【コラム】硬直した日本には「椅子の奪い合い」が足りない [10/05/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 雇用流動化の話をすると、たまに、

「それでは椅子の奪い合いになるだけではないか」

というような人がいる。いや、そうなんですよ、日本人同士、椅子の奪い合いをさせるのが
目的なんですけど、何か問題でも? 今の日本に絶対的に足りないものは、バラマキでも
規制強化でもなく、椅子の奪い合いなのだ。

■「日本式の方が人に優しい」とは言い切れない

 たとえば米国では、不況になると逆に労働生産性は上昇する。理由は簡単で、不採算事業
を整理するため、全体の生産性は上昇するわけだ。当然、リストラされる労働者も出るが、
彼らは新しい職を得るために奮起し、また新たな競争を始めることになる。

この一連の流れこそが経済に新陳代謝をもたらし、経済成長をもたらすものだ。

一方の日本では、正規雇用の規制が強すぎて、こういった新陳代謝はなかなか進まない。
大企業なんて、過去10年以上一度として黒字化してないし今後もしないであろう事業部が
ゴロゴロしている。本音ではみんな無理だとわかっていても、手の着けようがないから抱え
込んでいるわけだ。中には、惰性で新人の配属なんてやっているところもあるから恐ろしい。

当然、ツケはみんなで少しずつ負担することになる。ボーナスや昇給がじわじわ抑制され
るから消費も落ち込むし、設備投資も抑えられるから中長期の業績も伸び悩む。こちらは誰
かを切り捨てるかわりに、皆で痛みを分かち合っていると言えなくもない。

なんてことをいうと、

「みなで分かち合う方がいいに決まってるわ!!」

と思う人もいるだろうが、ちょっと待ってほしい。実は、(1年以上失業している)長期
失業者の割合は、日本の方がアメリカの3倍も高いのだ。

こうなってしまう理由は明らかで、要するに労働市場が硬直的だと新しい求人も増えない
から、一度レールから落ちてしまうと徹底的に排除されてしまうわけだ。

そう考えると、必ずしも日本式の方が人に優しいとは言い切れない。むしろ本当の弱者に
だけ負担を押し付けて、そこそこ以上に貰っている連中は知らんぷりしているだけとも言える。

ソース:J-CAST
http://www.j-cast.com/kaisha/2010/05/25067242.html?p=all
2名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:24:12 ID:/SKRq43P
なんなんだもう
3@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/05/26(水) 01:24:53 ID:???
>>1のつづき

■「失われた15年」を記録更新し続ける気か

 さて、この両社会、他にも決定的な違いが一つある。どちらも、歯を食いしばって頑張っ
ている人はいる。でも、その中身は全然違う。アメリカの場合は職を得ようという頑張りで
あり、ゴールは再就職というとても前向きなものだ。

一方、日本のそれは、

「嵐が過ぎ去るまで皆で我慢しよう」

という他人任せの風頼みであり、それ自体は明らかに非生産的なものだ。

いや、不況という嵐が一時的なものなら、それも悪くはないだろう。だがもし、それが
ずっと続いたとしたらどうだろう。

少なくともこの十数年間は、ずっとそんな感じで我慢比べを続けたあげく、90年代前半
よりもずっと状況は悪くなってしまった。逃げ延びることが出来たのは50代以上の中高年
正社員だけで、元祖ロスジェネはもう30代半ばである。

失われた15年を教訓とするか。それとも、失われた20年、30年と記録更新し続けるか。
そろそろ日本人全体が広い視野を持つべき時が来ているのではないか。

「課長になる方法を教えてください」

なんて人は多いけど、乗っている船が沈んじゃったら意味無いからね。

城 繁幸

-以上-
4名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:25:58 ID:ydF4qB3w
憎しみ合えということですね分かります
5名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:26:26 ID:DHcl6gvz
城 繁幸さんが、率先して動いて下さい。
6名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:27:08 ID:hga6dj5r
キャスターってCMに出ていいの?(再)
http://www.youtube.com/watch?v=CBPIoF1ql_M


タマホーム日本一CM(嘘)
http://www.youtube.com/watch?v=xuDr-3k4ewc

7名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:28:40 ID:kJh9yQYC
椅子はないが、あるのは蓙だけ
8名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:29:27 ID:1djdJOxH

チョン猿はこんなくだらねースレばっか立てて煽ってる場合じゃないだろ。
在日も間もなく徴兵だぞ。

キンタマ震わせて覚悟しとき。
9名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:29:36 ID:WJygeKnk
なんか20年位前の論調
欧米型能力主義をそのまま導入して失敗したんだから
日本はあくまで日本流の競争システムでやらないと
10名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:29:59 ID:FItSE6xz
11名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:30:25 ID:BTolT1qm
>>1
上から目線でなら何とでもいえる
12名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:31:04 ID:/JhWGo2F
まぁ>>1のいた富士通じゃ、そんなもんだんだろうな
13名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:31:37 ID:1SV1UGvQ
>>9

なんにも理解できてない低学歴クズニート

城が正しいとは言わないけど、こういう頭の弱いネトウヨが日本をダメにしてるのはよくわかるな
14名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:32:13 ID:Pd/bQqVI
えっまだ奪い合うつもりなの
こんだけ自殺者や無職いるのに?
15名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:33:10 ID:dZRX+Gw4
そういう教育をやってんだもん
16名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:33:39 ID:WW4iC3Sn
公務員と天下りをなんとかしろ
17名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:34:53 ID:vQlj8Qw1
>>14
お前が椅子を譲ってやれよ。
18名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:34:54 ID:1SV1UGvQ
つか、氷河期でも、頭のイイ人たちは、まず中高年の雇用が守られてることが一番のガンだって言ってるんだけど

氷河期の頭の悪い低学歴クズニートがそれを理解してないで何故か団塊ジジイの既得権擁護www
19名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:35:10 ID:CAYYMLtw
フルーツバスケットよくやったなー
20名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:35:53 ID:Tr+7TGYc
「民主主義」で誰もが「平等」がいいと教えられているゆとりからは、椅子の奪い合いなんて概念は出てこないだろうな。

一人の主役を作るのは差別だから、といって白雪姫が25人出る文化祭の劇を作った、なんて話もあったな。
21名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:35:54 ID:tefe+yi9
【インタビュー】日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか〜大竹文雄・大阪大学教授に聞く★2 [10/05/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274003221/
22名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:35:55 ID:FItSE6xz
23名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:36:25 ID:1SV1UGvQ
公務員の定年を延長して新規採用を減らす民主党の政策が正しいと思ってんのか?

まずは、なんの能力もないジジイを非正規化しろよ
24名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:39:36 ID:puNR2dRF
まず椅子がないよ。
25名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:41:28 ID:6Uj8pxMT
>>18
そうは言っても自分の親が働いてその脛をかじってる間はどうしても矛先が鈍る。
自分の親が逃げ切ったら戦闘開始だ。
26名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:42:23 ID:tefe+yi9
【経済】 「日本人がする仕事を中国人に任せたいと思っている」 〜シャープ“中国での本土化”、幹部ポストを中国人に譲る
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274600382/
27名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:42:32 ID:9RjNJBgX
日本のデフレは日銀デフレ
日銀がバブル以降金を刷らないから椅子が増えない
通貨量が椅子の量を決める
28名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:42:38 ID:FItSE6xz
29名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:42:47 ID:XR4XtUQ5
新卒にしか椅子に座る権利ないのに、
解雇を容易にしろとか言うなw
30名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:43:04 ID:tefe+yi9
【雇用】米国も“就職氷河期” 「新卒難民」が急増中[10/05/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274766762/
31名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:43:57 ID:tefe+yi9
【雇用】怒鳴られ続け、新人が9日目に「自主退職」…巧妙化する企業の「多すぎた内定者切り」 [05/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274715081/
32名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:44:42 ID:tefe+yi9
【労働環境】20・30代の自殺率最悪「失業」「生活苦」大幅増 [10/05/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273836339/
33名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:45:23 ID:tefe+yi9
【コラム】日本企業の新常識「国内採用抑制、海外採用増」 インド、中国、韓国より明らかに劣る日本人 大前研一★2 [10/05/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274523018/
34名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:46:04 ID:tefe+yi9
【雇用】長期化する失業期間 1年以上の失業者114万人に [10/05/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1274278566/
35名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:48:05 ID:FItSE6xz
36名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:48:42 ID:IlyOgE7J
人の殺し合いでもやれっていうのかね。
37名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:48:44 ID:hCCZubMj
椅子の奪い合いばかりじゃ、日本は繁栄しないよね。
38名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:50:37 ID:kNJnG7md
中国もバブルでやべえし、朝鮮戦争は再開されそうだし、日本はこの通り。
かくいう欧米ももはや虫の域。

そこら中に爆弾が転がってて、正直ワケワカメ。
39名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:50:43 ID:d4/hRKcT
反対派多いね。みんな仲良く沈没しますか。
40名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:51:07 ID:FItSE6xz
41名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:52:18 ID:1SV1UGvQ
>>39

反対派が多いんじゃない。物事を理解してないバカが多いんだ。たぶんここに居るバカどもは本文すら読み下せてない。
単に「椅子の奪い合い」のところだけ見て生理的拒否反応を起こしてブー垂れてるだけ。

今の2ちゃんネラはものすごいバカが多いよ
42名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:52:59 ID:1djdJOxH

チョンは日本より深刻な高齢化社会に突入中。
失業率、低出生率じゃ日本よりチョンの方が酷いな。
43名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:54:01 ID:Lc7Jgufh
まあ負け組みはノリノリですよね
44名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:57:49 ID:eoYB7pl6
まぁダメだったらちゃんと降ろされるのって大切だよな
鳩山やサッカーの岡田を挙げれば納得するだろ?
それと同時に一度ダメでもチャンスは得られるのも大切だな
45名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:59:38 ID:5L6xKK6I
成果主義華やかなりしころより、さらに殺伐としてきたな。終わりの始まりかな。
未来の教科書で歴史区分とされる時期が近付いてるんじゃないか?
先人の遺産で食っていけるやつが多数派のうちは、ぐだぐだでも治まってきた。
その比率が逆転したときこそ、日本はワイマール体制下のドイツになり、
バスティーユ前のフランスになり、2月25日になる。

今度はうまく回避するのか今度こそうまくやるのかは知らんが、
いずれにしても歴史が教訓になればいいな。
46名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 01:59:51 ID:Gc+Hs4l0
椅子を用意する側ががちがちに防御を固めている、
奪うための条件がやたら高い、奪われた後のフォローがない、
そんな状況で「奪い合いが足りない(キリッ」と言われてもですね……
47名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:00:56 ID:FItSE6xz
48名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:02:21 ID:7ySLQioK
そもそも、日本はちゃんとした市場を作るのが苦手。

成熟した労働市場ができれば、新卒主義なんてなくなるんだろうけど。
49名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:03:01 ID:ew38XICQ
>>1
日本のことに首突っ込んでないで
祖国のことでも心配してろよ
城(徐)
50名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:03:21 ID:ehCJ7h+c
日本の悪しき因習である年齢差別は労働市場が硬直的だから起きているわけではない。
まったく別次元の理由で発生しているので、解雇規制を緩和しても無くならない。

城はこの日本には年齢差別という悪習があることを知っているはずである。
おそらく解雇規制緩和論者に都合の悪い事実には目を瞑っているのだろう。

繰り返す。  この国から年齢差別を無くすことは出来ない。
51名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:06:37 ID:tHhupgtT
日本人同士を疑心暗鬼のダウンワードスパイラルに落とし込んで
いる間に利を得ている国もあるんだろうな。
いい意味で規格外な事を生み出すような若い奴がいても、
今の世代は冷めた感じで、積極的に表に現れようとしないのかもな。
52名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:06:48 ID:FItSE6xz
53名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:15:50 ID:ehCJ7h+c
>>51
肉を切らせて骨を断つ。  
アメリカが一番得をする。 あるいは一番痛みを受けずにすむ。
一方、アメリカ以外の伝統的社会は大きく混乱することだろう。
そのスキに乗じて経済支配を画策するというシナリオ。

グローバル化でヒトが国境を超えるのが当たり前になる時代がやって来よう。
この点においても英語圏の人間は有利である。
現在の経済システムはすべてアメリカが得をするように出来ているのだ。
54名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:16:18 ID:HAuxvVQY
日本の場合、いすの奪い合いではなく、いすが最初から予約されていて、
自由枠がほとんど残されていないのが問題なわけで
55名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:19:35 ID:HjSe9ruw
ベンチャー育てる土壌が、全然出来ないってのがね。
何で食ってくつもりなんだかな、この国って?
56名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:20:46 ID:9PbpuAVK
針の筵の上で嵐が過ぎ去るのを待つも、一向に止む気配がない。
そのまま極貧のまま、未婚でさびしく生活保護で過ごす。
57名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:29:29 ID:5scxJbjK
そもそもだ。
1、将来有望な立ち上げ中の産業は規制と国の予算で保護育成する。
2、今が旬の競争力があり利益が稼げる主力の産業はほどほどの規制だけで出来るだけ自由に自立活動させる。
3、斜陽な産業は大胆な規制緩和で整理統合と再編、新規参入の敷居を下げる。

この三つをきちんと出来ていれば市場が硬直することは無い。
日本の政治家は普通真逆のことをやりたがるけどな。
58名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:31:15 ID:U51V4n/L
というか、やる気が起きない
いかなる天才であろうと秀才であろうと、意欲を教えてみろよ出来るならな
59名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:36:30 ID:Yz7R12kf
競争を激化させれば不況も吹っ飛ばせるってか
60名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:37:07 ID:Bpl3R7Th
奪い合いに参加しないで、椅子をとれなかった人間が
椅子に座った奴らのせいで俺の足が痛いんだと

わめき続けるのが2chですよね
61名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:39:24 ID:RTycA3k9
トゲバットやクロスボーだなんて贅沢は言わないから
カラシニコフやRPGなんかが簡単に手に入る世の中にしないと奪い合いができませんよ><
62名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:39:33 ID:fLs/Z20h
つーか椅子が無いんですけどね、団塊の皆さん
63名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:39:54 ID:hCCZubMj
>>55
日銀が成長産業の育成のために、民間金融機関に対して資金供給支援するみたいだけどね。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E0E7E2E3838DE0E7E2E7E0E2E3E29797E3E2E2E2;at=ALL
PDF注意
http://www.boj.or.jp/type/press/kaiken07/kk1005a.pdf
ベンチャーキャピタルに資金を流したら面白いと思うんだけどなぁ
64名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:41:46 ID:GXNDL9pu
椅子なんか取らなくても床に寝っ転がればいい
65名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:42:46 ID:vQlj8Qw1
椅子は団塊さんが退職する時に持って行っちゃいました。
66名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:45:26 ID:iV4Sh6FC
若者の椅子取り離れ
67名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:53:17 ID:U51V4n/L
俺はニートの椅子座るわ、感謝しろよ
68名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:56:56 ID:P0ogpAEy
どうぜ城あたりの記事だろうと思ったら案の定だった
69名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:58:42 ID:8X63aVe8
椅子が足りないなら増やせばいいと
70名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 03:00:08 ID:Fg/PdPl1
馬鹿と脳なしを追い出したいという話
社内で使えない人間がいるのは組織の常というが、
どうせ使えないのなら古狸がいるよりも毎年新しい人に入れ替わったほうがよい
71名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 03:03:26 ID:1DUNyW/z
>>41
自己紹介乙
72名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 03:14:11 ID:NSLiIhc2
最低限守るべき労働法規が守られ、まともに労組が機能していればこそ、
まともな椅子の奪い合いが生まれる

労働力のダンピング、単なる買い叩き、首は切ったが作業量は減らないのでサビ残の山、
それを糾弾すべき労組は御用組合、のような状態を指して椅子の奪い合いとは呼ばない
73名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 03:14:43 ID:thDjKSwJ
教えてほしいんだけど、
なんで椅子そのものを増やすこと=経済成長を
みんな考えないんだ?

