω;`)
携帯だからわけわかんなくなってきた
359名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:29:24 ID:2xnBQ8aU0
食料自給率なんて洋食化でどんどん低下するんだから関係ない
実を取れや
360名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:29:47 ID:JDoCFFK80
世界的な天候不順が続いている上に地下水の枯渇も叫ばれてる中、売国政治家と商人
の口車に乗ってこんなのに参加したら、日本は終了だな。
レアアース(笑)ごときであの体たらくなのに。
361名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:29:54 ID:B85ZF3B9P
>>356
この人の見解はいつも刺激的だな
世界の食料生産とバイオマスエネルギー 2050年の展望
とかスゲー面白かった
362名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:31:18 ID:4VS3T6A40
日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率
この本読んだら良く判った
363名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:31:22 ID:aS+o8c1r0
労働市場も自由化して欲しいよ。
日本の労賃は周辺国に比べて高すぎ。
安い労働力が確保できれば農業の大規模化しやすいだろ。
364名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:33:10 ID:YQXB3dEy0
農業への参入を農家自身が阻んでるだろ。
365名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:33:17 ID:76ZJvKHD0
>>353

2〜4は他の資源にも言えるし、石油とかが買えなくなるリスクのほうが重大。

天候不順のリスクは国内産農作物も抱えている。

食料自給率に何の意味がある?
安全保障?太平洋戦争に負けたのは食料がなくなったからではなく、石油がなくなったからだろ?
昔は戦闘機を牛車で運ぶくらい石油への依存率は低かったにもかかわらずだ。
今だと石油なくなったら、米も作れないんだぞ?
そんな状態なのに、経済成長より自給率を選ぶってアホかw
366名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:33:48 ID:45oNXTxtO
>>360
んだ。
地下水死にそうな米国、シナはどうするんだろな。
367名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:34:00 ID:6Hdm6Iz/0
>>363
で、農場主が労働者に殺されたりするのかね。
あまり安いといろいろなリスクも付いて来そうだね。
368名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:37:02 ID:iGMgeKXTP
>>363
自由化というか米価を維持するコストを労働コストに回せば良いんだけどな。
まあそれが民主の所得保障って話なんだろうけどもw
369名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:37:17 ID:aS+o8c1r0
>>365
大丈夫だろ。日本は食料備蓄より石油備蓄は余裕あるよ。
輸入がすべて止まっても石油が枯渇する前に餓死する。
370名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:37:26 ID:Sgmgt82TO
アホが多いみたいだから教えといてあげますね。
今の小麦などの生産地域はもうじき使い物にならなくなんだけど。
アメリカの穀倉地帯は地下水が枯渇して数年後には草も生えなく成るんだわ。

アジアだったかな?この辺りは水を使いすぎて土中の塩分が地表に上がって来ていて、作物が作れなく成ってきてます。

国内の農業が壊滅しても、外国から買えばいいという考えは改めた方がいいよ。
今年は米が結構とれてますが、二等米の割合がすごく大きかたそうです。

あと、米の品種改良が気温の変化に追い付けなく成ってきてます。
このままいくと日本での米の生産は激減するそうです。
371名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:39:47 ID:B85ZF3B9P
>>367
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257772841/
【熊本】中国人研修生が夫婦殺害後に自殺か、首つりの形跡 夫婦と研修生間でトラブルか・・・植木[11/09]
これが一番最近かな


コメの等級検査は粒の揃いをみるものだから収量や味に関係ないってのも事実
372名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:40:12 ID:ns4sk9LY0
水って一番大事だね。
政府はこんなことより中国人の土地買占め取り締まれよ。
373名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:40:33 ID:4NZ1Hd6uP
>>352
所得保障って結局、
消費者が関税で値上げした分で払うか、
税金で払うかの差でしかないんだよね。
で、小沢派の議院の資料見たけど、
関税の減収分をどこから補うか不明だった。
「全員が今より儲かってハッピー」と書いてあったが、
要するに関税が歳入に組み入れられているのを忘れてるだけでしょ?ってな感じ。

結局面積を確保して、低コストで品質の悪い売れない物を作るインチキな方法で所得が保障されるから、
農業に対して何の改善ももたらさない、というのが見た感想。
374名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:40:41 ID:8r30ZW9xO
こんな事して食糧危機が来たら真っ先に餓死するのは都会人だな。
375名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:40:45 ID:45oNXTxtO
>>363
日本に居るかぎりデフレを解消しないと意味ないだろ
雇用創出も産業創出も何もない民主党政権だから負の連鎖は加速するのみ
376名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:41:19 ID:KTqN6/Ni0
>>370
>>あと、米の品種改良が気温の変化に追い付けなく成ってきてます。
このままいくと日本での米の生産は激減するそうです。

このまま行かないから大丈夫。
377名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:41:33 ID:iGMgeKXTP
>>353
TPPを根本的に認識するべき。
TPPは国の都合で関税掛けたり、需給を左右したりしないという
自由貿易協定。日本の今のスタンスは自給率がまともに維持できないのに
相手に貿易の制限をする権利を与えてる。つまり現状の方がリスクが高い
状況。
378名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:42:13 ID:X4FPfJFO0
捨ててる野菜を海外に輸出すれば?
TPPはとりあえずイラネ。日本がノコノコ参加したら、成立しないもんも成立させちまうからな。
379名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:42:55 ID:KcJCCyG00
>>365
経済成長が必ず今後も継続出来るって保証がどこにある?
食料自給が落ちることだけは確実なんだけど。

石油は、重要だが輸入停止で即死にはならないよ。
ある停止は備蓄してリスク回避ができる。

食料は加工食品にしても備蓄なんて長期間できない。
石油に消費期限はないが、食い物は必ず消費期限がある
けどそれどうすんの?
石油=食料って考えるのはおかくしねえか?

経済成長が失敗して、食料供給停止が重なれば即死だがw
その時どうすんの?
380名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:43:25 ID:eq2hu4OMP
>>365
この手の極論はもう聞き飽きた
大体石油の輸入ができなくなった時点で農業とか以前に経済・国際社会的に詰んでるだろ

極論でいくなら石油なくても肥料輸入しなくても米くらい作れるけどな
勿論国民全員に行き渡る分は無いから都市部の人間から淘汰されてくな
381名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:43:55 ID:B85ZF3B9P
>>378
輸出と保存にかかるお金は税金でまかなうの?
あと、種まき〜収穫にかかったお金も税金で?
メディアの格好の的になりそう
382名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:44:08 ID:ns4sk9LY0
円高が関税と同じ。自由化で日本不利。
383名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:44:30 ID:6Hdm6Iz/0
>>376
仮に、このまま行っても大丈夫でしょ。
また、品種改良すればいい。
コシヒカリを広範囲で作付けできるくらいだから何とかなると思う。
384名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:45:26 ID:GX19xRFu0
少々の食料危機なら関税とっぱらって輸入したほうが安上がり。
全世界規模で食糧危機起きる事なんて想定するだけ無意味だし、そんな事になったらモヒカンバギーだぜ。
385名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:45:34 ID:aS+o8c1r0
農業の次は労働市場の自由化だよ。
自分の身に厄災降りかからないとわからないのだろうね。
386名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:45:40 ID:Sgmgt82TO
>>376
行かない事を私も願ってますよ。

それにしても野菜が高いわ
387名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:46:01 ID:fQAVaFg00
猛暑の影響で、今年の新米は食味が悪いとか
割れてるとか言うけど、相変わらず旨いよ。日本の米は。

JA直売所とか近隣で探して行って見ろ。
1kgあたり\320くらいで新米買えるぞ。

そういえば、サンヨーのGOPANって
米以外に、専用のグルテン買わなきゃいけないんだっけか?
388名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:46:23 ID:RLZcO6MmO
>>378
捨ててるのは売っても輸送費が出ないからだ。
輸送費をお前が出すなら、タダでくれるぞ。
お前の方が大赤字になるがな。
389名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:47:05 ID:xFrS68Lq0
>>381
必要最低限以上は輸入しない

これで対策出来るんじゃないか?
390名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:47:12 ID:bpw6D2uGO
>>374
今まで日本の歴史で飢饉が起きる度にまず餓死していたのは
都市民ではなく農村民だが。
391名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:47:20 ID:PO5saIT30
>>376
お前は将来、金時計で米一升を交換してくれと
百姓に土下座することになる。
392名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:48:06 ID:KTqN6/Ni0
>>386
野菜ぐらい、自分で作れ。
393名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:49:06 ID:6Hdm6Iz/0
>>392
野菜が作れるくらい土地が有り余ってる地域の人間が羨ましい。
394名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:49:11 ID:B85ZF3B9P
>>389
生産調整がかかる生鮮野菜は輸入関係ないけどな
キャベツ白菜等々

加工モノの話入れてくると別だけど
395名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:49:49 ID:Thyb0Byf0
>>390
釣り針でかすぎwww
396名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:50:09 ID:eq2hu4OMP
>>390
年貢復活ですかw?
397名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:50:21 ID:aS+o8c1r0
>>392
計算すると自分で作るとかなり高くつく。
自分で作るから安心だけど。
398名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:52:10 ID:RLZcO6MmO
つまり金時計を沢山買っておけば良いのだな。
399名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:52:23 ID:dCKSgqL/0
>>339
>農地や自給率があっても肥料やトラクター動かす燃料が買えないのなら
>意味が無い。

戦闘機やイージス艦があっても、動かす燃料がないのなら意味が無い。
みたいなもんだな
だからと言って国防を棄てるのか?という事だろ
食糧は同じ様に大事だぞ
400名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:52:35 ID:6Hdm6Iz/0
>>398
そういう
401名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:52:40 ID:76ZJvKHD0
>>379

>経済成長が必ず今後も継続出来るって保証がどこにある?

保証がないからこそ努力すべき。
キミは大学に受かる保証がないからと受験勉強しないタイプ?

>石油は、重要だが輸入停止で即死にはならないよ。

177日分しか備蓄がない。

>経済成長が失敗して、食料供給停止が重なれば即死だがw

その状況だと農業も終わっとるw
トラクター動かないとどうなるかわかる?
402名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:52:44 ID:aS+o8c1r0
まあ、農産物自由化して死ぬのは農家の人だな。
餓死ではなく自殺。
403名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:54:10 ID:vamdOuZ20
こいつらマジで日本をデフォルトさせるのが目的だろ。
404名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:54:13 ID:8eotpumb0
なんで仕事をするのかというと、食べるために仕事をするんだろ
自給率さげちゃまずいだろ
405名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:54:37 ID:KcJCCyG00
TPP推進するなら
1.経済成長は未来永劫継続できると保証できる?
2.TPPを各国が破棄したらどうする?(天候、戦争とかの原因で)
3.農産品輸出国の供給停止や価格暴騰のヘッジはどうする?
を教えて欲しい。
もし↑の問題が回避できるならTPP推進しても良い。
406名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:55:02 ID:PO5saIT30
海があるからそこで植物性プランクトンをふやして
ビスケット状にしたものを主食に出来ないか。
407名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:55:26 ID:IibqQR030
>>373

>所得保障って結局、
>消費者が関税で値上げした分で払うか、
>税金で払うかの差でしかないんだよね。
そう。
でも、農協なんかの取り分って価格に対しての割合だから
販売価格が高いと流通に乗っかるまでにかなりの金額がのっけられてる。
つまり、費用対効果で考えると税金を直接農家へ投入したほうが効果的。


>結局面積を確保して、低コストで品質の悪い売れない物を作るインチキな方法で所得が保障されるから、
>農業に対して何の改善ももたらさない、というのが見た感想。
そのとおりだね。税金を投入する以上は大規模化を促さないと国民は納得しないだろな。
選挙で勝つためになんだかバラマキっぽくされちゃったんだよな。
兼業農家を禁止にすれば良いよ。
408名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:55:51 ID:HZIgr0lo0
これで経営がやばくなった農家に金撒くんだろ?
GDPが2〜3兆が増えるより弊害の方が大きいと思う。
409名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:56:21 ID:KHTHxWgb0
農業への税金の出資が増えるだけ
410名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:56:34 ID:VeYG6FLy0
レアアースで目が覚めたろ
海外依存ばっかりだとろくな事にならない
ライフラインは国内で何とかできるようにしなきゃ
411名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:57:19 ID:gpYjhfAf0
企業が大規模農業に参加できるようにして、コストカットすればいいだけ
412名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:57:46 ID:B85ZF3B9P
>>411
農地法緩和されたじゃん
413名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:57:56 ID:vamdOuZ20
最近の国会中継とか見てると民主党はわざとこの国を滅ぼそうとしているとしか思えない。いたって真面目に。
414名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:58:28 ID:5Qo7hjkl0
>>410
求められてるのは供給先の多様化であって自給ではない。

つーか、農業自給率とかわめいてるバカは化学肥料の自給率がいくらで
その主な供給先がどこかなんてまったく知らないんだろうな。
415名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:58:38 ID:dCKSgqL/0
TPPは農業だけじゃないよ
金融も保険も海外からの圧力を受けてあぼーん
労働市場も自由化されるから、低賃金労働者が国内に流れ込んで
労働者もあぼーん
全ての面で得をするのは経団連関連企業だけ

農業を抵抗勢力に見立ててるけど、これは国民一致して反対しないとダメ
関税障壁排除ならFTAだけで充分です


大畠経産相、一転、TPP参加に慎重姿勢
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/101026/fnc1010261411012-n1.htm

中国もTPP参加に関心
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101027-OYT1T00017.htm

TPPを進めたいのは内閣府と経団連だけです
416名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:59:17 ID:76ZJvKHD0
>>407

でもさ、兼業農家って、バラマキをする政治家側から見ると「安く買える票田」だから無理だよな。
ちょっとばらまくだけで、いっぱい票を入れてくれる兼業農家美味しいですwww
417名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 12:59:41 ID:gpYjhfAf0
どうしても一方的な話になりがちだが…
高品質な農作物をブランド化して海外に輸出すればいいじゃん
輸出販売に関税かからなくなるんだから、チャンスだろ
418名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:00:27 ID:RLZcO6MmO
うむ。飢饉がおこると、必ず農民が餓死する。
これは全く当然のこと。

なぜなら凶作とは全国一律で起きる訳ではないからだ。
江戸時代でも、東北では人肉食って凌いでる時に、関東以西では比較的マシ、
だなんてパターンは多かった。

都市は高価であっても全国から手に入る。
農村は地元が凶作になると、商品経済の購買力がないから餓死するしかない。

無論、現代では政府が調達して困窮地に回すがな。輸送力も段違いに高いし。
いずれにせよ農村に暮らすというのは政府に頼る予定ということ。
それはそれで別に悪くないが。今でもだし。
419名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:00:41 ID:Sgmgt82TO
>>392
野菜って植えてもすぐに収穫できないのさ
420名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:00:42 ID:GX19xRFu0
中国から種買ってる野菜も多いらしいな
421名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:00:49 ID:cQ2GOAbc0
自給率向上のために食料品を買う人はいない。
値段と安全性こそが重要。
422名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:00:50 ID:KcJCCyG00
>>401
都合のいい所だけ答えるけど、食い物が備蓄が効かない
って根本的な所はどうする?
相手に食料っていうナイフを渡すのに、見返りが金だけ?
そんなことしてたら命がいくらあっても足りない。

ロシアがソ連崩壊で経済ボロボロになっても寒い国で餓死
しなかったのは、貧乏人が食い物を自力で作ってたからなんだが。

石油なら備蓄を増やす方法もある。
423名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:00:54 ID:ns4sk9LY0
日本の首絞めることは絶対止めてもらいたい。
既存の制度40%保持、そのままでいい。
周辺国の外圧に屈して何でもわざわざ悪くするな。
424名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:01:07 ID:BAEbPFz20
以前は、
テロ国家で制裁されてても、食料と医薬品は
援助されるんだから
食料よりエネルギーが大事
と思っていたが、こないだの小麦高騰とか見てたら
食料も入ってこない事態も十分ありえて
石油は高いと文句言う程度だが、食料だとパニックに
なる危険があることがわかって考えをあらためった
425名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:01:25 ID:4yymk+IO0
外食は既に中国産が席巻してるし、スーパーの加工食品以外は国産以外売れないし
守銭奴商社はどこに入り込むつもりなんだ?
426名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:01:27 ID:76ZJvKHD0
>>414

賛成。

日本だって「単なる生産地の一つ」にすぎない。
日本で生産してれば安定供給されるというのは幻想。
427名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:01:28 ID:IibqQR030
>>416
まさにそこなんですよねwww
しかも農協が票の取りまとめしてくれるんですwww
428名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:01:51 ID:vamdOuZ20
もし14%の自給率で戦争状態に突入したらどれくらいもちますかね(笑)
それを外交カードに使われる可能性もある。
429名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:02:00 ID:aS+o8c1r0
そういえば民主党って自給率50%目指すとか言ってたけど・・・
ああ、民主党が言ったことだったわ。
430名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:02:28 ID:BkTghdgX0
人口減ってるのに食料輸入を増やす意味がわからない。
431名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:03:37 ID:X2OFBe3u0
しかし民主が政権にいるとハラハラドキドキするな。
安心感が全くない
432名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:03:39 ID:a162UTXt0

TPPで困るのは農業だけじゃないと思うんですけど。

パチンコとエネルギー産業以外は大なり小なり、

ほとんどの産業がダメージがあると思うんですけど。

特に雇用問題はものすごいことになるのでは?


433名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:04:30 ID:cQ2GOAbc0
>>432
輸出が増えるから景気は良くなると思うが・・・
434名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:04:43 ID:xFrS68Lq0
>>428
持つも何も…
農村と備蓄庫に狙いを定められたらそれで終了だろうな
435名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:05:32 ID:+H+9f4kP0
>>1
(´・ω・`)カロリーベースで14%ってことは

(´・ω・`)稲作全滅ってこと?
436名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:07:02 ID:KHTHxWgb0
んなことするより、1ドル100円くらいにしてから言えよって思う
437名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:07:34 ID:iGMgeKXTP
>>399
だから食料が大事じゃないなんて一言も言っていない。
自給率は大した問題じゃないと言ってるだけだぞ。

石油だって備蓄してるし、食料だって同じ。
その点でお米の一つの問題は備蓄の問題だね。

安全保障に置ける日米同盟やNATOと同じようにTPPは
食料安全保障に置いても政治的なリスクを低減する。
438名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:07:50 ID:RLZcO6MmO
エネルギー自給については、そもそも今みたいに輸入に全面依存するようになったのは、ごく最近。
戦後も長らく豊富な石炭を活用しており、蒸気機関車が走り回ってた。
家庭燃料では、薪、炭を使わなくなったのも、戦後のこと。

だから生き延びるだけなら手はいくらもある。
ただモータリゼーションは死ぬ。不可逆的に永遠に。
オイルだけは輸入しか方法ない。

まあ電気自動車とか実用化したら分からんけど。
もしかしたら木炭自動車の復権の方に行くかもわからんね。
439名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:08:44 ID:UBhqxf5+0
>>433
増えんだろ。
円高で、現地生産がふえるだけ。
日本国内にはマイナスの方が多い。
440名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:08:51 ID:V3soDQxOO
毒ギョーザも然り、果ては政治問題に起因してレアアース輸入でこんだけもめてるのに
呑気に食糧は全部輸入でいいとか言っちゃえる人ってなんなの
441名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:09:20 ID:dCKSgqL/0
>>433
時給10ドルに釣られて外人労働者が押し寄せてきたら、
日本人の雇用は悲惨な目に合う

確かに人件費も浮き、関税も排除で輸出企業は得をする
だけど、国民に還元されるかはまた別の話
442名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:09:32 ID:xFrS68Lq0
>>437
食料には必ず保存期限が発生するわけでだな…
備蓄を増やせば良いって単純な話じゃないんだよ
443名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:10:42 ID:76ZJvKHD0
>>422

穀物は備蓄効くだろ?
というか輸入されてるものは備蓄が効くものが主だ。
444名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:12:47 ID:AlxRjiXs0
>>440
車やカメラで腹が膨れる人
445名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:13:35 ID:Acy2UJfk0
どうせ民主党のことだから、各省庁に独自に算出させて
都合のいい数字をつまみ食いしただけだろ?
民主党の試算ほど信頼できないものは無い。
446名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:14:00 ID:GfUCX5Nq0
カロリーベースの数字でまじめに議論しようとするのはもうやめにしろよ……。
447名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:14:37 ID:GX19xRFu0
閣僚のTPP勉強会もこのスレと同レベルだったろうか?
448名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:14:43 ID:DoX67dtR0
細々とやってる兼業農家や零細農家はほとんどが補助とか
税金使ってないのを知らないんだろうなバンバン補助使って
高額な機械やら無駄な補助金作物を作っているのは大型化
した農家だけ
個別所得保障も喜ぶのは大型補助金農家だけで零細兼業は
もはや機械の買い替えもできず辞めるしかないのが現実
個別保障は一部の人間しかもらえず米価の下落に貢献した
だけで本当に必要のないものだった
449名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:14:46 ID:76ZJvKHD0
>>427

それがごく僅かな就業人口で、ごく僅かなお金しか生み出さない農業という産業が幅を効かしてる理由だよね。
「食料安全保障(笑)」とかもうねw
450名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:15:36 ID:U1HFXSLJ0
>>445
新聞記事でさえ、自分の都合のいいところだけ切り取って「これが民意だ」みたいなこと平気で抜かすクズどもだからなあ……。
信用しろというほうが無理。
繁華街のポン引きのほうが良心的に見えるわ。
451名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:15:39 ID:IibqQR030
>>417
だね。ブランドにならないまでのモノでさえ、所得保障で
価格が安くなれば、十分に輸出競争力をモテルと思う。
452名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:16:15 ID:4OaboTRK0
食料自給率が14%になるのか!
大変困ったことじゃないか。急いで農水省を解体せねば(w
453名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:16:53 ID:iGMgeKXTP
>>405
>1.経済成長は未来永劫継続できると保証できる?

