【新製品】アップル、充電式電池に参入 「Apple Battery Charger」を発売[10/07/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○Appleが充電式電池に参入 「Apple Battery Charger」を発売

これまで充電式電池といえばエネループの独壇場だったが、意外なところから対抗馬が現れた。
Appleが充電式電池「Apple Battery Charger」を発売。単3ニッケル水素充電池の6本入りで、
2本ずつ付属の充電器でチャージすることができる。

「Apple Battery Charger」はAppleの充電式単三電池。同時発売されたトラックパット
「Apple Magic Trackpad」や従来のMagic Mouseでの利用を想定された製品だ。もちろん、
Apple以外のメーカーの機器でも利用することは可能。価格は2800円となっている。

□ソース:教えて君.net
http://www.oshiete-kun.net/archives/2010/07/appleapple_battery_charger.html

◇関連サイト:Apple Battery Charger
http://www.apple.com/jp/battery-charger/

△関連スレ
【IT】初代iPod nano、充電中の過熱でけが4人に Apple、経産省のリコール要求に応じず[10/07/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280280030/
2名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:38:22 ID:cSXwgwia
そんなことよりiPhone 大丈夫だろうな?
3名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:38:34 ID:ygf4852V
まずiPod nanoのリコール認めるのが先だろボケ


4名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:38:49 ID:v90ucQdg
Apple炊飯器までがんばれw
5名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:39:04 ID:cdt+Gbn1
Appleってブランドイメージと抱き合わせでエネループより売れちゃったりするのが世の無常
6名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:40:31 ID:oZdDiak3
エネループで十分です。

つーか、信者以外買わないんじゃないかと。
7名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:40:49 ID:v90ucQdg
>>5
現実はそうだろうな。
おしゃれな充電器ほしさにかって
後は安いニッケル水素電池を入れると思われるが
8名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:41:57 ID:9EbTq59J
apple製品にしか使えないとか、逆にapple製品はこの充電池しか使えないとか、そういうことになるんだろ?w
9名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:45:09 ID:v90ucQdg
これは売れるが

要するに
Macを買う際に、付属品のアクセサリーと充電器のセットを買うと
電池がおまけに付いてくる路線を行うみたいで。

ついでに買うってのが増えると思う。

単品で買うのは少ないだろうがセットで買う場合はかなりの確率で増えるな。
10名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:46:29 ID:0xujq5Ck
バッテリー交換のできない充電池?
11名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:48:16 ID:ClxaCQI1
しばらくすると自動で花火が見られます。 とか。
12名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:48:43 ID:BJYMdiSH
エネループのOEMだったりしてw
13名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:48:52 ID:v90ucQdg
>>10
ワイヤレスの入力機器の電池
14名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:49:55 ID:/FODxFyh
別に売れんくてもいいんだろ
エコしてます的なイメージができれば
15名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:51:12 ID:jPpCT51L
充電式電池なんてエネループ駆逐しないと
利益そんなに出ないんじゃないのか

エネループって日本だけだっけ?
16名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:51:42 ID:f70trA3x
100回くらいしか充電できなかったりしてw
17名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:52:05 ID:Suc45AOk
どうせ韓国か台湾か中国だろ 中身は
18名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:52:10 ID:GhGsUnkZ
これなんてエネループ?
19名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:52:15 ID:hHdHJBMo
エネループは富士通の子会社が作ってるんだっけ?
そこからのOEMかもね
20名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:52:19 ID:uvqsnTbD
エナジャイザーリチウムから会社ロゴとったようなデザインだな
21名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:53:00 ID:F3zdVvOm
【IT】初代iPod nano、充電中の過熱でけが4人に Apple、経産省のリコール要求に応じず[10/07/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280280030/
22名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:53:55 ID:gg4Jbuuf
スパイ防止法がないから日本の技術者が技術をおみやげにどんどん海外に流出
23名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:54:24 ID:LxH5MxWs
エネループのODMだろjk
24名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:56:01 ID:OrCM7Lyd
信者の俺はグラッときた。
25名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:57:17 ID:GhGsUnkZ
アルカニダ製品にリンゴのマークを付けると…
あら不思議数倍の値段で売れちゃう!
26名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:59:04 ID:v90ucQdg
>>19
パナソニックだ
27名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:59:12 ID:PmaEm2hD
商魂凄いな。
28名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 10:59:19 ID:D63AlPvb
アップルはデザイン会社だからな、電池なんてハイテクなもの作れるわけないんだよ
29名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:00:01 ID:HzGuTVCi
>>23
oem
30名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:03:28 ID:VW5D29AO
後から入っていってもブランド力と信心だけで十分売れる
iPod以降は全部そんな感じ
31名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:06:21 ID:RqVRqaWN
アプループと呼ぶのかと思ったら中身はパナループか
32名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:07:32 ID:dGTu6Zt3
充電池?ちょっとアップルずれてきたな。
33名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:12:57 ID:uvqsnTbD
エナジャイザーリチウムから会社ロゴとったようなデザインだな
34名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:13:05 ID:PhQ9kOAb
ラベルを剥ぎ取ったらエネループとか言うオチですか?
35名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:13:34 ID:2b/Osvh2
電池そのものはOEMでしょ
待機電力を1/10にしたっていう充電器が目玉、デザインもMacBookとかのACアダプタと揃えてあるし
36名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:16:13 ID:l7Amf1mj
充電は信仰心でお願いします
37名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:16:13 ID:QeT0clXu
スレチになるだろうけど
アップルのサイトにある、キーボードとタップ
これをパクッタデザインのWin用の奴って何かあります?w
38名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:21:04 ID:Wv2IhQLO
アムウェイみたいになってきたな
39名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:21:26 ID:f70trA3x
電池にデザイン性求めてどうすんの?
40名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:22:19 ID:Csw5zIOQ
どうせ発火するんだろ?
41名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:23:59 ID:SSpOSJay
>>39
エネループはデザイン性で売れたけどなー
42名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:24:11 ID:PbovTNDT
アップル製品として売り出すからには、
そのうちスタイリッシュに発火するんだろうな。
43名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:25:10 ID:u6BmEugc
どっかのOEMだろ
44名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:26:18 ID:zL/ulgKE
電池のガワを特注品で作ることをやってたらしい
だから、その延長でつくったんじゃないかな
45名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:26:36 ID:PaUeKV++
>>42
Mac板じゃSonyのOEMらしいって話だからな。最凶タッグだw
46名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:26:38 ID:Wv2IhQLO
>>43
チョンかな
47名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:28:22 ID:38A7xkaI
爆発しそうwww
48名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:30:36 ID:w40bX22C
名前がキモい
49名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:33:24 ID:Wv2IhQLO
あべし
50名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:33:40 ID:zL/ulgKE
映画だからな
51名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:34:56 ID:NFqtmiBd
よく見るとエネループと競合しそうにないけど
そんなの関係無しにアップルブランド好きは買って讃美するんだろうな
52名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:36:51 ID:PhQ9kOAb
アップルに電池の開発技術なんてあるわけが無い。
どこかが売り込んで、アップルの名前を被せているだけ。
53名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:37:16 ID:7Juz2A/a
アップルがやってきたことは全て「横取り」だけなんだよな
54名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:39:04 ID:GhGsUnkZ
だから研究開発費をかけずに高い利益率を確保できる。
何も世界に貢献してない。
55名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:39:25 ID:zL/ulgKE
>>52-53
アップルは中身じゃなくてケースをつくっている
56名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:41:00 ID:Oy0tlpkw
日本ではエネループに勝てないだろう
海外では知らんけど
57名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:41:29 ID:+P6f4OTD
これは売れる。わざわざ他社製の買う必要がない。

