【経済政策】政府、経済対策を閣議決定…20万人の雇用創出へ [09/10]
1 :
きのこ記者φ ★:
政府は10日、急激な円高や株安などに伴う景気悪化を避けるための経済対策を閣議決定した。
雇用対策を柱に据え、20万人程度の雇用創出を見込んだ。日銀には追加の金融緩和を要請。
2010年度の予備費から9150億円を投入し、事業規模は9兆8千億円に膨れ上がる。
景気動向や雇用情勢に応じて機動的に補正予算を編成し、第2弾の対策を講じることも明記。
民主党代表選に立候補した小沢一郎前幹事長が景気対策の財源に充てると主張している、
1兆円の「国庫債務負担行為」の活用にも言及した。
ただ、輸出の鈍化などで、10年度後半の景気減速が予想されており、対策が景気の下振れ回避に
つながるかは不透明だ。
対策は雇用、企業の国内投資促進、消費刺激、地域防災対策、規制改革の5本柱。
実質国内総生産(GDP)を0・3%押し上げると見込んだ。
円高については「必要な時には為替介入を含め断固たる措置を取る」と市場をけん制。
8月30日に追加金融緩和を決めた日銀に対して「さらなる必要な政策対応を期待する」とした。
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010091001000205.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 10:30:06 ID:3jNRGyDC
アホミンスの社会主義国家創設w
3 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 10:30:42 ID:QsCYH7Dg
けど何もしないんでしょ
4 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 10:33:00 ID:VT6i+KB+
雇用問題をなんとかするとか首相が言ってるが、雇い主が何で海外に出て行くか
調査しないのか。日本人の高い人件費じゃ企業が海外に出て行くしかないんだよ。
労働者の権利を守りすぎて海外競争力が低下していることに早く気付けバカ政府
賃金を下げ日本の平均収入を下げていく必要がある。まずはばっさり公務員からやれ
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 10:33:04 ID:sN2IBEW3
もう何やっても手遅れです。
さようなら、美しかったわが大和の国・・・
こういうことすると別のところで20万人分以上の雇用が失われると聞いた
公務員は新規採用を絞り込むって話じゃなかったっけ?
長期的な展望が見えないタダのバラマキしか出来ないならさっさと政治の舞台を降りて自民に政権を返せクズども
10 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 10:43:54 ID:GWwwAknM
見守るだけw
11 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 10:44:51 ID:VT6i+KB+
>>9 公務員の人件費2割削減とか言っていたが新規採用人数を減らすしか能が無い。
民主政権
高給取りのおっさん公務員給料を5割カットにして若い力を大量に
採用しちゃえば雇用問題一挙解決なのに
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 10:49:49 ID:sN2IBEW3
>>7 1 :イタチウオ(関西地方) :2010/05/21(金) 13:34:27.10 ID:Rf13TxBw BE:1088575889-PLT(12538) ポイント特典 (7 回発言)
政府は21日、2011年度の一般職国家公務員の新規採用を09年度比で約4割減とする方針を
閣議決定した。具体的には、採用者数の上限を09年度(7845人)比で39%減の4783人とする。
鳩山由紀夫首相は先月の閣僚懇談会でおおむね半減を目指すよう指示していたが、
刑務官など専門職種を抱える府省から異論が強く、当初目標は達成できなかった形だ。
当初は原則5割減に含まれていた海上保安官や刑務官、入国警備官、皇宮護衛官は治安へ
の配慮から除外した。採用抑制率はこれら4職種を除けば47%となる。原口一博総務相は同日
の閣議後会見で「安全や命にかかわるところは除外した上で、半減(という方針)に沿った数字が
できた」と述べ、目標はほぼ達成できたとの見解を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100521-00000069-jij-pol
>「必要な時には為替介入を含め断固たる措置を取る」
またか
14 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 10:58:39 ID:MzUJQ/3g
「仕事の無い奴ぁ、介護、林業で働け」ってことでしょう。
そんなの、雇用対策といえるのかよ。
まだ、無責任男・植木等の方がマシじゃないか。
日本一の無責任総理だ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 10:59:41 ID:IlssbNyW
ミンスの詐欺を死刑に改正して、取り締まる警察官と裁判官と死刑執行人を大量に雇用すればいいんじゃね?
16 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 11:05:50 ID:/9DghA25
ショボ
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 11:11:16 ID:fAPd/UAD
20万の雇用作ってもそれ以上の雇用が失われてたら意味ねーし
雇用政策で一度も雇用してもらったことが無い俺たち
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 11:49:24 ID:ljYHfJkx
こんなことするよりリフレした方が早い
無能が大きな政府を目指すのは最も非効率
毎月10万程度の新規雇用の創出を続けて5年ぐらいでようやく
リーマンショック前の水準になるぐらいなのにたった20万ですかw
22 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 12:07:07 ID:eAv8p1kR
20万本の木を植えるわけか
こういう状況だと
「増加」ではなく「創出」というところが罠ではと
勘ぐってしまうな
24 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 14:32:47 ID:cKwA1BsW
>>1 毎年恒例の補正予算でしょw
違いは額が小さくなってるくらいか
別に今の情勢に特別枠で組んでるわけじゃない
公務員は年収300万程度でいいだろよ。
一人頭500万浮くんだぜ。
それを国費にまわせよ。
26 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 14:35:55 ID:Sey6CDSb
具体策がない
何も案がない阿呆政権
円高止めて、デフレギャップ解消すれば
雇用なんていくらでも湧いてくるでしょ。抜本対策全くしないよなぁ
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 15:13:29 ID:4xlhQHGL
おなじみの介護、医療、保育でしょ?
女メインの職場だということをなぜわかろうとしないんだろ?
医療なんて学校いかなきゃいけないんだろ?失業者にその金があるのかい?
介護?ランニングシャツ着てガタガタ音立てた人が認知症の人とかアルツハイマーの人とかの世話できるのかい?