経済成長が維持できないのならGDP費で2%にも満たない
農業貧乏国家に必然的になるだけ。

>2.TPPを各国が破棄したらどうする?
当然それを踏まえた食料安保があるべきで、それはTPPに
依存しない外交、備蓄、速やかな農業生産力の向上が可能な体制整備で
リスクマネージメント。現に今でも莫大な予算が割かれてる。

>3.農産品輸出国の供給停止や価格暴騰のヘッジはどうする?
TPPは供給停止や関税の設定ような政府の介入をさせないための協定。
TPPに参加する方が今よりリスクは低いし、価格が冒頭する理由も
政治介入による所が大きい。対処は基本的に2に同じ。
454名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:16:58 ID:4NZ1Hd6uP
>>433
動く金の量が減るから普通に景気は悪くなるよ
モノ不足で給料上げても人手が足りないって状況なら景気は良くなるが、
今は金が動かないのが問題なので、
金の動きを悪くすると景気は悪化する。
455名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:17:11 ID:xFrS68Lq0
>>443
穀物でもその賞味期限は3年が目安だぞ

化学薬品に塗れた代物ならまた別だが
そんな毒物を食えとでも言うのか?
456名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:17:39 ID:V3soDQxOO
>>443
備蓄備蓄って言うけど
3年持たん
油分から酸化する

鉱物じゃないんだから
457名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:18:06 ID:fCgSg06T0
高所得の先進国で食料輸出国なんていくらでもあるだろう
農政が駄目だったんだよ
ずっとおなじことをやっているだけの
生産性の低い零細農家は市場からは消えるといい
個人所得保証が導入されれば,それと引換に
自由化が進められるのは当然

458名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:18:48 ID:dCKSgqL/0
>>449
食糧安保については、今までバカにしていたアメリカでさえ語られるようになったぞ
オバマは年初の挨拶でいきなり話したしな
459名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:19:03 ID:PItrjZUxO
>>449
じゃあお前も農業すればいいじゃん


中国がレアアース禁輸したみたいになったらどうすんの?
備蓄してたらいい?
小学生は単純だなw
460名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:19:05 ID:VHkcDPqcO
>>16
凄く頭の悪いレスだ
461名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:20:17 ID:bpw6D2uGO
>>457
日本の人口が多すぎて国土が養える限界を越えているだけ。
人口がイギリス並みになるだけで自給率は計算上は八割越える。
462名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:20:36 ID:HypvqLENP
自給自足がいいに決まっている。国内産業を破壊する政策は問答無用で常に悪だ
463名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:21:08 ID:xFrS68Lq0
>>461
在日を追放すれば自給率も向上するって事だな
464名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:21:40 ID:DoX67dtR0
他の先進国の農家は収入の七割がた
税金で食わせてるよな、羨ましい
465名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:22:00 ID:BpkCDhjp0
>>1
> 食料自給率(カロリーベース)

カロリーベースねえ…
466名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:22:42 ID:+H+9f4kP0
(´・ω・`)畜産関係の輸入が増える分、餌の穀物の輸入が減るから

(´・ω・`)カロリーベースで14%とかにはならない気がするんだが。
467名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:23:22 ID:tcc/+hMi0
食糧だけ例外にすればいいじゃん
468名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:23:47 ID:KTqN6/Ni0
>>461
そんなことはないです。
469名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:24:00 ID:xFrS68Lq0
>>467
民主党がそんな気の利いた事をすると思うか?ww
470名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:23:59 ID:LR2DGMzLO
>>463
60万人程度じゃ意味なし
471名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:24:02 ID:PItrjZUxO
>>465
じゃあ代わりになるものをあげろよ
472名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:24:04 ID:iGMgeKXTP
>>442
加工、保存する『技術力』こそが日本の強さなんだよ。
冷凍うどんや電子レンジで温めるご飯一つとっても凄い
クオリティだろ?w
473名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:25:32 ID:4OaboTRK0
>>466
国内のコメ農家が全滅すると仮定しての計算じゃね?
肉は現状維持だろうから、餌の輸入もあまり変わらないとか。
474名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:25:33 ID:IibqQR030
>>448
兼業は別として
零細農家なんかは規模で勝てないんだから大規模でやってるところと同じやり方じゃ、どうやっっても無理だろ
独自のやり方で大規模では作れないモノ作るとかしないと生き残れないのは当然。
475名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:26:13 ID:V3soDQxOO
>>464
そこだけ見ると嫌儲が騒ぐのだが、
農家の収入を政府が補填する事によって結局は食糧価格を抑制してるのだな
貧乏人でも米が食えるのは補助金のおかげだ
476名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:27:11 ID:5Qo7hjkl0
リン鉱石のほとんど全量をほとんど中国に依存しながら
とにかく食料自給率上げれば日本の安全保障がいい方向に動くと思ってるバカだらけw

この手のバカは仮想水なんかにも大騒ぎするんだろうな。
477名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:27:20 ID:KTqN6/Ni0
>>471
価格ベース。
478名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:27:27 ID:bpw6D2uGO
>>468
新たに関東平野と濃尾平野と北海道全て更地にするぐらいの農地がどこから沸いてくるんだ
479名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:27:49 ID:76ZJvKHD0
>>458

飢餓撲滅じゃなくて、日本みたいに「食料自給率を上げましょう」って言い出したの?
そもそもアメリカって食料輸出国なんだが?

>>459

どこのバカが好き好んで「やっすい票田」になりたがるんだ?
多くの農家が生活が苦しくて、政治だのみだからこそ、大票田になってるということを理解しろよ。
480名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:28:41 ID:IibqQR030
>>464
さらに、ヨーロッパなんかでは零細はどんどん淘汰されて
大規模化が促されている。零細で農業をやる自由は無いよ。
土地の区画整理なんかでも土地が小さいやつは日本のように主張することすらできない
481名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:30:21 ID:PptVxp3I0

アメリカが自国の小麦を売って儲けようと圧力に屈した結果
コメの自給率まで低下してしまった。その次が牛肉だった。
482名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:30:36 ID:iGMgeKXTP
>>476
GDPベースで言えば、石油の自給率は致命的問題なんだけど
それにはまったく触れないからなw
矛盾というより農業政策の為の詭弁だから。
483名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:30:40 ID:bpw6D2uGO
>>477
「食料だけ輸入出来なくなった状態」で
今、一本5万円の松茸と100キロ3万円の米があるとして
そのときどちらが価値が出ているんだろうなw
484名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:30:49 ID:76ZJvKHD0
>>456

3年持てば十分。
石油の備蓄が177日分しかないから、備蓄食料が腐る前に社会が崩壊してる。
485名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:30:57 ID:xFrS68Lq0
>>470
年2兆とも言われている在日生活保護費が消滅するだけでも価値はあるだろ

在日の9割が無職な事実を直視すべきだ
486名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:31:37 ID:PItrjZUxO
>>472
加工保存するのに金がかかる。
保存しておくには巨大な倉庫が必要だし維持費もかかる。
とりあえずアホは黙っとけ。
487名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:32:30 ID:V3soDQxOO
まあ政治がどう転んでも農業やってる限りは「食えなくなる」事はないしな

お前らもイモの育て方くらい習熟しとけよ
植えっぱなしじゃ大きくならんぞ
488名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:32:45 ID:KTqN6/Ni0
>>478
減反とか知らないの。
489名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:34:28 ID:0J5/v9MG0
これに関しては民主に賛成
これを機に農政の浄化と効率化を実現しろ
490名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:37:33 ID:PItrjZUxO
>>477
変動する価格ベースにして何の意味があるんだよ?
491名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:37:35 ID:dCKSgqL/0
>>479
アメリカは日本を始め、各国の食糧安保を認めたんだよ
BRICsやVISTA、ネクスト11の発展を見て、食糧を買ってくれる国には困らなくなったってこと
つまり、日本に売り付けなくても買う国はいくらでもあるということ
492名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:37:38 ID:iGMgeKXTP
>>486
GDPベースで言えば圧倒的に影響力の大きい石油もお金を掛けて
備蓄してる。
自給率のまったく無い石油でもそれでやっていけてる。
493名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:38:20 ID:wOm66oFV0
高い円でTPP加盟国の土地買ってそこで大規模農業して関税なしで日本に持ってきて売れないの?
494名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:38:25 ID:bpw6D2uGO
>>488
減反前の米生産量最大時ですら人口8000万人台だが。
自給率七割の時代だ。
495名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:38:49 ID:F4XRxzeR0
>>476
仮想水は近年ないぐらいの詐欺だな
こじつけもいいとこw
496名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:39:06 ID:76ZJvKHD0
>>485

生活保護の総額と大差ない件>2兆円

生活保護受給者が全員在日だとでも?
まあ、在日日本人も在日だがw
497名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:40:22 ID:KTqN6/Ni0
>>490

て、農水省でも価格ベースで統計出しているんだが。

平成21年度の食料自給率は、カロリーベースは前年度から1ポイント低下し40%、
生産額ベースは前年度から5ポイント上昇し70%。
ttp://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/012.html
498名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:41:20 ID:V3soDQxOO
>>493
それで素直に土地売る国がどこかにあると思うか
つか経済侵略だとか朝日が騒ぎだして金だけ取られて終わり
499名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:41:50 ID:76ZJvKHD0
>>491

要するに「馬鹿が馬鹿やる」のを、笑ってスルーできるようになったということかw
今まではバカが「食料安保」と言い出すと、アメの農業に被害が出てたけど、今ではもう問題ないと。
500名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:41:56 ID:6Hdm6Iz/0
>>440
毒餃子もレアアースも支那が相手っていうだけのこと。
レアアースの問題も時間が解決してくれると思うよ。
501bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/10/27(水) 13:42:54 ID:5kKbjUqr0
飼料や肥料を海外依存してる時点で自給率を語って
農業を守りましょうというのは片手落ちだと思うんだけど。

無駄に税金漬けにして弱らせるぐらいなら国際競争力のある分野を
見極めてパテントで食う農業に転換すべき。
502名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:43:05 ID:bpw6D2uGO
>497
価格ベースということは
「これだけの金を出せばこれだけの食料を買える」ことが保証されているという事じゃないかw
「付加価値の高い食料を売れば付加価値の低い食料を大量に買える」んだから。
503名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:43:35 ID:4OaboTRK0
>>498
韓国は、結構海外の土地で農業はじめてたと思うよ。
日本は、かなり遅れを取ってる。
504名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:43:55 ID:KTqN6/Ni0
>>501
肥料に関しては人肥でいいだろ。
なんでやらないのかな。
505名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:44:56 ID:dCKSgqL/0
>>499
今までバカにしていた事が現実になりつつあり、
バカと言っていた奴がバカでしたと言うこと
506名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:46:08 ID:76ZJvKHD0
>>504

つ水洗トイレ
つトイレットペーパー
507名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:46:32 ID:6Hdm6Iz/0
>>504
人肥は衛生上問題あるだろ。
家畜の糞は衛生上問題ない。
508名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:46:57 ID:PItrjZUxO
>>492
お前本当にどうしようもない馬鹿な。
今までやってこれたからってこれからもやっていけるって保証は全くないんだよ。
第一石油の自給率なんて上げようと思っても上がるもんじゃねえ。
509名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:47:06 ID:bpw6D2uGO
>>504
効率が悪いから。
化学肥料は直接植物が吸収できるから効率がいい。
事実、化学肥料を大量に使う「緑の革命」で単位面積あたりの生産量が劇的に上昇した。
510名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:47:54 ID:iGMgeKXTP
>>503
強い円を武器に農地買収していかないと駄目だし、
そういう恐怖が円安にさせる。
511名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:48:34 ID:76ZJvKHD0
>>505

>今までバカにしていた事が現実になりつつあり

何をさして言ってるの?
512名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:50:57 ID:DN9xFTTa0
レアアースで学んだのは、海外依存がいかんということでななくて、
依存する相手を選ばなきゃいかんてことだろ。
話の通じる相手と、相互に対等に依存していれば問題ない。
513名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:51:58 ID:iGMgeKXTP
>>508
だからその論理なら、尚更石油の備蓄やGDPベースで
ウエイトを占める産業に税金や安全保障的価値が見出されるべきだって
話なんだよ。
馬鹿にも分るように同じリスクの例を出してるんだ。
一つの事象だけじゃ正確にリスクを捉えられないようだから。
514名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:54:06 ID:dqOTrzTW0
外国も1次産業は補助金漬けですけどね
ある意味外国産は外国の税金で食わして
もらってるわけでありがたいことですw
515名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:54:14 ID:2f72jvbY0
>>512
それだけを学んだのならあまり賢くない。
不慮の事態を想定して、調達源と調達航路の多様化が必要だ。

というか、この辺の事は当たり前の事なんだがそれを敢えて無視してきた国家戦略の誤りでしょ。
516名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:54:45 ID:PO5saIT30
あんたさ米欲しいって?
「ええ、この腕時計で交換してほしいのです」
ああロレックスけ?
この村はいまロレックスだらけだっぺよ。
みんなロレックスと交換したがるだわw
なんで都会モンはチャラチャラした時計するんだっぺか。
そんな事だから米も野菜も不足するんだっぺ。
時計よりあんたの車、あれベンツのSLKけ?
アレだったら米と交換してやらないでもないべ。
アレ一台と米一俵だな。
あんたもこれからは真面目に畑たがやすんだな。もう懲りたべwww
517名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:55:02 ID:4OaboTRK0
FTAやTPPを結ばないと、日本の輸出産業は全滅すると思うんだけど。
鎖国して石油がない生活を維持できるなら、それでも良いけど、
今の農作物も石油でいるし。
反対しているのは、いわゆる金よこせだよな。どうなんだろ?
518名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 13:58:51 ID:q7qgqGkg0
国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算)
品目     生産量減少率  生産減少額
小麦     ▲ 99%    ▲1,174億円
甘味資源作物  ▲100%   ▲ 970億円
でん粉原料作物 ▲100%    ▲ 205億円
加工用トマト  ▲100%   ▲ 23億円
繭       ▲100%    ▲12億円
生乳      ▲ 88%    ▲5,799億円
牛肉      ▲ 79%    ▲3,706億円
豚肉      ▲ 70%    ▲3,671億円
大麦      ▲ 64%    ▲ 138億円
小豆      ▲ 75%    ▲ 137億円
こんにゃくいも ▲ 90%    ▲ 100億円
鶏卵      ▲ 20%    ▲ 911億円
鶏肉      ▲ 30%    ▲ 771億円
茶       ▲ 16%    ▲ 50億円
りんご     ▲ 8%    ▲ 24億円
かんきつ類   ▲ 10%    ▲ 17億円
落花生     ▲ 40%    ▲ 16億円
いんげん    ▲ 20%    ▲ 11億円
パインアップル ▲ 39%    ▲ 1億円
米A (同上)   ▲ 90%    ▲1兆8,223億円
ttp://www.maff.go.jp/kanto/syo_an/seikatsu/iken/pdf/shiryo1-2.pdf
519名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:00:09 ID:5Qo7hjkl0
工業資源とちがって食料は可耕地域なんて世界中に腐るほどあるわけだからな。
安全保障に話をかぎれば、多用な供給先と流通経路の確保のほうが
自給率よりはるかに重要。

自国の同一の気候条件でいくら自給率上げたところで天候一発で壊滅するわけだから
他国一国に食料依存するのと危険性なんていくらも変わりゃしない。
農民票目当てで百姓に補助金まくなら、下水処理場からリンとりだす施設とか
野菜工場の実用化あたりに税金ぶちこむほうがよっぽどまし。
520名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:01:30 ID:0J5/v9MG0
利権を維持したい役人の作った試算表などゴミ同然
521名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:02:54 ID:+t92Blo/0

民主党を選んだクソ百姓どもの自業自得wwwwwwwwwwwwww

特に岩手県のクソ百姓ザマアwwwwwwwwwwwwwww

522名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:03:03 ID:qhz1TAVR0
>>519
腐るほどあるのか?
523名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:03:53 ID:q7qgqGkg0
国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算)
業種      生産量減少率  生産減少額
精製糖業    ▲100%    ▲1,925億円
国産糖業    ▲100%    ▲1,341億円
コーンスターチ製造業▲100%  ▲ 971億円
異性化糖製造業 ▲100%    ▲ 736億円
トマト加工業  ▲100%    ▲ 460億円
でん粉製造業  ▲100%    ▲ 324億円
こんにゃく精粉加工業 ▲100%  ▲ 136億円
果実加工業   ▲100%    ▲ 23億円※
製糸業     ▲100%    ▲ 8億円
乳業      ▲ 56%    ▲1兆2,034億円
製粉業     ▲ 50%    ▲2,059億円
米穀粉製造業  ▲ 90%    ▲ 291億円
精麦業     ▲ 80%    ▲ 167億円
麦茶製造業   ▲ 80%    ▲ 104億円
果実加工業   ▲69〜79%   ▲ 66億円
緑茶加工業   ▲ 3%     ▲ 25億円
ttp://www.maff.go.jp/kanto/syo_an/seikatsu/iken/pdf/shiryo1-2.pdf
524名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:03:53 ID:lxTRmkGT0
中国人、韓国人労働者もたくさん入ってくるわけだがそれはいいの?
525名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:06:11 ID:RLZcO6MmO
畜糞肥料は、輸送コストさえペイしない金額で売られてる。
捨てると違法投棄になり罰されるからだ。
ただのゴミ処理の代わりだよ。
526名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:06:38 ID:yUsjH1Jn0
今後一番心配なのは
天候不順による食料危機なんだよね。
世界的に天候が不安定になってる。
食いもんは経済がどうのこうのより生命の維持に直結する問題だからねえ。
慎重な上にも慎重に守っていくべきものですな、
527名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:08:09 ID:4NZ1Hd6uP
>>499
アメリカの農業に被害が出ていたと言うより、
日本のアメリカに対する貿易黒字をどうしたいか聞いてたと言うべき。

昨今「米国債を買わされていて儲けても日本人は豊かにならない」なんぞと言う人がいるが、
別に米国債を売ってアメリカなりどこかの国なりの商品を買うのは自由なのよ。
アメリカも「米国債を持ちっぱなしにするより何か買って豊かな生活を満喫したら?」
と1980年代から毎年聞きに来てる。それが市場開放だの輸入促進だのってやつね。

それでも、日本人は稼いだ外貨を持ちっぱなしにして「何を買ったらいいか分からない」と貯めっぱなし。
その金の置き場がすでに日本にはない(円高で雇用が死にそう)だから
しょうがないから政府が外貨にして塩漬けにしてるんだが、
それは「金を稼いでも米国債にされるだけで物を買うことができない」とほざく。

買えなくて困ってるのか買いたくなくて困ってるのか、
どちらかにして〜って感じ。
528名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:08:22 ID:+c7jjzWP0
自給率をあげたいやつは、とりあえず3食を米にするべき
529名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:08:57 ID:KcJCCyG00
金で食料が買えなくなる要因。
ちょっと考えても↓があるけど、どうやってリスク回避するの?
自由化するなら↓の対策がノープランだとヤバいのでは?