「サードパーティーの○○のほうが電池の持ちがいい」
とか言って他社製の選ぶのはヲタだけ
58名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:43:10 ID:8GNjAuZq
充電時間と充電の繰り返し回数はどこに書いてあるんだ?
59名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:46:00 ID:IFrgw2NB
アップル教儲は、虫食いのリンゴマーク付けるだけで、どんな製品でも買うように洗脳されています。
60名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:48:46 ID:+P6f4OTD
>>59
仕方ねえな。涙目で地団太踏んでも無駄。
ブランドビジネスってのはそういうもん
61名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:50:47 ID:GhGsUnkZ
一応テクノロジーを自慢してる会社に対してブランドビジネスと言い切っちゃうのはむしろアンチっぽいw
62名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:51:53 ID:q9SpaeXS
電池性能の向上は地道なものよ
バッテリーなんて100年以上前からあるのに
液晶や半導体のような指数的な飛躍なんてないもの
でもまぁ消費者の利益になるならどんどん参入してきたらいい
63名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:52:45 ID:Wv2IhQLO
アムウェイも品は良いらしい
64名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 11:56:54 ID:N9IpzuAq
デザイン良いね
中身はどうせエネループか類似品だからどうでもいいとして
65名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:02:20 ID:GVgBCGeu
信者が「電池の持ちがいい。Appleはエレガント。他社製はクソ」と書きまくる

「○○社のOEMでした」と記事が出る

「Appleの特注品だな」と賞賛

「実はラベル張り替えただけです」

「最高の製品を選ぶApple様のお眼鏡にかなったのですね」と妙な上から目線

こうですか、わかりません
66名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:04:48 ID:8vTMkbT9
うんこ
67名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:04:57 ID:acnDXFTN
爆発しないよな?
68名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:05:06 ID:bzCHY5PA
電池売るくらいなら
電池でリコール要請されてるiPodの対応すべき
69名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:07:56 ID:z36rr+So
発火してもユーザーの責任ですから
70名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:09:18 ID:2LRzMCvl
充電器が放電リフレッシュ対応ならなぁ…
あと容量が気になる。
71名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:09:22 ID:8GNjAuZq
信者だと聖火に見えるのかなw
72名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:12:31 ID:1xXAn/OB
デザイン的にエネループより突出していいというものでもないから、思ったほど売れないと思う。
73名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:15:29 ID:LXaF0UJP
>>63
中国のコピー品よりは良いかもなーってレベルでならその通り。

そして価格は高級品クラスw
74名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:15:46 ID:PPE68L7b
MADE in KOREA なんでしょ? お断りします。
75名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:17:24 ID:giHTmSZ/
凄い新製品と言っていたわりにはしょぼい
76名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:17:52 ID:PhQ9kOAb
話題性としては、アップルが売り出すと性能の優れたエネループが注目されるかもしれない。

ただ、三洋電機にアップルのような全世界を網羅できるのかという不安はある。
77名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:21:00 ID:QeT0clXu
>>63
そこだと、家電?で有名な物だと
ミキサー(ブレンダー?)かな
それこそ、アップルと同じで中身はクイジナートっていう
その筋じゃ有名な会社の商品に側だけ替えた物なんだけどね
78名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:22:13 ID:2OqV0E2M
もれなく発火しそうだな
79名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:22:15 ID:/ptd0m3k
韓国で充電池を増産してる記事を前に見たけどこれ?
80名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:23:28 ID:nDUocHc7

Appleにバッテリー交換して使う商品ってあったか?
なんでAAAなんや?
81名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:28:19 ID:+ZnjQseX
>単3ニッケル水素充電池の6本入りで、

ああ、一年後には2本がダメになってるんですね。分かります。
82名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:29:12 ID:v2Z9PG8o
>>1
>独壇場
なんだ土壇場と独擅場を足して割ったようなのは。
独占場ならまだしも。
83名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:30:16 ID:H7RDuQCa
>>6
信者だけどこれは欲しくねぇww
でも三洋がこのサイズのチャージャー作ってほしいと思った
84名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:30:30 ID:4tx8F5BY
アップルの電池は爆発のイメージが付きまとうが、大丈夫なのか?
俺はeneloop使うからどうでもいいけど
85名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:31:57 ID:p1386Fof
開発したのは自然放電の少ない”充電器”の方であって
電池はおまけでしょ
86名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:34:36 ID:HXv1EzMU
より激しい起爆力をあなたに!!
87名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:40:55 ID:O2poQ2NO
リコールに応じない会社の製品は危険すぎるから買わない。
買わない方がいい。
88名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:41:26 ID:Yp3GVHkQ
>>1のサイトから
>Apple Battery Chargerは、いま市販されている同様の製品の中で
>最も待機時消費電力が少ない充電器のひとつです

この手の充電器って使うときだけコンセントにさす人がほとんどでは?一般的には違うのか?
マイクロソフトの乾電池の逆差し利用可能技術とか、ITの巨人は乾電池がブームなのか
その内Googleもなんか出すのかな
89名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:42:33 ID:roa9H2Nx
家電業界に進出も近いな。特にアイロンとかすげえ発熱しそうw
90名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:49:00 ID:feFmtUhr
オプションみたいなもんじゃないの
シェアや利益をどうこうって商品じゃなくて
91名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:50:01 ID:IgU0IZH+
自社製造じゃなくてOEM?
もちろん特亜メーカーですよね?
92名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 12:55:47 ID:kN4ZS8Mw

また爆発バッテリーかよWWWW


93名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:00:20 ID:PwAkMvRf
サイト見たけどスペック的な詳細が全然判らない
充電に何時間掛かるのかも判らない
っていうかなんで2本しか充電できないんだろう?
94名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:01:43 ID:oxAffd4u
エネループにネクセルの充電器が最強
95名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:04:12 ID:zL/ulgKE
まあ、以前から、こんな類似品ありましたよね
いまさらな商品だと思います
96名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:07:22 ID:PwAkMvRf
アップルの割にはデザインが全然良くないね
信者はこれでも欲しいと思うのか
97名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:08:03 ID:nnmiO8M6
100%韓国製だな。
あのアップルが一から開発するわけがない。
98名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:14:46 ID:iUNwSu9/
・eneloop
Ni-MH
1.2V
2000mAh
充放電可能回数1500回

