【為替】米高官、日本の為替介入に不快感 G7などで為替議論へ[10/10/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米財務省高官は5日午前の会見で、日本政府・日本銀行の為替介入について、
「主要経済は、市場の基礎的条件に沿った為替相場を支持すべきだ」と述べた。
市場の動きに任せた為替相場にすべきだとの考えで、政府が人為的に相場を動かす
介入についての不快感を示した形だ。

財務省高官は「G20首脳会談では、黒字国は内需拡大に努力すると合意している。
(日本などの黒字国は)構造改革などを通じて内需がより大きな成長のエンジンに
なるようにし、輸出には頼らないようにしていくことに注力している」と語り、
輸出企業支援のための日本の為替介入への批判をにじませた。

また、高官は「為替相場に市場の力を反映させることなどを通じて世界的調整を
どう進めるかはもちろん議論する」と述べ、今週末の主要7カ国(G7)財務相会合や
IMF(国際通貨基金)会合の場で、為替問題を討議する姿勢を示した。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/1006/TKY201010060001.html
関連スレは
【為替】世界は「通貨戦争」状態にある=ブラジル財務相[10/09/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285637383/l50
【経済政策】為替介入「得るものない」…IMFトップが懸念表明 日本の名指しは避ける [09/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285725050/l50
【金融政策】政府による9月の為替介入額は2兆1249億円--財務省 [09/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1285842939/l50
【金融政策】日銀、実質的「ゼロ金利」明確に 資金供給5兆円増[10/10/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286255337/l50
【為替】 NY円急伸、82円台に [10/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286292165/l50
など。
2名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:04:38 ID:EY9dHvCu
弐ゲット
3名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:06:34 ID:AdT2l+Hh
お前らが言うな
4名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:06:58 ID:xHEc2ZEQ
ガラパゴスでも利益を上がられるのだから
バブル期の需要はないとはいえ、日本は今でもかなりの内需なんだよな
輸出企業のために含み損になる介入を続けるのはいかがかと

5名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:09:10 ID:K/ObybKS
>>4
適切な相場からかけ離れているから介入するんだろ?
よく知らんけど。

>>3
同意します。
6名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:10:02 ID:OpwlZVFc
え?あ〜あ、為替操作してるんだねアメリカ!アホ
  国益重視は同じだ
7名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:10:23 ID:b7GxS23V
>>1
なら1000兆円刷るよ
900兆借金返して残りは国民に配るよ
8名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:10:36 ID:7mWstkBc
さすが、ジャイアン。
9名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:10:38 ID:GFyyEstD
>>4
お前は何を言っているんだ?
10名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:10:58 ID:K6Kn9A7y
その昔、東南アジアに通貨危機が起こったのは
グリーンスパン率いるアメリカの為替介入が原因だったわな

日本が手塩にかけて投資していた国を狙い撃ちにしたんだぜ
そんな連中が日本に為替介入をするなとか笑止千万だ
11名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:11:09 ID:cmcHeImE
だったら化中通じて日本から奪ったもん全部返せやボケ
金がないのにどう内需拡大しろ言んだ
12名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:11:22 ID:T0MuuP8u
だから国債100兆くらい発行して日銀に全て引き受けさせろよ。
投資先は環境分野の研究開発とか海底資源の探索とか防衛分野とか。
普通に円安に振れるからアメ公に因縁付けられないし。
13名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:12:17 ID:ppby9t02
ドル安を政府ぐるみで誘導してるアメリカが何いってやがる。
じゃあ、日本もアメリカみたいに紙幣すりまくるぞ。
14名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:12:59 ID:FecoZfYw
まあ正解だよ
日本は内需中心にしないといつまでも不景気続くよ
人口減っても金儲けはできる
15名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:13:00 ID:ULpUsFlI
名無し高官?
円高論者朝日は、この発言を引き出したかったのか
16名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:13:06 ID:uYQrgPEf
不快感表すという事は効果あるわけだな。
17名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:13:23 ID:ucjqv/v0
全方位で、敵だらけじゃねえか
18名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:15:05 ID:1fLODxVJ
>>17
な?
民主党からは大日本帝国の香りが漂ってくるだろ?
19名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:15:16 ID:v6k69KmF
ドル安に操作しまくってるクセに。
20名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:16:23 ID:9yYS5HbN
米中ポチミンスw
21名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:18:13 ID:xHEc2ZEQ
>>5
適切な相場だと思うけどな
累積債務が尋常じゃないアメリカと比べればね
介入は一時しのぎでしかないだろ
22名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:18:18 ID:XpDZqf9J
はぁぁぁぁぁ???????