他の国は金融危機後もGDP上がってんじゃん。

なんで日本だけこんなに絶望的なのか、
誰かほんとに教えてくれ。
74名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 03:16:11 ID:cJ5a1R3b
「失われた20年」とは、実際には世界中の国が日本に追いつく能力が
完全に失われた20年のことをさす。日本は世界唯一の超大国であり、
世界一の模範国家である。

日本の対外純資産は史上最高の266兆円で19年連続世界一で、アメリカの
対外純負債は20年連続で世界一。ダントツで世界の頂点に立ち続ける
日本経済と世界の最底辺で益々絶望の深淵に沈み込むアメリカ経済。

世界唯一の超大国日本の大学生就職内定率91.8%
http://www.asahi.com/business/update/0521/TKY201005210098.html
世界最低の経済劣等国家アメリカのエリート大学ハーバードの学生の
就職内定率はわずか33%!
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100525/mcb1005250505013-n1.htm

この対比が日本とアメリカの差だ!



現金通貨と預金通貨の合計M1で日本はアメリカの4倍近い額で圧倒的な世界一。
国民一人当たりで比較すると、日本はアメリカの10倍!!!!

1 日本   54.17兆ドル
2 中国   23.34兆ドル
3 アメリカ 14.36兆ドル 
4 カナダ  3.562兆ドル 
5 インド  2.788兆ドル 

https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2209rank.html?countryCode=#


経常収支ランキングで190か国中、日本は2位、アメリカは190位で189位に
圧倒的な差をつけて世界最低。
189 Spain
$ -69,460,000,000 2009 est.

190 United States
$ -380,100,000,000 2009 est.
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2187rank.html 

これらの証拠がアメリカ式の経済は国家の破壊と没落しかもたらさない事を
証明している。アメリカ式の経済など侮蔑と嘲笑の対象以外の何物でもない。
75名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 03:28:24 ID:cJ5a1R3b
>>73

アメリカは20年連続で対外純負債世界一の世界最低の経済劣等国家だ。
そんな劣等国家でGDP が増加するはずが無い。アメリカやイギリスなどの
金融危機後もGDPが上がっている国は、大嘘の数字を公表しているからである。
アメリカやイギリスのGDPの定義とは動いた金の総額であり、
これには借金もGDPの中に含む。個人、企業、自治体、州、国が金を
借り入れるたびにGDPは増加し、借金を返済するたびにGDPが増える
仕組みになっている。おそらくアメリカやイギリスのGDPの80%くらいが
借金だろう。

経常収支ランキングで190か国中、どん底8カ国の経済実態

183 United Kingdom $ -32,370,000,000 2009 est.


184 Australia $ -33,310,000,000 2009 est.


185 Greece $ -34,430,000,000 2009 est.


186 Canada $ -36,320,000,000 2009 est.


187 France $ -43,670,000,000 2009 est.


188 Italy $ -55,440,000,000 2009 est.


189 Spain $ -69,460,000,000 2009 est.


190 United States $ -380,100,000,000 2009 est.





https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2187rank.html 

 
76名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 03:43:26 ID:thDjKSwJ
>>74,75

貴様はもう何も書かなくていい。
害悪だ。

貴様みたいな夜郎自大、
現状を認識出来ない人間こそが
最も日本という国の国力低下を象徴することに気づかないのか?

ここで他国を侮蔑・罵倒したところで、
今の日本の惨状が少しでも好転するわけでもあるまい。

日本が世界唯一の超大国?
本気で書いているのだとしたら、
よくも恥ずかしくないな。
77名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 03:47:01 ID:cJ5a1R3b
<<たとえば米国では、不況になると逆に労働生産性は上昇する。
理由は簡単で、不採算事業 を整理するため、全体の生産性は上昇するわけだ。
当然、リストラされる労働者も出るが、 彼らは新しい職を得るために奮起し、
また新たな競争を始めることになる。

この一連の流れこそが経済に新陳代謝をもたらし、
経済成長をもたらすものだ。>>
とあるが、

実際には、米国では、不況になるとアメリカの卑劣で邪悪な経営者たちは
自らの失敗の責任を労働者に取らせ解雇し、見せかけの大嘘の労働生産性
のみが上昇し、それさえも自らの手柄として、自分たちの給料だけを上げる。
リストラされた労働者は新しい職を得るために奮起するが、結局見つかる仕事
は前の職の給料の半分以下の惨めな仕事しかなく、新たな競争を始める気力
など完全になくなってしまうことになる。この一連の流れこそが経済に腐敗を
もたらし、経済破壊をもたらすものだ。こういった悪循環が40年以上続いた
結果、アメリカは世界最低の経済劣等国家に没落した。

アメリカの若い男たちの落ち込みぶり、無気力ぶりは大学生の3分の2が
女子になってしまったことに現れている。俺はアメリカの大学で数学の教授を
して10年目になるが、どのコースでも女子に比べ男子の成績は圧倒的に劣る。
秋学期に教えたベクトル解析でも女子は全員Aなのにたいし、
男子は全員Cだった。国の将来を背負うべき立場にある男子学生がこの有様
ではアメリカの未来は真っ暗だ。

78名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 03:51:32 ID:cJ5a1R3b
>>76
お前のような簡単な算数も理解できず事実の認識が全くできない
朝鮮人並みの大アホは失せろ。俺はすべて証拠を提示し、
それに基づいて事実を指摘しているのだ
79名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 03:54:05 ID:Nb8QU2zx
雇用流動化の話が雇用する側から出てくるときが来たか
会社も末期的状態のようですな
正社員残酷物語の始まりか
80名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 04:00:17 ID:1SV1UGvQ
>>71

いかにも低学歴クズニートらしい反応だなww
81名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 04:10:14 ID:DgWFf3gr
>>1
お前、それで富士通で成果評価制度とかやって会社滅茶苦茶にしたんじゃないか。
何を言っているのか、と。
82名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 04:15:48 ID:AtCD2byX
「雇用の流動化」以前に、M&A(Mergers and Acquisitions:合併&買収)が
少な杉だろうに。「企業の硬直化」を何とかしろと。
83名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 04:23:35 ID:rIx40SwW
>>74-75
アホすぎて言葉もないな。
対外純資産が多いのは経常収支黒字を続けてきたから。
経常収支黒字なのは、資本収支が大幅赤字だから。
資本収支赤字なのは、決して対外投資が他の主要国と比べて多いからではなく、
海外からの対内投資が少ないから。
対外投資額は経済規模に比べてむしろかなり少ない。

つまり、日本はせっかく稼いだ金を海外で使うか貯金して、
国内設備投資や国民の給与には使わず、
海外からは投資対象から外されているのが現実。

日本の経常収支黒字は日本の抱える諸問題が
積み重なった結果に過ぎないのに、
それをマンセーするとか狂気の沙汰だわ。
84名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 04:26:38 ID:eJ8VB8ZI
新陳代謝は必要だが、不必要に競争させてうまく行くのかどうかはわからない。
どうせダメな会社は潰れていくのだから、ほっといても新陳代謝は勝手に行われているとも言える。
これ以上競争させようとすれば鬱の人と自殺者が増えるだけで、いいことは何もないね。
85名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 04:26:47 ID:8Bp+UW85
若者の椅子の奪い合い離れ
86名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 04:36:32 ID:Jym3sIT4
国民が望んでいるのは経済成長そのものではない。
万人の万人に対する闘争なんて誰が望んでいるんだ。
さらに少子化になるぞ。
87名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 04:36:35 ID:cJ5a1R3b
>>83
アホはお前だ。お前は朝日、毎日、日経、日刊ゲンダイあたりの
反日捏造工作員朝鮮人か?自分の主張を正当化するための統計を一つでも
出してみろ。ハーバードの学生の就職内定率が33%だぞ。東大の学生の
就職内定率が33%以下という証拠を見せたなら、お前の主張を信じてやる。
どの数字を見ても日本が世界一の超大国である事実に変わりは無い。
88名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 04:40:06 ID:ucRCSCZf
89名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 04:41:29 ID:395NQEpY
>>88
その頃円安なんだよね。産業にはいい時代。

今はだいぶ順位が変わってるよ。特に2010年は円高。
90名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 05:01:19 ID:rIx40SwW
>>87
所得収支の受取額
http://www.iti.or.jp/stat/1-010-2.pdf
経済成長率
IMF:WorldEconomicOutlookDatabase
http://www.imf.org/external/pubs/ft/weo/2009/02/weodata/index.aspx
海外からの対内投資額&海外への日本の投資額
CIA TheWorldFactBook
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/rankorderguide.html

で、お前の日本最強伝説(笑)の根拠となる統計は?
91名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 05:09:32 ID:rIx40SwW
あと、ハーバード卒の内定率が33%だという統計のソースもよろしくね。
十中八九、進学者も含めた統計だろうけど。
92名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 05:54:24 ID:thDjKSwJ
ハーバードを出た10人中7人が
おまえみたいにニートやってるって
本気で思ってんのか?>>87
93名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 05:55:39 ID:thDjKSwJ
>>87
おまえ、もしかしたら大学院ってものの存在知らなかったのか?
94名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 06:19:41 ID:KMIXXg8D
だから、年収と同等額を支払えばいつでも首切れるように法律を変えろよwwwwwwwwwwwwwww

日本は雇用が守られすぎて、首にしたくても首にできないんだから。
95名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 06:19:55 ID:A5AFRZoM
「失われた20年」とは、実際には世界中の国が日本に追いつく能力が
完全に失われた20年のことをさす。日本は世界唯一の超大国であり、
世界一の模範国家である。

日本の対外純資産は史上最高の266兆円で19年連続世界一で、アメリカの
対外純負債は20年連続で世界一。ダントツで世界の頂点に立ち続ける
日本経済と世界の最底辺で益々絶望の深淵に沈み込むアメリカ経済。

世界唯一の超大国日本の大学生就職内定率91.8%
http://www.asahi.com/business/update/0521/TKY201005210098.html
世界最低の経済劣等国家アメリカのエリート大学ハーバードの学生の
就職内定率はわずか33%!
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100525/mcb1005250505013-n1.htm

この対比が日本とアメリカの差だ!



現金通貨と預金通貨の合計M1で日本はアメリカの4倍近い額で圧倒的な世界一。
国民一人当たりで比較すると、日本はアメリカの10倍!!!!

1 日本   54.17兆ドル
2 中国   23.34兆ドル
3 アメリカ 14.36兆ドル 
4 カナダ  3.562兆ドル 
5 インド  2.788兆ドル 

https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2209rank.html?countryCode=#


経常収支ランキングで190か国中、日本は2位、アメリカは190位で189位に
圧倒的な差をつけて世界最低。
189 Spain
$ -69,460,000,000 2009 est.

190 United States
$ -380,100,000,000 2009 est.
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2187rank.html 

これらの証拠がアメリカ式の経済は国家の破壊と没落しかもたらさない事を
証明している。アメリカ式の経済など侮蔑と嘲笑の対象以外の何物でもない。
96名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 06:24:51 ID:c50Kdpng
ある程度の、緩やかな競争は絶対に必要だ。それは間違いない。
97名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 06:36:41 ID:Ad/WjZj6
確かに終身雇用は必ずしも悪くないけどそのためにいったん仕事を辞めてしまうと
なかなか再就職が難しいのもどうかと思う。
98名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 06:38:50 ID:RHztJ+Le
バカ経営者も交換できるように
99名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 06:40:33 ID:JwBm6qkT
能力ある者が新たにイスに座り、退いたものに座布団を用意してやるくらいの配慮を。
100名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 06:51:27 ID:5TlF6zAA
>>1のいた富士通が中途半端なアメリカの評価性を導入したことから、
人件費削減の良い材料になると他者も真似して導入したんだよな。

つまり、何を言いたいかというと、

悪 の 根 源 に い た お 前 が い う な !
101名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 07:05:43 ID:inm8j3vh
課長なんてなりたくねぇ。
102名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 07:09:12 ID:bSPRmU3g
成果主義を導入した人ですか。なるほど。
103名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 07:30:23 ID:WDN3kqPP
>>1
だったら、アメリカのように人気付き総合職には10倍払えよ。
104名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 07:41:35 ID:ciSvi0oR
こういうのは一企業が勝手にやっても何の意味もない
国が動かないと難しい
105名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 07:43:22 ID:bRQKJVZF
日本の競争力って27位だっけ?
まだまだ下がるんじゃねw
106名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 07:44:08 ID:sqRcDWAv
>要するに労働市場が硬直的だと新しい求人も増えない
>から、一度レールから落ちてしまうと徹底的に排除されてしまうわけだ。

新しい求人が増えないのは金持ってる中高年を雇用で差別するからだろ
金持ってる層なのに雇用で差別されるから安心して消費できない
よって企業は売上利益が下降圧力で若年層にも雇用が行かない
日本企業は自責の念をほんのちびっとでもいいから持ったらどうなんだ
107名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 07:49:18 ID:20fLeGi0
オレ自営だけど、オレみたいな零細でも
バブルの波にのれた時は、毎月こづかい100万円使いきってた
時代があったお、4年間くらい
で、突然オワッタ

 今ではこづかい5万円
でも、イイこと楽しい事いっぱい経験したので
こづかい5マソでも全然オッケー

 今の若い香具師は贅沢三昧経験したことないから
かわいそうだよな
108名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 07:56:10 ID:uChgfH5n
ID:1SV1UGvQ 見たいのがいるから2chがやめられんwww
109名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:15:53 ID:K5hroaty
奪いあいとは

攻めるも守るも双方必死と言うこと
当然、守る側もあらゆる手段で守る。アタリマエ
110名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:17:10 ID:V+z89seD
>>1
奪い取った椅子とやらが本当に魅力的なものなのかね?w
111名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:18:03 ID:Nb8QU2zx
>>110
人間椅子
112名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:19:34 ID:K5hroaty
安心して金を使わせたいなら年功序列に限る
113名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:19:36 ID:OgwcfItO
企業間は競争しないで労働者にだけ競争させたいんですね、わかります。
本当は>>57ができないのが原因。
114名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:19:56 ID:V+z89seD
>>111
モチロン若くて、ピチピチ、ムチムチでキレイなネーチャンの人間椅子だよな?

