【賃貸】大阪一等地オフィスビルはガラガラ 空室率過去最悪、入居済みは約3割というビルも、計画見直しも[10/05/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1三毛@猫舌すφ ★
大阪市中心部のオフィスビルの供給過剰が深刻な問題となっている。
2008年秋のリーマン・ショック前の好況期に計画された大型ビルが既に着工しており、14年まで新築ラッシュが続く。
一部のビルは完成を迎えたが、首都圏に比べ景気回復のテンポが遅い大阪では、新築ビルのオフィスが埋まらず、空室が目立つ。

不動産仲介の三鬼商事によると、2010年4月末の大阪中心部のオフィスビルの空室率は前月比0.86ポイント悪化の11.86%となり、
過去最悪となった。東京都心の空室率は8.82%で、大阪のオフィスビルの供給過剰ぶりが浮き彫りになった。

入居済みは約3割というビルも

大阪・梅田のJR大阪駅周辺では5月6日、関西最大級のオフィスビルが開業したが、入居済みはオフィス面積の約3割。
大阪の一等地に完成した高層ビルのオフィスがガラガラという異常事態で、在阪の不動産関係者は供給過剰を深刻に受け止め始めている。

5月18日には、日本郵政とJR西日本が大阪中央郵便局旧局舎跡(大阪市北区)に建設する高層ビルの計画延期を発表した。
こちらもJR大阪駅前の超一等地に位置する大阪中央郵便局の跡地に高層ビルを建設し、
オリエンタルランドが劇場を運営する計画だったが、白紙撤回になった。
周辺ではJR貨物駅跡地を再開発する「梅田北ヤード」が3月末に着工し、12年度には完成する予定だ。

大阪市中心部のオフィスビルの空室率は、ITバブルが崩壊し不動産市況が低迷した03年6〜7月の11.01%がこれまでのワースト記録だった。
しかし、今後の供給過剰で、年内には12〜13%に悪化する可能性も指摘されている。
今後、大阪市中心部では続々と新築ビルが完成する予定で、
2010年だけでも過去10年間で最多だった09年の新規供給面積と並ぶ約46万平方メートルのオフィスが供給されるという。

首都圏に比べ、大阪市中心部のオフィスビルに空室が目立つのは、景気低迷と供給過剰だけが理由ではない。
大阪市に本社を置く企業が東京に本社を移転する構造的な要因も指摘されている。総務省の調査によると、大阪市に本社を置く企業は過去10年で約2割減少した。
大阪の本社機能の東京移転で、大阪のオフィスビルは需要面からも縮小しているというわけだ。

アジアを始めとする外資系企業を誘致?

需要が増えずに供給ばかりが過剰になる現状では、新築ビルのオフィス賃料も下落せざるを得ない。
大阪の平均賃料は過去10年間で約2割近く下がった。底入れしたとされる東京に対して、大阪では今後もさらなる下落が続くと予想される。

しかし、そこは大阪の反撃のチャンスと見る向きもあるようだ。
「大阪なら東京都心のほぼ半分近い賃料で、東京よりも広いピカピカのオフィスに入居できる」(大手不動産会社幹部)とあって、
ターゲットは外資系企業の日本法人だ。
外資系企業の日本法人は約7割が東京に拠点を置いているが、高額なオフィス賃料や社員の家賃が頭痛の種。

インターネットが発達した現在、外資系企業の日本法人が必ずしも東京に拠点を置く必然性はなくなっている。
関西国際空港はじめインフラが整っている大阪であれば、オフィス賃料の安さから、アジアを始めとする外資系企業を誘致することも可能という。
果たして、大阪のオフィスビルの需要を高め、経済活性化に役立つセールスが可能か、今後の取り組みが注目される。

ソース:J-Castニュース
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/482649/
2名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:57:22 ID:ivDKRIQz
これ以上チュン・チョン増やすのやめてくれ
3名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:01:17 ID:Yabkz7cD
>>2
じゃあお前が需要生み出してみろよコジキ
4名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:03:05 ID:Phm26jOU
ケチやねん
5名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:03:36 ID:gL09VheT
もうかってまっか?

     たこ焼き屋しか儲かってない

嗚呼、大阪 悲しい色やね  ヒャハ ヒャハ
6名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:04:07 ID:azbq0Xw/
>インターネットが発達した現在、外資系企業の日本法人が必ずしも東京に拠点を置く必然性はなくなっている。

だからと言って大阪に拠点を置く必然性もないし、
さらには日本に拠点を置く必然性もないけどねw
7名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:06:31 ID:GwkMnsDE
すごい妄想だなw
外資系がターゲット?
まともな外資が大阪に進出するわけねぇだろwwwwwwwwwwwww
大阪に外資がくるわけねぇだろwだったら神奈川でも千葉でもいいじゃんw

まともに英語通じる労働者いるのかよ!

アホなこと言ってないで、とっとと賃料下げろ
賃料下がる

資産価値下がるじゃねぇんだよ

資産が低い
つまり、資産価値も低い

ここですよ
8名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:07:03 ID:+AuTuE3H
外資でもアジア系は、日本で東京以外だと福岡志向で、大阪という選択肢は弱いのでは。
9名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:07:49 ID:eUQzroNW
何この嫌阪厨メシウマスレッド?
10名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:08:50 ID:Tk5rc5Yl
「出張のたびに新幹線に乗ることができます!」


新幹線が好きで権限の大きい外人を探さないといけないな・・・
11名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:12:06 ID:GwkMnsDE
大阪って・・・・なんかある?
最近は関空の航空便もスゴく少なくなってるし。
名古屋にセントレアできてから、益々普通の地方都市化が激しいし。
値打ちこいてないで、とっとと値下げすりゃいいのに。。。
12名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:12:17 ID:Ub0eVrcd
大阪は商売人の町ではなくカモの町だ
13名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:14:38 ID:VBAjCWNH
中国企業に入って貰えば?
14名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:15:45 ID:8f43uJ6b
でも、駅からちょっと離れたオフィスビルが
月10万かそれ以下だもんな、安くなったものだ
15名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:17:49 ID:ZC2oB6Ef
経済特区になれば買いだな
16名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:23:41 ID:fphfBF/q
>インターネットが発達した現在、外資系企業の日本法人が必ずしも東京に拠点を置く必然性はなくなっている。
むしろ、東京以外に拠点を置く必要がなくなってると思うのだが。
17名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:24:02 ID:0m0DmgCg
無意味なサッカー場とかつくらず、緑地を作れ。
なぜ日本人は空き地があるとどこもかしこもビルをつくりたがるんだ?
18名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:27:54 ID:Nmo0tGe8
今後、日本は東京以外全部死んでいくんだからまったりいこうぜ。
19名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:28:05 ID:JlVPEqmP
大阪梅田の若者の繁華街、茶屋町にチャスカ茶屋町が出来たのに
上のホテルは開業したけど1階〜8階の商業施設がまだ未入居
という異様な事態。
20名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:35:46 ID:iOi5eYce
>>11
関空の国際線は基本右肩上がりですが?
まぁほとんどはアジア便だけどねw

>>19
茶屋町なんて阪急が無理やり盛りあげようとしているだけの梅田のハズレ
実際阪急自社物件ばっかりじゃん
21名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:40:01 ID:JlVPEqmP
>>20
茶屋町が阪急村の一角なのは知ってる。
単純に完成した商業施設で店舗も入居せず
ホームページすらないという現実だけ。
22名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:40:24 ID:xwv3E78n
シムシティ 都市計画 街作り板より
東京 大阪 高層ビルエリア Part4
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/develop/1268135348/

を紹介
23名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:41:19 ID:6SDybKtt
計画立てた連中は首つりものだな。
24名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:43:55 ID:xtLpcoDm
小型原子炉を置くと良い
25名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:57:24 ID:lVw8/p8K
    2009.1 2009.2 2009.3 2009.4 2009.5 2009.6
東京  *4.93 *5.60 *6.05 *6.79 *6.96 *7.25
大阪  *6.96 *7.46 *8.05 *8.36 *8.56 *9.19
名古  *8.76 *9.62 10.09 11.57 11.34 11.74
札幌  *9.80 10.04 10.15 10.52 10.87 10.69
仙台  13.73 14.06 14.22 14.37 15.94 15.79
横浜  *9.19 *9.76 *9.87 10.43 11.20 11.52
福岡  12.76 13.07 13.62 14.15 14.34 14.84

    2009.7 2009.8 2009.9 2009.10 2009.11 2009.12
東京  *7.57 *7.57 *7.62 *7.76 *7.98 *8.09
大阪  *9.33 *9.47 *9.86 10.14 10.09 10.34
名古  11.72 11.69 11.78 11.93 12.34 12.58
札幌  10.77 10.79 10.62 10.88 10.96 11.17
仙台  16.00 16.14 17.32 17.85 18.64 18.41
横浜  11.46 11.40 11.77 11.49 11.80 12.26
福岡  14.94 14.87 14.93 15.02 15.29 15.38

    2010.1 2010.2 2010.3 2010.4
東京  *8.25 *8.66 *8.75 *8.82
大阪  10.50 10.97 11.00 11.86
名古  12.70 13.16 13.40 13.52
札幌  11.26 11.38 11.68 *
仙台  18.44 18.76 19.16 *
横浜  12.06 12.36 12.26 *
福岡  15.46 15.30 15.42 *
26名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:00:23 ID:+7FVFjYO
仙台さんにはかなわねえ
27名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:01:39 ID:ehpNeWI3
この国の使途達は
勘違いしていた。
気がついたら−1000兆円。
所詮は世界の底辺レベルの土人でしかない。
28名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:02:58 ID:KfeLUyXy
心斎橋辺りも空き物件が多い。
29名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:06:39 ID:xwv3E78n
シムシティ板 都市計画板より
東京 大阪 高層ビルエリア Part4
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/develop/1268135348/
をスレッド紹介。
30名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:17:52 ID:8wJNWFdN

いろんな国の人がいれば魅力あるのにな

31名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:29:21 ID:+fR6cmxz
>>17
(1)金儲けしたいから (2)ビルを建てるのが手っ取り早い金儲けだから──土建屋的に──
で、「ビル建てませんか?」と甘い見通しで話を持ちかけるのが基本技。

草原は儲けさせてくれないけど、サッカー場は儲けさせてくれるからね──土建屋的に──。
ハコモノがあることが都会的な立派な街でだと思っている人は、まだまだ多いしねw

>>30
中国・韓国・北朝鮮・大阪民国の4ヶ国の人しかいないもんなw
32名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:30:05 ID:4+OTCecr
やばくなればなるほど実は美味しいからな

インフラ余してると色々出来る
33名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:31:04 ID:d0aZ7ZnG
金沢の空室率は26%で全国一ですから、大阪は全く問題ありません
金沢では新築ビルが1年もガラアキっていうのもあります
34名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:36:39 ID:f/Ig53mx
>>25
これって、このまま行けば、東京も1年後には同じ状況になるってことか。
今の株とか、ギリシャショックとか、あったらから、加速して半年かね。
中国バブルとか、弾けたら明日にでもこうなるって事だよな。
35名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:49:13 ID:BtKrNjvA
「作れば作るほど売れる(キリッ」


不動産屋はアフォw
36名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:53:34 ID:OWtS4CY/
大阪駅ノースゲートビルは伊藤忠商事が20階以上全部使ってくれるらしいね。
37名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:54:56 ID:xwv3E78n
38名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:02:47 ID:BtKrNjvA
田舎ものは大都会が大好きw
39名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:05:16 ID:JHtRMnNx

大阪府と大阪市の両方から

ボッタクラれる
40名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:10:46 ID:RHfTzqPx
俺の会社1年前に新築のとこに事務所移したが、10階中2階しかうまってない。
エレベータ使う人が同僚ばかりでワロタ。
41名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:13:59 ID:FLi/breK
ぎょうさんこうたろう券のJTBも成績悪かったらしいな
橋下の経済政策で成功したのは
ひよこちゃんぐらいか…
42名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:24:01 ID:cmgI5JNC
梅田がどんな町になるか楽しみだよな。
オフィスも商業施設も、新宿に次ぐ規模になる。
橋下の経済特区構想が実現して外資系企業があつまれば、本当に面白い町になると思うんだが。
HSBC、Standerd Chereterdの日本法人とか、大阪にあってもいんじゃね?
43名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:27:07 ID:dQ086+Fm
外国メディアの東京支局が閉鎖されるくらいだから
欧米外資は大阪にくるなら中国に行くんじゃね
44名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:27:49 ID:wn9ljcGs
【集中業種】規制業種は東京(中央の省庁)の近くで仕事をする必要がある。
○金融業
銀行法・証券法等で規制され、ハシの上げ下げまで指導されるため、財務省や金融庁と密接な関係が必要です。
規制と話し合いの構図元で省庁と二人三脚を進めるには、経営陣が地方にいては務まりません。
大手金融機関で東京に移っていないのは大阪の日本生命と住友生命の保険会社2社だけです。

旧三和、旧住友、旧大和の大阪勢、旧東海の名古屋勢と銀行再編の過程で東京に本社を移し、
拓銀は破綻。証券も古くは大阪の野村證券に始まり大手証券は全て東京に本社を移しました。

○放送/マスコミ
総務省の免許制度である放送局は東京のキー局だけに配信権が与えられ地方局はその配下です。
大阪の放送局が細々と独立独歩を保っている状態です。
規制業種ではありませんが、新聞社も政府関係が東京にある限り、東京に集まらざるを得ません。
全国紙/準全国紙は東京(読売)、名古屋(中日)、大阪(朝日、毎日、産経)とありますが、
中日は東京新聞を作り、朝日は築地が実質の本社、毎日は東京日々新聞を買収し東京に重点を移しました。

○通信業
総務省の介入が頻繁です、KDDIは京セラやトヨタが大株主ですが、
政府との関係を強めるため東京に本社を構えないと話になりません。

○商社/小売
古くは関西系商社(三菱商事、住友商事、伊藤忠、丸紅、双日、兼松、住金物産、JFE商事)、名古屋(豊田通商)が東京に移り、
小売業(高島屋、大丸、そごう、イオン、ローソン、ダイエー)も東京に移ってきています。

じゃ一極集中じゃない業種は?
【世界に冠たる日本の製造業】は以外と東京集中ではなく全国に分散しています。
トヨタ(愛知)、マツダ(広島)、ダイハツ(大阪)、スズキ(静岡)の自動車勢、パナソニック、シャープの家電勢は大阪から離れません。
他にも村田、ローム、オムロン、堀場、日本電産、京セラ、日本電産等の電子部品京都勢や長野から離れないエプソンと微動だにしない会社も多いです。
しかも東京一極集中どころか、地元回帰を強め、トヨタは東京から政府及びマスコミ窓口をのぞいて、東京から撤収。
パナソニックは東京の本社機能を縮小しショールームにしてしまいました。シャープの幕張もしかり。
45名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:29:43 ID:cmgI5JNC
梅田には、大学を誘致すればいいんだよ。
東京都区部に45万人、京都市に15万人、大阪府に22万人学生がいるのに、大阪市には3万人しか学生がいない!
異常すぎるだろ。
46名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:30:03 ID:p8aJ0f+N
建築設計をしてるけど、ピタッと仕事が止まってる。
みんなは首吊り直前で涙目かもしれないけど、僕は「建物が足りないよりは
余ってるぐらいの方がよりどりみどりふかみどりで安く借りられていいだろ?」
と思って図面を描いてる。

どうせ投資家や株主とかの金だ。
全額自腹を切って商業用の建物を作るやつなんて居やしない。

前は「建て替えるなんてもったいねーな」と思ってたけど、
他人の金で自分の使ってる建物が便利で新しくなったら嬉しいだろ?
47名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:32:32 ID:cmgI5JNC
>>44

このコピペ嘘だらけだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


これらの業種は大手は全て東京に集まりました。
大阪の打撃は大きいです
銀行(三和、住友、大和、りそな←嘘w)
生保(日本生命、住友生命以外)
証券(野村,オリックス←嘘w)
商社(住友、三菱、伊藤忠←嘘w、丸紅、双日、阪和←嘘w)
ゼネコン(竹中←嘘w、大林)
新聞(朝日←嘘w、毎日←嘘w、産経←嘘w)
繊維(東レ←嘘w、旭化成←嘘w、帝人←嘘w、クラレ←嘘w、グンゼ←嘘w、ユニチカ←嘘w、東洋紡←嘘w)
食品(サントリー←嘘w、日清食品←嘘w、アサヒビール、ハウス食品←嘘w、日本ハム←嘘w、丸大食品←嘘w、グリコ←嘘w)
小売(ダイエー、マイカル←嘘w、イオン、そごう、高島屋←嘘w、大丸、ローソン)等全て大阪から移転です。
48名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:33:33 ID:cmgI5JNC
というか、丸の内のビルも空室率凄まじかったんだがw
49名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:37:25 ID:wLuyie4d
俺の預貯金11億でビル何個買えるの?
50名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:37:54 ID:0jVwmOmU
全て悪いものは東京から来るといわれているのだが
51名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:40:49 ID:bVTTLqZ4



東京政府・官僚による、関東集中     結果的に大阪潰し
52名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:45:49 ID:BtKrNjvA
リニアも名古屋でSTOP

北陸新幹線も東京側とだけ接続

スーパー港湾も阪神港外し


34 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/05/25(火) 01:29:14 ID:iKmOqNNQ
官僚が頭狂珍民共和国の首都トンキンにいる限り、統制経済は何時までも続くってことだな。



http://www.sankei-kansai.com/2010/05/22/20100522-024155.php
2010年5月22日
経産省難色、困難に 中部大阪商取・関西商取合併

 石油や金の先物取引をしている中部大阪商品取引所(名古屋市)の単独での存続が困難になり、関西商品取引所(大阪市)と合併協議を進めていたが、経済産業省が難色を示し、合併が困難な情勢になっていることが21日、分かった。
中部大阪商取は来年1月をめどに解散し、その機能は国内最大の商品取引所である東京工業品取引所に集約される可能性が濃厚になっている。

 関係者によると、中部大阪商取と関西商取の理事長同士が今年2月ごろから、中部大阪商取の解散を前提に、合併の協議を開始し、一時は有力になった。
関西商取は合併したうえで、最終的に大阪証券取引所と提携し、商品も証券化も取り扱う「総合取引所」の構想を描いていた。

 しかし、経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。

 これに対し、関西商取の岡本安明理事長は「大阪は先物発祥の地であり、東京だけでなく、ローカル市場も必要だ」と経産省側に主張しているが、理解は得られていない。
すでに中部大阪商取から関西商取に「合併は困難になってきた」との見解が伝えられているという。



東京最強!w
53名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:48:22 ID:5YyDuQa2
確か、つい最近まで都市計画法だったか、人口集中をなくすために

市内に大学をつくる事は法律で規制されていたのでは?
54名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:50:20 ID:BtKrNjvA
工場等規制法
55名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:51:01 ID:V/oaCbyK
>関西国際空港はじめインフラが整っている大阪であれば、オフィス賃料の安さから、アジアを始めとする外資系企業を誘致することも可能という。

これ、ホントにだれか考えてるの?
大阪のビル何件か担当してて、AMと時々話すけど、
そんな話出たこともない。

文中の「大手不動産会社幹部」の話は「東京より大阪のほうが賃料が安い」
って内容だけだし、
文章書いてる人の「これから大阪はアジア圏から集客しないといけない!」
っていう勝手な思い込みで書かれた記事のような気がするんだけど…
56名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:52:00 ID:BtKrNjvA
制限法だったかな
57名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:55:14 ID:uO98IFfk
三鬼商事の調べでは新築オフィスビルの4月の平均空室率は、
東京都心が40%、名古屋都心が44%、
大阪都心が58%。地方都市はもっと悲惨で、
仙台中心部の空室率は71%、
全国で最悪の札幌市中心部は95%に達する。
58名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:58:33 ID:cmgI5JNC
梅田には、大学を誘致すればいいんだよ。
東京都区部に45万人、京都市に15万人、大阪府に22万人学生がいるのに、大阪市には3万人しか学生がいない!
異常すぎるだろ。

大阪新大学構想

豊中 大阪大学・教養
吹田 大阪大学・実験、医学部
梅田 大阪大学社会系(法学部、経済学部、情報学部)
中ノ島 大阪大学社会系(ジャーナリズム)、人文系(芸術学部)
森之宮 ORP Osaka Research Park(社会科学、自然科学、医療の研究所、社会人大学院)
ベイエリア 新エネルギー、環境工学といった工学系の研究施設
天王寺 大阪都立大学医学部
住吉 大阪都立大学・教養
堺 大阪都立大学・実験
59名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:59:41 ID:5YyDuQa2
大阪市は南海が梅田に乗り入れるのを阻止した歴史。
今でもなにわ線に反対、関空アクセス改善に市は興味なしの立場。

阪神なんば線潰しのために千日前線を作るようなやから。
東京に比べて、私鉄の乗り入れが少ないのは市がガン。
60名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:00:01 ID:MkWrR/0y
じゃあ、一等地のビルは全部ガラス張りにして農業用温室にでもしちゃえよ。
少なくとも、内装はへんにばか高いものを入れなくてすむぞ


米だろうが麦だろうが大豆だろうが作ればいいじゃないか。
地産地消で。

61名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:01:23 ID:oN0yvf5H
さっぽろさんつええな
62名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:03:04 ID:cmgI5JNC
大阪市は、府民全員が力を合わせて潰さないといけない。
南海が梅田に着たら、大阪の南北の移動がめっちゃ楽になるよね。
御堂筋線も人が減って、四ツ橋線は大変なことになりそうw
四つ橋線は、十三経由で新大阪に伸ばして、阪急に売却するのが一番だと思う。
63名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:07:12 ID:kxCNZLo3
大阪市の税金の使い道は、赤字でいいや方式。
・一部団体の優遇
・全国からの生活保護受け入れ
・バス地下鉄に代表される天下り先の育成

こんなところに本社置くのはやめたほうがよい。
64名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:09:04 ID:RMOA9l9l
大阪市の税収は、国にほとんど持っていかれている。
国に強奪されてなかったら、大阪市は超裕福な自治体だよ。
65名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:10:23 ID:3E8vZEa4
>>57
ハロワはすごいことになっている。
半年ぶりwにいっておどろいた。
66名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:10:24 ID:OpaAXsQ0
     09.1  09.2  09.3  09.4  09.5  09.6  09.7  09.8  09.9  09.10 09.11 09.12
東京  *4.93 *5.60 *6.05 *6.79 *6.96 *7.25 *7.57 *7.57 *7.62 *7.76 *7.98 *8.09 東
大阪  *6.96 *7.46 *8.05 *8.36 *8.56 *9.19 *9.33 *9.47 *9.86 10.14 10.09 10.34 阪
名古  *8.76 *9.62 10.09 11.57 11.34 11.74 11.72 11.69 11.78 11.93 12.34 12.58 名
札幌  *9.80 10.04 10.15 10.52 10.87 10.69 10.77 10.79 10.62 10.88 10.96 11.17 札
仙台  13.73 14.06 14.22 14.37 15.94 15.79 16.00 16.14 17.32 17.85 18.64 18.41 仙
横浜  *9.19 *9.76 *9.87 10.43 11.20 11.52 11.46 11.40 11.77 11.49 11.80 12.26 浜 
福岡  12.76 13.07 13.62 14.15 14.34 14.84 14.94 14.87 14.93 15.02 15.29 15.38 福

     10.1  10.2  10.3  10.4  10.5  10.6  10.7  10.8  10.9  10.10 10.11 10.12
東京  *8.25 *8.66 *8.75 *8.82
大阪  10.50 10.97 11.00 11.86
名古  12.70 13.16 13.40 13.52
札幌  11.26 11.38 11.68 11.70
仙台  18.44 18.76 19.16 20.63
横浜  12.06 12.36 12.26 11.89
福岡  15.46 15.30 15.42 15.30
67名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:10:58 ID:c4nDAxHz
http://www.asahi.com/festivaltower/

フェスティバルタワーは朝日系列の企業が入居するから
大丈夫なんかな?
68名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:14:04 ID:1KNjGMwG
沢山作って家賃安く売れば良いだけの話さ
安いと飛びついてくる奴は多いだろうし、そしたら一気に空室率も減る
69名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:14:57 ID:zSZl+lCZ
>>67
こんだけ広いと朝日系列だけでは埋まらないのでは?
70名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:16:37 ID:QYfGrEjW
阪急(工事中)、阪神(建て替え予定)、大丸(拡張中)、三越伊勢丹(建設中)

デパートも相当ダブつきそうなんだが、大丈夫なのか梅田
71名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:17:32 ID:IzixL5G1
>>67
ほんと墓だな。
72名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:18:01 ID:RUS8ySDt
家賃も駐車場代も高いから去年、郊外へ事務所移転した。
渋滞もないし快適。もう大阪市内へは戻らない。
73三毛@猫舌すφ ★:2010/05/31(月) 00:18:48 ID:???
>>48
丸の内は最近また外資系が集結しつつあるみたいだけど・・・
74名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:19:02 ID:RMOA9l9l
丸の内墓地にくらべれば、ぜんぜんマシ。
75名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:20:09 ID:N18Q09N/
東京 大阪 高層ビルエリア Part4
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/develop/1268135348/

をスレッド紹介します
76名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:21:13 ID:RMOA9l9l
高層ビル建てるのに、それほどコストがかかるわけではない。
どんどん高層ビルを建てて、余った土地を公園にすればいいだけ。
梅田、中ノ島あたりは、高層ビルで埋め尽くしてOK。
任天堂が中ノ島にくるとい噂も、、、。
77名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:23:38 ID:GKKjuRPG
>全国で最悪の札幌市中心部は95%に達する。

http://www.e-miki.com/data/download/sikyo/F10SP_SA.pdf
新築ビルの3月末時点の空室率は95.78%。
3月に大規模複合ビル1棟がオフィス部分の募集面積を残して竣工したことから、同空室率が上昇した。
ただ、同ビルの募集状況は好調に推移しており、近々に高稼働する予定になっている。

恣意的な書き込みすんな
このビルが出来る前の新築ビル空室率みたら
52.72%じゃねーか
78名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:24:32 ID:c4nDAxHz
ブリーゼはどっかの外資系製薬メーカーが
入居したんだね。
欧米企業とか呼んだらいいじゃないの?
京都に近いし
79名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:26:05 ID:QYfGrEjW
これだけガラガラなら
大学のキャンパスでも入れた方が良さそうだな
サテライトじゃなくてメインキャンパスね
80名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:27:56 ID:7fPWLn65
首都圏郊外のターミナルだが駅徒歩圏でコンビニ跡地が二件とも空きっぱなし
開店する店も外人がやってるらしいものだけ
81名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:28:06 ID:RMOA9l9l
ブリーゼには、Yahooもはいってる。
梅田の賃料の倍でオープンした梅田阪急の入居率が3割なのさ。
阪急百貨店も心配になってくるわ。
大阪駅すごいことになりそうだし、伊勢丹に顧客を獲られそう。
82名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:30:12 ID:vBo7YkZ4
仕方ない。

東京に張り合う為に生きてる。
もっと赤字増やせ〜。
83名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:32:21 ID:exXZX+0I
>>60
そこまではいかないけど大阪駅前の一等地のビルに農園出来るみたい。
全体が農園のビルもあながち・・・。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100529-OYO1T00288.htm?from=main3

>>78
ブリーゼの店舗のガラガラさは半端ないねぇ。
オフィスはYAHOOの関西がはいってたりサンケイつながりで
マスコミ入ってるみたいだけと。
84名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:32:50 ID:RGqGfS2K
大阪は経済特区に指定されるから外人がたくさん来るよ
85名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:33:08 ID:RYhSxptE
大阪は東京に比べると公園が少なすぎる。

街中に公園を造ったらええねん

86名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:38:01 ID:oKCjq/N3
ハロワと公営住宅をぎっしり入れればいい
87名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:40:06 ID:01N6uXvb
企業、まして外資系の本社機能が大阪に移転するなどあり得ません。
だいたい、いまだ大阪にしがみついてるのはほとんど残りカスですから、文系人材の採用・育成がままならないのです。

いつものように、ノリで無茶な計画を立てる前に、閉鎖的なカルチャーと拙い語学力をなんとかするべきでは。
88名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:42:44 ID:YQowElXW
今もでかいビル何棟も絶賛建設中なんだろ
本当に大阪は後先考えないなあ
89名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:44:10 ID:c4nDAxHz
大丈夫
後は大阪府知事が頑張ってくれるからw
90名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:46:42 ID:d0/aPrBP
ガラガラで需要が無いって事は、そこは一等地じゃなかったんだよw
91名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:47:22 ID:dSG4w7pK
P&Gは神戸だったよな
東京すらも捨てて外資系は香港、シンガポールに
拠点移してるだろうに、
欧米の企業が日本に拠点置きたがらないのは
東京の大家が外資に貸したがらないのと極端に
英語が通じないためだそうだ
92名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:48:08 ID:01N6uXvb
>>91
PGはシンガポールに移しつつあるよ
93名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:48:50 ID:Nz7wRUlI
>>78
バイエル薬品な(前は新大阪駅北側に本社)
あと、ANAの大阪支店も入ってる
(以前はウインズ梅田北側の辺り)
94名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:50:21 ID:exXZX+0I
>>90
絶対値の問題だよ。
自分が0でも他がマイナスなら0が1番で一等って事さ。
95名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:00:00 ID:d0/aPrBP
絶対値にしたら符号が取れてマイナスがプラスになってしまうようなw
言いたいことはわかるけど
96名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:01:55 ID:exXZX+0I
>>95
あっ、そうだね。
まぁ、そんな感じよ。
97名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:15:34 ID:qilwsHme
3割って阪急のオフィス棟のことだな。
夜みても電気付いてないしなあ。相当だろ。
バブルの時に計画されたものだからなあ。
大阪駅ビルも大丈夫か?
郵便局なんで移転したの?
朝日新聞ビルも大丈夫かよ、、、
ダイビルは大丈夫かな。今建て替えもしてるよね。
そういや中之島の護岸の店は入居したのか?

なんだか大阪やばくない?
98名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:19:00 ID:m9HgkXZC
東京都(1300万) + 横浜市(360万) + 川崎市(132万) + さいたま市(117万) + 千葉市(92万) = 2001万

大阪府(880万) + 兵庫県(560万) + 京都府(260万) + 奈良県(140万) = 1840万
99名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:20:46 ID:byAFRKcW
何で関東は政令市だけなん?
100名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:23:25 ID:exXZX+0I
>>97
うちの部屋から阪急のオフィス棟見えるけど電機ついてなくて淋しいよう。
なのにてっぺんの電飾七色に光るんだぜ。

もっと悲惨なのは62階建の阿部野橋ターミナルビル。
どうなるんだろうねぇ。
101名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:24:32 ID:tzSVify+
>>99
大阪民国コピペ厨のやり口はいつもこうなんだよ 汚いよね
102名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:28:28 ID:exXZX+0I
>>97
今部屋からちらっと見たら完成まじかの富国生命のビルも見えたよ。
ここもどうすんだろうね。側面薄グリーンのLEDで綺麗だけど。
103名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:56:19 ID:0R+dgbHJ
こういうスレが出来ると>101みたいなゴキブリがホイホイ入ってくるよねw
104名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:01:57 ID:zmHxGFRc
近畿圏って1840万人もいるんだ。
だったらなんとかなるんじゃない?
関東圏の3000万人は大すぎ。
大阪に住んでみたい
105名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:07:37 ID:qtd2Xstc
大阪の衰退が止まらないなwwww
あれだけ騒いでたビル馬鹿の大阪人ざまぁwwwwwwwwwwwwww
106名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:13:29 ID:3iJDGhAe
>>103
まずは訂正と謝罪をしようなw
107名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:18:54 ID:dkxYh/PU
こういう計算でも首都圏には及ばないということを良く示してるな
108名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:25:50 ID:oRnom+Mv
>>83
> そこまではいかないけど大阪駅前の一等地のビルに農園出来るみたい。
> 全体が農園のビルもあながち・・・。
> ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100529-OYO1T00288.htm?from=main3

いやそれは知ってるんだがね。
なおさらじゃん?
もうビル内緑化して自給自足した方がいいよまぢで

109名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 02:43:11 ID:5PSYiyEi
オフィスビル空室率、26カ月連続で上昇 東京都心5区
不動産仲介の三鬼商事によると、東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィス
ビルの4月末時点の空室率は、前年同月比2.03ポイント高い8.82%だった。前年水準
を超えるのは26カ月連続。

http://www.asahi.com/business/update/0506/TKY201005060351.html

東京都心のオフィスビル賃貸料の下落19カ月連続
東京都心のオフィスビル賃貸料の下落が続いている。企業が賃料の安い都心周辺部へ移転
するほか、事業所を集約する動きが止まらないためだ。空室の増加傾向はなお続くとみられ、
賃料が下げ止まるには時間がかかるとみられる。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE2E7E6E3E5EBE0E2E2EAE2E6E0E2E3E2839FEAE2E2E2;at=ALL
110名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 03:24:07 ID:e4mMUmAN
オフィスビルの空室率上昇を甘くみてたらいけないぞと
ビルを建てたディベロッパーが、金融機関に返済できなくなったらガラが起こるんだから
スウェーデンなども、空室率が20%近くに上昇したらディベロッパーあぼんしまくり
連鎖で金融機関の破綻が続出した
111名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 03:29:11 ID:rKppFIL2
東京はアジアの中でも立地が悪すぎる。
日本は東京にこだわるあまり外資にどんどん逃げられていく。
日本の経済の中心は大阪や福岡に移すべき。
112名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 04:29:50 ID:yWmDXu/A
首都機能移転構想だよ。
ぜひとも大阪に移転だーーーーーーーーーーー


113名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 05:02:20 ID:xE0m5SHD
>>1の記事ってビジネス板に載せるほど価値のあるものか?