1.天候不順で供給停止(例:ロシア小麦、ベトナム米等)
2.国家間問題で供給停止(例:レアアース等)
3.買い負ける(例:中国魚貝類等)
4.投機の価格暴騰(例:トウモロコシ等)
5.輸出国インフレで価格上昇(例:豪ドル上昇等)

油も依存してるから食料も依存しちまえ!!っていうのはなし。
片足が動かないから両足動かなくってもいいや!
両足動かない人も他にもいるから安心!
なんてのは、何にも根本問題の解決にはならないw
格好の餌食になるだけw。
ダダでさえ金持ち国って誤解されて喧嘩売られてるのにな。
530名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:09:02 ID:emfW3O/w0
TPP参加しないと輸出がオワタ状態になって全く稼げなくなるわけだが
自給率なんて米ぐらいしかいまでも機能していないのに、どうやって
今から上げるのさ?

どっちにしろ農業はたてなおしが効かないところまできてるんだから
自由化でOK。いまさら自給率上げるとかその方が無理。
食料は輸入に頼りきりなのに無駄な足掻きはいいよ。
531名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:10:44 ID:4KZ5LXOy0
スーパーから買う米って口を縛った程度でその辺ころがといても
数ヶ月そのままなのに農家の知り合いがたまに送ってくれるのは
美味いんだけどちょっと長めに置いておくと虫が湧く
最近はすぐ冷蔵庫に入れてしまうから大丈夫だけどスーパー辺りの
大量の奴って殺虫消毒強くしてるのかな
532名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:11:21 ID:0J5/v9MG0
>>527
でもゴールドを買うのは禁止されてるし、アメ国債はアメが管理していて売ることもできないのが現実
533名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:12:27 ID:as01BH/f0
これは小沢の負の遺産だな。
所得保障で百姓を生かさず殺さず政策で飼い殺しにして、国を破滅させる
算段だろ。
円高で外貨を稼げなくなってるのに、食料を輸入に頼れるわけないだろ。
国が滅びるだけだ。
534名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:12:57 ID:q7qgqGkg0
>>1
>GDPは2兆〜3兆円増の試算

つ国内総生産(GDP)の減少▲ 約9兆円

国際交渉と国内農業への影響 国際交渉と国内農業への影響
国内総生産(GDP)の減少▲ 約9兆円
ttp://www.maff.go.jp/chushi/kohoshi/mag_face/19_06no5/pdf/1906_09_10.pdf
535名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:13:55 ID:yUsjH1Jn0
やっぱ鎖国が一番だな
金と幸福度は関係ない
日本の幸福度は今世界何位だ
536名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:14:04 ID:iGMgeKXTP
>>519
>多用な供給先と流通経路の確保のほうが
>自給率よりはるかに重要。

これは非常に重要。単純に安いからって理由で仕入れルートを
少数に絞ったりするようなスタンス、市場原理主義になる状況を
極力避ける政策は重要。当然その一部に自給率もあるけど、自給率を
あげれば食料安保が機能してるなんてのは詭弁も良い所。
537名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:14:59 ID:2e3FCihrO
老夫婦の営む儲からない農業に補助金バラマキしてきた

ようやくまともになる
538名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:16:07 ID:0J5/v9MG0
>>529
天候不順でヤヴァイのは自国のみで生産してる場合
海外に依存してれば危険回避が容易
実際に小麦で困った?
それよりも自給率100%の米が天候不順で足りなくて大騒ぎになったことがあったろ?
今年の野菜が高いのもそれだ
野菜は70%以上が国産だからね
539名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:17:07 ID:E92jTYWU0
食料の自給は最も重要な安全保障です
540名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:17:11 ID:KcJCCyG00
米の多様な供給元なんて無理だよ〜んw
実質的には、米豪しかないよ〜んw
米豪とも水不足は大問題だよ〜んw
アハハハww
541名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:17:31 ID:lxTRmkGT0
GDPがほんの少し上がっても給料は大きく下がる
542名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:18:20 ID:LFaPEmfq0
侵略して広大な土地持った奴の勝ちか。
ボクシングやスポーツですら階級制なのに、農業は無差別級かよ
原住民から奪った土地で、自分達は食いもしない米を育てて売りつけるんじゃない
543名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:22:00 ID:x757STXfP
年金でも分かるように官僚の試算は一切当てに出来ない
544名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:22:32 ID:8Ict4+kY0
ウルグアイラウンドの事故米
545名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:22:33 ID:KcJCCyG00
546名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:23:27 ID:5ZOtbn5l0
これさTPPにアメリカも参加したら、カリフォルニア米とか
関税なしに入ってくるんじゃない。米1kg100円くらいになったりしてw
正直もっと時間掛けて検討したほうがいいだろ。
547名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:24:04 ID:PO5saIT30
>>543
その通り。
役人が言う数字は予算獲得の宣伝。
548名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:25:17 ID:q7qgqGkg0
>>1
>内閣府は実質GDP(国内総生産)を2兆〜3兆円余り押し上げる
>TPP参加で農業生産額全体の5割近い約4兆1000億円が減少するだけでなく、
>洪水防止など農業が果たす多面的機能にも3兆7000億円相当の損失が出るとしている。

これって8兆円くらいマイナスになるけど、2兆〜3兆円くらいは下げ幅が戻るという意味だろw

国際交渉と国内農業への影響 国際交渉と国内農業への影響
生産資材、飼料、農業機械等の製造業、運送業など幅広い産業に影響が波及。GDP全体の約1.8%に当たる約9兆円の総生産が減少。…
食料自給率(供給熱量ベース)は現在の40%から12%
ttp://www.maff.go.jp/chushi/kohoshi/mag_face/19_06no5/pdf/1906_09_10.pdf
549名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:25:36 ID:0J5/v9MG0
>>545
農協関係の人?
税金を貪ってて恥ずかしくねーの?
550名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:28:14 ID:DN9xFTTa0
>>540
供給元が米豪しかなくて、かつ、水不足が既に起こってるなら、
今自由化しても日本の農家は安泰だろ。
551名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:28:33 ID:5ZOtbn5l0
あと工業製品はもともと大企業は現地生産してるから
関税とか関係ないんじゃないの?
それにアメリカ・中国以外の参加国はしょぼいし、TPPに参加
したからって工業製品の日本からの輸出が飛躍的に伸びるってことないのに
国内農業への打撃が大きいと思うのだけど。
552名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:28:40 ID:5Qo7hjkl0
ジャポニカ米なんてそら一番高値で買ってくれる日本が市場閉じてるんだから
生産者が増えるわけがない。バカでもわかる話。
んな例出して反論した気になってるって、アホじゃねーの。
553名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:28:47 ID:76ZJvKHD0
>>548

いや、農業分野で8兆減少してもしても他分野で10兆増えるから差し引き2兆くらいGDPが増えるという話では?
554名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:31:10 ID:Ih/bjRWA0
国民の食料をこれ以上他国に依存するのはやめろ
555名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:31:11 ID:OtOmieXlO
>>550
イオンにあれだけ群がるバカ日本人は値段でもの買うよ
556名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:34:39 ID:3YHfnlBz0
レアアース止められただけで右往左往している国が
食料止められたらどうなるのかね
557名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:34:53 ID:ns4sk9LY0
円高で国内企業は海外移転、日本に恩恵はなし。
もはや日本の企業ではないと自ら豪語してる企業なんか切ってよし。
外圧に屈する自由化絶対反対。
558名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:35:19 ID:H1NWs5qG0
で、関税の税収が無くなった分はどうするの?増税?
559名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:35:36 ID:KcJCCyG00
>>550
水不足は、今は凌げてるけど
まだコメ生産を止めるほどじゃないだけw
いずれ大問題になるだろうけど、その時に
水田再生しようとしても遅いよw
560名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:36:03 ID:LUcM6sWFO
食料自給率てそんな高くなきゃいけないもんなの?
561名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:36:59 ID:7pxlDTWf0
いけないだろ
普通に考えて
562名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:37:23 ID:76ZJvKHD0
>>556

レアアースは中国に100%依存してたのが問題。

食料はいろんな国が作ってる。
どんなものでもそうだけど、輸入元の多角化が正解。
563名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:37:50 ID:5Qo7hjkl0
>>561
じゃあ、肉食うのやめて、イモとかカボチャ食えよ。
それだけで自給率一気にはね上がるから。
564名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:38:26 ID:0J5/v9MG0
日本の甘ったれた農業を破壊しろ!
565名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:39:11 ID:H1NWs5qG0
>>561
GDPに貢献しない1次産業はお荷物だって前ナントカさんが言ってた。
566名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:39:23 ID:BmSSamil0
・これをすれば簡単に日本を兵糧攻めで落とす事ができる国にできてしまう

・作物が売れなくなった国内農家は国が国民の税金でナマポ同様に面倒見ることを余儀なくされる

・洪水防止のためというお題目かかげてる杉雑木林の広葉樹や花粉の少ない種への植え替えも
 一人の土地の山ですら木一本一本がバラバラの個人が所有者な事もあるから遅々として進まないし
 実現不可能
 国民の私有財産だから憲法で守られてるから勝手に伐採できない
 
 口蹄疫でのウシの処分補償で期間限定の特例があったのと同じで税金でどれだけ支払うか
 土地の所有者や木の所有者が納得できなければ木を切る事は許されない

他に何がある
567山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/10/27(水) 14:39:40 ID:uH/G8h1P0
秀吉が鳥取城を攻めたことを思い出しますね。
銭で米を買い占められ、城内には銭と飢えた人間だけが残された。
568名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:39:51 ID:2e3FCihrO
日本より急成長してるシンガポール、韓国は積極的にFTA締結してる

儲からない農業なんか早く捨てとけばよかった
補助金のもと税金バラマキ保護する必要はない

これで他の輸出産業が飛躍的に伸び、高い関税に守られた国内農業が壊滅し、安い食料品が大量に入り
国民の生活は大幅に向上する
569名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:41:32 ID:76ZJvKHD0
>>568

それがわかんないひとが多いんだよねw
日本は貿易率国なのに、なんでだろ?
570名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:42:14 ID:E1OysUFz0
>>537
大規模に集中しようとしてたのに民主が選挙目当てで公平wにばらまいたんだよな
571名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:43:22 ID:DkbnUjuTO
そろそろ個人じゃなく企業で農業やらんとダメなんじゃね?
個別保証?意味ないよやる相手も全体的に高齢化してるし
どのみちこのままじゃ先はねぇ
572名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:44:52 ID:fn6PJ4S/O
タイ米の時の騒動を知っているオッサンとしては
自国農業の大切さはよくわかるよ
農業に対する侮蔑のカキコミをしている人たちはネトウヨというやつなの
573名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:45:20 ID:ns4sk9LY0
貿易立国なら安全保障が一番大事。
尖閣シーライン確保、食料自給、
周辺国は特に日本に敵意持つ国ばかりだからな。
574名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:47:42 ID:UgELMk4w0
はやく中国様が
日本に対して
完全輸出停止をしてくれんかな

そうしないと、今の日本は
まともに動かんがな
575名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:47:43 ID:5ZOtbn5l0
>>568
食料自給率が低くなってて為替相場が変動して先物市場が上がったら
2、3年前のエジプトみたいにパンが買えないことになる可能性が出る。
日本をアジアの発展途上国と同じに考える必要はない、シンガポールなんかもともと
農業してないじゃん。韓国は組立工場だし。
576名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:47:55 ID:q7qgqGkg0
>>572
>農業に対する侮蔑のカキコミをしている人たちはネトウヨというやつなの

ネトウヨが中川の遺志を踏みにじるわけないだろw
鳩山が引退の前言撤回してる件といい、だれが支持してるか分かるだろw

【政治】中川昭一前財務相「民主党が政権を取れば十勝は壊滅する。それでもいいのか」
日本の食料基地・北海道の中でも、11区の十勝地方は特に農業、畜産業が盛んなため、
FTAで農畜産物の関税の引き下げや撤廃となれば、影響は甚大。
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249375358/
577名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:48:16 ID:fn6PJ4S/O
>>565
アレよく考えるとスゲー発言だよね。一閣僚の発言ではない。あからさまの農業侮蔑発言だし、
あれで民主党の農村票は激減したと思うよ。
578名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:49:00 ID:D70Q/HRo0
一時的に農業には影響が出るかもしれないが、長期的には問題ないのでは?
金持ちになったら、人は食の安全や品質を追究するゆとりが生まれる。
すると、国内で生産された、多少割高でも安全な食材を嗜好するんでは?
農家も、今までみたいな自民党政権下での過保護政策に慣れ切った所は潰れるかもしれないが、
研究熱心な所は生き残るんじゃないの。
579名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:49:15 ID:YC/JB+Ip0
おまえら物忘れ激しいな。
民主党の公約
アメリカとのFTA締結、そのかわりに農家の所得補償
だったはず。
所得補償はするくせにFTAはしないというのはおかしいだろ。
580名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:49:25 ID:pwZSjrCY0
ここで農家保護肯定してる人の意味がわからない。
何のために農家保護するの?
581名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:49:30 ID:GJaSeW/i0
>>116
いやもうそう言う問題じゃないから。
自国農産の保護なんて世界中どこでもやってることだから。
582名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:49:38 ID:PO5saIT30
北海道のキララなんか10キロ3000円切ってるもんなあ。
583名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:49:46 ID:EqMgEMZ00
>>1
選挙の時、農業団体が民主党応援してたの見てたから
めちゃくちゃ笑えるwwww
584名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:49:48 ID:VQ1TsI4N0
こいつらってわざとやってるな明らかに
585名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:49:54 ID:DN9xFTTa0
食糧の安全保障と、貿易自由化は切り離して議論するべき。
農家にコメを作り続けてもらうには、どっちにしたって、
これからも税金を投入し続けなきゃならんだろう。
日本経済は、安い原材料を輸入して高く輸出する以外に、生き残る術はない。
そうやって儲けないと、農家を保障するための税金すら入ってこない。
つまり、日本経済もろとも農家も破滅する。
自由化に反対するのは、バカだろ。
586名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:50:06 ID:pwZSjrCY0
>>581
世界中やってるからするの?なんでそれが正しいの?
587名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:50:28 ID:NWzs45pr0
まあ、TPP参加しなきゃ日本あぼーん路線しか
残らないだろうけど、それは愛国烈士様が
稼ぐ方法考えてくれるんじゃね。
588名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:50:37 ID:xv4GvBurO
>>575
パンがないなら米を食えばいいじゃん
589名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:50:58 ID:pwZSjrCY0
>>585
そもそも食糧安全保障って何よ?
カロリーベースなら米じゃなくてサツマイモでも作れ
590名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:51:05 ID:6Hdm6Iz/0
>>571
自由化して、やる気のない農家を整理。
その後に国営・企業で大規模農場経営。
ってストーリーを考えて・・・・・・・・・ないだあろうなあ。
591名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:51:35 ID:pwZSjrCY0
>>588
米が無くても芋やトウモロコシを食えばいいんだよ。死にはしない。
592名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:51:38 ID:ns4sk9LY0
危ない国に囲まれてて自給率減らすとか自殺行為。
日本潰しの敵意が丸出しだよ。
593名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:51:45 ID:DkbnUjuTO
>>572
ウチもアレ経験したがアレは過剰反応だったんじゃね?
当時、新米なくても古米はあったと思うし
タイ米だってちゃんとそれにあった調理法したら美味しいし
まぁ、いつものマスコミ煽動型じゃね?
594名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:52:42 ID:pwZSjrCY0
>>592
意味不明w中国からも農産物輸入してるよw
595名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:53:28 ID:VpjxF/4A0
>>571
人件費がネック過ぎる。
野菜工場がばたばた潰れた理由のひとつがコレ。
今現在の場合、人間のボランティア野菜の方が安い。

そして正直高齢化で食料の消費自体が大幅に落ち込むのと、
日本の企業が価格競争で崩壊して外貨稼ぎが二進も三進も行かないのが
ダブルで来る。

まずは生産性のない行政解体が先だな。
596名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:53:37 ID:vrIFUyk60
>>572 名前:名無しさん@十一周年 :2010/10/27(水) 14:44:52 ID:fn6PJ4S/O
>タイ米の時の騒動を知っているオッサンとしては
>自国農業の大切さはよくわかるよ
>農業に対する侮蔑のカキコミをしている人たちはネトウヨというやつなの

北朝鮮猿のお前が賛否両方のレス書いているのはバレバレ。
さっさと兵役してこい。北朝鮮猿。
597名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:53:48 ID:7pxlDTWf0
なんで自国で賄えず他国に食料を頼る環境を心配しないんだろ
金あっても有事の際に意味あんの?戦争なんてもうないっていう頭お花畑なの?
外交でも強く出れないし
弱み握られてて国益になる外交が結べるの?
日本のような国ばかりじゃないっつか日本が特殊に見える世界なのに
一度土地枯らせると元に戻すのどんだけかかるんだろうね
598名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:53:50 ID:0J5/v9MG0
GDPのわずか1%程度の農業に成人人口の10%が関与してるってんだからお笑いだ
補助金なしでは成り立たない利権尽くめの農政
せめて本気で自給率向上を掲げ、絶対的に不足し中国に大部分を依存する”リン”をどうするかとか
具体的な論議をするなら許せもするが
現実の目的は自給率向上の名を借りた税金補助目当てだ
日本の公務員と同じで改革など望めない
一度徹底的に破壊するしか残された方法はない

599名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:54:15 ID:SNvHayN/P
TPP参加して報復喰らわない程度にごねて
補助金付ける路線のほうがいいと思うけどな。
武器輸出もできない国は色々苦しいわ。
600名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:54:30 ID:6Hdm6Iz/0
>>593
そうそう、緊急輸入とか言って、誰も喰わないタイ米がいっぱい余った。
アホみたいにブランド米ばかり作付けしていた農家と農業行政が悪いんだよ。
消費者も特に苦しんでないし、ちょっと不安を感じた程度。
601名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:54:33 ID:9h1tdR0S0
>>581
効率化と保護は必ず相反する関係じゃないだろ。
今までみたいに減反して生産性を減らすことに補助金出すんじゃなく
集約化、効率化することに金を出せと。
602名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:54:36 ID:5Qo7hjkl0
>>592
リン鉱石のほとんど全量を中国からの輸入に頼ってる現状のほうが
供給先多様化して自給率下げるよりよっぽど危険なんだがなw
603名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:54:40 ID:fn6PJ4S/O
日本の食糧は安全が売りなのに、それを減退させて、海外の安い食糧を買えばいいとか言っているけどさあ。
日本は経済がさらにダメになるから少ない自国の農作物は海外に行って、日本人は海外の安い安全に疑問がある食糧を食べることになるよ
604名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:54:44 ID:pwZSjrCY0
経済制裁や戦争という文脈で言えばどっちにしても軍隊を復活して
シーレーンを確保して一次産品を確保しないと結局自給は出来ないことになる。
なぜなら農業って機械や肥料が自給できなけれ本当の意味で自給していることにはならないよな。
605名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:56:30 ID:5ZOtbn5l0
>>585
TPPに参加しても日本に工場など生産拠点が戻ってくる補償がない。
人件費で負けてる。しかもTPPに参加しない国もあるし。
カナダ・メキシコは参加しないんだよ。
606名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:57:01 ID:kkqy1kYY0
中国から安い米が大量に入ってくる(勿論毒入り)