それならほしぃ・・・
115名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:19:59 ID:SoL2n/6w
また、エグゼクティブや高度専門職レベルの話を
いつの間にか末端最下層労働者の話にすりかえるのか
懲りねーなーwwww
116名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:21:22 ID:Nb8QU2zx
>>114
むしろかなり欲しいw
117名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:21:54 ID:eSdbIyHw
      _, ,_
    (゚∀゚; )<こ、こんな椅子でよければ、ど、どうぞ...
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
         | |
       / \
118名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:23:59 ID:V+z89seD

  ピシッ          ∧_∧ アイゴ〜
   _ノ⌒\_ノ    <丶T∀T>
 / ∧∧   ピシッΣ(=====) 
(\ / 中\ 彡     ( ⌒) )  
 < ( `ハ´ .) / ̄ ̄ ̄'し ̄ ̄/\
  \  ⊂ )  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
  /    \      | |
  し ̄ ̄ ̄\)     ./ \
119名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:25:07 ID:2JaqaPeH
しんじろ:
「椅子の奪い合い」が足りない,か? 馬鹿な国民だぜ お前らが座る椅子なんかないんだよ!
オヤジと竹中トヨタの奥田と共謀して労働者の年収200万下げたらどんどん面白いように死にやがるな
自殺が3万と言ってるが実際は10万 行方不明は16万 これが毎年おまけに宮崎はCIAの工作100%
狙い通りか 基地問題なんてネオコンがいくらでもごねられる ほっときゃいいだけ!余裕の展開だな
(笑)
稲川会の代紋ぶら下げて、あとは自民党を適当に転がしながら煽ってればいいんだよな、オレ  
ああいえばこういうってとこはオヤジからDNAでもらってるし、票なんか家でハナクソほじってても
女とやってても取れすぎるくらい取れるんだからしょうがねーだろ? 女性週刊誌だってマジで読んでる 
要は大衆煽動能力なんだよ オレはそこが優れてるってだけ だから大学受験なんか馬鹿らしくてやって
らんねーよな
いいか、国民のためなんてのはポーズであって心底そう思ってる政治家なんかいねーんだよ!
そういってりゃ馬鹿が釣れまくる オレは一番バカなダボハゼを専門に釣りまくって爆釣街道を
突っ走りながら次から次へと利権を食っていくんだよ まあぶっちゃければ女子供だな しかし
自民党ってのはクソだな オレこのまま総理になれちまったらどんだけおいしいんだろう?
総理になったら古参株の森元あたりをまとめてなで斬りにすれば死ぬまで総理やってられるかもな 
世襲アホ対策で麻生にピエロ役やらせたら大喜び!どこまでこいつバカなんだ(爆笑)まあ所詮
オレも頭悪いから金が欲しくて品性に欠ける竹中みたいな似非学者を持ち上げて使い捨てにすれば
いいってオヤジ言ってたな それにしても何か楽勝過ぎて怖いな さて、それじゃあ女を2,3人
やっつけにでも行くとするか!芸者を殺したりシロート女を強姦したりはさすがによほどの変人でも
ない限りはしないもんだがな、なあ、オヤジ!聞いてんのか!(爆笑)

120名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:31:38 ID:Nb8QU2zx
121名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:49:19 ID:iEKgLjAL
そのうち、イスそのものがなくなるぞ。
122名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:54:07 ID:0mctibdV
小中高とゆとり教育で学級崩壊

大学全入で実質入試免除

大学1〜2年は合コン遊園地

3〜4年は就職活動

実質小学校1年生のゆとり世代にはもともと椅子なんてないよw
123名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:01:27 ID:5TlF6zAA
実は既に勤務しているサラリーマンの中に空気椅子に座ってるのが何人もいるわけだ。
それが企業内難民
124名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:03:55 ID:Gppe7Ywf
ゆとりっていうけど
作ったのは団塊以上のジジババ達
バブルまで適当にやっても何とかなった連中の責任だよ
ツケは団塊ジュニア以下が払うんだけどな・・・
125名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:05:41 ID:ef6WeVCf
信仰心の薄い者が組織の奴隷となる。
日本人は悔い改める必要がある。
126名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:06:05 ID:fiTZJcw6
まずセーフティネットを作りなさいよ。
競争に負けたら死ぬしかない状態では、競争なんかするわけないだろ。
127名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:08:20 ID:JV0GBfiz
労働条件の流動化には賛成 雇用の流動化には反対

まぁ その前に日銀はインフレにしろ
インフレ率と雇用数は比例する。今のデフレ下で雇用が何とかなると思うほうが頭おかしい
食料(酒類を除く)及びエネルギーを除いたもの(コアコアCPI)で
2%超えるまでインフレにしてくれ 雇用の流動化とか増税とか言い出すのはその後だろ
128名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:11:14 ID:F7EOnKC6
久々の城スレ
129名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:12:55 ID:wwcQg1lQ
このやり方で経済大国になったんでんですが・・・・
130名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:13:26 ID:Nb8QU2zx
セーフティネットは防具みたいなもんだな
防具なしで剣道なんて誰もやらん
131名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:36:54 ID:tefe+yi9
【話題】35歳の未婚男性の20.6%が結婚を希望せず、生涯独身でいたい
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274829080/
132名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:40:17 ID:12kKalsK
椅子の無い椅子取りゲーム
133名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:43:00 ID:By9qehOi
>>1
セーフティネットは華麗にスルーしてさらに過当競争を煽りますかそうですか


城とかケケ中とか財界の犬はとっととくたばれ( ゚д゚)、ペッ
134名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:43:23 ID:HQ9sufD9
始まる前から椅子にしがみついてる奴が「椅子がないなら椅子を用意すればいいじゃない」とあざ笑うゲーム
135名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:46:53 ID:tefe+yi9
椅子は自分で作れってかw
136名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:47:27 ID:3fLlSiQe
連帯責任で役立たずの為に1/3の給料で働くのは馬鹿らしいです
やる気無くして優秀な奴も馬鹿になって行く日本システム
137名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:54:07 ID:VdGroVm9
お前さらにイスの奪い合いになったら、さらに量産型加藤が増えるだけなのわからんのか?
お前はこんな無双とまともに勝負できんのww?殺されるけど納得ww?
138名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:00:11 ID:TMvY8Rdd
いらん、お世話だわなぁ。
139名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:11:45 ID:1meIXSpA
もう既に奪い合ってんだから、
外人に呉れてやる椅子なんて無いよねーーー。
140名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:19:40 ID:cjBciHuO
と、イスの奪い合いで負けそうなJ-CASTが申しております
141名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:21:09 ID:4xwjy9uX
正社員のクビをさくさく切れるようにすれば、企業は喜んで椅子を奪い合わせると思うよ
142名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:24:15 ID:TMvY8Rdd
選挙、でてみましょうか、今度、いや、いつか。自分しか、今の事態を変えられないことは、自覚しているんですけどね。
143名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:24:36 ID:IcUx8M+5
『奪い合えば足りぬ。分かち合えば余る。』
144名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:30:17 ID:YeLkGVRp
椅子になる人間がいれば一石二鳥
145名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:30:30 ID:n4C8aavE
俺みたいな自営からすればセーフティーは無関係だな
昔から一つ間違えばホームレス
でもあらゆる選択が即時にやれるから楽しいよ
146名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:35:51 ID:aInrT67N
満員電車…
大股広げてる団塊の団体さんが降りたら座れるはず・・・
よし、立った!!あれ?
「…最終列車となっております…この後終点まで1両編成となります…
後ろ10両は車庫に入りますのでどなた様も…次はー、終点、『日本オワタ』…」
147名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:47:02 ID:n4C8aavE
>146
自営業の俺から見たら「なんで無能を蹴飛ばさないの?」
と思う
実力で排除するなり集団でやるなり罠仕掛けるなり
どうして空席待ってるの?
死にたいの?
他力本願?
148名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 10:51:15 ID:tefe+yi9
商売、順調だと良いっすね。 内需主体ですか?
内需主体はヤバイっすよ。  これからは萎む一方だからね。

日本の会社の因習をひとつ紹介しておきましょう。
日本の会社は自営業者だった人間を採用しません。 理由は知りませんが・・・
149名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:01:13 ID:Nb8QU2zx
>>144
どうぞどうぞ
150名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:02:17 ID:hgfCeJIu
なにやってもムダ
151名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:04:00 ID:TMvY8Rdd
>>148
うちの親父は、ずっと自営業だったけど、けっきょく失敗して子どもたちを養うため某大企業に就職しました。
49歳のときだったと思います。それから、定年まで勤めあげましたが年金は、ほぼないに等しかったようです。
152名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:11:08 ID:URPBUt17
社会に出たくねぇ
153名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:20:15 ID:n4C8aavE
>148
俺に普通のリーマンは無理だよ
自営業つうか経営者には、リーマンとは別の転職市場があるんですよ
給料は自分で稼がないとならない職種がね
普通のリーマンにはまず出来ないし、やらない
えげつない仕事多いけどね
154名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:23:46 ID:Z+koZQWj
ほんとに負け組だなぁ。
威勢のいいのは2ちゃんでだけ。
ここで言っても具体的には変わらないんだから、自分で会社作るとか、選挙に出てみるとか、リアルの世界で行動してみろよ。
あ、オレはもうやってるからつっこむなよ。
155名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:25:27 ID:/fNvvpIm
>>148
自営も大企業リーマンも知ってっがね、

奴隷には奴隷なりに、求められるモノが有る。
がしかし、自営業者はどんなに小さくても経営者。社長。

生きる世界が違う。違いすぎる。当に命がけの世界。
ただの奴隷リーマンとはなにからなにまで全然違う。

そんな一匹狼を、羊の群れで飼うなんて、
雇う側としては非常に使いにくいよ。
156名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:34:56 ID:n4C8aavE
>155
そんな偉そうに言うほどでもないけどねww
まあ自営業はリスクの取り方だよね
危ないほど儲かる
で、生け贄はどうするかだw
157名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:35:16 ID:CsBE2+b1
>>147
集団化阻止、各個撃破が容易な防御システムまでガッチリ出来てるから、やろうとすると頓死で終わる。
158名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 11:42:07 ID:n4C8aavE
>157
やり方しだいで、そんなことはないと思うんだがねえ
逆らってもリアルで後ろから刃物で刺されないでしょ?
俺なんかヤクザでもチンピラでもないのに特定の駅に近寄ると刺されかねないwww
159名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:00:09 ID:dpoxVkKU
支那の土人のように並ばず、列には横入りせよとおっしゃいますか。 要するに礼儀を忘れて、支那土人
の真似をせよと云うことですね。
160名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:04:32 ID:osPA0hKu
「失われた20年」とは、実際には世界中の国が日本に追いつく能力が
完全に失われた20年のことをさす。日本は世界唯一の超大国であり、
世界一の模範国家である。

日本の対外純資産は史上最高の266兆円で19年連続世界一で、アメリカの
対外純負債は20年連続で世界一。ダントツで世界の頂点に立ち続ける
日本経済と世界の最底辺で益々絶望の深淵に沈み込むアメリカ経済。

世界唯一の超大国日本の大学生就職内定率91.8%
http://www.asahi.com/business/update/0521/TKY201005210098.html
世界最低の経済劣等国家アメリカのエリート大学ハーバードの学生の
就職内定率はわずか33%!
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100525/mcb1005250505013-n1.htm

この対比が日本とアメリカの差だ!



現金通貨と預金通貨の合計M1で日本はアメリカの4倍近い額で圧倒的な世界一。
国民一人当たりで比較すると、日本はアメリカの10倍!!!!

1 日本   54.17兆ドル
2 中国   23.34兆ドル
3 アメリカ 14.36兆ドル 
4 カナダ  3.562兆ドル 
5 インド  2.788兆ドル 

https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2209rank.html?countryCode=#


経常収支ランキングで190か国中、日本は2位、アメリカは190位で189位に
圧倒的な差をつけて世界最低。
189 Spain
$ -69,460,000,000 2009 est.

190 United States
$ -380,100,000,000 2009 est.
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2187rank.html 

これらの証拠がアメリカ式の経済は国家の破壊と没落しかもたらさない事を
証明している。アメリカ式の経済など侮蔑と嘲笑の対象以外の何物でもない。
161名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:06:32 ID:/fNvvpIm
>>147
無能と同期の超スーパー有能な人がかばうから
162名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:09:34 ID:Yeb3eNOb
結局は世代間闘争をしないと駄目なんじゃないの?
綺麗ごとじゃなくてさ
163名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:09:41 ID:riTw3nHI
これって反論の余地無いな
164名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:13:42 ID:fwqVXPbe
社会的平穏を維持するための発想が日本と米国では少し異なる。
日本人が「安心」を好むのに対して、米国人は「信頼」を好むんだ。

「安心」というのは最初から害悪を排除するという発想。
「刀狩り」に代表されるような大掛かりなものから「靴を脱いで家に上がる」といった細かなものまで
「最初に害悪を排除しておけば緊張なく暮らせる」という考え方を日本人は好む。

一方、米国人が好む「信頼」というのは
害悪を放置したまま個々の人間が自分の周囲に平穏を築こうという考え方だ。
人の流れが常に流動的であり、宗教的にも契約が重視されている結果なんだね。

………

ここで問題になるのは日本の「安心」が生んでいる副作用のことだ。
「最初の段階でネガティブネスを排除する」という思想の結果として、
「やり直しがきかない」という社会になってんだわ。

つまり、一度ネガティブな結果(受験失敗、就職失敗、結婚失敗など)を出した人は
もう二度と普通に扱ってもらえない。
低学歴、中途採用、バツイチという「十字架」を一生背負わされるんだな。

したがって小泉改革が志向してきた「米国型競争主義の導入」は破滅的な結果を生む。
文化的バックボーンもセーフティネットも無いまま
「やり直しが効かない人」をどんどん生み出しているわけだからね。
小泉時代に自殺が年間1万人も増えた理由はここにある。
165名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:14:02 ID:/fNvvpIm
>>162
老人の方が人数が多く暇もあるので政治力が強く
老人の方が金を持っているので商売への影響力が強く
老人方が権力を持っているので社会への影響力が強い

世代間闘争なんて夢のまた夢

現実が嫌ならするべきことはひとつしか無い。
166名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:17:25 ID:7ty22Auy
フェアなルールとセーフティネットなしにやれとか無理
167名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:27:53 ID:riTw3nHI
そもそも現状の日本のセーフティネットが失業を前提としてないからな
まず、セーフティネットを構築するんじゃなくて同時にするんだよ
168名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:28:53 ID:n4C8aavE
>164
やり直しがきかない→一発勝負に勝てば安泰
やり直しきく→永遠に挑戦者と戦わなければならない
似たようなもんだな
トーナメントとリーグ戦のようなもの
勝てなきゃどちらも同じ
169名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:39:30 ID:DqpfW0ZP
これは耳が痛い記事だなぁ。
日本をまともな国にするためには改革が必要なんだよな
170名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:45:14 ID:Q6fMNZXB

× 日本人同士、椅子の奪い合い
○ 日本人の椅子を支那人が奪い合い
171名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:46:39 ID:12B0Bcm9
低所得者が増加、犯罪が多くなり、それが社会コスト象になる。
たとえば、会社、マンションも警備コスト
172名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:51:03 ID:rQhPwdKZ
これからは現代の無気力な受験勉強の塾ではなく
エリート仕官学校や
松下村塾の様に思想を持たせる教育も必要なんじゃないか
173名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:51:55 ID:Q6fMNZXB
↓どうみてもアッチの人の顔だぞ。本当に日本人か?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070618/127696/px280_ph2.jpg
174名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 12:54:06 ID:VMzr88ES
社員をクビにしやすくする

ここが一番大きな問題なんだよ


今の日本は社員や公務員だけ守られて
特権階級となっている
175名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:01:27 ID:Q6fMNZXB

ところで城先生は、
社員の首切りをやりやすくしたら非正規雇用だらけになって
正社員もサビ残だらけの生地獄になり
20代の4人に1人は無職で、7人に1人は就業経験すらないという状況になり
大企業だけが極端に大儲けするようになった国がどこかの半島にありますが
アレのことはどうお考えなんでしょうか?

