【医療】高騰する薬 増える開発費、患者ら悲鳴--年4500万円の新薬負担の血液難病 [08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
◇新薬、のしかかる負担 血液難病、年4500万円

「命をつなぐ薬なので心から待っていました。治療法がほぼ尽きていましたから」。
免疫をつかさどるリンパ球が異常増殖する血液のがん「多発性骨髄腫」の患者、
東京都の無職、本多良和さん(62)は顔をほころばせた。だが、笑顔は続かず、
ため息に変わった。「新しい薬はどんどん高くなるんですよね」

今年6月に厚生労働省に承認された多発性骨髄腫の新薬「レブラミド」。薬の値段は
月約93万円もする。本多さんの自己負担(3割)は約28万円。国の高額療養費
制度を使えば、上限の4万4400円を超えた分は還付されるが、一時的な立て替え
が必要だ。

本多さんは05年、仕事中にものを足の指に落として大量出血。1週間以上たっても
出血が止まらず、血液検査の結果、多発性骨髄腫と分かった。自分の造血幹細胞を
移植する手術をしたが効果は長続きせず、09年8月ごろから承認薬のサリドマイドを
使い始めた。それ以降医療費の支払いが頻繁に月10万円を超えるようになった。

今年に入り、より高い効果が期待される高価な薬「ベルケイド」も併用し始め、
支払いはほぼ倍に。その薬も最近は効きが悪くなった。9月から使う新薬レブラミド
で支払いはさらに増える。

年金暮らしの本多さんは、月18万円の収入を医療費のほか自宅のローン返済や税金、
国民健康保険料の支払いなどに充てる。生活は妻の収入でしのぐが、不安はぬぐえない。

今年6月には毎年首都圏で家1軒が買えるほど高額な承認薬も発売された。血液難病
「発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)」の治療薬「ソリリス」。年間の薬代は
約4500万円に達する。PNHは血中の赤血球が早く破壊される病気。治療薬がなく、
重い貧血などを起こし、発症後5年以内に約3分の1が死亡していた。

製造元のアレクシオンファーマのヘルマン・ストレンガー社長は高額化の理由を
「開発費が大きいうえ、製造費や次の新薬開発に向けた費用などが必要。それに対し
(国内約440人と)患者が非常に少なく、1人あたりの薬代が高くなる」と説明する。

薬の高額化は、薬価を審議する中央社会保険医療協議会でも「高額な薬剤を一生使い
続けるのは、患者も大変な負担だが、(各健康保険組合など)保険者にとっても相当な
負担だ」(白川修二・健康保険組合連合会専務理事)と深刻に受け止められている。
ソリリスを使う患者は「薬ができたのはありがたい。でも、病気で働けなくなり、
収入が減ったときが心配」と語る。

※続く

◎ソース http://mainichi.jp/select/science/news/20100829ddm001040058000c.html
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/08/29(日) 23:32:05 ID:???
>>1の続き

国民の2人に1人がかかるがんや、患者が約100万人に上る関節リウマチなど、
治療が難しく、患者数が多い病気でも新薬の高額化が目立っている。

国立がん研究センター中央病院(東京都中央区)の島田安博・消化管内科長は
「抗がん剤の改善で生存期間が少しずつ延びてきた」と評価する一方、「完全な
治癒が難しいのも現実」と話す。診察の際、薬の延命効果や自己負担などを患者や
家族に丁寧に説明する。「治療効果は上がったが患者の経済的負担も増した。患者が
延命にどこまで金をかけられるのか」。医師にとっても悩みながら患者と向き合う
日々が続く。

人の命をつなぐ膨大な薬剤費が患者と社会に大きくのしかかる。日進月歩の開発に
よる新薬の登場がその負担をさらに重くする。

■ことば◇新薬の薬価

国の中央社会保険医療協議会の了承を経て、厚生労働相が決める。国内で類似薬が
ある場合は、既存の薬の薬価を基本に、その有効性の高さなどに応じて加算される。
類似薬がない場合は、製薬企業が提示する原材料費、製造費、営業利益などを積み
上げる。いずれの場合も、欧米の平均価格と比較し、違いが大きい場合は調整する。

