【経済】 「日本人がする仕事を中国人に任せたいと思っている」 〜シャープ“中国での本土化”、幹部ポストを中国人に譲る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

世界で最も潜在力のある市場の中国は、外資系企業にとって市場空間というだけでなく、
飛躍的に成長のチャンスがある国だ。中国の安定的な政治環境と税収優遇政策の下、
多国籍企業はどのような新しいチャンスをつかみ、成長する中ではどんな物語があるのだろうか。

新華ネットは19日、シャープの常務取締役で中国本部部長、
シャープ貿易中国有限公司代表取締役の菅野信行氏に、
中国でのシャープの発展や多国籍企業が中国で直面するチャンスと挑戦などについて話を聞いた。
中国網日本語版(チャイナネット)が伝えた。

記者:シャープはどのようにしたら中国社会に溶け込めると考えるか。
中国での本土化を発展させる上でどんな計画があるか。

菅野氏:いかに中国のユーザーの目を私たちの企業に向けさせるか、そして内部の組織がカギとなる。
現在のところ、夏普商貿(中国)有限公司にも日本から来た日本人が多くいるが、
今後は日本人がする仕事を中国人に任せたいと思っている。

さらに、生産拠点である工場のトップ、私たちが事業部長とか総経理と呼んでいるこうした等級の職位を、
徐々に現地の人にシフトして管理させることが必要だ。私本人のこの職位もできるだけ早く中国人に譲るつもりでいる。
ですから、本土化の推進は主に、夏普中国の幹部の職位を中国人に担当させるということだ。(>>2-以降へ続く)

記事引用元:サーチナ[2010/05/23(日) 11:31 配信]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0523&f=business_0523_009.shtml

関連スレ:
【経済】 「中国企業による日本企業の買収が相次いでいる。」 〜レナウン、中国企業傘下に 山東如意が4割出資へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274547254/
2有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2010/05/23(日) 16:39:56 ID:???0 BE:363768252-PLT(12066)
>>1(の続き)

記者:いま話された夏普公司には非常に多くの優秀な中国人従業員がいるが、彼らと一緒に仕事をしてもっとも感じるのは何か。
意思を交わす上でどのような障害があるか。

菅野氏:最大の問題はやはり言葉の問題だ。販売会社にしても、工場にしても、日本から来た日本人は当然、
中国語を学ばなければならない。一方、中国の従業員も日本語を学ぶ必要があり、
会社の内部に中国人従業員のための日本語クラスを開設した。
さらに、今後は会議で日本語と中国語をともに用いる環境をつくるなど、日本語の学習によりプラスとなる場を提供していくつもりだ。

私たちはもっとも優秀な中国人従業員を日本の工場に派遣して研修を受けさせている。
期間は1−2年で、日本でのやり方を学び、中国に戻ると工場の幹部にし、彼らにつぎの人材の育成に当たらせている。
これも私たちの一つの養成プログラムだ。(編集担当:米原裕子)

記事引用元:サーチナ[2010/05/23(日) 11:31 配信]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0523&f=business_0523_009.shtml
3名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:40:12 ID:W0k059WQ0
目の付けどころがシャープだね
4名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:41:04 ID:2x+hqy490
シャープおわた
5名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:41:18 ID:vbyqybNJ0
もう買わない もとからなんにも持ってないけど シャープ製品
6名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:41:34 ID:WmBLWVrf0
クヒヒヒ、次は本社の幹部クラスを狙うアル・・・
7名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:41:44 ID:xw6NK4xr0
はい、シャープ終わった
ネトウヨざまあwwwwwww!!!!!!
8名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:41:51 ID:cWW55OTEP
シナープ
9名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:41:51 ID:FuvmhI8B0
軌道に乗った所で中国政府に没収されるんですね
10名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:42:01 ID:jJCLYpHX0
シャープ終了のお知らせかw
11名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:42:22 ID:C5I6Ihn+0
日本企業の商品なんてこちらから願い下げだ。
これからは海外の商品を買う
12名無しさん@十周年 :2010/05/23(日) 16:42:25 ID:jRZaHiDt0
>>5
シャープにとっては痛くもかゆくもない話だなw
13名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:42:26 ID:KeN4GNkhP
売国企業が
14名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:42:51 ID:aOnYGZpK0
今の日本企業は完全に国賊と化しているな
15名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:42:53 ID:gNM1Xzfv0
ネトウヨの大好きなシャープにも裏切られたウヨ哀れwwww
16名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:43:07 ID:eAyBdGtF0
中国に進出したつもりが中国に乗っ取られただけの話しかw
17名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:43:21 ID:2duJ8fwn0
中国って中国人ですら土地買えないってホント?
所有権的な意味で。
18名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:43:27 ID:DmW29wHj0
シナャープ
19名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:43:30 ID:IHooY+qc0
しかし、日本企業は買収されるのに、中国企業は外国企業を買収する
事は出来ないっておかしくねぇか?それが中国共産党らしいといえばらしいが
20名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:43:33 ID:Bo/6bVIa0
これからは中国語覚えた方がよさそうだな。
21名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:43:34 ID:tVMJ9avG0
さようなら
22名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:43:44 ID:Im2/1tWe0
終わりの始まりだな
この半年の停止はかくも大きなものとなったか・・・
2340歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2010/05/23(日) 16:43:53 ID:QICMFPWM0
目の付けどころがHebetudeだった
24名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:44:09 ID:gFH/3WEW0
オーナーが言うならわかるけどさ
サラリーマンが勝手に会社を売り渡すなよ
25名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:44:10 ID:hjGjU29K0
政府に技術横流しされるだけだろ
26名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:44:19 ID:spa8tVM/0
自分の親、兄弟を売る行為に等しい
27名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:44:20 ID:B6akXZdk0
また捏造じゃないの。
チョンがシャープの液晶技術盗むために亀山に変な施設作って
シャープ嫌がって亀山工場閉めたよね。
28名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:44:29 ID:PLO1Z2PB0
お前らの反応はわかるが、これは正しい判断。
日本人じゃ人件費が高すぎて結局競争に勝てない。
29名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:44:44 ID:fqdP4UmB0
シャープも多国籍企業化が進むな
30名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:44:44 ID:c96RjUbo0
中国人に売り込みなら中国人を登用するという考えね
わからなくはないが嫌う日本人はでてきそうだな
31名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:44:48 ID:nLylRHIU0
しかたないだろ
今の20代ゆとりはゆとり世代だから使えないし
しばらくはがまんだな
20代のゆとりが50歳ぐらいになってその下の世代に期待
32名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:44:56 ID:Tpby5ujg0
シャープがどんな技術持ってるのか知らないけど、それも中国人にタダであげるってことか。

どうせ軍事利用されるんだろ。
シャープは売国企業認定確定ですか?
33名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:45:02 ID:1bbxW8bC0
足掻いても無駄
日本は中国人に支配される
34名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:45:05 ID:5BSf70E1P
ご愁傷様です
35名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:45:24 ID:l9Vf68kM0
 文化の相違ではなく、単なる言語を問題点とみる点で終わってるね。
 菅野信行氏は、三年をみずに失脚だし、これをかばえばシャープに
 未来なし。
36名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:45:40 ID:156qcbB80
目を付けられたシャープだね
37名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:45:41 ID:887t9fl60
これって、結局中国に会社を譲るってこと?
企業にメリットはあるのかな?
38名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:46:06 ID:mmPfO8ii0
まぁその国のことはその国の人間に任せるってそんなおかしなことではないけどな
39名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:46:22 ID:xvyrbFypP
日本人より安くて優秀でよく働くんだからしょうがない
40名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:46:52 ID:SB934Yef0
中国ビジネス知らない奴が売国奴とか言わないの。
まんまと持っていかれたとこもあるけど、
そういうのはもう撤退してる。
いま生き残ってる進出企業はもうちょっと上手だよ。
41名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:46:53 ID:WQuOoY8yP
社長も中国人!だろな

二度とシャープ製品買いません
42名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:47:07 ID:kz3ubC+k0

住民(≠国民)の


住民(≠国民)による



住民(≠国民)のための




政治(笑)





            民主党





43名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:47:21 ID:nLylRHIU0
>>19
共産主義が最強ってことだろ
日本みたいな中途半端はマスゴミが最強だから
共産主義でも金持ち日本の人口の2倍以上いるからな
貧乏人が殆どだけど日本の人口の2倍以上超金持ちだぞw
44名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:47:27 ID:BjY5+q0x0
シャープは円相場の上がり下がりで業績が大幅に変わる輸出偏重リスクにウンザリしてる
輸出ゼロにして現地法人からの利益吸い上げだけでたっぷり儲けて高配当だすのが理想なんだよ
45名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:47:28 ID:viZdhDHW0
バーカ、もう日本は終わるんだよwwww

おまえらは奴隷としてビクビクしながら余生を送るんだwww
46名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:47:31 ID:1nZVZPDo0
こういう事を言っておいて蓋開けてみたら日本人ばっかりとか
そのぐらいの事を日本企業も遣らないと
47名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:47:49 ID:6LxO+JCs0
>1
なんか、サムスンへのあてつけに見えるのは俺だけだろうか???
48名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:47:52 ID:FuvmhI8B0
>>27
嘘吐けw
49名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:47:57 ID:PJ+2v+IO0
液晶自体がもう成熟期だしね。
24インチが2万以下で買える時代だよ?
値段下がる一方だし新技術も要らんでしょ。
50名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:47:59 ID:2duJ8fwn0
>>39
当たりハズレが激しいのも中国人。
少なくとも俺の勤務先とご近所では。

てか、人件費的には中国はそろそろ向かないんじゃないか。
マーケティング的には今後の主力だろうが。
51名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:48:09 ID:tCgNT8aY0
シャープか不買リストにいれとこ
52名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:48:30 ID:GLwD6tfEP
>>17
借地権の取引しかない
外国企業の場合は生産施設等は
中国で営業する担保みたいな物で
何かやらかすと没収も有り得る
53名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:49:04 ID:9z5mvm/W0
これから仮に景気が良くなったとしても、俺たち従業員の待遇はあがらないだろう。
むろん社員の不満は高まるだろうけど、会社は「ならどうぞ転職してくださって結構です」の
スタンスだろう。
会社側は、社員がいやいや働いているのは重々承知の上だし、日本社会は転職すれば
給料が基本的に下がるシステムになっているので、そう簡単には人材の流出は起きない。
たとえ誰かが転職していなくなっても、他に代わりがきくように仕事のノウハウを
会社で蓄積してしまえば、別段痛くも痒くもない。
かくして、企業は内部留保をどんどん貯め込むことができ、従業員は、働いても豊かには
なれない。
そんな社会の行き着く先はどこか。かつて日本が体験した軍国主義のように、企業が
自分たちの都合のいいように政府を支配する、いわゆる「社国主義」社会である。
54名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:49:06 ID:WQuOoY8yP
中国人を幹部にしたい

のきを貸して母屋占領され

トップも全員中国人  シャープ死亡 
55名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:49:16 ID:otPywDi00
もともとシャープは2流3流だから中国との相性は悪くなさそうに思える
さて、将来はどうなるだろうね
56名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:49:24 ID:3Uezzm+r0
サーチナwwwwwwwwwwwww
57名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:49:27 ID:X45CLuu00
「国防動員法」が成立
58名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:49:33 ID:jQEiD4/j0
トヨタが何で割高なアメリカ製ペダルを使っていたか考えろよ。

日本人は日本の企業からなめられてるんだよ。
日本製品不買するしかないな。
59名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:49:51 ID:2duJ8fwn0
>>52
ありがとう。
リスキーだな。
60名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:50:00 ID:xmF0ibfD0
民族ではんだんせず、能力で判断しないと惨いことになるぞ
リコールはいやだよね
61名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:50:12 ID:QtTviLj80
やっぱりREAL買ってくる
62名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:50:20 ID:Bo/6bVIa0
★日+韓+中」実質経済規模、米国を超えた

日本、韓国、中国など東アジア3カ国の実質経済規模が初めて米国を超えた。商品購買力を
勘案した3カ国の国内総生産(GDP)合計を基準にしたもので、スイス国際経営開発院(IMD)
の「2010年世界競争力年鑑」を中央SUNDAYが分析した結果だ。2008年、米国発
世界金融危機と最近、南欧財政危機を経て世界経済の軸が東アジアにす早く移動していることを
示すものと見られる。

IMDによれば昨年名目GDP順位は米国(14兆2563億ドル)、日本(5兆755億ドル)
、中国(4兆9100億ドル)の順序で世界1〜3位を占めた。韓国(8305億ドル)は世界
15位だった。2008年と比べて4カ国とも順位の変化はなかった。IMDは購買力指数(PPP)
に換算した国別GDPも調査する。国ごとに物価と為替レートが違うことを勘案し、実質的に商品を
購買できる能力を計算したものだ。例えば同じ1ドルでも米国で使うものと中国で使うものは価値が
違うからだ。

昨年の購買力基準GDPで中国(8兆5908億ドル)は米国(14兆2353億ドル)の60%
水準まで上がってきた。ここに韓国(1兆3470億ドル)、日本(4兆1391億ドル)、香港
(2982億ドル)を含む東アジア3カ国で見ると米国より多かった。これはIMDが国家競争力
報告書を出し始めた1989年以後初めてだ。

中国、近いうちに米国も追い越す勢い

中国は昨年、世界経済沈滞の中でも8.7%成長し、今年も8%水準の高成長が予想される。
中国は今年を基点に日本を抜いて「世界2位の経済大国」(名目GDP基準)になるのは間違いない。
イギリス経済週刊誌エコノミスト傘下研究所EIUは、2007年、報告書で「中国は2014年の
経済規模で日本を抜いて、2017年にはPPP基準で米国をしのぐだろう」と見込んだ。
しかし中国は日本を追い越す時点をEIUの見通しより4年も縮めた。このような状況なら中国が
購買力基準で米国を追い抜いて世界1位に浮上する時点も遠くないものと見られる。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=129347&servcode=A00§code=A00
63名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:50:31 ID:35ZLHGJK0
目の付けどころがチープだね
64名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:50:36 ID:C5I6Ihn+0
日本製品なんてリコールの嵐じゃねえか。
既に技術なんて追い抜かれてるよどこも。
若者が若者がって言ってるけど、実際今の経営方針を決めてるのは団塊の世代だからな。
そいつら自身が、自分らには魅力はありませんよって言っちゃってるようなもん。

安くて丈夫な海外製品に乗り換えさせていただきます^ー^
65名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:50:38 ID:oqTNvYIB0
のっとり完了
66名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:51:00 ID:gJqq98OE0
これからは中国の時代だから、こうでもしないと逆に世界から取り残されるよ
67名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:51:38 ID:PemOr4Jd0
     /      \
    /|   _ =    ミ
   彡  -、 , 、 _,-  ミ _
   { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }
   ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ
    |  /`'ー'"ヽ- ト
    .ヽ ノー=-' } /     チャリーン
     .`ー、__ノ-'    _.__ lヽ,,lヽ
        _| ::|_       | |Θ|(    ) 郵貯限度額2000万円で日本の中小企業はどうなるの?
    | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
    |___|__|_|  |_|  しーJ


     /      \
    /|   _ =    ミ
   彡  -、 , 、 _,-  ミ _
   { `| ,=・ァ = ,r・=、, |´ }
   ヽ{!  '" , ',:、 '" ,' |}ノ 日本の中小企業は、融資を引き上げられ、中国・韓国に買いたたかれるのだ!
    |  /`'ー'"ヽ- ト
    .ヽ ノー=-' } /
     .`ー、__ノ-'    _.__ lヽ,,lヽ
        _| ::|_       | |Θ|(    )
    | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
    |___|__|_|  |_|  しーJ
68名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:51:40 ID:WQuOoY8yP
シャープ=中国企業

こんごは「メイドインジャパン」と表示したらBPOが出てくるね
69名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:51:41 ID:NE0vXMMK0
シャープ創業者、早川徳次の「五つの誓い」

一.近所をよくする。近所を儲けさせる。
二.信用、資本、奉仕、人、取引先、この五つの蓄積を行え。
三.よい人をつかんだら、決して放すな。
四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらない。
五.人によくすることは、自分にもよくするのと同じだ。人を愛することは、自分を愛するのと同じだ。
    事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」

まあ海外工場とか考えられなかった時代の言葉だからなあ。
かつての日本国内だったらこれらの言葉にはなにがしかの価値があったのだと思うが。

中国人相手にこんな甘っちょろい事が通用すると思ってるんなら、遠からずシャープ終了かもね。
70名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:52:10 ID:+4dSOe5n0
まあバブル以前から考えても、シャープや三洋ってのは元々日本にあるべき企業じゃないわな。
ヤオハンと同じで、日本人が経営する外国企業という認識しかない。
71名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:52:11 ID:sNYgF3uc0
無理もない

法人税40%に少子化でデフレな上に国内だけでも競争競争で疲弊化して
やってられっかって感じ
72名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:52:21 ID:eSaa0tIf0
むしろ現地法人の社長が
まだ現地人じゃなかったのに驚き

日本の会社のアメリカ法人は
たいてい現地人になっているはずだが
73名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:52:28 ID:CBGAO+5X0
株価が
74名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:52:43 ID:nAQ2vA9s0
まぁ利益追求を考えたらこういう流れになっていくんだろうけどな。

日本国内はどんどん仕事がなくなってゆくぬ。(´・ω・`)
75名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:52:44 ID:LqMnGS3o0


これって、中国の工場の幹部を日本人にまかせる
のではなく、中国人にするっていう話なのでは?

日本にある本社研究所(R&D)や、事業部・工場は関係ないような
気がするが・・。


76名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:53:00 ID:Rz3r5QNf0
こいつはいわゆる国砕派なのか

それとも言外に、「もうね大変なんですよ、毎日毎日、日本人の部下から『はやく日本に
帰らせてください、帰してくれないなら会社辞めてでも帰ります』ってせっつかれてて・・・
冗談じゃないですよ、私が真っ先に帰りたいのに・・・」と匂わせているのか・・・w
77名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:53:12 ID:B8LO3KQF0
技術流出の最終段階
78名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:53:27 ID:PJ+2v+IO0
いや、そもそももう日本でも売れないから中国の工場、会社にしちゃって
中国で大量販売して、パテント料が日本に入ってくるようにしたいんじゃないの?
79名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:53:30 ID:haKY47s+0



     シャープ終了

        ↓

    ネトウヨざまあ




???????????????????????
80名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:54:13 ID:66GDb/XF0
シャープ終わったな。
これやって成功した会社ないよ。
81名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:54:17 ID:hWMvOu+I0
>>75
だよね
現地法人を現地人に任せてもまあ構わないかと
82名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:54:21 ID:WQuOoY8yP
>>69
戦中派のクソオヤジ世代は

そうやって中国人に騙されて、身ぐるみはがされるのが多い

基本的に中小企業が大きくなっただけの「バカ一族」が社長やってる

サンヨーとか典型だわな。

アホだよアホ。
83名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:54:24 ID:TZ1MFAgZ0
シャープ不買運動開始
84名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:54:33 ID:UZqadb8b0
中国リスクがあるのによくやるわ
今更撤退できない縛りがあるから仕方ないんだろうけど
85名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:54:55 ID:xCSYqDuv0
シャープ?
もともと買ってないw
86名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:55:00 ID:dKOGo4Jm0
もともと、日本の国際企業の日本人幹部率が異常だったんだよ。
外資見てみろって。本当にバラバラだぞ。
87名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:55:13 ID:u/CZC8wEP
最近のシャープは何かおかしいよな
88名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:55:41 ID:nhYkYG6Q0
人材育成したって
よそに移るだけなのに
89名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:57:03 ID:oyIZ+DEw0
上司がニイハオか
90名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:57:19 ID:Bo/6bVIa0
それほど中国の力が強くなってるいうこと
仲良くしとけ
91名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:57:24 ID:zN6zSNy80
>>88
それが分かっていない人事とか経営陣多いよね・・・
92名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:58:11 ID:SE5+mgxY0
ホントバカだなあ…

中国がどんな人間の集まりで、どんな場所か本気で知らないとしか思えない
93名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:58:25 ID:2JOGVTpT0
これからは社名が「Dull」か
94名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:58:29 ID:WQuOoY8yP
仁義礼智忠信孝悌

この八徳の中に「恩」とか「譲り合い」はありませんね

シャープの幹部はよく聞いておけ

日本人の常識はまったく通用しない。シャープは存亡の危機にたったな。
95名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:58:38 ID:lngPfrqi0
>>1
>世界で最も潜在力のある市場の中国は、飛躍的に成長のチャンスがある国だ。

またマル経脳のバカサヨがミスリードしてんな( 失笑 )

死那畜の富裕層といっても年収100万円程度だし、しかも1千万人前後しかいない。
億万長者は、狂惨党幹部の公司経営者に数百人程いるだけ。
「 富の分配 」 が機能せず国民に広く渡らないので、経済基盤が強くならない。
上海万博のCVSブースなんざ、入場するだけで誰も買い物してねーのが 「 うっかり 」 報道されちゃっただろwww

そもそも集中豪雨的輸出政策を維持するため、人民元を不当に切り下げているので
自国通貨の購買力が強くならず、内需が刺激されない。
そのため、海外メーカーの生産拠点としての投資によって、内需を振興せざるを得ない。
で死那畜への進出メーカは必ず公司と合弁しなければならないので、死那畜は金だけでなくノウハウもパクっている。w
( 尚、上海や香港での不動産や株式投資もあるが、それは投機の話 )

国民1人あたりの平均年収は8万円程度 ( 日本のそれは300万円弱。 世帯平均だと600万円 )。
しかもセーフティ・ネットが完全に遅れており、健康保険など社会保障が適用されない者が8億人以上もいるため
年収の半分近くをタンス預金してしまう始末 ( 金融機関は信用されていないので誰も預けない )。


そんなハリボテで、GDPの★7割以上!を外資との合弁公司に依存する死那畜なんざ、
日本みたいに海外企業がインドへ生産拠点をシフトすれば、またたく間にお終いwww


   08年度日本企業のアジア投資、インドが中国を抜き初の首位 …財務省の国際収支統計 [09/07/18]
   http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1247870749/

   米CNBC 「 中国GDP、著しく水増し。 信用できない 」 「 共産党のニーズに合わせ作られる 」
   http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1260982596/
96名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:58:46 ID:Tpby5ujg0
そういやシャープの液晶に似たような安いテレビが、中国から発売されてなかったっけ。

どちらにしても終わってるけど。
97名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:59:06 ID:C5I6Ihn+0
シャープはパナとかと比べてホント性能悪いからな。
兎に角低価格で売れれば良いって感じ。
とても今の中国企業に勝てるレベルじゃない。
98名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:59:30 ID:1B3rkhN80
うちの会社、将来的に中国人に現地工場の運営を任せるつもりで色々教育してきたが、
少し上手く行きだすと、とたんにサボりだすらしいんだよなあ。

結局管理面は日本人が見張ってないと駄目って感じで
日本人を駐在させる為の経費が馬鹿にならないらしい。
99名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 16:59:44 ID:5hRRDY6V0
7月1日より中国で「国防動員法」が施行

有事の際には本国のみならず、在中する外資・合弁などの民間企業も
物資供給や徴用に対する義務と責任が生じる。
http://newsmanga.com/international/20100512_72109977_001.html

しめしめですねw
100名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:00:29 ID:ZQzHEIv40
優秀だからって理由で日本企業の幹部ポストを反日国の外人に渡すなんて
まるで先見性のない
権限を持ったら次は日本人の締め出しと乗っ取り
それを喜ぶ企業なのか、シャープは
101名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:00:31 ID:dbcpebn60
理系冷遇日本 シャープの技術者を高給で引き抜いたサムスン
工場ごといただいた中国
102名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:00:37 ID:WzCrZgU+0
まあシャープの中の人がそうしたいならすればいいよね
リスク考えた上での結論なら
103名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:00:50 ID:hM1SPGZf0
液晶テレビは東芝が完全に軌道に乗ったから、もうシャープはつぶれてもいいよ。
104名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:01:11 ID:EMqQDc3R0
日本は中国になるけど
日本人は中国人になれません

この意味わかるよね?
早く滅びてください
105名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:01:11 ID:trpWW4ZT0
>>1
シャープwww
さすが大阪民国に本社を置く企業だけあるw
大阪民国人も中国人も人間の質がそっくり同じだから問題ないってことなのだろうなw
106名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:01:18 ID:XuzffslT0
107名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:01:21 ID:lr6r3m1l0
中国メーカーにナッチャイナ
108名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:01:29 ID:YVMkRXAZ0
裁判や刑の執行も中国に頼め。
109名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:01:40 ID:xrZbzu/W0
SHARPのテレビは全然売れてないから必死なんだろ
もう潰れていいよ。親が何も知らずに液晶とレコーダー買ってきたけど
特にレコーダーが酷い。潰れるのは仕方ないわ
110名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:02:06 ID:WQuOoY8yP
>リスク考えた上での結論なら

全く考えてない

情弱なアホトップが中国で接待されて浮かれ気分で決めたんじゃねーか?

サンヨーはそうやって滅んだ。実話。
111名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:02:06 ID:ThzJwx6k0
まあ、馬鹿トップは会社と共に消えればいいだけ。
もし釣りなら大したもんだ。

企業の事業所ってもんは地方に根付いてなんぼなんだがね・・・。

112名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:02:17 ID:GmIK7b7s0
おわった
113名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:02:28 ID:Bo/6bVIa0
★欧州委、日本企業含む半導体9社に3.31億ユーロの制裁金


欧州連合(EU)の欧州委員会は19日、東芝や日立製作所など日本企業5社を含む半導体
メーカー10社が価格カルテルを組んでいたとして、米マイクロン・テクノロジーを除く9社に、
総額3億3100万ユーロ(4億1100万ドル)の制裁金の支払いを命じた。

日本企業で制裁金を科されたのは、他に三菱電機、エルピーダメモリ、NEC。

欧州委は、10社がDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)に関して、
1998年7月から2002年6月まで価格カルテルを組んでいたとしている。

マイクロン・テクノロジーは02年にカルテルに関する情報を当局に提供したことで、
制裁金を免除された。


http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15398720100519
114名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:02:40 ID:C3HIxOyI0
最近の若者は勉強していないからな

中国人の若者の方が優秀だから、10年後には

トヨタ、パナソニックなの世界的企業のトップが中国人
なのは十分ありえる


PS例外は 宮本が次の社長だと言われている任天堂
115名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:02:43 ID:W5JCJz0H0
東芝は

社員丸ごと韓国へ移籍して売り渡したわけだが
116名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:02:44 ID:BrWz5dBi0
そのうち日本でも、こうなるんじゃないの。
労組の嫌いな、日本人経営者や管理職が、中国人に代わる。

日本の労組の成果が出てきたじゃないか。
117名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:02:45 ID:cb6h5K400
シャープって国産にこだわってたんじゃなかったの?
118名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:03:03 ID:C5I6Ihn+0
技術無くても低価格で糞製品売れると思って中国に行ったら、
逆に周りのレベルについていけなくてボロボロにされる姿が目に浮かぶわ。
119名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:03:33 ID:ASrJOv6J0

このように支那の日本乗っ取り作戦進行中って事でおK
120名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:03:44 ID:hM1SPGZf0
>>99
「朝鮮半島が緊張状態だから今は有事」と宣言するだけで、
生産品を無料で提供しなくちゃならないんですね。
すばらしい売国奴です、シャープ。
121名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:04:00 ID:yq+Ywd970
>>1
通りで、テレビ等の品質が落ちているわけか
122名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:04:04 ID:YUkdGA8E0
シャープ終了のお知らせ?