空室率が東京より数%高いのはここ10年以上、ずっと同じこと。
新築が多いと空室率が上がるのは当たり前なのに「ガラガラ」といったり・・・
114名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 05:08:21 ID:0EDmyR41
円高不況のせいだ。政府は早く円安にしろ。
115名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 05:42:09 ID:NWFWvXQq
>>91
街のメイド、タクシー運転手、クリーニング屋、ウェイターに英語が通じないから
外国人は高級ホテルや高級アパートの中でしか生活できないんだよな。
香港やシンガポール、ムンバイに、日本の都市この点では絶対に勝てない。

外国企業を誘致するのに一番重要なのは、一般庶民が英語を使えること。
116名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 05:51:53 ID:fCsDHhc8
大阪に限らず地方都市のオフィスビルはガラガラだな。福岡市は
リーマンショックで外資ファンドが引き上げたので新築で全く入居
してないビルが目立つな。
117名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 05:52:27 ID:QOdVsy2W
オオサカw
118名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:02:30 ID:RMOA9l9l
>>116

東京も、山手線から少し外れると相当やばいよw
119名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:08:54 ID:dtfXRHXY
古い雑居ビルを片っぱしから、賃貸住宅に変えていけよ
都心に住みたい奴なんて沢山いんだから
120名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:14:25 ID:LaXD1aMe
東京の場合は、借金して建設しているから、フリーレントで無料で入居率を
上げている。
大阪の場合は自社ビルだから3割でもなんとかなる。
121名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:15:01 ID:RMOA9l9l
都心部は、高層化を進めていいよ。
この不景気時に、空室率が上がるのは仕方がない。
不景気だから、コストを下げて、高層ビルを建てられることを前向きにとらえるべき。
122名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:16:26 ID:LaXD1aMe
東京の高層ビルは、天下り、役所ばかり。
消費者庁なんて家賃8億円
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090920-OYT1T00066.htm
123名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:17:38 ID:RMOA9l9l
大阪の場合に、外資のファンドが高層ビルを建設してるわけじゃあないんだよね。
そんな施設は、Chaska茶屋町くらい。
Chasakaも、H&Mとかアバクロみたいな店を、7階に持ってきたら絶対に成功すると思うんだが。
124名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:21:55 ID:LaXD1aMe
大阪の場合は、阪急 JRも自社の土地に上物を建てるだけ。
東京の場合は、不動産ファンド、デベが土地を買って、3年、金利負担して
やっと建物が完成。フリーレントで入居者を集めるしかない。
もし、東京で入居率が悪ければ、すぐに資金繰りができない。
この表面的な記事は、三流大記者が書いたんだろ。
125名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:22:23 ID:RMOA9l9l
阿部の近鉄本社ビルも、シャープの本社を誘致すれば、大丈夫だよ。
126名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:25:28 ID:LaXD1aMe
大阪市の空室率は、対前期比0.6ポイント上昇し7.2%となりました。
一方、Sクラスビルの空室率は0.5ポイント低下の1.0%と、優良大型ビル
においては、依然として強いテナント吸引力を有しているといえます。
http://www.cbre.co.jp/JP/Media_Centre/Pages/Release090113.aspx
127名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:27:36 ID:LaXD1aMe
JR西「新北ビル」、伊藤忠、本社移転、大阪で存在感保つ
伊藤忠は新北ビルの全14フロアある中の8フロア、延べ床面積約2万3000平方メートルを借りる。
http://company.nikkei.co.jp/news/news.aspx?scode=8001&NewsItemID=20100518NKL0442&type=2
128名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:48:04 ID:p2UtNdA2
>>115
PGが神戸から逃げ出す気持ちはよくわかる
神戸ってマジで吉外都市で『ガイジン』をネタにして金儲けをしてる

たとえば差別丸出しの『異人館』とか被差別民部落のごとくに『居留地』とか

ありゃ当事者の隔離されて居留地に閉じ込められる『異人』からしたら住めるとこではないわ
129名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:56:15 ID:B0U/SSq+
ガラガラなのは大阪だけじゃないよ
東京だって似たようなもん
130名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 06:58:05 ID:YeWihmrd
横浜、東京、大阪などにも居留地はあったんだが
それに居留地は地方自治体が決めたわけではなく、政府が決めた
131名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:00:52 ID:p2UtNdA2

神戸という町は『ガイジン』を隔離するためにできたような町なんで
いくら日本語がしゃべれても外見が『ガイジン』であるかぎり永遠に特別扱いであり、
『ガイジン』専用の特別地域だけにしか住めず、飲食店やクリーニング屋まですべての生活で
「ガイジン専用」の割高で競争が無いから時代遅れで古臭いとこを利用するしか選択肢がない異常な町
132名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:18:15 ID:pAvvAZ1z
なんか変なやつがいるな
133名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:21:08 ID:p2UtNdA2
>>130
東京・大阪の場合『ガイジン』が回転すし屋でメシ食っていても別に普通だが
神戸の場合は『何でガイジンが・・』とじろじろ見られ、
自称『インターナショナル国際派』とかいう変な欧米かぶれのミーハーに絡まれたりする

すなわち、完全隔離が当然のガイジン隔離都市神戸の場合
日本人が行く空間にガイジンはダメなのである

ガイジンは必ずガイジンの場所でないといけない雰囲気が漂いまくってる吉外時代錯誤の
明治時代そのままのレイシスト都市が神戸

134名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:23:31 ID:p2UtNdA2
なんか吉外が沸いてきたな
135名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:30:54 ID:JkJAKOHL
>>104
大阪圏は実はむちゃくちゃ快適
東京から転勤出来た人が西宮とかに住んで
あまりの快適さにみんな大喜びする
136名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:34:19 ID:p2UtNdA2
西宮の部落に住んで何が楽しい?
東京人って部落民しかいないのか?
137名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:35:42 ID:vhm3OVkp
>>27
よくよく考えたらさぁ、 世界第二位なんて日本有史以来、ちょっと出来すぎてた
だけなんだよな。

正直、今の韓国くらいのポジションが妥当だと思うぜ。 先進国未満途上国以上みたいな。

欧米>>>超えられない壁>>>アジア(中日韓)>>アフリカ(土人)

こんな感じだろ。

日本がEUと勝負出来てた事自体、あり得ないんだからさ。
138名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:36:21 ID:p2UtNdA2
オフィスビルにするから空室が出るわけで
大阪駅北ヤードは都心高層マンションにするほうがいい
139名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:47:27 ID:LaXD1aMe
江戸幕府1600年にできた後350年間は大阪が日本一の経済都市だった。
東京が大阪を越えたのは江戸幕府成立から350年後、直近50年だけ。
140名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:50:30 ID:RMOA9l9l
梅田には、大学を誘致すればいいんだよ。
東京都区部に45万人、京都市に15万人、大阪府に22万人学生がいるのに、大阪市には3万人しか学生がいない!
異常すぎるだろ。
20年以内に森之宮に大阪リサーチパークを作って、大阪を先端産業における東アジアの中心にするべき。

大阪新大学構想

豊中 大阪大学・教養
吹田 大阪大学・実験、医学部
梅田 大阪大学社会系(法学部、経済学部、情報学部)
中ノ島 大阪大学社会系(ジャーナリズム)、人文系(芸術学部)
森之宮 ORP Osaka Research Park(社会科学、自然科学、医療の研究所、社会人大学院)
ベイエリア 新エネルギー、環境工学といった工学系の研究施設
天王寺 大阪都立大学医学部
住吉 大阪都立大学・教養
堺 大阪都立大学・実験
141名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:54:29 ID:rQLMve71
>>139
じゃあ今は日本一の経済都市ではない、と。
142名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:54:47 ID:RF7x8Nv+
少子化が成人年齢にまで到達して需要が減ってる所に高層化で面積広げたんだからそりゃ余るだろ。
外資?少子化が続いて今後市場が小さくなる日本に今から投資するような馬鹿がそれほど多いと思う?

なんつーか、なんでなんにも考えないんだろう。
143名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:56:15 ID:iDj2EsXi
石山が江戸より上かw
144名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:57:35 ID:RMOA9l9l
>>142

自社ビルの立替だから、それほどコストがかかってないんだよ。
145名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 07:58:19 ID:pAvvAZ1z
>>144
北ヤードは?
146名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:18:18 ID:umCDhfcq
相変わらずビルはテンプレ厨の方がうざいw
147名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:19:26 ID:E4RXOddb
>>137
世界2位といっても貧乏臭さが凄いけど。

全然リッチな感じがしない。
148名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:21:01 ID:RMOA9l9l
北ヤードは、どうなるかわからんな。
土地代にかなり金がかかってるから。
ただ、日本を代表するような大企業12社が執行主だから、いざとなったら関西圏の関連企業を集めることもできるでしょう。
149名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:31:50 ID:t3U0WgC3
自社ビルだから空室でも余裕の大阪
借金でビル建てた東京は家賃3年間無料で入居させ、
融資元、出資者に「入居率はいい」といわないといけない。
それで東京のREITなんて多くが破綻している。
150名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:32:53 ID:t3U0WgC3
「東京 REIT 破綻」で検索
数円億単位で破綻している
151名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 08:34:56 ID:o7ifEvUf
オフィスビルってwww

もともと英会話教材詐欺みたいな連中の
巣窟だっただけじゃん。
152名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 09:27:55 ID:EPEFqhVC
>>9
嫌阪…厨…?
153名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 09:31:09 ID:Fr5KP+Ou
>>142

バカはお前

世帯数はやや増加してる
154名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 09:34:09 ID:XLMkV3Mh
BNFのビルは平気だろうか
155名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 09:35:44 ID:dSG4w7pK
まあな、自社ビルだから
空室率上がろうが
そんなに影響はない
156名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 09:41:00 ID:V+JOBLqp
そりゃ関西圏だって人口減少始まってのに
高層ビル乱立したら供給過剰でガラガラになるの解り切ってるじゃない?

人口減少が確実になってるのに規制緩和して高層ビルを推進した
日本の政官財の末期症状を証明したとも言えるけど。
157名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 09:52:16 ID:cVQdWVmB
大阪都って名前はださいから嫌いだけど、発想は良いと思う。
東京一極集中が進みすぎ。
東京に地震が来たら今の日本は完全に終わってしまう。
158名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:03:41 ID:fIifgjEw
天王寺 近鉄の高層ビルなんて完成してもSHARPと近鉄のホテル以外にテナントはいるんかいな
159名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:04:16 ID:+rUQM3QX
>6
おんなじ事思った。
今更日本に拠点を置く外資ってどんな業態、業種だろって。
160名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:05:51 ID:55VylRXj
これだけビルばっかり建てた奴ら全員死ねばいいのに
161名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:22:48 ID:MJq4LMUG
>>153
真性の馬鹿はお前

世帯数は一人暮らしが増えているだけ
162名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:29:37 ID:dDyOyKsw
東京にはすべて集まるから、そこにいないと仕事にならない
大阪ではその代わりにならない

最後は人と人との関係で仕事が決まっていく物
インターネットだけでは進まない

よって大阪は見捨てて、東京に集中する方が合理的となる

東京集中を防ぎたいなら、東京事務所設置特別税でも掛けないと無理
163名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:30:53 ID:RMOA9l9l
>>162

大阪が法人税を下げればいいだけ。
そのための特区構想を要求してるんだよ。
164名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:31:51 ID:RMOA9l9l
大阪は、日本の地方と一緒に沈むのだけは避けたいんだよ。
165名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:33:41 ID:9xAQeq1U
>>163
何で大阪だけ法人税を下げるんだよ、図々しいw
166名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:35:39 ID:Nzjss/Jt
大阪だと梅田の一等地のビルには東京の会社の支店が多いのかな。
167名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:41:41 ID:Pqf7MpaE
まあ官僚に任せるとこうなりますわな。
1億の人口だから大きい都市2つで良いと思うけどな。
168名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:44:27 ID:CyJP0IJA
>>7ここで答えが出てる
本来売れなきゃ値段下げなきゃダメだろうが元々土地持ちで借金してない
金持ちな地主はできるだけ値下げせずにあけたままにしてるんだろうな
169名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:51:32 ID:RMOA9l9l
>>165

アメリカだったら、州ごとに法人税を決めることができる。
だから、州間で競争が生まれる。
ニューヨークのほうがビジネス環境がよくても、テキサスのほうが法人税が安いから、テキサスに企業が終結している。
だから、ロス、シカゴ、ボストン、テキサスあたりにも大企業がある。
法人税が一律だったら、官庁やメディアが終結している東京に企業が集まるに決まってる。
大阪の企業は、官僚たちに盗まれた。
図々しいのは、東京の官僚だよ。
いっぺん死んで来い。
170名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:57:35 ID:9xAQeq1U
>>169
ここは日本だよ。
しかも東京云々抜きに比較的恵まれている大阪のくせに図々しい。
171名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 11:02:28 ID:RMOA9l9l
>>170

大阪は、40兆円のGDPを稼ぎ出す地域なんだよ。
首都の利権なしで。
これは、大阪がもってるポテンシャルとしかいいようがないだろ。
国に食わせてもらってるほかの地方とはわけが違うんだよ。
権限があればもっと発展できるから、国は邪魔をするな。

172名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 11:04:30 ID:9xAQeq1U
ホント大阪民国人は図々しいな。
173名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 11:09:53 ID:MJq4LMUG
>>172
わざわざこんなスレに来て大阪を貶めるお前の図々しさには敵いませんよ
174名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 11:10:06 ID:jY48qaeS
やはり将来的には、関西圏は日本からの緩やかな分離が必要かもしれないな
175名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 11:15:29 ID:9xAQeq1U
>>173
自分たちが優遇されて当然と言う思い上がりがあるからだろ。
176名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 11:15:38 ID:DffVR2h9
1000兆近い借金だから日本は・・・
その辺の発展途上国に1000兆注ぎ込んだら世界トップになれるよ
177名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 11:54:23 ID:b6ViZo1p
>>175

はぁ?今まで大阪の税金でクソイナカが生きてこれたんだが?
178名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:05:02 ID:xCBAUkX7
外資系って何がなんでも六本木に日本本社置きたがるが
理由がさっぱりわからん
179名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:10:25 ID:D1WMdDgP
大阪はポテンシャルはあるが政治力が無い。
橋下でどの程度、マシになるかは不明だけど中央が阻害しているからこうなる。
180名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:22:17 ID:wp7dO+DP
空室率は全国的な問題。
ただ大阪がヤバイのは、現在建設中のオフィスビルが今年、来年と続々とオープンして、
最終的にはオフィスが数年前の倍近くになってしまう事だよ。
その後には、デパートの過剰投資が確実に問題になるし。 
181名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:31:50 ID:RMOA9l9l
大阪がそれほどやばくないのは、高層ビルのほとんどが自社ビルの建て替えだからだな。
182名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:33:24 ID:RMOA9l9l
梅田のデパートは、それほど心配されてない。
郊外や京都、神戸のデパートが打撃を受けると予想されている。
まあ、阪神あたりはどうなるかわからないけどw
183名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:42:21 ID:8fYb6h25


>東京都心の空室率は8.82%で、大阪のオフィスビルの供給過剰ぶりが浮き彫りになった。

どっちも過剰供給であることに変わりねーよw 氏ねマスゴミ

184名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:43:08 ID:IzixL5G1
阪神は駄目ならまたもや超高層ビルドゥングだね。
185名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:54:47 ID:dSG4w7pK
大阪は地政学的に
発展する地域なんだよ、江戸時代から、、、
堺なんか特にそう、東京は政治の力で無理やり持ってきて
発展させた地域、ポテンシャルがある大阪を中央の力で無理やり
衰退させた事が日本の衰退に直結してるといい加減気づけよw
天下の台所で大阪の発展を促した徳川は400年続いた、
大阪を衰退させた今の中央はたった戦後60年でアボーンしかかってるw
186名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:00:43 ID:p2UtNdA2
>>171
それはすごい!

日本は大阪さまで食わしてもらってるんやぞ!

トンキン人は大阪人さまに足向けて寝るなよ

しかし、首都の利権なしでそんだけ稼ぎ出す大阪を首都にすれば鬼に金棒やん

能無しのトンキン人が必死に妨害するはずやわw
187名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:01:47 ID:dkxYh/PU
>>178
日系企業がニューヨークとかロサンゼルスに米国本社を置きたがるのと似た様なもんじゃないかな
188名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:05:02 ID:sD/BWNxF
>183

本社、そうでなくとも支店は置く必要があるのに9%近くが
空室とかふざけてるなw 東京もっとがんばれよ
189名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:05:03 ID:MJq4LMUG
>>187
しかしアメリカの大企業本社はNYにある訳ではないのでした・・・
なんだろ、良い所に本社を構えるのがステータス?国民性かね
190名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:05:55 ID:IzixL5G1
関西の中心は大阪でも良い。
だが、より広域の中心に適するのは淀川右岸。北摂。
このズレがあるから立地がよろしくない。
191名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:12:34 ID:dSG4w7pK
ネット企業や製造業は東京に本社
置く意味はないだろ、
グーグルやヤフーはニューヨークに置かない、
むしろ東京に置いて官僚の縛りがきつくなればなるほど
海外で競争できない過保護な子どもが育つ
もう内需は終わってるのに、、、
192名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:13:39 ID:dkxYh/PU
>>189
日系企業が集まるところには
日本人向けのサービスが集まって住み易くなる
結果もっと日本人が集まる
193名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:33:16 ID:N18Q09N/
シムシティ板より
東京 大阪 高層ビルエリア Part4
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/develop/1268135348/
194名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:38:40 ID:mhCRbX64
195名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:40:43 ID:KHLLR9np
高層ビル禁止にすればいいよ
196名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:00:26 ID:RL6b/EmJ
>>1の論理なら大阪より名古屋の方が有利なんだよね。
大阪は中途半端。
197名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:15:20 ID:2VZ27CUz
大阪人は箱物ができるだけで嬉しいのだよ、民度が低いから。

結局廃墟マニアにはたまらない地域になる。
198名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:23:37 ID:ZO1PpVZz
こうなるのは何年も前から分かっていた。
大阪に住んでても「いざなぎ越え?何ソレ?」だったもん。
リーマンショック以前の問題。
この板にも「大阪のオフィス需要などんどん伸びる。もっと建てるべき!」みたいな
全然人の意見に耳を貸さない痛い大阪厨房がいたなあ。
199名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:37:47 ID:9+Ox9uWp
大阪から東京へ本社が移ったのは大阪の地域性でもなんでもありません。
日本はこれに名だたる規制国家が要素として加わります。霞ヶ関を本社とし各種許認可権を元に企業が動いています。
財務部(銀行、生保、証券会社の許認可、検査権限)
営業部(大手商社−利権)
流通小売部門(スーパー等−大店法他)
通信部(NTT他−許認可、電波法)
広報部(テレビ、新聞−報道規制、電波法、テレビ局免許)
監査役(各種経済団体)

これらの業種は大手は全て東京に集まりました。
大阪の打撃は大きいです
銀行(三和、住友、大和、りそな)
生保(日本生命以外)
証券(野村,オリックス)
商社(住友、伊藤忠、丸紅、双日、阪和)
ゼネコン(竹中、大林)
新聞(朝日、毎日、産経)
食品(サントリー、日清食品、ハウス食品、日本ハム、丸大食品、グリコ)
小売(ダイエー、マイカル、イオン、そごう、高島屋、大丸、ローソン)等全て大阪から移転です。

たった一つの例外は”製造業”です。
パナソニック、シャープ、三洋、ダイキン、クボタ、ヤンマー、キーエンス、東レ、日東電工、住友金属、住友電工等の大企業は大阪を離れません。
名古屋が堅調なのはトヨタが愛知県に工場を集中しているからです。
上記中央に集まる業界の有力企業が皆無に近かったのが幸いしている面もあります
(旧東海銀行位しかありません、かろうじて松坂屋とユニーくらいですか、松坂屋も大丸の軍門にくだりました)
なので、生きる道は関西ならではの産業集積が一番の近道でしょう。
・パナソニック、シャープ液晶・プラズマのパネル工場と裾野産業は大阪湾岸が世界の中心地になる
・梅田北ヤード、彩都の製薬集積(武田、塩野義、小林、大日本住友、三菱田辺等々)
が大阪で検討されていますが
・京都の世界的電子部品メーカー群(京セラ、オムロン、村田、ローム、大日本スクリーン、日本電産等)
・神戸(神戸製鋼、川崎重工業、住友ゴム)
・東レ、帝人、旭化成(子会社を通じて)の炭素繊維
・スポーツメーカー(ミズノ[大阪]、アシックス[神戸]、デサント[大阪]、山本化学工業[大阪])
・ゲーム(任天堂[京都]、カプコン[大阪])
等も関西が世界に誇る産業です。
200名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:39:09 ID:au4SCeWL
このご時世にツインタワー建てるとか、朝日新聞、バカ?
201名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:43:44 ID:YkGcz803
ビルが巨大すぎて、入っても顧客との接点が生まれない。
オフィスビルは、無用の長物。
202名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:46:53 ID:2VZ27CUz
>>199
名古屋は戦前から航空機産業の集積地、現在も名古屋は三菱系の工場集積地。
森村財閥からTOTOやINAXや日本ガイシやNGKが発祥、すべて非トヨタ系。

大阪厨はばかだな。
203名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:52:45 ID:1nwVbdXG
>>201
そもそも会社にネクタイしめて通勤して…ってのは
「給料が高いから」憧れだったのであり
給料が安いなら 馬鹿の象徴だよな
204名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:54:40 ID:f4OfTzJS
たこ焼き屋とかお好み焼き屋とか入れればいいだろ。
くいだおれビル作れよ。
205名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 16:07:15 ID:Klco7ZQK
嫌阪厨は、IDをコロコロ変えたり、ageたりsageたり、今日も忙しいですねw
206名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 16:14:33 ID:PKjFFocO
>>185
風水学的には生駒山に穴を開けたのがマズかったらしい
207名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 16:17:37 ID:YkGcz803
大阪の衰退は、水運の衰退。

橋下府知事も指摘していたように、大阪を整然とした計画都市にしてしまったから。
208名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 16:22:40 ID:woYzEuKr
>>206
近鉄が悪いのか!!

209名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 16:27:51 ID:zLl+MTLf
そのうち、コンロと寝袋を持った中国人が住み始めると思う
210名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:12:20 ID:htulRUFx
バブル期と同じパターンを繰り返してるだけ。

好景気→東京で開発増加→負けじと大阪で開発増加→
東京で開発が一服→不景気→大阪の開発が完成した時は不況のど真ん中

バブル期、東京・新宿に都庁が建って、各地で副都心開発が盛んになると、
大阪はりんくうタウンやら南港やら、巨大な副都心開発をぶち上げて
「東京を追い越す」と豪語し、開発を推し進めた。
バブルが崩壊して出来たのは、片側だけのツインタワーとWTC、そして巨大な借金。

今回は都心再開発。
2011年に梅田は新宿を追い抜くとかコピペ貼ってた奴はどこに行った?
211名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:13:44 ID:V0+ETGFD
>>207
大和川や淀川の流れを変えたのがいけなかったのか?
212名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:21:11 ID:PKjFFocO
>>210
大阪はそんなに無茶な開発をしてるわけでもないけどな
市内高層物件の大半がマンションで
オフィス関連は老朽化して、いい加減限界に来てる建物を建て直してる所も多いし

北ヤードが余分だったという程度の話だよ
213名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:22:07 ID:t+LznLWs
>>210
本当そうだよな
だが、最近の大阪ンは東京に対抗心むき出しのスピリットはもうない
正直横浜にすら勝てないと思ってる
214名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:40:48 ID:SovjsW9U
>>202
それ以外にも大同特殊鋼や岡谷鋼機や愛知製鋼などもあるね。
日産系の愛知機械、JR東海系の日本車両とか。
215名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:46:48 ID:dSG4w7pK
大阪の場合は、阪急 JRも自社の土地に上物を建てるだけ。
東京の場合は、不動産ファンド、デベが土地を買って、3年、金利負担して
やっと建物が完成。フリーレントで入居者を集めるしかない。
もし、東京で入居率が悪ければ、すぐに資金繰りができない。
この表面的な記事は、三流大記者が書いたんだろ
216名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:48:58 ID:xE0m5SHD
ていうかJ-Castニュース って何?
2ちゃんねるのお国厨レベルの記事だな。
217名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:57:48 ID:SovjsW9U
>>213
さすがにそれは無いだろうw
大阪は国際的に見てもdestinationになる都市だから都会だ。
大型連休中にニュースを聞いていても
「東京方面と大阪方面、東京発の飛行機、大阪発の飛行機」などの名前は出てくるが
行き先として「横浜」の名が出てくることは皆無。そんな都市は福岡札幌より低劣だ。
218名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:59:01 ID:zLl+MTLf
低劣とか意味不明
219名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:03:35 ID:woYzEuKr
>>213
横浜は東京の衛星都市だからな。
大阪とは性質が違う。
220名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:21:35 ID:t3U0WgC3
東京の首都高は10kmで1兆円
大阪のなにわ筋線2000億円には国は金ださず。
東京の高層ビルは、天下り団体ばかりだからな
東京ってのは大阪から金を搾取して、ビル、道路を作って
天下りが入居するだけの、乞食都市。
221名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:23:25 ID:t3U0WgC3
アークヒルズの空室率は40%に達したほど
http://www.data-max.co.jp/2008/03/5_9.html
222名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:27:44 ID:Qe/x6z40
とにかく金がない
223名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:31:00 ID:dB/UktO9
遊んでいる土地、物件には割り増し税
224名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:35:37 ID:t3U0WgC3
空室率の基準も東京と大阪ではまったくちがう。
東京に有利なような統計なんだよね。
範囲もまったく違うし。
225名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:38:13 ID:t3U0WgC3
森ビルが目をつけたのが新興のベンチャー企業。
一定期間家賃をゼロにするフリーレントで呼び込んだ。
一定期間家賃をゼロにするフリーレントで呼び込んだ。
一定期間家賃をゼロにするフリーレントで呼び込んだ。
http://www.data-max.co.jp/2008/03/5_9.html

東京の企業って表面の数字だけ取り繕うよね。
無料で入居しても、入居率にいれるんだ。
こいう操作を見抜けないのは、馬鹿記者だろ。
馬鹿記者の脳の入居率は1%くらいか?www
226名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:42:31 ID:p2UtNdA2
>>212
生駒に穴を開けたぐらいならまだマシやが
大和川を付け替えたのは大阪史上最悪の過ち

どっちにしても生野区とか大東市とか
旧大和川の流域は水害だらけで使いもんいならへん

むやみに自然に逆らうのはよくない
227名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:47:19 ID:+Y/WlFUW
経済産業省を大阪に移転させるくらいしないと浮き上がれないな
228名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:52:07 ID:t3U0WgC3
大阪から毎年2兆円も税金で搾取して、東京につぎ込んでいる。
大阪からの税収は大阪のために使うべき。

大阪から搾取して東京に10km 1兆円の道路つくったりしている。
東京なんて大阪から搾取しないとなんにもできない。
これが実態。

50年間、工場法で大阪に工場建設を禁止した。
そのため、名古屋に工場が集中。

大阪の衰退は東京人による人為的なもの。
229嫌韓流:2010/05/31(月) 18:53:05 ID:beCgA5G6
橋下、行け、ノンストップリニアで関空まで7分
230名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:53:44 ID:XQcgRVtV
これは凄いな。やはり大阪は日本の首都だろ


http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1244821450/231
231名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:53:49 ID:t3U0WgC3
2000年代に入り、大阪に工場建設を禁止する工場法が緩和された。
すると数年で大阪湾は、液晶、プラズマ、太陽電池などの
世界的パネル工場集積地になった。
232名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:53:57 ID:xHyjTfKh
関西空港をインフラと言われてもな、アクセスが有料道路しかない空港だし。
233名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:54:08 ID:HBNKqonD
外資系の日本法人の本社を日本じゃないところに置いてどうする
234名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:54:11 ID:6v/51vs2
賃料下げろよ
235名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:54:42 ID:xE0m5SHD
>>228
舛添の大阪国構想は面白いと思うけどね。
官僚の抵抗があるから実現するのは難しいと思うが。

でも、ひとまずマスコミの東京集中をやめさせるべきじゃないかな。
その点に関して全く意見が出てこないのは気持ち悪いな。
236名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:55:16 ID:t3U0WgC3
>>232
JR 私鉄ともにあるぞ

航空関係者じゃないんだ
田舎者?
237名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:57:16 ID:t3U0WgC3
東京集中は人為的なもの。
その結果、地方は衰退、
対策として無駄な公共事業をして国債900兆円。

東京集中が日本をだめにした愚策。
238名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:00:46 ID:woYzEuKr
日銀本店を大阪に移せ。
まずはそこからだ。
239名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:06:29 ID:+Y/WlFUW
東京はいずれ大震災が来るというのに…
240名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:07:06 ID:t3U0WgC3
許認可権を東京が独占するのが問題
東京がなにもしなければ、いいだけ
東京集中が日本衰退の原因。
東京なんて1兆円でたった10kmしか道路を作れない。
資本効率が悪すぎる。
241名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:08:32 ID:9xAQeq1U
オフィスを作りすぎたからって
東京の物をよこせって何て身勝手な考えww
242名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:09:06 ID:6bTJYu+b
東京は国のおかげで今の位置にある。
首都移転でもしたら、
衰退の一途だな、東京は。自分で発展させる力は無い。
243名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:10:59 ID:0qgRO3d1
外資が個人の家賃なんて気にするわけないだろ
244名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:11:15 ID:t3U0WgC3
東京の物ってなに?
そもそも、明治政府をつくったのは、薩長土肥
西日本人だよ。東北などの蝦夷人を統治するために東京を首都としただけさ。
245名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:12:56 ID:QSliiFFR
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/22/20100522-024155.php
2010年5月22日
経産省難色、困難に 中部大阪商取・関西商取合併

 石油や金の先物取引をしている中部大阪商品取引所(名古屋市)の単独での存続が困難になり、関西商品取引所(大阪市)と合併協議を進めていたが、経済産業省が難色を示し、合併が困難な情勢になっていることが21日、分かった。
中部大阪商取は来年1月をめどに解散し、その機能は国内最大の商品取引所である東京工業品取引所に集約される可能性が濃厚になっている。

 関係者によると、中部大阪商取と関西商取の理事長同士が今年2月ごろから、中部大阪商取の解散を前提に、合併の協議を開始し、一時は有力になった。
関西商取は合併したうえで、最終的に大阪証券取引所と提携し、商品も証券化も取り扱う「総合取引所」の構想を描いていた。

 しかし、経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。

 これに対し、関西商取の岡本安明理事長は「大阪は先物発祥の地であり、東京だけでなく、ローカル市場も必要だ」と経産省側に主張しているが、理解は得られていない。
すでに中部大阪商取から関西商取に「合併は困難になってきた」との見解が伝えられているという。


わかりやすい東京優遇策だよね。
地方が怒るのも無理はないw
246名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:13:47 ID:t3U0WgC3
太陽電池国内3社 黒字
シャープ、三洋、京セラ
http://www.nikkei.com/news/headline/
全部、関西企業、
日本をささえる最先端産業は全部関西にある。
東京は関西のじゃまをするだけ、
247名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:15:18 ID:t3U0WgC3
しかし、経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。

東京に集中して、全部だめになるんだよね。
それが日本衰退の原因。
248名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:16:34 ID:t3U0WgC3
太陽電池国内3社 黒字
シャープ、三洋、京セラ
http://www.nikkei.com/news/headline/
全部、関西企業、

DRAMで日本が負けたのも大阪に工場建設できなかったから
東京が日本をだめにしている。
249名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:17:46 ID:t3U0WgC3
関西はアジアに近い。
日本の最大貿易相手国は中国
地理的に関西が成長するに決まっている。
わからないのは東北人なんかの馬鹿だけ。
250名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:26:07 ID:vJx1f04c
「新大阪」 



















「大阪」


離れすぎてるんだよ!
よそ者には新幹線乗るためだけに
いちいち淀川を行ったり来たりするのは
ウザイよ。

251名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:27:49 ID:PKjFFocO
>>250
電車で1駅(5分)がそんなに遠いか?
252名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:27:59 ID:XQcgRVtV
ID:t3U0WgC3<

こいつ1人でいつもバカみたいに必死だなww

どうせ大阪住まいじゃないんだろう、僻地で梅田大阪マンセー京都で
ドカタ留学のコテとかw


これは凄い やはり大阪は日本の首都だろ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1244821450/231
253名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:30:38 ID:t3U0WgC3
あおりしかできないなら ビジ板に来ることないだろ。
VIPでもいけば?
254名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:33:29 ID:H0ZgPHgl
賃貸】大阪一等地オフィスビルはガラガラ 空室率過去最悪、入居済みは約3割というビルも、計画見直しも[10/05/30]
1 :三毛@猫舌すφ ★:2010/05/30(日) 20:54:44 ID:???
大阪市中心部のオフィスビルの供給過剰が深刻な問題となっている。
2008年秋のリーマン・ショック前の好況期に計画された大型ビルが既に着工しており、14年まで新築ラッシュが続く。
一部のビルは完成を迎えたが、首都圏に比べ景気回復のテンポが遅い大阪では、新築ビルのオフィスが埋まらず、空室が目立つ。

不動産仲介の三鬼商事によると、2010年4月末の大阪中心部のオフィスビルの空室率は前月比0.86ポイント悪化の11.86%となり、
過去最悪となった。東京都心の空室率は8.82%で、大阪のオフィスビルの供給過剰ぶりが浮き彫りになった。

入居済みは約3割というビルも

大阪・梅田のJR大阪駅周辺では5月6日、関西最大級のオフィスビルが開業したが、入居済みはオフィス面積の約3割。
大阪の一等地に完成した高層ビルのオフィスがガラガラという異常事態で、在阪の不動産関係者は供給過剰を深刻に受け止め始めている。

5月18日には、日本郵政とJR西日本が大阪中央郵便局旧局舎跡(大阪市北区)に建設する高層ビルの計画延期を発表した。
こちらもJR大阪駅前の超一等地に位置する大阪中央郵便局の跡地に高層ビルを建設し、
オリエンタルランドが劇場を運営する計画だったが、白紙撤回になった。
周辺ではJR貨物駅跡地を再開発する「梅田北ヤード」が3月末に着工し、12年度には完成する予定だ。

大阪市中心部のオフィスビルの空室率は、ITバブルが崩壊し不動産市況が低迷した03年6〜7月の11.01%がこれまでのワースト記録だった。
しかし、今後の供給過剰で、年内には12〜13%に悪化する可能性も指摘されている。
今後、大阪市中心部では続々と新築ビルが完成する予定で、
2010年だけでも過去10年間で最多だった09年の新規供給面積と並ぶ約46万平方メートルのオフィスが供給されるという。
255名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:33:49 ID:PNFEevyZ
大阪キタの梅田も縮小社会の影響を受けているんだなぁ〜。


