【航空】スカイマーク、茨城空港から9月に撤退:就航半年で [10/06/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
新興航空会社のスカイマークは24日、4月に就航したばかりの茨城空港〜神戸空港(1日1往復)線を9月に休止すると発表した。
「茨城空港は航空自衛隊への配慮が予想以上に必要で安定運航ができない」との理由だが、
半年たたないうちの事実上の撤退宣言に、地元や国土交通省からは「あまりに無責任」との声が上がっている。

3月に開港した茨城空港は航空自衛隊・百里基地の中に作った民間共有化空港。
スカイマークによると「空自の航空祭の間は運航ダイヤの大幅な変更を、観閲式では運航中止を求められることが判明」し、
民間共用スキームが見直されるまで休止を決めたという。

ただ、茨城空港と空自の関係は事前に分かっていたことで「撤退の説明になっていない」(国交省)。
3月のテストフライトでは満席だったが、5月の搭乗率は76%まで低下しており「採算性の悪化に素早く対応した」(関係者)との見方が多い。

スカイマークの撤退で茨城空港の定期便は韓国アシアナ航空のソウル便だけとなる。
7月末には中国の格安航空会社(LCC)の春秋航空が週3回程度のチャーター便の就航を計画しているが、開港直後の失速という事態は避けられない。
需要見通しを甘く見積もった茨城県、国交省にも批判が集まりそうだ。

ソース:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E6E290868DE0E6E2E4E0E2E3E28698E2E2E2E2
ソースのソース:スカイマーク プレスリリース
「神戸‐茨城線」の運休について
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/press100624.html
2名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:21:17 ID:FjP5JZzD
にになりますように
3名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:22:14 ID:h+9P8PYX
これは吉報
4名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:23:16 ID:SpMJTk7V
普通に、空自に
全時間帯で貸し出せば?
5名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:23:48 ID:EiLF2npt
無責任でもなんでもないと思うのは俺だけか?w
可能性を探って就航してくれただけで助かっただろうに
6aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/06/24(木) 22:25:30 ID:FLB1YZTJ
なんで共用化しちゃったの
7名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:28:36 ID:R+JVKdWy
米軍誘致が一番いいな。
8名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:30:05 ID:SpMJTk7V
>>6
逆だろ。
共用化なんぞしたくなかったが
仕方がないから空自の空港を民間にも開放してる
ってみたほうがいいような。
(単体運用だと、予算が下りない的な話もある
9名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:30:46 ID:Y0jr49Jb
三都物語の本番は秋だろボケw
それとも、よそ見してて自衛隊機とニアミスでもしたん?w
10名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:30:53 ID:Eg14m9W8
つくばの研究者と、日立グループの人くらいしか乗らないだろ。
11名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:34:40 ID:VVqujhQD
スカイマークがブラックってことはわかりきってただろうに。
12名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:35:18 ID:hxHatS/9
【茨城空港】神戸便を9月から運休へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277385350/
13名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:35:26 ID:Gv5vXL7x
> 5月の搭乗率は76%まで低下しており「採算性の悪化に素早く対応した」

76%あってもダメなんだ
14名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:37:11 ID:P2RdNVwF
あまりにも予想通り
15名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:37:14 ID:PZEFqdf9
こらクソ自民、
ミンスガー言ってねぇでケツ拭けや
16名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:37:20 ID:eaGXU50c
さすがスイカマークさんだ
茨城空港もわかってただろうに
17名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:37:30 ID:Ka1j0ueL
伊丹か関空ならともかく、なんで『神戸』なんだよ
18名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:37:44 ID:h7F3MAuq
さすがスカイマーク
19名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:39:59 ID:u5aBjWdV
スカイマークが就航を決めた時点で撤退を懸念するべきである
搭乗率そこそこだった羽田〜鹿児島便を撤退させた会社なのだから
20名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:41:52 ID:WI0IgsB/
まあ想定内だな。意外に長く飛ばすんだなとも思ったが
夏休みとシルバーウイーク需要があるから9月まではいちお飛ばすのか。
賢いな。
いっそのこと夏期のみ営業にして冬季閉鎖するってのはどうだ?
21名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:42:34 ID:ezzWBGTt
最終運航日はいつ?
22名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:42:59 ID:1pik2rXB
ここは本当、定期的にニュースになるよな。
23名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:43:54 ID:TvOZlA02
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/koho/pr/field/contents/0220007900101.htm
3.就航想定路線(開港時)ごとの需要予測の根拠について
 需要予測については,旅客の移動状況調査結果,経済成長の伸び,交通利便性の向上度などをもとに国土交通省において行われております。
 なお,具体的には次のような手法により算出されております。
 @国内交通量の将来予測。
 A茨城県から出る人,入る人を予測。
 B茨城県から具体的にどの都道府県へどれだけ行くのかを予測。
 C航空,鉄道,バス,自動車のどの手段を使っていくのかを予測。
 その上で,航空で移動する人はどの空港を使うのかを算出。
 この結果,札幌,大阪,福岡,那覇の4路線を就航想定路線とし,開港時で合計80.7万人と試算していると聞いております。

http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/koho/pr/field/contents/0220003000101.htm
 A特に現時点での需要予測とその根拠,又,当初予測からの変化について
  航空需要予測につきましては,国土交通省において試算を行っているものであり,開港時年間80.7万人と予測されております。また,現時点でも,需要予測に変化はございません。
  なお,算出の考え方については,下記の四段階推定法により行っております。
  @国内交通量(国内を県単位で移動する人)の将来予測。
  A茨城県から出る人,入る人を予測。
  B茨城県から具体的にどの都道府県へどれだけ行くのかを予測。
  C航空,鉄道,バス,自動車のどの手段を使っていくのかを予測。
  その上で,航空で移動する人はどの空港を使うのかを予測して算出しています。
24名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:44:06 ID:aNzcJiyK
朝鮮と空路が有るから法則が発動したんだろ
25名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:44:17 ID:eaGXU50c
>>20
年間を通しての定期便じゃなくて
年間の中で一定の時期だけを飛ばす定期便かw
26名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:44:33 ID:i840rm4u
自衛隊とかそれ以前にスカイマーク自体が危ないんだが
27名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:44:33 ID:PxAnQXSl
昔 大本営発表

今 公共工事の需要予測
28名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:46:15 ID:T+Vl2FGx
航空祭って書き入れどきじゃないの?
空いた時間にどんどん臨時便飛ばして、
全国から軍ヲタを運べばいいのにw
29名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:47:06 ID:bzQxGogd
全日空や日本航空は責任感が強いので絶対に就航しません!!!
30名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:48:00 ID:h4AT4cjL
>>19
50%前後の搭乗率がそこそこだと?
31名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:48:05 ID:vt+MUHXm
誰もが予想した通りの出来杉でワラタwww
32名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:48:17 ID:VZ2e9wlU
スカイマークGJ!
33aoi ◆U1p9jHYFr6 :2010/06/24(木) 22:49:02 ID:FLB1YZTJ
それでも残る韓国便
34名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:49:17 ID:M9fFRNPx
それでも、茨城空港は誰も損をしない仕組みだから怖い
35名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:49:46 ID:1pik2rXB
こんだけコンプライアンスに問題ありそうな企業が
航空業界にいるってのが怖いよ本当に。
36名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:50:18 ID:BLmnCuVw
↓防衛省は最初からこうなんだろwww

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< 軍民共用化して地元にも還元します
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< 滑走路が1本増えたぜ。反対派を上手く蹴散らしたぜ
  ∨ ̄∨   \_______________
37名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:51:28 ID:OInQFbFD
国民がかぶる損害は自民党に請求すべきだろうな
38名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:51:48 ID:WI0IgsB/
>>33
県が税金使って搭乗保証してるんだろう。
そりゃあ円をタダでくれるならいくらでも飛ばしますよ。
39名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:52:36 ID:l0fp9+os
そもそも航空祭の時は増便して客を確保する様にするのが普通だろ
小松空港なんざ航空祭に合わせてANAもJALもダイヤは調整するし
当日はポケモンジェットや松井ジェット等のスペシャルマーキング機を飛ばした上に
各航空会社のグランドホステスによる説明アナウンスまでしてるぞ。

やはりスカイマークはクソ会社だな
40名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:52:54 ID:i+GbusYF
ありゃ〜
41名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:53:14 ID:uzcdkl+S
まあ自衛隊が使うんだからまだいいじゃん。
これでラジコン飛行機しか飛ばない空港だったらやばいけどw
42名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:53:30 ID:rJ3Z+3bq
茨城馬鹿杉
43名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:56:09 ID:AZjkqaFS
神戸的にはあまりにいつもの話すぎて吹いた

この線に人材機材を提供して消えた神戸〜福岡は2ヶ月でした

でもって11月から羽田の新滑走路枠に経営資源を移すことはもう発表されてる
関空が格安航空会社への税金投入誘致を表明してるしまだ色々あるだろう
腰掛路線は、就航ご祝儀需要が欲しいだけだよ
長くやったらうまみがない
44名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:56:25 ID:rS7yRTHa
そろそろFDAに頭を下げにいく頃合いですね
45名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 22:58:02 ID:BLmnCuVw
>>37
なんで?

百里って基地害反対派のせいで誘導路が『く』の字形なので
離着陸時の移動に制約がある上に、滑走路が破壊されたら
誘導路を使うことにしている他の基地と違って離着陸不可。

そこで軍民共用化をダシに地元と国交省から金を出させ
事実上の平行滑走路 兼 誘導路を造ったんだから無問題
46みみたろう:2010/06/24(木) 22:59:14 ID:sg6PoEG/
初めまして。ペコリ。茨城空港閉鎖し、沖縄海軍どもの演習場にすればよい。いかがでしょうか??
47名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:00:08 ID:u3PlwkTZ
>>39
文盲は黙ってろ
48名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:00:57 ID:26FSKAPU
米軍移転でいいだろ
49名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:01:23 ID:jDfFlWDS
参入するときは大々的にアドバルーン上げておきながら
会社=西久保が気に入らなくなるとすぐに撤退する

それがスカイマーククオリティーw
50名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:01:28 ID:tJjM805z
もう普天間移設しかないな
51名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:03:30 ID:BLmnCuVw
百里基地は首都圏で『唯一』 自衛隊の戦闘機が離発着できる
重要な基地なんだから基地機能強化は当然のこと。

それすら反対とか言ってる奴って自衛隊廃絶派ですか?
無防備都市宣言派ですか?wwwww
52名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:06:27 ID:8R+7hhZ/
ま、自衛隊のを悪者にしての
自社都合の正当化だろ?

航空祭は年に一回、観閲式は3年に一回
まあ、増便は機材の余裕がないから無理としても・・・
一日3便位なければ現地に派遣するスタッフの人件費
とか回収できないんだろうな。


53名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:06:57 ID:C7Vi/Wv2
command 飛び出せ スカイマーク
轟けタービン スカイマーク
GO!
54名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:07:11 ID:hlVnGNqV
もういいよ・・・廃校でいいよ・・・
55名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:08:08 ID:OInQFbFD
採算取れないならしょうがないだろ
56名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:08:29 ID:IlWd+p0Y
今年の航空祭で使おうと考えていたのに
57名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:08:52 ID:Azl2eu4m
安定運航ができないって、それスイカマーク側の問題だろ
58名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:09:03 ID:BLmnCuVw
>>54
廃港ついでに百里基地廃止狙いかwww

工作員分かりやすいなwww
59名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:09:11 ID:kLJedLkc
まぁスカイマークは大手相手に頑張ってるのではないかと
60名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:10:14 ID:bYLs3amb
スカイマーク最高だぜ
61みみたろう:2010/06/24(木) 23:10:42 ID:sg6PoEG/
茨城空港閉鎖せよ。沖縄の海兵隊に貸してやった方が、収入得れる。なんもない所だし。
62名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:11:05 ID:8R+7hhZ/
>>56

おい!今年の百里航空祭ならつかえるぞ!

でも、一日楽しむんなら前日入りの翌日帰りにしないと・・・
63名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:13:12 ID:26FSKAPU
法則発動 ソウル便のみじゃ先が知れてる 

知事は辞任しろ
64名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:15:19 ID:tUgMtkOh
橋下知事は、責任を取ってほしいですね。
それから、茨城空港を推進した全ての県議会議員も同様に。
65名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:15:45 ID:l0fp9+os
>>61
http://www.youtube.com/watch?v=RMa84Fvg1Nk
百里基地は忙しいの
66名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:16:01 ID:C3Pd4/aD
はい計画通り
67名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:16:23 ID:hlVnGNqV
>>58
いや・・・だったら最初から基地だけでいいじゃん
民間用に作った施設無駄だろ?このままじゃ
68名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:19:04 ID:l0fp9+os
>>67
それが出来れば苦労は無い
百里闘争の歴史を調べてくれ
69名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:19:04 ID:E+/jVFWq
スカイマークの茨城撤退報道時期を予想するスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1268318415/
70名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:19:29 ID:BLmnCuVw
>>67
お前 分かってないな。軍民共用化という建前だったので
滑走路を新設できたし、費用も工面できたの。

もし、自衛隊専用のままなら、財務省がうんと言わないので
費用の工面が難しいし、地元も基地機能強化ワーとか言って
着工すらできなかったろう。

誘導路すら禄に整備できないのだから推して知るべし。
71名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:20:19 ID:26FSKAPU
自民党王国の茨城だから救いようがない。

政権交代で総入れ替えも必要
72名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:24:19 ID:58OiXbH1
スカイマークではよくあること。
73名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:26:37 ID:IlWd+p0Y
>>62

7月も飛んでいるのか

まぁ行きだけだが
74名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:28:42 ID:MnTxYRwi
>>45

日本の国防(素早い軍事的反応)のためには良かったわけだ。

成田で十分国外に醜態を晒しているのに、軍事空港でもいちいち
ケチをつける日本国民ってのは救いようがないね・・・。
75名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:31:12 ID:Tm9G7+Sq
>>39
(´,_ゝ`) プッ
76名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:31:26 ID:pMtlfOzD
>>74
ケチつけてるのが本当の日本国民かどうかは非常に怪しいけどね
77名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:32:49 ID:l0fp9+os
>>74
基本的に反対運動してるのは極左の活動家ばかりですんでね
あいつ等は何処にでも湧いて出るゴキブリみたいなもんですよ。
78名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:32:54 ID:0eLUuHmR
この空港の、この国内便に関しては、
空港サイド、航空会社サイド共に色々と問題があるといわれていたが、
まさか、
>スカイマークによると「空自の航空祭の間は運航ダイヤの大幅な変更を、観閲式では運航中止を求められることが判明」し、
>民間共用スキームが見直されるまで休止を決めたという。
こんな間抜けな理由で撤退になるとはなぁ…
見通し甘いとか、そんな次元の問題じゃないだろ。

スカイマークサイドの取って付けた理由かもしれないがw
79名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:34:37 ID:uPT6ruQS
そうだ!そうだ!政権交代! 民主は消えろ!
80名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:35:32 ID:l0fp9+os
>>78
>>39
読んでくれ、そんなもん取って付けた言い訳に過ぎん
しかし自衛隊に責任おっ被せるとはフザケタ話だ
81名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:35:50 ID:d1csskhA
あとは、韓国便を締め出すだけだな。

それをもって、百里基地拡張完了って訳だ。
82名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:36:42 ID:iMgshKN3
いっぺんテポドンでも食らって死んでみるか?プロ市民のアホどもは。
83名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:38:14 ID:4RwcD+oE
>>45
収用すればいいだけの話だろ。
単に利権でウマウマしたいから、反対派を出汁にして平行滑走路作って、
民間共用を理由に周辺の道路整備とかも付け加えただけの話だろうが。
84名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:40:50 ID:BLmnCuVw
>>83
そんな簡単に収用できれば苦労しない
成田ですら あのざまなのに何寝言言ってんだよ
85名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:41:05 ID:l0fp9+os
>>83
簡単に収用出来たらとっくの昔に成田も完成してますって。
86名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:44:33 ID:Y0jr49Jb
>>83
まずは君が病院に収用されたほうがいいw
87名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:44:40 ID:0eLUuHmR
>>80
なるほどな。
やっぱりスカイマークは初めから適当な思案で神戸便を飛ばしてた訳か。
少しでも搭乗率下げれば撤退させればそれで良いと。



ただ、それならそれで県や国にも責任はそれなりにあるって事になるけどな。
スカイマークが信用なら無い会社だってのは散々言われてたのに、
安易に契約結ぶからこんな事になったという気もする。
半ば自業自得だな…
88名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:45:26 ID:MnTxYRwi
>>75
>>76   ふむふむ、なるほど!
89名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:49:00 ID:hlVnGNqV
静岡と一緒だと思っていた・・・
そういう事情があるのね
90名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:51:47 ID:4RwcD+oE
>>84
百里の反対運動など、成田とは比較するのもおこがましいレベルでしかない。
沖縄の米軍基地などは、地元自治体の住民投票で反対多数になろうが押し通され、
政権交代がなければそのまま建設されるはずだった。地主が契約更新を拒否し、
知事が代理署名を拒否した時は、特別措置法が改正されて収用は継続された。

