【自動車】首位独走の「プリウス」で販売が失速、補助金終了の反動は不可避 [10/08/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=ar.fAf.MnCSE

[1/2]
8月31日(ブルームバーグ):政府のエコカー補助金制度の9月末終了を前に、人気車種の販売に
影響が出始めている。
トヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」は発売以来、販売ランキングのトップを独走してきたが、
系列店で販売が大きく落ち込んできた。

東京トヨペットで新車販売(昨年度実績4万1000台超)を統括する井上博己部長は、プリウスについて
「大型高級車に乗っている人もプライドを捨てずにダウンサイズできる商品力のある車だった」
と述べ、必ずしも補助金頼みの人気ではなかったと指摘しながらも、「補助金打ち切り後の反動は
避けて通れない」と覚悟している。

トヨタ系列の東京トヨペットでは、プリウスの1日当たり販売が5月から7月の半ばまで平均20台だった
が、7月半ば以後は同10台に半減、8月には同8台のペースとなった。
生産が追い付かず、納入に2カ月程度かかる人気車種なのが裏目に出た。7月半ば以後の受注分は
補助金申請が間に合わないため、顧客が敏感に反応したようだ。

米国の調査会社、IHSオートモーティブの川野義昭アナリストは、補助金終了後の10月から来年3月までの
プリウス販売が前年同期比で23%落ち込むと予想。同11%減の新車需要見込みに対し、落ち込み幅が
大きい。「エコカー補助金の恩恵を最も受けていたのがハイブリッド車で、その象徴がプリウス」と述べ、
反動が大きいと指摘する。

エコカー補助金は、車齢13年超の乗用車を環境対応車に買い替えると政府が一律25万円を補助するもので、
補助金総額5800億円超に対し残額が8月26日で約593億円となった。

■駆け込み需要を取り込み
販売店は駆け込み需要の取り込みに躍起だ。
東京トヨペットは6月から3カ月連続で補助金終了前の「お得感」をアピールすると同時に、
ランプやアンテナのアップグレードをサービスするなどの大型キャンペーンを行った。
10日間で1500台の販売目標を立てたが、6月1678台、7月1573台とそれぞれ目標を上回った。

納入に時間のかかるプリウスでは値引き販売を行う店舗もある。金融機関勤務のカメダチエコさんは
6月26日、東京トヨタ自動車の都内店でプリウスを購入した。
納期は9月上旬だが、補助金は予算消化となり間に合わない可能性があるという説明を受けた上で、
当日の契約を条件に代車サービスや約10万円を値引きしてもらったという。

アドバンストリサーチジャパンの遠藤功治ディレクターは、トヨタが制度終了後の落ち込みを
販売奨励金などでカバーしていくと予想する。
トヨタは生産が1日当たり1万1000台を下回ると、系列部品会社の国内オペレーションが赤字に転落する
とみており、「何としても1万1000台分は売るだろう」という見方を示す。
トヨタが部品メーカーに提示した1日当たりの生産計画は、10月が1万1500台、11−12月が1万2000台
となっている。7月は1万3800台だった。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/08/31(火) 10:29:21 ID:???
-続きです-
[2/2]
■プリウスは月販2−3万台の人気ぶり
トヨタは昨年5月、従来モデルより最低価格を約30万円安くした新型プリウスを発売。
プリウスは国内登録車販売で同月の首位、翌月からは軽自動車を加えた総販売でもトップを快走。
毎月の販売は2万、3万台となり、3万6000台近くに達したこともある人気ぶり。

日本自動車販売協会連合会(自販連)はエコカー減税と補助金の押し上げ効果が昨年度で約100万台と推定。
今年10−12月の新車販売は補助金終了の反動で、7−9月に対し月平均8%程度の減少を見込んでいる。

日本より早く同様の補助金制度を導入・終了したドイツでは、新車販売を23%押し上げたとの分析もある。
50億ユーロの財源を消化し昨年9月に終了。その後に落ち込んだ販売は回復の兆しをみせず、
今年1−7月の販売は前年同期比29%減の171万台にとどまっている。

補助金終了の販売への影響は、メーカー別で濃淡がある。川野アナリストの予測では、トヨタ28%減、
ホンダ22%減と大きく落ち込む一方、日産自動車は1%減にとどまるとみている。

エコカー減税・補助金に合わせて改良を急ぎ、ラインアップを揃えたトヨタとホンダは恩恵が大きかった分、
反動も大きい。一方、日産自は今年度に国内で6車種を新規投入の計画で、その効果で落ち込みを
カバーするという予測だ。

■国内シェアも変動
この結果、自動車各社の国内シェアも変動する。
川野氏によると、トヨタのシェアは昨年度下期の33%から今年度下期に27%へ6ポイント低下の見込み。
ホンダも同14%から同12%に縮小、補助金の影響が小さい日産自は同13%から同14%へ拡大するという。

登録車に比べて補助金額が少なく、制度が大幅な販売増につながらなかった軽自動車もシェアを戻す。
川野氏は、ダイハツが昨年度下期の12%から今年度下期に15%へ、スズキは同13%から16%へ拡大する
とみている。