家庭消費では勿論買わないけど外食産業が飛びついてシェア倍増

販売や使用について原産地表示を徹底するように法改定提案

中国が非関税障壁としてGATTに提訴

こうなるのが目に見えるようだ
607名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:57:02 ID:pwZSjrCY0
>>603
日本人がそれを望むならそれでいいと思うよ。
日本人は軽自動車は危険だから車会社に補助金出して皆が4人乗りセダンに乗れるようにすべきって言うのと変わらないw
608名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:57:18 ID:jGbHVuXC0
>>604
自給率だけ高めても石油枯渇した時点で都市への食料供給が止まってあぼーんだよな
609名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:57:27 ID:6Hdm6Iz/0
>>604
その通り、あと燃料もね
気が付いたら日本近海は支那海軍に占領されてましたってオチにならないことを祈るよ。マジで。
610名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 14:57:55 ID:3+RlpPPS0
たったの2〜3兆円!
611名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:00:43 ID:Y+xtH4lhO
>>586
食糧は、足りないと分かった時点から高騰し、
容易に不足分を補充出来ないことは理解出来るよね?
だから当然自国の農家を保護して弾力性を押さえるんだよ
余所がやってるからじゃなくて、やるべきだからやるんだよ

【例】
中「食糧買うよ。高く買うよ。たくさん買うよ」
日「食糧欲しいよ。足りない分を少しでいいから、安く欲しいよ」
米「中に売るよ」
豪「中に売るよ」
中「国内消費が多すぎて売れないよ」
612名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:02:23 ID:2e3FCihrO
>>608
石油も食料も枯渇しないよ
日本を含む世界中で原油埋蔵量が確認されてるけど採算が取れなく掘れない
中東やサウジでさえ儲からないから原油輸出を制限し、利益をあげてる

食料も同じ。途上国の機械化で飛躍的に効率アップし、日本など世界中の国が儲からないので廃業してる
613名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:03:22 ID:DkbnUjuTO
>>611
保護するにも個別保証は効率が悪いだろう
政府が米価の基準決めて買い叩きを抑制するなり
やりようがあるんじゃないか?
614名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:03:42 ID:YFyy43DG0
レアアースから食料まで中国に押えられてしまえば、
日本はほぼ中国の言いなりだ。それを容認するなら
仕方が無いが、近い将来食い物で殺し合いが起きそうだな。
615名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:04:37 ID:pwZSjrCY0
>>611
先物相場の意味わかってんのかというのがあるがそれを差し置いても
数年分ほどの穀物を備蓄すればいいだけじゃないかと。それにそのリスクを
感知すれば勝者は先読みして抑えるわな。
616名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:05:01 ID:5Qo7hjkl0
イスラエルも食料安保の観点から自給率高めてるけど
それはようするにハイテク農業への一点集中投資なんだな。

日本も食糧安保の観点から税の有効な使い方を考えるなら
兼業やら零細に出してる補助金を全部切って、大規模農業やら
野菜工場やらの将来投資に税金集中したほうがよっぽどまし。
617名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:05:15 ID:Y+VPvnkZ0
農業法人で企業化した大規模農業をやるしかないな。

ついにその時代が来たってこった。
TPPが三行半を下して、後押ししたってことだよ。

70過ぎた老人しかやらんような、今の農業は根本的に間違ってて、廃るんだから。
618名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:05:23 ID:pwZSjrCY0
>>614
レアアースなんて日本が何もしなくても米豪が生産再開したよ。
結局は損益分岐点と市場価格の話でしかない。
619名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:05:42 ID:A5eSc3FuO
TPP参加しろよ
620名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:06:37 ID:DkbnUjuTO
だいたい今の個別保証って専業兼業の区別もないんだろ?
専業と兼業じゃ当然収入も違うのに一括保証って無理じゃね?
621名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:06:54 ID:yUsjH1Jn0
世界市場がいつまでも平和であるという保証がないがな
622名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:06:57 ID:pwZSjrCY0
日本は資源が無いから輸出すべきだという人に限って農業は保護すべきだとか単なる重商主義脳だったりする。
623名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:07:03 ID:DN9xFTTa0
>>605
人件費で勝負するような企業には、どのみち未来は無いね。
日本を支えているのは、そんな売国企業ばっかりじゃない。
高付加価値で勝負する企業をバックアップすることが大事だ。
624名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:07:10 ID:pZ+kZ+jf0
食料自給率がカロリーベースで40%から14%に低下ってことは主食に影響大ってことだよな。
コメが中国産?とかになるのかな?

「洪水防止など農業が果たす多面的機能にも3兆7000億円相当の損失が出る」
というのも無視してはいけないよな。

農業の非効率な部分については見直しを進めつつも、国内農業はやはり大切にせねばな。
高齢化社会において、じっちゃんばっちゃんの労働力を生かすには一番に農業だろう。
625名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:07:50 ID:6Hdm6Iz/0
>>620
専業・兼業関係無く、現状の農業所得に応じて保証っていうなら分かるけどね。
626名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:08:02 ID:pwZSjrCY0
>>621
そんなヤバい時がくれば米なんてウカウカ食ってられないんだから
安全保障を省みるならサツマイモ、ジャガイモ、粟稗雑穀にしとけと。
627名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:08:47 ID:pwZSjrCY0
>>624
補助金突っ込んでじっちゃんばっちゃんの労働ってお前それ無駄公共事業と何が違うんだw
628名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:09:16 ID:VKI8t3uK0
おいおいこんな事したら将来間違いなく
日本は壊滅してしまうぞ・・・
629名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:10:35 ID:DN9xFTTa0
農業は税金を投入して保護すべきだよ。
だけどそれは、安全保障上の観点から保護すべきだということ。
だからと言って貿易自由化に反対するのは、
自分で自分の首を締めるようなもの。
そこを勘違いしちゃいけない。
630名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:10:58 ID:pwZSjrCY0
>>628
むしろ農家にむやみに金突っ込んでるようなバカなことしてるから国が傾くんだよ。
食い物と医療を過度に聖域化しすぎてる。
631名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:11:20 ID:uKPOjYAl0
つまり日本の適正人口も1500万人程度ということになる。

殆どが余剰人員となり、外資の下働きで奴隷程度の扱いになる。
一部極上層のみ現在よりもはるかに贅沢な暮らしが可能になる。
しかし余剰人員は姥捨て山方式で放置遺棄される。

将来は限りなく暗いと思ったほうがよい。
632名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:11:32 ID:E1OysUFz0
佐川急便はあり得ない安い料金提示して客を奪い新しい場所に進出
他業者を駆逐してから徐々に値を上げて行くんだよね
633名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:11:56 ID:MK51RQVHO
食料自給率(カロリーベース)なんてどの国も使っていない指標は、
農業の既得権益を守るための指標でしかないよ。
考えてごらん。肉を大量に輸入してるから、カロリーベースで自給率が下がって当然なんだよ。
634名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:12:07 ID:pwZSjrCY0
>>629
安全保障上保護するの意味が全くわからない。
それならカリフォルニア米を数年分備蓄したほうがよほど安上がり。
それに安全保障なら米なんてぜいたく品である必要も無くモロコシで十分だ。
635名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:12:10 ID:DkbnUjuTO
>>625
農業所得つか規模に応じて計算かな
小規模なら補助も当然小規模
大規模ならその逆で
農業も大規模化させんと
636名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:12:24 ID:pZ+kZ+jf0
>>627
ではご高齢の方たちを遊ばせておくのか?
一気に老けこんで医療費が莫大になるのでは?
地方で続けられる産業の確保という観点からも重要だよ。
補助金うんぬんはやり方をマシにする必要はあると思うけどね。
637名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:13:34 ID:pwZSjrCY0
>>636
遊ばせておいたほうが安上がりならそうするほうがいいというだけのこと。
雇用を作れば解決というのは因果関係が逆である。
638名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:13:44 ID:efs2tfK30
>>34
卵ほとんど自給できてないなってことだろ。

>>628
しなくても壊滅中
639名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:14:18 ID:EqMgEMZ00
>>631
ポリスの誕生だな。
640名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:14:55 ID:DkbnUjuTO
>>636
それやるにしても
個人じゃなく企業が雇って
大規模化させるなりして
効率化をするのは良いんじゃ?
641名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:15:18 ID:6Hdm6Iz/0
>>635
単純に農業所得でいいと思うよ。
放棄してる耕作地まで計算にいれられたらかなわん。
642名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:15:26 ID:pwZSjrCY0
結局は農家保護なんて農家の役人のレントシーキングのダシに使われてるだけ。
農家は官僚の金儲けのダシにされていることに気づいていないだけ。あぁなんとバカバカしいw
643名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:15:35 ID:u/fzBCGb0
食料自給率で騒ぎすぎってもやしもんが言ってた
644名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:15:48 ID:2e3FCihrO
アジアの国は積極的にFTAを締結し経済成長してる

一方日本は乗り遅れ鎖国化に向かっている

その元凶は北海道農業の大反発
それを支持し宣伝する北海道新聞
北海道の利益を守る為に他の地域が犠牲になってる
645名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:17:02 ID:Y+xtH4lhO
>>613
あくまで民間人な俺の考えだけど、保護の仕方を考えなきゃいけないのは賛成
でも、急激な変化には農家が耐えられないよ
大概の農家は、伝統的な農場経営しか知らない爺さん婆さんだからね
急速に企業農家保護に転換したら、数年間農地があれまくって食糧が高騰した挙げ句、
その価格が定着する危険があるよ

ま、ミンス党お得意の突発的で場当たり的な方針変更は論外だと思うから、
今は危険だと思うだけだよ
646名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:17:16 ID:yUsjH1Jn0
だから鎖国でいいんだってば
豊か=幸福ではない
もうそんな時代は終わった
647名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:17:18 ID:pwZSjrCY0
>>612だよな。結局は市場価格と限界費用の問題でしかないんだが。

言論レベルの経済学を勉強してから言ってほしい。日本は途上国ではないんだぜ。
648名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:17:40 ID:6Hdm6Iz/0
>>644
北海道はロシアに返還してしまえ。
困るのはポテトチップ屋だけだろ。
649名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:18:08 ID:3H8O3yDd0
>>1
加工食品などにも中国産の野菜、魚介類、肉は使わないで欲しいんだが。
650名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:19:00 ID:pwZSjrCY0
>>645
補助金漬けで成り立ってるものを伝統的な農場経営とかむしろおかしいだろw

651名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:19:00 ID:W+j2888SO
カロリーベースならラードとかフォアグラとか菜種油とかでつりあげちゃえよw
652名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:20:15 ID:pwZSjrCY0
カロリーベースなら近郊の葉物野菜農家とか死滅しろって話になるが、実際彼らは自由化しても生き残る。
653名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:20:37 ID:VpjxF/4A0
>>650
日本の企業のほぼすべてが補助金付けだぞ。
エコポイントなんかが最近の補助金付け。
というより補助金にお世話になってない企業は日本にはない。
654名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:20:53 ID:yUsjH1Jn0
それと食い物は地産地消が一番
その土地でその季節に採れるものを伝統的な食い方で食う
これが一番健康にいい
655名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:20:58 ID:GevoQ1f+0
日本はただでさえ農業保護をしすぎだと思う。
先進国は途上国から食料を買う義務があるよ。
656名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:21:26 ID:Y+VPvnkZ0
中国もTPP参加に関心、日本「置き去り」懸念
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101027-OYT1T00017.htm

政府が参加を検討している環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に、中国も参加に関心を示していることが26日わかった。
外務省に入った連絡によると、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に向け、TPPの関係国が11月9日に行う事務レベル協議に、中国が参加の意向を示した。
日本国内では、農業自由化に反対する声が根強く、調整が難航しており、日本が参加できないまま中国が加わった場合、世界経済の中で日本が埋没しかねないとの懸念も出ている。
太平洋地域の貿易自由化を柱とするTPPは、米国や豪州などを中心に議論が進んでいる。
農業分野を含めて貿易自由化の例外を原則的に設けず、100%の関税撤廃を目指す経済連携協定(EPA)だ。
菅首相は10月1日の所信表明演説で、「TPPへの参加を検討する」と表明した。
日米が連携することで、中国をけん制し、貿易自由化の流れに従わせていく狙いもあった。
しかし、外務省によると、11月13日に横浜で始まるAPEC首脳会議に向け、米豪など9か国が、事務レベル協議に加わるか打診したところ、中国が加わる意向を示した。
日本にとって想定外の事態となり、中国の真意の把握を急いでいる。
事務レベル協議は、TPPに関心を持つ日本とカナダ、フィリピン、中国の4か国がそれぞれ行い、TPPの内容などを確認する。
中国は情報技術(IT)製品の調達で外国企業を差別的に扱うなど、自由貿易には消極的だ。
中国がTPP参加をどの程度、現実的に検討しているかは不透明だが、日本国内には「一党独裁体制なので急な政策変更も可能」(通商筋)と警戒感が広がっている。
日本は25日にインドとのEPA締結に合意したが、コメなどの重要な農産品は関税撤廃の例外だ。
TPPへの参加は農業の自由化が前提になるため、国内調整が難航している。
米国務省のカート・キャンベル次官補は25日、ワシントンでの講演で、日本がTPP参加の検討を進めていることについて、「非常に歓迎する」と述べた。
657名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:21:28 ID:lxTRmkGT0
たった2兆円で利益は一部の企業にしか入らないんだぜ?
658名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:21:39 ID:pwZSjrCY0
>>653
小宮と三輪の本を読め。
公的支出が少ない産業ほど戦後発展した。
659名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:21:54 ID:6Hdm6Iz/0
>>653
んなこたあない。
660名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:21:58 ID:d5Sjf6nW0
国家戦略として、食糧自給率14%はまずいだろ・・・・
40%あれば、何とか餓死まではいかないだろうし。
661名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:23:03 ID:pwZSjrCY0
>>654
だからお前がそう思うなら国産米を買えばいいだけ。
アメ産の肉が入ってきても高級和牛もあるだろう。それと同じだ。
662名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:23:04 ID:GoweEKY3O
>>616
イスラエルのは気候の問題じゃない。降水量少ないし。極端な話砂漠みたいな所で農作物つくるなら工場でやるより仕方ない。
663名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:23:15 ID:yUsjH1Jn0
外国産の肉・牛乳・薬漬けの農産物しか選択肢がなくなる
あー嫌だ嫌だ
664名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:23:26 ID:5Qo7hjkl0
>>654
アホか。
流通が発達したからこそ農家も高値で作物が売れるし
消費者も飢餓にも栄養不良にも陥らずにすむんだよ。
665名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:23:40 ID:AlxRjiXs0
>>576
彼はEPA/FTA推進派でしょうに
666名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:24:32 ID:DkbnUjuTO
素人考えだけど
個別保証じゃなく価格保証して農産物の値段を安定
その間、大規模農業を優遇する政策を行い企業化&大規模化を進めるじゃダメなん?
>>641
あ、確かにそれは問題だわな
667名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:24:42 ID:pZ+kZ+jf0
>>637
ある意味公共事業って側面はあると思う。保護してでも続ける意味がある。
国外の安い労働力、大規模農地の高い生産性を考えれば国内農業での比較的な高コストは避けられない。
でもね、国内農業の役割は非常に根本的なものがあると思うよ。
安全でウマいコメの確保、供給の安定、国土保全、景観保全、地方での生産確保などなど経済的換算がしにくいものもある。

国内のコメが壊滅したら?
今みたいにどこで食事してもそこそこうまいコメとかそういうのなくなるんだぜ?
日本のコメが危ないんだぜ?ウマい日本酒もほとんどなくなるんだぜ??
668名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:24:55 ID:lxTRmkGT0
>>656
農業ばっかり言われているけど、もうひとつのデメリット外国人労働者の受け入れってのもある
669名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:25:04 ID:dJINyLu5O
日本の地方人口が、まるごと生活保護のやっかいになるだけ。
670bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/10/27(水) 15:25:38 ID:5kKbjUqr0
>>518
知ってる範囲だけど小麦とか転作作物に関しては植えるだけで補助金が貰えるからおいしいんだと。
植えるだけ植えて収穫しないでトラクターで潰すだけで金が入る商売ということになるな。
671名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:25:50 ID:yUsjH1Jn0
>>664
そんなことはわかっとるわいw
北海道産のじゃがいもぐらいなら勘弁してやる
672名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:26:16 ID:pwZSjrCY0
>>667
讃岐うどんのホワイトなんとかのように海外で日本人向けの米の品質が上がるだけw
673名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:26:26 ID:iGMgeKXTP
タイ米騒動の時にお米が安定的に供給されたか?って話なんだよ。
土下座や金時計云々言ってる連中に税金を使う必要性なんてない。
まして他の産業の足を引っ張ることも。
馬鹿みたいな関税掛けてる国の都合で自国米を直ぐに輸出した
上で不味いなんて文句まで言われてた
タイの生産農家の方がよっぽど食糧安保として信頼できるw
674名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:26:27 ID:ns4sk9LY0
経済成長を口実に農業潰しを止めろ。
一旦、国産農家が廃業すれば、嫌でもBSE、毒入り中国産、カリフォルニア米・・・・しか食えなくなる。
675名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:26:35 ID:9V9iFf880
てかここまで第一次産業軽視がはびこってるとは思わなかったな。
農業のTPPは食料輸出強者にとって都合のいいもんでしかないし、
国内の消費者は価格という面でその恩恵に与れるけど、
当然ながらその分リスクも増えるのに、あまりにも楽観的すぎる。
土地が狭く山がちなわりに人口が過度に多いこととか、
将来あるだろう食料争奪問題とか考えたら、
消費者だって実害をこうむることになるわけだし、
国内で農業生産に携わる連中が極端に減少することの恐ろしさを考えると、
自由化と個別所得保障がセットなのは当たり前としても、
農業への補助金自体が無意味なんて言うはずないと思うが。

テーマは違うけど、このあいだ何とかっていうTVで
「目指せ円高1ドル50円!」とか言ってた馬鹿主婦と同じ雰囲気。
676名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:27:11 ID:lxTRmkGT0
国産の米、肉、牛乳が無くなる。無くなったら値上げされる。
677名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:27:14 ID:6Hdm6Iz/0
>>666
それでいいと思う。
現実では、「選挙の時の大企業の票より農家の票田に目が眩むから振り出しに戻る」の繰り返しだけどね。
678名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:27:18 ID:5Qo7hjkl0
>>671
じゃ小麦製品も大豆製品もほとんど食えないな。
冬の食卓に上がる果物はみかんとりんごだけか。
貧相な食卓だなw
679名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:27:27 ID:2iKX+bew0
農業を助けるためにいよいよ鎖国で生活水準を40年前に下げる時期が来たようだな
680名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:28:29 ID:yUsjH1Jn0
>>678
小麦はあきらめた
だか大豆はまだ大丈夫
これ以上おれの食い物を奪うな
681名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:28:33 ID:2e3FCihrO
>>666
小さい国土に1億人が住み、さらに70%が山林の日本がどうやっても、米国や豪州の農業に勝てない

日本資本が海外で農地取得するしかない
682名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:28:33 ID:pwZSjrCY0
地産地消を実行すると日本の家庭から味噌汁としょうゆが消滅するw
683名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:29:02 ID:uuoyhJWE0
アホやな。米も小麦や大豆・トウモロコシ、全部輸入に頼ったらレアアースの二の舞やんけ。
それに不作になる度に値上げ高止まりやぞ。アホやな、経団連は。
684名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:29:05 ID:EqMgEMZ00
>>675
あのカート買いしてたデブだろ?
685名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:29:26 ID:RLZcO6MmO
イスラエルなんか旧約聖書の昔から羊飼いしか出来ない荒野と分かってる所に、
人口密集した都市広げて、無理な農地開拓して、何考えてるのかなあ。
本気であそこが「乳と蜜の滴る地」だとか思ってるんだろうか。
だとしたら頭の気の毒な人々だ…
686名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:29:47 ID:pwZSjrCY0
>>683
レアアースで損するのは中国も同じだよ。
交易は基本的にwinwinなんだからね。
687名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:29:52 ID:DkbnUjuTO
>>677
大企業が農家を社員として雇い入れれば
組織票って意味じゃ変わらないと思うのだが
688名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:30:01 ID:aXCZAkdQ0
これは何と何の利権がぶつかってるのか?
誰かわかりやすく説明してくれ!
689名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:30:09 ID:dcZt1nomO
正直GDPが上がっても一部の大企業が利益吸収するだけで一般市民になんてほとんど波及しないんじゃね?企業としての体力はあがると思うけど
それだったら農家保護した方がいいと思う
690名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:30:27 ID:pwZSjrCY0
>>688
農水省 農水族 農家

の利権。
691名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:31:09 ID:VpjxF/4A0
>>683
結局弱みで金を巻き上げられるだけなんだよな。
で、あとから金をつぎ込んで結局余計に金がかかると。

先が読めない国は昔から滅びる。
692名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:31:34 ID:yUsjH1Jn0
多数決の政治をしてるお前らが悪い
それだけ農民が多いんだから多数の幸福を追求するとそうなる
日本は天皇を中心とした専制君主国家にするべき
693名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:32:06 ID:5Qo7hjkl0
>>683
こういうバカってのは「世界中北半球も南半球も全部凶作だったけど
日本だけ天候がよくて豊作でラッキー」とかそんなギャグマンガみたいな状況を
想定してるのか?

