【医療】高額化する新薬が医療費負担膨張に拍車 月1千万円超す患者、22年で10倍に [08/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
患者の生活を圧迫する薬の高額化は、近年加速する医療費の拡大を生んでいる。
一定規模以上の企業が加盟する「健康保険組合連合会」(健保連)の調査では、
医療機関が発行する1カ月に1000万円以上の高額レセプト(診療報酬明細書)の
件数が年々増加。その背景には、画期的な新薬の登場がある。経済的負担から
治療中断に追い込まれる患者も後を絶たず、命を巡る負の連鎖が浮かんだ。

「医療費が1人で月1000万円以上の患者は、22年で10倍以上に増えた。
今後もこの傾向は続くだろう」。各健保から集まるレセプトに基づき、高額医療費の
実態を分析する健保連の担当者はそう話す。1カ月で1000万円以上のレセプトが
初めて登場したのは86年度。この年12件あった。07年度に過去最多の140件、
08年度は134件に上った。これまでの最高額は4007万3310円だった。
毎月のように1000万円超の医療費がかかり、「年1億円を超す人もいる」
(健保連)という。高額な血液製剤を使う血友病患者では、医療費の9割以上を
薬剤費が占めることもある。

厚生労働省がまとめた昨年度の医療費の概要によると、7年連続で過去最高を更新し、
35兆3000億円に達した。そのうち外来患者が使う薬の費用を示す調剤費は
全体の約2割を占め、前年度比で7・9%伸びた。調剤費は04年度以降、一貫して
増加している。

厚労省によると、2年に1度の薬価改定は、薬の公定価格を市場の実勢価格に近い
値段に引き下げる「減額方向」で実施される。それにもかかわらず調剤費が伸び
続ける理由は「新薬の単価が上昇していることが一因」(厚労省)という。新たな
治療によって延命につながるなど、患者の利益は確かに大きい。だが、薬剤の高額化
は医療費の拡大に大きな影響を及ぼしている。

医薬品市場や新薬開発に詳しい吉川徹・吉川医薬研究所代表は「がんなどの画期的な
治療薬として注目される分子標的薬などの新薬は、従来の薬に比べて格段に高い。
国内の薬剤1剤あたりの単価が上昇しているのは間違いない。今後、このような
新薬が国内の医薬品市場全体を拡大させる状況になるかもしれない」と話す。

※続く

●グラフ
http://mainichi.jp/select/science/news/images/20100829dd0phj000011000p_size5.jpg

◎ソース http://mainichi.jp/select/science/news/20100829ddm002040113000c.html
2ライトスタッフ◎φ ★:2010/08/29(日) 20:41:12 ID:???
>>1の続き

■「負担理由に患者が薬拒否」 開業医らの4割経験

医療費の自己負担が重いため、治療をやめたり、受診を控えるケースが全国で
相次いでいる。

開業医が中心の「全国保険医団体連合会」が今年5〜6月に実施した会員対象の調査
(回答3242施設)によると、「主に(患者の)経済的理由」から治療を中断
・中止した経験があると答えた施設が約4割あった。「家族の薬を共有する」
「インスリンを使う患者から内服薬だけにしてほしいと訴えられた」などの声が
寄せられた。「医療費負担を理由に検査や投薬を(患者から)断られた」との回答も
4割を超えた。保団連は「患者負担のあり方を改善し、長期治療が必要な病気の患者
負担を軽減できるよう、負担上限額を引き下げるべきだ」と訴える。

海外でも、高額医療による受診抑制が問題視されている。今月5日の米医学誌
「ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディスン」で、米カリフォルニア大
の研究チームが、「景気悪化でイマチニブ(製品名グリベック)を中断」との題で、
患者の治療中断実態を報告した。小売価格が月4500ドル(38万2500円)を
超えるグリベックは、一部の患者にとって経済的負担が難しい法外な値段となっており、
慢性骨髄性白血病などの患者の約30%が治療を中断していると指摘した。

厚労省は、高額療養費制度での患者負担軽減を目指して新たな仕組みを検討しており、
年内には結論をまとめる予定だ。
3名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:42:57 ID:QpbhkLoe
製薬会社もうかりすぎなんだよ
薬の原価しったらびびるよ
4名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:43:39 ID:MOspzHAN
毎月1000万て・・・
5名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:43:42 ID:zNsqWxtf
やっぱり人間50年だな
長生きすんな
6名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:43:53 ID:XZw1FemW
↓医療費=全て税金と思ってる人が一言
7名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:44:03 ID:zd062dod
そんな高額な薬を使わせない為にジェネリック医薬品ってのがあるんだが、
未だに医者は「ジェネリックは危険」という意識を刷り込ませて、結局高い薬を使わせる。
8名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:45:03 ID:BGgxjVH0
↑ジェネリック医薬品が何か分かってない人だな
9名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:46:54 ID:12tX9inI
貧乏人は早く死ぬ方が経済にはプラス。
患者を治療するかどうかは、治療してまた働かせる方が得か、死なせる方が得かで判断するべき。
社会復帰すれば年収1000万の患者と、社会復帰してもせいぜい年収300万の患者じゃ、治療の経済価値が違う。
年金を食いつぶすだけの高齢者なんか、治療の経済価値はマイナスでしかない。
今でも、家畜を対象としてる獣医はそうやってる。
患畜を治して太らせてから出荷する方が得か、さっさと殺す方が得かの判断で、治療するかどうか決める。

え?人の命は地球より重いだって?
平和ボケ乙
10名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:47:35 ID:j0pkbkmA
>>3
原価は安いけど研究・開発費は半端ないからなあ

>>7
新薬の話だっつーの
11名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:48:39 ID:LbmNSYSR
殺処分でいいよ
月1000万円掛けてでも生かしておく価値のある人間なんかほとんど居ない
12名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:49:00 ID:61XpmvI6
原価厨ってどこにでもでてくるのね・・・
13名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:49:26 ID:+2UZxNR7
製薬会社のCDSというのは今でもきちんと算出できないんだが、この辺も理由になりそうだな・・
保険会社の高額医療特約が流行るわけだ・・
14名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:49:48 ID:BGgxjVH0
既存薬の特許が続々と切れて収益が減る中、新薬が高くなるのは仕方ないが・・・
15名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:50:03 ID:ZAH385Jc
どうしようもない話ではあるねえ。だっていい薬があるなら
誰だって使いたいもんね。

俺だってTS−1を4年ほど服用してるけど
毎月36000円+ゾメタ18000円で
洒落にならん金がかかってる。
「お金ないから今月はTS−1は処方しないでください」って
頼んだこともあるしな〜
16名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:51:12 ID:BYH4jv76
【埼玉】中国人、医療扶助目当てか? 来日直後に生活保護申請
http://c.2ch.net/test/-/dqnplus/1280573426/1-
17名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:55:19 ID:D7u96wI4
>>7
ジェネリックでどんな薬があるかすら知らないやつは書き込むなよww
18名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:59:17 ID:2WsticEA
月1000万円払えなくなったらどうなるの?

  苦しむ期間が長引くだけなら、月1000万は意味無いようにも思うよ。
19名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 20:59:42 ID:eU73Joei
やっぱり金で買えないものはないんだな
20名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:01:42 ID:QTHDW2fs
製薬会社もうけすぎ給料よすぎ


21名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:02:01 ID:+2UZxNR7
>>19
言葉は正しく使えw
この場合は「地獄の沙汰も金次第」
22名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:02:17 ID:u8mrcoCq
段々とアメリカみたいになって行くのかねぇ。
向こうは本当に金が無い奴は死ねって世の中。
だから民間団体とかのセーフティネットや寄付の習慣なんかが発達しているけど
日本はそれも無いしな。
金の切れ目が命の切れ目か。
23名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:02:34 ID:AUCDWDeS
>>7
特許は二つあってね
製法と成分があるんだ
成分特許切れたゾロ品使ってもね
製法が違うと効果が出ないんだよ
例えば吸収が悪いとかね
ゾロ品はゾロ品ってことだな
24名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:03:51 ID:ZAH385Jc
>>23
ゾロがどうとか以前にこれ新薬の話だしさ
25名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:04:52 ID:lJ9WNHhD
治療の見込みのない延命医療の保険適用外するだけで税金から出る医療費の5割は削減できるとか
26名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:04:59 ID:i4aWZL0P
そもそも、エイズ患者とかに投薬をする必要があるのかな^^; 絶対助からないのに^^;
ほぼ100%の奴が働く事よりもナマポ受給を選択しているだろうしね^^;;;
27名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:05:41 ID:GdZGHdKf
>>15
がんばって生きろよ。
28名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:09:12 ID:ZAH385Jc
>>27
ありがと。まだ数年は死なない予定。
29名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:09:24 ID:bXFB1geS
国民皆保険制度を見直す時期に来てる
毎月高額にかかる奴のせいで、他の奴が多く負担することになる今の制度はあきらかにおかしい
医薬品メーカーと医療業界が得してる

社会にすくうダニみたいな業界
30名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:16:55 ID:LlH87qH3
じゃあ、難病患者は、社会にすくうダニの餌だな。
安楽死でいいな。
31名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:19:42 ID:j0pkbkmA
>>26
絶対助からないどころか
薬害エイズで有名になった川田龍平とかまだ死んでないだろ
20〜30年死なずに済んでるのならめちゃくちゃ助かってるじゃんw
32名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:20:17 ID:+YfTHuz4
やっぱり毎日の記事は糞だな

これ”保険者”の負担が増えてるってことで
被保険者の負担とごちゃまぜにして書いたら誤解招くだろ

高額療養費制度の問題は世帯分離して〜と裏技があるから
この部分だろうな
33名無し募集中。。。:2010/08/29(日) 21:24:14 ID:5SIkq7gW
月に1000万以上かけて延命する価値のある老人なんて居ないだろ

そんな負担は子供100人に月に10万かける方にまわせよ
34名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:26:01 ID:2snXwDSU
これをやって、医療崩壊とほざく医師がいる。
医療崩壊させられた理由も思い浮かばないらしい。
35名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:28:15 ID:+2UZxNR7
>>34
医師は現場の技術屋であって会計とか国の負担とかにまで裁量権がないと思うが・・?
36名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:31:16 ID:S1QRFIqG
アホじゃねえの
こんなんなら若者に一軒家やったほうがよっぽどマシだわ。
医者や薬屋もいいかげんにせえや
37名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:31:19 ID:ADxlm4Rn
もう少し抑制策考えないとどうしようもないな
38名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:33:19 ID:8RAFiV7h
もし高額医療費制度が適応されたら、月1億円医療費がかかっても
自己負担はたったの7万円にしかならん(収入により14万円)。
外国じゃ当然死(安楽死を含む)を選ぶが、日本ではこの程度の負担なので
ほぼ全員治療を受けることになる。
39名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:34:09 ID:RDXuuBfi
>>3
原価は大したことなくても研究開発費が膨大ですよ?