世界中が米の無茶苦茶な金融緩和に不快感と言うか、もう氏ねよ、状態だぜ?
分ってるか?
23名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:18:20 ID:GYS8EK6D
日本人の文化大革命だ。
24名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:21:39 ID:4so68lTe


                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ  まだわからぬか小日本、中国様は円安を歓迎しない!!
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<   じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/


25名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:21:43 ID:H9EngCsd
どうせ終わりなら
ここらで 中国に属して
ヤンキーどもに 原爆の仇打ちと行くか。。
26名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:22:34 ID:DgPZkiUV
とりあえず85円まで戻せよ
27名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:22:41 ID:zMBtLT2Q
これっぽっちも景気が回復しないから、アメリカは焦ってそうだな。
28名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:24:07 ID:F3JpNOro
結局、日本は「安かろう不味かろう」な、薄利多売は合っていないんだよね

それをやっても、中小は大企業に利点を全て奪われてしまうだけなんだよ

日本はフェラーリやヴィトンやベンツに並ぶブランド品(やサービス)だけを作ってればいいんだよ

それを上手く生かす為には、世界経済も一緒に、底上げしなきゃいけない

その為には円を具として世界を鍋とし、ムラ無くかき混ぜなければならない

そのカレー鍋をかき混ぜる役割は日本なんだよ

行き詰まった世界各国もそう望んでいる筈だよ
29名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:25:10 ID:1fLODxVJ
>>28
円キャリーを再び加速させろと?
30名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:25:14 ID:XZGK6sZf
資源の無い日本に言うセリフかよアメ公
31名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:26:06 ID:iuIzx7KN
アメリカのクソ高官の言うことなど気にしなくていい。
政府・日銀は、金融緩和と為替介入をやりまくれ!
消費者物価3%上昇までもっていこう。
32名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:26:43 ID:s8+7bhLh
今の日本の中身をみれば
恐喝してでも言いたいわな
33名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:28:41 ID:IX9ytm1p
いい加減製造業に補助金出しまくるのはやめろ


円高になれば交易条件が良くなり国民全員が恩恵を受ける

外国のモノが安くなり新しい需要を生む
国民の消費・海外旅行が為替介入の代わりになる




外需産業助けても内部留保貯めこむだけで還元されない
外需産業の内部留保は今でも100兆円以上
助ける必要などない
34名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:29:40 ID:zMBtLT2Q
介入やって欲しくなかったら、さっさと尖閣諸島に米軍派遣しろよ。
んじゃなきゃ、敵の敵は見方って事で中国炊きつけて、ニューヨークに核落とすぞこら。
35名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:30:06 ID:cmcHeImE
まだ円高擁護厨生きてたの?
36名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:33:00 ID:t0/Jki9g
メリケンなんか嘘統計にドル刷りまくりだろw
37名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:34:28 ID:z+THylDw
大体自分たちの金融機関が強欲のために引き起こしたリーマンショックで
全世界に大迷惑かけたのを先に謝れ。
主要経済が市場のままに任せ過ぎたのが問題だって分かってるだろ。
38名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:34:41 ID:Lb5f6Fua
ゴチャゴチャ言うと思いやり予算ゼロにして中国様に接近するぞ
39名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:35:23 ID:bDww4Fhj
市場を荒らした張本がどの面下げてって感じだよな
40名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:36:07 ID:A0rvmO35
アメリカだってインチキばっかやってるくせに
うるせーよ
41名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:36:48 ID:1fLODxVJ
もう代金は阿片で・・・・
42名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:43:46 ID:/vryWfD5
アメリカうぜー
少しは日本の事も考えろ
自国の国益の事しか考えてない屑国家
43名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:46:47 ID:s8+7bhLh
>>42
自分の国の利益を考えてなぜ悪い
自分の国の利益を考えない政治家が悪いだけ
44名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:47:57 ID:3rTuSHqV
>>4
内需を支えるのは「国内で作ったものが売れるかどうか」
円高になると国内で作ったものが売れなくなるので内需も減る
45名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:50:03 ID:ql6dZnNl
不快感を示すだけで為替介入を防げるんだから凄いよな