世界中がいっせいに凶作なんてことはまずありえないし、そうなりゃ日本も凶作なんだから
自給率いくら上げたところで食糧不足は避けられないんだが。
694名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:32:25 ID:iGMgeKXTP
>>691
>結局弱みで金を巻き上げられるだけなんだよな。

日本国内でそれが起こってる。
695名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:32:49 ID:2iKX+bew0
もう少し温暖化が進めば北海道が本格的農地に転換されるからそれまで待とう
696名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:33:00 ID:yUsjH1Jn0
>>693
>世界中がいっせいに凶作なんてことはまずありえないし

いやあるね。絶対ある。おれの直観はいつも正しい。
697名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:33:24 ID:lxTRmkGT0
>>688
移民1000万人計画の経団連、民主、小沢 VS 庶民の生活
698名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:33:55 ID:AJqr+dV8O
田んぼや畑だった所なんて
空き室が多いアパートか住宅街か
無駄にでかい道になってるから遅い
敵が減るっという事は良いことだww
699名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:34:08 ID:6Hdm6Iz/0
>>678
一昔前の日本の姿だね。悪くはないよ。別に。

>>688
農水省・族議員・農家(団体含む) vs 経産省・経団連・輸出メーカー
って図式?
700名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:34:29 ID:pwZSjrCY0
>>689

つーか実際ガチでカリ米とか入ってきたらCPIでやGDPデフレータでのデフレ傾向はさらに酷くなると思う。
記事のGDPって「実質」のことだからね。名目GDPは農家世帯のディマンドショックによるインフレ率の落ち込みで
ちょっとマズいことになるかもしれない。改革ってのは土光臨調みたいなもんだから本来これはインフレ時にやるべきものであるとは思う。
ただ、米作の兼業農家の所得は450万円ほどあるからワープアより裕福なわけで彼らに徴税および補助金を入れている現状再分配になっていない。
これらのリソースが若い世帯に回るのならば需要は増えるかもしれないがやや望み薄。景気対策の公的支出は分けて考えなければならない。
景気対策に農業使うのも手が悪いし。
701名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:34:38 ID:DN9xFTTa0
>>634
カリフォルニア米だろうがモロコシだろうが、
外国から船で運んでくるものに、保障なんて無いだろ。
極端な話、海上封鎖されたら干上がってお終い。
数年分の備蓄だけでは、何の保障にもならない。
国内農業が壊滅してたら数年では再生できない。
702名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:35:11 ID:3H8O3yDd0
>>673
日本の米が不作で、タイがタイ米を支援してくれた訳で、
それをどうしろと?今はある程度、古米をストックしてるだろ。
703名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:35:24 ID:yUsjH1Jn0
おまえらは無知だから米=糖質だと思ってるんだろう
ごはんと味噌を合わせると必須アミノ酸もかなりとれるんだぜ
704名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:36:18 ID:Y+xtH4lhO
>>650
はあ、おかしいかな?
国産なんて保護されなきゃ激高で、安全で美味いだけだよ
人件費を考えると外国産に比べて有り得ない価格になるよ
食べるのは美食家の金持ちだけだろうね
当然厳選された農家だけ農家でいられるだろうね
そして俺等の口に入るのは、外国産だけになるよ
あらゆる食事の全品目が
安全かもしれない某国産や
品種気候農法の違いから明らかに数段味が落ちる某国産になるね
俺は今がベストとは思わないけど、保護自体は形を変えて残す必要があると思うよ
705名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:36:42 ID:pwZSjrCY0
>>701
海上封鎖されたら食料以前に石油枯渇でおしまいw
で、>>604に戻るとw

海上封鎖なんてされるやばいことになったら米なんて食ってる余裕ないよw
コンクリ引っぺがしてサツマイモ植えないと行けなくなるw
706名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:36:57 ID:RLZcO6MmO
>>695
本物のバカかお前は。
北海道の内陸は、夏場は非常に暑い。
とっくに耕地で開拓できる所は余さず開拓されてる。
一旦、開拓した所が、儲からないから放置気味なだけだ。

温暖化で真っ先にダメージ受けるのが北海道だ。
広大だから簡単に種類の転換できないし。
707名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:37:41 ID:uuoyhJWE0
>>693 いきなり他人のことをバカって何やねん?シネカス!ボケナス!ウンコたれ!
708三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/27(水) 15:38:03 ID:SnsVa/JSO BE:1017571744-2BP(0)
民主信者は今度は農家叩きか。
本当にわかりやすい奴らだよ。
709bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/10/27(水) 15:38:35 ID:5kKbjUqr0
>>529
日本の農業は面積あたりの収穫高が高いわけよ。
その技術を特許として管理して海外から利益を得た方が世界中の農業の効率化が進んで
世界の人口の許容量も増やせるかもしれないのに。

自国のみの消費分で無理やり抑えて足りない分だけ海外から輸入しましょうというのは
結果として非効率を生んでるとは思わんかね。
710名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:38:36 ID:5Qo7hjkl0
>>707のレスを見て、お前をバカ呼ばわりしたことが正しかったとあらためて思った。
711名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:38:37 ID:6Hdm6Iz/0
>>702
余談だけど、古米を馬鹿にしちゃいけない。
高級寿司屋も含め寿司屋は古米しか使わない。新米を使うところは少ない。
古米の方が寿司としては、美味い。新米は吸水率が読めないらしい。
712名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:38:38 ID:OB8P3PLD0
ロシアみたいに不作だから来年半ばまで小麦輸出はしませんとかあるから
食料を軽んじてはいけない死活問題だ。まず食えてこその国だと思うが・・・
外国の農地買いあさってお前ら自分で作れよって世界から言われるぐらい
戦略的に動いて欲しいもんだ。
713名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:39:44 ID:ns4sk9LY0
一旦国内農家を廃業に追い込めば復活は不可能。
やはり国策として保護すべきだよ。
自給率抜きにしても、安いまずい毒入りの食物しか選択肢がなくなるのは誰だって嫌だろ。
714名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:40:29 ID:DkbnUjuTO
あと今って農家が全体的に高齢化してるんでしょ?
今のままだと10年後は死滅してるんじゃね?
若者は就職難とかいうし
農業企業立ち上げて老人も若者も雇って
世代間で技術の継承した方がよくね?
715名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:40:50 ID:pwZSjrCY0
>>713
皆がお前のように考えればやって行けるわけだからそれでいいじゃない。
716名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:41:31 ID:UaXRuKMI0
この種の試算っていっつもあたらないよな
717名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:41:35 ID:uuoyhJWE0
>>710 やかましい、ハゲ!短小包茎!40歳の童貞野郎のひきこもりが!
718名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:41:57 ID:Y+VPvnkZ0
そもそも、自給率と言ったって、現実、石油がなきゃトラクターやコンバインが動かないから、米も作物も作れないし。
作ったって貨物列車やトラックが動かないから運べないだろ。
仮に石油輸出をストップされたら、どうやって全国に流通させるの。
リヤカーで運ぶか。
腹減るぞw
尖閣の石油を完全に手中にすれば別だけど。
日本の自給率は危うい、その根っこはエネルギー政策から危ういじゃん。
719名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:41:58 ID:pwZSjrCY0
>>712
食えてこそなら米じゃなくてサツマイモにしとけってw植える作物間違ってるw
720名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:42:01 ID:E1OysUFz0
単年の国内凶作と農業壊滅による毎年の国内生産ゼロをいっしょにするなよ
721名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:42:09 ID:RLZcO6MmO
険しい山林が多いことは、本来、デメリットにならない。
つい最近まで、薪や炭の重要な供給源だった。
食料と同じく燃料の自給も大切だから、我々は煮炊きや暖房を薪炭に戻す準備しとかなならんね。
722名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:42:17 ID:7pxlDTWf0
ID:pwZSjrCY0

なんでそんなに必死なの?
723bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/10/27(水) 15:42:20 ID:5kKbjUqr0
>>531
もみの時点で虫の卵が付くから沸くと聞いたことがある。
農家の知り合いからもらった米は無農薬米で卵があるってだけじゃないの。
724名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:43:01 ID:rYleoBnL0
>>1

> 食料自給率(カロリーベース)が現在の40%から14%に低下すると試算

国際標準の、金額ベースの自給率は?

現在は60%あるそうだが。
725名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:43:34 ID:9V9iFf880
>>693
全地球的に凶作なんて無い話だが、自由化が行き着くところまでいくと、
特定地域の凶作が全地球的な問題になることはある。
そういう予測もできずにあーだこーだといってるやつなどいないはず。
726名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:43:35 ID:pwZSjrCY0
>>718
つまり安全保障という枠組みで語るなら憲法9条論争に帰結して農業の問題ではなくなるw
ちなみに一次産品が自給できても農家を保護するかどうかは経済学的には別問題だね。
727名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:44:08 ID:5Qo7hjkl0
>>718
そうそう。
食料以前に燃料のほうがはるかに重要なんだから
農業補助金全部打ち切って、メタンハイドレードの実用化とか
あっちのほうに税金ぶちこむほうがはるかに有効なんだよ。

食料安保なんて農家に補助金まきたい政治家の言い訳みたいなもん。
728三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/27(水) 15:44:13 ID:SnsVa/JSO BE:1144767492-2BP(0)
>>714
儲かってる農家にはちゃんと後継者がいるよ。
最近は大規模化機械化省力化が進んでるから、少ない担い手で作業ができるようになってるから
農業人口の減少がそのまま生産量の減少には繋がっていない。

お米なんて昔の40倍位の作業効率になってんだぜ。
729名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:44:44 ID:Y+xtH4lhO
>>701
蛇足だけど…
農業の再生には、机上の空論でも最低一年
現実的には、品種の再生や生産方法の発掘、生産者の育成、
荒れた農地の開墾、とかが必要だから
10年20年の単位になるよ
畜産に限っては更に長くなるかもね
ちなみに、人間は1ヶ月食べなきゃ死ぬらしいよ
俺は大学時代に週5食のサッポロ一番味噌ラーメンで生活して
半年で20kg痩せたよ
730名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:44:49 ID:T3Nizp3XO
人口増加で食糧危機が見えてるこの時代に…。
おまけに戦争が起こったらどーしちゃうわけ?どんだけ金あってもどこの国も食糧分けてくんないよ。目先の利益ばかりを追った日本は沈没確定。
731名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:45:06 ID:EqMgEMZ00
>>722
恐らく輸出関連の下請けと違うか?
732名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:45:25 ID:yUsjH1Jn0
古米といっても精米するまでは生きてるからね
そのまま水をやれば発芽する

米というのは世界最高峰の主食なんだぜ
アメリカが数十年前に日本の食文化を見習えといった事実を忘れてはいけない
733名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:45:32 ID:B85ZF3B9P
>>670
収量加算分もらわなきゃ年間維持費用すらでないけどな
戸別所得補償で面積加算は更に減った
代わり収量加算が増えた
734名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:46:20 ID:pwZSjrCY0
>>729
何十年も経済制裁されるような状況をつくる外交に問題があるんじゃないか?w
735名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:46:42 ID:DkbnUjuTO
>>728
なるほど、そういうのは勉強になるわ
ウチの総本家、大島にあるんだが
みかん農家やってるけど後継ぎ不明
736名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:47:01 ID:TTKK2O8z0
>>732
脱穀したら死ぬと思うんだが。
737名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:47:40 ID:XS/3smj7O
カロリーベースの自給率は日本人の平均摂取カロリーが
2000でも100でも数値が全く変動しないふざけた代物です。
738名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:47:40 ID:0J5/v9MG0
農協の工作員ウゼー
739名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:47:55 ID:pwZSjrCY0
輸入自由化したら途上国で日本の商社がコシヒカリを生産するだけだと思う。
740名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:48:04 ID:TTKK2O8z0
>>732
脱?の間違いw
脱?したら死ぬと思うんだが。
741名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:48:37 ID:6Hdm6Iz/0
>>714
技術の継承は大した問題じゃないよ。
農業指導員・大学・進んだ技術があるからね。今は。
とんでもなく農業に不向きな荒れ地で農業はじめるようなしがらみを背負った人は、この時代いないでしょ。

名人と言われるような農民の技術は継承できるようなものじゃないよ。
その人の持って生まれたスキル・才能・知恵・創意工夫等からくるもの。継承できるようなものじゃない。
新潟の米作り名人の爺さんがテレビで言ってた。
「名人・名人って言われるけど、たった60回しか米作ったことがない私が名人はおかしい。60回しか作ったことのない
職人で名人なんていないだろ。世の中に。」と。
742名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:49:15 ID:8jOghxXf0
為替レートが上げ止まりではしご下ろされ
極端な円高固定で足枷付きの自由化とか
ほんと日本やられっぱなし
政府は無策だし
743名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:50:28 ID:F4XRxzeR0
ID:pwZSjrCY0が相手されてない
悪い事は言ってないが論調が極端だからか?
744名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:50:50 ID:VKI8t3uK0
とにかく食料自給率を50%以上確保する事を前提にしてから
そのための法案や策を論じろよ。

それ以外は詭弁として却下でいい
745名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:51:02 ID:pwZSjrCY0
>>743

わざと煽ってるからなw
746名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:51:26 ID:Xjo32oZE0
食料自給なんて言うが外国から輸入した肥料や石油を使ってやるナンチャッテ自給だけどな
そんな食料自給に安全保障上どれほどの意味があるのか?
747名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:51:34 ID:2e3FCihrO
>>739
それでいい
食費が年間50万円かかるとして
自由化で年間25万円に下がる
差額の25万は所得アップになり国民の生活が向上する
748名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:51:34 ID:5Qo7hjkl0
>>737
日本以外の先進国はこんなバカげたデータとってないからなw
農水省が出してる各国データとやらは全部農水官僚が独自試算した数字だし。
749名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:51:36 ID:DkbnUjuTO
大分前にオレンジ自由化されたけど
みんなオレンジよりみかん喰おうぜ
オレンジと違ってみかんの皮は手で向きやすいんだ
これからの季節はコタツでみかん
750名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:51:39 ID:TTKK2O8z0
>>744
何を根拠に50パーセント?
751名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:51:42 ID:ns4sk9LY0
現傀儡政府が一番問題。
製造業潰しに続き、国内農家廃業政策止めろ。
752名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:52:02 ID:EqMgEMZ00
>>742
自由化して最も恩恵を蒙るのは通貨の安い国だよな。
753名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:53:05 ID:WnekFKNo0
競争力をつけるための補助金なら米国・EU並みに増やしてもいいが、偽装農家を支援するだけなら止めてほしいわな。

大規模事業者に補助金が集中し、いわば輸出補助金の様相を呈している。米国も、…補助金受給者の中には当然億万長者も含まれている。…
米国の農業補助金は自国の農業者も守り、途上国の農業に多大な影響を与えていると批判されている原因。
綿花の場合、1999〜2005 年の間に180億ドル(1.62兆円)の補助金を受け取り、市場価格の86%分が補助金によってかさ上げされているという抗議がされたほど、
国際市場の価格を下げ、途上国の綿花栽培を苦境に陥らせている。ブラジルがWTOに提訴していた米国の綿花補助金は違反であると判定されたが、
問題の解決は次期農業法(2012年)まで先送りされた。米国内での議論は、「農業者にとって最も有利な政策は何であるか」を中心に議論が進められており、
国際的な考慮はあくまで二次的なものにすぎない。
ttp://kivitasu.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-7cda.html

米国は自国の手厚い農業保護政策をとっていた
農業所得の3倍近い政府支払いなしでは経営が成り立たなかったことを物語っている。
このような不足払い制度を含む米国の補助金を鈴木宣弘・東大教授は「実質的輸出補助金だ」と指摘している。
ttp://www.rui.jp/ruinet.html?c=400&i=200&m=204589

新しい「農」のかたち | 米国・EUの手厚い農業保護政策
◆EU−直接支払いが農業所得の7割
現在、加盟国が27か国となっているEUの共通農業政策(CAP)の価格・所得政策は、
「最低価格を下回った場合の介入買い入れによる価格支持策」、「直接支払い」、「輸出補助金」が柱となっている。…
ttp://blog.new-agriculture.net/blog/2008/01/000485.html
「食と農を結ぶ活力あるJAづくりのために2008」
ttp://web.archive.org/web/20080621000810/http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku221/toku221s08012207.html
754名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:53:22 ID:pwZSjrCY0
>>752
分業と交換は誰にとっても利益なはずだが?
755名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:54:02 ID:F4XRxzeR0
>>745
やめとけ
馬鹿に見えてくるから
756名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:54:08 ID:VKI8t3uK0
>>746
それが詭弁だって言うんだよw
一定以上の農家や農地、猟師さんが確保されていたらいざと言うとき
色々対応できるけど全くいなくなったら何にも対応できなくなる・・・

ちょっと考えたら分かる事だろ!
757名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:54:36 ID:Y+VPvnkZ0
>>727
エネルギー対策にカネを使うべきだよな。
で、農業は農業法人でやるしかない。
補助金漬けはもう辞めて自立させた方が良い。
どーせ跡継ぎはいないんだから、それを逆手にとって、
それでも後を継ぎますよと言う後継者や都会から志す奴を農業法人の社員にし、
彼ら少数でも農業が出来るよう、支援するしかないんだよな。
もう、おらが家の田んぼだから人には渡さんって時代じゃないし。
いつまでも家内制手工業でやってるから、一次産業は農業も漁業も林業も苦しいわけじゃん。
普通に二次産業みたいに、効率化すればいいのよ。
758名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:55:07 ID:6Hdm6Iz/0
>>739
和牛は皆、ニュージーランド、オージー産になるだけですね。
759名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:55:08 ID:lNc3KN5r0

>農水省の試算では、TPP参加で農業生産額全体の5割近い約4兆1000億円が減少する ?