祖国のことだからよくわかるはずでしょ?w


176名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:01:57 ID:rQhPwdKZ
>>174 意味がわからない。タイトルと内容が不一致
177名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:02:33 ID:5hoWhPJW
>>174
そうだね
旧司法試験受けて即独で所長弁護士やるという裏技があるが
まず一般人には無理だな
178名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:05:02 ID:DDDjFs8F
つか、国内主要都市ですでに30代前半が座る椅子すら見あたらないんだが・・・
正社員じゃないよ、派遣とかでさえ椅子が少なすぐる、無資格者ならなおのこと仕事が無い。

なんかおかしい感じがするんだよ、もうすぐ首都圏も今以上に椅子が減ってくんじゃね。
179名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:05:26 ID:riTw3nHI
>>174
非正規を使う理由は首を切りやすいからだよ
180名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:08:18 ID:Q6fMNZXB

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  椅子の奪い合いが足らないとおもったら、
           そもそも椅子自体がなかったでござるの巻
181名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:08:22 ID:n4C8aavE
人材流動性←→安定雇用
どっちがいいんだよw
流動性高い社会の企業になると、社員というより請負業
自由は高いが一つ一つの仕事で首が決まる
182名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:12:37 ID:RWFPAGkh
雇用は安定、仕事は流動化
183名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:17:41 ID:Qrj8N0Lg
>>174
社員が特権階級っつっても
ほとんど死んだ魚の目してるじゃねえか。

挙句自分から辞めていく始末。
184名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:17:43 ID:ZzgO632F
オランダ、デンマーク型のフレキシキュリティで
185名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:21:29 ID:n4C8aavE
>182
じゃあ最低賃金大幅ダウンか、勤務実績悪いと罰金だな
そうしないと会社がもたない

186名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:21:35 ID:CljWfoRY
こういう社会的風潮を受けやすいのはある程度でかい企業だろ。
自分の椅子が欲しけりゃ自営業なのはどこでも変わらない (資本主義なら)。
187名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:24:33 ID:rAFhqYDY
IT化やマニュアル化で生産性が上がった結果、労働者が過剰になった。
仕事のわりには労働者が多すぎるんだよ。
そこで奥さん、ベーシックインカムですよ。
188名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:29:50 ID:rQhPwdKZ
ベーシックインカムwww オウムより阿呆な思想だな
189名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:30:31 ID:3NXE+aim
そういや、椅子取りゲームって過酷な遊びだよな。
190名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:47:55 ID:mY0MBHmO
日本はあくまで日本流の競争システムでやらないとな

欧米のは欠陥だらけ、米英工業製品と同じ
191名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:53:18 ID:sr59Bc9m
しかし、日本の方が儲かっていない
192名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 13:54:48 ID:KjASEoWp
人口が拡大し続けるうちは終身雇用制でいいんだけど
減少に向かってるのに同じ制度を求める奴は馬鹿。

要するに流動性の増加=需要の増加って事です。
193名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:26:07 ID:x/EuHkk/
日本式競争システムとは、既得権のあるコネ持ちや老人を保護し
一方で下層を競争させて、全体の推進力とする優れたシステム。
馬鹿げた競争が全体に飛び火しないので、優雅に暮らしながら、競争力を維持できる。

194名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 14:48:20 ID:rQhPwdKZ
>>193 その推進力となるのが、サビ残自慢の能無底辺社員
195名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 15:18:10 ID:AT2ppUoo
今現在、激しい椅子の奪い合いしてるだろう。
城のモデルはオランダ型なんだろうが、日本で上手く行くとは思えんな。
オランダ型もこれからも通用するとは限らないと思うし。
生産性の説明も誤解受けやすい。不況期のリストラで生産性があがったしても
人員削減の場合、生産効率があがるだけで、必ずしも生産力の合計があがるわけじゃない。むしろさがるだろ。
基本は国内の需要が良くならない限り、国内の求人は増えないだろ、解雇を自由化しても失業率が欧州並みになるだけ。
内需が増える要因にはならんな。
日本は、税金の取り方と使い方に問題があって、総合的な再分配機能が弱いことに問題がある。
再分配が上手く機能しないと、金を使わない人間に多くの金が集まって消費が停滞する要因になる
196名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 15:23:47 ID:lmjZhuoy
資本主義は成熟すると競争意識が低くなるんだぜ、むしろ足の引っ張り合いになる。
197名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 15:28:06 ID:lmjZhuoy
例えば麻雀なんかで、トップで4万点近く持ってる人がいて、2着以下がリーチ掛けてきたりするだろう。
そうするとほとんどの人が降りるか、安全牌打って場を回す。無理に得点を重ねようとしない。
そしてこれが一般的なセオリーだ、無理して突っ込む奴を馬鹿とかぬるいとか言われる。
要するに競争しなくなるんだよトップが。
198名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:06:11 ID:fDSPKXPn
学校を出た時点で社会人になっていない日本の新卒
そんな新卒に投資し、企業は一人前に教育する
労働者は一生を会社に捧げ、報酬として収入の安定と老後の安寧を得る
丁稚奉公から暖簾分けという、古い商家システムの変型版
それが日本企業の人事制度だった

能力主義という聞こえのよいフレーズとともに進められた雇用の流動化は
日本の若者にとって、実は致命的な損だった
若者は自分を買いかぶり、実は仕事能力もないのに過信して転職を重ねた
教育費という投資を回収できない企業は、当然社員の教育を控える
かくして、仕事のできない日本人が大量に生まれた


椅子の奪い合いが必要?ある意味ごもっともなお答えですね
でもね、日本の新卒は足腰も立たない赤ん坊なんです
それを企業が抱き上げて、椅子に座らせてきたんですよ
それを椅子取りゲームにしてしまえば
足腰の強いよそ者に奪われるのがオチなんです

新卒の足腰を急激に鍛えあげるか
元のように歩行器から棺桶までの一本道に戻すか
どちらかしか道はない


足腰立たないまま大人になってしまった子供(ニート)は……
困ったな、どうしたらいいんだろう
199名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:16:43 ID:Qrj8N0Lg
>>198
人は生まれた瞬間から社会人だそうですよw
200名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:17:34 ID:x4hTzZup
「失われた20年」とは、実際には世界中の国が日本に追いつく能力が
完全に失われた20年のことをさす。日本は世界唯一の超大国であり、
世界一の模範国家である。

日本の対外純資産は史上最高の266兆円で19年連続世界一で、アメリカの
対外純負債は20年連続で世界一。ダントツで世界の頂点に立ち続ける
日本経済と世界の最底辺で益々絶望の深淵に沈み込むアメリカ経済。

世界唯一の超大国日本の大学生就職内定率91.8%
http://www.asahi.com/business/update/0521/TKY201005210098.html
世界最低の経済劣等国家アメリカのエリート大学ハーバードの学生の
就職内定率はわずか33%!
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/100525/mcb1005250505013-n1.htm

この対比が日本とアメリカの差だ!



現金通貨と預金通貨の合計M1で日本はアメリカの4倍近い額で圧倒的な世界一。
国民一人当たりで比較すると、日本はアメリカの10倍!!!!

1 日本   54.17兆ドル
2 中国   23.34兆ドル
3 アメリカ 14.36兆ドル 
4 カナダ  3.562兆ドル 
5 インド  2.788兆ドル 

https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2209rank.html?countryCode=#


経常収支ランキングで190か国中、日本は2位、アメリカは190位で189位に
圧倒的な差をつけて世界最低。
189 Spain
$ -69,460,000,000 2009 est.

190 United States
$ -380,100,000,000 2009 est.
https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/rankorder/2187rank.html 

これらの証拠がアメリカ式の経済は国家の破壊と没落しかもたらさない事を
証明している。アメリカ式の経済など侮蔑と嘲笑の対象以外の何物でもない。
201名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:19:07 ID:n4C8aavE
>198
おいおい。丁稚システム持ち出すのかよ
江戸時代、番頭や暖簾分けしてもらえるまで何度か休暇で実家に返してもらえる
しかし旦那からの呼び出し手紙がこないと解雇ということ
あと見習い期間は小遣い銭だよ
202名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:19:35 ID:x/EuHkk/
競争がなく、パイも大きくならないなら、
既得権のある老人と中高年が果てしなく安泰で
新規に参入する若者は残る少ないパイを奪い合うことになるんだけどな。
まさに、現状そのものだが。
203名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:24:47 ID:hFH9lV2w
衰退国家で雇用も縮小してるのにいつまでも公共が私服肥やしてるから糞なんだよな。
公務員が腹切って雇用シェアすれば全て解決。
204名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 16:42:33 ID:Yeb3eNOb
椅子取りゲームとは名ばかりで
既に椅子に座ったものが席を立ってグルグル回ることなんてないだろう?
それを椅子取りゲームというのだろうか?
205名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:05:23 ID:5utj2GH6
>>204
先に椅子についただけの無能がやったのが
成果主義(笑)
206名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:14:16 ID:fDSPKXPn
>>199
いや、屁理屈はいいから
ここでいう社会人とは
金が稼げる人(ライン部門)
あるいは稼ぐ人を適切に支援できる人(スタッフ部門)のこと
文脈からわかるだろ?

>>201
丁稚がそうやって解雇されても、実家で農業はできた(食うことは出来た)
擬似丁稚制度の企業ではそれがない代わりに
労働者は労基法で保護され、滅多なことでは解雇されなかった
つまり、どちらもセーフティネットがあった

>>205
当の若者が、能力主義万歳を叫んでいた
無能な(と思っている)老害を追い落とし、自分が上に立てると
ところが実は、無能に見える「老害」のほうがよほど会社人として有能だった
仕事において本当に必要な能力は、専門知識やパワフルさだけじゃない
むしろ、人脈、ノウハウ、マネジメント、折衝能力のほうが重要で
こればかりは年季を積まないと身につかないから
207名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:17:13 ID:wi3wDaxd
不況で不採算事業を整理、リストラされた労働者が職探し。
これが日本には無いとでも言うのだろうか。
電機系でも派手なのが何度もあった気がする。
208名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:20:46 ID:mSRSVUCk
おかしいな。。。ここまでの論議で「デフレ」というキーワードが一回しか出てきてない。。。

正直、城氏の意見はマクロ経済学的に言えば、取るに足らないとしかいえないね。

個人的な感想なんだけど、この人は「意図的にうそをついて、事実を歪曲し、世代間対立を
あおっている」というようにしかみえない。

これに乗せられて、このスレでも「年寄り叩き」的意見が散見されるけど、それもあやまりだと
思う。

まず、端的に言うと、この人は「消費税を増税して、国債発行を抑えよ」という意見の持ち主
なんだけど、これをやると、高齢者への富の偏在と、若年者の労働市場からの締め出しが
加速するよ?だってデフレ加速して、不況も加速するから。

逆に好況になるような、こういう時期に行われるありきたりな景気刺激策を打てばいいだけの
話だと思うんだけどね。

今、財政再建すると、失業率が悪化するから、社会保障費が増大して、歳出増加圧力も増すし、
つまりはもっと財政状態悪くなると思うんだけど。
209名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:23:35 ID:x/EuHkk/
有能なら、若い人間も含めて、周りの人間も活かしながら成果を出すだろ。
無能っていうのは、自分の立場のみを守るために存在してる人間のことだよ。

有能な人間が優遇されれば、結果として若者が活躍する場も増える。
無能が居座ってると、その人間のための席がその人間のためだけに占有され、
その周りが徐々に壊死してくる。
無能が席を占有することで、若者は残り少ないパイを奪い合うしかなくなる。
210名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:26:52 ID:n4C8aavE
セーフティーネット→国に金がない
終身雇用→中国に負ける
公務員の無駄→彼らには集団力がある
国や地方の無駄使い方→893や部落などの力に逆らえないし政治家も金欲しい
国内疲弊するよ→小売りもどんどん海外にチャレンジしてる
選挙→年寄りと組織票に負けてる

さて、椅子に座れない方々
愚痴よりもどれかを潰さないとどうにもならない
2・26が再現されるまで何年かあるいは何十年か我慢しますか?
金持ちは「犠牲はとりあえず庶民」とはっきり態度で示してる
211名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:29:07 ID:WB4srX50
>日本人同士、椅子の奪い合いをさせるのが目的なんですけど、何か問題でも?
つうか外国の椅子を奪えば良い話。
今までそうやってのし上がってきたんだからそれをすれば良いだけ。
外国に負けるようじゃ結局は日本に生きる道は無い。
それこそ中華様がおっしゃるようにそのうち農業と売春以外商売なくなるぜ。
212名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:30:29 ID:n4C8aavE
「俺だけなんとか潜り込んで椅子ありつければ良い」
と考えてる人が多いほど、資本家には有利なのはいうまでもない
213名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:33:39 ID:sAqME4TS
公務員の給与と解雇規制は、このところ何度もスレが立つな。
20年も日本経済の足を引っ張っている元凶だから、当然か。

214名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:36:13 ID:wi3wDaxd
>【コラム】硬直した日本には「椅子の奪い合い」が足りない [10/05/25]

いいえ、公務員というイスの奪い合いがあります。
イスに座ってない人間の妬みも激しいです。
215名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:37:31 ID:mSRSVUCk
※211
>つうか外国の椅子を奪えば良い話。
211の意見全否定と取られると、心外だが、この部分に関しては年々難しく
なりつつある。それは、高度成長期に比べると日本の体の大きさが世界
経済に対して大きくなってしまっているということ。

だから、他国の内需を食う、と言っても、食う量が多いのでいろいろ
摩擦を引き起こしやすい。しかもすごくお金を貸しているので、この
不況にもかかわらず、国家トータルでの財務状態はいいわけだから、
円高になりやすい。どうしたものか…。
216名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:40:56 ID:sAqME4TS
「椅子の奪い合い」というから角が立つ。
「雇用機会の平等」とでも表現すればいい。

現状は、既得権を持っている者だけが利益をむさぼる不公正・不平等。
公務員と民間、正社員と非正規社員、金融資産を持つ高齢者と若年層。
そろそろぶち壊してフラットにデザインし直す時期だよ。
217名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:45:03 ID:n4C8aavE
>216
だから、誰がどのように実行するんだ?
218名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:45:26 ID:x/EuHkk/
金を貯めすぎというのは、一つ無意味な誤りだよ。
特に、外国通貨での資産とか何の意味もない。外国通貨の価値は、約束されたものじゃない。

そして、各世代の生活というのは、そのときそのときで常に維持していかないといけない。
数年でもこの維持に失敗すると、その世代に大穴が開いて、健全な社会の維持が難しくなる。
さらにこれが十年以上続くと、社会の存続の危機になる。

まず、無意味な外国通貨の資産を処分しながら、それによって雇用を発生させ(ただし、効率的に)
各世代で穴が開かないように、資産を大胆に活用していかないといけない。それによって、円安方向に動いてくる
はずだから、産業の競争力も徐々に回復できる。

