【自動車】<ホンダ・ストライキ>見えない解決の糸口=賃上げ提示も従業員は拒否--広東省仏山市 (RecordChina)[10/05/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2010年5月26日、広東省仏山市のホンダ部品工場ストライキ問題で、経営陣と従業員代表は
19日以来となる交渉を行った。
経営陣は月350元(約4670円)の補助金支給を提案したが、合意には達しなかった。
27日、人民網が伝えた。

ホンダ側は24日、毎月の補助金支給額を月120元(約1600円)から月155元(約2070円)に
引き上げると提示していたが、26日の交渉では平均350元と大幅に金額を積み増しした。
あるホンダ関係者によると、経営陣は新たな条件に自信を持っており、26日夜からの
工場稼働再開が可能との見通しを持っていたが、従業員代表は提示案を拒否したという。

またストライキを指導した従業員2人が解雇されていたことも判明した。
「他の従業員をそそのかし集会を開くこと」「作業放棄およびサボタージュ」はいずれも
同社の規則に違反した行為だという。
2人が解雇された22日午後、ストライキは一時解除されたが、その後再び作業は中断された。
解雇された2人には一切の補償金は支払われておらず、労働局の支援を希望しているという。

ソースは
http://www.excite.co.jp/News/china/20100528/Recordchina_20100528005.html
関連スレは
【自動車】ホンダの中国工場停止 賃上げ要求従業員ストで部品供給止まる[10/05/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274918207/l50
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/05/28(金) 11:05:37 ID:???
Searchinaから、
ホンダのストライキ、従業員側は日本人社員への給与額公開を要求
http://www.excite.co.jp/News/china/20100528/Searchina_20100528008.html
ストライキが続く広東省仏山市のホンダ自動車部品製造有限公司(以下、ホンダ部品公司)は25日、
従業員に55元(約715円)の手当てを支給することを示したが、このほど新しい提案を示したことが
分かった。中国網日本語版(チャイナネット)が伝えた。

中国紙「毎日経済新聞」によると、ホンダ部品公司は26日午後4時に工場内の放送で、正社員の給料と
手当てを355元(約4615円)増やすという新しい提案を伝えたが、労働者側はこれでは満足できない
としてストライキを続けている。

労働者側の要求は、給料アップと給与制度改革、管理制度の変革の3つ。
給料アップは800−1000元(約1万400円−1万3000円)で、給与制度はさらに合理的に、
管理制度はおもに財務状況を公開して透明化し、特に日本人社員や管理層への給与額公開を
要求している。しかし一部の労働者は態度を緩和させて状況を見る様子だ。

ホンダ中国の関係者は取材に対して「ホンダ部品公司の労働者のストライキはすでに合弁企業の生産に
影響を及ぼしている」と認め、部品緊急システムを始動させて隣国から部品を調達するかどうかに
ついては、「よく分からない」と述べた。

ホンダ部品公司ではストライキが21日から6日間も続いており、ホンダの組み立て作業に影響を
与えかねない状況だ。

-以上です-
3名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:08:24 ID:WvOtuv5D
ホンダも学べばいいんだよw
4名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:08:57 ID:dmSznLXK
レコチャお
5名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:09:45 ID:sGmI9e6+
もう撤退しろよ。
6名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:12:00 ID:TMQCJCPt
>>1
こんな労働者から搾取するやり方をしてると
ホンダも先は長くないよ
中国に住んでいるんならみんな安くすりゃいいじゃんか
7名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:12:30 ID:4xdV2q+v
>>1
>経営陣は月350元(約4670円)の補助金支給を提案したが


ケチ臭いなw
8名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:12:33 ID:w2KooXTI
意外とはやく労働者紛争の時期がきたな。
中国の田舎物は、もう後数年はだまされてるのかなと見てたのだが。
搾取構造は他の外資や中国企業も同じことだし、中国共産党がどうでてくるか楽しみ。
9名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:12:36 ID:JuemQws4
D.ロックフェラーが社外取締役を勤めた新生銀行は、
10年3月期連結決算が1401億円の最終(当期)赤字に陥り、
あおぞら銀との対等合併断念を発表

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100514dde007020079000c.html
10名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:14:40 ID:2yTOgZPp
日系企業に限らず、現地法人に赴任してきている本社からの人間は、
現地の人に理解してもらうのは難しいような仕事いっぱいやってるからなァ・・・。
それから、各種手当ても、会社都合による転勤によって本人に与える不都合を
金で埋め合わせしているという意味もあるので、手厚くせざるを得ない。

それにしても、他人の給与額を公開せよというのは、人権意識が広まって
いない国らしい要求だなあ。もちろん知りたいのは分かるが、個人の
情報を公開すべきでないということとの矛盾があり、社会人として
そういう矛盾を受け入れなきしょうがないっていう感覚がまだ育って
ないのかな。要求すること自体に少し違和感を感じるわな。
11名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:15:37 ID:rZtTf3l4
中国とばしてベトナムあたりに飛ぶんだろうな、きっと。企業の姿勢
の問題だな。
12名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:17:36 ID:2yTOgZPp
>>6
多分5年くらいで日本に帰るわけだから、そういうわけにいかんでしょ。
その間日本で働いていたら得られるはずの貯金もできないようでは・・・
それから、人によっては日本で家を買ったばかりでローンが残ってる、
なんて人もいたりするわけよ。あと、家族のことやらなにやら、色々と
大変なことが・・・・。
13名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:18:00 ID:Gh/uxwOl
ケチすぎ。中国は有望な市場なんだから宣伝費だと思って給料あげたれや。
14名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:20:41 ID:2yTOgZPp
>>11
自分が思うに、管理職が優秀ならこういう問題起きないんですよね。

憶測ですが、
多分日ごろから、日本人側と現地採用社員側で、普段から摩擦が大きいだと
思いますよ。感情的な問題があるからこういうことで突っかかられるんだと
想像します。

15名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:22:17 ID:OQBsZ+9r
ホンダも日本捨てるからこういう事になるんだよw
16名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:23:12 ID:Gh/uxwOl
>>14
武警の偉いさんに賄賂払って
ストの指導者を半殺しにしてもうとかか?
17名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:24:18 ID:fQXLnClF
賃金格差が問題なのか?組み立て業務と管理運営業務を同列にしても意味がない
しね。組立業務に関する賃金格差があるという事なら改善すればよいし。ちょっと
事態の詳細がわからないと何とも言えない。無理な主張のストなのかどうかもはっ
きりしないよね、この報道では。
18名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:25:04 ID:zonufGoS
チャイナリスク・・・
2ちゃんではニートでも知ってたのに13億人の巨大市場(笑)とかいって
旗振ってた連中はこれからどうすんのかね
日本人の給料なんか公開したら、刺される奴がマジで出てくるぞ
つーか、公開しなくてもどうせ憶測込みで流布されるだろ。
19名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:26:21 ID:3HyPqHl/
全員首にして別の従業員雇った方が早いんじゃね?
または会社丸ごと作り直し。
20名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:26:36 ID:rcYcwbNJ
ホンダが中国工場に火を付け! 撤退撤退
21名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:28:27 ID:4p8v4yR0
またストライキを指導した従業員2人が解雇されていたことも判明した。
「他の従業員をそそのかし集会を開くこと」「作業放棄およびサボタージュ」はいずれも
同社の規則に違反した行為だという。

うむ、日本企業っぽいな
22名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:29:19 ID:2yTOgZPp
>>16
そうじゃなくて。
どこの会社でも同じ問題が起きてるわけじゃないでしょ。
でも、現地社員と本社から赴任した社員の待遇はどこの会社でも違うんですよ。
同じにしろみたいに主張して本当にストライキするなんて、
ちょっとこの感情の縺れは尋常ではありません。

根本的な原因は、金ではないのでは・・・ただ、ここまで来たら、
ある程度金銭的に解決せにゃならんでしょうけど。

23名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:30:05 ID:uFv0fUN0
ホンダは中国製部品が多いから日本では売れないのか?国民は馬鹿じゃないな。
24名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:31:32 ID:/t1pmQ9r
>>22
誘致企業に対して“争議”を発生させる事自体が目的だったり?
25名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:34:05 ID:Gh/uxwOl
>>21
日本だとストライキの指導者が何か法律違反してないか警察が丹念に調べたり
家族のところに893が来たり
それでも隙がないとストライキの指導者が痴漢で捕まって
こんな些細な事件が大々的に報道されたりするんだけどな。