        TPP参加不参加関係なく・・・・ミンス農村票集票対策で
                    ↓

       全国農業世帯数 280万世帯、そして就労平均年齢65才!
  ミンスが全農家に毎月20〜30万円×280万世帯にばら撒き補償で8兆4000億円必要


    日本の農業生産額・・・・・・・・ 8兆円 ← これより多いばら撒きが始まる





760名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:55:13 ID:9V9iFf880
>>739
豆だけどコシヒカリは作るのに気候条件が一番厳しい。
今年の新潟の一等米比率が2割切ってることからもあきらか。
暑くても寒くても駄目、水がよくなけりゃならないのはもちろん。
まあ日本以上に清水が豊富で気候条件の整っているところもあるだろうが、
バングラディシュのように天然の砒素で汚染されてるところもあるからなあ。
761三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/27(水) 15:55:14 ID:SnsVa/JSO BE:763179326-2BP(0)
>>735
みかんは先の牛肉オレンジ自由化の際に壊滅するかもと言われたが
予想に反して日本のみかんがアメリカで売れたりして大丈夫だったんだよね。
それでも収穫作業は手作業で機械化できないし
今年みたいな猛暑などの異常気象は作柄が悪かったりして大変なんだけどね。
地元愛知の蒲郡みかんは温室で作ったり根元を被覆するなどして
糖度の高い、高付加価値農産物にして高く売っている。
ある程度資本のある農家は、更に資本投資し技術導入して高収入を得る為頑張ってるよ。
とはいえ良いものを作っても他が真似するからそれはそれで大変なんだけど。
762名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:55:17 ID:VdN/T3HV0
製造業と農業がつぶれたら、
残るのは公務員と中国製品のスーパーとパチンコ店だけだな。

公務員労組とジャスコと朝鮮人が得するだけだ。
763名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:55:21 ID:7pxlDTWf0
>>745

だよな
自分の結論言わずだからマジでサッパリだし
764名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:55:28 ID:BPz5VDTP0
自給率14%か
ちょっとしたことで食料なくなるな。
765名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:55:31 ID:TTKK2O8z0
>>756
いろいろ対応ってどうやって?

石油も化学肥料もなしでどうやって野菜作るんだ?
飼料なしで牛や豚作れるのか?
766名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:55:43 ID:B85ZF3B9P
>>757
どっかの雑誌や新聞の煽り文のコピペみたいだな
767名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:55:57 ID:RLZcO6MmO
>>728
メタンハイドレート開発するのは全く構わんが、何故その予算を農業対策スクラップして出さねばならんのだ。
子ども手当とか高速道路割引とか、見直し対象は他にもいくらもあるだろうが。
お前は本当に頭悪いな。
768名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:56:19 ID:pwZSjrCY0
>>756
農業を自由化したら全く存在しなくなるということ自体がかなり非現実的だw
吉野家のクズアメ肉もあればグラム10000円の高級国産和牛まである。っそれが経済だよ。
769名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:57:35 ID:TTKK2O8z0
>>764
日本の石油の自給率なんてゼロみたいなもんだけど石油なくならないよね?
770bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/10/27(水) 15:57:58 ID:5kKbjUqr0
>>733
なるほど。
771名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:58:08 ID:ZV23z1aE0
関税撤廃して法人税下げるのですか
これからの日本じゃ大企業勤務以外はごみですな

関税の分、適正な再分配するとも思えない
相続税が上がるとも思えない
772名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:58:35 ID:9V9iFf880
>>759

> 全農家に毎月20〜30万円

↑おいおい。大いなる誤解があるぞ('A`)
農家の戸別所得保障ってこういうのじゃないぞ。
773名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 15:58:36 ID:ZjDou+ElO
はいはい自給率自給率

とっくにカロリーベースの食料自給率なんて数字のマジックだってバレてんのに
まだ言うかw
774PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/10/27(水) 15:59:10 ID:DTnopDlxO
レアメタルで土下座してるのに
食料まで外国依存ってwwwww

産業が空洞化してるのに
GDP成長とかねぇbear
775三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/27(水) 15:59:35 ID:SnsVa/JSO BE:2543928858-2BP(0)
>>739
日本以外で日本並に旨いコシヒカリが作れるとでも?
同じ国産、いや新潟産でも山間部と沿岸部じゃ全然味が違うのに
更に海外で治水のしっかりしてない途上国ではそう簡単に旨い米は作れないよ。

タイ米でも旨いのは旨いが、そういうのは日本米と比べても遜色ないくらい高いし、下手すりゃもっと高いのもあるんだぜ。
776名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:00:00 ID:pwZSjrCY0
>>763
結論は簡単。機会費用、比較優位、分業と効率性の概念より農家保護は段階的に廃止すべきだ。
安全保障など、一次産品を抑えない限り本質的に何の意味もないし、抑えたところで日本の少ない平地において
農業を展開することは規模の経済の成立が難しく、他国にくらべ比較劣位産業であることは回避できないので
国策によって農家を保護するという結論は出ない。
これによって生じる産業構造調整のため既存の農家世帯の消費の落ち込みによって景気が悪くなる可能性は示唆される。
しかしそれは農家を保護することとは別問題であり、理想を言えば負の所得税のような最低所得保障で問題を解決すべきだと考える。
777名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:00:00 ID:VKI8t3uK0
>>765
わざと言ってるだろ!
いざとなったら人糞だろうが生産性落ちても食糧確保できる
農家や農地が圧倒的に少なくなったらどうにもできないだろ

そんな事は分かってていてるだろ!食料自給率低くても良いなんて
言ってる奴から悪意が透けて見えるんだよ!
778名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:00:35 ID:lNc3KN5r0

     全国農業世帯数 280万世帯、そして就労平均年齢65才!

                    ↓


           息子は親を捨てて都会でサラリーマン


                    ↓

            農業なんて息子にも捨てられた産業



779名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:00:36 ID:Y+VPvnkZ0
>>766
普通に合理化で考えたら、出てくる答えじゃん。
780名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:01:43 ID:V3soDQxOO
補助金漬けは止めよう
金も見る目もある人だけを相手にプレミアムな農業をやろう

貧乏人は毒野菜で十分
成長見込めない以上は人口減らしてコンパクトにした方が良いし
どうせ税金払わずに福祉にぶら下がるだけの連中なんだから

ていうか富の再分配としての税金制度も無くそう
日本は東京だけあれば良い
781PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/10/27(水) 16:01:52 ID:DTnopDlxO
>>775
カリフォルニア米って、パチもん魚沼より美味いbear
782名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:01:58 ID:pwZSjrCY0
>>775
品種改良があるだろうが。
それに日本のうまい米にプレミアムを感じる人間が多ければ競争力を維持できるわけだ。
国際価格の数倍する日本の米にそれほどのプレミアムが無いことを暗黙的に認めているから
反対するわけだろう?
783名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:02:19 ID:sLlqv4Zj0
リーズナブルな価格体系になるなら大歓迎だな。
今の行き過ぎた農業保護は徹底的に破壊しなければいけないぞ。
784名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:02:23 ID:8jOghxXf0
関税撤廃しても為替がその代わりになってるだけで
いまやっても日本一人負けだろ
785名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:02:38 ID:dzLOTBwu0
食糧の輸入が止められても大丈夫だったら問題ないわ。

あ、中国はいらんから。
786名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:02:43 ID:7pxlDTWf0
>>776

それだけか
それで話が合わないんだ
787名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:02:43 ID:TTKK2O8z0
>>777
人糞肥料にして機械も使わず全部人間の力で日本の人口を養えるだけの農業が出来ると思ってるんだ?
精神科逝けキチガイ。
788名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:02:48 ID:hcUA8wlQ0
新規参入ごねて後継者不足!なんて抜かしてる既得権者なんか滅ぼせ!!!!!!!!
789名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:02:55 ID:4VhWnEFcO
実質GDPが上がっても名目GDPが上がらないと給料増えないんだっけ
790名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:03:08 ID:DkbnUjuTO
>>761
今、総本家から貰ったみかん食べてるが
みずみずしくて、甘くて、美味しいよ
海外の人もそういうのが判ってくれるなら大丈夫かな?
791名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:03:24 ID:psBPPYZd0
亡国の拝金ジャップ 「 ぐひひっひひひひひひひひーーーーーー !!!!! 」
亡国の拝金ジャップ 「 ぐひひっひひひひひひひひーーーーーー !!!!! 」
亡国の拝金ジャップ 「 ぐひひっひひひひひひひひーーーーーー !!!!! 」
亡国の拝金ジャップ 「 ぐひひっひひひひひひひひーーーーーー !!!!! 」
亡国の拝金ジャップ 「 ぐひひっひひひひひひひひーーーーーー !!!!! 」
亡国の拝金ジャップ 「 ぐひひっひひひひひひひひーーーーーー !!!!! 」
792三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/27(水) 16:03:28 ID:SnsVa/JSO BE:2225937375-2BP(0)
>>757
そんな改革は小渕政権の頃にとっくにやってる。
農家は年に一回しか収入がなく再生産のサイクルが長いから
なかなか変革が進んでないのさ。
793名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:03:30 ID:pwZSjrCY0
>>758
そうだね。とろける和牛をグラム300円で食えるようになれば安月給でも豊かになってるよね。
794名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:03:55 ID:ae2AhyEK0
日本の作物は海外でも人気あるんじゃないの?
東南アジアとかだと日本米が人気あるし、
サツマイモも甘くて人気あったような。
円高な内に海外の農地を買収して、
日本人の管理の下に、日本のやり方で生産して、
売りまくればいいじゃない。
795名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:03:59 ID:lNc3KN5r0

  小沢一郎幹事長が農村を廻って爺さん婆さんに

農地だけ持っていれば年200〜300万補償します

     と講演してまわっていたぞ。



796名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:04:14 ID:B85ZF3B9P
>>779
黒字化してる農業法人が全体の何割で
黒字化してても補助金依存の法人が何割あるか知ってたらとてもそんなこといえない
797名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:04:19 ID:BDIyMr+T0
農家一件ごとに数千万もするような高価な耕作機械を何台も保有して
狭い農地で無農薬だの特殊な品種だのと贅沢な農作物だけを栽培して
高利を得てる農業利権の時代はもう終わったんだよ
これからは組織が耕作機械を数台保有して広大な農地で雇われ農民が農業をする
そんな時代になっていく
798名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:04:47 ID:/1wiSgK50
農業は切り捨てた方がいい。
こんなもんの為に日本の全ての産業が傷み続けていては
本末転倒。
そもそもTPP成立したからって中国産の野菜なんぞ食う馬鹿はいないだろ?
中国人ですら3倍の金払ってでも日本製を食べるというのに。
ま、農水省の試算はでたらめであるのは言うまでも無い。
しかし農水省発表の試算を鵜呑みにし、全体から差し引いても日本にはプラスの効果がある。
799名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:05:05 ID:bxcQk80N0
農家だけが本当に安全な食べ物を手に入れることができるのか
農家WIN!
800名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:05:24 ID:a0H3LgVe0
>>757
民間企業法人という考え方も個人的には嫌いじゃないが…
ただ、会社法人だとさ、採算取れなくなったらさっさと手を引いちゃう気がするんだよね

コンビニとか郊外の大型店とかみたくさ
801名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:05:43 ID:VKI8t3uK0
>>787
君が頭が固すぎて平時の経済体制のことしか考慮しないからだろ
経済性の事言ってるんじゃなくていざとなった時にどれくらい
食糧確保できるかを話してるんじゃん。

誰も国民全体にいきわたる話してるんじゃないよw
0か100か見たいな話の進め方を詭弁と言うんだよ!
802三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/27(水) 16:05:56 ID:SnsVa/JSO BE:890374872-2BP(0)
>>765
肥料は堆肥や厩肥でもいいし、作業は人力なら燃料は要らんよ。
まあ価格は相当上がるのを覚悟せにゃならんがね。
803名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:05:59 ID:6Hdm6Iz/0
単純に食料自給率あげたいなら、園芸作物の作付け・流通禁止にすればいい。
対して生活には影響ないと思う。
花がほしけりゃ造花でも飾っとけ。
804名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:06:03 ID:QYcrL+yNO
経団連の会長は日本人の健康とか輸入出来なくなった場合の国益のことは考えてないんだろ?中国人のガン死亡率は日本人の2倍。しかも農村部の人間の確率の方が高い。中国の金持ちがこぞって日本の農作物を喜んで買う現実をどう思ってるのかね?
805名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:06:40 ID:pwZSjrCY0
>>801
いざとなったときって具体的に何よ?
806名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:06:50 ID:V3soDQxOO
>>785
外食や加工食品産業を全部ぶっ潰して更に肉食うの止めたら現状でも自給は可能かも知れない

日本人は食い物に贅沢言い過ぎだし
807名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:06:52 ID:asgylO9UO
自給率がいまのままか多少上がっても
食糧難になればどうせおまえらまで食い物回ってこないよ
戦後だって農家が出し惜しみしただろ
飢餓から助けてくれたのは国内の農家ではなくアメリカだ
農家の畜生どもの所得守るために関税かけるより
自由化して安くて安定した食料輸入を図ったほうが遥かに得だし
いざというときも輸入が途切れなくなるわけ
808名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:07:13 ID:B85ZF3B9P
>>797
数千万を何台も???
本州でも数台、北海道でも十勝じゃないとそうそうおめにかかれない
フェントF936VARIO(300馬力)でようやくそのクラスなんだけどな
コンバインも井関の7条120馬力でやっと1500万クラス
無農薬は狭い農地じゃないと現実的じゃないしな

そして二つは矛盾するっと
809名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:07:27 ID:pwZSjrCY0
>>802
食料を堆肥での自給自足で賄えば3000万人が限界人口だったはずだ。
810名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:07:29 ID:TTKK2O8z0
>>801
>>802
それで何人養えるか試算も出来ないような奴らの言うことなんかただの妄想だw
811名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:07:42 ID:+M+pSkYFO
公務員の平均年収を民間並の400万台にすることが前提だけど、
農家を公務員にというか、役場のあまりまくってる役人も、なまぽも農家ににすれば良い。
民間じゃ合わない仕事をするのが公務員や特殊法人じゃなかったのか?
812名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:07:53 ID:SzZ/byLw0
そろそろ兼業農家のウチの実家をなんとかしたい・・・
てかもう全然儲かんないんだよなあ、その上農機具の買い替えが発生すると
数百万の赤になっちゃうし・・・orz

親父が遠い目で「趣味だとでも思わないとやっとられん」と言うてたのが・・・
813名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:07:57 ID:Y+xtH4lhO
>>743
勿論問題あるよ
たぶん、石油が一番に枯渇するだろうね
農業が崩壊していた場合、ひと月で都会者も田舎者も餓死
なんとか維持出来てたとしても都会者はひと月で餓死、田舎者はもって一年くらいだろうね
でも食糧供給が止まる事態は経済制裁だけじゃないよ
米国その他いっぱいと中国(&ロシア?)が戦争になった場合、
中国の購買力が高まった時期での東アジアでの凶作、
オーストラリアかアメリカでの凶作
全ての食糧が一度に止まる可能性は低いにせよ、
最悪に備えるのに米の備蓄だけで充分だとは思えないよ
814名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:08:04 ID:lNc3KN5r0
◆ 日本はデフレ?・・・・・・不況に加え、何もかも高い日本から企業撤退!

  外資企業から見たら超インフレ

  こんなに何んでも高い国に企業も居られないと悲鳴!
  家賃も、人件費も、品物も高い、自国の方がはるかに安い。
  日本人の給与もリーマンショックから1.4倍にコストアップ。
  外資企業も日本から逃げ出して当り前。

  日本人の給与コスト(60万円)5000ドル →(60万円)7500ドル!コストアップ


◆ 日本人の労働コスト安い?・・・外資企業から見たら超インフレ労働コスト、これでは外資企業も逃げ出す。

  例)マクドナルドの接客(クルー)時給相場で比較すると、日本は呆れた労働コスト。
  日本 時給(850円)10ドル〜(1050円)13ドル
  米国 時給 6ドル 〜 7ドル

  外資も逃げ出す国に雇用なんて有るはずが無い。雇用が増える国とは、
  外資企業がどんどん進出して来るような国のことだ。外資企業の進出、
  自国産業も活性化し、工場もどんどん増え内需も増えて行く国のことだ。


◆ 日本のバカ高過ぎる物価インフレに外人も呆れかえる。

  今、アメリカの1ドルマックはダブルマックが普通だ
         ↓
  http://img.gazo-ch.net/bbs/46/img/201010/808694.jpg
815名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:08:07 ID:ZV23z1aE0
>>798
わかります
それで輸出企業ぼろ儲けですね
816名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:08:14 ID:hcUA8wlQ0
農家の糞豚どもを国際競争の荒波にさらせ!!!!!!!!!!!!!!

世界的にみて価格競争力があるところが勝つのは当たり前の話だ!!!!!
それが世界全体の消費者にとって最高の利益

デフレで給料が下がってるのに消費者が保護されたコメ買うほど余力があると思うな!!!!

もはや食糧危機に備えるためだけに糞豚を保護するのは非効率だ!!!!
817名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:08:45 ID:CK0hUREF0
>>797
日本は陸地自体がせまいから
そのまますぐに使える広大な農地がないんだよね
食料の調達は今に始まったことじゃなく、むかしからある問題なのにね
米は大事だけど米だけじゃないもんね
魚も食べたいし肉もたべたいもんね
この国どうなっちゃうのかな
818名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:08:55 ID:Xjo32oZE0
>>802
人力ってw
庭や土手の草刈りを人力で一遍やってみろWwww
819名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:08:56 ID:2e3FCihrO
デフレにより毎年国民所得が下がり続けている

貧困層のために安い果物や米の輸入は必要

輸入した分は他の輸出産業に回る。こんな旨い話しに乗り遅れるな
820三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/27(水) 16:10:00 ID:SnsVa/JSO BE:2671124876-2BP(0)
>>781
カリフォルニアって途上国じゃねえし、あの辺は水利権が高いだろ。
大量生産するようになったら水が足りなくなるんじゃないか?
821名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:10:01 ID:B85ZF3B9P
>>812
ほんとに趣味なんだろ
ほんとに辞めたいなら同集落の認定農業者にでもさっさと委託してるだろ
いないなら仕方ないけど
数百万もする機械入る圃場ならそうでもないかと
822名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:10:16 ID:a0H3LgVe0
内閣府の試算って正しいの?
823名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:10:32 ID:djloLkzW0
政府の勉強会より盛り上がって、スレが伸びてるじゃん、あっちはお通夜だったのか
824名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:10:39 ID:2iKX+bew0
まとまった一定面積の良質な農地だけは保護しとけば十分だよ
金欲しさにもってるだけの都会の農地なんか 無視
山間地は農地扱いできなく山の保護として扱うべき対象だな
825名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:10:40 ID:pwZSjrCY0
>>819
その考え方はありだな。
農家からワープアへの所得移転が起きるわけだから。
826名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:11:07 ID:pwZSjrCY0
>>820
では日本が水を輸出すればいいんじゃないかなw
827名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:11:14 ID:/1wiSgK50
一部の怠惰な農家は絶対反対なんだよ。
そして血みどろの努力をしてきた農家は諸手を上げて大賛成なんだよ。
そりゃそうさ。全世界がマーケットになるのだから。
農家全体が反対しているわけではない。

一部の農家は「食糧安保を何だと思ってるんだ」といつもの常套句を吐く。
国家の為に尽くしているんだと言うのなら、今すぐTPP賛成派の人間に農地を
譲るんだ。経済学・経営学を猛勉強している彼らなら、君らに代わって日本を
救える。日本救済、それが目的なんだろ?だったらさっさとそうしろ。ww
828名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:11:20 ID:PO5saIT30
タイやベトナムと仲良くしてれば大丈夫でないの?
ベトナムなんか、まだまだ増産余地があるらしい。
世界的に足りなくなっても、
日本は最高価格で買うだけの金はあるよ。
人口だってもう減少になってるし。
829名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:11:32 ID:DN9xFTTa0
>>787
安全保障の意味が全然わかってない。
原油は当然必要だが、原油だけあっても農家が壊滅してたら、主食はゼロだ。
農家と農地が生きてたら、例え原油がストップしてもゼロにはならない。
生きてゆくのに最低限の保障を確保することが、安全保障だ。