中国って、人多くて人材多いイメージあるが、
学習意欲が日本人と違いすぎる。
なんとか使える層が中国でも一握りのまとも教育受けられる富裕層だけだからな。
123名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:04:09 ID:Gon5Qd3sP
>>31
シャープも、パナ内定の卵投げ田中啓悟みたいなのを縁故で入社させざるを得ないんだろうな。
そりゃ会社腐るよ。
124名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:04:27 ID:PfDCYscB0
おまえらwwwwwwwww
125名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:04:51 ID:Xqg2BZbp0
>>2
>菅野氏:最大の問題はやはり言葉の問題だ。
いや、文化の方だと思う。
向こうはエリートだったらほぼ英語通じると思っていいでしょ。
126名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:05:09 ID:wb7zl9d40
アホだ。
技術のすべてが流出し、そのまま支那人の別の企業に乗っ取られて終わり。

支那人のしたたかさを知らんのかシャープは。
127名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:05:15 ID:A0Ge28CF0
これって、俺たち日本人が仕事しないで暮らせるって事だろ
128名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:05:26 ID:IkoVmBqP0
日本の税金から補助が出た工場を
中国企業に安く販売するような
会社だからな
129名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:05:33 ID:Fl11QmI20
>>86
単に能力優先でそうなるならいいけど
ホワイトカラーも現地採用で人件費削減ウマーとしか
経営者クラスは考えてないから
130名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:05:46 ID:gV/KPorg0
電卓の工場くらいにしとけよ。
131名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:06:13 ID:GU/s+2A00
日本の国や企業はセキュリティーソフトが入ってないパソコン。
一度侵入されたら排除出来ない。あとはやられ放題。
132名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:06:21 ID:+4dSOe5n0
>>86
かといって、これでバラバラになるとは到底思えんが。
フィリピン人やインド人、ロシア人が幹部に入るなら話は別だが、単に中国人100%になるだけならな。
133名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:06:37 ID:W5JCJz0H0
サムスンが何年か前に東芝のフラッシュロム関係の技術者
をまとめて引き抜いたことがあった。技術者の引き抜きで、
サムスンは良質のフラッシュロムを開発することができ
、東芝は落ち目となった。日本人にとっては悔しい話だが、
引き抜きを受けた社員を責めてはならない。
責めるならば、社員を評価せず、給料を抑えてきた東芝を責めるべきである。
無策のせいで東芝は自分で自分の首を絞めることになった。
134名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:07:05 ID:X8xU3zxx0
>>86
対象が中国人でなければ同意するやつも多そうだね

>>108
それだとこの手のスレに書き込んだヤツ全員が特定→立件→死刑に!
135名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:07:08 ID:WlT23eZS0
SANYOみたいにならなきゃいいけど・・・
136名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:08:11 ID:WQuOoY8yP
>支那人のしたたかさを知らんのかシャープは。

バカトップの接待術がすごいんだよ中国人は

いきなり全社総出で
ずらり並んで出迎え

大きな講堂で何かの記念日かと思うほどの大歓迎で
のめや歌えや
接待接待、握手、握手でな

いつのまには「協定書」とやらにサインしてしまっている

そこにはさりげなくおそろしいことが
いっぱい書いてあるていう寸法だ
137名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:08:21 ID:HQizv7L60
>>44 配当してもらえればの話。

138名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:08:22 ID:C5I6Ihn+0
これからは自分の自己実現のために生きていくわ。
その準備をする。
139名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:08:54 ID:H8sI+Btr0


目のつけどころがシャープでしょ

140名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:08:54 ID:EyuXRHSt0
シャープ終了
141名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:09:06 ID:Xqg2BZbp0
まあパナソニッククラスの会社だったらそこそこ上手くいくだろ。
概にノウハウがあるだろうから。
底辺の中小企業がこれの真似をするとほぼ悲惨な状況になる。
文化は違う、サビ残どころか残業すらしない、
契約と少し違うことをやらせようとすると途端に反発しだす。

>>122
ところが、日本と同じような教育受けられる層の人口自体は
日本より多いらしい。
142名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:09:42 ID:+4dSOe5n0
>>126
華僑と本国人との差を根本的に分かってないだろうな。
華僑みたく国外の環境への適応とアイデンティティの堅持を両立させてきた器用さは、本国人には必要ないし、持ち合わせていないということが。
143名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:10:14 ID:msRnlU3U0
日本人のやり方をそっくり真似させるのがいいのかな?
144名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:10:59 ID:woNCBHcH0
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  30歳になるころには
    |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  管理職に昇格して 
    |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   お盆には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::    川で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::     高校野球を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::     スイカ食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::      シャープに入社すれば
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::        俺の人生すべてうまくいくと思ってたのに
145名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:11:04 ID:Ba+LZoO20
支那と日本は根本的な価値観が違いすぎて同化は無理。
言語や文化も同様だよ。友好とは互いの異なる事を認め合って
初めて成り立つが、支那には支配と服従しか価値観が無いから
有り得ません。シャープは支那支配を受け入れると言うことだ。
こんな企業の製品は絶対に買わない。
146141:2010/05/23(日) 17:11:14 ID:Xqg2BZbp0
よく見たらシャープだったでござるの巻
147名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:12:37 ID:WQuOoY8yP
>>145
そういうことです、中国人には「個人」と「血縁」しかない

それいがいの関係は、どんなに裏切っても倫理に違反しない
ここがわかってないから、日本人はやられまくりになる。
148名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:12:38 ID:x4r+cCGe0
ベストの選択です。
日本企業は中国内企業の幹部役員に就く必要はありません。
それらのポストは全て中国人にし、日本人は指導のみでいいです。
そして、いつでもその企業を捨てる用意をしておく事です。
責任は全て中国人に押し付ければいいのです。
149名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:12:40 ID:oN7Jo2cU0
国内なんてこれから先細りだからな。
中国で中国人が力持ってくれない限りシャープに限らず日本のメーカーには未来はない。

日本は間違いなく落ち目の国だからな。
150名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:12:43 ID:9SlTqC690
シャープ株主はこれでいいの?
151名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:12:56 ID:Sp+ZgbYs0
ネトウヨ哀れw
152名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:13:24 ID:x4naEHTj0
>>133
それも極端だろう。

東芝は研究開発に莫大な投資をしてきたんだよ、その結果世界のトップに立てた。
しかしサムスンはそんなもんすっとばして上澄みだけかっ攫っていった。
研究開発にカネかけてないもんだからその分をヘッドハンティングに回せたのだ。

例え技術者を引き抜かれてもちゃんと知的財産や特許管理が出来ていれば防衛できたのだが
東芝の脇が甘かったのと朝鮮人があまりに厚顔無恥だったせいで技術流出を防止できなかった。
153名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:14:04 ID:EyuXRHSt0
ソニーときて次はシャープか
154名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:14:07 ID:s6KMeHH/O
バカすぎるw
技術も情報も生産設備もかっぱがれて、最後は言い掛かり付けられて資産も没収だろ
身ぐるみ剥がされて放り出されるのがオチ
155名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:15:05 ID:sMXW5D+50
シャープ買うのやめた
156名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:15:26 ID:WQuOoY8yP
そもそも契約と言う基本概念すら日本とは違う

日本や欧米では、契約は必死で守るものだが、

中国では「できれば守るもの」に過ぎない。
157名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:15:30 ID:Xqg2BZbp0
>>152
どう言い訳しようと引き抜きに成功した方の勝ち。
それだけでも大きな損失なのに、
その上知的財産や特許の管理も出来てないとか脇が甘すぎる。
158名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:15:34 ID:2VplqL8F0
中国に工場進出するときって
・中国系企業との合弁会社でないとダメ
・持ち株比率は中国側51:日本側49でないとダメ
・合弁会社の幹部に必ず中国人採用しないとダメ なんだよね
159名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:15:56 ID:GPmXVDmh0
シャープネット工作部隊アトム隊出動!!
160名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:15:56 ID:efspmdbO0
日本人の若いのなんか自分の時間とそれなりの金さえあれば別にいいで止まるのばっかだもんな
彼女も結婚も仕事も興味なくアニメに使う金と時間しかないヲタ連中とか、あのレベルと本当に大差ないのばっかりになってる。
そんなのが年食って上に行っても使える人間にはなってないしそりゃ有能な人間とるわ。
残念ながらこれから先もっと日本人は使えない人間が増えていくだろうな。
今までで十分きつかったのに今はバブルで更に向上心の強い奴ばっかだから。
161名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:15:57 ID:YuD6McKU0
ぶっちゃけ中国人のほうが頭いいししっかりと働くからなあ・・・
162名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:15:58 ID:T8rwwRSE0
>>1
そうだ、社長職も、会長職も、専務も、CEOも全部中国人にしよう!!!!
163名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:16:21 ID:oN7Jo2cU0
>>152
何甘いこといってんだ?
やーやー我こそは〜って武士の一騎打ちじゃないんだよ
戦争もビジネスも負けたら終わりだ。

正論叫んでも誰も助けてくれないんだ。

相手が制裁を受けてないとすれば、やられた方がバカなんだ。
164名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:16:30 ID:TR5ZyI6B0
サンヨーもわすれないで!!
165名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:17:40 ID:Xqg2BZbp0
>>156
んなことはない。
契約文化はあっちの方がまだしっかりしてる。

契約に無いことを後から付け加えて金はそのまま、とか日本くらいのもん。
166名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:17:40 ID:WQuOoY8yP
>>162
しぜんにそうなるわな。自業自得。
167名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:18:11 ID:voP/x/xN0
亀山の補助金詐欺で設備を中国に売り渡してるんだから
こうなるのはじかんの問題でしたな
168名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:18:29 ID:Y77j6iVp0
買わなきゃ良い それだけ
169名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:18:35 ID:3iSR3ozM0
当たり前のこと
170名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:18:46 ID:oN7Jo2cU0
>>158
後、その会社の最新の技術を反映させた工場でないとダメ

一昔前の技術とかは認められない。

中国は国家指導者が甘くない。
日本の指導者はバカ
171名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:18:47 ID:dqR7anyi0
もとからシャープに対するこだわりは一切ないからどうでもいいわw
172名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:18:58 ID:x4r+cCGe0
>>162
それでいいのです。
現地法人の役員は全て中国人にし
日本企業は製品のみを受け取る。
173名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:19:07 ID:Fl11QmI20
どこの会社とは言わないが
最近は開発・設計自体を現地採用化する動きもでているよ。
下の層からどんどん中国人に入れ替えが進んでいる。
結局経営者は儲かれば(自分の役員報酬が増えれば)
日本とか日本人なんてどーでもいいわけですよ
174名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:19:58 ID:T8rwwRSE0
これ矛盾が大きすぎるよな

これを決定した日本人幹部は、中国人より頭がいいと言うのか?
日本人幹部自体も、辞職して、中国人幹部に席をゆずるべき

また社長も退任して、中国人と交代すべきだし、人事も、総務も、何もかも中国人と交代すべき

もしかして、決定した奴は、自分だけは中国人より頭がいいと思ってるのか?
ふざけんなよ。お前も中国人以下だ。早く交代しろ
175名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:19:59 ID:04dYu0vn0
マジな話、「中華人民共和国日本自治区」の誕生、思いの外早そうだな
176名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:20:08 ID:oZhvnhwB0
シャープ終わったな
ご愁傷様
177名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:20:17 ID:7I8z8C4h0
>>133

でもこれが、逆で引き抜いたほうが日本企業でで、仮に(仮にだぞ!)ひき抜かれた技術者が韓国人だったら
その韓国人は母国に帰れないかもな。
ある東芝とサムスンの例は意味ナショナリズムがなくなった日本を彷彿させる。
ある程度愛国心があれば、ある程度はやむを得なくても、大体的な技術流失という事態は、ある程度の歯止めがかかるかもしれないかもじれない。
178名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:20:21 ID:x4naEHTj0
>>157
>>163
別に言い訳してるわけでもないし東芝を正当化しようとしてるわけでもない。

根本的に知的財産の管理がなっていなかったのがすべての原因、日本という国まで含めてね。
欧米企業なんかはその辺しっかりしてるし社員の転職にもちゃんと条件を課す。
国の法律もちゃんとそれに沿って構築されている。
要するに単純な「社員の待遇」の問題ではないと言うこと。
179名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:20:23 ID:zYVtxh3z0

なんで今さら中国なんだよww
 
180名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:20:27 ID:yy9mJsJt0
そして日本は永久に就職氷河期
181名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:20:30 ID:1bPn4dLh0
レナウンといいシャープといい
発展途上国の人間さえ使うのを嫌がるような粗悪品をこれから作っていくつもりかw
182名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:20:30 ID:WQuOoY8yP
これでもう中国企業になったなシャープは

こんごはシャープ公司日本支社と名乗ってくれよ
183名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:20:45 ID:c/NksB0L0
言わんこっちゃない・・・。
だから日本企業をいくら優遇してやった所で、こいつらはすぐ裏切るんだって・・・。
184名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:20:47 ID:YUkdGA8E0
>>141
書いたけど、それでもなんとか使える
のレベルだからな。
シャープみたいに目先のことしか考えなければウハウハなんだろうけどね。
185名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:21:50 ID:gEHgCGlz0
これで日本オワタとか言ってるようなやつは
トヨタは売国と言ってるのと同じ


海外の安いところ拠点にして、そこで現地の人をうまく使いこなして
安くガンガン売るようにしないと、日本企業の存続はない


韓国に負けてるのは円高のせい。んで円安になる保証はない
普通に考えて中国とかの海外へ拠点を移すわな
186名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:22:01 ID:Xqg2BZbp0
>>173
営利企業なんだから当たり前。
ソレが嫌なら株式公開すんなって話ですよ
187名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:22:08 ID:9v6/6dWi0
幹部は賄賂受け取りまくり。
社内秘だだ漏れでヤバくなったらトンズラ
このリスクを想定しての判断なんだよね?
188名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:22:18 ID:enM9TcNF0
中国での仕事なら中国人にさせるのは自然な事だと思うが・・・
189名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:22:33 ID:Jv0UFb+10
シャープの不買運動が始まるのも時間の問題だな
190名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:22:50 ID:Y77j6iVp0
そうだよ 今の経営者は未来を売り渡したって業績上げて報酬貰えりゃそれで良い
191名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:22:50 ID:7QeQyfSZ0
実際優秀な中国人多いからなぁ
ただ会社に対する忠誠心なんかはほぼ無しという状況を
どこまで会社が真剣に考えているかだな
192名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:22:54 ID:c/NksB0L0
もうシャープ製品はエコポイント対象外にしろよ・・・
なんで俺らの税金でこんな企業の製品を優遇してやらなきゃいけないんだよ・・・
普通に考えておかしいだろ・・・
193名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:23:17 ID:gh6M8J9k0
もう絶対にシャープは買わない
194名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:23:22 ID:oN7Jo2cU0
>>173
おまえみたいに超々短期的に国のためとか、社員のため目先のことしか考えない
ダメ社員の集合体が日本をダメにするんだ。

戦略的ビジョンがないからそういう考えになる。
195名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:23:24 ID:VoAqdrq50
>>185
それが出来るならいいが、中国相手だと現地に技術が蓄積されたら法改正されて
シャープが施設と技術残して追い出されるだけなわけで。
196名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:23:25 ID:WQuOoY8yP
>>174
>また社長も退任して、中国人と交代すべきだし、人事も、総務も、何もかも中国人と交代すべき

もちろんそうなるだろ

サンヨーのいうえ一族見ればわかる(そのまえに倒産したけどな)
197名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:23:27 ID:C5I6Ihn+0
いつか食う側にまわるのは、厳しい時代に耐えた側だよ
少なくとも今の情勢はチャンスだね。
飲み会ではボス猿のバブル脳にあわせてやってるが、
いつか上の奴らを蹴落とすことを考えてるよ。
198名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:23:33 ID:bPkoV6in0
所詮シャープか、買わなくてよかった
199名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:23:45 ID:W5JCJz0H0
日立出身のサムスン常務「日本の半導体はもはや韓国に勝てない」

パワー半導体は、韓国メーカーの躍進に押され、日本の競争力低下が著しい
半導体産業にあって、例外的な領域だ。三菱電機にとって、エアコン用パワー半導体の競合は
三洋電機や米フェアチャイルドなどで、韓国や中国に競合相手はいない。

日立製作所出身でサムスン電子常務を務めた吉川良三・東京大学ものづくり経営研究センター
特別研究員は「日本の半導体はもはや韓国に勝てないが、パワー半導体に限っていえば
日本の強みが生かされる」と指摘する。

DRAMやフラッシュメモリは規格が標準化されており、最先端の製造装置をそろえれば
新規参入が比較的容易なことに比べ、パワー半導体は同じ製造装置を使っても同じ製品は作れない。

200名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:23:54 ID:UdpaZzBz0
だいたい海外企業は、こういうけどね〜。
まあ建前と実態は違う。
201名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:24:12 ID:QC/9dskY0
>>1
このスレ立った日を記憶しておけ。

オレの予想では、今日からキッチリ3年後にシャープの株価が暴落する事態が起こる。
202名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:24:52 ID:T8rwwRSE0
シャープは改革が生ぬるすぎる!!!!!!!

シャープをもっと良くしたいなら徹底的に改革しろ!!
まず幹部だけでなく、社長自体が中国人に
中間管理職も、中国人に
人事も中国人に
すべての日本人を退職させ、すべて中国人にすべき!!!

とくに、これを決定した奴は、早速辞職し、有能な中国人と交代すべき!!

203名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:25:08 ID:C3HIxOyI0
現在の相撲の番付は20年後の日本企業の幹部構成になっている
204名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:25:35 ID:GpkcS4ge0
さっさと国外にでも移転すればいい。
国内に雇用を生み出せない企業など、日本には不要だ。
205名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:25:42 ID:eiKZYvk10
シャープ\(^o^)/オワタ
206名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:25:48 ID:YUkdGA8E0
>>185
シャープ以外でも、中国に拠点を置いて既にいくらでも
現地人に権限を与えている企業はたくさんけど、
日本人同等の権限を与えている会社なんてねーよ。
中国支店としての権限はいくらでも与えているけどな。
207名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:26:02 ID:oYJXKeOk0
これ、タイトルが
「シャープ、中国支社から日本人を順次撤退予定」
だとだいぶ印象が変わるよな
208名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:26:24 ID:Sp+ZgbYs0
ネトウヨの捨て台詞ぱねぇwww
209名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:26:25 ID:wCKg9Fec0
経済だけじゃないよ、放送法改正案がドサクサに紛れて提出されたんだって、
ついこないだたかじんに出てたときは気配も見せなかったのに、コソコソしてやるなんて
どこまで腹黒いの。今でさえ、・・番組内容政治介入できるんだって、どこまでもぐりこんでいるんだ。
どうしたら、阻止できるの?教えてエロい人
210名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:26:35 ID:sCE1xKgJ0

シャープ終了のお知らせ
211名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:26:37 ID:Qg7diZIt0
本社じゃなく現地法人の幹部に現地の人間を当てたってだけだろ?
どこでも従業員の士気向上目的にやるだろ。
日本にある外資系企業の日本法人幹部に日本人がいない方が少ないと思うが。
212名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:26:41 ID:zpHiJFzb0

シャープ製品を意外と持ってるが、もう買わない。
ついでに
ポッポは死ね!
213名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:27:09 ID:WQuOoY8yP
中国人の側は、血縁・門閥・党人脈でガチガチの人事をしますから

いちど幹部ポストを占領されたら、日本人の入る隙間は1ナノメートルもありませんよ

わかってんのかシャープは。
214名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:27:16 ID:uUY8gmy60
まぁ このメーカーも買い控えの方向にシフトしておこう
215名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:27:26 ID:0NV2L1at0
中国人の上司に
機密情報出せって言われて断れる日本人いるのか?

結局日本の唯一の宝である技術を盗まれるだけだと思う

あほだな基地外シャープ
216名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:27:53 ID:W5JCJz0H0
サムスン ソニーの優秀な技術者50人以上ヘッドハンティング!!

ソニーの優れた技術がサムスン側に流れたことは否めません。
また、サムスン側と一緒に働いていた優秀なエンジニアが
ヘッドハンティングされ
、私が知る限りで50人以上が引き抜かれました
217名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:27:55 ID:QAK+35hf0
>>194
長期的視点が馬鹿げている案ばかりだから、
短期的視点が出てくるのは当然のことw
218名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:28:14 ID:+sjlFo9+0
良いんだよ、実際優秀な中国人はいっぱいいる。あとはいかに利益を日本にバック出来るかだ
219名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:28:27 ID:Y77j6iVp0
不当な人民元と数 それだけなんだけどな 中国
220名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:28:32 ID:7I8z8C4h0
>>178

1980年前半頃までは、日本的経営・風土の中では、そういうことをあまり想定する必要はなかったかもしれないな。
日本人はほとんどが会社に忠誠心があり、それが日本の企業の強さと言われた。
それが欧米(特にアメリカあたり)から日本的経営のバッシングが始まり
バブル〜バブル破たんを経てそれが一層強まり、偉業も日本的経営(従業員の雇用を守る、従業員はある意味家族)を守れない、
守らないのがトレンドとなって、リストラが盛んになって、それが会社への帰属意識の希薄なものとした。
そういう雇用関係の中で会社への裏切りといえる行為のハードルが低く(以前の日本人と違って)なっていったんだろうな
221名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:28:35 ID:4pBQngp80
まあ無能な日本人よりかは有能な中国人の方を雇いたくなるのは当然のことだよね。
ここでギャアギャア売国企業だの何だのほざいてる馬鹿ウヨはさ、
きっと自分が日本人であることのみにアイデンティティを抱いているんだろうね。
「日本人よりも中国人の方が〜」とか「LGが絶好調だが日本家電メーカーは没落中で〜」
みたいなニュースをみるたんびに、自分が攻撃されているように感じてるんじゃないのかな。
222名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:28:41 ID:NVeN9eAT0
シャープが営利カルト創価学会系企業ってのは
本当の話だったみたいだね
カルトと仲良しの中国共産党上層部と
小沢一郎みたいな取引があったと考えるのが普通
223名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:29:52 ID:7oRsPK8b0
シャープ終了?
224名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:29:53 ID:HXp5JZyz0
>>28
つまり、内需は絶望
企業が出て行くから法人税も絶望
日本オワタw
225名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:29:58 ID:IlFji5T20
老害共が順調に企業を切り売りしてるな
今金が入れば将来の事などどうでもいいのだろ
226名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:30:43 ID:i97FyFWDP
国民と政治家に愛国精神が宿っていれば企業も変わるだろうね。

でも無理だろう?

愛国を語ると腫れ物扱いされるのが今の日本だ。
どんどん多国籍企業化し、日本のためと行動する企業は絶滅する。
227名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:30:52 ID:oN7Jo2cU0
日本人の矜恃だけで物を言う愚か者が多すぎる。
外国に対して日本人で一括りにして意見する。

実際は一部の優秀なエリートにぶら下がってるだけの人間が大半。

日本の国際競争に何の役にも立ってない人間がシャープの戦略に物言うなんて勘違いも甚だしい。
228名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:31:04 ID:4pBQngp80
切り売りじゃないでしょ。
そもそも、企業に愛国心(笑)があるとでも思ってんの?
229名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:31:20 ID:WQuOoY8yP
そういえば液晶チームも、左遷されたリストラ寸前集団がひと山あてたのだったな

この会社もうアカンわ
230名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:31:25 ID:T8rwwRSE0
多国籍企業って奴が先進国をダメにした
どう考えても、多国籍企業は、資本主義の中の共産主義コミンテルンだし、
商業のインターナショナルだし、危険すぎる
231名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:31:34 ID:4iiRq0Ma0
バブル時代に楽して上に上がっていった人等が痛すぎる.........
無駄に多いし、無駄に給料が高い。そのせいで、その下の
世代の給料は極端に抑えられてるし、なにより経営者クラス
になった奴なんて「中国企業と提携!きりっ」って頭お花畑
状態だし。シャープも類に漏れずなのか?
232名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:31:37 ID:hlCX2Ih40
目の付け所がチープでしょ
233名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:31:52 ID:ykfsC/th0
テレビ自体、今がピークというか、新興国での需要やデジタル化の需要があるけど、
日本みたいにテレビからネットへの移行が進んでくると、モニターの方が主体になって
くるからね〜。

後何年かして需要が一巡したときに、TV専用機はどうなんだろ

うちでは、家族全員TVはPC用モニタで見てる
234名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:32:01 ID:10V2q9gn0
売国社
235名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:32:08 ID:x4naEHTj0
会社への忠誠心があるのなんて日本くらいのもんだろ、もともと。
この際社員の忠誠心をアテにする日本型経営から脱却したほうがいいと思う。
つかそんなもんをアテにしてたから日本は韓国にここまで追い詰められたんだよ。

欧米はそんなもんアテにしてないから知的財産を守る法がしっかりしている。
社員が技術をライバルに流そうもんなら(例え退職後でも)天文学的賠償金が課せられ懲役まで食らうハメになる。
そしてそれは個企業だけでなく国家がそれを国内法・国際法として整備している。

そういったものに疎いのが日本最大の弱点。
そしてそれは社員の忠誠心などという不確かなものの産物でもある。
236名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:32:26 ID:Sp+ZgbYs0
>>227
正論すぎるwww
ネトウヨもちっとは反論してみろよwww
237名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:32:45 ID:wyDZ4aUt0
>>180
そんで日本人の自殺率アップで自滅シナリオっすかね。。
238名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:33:00 ID:r12Yhfkd0
資本や技術を二束三文のために売ってなにが楽しいんだorz
239名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:33:13 ID:7I8z8C4h0
>>226>国民と政治家に愛国精神が宿っていれば企業も変わるだろうね。

以前は(つまり戦後は)それに代わるものとして、愛社精神っていうのがあったんだが。
それもグローバルスタンダード礼賛のプロパガンダ攻撃で失われていったな
240名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:33:36 ID:Fl11QmI20
>>194
戦略的ビジョンってなによ?
コストカットばかりで超短期的にしか考えてないのはどっちだろうね?
241名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:33:50 ID:0UtYsMOp0
おいおい
242名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:34:03 ID:pGw6R9Qk0
シャープは亀山を初め工場建設地で
助成金の詐欺に近い事ばっかしてる企業だから
また腹黒いこと考えてんだろ
243名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:34:12 ID:4pBQngp80
愛国心(笑)があれば国際競争に勝てるの?
ネトウヨの根性論精神論好きは異常w
244名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:34:15 ID:lY7mo2TW0
シャープか。元々持ってないわ。
245名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:34:33 ID:3POOaonyP
IT業界に勤めてるが、冗談抜きで仕事が無い。
俺個人の仕事って意味じゃなくて、会社が請ける仕事がない。

そこそこ技術ある奴に仕事を回すこともできず
技術者がどんどん「脱IT」してる状態。
なんでも作れるけど作るモノがないってのはキツイ。
246名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:34:37 ID:+E+COIqt0
まだ中国っていってる馬鹿企業があるのか、ビックリしたw
乗っ取られて終わった企業だな。
もう元には戻らない、戻れないだろう。
247名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:34:42 ID:WQuOoY8yP
いや愛社精神がどうたらなんてどうでもいのよ

猛禽類の巣に、すっぱだかで飛び込むアホな羊が哀れだと言ってるわけだよ

3年で消え去る運命かな
248名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:34:47 ID:gFJ8fHiK0
まぁ、ソースがサーチナなので話半分に聞くが、

あー、シャープは経営側からだいぶ腐ってっぽいな・・・
経営だけでなく、開発や生産のコアな部分を外国人に任せるのは間違いだぜ。

腐っても日本企業だから、日本の習慣が染み付いてるのさ。多国籍企業にはなれんだろ、シャープは。
249名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:35:01 ID:d7txewud0
CHARP
250名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:35:52 ID:vbyqybNJ0
>>249
ギターうまそうな感じ
251名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:35:58 ID:T8rwwRSE0
有能でないアメリカ人にもアメリカ政府から文句言われるから仕方なく雇ってるよね
現地に工場建てたりしてるし、日本より明らかに高給取りだし。