256名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:49:51 ID:iZB4gL0N
>>251
東京だと私鉄の急行で3駅飛ばすくらいの時間だからね。
257名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:56:37 ID:dSG4w7pK
20年前首都機能移転とか言ってたのに
どうして立ち消えになったんだよ、
あれ以来日本のGDP成長率0%だし、
東京に集めて消費するだけでなにも生み出してないから
タコが自分の足食ってる状態、経済が縮減していってる
消費都市にすべて集めてどうするの?何も産み出さず内需縮小の一途だよ
258名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:00:21 ID:t3U0WgC3
>東京都心の空室率は8.82%で、大阪のオフィスビルの供給過剰ぶりが浮き彫りになった。
はあ?東京と大阪では空室率の基準が違う
東京の方が低くなるようにできている。
東京っても都心5区だけ、せめて23区で計算しろ。
259名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:02:24 ID:t3U0WgC3
大阪市の空室率は、対前期比0.6ポイント上昇し7.2%となりました。
一方、Sクラスビルの空室率は0.5ポイント低下の1.0%と、優良大型ビル
においては、依然として強いテナント吸引力を有しているといえます。
http://www.cbre.co.jp/JP/Media_Centre/Pages/Release090113.aspx
Sクラスビルの空室率は0.5ポイント低下の1.0%と
Sクラスビルの空室率は0.5ポイント低下の1.0%と
Sクラスビルの空室率は0.5ポイント低下の1.0%と

古臭い、雑居ビルの空室が多いのは当然
大坂の空室率は雑居ビルが計算され
東京の場合、小規模な雑居ビルは調査すらしてない
いいかげんな統計
260名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:02:29 ID:woYzEuKr
これは冷静に受け止めとかないと
まずいよ
261名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:03:33 ID:PKjFFocO
>>256
御堂筋線なら梅田は3駅先なわけだが
3駅先に行くのすら面倒なのか?
だったら東京駅・品川駅から3駅以上は行けなくなるな
262名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:03:52 ID:t3U0WgC3
大阪市の空室率は、7.2%となりました(雑居ビルを含み)
Sクラスビルの空室率1.0%と実質、満室
http://www.cbre.co.jp/JP/Media_Centre/Pages/Release090113.aspx
263名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:05:51 ID:fAe1gAjY
>>262
なんで1年前のデータをUPするんだ?
新手の荒らしか
264名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:06:01 ID:t3U0WgC3
東京の場合、雑居ビルは調査してないからなあ。
都内で働いてるなら知っていると思うが
都内の雑居ビルなんて3〜4割は空室
これは調査されていない
265名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:09:28 ID:t3U0WgC3
大型新築ビル平均空室率40.18% 東京都心5区
http://news.livedoor.com/article/detail/4756967/
大型新築ビル平均空室率40.18% 東京都心5区
大型新築ビル平均空室率40.18% 東京都心5区
大型新築ビル平均空室率40.18% 東京都心5区

なんでこれは「ガラガラ」って書かないのか?
266名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:10:48 ID:t3U0WgC3
Jカスの無署名記事かよ
そんなのビジ板のソースに張るな
267名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:11:01 ID:fAe1gAjY


   しばらく ID:t3U0WgC3  の 必死カキコを お楽しみください

   見てて  おもしろい
268名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:14:48 ID:iZB4gL0N
>>261
いや東京駅や品川駅なら新幹線のために別の駅に5分かけて行く必要がないからね。
やっぱめんどうジャネ。
269名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:15:13 ID:t3U0WgC3
263 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:05:51 ID:fAe1gAjY
>>262
なんで1年前のデータをUPするんだ?
新手の荒らしか
267 :名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:11:01 ID:fAe1gAjY


反論があれば、具体的数字ですればいいのに
それができないなら、ROMしとよ
ビジ板ではな。

それとビジ板で煽るのは、板違い
VIPでも池、池沼
270名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:17:14 ID:fAe1gAjY
>>269

そんなにくやしかったら  東京に本社移転したすべての会社大阪に戻してみろよ
271名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:27:03 ID:PKjFFocO
>>268
5分が我慢できないような奴は
新幹線の2時間半は絶対に無理だから
どの道関係ないよ

一生自宅に引きこもってればいいんじゃないか?
272名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:31:56 ID:gcxczbWn
>>271
新大阪周辺に何もないってのと治安が悪いってのが大きいと思う。
駅自体の使い勝手で言っても、品川東京のほうが便利。
大阪と新大阪を足したくらいに品川は使い勝手いいしさ。
新幹線に関しては大阪のほうが不利だよ。擁護しにくい。

>>1
つーか、東京も空きビル率急激にあがってそうだけどなあ。
273名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:32:56 ID:COiR4ibj
経済全体が縮小均衡だからオフィスもこの先、需要は急減するだろ。
間違ってるか?
274名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:38:47 ID:RF7x8Nv+
>>273
間違ってないが、経済は縮小してないっていう妄想に取り付かれてる人には受け入れがたいな。
275名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:39:58 ID:x6omb+1j
>>242
大阪が発展したのも国の中心が近くにあったからだけどね。
276名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:01:36 ID:t+LznLWs
オオサカンとしては東京というか関東圏には逆立ちしても勝てないと思うよ
関西州にして皇太子さんが京都御所に来てもらうとかせんと無理
関東の地震を勘案すると権力は分散しとくべきだ
277名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:11:14 ID:2P9oZagu
>>275
大阪を発展させたのは京都から隠居した僧侶とか名古屋の武将だしね。
278名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:14:08 ID:I2G3wd9Q
>>277
蓮如上人、豊臣秀吉。
279名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:22:25 ID:gqwWnO9Z
>>272
そもそも東京と大阪の新幹線の使い勝手を比較することに意味があるのか?
それが原因で東京一極集中してるわけでもあるまいし
伊丹と新大阪を比較するなら分かるけどな
それに新大阪周辺は何もないことないぞ
ちょっとした地方都市ぐらいの規模にはなってる
間に淀川を挟まなければもっと発展してたと思うけどな
280名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:59:58 ID:QSliiFFR
【不動産】オフィスビル空室率、26カ月連続で上昇 東京都心5区[05/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273155234/l50

しかし、スレの伸びが大阪>>東京ってのは、
どういうことなんだろうなw

東京は世界を見ずに大阪を見てるってことかなw
大阪よりマシって思い込むことにより、
現実を直視することから逃げてるってことかなw
281名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:11:04 ID:RUMuGO9f
>>279
お前も自覚してるみたいだけど、新大阪は地形の面で絶対あれ以上繁栄しないだろ。
大阪駅周辺ですら、大阪唯一の生き残りってくらいになるのが関の山なのに。

>>280
どっちも空き室率やばいことになってるのは、どちらにいてもわかるのになあ。
282名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:13:26 ID:3v3W17BE
大阪の夜 欲望の渦に負け犬たちが はじき出され
283名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:17:15 ID:QSliiFFR
ほんとに、
世界を見ずに大阪を見てるなw
284名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:18:50 ID:RMOA9l9l
>>199

このコピペ嘘だらけだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


これらの業種は大手は全て東京に集まりました。
大阪の打撃は大きいです
銀行(三和、住友、大和、りそな←嘘w)
生保(日本生命、住友生命以外)
証券(野村,オリックス←嘘w)
商社(住友、三菱、伊藤忠←嘘w、丸紅、双日、阪和←嘘w)
ゼネコン(竹中←嘘w、大林)
新聞(朝日←嘘w、毎日←嘘w、産経←嘘w)
繊維(東レ←嘘w、旭化成←嘘w、帝人←嘘w、クラレ←嘘w、グンゼ←嘘w、ユニチカ←嘘w、東洋紡←嘘w)
食品(サントリー←嘘w、日清食品←嘘w、アサヒビール、ハウス食品←嘘w、日本ハム←嘘w、丸大食品←嘘w、グリコ←嘘w)
小売(ダイエー、マイカル←嘘w、イオン、そごう、高島屋←嘘w、大丸、ローソン)等全て大阪から移転です。


285名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:19:45 ID:RMOA9l9l
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100529-OYO1T00288.htm?from=main3

大阪駅の屋上には農園ができるらしい。
東京駅の近代建築よりいいなw
286名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:21:36 ID:RMOA9l9l
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
287名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:22:56 ID:pAvvAZ1z
しらけるからお国は来ないでくれる
288名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:23:13 ID:QSliiFFR
日清食品ですら、
本社機能移転による人員の移転が150人程度しかなかったんだよな。
オフィス面積で言うとワンフロアぐらいなんじゃないの?

起業を促進するとか、外資を呼び込むとかって
できないのかねぇ。
289名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:28:08 ID:RMOA9l9l
>>288

日清は、大阪本社と東京本社の2社体制なんでね。
290名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:31:03 ID:RMOA9l9l
梅田には、大学を誘致すればいいんだよ。
東京都区部に45万人、京都市に15万人、大阪府に22万人学生がいるのに、大阪市には3万人しか学生がいない!
異常すぎるだろ。

大阪新大学構想

豊中 大阪大学・教養
吹田 大阪大学・実験、医学部
梅田 大阪大学社会系(法学部、経済学部、情報学部)
中ノ島 大阪大学社会系(ジャーナリズム)、人文系(芸術学部)
森之宮 ORP Osaka Research Park(社会科学、自然科学、医療の研究所、社会人大学院)
ベイエリア 新エネルギー、環境工学といった工学系の研究施設
天王寺 大阪都立大学医学部
住吉 大阪都立大学・教養
堺 大阪都立大学・実験
291名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:32:08 ID:pAvvAZ1z
同じコピぺばっかいらん
お国はくるな
何の生産性もないわ
292名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:33:02 ID:gqwWnO9Z
>>281
アクセスがいいから発展しないんだよ
わざわざ本町〜梅田の御堂筋界隈から
新大阪に拠点を移す必要性などないからな
293名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:35:14 ID:RMOA9l9l
>>291

おまえがなんか面白いネタを見つけて来い。
294名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:35:15 ID:pAvvAZ1z
新大阪は曰く付きの場所だから発展しないと思う
295名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:36:47 ID:pAvvAZ1z
>>288
ほとんど空き屋になってるな

296名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:41:40 ID:zzCk8aSl
>>286
>1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る

まったく嘘だな、戦前から名古屋や愛知は航空機産業、自動車産業の盛んなところ。
1970はすでにトヨタが圧倒的に売れていた時代だよ。

名古屋の多くは爆撃で消失したが、終戦後からすでに驚異的な発展してる。

爆撃もにあわない大阪がなぜ発展しなかったのか、
民度の低さをたこ焼きでも食って反省しろ。
297名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:45:51 ID:pAvvAZ1z
>>296
関西に工場三法が施行されて工場や大学が拡張の手段を奪われて
既成都市区域から出て行ったのは事実だ。
298名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:46:46 ID:V0+ETGFD
つーか、いい加減なおせよ。
> 1192年 幕府が鎌倉に移る
> 1336年 幕府が京都に移る
> 1960年 日米安保条約
299名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:48:31 ID:XQcgRVtV
>>286

ID変えたかww

毎回そんな見飽きた中学校の歴史年表とか貼ってどうすると言うんだよw
そんな埃の彼方過去の出来事を語っても、大阪の衰退や劣化
現在の都心部などミエハリ開発と著しいオフィス空室率上昇などmp
何の解決にもならんぞw

阿倍野にも見栄張って横浜ランドマークタワーより僅かに高いビルを
近鉄がおッ立てると騒ぐが、第2のりんくう、日本最大の不良債権になる
可能性が大だと言われているしな。大阪はバカだ。開発など都心部が特にw
300名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:52:44 ID:RMOA9l9l
>>296

70年の製造業の中心は、大阪。
ただ、公害問題と地域間格差がすごくなっていたんよね。
公害問題の解決のために、都市部に工場の新設を禁止する、工場制限法が制定された。
さらに、地域間格差を是正するために、2大都市圏以外に工場を新設する場合、政府から補助が出ていた。
これが工場移転法で、つい最近まで続いていた。
東海地方の製造業の発展は、この恩恵が大きい。
そして、トヨタが不調で、工場移転法がなくなった今、東海地方が回復する見込みはまったくないってこと。
301名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:57:57 ID:RMOA9l9l
一方で、今の関西の工場集積はすごい。
シャープ、パナソニック、京セラなどを中心に、太陽光パネル、リチウムイオン電池、液晶パネルなどの工場が集積している。
もともと、バイオ、薬剤関係の企業も多く、次世代産業への移行がスムーズに行われている。
これらの産業の拠点を大阪に置くことに興味をもつ外資系企業は多い。
302名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:00:33 ID:V0+ETGFD
>>300
地下水汲み上げ過ぎによる地盤沈下の問題で、工業用水の確保が難しくなった面もある。
東京の墨東地域もそれで工場→団地になった所が多い。
303名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:02:04 ID:kxcOcobd
>>299 日本最大の不良債権
東京自体が不良債権でしょ 東京の日本潰し、戦争と経済で2度潰しやがった
304名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:04:02 ID:m9HgkXZC
大手ヘッジファンド「ブルークレスト」が本社移転

ヘッジファンド大手のブルークレスト(Bluecrest)は4月から、本社を英ロンドンからガンジー諸島に移転したことを発表した。

創業者マイク・プラット氏が投資家にあてた書簡によると、4月から英国でヘッジファンド規制が強まったこと、が大きな移転の理由だという。
同社は昨年からスイスにファンドマネージャーらの一部を移すということを明言していたが、本社まで移転していた。

英国が法人税28%なのに対して、ガンジー諸島は10%。また、スイスのジュネーブにも大規模なセンターを造り、
ファンドマネージャーたちは英国の高率な所得税を回避させるために移すのだという。

もちろん、従業員はロンドンに残るという選択肢も与えるが、年内に70人はスイスに異動させるという。
ニューヨーク、ボストン、シンガポールなどのオフィスに異動するという選択肢もあるという。

ロンドンを拠点とするヘッジファンドには、まだまだスイスなどへの引っ越しを考えている会社もあり、
米NYと並ぶヘッジファンドの本場は激震に見舞われている。
305名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:19:04 ID:jY48qaeS
>>296下二行何考えてるんだ?大阪も空襲はあったろ。
306名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:24:17 ID:7dTEoPlw
http://www.youtube.com/watch?v=VSck8fQS1tQ&feature=related

第2次大戦で空襲にあった大都市
307名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:24:40 ID:4wr4WxKF
>>250
東京駅から新宿駅までのほうが離れてるだろ
308名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:37:37 ID:x6omb+1j
「廃業増える」大阪の貸金業 改正法説明会

 近畿財務局と大阪府は27日、大阪市天王寺区の大阪国際交流センターで、6月18日に全面施行される改正貸金業法の
説明会を府内で営業する貸金業者向けに開催した。
個人の借入残高が年収の3分の1を超える場合、業者は新規の貸し付けができなくなることや、融資の上限金利が29・2%から
20%に引き下げられることなどが改正法の柱。
参加した業者からは「これでやっていくのはかなり難しい。廃業は増えるのではないか」との声も漏れた。
 説明会は2回にわたって開催され、計270以上の貸金業者が参加した。
近畿財務局は大阪以外の近畿各府県とも6月7日までの期間、同様の説明会を各地で順次開催する。
 貸金業者をめぐっては、過剰な貸し付けや取り立てが社会問題化したことで規制が強化され、近畿2府4県だけをみても
登録業者は平成元年度末に約7500あったのが、21年度末には765まで激減している(近畿財務局調べ)。
 貸金業者の消費者金融は無担保無保証で、このリスクを高い金利で補ってきた。
 説明会に出席したある業者は「貸金業者の資金調達コストは、他の業界よりも高い。だから、高い金利を取るわけだが
その金利がさらに引き下げられる。しかも、大阪の業者は中小零細が大半。廃業はさらに増えるだろう」と話していた。
借り手への周知徹底図る
 借り入れの総量規制など消費者金融への規制を強化する改正貸金業法の6月18日の全面施行に向けて、どんな対応が
必要なのか。近畿財務局の森川卓也局長に聞いた。
 ――改正法は個人が年収の3分の1までしか借りられなくなるなど生活資金への影響を懸念する声もある
 「とにかく、法改正の内容の周知を徹底したい。特に借り手に対してだ。先日、関係機関の連絡会議を開いたが
相談態勢の充実をお願いした。まだ法改正のことをよくわかっていない人が多いと聞いており、街頭やインターネットなどで
一般向けの呼びかけを強化する」
 ――改正法の対象外の銀行などの金融機関に消費者ローン分野への積極的な対応を金融庁は求めているが
 「貸金業者の融資先はリスクが相当あるところが多く、銀行に貸金業者の肩代わりを期待することは難しい。
リスクが取れるところにはやってもらいたいが、こちらが無理にお願いすることはできない。ノウハウを持つ貸金業者に
保証をしてもらい、銀行が貸し出すパターンは以前からあるが、銀行は自らリスク管理をして貸し出すのが基本。
このモデルが広がるのは難しいだろう」
 ――近畿財務局として今後の対応は
 「金融庁の指示を受けてということになるが、どういう影響が出るのかは事前にはよくわからない。何があっても対応できる
ようにしておかないといけないだろう」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275241018/l50
309名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:54:32 ID:GOAcX7Of
この連投馬鹿はアク禁レベルだろ
何でいつまでも放置しとくんだよ…
310名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 23:59:19 ID:H0ZgPHgl

【再開発】日本郵政とJR西日本、大阪中央郵便局の建て替えを延期--進出予定だったオリエンタルランドは計画断念 [05/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274175066/101-200
311名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:42:14 ID:bEgMVfLo
312名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:45:09 ID:bEgMVfLo
むしろ現在ではこの芦原に住みたいと他地区から移り住んでくる人もある。
同和地域と較べて手厚い家賃の減免、各種の手当金、生活保護受給用件の
緩和など、同和対策の恩恵を受けたいからだという。手厚い保護をうける
条件はただ一つ。この地区に住めばいいのだ。さらに、近年、この地区に
東南アジア系の住民が住み始め、市は頭を抱えている。それだけでなく、
安い家賃も5年も払わなくても追い出されないとか
313名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:46:22 ID:o7kwaOwc
>>292
だとしたら、圧倒的に品川東京のほうが効率いいでしょ。
314名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 00:48:44 ID:5JGa4RDP
なんつうか大阪に必死になってる
東京人見るとなんだかなあと思う、
1地方都市に対抗意識燃やしてどうするのかと
余裕がないのかと
315名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:08:30 ID:WUp7t5y7
>>313
だから大阪の話をしてるのに
なんで品川東京が出てくるんだよ?w

渋谷新宿に拠点を構えるよりも
品川東京のほうが利便性が高いというなら
分かるけどさ
316名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:19:48 ID:VFCZpic6
>>314

首都の利権無しで1700年栄える大阪が、怖いんだよ。
317名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:28:17 ID:G5Bb9NrF
>>309
アク禁の巻き添え喰らうから荒らしは放置しとけ
318名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:37:54 ID:YVwKcnWa
経済も駄目 政治も駄目 ハコモノ大好きw
大阪の地盤沈下は予想をはるかに超えるスピードで進行してるなw
吉本とお笑いとパチンコとヤクザで持ってるんじゃないのか大阪ってw
319名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:39:17 ID:YVwKcnWa
梅田北ヤードどうするんだよ
もうホームレスに開放したほうがいいんじゃないのかw
320名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:40:29 ID:sZCgEbIn
ビジ板なんだから、煽るならもう少し上品にね
321名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 02:38:26 ID:no1bzXkv
大阪人は結構東京好きだからな
東京に本社のある企業で大阪発祥の所の多いこと多いこと
まず地元の発展でしょう
322名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 02:41:47 ID:+P2Hhu57
現実は東京の方が地獄
今日だけで大型倒産3件
323名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 02:44:33 ID:+P2Hhu57
大型新築ビル平均空室率40.18% 東京都心5区
http://news.livedoor.com/article/detail/4756967/
見栄張ってもな〜
324名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 02:46:22 ID:YT8VOaLK
>>321
事ある毎に霞ヶ関に呼び出されて1日潰されるんだ
そら東京に本社を移す罠
霞ヶ関を北ヤードか伊丹跡地に移してみ
企業が一斉に大阪に移転し始めるから
325名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 02:46:25 ID:sZCgEbIn
いくら東京が悲惨だと蔑んだところで、
大阪も悲惨なんだから意味無いでしょ
326名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 02:49:21 ID:YT8VOaLK
>>325
その言葉をそっくりそのまま
マスコミや2ちゃんねるの大阪叩きしてる連中に返したいわ
327名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 02:54:20 ID:sZCgEbIn
>326
憤りは分かるけど、オフィスビルに関して大阪は今後ますます悲惨な事になるんだよ
今後、今の倍近く供給があるのに市内他地域からの借り換え需要しかないんだよ
どうすんの?
328名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 02:56:44 ID:xLyayVxS
>>327
それと同じことが2005年あたりに言われてたけどね。
329名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 02:56:47 ID:YT8VOaLK
>>327
大阪のオフィスビルは自社ビルの建替えがメインだから
大した問題ではない
北ヤードは規模を縮小するだろう
330名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 03:19:45 ID:e6C3FhS+
東京 大阪 高層ビルエリア Part4
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/develop/1268135348/

シムシティ板より
331名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 03:25:30 ID:v2h+1SRw
>>115
それはでかいと思う

>街のメイド、タクシー運転手、クリーニング屋、ウェイターに英語が通じないから
これを克服しないと、東京は観光でも香港、シンガポールに勝てない
もし、大阪の英語普及率が香港・シンガポール並みになったら、外資誘致や観光で東京に勝てる
332名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 03:27:38 ID:5LBF4UZd
規模を縮小するのになんで大した問題じゃないんだよw
企業流出しまくっているから需要が増えるわけ無いだろうが。
東京はじゃんじゃんオフィス供給した上での空室率だし、
大阪は大して供給が増えて無いのにこの悲惨な空室率ということ
自社ビルの建替え?空室率ということは賃貸オフィスの話だろ

いってることが滅茶苦茶でお話にならない
333名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 03:34:31 ID:v2h+1SRw
>>177
じゃあ独立すればいい
大阪民国だな
で、大阪元でも大阪ウォンでも、新通貨を作れば?
334名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 03:48:09 ID:v2h+1SRw
>>314
むしろ大阪擁護の奴のほうが必死だと思うけど
東京は国のおかげでうんぬん、とかコピペ貼ってるバカのことね
だったら独立すればいいのに
335名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 03:50:26 ID:YT8VOaLK
>>332
自社ビルでも賃貸フロアがあるだろ
古いビルから新しいビルへの移転が進めば
古いビルを潰してまたマンションでも建てればいい
都心回帰組のマンション需要はまだまだあるから

この5〜6年の間に大阪市内のオフィスビルがどんどん潰れて
次々にタワマンが建っていったからな
それと同じことが繰り返される

百貨店問題も同じで松坂屋や三越なんかがすでに撤退済み
河原町阪急ももうじき閉鎖
今後も大阪周辺の百貨店は閉鎖が相次ぐだろうな
そして梅田に集客させるということ

そうやって需要と供給のバランスを取っていけばいいんだよ
336名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 03:51:57 ID:v2h+1SRw
>>324
つまり、大阪は首都の利権w(by バカID:VFCZpic6)頼みってことね
337名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 03:52:58 ID:zA+B+LJ0
ダメだこりゃ
338名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 03:58:37 ID:oHSHyeJk
単純にビルを作りすぎなんだよ…
オフィス需要なんて人口に大体比例しているわけで、人口増加率以上に作れば溢れるのは当たり前。
339名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 04:01:03 ID:YT8VOaLK
もう日本はいかに発展するかではなくて
いかに上手く衰退していくかを考えなきゃいけない時期に来てるんだよ
山が大きければ大きいほど谷は深いということを忘れるな
340名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 04:04:07 ID:zA+B+LJ0
東京に喧嘩売って名古屋見下して大阪発展とか言ってた阿呆が沢山居たな
341名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 04:15:25 ID:ztG0lLgp
342家電.com:2010/06/01(火) 04:16:17 ID:yx0zHwsd
家電.com
HP
http://Kadencom.chochouo.com
343名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 04:19:18 ID:jXhIFZ7+
昨日、阪急百貨店の上の新ビル行ったけど、マジで埋まってないなw
軽自動車入りそうなエレベータが何機もあったけど誰も乗らない
15階のコンビニがものすごい哀愁を感じたwオフィスフロアに入ってる企業1社くらいだったな
無駄にスペースとってるし、賃料も高いなら駄目だろ
向かいの建築中のオフィスビルもすごい広大なフロア総面積ありそうだったけどスカスカになるだろな
344名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 05:09:42 ID:Hf2sggti
>>340
vipに帰れよ
345名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 05:29:57 ID:VFCZpic6
>>343

オフィスタワーにこんな格好いい店ができたみたいだよ。

http://umeda.keizai.biz/headline/781/
http://www.opefac.com/bluebird/index.htm
346名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 05:47:50 ID:u4DXUFor
>>343
俺が企業経営者ならオフィスはまず金がかからない

都心から離れた中古ビルか倉庫にするわ

オフィスに金をかけて成り立つ商売って客を騙して儲けるような商売ばっかりだし
347名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 05:52:24 ID:jXhIFZ7+
>>345

そう、1階のホールでここの広告チラっと見て店まで行ってみたけど
コース料理的な店だと思ってたんだけど、ダイニングバーみたいな感じだったからやめたんだ
てか15階って微妙な高さじゃね?
他に店入ってないっぽいな
横にコーヒーショップはあったけど
348名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 06:03:17 ID:xLyayVxS
新築ビルは日本全国、どこもガラガラだよ。
超人気物件以外は地道に営業活動してテナントが埋まっていくものだから。
むしろ大阪はましな方。

日本全国の現象を大阪にだけ攻撃するお国厨はもう何とかして欲しい。
349名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 06:36:41 ID:46aUNeuX
駅前ビルのテナントを引っ張ってくるか。

ニコニコローンとか、金券ショップとか。
350名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 08:31:24 ID:BP98v3K6
>>332
上で自社ビルだから問題ないといっておいて賃貸フロアがあるだろうって…
賃貸収入を見込んだ自社ビル建設なんだから埋まらなければ大いに問題があるって事じゃないの
351名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 08:33:02 ID:BP98v3K6
>>335の間違いでした
352名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 09:51:33 ID:laC30mOC
>>343
7割も空室なんだろ
東京からでも海外からでも企業よんでこいよ

その点JRはさすがだな
353名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 09:55:36 ID:mUAiYuJc
>>332
都民じゃないだろ。
どこの田舎者?都内新築物件の空室率は40%以上。
都内の雑居ビルの空室率は20〜30%以上
しかし、これらは調査対象ではない。
ネットだけ見ている田舎者らしいなあ。
354名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:00:21 ID:mUAiYuJc
自社ビルを賃貸する場合と借金で土地も建物も建設する場合の
損益分岐点が違うって話だ。

その違いもわからない馬鹿っているんだ。
つーか、デパートとオフィスビルの複合ビルなんだから
デパートの売り上げ年間2000億円あるから、オフィス部分は
空室でもやっていける。

東京の場合は、土地建物もすべて借金、
だから3年間無料で入居させて、表面上、空室率を下げている
そうしないと融資先から返済を要求されたりするからな。
355名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:06:24 ID:mUAiYuJc
デパート部分は100%入居しているから
全体としての空室率は30%程度だろ。
まあ、馬鹿はそれも読めないんだろうがな。

空室でもやっていけるのは、土地が自社所有であること
デパートの売り上げが年間2000億円あること。

年間2000億円のデパートの売り上げも見えない馬鹿読者
馬鹿記者。超笑えるなあ。
356名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:11:52 ID:MBkVGLQb
このネットの充実したご時世にデパート売上がずっと保てるって思うのは、アホだなw
357名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:15:46 ID:mUAiYuJc
デパートで買い物できない田舎乞食って惨めだな。
下層が自分を基準に世間を語るな。
358名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:20:01 ID:mUAiYuJc
田舎乞食は 2000億円という金額で思考停止かよ。
なんでビジ板にいるのか?
359名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:20:19 ID:w6pjZPkh
大阪に支社を置くメリットが無いので置かなくなっただけ
360名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:21:48 ID:MBkVGLQb
>>357-358
必死過ぎワロタw
本当の金持ちはデパートで買い物しないし
本当の貧乏人はデパートで買い物しない。
すごく中途半端な位置だよ、百貨店。
売上が上がってる百貨店ってあったっけ?

>>359
mizunoかわいいよmizuno
361名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:24:00 ID:mUAiYuJc
阪急西宮ガーデンズ1周年…売り上げ659億円
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20091128-OYO8T00397.htm
なにもなかったところから、たった1年で659億円の売り上げ

田舎者はネットで間違った情報に洗脳されているが
関西は金持ちが多い。田舎とはちがうんですよ。
362名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:25:30 ID:MBkVGLQb
>>361
そこもうガラガラになってるじゃん。
30代夫婦をメインターゲットにした商業施設だろ。
たいてい1〜3年目までが最盛期で、
その後はどうしようもなくなってる。
確か、そこってテナントも順調に減ってるし、
期間限定テナントも多いよね。飲食店の評判も悪かったよね。
363名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:27:17 ID:MBkVGLQb
阪急西宮ガーデンズ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1259059461/
常駐してみ?
364名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:28:15 ID:fKTE1Kc/
>>332
新築物件が続々完成して大阪の供給が激増してるから空室率が上がってるんだよ。
人口も社会増に転じてる。あと大阪は大企業が増えてる。
365名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:29:36 ID:MBkVGLQb
最終的に阪急西宮ガーデンズって、イズミヤ(地元系スーパー)より
安モンの野菜を売出したりして、貧乏人からの売上にシフトしちゃってる。
最初は30代夫婦ってターゲットで失敗したからね。次は貧乏人向け商品にシフト。あとが無いよ。
そんなダメ施設のギリギリ売上もってきて、>>361は何したかったの?
情報足らずで脳足らずの自分を晒しても良い事1つもないと思うよ。
366名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:29:41 ID:mUAiYuJc
>>362
はあ? おめーは田舎乞食でネットで買い物するだけなんだろ
都会に出ると交通費かかるからな。さすが田舎乞食
間違った情報を詰め込んでいるね。

具体的な数字がひつともないのはなぜ?
田舎乞食無職の特徴。
367名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:30:56 ID:MBkVGLQb
>>364
東京一極集中みたいなもんで、梅田一極集中にしてるだけじゃん。
しかも北ヤードの関テレ商業施設の主導は市長だろ。

てか、大阪に増えた大企業ってどこ?mizunoが侠気見せてるのは知ってるけど。
368名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:32:41 ID:mUAiYuJc
>:MBkVGLQb

>30代夫婦ってターゲットで失敗したからね
はあ? なんか結婚とか家庭とは縁がないから
嫉妬している惨めな40〜50歳の独身田舎無職乞食に見えるなあ。
かわいそうに、ビジ板なら、おめーの生活が丸見えだよ。
369名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:32:48 ID:MBkVGLQb
>>366
いや、その商業施設が出来る前に、内部の人から話を聞いてるし、
そこにテナント出してる業者からも話を聞いてるよ。
>>363にスレも出したけど、既に安売り薄利多売で見かけ上の売上をギリギリ保ってるだけじゃん。
高級品を出しても全く売れなくて、西宮北口再開発の出足もにぶったし。
芦屋とかからの客も期待したんだろうけど、西北は場所が悪かったと言われたりしてる。

どうしてBiz板に素人学生がいるんだね?
370名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:34:17 ID:MBkVGLQb
>>368
数年前の商業施設はターゲットを基本的に「団塊Jrの夫婦」ってしてたんだよ。
バブル世代が主導してるから、30代夫婦で、人口の多い団塊Jrなら大丈夫って、
古臭いマーケティング論持ち出してきてね。で、軒並み失敗。1年以内に安売りにシフト。

そういう時代ってことをわかってない。
てか、俺は年収9桁ですよ。でも、金無いやつ増えたよね。
371名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:35:14 ID:fKTE1Kc/
>>338
ビル建ててるのは民間だからいいだろ。東京みたいに政府が税金で建ててる
わけじゃない。アメリカの都市みたいに中心部にデカイビルが集中してて
周辺は住宅街みたいなのが行き着くところ。日本は小さな雑居ビルが多すぎ
る。
372名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:35:21 ID:mUAiYuJc
>>369
内部情報?
ネットに書き込んでいいと思っているのか?
それともうそか?
コンプライアンスもできてない田舎中年乞食だな
まあ、通報しておくから、犯人探しされるだろうね。
373名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:36:13 ID:MBkVGLQb
>>355
>>361
どっちも中流をターゲッティングしてる施設なのにw
金持ちはその辺で買い物しないよ。
374名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:38:30 ID:MBkVGLQb
>>372
マジで素人なんだな。つーか公開情報にもターゲットは書かれたよw
なのに、今は貧乏人向けの安肉と安野菜売って、売上維持しようとしてるのが涙ぐましいっつーかね。
Biz板でも、西北では儲けられんだろって懐疑的だったのに。
当時のスレも観察できてないし、今のスレも観察してもないのに
>>361で無知晒しちゃった?
375名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:41:06 ID:mUAiYuJc
MBkVGLQb
>30代夫婦ってターゲットで失敗したからね
はあ? なんか結婚とか家庭とは縁がないから
嫉妬している惨めな40〜50歳の独身田舎無職乞食に見えるなあ。
かわいそうに、ビジ板なら、おめーの生活が丸見えだよ


図星かよ、頭から湯気でて、顔真っ赤
超面白い

西宮ガーデンズは数回、行っただけだから
客層をチェックしいるわけではないが、郊外型の玉川SCは超金持ちが
買い物している。郊外型のコンセプト自体間違ってはない。

まあ、関西の場合は梅田と西宮は電車10分だから、
品揃えのいい梅田にいくだけだろう。
しかし初年度、売り上げ659億円は間違いなく成功。
これを失敗というのは、田舎乞食独身中年に嫉妬でしかない。
376名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:43:16 ID:mUAiYuJc
369 名前:名刺は切らしておりまして :2010/06/01(火) 10:32:48 ID:MBkVGLQb
>>366
いや、その商業施設が出来る前に、内部の人から話を聞いてるし、
---------------------
内部の人から聞いたって書いているじゃん
なにいまさら公開情報?馬鹿ですか?