百里でも同じようにやればよかったろ。成田のように収用委員が襲撃されたことも
ないのだし。平行滑走路作る前に、くの字解決を真剣に図った形跡もないね。
長年に渡って放置して、それを口実に平行滑走路作って周辺整備しただけだ。
91名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:51:54 ID:p5+wD8pO
スカイマークは羽田青森や羽田徳島や羽田鹿児島で神戸福岡でトンズラしてるから、前科5犯の常習犯
92名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:53:44 ID:9G3CF9Wl
儲からない分、茨城県が補填してるんじゃないの?
93名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:55:32 ID:wf5Prr4x
さすが茨城
いらないな
94名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:55:40 ID:l0fp9+os
>>90
今でも裁判で係争中なんだけど?
95名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:56:03 ID:u3PlwkTZ
JALも、これぐらい素早い経営判断ができていたら・・・
96名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:57:06 ID:DPvSkoVn
実験みたいなもんだから充分予測できた
97名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:57:19 ID:0EZrMPji
>>39
スカマの所有機体数12機で増便てw。
現実見ろよ
98名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:58:29 ID:R+JVKdWy
沖縄米軍を持ってくれば解決
99名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 23:59:10 ID:l0fp9+os
>>97
だから自衛隊に問題があるんじゃ無くて
スカイマークに問題がある訳でしょ
増便出来ない言い訳を自衛隊におっ被せるやり方が汚い
100名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:00:15 ID:NoGeJ6lW
>>94
もう20年も前に最高裁が高裁判決を支持して国側が勝訴したのでは?
何か新たに提訴でもされたの?
101名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:01:37 ID:TDpqkp54
>>99
要するに自衛隊は、
スカイマーク、国、茨城県、それぞれからとばっちり喰らわされたって事ね。
102名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:02:08 ID:BLmnCuVw
>>90
沖縄と比べるなよ アフォ

しかも あくまで駐留軍用地特措法に基づく収用だから防衛大臣の裁決で可能ってだけ。
百里の場合、自衛隊単独なのでそんなものは適用できない。成田と同様の方法でしか
できない。

しかも、いくら違う県とはいえ、成田からそう離れていないので下手に刺激しかねない。
とても収用なんて出来る訳がない。
103名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:02:11 ID:37D1gMzW
スカイマークなんかどうでもいいくらい茨城空港自体が大問題なのにw
104名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:04:02 ID:aYgnMVTP
スカイは本当に決断はえーな茨城県が金出せばいいんじゃね
105名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:04:48 ID:l0fp9+os
>>104
何時もの事です
あの会社は本当に逃げ足が早い
106名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:06:05 ID:4WGE5HaO
優秀な会社と言うことだ
107名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:09:34 ID:gHsNJ1yv
しかし国交省の馬鹿どもは本当に自殺しろよ
108名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:11:05 ID:NoGeJ6lW
>>102
沖縄の場合と違って、県が収用すればよかっただけの話だな。
まぁ、県は平行滑走路作って民間共用化して、周辺整備したかったから
くの字は放置してそっちに邁進したんだろうけど。
そして、国はそれに乗っかって不要な金を出した。沖縄が相手の時みたいに、
法改正でも制定でもしてくの字を解決すればよかったのに。
沖縄以外の相手には、そういう行動には出られないみたいだね。
109名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:11:20 ID:AHa6HQG3
ただでも低価格なんだし儲からないと判断したら早々に撤退するわな
110名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:15:41 ID:HMSe7DAf
完全なスカイマーク側の言いがかりだと思うぞ。
多分、他でもっとおいしい路線を就航&増便させるのに機材ぐりがつかなくなったんで
「全部自衛隊が悪いんだ」と逆ギレだろう。
この会社の異常ぶりはタダならないもので、飛行の決定権はパイロットにあるのに、「支障が
ある」と申し出ると、その場でグビにしちまったり、まともな会社のやることではない。
この社長の異常ぶりもマスコミでは有名、マスコミって言うなればタダで宣伝してくれるから
旨く使えばありがたい存在なのに、記者が好意的な取材として就航路線について質問したら
「そんなことお前が調べてから取材に来い」とか噛み付いたんだろう。
そんなことしていたらマスコミ側に嫌われて、事あるごとに総バッシングされる←いまここ
今回の茨城の件も、普通なら調整をするとか交渉するとか、撤退するにも県側に挨拶するとか
して、「たつ鳥跡を濁さず」にするのが日本式の礼儀というものなのに、突然ホームページに
告知して「あとしらねー」とか、まともな会社のやることじゃない。
それでいて、良いサービス、斬新な経営しているというのなら評価するけど、ズタボロだろ。
IT成り上がりのような奴が人の命なんて預かる商売なんて出来ないという典型だな。
111名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:16:05 ID:IdX71aau
>>108
まあね
どのみち従来の滑走路を強化工事する為に一時的に閉鎖して
暫定滑走路を建設する予定だったから
それに相乗りする形で民間開放した訳だから
何れにせよ滑走路はもう1本建設してた訳だから
ターミナル以外は無駄な施設と云う訳じゃ無いからね。
112名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:18:10 ID:1WZcY2T1
>>108
どこの県が基地拡張に賛成するんだよw

県が同意しなきゃ収用なんてできない。他の基地もそうだが、大半のところは
地元市町村ですら縮小・返還を求めている。説明会の時点で紛糾大荒れ必至。

そうまでしてジミントウがジミントウが って貶めたいのかね。

そもそもちょっと前まで防衛省なんて庁止まりの役所で、他の省庁から低く
見られていたんだし、そんな強硬な法律作ろうものなら左派系が騒いで、
どうなることだったか。
113名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:18:22 ID:DPiNTUP3
>>17
それはスカイマークの関西でのハブ空港が神戸だから。
114名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:18:38 ID:9n+lKdY7
>>110
と、ボッタクリANALの工作員が申しております
115名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:18:58 ID:VqIGYIoc
>>111
だからターミナルにも金を掛けなかったワケで。。。

初めっから自衛隊ありきの空港
116名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:19:10 ID:osV6qBxz
>地元や国土交通省からは「あまりに無責任」

需要もないのに空港を作るほうがよっぽど「無責任」にみえるが・・・
117名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:20:55 ID:HMSe7DAf
このさい、茨城県の企業で航空会社作っちゃえばいいんじゃないの?
ある意味、そういう気運すら起きない県に空港作るのが間違いだと思うが。
118名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:23:44 ID:68+Yx61f
国内航空会社が一社も就航しないで開港するの恥ずかしいからって
全く採算取れないのに無理やりお願いしたんでしょ
半年も我慢してくれてむしろ感謝しないと
119名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:24:20 ID:39PeCA++
ANAの凄まじい撤退履歴を知っていたら>>105みたいな事は書けないはずだが。

羽田-青森、羽田-徳島なんてANAが撤退したから引き受けた路線も有るし。
しかも羽田-徳島はANAが再就航。
撤退、再就航、自治体への補助金たかりはANAのお家芸。
120名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:25:26 ID:LpWLWEiZ
これを計画した糞公務員と
作った土建屋を裁判にかけた方が良くないか。
121名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:26:54 ID:IdX71aau
>>187
岩国は以外と行ける可能性ある
現在の広島空港は広島市内から遠いので
市内中心部からのアクセスなら大差無いからね。
宮島観光だったら完全に岩国の方が近い
122名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:27:59 ID:1WZcY2T1
>>121

>>187に期待(・∀・)
123名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:30:39 ID:Xpf1/6QE
そろそろ、JALが破綻した意味を理解したほうがいいな。

問題の矛先逸らしのために、
労組のせいだなんだみたいな論調で世論はJALを叩きまくったが、
JALは国内の航空インフラを担う社会的責務を負った企業として、
これまで採算度外視で日本全国の航空ラインの維持を政府から課せられてきたわけ。

そもそも航空インフラに限らずインフラ事業一般と言うものは、
人やモノの往来を促すためになくてはならないものなわけで、
そのインフラ事業の是非は、そのインフラ事業それ単体で採算が取れるか否かではなく、
あくまでそのインフラ事業が存在することによって、そのインフラが存在することによって、
その地域社会全体としてどのような経済効果を及ぼすかで評価すべきなのだ。
124名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:35:39 ID:XzL5xkbr
>>123
経済効果がないものは作るな
ということですね
責任者は自民党でしたので
国民が政権交代させました
125名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:35:51 ID:eIo1/Fh0
>>123
そりゃ国交省の押し付けがなければ破綻はまだ先だったかも知れんが
それでもあの労組は異常だ。
126名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:41:17 ID:HvtjQozI
自社のマーケテングリサーチが甘かった事を自衛隊の
せいにして、自社は被害者ズラ!
この会社の飛行機が事故を起こしたら、客の携帯電源OFFに
なっていなかっと、責任転嫁する可能性大!
127名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:42:01 ID:NoGeJ6lW
>>112
小さなくの字の部分を収用するだけのことで、拡張とか。
左派系が騒ぐことなんて数限りなくやってきているし、
強硬な法律も沖縄相手にはやったこと。当時の最大野党・新進党も賛成して。
国はどうしても必要ならやる。百里でくの字放置して平行滑走路を作ったのは、
補正する必要性は薄かったか、沖縄を差別してるので他県に対しては
同じような手口に出れなかったかのどっちかが理由で放置してたけど、
土建利権できるいい機会だから放置してた問題を口実に使ったことの表れ。
128名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:45:06 ID:XzL5xkbr
>>126
でもほら、昔自衛隊機と旅客機が
ぶつかってどえらいことになったもん
それ持ち出せばみんな黙ってしまうよ
129名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:46:34 ID:ufg5w7pk
> 同社によると、茨城空港は航空自衛隊百里基地との共用飛行場で、
> 民間便のダイヤより自衛隊のイベントなどが優先されるため、
> 増便もできず、黒字を確保できないとして運休を判断したという。

> 同社営業推進部広報担当は「自衛隊の都合で運航に
> 制約が出ること自体、茨城空港側から聞いていなかった」と説明している。

言い訳にしては子どもで言わない低いレベルだね。
そもそも増便するほど需要はないし、自衛隊との共用空港であることは明白。

本当のことを言おうよ、登場率が低すぎて黒字を確保できなかったと。
130名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:49:06 ID:HvtjQozI
バリュージェツト
コックピットクルーは、目的地に飛行機を飛ばしたら
1フライト便分の給与がもらえるシステムよって、多少な事なら
飛行機は離陸するので、他のエアーラインより欠航率は低いはず
131名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:49:38 ID:+pdEQkMK
そりゃチバラギなんぞに空港作っても仕方ないよな
132名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:51:03 ID:+EqPhepO
茨城空港って、本当は基地強化の為のカバーの名目なんだろ。
133名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:54:11 ID:1WZcY2T1
>>127
はいはい。そうやって何でもジミントーがジミントーが
騒いでくださいな
134名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:56:14 ID:Oi+yIbiJ
空港作った責任者を逮捕しろ
135名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:56:55 ID:HMSe7DAf
>>123
その結果、国鉄は28兆円の借金を抱えて、国民一人当たり130万円以上
負担させて、事実上倒産したわけだが。
たしかに123氏の言う事は一理あるけど、要はバランスの問題。
インフラだからと赤字垂れ流しで国鉄のようになるのも困るし、かといって
企業だからと、利用者無視も困る。
ではどのラインが中間点なのかは難しいけどな。
ただ、スカイもどれほど利用者が増えるように努力したのかも見えてこない。
最近は地方の鉄道が赤字で、色々な奇抜なアイデアで乗客誘致とか経営改善をしている。
茨城で言えば、ひたちなか海浜鉄道とか鹿島臨海鉄道は車内でメイド喫茶をやって
乗客を集めてきたとか、千葉のいすみ鉄道は700万円で運転士にしてやるとか
今までの常識では考え付かない秘策で経営改善をしている。
スカイは儲からなかったら止めればいいという感じで、正直共感できん。
136名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:58:40 ID:HMSe7DAf
>>129
搭乗率自体はそんなに悪くなくて、実際この先の予約でも既に
満席になっている便もあるのだが。
137名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:58:46 ID:0ib375YC
茨城県民が空港工事の莫大な借り入れを返済するには
米軍基地に転用し、第二普天間基地にする事が一番望ましい。
138名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 00:59:16 ID:7JoNW+H8
スカイマークすごい
自衛隊を言い訳に撤退するなんて
こんないい加減な会社怖くて乗れん
139名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:01:02 ID:Oi+yIbiJ
>>123
うそつけ
JALはもともと地方路線少なかった
JASを合併する前から経営はボロボロだっただろ
140名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:05:11 ID:SYC1Ub+a
>>1
つか国土交通省は自分の立場を分かってない
むしろ違法に近い。
141名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:11:13 ID:P9H8MLCF
ここは元々自衛隊基地の整備のための民間空港だから
定期便なんてゼロでもOK むしろ本来の姿だろw
142名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:13:30 ID:VjtY0Pdd
東南アジアのLCCも就航するって話題も一時期あった気がするけど、
どうなったんだろうね(笑)。

何を今更な事だけど、やっぱり主要空港だから意義があるんだよね。
来月には関空から、ジェットスターが台北・シンガポールへ就航するし。
143名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:15:01 ID:NDRTeGB1
まさしく法則発動!
144名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:15:36 ID:H+4xuYZZ
>>137
既にF−15とF−4(RF−4E・EJ)合わせて50機以上も配備されてるので無理です
145名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:16:08 ID:qqeU+k/0
最初から自衛隊に使わせる為の空港だから問題無し。

今から自衛隊のために空港延長します!って言ったら間違いなく反対運動起きるからね。
146名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:20:02 ID:4P9X8J+z
事前に分かってたはずの失敗モデル
147名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:21:25 ID:vq99oHgM
小美玉市出身、在住の俺様が来ましたよ
148名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:29:58 ID:V4GeO00B
>44
頭下げただけじゃだめだろ。
茨城県が6号機をFDAに寄付すれば、

FSZ0900-1030CTS
CTS1100-1220IBR
IBR1300-1355KIX
KIX1425-1520IBR
IBR1600-1720CTS
CTS1750-1920FSZ

こんな感じで飛ばしてくれるかも?
149名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:41:26 ID:Gu6aSFLu
>>147
小金玉市出身ですよね?
150名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 01:52:23 ID:ZGT5xq37
開港して1本も国内路線がないと見栄えが悪いから
最初から決まってたことなんだろ
自衛隊云々は取って付けた言い訳にしか聞こえん
151名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:02:29 ID:6PR+c9o8
一番無責任なのは茨城空港を企画した奴だろ。
152名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:03:36 ID:2POXvrR+
>地元や国土交通省からは「あまりに無責任」との声が上がっている。

クソな茨城県民と国交省が何を言ってんだろ。無責任なのはどっちかね。
153名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:14:43 ID:U0+T+G3r
>>1
だからスカイマークなんて信じるなよ
どうせスカイマークの株とか強制的に買わされたんだろ。茨城県
154名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:21:44 ID:z89aycLF
まあ現状
茨城空港という名の道の駅だからなぁ
155名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:23:24 ID:WFBOLn6A
はいはい想定内想定内
156名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:23:24 ID:g8xSvIbz
スカイマークなんか最初から信じてませんでした、
とは思っていても言えないだろw

まあ文句はそこそこにして次の航空会社を頑張って見つけるんだな
157名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:24:29 ID:QdYSII28
>>154
何バカなこと言ってんだ?
茨城空港という名のバス停だろあそこ

茨城県民だがずっとそう思ってたよ^^
158名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:26:33 ID:YI0IKIwJ
沖縄米軍を誘致して自衛隊は沖縄に移動して解決。
159名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:42:53 ID:ouJSyE/B
茨城自衛隊空港でいいだろもう
終了終了
160名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:47:48 ID:uWGE+9Vw
>>1
まあ、元々百里基地拡張反対を封じるために民間施設を仮に作っただけ。
この際だから民間施設は全部撤去したほうがよいのでは?
161名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:50:15 ID:c3NKj5B/
わざわざ神戸‐福岡やめてまで入ったのに見通しとかたててねえのか
162名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:53:15 ID:UVXFM5si
自衛隊は確かに面倒くさい
交渉に恐ろしく時間かかるし
163名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:58:58 ID:frhHR87N
役人は何をやっても責任を問われないシステムに問題がある
164名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 03:01:36 ID:15+JqLvZ
いらない空港ナンバーワン
165名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 03:05:56 ID:wb1OYkLP
>>161
まあそもそも神戸−福岡なんて何考えてんだよ馬鹿じゃねえのっつう話だが
166名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 03:10:42 ID:U0+T+G3r
>>165
新幹線の方が便利だよな。
167名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 03:10:44 ID:SvpgPWuO
>>145
500億円もかけて民間用の滑走路作ったんだから問題ないわけないだろ
168名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 03:24:57 ID:zeWuvQOR
神戸福岡は最後の月の搭乗率は20%だったって笑い物だったよな。
169名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 03:37:50 ID:wwkwoy3Y
潰れる
170名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 04:25:48 ID:JWyGENdU
>>17
改札がゲートの目の前にあるから悪くはない

神戸空港〜三宮:17〜19分(320円) 昼間でも一応10分に1本

三宮〜大阪
JR/新快速:21分(370円)
阪急/特急:27分(310円)
阪神/特急:31分(310円)

三宮〜京都
JR/新快速:51分(1050円)
阪急/特急:71分(600円)

三宮〜奈良
阪神/快速急行:80分(940円)
JR/:78分〜(1210円)

