【論評】「日本の停滞は悲劇的」「Japan as Number Three」--海外メディア、日中GDP逆転で論評 [08/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
日中の国内総生産(GDP)逆転が明らかになったことを受け、海外メディアは
相次いで論評を掲載した。

米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は17日付で「ナンバー3の日本」と
題する記事を掲載。「生まれもって豊かな国はない。繁栄とは、国民の潜在力を
引き出す健全な経済政策を通じて毎年毎年、もたらされるもの」と論じた。
その上で、今日の中国が活力ある自信に満ちた国になった一方、日本の 20年来の
停滞は世界にとっても日本人にとっても悲劇的状況だとした。

15日付の米ニューヨーク・タイムズ紙は「この一里塚は中国の上昇が本物だと
示す、これまでで最も顕著な証拠である。世界は中国を新しい経済超大国と
とらえなければならない」と主張。日本ではあきらめの空気が漂っていると報じた。

英インディペンデント紙は17日付で「予想外のことが起きない限り、2030年
までには中国が世界第1位の経済になる」との見方を示した。

◎参考/WSJ--Japan as Number Three
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748704868604575433212314778700.html?mod=WSJASIA_newsreel_opinion

◎ソース
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E5E2E1E68DE3E5E2EAE0E2E3E29494E0E2E2E2

◎関連スレ(他にもあり)
【経済統計】4〜6月期のGDPは実質0.4%成長、市場予想下回る--内閣府 [08/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281917662/
2名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:48:11 ID:78uBk6A+
死にたくなる記事だな
3名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:48:19 ID:+FKbmGMP
予想外なことは起こるさ
4名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:50:06 ID:moA8hXPs
ネトウヨが必死に平静を装うスレ
5名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:50:36 ID:78uBk6A+
>>4
そうやって俺に無関係って態度は死ねよ
6名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:51:21 ID:mlxAhoa7
日本の事はいいから、自分の国をどうにかしようよ。
7名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:52:06 ID:464++LaC
ま、当然のことだ。
日本人は大学入って遊び呆けて何もできない就職できない。
それを社会のせいにするアホ学生とマスコミ。
8名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:52:54 ID:78uBk6A+
>>7
ではそもそも何故遊び惚けるようになったのか?
9名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:53:20 ID:N6YCxhW+
おまえ等みたいなのがお国についてネットで議論などしても社会にまったく影響をおよぼさないよね(^-^)v
10名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:53:20 ID:lqPdH2mK
朝からお前らネガティブだな
いつもの元気はどうした?
11名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:53:31 ID:5K2849kz
だってみんな遊んでるんだもん
12名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:53:34 ID:br817YfC
ネット弁慶が家庭も作らず少子化で粋がるのはネットだけじゃGDPなど増えるわけがない。
成り上がり国家の終焉。すべてのものは何時かは終わるんだよ。
13名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:54:10 ID:a7MmWFhY


 捏造統計を信じてマンセーしている奴ってまだ北朝鮮にいるの?

14名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:54:39 ID:SHNyC470
これは「終わりの始まり」だろ。
後ろを振り返ると、ロシアとインドが猛烈に迫って来てるぜ。
中国様は四川地震とか他にも大きい事故を抱えててもこれ
だから。人口も資源もあって、欧州に顔の利く印露にも
抜かれて5位転落も夢じゃないからな。
15名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:55:04 ID:5K2849kz
まぁしかしながら捏造の数字で中国の経済力は幻なんて言い訳も
そろそろ苦しいわな
16名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:56:15 ID:4bnnPkxL
>>10
まあ、韓国人が盆休みでもどってきたんだろ


GDPが中国に抜かれたのは数年前、リーマンショック時に抜かれてたと思うよ
日本は弾よけにされただけさ

って誰か英訳してWSJに送りやガレ
17名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:57:01 ID:QRieEVJU
全て糞民主党のせい 

経済政策を何もやらない糞民主党死ね
18名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:57:43 ID:21EUZyWf
支那GDPは人間にたとえると、身長2メートルあるが体重が50キロしかなかった奴が
飯を食いだして60キロになり70きろになったというごく自然なこと、悲観することは何もない。
19名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:57:51 ID:mRfKs8au
マクロ的には
ナンバー3でいられるうちはまだマシ
ミクロ的には
稼ぎたいやつが稼いで、かわいいねーちゃん囲って、楽しく暮らせばそれでいい
20名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:58:09 ID:br817YfC
>>17
こういうダメ国民が国力を落としたんだね
21名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:58:11 ID:5UFxV1BP
団塊が高度医療、介護サービス使い出したら、日本終わるよ

22名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:58:29 ID:4bnnPkxL
>英インディペンデント紙は17日付で「予想外のことが起きない限り、2030年
>までには中国が世界第1位の経済になる」との見方を示した。

英国は、先般のLTCM破綻やリーマンショックをなにも勘案してないのか
予想外のことばかりじゃないか資本主義側が


23名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:58:53 ID:78uBk6A+
>>11
日本人が特別遊んでるかというとそうでもないと思うな
今でも勤勉ではないが真面目ではあると思う
しかし致命的なまでに上昇志向がない
これに尽きる
24名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 07:59:30 ID:OSee4ZkY
>>20
だろうな。民主なんかに投票するのが多数なんだからな、この国の愚民は
25名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:00:42 ID:4bnnPkxL
>>23
日本は、閣下、猊下やら陛下と、上にいくほどへりくだるもの
26名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:03:51 ID:mRfKs8au
若いやつに、かわいいねーちゃんを知らないやつが多すぎだからなぁ。
いい女侍らすにはカネ必要って知れば、ちょっとはやる気出すかな。
オサーンたちが食い散らかしてんだけどw
27名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:04:19 ID:2+QBdvln
バブルの頃の日本評を中国に、欧米を日本に置き換えただけじゃん
これからどうなるかなんて、分からないよ
28名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:04:43 ID:5K2849kz
そういう脂っこいバブルのおっさんみたいな考え方はちょっと・・・
29名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:05:09 ID:yDXCnfo4
>>26
ああ、ロリコンは敵だ
30名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:05:39 ID:gs9JRhzE
>>24
自民にはチャンスをたくさんあげたのに、
それを活かせなかったじゃないか
31名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:06:22 ID:yhdwol7d
当方開発職だが、シナの某メーカーからお誘い来てるわ
もう心は決めたノシ
32名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:07:33 ID:3xsPIE6M
イギリス人よ。
お前の国は何番目だ?
日本みたいな小さな島国が、移民大国のアメリカや13億の人口を持つ中国と張り合ってること自体、
奇跡的なんだよ。

実際、10以内に入ってればいいだろ。
33名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:08:19 ID:464++LaC
>>8
・企業が採用時に学歴しか見ない。学生時代に勉強したかどうかは二の次。
・日本経済が誰のおかげで成立しているのかマスコミが報道しない。
 当然のことながら輸出製品を作る技術者であるが、彼らは見合った給料をもらっていないので世間にバカにされる。
 最近のマスコミは内需の拡大が重要とか言い出しているが、一次産業のショボイ日本の場合、内需は貯金のある奴から貯金を出させるだけになる。
 当然のことながら貯金がなくなれば終了するのが日本の内需。
・大学進学率が高過ぎてやる気のない奴が増えた。
・マスコミが就職できない奴を無条件に擁護する。
・マスコミが人間の価値をセックスした人間の回数にしてしまった。
34名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:09:50 ID:78uBk6A+
>>26
異性がモチベーションになる時代ってのは
別に景気不景気関係なく終る運命だったのかもしれない
男女平等社会が広まれば、それまで価値観に何かしら変化が生まれるのは当然だよ
今の日本の男女の中性化ってのは世界を先駆けた現象だと思う
ぶっちゃけ性別なんざ飾りってことに皆気づき始めてる
35名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:10:37 ID:5K2849kz
しかし日本がこのまま弱って田舎になるのは嫌だな
36名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:10:54 ID:464++LaC
>>33
訂正

>・マスコミが人間の価値をセックスした人間の回数にしてしまった。

・マスコミが人間の価値をセックスした人間の数にしてしまった。
37名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:11:40 ID:keJvieo+
>>32
もうイギリスあたりになると、GDP速報値が競馬にされて
自国の順位もギャンブルっすよ、たぶん

おら、みんなかけたかけた、命をかけろってかけるものが違ってる
38名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:13:43 ID:F5EbNKG9
No.3ちゅうけど…

No.1のアメリカは3億人
No.2の支那は12億人
No.3の本邦は1億人としたら

1人あたりじゃ日本No.1違うのか?
39名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:14:28 ID:5K2849kz
>>38
お前マジか
一人当たりGDPだともっと悲惨なことになるぞ
40名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:14:30 ID:78uBk6A+
大体高齢者が4割を〆る国になるとかもう意味不明
なにそれなにがしたいの?
41名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:14:50 ID:OLmIDIdA
中国の貿易黒字がハンパなくなったら、日本と同じ道をたどる可能性が高いけどな...
42名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:14:51 ID:1ieo4FqN
>>15
中国政府の数字なんか見なくても、中国に進出している西側企業の数字とか、
各国の対中貿易額見るだけでも伸びてることは明らかだからなw

43名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:16:58 ID:5g6VdHwW
日本はインドやブラジルや英国にも抜かれるって予想があったが…ホントなら英国ってすごいんだな
44名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:17:31 ID:h1UDWhVx
こんなワークシェアも出来てない国なんてそりゃ出し抜かれるわな
むしろ今まで追いつかれてなかったのが不思議だわ
45名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:17:36 ID:78uBk6A+
イギリスは落ちぶれてもいいんだよ
歴史的に格の高い国だから
日本はそうじゃないもの・・・
46名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:17:46 ID:1ieo4FqN
>>38
この3国で比較すると日本は1人あたりで2位。

将来円高ドル安が進めば夢の1位もあるかもw

47名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:17:46 ID:E1mOkQvB
一人当たりは悲惨だぞ?
48名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:18:24 ID:5K2849kz
イギリスは嘗ての植民地が友邦であるってのも大きいんじゃないかな
49名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:18:43 ID:fAxkKQkp
悲観すべきは中国に抜かれたことよりも今の日本の体たらくっぷりでしょ
いい加減、成果が報われる国にしろよ…
50名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:19:39 ID:+iIviCmU
ノルウェーって石油も出るんだよな
日本は脱石油を徹底的に追求すべし
51名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:19:42 ID:dsScvSk1
中国は問題多すぎだけど競争力はホンモノ
52名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:19:48 ID:N6YCxhW+
君たちの議論がいかに役に立たなかったか
53名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:19:50 ID:ZlfPt60r
>>1
悲劇通り越して喜劇だろ?
自虐的ドM国家日本国です
54名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:19:55 ID:1ieo4FqN
>>48
いざとなりゃ言葉の壁なしでアメリカにもカナダにもオーストラリアにもNZにも移住できる
というのは強いわなw

55名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:20:35 ID:78uBk6A+
>>49
成果が報われないかもしれないが
かといって報われるようになってもたかが知れると思うけどなw
まぁルールを破らない習性は今でも褒めるべき所だろうけど
どいつもこいつも上に上ろうなんて考えがないもの・・・
56名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:21:04 ID:FFg5P34D
前の大戦の時もそうだが、結局選挙なんかじゃ何も変わらなかったなw
選挙なんてちょっとおおげさな劇以外の何物でもないんだよ。
57名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:21:11 ID:5o6/DIij
ま、比較優位の法則ってのがあってだな

人口、国土、資源、技術のある国が比較優位があるとされる

中国は人口、国土、資源を持っており、技術を手に入れつつある

日本は人口はそこそこで技術が取り柄だったが、技術を失いつつある

まあ、世界中からそう見られてるって事だw
58名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:21:15 ID:TnBk5JSo
来年には韓国にも抜かれるな
事実上すでに韓国は全てにおいて日本より上だし
歴史くらいか
歴史も首相が自国全否定で謝罪したし
59名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:22:09 ID:ahfWqKIz
>>54
アメリカは英国連邦じゃないからイギリス人でも簡単に移住できないよ
60名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:22:34 ID:4nN2Oczk
円高で、サッカーのランキングぐらいには上昇したんじゃない?
61名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:23:03 ID:78uBk6A+
>>51
そこなんだよ
問題は確かに多いが
あの競争力は尋常じゃない
中国叩いてる奴って問題の面しか見ないで
あのバイタリティの高さから目を背けてるというか
62名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:23:37 ID:1ieo4FqN
>>59
そおかあ?
アメリカって英連邦かどうか以前に、移民国家だから国柄として移民しやすそうだけど?

まあ、最近は不法移民には厳しくなってはいるみたいだが。

63名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:25:38 ID:RHqEdef0
自民ももうちょいなんとか出来なかったんかねえ
それとも小泉前にさつさと引きずり下ろすべきだったのか
64名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:26:00 ID:ahfWqKIz
>>62
カナダやオーストラリアは英国連邦だからイギリス人なら比較的簡単に移住できる
でもアメリカは違うからドイツ人とか中国人とかと競争してビザを取らないといけない
65名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:26:12 ID:OLmIDIdA
元高拒否して、このまま貿易黒字がたまりまくったら
なにが起きるのか? そ〜いった興味はあります。
66名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:26:50 ID:1ieo4FqN
>>61
坂の上の雲を見上げてる時の国民は強いよ。

残念ながら、今の日本は下り坂しか見えない。現時点での生活水準がどんなに恵まれていてもな。

欧州みたいに、残業なしバカンスしまくりでも必要最低限の国際競争力を維持する方法を
考えないといけないような。

67名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:26:56 ID:ouQrAC3i
>>55
ところが企業は労基法なんかガン無視なんだぜ
日本で一番ルールを守らない集団が企業だと思う
68名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:27:16 ID:keJvieo+
ちなみに、ここでおねえちゃんがどうとか言ってるのなんて、ヤクザの斡旋で
未成年でソープいって馬鹿やってる馬鹿だから相手すんな


俺以外

69名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:27:18 ID:kfLTCaqO
主権も子ども手当も外国にあげちゃう民主党じゃ当然だよ。
70名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:28:15 ID:Mx6DY+x2
なんでこんな国に日本はODAしてんだよ
71名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:29:19 ID:keJvieo+
>>70
いまから再軍備して、貸した金にといちで金利つけてかえしてもらうためだ
72名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:29:49 ID:1ieo4FqN
>>64
ああなるほどね。

インドとかどうなんだろう?
73名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:32:23 ID:5K2849kz
>>70
日本が敗戦国だから
74名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:32:44 ID:SoFQtMCp


ネトウヨ曰く、オリンピック終わったら中国は崩壊するらしいから大丈夫。



75名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:33:10 ID:33RQ0S3U
つか、凋落の日本を未だに追い抜けないくせに、なんで欧州は上から目線なの?
76名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:33:49 ID:XdwgtW92
日本人は民族的に明るい性格じゃないし。この二十年間、将来の展望に関するアンケートでも
日本人は悲観主義が目立ったから落ちぶれるときの様子は陰鬱さを醸し出してる
77名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:34:26 ID:dsScvSk1
>>75
あいつら別にGDP競ってないし・・・w
78名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:36:11 ID:33RQ0S3U
>>77
なんだ、ニートと一緒か
79名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:36:34 ID:nOA8S8Qt
中国が巨大なバブルを膨らましはじめたから割れるのを待ってる。
それだけ
80名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:37:45 ID:SoFQtMCp
>>79
中国バブルが崩壊したら、日本に利益があるような書き方だなww
馬鹿ウヨ様のプランを教えてくれwww
81名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:38:43 ID:phcFgtja
心を折りに来ましたなあw
いいんじゃね。
中国はんにがんばっていただきましょ。
82名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:38:45 ID:gdvEgmgY
ほんとに右翼か?
俺にはどれも香港系の馬鹿にしか見えんが
83名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:39:02 ID:VaNYLHxV
景気対策、円高対策皆無のミンスが与党の日本と
海外から人民元切り上げ要求無視の傲慢中国と
比較出来る状態にないと思う。
84名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:40:19 ID:SoFQtMCp
>>83
円高対策なにすればいいの?
85名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:40:21 ID:5K2849kz
>>83
それってつまり政治力がまるで違うって事でしょ
86名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:41:45 ID:kQaXkxNN
これで堂々と国連への拠出金の削減が出来るな
87名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:42:22 ID:2m9QlkQ+
大きな顔して 国民総生産一位だ って。アジアを搾取しただ
けだろう。もう無理だ。産廃物 日本中あっちこっち埋めやが
って 大資本から利権で 巨大金貯めて 自民 ・官僚
ただで引っ込めると思うな。日本を ダメにしたのは 君らだ
。今夏 小作人に10円小遣いやって 濡れ手に粟飲料メーカ
ーの自販きで まあまあ 暑いだろうからジュース買って飲み
なさいーーーfざけるな。増税の代わりに君らの財産 拠出だ。暴動が起こる前にだ。
88名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:42:32 ID:VaNYLHxV
>>84
自民党時代に日銀砲ってのがあったね。はげたかファンドが相当死んだとか。
>>85
ミンスは見守るだけですから
89名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:43:15 ID:SoFQtMCp
>>88
あ。。。そのレベルしかど素人知らないど素人君ねwww
90名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:43:15 ID:2+mSs38p
つまりこれで中国からの不法入国者が減るってこった、よかったな
・・・んなわけねえか。
91名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:43:24 ID:78uBk6A+
中国のバブル崩壊とかそれは予測ではなく願望だろ
まして今の日本に面従腹背でやっていける気力があるとすらも思えない
自治体や企業の中国路線も、あれは中国人から毟り取ろうとという発想ではなく
中国人サマだ!恵んでくださってありがてぇです!みたいな本質的に奴隷根性だからね

>>83
だからその民主を支持してるのも日本人で民主も日本最高のエリート集団なの
技術や技術者が韓国に奪われてるのも日本の危機意識と防衛能力の無さの現われだろ
民主が治外法権の悪魔軍団みたいな発想はやめろ
92名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:44:12 ID:8mqui8ef
抜かれるのはどうでもよいが
景気対策が無策ってのがなんともやりきれないよなあ・・・
93名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:45:06 ID:VaNYLHxV
>>89
批判するなら代案を出すのが礼儀です。
94名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:45:07 ID:4iTMwh4i
まあそんな日本でも税金
を取る側は豊かな暮らしを
しているわけで
95名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:45:42 ID:QnUDZYNR
>>7
なんで学生とマスコミのせいにしてんの?
上の世代特に高度成長期のアホのせいだろ
96名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:46:22 ID:5K2849kz
>>90
不法かどうかは別として移民は減らないと思う
中国が豊かになっても未だにアフリカに中国人を送り込んでるのは
自治権をとる為だから
日本がやられてるのも同じじゃね
97名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:46:29 ID:SoFQtMCp
>>93
日銀砲の時と今の状況の違いも区別できないアホに何言ってもww

どうせ、協調介入と単独介入の違いもわからないアホだろ?
98名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:47:35 ID:e1AsWM46
GDPだろ?そりゃ14億人も住んでりゃ、巨額にもあるだろ...