結婚もできない田舎乞食惨めな中年おっさんがよ
無職なんだろ

年収9桁?はあ?じゃ、固定資産税いくら?
5月に払っただろ
乞食はいえないんだろ、不動産もってないからwww
377名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:43:29 ID:fKTE1Kc/
>>367
フナイやキーエンスとか巨大企業が育ってるだろ。
企業は移転して来る、移転していくだけだとでも思ってるのか?
378名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:43:33 ID:MBkVGLQb
>>375
でなくて、>>370にも書いたけど、
人口の多さと年代として金が必要だろうってバブル世代(現在40代後半〜50代)の
企画者たちが30代〜40代前半をターゲッティングした商業施設をたくさん立てたんだよ。
2005年頃前後にね。
で、それらが軒並み失敗撤退してるっつーのに、やめれって言ってるのに、
なぜか2008年に阪急西宮ガーデンズが計画されたわけ。

当時の経緯も知らずにキチガイみたいにわめいてるお前がかわいそう。無知なんだね。

結果、阪急西宮ガーデンズも貧乏人向けにシフトして、
イズミヤより安い肉を特売してる。おわってんな。
379名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:48:44 ID:mUAiYuJc
>>378
>軒並み失敗撤退
具体的には?
玉川SCはどうなんだ?
固定資産税はいくら?
>イズミヤより安い肉を特売してる。おわってんな
年収9桁なのに、イズミヤの肉の特売に詳しいねwww
380 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:52:50 ID:sC2Pxf7F
ホームレスやワーキングプアの人たちに、住居として提供しろよ。

外国企業じゃなく、日本国民のためになることをしてほしい。
381名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:53:16 ID:MBkVGLQb
>>376
見苦しいアホだな。公開前の情報ならともかく、公開後に今更w
公開されてる情報を、公開前に聞いてましたよ、って言ったら興奮しちゃってw
学生はアホだな。
>>379
たいていは貧乏人向けにシフトして青息吐息で見かけ上の売上を演出してる。
阪急西宮ガーデンズは1年持たずに安肉と安野菜売出して、凋落が見えてる。
てかねー、阪急系列のスーパーとか最近どこもそうよ。ファミリーストア?だっけ。
各地にある阪急ファミリーストアも商品が悪化しすぎて評判が悪い。

てか、こんなの基本中の基本なんだけど、お前何歳?考え方が古臭すぎるだろ。
1回見たらわかる話だしね。

ちなみに、肉は個人経営の高級肉屋が梅田にもあるでしょ。普通の金持ちはそこで買う。
それか産地農家から直接取り寄せる。ネットがあるっつーのに。

特売の肉見て、「何混ざったらあんな値段になるんだろ?」って思うのが普通。


>>377
フナイやキーエンスじゃなぁ。
どっちかっつーと大阪は良い工場増えてない?
最近は工場移転先が近畿ってのが多い気がする。
382名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:55:15 ID:xvOLSPbo
つか大阪駅前第1〜4ビルが満室になったこともないのに
ま、あそこは特殊環境だから比べようがないがw
383名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:56:19 ID:mUAiYuJc
ID:MBkVGLQb
てか、俺は年収9桁ですよ。でも、金無いやつ増えたよね。
イズミヤより安い肉を特売してる。おわってんな。
阪急西宮ガーデンズって、イズミヤ(地元系スーパー)より
安モンの野菜を売出したりして

どうみても安売り食材を探している年収9桁って
ありえないなあ。
384名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:58:53 ID:mUAiYuJc
>>381
>安肉と安野菜売出
>肉は個人経営の高級肉屋

デパートの話なのに、なんで食品だけなんだ?
デパートのメインは 衣料品だろ

おめーデブ中年おっさんか?
385名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 10:59:39 ID:mUAiYuJc
>>378
>軒並み失敗撤退
具体的には?
玉川SCはどうなんだ?
固定資産税はいくら?
386名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:00:17 ID:MBkVGLQb
>>383
お前のコンプレックスに触るところをぬきだしたんだねw
つーか肉をどこで買ってるのかは>>381に書いた。
東京でも大阪でも、良い肉を売ってる店は限られてる。
お前、大阪人?だったら、梅田で良い肉売ってる店言ってみ?

あとは取寄だね。そっちのほうが便利だし。
安肉とか安野菜の観察は、商売上、一般人がどういう動向してるのかチェックするだけだよ。

阪急系列のスーパー、ファミリーストアは完全に貧乏人向けシフトだよ。
阪急西宮ガーデンズも既に貧乏人向けにシフトしすぎ。

っていうのは、開店当初に高級品を集中させすぎで、後のこと考えてないから。
経営陣の頭が古くなってるんじゃないかな、阪急の商業施設のスタッフたち。
387名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:02:39 ID:MBkVGLQb
>>385
中身が劣化して、貧乏人向け施設となって、何とか生き残ろうとしてるところを
いくら出してきても無駄だよ。あと10年も経てば大阪の商業施設は軒並み真っ暗になるし、
その次の10年で東京もやばくなるだろうね。都心や駅にデカイ商業施設を維持するのはむつかしくなってるんだよ。
ほんとに高級志向なら、生産地から食材取り寄せるって時代だしさ。

>>384
アパレルはもっと真っ暗だろ。90年代までだ。どんだけ素人なの。既に話題にするまでもないんだよ、アパレル。
特に阪急西宮ガーデンズのアパレルは涙目らしいぞ。
388名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:03:54 ID:mUAiYuJc
>お前、大阪人?だったら、梅田で良い肉売ってる店言ってみ?
中年無職おっさんがいいだしたんだろ。おまえが言え。
本当にいい肉は店頭じゃなくて、業務用でおろすのは常識だろ。
なにがいいたいんだが?
で、固定資産税はいくら?
この質問は無視ですか?
389名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:05:24 ID:fKTE1Kc/
民間企業が良かれと思って高層ビル建てまくってるんだ。
それに文句言う奴は滑稽だな。それだけ魅力がある都市なんだよ。
昨日もテレ東のWBSで大阪の外資系高級ホテルのセントレジデスを取り上げてた
が、大阪は地政が良くて高級ホテルの需要が今後いっそう高まるとの見方らしいね。
390名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:05:43 ID:MBkVGLQb
>>388
昔から大阪にいる人なら、誰でも知ってる店ですから。
お前が知らないなら教えてやる気はないよ。
391名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:06:48 ID:MBkVGLQb
>>389
というか政治の鳩山みたいなもんで、
今民間企業の主導してるのは、あのレベルのあの年代だから、
とんでもないことを繰り返してリソースを疲弊させてるよ。
日本が40年後くらいまで真っ暗なのも、この辺が原因。
バブル時代のままの気持ちで拡張してるからなあ、彼らは。
392名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:07:54 ID:mUAiYuJc
>>387
毎回、日常の食材を取り寄せするはずもないだろ
アホ、 衣料品がデパートの売り上げ構成で一番多いのは事実。
食品なんて1割程度。阪神は別だがな。
なんで西宮ガーデンズだけこだわる?
ららポート甲子園、ココエは無視か?
393名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:09:53 ID:mUAiYuJc
西宮ガーデンズ 初年度 売り上げ 659億円
これが失敗という根拠は?

安売り肉売ってるから?どんだけ、肉食っている乞食なんだ?
ビジネスというより、デブ大食い板でもいけよ
デブ中年 
394名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:10:25 ID:MBkVGLQb
>>392
本当に無知なんだな。各種農家の取り寄せサービスとか、見てみ?
ハーモニックトラストとかでもいいけど。詳しくは教えてやらんけどねw
青森のにんにく農家とか、いくらでもある。
わざわざスーパーやらデパートやら経由する意味なし。
自分のところのキッチンを充実させたほうがいいからね。
395名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:11:41 ID:laC30mOC
ガーデンズが失敗ってさすがに無理ありすぎ

イズミヤも駄目、アパレルも阪急も駄目って…

じゃあ予想を大幅に上回る売上げはどっからきたんだw
396名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:11:50 ID:MBkVGLQb
>>393
乞食向け商売で見かけ上の売上を出しても、10年もたないよって話な。
上の年代(鳩山総理みたいな)が見かけ上だけでもいいから売上の数字を出せっていうから、
下っ端は気の毒な事になってそう。上の年代に洗脳されたアホが、お前なのかなあ。
397名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:12:09 ID:frbIDebR
オフィス確かに空き増えた

398名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:12:21 ID:fKTE1Kc/
>>391
新しいビルが建ったら古いビルから順次移って来るだけ。
古いビルがあったところはタワーマンションに生まれ変わる。
ニューヨークやシカゴなんかはそうやって街が変わってきた。
399名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:13:33 ID:mUAiYuJc
>>390
知らないなら書かなければいいのに
馬鹿だな。
「おれ、いい店しっている でもいわない」
こういうもったいぶったキチガイデブって
無職デブ田舎者に多いよね
きっとはずかしいデブなんだろ
ビジネスでやっていれば、業者から直接仕入れするし
店頭のものなんて所詮は2流品。

肉のエージングは何日?
ビジネスというなら、それくらい知っているだろ。
店の名前が言えないなら、それくらい言えよ。デブ乞食。
400名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:13:51 ID:qncKevHC
【賃貸】ガラガラ
401名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:14:16 ID:MBkVGLQb
>>398
アメリカの人口分布マップみた?
先進国で少子高齢化が起こってないのはアメリカだけなんだよ。
その国を同じような勢いでタワーマンションは商業施設増やしてどうするの?
90年前後のアメリカのデパートだって、客足遠のいてたくらいなのに。
まあ、アメリカのデパートを頻繁に利用した事ない人らにあまり言っても仕方ないが。
402名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:15:12 ID:mUAiYuJc
>なんで西宮ガーデンズだけこだわる?
>ららポート甲子園、ココエは無視か?

玉川SCも無視ですか?

尼と西宮あたりの乞食が
毎日、特売めぐりしているだけかよ
403名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:15:26 ID:MBkVGLQb
>>399
つーか、一般常識化してる店だから。立地もいいところにあるから、誰でも知ってる。
が、こんだけヒント出しても、お前は全くカスリもしない。ってことは、お前は知らないけど、俺は知ってるって
横で見てれば誰でもわかる。だから、いちいち言う必要ないんだよ。
404名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:17:37 ID:mUAiYuJc
>>403
はあ?大阪には肉が買えるのは1店舗だけか?
なら、なんでお前はイズミやの特売の肉をあさっているんだ?
しらないから言えないだけなんだろ
エージングは何日?それくらい言えよ、商売やってるならな。
405名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:18:44 ID:mUAiYuJc
>お前、大阪人?だったら、梅田で良い肉売ってる店言ってみ?
中年無職おっさんがいいだしたんだろ。おまえが言え。
本当にいい肉は店頭じゃなくて、業務用でおろすのは常識だろ。
なにがいいたいんだが?
で、固定資産税はいくら?
この質問は無視ですか?
406名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:19:16 ID:MBkVGLQb
>>404
そこ以外は最近パっとしないからね。
つーか、上で言ったじゃん。どういう価格帯のものが売ってるかチェックするのは当然だってば。
自分で買うことないよ。どこで買っても同じものが安く売ってる場合は買うけどね。
ヤスダのドリンクヨーグルト900mlとかw
407名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:21:38 ID:mUAiYuJc
高級品を出しても全く売れなくて、西宮北口再開発の出足もにぶったし。
数年前の商業施設はターゲットを基本的に「団塊Jrの夫婦」ってしてたんだよ

高級品も結婚にも関係なく、現代のマーケィングからはずされた
中年独身乞食の嫉妬ですか、惨めだね。

で、固定資産税いくら?年収9桁って簡単に言えるが、固定資産税は
まったく払ったことないから嘘もつけないwww

乞食がなんでビジ板にいる?
408名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:23:15 ID:MBkVGLQb
>>407
無知のお前が一体何をしたいの?
409名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:23:59 ID:mUAiYuJc
>どういう価格帯のものが売ってるかチェックするのは当然だってば
どうせ無職でチラシ見て、特売めぐりしている乞食なんだろ
ビジネスとしても、安売り肉をチェックするなんて
貧乏人商売の貧乏人だろ
で、固定資産税はいくら?
410名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:24:01 ID:MBkVGLQb
つーか金がないなら、1000円もするヨーグルト買わないってw
411名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:25:42 ID:mUAiYuJc
MBkVGLQb

>1000円もするヨーグルト買わないって

1000円なんて小学生の小遣いか?
年収9桁が「1000円もする」はあ?
なんでいつも食い物なんだ?
乞食が腹すいているのか?
412名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:27:07 ID:mUAiYuJc
デパートの売り上げ2000億円って話なのに、
1000円の食い物か?
貧乏乞食ってビジ板に来る資格ないなあ。

高級品もデパートも関係ない乞食が嫉妬しているだけだろ。
413名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:28:42 ID:mUAiYuJc
ビジ板で書き込むなら、東京大阪のデパート 商業不動産を見てから
書けよ。

でないと、自分の狭い「安もの食い物、特売」の話しかできないって
414名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:29:19 ID:MBkVGLQb
>>411
誰にでもわかる食材で示すほうがいいでしょ。
それとも、買ったスピーカーの値段とか言えばいいの?
あまり他でネタにしてること出したくもないしさ。

つーか、本筋とズレ過ぎ。

単に、空き室率に関しては「絶望的」って話でしょ。
人口比考えても日本やばいし。
大阪と東京の空き室率は、最後の砦に過ぎなくて、
他の地方都市の空き室率はもう絶望し終わった状態だよ。
415名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:30:32 ID:mUAiYuJc
MBkVGLQb

西宮ガーデンズに自転車で行く
イズミ屋の特売と比較して、安い方を買う。
かわいそうな下層の生活かよ。

乞食板にいけば?

416名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:31:06 ID:MBkVGLQb
>>413
どんだけ無駄に連投するんだよ。お前って精神系の病気にでもかかってるの?
単に阪急西宮ガーデンズ出してきたから、あそこは安売りで無理な売上保ってるだけだよ、1年目でそれじゃおわってんよ、
って言っただけ。

つーか、自分で不動産を売買することに関わったことのないお前が、
妄想でレスを連投するほうが痛いよ。もうNGするね。十分お前のアホっぷりはログになったし。
417名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:41:14 ID:yRNMFwDu
なんか荒れてるが、きっかけの書込みの
>362は当たってるだろ。
418名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:41:27 ID:xLyayVxS
>>413
ビジ板は今やリアル厨房、お国厨、朝鮮人工作員のすくつですよ
もはやネタ板としてしか思われていません
419名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:42:55 ID:dn+WJd53
>>418
特殊法人の暇なはたらいてないのが沢山いるだろ
420名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:43:53 ID:69B+H4IO
日本の肥溜め

大阪
421名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:44:16 ID:MBkVGLQb
>>417
たったそれだけのレスで、ここまで連投粘着されると思わなかった。
誰でもわかってることだよな。

>>418
お前のアンカー先は日本人じゃないと思う。
422名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:49:57 ID:xLyayVxS
>>421
ある程度教養がある日本人だったら>>1の記事がいかに知的レベルが低くて
偏見に満ちているか簡単にわかるとおもう。
423名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:53:35 ID:VFCZpic6
阪急ファイヴ現れたなw
また古い記事にw
424名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:54:58 ID:MBkVGLQb
>>422
東京も大阪もやばいのに、大阪だけ書かれてるのは良くないとは思ったけど、
相当やばい時期だってのは皆意識したほうがいいとも思うよ。北ヤードに期待しすぎっつーか。

というか、Biz板で扱われてる記事は、軒並み記事の質下がってるよ。
それも常識な。
経済雑誌、経済新聞、どれもプロパガンダになってる。
五大新聞(笑)は完全終了しちゃったしね。
出版社も見当違いのことばかりしてる。

>>413もそうした何かのプロパガンダに飲み込まれた人だしさ。
まあ、日本は40年先まで真っ暗だよ。そこから復帰していく方法を今考えるほうがいい。
団塊の世代が上にいるうちは無駄。あいつらに説得は通用しない。
425名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:56:38 ID:VFCZpic6
北ヤードには、みんな期待してるだろ。
どんな町になるか楽しみ。
426名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:57:42 ID:MBkVGLQb
>>425
外資の誘致に何度も失敗してたけどねえ。いくつかイベントも聞いたけど、どうなることやら。
金が動くビジネスじゃなくて金を使うビジネスしか集まってなかったから。
427名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:58:43 ID:xLyayVxS
>>424
不景気の時に開発しなければ好景気の時に間に合わないよ。
だから北ヤードの開発は特に問題はないと思う。
428名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:59:19 ID:5JGa4RDP
都内新築物件の空室率は40%以上。
都内の雑居ビルの空室率は20〜30%以上
しかし、これらは調査対象ではない。
429名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 11:59:20 ID:+D76zt5z
>>2
大阪民酷の空室を埋めている大半はそのチュンチョンなんだが
430名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:00:27 ID:5JGa4RDP
>>429

ソース希望
431名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:02:20 ID:VFCZpic6
まず、単純に商業施設が増えるだろ。
それから、緑地にも期待できる。
交通アクセスも改善されそうだ。
夜景もすごくなるだろう。
ナレッジキャピタルというアイディアもいい。
ただ、もうすこし具体案がほしいな。
もうすぐ、ナレッジキャピタル関連のイベントがあるよ。
432名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:02:49 ID:MBkVGLQb
>>427
さすがに北ヤードの内部事情までここに書けないけど、先行き暗いと思うよ。
第一、向こう30年くらい好景気はこないのに、今投資してどうするんだって感じ。
最悪のタイミングで投資するなあって。

てかね、東京一極集中が問題なのと同様に、梅田に一極集中するのもどうかと思うのよ。
不景気の時だからこそね。

>>429
池袋とか新大久保はシャレになっとらん。
池袋は昨日、発砲騒ぎまであっただろ。
80年代の天神橋六丁目かと思ったわ。
433名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:03:51 ID:MBkVGLQb
>>431
お前、ナレッジキャピタルっていつからの話か知らないだろw
アルス自体はすぐ撤退すると思うよ。
434名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:07:19 ID:xLyayVxS
>>432
北ヤードの開発の将来を読めるような人が平日の昼間に2ちゃんねるなどできない。
これは動かしようのない法則。

435名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:07:46 ID:KnMCBLeo
ナレッジキャピタルは関テレとアルスだけど、どっちも金食い虫。
広告効果もそれほど得られないだろうから、メセナとしてやるしかない。

そこに期待してる>>431はアホ。
436名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:07:53 ID:VFCZpic6
>>433

阪急ファイブ、死ね☆
437名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:09:34 ID:VFCZpic6
438名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:09:44 ID:KnMCBLeo
>>434
市長主導って時点で痛い。ほぼ確実に数年間梅田に資本が集中するだけに終わる。
梅田周辺だけ栄えて、他の地域が枯れて終わり。その後の再建も不可能。
あとは府知事の言う、カジノ化とか治安悪化と引き換えに商業施設のみの地域に変えるくらい。

上の取る手段がどれも先行き考えてない目先の金で動いてるから悲惨なことになると思う。
439名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:10:36 ID:VFCZpic6
>>438

はいはい。
440名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:11:05 ID:KnMCBLeo
>>436
ナレッジキャピタルがどことどこが中心になってやってるかも知らなかったんでしょ。
商業効果というより、あれはメセナ。好景気のときのノリでやろうとしてるからやばい。
アルスは撤退しても痛くも痒くもないから、いつ撤退するかもわからん。
上海とか台湾でやるほうが、アルス系のイベントは人が集まるしさ。
441名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:12:12 ID:KnMCBLeo
どうして、ナレッジキャピタルの内容も知らない人が
勝手に盲信しちゃってんだろ。今の日本で、メディアアートを理解できる層が多いとでも思ってるのだろうか。
442名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:14:17 ID:KnMCBLeo
>>437>>439
もう誰でも知ってるってばw
443名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:16:58 ID:VFCZpic6
アルスとか、メディアアートとか、どーでもいいんだよ。
そんなのはただの釣りだよ。
北ヤードには、奈良先端技術大学やパナソニックの研究施設がはいることになっている。
こういうハードサイエンス、テクノロジーの研究拠点が都心にできるのは、ものすごい意味があるんだよ。
444名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:18:12 ID:KnMCBLeo
>>443
奈良先端技術大学は確かに素晴らしかったけど、
既にGoogleに吸い取られてるだろ。
パナの研究施設については知らないからパナの子に聞いておくよ。
445名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:20:59 ID:VFCZpic6
環境工学とかもナレッジキャピタルにはいることになってるけど、環境の中でなにがビジネスになるかわかってるか?
二酸化炭素とかじゃないぞ。
水資源、空調、新エネルギーなんかのガチの研究、広報拠点を都心に作ろうとしてるんだよ。
外資系企業の中には、こういった産業の研究拠点を大阪におくことを考えてる企業もある。
リチウムイオン電池の半分が関西で作られてたり、こういう産業は関西がつよいからな。
それに期待するのは、当然だろうが。
446名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:22:04 ID:KnMCBLeo
>>445
だから、上のほうで「良い工場地帯になるね」って書いたんだけど。
とはいえ、その辺の企業はもう「先端研究」とは言い難いんだけどな。
ナレッジキャピタルは構想から実現まで時間かかりすぎててやばいよ。
447名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:22:36 ID:VFCZpic6
>>444

メディアアートどうこう言ってるニートのお前に、パナソニックの友達なんているわけないだろw
とっとと消えろ。
アルスとやらの宣伝をどっかほかの板にでもしてこいよw
448名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:23:43 ID:ckER4R8C
>>347
確かに中途半端な階数で眺望だと思う。
作りは名古屋のJRタワーの51階のワインバーみたいだけど
眺望は阪神百貨店の屋上位だったらねぇ。。。。
449名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:24:42 ID:KnMCBLeo
>>447
さすがにそのレッテル貼りはアホの証明だろw
450名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:24:52 ID:VFCZpic6
>>446

IT産業の世界の中心は、シリコンバレーだよな。
新エネルギー、ロボット産業のような先端産業の世界の中心になることを、大阪はガチでねらってるんだよ。
451名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:26:20 ID:KnMCBLeo
>>450
つまり、無駄に金使うだけで終了するでしょ。
たぶん他のアジアのほうが勢い出てるし、外資部分はすぐに誘導されちゃうよ。
シンガポールと上海に集中させたほうが、地理的にも面積的にもいいでしょ。
北ヤードで出来る研究ってそれほど多くないぜ。
452名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:27:11 ID:VFCZpic6
>>449

知識重点系の製造業の世界的な中心になれるのは、シリコンバレーのほかは大阪くらいしかないんだよ。
パリ、ロンドンは工学はそれほど強くない。
ボストン、チューリッヒあたりにもそういう土壌があるけど、いかんせん町が小さすぎる。
453名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:28:50 ID:KnMCBLeo
>>452
コピペになるくらい面白いこと言うなよ。
454名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:29:31 ID:VFCZpic6
>>451

シンガポールは、いまだに製造業よりも金融に頼ってる。
上海も香港よりは、まだソウルのほうが、先端産業は強い。
それでも、大阪の相手じゃないけどな。
大阪だけで40兆のGDPをあげてるんだよ。
455名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:30:52 ID:VFCZpic6
>>453

君は、もう少し勉強してから、あおったほうがいい。
ゴミみたいなメディアアーティストの追っかけをしてる場合じゃないぞw
456名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:33:36 ID:KnMCBLeo
>>454
アジアの他の選択肢がたくさんあるので、無駄にコストが高い状態が未だに残ってる日本では
それほど長続きしません。GoogleやAppleやMSの研究所はどこにある?

>>455
さすがに>>452は笑えるわー。ロンドンの話なんて出してないじゃん。
あの街も失敗続きだしなあ。でも、日本って政策的にはロンドンの後追いしてる部分もあるよね。

別にさー、大阪がダメだっつーてるわけじゃないけど、
梅田に一極集中させても商業的には短期収入しか見込めない。先行き真っ暗って言ってるだけなのに。

ふぅ。
457名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:35:10 ID:VFCZpic6
>>456

はいはい。
印象批評おつかれ。
458名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:37:58 ID:cdpGJNzp
ID:VFCZpic6は愛知県の県内総生産と1人あたりの県民所得を調べてみるといい
459名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:38:35 ID:VFCZpic6
梅田は、東アジアの先端産業の中心なんだよ。
梅田で行われる先端産業のカンファレンスに、東京、ソウル、上海、香港、シンガポールから日帰りで参加する時代がくるんだよ。
460名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:40:19 ID:VFCZpic6
>>458

名古屋は、これからの成長戦略を少しでも描いてるのか?
工場移転法、トヨタの広告費に頼りっぱなしだったくせに、なんか腹案でもあるのか?w
461名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:41:06 ID:KnMCBLeo
>>457>>459>>460
印象批評はお前だろw さっきのアホと同一人物か?

広さといい、コストといい、北ヤードで研究施設集中させるのは愚策だよ。

具体的な項目すべてすっとばして印象だけで興奮してるのはお前でしょ。
462名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:45:58 ID:njwZWV9N
投機のジャブジャブマネーは飛んで行きましたとさ
463名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:46:55 ID:dOdgVafW
これで得した人も大勢いるんだろうなあ。
464名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:48:10 ID:VFCZpic6
5年後には、梅田全域で無線LANが使えるようになっているだろう。
iPadなどの次世代携帯端末を片手に、ビジネスや研究について語り合い、一部のカンファレンスがインターネットTVで世界に配信されていることだろう。
465名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:54:45 ID:KnMCBLeo
>>462-463
もう2000〜2005年みたいな熱狂マネーが日本にめぐることはないだろな。
あとあるとしたら、郵貯の地方経済へのバラまきが1回くらい。
で、ナレッジキャピタルって確か2005年くらいの構想なんだよな。
阪急西宮ガーデンズもそうだけど、05年までの感覚をいまだにやってるってのがねえ。
466名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:57:44 ID:VFCZpic6
>>465

北ヤードとガーデンズを一緒にするなよ。
さすがに、ガーデンズには、メディアアーティストはやってこないだろw
467名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:59:28 ID:KnMCBLeo
研究予算をどこから出すって思ってるのかなあ。あのキチガイ。もうNGにしたけど。
京大ですら、カンパつのってる状況なのに。まあ、東大がとりすぎっつーのはあるが。
468名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 12:59:41 ID:1Ye9zHlB
ID:MBkVGLQb

もしかして、還暦じじっか?
発想が小市民、貧乏くさい
469名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:01:29 ID:1ZJQJOok
日本は無駄にコストが高いというが
ただ単に田舎に研究施設つくらないからだろ
北海道の原野を仕入れてきて
そこにサーバー棟と管理者用アパートとスーパーを建てれば
外国にいくよりずっと安く上がりそうな気がするな
470名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:03:16 ID:KnMCBLeo
>>469
その構想だったら正解なんだけどなあ。

>>468
北ヤードに研究施設集めてナレッジキャピタルぅですぅって言ってる人が団塊過ぎると思うよ。
明らかに失策。老害だね。
471名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:03:24 ID:VFCZpic6
東京都区部には45万人、京都市には15万人、大阪府には23万人学生がいて、大阪市には3万人しかいないんだよ。
大阪市内に戻せるだけ大学を戻すべきなんだよ。
472名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:07:17 ID:VFCZpic6
丸の内は、金融などの世界的な企業がオフィスをおくための最低限の環境を提供してるんだよ。
梅田は、先端産業の世界的な企業がオフィスや研究、広報施設をおくための最低限の環境を提供しようとしてるんだよ。
473名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:08:24 ID:On7pn//u
MtDNAでみる縄文系(純日本人)と弥生系(シナチョン)の比重

アイヌ人:縄文系100%
東北地方:縄文系65% 弥生系35%
北陸地方:縄文系40% 弥生系60%
関東地方:縄文系45% 弥生系55%
九州北部:縄文系50% 弥生系50%
九州南部:縄文系70% 弥生系30%
沖縄地方:縄文系95% 弥生系05%

近畿地方:縄文系10% 弥生系90%←w
大阪民国:縄文系05% 弥生系95%←ww
474名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:10:37 ID:1Ye9zHlB
LNのシティだって金融機関を集中させている。
研究施設を集中させるのは当然。
郊外に移転した八王子の大学なんてみんな偏差値さがって
ボロボロ。田舎に研究施設?はあ?のんびりしすぎてなんの役にもたたない。
475名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:10:51 ID:KnMCBLeo
>>473
日本史やってりゃわかるけど、中国地方が完全に縄文系だろ。
で、中国地方の人間は近畿に住み着くの多いでしょ。
九州と近畿の説は近畿のほうが可能性高いけど。

つーか、なーんにも勉強してない無知な扇動はやめたほうがいいと思うよ。
母数とった集団も明らかになってないわ、研究機関も明確ではないわ、
まあ、好きにやってりゃいいと思うけど、明らかに、日本人ではない人の扇動だわな。
476名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:11:15 ID:VFCZpic6
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
477名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:12:28 ID:KnMCBLeo
>>474
10年後、驚くほど劣化した日本になるけど、それはお前みたいなのがリソースを疲弊させるからなんだよ。
アメリカや中国のやってることをカケラも理解できてないだろ。
少子高齢化のないアメリカ、いざとなったら人民切り捨てられる中国。
どっちに転んでも、あいつらは大丈夫だけど、日本はもう迷走し続け過ぎ。リソースはもう残り僅かなのにさ。
478名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:13:16 ID:4D+WsqSV
>>473

面白さが分からない
縄文って野人
弥生って進歩的だったんだろ?
当時は・・・
479名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:14:34 ID:KnMCBLeo
>>473
第一、戦後の和歌山の造船と大阪の地下街建設で、
九州の炭鉱労働者が何万人も移動してきてるじゃん。
その結果があいりんだったりするけど、
あいりん落ちしなかった労働者は、大阪府下で普通に孫を抱いてる。
そいつらの血筋も全部弥生系って言うの?wねえよw
それだったら、九州説まで正しいってことになるじゃん。

真っ赤な嘘もいい加減にしときなよ。
480名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:15:45 ID:1Ye9zHlB
>>477
ID変えても、同じだね。おまえはマイナス思考だな。
ドル円=200円になれば、日本に雇用が戻り、簡単に復活する。
今の日本の不況は、アメリカがしかけた経済戦争、
おまえは馬鹿だろ。選択と集中が世界の常識。
御堂筋に分散しているオフィスを北ヤードに集中させるのもいい考え。
481名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:16:07 ID:zdfv/iXv
朝日新聞は墓石建てているようなもんだな
あれで間違いなく会社傾くわ
482名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:17:00 ID:1Ye9zHlB
>戦後の和歌山の造船と大阪の地下街建設で、
>九州の炭鉱労働者が何万人も移動してきてるじゃん。
おめーいくつ?
2ちゃん最高齢の馬鹿だろ

483名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:17:22 ID:KnMCBLeo
>>480
アメリカが仕掛けてこようが、中国が仕掛けてこようが、
ドル円200円に戻ることは10年先までありえないよ。
お前他スレでも扇動してたよな。学生か?アホか?