三宮〜王子動物園(パンダ)
阪急/普通:4分(150円)
171名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 05:15:37 ID:nMoApgc9
わかってたことを理由に撤退って
172名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 05:22:14 ID:IFFSNx6W
空港側がスカイマーク就航の際に自衛隊優先の件を伝えてなかったのが悪いんだろ
173名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 05:28:03 ID:D0GtAsu2
茨城空港を空港業務から撤退させるべきだろw
スカイマークなんて当てにするのがそもそもの間違い
174名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 05:37:03 ID:IFFSNx6W
今までの利用者は全部空港関係者のサクラだろw
175名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 05:40:46 ID:4H1+pEmk
そもそもあんまりいらなかったような・・・
176名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 05:42:52 ID:baRW8+ir
いくらなんでも自衛隊のエゴだろこりゃ
有事でもないのに運休要請なんて
177名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 05:53:29 ID:6agwFaZ0 BE:700891362-2BP(0)
最後には空港機能すべて無償で百里で引継ぎ終了
178名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 05:54:28 ID:xmBxTE4E
まぁ、自衛隊の倉庫にでもすればいいよ
179名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:04:57 ID:HOO2SrM8
痔嬰怠消えろ!
180名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:42:26 ID:/UCjlwMe
>>13
76じゃだめなの?
181名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:42:28 ID:fJZXKO0U
【社会】スカイマークの操縦士、羽田空港管制官の指示に従わず異なる高度で運航
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268495189/
【社会】社長が機長判断に介入 スカイマークに厳重注意 国土交通省 機長は即日解雇★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268142201/
【航空】操縦室内記念撮影でスカイマーク本社に立ち入り検査 国道交通省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268276303/
182名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 06:56:34 ID:zzZZRVEa
防衛省の作戦成功だね。民間機が自然撤退して空自が自由に使う・・・
183名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 07:21:24 ID:uVbRGcLw
安易に仕事請けて、ご祝儀搭乗をかすめ取り、やばくなったらバックれ。
アルバイト感覚の航空会社だということが良く判った。


>空自の航空祭の間は運航ダイヤの大幅な変更を、観閲式では
>運航中止を求められる

たかだか1日や2日のイベントで?
こういうくだらない言い訳をする辺りがますます信用ならないんだよ。
事故を起こしても、こんな感じでノラリクラリするんだろうな。
その姿が目に浮かぶようだ。
素直に「儲からないから止めます」って言ってくれた方がずっといい。


地方空港の必要性云々は別にして、私はスカイマークに命を預ける気に
はなれない。
184名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 07:40:11 ID:evzs24h0
自衛隊を沖縄に移転して米軍基地を受け入れる。
185名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 07:51:22 ID:fwk7Sf4P
県が航空会社つくったほうが早いと思うョ
186名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 08:14:58 ID:aS0cERLN
JALと違ってスカイマークが潰れても
国は助けてくれないだろうからね
JALも見習うべきだよ。
187名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 08:17:49 ID:P9FD233D
アシアナ大勝利
188名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 08:28:00 ID:evzs24h0
店じまいでつ
189名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 08:43:39 ID:e+DVabgu
海兵隊、海兵隊
USA!USA!
190名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 08:45:01 ID:byZqnvJk
>>176
小松空港の場合は航空祭に合わせてANAもJALもダイヤは調整するし
当日はポケモンジェットや松井ジェット等のスペシャルマーキング機を飛ばした上に
各航空会社のグランドホステスによる説明アナウンスまでしてPR活動してます。

単にスカイマークのやる気の無さが原因です
191名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 08:53:07 ID:e8vasy4p
橋本馬鹿知事責任とれ
192名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:07:16 ID:pzEZ5paA
>>183
そりゃー、検査切れとか故障していても平気で飛ばすして、
パイロットが運行に支障があると申し出るとクビにするような会社だぜ、
スカイマークは。
安全すらも吹っ飛ばして利益に走るような会社だ。
そりゃーお祭りやるからずらしてくれなんていえば沸騰するだろう。
193名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:12:59 ID:h8Lst5QE
ま、どれだけ需要予測を水増ししようが、
予測した奴は、もう天下りか渡りで、どっか行ってるから関係ないしな。
194名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:18:01 ID:k837kp/v
バス運行はどうなるのか
東京からのやつ
195名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:30:55 ID:WN2SDcMk
関空がLCC誘致に力を入れはじめたら、
スカイマークはあっさり神戸空港を見捨てるんだろうな。
196名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:31:30 ID:M9j/1Oi2
俺、地元茨城だが
茨城空港は元々百里基地の拡張計画の一環でやって来たのは、
よっぽどの間抜けで無い限り県民は殆ど知ってますから。

 
197名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:39:24 ID:iB3c9avy
スカイマークの機材に茨城便やる余裕はないだろ。
幹線で飛んでないと酸欠で死ぬ。
198名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:49:26 ID:7JoNW+H8

素直に赤字になるからと言えばいいのに自衛隊を出すなんてなんて汚い会社だ
199名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:54:08 ID:LmPAfC+z
泣きつかれたから仕方なく就航してやった、
赤字にさせるな客を呼べってことだろ。
200名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 11:55:40 ID:iTRAleo0
>>195
国内線に関してはそれは無いと思うが、近距離国際線に手を出すかもしれんね。
チャーターで実績有るし。
201名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:11:36 ID:gbQFb8QJ
>>200
10年ぐらい前から言ってるけどな国際線進出

韓国、中国か
台湾だったか
202名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:19:34 ID:byZqnvJk
最初から計画的な撤退劇だろ
搭乗率を言い訳に出来ないから
自衛隊に責任をおっ被せようとしたけど
小松や那覇の状況知ってる人間からすれば
チャンチャラ可笑しい言い訳だ


203名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:26:24 ID:h8Lst5QE
搭乗率76% って厳しいもんなのか ?

小型機とは言え、茨城-神戸なんて、ローカル線
1日往復で20人位と言われても納得だから、
76%って何人か知らないけど、意外に埋まってると思ったんだけど。
204名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:38:27 ID:QwYYnvzs
全部、百里基地として使えよ
基地外地主もいることだし


豆知識:茨城県知事は民主党系列の医師会や連合が応援しております_
205名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:40:48 ID:byZqnvJk
>>203
スカイマークの何時ものやり方
ご祝儀相場である程度稼いだら
サッサと撤退して他の路線で稼ぐ
パチンコの新装開店時にモーニングに並んでるのと同じ発想です
206名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 12:48:28 ID:x147ToCW
へえ〜シナチョン様王国の茨城からシナチョン様資本のスカイマークいなくんの?
スパイの運び屋やめちょうの?
ほんとスカイマークってよおわからん会社だ。
ま日本の自衛隊のせいにするとこはさすがお里が知れたわな。
207名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 13:15:23 ID:kkEXunWm
6月の平均搭乗率が悲惨だろ
208名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 13:24:39 ID:fxcPNTyY
B-737の詰め込み型だが搭乗率76%なら90人近いのではないか?悪い数字じゃない
と思うけれど。
軍民共用空港がドダイ無理なのだな。空自も民間機には相当酷い事やっている前科
も有るし、ANAが雫石で衝突墜落されたり、小牧で着陸滑走中のDC3に離陸の
空自ジェットが衝突して、CAと新婚夫婦を殺したり軍隊=殺人商売を実践して
居たから。

スカイ独特の撤退劇に利用されたとも考えられるが、「また軍人が威張りだす時代
になったのか」と暗い気持ちにもなる。

どうせ「観閲式の日は運休を命ず」なんて偉そうな事を言ったので、カチンと来た挙句
、「それなら撤退すると」、逆手を取られたみたいな感じだ。

空自も霞ヶ浦で赤とんぼを飛ばしていた時代と本質的には変わっていないみたいだ。
209名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 13:32:23 ID:tkRPGvRc
一回だけ、日立日帰り出張を試してみたかった…

関西からの鹿島・日立行きで需要ありそうなもんだけど。
210名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 15:05:27 ID:Mr26859/
国際便1往復しか出てない空港なんて他にあるのか?
さっさと廃港しちまえ!
211名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 15:33:26 ID:WFBOLn6A
年内撤退だろうと踏んではいたがな

そもそも百里基地に開港するの分かってただろ
馬鹿か?○ぬか?
212名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 15:42:03 ID:NxgV1B00
>>204
着工決めたのは自民時代だろ少しは頭使えよ県民。
213名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 15:48:57 ID:AMqwX/c7
スカイマークも我が侭といばだけど
公共交通機関は無人でも定刻通り運行する義務を課せられているので

自衛隊がどうこうというのは問題なんだよな
そこんとこ説明不足だったんだろう
臨時発着程度を丸二日来るなと言われると
その間は飛行機と人件費が無駄になりますんで保障を求めるのが民間企業。
214名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 15:59:08 ID:NxgV1B00
飛行機なんて公共交通でもなんでもないし
採算合わなければ撤退するのは当たり前。
無責任はこんなもの作った行政の方。
色々言い訳してるが結局は採算が合わない結果は同じ。
そもそもこの空港は滑走路から突起物が出てるとかありえない建設してたんだから。
それで全て掘り起こして再工事。色々な意味でありえない。
215名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 16:04:52 ID:h8Lst5QE
観閲式って、11月1日の年1回だけ ?

そうだったら、これを理由にされてもなぁ。
逆に、観閲式の為に、関西から来る人もいて、
その前後の乗客も増えるんだろうしな。

まぁ、お願いして飛行機飛ばしてもらわないといけない様な空港を
血税で作ってしまったが根本原因ではあるんだけど。
216名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 16:08:51 ID:I6OqgRYS
>>215
観閲式は陸・海・空の3自衛隊が持ち廻りで実施するので
航空観閲式は3年に1回だけです
217名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 16:21:51 ID:I6OqgRYS
さらに近年では観閲式を実施した年は
航空祭を実施してません
明らかにスカイマークの嘘情報ですな
218名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 16:25:25 ID:rvuTyK0j
>>217
いずれにしろ、年一回は影響を受けるってことですね。
ANA,JALが就航しなかったのもわかる気がする。

他の共用空港はどうしてるのかな?
219名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 16:32:37 ID:I6OqgRYS
>>218
小松空港のケースだと航空祭に合わせてANAもJALもダイヤは調整してますし
当日はポケモンジェットや松井ジェット等のスペシャルマーキング機を就航させて
航空祭に花を添えて来場者にサービスしてますね

加えて各航空会社では離着陸の度にグランドホステスによる説明アナウンスを実施して
PR活動の一環として全面協力してますね。
220名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 16:44:46 ID:/RIn92nx
この会社では予想通りの展開ですね。
理由はとってつけたもの。
このノリで北九州、熊本、鹿児島再チャレンジいくのでせうか?
221名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 17:24:15 ID:h8Lst5QE
なるほど、航空祭ってのもあって、
その日はダイヤを変える必要があるのか。

それでもせいぜい年1日だけで、
開催時間を避ければ、他の路線ないから、
好きな時間に移せるんだな。

ま、あんまり理由になってないか、
あるいは、これを理由にして、世論を味方に付けて、
航空祭を開催させないって作戦かだな。
222名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 18:11:01 ID:8dVVSdop
>>167
それより周辺道路事業1300億のほうが問題
自衛隊をだしに公共事業をばらまきたかっただけの無駄空港
223名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 18:12:05 ID:I6OqgRYS
>>221
そもそも百里で実施される数少ないビックイベントである航空祭を
ANAやJALの様に商売に結びつける発想が無い時点で
スカイマークの話しは胡散臭い事が解りますね
224名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 18:24:58 ID:h8Lst5QE
>>223
まぁ、そうだな。
むしろ関西で、
航空祭見に行くパッケージを作って売り出せば、
軍事オタク100人くらい集められそうだし、
集客してやれば、自衛隊との関係もよくなるな。
225名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 19:47:26 ID:LuQZ5EFY
日米軍共同空港にすればいいよ。
226名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 19:47:56 ID:iY97b2s1
>>224
小松とか航空祭当日は満席便多いよ。
空港ビルからも飛行展示見えるから、終日ごった返してる。
空港ビルにとってもかき入れ時だろう。
227名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 20:04:25 ID:jGH+E90w
のこるは韓国便と今度誘致する中国便だっけか
誰がそんな穢れたとこ行くかよ
228名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 20:06:39 ID:NayMuRlF
行くんじゃなくて来るんだよ。
出稼ぎとか不法滞在とかゴルフとか買い物とか。
229名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 20:13:12 ID:FgS6wg0f
小沢「茨城選挙区で民主党候補が勝ったら許可してやる」
石井「増便許可ほしいなら、おまえら分かってるよな?」

こうですねwわかりますwww
230名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 20:14:04 ID:Bl83QFAS
オールセルフサービスの空港にすればいいさ。
231名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 20:38:04 ID:Cfa+HpnG
空席補填はなかったのかw
232名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 20:41:04 ID:DieeFjXK
>>228
茨城に限らず、地方〜仁川便は日本発の旅行客が少ないのが問題になっているみたいですな。
233名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 20:46:09 ID:WaiULLo7
格安航空券でもなければ誰が乗るかっつーの。
234名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 20:56:17 ID:mKP8c4B4
搭乗施設作るために土建屋へ金が回ったでしょ。
その時点でもう茨城空港は役割を果たしたんだよ。
あとは客が来ようが来まいが関係ないよ。
235名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 21:04:13 ID:8PksjhxW
まーそうだろうな。
片や世界の最先端を行く分野があって必死こいてるのに
こんな事やってるんじゃなんだかなぁって感じだよ。
格差っていうけどもうこういう根本から認識が違ってきてるんだから。
236名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 21:06:30 ID:p6wTmOHE
土建屋でございます。
茨城県民と国の補助金
皆様からの税金というお布施でたらふくおいしい思いをさせて頂きました。
有難うございます。
237名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:27:00 ID:LYzCI+IE
羽田ー関空、撤退
神戸ー福岡、撤退
茨城ー神戸、撤退

238名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 22:56:53 ID:T4T3vH26
そういえば、百里の基地祭りはツアー募集始めてるね。7月の上旬だっけ?

俺が見たのは、サンケイリビングのツアーだけどさ。
これってスカイが当然早朝フライト飛ばしてお客を送り込むと思ってたんだが。
もしかして他社のチャーターも降りたりするのかな?

239名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:42:02 ID:VqIGYIoc
チャンコロの航空会社参入という妨害工作以外は概ね防衛省の思惑通り。
アシアナはアメ公からの要望で参入したダケなんで、いつでも撤退するだろうし。
240名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:45:08 ID:JUkXlf0Y
スカイマークなんていつもこんなもんだよ。
マスコミは新参者だからってチヤホヤするけど
自分の所の利益第一で公共交通機関としての認識がないから
すぐ路線を切って儲かるところしか飛ばさない。

インフラ屋っていうよりITドカタの発想だな。
241名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 23:55:34 ID:XmO9vUBI
地道にやっているFDAの方が各空港に信用されて新興では一番伸びるかもな
242名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:13:20 ID:VcGNDbfO
さすがスカイマークの経営判断は電光石火だな
JALにもこれほどのフットワークの軽さがあれば・・・
243名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 00:44:16 ID:YAYdRz78
スカイマークがJALのような悠長な経営してたら
たちまち潰れるであろう。
244名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 01:13:54 ID:ULUmF1u7
空自のイベントの方の時間を調整すればいいだけのことだろ。
なんでできないの?
245名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 01:55:23 ID:kcVl+yeA
搭乗率すら関係無いとおもうけどなぁ。最初から単にご祝儀需要でおこずかい稼ぎがしたかっただけかと。
246名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 02:07:46 ID:u+vXXYCH
茨城空港が潰れるのは最初から計画通りだよ
自衛隊基地の拡張予算を通す名目に過ぎんからな
予定通り茨城空港廃港→自衛隊独占の流れ
247名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 03:35:26 ID:lxKtN4Jz
赤字空港を延命するな

1秒でも早く、消えてほしい
248名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 04:40:05 ID:YPk1/3g9
運行したくないなら運行しなくて結構です(吉野家)
249名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 05:41:40 ID:ILrrsEW5
地元民だけどケーズデンキが自前で飛行機買ってきて飛ばせば良いと思う
250名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 08:30:01 ID:ZsSfRf10
前から思っていたけど
札幌便や大阪便や博多便や沖縄便が飛んだら
自衛隊が黙っていないと思ってた

どうせ、誘致しても来る航空会社なんてないからと
言ってたんだろうな
251名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 08:54:16 ID:J6E1zCKN
>>250
小松は羽田・札幌・仙台・福岡・那覇・ソウル・上海・台北に就航してるけど
ちゃんと自衛隊と共用できてるからね

撤退の理由付けに空自を利用しただけですよ?
252名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 09:36:05 ID:z2nrDSfb
>>245
搭乗率75%ってかなり良い方だと思うけど
これで利益でないって、相当甘い需要計画だなぁ。

スタートダッシュで儲けるのと、CM効果を狙っただけだろうね。
実際、タダでTVは宣伝しまくってくれたし。
253名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 09:56:46 ID:+e8iY6eZ
儲かると思ったから就航したが、思ったほど儲からないので撤退した
企業としては非常に堅実な判断でしょ
批判している奴の気が知れない
JALみたいに国に頼れないんだし
254名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 10:20:17 ID:zTe0RJUG
那覇もJ隊と共用やったっけ?
255名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 10:41:41 ID:Nk+vmqAn
>半年たたないうちの事実上の撤退宣言に、地元や国土交通省からは
>「あまりに無責任」との声が上がっている。
SKYは迅速な経営判断だな、無責任なのはこんな空港造った輩だろう
256名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 10:54:13 ID:ZsSfRf10
>>251
小松と百里じゃ基地としての位置づけが違う
257名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:05:34 ID:Fi4n4Gzj
茨城県のホームページ
[知事のページ]を見て欲しいな〜
258名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:14:20 ID:b3t7HnrQ
>>256
小松は滑走路1つしか使えない。
いくら位置づけが違うと言っても2本の滑走路が使える茨城の方が余裕あるだろう。
259名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:14:54 ID:J6E1zCKN
>>256
同じ中部航空方面隊の所属で
配備されてる戦闘機部隊の数も同じだよ
救難隊も同じ様に配備されてるしな