外国通貨での資産の増大が元凶の一つになっていることは間違いない。
219名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:47:07 ID:4Qd26qP4
まぁ、実際椅子の数が少なくなったら
奪い合いじゃなくて譲り合いになるね
奴隷の椅子に座るくらいなら無職として立ってる方がいいよ
220名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:53:14 ID:n4C8aavE
>218
まてまてw
外貨処分はどう処分するんだ?
円に変えたら円高だぞ
輸出あきらめるんだな
輸出関連の労働者保護にだいぶ使うな
日本が輸出や海外配当や海外運用で稼がないとなると、円高のうちに外資は日本株を売り払うな
国債も短期的には暴落だね
試算大変だね
すごい博打だね
221名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:56:01 ID:V9zoPEyL
>>208
消費は抑制して働く側がもっとがんばるという、清貧思想が好きな奴が多いからな。
特にそれを他人に向けて攻撃するとなれば大張り切りのバカがいくらでもわいてくる
222名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 17:57:55 ID:5utj2GH6
>>217
法律書くのが官僚ですからな
政治家が官僚無しでやろうとしたのが
今の迷走ミンス(笑)
223名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:01:38 ID:c/ii2tOb
労働者にとっての必然的な諸結果は、過重労働と早死、機械への転落
労働者に敵対して物騒に集積される資本への隷属、新しい競争、
労働者の一部の餓死または乞食化である。
マルクス「経済学哲学草稿」より
224名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:06:20 ID:sAqME4TS
>>217
具体的には、みんなの党の問題意識がこれに近い。
政策もこういうのに特化しているしな。
225名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:10:21 ID:Jyfn0g3B
>>207
公務員はともかくかなりの数の大手企業でも過去何度も大規模なリストラで
中高年を社外に放り出してるしな。

椅子の取り合いは過去何度も現実に起こってるよ。ここ20年くらいでも。
中高年が真っ先にリストラ対象だったしな。35歳以上とか。
226名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:12:37 ID:n4C8aavE
>224
官僚を押さえ込めば法律はなんとかなるね
国民の絶大な支持が必要だね
227名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:12:58 ID:2SGH/lfK
無理やりこの例えに乗るなら、今の日本に足りないのは「イスの奪い合い」では無くて「広い家」だ。
昔の日本は狭いから豪華なソファを持ち込んだりしないで、皆で質素なイスに座っていた。
それでも狭くなったらイスを外に出して皆で立っていた。
これ自体は素晴らしいことだぞ。文句なしに。

ただ最近は日本人も大きくなりすぎて立っていても部屋に入れない人間が出てきたんだよね。
228名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:13:27 ID:Jyfn0g3B
リーマンショック以降も大規模なリストラ、例えば社員の三割削減とかニュースになってるわな。
日産、ソニーの大規模リストラも記憶に新しい。
229名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:17:59 ID:/hSV2wb6
要するに若者は日本から出て行けと言うことですね?
230名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:18:30 ID:MBi0Wzjx
おかしいな。。。ここまでの論議で「デフレ」というキーワードが一回しか出てきてない。。。

正直、城氏の意見はマクロ経済学的に言えば、取るに足らないとしかいえないね。

個人的な感想なんだけど、この人は「意図的にうそをついて、事実を歪曲し、世代間対立を
あおっている」というようにしかみえない。

これに乗せられて、このスレでも「年寄り叩き」的意見が散見されるけど、それもあやまりだと
思う。

まず、端的に言うと、この人は「消費税を増税して、国債発行を抑えよ」という意見の持ち主
なんだけど、これをやると、高齢者への富の偏在と、若年者の労働市場からの締め出しが
加速するよ?だってデフレ加速して、不況も加速するから。

逆に好況になるような、こういう時期に行われるありきたりな景気刺激策を打てばいいだけの
話だと思うんだけどね。

今、財政再建すると、失業率が悪化するから、社会保障費が増大して、歳出増加圧力も増すし、
つまりはもっと財政状態悪くなると思うんだけど。
231名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:19:25 ID:x/EuHkk/
ニュースになるっていうことは、それだけ珍しいっていうことだよ。
大企業社員の平均年齢は、今でも終身雇用と言って良いほど十分に高いよ。


232名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:23:16 ID:Jyfn0g3B
ソニーのリストラなんて珍しくもない。
ニュースになるのは人数が多いということもあるよ。
鉄鋼なんて延々と何割も削減しても平均年齢は高いよ。
全体の人数を減らし新卒も絞るから高くなって当然だし
233名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:24:17 ID:5gBzOXvY
俺に逆らったら、何匹死ぬかなあ

0匹だよなあ
そうだよなあ
234名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:27:05 ID:y6o7fT4x
若い女ならひざの上に座ってもいいよ
235名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:28:08 ID:Yeb3eNOb
>>229
それよりも
バギーとボウガンを買って街に繰り出せってことだよ

で、俺はボウガンショップを経営します
236名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:31:10 ID:8JgsUhPI
>1
マスゴミ利権も「椅子の奪い合い」にしたらいいじゃないの
237名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:33:41 ID:ZZLMjlam

椅子の奪い合いよりも、産業の成長かワークシェアを考えて欲しいわ。
賃金低下狙いだと敵わんし。
238 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:33:49 ID:BwFWONYl
現場管理が生産管理システムを動かすポイント栗田 巧 DATA COLLECTION
SYSTEMS 2010/5/24
国外拠点は単なる生産工場や販売拠点ではなくなりつつあるいま、
グローバル市場を考える日本企業が考慮すべき実務上の課題とは何か。
アジア地域での製造業を見続けてきた経験から、日本企業が これから
進むべき道を考える(編集部)


1. 高い離職率
 経済状況、職種、または該当地域の企業進出状況により程度の違いはある
ものの、東南アジア・中国地域の一般的な傾向として挙げられるのは高い
離職率です。筆者の経験からの感覚値となりますが、現場管理職レベルで
10%前後、現場オペレーターレベルでは20〜30%というのが平均的な離職率
(年間)ではないでしょうか。

・終身雇用を背景とした属人的運用は不可能
 だいぶ崩れてきてはいるものの、日本国内ではまだまだ正社員の終身雇用
が原則です。アルバイトや派遣社員も、ある程度の期間にわたって就業する
のが一般的です。それなりの業務経験を積んだ者が、実際の現場作業を
行っており、属人的な業務運用が可能となっています。

しかし、海外製造拠点の場合、先の離職率をベースにすれば、現場
オペレータは数年のうちにほぼ入れ替わる計算です。せっかく経験を重ね
仕事ができるようになったのもつかの間、月額数千円程度の昇給を求めて、
ほかの工場に転職してしまうことは珍しいことではありません。こうした
事業環境下で、属人的な業務運用をしていては、いつまでたっても業務の
効率&精度は向上しません。
http://monoist.atmarkit.co.jp/fpro/articles/oversea/03/ovs03.html
239名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 18:38:04 ID:EeHLyC1e
アメリカや中国並の競争なんかいらね
終身雇用の中で、たとえ国力が衰えようがどうでもいい
240 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:15:41 ID:BwFWONYl
モリタク

能力主義を徹底するとアメリカの会社みたいになってします。アメリカの
会社はうそつきばかり。能力主義の会社で上にあがっていくのは、人の足
をひっぱるのがうまいやつ」

もしモリタクの言うとおりならアメリカがこれまで世界をリードしてきたことが
説明できないな。上記のような腐敗国家なら全体としてうまくいくはずない。
241名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:23:20 ID:HWKf60Vi
(^o^)ノ<ころしあえー
242名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:25:46 ID:qIEc/4Fp
無能が自分の席を守るために、流動化を批判してるだけだろ。
固定化して企業は負け、若者は排除され、いいことない。

現実的にワークシェアをするには、流動化しかないよ。
政治的にワークシェアを強制するのは、絶対に不可能だから。
243名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:26:15 ID:62ASP93r
マクロの初歩も出来てない
この記者
244名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:30:29 ID:62ASP93r
>>242
中卒警察官内定者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>TOEIC990&国T一次合格NNT
ってことでOK?

245名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:31:10 ID:62ASP93r
後者にAラン大卒見込みって書くの忘れた
246 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:37:52 ID:BwFWONYl
>>244
低学歴はマグロ漁法であってマクロではないな
247 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:39:44 ID:BwFWONYl
訂正

それはマグロ漁法であってマクロではないな
248名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:46:03 ID:QSXgpO6x
椅子を用意する者がいなくなったのに奪えもクソもねえよ
249名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:53:13 ID:Jyfn0g3B
>>242 
上の方は流動化しないな。経営陣と上級管理職。
中間管理職と下の方が流動化するだけ。

十数年前に経団連がそういうのを提言してたな。
働く人を三階級に分けるという。一番上は安定した雇用、下二つは不安定な雇用。
250名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:53:58 ID:GSMcS43M
奪い合いさせるのもいいけど、効果としては微々たる物だろ。
何のために、政治家がいんだよ。
251 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:56:31 ID:BwFWONYl
上の方も流動化が必要だよ。
252名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:58:08 ID:xS7C60Sx
上の方が糞詰まりだからどうしようもない
253 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 19:59:40 ID:BwFWONYl
自分の既得権だけ守ろうとしている奴がいるな
254名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:00:18 ID:0dEYe0Ze
日本の少子高齢化事情を考慮しないで海外と比較しても何の意味もない。
経済評論家の語る経済論は未だに経済成長前提にした過去のモデルだからなあ。

255名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:01:12 ID:13wUVMdl
>日本人同士、椅子の奪い合いをさせるのが目的なんですけど、何か問題でも?
バカだろこいつ世相が悪くなるだろ
こんなこと言うからには奪い合いで職にありつけない奴に空き巣をされても泣くなよ城

AとBとCと優秀なDがいる
企業が求人出したらDが受かる

翌月企業が求人を出す
AとBとCと転職活動したての優秀なEがいる
Eが受かる
次の企業が求人出したら転職活動したての優秀なFが、優秀なGが

椅子の奪い合いって言っても勝ち取れるのはハロワ負け組でも上澄みの人だけ
だって倍率10倍とかそんな仕事は結局こういうことになるでしょ

何が「椅子の奪い合いが足りない」だ
城 繁幸はAとBとCに強盗されて家族が殺される世相にでもしたいのか?
犯罪率が低い日本だけど、外国並に犯罪率が上がっても泣くなよお前
256 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:03:21 ID:BwFWONYl
流動化すれば椅子も増えるんだよ
257名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:04:23 ID:qIEc/4Fp
保護的な政策を取ると、それが平坦に適用されるならいいけど
過剰な既得権の優遇になって、若者などの新規参入者が大きな割を食う。

結果として、一部の世代のみが深い傷を負うことになり、これが社会の健全な
発展を大きく妨げてしまう。これが酷くなると、社会の維持が難しくなる。恣意的な保護の適用は非常に危険。

流動化させることで、被害が一部に偏ることがなくなり、不況の影響も全体的に薄く広がることになる。
これであれば、現状のような一世代がまるまる脱落するようないびつで
社会の維持を難しくする状況を招くことはない。
258名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:06:38 ID:Jyfn0g3B
まあ単純に若者と中高年の二極対立にしている時点でな。
若者の間の二極化・格差、中高年の間の格差というのもある。
世代間対立を単純に煽るのもな。どっかの漫画みたいに。
259名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:08:18 ID:n4C8aavE
>255
優秀な人間が良い生活して生き残り子孫繁栄していく
凄く当たり前だし過去そうなってきた
まあ頭脳でも肉体でも技量でもいいし、求められるトレンドは時代や地域によって違う
大事なのは変化して合わせること
頑固に変化しないとアウト
260名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:08:47 ID:ZZLMjlam
小さい折りたたみ式のパイプイスばかりが増えるんでしょ。

低待遇で切りやすい雇用みたいなのが増えて、安定した椅子はほんの
一握りで増えないっていう・・・。
261名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:10:58 ID:Mnu3j9u/
またソニーが尻ばっかおいかけてら

硫黄のにおいをおっかけてさ
262名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:10:56 ID:0EIbEl1j
(^ω^)職場が殺伐とするとおれらはメシウマ
263名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:12:07 ID:Jyfn0g3B
死なばもろとも、みんな引きずりおろして底辺へというのもありそうだな
264名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:13:06 ID:13wUVMdl
>>255
社会政策はそれでいいのかという話
AとBとCは犯罪して刑務所の方がマシだわと思ったら世相はどうなる?
ある程度食わしてやらんといかんだろ、昔はこういう奴でも逃げ道があったんだろうけど
求人倍率が上がるとどうしようもなくなる奴が発生してくる
265名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:13:39 ID:iHtXLfmX
なんだ、また嘘つき記事か
労働生産性とか嘘々
アメリカじゃ不景気になって、生活保護が増えて
家取り上げられているだけ

結局為替が円高なら
どんなに頑張っても雇用は逃げて行く
個人の頑張りなんてノミみたいなものにしがみつくな

馬鹿マスゴミ
266名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:14:21 ID:5utj2GH6
>>226
政治主導(笑)のミンス鳩山政権も
国民の圧倒的な支持がありましたが
267名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:14:26 ID:Mnu3j9u/
>>263
>>264
もともと、国ごとマグロ漁船が 子のみ の馬鹿がなにいってんだよ

268名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:19:11 ID:tB5rz+tr
元のパイが小さいんだから、ソレの奪い合いを激化させてもしょうがないと思うけどな。

まあ、富士通が「欧米では〜」とかほざいて半端なマネジメント導入した挙げ句、
思いっきりすっころんでるのは業界では常識中の常識。
この手の>>1の論説がまかり通ったのは2003年くらいまでだろ。
269名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:20:32 ID:t/3b3h1x
日本銀行のデフレ政策でパイがどんどん縮小してるからな
270age:2010/05/26(水) 20:22:53 ID:ayFAva7J
競い合わない。
足の引っ張り合いもしない。
ただ、相手のミスを待つのみ。
271名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:24:10 ID:n4C8aavE
>264
うん、頭が良いとか悪いとかの生物の多様性は対立させるためにある
あなたの長所とのぶつかり合いだ
あなたと同じ長所がたくさん勝てば、あなたたちがトレンド
革命や戦争なんかも、ある意味生命の地域別多様性の戦い
イチローが江戸時代やイギリスに産まれたら今の生活は出来ない
272名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:27:02 ID:Mnu3j9u/
>>270
やあ、クークラックスクラン
今日も逆説狂言かい

>>271
こっちは、スリの常習者かな
極端な話で煙にまいて、すってお悪り
273名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:32:09 ID:2uX1LycN
城 繁幸

この人の言うことはよくわからんが、俺は日本人にはアメリカみたいな競争社会は
向いてないと思うんだがなあ
274名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:33:27 ID:qB3A74m+
低所得者は職業を転々としてると思う
275名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:33:37 ID:PgOgzjsG
他人には競争(奪い合い)とか言うけど
自分は椅子とケツを接着剤で括りつけて
椅子がぶっ壊れない限り安泰、みたいな事してるのが今の老害連中
276名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:36:52 ID:oDetfY+V
言うだけならなんとでも言える!