>>481
まあ、経営陣は自分の利益確保してるからどうでもいいんだろうなぁ、あそこは。
484名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:18:51 ID:1Ye9zHlB
>>483
はあ?ユロなんて10年で90円→170円→110円。
ドル円が200円になっても不思議ではない。
為替に絶対はない。
485名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:18:51 ID:KnMCBLeo
>>482
顧客の幅だけど?俺自身は若い世代だよ。
お前みたいなバカが日本語で書き込んでると思うとガッカリ。
>>473について完全に否定できる材料を
自分の知識と人脈から得た情報から出してるだけ。
486名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:18:51 ID:1ZJQJOok
>>480 んで911か
487名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:19:37 ID:KnMCBLeo
>>480はテロリストにでもなりたいんだろうなぁ。
488名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:19:43 ID:1Ye9zHlB
>>485
>俺自身は若い世代だよ
新課程?
489名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:22:13 ID:VFCZpic6
>>481

新聞社は経営がまずいから、不動産で設けようとしてるんだよ。
TBSの赤坂サカスと一緒。
490名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:22:18 ID:1Ye9zHlB
CIも本町から北ヤードに移転。
御堂筋の古いビルはITに対応していなんだよ。
北ヤードに集中するのが最適。
都内なんて大手町と新宿で分散しているのって
結構不便、ドアツードアで往復1時間はかかる。
491名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:22:26 ID:KnMCBLeo
まあ、お前みたいに一日中ID変えながら書き込んでる人の相手してられないから、じゃあな。
昨日も朝から次の朝まで、打倒アメリカ!みたいなこと書き込んで、新自由主義みたいなのとか、
革命主義みたいなの書き込んでただろ。現実見れるように、精神病から立ち直ることを祈っておくわ。
492名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:24:49 ID:VFCZpic6
>>490

CIってなに?
伊藤忠のこと?
伊藤忠は、駅ビルだぜ。
493名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:25:08 ID:1Ye9zHlB
ビジ板でID検索でおありかよ
超わらえる。

まあ日本の破綻の確率はかなり高いね。最低でも20〜30%はある。
ある意味、警告のために書いているだけ、100%そうなるとはだれも言っていない。
494名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:25:20 ID:Qibe7fVh
あと2年だけバブル崩壊が遅れてくれたら、
ずいぶん開発はすすんだんだけどな。。。

地元の駅前に糞でかいビルが作られていたのに、
サブプライム移行ずーっと停止中だよ
495名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:26:07 ID:1Ye9zHlB
北ヤードに隣接する駅ビルとでも言うべきか?
そんな細かいことにこだわるとは、アホですか?
496名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:26:24 ID:KnMCBLeo
>>494
なのに、まだバブル思考で開発を何年も遅らせながら続けてるからねえ。。。
497名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:28:38 ID:Ch9YNZ43
大阪にオフィスビルなんていらないだろ
498名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:29:01 ID:1Ye9zHlB
北ヤードの開発が遅れているのは、入札後、容積率の変更があった。
それ自体どうかと思うけどね。それと馬鹿が1000億円の土地に民間で公園を
つくれと言っているだめ。
499名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:30:29 ID:xgbpBitK
ド人の国日本は
やはり先進国になれませんでした。
破綻後は本来の姿の自給自足の農業
が待っています。
500名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:30:40 ID:1Ye9zHlB
KnMCBLeo

いつまで、バブルバブルってるんだ?
成長していないアホ
バブルにのれず、その後の氷河期で社会から見捨てられてアホか?
しかし、その時代でも優秀な人材はちゃんと就職できた。
501名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:30:55 ID:On7pn//u
◆中上健次(和歌山県出身・作家)

『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』


◆梅原猛(愛知県育ち・京都の哲学者)

『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

(以上、君は弥生人か縄文人か − 梅原日本学講義 梅原 猛×中上 健次 対談)


◆『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』 by 橋下
502名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:31:27 ID:GKQqxcFh
東京は首都で色々あるよね
愛知は車とかの関係だよね
福岡は大陸と一番近いよね

で、大阪ってなんなの?
503名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:32:26 ID:1Ye9zHlB
御堂筋の古いビルを解体して北ヤードに集中すればいい。
それだけ効率化できる。
504名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:33:27 ID:MgcmRXYV
>>503
四ツ橋から堺筋の間が全部空き地になったりしてなw
505名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:33:57 ID:On7pn//u
太田知事時代に、何故東京へ本社移転したのか?というアンケートを元・大阪企業へ行った。

その結果は恐るべきもので
1…情報が得られる
2…他の財界人との交流に便利
3…大阪にいると社員の士気や会社の風土が悪くなる

であった。


上山信一・慶應義塾大学教授(大阪市出身)曰く

…もっとも「企業流出」の嘆き節記事が消えない背景にはおそらく大阪人気質がある。つまり、

@目先の目に見えることだけにとらわれる戦略意識の欠如(要するに考えが浅い)、
A根拠のないプライド(「大阪中華思想」)、そして
B露悪趣味、がある。

なぜ断言できるか。私がまさにその大阪人だからだ

実際は世界中どこでも起きてる首都圏集中化なのに、
こうして自ら騒ぐと関西だけマイナス要因があるのだろうと誤解される。
http://www.actiblog.com/ueyama/34876
506名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:34:00 ID:1Ye9zHlB
>GKQqxcFh
新聞読んでない田舎者

液晶パネル、リチウムイオン電池
太陽電池、プラズマ

どこで生産されているのか?
507名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:35:46 ID:2GikQ7Og
>>506
主体はそれらの会社の中国工場。
508名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:35:54 ID:1Ye9zHlB
>実際は世界中どこでも起きてる首都圏集中化なのに
はあ?朝鮮人か?
アメリカの首都はワシントン、経済はNY
中国の首都は北京、経済は上海

江戸時代から
首都は江戸、経済は大阪(〜1950年)
509名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:36:35 ID:KnMCBLeo
どうして大阪の話になると興奮するやつが来るんだろ。
510名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:37:22 ID:1Ye9zHlB
>>507
安物買ってるからだろ、
新聞も購読してないだろ、やっぱ、ビジ板にくるなら新聞くらい読んでおけ。
511名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:37:55 ID:On7pn//u
>>508

その文章を書いた上山信一・慶應義塾大学教授は大阪市出身ですので、
>>473>>501の通り「朝鮮人」なのかもしれません。
512名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:38:44 ID:1Ye9zHlB
496 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:26:24 ID:KnMCBLeo
>>494
なのに、まだバブル思考で開発を何年も遅らせながら続けてるからねえ。。。


いつまで、なんでもバブルっていうのか?
進歩なさすぎ
513名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:39:11 ID:2GikQ7Og
>>509
大阪が好きで好きでたまらないから、阪神ファンみたいなもの。

悪口は放っておけないらしい、それになぜか極端な箱物好き。

厨房のBiz+らしい楽しいスレを悪く言うな。
514名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:39:31 ID:KnMCBLeo
ID:1Ye9zHlB
ID:On7pn//u
うわぁ、すごいキチガイだな。
515名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:39:57 ID:1Ye9zHlB
On7pn//u
コミュニケーション能力ないなあ
日記でも書いてたら?
なにを言いたいのかまったく伝わらない。
516名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:40:16 ID:KnMCBLeo
>>513
ああ、なんだ阪神ファンか。
つーか、箱物好きだよね、こいつ。
517名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:41:17 ID:1Ye9zHlB
ID:KnMCBLeo

ねえねえ
なんで馬鹿なのにBIZ板来てるの?
無理してBIZ板くるから、馬鹿にされるんだよ。
518名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 13:45:59 ID:1Ye9zHlB
経済産業省は10日、植林事業などのマルチ商法を行う
「スタイレックエンタープライズ」(東京都江東区)に対し、
特定商取引法違反(不実の告知など)で11日から3カ月間の業務
停止を命じた。

http://www.asahi.com/eco/TKY200904100182.html

ホリエモン 逮捕
ムラカミ  逮捕

都内のビルってこういう犯罪者と天下りを集めているだけ
519名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 14:02:25 ID:BMvCRkpU
>>91
そりゃ日本人なんだから英語なんて出来るかよ!!
お前らが日本語を覚えてこい!!!。
520名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 14:22:07 ID:KPwm9afP
>>509
ヒント: 民度
521名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 14:23:37 ID:1Ye9zHlB
ビジ板で煽り=無職田舎者
522名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 14:32:18 ID:KnMCBLeo
>>520
だろうね。。。
523名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 14:35:59 ID:1Ye9zHlB
KnMCBLeo
こいつ必死すぎ
524名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 15:04:36 ID:8EPZggsq
>>476
ID変えて何度もくだらない中学の歴史年表ばかりバカの一つ覚えで
貼るなよw僻地de大阪あこがれ厨ww


そんな誰でも知ってるよなモン貼っても、人口も神奈川県以下になった現在の
大阪の衰退や劣化、見栄貼り開発だがショボイ都心部梅田惨状の現実 >>252 は
変らないし、今後何の解決策にもならねえぞ? りんくうなど廃墟、阿倍野の
バカ建物など開発前から赤字不良債権化が確定なのに、辞めないもんなw
救いようがない


525名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 15:47:29 ID:NL18t5vO
>>521
よう自己紹介はおわったか
奇遇だな
526名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 16:43:40 ID:WY/QVFR7
インターネットが普及して別に東京でなくてもいいのなら別に日本に来ることもないよね。
ニュージャージーあたりに日本支店作ればいいじゃない
527名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 16:48:51 ID:MxwkxtFY
そのためには、オバマさんと東芝で原発をボコボコつくらんと
528名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 16:51:40 ID:+QCFwUs9
しかし、交通至便な場所で、10坪位の貸し事務所を探そうとなると、
なかなか見つからないのは、どうして何だ?
529名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 16:55:06 ID:MxwkxtFY
知らない
530名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 16:59:12 ID:YM/a4PfB
>>528
そんな物件もう作る会社がないんじゃ?
建築基準法改正でうるさいからコスト掛かる。儲からんでしょ。
建築基準法前に立てられた老朽物件さがさないといけないけど埋まってるよなぁ
 
531名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 17:12:57 ID:/DoMMkZO
北ヤードも東半分がオフィス2棟、ホテル1棟、マンション1棟だけ
西半分はまだ未定で、もうサッカー場か公園にでもしようか
というような雰囲気になってきてる

そんなに大騒ぎするほどのものでもないよ

大阪の開発は東京が一段落した後に始まるから
さぁこれからという時にバブルが弾けるんだよな
前回もそうだった
そのお陰でりんくうや南港がビルだらけになる前に止まった
不幸中の幸いだよ
532名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 17:22:21 ID:NC96uhqh
阪神ファンとかそうだけど
大阪人って短気なヤツが多いよな
533名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 17:23:41 ID:k4miWVdW
朝日のビルがガラガラになりますように
空気読めない大手が入居したら絶対不買する
534名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 17:26:03 ID:/DoMMkZO
>>532
甲子園の阪神ファンは基本的に大人しいよ
ヤバイのは東京の阪神ファン
535名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 17:29:29 ID:yGQN/NRm
甲子園ってか阪神タイガースって兵庫県にあるんじゃないの?
大阪はバファローズじゃなかったか?

まぁトンキン人もたこやき頭も好きなだけ罵り合ってろ。
これからは愛知県の時代だよ。
536名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 17:31:37 ID:NC96uhqh
ガラガラか
ツケが回ってきたのかね
537名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 17:34:01 ID:/DoMMkZO
>>535
客はほとんどが大阪人
帰りの甲子園駅で客の流れを見てれば分かる
538名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 18:42:20 ID:gvQsFtqI
>>536
その東京大阪のツケは最後は地方人が払うんですよ メディアとグルになってね
今までずっとそうだったじゃないですか
539名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 18:55:35 ID:OyC2KoUc
>>335
自社ビルであろうが結局は賃貸だろうがw
自社ビルの賃貸に限っては空室率が高くても大丈夫だとか頭がおかしいのか

オフィスを潰してマンション?そんなもん大阪でなくてもできる対応だろ
お前アレだろ、よそからその「自社ビル」に移転すればいいと思ったものの、
よく考えてみたらその移転元のオフィスが空室になるということに気付いたんだろ
それでそのオフィスを建て替えてマンションにすればいいとかいうその場しのぎの
頭の悪いすぐ看破される言い訳を思いついたんだろ


>>364
供給が激増しているのに、需要が減退しているから空室率が悪化してるんだろ
周辺県の人口を吸い取っているだけ。労働人口は減少している。それに対して東京は
平行線を辿っている。

>>389
民間企業が良かれと思っているから建てまくっている?
景気の浮沈がなんで起こると思ってるんだよw
需要と供給にミスマッチが発生するからだろ
オフィス市場で言うと空室率だろ、その空室率が上がっているという話
お前は民間のやることなすことが全てうまくいくとでも思っているのか
540名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 18:59:27 ID:OyC2KoUc
東京のオフィス市況が悪化しても、東京への流入は続いている
空室率の悪化の程度が同等だからといって、オフィス需要も同様に悪化しているとは
限らないということ。


瀕死のデパート業界において、オフィスがガラガラでもデパートがあるから大丈夫とか
どれだけ時代錯誤なこと言ってるんだか。それに自社ビルが多いから大丈夫って、
阪急だけを取り上げて自社ビルが「多い」とか言ってるのか。
まぁ大阪の市場規模なんてその程度だといわれればそうなんだろうが。

そもそもこの記事でオフィス市況の悪化を取り上げているのは、需要サイドの弱さを指摘
するためだろ。阪急のビルが大丈夫だからいいとかどれだけ了見が狭いんだよ。
541名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:03:47 ID:C+7veXrC
ほんとに、東京は世界を見ずに大阪を見てるなw
542名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:04:16 ID:x7WQl4jK
大阪は現実を見てないけどね(´・ω・`)
543名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:07:57 ID:PKM1q3/z
>>532
今の甲子園のファンは大人しいというか、
家族連れとか女性が多くてもう昔の甲子園ではない。
ライトですら立ってると「座ってくださーい」なんて言われるぐらいだから。
皆のイメージする阪神ファンがいるのは、横浜と神宮かな?
あと、大阪人よりも東京人の方が短気でイラチ、せっかちっていうデータが出てたはず。
544名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:11:09 ID:yGQN/NRm
攻撃的なのは東京人の方が多いけど手は出さないんだよ。
関西は手が出る。
545名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:20:24 ID:5JGa4RDP
東京人の

関西の不況記事を出してくるのは

気持ち悪いwどんだけ大阪、関西に執着してるんだよ東京人はw
546名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:20:45 ID:C+7veXrC
ま、
東京の空室率のスレとこのスレの
伸び方の違いを見てれば、
現実を見てないのはどちらか明白だよw
547名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:25:54 ID:x7WQl4jK
>>546
この2000-2010年で築10年以上の中古不動産価格が上がったのは東京都港区だけど、
マジで聞きたいけど、大阪にそのような中古物件って、たった1つでも存在してる?
548名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:26:39 ID:PKM1q3/z
>>544
暴行・障害 H22.1-4
東京 2409件 人口1万人あたり1.92件
大阪 1467件 人口1万人あたり1.66件

あ、ほんとだ
って、え?
どっちもどっちだろ
549名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:29:34 ID:8JBhmn0O
大阪民国は半島の植民地化しつつあるな。
550名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:30:57 ID:yU7YNhSN
外資呼ぶために南港に英語特区作ろうぜ!
551名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:33:07 ID:PKM1q3/z
さすが東京人は上品ですね
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4313255
552名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:33:15 ID:x7WQl4jK
>>548
東京は中国人とか韓国人とか増えてるからね。
大阪は昼間人口も減って活気がなくなってるんじゃないの。
治安悪化しなくてよかったね。
553名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:36:39 ID:C+7veXrC
>>547
ん?
首都利権があるんだから、
東京>大阪になるのは当然じゃんw

>>52にもあるように、
国から優遇されてるんだから、
地方を見ずに世界を見てくれよw
554名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:37:25 ID:x7WQl4jK
>>553
また、おまえか。NGな。お前がいると無駄に大阪スレが伸びる。
555名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:38:46 ID:C+7veXrC
>>554
反論できないレスはNGってかw
556名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:39:08 ID:VTbx4S1L
東京ってこういうのちゃんと報道してるの? 目そらしてるのかな
http://www.youtube.com/watch?v=mDPqFhUDBIU
557名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:39:48 ID:5JGa4RDP
ハッキリ言うが
1年前まで2ちゃんで東京批判する奴は皆無だった
みんな東京に憧れ賛美するのが普通だった
しかし、今や当たり前のように東京の
犯罪率や東京叩き記事が上がってくる、
それだけ東京を嫌ってる奴が激増してると言うこと
558名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:45:46 ID:GLDyP5RX
>>532
薄っぺらなイメージだけで語るのは良くないと思うよ
559名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:46:08 ID:yGQN/NRm
>>557
それ以上に東京人が東京意外を叩きまくってるがw
このスレの伸びようは凄いっすねww
560名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:47:23 ID:VTbx4S1L
大阪叩きも前はなかったな 関東内での地域叩きは盛んにやってたが
それが消えて大阪叩きが始まった
561名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:49:10 ID:okhhhKqY
低脳大阪塵ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
562名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:51:29 ID:+QCFwUs9
>>530
そういった事情ですか。困ったことですね。 
563名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:57:23 ID:1Ye9zHlB
ネットばかりやってるから、間違った方向にミスリードされる。
捏造して大阪叩きしても、その分、自分の脳にダメージがくる。
特に自作自演なんてしているのはね。
564名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:58:19 ID:1Ye9zHlB
都内のコンビニなんて店員の8割は中国朝鮮人なんだけど
それを知らない田舎者が多いのはどういうことかな。
565名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 19:59:33 ID:1Ye9zHlB
デパートとオフィスビルの複合施設で
オフィス部分だけの空室を語ってもね。
アホ記者らしいなあ。
566名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:13:35 ID:x7WQl4jK
>>562
超金持ち相手か、貧乏人相手、商売も二極分化してるんだよ。
一等地は貧乏人相手のテナントは減り続けてる。どこでもね。
上にもあるけど、阪急系列の商業施設が、中流をターゲットにして始めて、
1年以内に、貧乏人にシフトしてるのと同じ理由。中流はもういないんだよ。
1%の金持ち相手か、残り99%の貧乏人相手の商売ばかりが増えて、
それは不動産にも同じ理屈を強要してるんだよ。

>>558
まあ、大阪は薄っぺらいから。
567名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:24:43 ID:jYCkAMqw
そういうトコ、一等地って言わないんだけどwww
568名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:25:14 ID:C+7veXrC
銀座にユニクロw
銀座って一等地じゃなかったのかw
569名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:35:38 ID:+QCFwUs9
>>566
大阪の場合、都心だけではなく、衛星都市でも1階店舗だけは埋まるのですが、
2階以上の事務所が壊滅的です。
570名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:36:57 ID:C+7veXrC
しかし、大阪に限らず、
小規模ビルも含めた
グループ会社などに貸すことにより、
表面上だけ空室になってない物件も空室と算定した

本当の空室率ってどの程度なんだろうなw
571名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:42:00 ID:+QCFwUs9
>>570
以前、私がおった大阪の10階建てのビルの場合、周辺の中古ビルの空室率が5%
程度と公表されていた時ですら空室率は2割以上ありました。
572名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:46:15 ID:C+7veXrC
>>571
まあ、
中古ビルは減価償却が進んで、
採算ラインが下がってるっていう一面があるとはいえ、
空室率30%も夢ではないでしょうなw
573名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:53:04 ID:/Sq3mB0G
>>569
金貸だけで万の単位で事務所減ったろ。
そりゃ空き室だらけになるわ。
574名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:55:10 ID:x7WQl4jK
ID:C+7veXrCとID:1Ye9zHlBはバカだなぁ。

>>565
>>540

>>568
海外でも有名じゃん。柳井のいる間はユニクロは優秀な企業だろうよ。

>>572
それしかない大阪ってのがねえ。東京もやばいけど、どっちが先に死ぬかっつーたら、大阪だろな。
575名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:55:52 ID:vh9wET5W
坪単価36,000円として、
1万坪供給すれば3.6億円
1億坪供給すれば3.6兆円
1兆坪供給すれば3.6京円
の収入を見込んじゃうんだろうね、頭のイイ人たちは。
576名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:57:38 ID:C+7veXrC
>>574
>東京もやばいけど、どっちが先に死ぬかっつーたら、大阪だろな
当たり前のことを言うなよ。
大阪には首都利権がないからなw
577名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:58:30 ID:x7WQl4jK
たぶん、大阪は「梅田周辺だけ」が10年間くらい大丈夫なだけで、
そこから先は、東京以上に外国人流入を許すような抜本的な政策でもない限り無理だよ。
近畿は統合しにくい土地柄な上、中国地方まで大阪によりかかろうとしてるだろ。
それだけの規模を支える基盤を作るより、目先の開発に20年かかってるからねえ。

東京もやばいけど、20年は持つだろうよ。30〜40年後はどちらも悲惨だろうけどなあ。
楽観的な考えを持つやつは昭和脳かバブル団塊脳だよ。大きな戦争とか起こりそうだしさ。
578名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:01:49 ID:C+7veXrC
ま、どちらにしても、
法律を握る霞ヶ関次第だわな。

その霞ヶ関は、東京優遇地方軽視だけどねw
579名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:09:40 ID:5JGa4RDP
最終的に東京でも企業は食っていけなくて
中国次第になるのは確定的だろ、霞ヶ関の力も及ばない、
企業は海外比率を今必死に上げている、
海外への依存度が高まれば高まるほど企業は
東京に本社を置く意味がなくなってくる、
今製造業がどんどん東京以外へ本社を移してるのはこういうこと
580名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:17:40 ID:mUAiYuJc
東京なんてなにもない。
天下り団体くらいじゃん。
アジアをマーケットにした場合、東京は端っこ
大阪の方が真ん中に近い。公共事業、許認可が減れば
東京なんてなんにものこらない。
581名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:19:39 ID:mUAiYuJc
大阪に工場建設を禁止する工場法が緩和され、たった数年で
大阪は液晶、プラズマ、太陽電池、リチウムイオン電池工場の世界的集積地になった。
各工場は世界最大級、世界最先端工場。

今後は大阪が日本の中心になる。
582名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:22:57 ID:C+7veXrC
現時点で、東京>大阪
であるということは、だれもが認めるところだろw

東京>大阪となっている原因を、
首都利権の存在に目をつぶり、大阪の努力不足とする「大阪叩き」派 と
首都利権に原因を求め、大阪は悪くないとする「大阪擁護」派 がいるだけ。

583名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:24:05 ID:x7WQl4jK
>>579
それが40年後くらいな。
ただ、その頃になると少子高齢化で中国がやばくなってるので、
アメリカが元気良いはずだと思う。向こう100年足らずはアメリカの天下。
その後に中国の台頭が来るだろう。

大阪は10年持つか持たないかだね。最大でも20年以内に今より厳しくなると思う。復活はない。
584名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:27:00 ID:C+7veXrC
ま、日本国内、東京も含めて五十歩百歩だけどねw
585名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:40:14 ID:C+7veXrC
確か、
25年後の日本の人口は1億人切ってたんだよな?

内需型企業は東京大阪に限らず、ダメになってるだろうね。
仮に縮小均衡でうまくいってたとしても、オフィス面積は確実に減ってる。

望みは外需型企業かな?
やっぱり製造業?
霞ヶ関の力は相対的に弱くなってるのかな?
586名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:44:18 ID:UZo7W3NW
第一〜第四ビルはいよいよ廃墟ビルになりそうだな(´・ω・`)
587名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:45:13 ID:sZCgEbIn
>581
ぜんぜん集積していませんが?

パナソニック 液晶工場・・・兵庫県姫路市
パナソニック プラズマ工場・・・兵庫県尼崎市
パナソニック 太陽電池工場・・・兵庫県尼崎市
三洋エナジー南淡株式会社・・・兵庫県南あわじ市
三洋エナジーロジスティクス株式会社・・・兵庫県淡路市
三洋電機 リチウムイオン工場・・・徳島県板野郡

シャープの堺工場くらいでしょ

588名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:54:53 ID:5JGa4RDP
>>587

それを含めて全体でパネルベイって言うんだ低脳
http://www.iist.or.jp/wf/magazine/0673/pdf/0673-figure2.pdf
589名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:57:14 ID:sZCgEbIn
>588
誰が「パネルベイ」の話しをしたの?

俺は
>581の
>大阪は液晶、プラズマ、太陽電池、リチウムイオン電池工場の世界的集積地になった。
>各工場は世界最大級、世界最先端工場。

に反論しただけだよ、低脳
590名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:03:00 ID:xLyayVxS
>>588
確かに今の大阪湾への先端技術集積は凄いと思う。
591名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:03:13 ID:5JGa4RDP
>>589
これが見えてないのか
シャープだけとかどこに目をつけてんだど目くら
http://www.iist.or.jp/wf/magazine/0673/pdf/0673-figure2.pdf
592名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:04:17 ID:C+7veXrC
尼崎や堺も工場三法適用地のようだねw

しかし、
大阪府だけで大阪を語るってのは、
東京都だけで東京を語るのと同じようにアホだね。

「東京にUSJのような娯楽施設はない」
って言っているようなものだ。
593名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:04:33 ID:x7WQl4jK
3人くらいアホな大阪人が混ざってるスレだな。
594名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:05:21 ID:m8gKKUVL
労働者を大量に必要とするような工場は海外移転か中国企業にやられる
知識集約型の産業では大量の労働力は必要とされないので雇用効果が限定的
いずれにせよ電機や自動車などの製造業ではやっていけないだろう
595名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:06:42 ID:sZCgEbIn
>591
ふーん
で、大阪のどこにプラズマ工場があるの?
自慢気にリンク貼ってますけど、8カ所中5カ所が大阪以外ですね
どめくらさんw
596名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:07:05 ID:m8gKKUVL
プチバブルの頃に外需産業がもてはやされて、内需型が隅に追いやられていたけど、
寧ろ内需型企業が海外に打って出るときがやってくるかもしれない
文化的蓄積やブランドなんかをウリにした産業なら、先進国あるいは日本独自のプレミア
みたいなのもあるかもしれん
コピー天国の中国ではきついかもな
597名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:07:42 ID:fDxvq1R7
>>587
おまえはあほか
598名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:11:03 ID:m8gKKUVL
アメリカはひたすら移民で人口増やして政治力を駆使したりしてやっていくんだろう
ドイツ以外のヨーロッパでは産業はポンコツだから、観光だけになっている
日本も結局は観光とか文化でやっていくしかないのだが、アニメなんかは国境を越えて
製作作業を行えてしまう。日本で雇用を確保できるとは限らないんだよね。
599名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:11:52 ID:sZCgEbIn
デパートもぜんぜん駄目じゃん
大阪地区の百貨店、26カ月連続の前年割れ
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/19/20100519-024024.php
600名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:14:13 ID:C+7veXrC
320 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 01:40:29 ID:sZCgEbIn
ビジ板なんだから、煽るならもう少し上品にね

ごめん。笑ってしまったw
601名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:14:14 ID:sZCgEbIn
>597
アホだから、早く
世界最大級、世界最先端の液晶、プラズマ、太陽電池、リチウムイオン電池工場が
「大阪府」に集積しているソース教えてね
602名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:15:35 ID:sZCgEbIn
>600
反論できないレスは個人攻撃ってかw
603名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:15:54 ID:C+7veXrC
大阪府に集積してるなんて、
誰か言ったっけ?
604名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:17:06 ID:sZCgEbIn
>603
>581
605名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:17:16 ID:G+Z1BQ3L
海兵隊を誘致すべき
606名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:18:21 ID:C+7veXrC
>>604
大阪でしょ。
大阪府じゃなくw

あとは↓を読んでね。
592 :名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:04:17 ID:C+7veXrC
尼崎や堺も工場三法適用地のようだねw

しかし、
大阪府だけで大阪を語るってのは、
東京都だけで東京を語るのと同じようにアホだね。

「東京にUSJのような娯楽施設はない」
って言っているようなものだ。
607名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:18:54 ID:fDxvq1R7
>>581に「大阪府」は見当たりませんでした。
608名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:19:14 ID:xLyayVxS
ID:sZCgEbInはスルーした方がよいのじゃないか>ALL
ちょっとズレてる人みたいだから
609名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:40:21 ID:x7WQl4jK
>>595>>601
バカをいじめてやるなよw バカが>>597くらいしか言えなくなったじゃないかw

>>599
>>540の言うとおりだよねえ。>>565とか笑える。

>>596
>>文化的蓄積やブランドなんかをウリにした産業なら、先進国あるいは日本独自のプレミア
みたいなのもあるかもしれんコピー天国の中国ではきついかもな

売れ筋の著作物は全部コピーされ終わった後だし、2000年代から先は何の文化も生まれてないし。
無理筋だよ。
610名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:42:08 ID:x7WQl4jK
簡単に言えば、東京も大阪も悲惨な有様だけど、
大阪のほうが先に体力切れするデータばかりってこと。
東京も30年先は先行き真っ暗だけど、
でも10年先が暗くて見えない大阪のほうがやばい。
611名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:43:59 ID:aVA7uNbV
意外なと言うか俺が知らないだけだけど、大阪の北は東京なんか比べ物に成らない程
実体経済は良いとビジ板で聞いたけどどうなったんだ?
大阪の事は本当に解らないな、何が正しいんだ?
612名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:49:53 ID:x7WQl4jK
>>611
大阪の北ではなく、キタっていうエリア。大阪でマシなところはキタとミナミ。
キタっていうのは、淀屋橋〜北新地〜梅田あたりの商業地区。唯一マシな大阪の商業地区。

ミナミ周辺には、大阪の金持ちが集中して住んでる。ミナミがどこを指すかはググってくれ。
キタより北の阪急沿線および吹田市は、まだマシな金持ちが住んでる。

で、その他の地域が全滅壊滅状態。ミナミよりも南の天王寺とか再開発してるけど壊滅への道。

東京も叩ける部分は多いけど、昼間人口が激減中の大阪に比べたら、
アホでもバカでも集まってるだけ東京のほうがまだマシ。
613名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:57:15 ID:XO4SUCxq
>>612
天王寺は近鉄の建替えと
イトーヨーカードーと東急ハンズが入る低層商業施設ができるだけだぞ
昔はもっと大規模な再開発を予定していたが、大幅縮小してる

それに大阪は昼間人口も夜間人口もほぼ横ばいから微増
激減などしてない
614名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 22:58:01 ID:xLyayVxS
製造業は苦しいだろうね。今後は途上国がコピーできない最先端技術で食っていくしか無い。
今のとこと関西は大丈夫じゃないか?でも途上国の追い上げも予想できないからな

東京は他の地方で発展したものを頂戴できるし国の借金ですき放題できるから当面は大丈夫でしょ。

舛添の大阪国構想や、橋下の大阪都構想が実現しない限りこの状態は変わらないだろうね

615名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:01:46 ID:s7sexyWi
先端技術集積と大阪のオフィスビルと何の関係があるの?
関係有ったとしても、全く空室率は改善してないじゃん
あと、大阪は自社ビルだから深刻な問題じゃないというのも意味不明
自社ビルだったら、建設費の償却や固定資産税は免除されるとでもいうのか?
616名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:03:05 ID:x7WQl4jK
>>613
横ばいなのは、平成12年から17年のデータだろ。そのときでも、年間1万人減ってただろ。
それ以降も5-10万人単位で減っていってるよ。今平成22年だぜ。次のデータ次第で意見改めろよ。
10年間で10万人以上減ってたら、総人口880万人で昼間人口900万人の都市なら、
次の10年が、やばいんだよ。普通に東京に移動するだろ、それじゃ。

東京は今人口1300万人な。昼間人口1700万人超。
617名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:04:41 ID:x7WQl4jK
思うに、大阪府では市の独立行政をやめて、
大阪市では区が独立行政すれば少しはマシになると思うんだけどな。
まあ、抜本的改革は不可能だから、一度崩壊するしかないんだろうな。
618名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:09:03 ID:XO4SUCxq
>>616
それは東京は地価が高いから
周辺県からの通勤者が多いというだけの話だろ

大阪は近年地価が下がって
周辺県から戻ってくる人が増えてるから
619名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:15:04 ID:ML5Th72N
大阪人は思い切りがいいと思う。
こんな大量のオフィスビルは他の地域の人間ならビビッって建てられない。
来年か再来年かに実現する大量のデパート増床もびっくりするぐらいに
思い切りがいい。
投資への思い切りの良さはたぶん大阪人は日本一。
東京人も名古屋人もかなわない。
620名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:15:18 ID:x7WQl4jK
>>618
データもないのに印象論出すのやめろw だから余計にバカにされるんだぞ?

大阪の人口は2000年から2010年まで毎年1万人以上減ってるよ。
少なくとも、お前が横ばいと表現した12年から17年の間でも総計6万人減ってる。

第一、基礎の人口でも、東京は増加傾向だろ。
平成12年の1200万人から平成17年頃には1280万人に増加して、
今なお増加傾向。現在は1300万人超えてる。これは昼間人口じゃないぞ?

東京に住む人口が増え続けてる今、何を言ってるんだ。
621名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:18:33 ID:EfKE5Kj6
>>587
三洋の貝塚工場がスルーされてるのは故意ですか。。。(´・ω・`)
622名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:18:34 ID:XO4SUCxq
>>620
大阪市 259.9万人(2000年)→266.3万人(2010年)
大阪府 880.5万人(2000年)→883.3万人(2010年)
623名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:22:14 ID:x7WQl4jK
>>622
お前の大好きな大阪府が出してるデータをどうぞ。

大阪府/調査結果の概要
http://www.pref.osaka.jp/toukei/kokucho05-tyukan/gaiyou.html
5年間で1-8%減ってたら、次の5年でどうなるんだよ。

関西から人口が流出している現実
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/03/post_3217.html
624名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:24:45 ID:+QCFwUs9
知事の構想もよく分からないが、危機感があるだけ救いがある。
度し難いのは大阪市長ですな。サラリーマン上がりでは荷が重すぎた感じ。
625名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:26:13 ID:x7WQl4jK
>>624
問題は北ヤードの主導が市長ってとこなんだよな。
626名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:26:28 ID:XO4SUCxq
>>623
なんでわざわざそんな中途半端なものを持ってくるんだよ?w
上のは02年までしかないし、下のは「大阪圏」のデータだろ

ちょうど02年あたりから大阪市内でタワマン建設ラッシュが始まって
兵庫や奈良の郊外ニュータウンから人が続々と戻ってくるようになったのに
627名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:27:29 ID:Qibe7fVh
大阪は東京を敵視するのはやめるべき。
神戸は横浜を敵視するのはやめるべき。

身の程を知らなすぎる。
628名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:28:03 ID:x7WQl4jK
>>626
あの空き室だらけで、設備も03年頃のものを使う、
粗悪な、名前だけタワーマンションの、大阪のタワーマンションだろ。
不動産スレでも、マンションスレでも、住居スレでも評判悪いから、売れてないじゃん。
どんだけ印象論なんですかw
629名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:28:22 ID:XO4SUCxq
>>626は05年の間違いな
630名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:28:27 ID:PKM1q3/z
>>623
こいつバカだなw
631名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:30:05 ID:XO4SUCxq
>>628
印象論ではなくて、実際に数値に現れてるんだが
>>622のデータは嘘じゃないから
632名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:30:16 ID:x7WQl4jK
特に、大阪のタワーマンションは、
確かに>>626の言うように02-03で乱立したんだけど、
装備も建築も貧弱過ぎて、住んだ人間からは悪評しか飛ばず、
資産価値も一瞬で目減りして、70-80%の状態。

だから最近は大阪でタワーマンション建てるのは控えられてるじゃん。

>>626は2002年で脳がストップしてんじゃないの。団塊?
2003-2010年の大阪の落下速度はハンパなかったんだよ。
633名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:30:27 ID:s7sexyWi
>627
>地元の駅前に糞でかいビルが作られていたのに
お前はどこの糞田舎者だよ?
634名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:32:14 ID:WCxTEphI
ID:On7pn//u

↑この人、色んな板、スレで同じコピペを貼り付けてるが、何者なんだろう。
635名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:33:20 ID:XO4SUCxq
>>632
企業のリストラで空いた土地にタワマンを建ててたんだよ
それが一段落すれば当然タワマンも建たなくなる罠
636名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:33:48 ID:x7WQl4jK
>>629
その後もっと人口減でしょ、っていうか、完全なデータは今年出るんだよ。
にも関わらず、ソースゼロで>>622とか頭おかしいんじゃないの。

関西圏から企業が流出しまくったのは2006年以降だぞ。
日清が本社機能を東京に移転したのも2008年だしな。

>>630
ソース無しの印象論乙ですw
06-08が大阪の落下した時期なんだよ。
637名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:34:16 ID:WCxTEphI
ID:x7WQl4jK

年収9桁の人かな?
638名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:34:46 ID:x7WQl4jK
>>635
装備が古臭すぎて、かつ壁材とかが安すぎて、
大阪のタワーマンションは粗悪すぎて有名じゃん。
あんなとこ富裕層は住まないよ。
639名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:34:57 ID:m8gKKUVL
東京都、大阪府それぞれを従業地とする就業者数

       1995 → 2000  → 2005
東京都 8,769,087 8,507,195 8,531,221 2.7%の減少
大阪府 4,847,506 4,621,881 4,408,588 9.1%の減少

(情報ソース)
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gyosoku/gy05ra0201.xls
http://www.pref.osaka.jp/toukei2/kokucho05/tyukan/gaiyou.html
640名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:35:31 ID:XO4SUCxq
>>636
本社機能の移転など実質的にはとっくの昔に終わってる
看板をかけ直しただけのようなもの
日清の移転にしても異動はたったの150人だ
641名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:36:09 ID:PKM1q3/z
平成22年5月1日現在

◆大阪府の人口及び世帯数
総人口 8,840,055人
   男 4,278,336人
   女 4,561,719人
世帯数 3,846,304世帯

◆対前年同月(1年前)との比較
人口増減   3,182人増
自然増減   1,356人増
社会増減   1,826人増
世帯数増減 35,961世帯増

http://www.pref.osaka.jp/toukei/jinkou/index.html
642名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:38:15 ID:s7sexyWi
>636
大阪府、大阪市ともこの10年で人口は増加してる
643名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:38:23 ID:x7WQl4jK
>>639
学生数は就業者数以上に減ってたね。
644名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:39:53 ID:Xz++rEoy
大阪の駅北部の跡地はどうなるの

あそこに、あほみたいなオフィス供給すれば
すごいことになるの?
645名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:40:00 ID:x7WQl4jK
>>642
就業者数、学生数、昼間人口、それぞれ数%ずつ下落な。
で、人口の増減については17年から22年の5年間の数字がまだ出てないので、
はっきり言えん。が、06-08年に企業がガンガン抜けたので、危険水域のはず。
実際、08年以降は、大阪で商売してる人たち顔真っ青だったからね。
2010年に入って少しマシになったみたいだけど、すぐ下落するだろうよ。
646名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:40:47 ID:s7sexyWi
ID : x7WQl4jK
とりあえず、お前はまともなソースを元に話しをしろよ
主観や伝聞ばかりじゃねーか
ソースはマンションスレとか、勘弁してくれよ
647名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:41:09 ID:YVwKcnWa
大阪人が馬鹿すぎてワロタ
結局中国やらアジアをターゲットとかいっといて空き室だらけって
北ヤードを実質受け持ってるのは三菱地所だっけか
大阪市とかもそういや優遇やらなんやらで巨額の税金をかけて新都心と銘打ったのに
この状況は痛いね〜w WTCの悪夢再び、第二のWTC、りんくうタウンの誕生=梅田北ヤードwww
648名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:42:23 ID:s7sexyWi
>645
>人口の増減については17年から22年の5年間の数字がまだ出てない
はあ?出てるだろ
国勢調査の結果しか信じないのかよ
649名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:43:02 ID:x7WQl4jK
>>646
人口に関してはソース出してるでしょ。他のやつもソース出してたじゃん。
>>622見ろよ、コレw
あと、大阪のタワーマンションに関しては、ググったらすぐわかるよ。
03年に大阪でタワーマンションのラッシュがあるにはあったんだけど、
当時の装備はとても古くて、不動産価値が下落しまくってる。下げ幅もすごかったぞ。
マンションで言うなら08年〜09年以降のは、少しは装備がマシだけど、
05年前後から10年にかけて、オンライン環境とかインフラの変更が大きかったから
それ以前の高価格帯マンションの装備は軒並み陳腐化したんだよ。
650名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:44:15 ID:s7sexyWi
>647
>北ヤードを実質受け持ってるのは三菱地所
だったら、馬鹿なのは東京の企業だな
大阪の肩を持つ気は無いが、お前みたいな馬鹿は消えろ
651名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:44:49 ID:x7WQl4jK
>>647
さすがにWTC、りんくう、クリスタ長堀と終わりきってるせいか、
>>531みたいな感じになってるみたいだけどね。>>31だけどw
652名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:45:41 ID:x7WQl4jK
>>650
そんなもんに乗せられてる時点でアホだろ。
まあ、北ヤードは金を産まないと思うよ。
653名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:46:09 ID:iVumMElA
また都市に住むことがあんのかな。

大地震が起きることを想定しないなんて、馬鹿げてる。

自己責任なんですけどねえ。
654名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:47:58 ID:C+7veXrC
で、このスレにいる奴で、
大阪>首都利権を含む東京
って本当に思ってる奴いるのか?