つーか俺が言いたいのは、安全保障と貿易自由化は切り離せということ。
ここで日本が自由化に乗り遅れたら、日本に将来は無い。
830名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:11:33 ID:l52sJr5xO
古代ローマの時代から国家の根幹は安全保障と食料の安定供給だぞ
831名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:11:35 ID:VKI8t3uK0
>>809
で食料自給率14%の状態で戦争なり何なりで食料がべらぼうに高騰したら
どうすんのさって話しじゃん。まあ結局サツマイモ植えるって話になるんだけどw

そうならないようにもっと対策を練って欲しい。安易なことして後で酷い目に
あうのは真っ平ごめんだからね!
832名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:12:08 ID:6Hdm6Iz/0
>>821
趣味でも継続できてるならまだいい。
零細町工場の親父どもは、趣味ですら継続できないんだから。
優秀な職人も保護してもらえず皆廃業だ。
833名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:12:22 ID:b8NXIGeZ0
民主党は日本を消滅させたいのだからな
834名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:12:29 ID:SzZ/byLw0
>>821
同集落の認定農業者?それどころかどんどん他が辞めてる状況だけどな。
そんでウチの親父が近所でも比較的若い(それでも59歳)なんで、むしろ
他の田を手伝ってるような状況だ。
835bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2010/10/27(水) 16:12:40 ID:5kKbjUqr0
>>575
そのパンが買えなくなったエジプトという国から
日本はコーンフレークやらスパゲティやらを輸入してる訳だけど。
一番食料危機で影響を被るのはちゃんとした産業やら売るものがない食料輸入国だよ。

小麦と国内産の米で比較すればスーパーで売ってる価格がキロあたりの価格差が2倍程度だけど
輸入関税を考えれば4倍ぐらい離れててもおかしくない訳でしょ。

日本人が食うに困るレベルに食料の値段が上がった時は
既に世界中の半分くらいの人間は食えない状況になるんじゃないかな。
836名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:12:46 ID:pwZSjrCY0
>>831
サツマイモ植えなくてもすむようにするには、軍隊復活して日本の国際的プレゼンスを高めるほうが有効だと思うがw
837名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:12:53 ID:RLZcO6MmO
カロリーベース自給率だけじゃなく金額ベース自給率も試算を早く出せというのは、
その影響が、日本のどの地域に主に影響するかが、その二つのパラメータで分かるからだ。

北海道はカロリーベースでは高いが金額ベースでは低い。
大規模だが単純な機械化農業だからな。
都市近郊農家は、その逆。生花とか食えないもん作ってたりもする。

データが出ないから推測だが、おそらくは、これにより北海道は(夕張メロン除き)即死。秒殺。
内地で高価な作物を作ってる農家には、むしろ追い風。
稲作農家は全体的に苦しいだろうな。
838名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:13:04 ID:TTKK2O8z0
>>831
戦争ってどこと?
中国か?
日本の輸入が長期にわたって途絶えてしまうような事態ってどんな事態だよ?

具体的に。
839名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:13:12 ID:aS+o8c1r0
米は小麦みたいに国際流通量が多いというわけじゃないから
日本の消費量の半分でも輸入に変われば国際価格は跳ね上がり
また飢餓輸出大国とか批判されるんだよ、きっと。
840名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:13:14 ID:ae2AhyEK0
>>827
そういう怠惰な農家が集まる地域は、新参者とかにも厳しいんだろうなw
841名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:13:16 ID:V3soDQxOO
>>808
その十勝だけど家中の農機全部合わせてやっと3000万くらいだなあ

そんな何千万の農機ホイホイ買えるくらい補助金貰えるんなら農業やらない奴の方がバカだろ
既得権益云々言う奴は結局やる気が無いから調べもしてないんだろう
未だにステロタイプで語って
842名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:14:00 ID:B85ZF3B9P
>>832
”兼業”だから継続できてるんだろ?
町工場のオヤジは平日外へ出稼ぎして
休日だけ零細工場の守りってスタイルとってんの?
843名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:14:03 ID:lNc3KN5r0

        誰が農業するんだよ〜


全国農業世帯数 280万世帯、そして就労平均年齢65才!
            ↓

  息子は親を捨て都会でサラリーマン WWW


844名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:14:16 ID:l8EctzqB0
FTAは以前から避けて通れないと言われていた。
その時が来たという事。
845名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:14:19 ID:/1wiSgK50
>>804
ほ〜う?
で、それ以上の営業文句がどこにあるんだ?
TPPで日本の農家こそが勝ち組になるんだろ。
846名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:14:32 ID:Y+VPvnkZ0
>>792
>>796
>>800
無論、俺は農業に詳しいわけじゃないから、ド素人の意見しか過ぎないわけだけど。
でも、不動産関連だから、事情は分かるわけさ。
つまり、今、農業法人が機能しないのは、まだ地主が法人に貸与することを拒んでたんじゃないの。
このTPPが始まって、事実上、競争力はないと見切りをつけた時、法人は耕作面積を大幅に増やして、
食えるようになると思うんだよ。
でも、そこで障壁になるはずの、跡取り問題が片付くわけだから。
847名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:14:46 ID:ZfKFU3XuO
>>781
そういうことは魚沼産というのがどの町産のことを指すのか勉強してから言え。
848三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/27(水) 16:15:15 ID:SnsVa/JSO BE:763179034-2BP(0)
>>790
日本の農産物のクオリティーを海外でも出そうとすれば、海外でもそれなりのコストがかかる事になる。
後は売り込み次第だね。

日本のコシヒカリを上海で、日本流通価格の四倍位で試験販売したそうだが
あっという間に完売したそうだ。
売り込み強化と平行しての自由化なら日本の農家にも利益があるだろう。
849名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:15:18 ID:VLwLpnd40
目先の金で国滅ぼす 民主党と国民です
850名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:15:46 ID:ns4sk9LY0
TPP参加は農業自由化が前提で切り離せない。
日本人にメリットなし。
851名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:15:57 ID:pwZSjrCY0
>>848
商社と農家の仕事であって国の仕事ではないな
852名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:16:05 ID:PO5saIT30
>>843
君が農業するんだ!
いまは作り手がない農地がゴロゴロらしい。
つてを使って、貸してもらえばいいよ。
853名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:16:42 ID:lNc3KN5r0

        誰が農業するんだよ〜


全国農業世帯数 280万世帯、そして就労平均年齢65才!
            ↓

  息子は親を捨て都会でサラリーマン WWW
  息子は結婚して子供もいる都会生活だよ〜


854名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:16:45 ID:6Hdm6Iz/0
>>842
農家は出稼ぎ中でも野菜は育つわな。週末手入れすれば。
町工場がそんなスタイルとれるわけないだろが。
町工場に兼業なんてねえよ。
855名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:17:51 ID:VKI8t3uK0
まあいまの農政が良いとは思わないよ改善して欲しいのは当然だけど
食料自給率減らしても言いなんて話では無いからね・・・

まあ、怠惰な農家(?)と言う人たちを国防上の農地として防衛省
管轄に編入してしまいましょうw やる気のある農家は自由経済の
中でやっていけば良い・・・なんて無理は承知で言って見るw
856名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:18:11 ID:a0H3LgVe0
貿易自由化したら経済復興するの?
グローバル化の影響で海外に工場移転とかして、雇用も損なわれて来たんじゃないか?
857名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:18:22 ID:B85ZF3B9P
>>834
一筆何反かで言ってくれないと
どうとでも想像できるからわかんない
一筆一反未満ならもう限界だってわかるけど
三反もあって20町30町あるなら隣接集落にだって話持ち込めるだろ

>>846
貸し剥がしなんて何年も前に過ぎた問題
跡取り問題がある地域は基盤整備から話しなきゃダメなレベルが大半
858名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:18:45 ID:2e3FCihrO
>>838
普通に考えて海上封鎖(笑)はないよな

公海はどの国でも自由に通行できる権利があり

特定国の日本だけ妨害するバカな国はどこにもない


そんなとこしたら世界中から経済制裁食らう

北朝鮮ですら違法武器積んでない限り自由に行動できてるしね
859名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:19:07 ID:pwZSjrCY0
>>855
カロリーベースの話?まずその食料のバスケットに大いなる問題があるんじゃないか?
白菜はカロリー低いが不要なのかと。
860名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:19:11 ID:bCQlCiJ10
つか、普通に考えれば中国は参加しないだろ。
861名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:19:16 ID:AlxRjiXs0
自由化すると品目的に、デカイ農機をもってるような
大規模専業農家が一番先に逝きそうな気がするんだけど・・
862名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:19:50 ID:e/Iqldp80
円高だからTPPして円高分を解消しろってんじゃないのか?
円安にした方がよっぽどいいだろ。

どうせ、コスト競争したら中国に勝てないんだから意味ないって。
863三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/27(水) 16:20:13 ID:SnsVa/JSO BE:1717152539-2BP(0)
>>809
三千万はないだろう。江戸時代だってもう少しいたんだから。
それにあの頃は北海道も外国だったんだぜ。
864名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:20:18 ID:V3soDQxOO
農業は死ぬにしても工業輸出が伸びて儲かるとも思えないがな

ハイスペックのソニーより安くてそれなりサムスン買うって
865名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:20:36 ID:VpjxF/4A0
結局最近は
不作すら人間がでっち上げるので
ある程度作っとくに越した事はない。
外国が100%約束を守る事なんてありえないからな。

とうもろこしたくさん採れた!
これで燃料作るから高いモロコシ買え!

マグロは絶滅しかかってるから
漁業枠を減らして高く買うのが当たり前だ!

日本は気に入らないから貴金属は高く売ります。

また新しいネタが来るのが目に見えてるのに
同じバカの舞を繰り返すのは御免だ。
866名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:21:22 ID:TTKK2O8z0
>>858
じゃあここで食糧安保唱えてる奴らは何がしたいの?
867名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:21:49 ID:DkbnUjuTO
国産の高品質、高価格の農産物を海外に輸出して
海外の低品質、低価格の農産物を国内に輸入する
自給率的には問題かもしれんが経済的には間違ってないよね?
で、海外から輸入出来ない時はロシアみたく国産の輸出制限すりゃ良いんじゃね?
和牛とアメリカやオーストラリアの牛肉
普段食べるならどっちよ?
他の農産物でも同じ事じゃね?
868名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:21:54 ID:pwZSjrCY0
>>866
農家なんじゃね?
869名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:22:41 ID:Xjo32oZE0
>>830
日本の安全保障も食料の供給もアメリカ頼り
ぶっちゃけ自衛隊や農業が全滅しても
アメリカとの同盟が維持されてれば大丈夫w
870名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:22:56 ID:FXW/EEm+O
三分の二の農家が失業することになるが戸別保証するのかな
税金の支出が増えるが増税かな
871名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:23:04 ID:/1wiSgK50
一般の産業はこういう世界的競争で強くなった。
日本の農家はまるで鍛えられていない(一部を除く)。
全て農協の責任だろう。

中国には今や8億の中間層がいるという。
彼等は日本の農家にとっては潜在的な顧客といえる。
中国人は基本的に中国産の野菜を食べたくない。
野菜専用の洗剤で洗って食べているほどだ。
そもそも中国には13億を養うだけの農地も水も無い。
この段階で隣国日本が安全と食の輸出国の地位を
不動のものにしておくべきだろう。
遅かれ早かれ成長著しい中国は食の問題にぶち当たるんだよ。
それはインドにも言えること。
この二カ国だけで23億w
将来的には30億。
日本だけでもカバーできない。
地球規模で見てもカバーできない。
どうして日本の農家に勝ち目が無いんだ?
日本で最も有望な産業が農業となるのは火を見るより明らかだろ。
872名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:23:20 ID:B85ZF3B9P
>>854
ああ、兼業農家は趣味でやれるからいいなって話か

でも、零細工場のオヤジは本業でやってるわけで
それを趣味だって言うのは失礼じゃないの?
それで食ってこうと必死なんだから決して趣味じゃないでしょ
そういう意味で兼業農家に補助金はおかしいだろって結論へ持ってきたいなら納得

>>861
そうだよみんな大好きな大規模法人大規模専業農家から逝っちゃうよ
873名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:23:26 ID:V3soDQxOO
>>867
輸出シャットしても足りないよ
874名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:23:39 ID:e/Iqldp80
>>867
中国みたいな糞みたいな所でもない限り
普通は自国の物食べるだろ。
なんで、アメリカ人がわざわざ高い金払って日本産の牛肉食べるんだよ。
875名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:24:00 ID:vJEFf6RJ0
中国産だけは食べたくない
あんな汚染だらけの国の食べ物なんてこれ以上食べたくない

日本で全部農作物作ればいいじゃん
876名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:24:19 ID:SIVLWOqa0
>>866
究極利権団体の「農協」関係者だろ?

郵政の次は農協解体だったのにな〜

877名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:24:38 ID:Y+VPvnkZ0
>>857
物事はなんでもそう簡単に行かんよ。
でも、とにかく、農業が日本の敵になっちゃいけない。
と言って、潰すわけじゃなく、競争力を付けて、生かす道を考えないとな。
878名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:24:40 ID:VKI8t3uK0
>>869
アメリカに編入されて日本州になるのか・・・
まあ、それはそれでいいかもしれないけどw

中国編入だけは真っ平ゴメンだw
879名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:24:46 ID:DkbnUjuTO
>>873
それじゃどのみち国産だけじゃどうにもならんし
保護しまくる意味ないんじゃ?
880名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:24:53 ID:RLZcO6MmO
そもそも明治時代までアイヌ人が熊狩りしてるだけの土地だった北海道、
屯田兵やら刑務所の囚人やら送り込んで、血ヘド吐く思いで開拓したのは、
まさに食料安保の目的であった。
まあ昔は鉱業も大いに盛んだったがな。

今は鉱業は死滅した。
食料安保を捨てるなら、それは北海道を丸ごと捨てるというのと同義となる。
またアイヌ人が熊狩りしてるだけの土地に戻る。
漁業のある沿岸部を除いて。
881名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:24:53 ID:6Hdm6Iz/0
>野菜専用の洗剤で洗って食べているほどだ。

昔は日本も、リンゴや野菜をママレモンで洗って食べてたぞ。
882名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:25:06 ID:pwZSjrCY0
>>874
それはアメリカも農業保護国だからだよ。アメリカ人の書いた経済学の教科書を何でもいいから一冊読むといい。
883名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:25:13 ID:2e3FCihrO
>>866
人的要因じゃなく天災的要因じゃないだろうか

こちらも全世界同時異常気象は限りなく確率低いけど
884名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:25:22 ID:QeCBfIyd0
農業を切り捨てることで製造業が得られる利益がそれ以上なら農家なんて切り捨てればいいと思う。
ただ自給率上げようだとか言ってた民主党のやる事じゃないと思うけど。
885三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2010/10/27(水) 16:25:31 ID:SnsVa/JSO BE:3052714368-2BP(0)
>>818
やってみると意外となんとかなるもんよ。
つかワシはリアル農家なんで、その辺りはよくわかってるわい。
886名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:25:39 ID:N0U9Xf1M0
実は野菜の自給率は80%なんだよ。
でも野菜はカロリー低いんで、
カロリーベース自給率に占めるウェイトは3%にすぎない。

「カロリーベース自給率」を高めるのが大事ならば、
野菜なんかつくるな!ってことになるんだな。
887名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:25:40 ID:keUiY6ZY0
20年間も円高と不況を続けた犯人が官僚と経団連

こいつらの言い分は全く信用できない
888名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:25:56 ID:76ZJvKHD0
>>839

>飢餓輸出

ソ連かよwww

まあ、自由化されても「最初は」そういうことにはならんと思う。
日本に輸出できるような米作ってる国って余り無いから。
まさか、どっかのアホじゃあるまいし、「タイ米」を輸出したりはしないだろう。

問題は、ジャポニカ米への転作の結果インディカ米が不足することだな。
これは起こる可能性がある。
889名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:26:01 ID:bCQlCiJ10
9条や軍事アレルギーがあるんじゃどうにもならんて
890名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:26:07 ID:xpzH/cz30
何時までも農家を守ろうとしてるからだよ
農家守るより農業守れよ
891名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:26:09 ID:6P8xtmsL0
TPP参加したら10年で関税ゼロにしなきゃいけない
そんなことしたら確実に日本農業は壊滅するよ
892名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:26:10 ID:ns4sk9LY0
普通に考えて周辺は反日国ばかりで安全保障楽観は禁物。
常に有事に備えることが必要な国策だろ。
シーラインだって尖閣沖縄も奪われそうな段階なんだから危ないよ。
893名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:26:27 ID:DN9xFTTa0
>>838
お前の考え方はあれだ、「中国様が攻めてくるわけないだろ!」
ってわめいてた10年前のマスコミといっしょだ。
どことどこが戦争しようが、どんな事態が起きようが、
生命の安全を確保することが、安全保障だ。
894名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:26:37 ID:V3soDQxOO
>>876
絶妙のタイミングで中国の毒野菜やら毒ギョーザ事件が起きちゃったからな
895名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:26:38 ID:XRV93XnI0
世界中まとめて超不作になった時
よその国に食い物売る奴なんていないんだから止めろ
896名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:27:08 ID:a0H3LgVe0
BIと雇用の流動化のセットでいいんじゃないか?
グローバル化に対応するにはそうする以外なさそう

現実人件費が高いから海外移転してるんでしょ?
だったら、国が月10万のBIを行って、
年金・生活保護・子供手当て・失業保険・私立学校無償化を廃止すればいいよ
ただし、国の職業訓練を専門学校に委託する場合は無償化するべきだが
それと、企業法人税の決定権限を国から市区町村へ移行させるべきかと
地方が疲弊しているので誘致しやすくした方がいいと思う
897名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:27:24 ID:e/Iqldp80
>>882
いや、だからわざわざ自国の食べ物があれば進んで他国の、しかも値段の高い物など食べないだろ?
っていう話しだよ。
898名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:27:37 ID:Xjo32oZE0
>>878
州になると大統領選や上院議員の選出権が与えられるからそんな事にはならないよw

中国は食料輸入国でアメリカは食料輸出国、中国編入になったらどうなるか判るよな。
899名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:27:41 ID:jEpJ9UoT0
そこそこの価格で日本産農産物で市場に殴りこむ
そういう気概はないのか?
食糧は余ってない、作れ
国策でやれ
900名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:27:43 ID:SIVLWOqa0
>>884
中国がTPP参加すると日本から製造業はほとんど消える=失業者増大=税収減=大増税へ

901名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:28:06 ID:pwZSjrCY0
>>893
だからそれなら一次産品の確保に軍隊が必要だよねw
食い物でどうこう言うのは間違ってるよねw
902名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:28:09 ID:ZfKFU3XuO
企業が海外で現地生産現地販売を軸にし始めてるというのに。
農業を切り捨てれば輸出が復活するなんて考えてるんなら馬鹿の極みだぞ。
903名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:28:11 ID:TTKK2O8z0
>>893
食料自給率上げたって安全保障の足しにならないんだけど?
904名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:28:27 ID:6Hdm6Iz/0
>>886
園芸作物も分母に入っているという不思議。
905名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:28:36 ID:hcUA8wlQ0
カルフォルニア産コシヒカリのお値段
現在5キロ1550円
コメの関税率490% つまりほぼ5倍
それでも1550円