つーか、日本がまだ2位だったという認識が無かったよ。
おととしくらいに、追い越された!という記事を見た記憶が。
99名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:47:47 ID:SiOEqGKh
あほか
100名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:47:48 ID:VaNYLHxV
>>97
だから具体策考えたら?素人のアホなんで教えて。
101名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:48:47 ID:78uBk6A+
>>98
それはそうだが、でなくても日本の停滞衰退は事実だろ
この現象が単にシンボリックってだけでね
102名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:49:58 ID:SoFQtMCp
>>100
今は、円高ではなくドル安状況、しかもHFの仕掛けではないので
単純に対策を打てないっての現状

何でもミンスのせいにしてるのはアホって事だよ。
この状況は自民でも民主でも防げない。
103名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:50:04 ID:rsvEgdke
まだまだ沈没するんだろうな
104名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:52:13 ID:z1YUuvPG
既に没落済みのヨーロッパ諸国には言われたくない
105名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:52:17 ID:VaNYLHxV
>>102
ミンスの景気対策ゼロと自民党を比べるのはいかがなもんかと
106名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:54:20 ID:SiOEqGKh
いいじゃねーか
日本人が奴隷みたいに必死に働いたところで
稼いだ金はアメリカに持っていかれて、金融博打や
戦争に使われて、世界中の人間を殺して回ってるんだから

日本人は働かないで、貧乏になった方が
世界平和に貢献できるよ

何がNo.3だ、あほか、もう騙されるかw
107名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:56:03 ID:SoFQtMCp
とりあえず、政治で景気が劇的に変わるって信じてるアホ脳は、
どの党支持だとしても死んだ方がいいな。
108名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:57:20 ID:+r5ahFup
すげえな、これでまだ2位の座守ってたのかw
もうとっくにチャンコロに抜かれてんのかと思ってたw
109名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:58:04 ID:w1pBwgmy
GDPがいくら高くとも国民に還元されないなら意味なし
アメリカと公務員に無駄遣いされるだけなら、働かない方がましだよな
110名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:01:13 ID:5CBmY/wq
111名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:01:34 ID:tEpSlQFh
政治家や公務員・売国教師等を見ていたら頑張ろうと言うインセンティブが働かないもんなぁ〜。




112名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:02:20 ID:zniqLC5n
在米で、普段ケーブルなどのニュース(CNN)などは余り見ないで、
専ら地元ローカルニュースばかり見ている。
そして、日本で「アメリカでトップの話題の・・」と報道される時、
俺のような者には、ほとんどそれは見た事がなかった。
だが、このニュースだけは普通のローカルニュース番組の中の世界的ニュースの一つとして
昨日取り上げられてた。

なんか寂しくなったな・・
113名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:03:50 ID:SoFQtMCp
>>111
自分が頑張らない言い訳を探すのに大変だね^^
114名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:04:37 ID:2+mSs38p
ここで日本はどう出るか、さらなる成長を目指すかまずは現状維持に徹するか。
世界の歴史において多くの国が最盛期を過ぎ衰えた時、かつての栄光を取り戻そうと無理をした結果滅んでしまった。
全く悩ましいことだな先人に出来たことは自分にもできると思いがちだが恩恵を受けている間に驕りという足かせがついちまっている。
115名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:04:53 ID:yZ4w2+Za
失われた20年ですからね
116名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:05:36 ID:geJCr6ax
ちかく中国の企業が日本に製造工場作る日が来るな…
まあ安く使えるし勤勉だしデモなんて間違ってもしないから
下手な中国人より使いやすいだろう…あと2〜3年ぐらいか
117名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:06:57 ID:LIa9O0rS
なぜ2位じゃなきゃいけないんですか。
 
ヨーロッパの国々は、2位じゃないですけど
みんな幸せで文化的な暮らしを送っていますな
 
中国が2位だからといって
中国に住みたいですか
 
これからのキーワードは
「そこそこの国」です
118名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:08:23 ID:AzSiYHl7
>>「生まれもって豊かな国はない

おいおい、資源の事、すっ飛ばして語る評論家
>>1
はノータリンどころか、学無し
119名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:08:55 ID:cHMoNTFZ
プラザ合意で、あの通貨高!
普通の国だったらは持ちこたえられない
日本は停滞じゃなく踏みとどまった感じだな。

まっ、日本以外の国にあんなことはしないから
実際、他の国がああらったらどうなるか分からないけど。

しかし、白人・中国人はなんで日本人を怖がるのか?
日清・日露・太平洋戦争と、その当時日本より強いと思うわれる国に
日本から戦争を仕掛けて行く、普通は弱い国が強い国に恐怖を思えるが
日本人の行動は、強者にとっては途方ない恐怖なんだろうな。
120名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:10:12 ID:RhWYQ7kj
経済に役に立たない公務員が多すぎだとGDPが下がる。
121名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:10:43 ID:CVf+xrw3
人口大国のインドなんかにも抜かれるのも確実だけど
人口のより少ないドイツあたりにも抜かれそう
122名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:10:59 ID:XdwgtW92
なんだか打ち上げ花火みたいだ。
明治維新→敗戦
戦後高度成長→失われた二十年
123名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:11:08 ID:3VsHW5Al
>>119
ネトウヨって日本語も書けないバカなんだな
自動変換がなかったら漢字も書けなそう
124名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:12:25 ID:Q44wDomn
失われた10年→失われた20年→失われた以下略

まぁあと何年失われるのか楽しみだなw
125名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:14:59 ID:p+xRsU5N
なんでisじゃなくてasなの?
126名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:16:39 ID:1ieo4FqN
>>121
> 人口のより少ないドイツあたりにも抜かれそう

mjd?

あんな残業なしバカンスしまくりの国に抜かれたら、日本人マジでバカだなw
127名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:17:29 ID:IMUKXROQ
これまで日本を引っ張ってきた企業では大企業病が蔓延してるから、そろそろ交代の時期なのかもな
128名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:19:10 ID:Z1fCMz46
>>120
そのとおり

おまけに、さっきちぃっと眠くなって、横になったら自民党の馬鹿に洗脳されかかった
公務員がひそかにああいう洗脳活動やってる
129名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:20:03 ID:+iIviCmU
米英なども格下げリスク ムーディーズが警告
2010.8.18 08:53
 米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは17日、現在は最上級の「トリプルA」となっている米国、英国、ドイツ、フランスの国債の格付けについて、潜在的な「格下げまでの距離」が縮まっているとし、格下げのリスクが高まっていると警告した。

 ムーディーズは、これら4カ国の「トリプルA」格付けは引き続き確固としており、近い将来に格下げが実施される可能性は低い。ただ外国為替市場の参加者の受け止め方によっては、ドルやユーロなどから円への資金シフト圧力が強まる恐れもある。

 ムーディーズは、経済成長の鈍化や資金調達コストの上昇など、格下げリスクを増大させる財政的な課題に4カ国が直面していると指摘した。(共同)
130名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:21:17 ID:hIKtsmgb
物事の本質は中国の躍進よりも日本の20年の停滞だろ。

日本経済がまともならいくら中国に抜かれても、こんな記事書かれないよ。
中国に抜かれるのは当たり前とか、一人当たりは〜とか言ってるネトウヨは死ねよ。
131名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:24:47 ID:ug5QMSuo
ま、日本にとってもインドや中国が発展するのは願ってもない
ビッグチャンスだけどね。
132名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:25:09 ID:TlH73ZBU
>>1
ナンバー3はどうでもいいが、20年経済停滞しているという
事実を受け止め新しい政策を掲げることは極めて重要。
133名刺は切らしておりまして :2010/08/18(水) 09:27:03 ID:FFdiN51Q
アメリカ+日本>中国のうちはまだ大丈夫だろうけど同じになったらやばいね
134名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:28:32 ID:p65PzTvq
馬鹿ってなんでもうよのせいにするよな
135名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:30:06 ID:0tFOI9Nb
>>125
「〜として」という意味だろ
日本はナンバー3(の国)として・・・生きる
みたいな表現じゃないのか?
136名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:32:56 ID:mUqxrORo
人口減るんだから今更GDP追っかけても仕様がない。
137名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:32:56 ID:dnuTLGM0
銅メダルおめでとう
138名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:33:39 ID:kgEHEwsn
官総理は何をやってるんだよ!
139名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:34:14 ID:vZ9YIV+S
20年、いや10年前ぐらいまでは人民服に自転車というイメージだったのに
今じゃ日本人が軽で向こうはドイツ日本の中高級セダンwwww
140名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:34:15 ID:YbhWlqt+
なあにもっと円高が進めば........
141名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:34:55 ID:f7cGRhvY
まあ仕方がない。日本だけ一人負けの状態だしなw 世界の株価は回復してるのにねえw
142名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:34:55 ID:g7/NooLT
2位じゃダメなんですか?
143名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:35:24 ID:1LwhYg/u
あれだけの国土と人民を有していながら、最近やっと日本超したって、
中国もそんな凄いと思えないんだけど。
144名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:36:01 ID:ahfWqKIz
>>143
共産主義やってたからな
145名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:36:30 ID:kgEHEwsn
もし、中国がGDP1位になったら、

民主主義より社会主義の方が正しかったとの証明になるな。
146名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:37:40 ID:0tFOI9Nb
>>141
ECBもFRBも金を刷りまくってるのに
日本だけ為替操作が禁止されてる
不公正な競争だからね

為替操作したらきっと日本の株価も上がるよ
147名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:38:18 ID:ZbqHE7A6

つか、人口も国土面積も日本の10倍以上あって資源もある中国が、
今まで日本よりGDP低かったってのが異常じゃね?

1人当たりのGDPでは
中国は日本の10分の1、下チョンは3分の1か。
148名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:38:58 ID:qqDGvKYn
低学歴の馬鹿は未だに大学生は遊び呆けていると思っている。
大学に入る学力も無い分際でだ。
149名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:39:24 ID:Wdzh0/ll
>>146
ECBもFRBも国内向けに刷っているだけだからね。
BOJも日本国内に向けて刷る分には、どこも文句は言ってこない。
150名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:40:50 ID:9kPtO/3B
公務員は 無駄ではない。
文系の中でも 野心のない役たたずを吸収するセーフティネットだ。

だから 今の給与を三分の一カットし 労働時間も三分の一カットし、人数を増員して 労働人口吸収すればいい。

野心のない連中に必要以上に高収入与えても余剰の資産を自分で運用することなく、貯金なんぞしてしまうからデフレになる。

日本の成功した成長モデルはみんなでオテテ繋いで仲良く豊かになって生きましょうなんだから
貧乏よりチョイましの連中を大量に増産し公務員として雇用安定させれば消費も上がる。
151名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:42:15 ID:78uBk6A+
>>135
かつてのジャパン・アズ・ナンバーワンにかけてるんじゃね?
152名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:44:05 ID:kgEHEwsn
やっぱり、社会主義が一番良いんだよ。
資本主義なんてとんでもない
153名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:45:25 ID:1LwhYg/u
日本も社会主義みたいなもんだからなあ。
資本主義が本当に成功してる国って、アメリカぐらいじゃないの。
154名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:45:48 ID:AnTceq2X
GDP逆転したなら、もう日本のODAは必要ないよな。
155名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:48:14 ID:zniqLC5n
>>147
>1人当たりのGDPでは
>中国は日本の10分の1、下チョンは3分の1か。

異常な円高そしてウォン安だから購買力平価で見た方がいいよ。
それとその為替レートでも、韓国は日本の二分の一だよ。
購買力平価ならもう日本と韓国はほとんど同じ。
そして台湾には抜かれてる。
156名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:50:22 ID:8VLO8dk9
ニートが働く そして結婚する これがおそらく一番の景気対策 しかし仕事なんて無い・・・どうゆうこと!?
157名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:52:57 ID:BMd0dTDp
中国の成長はそのうち弾けるぞwwwメシウマwww
とか考えてる馬鹿なんかいたんだな・・・

中国の成長が止まって、バブルが弾けたら、日本の輸出産業なんてもう終わり。

わかりやすいように輸出相手国との貿易額の割合でも貼っとく
http://www.stat.go.jp/data/nihon/g3215.htm
今はこれ以上に中国は伸びているけどね。
158名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:54:08 ID:Pvjj6buH
そう言われて何年過ぎてんだよ
万博の次は何のあとに中国バブルはじける予定なんだ?w
159名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:54:09 ID:ecmV1H9o
孫崎氏の「日米同盟の正体」。その中で1985年のナイの授業で
「戦争はどんな時に起こるか。ナンバーワンがナンバーツーに追い越されそうに
なる時です」

米中経済戦争が始まるってことだな
160名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:54:58 ID:ahfWqKIz
いや中国の成長の弾けるよ
それがいつ来るかはわからないけど必ず来る
歴史上、バブル経済がいつまでも続いた例はないし
中国ももちろん例外じゃない
161名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:56:36 ID:BMd0dTDp
>>160
中国が風邪になったら、日本の輸出産業は危篤状態になるけどな。
162名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:56:39 ID:svRV570a
中国、朝鮮に甘かった連中が、今更危機感抱くのも変じゃね。
自らが無能なのに、能天気にWinWinとか。
一番侮っていたのは、誰なんだ。
163名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:57:02 ID:78uBk6A+
>>161
そりゃそうだけどそれとこれとは別だろ
164名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:57:34 ID:AzSiYHl7
段階の世代より人口が多い、氷河期世代。
ところが、人権や男女雇用均等・あげきのはてには、IT省力化や自動化での合理化促進

もともと就業人口を減らしてるんだから、そりゃ、仕事無くて当たり前。
増えないような状況なんだから。

産み出せ場って言うかもしれないけど、
非正規た派遣なんてのは、バイトやパートとまったく同じで、
そういうジャンルにさえ、
団塊世代がバイトやパートで占めている。

なんか勘違いしてるだろ、おまいら
165名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:59:34 ID:2uH98kHA
まあ、冷静に考えると、日本がGDP2位だったのって、冷戦構造の中、アメリカの保護下にあって、1億数千万人という莫大な人口を劣悪な労働条件で働かせてたからなんだよな。
それが、冷戦が終わって、各国が自国の経済発展に集中するようになり、中国のような日本以上の人口を持つ国が発展して、日本を抜いた。
当たり前の話ではある。
166名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:59:42 ID:D6iAfKwi
供出金へらしてーーーーーーー。かねない。

金の切れ目が、縁の切れ目。

さー、無視され、馬鹿にされる時代に突入。
167名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 09:59:48 ID:78uBk6A+
中国の繁栄は続くと思うよ
この100年が過去に類を見ない落ちぶれぶりだっただけで
中国ほど一貫して大国だった国って他にないでしょ
アメリカもたかだが数百年程度だし
168名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:00:06 ID:BMd0dTDp
日本も大学出るの難しくしたら良くない?
多くの学生は入試で燃え尽きた感がハンパ無いだろ?

Fランは除外
169名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:00:21 ID:zniqLC5n
>>169
>歴史上、バブル経済がいつまでも続いた例はないし中国ももちろん例外じゃない

勿論その通りで、アメリカなどこの15年ほどで3回ほどバブルが弾けてる。
90年代半ばのカード消費バブル、00年頃のITバブル、そしてこの前の住宅バブル。
どこの国もバブルなんて何度もやってきて何度も弾けてる。
ただ、日本のように二十年も立ち直らない国がおかしいだけなんだよ。
170名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:01:16 ID:VaNYLHxV
中国の為替政策は世界で批判を浴びているのは確か。
これでは自由競争ではなくて不平等競争。
世界を相手にしている現状で自国経済だけ優先の姿勢をいつまで続けられるのか?
GDP世界第2位になったのなら、それ相当の姿勢も要求される。
このまま中国が為替政策を続けるなら
今後2〜3年で米国の雇用を140万人分も奪うことになるだろうと言ってる米の経済学者もいる。
この為替政策が世界的にもし認められるなら各国全部が追従する事になる。
これから中国に対して世界中が、うるさくなるんじゃないのか?
171名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:01:42 ID:UTqVdMJw
こんだけ価格競争に晒されたら外需依存による経済再興は無理
技術も中韓台に流れまくって以前の様な優位勢は無いし
老人が貯め込んでる金をなんとか市中に出回る様にして内需を拡大させないと
172名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:02:07 ID:G4D3Ut7l
共産主義にしろよ馬鹿金持ちしね
173名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:02:45 ID:BMd0dTDp
>>171
相続税100%にしたらどう?w
174名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:03:38 ID:E77yADdC
この国ってほんと他力本願だな。現在、国家運営してるやつらは自分の無能をたなにあげ若者批判でごまかしてるし。
外交戦略なんてアメリカ従属だけだったんだからアメリカが沈めば日本も沈むのは当たり前。
175名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:04:16 ID:BMd0dTDp
まさに亡国日本
176名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:04:43 ID:D6iAfKwi
一人あたりが日本を越えるには、290年はかかりそうだ中国。

内戦、政治紛争・・・、難問がいっぱいですから。

最後はソ連と同じ道を歩くだろう。一部の漢民族国家に収束されよう。
177名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:05:08 ID:zniqLC5n
>>173
>相続税100%にしたらどう?w

世界の主流はその全く逆だけどね。
つまり相続税ゼロ。
別に日本は日本独自の方法を探ればいいけど、
世界では金持ち争奪戦をやっててね。
あと、日本には金持ちを満足させるソフトがないけどね。
178名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:05:13 ID:5u3c+/uJ
自己責任論が横行してるけど殆ど日銀のせいだよ
まあ日銀法改正しなかった責任はとどのつまり国民の責任なのかなぁ
179名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:06:03 ID:BMd0dTDp
>>176
日本が衰退したらわからないよ?
180名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:06:22 ID:SoFQtMCp
>>134
何でも人のせいにしてる馬鹿ウヨを笑う奴は多いけど、
誰もウヨのせいにはしてないだろw
181名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:06:23 ID:h1UDWhVx
日本人は働き過ぎ
少しは海外勢に仕事持ってかれた方がいいよ
182名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:07:57 ID:BhePhL6v
中国では、金持ちにたかるのは基本的な権利と考えられているし、
一族の長は金を配るのが一番の徳目で義務とされているから、
日本もたかればいい。
183名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:10:04 ID:BMd0dTDp
で、いつまで共産党独裁なのよ?