◎関連スレ
【医療】高額化する新薬が医療費負担膨張に拍車 月1千万円超す患者、22年で10倍に [08/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1283082061/
3名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:37:17 ID:c3YP09Yh
特に何も考えず週末キーボード叩いてるうちは医療費叩く気持ちになるんだろうな俺
はぁorz
4名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:41:17 ID:SOvjqSXk
治療せずに死ぬべき
5名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:45:17 ID:rQVVNP+b
死ねって事ですよ
6名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:46:15 ID:4Lc9BLOd
>4

すぐに死ねる病気じゃないから困るんだよ、多発性骨髄腫は
7名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:05:53 ID:QNfhlhfY
普通にしてたら生きられない人の遺伝子を残していって、このさき人類はどうするつもりなんだろね
8名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:13:14 ID:d8ms1UhA
>>1
難病になったとき、どこまで患者をサポートできるか?がつきつめると先進国の価値。
それがなくなったら日本国籍にこだわる意味はなくなる。
9名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:20:08 ID:/9ZbAJ8r
>>7
ほとんどの病気は大人になってから発症するから、子孫関係ない。
10名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:30:55 ID:qXlwb3PN
>>国の高額療養費制度を使えば、上限の4万4400円を超えた分は還付される

話終わりじゃん  確かに還付前に一度支払う形になるが、どうしても困難なときは病院に相談すれば、なんとかなるぜ
11名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:31:45 ID:OE5fRZcy
アメリカなら、これクオリティオブライフについて
お話されるレベル?
12名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:31:47 ID:51T3x9Tn
だ     っ     た     ら     死     ね     よ
13名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:36:22 ID:s/GgZcJJ
>>9 健康な人も病人の医療費を負担しているから、無意味な生き伸ばしは困る。
14名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:31:46 ID:OAQcN94i
生活保護なら一銭も支払わなくていいのにな。
まともに働いて自身で生計を立てたものが損をする国って構造は何とかしないとな。
15名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:40:25 ID:vYWhuW5v
お金があれば高い薬が買えて、長生きできると思ってる人が多いんだろうな。
実際にはほとんど延命効果なんてないし、あっても数ヶ月なのに。

病気になった人が最後の望みにかける気持ちは非常によく分かるけど、
どこまで若者が税金を払い続ければいいんだ?
社会そのものが壊れるよ。
16名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 02:07:13 ID:Ih6HNrhq
>>1
>国の高額療養費制度を使えば、上限の4万4400円を超えた分は還付されるが、
>一時的な立て替え が必要だ。

日本いい国じゃないか。
要するに月4万でいいんだろ。これでも不満ならどうすればいいのさ。

差額の何十万は俺みたいな健康優良人間が少しづつ払ってるわけだが、
俺らにもっと払えってのか?


17名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 02:10:15 ID:wkgTfIVE
>>16
あとで1000万返すから
今すぐ1000万貸せ


と言われて誰もが払える訳じゃない。
18名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 02:20:08 ID:rsSMss3Y
でもこういう使用者がいるお陰で薬の量や副作用のデータが集められて、
医薬メーカーは更なる改良へ繋がるための情報になるわけだからなぁ

19名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 02:36:07 ID:Ih6HNrhq
>>17
病院に相談すればなんとかなるだろ。
基本悪魔ではないわけだから。
20名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 02:44:57 ID:MICqf9fT
>>10
> 確かに還付前に一度支払う形になるが、どうしても困難なときは病院に相談すれば、なんとかなるぜ

