【機械】英BP原油流出事故で、リグ(石油掘削装置)メーカーには「災い転じて福となす好機」か [10/06/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
6月14日(ブルームバーグ):米国史上最悪となった英BPの油井からの原油流出事故を受け、
米当局による沖合掘削の監督が強化された。
これにより、リグ(石油掘削装置)の新型への切り替えが進み、韓国やシンガポールの企業に
需要がもたらされる可能性がある。

掘削各社が3億ドル(約280億円)を超える半潜水型の掘削装置を購入すれば、
韓国のサムスン重工業やシンガポールのケッペルなどのリグメーカーが恩恵を受けることになる。
この装置は水深最大1万フィート(約3000メートル)で稼働する。
米メリルリンチによると、現在操業しているリグの約57%が20年以上前に製造されたものだ。

フンゴク証券(ソウル)の調査責任者、チョー・インカープ氏は
「原油流出事故は、災いを転じて福となすチャンスとなる可能性がある」と指摘。
「沖合リグの規制強化が価格上昇や老朽化したリグを切り替える需要の拡大に
つながるかもしれない」との見方を示す。

4月20日にメキシコ湾のリグ「ディープウオーター・ホライズン」で発生した爆発事故では
作業員11人が死亡。オバマ米大統領は安全基準を強化する方針を示した。これを受け、米政府は
噴出防止装置の検証を進めている。

2002年にスペイン沖で発生したタンカー沈没事故の後には、一重船殻構造(シングル・ハル)の
タンカーから価格の高い二重船殻構造(ダブル・ハル)タンカーへの切り替えが義務付けられ、
5年間にわたるタンカー受注ブームのきっかけとなった。

ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a.XndvZcuqaE
関連スレは
【環境】メキシコ湾原油流出、封じ込め失敗で早期解決は困難に[10/05/30]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275202949/l50
【環境】英BP原油流出事故、新対策で回収進むも作業終了は秋との見方[10/06/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275919564/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 13:19:24 ID:o/wCXMPi
この期におよんで韓国製のリグを買うヤシって、どうしようもないなwww
3名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 13:21:00 ID:w1AI+GmB
クククッ、おいしいニダ
4名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 13:21:24 ID:h+cp1irW
チョー・インカープ
5名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 13:21:28 ID:CHG8x6gy
>>2
今回の事故出の責任はないだろうに
6名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 13:21:50 ID:RcmGg4rg
2009年配給映画「knowing」
映画内のニュースと2010年実際のにゅーす

http://www.youtube.com/watch?v=hmgeA3dr2uY&feature=player_embedded%23%2521
7名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 13:22:07 ID:mSxiU1c2
さすがに韓国メーカーで事故発生してるんだから

避けるだろ、安物買いの銭失いは慎むと思う
8名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 13:24:15 ID:znrxPrps
韓国メーカー製の安全弁が作動しなかったんだろ?なぜ韓国企業にとって好機なんだよw
業界では評判がた落ちだろ
9名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 13:26:47 ID:BvG5vid2
>>5
メーカー保証期間過ぎたから責任はないニダ!!(キリッ
だぞ?事故の根本原因も不明なのにこの態度ってことは、どんな機械でも『保証期間以上は持たない』と公言しているようなもの。
普通なら相当の契約条件に附則をつけないと、候補から外すだろJK
10名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 13:28:12 ID:ogPo2IHH
賠償金はBPだけなのか
製造者責任はないのかよ
11名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 13:28:27 ID:CHG8x6gy
>>9
そうなん?
私が読んだのでは、
どんな安全弁でも今回の圧力じゃむりっしょ、操作ミススンナよ
見たいな論調だったけど
12名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 13:31:59 ID:aeBPDqej
私ww
13名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 13:38:54 ID:b80KzR8Q
>>9
事故の結果で韓国製リグは沈んだが従業員が逃げ出す時間は
浮いていた。直接の事故原因には関係ないし責任を問われる可能性は低いと思われる。

14エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2010/06/14(月) 13:39:06 ID:fpOmCuRS
マジレスすると、稼働中に燃料気化爆弾の直撃を受けて
大丈夫なリグが地球上にあるなら、韓国現代重工の責任は免れ得ない。
15名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 13:45:01 ID:gFBUHxCg
韓国は受注できると思ってんの?
16名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 13:55:58 ID:w2Eketqm
海は汚れたままか
17名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 13:59:05 ID:cvj1Ws6F
z
18名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:01:36 ID:FPbro6Gu
とりあえず、メーカー社長を米国公聴会に招致してテレビショーしてから
19名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:05:21 ID:k6i5nlak
なぜ日本のメーカーが選ばれないかまだわからないのでしょうか?
20名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:06:22 ID:6xzc7MGh
>>1
ブルームバークは馬鹿か?
なんでこんな記事が書ける? 現地無茶苦茶じゃないか?
良くこんな金儲けの破廉恥な記事が書けるよな。
災害規模が大きすぎるからと言って、目線逸らししてるのか知れないが非常識すぎる。
21名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:07:29 ID:+UV/LS92
東シナ海のリグは大丈夫だろうか
22名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:08:38 ID:jQGtXU88
いいから汚染の被害出る国に賠償金払えよ
23名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:15:51 ID:RyE5di2a
事故を起こしたリグは現代だからサムソンは恩恵にあずかれるかもしれない。
だけど、実際はどうなんだろ?
現代とサムソンは別の能力をもった企業という認識になってるのだろうか?
24名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:16:45 ID:R/hsCaen
不良品作っておいて新型とかどんだけ○ニータイマー商法なんだよwww
25名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:16:57 ID:eWt27asa
いずれにせよ原油価格に上乗せ
26名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:17:21 ID:iett/X0v
やっぱりロビーは重要ニダ
27名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:53:23 ID:jLzp6wJf
事件の犯人を探るには、その事件で誰が一番得をするかを元に犯人を探るべきだな。

つまり、今回の真犯人は・・・
28名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 14:57:36 ID:lgDqYyTw
>>27
丸○
29名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 15:00:12 ID:7qPEjDt6
日本メーカーは無し?
30名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 15:29:44 ID:o/wCXMPi
>>13
> 韓国製リグは沈んだが従業員が逃げ出す時間は浮いていた。

11人の作業員がリグと一緒に沈んだんだが。
31名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 16:40:18 ID:LR0p12+G
アフガンが巨大資源国になる

U.S. Identifies Vast Riches of Minerals in Afghanistan

WASHINGTON ? The United States has discovered nearly $1 trillion in untapped
mineral deposits in Afghanistan, far beyond any previously known reserves and
enough to fundamentally alter the Afghan economy and perhaps the Afghan war itself,
according to senior American government officials.

Minerals in AfghanistanThe previously unknown deposits ? including huge veins of
iron, copper, cobalt, gold and critical industrial metals like lithium ? are so big and
include so many minerals that are essential to modern industry that Afghanistan
could eventually be transformed into one of the most important mining centers in the
world, the United States officials believe.
・・・・・・・・・・

http://www.nytimes.com/2010/06/14/world/asia/14minerals.html?hp
32名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 16:41:32 ID:LR0p12+G
アフガンが巨大資源国になる

U.S. Identifies Vast Riches of Minerals in Afghanistan

WASHINGTON ? The United States has discovered nearly $1 trillion in untapped
mineral deposits in Afghanistan, far beyond any previously known reserves and
enough to fundamentally alter the Afghan economy and perhaps the Afghan war itself,
according to senior American government officials.

Minerals in AfghanistanThe previously unknown deposits ? including huge veins of
iron, copper, cobalt, gold and critical industrial metals like lithium ? are so big and
include so many minerals that are essential to modern industry that Afghanistan
could eventually be transformed into one of the most important mining centers in the
world, the United States officials believe.
・・・・・・・・・・

http://www.nytimes.com/2010/06/14/world/asia/14minerals.html?hp
33名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 16:44:00 ID:q+jh6E9d
安物買いの銭失いとはこのこと。
まぁ数年で枯渇するようなところになら貧弱な製品を使ってもいいのかも知れんけどね。
34名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 16:44:14 ID:8rKyfze0
これで韓国製なんて買ったらバカだろ
35名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 16:48:48 ID:5Jzm7Pf3
>>1
>この装置は水深最大1万フィート(約3000メートル)で稼働する。