それについては何も言わない。一方で日本人は解雇し、有能な中国人を採用する
252名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:36:52 ID:ykfsC/th0
液晶パネルの性能面では、実は意外なことに業務用製品で日立が
すごかったりするんだよなw

253名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:36:59 ID:U68DstEF0
シャープ終わったとか言ってる奴、
どんだけゆとりなんだよ。

オマエらみたいな無能より、
優秀な中国人を使うのは当然の流れ。

最近の中高生見ると思うよ。
電車でCMソング合唱してるし、
歩きながらパン食ってるし、
極めつけは、
電車のトイレでセックスしてるし。

こいつら10年後は中国人の元で働かされて、
20年後には中国人に職を奪われている。

自業自得だよ、オマイラ。
254名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:37:19 ID:4Hr91CPI0
日本人の能力が中国人より劣っているからこうなる。

嫉妬で文句しか言えない日本人の民度の低さは異常。

いい加減日本人は、自分達の力を知ったほうがいいよ。

身の程をわきまえるべき。
255名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:37:45 ID:HXp5JZyz0
>>227
優秀なエリートねぇw
256名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:37:47 ID:VXPGqxLA0
よろしい、ならば不買だ
257名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:38:04 ID:XOdDDPiy0
中国共産党が言ってたけど、「日本の失敗は欧米に脅されて安易に自国通貨の切り上げに応じたことだ」と。
「われわれは同じ失敗をするつもりはない」、と。
金融で飯食う覚悟もない国が、通貨の価値を上げすぎたのだからもうどうにもならんよ。
誰にでも出来る物づくりの仕事は海外の安くてほどほど頭のいい人間に渡さざるを得ない。
258名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:38:15 ID:ED1jLHlr0
中国人を雇って技術を育成して日本の若年層には伝えないのか・・・
どうなるんだろうな日本のものづくりの未来は
259名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:38:20 ID:qbaF9Be80
シャープも本格的に終わったな
別に中国人に恨みとかないが10年後は中国企業にでもなってるだろう
時代を読めない企業が自身を守れる訳がない
260名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:38:35 ID:+SVIUuBM0
一.中国をよくする。中国を儲けさせる。
二.金、株、搾取、奴隷、インチキ、この五つの蓄積を行え。
三.よいカモをつかんだら、決して放すな。
四.儲けようとする人は、儲けさえあればいいんだ。何事にも真心がこもらなくてもいい。
五.中国によくすることは、中国にもよくするのと同じだ。中国を愛することは、敵を愛するのと同じだ。
    事業の道も処世の道も、これ以外のものはない。」
261名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:38:35 ID:WQuOoY8yP
亀山モデルとか持ち上げるからww

もともと電卓屋のオヤジが大きくなった個人企業みたいなもんだろ

まともな成長戦略がないから、こうやって切り売りされていくんですねww
262名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:38:37 ID:T8rwwRSE0
大雑把に言うと、日本人10%、中国人90%とか望んでるんだろうけど、
日本人10%←この人達は中国人より有能だと言えるの????
この人達が原因で傾いてるんじゃないの???
早速この10%の日本人も中国人と交代しないと
263名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:38:53 ID:bvMliBYN0
中国人に技術盗まれて終了ですね・・・

>>254
新卒で即戦力なんてアホな条件要求してる企業側がおわっとるだけだろ
264名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:39:34 ID:8xKM8GYz0
時代を読めていないのはシャープか?お前らか?
…これは見物だなw
265名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:39:49 ID:a2K3bKbR0
また失敗するんだろ、日本の企業は。
266名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:39:50 ID:VXPpsCbl0
ちょっと前までチャイナリスクとか言ってたのにどうした?
267名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:40:09 ID:oN7Jo2cU0
>>240
5歩10歩じゃなく100歩先を見る考え方だ。
内容は企業によって異なるが。

コストカットが云々なんて、まさに今のお前の利益しか見てないからだ。
会社潰れたら意味がないだろ。

そもそも、それに不満だとしても、お前に自分の人生に対する戦略的ビジョンがあれば
そういう企業に留まっていることもなかった。
イヤなら高待遇が受けられる会社に行ける自分を作ってれば良かったんだ。



268名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:40:15 ID:Y77j6iVp0
有能な中国人ねえ
100万人も日本人の税金で育てようとしてるんだってねw
269名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:40:26 ID:SWF2/NYj0
>>226
まぁ無理だろな
これまでずっと日本中の人々に対して生まれ育った地方を捨てて都市に集まるように法律を整備して来たんだ
人も企業も過去に愛郷心を捨てて都会にやってきたものたちなんだから
その次に今度は愛国心を捨てさるなんて軽いものだろう
日本という国はずっとそうなることを推奨してきたんだからさ
270名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:40:59 ID:U68DstEF0
オマイラ、タカをくくりすぎ。

企業は「優秀な人材」を欲している。
いままでもこれからも。

優秀な人材に中国人の比率が上がってくれば当然こうなるだろ。
シャープはあたりまえのことを実行しているだけ。

オマエらの書き込みって、本気でシャープや中国を叩いているだろ。
ほんとうに終わってるな、オマイラ。

俺はたっぷりため込んだので勝ち逃げできるけど、
オマイラは悲惨だな。
271名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:41:05 ID:wCZi/94L0
どっちにしろシャープなんか買わないけど
272名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:41:11 ID:X8q3AK+Z0
良かったテレビ買い換える前で。
さよなら悪オス
273名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:41:17 ID:2uzCry5U0
もう絶対シャープ買わない。
家のもん殆どシャープだったけど買い換えは他所にする
274名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:41:24 ID:XOdDDPiy0
>>253
この前、ふつうのレンタル屋の本の売り場で抱き合って
立ち読みしながらオマンコに手を突っ込んでる高校生カップルがいた。
外にでたら、自販機の空き缶入れに車の灰皿からタバコの吸殻捨ててるしね。
時代は変わったと思ったよ。
275名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:41:25 ID:iZ0sqOyr0
シナ人のインテリ層はレベル高いからな
276名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:41:32 ID:kLx1epY20
金を貢いで技術も盗まれてバカそのもの。
277名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:41:35 ID:ykfsC/th0
いまどき、TV専用の液晶製品自体どうかと思うがw

もうPCモニタにおまけでTVが映れば十分だろ

テレビ局が垂れ流す糞コンテンツに無駄金使う気になれんわっww
278名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:41:42 ID:UifYSHbB0
不正経理、贈収賄、横領で中国支社の終了、おめでとうございます。
279名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:42:19 ID:CUL2T+bN0
ま、もはや、日本人に嫌われても痛くもかゆくもないってことだよな。
作り手側としても買い手側としても、日本は負けている。
ここでぐちぐち文句垂れてる暇があったら、中国や韓国をぶっ叩く技術なりビジネスなりを生み出さないと。
280名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:42:47 ID:WQuOoY8yP
総務も経理も 優秀なチャイニーズとやらに代わってもらえ

CEOも、優秀なハーバード卒の華僑に代わってもらったらどうだ?

ていうか本社も上海に移せばいいんでないか?
281名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:42:47 ID:17PK/PDx0
お前らが働かないからなんだけどなw
282名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:42:48 ID:M+7xldKx0
仕方ない。
はっきりいって、時代は中国といっても過言じゃない。
それこそ、主要都市に大震災でも起こらない限り。
そのくらい、中国の産業には先があって、日米は頭打ち。
283名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:42:59 ID:o+QdaQ7k0
7月に全部巻き上げられるんだけどね…
284名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:43:22 ID:ivho9/H40
10年後に中国人の靴をなめてるネトウヨがみえる。
285名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:43:37 ID:T8rwwRSE0
多国籍企業と言う考えが日米欧の先進国をダメにした

そりゃ有能だからと言う理由で他国民採用すれば、自国は疲弊するわな
しかも自国で税金収めず、安い国で収める

まさにコミンテルン。社会主義企業だし、商業インターナショナル
イギリスのばあさんが「移民のせいで仕事がない」とブラウン元首相に言ってたけど、
そりゃ有能だからと言う理由で自国民を排除してれば、自国は疲弊するわなwwwwwwwwww
286名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:43:37 ID:oN7Jo2cU0
>>276
そう思うだろ?

でもそうしないとやってけないのがこの国なんだよ。
もうそこまで追い詰められてるんだ。
それくらいわかりやすくこの国には未来がない。

親父の仇でもその人の元で働かないと飯が食えないような状態。
287名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:43:44 ID:jQEiD4/j0
デフレの原因を国民に擦り付けるなよ?
外国人の方が優秀で真面目に働くって?日本人と日本市場を敵に回す発言だよ。

じゃあ、我々は優秀で安い外国製品を買えばいいわけで
288名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:43:44 ID:8EKRRPMEi
シャープは買わないべき
289名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:43:46 ID:1bPn4dLh0
中国人バイトを入れろ新入社員に留学生を入れろと強制的にくる
中国へ帰れば優秀なのだろうけど日本語も英語もろくにできない、仕事も雑
帰れば将来も保証されているのか覚える気もなし
日本人より中国人が優秀だから取り替えつつあるというより裏で何かあるのだろうなと思う
290名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:43:51 ID:cs6N3kIe0
シャープ程度の品質ならかわらないだろう
もしかしたらいまより良くなるかも
それくらい
製品寿命がみじかいぶっちぎり
291名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:44:29 ID:o/acYVja0
そして一年後には乗っ取られて、また別の現地法人を立ち上げてシェアを奪い合うハメになる。
こんなの大陸で何度も見てきた事じゃないか。何で過去の事例から何も学ばないんだ。
目先の小銭で未来の儲けをドブに捨てる気か?
292名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:44:38 ID:z5HoaUeo0
菅野信行氏

命あっての元ダネです。
どうか日本人社員全員と共に日本へ帰ってきてください。
がんばってください。
293名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:44:54 ID:XOdDDPiy0
>>279
日本人が日本企業に舐められてるのは、そうなんだろうな。
294名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:44:58 ID:9YPm41OF0

 打倒中国共産党
295名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:45:16 ID:WQuOoY8yP
おまいらサンヨーっていう大企業があったんだけど覚えてるか?

もう覚えてないだろ? シャープもそうなるよ、たぶん5年ご位にな。
296名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:45:20 ID:TYWJtU000
シャープの中の人も大変だね。


シャープ、太陽電池の新工場…住宅向け、国内需要増で
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100518-OYO8T00260.htm
297名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:45:26 ID:JKaHYD4O0
菅野バカすぎワロタ
298名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:45:33 ID:4O2mZP+h0
企業とは一体なんだろう
299名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:45:35 ID:UifYSHbB0
>>275
確かに頭がいい奴はいるし、それは認める。
かなりの人間がそれを悪い方に使ってしまうということ。

モラルがない。貧乏か金持ちか、エリートか非エリートかに関わらず。
しかも悪いと思ってない。

中国企業は支払いの踏み倒し、無断で期日を守らないとかが大企業でも
とても多い。日系企業でさえ、間に中国人が入るとそうなる。

で、上の日本人に直接、支払いがないことを伝えると慌てて
支払う有様(つまり報告を受けてない)。
300名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:45:44 ID:W5JCJz0H0
電機メーカー売上高 海外比率2009

三洋 64.6%
シャープ 53.5%
ソニー 79.8%
東芝 51.7%
NEC 26.1%
パナソニック 49.9%
日立製作所 42.0%
富士通 36.0%
三菱電機 33.6%
301名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:46:02 ID:JOfKGfMJ0
じっとチャンスを待て。
必ず近日中に中国バブルははじける。
そうなると中国企業を救済するために世界から縄をつけた金が中国に投げ込まれる。
それで中華企業を絡め取っていける。
今はじっと待つしかない。
302名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:46:03 ID:bboIduq/0
シャープの商品の質を下げたいんですね。
よく分かりますw
303名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:46:19 ID:UI8Mg6QsP
>>284
戦前、大日本帝国万歳とか言ってた奴らが、戦後になって
態度を180度変えて、外国人にペコペコするようになったのと同じことが起こりそうだよなw
304名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:46:43 ID:iPkyjcr+0
品質管理システムや、高生産効率を維持する生産システムのノウハウなどを
いとも簡単に中国人に金を払って渡してしまうようなことがよくできると思う。

日本は資源の少ない技術立国なのにその大切な核心部分をいとも簡単に
渡してしまうなんてばかげてるだろ。
305名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:46:48 ID:DlTYDwRS0
中国のソース公開法って結局どうなったの?
306名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:47:05 ID:HXp5JZyz0
なんか日本語うまいヤツ多いなw

じゃぁ日本製品のソースコードまで欲しがるなよ、乞食w
中華パーツの巻き添えで日本製の質まで落ちてるジャンw
おまえらが、壊れた!ぼった栗だ!日本製カワネ!の中身は中華製ですよっとw
307名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:47:08 ID:NmeGHhR10
ハニートラップ発動
308名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:47:09 ID:MmIejkOp0
毒入りアクオスwwwwwwwwww
309名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:47:17 ID:9vQB/3eO0
シャープは落ち目と…

メモメモ( 。 。)φ
310名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:47:22 ID:373rZ9q80
おわったな
311名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:47:59 ID:s0QSDsOFP
うああああああああああああああああああああああああああ

シャープ終わったな
312名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:47:59 ID:EYBaSbw10
満州は日本の生命線だとか大嘘付いてた奴らと同類
313名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:48:15 ID:TYWJtU000
中国向けの製品を中国人に作らせる。
ってことなんだろうけど、ノウハウを伝授しても裏切られないとは限らない。

基幹部品を日本で作り、中国で組み立てさせるように指導しないと
終わりますよ シャープ さん
314名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:48:32 ID:T8rwwRSE0
何故か無能な社長は社長にいすわる
決定した無能幹部もなぜか交代しない

こいつらもガンじゃないのかよ?
早く中国人と交代しろよ
315名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:48:40 ID:oN7Jo2cU0
>>304
渡さなきゃ飯が食えないんだ。
甘くないんだよ。
泥水だろうが飲まなきゃ飢え死にする。

正論言って生きてけるのは弁護士だけ。
316名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:48:45 ID:a2K3bKbR0
>>270
中国友好厨の口先に踊らされて、今の日本はこんな状況だからな。
マスコミや政治、こういう企業の一つ一つが積み重なってな。
中国に入れ込んで、日本はどんどん不幸になっていったし。
お前みたいにトンズラ出来ない、下々の不満は増えていくばかりさ。
317名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:49:00 ID:Y77j6iVp0
むしろ今後、中国市場を無視して生き残っていくビジョンを持った企業が勝つと思うな キリ
318名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:49:12 ID:P0gyrwXQ0
シャープが乗っ取られる
319名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:49:14 ID:krckPg2q0
なんか亀やめて中国工場建てたあたりから変だよね
なにがあったんだろ
320名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:49:16 ID:uy1YepGs0
日本も同じだろ

日産:カルロス・ゴーン
ソニー:ハワード・ストリンガー
コロムビアミュージックエンタテインメント:ストラウス・ゼルニック会長
新生銀行:ティエリー・ポルテ
富士火災海上保険:ビジャン・コスロシャヒ社長CEO
日本板硝子:スチュアート・チェンバース
321名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:49:27 ID:V0ULLGc50
技術も人材もすべて失ったでござるの巻き
322名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:49:32 ID:UI8Mg6QsP
>>304
別に、シャープは日本政府の一員でもなんでもないからな
どうしようがシャープの勝手だろ
お国のため〜日本のため〜なんて考える方が馬鹿げてる
まず会社の利益だろ
323名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:49:35 ID:dKOGo4Jm0
技術流出とかってどうなるの?

もうシャープ製品は買えないな。好きだったのに残念だ。
324名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:49:39 ID:XOdDDPiy0
>>306
中国の産業を育てて、雇用を自国に増やすために、
外資にいろんな足かせはめる政策を施すのは
自国民の将来の幸せを考えたら当然なことだろうけどな。
批判されてもそれをやりぬく勇気は日本にはない。
325名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:49:43 ID:BjY5+q0x0
海外への事業所移転もできん企業は10年もたんから各社必死だ
自民党=経団連の輸出立国論とかを口実にサボってきた報いだな
326名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:49:50 ID:/igaSuRv0
日本人の学生の就職率は上がらないよ

日本企業もどんどん海外の学生に目を向けているからな
日本人というだけである程度の生活水準を確保できた
時代は終わったのに、未だに勉強する気もない学生が多すぎ
327名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:49:52 ID:YrKKGOP40
終了フラグすぎるだろこれ
328名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:49:53 ID:YIDStDE00
>>309
国外は無論、国内でもライバルが台頭して
もう落ちてるからな…。
どうしようもなくなってきちゃったんだろ。
329かわぶた大王:2010/05/23(日) 17:49:55 ID:2GZk1IiE0
ゆとりと日本企業、仲良く死亡確定か……
330名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:50:07 ID:OI10Qv5o0
他の外国ならまだ解るけど…
中国っていつ民主化したっけ?どういう国か解ってるの?
331名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:50:07 ID:WQuOoY8yP
CEOこそ優秀なチャイニーズとすげ替えるべきだろう

その中国人CEOは、絶対に日本人幹部を認めたりはしないだろうなww

日本人は単なる使用人にしておくはずだ
332名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:50:25 ID:8xKM8GYz0
お前らって本当にネガティブだよな。
デメリットばかり語ってメリットには着眼すらしない。
まぁ中国関係以外の話でも大体そうだけれど。
333名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:51:17 ID:UifYSHbB0
>>315
今まで中国に技術を渡して大儲けしてるところが1つでもあったら教えてください。
中国事業を連結から外してごまかしてるところが多いけど、
大手でも赤字が多いよ。

334名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:51:36 ID:qifMfilV0
シャープは日本人がする仕事、中国人がする仕事、なんて人種で差別してるのか。
国際問題になるぞ。
335名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:51:36 ID:4/xJyw2E0
そーいえば、シャープの製品ってうちにねぇなぁ
部品とかあんのかも知れんけど
336名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:51:37 ID:T8rwwRSE0
有能な奴が採用されるべきと言いつつ
市場ほしさに、アメリカ政府に無理やり工場建てさせられ、無能なアメリカ人を採用させられる事実には無視
一方で、日本人は解雇する

矛盾が大きすぎるね
合理性を望むなら、アメリカでは市場のみを確保し、工場潰し、無駄なアメリカ人は解雇すべきじゃないのか?
337名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:51:44 ID:9TWQVUa50
現地の人が外国企業の現地のトップになるのは良い事なんじゃないの?
まぁ、賄賂や技術漏洩とか頻繁に起こる国の人がトップになったらとんでもない事が起きそうな気がするが
338名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:52:23 ID:TYWJtU000
>>319
亀山には、最先端の太陽電池モジュールの生産拠点に転用するみたいだけどな
ここに書いてある、 馬鹿じゃないんだから資産を遊ばせるわけ無いだろう。

シャープ、太陽電池の新工場…住宅向け、国内需要増で
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100518-OYO8T00260.htm
339名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:54:00 ID:T8rwwRSE0
知らない奴いるかもしれんが、
中国企業は他国の人が買収することは許されていない
しかし、その逆は可能

元も切り上げ渋ってるし、選挙権欲しがるし、本当にずるがしこい。
340名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:54:03 ID:7Cl/OWHg0
中国本土の会社ならば現地人を幹部に据えても何ら問題有るまい。
341名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:54:04 ID:g52tE6120
両親がシャープのテレビを4年ぐらい前に買ったけどもう壊れたぞ。
中国で作られてる日本製品は確実に品質が落ちてるよ。
342名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:54:19 ID:fxQp3a6/0
中国人は
ピンキリ過ぎる。

優秀な奴は世界で5指に入るほど優秀だけど
ダメな奴はとことんダメ。

シャープに
優秀な奴が入るとは思えん。
343名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:54:36 ID:UI8Mg6QsP
っていうかな、誰だって
誰も好き好んで外国に買収されたりポスト渡したりしたくないだろ
それでもせざるを得ないわけで
お前らの、幼稚で現実を考慮しない民族主義は改めた方がいいと思うぞ
344名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:54:48 ID:oN7Jo2cU0
>>306
日本がそんなこと言ったら誰にも見向きもされない。
中国が言えば皆焦って説得する。

それくらい潜在的な力が違う。
国の広さと人間の数。
結局はその差が潜在的国力の差。

国土はやむを得ないが出生率がここまで減ったのは政府が手を拱いていたから。
そもそも30代以上で子無しはそれだけで日本の足を引っ張ってる。
文句言う資格無い。
未婚は国賊レベル。
345名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:54:55 ID:/igaSuRv0
これに感情的に反発しているやつは自分が
無能だということを証明しているようなもの
346名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:54:57 ID:ykfsC/th0
シャープは、国内についてはエネルギー関連が
これからの主体になるじゃない

347名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:55:09 ID:WQuOoY8yP
>>341
日本製品の評判が落ちれば、中国が儲かるからな。あたりまえの戦略だよな。
348名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:55:16 ID:8YdQAV9L0
>記事引用元:サーチナ
349名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:55:38 ID:oLQctS9n0
企業は成長しても、日本人の雇用や給料が増えるわけではない時代だね。
企業は成長を求めるものだけど、それが日本人には関係ないようになってきた
350名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:55:47 ID:Fp4CuYgl0
>>345
>>1もレスも読まずに、シャープの本社が中国人で占められると思ってる人が多いので
351名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:56:11 ID:Uvr2dKuP0
技術漏洩フラグ?
352名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:56:12 ID:Y77j6iVp0
やるんなら 速やかに進めて欲しいね 地雷原を突き進む様に
社員は気の毒だと思うけどw
353名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:56:20 ID:i2L9fFdk0
シャープ買収されるの決まったのか
354名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:56:46 ID:Djee0ku40
軒を貸して母屋を取られる
355名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:56:51 ID:f5HAkzpW0
ここまで中国人信用できるとは、この会社に未来は無いな
356名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:56:54 ID:T8rwwRSE0
>>345
なぜ社長は中国人と交代しない?
なぜ、決定した無能な幹部は中国人と交代しない?
おかしいだろ。一部の日本人の利益だけの会社なんて
357名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:56:59 ID:zQQX2J1d0
ぶっちゃけ既に日本人が作ってないよ、ソフトは。
作ってる下請企業の代表は日本人でも作業員は中国人多いし。
358名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:57:07 ID:GpkcS4ge0
日本人すら使いこなせない企業が
中国人を使いこなせるわけがねえよw
まあ上層部に人がいないという裏返しだろう。
359名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:57:23 ID:6mntWz4E0
終わった
応援の意味を込めて最近も2つほど変態製品買ったが
もう買わん。
360名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:57:33 ID:ykfsC/th0
テレビなんてシナとチョンのような下等ミンジョクに作らせておけばいいのさw

作る側からすると、価格下落で利幅も小さいし
361名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:57:53 ID:Tu88VUAY0
【コラム】日本企業の新常識「国内採用抑制、海外採用増」 インド、中国、韓国より明らかに劣る日本人 大前研一★2 [10/05/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274523018/
362名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:58:08 ID:1W6QHHoA0
現地の中国人を幹部に採用するていっても、
その中国人は中国共産党員かシンパだから、
結局シャープは、中国共産党の舎弟になったということ
363名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:58:27 ID:vJjuC2bH0
犯人は人民元ヤス。
364名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:58:28 ID:PMRuaArM0
これが噂の亀山モデルか
365名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:58:42 ID:X3oNvMs30
中国の経済なんて潰れる寸前なのにばかじゃねーのw
中国なんか詐欺師とドロボーしかいねーのに
366名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:59:00 ID:x4naEHTj0
>>322
今回のことがどうかは別として勝手にさせてる国なんてほとんどないよ、
むしろ日本は勝手にさせすぎ。
IBMがPC事業をレノボに売却したときの騒動覚えてないか?
367名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:59:14 ID:WQuOoY8yP
まあ上層部はもう中国企業になるつもりなんじゃないか

従業員は転職するわけにもいかんしご愁傷様としか言いようがない
368名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 17:59:55 ID:UxB9DKt70
ジャップはろくに働かない能無しなので、
中国人さまを重用するのは当然である。
369名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:00:19 ID:T8rwwRSE0
能力主義と言いつつ、無能なアメリカ人役員は解雇しない謎
370名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:00:29 ID:+Uky7PWu0
なんか・・・ 技術を明け渡したらいかんだろ。
何か・・・はき違えたか
なんか・・・握らされたか
シャープ 終わったね・・・
相手は中国・・・
371名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:00:34 ID:NNmN/hTT0
何してもいいけどmade in chinaは絶対買わないよ
372名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:00:50 ID:RBrAvvNz0
日本の企業はアホだな・・・

派遣に飛びついて正社員をカット
その結果、若手の採用を抑えすぎ、技術の継承ができなくなりドーナツ化

派遣が問題視されたら次に中国人に目をつけた
その結果どうなるかは想像に難くないね・・・

拝金主義が身を滅ぼす
373名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:01:11 ID:bZsGN98Q0
>>23 :40歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6

本当に、そうなんですか?
ちなみに私は、50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ、です。
374名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:01:11 ID:c/79CNb50
お前らメイドインチャイナのマウス使ってんのに偉そうだなwww
375名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:01:39 ID:TYWJtU000
読んでるとヤバイのも納得

そのわりに、新卒を280名も採用するんだから、訳が分からないな。
今年は、700人も採用してるし、何がしたいのかね?
376名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:02:21 ID:Tu88VUAY0
こうして解雇規制緩和の下地が造られていくのだね。

377名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:02:37 ID:WQuOoY8yP
>IBMがPC事業をレノボに売却したときの騒動覚えてないか?