>>7
新薬の意味は分かるな?
ジェネリックの意味は分かるか?

どうやったら新薬がジェネリックで出せるんだよwww
40名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:35:07 ID:W90DTc3I
>>32
保険者の負担は、被保険者の保険料の負担だろ?
41名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:37:26 ID:R97Wzm5P
高額療養費制度使えば、患者の負担はMAXで1%+月8万
医療費が年1億だったら約200万か‥
42名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:38:12 ID:WVNtmdyv
アメリカが悪い。めちゃくちゃな値段を認めるから、他国も従わざるを得ない。
43名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:38:40 ID:8RAFiV7h
>>34,36,37
意外と高額な治療はやりたくない医者は多いんだが、
最善を尽くさないと民事で莫大な賠償を負わされるし、
最近では刑事罰まで下されることもあり得るので、
しぶしぶ検査も薬もぎりぎりまでせざるを得ない。

法律でここまでで医療は終了って決めてくれたらどれだけ楽か。
北欧では口から食べられなくなったら日本みたいに胃に穴あけてまで栄養剤いれない。
日本でそれすると・・・
44名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:39:24 ID:4Jl3M/UK
安楽死の法律ができる予兆ですか
45名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:39:34 ID:R97Wzm5P
>>38
月36万円以上掛かると、超えた分x1%の負担が上乗せされる
46名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:40:46 ID:5EGfBwUQ
>>38
それってマジで?
健康保険破綻するじゃん
47名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:49:02 ID:lD9gFpoD
金が無いヤツには死んでもらうしかないだろう
4845:2010/08/29(日) 21:50:14 ID:R97Wzm5P
ゴメン、>>45は現行制度下の話だ
試案通りの法改正が成されれば>>38さんの通りになるね
(制約条件とかは付くんだろうけど、生活保護世帯とかはほぼ無条件で適用になる悪寒)
49名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:51:54 ID:pwtAa8FV
既存の医療しない訳じゃないから新薬は金出せる奴がすればいんじゃね
どっちにしても死ぬ奴は死ぬし生き残る奴は生き残る
50名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:57:25 ID:YlRALWsv
月1000万っていったいどういう治療なんだろう
移植とかかな?
51名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:59:58 ID:S1QRFIqG
効果のなかった治療は製薬メーカーなり医者が
一定割合で自社負担としてもいいと思うが

自動車とか製品でいろいろやってみましたがダメでしたって
普通通用しないからなあ
52名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:07:50 ID:8RAFiV7h
>>50
たいした病気じゃなくてもちょっと手こずれば割と簡単に突破する、1000万円。
若い人が減ってきて収入も下がってるのに健康保険・年金納付は毎年増えつづけるし
一方では・・・
53名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:12:19 ID:B0PozvYH
団塊世代には早急に死んでもらうしかないだろう
54名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:13:51 ID:8RAFiV7h
>>51
ドイツが医者の医療費一年分が決まっていて、
それ使ってしまったら持ち出しになるからと
1年の後半は治療をやめちゃうって聞いたことあるなあ。
あそこも医療崩壊はひどいからなあ。
ドイツは先進国なのに徴兵制だが、なぜか廃止に反対が多くて、
理由が徴兵逃れ医療ボランティアが減って病院が崩壊するからっだって。
55名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:14:40 ID:58pW+6tI
日本をダメにしている連中
公務員、議員、天下り、医者、老人、製薬会社(外国に得る場合は別)

こいつらのせいで日本は近いうちサラリーマンに80%の税率を
化した後、破綻することはめに見えている。
56名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:18:59 ID:1hVq0xb9
全ての人間の命は大事とか、本気で思ってもない事言いながら、
医者と薬屋は笑いが止まらないな。

2億かけて心臓移植した子が1年で死んだのを思い出した。
もうね、2億あったら世界中の子を何人救えたと思ってるんだよと。
57名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:24:01 ID:6UzIVVsn
安楽死処分でいいよ
ほとんどの医者が同意見だろ
58名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:27:16 ID:5+fY7Knp
俺が今までで使った一番高い薬は水虫の内服薬だったな。
確か1週間分で1万くらいの自己負担額だった。
59名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:28:55 ID:OiuhNLwA
>>51
サクランボ摘みって知ってる?この手の話をしていると、いつもお前みたいな
医療は成功報酬主義にしろってのが湧いてくるから気分が悪いよバカ。
お前だけ保険診療返上してればいいよバカ。
http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20050515の枠の中がお前とおんなじ浅はかな考えだから
その下の反論読んで出直して来いよバカ。
60名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:33:50 ID:N94BJo2B
最も経済合理性の高い医療制度は、産業動物を相手にする獣医が既にやってる。
治療して延命する事は、ほとんどの場合に不経済で、殺処分が一番経済的という判断になる。
61名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:34:54 ID:YlRALWsv
>>59
でもいまでも、やる気なし適当診療、意味なし検査で丸儲けって医者はいるよね
62名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:38:31 ID:+2UZxNR7
>>60
お前が殺処分されるのはどうでもいいが俺は充分な医療を受けたい。
63名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:39:39 ID:eagtNWF3
こういうのはこれから当然になっていくんだろうな
まあそれでいいと思う
64名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:39:49 ID:dndfJwpA
まぁ金を湯水の様に使えば生きる事はできるだろうが
治療費100万超えるあたりで安楽死の選択もあって良いんじゃないか?
治療しても経済的に死んでるも同じだし
65名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:56:46 ID:r07wpCYL
数年前に火傷で病院に行ったら、薬代で1回に1万円近く請求が来た。
たぶん、高い新薬が入っていたんだと思う。

拳大の面積で痛かったけど、その後は自己負担を払うのが辛かったので
通院を我慢した。
跡が残るのは貧乏なので仕方ない。
アロエやキャベツを貼ったりしてみたが、なかなか治らず、
放置してカサブタになってからようやく少し楽になった感じだった。
66名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:59:19 ID:ZpO/P4PA
10円20円節約して一生懸命貯金しても、
死の宣告を受けたらワラにもすがる思いで、
命にはかえられぬとその貯金もはたいて、
新薬から民間療法まで試してこの世にしがみつく。
でも誰だって年老いて死ぬ。
平和な世の中で同じ毎日を繰り返していると、
まるでそんな日々がずっと続くようにも感じられる。
年収か肩書きか、目に見えないそんなものを追いかけて、
明日のために今日を我慢。
いつか人生が始まる、いつか人生を楽しめると思っていたら、
気づいたときにはもう遅すぎてどうしようもない。
67名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:06:03 ID:WVNtmdyv
1980年代後半だったか1990年代になってからか、アメリカのバイオベンチャーがそれまでの投資を回収するために政治力を使って、稀少疾患の治療薬
に高い価格を認めさせた。特定の稀少疾患以外のありふれた病気にも同じ価格で使えるようにして、あとは雪崩のように、その薬を基準として、次から
次に新しい薬にめちゃくちゃな価格がつくようになった。
米国は国民皆保険でないけど、医療費の半分以上は、公的保険が面倒見ている。ある程度実績のある薬は、公的保険も支払い拒否できないから、高価な
薬が定着する。
68名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:06:40 ID:w3VsneCR
>>62
充分な医療=医療費を払いきれなくなった家族がバールでぶん殴るw
69名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:09:51 ID:hJfAW/fL
公的保険で面倒を見るのは、医療が必要で、医療を与えれば社会復帰できる人だけでいい。
社会復帰の見込みがない患者は、安楽死させるのが公共の利益だよ。
70名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:11:38 ID:U6fzoDgl
高額レセプトトップ10の殆どは血友病患者。なぜなのかはもうわかるよね。
71名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:47:01 ID:IOmZF25u
新薬が高いならジェネリックにすればいいのに byマリー
72名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:49:28 ID:mR7DiZlI
高額な薬を保険適用にするなよ
限度って物があるだろう
73名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:39:04 ID:NxdgxyRN
助かるかも知れない薬が
存在するけれど 手に入らないから余計苦しむね
知らなかった方が幸せだったかも知れない。

飢死しそうな人の前で 与えるつもりもない食事を広げてみせる 残酷さだね
こういう時は
与えるつもりが無いなら 見せなきゃ良いのにと思う・・・
74名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:39:58 ID:sI3yogWd
>>1
なんだ売国新聞か、日本人は金毟り取ってやるから、サッサと氏ねってか?
75名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 00:57:07 ID:Apj77V3C
とりあえずジェネリックのインド人はアップを始めています
76名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:00:19 ID:2hmQWt1/
>>73
そんなもん年齢によりけりだろ。
高齢のジジババなんて本人的には他人の生き血を吸ってまで生きながらえたくないだろうが、
家族が限界までやりたがるだけさ。
77名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:14:20 ID:/9ZbAJ8r
>>76
今問題なのは、成年から中年に多い病気。止めたらQOLがた落ちだから、止めない方が社会復帰できる。死ぬまで止められない。
78名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:18:40 ID:m7/2svTJ
高齢のジジババなんてモルヒネ打っときゃいいだろ
79名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:20:54 ID:/Ed68yJK
>>3

バカ?製薬会社は、儲からないので、今後十年間で一番の斜陽産業だといわれてる
80名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:24:42 ID:U8AjKamj
病気なんだから高齢者だけが対象とは限らないよ。
ここで無駄無駄言ってる人でも、
いつ末期癌でイレッサ飲まなくちゃ行けなくなるかもしれない。
透析が必要になるかもしれない。

病気はいつ降りかかってくるかわからないから
みんなで考えないといけない問題だよ。
81名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:31:07 ID:2hmQWt1/
>>77
具体的な病名は? >>1ではがんが例に出されているが。
それに多いっつっても高齢のがん患者に比べれば、ごく少数じゃねえの?
82名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:40:21 ID:yPEQhlq5
>>70
教えてよ
83名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:42:19 ID:yPEQhlq5
>>38
そんなの実現したら日本の財政完全に終わるな…
84名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:43:53 ID:7DjTh5Nl
>>7
血液系の難病患者にゾロ使えってのは幾らなんでも酷いと思うね。
彼らの治験率は相当高いし、難病患者ほど新薬を持ち望んでるんだからある意味希望を持つなって言うのと同じ。
刷り込みも何も風邪薬と一緒にするなってレベルの話しだぞ。
つーか高額医療云々言い出したら、それこそ老人がばんばん使ってる医療費こそものすごい。