日本なんて注意して見守ることすら出来なくなったぞ
46名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:50:19 ID:bxyjjrYJ
お前らが自国通貨安を望むからってそういうだけだろ

アメリカの自由って自分たちが自由であるために他人に不自由を強いてるだけだ
47名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:51:35 ID:VrJ5WI8+
通貨安競争すなあ。これからどうなるんだろうね。
48名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:52:31 ID:NwAbOK8K
>>27
中間選挙でぼろ負けしそうだからね
49名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:53:12 ID:oiL6ER2p
金利上げんとダメだと思うよ
50名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 09:55:42 ID:m4ml07eG
せいぜい外需頼みで景気回復頑張ってください
51名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:02:31 ID:iuIzx7KN
コイツの言ってることおかしいぞ?
日本政府・日銀が人為的に為替相場を動かす介入について不快感を示した
って、人為的に動かしてるのはヘッジファンドじゃないのか。
この高官、頭が悪いのかな?
52名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:04:31 ID:5Hw9uA6y
キチガイみたいな金融緩和やっといて言う台詞かよ
アメリカは通貨安なんてやっても景気回復しねーよバーカ
オバマのドアホじゃ理解できやしないか
53名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:05:07 ID:6b94T6B3
お前らがアメリカを批判するのはおかしい。
アメリカ様に尻尾を振って、米軍駐留を支持してるんだから、
機嫌損ねる訳にはいかないだろ。
54名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:05:28 ID:9X7/qEPM
>>13
俺も適正なドル円になるまで理論上円を増やして国債を日銀が買い取り続ければいいと思う
55名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:06:05 ID:oPWe+ys+
>>4
そういって
無職が増加した
56名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:08:33 ID:JCnaawPK
最近お前が言うなスレ多いな
57名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:08:53 ID:2KklDNbv
政府が直接的に市場に介入すんなってことだろうけど、間接的に誘導しまくってるからなぁどこも
日銀券ルール撤廃して量的緩和しまくるしかないか
58名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:13:40 ID:Q/aXgR0B
失業率が急増しているアメ公に言われてもな
日本は日本のやり方がある
日本のことより自分のケツを拭え
取りあえず中間選挙で勝って見せろよ
59名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:15:01 ID:C377hYkl
アメ公は自分とこの責任を棚上げにして何言ってやがる。
日本はお前んとこのあおりうけてるんやぞ。
そんなんだからド壷にはまるんや
60名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:16:29 ID:H5AE1d47
数年前の日銀がゼロ金利やって量的緩和したのをバブル発生させた元凶とか
散々叩きまくってきたのに
今回は一番金刷り捲くってるのがアメリカだもんな 
他人がやることにはケチつけて自分がやるのはいい どこもそんな国ばっかりだ
61名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:18:50 ID:Ye6U4vjY
日本の為替介入がタイミング的に良いか悪いかは別にして、
火のないところに放火してどさくさにまぎれて悪事を働くアメリカは
信用できないよね。
日本も核装備を含む軍拡が必要ということでしょう
62名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:22:25 ID:/vryWfD5
中国とアメリアどちらが悪者なのー?
63名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:25:05 ID:VrJ5WI8+
>>62
たぶんリナ・インバース
64名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:47:30 ID:Ye6U4vjY
>>62 どちらも似たようなものだと思う

・アメリカは金が必要になれば日本政府を恐喝して何兆円もただ取りする。
 強力な日本占領軍を日本国内に維持して土地代や宿代も払わず、逆に駐留経費を日本人に負担させている。
 湾岸戦争では一兆数千億円を恐喝。
シナ共産党は、人肉食を21世紀になっても続けるシナ人を暴力支配する巨大犯罪組織。
 シナ共産党に邪魔なものは虚偽捏造その他あらゆる手段を使って排除する。
 排除するというと聞こえは良いが支那共産党の場合、殺害・抹殺するということ。
 支配権確立の過程やその後繰り返された内部抗争で億人単位の犠牲者がいるといわれている。
 その殺害方法は被殺害者の候補を挙げておいて、大勢の住民の前に呼び出し
 愚民(被支配民・住民)を煽動、石やこぶし・棒で惨殺させ、人肉食をした者を評価し出世させたという実績がある。
 