ミズノ・クレジット・アドバイザリーの水野辰哉代表は「自動車メーカーはぎりぎりまでコスト削減を
進めてきた」と述べ、今後「補助金分カバーに向けて、メーカーが打てる手は限られている」と指摘する。
プリウスなどを販売するトヨペットの井上氏は今後、エコカー減税はまだ続くことを顧客に強調すると
ともに、補助金制度の影響度合いが比較的に小さい法人向けの販売に力を入れていくという。

-以上です-
トヨタ http://www.toyota.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
関連スレは
【経済政策】エコカー補助金廃止で今年度後半の新車販売は"23%減"に--自販連が予測 [08/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282366601/l50
【経済政策】エコカー補助金、駆け込み申請殺到で終了前倒しへ--制度のおかげで自動車の国内生産15%増加 [08/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282964270/l50
など。
3名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:29:57 ID:SgA1tO/Z
ついに大不況がくるぞー
4名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:32:39 ID:ndBbuWGT
民主不況
5名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:35:34 ID:dBzl/ena
梅雨前位からディーラーの営業が売れないってぼやいてたっけ
6名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:36:00 ID:seeatQBt
ゴキウスも終わりか
7名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:37:07 ID:2FslpQXp
>http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3838
>アナリストが絶句した航続距離データ
>「新たに示されたデータは、実生活では使い勝手が極めて悪いと言わざるを得ない数値だった」

しかし、日産は電気自動車の失敗が決定的。
走行状況によっては75kmしか走らない? LA4モードって何?
8名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:41:13 ID:seeatQBt
75kmか
それだけ走ればシティコミューターとしては十分だな
9名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:42:55 ID:b/TWnpuv
結局、補助金という点滴を打たなければ
どうしようも無いってことか
潰れるべきとこは潰れないと、新しい芽が出ない
10名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:44:56 ID:2FslpQXp
>「真夏の都内や主要高速道の大渋滞中に電池切れ車が続出して、
> さらなる渋滞を誘引する可能性は否定できない」(国内証券アナリスト)
>「高速道では30分に1回程度の充電が必要になる公算が大」(外資系証券ナリスト)

まあ、普通に合理的に考えてこうなる罠。
しかしさ、冬の方がもっと電池性能が落ちるんで悪い結果が出るんじゃないか?
11名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:45:49 ID:KDjhJmPT
フィットもプリウスもインサイトもヴィッも脱糞発狂の後憤死あるで
12名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:46:30 ID:prhNEYjY
こんなの前々から分かりきっていたこと

エコカー補助金の終わる10月以降は
麻薬の切れた中毒者のように禁断症状にのたうち回る
13名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:48:01 ID:H0sNMU2K
十分延命出来て良かったじゃない
期限があるからこそ効果あるものだし、終わる事も分かってた事だし
それなりに準備はしてあるだろう
14名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:51:09 ID:4NbIZEK4
>>8
カーステレオをかけたりシガーソケットから
ハンディカーナビを使えば航続距離はさらに縮むと思われ
15名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:51:11 ID:FAaBPm5Y
これだけ売れりゃ、購入できる層で欲しいと思った連中には行き渡ったんじゃね?
当初から需要の先食いだって言われてたのが、今になって目に見える形になって出てきただけの話だ罠。
もっとも、その間に円安になっていれば、輸出に活路を見いだせたんだろうけどねぇ…
16名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:51:28 ID:OtZ5RrUy
真夏にクーラーなしで車を走らせるなんて
拷問以外の何者でもないからなあ。
17名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:51:36 ID:Gnj19QVZ
国(国民の税金)からお小遣いを貰っていただけのヨタ社は倒産w
18名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:52:49 ID:beOpJHYq
自動車産業を優遇しすぎ
19名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:53:15 ID:hxLOl3io
元々ここ数ヶ月〜1年以内に車買い換えようって人が、補助金に釣られて買った。
需要の前倒しを促しただけだからなw
20名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:55:07 ID:blNKwcRL
セールスの実力不足
21名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:55:32 ID:b59Wb/jP
特定の業界のみ補助金で潤すような政策は終わってあたりまえ
22名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:55:58 ID:7BX/GoRV
クルマのネット販売しろ
印鑑証明や車庫証明がどうこうとかややこしいねん
23名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:57:12 ID:91Uqacof
>>18
お前は何も知らないから教えてやるが、
日本の自動車産業を全部止めたら、
GDP半分になるぞ。
24名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:58:39 ID:3wqgwTAY
>>23
ほう、まあソースみせな
25名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:01:45 ID:CIeJB+Jb
>>23

   ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚д゚)||  < そうだよ。ソース見せなよオラ
  |::::(ノ 中濃 ||)
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
26名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:07:39 ID:d02/f64q
公務員とか安定所得層が、お買い得のリベート付きの時期に買っちゃったあとじゃ、熟れなくなるのも当然だ罠。消費の前倒しだもん。
27名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:08:43 ID:91Uqacof
GDP半分で済むかどうかwwwwwwww
何にも分かってないなwwwwwwww
28名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:10:07 ID:4NbIZEK4
エコポイント終了の反動は自動車よりも家電じゃないか?
購入額に対してエコポイントの占める割合が大きいし
買い替えの動機になる「車検」のようなものも無いからな
29名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:11:24 ID:SQkX5yfw
慌ててプリウスを買った層は数ヶ月で造形の悪さに愛想を尽かし、買い替えを検討し始める。

そこまで狙ったとしか思えないデザインである
30名刺は切らしておりまして :2010/08/31(火) 11:11:41 ID:iJZroTm2
>>18
自動車関連にだけ高い税金をかけてるのに何言ってんの
31名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:13:42 ID:TVeqOwRq
もうしょっちゅうプリウス見るしこれだけ売れりゃ十分じゃね
32名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:15:09 ID:b/TWnpuv
そんなGDPはイラネ
33名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:15:55 ID:uysDFlYu
これからプリウスは乗ってると恥ずかしいクルマになるんだろうなあ
なんせ自分はエコ詐欺に引っかかった馬鹿だと宣伝して歩いてるようなもんだからなw
34名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:18:08 ID:k5OPR0xQ
プリウスが23%減でも圧倒的独走だけどね、トヨタより他メーカーの方が深刻。
35名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:19:48 ID:5r6KoNaP
そんなプリウスも日本と比較すると世界では売れてないよな。
ただハイブリッドの流れ(さらには当然電気自動車)はやってきてるけども、
日本のようにプリウスだけが圧倒的ではない。

これってまたちょっとだけガラパゴスなんかな。
36名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:20:53 ID:uUfuQCbl
豊田と本田の株価が逆転しかかってる
37名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:24:28 ID:2uxG6D69
フ〇リウスを見ると切なくなるのは万国共通。
3807USai。:2010/08/31(火) 11:27:28 ID:RHNtK43g
ワゴンR復活!
39名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:32:08 ID:2uxG6D69
昔のシビックなみに走ってるよねふ〇りうすは・・・
40名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:15:53 ID:2L0I1KLm
BMW M3より燃費の悪いプリウス
41名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:20:49 ID:3wqgwTAY
自動車ってデフレの影響受けて値下がりしてるの?
PCやTVはぐんと安くなってるけど
42名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:32:18 ID:Jm9u/2Bw
中国人は本田が好き
43名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:36:28 ID:H0sNMU2K
これからは本田の時代って事か
44名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:49:52 ID:4TCFfhHC
エコポイント、エコカーで、需要を掘り起こしてる間に、長期的な経済対策するはずだったのに・・・。
なぜ内輪もめしてるん?
45名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:51:56 ID:5r6KoNaP
>>42
ホンダもトヨタも中国でシェア落としてるよ。
46名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 12:59:25 ID:7efoUbNg
>>44
単なる需要先食いで、麻薬切れたらどうにもならん 、
ってのはエコカー、エコポイントの初期からずっと言われてたろ。

もしかしたら米経済が復活するかも、っていう賭けに出てただけだし。
47名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:04:12 ID:VFeLI7zb
トヨタ財閥は世界第7位の大富豪である。富豪たちは犯罪者たちでもある。世界一位
の富豪はロスチャイルド一族。二位はロックフェラー財閥、三位はメロン財閥である。
ロス・メロンはシオニストでもある。これらが第一次第二次世界大戦を仕組んだ黒幕
である。アメリカ同時多発テロも、これらが仕組んだのだ。
世界6位の財閥は三菱(岩崎)財閥である。そして世界第6位が豊田財閥である。こ
れらが日本の社会を支配している黒幕であり犯罪者でもある。
三億円事件、豊田商事事件、グリコ森永事件の黒幕は豊田一族である。
三菱は拉致と不審船とその他の犯罪の常習者である。めぐみたちを静岡に隔離してい
るのもそうである。国家を動かしている富豪が犯罪者たちだから地球に戦争は続く。
国を動かしている犯罪者を逮捕する事は出来ない。小沢を逮捕できてもな。
金を持ちすぎると悪い人間になる。鳩山兄弟を見たら分かるだろう。
48名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:34:29 ID:QF/wmynj


トヨタの来年4〜6月国内生産は日当たり1万4000台維持


トヨタ自動車は、2011年度の4〜6月期の国内日当たり生産計画を1万4千台水準に設定した。国内需要が膨らむ1〜3月と同水準を維持する。
エコカー補助金打ち切り後の反動減で10年10月〜12月の国内日当たり生産は、1万2千台水準で推移する見通し。
しかし、10年秋以降に投入する主力小型車「ヴィッツ」の全面改良車や新型ハイブリッド車(HV)など新商品の集中投入が寄与するとみて、国内生産の底上げを見込む。


http://www.chukei-news.co.jp/news/201008/27/articles_12692.php

49名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:42:12 ID:cpmWZ77g
欠陥車であることを忘れてはならない
50名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:44:28 ID:8FklPVUo
結局、新車購入層を先食いしただけだもん。
景気の悪さ・車購入人口の減少はなーんも変わっちゃいない。
補助金終われば、そりゃドカンと落ち込むよ。
それこそ20〜30%程度の落ち込みで終わるかどうかすらあやしい。
51名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:46:40 ID:sx1LSJjg
そろそろ新たな欠陥出て来るんじゃねーの
52名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 13:48:57 ID:QF/wmynj
◆◆トヨタ(単体)在庫調整台数実績他(千単位は四捨五入)◆10.08.28.最新版◆◆