・Apple Battery Charger
Ni-MH

とりあえず、こんだけのスペック情報しかないな
99名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:15:53 ID:PhQ9kOAb
>>88
エネループは待機消費電力が最も少ない充電池だけどね。
100名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:17:31 ID:GIEd9BMd
韓国製でもアップルというブランドが付けば
信者は買うんだろな
101名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:21:35 ID:2YLOeMnU
iPhone4 不具合総合 Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1279613092/
アップルが充電池業界に参入 三洋終わったな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1280235898/

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100115/179306/
ソニーが1991年に世界で初めてLiイオン2次電池を製品化して以来、しばらくは同社に
加えて三洋電機やパナソニックなど日本メーカーの独壇場だったのが、このところ
Samsung SDI社やLG Chem社といった韓国メーカーがシェアを伸ばしているのである。
102名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:23:46 ID:MJB+qHqA
>>82
>独壇場
広辞苑にも載っている言葉。(元々は誤寺)
103名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:25:58 ID:aFeYjmmL
>>88
充電終わってすぐコンセントから抜くのは難しいよ。
俺の場合は、たいてい、寝てる間に充電してるし。
104名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:30:19 ID:GIEd9BMd
>>102
これがゆとりというものか
105名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:30:46 ID:8GNjAuZq
>>103
appleの言う他社がどこか知らんし、比較に上がってない充電器は実際の所appleのと差がないかもしれないが
300mAが30mAになったからって、だからどうしたとしか言えん
106名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:33:45 ID:NFqtmiBd
>>103
そうだなアップル公表値での差285mWも電力無駄遣いしたらとんでもないもんな
8時間も無駄に使うと0.005円も差が出るしな
107名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:36:40 ID:Wv2IhQLO
次はソーラー充電器あたりか
108名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:41:35 ID:NFqtmiBd
>>106
けた一つずれたか
0.05円だ
いやはや凄い金額の差だな
109名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:44:32 ID:Q1poVedk
made in korea
110名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:46:40 ID:Uu5EEhIB
既に類似品のある低価格のアクセサリーは他社に任してると思ってたのに、どういう風の吹き回しだ。
海外ではeneloopのような製品はあまり出回ってない国が多いのか。
111名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:51:37 ID:aFeYjmmL
>>110
何かしらの勝算があるのかな。
充電池とACアダプターの研究している内に、ノウハウを蓄えたんだろうが、
充電池を製品化してくるとは思わなかったよ。
でも、iPodスピーカー発売しですぐに撤退したこともあるからね。
112名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 13:53:51 ID:iUNwSu9/
とりあえず、電池マニアの比較実験を見てから手を出すかw
113名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 14:00:06 ID:PwAkMvRf
>>110
最近自社製品の製造をお願いしてる韓国の電気メーカーさんとの契約上で
こういうオプションがあったのかも。
格安で製造してやる代わりにこっちが売りたいものを商品展開する。みたいな感じで
114名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 14:04:44 ID:FcHs4hwD
そのうちキャッチフレーズが、ラーメンから航空機までになる。
115名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 14:09:09 ID:Wv2IhQLO
信者はいち早く買って殉死し、伝説となるべし
116名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 14:19:32 ID:Uu5EEhIB
>>113
モバイル用CPUやワイヤレスルーターを独自設計する会社が、こんな細かいアクセサリーのためにわざわざ他社とOEM契約結ぶかな。

117名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 14:22:40 ID:KrshRSiT
Appleは幅広い分野に手を出しても自滅するだけだと思うんだ
デジタル機器だけで良いです
118名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 14:31:51 ID:GhGsUnkZ
>>116
それARMからライセンスを買ってリファレンスデザインに手を加えて、他のチップのIPを買ってきて組み合わせてるだけや。
ルーターもチップ屋さんのリファレンスデザイン通りに作ればなんてこともない。
119名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 14:37:59 ID:Uu5EEhIB
大したことないとか、何てことないとか、あんた実際にやったことあるんかいw
120名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 14:44:06 ID:GhGsUnkZ
信者ってその程度のことも知らずに「アップルはすごいことをしてるんだ!」と真で信じてたのか。
121名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 14:50:18 ID:ECNCG31x
なぜiChargerではないのか小一時間・・・
122名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 15:03:13 ID:2b/Osvh2
>>80
ワイヤレスのキーボードとマウスと今回でたトラックパッドが単三電池2本駆動
世界的に見ると日本ほど簡単にeneloop環境が手に入らないんじゃないだろうか

>>121
iって付けるほどインテリジェントではないんだろうw
USB接続で充電状態が確認できる充電器とかのほうがappleらしいと思うけどそうもいかんのだろうな
123名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 15:06:42 ID:Uu5EEhIB
>>120
何で最近のアンチって、すぐに妄想モードに入るの?
124名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 15:13:39 ID:GhGsUnkZ
事実を書いたらアンチか。周りはアンチだらけだね。
125名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 15:22:59 ID:1z+BZZkq
ワットチェッカーで測れねぇよ
_ワットチェッカーを出してくれ
126名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 15:26:29 ID:Uu5EEhIB
また妄想か
127名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 15:29:47 ID:GhGsUnkZ
あらら何も知らないなら黙ってりゃいいのに。
128名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 15:37:00 ID:/PEjiKV1
>>71
ワロタw
129名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 15:40:44 ID:Uu5EEhIB
>>127
あんたが急に話に入って来たんだろ。
130名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 15:48:16 ID:GhGsUnkZ
知らないのは恥じゃないよ。知らないことを認めないのが恥じ。
131名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 15:56:21 ID:Uu5EEhIB
話はそこじゃないのに、我田引水が得意だね。
132名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 15:56:44 ID:Jn4oWiDm
A4チップが組み合わせてるだけとかw
情弱にもほどがある
133名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 16:01:09 ID:BPljmbK3
>>80
キーボードとかマウス
iMac付属品の無線のやつ
134名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 16:13:37 ID:i7ZJl6VO
>>99
135名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 16:16:07 ID:i7ZJl6VO
>>105
単位はmW。
今時待機電力にそんなに流れる充電器は無い。
136名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 16:20:21 ID:ScD7O0q2
こんなところまで日本製品が駆逐されていくんですね
アンチ涙目wwww

三洋電機の最後の砦まで侵略されて。。。
137名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 16:21:45 ID:YxEkap3b
iPod スピーカーなどのアクセサリだと、好みの差が大きいから売れ筋を
出すのは難しいけど(例 iPod Hi-Fi)、充電器なら好みの違いは出ないし、
キーボードやマウスを買ったら、じゃあ一緒にApple印の充電器も… 
となるだろう