おれ、この5年間の間に3回入院や手術したけど、毎回入院前に市役所に書類を申請しておけば
きちんと病院が処理して前払いや立て替えなんて無かったぞ?。




21名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 03:01:34 ID:MICqf9fT
>>16
> 日本いい国じゃないか。
> 要するに月4万でいいんだろ。これでも不満ならどうすればいいのさ。

医療ジャーナリストが言ってたけど、
日本は医療に関しては実は最高らしいね。

最近の週刊誌にスウェーデンの男性と結婚してスウェーデンに住んでる日本人の母親の話が載ってたけど、
息子の様子がおかしいので医者にかかったら、医者に「自閉症ではないか?、専門の病院を紹介します」と言われて
その病院に行ったら「自閉症って何ですか?」って言われて驚いたんだと。
で、息子の小学校の先生とかにも話をしたら誰も自閉症を知らないんだと。
よく「北欧の社会福祉は充実してる」とか言うけど、
スウェーデンの福祉医療は「目が見えない、手が動かない、耳が聞こえない」とかの
見て判る障害者へは充実してるけど、特殊な病気とかは驚くほど理解度が低い気がするって言ってた。
22名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 04:15:22 ID:oyg/P+x6
>>21
スウェーデンって厳しいってどっかのスレで見た。
よく覚えてないけど、
スーパーのレジは、脱税できないような仕組みで、
口座とかに入金があった時は、どこからどんな入金があったのか調べるとか。
あと、施設なんかでは、食事はちゃんと与えるけど、自力で食べられなくなったら
放っておく?とか。延命とかしないって。
日本は医療介護に税金かけすぎwだと思った。
23名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 04:27:39 ID:b6oqGIHR
ゼロサムで自由診療で金持ちの人に使ってもらうか
保険診療で負担を分かち合うかだろうな。
24名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 05:06:50 ID:1NcynrGI
それは病院に>17、というに等しい行為
病院は夜逃げや未払いで大変なところが多いんだぞ
25名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 05:42:57 ID:B6TJvu9X
>今年6月に厚生労働省に承認された多発性骨髄腫の新薬「レブラミド」。薬の値段は 
>月約93万円もする。本多さんの自己負担(3割)は約28万円。国の高額療養費 
>制度を使えば、上限の4万4400円を超えた分は還付されるが、一時的な立て替え 
>が必要だ。 

>年金暮らしの本多さんは、月18万円の収入を医療費のほか自宅のローン返済や税金、 
>国民健康保険料の支払いなどに充てる。生活は妻の収入でしのぐが、不安はぬぐえない。 

もう働く必要はないから寝たきりでもいいし、ローン残ってるとはいえ住居は持ち家だし、
妻にも別に収入あるのに、不安って?

この病気で死ぬ心配だけしてればいい、というか、死ねば不安なくなるんじゃないか?
26名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 05:52:39 ID:7qm2IEOi
命は金である程度は買えるって事
27名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 05:53:50 ID:IWE486eq
製薬メーカーが儲けすぎなだけだよ。
新薬と言っても材料費は変わらないわけだしね。
研究開発にお金が掛かると言っても、それはアンタ等の商売でしょ?といえばお終いだ。
28名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:01:34 ID:fYcU2i1v
製薬業ってのは行き過ぎると
患者にとっては大事だろうけど、国民を貧しくしてしまうよな。
29名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:01:57 ID:gB5eW0UT
62歳だし、寿命と考えて問題ない。
もういい加減、線引きをしないと保険医療が破綻する。
30名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:03:40 ID:gB5eW0UT
>>28
医療自体がね。
31名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:10:43 ID:QYcX91GJ
>>27
嫌なら今後薬を作りませんが?って話だろ。

