【経営/為替】有名企業30社の悲鳴--激烈円高で「利益が吹っ飛ぶ!」 [07/30]
309 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:55:21 ID:d58Bv28d
310 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:08:22 ID:GRRbqbB/
外需ばっか狙ったツケだろ
311 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 18:57:55 ID:ngRWz68B
>>309 また藤井かよww
こいつら学習能力ねえのかよ
財務大臣が記者の前で全裸で阿波踊りでも踊れば円安になるだろ
ドル円85円台突入か・・・
どんなに円高にしても貿易黒字出し続ける日本はどこまで円高に耐えられるかって我慢大会なんですか?
>>312 日本自体が潰れるとまでいったら円安にふれるだろうけど
一閣僚がやらかしたくらいではそこまでは行かない現状
まぁ日本政府は円高に対処する意志も能力も無いってなりさらに円高が加速するだけだろうな
315 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 19:51:32 ID:6YZsq2d5
>>190 任天堂は創価だから、潰れてもかまわんw
民主党のせいで日本崩壊
子供手当てもらっても旦那のボーナスカットで意味なしw
317 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 19:57:09 ID:6YZsq2d5
自民党でも変らんかったと思う
元はといえば、
ここまで景気を悪くしてしまって、10年間も不況のままにしてしまったのは自民党の責任
ある意味で
日本は輸出大国だから
輸出企業優先で
国内が活気がなく
過疎って低迷してるのかもしれない
ある意味内需拡大は重要ではあるけど
日本は途上国からの成長バブルと
輸出企業のガンバリで経済大国になった
内需拡大なんて成長バブルしか
あり得ない
今まで実現した事のない夢物語
絵に描いた餅を
食べようとしてるのが
民主党
かと言って
自民のように
公共事業、箱物乱発し
1000兆円もの借金作り
輸出を助ける為に
介入して
100兆以上のドルを買い
今やその為替差損は一体いくらなのか?
その差損ぶんで
輸出企業を支えた利益の何倍もの金を
損をしてるわけだ
そんな日本の血税を無駄にしない
民主党の方が正しいわな
こんな時期に子供手当て上乗せの話し始めたりしてるからな
子供手当てで経済良くなるわけなのにこの内閣頭おかしいだろ。
321 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:44:40 ID:6YZsq2d5
何から手を付けて良いか分からない状態なんだろうなw
まぁ、
大して何もしなかった自民よりはマシな程度w
322 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 20:52:56 ID:+qmCWi5f
みーてーるーだーけー
324 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:22:12 ID:LAZ3PoZr
【緊急市況情報】財務大臣談話
財務相は円安政策をとらない方針を表明。
記者団に「為替市場は自由経済の牙城。安易に公が介入するのはどうか」と述べた。
通貨当局の責任者が公式の場で、介入に否定的な姿勢を示すのは異例だ。
財務相はその理由として「内需中心の経済に切り替える」とも述べており、円安誘導で
輸出企業を支援するよりも子ども手当などで消費を刺激し、内需を拡大するシナリオを
描いていることをあらためて強調した。
326 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:45:12 ID:OlRsxJlS
いまや日本で作って輸出してるわけでもあるまいし
円高の影響は以前ほどではないだろ
327 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:46:51 ID:OlRsxJlS
そもそも代金をドルで受け取って
それをすべて円に変えてるわけでもなし
ドルのまま工場作ったりして投資してるんであってさ
328 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 22:47:16 ID:X/PKPTq3
この程度で円高とかぬるま湯すぎる
とっとと80円割れよww
329 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 23:57:30 ID:HgUUexOt
そもそも民主は何をしている。
円安にすることを考えろ。
為替介入をしろ。これだけの円高で困っているのだ。
亡国政党だな。
330 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:11:54 ID:NAlfsa5E
早く札刷ってばらまけや
円高デフレじゃ金使わずに抱えて眠るのがもっとも合理的な生き方になるだろ
本当この国を潰したいのか日銀と民主は
331 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 01:45:26 ID:LtTVA5PM
その割には本田は決算を上方修正してたな。
なぜ?
90年代後半にあれだけ痛手を味わったのに、
また失われた10年を繰り返す気なのか?