2009.01:【世界生産】413000【世界販売】466000【在庫減少】▲*53000
2009.02:【世界生産】359000【世界販売】466000【在庫減少】▲107000
2009.03:【世界生産】393000【世界販売】598000【在庫減少】▲205000
2009.04:【世界生産】366000【世界販売】495000【在庫減少】▲129000
2009.05:【世界生産】443000【世界販売】537000【在庫減少】▲*94000
2009.06:【世界生産】566000【世界販売】574000【在庫減少】▲**8000
2009.07:【世界生産】576000【世界販売】637000【在庫減少】▲*61000
2009.08:【世界生産】509000【世界販売】626000【在庫減少】▲117000 
2009.09:【世界生産】682000【世界販売】614000【在庫増加】△*68000
2009.10:【世界生産】710000【世界販売】639000【在庫増加】△*71000
2009.11:【世界生産】719000【世界販売】635000【在庫増加】△*84000
2009.12:【世界生産】636000【世界販売】693000【在庫減少】▲*57000

2010.01:【世界生産】644000【世界販売】537000【在庫増加】△107000
2010.02:【世界生産】655000【世界販売】529000【在庫増加】△126000
2010.03:【世界生産】773000【世界販売】775000【在庫減少】▲**2000
2010.04:【世界生産】591000【世界販売】606000【在庫減少】▲*15000
2010.05:【世界生産】568000【世界販売】610000【在庫減少】▲*42000
2010.06:【世界生産】654000【世界販売】642000【在庫増加】△*12000
2010.07:【世界生産】633000【世界販売】676000【在庫減少】▲*43000


補助金効果とは生産が上向く事、全く作っていませんよ
53名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 14:49:55 ID:UG2tmI5Y
まあ、税金でプリウスを買えるような人たちに税金で補助してあげていた
からな。異常だ。まだ全国民に配るばら撒きのほうがまし。
54名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 15:47:20 ID:2uxG6D69
でっかい車までエコって
この国も終わってるな。 買わない方がエコだろ。
55名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 17:52:57 ID:L94Q0u4w
補助金分を値下げしろよ
56名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 18:09:17 ID:Mh+KfjUo
購入7年経過以降ハイブリッドのバッテリー交換で高額請求されるぞw

57名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 19:22:34 ID:DtoEd/00
>>「大型高級車に乗っている人もプライドを捨てずにダウンサイズできる商品力のある車だった」

それだけステータスがあるつもりでも、沢山売れたらみんなといっしょになるから
そろそろ売れなくなるころで丁度いいころあいだろ
本当にさらに売るつもりならプリウスワゴンだせばもう少し下の年代に売れるんじゃないの?
58名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 19:33:05 ID:Z9nNsXtb
常識に考えて、他メーカーのほうが補助金無くなると大変だろ
59名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 19:58:02 ID:dBOi746k
>>58
同じ10%減でもなぁ
60名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 20:02:10 ID:Upi3234R
ガソリンも前と比べたら安くなったしな
61名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 20:16:31 ID:z01mNvNK
そして、フィットハイブリッドの登場と再補助金で国内を制し、
グローバル車として世界を制す。

62名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 23:04:47 ID:ZociMqIn
>>61
ただし、生産は海外のみに・・・
63名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 01:57:49 ID:BYHkligV
補助金なくなってもプリウス以上にお得な車がないから首位は続くだろうね
それより心配なのはプアマンズプリウスの方
補助金無しで200万も出して買う人がいるとは思えないよ
64名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:21:43 ID:DTRlnKpx
為替が都合良くならないとトヨタはジリ貧だしいくら数売っても苦しいね
いつまでも国庫乞食の先頭だと印象悪くなるだけ

企業としての先見の明の無さを認めないうちは好転しないよ
65名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:25:59 ID:7HLpfDAT
>>63
プアマンズプリウスって、インサイトのことか?
66名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:40:10 ID:opXz5o5Y
>>64
しかしその先見の明ってホンダみたいな海外逃亡の事だぞw
それが目に入ってない連中からすれば、ホンダの方が印象良いみたいだけどさw
67名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 02:56:03 ID:DTRlnKpx
>>66
どっちつかずで政府強請る糞企業より遥かに上だろ
何度も何度も出来もしない海外逃亡をチラつかせてる能無しとは器が違う