普通の人もいると思うけどこういう人もいるんですよ
介護した人に介護で雇用創出”と言ってるんならまだわかるけどやったことない人に言われたくないね。
29 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 15:15:42 ID:KTEm3k7k
まともに生活できるのは20人ってとこだな
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 15:18:35 ID:4xlhQHGL
介護、医療、保育、環境(林業、農業)で雇用を作って失業者を減らす
これってほかの仕事はないよと言っているのか?
介護、医療、保育→女メイン。男もいるけど極少数派(肩身が狭い)。
当然と言ったら当然か。なぜなら男より女に看てもらいたいもんな。
環境→男メイン(?)。だけどこれは田舎に行ってくださいと言っているようなもん。
特に林業はゴツイ野郎じゃないと採用されないし、続かない職業。
31 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 15:21:12 ID:tVeL/K2E
雇用改善には雇用に関する規制緩和をした方がいいだろうな
外国人は除く、とかにしないと危ない
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 16:45:56 ID:oJJiEiGI
去年の今頃は民主党政権になったら景気がよくなるといっていたんじゃないのか。
無駄だなたぶん
政府がこんなことしたってうまくいかないよ
35 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 18:21:52 ID:ZUfXhfKD
>>31 逆だろ、規制緩和をしたらますます企業の力が強くなる
36 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 18:26:07 ID:mSek1eCC
ショッパ過ぎワロタww
37 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 18:29:47 ID:6OuduZyr
真水がたったの9150億円で20万人雇用って
どこのアホなのw
38 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 18:30:32 ID:aS+dm/mb
20万人って言っても、来年もあるか分からないアルバイトみたいな仕事でしょ!
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/10(金) 18:31:43 ID:ZUfXhfKD
財務省の馬鹿どもの言うことをホイホイ聞いている限り
大規模な景気対策はやらないでしょ
第一次産業が主要産業か
胸熱
41 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 03:35:29 ID:2f/ZXu1T
どうせみんな介護でしょ!まったく話にならんな
失業者みんなが介護出来るわけではない
どうせこのままIT化で省力化、無人化するのならバラマキしか無いのか
ならハッキリ仕事はないと政府は言ってしまえよ
そしてベーシックインカム導入しろよ
42 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 03:47:28 ID:t6FctUeZ
200万じゃないの?www
自分の息子の就職も確保してやれない菅に雇用創出などムリ。
無能すぎるぜ。
44 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 03:56:15 ID:ZJaEKVf6
また、税金でチョン企業と在日の支援か。
具体的な中身はなんなのよ?
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 06:56:16 ID:MhlDtnMd
激務で薄給の介護、林業、農業が補助金で臨時雇用されても
現職人は益々賃金カットされて国民皆年収150万円時代きちゃうね
公務員は辞められんは 数年前は安月給で能無しと謳われた時代が
懐かしい
47 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 15:19:54 ID:IEwXPrDX
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 15:43:25 ID:2zvFcUo4
アタマ イカレタ ピンボケ閣僚会議?
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 16:00:50 ID:Vf8k9I4+
月収8万が20万人ぐらいか
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 17:17:37 ID:IjD8vmbJ
>>43 民主党直系のシンクタンクに入れてるよ。
どこまで党を私物化するのかねw
51 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 18:05:56 ID:2f/ZXu1T
どうせ仕事しなきゃいけないんだから宇宙産業に力入れろよ
アメリカ頼りからの脱却だ
高品質、高性能、信頼性のメイドインジャパンをアピールできるぜ
少なくとも介護よりは夢があって良い
宇宙ナントカ機構”なんて情けない名称じゃなくて、宇宙開発局”とカッコ良くやってもらいたいもんだ
これ以上ITで無人化するのなら働かなくてもよい環境をつくるべき
IT化はやり方次第では雇用を奪うものだからな
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 18:13:05 ID:Nch+TfJ/
ガンダム作れって話だ
たった20万人かよ……
1年以上の長期失業状態の人だけで100万人超えてるってのに……
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 18:52:34 ID:2nRkt5KM
>>51 宇宙省じゃ駄目か?
多分、世界初だと思うのだが…
新成長戦略を閣議決定してから1年近く何もしなかったから
今回も何もやらんのだろうw
俺来月で仕事辞めて無職になるつもり。失業率上げてやんよw
57 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 00:54:05 ID:18j8tDWQ
介護って9割は公金なんだから
公務員増やすようなものでしょ。
生産性は無いし、国衰退さすだけ。
福祉で仕方なくひっそりとやるもの。
総理が成長産業だのワーワー言う産業じゃないだろ
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 02:19:39 ID:7Efrkl6i
左翼だから民間企業は無くさないといけないんだよ。
だから介護とか林業みたいな話になる。
,,_,. -ーー- ..,,_
/ """'''''' \\
ミ # U ):::ヽ __________
|:| U 。 |::::::::| /
/⌒ヽ ,|:|_,,,,,,__ __,,,,,,_ |::::::| | 成長戦略として
| / || ,,-・‐, ,‐・= . ー6) < 介護・林業の分野で雇用を拡大させる
| | '| -ー'_ | ''ー U !!| | 1に雇用 2に雇用 3が雇用で 死が来よう
| | | /(,、_,.)\ ノ \
| | ヽ ヽ-----ノ ノ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / \,_ ̄二´_,/ヽ\
| | ////W\ヽヽヽヽ
すくねえええよ
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 02:49:35 ID:ldPoCjfF
デフレ化で有効需要創出なんて出来ねえからw
まずデフレなんとかしろよw
林業と介護だっけ?
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 02:52:25 ID:/FnMyf/k
介護が比較優位になりえると考えるのはどうしたらいいの?チンポしゃぶらせるの?
64 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 02:54:39 ID:Xrjvnvxz
大半の若者を年収250万程度のクソ仕事にはめ込んで15年後には公務員帝国の完成。
介護事業従事者に老人のちんぽしゃぶらせたりスッポンポンになることを厭わないように教育するマニュアルを作成すれば
劇的な生産性の向上を促すイノベーションとなる
66 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 03:00:39 ID:Xrjvnvxz
安い金で介護を受けたいというのだから最初から無理がある。
2000円でピンサロを経営しろというようなもんだ。
67 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 03:02:27 ID:7Efrkl6i
無認可でやればいいのかねえ?それだと公金もらえなくなるか?