大阪>首都利権を除く東京
って思ってる奴ならいると思うけどw
655名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:48:08 ID:x7WQl4jK
>>653
地盤の硬い地域のリストは当然持ってるだろ。危機管理意識があればねw
東京もやばいけど、大阪も相当やばいよ。上町断層あるし。
そこまで言い出したら、日本で安全な地域は、兵庫のあそことか北海道になるけどねー。
656名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:48:23 ID:PKM1q3/z
>>649
>>641にレスしてくれよ
657名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:50:53 ID:C+7veXrC
ま、いいんじゃない?

首都圏ですら労働力人口減ってるしw
大阪よりマシとしか言えないのが、
首都利権を持つ東京でしょ。
658名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:51:12 ID:TdhS9R10
若者の一等地オフィスビル離れか
659名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:52:18 ID:x7WQl4jK
>>656
昼間人口と企業数が減って、住民が増えてるってことは、「儲からない地帯」になってるだけでしょ。
近畿全てがベッドタウンになって、今後どうするんだよ。
660名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:53:10 ID:C+7veXrC
結局、人口は増えてるってことでOKなんだねw
661名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:55:03 ID:64fadok/
供給マネーゲームの成れの果てか
662名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 23:58:39 ID:YVwKcnWa
>大阪・梅田のJR大阪駅周辺では5月6日、関西最大級のオフィスビルが開業したが、入居済みはオフィス面積の約3割。
>大阪の一等地に完成した高層ビルのオフィスがガラガラという異常事態で、在阪の不動産関係者は供給過剰を深刻に受け止め始めている。

>ガラガラ
>ガラガラ
>ガラガラ
>ガラガラ

現実に目を向けようぜw
663名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:00:02 ID:x7WQl4jK
>>662
30%とかヒドすぎだよな。しかも駅前"一応"一等地なのに
664名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:00:56 ID:tyDAkO3D
ん?
ガラガラなんて全国の現象でしょ。

大阪スレで煽る非大阪人こそ、
自分の地元に目を向けるべきだろうなw

どうせ、五十歩百歩なんだから。
665名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:01:10 ID:x7WQl4jK
>>オリエンタルランドが劇場を運営する計画だったが、白紙撤回になった
シルク・ドゥ・ソレイユも白紙撤回だっつーのに、
大阪人はほんと呑気なもんだな。
666名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:01:33 ID:VFCZpic6
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
667名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:01:57 ID:s7sexyWi
>663
新築オフィスは東京も30%以上の空室率だよ
668名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:02:26 ID:PKM1q3/z
>>659
なにすり替えてるんだよ、嘘つきさん
669名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:02:53 ID:VFCZpic6
>>667

40%以上ですよ。
670名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:03:30 ID:P/wDnG9h
>>664
今後10年までは大阪がギリギリ、今後20年までは東京がギリギリ、
その先はしばらく日本ではないだろ。中国が20年後に混乱し始めるから、
30年40年先になれば、危機感のない日本人(団塊と団塊脳)が全滅してるだろうし、
帰ってきても良いけど。まあ、片足は日本、片足は海外にしておくのが安全策じゃね?

ここで大阪に固執してる人らが、一番、大阪の足を引っ張ってると思う。
危機を危機と認められないなんて、脳がどうかしてるんじゃないの?
671名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:03:42 ID:s7sexyWi
大型新築ビル平均空室率40.18% 東京都心5区
http://news.biglobe.ne.jp/economy/191/jc_100507_1914114148.html
672名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:04:13 ID:C+7veXrC
マスゴミは大阪の負の事象の記事のときは、
変に煽る記事を書くからねぇw
673名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:04:40 ID:akfJR8ps
梅田、ベイエリア、森之宮・大手前のトライアングルが、東アジアの先端産業の中心になる。
674名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:04:41 ID:W6YQHzbY
大阪の景気は大手の製造を除けば過去最悪だろう
それなりの士業でも喰えなくなりつつある
675名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:05:17 ID:x7WQl4jK
>>667
東京がやばくないとは一度も言ってないけど、
東京の場合、本当の一等地や、高級地区の不動産は、
確か築10〜30年の物件でも「値上がり」してんだよ。数%の割合で。
大阪の、大阪駅周辺って、大阪では一番の一等地だろ。
そこに立つビルで、それってのはやはり酷いよ。

で、大阪中央郵便局跡地の計画も白紙撤回だろ。
オリエンタルランドは、よくわかってると思ったよ。動きが素早いね。
676名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:05:44 ID:VFCZpic6
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100601-00000593-san-bus_all
「東証プロ市場の大誤算 開設1年で上場ゼロ」
677名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:07:27 ID:akfJR8ps
>>675

丸の内のビルでも、空室率ものすごい高かったんだよ。
関連企業で埋め尽くして、帳尻合わせてるだけ。
678名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:07:33 ID:khCqwDL5
必死に大阪叩きを続けてる間に気が付けば
東京がアジアの大阪ポジションにいたでござるの巻
679名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:08:41 ID:4aQXXZon
>>671
品川区、港区、また点在する「超高級地域」は不動産価値値上がりしてるくらいなので。。。
大阪も点在する高級地域はあるにはあるんだけど、それでも最高の商業地区って大阪駅周辺のみだろ。
それが、>>1状態って、危機感必要だろ。間違っても>>673みたいな楽観論は危険。


>>673
夢想しすぎ。
>>674
だね。

つーか、オリエンタルランドは動き素早すぎ。シルク・ドゥ・ソレイユの宣伝し始めてたのに。
680名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:09:08 ID:E2dPo0ix
>675
なぜお前はまともなソースも貼れないの?馬鹿なの?

>基準階100から300坪のビルの平均募集賃料は20カ月連続で下落して、2万1387円(前月比256円下落)だった。
>「空室の増加に歯止めがかからない状況が続くなか、値下げ対応に限界が出てきた案件も見られ、
>緩やかな下落、底バイがしばらく続く」
http://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201005120001.html

681名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:09:18 ID:akfJR8ps
>>676

この記事をみてると、いかに東京が金融業にむいてないかよくわかるね。
そもそも、つい50年前まで400年以上にわたって、大阪が金融の中心だったから仕方ないんだけど。
日銀もとっとと中ノ島に移転したほうがいいんじゃね?
682名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:09:51 ID:tyDAkO3D
>>676
相変わらず、
首都利権が発揮できない、
海外に対しては弱いねw
だから、大阪よりマシって煽ることによって、
自我を保つのかなw
683名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:10:35 ID:4aQXXZon
>>677
関連企業で埋め尽くして帳尻合わすような真似は、大阪でもやってる。
同じような工作をどちらもしてるよ。

>>678
いやー、20年後くらいには、完全に日本放置されてんじゃないかな。
で、日本の価値が下落したあたりで、中国やベトナムやインドの工場が、
また日本に来るんじゃないの。今日本の価値が高くなってるし、
金融のほうで、それを利用する以外には旨みないしさ。
684名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:11:49 ID:WPLTxprz
>>620
>データもないのに印象論出すのやめろw だから余計にバカにされるんだぞ?
>大阪の人口は2000年から2010年まで毎年1万人以上減ってるよ。
 ↓
>>636
>ソース無しの印象論乙ですw
 ↓
で、実際は・・・
 ↓
>>641
685名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:11:52 ID:E2dPo0ix
>679
だから、まともなソースは?

4月末東京オフィスビル空室率は8.82%、8カ月連続上昇=三鬼商事
ロイター 2010年 05月 6日

[東京 6日 ロイター] 民間の貸ビル仲介業者・三鬼商事は6日、
4月末東京都心の最新オフィスビル市況を発表した。
東京ビジネス地区(千代田、中央、港、新宿、渋谷の5区)の
4月末の大型オフィスビル(1フロア330平方メートル以上)空室率は8.82%となり、
前月から0.07ポイントの上昇となった。空室率は8カ月連続の上昇。

1─4月に新築ビル26棟が完成したが、その多くが募集面積を残したため
空室率の上昇につながっている。
またこれから年内に22棟の新築ビルが完成を予定しており、テナント誘致競争に拍車がかかりそうだ。
686名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:12:02 ID:4aQXXZon
つーか、大阪人って、
どうして、「東京都の比較によって、大阪が酷い。」と言われてるって思い込めるのかな。
俺が言ってるのは、「東京も酷いが、大阪はもっと酷い。」なんだけど。
687名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:12:22 ID:akfJR8ps
>>683

おまえ日本人じゃないだろw
688名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:12:46 ID:4aQXXZon
>>685
ロイターの日本語記事はあまり信用出来ないんだけど。。
まあ、ソース元の信頼度も把握してないお前じゃ、無理か。
689名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:14:31 ID:W6YQHzbY
住民からしてみれば大阪の人口増は素直に喜べないんだけどな
690名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:15:13 ID:tyDAkO3D
>>686
>東京も酷いが、大阪はもっと酷い
ってかその認識だよw

もっと酷くなる理由は、
首都利権がないから
ってのが大阪擁護派で、
大阪の努力不足だ
ってのが大阪批判派
691名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:15:39 ID:khCqwDL5
>>689
今後ますます増えそうな悪寒。。。
692名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:16:41 ID:akfJR8ps
>>686

お前、あほだろ?
東京と大阪は産業構造が違う。
東京はサービス業の比率がより高くて、大阪は製造業の割合が高い。
東京のサービス業にくらべて、大阪のサービス業のほうが状態が悪いか、まずよくわからない。
りそなのほうがみずほよりましだし、H2Oとか高島屋の収益率のほうが、伊勢丹、三越より高い。
大証は、東証より好調だ。
そして、仮に東京のサービス業のほうが大阪より好調だとしても、大阪は製造業に明るい兆しがあるから、総合して考えると大阪のほうが状態はいいんだよ。
693名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:17:01 ID:E2dPo0ix
>688
まあ、お前の脳内ソースよりロイターや三鬼商事の方が信用出来るだろ
常識的に考えて
694名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:19:10 ID:E2dPo0ix
>688
はやく東京のオフィスが値上がりして、
東京の新築オフィスの空室率が40%を超えていない信頼できるソース教えてね
695名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:19:18 ID:W6YQHzbY
この話とはあんまり関係けど、大阪京都は付き合いの難しい連中が多いからな
金持ってそうな企業が逃げたくなる気持ちもわからんでもない
696名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:20:04 ID:akfJR8ps
首都利権のひとつだった、地上派全国放送と出版業に先行きが暗い。
iPadのような次世代携帯端末をもちいた、インターネット放送が主流になることは明白で、そうなると首都利権は消えうせるだろう。
697名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:20:19 ID:4aQXXZon
>>689
>>691
治安悪化するだけだからなあ。金持ちが来るわけではないし。
地価が下落したから戻ってくるような貧民じゃなあ。
698名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:23:02 ID:tyDAkO3D
さて、
次は中部大阪商品取引所を
東京に「集める」かw

by経済産業省
699名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:24:24 ID:E2dPo0ix
>697
大阪府と大阪市の人口が減少して、
築10〜30年の物件でも数%の割合で「値上がり」して、
東京の新築オフィスの空室率が40%を超えていない信頼できるソースまだですか?
700名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:28:44 ID:W6YQHzbY
自分もそんなに楽な暮らししてるわけじゃないからわかるけど、大阪は貧乏人には住み心地がいいから
まだまだ人情的な土地柄だし、車なくても何とかなるし、良い意味でも悪い意味でも何かと融通利くし
701名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:29:33 ID:akfJR8ps
5年後に、北ヤード、ベイエリア、森之宮・大手前では、無線LANが完全に整備されていることだろう。
そして、iPadのような次世代携帯端末を片手に、ビジネスや研究について英語で熱く討論されている姿をあちこちで見かけるようになるだろう。
一部のカンファレンスはインターネットTVを用いて世界中に配信され、世界中のオーディエンスから質疑応答がかわされることになっているだろう。
関空へのアクセスが改善され、東京だけでなく、ソウル、台北、北京、上海、香港、シンガポールから日帰りで大阪に訪れる人が増えるだろう。
まさしく、大阪は、先端産業における東アジアの中心になっているだろう。
702名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:30:25 ID:tyDAkO3D
そういや、
仙台や福岡のような支店経済都市の空室率上昇って、

地元は打撃をどの程度受けてるのかな?
非地元の企業が、勝手に投資して勝手に損してるだけで、
案外地元には影響が少ないようなw
703名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:38:34 ID:tyDAkO3D
俺の疑問点は、まさに>>702

大阪の本社流出を煽るってのは、
大阪の空室率上昇により東京企業が損してる

って言ってることにもなると思うんだがw
704名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:38:40 ID:4aQXXZon
>>700
まあ、東京だと金のあるなしで貧富格差を思い知らされる仕組みが
街の至る所にあるからね。
住む分には大阪のほうが楽なんじゃないの。
ただ、>>1
郵便局跡地が白紙撤回されたのは驚いたわ。
北ヤードも迷走してたけど、どうなることやら。
705名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:40:37 ID:CzXjxb8Q
これだけ企業が流出しているのに、大阪がこれからどんどん発展していくとかよくそんな
馬鹿げた話を嬉々として恥ずかしげも無く放言できたもんだな
頭がおかしいか、感情をコントロールできずに喚き散らしているだけのようにしか見えないな
706名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:44:56 ID:4aQXXZon
>>1
>>インターネットが発達した現在、外資系企業の日本法人が必ずしも東京に拠点を置く必然性はなくなっている。
>>関西国際空港はじめインフラが整っている大阪であれば

この理屈なら福岡でも和歌山でもいいじゃん。

>>ソース:J-Castニュース

まあ、J-castだし、どうでもいいか。
707名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:45:14 ID:tyDAkO3D
工場三法の廃止は、
本当に大阪にとって追い風だと思うよw

企業流出は、
実態が既に流出してしまってる後の、
名目上の流出が多いだろうしね。

ま、それでもどんどん発展するとは思えんがなw
708名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:45:20 ID:khCqwDL5
大阪圏のほうが貧富の格差はエゲツナイ
道路1本、線路1本を隔てて
金持ちと貧乏人のエリアが明確に分かれるような箇所が一杯あるし
709名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:47:26 ID:tyDAkO3D
>>708
それ、見方を変えれば、
都市計画がうまくいっている
とも言えるけどねw
710名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:47:43 ID:4aQXXZon
>>708
東京のほうが、それはあるんだよ。
道路1本で、不動産価格が二桁変わるようなところがある。
大阪でも道路隔てた金持ちと貧乏の壁はあるけど、
東京のほうが格差が酷い。
オフィスのほうでもそれはあるよ。
711名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:49:48 ID:akfJR8ps
>>704

まったく驚くことじゃあないだろ。
正直、劇場の計画とかも半端だったし、よかったよ。

>>705

おまえも馬鹿だな。
東京と大阪以外にも目を向けろよ。
たとえば、武田の研究所が、湘南に移転する。
これが、東京一極集中の結果だと、新聞は書きたてる。
でも、武田の従業員の半数は、海外にいるんだよ。
日本国内での微々たる移動よりもはるかに、大阪と世界の関係は縮まってるんだよ。
712名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:50:38 ID:zd2wLVb+
これから大阪は基地の街になるんだからどうでもいいじゃん!
713名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:51:34 ID:akfJR8ps
シャープもパナも、東京なんて眼中にないんだよ。
中国市場の開拓、欧米市場の復権を目指してるだけで。
714名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:52:50 ID:CzXjxb8Q
寧ろ大阪や他の地方のオフィスでも、東京企業の投資によって成り立っているという時点で
既に東京の支配下にあるようなもんだろ。収益が減るといっても、東京の企業がもし他の
都市に進出していなければその分の収益がもともと無かったというだけの話だろ。
もう少し考えてから言え馬鹿。

武田の社長は東京に常駐してる
世界と大阪の距離が縮まっているのに、なんで研究所が湘南に移転するかを考えろ能無し
715名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:57:01 ID:tyDAkO3D
>>714
なるほど。
地方都市の空室率上昇により損をしてるのは東京の企業ってことかw

しかし、
○○会社の社長は東京に常駐してる
ってレスを定期的に見かけるけど、
何を根拠に言ってるんだろw
716名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 00:59:55 ID:de2ewLhB
>大阪や他の地方のオフィスでも、東京企業の投資によって成り立っているという時点で
>既に東京の支配下にあるようなもんだろ
逆だろ、東京には大阪企業の本社がある。おめー都民じゃないだろ。
日産も銀座から本社を移転。
>世界と大阪の距離が縮まっているのに、なんで研究所が湘南に移転するかを考えろ
研究所用地造成に3〜5年かかるからだ。
需要に即応するために先行投資する、
おめー本当に田舎者の乞食だろ。
717名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:00:04 ID:khCqwDL5
大阪圏の場合、この道路・線路の向こうには行ってはいけません
というようなレベルの話だから
東京のソレとは全然違う

成城の隣に荒川区や足立区のディープエリアがくっついてるようなもの
718名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:01:05 ID:tyDAkO3D
外資を呼ぶ能力がないから、
権限&マスゴミを使って、
地方企業を東京に呼びますか。
by霞ヶ関

そういや、
マスゴミも日本国内で圧倒的な存在感だけど、
海外では全然ダメみたいだね。
719名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:01:24 ID:h4o9myI3
東京は今の経済力
維持するのに莫大な金がかかる、
しかしすでに日本にはそんな金がない
さらにいえば東京は成熟しきって
いくら金をかけてももう成長する余地はない、
大阪はまだ開発で成長するかなりのポテンシャル持ってるよ
720名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:01:32 ID:4aQXXZon
>>717
具体的にどの辺の話だっけ?
それって金持ちと貧乏人の壁じゃなくて、
一般人と危険地域の壁じゃないの。
721名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:02:42 ID:4aQXXZon
>>719
なぜカタコトなの?まあ、それはいいけど、

東京は今の経済力
維持するのに莫大な金がかかる、
しかしすでに日本にはそんな金がない
さらにいえば東京は成熟しきって
いくら金をかけてももう成長する余地はない

ここまでが真として、
日本には大阪を開発する金もないわけだが。
だから、オリエンタルランドが大阪駅前に見切りつけたんだろ。>>1
722名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:05:34 ID:tyDAkO3D
【不動産】オフィスビル空室率、26カ月連続で上昇 東京都心5区[05/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273155234/l50

相変わらず、このスレは伸びないなw
723名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:06:20 ID:de2ewLhB
郵政大阪ビルは鳩山が再開発をストップさせ
保存方法を再検討しているから、オリエンタルランドは待てないって話
東京の馬鹿が、大阪の開発を遅らせているだけ
なんで、嘘を書くのなかな?知恵遅れ?
ビジ板に来る資格なし
724名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:07:04 ID:CzXjxb8Q
底なしの馬鹿だな
東京の企業が進出して市場を押さえた時点で、地元の企業がその分機会損失を被って
いるということだろ。東京の企業でなく、地元企業であれば地元に利益が還元されていた
はずなのに。

http://www.net-ir.ne.jp/ir_magazine/sugao/vol066_4502.html
大阪勤務の時はよくハイキングに出かけたが、東京では近くに手頃なところがないため、
もっぱら散歩。3時間ぐらいかけて、明治神宮から外苑、東宮御所の周辺を歩く。

都民、都民って一体何言ってるんだ?
次々に東京周辺に移転していっているのに、そうやって個別に自分に都合のいい理屈を
こねて「東京だから移転したわけではないという言い訳作りをしているだけだろ。
725名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:07:11 ID:uJSshRpp
需要と供給のバランスに従って、賃料下げればいいんじゃないのか。
726名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:08:10 ID:h4o9myI3
>>721
日本には大阪を開発する金もないわけだが

金はそんなにいらない、特区と規制緩和
で十分、特に金融特区にしたら凄いんだけどね、
大阪人は金融民族、野村や大手生保、銀行は大阪から
生まれた

727名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:08:44 ID:4aQXXZon
>>723
どんだけバカなんだよw
728名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:08:46 ID:akfJR8ps
>>714

武田の社長が東京にいるのは、厚生省の役人がしょっちゅう呼び寄せるからだよw
湘南に研究所作るのは、汚染された土地の使い道がなかったから。
十三にも、新しい施設を作る計画がある。
729名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:09:40 ID:4aQXXZon
>>726
もう信仰になってるな。信者気質は何が対象でもいいんだなって思ったくらいだわ。
まあ、実現不可能なことをずっと祈ってればいいよ。
730名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:10:00 ID:tyDAkO3D
>>724
ん?
何を言ってるんだw
地方都市の空室率上昇によって、
どこが損をしているのかって話だぞ。

良かった時に、どこが儲けてたかって話はしてないよw
731名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:12:17 ID:wu2fUEZa
4aQXXZonとかってどこの人?
まさか名古屋とかいうオチはないよね
732名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:13:06 ID:de2ewLhB
 2ちゃんだけの間違った情報を信じている馬鹿が多いなあ。
デパートの売上げでいうと
梅田>>>>銀座
これが現実
すこしは現実に目を向けたら?
733名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:13:19 ID:uJSshRpp
>>726
そんな100年以上前の事言われても、生粋の大阪人なんてのが
今でも残ってるの?
734名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:13:37 ID:4aQXXZon
>>731
愛知とか名古屋は空気過ぎでしょ。新幹線で降りたことすらないわ。
福岡は治安悪すぎ、中国四国東北はあぼん、東海も混乱。
せいぜいあとは大阪か東京ってとこなんじゃないの?って思ってる。
735名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:14:33 ID:tyDAkO3D
>>733
ん?
大証>>東証
なのは、金融板?では常識みたいよ。

俺も初めて覗いたときはびっくりしたもん。
736名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:16:37 ID:h4o9myI3
>>733
気質の話でしょ、生まれ育った
商社でもコミュ力で優れている関西人は
海外でも使える人間が多い、
大阪人の気質がそうだという話
737名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:16:39 ID:wu2fUEZa
>>735
東証は首都利権だけで客が集まるので、中身は腐ってるという話だな。
738名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:17:40 ID:CzXjxb8Q
厚生省の役人が呼び寄せるというお前の妄想はお前の脳内で収めておけ

土地の汚染?何を言ってるんだコイツw
http://medical-today.seesaa.net/article/26121657.html
大阪工場内の研究所は手狭な上、老朽化が進んでいた。国内外から人材を集めるには
首都圏に近い藤沢市が優位と判断した。

工場の跡地に研修所を作ってもらってそんなに嬉しいか

これまで東京の企業が儲けていたという事実はどこかに放り出して、
損をしたときだけ損をした、損をしたと喜色満面で喜んでいるのか
やっぱり間が抜けてるなw
739名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:20:18 ID:akfJR8ps
>>738

武田の意見じゃないじゃね〜か。
ただの憶測をのせてどうする。
740名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:20:36 ID:tyDAkO3D
>>738
誰が喜んでたの?
単純に素朴な疑問だよw
地方都市の空室率上昇は、その地方の問題なのかっていうねw

東京企業の損失であるのなら、
東京は地方よりマシなんて言ってる場合じゃないw
741名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:21:41 ID:0Uhjqbt+
>>670
そういう脳しているから2兆円の借金作ったんじゃない。
742名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:22:17 ID:4aQXXZon
>>736
宗教過ぎワロタ
三代前から大阪に住んでる人間なんて相対的に少なくなっただろ。。。
東京でもそれはあるが、移住してきた人ばかりだよ。都会はね。
743名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:23:47 ID:de2ewLhB
デパートで2000億円の売上げがあるから
大阪は空室でも大丈夫。
東京は他人資本で土地購入、ビル建設しているから
空室に耐えられない。
744名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:24:54 ID:CzXjxb8Q
報道内容とお前の妄想とを比較して、お前の妄想を優先させる理由が一切ない件についてw
空室率が下がっても上がっても東京の問題ということだな、つまり景気が良くなって
地方都市の空室率が下がれば、地元の経済が伸張したというより、東京の賃貸ビル
を経営している企業にとっての明るい話題であるという側面を強調するべきだとw
アホの発想にはついていけんわwww
745名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:25:49 ID:B6IsVydz
日本史の復習とかいってる奴みっともないよな

住吉大社(大阪)なんて、所詮2流の神社だし
秀吉が大阪城を拠点にしてたはほんの僅かな期間で
桃山時代の政治の中心は聚楽第と伏見。
幸之助は浅草に参拝したら持病が直ったのでお礼に寄付しただけ。
他も針小棒大なこじつけばかりで、ほんと哀れ極まり無い
746名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:25:59 ID:h4o9myI3
大阪ポテンシャルを見抜いて天下の台所として
日本1の経済都市にして利用した
徳川幕府は400年続いたが、大阪を衰退させた今の中央は
60年で崩壊しかかってる、しかも1回敗戦で
日本崩壊させて今度は経済破綻で2度目だね
747名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:27:10 ID:tyDAkO3D
>>744
>空室率が下がっても上がっても東京の問題ということだな
そうだよw
つまりプチバブルにもプチバブル崩壊にも無縁だった地方企業
プチバブルで儲けプチバブル崩壊で損をした東京企業
ってことだよ。

特に支店経済都市ではねw
748名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:29:03 ID:CzXjxb8Q
地方都市の空室率が下がれば、地元の経済が伸張したというより、東京の賃貸ビル
を経営している企業にとっての明るい話題であるという側面を強調するべきなんだってさw

アホの発想にはついていけないw
749名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:30:10 ID:tyDAkO3D
>>747の「そうだよ」は言いすぎなのかなw
正直、よくわからん。

ってか、
最初から疑問点だとして言ってたのに、
けんか腰だね。

なんか余裕のない人だなw
750名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:31:08 ID:4aQXXZon
まあ、>>705だよ。
751名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:32:20 ID:tyDAkO3D
残念ながら、
首都利権がないから、
発展しないかw
752名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:33:23 ID:akfJR8ps
>>745

遣唐使や遣隋使が出航してたのが、住吉大社なんだよ。
日本最古の国際港として重要なんだよ。
シルクロードの玄関口は住吉大社で、終着点が東大寺正倉院であるといわれている。
ちなみに、伊勢神宮が世界遺産に選ばれない理由を知ってるか?
伊勢神宮が、本殿を20年に一度建て替えるからだ。
本殿を20年に一度立て替えている神社は、日本にあとひとつしかない。
それが、住吉大社だ。
753名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:35:52 ID:akfJR8ps
>>745

伏見や聚楽第に隠匿しただけで、政治などしていない。
京都の復興を行っただけだ。
754名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:36:19 ID:CzXjxb8Q
なにが言いすぎだの、疑問点だよ
空室率が上がっているということ自体、その地域の経済が不調だということの表れだろうが

ほんの僅かな期間首都だったという話をどれだけ引き伸ばしてるんだか
というわけで武田の話はお前が妄想を巡らしていただけということで
755名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:37:10 ID:B6IsVydz
>>752
玄関口(単なる中継点?)としても由緒としても博多の住吉のほうが重要だと思うぜ

> 本殿を20年に一度立て替えている神社は、日本にあとひとつしかない。
> それが、住吉大社だ。
無知w
756名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:37:30 ID:xR8Cm799
>>612
d 北・南じゃなくてキタ・ミナミって地域の事だったんだ
梅田が凄いと言うイメージがあるけど他は確かに解りません。西成ぐらいは知ってる。
東京みたいに昼間の人口は他所から来てるのは共通って話しか
757名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:37:53 ID:4aQXXZon
しかも>>1って大阪市内の中心部だけっていうごく一部の話だもんな。。。
大阪最盛の商業地区の頂点の一部がコレじゃぁ。
758名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:37:57 ID:KK7VAwxF
供給ラッシュで空室率がアップした大阪より供給が殆どないのに空室率が悪い都市はニュースになりませんか
759名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:38:40 ID:de2ewLhB
>遣唐使や遣隋使が出航してたのが、住吉大社なんだよ
21世紀になってアジアが成長し、貿易額も一番多い。
地理的には大阪が日本の中心になる。そのためにもオフィスはどんどん
つくるべき。
760名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:40:15 ID:tyDAkO3D
>>754
不動産という観点では、
東京企業が儲け、東京企業が損してるってことでしょw
×地方の空室率上昇は、地方都市の問題ではなく東京の問題である
○地方の空室率上昇は、地方都市の問題でもあり東京の問題である
その意味で言いすぎだねw

首都や武田の話は、武田社長常駐の話以外してないしw
761名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:40:25 ID:de2ewLhB
梅田の商業売上げは1兆円以上になり、新宿を抜く。
これが現実。
762名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:40:52 ID:akfJR8ps
>>755

博多もずっとさかえてたんだけど、所詮は田舎の港町でしかない。
菅原の道真が左遷された場所だからな。

本殿を20年に一度立て替えてる神社って、ほかにどこがあるの〜?
おしえて〜。
763名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:42:15 ID:de2ewLhB
東京なんて無料で入居させている。それでも新築空室率40%。
大阪は低層階のデパートで2000億円簡単にかせぐから
無料入居なんてありえない。
それだけさ。
764名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:42:41 ID:ts3fxEqY
製造業は京大と阪大があるから東京へは行かない
765名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:43:06 ID:4aQXXZon
>>756
まあ、昼間人口は
東京は1200万人→1500万人で300万人くらい昼間人口が増えてる。
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/jutsu1/00/03.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%BC%E9%96%93%E4%BA%BA%E5%8F%A3

関東の周辺人口は2500万人くらいいる。大杉なんだよな、東京近郊。

大阪は基本の人口が800万人で、昼間人口が900万人くらい。
近畿は各府県が独立してるから、大阪に集中してるわけでもない。

大阪市内が400万人足らず。東京は23区だけで1200万人。
今年の東京は1400万人くらいになってんじゃないの。昼間人口は1700万人くらいになりそう。
766名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:43:52 ID:CzXjxb8Q
空室率を話題にすれば、普通不動産に限らず企業動向一般の話題として考えるだろ
武田の話はお前に言ったんじゃない、もう一方のもっと馬鹿の方だ
767名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:44:02 ID:ZQLGAfeD
なんか大阪だけ新聞になるけど全国的にそうなんじゃないのこれ
768名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:44:02 ID:akfJR8ps
東京人は、新宿を越える町ができるのが、こわいだけ。
新宿には歌舞伎町という恥部があるが、梅田にはナレッジキャピタルなんていう誇り高いものをつくろうとしている。
くやしくて仕方ないんだろう。
769名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:44:09 ID:4aQXXZon
>>764
製造業の勢いが周辺アジアの勢いに負けて相対的に弱まってるってのも、日本および大阪の問題なんだよな。。。
770名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:44:09 ID:de2ewLhB
東京なんて利権、天下り、犯罪者しかいない。
東京は終わっている。中身はなにもない。
テレビすら東京では作れない。どんな発展途上国?
771名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:45:13 ID:de2ewLhB
>>769
それは為替レートの問題だけ
772名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:47:05 ID:de2ewLhB
東京なんて江戸時代と同じ
なにも生産せず、消費するだけ
生産性ゼロ
773名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:47:15 ID:tyDAkO3D
>>766
けんか腰のくせに、
そそっかしいんだなw