26名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:34:10 ID:2yTOgZPp
>>24
そうじゃないです。海外現法で働いたことがある人なら分かるけど、
どこでも多かれ少なかれ、本国からの社員と現地採用社員や管理職との間って、
摩擦があるんですよ。それで、会社によってその程度が違うんですよ。

それこそ裁判沙汰がしょっちゅう起きるほど酷いところもあれば、
問題はあってもなんとかうまくやってる会社もあるわけで。
不満が鬱積してると、あることないことほんとに色々と問題がおきるんです。
27名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:36:45 ID:5oVkkaMo
これはホンダの自己責任だろ。
全員に70万づつ払ってやれよw
28名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:38:30 ID:/t1pmQ9r
>>26
管理部門や非製造業では人事権の管轄が本社か現地かで
相当格差があるし、そう言った人たちが同一箇所で顔つき
合わせて仕事してるから摩擦が生じるってことは間々あるけど
これ、工場の話なんだよなぁ。なんかおかしい気がするんだよなぁ。
29名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:42:52 ID:mVTHJWxg
折り合い着かないなら工場閉鎖しか無いよね。
30名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:47:04 ID:FM7MTrZU
あれほど言われている中国リスクなのに…。ざまあみろホンダ。
31名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:48:29 ID:2yTOgZPp
>>28
さあ、どうなんかなあ?

ただ、記事の中で、「ある日本人社員は誰でも出来る仕事してるのに
給料がぜんぜん違う」みたいな主張してるって書いてなかったでしたっけ。
それ見てちょっとピンときたんですよね(間違ってるかもしれないけど)。
そういう給与の情報を知りうる経理部門かなにかの現地社員が、他人に暴露
したとか?なんかそういう事情があるような気がするんだが。
そういう事でもなけりゃ、ある社員の給料が他人に知れることなんてのが
まずないっしょ。

摩擦って、格差だけじゃないんすよね、
現地採用社員からみると、日本人が何考えてんのか分からんとか、
本社が何考えてるのかわからんとか、そういうのでほんとに不満が
鬱積するから。
この件の真相は、わからないですけどね。


32名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:51:04 ID:NQ4L/2TY
>>7
けwちwくwさwいwとwかwwww
33名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:54:48 ID:5o1ct9+2
ホンダ ストライキ って
いい車名だよね
34名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:55:00 ID:x8DgUWEP
中国駐在員だが、
現地採用でそもそも応募するのが悪いんだろと言いたい。
待遇が駐在員より悪いなんて応募の前からわかってるのに。。。
35名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:58:13 ID:x8DgUWEP
ホンダの部品工場なら人数も多いだろうが
ストやろうぜなんて奴は一部なんだから
そいつらを抱き込めばOKなのに。。。

管理が徹底されてないんだろ。
36名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:58:14 ID:2yTOgZPp
>>34
いや、だからさ、根本的には金銭の問題じゃないと思うんすよね。

ここまで拗れると、もはや本人達の頭の中でも金の問題になっちまってる
かもしれないが・・。
37名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:01:57 ID:l917Qfq/
この手のストライキの原因なんて、食堂のメシが不味いとか
日本人社員が毎日カラオケに遊びに行っててムカつくとかその程度のモンよ。

それが目に見える形になった時に「給料上げろ!」って要求になるだけ。
中国ではあたりまえよん。
38名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:02:24 ID:2yTOgZPp
話は変わりますけど、
駐在すると自分自身カン違いモードに入るから気をつけるべし。(笑
極端な例だと、運転手ついたりする場合すらある。


駐在員
日本に戻れば
平社員
39名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:04:29 ID:l917Qfq/
>>35
扇動者はクビにするのが中国のルールよん。

なんせ今回も賃上げに成功してるから、これでクビになんなきゃみんなやる。
江戸時代の直訴と同じで正しかろうが間違いだろうが直訴した奴はクビ。
40名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:04:35 ID:ZA0hElwM
日本だって、韓国だって、ストライキとかやって給料を上げてきたわけだから、
当然起こるべきして起こったと言えるんじゃね。
41名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:04:42 ID:NVBkRpO1
>従業員側は日本人社員への給与額公開を要求
これな、もっと頭の良い方法が有るんだ。
現地ではそこそこの給与出し、帰国したら手当て出せば良いんだ。
42名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:05:51 ID:2i3c8Bgu
あらら、大変そう
駐在員さん、がんばって!w
43名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:08:02 ID:2yTOgZPp
>>41
帰国したらっつうか、日本で出してる場合がままありますがな。

ただ、現地でも、少し手当てはださないわけにいかんわな。
日本国内の転勤だって、いろいろと、住宅手当だとかなんとか
出したりするわけだし。転勤しなかったら不要だったはずの費用について、
少しは見なきゃいなんのよ、会社としては。

44名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:11:41 ID:l917Qfq/
大手企業は日本での給料+現地手当て2万元(27万円)ぐらいが相場じゃね?
45名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:12:04 ID:1XU4mDPA
見事なまでのカントリーリスクだな。
日本の様に物を言わぬ従業員のありがたさを知ることになるな。
46名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:14:33 ID:Ioa23Trm
北海道は賃金低くていいよ。
北海道においでよ。
47analyst:2010/05/28(金) 12:20:57 ID:MN6XHBIq
なんつーか、対応が間違ってないか?
郷に入りては郷に従え

・役人・共産党への賄賂が足りなかった
・役人・共産党へ仲介を頼んでない
どっちかじゃないか?


「日本的はなしあいで解決しよう」なんて考えてるのか?
中国は人治国家。
国の力で抑えるんだよ。

向こうの人間もそれに慣れてる。
それ以外でやれば、向こうも対処間違って過激な要求する。
48名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:23:07 ID:549/1H4n
給料が高くなった中国人単純労働者に価値はない
49名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:28:02 ID:l917Qfq/
>>47
ウチは893と公安相手にマージャンやってワザと負けたりしてるがwwww

それでもストが起きるときは起きる。
ウチの過去の例で言うと、深夜残業のときに夜食が付かない事をきっかけに揉めたんだけど
扇動したストライキ首謀者は即座にクビ。
その他には最終給料をチョイと上積みして、それでも不満な奴はそのままストライキしててもらって結構。
勝手にサボってんだから給料は出ないし寮も出て行けって通告出した。
ほとんど全員戻ってきたよん。
50名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:33:42 ID:mLbyUwNb
部品を別の会社で作れば良いだろ。
51名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:34:46 ID:Yq5sC6mw
社会主義国家なのに、労働基本権が適当なんだなw

まあ、既に社会主義国家(大爆笑)って感じだけど。
中国のおもちゃメーカーが高コスト化、不景気で潰れまくったときに中国政府の人が「淘汰だ!」とか言ってたし
52名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:46:46 ID:D4e/pd3f
>>45
日本の60年代70年代はもっとひどかったじゃん。韓国も中国も笑えんレベルで。
今だって、ミンスに投票したやつが多かったくらいで、たいして変わらん民度だよ。
53名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:48:14 ID:YibJtFCS
ざまあwww
もう日本に戻ってくるなよ?
一生チャンコロ相手に無駄な人生遅れやw
54名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:51:12 ID:IPFdmwzS
>>46
自動車工場の仕事を月給2万や3万でやるの?
55名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:55:26 ID:wmc960Ki
チャイナリスク