客に2800円余計に支出させることができる。
138名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 16:26:15 ID:i7ZJl6VO
>>136
駆逐ってあんた・・・
139名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 16:32:59 ID:i8ugTZqz
>>137
オンラインストアでもリアル店舗でも、エネループは売ってる。
日本以外にはないのかな?
140名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 16:53:13 ID:VW5D29AO
>>136
エネループは自然放電の少なさと充電回数の特性が圧倒的でそれを売りにしている
このアップル製品は充電器の待機電力の少なさ(微々たるものだが)を売りにしている
何故かアップルでは電池の電圧や容量のデータが全然公表されてないから単純にどっちが優れてるか分からんけどね
公表されてるデータを見ると

エネループ 充電回数 1500回 自然放電後残量 1年85% 3年75%
アップル 充電回数 数百回 自然放電後残量 1年80%(最低でも1年に1回充電した電池にもとづく)

電圧と容量くらい公表しろとも思うけど、普通の電池じゃなくてアップル製品のオプションだと考えれば
その必要も無いかもしれないな
その場合普通の電池と比べる事自体おかしくなるが
141名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 17:07:03 ID:QZSavhf0
>>136
>>137
中身が韓国や中国だとわかっているのに
誰が買うんだよ。デザインで買うものじゃ
ねえぞ。
142名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 17:11:53 ID:VqThyfbu
今充電池持ってなくて、大容量を求めてない
信者なら買ってもいいだろうけど、流石にエネループの方が
圧倒的に上だな
143名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 17:54:51 ID:NI7F68c6
どこのOEMかな
144名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 18:02:19 ID:GhGsUnkZ
>>132
アップルが情報出してくれないが外部機関の分析によれば
単なるCortex-A8+PowerVR SGX 535+RAMを組み合わせただけのSoCだがな。
めずらしいものでも何でもないし、この程度でモバイルCPU独自開発とはみっともない。
145名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 18:49:55 ID:gnjyPaRK
中身エネループなら買っても良い。
146名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 19:00:19 ID:1z+BZZkq
Appleだから安いパチモンだろ
147名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 20:22:01 ID:ZsCqfrEl
>>136

いや、マジでそうなるかも
もちろん性能比だと三洋に大分劣るが
信者が凄いし

オウムだって名前変えてまだ存続してる
創価なんて与党にもなった
アップルが支配するの未来も否定できない
148名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 20:48:07 ID:PaUeKV++
つかエネループ自体、信者が祭り上げてる感が強い
149名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 20:49:19 ID:J9UPjD9z
ホント売り方がうまいよなあ
日本企業も真面目に技術開発してるのが馬鹿らしくなるだろう
150名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 20:49:44 ID:YxEkap3b
>>141
Apple製品は中国韓国製で売れに売れてますが何か。
151名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 20:51:08 ID:duR+ZeMP
つうかエネループよりセリアの充電池のほうがコスパいいって
結果でたサイトみたことある
152名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 20:53:15 ID:Awn5eyBn
アップルなら無線充電じゃないと嘘だな
153名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 20:59:09 ID:wOi+/WxX
じっさいAppleのワイヤレス製品エネループで使ってるとフルチャージでも70パーセントだったり
警告が出てすぐ切れたりするんだよね,その辺を最適化してるだけだろ
154名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:02:01 ID:HIAn836m
普通の電池よりも数倍よく燃えるんだろうな(´・ω・`)
155名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:05:10 ID:QQ16Fuif
いまどきニッケル水素とはな。リチウムイオンも知らんのかアップルは?
156名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:05:56 ID:ZsbM3Hle
爆発しそうw
157名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:07:58 ID:GnR/S90Y
昔、アップルのDVD-Rが人気だったな
158名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:09:43 ID:fs5UoEok
エネループのL2AS最強は揺るがないだろ
159名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:10:49 ID:duR+ZeMP
昔はレコード会社もやっててビートルズのレコードとか出してたらしいからな
別に驚かんわ。中古車の買取もやってるみたいだしな、ラジオでCMながれてた。
道路地図とかもやってるみたいだし、グーグル抜くのも時間の問題だね
160名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:11:05 ID:UCBYq1XC
電池のデザイン自体は、エネループのほうが上。
性能も安全性もエネループが上だろう。

全くほしいと思わない製品をアップルが出すこと自体が珍しい。
そろそろネタ切れか。

これを買うのは、基地外オタク信者のみ
161名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:11:11 ID:TMG4i144
つーかこれ、エネループのOEMじゃねーの?
162名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:12:46 ID:TMG4i144
アップルって結構OEMやってるだろ。
ちょっと前まで小規模RAIDストレージシステムに銀色の筐体と
AppleっぽいUIの管理ソフトウェアくっつけて売ってたけど、あれもOEMだもの。
163名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:21:17 ID:uZj+QT29
>>45
sonyのニッケル水素充電池はSANYOのOEM品だから
中身はほぼエネループなんだが…
164名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:27:29 ID:TF37/gZA
どうせまた発火して爆発するんだろ?
165名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:28:18 ID:LKFZ2lbU
apple製 冷蔵庫
apple製 扇風機
apple製 多機能便座
166名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:40:25 ID:XZfemcr9
iPhoneで、入れ替え可能なのか?

Google電池ができたらびっくりだけどな。
そういや、ビルゲイツも電力に行ってたなぁ。
原子力だけどw
MSから、超小型の原子力電池が出たりしてなww
167名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:43:26 ID:R4vQTWHo
中身はサムスンあたりか?
168名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 21:45:20 ID:KlyQYyld
冬だったらカイロになりそうだが夏に出すのか。
169名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 22:05:13 ID:tvllHZlB
100%韓国製だから爆発するんだろうな。怖すぎだろ
170名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 22:13:56 ID:fHfWLQY9
過熱爆発怖いよ
腐った隣国林檎
171名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 22:15:13 ID:GvfftVO6
バターを塗って油で揚げてバタフライですってね。
172名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 22:15:35 ID:L1TZt97W
充電器は人に見せるわけじゃないからデザインなんて無意味
173名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 22:15:50 ID:OLOmMq1R
>>166
最近電池の技術発表してたよねMS
174名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 22:53:51 ID:d+vIcHfS
次は掃除機や扇風機でも出すんじゃないか?
175名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:01:22 ID:iO04sHsN
こんなもん、信者以外買わんだろw
176名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:02:00 ID:efnUAGFW
携帯用の電池とか、デジカメ用の電池だしてくれ
177名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:27:32 ID:gRuAkE78
AppleのsUper Driveっての知ってる?
なんと、Airでしか使えねーって代物。
こんな企業だよ。
178名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:29:32 ID:UCBYq1XC
発火して、家を燃やしそうだから、アップルの電池は買わない
179名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:32:21 ID:gRuAkE78
>>177
これしかも、割高なうえに、断線するんだよ。
選択肢がないから、またこれ買え
180名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:35:00 ID:OLOmMq1R
ジョブズ「これは人生を熱くする、新しいデバイスです。」
181名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:42:44 ID:bzCHY5PA
>>180
あのおっちゃんはたかた社長みたいなもんだから
電池でもやれば相当売れるだろうな
182名刺は切らしておりまして:2010/07/28(水) 23:59:50 ID:cOisyF5f
>>143
多分、三洋 ・・・・・だといいな
183名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:31:09 ID:OgmfESz8
次は電池ボックスつきの
MacBooKだな。
184名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:33:28 ID:xgaq54l7
「ソニーになりたい」というのは多角化路線のことか
あれもこれも手出し始めてるな
185名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 00:37:04 ID:kp99mhro
macで日本製電池が発火したことあったしな
186名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:38:49 ID:BAg2Bq9q
中身はeneloopっぽいな。OEM?
eneloopより東芝の2500mAおすすめするけどね。これもOEMだけど。
187名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 02:48:32 ID:MHCzlFa8
爆発する〜
188名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 03:30:28 ID:Nuq+1nJX
>>186
この情報が事実なら別物だな。