違いは偵察航空隊のRF-4E・RF-4EJが居る位しか差は無い
260名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:19:40 ID:J6E1zCKN
>>254
那覇は空自だけでなく
海自のP-3C部隊と陸自の第15飛行隊も所属してる
さらに海上保安庁の飛行隊も所属してますので過密状態ですね。
261名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:26:50 ID:eZJfoU8M
テレビ朝日で「茨城空港」をめぐり生討論番組放送
http://blog.hitachi-net.jp/archives/50530693.html

 この「追跡 怒っとニッポン」のコーナーは、コメンテーターの猪瀬直毅氏(評論家・
東京都副知事)と当事者の生対談が売り物。今日の対談の相手は、茨城県議会議員の関宗
長氏でした。
 猪瀬氏が「地元の悲願は悲願。結局、滑走路はできても飛行機が来ない。民間の航空会
社は採算が合わないと飛ばない」と、茨城空港の需要予測などに疑問を投げかけました。
それに対して、関議員は、「航空会社は来ないと言っているが、それはウソ。羽田・成田
の発着枠が決まるまで、(今は)黙っているだけ。アジアからも定期便の問い合わせはあ
ります」「首都圏4000万の人口は、(成田と羽田)の二つの空港で対応できるのか。
二つの空港より、茨城空港が便利な人は1200万人いる」と、強気な姿勢を全く崩しま
せんでした。
 関氏が「(国際線も飛べる)空港が500億円でできるのは安いもの。静岡空港は20
00億も掛かっている」と発言した
262名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:35:15 ID:hqqm5AwQ
>>240
それの何がおかしいか分からん
公共交通機関というなら、需要ないと撤退するのも公共性でしょ
いらないと住民に判断されてるんだから

>>252
スカイマークの言い分聞いてみたら?
いくら搭乗率が好調でも便数が少なければ固定費がかかって赤字
でも便数を増やすには自衛隊が邪魔になるし、そこまでの需要も見込めないんでしょ
ここは格安運賃だからJALやANAの75%とは訳が違うしね
263名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:40:09 ID:J6E1zCKN
>>252
だから自衛隊が邪魔なんて言い訳が見え透いてるの
三沢・小松・那覇の状況知ってる人間からすれば
言い訳にもならん。
264名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:42:03 ID:AuAAkDvQ
>>256

むしろ、スクランブルの量とか民航の本数とかで小松の方が忙しいと思うよ。
百里側は偵空なんてそんなに飛ばないし、F4も延命計らなきゃいけないんでフライト増加はないし。
265名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:52:02 ID:J6E1zCKN
>>264
確かに・・・
F-X選定がグダグダなんで302のF-4は飛行時間制限しないと行かんもんな
同じ事は501のRF-4にも言えますからね。

266名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:56:36 ID:z2nrDSfb
>>262
まともな企業なら、市場調査して需要予測を元に事業計画を立てるから
1年以上は継続するよ(インフラ系なら、もっと長い期間継続する)。

スカイマークなような企業が良いって国民が支持するなら
それはそれで良いと思うが、自衛隊は開港前からいるんだから
自衛隊のせいにするのは良い訳でしょw
267名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:01:47 ID:hqqm5AwQ
>>266
LCCに何の期待してんの?
儲けるときに儲けて、駄目そうならさっさとさよなら
それがLCCの「まともな企業」

自衛隊を文句に入れるのは、つまり何らかの補助を出せということでしょ
結局それが突っぱねられたので撤退
スカイマークにとっちゃ茨城神戸がなくなったところで大して問題ではない
茨城空港関係者は悲惨なようだけどねw
268名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:13:57 ID:J6E1zCKN
>>266
加えて小松はミサイル講習や戦技競技会なんかで
他の基地の戦闘機部隊が展開するケースも多いからね

今月も2週間に渡り岩国から海兵隊のF/A-18が10機程展開して
空自のF-15とDACT(異機種間戦闘訓練)を実施してたし。
269名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:26:48 ID:qxQkTkR+
もともと不必要な空港なんだから、航空会社がこの空港をどうしようが、どうでもいい話。
270名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 12:29:48 ID:J6E1zCKN
>>269
それは正しいね
でも自衛隊をダシに使うやり方が汚い
271名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:27:20 ID:BaSlQi9w
90%以上乗らないと採算が取れないという時点で大失敗の空港だな
272名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 16:32:13 ID:YPk1/3g9
中国に売っチャイナ
273名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:35:46 ID:zYqkcYQ8
確か神戸ー新千歳ー旭川の増便検討してるんじゃなかったっけ?

初め1日1便でそのあとすぐまだ飛ばしてもないのに2便に増便、
更に3便に増便検討してたはず
274名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:51:40 ID:mwtC5rDv
76%で採算取れないんじゃ国内の路線ほとんど全滅じゃんwww
275名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 21:01:26 ID:fUGiO15y
>>253
たしかに一理あって、「公共性」「公共性」と良いながら、大赤字になった国鉄は問題。
集落数件しかないところに巨費を投じて線路を作った鉄建公団、それを押し付けられて赤字になった
国鉄、末期は「赤字押し付けられるだけだ」と、鉄建公団が線路作っても、国鉄が接続拒否するほど
になったり、わけわけになるほど線路作ったのは「公共性」を超えている。
その一方で、赤字だからと建設凍結したのに、第三セクターで上手く経営して黒字になっている所、
茨城なら鹿島臨海鉄道もその一つだよな。新潟の北越急行もそう。
だから作ったのが悪いんだという頭ごなしの論点も好きではなく、要は経営の仕方じゃないのか?
例えば、不便で時間がかかっても安い方がいいという需要は必ずうある。
だから深夜の催行バスとか、青春18きっぷも一定の売り上げがある。
不便だというハンデを超えてでも利用したいと思わせるだけの物があれば確実に需要は存在する。
それをどうするのかという部分が、県は他力本願なんだよ。
また、基本的な経営の話だけど、儲け主義一辺倒のやり方は必ずどこかでショートするぞ。
実際、様々な事件で国交省入るレベルになっているし。
こういうやり方続けると、「お前は」直ぐに投げ出すからダメだとおいしいところも参入できなく
なったりする。
でも、そうなったときに誰も守らないだろうな。
276名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 22:04:43 ID:FDPl2yCs
茨城空港、今までありがとう!さようなら。
277名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 22:27:46 ID:s/2zTQsb
>>275
そう国鉄の赤字は航空行政で言うところの空港の赤字=建設分がほとんどだったけど

航空のほうは空港の赤字が航空会社の経営に全く影響しないようにやってる…
たとえば燃料に課税してるけど、それは全て空港に使われる目的財源なうえ、
それ以上の国費投入や、まるで航空からの税収のない地方財源からの巨額な持ち出しとかね

空港作っても就航するのは航空会社の経営判断、国鉄みたいに経営を強制しないから問題ない!って建前でやってきて
結局、赤字路線にまでなんだかんだ理由つけて多重補助(空港と合わせて)を入れて無理やり延命
こんなんじゃいつまで経っても航空政策全体のリストラが進まないよな

しかも額の上では航空会社の赤字と、償還無視で作った各空港の借金が分離されてるから、
一般から見て規模が分かりにくい
輸送規模が国鉄時代より縮小した鉄道のなお1/7程度な事を考えても、
社会全体では既に物凄い持ち出しが有る
278名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 22:31:46 ID:0A+qOzSW
赤字になるなら撤退は民間としては当たり前の決定だとおもうぞ。
さもないとJALみたいになっちまう。
279名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 22:38:42 ID:HVbgpw62
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003134562.shtml
同社は廃止の理由を「(茨城空港を共用する)航空自衛隊から、7月25日に
予定される『航空祭』当日の運航ダイヤ変更を求められた」と説明する。

これに対して防衛省航空幕僚監部は「当日は空港周辺の道路が渋滞するので、
利用客が乗り遅れないよう30分程度の変更を提案しただけ。
発着時間を指示してはいない」と反論する。
-----------------------------------------------------------
千歳でも那覇でも、軍民共用空港では似たようなことがよくある。
スカイ自身も昨年夏にはこんなリリースを出してるし。
ttp://www.skymark.co.jp/ja/news/2009_0803out_service.html

スカイマークは確信犯で自衛隊に責任転嫁してるだけだな。
こんな糞エアラインと手が切れて良かったと、茨城県はむしろ安心するべきw
280名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 22:40:33 ID:Czs+NP5t
茨城空港をもっとでっかくしようぜ
281名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 22:51:54 ID:VcGNDbfO
>>274
文盲は黙ってろ
282名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 23:25:30 ID:qjfpORK2
神戸-茨城では無理だろうw
伊丹-茨城でも厳しそうなのに
283名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 02:12:19 ID:Vap1FJ55
スカイマークが頼りの綱の神戸側でもさすがに不信感が広がっているようだね

スカイマークの対応に自治体困惑 神戸-茨城便運休など【神戸新聞】
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003134562.shtml

 「自衛隊から運航ダイヤの変更を求められた」という前代未聞の理由で、
スカイマーク(SKY)は神戸‐茨城線を8月末で運休する。
就航からわずか4カ月半。4月にも神戸‐福岡線を2カ月で運休するなど
“想定外”の対応を繰り返す同社に、神戸市などは困惑を隠せない。
ベンチャー企業の同社は大手とは違う経営戦略を持っており、
空港を活性化の起爆剤としたい地元自治体との意識のずれは大きい。

 「撤退はもう決まったこと」

 茨城線廃止発表から一夜明けた25日、同社幹部はさらりと語った。
神戸‐茨城線の運航計画変更届は、国土交通省航空事業課にまだ提出されていないが、
今後手続きを進めるという。

 同社は廃止の理由を「(茨城空港を共用する)航空自衛隊から、
7月25日に予定される『航空祭』当日の運航ダイヤ変更を求められた」と説明する。

 これに対して防衛省航空幕僚監部は「当日は空港周辺の道路が渋滞するので、
利用客が乗り遅れないよう30分程度の変更を提案しただけ。
発着時間を指示してはいない」と反論する。

 SKYの言い分はこうだ。茨城発神戸行きが遅れると、同じ機体を使う神戸発那覇行き、
那覇発福岡行きも玉突きで遅れる。福岡への到着時に羽田からの便も重なると、
整備士を増員するなど運航コストの上昇につながる‐。

 「1回だけならいいが航空祭は毎年あり、ほかの行事もあると聞く。
低コスト運航で運賃を下げ、新たな客を増やすという経営が成り立たない」と幹部は言い切る。

 一方、地元自治体には動揺が広がる。「こんな事態が続くと、思い入れのあるPRはできない」と
神戸市の担当職員はつぶやいた。物産展の開催や観光業者への営業など、茨城県側と連携し
集客を進めてきた矢先だった。

 日本航空(JAL)が撤退した神戸空港にとって、SKYの存在は大きい。
7月9日には神戸‐札幌・旭川便が就航し、さらに羽田や那覇便の増便を打ち出しているが、
市は「また振り回されないか心配」と明かす。

 SKYの相次ぐ方針転換に対し、大手航空会社の社員は「利用者のニーズや期待を無視する経営は、
公共交通機関としてどうか」と批判的だ。

 しかし、SKY幹部は「物産展や観光PRはありがたいが、われわれは移動に
特化したサービスを追究している。茨城空港では、安定的に運航できる仕組みこそ重要で、
自治体も発想を変えてほしい」と主張している。(2010/06/26 14:35)
284名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 02:37:58 ID:YKK7KDXQ
>>123
JALは反省しなきゃいけないけど
スカイマークは撤退するなと
285名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 03:03:31 ID:6PRVMmgv
>279
航空祭は渋滞するので…

ちょとやそっと早く出たくらいじゃ
搭乗者、空港にたどり着けないだろw

まぁ、バーズが来た時の百里難民のような
阿鼻叫喚の地獄絵図のようには酷くならないだろうけどw
286名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 05:42:43 ID:/L/vhbcA
廃棄処分でいいじゃん。
287名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 05:44:19 ID:UWYiqLMV
バスや鉄道は簡単に廃止できないことを考えれば
スカイマークが叩かれる理由も分からないではないけど、
撤退されるのが嫌なら補助金だしてやれよ
288名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 06:30:02 ID:ReWsUh/F
基地ごと、空港閉鎖が一番だろうね。
289名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 08:01:51 ID:PJwTNGUd
空港は作ったのに、最初から何も来ないのと、
スカイマークが半年でも来てくれたのでは、
少しは空港関係者の責任が軽くなっただろ
スカイマークに感謝だよ
290名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 08:34:09 ID:1wqmBVan
>>289
> 空港は作ったのに、最初から何も来ないのと、

スカイマークは最初から来たわけじゃないけどな。
291名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 08:35:42 ID:FWjYhpGI
>>275
その3セクが経営して黒字ってのは
建設費や償還費、減価償却はなぜか除かれ
運営費だけでみてようやく黒字というとんでも決算じゃなくて?
292名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 08:38:02 ID:AlyJ263Z
店じまいでいいや
293m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/06/27(日) 08:45:06 ID:BV6phoFj
国交省と県の予算で滑走路を拡張できたから、空自が一番得したなw
294名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 08:46:40 ID:3eVeT33k
この関東の飛び地に、口蹄疫病が広がる予感。
295名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 08:56:09 ID:gDHPTIVz
>>291
よりによって空港のスレでこんな幼稚なこと言うとはね。
296名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 09:01:47 ID:FWjYhpGI
>>295
え?ここスカイマークスレだろw
補助金付けの三セクと比べるのはお門違いということを言いたいんだが
297名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 09:03:07 ID:VwwHbiF7
公共交通の名の元に漫然と赤字を垂れ流して
結局巨額の税金で尻拭いする羽目になる会社と
さっさと撤退するけど、倒産しても株主が損するだけの会社と
どっちが国民全体の利益にかなってるか、って話だよな。
298名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 09:03:52 ID:ReWsUh/F
>>291
鹿島臨海と北越は違うね。
ただ、鹿島臨海は、国鉄末期の体力不足で初期投資に耐えられないから
って第三セクターになった経緯があるけど。
299名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 09:09:58 ID:SgIte1Lx
>地元や国土交通省からは「あまりに無責任」


お前らが言えた義理か。

スカイマークに何か上から言えば言うこときくと思ってんのかクソ役人。
300名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 09:34:26 ID:VwwHbiF7
役人というよりむしろ日経の姿勢に疑問が。
他紙は茨城空港自体に批判的だからなのか、
スカイマークの言い分を客観的に伝えていたが
日経は地元や国交省の口を借りてスカイマーク批判。
普段はバカの一つ覚えのごとく
規制緩和だの官から民へだの唱えてるくせにねえ。
日経の普段の主張からすれば好意的に伝えてもいいはずなのに
大企業以外には冷たい。本性見たって感じだ。
301名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 09:45:10 ID:GyMZrcsj
>>300
大企業ではなく、政商以外には冷たい。
302名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 10:11:30 ID:8c7Lt0ux
普天間にかわる場所ができたな
303名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 10:18:23 ID:WIOBNIJF
>>1
いつものことだろw
俺は危険な空の標的など絶対使わないけどな。
304名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 11:14:26 ID:NzFXmHVB
2月 神戸−福岡線 就航 搭乗率20%台 → このままだと赤字垂れ流し
10月 羽田空港 D滑走路共用化 → 機材が必要

茨城空港はこの間のつなぎ

搭乗率とか関係ない。自衛隊は撤退の口実に利用されただけ。

>>283の記事を見てもわかるように、自衛隊側から発着時間の変更は指示
していない。

航空祭は9:00から始まるのに、10:35に茨城空港を出発する便を30分程度
遅らせたところで、航空祭のまっただ中に出発することには変わりはないし。

あくまで自衛隊は今までの経験から、当日は周辺の交通機関がマヒする
ので、30分程度遅らせた方がいいのでは?といっているだけ。

スカイマークとしては、当日は運行やめてくれって言ってくれた方が都合が
良かったんだろうね。
305名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 11:17:26 ID:Xv1c8EhL
>>297
どちらが得か?というより、どちらを国民は支持するのか?ってことでしょうな。
306名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 11:37:24 ID:nH82IQZ/
空港作ったバカに切腹させるべきだろ

無責任にも程があるわ


しね
307名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 11:52:09 ID:WIOBNIJF
まあ俺が茨城の行政の人間だったら空港なんか作らずに建設費を羽田、成田へ1000円
バス走らせる原資にするな。観光、宿泊で茨城に訪れて3万円以上使ってくれたら
5000円キャッシュバックとかやれることはいくらでもある。即効性があって予算も
空港建設ほど掛らないしな。自民党の土建脳が国をボロボロにしてしまったな。
308名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:17:57 ID:nH6drGgD
自衛隊に責任擦り付けるとはちょっと酷いなぁ
スカイマークっていう会社の素性なのか? イメージ悪くなっちまう
309名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:31:16 ID:OXrxmkbw
>>307
空港作れば補助金がつく。
付帯工事が発生する。
企業誘致の看板になる。