>>9
金持が使う新薬や高度医療の治験患者は誰がやってると思う?
金持だけしか使えないなら、どうぞご勝手に新薬のモルモットに金持だけがなればいいさ。
85名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:45:33 ID:KyBxDO1U
血友病の人のお薬、何で他より高いの?
癌よりずっと高いの?
86名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:53:24 ID:vYWhuW5v
>>73
ここで問題になっているような高額な新薬って、
ほとんど癌に対する分子標的薬だろ。
高いだけで延命効果が示されているものなんてほとんどない。
87名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:54:01 ID:kh9MqjQo
医者としては実験し放題でうれしいんじゃ無い。
高い薬でも使いまくりで。
まあ、生かす価値無い云々も医療の進歩に貢献してやがては安くなると信じるしか無いな。
人の命にも価値は無いが金にも大して価値は無いからなあ。
88名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 01:59:26 ID:7DjTh5Nl
>>86
でも癌はどの国でも死亡率の上位に居るから
新薬開発したら儲かるドル箱なのは否めないだろ
新薬を使うってことはすなわちモルモットなんだよ
その恩赦を受けるのはもっと深刻でない同病の軽度の人達
実は皆そういう誰かが治験した薬や治療法の世話になる仕組みなんだよ
89名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 02:03:53 ID:zqznrnZe
薬の保険適用に上限設けるべきだと思う。
そのために死ぬ人もでると思うけれどやるしかない
90名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 02:04:40 ID:vYWhuW5v
>>73
「実験」と書いてあったんで、もひとつ追加しとく。
新薬って高いだけじゃなくって、副作用で死ぬリスクも高いよ。
悪い言い方だけれど、まさに実験そのものだよ。

「金持ちだけが高い薬を買えて長生き」なんて、そもそも妄想。
意味も無く高い薬を買う金がないことを惜しむ必要なんてどこにもない。
91名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 02:09:33 ID:vYWhuW5v
>>88
新薬:モルモット、その通りだと思うよ。
自分が言いたかったのは、
>>73 が「薬があるのに買えないのは不幸」って書いてたから、
そんなことはないよということ。

ただ「同病の軽度の人が恩恵を受ける」は正しくないんじゃない?
「重度の人なら2ヶ月の延命効果の薬」だから「軽度の人が飲めば治る」
なんて話はどこにもないよ。
92名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 02:14:27 ID:vYWhuW5v
しかしまあ、サバイバルカーブがちょっとだけ右にずれるようなだけで、
やたらと高い薬(しかも、けっこう危険)を飲む気になれるね。

「がん患者の気持ちがオマエに分かるか」とか怒られそうだけど、
頭がおかしくなってしまっているとしか思えないよ、悪いけど。
あと、そんなに言うなら「テメエの金」でやれよな、国に頼らずにさ。
93名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 02:20:50 ID:RS9KTyG5
>>1
つまりこの人の場合、
自己負担は年間50万円、残りの「年間1100万円」が、
国から支払われているってことか。

こりゃ税金が足りなくなるわけだ。

一定以上の高額医療は金持ちが自腹でやればいいのに。
貧乏人はごく潰しでなく尊厳死をしてほしいね。
94名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 02:21:25 ID:xeD8GrZx
生活保護制度を食い物にしてる病院や製薬会社もいそうだなあ。
95名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 02:36:41 ID:meTZXHU3
年寄りの薬の多さは異常。
逆に病気のことを忘れる薬を処方しろ。
96名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 02:37:05 ID:fYcU2i1v
そりゃいるだろう。
介護保険を食い物にしてる介護業者も多いし。
97名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 02:40:22 ID:fYcU2i1v
医療費使う多い、少ないに応じて健康保険料変える事できないのか?
一定以上過ぎれば、自己負担を増やすでも良いが。
98名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 03:13:26 ID:7DjTh5Nl
>>91
治るってメリットではないが、誰かがしなければならない治験を
全くしないで初期治療を受けられるようになる人には十分延命のメリットがあると思うよ。
難病である程度のステージ以上の患者は、何割か次の人の為にっていう思いもあって治験やってる。
例えば治験患者だと、大学病院の研修医が毎回実習なんてこともある。
患者はなれない医師に治療行為をされるけど、それも又自分も含めた誰かの為にやること。
その恩赦を受ける人は必ず居るって意味さ。
99名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 03:34:52 ID:SO1S9R18
高額医療費も5%ぐらいの自己負担にすれば治療を辞めるのでは。
100名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 03:40:22 ID:PqrFfpNs
最悪なのは、生活保護もらってるやつはどんなに使おうと医療費は無料ということだ
101名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 03:42:14 ID:g0e1ExsH
>>94
大抵は病院よりも生活保護者の方が悪辣だよ

奴等自分達で金払わないから、絶対に「ジェネリックはお断り」だもん
なにがナンでも先発品を出せって要求する
年金暮らしのお年寄りが薬局とかで「こっちにすると安くなりますよ」と
言われると、大抵は悩みまくった上で「安い方で良いです」って言うのと
対照的


ま、それはそれとして…
医者がしゃぶってるイメージが有るのは人工透析かねぇ
アレも月数十万の費用が掛かってるのに、本人の支払いは月1万だからね
仮にドンだけ過剰請求されてても本人には判らんだろ

てか、それ以前に「食道楽→糖尿→透析」の流れのヤツらは納得がなぁ
散々贅沢して美味い物食べて、勝手に糖尿になって、挙げ句にそれでも
不摂生して要透析で医療費食いつぶすとか、アフォかと馬鹿かと
102名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 04:21:40 ID:5pHU+HFv
癌なんて、助からないんだから無駄だって声があるけど、
一部の悪性リンパ腫に関していえば、超効果が出てるよ。
新薬で寛解までもっていけない患者でも、
延命の年月が10年〜20年。もしかしたらそれ以上。
りっぱに社会生活送れる。仕事もできる。

ちなみに、10年以上新薬を投与し続けるわけじゃなく、一定の期間投与してのこと。
103名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 04:30:49 ID:fYcU2i1v
全部が無駄ってことはないだろうけど、
費用がほとんど国持ちってのがなあ。
国民の負担が大きすぎるよ。
高給取りでもないのに、毎月2万とか痛すぎる。
自己負担増やしてもよいのでは。
104名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:13:52 ID:koow4r+8
貧乏人は死んでくれ
105名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:27:20 ID:gB5eW0UT
>>62
自費でやってくれ。
106名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:30:33 ID:gB5eW0UT
>>72
同意
107名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:31:29 ID:yk3wNAsZ
医療費負担する人達が納得してれば、お年寄りの医療費にいくらかけたっていいよ。

俺は日本人ってだけで全員長生きして欲しいとは思ってなし、今の国のシステム全く納得していないけど。

108名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:39:15 ID:gB5eW0UT
>>86
父が肺ガンになったが、イレッサは言われてるほど効かないよと最初に先生に言われた。
イレッサは1日6000円(?)ぐらい、タルセバは1日10000円強の薬剤費だけど
肺ガン末期に使うほどの薬かどうかとは思う。
緩和ケアに力を入れた方がいいかもしれない。
109名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 06:49:40 ID:gB5eW0UT
後期高齢者は年77万円医療費を使っている。
9割を現役世代が負担している。
このままいけば日本は破綻する。
110名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:05:32 ID:y8eQi3Ow
>>56
2億で1年か…
それだけあれば、俺の残りの人生、快適に生きていけそうw
111名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:11:14 ID:y8eQi3Ow
>>59
金無い奴は死ぬしかなかろう?常識的に考えて…
日本人が臓器移植をアメリカにしにいくか考えたことある?

貧乏人はあきらめて、脳死を認めてるから供給する臓器が手に入る。
それでいいんじゃないかな?

日本は小さいときから間違った「平等」を植え付けられるけど
平等な命なんてありえないんだよ。そこを認めたくない人が>>59だったり
そのリンク先の人たちなんだろうね。
112名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:13:09 ID:kCd5xn5r
医療って間違ってる気がする
最低限の医療はそりゃ必要だが
後に残される家族が経済的負担で死ぬ目に遭うなら
安楽死の選択もあって良いはずだ
どんなに金がかかろうと命が助かれば良いというのは変
113名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:21:39 ID:wSdaevQ3
>>79
日本の場合は、新薬の特許が切れるからだろ。
「失われた20年」で、開発費が抑制されたからって言ってるけど。
アメリカの製薬会社が暴利を得ているのは事実。

医者自身が病気になったとき、
胃ろうだの抗がん剤だのは受けたくない人多いらしいw
114名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:32:17 ID:4HEXai38
>>112
>医療って間違ってる気がする

医療が間違ってるんじゃなくて日本の医療政策が間違ってるだけ
アメリカだけでなく欧州でも一定以上の医療を受ける場合は保険じゃなくて
自費治療だよ
115名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:43:50 ID:UU/e5mXY
じいさんばあさんは死にたがってるのに年金もらえるから家族が生かしてたりする。
医療費分は年金から天引きして、手元に残らないようにすれば家族はすぐ殺すだろ。

最近の生前同意のない脳死移植の提供側みたいなものだ。
116名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 07:48:37 ID:NxdgxyRN
>>110
お約束のコピペ

                7円…急性の下痢による脱水症から子どもの命を守る経口補水塩1袋
                  13円…ポリオ経口ワクチン1回分
                  65円…1錠で4〜5リットルの水を浄化できる浄化剤50錠
              436円…使い捨ての注射器50本
              545円…10リットルの水を運搬・貯水することができる折りたたみ式の貯水容器3つ
              763円…ワクチン用保冷箱1個(熱に弱いワクチンを一定の温度に保った状態で運搬できるようにするための器材)
                1199円…子どもを持つ親1人分の抗レトロウィルス剤、1カ月分
                1199円…栄養不良の子どものために特別に開発された、高カロリービスケット20箱
                1853円…使用済みの予防接種用注射器と注射針を安全に廃棄するための箱25個
          1万0900円…はしかから子どもを守るための予防接種用ワクチン700回分
          2万1800円…子ども1人分の抗レトロウィルス剤(液状)、1年分
            10万9000円…子ども1人に対する抗レトロウィルス治療、5年分
            65万4000円…緊急保健キット1キット
        196万2000円…移動式浄水装置1基。1万5000人に安全な飲料水を提供することができる
          9600万0000円…一人の先天的な心臓疾患を抱えた子供が一人だけ救われる可能性がある
     1億9000万0000円…一人の難病の子供が死亡し、その親が遊んで暮らせる

117名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 08:31:38 ID:kT2cLkmA
>>79
山ほどいる無駄なMR切れよ
118名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 08:48:55 ID:2bk/ifEV
医療費ってGDP比で日本は先進国一安いだろ
こんなのが問題になるのはまず財務官僚の洗脳
だろうと言うのが確実だわ
119名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 09:11:05 ID:PFvgJEc3
しったかで製薬会社・医療批判してるヤツ多すぎ。
120名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 09:43:01 ID:SpjBAqzE
MRの接待攻勢を見てると、薬にその金を載せてるのが良くわかる。
怖いぞ、金の使い方が尋常じゃないから。