こう書いてみるとアメリカのほうがいくらかましかな
65名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:54:02 ID:qW8w7GPO
為替介入なんてする必要ないんだよね。
国債バンバン発行して、買い取ればいいだけなのにさ。
何で、政府も日銀もこう馬鹿なの?
66名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 10:56:16 ID:1qwCCiUU
リーマン・ショックを起こした当事者のくせに
67名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 11:04:50 ID:uLE1e9pK
介入から3週間、介入前の水準をまだ割ってないから心理的効果は
かなりあったはず。

他通貨はドルに対してどんどん高値更新してる中で、
まあ今回は粘ってる。

68名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 11:07:29 ID:Y44B0zRI
日本って常に貿易黒字なんだよな
黒字分消せばよくね?
69名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 11:07:31 ID:Zezs/GZ4
>>58
これがアメリカのやり方なんじゃん。
70名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 11:14:14 ID:kFIozJzM
いまだに毎週100万ドル単位で国債発行し、半年に一度FRBが買い取る。
米国のやってる為替操作は日本の比じゃないんだが…
71名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 11:15:07 ID:02OPjJal
購買力平価で見れば今の円高はあきらかに異常だか。
異常なものを正常に近づけるのに文句を言われる筋合いはない。
72名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 11:46:20 ID:3rTuSHqV
>>71
正常な価格=市場での価格
73名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 11:47:01 ID:qvBkU36u
アメが嫌がるってことは日本の国益ってことだな
74名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 12:01:02 ID:ekNeWjj/
こういうのに従順に従わないのはさすが民主党様だ

自民党だったら超絶円高が進んでいただろう
やっぱ、これからは中国だよな
75名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 12:04:02 ID:uUq8PqdV
>>1 まず、世界第2位の大国、中国の為替操作をやめさせてから、
日本にもの言ってな。 話はそれからな。
76名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 12:09:28 ID:8Xujq5RG
自分とこの無策ぶりを棚に上げて何言ってるんだか
77名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 12:13:10 ID:xgGKcX7I
わずか3週間で…また円高水準 介入効果ほぼ消える 
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101006017.html
もう、国債の日銀直接引き受け、政府紙幣の発行しかないだろう。
中長期的には、日銀法の改正が必要だが、今は、緊急措置として、
日銀に大規模買いオペを迫る→拒否された場合は、
財政法第5条但し書きで国債の日銀直接引き受けだ。
78名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 12:44:18 ID:fa6pkv4E
前の介入も水曜日だったし今日当たり来るかな
儲かりすぎて笑いが止まらないのだが
こんなわかりやすい相場めったに無い
79名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 12:53:32 ID:SZGvJ64y
>>78
個人投資家の分際でハゲタカやってんじゃねーよw
80名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 12:59:12 ID:dWx+hnls
>>78

虚業にいそしんでる暇があったら、実業で稼げ。
81名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:02:45 ID:hlrIhpwA
その内アメリカがジンバブエ化するぞ。
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2010/10/06(水) 13:03:14 ID:ELuifQ0f
>「主要経済は、市場の基礎的条件に沿った為替相場を支持すべきだ」と述べた。

人民元やウォンやユーロは安すぎる ということですね。
83名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:07:11 ID:q3qLwZQb
へぇーEUもデフレなんだ
84名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:17:28 ID:DgytlFZi
一昨日アメリカが円を大量に買ったの
綺麗な為替介入です