277名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:39:04 ID:tB5rz+tr
>>275
何を言ってるのか知らんが、「欧米」でもそうだから。
>>197とか>>249みたいになるだけ。
中間層から下が不毛な殺し合い続ける社会になる。

こんなアフォな競争社会にあこがれるより、
国内のパイを増やす方を優先した方がイイ。
278名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:47:42 ID:iHtXLfmX
城 繁幸は何で自ら仕事転々としないの?
279名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:48:52 ID:H2ioEqcs
【字幕入り】 日本人がノーベル賞をとるのは絶対に間違ってるニダ!!韓国教育

http://www.youtube.com/watch?v=FJPIVm98NNY&feature=related

●再生回数10万8千件!w

本当にこんな授業が行われているのかと疑いたくなるほど、
クソミソに日本人を侮辱しまくっております。
280名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:01:39 ID:qIEc/4Fp
もうすでに、競争社会なんだよ、下層はな。
のんびりと安定を楽しんでる中高年も競争に参加させて、席に貼り付いてるだけの奴はどいてもらう。

281名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:04:37 ID:hnPkdzaI
日本人に蹴落としあいは必要ない。

日本は個で勝負すると言うより、日本人の価値は
何かあれば、社内一の皮肉屋も茶髪の遊び人も
黙々と共同作業に打ち込める一体性、共同体性にある。

必要なのは全員に対する厳しさと、それを要求できるだけの
リーダーシップ。占領軍はそこを上手に壊していった。
今の日本にモラルもリーダーシップもない。
日本を動かしているのは金と学歴、責任の曖昧さだろう。
282名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:39:22 ID:yo8kM8WQ
早くレイオフ制度を法制化しろ
無用有害な団塊を一気にクビにすれば
生産性が一気に上昇して
若年層を雇う余裕が生まれる
283名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:46:53 ID:jGqQRkT9
もう日本国や日本国民自体が、世界的に観れば
仕分けされている状態になりつつあるんだろうな
284名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:48:25 ID:z0bc3WCG
>>1
城さん、城さん、おー鼻が高いのね。

あなたも人事コンサルティングなんてやっておらずに、さっさといす取り合戦に参加するよろし。
285名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:49:24 ID:4hRTPQi+
高卒の求人倍率見てもまだこんな事が言える
羨ましい頭だな
286名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:51:28 ID:qIEc/4Fp
席の数は決まってる。もうパイの拡大は難しい。
それなのに一人で何席も抱え込み、それでいながら既得権で保護されてる奴がいる。
そいつを追い出せば、若者が何人も席に座れる。
簡単なことだ。
287名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 21:57:23 ID:UJQeTvS3
日本人って能力有る奴程、寄生虫だよな 特に公務員
能力有る奴は居座らないでさっさと独立すれば良いんだよ
若い奴に席譲れ
288名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:08:05 ID:tefe+yi9
「コア社員の数を鉛筆の芯のように細くする一方、その周りを取り囲む木の部分は成功報酬型の社員、
さらにその周りにパートタイマーやアウトソーシングを置く。
必要に応じて木の厚さを調整出来るようにしておく・・・鉛筆型の人事戦略」

「コアの社員に不景気だから辞めてほしいとか、景気がいいからきてほしい、と言うようなことはできない。
コアの社員には長くいてもらって、非正規社員で(調整できるような)配置をする。
この国際競争の中で日本が先進国として生き残るためには、そうした経営努力をしなければならない」

「そもそも安定(雇用の安定も含めて)なんてものはないと思っている。あした安全だという保障はない。
安定を企業に求めるのではなく、やはり自分の努力です」

By 宮内義彦
289名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:06:45 ID:fiTZJcw6
人材流動化は、企業が担ってきた社会保障と人材育成をどう行うかも併せて考えたい。
セーフティネットばかりに目が行きがちだが、人材育成を怠ると、いくら年齢を重ねても
役立たずばかりになってしまうぞ。

他にも企業が金儲け以外に社会的役割を担っていることはないか?
290名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:08:00 ID:iwkpHNWY
まあ全面的に賛成なんだが、生産性や収益に定常的効果があるかっていうと疑問だ。
企業でもなんでも上層部の流動性が低パフォーマンス・リスクの回避に相関してくると考えられるが、
それを担保する企業なり仕組みなりが日本にはないに等しいし、
資本の論理に代表される圧力も骨抜きになっている。

最近では富士通の不可解な社長退任劇とか、他にも低業績で見せかけだけの
取締役イス取りゲームを演じている自称一流企業群等。
労働者の競争原理以前に、企業統治とその原理としての力(資本)、
企業統治と企業倫理を支える基準となる法制度と規制、これ全部が機能してないといかんし、
機能していない。

今はただの人に下克上が出来るほど社会が単純でないだけに、
労働者らしい人の労働市場改革をしただけでは不十分に終わるのではないか。
291名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:09:45 ID:AsMkwjEn
セーフティーネットっていうけど人材の流動化に興味ある奴って
大抵は社会福祉に興味ないよなw
292名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:10:50 ID:rlF6wpML
>>281
それ幻想

日本の歴史は
日本人同士でころしあって来た歴史だから

今でも地域間での憎しみ合いあるし
293名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:24:21 ID:+Tjw/EwK
>>292
戦争の最中でさえ、陸軍と海軍で研究開発を
うまく手分けしないでいがみあっていたくらいだからな

アメ公の戦略爆撃調査団に日本の和(笑)とダメだし
294名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:30:03 ID:za7rMe2A
>>293
それさあ、でも文科系の仕様書書く連中の話じゃねえのか?
現場なんてそんな喧嘩があったらできねえにきまってるだろ

理系なんていまもむかしも、ああいう馬鹿の要求仕様を取りまとめしてさ
スリーダイヤモンドの上に、これは上あれは右それは左でほうりなげていって
それでまとめてコンパクトにして、とかの繰り返しだぜよ
295名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:36:59 ID:AsMkwjEn
理系と文系も仲悪いよなw
296名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:42:22 ID:za7rMe2A

だから、ああいう馬鹿(うましか)を全部 アホ(英保/守)にしちまおとかここで
アホ書いてんじゃねえか、悪いか
297名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 23:42:39 ID:O5Gy4+Z/
すでに言い椅子に座ってケツで温め続けてる奴が
下っ端をさらに安値で酷使するための言い訳だろ。

抜擢して素早く地位やアメコウ並みの膨大なボーナス用意してる
会社あるならちっと言ってみろ。

298名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 00:00:18 ID:HE8OGVy2
>>294
まあ、理系は人の上に立つ能力無いから仕方ないっしょ
299名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 00:59:37 ID:ZlzJlEtQ
朝ね。電車通勤なんだけど、これが2時間くらい。
座れないときがあるんだ。結構辛い。
こういう状況になると、座る場所って決まってて、みんなで取り合い
しているのかなって思うんだけど。そもそも座れなくてもラッキーとか、
いや新しく座る場所を作るとか、そう言う発想の転換が必要なんだろう。
けど、まだそこまでいってない。もう少し考えようと思う。
300名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 01:38:31 ID:ogiBGb6J
二言目には「労働生産性」とか言ってる連中の殆んどは信用できない。
301名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 03:33:41 ID:v6VU2Yua
その椅子がどーんと爆発
302名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 05:33:46 ID:bCW+F1Ze
おかしいな。。。ここまでの論議で「デフレ」というキーワードが一回しか出てきてない。。。

正直、城氏の意見はマクロ経済学的に言えば、取るに足らないとしかいえないね。

個人的な感想なんだけど、この人は「意図的にうそをついて、事実を歪曲し、世代間対立を
あおっている」というようにしかみえない。

これに乗せられて、このスレでも「年寄り叩き」的意見が散見されるけど、それもあやまりだと
思う。

まず、端的に言うと、この人は「消費税を増税して、国債発行を抑えよ」という意見の持ち主
なんだけど、これをやると、高齢者への富の偏在と、若年者の労働市場からの締め出しが
加速するよ?だってデフレ加速して、不況も加速するから。

逆に好況になるような、こういう時期に行われるありきたりな景気刺激策を打てばいいだけの
話だと思うんだけどね。

今、財政再建すると、失業率が悪化するから、社会保障費が増大して、歳出増加圧力も増すし、
つまりはもっと財政状態悪くなると思うんだけど。
303名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 05:38:21 ID:g2Gt+R/X
>雇用流動化の話をすると、たまに、 
>「それでは椅子の奪い合いになるだけではないか」 
>というような人がいる。

アホだな。

完全雇用状態でならともかく、今は失業率が高い、つまり椅子が足りないし、デフレだから
起業は無理だし事業は縮小する一方で、雇用流動化すると椅子がもっと減るだけ。
304名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 05:44:39 ID:W2ZybtkC
! RT @ushitaroh: 宝くじの還元率が45%程度。税金の還元率が同程度で先進国中最低。つまり官僚どもは、
国民にはこの程度還元しておけばOK!くらいに思ってるのか?還元率が最も高い北欧が75%程度だとすると、
官僚どもが30%も中抜きしてるってことか?ひでぇ国だな、オイ!

https://twitter.com/ENDLESSGIG/status/14734239863
305名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 06:15:15 ID:AoPWQS/n
>むしろ本当の弱者にだけ負担を押し付けて
>そこそこ以上に貰っている連中は知らんぷりしているだけとも言える

 ある日突然使われだした「自己責任」という言葉に関係あるな

気がつくとメディアで自己責任自己責任と報道しているが、コレはある日突然使われだした。
なぜなら「自己責任」ということにして責任を追及されたくない連中が今の日本にいるからだ。

そいつらは 経団連、メディア、公務員、議員 だ

本当に自己責任というならまずはこの4者が今の日本の現状の責任をとるべきだろう

今の日本は経団連、メディア、公務員、議員に支配されているようなもの
こいつらはみんなお友達なんだよ。たまにメディアが議員を叩いたり、議員が公務員改革をする
なんて言っても天下りも汚職も無くならないだろ?

こいつらはみんなお友達だから後ろでみんな繋がって国民を食い物にしてるんだよ
気づけ
306名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 06:32:22 ID:LLj4Wl4X
雇用流動化しないと、企業はまた採用抑制で不況を乗り切ろうとするからな。
それは、社会に対する影響が大きすぎる。

中高年の給与カットとリストラで、人件費を抑制し、新卒採用は絞らないのが企業としても筋だろうし、
社会全体としてもその方がよい。
307名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 06:39:04 ID:9WTALbde
民間は競争が激しいよ。
官のサービスや規制がある分野の民間はそうではないな。
外郭団体も多すぎだ。
308名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 06:54:25 ID:kR8SI0Zp
>日本には「椅子の奪い合い」が足りない
国会議員様が、一位になる必要なんてない!!!っておっしゃっておられますからね。
ならば競争する必要ないと言う事ですよね?
309名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 07:06:07 ID:VrgCMdPt
>>307
国1の椅子取り、事務次官の椅子取りにはかなわないよ
310名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:03:09 ID:KrGRM/4J
>>298
仕方なくねえよ、理系が上にいかねえから軍も経営もおかしいんだ
311名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:14:03 ID:kEv5jHkc
ID:1SV1UGvQ
これがゆとり、か。
312名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:23:48 ID:g2Gt+R/X
>>310
ソニーとかはいい例だけど、鳩山と菅はどう説明する?

学歴を金で買った偽理系だってことでFA?
313名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:27:42 ID:KrGRM/4J
>>312
彼らはまだ実績が出てるとはいいがたいね

ソニーの出井さん(イーデー山)の理由は、もうわかってたと思うが?
314名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:35:21 ID:DoLXjNLF
実際は企業のほうも、新卒採用だけにして、
雇用流動化させないことで、今いる社員を会社やめたら人生終了だと脅し、
サビ残も厭わない奴隷としてすき放題使っている。

企業側のカルテルだろ、これ。
315名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:42:20 ID:LLj4Wl4X
いずれにしろ、同時期の極端な採用抑制は止めさせないとな。
あまりにも、社会的な影響が大きすぎる。

新卒採用はできる限り抑制せず、その分を中高年の給与カットとリストラで
人件費を削減した方が、削減幅も大きいだろう。
企業も不要な中高年が雇用保護で守られてるのは頭が痛い問題だろうし。
316名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 08:44:03 ID:KrGRM/4J
神話ならともかく、同和って童話ばっかおいかけてるな
317名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:38:27 ID:LnZ9C2dy
>>9
>欧米型能力主義をそのまま導入して失敗したんだから

馬鹿ですか?w
318名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:39:23 ID:f/G3lfxr
技能や経験・資質でなくて年齢によって空いてても座れない椅子があったり
年齢・勤続年数に似合った豪華な椅子を無理やり作ったりしてることが問題
人々の考え方が変わらなければ規制緩和したって流動化しない罠
319名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 09:41:07 ID:LnZ9C2dy
>>318
雇用流動化すればそんな問題もなくなるよ
日本は怠け者で卑怯で陰湿な社会だ
320名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:21:57 ID:dAOpT4Si
正直、城氏の意見はマクロ経済学的に言えば、取るに足らないとしかいえないね。

個人的な感想なんだけど、この人は「意図的にうそをついて、事実を歪曲し、世代間対立を
あおっている」というようにしかみえない。

これに乗せられて、このスレでも「年寄り叩き」的意見が散見されるけど、それもあやまりだと
思う。

まず、端的に言うと、この人は「消費税を増税して、国債発行を抑えよ」という意見の持ち主
なんだけど、これをやると、高齢者への富の偏在と、若年者の労働市場からの締め出しが
加速するよ?だってデフレ加速して、不況も加速するから。

逆に好況になるような、こういう時期に行われるありきたりな景気刺激策を打てばいいだけの
話だと思うんだけどね。

今、財政再建すると、失業率が悪化するから、社会保障費が増大して、歳出増加圧力も増すし、
つまりはもっと財政状態悪くなると思うんだけど。
321名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:32:05 ID:g2Gt+R/X
日銀に完全雇用の達成を実効がある形で義務付けてそれが軌道にのって、かつ、住
宅ローンを全てノンリコースにしたら、多少の解雇要件の緩和もありなんだけどね。
322名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:39:11 ID:voU88I74
日本の椅子取りゲームは
優秀な人間を椅子に座らせるためじゃなくて
無能な人間を椅子に座らせるための仕組みなんだろ

この状況で終身雇用なんてやったところで
後者の流れを加速させるだけだぞ
323名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 11:53:43 ID:kFvcy0Io
城繁幸ぐぐってみたら東大法学部なんだな
日銀も財務省も東大法学部
東大法学部が日本経済を破壊してるといってもいい
東大法学部はどうしてこうも経済音痴しかいないのか
経済素人のネラーでもマクロ経済ある程度理解してるというのに
秘密結社とかで裏でつながっててわざとやってるのか
324名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 12:28:33 ID:Hjy4kbb6
正しい自己認識と正論をもって戦わないとダメだ
事実から目を背け、自らの能力を過信して見当違いの批判を続ける限り
「なんか馬鹿が吼えてるぞ」で片付けられて終わってしまう

会社に「無能」な人なんてそうはいない
言い換えれば、その「無能」な社員ですら、若者よりはるかに有能だ
仕事という一面に限って言えば、もっとも「無能」なのも「不要」なのも若者だ
仕事にはほとんど役に立たない学問知識だけを詰め込まれ、社会のなんたるかを一切知らない若者たちだ

「椅子にしがみつく無能な中高年と競争」?
その結果はとっくに出ている 若者の惨敗という形で

リストラされた中高年社員が全員自殺していると思うか?
新卒の若者を差し置いて、なんだかんだで再就職していっている
リストラや倒産で漏れ出た奴を中途採用するほうが、教育済みな分だけ若者よりは有能なんだ