製薬会社にもよるんだろうけど、外国のは桁違いだった。
121名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 09:48:16 ID:4HEXai38
>>120

矢鱈医療叩きをしていた変態新聞は現場のMRが医師連中から
「毎日に広告を出すならお前のところの薬は使わない!」とやられて
広告を引き上げられますた・・・
122名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:03:47 ID:2pIi/IWe
開発費は必要だと、画期的な新薬だからと



膨大な営業経費(人件費、接待費)も必要だと

誰のために必要なんだ?
123名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:09:21 ID:GZYVF3Wx
薬代なんて、知れているんじゃないでしょうか。それより、臓器移植がメチャクチャ高額と聞きましたけど。
124名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:09:29 ID:g8FDroFZ
>毎月のように1000万円超の医療費がかかり、「年1億円を超す人もいる」

生活保護詐欺や年金詐欺よりも悪質

125名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:10:11 ID:74lkNJVV
薬九層倍っていうからなあ
126名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:11:24 ID:GZYVF3Wx
人件費はともかく、接待費は、不要でしょうね。新薬開発は、人間と細菌類との戦いの永遠さを思えば、人類にとってぜったい守るべき生命線と思います。
127名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:12:35 ID:NxdgxyRN
>>124
病気で治療費を使っている人は
もし治るなら その生活から抜けたいと考えている
でも ナマポ詐欺は むしろ
その状況を続けたいと考えている

どっちが悪質か分るでしょ
128名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:14:36 ID:74lkNJVV
>>56
世界の貧しい子供たちの問題に必要なのは
薬じゃなくてコンドーム。

避妊を知らずにポコポコ産んでしまうから問題なの。
129名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 10:38:30 ID:dbmP1dbB
癌に対する分子標的薬の大半は、生存期間を数週間延長する効果しかない。
完治するというなら、数千万でも使う価値はあるだろうが、数週間の延命に数千万は費用対効果が悪すぎる。
少なくとも、モルヒネよりも薬価が高い抗癌剤は保険適用しなくていいよ。
130名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:39:17 ID:dqJ4OBlr
血友病も人工透析が必要な慢性腎不全も一般的な方は
自己負担1万円だけ、障害者の認定を受けて市町村の
助成が受けられれば、その1万円も市町村の負担となる
そして、医療費−1万円の額が健康保険の負担となる
131名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:50:49 ID:xQGlCG2R
獣医学みたいに、殺処分を治療法として認めればいいんだよ。
132名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:54:00 ID:EUexfK6s
月額1000万円って殺人犯よりひどいな
133名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 12:58:12 ID:lyZ4lGQA
薬価は、新薬開発から十数年で特許が切れて、自動的に下がるから問題ないよ。
そんなに製薬会社がボッタクリだというなら、製薬会社の株買っとけよ。
134名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:20:46 ID:PbA6WYaz
そんなことよりも
年間300万以上税金が投入される
受刑者の方を問題視すべきなのだがw
135名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:22:58 ID:YMTUi0we
>>31
HIVどころか、血友病をもったまま生きてるんだからとんだ金食い虫だよ。

新薬ではないが、血友病に使う血液製剤の方が高い。
血友病なんて原因遺伝子もわかってるし、
生まれるリスクもわかっているのに、野放しにされているのはどうかと思う。
136名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:27:34 ID:oJw2BVjQ
貧乏人向け医療制度を今すぐ作れ
137名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:31:53 ID:b74V/k3C
歯医者も金歯とかは保険効かないじゃね
医療費も保険効かない薬とかあっても良いだろ
138名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:32:29 ID:v+lUizED
貧乏人医療制度って、治療費100万越えたら殺処分とかか?
139名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:33:15 ID:gFTiFzAa
>>134
シャバよりも、刑務所のほうが快適な囚人も多数含まれている。
140名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:34:30 ID:8gk14zDc
日本の保険制度って尋常じゃなく恵まれてるのに日本人は医療に文句言ってばかり
世界がその図々しさに驚いてるよ
141名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 14:52:45 ID:Y1sWu+pv
日本以外の国の患者は、月に1000万円もかかる治療薬なんて、存在すら知らないだろうな。
だから、金が無い故に死ぬ不幸とか思わずに、難病の死を天命と思って死を受け入れるだろう。

しかし、日本は助かる道として示されてしまうわけだ。
これまで大金をかければ助かっていた人に、金を出さないとなれば大騒ぎになる。

今すぐ打ち切るとなれば、患者やその家族、新薬開発中の製薬会社も不幸になるので、
20年先から支給上限を付けるとか、今から決めても良いと思う。
金銭面理由の医療や延命中止を法律で認めるのも必要だと思う。

日本は病気の家族の介助とかには、福祉からの補助は不十分だと思う人が多いみたいだけど、
病人を死なさないための、医療への保険負担だけは世界で一番凄いと思ってる。そして、やりすぎだとも。
142名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 15:00:41 ID:LpVdk6Ig
>>140
>世界がその図々しさに驚いてるよ

ソース希望
143名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 16:17:03 ID:7tOJP27i
ま、早い話しが選民思想とかナチズムだなw
144名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 16:34:35 ID:74lkNJVV
>>135
だったらさっさと治療法見つけろよ
145名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 16:40:38 ID:fYcU2i1v
>>140
患者は恵まれてるだろうが、
殆ど病気もしないのに、その費用だけ払わされる方は不満だよ。
自己負担上げるなり、バランス取って欲しい。
146名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 16:53:35 ID:30bD9FEC
相続対策で家族が延命させることも多いんだろうな・・・
147名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 16:57:27 ID:yk3wNAsZ
>>140
恵まれてるも何も、全て国民がお金だしてるから成り立ってるだけだし。

その国民が不満があったり将来に不安が時点で、問題あるシステムなんだよ。
148名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 17:00:41 ID:DHu5S4M2
>>147
そりゃ所得も人口も伸びてないからだよ
保険に問題があるというよりは、外的要因の変化
149名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 17:04:44 ID:m7/2svTJ
>>144
血友病は遺伝病なんだからそんなものはない
殺処分か人道的な手段を以てしても遺伝子検査して断種だな。
150名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 17:05:53 ID:fYcU2i1v
保険自体も毎月の保険料を病院利用頻度に応じてや
自己負担金見直す余地大ありと思うけどな。
151名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 17:11:23 ID:yk3wNAsZ
>>148
外的要因に合わせてシステム変えるのが普通の考えのはずなんだけど、

今の日本は、公務員にしろ議員にしろ医療にしろ、既得権守りたい人達が多すぎ。
152名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 17:14:07 ID:jzH/sx2c
アメリカで保険無しに入院したらもっと恐ろしいことになるけど
153名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 17:22:10 ID:74lkNJVV
>>149
遺伝について勉強してきたほうがいい
154名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 17:23:07 ID:fYcU2i1v
>>149
その分毎月金取られてないし、税もかかってない。。
毎月3万払ってるとすれば、5年に1回入院してもたいして変わらないのでは。
155名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 17:24:02 ID:fYcU2i1v
訂正149→152
156名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 17:37:28 ID:DHu5S4M2
>>155
3×12×5で180万か
盲腸ぐらいならいいかもしれんが、ガンなら無理だな
数千万はかかる
アメリカの医療費は、日本の3倍から10倍はする
157名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 17:59:23 ID:WzeKoU2F
年齢に応じて自己負担率を変えないと破綻するからなぁ。
基準となる自己負担率を1割、60歳以上は5歳増えるごとに自己負担率1割増し、
位にしないといつまでも年寄りが死なずに無駄に医療費を使う事に。
158名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 18:12:26 ID:2xIBowbA
日本の医療は余命最後数ヶ月位の医療費がと
んでもなく高額過ぎるんだよ。
病気による延命処置をどうにか抑制する方法
を考えほうが手っ取り早い。
159名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 18:38:05 ID:gB5eW0UT
医療費を月1千万円使う患者もいれば、
夜勤ありで手取り14万円の看護士もいる矛盾がある。
160名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 18:46:44 ID:HmSc29gK
>>158
そりゃ、元気な人にも死体にも医療費は掛からない。
死に掛けの人間に、一番医療費が掛かるのは、医療の性質上当然。
だから、さっさと諦めさせるしかない。
ほとんどの医療関係者は、不毛な延命には反対だけど、安楽死はマスコミに叩かれる。
161名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 18:48:46 ID:4RdcD88N
払えなきゃ死ぬだけだからいんじゃないの
どっちにしろ、新薬を使うような病気なら長くはもたんだろ

162名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 19:09:47 ID:tE9qcz+r
医療費が1000万越す患者が10倍になっても
それを払える患者は10倍もいない
まぁ、払える奴は払えばいいんじゃね
払えなくても、まぁなんとかそれなりに生きて死ぬだろ
163名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 19:41:14 ID:m7/2svTJ
>>153
なんだい
遺伝を勉強すると血友病の画期的な治療法が見つかるのかい?w

>>154
血友病患者な何もしなくても一本10数万円もする血液製剤を死ぬまで打ちまくるんだが
HIV感染プラスならもう幾ら掛かるんだか。
164163:2010/08/30(月) 19:42:06 ID:m7/2svTJ
>>154 は無しね。
165名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 19:59:35 ID:n5c182yJ
普通、この額かかっていれば、半年で死ぬか生きるかでケリがつくぞ
それに、個人で支払うのは、高額医療で月7万で済む

高額医療の制限と75歳以上の治療を見直せば、
保険料は半額で済むんだろうけどね。
同時に、この市場も半分になっちゃうけど
166名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:33:50 ID:2PwbjHjd
>>141
>20年先から支給上限を付ける
お前が医療費を使う頃だなw
>>140
そこそこの料金でそこそこのレベルの治療を受けられる点では、
いいらしいねw

日本人は現役時代は休みなしだから、退職して、
これから人生を楽しもうという頃になって病気が噴出すから、
いろいろと無念なんだろうね。
167名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 20:58:26 ID:tvKGDxit
医療費がとってもかかる、ガンを減らすのは簡単さ。
ガンは圧倒的に高齢者の病気。
若い頃から飲み食いしまくってみんな早死にすればガン死は激減する。
消費増で景気もよくなるし、年金制度も維持できる。
168名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 22:44:14 ID:jJiLmPxu
>>144
遺伝子が悪いんだから、今のとこ直しようはないね。