住民が飛行機に乗るためだけの空港ならそれでいいと思うけど
自治体の思惑はそんなところに無いと思うよ。
310名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:52:21 ID:X29aLuIc
空港作って潰して作って潰して永久に繰り返していれば土建屋他安泰じゃないか。
国債残高はいくらでも膨れ上がるが。
311名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:53:19 ID:WIOBNIJF
>>309
>自治体の思惑はそんなところに無いと思うよ。
当然そうだろ。土建国家なんだからw
もうそういう自民的なやり方じゃこの国は持たない、つーかもう崩壊してるけどなw
312名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:01:29 ID:ok/1FAvR
元々は、左巻きの連中が百里の誘導路をくの字型に捻じ曲げたから第二滑走路をということで整備したわけで
原因となった左巻き連中に反対されない口実として民間空港整備にしたんだから、自衛隊としてもストーリー
通りの進展ににんまりでしょうね
313名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:28:28 ID:G7tJ4h1y
つか元々定期化は採算が見込めないと渋ってたし、頼まれたからお試し就航しただけだろ。
地上スタッフを常駐させなかったのもその為だろうし。

最初から運行期間を明示しておいて採算割れたら撤退と言っておいた方が良かったんだろうが。
JALやANAと違って機材も人員も少ない分余裕が無いから、時間変更を言い出されたら対応が
厄介なのは事実だろうし。ただ自衛隊に責任が有ると理由付けするのはどうかと思うが。

JALやANAなら補助金支出、下手したら機材購入までさせられるから茨城県民的にはSKYで
良かったんじゃない?
責められるべきは離島でもないのに需要も見込めない空港を造った連中だよ。
314名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:34:06 ID:ymemLxkU
>>275
鹿島臨海鉄道は赤字
315名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 15:02:53 ID:nH6drGgD
茨城空港を無駄な公共工事、旧来政治の象徴として
批判してるヤツは馬鹿ばっかり。 その過程を批判しろと
316名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 15:11:17 ID:pmfIeZKV
>>307
下の方でも突っ込まれているけど、経済効果というのは単純にいくら使っていくら利益が出た
というだけじゃ騙れないんだけど、教育水準低い奴は目先のことでしか物を言わないよな。
企業の誘致がしやすくなる、そうすると雇用が生まれる、逆に失業者が増えると治安が悪く
なるとか色々な波及効果も考えてどうするかという話。
けど、バカな奴はそういうところに考えが及ばない。
もちろん妄想だけでこの有様の茨城にあっては強いことはいえないけど。
その昔日本は規制大国と呼ばれて、規制だらけだったけどその結果産業が守られてきた。
それをお前みたいなバカが、やれ規制はよく無いだ緩和しろだと騒いだ結果、スカイマークみたいに
安いけど、故障しても機材平気で飛ばす、パイロットと会話できないような語学力のCA雇う、
挙句は安全優先でCA変えた方がいいといったパイロットクビにするとか無茶苦茶やってでも
利益追求するような会社が登場したわけだよ。

>>314
赤字の期もたしかにあるけど、概ね黒字に見えるんだが?
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/soumu/syussi/hpsiryou_h19/hyoukasyo/02_kikaku/03kasimarintetu.pdf
317名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 15:29:49 ID:Lxd8pm8l
空港作った連中のほうがよっぽど無責任>>1
318名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 16:34:27 ID:QNG8oiVA
ラジコンの聖地にでもすればw
319名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 16:36:25 ID:ymemLxkU
320名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 19:07:41 ID:cSBV8mlt
茨城空港はもっと拡張すべきだ
反日勢力に屈せず頑張れ茨城県
321名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 19:10:31 ID:roGmW+Tn
最初からこのつもりだったんでしょ?>スカイマーク
322名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 19:16:19 ID:aRsd6Sxz
撤退前に一度乗ろうと思って、スカイマークのホームページ見たが
5800円どころか、一万円以上の席ばかりでワロタ
1万円から1万5千円だすなら便利がいい羽田から乗るよ

撤退前に搭乗率が高くなられると困るんだろう
スカイマークという会社の本性見たり、だな
やはり撤退前提の参入だったわけだ

しかし、こんないい加減な航空会社に運行継続要求する茨城県知事っていったいなんなんだろ
323名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 19:26:24 ID:Xr873aXj
経営判断があまかったのに自衛隊のせいにしたんだ。
NHKがここぞとばかりに飛びついていたなwww
スカイマークなんて今後絶対使わない。
324名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 20:19:11 ID:Flfhptib
>>323
> 経営判断があまかったのに自衛隊のせいにしたんだ。

期待した利益が出なかったら半年で撤退するのは経営判断として的確だぞ。
赤字垂れ流しの路線を何年も放置するのが甘い経営判断。
325名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 21:08:36 ID:NAw6d38Q
>>324
JALみたいのが当たり前の感覚になっているんだろう
航空会社も役所も利用者も
326名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:15:45 ID:31ozWJCD
>>304
>あくまで自衛隊は今までの経験から、当日は周辺の交通機関がマヒするので、
>30分程度遅らせた方がいいのでは?といっているだけ。

スカイもテキトーすぎるが、防衛省が口出しすることじゃないね
327名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:19:13 ID:39joeHaL
あとは安楽死を待つのみ。
328取手市台宿三田村亜由実:2010/06/27(日) 22:20:44 ID:O64lmIGw
車内でヤりたい!
329名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:21:41 ID:GyMZrcsj
>>312
無駄な公共事業の責任を自衛隊に押し付けて
トンズラを図る建設推進派w
330名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:29:18 ID:hSZnqzlb
>>326
黙ってたら黙ってたで「妨害だ!」って言うでしょ>スカトロマーク
331名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:36:58 ID:p4NumwTB
>>326
初めから県が間に入って潤滑油になるべきだったね。
332名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:42:22 ID:r9pL6sa6
>>283
> しかし、SKY幹部は「物産展や観光PRはありがたいが、われわれは移動に
>特化したサービスを追究している。茨城空港では、安定的に運航できる仕組みこそ重要で、
>自治体も発想を変えてほしい」と主張している。

いたって正論ですなぁ。
たかが物産展や観光PRごときでどれほどの集客力があるのかは自分も疑問に思う。
333名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:49:54 ID:GdWNrG/E
空港利用促進の予算は、すべて着陸料割引に充てるのが正解
334名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:52:39 ID:YdgZUG89
自衛隊に神戸便出してもらえば全て解決。
335名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 22:59:21 ID:E3wv85pZ
空港着陸料金をどんな飛行機でも機材でも5万円ぐらいにしたらいい。
336名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:01:13 ID:IvtnT/8R
これがミンス政権の成果。
337名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:10:34 ID:Hx65cLk2
>>334
千歳・三沢・小松・名古屋・福岡・那覇便なら承ります。
但し福岡は板付地区となります。
338名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:12:36 ID:Hx65cLk2
>>334
千歳・三沢・小松・名古屋・福岡・那覇便なら承ります。
但し福岡は板付地区となります。
339名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 23:35:44 ID:YtrIEiZJ
>>326

航空管制を預かる自衛隊からの「助言」なんだから命令に等しいだろ
自衛隊が責任を取りたくないだけ
340名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 00:59:30 ID:cBa91XRR
日本で一番信用できる航空会社はFDAかもな
じっくり利用促進に勤めているし傲慢な態度はとらないし
341名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 01:26:54 ID:UToqSsPh
>>319
今期は赤字なのね、それは分かった。
でもよ、会社って言うのは一期だけで是非問うものじゃないだろう、特に歴史のある会社ほど。
どんなに儲かっている会社でも、歴史の中では大きな赤字に転落した期がある会社というのは
珍しい話ではない。
特に昨年度はリーマンショックの影響をどこの会社も食らっている。
また、鹿島臨海は昨年、一両数億円の機関車買っているはず。
もちろん一期で減価償却するわけじゃなく、鉄道車両はたしか13年かな、それにしても一期で
数千万円償却するはずだから、それにしては検討しているといえるのではないか?
そのうえで、赤字だからなんだといいたいのか、よくわからないんだが。

>>322
>しかし、こんないい加減な航空会社に運行継続要求する茨城県知事っていったいなんなんだろ
わら尾にすがる思いだったんだよ、わかってやれよ。
342名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 01:29:35 ID:UToqSsPh
>>332
言えてる、行政のやるこういう誘致運動ってオナニーに特化しているんだよ。
どうすれば利用者が来るのかではなく、何をしたいのかが先に来る。
だから利用者からするとどうでもいい事を大々的にやったりする。
もちろん何もしないよりは良いに決まっているけど、あまりに寒い。
343名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 02:18:02 ID:dCLW8hj1
>>336
事業着工前年の1999年に国が示した需要予測
札幌、大阪、福岡、那覇の4路線開設で、年間利用者約81万人。

ってだしたのはどこだろぉなぁ
1999年ねぇ〜
344名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 02:21:50 ID:bIaeIRLk
>>336ネトウヨは邪魔だよ。
345名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 02:32:50 ID:8Sos9k2I
いつもならスカイマークが悪いと思われてもしょうがないとおもうけど
今回は茨城が好き勝手やったのが原因だからな
自衛隊のせいにするの良くないけど
346名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 03:01:25 ID:TGxicoza
すべて額賀のせい
347名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 03:24:54 ID:wnZp2Fe4
空のダイヤが空自の都合で日常的に変更されるなら、そりゃ安定運営は無理だろ。

マジ地方空港はアホ運営が多すぎる。

もう少し全体を見て動けよ国土交通省も。
利権で動くから硬直化してまともな部分まで駄目になるんだろうが。
348名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 03:33:42 ID:z+yZLhf/
この理由は本当なのか?
何回自衛隊のせいで離発着に影響が出たのかちゃんと資料を出せよ
おまえ単に金無いから撤退しただけだろ
いちゃもんつけんな
何人だ
349名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 07:22:28 ID:aikHRpCS
シャトル便じゃない三角運行は確かによく遅れる。
神戸だとANAの羽田行きが、その前に飛んでる
那覇で台風食らったりして、しょっちゅう遅れる。
撤退したJALは三角運行してなくて遅れはなかったけど、
そういうのが赤字体原因なのかもしれないしな。

コスト低減の為に機体を固定しないであちこち飛ばすのは仕方無いけど、
かといって30分の遅延も吸収出来ないギリギリなタイムテーブルで飛ばすのは、
日常でもいつも遅れが出てるだろうから、どうなんだろうって思う。
安さを言い訳に定刻運行をしないなら、
ビジネス用途には使えないし、信用出来ない。


350名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 07:56:47 ID:ICeUQ67e
>>338
福岡は芦屋だろ
首都圏じゃ厚木も木更津も使えるぞ
351名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:28:30 ID:V18dc5PL
>>316
お前の様な腐れ馬鹿がいくら無い知恵絞って長文書いても支離滅裂でさっぱり意味が分からん。
首釣って死んどけ。
352名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:40:12 ID:sVGuNk3S
>>349
>安さを言い訳に定刻運行をしない

それがLCCと言う物です。
353名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:46:08 ID:Tzxha4XL
スカイマークがLCCを自称したことは一度もないな。

つまり言い訳が多いだけの、ただの3流航空会社以上のものではない。
354名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:55:54 ID:dXCi/31k
中国公安の息がかかった格安航空会社が
航空自衛隊の練度を探る為に、赤字でも
就航しますよ

355名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:07:20 ID:sVGuNk3S
>>353
自称しなければLCCと言わないのかよw

ただLCCとして存在する物の競合他社の嫌がらせwや日本の乗客が本来のLCCに馴染まず
度重なるサービス等見直しにより大手でも無い、LCCにもなりきれなかった中途半端な
航空会社、そう、おまえさんの言う三流航空会社になったと言うのは同意する。
356名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 12:26:59 ID:Tzxha4XL
LCCの定義付けなどどうでもいいけど、スカイには何よりLCCとしての
ライアンエアやイージージェット並の「安さ」が欠けてる。

(日本のメガキャリアと比較して)多少安いだけ。そのくせサービスレベル
だけは本格LCC並だからスカイマークが3流と言っている。

今回に限らず、見え透いたウソで路線撤退や欠航・整備不良など不祥事を
繰り返すのは格安かどうかというレベルの話ではないしね。
357名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 22:57:16 ID:a5T4710r
>>356
その安さとは具体的にいくらなんだ?
例えば羽田-福岡 / 羽田-神戸の運賃を空港利用手数料を考慮して、世界的なLCCとしての相場はいくらなんだ?
そういうデータを出さないで、海外の安価な空港利用手数料をベース & 多頻度発着によるコストダウン価格とを比較している時点でおかしいと思わないのか?

ついでに、サービスが悪いというのは何を比較してかも知りたいところ。
羽田-神戸間を400回以上利用しているが、ANAやJALが価格差以上にサービスが良かったとも感じたことは無い。 逆にサービスの差はよりも価格の差の方がでかいと感じるが??

もちろん、飛行機に乗ることはとっても贅沢なことで、飲みたくも無い飲み物一杯に\5,000-掛かったとしても「さすが航空会社はサービスが良い」と感じたい人はメガキャリアに乗ればよい。
358名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 23:04:51 ID:aymOgkm3
>>343
バブル崩壊後10年近くが経過し、
前年の金融危機で1億総悲観論、
「景気はもう回復しないのではないか」との声さえ出ていた
当時の予測で4路線、利用者81万人・・
えばらぎかっぺは回線切って肥溜めに飛び込んで屍ねよ
359名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 23:12:18 ID:GZpPQ2UE
>>356
寝言は寝て言え
360名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 23:23:42 ID:LyNlthQD
首都圏から撤退したばかりだから、って理由で羽田の増便枠は与えるな。
361名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 23:52:43 ID:Y8Qh7qCA
【航空】スカイマーク、11月より新路線…羽田=熊本・長崎、そしてあの「羽田=鹿児島」も[10/05/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274887321/

スカイマークの対応に自治体困惑 神戸-茨城便運休など 
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0003134562.shtml
362名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 05:43:05 ID:vbvqxxay
スカイマークにも逃げられる茨城空港。
363名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 05:48:47 ID:o+qq7kOg
関空は茨城空港の1000倍くらいの国費の無駄遣い
364名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 11:57:46 ID:PAcklqmV
スカイマーク撤退の理由がよくわからないな。共用なんて最初からわかってることだろう?
3便まで増便しないとって、今の茨城空港なら3便ぐらいすぐに増便できる。予想より好調に
推移しているのに、増便が難しいという理由で9月で撤退はまったく理由になってない気がする。

今回の就航は宣伝目的で、最初から半年で撤退するつもりだったんじゃないの?って勘ぐりたくなる。
365名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 12:09:11 ID:pqRWjN0Y
神戸-福岡も飛行機が足りないとか訳の分からんこと言って就航直後に突然廃止した罠。
スカイマークは設立直後からずっと同じこと繰り返してる全くあてにならない会社。
安全管理もでたらめで何度も警告指導を受けてるしそのうち墜落事故起こして終了すると思う。
366名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 13:02:45 ID:1B9SCVFK
>>364
>今回の就航は宣伝目的で

これ以外の目的があったと思うか?
最初から現地事務所も置かずチェックイン要員や整備員を神戸から飛行機乗せて連れて行ってたんだぞ。
スカイマークとしては宣伝効果も薄れサッサと撤退したいがそれなりに客が乗ってるので理由を探していただけ。
367名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 13:06:40 ID:PAcklqmV
そうか、コストカットの名のもとに真の思惑はそこにあったわけか。確かに現地に誰も駐在させないのは
不自然だわな。
368名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 13:34:11 ID:BEYeOJAS
中国の格安航空会社が茨城空港に就航して
駐在員に24時間体勢で向かいの百里基地をスパイ活動できるやん
369名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 14:26:04 ID:5vUrjLGY
宣伝って言ったって
>>365の言うような「全くあてにならない会社」
っていうことを周知させてるだけになってる気がする
370名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 14:46:42 ID:d205u+cD
>>340 日本で一番信用できる航空会社はFDAかもな

換骨脱胎されてJ○L勢力の大量侵入で暗黒面に既に侵されているというのは…
おっと口が滑っちまったぜ
371名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 14:57:19 ID:Qz0Ys7BV
でもなぁ スズヨってどうなの?あの会社

>最初から現地事務所も置かずチェックイン要員や整備員を神戸から飛行機乗せて連れて行ってた

これは酷いなぁ 継続する気全くなかったんだね
県も就航するにあたり補助金出して、撤退条件を明確にすればよかったのに
372名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 15:47:09 ID:d29GOlxV
どっちにしろ採算は取れないんだろ?
意外に行けそうだというなら、放っておいても他の会社が名乗りを上げるだろ。
373名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 16:41:47 ID:rsdHWlez
中国に売っチャイナ
374名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 17:01:33 ID:1B9SCVFK
>>369
就航するときは何処も飛ばす予定の無い気の毒な茨城空港に就航させた気前の良い航空会社。
しかも神戸から茨城までなんと5000円で乗せてくれる利用者本位の素晴らしい会社
狙い通り茨城開港時、どれだけニュースでスカイマークの名前を連呼していた事か。

でも実際は・・・
茨城空港側に地上係員はゼロ。法に定められた整備員ももしもの時は羽田から呼ぶから問題無いとするも
国交省にダメだしされて神戸から便乗していく事に。
茨城から神戸に向かう客は茨城空港に着いてもチェックインカウンターは誰もおらず何か聞きたいことがあっても
放置プレー状態。 神戸から茨城空港に飛行機が着陸しスポットに着くと最初に神戸から乗ってきた地上係員が降機し
チェックインカウンターへ向かう。そして人力でチェックイン開始。払い戻しや便変更などの手続きは一切出来ず
地上係員は搭乗業務のみ。当日空港でチケット買って乗ろうと空港に行ったら事前にコンビニかどこかで支払って無いと
現金でチケット発券出来ない。地上係員も折り返しの飛行機で帰るため20分前になったら問答無用でチェックインクローズ
時間になったらまた明日〜と茨城から去っていく。
(※WEB見たらチェックインが2時間前からになっているので変更があったのかもしれない)
こんな状況を利用者は知っているが、多くの人は最初のニュースで流れた今年か知らないのでスカイマーク茨城撤退と
出ても「やっぱり茨城って(あのスカイマークが愛想尽かすほど)ダメなんだ」としか思わない(だろう。)
375名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 21:15:05 ID:AJs/j1ia
スカイマークは有料電話なのに予約センターに電話が繋がらない
376名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 04:51:18 ID:cdG/Ac56
>>375
ドタキャン欠航されるより最初から予約できないほうが親切だろ
377名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 19:45:10 ID:jOI9bxl3
>>374
えーーーと、コスト意識ゼロの倒産してなお借金が増えているJAL関係者?