>>66 それは風俗産業の爆発的なGDP拡大と性感染症の蔓延に貢献しそうではあるなw
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 03:06:10 ID:Xrjvnvxz
介護は風俗で戦力外通告されたおばちゃんは少なくない。
内容的には同じだからな。
今の80歳以上の老人はろくな保険料も納めないでサービスだけは受けたい
その金を現役世代の金を先食いしているのだから、人口増加が鈍化すれば
破綻するしかない。
てことはおばちゃんに老人のチンポをしゃぶらせて追加料金を徴収すれば生産性があがるな。
71 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 03:10:14 ID:Xrjvnvxz
プラス3千円も出せばしゃぶってくれるだろ。
その3千円を出さないのが老人だけどな。
おばちゃんに超絶テクを仕込もうか。
73 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 03:11:56 ID:Xrjvnvxz
風俗上がり本当に多いから仕込む必要もないって。
それなら性的サービス解禁するだけでイノベーションだな。
75 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 03:27:03 ID:XwkC0H3s
暑苦しいビジネス慣習とか
変な風習
名刺の渡し方とか暑い地域なのにスーツとか
過剰サービスとか
全部止めてくれ
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 03:27:05 ID:7dNAY0lN
>>54 夢があって良いじゃねーか
宇宙省←良いんじゃねーか
とにかく何でもアメリカと対等にするなら宇宙技術も張り合わないとな
GPS補正機を無事上がったんだし、これからが日本の逆襲が始まればいいんだがね
ロシア、アメリカ、中国、インドごときに負けないよう国を挙げてほしい
「どうせアメリカには勝てない」じゃダメ。アメリカを圧倒するんだという意気込み、力強さがほしいね
宇宙開発をアメリカで勉強するより日本で勉強できる環境整備も必要だな
夢があり、技術力アピール(技術の向上)できて雇用にもつながる。
さらにはその技術を応用して生活面での画期的なものができる可能性だってある。
介護よりよっぽどいい政策だとは思うがね。やっぱりムダと仕分けられるのか
77 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 03:32:51 ID:7dNAY0lN
社会保障で景気回復なんて言ってるようじゃ技術力で他国に負けてしまう
社会保障は確かに大事だ。でも今がないと年金もらう前におかしくなってしまう。
社会保障はそれなりで良い
技術力は世界的ランク落ちてからじゃ間に合わない。先手先手打ってかないとな
仕事がないなら宇宙に目を向けろよな菅総理
78 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 03:32:52 ID:o/42GG/t
国家憲兵隊編成して
同和 在日 暴力団
の監視・徴税・送還・検挙を強化w
警察が約20万なので、半分の10万人でいいんじゃないw
最近の目標にははったりがなくなってきたな いいのか悪いのか w 見込める値という事か
しかし20万ではなぁ 大きな政府小さな目標ってか w
80 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 03:37:03 ID:Xrjvnvxz
地方公務員の給料を大幅にカットして、その金で公務員を増やせば
20万人の雇用なんて速攻で埋まる。
>>77 技術力を政府が裁量的に分野を選出し金額を決定して向上させる必要性がどこまであるのだろうか。
負の外部性にのみ着目するべきではないだろうか。
82 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 03:46:02 ID:ULHDvY8H
コルホーズかソフホーズを設立するんですねw
83 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 04:01:17 ID:tAZ0qFHk
>>1 結局借金膨らませるだけで結果増税するつもりなんだろ。
しかもやる経済対策は意味不明なものばかりで実効性にかける政策だろうがよ
いいかげにしろよアホ民主党。
84 :
無理無理 円高対策ひとつ出来ないのに何言ってんだか。:2010/09/12(日) 04:06:29 ID:FBRi1Lq3
嘘と売国は民主党の始まりです。
85 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 04:19:20 ID:vfsczqOD
日本はなんで公務員の労働時間と給料減らすワークシェアリングやらないんですか〜?
ワークシェアリングやれば別に予算増やす必要ないんですが。
86 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 04:29:27 ID:NdG9+hF/
徹頭徹尾無能な政治屋と、がん細胞よろしく自己増殖しか考えない官僚。
国が滅びるときというのは、こんなものかも知れないな。
自衛隊と海保増やせばいいんじゃね?
88 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 04:37:43 ID:vfsczqOD
「○○万人の雇用創出へ」という政策よくやられるが、
実際に「○○万人雇用創出」されたかどうか検証された試しがない件について。
まぁコンクリから人には確かになっているなwこれによって林業や介護で何らかのイノベーションが起こるのであろうか。
介護がちんぽしゃぶり産業になるくらいしか俺のアホは頭では考えつかん。
90 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 04:52:32 ID:1dTp/dg7
介護と保育は女ばっかりだからムリなんだって管よ
そこに男性の雇用を期待するな
行ったところで女のお局にあーだこーだいびられて使用期間だけでサヨナラになるだろ
91 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 04:56:36 ID:Xrjvnvxz
管は端から救済する気などないと見た。
職業訓練を受けた半数以上がまともな仕事に就けてないのに無理だと思う
20万人、給付金貰いながら職業訓練でも受けさせる?