IBMのノートはこれで完全死亡したね
最近はあまり売ってるのみかけないが。
378名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:02:41 ID:otPywDi00
>>339
それってリアルで俺のものは俺のもの、他人のものも俺のもの、っていうことなのにな
379名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:03:13 ID:T8rwwRSE0
欧米諸国も、これと同じことやっててEUも崩壊寸前
北アフリカや東欧人に職を奪われて母国の人間は職がない

先進国の一部が、能力主義、多国籍企業なんてやったせいで
疲弊が甚だしい

ギリシアだけであんなにユーロが下がって、後に控えてるスペインポルトガルは見ものだねぇwwww
380名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:03:15 ID:7+X1+isq0
現地法人の社員が現地人になるのは当たり前だと思うんだが……
スレタイが恣意的過ぎるだろ。
381名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:04:41 ID:6200RVpG0
日本企業乗っ取りが着々と進行してるなぁ。このままだとマジで中国に乗っ取られそう。
382名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:04:48 ID:ktCqmsMp0
これは日本企業に限った話じゃないんだけどな
どこの企業もこうやらないと中国では商売できないのよ
383名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:04:54 ID:tzbOxI6b0
日本企業が儲ける≠日本人が儲かる
となる場合もあるんだけど。それ気付いてないよな。
勝手に裏切られたとか、ナイーブなこと書いちゃう。
384名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:05:22 ID:WQuOoY8yP
>>380
おいおい中国のトップが中国人になるんだろ
その意味がわからないかな

中国人の人脈と党支配を甘くみないほうがいい
かれらは常に集団で行動し、戦略を練るのが他国とは全然違う。
385名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:05:33 ID:787b4cKU0
おまえらの逆神ぷりはすげえw
今はシャープに限らずこの傾向だよ
386名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:05:35 ID:xcYGlNbg0
>>1
特別変とは思わないな
日本国内でも幹部かどうかは分らないけど
上位取引先に普通にいて、メールや面会で
仕事のやり取りを普通にしてるし・・・

もし下手打って何か起きてもそれはシャープ社内の問題だし
業界にとってマイナスのことが起きてもそれはそれで自業自得
一生アホ企業の烙印を押されるだけ
387名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:05:47 ID:UifYSHbB0
>>345
別に反発はしないが、中国での企業の実状をいろいろと見聞きできる立場にいる俺としては、
「ああ、金の面でのゴタゴタで中国支社は終わったな」
と思うだけ。

日本人としては、日本企業が穴に落ちていくのを見るのは見るに忍びない。
388名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:05:54 ID:XOdDDPiy0
>>379
ユーロ危機でもその代わりに日本の通貨が高くなっても、こっちには大してメリットがない。
多くの輸出企業の利益は減るだけだ。
日本人の労働力の価値もコストパフォーマンスが悪いと評価されるだけだしな。
38936才♀家事手伝ニート ◆36NEET6Dco :2010/05/23(日) 18:06:04 ID:1BAVxSW+O
>>373
何だコイツら…
(´・ω・`)
390名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:06:14 ID:fDUOY3ej0
市場欲しさに土下座営業
今の経営者の年代は中国や共産主義に特別なロマンもってるからな
ババアは韓流ドラマに夢中だし何を言っても無駄

そんなことよりシャープはPC用のモニター作ってくれよ
391名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:07:02 ID:3n9rQr3I0
日本はもう中国がないとやっていけないことを否定するアホはこのスレにいないよな?
チャイナリスクを避けるための東南アジアへのシフトとかはもう昔の話よ
392名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:07:18 ID:ktCqmsMp0
>>377
IBMはもうインドに逃げただろ
あそこの社員は40万くらいいるがもう8万くらいはインド人じゃないかな?
393名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:07:27 ID:BWbPC6L30
可も無く不可も無いって印象だったんだが、これはもうだめだな
394名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:07:54 ID:KldhUuQA0
民間でできることは民間で
中国人でできることは中国人で
395名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:08:00 ID:W5JCJz0H0
っていうか

現地社員も日本人ばっかりなのが日本の

企業が国際化できない最大の理由なんだが、、、いつまで鎖国感覚?
396名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:08:19 ID:XOdDDPiy0
>>390
いくら企業がいい品物作れるとしても
売り先がないとどにもならない。
市場を持ってる国に媚びるのはしょうがないかもね。
アメリカでさえそうなんだから。
397名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:08:57 ID:p6U6uWEK0

島 耕作の漫画みたいになってきたなw
398名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:09:32 ID:WQuOoY8yP
>>396
毒食らわば皿まで

しかし結局毒だから死んでしまうわけだが。
399ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2010/05/23(日) 18:10:08 ID:WHjBwFDL0
死ねシャープ
都合のいいときだけ日本を利用しやがって
二度と戻ってくるな
水と安全と国家の後ろ盾は只だって?
400名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:10:10 ID:5mOkhCur0
その国で長く商売していこうと思ったら現地社員の幹部登用の流れは当然だろ
401名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:10:19 ID:Tu88VUAY0
IBMが提案するBPOに乗っちゃったんだろうね。  

BPOって事実上、雇用流出の事なんだよね。  
402名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:10:48 ID:6KgKzEJB0
こんなの昔からやってるだろ?
403名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:10:59 ID:jp6YTROc0
>「日本人がする仕事を中国人に任せたいと思っている」 〜シャープ“中国での本土化”、幹部ポストを中国人に譲る

ゆとり教育で日本人のヒューマンスキルすらなくなっちゃってるしな
404名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:11:12 ID:eV/7Nd/p0
単純な物であっても未だに日本人に作らせる方が安心できるぞ
405名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:11:20 ID:kWuAPz5C0
>>387
シャープなんて、日本企業と思えないね、普通。あ、おれ関西の人間だからよく知っているほう。
在日をよく雇っているのがシャープ。
しかも、朝鮮学校卒のあの頭のおかしなやつらをよく正社員で雇っているのがシャープ。
まあ、ソニーが韓国企業だとしたら、シャープは北朝鮮企業だと思っていたらいいよ。
406名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:11:46 ID:SoaIdcTr0
シャープさんさようならww
407名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:11:51 ID:bFSUU0QO0
日本人追い出されて乗っ取られるパターンか?
408名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:12:15 ID:WQuOoY8yP
ていうかシャープの上層部こそ、ゆとりレベルだわな

もう決まった以上しょうがない。社員は脱出準備だな。
409名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:12:49 ID:UifYSHbB0
>>395
知らないで言ってるのかな?
中国は日本人だけで社員を固めると支社や企業の設立許可が下りない。
スタートでは同数(日本人2人、中国人2人とか)でも、後で必ず中国人の方を多く雇う必要がある。

日本人だけで固めたところって営業活動が認められてない外資企業の
「出張所」(支社ではなく)は別のはずだけど、出張所は一切の営業活動が違法に
なるから(摘発されたところもある)。
410名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:12:56 ID:oN7Jo2cU0
>>390
そんな高付加価値にニーズがない製品作って飛躍できるかっての。
そんなのは中小がやればいい。

中国と日本のGDPがほぼ同じ。
中国の人口は日本のほぼ10倍。
つまり日本人一人が中国人10分の仕事をして今の生活が維持されてるわけだ。
ただ、実際には同じ条件で中国人10人分の価値を生み出す仕事をしてる
人間なんて殆どいないわけだ。
バイトでもルート営業でも経理でも10人分のマンパワーを発揮してないのが大半。
それでも一人頭10人分の価値を生み出せてる計算になるのは
優秀有用なわずかなエリートが1万人分の仕事をしてるから。
殆どの人間がそれにぶら下がってるだけ。
だから大した仕事もしてない人間がシャープを比は反する資格はない。
411名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:13:13 ID:S1eTwaOc0
シャープおわったな
412名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:13:15 ID:9nOpwJQE0
社員の士気落ちるだろうな
つーかパナソニックも同じこと言ってたぞ
電機メーカは馬鹿しかいないのか
413名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:13:30 ID:8zsfmXG+0
ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK040802620100517
この関係だと思うが、まじどうしよう、、
414名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:13:59 ID:EBCXe+fm0
シャープも支那畜に乗っ取られて完全終了か
今の経営陣は早川電機立ち上げた人達に土下座しろ
415名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:14:00 ID:viZdhDHW0
おまえらは苦力(クーリー)として精一杯イキロw
416名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:14:18 ID:6KgKzEJB0
日本人が日本で作ったものは高すぎて中国人には買えない。
中国や東南アジアに売るなら、中国人が作って、中国人が売るしか無いだろ。
417名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:14:22 ID:dJTk2aPv0
まあ、あんまり幻想を抱かないほうがいいよね
所詮こんなもん

過去の事例やなんかを分った上での選択でしょうし
無関係なうちらが心配してもしょうがない

ただ、なんでもかんでも中国一色で
なんか多様性がないというか夢がないというか
選択肢が少なすぎてツマラナイね
418名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:14:24 ID:RWISZKBK0
この際だから大企業には日本市場から全部出て行ってもらって
国内企業の黎明期を作ろうか。若者の雇用も多くなるし
そうすれば起業も多くなるし競争も激しくなって
419名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:14:56 ID:ICk87nxS0
その現地で製造された商品はいいけどさ、
製造するのに必要な技術はまずいぞ
420名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:15:10 ID:UifYSHbB0
>>405
関西のことは知らないけど、関西系でそれをやってない大手企業ってあるのかね?(偏見ですまんが)
421名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:15:10 ID:H6fA5wbL0
どうぞどうぞ
いっそのこと
本体も買収されてはいかがですか。
422名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:15:16 ID:+1LJyeGRP
シャープどうした?
ハニトラでも喰らったか?
423名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:15:36 ID:T/zB+clZ0
シャープももう…
424名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:15:45 ID:QwNIEnvrP
ソニー、シャープ、ドコモの売国っぷりに拍車が掛かってるな。
425名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:15:59 ID:wbIsbvcP0
頭の悪い奴がいっぱいいるな。
鬼畜米英とか言っていた時代から進歩してないぞ。
もう少し勉強してからものを言え。
あまりになさけない。
426名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:15:59 ID:TfHCfA+d0
だから新型NetWalkerがあんな斜め上になっちゃったのか
427名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:16:15 ID:ktCqmsMp0
>>420
頭おかしいから無視したらいい
こういった話題でチョンを出すのは
よくやる手口ww
428名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:16:36 ID:2K0L1M0v0
団塊の世代にもゆとりがいるのか
429名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:16:50 ID:kXgrT1t90
シャープ不買するか
430名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:16:56 ID:RWISZKBK0
日本企業でも海外資産が日本国内より多ければ
製品に関税かけるとか。
で、法人税は引き下げ。内需拡大しそうじゃね
431名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:17:13 ID:RTgvkU2OP
>>27
ちょwおまえw、日本人として恥ずかしいわ。
通報しときました。

432名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:17:16 ID:ghUH5HOz0
まあ、仕方ないよな
日本は市場縮小が確定した、今や日沈む国だ
景気もデフレから10年以上回復しない

大企業は日本や従業員をパージして海外進出、もしくは買収で
経営陣だけでも生き残る選択するだろう
433名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:17:22 ID:vdtQpYoy0
そのまんま中国の会社を独立させてライセンス先として確保
うまいことやるな
434名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:17:27 ID:th+2QIlF0
>>52
実際に日本企業誘致しといて、
「都市計画変わったから設備とか全部おいて出ていってね(はーと)」
っていわれたことあるよな
435名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:17:30 ID:cLNQQVAhP
しかしそんな大学側の努力も空しく、今後景気が回復したとしても、大卒者の雇用情勢が
劇的に向上することはない。それを象徴するのが3月に発表されたパナソニックの11年春の
新卒採用計画だ。

新聞報道によると同社が予定している11年春の採用は、国内外合わせて前年比1割増の1390人
。しかし国内採用は210人減の290人。一方の海外採用は47%増の1100人と過去最多で、新卒
採用に占める海外採用の比率は約8割まで上昇するという。

つまり日本人の採用を大幅に減らして、海外採用がマジョリティになっているというのだ。
ブルーカラーではなく、ホワイトカラーの話である。

国内採用を抑制して、海外採用を増やしている日本企業はパナソニックだけではない。いわ
ゆるグローバル企業と呼ばれるところは皆、同じようなことをやっている。当然だろう。
今の日本の大学から出てきた人材を率先して採用していたら、会社は間違いなく滅びるからだ。

今回パナソニックは初めて公表したが、国内採用を抑制していることをどこの企業も隠して
いる。雇用喪失につながって世論の反感を買う恐れがあるからだ。表向きは政府や経団連に
「経済情勢が厳しい折ながら、雇用を増やす努力をします」と忠誠を誓いながら、裏では
大幅な海外採用で戦力を整えているのだ。
http://president.jp.reuters.com/article/2010/05/17/07EDD7EC-6181-11DF-9170-10273F99CD51.php
436名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:17:36 ID:6KgKzEJB0
そもそも、日本は液晶テレビの買い替えも進んでるし、
高性能携帯も普及してるし、家電も揃っている。

日本人はシャープ製品なんて買わないんだから、現地化して生き残るしかないだろ。
437名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:17:54 ID:a2K3bKbR0
>>410
大成功した後なら、いくらでもほざいていいけど。
どうせ失敗すんだろ。今の日本企業の悲惨な状況を作ってきた連中だし。
438名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:18:39 ID:c/79CNb50
お前らメイドインチャイナのマウス使ってんのに偉そうだなwww
お前らメイドインチャイナのマウス使ってんのに偉そうだなwww
お前らメイドインチャイナのマウス使ってんのに偉そうだなwww
439名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:19:16 ID:H4gsf8bo0
>>1
その先に何が待ってるか
想像つかねえのかな
上がこんなアホだと下は本当困るわ
440名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:19:21 ID:IjnwPdfo0
>>435
まあ言葉の問題抜かせば、
日本のブルーカラーよりもホワイトカラーのほうが生産性が低いからね。
441名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:19:21 ID:xDhqVUAP0
売国売国と騒いでる連中は、
自分たち日本人労働力がどれほど費用対効果の低い役立たずと思われてるか、
という危機感に欠けるな。
経営者は株主にどれだけ利益を還元できるか、が一番大事だから
思想信条宗教抜きで冷徹に費用対効果の高い手段を取っていくのだから。
442名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:19:45 ID:5J1BowMw0
シャープの本当の狙いは何?
443名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:19:46 ID:JWSQZXWM0
10年後には全て中国に取られてるよ
おめでとうシャープ
トップが間抜けな団塊だと社員も可哀そうだな
444名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:19:57 ID:QAK+35hf0
>>301
これが敗戦の事実を受け入れられない人間かぁw
445南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/23(日) 18:20:09 ID:n3pOgsC80
なんだシャープ死亡のお知らせかqqqqq
446名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:20:23 ID:viZdhDHW0
中国から食材輸入がストップすると困るのはおまえら
447名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:20:25 ID:cLNQQVAhP
これは全世界共通の商売人の智恵というもので、たとえばGEはインドだけで5万人を採用し
ようとしている。だが、そのことはアメリカ国内ではじっと黙っている。GEのようなグロー
バル企業は、単に人件費の安い地域に生産拠点を移すだけではなく、設計、ファイナンス、
経理、人事など支援業務や間接業務も海外の最適地に移している。「ビジネス・プロセス・
アウトソーシング(業務の外部委託)」と呼ばれるが、国内の雇用喪失につながるという
ことで大統領選挙のたびに問題になってきた。

グローバル企業である以上、全世界から人材を集めて最適なフォーメーションを組むのは
当然のことだ。日本企業も10年ほど前からグローバル人事の必要性に気付いて、5年ほど前
から焦り始めた。韓国のように世界中どこに出しても通用するような人材を国や教育機関が
つくってくれない以上、自分たちで手当てするしか生き残る道はない、と。

以前の日本企業は海外で新卒を取らなかったし、「現地採用」などと見下した言葉で海外の
人材を集めていた。しかし今は違う。本社の人事部が幹部社員として正規社員の採用を世界
中でするようになっているのだ。

ところが世の中の大半は、景気が戻れば雇用も戻ると信じているのだからおめでたい。要は
、玉石混交どころか石しか出てこない日本の大学から誰が採るか、という話なのだ。外資系
企業が日本人の採用を控えるのも同じ理由。

「日本人はいくら金をかけて教育しても、なかなかマネジャーレベルの能力に達しない」と
皆口を揃える。

昔の日本がやっていたことを今、懸命にやっている国に追い越され、すでに日本企業でさえ
日本の人材に見切りをつけている昨今、高校無償化などという甘ったれた政策を採れば、
日本人の劣化に拍車をかけることだけは確実である。
http://president.jp.reuters.com/article/2010/05/17/07EDD7EC-6181-11DF-9170-10273F99CD51.php



パナソニックも基本的に同じ事をしようとしている。   日本の電機業界も追従する事だろう。
448名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:20:38 ID:4qJkxN280
団塊の連中が実権もったとたん、
戦前世代が築いてきた日本は見事に消えてなくなったなあ。

戦前の貞淑さはフリーセックス不倫文化、
協調と和の心は利己主義と他人批判の心
技術立国は文系が幅を利かせて中国韓国に安売り、
若者は年金搾取するための奴隷としか思ってないし。

団塊は見つけ次第殺してもいい法律作るべきだろ。。。
449名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:20:41 ID:5mOkhCur0
外資の日本法人の社長が日本人なのと変わらんのでそ?
450名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:20:51 ID:9ZzpvDbb0
サンヨーと同じ運命だな。ここまで馬鹿とは思わなかった。
もっとも、液晶で先鞭をつけながら、あっさりサムスン他に追い抜かれたこと考えると、間抜けなのはわかるが。
451名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:20:51 ID:LIdYQuDA0
これは自然の流れだろ
何せ無効のほうが人件費も安いしな
452名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:20:55 ID:bboIduq/0
シャープ終了のお知らせは、ここですか?
453南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/23(日) 18:20:56 ID:n3pOgsC80
流石、頭の抜けどころがシャープですねqqqqq
454名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:21:11 ID:T8rwwRSE0
>>441
だから、なぜ無能で高給取りの社長は、
これを決定した無能な幹部はそのままなんだよ?

冷徹に費用対効果を求めるなら、それも有能で安い中国人に交代しろ
あと無能なアメリカ人幹部とアメリカ工場も閉鎖しろよww
455名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:21:40 ID:6KgKzEJB0
研究開発による技術的蓄積は、特許やロイヤリティ収入として
日本の所得収入として還元されるんだから、
日本人は研究開発に精を出してりゃいいんだよ。
456名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:22:38 ID:RWISZKBK0
>>446
そうでもないだろ。加工食品が大半だろ
東京はしらないが地方だと地産地消で安く買えてるし
457名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:22:45 ID:W8DCtjfk0
うちのシャープ製品はコードレス電話だけか、これ音量設定とか使いづらくて2度とシャープ製は買わないと思ったやつ
458名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:22:51 ID:oHy3wgva0
ただなあ、夢がないなあ
中国ってお金を儲けるところであって積極的に移住とか考えられないし
制約がおおそうだし、選挙もないし中国発の面白いものもない
金儲け以外ひき付けるものがないんだよね
アジア圏で日本が進みすぎたのが原因なんだろうなあ・・・
459名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:23:34 ID:IAdjDzTJ0
サンヨーの二の舞か
460名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:23:35 ID:krckPg2q0
さすがに中国はもう自由諸国とおなじように考えて投資していい国ではないということぐらい知っているだろうに、不思議だなぁ。
461名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:23:39 ID:Nd+UBo7O0
シャープオワタの?シャープ、オワタの?\(^o^)/
462名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:24:00 ID:QkVAp38N0
これは妄想なんだが。

シャープは以前から船井と協業していた
 ↓
主に廉価版のビデオデッキなどを任せ、コストの都合で工場は中国
 ↓
シャープ社内の国内派が液晶テレビを立ち上げる
 ↓
当然国内生産。しかしコスト競争力をつける為に部品は海外発注
 ↓
技術漏れ、韓国がのしてきて米国で価格競争になる
 ↓
液晶テレビも廉価品は船井に任せる方向が出て来る
 ↓
シャープ社内で船井派の声が大きくなる
 ↓
船井は基本的に中国(人)大好き
 ↓
シャープの国内派が呆れて大量転職
 ↓
シャープ社内も幹部クラスは中国大好きに移行
 ↓
今回の発表

……いや、単なる妄想だがなw
463名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:24:01 ID:gZ1OUyEM0
そりゃ日本なんて小さい市場で勝ち誇っていても仕方ないからな。
464名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:24:31 ID:xpC2k1HgP
中国ビジネスに精通してる日本人だけで幹部を構成できればそれでいいんだろうけど
そういうわけにもいかんだろ
465名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:24:36 ID:UI8Mg6QsP
>>454
虚しいのう
必死に吼えても負け犬の遠吠えだ
中国に日本経済が飲み込まれて悔しいのうwww
466名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:24:36 ID:8VU/NZQYP
売国って騒いでるのは製造業関係の仕事じゃない人たちだろ・・・
467名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:24:40 ID:TYWJtU000
社員は安堵してそうに思うけどな

中国へ単身赴任とか、異動とか嫌だろう
468名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:24:45 ID:Gr2MaLik0
W-ZEROシリーズではお世話になりました
ウンコムも終わったことだし、もう二度と買いません
469名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:25:54 ID:jyKFWWji0
>菅野信行氏
この名前はかなりの確率で草加学会員。
日蓮系では仏法修行の要諦として信行学を挙げている。
470名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:25:55 ID:a2K3bKbR0
>>463
そんなセリフは世界を制した勝者が吐くべき。
471民主党とはこういう政党:2010/05/23(日) 18:26:07 ID:wuOJ3R8n0
3年前のデータですが、民主党とは如何なる集団かが
わかります。

民主党の沖縄ビジョンのFLASH
http://specific-asian-flash.web.infoseek.co.jp/minshutou.html

初めて見たフラッシュだが、本当におそろしい内容のフラッシュである。民主党の実態を
マスコミがきちんと報道せず、民主党をあからさまに擁護している報道が多いことに改め
て恐怖を感じた。

民主党が示す沖縄ビジョンの主な概要とは
@米軍基地の縮小
A一国二制度の導入
B通貨発行権の独立
C三千万人の中国人移民受け入れ
D一人っ子政策の弊害で生まれた大量の無国籍中国人の受け入れ(無国籍外国人受け入れ)
E中国語教育

民主党沖縄ビジョン (民主党HPより)
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=576

現在の沖縄県の人口は十数万人。民主党が政権を取った場合、十数万人の沖縄在住の日本人
は、三千万人もの中国人に飲み込まれ、沖縄は中国人のものになるということである。それ
と同時に、シーレーンの要である沖縄を押さえられた日本は中国に諸手を挙げて降参し、日
本は中国の属国になることになる。属国になれば大量の人民解放軍が日本に駐留する可能性
があり、在日米軍の犯罪被害など、比較にならない程の惨事が日本各地で起こることになり
そうだ。民主党は党の政策として日本国の主権の委譲を掲げており、もはや正常な日本の政
党とは思えない。主権在民の原則を無視して、中国や韓国に主権を渡してしまおうというの
だから、恐れ入る。
472名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:26:11 ID:HXp5JZyz0
>>332
シナ・チョン相手に用心しすぎるなんてことはない
クレヨンしんちゃん・りんごの名前?だっけ・威力棒しかり
これで警戒しない方が馬鹿w
HDDにウィルスしこんでみたり ほんとよくやるわw
473名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:26:12 ID:ghUH5HOz0
>>441
圧倒的な人件費コストは日本人の労働力の低さではなく
ただ一つ、貨幣価値から来る物他国の労働力の安さだ

決して他国の労働力は質が高い、ってことはない
というか質は日本人誇って良いよ
間違いなくそれは誇って良い
474名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:26:58 ID:eGPrF0Yj0
中国人はすぐ裏切るから、会社独自の技術や仕様を習得したら
すぐにもっと給料の良い所に移籍するのに、中国人に任せたいとか自殺行為だな。
だいたい中国政府(共産党)からして、中国自体が巨大な市場だと認識した上で、
世界各国の企業の足元を見て、技術転用と言う名の強奪行為をやってるのに。
政府レベルでこれなんだから、その国の国民はもっと酷いぞ。
475名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:27:00 ID:oN7Jo2cU0
>>448
団塊は高度経済成長も支えてきたしベビーブームで子供も大量に作ってきた。

ろくに仕事しないうえに、根性もない、子供も作れない世代よりは1000倍も日本に貢献した。
もう引退だが。

日本人の雇用が少なくなるのもそれだけ使える人間がいないから。
出来る人間にはいくらでも仕事はある。
最低2カ国語、会計の知識、これだけの最低限の下地くらいあれば入り口はどこでも入れる。
努力しないから雇用されないだけだな。
その程度の努力しない人間なんてそりゃいらないだろ。
やるヤツはやるんだからな。
476名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:27:36 ID:Iia3oI3I0
シャープは何か買ってたかなぁ。
見つけたら捨てよう。
これからは絶対買いません。
477名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:27:38 ID:n0HhKPYr0
この時期に中国なんて言い出す先見性の無さにガッカリだ
もうこの会社終わりだよ
478名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:27:42 ID:T8rwwRSE0
能力主義と言うなら、中国人ブルーカラーと、日本人ブルーカラーの学力対決させてみろ
確実に日本人勝つから

ようはコストも勘案してるんだろwww
ずるい奴らだ
479名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:28:08 ID:UI8Mg6QsP
>>473
いやぁ、日本人はカスばっかでしょ
英語も中国語も日本語も喋れる、優秀な中国人の足元にも及ばない
480名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:28:10 ID:LIdYQuDA0
>>456
穀物系はやばいんじゃない
鮮度が命の野菜なんかは大丈夫だろうけど
481名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:28:24 ID:RWISZKBK0
>>463
日本人はシャープじゃなくてもいい訳。日本から撤退して外資になればいい。
残った設備で何処かが同じ事業立ち上げるだろうし。
482名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:29:07 ID:hKaXAcEI0
もうシャープの技術は全部流出して
競争力を失ってしまうのか?
483名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:29:07 ID:XOdDDPiy0
>>473
円が高すぎるのは日本の普通の労働者にはどうにもならないからな。
484名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:29:14 ID:QAK+35hf0
>>479
日本人は技術者なら英語しゃべれなくてもいいって思ってるからなぁw
485名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:29:24 ID:jJ8IqjIX0
シナ向けのリップサービスなのかもしれんが、明らかにネガティブなイメージが付いたな
白物ほとんどシャープで揃えてるけど、次は考えるわ
486名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:29:29 ID:9ZzpvDbb0
中国人は直ぐ逃げるから、中国人に仕事を頼むと結局、サポートする日本人が必要で、その上レベルが落ちる。
487m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/23(日) 18:29:54 ID:1YFvT1Es0
かつての三洋を思い出すなあ。
488名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:29:57 ID:2UX9Oca30
ロットによって部品劣化が激しくなったりしそうだな…
489名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:30:10 ID:ghUH5HOz0
>>475
団塊は親の世代の功績をひっかぶっただけだろ
団塊ジュニアがダメだってことは、団塊がダメなんだ

というか今の50〜40代から少子化が始まって歯止めが掛からなくなったわけだが
少子高齢化の問題は少なくとも20年前に本気出してかかるべきだったな
バブル終末期が最後のチャンスだった

チャンスを逃したら、もう詰んでいる
490名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:30:12 ID:y6AhLPDM0
>>473
とかく現場作業は負け組み仕事と言われがちだが、
労働者としてのスペックは日本人は世界一だと思う
491名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:30:30 ID:OgbXQE7M0
バブルが弾けた後の対策で、外国系企業でも中国にあるものは
全て中国の所有物になるという新しい法律ができたので
全部中国に取られてしまう。中国バブルは100%弾けるんだよ、時間の問題。
まあシャープだからいいか。
492名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:30:33 ID:SNrn5lnT0
>>485
亀山ブランド(笑)とか流行ってた数年前なら兎も角、今は圧倒的にレグザだろ
493名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:30:55 ID:q6R/Wair0
中国人留学生受け入れが、どんな悲劇をもたらすか分かっているのかね・・・?
中国の経済発展を見越した上での政策なら、日本人を中国に留学させるのが筋だろ。
それを大量に留学生を受け入れちゃって・・・・   最終的には、日本人は中国人の下ではたらくことになるだろうよ。
日本はみずから墓穴をほることが多すぎるんだよ。
494名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:31:35 ID:tsOYMxBx0
>>1
要するに完全現地化しようとして
無償技術移転つーことになると。
シャープは好きな企業ではあったが
今後、購入するときにはためらいがでるくらい
チェックしようとおもうわ。
やれやれだ。
495名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:31:54 ID:XOdDDPiy0
>>475
団塊が活躍してた時代は、円が今よりはるかに安かったから、
今の円の価値が高い時代の労働者と比べるのは無理がある。
今よりもはるかに楽な土俵で勝負してたわけだからな。
団塊が優れてたとかの問題じゃない。
いまの人間だって、当時の通貨価値で競わせてもらえば
余裕で世界の中で勝てるだろう。
496名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:32:19 ID:5JKQO0Du0
>>427
特別永住資格 − 触法者はその限りにあらず −
資格立証責務は申請者にあり動乱時の密入国者の記録は約8割が保管されて
おり警察庁 税関 入管 厚生省に同一のものが保管されている

入管特例法第四条
第二次世界大戦の終戦前から引き続き日本に在留する平和条約国籍離脱者
の子孫で、出生その他の事由により上陸の手続を経ることなく本邦に在留する
こととなるものは、法務大臣の許可を受けて、この法律に定める特別永住者
として、本邦で永住することができる。

通例として永住権という言葉が良く使われるが正確ではない。
法律上、権利ではないと位置づけられているため、永住権という語は
用いられていない。

永住者の場合は、3年または1年間隔の在留資格の更新が無い。
497名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:32:19 ID:oN7Jo2cU0
>>473
大多数の労働者がその貨幣価値に見合うだけの労働力を持ち合わせてないと言う点で
費用対効果は低くなる。