為替レートの設定見れば自力の差が明らか
数だけこなして補助金得ても黒少ない企業って恥ずかしいだろw

皮肉の通じない与太者って真性の馬鹿だ
68名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 03:17:21 ID:CdIMieAw
>>67
考え方が偏り過ぎw

だいたい、為替予約にしてもトヨタとホンダでは規模が違うので
同じに出来ないんだよ
69名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 03:37:41 ID:DTRlnKpx
>>68
規模なんて好き好んで大きくした奴の自己責任でしょw
チキンな欲ボケが後手踏んだだけなんだし自力でどうにかするしかないのが現状
70名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 04:10:12 ID:zhNgIwAC
失速しようが首位には変わらんだろうな
71名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 05:41:07 ID:wjPOaUY8
>>70
軽自動車は補助金打ち切りの影響が少ないだろうからワゴンRに抜かれるんじゃないか?
72名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 05:41:56 ID:wjPOaUY8
>>68
ホンダみたいに現地生産を進めればいいじゃない
73名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 08:41:33 ID:XKOJfhYD
>>68
馬鹿見たいな拡大路線で固定費増やして儲からない
商売やったアホの自業自得だろ

そんなに品質(笑)がいいなら、台数減らして
品切れ商法で暴利を追求すればいいのよ

円高の分、アメリカでの値段上げればいいじゃん、ダメリカ車の倍でも売れるんだろ
74名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 10:24:26 ID:C4uEnVlc
株価がホンダとトヨタが急接近してるんだが
75名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 11:53:35 ID:cxXv+vik
>>65
プリウスSのことだなインサイトLSを乗る者は
年寄り臭いプリウスには乗らないだろ。
76名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 12:28:42 ID:BGtVS/Aa
>>41
PCには排ガス規制も衝突安全基準も対歩行者衝突基準もないじゃない
77名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 13:30:56 ID:fY7KR5PF
>>56
7年も同じ車乗らんだろ?
78名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:36:22 ID:XvFifAKF
走行状態が良い時で75kmだろ?
75kmというと俺の車の燃料ゲージ3個分か・・・心許ないなあ。
79名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 15:33:02 ID:opXz5o5Y
>>73
商売としてはそれが正しいと思うよ。
トヨタはそういう部分でマジで商売が下手な企業だからな。
でも、トヨタを叩く連中は(他社もやってる)それをやったらやったで叩くんだろ?
そんな連中を相手にする意味は無いわ。
80名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 16:25:28 ID:PpdwhTff
ホンダは最初から現地生産主義だったわけだが、それを国外逃亡と言われてもな(´・ω・`)
81名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 16:33:48 ID:mYkXNtYe
>>63
併売してる先代モデルのことじゃないかね
82名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 17:57:39 ID:AywHy9Pv
>>10
冬季は暖房用に石油ストーブが必要との噂もあるんだなwww
83名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:10:21 ID:Jzh/9+Zr
つうか、プリウスみたいに、いちいち家で充電しなきゃいけない車に乗るぐらいなら、
ふつうのガソリン車のほうが便利だべ。
84名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:29:04 ID:FT8GxvW1
>>7
日産の電気自動車マンセー社員(洗脳済み)の連中の元気が急速になくなった原因だったんだねw
今年の3月頃までは、LA4モードで160kmと言うことは街中でもそれくらい走るとか、
出鱈目な主張してたなぁ。(遠い目)

今年3月の時点で発売前の車で、さらに実走行のデータを全く発表していないから、
俺が合理的推測でものを言ったら、馬鹿だのアホだのキチガイだのw 大爆笑だの
言いたい放題罵倒しまくってくれた日産洗脳社員がいたが、あいつどこ逝った?w 
全部俺の言ってたことが当たってただろ?

高速道路では30分に一回充電が必要? もはや怒るのも通り越して同情を禁じ得ない程w
急速充電器で30分程度で8割充電できたとしても60km程度の走行距離?www
30分走ったら30分充電?
しかし、先行発表時より酷いこんな性能で大丈夫なんだろうか?
生産計画からもうこの時点からの大幅な性能向上(仕様変更)は無理だろう、
主戦場のアメリカで訴訟の嵐だろうな、どうするよ?
85名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:35:11 ID:FT8GxvW1
304 :名刺は切らしておりまして:2010/03/29(月) 17:50:37 ID:habVAALq
>>303
まあ、落ち着けよ。
俺は君の行為が「基準を示さず回答を求める」ばかげた行為をするから批判しただけだぞ。
俺は君の行為が「自己判断無く思考しない」ばかげた行為をするから批判しただけだぞ。

2chの経験関係なく、社会上君の行為はばかげているってだけのことなんだぞ。
なぜそれが2chの経験と関係あるの?
もしかして2chの経験が長い君の行動は馬鹿げていてもOKということかな?