それでも、若者を採用するのには理由がある
有能に育った人も、やがて老いて会社を去っていく
だから会社は無能な若者を取り、コスト(人件費も生産性の悪さもコストだ)をかけて有能に育てる
育成後、長期間にわたって利益をもたらしてもらうために

今の若者は、やっと使い物になったところで、独立だの待遇改善だのと後ろ足で砂を掛けて辞めて行く
自分にどれだけのコストが掛けられていたのか、それさえ気づこうともしないままで
ありていに言えば「食い逃げ」に等しいんだが
雇用流動化、職業選択の自由、能力主義と言った言葉が、一方的に企業を悪者にする


企業や正社員を一方的に悪者にしたところで、自己満足に終わるだけ
正しく現実を認識すれば、問題点はいくつか見えてくるはず
思いつくのはこんなところか↓
・育成済みの人材を雇うか(若者が自主的に能力を向上する必要)
・国が若者全体の能力を底上げするか(教育改革が必要)
・あるいは一定期間の転職制限をし、教育にかかった費用分は働いてもらうか(雇用流動化に反する、憲法違反)……

()内に書いたとおり、どれも容易ではない
それでも、若者自身にもできること、やらなければならないがあると思う
新卒の自分を差し置いて中途採用されていく、「無能な中高年」とやらに勝つために
325名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:55:20 ID:LLj4Wl4X
中高年の方が能力があるのはそれは確かだろうが、
給料差に見合うものかどうかは、微妙だろ。
新卒にすぐに追いつかれるような役なしの中高年がまだ大量に存在する。
これは、バブル世代が退職するまであと20年は続く。

このような状態で、中高年の高給を維持するために企業に新卒採用を絞らせることはもはやできない。
いや、そうしたことは、もはや許されない。政治的措置で強制しても良いぐらいだ。
でも、それは不可能であるため、企業が高給の中高年をカットしていくように促す法整備が必要だろう。
326名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:01:36 ID:zJ0R+gP+
>>324
企業は椅子取りゲームを望んでますが。
327名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:32:26 ID:16yLp4VH
>>324
企業に無能な社員がいないのなら、解雇規制を緩和しても有能な社員には影響ないよな。
どんどん緩和すればいいだけの話じゃないか。

公務員の高給と正社員の解雇規制、
この2つが日本経済の足をどれだけ引っ張っていることか。
失われた20年の元凶だろ。
328名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:34:53 ID:LXGLFzmN
椅子がないなら地面に寝ればいいじゃない。
329名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:52:07 ID:1NhLXyaS
名目GDPが伸びない以上
市場全体のパイは広がらないんだから
経済が停滞しても当たり前の話なんだが
何故かこういう話は社員の努力とかそういう根性論に行き着くのよね
330名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 14:57:35 ID:16yLp4VH
>>329
初めの3行、同じ内容を繰り返してるだけだな。
日本経済が停滞している原因の一つが解雇規制にあるのは間違いない。
雇用が流動化すれば、人材がより適材適所になり効率化する。
331名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:01:52 ID:iXcR684T
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} あたためますか?
   |[L_350]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おながい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ

.   ___
   |[L_350]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω- )
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J
332名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:02:58 ID:DYktmYxZ
>>328
椅子が無い

米国人:椅子を奪う
中国人:椅子を探しに出かける
英国人:椅子が空いたと誰かが知らせてくれるまで待つ
日本人:椅子が空いたと上司からの指示がくるまで立って待つ
フランス人:椅子に座ってる人の膝に座る
イタリア人:椅子に座ってる女の膝に座る
コイサイ人:椅子乞いの踊りを踊る
333名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:20:11 ID:jQrFSKbS
もう恒常的に、値段の叩きあいという椅子取り合戦続けてるうちらの業界…。

いい加減疲れるぜ。
334名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:26:37 ID:4elbYO8k
>>333
同業他社が全滅するまで頑張れ
濡れ手に粟な世界が待ってるぞ
335名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:36:12 ID:Lv2P0dGb
>会社に「無能」な人なんてそうはいない
>言い換えれば、その「無能」な社員ですら、若者よりはるかに有能だ
>仕事という一面に限って言えば、もっとも「無能」なのも「不要」なのも若者だ
>仕事にはほとんど役に立たない学問知識だけを詰め込まれ、社会のなんたるかを一切知らない若者たちだ

?????
いや、本当に無能な人(社員)って居るよ。
極端な例で言うと、自分の職場(一応一部上場企業)には、何をさせても駄目で最近はただ座っている人ってのが居る。
何かさせると、被害がでるのでもうだれも仕事を頼まない。
コイツ絶対に自分から辞めるって言わない。

派遣で来ている若い子で2人ほどとてもよく働くのがいて、何とか彼らを正社員で迎えたいんだけど・・・・
人件費的には無能1人のほうが費用かかっています。

336名無シネマ@上映中:2010/05/27(木) 15:37:36 ID:12q9Iiej
血盟団の犯人を減刑するように嘆願書が山のように届いたのが
理解できるようになってきたNE!
337名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:44:38 ID:LLj4Wl4X
ダメだった枝は切らないとダメなんだよ。
全部の枝を残すことが、木を保護することにはならない。
木を保護するには、健康な枝を残し、ダメな枝は切らないといけない。

そうしないと新しい枝が育たず、結果として木全体が枯れてしまうことになる。
このダメな枝を判断する方法こそ、自由に任せるしかないんだよ。
この残酷な判断を公機関が行うことはできないわけだから、民間の自由に任せるしかないんだよ。
338名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:49:19 ID:gWmuunUV
「先生! 音楽が止まる前に座っている人たちがいまーす!」

彼らの席は、広域権力団体・公務員会とその関連諸団体・組織の構成員の特等席用の椅子です。
彼らは厳しい試験をくぐり抜けることに成功し、湯水のように無駄な税金を使うことが許されています。
残った椅子はほとんどありませんが、奪いあって市場を活性化してください。

座れなかった人は、残念ではございますが、静かに餓死してください。
ご自殺なされる場合でも、下手に保険などをかけず、また遺書なども書かず、
基本的に病死や事故死となるように注意して行ってください。
また、自殺者としてカウントされないためにも、病院に搬送されてから数日後の死亡をお奨めいたします。
不審死、死因不明の遺体にはくれぐれもならないようお願い申しあげます。
339名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 15:57:25 ID:moDugksw
椅子の奪い合いって派遣労働に似てる。
得をするのは企業ばかりで労働者は疲れ果てるだけ。
340名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:01:04 ID:bh4jQYHr
>>339
だったらおまえも起業して今度は経営者同士の椅子の奪い合いに参加すれば
いいじゃないか。
341名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:07:28 ID:fWbvUp3O
>340
「労働者が嫌なら起業しろ」
出ました伝家の宝刀w
そんじゃ労働者が全員起業したら、誰が働くの?
起業なんて才能も運も必要。誰でもできるもんじゃない。
労働者として生きる道をきちんと確保しないといけない。
342名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:36:51 ID:Hjy4kbb6
>>335
そりゃ、どこにでも例外はいるよ
ただその数は極端に少ない

なのに、このスレを流し見するだけでも
「中高年が若者の仕事を奪ってる、追い落とした分だけ自分たちに仕事が回ってくる」
と言わんばかりの、誤った認識のレスがあるから気になったんだ
世代間離間工作に問題をすりかえて、自分の責任を回避したい……そんな一派がいるのかもしれないが

若者が煽動されて、大々的にそんな活動を始めようものなら、分が悪くなるなんてもんじゃない
(仕事の)実力もないのに偉そうなことを言う身の程知らず、なんて思われたら、雇われるものさえ
雇われなくなっちまう

若者と政府以外を「会社」と一括りにするのも、ミスリード狙いだろうな
経営層と現場の社員は 基本的に利益が相反してる
経営層はコストだけ考えて人を削るが、その反動で現場はヒーコラ言ってる
人手が足りないからと、新人並みの給与で定年後再雇用されてる人もいる

本当は無理してでも若者を雇い、定年前の社員が伝授なければならないと皆わかってる
社内人脈、データ分析、勘と経験、心理的な駆け引き、社内での信頼
学校の勉強じゃ身につかない、本当に必要な仕事能力を伝えないといけない
今は定年後再雇用でしのいでも、いずれその人が働けなくなったら無と帰する
現場はそういって、経営層に声を挙げてるんだよ なかなか聞き入れてもらえないが……

まあ、その経営層は経営層でがんじがらめなんだが
とにかくコストを下げないと、競争に負けて会社がつぶれる
短期的にしか物を考えない株主から単期配当金を求められ
先行き不透明と合わせれば、何年越しの投資もおいそれとはできない

実情を知れば知るほど、皆ががんじがらめで身動き取れないのが見えてくる
業績が安定した成長軌道に乗らない限り、有効な手が打ちたくても打てない
そんな歯がゆさだけが残るんだよな……

そんな中で、OJTを受けられず十年をフイにしたフリーターの若者たち
景気の低迷や社会情勢・国際情勢変化の犠牲者にして
会社経営の視点「だけ」から見れば、無能で高齢という二重の役立たず
彼らを一体、どうやってすくいあげればいいんだろうか
343名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:44:14 ID:LLj4Wl4X
中高年の給料が馬鹿みたいに高すぎるんだよ。それがすべてだろ。
この経済状況で1000万以上も給与が必要か?
いや、800万でも多いだろ。そうした中高年の多すぎる給与分の利益を計上するために
新卒採用が極端に絞られてるんだよ。

これをまた10年続けたら、日本は確実に死亡するぞ。
344名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:48:35 ID:fWbvUp3O
>343
雇用流動化w
竹中がそんなこと言ってたよな。
じゃあ実現したの?
企業はあいかわらず「新卒信仰」じゃないか。
どうも最近、雇用流動化をすすめる言説が増えたんだよな。
バブル入社組が40歳を超えて、企業もリストラしたくなってきたわけだ。
君は若者を装ってるが、世代間対立を煽る工作員だね?w
345名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:52:06 ID:MH81rRT1
ネチネチ嫌がらせしてライバルを引きずり降ろそうぜ!
346名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:53:28 ID:LLj4Wl4X
>>344
中高年の大企業正社員と公務員の給与が極端に高すぎる。
これがすべてだよ。

中高年の最高で平均600万程度まで押さえることができれば、
企業にとっても人材の囲い込みの利点の方が大きくなるはず。
それで、結果的に終身雇用に近い形を実現できる。

今の非現実的な中高年の高額給与が問題のすべてと言っても良いぐらいだよ。
347名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:54:49 ID:f/G3lfxr
>>342
>そんな中で、OJTを受けられず十年をフイにしたフリーターの若者たち
>景気の低迷や社会情勢・国際情勢変化の犠牲者にして
>会社経営の視点「だけ」から見れば、無能で高齢という二重の役立たず

スキルアップにおいて経験の占めるウェイトが大きすぎるから時間のロスが致命的になるんだよ
弟子に見よう見まねでしか仕事を教えない師匠みたいに効率が悪い。
348名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:55:57 ID:fWbvUp3O
>346
中高年はもうそんなに給与高くないんだけどねえ。
それに若者だって中高年になるんだよ。
就職して自分が中高年になったら
リストラされても構わない、って言うの?
家のローンも子供の教育費もかかるのに?
349名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 16:57:13 ID:LLj4Wl4X
>>348
今の状況では、若者の大半はその段階に進まないでまた、氷河期の再来になる。
というか、600万じゃ不満か?
350名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:00:15 ID:voU88I74
世代間対立?
良いじゃないか
どんどんやろうぜ
351名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:02:45 ID:fWbvUp3O
>350
若者はいずれおっさんになるんだから
世代間対立なんて(将来の)自分の首を絞めてるだけだ。
労働者同士が争って中高年を追い出してくれれば
企業にとっては都合がいいんだよな。やれやれだ。
352名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:02:54 ID:0GOrKizY
>>348
無能ならリストラされるのが資本主義。
353名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:04:50 ID:mU0s1C8l
日本人の経営者は・・・というか、日本人は気質的に自分のことしか考えないというか自分さえよければいいというか
公共意識というか、会社は公器であると言う感覚がまったくもって欠如しているので、雇用の流動化=社員の90%は
派遣ということになり、私利私欲に走りすぎて社会が破綻する。
354名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:05:36 ID:fWbvUp3O
>352
ははは。どんだけ企業に騙されてるんだ?
リストラというのは、賃金が負担だからするんだよ。
学校のお勉強で成績が上下するのとは違うんだぜ?
355名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:05:52 ID:84EtKsop
アメリカだとハーバードとかマサチューセッツとかのエリート経営者が多いけど
日本は灯台とかひどいのになると慶応早稲田とかの三流ばかりだろ
経営だけで先鋭化すれば負けるに決まってるんだよね
平均的な人間を多く雇って底上げしないと無理だろう
元から資本主義の世界では、日本の経営層は負け組みなんだから
356名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:08:58 ID:P9O9NBjx
>>342
>短期的にしか物を考えない株主から単期配当金を求められ 

ここが問題なだけじゃ?
357名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:09:46 ID:fWbvUp3O
>355
そんなに仕事があるわけじゃないからなあ。
失業率が高いことからわかるように、
今は仕事がなくて人が余ってる。
そんな状態で「雇用流動化」なんてやったら
クソ安い値段で買い叩かれるってわかってないアホが多いがw
358名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:11:18 ID:voU88I74
>>351
別に一向に構わんよ
359名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:13:01 ID:fWbvUp3O
実際問題、硬直化してるのは「経営者のアタマ」の方だ。
社員に儲かるビジョンを示すのが経営者の役目だろ?
それなのに、人件費を減らすことばかり考えて、
どうやれば社員を首にできるかに毎日知恵を絞っている。
そりゃ日本終わるわけだ。
360名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:13:37 ID:LLj4Wl4X
>>357
極端に高い中高年の給与を下げるのが目的だからな。
それで、若者層を活用する余力を企業に与える。
361名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:13:53 ID:4elbYO8k
>>355
ハーバード、MITに幻想持ち過ぎ
362名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:15:00 ID:fWbvUp3O
>360
ぶっちゃけ「活用できる若者」なんてほとんどいない。
体力と元気があればいいわけじゃないのでw
363名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:16:30 ID:LLj4Wl4X
>>362
それは、中高年の保身のためのイメージ戦略だよ。
364名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:19:52 ID:1NKPWTsq
>>312
いまごろ、首相とは斯くも力の無いものか、と実感していることだろう。

いくら自分の思い通りに進めようとしても、周りがちっとも動かない。逆に周りに
いいように動かされる。
それが国民には主導力がないとか、ぶれているとか見えるだけ。説明もさせてもらえないしね。

理系は非論理的な物には弱いのだよ。
365名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:20:12 ID:84EtKsop
年寄りがでかい面をするのはどこの国でもそうだが
日本は多すぎるからな
そのうちウンコを垂れ流すだけのボケ老人だらけの国になるだろ
366名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:21:10 ID:T33eTSB3
×「椅子の奪い合い」が足りない
◯「椅子」が足りない
367名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:22:12 ID:fWbvUp3O
>364
「理系は」なんて一括りにされてもねえw
368名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:22:43 ID:voU88I74
活用できる年寄りなんて殆どいない
役立たずは静かに去れば良いだろう
それが嫌なら役に立つ年寄りになれば良い