日本の為替介入は汚い為替介入です
85名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:18:36 ID:SZGvJ64y
>>84
通貨安戦争に綺麗も汚いもないぞw
1930年代の歴史書読んでるような国際情勢だなw
86名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:20:21 ID:ymDAnULt
「気持ち悪いだけだったら我慢して下さい」って言えれば、少しは見直してやる。
87名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:28:28 ID:NlZ0RGcj
国債日銀に買わせて、その金で公共事業しろ!
製造業を優遇するより、よっぽど金回る。
88名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:29:10 ID:IFxhAk7X
金融で稼げなくなった欧米だからな。それで今度は原点に帰って輸出で稼ぐ
という舵をきったということさ。日本が通貨高になっても欧米は勿論だが他
の国々も困らないし、逆にプラスの材料だから日本単独の為替介入は否定
せざるを得ない。ただ一日に取引される全世界通貨量333兆円規模だから
仮に数兆円突っ込んだからといって効果があるとは思えないのだが。
89名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:35:47 ID:zb95z0YE
>>87
そんな役人の仕事が増えるようなことせずに
直接国民にばら撒けばいいんだよ
90名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:37:18 ID:6cVQsNtF
自分とこのヘッジファンドも懐柔出来ない癖に言いたいこと言うな
91名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:44:41 ID:kcLfz3bY
死活問題なんだよこっちは
なめんなクソアメ公
92名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:47:16 ID:IFxhAk7X
日米英がいくら通貨量を増やしてもデフレは止まらないよ。理由は売るところ
が購買力の弱い途上国だからだ。欧州なんてそれを見越して緊縮財政を敷き、
途上国の賃金水準に多少近づく努力をし始めている。もう世界経済の構造は
G7主導だった頃とは全く異なっているということだ。それを理解できない
国や企業は負け崩壊する。このような流れだから賃金水準が高い日米英欧で
構える企業は分野問わずに拠点を人件費の安い国へ強制的に移転せざるを
得ないということだ。これから起きる世界的経済構造転換は主に先進国の
労働者に皺寄せが来る。
93名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 13:49:42 ID:sWgoH7hs
>>1
円高のスピードが早すぎんだよ…
日本はそれを世界に訴えるべき。
94名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:00:56 ID:DK3CBml9
アメ公に日銀が何も出来ないことがまた証明されたな。
95名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:01:50 ID:8Q7ksG5U
米国債が暴落するぐらい米国債売れよ。円安になるから。
96名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:06:46 ID:6b94T6B3
現在発行している国債と同額の金を刷って、国債を即時償還。

これでOK.
97名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:07:52 ID:qodlSCmC
介入してるのは日本だけじゃなく他のアジア諸国もなんだが、何故か日本だけ名指しで攻撃される
日本なら攻撃しても反撃されないことが分かってやってる
ありがとう民主
98名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:14:01 ID:LULHdqMq
俺なんか携帯四台も持ってる、
月に一台位は電話がかかってくる程度。
内需拡大に貢献してるとおもうけどな。
俺の年収200万から変化無いのが気になるけど。
99名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:23:03 ID:CFJ0/k/N
アメリカは他国より自国の通貨安を何とかしろ。
アメリカが不甲斐無いから強行しないといけないんだよ。
20年で半分の価値になったドルの責任をアメリカは取るべきが正解。
100名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:28:59 ID:72W1slwp
つーか海外の経済ニュース見ると単独介入は市場の肥やしになるだけで
やるならどうぞって姿勢の報道が多いんだけどなw

国内の経済ニュースを見ると外圧が凄くて介入は難しいみたいな報道が多いw

これって介入失敗したけど、外圧のせいにしたい責任者の風説臭いんだがw
101名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:38:01 ID:bERsr1Pg
85円後半まで行った時に86円台は売りが多くあるのは
わかってたんだからそれを潰すくらいの介入を行ってれば良かったんだけどね。
それだとストップ巻き込んで結構上がったはずなんだがね。
介入が中途半端すぎ。
102名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 14:55:46 ID:R5vtwFrB
金刷って配ればいいだろ
利権集団はもうそろそろ観念するべき
103名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:02:45 ID:LD2zAh0T
くそぉ、何で他国にどうのこうの言われなきゃならないんだ
アメリカだって介入してんじゃねーのかよ
104名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:03:19 ID:SzA+VLVD
>>100
単独介入が失敗する可能性が高いのは、いくつか理由があると思う。
日銀が有利なのは資金が多いだけ。百戦錬磨のヘッジファンドと駆け引きが
できる人間が政府や日銀にいるとは思えないし。

まあ日銀側に勝てる条件がそろったとしても勝負は5分5分だと思うから、単純に円の供給増やせば
いいだけだと思う。
105名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:04:05 ID:o8sIkTLQ
もう米国債売っチャイナ
106名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:12:14 ID:OgR6pZfX
ドル360円から現在の80円まで、介入が成功した事はない。
成功してれば、80円にならない。
これから、5年以内に50円になるが介入しても無駄。
為替はほっておいて、日銀は、市場から国債を買い切り償却しろ。
年100兆づつやれ。
107名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:15:10 ID:XcVe8QdC
もう日銀だけでどうにかなる問題じゃないと思う。