薬の価格って原材料費とか製造費じゃなく研究開発費で決まっている。
製薬会社の視点では、研究開発費を回収して、
リスクに見合った適正な利益を得られないなら新薬なんて開発しないほうがいい。
32名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:11:09 ID:fYcU2i1v
医療も程ほどに
特に命に関わりの無い介護保険も最低限にしてほしいものだね。
元気な人が使いすぎ。
33名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:14:36 ID:A2jybFd0
>>27
多くの人手と会社が傾くくらいの金を使ってやっと開発したクスリを、いざ大々的
に売り出そうと思ったらアンタら儲け杉だから安く売れなんて言われちゃ、誰も
新薬の開発なんてしなくなる罠
34名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:15:41 ID:qEsz73ZN
俺はもうすぐ60才。若い者達の事を考え、薬は、ジェネリック。2700円の薬代で、
約3000円が、健保がうく計算。2000万の老人が、利用すれば、600億の節約。
35名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:39:26 ID:yk3wNAsZ
>>10
医療してもらった人の自己負担額の以外の金は誰かが負担しないといけないんだよ。
簡単に医療してもらう選択肢を選ぶな。

人類発展で一番最優先にしないといけない考えは、
「他人が嫌がる事はしない。」「他人が喜ぶ事をする。」
の2つ。
36名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:47:51 ID:+bKIpEt8
この人運が無かったな
街頭で募金でも募るしかない
まぁ金のない奴が十分な治療が受けれるなんて常識だからしゃーないな。
37名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:50:27 ID:dRXmASDB
老害はさっさと死ねよ('A`)
38名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:01:26 ID:f1bDXf3T
日本は絶対に安全なのを求めた結果、その分金がかかるようになった
金がかかるのは嫌だが安全にしてくれってのは虫がよすぎる
安全なのを調べるのには期間も金もかかる
絶対ってのは高価なんだよ それを認められないのが日本人
39名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:03:56 ID:f1bDXf3T
>>27
>それはアンタ等の商売でしょ?といえばお終いだ。
何言ってんだこの馬鹿 中卒か?
40名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:07:38 ID:yk3wNAsZ
>>38
日本人っていうか、役人が規制増やして仕事増やしたいだけだろ。

パチンコとか騒音バイクとか、もっと規制して欲しい所は放置しているくせに。
41名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:07:40 ID:kCd5xn5r
>>38
それはあまりにも言い過ぎだ
経済的安楽死を認めない国が悪い
42名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:08:30 ID:kCd5xn5r
>>41
>>37へのレス
すまん
43名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:13:00 ID:f1bDXf3T
>>41
経済的安楽死が認められないのは周囲からの圧力で
殺されそうになる奴が必死で反対しているからに過ぎない
44名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:16:52 ID:4HEXai38
>>26
>命は金である程度は買えるって事

そんなの当たり前
45名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:23:55 ID:wSdaevQ3
そこで、医療保険ですよ!最近広告多いよね・・・。

アメリカ人は、医療産業と保険会社に食いモノにされてるらしい。
(笑っちゃうのは、保険の売り子は正社員じゃないから、
保険に入れないそうですw)
皆保険はどーなったんだ。
46名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:28:36 ID:74ku6pri
本体価格より修理代がかかるんでしょ?
全損ということで。終了。
47名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 09:10:22 ID:5t+nSAV/
悲鳴を上げるのは国家財政です
48名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 09:12:15 ID:PFvgJEc3
はやく自由診療にならないかな〜
そうすれば今までの医療が異常だったってわかるのに
49名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:34:38 ID:MA7ryOLO
>>18
それで社会保障費がうなぎ登り。

変な世の中だ。社会をおかしくするための研究に金をつぎ込んでいるんだから。
50名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:36:11 ID:MA7ryOLO
>>22
無駄に病気にしすぎだろ。