93 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 10:41:08 ID:f49TdNIw
今や、普通高校って無駄だな。中学と同じことまた3年繰り返すだけ。
さらにはマスゴミに煽られやすい時期のため、普通の子もDQNかしてしまう恐れもある。
一般人の中学後は、何か専門に特化した学校に行くべきだな。
エリートは進学高校→旧帝コースでよし。他のウジャウジャある大学はもう不要。
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 14:30:11 ID:XwkC0H3s
管は自分の子供のことしか考えてないよ
>>93 普通高校で初等解析学や初等力学の大学エントリレベルをやればいいんじゃね ついでに英語輪講も
それだと中学の繰返しでなくなる
ついてこれないやつ? 特別学級にするんだな w
96 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:07:59 ID:rZNXXKZh
98 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 23:50:19 ID:7dNAY0lN
ワークシェアリングって仕事を失業者に渡してしまうものだから
緊急雇用でワークシェアリングしても「俺の仕事奪いやがって!それは本来俺の仕事なんだぞ」と思われるだけ
仕事の奪い合いってこれからも続くんだね
治安が悪くなるわけだ
99 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 00:12:51 ID:DsTzZ5dr
雇用、雇用って・・・それはあくまで経済活性化の”結果”だろうに
中国の地方部で、乱伐で岩肌が露になった禿げ山の見栄えを良くする為に
緑のペンキを塗って世界の笑いものになったのは記憶に新しいな。
「ちゃんと努力して木を植えろよw」
「横着して上っ面の結果だけ求めても、すぐに化けの皮はがれるって」
菅よ、おまえがやろうとしているのは、まさにこれだ。
慌てて禿山に緑のペンキを塗るように、経済実態に合わない雇用をゴリ押し。
とってつけた雇用は、いずれ雨で流されるだけ。
100 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 07:56:59 ID:laNP1DYj
介護で雇用、雇用ってバカか?
現在、なんとかなってるのに
仕事量なんて、こっちの都合で決められるのか?
調整するとすれば、本来月10万ですんでるところを
介護漬にして、20万使うようなことが起るだろう。
しかも、これははほとんど税金だ。
101 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:04:10 ID:/t+DYzFA
ミンスの政策は表面的
102 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:08:05 ID:hMFLVoiz
アメリカとか大企業が速攻で大量の人員解雇して財務バランスを正常化させて
体制を整えて再び攻勢に出てるもんな。
日本は前回のバブルの負の遺産を未だに引きずりながらの泥沼経営なんだから
景気なんて回復するわけがない。
馬鹿だな 同じ金額でエコカー減税が継続できたものを、、、、
結局 雇用への波及効果が一番高いのは自動車産業なんだから
効率の良いばら撒きをしろよ
林業と介護でどれだけ波及効果があるのか試算もしてないだろ
104 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:15:18 ID:hMFLVoiz
衰退産業や企業の保護は長期的には自殺行為。
それはバブル崩壊処理で証明済み
105 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:35:31 ID:hMFLVoiz
エコカー減税のおかげで海外に工場を建てる資金が出来ました。
これが現実。
国がエネルギー庁つくって国家公務員採用数増やせば良いじゃん
民間なんぞにたよるなよ
107 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 08:48:08 ID:hMFLVoiz
ギャンブルであるパチンコに重課税するのがまず先。
>>105 そんなことは手持ちのカネと
銀行からの融資枠といった内部留保でやる。
当面の運転資金だ。
110 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 06:57:33 ID:zpOM7q2U
>>69 資産税なら社会保障の最大の受益者である高齢者に担税力に応じた負担をしてもらえる。
年1%資産に課税すれば毎年十数兆円の税収が得られる。
例えば、
資産税で資産の多くを所有する高齢者から主に回収した税収を高齢者の介護・医療・年金などに使用すれば、
高齢者は安定的な福祉サービスを受けられる上、若年者は介護・医療などでの雇用が増える。
高齢者から若年者への富の移転がされるので、若年者の消費による内需も期待できる。
近年の過度な累進緩和・庶民負担増等で生じた世代内格差や世代間格差を資産課税で緩和できる。
資産税は担税力を考慮している上、景気の影響を受けにくく安定的な税収が得られる。
年金や手当てなど公的支出の恩恵を受けた層が溜め込まず消費に使ってもらう為にも資産税が適している。
ジジババが若者に税金でサービスさせる国家がどこにあるのかね?
112 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 12:11:28 ID:zUbt+EPL
本当の問題は"新卒重視"じゃないと思う
「即戦力」としての中途採用やヘッドハントはそこそこやっているから
ありていに言えば
「氷河期世代が意図的に避けられている」
新卒は在学中から資格を取り、初期スキルの底上げを進める
社会人は仕事の中で、実践でしか身につかないノウハウを得ていく
そのどちらも持っていない上、齢だけ取ってしまったのが氷河期世代
新卒と同じ(or それ以上)教育コストがかかり、そのうえ新卒よりも使える期間が短い
費用対効果を考えれば、企業にとってもっとも割に合わない買い物になる
何か資格を取ったところで、新卒もその資格を持っている
仕事でしか身につかないスキルは、先輩社員に遠く及ばない
個々人の才能や努力だけでは、どうにもならないところまで来ていると思う
・法律で一定数の雇用を強要する
・嫌でも人手不足職種に就かせる/就く
・公務員として(=採算度外視で)採り上げる
そのぐらい劇的なことをしないと、容易には解決しないと思う
113 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 12:17:50 ID:h/JPv+/a
介護っていえばオムツや食事介助イメージしてるのが多すぎ。
介護保険使ってる年寄りなんて、長距離歩けなかったり、
掃除機かけるのに困るぐらいで、自立できてる年寄りがほとんど。
介護も不要な年寄りが日に1万近く税金使って
デイサービス使いすぎなんだよ。
いや、介護と言えばうんこおしっこ取りだろ
115 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/14(火) 12:28:55 ID:h/JPv+/a
デイサービスでググれ
バカ高い税金と介護保険料つかってカラオケやマージャンやってるから。
>>1全体のデフレ状況をなんとかしないで個別対策積み上げたってシジフォス状態になるだけだよ。
介護ってジジババのオナニーのことだろ、JK。
118 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:08:11 ID:abgoyWeF
夢のない成長戦略だな
かいご、カイゴ、介護。
経済大国から介護大国への改革=菅内閣の新成長戦略
国民の生活が第一→年寄りの生活が第一
演説で言ってた若者を採用したがっている中小企業がたくさんある←社会保障、ガテン系かな?それ以外なら良いんだがね
この採用したがっている中小のマッチングに期待するしかない
119 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:13:11 ID:tMLmFG1w
なんで民主党の雇用政策って、金稼げない税金からの補助金漬けの産業だけなんだ?