1日2往復しかない空港に万全の人員配備する時点で赤字確定。

国土交通省の指導があって、多少運用は変わっていても開港当初から支店は開設しない・カウンターにスタッフ常時配備しないと明言してる。
なのに「でも実際は・・・」と書く意味がわからん。

>>地上係員も折り返しの飛行機で帰るため20分前になったら問答無用でチェックインクローズ
本来正しい姿だと思うぞ、後一分後五分と遅刻搭乗者を待つから定時運行に支障をきたす。 新幹線は5分待ってくれるか?
378名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 19:51:22 ID:IBNQSua6
国が6割金出して作った空港だろ
379名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:32:58 ID:ZgNoAbYF
基地拡大を阻止するために中華格安航空が参入するのですね?
県よりチャンコロの方が賢かったワケだ
380名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:37:11 ID:F9KcJYtk
76%で撤退って、ひどくね?
381名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 20:39:22 ID:60cB5geS
>>366
10月から羽田空港の発着枠が拡大されるのでそっちに機材も回すだけだと思う。

スカイマークは企業の規模の割には優先的に多くの枠が用意されてるし。

当初は神戸-福岡線の機材を10月になったら羽田の拡大枠に回す予定だったけど、
神戸-福岡線の搭乗率が2割とあまりにもひどかったので、それよりましな茨城空港
に機材を一時的に回しただけだと思う。

現地事務所や整備員でもめたのも、効率化じゃなくて長居するつもりがなかったってのが
一番の理由でしょうね。

そもそも羽田で割り当てられた枠に対応するため、機材を集中するって自らいってるのに、
茨城空港に増便できるわけがないし。
382名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 23:06:59 ID:5q0VTsxw
>>380
文盲は黙ってろ
383名刺は切らしておりまして:2010/06/30(水) 23:11:10 ID:5q0VTsxw
>>381
発着枠が優遇されてるのはANAだけどな
384名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 01:37:53 ID:CqHnt88p
>>377
>1日2往復しかない空港に万全の人員配備する時点で赤字確定。
事業計画がどうだろうと、最低限の人員配置をするのが法律であり、ルールでしょ。
それでもやりたけりゃ、選挙に出て規制緩和でも訴えろ。

>本来正しい姿だと思うぞ、後一分後五分と遅刻搭乗者を待つから定時運行に支障をきたす。 新幹線は5分待ってくれるか?
飛行機をどこぞの田舎私鉄と一緒にするな。搭乗チェックの不備が最初から予想される運営では、万が一裁判になったら負ける。


385名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 02:11:57 ID:gdPT8cC+
だからクローズすんだろ?w
386名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 02:56:46 ID:uwz87oHi
>>384

>最低限の人員配置をするのが法律であり、ルールでしょ。
だから知事が直談判したんだろ。
そしてそれをしないJALやANAが赤字なんだろ。
何人もの人間おいて、あの規模の空港だったら黒字になるには運賃を上げざるを得ない。
そうやって日本の航空業界は世界的に競争力を無くしてる現実をみろ

>搭乗チェックの不備が最初から予想される運営では、万が一裁判になったら負ける。
だからSKYは20分前に閉じるんだろ?
ANA/JALでも、チェックインカウンターにこなかった奴は予約は自然消滅だよ。
ただANA/JALは10分前とかぎりぎりまで待つから、そこに「もうちょっと位大丈夫」と甘ったれた乗客がチェックインするので定時運行を妨げているんだろ。
裁判なんか関係ないよ。

裁判を気にしているあたり、関係者確定だな。
しかも、定時出発遅延が発生しまくりのANA関係者か?
もっと根本的なところに目を向けろよ。
387名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 03:02:46 ID:uwz87oHi
>>380
色々疑えばきりがないが、

小松/千歳などではスクランブルを除いて、自衛隊が民間機の発着時間に対して制約を掛けたことはないそうな。 航空祭であっても。
でも百里はそうではなかった。

LCCは機材の余裕があるわけではないから、自衛隊の都合でダイヤを変えろといわれても茨城線だけでは話がすまない。 玉突きのように他の路線も影響受けるから、そんなのやってられるか・・・となったんじゃない。

機材をいっぱい持ってるANA/JALならばどうにでもなるのかもしれないが、そういう機材運用を望んだらすでにLCCではなくなる。
388名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 07:01:08 ID:Uzitdg0I
いくら余裕がないとはいえ、年間1日か2日の話だろ?
パイロットが居なくて欠航とか言うのに比べれば"目的空港特定行事の為欠航”は
合理的理由を持つと思うが
389名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 11:23:58 ID:1n6rHzJv
>>388
今回の場合、航空際では周辺道路が込むので時間をずらしてくれ。
要人が来るので時間をずらしてくれ・・・が自衛隊からの要請だったはず。

でも考えてみれば変な話だ、周辺道路が混雑するのは航空際ではいつものことだから、それを自衛隊が気にしてダイヤを変更しろ・・・というのはいらぬおせっかいではないかと。

こういう国防に関わらない自衛隊の要望でダイヤ変更するのが百里の基準なんだとしたら、別の理由でも介入する可能性もある、とSKYは読んだのではないかと。
390名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 13:41:28 ID:lL/+Jy0H
航空祭の日なんて搭乗率100%
キャンセル待ち一杯の稼ぎ時だと
思うんだが・・・
他の航空会社なんてチャーター便とか
飛ばしそう・・・
391名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 13:44:26 ID:TC4nzOpB
知事臨時記者会見における発言要旨に大体のことは書いてある
ttp://www.pref.ibaraki.jp/hodo/press/10press/p100625.html

航空祭の件についても1日だけの事について4月上旬から2ヶ月もかけていろいろ調整しなくてはならず、
やっと結論が出たのが今週(運休発表直前)だったとか・・・
392名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 14:13:16 ID:93ckDbXR
>>391
千歳や小松など、共用空港では(日常とは言わないが)たまにあること。
ごく普通の手続きを、普通どおりにはできない・やりたくないスカイマークが
ダダこねてるだけの話。

そもそも、羽田拡張に合わせて前倒しで導入して余った機材を神戸福岡→
神戸茨城で、9月での撤退は、スカイマークにとってはシナリオ通り。

空自に責任転嫁して逃げた三流エアラインに、これ以上の配慮をしなくては
いけないのか、全くわからん。
393名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 14:16:38 ID:I/0/tkbp
茨城空港って何時の間に出来たんだよwwww
福島並みにいらねー
394名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 14:29:18 ID:uXug8bM+
>>392
D滑走路がオープンすることにより発着枠37便/dayのうち、
北海道国際航空(エア・ドゥ)、スカイマーク、スターフライヤー、スカイネットアジア航空の
新規航空会社4社に計17便割り振りとなってる。
平均4便枠のためにそこまで手の込んだシナリオを書くか?

391>の知事の記者会見資料は公式は資料になるが、
392>の言ってることは根拠のない脳内妄想にしかなってない。
つまりノイズにもならんということだよ。
395名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 14:32:44 ID:uXug8bM+
>>390
チャーター飛ばすにも、地上要員が居ない。
ANA/JALがSKYのような事まで出きればチャーター便も飛ぶかもしれない。

でもそんなことしたら、>>374あたりの関係者が火病しそうだが・・・
396名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 14:49:35 ID:Il0aoHSU
>>392の言ってることは的を得てると思うよ。例え現時点で推測の域を出ていないとしてもその考えと社風は合致するしね。後は空港関係者にしろ利用者にしろ、そういった会社と思って付き合えばいいかと。
397名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 14:54:34 ID:Uzitdg0I
uXug8bM+ってスカイマークの関係者か?
それにしては知識が稚拙過ぎるが。
398名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 15:09:22 ID:+Y97Iv63
こうなると思ってたぜ
そもそもなんで路線開設したのだろね
アシ穴もいつまで持つやらw
399名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 15:12:45 ID:Il0aoHSU
アシアナは本気で国際線需要吸い上げたいだろうから、当分平気じゃないかな。人件費も国内より安いだろうし。
400名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 15:16:43 ID:i7WhWbIT
ちゃらんぽらんな航空会社を責める前に無意味な開港を進めて利権に群がった連中が非難されるべき。
こんなままごとに半年も付き合ってもらって感謝しろよ。
401名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 15:24:48 ID:Btc4VHmd
無意味ってあんた!
あたしが利用するのに!^^
ひどいっ!
402名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 15:27:05 ID:Il0aoHSU
>>400がスカイマークのホンネなんだよ。だから>>392のシナリオを実行できる。
ホラ、つじつまが合う。
403名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 15:30:20 ID:RbQMIQVN
>>400
それは無理だよ
日本は公共事業で地方が成り立ってきた国なんだから
茨城県民は空港できて便利になり良かったと思ってるし
404名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 15:31:43 ID:RbQMIQVN
>>402
今回の事でスカイマークを嫌いになった茨城県民は多いと思う
405名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 15:58:49 ID:u3vGIjsK
こんないい加減で誠意がない航空会社を信じた茨城県民がバカだった、ということ

色々擁護の意見も出ているが、スカイマークはもうやる気なしだよ
疑うならスカイマークのホームページ見てみ?
茨城便に関してはもうほとんど割り引き便は設定されてないから

撤退時に搭乗率が高いと都合が悪いのだろう
まったく、参入時に宣伝された5800円はどこへやら

やっぱり撤退前提の参入としか考えられない
撤退の言い訳にされた自衛隊はかわいそうだ
406名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 16:15:13 ID:J5iiDklv
>>405
信じたのは県庁職員だけなのに・・・・

8月価格を何だと思ってる?
407名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:05:49 ID:JjIf/3PC
飛び地として韓国の航空会社に永久貸与してもいいんじゃないかい。
隣が自衛隊でも対馬同様、彼ら気にしない気にしない。
408名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:28:40 ID:Sh1nFy8a
一般利用客を排除するのは最初から折り込み済みだとみんな言ってるだろ。
あんな僻地に作られてる時点で気づけ茨城県民。
409名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:41:57 ID:eZSzAARP
首都圏唯一の戦闘機基地を、一般利用客が少ないからといってバッシングするマスコミは
実に馬鹿だなと思う。
410名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:45:00 ID:6NW3AWf9
>>397
つじつまがあっていないよ。
スカイマークの関係者だと思えば、知識が拙いのも納得が行くというもの。
411名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:48:10 ID:u3vGIjsK
>>406
>>8月価格を何だと思ってる?
JALやANAは8月でも割引設定は残っているけどな
そもそも経費を削減したはずなのに、東京発のJAL&ANAより安くならないのはおかしいだろ

>>信じたのは県庁職員だけなのに・・・・
地元紙でも何度も大きく報道されたのにそれはない
412名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:49:42 ID:FM2Iorlf
茨城空港の存在を批判する反日は出て行けよ
413名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:52:18 ID:ggl2SGrj
首都圏唯一の戦闘機基地を官民共用にするのがそもそも狂ってるよなあ。
こんな面倒な手順を踏まないと滑走路の整備もできないくらい日本の左翼は煩いのか。
414名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 19:54:27 ID:M35Q7qhu
この空港を叩く奴見るたびに、日本は平和だなと思うよ。
415名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 20:11:20 ID:h6lnvyQQ
>>69のスレより


39 名前:NASAしさん[] 投稿日:2010/04/23(金) 12:56:51
GW予約率21日発表では97.2%
茨城発は28日のみ数席、あとは完売。

増機後、増便は鉄板。

本気で撤退予想してる奴は株はやらない方がいい。
JAL株で損したんだろう?


ワロスwwww
416名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 20:34:19 ID:zY83SSQA
日曜朝の茨城の広報番組で
神戸特集やってたのにな・・・・
417名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 20:37:20 ID:mVUB5RW2
JL123墜落事故の時に、現場上空に来ているのに位置確認にごたごたしたのは
百里の戦闘機じゃなかったか?

現場旋回していて、2方向から電波で位置の交点を出せるぐらいの事
素人でも解りそうな事だが?

それに米軍の援助申し出でを断って、死亡者を増やす原因を作ったのは自衛隊
だったじゃないか?アメ公なら深夜でもドクターヘリを飛ばすだろう。

スカイマークも我侭航空だけれど空自も偉そうに言える資格があるのかどうかだ
418名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 21:10:42 ID:Beqs9D8P
悪いのはスカイマークじゃないだろ。
茨城県民が空港なんて高望みしたのがそもそもの間違い。
419名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 21:10:54 ID:nc7+ECll
茨城
観光が鬼怒川温泉と日光程度
後は茂木サーキットかMOTOGPで空輸なら羽田より便利かな
420名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 21:15:51 ID:KrgVWusg
空から日本を見てみようって番組で、さっき紹介してたw
421名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 22:17:17 ID:CXnyqUNr
>>417
自衛隊というより、時の政府の判断の遅さの問題じゃないか?
あの事故のときは航空自衛隊は演習という名目で無理やりスクランブル発信してる。
422名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 22:21:06 ID:CXnyqUNr
>>397
>>410
「そうにきまってる」とか
「それみたことか」とか
根拠(ソース)なき感情論と脳内変換でネガキャンしてる連中はそれ以下だと個人的には思う。

423名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 22:58:12 ID:ZpM3wo6M
>>421
災害派遣は、都道府県知事の要請が無いと出動できない決まりだもんな。
424名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 23:04:29 ID:nc7+ECll
>>417
普通に農家の人が目撃して、爆発音を聞いている
帰宅後にニュース見て警察に連絡
おおよその場所は特定出来ていた
425名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 23:18:43 ID:+r75tanS
>>422
いつものボッタクリANALの高給取り工作員だ
まともに相手にしなくていいよ
426名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 23:36:17 ID:zQu58m3P
>>417
米軍の「証拠隠滅」前に現場に踏み込むわけにはいかないだろ。
まさか「与圧隔壁説」を本気で信じてるのか?
427名刺は切らしておりまして:2010/07/01(木) 23:59:32 ID:93ckDbXR
いずれにせよ今回は、自衛隊に責任を転嫁したスカイマークの逃げ勝ちだね。

左巻きな連中が煽られてくれるからな。
428名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 01:01:21 ID:11SsiVvY
>>391
>とくに最初のころは当日は運休してはどうかとか、あるいはまた時間の調整についても、かなり思い切った調整をしてくれないかといった申し出が基地の方からはあったようでございます。
>まあ、4月の上旬ぐらいからやり取りが始まっておるわけでありますけども、決着をみたのが今週ということで、かなり時間がかかっております。
>とくにそのなかで、来年度は観閲式があるので、観閲式の場合には、場合によったら欠航してもらうかもしれないというようなお話もあったようでございます

なんか>>1の記事とのギャップがすごいな
429名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 02:18:58 ID:7t4O+pdT
ハッキリ言えば、株式会社スカイマークとしては至極真っ当な判断だが、一航空路線を
預かる会社としては、拙速を通り越して、無責任極まりない判断ですな。
これが外国だったら、スカイマークに直ちに融資停止に資産引き上げの判断を、金融機関
に突きつけられてもおかしくはない。
そもそも利用者がいるかどうかも怪しい空港に、どうゆう経緯で路線就航を計画し、どう
いった工程で路線就航を実行に移したのか。一体何人の乗降客を見込み、採算ラインを設
定していたのか。通常のリスク以外に、茨城空港特有のリスクをどの程度認識し、その対
策を立てていたのか。
疑い出せばキリがない。まあ、所詮はIT屋が運営するベンチャーモドキだから、こうな
るだろうとは予測していたが、それに対する茨城空港のリスクヘッジも酷いよね。
尤も、航空会社をJALとANA以外は格安航空会社しかないという程度の認識で営業活動をして
いるお馬鹿さんしかいないからしょうがないが。
430名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 03:29:44 ID:cNITH0W3
空港は自衛隊から発着料とればいいだろ。
431名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 03:34:23 ID:E6zaVK+T
スカイマーク株式会社は、2010年9月より「神戸‐茨城線」を運休とさせていただくことを決定いたしましたので、ここにお知らせいたします。
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/press100624.html

新路線「神戸-鹿児島線」「鹿児島-奄美線」に就航
2010年9月1日(水)より、スカイマークの新路線となります「神戸-鹿児島線」を1日3往復6便体制、
「鹿児島-奄美線」を1日1往復2便体制にて就航いたします。当社の関西の拠点である神戸空港から
鹿児島へ、また鹿児島から奄美大島への路線を新設することにより、新たな需要喚起を図り、お客様の
利便性向上に努めてまいります。
http://www.skymark.co.jp/ja/company/press/press100630_schedules.html
432名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 10:17:55 ID:BCaylkTs
昨日初めて茨城空港に着陸しようとしている飛行機をゴルフ場でみた、お昼ごろなので
インチョン何時に出てきたんだろう?
ゴルフ場のおねえさんと話したら、見物人のが多くて、乗る人も降りる人も
20人位だよとのこと、先行き暗いね。
433名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 10:28:43 ID:FnVbe260
>>405
可哀想なのは、こんな不良債権(空港)を押しつけられた茨城県民だよ。