鬱病は、病気なのか?
俺がけんかっ早い気質で人生損をしているのとなんら変わらんと思うが?
51名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:12:35 ID:ihICztEN
全部の病気の治療薬が出来たなら段々安くも出来るけどまだ終わりも見えないしな
52名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:16:58 ID:LdaWwqRm
こういう自己負担金額は全額自己負担でいいと思うんだけどな・・・
この手の病気で税金が使われるのは納得いかん
金持ちの道楽で生きるのは構わんが、税金で生きようとするなよ恥ずかしい奴
53名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:18:10 ID:TIcznWun
医療費の支払いって、払い戻しまでのタイムラグがあるにしろ、上限があるよね
54名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:18:21 ID:GZYVF3Wx
日本円は、日本銀行が印刷する紙や加工された金属でできている。その流通に対して、定義を考え直す必要があると思います。
人は、たかがカネのために不幸になるべきでなく、カネは、人を不幸にしないためにあるべき。ではないでしょうか。
55名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:20:25 ID:qjzDzZZZ
医療費の増大による社会保険料の負担が最終的に
医薬品業界からの税収増で補えればそれで問題が無い。
福祉の視点ではなく投資の視点で社会保険料と医薬産業と財政のバランスを取る
行政を行えばみんな幸せになる。
56名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:24:47 ID:TIcznWun
子供いるけど、子供の医療費無料とか無駄だと思う

病院行く必要のない奴らによって、本当に必要な人が後回しにされたり、
無駄に医療費を使われたりする
57名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:36:03 ID:WbpwyWPu
>>54
金があるから不幸を避けられるんだよ
金を稼げなくなれば不幸から避けるすべが無くなる
只そんだけの事
58名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:36:13 ID:MA7ryOLO
>>55
バランスするわけねえから。
業界人か?珍説はここで言っても無駄だから。
59名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:38:59 ID:YMTUi0we
癌患者の大半は高齢者。ぶっちゃけ延命効果などたかがしれている。
●歳以上の治療は自由診療にしたらいい。
何十年か前だって、金の切れ目が命の切れ目だったんだ。
60名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 11:40:06 ID:M5/mJa5u
月に1000万円使えると結構な延命効果
61名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 15:14:26 ID:fb1OSquO
>東京都の無職、本多良和さん(62)

>年金暮らしの本多さんは、月18万円の収入を医療費のほか自宅のローン返済や税金、
>国民健康保険料の支払いなどに充てる。生活は妻の収入でしのぐが、不安はぬぐえない。

おとなしく死んで社会負担減らしてくれ
62名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 17:38:53 ID:P0goVru7
ていうか還付されるのに、初めの分も払えません。
というのは甘えすぎだろ?
63名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 18:18:02 ID:sGxIz8BS
55←これほどのアホ久しぶり見たな
64名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:43:49 ID:oyg/P+x6

>本多さんは05年、仕事中にものを足の指に落として大量出血。
>1週間以上たっても 出血が止まらず、血液検査の結果、多発性骨髄腫と分かった。
>年金暮らしの本多さんは、月18万円の収入を医療費のほか自宅のローン返済や税金、
>国民健康保険料の支払いなどに充てる。生活は妻の収入でしのぐが、不安はぬぐえない。

詳しくないんだが、仕事中に怪我したんだから労災じゃないの?
62歳で年金が月18万もらえてるってどういう年金?企業年金?
国民年金は65歳からだし。
65名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:50:39 ID:pOgfj8ZF
>>64
さすがに最初の怪我以外は労災認定はされないだろ
労働環境によって多発性骨髄腫になったっていう証明でもしないかぎりは
66名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:00:12 ID:HL6958RF
わけわからん新薬なんか使わないで正露丸でも飲んでろ
大してかわらねーよ
67名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:01:43 ID:rQNUnazD
死ねとか言ってる奴、突然自分とか自分の親が同じ病気になるかもしれないんだぞ。

68名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:15:29 ID:IWIR8W5n
>>67
薬は次々に誕生するが、財源には天井がある。
国民医療費が34兆円、もうそろそろ天井。
もし、こうした難病の人や臓器移植が必用な人を保険で診るのならば、
風邪ひいたくらいで診療所に行かない。
足をくじいても湿布を薬局で買って治す。
救急車は使わない。
そうやって、医療費を節約して難病の人にお金を回すしかない。
若者は、保険料だけ払って医療サービスは受けない世の中にする。