行間が読めないのなら、
聞き返せばいいのにw
もしくは冷静に反論するかw
774名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:48:22 ID:de2ewLhB
自由化して官僚の権限がなくなれば、
東京にはなにものこらない。廃墟になるだけ。
775名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:48:22 ID:h4o9myI3
サムスンをここまで巨大にさせたのは
社員が技術大量に売り渡した東芝やソニー
の東京企業のせいだろ、企業に愛着ないから
平気で金で売り渡す、ソニーから優秀な技術者
サムスンに一気に50人移籍とかあったし
776名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:49:27 ID:akfJR8ps
歴史、文化、経済のすべてを有する都市は、ロンドン、パリ、大阪だけ。
777名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:50:10 ID:de2ewLhB
太陽電池メーカー
シャープ
京セラ
三洋

全部関西
これだけで東京に未来がないことはわかる
778名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:51:07 ID:Y+QjcCYW
【集中業種】規制業種は東京(中央の省庁)の近くで仕事をする必要がある。
○金融業
銀行法・証券法等で規制され、ハシの上げ下げまで指導されるため、財務省や金融庁と密接な関係が必要です。
規制と話し合いの構図元で省庁と二人三脚を進めるには、経営陣が地方にいては務まりません。
大手金融機関で東京に移っていないのは大阪の日本生命、住友生命、大同生命の保険会社3社だけです。

旧三和、旧住友、旧大和の大阪勢、旧東海の名古屋勢と銀行再編の過程で東京に本社を移し、
拓銀は破綻。証券も古くは大阪の野村證券に始まり大手証券は全て東京に本社を移しました。

○放送/マスコミ
総務省の免許制度である放送局は東京のキー局だけに配信権が与えられ地方局はその配下です。
大阪の放送局が細々と独立独歩を保っている状態です。
規制業種ではありませんが、新聞社も政府関係が東京にある限り、東京に集まらざるを得ません。
全国紙/準全国紙は東京(読売)、名古屋(中日)、大阪(朝日、毎日、産経)とありますが、
中日は東京新聞を作り、朝日は築地が実質の本社、毎日は東京日々新聞を買収し東京に重点を移しました。

○通信業
総務省の介入が頻繁です、KDDIは京セラやトヨタが大株主ですが、
政府との関係を強めるため東京に本社を構えないと話になりません。

○商社/小売
古くは関西系商社(三菱商事、住友商事、伊藤忠、丸紅、双日、兼松、住金物産、JFE商事)、名古屋(豊田通商)が東京に移り、
小売業(高島屋、大丸、そごう、松阪屋、イオン、ローソン、ダイエー)も東京に移ってきています。

じゃ一極集中じゃない業種は?
【世界に冠たる日本の製造業】は以外と東京集中ではなく全国に分散しています。
トヨタ(愛知)、マツダ(広島)、ダイハツ(大阪)、スズキ(静岡)の自動車勢、パナソニック、シャープの家電勢は大阪から離れません。
他にも村田、ローム、オムロン、堀場、島津、京セラ、日本電産等の電子部品京都勢や長野から離れないエプソンと微動だにしない会社も多いです。
しかも東京一極集中どころか、地元回帰を強め、トヨタは東京から政府及びマスコミ窓口をのぞいて、東京から撤収。
パナソニックは東京の本社機能を縮小しショールームにしてしまいました。シャープの幕張もしかり。
779名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:51:37 ID:de2ewLhB
東京 10km 1兆円  首都高
大阪 40km 1兆円  第二京阪

東京って投資効率が悪い。それがコストアップになる。
東京って未来ないなあ。
780名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:52:30 ID:akfJR8ps
宇宙からの写真を見ると、神戸、関空、新大阪、梅田、難波、京都、奈良が、オリオン座のようにみえるんだよね。
781名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:53:03 ID:CzXjxb8Q
お前に言って無いと言う意味で改行してるんだろ
782名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:53:12 ID:akfJR8ps
>>778

このコピペ嘘だらけだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


これらの業種は大手は全て東京に集まりました。
大阪の打撃は大きいです
銀行(三和、住友、大和、りそな←嘘w)
生保(日本生命、住友生命以外)
証券(野村,オリックス←嘘w)
商社(住友、三菱、伊藤忠←嘘w、丸紅、双日、阪和←嘘w)
ゼネコン(竹中←嘘w、大林)
新聞(朝日←嘘w、毎日←嘘w、産経←嘘w)
繊維(東レ←嘘w、旭化成←嘘w、帝人←嘘w、クラレ←嘘w、グンゼ←嘘w、ユニチカ←嘘w、東洋紡←嘘w)
食品(サントリー←嘘w、日清食品←嘘w、アサヒビール、ハウス食品←嘘w、日本ハム←嘘w、丸大食品←嘘w、グリコ←嘘w)
小売(ダイエー、マイカル←嘘w、イオン、そごう、高島屋←嘘w、大丸、ローソン)等全て大阪から移転です。


783名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:53:41 ID:4aQXXZon
>>778
製造業がハンパなくやばいからな。。。
前に官庁の人と話したことあるけど、全く危機感なくて笑った。
日本の柱だしがんばってもらいたいが。
784名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:54:22 ID:tyDAkO3D
インフラ系は、
良い赤字と悪い赤字を仕分ける基準を設ける必要があるだろうな。
785名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:54:23 ID:de2ewLhB
東京の主要産業って印刷
まあ、利権で東京集中しているだけ
ネット配信になれば東京は衰退するだけ
786名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:55:16 ID:V7UgO/eJ
>>768
単にオフィス需要がもう梅田には無いからでしょ。
だからサッカースタジアムとかアホみたいな話まで出て来るww
普通はそういう施設は、都心ではなく少し離れた郊外に造るもんだろ。
787名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:56:19 ID:akfJR8ps
>>786

国立競技場wwwww
788名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:56:48 ID:CzXjxb8Q
行間が読めない?
何を言ってるんだお前は
789名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:57:07 ID:akfJR8ps
日本史の復習

211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17〜19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年〜31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
790名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:58:31 ID:4aQXXZon
>>786
サッカースタジアムが話題に出始めたときは驚いたけど、
マジでできたらどうなるんだろうな。Jリーグとか全く活性化の材料にならないだろうし。
791名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:58:56 ID:akfJR8ps
大阪のライバルは、ロンドンやパリだが、新興都市、東京、シンガポールにも気をつけなければいけない。
792名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:00:04 ID:de2ewLhB
>>786
ネットだけの情報かよ
オフィス需要はあるが、値段が高い。東京なら無料でテナント集める。
なんど言えばわかるんだ?
東京のビルは、大半が家賃ゼロ。
フリーレントで検索してみろ
アホ、低学歴。
793名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:00:08 ID:akfJR8ps
>>790

そもそもW杯で3連敗する日本が、W杯招致できるわけないから大丈夫。
794名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:00:13 ID:tyDAkO3D
さて、製造業も、
官庁に危機感をもってもらうために、
東京に移転しますか。

バカバカしいw
795名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:00:44 ID:swm9EE0r
>>783
GDP伸び中部が先導 三菱UFJ銀「回復、全国上回る」
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei100521_3.htm

内閣府が20日発表した2010年1〜3月期の国内総生産(GDP、速報値)が、
物価の変動を除いた実質GDP(季節調整値)で09年10〜12月期比1・2%増
(年率換算で4・9%増)と、4四半期連続のプラス成長となったことで、景気が着実に
持ち直していることが鮮明になった。

東海地方の経済情勢を分析している三菱東京UFJ銀行経済調査室の吉村晃調査役は
「新興国向けの輸出や、各国の経済対策の効果が、当初の想定よりも大きかったことが
成長率を押し上げた要因」と指摘した。

その上で、吉村氏は「輸出産業が集積している東海地方では、足元の回復ペースは
全国よりも大きいとみられる」として、東海地方の景気回復が全国のGDPを先導している
と分析した。

同行は、自動車部品や電気機械の輸出が増加し、経済対策の効果が続いていることを
踏まえ、東海3県の10年度のGDPの実質成長率が1・6%と、3年ぶりにプラス成長に
転じるとの見通しを示しているが、内閣府の発表を受け、見通しを上方修正する可能性
が出てきた。



>輸出産業が集積している東海地方では、足元の回復ペースは全国よりも大きいとみられる」として、
 東海地方の景気回復が全国のGDPを先導していると分析した。
796名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:01:55 ID:de2ewLhB
サッカー場なんてのは愚策。
北ヤードに1000億円以上の公園を事業者負担で作れという馬鹿がいるから
話が進まないだけ。
797名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:02:20 ID:mUpYKwjj
>>790
かつて難波の真ん中に大阪球場があっただろ。街の真ん中にそういう施設があると
スポーツ以外にも利用出来る広い場所が出来て都合がいい、という発想が大阪にあっても
なんの不思議でもないと思う。
798名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:04:52 ID:4aQXXZon
>>797
維持費に金食うだけだけど、まあ、散歩先にはいいのかもな、くらいには思う。
でも、商業的にはただの金食い虫になるんじゃね?

>>795
GDPベースの話だったら意味ないです。無知乙です。
製造業がんばってもらいたいがなー。
799名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:05:00 ID:akfJR8ps
>>797

なんばパークスになってみんな喜んでるだろw
800名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:07:25 ID:tyDAkO3D
ま、
外資を呼び込んだり、企業を促進させるような政策がなければ、
空室率の改善は難しいだろうな。
大阪に限らずねw

あ、オフィスを潰して分母を減らすってのはなしねw
801名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:07:46 ID:nyKLG2Og
>>795
いくらコツコツがんばっても
東京大阪が浪費する後始末させらるだけww
もっと政治力つけなw
802名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:08:07 ID:akfJR8ps
梅田には、大学を誘致すればいいんだよ。
東京都区部に45万人、京都市に15万人、大阪府に22万人学生がいるのに、大阪市には3万人しか学生がいない!
異常すぎるだろ。

大阪新大学構想

豊中 大阪大学・教養
吹田 大阪大学・実験、医学部
梅田 大阪大学社会系(法学部、経済学部、情報学部)
中ノ島 大阪大学社会系(ジャーナリズム)、人文系(芸術学部)
森之宮 ORP Osaka Research Park(社会科学、自然科学、医療の研究所、社会人大学院)
ベイエリア 新エネルギー、環境工学といった工学系の研究施設
天王寺 大阪都立大学医学部
住吉 大阪都立大学・教養
堺 大阪都立大学・実験
803名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:09:05 ID:de2ewLhB
御堂筋から移転して、また御堂筋を再開発する
804名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:10:36 ID:de2ewLhB
距離的に大阪の方がアジアに1時間近い。
アジアが発展するなら、自然と大阪が発展し
東京は衰退する。当然でしょ。なんでアジアから不便な東京にいくわけ?
805名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:12:49 ID:V7UgO/eJ
>>792
東京じゃタダで最新鋭のオフィスビルが借りれるのかww俺も借りてみようかなー


栄光ある阪急が、梅田のド真ん中で驚異の入居3割のお化けビル建てて赤っ恥だなwww
わざわざ伝統の阪急の建物潰して、プレハブみたいなデブビル建てて、これだもん。
JR西は伊藤忠呼べてんのに、阪急はガラガラwwもう阪急グループで埋めるしかないな
806名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:12:49 ID:akfJR8ps
船場は、高層オフィス、タワーマンション、商業施設が入り混じった地域にするべきだな。
区画も碁盤の目だし、NYのミッドタウンのようにすればいいと思う。
807名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:13:14 ID:tyDAkO3D
今後、より明確に中国シフトしていくんだろうな。
あの、ある意味「後先考えない購買力」は、魅力だもんな。
808名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:14:36 ID:akfJR8ps
>>805

阪急ビルは、梅田の平均賃料の2倍の値段なんだよ。
丸の内は、最初の1,2年タダにして、スペースを埋めてる。
一緒にしちゃだめだろ。
809名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:15:34 ID:Ge7zsopG
もう大阪「県」でいいだろw
810名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:15:59 ID:de2ewLhB
ヒートテックを開発したのは東レの大阪
http://www.toray.co.jp/saiyou/fresh/special02/project_003.html

東京じゃなんにも生産しない
811名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:16:10 ID:6wvAF3qG
伊勢系の神社は式年遷宮があるところ結構多いんじゃないか???>>764
812名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:16:23 ID:swm9EE0r
>>798

トヨタグループ9社前3月期決算は7社が増益・黒字化
http://www.chukei-news.co.jp/news/201004/29/articles_11744.php#search_word=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF

トヨタ系中堅部品4社の前3月期決算は全社黒字確保
http://www.chukei-news.co.jp/news/201004/28/articles_11737.php#search_word=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF

トヨタ系部品12社が今期の設備投資42%増
http://www.chukei-news.co.jp/news/201004/29/articles_11745.php#search_word=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF
>42%増の5091億円の見通し
813名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:18:29 ID:de2ewLhB
>>805
はあ?田舎者なんだろ
都内じゃフリーレントは当たり前

阪急はデパートで2000億円稼いでいるから
値下げして入居率を上げる必要はない。
アホか?
814名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:19:46 ID:akfJR8ps
>>811

伊勢神宮、住吉大社、出雲大社は、レベルが違う。
815名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:19:51 ID:V7UgO/eJ
>>808
そりゃこの景気でわざわざ阪急オフィスタワーを選ぶ企業は無いなww
見栄ばっかりだよ阪急って。ダッさいビル建てやがって。

宝塚線なんてこの15年余り新車すらたった1編成だけだぞ。ほんとに大手私鉄か?
30〜40年もんの車両だらけだ。ビル建てる金あるなら鉄道事業に少しは回せ
816名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:20:01 ID:swm9EE0r
>>798
アイシンAW、AT世界生産を507万台に上方修正
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420100316beal.html

>ドイツのフォルクスワーゲン(VW)が中国などで販売を伸ばすなどトヨタ以外への販売が上向く見通しだ。
817名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:20:14 ID:ANOvyNX7
阪急の地価が凄く高いんでしょう。
10年以上前は、阪急駅周りの駅ビルにオフィス構えようと
金積んで支店オフィス構えたい会社が一杯居たという。
立地さえよければ買い手がいたらしい。
競争率が激しいとも総務に聞いたことがあるし、中津や新大阪より高かったようだ。
今は阪急界隈から逸れた場所に移転するところばかりじゃない?
実際自分のところも少し移転した。
818名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:21:21 ID:de2ewLhB
東京都内の賃貸オフィス市場では、相変わらず空室率が8%前後の高い
水準で推移している。
その影響で最近は、企業誘致にフリーレント(賃料を入居時期から一定期間
無料にするサービス)が必須となっているケースが目立つ。

http://www.goto-fu.com/president_blog/?m=201002
819名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:22:40 ID:V7UgO/eJ
>>813
稼いでるから、空きを埋める必要が無いってwww
道楽な会社でんな阪急ってwwww
820名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:24:00 ID:de2ewLhB
>>815
電車の耐用年数は40年程度
阪急の場合はメンテナンスがいいから

他社の20年落ちよりも快適。
821名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:25:46 ID:de2ewLhB
>>819
逆だろ、フリーレントで赤字だして入居させる意味ってなに?
東京ではやっているがな。
822名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:27:25 ID:akfJR8ps
阪急のオフィスタワーがださいことは、認める。
低層部が完成したら、もう少しマシに見えることを祈ってる。
それと、内装をゴージャスにしてくれ。
823名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:32:53 ID:akfJR8ps
阪急は、中津をどうにかしろ。
中津は、予備校、専門学校の立地としては最高。
駅をもうすこしどうにかしろ。
824名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:33:55 ID:V7UgO/eJ
>>821
そんなの知らねーよ、東京に聞いてくれww


あと、阪急電車はあの内装やマルーンで車両のボロさとか誤魔化せてるだけだぜ。
もし阪急が昔の近鉄電車(赤とクリーム)の配色だったと仮定してみろ、
ほーら何の高級感も無いww
825名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:35:06 ID:akfJR8ps
梅田駅、新阪急ホテルももうそろそろ、大規模リフォームしていいんじゃないか?
JR大阪駅と比較にならないくらい、差がついてるぞ。
ビッグマン前で待ち合わせする人が、5年後には半分になってると思う。
紀伊国屋もやばいぞ。
826名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:36:20 ID:akfJR8ps
>>824

阪急沿線民は、スピードを求めていない。
827名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:37:11 ID:akfJR8ps
梅田が、新宿を越えるのは、もう明白なんだよね。
梅田内の地域間格差が問題になりそうだ。
828名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:45:04 ID:en5WCHjq
>>824
神戸牛がアメリカ産牛肉だったと仮定して見ろ
ほーら何の高級感もないwww

と言っているのと同じだよ。気づいてる?

>>825
新阪急はヨドバシの駐車場か北ヤードのどっかに移転するつもりらしいよ〜。
829名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:47:13 ID:V7UgO/eJ
>>826
そりゃあ、永久に目的地に着かなかったりするJR西よりははるかに信頼しているよ、阪急は。
ただ宝塚線の急行で豊中から宝塚まで10駅連続各駅停車になるのだけは勘弁して欲しいんだ。
だから嫌味を言ったまでだww
830名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 02:49:26 ID:V7UgO/eJ
>>828
おいおい、中身はほとんど変わらないけど、外見だけはいいって言いたかっただけだぜww
神戸牛は美味いに決まってんだろーがwww
831名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 03:08:03 ID:kLzza6zv
梅田には商業ビルより公園だろ!必要なのは!
832名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 03:17:13 ID:see1jciG
大阪はまずヤクザやらを追い出して治安回復しないと人が集まらないでしょ。

下手すると中国の大都市に近い治安の悪さだし。

上海とか治安いいと思ってる人も在住者にすらいるけど。地元紙に載るだけでも相当な数の犯罪が起きてるし。

載らないのもいっぱいある。
公安に知り合いがいると警告くるよ。
833名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 04:18:38 ID:1zhgyYcH
>>812
トヨタの見せかけ決算は内情がやばかったはずなので、意味ないです。

>>805>>815>>817>>819
確かに今の阪急は擁護しにくい。本業の電車が老朽化してるのも問題だし。

>>831
北ヤードは念願の巨大公園になる可能性は出てきたわな。

>>832
大阪の経済ヤクザは勢力伸びすぎ蔓延りすぎで怖いわな。
834名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 04:28:07 ID:Zgdp/nxb
なんで大手企業が東京に本社を置いてるのか理解してないようだな
835名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 04:32:13 ID:CzXjxb8Q
北ヤードは巨大公園というには狭すぎる
836名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 04:39:40 ID:6dGji3fL
>>832
大阪の893は東京に進出しまくってるぞ
837名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 04:43:14 ID:1zhgyYcH
>>835
そこは同意。もっと広けりゃ公園にしても何にしても面白かったんだけどな。

>>836
とはいえ、本拠地は大阪に置いてるでしょ、自宅とか近畿だし。
838名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 05:54:01 ID:gzQDVFoa
大阪を叩いて日本の景気が良くなれば良いんだけどね。
大阪を叩いて喜ぶ馬鹿には何も通じないか。

>>832
大阪に載らないものがいっぱいある以上に、東京には載らないものがいっぱいあるんだよ。

>>837
昭和の時代からヤクザは東京が一番多いよ。
839名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 05:58:41 ID:1zhgyYcH
>>838
関東と近畿はヤクザの種類が違う。近畿の人らは商売に見境ないからさ。
良い部分もあるけど、当然悪い部分もある。
あとさ、別に大阪叩いてるわけじゃなくて、東京にも危機感は抱いてるよ。
ただ、大阪のほうが崩壊する時期が早くなるだろうなって話。
40年後にはかなりリセットされてるよ、この国。
個人的には、皇室が残れば、それでいいけどさ。それこそが日本だし。
政府は時代によってころころ変わってきた。
840名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 05:59:48 ID:1zhgyYcH
>>836
その商売にうるさい近畿ヤクザまでが東京に進出してる時点でもうね。
841名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 06:19:00 ID:gzQDVFoa
あ、年収9桁のあの人か、相手してはいけなかったか。
842名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 06:23:54 ID:1zhgyYcH
ああ、大阪信者クン(無職)か、NGさせてもらうわw
843名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 06:25:01 ID:1zhgyYcH
関東のヤクザなんて、関西のヤクザに以下略
>>838は何もわかってないんだろうな。。。
>>836の言うとおりではあるし、勢力図的にも。
844名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 06:29:41 ID:XpZSZjyE
最近、日本が観光に力を入れ始めたのを見ても
日本の大阪化(関西化)が始まったと感じる。
昔、繁栄して現状は成長力を失った地域は過去の遺産を売り物に
して余生を生きる。
845名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 06:38:57 ID:1zhgyYcH
>>844
ガイド事情をチラっとでも見たらわかるけど、
観光に力なんぞ入れてないぞ。。。むしろ無資格ガイドがのさばり出して、カオスってるだろ。
観光スレとかガイドスレ行ってこいよ、数年前以上に全員涙目になってるよ。

で、もし資産課税とかインタゲとか行ったら、一瞬で観光資源失うし。
そんな統合的な戦略を立てられる国だったら、もっと上手く行ってたはずだろ。

それに文化的な遺産は、ほぼ蓄積されてないぞ。
江戸時代以前の建造物なら、前からあったしな。

戦後の文化は、デジタルコピー可能な文化ばかりだから、
それが今後の観光資源にはならないよ。
846名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 06:41:17 ID:B0wm+4z4
>>348
大阪だけじゃない。悪いニュースは東京以外、
良いニュースは東京だけ。

どうしても東京も悪いニュースに関係するなら、
「日本全国」と言い換える。100%そうだよ。
東京のマスコミって。政治家も官僚も。
逆に、東京で流行ってるエイズなんかまるで
報道がないでしょ。

マジで東京滅んで国滅ぶ。
847名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 06:42:09 ID:B0wm+4z4
>>846訂正
×東京滅んで国滅ぶ
○東京栄えて国滅ぶ


・・・でもまあ最後は一緒か。日本を滅ぼすのは東京。
848名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 06:49:40 ID:1zhgyYcH
>>846-847
日本を滅ぼすのは衆愚だよ。インタゲ厨とかBI厨とかネットに多すぎ。

性病に関しては、埼玉以外の関東全域と長野と四国/中国と近畿もだよ。
四国/中国地方での性病発生率が急激に上がってて、そいつらが大阪に出てるから。

東京憎しでレス書いてる大阪信者も衆愚の1つの形だよ。
アホは感情だけで動くから、困る。
849名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 06:55:22 ID:B0wm+4z4
>>848
データあるの?もう東京の偏向報道にはうんざりだ。
まるで地方を親の敵か悪のように言う。君もそう。
そんなに地方が憎いなら、東京は日本から独立するべきだよ。
850名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 06:56:35 ID:B0wm+4z4
このまとめサイトでも見るべき。

ttp://www.geocities.jp/henkohodo/
851名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 06:57:01 ID:1zhgyYcH
>>849
地方が憎いなんて言ってないのに、どうして被害妄想になるの?
まあ、一生、他の何かのせいにして生きていけば?
東京にしがみついてる人も、そのうちエライ目にあう人も出てくるでしょ。
でも、大阪にしがみついても、それは別の理由でエライ目に合う。

個人が個人の力で生きていく時代に、無駄な感情使うと損だよ。
852名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 06:59:58 ID:B0wm+4z4
>>851
大阪だけの問題じゃないんだよ。
日本の問題。
東京が癌。お前みたいな国賊も。
853名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 07:02:19 ID:B0wm+4z4
「A都市は電車の割り込みが酷い」「B都市はオシャレでX線は上品」
という刷り込みイメージがあったとする。

A都市で割り込みが10人に1人だとしても「やっぱりな」と解釈する。
B都市で割り込みが10人に5人だとしても個人のみを中傷し地域性には触れない。

ちなみに、Aは地方都市、Bは東京
854名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 07:03:13 ID:B0wm+4z4
★報道されない東京の3セク破綻

最近では臨海副都心開発における、東京テレポートセンター、東京臨海副都心建設、竹芝地域開発
東京ファッションタウン、タイム二十四の臨海関連第三セクター5社が相次いで経営破綻するなどの
いわゆる5T問題(三セク5社の頭文字から)があり、他にも国際貿易センター、東京臨海高速鉄道
東京都地下鉄建設、多摩ニュータウン開発センターなどの三セクも相次いで破綻するなど問題となっているが
メディアでは大阪の三セク問題ばかり取り上げ、東京の三セク問題は一切取り上げないため、一般にはあまり認知されていない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD
855名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 08:46:28 ID:Q/St0VI1
>>814 伊勢神宮、住吉大社、出雲大社は、レベルが違う。

大阪の住吉大社ごときを、伊勢、出雲と並べんなよ。図々し過ぎ

延喜式ひもとくまでもなく伊勢と、関東の鹿島、香取は別格
さらに出雲、宇佐、熱田、加茂、岩清水、伏見稲荷、春日、諏訪等も
大阪の住吉なんかより確実に上に来る
856名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 09:30:47 ID:Uo2JRzl+
>>825
梅田地区再開発に照準をあわせ
大阪新阪急ホテルを全面リニューアル
ttp://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/HH201005311N1.pdf
857名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 09:35:18 ID:aKT7MYuh
>>853
A都市を大阪に限定するなら9/10なので「やっぱりな」で正解
858名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 10:24:04 ID:vb18j3EW
>857

何がしたいの?みっともない。
859名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 12:03:41 ID:kTAnF+cP
>>854
臨海都市は破綻しても展示会などで全国からたくさんの人間を集めている。
誰もあれを失敗とは言わんよ。
860名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 15:14:20 ID:RuWuZckU
>>859
破たんしてるなら、誰がどう考えても失敗だろ。
屁理屈にもなってない。
861名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 15:19:50 ID:CpsFMzXL
>>860
じゃあ、白紙撤回>>1は、失敗すら出来ないってことか。
つーか、周りが失敗だから撤回されたんだろ。失敗を超える失敗。
862名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 15:21:50 ID:WxG/KY5U
東京の土地持ちが 東京のテレビ局と組んで
東京ヨイショし続けてるだけ
863名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 15:24:11 ID:Y9+FB6CB
また東京が悪いニダかよ。
進歩ね―なww
864名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 15:37:54 ID:X0cV3xta
阪急がヘンな立て替えのおかげでものすごく利便性も見た目も最悪になった
あの天井が高い通路、子供の頃から好きだったのに…
今じゃ天井が低くなって、地下を歩いてるみたい
865名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 15:59:21 ID:PeLC0Z/H
>>863
実際に強奪してるんだから仕方ないじゃんか。

(強)(弱)
東京−大阪
日本−韓国

東京厨はいつも↑のような図式を出すけど、
強奪してるのは東京(強)に対して、韓国(弱)という真実。

東京は地方からの強奪を止めてから、偉そうにしましょう。
866名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 16:22:55 ID:dbvXJBh0
>>814
熱田神宮>>>>住吉
867名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 16:25:29 ID:Rzdx6xPy
>>864
どうせなら阪急グランドビルを潰せばよかったのにな。高さも中途半端だし
868名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 16:50:02 ID:CpsFMzXL
>>864
センスなくなったよね。前のほうが豪華だった。
869名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 17:28:18 ID:XnM6rtB9
みんなファンドが悪い
870名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 17:38:05 ID:tMnkO6ly
てか、阪急は昔みたいに百貨店のところにホームを持って来いよ
871名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 18:05:17 ID:5EUIFx5r
大阪は住吉大社なんかより
石山本願寺のほうがよほど地元に影響力あっただろ
872名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 19:29:02 ID:vgYZRA04
東京行った後大阪帰ってくると
糞田舎だなーと思う。
873名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 20:13:12 ID:en5WCHjq
>>853
外人、特に中国人はそういう刷り込みがないし自分の感覚に正直だから
東京に行くと日本なのにみんな行儀悪いし、街が汚いと感じて
大阪に来ると、まさに日本!綺麗だし行儀がいい!って感じるんだよ。
大阪と東京両方知ってる中国人にきいてみな〜
みんな東京は中国みたいで汚い!っていうよw
874名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 20:53:08 ID:zVn7ODNd
まだ工場三法の呪文を唱えてる阪人がいて糞ワロタ
875名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:52:31 ID:2Jur82Nt
工場三方なくなったけどあまり発展してないよな
876名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 22:53:59 ID:zBQwDXfH
発展し続けてたなら工場三法はなくしてない
877名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:04:35 ID:XyNoRIJy
東京発祥のシャープが大阪の梃入れに動いた
878名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:57:13 ID:fR65d3vR
年収9桁さん、今日も1日中2chですか。
879名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 00:17:11 ID:zJSF5tth
しょぼくれたニュースに鼻息荒くして、さもたいそうなもののように大騒ぎするものの
結局は何も起こらなかったというのは大阪スッドレの恒例行事だよ
880名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 00:41:51 ID:+7rTgskG
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 スッドレ!スッドレ!
 ⊂彡
881名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 01:00:54 ID:8Xfqgh2u
>>874
工場三法が悪いんやー!は大阪厨のシグナルと思えばいいんですよ。
少し前まで再開発建設ラッシュを書き込んでいたが、
「工場三法が悪いんやー」が目立ち始め
大阪でも供給過多による不動産市況の悪化が明らかになったんだな、と。
もっと前は、「何でチマチマ油まみれになってモノ作らなあかんねん、これからはITの時代や!」
その後「工場三法が悪いんや!」→ITバブルはじけたんだね、って具合。
882名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 01:05:38 ID:WX5Q6qgh
呪文とかいってるけど工場三法が東京では効果的に働いて
関西では失政につながったのは間違いないと思うよ。
ビジ板だから敢えて言うけど。
883名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 01:58:50 ID:IDlwq701
阪人は「太閤殿下のお膝元」とか吹聴して
天下人豊臣秀吉がさも大阪と関係が深かったように
メディア工作してるけど、実際に
秀吉が大阪を拠点にしていたのはたった3年間。

1573年 長浜城落成 秀吉移る(9年在籍)
1582年 山崎宝寺城落成 秀吉移る(2年在籍)
1584年 大阪城落成 秀吉移る(3年在籍)★
1587年 聚楽第落成 秀吉移る(5年在籍)
1592年 伏見城落成 秀吉移る(6年在籍)
1592年 名護屋城落成(以降、伏見と交互に使用)
1598年 秀吉伏見城で没

秀吉にとって大阪は西国制覇時の基地として一時的に使っただけという事実。
勝手に大阪人に親近感を持たれてさぞ秀吉も迷惑してるだろうと思うよ。
884名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 02:11:09 ID:zJSF5tth
秀吉が大阪が近世以降発展する基礎を作ったというのは事実だと思うぞ
親しみを持つのは勝手だし、何か事実と異なることを言ったというのなら別だけど
885名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 02:20:04 ID:NKf/r0mh
で、大阪を叩いて883以外の誰が得をするの?
886名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 02:44:58 ID:2ulUaHRG
>>883

堺市は安土桃山時代には貿易港としての地位を揺るぎないものとし、
戦乱から町を守るため周囲に堀を巡らせた環濠都市を形成。
会合衆(えごうしゅう)と呼ばれる商人たちが自治的な都市運営を行い、
中世の自治都市となるが、その価値に注目した織田信長、豊臣秀吉
らの前に屈服。自治機能が解体され、彼らの支配下(直轄地)に置かれる

ちなみに、室町時代から商人が集まって栄えてたよ、
しかしむしろ徳川の方が天下の台所として大阪を日本1の
経済都市に発展させたので
感謝すべきかもね、今の中ノ島、北浜、堂島
全部徳川時代に出来上がった、大阪の価値を理解してたよ
徳川は、むしろ今の中央は理解してないから崩壊しかかってる
887名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 03:02:57 ID:zJSF5tth
また人のせいにしてるのかw
どう転んでも人のせい、東京のせい
ホント屑だな
888名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 06:49:19 ID:4gUSPRQ2
工場法で関西に工場建設できなくなったの、誰のせいだ?
中部なんてそれで、発展したようなもの。
大阪中央郵便局の再開発をストップさせたのはだれ?
887は新聞も読んでいない田舎乞食だろ。
889名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 06:54:23 ID:LAq+dBHh
>>887
君がなんと言おうと東京に首都があって遥かに有利なのは間違いの無い事実なんだから
東京が絶対的に優れていると証明できないんだよ。
物事を比較するには条件を同じにしなくちゃ。

890名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 06:57:08 ID:nin5Mj4s
大阪(石山)が発展したのは秀吉のおかげというより
蓮如上人のおかげというべきだな。
891名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 06:57:48 ID:4gUSPRQ2
関西から毎年2兆円も税金で搾取して
東京に10km 1兆円の首都高なんかを作っている。
892名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:00:41 ID:4gUSPRQ2
>大阪一等地オフィスビルはガラガラ

同じビルでデパート売上げ2000億円は無視ですか?
893名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:11:18 ID:jbEvG/T/
まだやってたのかw
いずれにせよ、アジア・大阪優位は揺るがないよ。
894名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:14:35 ID:jbEvG/T/
>>856

10億って、しょぼすぎるだろw
梅田駅を地下に移して、新阪急ホテルなんかも一緒に立て替えるくらいのことをしないと、見向きもされなくなるぞ。
895名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:20:10 ID:4gUSPRQ2
>>894
田舎者だな。高級ホテルはいくらでもある。
ビジネスホテルのようなのも必要。馬鹿ですか?
896名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:25:47 ID:4gUSPRQ2
帝国55.8%、オークラ41%、ニューオータニ43.3%
一方、日本経済新聞社の調査によると、7月の都内主要ホテルの
稼働率は帝国ホテル東京が55.8%(前年同月比10.5ポイント減)、
ホテルオークラ東京が41%(同比19.5ポイント減)、ホテルニューオータニ
が43.3%(同比1.1ポイント減)と軒並み苦戦している。

http://www.j-cast.com/2009/09/21049712.html?p=2
>>894
田舎乞食なんだろ
都内高級ホテルが苦戦していることくらい、普段から利用しているなら
知っていると思うけどな。