誇るなら貨幣価値に見合った仕事してから。
日本の労働力の質が良いってのは大人が算数出来て子どもより出来が良いって喜んでるのと同じ。
大人は大人の仕事をこなした上で評価されるべきなんだ。
日本は円の価値でどうしても世界じゃ大人に位置する。
だから大人なりの仕事してやっと室がよいって言えるんだ。
498名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:32:21 ID:KhUDjSz50
不買運動すらできないぜ・・・買ってないから・・・
499名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:32:58 ID:UbrYNfw30
シャープ終了っていうか、もう決まってた日本終了が早まった感じだね。
500名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:33:09 ID:UI8Mg6QsP
>>490
経営者はもちろん、底辺の労働者に至るまで
日本人は中国人に負けてるよ
文句ばかりで根性なしのクズ日本人と違って
中国人は過酷な労働を休みなしでこなすからな
中国人が優秀だからこそ、中国は凄まじい勢いで経済発展したわけだし
世界中で華僑が幅を利かせてるんだろ
501名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:33:19 ID:Jw4CdE+H0
もう日教組による日本人劣化計画が成功に終わってるんだよ
502名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:33:20 ID:jJ8IqjIX0
>>492
TVは見ないからどうでもいいよ
冷蔵庫 洗濯機 電子レンジ 掃除機がシャープなんだけどな
503名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:33:41 ID:U+/gtad10
まあシャープからしたら日本より中国の方が大事だからな
節約だのなんだので全くモノ買わない日本人より中国が大事です
504名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:34:02 ID:WQuOoY8yP
シャープが終了したところでどうってことはないが

もともとシャープ製品の壊れやすさは定評があったしな
505名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:34:05 ID:XOdDDPiy0
>>490
それも他国の通貨の価値との比較で変わっちゃうからな。日本人でも中国人10人分の仕事は出来ないしね。
506m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/23(日) 18:34:21 ID:1YFvT1Es0
>>485
白物をシャープで揃えるって凄いなあw

>>493
そんなに中国人を受け入れるのが悪いことかね?
それなりのレベルの人間を日本に引き抜くのに、留学生ってのは良い手段だと思うんだがね。
507名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:34:37 ID:6DXPpr8B0
シャープが中国企業に買われるのも時間の問題だな。
508名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:34:39 ID:9ZzpvDbb0
>>479
優秀な中国人は日本人以上にコストかかるよ。
安いのは安いなりなんだよ。
お得なんてのは無い。

>>492
結局、亀山ブランドも育てることなく、消滅だからな。一時が万事その調子で、戦略が無さ過ぎる。
外国企業は利益は短期だが、戦略は長期で考えてたりする。
日本企業は利益は、長期で見てくれだが、戦略は思いつきレベルwww
509名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:34:58 ID:Udu9XQ3s0
買収じゃなくて自ら企業生命を差し出すとか目の付け所がシャープすぎて笑える
510名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:35:26 ID:agoy0MjR0
そういえばプログラムソース開示の件はどうなったんだろう。
511名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:36:03 ID:ghUH5HOz0
>>479
今の若い世代はバイリンガル率かなり増えてるんだぜ
英語の簡単な受付作業なら時給800円でかなり来るくらいにはね
日本語オンリーのカスばっかりで調子くれてんのは上の世代の方かもしれん

もちろん若い世代にも問題はあるが、ありゃどっちかというと教育体制の問題だろう
今子どもを怒ったら虐待、なんて条例があるくらいだ
子どもが大人になるまで親以外は怒ったりできないから
ガキンチョが大人になって社会出て入社するまで誰も怒らない
だから、社会常識を学ぶこともないのさ
512名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:36:14 ID:UifYSHbB0
>>508
>優秀な中国人は日本人以上にコストかかるよ。

ホワイトカラーに関してはその通り。
下手すると日本で雇うより割高。
なぜか全然この現実が伝わってない。

ブルーカラーの状況と同じだと勘違いしてる人が多いね。
513名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:36:15 ID:jJ8IqjIX0
>>506
売り場で割安な日本製選んで揃えて
気づいたらシャープらけになってたw
514名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:36:40 ID:ktCqmsMp0
>>500

>中国人は過酷な労働を休みなしでこなすからな
これは笑うところか
中国の労働環境の改善を知らないんだろうな
515名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:36:41 ID:QamTsRIMP
スレタイにつられすぎだろ・・・
外資の現地法人のトップなんて本国人にこだわることないだろ
カルフール、現代自動車、ミシュラン、、、日本人にトップまかせてみりゃ少しはうまくいったかもしれん
516名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:37:02 ID:itetf0tb0
シャープはX68000関連が終わった時点で終了した企業だ。
517名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:37:10 ID:joOlFQsj0
そのうち、シャープ中国の工場で中国人が中国人の富裕層のために
シャープ製品をつくり、日本では日本人所得が減って、老害層以外は
サムソンあたりの製品しか買えなくなるわけやね
518名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:37:13 ID:WQuOoY8yP
亀山ブランドって結局消滅か

どうしようもない会社だな

まじで上層部は外国人と入れ替えたほうがいいんじゃないか
アメリカ人にしとけば
519名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:37:23 ID:tsOYMxBx0
>>506
> そんなに中国人を受け入れるのが悪いことかね?
ま、技術がすっぱ抜かれたら
去っていくだけだからな。
雨なんか、国家機密がぬかれまくってorzなことが
しばしば、報道されるじゃん。
つか、鯖江の教訓が全然生かされていないな。
520default ◆Px8LkJH2Lw :2010/05/23(日) 18:37:29 ID:1SJiuZyN0
軒先を貸して母屋を盗られる。

工場の操業を任せたら技術を盗られたでござるの巻
521名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:37:39 ID:LIdYQuDA0
中国は大学出ても就職難らしいから優秀な奴も今なら安い単価で雇えるだろうな
日本の技術立国ってのはお先真っ暗なスローガンだと思うわ
522名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:38:22 ID:SNrn5lnT0
>>512
中国人はドライだから日本人みたく過労死前提の滅私奉公なんかしないだろうしなw
523名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:38:26 ID:2msbWRN60
>>7
こういうメンタリティが分からない。ネトウヨざまあと言うのに、なんでシャープ
終わったなの? 始まったじゃないの? 終わった言うなら自分がネヨウヨじゃん
まさか只の世を憎んでいる引き篭りじゃないよね?w
524名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:38:26 ID:wLC3dZC40
>>512
それはないだろ
上海だとUSCPA持ってるようなのでも300万円代で雇用できるぞ
525名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:38:28 ID:RWISZKBK0
http://www.rbbtoday.com/article/img/2008/01/25/48184/43688.html

液晶シェア1位なのかシャープ。日本市場大事じゃんw
日本からいなくなってくれれば嬉しがる会社は沢山あるな
526名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:38:33 ID:XV6GXB6h0
日本企業じゃないですから。
527名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:38:49 ID:XOdDDPiy0
>>517
かつて自動車産業の輸出のために、円の通貨の価値を無闇に上げすぎたツケだな。
528名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:39:08 ID:UifYSHbB0
>>514
Foxconnとかの話が話題になってるのを知らないかな。
Foxconnはたぶん台湾系だから叩かれてるんだろうけど。
表に出ない中国系はもっとひどい。
529名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:39:22 ID:Fn0ZIGMR0
>>420
特別永住資格 − 触法者はその限りにあらず −
資格立証責務は申請者にあり動乱時の密入国者の記録は約8割が保管されて
おり警察庁 税関 入管 厚生省に同一のものが保管されている

入管特例法第四条
第二次世界大戦の終戦前から引き続き日本に在留する平和条約国籍離脱者
の子孫で、出生その他の事由により上陸の手続を経ることなく本邦に在留する
こととなるものは、法務大臣の許可を受けて、この法律に定める特別永住者
として、本邦で永住することができる。

通例として永住権という言葉が良く使われるが正確ではない。
法律上、権利ではないと位置づけられているため、永住権という語は
用いられていない。

永住者の場合は、3年または1年間隔の在留資格の更新が無い。
530名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:39:30 ID:5y080N3L0
目の付けどころが鋭利でしょ
531名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:40:05 ID:wWbfLd1N0
>>500
ところが、現実に仕事の場でシナ人を使うと「文句ばかりで根性無しのクズ」ばかりなんだよ。
532名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:40:10 ID:w6mAChDR0
>>1
中国国内向けと第8世代以降のためだろ。
まあ、松下みたいに「工場閉鎖」と言った瞬間に、
日本人幹部が中国人に監禁されたからいいんじゃね。
533m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/23(日) 18:40:15 ID:1YFvT1Es0
>>519
中国人が抜くのは少数だよ。
大概の先端技術は、日本人が売り渡しているのが現実なのに
今更中国人にビビっても仕方がないと思うけど。

情報流出は企業努力でどうにでもないけど、日本人だけで優秀な
人材をまかなうのは、今の時代じゃ無理じゃん。
534名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:40:27 ID:agoy0MjR0
>>511
怒る=虐待なのか
535名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:40:44 ID:oN7Jo2cU0
日本メーカーは技術取られても仕方がない。商売させて貰うんだから。
その上でさらに取られた技術以上の技術を生み出していく。
というスタンスでしか未来がないって事を分かってるんだ。

理系の育成尊重と人口爆発がないと未来無いよ
536名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:41:15 ID:PT2uVayB0
>>500
ただなあ、そうしたらそうしたで、日本は失うものが多く出てくると思うよ
文化関連とか遊戯、嗜好品などなど、すたれる産業がでてくる

企業内の生産性の低さはまだまだ改善可能
みな体壊さない為に力抜いてるからね
ただ、まわりの空気が変わらないと改善は進まないし
一人で頑張っても周りと整合性が取れなくなり
かえって非生産的な状況になりやすい
これは机上論では解決できない問題
537名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:41:34 ID:tsOYMxBx0
>>533
> 中国人が抜くのは少数だよ
だめじゃん。
538名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:41:37 ID:QAK+35hf0
>>519
要らない技術だから共有化するんだろw
そうじゃなきゃ、某米国企業みたく秘密にするさw
539名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:41:49 ID:WQuOoY8yP
>>531
>文句ばかりで

これは当然。上海万博の阿鼻叫喚を見れば良く分かる

他人を出し抜くのが正義で、そうしないと生きていけないという感覚。

日本人のアホ経営者なんて、手をひねるようなもんだろう。
540名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:42:01 ID:ghUH5HOz0
>>497
貨幣価値は、国の実体を無視して増減するバランスゲームだ
国内も国外も労働の質なんてもちろんお構いだ
そしんなもんに合わせろってのは、海に入ったらエラはやせ、空にいったら翼を生やせと言ってるようなもの

国が刻々とかわる実情とシステムに合わせて、ゲームバランスとらねーと
クリア不能のクソゲーじゃ真面目にやる奴どころか付き合う奴がいなくなる

クソゲーは投げ出すかチートでもすりゃいいが、現実の国と人でそんなことしてたら生きていけんよ
その意見はリアリズム気取ったフィクションにしかならん
541名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:42:03 ID:2K0L1M0v0
大手企業の幹部ってマスゴミの見え透いた
共生社会とかゆとり世代とかを

ほんとに信じ込んじゃう馬鹿ばっかりって事ですね
542名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:42:09 ID:h8PXpPai0
>>500
先進国並みな福利厚生費や環境対策費を払っていないのだから競争の土台が違う
こういった国にはダンピング課税を掛ける時期にきてるんだよ
543名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:42:17 ID:9ZzpvDbb0
>>524
俺、外資で、以前アジア諸国の給与テーブル見たことあるけど、
幹部から平社員の格差が一番小さいのが日本、
中国、シンガポール、韓国他は、あるレベル以上になると日本人より圧倒的に高くなる。
日本人が高いのはあくまで平社員のレベルだけ。
544名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:42:55 ID:cmx/NSIG0
シャープ終了。。。。

所詮3流メーカー


545名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:43:28 ID:TmEqpEpL0
アクオスといい携帯端末といい
ハッキリ言って他社より数段劣る商品しか作れないダメ会社
遠回しに国内では勝てませんと言ってるようなもんだな
546名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:43:47 ID:EGWcqU0h0
もうシャープの製品は絶対買わないから
覚悟しといてね
X68Kもハンマーで叩き壊して捨てるわ
547名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:44:08 ID:25BvwtqM0
シャープ終わった
中国に技術盗まれたあと完全終了だな
548名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:44:10 ID:hi122i340
シャープって日本で液晶テレビを作っていたから生き残ってこれたようなものなのにさ
シャープだけ高くても買ってもらえたのはそういうことがかなりあったわけで・・・
中国に出ていったらはっきりいってシャープを選択する理由はないよね
549名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:44:16 ID:Y77j6iVp0
どこかの国で中国新幹線採用された方が良いかもな
550名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:44:33 ID:aa3oONRw0
価格破壊のチキンレースしたいならどうぞ
551名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:44:51 ID:ghUH5HOz0
>>500
そんな夢みたいな人種、いるわけないだろ
どこでそんなドリーム吹き込まれたんだ?

一部の実業家セミナーはやったらめったら中国人や韓国人を持ち上げるそうだが
そんなやつぁいねえ!
ホワイトカラー上層はどこの国も勤勉で優秀だけど、んなこと今さらだし
552名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:44:59 ID:LJVTaje+0
日雇い派遣を復活しろ
553m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/23(日) 18:45:04 ID:1YFvT1Es0
こういう話が出るたびに、会社は誰のものかって疑問がわいてくるなあ。

心情的には日本に拘って欲しいものだけど、株主にしても従業員にしても
日本だけで完結させるのは、もう無理でしょ。
554名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:45:20 ID:gXoP2KmZ0
シャープの家電一切無い、これからも買わない
555名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:45:24 ID:vA2OGxwT0
よくよく考えるとシャープの製品なんて全然持ってないことに気づいたw
まぁ他の日本企業に迷惑掛けないうちにさっさと逝ってね。
556名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:45:28 ID:Tu88VUAY0
電機業界でリストラの嵐が吹き荒れそうな感じになってきたねw
557名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:45:58 ID:WQuOoY8yP
>>548
>中国に出ていったらはっきりいって
>シャープを選択する理由はないよね

そこにきづかないアホ経営陣なんだろうな。もうオシマイだ。
558default ◆Px8LkJH2Lw :2010/05/23(日) 18:46:35 ID:1SJiuZyN0
優秀な人材ってのは基礎から育てて生まれるものであって、
そこらに勝手に湧いてくるものじゃないってのは、
我が国が明治帝の時代から認識しているものであり、
その為に”教育勅語”という国民理念から人材育成の重要
性を国民に叩き込んだ経緯があります。
その成果は第二次大戦後、焼け野原となった帝國を、
高度経済成長期まで導いたものとして歴史に残っています。
教育勅語世代が引退した途端、バブル崩壊やらで見事に崩れましたが、
これは教育勅語という国民理念が如何に国家の成長と発展に重要かを
示す根拠といえます。
559名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:46:36 ID:LzUp5jmw0 BE:1628238839-2BP(0)
>>99
朝鮮の船騒動はこれが関係しているのか。
金総書記も訪中していたし。
560名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:47:12 ID:cmx/NSIG0
シャープの液晶テレビなんて家電量販店で東芝の隣に並べられたら誰も買う気もしねえよwww

561名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:47:23 ID:TmEqpEpL0
>>518
あれに釣られたヤツっているのかな?
家電量販店で一時期やたら亀山モデルのポップが展示品に貼ってあったな
他と比べると明らかに画質糞なんだけどね
562名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:47:28 ID:oN7Jo2cU0
>>540
なに戯言ほざいてるんだ?
貨幣価値は国の実態を無視して増減するバランスゲームだとか話にならん。
お前は短期の為替取引で金稼ぎたいバカと同じ目線。

それからな、日本全体でそれに見合っていかないと滅びるってのは現実だ。
海に入ったらエラをはやして空に言ったら翼を出す。
それ位の高付加価値の仕事しないと今の生活を維持できないんだ。
フリーターが車買えてネットも出来るってのは
エラも翼もある一部のエリートのおかげなんだ。
563名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:47:52 ID:y6AhLPDM0
>>500
それはない。現場で働いている人達に中国人の感想聞いてみるといいよ。
564m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/23(日) 18:48:01 ID:1YFvT1Es0
>>557
お前らがシャープを買わないから、日本人が顧客と思われなくなったんじゃないのか?
家電に限らず自動車もそうだけど、日本にはろくなラインアップを回してくれなくなってきている。
565名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:48:21 ID:rFBqSPIv0
ゆとり教育の結果だな。日本人のゆとり社員ではどうしようもないと言うことと、
中国では合弁会社を作る時に、中国人を一定数、正社員として雇わなければ
ならない法律がある。
566名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:48:44 ID:ynn8u+ST0
>>555
うちもビデオDVDプレーヤーしかない
まあそういうことだから、しょうがないのかもね
567名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:48:46 ID:DFwrAIxt0
なんだこれ。
地デジの買い替えシャープ消えた。
568名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:48:50 ID:Lk/KNUe20
どうせなら本社も中国に置いたほうが、よくない?
日本は、小さな修理工場があれば言いや。
569名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:49:01 ID:9ZzpvDbb0
日本のハンディキャぷは公務員という恐ろしく生産性の低い、遊んでるだけの人種を大量に抱え込んでること。
570名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:49:06 ID:2K0L1M0v0
>>551
マスゴミは日々そういった世論操作で国民を洗脳する事に成功してるよ
日本人に駄目人間のレッテルを貼り
かたや外国人はすばらしい、特にアジア人は優秀だと言う論評を書き続けた
571名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:49:13 ID:W5JCJz0H0
小泉が

所得700から350に半減さした時点で

この国の内需は崩壊して企業は食っていけなくなった、海外でしか
572名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:49:33 ID:vA2OGxwT0
>>561
うちに2台あるんだが(俺が購入したんじゃないぞw)液晶ってどこもああなのかね?
ちょっと動きがあると見れたものじゃない。まぁ地デジと共にテレビなんてさようならだからどうでもいいがw
573名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:49:34 ID:XOdDDPiy0
>>565
ゆとり世代がシャープの経営人に加わるには早すぎるw
574名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:49:35 ID:LTghCzjk0
http://spysee.jp/菅野信行/1119305/

この年代のジジイって中国大好きだよな
575名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:49:44 ID:UReBQj4d0
なんだかんだでトヨタはマシだよ
576名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:49:49 ID:Z8xMgr/20
>>531
〉ところが、現実に仕事の場でシナ人を使うと「文句ばかりで根性無しのクズ」ばかりなんだよ。

うちの中国人もそうだよ。
手は動かさず、みんな若いのにやらせる。
最初は若手もやるが説明もしないであれやれこれやれ
みんな嫌になってる。

出た結果もどうなったのか月の報告会で説明なし

これと決めたらそれしかやらない
他の可能性など探索しない。


577名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:50:34 ID:YNEbAu730
亀山産(笑)の液晶をネトウヨがマンセーした結果
ネトウヨの逆法則発動で中国へ工場移転。

マジ、ネトウヨの逆法則ハンパネェよw
578名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:50:35 ID:WQuOoY8yP
中国がメインで日本が本社とか紛らわしい

はっきりするために本社は上海に移転してください
579名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:50:35 ID:67agK9Sm0
シャープか
アフターの対応がデタラメだったからとっくに買ってないし関係ないな
せいぜい不幸な目に遭って潰れてくださいw
580m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/23(日) 18:50:45 ID:1YFvT1Es0
>>570
まあ、いろんな国の人間と働いたけど、日本人が兵隊や労働者としてピカイチというのは確かだ罠。
もっとも社長や将軍といった人間では、なかなかまともな日本人が少ないのも事実なのだが。
581名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:50:46 ID:jXl+kG1u0
元々+民でシャープ製品持ってる奴って少ないだろ。
一例だと、PC用ASV液晶なんて、チョン製品にたたきつぶされ、液晶TVは国産パネルでもチョンパネ仕様NBに散々と
582名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:50:59 ID:ghUH5HOz0
>>534
しかると虐待。ガチであるよ。どこの条例だっけ?

シャープ擁護する気はないけど、中国っつーデカイ市場に入るからには
媚び売らないと入れてあたらないからな・・・
中国市場無しの生き残りなんてありえないし、日本は日が沈んでるなら沈んでるなりの
生き方を考えないとな
583名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:51:08 ID:nAFnUmEk0
何でもゆとり教育や若者のせいにしたがるけど、その若者が生まれて何年たったっての?

たかだか二十年そこらしか生きていない人間が、どれほど社会的影響力を持ってるって言うの?

若者が日本社会全体の停滞の主要原因であるというなら、他の世代はいったい何してるの?

一日中鼻でもほじってるの?
584名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:51:24 ID:8n+q/Uu/0
>1
中国が以前言っていたソースコード開示とかが決まったらどうするの?
585名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:51:55 ID:LIdYQuDA0
>>562
高付加価値も数の暴力の前では無力だけどな
586名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:52:06 ID:krOyCOGb0
さすが
目指している、未来が違う
587名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:52:18 ID:jJ8IqjIX0
亀山モデルは、実家に置くTV買いに行って、妙にざらっとした画質に興ざめしてやめた思いでがある
588名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:52:57 ID:abOpEmuh0
生まれた時から日本人みたいに洗脳すれば器用になりそうだけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ特にいいんじゃないのwwwwwwwwwwwwwwww
589名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:53:02 ID:YNEbAu730
シャープも最初から亀山産とかに拘らず
早い段階で中国に工場立ててれば
サムチョンやLGにシェア食われる事は無かっただろうにな。

まぁしかし、シャープの中国進出でようやく韓国勢と戦える体制になった。
ネトウヨもシャープを叩いて、逆法則を良い意味で発動させてくれるだろうしw
590名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:53:26 ID:bpNxHdmL0
BRAVIAのグレアの綺麗さ見たら他のTVなんてどうでもいい
591名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:53:30 ID:TmEqpEpL0
>>572
大型家電量販店で見比べてみるといいよ
相撲中継なんかオススメ
突っ張りの連打、カメラのフラッシュとか観客席の黒の再現能力とか

画質の差がモロにでる
592名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:53:37 ID:WQuOoY8yP
今後シャープ製品が日本の家庭に並ぶことは
めっきり減るだろう

なんか中国で安く作ってる二流メーカーってイメージになる予感
593名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:53:51 ID:vaTKhi9o0
普通は外資系ならトップクラスを自国の人間で固めて、その下の幹部から現地人を登用する
トップクラスに現地人を登用するとか、なんだろうな…w
まぁ、そういう例が無い事もないが…
594名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:53:52 ID:QAK+35hf0
>>577
恐ろしいw
日本嫌いになってもらわないとw
595名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:54:49 ID:D/oVap6a0
このスレ中国人多すぎだろw
596名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:54:52 ID:hi122i340
>>581
テレビは東芝でPCモニターは三菱かな
どちらも性能と価格のバランスを考えて選んでいるかな
597名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:54:59 ID:4D+BeWkj0
あっという間にめちゃくちゃになる予感
あいつら下っ端で使うときはいいけど
責任ある立場におくのはよっぽど精査しないと危険だよ
598名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:55:16 ID:RWISZKBK0
>>583
ゆとり世代以降は小学生の頃からエコ洗脳されてるから
大量消費はしないのは当たり前なんだよね。
責任は過剰なエコ教育なんだと思う

エコと消費の両立なんて無理なんだし
599名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:55:28 ID:6QsXUwzu0
元を簡単には上げさせない覚悟を世界中に示せる中国は強いね。
ここがキーポイントだってちゃんとわかってる。
日本のように政治力がほとんどない国とは比べようがない。
600名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:56:02 ID:Fa5+FGkK0
>>1
そういうことは世界シェア上位になってから言え
601名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:56:06 ID:jJ8IqjIX0
>>596
三菱の液晶はスタンドが酷いから販売価格+アーム代で考える必要があるけどな
型落ちのNECのほうがトータルで安くなることもある(パネルはいっしょ)
602名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:56:06 ID:hPd/qojz0
シャープ滅亡のお知らせか
603名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:56:12 ID:xw4E5iw80
やっぱり全ての元凶は小泉か
604名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:56:21 ID:cWW55OTEP
シャープから日本製を取ったら何が残るんだよw
605名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:56:28 ID:ghUH5HOz0
>>562
翼とエラがある人種以外パージできたらいいけど、現状でそんなことできないだろ?
羽の生えなかった奴に羽を付ける余裕もないしやる気もない
高付加価値の仕事しないと今の生活を維持できなくても、ある物でやるしかないんだ

みんなが高付加価値の仕事なんて、現状じゃただの幻想だよ
あるなりの生活をするしかない
エリートがフリーターや国を生かすわけでもないしな
エリートが生かすのは景気の良い国だ
606名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:56:38 ID:TYWJtU000
中国側の企業を調べてみた。
http://www.cec.com.cn/ の子会社との合併会社を
設立するんだな。

相手が大きすぎるな 中国政府じゃんか・・・・・
607名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:56:46 ID:vbyqybNJ0
>>604
希望
608名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:56:57 ID:lJybCSHf0
日本の会社がシナの資本になっても良いよチョンでもいいよ
技術なんていくらでもやるわ!喜んで手放してやるよ!
全然構わんよ、好きにしろ、もう勝手にやれ
オマエラの国で好き勝手やってくれ!!