中国なんて撤退しちゃいな
56名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:00:47 ID:Yq5sC6mw
>>52
国鉄の労組の糞っぷりにぶち切れしたリーマンが駅を焼き討ちしたこともあったなw
57名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:02:14 ID:D4e/pd3f
>>56
そうそうw 日本もたいがい特アだったからなw
そんとき隣とか隣の隣はもっとアレだっただけでw
アジアってのはどうしてこう、同じところで足踏みするのが好きなんだかねえ。
58名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:03:38 ID:wNNQ2ub6
>>56
動労vsリーマン炎の対決とかやってほしいな(w
59名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:05:36 ID:XLGMaRzN
中国も職不足で求職者で溢れかえってるらしいが
60名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:13:54 ID:BJiSgjCA
>>57
イギリスも労働者が頑張ってる時があって、その隙に日本人はおとなしく働いたので今の自動車覇権がある、とTopGearでも言ってた
中国も学べばいいんだがまぁ通過儀礼なのかね
61名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:22:22 ID:m8BaCX1w
賃上げストは正当な要求
これを中国だから〜みたいな論調で語るやつは何も分かって無い
62名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:36:38 ID:D4e/pd3f
>>60
通過儀礼に一票かなあ。でも日本のときと結果が同じになるのかどうかはわからないけど。
>>61みたいなアホが日本に生き残ってるし、最近この手のアホが増えたりしてるし。
どうなるのかねー。
63名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:40:18 ID:shahmar6
ま、想定内のことだろ
いつまでこき使えるかだろうから
ダメなら逃げればいいし
64名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:55:08 ID:9FKqemcX
>>22
きれごとばかり言ってるよ。
全ての民族が同じだと思うなよ。政治的な思惑が入っていたらどうすんだよ?
共産党が裏で糸引いてたらどうにもできないでしょ。
65名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:13:56 ID:tYqx85iN
中国から撤退するいい機会じゃん
ベトナムあたりに移ったら。
66名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:23:24 ID:j6TChFnb
他の日系企業も青くなってるころだろ
チャイナリスクを甘く見すぎなんだよ平和ボケども
67名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:50:32 ID:N1hMU6eM
日本人労働者は搾取できても中国人に同じ手が通用するとは限らないな。
68名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:51:55 ID:J1RwOhyx
当然の権利を行使してるだけで中国特有の現象ではないだろう
69名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:53:36 ID:PUS6asVo
インドに移せ!!
70名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:54:29 ID:fcDTw3B0
御用組合でもつくるか?

でも、御用組合のみ党から圧力かかりそうだな。
71名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:05:17 ID:ZWSgSK7o
遅かれ早かれこうなるのはわかっていただろう。
日本の賃金が下がり、中国の賃金が上がる。

世界の労働賃金格差が縮まれば工場を日本に戻してもいいんじゃね?
72名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:06:41 ID:869L0j8q
>>71
そう思って皆が日本に工場を戻したら円高になりましたとさ。w
73名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:13:51 ID:ASbyyH0t
>>64
だったらさ、その政治的を逆に利用すればいいだけなんじゃない?
2005年に大連でキヤノンや東芝等に対して賃上げデモやストライキあったけど、
現地政府の公安を動かして介入させ、リーダー格を数人逮捕して
ストライキも強制排除、解散させるのに成功した
賃上げも100元程度で済ませることができて、それでも他の地区より
人件費低いままに抑えることに成功したという
ホンダは対応下手なんだよ
74名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:20:36 ID:6kDu7eY+
これからは、インドネシアがいい
人口二億三千万人しかも、親日国です
東南アジアの中心はシンガポールからインドネシアに変わるでしょう
75名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:21:06 ID:9OryMjIr
>>74
宗教的な意味で、シンガポール>インドネシア
76名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:24:50 ID:oSL8PdVc
>74

インドネシアに工場出したSONYは既に撤退してる。


77名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:25:07 ID:LVhMccxH
日本とアメリカに賃金格差があっても何もできない日本人
78名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:32:26 ID:iJ56824S
やっちまったなホンダ
納車期限の遅延が大量発生したら顧客の信用を失うぞw
79名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:33:00 ID:OQBsZ+9r
2010年05月27日 ホンダ中国大型スト突入、「変化」に対応できぬ日系の行方は?
ttp://blog.explore.ne.jp/tachibana/37976.html
>何も変わらない、変えようとしない、あるいは変えるスピードの遅い日本企業には、中国の明日は決して明るくない。

80名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:37:27 ID:QMAVmgSh
どんどんやるといい。
外国ってのはこうでなくちゃいかん。
81名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:37:30 ID:ubRsDVyn
中国国内ではFoxconnの工員の自殺者続発報道の反響も大きいし、
この時期に、ふとしたことでかなり大きなストになる危険性があるのを
ホンダや他の日本企業は認識しないとだめだろうな
82名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:40:18 ID:tYqx85iN
そうだよな、そろそろ中国でのモノ作りも潮時かもね。
83名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:41:43 ID:vXq64e5+
中国も80〜90年代の韓国化しつつあるんじゃないの?
「日本企業を叩けば金になる」という風潮が生まれて
デモ、ストしまくって日本企業全撤退。
84名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:43:39 ID:iA9jrAH4
みんなチャイナリスクって言ってるが、
もともと、市中の最低賃金に
ちょっとブラスしたぐらいの賃金で
工場労働させてたんだろ?
日本でも文句でる
85名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:48:41 ID:ubRsDVyn
日本でストなんてほとんど聞かないからな
労働者からすれば、中国のほうがある意味では健全
86名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:49:44 ID:dHJO4nDw
リスクは承知の上でしょ
87名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:51:23 ID:ASbyyH0t
>>71
日本は不景気でデフレ、中国はバブルでインフレだしね
今後も向こうじゃ賃上げ要求は増え続ることはあっても減ることは無い
それでも月1万円から2万円程度だからな
日本に戻ってくるにはまだまだ時間がかかると思うよ
他にも賃金安い国はまだたくさんあるから
人口多く市場も期待できる、インフラまで整ってるとなると限られるけど、
それでもベトナムとか増えてきてるしね


88名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:53:39 ID:/DluHane
他の日系企業にもストライキしてやるぜー みたいな感じで 広まりそうだなあ
89名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:54:14 ID:4nGgzUa8
アメリカトヨタの組み立て工は年収600万で、日本は380万だったんだっけ。

それでもデモ起こさないで非正規で働いた日本人労働者・・・

やっぱり、デモ起こさなくなったから、労働者の立場がおかしくなったってのもあるな。
90名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:54:57 ID:Y4ubl+Zt
>>14
このひとチャンコロ
91名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:56:46 ID:ASbyyH0t
まあベトナムとかでもストライキや賃上げ要求増えてきてるみたいだしな
インフレなんてここ数十年気にもしたこと無い日本では到底考えられない
92名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:59:27 ID:ubRsDVyn
>>87
そうだな

中国内でも、沿海部の賃金が高くなり、多くの工場が安い賃金の内陸部へと移してるしなぁ
共産党政府もそれにあわせるように内陸部の開発を進めてる
これからもどんどん田舎へいくんじゃないのかな?
なんせ10億以上の人間がいるし、中国の賃金上昇だけでも当分先だろう
93名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:08:06 ID:oSL8PdVc
>92

その前に元が切り上がるだろ。
94名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:11:51 ID:ASbyyH0t
>>89
アメリカはUAWとかいう組合が強かったんじゃなかったっけ
でもその代わりビッグ3のうち2つは倒産、大量解雇して再生中
フォードもかなりリストラしたみたいだし
まあ今の日本の場合は世界でも珍しいデフレが慢性化してる国だから
残業減ったり給料も減るけど、物価の方もどんどん安くなるから
日本も高度経済成長期で物価もインフレだった頃は、春闘だのデモだのしまくりだった
95名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:16:38 ID:MxStCINd
>>87
ベトナムはスト起こすから予定が見込めないから
だめなような事を何かで見た事がある
なんだっけ?鳥山賊だっけ、忘れた
96名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:16:54 ID:ckplMFrB
>>52
日本も60年代は企業が893雇ってストに殴りこみやってたしな
中国人も日本人も根は同じだ
97名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:17:40 ID:ZA0hElwM
車の工場を内陸に持って行ってコスト合うの?
98名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:17:47 ID:OINbHCIa
茶番だろ役人に金を握らせればそれでお終いだよ
民主国家じゃないんだからw
99名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:17:49 ID:96NvywHG
>>87
タイに続いて今度はベトナムでもデモが起こったりしてw
100名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:18:34 ID:K1pjSahS
まぁね、中国に限らずストぐらい起こすのが世界では当たり前なんだよ。
日本人みたいに何一つ文句も言わず、サビ残という名の無賃労働や
ノルマという名の自社製品自爆買い強制にも従うようなバカはいませんよ。
101名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:32:24 ID:ubRsDVyn
>>93
いつやるんだろうね
かなり前からやれと圧力かかってるし噂もあるけど
一向に実施されない
中国にあんまりメリットないしな

日本のプラザ合意後の状態を反面教師にしてるとも聴く
102名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:35:09 ID:869L0j8q
元を切り上げるくらいならば労働コストを上げて国内購買力をつけて内需振興した方が
国益になるからな、どこかの馬鹿国家みたいにひたすら労働コストを下げて通貨高にして
気がついたら内需も輸出もボロボロなんてなったら悲惨だからな。