あんまし関係ないけど。
184名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:10:52 ID:SoFQtMCp
>>183
国民の大半が今の独裁に不満を持つまでじゃね?
185名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:11:25 ID:2+iWSesf
>>160
中国の成長が弾けても日本が成長する訳ではない
悠久の歴史上、日本の国力が中国を抜いた時期があっただけでも誇りだと思う

既に国際上アジアの経済No1格は中国に取って代わられているからな
国際会議でのヨーロッパ時間がロンドン、アメリカ時間がニューヨーク、アジア時間が東京→北京になってるからな

つまり既に世界から日本に対する認識はまだ経済規模こそ大きいが今後成長が見込めない過去の大国となっている
同じ状況が第二次世界大戦後のイギリス、フランスにも言えだのだが、両国は国連常任理事国であり核兵器も所有
している政治大国だったから国力こそ落ちたが格は落ちなかった訳だが、日本にはその格すらないから悲惨だな
186名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:14:39 ID:E77yADdC
>>176
いまや日本の方が内紛だらけだと思うが
中国はいい意味で独裁が機能してるから
このまま伸び続けるだろな。
少なくとも崩壊論者の言い分より現実味がある
187名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:17:03 ID:78uBk6A+
>>186
ネットだけ見てもゆとりがー団塊がー民主がー自民がーサヨがーウヨクがー
でひたすら責任の押し付け合いと派閥闘争になってるからなwww
日本人自体がほぼ全体的に無能なだけだろ
188名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:17:14 ID:pHkDt8ON
悲劇的なのに、なぜ円ばかり買うのか?
189名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:19:20 ID:SoFQtMCp
>>188
アメリカの方が悲劇的だから。
EUにしても、スぺインとかいまだ失業率20%超えてるし
190名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:21:33 ID:wP4Tm4QI
こういう話題だと反日サヨが元気になるなぁ。ザマァ日本か?
191名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:23:15 ID:j9AoUsdD
>>181
たいして働いてないと思うが。
生産性はビックリするほど低いし。

まあ、時間だけは長く職場にいる奴が多いんだろうな。
あと、能力が足りない奴に、善意で仕事を与えるから、長時間労働しちゃう奴とか。
無能な奴は、配置換えや首切りをすればいいのにね
192名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:23:20 ID:qLwvcanD
そもそも人口が10倍以上違うんだからそう悲劇的な感慨はないなぁ
193名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:24:05 ID:vHe14sgi
スポーツじゃないんだから目先の結果で持ち上げたりこき下ろしたりでここにいるいろんなアンチと一緒だろうw

最近こう言う頭の悪い連中多すぎ

194名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:25:43 ID:2+iWSesf
>>186
俺もそう思うね
中国共産党の一党独裁は今の中国にとって最良の政治/経済体制だと思う
10億以上の国民から優秀な人材を共産党員として官僚として政策の立案&実行を行っている
また、失敗すると失脚(全てを失う)の恐怖から中国の官僚は優秀な上に必死だよ
彼らは日本の役人のように省の既得権益を守ってれば保身できるし、立案した政策が失敗しても責任の所在が不明となり
何のお咎めもないヌルい環境にはいない

そして中国共産党の大方針が失敗したとして、国民が文句でも言おうものなら投獄や虐殺も思いのままな訳だ
今の人民解放軍は中国の歴史上どの軍隊よりも強いよ。革命なんてあり得ない程にね

何が言いたいのかと言うと人民の幸福を希求する政権は人民の幸福を希求するがために人民に倒されるし
倒される恐怖から思い切った政治ができないが、
そもそも人民の幸福よりも国力や国の格の向上を希求する国は本当に強いよ
今の中国はそんな国だし、戦前の日本もまさにそんな国だったのだけどね

中国を語る上で今の中国の人民は幸福でないとか、幸福になれないなんて指摘はナンセンスだと言うこと
195名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:26:49 ID:SitLL04f
民主主義なんて国を分裂させるだけだからな。
アメリカみたいに、信仰として民主主義を信じるレベルまでいけば、それが中心点になるけど
だらだら民主主義やってれば、国がどんどん分裂していくだけだよ


196名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:28:18 ID:zniqLC5n
>>193
>スポーツじゃないんだから目先の結果で持ち上げたりこき下ろしたりでここにいるいろんなアンチと一緒だろうw

毎日のように勝敗を決めるスポーツの試合結果と違い、
この日本が中国にGDPで抜かれた話は、多分もう二度と日本が中国を抜くことは無いよ?
一喜一憂というか、悔しいまたは全然悔しくないとかの話をするのは、まさに今だけだよ。
197名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:30:14 ID:qHh33PH8
馬鹿な投資が経済を破壊。低金利競争、余った金で市場は錯乱。
残るはただのインフレーション。
ある日気づく、少なすぎる資源。金利が上がりバブル崩壊。生産コストや価格に大影響。
バブルは結局バカ騒ぎ。
止めるべき投機。止めるべき輪転機。でなきゃ必ず世界恐慌。
景気刺激は薬ではなく毒。救済が惑わすインセンティブ。
信用危機は流動性の罠とは違う。ただの銀行システムの話。
ケインズは責任回避の理論家。
ただのアニマルスピリットのカルト教祖のクズ。That's a rap!
http://www.youtube.com/watch?v=3EkcQJkudoY
198名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:34:55 ID:2M53U8Wg
>>195
昭和の時代はまだ纏まってたよ
平成になって大分オカシクなった
って事は…必要なのは尊王っすか?
199名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:38:22 ID:SitLL04f
まあ、国がバラバラじゃあ
中国どころか韓国にも各個撃破されるよ。
200名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:40:33 ID:4J6lHPOQ
>>197のような阿呆が質実剛健を煽るから、消費が停滞し雇用が減少し経済が回らなくなったのさ。
201名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:45:45 ID:LIa9O0rS
自由競争、自己責任こそが資本主義社会。
バラバラであたりまえ。
君たちは
のうのうと暮らす生保、DQN、寝たきり老人、身障者のために
身を挺して護るのかい
 
俺なら移住する
202名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:50:53 ID:ZbUZ1pN0
>>201
だったらとっとと移住しろよw
なに未練たらしくしがみついてんだよw
203名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:51:53 ID:SitLL04f
その下劣な人間でもさ、尊皇なら仲間意識が生まれるとか、
民主主義を信奉してれば仲間意識が生まれるとか、そういう中心点がないとまとまらんのよ。

そうした中心点がないなら、その下劣な人間を排除したエリートだけのコミュニティを
作らないと、まとまらないだろうね。
204名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:52:06 ID:XEsWXTNE
肩の荷を降ろして、これからは日本の国益だけを考えればいいのではありませんか。
国際会議などにおいて、世界二位という肩書きで政治家や官僚を威張らせる時代は
終わった。
205名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:52:24 ID:SiOEqGKh
中国は一部不動産バブルの傾向はあるが、
それより中国全土に渡る実体経済の発展余地がまだまだあるから
たとえ一時的にバブルが弾けても、経済成長は続くだろうな
日本の高度経済成長期なんて目じゃないくらい続くだろ
206名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:52:29 ID:qHh33PH8
>>200
ケインジアンどもは単純すぎる方程式をありがたがるクズ。
無視されるモチベーション。責任回避に使われるその理論。政治家が絡む企業・銀行の救済。
残るのは負債とゾンビ企業。
安月給で飲み騒いでも迎え酒でも解決しない。
まともな投資は貯蓄から。市場と時間が導く利子。
おまえは消費に注目するけど、長期的にはおまえらの崇拝するケインズ理論は死んでいる。
黙っておけないこの暴走。黙っておけないこの狂気。黙っておけないこのカルト。
覚悟せよ、われらオーストリア学派との闘争!
(バカケインズ:市場には介入が必要・・・)
市場には自由が必要!バブルと崩壊、避けるべきサイクル。低金利のせいだ!
ケインズ信者は不況に注目するけど、バブルのほうこそ問題さ。
資本構造に注目するのが正解。バカな投資が経済を破壊。
信用拡大でバブルが始まる。Yo-Yo!
http://www.youtube.com/watch?v=3EkcQJkudoY
207名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:53:36 ID:zniqLC5n
>>201
>のうのうと暮らす生保、DQN、寝たきり老人、身障者のために
>身を挺して護るのかい
 
>俺なら移住する

ちなみにどこの国に?
この条件だと先進各国にはないと思うが。
小さいところならシンガポールとかかな?
208名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:53:59 ID:pk4RBART
東京のGDPが世界一とか言ってるやつもいたけど
東京のGDPもあと10年で上海に抜かれるんだろ
上海都市圏は、年間120万人ペースで人口が増え10年後には都市圏人口が世界ではじめて5000万人を超えるらしいな
209名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 10:54:12 ID:qHh33PH8
日本が停滞したのはイギリス人ケインズの言ったとおりに財政拡大・金融緩和やったから

バカなイギリス人を信じたバカな日本人も悪い

210名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:01:29 ID:4J6lHPOQ
>>206
経済が破壊されたなら経済が再生する、と?
お前の考えを進めると、不毛の荒れ野が残るだけだ。

質実剛健は経済破壊でしかない。
211名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:01:55 ID:1ieo4FqN
>>209
やんなかったらもっと悲惨なことになっているが。

財政出動を抑えた橋龍政権は一瞬で日本経済を奈落の底に叩き落とした。
小泉政権初期だって、国債発行年30兆円以内の公約を守ろうとしたら株価爆下げで、
結局公約を破らざるを得なくなった。



212名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:02:28 ID:qHh33PH8
>>210
カルト信者乙。
213名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:03:35 ID:4J6lHPOQ
財政出動自体は正しい。
問題は、財政出動をやって物価が上昇に転じるたびに、日銀が引き締め政策でデフレに引き戻したことだ。
214名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:04:59 ID:qHh33PH8
>>211 >>213
緊縮財政でインフラ整備というのが結論です
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282000906/351
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282000906/356

ケインジアンどもは単純すぎる方程式をありがたがるクズ。
無視されるモチベーション。責任回避に使われるその理論。政治家が絡む企業・銀行の救済。
残るのは負債とゾンビ企業。
安月給で飲み騒いでも迎え酒でも解決しない。
まともな投資は貯蓄から。市場と時間が導く利子。
おまえは消費に注目するけど、長期的にはおまえらの崇拝するケインズ理論は死んでいる。
黙っておけないこの暴走。黙っておけないこの狂気。黙っておけないこのカルト。
覚悟せよ、われらオーストリア学派との闘争!
(バカケインズ:市場には介入が必要・・・)
市場には自由が必要!バブルと崩壊、避けるべきサイクル。低金利のせいだ!
ケインズ信者は不況に注目するけど、バブルのほうこそ問題さ。
資本構造に注目するのが正解。バカな投資が経済を破壊。
信用拡大でバブルが始まる。Yo-Yo!
http://www.youtube.com/watch?v=3EkcQJkudoY

日本が停滞したのはイギリス人ケインズの言ったとおりに財政拡大・金融緩和やったから
バカなイギリス人を信じたバカな日本人も悪い

215名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:06:48 ID:XEsWXTNE
現在のデフレの原因は何ですか

経済はすべて需要と供給で決まるとつくづく思う。
色々な説や理論があるが、需要と供給を上手く説明できるかどうかだ。
216名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:07:36 ID:qHh33PH8
>>215
デフレの原因は、イギリス人ケインズの言ったとおりに財政拡大・金融緩和やったから
バカなイギリス人を信じたバカな日本人が悪い
217名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:08:01 ID:4J6lHPOQ
>>214
それでは効果がない。
財政出動による物価上昇は、君のやり方では効果が薄い。

君は、変な考えをネット上で信じ込まされているような気がする。
218名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:08:46 ID:x1swiC0M
>>1
3位じゃダメなんですか!?
219名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:09:04 ID:XEsWXTNE
>>216
それが、どういう風にしてデフレ現象に結びつくわけですか?
どうして、需要に結びつかなかったのですか?
220名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:09:05 ID:SoFQtMCp
>>215
日本のインフレが土地主体であった以上、
土地の価値が上がる要素がないのが一番の原因だろうな。
221名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:09:06 ID:qHh33PH8
>>217
財政拡大や金融緩和では景気も物価も上向かない。
これが真理。

君のケインズカルトもたいがいにしたほうがいい。
222名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:09:58 ID:qHh33PH8
>>219
止めるべき投機。止めるべき輪転機。でなきゃ必ず世界恐慌。
景気刺激は薬ではなく毒。救済が惑わすインセンティブ。
信用危機は流動性の罠とは違う。ただの銀行システムの話。
ケインズは責任回避の理論家。
ただのアニマルスピリットのカルト教祖のクズ。That's a rap!
http://www.youtube.com/watch?v=3EkcQJkudoY
223名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:11:06 ID:XEsWXTNE
ID:XEsWXTNE です。これから仕事に出ます。帰ってから議論を読むのを楽しみに
しています。
224名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:11:25 ID:5+2iiEbX
ハリボテと土台しっかりした建築物ね区別もつかないんだな(笑)
数年後も同じこと言えるかな(笑)
225名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:12:02 ID:4J6lHPOQ
国家の財政拡大は、日銀の引き締めがなければ物価上昇を引き起こす。
物価、株や土地の値段が上がれば、そこに資金が生まれる。

だが、三重野と速水はこれを憎んだ。
物価が上がらないのが正しいと彼らは信じた。

そして日本は沈没した。
226名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:16:41 ID:cZIiiTWt
中国バブルが崩壊するのは予定調和としてもそれでもまぁGDPは超えるだろう
つうか日本の20倍の人口が居てその程度ってことではあるが・・・
227名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:20:17 ID:E1mOkQvB
ハイエクってケインズ批判してるだけじゃない?
228名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:22:00 ID:GiCSQa07
イヤだからどの政党でもいいので円高対策求ム!!!!
229名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:24:28 ID:qHh33PH8
>>219
馬鹿キチガイイギリス人の言い分:
景気は自律回復なんてしない。経済は壊滅。
失業のワケは賃金硬直。このまま待ってりゃ死後硬直。焦る焦る焦る焦る!
ケインズの対策はバカでもわかる。単純な案、総需要を喚起。パーティーパーティ!
C+I+G=Y、総量増えれば経済順調y
鍵は消費さ、レジの音色が美しい。ドットコムはどっと混む!
金は天下の回り物。消費が減っても心配無用。政府の支出で問答無用。
貯蓄なんて今から忘れよう。長期的には皆死ぬのさ。
消費が増えれば貯蓄が増える。しあわせですかー!
パーっと使えば経済順調。商売繁盛ササ持ってこいこい。
世の中動かすアニマルスピリット。
ブルとベア、心惑わすワケは、資本投資、所得と成長の変化。
このギャップを埋める二つの対策。金融政策・財政政策、どちらも正解!
公共工事、穴を掘る。戦争、同じ成果。ガラスが割れればガラス屋が儲かる。
みんなが使えば乗数が掛かる。
日銀の金利政策が失敗したら流動性の罠。新しい金融危機。解決策は政府の財政支出。
負債が増えれば支出も増加。どんどんやれ。
一般理論は巷で大流行、これは聖書。経済学の役割を大改革、どうやったら儲かるか!
おれのことはみんな知ってる。だって我々はみんなケインジアンなのさ!
http://www.youtube.com/watch?v=3EkcQJkudoY

ルシフェル並みの悪魔。
230名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:27:28 ID:qHh33PH8
ケインズは経済学のマルチ商法。
231名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:29:46 ID:1ke2B9p/


ヒント:一人当たり

232名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:30:56 ID:4J6lHPOQ
為替管理に関しては、民主党の腹積もりでは
「消費税の数年後の増税と国債削減を軸に、日銀・財務金融当局の好感を得る」だったのだが、
自民党が勝ったので当面日銀を動かす方策がない。

そして日銀は不感症だ。
夏の暑さに頭がおかしくなったのか、重ね着と電気毛布・コタツの中に日本を押し込んでいる。
233名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:35:50 ID:zniqLC5n
>>231
>ヒント:一人当たり

そんなヒントを必要とする人間がこのスレに居ると思うか?
さらに、一人当たりGDPで日本は世界第何位くらいで、もっと下がることを、
ここに居る連中は皆普通に知ってると思うぞ。
234名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:39:09 ID:1ke2B9p/
>>233
だから、こんな記事意味無いといいたいだけなんだが。
235名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:39:48 ID:SoFQtMCp
>>234
国力の観念ではあるよアホ。
236名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:40:30 ID:qHh33PH8
オーストリア学派のハイエクやシュンペーターに言わせると今の中国は酷いバブルなので、
マネーストック(M1)から判断すると世界第三位のGDPは砂上の楼閣。

たぶんだけどM1を見ると日本はアメリカを抜いてダントツで世界一豊かな国のはず。
EUを一カ国と考えなければ。

どっかにM1の各国比較のデータあるかのう・・・さがしてみるか?
237名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:40:44 ID:tUhXHgUI
一人当たりGDPも今日本は20位くらいだよな。バブル期から15年くらいはずっと世界トップ3レベルだったのに
238名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:40:47 ID:2Z5neiPH
小国家の1人あたりGDPなんて比較用の参考にならん
239名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:41:15 ID:vJyEchSY
順位を目当てに経済成長してたんじゃねえ!
240名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:42:16 ID:zniqLC5n
>>234

君が意味ないと思うのは勝手。
だけど世界中が確かにこのニュースを多く伝えたし、
君自身だって、気になったからここに来たのでは?
241名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:45:58 ID:zniqLC5n
>>238
>小国家の1人あたりGDPなんて比較用の参考にならん

それと同じことを、日本の人口の10倍である中国は日本に言えるのだが?
じゃあ一人当たりGDPの順位を決めるための基準て何よ?
242名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:47:27 ID:iGopHiK6
まあ、工業製品独占して作ってたんだもんな、過去が凄すぎた。
243名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:48:12 ID:2Z5neiPH
>>241
おまえ、頭悪いなw
244名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:49:48 ID:1ke2B9p/
>>235

その「国力」が意味無いってことだろアホ
世界一の国が世界一経済にとって癌な訳だよアホ。
245名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:50:18 ID:yL4B+L5c
アナリストが誰も書かない事

・中国はGDP二位と発表されるのをいやがり、速報値で修正したこと
・中国企業が米クリスマス商戦の輸出でドルを受け取るのは、7月から12月がピークで、季節変不動が大きい特殊事情

なぜ書かないのだろう???
246名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:50:52 ID:zniqLC5n
>>243
いや、逃げなくていいからさ、
一人当たりGDPを決める時の、比較参考になる国家の大小の基準を言ってくれる?
247名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:51:00 ID:1ke2B9p/
>>241

教育レベル、社会基盤レベル、色々あんだろ。
248名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:52:23 ID:qHh33PH8
あったあった

マネーストック(M1)
1 European Union $ 5,542,000,000,000 31 December 2008
2 Japan $ 5,417,000,000,000 31 December 2008
3 China $ 2,434,000,000,000 31 December 2008
4 United States $ 1,436,000,000,000 31 December 2008
5 Burma $ 622,600,000,000 31 December 2008 ※
6 Canada $ 356,200,000,000 31 December 2008
7 India $ 278,800,000,000 31 December 2009
8 Switzerland $ 275,500,000,000 31 December 2008 est.
9 Russia $ 252,500,000,000 31 December 2008
10 Australia $ 248,500,000,000 31 December 2008
11 Sweden $ 185,400,000,000 31 December 2008
12 Denmark $ 155,600,000,000 31 December 2009
13 Hong Kong $ 127,300,000,000 31 December 2009
14 Brazil $ 125,000,000,000 30 November 2009
15 Poland $ 118,200,000,000 31 December 2008

これは擬似通貨分(M2-M1)ね(だからM2は上のリストとこのリストの合算)
おおまかに言って、銀行を除いた金融機関や公的機関にある預金分と考えてよい
1 United States $ 10,990,000,000,000 31 December 2008
2 Japan $ 6,160,000,000,000 31 December 2008
3 European Union $ 5,631,000,000,000 31 December 2008
4 China $ 4,523,000,000,000 31 December 2008
5 Canada $ 1,299,000,000,000 31 December 2008
6 India $ 853,400,000,000 31 December 2009
7 Hong Kong $ 757,600,000,000 31 December 2009
8 Brazil $ 645,000,000,000 30 November 2009
9 Taiwan $ 618,000,000,000 November 2008
10 Australia $ 617,000,000,000 31 December 2008
11 Korea, South $ 473,400,000,000 31 December 2008
12 Switzerland $ 454,200,000,000 31 December 2008 est.
13 Russia $ 318,400,000,000 31 December 2008
14 Turkey $ 313,500,000,000 31 December 2009
15 Burma $ 289,300,000,000 31 December 2008 ※

ソースはアメリカのワールドファクトブック
※リスト上位にミャンマーが入ってるのは
 固定相場制で自国通貨を無理やり異常に高いレートでドルに固定しているから

M2(上下リストの合算)で見たら日本はもっとすごい金持ちということになる
249名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:52:39 ID:zniqLC5n
>>247
それはそれであって、他の指標ランクで表せばいいだろ。
とにかくこのニュースはGDPそのものだけの話なのだから。
250名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:53:25 ID:vJyEchSY
『失われた10年』で地方エゴの源たる土建屋はシめることができたから、
クレバーな公共事業ができそうだ。
251名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:53:55 ID:yL4B+L5c
中国を語るに、軍事費が最優先課題だお  つまり、GDP総額だけが意味を持つ
252名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:54:49 ID:/ctxux5e
>>4
だからと言ってバ韓国や北超賎が日本を抜くことは未来永劫ないんだけどなw
253名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:57:14 ID:E1mOkQvB
日本は経済成長0ってのが問題だよな
254名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:57:54 ID:kYnBlRW7
資源と人口の差が圧倒的だから中国に抜かれるのは当たり前だが、問題は日本が停滞しすぎてるところなんだよな


このままだと間違いなくほかの国にもガンガン抜かれるだろ
255名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 11:59:52 ID:1ke2B9p/

でも、結局今の世界の通貨市場は日本とドイツが支えてるという現実。


256名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:00:50 ID:dW1u1R75
現役世代の人口(15−64歳)の推移
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/population/1520606-1-jpn-JP/population_image_Col3wide.gif

経済成長は現役世代の人口の伸びとほぼ比例する
日本は慢性的マイナス成長になるであろう
少子化を放置した国の末路は厳しいものだ
257名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:06:20 ID:I1wvf2BJ
おまえらが何を言おうとももはや手遅れ どうにもならん
258名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:08:24 ID:qHh33PH8
>>256
今後も若年世代が減り続けると決まったわけじゃない。
ケインズ政策(金融緩和+財政拡大)をやればやるほど、若年人口は減少しドツボに嵌る。

>>257
どうにでもなる。まずはケインズ政策をやめればいいだけ。
259名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:11:55 ID:1ke2B9p/
日銀はケインズなんて鼻から眼中に無いだろ
260名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:13:21 ID:qHh33PH8
>>259
あたりまえだ。白川さんは誰が見てもオーストリア学派だ。
敵はケインズ派の支配するこのともだち世界だ。
オーストリア学派は地球防衛軍として日夜ともだちと戦ってるんだ。
261名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:13:50 ID:CduvOCOc
「景気低迷で日本は失われた世代の若者の国になりつつある。」 By CHARLES HUGH SMITH
ttp://econdays.net/?p=702


アメリカもわかってんじゃん。
262名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:14:47 ID:qHh33PH8
×景気低迷で
○ケインズ政策で
263名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:21:56 ID:OUvpj6Xf
>>258
第3次ベビーブームには山がなく、ここ十年くらいは出生数が年間120万で
安定していたのが、第3次ベビーブームの代わり。

それが数年前に終わって、再び第二次少子化が始まってる現実を見ろ。
政策以前に親の絶対数の問題を無視しちゃいけない。
数年後には年間出生数100万を切って大騒ぎになると思うが、誰も
心配してないなw
264名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:23:31 ID:t79z0McK
>>98 :名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 08:47:35 ID:e1AsWM46
>>GDPだろ?そりゃ14億人も住んでりゃ、巨額にもあるだろ...