それと君の欲望、お互い様じゃないよね。
君だけの自己満足。
それを「お互い様」と正当化するあたり・・・ただのキチガイですよ。

後で爆笑しなくていもいだろ。
今、みんながやっているようにID:K7pcZjhmを馬鹿にして、大爆笑したらいいと思うんだけどね。
>>303もID:K7pcZjhmをバカにして、大爆笑しようぜ。そのほうがストレスも無くいいと思うぜ。
86名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:42:40 ID:+pfXhNad
>>56
残念、20プリからは10年は保つよ、アメリカじゃ10年保証だし。
バッテリー交換が必要だった10プリは日本でも永久保証だ。
だいたい、かかっても再生電池で15万程度だよ?それでさらに5年も乗れれば十分じゃないか?何なの?鞭なの?
87名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:46:22 ID:+pfXhNad
>>83
凄いな、お前んちはPHVプリウスなのか?うちのは充電できない普通のプリウスだよ。
88名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:49:42 ID:+pfXhNad
>>84
あの頃一緒に電気自動車基地外と戦った人がw
きれいに消えたね、リーフ擁護の養護。
89名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:59:43 ID:asY+e/yb
燃費の良い車を買うと次回も燃費にこだわります
90名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 19:08:56 ID:XKOJfhYD
>>89
とことん拘ると乗らなくなる(笑)
91名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 19:11:09 ID:R4bzCZDh
大きいサイズのテレビを買うと次回はもっと大きいテレビが欲しくなるという事だな
92名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 19:12:52 ID:J8Ktpcb+
10月からは、ぶっちゃけエコカーでない方が実はエコのCMをすればいい。
93名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 19:18:09 ID:zhXtAcXU
実際、単独の車種としてあれ以上売れる方が不思議だわ。
どこ行ってもプリウス見るからな。
94名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 19:22:17 ID:TZHD1Z8m
冬の都市部は怖くて乗れないな。
厚着でモコモコ、暖房オフでないと直ぐ止まりそう
95名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 19:22:38 ID:TZHD1Z8m
>>94はEV
96名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 19:25:28 ID:8t+//q4x
もうプリウスって補助金対象外じゃなかったっけ?
97名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 20:36:27 ID:R4bzCZDh
マスコミが7月辺りからネガティブキャンペーンしてたからな、今から買っても補助金は出ない事を煽っていたから失速したのさ
98名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:08:20 ID:WucMtAwz
昔 徳大寺のとっつぁんが言ってたな
 車は買っても売っても損をするものってな
最近プリウス乗ってるやつ見ると哀れになるわ馬鹿面すぎてw
99名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:12:10 ID:EfoF6FjO
トヨタの労組
だから民主党に入れるなといったろうが。
100名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:30:42 ID:zhXtAcXU
実際には五月辺りから販売が止まり始めてたんだけどな。
元々が納車まで時間がかかるから買いに来た人が他の車にまわってしまってたし。
101 :2010/09/01(水) 22:46:14 ID:0at5VaKV
4ヶ月待ちって時点で他車に落ち着いた。
102名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 08:48:35 ID:CtlWK+e7
>>98
ほとんどが年に1万キロ、年に1000リットルも使わないのに
大して節約にもならないのに馬鹿だよな
103名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 02:16:42 ID:U4uf8e6a
不快な車に乗る方とか精神衛生上良く無いわ
104名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 11:27:22 ID:6HrUkTzO
ああ、隣にプリウスが並ぶたびに劣等感を感じる あの車のことか
105名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:20:44 ID:qOpFGBov
自動車不具合情報一覧
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/defects.html
メーカー:トヨタ
期間:2010/01〜2010/08
装置名:ブレーキ装置
>該当する自動車不具合情報は 250件です
※250件中155件(62%)がプリウス

同様の条件で他のメーカーを調べてみると・・
スズキ:該当する自動車不具合情報は 14件です。
スバル:該当する自動車不具合情報は 12件です。
ダイハツ:該当する自動車不具合情報は 10件です。
日産:該当する自動車不具合情報は 16件です。
ホンダ:該当する自動車不具合情報は 27件です。
マツダ:該当する自動車不具合情報は 12件です。
三菱:該当する自動車不具合情報は 8件です。



世界一の欠陥劣等車、情弱人間御用達車が証明されました。
106名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:26:47 ID:02vWVjnf
ロードスターを1500ccで出したら
案外エコな車なんじゃねーの
107名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 12:28:32 ID:B+xYEBT8
単純にエコなら車重の軽い軽自動車を荷物なんか載せっぱなしにしないようにして乗るのが一番。
108名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 01:46:15 ID:NsZsnwQ8
>>24
GDPが半分になるかは分からないけど鉄鋼メーカーとガラスメーカーと
タイヤメーカーは全て潰れる。
109名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 01:48:13 ID:Q//l+hBz
潰れも自己責任だし
110名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 02:00:32 ID:ZBtKq7oO
>>108
工作機械メーカーも金型メーカーもベアリングメーカーもほぼ壊滅
111名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 02:04:48 ID:ySu6cr7a
>>102
おまえが馬鹿じゃねーの。
車なんて所有欲がほとんどだろ。

プリウスだってそのために(空気抵抗減らすのに効果はあるにせよ)本来一番効果のあるはずのタクシーに不向きな形状で後方視界も悪い
デザインにしてるわけで。燃費にしたって実際の費用対じゃなくて「燃費がいい車」に乗っているという自己満足を満たすためのもの。