・「1年間しまっておいてもフル充電時から80%」残る自然放電の少なさ、
・再充電サイクルは「数百回」、
・耐用年数は「最長約10年」(最低でも年一回充電、室温保存)など。
http://japanese.engadget.com/2010/07/27/battery-charger-2800/
189名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 03:31:45 ID:jXFfWHPW
発売後何日で発火や膨張をするんだろうねw
190名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 03:41:53 ID:Nuq+1nJX
エネループだと

・充電1年後で約85%
・充放電可能回数、約1500回
191名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 04:09:16 ID:Fjuwah6W
充電器の形はエネループに似たのがあった気がするけど…

サンヨーだといいな、コリア・チャイナ製は怖い
192名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 04:27:39 ID:nBcfQ9FH
単4電池がないんならいらね
193名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 05:14:34 ID:suLFYUos
世界の三洋であった 
194名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 05:47:32 ID:do+WO9zn
たしか、パナとサンヨーは合併。しかもソニーのはサンヨーのOEM。
ってことは充電池にかぎっては、パナ=サンヨー=ソニー?超巨大グループだ。
195名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 06:15:37 ID:UfTgB4Uk
利益率が高そうだな

信者からのお布施がさらに増えそうだ
196名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 06:41:43 ID:sLndtOPW
eneloop(エネループ)  単3形4個付倍速急速充電器セット 1900円
Apple Battery Charger 単3形6個付          2800円

ぼったくりって訳でもないか。
197名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 06:48:36 ID:NVPbyVTI
コレが例の新製品ってやつ?
198名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 07:26:21 ID:hCkMYY/6
>>26
エネループは企画開発がパナソニック
製造は富士通子会社
199名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 07:45:27 ID:nVHLVAb6
>>194
充電池としてはパナと三洋は中身別物だよ。
どっちかに統一するのかと思いきやそのまま生かしている。
だからまだパナ=サンヨーではない。
200名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 07:46:02 ID:nVHLVAb6
>>198
ちゃうよ。
201名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 07:54:26 ID:d/v47SL6
「どうせ韓国製でしょ」
「韓国製だからかわねぇ」
って行ってる奴なんなの?

死ねよ
202名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 07:59:02 ID:ZuxHxvGk
伝統のAppleボム搭載ですねわかります
203名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 08:00:38 ID:srsfyy5d
この分野では他との差別化が難しいな
204名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 08:21:33 ID:ie9jk1Jp
加熱して焼きリンゴが作れます
205名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 08:31:04 ID:GafsamjD
【IT】初代iPod nano、充電中の過熱でけが4人に Apple、経産省のリコール要求に応じず[10/07/27]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280280030/l50
206名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 08:59:42 ID:Egmk29Ee
どうせ爆発しても知らんふりでしょ
207名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 10:39:24 ID:wbW2LcnG
どんなもんだろうと思ってAppleのサイト見たら
電池よりもでっかい外付けトラックパッドに目が釘付けですよ
あんなもん出てたんだ
208名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 12:31:44 ID:TEfoDaP0
>>159
多分分かっててネタにしてるんだろうけど、その辺は無関係の別会社な。

レコードやってるところは、ビートルズとの絡みで設立されたところで
以前Appleの名称をめぐって裁判になった。
中古車やってるところは日本の企業。
209名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 12:38:34 ID:UPq/B0KN
>>208
地図はMappleだろ!が正しい突っ込みじゃね?
210名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:18:54 ID:5gpG6Ofm
>>201
多分韓国製じゃなくて中国製だよ。ReCykoのODMでしょ
211名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:42:48 ID:eIb6vsek
焼肉やける電池でも作るのかな?(´・ω・`)
212名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 15:53:04 ID:Iq5cxgR/
Appleが爆弾の単品売りを始めたと聞いて飛んできますた
もうテロリストと認定してしまえよ
213名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 16:19:23 ID:0Uf+wxqs
中国製のiGrenadeか
胸ポケットの中が熱くなるな
214名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 16:27:30 ID:SvsoLsEJ
>>212
ニッケル水素電池は爆発しない。
215名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 16:42:33 ID:mo4uIbka
電池性能で三洋に勝てる訳が無い
216名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 16:43:02 ID:WVxDshDY
>>215
三洋自体がなくなるけどね。
217名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 16:55:57 ID:Uz1WdkFn
これは世界的なヒット間違いないよ
これは盲点だったな
日本の企業はどこも気付かずか・・・
218名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:02:40 ID:lata9TLX
またアンチが歯軋りする製品か
219名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:03:05 ID:jnAtGJ6Y
iPhone4もiPadも持ってるけど、
これはありえないと思ったわ。
Appleが作る充電池とか生理的に無理。

iPhoneもiPadも充電池のようなものだが…
220名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:14:28 ID:9Qc47fBe
発火すんのか?
221名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:15:06 ID:zY+0abzF
爆弾売るなよwwwwwwwwwwwww
222名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:15:35 ID:WVxDshDY
電池式蚊取りのベープは、電池もベープブランド。
豆知識な。
223名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 17:22:05 ID:5gpG6Ofm
>>214
リチウムイオン炸薬搭載のiPod Napalmと違って爆発炎上はしないけど
ニッケル水素電池は結構発熱するし場合によっては破裂もするよ。
内容物は腐食性なのでどんな低品質なものでも安全というわけではない。
224名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 22:00:04 ID:wbW2LcnG
レギュレータと安全回路を内蔵した単三乾電池型リチウムイオン電池なら神だったのに
225名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 23:00:49 ID:fhnASZ2i
Appleは結構好きなメーカーだけど、コレは無いなぁ・・・

昔のMacBookProのバッテリみたいに、LEDでアニメーション表示する
残量インジケーターとか付いてたら買ってかもしれんけど、
ただの銀の棒みたいな電池と白くて丸いだけの充電器なら、
デザイン的インパクトは無いね