禿同 14億人で月給2万円だぞ  こちとら1億2千万人だっけね20万円かね

だからよ、デフレっていうのは見方が完全にピントはずれで
中国と日本の物価格差の調整過程っていうのが真実だがね

ま、政府も自称経済通も、バカばかりだな







中国と日本の物価格差の調整過程っていうのが真実だがね

ま、政府も自称経済通クロートも、バカばかりだな

   ホント
265名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:23:32 ID:qHh33PH8
>>263
いまそうなってるといつまでもそうだと考えるそのアホな帰納法、なんとかならないの?
266名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:28:22 ID:1ke2B9p/

日本は落第生ではない、「失われた10年」に学べ―英紙

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1281842170/
267名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:29:57 ID:Xky89WRs
人口10倍以上だぜw
日本が今までいかにすげえ国だったかわかるよな
もしくは中国がいかに寝てたか
268名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:30:21 ID:OUvpj6Xf
>>237
カタール、UAE、クウェートといった産油小国、
ルクセンブルク、シンガポール、香港といった国ぐるみで
経済特区みたいな国には、一人当たりGDPで
勝てないのは仕方ないが、今は欧州の10か国くらいに
負けてるからなあ。
269名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:31:33 ID:OUvpj6Xf
>>265
産む親がいないと、子供は生まれないんだよ。
コウノトリが運んでくれると思ってるバカかw
270名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:32:04 ID:BsC3EcUk
今後の成長見通しは下からナンバー3。
271名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:35:02 ID:qHh33PH8
>>269
アホ帰納法に固執してとうとう気が狂ったか。
272名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:38:32 ID:STRKpcHB
この20年間全く成長してないからな。

如何に日本の政治家が、政治家を選ぶ国民が無能で事なかれ主義かを示してるよ。

ネットでウダウダ言ってるだけで何も常に受け身な20代30代40代を見れば、
この国が如何に無能で白痴な人材しか居ないかが分かるよ。

273名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:39:15 ID:OUvpj6Xf
>>271
なんだ、もう反論できなくなったのか。消えろ、カスがw
274名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:39:30 ID:2Z0MmtiZ
人口が10倍違うんだから抜かれるのは当たり前だろ
逆に1人あたりならまだ10倍も違うんだぞ
275名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:40:42 ID:SiOEqGKh
オーストリア学派の経済政策って何なんだ?
財政出動と金融政策以外に経済政策に何があるんだ?
規制改革とかか?
276名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:41:29 ID:5K2849kz
次はナンバー4でも目指すか
277名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:42:20 ID:qHh33PH8
>>273
とうとう行き詰って切れたか、アホ。
278名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:43:08 ID:STDNEbex
かつて日本が経済力でEU各国を抜き去った
恨みでいいきみと思うだろ。しょうがないことだ
279名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:43:33 ID:qHh33PH8
>>275
オーストリア学派は非常に複雑で、
高度な思考力を要するので2chで理解できるのは自分を含めて数人しかいない。
280名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:44:31 ID:qHh33PH8
>>275
ちなみにケインズの経済学は条件の単純化でバカを騙してるだけ。
いわゆるマルチ商法の一種。
281名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:45:59 ID:OUvpj6Xf
>>274
戦いは数だよ、アニキ・・・

ではないが、人口も国力の重要な要素だからな。
別にGDPで抜かれたこと自体は大した問題ではないし、
中国の先行きも不透明ではある。

ただ、日本がうまくいってないこと、中国が成長してることは現実。
この機会に問題を見直そうってことでしょ。
282名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:47:50 ID:8vVsgNS5
下から這い上がって頂点を極めたのが80年後半のバブルか。

しかし、日本はまだまだやれると思う。
韓国のように、官民一体となって産業を活性化するべき。
仕事が増えて収入も増えれば出生率も上がる。
283名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:48:28 ID:SiOEqGKh
>>279

>>275
> オーストリア学派は非常に複雑で、
> 高度な思考力を要するので2chで理解できるのは自分を含めて数人しかいない。


高度な思考力はいいけど、
確かな実証はあるんだろうな?
まさか机上の空論じゃないよな?
284名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:50:25 ID:+YnKXN+A
>>282
韓国モデルは21世紀の先頭モデルにすっかりなってしまったな。

マスメディア中心の戦後日本の破綻が、今の苦境の根本だろうし。
285名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:52:47 ID:TKB5VYis
マスコミと銀行が悪い。
286名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:53:55 ID:qHh33PH8
>>283
これまでの経済の事象は全てオーストリア学派の言ったとおりの展開になってる。
逆に、ケインズ派の言ったとおりになったためしがない。

机上の空論がどちらかは、これで火を見るより明らか。
主張の内容が間違ってるのに大人気なのは、カルトの特徴。
287名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 12:59:27 ID:DpUjhh29
そう揶揄する国のGDPは何位ですか?
3位より下ってことはないわな。
288名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:01:39 ID:SiOEqGKh
今の世界不況突入後の金融政策、ケインズ政策と、
オーストリア学派の経済政策と比べての優劣は
付けようがないと思うんだが
やはり机上の空論なんじゃね?
289名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:05:06 ID:5K2849kz
>>287
ウォールストリートジャーナルはアメリカだから1位じゃないですかね
290名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:06:23 ID:qHh33PH8
>>288
マルチ商法を実際的だと信じるならそう信じていればいい。
近年の日本の停滞は、戦後ケインズ政策をやったからだからな。
オイルショック、プラザ合意、円高不況時の金融緩和、バブル、バブル崩壊後のさらなる低金利政策、
金融危機後の超低金利政策、ITバブル、ITバブル崩壊、超低金利政策継続、
個人投資ブームバブル、2008年のバブル崩壊、世界的な低金利政策、円高←いまここ。

レバかけるのも限界まで来ました。

ケインズ経済学という机上の空論・カルト・マルチ商法を信じたツケ。
291名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:10:15 ID:Xw+IpI+1
はるやまと青山とアオキのスーツはほぼ中国で作ってるんでしょ
そりぁそうなるわ
292名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:13:38 ID:t79z0McK
オーストリア学派もケインズ派も、役立たづだな

今は21世紀なんだよ  阿片戦争でエゲレス薬の売人に骨抜きになって
共産革命で露助が吹き込んだ狂信的毛思想で頭おかしかった中国が、
まともになって、

それまでと異なる経済で、アメ公も凌駕しつつあるから




オーストリア学派とかケインズ派とか、オマイら、本当に古いな

オーストリア学派とかケインズ派とか、オマイら、本当に古いな

オーストリア学派とかケインズ派とか、オマイら、本当に古いな

   おまいら、原始人だろ  バカ丸出しだな
293名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:14:38 ID:qHh33PH8
>>292
おまえだよ、バカ丸出し。
294名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:14:39 ID:MpW2Ofjy
過去の歴史問題をネタに最大限日本から色々引き出し今日に至るのが中国と韓国、
日本から何も引き出していないのが北朝鮮。
295名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:15:39 ID:SiOEqGKh
やはり、どういった点でオーストリア学派の経済政策が、ケインズの経済政策より優れているかを、
端的に述べないと、説得力はないし、

読む人にとっては煽りは時間の無駄でしかないから、早く辞めた方がいい
296名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:17:41 ID:qHh33PH8
>>295
バカを説得なんかできないよ。困ったなあ。
297名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:19:07 ID:qHh33PH8
バカを説得できるケインズ経済学はバカにとっては正しい道なのだろう。
条件を単純化して数式で全てを記述するからな。バカには魅力的。
298名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:19:19 ID:E77yADdC
>>294
毎年パチンコの売上が半島に流れてますが
小泉が朝銀と拉致被害者救済にそれぞれ1兆円づつ貢いだな
299名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:22:58 ID:8vVsgNS5
今は中国のバブルを利用して、いずれ来る中国バブル崩壊前に逃げる。
300名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:24:22 ID:j9AoUsdD
バブル崩壊・リーマンショック。。etc

いいかげん古典経済から脱却したら?
301名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:25:04 ID:LhJ5fkww
>>1
>生まれもって豊かな国はない。繁栄とは、国民の潜在力を
>引き出す健全な経済政策を通じて毎年毎年、もたらされるもの

この記事で一番重要な部分。
302名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:25:11 ID:qHh33PH8
>>300
たとえばどんなのが新しい経済?
303名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:27:32 ID:/E1BIk34
アングロサクソンに乗せられるな
あいつらの言うことなんてへ〜そう?位で良いんだよ
304名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:28:39 ID:qHh33PH8
>>301
ケインズ政策やったら潜在力の出る幕がない。
305名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:31:03 ID:1ke2B9p/
>>294

こういうコメントを普通に目にする機会が増えた。
日本人も洗脳された馬鹿ばかりじゃないという気がして心強いよ。

>>298
パチンコの売上のうち、なん%が流れてるか知ってるの?
1兆円ずつ貢いだソースは?
たとえ、事実だとしても北朝鮮に拉致を認めさせ日本人をつれて帰った。

一方、韓国は電通を使って日本に加害者教育を刷り込み
領土を侵犯し日本海の名称まで変更しようとしてる。

北朝鮮は日本と領土問題が無い。
何故か考えたことあるか?
306名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:36:10 ID:5yJsC3YL
中国で「沖縄返せ」の声 
「琉球は中国の属国、琉球併合に国際法上の根拠はない」と主張

>>http://mainichi.jp/select/world/news/20100818ddm001030020000c.html
307名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:37:55 ID:1ke2B9p/
>>306

モンゴル人がアップを始めました。
308名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:38:58 ID:ULAbKvQY
>>305
韓国も北朝鮮のに統一されてくれてたら、サムスンもヒュンダイも存在
しないから競争相手が少なかったろうに。

日本からしたら、韓国よりも北朝鮮の方が味方だよな。

たまにミサイル撃ってくるけど、あんなもんが数発着弾しても
別に大したことないし。仮に100人かそこら死んでも、サムスンに
日本メーカーがやられたことの被害から考えればどうってことない。
309名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:40:36 ID:6VVcGlfw
そんな悲観することじゃないよ。
やがて中国が一番だろうけど日本は日本の新しい価値を見出だすべき。
310名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:43:22 ID:1ke2B9p/
>>308
ミサイルは日本に対してじゃない。
それを証拠に、つい先日北朝鮮は韓国人を数十人殺したが、
日本人はまったく殺されて無い。

韓国は電子部品のお得意様だという話があるけど、
その分特許侵害も凄い。
あるから売るだけであって、なくても中国が買ってくれる。

逆に、韓国は日本の電子部品と特許が無いと何も出来ない。


311名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:46:26 ID:MD+QPA5V
全て原因は二者にある。

マスコミ

労働組合

312名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 13:51:09 ID:RaMFFjqv
> 2030年までには中国が世界第1位の経済になる

これはどーだか
単純に地球にそれだけの資源ないだろ
313名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 14:03:26 ID:058sBR4/
車大国の過度の排ガス規制から未来は決まっていた
314名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 14:32:27 ID:5K2849kz
>>312
それは別に中国が大発展する必要は無いじゃん
単純に他の国が資源を買い付けられないような貧者になる事でも達成されるし
315名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 14:39:47 ID:qHh33PH8
外人の釣り記事に煽られてどうする。
316名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 14:47:04 ID:7IsN8536
イギリスは日本より中国が大好き、つい最近まで香港はイギリス領で
中国の財界人はイギリスと深く繋がっている。
317名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 14:55:37 ID:2+iWSesf
>>274
未だにそんな事に価値があると信じているんだな?
日本の価値観で中国を論じないほうがよい

そもそも中国は一人当たりのGDPで日本を抜こうなんて考えてないよ
帝国の時代から、あの国は一部の権力者とその他の奴隷が共生してきた国
その時代の価値観そのままで現存している国なんだよ
民主主義とか国民主権とか国民の幸福なんてものは全く考えていないし、
そんなものを信じ、国体を変えようとする者は容赦なく抹殺されて当然だという価値観なんだよ

少なくとも日本の平均所得以上を得ている国民が既に中国には沿岸地域を中心に2億程度おり
そういった層を4億程度にまで上げ、残りの8億程度は貧困にあえいでいればよいって考えている
のだと思うよ
極端な事を言えば、漢民族がそういった4億の勝ち組の中核となり、異民族は貧しくても無問題
それでも世界No1の商圏だし、世界の工場というより世界の消費地として十分だな
また世界中の企業も中国の商圏の奪い合いになる事は必定

日本人の自尊心を保てるものが中国よりも一人当たりのGDPは上だって事ならば全く話にもならない
敵は既に日本など眼中になく、世界制覇に向けて遙か先を見据えていると思うよ
318名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 15:04:55 ID:l01QX6RJ
アメリカは中国の輸入頼みだしな
輸入が減れば、こんどは中国を叩くだろう
319名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 15:11:50 ID:h1UDWhVx
ていうかこんな小国が今まで一位だった時点でおかしいんだよ
320名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 15:15:43 ID:5K2849kz
今までは1位じゃなくて2位だぞww
1位はアメリカですwwww
321名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 15:17:00 ID:mN1PsGqi
今年中に面白いことになるよ。
322名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 15:32:19 ID:SzVxO2nl
日本は団塊周辺の世代が指導者層から引退すればよくなると思う。
それまであと10年の我慢だ!
323名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 15:47:11 ID:GYnqWeD/
>>322
代わったバブル世代がさらにめちゃくちゃにしますがww
324名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 16:06:38 ID:YGdWqCg2
>>319
だから〜、日本は小国じゃないんだって。
過大評価も過小評価も道を誤るもと。
325名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 16:08:04 ID:de3NBssP
>>322
その頃には人口も減少
既存企業は人材確保と競争力確保のため海外へ今以上進出
国内ではベンチャーも育たず雇用も今以上に悪化
膨らんだ老人向け社会保障給付だけ残され企業個人税収大幅減
国家規模を維持するため大増税

輝かしい未来っすなぁ
下手すりゃ将来の国民負担率は江戸時代真っ青の数字になってまっせw
失われた10年どころか失われた30年っすか
指導者の20人や30人いなくなったとこでこの流れは止まらんw
326名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 16:08:27 ID:YGdWqCg2
中国が発展して困るのなら、戦略的に妨害するしかなかろう。
とりあえず、資源争奪戦に参戦だ。水が重要だろうな。
327名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 16:16:13 ID:u2G/DEkZ
1億総他人任せ国家
328名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 16:18:18 ID:E1mOkQvB
チョンに実質支配されてます
329名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 16:37:43 ID:J49vA0SY
>>325
その頃には韓国と中国も減少傾向になるからなあ。
その頃問題になるのはインドの人口増加と中国の社会補償かな。
330名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 16:40:17 ID:YGdWqCg2
小沢を見ていると、朝鮮人はいまだに中国隷属だな。
「私は人民解放軍の野戦軍司令官」小沢

331名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 16:46:14 ID:3NQr31yn
水と電気を安定的に安価に湯水のように使えればそれでいいです。
で、沿海部以外の中国は?
332名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 16:58:57 ID:z7hKShD1
アメリカ以外はすべて抜かれてるんだぜ
日本のこと言う前に
333名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:03:53 ID:ctTohstR
去年民主にいれたんだけどな…
あんまり景気がよくなった実感がないな
334名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:04:24 ID:4Gd8C5K/
日本はアメリカ人の生活に憧れて成長してきたから、
追いついてしまうと目標が無いのだ。
中国は日本人やアメリカ人の生活水準に追いついているのは
まだまだごく一部。
中国の真価が問われるのは、数十後に日本やアメリカの生活水準に
追いついてからだ。
335名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:06:28 ID:Uvjn+cSb
>>334
ごく一部と言っても、資産1億円以上の新富裕層がすでに数千万人いるからな
336名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:09:53 ID:QYqak2bY
昭和50年代当たりから強まった日教組教育(平等、平和、人権、無差別、無競争)の
マイナス成果が、今の日本の弱体化を招いた。中でも、ゆとり教育は教育の本質を完全に壊した。
全ては、国の間違った教育制度の招いた悲劇、これからも続く・・・
337名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:11:06 ID:clrVE8Xa
世界第二位の経済大国が変動相場制じゃないんだから、
世界経済もそりゃメチャクチャになるわなw
338名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:15:16 ID:4Gd8C5K/
>>335
2桁も間違ってるよ。妄想書くな。
339名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:17:13 ID:ctTohstR
そもそも日本がバブルの時は、アメリカに叩かれたけど
どうして中国は叩かれないの?
340名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:18:31 ID:dsJuhtQs
>>335
真面目な話、そんなに居たら地球が終わるんだが
資源やエネルギーは無尽蔵ではないのよ
341名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:19:02 ID:7ammprYz
>>339
かつての日本は本当に驚異だったから。
342名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:21:50 ID:cBfJMqyw
>>341
なんだ焼き餅焼いてたのか
馬鹿だな
343名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:26:30 ID:nhiH7YWy
アメリカと中国以外に言われる筋合いはないな
344名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:39:57 ID:3NQr31yn
中国人の敵は中国人
格差解消せずにどこまで行けるんだか
今までは日本が金持ってたから反日教育上手くいったけどな
結局、中国人の恨みは金持ちへの妬みなんだから
楽しみだなぁ
日本も目標を失ったけど
中国も反感、恨みの指標を他に求められなくなるよ
345名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:45:50 ID:gEmorkFX
>>339
中国は不動産の値上がりの仕方がバブル的なだけで、
所得水準はまだ日本の1960年代。
日本のバブル期水準になるには、あと10年以上かかるはずだ。
346名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 17:54:10 ID:ingVIlK/
>>339
すでに中国叩きは始まってるよ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100818-00000301-newsweek-bus_all
4〜6月期のGDPで日本を抜いた中国に対し、米欧は貿易不均衡をめぐる批判を一層強めそうだ──

347名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 18:04:49 ID:cBXSPeBE
>>339
日本は米国に物売って稼ぐだけの忌々しい存在だったけど
中国は米国の物を買ってくれるお客様でもあるから
348名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 18:15:20 ID:OoSuX1tV
>>17
ミンスガー現れるw
349名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 18:25:33 ID:4GaZVbsX
まあ、中国 GDP世界2位なったのは嘘だけどなw
いずれは、なるだろうが今年中は無理だろw

直ったのかな〜中国のあの出鱈目統計体質www
あれが直らない限り、今後ず〜と中国共産党に都合の良い
数字だけがでるだけだろw
350名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 19:44:03 ID:YGdWqCg2
>>335
2010年6月23日、英紙フィナンシャル・タイムズによると、アジアの富豪が保有する
資産総額が初めて欧州を追い抜いた。
また、中国の富豪の数は47万7000人に達し、米国、日本、ドイツに次ぐ世界第4位となった。