約3000メートルでの事故に対応できるなら、さっさと流出を止めてください。
36名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 16:52:56 ID:vb/ER5kN
事故の原因が韓国製のリグだったのに笑えるw
37名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 17:09:17 ID:4CJl0K/c
韓国韓国と言うが、韓国はリグを製造しただけだ。
取り敢えずこういう事故ではどこが悪かろうと権益を持つ会社(BP)に責任がある。
ヒュンダイだのトランスオーシャンだのに賠償が行くのは事故が片付いた後。
だから訴訟合戦で軽く10年以上は掛かる。
ちなみにブローアウトプリベンダーは韓国製じゃないし、BPの作業には大いに問題があった。
嫌韓は結構だけどデマに近い事は言うなよ。
38名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 17:09:57 ID:Hbc8M+mt
法則
39名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 17:12:00 ID:2wFjNw3z
海底油田の開発が停滞すれば、結局好機にならないかもしれないよな
40名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 17:19:17 ID:4CJl0K/c
>>39
もう停滞してるな。
ただ石油くらいしか売り物が無いような途上国は関係なく開発するだろうけど。

新たな海底油田開発を半年凍結
http://www.oita-press.co.jp/worldInternational/2010/05/2010052801000208.html

ノルウェー、深海掘削の新規認可を凍結=米原油事故受け−石油相
http://kankyomedia.jp/news/20100609_11981.html

41名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 17:24:03 ID:W0xzK16f
> 現在操業しているリグの約57%が20年以上前に製造されたものだ。

事故を起こした現代重工のリグは2001年製造で、比較的新しいんだな。
42名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 17:24:22 ID:+1maAD11
>>37
>権益を持つ会社
ということはノンオペながら日本の三井石油にも責任が出るのか。
43名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 17:33:45 ID:EJdJZSCC
アメリカでも 海底油田掘削の許可が取り消されているから
むしろ需要は減るだろう。
44名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 17:34:22 ID:yuiIlZm3
BOPが動作しなかったことやBOPの規制強化に、リグ関係ないじゃん。
45名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 17:43:46 ID:o/wCXMPi
まぁ、韓国製が好きなヤシは韓国製品を買えば良いし、嫌いなヤシは買わなければ
良い。
46名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 17:51:11 ID:o8T3EH6w
他人の不幸をおおっぴらに喜んではばからないのがナンダカナー
47名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 21:21:36 ID:Hqwg5UlT
>>41
> 現在操業しているリグの約57%が20年以上前に製造されたものだ。
>
> 事故を起こした現代重工のリグは2001年製造で、比較的新しいんだな。

リグメーカーから賄ろを受け取ったブルームバーグ「うるさい黙れ」
48名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 21:55:06 ID:3/VhibAH
シンガポールまで作ってるのか

日本は作ってないの。
トンネル工事とか世界一じゃないの
49名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 22:01:11 ID:z2gJbeBK
確かに災いを福に変えられる企業が一番得するんだろうな。
日本は何かできるのかい?
50名刺は切らしておりまして:2010/06/14(月) 22:17:38 ID:4+IU8rKi
今回の事故のリグは製造から10年も経っていない
ヒュンダイの最新型だろ?
51名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 01:20:31 ID:n2l08Alh
まぁ何兆円も賠償したいならどうぞ韓国製でもなんでもご自由に
52名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 03:39:19 ID:qFBqGZNs
掘削機の刃先の素材なんて日本のお家芸なのに、日本製は無いの?
53名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 06:04:57 ID:ZcP+OgLJ
>>52
あるよ
造船各社作れる
54名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 10:01:35 ID:bNAuBF1v
>>9
日本では保障期間過ぎてからが儲け出るのに(減価償却終わって)
55名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 10:09:13 ID:bNAuBF1v
日本製ならこんな事にならなかった
なぜなら 野蛮でガサツで頭の悪いアメ公が使う物だから何重にも安全策をとりつつ頑丈にするからだ
ついでに 操作方法も幼稚園児並の動物の絵でわかりやすくしてある
56名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 10:59:34 ID:82GY8brN
日本は品質がいいけど結局値段の安い韓国製を英BPは買う。
それに契約条件も厳しいし製造金額も高いので旨味が無い。
そして売れないものを作っても仕方ないので日本は作らなくなる。
57名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 12:31:20 ID:6pV4Lf16
46 :名刺は切らしておりまして :2010/06/14(月) 17:51:11 ID:o8T3EH6w
他人の不幸をおおっぴらに喜んではばからないのがナンダカナー