論点が激しくずれてるね
434名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 10:40:18 ID:FnVbe260
加害者は、こんな空港をつくった人間で、被害者は茨城県民

で、こんなポンコツ空港に、9ヶ月間も飛行機をとばしてくれたスカイマークに感謝するのが当たり前
435名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 10:47:13 ID:iSa9jaST
被害者は建設費用を負担した都市の民間人。
436名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 10:59:20 ID:gDUG80sK
で、自衛隊はさっさと定期便は全便撤退してくれと
心の中で思っているとW
437名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:27:44 ID:kTqWyydu
>>428
知事の公式見解は県担当者も知っていた内容でいわば公式見解、
1の記事は地元住民と国土交通省という門外漢の感情論がベースだから

どっちがソースとしては信憑性があるかだよな。
438名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 11:39:11 ID:kTqWyydu
>>429
いいなぁそういう何も見えていない発言。

>これが外国だったら、スカイマークに直ちに融資停止に資産引き上げの判断を、金融機関
に突きつけられてもおかしくはない。
逆だろ、海外の銀行だったら「的確な経営判断」として逆に評価される。

>通常のリスク以外に、茨城空港特有のリスクをどの程度認識し、その対
策を立てていたのか。
これはスカイマークの読みが甘かったのかもな、スカイマークが就航している千歳・那覇では
緊急時以外の都合で民間機ダイヤに影響が出ないよう、航空自衛隊は配慮している
らしいので、百里のようにおらが空港運営しているとは考えていなかったもかもしれん。

>航空会社をJALとANA以外は格安航空会社しかないという程度の認識で営業活動をして
いるお馬鹿さんしかいないからしょうがないが。
昨今はJAL/ANAはでかいだけで中身は君の言う格安航空会社よりもひどいかもしれない・・・とは思わんか?
中にいたらそういうことは考えない or そのように思われたら人材ともよべない余剰の人在・人罪クラスの人は都合が悪いから2chで必死に矛先をかわすしかないか w
439名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:56:57 ID:aZQ+uX87
なんかまたぞろJALANA&自衛隊を叩いてスカイマークを擁護しちゃってる
阿呆がいるようだな。梅雨で頭にウジが湧いたのかと。

まともな航空会社は今まで茨城空港に見向きもしなかったし、今後もそうだろう。
一方、羽田拡張まで機材が余ってたスカイはここぞとばかりに初物需要と
マスコミ宣伝をツマミ食いして、計画的に喰い逃げ。 しかも今回の最後っ屁は
寡黙な防衛省に責任を転嫁するシナリオで、まことに秀逸だしねw

必死に擁護したところで、前々からお行儀の悪かったこのエアラインの風評に
また一件、前科が確定しただけのお話。
440名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 14:59:48 ID:FnVbe260
>>439
まともでない航空会社に依存した乞食って話?
441名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:04:32 ID:FnVbe260
前々からお行儀が悪かった航空会社にすら頼らざる得なかった、杜撰な空港ってヲチ?

いずれにせよ、馬鹿の上塗りのような言い訳なら話さないマシだな。
442名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 15:09:51 ID:TuDef9Pc
そもそも茨城に行く意味ってねーだろ
443名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 16:25:52 ID:WLgeiHWS
>>439
>一方、羽田拡張まで機材が余ってたスカイはここぞとばかりに初物需要と
>マスコミ宣伝をツマミ食いして、計画的に喰い逃げ。 しかも今回の最後っ屁は
>寡黙な防衛省に責任を転嫁するシナリオで、まことに秀逸だしねw
工作員さん必死w


444名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:22:24 ID:7S+aVXM+
ボッタクリANALの高給取り工作員は、こんなところで妄言吐いてないで
常識はずれのボーナスを返上して死ぬ気で働けよ
445名刺は切らしておりまして:2010/07/02(金) 23:56:14 ID:7t4O+pdT
>>438
いいなあ、その企画営業を知らないニートな意見

>逆だろ、海外の銀行だったら「的確な経営判断」として逆に評価される。
残念だがあまり評価はされない。何故なら新規路線の撤退という事は、新規
事業の失敗を意味する。損失が拡大しないうちに撤退するという点では評価
されるが、利益を見込んでいた事業が計画書どおりに行かないという事は、
その時点で新規融資を受ける際の減点対象になる。

>百里のようにおらが空港運営しているとは考えていなかったもかもしれん。
その時点でリサーチ能力の無さを宣伝していますわな。今後の融資では第三者
機関からの一次資料提出が必至です。ありがとうございます。

>昨今はJAL/ANAはでかいだけで中身は君の言う格安航空会社よりもひどいかもしれない・・・とは思わんか?
酷いミスリードですな。この部分は世界規模で航空会社を誘致しようとしなかった茨城空港と、その関係者を
責めているんでしょ。そもそも世界にはflagplainと呼ばれている航空会社だけでも、200はあるというのに、
誘致活動がアジア地域の航空会社だけという時点で「これ本当に国際空港??」と疑いたくなります。

まあ、ピックルのバイト君にはわからないでしょうけど(禿藁

446名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 01:17:34 ID:7zM3eL8o
>>439
お前最初に言ってることと内容が真逆じゃねえかw
結果としてスカイマーク褒めてるだろそれw
447名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:26:59 ID:uBbA0yse
>>232
中国便の誘致が必要ですね
年配の方たちは大賛成のようですし
448名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 02:29:07 ID:nHSXlcyD
茨城に空港なんていらないんだよね
成田とか羽田行っちゃうから
それから自衛隊の軍事基地もいらない
多くの女性たちはさっさと撤去してイオンモールみたいなショッピングセンター
作ってほしいと言ってるぞ
449名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 08:00:37 ID:eb/gzaKP
>>445
> いいなあ、その企画営業を知らないニートな意見

実際問題、株価の推移を見る限り株主は茨城空港撤退を好意的に受け止めているようだな。
スカイマークの株主がニートぞろいという可能性も否定はできないが。
450名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 10:03:46 ID:wvW4hs7U
>>445

馬鹿だな

neat は「小ぎれいな」「整頓された」などを意味する英語の形容詞
中学校で習ったろ?
雑誌の記事では頻繁に見かける英単語

あんたが使ってる「ニート」はたぶん

NEET
Not in Employment, Education, or Training の略。
雇用されておらず、学業もしておらず、職業訓練も受けておらず、求職もしていない者を指す。

「ニートな」といったら、普通はneatの用法なんだよ、馬鹿

たまには部屋から外に出ろ
451名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 11:50:10 ID:RsEWReu4
445
ニートな午後3時
http://www.youtube.com/watch?v=NZ4c6VqMnHY
452名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 12:26:32 ID:nSWOX0BX
日本にある空港で、一番要らないと思うところは?
http://browneye.at.webry.info/200909/article_5.html
453名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 12:27:45 ID:dRaDMltw
>>450
馬鹿はどっちかと。
日本語に取り入れられる時点で、元言語の品詞分類は意味をなさないんだよ。

形容動詞は、そもそも漢字熟語など元来活用しない語彙を形容詞的な用途に転用したものなので、
日本語では、元言語の品詞にかかわらず大抵の外来語の形容語は形容動詞になる傾向がある。
「NEETだ」(終止形)→「NEETな」(連体形)となるのは自然な流れ。
特に、近頃は「名詞+だ」の境界線があいまいになってきているし。
まあ、もともと、今ある形容動詞は全て名詞から来ているから当然ではあるけど。
454名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 12:29:34 ID:CfD9lGhc
スカイマークを信用する方が悪い。
スカイマークは設立時点からまるで朝鮮人のような会社だよ。
455名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 12:33:04 ID:WPB+AIZe
茨城空港今までありがとう。
456名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 13:06:26 ID:wvW4hs7U
>>453

neatを知らなかったんだろ?

ニートといったらNEETしか知らなかったくせに
言い訳しなくていいから
457名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 13:21:29 ID:6q6GYsKC
omaeha meet no katamari
458名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 14:40:41 ID:zhWnyOiH
論点すり替えてもスカイマークの評判はあがらんよ。
459名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 14:56:14 ID:55ZeU0WO
>>1
無責任なのはスカイマークより採算性が全く見込めない空港に
ゴーを出したお役人だろう。
460名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 17:07:03 ID:R93gmb5X
>>431
鹿児島-奄美線は10月までの2ヶ月限定運行

その後は「需要動向を見ながら検討する」らしいが、台風シーズンにこのコースを
飛ばす時点で、まともな運行ができるとは思えない。

ここも羽田拡張までのつなぎなんだろうね。
461名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 18:10:50 ID:rlcLQpyW
>>453
neatは80年代前半に繁用されてたよな。
薄っぺらいカッコつけに限って得意げに使ってた。
まあ、ゆとりはそのへん知らんやろうな。
462名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:38:15 ID:JOwpyeaS
百里基地内の土地権を一坪ずつ全国にばらまいて滑走路をくの字に曲げた茨城のジジババが事の元凶なんだが。
463名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 19:50:19 ID:jZQNvSpz
首都圏に戦闘機基地が一つくらいあってもいいじゃないか。
マスゴミはそれさえも許さないのか。
464名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:05:46 ID:wvW4hs7U
>>461
スノッブとかそんな感じw
465名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:28:22 ID:eb/gzaKP
>>463
首都圏で自由に戦闘機を飛ばすことが許されているのはアメリカ様だけ。
緊急時に速攻で制圧される百里はただの飾り。
466名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 20:31:02 ID:R93gmb5X
>>456
その反論はおかしいよ。

dRaDMltwがNEETという意味で使ったのは、君も含めてみんなわかってるのにさ。

使われる頻度とか関係なかろうに。


467名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 21:07:16 ID:FkePj5cZ
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/kuri777/index.htm
基地反対派は並の反日ではないですからね。
武装放棄が平和につながるというなら隣で軍拡と侵略行為を続けている国をまずどうにかしてほしいんですが。
468名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 22:13:05 ID:hYTv/oXg
救国転じて反日となった老人は厄介だよ。
469名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:14:21 ID:pGpb6XPF
どうしようもない杜撰な需要予測で茨城空港が完成、でも国内線は決まらない。
焦る茨城県がスカイマークにも就航を要請
 ↓
羽田拡張まで機材が余ったスカイが目をつけ、地上係員を現地雇用しないなど
茨城県の足元をみつつ大々的に「新規就航」をアピール。
初物需要をおいしくツマミ食い。シナリオ通り大成功
 ↓
別の新規就航アピール(鹿児島・奄美)のため機材を一時転用、
茨城線は予定より1ヶ月早く終了予定                 ←いまココ
 ↓
儲かる羽田枠に機材・経営資源を集中


470名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:45:14 ID:s4TVYwGd
>儲かる羽田枠に機材・経営資源を集中

問題はここだよな。ネコの目経営で信用を落としたスカイマークを利用する客がどれほどいるのかね
471名刺は切らしておりまして:2010/07/03(土) 23:59:12 ID:2Uwl3C/C
>>467
他の国なら真っ先に政府に消されそうなジジイだな。
まったく、日本は平和な国だ。
472名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:10:42 ID:TpxmrFBF
>>469
茨城空港には神戸→福岡線(就航2ヶ月で搭乗率20%)から機材を転用
したことも追加ヨロ
473名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 00:21:46 ID:LSkYKjts
>>457
え、ミートの綴り間違ってるぞ。meatだ。で、さらにいうなら人肉はフレッシュ flesh のほうじゃなかったかな?



474名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 01:00:48 ID:HVFl7h9p
>>470
君の理屈だとすでに過去の前科を鑑みて、50%以下になってても不思議はないが
実際はそうじゃない。

情弱とかバカな乗客とか脳内妄想おいといて、この現実はどう考える?
475名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 01:01:57 ID:HVFl7h9p
>>474
おっと、50%以下とは搭乗率のことな。
476名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 01:35:31 ID:7K8xM1MI
>>474
値段の割には低い、いや低すぎる。それ以前に飛行機の搭乗率は高いと
却って悪印象もたれるのだが。
更に言えば、いくら搭乗率が高くても、総座席数が一番多い時の2/3にまで
減って、総搭乗者数も微増か横ばい状態。
脂肪を落としてスリムに見せかけた、パナや日産が良く使うなんちゃって
X字回復ですね。本当にありがとうございます。
477名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 01:43:38 ID:7K8xM1MI
>>449
当面の下げ材料がなくなったから、下げが止まっただけでしょ。
ここから上がるには、新規路線の企画開拓になるけど、出資者が
見つかるかどうか。
市場から資金を調達しようにも、体力的に限度がある。せめて自社株
買いでもすれば、それに釣られて株価上昇で資金を集めると言う事も
可能だが。
478名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 01:57:06 ID:VZclnsWm
基地反対派「引っ越したら負けかなと思ってる」
479名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 01:59:52 ID:mU4DMaWw
沖縄米軍誘致で解決
480名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 11:13:59 ID:0y++FmGK
>>474
過去の前科
481名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 18:34:41 ID:C1c/zlza
「過去の前科」なんて言い出すところ昔の例えの裏書?

薩摩−−−−海軍
長州−−−−陸軍
水戸---−−巡査


482名刺は切らしておりまして:2010/07/05(月) 11:52:06 ID:oOp60RQQ
踊らされた茨城県はかわいそうだね、、、と言われるのを期待してるのだろうが
杜撰な需要予測・土建屋行政・無策な就航誘致の結果だから自業自得。

こんな肥溜めみたいな空港に糞みたいな航空会社はお似合いだったのだが、
この組み合わせが見られなくなって、残念だ。
483名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:30:47 ID:pxo7ftQF
飛行機に乗ったことがないヤツは黙れ
484名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 00:49:37 ID:9S85Kwub
↑必死で擁護したところで、スカイマークが茨城に戻る訳でもない。
そもそも儲かるのなら、どんなに問題が多かろうと就航し続けるだろうよ。

止めるということは、たとえ搭乗率が多少良くても客寄せ用のバーゲン運賃じゃ
採算に合わない、つまり要は「儲からない」の一言に尽きるということ。

いずれにせよ、飛行機の飛んでこない空港に存在意義なぞないから
諦めて、野良仕事に戻るんだな。
485名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 05:05:58 ID:Fomsas3m
まぁ、上海便は決まったようだし、
仁川・釜山・上海とチャーターで頑張るしかないな
486名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 15:03:58 ID:aAX78+9A
そうしましょ^^
487名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 15:09:43 ID:juB0rGHJ
沖縄からアメリカ軍基地を誘致したらいいじゃない。
静岡空港と半々で。
488名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 19:49:34 ID:7IVArb8l
スカイの売りは「逃げ足の速さ」「国交省を受け流し」「職員こき使い」
けれど→→→「徹底的安さ」
これができないANALは瀕死状態…

一昔前なら政治的圧力でANALが飛んでたが、
今は会社に元気もなく…

富士山かスタフラにダメもとで聞けば?だめだろうが。
489名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 19:51:15 ID:ZviOS9AS
\n
490名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 19:53:21 ID:ZviOS9AS
前原国交相、茨城空港撤退のスカイマークに「極めて遺憾」
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100706/biz1007061256009-n1.htm
491名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 21:09:40 ID:tM5B7Q64
地方空港を切り捨てまくったJALには公的資金援助して、
たった1便撤退したスカイマークには遺憾ってw
前原って馬鹿なのか?
492名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 21:55:32 ID:a3OdIZcz
>>490
最近あまりに陰が薄いんで、「前」原国交相に見えた。
493名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 23:13:49 ID:w08bbgLc
>>491
JAL利権で儲けさせてもらったから、JALを潰すわけにはいかないんだよ
SKYもそのあたりの事情は飲み込んでいるから、いまさら前馬鹿に
「極めて遺憾」とか言われても、蚊に刺されたほども感じないだろう
494名刺は切らしておりまして:2010/07/06(火) 23:34:01 ID:fyPTV/eU
そもそも神戸-茨城に需要あるのかよ。
495名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 04:24:08 ID:JQG2LjeT
搭乗率は76%
496名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 10:31:35 ID:3Ly4L0ou
県や市が全力でチケットを押し売りしても搭乗率7割。

一時的な話題で利用者がいただけで、
仕事などで長期的に使い続けてくれるような客層ではない。
497名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 13:54:52 ID:k3qv5ikp

額賀と官僚が悪いの。



498名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 14:34:31 ID:mAlzy7mi
最低の航空会社が、最悪な空港への便を減らしただけの話。

結論:どっちも糞
499名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 19:06:21 ID:7fay3kn1
即断即決のスカイマーク最強。
500名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 19:12:22 ID:8vxVB31y
リアルなエアマネジメント(@コ−エ−)ですな。
501名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 19:14:31 ID:UQJ+tXLg
ホント空港なんて一県に一個なんていらんだろ、全然。

3県に一個でいいよ。
502名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 19:19:59 ID:/kVokqub
>>501
> 3県に一個でいいよ。

地方切り捨てかよ。
長崎県と鹿児島県と沖縄県は死亡するぞ。
503名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 20:00:06 ID:ItTDtzfK
支援がなくても頑張ってるじゃないか。
504名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 20:20:00 ID:153p8LOY
まあ価格が安いから仕方が無いのかもね
505名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 21:57:52 ID:bLVA/Nbi
>>502
離島は別扱いで空港を認めるか
港(船)で十分だと割り切るか
506名刺は切らしておりまして:2010/07/07(水) 23:19:01 ID:JgP4MyUU
>>505
US-2旅客機バージョンで、空港いらず
507名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 00:36:59 ID:EhnQ6pWV
>>506
US-2旅客機バージョンは、見てみたいな。武器じゃなくなるから輸出できるし。
508名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 04:20:56 ID:Ex+Fer2+
ここは周辺インフラが整うまでは国際貨物便中心でいけばいいのに、あまり話題にならないね。
509名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 08:24:08 ID:I5Znzawj
SKYに過度な期待をした方が馬鹿だろ
海外からLCCでも誘致すればいいよ
510名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 10:44:23 ID:IyvlGgac
海外LCCは立ち乗りだけどいいのか?
511名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 18:30:10 ID:cr3KdPWm
執行停止(笑)
512名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 19:27:51 ID:cbpqGXA0
どうすんだ?広大な茨城バスターミナルになりそうだが。
513名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 19:43:22 ID:8u1tZMgD
茨城というより関鉄バスターミナルだな。
514名刺は切らしておりまして:2010/07/08(木) 20:14:38 ID:Rx/GjlHS
道の駅なんでしょ?
515名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 12:12:25 ID:hLsS35tl
>>480
撤退に関してはJAL/ANAも結構やってるから、これを前科というには無理があるな。
この前科とはアンチSKYが良く持ち出す鹿児島便のことかな?