馬鹿なのか?
120 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:21:01 ID:7JzRB7AM
夢も希望もない戦略やな
介護 マッチング 雇用促進優遇税
若者パワーを封じ込めて・・・元気のない日本老化大国化へ
さあ 解散総選挙へ
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:29:01 ID:uCLMZ/6M
介護でわざわざ雇用作ろうとすれば、過剰な介護にしかならない。
エコカー補助なら20万程が税金で後は自腹だろ。
介護なんて月10万使われたら9万は税金だもんな。
結局若者から毟りとるから、若年層の購買資金がなくなって
物が売れなくなり、景気に著しくマイナスだろ。
122 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:31:18 ID:7JzRB7AM
戦略なき 菅政権!・・・迷走日本!
絆創膏戦術オンリーでは 日本浮上はない!
民主解体 分裂で総選挙へ
123 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:33:47 ID:pjzffOGA
まず人件費を削減するようじゃ成長はない
給料を倍にするくらいの勢いがないとね。
まずは給料を増やすと税金が減額されるくらいのことをしたほうがいい。
ただ、中高年の公務員の給料は減らして釣り合いをとる。
124 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 01:36:15 ID:7JzRB7AM
菅政権を選択する危機感皆無のヘタレニッポン!
どんな脳死の民主議員やろ?
125 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 02:54:31 ID:abgoyWeF
>若者パワーを封じ込めて・・・元気のない日本老化大国化へ
民主党のキャッチコピーになりそうで怖い
126 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 03:05:30 ID:abgoyWeF
>なんで民主党の雇用政策って、金稼げない税金からの補助金漬けの産業だけなんだ?
その場しのぎのことしかできないからな
社会保障にって言った人って本当にムダと言われるところからと言いたいのに
全部社会保障につぎ込もうとしている。極端すぎるんだよな。
ここまで来ると社会保障充実しても困る
企業に仕事してもらうにはやはり公共事業も選択肢だろうな。公共事業を何でもムダ扱いしてしまった
仕分け関係者は責任を感じてほしい。
ムダでも経済が回ってくれれば良いんだよ。何でもケチってほしくない。ケチる日本はカッコ悪いからやめろ。
127 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 03:11:04 ID:abgoyWeF
>エコカー補助なら20万程が税金で後は自腹だろ。
エコポイントも同じ
その自腹が無いとポイントもクソもない。
128 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 03:20:40 ID:abgoyWeF
>介護 マッチング 雇用促進優遇税
介護
看護師やってたような清潔感ある人なら採用されるだろう(女メイン)
マッチング
仕事無いのに採用します?無理に採用してもワークシェアリングになる。そうなると仕事の奪い合いになる。
雇用促進優遇税
雇用を促進したくても仕事無いから無理だろう。優遇されても仕事が無いと始まらない。
雇用という前に景気回復が先だろう。景気回復の後に来るのが雇用だ。
一に景気回復、二に雇用、三に社会保障と言うべきだったな菅首相は
雇用の回復なくして景気回復なんてありえない
だからこそ大規模な公共事業をやったり失業手当を拡充したりするべきで
管は間違えてはいないんだがピントがずれてる
高い失業率を放置してそんな成長による雇用の創出を今待つべきではないし
早くばら撒くべきでそれと同時に金融緩和によりさっさとインフレにするべき
130 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 17:23:56 ID:abgoyWeF
バラマキを嫌がる人を無視してでもばら撒くしかないのか?
インフレターゲットも嫌がる人いるよな
公共事業の良さを見直せよ
131 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 17:28:37 ID:7JzRB7AM
次代を担う若者の力と若者の夢を 切り捨てる 強欲優遇の極悪菅政権!
国民の声?は 番外地へ追いやるのか 職があれば? 済む問題ちゃうやろ
133 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 17:36:41 ID:v6AhDP/g
新規企業・産業創出の方はどうなってるの? NEDO? w
135 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 17:46:40 ID:abgoyWeF
高い失業率
諸外国に比べたら我が国は少ないほうだ
と言って大した対策はしなさそうだな
結局アメリカにばら撒きましたね
137 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:37:19 ID:V100mg3n
138 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:42:22 ID:jsgsbnR4
具体的になにするのかが相変わらず分からんなあ。
実はあまりアイディアが無いのが見え見えだ・・。
いやまあ、政府は、ハッタリでも何でもとにかく考えがあるフリを
してなきゃいけないんで、それはそれでいいんだが。
139 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:45:15 ID:WuVaTRl0
アホ杉。雇用はない。それを認めないと先に進めない。
さっさとBI導入、消費税20%、生活保護廃止、年金基礎部分廃止、国民性番号性導入しろ。それである程度内需が動き出すわ
140 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:46:42 ID:YZLN+nt0
>>139 アホ杉、増税して雇用創出とかバカすぎる
141 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:48:48 ID:ojRyS4G6
まずは自分の息子に介護職につかせることからはじめるべきだ
142 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:56:26 ID:ZBJZO4tV
介護や医療は大きくなればなるほど
国は衰退する。
143 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 10:59:18 ID:4v7CMzEH
林業を再生して雇用創出します。 キリッ
>>9 在日外国人の雇用を奪うのが先
帰国していただこう
145 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:02:39 ID:f5Wn2+HF
>>137 30代の当事者から言わせて貰うと自力で抜け出せない奴は死ねば良い。
今糞みたいな世の中だとは思うけど、
5体満足なら東京大阪名古屋福岡ぐらいならアルバイトで40歳ぐらいまでは
自力で生活出来なくは無い。
最終ラインの40代までの5〜10年間で介護なり他の仕事でその後の定年までの仕事を
見つけるか身に着ける努力をすれば良い。
多少割りの良い派遣とかに甘んじてその努力を怠る奴はやはり死ねば良いんじゃない?