このままだと、本当にデフォルトになる日がくるぞ。
333 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 07:23:55 ID:Jc7UWTUH
>>331 中国やインドネシアで作ってるからだろ?
334 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 07:47:06 ID:yVH+UDS7
>>333 その通り!!
ホンダだけじゃなくソニー、東ソー、キャノンなど、海外移転を
積極的にやってきた企業はドル調達ドル売却といった作業で為替の影響を
受けずに稼げる部分がしっかりあるということ。
もうさ 為替総合スレ立てるか 市況2でやれ
336 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 09:21:56 ID:0WU1k7G7
日本企業にがっつり食い込んだ外資を追い出してんじゃないのか?
337 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 09:23:23 ID:IQqa1vqc
日本で生産するからだろうが。国民が嫌がってるのがわからないんだなw
338 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 14:29:56 ID:XGebXavH
日銀のニートぶりがひどい。仕事しろよ。
あんな高給取りのニートがいるかよ、ニートの俺にあやまれ
>>334 その海外移転で技術が流れ、雇用が流れしてるわけだが
それを国内に戻して一時的好景気にしたのが小泉
ニートと給料は関係ねえだろ
342 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/06(金) 10:52:18 ID:WvHwH/Rq
寧ろ、給料は払ってやるから仕事するな
基軸通貨をユーロとドルと円の交代制にしたら?
今ドルダメダメだからユーロにしとけ。
344 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 06:41:51 ID:5mAZLdn1
日本人の人口を減らさず
中間所得層を壊さず
海外に頼らずに
日本国内の消費だけで回していける様に
していれば
こんな様にはならなかった
345 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:43:34 ID:3zqyu+9V
いくら海外の現地子会社で外貨を稼いでも、分が悪い為替レートで円に替え
て国内の利益に付け替えて正社員の給与として一旦支払った後、その社員は
給与を国内で消費せず、プールした金がある程度まとまったら、円高の頃を
見計らって、外貨預金やFXで海外へ還流させる。
この永久機関が動き続けている限り、輸出で儲けてもデフレからの脱却
はありえない。
346 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:47:08 ID:bJT2S1XK
公務員と日銀の給料を
ドル・ペッグ制にすればいい。
347 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 08:48:24 ID:bJT2S1XK
>>202>>207 既にそうなってる罠・・・
これでますます工場の海外移転が進んでしまったら
日本の雇用と内需が完全に死んでしまう
349 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:42:16 ID:kBR43OB/
>>348 日銀や財務省は暫くすれば収まるからって放置なんだよね。
あと1年も長引けば、修復不可能な程に製造業は海外に行くよ。
共産党はバカだから数字だけみて、企業はしこたま儲けて内部留保して
労働者に還元しないっていうだろうが、雇用もしてない国内の関係ない連中に
金をバラまく理由はないわなw
350 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 09:47:49 ID:kBR43OB/
>>319 難しく考える必要も、新しい産業も無理に考えなくて良いんだよ。
製造業でガンガン儲けて、その金で国内の連中を食わせてやればいい。
国債でも政府紙幣でも刷って、日銀が吸収すれば富が海外に出ることもない。
別に国内は殆ど公共事業でも公務員でも良いんだよ。
製造業の足を引っ張るような真似をされるよりニートの方が何百倍もマシ。
352 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:03:31 ID:3zqyu+9V
>>351 天下りとグルになって、連中に都合よく日経株の入れ替えを行うから
その選択は無意味だな。
再定義してしまうことが可能な時点で、憲法だろうが法律だろうがザル。
353 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:32:17 ID:0SioUEkB
管はもともと円高支持だからねぇ・・・
354 :
名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 11:32:41 ID:dX2feVpQ
地方自治体が持っている為替仕組み債はどうなっているんだろう
>>352 なら、日本のGDP(円水準+速報ではなく修正後)の昨年比と連結でどうよ?
円で資源を安く調達して輸出で得たドルを使って海外に工場建設ってかw
ボロ儲けだなw
>>344 >海外に頼らずに
>日本国内の消費だけで回していける様に
それ、生活水準が江戸時代にまで回帰しないと無理だぞ
欧米はお得意のインチキ金融で早く景気復活させろよw