103名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:36:58 ID:x8DgUWEP
中国の元記事読んだけど
どうも17日に一度ストがあって
それに参加したやつを全員首にして
新しい工員に入れ替えようとして離れた場所で
大量の人員募集をかけてたみたい
で、それが工員にばれて全面ストに突入と、、、、

正直この経営者はあほすぎるな
本田もこういう脳筋バカじゃなくて
ちゃんとした人材を送り込めばいいのに
104名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:39:17 ID:oSL8PdVc
>102

労働コストを上げて国内購買力をつける前に、
外資が引き上げて、ベトナムなどに工場を移す可能性もある。

105名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:41:26 ID:Rual9ENz
しかし「嫌なら辞めろ」が日本の現状ですからな
金の卵の時代とは違う。
シンプルに労働需給の問題であり、
それを覆そうとしても会社を食いつぶすまでの寿命。
106名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:41:32 ID:4TjGnjnV
>>103
日本基準でまともな人間だと
心が持たないんじゃなかろうか
107名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:45:17 ID:ubRsDVyn
ホンダが地方政府の幹部にストの仲介役を頼んだ、みたいなニュースを聞いたけど、
それって余計に、労使で深い溝を生まないのかな
108名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:55:11 ID:W+28Uw69
本田は人を尊重する。
たぶん中国でも日本と同じようにやって逆になめられてるんだと思う。
109名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:55:20 ID:96NvywHG
>>107
溝上等だろ。
むしろ労働者ごときと使用者様の間には、
越えられない深い溝があることを思い知らせたいくらいだろう。
110名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:56:31 ID:ZruqYgt4
日本でも、留学生を大量に善意で雇って、しかも日本人と同じ賃金を
払っても、もっと金出せって、ストされてさ、仕事にならなかったな。
111名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:57:24 ID:qU+LNFqV
中国ってさ、中国人企業を最後には勝たせるんだよね。
それは技術力によって優先度がかわる。中国人ができるかどうか。
車はすでに力をつけてきたから淘汰されだすんだろう。
そういう点でスズキの判断は素晴らしいものになった。

米国企業への調査として中国で歓迎されているかの問いに関するスレが
この板でも立っていたが結果は予想通り。

結局外資はシャープの発言の通りの行動をとるしかなくなる。
しかしこれで中共が許してくれるかといえばそうでもないだろうな

【経済】 「日本人がする仕事を中国人に任せたいと思っている」 〜シャープ“中国での本土化”、幹部ポストを中国人に譲る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274600382/
112名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:58:22 ID:oSL8PdVc
>109

皮肉だよな。
社会主義なのに資本主義よりも酷い
資本家と労働者の溝。

真の革命が起きるんじゃね?
113名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:01:37 ID:y+ALEgEr
日本人も中国では、同じ給与とし、赴任手当てを貰うようにする。
国内で延期している寄居、さくら市で車を作ったら
114名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:03:09 ID:ubRsDVyn
>>109
政府幹部が労働者(の代表)に圧力かけてスト終了みたいなことになった場合に
残りの連中は不満を持ったままっていうのが妙な禍根を残さないかなと
中国人自身も政府にはかなり不満あるから、
政府への不満と企業への不満が同化するとやばい
115名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:04:01 ID:uBphCw3O
日本人と中国人とでは賃金格差がある!って言うんならデノミでも何でもやれば良いだろ
そうなったら中国で物を生産するメリットが全くなくなっちゃうけどな
116名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:05:16 ID:/rkwv+az
中国は、店で、物を買うときも、値切り交渉するところだからね。
117名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:06:38 ID:zq/VCj6W
資生堂の時は解決は速やかだった
118名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:18:50 ID:c6so++T6
他の省に行くと言えば黙るよ
119名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:32:51 ID:G1xvCHvn
>>113
さくらは生産工場じゃないだろ
120名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:02:50 ID:/vxn+Ito
我々は、お前等にに頼らずにやっていける様になったので
ホンダは荷物をまとめずにそのまま置いて、トットと日本にお帰りください
121名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:17:47 ID:7SXV5MFm
インドのホンダ工場で1000人が暴動、警官隊と衝突、数百人負傷
http://mimizun.com/log/2ch/dqnplus/news18.2ch.net/dqnplus/kako/1122/11223/1122346999.dat
122名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:25:29 ID:U91P0EzD
ゴネ得を許したらもう、なんでもありになるな。
123名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:29:37 ID:U91P0EzD
こういうことがあると、見た目は元に戻っても愛社精神が無くなって品質も下がるだろうな。
そんな中で海外部品の調達拡大を謳うホンダ・・・大丈夫かな
124名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:32:55 ID:1u7x7bng
>>123
> 見た目は元に戻っても愛社精神が無くなって品質も下がるだろうな。

日本国内で体験済みだろうにねぇ。
派遣だらけにして品質低下、多少の待遇改善では生産品質改善せずって。
125名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:40:14 ID:G6l8BOQQ
中国人は交渉大好き。
言ったもん勝ち。押したもん勝ち。言い負かしたもん勝ち。彼らのルール。
約束やスケジュールは、直前でも簡単に変更する。
意地悪ではない。場当たり的。自由奔放。
単純に、自分の利益を主張しているだけ。それは彼らにとっての正義と認識している。

傲慢だとか感情的にならないで、はっきり言っていいの。
「だって安くしっかり働いてくれるいい社員だと信じて雇ったのに!」って。
こっちもまっすぐ利益を主張すると、バランスが取れる。
126名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:42:36 ID:Smm4BMBa
撤退してやればいいんじゃないの?
あるいは、日本人を賃下げする。
差額は会社で基金に放り込んで、日本に帰ったあとで家族に贈ればいい。
127名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:43:47 ID:JtvBBiM9
撤退か・・・
128名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:48:26 ID:rT9skpCz
日本人も見習え
129名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:58:02 ID:79FtibMY
これ移民が増えた将来の日本でも起きそうだよな?
安い労働力として集めたけど、日本人並の待遇を要求するだろ。
もう人件費削れなくなるんじゃねえかな。
130名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:25:40 ID:/yEaItab
倍にしてあげればいいのに
131名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:28:48 ID:MxStCINd
>>129
そうなったらそうなったで日本人が優遇されるんじゃないのか
今回の騒動は俺等、低レベルにとっては良い事なのでは
132名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:31:23 ID:ubRsDVyn
移民≠単純労働者(安い労働力)

あと「日本人並みの待遇」っていう言葉がおかしい
同じ職責なら給与に差をつけることは日本人であろうと移民だろうと原則禁止されるからね
133名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:40:59 ID:tRO706JS
チャイナリスクじゃなく、これが健全な労使関係だろうな
日本が異常なだけ。
134名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:49:37 ID:UGNu+ee4
月155元(約2070円)か
時給と思ったw
国内工場はもう無理だね
135名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:10:52 ID:AT+xlULz
何でトヨタの工場ではストライキ起こらないの?
136名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:25:56 ID:a2gxOvWt
>>135
偏差値45ぐらいの県立工業高校を卒業したのに、年収が約800万円だから。
137名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:28:03 ID:x8UQH4Hn
>>135
中国共産党にたくさん袖の下でも払ってるとかかも
ちがうか・・
138名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:56:10 ID:2yTOgZPp
>>102
日本の通貨高は別にやりたくてやってるのと違います。
多少は政策のせいで円高いきすぎのところがある気がするが
どっちにしてもそんなに円安誘導なんてできないのですよ

為替を誘導しあうような競争でもおっぱじめるつもりですか。
そんなことしたら世界がダメになるのですよ。
139名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:07:22 ID:eN+zD7q6
三菱電機の偽装請負は合法
140名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:12:36 ID:KMJWrKT2
朝日新聞を中心とした左翼が反日を煽ってくれたおかげで、中国はやりやすいわな。
なんでもありだな。

朝日新聞に謝罪と補償を!
141名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:22:36 ID:ET4H5q55
売国企業本田w

こればかりは中国人を応援するぞ。

さっさと中国から撤退しろwwww
142名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:40:47 ID:XiczLoZy
中国人、もっと頑張ってホンダを倒産に追い込んでくれ
143名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:52:22 ID:8Z8V0TvP
>>135
未然に対処する方法はブラジルで経験済み
ブラジルに比べりゃ楽なモン
144名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 22:06:57 ID:aUNFhhk4
>1