(資産100万ドル(約8900万円)を超える投資家を対象に調査)
351名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 20:16:13 ID:XEsWXTNE
>>248
日本はとんでもない金持ちですね。どうして、そのお金を使わないのだ。
352名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 21:16:28 ID:Y5U4Viel
>>351
使ってるよ、国債と海外投資に。
M1からおもに国債、擬似通貨分からは海外投資の担保。
そして国債は、いろんな不良資産に化けてるので、この分は信用が収縮している。
海外投資は、外貨を借りるための見せ金(担保)として、これが何倍にもレバかかってる。
日本のマーシャルのKが大幅な過剰状態になってるのは、そのため。
つまり、日本国内で信用拡大が起こらない。
なぜかというと先に述べたようにおもに公的部門の資産が不良資産状態だから。
要らんハコモノ沢山つくっちゃったし、ハコモノじゃないインフラも一斉に修繕時期入ってる。
だから公的部門の資産が大幅に減価しているということ。
つまり日本国内でお金が回らない(=民間部門で信用拡大が起こらない)原因はこれ。
原因がこれだから解決法も明白。
公共投資でインフラを順次整備していけばいい。つまり公的部門の資産価値を上げればいい。
しかももとの問題は金融システムにあって、意味不明の消費低迷じゃないのだから、
なにも財政拡大と両立しなくてもいい。緊縮財政でも項目選定によって十分に効果がある。
一度原因を特定してしまえば、このようによいことづくめの対策が取れる。
353名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 21:17:37 ID:suLXa7IQ
>>349
直っているわけがない。つい最近もWSJに中国のGDPは季節調整がきちんとなされておらず、
正確な統計は今年になって公表し始めたばかり(しかもいまだ完全な統計ではない)だと記事になっていたくらい。
中国は二桁成長を今後も達成できると成長予想を公表しているが、
WSJがエコノミスト13人のの中国GDP成長率の予想値を集計したら
いいとこ8%前後だとみられていることが明らかにされている。
あと、GDP上昇率の数字も中国の公表値は「前年同期比」であって「前期比」じゃない。
354名刺は切らしておりまして:2010/08/18(水) 22:00:38 ID:nEiUsWZY
>>1
そう思うなら売国の民主党、朝鮮関係を日本からすべて追放してくれ
355名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 00:17:41 ID:LkLtmrCS
先生、円高なら円を刷って何か買えばいいと思います
356名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 06:02:21 ID:QVbF69cr
普通に考えたら中国はいずれアメリカを抜く
理由は人口
中国人1人当たりのGDPがアメリカの3分の1になっただけで
アメリカ抜く
中国の成長率のグラフ見たら分かるが驚異的
かつての日本以上だ
日本としたらどうすれば中国経済と付き合うかを考えるべき
日本とって近い将来アメリカ経済より重要になる
この国際情勢を見誤ってはいけない
357名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 06:49:46 ID:0ZiDAB+D
>>356
つか、中国って色々と特許侵害&著作権侵害しまくってなかったっけ?
人口云々の前に、そこんとこがかなり不公平だと思う。
不公平な状態で競争しても、悪さしてるほうが勝って当然かなと思ってみたり。。。
358名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 06:56:15 ID:2IvbwM2c
中国経済がそんなにイケてんなら元はもっと上がるはずなんだけどねえ。
為替操作なのか、実際それほどイケてないのか・・・。
359名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 07:00:32 ID:KyWo/mBI
正直このままではヤバイ
360名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 07:11:14 ID:2kTd7q1M
自分とこの心配でもしてろマヌケなゴミがwww
361名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 07:13:20 ID:yokVp1LL
>>359
まぁやばいよね
ことある度にチョンが売国がとしか言えなくなってるし
362名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 07:27:45 ID:ussTnO9i
自民党のせいだ
奴らを見sf〆に
ぶっころせ
363名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 07:29:06 ID:h0W6nQ0w
おまえらがいうな
364名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 07:31:54 ID:aInJ85/k
人口が10倍もいるんだから仕方がない
むしろいままで何してたんだ?
365名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 07:51:15 ID:oA2ry2R9
すげえな
世界の3位だぞ
366名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 08:18:18 ID:8fn6644N
中国が1位になるかどうかは判らんけど
何というか中国に限らず新興国は製品や技術の初期部分を経験してない
例えば8oフィルム→VHS→LD・CDV→DVD→BL
というのが家庭用再生機の流れだけど新興国はDVDからしか知らない
製品は理由があって新規格にグレードアップしていくがその流れや開発状況を体験していない

今は安さが一番、技術は二番というのが潮流だけどそれでは次世代製品は生まれない
枯れた技術の水平思考的なモノは出てくるけど、この世に存在しない部品を開発使用した新製品は生まれてこない

新興国も基礎技術分野に力を入れてるが体験年数は先進国の数少ないアドバンテージ
それを生かすか殺すかが新興国対抗策の要因の1つになると思うが

事業仕分けで浮かれる政権がやってる国には関係ないか・・・・・・・
367名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 08:23:51 ID:vPD/riB1
>>1
とりあえずGDPを人口比で割れ
話はそれからだ
368名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 08:30:59 ID:dnCosmLg
全くの分析不足の提灯記事
沿岸部と都市部の一部だけが搾取して金持ちで内陸部の国民を奴隷のように低賃金で
こき使いダンピング価格で輸出する中国
内陸部は食品の物価が安いとはいえ日本円で一万円にも満たない給料
中国政府は常に内陸部の騒乱におびえている
現状が知れ渡ればいずれ共産党支配は崩れバブルもはじけ飛ぶ
369名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 08:52:49 ID:1X5OHup3
ほぉ、日経にはWSJの記事が酷評に見えるのか。

どんだけ図に乗ってんだよwww

そもそも、国は人なんだから、人口が多い国が強くなるもの。
それを上手く導くのは政治家の努め。
その政治家を選ぶのは国民なんだからいかに教育が重要か、ということだ。

昔から政治は三流だったんだから何を今更って感じだわ
370名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 08:59:31 ID:DnGBPJMd
はいはい、日本はこれで満足です
まだまだ、田舎でも一人に1台車乗れてます
そのうち乗れなくなってもバイク乗りますから

中国はすでにバブル始まってるでしょ
公表すると騒ぎになるから黙ってるようだけど
情弱にババ押し付けようと戦々恐々wwww
371名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 09:01:04 ID:yokVp1LL
満足、ねぇ・・・
覇権を握り返され
頂点から転がり落ちる国の断末魔なんだろうな
こういうやつって
372名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 09:18:19 ID:Ph4+nNMN
>>371
そもそも覇権なんて取ってないだろ
373名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 09:21:52 ID:yokVp1LL
>>372
アジアでは一世紀の間頂点だったじゃん文句無しに
374名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 09:40:51 ID:Ph4+nNMN
>>373
アジアでなら了
375名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 09:43:20 ID:/K1ysoNF
沿海部でもいい、とりあえずこういうことほざいてるゴミクズは
中国に住んで中国の銀行に資産移動してから言え

他人に押し付ける気マンマンじゃねぇか
376名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 09:45:48 ID:xwl0EkpU
ここで反発してる人たちには、どうか、10年後に中国を抜いて日本が
世界一の経済大国になる根拠を示していただきたいものですな。
377名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 09:54:32 ID:yokVp1LL
もうだめだよ
>>376みたいにネトウヨ的な奴らを叩いてる人も
別に日本の為になにかしようなんて気はサラサラないだろ
ネトウヨ叩いて鬱憤晴らししてるだけで、むしろ優秀であって
日本の現状を認識している人間であれば日本に残ろうとすらもしないから
後は政治に関心も危機感もなく呑気に生きてるか、自分の境遇に不満があっても
社会に目も向けない奴くらいしかいないもの

日本が仮に復権するにしても
繁栄を知っている世代の俺達が全員死んで
貧しき日本しか知らない奴らが頑張って老人になった頃くらいだろうな
速くても後80年、90年後ぐらいでは
まぁ歴史的に見ると復権しない可能性のが高いだろうね
その観点からすると中国の返り咲きってのは妥当だったわけでね
378名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 09:55:17 ID:ntidmRXN
蓮方さんじゃないけど、まず、一位や二位である必要などあるのか? 犯罪率や、食生活の快適性、環境問題、地理的な利便性等、総合的に考える問題であって、GDPのみの指標での論評なんでべつに…。ただ、少子高齢化先進国の成熟化した社会のモデル国となる責任はある。
379名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:01:10 ID:0K9kah0L
人口が10億人も居るんだからGDPは基本的にはしょうがないだろ
今までがとてつもなくド田舎すぎたんすよ、中国は。

ただ、中国の場合はもう一波乱ありそうな気もしないでもないが・・・
あと一回くらいはまた3位になるんじゃないかという気も・・・
380名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:01:23 ID:3XAYvBEz
とりあえず日本は国連分担金を中国より高い金額を払うべきではない。
世界で第三位の日本が二位の中国の4倍も払ってるのは馬鹿馬鹿しいことこのうえない。
そして中国は国連に支払わずに独自の国際貢献により中国の利益へと繋げてる。
日本も同じようにすれば良い。
そもそも常任理事国が権益を守るが責務を果たさない。
いい加減に日本はこの国連の不平等に対して怒るべきだ。
381名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:04:24 ID:cV3IH8T5
日米半導体協定で日本潰しやったくせに
382名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:07:02 ID:/K1ysoNF
売上の嵩だけ増やして利益は?って馬鹿会社ソックリ
海外からの資金引揚げられはじめたら大変だから
メディア工作乙

まずは手抜きしないということを覚えてから言えよ
インフラにしても工業にしても金融にしても統計にしても
383名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:07:21 ID:x+g1tahp
>>380
国連ってUN、つまり第二次世界大戦の戦勝側である連合国が
そのまま協力体制を維持してるだけだぞ
敗戦後は戦争の名残を感じたくないのか連合国から国連って言い換えてるけどww
敗戦国の日本が戦勝国グループで話を通すならそれ相応の金を要求されるんだよ
国際政治にクリーンを求めすぎwww
コイツらヤクザだぞ
384名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:07:58 ID:cUqW86rR
まあ中国にドンドン仕事取られれば日本の酷悪な労働環境も少しはマシになるだろ
385名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:15:55 ID:0K9kah0L
>>380
中国は分担金がえれぇ少ない上に、滞納しとりますw

あの分担金はいったいどうやって産出されるんだろうなあ?
経済力を基準に計算してるということだが
なんかほとんどアメリカと日本とドイツって感じがするが・・・。
すんげえ謎だ・・・。




386名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:17:13 ID:0K9kah0L
>>383
いやそりゃ違う。アメリカの分担金むちゃくちゃ大きいですから。

ただアメリカは堂々と滞納しとりますけどwwwww
387名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:20:52 ID:x+g1tahp
>>386
何が違うんだよ
国連が戦勝パーティーだってのも
国際政治は平等じゃないってのも事実じゃねえか
388名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:21:12 ID:0K9kah0L
ついでながら、日本も、ちょろちょろとではなく一回豪快に滞納しても
いいと思うんだがなぁ。財政難だし。
そういうことでもしないと誰も日本の有り難さに気付かんのじゃないか?
389名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:23:31 ID:0K9kah0L
>>387
いや、敗戦国だから金せびられてるのと違うって意味です。

分担金がでかい上に、日本ってのは真面目だからこれがまた割とちゃんと
払っちゃうわけだ・・・。

390名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:28:22 ID:UhlQ0BXj
>>389
ちゃんと払ってるけど、
日本もその支払いでは遅れてばかりいるみたいだが。
391名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:31:12 ID:0K9kah0L
>>390
まあそうらしいですけど、日本が一番ちゃんと払ってるようで。
意図的に為替を見て何ヶ月か遅らせてるだけ。

他所は堂々と滞納ですよ、滞納!ひでえもんですw
中国なんて微々たる負担金なのに、滞納・・・・・。
392名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:33:08 ID:x+g1tahp
>>389
せびられてるだろ
拒否権もってる連中は滞納しても追及はされないし
6割も滞納してるような中国でさえ国連では立場は日本より上なんだし
金も払わないような日本になると国連内でどれほどの影響力が残るのか
ある意味見ものじゃね
393名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:36:11 ID:0K9kah0L
>>392
ちがうちがう、日本が真面目なだけだよ。
多分他所と同じように 踏みた・・じゃなくて滞納wしても、何にも言われないと思う。

394名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:45:03 ID:QlOpSY1S
長期的な視点で見れば文化遺産壊しまくって土地開発したのは失敗だったな
日本人の気力・創造性の源である郷土愛が死んでしまった
団塊は責任取れよ
395名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:46:34 ID:x+g1tahp
>>393
日本の負担率ってアメリカの20数%とほぼ同じくらいだったけど
アメリカも半分ほど滞納してる
つまり日本の負担金が一番多いんだなぁ
国連は日本の金をアテにしてる状態なので
これを拒否したらどうなるかって話じゃん
396名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:49:38 ID:KCQ6FjMO
>>395
それでもたいした額じゃないから問題にならないだろう
他の国が補填することになり
ただ日本に非難の嵐が来るだけ
397名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:49:44 ID:u0C1vQZC
そもそも外国人が日本に投資しないからだろ
製品も技術も能力も確実に投資すればリターン来るのに、
投資家が中国の安価製造にみんな投資するからこうなる
398名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:50:59 ID:x+g1tahp
>>396
>ただ日本に非難の嵐が来るだけ
つまり戦勝国パーティーでの立場が弱くなるって事だろw
ただでさえ敵国条項残ってるのになww
399名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 10:56:47 ID:/K1ysoNF
日本潰れたら共食いの地獄の亡者しかいなくなる脆弱な暗黒世界
もういいじゃん、頑張るなよ、日本
400名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:06:05 ID:giYJRuTV
中国のバブルが弾ければ日本が救われるみたいな意味不明の発想してるアホは
知識も知性もチョソ並というかチョソ以下だろ

他所はどうでもいいんだよ。自分を救うのは自分なんだから。
401名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:07:24 ID:0K9kah0L
>>395
多分、誰も文句言わないよ。

ちなみに、去年、国連事務総長がアメリカは踏み倒し国家だと言ったら、
アメリカは自分等が一番払ってるしきちんと払ってると逆ギレしよりましたw

永久に払わないとは言ってない、みたいな意味に取れるんで、
ジャイアンじゃあるまいしといいたくなる感じもしますが、
まあ踏み倒しって言っちゃいけないんでしょうし、
実際踏み倒す気はないでしょうし、またアメリカだけじゃないんで、
アメリカを名指して言ったらちょっとかわいそうな話でした。
予算は議会通さなきゃいけないから大変だそうで、特にアメリカの場合は、
国連のあり方やら腐敗やらがどうのこうのとややこしい話になるらしいですから。

402名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:10:13 ID:0K9kah0L
いや、>>401はちょっと言い間違えたので訂正。

拒否したらもちろん多分騒ぎになる。
だけれども、滞納だったら大丈夫すよ。
永久に何十パーセントか滞納するだけならw
国連のあり方とかを非難しながらやるのがコツです。
実際、あるでしょ、色々と言いたいことが。
403名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:12:51 ID:u0C1vQZC
外国勢は、中国の安価製造ばかりに投資しないで本気で日本の企業に投資してみたら?
世界でも有用な製品ができると思うよ
404名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:13:49 ID:0K9kah0L
>>403
円高だからダメ。
405名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:16:26 ID:x+g1tahp
>>401
「多分」や「らしい」で話を進めるのなら俺もそうするけれど

日本が負担金を払えなくなった事はセンセーショナルに報じられるだろうし
そうなると国連決議で経済力が弱まった日本側に回るメリットってのは
他国にとって薄くなるだろ
今まで捕鯨問題や拉致問題で得ていた他国からの支持だって失うんじゃね

国連が日本に期待してる事はサイフの役目しかない
実際兵隊や軍船出すのもアレだけ揉めてりゃなw
406名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:16:58 ID:8NVNH80q
購買力平価GDPは既に1995年の時点で日本は中国に抜かされ第3位転落
今ではその差は2倍以上にひらいているし。
CIAのデータからはアメリカ政府当局の共通認識。
IMF・国連も購買力平価をもとに中国の経済力を算出していると思われる。
407名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:23:13 ID:9ZtYz+N2
購買力で見るなら
たとえば中国の自動車市場はアメリカとほぼ同じなんだろ。
すでにアメリカに匹敵してるんじゃないの?
408名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:27:14 ID:0K9kah0L
>>407
ええと、自動車市場に関して言えば、将来はともかく現時点ではまだそうとは
いえません。中国も延びてるが、並んだ主な理由は、アメリカが今沈んでるから
です。現時点での潜在的な市場はアメリカがまだ断然世界一位と見るべき。
409名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:28:07 ID:72ABfHzB
中国のGDPが二位なんてそんなに評価できることかね。
日本だって全く評価されてなかったのに。1億2000万人が休日もロクに取らず
馬車馬のように働けばそりゃGDPだって大きくなるわ。中国はとんでもない低賃金で
12億人が働くんだから第二位なってもおかしくない罠。
410名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:43:09 ID:0K9kah0L
>>405
いやあ、他所も滞納してる話が改めてクローズアップされるだけですよ。

国連のあり方などについて主張しながら何十パーセントか滞納すればいいんですw
上手にやれば、かえって日本の存在感増すかもしれないですよ、
「大国日本が、本当の大国として目覚めた、主張するようになった、」みたいに。
411名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:52:18 ID:0K9kah0L
>>407
このリンク、参考です。
http://jp-us-economy-data.up.seesaa.net/image/new_car_sales201007.gif

アメリカの自動車市場はまだ回復途上なんですわ。
やや行ったり来たりですが徐々に回復中。
06年頃の新車販売台数と今の台数比較してください。
今はこんなに沈んでるわけです。が、いずれ回復すると思われ。
412名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:53:14 ID:fgCjFT0V
よし一人当たりGDPは勝ってるとレスして自尊心を保つ仕事始めるか
413名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:54:26 ID:fgCjFT0V
>>411
それは不動産市場がいずれサププライムショック以前にまで回復する、というのと一緒じゃないのかな
414名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 11:58:20 ID:x+g1tahp
>>410
それは都合よすぎだろ

15年程前にPKOで停戦監視要因として戦地へ自衛隊を派遣したとき
軽装である理由と日本の立場を散々説明したけど
他国からの理解が得られたとはとても思えなかった

つまり国連は日本の都合なんて聞いてないって事だよ
それに中国やロシアは日本の存在感なんて特に排除したいだろ
現に日本への拒否権付与を特に反対したのもこの二国だし
415名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 12:00:13 ID:0K9kah0L
>>413
自動車は永久に買い控えできないですから。
自動車社会ですからね。中古車は永久には走れません。

グラフ見ると上がったり下がったりに見えますが、実は
ほぼ一直線に着実に回復基調なんです。各自動車メーカーも今急激に生産を増やしてます。

なお、去年の7-8月の数値が飛びぬけて大きくなってますが、これは
去年アメリカがやった新車販売促進策でそうなってるだけで、
その後落ちたわけじゃありません。その後の増減も、ごく普通の振れ幅の
範囲内と解釈すべき。

ちなみに、アメリカという国は凄い国で、人口も増えるんです。
そういう事からも、長期的にアメリカの自動車需要は潜在的にも
まだ増えると思われます。


416名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 12:02:24 ID:D/H6hGjl
【中国】 国有企業の機密保護強化の規則公布。あらゆる事業および技術的情報を網羅するほど十分に範囲が広い 5[04/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272367277/
1:夏髪φ ★ 2010/04/27 20:21:17 ???
中国当局は国有企業に「商業上の秘密」の保護強化を義務付ける規則を公布した。
買収からテクノロジーに至る広い範囲の情報を含むとしている。

 国務院国有資産監督管理委員会(国資委)が26日声明を発表した。
120社を超える国有企業を監督する国資委は、他の企業に経済的利益をもたらす可能性のある
非公開の実務情報を産業機密と定義しており、この中には戦略的計画や経営管理、
株式公開、ビジネスモデル、資産取引、財務情報、製造工程などが含まれるという。
国有企業にはこうした機密を規則に沿って保護する義務が生じる。