出生前診断が非常に有効だが、ダウン症団体みたいに反対する奴らも多いしね。
169名刺は切らしておりまして:2010/08/30(月) 23:16:54 ID:Pl4+rT9Y
>168
うちは嫁がその手の宗教にハマってしまって、
そんな検査は絶対に受けないっていうからもう8年間一度もセックルしてない。
中年になるとあんなの気持ちいいこともなく単なる労働行為でしかないので
案外ほっとしてたりする。夜好きな時間にじゃまされずに快眠するのは健康にいい。
170名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:24:11 ID:Wp7kiNeo
>>168
あー あれね・・・有効って信じてる人多いね〜
どんな結果が出ようとも 産むしかないのだよ
つまり
まだ胎児が未熟な状態で検査を行うと
正常な胎児でも障害が残る危険があり、しかも不正確すぎて 当てにならん
比較的安全に検査結果が分る時は もう中絶不可の状態まで 育っている。、

強引に死産にするなら 母胎を切り裂いて 取り出すしかない。
まあ普通の産婦人科はヤランね

だから はっきりいって無意味な検査
産んでから すぐに遺伝子検査をやって 結果が悪ければ 胎児を殺してくれって言ってるのと同じだよ
171名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:34:24 ID:23KjPF7J
それ昔は産婆がヤッてたことだろ
高い給料もらってるんだから医者がやれよ。
172名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:35:28 ID:KDcjI26W
延命治療は日本の福祉財源のブラックホール。
金を注ぎ込むのはブラックホールに金を放り込むのと同じ。
ブラックホールの重量が増すような事をすれば、さらに吸い込む力は強くなる。

でも、このブラックホールと引力は、実は借金とその利息率だ。
そして、ホワイトホールも見えにくい遠くにあって、
転がる白い雪だるまが大きくなるように、財産を増やしている所がある。
国債の一次保有者は日本に籍を置いていても、
株による支配は外国から行われている可能性もあり。
政府は借り入れを返すために、さらに大きな借金をして誤魔化してる。
そこは火の車なのか、まん中が真っ赤だ。
いずれは一握りの一部に黄金のような黄色を残して、
まわり全体が真っ赤になるかもしれない。

その赤が意味するのは、実は将来の日本人の血の涙かもしれない。
173名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:46:15 ID:Wp7kiNeo
>>171
高いって アンタ たった数十万円で殺人を依頼してるんだぜw
そんなはした金で 医者が人生棒に振って殺人すると思ってるの?

助からない可能性が高い患者でも全力を尽さないと訴えられる
末期患者、寝たきりの じいさん ばーさんを キュっと楽にしてあげたら殺人で訴えられる
未熟児でも保育器にいれないと すぐ訴えられる

他人事で自分の人生棒に振るなら 億の金を持ってくるべきだろう
金を惜しんで 病人や障害者を切り捨てたいなら
やりたきゃ じぶんでやれ 相手は無抵抗だ!簡単だろ
174名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:54:41 ID:23KjPF7J
>>173
医学や技術的な問題じゃなくて
単に医者の保身や法律の問題だってことだなw
まあ部外者の漏れが病院にいつでも入れて他人の赤ん坊をキュッとやれるならやってやるよw
そんな事になったらその病院はえらいことになるだろうがなWw
175名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:58:04 ID:23KjPF7J
医者がやるのがダメならちゃんと検査して親にあんたの子供は
障害もって生まれてますよ、生むかどうかはあんたが決めてくださいって正直に教えてやれ
検査自体が無意味ヤルナッテアフォか?
176名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:58:21 ID:lgVR0CsD
主治医と、他に独立した医師2人の診断とかで安楽死判定して、
保健所職員がキュッとやる制度でも作ったらいいんじゃないの?
177名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 00:59:50 ID:sys4DdUe
生まれた後は、実の親でも殺しちゃダメだろw
まぁ、昭和30年頃までは、濡れ半紙で口減らしなんて、山村では普通にあったようだが。
178名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 01:04:52 ID:Wp7kiNeo
>>175
>障害もって生まれてますよ、生むかどうかはあんたが決めてください
だから〜
現状の検査精度では 
どんな結果が出ても、「産む」しか選択肢がないの

いい もう一度よく 考えてよ
いったい 何の為に検査するの?
検査結果がダメだったら 産みたくないからだよね〜
でも検査結果が出る時は 「産む」 以外の選択肢しか無い状況なの
検査結果が出る時は 常に手遅れなのです
さあ検査に意味があると思う?
179名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 01:06:10 ID:KDcjI26W
>>175
羊水検査なんか、この検査をしてくれと患者から言われない限り、
医者から検査をするか聞く事自体が禁止されているらしい。
障害を持っているのを気付いても、患者から聞かれない限り教えてはいけないとか。

母親が自発的に聞かないといけないらしい。
何か変な勢力が力を持っているんじゃないのかなと思う。
180名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 01:06:36 ID:23KjPF7J
減数手術の技術の応用とかその気になれば
方法はいくらでもあるだろ

障害児でも文句言わずに産め
その後の数十年の人生や
後に生まれる子供を犠牲にしてでも育てろなんて
無責任に言い切るお前らの方が異常だ。
181名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 01:07:50 ID:23KjPF7J
>>178
生む以外に選択肢がないようにおまいが誘導してるだけだろw
182名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 01:13:31 ID:rWySjLvB
潔さも必要
治療なんかいらん
183名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 01:26:57 ID:23KjPF7J
>>178
ソースは忘れたが医師のアンケートで出生前診断で問題のある結果が出たら
中絶不可になるまで待って知らせるってのが5%いるって有ったぞ
生む以外の選択肢がないんじゃなくて、有無以外の選択肢がなくなるまで待って
通知してるだけだろおマイは。
184名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 01:35:39 ID:hnuKoCfK
ヒトゲノム計画関係でテーラーメイド医療とかいう話が盛んに出ていたけど、
実際に薬でやろうとすると特定の遺伝子を持ったヒトだけが対象の薬を作るって
話になるわけで、そうするとより少数の患者から研究開発費を回収しなきゃ
いけなくなって薬価は高価に成らざるをえないから保険医療では到底無理だな。
185名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 07:26:47 ID:RXBN2NnK
>>23
せいぜい固めるか液体にするかとかその程度の違いで効果に差なんて出ないよ
186名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 08:05:46 ID:9k5im2Um
>>185

薬剤の成分によって体のどの部分で吸収させるのが一番薬効が利くかに
どれだけ莫大な時間と研究費をかけてるか分からんのか?
187名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:28:45 ID:FjLCN1vK
>>170
>まだ胎児が未熟な状態で検査を行うと
>正常な胎児でも障害が残る危険があり、しかも不正確すぎて 当てにならん

絨毛検査と、羊水検査と、トリプルマーカー検査をごっちゃにしてないか?

絨毛と羊水に関してはちゃんと時期を選べば問題ないよ。
特に羊水採取は難しいものではない(若手医師の手技練習にもってこいくらいの簡単なものとのこと)。
ちなみに周産期死亡率は検査と受けた例と受けなかった例で特に差はないとのこと。

結果が不正確すぎるとは、血清検査と勘違いしていないか?

皆保険のイギリスなどでは、これらの検査は患者負担なしで実施しているくらいだ。
検査後の最終的な選択は患者にゆだねられるが、障害児にかかる医療費を抑制するためだ。

財務省の主張する医療費亡国論には賛同しかねるが、
日本もそろそろ医療資源の配分について議論すべきだ。
188名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 10:59:42 ID:uWjH5d5V
もういいよ
出てきてから見て、検査しっかり隅々までして
ダメならニコニコしながら殺そうやw
189名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:31:09 ID:HaY+K8ip
>>185
素人乙
190名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:32:37 ID:FjLCN1vK
>>178
堕胎は22wまで可能(母親が"経済等の理由で"耐えられないと判断した場合)

絨毛検査は11w頃だし、羊水検査・血清検査は15-18wに実施し、
結果は1-2wで出るから全然手遅れではない。

ただ妊娠発覚から人によっては1-2ヶ月しかなく、
(某団体の圧力のため)医師も積極的に教えないことになっているから
結果的に知らない妊婦も出てくる。
191名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 11:42:32 ID:JNHGPuAh
医療費は全部同じじゃないだろ。
修理すれば使える車を修理する10万円と、歯医者寸前のポンコツを修理する10万円は違う。
192名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 15:42:44 ID:KDcjI26W
福祉のお世話になっている人の中で、より待遇をよくしたいために、
政治家などへの圧力をかけるために、同じ境遇の人を増やしたいと動く人がいると思うけど、
予算総額が決まっている等で、同じ境遇の人が増えたら、
自分の所への割り当てが減ってしまうとなれば、
出来るだけ福祉のお世話になるひとが減るように動くと思う。

今は予算総額は決めていないだけで、今のやり方を将来も続けていけるかを考えようとせず、
子孫に迷惑をかける事から目を背けて、今の事だけ考えている人が多いと思う。

1000兆円の借金を、本気で減らそうとしないのが狂ってる。
借金踏み倒しとか、治せる人まで見捨てる医療や保険制度とか、
シワ寄せを受けて、命を落とす被害者の発生は免れないのじゃないのかな。

国の借金の実質価値を下げるために行う物価上昇政策は、
制御の失敗で狂ったような物価高に陥る恐れがあると言われて、
国民の為が建前なのか、国が借金を積み上げ続けてきたけど、
利息の問題もあって、永久に続けられず、増税が避けられなくなったときに、
増税が経済への悪影響を制御出来なくなる可能性は触れられていない。

政治家とか選挙前になると、直近の理想の日本の政策を語るが、
嫌でも実現してしまう日本の将来像は考えているのか不思議だ。
193名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 03:13:42 ID:YCIzYvdd
受けが良いからいいカッコばっかするもんな。
次から次へと保険適用したり、介護職の報酬上げたりね。
財源の事なんか全く無視。
194名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 03:58:33 ID:VQmEYcFI
今、税金から支出している金が、医療等の福祉以外にも、公共工事や防衛や行政等全てに
十分に行き渡らせた状態をいつまでも維持できるかどうかだよ。
将来、改善の見込みがあるなら、一時的に借金してもいいだろうけど、
実際は、高齢化が進んで悪化が進み続ける見込みだろ。