「だから頼む! 頼むからこっち来ないでくれ!!」 by日本人

 
609m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/05/23(日) 18:57:08 ID:1YFvT1Es0
>>577
国士様の言う事なんて聞いても無駄だってw

シャープの第8世代の液晶製造ラインが稼働すればサムスンが潰れるとか言い張っていたけど
結果がどうなったかなんて説明する必要もないw
シャープの特許侵害の賠償金でサムスンが潰れるとかもさんざん聞いたけど、サムスンが潰れた
話は聞いたことがないぞ。
610名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:57:35 ID:LIdYQuDA0
誰かのせいにして現実から目をそむける
611名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:58:37 ID:WQuOoY8yP
もともと二流メーカーだったから低位置に戻っただけともいえる

こんごはせいぜい大陸で頑張れよ。日本には帰って来なくていいぞw
612名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:59:19 ID:Vah03hnG0
こういう馬鹿幹部がいるから日本はいつまでたってもだめなんだよ

なんで日本人なのに日本を発展させようと頑張らないのかねぇ。
613名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:59:43 ID:9ZzpvDbb0
>>562
高付加価値、高価格なんていう籠城戦に勝ち目はない。
614名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 18:59:59 ID:vA2OGxwT0
>>591
行く機会があれば冷やかしに見てくるわサンクス
615名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:00:15 ID:HdaT9Elv0
シャープは、そりゃ中国に行くしかないだろ。
何故かって? 商品を見りゃ一目瞭然 

他社の家電メーカと品質、耐久性、機能でまったく競争になってないだろ
616名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:00:59 ID:jXl+kG1u0
>>596
中身が半島パネルでも十分綺麗なんだから何の問題もないよね。
617名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:01:11 ID:mbi2y+240
また酷災派役員様がやらかしたか。

 
618名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:01:27 ID:tnZf4tMj0
もう、シャープ製品は買わない。
こんなに戦略無く馬鹿なグループ企業が幹部をしている企業には未来は無い。

ゆとりって話じゃ無いわ。こーいうの。
619名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:02:23 ID:SF9PeX+I0
こんなのが経団連の中心にいるんだから日本がムチャクチャに
なって当然

戦後の道徳教育をやらなかったツケだな

団塊世代に尊敬できる人物はいない
620名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:03:30 ID:LIdYQuDA0
ダンカイガー、ユトリガーって鳩山病発症しすぎだろww
621名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:03:35 ID:6UwiO+MN0
カネ!カネ!カネ!
お金が儲かるなら何でもOK!
技術でも会社でも選挙権でも領土でも売れるものは売っちまう。
それが日本。
622名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:03:35 ID:ghUH5HOz0
>>615
価格が韓国並かチョイ上程度だったら韓国よりシャープ行く程度には良いじゃないか
数と安さの暴力にはかてましぇん
こんだけボロボロなのに、何故円安にならないんだよ
623名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:03:40 ID:a2K3bKbR0
>>610
失敗の歴史しかない、お花畑ばっかりだもんな。
いい加減、現実見て欲しいよな。
そもそも、こんな話を表に出すのが、能天気で愚か過ぎる。
思っていても黙ってりゃいいのに、損するだけ。
624名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:03:52 ID:9ZzpvDbb0
>>593
外資系は、トップは現地人を置いて、それを周りで担ぐ人間、組織をぱっちりコントロールする。
トップは馬鹿なローカルの営業を動かす為のお飾りでいいんだよ。
日本企業は、トップだけ日本人を置いて置くが、その周りをコントロールしないから、現地人にいいようにやられる。
625名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:04:05 ID:RWISZKBK0
>>591
アメリカの番組で比べてたな。サムソンとパナだったけ
夜空の映像の黒色がぜんぜん違ってた。
モニタはブラウン管で見たからw
626名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:04:38 ID:Y77j6iVp0
>高付加価値、高価格
これ ちょっと前に盛んにマスゴミ、エコノミスト様達が連呼してた言葉だよなw
627名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:04:40 ID:86XMoP1S0
>>500
言われた通りに基盤の品番チェックしてね
指図書もちゃんと読んでね
628名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:04:50 ID:tnZf4tMj0
>>613
企業の団塊世代の人件費を賄うための詭弁だもの。

今のゆとりを生み出したのも団塊世代
団塊世代は日本の癌なんだよな。

629名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:05:00 ID:SF9PeX+I0
我々の日本の将来を思って日本の子孫を思って
親孝行もろくにできず悔しさの中戦争に散った先祖に本当に申し訳ない

日本人の資格のない奴ばかり

630名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:05:04 ID:GFXgCdMo0
50年後には日本は無くなってるという俺の予言は的中するよ
絶対だ、残ってるのは国旗のデザインのみ
631名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:05:17 ID:qb15RUuV0
社長も中国にまかせろよ、もうシャープはいらん
632名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:05:37 ID:9nOpwJQE0
最近じゃ会社でも後輩を育てる能力が欠如した人間が多いからな

もうだめなんじゃね日本は
三菱とか一部の超巨大メーカくらしか
技術伝承ができてないだろ
633名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:05:38 ID:UifYSHbB0
>>524
300万円って税金と手当て入ってないでしょう?
税金と手当て入ってるとすると手取りが月9000元ちょいになるんだが。

この金額で「使える」奴を見たことがないんですけど....
634名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:05:44 ID:VtCbv1DX0
ノートはTOSHIBA
カジュアルノートのつもりで買うと変態性能過ぎてビックリする
635名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:06:11 ID:jJ8IqjIX0
>>616
PCモニタで国産パネルって現行品あるの?
L997が日立だったけど、ナナオも以降ずっとチョンパネだし
636名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:06:50 ID:TmEqpEpL0
W-ZERO3とは何だったのかw
起死回生のWillcomZERO3は糞感度が悪くて動作の重いワンセグ載せて自滅した
ウィルコムの回線もgdgdだったが無線LANつなぐとバッテリーがみるみる消耗の糞仕様

スマホユーザーの嗜好など考えていない
iPhoneに完膚無きまでに叩き潰されたな
637名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:07:46 ID:9nOpwJQE0
中国は言われたことはやるが、いわなかったことは絶対にしない
結果平気で不良品を送ってくる。臭くて汚いダンボールでな

作らせた基板が全数実装不良だった時は死ぬかとおもった
638名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:07:54 ID:bpNxHdmL0
本当にBRAVIAのグレアモデルは2レベルぐらい違って綺麗だったから
今度家電屋行ったら見てみ
639名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:09:15 ID:WQuOoY8yP
>>636
いやー買わなくてよかったわww
そう言えばあれもシャープだったか
ユーザー騙すのも大概にせいといいたいね
640名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:09:40 ID:jJ8IqjIX0
>>636
あれはビックリするくらいUIの反応が悪かった
初代Zero3は、あの時代ならまあ許されるレベルだったが、今あのレベルってのは信じられん
まあ半分くらいはWMのせいだけど
641名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:10:44 ID:TYWJtU000
うーん 何故 叩かれてるのか調べてみたけど
叩かれる要素は少ない。
最高益のころからすれば、ちと悪いけど・・
俺は、好きだけどな〜 > シャープ

http://www.c-hotline.net/docs/html/SHAR0215/dl/shar100517_1.pdf

これを読んでも面白いと思う。 中国を最重点地域としてるけど、One of themって感じだし。
やっぱ日本の大手は凄いと思うよ。 苦しみながらも頑張ってる。
642名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:11:58 ID:1O96dHhq0
商売人が、自分から他人に母屋を差し出すなんてバカジャネーノ
643名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:12:36 ID:WQuOoY8yP
>>641
>中国を最重点地域としてるけど、
>One of themって感じだし。

中国=最重要

この時点で死亡フラグが立ってる。根拠はいままでの経験。
644名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:13:03 ID:7G7TOst30
そんなバカなはずの企業群の一社にも勝てない君がいるわけだ
645名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:13:28 ID:a2K3bKbR0
>>641
凡庸エリートさまの導かれた今の日本の不況下で、
こんな話を投じたらそりゃ火が付くわな。
646名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:14:13 ID:UUBABWPu0
>>640
windows モバイル6.5に期待して、買ったんだけど
結局エロゲー動かなかった。windows95版の痕とか
toHeartとか入手したのに…。あれはほんと期待はずれだった。
灰鰤…高かったのになぁ。
647名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:14:19 ID:TJyPQ/lQ0
中国語の出来る俺が勝ち組の時代だなあ、いつまでも続いてくれ
648名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:15:18 ID:jXl+kG1u0
>>635
http://www.eizo.co.jp/products/ce2/cg232w/index.html

ネタはさておき、L997以外だとNECもロットアップしたし多分無い。
TVはIPSαが頑張ってるけど、パナや日立の売れ行きが良いとも思えんので微妙
649名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:16:31 ID:ALNgzZRm0
申し訳ありませんが
シャープ製の商品は購入した事がありません
650名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:16:37 ID:7grRytv20
チャープ、チョニーとなった今、日本の電機は終わりつつあるな。
ネトウヨどうすんのかなw
651名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:17:13 ID:dux5hUJMP

シャープの意図が読めないんだが、幹部ポストを中国人に譲るという事はシナ政府にシャープを譲るのと同義だと思うんだが

自由資本経済と共産党独裁という大きな矛盾をはらんだ国で、いい格好しいをしても鴨がつれたぐらいにしか思われない。

馬鹿正直は生き残れない。食うか食われるか
652名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:17:21 ID:M+TS/FED0
中国の液晶テレビなんてある程度故障せず、見えればいいだけでしょ?
海外の携帯と同じで最新高性能なんかいらないわけで。
その型落ち技術の中国工場生産販売を中国人にまかせようって話なわけでしょ?
それを安く中国や世界に販売。
売国でもないと思うけど。
日本では最新の高級高性能製品を作って、販売すればいいのでは?

653名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:17:57 ID:htFb58n00
サムチョンにも負ける液晶技術じゃ、盗まれても問題ないしね〜
654名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:17:58 ID:aRVbliQG0






シャープ シボンヌ




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww










655名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:18:04 ID:9rljq1VD0
サーチナの日本関連の記事をマトモに受け取るとな?
656名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:18:25 ID:a2K3bKbR0
>>650
中国の餌になって終了だから、ざまぁとしか思わないんじゃね。
657名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:18:37 ID:jJ8IqjIX0
>>648
IPSαもシャープも、そもそもPCモニタ向けにパネル作ってくれないからなぁ…
658名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:18:45 ID:ALNgzZRm0
そう思ってればいいんじゃないかな

排ガス規制をクリア出来る車をちゃんと作ってるもんな
ハイテクだよな中国ってさ
659名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:19:51 ID:TSYHMrwV0
二度とアクオスを買う理由が無くなった
660名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:20:22 ID:V+C1WvAs0
易きに流れたか
将来的に失敗すると思うね
661名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:20:54 ID:gXoP2KmZ0
小金に走って、技術根こそぎ取られたらいいわ
662名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:21:14 ID:WQuOoY8yP
もう中国企業になったんだな

さようなら
663名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:22:02 ID:ALNgzZRm0
ただの液晶技術だろ?
DELLがもう(ry
664名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:22:24 ID:M+TS/FED0
中国へある程度餌をあげないと、シャープが中国で商売させてもらえないんでしょ?
アメリカも餌あげないと、日本企業が上手く商売できないし。
ただ、中国の方が、人間的に許せないやり方や強引さがあるってだけで。
665名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:22:26 ID:ic1UbPUA0
日本人雇用のためには人件費安くしていいから国内で作れよな
とりあえずシャープ製の購入はなくなった

シャープのダンボールTVでも待とうか
それとも毒入りTVかな
666名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:23:06 ID:LlwJ4GWi0
シャープ、終わった。  二度と買わない。

早川徳次も、ケツ毛の陰で泣いてることだろうな。
667名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:23:41 ID:V+C1WvAs0
三国志に例えると呂布みたいなもんだろ
呂布のような性質を持ったものは必ず滅びる
668名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:23:44 ID:ktCqmsMp0
ID:WQuOoY8yP

典型的過ぎて面白いな
ドイツ人が言ってたのとまんまで面白いわ
向こうでも同じマニュアルなんだってな
669名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:23:52 ID:jJ8IqjIX0
工場作る→現地人教育する→中国政府が難癖つけて差し押さえ

まあ、未来予想図はこんな感じだな
670名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:24:33 ID:nSGf6fXg0
シャープって中国語では何て書くの? 鋭利?
671名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:24:53 ID:GvALk0JD0
CHEAPに名前変えたらどうだ?
672名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:25:22 ID:e8LwSWcF0
技術だけ吸われてポイされるぞ。
三洋とかの二の舞になるだけじゃあ…。
673名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:25:26 ID:v9cn2ov/0
シャープ製品て、シャープペンシル以外に何かあるの?
674名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:25:31 ID:r5q+Lp+WQ
携帯はずっとSHARPだったけど、他社製品に換えないと駄目か('A`)
675名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:25:39 ID:M+TS/FED0
この円高がずっと続いて、日本政府が動かないようじゃ、海外生産に向かうしかないよね・・・
ただ、中韓じゃなく、ヨーロッパや東南アジアで工場作ればいいのに。
676名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:25:54 ID:YhWnJuFe0
>>651
中国国内で製造されたものに関して、中国人が責任を持つ、という事だよな。
もちろん問題起こせばシャープは叩かれるし、ブランドも傷つくが同時に、
日本人が中国側に気を使わなくて済む、という面はあるわな。
問題起こせばあっさり切ればいいわけで。
今まで「気遣い」が結構リスキーだった訳で。

>>652
逆に、日本人側のパワーを堺や亀山に集中させるかもな。
中国人や韓国人を工場内に入れる必要がなくなる。
そこまでうまくはいかないか。
677名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:26:04 ID:HtkptUGG0
韓国人に任せるよりマシだとは思う
678名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:26:49 ID:jJ8IqjIX0
鋭敏電子とか?w
679名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:27:06 ID:uXNXmWtS0
>>1
シャープのことだし、なんか目論見でもあるんじゃないの?
それとも投げ出したくなるくらいに、経営厳しいんだろうか。
680名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:27:15 ID:jXl+kG1u0
>>657
NECが作ってるけど、コンシューマ製品は誰も買ってくれないから終了。何しろ21.3インチで10万オーバーだからね。
CG232は120万という国産厨憤死の値段だし。パネルが50万とかだったから想像はついたが…

高付加価値なんて値段には勝てん。これはシャープ、日立、IDtechが歩んできた道。
PC向けはそれこそ、中国シャープが昔のASV(MVA)で非ブラックTFT激安製品を作ってくれれば、安価なL887相当品が出回るかもしれん
681名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:27:29 ID:LlwJ4GWi0
創始者、早川徳次は、「まねされる商品をつくれ!」と言ったらしい。
でもこれからは、真似して商品を作るんですね。w

ttp://www.sharp.co.jp/corporate/info/history/voice/index.html
682名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:28:36 ID:GNwkmMIIP
すくなくともネットでブーブー言われてるような情報の何倍もの量の
情報と経験を持って判断してるだろうに、なんでそれらより自分たちの
方がわかってるんだという態度でしったかぶりをしてたたくのかよくわか
らないわ、ガチで。わかりもしないことを分かった風に書き込むのって
恥ずかしくね?チャイナリスクなんて何十年も前から言われてることだぜ?
海外と長年競争をしてきたような企業なんだからさ。
683名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:28:59 ID:nuxp5a/00
>>678
見なかった事にしよう・・
684名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:29:15 ID:h9p8MK9y0
中国人が中国工場の幹部で満足するわけないだろ。
次は日本本社の幹部にしろ!・・・と中国政府と共に脅しをかけられるんじゃないか?
685名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:29:31 ID:xKH0AoUZ0
日本のアメリカ系企業だってみんなアメリカ人が牛耳ってるわけじゃないしな
686名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:30:40 ID:UkB5hqIS0
>>683
秋月さん?
687名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:30:46 ID:GJqIyIur0
日本で悪評が立つのが先か、中国へシフトするのが早いか・・・

中国が台頭したときに、亀山モデルを立ち上げたのはうまかったな。

688名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:31:00 ID:r6AD7qAD0
中国にある工場は中国人に譲渡して、後腐れなくバイバイする
つもりなんでしょ
689名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:31:20 ID:1Dm/kAjX0
>>676
そうだろな
逃げる準備をしているということだろ
バブルが弾けて中国政府に取られるのなその前に
古いものはを作っている施設や機材を中国に押し付ける
維持と管理と設計・ノウハウの肝心な物は日本が管理するということだな
690名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:31:29 ID:3AxPUSGT0
ロシアだとある日ロシア人が大挙して押し寄せて
日本人支配人を窓から突きおといて会社を乗っ取るらしいな
691名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:32:26 ID:TmEqpEpL0
出先の家でアクオスなんか見たら、持ち主の人間性を見極める判断材料にすらなってしまう

素人が見ても一目瞭然の画質すら見極められないセンスの無さか
こだわりひとつなく、下調べもせず言われるままにモノを買ってしまう人間か

世界に亀山なぞ世界のナベアツみたいなもんだな
世界言いたいだけちゃうんか、と
692名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:32:32 ID:YhWnJuFe0
>>684
そういうことを言う人は切るだけだよ。
日本人が中国にいたらできないんだよ、そういう事は。

というか、中国人の経営陣は相当なプレッシャー掛けられると思うよ。
というか、普通そうするだろ。
693名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:32:57 ID:ALNgzZRm0
ある程度、金持ってないと
商品が売れない
694名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:33:29 ID:zBExZk9i0

ん?
何か時限爆弾を背負わせるのか?
695名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:34:33 ID:ZXYBbOgg0
最近中国の新聞がシャープに粘着していると思ったらこういう事なのよw
696名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:34:48 ID:viZdhDHW0
シャープはパイオニアの親会社だから

「先駆者」ブランドのBDドライブが買えるようになるといいねw
697名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:34:59 ID:YhWnJuFe0
>>691
ブランドなんてそういうもんだよ。
ブラインドテスト掛けて、メーカーと機種を特定できる奴なんてプロでもそういないよ。
698名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:35:23 ID:FC0P1zLY0
引き篭ってここで文句言ってる奴らが、中国人より安い給料で奴隷のように働けばいい
699名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:35:28 ID:ARwudscT0
先行してる自動車会社じゃ現地人幹部候補を日本で育ててから送り込んでるけど
それでも日本人を送り込まないと仕事にならないって現状なのに…
700名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:36:26 ID:lA/ThzeS0
自民党の売国政策が功を奏した、と言ったところか・・・。
701名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:36:37 ID:Lbm9WJVI0
>>675
で、円安になったところで、中国に会社ごと買収されるんじゃね?
702名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:37:10 ID:1Dm/kAjX0
>>694
そうだろ
中国人には日本企業は楽だろ
でも肝心の日本人達は逃げる準備をしている

つまりリスク管理
内陸部に行かざるを得ないからそれなら奴らに任せて
最悪の時は切り捨て

その方が現地では損だが
撤退するときに政府が恫喝されなくて済む

703名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:37:57 ID:YhWnJuFe0
>>701
というか、国内再編をするのが先な気がするが。
メーカーが多すぎるよ。
704名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:38:19 ID:obk+5H/60
大事故狙って飛行機の重要機械部配線をわざと切断するような民族だぞ。
705名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:39:37 ID:TT0DmFde0
駄目だこの国、財界の目的が日本国のために、じゃなくて只の守銭奴になっとる
明治維新がもう一度必要だ
706名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:39:41 ID:jJ8IqjIX0
SHARPはどこと組むのが良いかな?
液晶がらみでSONYか東芝あたり? 
707名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:41:51 ID:viZdhDHW0
SONYはもはや日本企業じゃないだろ?
708名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:42:09 ID:1Dm/kAjX0
>>704
だからだろ
欧州勢も自動車部品もコア関連技術を中国の現地工場で
作り始めている。もう逃げられない感じになってきたよ
ギリシャショックでボロボロ、
安い旧東欧圏での労働力が使えないわ
本国でもダメだし。
709名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:42:30 ID:8QfUO5WY0
エコ減税でさんざん甘やかしておきながらこの仕打ちか。
これなら定額給付金で直接国民に金ばらまいた方がましだな。
710名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:43:57 ID:SqIqUlYAP
中国で作ってる液晶って、韓国に盗まれた第8世代だろ?
別に良いんじゃね?
711名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:44:58 ID:Mkf3CXak0
お前ら日本の技術技術言ってるけど、
そんなありがたがるほど日本の技術高くないって 薄々気付いてるだろ?

現に「亀山のアクオス(国産パネル)は糞画質」って言ってるのお前ら自身
他のLGやサムソンの韓国パネルや中国パネルの、他メーカー推してるし

他地域でLGやサムソンに大きくシェア離されてることから見ても
すでに技術の差は無いor他国の方が高いって証明になってるじゃない
712名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:44:58 ID:9FiOq58x0
手っ取り早く、自前施設をとっとと中台企業とかに叩き売って、
自社製品組立させる政策に変更したがいいんじゃないのか?
713名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:45:22 ID:9N2NX5+j0
狂ってる
714名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:46:00 ID:YhWnJuFe0
>>706
組むといい感じなのは三菱電機な気がする。
あそこなら、技術を相当なものを持ってると思うし。

後は日立とか東芝。
要は、家電メーカーのSHARPが組むべきは家電メーカーじゃない、ということ。
家電メーカー同士が合併しても、サムスンなど捨て身の巨額投資をしてくるメーカーには勝てないよ。

>>710
古いやつだよ。日米欧により特許ガチガチのね。
最新のは意地でも移転しないだろ。
715名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:46:22 ID:MYO1l6id0
景気のいい今だけ中国で稼げるだけ稼いで、バブル崩壊や中国政府介入等、何か問題が噴出した時は、
中国の工場ごと廃棄する究極の使い捨てって事か?
716名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:47:32 ID:SqIqUlYAP
>>711
第10世代作ってるの日本だけだよ?
韓国は第8世代から第11世代に一気に飛ぶ(日本から盗む)って言っている。
717名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:48:51 ID:g85A8Ql70
>>698
日本人が、シナ人以下の給料で働けるわけがないだろ!
人間の値打ちが違うよ。
718名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:49:46 ID:u9M+XkFG0
日本人はハンデ付けられるより敵が強い方が戦いやすいだろ?中国は巨大市場なんだからそろそろ言い訳使わさせないと云う事
719名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:49:52 ID:hs+kj12G0
もうなんつーか、どんどん取り込まれて行ってるな。
まるで構造的な宿命のように。

余程の民族的なアイデンティティーでも持たない限り、世界はこの流れの方向で進んで行き、
文字通り超大国中国の出現を許してしまう。
720名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:50:06 ID:QAK+35hf0
>>716
一品豪華主義は今日はやんねーよ><。
721名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:50:08 ID:1Dm/kAjX0
>>706
三菱電機か東芝だな
日本生命が株主
722名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:50:11 ID:m0pMUWoq0
これからはもうインド
何でかって?
シナは限界まで外見を大きく見せたハリボテだからさ
723名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:50:12 ID:0GdcT1+90
液晶の技術!意味が無いだろ、逝った技術
724名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:50:42 ID:YhWnJuFe0
>>711
あ、技術は人込みだからね。
人間性が込みです。
だから、日本の技術はいいんですよ。世界から一目置かれてるんですよ。

今韓国がトップたってるような事は、中国だってできるし、インドだって、
それこそ他の発展途上国が虎視眈々と狙ってる訳です。

>>715
そういう事だね。
捨てられたくなければシャープにとって都合の悪い事するなよ、と。
725名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:51:14 ID:TYWJtU000
http://www.sharp.co.jp/corporate/info/outline/consolidated/oversea.html
すでに、上海に3社 南京に1社 常 熟に1社 無錫に2社 もあるじゃんか。

つまらん 1社増えるだけ。

何を大騒ぎしてんだか ビックリだわ
726名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:51:53 ID:cVinu/5U0
プルトニウムでも広島型原爆は製造可能だった!

Mark2原爆「シンマン」 (写真あり)

http://ja.wikipedia.org/wiki/Mark_2_(%E6%A0%B8%E7%88%86%E5%BC%BE)

早期爆発といっても広島の1/3の被害半径!
計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。
727名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:52:19 ID:41MgWNsX0
>>711
技術力と営業力は比例しないから。
728名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:52:26 ID:4OtRuzRo0
シャープってウンコやオシッコをペットボトルに入れて
撒き散らした変態課長のいるメーカーだっけ?
729名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:52:31 ID:Tmg/evAA0
>>698 中国人が時給300円で2000個生産出来るなら
日本人は時給1000円で8000個生産出来るよう戦いに勝つべき
汗と根性でw
730名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:53:51 ID:hs+kj12G0
>>598
そういう負の面はあるね。
変な美徳を植え付けられてしまった。
大人さえも、バブルはじけた後の、マスコミにいろいろ吹き込まれたから。
元気がない国に未来はない。未来がないとわかってるから元気が出ないのかもしれないが。
731名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:54:32 ID:LlwJ4GWi0
>>714
三菱と日立とが組んで、中国にマイコン作らせてるだろ?
3社で支那行きかよ。
732名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:55:38 ID:SqIqUlYAP
>>720
豪華主義??
パネル一枚当たりのコストが安くなる技術なんだが・・・。
ちなみに、韓国はこんな感じ。

【韓国】Samsung、11世代 LCD 工場を2010〜2011年稼働へ 2008年5月22日
http://japan.internet.com/webtech/20081030/1.html

と、言っていた物が盗みに成功しなかったようで2017年に・・・。

韓国政府、次世代薄型ディスプレー開発に支援400億円 2010年5月20日
【ソウル=島谷英明】韓国知識経済省は19日、2017年までに約5000億ウォン(約400億円)を投じ、
次世代薄型ディスプレーの開発を支援する方針を明らかにした。「第11世代」と呼ばれる液晶パネル
の開発や有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)パネルの大型化を急ぎ、この分野の企業育成を強化している中国に対抗する。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3EBE2E6E58DE3EBE2E7E0E2E3E29494E0E2E2E2;at=ALL
733名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:55:41 ID:ktCqmsMp0
>>729
日本にあのマウス工場ができても
今の時代じゃ誰も働きそうにないな
734名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:57:12 ID:1Dm/kAjX0
>>731
ルネか・・・。

でもコア技術や生産関連機材や日本だよ
735名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:57:26 ID:QAK+35hf0
>>732
同じ土俵で張り合ってどうすんべw
736名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:58:06 ID:7QyfPCIH0
昔、サンヨーがやってたよね。
んで、今潰れかけ。
737名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:58:36 ID:YhWnJuFe0
>>730
でも、ネットのおかげで「暗いばかりじゃないよ」というのも見えてきたじゃん。
もんだいは、それを当然のように受け入れることだよ。

>>731
安いのが是なものに関し、国内でどうあがいても勝てない。
人件費が1/10、保険も何もいらない、労組もいらない、という人が出れば作れるかもな。
738名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 19:59:27 ID:SqIqUlYAP
>>735
いや、土俵が違うよ。初めから。
韓国に第8世代を盗まれたから、シャープは中国に第8世代の工場つくったんだろ?
739名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:00:54 ID:mYtMw3iD0
中国と関わる企業は中国とともに滅ぶ
740名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:01:21 ID:Tmg/evAA0
どっちにしろ技術なんて漏れる。核兵器をみればわかるように
今はもう早く積極的に技術を移転するステージになってきてる
741名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:02:20 ID:YhWnJuFe0
>>740
甘いw
移転した方がいい技術と、移転させるべきじゃない技術を見極められるかどうか、だよ。
742名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:02:23 ID:9ZzpvDbb0
>>682
持ってる情報で難しく考えるから、間違えるんだよ。
743名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:03:00 ID:4yIpya8O0
うわあwww
744名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:03:33 ID:9lojkNHH0
しょうがないよ

日本にいたって政府が障害者使えだの、派遣を保証しろとか
コストのかかることばかり義務付けるんだもん
745名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:04:12 ID:rdWlYGiq0
中国人と関わるなんてバカだな
とか頭ごなしに否定してる人いそうだけど記事の中国人は少なくとも日本語ペラペラで一流大学卒のキャリア持ちだからな
何も考えずにバカみたいに書き込んでるとそれこそ中国の農民レベルと同じだぞ
746名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:04:15 ID:aEViJU/g0
ネトウヨ大困惑(笑)
747名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:04:53 ID:QAK+35hf0
>>738
機能が同じじゃんw
使う側にしてみりゃ、
安くて欲しい画が出せればおkw
所詮部品は手段に過ぎんのにw
748名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:05:07 ID:Tmg/evAA0
>>741
それはもう3年前だな。そんな選択するのはコストの無駄とわかったしなwww
749名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:05:51 ID:9ZzpvDbb0
>>715
何千億も投入するのに、そんな気前のいいことできる訳無いだろ。
竹の子剥ぎでやられるだけ。
750名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:07:00 ID:jh5jlvyV0
無理に日本人使うより現地で優秀な人間使った方が企業としてはいい罠
日本人としちゃやめてくれって思うけど。そんなにいやなら政治家になんとかしてもらいなさい
751名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:08:16 ID:YhWnJuFe0
>>747
その「手段」で飯食ってるんだよ。日本は。

>>748
違う違う。
技術管理が下手なだけ。

シャープはその点はっきりしてるじゃん。
信用ならない国には古いものしか作らせない、と。

752名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:08:24 ID:SqIqUlYAP
>>747
機能は一緒だよ?
>安くて欲しい画が出せればおkw
これはごもっとも。
だからこそ、8世代と10世代の違いが出てくる。

一枚当たりのコストが低いのが第10世代だよ。
753名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:08:37 ID:iBxP0PLI0
品質のシャープも終わったな。今の中国が一つでも高品質な物を作っただろうか?
754名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:09:13 ID:Y6wUBApz0
ま、でも中国の時代が来たのは誰の目にも明らか。
中国流の経営を学ばないといけない。
755名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:10:02 ID:SpfDOfY30
日本にいる中国人って仕事舐めているよな。
研修とかでも日本語能力足りないのかついていけなくなると
すぐ、携帯とかいじりだしてサボる。
とにかく日本人とコミュニケーション取りたがらない。基本嘘つき
756名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:10:16 ID:iuZvT+tg0
シャープに転職した友達が心配だなぁ
757名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:10:18 ID:UcWvnmT80
つまりシャープはオワタということですね
758名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:11:20 ID:ALNgzZRm0
中国流の経営?