 中国の産業機密の定義をめぐっては、英・オーストラリア系鉱山会社リオ・ティントの元社員4人が
収賄と産業スパイの罪に問われた裁判で、上海市第一中級人民法院(一審)が先月、
有罪判決を言い渡して以降、外国企業の間で懸念が高まっている。

 法律事務所マレソンズ・スティーブン・ジャックのパートナー、ニコラス・グロフマン氏(北京在勤)は
新規則について、「あらゆる事業および技術的情報を網羅するほど十分に範囲が広い」と述べた。


ソース ブルームバーグ 2010/04/27 16:03
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=awuG9LZKZXrg
417名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 12:02:38 ID:Koz7jwNe
>>30
野党が足を引っ張り続けただけでなく、与党の中にも背中から撃ち続けた馬鹿がいるからなw
418名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 12:09:07 ID:0K9kah0L
>>414
逆に言うと、金出さなくても人が出れば納得が得られるということでしょ。

金のほうは、日本の場合、少し減らしたとしても他所の国よりは出せるんで、
汗をかけば誰も文句言いませんよ。

「国連のこれとあれを直さないと金出せない」と、真面目に主張すればよいと
思うんですが。言いたい事は山ほどあるはずで。日本ほど国連を信じてる国は
無いと思うんで、逆に、金出せばいいってもんじゃないとも思うんですけど。本気で
国連を良くしていくつもりで色々建設的なことを主張したらいいんじゃないですか。
(ただし、「自分を常任理事国にしてくれ」的な主張みたいなのはナシで。)
419名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 12:26:24 ID:x+g1tahp
>>418
納得はされてないわなw

日本は国連を信じてるっつうか
外交能力の乏しい日本では国連に多くを頼らざるを得ない状況ってだけ
それに主張したいのは日本だけじゃない、常任理事国の影に隠れた
多くの国が同様に各々の言い分がある訳で
その多くの国が日本に期待してるのは、やはり金なんだよ
敗戦国でありながら戦勝国パーティーでそれなりに発言力があるのは
徹底的にアメリカのポチやってるのと金に物言わせてる以外にない
420名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 12:34:15 ID:2hyZd0wr
自国がNo.1だというために発展した経済学ベースでなにを言ってもなー。
厚生や教育、経済や犯罪等を総合して、社会全体を見たとき、日本よりも成功している
先進国なんてないだろ。

……ここ数年は危ういが。
421名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 12:54:04 ID:0K9kah0L
>>418
払わないって言い方しなきゃいいんですよ。
「ここを修正してくれないと国内で予算が通らないんで、支払い遅れます、
世間でもこれ『国連の腐敗だ』って言われてるでしょ、直さなきゃダメだよ
なんとかしないとどうにもなりませんぜ。」
こういう言い方。

自信が無いのが一番だめなんですよ。
日本のイメージは、世界に良い影響を与えてる国上位(つかトップ)ですよ、
世界の人々からは理解されてます。
正当な主張さえすればそれに反対する国のほうがかえって非難されますって。
422名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 13:07:06 ID:zse5wJCp
日本は、モノづくり原理主義に毒されている。
「汗水垂らしてモノづくりをすることが王道で、それ以外の産業は邪道で虚業。」
とする、馬鹿げた自民党的な昭和の価値観だ。

モノづくりが緩やかに衰退している今、GoogleのようなIT情報産業、
医薬バイオ、金融や観光、サービス業のような製造業以外の産業を
強化しなければ日本は生き残ることはできない。

鉄鋼、造船、家電といった伝統的製造業では、もはや新興国に勝てない。
車も、トヨタショックと電気車への移行で、日本車は衰退する。
かつての米英のように、モノづくりは後発国に負けるのが歴史の常だ。

日本に、Googleや、ゴールドマンサックスはあるか?
日本に、マクドナルドのような世界的なサービス産業はあるか?
日本に、コカ・コーラのような世界的な飲料メーカーはあるか?
日本に、VISAやマスターのような世界的なクレジットブランドはあるか?
日本に、ファイザーのような世界的な医薬メーカーはあるか?
日本に、P&Gのような世界的な一般消費財メーカーはあるか?
日本に、エクソンモービルのような世界的な資源会社はあるか?
日本に、ネスレのような世界的な食品メーカーはあるか?
日本に、FedExのような世界的な輸送会社はあるか?
日本に、スエズ社のような世界的な水メジャーはあるか?
日本に、Amazonのような世界的なネットブランドはあるか?
日本に、アディダスやナイキのような世界的なスポーツメーカーはあるか?
日本に、ルイ・ヴィトンやグッチのような世界的な高級ブランドはあるか?
日本に、ディズニーのような世界的なエンターテインメント企業はあるか?
日本に、プライスウォーターハウスのような世界的な会計事務所はあるか?
日本に、クリフォード・チャンスのような世界的な法律事務所はあるか?
日本に、アクセンチュアのような世界的な経営コンサルティングはあるか?

日本は、非製造業が弱い。致命的に弱い。
423名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 13:19:29 ID:ZPajzRIf
風が吹けば桶屋が儲かる。実は経済や社会の成立についての原理原則を指し示す言葉だと思います。
この簡単な仕組みを自覚的に横にほっちゃった世代とそれに育てられ本当に忘れかけた世代が今の日本の中心なら、日本の停滞は必然的に起きた事なのでしょう。
中卒の僕にはそのていどしか言えません。
424名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 13:38:42 ID:ma/vdrCN
アメリカ発の2番底の巻き添え食らわそうとしてるくせにw
アメリカの景気はどうなんだとw
425名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 13:45:08 ID:VJ8uibTf
左翼政党の破壊工作が順調だからこんなのが続くよ
426名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 14:19:21 ID:Ag/NO9sx
>>422
日本は決定的にグローバリズムに乗り遅れた
人口も市場も縮小しているのに、未だに人口の殆どは英語を満足に喋れず国内の市場が全て
また社会が固定化して融通が利かず、社会制度も人事制度も旧来の慣行を変えられず国際標準を受け付けない
新しい産業の勃興という必要性は感じながらも、旧来の産業・組織が抵抗勢力になって必要な規制緩和が進まない
427名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 14:24:09 ID:puJWqCIf

■2010年8月19日新画像投下!!!・∀・■ヤフー130万ブログ中、週間訪問者ランキングで日本69位にジャンプアップ♪♪♪^^■






■2010年8月17日■最新版NYCvsトンキン■
世界首都NYCに比べたら、トンキンがいかに雑魚でヘドロなのかよくわかりますネw
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1244821450/324






世界首都NYCvsトンキン子で勝負あった感じネwww^・^




428名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 14:54:06 ID:3XAYvBEz
日本が国連にいくら金を注ぎ込んでもそれは国連の成果であって日本の外交成果ではない。
例えニュースでその成果が発表されたとしてもそれはアメリカの国連本部の会議室で拍手されるだけ。
実際支援が投下されるアフリカやアジアの現場では国連の看板しかないし日本なんて国名は欠片出てこない。
日本の支援額が例え中国の資源外交による支援額を上回っていたとしても
現地には中国の旗と国連の旗しか立ってないから現地の人は中国人と握手する。
経済が世界第二位であった時にはもちろん国連における責務も大きいだろう。
だが、もう転落したんだよ。状況が変わったのだからやることが違っていて当然だろ。
429名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:02:52 ID:vPD/riB1
>>422
他の国にポケモンみたいに世界中に広まったゲームってある?
他の国にジブリみたいなアニメ映画作れるところある?
せいぜいディズニーぐらいだろ
オタク文化みたいに国内じゃ悪く言われるが他の国に影響与える文化を作ってると思うが?
430名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:08:18 ID:yokVp1LL
サブカルでも日本が最も強かったのは90年代80年代なんだよ
今はマリオもドンキーもポケモンもDBもない
431名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:10:41 ID:ArAMbfvQ
22年間で日本の半導体メーカー落ちすぎワロタwwwww

半導体メーカー売上高ランキング2009

1位 インテル (アメリカ)
2位 サムスン電子 (韓国)
3位 東芝(日本)
4位 テキサスインスツルメンツ (アメリカ)
5位 STマイクロエレクトロニクス (イタリア・フランス)
6位 クアルコム (アメリカ)
7位 ハイニックス半導体 (韓国)
8位 ルネサス テクノロジ (日本)
9位 AMD(アメリカ)
10位 ソニー(日本)


半導体メーカー売上高ランキング1987

1位 NEC (日本)
2位 東芝 (日本)
3位 日立 (日本)
4位 モトローラ (アメリカ)
5位 テキサス・インスツルメンツ (アメリカ)
6位 富士通 (日本)
7位 フィリップス (オランダ)
8位 ナショナル セミコンダクター (アメリカ)
9位 三菱 (日本)
10位 インテル (アメリカ)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E9%AB%98%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0#2009.E5.B9.B4.E5.A3.B2.E4.B8.8A.E9.AB.98.E3.83.A9.E3.83.B3.E3.82.AD.E3.83.B3.E3.82.B0
432名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:11:45 ID:yokVp1LL
>>431
この頃の日本化け物だな
433名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:11:47 ID:kTqQNivn
>>429
ポケモンもジブリもオタクアニメじゃないじゃん
なんだよそのすり替えは

ちなみに6歳を超えるポケモンファンは、こういう扱いw↓
http://www.brunching.com/images/geekchartbig.gif
434名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:17:33 ID:BDYBSiIU
iPhoneもiPadも、日本の方が技術的には先行していたのにな。
うまく商売に結び付けられなかった。

その点、任天堂は見事にやってのけた。
日本企業は任天堂に学ぶべき。
435名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:19:22 ID:yokVp1LL
まして影響力といってもGoogleやamazonに比べたらカスみたいなもの
436名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:20:28 ID:WN+9+JkB
>>435
日本に楽天があるからw
437名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:21:00 ID:+r98sCrL
>>1
どれも日本叩きたい新聞ばっかじゃんwww
438名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:23:28 ID:ArAMbfvQ
>>432
日本が一番輝いてた時代です^^
439名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:27:55 ID:IJEJVW+f
日本がデフレじゃなくて普通に年率2〜3パーセントの経済成長していたとしても
抜かれるのが少し遅くなるだけだったのか
440名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:30:24 ID:Ph4+nNMN
>>436
英語喋れないジャップはイラね
441名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:30:38 ID:BDYBSiIU
>>431
サムスン電子は、東芝の技術者が土日に出張して育てた。
東芝の技術者は数億円を手にし、その代わり
日本の企業が得るはずだった数十兆円がサムスンに流れた。
日本の不景気は、間違いなくこれが一因だろう。

エビで鯛を釣るとはこういうこと。
日本はいつになったらスパイ防止法を作るの?
442名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:31:00 ID:yokVp1LL
>>438
昔は世界の時価総額ランキング100社中51社、上位20社中18社が日本企業だったんだよな
どうしてこうなった!
443名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:33:34 ID:yokVp1LL
>>441
日本の企業が目先のことしか見えてなくて
バカだったんだからしょうがないな
444名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:34:40 ID:o1ILkbJm
>>17
民主はくそだが
この件には関係ないだろ
445名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:38:33 ID:+mRVHDfo
>>30
元自民党幹事長小沢一郎様がお呼びだぞ
446名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:49:06 ID:vStoTYk4

二位(以下)じゃ、いけないんですか?!
447名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:52:28 ID:BDYBSiIU
経団連や経済同友会は、政府にスパイ防止法の立法を要望しないのかな?
日本の国益を大きく左右するだろうに。
448名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 15:52:50 ID:ArAMbfvQ
日本が抜かれたことなんて別にどうでもいいな
日本が経済大国になったのなんて戦後しばらくしてからだし
確か戦時中も日本より中国のほうがGDPは上だった
それより中国がアメリカを抜く瞬間のほうが楽しみ
アメリカは20世紀初頭にはイギリスを抜いて世界一になってたから
中国がアメリカを抜いたら一世紀以上振りに覇権国が入れ替わることになる
449客家 ◆dhY0Dw1RAw :2010/08/19(木) 15:58:16 ID:OEp6Uo+w
(  `ハ´) 日本人は低成長が好きなの
450名刺は切らしておりまして:2010/08/19(木) 18:04:09 ID:0X/0jPPu
まー、国連分担金を一年弱ぐらい遅らせるのはありだと思うw
理事国再編も流れたし北も膠着してるから国連に火急の必要性はない。予算が組めなくなるギリギリまで焦らしてから払った方がかえって発言力が増す。
日米以外に分担金を埋めてくれる国なんて現実に存在してないんだから
451押し紙新聞 X 広告費:2010/08/20(金) 01:00:04 ID:6vpoQgw+
>>449
いやいや、別に低成長が好きなわけじゃないから (; ^ω^)
452名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 01:48:04 ID:mCYTUuaY
>>258
悪いけど、少なくとも生産年齢人口は今後20年間減少し続けるのは既に確定事項だよ
だって今生まれた子供が生産年齢に達するのがようやく20年後だから
だから今後20年間はマイナス成長だね。移民受け入れない限り
453名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 02:02:44 ID:mCYTUuaY
>>282
出生率を増やすには収入が増えればそれでいいなんて単純思考ではもう無理だよ
だって小泉時代のITバブルの時ですら出生率は下がり続けたんだから
そうやって嘘つくのはやめなよ
少子高齢化問題は東京一極集中や地方自治の問題、男女平等の問題、社会保障や教育制度改革、貧困対策や経済政策まであらゆる社会問題を放置してきた結果だよ
454名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 02:09:22 ID:t86VUCt+

全部自民党と保守派のせいだ
455名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 02:14:03 ID:P29nbVoA
そもそも20年間の間に左翼と在日勢力を一掃出来なかった日本の自爆
456名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 02:16:41 ID:mCYTUuaY
なんでそうなるんだよ
今の自民党ですら経済対策一点張りで少子高齢化対策について全く無思考とすら言える体たらくじゃん」
保守を自称して移民受け入れ反対のくせに子供手当は批判するってあいつらどんだけ無責任なんだ
457名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 02:21:10 ID:mCYTUuaY
本当は両方の政策をやらないと少子化問題解決できないんだが、せめてどちらかを選べよ
民主党は子供手当一本でいきますと移民に反対の国民の意見をしっかり汲み取ってるじゃん
じゃあ自民党は移民賛成なのかと。それをきちんと言わない癖に子供手当反対するだけ反対するって卑怯極まりない
458名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 02:24:27 ID:4wmlE7/N
20年たってもデフレ脱却できてない
バブル崩壊以後に生まれた世代が成人迎えるようになるし
このままデフレが固定化してしまう・・
なし崩し的にこのまま行くのが一番日本的な状態ともいえるが
459名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 02:28:21 ID:3qVpNChP
いつ4位になるの?
460名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 02:32:45 ID:najJcEWu
じゃあ米軍のグアムへの移転費用の増額分を日本に請求するのはやめてくれよな
461名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 02:33:01 ID:lbWSi7ai
まあそれより先に中国が1位になるな
462名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 02:33:37 ID:oYqzbsNb
はぁ?奴隷が拒否出来るとでも思ってんすか?^^;
463名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 03:13:44 ID:m7NsWR8Y
1
あらら‥
464名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 06:00:13 ID:8zrpJZHP
>>286
ズブの素人なんだが…そのオーストリア学派であれば、今後どうなると予見されるんだろう。
単純に興味が…。

理解は出来ないだろうが、こうなるよ、的な何かを知りたい気も。
465名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 06:18:48 ID://oS2x2y
>>453
いや平均並みの生活が将来に亘って安定する事が保障されれば出生率は上がると思う
だが、そんな事は日本だけでなく他の先進国でも不可能だなw

日本でも世帯年収500万超に限定した時に出生率のデータってどうなってるんだろ??

結局、今の生活も苦しいし将来も改善される見込みがない低所得者層は結婚や出産を回避しているのだろう
なぜなら結婚も出産も穿って見れば個人がコストを抱え込む行為なのだから

俺は収入面が上がる将来が見えないのであれば、逆に生活コストを下げる社会にしたほうが
出生率は上がるのではないか?と想定している
アジアやアフリカ、南米の各地ではそれこそ所得基準で言えば最貧国がたくさんあるが、日本よりも出生率の高い国も
あると思われる
理由は衣食住が自給自足などで生活コストが安いし、それで満足できる価値観の持ち主なのだからだと思う

考えてみれば人間は人類の繁栄から多種多様な便利さを追い求め、結果生活コストを上げ続けてきた
その結果が先進各国で見られる出生率の低下なのだとしたら、それは繁栄に逆行するといった実に皮肉なものだな
466名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 08:09:23 ID:jkui29TE
出生率は、社会が貧しいほうが上がると思われる
女性が社会進出しなくなるので、女性の婚期が早まる
467名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 08:15:02 ID:YScsat5e
>>465
「逆に生活コストを下げる社会」
もう既にそうなってる。名目GDPはこの20年間
500兆円前後を行ったり来たりで横這いだけど、デフレが進んで実質GDPは増えている。
なんだかんだでアルバイトでもギリギリの生活が成り立つ程度には生活コストは落ちている。
スーパーの弁当で一番安いものは200円前後で買える時代だし。
しかし、少子化による影響だけでなく、経済低迷によって賃金水準が落ちていけば、
年金保険料や医療保険料の収入も落ちていき年金や公的医療制度が持たない。
厚生労働省試算による「現役世代の収入の50%」を水準とする年金制度持続可能性の前提として、
名目賃金が「毎年2・5%上昇」し「年金積立金の運用利回りが4・1%」で出生率も1・26をキープが必要としている。
経済成長(収入の向上)を諦めたら、国民生活レベルが落ちる一方どころか、
システム全体の破綻をいずれ招くことにしかならないから今現在問題になっている。
468名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 08:53:09 ID:eQJPf/0D
国家の発展を願わない、国家を守る気概もない反国家主義と腑抜けばかりが
横行してるからだ。
469名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 08:56:49 ID:eQJPf/0D
温室の中なのに、世界に一つだけの花とか言ってるだけで温室を維持管理しないか
ら、水もない、空調もない、みんな枯れて全滅ってわけ。
470名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 12:15:23 ID:KtCXZnzh
>>466
一旦豊かな生活に慣らされてきた女には、戦前の日本の主婦の生活に戻れるわけない
子供たくさんいても兄弟姉妹お守りしあったもんだし、それぞれ家の手伝いもしていた。
もちろん学校も中学までの奴も多く教育費もかからなかった
昔「おしん」というドラマがあったけど、実際庶民の女性はあんな感じ
死んだバアちゃんが言っていた
471名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 12:21:10 ID:mCYTUuaY
>>465
経団連は生活コストを下げる方向よりも男女共働きで世帯年収を増やす方向がお気に入りらしいが
これすら今の長時間労働や女性の差別的待遇もしくは結婚・出産で退職を余儀なくされる雇用慣習のせいで難しいんだが
一人が年収300万でも二人合わせれば世帯年収は600万になる
472名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 12:25:59 ID:1U8iET8z
バブル崩壊の日本がここまで立ち直れたのは中国様のお陰

日本人として中国に感謝しなくてはならないのです。
473名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 13:03:28 ID:XxIhQhKZ
馬鹿にされて当然だろうが。
20年間経済成長してない国なんて、奇跡的だぞ。
社会主義国でももっと成長している。
完全に国の仕組みが終わってる証拠。
IMFの管理下に入って、既得権益をぶち壊してもらうしかないわな。
474名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 18:34:29 ID:ivYr0+zm
GDPが逆転したからって、別に今日昨日にいきなりなんかが変わった訳ではないのに、
なんだってこんなにいきなり大騒ぎするんだ・・・。
475名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 19:27:02 ID:54yglFDw
北京オリンピックが終わったら中国は崩壊するって言ってたエライ人たち、どこ行っちゃったん?
476名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 19:35:32 ID:za2qhbqN
今までアジアの盟主・リーダーと言われていた日本が約100年ぶりにその座を明け渡したから、世界中が騒いでいるの。

これで騒がなかったら危機感の無いただの腑抜けだろ。人口が多いからとか言い訳するなよ。
今まで戦争でも経済でも13億対1億で楽に勝っていたんだからな。少なくとも俺達の先祖は。
しかも抜かれた原因がこの20年日本は全く成長していないこと、これは日本がボケている意外の何者でもない。
477名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 19:37:38 ID:NtxkGM+t

たんに、100年ぶりの不況の、アメちゃんの弾除けにされて死屍累々よ
478名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 19:41:45 ID:Fu8PFuUs
少子高齢化対策を怠った日本は必ず大没落します!