借金を増やせば後が大変なのに、借金は増え続けて、しかもスピードが上がってる。
借金は人を死なせる事があるのに、それが自分の目の前で起こる事からのみ逃げている。

ひょっとして日本は、外圧が無いと借金癖は直らないのと違うか?
IMFに乗り込まれるまで対外借金を増やすとか、
IMFが乗り込んでこないのなら、最悪の方法としては、戦争で負けるとか。
その場合、政治家もマスコミも憎まれ役をやらなくて済む。
政治家が戦争反対を叫んで負ければ不幸なヒロインの役も出来るし。
195名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 04:12:17 ID:YCIzYvdd
公共工事などは多少意識持ち出したけど、今度はそのまま福祉になってるもんな。
福祉にも民間企業入れたから、もう営利主義のサービスばっかりで、知らぬ国民がボラれまくってる。
196名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 04:35:19 ID:WNwEGQg4
>>194
借金癖は万国共通ですがなw
日本は国民から金借りれるから
借りまくってるだけで。
197194:2010/09/01(水) 04:55:19 ID:VQmEYcFI
>>196
万国共通でも規模が違うでしょ、借金が生み出す利息の支払い額のみで、
収入を上回る日が迫ってきていて、もう逃げ切れないと思ってる。

しかも、戦争の火種を何個も抱えて、軍拡をどんどん進めている国の隣なのに、
クラスター爆弾の自己規制とか、地雷廃棄とか、戦争勃発の閾値を逆に下げている。
戦争無しでも、将来性最悪で非常にヤバイと思ってる。

後先考えず、略奪同然の強引な徴税を行えば、
国家財政のみ一時的には浮上させる事が出来るのは判っているけど、
本当にそんな方法しか思いつかない。
198名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 06:23:53 ID:2kox8mPr
戦中、軍事費が聖域になってしまったように、
今、老人の社会保障費が聖域になってるからまずいと思う。
199名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 07:42:18 ID:N/Bl9AWn
老人の延命みたいなものは、貧乏人が手を出さないで寿命だと思って潔く死ねよ
俺もそうするから
200名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 07:48:47 ID:fT8BaIXr
老人だけの問題でもないのだろう。
これでうまく病院も大儲けてしてるのではないだろうか?
201名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 08:06:18 ID:ygzUjbqR
>>200

老人医療なんてカネにならんよ
202名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 09:31:48 ID:VEVIYL1f
病気の種類はむちゃくちゃたくさんあるが、腎不全というたった1つの疾患のために医療費の1/30が使われている。
203名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 12:05:50 ID:Q7pP6q4x
>>198
実際に介護やってみろよ。
204名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 12:21:00 ID:fT8BaIXr
>>203
社会保障費って介護だけじゃないぞ。
なぜ198さんのレスに対し介護やってみろなんてレス返すのか??
198氏の言うことももっともだろ。
行き過ぎた社会保障は国を衰退させる。
205名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 13:26:47 ID:au/hP3vj
年寄りの介護には金をかけてよいと思うが、
年寄りの医療はある程度制限すべきと考える
206名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 13:30:58 ID:fT8BaIXr
介護っていえば寝たきり想像してるだろうが
使ってるのは大半はちょっと膝が痛い位の元気な老人だからな。
介護も1割なんて安すぎる。本人負担増やせ。
207名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 13:41:45 ID:WE1PKaJP
病気になるのは勝手だけど
迷惑をこうむるのは周りの人間なんだぜ
208名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 14:03:26 ID:79db7dbY
予防医療と検査に力を入れて、病気になったら迅速に殺処分することが最も経済的なことは、獣医学的に証明されてる。

209名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 18:59:28 ID:nWGzhfP3
>>205
同意。おまけに若い介護士にはもっと給料をあげてあげるべきだと思う。
今のような状態だと結婚も出産もできない。
210名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 21:27:52 ID:63L5j8ko
ジジババから、貰えば良いやん。
国にたかるなカス、ピンはね減らせ。
211名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:31:45 ID:td9QuUAl
年間1億って異常すぎる
一流企業のサラリーマンの生涯賃金を2年で使い切るのか?
そこまで生きる価値のある人間など何人いる?
こんなことをしていれば国が破綻して当然だろ
212名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 22:51:37 ID:E39IoNH6
治療して太らせてから殺すのと、すぐ殺すのとどっちが得かを判断するのが獣医の仕事。
213名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:02:45 ID:Twa0lcOY
自分が年寄りになった時のことを考えると、なんとも言い難いな・・・
214名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:26:25 ID:VQmEYcFI
保険からの持ち出しに上限を付けてもいいかも。
年間上限1000万円とか。
215名刺は切らしておりまして:2010/09/01(水) 23:38:36 ID:513MQ2YU
1000万じゃ低すぎるだろ、ちょい重めの心筋梗塞ていどで簡単に突破する。
それぐらい年寄りは多額のお金で守られていて、
若者は年寄りを支えるために高い保険料を支払わされて、
数百円安い薬を押しつけられて、仕事もなく明日もなく・・・
人生の医療費の半額以上が死の直前にかかるって話も聞いたことあるなあ
216名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 00:21:22 ID:8rgH/jMV
保険料だけでも凄いのに、税金も同程度使われてるって恐ろしいな。
保険料ほど分かりやすくないだけで、
税金も若者にとってかなり負担になってるだろう。
217名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 05:08:06 ID:CBLCvj2+
根治できなくて、ただ延命させる技術だけ良くなっても、医療費だけ膨れ上がるだけだと思うんだよね。

>>215
死の直前で使われたとしても、ちゃんと治癒するんだったら許せるけどね・・・どうも自分は許せない。
218名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 05:30:53 ID:TvqbIefx
まあ総理が介護と医療は成長産業なんて言ってるアホですからw
日本の首絞めてるだけなのだが。。
219名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 13:19:49 ID:vexPRleU
年間一億とか何千万とか掛かる医療であっても医者に入るのは雀の涙ぐらいだしな。

医療費の問題で医者非難しても無意味だわ。
220名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 17:11:49 ID:QcrWUc6z
>>215
安楽死を認めたら医療費がかなり減るって理屈が分かった気がする。
親が介護地獄を経験してたので労力が要るのは分かっていたけど、
お金もそんなに違うとは思わなかった。
221名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:04:02 ID:D1se8Kv8
死に掛けの時に一番金が掛かるのは、医療の性質上当然。
出来るだけコロっと死んでくれるのが安上がり。
長野県医師会みたいに、ピンピンコロリが理想だと、厚生省が公言すべき。
222名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 00:12:56 ID:s5IPt6CY
無利子融資でいいじゃん
自分の体は自分の金で治せ
生きたかったら一生カネを払い続けろ
223名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 02:28:39 ID:JAEFPtuD
死んでしまったら医療費はかからない。
健康でも医療費はかからない。

あいだの状態で金がかかるのは道理だし、
その状態が長ければ長いほど金がかかるのもまた道理。
224名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 02:32:14 ID:ch4WHGLA
そんな事わかりきってる。
若年層の負担が半端ないから、上限決めるなり
自己負担上げるなり、保険適用減らすなりしてくれって事。
225名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 02:39:00 ID:JAEFPtuD
長生きさせるための治療に保険は効かないようにしてほしいな。

安楽死や苦痛緩和に保険を効かせる方針にしてほしい。
緩和医療もかなり金を使うだろうが、基本長生きさせるための
もんじゃないから、早く死ぬ分トータルではコスト安いかもしれん。
226名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 02:45:38 ID:ch4WHGLA
確かに死ねって言ってるみたいで、やりたくないのはわかるけど
なんでも保険適用してると、国がガタガタになって潰れる。
思い切って、嫌われ役になれ。国民は賛成する。
227名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 02:48:29 ID:JAEFPtuD
まあ、長生きや延命治療に保険は適用しませんと言ったら、
そいつは悪人認定でマスゴミやらなんやらにぼこぼこにされるな。

官僚も政治家もそんなリスクを取る奴はいない。

国民に保険適用しなくていいやというコンセンサスが
できれば話は別だが、なかなか無理だろう。
228名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 03:00:55 ID:ch4WHGLA
でも財源的にいつまでも無理でしょ??
これからどんどん高齢者は増えるのに。

でも薄毛やうつ病治療とかと違って、
生死がかかると決断が難しいのはわかる。。

国民のコンセンサス自体はかなりできてきてるのではないだろうか。
229名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 07:01:30 ID:ALIIZLPl
>>228
> でも財源的にいつまでも無理でしょ??

そのうち歯科みたいに最低限度の治療は保険でカバーされるが
それ以上は「自費でおながいします」って事にならざるをえないよ
230名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 07:20:50 ID:ZmYQNpDa
歯科は、自然治癒はしなくて、放置すると命にも関わるけど、治療すれば完全に治せる。
こういう医療は、公的保険でカバーするべきもの。
でも、「2週間の延命効果がある新しい抗癌剤」なんか保険でカバーしてたら、いくら金があっても足りない。
231名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 07:36:38 ID:ch4WHGLA
詳しくはわからないが、病院も老人医療なんか儲からないというし
結局儲けてるのは製薬会社か?
で、認可や便宜で天下りって構図なら嫌だなあ。
232名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 07:50:20 ID:ALIIZLPl
>>231

良くも悪くも医師の世界は医師しか動かせない
財務省が金融を通産省が実業を仕切ってるのとはちょっと違うんだよね
新薬の認可にしても実際に左右してるのは厚労省の官僚なんかじゃなくて
それぞれの学会のボスだったりするしね
厚労省の役人は他の業種と同様医師を自らの傘下に置こうとゴチョゴチョやるものの
いつも医師の壁に跳ね返されて臍を噛んでる
233名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 07:53:14 ID:a5QpUyYP
やっぱ死ぬ権利を認めるべき
234名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 08:12:12 ID:tcCG9PSa
昨日Nステでやってたね
白血病の治療薬一錠3000円一日三回?一生飲み続けなきゃなんないとか
235名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 08:23:42 ID:BpM1tWpa
医療費圧迫って本当に薬のせいなのか?
なんか機械とか人件費とかのほうが高い気がするんだが
236名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 08:28:26 ID:abLzYjn5
>保団連は「患者負担のあり方を改善し、長期治療が必要な病気の患者
>負担を軽減できるよう、負担上限額を引き下げるべきだ」と訴える。

意訳「若者は税金で年寄りの薬代払って死ね!!」
237名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 08:39:39 ID:XeyJ8CHX
人によるんじゃないかと思う
死にかけの年寄りを無理やり延命して
膨大な医療費を国民の税金で賄われたら
おかしいと思う

てか、今の日本で一番金を持っているのは高齢者
金に困っているのは子育て世代
なのに高齢者は1割というのはおかしい
母子家庭が医療費タダで
父子家庭はタダではないのもおかしい
238名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 09:09:00 ID:KFSKkFzi
なんで特別金も持っていない一般人は
食べるものに妥協して
住む所に妥協して
仕事も妥協の塊でなんとかやってるのに
処方されている薬だけは最高の物を受ける必要があるの?