ところで今政府って何やってるんだっけ?
108名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:17:40 ID:t+Giykb/
>>107

こんにゃくゼリーの形と硬さを決めてる
109名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:18:16 ID:OSqtX6OK
>>107
日本独自に金融引き締めをやろうとしている。
110名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:23:07 ID:/tKv8YuH
>>99
金融危機以降の米ドルの発行額は、合衆国建国から金融危機以前の米ドル発行額の
倍以上を発行しているのだから、米ドルの価値が半額以下になるのは当たり前。
むしろ、米ドルが今の水準である方がおかしいくらい。

>>107
日銀だけで簡単に解決できる問題。
日銀が国債の買い取りと量的緩和(万札の大量発行)をやれば簡単に解決。
なんだが、日銀はインフレ恐怖症だからそれをやらない。

もっと言うと、自民党政権時代に日銀の独立性を高めるために日銀法が
改正されて政府が日銀に口を挟みにくくなっているのも問題をややこし
くしている。
111名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:28:42 ID:b7GxS23V
>>110
日銀のインフレ恐怖症は異常すぎるな
ひょっとしてなにかが起こったときに
だれも責任とりたくないからだと思う
112名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:33:33 ID:/tKv8YuH
>>111
日銀の目的の一つに、物価の安定があるのだが、なぜかインフレの対応や
恐怖はあってもデフレに関しては異常すぎるくらいに鈍感だな。
デフレ対策も物価の安定のひとつなんだが。
113名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:38:34 ID:WM9DNTUc
こいつらの言うこと聞いていたら日本潰されるわ!馬鹿か?
114名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:38:45 ID:qA9hHPDL
>>106
ドル360円から現在の80円まで、介入が成功した事はない。
成功してれば、80円にならない。
これから、5年以内に50円になるが介入しても無駄。


成功した事はないだとか360円がどうだとか、もう少し歴史・外国為替平衡操作状況を見てから言った方が良いぞ。
115名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:41:33 ID:RQlTZhMF
既発国債の一部を なかったこと にできるチャンスなのになぜ政府は
指くわえて放置してるんだろね。
116名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:42:25 ID:ku6OeOhH
一番の原因は国内の弱い消費や成長であって、経済規模が大きくならないのが悪い
政府が産業構造や人口について施策をすることを通してそれを解消していくのが正道だが、
それができない以上円安にするために日銀に文句を言うしかない
政府は能力的にできないのだから、無い袖は振れない

全部日銀が悪いみたいに政治家に言われたらむかつくことこの上ないだろうな
117名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:47:32 ID:/tKv8YuH
>>115
国債の買い取りは日銀の仕事だから日銀にやってもらうしか方法はない。

>>116
円安誘導のためにも量的緩和は必要なのだが、それは日銀の仕事。
しかし、日銀はそれをやろうとしないし、政府(政治)が日銀に強くいうことも
できない。
ちなみに、世界的に見れば中央銀行の独立性が強いのは日本くらい。
ここしばらくのトレンドで言えば、他の先進国の中央銀行の独立性は弱くなっている。
118名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:52:12 ID:SYD/GSuc
もう戦争するしかないな。年間3万人の自殺者を特攻隊に使って攻めるしかない
119名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:53:56 ID:3Ri0sUPQ
日本もFRBの自国債権購入に不快感を示せよw
120名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 15:54:15 ID:RQlTZhMF
日銀のB/S拡大して日本国債を死蔵するなんてことが、日銀だけで
できるわけ無いよ。政府が動かないと。
121名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 16:01:21 ID:fiF9Z+tc
チャートの動きがめちゃめちゃあやしいいぞw
介入しっぱなしの最弱通貨アメリカに言われたくないのだが?
故人中川さんの弔いの為にもG7直前にガツンと介入!!
122名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 16:09:09 ID:emWLGmBi

