【環境】メキシコ湾原油流出、封じ込め失敗で早期解決は困難に[10/05/30]
海水浴行くのにサンオイル持って行かなくて良くなったな。
と言った米人って誰だっけ?
621 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/26(土) 11:03:28 ID:W366zN+k
622 :
620:2010/06/26(土) 21:07:25 ID:faqnmudb
そりゃ、確かに奴は要らんだろう・・
せっかく金掛けて白色化した皮膚を焼くなんて勿体ないしな。
623 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 00:33:13 ID:u6FnoPnU
BPが倒産する場合はイギリス人の年金どうなっちゃうの?安全?半分ぐらい消えるとか?
それは分からんがイギリスの年金が全部吹っ飛ぶぐらいBPにはがんばって環境汚染
してもらったり、ナイスジョークを連発してほしいw BPまさに英米の救世主だw
米国の原油流出で英国の年金が減る?
http://newsweekjapan.jp/column/ikegami/2010/06/post-192.php 本誌の特集記事「深海に賭けたBPとオバマの誤算」によると、昨年BPが株主に払った
配当総額は100億ドルに上り、イギリスで支払われた配当全体の約14%を占めたといいます。
「イギリスではほとんどすべての年金基金にBP株が組み込まれており、国内で1800万人、
人口の30%が何らかの形で同社の株式を所有しているといわれる」
BPは、それほどまでに大きな存在なのですね。原油流出が続けば、BPの支払いは増え、
高配当は維持できなくなります。配当金の支払いが減れば、イギリスの年金基金の収入も
減りますから、イギリス人への年金支払い額も減ることは明らか。
>>623 貴重な情報ありがとう。
メシウマです。
625 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 05:50:41 ID:bQKqv5qs
まず漏れてるヤツ何とかしろ。
BPは、とっとと長い棒つっこんで栓して潰せよw
今のヤツ、なんとか使おうとしてるのバレバレ。
地殻のアチコチから漏れてるそうだから、塞ぐのに成功してもそっちから圧がかかって漏れ出すだろう
le directeur general de l'Agence internationale de l'energie (AIE), Nobuo Tanaka.
日本人、要職にいたんだな
628 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 13:52:44 ID:gpOpw7f9
田中信夫???声優の人ですか?
我々は、ついにメキシコ湾の最深部まで到達した!ジャーン!
629 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/27(日) 14:23:23 ID:pShE9yuZ
632 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 09:54:06 ID:9cdZd3Ov
633 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 10:00:37 ID:9cdZd3Ov
>>632 つづき
>本来掘った組み上げパイプからではなく、海底の地盤が10キロ以上割れて、隙間から流出中。
>止める手段は無い。
どういうこと?海底地震が原因なのか?
小浜もだいぶ隠してるな
公式発表の5ー20倍の可能性あるってさ
635 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 10:44:45 ID:sD/7IQCr
もう何をやっても無駄
あきらめろ
違うだろ、トップキル作戦の時に圧力がかかって下のパイプの割れた部分から原油がもれだした
つまり地下からも漏れ出しているため上から圧力をかけても地殻のアチコチから漏れるだけで意味がない
メキシコ湾の地層は柔らかい泥で出来ているため、意味が無いどころか周りの地層を弱くしてしまう
いま、少しでも圧力を下げる為の「放出油井」をサイドから掘ってるけど、これも微妙
638 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:00:19 ID:aLaj+yvv
核しかないのか・・・
つってもBPが核使おうぜ〜とは言えないんだけどねw
核でも成功率はいいとこ半々だろう
640 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 11:19:59 ID:aLaj+yvv
>>590 30年間とかBPが瞬殺するレベルじゃないっすかw
核を何所で爆発させるのかわからんけど、
爆発で地盤にヒビが入り、それが固まる前に水圧と原油の圧力で地盤が割れ、
修復不可能になったら地球オワタになる。
海水と原油が急激に入れ替わり、海流も変化するかもしれないw
こうなったら100本井戸掘って一気に枯渇させるしかあるまい。
ロシアのオッサンは早く核撃てと言ってるけどね。
地中の岩盤内で核を炸裂させたら核分裂の熱で地殻岩石を瞬間的に溶解
そして急冷することで固めて圧縮して蓋が出来るんだとよ。
でもその時の衝撃波が近隣の油田に影響を与えるか否かは誰も解らんらしい。
そして核の専門家は、核で止める?アホか・・と一蹴しているらしい。
>>642 高圧で吹き出る原油を制御する技術が無いから事故になったんじゃね?