そういう心優しいこと言うということは、
やつらがしてきたことを知らない可能性がある。
58名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 12:44:25 ID:oeY7fTS8
>>45
メキシコ湾のリグだからそんなこといってるのかもしれないが、
これが原発になると。。
59名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 02:42:50 ID:VS8fai12
>>58
実際、韓国へ発注してる国がいくつかあるらしい、
まったく命知らずというか、危機管理ゼロというか、おー怖い怖い・・
60名刺は切らしておりまして:2010/06/25(金) 10:55:31 ID:rdErZVXD
焼け太りとはまさにこのこと。
注文するところもするところではあるが。
61名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 17:55:54 ID:ErTAk+kv
BPが油井制作会社に損害賠償を要求するらしい。
引き渡された物件に瑕疵が存在していたが、それを伝えていなかったようだ。
62名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:28:24 ID:KEI4sQUH
リグリンドン
63名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 18:32:00 ID:BglnxtP4
「ちきゅう」の技術はどうしたよ。
64名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 19:11:27 ID:Rpl3U2Hc
面白いな
65名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 19:15:56 ID:KcVcpsUR
日本で作ると激高くなる。
そもそもIHIもMHIもRig製造から撤退済み。
日本の会社もシンガポールの造船所に発注してるぐらいだし。

>63
ちきゅうはドリルシップだからな・・・。
66名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 20:04:53 ID:huyJ8Sbm
>>59
普通なら対策をしているハズだから、品質は改善で
負い目があるから安く交渉出来るだろうし
かえって安くなっていいんじゃない?
67名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 23:52:37 ID:iaF2rACn
メキシコ湾にハリケーンが キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
http://www.nhc.noaa.gov/graphics_at1.shtml?5-daynl?large#contents
68名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 12:52:58 ID:UB13vxmL
>>66
日本人が考える「普通」が通用すればだろ
69名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 14:52:35 ID:ZABFrPXD
割と文明レベルの危機なのに福となす、とは能天気だなー
わろす
70名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 19:02:04 ID:vh/Wriwe
これで追い討ちで核戦争とかどっかでおっぱじめたら超ワロス
71名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 19:58:02 ID:U8Z8Np0P
三井が保証金出して
韓国ノメーカーがリグを受注・・・

良かったな韓国!日本がお金くれるってさ・・・ orz...
72名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 20:12:18 ID:QK/g+d0h
73名刺は切らしておりまして:2010/07/04(日) 20:41:05 ID:Zxh7XPKf
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   / \ /\   < すごく大きい需要を感じる。今までにない何か大きい需要を。    >
  |  (゚)=(゚) |   < 好機・・・なんだろう押し寄せてきてる確実に、着実に、俺たちのほうに。 >
  |  ●_●  |   < 工作機械を作ろう、とにかく流出を止めてやろうじゃん。      >
 /        ヽ  < ネットの画面の向こうには沢山の工作員仲間がいる。 >
 | 〃 ------ ヾ | < 信じよう。そしてともに戦おう。                        >
 \__二__ノ  < イルボンやは文句を言うだろうけど、絶対に流されるなよ。    >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:41:01 ID:DDmNp9HT
またウヨの逆法則か。頼むから中韓関連で幸せに満ちた
妄想を膨らませるのはやめてくれ。経済分野だけでもいいから。
75名無しさん@そうだ選挙に行こう
これでまた数年後に保証切れた端から事故続発するような事態になったら大変だな。
韓国の法則を身を持って証明しませんように。リーマンショックや今回のメキシコ湾みたいにさ