日本は2050年までずっと世界最悪の高齢化率に襲われ続ける。(65歳以上が全人口の40%!!)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1157.html

さらに世界最悪の人口減少にも襲われる。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1151.html

2000年以降世界最低出生率の韓国より、人口構成が酷い日本
http://www.geocities.jp/yamamrhr/ProIKE0911-94.html

2000年以降は韓国が最低だが、まだ少子化になってから日が浅いので2050年までは日本よりマシ。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1550.html
479名刺は切らしておりまして:2010/08/20(金) 23:49:14 ID:XLeHtfzZ
戦前生まれの軍人世代が圧倒的に凄すぎて、
一気に限界まで引き上げちまったってのもあるだろうな。
その結果カスみたいな団塊〜バブル世代が調子こいて遊びすぎて、
停滞っつーより悪化させてった。
わりを食ったのは氷河期世代以降。
マジで団塊〜バブル世代の過半数は生きる価値がないわ。
480名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 00:07:05 ID:FSJYZ0k+
>>1
他国のことより、自国の心配をしたら?
481名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 00:14:57 ID:cxkw7atN
庶民はクロフネを待っている
482名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 02:36:15 ID:KXBltq5V
>>479
どうやったら、そこまで単細胞バカになれるのか非常に興味深い。
ここ20年でも社会は確実に進歩してる。
20年前は、日本の生活水準は欧米以下だったと思うが、今現時点で日本と比較できる国すらない。
いつまでもバブル時代が続くわけないことくらいは分かるだろ?
それにちょうど20年前に、冷戦が終わり、元号も代わりと、いろいろと新しい社会に移り変わって
そういう変遷というものを無視して、どの世代が無能だどうだって悲しくならないっすか?
もっと広い視野で物事を見ないとな。
483名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 02:45:56 ID:R4kt+3cp
>>1
まだ日本に興味あったのか
光栄ですな
484名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 03:08:10 ID:94BvRk96
>>482
>ここ20年でも社会は確実に進歩してる。
>20年前は、日本の生活水準は欧米以下だったと思うが、今現時点で日本と比較できる国すらない。
>いつまでもバブル時代が続くわけないことくらいは分かるだろ?

何も具体的な根拠を示さない話に説得力は何も無いぞ。
せめて二番目の、日本と欧州のここ20年での生活水準の違いくらいは、何か具体的な例を示せるか?
485名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 03:14:42 ID:uUjQz3zG
>>482
>悲しくならないっすか?だってw
体育会系の単細胞バカが調子こくな。
486名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 03:23:36 ID:R4kt+3cp
世代間の違いは意外に大きいよ
自分の世代が一番だと思いたいのが多いのはどうしようもないが
487名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 03:39:43 ID:BQnh0A6F
2度と2位に戻ることはないでしょう。
次の世代はゆとりですし頭悪くて金も持ってません。
488名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 03:47:46 ID:PZpVeMDc
中国って民度低すぎ。あんな下品な馬鹿どもが金持っても羨ましくない。おれは年収200万でもずっとマシ。ぜんぜん満足。
あー日本人に生まれてよかった。よかった。ホントだよ。泣いてないよ。
489名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 03:48:50 ID:WZFC37j3

中国にGDPで抜かれた英国・フランス・ドイツは悲観したのか?
490名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 03:57:36 ID:K8ahgc98
民主党の日銀総裁任命拒否の結果、白川みたいな根性なしが総裁になったお陰だな。
491名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 04:30:45 ID:AbWTJhtg
>>489
悲観っていうかヒステリー起こしてた。
「中国は野蛮で人権観念が無く、商品は粗悪で…」
みたいな2chのネトウヨの落書きと同レベルの内容が新聞やニュース報道に溢れかえってたよ。

まあ中国に抜かれた時よりもっと昔に日本に抜かれた時の方が
人種差別も露骨だったし、ファビョリ具合も半端じゃなかったけどな。
今の日本人はジャパン・バッシングとか忘れてるよね。

その三国の中だと一番フランスがまとも(落ち着いてる)かもしれん。
イギリスのアジアへのネガキャンが一番酷い。
492名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 04:52:46 ID:7ZNfoapG
テレビのスペシャル番組みたいな
生活レベルを落とした子だくさん家族が増えれば、
一人当たりのGDPは下がっても、国全体のGDPは上がる。
しかし、そんな国を目指す意味は無い。
493名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 05:37:16 ID:uUjQz3zG
>>491
アメリカは新興の多民族国家だから除外するとしたら、
結局白人国家って1つも東アジア人国家に勝てないって事だな。
白人ってショボいわ。
494名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 05:50:08 ID:U7XGZjOv
予想外のことを起こすのがユダヤ人
495名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 06:41:07 ID:Tt5FJqUx
中国は人口多いし国土広いし、強権発動できるしで
伸びるんじゃないかなあ

むしろオリンピック後にだめになるとか上海博覧会のあとに
何か起こるとかいう話のほうがよくわからなかった。

でも今後のアメリカ含め世界がどうなるのかって全然わからない。
アナリストの予想とかってはずれるし、国際政治とかもわけわかんない。
でも他国がナショナリズム発揮しまくってるなか、日本が外交で媚うるような
真似してると、いつの間にか中国の属州になってそうなのだけが怖い。
せめて、アメリカの日本州のほうがいいやとかぽつりと思ったりする。
496名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 06:42:28 ID:ZF76Ap0Y
ジャパン・アズ・三流
497名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 06:46:22 ID:Q3w2HnDT
付加価値を生まないナマポ大増殖の日本(笑)
498名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 06:54:49 ID:xfSKxRMM
>>491>>493
国としての地力を考えれば、政府がもう少し賢くても逆転をあと2,3年延ばすのが関の山で大差は無かったと思う。

ロシアやブラジルあたりなら兎も角、中国には抜かれて当然。
国土面積を考えれば本来日本は英仏独と同等の6000〜8000万人規模が妥当。
現状の日本は英仏連合王国で大ロンドンと隣接地域に3000万人集まったような感じかと。
499名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 08:11:57 ID:V9g/eI3l
例えばさ、日本が保有する米国債を売り払って金をこさえたとするじゃん?
その金で日本の停滞を解決するとしたらどうする?
500名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 08:24:07 ID:t7D0NMBg
かつては経済一流、政治は三流だっけか・・・
501名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 08:32:21 ID:Q8iCBKWs
>>495
アジア人でキリスト教でもない日本なんてタダでもいらないだろ
502名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 08:51:04 ID:R4kt+3cp
一流なのは里山ぐらいかw
503名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 08:52:43 ID:DBhprxXH
>>499
日本が持つ米国債の大半を売られると米は大打撃を受けてしまう。
米国債を大量に保有するというのは核を持つ意味に等しくて、これによって日本の安全保障が保たれてる側面がある。
もし売ってしまえば、米は英や中国と組んで日本を干上がらせることを躊躇わなくなるかもしれない。

まぁでも日本に将来が無いなら最後の贅沢みたいな感じでやってもいいな
504名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 08:54:58 ID:E0b7Lt8X
鎖国がいいぜよ!
505名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 09:01:20 ID:tl6LEVW3
その日本以下の国の方々の立場,意見は?
つーかまだ正式に抜かれてないよな
しかも円高なのね
506名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 09:03:59 ID:R4kt+3cp
むしろアメリカが一位でいられるということ自体インチキ臭い
507名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 09:34:32 ID:KXBltq5V
>>484
何でも聞いてくれw
生活といっても、人が思い浮かべるものは色々あるだろうから。

普通に水が飲める地域というのは、欧米では山間部の極々一部に限られてる。
飲めるとされている地域でさえ、大阪や東京の水よりもずっと悪い、と普通に感じられるほど。
日本はハイブリッドや省エネ、エコ運動等でこの10年で確実に空気がよくなってる。
欧米はディーゼルマンセーで10万人規模の街でも、川崎クラスに汚い。
共産圏を彷彿とさせる西側諸国wのモノを売っていないスーパー、闇市のような市場
ランチで5000円、ディナーで10000円出しても糞不味いものしかないレストランばかりの欧米に比して
明るくモノが溢れ、特に庶民が気兼ねすることなく買い物できる日本のスーパー、
道の駅や無人販売所、産地直送の個人での購入に至るまでありとあらゆる農家との顔の見える関係
誰でも楽しく食を楽しむことができる外食。

全然違うよね。
こうして当たり前のようにネットをやってるよね。
日本では50M、西側先進国で2M、ギリシャにいたっては56Kbpsだよw
508名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:18:36 ID:bjseI3c4
普通にNo.3ってすごいだろw
509名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:25:01 ID:ELnTPPb1
悲劇的な日本が世界から一番信頼されている。
510名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:25:35 ID:LWgAnaAp
>>508
わしもそう思うw
しかも、あと一回くらい2位になるような気がする。
別にGDP至上主義みたいのはなんか違うと思うんで、その必要は無いけど。

>>500
世界193カ国中の3位で、しかも失業率なんかもなんだかんだいって
そんなに高くないんですけど、それでも経済一流じゃないすか?

511名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:30:50 ID:E0b7Lt8X
世界の工場の役割が

日本から中国になっただけじゃん!

512名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:31:10 ID:E0b7Lt8X
売国政治家と外務省チャイナスクールのおかげで。
513名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:32:11 ID:E0b7Lt8X
産業スパイに技術ダダ漏れという点で

経済産業省と文部科学省も売国奴。
514名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 10:55:51 ID:RcHcr3+5
世界でデフレの国は日本だけだが
日本は
日銀がデフレにして
国内産業を壊滅させることが
日銀と財務省の目標だから
彼らは痛みを感じないからさ
日本はデフレ
イギリスのアメリカもアルゼンチンもロシアもいままでずっとインフレ
日本以外の国は国内で自国通貨を刷りインフレを目標とした経済運営をしている
515名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 11:01:33 ID:R4kt+3cp
>>514
そして最後に日本を韓国に売ってその金で余生を過ごすんだろ
516名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 11:13:26 ID:W3Nnc5wr
>>507
欧そして米ね・・
俺はアメリカに生活して17年になっちまった者なのだが、
あんたが欧「米」と言うのなら、まあ見事にいろいろ事実と違うわな。
一体どこで知った情報なんだよ・・
それに欧州では一般的なディーゼル車だが、
そのディーゼルが空気が悪いという認識、それちょっと古過ぎるだろ。

でも確かに外食は日本より高いし、ネットは遅い。
ただあんたの詳細は大袈裟だよ。
517名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 11:30:42 ID:tl6LEVW3

具体的に何が違うのか言ってや
トキオじゃディーゼルは規制されてるし実際汚れ方が酷いでしょう
518名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 11:34:29 ID:W3Nnc5wr
>>517
ここら辺を読めばいいかと。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070404/121480/
519名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 11:43:26 ID:zjLvqVT8
ふた昔まえの西ドイツと同じじゃん。
日本が西ドイツを追い越したとき。
520名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 12:00:59 ID:xfSKxRMM
>>519
西ドイツを抜いたけど、日本の一人当たりGDPは
欧米の6割程度でしかないとかそういう話か。
521名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 13:08:28 ID:adGqO9au
中国のGDPって都合のいい地域だけを抽出しただけだろ。
しかも毎度のことながら水増しがに水増しが繰り返された
ねつ造のものだし。

日本が悲劇的な停滞をしているということは間違いないが
522名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 13:44:12 ID:XlnwGhe+
GDPって国全体での数値なのに都合のいいとこだけ抽出ってどういうこと?
523名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 13:51:25 ID:fbuHvrbJ
日本は本当はすごいんだ!
じゃなくてナンバースリーになるほど落ちたから
国連分担金もODAも無償供与も中国様に任せて
我々は削減しますって方向に持っていけばいい
524名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 14:20:28 ID:fZz0oX+Z
>>522
支那の地方政府の申告した数字を合計するととんでもない事に!
525名刺は切らしておりまして:2010/08/21(土) 14:38:45 ID:iKIEmUgF
予想外の事って、先進国どうしの戦争とかかな。
あと20年ならありそうだな。
世界同時不況。
金持ちケンカせずなら、貧乏になったらケンカが始まるだろうしな。
526名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 15:08:52 ID:57OcpEk0
>>513
いくら法律作っても、取り締まるための公務員カットしてるからダメだな
527名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 15:18:57 ID:1pq+5iSK
2位までいったことが奇跡だったんだよ。今後はもう2桁まで順位を落とすのも時間の問題だろう
528名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 15:20:18 ID:Tl61gGSq
寧ろ、今まで中国が2位や1位じゃなかったのがおかしいと思ってる。
中共関係の人達も所得をわざと低く公表したりしてるらしいし、結局国際援助をしたくないがためにGDP数値を低く公表してるんだろうとずーっと思ってた。
発展途上国詐欺ずっとやってたし。
529名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 15:22:05 ID:q3N4Tx9d
2ちゃんねるの停滞はもっと悲惨
530名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 15:22:59 ID:EBdDRp0e
本質的には、国民がやれと言っていることをやらない政治に全て責任がある
531名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 15:35:26 ID:UMO8xuEb
>>527
日本をぶち抜くポテンシャルを持った国は当面のところ中国以外ではインドぐらいしか無い。
敢えて言えばブラジルぐらいか。
532名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:13:23 ID:i0EguIVZ
>>530
国民なんか馬鹿だから無理
533名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:21:02 ID:uHxkJwBi
むしろ経済が20年間停滞していて世界第2位だったことに驚く。
文化的には、この20年間で世界を席巻したけどね。
日本は世界で最も好影響を与える国だそうだ。
534名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:28:03 ID:hHZXdX8F
人口が10倍でやっと日本と同等だってのがおかしいだろ>中国
535名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:31:33 ID:gscdNCXk
インフラ整備も目先の修理で凌いでいるけど、天文学的な費用がかかるんだよな。

電気も水道もガス管もとっくに寿命らしいぞww
536名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 16:54:39 ID:i0EguIVZ
>>533
文化的にどこがだよ
537名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 17:27:44 ID:7uDfwMqR
今世界的に日本ブームじゃね。
海外に行くと実感しない?
あなた日本人なの、ウォースゲー、うれしー みたいなリアクションされる。
538名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 17:30:05 ID:i0EguIVZ
>>537
具体的に
539m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/08/22(日) 17:38:03 ID:6/svUA3b
別に中国に抜かれるのは構わないんだけど、日本だけ成長もしないで後退しているってのは何とかならないの?
540名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 17:44:33 ID:7uDfwMqR
具体的って難しいね
日本食とか漫画とかお弁当とかなのかなー
南国行くと、日本式の紙の扇子持ってるヨーロッパ人はかなり多かったけどな
扇子はルノアールのうちわを持った少女を連想させるんだよな
541名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 19:23:41 ID:codEm1Oy
>>541
扇子はただ単に、1ユーロショップやジャスコみたいなデパートと呼ばれてるところで売ってるからでしょ。
542名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:51:58 ID:nYMHXDsA
飯食って、うんこして、寝る

それだけでいいじゃない
543名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:56:17 ID:YdngNpYO
1人辺りのGDPはドルで比較だから、円高で日本はアメリカより上じゃね?
544名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:56:45 ID:KgtcB+ol
中国共産党の数字を信じるかねぇ?
監査しようが無いのに。

2位かもしれんし捏造かもしれん。それだけ。
545名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 22:58:41 ID:7l+aKvFj
70〜80年代アニメはすごいよ
YouTube見てみ
546名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:00:54 ID:7l+aKvFj
>>543
それだと人口が少ない国が有利になるからなんとも言えん
547名刺は切らしておりまして:2010/08/22(日) 23:21:27 ID:Bx10cIWv
経済の停滞と云うより、兎に角デフレだよね。
20年、年率5%くらいのインフレだったら、名目GDPは1300兆になってる。
つまり、ドル100円でもアメリカと並んでいる。実質成長率が零でもね。
逆に云うと、米や欧の成長も真面目に分析すれば、インフレ分だけ成長したにすぎない。
先進国の、この20年って本当に実質で実体経済を成長させた国は無いような
気がする。
548名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:08:08 ID:+cS+CTuQ
質という面では、すごく上がってるように思うけど
そういうものは経済成長とは呼ばないの?
549名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:16:50 ID:AzmliXBh
中国以外の先進諸国も成長してる
550名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 01:20:10 ID:AzmliXBh
551名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 04:01:08 ID:BKrg7Rk2
相対的には順位をさげるが
実際の生活感では日本は一世代前より暮らしよいよ
552名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 11:01:24 ID:uzOG8Nel
悲劇でもなんでもない
民主党が政権取った時点でこうなることは簡単に想像ついた
求めたのは日本国民なのさ
553名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 11:35:01 ID:0hupf89j
>>551
年金より安い給料で結婚さえ難しくなってる人が大勢いるのに?
554名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 11:41:18 ID:ibeCMMTe
>>550
それ、為替レートがまちまちだね。
09年だと、ドル90円、ユーロ115円くらいで計算すべきじゃないか。
すると最低でも日本は10位以内だろう。
それに、あくまで名目GDPだから、インフレ率が高い程有利になる。
上の方にもあったけど、日本がこの20年、年5%のインフレを日銀が
作っていれば、名目GDPは実質成長なしでも1300兆で、一人当たりも
ほぼ世界一位となる。こういう名目での指標ではインフレ国が絶対有利となる。
555名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 13:11:53 ID:lTRZeSkr
日本的にはヤバいけど、大きな視点で見れば格差が減っていて良い事なんだけどね。
例えば一人当たりの生産性を考えて、日本人は中国人の3倍働くとしても、
日本人の賃金が中国人の5倍であれば、中国人は働き損という事になる。

実際に日本人でコンビニのバイトなんかしていたら底辺そのものだが、日本のコンビニでバイトしている
中国人は、語学能力を持った優秀な人間であるという事がそれを証明している。

もっと物価が下がらないかな・・・
556名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 13:27:29 ID:B6vdJz3/
中国は資源があり材料価格が格安、それに加え労働価格も格安
日本は資源が無く材料価格が割高、それに加え労働価格も割高

日本が生き残る為には、技術力が他国を圧倒しなければ生き残れない
製品の心臓部を日本が開発し独占して、日本から輸出しなければ
マーケットから取り残される。アメリカはPCの心臓部を独占した事によって
自動車産業からコンピューター産業へ以降し成功した。
557名刺は切らしておりまして:2010/08/23(月) 18:49:43 ID:4qLmeNNi
昔より生活豊かになってるけどねえ〜
首都圏だと電車の冷房率100%じゃない。
今年よりも猛暑日が多かった95年って冷房率50%以下だったんだぜ。
都会人の車を持たない理由が必要ないからでしょ。
兎に角、国内総生産で語るのやめようよ。
世界一海外投資してるんだから。
558名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 09:16:38 ID:zXG5wkks
>>550
日本はGDPに占める製造業の割合が主要国の中では大きいと言われている。
それがいけない、先進国はそれではやってゆけない、といわれがちだが、
本当だろうか?そのほうが健全ではないか?