役人に賄賂とかw
759名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:12:05 ID:YhWnJuFe0
>>749
中国じゃなくても、どこかの国が必ずやるよ。

>>750
特段新しい技術を渡される訳ではないし。
その技術は日米欧が特許ガチガチなものだし。

760名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:12:20 ID:9ZzpvDbb0
>>758
飲ます、抱かす、握らせるだな。
761名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:12:33 ID:SCKcrI2e0
もうシナに全部引っ越したらどうなの?
762名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:14:18 ID:YhWnJuFe0
>>753
その前に、中国で作ったものは「国内の消費」を前提にしてる訳で。
まあ、頃合いが良ければ世界に出回るだろうけど。

品質のシャープと言っても、品質に溺れてつぶれたら世話ねえだろ。
763名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:14:51 ID:Zr/sgDeP0
企業の目的は規模拡大して利益を増やすことであってトップが何人だろうが関係ない
764名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:14:54 ID:IvdvJ3dL0
過酷な労働条件にも関わらず働く希望者が大勢いるし、
なんといっても人件費がチート並みなのが中国様
765名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:15:48 ID:Y68ALhhn0

「目指してる、未来がちがう。」

wwwww
766名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:16:50 ID:ko1JLRS20
中国人に生産管理なんてできないだろ、粗悪な品が増えるだけだろうな
767名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:17:34 ID:TNpBjOXa0
そして中国人幹部のクーデターでシャープは技術盗まれ、中国撤退ですな
768名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:17:36 ID:uwYqZN6E0
現地で売れるものを開発して売るには当然現地社員の成長と活用が必要

問題は、ちゃんと管理して企業機密の漏洩などを防げるかどうか難だが……アメリカとかですらちゃんとできない日本企業が中国で出来るわけ無いヤン
769名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:17:40 ID:5xXfEMX+0
シャープって昔からそんな良いイメージ無い
これくらい全然普通
770名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:17:58 ID:YhWnJuFe0
>>766
そうしたら切ればいいじゃん。
中国を大手振って撤退できるじゃん。
771名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:18:37 ID:VUIs5moG0
インパクトが大きなことをやらないと、マスコミはいつになっても取り上げないぞ。

友愛と言いながら、「国際的に協力してしっかりと戦う」 と朝鮮戦争に乗り気のルーピーズに、
1000人単位の集団で空薬莢を投げつけるデモを行うとか、そういう皮肉交じりのデモを行え
772名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:18:52 ID:ndWPBxDq0
全技術ぶkっこぬかれておしまい。
773名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:19:24 ID:rYbiwI9C0
シャープさよなら。もともと買ってないけど。
774名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:19:32 ID:SqIqUlYAP
>>767
別に現状と変わらんじゃないか。
韓国に盗まれた技術だし、輸出は出来ないし。
775名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:19:57 ID:IfabyDiY0
ニッポン沈没
776名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:20:39 ID:EN54lgOE0
日本に金落とさないなら居座る意味がない さっさと出て行け
777名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:21:07 ID:9ZzpvDbb0
>>770
退却戦は大出血するんだがなwww
778名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:22:12 ID:Vh7lSvtK0
北米トヨタみたく、現地に会社作って地元採用させて、中国市場で有利に持ってくって戦略かしらん?
核になる技術とか持って行かれない限りは、大丈夫そうにも見えるが…
自分で作った製品を自分で買い、他の人にも勧め、俺の会社で作ってるテレビをパクるな!って
中国人自身が言うってスパイラルが上手く回れば良さそうだが、中国だしなぁ。
779名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:22:30 ID:MT2Ld2GS0
シャープをジャップと読んでしまった。
780名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:22:58 ID:ndWPBxDq0
シャープの技術者だけはなっちゃいけないっていうのは理系の常識だろ
781名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:25:29 ID:TYWJtU000
>>778
トヨタ式を狙ってるんだろうね。
任せるってことは、設計〜販売まで現地ってことだろうね。
口出しするのは、経営採算面だけなのかもね。
本社には、ロゴ使用料としてマージン分を支払ってくれ って感じかもね
782名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:28:20 ID:YhWnJuFe0
>>776
おいおいw

日本を元気にしたければ、自分がどうにかするしかねえだろ。
企業にばかり求めるな。

>>777
中国のモラルもかなり傷つくぞ。
中国人を幹部に置き、中国国内での消費を前提とした工場でトラブルがあって、
どの顔下げて日本のせいにしたりできるの。
金銭的な出血はもう躊躇してられないでしょ。

>>778
先進性を占うような核になる技術は堺とか亀山にあるでしょ。
そして、それを守る事が結果的に企業の利益になる事も勉強済み。
シャープが移転した技術は、中国じゃければどこかがやる、
それ自体が儲けにならない(安くなければ意味がない)技術。
783名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:28:55 ID:SqIqUlYAP
>>772
ぶっこ抜かれても構わないような低レベルの技術しか各国に渡してないが・・・。
それに、輸出に関しては特許でガチガチに固めてあるよ?
784名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:32:14 ID:9ZzpvDbb0
>>772
アホか、そこまで自由にさせる馬鹿が何処にある。
785名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:32:34 ID:nt1OAUFu0
>1
本田宗一郎氏に学ぶ事があるだろう?
福沢諭吉氏にも学ぶ事があるだろう?

…まあ乗っ取られた後で言うのもアレだけどな…
786名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:33:43 ID:YhWnJuFe0
>>785
でも、国内ですべてやってたら、企業は持たないよ。
物価が高いんだから。
787名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:37:18 ID:9ZzpvDbb0
>>783
技術に低レベルも減ったくれも無いのwww
技術は時間稼ぎするための城壁、堀なんだから、幾ら外側の壁、堀だろうと自分で埋めたり壊す馬鹿はいない。
788名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:37:34 ID:ahndEVYm0
製造業はもう外国でやるしかねえからな
リバースエンジニアリングできる分野は日本じゃどう足掻いても無駄だよな
789名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:38:45 ID:WQuOoY8yP
「中国に学べ」とか言ってるアホは

5年後に大恥かいてショック死しないように気をつけような
790名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:38:48 ID:HfzTw1yM0
買おうと思うメーカーはパナと東芝だけだな
791名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:41:03 ID:SqIqUlYAP
>>787
>技術は時間稼ぎするための城壁、堀なんだから

この認識が間違い。
サムスンをギリギリまで追い詰めるのが先なんだろ。
これ以上盗まれたらシャレにならん。
792名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:42:45 ID:qsw6hAPY0
さて、ここで問題です。
産業スパイは、企業秘密を盗み出すために成功確率の高い方法は次の内どれか?

1.消費者を装って研究所に侵入する。
2.宅配業者を装って研究所に侵入する。
3.こそ泥を装って研究所に侵入する。
4.パートを装って研究所に侵入する。
5.社員を装って研究所に侵入する。
6.経営幹部を装って研究所に侵入する。
7.ハトヤマを装って研究所に侵入する。

正解者全員に「スリル満点、中国大陸密入国の旅」をプレゼントします。
793名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:42:56 ID:9ZzpvDbb0
>>791
追い詰める?滅ぼされないようにするのが関の山www
794名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:43:36 ID:GstvxH0c0
だいぶ前に落ち目過ぎた所だしな、ここ
795名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:45:12 ID:SqIqUlYAP
>>793
なんだ、お前チョンか。
サムスンなんて、自前で何一つ作れないパクリメーカーだぜ?

ぱくらせない事が大切。
796名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:45:51 ID:da3LaLZ20
ようやっと中国市場を席巻する韓国メーカーに対して
日本メーカーもガチで勝負する体制が整うって事だろ

日本の技術者・労働者はそりゃ優秀なのは分かるが
彼らでも縮小、衰退する一方の日本市場はどうしようもない
797名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:46:06 ID:HDIOkoAn0
さよなら シャープ。
798名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:46:53 ID:2rR/WjA50
シャープおわた
同業者もライバル減って嬉しいだろうよ
799名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:46:58 ID:YhWnJuFe0
>>788
日本でやるべき製造業は狭まってきてるけども歴然とあるよ。
機能化学(様々な化学企業)とか航空機(三菱重工やホンダ)とか。
機能化学はライバル多しだし、航空機に至ってはひよっこだし。
ただ、家電よりはよほど世界で戦ってると思うよ。
航空機は受注もらえなくて苦労してる。
でも、そこからやらないとだめだよ、日本は。

そういうの見てると、民生機器から脱却するのが遅すぎた気がするね、日本メーカーは。
怠慢、というか挑戦を忘れた、というか。
800名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:47:15 ID:BoRkcKkV0
かなり前に見限ってたがやはり正解だったな。
801名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:47:42 ID:TFlKdq/h0
皆様のご理解とご協力を強制いたします。
802名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:49:04 ID:WQuOoY8yP
勝手な格好でラインに入る外国人とか
そもそもモノづくりをなめている

日本の相手になるわけがない

中国・韓国も日本の相手ではない
せいぜいアジア庶民向けの安物を必死で作るのが関の山
803名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:49:42 ID:9ZzpvDbb0
>>791
お殿様がわが身可愛さに、兵糧の減りを嫌って、召抱える城兵を雇い止めし追い出したら、追い出された場内に詳しい城兵が敵陣に迎えられて、城内の縄張りが全て相手の手の内になって、もう天守閣まで迫られたって感じだな。
昔から人間のやることなんてそう変わりがないのよ。
804名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:49:48 ID:eJpXbCLA0
”黒髪”女子高生ミニスカ制服コンテスト開催、新潟県の高校2年生が優勝勝ち取る
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1240161051/

ttp://image.blog.livedoor.jp/hirai_uma/imgs/9/7/9750d019.jpg
ttp://akasaka.cool.ne.jp/sangokusi2ch/gaia.jpg

22日、都内で下着メーカー、整髪料メーカーら主催による黒髪女子高生ミニスカ制服コンテストが開催された。
”黒髪”限定の女子高生50人が自前の制服で、主催のメーカーより提供された下着を着用し、
ひざ上20センチから27センチのミニスカ制服で、艶々の黒髪をなびかせながら、
かわいらしい太股と、”パンチラ”を恥ずかしそうに披露し、ステージは活気にあふれた

コンテスト優勝した、新潟県の高校2年生の、永沢真奈美さん(16)は
「新潟県はスカートが短い。だからパンツ見られても、みんな気にしてないよ(*^ω^*) 」
と、嬉しさのあまり”パンモロ”を約100人のカメラ小僧の前で披露した。
805名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:51:05 ID:KyoI65qm0
ケータイはほとんどシャープを使ってきたが
次回からは考え直さんといかんな。
806名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:52:05 ID:GVzlhxwV0
現地法人への権限委譲は、どの多国籍企業が直面する問題で日本企業か
どうかは問題ではないシャープもようやくそういう段階にきたというだけの話。
製品が魅力的であれば、それを買うしそうでなければ買わない。それだけだ。
807名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:53:05 ID:OqEd2+110
マイコンテレビC1をだしていたころのシャープは輝いていた
いまのシャープはもうだめだ
808名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:54:22 ID:WQuOoY8yP
>>806
おまえの文章はつまらん。どこかの本から引きうつしたみたな空論だ。
809名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:56:25 ID:SqIqUlYAP
>>803
いやいや、敵が盗んだ古い技術を外に高値で売ろうとしているから、先に保険付きで配って、売り先を無くしただけ。
今の技術は2段階上だから。

http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381959FE3E5E2E1988DE3E5E2E7E0E2E3E29F9FEAE2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2

で、敵はこの通り古い技術の設備を作ってる。
パクリ種子島がマシンガンに敵うかねぇ・・・。
810名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:57:17 ID:TYWJtU000
http://www.c-hotline.net/docs/html/SHAR0215/dl/shar100517_1.pdf

安物を作って新興国を攻める戦略と先進国への戦略の2極化を推進する
って書いてるけどな。


ま、極々 普通の考え方を実行に移す努力をしてる ってことでしょう。

日本では、ソリューションビジネスを展開するんだって。
こっちの方が、難しいと思うけどね〜 出来るのかね?
811名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:57:22 ID:da3LaLZ20
日本国内で最先端の技術開発は行いしっかりガードします
選りすぐられた少数の技術者のみで高付加価値ある製品製造します
取られても惜しく無い枯れた技術での大量製造は途上国でやります

困るのは日本人底辺労働者だけ
812名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:57:23 ID:+877N2R90
ネトウヨが見切ったところでだ
もともと購買力なんて欠片も無いだろ
813名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:57:37 ID:hqAMvPo/0
日本どんどん終わっていくな
まじで50年後は中国かアメリカの一地区なんじゃね
814名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:57:50 ID:9ZzpvDbb0
>>806
うちは某多国籍企業の日本法人だが、日本人社長には何の権限も無いよ。
日本支社営業部長ってぐらいな程度。
815名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:58:44 ID:QAK+35hf0
>>809
買ってもらえなきゃ意味がなしw
816名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:59:20 ID:0I+3Ng/S0
企業は誰の物だっていうのが話題になったが、
「決して株主のものではない!社会のものだ!!」とのたまってた奴等は
どこへ消えたんだよww

日本社会のものだったら、中国移転で日本人の労働を海外に明け渡すのは
おかしいんじゃないのか?ww
だったら日本の企業は一生鎖国で日本国内にとどまり、競争力を失っても良いのか?

今まで散々ワイドショーでいい恰好してたアホコメンテーターは、とっととウケのいい
コメントを発表しろよwwwどっちに転んでも罵られそうだなwww
817名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 20:59:33 ID:DMwqxlNF0
>>809
問題は二段階上の技術はコストが高く
場合によっては二段階古いものが現在実売製品のメインとなる場合で
そうなったら先に二段階先の技術を高コストで開発して技術面でトップを取ってても
販売で遅れを取ったりするんじゃねーかなー・・・
818名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:00:22 ID:OWUuBiCx0
>>813
チベット見てるとまだアメリカに食われたほうがましだな
819名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:00:51 ID:VAT5/VTh0
安く作って安く売ればいいよ、中国で。
820名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:01:21 ID:KuoJpBzH0
これで日本人に仕事がなくなり日本は衰退する。

そしてかわりに中国が栄えてシャープも中国の企業になる。
821名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:01:31 ID:d5Sh82Gs0
元々壊れやすい♯がますますぶっ壊れやすくなるわけですね
822名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:01:58 ID:WQuOoY8yP
>>818
そりゃそうだろう

中国の支配下になって嬉しいのは、小沢鳩山といった売国奴だけだよ。
823名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:03:09 ID:guIs91Wn0
シャープは売国企業だってことがよくわかったので
もう、政府はグリーンポイントなどの援助金を一切出さなくていいよ

日本から出て行け
824名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:03:27 ID:UFUjzcUiP
だからといって朝鮮産テレビを買うことは無い
825名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:03:54 ID:NVt80Txm0
ありがとうさようなら売国奴〜
826名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:04:09 ID:ObSRv+Ly0
メーカー勤めだが会社の寮が中国人だらけだわ、、
食堂行っても、風呂行っても聞こえてくるのは中国語。
827名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:04:09 ID:SqIqUlYAP
>>817
知っての通り、液晶ってのは段階が上がる毎にコストが下がるんだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
828名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:04:53 ID:DMwqxlNF0
>>827
はっはっは
・・・知らなかった!
829名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:05:21 ID:iVt1BU440
シャープのパソコンって全く聞かなくなった
もう売ってないんだろうな
830名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:05:35 ID:KuoJpBzH0
シャープには市民を幸せにする思想がまったく無いことがよくわかりました。

こんな会社、あってもしょうがないですね。
831名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:05:43 ID:Hd5YCzB+0
中国人に任せるとドラえもんで頼んだのにオバQになるぞ。
832名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:05:54 ID:Q2/sffZM0
目のつけどころがシャープでちゃいな
833名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:06:18 ID:TYWJtU000
国内向けは、3Dテレビを中心とした先進国向けテレビを販売するんだろ。

まだまだ、国内のテレビ需要は増えるらしいしね。
各社、強気の計画してるものね。

さっきリンクを張った資料が正しければ、供給不足らしいじゃないの
834名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:06:33 ID:h+FNNVlj0
さよならシャープ!
835名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:06:36 ID:uUd+S9qA0
企業に売国言ったって何も始まらんぞ。責めるべきは国だろうが
836名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:06:46 ID:9ZzpvDbb0
>>827
パネルがデカクなりすぎて運ぶのに往生してるそうじゃねぇか。
その為に工場を新しくしたんだって。
本末転倒してるんじゃないか?
837名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:07:25 ID:YhWnJuFe0
>>820
日本人の大量の労働力がいかせる産業、なんてほとんどねえだろ。

ちなみに、中国はもうヤバいよ。
多分ぶっ飛ぶぞ。

>>823
日本の流通に乗ってる製品の多くは中国製だろうがよ。
メイドインジャパンを、安いものが好まれる家電へ持ち込もうとするなよ。
そういう時代は終わったんだよ。
838名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:09:04 ID:SqIqUlYAP
>>836
工場を新しくしたのは、新規で作るパネルの機密を外に漏らさないため。
っつーか、パネル分けするのは製造現場に決まってるだろ。
どうやって運ぶ気だよwww
839名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:09:12 ID:DWM38iKn0
ああ、シャープの製品は買うなってことか

シャープマニュファクチャリングシステムの製品も
もう買わないよ さよなら
840名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:09:16 ID:m6qUMcL40
乗っ取られた大手1号としてこの先ずっと名を残せてよかったな
841名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:09:32 ID:9ZzpvDbb0
>>837
給料が月3万や4万の上海で、マンションが2000万も3000万もするっていうんだからな。
もうすぐ高転びに転ぶだろwww
842名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:09:46 ID:Z5jCMhh00
シャープ不買決定。
843名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:09:54 ID:YhWnJuFe0
>>833
テレビに関しては、肝心の番組がねえ・・・。
逆に、もっとテレビ業界へ金入れて、番組内容への介入もやった方がいいじゃないのか?
TV買ってもらえねえぞ、今の番組じゃ。
844名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:10:01 ID:l552IL2q0
ウニクロ社長も7年後には社員の半分以上を外国人にするって言ってるぞ
おまえらの居場所がますますなくなるううwww
845名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:10:16 ID:Y5CYKz1S0
のっとられたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
846名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:10:26 ID:da3LaLZ20
スレタイで過敏に反応してる人が多いけど
現地法人への権限移譲なんて多国籍企業なら
どこでも何時かはやる事だろうし、それこそ中国では中国人にやらす方が良いわ

ようやっと韓国メーカーと真っ向対決すべく本気になったのだよ
847名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:10:38 ID:2/0qysRJ0
シャープ終わったのもあるが、既に日本が終わっている
円が紙くずに、日本での資産がゴミ屑になる前に清算して移るのが得策
848名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:10:55 ID:k9rlglbu0
音感悪い奴は中国語覚えられない
まず四声で躓く
849名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:11:30 ID:iZNhoXCy0
ソニーにが韓国にシャープが中国に、
世界トップの技術力を持ちながら、なぜ焦るのか?
もっとプライドを持て。
結局経営力に自信がない現経営陣が弱気で、ネガティブ思考で責任を怖がっている。
850名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:13:05 ID:YhWnJuFe0
>>849
それは、彼らの経営の領域が、現在において世界トップの技術が必要ない業界だから、だよ。
851名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:13:31 ID:bzw8rC300
日本はじきになくなるしおまいらも中国人になるんだよ。
852名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:13:38 ID:UFUjzcUiP
中国だと法人税とかも優遇されるのかな
固定資産税がないっていうし
853名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:14:12 ID:lh6JYWwg0
>>1
レナウンも中国企業傘下に入るそうだし、ますます中国経済に飲み込まれる予感
854名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:14:51 ID:yGKSxRGW0
まあ、一つはっきりしていることは
規模の大小関係なく、日本の企業は国内市場を重視していない
市場縮小で重視のしようがないともいえるけど、こういう市場に
したのはいったい誰か、なんだよねえ・・・

とにかく、日本企業の業績回復が
日本市場の規模縮小と雇用の不安定化にリンク
している状況をなんとか出来ないものだろうかね

というか、こういうことを本気で考えてる人って
たぶんいないか、どうこう出来る立場にないから
日が当たらないんだろうね
855名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:15:26 ID:gj2zGLET0
10年後、日本の企業は軒並み中国人に乗っ取られている。

↑たわごとwと思ってたが本当にそうなりそうだ。
 日本が無くなるよ。
856名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:16:01 ID:KuoJpBzH0
日本人の仕事がなくなり、日本人が偽中国人として働く日もそう遠くないような気がしてきた。
857名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:16:26 ID:swNy2WC/P
日本人は高い上にヤル気無いからなあ
858名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:16:50 ID:dSR2TMNJ0
現場の中国人と取り巻きの中国人の区別もつかない会社じゃな
859名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:17:18 ID:SqIqUlYAP
>>849
いや、チョニーは痛い目見て去年逃げたよ。
何千億の赤字が出たか知らんが。

シャープもサムスンに裁判で勝ったから、無理して中国に居座る必要も無くなったと思うが。
860名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:18:22 ID:9ZzpvDbb0
>>859
まさに竹の子剥ぎだったよなwww
861名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:18:27 ID:k9rlglbu0
企業だけじゃない
食い物も全部中国に持っていかれるぞ
寿司食う奴が増えてマグロなんかも中国が持っていくから
日本に入ってくる分が少なくなってるし
それにプラスして水揚げ量の規制も厳しくなるからドンドン食えなくなるぞ
862名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:18:28 ID:ewHX9EjA0
売国奴とかオワタとか書いてる奴。

シャープ製品一つでも持ってるか?
つまりそういうことだ。
863名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:19:26 ID:oBmTGeyl0
数年でころころ職場かえていくようなやつらに幹部の仕事まかせられるのか?
864名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:19:46 ID:lzVfjYYU0
オレは中国死ぬほど嫌いだが、工場中国に行くくらいで売国って、どうなのよ・・・?
世界中の企業全部中国でやってんのに、競争力そぐようなお前らこそ売国って思うわ・・・。
だいたいシェアとるのは技術力じゃないってのは、サムチョンでさんざん思い知らされてんだから、
いまさらそれにこだわって安い労働力使えないとか、あほすぎる。
パクられた時のために、キチンと特許さえとっとけば問題ねえよ。
865名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:20:23 ID:YhWnJuFe0
>>851
中国ごときが日本の借金をどうにかできるわけねえだろ。
で、日本がなくなる前に中国が吹っ飛ぶ。
今日本が直面してる問題は、必ず世界中が直面する問題だからね。

>>854
というか、人が多すぎるんだよ。
いかも、高齢者ばかりがね。

ぶっちゃけ、大量の労働力が必要な産業を押し進めるしかないんだよ。
他潰してでも。
それがまあ、航空機だったりするんだけど
(航空機工場作ったら、それだけでかなりの産業や需要が創出できる)、アメリカが思い切り圧力掛けるだろうし、
そこまでの挑戦ができるかどうか。
866名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:20:38 ID:GVzlhxwV0
日本市場のシュリンク始まったから、コンシューマ向けの製造業は
海外市場重視にますますシフトしざるをえない。今回の権限委譲も、
その流れの一環として捉えれば、驚くにほどのことはない。国家主義と
絡めて騒いでいるのは、ただのバカ。
867名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:20:47 ID:QAK+35hf0
>>863
職場を変えるだけの能力がないよりはマシ。
868名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:21:28 ID:UO9T0LdW0
多国籍企業なんだから当然といえば当然
869名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:21:56 ID:TYWJtU000
>>854
確かにね。
国内で生産販売・輸出で儲けるビジネスモデルが一番良い罠。

日本の経営層の人も分かってるんじゃないかな。
苦渋の選択だと思うよ。

潰れてしまったら、今いる人もダメになる。
無駄な人員も確保できなくなる。

売上高よりも利益 利益さえ出れば、先行投資も出来る。
先行投資=研究開発 研究開発者ならば日本でも雇える。

難しいのは、単純労働力の確保ですよね。
>>1にも書いてるけど、企業の中でも勉強してるんだから
これかの人も勉強するしか無いのかも知れない。

シャープ程度の求人数で、これほど反響があるんだから
相当参ってる証拠だよな
870名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:22:27 ID:da3LaLZ20
メーカーは日本国内で大量の日本人労働者雇い続けて
大量生産して内外に製品を売れっつーても無理よね

市場縮小・衰退の国内で家電を売りさばけ
圧倒的な価格差の有る海外に家電を売りさばけっつーても無理よね
871名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:23:17 ID:grF5/vuV0
さようならシャープ
あんたん所のTVはブラウン管の分際で3年でブッ壊れた
幾らなんでも物持ち悪すぎ

>>854
オイルショックの時の経営者は
逆に給与上げて景気を支えよう、って姿勢だったのにな
そういう人はもういないんだろうね
872名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:23:55 ID:mYtMw3iD0
さっさと滅べ日本
873名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:24:09 ID:UFUjzcUiP
だからといってサムソンとかLGとか買うことは無い
874名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:24:19 ID:YhWnJuFe0
>>871
オイルショック時はまだ右肩上がりだったでしょ。
右肩下がりな状態だよ。
875名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:25:20 ID:NfZB7Vtt0
そういや最近シャープ製品に魅力感じないし印象薄くなってたなぁ
なるほど納得納得。
876名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:26:16 ID:SqIqUlYAP
>>869
貿易摩擦おこして制裁掛かるのが怖いから、現場で作る方が増えてるよ?
液晶に関しては、30mもある大型のパネルなんか運べないし。
877名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:26:34 ID:rlFhPhow0
いずれ日本全体がデトロイトになるのか さむ。 そのとき焼いて叩く製品は何だろう ?
878名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:27:22 ID:XhJfDhDU0
それもこれもみーんな民主党と日教組が悪いんです。あとマスゴミな。
879名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:28:03 ID:MCq412SO0
結局、円高を防ぐしかないんだよ。
何やってるんだ、日銀は。
880名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:28:29 ID:QAK+35hf0
>>877
メイドインチャイナのアメリカメーカー製品だろw
孤立主義を無理に進めようとした結果だからしょうがないね。
881名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:29:09 ID:VUnF1pz30
周りにあるシャープ製品を探してみた。

10年以上前に買ったインターネットビューカム(動画も撮れるデジカメ)だけだ。
これももう壊れているしなあ・・・。
882名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:30:29 ID:iVt1BU440
日本人のような気まじめな連中は世界で商売してもうまくいきません
だから中国の手を借りるというのはそれほど悪くないと思う
883名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:30:43 ID:YhWnJuFe0
>>864
家電で技術を前面に出そうというのがそもそも間違ってる。
家電関係で重要なのはイメージであり、体験なんだからさ。