そんなのに公金使うくらいだったら
適当な薬でほどほど長生きできればいいから
美味しい食事と豪華な住宅を公金で提供して欲しいんだけど
239名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 09:10:40 ID:BpM1tWpa
それは言い過ぎだが本当に生かす価値がある人間なのかと思うことはあるな
240名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 09:32:03 ID:JAEFPtuD
>>238
長生きにコストをかけすぎだな。

俺もほどほどの医療でいいから、食事や住宅を豪華なものに
してもらったほうが嬉しいわな。

選択権があればいいのにね。
241名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 10:21:43 ID:s1ZaDWf1
>>221
>長野県医師会みたいに、ピンピンコロリが理想だと、厚生省が公言すべき。

同意。

242名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 10:22:05 ID:s1ZaDWf1
>>224
同意
243名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 10:25:33 ID:s1ZaDWf1
>>240
75歳まで生きれば十分だと思うけどね。
後期高齢者医療制度では延命治療、高度医療の保険適用は
バッサリ切って欲しいのに、民主党は後期高齢者医療制度をやめるらしい。。。
244名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 10:31:03 ID:FKV9WMrb
ノバルティスファーマ
マンセー!!
245名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 11:49:10 ID:vE2OTTXy
>>232
そりゃ実務や学問大系を全く知らない奴が仕切ろうとしても無理だ罠

>>235
医療業界は労働集約型産業だ。
どうしても人件費は増えるさ。
それを考慮に入れても日本は医療機器が馬鹿高く、人件費や技術比は馬鹿安くなってるわけだが。
246名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 12:23:39 ID:cv8P4bJD
給料だって他の職種と同程度には増えてるが、新薬の薬価は、10年前の10倍とかそういうレベルだからな。
247名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 16:22:59 ID:LHoM7Rj5
>>232
時々思うんだけど、医師って利権の盾にされている気がする。

製薬、医療器具などの特許がらみのボッタクリの集金役とか、
長期入院患者への保険適用期限切れで、入院患者追い出しの実行役とか。

医師会などは、どっち側に付いているのかしら無いけど、
儲からない病院や苦労する医師を演出させているともとれる。
248名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 18:16:51 ID:guqaXaFA
ホントは死ぬのに薬があるからたまたま助かってるだけ
お金が無くなれば命の切れ目。
249名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 18:26:17 ID:64DAJ3SV
>>235
薬のせいでも機械のせいでも人件費のせいでもない。

高齢者が増えたから。高齢者は労働世代の1人あたりで3倍以上の医療費がかかる。
他の業界でいえば金を沢山使うお客さんがどんどん増えてる状態。
医療費=売上だから、お客さんが増えれば医療費が増えるのは当たり前。

お客さんが増えたのに医療費はそれに応じて増やせないから色々と矛盾が生じる。
税金や保険料で賄っているからね。
250名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 18:34:10 ID:guqaXaFA
介護と医療はセットで囲い込んでる病院あるだろ。
251名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 19:11:30 ID:cm6BjO32
>>232
ある意味当たり前で、医療は医師が守ってるから曲りなりにも回ってる。
厚労省のバカ役人がやりだしたら大変なことになるぞ。
252名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:50:01 ID:HB57tv+3
医者は兵隊と同じ

兵隊が戦場でドカドカ弾を撃ち続けている間は領土は守られ国民は安心して生活できる
医者が病院でドカドカ薬を使い続けている間は健康が守られ国民は安心して生活できる

問題はどこで講和するかだ
問題はどこで安楽死を認めるかだ。

253名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 00:20:38 ID:025BI60c
医療費って高齢者増えただけでなく、高齢者1人当たりも昔と比べ大幅に増えてるんでしょ?
国家の繁栄スピードと医学の進歩のバランスが崩れた。
国は天井打ったし、保険でしか採算取れないような薬の開発も一旦やめるべき。
254名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 04:34:23 ID:CXUVoFwn
>>235
アメリカの場合はクスリも大きいかも。日本は知らないけど、気をつけておく必要はあるかも。

http://bradex.posterous.com/24001800

医療保険政策の最大の問題は、薬への過度な依存だ。
アメリカ人は収入の1/6を薬に費やしており、それは全ての製造業の売上を上回る。
医療政策の専門家は健康と薬に強い関係がないことを知っているはずで、
それよりも運動、ダイエット、睡眠、喫煙、公害、天候、地位の影響が大きいことも理解しているはずだ。
薬にかける費用を半分にしても健康への影響は少なく、他の医療プログラムに費やせば人々の健康に大きく貢献するだろう。
しかし、医療の専門家はこのことを声を大にして言うことはない。

多くの医療政策の専門家は医療サービスの量と健康にはほとんど関係がないということには気がついている。
しかし医療サービスの量を少なくすることが良いことかもしれないという論理的結論に従おうという専門家はいない。
この問題は医療政策を進めようとする人たちにとっての盲点だとRobin Hansenは指摘している。


しかし収入の1/6ってすごいよね。どんだけ飲んでるんだろう。




255名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 04:54:38 ID:5fHWEQCS
本来、助からない命まで助かってしまうのって不幸なのかも
256名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 07:02:31 ID:WtlIGpll
年寄りの重病は「お迎え」なんだと思うけどなあ。
治って元気に戻るなら良いけど、ただ生かされてるだけなら当人もきっとつまらんぜ。
257名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 08:11:27 ID:OSwIBHCs
>>254
薬よりもサプリが圧倒的に多かったような。
しかも痩せるためのw
おまいらなあ、何キロも肉食って、ダイエットコークって何なんだよ
258名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 10:46:18 ID:Cks6gYYB
>>256
うん、でも新米の研修医にとっては貴重な「練習台」なのです。
259名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 12:27:06 ID:ZoBluE7I
今日も薬屋、カテ屋は保険適応でウハウハです。
260名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 12:33:36 ID:6VWZZQIB
>>144
遺伝子を治療するって結局のところ その存在は殺すってことだぞw
テセウスの船のパラドックスじゃないが 設計図をすこしずつ変えていった挙句
ぜんぜん別物になってしまったら それを同じといっていいものかどうか
261名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 16:52:12 ID:WYqi6KvD
 心肺停止(CPA)じゃなくて、明らかにお亡くなりになったDOA(Dead on Arrival)という状態の
高齢者が救急車で運ばれてくる。
(もともとはCPAのかわりにDOAが使われたんだけど、本来の意味でわざと誤用する)

 ここで医師が死亡確認すれば、「その医師が24時間以内に診察」していれば
「死亡診断書」が発行されるが、24時間超える、または別の医師の場合は「異状死体」とされ
「死体検案書が書かれ警察の管轄」となる。ここで家族はものすごくいやがるので、
形だけでも蘇生しないと、普段聞かれないような罵声が飛び交ったり。
少し前に救急車に入り込んで無理矢理に死亡確認したつわもの医師がいたが社会的に抹殺されかけた。

 蘇生始めたら、医師1〜3人、看護師数人と、時間帯によっては他の業務がすべて止まるほどの
労力をかけて、サラリーマンの1ヶ月の小遣いに匹敵する薬剤が1分ごとに使用され、
1時間ほどして儀式(としか言えん)終了。そうすると「病死になって、死亡診断書」が書かれる。
数十〜百数十万円の医療費が儀式に費やされ(高額医療費制度で自己負担は普通最高7万円)、
病院は一見黒字に見えつつ、医師も看護師も他の仕事をキャンセルしてたり、休み無しで別の
仕事なので実質赤字。この状態で手術もさせられてる医師がほとんどで、
手術中の居眠りなんてまだいい方で・・・

 仮に心臓の拍動が出た場合、人間の体も化学法則が当てはまり、薬剤と機械をつかい、
労力と資金はかかるが、数日間〜数年間、心臓の拍動を維持することができる。
心臓が動いている限り死ではなく、人為的に止めれば殺人なので医師は絶対にしない。
止まりかけの心臓を放置するのも殺人に問われかねないので、なんとかする。
(これらを安楽死、尊厳死といい、昔は家族と阿吽の呼吸だったらしいが、今は医師の人生が終了)
若いサラリーマンの年収に相当する費用が1ヶ月で消えていき、だいたい最終結末は決まってる。
近い家族が自然な死を望んでも、普段こない「遠い親戚」が何故か反対したりして、近い家族も大変。
長期入院ほど収入が減る日本の仕組みのため、病院は長くなるほど大赤字。

 こうして医療費は死の直前に一生の半分〜3分の2がかかるわけ。中年のCPAみたいに
再び働けるようになって、勤労・納税など社会貢献できるなら、特に問題ないんだけどね。
だから医療費が増えれば得するはずの医療従事者からですら、安楽死・尊厳死を認めろって声が出るわけ。
262名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 20:22:18 ID:CRHvIcHG
もう現役世代がこれ以上の負担をするのは限界です。勘弁してください。
263名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 07:25:02 ID:aqh3F+Fp
白内障の手術を日帰りではなく、入院で行うのは
医療費、医療資源の無駄である
264名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 07:32:14 ID:COq12HUy
1000万円超えたら、75歳以上の高齢者だけの税金でまかなえwwwwwww
265名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 07:46:40 ID:tikpUS/i
公立病院は早く帰らそうとする意志はみえるな。
ダラダラ入院さそうとはしない。
266名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 10:34:20 ID:9vSD4rvq
>>264
それが後期高齢者医療制度なわけで。
勤労世代の負担をなるべく増やさず、
収入の多い高齢者から徴収し、
収入の少ない高齢者への医療費再分配。
一定額までしか病院にも支払われず無駄な医療も減る。


特に若い人には良い制度だと思うけど、
野党民主党とマスコミが潰した(廃止法を出した)はずが、
政権与党になったとたん存続となった。
267名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 11:07:53 ID:/sUHAYiD
親戚に認知症がいる家族がいるんだが悲惨だぞ。
医療の進歩のおかげで体がなまじ健康を維持できるだけに
認知症問題はこれからさらに深刻になるだろう。
268名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 11:58:52 ID:9vSD4rvq
>>267
死んだら保護責任者遺棄致死罪
死ななくても保護責任者遺棄罪


生き地獄だよね。
269名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 17:02:53 ID:tCkezVJ5
国民皆保険が発足した昭和36年の平均寿命は男65.32 女70.19
年金しかり医療保険しかり日本のほとんどの制度は
ジジババが70歳ぐらいで死ぬ事を前提に設計されているんだよ。
60歳で現役を引退して国が10年くらい面倒をみれば死んでくれる手はずだった。
100歳まで生きる事が当たり前になるなどという事は想定外中の想定外。
↓こんな状況になって小手先の保険料を引き上げたところで維持できるわけがないんだって。
遅かれ早かれ絶対に制度崩壊するのは確実。

【社会】平均寿命3年連続で更新 女性は86.05歳で24年連続世界一 男性は79.29歳で4位
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/newsplus/1247744603
 厚生労働省は16日、2008年の日本人の平均寿命は女性86・05歳、男性79・29歳で、
男女とも3年続けて過去最高を更新したと発表した。
国際比較では、女性が24年連続で長寿世界一、男性は4位だった。

【社会】100歳以上が4万人を突破…最多更新 最高齢は114歳 - 厚労省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252633473/l50
100歳以上の高齢者(9月15日時点)は、昨年と比べ4123人増え、4万399人に
上ることが11日、「敬老の日」を前にした厚生労働省の調査で分かった。男女とも
過去最多を更新し、同省は「今後も長寿化の流れは続くだろう」としている。
270名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 17:05:20 ID:tCkezVJ5
こんな事をしていれば社会保障費などいくらあっても足りねえだろ!!
馬鹿か,この国は!!