まだ昔限定で出てたカラフルなエネループの方がマシって感じ
226名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 23:02:16 ID:5gpG6Ofm
>>224
それにアップルロゴがついてたらもう焼夷手榴弾にしか見えないな
227名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 23:14:49 ID:srsfyy5d
純粋に技術で勝てるとは思えないし、デザインなんて電池・充電池じゃあんま関係ないだろう
とすると競争力は価格ということになるが・・・
まぁ自社製品に供給するだけかも知れんが
228名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 23:21:32 ID:lC9htYWI
で、結局どこのOEMよ
229名刺は切らしておりまして:2010/07/29(木) 23:47:35 ID:xgaq54l7
小型手榴弾と同じだなこれ
230名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 02:59:58 ID:axx4tFJF
>>227
価格もあるけど、供給力と販売力だと思うよ。
エネループはスーパーでも売ってるとこあるしね。

Appleがそこで勝負しようとしてるとは思えないけど。
231名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 03:12:52 ID:i2Dptd14
アメリカではエネループ普及してないのか?
もしそうだとすると、Appleにやられたね。
232名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 04:08:32 ID:ZQNjD5hv
取り合えず買って試してみる

エネループ使った事ないし
233名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 08:29:11 ID:4VIdHb//
>>231
普通にDURACELLかエナジャイザーじゃね?
234名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 08:31:32 ID:zk9zZk7x
空港だとサンヨーは通してもアップルは没収だろ
235名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 09:24:46 ID:t6Uzxp9B
リンゴマークが付いていない以外は白いエネループの方がマックっぽい。
236名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 11:44:48 ID:OgBgQC5P
三洋がパナに吸収されたし、パナの販売網使ってエネループを世界に急速展開すべぎたな
237名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 12:00:32 ID:O71EP8JE
http://www.amazon.com/dp/B000LNI5VC/
米アマゾンでも大量の好意的なレビューがついてるし
エネループはとっくに世界商品になっていると思うが。

先日は、アフリカに売り込む話もやってた。
238名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 13:05:10 ID:q3LLoQI/
林檎製品にしてはデザインが駄目だな
正直eneloopのほうがかっこいいわ
特にこのtonesとか
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/tones.html
239名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 13:39:39 ID:mrucRWgu
これ買うあほの顔が見たいw
240名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 13:53:32 ID:KwADIn9e
普通のエネループのデザインがAppleっぽい。
241名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 14:20:26 ID:DEkSGq3/
アップルの躓き始めだな
242名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 14:39:23 ID:2Drc97Ei
この程度の製品でスレが立つのが今のアップルの勢いだろw
243名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 15:18:37 ID:uEMftMCO
冬に使えば温まるかもなw
244名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 15:20:05 ID:aMmOvxbN
昔の三洋充電池は、バッタモンがアキバに安く流れていたんだが、
こいつもいずれそうなるのかな
245名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 18:57:26 ID:GzGca6eM
確かに全然アップルっぽさが無いデザインだね
デザインしかウリが無いんだからもっとがんばらなきゃ
246名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 19:28:04 ID:zk9zZk7x
iPhone4がアップルらしくないデザインだし、方向性が変わってきてるのか?
247名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 19:44:41 ID:bNeh1JGe
電池はAppleお得意のUIとか関係ないし、なんで手を出して来たんだろう
幾ら色々利益出してて調子いいからって、何でも屋になって拡大路線は商売的に危なくね?
248名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 19:58:53 ID:Rg+RTKuW
>>247
>電池はAppleお得意のUIとか関係ないし、なんで手を出して来たんだろう
スピーカーは社内にたまたま技術者がいたから出したという話だった。
電池はノウハウがあるんだろう。パソコンやiPodでノウハウ蓄えられてそう。
249名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 19:59:29 ID:i8OcTEqL
>>232
充電池使ったことなくてとりあえず…っていうんなら今エネループの旧型の
充電器・充電池セットが送料コミで890〜980円になってるからそっち買った方が
絶対いいと思うんだけど。。新製品のエネルライト・エボルタeもあるけどさ。
250名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:18:34 ID:+ptFFyaC
>>248
電池のノウハウなんかあるわけないだろ
いつから化学屋になったんだよw
251名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 20:20:33 ID:74IZ181U
>>250
電池使う方のノウハウは相当持ってると思うぞ
充電池そのものはどこかのOEMでしょ
252名刺は切らしておりまして:2010/07/30(金) 23:28:42 ID:uEMftMCO
>>249
旧型と新型って何か違うの?
253名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:02:37 ID:aOOPptXp
充電速度とかわからないから微妙かな……面白そうだけど。
電池容量が2000mAhクラスだろうから、200mA(0.1C-16h)ってところかな?
たぶん、そこら辺の安価な充電器のカスタムってところだろ。充電器単体で980円クラスって所かね。
充電器の待機電力減は評価する。
電池は、GPのリサイコあたりがベースかな?
>>26
今のエネループはFDKな。
パナに三洋が取り込まれるときに、エネループとその他一部の事業をFDKに渡した。
エネに関しては、開発は三洋のままで、生産だけはFDK。

>>252
新型(王冠つき)は、外装缶を薄型高強度にし、充填物もクオリティアップした。
それを容量アップに当てず、耐久性(回数)アップにつぎ込んだ。
そのおかげで、公称使用回数が1000回から1500回にアップした。

>>248 >>251
そんなノウハウなんかあるわけ無いわw
使うノウハウっつっても、終端電圧の設定とか動作電圧とかその程度だろ。
その程度なら、そこら辺の機器メーカーなら漏れなく持ってるわ。
しかも、キーボードとかマウスとか程度の低消費電力な物ばかりだから、デジカメのようなシビアな設定も不要。
254名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:08:28 ID:aOOPptXp
>>70
想定機器がかなり消費電力が低い部類なので、リフレッシュは不要に限りなく低いぞ。
機器の設定電圧次第かもしれんが、充電池使用がもとから視野に入ってると、それにあわせた動作電圧なので、メモリー現象の影響を殆ど受けないってのもよくある。
…つか、その辺の素人は『動作しなくなったら充電』なので、もとよりその心配は一切無用w
255名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:09:04 ID:43+uEAi/
セリア充電器なら105円(税込み)で買えるからなあ
256名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:09:19 ID:WlIxv496
しかしエネループはなんであんな使い勝手良いんだ?