こういうアメリカの意見を汲む記事を採用する朝日に不快感
123名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 16:10:44 ID:5jAJ2Rrz
>>105
うまくできていて、米国債売るとNYマーケットも激震が走るが(以前売ることを示唆しただけでそうなった経緯もある)、
日本の国際もガタ落ちするのさ。
124たんたん:2010/10/06(水) 16:17:41 ID:SPefeXmM
自民党時代も含めて政府及び役人の無能さに何も言うことない。
125名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 16:34:22 ID:OvwnY3K+
アメリカのいう市場原理だ自由競争だなんてものは、
所詮自分たちにとって都合がいい限りでの、自分たちが優位を保ててる限りでのものでしかないくせに、
市場原理、自由競争の結果として、日本始め海外企業にシェアを取られ自国企業が不利になれば、
途端に押し売り強盗ばりの政治的圧力かけて排除してきたくせに、
ふざくんな!!( ゚д゚)、ペッ
126名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 16:46:27 ID:Hy21iTCG
内政干渉ウゼー
127名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 16:50:53 ID:fiF9Z+tc
何度か日銀砲ラインにとどいてるんだが、おとなしいなw
128名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 17:03:05 ID:mssNPslF
もうそろそろ、カナダ・ドルや豪ドルにも抜かれるんじゃないか?
糞過ぎるやろ? 通貨の最大機能である価値の保存がまったく出来ない。
もう世界中で売り浴びせして、安値買戻しすれば良いんじゃないか?
129名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 17:04:35 ID:2KklDNbv
>>119
いや別に日銀も国債やらリスク資産の買取もっとやればいいだけでは
支障は日銀券ルールとか自主規制してるだけで
130名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 17:04:54 ID:PEDouD/4
何言われてるんだよ
「アメリカの景気が良くならないから円高になるんだよ
もっとしっかりやれ」と逆に言ってやれよ
131名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 17:34:29 ID:xgGKcX7I
池尾和人 慶應義塾大学教授
日銀に“政治的判断”を押し付けるな

http://diamond.jp/articles/-/9613
132名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 17:50:40 ID:mJ5q/3cg
オバマ以後のアメリカに文句を言う権利はない。
133名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 17:51:11 ID:02OPjJal
FRBなんかは日銀に刷れと言ってるんだけどね。
株価や不動産価格を上げるために折角量的緩和しても、
その金が円に向かってしまってるから。
134名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 17:51:44 ID:xRBsnpjL
対外関係は相手が文句言っているくらいが調度いい状態。
135名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 17:56:48 ID:dWx+hnls
「お前らも、市中の不良債権を言い値でFRBが買うのをやめろ」と言い返せばいい。
136名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 18:08:53 ID:OvwnY3K+
>>129

同意だね。
為替介入したからって文句言われる筋合いじゃないけど、
円安誘導したければ、日銀がジャブジャブに資金供給すりゃいいんだ。
(もっとも俺は円安論者じゃないけどw)
137名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 18:09:36 ID:4EY/BPcX
どの口で言う
138名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 18:16:09 ID:OvwnY3K+
>>131
竹中しかり池尾しかり、慶応義塾は新自由主義者、外資・国際金融資本の犬ばかりだなw
(ま、金子みたいな変り種もいるけどw)
139名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 18:19:54 ID:4m3paatz
南シナ海を中国にとられ、東シナ海もとられようとしている時に
日本をいたぶってどんなメリットがアメリカにあるのか。
140名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 18:24:03 ID:kLl1BVka
(´ー`)y-~~
141名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 18:29:24 ID:OvwnY3K+
>>139
極東で軍事衝突勃発させて、戦争特需で一儲けしようとたくらんでるんじゃね?w
142名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 18:33:38 ID:QP8OStnF
>>139
やはり中国に元の切り上げを迫りたい手前、日本の為替介入は表立って容認できんのだろう。
143名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 18:39:18 ID:K8ZkFMWv
為替介入は悪くて
いっぱいお金を刷るのは良いって事ですか?
100兆ほど流せよ
144名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 18:42:56 ID:nG6+u9x5
為替相場の条件を人為的に操作してる側に言われても説得力ないな。

日本側はその点を追求すべき。
145名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 18:49:04 ID:d/bVsM5N
日銀に国債引き受けさせて大減税でもしろよ
146名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 18:51:31 ID:cSID9CBA
んじゃ毎日100億国債発行して日銀に買わせようぜ
アメリカは文句言わねーだろ、てめぇがやってる事だからな
147名刺は切らしておりまして:2010/10/06(水) 23:39:27 ID:tjNAAdKJ
この介入は、よく効くってことですね。