単純に移動手段としてならどこの車でも事足りるし、人によっては全部タクシーのほうが安い。
でも一昔前の価値観だと軽自動車でデートなんて論外だったんだよ。一昔前ならねw

112名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 02:31:52 ID:bZ56xbFZ
補助金が終われば、その分、値下げしろ
そうすりゃ、販売数を維持できる
113名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 02:37:07 ID:2VgDprH8
>>112
来年、再来年買い換えようとしてた層を食いつぶしたんだから、
車両価格が多少安くなった程度じゃ食いついてくるヤツは少ないと思うぞ。
114名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 02:52:44 ID:iCNB1wOz
うざいエコカー補助金がなくなったから、
そろそろ大手を振って環境に悪そうな車でも買うか。
115名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 05:57:51 ID:xRx/IVA4
>>114
反抗期か?
116名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 08:06:34 ID:ufRyzPtF
もっともらしい理屈つけて自動車業界に税金突っ込んだだけだったな
他の業界にも公平に突っ込んでくれよ
117名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 09:18:45 ID:ZM+Th4HE
>>116
自動車関連税だけで10兆円払ってるからな
118名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 15:48:14 ID:IiE12W22
>>104
こいつプリウスに乗って後悔しているのバレバレ。
横に並んだら皆で顔を見てやりましょう。
119名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 15:57:19 ID:8Zyy/qKJ
>>111
補助金終了は必ずあることだからそれを見越し、コンフォート系のLPGハイブリッド型をタクシー仕様を早期に開発しておけば良かったのにな。
120名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 16:05:17 ID:O0+M6sLO
>>116
公平にするなら、自動車に何重も掛かっている税金も安くしてくれないとな
121名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 16:16:16 ID:zrnTM4Pv
ズラ薄御用達カーw
122名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 16:21:18 ID:zrnTM4Pv
>>116
メーカーよりも消費者を支援すればいいんじゃね?といつも思う
期限付き政府紙幣を200万円/年ばらまくとかして

必要なものは必ず売れるし、どうでもいいものは廃れてくれるし
123名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 04:59:41 ID:gLrut+/y
>>116
今の日本がしていることはアメリカの自動車産業崩壊時代の真似をしているからな、崩壊してからアメリカの自動車産業が復興するまで何十年掛かったことか。
アメリカはあくまで日本車がアメリカ車を潰したとか責任転換してるけど、日本も同じく海外が日本車を駄目にしているとか。
腐った腐敗政治を認める国が無い。
124名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:21:26 ID:mtBZL1/M
>>123
トヨタの場合ただのならず者なんだよな
ガラクタ撒き散らかして欠陥隠してたくせに、
アメリカの国策で叩かれてるみたいな記事をマスコミに書かせる
製造業とは呼べないレベルの幼稚さ

政治屋への銭の撒き方も異常だし政府に依存し過ぎ


欧州でのトヨタの評価がそれ相応位かと思うわ
125名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 15:30:57 ID:k+2heuz2
>>120
自動車関連の税金は国にとって貴重な地方財源だからな。
道路に関係なく、地方はこれが単純になくなったら死亡。
126名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:29:21 ID:aQQf4+Gb
カローラ買う層が全部流れたって考えていいの?
127名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:33:08 ID:c4xCCifu
昔の大衆車カローラよりも多く走ってるなw
128名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 16:39:03 ID:sQhGA+e5
SAIのほうが良い車
129名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 17:58:15 ID:wCX5Crsq
というかプリウスはすぐに納車待ち長くて補助金もらえるかわかりませんよっていう感じだったじゃないかw
どれぐらいで影響出るかわからんけど急ではないだろうな
130名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 19:57:01 ID:VVPpxY4v
プリウス 15カ月連続首位 8月の車名別新車販売