死ぬよりかはカルト教団に入って不平を言わず奴隷労働と
親類縁者を地獄に落とす勧誘に人生を費やす方が有意義だとは思うが。
庶民の生活第一とかそんなポスターの貼ってる家のインターホンを押したまえ。
的屋の方向性でも親に寄生するよりは立派だからそっちの方が性に合うならそっちをどぞ。
奴隷は禁止されています
労働法規を守りましょう
147 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:07:44 ID:E8unT4Bi
政府には無理だな
148 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:24:07 ID:lEK0qpf+
>>145 国民に対して国には「まともな労働」を提供する義務があります。
(職業安定組織の構成に関する条約:ILO88号条約など)
まともな労働条件でない仕事には就く義務はありません。
(日本国憲法第27条第2項など)
貧困は社会問題であり、それを個人の問題に帰属させてはいけません。
(日本国憲法第25条第2項など)
国民の義務は、国は国民に義務(教育、勤労、納税)を「課すことができる」という解釈、
あるいは、国は国民が義務を果たせるように法行政を整えねばならないという、国に対する制約なのです。
国は生活困窮者が義務を果たせるように助けてやらねばならないのです。
149 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:31:48 ID:/IUsoBls
下流から上流への逆流はない・・瞬間大津波しか
国民全員に背番号付けて○○年までに完全電子マネー化し、
○○年までに紙幣廃止くらいの大胆なことやらんと
もう駄目じゃない?この国
151 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:49:18 ID:rR8HLweJ
>>148 どれもこれも勝手な解釈乙w
まともな労働条件の定義は?
お膳立てをしなければ何もする必要ないってのは単なる「君の怠慢の言い訳」
国民の義務は「自発的に」行うもの。じゃあお前は不満がある、お膳立てが何もないから納税拒否してるのか?
それじゃあなんにも買えない訳だが?ww農耕自給自足でもしてるのか?
手前みたいな「それはそれ、これはこれ」「自分は棚上げ」みたいなのがほんと多いよなww
152 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:52:40 ID:/IUsoBls
菅政権は 瞬間大津波を継続発生させるつもりか 延々税投入して・・・
介護職増大? 中小零細企業へ雇用マッチング? 中小零細企業への雇用優遇税投入?
逆流力はない・・・リアルを無視した妄想愚策!
153 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:52:56 ID:f5Wn2+HF
>>148 君は一度で良いから生活に困った状態で役所とかハロワとか行けば良い。
納税の義務を果たさない奴には権利が無いことを思い知らされるよ。
本当に困った状態で救いを求めるとな。
公的な機関はカルト教団並にまず身内を迷惑をかけるように指導してくる。
>>137に書いてある状態を役所が推薦してくるからwwマジでw
154 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 11:59:32 ID:/IUsoBls
小手先の絆創膏政策では 日本の立て直しなど アリエン!
大多数のニッポン人も 大手術より絆創膏治療に期待しているようやけど
そんなご都合優先で どうにかなる時代ちゃう
155 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:04:09 ID:/IUsoBls
菅政権!アホの一つ憶え・・・チーム力 専門課力で ニッポン立て直し?
156 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:10:43 ID:/IUsoBls
チーム力 専門家力で・・・なんて時代錯誤もエエとかやな
まあ 仲良力は凭れ愛のニッポン人大好きやけど・・・
これぞ まさに 劣化推進の縦割り社会!・・・部品屋の専門家がニッポンをダメにした!
157 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 12:41:54 ID:f5Wn2+HF
雇用創出も大事だけど、その雇用に追い込む作業も必要だから始末が悪いよな。
去年の暮れのリーマンショックに端を発した不況で派遣切りが増えて年越し村とかがあったとき、
地方自治体が緊急に短期アルバイトを募集したけど、
ほとんど応募がないか外国人ばかりで正規採用でないことに不満漏らしてたんじゃなかったけ?
それで結局生活保護急増だろ。
2ヶ月前くらいから居酒屋とかでアルバイト募集の紙が増えてるのに今でも生活保護が増えてるってことは
なんか別の方向性からも雇用を解決しないと効果ないぜ。
>>157 働く気があるのならなおさら外食アルバイトなんてやってられないだろ
一生食っていけるのならともかくアルバイトでその場しのぎでしかないのなら、
生活保護もらってきちんとしたところに入るために就職活動するし、
なにより下手したら生活保護の方がアルバイト代より高い
159 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:04:20 ID:pomtMVej
>>158 だから
>雇用創出も大事だけど、その雇用に追い込む作業も必要だから始末が悪いよな。
だろ?
160 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 18:22:36 ID:QlrXZehx
行政も企業もこの国は国民を甘やかし過ぎたな。
少ないお金でより一層のサービスを求め続け、過剰なサービスもいつのまにか当たり前になる。
それが日本の品質を生んだのも事実だけど、その裏でわがまま人間を沢山排出した。
今となっては、「お客様は神様です」という言葉は罪な言葉だよね。
人間一度楽をするともうなかなか汗水たらしてなんて生活には戻れないからね。
>>76 なかなか良いアイディアだね。
バイオテクノロジーを含めた宇宙産業は基本的に裾野が広いので
他分野での技術の応用による他産業の発展とか、インフラ網の進歩
そして安定した雇用の創出などの観点からも有益だと思う。
宇宙と言う未知の領域に対する仕事の遣り甲斐も十分あるしね。
宇宙省と言う新しい省庁を発足させるべき。
>>112 一理あるね。
深刻化したワーキングプア問題を始めとする社会構造の問題を
打破するためには、それぐらいの劇薬が必要になるぐらい法律で
縛っていくしかないかも。
管直人は雇用対策の重要性を力説はしているが具体策を見ると
新卒者への支援に偏っているんだよね。しかも安い助成金の拡充と言う
小手先の事しかやっていない。
通称ゴールデントライアングルと呼ばれる手法だったかな?