あほだなぁ
給料が安くて済むから、中国に工場を作っているのに。
給料あげさせたら、雇用がなくなるのがわからなんのか
145名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 22:31:57 ID:G1xvCHvn
合弁会社なんだから、広州気車や東風気車との給料で比べろよ
146名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 03:06:15 ID:2raShaOG
引けば泥沼
それだけは確実。
147名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 03:51:05 ID:hsirsdOD
別の工場から部品あてがってストライキの工場なんて捨てちゃえば?
148名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 03:52:57 ID:1AgDh7rO
猿が調子にのりすぎ
149名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 04:05:07 ID:0xFO0mQK
地元の有力者への賄賂けちってるからじゃね?
150名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 04:29:57 ID:5/RciHAg
やはりアホンダは中国でも日本と同じようなことをやってヒンシュクを買ってたのか?
当り前といっちゃあ当たり前だな、ただ言いなりになって我慢してる日本人も中国人を
見習えよな!、ホワイトの仮面をかぶったブラックにはコレ位の制裁は必要だろうよ。
151名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 05:41:14 ID:jvH5D2Ha
ストライキが起こるって事はマシなほうだろ
すごい企業だとスパイを送り込んでぼこぼこにつぶしたり
不満を持つ人がいつのまにかいなくなってるからな
152名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 05:43:17 ID:e7cSYyiK
撤退しろ撤退。
インドあたりでやったほうがまだいいわ。
153名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 06:04:06 ID:3a6b2TPy
ホンダなんて俺は無関係だしどうでもいいよ。
大企業の失敗は面白いと思うだけ。
154名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 06:32:28 ID:GRIRSnjp
>>1
中国と北米じゃどんだけ給料差があるんだろな?
まぁ日本人の半分にもまだまだ余裕がありそうだから。
155名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:20:58 ID:Gi7qCC88
つーか、下請法という法律があるのに、不平不満とため息ばかり漏らしてなにも行動しないのは奴隷と一緒だろ。
中国人でさえ自分の生活レベル向上のために努力してるというのに、それを放棄しているのだから
取引先にバカにされて彼らのよりよい給料やボーナスに甘んじて貢献してる姿は滑稽ですらある。
ドイツ車のメーカーエンジニアから狂ったゲームしてると嘲笑されて当然だな。w
156名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:41:05 ID:ucdvz8nV
給料に関わる業務は中国人に任せてはダメ、という良い例だな。
誰かがそれに関わって額が漏れると、あっという間に尾ひれが付いて拡散する。
157名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:33:55 ID:nsGeki5A
このニュース日本での報道少ないような?
158名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:02:26 ID:3a6b2TPy
ホント、いいニュース。
メシウマすぎるwww
159名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:05:23 ID:sS2wiULS
そんな中国でも
富裕層が1億人も居る事実!
彼らはいかにして冨を得たのか?
160名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:13:57 ID:ucdvz8nV
日本人は無能な上司に対し陰で愚痴るだけで終わる傾向だが、日本を出れば有り得ない構図。
上役でより高給取りなら、より有能であって当然。
上司が無能と見るや言うことを聞かなくなり、その存在を許容しなくなる。

ホンダは明らかなNG人材を送ってしまったんだろう。
同じ給料なら日本人より外人の方が良い人材が採れるというのは、管理職でより顕著。
161名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:20:38 ID:aSpO+MPU
この賃上げ拒否で閉鎖だろ。
ここの賃金上げたら、他もストやるだろうし、きりがない。
とても経営できないって理由で閉鎖すれば、他からのストもないだろ。
日本から増産できるならいいじゃないか。
162名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:27:39 ID:t6C0I5bO
元の引き上げと同時に賃上げもしてあげればいいんじゃない
163名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:28:51 ID:ucdvz8nV
部品工場のスト自体より、4つの製品工場が止まってしまった構図の方が問題だな。
164名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:29:14 ID:b0qGp0Qt
プライドだけは超一流の未開人従業員の工場では
そのプライドを刺激しないように
本社の管理者が行く場合、日本から給料出してはだめなの?

現地法人ではあくまでも未開人への指導ボランティアみたいな形
それか未開人との差を少なくして、残りを本社から支給するとか
165名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:34:48 ID:/rdzZlLf
地元の共産党幹部に賄賂けちってるからだろ
166名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:35:33 ID:t6C0I5bO
ホンダ、アメリカだか南米だかの工場は従業員の心をつかむのに成功して
いつぞやドキュメンタリーみたいなのすらやってたけど
中国では失敗したみたいだね
167名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:37:49 ID:OQbHiOaM
日経の紙面で端のほうにひっそりと記事出してたな。
日経はホントにどうしようもないな。
168名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:44:15 ID:3deAxq5N
撤収撤収!さっさと撤収!
169名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:47:58 ID:auJdG5xz
本田には同情はするがこれは推測できたよな。
170名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:50:20 ID:ZNo0SGLu
近所のライバル工場が黒幕なんだろ?
設備と機密置いて撤退か
高くついたな
171名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:54:22 ID:Eh37+pVm
>>103
どうまずいのかわからんな

17日にスト参加したやつは全員首になってるのか?

26日のストに参加したやつは、17日にスト参加しなかったやつ、
もしくはそれ以降に集めた工員なのか?
172名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:59:21 ID:auJdG5xz
広州本田じゃないのか。飛び火したら大変だな。
173名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 10:01:17 ID:QY3n+CWG
金じゃなくて撤退&残り物総取り目当てでしょ。
いよいよ中国も本気で仕上げにかかってきたな。
174名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 10:31:43 ID:h8KsN4A9
中国生産のメリットって、人件費の安さだけでしょ?
賃金上げたら、中国みたいな未開地で生産するメリット無くなるよね?
175名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 10:39:07 ID:OL1x8Jc8

他の日本企業に飛び火するぞ、そして支那人はこれを手段にするだろう

176名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 11:09:12 ID:sU25gNBF
>>136
トヨタに入るような高卒正社員はエリートだよ
そこいらの下手な大卒よりマトモ
177名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 11:10:25 ID:sU25gNBF
>>174
世界一の市場でもあるだろ
178名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 11:19:15 ID:oJHPesPn
>>10
中国やアメリカは元々、収入に関してはおおぴらに話す。日本の秘密主義は過剰。
というか日本のサラリーマンって、ほんと世界がせまいよな。まぁ、そういう人間になる
ように仕込むから仕方ないが。
179名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 11:23:49 ID:8uUnYXmG
>>176
忍耐が強く根性がある奴はそういないからね。休みがちで病弱な労働者はイラネ。
180名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 11:51:00 ID:Gv6TeOry BE:703007093-2BP(1029)

なんか、最近は
「中国人を雇ってみればわかる。日本人よりよっぽどよく働く」
んじゃなかったっけ?

181名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:13:46 ID:1AgDh7rO
DQN駐在員が中国女をひっかけて悪いことしたんじゃない¥
182名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:36:42 ID:WxATphsq
自己責任。この一言に尽きる。
183名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:41:09 ID:p/60e8eg
>>182
その 自己責任 って言葉ある日突然使われだした気がしないか

クソ議員や公務員どもが自分たちの責任追及を恐れてお友達のメディアを使い
広めたからだ

ホンダの場合は自業自得 これだろ
184名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:45:33 ID:7FhfasDu
元切り上げすれば全て解決
185名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:36:49 ID:I6aJen00
トヨタと同じように派遣を使い捨てにしながら
トヨタとは違いバッシングを浴びることなく逃げおおせたやり手のホンダですが
中国人は御しきれなかったようです
186名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:52:44 ID:VTW48LNz
>>175
その通り!
1人民元でも賃上げしたら、今度は1万人民元よこせと言ってくる。
中国人にはきりが無いんだよ
187名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:54:44 ID:DPsiKsc5
ホンダがストリストの要求に応じたら、中国にある他の日本企業の工場にも波及しそうだな
188名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:57:58 ID:3a6b2TPy
中国人頑張れ
189名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:05:44 ID:EkvtYWu/
国内切り捨てたんだからそのまま業界から消えてくれw
190名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:16:33 ID:+EKNaFje
現地採用の日本人は知らないが、
日本人出向者の給料は、現地並みの給料を元で支払い
残りは円で日本の口座に振り込むのが普通ではないの?
191名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:33:25 ID:0MIYKKAu