掘るには何年もかかるし、その間にどうなるやらw
646 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 13:30:27 ID:6v1Xf13O
火花がディーゼルエンジンの排気管から出て引火したか?
めずらしい事故だ
>>645 普通だったら、動力伝達系のベアリングが焼けて温度上昇で発火くらいだな。
さすがに直火で発火はしないように作る。
メタンガスが大爆発したらどれくらいの被害がでるんだろうねー
649 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 16:03:50 ID:ybqk7qgF
>>641 まずは原油の出ない南海トラフで実験してからだな。
地球深部探査船「ちきゅう」の活躍に期待しよう。
>>645 >>車のガソリンタンクをボンネット内に配置するようなモンだぜ・・
話変るけど、その昔(1965年くらい)の三菱ミニカのガソリンタンクは
ボンネット内にあったことがある
エンジンからは相当離れたところにあったけれども
あれは、オートバイの感覚だった
セメンチング作業者にあの「ハリバートン」が入っておるがな
911事件の首謀者「チェーニー」の会社じゃないか
911で殺された無辜の人たちの怨念を感じる
653 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 16:53:06 ID:N2WurpAw
アメリカはロクな国じゃないわ。
戦争で虐殺しまくり環境破壊しまくりどんだけDQNなのか?
核使って放射能浴びて死ね。
ルイジアナ州はBPが破綻するぐらいの
損害賠償請求する用意があるらしい
>>644 余剰在庫のバンカーバスター数発でナントカしそう。
656 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/28(月) 19:54:25 ID:wzeO+xzt
流出部分に大きいナットを落としてホースを繋げたんじゃ駄目ですか?
>>655 あれって壁をぶち抜いて中で爆発させるんじゃなかった?
被害拡大しそうなんだが。
658 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 12:47:49 ID:1alqrFDq
心臓手術みたいにステントかバルーン突っ込め
659 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 13:24:29 ID:LeBsN/5h
それよりもコイリング術か
>>623 株主優待マニアになろうとおもった一時期BPカストロール買うと
オイルがもらえるとか書いてあったがエンジンオイルの使い方しらなくて
買わなかった よかった(^^;
661 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 14:10:41 ID:2V65x3e7
長大なH鋼を何本も突き刺してパイプ状にすべし
しかしまて、これで欧米がますます弱体化すると
支那がますます調子に乗るコトに
ただでさえ侵略してきそうな雰囲気なのに
663 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 14:47:33 ID:+fDOm1Ai
BPやアメリカバカじゃねーのと言ってる奴は石油をまったく使わない生活をしているのか?
一滴でも使っている以上、文句を言える立場じゃないよな。
664 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 15:19:26 ID:mZX7xTWu
ハリケーンか暖流で水蒸気蒸留されるな
難揮発性の成分が雨になって穀倉地帯に降り注いだら
製造業死んでるアメリカって何輸出するつもりだ?
危機感あるのかね?
どう考えてもマネーゲームやってる連中が各種先物買いしてるとしか思えない
だろうねえ
穀物市場あたり
当のBPがそうなんだから
667 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 17:16:57 ID:HbOPbLxX
アメリカ産オレンジが食えなくなるのが悲しいぞ。
668 :
名刺は切らしておりまして:2010/06/29(火) 20:09:16 ID:elB8XKox
アメリカ大丈夫か?
リアルブラックレインかよ
リーマンショック2?
アメリカ以外のメキシコ湾周辺国は大丈夫なの?