金かければ、それだけ客室単価アップになる。
田舎乞食って金かければいいと思っているからな。
結局は、客が払うことになるのを理解できない。
ビジ板に来る資格なしだな。
897名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:29:07 ID:4gUSPRQ2
帝国55.8%、オークラ41%、ニューオータニ43.3%
一方、日本経済新聞社の調査によると、7月の都内主要ホテルの
稼働率は帝国ホテル東京が55.8%(前年同月比10.5ポイント減)、
ホテルオークラ東京が41%(同比19.5ポイント減)、ホテルニューオータニ
が43.3%(同比1.1ポイント減)と軒並み苦戦している。

http://www.j-cast.com/2009/09/21049712.html?p=2

東京の場合は「東京のホテルはガラガラ」ってタイトルはないのか?
ミスリードしてるなあ。Jカス。
898名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:29:53 ID:jbEvG/T/
どんな絡み方だよw
新阪急ホテル、ヨドバシのあたりは、阪急梅田駅と大阪駅北口エリアの中継点になるんだよ。
それなのに、まったく整備されてないんだよね。
北ヤード、阪急梅田駅、茶屋町の回遊性を高めるための仕掛けを作ったほうがいいのに、オンボロ新阪急ホテルをリニューアルしてる場合じゃないだろw
899名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:33:42 ID:k508TO5B
オフィスにすると高いからだろう。
高いカネを払える、中規模企業がばんばん倒産しているんだから当たり前。

ボッタクリの根性が悪い。
900名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:34:47 ID:jbEvG/T/
阪急梅田駅を埋め立てて、駅ビルを建て直せ。
駅ビルには、北ヤードへのアクセスを重視した、西口エリアを整備しやがれ。
もちろん、新阪急ホテルはとっとと潰してしまえ。
今の河童横丁のあるあたりは、線路を全部地下に埋めて、公園にしやがれ。
イングス、ヤンマー本社ビルもいい加減、高層ビルに立て替えろ。
901名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:38:24 ID:4gUSPRQ2
>>898
馬鹿ですか? 阪急インターナショナルはあるし
セブメント的にかぶるだろ。北ヤードと競合するようなものを作ってもしかたない
回遊性って?まだできてないのに、妄想すんなアホ
902名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:45:01 ID:zJSF5tth
どう転んでも人のせい、東京のせい
ホント屑だな

秀吉や家康などの時の権力者により大きくしてもらったくせに、
自分たちのことは棚にあげて東京は特別扱いやんけ〜w
903名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:47:35 ID:jbEvG/T/
お前は誰と戦ってるんだ?w
俺が一言でも、リッツや阪急インターのような高級ホテルが必要だとか言ったか?
俺は、阪急梅田駅のリフォームがいずれ必要になってくるが、そのときに新阪急ホテルが邪魔になってくる、と言ってるだけだ。
904名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:50:06 ID:jbEvG/T/
阪神も路線を地下に移したんだよ。
次は、阪急が路線を地下に移す番だよ。
905名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:52:46 ID:jbEvG/T/
今の阪急梅田駅は、茶屋町、阪急百貨店、大阪駅南口への回遊性のみを考えられて作られている。
大阪駅北口への導線を確保するついでに、梅田駅を前面リニューアルしてくれ。
906名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 07:59:53 ID:R/vM0TOe
入居率がどんなに低くても、今更計画中止に出来ないだろ
907名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 08:04:01 ID:4gUSPRQ2
ID:jbEvG/T/
馬鹿だろ
阪急沿線じゃない乞食なんだろwww
908名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 08:06:00 ID:4gUSPRQ2
阪急梅田駅なんてホームいくつある?
8〜10くらいだろ
それを地下化? 中津辺りから、地下化しないといけない。
軽く2000億円はかかる。だれがだす?
無職の乞食か?
909名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 08:09:25 ID:E1r+af0u
スレタイが大阪ガラ悪いに見えた…
910名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 08:10:19 ID:jbEvG/T/
中津あたりから、地下化したら最高じゃね?
阪急ならできる!
911名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 08:14:31 ID:jbEvG/T/
梅田は、東アジアの先端産業の中心なんだよ。
阪急の高架下は、梅田にふさわしくない。
地下に10のホームがあって、地上10階まで吹き抜け。
中津駅も大幅リニューアルして、北ヤードの北の玄関口としてふさわしいレベルにしやがれ。
10年後には、阪急梅田駅が地下化していて、南海が梅田に乗り込んでいるだろう。
912名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 08:23:16 ID:Y7A5DkN7
阪急梅田がなぜ地下化する意味があるの?
それよりも、JR大阪駅に続いてドーム型の大屋根の方が興奮する。
南海もドーム型の大屋根にして欲しい。
913名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 09:45:45 ID:DPtySr99
とにかく階段の上り下りなしに南から北へ抜けられるようにしてくれ
914名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 14:03:43 ID:gq/Xpcx9
>>1
このご時世だもの。当たり前じゃん。
騒ぐほどのことでもないでしょ。
915名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 16:25:56 ID:h6/hIVj7
>>862
その通りだな。
916名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 17:10:48 ID:ofmtmPZR
梅田北区の南北をつなげる短距離モノレールがほしい
917名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 19:36:05 ID:8/F+YhvU
大阪は有名大卒のホワイトカラー層が減り続け、入れ替わりでガラの悪い貧困ブルーカラー層が増えているのでオフィスビルに投資すること自体が大間違い。
918名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 20:15:21 ID:bik37LFw
東京への流入は増えているという東京最強論は、地盤沈下が激しい北海道で札幌への流入は増えているというのと同じ論理かもしれないね

919名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 21:34:53 ID:xwaDZXUA
東京最強論なんてあるのか? 大阪人の妄想以外で最近聞いた事ないが…
920名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 21:53:21 ID:fWu9HsnE
梅田もスカスカな町になりつつあるな
大阪らしくミナミみたいな町にすればよかったのに勿体ない
921名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 21:57:06 ID:CceQGWme
梅田は元々貨物駅だらけのスカスカな街だった
その貨物駅跡にビルが建っただけ
ミナミと同じものをもう一つ作っても意味ないし
922名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 22:09:45 ID:DEev7Si/
都内だけど近所の建て替え予定だった土地が軒並み時間貸し駐車場になってるwww
商業も住宅も・・・

客が減ってもうたいへん
まあ、人がいても財布の紐は固いだろうけどなw
923名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 22:47:15 ID:aAg6kAue
大阪、いい街なんだけどな。
特に、京橋から天満橋にかけての、大阪城公園に近い辺りが好き。
東京よりもずっと落ち着いていて、緑も多い。
電車の中も、東京よりずっと穏やかだし。
924名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 23:07:19 ID:tnMB1KgZ
>>917
大阪から都市銀行が無くなっちゃったからな
925名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 23:08:05 ID:RxSrr1AC
大阪城公園はブルーシートの町、
電車の中では客と絶対目を合わせないように配慮してる。

大阪は落ち着いて穏やかな街だね(棒読み)。
926名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 23:12:52 ID:2ulUaHRG
まあ、大阪叩きたい奴は
西成とかバカの1つ覚えみたいに
言ってるよな、足立区、葛飾区
のようなところばかり出してきて
頭悪いのかと
927名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 23:32:42 ID:CceQGWme
てか、なんでそんなに大阪を叩きたいんだ?
マスコミも2ちゃんねらーも
理由が分からん
928名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 23:51:14 ID:ZV1Y1g6W
別にマスコミが大阪叩いてる印象ないけど
2chの少数がちょっとに記事にいちいち過剰反応してるだけじゃ?
929名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 00:11:20 ID:37iUnDpK
>>917
大阪はホワイトカラー以上に、ブルーカラーがいなくなったのよ
930名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 00:20:09 ID:ZW0sF0Wj
ブルーカラーは名古屋に大移動した
931名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 00:23:37 ID:GIFANZQ5
えっ 名古屋も減ってるはず
大阪も名古屋も代わりに失業者になっただけだろ
932名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 00:43:22 ID:4SDRb+IQ
でも大阪が歴史的に栄えたのは都の外港としての地位だよね。
奈良京都あっての大阪。

北京に対する天津、ローマに対するオスティア、
ハノイに対するハイフォンみたいな立ち位置。

そのため海運が栄えた時代には繁栄し、国家にとって
海運が重要でなかったり、高度成長期以降の日本のように
国内の鉄道網や高速道路網が物流の主役を担い、
国際航空路線が整ってくると自然に重要性が低下し
ぱっとしなくなる。
933名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 00:52:07 ID:GczqYmgo
野村総研の面白い資料があっただろ
高所得とか金融資産とかの
誰か貼れ
934名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:03:18 ID:cvrOlV0m
935名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:14:50 ID:+//FKPrC
>>907
つ淡路・南方・崇禅寺・上新庄・三国・庄内・・・・十三(爆笑)
936名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:16:52 ID:GczqYmgo
いや、赤とか青とかの色分けされた地図
937名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:37:59 ID:Smb5A2fb
>>927
大阪を叩いて日本が良くなれば良いけど、日本の抱える問題なのに、
大阪の部分だけを大きく扱っても日本は何も変わらないのにね。
938名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:50:47 ID:6Mm4mG9f
大して叩かれてもないのに叩かれたぁ 叩かれたぁ ってどっかの民族そっくり
939名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:54:17 ID:Smb5A2fb
どっかの民族そっくり ってどっかの民族と比べられる知識が無いから分からないや。
940名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:55:20 ID:hU4XBDgR
>>932
陸上交通のウェイトが高まった現在においては
最適な立地は淀川の北岸なんだよね
941名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 01:55:51 ID:n/bV5NQm
◆中上健次(和歌山県出身・作家)

『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』


◆梅原猛(愛知県育ち・京都の哲学者)

『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

(以上、君は弥生人か縄文人か − 梅原日本学講義 梅原 猛×中上 健次 対談)


◆『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』 by 橋下
942名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 02:05:01 ID:1whjF7rb
わざわざPCに保存し、大阪関連の複数のスレに張り付けてるなんて。
943名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 06:02:47 ID:G6N9nnOK
このスレの中からコピペしただけだよw 妄想乙
944名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 07:40:31 ID:I7p2VPU3
>>932
都の外港の位置づけなら別に小浜市あたりと変わらんな。
街が大きくなったのは本願寺が来てからだろ。
945名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 16:51:00 ID:Q+elwdhi
私立大好き・公立大叩きの知事の下じゃ、また逆効果だね>大学を誘致

関関同立は、少子化なのに定員増の結果、志願減という取り返しのつかんミスをしたよ
予備校によると、周辺から関西を目指してた層が、レベル低下を見限りマーチに向かいだした
さらに関西地域への優秀な流入者は減りレベルも下がる

加えて、まともな方の学生を集めていた公立大も、私立大好き知事の改革ごっこの縮小

府内に下位の学生ばかり増えるのに上位は減らす、というレベル低下と
国の公立大への援助や学術予算も府への経済効果も自分で減らす、という自爆をやっちまった

大阪の公立大は結構大きめだから、統廃合騒ぎの悪影響もかなり大だ
人口や経済規模に比しての国公立大の充実度は、東京とは比較にならない貧しさだし
統廃合が進めば、数の多い愛知や福岡相手にも文理とも怪しくなるよ
946うわっ…私の年収、低すぎ…!:2010/06/04(金) 17:12:17 ID:Nu07PlqG
土地の私有を禁止してほしい。
947名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 17:30:30 ID:Ti3cewi5
>>923
東京から来た人が、「大阪は緑が少ない」と言ってたw
そりゃわざわざ街中に緑を植えなくても、近所に山があるし…
948名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 17:42:56 ID:1whjF7rb
>>943
IDを変えての荒らし行為は大変ですね
949名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 18:11:16 ID:BPEJmC5W
>東京から来た人が、「大阪は緑が少ない」と言ってたw
はあ?日比谷公園16ha 大阪城公園106ha
950名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 18:17:05 ID:60GehdkP
土地を生かして税収に貢献できん能なし地主からは土地の権利剥奪すべきだな
おまえらに任せてはおけん
951名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 18:47:09 ID:Ti3cewi5
>>949
公園の、じゃなく、街中の、らしい
道路沿いに植えられている木が少ないと言う意味じゃないかな
952名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 19:00:51 ID:/jpk88YI


大阪市阿倍野区で「阿部野橋ターミナルビル タワー館(仮称)」新築工事に着工 | 株式会社 竹中工務店
http://www.takenaka.co.jp/project/abeno.html

2010年3月9日

竹中工務店・奥村組・大林組・大日本土木・錢高組共同企業体(代表企業:(株)竹中工務店)は、
「阿部野橋ターミナルビル タワー館(仮称)新築工事」に着工し、2010年3月8日、起工式が行われました。
「阿部野橋ターミナルビル タワー館(仮称)」は、百貨店、オフィス、ホテル、美術館等で構成され、
完成後の地上約300メートルの高さは、超高層複合ビルで高さ日本一となります。完成は、2014年春の予定です。
                           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02

土地平均価格(商業地) 対象:798市区 ※テナント料に反映

_1位 東京都 中央区  4,514,444円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 4,358,778円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 渋谷区  3,511,875円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木・代官山
_4位 東京都 新宿区  3,434,111円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 港区   3,410,000円/m2 新橋・汐留・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・赤坂・台場
_6位 東京都 豊島区  1,616,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,487,286円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,374,167円/m2 中目黒・自由が丘
_9位 東京都 三鷹市  1,190,000円/m2 三鷹
10位 東京都 国分寺市 1,180,000円/m2 国分寺
11位 東京都 文京区  1,169,200円/m2 お茶の水・後楽園
12位 東京都 台東区  1,149,682円/m2 上野・浅草
13位 東京都 中野区   948,000円/m2 中野
14位 東京都 品川区   922,250円/m2 大崎・目黒・戸越銀座
15位 千葉県 市川市   813,800円/m2 本八幡
16位 東京都 世田谷区  793,563円/m2 下北沢・三軒茶屋・二子玉川

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2009年


山手線主要駅の位置関係
http://www.anjo.gr.jp/m/sh01/_src/sc1031/8Fa92J98H90FC907D.jpg


東京駅 | いきなり!黄金伝説。 2009/09/27(日)15:30 | TVais テレビ番組の情報サイト
http://www.tvais.jp/html/2009_09_27/it_2256406/

放送日時:2009/09/27(日) 15:30
テレビ番組:いきなり!黄金伝説。(テレビ朝日)
コーナー:山手線をぐるっと1周 超人気駅グルメ BEST100を食べつくせ!

山手線1周・駅グルメ100を食べ尽くすスタート地点となった駅。
28番線のホームを有するターミナル駅で、敷地面積・発着本数・旅客収入額・駅員数で日本一を誇るとのこと。
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
住所:東京都千代田区丸の内1
953名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 19:01:27 ID:BPEJmC5W
954名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 19:02:06 ID:/jpk88YI
千代田区 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA

>概要
>東京の都心を構成する区のひとつであり東京23区のほぼ中央に位置する。
>区の中央に皇居があり、区全体の約15%を皇居の緑地が占めている。
>また、国会・最高裁判所・首相官邸・中央省庁などの三権をはじめとする日本の首都機能、
>主要政党など国家権力の中枢がこの区に集中しており、区内の永田町、霞が関といった地名はもはや
>日本の政治や官僚の代名詞ともなっており、千代田区は日本の政治・行政の中心といえる。
>さらに、丸の内や大手町、日比谷は都市銀行(メガバンク)の本店や全国紙の新聞社をはじめ、
>大手製造業や大手総合商社などの巨大企業の本社が集結している。


東京メトロCM - TOKYO HEART「大手町」篇
http://www.youtube.com/watch?v=RDofMKbiGME


●東京近郊私鉄運賃の比較 ※一部抜粋
http://hokujitukai.ld.infoseek.co.jp/6sankou/unchinhikaku.html

営団地下鉄(東京メトロ) 中野 〜 西船橋  30.8 km 300円
東急電鉄        渋谷 〜 中央林間 31.5 km 330円
小田急電鉄       新宿 〜 相模大野 32.3 km 360円


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ) ※一部割愛
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
11位 東急田園都市線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
17位 小田急線
19位 東急目黒線・多摩川線
955名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 19:03:24 ID:/jpk88YI
世界の人気観光都市トップ25、アジアからは唯一東京が6位にランクイン。 | Narinari.com
http://www.narinari.com/Nd/20100513509.html

2010/05/07 16:24 Written by Narinari.com編集部

☆入賞した日本の各都市
東京 「世界Top 25」6位、「アジアTop 25」1位
浦安 「ファミリー」世界2位
京都 「アジアTop 25」4位、「食事&お酒」アジア7位、「文化&観光」アジア2位、「ロマンス」アジア6位
那覇 「アジアTop 25」5位
美瑛町 「アジアTop 25」15位
奈良 「アジアTop 25」16位
宮古島 「アジアTop 25」17位、「スパ&リラクゼーション」アジア4位、「海とビーチ」アジア7位
神戸 「アジアTop 25」18位
札幌 「食事&お酒」アジア1位
函館 「食事&お酒」アジア2位、「ロマンス」アジア3位
福岡 「食事&お酒」アジア8位
屋久島 「アウトドア&探検」アジア9位
石垣島 「海とビーチ」アジア9位


escala cafe | 東京おでかけコラム
http://escala.jp/column/tokyo/2010/01/40.html

1位はやっぱりあの場所!? 関東人に聞いた東京で一番好きな街ランキング

他県に住んでいる友だちからよく相談されること、それは「東京には行ってみたい観光スポットがたくさんあって迷う!」。
友だちいわく、東京観光ガイドをチェックしてみるものの、行きたい場所が増え続けて目が回ってしまうのだとか。
であれば……、ということで、関東在住の方に「東京で一番好きな街」をアンケートしてきました!
みんなに人気の街をチェックして、東京観光の際の参考にしてみて♪
まず、堂々の1位に輝いたのは……

第1位「銀座」(23%)
今回実施したアンケートでもっとも支持されていたのは、銀座!支持された理由として
「道がわかりやすい。大きなショッピングモールもいいが、小道にある小さなお店も隠れ家的でシャレた店が多い」(20-25歳/技術職)
「ハイブランドから手軽なものまで、何でも手に入る。ファッションの系統が他の街では少し違う」(20-25歳/営業職)
などが多く見られました。なかには「通りが綺麗。行くだけで自分も綺麗になれる気がする」(26-30歳/その他)という声も。
そうそう、私も銀座を歩いているだけで自分もセレブの一員みたいにキラキラしている気持ちになることがあります!(笑)
銀座といえばブランドショップが充実しているイメージがありますが、昭和や大正時代から立っている建物が多いことでも有名。
なかでも私のオススメするレトロな建物は「奥野ビル」。
銀座通りから少し外れたところにあるのですが、ここの手動式エレベーターがレトロでステキなんです!
その上、階段にはなぜか不思議な窓がたくさんついていて……。
区の文化財にも指定されているこの建築物なので、興味がある人は是非訪れてみて!
956名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 19:04:31 ID:/jpk88YI
第2位「新宿」(18%)
「店の数が多くて、何を探しても絶対にある!」(20-25歳/学生)と、その便利さとアクセスの良さから票を集めた新宿。
オフィス街でもあり、ショッピングビルの多さや、ゴールデン街もある夜の街歌舞伎町など、さまざまな顔を持つ新宿の
「雑多な雰囲気」(31-35歳/その他)が「誰でも受け入れてくれる感じが好き」(26-30歳/販売職・サービス系)
と、人気を集めている様子。さらに、新宿にはあの「吉本興業」の東京本社があるんです。
もともと小学校だった校舎をそのまま使っているというだけあって、新宿にありながらあの存在感にはビックリ!
そのほかにも、ちょっとした小道に入れば色んなものに出会えるので……。
これってひょっとすると、大阪・新世界のディープな雰囲気に似てるかも!

第3位「表参道」(7%)
「人もそんなに多くないし、オシャレな人が多くて自分もその一員に加わったような気分に浸れるから」(26-30歳/事務系専門職)
として、特に20代からの人気が高かった表参道。
また、「散歩しながら裏通りに小さな素敵なお店を発見することも多く、行くたびに楽しめるから」(26-30歳/事務系専門職)
というように、歩けば歩くほどレアなショップに出会えるというのも魅力のひとつ。
私もたまに渋谷から表参道まで歩きますが、その間には色々なショップがあって本当に飽きないです!
思った以上にあっという間に着いてしまうので、健康のためにも、東京をもっと満喫するためにも、
電車に乗らずお散歩気分で歩いてみるのがオススメ☆疲れても、お茶できる素敵なカフェもあるのでご安心を(笑)

その他、下記も人気の街として上がっていました!
4位 渋谷 自由が丘 吉祥寺
7位 池袋
8位 丸の内

ガイドブックには載っていない、東京に住んでいる人たちの口コミから知る「東京の魅力」って、なんだか素敵!
まぁ、私個人としては、愛してやまない丸の内が上位にランクインしていなかったことにショックを受けているのですが……。
ちなみに、私が一番注目しているのは「丸の内ブリックスクエア」。赤レンガの建物と緑が共存する中庭は、まさに都会のオアシス。
実は、仕事の休憩時間にこっそり癒されに行っているので、あまり教えたくないんですけど……(笑)かなりオススメです♪


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。

提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。

提供元:「大辞林 第二版」
957名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 19:05:45 ID:/jpk88YI
証券取引所 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%BC%E5%88%B8%E5%8F%96%E5%BC%95%E6%89%80

>証券取引所(しょうけんとりひきじょ、仏: Bourse、英: Stock exchange)は、
>主に株式や債券の売買取引を行うための施設であり、資本主義経済における中心的な役割を果たしている。

>日本国内の証券取引所
>三大取引所(3市場)
>・東京証券取引所(東証)
>・大阪証券取引所(大証)
>・名古屋証券取引所(名証)
>地方取引所(2市場)
>・福岡証券取引所(福証)
>・札幌証券取引所(札証)


全国の市区町村 人口ランキング 2010年4月1日現在 (最新データ)
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   670,613人
_25位 東京都  足立区    642,977人
_28位 東京都  八王子市   575,578人
_50位 東京都  町田市    419,205人
_65位 東京都  品川区    361,965人
_96位 東京都  目黒区    268,931人
122位 東京都  港区     214,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
958名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 19:06:28 ID:/jpk88YI
959名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 01:51:37 ID:dB7/8If4
いい加減このコピペキチガイ何とかせえよ! 
一人で大阪のイメージダウンさせとるわ…
960名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:17:41 ID:lv8zaikE
とにかく近未来都市にある自然と溶け合ったビルにして欲しいね。
961名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:56:54 ID:s335np0L
>>738-739 神奈川県知事が企業誘致のトップセールスを語ってる

ttp://www.openmindjapan.com/BackNumber08122.htm

>その時、武田が神奈川県に要求してきたのは、一つは人材確保です。
>首都圏には、工科系の大学があり、バイオを研究している研究員が豊富にいます。
962名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:58:02 ID:1b9n8Je6
>>930
ブルーカラーと浮浪者はトヨタが赤字になった時関西に大移動したよ。
(ソース:引越し業者の証言)
963名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:58:51 ID:5OI7Sdow
部屋代が高すぎるだけなんじゃありませんかね。
964名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:28:12 ID:o/KhJylq
安かったら入るでしょ、一等地気取ってるからこうなる
965名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:29:54 ID:4C2Icr68
東京は無料 フリーレントだからなあ。
しかも不動産ファンドは 入居しているって数字で
高値売り抜け目的だからな。
966名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:34:31 ID:3TOqNFsF
大阪は企業流出でオフィス需要が減少、ビルはガラガラ
東京は大量のオフィス供給があっても空室率の悪化がこの程度

馬鹿には理解できないようだが
967名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:42:57 ID:4C2Icr68
>>966
都民じゃないだろ
空室率なんてのは、東京の場合5区の大型ビルが対象
大阪は小規模ビルも対象にしている。
同じ基準なら東京の方が空室率が高い。
都内の雑居ビルなんて半分は空室。
これだから田舎者ってすぐにわかるなあ。
968名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:44:58 ID:5OI7Sdow
土建屋が、政治家にカネを配る。後援会にも配る。政治家は、欲が深いから一億円欲しがる。後援会は、1人300万円。経済が沈むはずだわ。
969名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:46:05 ID:5OI7Sdow
土建屋からもらいにくくなったら、何としてでも与党になればいい。いくらでも、機密費から出せるから。
970名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:47:39 ID:5OI7Sdow
腐りきった自民党。機密費の公開、や〜めた、と言ってる民主党もあやしいものですね・・・。
971名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:55:02 ID:exhaQeX9
梅田は平日昼間でも人多過ぎw

何なのあれ?
972名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:27:35 ID:VtNYdebh
>>17
大阪に緑地を作ると、ホームレスの大繁殖地となってしまうがなw
それも梅田の一等地になんて‥‥

それでも作るのであれば、天王寺公園みたいに、入場有料、入園時間限定にしないといけなくなる。
973名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:32:49 ID:JZsxom9I
池袋のキンカ堂の廃墟はどうするんだろうな
974名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 12:57:39 ID:3TOqNFsF
企業が流出しているのに、東京より大阪の方がマシだと強情を張る愚かさ
統計の取り方が大阪に不利だと本気でカンカンになって喚き散らす困ったクン
975名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 22:39:58 ID:8hdWS1t0
>>961バイオ系なんぞ、どこでもいるだろ。
バイオ系ポスドクの就職先がないのが、問題になってるんだぞ。
別に首都圏でなくとも、集められるよ
976名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 22:54:18 ID:ogyETeUl
[最近の東京→神奈川の本社移転]
日産自動車・・・本社機能を銀座から横浜に移転
東芝・・・本社機能を芝浦から川崎に移転
富士通エフサス・・・本社機能を芝公園から川崎に移転
富士通マイクロエレクトロニクス・・・本社機能を新宿から横浜に移転
パイオニア・・・本社機能を目黒から川崎に移転
郵船クルーズ・・・本社機能を丸の内から横浜に移転
市光工業・・・本社機能を品川から伊勢原に移転
エイヴィエルジャパン・・・本社機能を神田から川崎に移転
テレカルト・・・本社機能を芝浦から川崎に移転
977名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 23:41:31 ID:1b9n8Je6
>>976
電子IMI、日本法人を名古屋市に移転

電子機器の製造受託サービス(EMS)などを手掛けるアヤラ系インテグレーテッド・マイクロエレクトロニクス(IMI)は15日、
日本現地法人IMIジャパンの本社事務所を東京都千代田区から名古屋市東区に移転したと発表した。
コストダウンを図るとともに、既存顧客との緊密性強化、新規市場の開拓などを目指す方針だ。
IMIジャパンの担当者は15日、NNAに対し、「コストダウンによる競争力強化を狙い、3月1日付で移転した」と説明した。
また、提携するOEM(相手ブランド先による生産)工場や研究開発(R&D)施設が日本各地に点在する点に言及。
「(東京から名古屋に移ったことで)立地的に関西、九州といった地域へのアクセス性が向上する」とコメントした。
■自動車・医療用電子機器に期待
フィリピン証券取引所(PSE)への報告によると、日本のOEM受注先からの売上高は、IMIグループ全体の売上高の約40%を占める。
IMIジャパンは現在、記憶装置や半導体といった分野で事業展開しており、今後は両分野に加え、自動車、医療エレクトロニクス分野での事業拡大が期待できるとしている。
IMIのアーサー・タン社長兼最高経営責任者(CEO)は声明で、日本のOEMの中でEMSプロバイダーへ製造委託する動きが強まっていると説明した上で、
「新興国でのOEMがもたらす著しい低コスト構造により、日本のOEMが熾烈な競争に直面している」と指摘。
日本のOEM業者が、経営資源の活用先を製造活動からより高価値なR&Dへ転換しているとの認識を示した。
■07年2月設立
IMIジャパンは2007年2月に設立された。資本金は1,000万円。従業員は4人で、IMIの日本販社として機能するほか、エンジニアリング拠点としても位置付けられている。
IMIは現在、フィリピンのほか中国、シンガポール、米国に製造拠点を持ち、世界の主要OEM業者にEMSを提供する。
今年1月には紹介(イントロダクション)形式により、PSEへの上場を果たしている。
同社の昨年の純利益は1,000万米ドルで、純損失を計上した前年から黒字に転換。
一方で売上高は、世界的な電子業界の不振などを背景に、前年比10%減の3億9,550万米ドルと減収だった。
ttp://nna.jp/free/news/20100416php002A.html
978名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:49:13 ID:mZNARc7i
大阪人は一回東京来てみなよ
大阪とは建物は似てるけど、勝てないことに気づくから
979名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 01:54:58 ID:K4YF7hAD
景気は年後半急速に悪化し、第二の派遣切りが始まる。
980名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 02:52:14 ID:xKdlSD+n
東京行ってみたけどどの駅も駅前が貧乏くさくてビックリした。
ゴミも多くて汚いし、街ゆく人も大阪の方が上品に見えたよ。
まぁそれは大阪の街中がシックな年寄りばかり歩いていて、東京はハッチャけた(ふりをしている?)若者が多いせいかもしれないけど。

ただ高層ビルの迫力は大阪とは段違い。
でもその大迫力高層ビルにようのない人たちが普段歩き回るようなところは大阪よりも汚い。
大阪は小さいビルでもしっかりしててわりと綺麗なのが多いし、まぁまぁ高級なビルにも庶民が遊びに行くからね。
東京は格差社会なのかな〜と思ったりしたね。
981名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 03:04:25 ID:spl1lnIp
>>978
勝ち負けは関係ないと思う
982名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 07:27:35 ID:P5UtIfCz
そういう基準なら福岡が一番きれいだ
983名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 07:51:09 ID:/h2+1AoH
皆さんは品川駅港南口出てすぐに、東京都が運営の「食肉市場」があるのはご存知だろうか?
「食肉市場」と聞くと肉でも売っている様に思うが、そうではない。
地方から生きた牛や豚などがここにトラックで運ばれ、「解体」される場所なのだ。

生活を支える上で、こういう施設は必ず必要なのだが、わざわざオフィス街の真ん中にあるってのはどうだろうか??

現在、この付近で働いているのだが、朝晩はそりゃスゴい動物園のような臭いと、ヒッチコック顔負けに無数に飛び回るカラス!
984名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 10:29:06 ID:aav3NQIK
985名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 10:45:33 ID:ovIFoafm
>>983
ググってみると昭和前半に出来たみたいだからねぇ。
オフィス街のど真ん中に施設を作ったというよりも
と場の近くにオフィス街が出来ちゃった、というのが合ってるんじゃない?
品川はなにかとロケーションがいいから。
986名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:56:41 ID:vpjF+toj
>>983
前職の職場がすぐ近くだったんで、たまにそのあたり歩いてたが、やっぱそうだったのか。
港南は基本的に得体が知れない場所だからな。
987うわっ…私の年収、低すぎ…! ◆nR0QKwo/p2 :2010/06/06(日) 15:22:51 ID:0PZbPOoG
土地でカネを得ている人間が死にますように
その家族がガンや事故で苦しみますように
988名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 15:31:33 ID:GcnWjiWc
不動産の価値が不当に高値で支えられている、賃料だって今の半分でいいんじゃね?
989名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 20:33:45 ID:4HljmOJM
MtDNAでみる縄文系(純日本人)と弥生系(シナチョン)の比重

アイヌ人:縄文系100%
東北地方:縄文系65% 弥生系35%
北陸地方:縄文系40% 弥生系60%
関東地方:縄文系45% 弥生系55%
九州北部:縄文系50% 弥生系50%
九州南部:縄文系70% 弥生系30%
沖縄地方:縄文系95% 弥生系05%

近畿地方:縄文系10% 弥生系90%←w
大阪民国:縄文系05% 弥生系95%←ww
990名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 20:39:58 ID:SRYLX3Vq
>>989
 MtDNAに関しては、数年前に佐賀医科大等で調査されたが、
そんな結果は出ていない。

 それどころか、関東出土の縄文人のDNA分析したら、
今の日本人より韓国人と共通の遺伝子が多いことが判明した。
(参考:「日本列島の人類学的多様性」勉誠出版)
 しかし、東京マスコミはまったく報道しない。

 山口県出土の弥生人は、アジア人全般に共通の遺伝子が
見つかっただけで「韓国人と一致」と大々的に報道した
くせに。
 東京マスコミは、確実に情報操作やってるよ。

991名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:07:53 ID:yu87Iuuj
>>989そもそも弥生系とか縄文系とか書かれてるけど、なぜ縄文系が純日本人なの?
意味が分からない。縄文系と弥生系が混血したらどうなるのかな。
なんで、下二つは「w」のマークがついているの?
中国朝鮮人でも、良い人はいるよね。性格悪いんじゃないかな
992名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 21:16:50 ID:xaJUNT4i

ちょっとでも大阪についてマイナスなことが書かれると、

気が狂ったようになり、他の都市を口汚く罵ってその場を誤魔化すような

書き込みが頻発しますが、それって釣りですよね。

まさか本当に大阪の人が書いてるってことはないですよね?
993名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 22:12:56 ID:xKdlSD+n
>他の都市を口汚く罵ってその場を誤魔化すような書き込みが頻発

どこ?
994名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 23:56:21 ID:vbUIhFWQ
>>989
わざわざ貼り付けるためにそのコピペをPCに保存しているのかい?

>>992
大阪の人云々は興味が無いが、日本人が大阪を陥れる書き込みをしていると思いたくないなあ。
995名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 00:00:29 ID:DN6bi/yO
先に大阪高層ビルオタのキチガイコピペ連投厨に言ってやれよww
996名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 00:11:43 ID:C5Ak3NcI
先にとか
997名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 01:25:24 ID:s9QshEVg
         ____      
       /      \    大阪府が破綻するわけねえよ
      /  ─    ─\   イザとなったら国が助けてくれるだろうし
    /    (●)  (●) \   橋下、早く辞めないかなあw 
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
998名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 01:26:36 ID:ZIsxp77B
いいたい事があるならモゴモゴ言わずはっきり言いなさい!
999名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 01:28:00 ID:2NNAu5rG
999
1000名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 01:28:09 ID:wcW2iz0K
1000なら大阪は朝鮮と合併する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。