148名刺は切らしておりまして:2010/10/07(木) 06:13:42 ID:/JkSLux6
82円は一度目の基準で二度目の大幅介入は78円の悪寒。
まあ85円の糞玉がダブついてる俺には関係の無い話ですが。
149名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 02:25:42 ID:Whzyj/Pz
やっぱり日銀にアメリカが圧力かけてたんだなw
150名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 02:46:08 ID:2+XXi0j8
日銀は自国民の生活水準が安定的な成長を遂げることだけを考えて行動せよ。
他国の意見などどうでもよい。
151♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/08(金) 08:02:38 ID:zggBUxkF

円高が進むわヨ〜w そしてボロボロになった所にハゲタカ様がやってくるわ^^
GMトヨタの誕生かしら。こうやって一般市民を納得させながら、欧米に企業が移っていくの♪


【為替】米高官、日本の為替介入に不快感 G7などで為替議論へ[10/10/06]
http://www.asahi.com/business/update/1006/TKY201010060001.html
米財務省高官は5日午前の会見で、日本政府・日本銀行の為替介入について、
「主要経済は、市場の基礎的条件に沿った為替相場を支持すべきだ」と述べた。
市場の動きに任せた為替相場にすべきだとの考えで、政府が人為的に相場を動かす
介入についての不快感を示した形だ。

財務省高官は「G20首脳会談では、黒字国は内需拡大に努力すると合意している。
(日本などの黒字国は)構造改革などを通じて内需がより大きな成長のエンジンに
なるようにし、輸出には頼らないようにしていくことに注力している」と語り、
輸出企業支援のための日本の為替介入への批判をにじませた。

また、高官は「為替相場に市場の力を反映させることなどを通じて世界的調整を
どう進めるかはもちろん議論する」と述べ、今週末の主要7カ国(G7)財務相会合や
IMF(国際通貨基金)会合の場で、為替問題を討議する姿勢を示した。

152♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/08(金) 08:06:54 ID:zggBUxkF


米高官さまも、滅茶苦茶よね。
人口が激減していく日本に内需拡大を努力しろとかってw
これって、あからさまな日本企業乗っ取り狙いじゃないのwww^・^
こういう滅茶苦茶な事を正論みたいに言うアメリカ様って素敵♪♪♪v^^v


153♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/08(金) 08:16:36 ID:zggBUxkF


これは来年あたり、再度倒産ラッシュくるかもしれないわネ。
アメリカ企業の乗っ取り計画が進行してるわ。
トヨタも再度大幅赤字転落で、米に行くかも。。。。
そして日本は、デフレと失業天国になるかもネ。。。。


154名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 08:17:11 ID:wJB/0FbF
いっそのこと、1ドル1円になるようにデノミしようよ。
失敗したら、インフレになるだけだし。
155名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 08:19:33 ID:u/6Qf94w
156名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 08:21:38 ID:AgshlcpR
現代自動車がトヨタ幹部をスカウト、FTAを追い風に欧州攻略か

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1007&f=business_1007_109.shtml
157♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/08(金) 15:31:23 ID:zggBUxkF

キャ^^

 円高による日本企業の弱体化
      ↓
 日本企業赤字倒産
      ↓
 大幅失業率悪化&デフレ
      ↓
 アメリカ企業ハゲタカ襲来 円安で大バーゲンセール
      ↓
 日本人のアメリカ様さらなる崇拝


喜屋武、喜屋武♪


158名刺は切らしておりまして:2010/10/08(金) 18:14:24 ID:9zeKiG6s
ロンガーが狂気の沙汰になっておりまふW
159♪ルンルン女帝superNYセレブ梅田 北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2010/10/08(金) 18:59:28 ID:zggBUxkF
日本がギリシャのようにならないか心配ネ。。。。



160名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 00:20:37 ID:q3eu+Tqk
>>74
バカ市ね
161名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 09:12:45 ID:q3eu+Tqk
>>108
声出してワロタ
162名刺は切らしておりまして:2010/10/11(月) 22:56:43 ID:55a/l60N
日本国民がこの内政干渉、日銀への圧力に不快感がないとでも?
163名刺は切らしておりまして
為替介入さえしなきゃいいわけでしょ?

日銀さえ決断すれば、国債の買い切り枠拡大でいくらでも円安誘導できる。
その決断が日銀には重いというなら、日銀法を変えて政府の責任で実施する必要があるかもしれないが。