【金沢大病院:104歳男性の手術成功 腹部大動脈瘤破裂 】

http://mainichi.jp/select/science/news/20100731k0000m040041000c.html

金沢大病院(金沢市)が、腹部の大動脈瘤(りゅう)破裂で緊急搬送された
104歳の男性患者の救命手術に成功したことが30日、明らかになった。
同病院によると、大動脈瘤破裂の手術成功例としては国内最高齢とみられる。

【医療】100歳女性の心臓手術に成功 「心臓疾患で悩む高齢者に希望を与えられれば」…和歌山・紀南病院
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240319772/

心臓の脈拍が遅くなる疾患「完全房室ブロック」を患った100歳女性の心臓手術に、
紀南病院(田辺市新庄町)が成功した。術後の経過は順調で女性は22日に退院する予定。
100歳以上の高齢者に対する心臓手術の成功例は全国的に珍しく、病院は「県内で初めて
だと思う。心臓疾患で悩む高齢者に希望を与えられれば」と話している。

【心臓手術:92歳女性、成功 「もう一度山登りしたい」−−岸和田 /大阪 】
5月14日13時41分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100514-00000153-mailo-l27

 岸和田市立岸和田市民病院(同市額原町)は13日、
心不全により呼吸困難になった同市内畑町の主婦、
井出鹿枝さん(92)の心臓手術に成功したと発表した。
食事が出来るまで回復し、14日には歩行のリハビリのため転院する。
90歳を超える高齢での心臓手術は全国的にも珍しいという。
 同病院によると、井出さんは先月1日、呼吸困難になり入院。
重い大動脈弁狭窄(きょうさく)症のため「手術をしなければ余命1年未満」と診断された。
同20日、約5時間の大動脈弁置換と冠動脈バイパス移植手術を受けた。
271名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 17:15:14 ID:Y3MFf9Pt
北原茂美先生いわく

新薬のほとんどはヒトゲノムを元に開発(ゲノム創薬)されているのだが、
特許の約95%はアメリカが保持していて新薬に膨大な値段をつきつけてくる
ので、日本は手が出せないのだそうだ。

漫画「エンゼルバンク14巻」コラムより
272名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 17:17:32 ID:jjFvHoNt
抗癌剤なんてたがが全部で2兆円産業だ。安い安い
どうせすぐ死ぬから、期間もしれてる。
もっと膨大なムダである
何百万人にも延々と何年も何年も処方され続けてる
降圧剤や高脂血症薬に比べりゃ鼻くそ
273名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 17:18:14 ID:uq8yNVn4
薬がなければどんなに金持ってても助からないんだから、
一部の人が助かるようになっただけでもマシになったと思うが。

それに車と同じで、最初は金持ちしか買えなくても、
段々と安価に生産する方法が生み出され、庶民にも買える様になるんだし。
(それまでに死んでしまう人はかわいそうだが)
274名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 17:38:44 ID:KH0gpfTf
透析治療なんかも余裕で毎月1000万円くらい治療費使うよな。自己負担額は大した
事ないけど。医療技術の発達は長寿社会に素晴らしく貢献してると思うんだけど、
どう考えてもこのままじゃ国がもたない。
275名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 17:57:42 ID:tCkezVJ5
それはね、凄く簡単にいうと皆が‘自分が生きている間さえ持てばあとは国が滅びようが知ったこっちゃない‘と考えるからなんだね。 政治家も15年〜20年後の日本より目先の老人票が大切。
とにかく後世にすべて押し付けて今の老人を優遇しまくれば自分は政治家としてウマ〜
15年〜20年後には自分は政治家ではないしこの世にすらいないかもしれないから知ったことかwwwww
優遇されるジジババもウマ〜
利害関係が一致するからこういうことになるんだね。
276名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 18:37:35 ID:3AjYMkw9
>>275
つーかインフレ経済にすりゃ
今の借金なんて、どんどんチャラになるから
全て解決なんだけどな
277名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 19:23:10 ID:4/iTMXL8
団塊の年金受給開始直後にインフレが一番よい
278名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 19:29:43 ID:Y3MFf9Pt
機械の体を手に入れるんだメーテル!!!
279名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 19:38:24 ID:9LttOVYF
健康診断しか行かないのに保険代が毎月5万円だぜ。
280名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 19:42:04 ID:fu0q7vtt
というわけでこの国はもうダメってこと。
281名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 19:55:06 ID:VsrN/ZeB
>>276
解決するわけないだろ。
国民はお札を食べて生きるヤギじゃない。
国民が実際に享受するのは、国民が生産したものであり、
国民が提供するサービスだ。
通貨は、その媒体に過ぎない。
その生産力やサービス提供力において、医療分野にかなりのものが
吸い取られるということだ。
282名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 20:01:13 ID:V9UVCstE
>>263
老人は難しいと思うよ。 俺が外科に入院してたときに見てたけどさ
いろんなのがいるんだ。 自分で眼帯外してかいちゃう人も普通にいる。
いきなり、洗顔して目を洗ったりw
もちろん、大多数はそうじゃないんだけど・・・
283名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 20:03:58 ID:V9UVCstE
最高額を決めればいいんだよ。
1ヶ月最高50万円まで高額医療費を出しますとか。
いまは上限ないでしょ?
284名刺は切らしておりまして:2010/09/05(日) 22:51:38 ID:tCkezVJ5
>>277
ジジババ様の資産価値が下がるようなインフレ政策をするわけないだろ
今現在デフレなのはジジババ様の資産価値を上げるため
285名刺は切らしておりまして:2010/09/06(月) 12:29:06 ID:ZmrUMaEy
>>277
お浄土までお金は持っていけないんだよ
ジジババのお金は
将来相続で受け取る予定の自分の資産という発想はないの?
286名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 00:41:55 ID:+fJuRemk
老後の生活保障である年金を老人が貯蓄して、それを相続するってのは違うだろ。
287名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 03:19:45 ID:QhMqWUbF
今の寿命で相続って何十年後だよ
下手すりゃ自分のほうが先に死んでるよw
288名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 04:23:36 ID:jRa6RNcG
インドみたいに薬の特許を認めないで外国の製薬会社の新薬をガンガンコピーすれば?
あと研究開発は国有化して国が予算つければいいんじゃない?
製薬会社は製造だけやってれば安く作れるだろ。
289名刺は切らしておりまして:2010/09/07(火) 20:44:31 ID:nIhK5xb4
>>277
物価スライド制といってだなあ・・・インフレになると年金受給額は上がるわ、若者の給料は上がらんわ・・・鬱山車能
290名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 11:59:41 ID:ZDxLZtiP
>>232
普通の業界

優秀←       →凡庸
役人          業界人

医療業界
優秀←       →凡庸
医師          役人

だから、しょうがない。
291名刺は切らしておりまして:2010/09/08(水) 12:02:50 ID:ZDxLZtiP
>>271
それは、日本の特許行政(というより、外交)が無力だからだよ。
敗戦国なんだから我慢しろと言われりゃそれまでだけど・・・・・・
特許を無視するという非常手段もあるけど、アメリカ様に再占領されるよねえ。
292名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 02:04:45 ID:N1L+yeWB
>291
遺伝子地図の分析に特許を思いつかなかったのが日本の研究者じゃなかったっけ
で、アメリカに取られまくり、と
ゲノムの特許は無効って運動を水面下で強かに進めるくらいのことをしてほしいな
293名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 19:02:08 ID:M80Z0KnE

 ☆ 美容整形「免税そぐわない」韓国、11年7月から課税へ

 【ソウル=稲田清英】韓国で一般にも普及している美容整形手術に、
来年7月から10%の付加価値税(消費税に相当)が課される見通しになった。
今は医療行為として免税だが、二重まぶたにするなど治療というより美容目的の場合、
免税にはそぐわないと政府が判断した。
 韓国企画財政省がまとめた今年の税制改正案に盛り込んだ。二重まぶたや鼻の整形、
しわの除去などが課税に。
国民健康保険の適用外で、「身体の必須機能の改善目的でない」(同省)手術が対象だ。
「国際基準に合わせる」とも説明している。
一方、あざやほくろ取り、斜視の矯正、やけど治療などは当面、免税のままにする方針。
 韓国で1977年に導入された付加価値税は生活必需品などに免税が設けられ、
医療保健サービスの提供もその一つ。当初「想定外」だった美容整形の普及で、
免税の是非がかねて議論になっていた。
 韓国の街中は美容整形の広告が目立ち、ソウルにはびっしり密集する地域もある。
価格の安さなどで利用する日本人もいる。
ある就職サイトの調査では、韓国の会社員らの約12%が今年の夏休み中に
「整形手術を受けた(受ける、も含む)」と答えた。
部位は目や鼻などが上位で、費用は平均193万1千ウォン(約14万円)。
外見が職場の人事評価に影響すると考える人が約6割だった。

http://www.asahi.com/international/update/0828/TKY201008280180.html


294名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 19:46:40 ID:LfHdu1J4
>>289
物価スライドなんてとっくに有名無実化してる
295名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 20:36:54 ID:3/2A5KNZ
>>274
月1000万てどんな透析だよ。普通は月50万くらいだと思うが。。
296名刺は切らしておりまして:2010/09/11(土) 21:31:53 ID:RX87UN5z
>>292
アルゴリズム特許、遺伝子特許
それまで特許として認められてなかったものを
特許として認める国家レベルの意思決定
研究者云々のレベルの話じゃないよ。
297名刺は切らしておりまして
新薬の問題かねえ。
たとえば、呪術的に抗生物質出すのもどうかなあ。(最近のニュースと関係なく)

眼科系の医薬品と医療機器兼業で働いていたときはよく出ていたみたいだなあ。
そのくせ、戻ってくる機器を見ると扱いがずさんというか
次の患者さんに対して使う際に、きちんと洗浄してないのが一目で丸わかりだった。

いまは他の診療科向けの医療機器で働いてるから関係ないがな。