その中で、日本より順位が上の国は
金融・サービス等がGDPに占める割合が大きそうな気が
するんだが(産油国は別にして)どうだろう?
そういうのがあまり大きくないほうが長い目で見て健全だと思うのだが・・・。

559名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 09:38:23 ID:mtn1EGEq
>>558
というか製造業と一口に言っても、研究・設計・開発なんかと製造は全然違う
前者は高学歴な人間が行う知的労働で、後者は高卒のライン工の仕事
これが一緒くたになって議論されてるから話がややこしくなる。前者の機能だけ取り出した企業はサービス業として認知されてるのに
後者の仕事はどんどん発展途上国へ移転されて当たり前
560名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 09:38:49 ID:YSMdjjKo
クルーグマンがブログで、「このままだと糞ジャップのように停滞してしまうぞ!」と言ったら、
それ読んだアメリカ人たちが、「うそっ!?マジで!?アメリカは日本みたいになれるの?ラッキー!!」
だってよw

きのうNYTをネカフェで読んでてフイタw
561名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 09:53:19 ID:OUHZui/K
またノリミツか
562名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 10:22:55 ID:Kbxte3L6
15億人の超大国に負けるのは仕方ないだろ。
15億人もいると中には孔子とか孫子みたいな
突然変異的な天才も現れるだろうし
中国はしばらく安泰だろ。

3位ぐらいが目立たずちょうどいいじゃん。
海外からバッシングとかされにくいし
これから欧米のイエローバッシングは中国メインになるだろ
563名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:09:56 ID:/35rzIjD
>>559
古い考え方だな
日本の製造業はそれにNoと言って発展してきた訳だが
564名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 11:35:03 ID:zXG5wkks
>>559
それも確かにあるかもしんないが、ちょっとひっかかる。
たとえば、電子系の産業で言えば、
一つは、ソフトウェアなんかはもっと力を入れたほうがいいかもですが、
それでも最終的にはハードに依存する業界な気がする。
一時的にはハードがソフトに合わせるような状態があったとしても、
大きな技術革新はまずハードで起こると思う。

もう一つ、IPで食っていく産業もあるが、大抵は尻すぼみで、
モノになるのはほんとに一部だけ。また、ファブレスで開発に特化して
製造は外注というパターンもありますが、それもしかり・・・・。
また、そういった産業の経済に占める割合は知れてるのでは。

更には、金融経済のサイズは大きくならないように押さえる方向のほうが
いい気がする。これはリーマンショック後によく語られましたが、世界の
金融経済のサイズが実体経済に対してあまりにも大きいのであのようなことが
起きるという。

製造業をメインにするほうが堅実な経済な気がする。
565名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:47:19 ID:+VF0YlrX
お前ら独身キモオタが住んでるレオパの隣の部屋に13人の大家族が騒音撒き散らしながら住んでるんだけど、
今年やっとお前らの生活費を越えそうなんだ。感慨深いよな。
566名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:49:47 ID:aoP8QHZP
>>556
アメリカとEUが日本に独占を許さないから無理。
567名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 17:57:12 ID:aoP8QHZP
>>559
グローバル企業に対しては
新興国と競合するブルーカラーの仕事には補助金やるなり、
減税するなりして国内の雇用を維持して、
企画研究開発部門は増税すればいい。
568名刺は切らしておりまして:2010/08/24(火) 23:39:16 ID:wOmlhRCS
>>560

結局、3は3でも スリ かよ、また犯罪か
569名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 00:17:45 ID:aj9dPoF5
>>547
今頃労働力不足で真剣に移民政策が検討されてたかもな。。
GDP1000兆円以上てよだれが出る数字だ。
前川レポートが想定していた社会とぜんぜん違う世の中になってしまったけど
570名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 00:25:57 ID:yFmSeHNN
円高で、今年の1人あたりのGDPはアメリカを超えそうだね
571名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 02:57:04 ID:yFmSeHNN
少子高齢化、でも移民は嫌だってのなら、ロボットで労働力を補うしかない。
ホンダの車はアシモが組み立てる。賃上げ要求ストをしないし。
572名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 03:30:40 ID:v9+NWHbD
>>571
ぶっちゃけ「先進文明国」ってのはそうなるのが必然なんだろうとは思うんだけどね。
ローマ市民よろしく「パンと見世物」を要求する存在になればいい。
日本の歴史の中でだって、無役の士族が鍛冶屋や駕籠かきとかやったか、
っていったら、そりゃ当然やってないわけよ
573名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 13:25:52 ID:Ds/hcyg2
先進文明も何も、人口多くてバブルってただけのアメリカのコバンザメ
ミニ中国ミニインドだよ
リアル中国リアルインドが出て来た今、アイデンティティ崩壊中
574名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 13:34:39 ID:8skYptbK
>>573
ああ、偽のベトナムにようこそ

CIA帰れ!FBIかもん
575名刺は切らしておりまして:2010/08/25(水) 13:59:43 ID:OOVuJHQ3
殆ど全世界に足を引っ張られてこんな状況になってもまだ動いてるのは他国から見ると脅威でしかないだろうな
>>573みたいなのも訳解らなくて恐怖を感じている裏返し
日本人的にも終わってるのは事実なんだが
これで何事もなかったかのように立ち直ったりしたらもっと激しく叩かれるな
576名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 06:14:12 ID:yTu/keeZ
ナンバー3w


って世界3位をバカにしてるのは世界何位なんだろ
577名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 18:50:21 ID:iijlRpCn
>>575>>576
個人的には、「世界第5位以内&GDPシェア5%以上のOECD加盟国」
なら普通に「経済大国」だと思うけどね。
ちなみに上記の基準を満たす国は、米日独の3カ国のみ。
英仏伊が次点級でそれ以外は論外。

GDPの観点から国連について言えば、ロシアは常任理事国の
末席レベルで、韓国は中小国家の証ともいえる事務総長輩出国
(※但し中小国家の中ではかなり大きい経済規模)だから、
ロシアと韓国の間に大国か中小国の境界線があるような感じがする。

カナダ、メキシコ、ブラジル、スペイン、インド、オーストラリア
辺りはどちらのイメージが強い?
578名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:04:16 ID:AgztTPKt
売国民主党と税金泥棒公務員に日本は潰される。
579名刺は切らしておりまして:2010/08/26(木) 19:06:52 ID:snbFNpUy
これだけ停滞してまだ3位というのが凄いよなww
580名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 00:40:04 ID:n1Ji4cfh
>>562

その割にはこの2000年天才が出てないじゃんW

ODA1番の時だって世界への影響力なんて屁みたいなものだったし、インドにも抜かれてアジア三位くらいが丁度良い。
581名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 01:32:16 ID:K693fydV
後数年で今の「日本国」は無くなるよ
582名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 07:21:25 ID:RVkZM56W
>>581
日本国がなくなったら数十年で中国、韓国も無くなるね
583名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 07:51:59 ID:jqZ/iLV6
人口10倍の国が一人当たりのGDPが10分の1という段階までようやく達しただけの話
更に支那のGDPの45%は公共事業

3位になったという事実だけで大騒ぎするアングロサクソン系メディアは
凋落する自国の日本に対する上から目線をなんとか維持したくて必死なんだな
わかるよ
584名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 19:06:34 ID:2E8Thisw
>>577
>ロシアと韓国の間に大国か中小国の境界線があるような感じがする。
>カナダ、メキシコ、ブラジル、スペイン、インド、オーストラリア
>辺りはどちらのイメージが強い?

地域大国も含まれているけど、会社で言ったら「準大手」みたいな感じでは?
イタリアなんかも経済面では「準大手」臭がしてると思う。
やはり経済大国といえばアメリカ・日本・ドイツのイメージ。
585名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 19:18:19 ID:Gqs5zEu1
そのうちアシモが労働力になって、日本人の労働時間は減る。
GDPが下がってもハイレベルの生活を維持する新しい国家スタイルに移行。
586名刺は切らしておりまして:2010/08/27(金) 20:32:58 ID:cGO+J7zQ
GDPよりも
政治家と、マスコミの品質と、国民の民度が
日本は全部低下しているからなー

治安も悪化してるし。
587名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 12:02:09 ID:Iu+R/e5U
治安は上昇してるだろ
588名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 13:00:51 ID:2MK0HWTm
>>586
犯罪件数なんて減少してるっつーのw

テレビの警察密着24時とか見過ぎなんじゃね?
あれって警察予算獲得のためのタイアップ企画なんだぜ。
589名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 13:05:19 ID:0IQsOiDf
道路で言っても中国韓国は120-130km/h制限なのに日本は100km/h。
そりゃ停滞するよ。
590名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 13:07:59 ID:E7sx4vuo
もともと日本人は頭が悪い
かくしてこの失われた20年は劣悪JAPSのなせる技

ホント、ざまぁみろ、JAPS!


591名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 13:24:44 ID:2MK0HWTm
>>589
自己責任が徹底できる国民性があれば実現可能だろう。

日本人の場合だと事故した場合、
「制限速度が130km/hになったから事故が起きた。
これが100km/h制限であれば起きなかった。
だから国に謝罪と賠償を請求する!」
とファビョる奴が続出するから不可能だよw

592名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 13:27:25 ID:RqePNGlA
停滞じゃなくて20年前にゴールしちゃったんだよ。
働かなくても普通に飯食えるだろ。桃源郷だよ。
593名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 13:43:23 ID:zm0+i5Wz
公務員が栄えて国滅ぶ
中国は公務員が栄えていたから成長できないでいた
594名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 13:44:56 ID:dBnLFs9w
まさか「失われた20」を経験するとはバブル崩壊後誰も想像していなかっただろうな。
595名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 13:47:33 ID:qlfnfV9O
No.3で何が悪いんですかw
596名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 13:50:17 ID:2MK0HWTm
>>593
単に儒教の影響だと思うが。
朝鮮も。

公務員が栄えてというのが原因なら、
日本より遙かに公務員比率の高い欧米諸国が
昨今、日本以上の成長を遂げていた理由の説明が付かない。

つーか、日本も高度成長期には公務員比率が高かった。
それから考えるなら、公務員削減が日本の停滞に繋がったとも考えられるんじゃね?w
597名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 13:50:59 ID:j+iJy4rE
日銀マンを見たら馬鹿と思え
598名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 13:52:38 ID:j+iJy4rE
>>596
日本の公務員が無能だったと考えるほうが自然
599名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 13:58:14 ID:qQtPvSDO
レスの大半が誰かのせいだな
600名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 14:18:52 ID:dtxoqcZy
>>590
おい、こらざけんなよ

そもそもおまえらが湾岸戦争なんてやらなければ、俺らの未来は失われることはなかったんだ

アメリカ共和党およびCIAは死ね

601名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 14:25:12 ID:kIOi93NW
>>596
公務員の数より、バブル期にこれを潰そうと保守系マスコミが仕掛けた「清貧論」の悪影響が大きかった。
消費を嫌う社会で消費産業が生き残るわけがない。

失業や不景気の原因は、マスコミの儒教=武士道扇動だと思う。
602名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 15:50:59 ID:E7sx4vuo
失われた20年…

しっかしヒデー国になったもんだぜ、日本はwww

ざまぁーとしかいいようがない


603名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 16:33:32 ID:d4kqrEiq
>>17
>>20

× 国民
○ 自民党+自民工作員
604名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 16:57:19 ID:HZXJeT4g
小沢が元気になってから>>603みたいな人が良く出て来るようになったな
605名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:09:22 ID:47SYhjGI
>>579
バブル崩壊までに溜め込んだものがいかにでかかったかだよね

中国は、急成長ですべての矛盾を先送りにしようとする一輪車経済だって、浜矩子氏が書いてた
農村と沿岸部の差別や、一人っ子政策による高齢化とか考えたら、どっかでバランス崩して矛盾が爆発するときが来る
アメリカを抜くような国になることはありえん
606名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 17:54:42 ID:v/X9Nikk
英米のメディアって何でこう日本叩きに必死なんだ?
607名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:04:23 ID:qcosmpUU
>>589
高速道路の制限速度は、やっと見直す。
608名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 18:34:16 ID:dJjknQ2+
失われた20年で足踏みしていても、生活の質で欧米を上回る日本。
硬直化した社会システムを改革できれば、どんだけ伸びしろがあるんだか。
609名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 19:24:46 ID:AuX92P4u
アメリカって毎度毎度、自分等が引き起こした問題に対していつも他人事だね、何様なんだろうね、傍から見たらただの馬鹿国家だよアメリカは。
610名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:30:00 ID:d4kqrEiq
>>604
自民工作員が威張るのは、アメリカにあげた800兆円と言われる金を取り戻してからにしてほしい。
611名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:45:04 ID:hxOayJB8
最近の円高やリーマンショックなんかを見てると、本当に日本は停滞してたり失われた10年というのを過ごしたのかと
疑問に思う。
単に欧米がバブルで将来の破綻と引き換えの経済成長10年分を過ごしていただけなんじゃないかとね。
612名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:48:43 ID:kIOi93NW
日本のような変な「会津武士道」や「清貧正義論」がはびこらなければ、
日本のように10年も20年も後退は続きはしないよ。
613名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:52:23 ID:hfb6/vK4
ものには、順序がある
停滞はゆっくりとした後退
ゆっくりとした後退を維持できたら
まだマシなほう、普通そうはいかない

614名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 21:58:43 ID:2MK0HWTm
>>611
こういった見方も有るんだよね。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/3c225319cb85fc514a54e9070a123201

2005年度の日本の家計金融資産残高は約1502兆1000億円に達している。
家計の金融資産が1500兆円を超えたのは初めてで、じつに前年度に比べて
78兆円、15.46%の増加を記録している。

一方、2005年度の金融業を除く企業の金融資産残高は約842兆2000億円。
前年度の数値が750兆円だったから、日本企業の金融資産残高は1年間でじつに
12.29%増、金額にして92兆円以上も増加していることになる。
家計および企業の金融資産の合計だけで、1年間で170兆円の増加、
日本とは本当は、こんなにすごい国なのである。

しかも家計の金融資産と企業の金融資産は、ともに2002年度から右肩上がりに伸び続けている。
仮に、年々資産が減少しているならば、借金を減らしていかなければならないのは当然だ。
だが毎年資産が増え続け、担保能力が向上しているのであれば、借入額を増やすことはあっても、
それを減らすべき理由はとくに見当たらない。

ついでながら、一般政府(国・地方および社会保障基金等、政府あるいは政府の代行的性格の強いものの総体。
独立の運営主体となっている公的企業を除く)の資産はどうなっているかといえば、2001〜2005年度に
限っても、年々3〜8%台のぺースで増加しており、約517兆5000億円(2005年度)に達している。

これだけのぺースで民間資産と公的資産が増えているにもかかわらず、国は公共投資などのあらゆる歳出を
抑制し続けてきた、したがって、その間国の資産の増加にともない担保が異常に膨らんだわけだから、
一般企業でいえば「信用枠」が異常なほど増え続けていたことになる。

それなのに、政府は今後より一層歳出を削ろうとしているのだから、「経営能力なし」と断定せざるを得ない。
つまり「日本株式会社」の経営者は落第生である。民間・公的分野の優良な資産内容と増加。
そして着実に利益を生み出す日本経済の力強さというべーシックをもとに、さらなる成長のための経済戦略・政策を
きちんと立てていけば、日本はもっと優秀な国になることに、彼らはまったく気づいていないか、
あるいはある意図が隠されているのかもしれない。
615名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:00:55 ID:lfw5Rc+h
>>576
世界1位じゃね?

危うく2位になりかけたらしいけど
616名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:02:33 ID:MgkOOiHJ
アメリカが一位になることになってるのか?
617名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 22:18:49 ID:qpWmwizT
>>614
これはすごいな
618名刺は切らしておりまして:2010/08/29(日) 23:46:13 ID:JFva9DiR
日本は思い切って遷都するくらいのことをやらないと消費はしぼんでいくだけ。遷都にかかる費用が10兆円かかったとしても、その経済効果は数十倍になるだろう。
619名刺は切らしておりまして:2010/08/31(火) 02:59:50 ID:r7Lr6r6X
でも借金しないと支出をまかなえないのには変わりないよね?
借金多い事実は変わらない。

お金持ってても使い方わからないと無駄だし。
猫に小判って言う言葉があったねぇ。

この国に将来あるんかな。やっぱり疑問。
620名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:04:33 ID:32smw+CG
>>614>>617
2005年の古い数字を使って何か意味あるのか?

2009年末では1456兆円に減ってるし、家計の貯蓄率は失われた20年で先進国最低の3%にまで落ちた
しかも

貯蓄(金融資産)のない世帯は全体の22.2%を占め、2003年以降ほぼ横ばいが続く。
「年収が低い世帯ほど貯蓄がない」(金融広報中央委員会)傾向という。
だしな

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20100323-OYT8T00670.htm
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4520.html
http://www.unkar.org/read/anchorage.2ch.net/bizplus/1256523099
621名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:18:06 ID:jE8l3K79
中国が世界2位でも、日本のほうが中国より進んでいると思うし、
中国の底辺なんてすごいんでしょ。GDPが2位でも国民の大多数が
底辺で日本のずいぶん前の暮らしをしているんじゃ誇らしくない。

622名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:29:34 ID:L3VW+QVk
>>621
政治は中国の方がある意味上。
623名刺は切らしておりまして:2010/09/02(木) 11:30:06 ID:32smw+CG
>>621
そんなこと言い出したら、高度成長でGNP世界2位になった1960年代後半の日本にだって、水上生活者が結構いたことも無視しちゃいかんよな
624名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 18:48:56 ID:mh4thOUA
>>621
日本の底辺はこれからもっと悲惨な目に遭うけどなwww
625名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:29:43 ID:6o15l54H
日本も人口一億2000万もいるんだろ?
人口が6000万フランス、イギリスやドイツ8000万の欧州に勝つのは別にすごくねーじゃん
やたら中国に対して人口が人口がとか吠えるけど、日本も人口と奴隷精神で成り立ってような
ごみみたいな国だろwとっとと破綻しちまえ
626名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:36:06 ID:ARbgSv9v
>>623
ポンポン大将とかは60年代前半じゃないか
627名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:39:07 ID:cw2cd3wI
>>625 馬鹿をさらすなよ哀れだ
地球人の何分の1が中国人か計算できないんだろぼけが
628名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 21:41:35 ID:6ne6TmVi
中国はもう一回位革命起こるんでしょ
629名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:43:36 ID:ZYLx2Ujn
>>628
中国経済は、現在過熱している。

このバブルを加速させた挙句制御不能になったら、ある時期破裂して大不況になる。
このバブルを持続可能な安定成長まで持ち込んだら、このまま成長する。

日本のように、無理やりバブルを押し潰し、その後も経済成長忌避政策を中央銀行が採ったなら、
そのときは一回経済が完全に破綻して、革命が起こる。
630名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 22:48:34 ID:dnqFeVUW
なんでこんなに凋落してんのに円高なんだよ
ふざけんなよ
631名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:13:20 ID:CoiD7bYA
>>625 これ見てみ。円高だから、今年は日本1国でEUを越えるよ。アメリカは日本の1/3
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2209rank.html
632名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:39:07 ID:VxNvwdVu
>悲劇的
でも嬉しくてしょうがないんでしょ?
小躍りしたくなるんでしょ?
NO.3どころか消滅しろとか思ってるんでしょ?
633名刺は切らしておりまして:2010/09/03(金) 23:41:14 ID:H5AbU7Jg
>>631
これ外貨準備高じゃねーの?
ここGDPのスレだろ?
634名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 06:05:48 ID:OXP1nSI2
ネトウヨって海外のサイトで捏造するの好きだな
635名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 06:48:46 ID:VGlGyiPX
中国の一人っ子政策って将来的にどうなのよ?
すごい少子高齢化になりそうだが・・・
636名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 08:21:35 ID:6nVF1Sw7
いざとなったら文化大革命パートUですよ
637名刺は切らしておりまして:2010/09/04(土) 09:17:16 ID:wg7MTcsK
1$50円を突破し小沢総理誕生でバブル到来、日本一国が地球全部に
相当する時代に。
638名刺は切らしておりまして:2010/09/09(木) 20:03:16 ID:szH3MCWC
日本の時代かも
639名刺は切らしておりまして:2010/09/15(水) 02:22:53 ID:HPki8L+8
日本もなんだかんだ国内統制出来ていない国だね
敵国のスパイを堂々と国が雇ってるからな
640名刺は切らしておりまして
代表選でよくなった