コレ見たら子ども手当てって凄い額だなw さすが小沢、中国人に優しいw
192名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:39:39 ID:0MIYKKAu
日本の物価と初任給見て、中国の物価に合わせて給料出してやれよ。
今の額少なすぎるのか?
193名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:41:13 ID:XY3Kgez9
駐在で現地行かされてる社員かわいそうだ。
肩身せまいだろうな。陰湿な嫌がらせとかも受けてそうだ。
194名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:43:55 ID:GTf2XJm4
>>185
日本人は本田宗一郎ヲタを集めて洗脳できたけど、中国人は無理だったんだよ。

日本人でもホンダマンセーなやつは変わり者の希少種。
195名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:46:27 ID:aV/OOBwP
政府が人民元を安く押さえすぎているからだと
堂々と反論したらいいのに。
196名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:48:11 ID:e6UHjoiM
ま、当然の流れだな。
197名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:56:54 ID:UwA7LZdd
>>178
中国はそうかもですがアメリカはそんなことはありません。
まして、おおっぴらに他人の給料の話なんて絶対にしませんよ。

また、おおっぴらに話すのと、他人の個人情報漏洩では、
全く違った話ですので。


198名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:05:48 ID:UwA7LZdd
もっとも、単に見てれば分かるって程度の話かもしれませんけど。
羽振りはよさそうに見えるでしょうから。
199名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:09:51 ID:UwA7LZdd
>>180
よく働くのは確かですよん。

だけど「日本人より」ってのは日本人特有の謙遜というか、
自分の国に対して厳しいというか、

やっぱし日本の人が一番ちゃんとしてるとおもう。いろんな意味で。
正直、品質の高さは働く人の違いによるものも大きいような気がする。

200名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:30:06 ID:51o1itrh
中国みたいな国に工場作るからそうなる、まだベトナムとかに出した方がまし。
こんな国相手にするほうがおかしい。
201名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:36:01 ID:DPsiKsc5
全く報道されないのはスポンサーだから?
202名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:37:13 ID:jwg0cZKo
>>200
ベトナムはベトナムでねえ・・・
まあマシっちゃマシなのかw
203名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:39:54 ID:hZjx8CoC
そろそろ製造や品質管理の技術が盗れた頃合だから、従業員に騒げと
地方政府が指示したのだろう。

うまくすりゃ生産設備を取り上げて撤退させると。

今までトップシェア持ってた日本企業が何度もそういう目にあってる
のに、何で大喜びで中国に進出する?馬鹿か死にたいのか?


204名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:40:43 ID:5DgDopGF
ベトナムでもストライキとかあったからねえ。
http://diamond.jp/articles/-/5392

最近だとこんなんらしいが。
台湾系製靴工場で大規模スト ベトナム
http://www.newsclip.be/news/2010405_027127.html
>スト参加者はストに参加せずに仕事を続けた労働者にブタの血を浴びせるなど
>抗議をエスカレートさせている。
205名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:43:28 ID:rSj5nPgo
よし、労働者は団結しろ
206名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:18:52 ID:57CJiq5A
日本の労働組合は経営側と八百長

ストライキってのは、会社を潰すつもりでやる
中国人からすれば、日本企業はいいカモ
207名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:20:59 ID:PaP6DIIh
さっさと撤退して日本に仕事もどせよ
208名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:21:10 ID:FVeL0fEM
まぁ、いずれはこういうときが来る。
それでも、中国のために所得水準向上の手助けをするか、
別の国に工場を移すか。
本来なら日本国内へ工場を戻すべきだがな。
209名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:23:59 ID:8uUnYXmG
>>208
流通をちょっと変えるだけでいい。なにも中国一存で任せてるわけでもないし。
本田は世界中に工場が立ててるから、使えなくなった広州工場の代わりにブラジルを使うだけ。
210名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:28:20 ID:mIA9uluh
人を使い捨てる企業
211名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:45:27 ID:OPUhUH18
>またストライキを指導した従業員2人が解雇されていたことも判明した。

これはとんでもないことだろう。スト権をなんだとおもっているんだふざけんな
212名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:54:43 ID:MN5XRaeN
地方政府が指示してるだろ
213名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:57:29 ID:RiJ2/sR6
【ネット】日本人が中国人に対し接触事故で突然殴る蹴るの暴行、中国掲示板炎上「日本人は中国から出て行け!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275144679/
214名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:26:26 ID:JOvZL5Jo
2020年、アシモ10万台が世界一安い組立工員として働くようになり
再び日本が世界の工場として君臨するから、もう少しの辛抱だ。がんがれ日本。
215名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:43:17 ID:n1n9Iz1m
>>209
実際よそから部品を手配するつもりみたいだな
結局ホンダよりストしてる奴等が泣く結果になると思う
216名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:42:36 ID:LRoy0g4W
だからあれだけチャイナリスクを馬鹿にするなと
もうメリットなんかないよ
217名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:43:15 ID:RiJ2/sR6

鳩山政権が甘く見られてるんだろうね・・・
218名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:58:47 ID:HYXcjjYm
中国の労働者どんどん頑張れ。
グローバル企業の行く末なんて
こんなもんだ。
この世に楽園はない。
219名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:02:47 ID:RnvtBLE6
中国的?位?好。
日系企?的日本人工作人?的工?是中国人的工?50倍。
做?工抗??。
220名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:03:28 ID:RnvtBLE6
中國的諸位?好。
日系企業的日本人工作人員的工資是中國人的工資50倍。
做罷工抗議?。
221名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:07:01 ID:sIpu2iq1

中国で“終身雇用”が始まる 「中国労働契約法」が日本企業の現地法人を直撃
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q1/556637/


まあ、中国人でも終身雇用してくるといい。

やがて始まる中国人の苛烈な労働争議に痛めつけられれば、日本人が
どれだけ穏やかで、安定した労働力を確保できていたかはっきりわかる。
222名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:09:52 ID:P370bhzb
日本は賃金が高いったって、日本は内需があるからね。
中国は北京とか中心部ならともかく、仏山市の社員がみんなCR-Vとかで
工場に出勤するとかじゃないと思うんだよなあ。
日本の工場だったらボロい軽やDQNセダンで出勤して、それは他の日本人
に貧乏くせえって笑われるんだろうけど、あっちの人達って自転車すら
新調が難しい位なんじゃないの?
223名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:14:42 ID:A1dINvyG
これ、政治的な小細工じゃないの?
224名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:19:53 ID:8Yro8ykE
中国の本音は、なんだかんだ言っても日系企業に撤退されると困る。
今は駆け引きの段階だな。
上海の税収の三分の一を埋めてくれる外資は日本以外に存在しない。
225名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:22:07 ID:LSCiSEN8
まあしょうがないね。
進出した時から分かってたでしょ。
226名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:24:39 ID:y2+o+fT0
撤退撤退。痛い目見たな。それが中国だろ。

賃金が安いこと以外に,中国で精算するメリットはないな。
リスクの方がでかい国だと気付けよな。

日本に帰ってきて,失業者吸収してくれ。
227名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:25:20 ID:sIpu2iq1
>>166
日本の自動車会社はアメリカでは、日本の2倍くらいの賃金を払っていたはず
228名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:27:25 ID:4anmWnac
アメリカは物価が二倍だからしょうがないだろ
229名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:31:01 ID:sIpu2iq1
>>190
参考までに、日本人の給与額を教えろ、と言ってるんじゃない。
まあ、駆け引きの一つでしょ。
230名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:34:26 ID:sIpu2iq1
>>134
>>87

>>給料アップは800−1000元(約1万400円−1万3000円)で、

給料アップの要求額が、1万数千円。
231名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:38:10 ID:n+x8bKRS
補助金は月5000円として、手取り全体はいくらなんだろうな。
月2万ぐらいで働かせてるのかね。
232名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:42:02 ID:ALBOvSuQ
ロックフェラーにそそのかされて株式公開してからおかしくなった
233名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:46:36 ID:sIpu2iq1
【自動車】ホンダ、ストライキによる損失額は1日26億円超に [10/05/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275112120/
234名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:49:33 ID:oN0yvf5H
>>226
帰って来ても中国でのシェアを失うだけで
日本の失業者を吸収などできない
235名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:49:49 ID:IaW7FATN