つまり関税が0%になれば
米国産コシヒカリ5キロのお値段は、だいたい310円くらい

こんだけデフレで苦しんでるだから、さっさとコシヒカリの国際的な相場である
5キロ300円で買えるようにしろ!!!!!!!!
906名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:28:45 ID:6P8xtmsL0
アメリカでもオーストラリアでもブラジルでも日本米作ってて、
味は日本のとほとんど差がないさうだ
超大規模農場があるから、価格的に太刀打ちできない
食糧自給できなくなったら国家としてはもう終わりだよ
907名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:28:48 ID:keUiY6ZY0
農業と製造業の区別が付かない奴は中国の工作員
農作物は商品じゃない。安全保障だ。
908名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:28:48 ID:pwZSjrCY0
>>897
自国の食べ物が関税や補助金で保護されていたら必然的にそうなるよね。だから?
909名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:29:06 ID:ae2AhyEK0
>>888
因みに、泡盛の原料はタイ米なんだぜ?
910名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:29:18 ID:pwZSjrCY0
>>907
アフォか。商品に決まってるだろ。
911名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:29:41 ID:BlUybOhm0
なんで海外に首根っこ掴まれるような政策しようとしてんだよ
912名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:29:47 ID:VKI8t3uK0
>>898
まあそらそうだw 
日本州発のアメリカ大統領誕生の可能性が出来るのも
夢があって良いかと思ったけどw
913名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:30:29 ID:xpzH/cz30
>>902
関税が高いし企業の税金が高いから、国外に拠点を移してるんだろ
関税が無くなって税金が少なくなればわざわざ国外に生産拠点なんて移さないよ
914名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:30:43 ID:EB/vxFDI0
畜産は既に家畜の食うエサの殆どが輸入品なんだよな
もしコメやオージーが農産品の輸出ストップしたら日本の畜産の殆どは壊滅する
915名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:30:46 ID:KkFycn8b0
>>827
そこで問題点が発覚するんだよな
TPPを進めたいのなら順序が違うなと

農地関連の規制など、改革しなきゃならないところは山ほどあるのに、そこは見ないふりをして
結果だけ得ようとしたって、得られるわけがないわな

こういうアプローチの仕方だと、必要な物まで実現できなくなるんだよ
消費税を口にしたときの失敗と全く一緒で、学習していなさすぎる
916名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:30:47 ID:Xjo32oZE0
>>885
農家だってエンジン付きの草刈機や除草剤撒きまくってるじゃねーかよ
嘘つくなよw
917名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:31:26 ID:QeCBfIyd0
>>900
農業を切り捨てることで製造業が得られる利益がそれ以上っていう前提が怪しいのかー。
誰得だな。
918名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:31:31 ID:hcUA8wlQ0
おらおら雇用のガラパゴス化もしない既得権豚ども!!!!!!!
消費者のニーズも海外移転だ!!!!!!!!!!!
さっさと5キロ300円のコシヒカリよこせ!!!!!!!!!!!!!
919名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:31:55 ID:ZfKFU3XuO
>>913
輸送コストは?
920名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:32:28 ID:6P8xtmsL0
今は関税で何百%もかけて流入を防いでるが、
それがなくなれば、日本の米の数分の1の値段になる
日本米10キロ3000円が、外国米500円くらいだ
そんなに差があったら消費者がどっちを選ぶからは明白
俺だって外国米を買うよ
味が違うなんて全くの錯覚
今やほとんど無視できるくらいの差しかない

だいたい牛肉だって今やオーストラリアは米国産しかスーパーで見かけないよ
和牛なんてレア食品だ
921名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:32:43 ID:bCQlCiJ10
>>917
ま、中国が参加するとだけど元々は
対中目的みたいなもんだし、そこらは謎だな〜。
922名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:32:57 ID:SIVLWOqa0
>>906
米の味は種と水で決まる
種はもう世界中にジャポニカ米として流通しているから旨い水資源があるところに旨い米が出来る
923名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:33:02 ID:6Hdm6Iz/0
>>902
>企業が海外で現地生産現地販売を軸にし始めてるというのに。

現地生産日本で販売を目論んでるから、自由化が必要なんじゃないの。
924名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:33:05 ID:e/Iqldp80
>>900
日本が結んでも中国も結べば同じだろそれw
結局なのも変わらないって事じゃないか。
925名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:33:09 ID:uh33tDgP0
日本人が中国人や朝鮮人並みだったらそうなるかもしらんけど、多分そうならないんじゃないの。
926名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:33:11 ID:EQrLMdlCO
仙石が積極的なわけだw
927名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:33:13 ID:KkFycn8b0
>>917
鎖国していたところで、おいしいところは皆韓国に持って行かれるがな
参加が不可避なら、不可避に対応した対策を考えるのが筋でしょ
928名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:33:42 ID:pwZSjrCY0
>>917
金融緩和は必要だな。
929名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:34:04 ID:8jOghxXf0
>>886
カロリーベースを上げるのが大事なんじゃなくて
極端に低いのが危険ってことだろ
足下を見られないようにしとけってことだよ
930名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:34:24 ID:V3soDQxOO
今は国産野菜と競争する必要があるから中国産も手をかけて作ってるけど
完全に輸入に依存するようになったらテキトーなもんよこすようになるだろうよ

チャイニーズビジネスがどんなもんかは皆さんの方がご存知でしょう?
931名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:34:26 ID:ae2AhyEK0
>>920
その輸入米は脱穀されて、日本に入って来るわけ?
932名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:34:59 ID:7I2BbOuzO
全部組合に委託して作ってもらってるわ
933名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:35:09 ID:bCQlCiJ10
>>926
民主が勘違いしてるのは中国を省く前提で動かないと
意味がないということなんだよな。
934名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:35:42 ID:xpzH/cz30
>>917
農業を切り捨てる必要は無いよ
農家は切り捨てる事になるかもしれないが
935名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:35:47 ID:ZfKFU3XuO
>>923
それって日本になんか得あんの?
936名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:35:50 ID:a0H3LgVe0
>>913
企業法人税安くしたいなら、それでもいいけど
その代わり、企業法人税の決定権限を国から市区町村に移行させるべき
各自治体が誘致しやすくするのがいいんじゃないか?
937名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:36:35 ID:6P8xtmsL0
>>913
円高だからだよ
貿易黒字がある限り円高になる
だから関税に目を奪われるのは間違い

アジア諸国だって日本に農産物輸出してくるからな
米なんて、韓国、ベトナム、中国が、日本米生産して日本に輸出してくるだろう
そしたら日本の稲作は崩壊するし、
田畑の保水機能も喪失するから、
将来は大災害や水不足にまで見舞われる
938名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:36:52 ID:LFuu+VxpO

なんでGDP上がる理由が書いてないんだよwww
939名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:36:56 ID:6Hdm6Iz/0
>>935
食料の安定供給だよ。
940名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:37:12 ID:EB/vxFDI0
兼業の過剰な叩きは目に余る
大規模農地として通用しない所
狭小農地で兼業農家という人も少なくない
むしろ狭小農地であるために生活のため兼業にならざるを得ないわけ
941名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:37:28 ID:E+i7W7aCP
まぁ農家は個別補償あるからいいだろ、ってことか
942名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:37:34 ID:tzdoZ2ey0
北海道だけ逆行して今の2倍くらい食料生産しねーかなー。

自殺したい奴はみんな北海道で引き受けて農業従事者になるの。
あたたかい屋根つきの部屋で三食食べれる。
インターネットやり放題。

政府と経団連の口車に乗ったら20年後くらいには日本の過疎地がスラム化して
中国人や韓国人が土地買って、いつの間にか日本人の人口を逆転して
政府に圧力掛けて被選挙権を得て、いくつかの県の首長が三国人になりそうで怖いな。
943名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:37:37 ID:/1wiSgK50
>>920
素晴らしいじゃないか。
日本人の食費が6分の一か。
これでエンゲル係数も他所の国並みに改善できる。
日本人の可処分所得向上にも繋がる。
日本人は生きていくためのコストが高すぎたんだよ。
これで派遣社員でも無理なく人生を謳歌できる。
944名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:37:38 ID:2e3FCihrO
>>920
その安くなった差額でほかの買い物できるね!

そして輸出したオーストラリアやアメリカが儲かり、その金で日本車を買う

金の流れが活発になり経済活性化する!
945中の人見習い補佐代理候補付 ◆Qw5aKYwoS6 :2010/10/27(水) 16:37:48 ID:dPGJWb0u0
でもさー、安い外米入ってきたからって、そんなに食べたいか?
例えば10kg2800円のきらら397と10kg1000円の中国米があったらどっち食いたい?
946名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:38:30 ID:PBkDpJ1N0

ついに農業までぶ壊しにきたな
947名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:38:38 ID:9Nau7Sgh0
レアアースで何を学んだのか?
948名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:38:39 ID:45oNXTxtO
>>905
シナチョン乙。

産業でされたように価格破壊で今度は農業を潰すか。
デフレ下で価格を下げる意味を説明してみろクソシナチョン。
949名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:38:39 ID:SX7iWpKY0
日本捨ててる食品の多数は中国産だろうな
950名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:38:52 ID:ZfKFU3XuO
>>939
ますます日本から仕事がなくなるなw
951名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:39:02 ID:pwZSjrCY0
>>945
使い分ければいいだけ。
952名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:39:13 ID:V3soDQxOO
>>934
じゃ誰が農業やるの?
3Kの上に儲からないとか超ブラックじゃん

あ、移民?
953名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:39:20 ID:6P8xtmsL0
>>922
味が消費者による選択の決め手になるのは
価格差がさしてない場合だけだよ
それが5分の1の値段とかになったら勝負にならない
954名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:39:22 ID:qs2PIpXU0
つか、中韓は参加決まっていないのに
前提で入れても仕方ねえだろ。
955名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:39:31 ID:pwZSjrCY0
またここで一般価格と相対価格の話か。。。
うんざりするな
956名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:39:37 ID:QYcrL+yNO
民主に期待した所をことごとく裏切るんだな。ある意味凄いよ。経団連と自治労の意向にはそってるがそれも数年
957PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/10/27(水) 16:40:02 ID:DTnopDlxO
>>945
カルフォニア米だと約1/5
味はさして変わらん
キララとかより安くなり
外食産業は輸入に切り替えるbear
958名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:40:11 ID:EqMgEMZ00
>>938
書けないから
959名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:40:13 ID:/1wiSgK50
日本は円高なので、ブラジルやアメリカの農地を買い、
日本の技術を駆使して海外で“モノヅクリ”を行い
全世界に輸出すればいい。
TPPということはそういうことも可能だ。
夢が広がるな。
960名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:40:19 ID:ns4sk9LY0
里山の風景はどうしたんだよ。
民主党は農業潰しの上に環境破壊するのか。
961名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:40:28 ID:KkFycn8b0
>>941
それならそれで、きちんと制度を構築しなきゃ、農家を説得できないんだよね
今の制度は中途半端だよ
962名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:40:36 ID:9ySrmjFIO
>>945
お前の食卓には米しかないのか?
963名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:40:40 ID:xpzH/cz30
>>937
為替なんてTPPの問題とは別次元の話だよ

農産物の輸入攻勢には国内の農業を大規模農業化の方向に持って行くんだよ
何時までも農家の事ばっかり考えてるから駄目なんだ
もっと農業の事考えろよ
964名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:40:58 ID:SIVLWOqa0
>>935
昨日NHKでやったニュース
ベトナムで生産して自由貿易国へ輸出すれば無関税で儲かる・・ただし雇用はベトナム人で利益の一部が日本本社へ送金されるだけ
TPPに日本が参加しない場合日本の製造業はTPP参加国へ生産拠点を移す=日本は失業者増=税収減=大増税へ


965名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:41:05 ID:B85ZF3B9P
966名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:41:09 ID:DN9xFTTa0
>>903
俺は食糧自給率を上げろなんて一言も言ってない。
国民の生命を保障するため、最低限の農業を維持しろと言っている。
その上で貿易を自由化するべき。
食糧確保は安全保障そのものであって、”足し”ではない。
967名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:41:12 ID:N0U9Xf1M0
でも食料自給率=カロリーベースで、危機感煽りまくってるよね。
これを上昇させるのが国家的大目標なんだから、
万難を排して具体的に取り組むべきなんだよね?
968名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:41:33 ID:6P8xtmsL0
>>871 >>943
お前言ってること矛盾しまくりじゃないか
自給できなくなってから、世界食糧難で輸入もできなくなる
自国分を確保した後の輸出分は超割高にされる危険がある
レアアース事件で分かっただろ
それに田畑の保水機能が消滅したら国土がぼろぼろになる
969名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:42:06 ID:6Hdm6Iz/0
>>950
農業が入らなくなるかどうかは別問題。今での支那野菜がいっぱい入ってきてるんだから。

誰がどうやって作ったか分からない支那産の野菜と、日本の商社がインドネシアで作った野菜が同じ値段だったら
とっちを買う?

支那は輸出停止とか突然いううけど、インドネシアならそのリスクは低いと思うよ。
970名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:42:17 ID:BKN39pz50
俺は国産の農作物を買いたい
やっぱり地物は旨いし
971名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:42:32 ID:a0H3LgVe0
>>963
>>大規模農家

それ、民間農業法人の事?
採算取れなくなったらさっさと手を引く事が懸念されるけど?
972名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:42:53 ID:lNc3KN5r0

   日本の食料輸入額 5兆5620億円 (2008年)

   国内農業生産額  8兆円
-------------------------------------------
    日本の食品需用合計 13兆5620億円


   金額ベース国内生産率 58%
973名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:43:26 ID:xpzH/cz30
>>952
チマチマ小作を補償してどうにかしようなんて無理
会社組織で大規模農業にしないと農業まで潰れる
974名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:44:01 ID:6P8xtmsL0
>>945
甘いな。消費者は確実に安い方を選びだす。
迷うのは最初の頃だけだ。
食費かけられない人間なんていっぱいいるんだよ。
学生なんて安い方がいいし、
外食だって安い米を使う
コンビニの弁当だって、安い輸入米にする
今だって加工食品米なら輸入米使えてる。
975名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:44:10 ID:VpjxF/4A0
>>930
それはもう日本国民に言わない方がいいのでは?
中国は今農業革命の真っ只中。生産性向上のため阿鼻叫喚の世界。
さらに大河流域・奥地の河川の水が
水銀ざくざくは誇張にしても・・水が・・現地の水が・・

けどね。
安いからみんな買うのは中国産。これは当然だと思うけれど。
日本人が買うのは安いもの。訳あり商品なんかも品質悪激安の隠蔽。

だから野菜が売れてるのは大手スーパーか
採算を全く考えない道の駅の野菜。
976名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:44:15 ID:EB/vxFDI0
会社組織に夢見すぎじゃね?
怠け者が会社組織に入ってたら農作物なんてすぐクズ野菜になるぞ
977名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:44:39 ID:pwZSjrCY0
アホばっかりだなここw
978名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:44:47 ID:ZfKFU3XuO
さっきから聞いていると安い食品が入ってくるメリットばかり聞こえてくるが
>>964も言ってるような雇用の喪失をおまいらどう考えてるんだ?
979名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:45:17 ID:lxTRmkGT0
>>964
日本に外国人労働者を入れるってことだろ
980PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2010/10/27(水) 16:45:27 ID:DTnopDlxO
>>959
食料輸出規制の法案が通ったら
日本に送れないぜ


オーストコリアの小麦粉大不作時
簡単に法案通ったbear
981名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:45:40 ID:/1wiSgK50
実は食糧自給率は日本は世界最高水準の高さだとTVで言ってた。
なので若干減っても、それはおばあちゃんが田んぼ一枚で行っているようなのが
消えるってだけの話だろ。そんなもんどうでもいい。そんなもんまで面倒見れるか。
農家が自分達で合併するなりして努力する部分だろ。
982名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:45:54 ID:2e3FCihrO
>>977
面白かったよw
983名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:46:04 ID:xpzH/cz30
>>971
そこを国がサポートするんだろ
なんで個別農家を補償してるのに、大規模農家をほっておくなんて考えが出るんだ
自給率を気にするなら国策でやるべきだろ
984名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:46:10 ID:a0H3LgVe0
>>974
ただね、食の安全を考えるとさ、ある程度は自給率上げた方がいいとは思う
100%は無理かとは思うけど、それでも上げた方がいいかな?

輸入された作物が汚染されてたり病気にかかっていたりした場合はどうする?
985名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:46:12 ID:9uHAjBpV0
>>906

『食糧自給できなくなったら国家としてはもう終わりだよ 』

一人当たりのGDPが、日本よりも上で、
日本人よりも豊かな生活をしている、シンガポールは、
食料自給率は、日本よりもはるかに低いよ。
ただ、アジアの金融センターとしての地位を確立し、
世界中から移民を迎え入れ、急成長を遂げている。
シンガポールは、国として終わっているのか?

どう考えても、終わっているのは
『人口減少で市場が縮小しているのに、
TPP参加に反対し、新鎖国主義に走ろうとする』日本だと思うのだが・・・。
世界では『日本=衰退の象徴』だからね。
986名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:46:19 ID:pwZSjrCY0
>>978
財政政策と金融政策でOK。民主はシバキアゲなので危ないけどな。
ちなみに余った金で他のものを買えばデフレにはならない。
987名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:46:40 ID:tzdoZ2ey0
>>973
大規模農業したいって北海道に行ったら、休耕して何十年も経ったような荒地しかくれないし、
農協から地域農民からみんなで結託して村八分カマして協力してくれねーし、どーもなんねーんだよ。
988名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:47:10 ID:6Hdm6Iz/0
>>979
ついに

「日本は日本人だけのものではない。」

のフィナーレが来るわけか。
989名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:47:26 ID:AOsHno2s0
>>1
目の前の2兆円に食いついたら災害が起こって被害が拡大して長期的に見たら
生産性が下がって国庫はそんなに潤わなかったでござるの予感
990名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:47:49 ID:lxTRmkGT0
>>981
北海道もだめだって言ってるよ
991名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:47:50 ID:B85ZF3B9P
>>987
また具体性のないどっかのコピペがでてきたな
992名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:47:54 ID:sLlqv4Zj0
>>978
今より悪くなることは無いよ。
それより輸出が増えて国内雇用が増える。
993名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:48:13 ID:/1wiSgK50
>>980
だから全世界にTPPやFTAを拡大させるんだよ。
世界同時に不作にはならない。
その裏では必ず大豊作になるようになってる。
ロシアが旱魃に見舞われた時、アメリカでは歴史的豊作だったろ。
994名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:48:38 ID:6P8xtmsL0
>>959
それは「自給」ではない。
>>963
効率化しても勝てないものは勝てない。
日本農業は生産性上げるのにも外国に比べ物理的限界がある。
>>985
シンガポールはどうでもいい国だからだよ。
中国がシンガポールに侵攻するか?
995名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:49:16 ID:lNc3KN5r0
食料自給率・・・・貿易金額ベースが世界標準だ。


   日本の食料輸入額 5兆5620億円 (2008年)

   国内農業生産額  8兆円 ・・・・・金額ベース国内自給率58%
-------------------------------------------
    日本の食品需用合計 13兆5620億円

 メモ・・・日本の食料輸出額  2880億円 (2008年)

 メモ・・・「カロリーベースの国内需給率」は欧州、米国、韓国でも使用してない、全て貿易金額ベースが世界標準だ。

996名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:49:16 ID:ZfKFU3XuO
>>986
余った金で物を買わないこのご時世に?
997名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:49:21 ID:ns4sk9LY0
結局カネカネで自国の農業も壊滅。
998名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:49:30 ID:EB/vxFDI0
今年の北海道の惨状わかってないみたいだな
一年に一度しか取れない農作物が天候の影響で壊滅したら
コメ農家野菜農家はその年一年飲まず食わずで生活しなくちゃならんのだぞ
999名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:49:34 ID:RLZcO6MmO
>>942
それも方法ではあるがね。
一応言っとくと、北海道で農繁期は、早朝から深夜までの労働、休日無しの、完全なタコ部屋よ。

暇な時は超暇だが。昔の人は、だから冬だけ内地へ出稼ぎに行った。

農繁期にしか仕事ないのに、楽なシフトで働けるほど人員確保できる訳がない。
だから昔も今も農業は家族単位なんだよ。
1000名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 16:49:35 ID:3X5H0G320



自分の食べるものくらい自分で調達できなくてどうすんの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。