鹿児島商工会に出資してもらったのに撤退したとか・・・
あれは鹿児島商工会が誘致して、SKY呼んでその勢いでJAL/ANAの運賃下げさせて
SKYガン無視・値下げされたJAL/ANAを利用した鹿児島商工会に責任あるからね。
SKYは出資された分は赤字で埋め合わせして、義理がなくなった時点で撤退しているので
これを前科というにはさらに無理がある。
516名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 13:03:02 ID:j+BsfUho
>>514
いばらの道の駅
517名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 14:06:42 ID:8dSoSdKo
羽田拡張まで機材が空いてたスカイが計画的に腰掛就航してただけの話。

本気で長期就航を期待してたお人好しの茨城県は、おバカさん。
518名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:30:39 ID:YZjn1D6p
別に撤退するのは勝手だけど、
航空祭やらなんやらの制約のせいにしてしかもそれを針小棒大に誇張するのはなんなんだ
那覇は共用空港だけどスカイは問題なく飛んでるのだし、
新千歳では航空祭でダイヤ変更してるではないか。
それを殊更に自衛隊のせいみたいにいうのはある意味営業妨害みたいなもんだよ。
519名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 15:35:38 ID:lAfKou5i
>>515

>その勢いでJAL/ANAの運賃下げさせて

何この妄想wwwwwwSKY厨って低脳ばっかりかよwww
敵が値下げしたらSKYは企業努力でもっと値下げすりゃ
よかったんだよ。大手キャリアより価値がないんだからwwwwww
520名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 18:06:15 ID:p+tJfpDE
「あまりに無責任」なのは、

こんな所に民間機用空港を作った地元のバカと国交省
521名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 22:34:21 ID:1EPvVxqa
>>519
たしか、商工会はハナから利用する気なかったのでは?
それにJAL/ANAのSKY迎撃ダンピングは企業努力とは言わない。

もっと働け工作員・・・お前は生きている価値すらないんだから。
522名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 22:38:21 ID:BmhP/cK8
■ スカイマーク 「神戸〜北海道」路線を就航

 スカイマークが神戸空港と北海道を結ぶ路線を、9日から就航させました。

 スカイマークといえばこれまで短期間で運航・撤退を繰り返してきましたが、
今回は「需要が見込める」と踏んでいるようです。

 9日から就航したのは、神戸から新千歳を経由して旭川へ向かう一日一往復の便です。

 スカイマークは神戸〜福岡便を就航2か月で廃止、今年4月に運航を始めた神戸〜茨城便も
5か月で運休を決めるなど短期間の撤退を繰り返していますが、利用客にとっての一番の魅力はその「安さ」。

 9日就航した北海道便も新千歳までの片道が普通運賃で14,800円からとかなりの割安で、
利用客もその点は十分に理解しているようで…。

 「たまたま安いツアーだなと思って」(女性利用客)
 (Q.やっぱりやすいですか?)
 「安い!まだサービスとか乗ってみないと分からないですけど」(女性利用客) 

 「スカイマークの見切りの早さ…」(カップルの女性利用客)
 「そうなん?すぐ消えるの?」(カップルの男性利用客)
 「そうちゃう?やっぱり儲からないと分かったらすぐ撤退しはるんちゃう?」(カップルの女性利用客)

 スカイマークは北海道便については「観光目的の需要が見込める」として、
今月16日からは1往復の増便を予定しています。

(07/09 19:03)
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100709163600366906.shtml
523名刺は切らしておりまして:2010/07/09(金) 23:13:47 ID:P4GlGXDa
低価格に勝るサービスは無いからな
524名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 00:00:39 ID:+UV1Hhfg
>>515
社長自らの工作活動、乙でありますw
525名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 00:04:29 ID:ww63k87n
と、ボッタクリANALの高給取り工作員が申しております。
526名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 00:18:13 ID:W0b+LMhX
元々自衛隊基地なんだし就航前の話し合いでそういうの分からなかったわけ?
航空業界初参入ってわけでもないのに
527名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 02:21:03 ID:V0cq2SzH
>>521

>たしか、商工会はハナから利用する気なかったのでは?

口から出任せ乙wwwwww
馬鹿が。
528名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 02:40:31 ID:yMTjSlhN
口から出まかせというなら真実を知ってるんだよな。
では商工会がスカイマークを利用した回数とJAL/ANAを利用した回数を挙げて下さい。
529名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:15:53 ID:V0cq2SzH
>>528

商工会って何?商工会議所のこと?wwwwww
低脳がwwwwww
530名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:47:35 ID:XpoCTQG9
スカイマーク:オーストラリア人元機長が不当解雇と提訴

客室乗務員の交代を要請して会社側に拒まれ、その後解雇されたのは
不当だとして、スカイマーク(東京都大田区)の機長だったオーストラリア人
男性が、同社や西久保慎一社長らを相手取り、解雇無効の確認や賃金
支払いなどを求めて提訴していたことが分かった。東京地裁(稲吉彩子
裁判官)で9日あった第1回口頭弁論で、スカイマーク側は争う姿勢を示した。

訴えによると、元機長は2月5日、羽田−福岡便に搭乗する前、客室乗務員
(チーフ・パーサー)の声が風邪でかすれていたため、「緊急時に大声で避難通告
できない」と判断し、会社側に交代を要請。西久保社長らは交代させずに
飛ぶよう指示したが、元機長は拒否し、約1週間後に解雇を通告された。

ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20100710k0000m040065000c.html
-------------------------------------------------------

トラブルと不祥事だらけだな、この会社。

腰掛就航とか超早期撤退だとか、そんなチャチなもんじゃぁ 断じてねえ。
もっと恐ろしいも(ry
531名刺は切らしておりまして:2010/07/10(土) 23:20:06 ID:NLt0ltbD
残念
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:31:25 ID:9YNaTk30
>>529
商工会・県経済界、色々な表記されているが、要は鹿児島地元の30社。
出資額は約6億円。
鹿児島便就航時は7割を超えていた搭乗率も、SKYと競合する時間に狙い撃ちで
JAL/ANAは運賃を同額に下げてきた。
このあたりはAIR-DOを経営破たんに追い込んだやり方と同じ。

出資した地元企業としては格安航空会社を呼び込んで、価格競争をもくろんだ狙いは
大当たりだと思う。
でも、それでありがたくJAL/ANAを使っていたら馬鹿だろ。(特に出資した企業は)
JAL/ANAはそれ以外の時間帯はぼったくり料金で補填しているが、SKYは損益分岐点
割って赤字転換していたのだから。
たしか撤退表明した時は、搭乗率5割切っていたはず。

533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:00:25 ID:0OCseln9
>>532

>出資した地元企業としては格安航空会社を呼び込んで、価格競争をもくろんだ狙いは
>大当たりだと思う。
>でも、それでありがたくJAL/ANAを使っていたら馬鹿だろ。(特に出資した企業は)

妄想乙wwwwww
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:26:56 ID:TYVddl2z
>>533
さっさと商工会がスカイマークを利用した回数とJAL/ANAを利用した回数を挙げてくれる?
言わないんならお前不要だから
535名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:27:13 ID:0OCseln9
>>534

お前の妄想のほうが100倍不要だっつーの馬鹿がwwwwww
悪徳ないわさきでさえ、パックツアーは全部スカイマークに
したりと必死に支援していたのに、スカイマークがダメキャリア
すぎて撤退wwwwww

しかも撤退直前にはエンジン爆発事故wwwwww
536名刺は切らしておりまして:2010/07/12(月) 08:32:20 ID:4H534jlz
知らないんだwwwwwかわいそう
537名刺は切らしておりまして:2010/07/12(月) 15:28:06 ID:ZA8COdRh
>>521
>商工会はハナから利用する気なかったのでは?

そう述べる証拠は?
538名刺は切らしておりまして:2010/07/13(火) 00:10:37 ID:wbE7pK/h
日本コンピュウェアがベンチマーク結果を発表
「最速」はスカイマーク、大手サイトの表示速度が明らかに
http://ascii.jp/elem/000/000/536/536280/
539名刺は切らしておりまして:2010/07/14(水) 01:19:30 ID:l9H36Yny
891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:21:25 ID:D7urDTP70
「日本便往復4000円」の衝撃
茨城空港に就航予定の中国の格安航空会社、春秋航空。徹底した経費削減と高い集客力で一気に頭角を現した。中国で実現した低コストの経営モデルを日本に持ち込む。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100708/215337/

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:41:30 ID:D7urDTP70
>>891
>>機材は仏エアバス製の「A320」。全席エコノミークラスの180席のうち30席前後を一定期間以上前の予約などを条件に往復4000円程度とする。それ以外にも、例えば8000円、1万6000円、4万円といった具合に数段階の料金を設定する予定だ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:34:46 ID:D7urDTP70
http://www.china-sss.com/
540名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 15:47:31 ID:mC+m82E0
北海道観光をPR−−スカイマーク定期便就航 /兵庫
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20100713ddlk28040299000c.html

 ◇旭川空港−神戸空港結ぶ

 北海道・旭川空港と神戸空港(新千歳空港経由)を結ぶスカイマークの定期便就航に伴い、
旭川市の観光誘致担当者らがこのほど、シロクマの着ぐるみとともに毎日新聞神戸支局を訪れ、
北海道観光の魅力をPRした。
 動物本来の行動を見せる展示で人気を集め、全国2位の入園者数を誇る旭山動物園は今春、
オジロワシのもうきん舎をオープン。北海道最高峰の旭岳(標高2291メートル)や
富良野のラベンダー畑など雄大な自然が広がる。立花謙二・旭川市経済観光部長は
「家族で涼しい夏を満喫して」と話した。

スカイマークと心中する覚悟のようだな…
541名刺は切らしておりまして:2010/07/16(金) 19:07:57 ID:phDh+/JY
>>540
> スカイマークと心中する覚悟のようだな…

別に旭川空港はスカイマークがいなくなっても問題ないでしょ。
542名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 13:53:38 ID:Uh1bLnNc
茨城空港からの撤退、おめでとうございます
543名刺は切らしておりまして:2010/07/17(土) 15:17:43 ID:hBSceJmh
米軍呼ぼうぜ、米軍。
やい橋本昌責任とれや。
544名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 00:38:46 ID:naJ/fMHh
責任をとるのは有権者の皆さん
政策を支持して選んだんでしょ?
545名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 08:17:37 ID:B/y13S38
>>544
> 責任をとるのは有権者の皆さん

お前も責任を取るんだな?
546名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 12:43:46 ID:naJ/fMHh
橋本には投票してないから
ばーか

そんなことも知らないの?
547名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 15:30:18 ID:s1K3F9LO

祝開業 神戸−鹿児島線
2010年9月1日(水)  神戸→鹿児島

133便 09:05−10:10  ○7,800 4席5,800
137便 15:05−16:10  ○7,800 △5,800
139便 19:45−20:50  ○7,800 △5,800


2010年9月1日(水)  鹿児島→神戸

132便 07:35−08:35  ○7,800 △5,800
136便 14:00−15:05  ○7,800 △5,800
138便 18:30−19:35  ○7,800 △5,800


5,800はスカイバーゲン(約30席)
7,800は前割10(約80席)
10,800は前割1(約150席)
11,800は普通運賃(約180席=全席)
548名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 16:40:21 ID:B/y13S38
>>546
お前が誰に投票したかなんて誰も知らんだろ。

ちなみに茨城空港の大部分は国の事業だから、有権者に責任を帰すなら国民全体に責任がある。
老婆心ながら言っておくと、民主主義のもとでは対立候補に投票した/棄権した場合でも
選挙で選ばれた政権のしでかしたことについて免責されるわけではない。

そんなことも知らないほどの馬鹿が存在するとは思えないが、念のため。
549名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 18:48:07 ID:51YjOjSe
全体責任(=無責任)に持っていきたがるミーハー貧乏茨城県民がいますね
550名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 19:51:32 ID:B/y13S38
>>549
問題なのは「自分は〇〇には投票していないから責任は無い」ってDQN丸出しの発言なんだが。
それを皆が言い出したら民主主義というものが成り立たなくなるわけで。
DQN度で言えば史上最強に近い。
551名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 20:19:28 ID:B/y13S38
>>549
> 全体責任(=無責任)
って部分がよくわからないんだが。
仮に損失が発生した場合、納税者全体でそれを負担するわけで、全体責任というのは正しいが、
負担しているという点で無責任とは言えない。

一体、どういう根拠で全体責任=無責任と言うことになるのか説明して欲しい。
552名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 20:53:58 ID:XsJMgBHO
うわ・・・「全体責任は無責任」すら知らない人がいるんだ・・・・
553名刺は切らしておりまして:2010/07/18(日) 21:14:24 ID:dYcmBy9S
>>552
うん。知らない。
わかるように解説して欲しい。
覚えておくほどの価値のある言葉なのか、馬鹿に思考停止させるのが目的の戯言なのか
お前の代わりに判断してやるから。
554名刺は切らしておりまして:2010/07/19(月) 07:44:07 ID:YhsUzRcq
なんだ。
意味もよくわかってない言葉をなんとなく使ってるだけじゃん。
555名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 14:45:00 ID:repse0fI
スカイマークは20日、9月から運休を予定していた茨城―神戸便(1日1往復)について、10月1日に再開すると表明した。年度内に中部国際空港便と新千歳便も茨城空港から就航させるという。同日午後、西久保慎一社長が茨城県庁を訪れ、橋本昌知事に伝えた。

 神戸便は、3月に開港した茨城空港の唯一の国内線で、4月16日に就航した。だが、
航空自衛隊基地と共用する茨城空港は運航に制約がある▽7月末に予定されている空自の
イベントでダイヤ変更を求められた――などを理由に、9月からの運休を6月に表明して
いた。
 県は防衛省などと定時運航のために努力する意向を示していたほか、前原誠司国土交通
相も「何の事前通告もなく、一方的に運航停止するやり方は極めて遺憾だ」と、同社に再
考を求めていた。
 茨城空港の定期便は現在、神戸線とソウル線のみ。
http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY201007200329.html
556名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 15:17:26 ID:9nfMesaa
>>555
裏事情の推測

1.運休により県から有利な条件を引き出せた。
2.国土交通省から茨城から撤退するなら新たな羽田枠はやらない、と恫喝された。
3.実は、西久保の感情的に決めた撤退だったので、冷静に考え直してからやっぱり続けることにした。
557名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:32:55 ID:7+0iwUgd
と、ボッタクリANALの高給取り工作員が申しております
558名刺は切らしておりまして:2010/07/20(火) 22:48:11 ID:te6/lalI
たぶん1だな。こうなると思ってた。
559名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 02:00:39 ID:SLVBajpK
>>556

たぶん1だが、2も可能性ありそう
560名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 10:21:59 ID:qsOPfFcr
残念、残念
561名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 22:30:08 ID:tvDX7iUX
私もこうなると思ってた

職場に異動したくて
夫が医者なので診断書を書いてもらって
療養休暇をとって
まんまと異動した女がいたが

同じ手口
562名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 22:32:33 ID:tvDX7iUX
神戸を増便しないで名古屋に路線を作ったのは
せめてもの嫌がらせです
563名刺は切らしておりまして:2010/07/21(水) 22:57:53 ID:NbE3vzjq
中部国際片道3800円なら使う。
564名刺は切らしておりまして:2010/07/22(木) 23:54:01 ID:FvaGRdDy
9800円でも使う
565名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 01:05:00 ID:IqjM/Oyv
茨城-羽田飛ばせや!
566名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 05:03:26 ID:AEWeZjGw
この際茨城-成田でもいい
567名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 06:05:19 ID:v544qhT0
正直、羽田-成田のほうがいいな。
568名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 08:44:50 ID:RUmbGkWJ
>>562
で、名古屋が調子よければ今度は神戸が捨てられるんだろw
569名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 09:47:09 ID:w84LoddU
>>568
羽田線が好調だしそれはないだろ。
名古屋はいくら茨城が調子よくなっても羽田線飛ばせないし。
570名刺は切らしておりまして:2010/07/23(金) 22:38:31 ID:m1ZsZLd5
一見、茨城→名古屋は直線で近いようだが、東京の上空は飛行できないので
航路は
茨城→新潟→小松→名古屋
となり神戸に行くのとたいして時間は変わらない
571名刺は切らしておりまして
スカイマークは中部乗り入れ実績がないから
ここで枠を作ってこうって考えじゃないかな。
茨城―新千歳は商売ベース考えてるだろうけど、
本気で茨城―中部が儲かると考えてるとは思えない。