オランダ、デンマークなどで実施され一定の成果を上げている柔軟な
労働市場と充実した社会保障システムが今後の日本にとって良きモデルになる。
162 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 02:08:52 ID:tMsWN54m
>>160 わずか1割程度しか払わない病院でさえ
お客様扱いしてるようなところあるからな。
基本、病院なんて公金で面倒見てもらうようなところは
2度と来たくないと思わせるぐらいで丁度良い。
163 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 02:33:06 ID:UfDRjfTs
20万人の公務員採用すればすぐ実現。
164 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 02:35:27 ID:UfDRjfTs
>>162 北欧のクズ病院みたいだなw
もしかしたら重病って時にCTとかMRIとか半年待ちで、
検査した時にはもう手遅れっていう。
散々奴隷を産み出して、奴隷は辞めましょうって、どこのマッチポンプだよ。
政治家が奴隷のように働いたことがあるのかよ。
166 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/17(金) 11:32:48 ID:KusaQiZs
200万人の雇用創出にしろよ
167 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 17:28:52 ID:yFtUWasA
お前らって浅はかな経済知識ひけらかして経済通ぶってるけど
無職なんでしょ?
168 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 17:44:42 ID:fd4VFTUW
介護の原資が公金なら公務員を増やすようなもの
だから介護保険をなくして老人が自腹切ればいいだけじゃん?
介護してほしいってニーズがあるなら自腹切ればいいだけ
169 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 17:46:09 ID:fwkjHEMk
死神菅政権!本領発揮?
雇用って介護要員でも作るしかないでしょ。
技術系ならともかく文系相手だと。
171 :
名前は開発中のものです:2010/09/18(土) 17:55:26 ID:U/cpE0VL
ジジババのウンコ処理で10万人雇用確保ですねw
172 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 18:00:53 ID:8waVDMMM
20万人雇用つくり隊
173 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 18:09:30 ID:GveJ99d+
期間限定のアルバイトとの情報が出てきてるから期待する奴はアホ
市場原理が働かずに給料が低いままの介護なんて誰がやるんだか
175 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 18:13:42 ID:lQnwBiFg
持続的な雇用でないと無意味
176 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 18:46:48 ID:kkjbhq6/
安定した質の良い雇用を数多く創出するのを始め経済成長、インフラ整備、社会への
貢献の大きさなども勘案すれば医薬品とか水処理などのインフラ事業に対し
政府が全面的な支援、環境整備をすべきでは。
特に第2の石油とも言われ、さらに自然環境の悪化などから世界的な水不足が
指摘される中で水市場は世界的に見て最も有望だと思う。
一般家庭のみならず食品、医薬品、半導体、鉄鋼、発電所などあらゆる製品の
製造工程では大量の水(純水または超純水とも呼ばれる)が必要不可欠なので
数多く存在する資源の中で水は最上位に入る資源と言っても過言ではない。
日本の場合、プラントの維持管理などハード整備の面では他国よりも負けている反面
逆浸透膜と言って水を淡水化させるソフト事業に関しては世界でも1、2位を
争えるほどのシェアを取っているようだから、雇用対策も兼ねた水ビジネスは
かなり有益ではないかなと思う。
内閣発足のニュースで「1に経済」とか言ってたな
178 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 18:50:32 ID:4VtbxIIB
一桁足らないんじゃね?
これだけ失業者多いのに移民導入論が盛り上げるわけないな。
タクラマカン砂漠に、20万人で苗木植えるとかか
180 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 19:11:48 ID:E/s7Fx+O
>対策は雇用、企業の国内投資促進、消費刺激、地域防災対策、規制改革の5本柱。
>実質国内総生産(GDP)を0・3%押し上げると見込んだ。
えーと、、、具体的に何やるかっていうと、、、
まず、雇用と投資促進のために、法人税下げるんだっけ?労働分配率下がるよね
それから、消費刺激?消費税上げるんだよね
地域防災は、災害対策費削って予備費にしたのを戻すってことかな?
規制改革って何やるのかわからんけど、規制緩和はデフレ要因だぞ
181 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 19:35:32 ID:fwkjHEMk
水ビジネス 原発ビジネス 新幹線ビジネス・・・どれもこれも後追い市場
残りカスを求めて彷徨うニッポンゴキブリ企業!
こうりゃ 雇用創出どころではないわな 雇用喪失やな
182 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 19:52:03 ID:fwkjHEMk
もう戦争して ニッポン領土広げるしかないやろ で戦利品をがっぽり かき集める!
183 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 19:55:10 ID:fwkjHEMk
戦争大好き死神菅内核! 絶望の淵におる全国民は戦争を応援するぞ!
憲法9条改正で陸・海・空の防衛軍創設、別に国連配下に国際救助隊を創設、
防衛軍用には原子力空母4隻と原子力潜水艦6隻を配備、監視衛星16機を
打ち上げて宇宙から監視、女性は特殊慰安部隊を創設、又、地球外からの
小惑星等の衝突に備えて月面基地及び月誘導推進装置を設置、小惑星が
侵入すれば月をぶつけて回避する。これで雇用は吸収できるはず。
185 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 21:59:16 ID:chudlEjB
後追いでも数少ない有望産業である事には変わりないよ。
水ビジネスであれば医薬、化学など裾野が広いから
関連分野も含めれば経済効果と雇用創出効果ともに高いと見込まれる。
それとも今の人類の残されたフロンティアは宇宙開発しかない?
このまま人口増加や環境悪化が続けば地球上の土地と資源などはパンクしてしまうから
人類の多くが宇宙へ移住の地を求める話も絵空事では無くなってくる。
まさにガンダムの世界が現実になるみたいな。
宇宙開発となれば水ビジネス以上に裾野が広いだろうから雇用対策の
意味でも画期的かも?
186 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:10:18 ID:fwkjHEMk
水ビジネスでもなんでも リーダーにならんと裾野や関連分野など 広がらんわ
ましてや 雇用拡大なんて ありえんわな
宇宙?アメでも予算減額して ムダ認識してんのに・・・可能性ゼロやろ
なんか 無理してテーマ探して 厚化粧しても 政府の経済対策なんて 実り無しバカり!
187 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:13:42 ID:fwkjHEMk
特性パーツ産業なんてのも コスト削られ 雇用削られ・・・生残るだけに必死やし
夢アピールで 国民を騙すのもほどほどにせんと!