ですから日本の皆さん、これからは南米へきて下さい。

ブラジルの空軍のトップも日系人です。
南米は日本人が大好きです。


中国人は投石の対象です。



国が飛行機代半額にしてくれれば物流と人の流れが劇的に変わると思います。
236名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:55:19 ID:sIpu2iq1
>>226
本田が撤退すれば工場は中国のモノ。

237名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:00:42 ID:4anmWnac
ホンダが撤退するなら
日本人技術者を月給150マンで雇って
中国人を500元で働かせれば大もうけね
238名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:14:35 ID:20LMp8ln
>>166
南米の従業員は日本の従業員より給与も福利厚生もいいよ。
BIG3の待遇が元々良いからそれ並にしないと誰も働いてくれないからね。

時給換算したら管理業務をする日本人社員よりいい
239名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:14:54 ID:Rw6+4oSz
>>226
よほどの熟練や知識が必要な車を除いて日本はないだろ。
インドとかブラジルとかに行くんじゃない?東欧もありかな?
人件費が違いすぎ。
240名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:17:42 ID:wPNSnYxD
これって日本人技術者の給料を下げれば解決するんじゃないの
241名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:19:43 ID:EMtT+9iu
中国市場を頼ったら終わり、優位な立場でめちゃくちゃな要求してくる。
242名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:23:25 ID:Yd6JqxPf
この問題ってのは中国労働力を頼ってる外資にはインパクトある話し?
今後に波及すんの?
243名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:29:02 ID:NrLeWpdm
>>240
解決しないよ。自分達の給料を上げろとゴネているだけだから。
日本人技術者の給料なんてそのための切っ掛けに過ぎない。
244名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:29:09 ID:IYmvBLt1
まったくの私見なんだが
日本の工場では、トップクラスや管理職が作業服を着て、一般工員と同じ食堂で飯食ってるよね。
これが給料50倍はおかしいとの感覚を招く原因じゃないのかな?
中国情報を見るにつけ、共産党貴族・企業家と一般ピープルは、天と地の断絶が有って、一般人は
ただ諦めの境地って感じじゃ? 
外国企業なんかはどうなってるんだろ? 殿上人として振舞ってるんじゃ? 良いか悪いかは別にして
人権意識を持った頃にはさっさと撤退してるてパターンじゃ?
245名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:30:23 ID:sIpu2iq1
>>239
で、遊牧民のように世界中を転々と工場建ててまわるのかw

246名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:34:12 ID:K3YYW0Wm
>>244
それ言えてるな。
247名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:37:27 ID:NrLeWpdm
まあ、労働賃金があがったら中国という工場には何の魅力もなくなる。(中国という市場は大切だが)
日本人にとっては、中国人は金の話ばっかしてて対等に相手する気になれないし、
様々な管理コストが高すぎる。
248名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:54:13 ID:kD8VP8T0
>>43
ルールは厳格にしないとかえって混乱する。
どうせいやなら辞めちゃうんだし。
249名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:54:31 ID:ysP6+Kdl
ホンダは工場と工作機械置いてでてけってことだろ
250名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:55:37 ID:QF0reC3o
緊急避難的に、工場立ち上げスタッフを国内から再招聘して、限定的に重要なラインを少数動かす。
平行同時的に、新しい中国人従業員を雇って、やり方を教える。

これで数ヶ月かけて現場復旧するしかないな。

一度裏切った従業員は、2度と雇わないのが中国のルール。郷に入れば、だ。
251名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:57:18 ID:XywBxspq
中国は裏で共産党がついてるから ←青木直人が言ってた
何のためらいもなくストライキできる
そのことに気づいてない中国進出を狙う日本企業
252名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:03:15 ID:sWRkdT0O
グローバル化なんて聞こえは良いけど
見ず知らずの土地で難題を抱え込むってことでもあるんだよな
滅多に表沙汰にはならないけど
253名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:10:07 ID:NrLeWpdm
中国人同士で内ゲバできねえもんだから日本に八つ当たり
254名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:16:25 ID:mZJCou0U
中国人には日本の若者が失ったハングリー精神
があるのだからしょうがない
255名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:11:43 ID:OPUhUH18
>>228
>アメリカは物価が二倍だからしょうがないだろ

ほらふくなよ
256名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:16:37 ID:tbwoEgXH
ホンダの日本撤退計画は早々と頓挫した形か
257名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:26:52 ID:nDkJ/pF0
労務管理にロクに出来ないホンダが悪い。
イヤなら撤退すればいいだけ。自己責任。
258名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:30:28 ID:HHmiIF1l
>>254
日本の老人も三日も断食すれば すぐにハングリー精神取り戻せるよ
259名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:32:25 ID:tbwoEgXH
記事を読んだらベトナムで多発していた規定を無視した煽動ストか
これは外資すらぶちギレさせたものだから労働者に問題があるね
260名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:48:50 ID:LEuTm+Ph
ホンダは北米工場の拡充だけにしとけよ
261名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 14:02:39 ID:kDNEgETL
>>252
国内なら893を使って潰せるけど、
893も引きこもりだから、海外進出しないんだよなw
262名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 15:53:53 ID:z66/CnVE
上海と香港には日本のやーさんの支部もあるけど、
広東省の広州より遠いとこなんてテリトリ外
263名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:04:22 ID:SgqYFIgO
>>12
きっとそういう技術者も派遣しなくても、
存在しない「優秀な技術者」とやらで回せると思ってるアホです。

日系の多くが仕事を回すために出張ベースで技術や知識がある人間を
本社から派遣してなんとか回してる実状を知らない。
264名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:05:16 ID:SgqYFIgO
>>256
出て行く詐欺が如何に難しいか、中国にいる俺にはわかる。
265名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:06:33 ID:z66/CnVE
>>6は中国人なんだろ。2chへのアクセスの5%は中国からだし
266名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 17:56:40 ID:tbwoEgXH
>>264
中国への転勤組の人か
大変だろうけど応援してるよ
267名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 20:14:24 ID:Ks1w6unC
>>252
むかしアメリカで、某メーカーが白人地域に工場を建て
黒人団体から抗議を受けたことがあったんだわ。
結局、金で解決したけどな・・海外進出って大変なんだよ。
268名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:02:23 ID:vE7HrITI
現地生産は現地販売に特化した方がいいね。
269名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:03:51 ID:o8NdSMCa
ホンダって現地現物でしょ?現地販売に特化してないの?
270名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:25:38 ID:S+Q4bL+z
ホンダのは報じててこっちは報じてないんだし政府の意向があるのは間違いないよ。
止めさせようと思ったらそうできるのにしなくて暗黙の認可があるし
日本は簡単な標的だから当て馬にされてる。
ガス抜きになるし、日本への牽制になるし、国産車のシェアが伸びるしノーリスクハイリターン。

中国なんて特にカントリーリスクは多いし、他の国もあるし、
出来るだけ工場を国内に回帰させる為に
日銀法改正→通貨供給大幅増→リフレ→円安か
法人税を安くしたりする以外に方法はないだろう。
所得税は上げてもそんな海外出てかないが、法人税は如実だよ。

国有企業でも大規模スト=1万人が工場封鎖―中国(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100529-00000107-jij-int
271名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:29:19 ID:tPddzea1
工場と技術を頂いてさようならか?
272名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:08:16 ID:poSwiA24
日本語使えて日本人以上に働いて日本の為に死ねるなら同じ給料でもいいかもね
そもそもなんで中国に工場作ったのか理解できない馬鹿には高給意味ないだろね
273名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:44:26 ID:zaBOjOWi
>>1
>またストライキを指導した従業員2人が解雇されていたことも判明した。
>「他の従業員をそそのかし集会を開くこと」「作業放棄およびサボタージュ」はいずれも
>同社の規則に違反した行為だという。

中国には日本の労働基準法に当たる法律がないのかな?
274名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:10:20 ID:AIM6GIZ0
>>244
それは中国に限った話でも無いよ。
欧米の会社からすると管理職は個室が当たり前で
日本のように一般職から管理職までワンフロアで
机並べて仕事してるなんて考えられないことって言うからね。
275名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:34:32 ID:mqaNmbvQ
こんなストやったら、長い目で見て、
自分たちの首絞めてるのが、わかんないんだろうね。
ホンダも、チャイナリスクを身に染みて感じたろ。
もう、いいんじゃねぇ?縮小・撤退したら。
276名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:35:46 ID:Q0NIMlwS
>>270
国が制御出来てない辺り、完璧ベトナム労使騒動の再来だな
277名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 11:39:22 ID:rsQx8KLl
【国際】「日本人、被害受けて当然」 中国反日暴動、やりたい放題でも逮捕者ゼロ★2
"上海で暴行を受けた留学生は「警察官が『小日本(日本人への卑称)がこのような被害にあっても当然』というのを聞いた」と証言。"
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1113302591/