任天堂見てみろ、という感じだね。
逆に技術を言うんだったら、東芝とか三菱電機見てみろ、と。
もしくは日立みたく官公署に強いのか、と。

シャープはそういう点ではあまりに脆く、弱い。

サムスンは事実上思いきり国営であり、大合併の末にできた企業だ。
LGも。
国ぐるみで死にものぐるいでやってる企業だぞ。
884名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:30:49 ID:woZzfZLb0
>>854だけど、意味が通じたみたいでよかった
舌足らずな日本語に反応してくれた皆さんありがとう
885名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:31:45 ID:0I+3Ng/S0
利益至上主義者のシャープ。
日本が今、真っ先に成すべきことは再編だろ。
こんなに細々と企業が乱立し、国内で潰しあってたら
いつまでたっても海外では勝負できない。
世界に行けば、途上国の企業が規模の論理で日本を圧倒する。
そこでシャープが出した解がこれだ。
再編から逃れ続け、万策尽き果てたようだな。
886名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:34:12 ID:iUETgU/D0
もう日本の企業じゃねえってことだわな
sayonara
887名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:34:58 ID:SqIqUlYAP
>>882
上手くいきすぎて発生した問題が貿易摩擦なんだよ。
制裁かけられたらシャレにならん。
888名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:35:26 ID:YhWnJuFe0
>>886
家電に限ってはな。
889名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:35:43 ID:vuPZuz6H0
10年くらい前からの方針
どこもおっさんが腐っとる
890名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:38:19 ID:mWn1WQjiP
ここのステレオで生まれて初めて買ったレコードを聴き、成長してからもポケコンには大変お世話になった。でもさようなら
891名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:42:37 ID:koveXALK0
幼稚園児の頃、生まれて初めて触ったパソコンがシャープだった
シューティングゲームで遊んだもんだ
892名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:43:31 ID:K5jFOI/N0
日本人ってホント愚かだと思うよ。

戦後から米国によって民族意識のない国にさせられた。

民族意識の無くなった国は必ず滅びる。
893名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:45:11 ID:rrvUvwhC0
これでアクオスをバッサリ切ってブラビアが買える
894名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:47:52 ID:YhWnJuFe0
>>892
でも芽生えてるよ、民族意識は。
しかも、潰そうとして国の挙動によってね。

日本人が、日本人を愚かだと言って偉ぶれる時代はとっくに終わってる。
それこそ愚かだね。

ただ、新たな何かを作り出さなければいけない現状もまた事実。
ただそれは、オッサンではない事も確か。
895ネトウヨの女の子と結婚したい:2010/05/23(日) 21:49:00 ID:Zh/X75OO0 BE:609804825-PLT(12003)
世界の亀山モデルだっけ?
896名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:50:37 ID:xSYCGhov0
事実上の中国撤退だろ。

最新パネルは中国で生産してないみたいだからまあいいんじゃ値?
897名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:53:28 ID:0I+3Ng/S0
中国による、中国のための企業がシャープ。

シャープの業績が改善したからと言って、日本の景気や労働市場に何の関係も無い。
今後法人税も劇的に下げていくことになるので、そうなってくるとシャープの
利益なんぞ、日本には一切関係の無い話になってくるのはいうまでもない。
898名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:53:41 ID:z1GGk5my0
団壊富二代
・金の卵(笑)
・外車大好き
・海外旅行大好き
・中国にロマンを感じる
899名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:55:39 ID:6fxkxUdH0
能力主義で評価すべきで、もし、二人の社員が居て、片方が片方より
有能なら、有能なほうを幹部登用してしかるべきだ。
国籍は関係なかろう。
とりわけシャープ、トヨタ、ヒタチ、ホンダ、パナソニックなどといった
国際グローバル企業ともなれば、もはや社員の国籍にこだわる意味が無い。

あらゆる国でビジネスをし、あらゆる国で収益を上げるためには。
900名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:55:52 ID:tJGxU/xB0
今の50代60代は日本人に限らず外国人に日本人が作った組織に任せたいという選択をしている
人のすることに正解はないが今の選択が将来の日本人にとってどう得をするのか考えが欠落してると思う

”国”という形はその国にとっての最後のメンバーシップだと思う
日本という世界でも有数な優良な国で、どこの国に移動するのにこれほど楽な国はないだろう
こんなアドバンテージがどんどん低くなってきていると思うぞ
901名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:57:19 ID:hYBQVDUV0
日本には利益をもたらさない経営方針だな
902名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 21:59:59 ID:HUX2BOBo0
>>900
企業組織がなんで「赤の他人にとってどう得をするか」なんてこと考えて
意思決定しなきゃいけないのかわからないわけだが。

シャープやニッサンなどの多国籍企業が、為替差損や原料買い負けを起こしたって、他の日本人が
彼らを助けてくれるわけでもないのに、多国籍企業の側が、自社に所属してるわけでもないアカの他人
でしかない他の日本人を面倒まで考えなきゃいけない義理が無い。


シャープが危機のときは同じ日本人たちが、どこからともなく駆けつけて助けに来てくれる、
というのならともかく、そうではないのだから、シャープだって、いちいち日本人という属性だけは
一緒だが、全然別の業種やライバル企業に所属してたりする連中の未来やピンチについてまでいちいち
考えてやる必要は無いだろ。
903名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:01:24 ID:NEjOSY9b0
ディーガもレグザもほとんどが中国製なんだぜ?
904名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:01:37 ID:YhWnJuFe0
>>899
日本、という事で勝負したいなら、企業批判をする遥か前に、
日本人が国内の文化にもっと目を向けるべきだと思う。
そこからだと思うよ。
アニメを見る奴らもたまには歌舞伎を見るとかさ。

>>900
ひとえに、既存の業界構造で勝負しようとしてるからだよ。
それ自体が疲弊してるのに。

905名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:01:40 ID:tp26EWaz0
中国人社員の士気を上げる為だろ
企業としては、利益を追求しなきゃならん

企業って国籍とか関係なくなるよ
906名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:03:54 ID:k9rlglbu0
技術を持った町工場だって
求人募集しても若い人が集まらない
またリスクを恐れて国内に引き取り手の企業もないから仕方なく
安値で海外の企業に譲渡売買てパターンも増えてきてる
907名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:05:47 ID:tJGxU/xB0
>>902
企業組織がなんで「赤の他人にとってどう得をするか」なんてこと考えて
意思決定しなきゃいけないのかわからないわけだが。

そうかもしれないが100年位前の三菱や澁澤は
少なくとも日本というか世間というものを考えて経営方針を立てていた

おまいの考え方が今の日本の普通の考えだというのは分かるが
個人的になんか違和感を感じるんだ
すまんな
908名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:07:06 ID:O6FO+ggL0
豚は太ってから喰えとは、中国の諺。
909名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:08:42 ID:tJGxU/xB0
>>905
この考え方は世界中に蔓延してるしその方向で動いていくだろう
このままだと弱者には何も用意されていない世の中になる

科学技術は発達したが思想としては中世時代に逆行していると思う
910名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:09:27 ID:YhWnJuFe0
>>907
日本の今後を本気で考え、内需や国内雇用を拡大、という事をしたければ、
少なくとも家電からは一部企業だけ残して撤退すべきだと思うね。
はっきり言って国内事情を考えると儲けが少ない。

サムスンだって、韓国政府というバックがあってこそあそこまで無謀な投資ができる。

911(*^-゚)vィェィ:2010/05/23(日) 22:10:18 ID:OoBeYzQ70
ネトウヨ逆wwwwwwwwwwwwwwwwwwww法wwwwwwwwwwwwwwwwwwww則wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
912名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:10:23 ID:ygoT/86G0
>>907
そりゃ、100年前の三菱や渋沢どもは「政商」って呼ばれるぐらい、ほぼ
日本国と一体化してたし強烈なバックアップを受けてたからな。
当然だろう。日本軍の軍事力を背景に植民地に進出してったという側面もある。
当時の連中は台湾や中国でビジネスを展開するに当たって、日本軍の銃剣という
脅しすかしでもって障壁を打破してもらってたわけだから国に感謝してしかるべきだ。

けれど、現代のミツビシやシャープはそうじゃない。
彼らは、自力で、他国と交渉して、国の武力やテコ入れなど関係なく、
相手国のルールに合わせて、自分らの身一つで商売してるんだから、
国に感謝したり奉仕したりしなきゃいけない理由が無い。

現代のグローバル企業は、列強時代の政商と違って、別に日本軍の武威でもって
他国に浸透していってるわけでないからな。
913名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:11:42 ID:KfEiDSlk0
>>1
シャープの技術は終わりだな。
914名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:11:54 ID:YhWnJuFe0
>>909
というか、国に代わる新たなコミュニティや民衆支配の基準だろ。
アップル見てみなよ。
915名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:12:13 ID:bzw8rC300
日本は去年でなくなったんだよ。選挙で決めたんだろうが。
何を寝ぼけたこと言ってるんだか。
916名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:13:24 ID:s/4Ozco50
この一週間、手間だが15分単位で自分のやった仕事を書き出してみた…
悲しいが俺じゃあなくても出来ることが多すぎるw
917名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:13:34 ID:qia+Rr5v0
これやらないとシャープは潰れるとおもうからやるだけの話。
918名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:24:15 ID:0l1gmY860
5年後にはなくなってるわ。
サイナラ。
919名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:28:24 ID:Dv/9eV2l0
>>1
現地法人なら当たり前のことをやってるだけだ。
マスコミは中国人が関わるニュースだと頭を使わないで、すぐ記事にする。
載せてしまう編集者も同罪。
920名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:28:46 ID:qkWb/TOm0
進出先の人材も管理・育成出来ない方がよっぽど問題だよ。
921名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:30:09 ID:/j7pN0Ke0
格下の白物だけならまあ
対クソチョンでどうせ中国は台頭してくるし
922名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:32:00 ID:C5I6Ihn+0
日本なんかの低技術が世界に通用するのかね
しかも頭は未だバブル期お花畑の甘ったれ経営者で
923名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:32:02 ID:BH6sQSY+O
さようならシャープ
結構好きだったんだけどな…
924名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:32:31 ID:9ESSIbVAP
もう無理して日本企業の製品買わなくてもいいよね?
925名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:36:23 ID:HXp5JZyz0
まあ、サビ残までして会社に尽くすのは愚かだわな
926名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:37:13 ID:eyb7OrnF0
>>905
企業は利益と社会性を同時に追求すべき
欧州製品を見て使って気が付く事は無いか?
日本製の良さは一つ一つに末端の職人や作業員の姿が見える
時に欧州製の商品には高い設計思想とうざい位のブランド力の押し付け
を感じることはあっても
作りこみに甘さを感じる事が多い


商品を構成する部品一つ一つに日本製ならではの良さってある
代表的なのは弁当についているご飯とおかずを別ける葉っぱだ
その葉っぱを乗せてる職人に思いを馳せるずには居られない。
927名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:37:49 ID:JenyTZVK0
シャープ不買決定!
928名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:39:58 ID:pRHqTTs40
>>927
お前一匹ごときが、あるいは日本人1億人がシャープを買わなくなることより、
中国人社員をわざと出世できないようにすることで中国人の不興を買って
中国人13億人が買わなくなることの方がよっぽどシャープにとっては恐ろしいから
好きなだけ不買してくれ。
929名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:42:47 ID:EbtZ8lEX0
パナ社員が大喜びだなw
930名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:42:56 ID:z1GGk5my0
>>928
>中国人13億人が買わなくなること


ぷっw






貧農がw
931名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:43:41 ID:QAK+35hf0
>>914
アップルは・・・
くぁwせdrftgyふじこlp・・・
932名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:45:02 ID:M+PTmiZR0
ドンだけ中国嫌いなんだよ、お前ら。

お前らは頭はいいんだから中国人をつかってビジネスを起こせば一儲けできるだろ。
それは日本にとっても利益になるんだぜ。
ちょっと視点を変えて、中国人を使えるようになれば日本はもっと豊かに
慣れるのに。
933キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2010/05/23(日) 22:45:38 ID:wPLxLIqq0
会社単体で見れば、業績が良くなってイイのかも知れないけど、
大企業がこぞって同じことを始めたら、
技術やノウハウはじゃんじゃん流出するわ、
国内の働き口がどんどん縮小するわで、遠からず大変な事態になる。

労働力不足を外国人で、なんて言ってる場合じゃないぞ。
どうするんだ経済界の諸氏は。
934名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:45:56 ID:mYtMw3iD0
本人技術者に貢献賞授与、定年後に無報酬で中国企業を助ける―浙江省海寧市
モバイル版URL : http://rchina.jp/article/42343.html

2010 年5月22日、浙江省嘉興市の海寧市でこのほど、経編産業園開園10周年記念式典が行われた。
同園の「10大突出貢献賞」が発表されたが、その中に日本人の名前があった。新華網が伝えた。

今年65歳になる丹藏さんは日本の大手繊維メーカーに務めていた技術者だった。2008年に定年を迎え、
以前の取引先だった海寧万方経編有限公司の技術顧問、高級エンジニアに就職した。しかし丹藏さん自ら
「報酬は一銭もいらない」と申し入れたという。「退職金は生活を維持するのに十分です。

ただ、仕事をしなければそれはもう死んだも同然。自分が好きな紡績の研究を続け、自己実現したいだけなんです」と話している。


中国の従業員はみな丹藏さんを尊敬してくれている。そう感じることも大きいという。従業員は丹藏さんのことを
「可愛いおじいさん」と呼んでいる。同社に勤める王さんは、「なぜただ一人、中国においでになったのか、最初は
よくわかりませんでした。その後、経歴を聞いて、そして仕事ぶりを見て、尊敬するようになりました」と話している。

仕事を通じて、丹藏さんは海寧市を愛するようになったという。今、会社の入り口脇には1本の桜が植えられている。
丹藏さんと同社の友情を象徴するものだという。ときおり枝を切ったり手入れすることも忘れない。
「来年の4月か5月には満開になるでしょう。」丹藏さんはそう言って笑った。(翻訳・編集 /KT)
2010-05-23 18:00:27 配信

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=42343
935名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:47:08 ID:TFNlARLe0
なんだシャープ死ぬのか
936名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:47:34 ID:0/VsDDF+0
社員は地獄だろうな・・・
技術屋は使い捨て、35歳はみなリストラ候補
937名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:47:44 ID:LlwJ4GWi0
>>926
刺身の上にタンポポを乗せる仕事を思いだした。
938名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:48:16 ID:/YbUH9pJ0
おそらくは第三世代あたりの液晶技術の液晶TVのマーケティングをとのことと
信じたいけど。

これからは、有機ELの時代。
有機ELのTVまたはディスプレイでパナかソニーか東芝か三菱の時代となるだろう。

またPCの液晶は今後ともナナオにするわ。
939名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:48:34 ID:/RzvuPQS0
>>926
>欧州製品を見て使って気が付く事は無いか?
無い。
なぜなら身の回りに欧州製品なんて存在しないから。

スピーカーの裏側はメイドインマレーシア、メモリはメイドイン台湾、
そして液晶やマウスは韓国製で、他は大半中国製。
俺の身の回りに欧州製品などという「超高級品」はほぼ存在しない。
せいぜい、ゾーリンゲンのナイフがあるぐらいかと思ったが、このゾーリンゲン
のナイフも実はメイドインJAPANでしょせんはアジア猿が作ったものでしかなかった。

気がつくと、白人サマが作ったような高級品とは、縁の遠い生活しかしてないのである。
俺は今後もBMWには乗れないだろうし、チェスターバリーのスーツを着る機会も無いし、
ディナウディオのスピーカーを使用する機会も無いだろう。

俺だけでなく、おそらく多くの派遣社員やフリーターの身の回りに、白人サマが作ったような
ものはあるまいと思われる。
日本人の生活に、既に欧州品は高級すぎて円が遠い。
見渡せば圧倒的に多くの中国製品と、韓国製品、そしてちょぼちょぼ日本で作られたあるってがあるぐらいだ。
アジア圏内で完全に自給自足できてますな。ヨーロッパは遠くなりにけり。
940名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:50:55 ID:YhWnJuFe0
>>926
>日本製の良さは一つ一つに末端の職人や作業員の姿が見える
だからこそ、多国籍企業は日本を潰すんだよ。
作る人の顔というものは、向こうでは無価値だし邪魔なんだよ。

海外に推されていく日本も、中国や韓国の日本支配もある一言で説明がつく。
「不況」じゃなくて「布教」。
キリスト教的価値観や、中華思想の布教。
韓国は思い切りキリスト教国家。

押し付け、ご都合主義・・・キリスト教の十八番じゃん。
で、無宗教的価値観の日本。
本当はほぼ神道の教えが染み付いてるのにね。
941名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:53:20 ID:lv8yfcH00
現地人使うのは問題ないんじゃね
出張費とか高そうだしなー
オープンソースの絡みもあるんじゃねw
942名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:53:57 ID:7XKEnNsQ0
こんなバカ企業とは思わなかった。中国政府の勝手な一言で
すぐルールや仕組みが変わるようなところでよくこんな決断出せたな。
943名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:55:41 ID:uhb6wK8+0
>>28

国際競争力というのは、技術力のことで、人件費の事じゃないよ。
944名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:55:47 ID:z1GGk5my0
SからCへ

チープ

陳腐な
945名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:56:07 ID:yK+sq6Lx0
賃上げしか能がない労組がいるかぎり日本は終わってるよ
946名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:56:52 ID:MoVZRkpc0
>>1
どうぞご勝手に・・で良いんじゃないの?
947名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:58:16 ID:3h2IqeF60
いちばん日本にとって不利益なおまえら
948名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 22:59:05 ID:CzmggVcO0
サンヨーの二の舞いですね判ります。


アホかこいつら。
949名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:02:29 ID:gS83Jqnm0
最近52インチの液晶テレビ買ったけどこれでシャープとの付き合いも終わりだね
うちの4台の液晶テレビは全部シャープだし携帯は15年来ずーっとシャープ使ってたよ
これからもシャープ製品買いたかったけど会社が消滅しちゃうんじゃ買いたくても買えないよね…さよなら
大好きだったよシャープ
950名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:04:03 ID:XNTekm8T0
やっぱサムスンのほうがいいよな。
951名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:05:06 ID:Z/P8qyi10
>>942
大方、中国女を買っちまったんだろ…
952名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:05:27 ID:9ZzpvDbb0
全ての災いは銀行から来る。
953名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:06:08 ID:20UVcLOh0
>>945
中国の労組から見たら日本の労組なんてカスだろうな。経営陣に対する要求の格が違うよ。
954名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:06:12 ID:YhWnJuFe0
>>950
家電は別にどれでもいい。
だからこそ、メーカーの国で選んでる。

サムスン?論外。
955名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:06:26 ID:VTr/uv0t0
じきに中国企業の工場を日本に誘致するようになるよ。
956名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:14:52 ID:/zHRE4hiP
わざわざ自社の技術を流出させる人事をしてどうするんだ?
日本と違って人材の流動性は高い気がしていたんだが…
957(*^-゚)vィェィ:2010/05/23(日) 23:15:42 ID:OoBeYzQ70
【東京】コインロッカーに乳児遺体 傷みが激しく性別不明…新宿
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220940181/
【東京】コインロッカーに乳児遺体 へその緒ついたまま…池袋
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224158587/
【東京】コインロッカーに乳児遺体 遺体と一緒に消臭剤も…台東
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226967433/
【東京】小田急百貨店の女子トイレに乳児遺体…新宿
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1026/10261/1026145392.html
【東京】新生児を自転車のかごに放置し重体→死亡 発見時は雨…板橋
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235355074/
【東京】首のない乳児遺体 品川ふ頭近くの海上に浮いているのを発見
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195048259/
【東京】豊洲の晴海運河に生後間もない全裸の乳児遺体
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240455094/
【東京】自殺した女性の部屋のビニール袋に乳児4遺体…大田区
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232903691/
【東京】「病院費用もないし、育てる能力もなく殺した」ホテルに乳児遺棄、女を再逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226069890/
【東京】乳児遺棄で女性巡査長逮捕 警視庁の寮の冷蔵庫に遺体隠す
http://www.47news.jp/CN/200309/CN2003091001000512.html
【東京】ネットカフェのトイレで出産した乳児を便器内に置き去り死亡 23歳女を逮捕
http://www.unkar.org/read/headline.2ch.net/bbynews/1248959918
【東京】漫画喫茶のトイレで死産した乳児をごみ箱に捨てた32歳女を逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141966065/
【東京】生後5〜7日の女児をごみ袋に入れて放置/豊島区北大塚のごみ集積所
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1179845587/
958名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:18:04 ID:kzzHeCrY0
どっかの中小企業がこれやって
会社のっとられてたなーw
959名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:23:28 ID:J/AeTAm+0
中国のシャープは巨大な市場が広がってるから業績も伸びるだろうね。
業績が上がれば日本の本社からも評価され、やがては日本本社の幹部も
中国人が多くなるだろう。社長が中国人になることも大いにありえる。
これはTOYOTAなどにもいえること。
多国籍企業とはそういうもの。
960名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:24:51 ID:q0TqA3oV0
シャープの気持が分かる!
俺は純日本人のイケメンで英語と中国語を使えるんだけど
高卒ってだけで日本企業はどこも雇ってくれないw

ちょうど今日なんだけど中国人のけっこう美人なマダムから
そのマダムのパパの持ってる北京の豪邸で老後まで一緒に住もうって言われた。
養ってくれるみたいだからマジで行っちゃおうかなw
961名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:28:30 ID:kXmqaMgn0
シャープは日本を捨てたのか・・・
国ってなんだろう、企業ってなんだろう
悲しくなる今日このごろ
962名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:30:21 ID:LXKNP1hs0
日本オワタ
963名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:31:38 ID:6r4Qgwgn0
日本人の人件費が高過ぎて駄目なんだよね。
メーカーは工場を国内に持てない。

日本が昔のようになることはないよ。
これからは更に働く場所に困るようになる。
964名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:31:40 ID:ub0xQ4/B0
× 中国人に仕事を任せる
○ 中国人に会社を差し上げる
965名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:32:12 ID:/igaSuRv0
日本国内の労働要員としても外国人が
どんどん採用されているという事実。

残念ながら、日本の労働者には国際競争力がない。
長時間労働だけは得意だが。
966名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:32:37 ID:bzw8rC300
追い出しておいて文句言うんじゃ沖縄土人と変わらないな。
半島レベルだわ。
967名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:33:57 ID:cnALI92U0
>>50
近所のホタルイカの加工工場に中国の方々が来て働いてるけど、目を盗んで
ホタルイカを口に入れてるんだぞ
茹でたてウマソー
968名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:34:34 ID:viSr5/CK0
不買決定
969名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:35:10 ID:ql3o04Av0
国際競争とは、中国の人件費が基準の価格だから
日本人ではどうにもならないのよ。
970名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:35:16 ID:/+RGTxSm0
売れるうちに全部売り払うつもりか・・・

971名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:35:48 ID:TYWJtU000
しかしなんだ
電機メーカー内では、国内比率のもっとも高いメーカーなのに
この反響は・・・・・
面白すぎる
972名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:36:00 ID:ZwI8l46sO
日本に本社を置いて日本のカネで中国人を使うんじゃなく、本社ごと出て行ってほしい
席が空いて助かる
973名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:37:23 ID:WnOag5is0
中国に媚びて売り上げを上げようと思ってるんだろうが、
当の中国人が中国人が造るものを買いたがらないんだが・・
シャープは、アホ揃いか?
974名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:38:10 ID:IfOT7d/e0
三重県民なんでなんとなく地産地消じゃないけど
シャープ選んでたけど、次はもうないわ
975名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:38:39 ID:guIs91Wn0
>>960
誰も止めねえよw
とっとと日本から出て行け
976名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:39:09 ID:TYWJtU000
間違ってた。

電機メーカー売上高 海外比率2009

三洋 64.6%
シャープ 53.5%
ソニー 79.8%
東芝 51.7%
NEC 26.1%
パナソニック 49.9%
日立製作所 42.0%
富士通 36.0%
三菱電機 33.6%

ソニーが一番高いのか・・・
2番目がシャープなんだな。

ようするに、日本人がシャープ製を買わないから
海外展開するんじゃ無いのか?

なんじゃ? このスレ
977名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:39:20 ID:mKEnGs220
中途半端すぎるからもう会社まるごと中国にあげっちゃったほうがいいよ
978名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:40:11 ID:J/AeTAm+0
>>972
中国のシャープは資本ももう株式市場を通して中国から供給できるのじゃないかな?
979名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:40:44 ID:x7+RANSd0
みんな文句ばかりで高いと買わないしね。
ある意味、自業自得なんだけどな。

シャープに限らずどこも同じ。
民主党政権は、雇用対策もしないで
バラマキばっかりだしみんなお金ないから仕方ない。
980名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:40:57 ID:/wsZ13h+0
菅野信行 、こいつ華僑だな、街がいない

981名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:41:39 ID:gDrl099h0
>>945
シャープの労組は賃上げの能力すらないぞ。

単一ユニオン制にあぐらをかいて、政治活動してるだけ。
組合員はたちの悪い税金だと思ってあきらめて組合費払ってる。
982名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:42:39 ID:+sYrOwRz0
鳩山のせいで企業が海外へw
983名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:43:09 ID:slT7RpRj0
じゃあ今度は社長が中国人だな
984名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:43:20 ID:qAGh8xnn0
中国の土地は全て中国政府の物である

中国に於ける土地の売買とは単に借地権
を売買しているに過ぎない
故に政府が土地を貸さないと言えばその
土地に建っている建築物は政府に接収
されるのと同意義である。

中国は国外の会社を買収しようと躍起になっているが
いざとなれば買収できなかった会社で中国に進出
している企業の借地権を奪えば良いだけの話だ
985名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:44:39 ID:Rc1/MGAA0
堺にシャープ工場出来たっけ・・・シナ人が増えたら嫌だな
986名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:44:43 ID:LlwJ4GWi0
>>967
声出してワロタ。
987名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:44:55 ID:QAK+35hf0
一つの国だけで考えるのが間違っている。
そこに気づいたIntelは設計を公表して競わせてた。
CPUとか、OSを抑えたから強いとか言うのは二の次。
基本的な開発時間やコストを提言する術を模索した結果の話。
アップルはアップルで、怖いから言えんと言うか、・・・・。
一国で技術をクローズするなんていう閉鎖的な連中に、
付き合いたいと思うかい?
日本企業はESばかり考えてCSを無視した結果。
自業自得さw
988名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:45:04 ID:IfOT7d/e0
これから時間掛けて中国にちょっとずつ帰化してくんだろうな
会社ごと
バイバイ
989名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:45:09 ID:2jwMaSZo0
嫌なニュースだな、これからはサムスン買うわ
990名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:45:17 ID:q0TqA3oV0
>>975
ホントにそうするかもw
991名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:46:26 ID:ksDIhsL10
シャープ経営陣の首を切られるのも時間の問題だろ。
992名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:47:05 ID:Rc1/MGAA0
そういえば今日コンビニレジも日本人でないアジア系の人だったわ
どんどん侵略されていく
993名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:47:19 ID:qAGh8xnn0
>>976
三洋 シャープ ソニーは全て総合電気メーカーではない

ソニーはAV機器やオーディオ ゲーム機が主力

三洋は白物家電と電池だけ

シャープは液晶オンリーと言っても過言ではない

パナソニックは完全な総合電気メーカー、汎用能力が尋常じゃなく高い
994名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:48:09 ID:vmMKlN2B0
亀山ブランドから中国ブランドへ。

目のつけどころがシャープでしょ。
995巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2010/05/23(日) 23:48:48 ID:8DJfpIIM0
50インチのLEDを一ヶ月以内に購入予定だったのだが判断材料を出して貰って助かった。

シャープ以外で探す、東芝とかにしよ。
996名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:49:31 ID:fUShebar0
>>991
ああ、事によると物理的にやりにくるかもな。
997名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:50:17 ID:/zHRE4hiP
>>976
まーそうなるだろうな…。国内需要も今は落ちてるし、パイがそもそも中華とは違うしねぇ。
ソニーは随分前から目標を海外にシフトしたイメージはあったわ。
998名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:52:09 ID:dBcGE0e50
天下り中国版か 共産党員受け入れると色々と利便あるのかねぇ?
999名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:55:03 ID:TYWJtU000
>>993
別に業用の話などしていない。
軸足となる市場が国内よりも海外に向いてる事実。

ビジネス板では、海外に弱い企業のイメージで書き込みされることが
多かった。

>>997
米国を抜くのも時間の問題だろうね
1000名無しさん@十周年:2010/05/23(日) 23:57:27 ID:qUPL3K8C0
100000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。