結局全部エネループになっちまった。
257名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:10:13 ID:8tFtvSEU
>>253
1年後80%で回数が「数百回」だから、日の丸メーカーは無いよね
下手するとReCykoですらないかも
258名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:17:18 ID:if50C47O

単3型充電池6本で動作する「大Pod」を発売するための布石と思っていいですか?
259名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:23:55 ID:aOOPptXp
>>151
購入価格や『公称通りの比率の回数で使用できた場合』限定ね。(Volcanoは500回計算だったかと)
Volcano(セリア電池)は、突然死(お漏らし)が結構あったりする。
高容量型と比べて自己放電はややましって程度。
内部抵抗や容量の関係で、大電流放電にはむいてない。
260名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:31:25 ID:aOOPptXp
>>153
元々が乾電池のみでの使用の想定だろうからね…
単に電圧だけでチェックすると、そういうことになりやすいんだよな。
で、エネループだと、70%近辺からいきなり警告ランプ……みたいな事にもなったりする。(一時期のデジカメのように)
 ※他メーカーだと、緩やかに電圧が下降する事が多いので、突然警告…にはなりにくかったりする。

充電池を想定した仕様なら、公式電池の公称容量や特性とかも含めての推定残量表示も容易だし、それはそれで有りだと思う。
261名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:34:50 ID:srgKCZfQ
おれのマウスもすぐにバッテリー警告が出たりする
けど接点を洗浄液でゴニョゴニョすると同じ電池でも通常状態に戻る
マウスは埃やらで汚れやすいのかな?
262名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:35:12 ID:aOOPptXp
>>163
いつの話だ??
SONYはもともとニッケル水素を自前で作ってたぞ。
サイクルエナジーブルーは、エネループの『ライセンス生産』。(グリーンはわからんけど)
ゴールドは、ベースはパナのMPS(通称緑パナ)のはず。
シルバーは、どう見てもエボルタeがベース。
263名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:41:19 ID:aOOPptXp
>>187
個人的にはGPだと思いたいけど……
レクセルでも一応おk。

…で、充放電サイクル「だけ」なら
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nexcell/energyon_product.index.html
これに近いけど、これなら勘弁w
264名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:44:03 ID:aOOPptXp
>>194
パナと三洋の一件から、SONYは三洋とは手を切った。
旧サイクルエナジー(ブルーとグリーン)まではつながりがあった。(エネループのライセンス生産でブルーを自社工場で制作した)
265名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:45:41 ID:kg9sYC9S
nanoとか簡単に電池交換出来るようにしろよ、糞りんご
266名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:51:09 ID:OxHTK06V
1本でも充電できる、充電時間は5時間って基本仕様くらい目立つように書けよ
OHM製みたいに2本単位でしか充電できないバカ仕様かと疑われるぞ
267名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:51:43 ID:aOOPptXp
>>196
ぼったくりとまでは言えなくもないだろうけど、結構高いよ。
充電池だけでも2000円くらいは行くはずだし……
2本入り+ブランド価格なら、単3で780円くらいだろうから、それだけで2340円。
同梱基本で考えるなら、電池だけで2000円程って所かな。
268名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:55:15 ID:aOOPptXp
>>210
俺もそれが本命。

リサイコのメーカー(GP Batteries)
http://www.gpbatteries.com/html/front/index.html
269名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 00:55:58 ID:aOOPptXp
>>222
FDKに特注してるだけだけどな。
270名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:04:30 ID:35i81fBw
nanoの電池は発火するくせに
ってか、どうせ外様の技術を持ってきてデコレーションしただけだろ
奴ら独自開発とか絶対やらないし
271名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:07:12 ID:srgKCZfQ
電池が6本も付いてるのに、充電が2本しかできないのが使い勝手悪そう
それにしても最低限の仕様さえ表記されてないな
272名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:08:03 ID:PW252Nyz
こんなレベルの商品でもリンゴマーク付けときゃ高くで売れるんですかね?
273名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:08:59 ID:aOOPptXp
>>266
まともな充電器なら、個別充電(個別管理)は基本だよね。

5時間だと、GPのMini PowerBankQuickに近いかな?
2000mAhクラスの電池だと、充電電流が500mAで5時間弱って計算になるし…
http://www.gpbatteries.com/html/products/powerbank_midrange.html
Mini PowerBankQuickベースにしてたら笑えるな。

…てか、充電速度についてはどこに書いてあった?


ふと思ったんだけど、アップルが言う他社の『待機電力』って『トリクル充電』の時の電力だったりしてなw
Mini PowerBankQuickのトリクルが80mAだから、全体で300mWとかあっても納得できるレベルだし。
Mini PowerBankQuickベースにトリクル充電機能を外したら、30mWとかも楽に出来そうだな。
274名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:09:27 ID:ljO3ytiG
アップル信者の俺でもかわねえ
275名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:12:35 ID:aOOPptXp
>>271
元々の想定機器が、マウスとかキーボードとかの類のようですから……
殆どが2本仕様で、1本ってのも中にはある…程度なら、同時充電が2本までってのは賢い選択。
キーボードとマウスなら、大抵はマウスの方が先になくなり、同時に使えなくなるってのも余り起こりにくいので、それでも充分だし。
276名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:13:42 ID:hDRi2kFS
アップル=安物ってイメージしかないわ。
分解画像とか見ると中身が毎回酷過ぎ。
低い工作精度とコストで作れるようにする発想はすごいと思うけど
工業製品としての魅力は感じない。
277名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:14:41 ID:OnqSRAx0
>>274
まるでAppleTVや現行iPod shuflle並の嫌われよう(w
278名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:16:15 ID:aOOPptXp
どうせ息の長い商品でもないだろうから、コレクション用途で買うかな……
279名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:16:50 ID:TY29xJu1
>>275
旧ワイヤレスキーボード(電池3本)を完全に無視した商品企画だよな>>apple

旧製品切り捨て大好きだな!....orz
280名刺は切らしておりまして:2010/07/31(土) 01:30:25 ID:aOOPptXp
>>279
そんなのがあったのか……(苦笑)
まぁ、リンゴに限らずに旧製品切り捨てが大好きなメーカーは結構ありますよね。(怒)
281名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 11:14:50 ID:3FhtdCA2
>>276
Appleはソフト開発が主で、ハードは従。
日本メーカーとは根本的に発想が違う。
282名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 17:15:54 ID:5ovWSznW
こんないかにも発火しそうなもんわざわざ買うかよw
283名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 22:10:13 ID:4g0cCw3M
4個充電のが欲しい
284名刺は切らしておりまして:2010/08/01(日) 22:38:17 ID:f8T0R2NF
トレードマークは破裂したリンゴですか?
285名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 07:42:38 ID:q9iMfOYR
日本だと今更な感じがあるけど、アメリカだと参入の余地があるほど
充電池の使用率まだ低いんかね?
286名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 15:05:52 ID:1qJoPdfY
どこのOEM供給を受けたのか知らんけど、もし三洋からだったら
愛称はアップループ(Apploop)だな。
287名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 15:40:08 ID:fA/9S+ja
どこのOEMだろうとeneloopと同じコンセプトならループ付きで呼称されるだろ
288名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 15:57:11 ID:2jHYO9ds
まあ三洋でないことは確かだが、中華系パチモンだって通称シナループだしな
289名刺は切らしておりまして:2010/08/02(月) 16:46:48 ID:9ASVwn3E
>>286
絶対にないってのw
生産に関してはFDKに売却したわ。
290名刺は切らしておりまして:2010/08/03(火) 16:31:48 ID:JK7LFXle
電池は日本製のようだ
291名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 00:30:47 ID:aLdEZs/j
アップルが大好きな韓国LG化学製のOEMだよ
292名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 07:45:51 ID:sJXIvK6e
Apple Battery Charger: Unboxing and Demo
ttp://www.youtube.com/watch?v=Oc7knrf8Hj8
3:00/6:10 電池にMade in Japan
293名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 08:44:56 ID:VRLcU52R
294名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 09:51:40 ID:uB1ZIe8l
eneloopとは別物ぽいね
295名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 10:44:18 ID:rVwtOWWc
Japan???
1年後80%で1900mAhで「数百回」なんてスペックのを作ってるとこあったっけ
296名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 11:05:30 ID:6NQtVJNi
297名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 11:45:31 ID:QHe+olRW
どうせならこの電池が使える
外部バッテリー出せよ
売れるから
298名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 14:39:15 ID:/6Jeoxw6
充電器の端子形状とか、プラグ部分の仕様(取り外しがきく&メガネケーブルも使える)にはかなり好感は持てるけどな……