【国際】「日本人狩り」で2人負傷、エロ寸劇問題で中国人学生が留学生寮に乱入−中国・西安★6
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1067600328/

日本車に乗ってるだけで袋叩きにあう中国人女性
http://www.youtube.com/watch?v=GGGrUH2FrTM

上海の反日暴動 その時、警官は... 
http://jp.youtube.com/watch?v=7rxKHEQ6WeI&feature=related
278名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:35:21 ID:vRHxBpHv
この一件、
何の事は無い、完成車工場と部品工場の格差がコトの発端だそうで。
そっから発展してこんな事態になったんだな・・・。

それなら納得ですわ。
自動車は、産業構造自体がおかしいのは事実で。
日本もアメリカも、自動車に関しては事実上の優遇政策だとおもいますもん。
そのおかしな構造が中国にも持ち込まれてしまったといわれたら、
悲しいながら反論できないかも・・・。

これはホンダ内の工場の話みたいですけど、
そもそも完成車メーカーに利益が集中しすぎで。
(でもこれは個別の会社の問題でなくどちらかといえば
行政の問題だろうな)
279名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:43:09 ID:H9T6Ty4Y
反日だろうが親日だろうが、日本は中国のコントロールを拒否する方向で動かないといかん。
反日暴動・ストライキがあると「中国政府にコントロール(鎮圧)してもらいたい」と考えると罠にはまる。
「反日でもいい。コントロール不能にしてやる」と焚き付けるぐらいの根性が欲しいね。
280名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:46:02 ID:CHAYyxe6
>>275
黙って搾取に耐える方がおかしいと考えるのが世界標準だな
従業員は会社のオーナーではないのよ
281名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:48:31 ID:Qn4IRBhl
>>280
労働組合の強い国はグローバル競争に負けるけどなw
282名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:50:07 ID:vRHxBpHv
>>279
いや、どこの国に行っても、さすがに行政機関には逆らえないです。
いい国だろうと悪い国だろうと、そういう問題じゃないんで・・
嫌なら、グーグルみたいに撤退するしかないのでは。

幸いにして、製造業は、嫌なら別に中国国内で作る必要は無いと思う。
外で作って中国で売ればいいわけで。
283名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:53:50 ID:jq6IDn9z

 も う め ん ど く せ ー か ら 爆 破 し ち ゃ え よ !


まっとうな教育下で育ってきた訳じゃねーんだから話しが通じると思ってるのかね?
会社が無くなるということはどういうことか、身をもって教えてヤレ!
同じ中国の別の地域に移転でもいいだろーがバカ。
284名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:55:15 ID:rq30XXwZ
優秀な企業つっても
やってることは単純だよな
物価の安い国で作って高い国で売るだけ

マンパワーの大半を管理システムの構築に費やしてるってのがもったいない
新しいビジネスモデルを日本人は作れないのか?
285名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 20:58:26 ID:vRHxBpHv
>>281
ただなあ、自動車産業に関しては、ちょっと考えないと、
完成車メーカーの無茶がかなり許されてるんで是正しないといかんと思う。
部品メーカーなどの発展の芽をそぎ取っちゃってるんで。
すこし話がそれるけど。

他業界の人は知らんでしょうが、自動車ってのは部品メーカーに
コスト明細まで求めるんです。仕事の進め方も、自動車メーカーが
加工外注先に仕様を出してそれを作ってもらうという形態(実態は
違います、部品は部品メーカーによる設計ですが、締め付けを強める
ためにそのような形態をとっているのです)
あれは、まともな商売では有りえないですもん。きちんと
公正な取引が行われるように、行政は舵取りをすべきだと思うんですよね。

なぜ違う話をしたかというと、
そういうんも、自動車メーカー内の完成車工場/部品工場の格差とかと
全部話は繋がってる気がするんですよね。根本的な発想が、同じですからね。
自動車業界が異常なのはたしかなんですよ。
だから、少しずつでいいので、是正していかないと・・・。
286名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:25:20 ID:7Oqilc09
>>285
承認図方式ってやつですね。わかります。
287名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 08:45:31 ID:FCy778P7
>>286
ええ。

異論はあるかもしれませんが、
定義どおりの承認図方式であればまだしもいいと思うんですが、
コストの明細やその他諸々の要求内容が、部品メーカーのように
製品を売っている取引先にするものとしては異常だというのが
わたしの意見です。

加工業者であれば、加工技術なり加工することそのものを販売している
わけで、設計者は自動車メーカーですからそれで良いのでしょうけれども、
多くの部品メーカーが売っているものは製品ですから。こんなことが
まかりとおってはいけないと思います。まともな取引とは言い難いと思うのです。

車両メーカーにとってだって、目先はこのやり方で良いように思うかも
しれないが、ほんとうに長期的に見れば、業界全体の進歩までも妨げて
いるというのが個人的な持論です。がんじがらめの仕組みを築き上げて
完全に自分の世界に入ってしまってますからね。

事実として、電機業界などとくらべれば自動車というのは全く進歩していない、
20年前のものとくらべても大差ないものを未だに皆運転してるわけですから。
最近ようやくEVになるなどと言ってますが、もし自動車が電機業界と
競うくらいに技術の先端を走っていれば、とっくの昔にそういう時代が
来ていてもおかしくなかったのでは?いまさら自動車用Liイオン
電池を必死に開発しているわけですからほんとうに遅い。

288名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 09:24:02 ID:CTxaxemi
>>287
電機業界?
航空機は、船舶は、鉄道は電機業界と比べてそんなに発達したのかね?
289名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 10:33:49 ID:FCy778P7
290名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 02:51:32 ID:fPL3ErCL
下手に日本人役職ポストのためだけに現地駐在させるからこうなるw

現地法人は現地人スタッフで運営が基本。
日本人はTV会議や長期出張ベースで支援だけすりゃいいんだよ。

その方が現地人のモチベーションも上がる。
291名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 08:04:52 ID:nXXHJwuz
市場規模に比例した賃金になるまでストを続けないとダメだぜ
中国人労働者は騙されないように注意しろ。

日本のホンダとアメリカホンダの賃金は市場規模とおりおよそ2倍なんだ。
中国のホンダマンは日本の10倍の賃金でないとおかしい。
292名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:36:31 ID:/udlwwty
スト収束の解決の糸口が本当に見つからないね。
293名刺は切らしておりまして:2010/06/15(火) 23:48:25 ID:DqDP7eHo
リスクがあっても安い方を取る。
接待漬けで「中国人はいい人」と思い込む。
こんな浅知恵の連中が大企業の役員とはねwww
294名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 06:12:55 ID:0h3BfDWs
チャイナリスクだろ

当然ホンダは織り込み済み
295名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 06:46:33 ID:d8Nf9+H8
>>290
アホか。横領、横流しで潰れるわ。
296名刺は切らしておりまして:2010/06/16(水) 08:27:52 ID:YespKJfm
もともと低賃金を目当てに進出したんだろ。
その旨みがなくなった時点で、中国は投資先としては終わりだ

一党独裁の国のストなんざ、裏で当局が糸ひいてるに決まってる。
当局が主催するイベントや工事のためには、問答無用でろくな補償も
なく住居立ち退きができる国だからな。
言い換えれば、当局が介入してそれを跳ね除けるようだったらマジで
革命前夜
297名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 22:22:39 ID:t4/ICU7C
ストの報道規制の指示を発表したね。
これ以上騒いだら不味いという事か。
298名刺は切らしておりまして:2010/06/23(水) 23:27:06 ID:nvv2uACC
自己責任だから仕方ないアル
299名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 20:40:29 ID:7mpO5KI9
ストライキリスクを避けるため
工場も世界中に分散すべきだね
300名刺は切らしておりまして:2010/06/24(木) 21:01:48 ID:uUpa4Dsn
世界同時多発スト
301名刺は切らしておりまして
ホンダが先行して揉めていた頃は
ヨタ工作員たちが大はしゃぎしていたな(遠い目
そしてヨタ・デンソーへも波及し
そして振り出しに戻る(笑
ほんま支那様は地獄やでえ