69名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:18:37 ID:HxtZkzdP
たとえ自分や自分の親がなっても年間4500万負担させるとなると考えるだろ一定期間で完治できるならしらんが
70名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 21:30:56 ID:r2Zm9SN5 BE:1458089478-2BP(1029)

難病って 治しようがないから 難病なの。
71名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 22:22:19 ID:gB5eW0UT
>>68
そろそろ頭がまともな人は日本脱出を考えていると思う。
臓器移植や老人のがん治療や心臓手術まで保険適用するなんて気が狂ってる。
もっと個人個人の選択、意志を尊重できるようにしないといけない。
老人になっての延命治療に何百万円も何千万円もかけるが保険料は高額なのか、
それとも老人になったら高額な治療は望まないが保険料は安価なのか。
72名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 22:24:25 ID:b74V/k3C
駅前で募金を呼びかければ良いんじゃね
若しくは、諦めるとか
73名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 22:53:09 ID:jJiLmPxu
後期高齢者制度は正しいんだよ。
75歳以上はまとめて医療を節約しないといけない。

いいトシして「姥捨て山だ」と叫ぶ、現代の老人が意地汚い。
昔の年寄りは社会のために捨てられたのにね。
74名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 22:57:32 ID:RxjeApFO
IPS細胞によって今後は大抵の病気は治ってしまう
人生50年じゃなくて、人生150年の時代が到来する
医療保険も年金も完全にお手上げ状態
何処まで医療費が負担するのか?年金をどうするのか?
誰を生かして誰を生かさないのかを決断する時期が、もうすぐそこまで来てる
75名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 23:12:32 ID:BIojPj8l
北欧なんて、若い頃は税や社会保障費の負担が大きいからアメリカに移住して
年取ってから福祉が充実した母国へ帰ってくるやつ結構いたりする。
76名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 23:16:51 ID:84m0BnD5
440人のために薬を開発する必要あるのか?
営利企業なんだから開発やめたほうがいいんじゃない?
77名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 23:32:23 ID:pOgfj8ZF
どうせ完治しないのなら、無理して新薬使う必要はなくね?
自分の懐は大して痛まないからってガンガン使ってんじゃねーよって気もする
78名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 23:40:23 ID:7tOJP27i
あーわかった
この議論で得するのは個人保険やってる保険業界だな。
ダメリカ化っ!
79名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 23:58:51 ID:IWIR8W5n
>>78
今のまま医療費を湯水の如く使い続ければ、保険が破綻してアメリカのような社会になるかもね。
金持ちしか病院にかかれない国。
そうしないためにも、少し節約したらどうかってこと。
風邪ひいたら診療所というのは止めましょう。
自分で薬を買って治しましょう。
それで1万円の節約だとしても、1000万人の人が我慢すれば1000億円の節約になる。
1億人が我慢すれば1兆円の節約。
兎に角、1年間、診療所にも病院にも行かない。

もしくは癌の人に病院に行くのは諦めてもらう。
その代わり痛み止めの大麻を認めるとかしないとね。
大麻だったら麻の木からすぐに取れる。
最新の抗癌剤はその何万倍もの値段がする。
大麻を吸ってニコニコわらって死んでくださいねって。
80名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 01:59:56 ID:pWLepNNS
国が甘く金をだすから、新薬を次から次へと研究するわけで
財源の問題もあるのだから、出さないとなれば研究、開発もしないだろう。
やるなら国でやって、営利企業なんかに任さない方がいいだろう。
81名刺は切らしておりまして
>>76
当然海外にも患者はいる
こういう薬は製薬会社が開発したがらないので
優遇措置がとられている