>>295
無かったはず。少なくとも日本製では。
BPのエネロング系が一番近い気はするんだけどな……
少なくとも、価格面で日本製(エネループ系)を採用するメーカーじゃないと思うな。アップルは。

『数百回』は『〜1000回(500〜1000回)』とも取れるので、その辺は気にならないけど…
299名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 15:58:34 ID:l9eysYjS
どうせチョン製の電池なんだろ?買うかバーカwwww
とか思ってたけど>>293見たら、
安ければ買ってもいいかも…とか思ってしまう俺。
300名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 17:12:31 ID:rVwtOWWc
>>298
数百回というと公称1000未満って意味だろうけど、まあ相場からすると「700回」あたりじゃね
まあAppleの体質的にもスペック的にもエネループ系はないね
なんだろう、北朝鮮産まれの日本育ちな「日本産アサリ」みたいないかがわしさが・・・
301叩く人:2010/08/04(水) 17:16:06 ID:PPZUqQxK
あれかね?

ようやくiPhoneのバッテリを交換可能にするつもりなのかな?
302名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 17:19:52 ID:sggYv+h0
どうせ一斉にエネループとの勝負ネタがネットに出回るから
内容と価格が折り合う方を選ぶよ

乾電池でアーリーアダプターぶっても仕方ない
303名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 18:17:49 ID:Px1c/5+B
まあ1年後には中国産か韓国産になってるね。

アップルのやり方は、最初は日本製の高性能部品を使って製品を作って
信頼性やブランドが確立したら、中韓にポ〜ンだからね。

今は高性能のものより、それっぽくて安いものの時代だからねえ。
消費者もアホになったよホント。
304名刺は切らしておりまして:2010/08/04(水) 18:37:24 ID:/6Jeoxw6
>>300
自己放電比率を無視すれば、ネクセルの充乾電池(エナジーオン)がある意味近いかと。
でもあれは中華セルだし……
まさか、外装だけ日本製とかだったりしてw
305名刺は切らしておりまして:2010/08/05(木) 11:31:58 ID:wE5Op/ws
結局中身はeneloopだったな
306名刺は切らしておりまして:2010/08/07(土) 00:15:14 ID:+LxxH0sH
アップルの充電池とか、アフリカ製の充電池より恐ろしいだろ
307名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 15:51:44 ID:Rt0MuCkQ
>>303
Appleじゃなくてもそうだけどな
308名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 23:31:16 ID:4QKY4Wv9
エネループ 繰り返し1500回の意味はよく調べてみたほうがいいよ。
リチウムイオンと同じ感覚で受け取ってる人が多いだろうけど、違うから。
309名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 23:41:01 ID:KbrhelRd

シナ製造 爆発保証
310名刺は切らしておりまして:2010/08/09(月) 23:43:14 ID:/49HN7Ta
まさか、こんな三番煎じの商品が「新製品」とか言わないよな?
311名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 00:16:53 ID:Lvf2Gqmm
こんないつ爆発するか判らないような物はいやだw
312名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 01:16:16 ID:u+ujmROw
>>308
エネループに限らず、ニッケル水素は全部同じだろw
313名刺は切らしておりまして:2010/08/10(火) 10:00:06 ID:S5Eny1p3
強敵?
314名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 01:51:05 ID:AxphdNB+
Apple's rechargeable AA batteries are rebranded Sanyo Eneloops?
http://www.engadget.com/2010/08/12/apples-rechargeable-aa-batteries-are-rebranded-sanyo-eneloops/
315名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 01:52:51 ID:A/Y26R0i
すっげーwww
さすがにこれ冗談だろ?
充電池爆発で問題になってるのにキチガイ沙汰だわ
316名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 01:54:36 ID:5lOhfhU5
>>314
???
スペック違うでしょ?
317名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:34:25 ID:CE98TOJm
中身エネループなら買ってもいいやと思ったけど、
普通の電気店で買えるのにわざわざアポーストアで買う事も無いからやっぱり買わない
318名刺は切らしておりまして:2010/08/13(金) 13:47:39 ID:fvaIeOGs
>>316
同じスペックでも、会社によって正確さを重視するところもあれば、マージンを
取って控えめに表示するところもあるので、少しなら変わることはありえる。
319名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 01:37:19 ID:CK2TXUZL
日本語訳きてる

アップルの充電池、中身は旧世代eneloop?
ttp://japanese.engadget.com/2010/08/13/eneloop/
320名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 02:24:46 ID:4BgSUcE3
旧世代かよw
321名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:33:31 ID:Xa1yg/nj
旧世代wwwwwwwwwww
しょっぼーwwwwwwww
322名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 22:47:16 ID:vpysimvv
旧世代相当とかじゃなくて?
つーか旧世代も1000回だったような
323名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:46:26 ID:BwDLHIJt
>>1
電池型爆弾の開発?
324名刺は切らしておりまして:2010/08/15(日) 23:51:12 ID:A6/YYuJs

破壊力ではソニー製の方が良いらしいぜ!


Yahoo本社でDELLノート爆発、数百人が避難
http://japanese.engadget.com/2006/09/20/yahoo-dell-sony-bomb/

>Yahoo本社でDELLのノートPC(に搭載されているおそらくソニー製のバッテリー)が爆発、
>社員数百名が避難する騒ぎになったとのこと。



[LA空港でラップトップ発火事件発生--炎上したのは「ThinkPad」]
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20240689,00.htm?ref=rss

先週末、ロサンゼルス国際空港でラップトップが発火するという事件があり、
搭乗客を震え上がらせた。
これを受けLenovoは米国時間9月20日、このPCが 「ThinkPad」であり、
このモデルではソニーのバッテリ技術を利用していることを 認めた。

325名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:11:22 ID:SzGt/Zx5
いや、破壊力じゃAppleもきっと間違いなくソニーを軽く追い越すぜ!!
Appleはなんでもソニーを追い越さないと気が済まないからな!
326名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 00:14:21 ID:FmGng8KV

これですね!

ソニー社長「我々は半年でiPodを追い抜く」
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1279506624/
 

327名刺は切らしておりまして:2010/08/16(月) 01:49:43 ID:niLoQtIU
Appleに魅力を感じなくなる出来事
終わりが始まったな

328名刺は切らしておりまして
ID:FmGng8KV
そびえ立つクソだな。