死神菅内閣!ができるのは 世界相手の戦争しかないわな・・これは歓迎やけど
188 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:16:23 ID:fwkjHEMk
有望産業とは? なんぞ保証でもあるんかいな?
それとも政府は有望を現実にする筋道でも用意できてるんか?
タラレバメニューは満載でも喰えんぞ!
189 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:19:44 ID:fwkjHEMk
>総務省の労働力調査によると、7月における15歳から24歳の完全失業者は50万人。
>学卒未就職者は17万人にのぼります。
こんな現実に 20万人?なんだ こりゃ?
若者の夢や希望を切り捨て なんでも無責任に押し込めばエエってもんでもないし・・・
190 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 22:23:44 ID:fwkjHEMk
それにしても 死神菅内閣の 経済対策ってのは
自民と変わらん新鮮味も新鮮実もないモンバカりやな・・・そんなんするより戦争やろ?
191 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/18(土) 23:44:57 ID:3NTchQE1
円高このまま無策だと雇用創出依然にそれ以上の失業者が出そうだがw
このスレ
>>2で終了じゃねえかw
円高で日本企業を殺し韓国企業を助けまくった朝鮮ミンス党w
俺の会社も
193 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 02:18:47 ID:Drgit9G1
夢につながる雇用対策をしてくれよ
財源がない?ムダ?アメリカでも予算削減?若いのに夢が無いな〜
アメリカが出来ないから日本も出来ない
これじゃいつまでたってもアメリカに勝てないよ(技術面など)
戦争なんて馬鹿げているように見えるよ、宇宙から地球を見たらさ
194 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 09:14:15 ID:+Od3ZcHE
>>193 民主党が若者に用意する雇用は、介護や林業、農業だよ。
あと漁業も用意してくれるかもねw
補助金漬けにして政治依存を極限まで高める気なのさ。
>>194 医療保険みたいにどんどん介護も高くなっていくんだろうなw
おむつ交換2万円、保険で2000円、みたいな。
実際どうなんだっけ。
林業ではやっていけないから山が荒れているのにどうする気なんだろうな。
石油代替でプラスチックの木材竹材置き換えを進めても先は長いしな。
農業なぁ。結局鎖国しかないのか。
196 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 18:23:22 ID:Ql4dO28b
>>186 水ビジネスならば日本は世界でリーダーになれるんじゃないか。
実際、淡水化に不可欠な逆浸透膜などのソフト事業では日本は
世界でナンバー1だし。
あとは政府などの積極的な全面支援などで後押しする形で
弱点である設備の維持管理事業にも力を入れていけば雇用創出も含め
有望な産業へ十分になりえるかもよ。
今ですら既に水メジャーって言われている企業があるのに
日本が主流になるのは難しいと思うけどな
それに維持管理は現地人がやるから日本の雇用にはつながらない
198 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 20:21:08 ID:FczoraeU
非正規公務員
時給800円
交通費なし
199 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:14:14 ID:taZyWPgY
戦争しかないなあ ニッポン!
200 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:15:37 ID:e43TXEHd
>>199 死ぬのは、職に困っている連中からなんだろうな・・・望むところか
201 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:18:13 ID:taZyWPgY
>死ぬのは、職に困っている連中からなんだろうな・・・望むところか
既得権益死守族が 最前線へ・・・やろ
202 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:19:17 ID:taZyWPgY
無職は 後方支援! 元気ないもん!
203 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:20:00 ID:JGdAVSoP
軍需産業、防衛産業を創出すれば
余裕で吸収可能。
204 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:22:06 ID:e43TXEHd
>>201 >>202 軍隊ほど学歴&実績主義というところも少ないからなあ
既得権益層のほうがどうしても後方になる
>>203 むかしの国鉄も電電公社も自衛隊も無業者の吸収体だった
206 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:25:01 ID:taZyWPgY
軍需産業とか 防衛産業とかは テロ誘発産業やでエエ
狙われるんは 巨大既得権駅!
テロ戦争時代なのに戦艦大和や超音速戦闘機つくってもテロ戦争には参加できへんし
それなら 自衛隊解体したほうが 税金ほかへ使えるがな
207 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:28:09 ID:taZyWPgY
既得権益者が後方ってのは 昔の戦争! 今は既得権益がダイレクトに矢面に立つ テロ戦争時代!
無職は 引きこもり隠れてれば エエだけや
208 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:29:33 ID:taZyWPgY
さあ 戦争せんと もうニッポンアカンのやろ
209 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 21:32:26 ID:taZyWPgY
しかし まだ 死神管政権は 突張り外交の切り札は 軍事力!なんて
自民同様 アホな 時代錯誤なこと言ってるなあ・・・・ニッポン衰退するわけやな
雇用創出もいいですが、労働基準監督署を機能させてください…
211 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/19(日) 22:03:53 ID:+Od3ZcHE
>>210 小さい政府が民意ゆえに無理ですな。
官から民へ、民の叡智によって解決すべし!
万事塞翁が馬と言うけれど、俺の馬はいつになったら帰って来るのだろう・・・
213 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 00:10:41 ID:Ae85Y2NU
沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)近くで中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件で、
石垣簡易裁判所は19日、公務執行妨害容疑で逮捕・送検された中国人船長、(41)について、
拘置期限の10日間延長を認める決定をした。
これを受けて中国外務省は同日、日中間の閣僚級以上の交流を停止し、
航空路線の増便を巡る政府間交渉に向けた接触を停止するなどの対抗措置を明らかにした。
中国中央テレビなど国営メディアが報じた。
エライ馬が帰ってきたやん!
センカク問題は俺が破壊するから心配すんな
215 :
名刺は切らしておりまして:2010/09/20(月) 00:16:26 ID:Ae85Y2NU
経団連もマスコミもニッポン人も 船長即解放の大合唱・・・で 毅然ブリッ子前原 土下座外交へ
なんてアカンわな
216 :
名刺は切らしておりまして:
>>215 是非、自民党には中国様を刺激するな即時釈放を!とかやってほしいww