減ってもダントツ一位とは

このスレと実社会の温度差は大きいな
131名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:14:12 ID:YSdxCrlN
7月⇒8月で2位のフィットは900台減くらいだが、1位のプリウスは12000台減くらい。
減り方もダントツの一位
132名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 11:30:54 ID:Pg8XN0X6
補助金無しでもプリウスのコスパに敵う車は無いから首位は安泰だろうな
同じハイブリッドなのにコスパの悪いプアマンズプリウスは補助金あっても20位くらいだしw
133名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:00:55 ID:ICJesH5X
>>132
Fitハイブリッドで巻き返します(キリッ
134名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 15:43:08 ID:zypzEF/f
>>133
150万で40km/l超えの、Vitsハイブリッドが出るしなぁ…
135名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 16:36:14 ID:atPzDMht
カタログ値だろw
136名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 16:42:03 ID:mbSZozdl
>>131
それでも1位なんだけどな。
つーか、あのクラスの車がこんなに長期に渡って1位な事自体異常。
他の会社はどうした・・・
137名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 16:43:58 ID:atPzDMht
現状だと他社よりトヨタが色々とジリ貧なんだがな
138名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 16:52:56 ID:D795Fchu
消費税をゼロにすれば全方位エコカー減税みたいな状態になるぜ。
穴埋めは法人税と所得税の累進課税を上げれば良い。
139名刺は切らしておりまして:2010/09/12(日) 22:57:18 ID:eCxAxWYm
>>138
取得税をゼロにすれば良いだろ
140名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 12:51:22 ID:AlBEiqhS
>>135
本当トヨタはカタログ値の誤差が激しいな
これって誇大広告に成らないのか。
141名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 13:07:40 ID:uBF/1fmq
>>132
そのプアマンズに慌てふためいたのが今の惨状の根源だな。
旧型を生産・販売継続したために損失、本来より20万以上値下げ販売をしたために大損失。
その分、利幅の大きい他トヨタ車(クラウン〜カローラ)の需要まで喰ってしまい大損失。
次のモデルをこの価格で売りはしないだろ、またこの価格で売ってはいけない技術だ。
これがアメリカでの不当リコール問題と絡んで大変な事態になってしまった。
株価3000円割れ、ホンダの株価がすぐ後ろに。 
ちなみにEV(笑)アホの日産は687円バカスw スズキ1760円の半分にも満たないwww
142名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 13:48:40 ID:ZyWYJl4t
>>141
不当リコールって何?w
トヨタの勝利ってアレがあって不当とか狂気の沙汰だぞ

制裁金も即納してるんだし自己責任認めてるんだよ
143名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 14:53:56 ID:kFbdG/Rq
補助金間にあったよ
確かにインテリアは安っぽいが、この程度なら全然許容範囲内だ
ガソリンメーターが全然減らねえw
144名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 15:03:38 ID:kFbdG/Rq
コンピューターが抑制しているのか急発進はさせてくれない。
止まるときにちょっとつんのめる。腕が悪いせいかもしれんが。
145名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 16:59:30 ID:0ubnYEE8
>>141
クラウンの客まで乗換えたのは大誤算だっただろうね、
誰も予想してなかった
146名刺は切らしておりまして:2010/09/13(月) 19:14:55 ID:zmxBJl3N
>>145
元々クラウンとか大型車乗ってた高齢層がリタイア後求める、取り回しが楽な小型高級車枠ってのがあった。
プログレとかね。

そこにプリウスが適合しちゃったって形。
その意味でHSやSAIは正解だったと思う。
147ぷり:2010/09/16(木) 20:31:21 ID:4kbbYGE8
がんばれプリウスー!!

こんな応援歌を発見w

http://www.youtube.com/watch?v=fzd9kMxr0x8
148名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:37:06 ID:Qw1BhLHq
>>142
電子制御だ何だってガセで大騒ぎしてたのは事実だろ。
リコール自体はどこの会社も時々やる。
149名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 20:43:02 ID:NIYIle9S
先進性や未来性を選択したことにより作られる優越感は
単に金持ちっていうことを見せびらかす優越感より気持ちいいのかもなぁ
150名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 21:05:23 ID:PiwI7R9Z
>>148
いまだに隠すのはトヨタだけ〜
新たな欠陥明らかになってまだ調査中なのにガセとか言っても印象操作にならないよ

リコール遅らせて「トヨタの勝利」とか言って喜んでたのも事実
リコール自体が悪いなんて俺は一言も言ってないが、
売った車の倍以上の数で重大な欠陥在るってのも異常な現実だろ


こんな調子じゃまだまだ隠してるって疑われても仕方ないし、
今も現に燻ってる不具合が色々あるしね
151名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 21:14:22 ID:v5TkPDFi
>>1
当たり前のニュースって
ニュースなのか???
152名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 21:18:22 ID:Qw1BhLHq
>>150
トヨタ急加速は大半運転ミス? 電子制御異常なし 米運輸省調査
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100811/fnc1008110820003-n1.htm
これでいい?

車作り続けて売り続けてりゃ、新たな欠陥も出るだろうよ。
それも、どこの会社でも同じこと。
153名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 22:06:18 ID:NDr8umBR
ま、10月にはラインの関係でガリッとプリウスの生産数落ちるけどな。
11月から再度生産数戻す。
154名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 22:55:34 ID:PiwI7R9Z
>>152
それ何で「?」が付いてるか不思議に思わない?
まだ調査中だよ

新たに基盤不良でエンストする不具合とかモロ馬脚だしね
何処の会社も同じって、最近じゃ何処が欠陥隠蔽してた?w
155名刺は切らしておりまして:2010/09/16(木) 23:43:51 ID:hkM3z4Os
プリウスって若いのが乗ってて気恥しくないか?
走ってるプリウスを見るとジジババばっかだで邪魔くさい運転するの多いし
背広着て見た目30代とかで乗ってるの見るとトヨタの営業にしか見えんw
156名刺は切らしておりまして
実質一企業に税金が流れて行った補助金などもっと早くやめるべきだった
作ったやつは、はじめからそれが狙いだったのかもしれんが