369名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:22:49 ID:1NKPWTsq
>>323
経済学が似非科学だから。
そんな物に長じていても害があるばかり。
370名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:23:18 ID:VRFBFgMk
必要なのは労働市場の流動化。
過剰な正社員保護で労働市場が硬直しているのが日本の問題点。
別に競争が不足しているわけではない。

自民党は流動化の促進を派遣に求めた。
これは短期的には正しいが、長期的、根本的には間違っている。
派遣は労働対価の搾取に他ならないから。
正しい道は過剰な正社員保護をやめること。
税金で流動化の仕組みを高度化させること。

競争は流動化が進めば自然と増える。
競争を増やそうとするのは目的と手段を間違えている。
371名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:24:49 ID:0GOrKizY
>>357
それで問題ない。それが資本主義ってもんだよ。
372名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:25:09 ID:gTvyzBdu
政治の長である首相を
国民の投票により選別する選挙制度にするべき
無駄な政党間のいがみ合いや馴れ合いなどすっとびます
是非、国民による選挙で首相を選択する制度に改革しましょう!
373名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:25:13 ID:84EtKsop
×悪いのは団塊
○悪いのは戦後にやることがなくてスパンスパンやりまくった団塊の親世代
374名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:25:58 ID:fWbvUp3O
>371
経営者が一方的に得をするのが資本主義?
じゃあ弱肉強食ってことだね。
375名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:28:01 ID:0GOrKizY
>>374
そうだよ。知らなかったの?
376名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:35:58 ID:WHe6jdv5
だから政府は椅子壊しまくってるのか
377名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:36:37 ID:1NKPWTsq
>>367
まあねぇ。でも、非論理的なのものには虫酸が走る、と言う傾向はあるでしょ。

非論理的な物も解析できるやつなら、政治でもうまく扱えるのだろうけどねぇ。
378名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 17:58:03 ID:Pbt+66lH
>>374
本当の弱肉強食は、弱者が強者を襲うこと
どんな手段を使うことも規制されない。
弱者に無抵抗を強制するのは「インチキ弱肉強食」
379名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:03:13 ID:0GOrKizY
>>378
アメリカが銃を規制しないのも合理的理由があるんだよな。
380名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:05:47 ID:MH81rRT1
銃を持っていてもアメリカ軍に勝てるわけないでしょ
381名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:15:20 ID:4elbYO8k
>>379
増税ばかりで人民の自由を奪うミンスワシントン政府に対抗するために銃は必要です


なんてことを白昼堂々演説する共和党好きや
382名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:19:51 ID:EwjUkMi9
いよいよ略奪行為が日常茶飯事になるんですね
383名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:24:21 ID:C/sgS09l
>>362
そんな若者がいないなら解雇規制緩和をして同一労働同一賃金にしてもいいってことだよな
384名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:34:55 ID:voU88I74
活用できない年寄りを守るためにも
若者はもっと犠牲にならないと!

だって若者だって年寄りになるんだろ?

素晴らしい
385名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:38:43 ID:cUm1wBZG
同一労働同一賃金は当たり前だと思う
俺ヤマト運輸にいたけど
働かないジジイたくさんいたもん
タバコ吸って雑談してそれだけで一日終わるジジイが沢山いたよ
あんな奴が正社員でそれ以外の人間がものすごく働いていて給料が安いの
ばからしいよ
あんな会社
若い者同士で「アレ首にしてアルバイトを2人雇ってくれた方が絶対に生産性が上がる」って話をしていたよ
本当にいるんだよ
働かないで金だけもらっているジジイって
386名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:42:02 ID:2mICeBWD
>>385
昔は「将来俺らもああなれるんだから」って思ってたから、それも許せたんだけど、
今はどんどん首切られる。将来ああなれるなんて、とても思えない

そうなると、「あのジジイどもの首を切れ!」って思うのも無理ないわなあ
387名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:42:42 ID:LLj4Wl4X
不公平ということもあるけど、社会の維持という点で問題がありすぎる。
一世代をまるまる脱落させると、実際社会の維持は不可能だぞ。

あまりにも高すぎる中高年の給与をある程度下げて、それで若年世代の雇用の受け皿を作るというのは
十分に合理的な考えだと思うが。というか、また氷河期世代を作ると、絶対に取り返しがつかないぞ。

388名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 18:47:01 ID:4elbYO8k
>>387
一世代潰しのフェミナチの仕掛けた30年戦争に敗北した
日本は終わってるから
389名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:07:56 ID:C/sgS09l
>>386
年金にしても年功序列賃金にしても将来的に受け取ることは絶望的だもんな
積み立て式の年金と同一労働同一賃金にしてくれないと確実に損する
390名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:21:10 ID:jGZ2aqJr
>>375
もう資本主義なんて止めちゃおうぜ
これからの時代は国家社会主義だよ


・・・あれ?
391名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:26:39 ID:Pbt+66lH
>>390
無政府主義のほうがまし
392名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 19:45:01 ID:BVCYsICs
まず隗より始めよ。
城さん、是非お願いします。
393名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:00:53 ID:APHG68q4
椅子の数を増やすことを考えた方が経済成長になるし建設的だろう。

城は長い目で見れば椅子から弾かれた方かもしれない。
この手のライターは浮き沈みが激しいし、そろそろこの人も寿命かなと。
394名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:10:50 ID:51rz/Vn4
仰るとおりな気もするが、日本人が受け入れられるかというとねぇ…
395名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:19:50 ID:p/etWcfj
椅子の奪い合いって虚しさだけ残る非生産的な行為だと思うんだけどな

就職活動の当事者になってみればよくわかる
396名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:43:54 ID:SoGuBJH6
労働者のみの競争ならそうなるだろうな
397名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:08:42 ID:3RdB143b
アンドリュー・S・グローヴ氏

著書 『 パラノイアだけが生き残る 』 において 『 経営の最も重要な、人びとが市場で勝つことに熱心に打ち込むような環境を作ることである。
恐怖はそのような熱心さを作り出し維持するのに大きな役割を果たす。
競争の恐怖、破産の恐怖、間違いを犯す恐怖、失業の恐怖は、強力な刺激要因となりうる 』 などと主張し、1990年代のアメリカにおいて、
経営の理論家として教祖的地位を獲得。

インテルCEO時代には、解雇には“ 理由が必要 ” であった雇用契約の変更、従業員の “ 回転率 ” 向上による若年労働者中心体制の確立、
“ R&R ”という社員査定システム導入による社員間のチームワークの破壊、大規模な雇用削減などを実現。
市場アナリストから高い評価を得、同時に 「 氏はユダヤ人だから協調を信じない。 」 などの人種差別的偏見も獲得。


ジャック・ウェルチ氏

1980年代のゼネラル・エレクトリック社長。企業が、情け容赦なくいっそうの経営効率を追求する運動を展開する限り、
レモンから “ 無限のジュース ” を搾り取る事が出来る、という考えを広めた。
「 菜種と百姓は絞れば絞るほど取れる 」 という、日本では豊臣秀吉の時代からメジャーだった考え方が、
何故この時期に、アメリカのCEOたちのハートを掴んだかは不明。
398名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:51:33 ID:dUp8z62x
城って本当は主張してることと反対のことを目指してるんじゃないかって思えてきた。

少なくとも、自分の主張を浸透させようというアプローチじゃねーよな。
真摯に説得して理解を得なきゃいけない相手に対して危機感だけ煽ってんだから。
399名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:20:24 ID:JdrByXiA
この手の人間は言うことが段々と過激というか煽りになってくる。
刺激的なことを言い続けないと食っていけないということ。
他にも似たようなのが大勢。
400名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:34:53 ID:flnm9S0U
椅子の数が役職ポストのことなら、奪い合いでいいだろう。
椅子の数が食い扶持の数であるなら、殺し合えといってるのと同じ。
奪い合いをさせる前にやらなきゃいかんことがあるだろ、この低脳。

こいつ、東大と元CYONYってだけが売りの気違いだわ。
401名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:42:49 ID:N/wpNzxC
>>400
富士通だろ?
402名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:43:59 ID:8VlUBp70
現実的に、お前らよりはるかに有能で、金も稼ぎまくりの城ちゃんですけどw
403名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:45:00 ID:wc4/QiJ2
雇用の流動化は必要
そうしないと無能な爺が高給のまま会社に定年まで居座ることになる
この改革をやらないと新興国に一瞬で抜かれる
404名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:51:56 ID:H/u17kBU
絶賛衰退中。成長できない。
じゃ合法的に人の物かすめちゃおうは、よくある話。
405名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:53:24 ID:Tij9rX9+
当たり前の事言ってるのに叩かれる城タンかわいそ。
406鳥肌実(ニセモノ):2010/05/28(金) 01:56:09 ID:LctydVB1
生産性を上げることで、椅子の数を増やすチャンスだが、

あえて、企業も日本国も倒産への道を突き進む。

さあ、後3年で日本は倒産。国債暴落と円は紙くずだ。それから我々若者は行動しよう。50歳以上の老人たちは預貯金1200兆円も消失、年金の支給も停止。
年寄りほど、死ぬしかない日本になるというのに、バカだねぇ。
407名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 01:57:19 ID:JuemQws4
ハーバード大学では
植民地掌握方法や恫喝方法を教えている
408名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:30:34 ID:aXhdJ9H3
>>381
何そのテロリストの論理
409名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 02:33:12 ID:H/u17kBU
アングロサクソンは海賊の末裔。狩猟民族だからなー
410名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 05:19:29 ID:U91P0EzD
落ちこぼれを名ばかり大卒化して社会に垂れ流すような愚行を続けるうちは、そもそも”座れるイス”の程度が限られる。

社会を引っ張る高付加価値を生み出すイスに座れる人間は限られていて、流動とかそもそも無い。
流動が有り得るのは、誰でも座れそうな程度の低いイスで、高付加価値を生み出せなくなったイスは組織とともに消えるだけ。

結局、単純労働をワークシェアするような構図にしかならないし、ロクに職に就けない人たちを時分割でイスに座らせるような施策しか用途が無い。
411名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 08:30:09 ID:ZJ8sC53q
>>408
基地外民主党は俺たちから収奪した税金で
犯罪者共を甘やかし、俺たちの生存を危うくしてる(笑)


アメリカのネトウヨ
412名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 08:41:11 ID:fGZBLHi9
BIって本当に必要だと思うわ。
機械化、IT化されて人が不要時代なんだもん。
セルフレジ、セルフ何とか、ネット注文、自動○○販売機。。。などなど

音声読み上げソフトの性能が恐ろしいぐらい上がっていてこのまえひっくり返った
413名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:11:21 ID:7A+pOceo
>>412
怠け者を甘やかすな。
BIも生活保護も要らない。介護で働けよ。
条件悪い職場は嫌だなんて言って働かん奴は橋の下に住め。
414名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:14:02 ID:JGHWw1mS
老害なんとかしろ公務員なんとかしろ→なんとかして欲しいのは今苦しんでるお前ら→お前らがなんとかする、お前らがなんとかさせる
簡単な話じゃないか
415名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:18:20 ID:N/wpNzxC
>>413
介護すら経験+資格+女性限定になってるの知らないのか?
416名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:21:04 ID:JGHWw1mS
今、不満なく生きてる奴らは運や才能や努力で今の地位にいる
不満な奴らは何かが欠けてるんだから、まず自覚しないと始まらないよ
417名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:23:04 ID:7A+pOceo
>>415
辞めてく人間が多いからいつでも椅子は空く
418名無しさん@十周年:2010/05/28(金) 09:28:30 ID:CvoMNV9w
椅子に座っているのは幽霊ばかり
419名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:31:43 ID:U83VeN3k
あ〜あ・
420名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 09:51:08 ID:OTh99pA+
>>417
その椅子につくのは経験のある女性。
421名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:03:54 ID:OIlxo/pp
ユーロ消滅についての記事にコメントされていたもの

定年後のわずかな資金を投資信託に託した。銀行の売り込みはAAAの組み合わせだから前途洋々の配当が期待できると云うものだった。
しかし僅か半年後から、サブプライム不祥事、リーマン不祥事、ユーロ危機、等など
専門家が素人を騙したかの如く、原本が目減りの一途だ。配当は激減し預けたお金は減る一方だ。世の中には平然と人を騙す悪い奴が多く存在するのに驚く。
金融、投資に関わる人たちは実にいい加減な人種が多いのはなぜか。ものづくりに携わる人たちはこのようないい加減な人は少ない。もう少し真面目にやってほしい。
云いっぱなしの評論ではなく着実に行動して成果を上げてほしい。お願いします。(2010年05月25日・スズキ カズトモ)

日本国内にも南北問題はある。関東東海と、そのほかで、同じ通貨で、同じ金利でうまくいくはずがない。結果、関東東海の税金が、
そのほかの地域に公共事業や農業バラマキで消えていく。
それでもギリシャの政府、議会は、財政再建を選択しえた。実に誇るべきことであろう。翻って我が国を見れば、昨年度予算、今年度予算は、
世界大不況の影響でよかろう、しかし、来年度予算からは財政再建を目指さなければ、ギリシャは目前であろう。(2010年05月25日・匿名)

自分が得をしていないと、不満がたまって
何かが欠けてると自覚するより、誰かが奪っていると
思う人間は多い
422名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:08:58 ID:D4e/pd3f
>>268
>>277
基本的には賛成だし、国内がまとまって新しい産業を打ち出していくべきときだけど、

国内がまとまらん上に
Jカスみたいなクズニュースサイトが
殺しあえって連呼する時代じゃなあ>>1
423名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:10:30 ID:D4e/pd3f
>>413>>417
>>420の言うとおり。もう未経験者はほぼ雇われん。
その辺の掃除婦の椅子ですら奪い合いが終わったぞ。
アルバイター椅子ですら、もう決まりかけ。バイトの倍率高くなってるしw

誰も雇わんて、クズなんて。
424名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:12:24 ID:D4e/pd3f
>>412-413
BI的なのは、企業がやればいい。国単位でやると国が滅びる。
その枠にも入れないやつは死あるのみだよ。もう椅子の奪い合いは終わった。

【労働環境】20・30代の自殺率最悪「失業」「生活苦」大幅増 [10/05/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273836339/
425名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:13:32 ID:KCX6Lb/L
助成金目当ての空気椅子もあるますよ
426名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:26:52 ID:KCX6Lb/L
>>425
あるますよってなんだよw
orz
427名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:32:39 ID:ZJ8sC53q
>>425
それだから名門(笑)な大企業が
いつまでもゾンビで生き残る
428名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:33:04 ID:Wk6PfC9C
日本の競争力の低下の要因として
管理職の緊張感の欠如の部分もあるだろ。
サムスンなんて結果出さないと首だから死ぬ気でやっているぞ、あいつら。
429名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:36:52 ID:QenRNFvm
何度も言ってるが、若者が雇われないのは
正社員のせいでもなければ「高齢ジジイ」が居座ってるからでもない
『若者が(あくまで仕事において)彼らよりも無能だから』だ
そしてなにより、『そもそも叩きの標的を間違ってる』

だいたい、社会に出たばかりの若者が、いきなり営業やって物が売れるか?
取引先の考えの裏を読んで、自社に有利な契約を結べるか?
経営層を理詰めで説き伏せて、投資予算を引きだせるか?
現状を維持したがる他部門を説得して、業務改善できるか?
綺麗事や理想論が通らない社会で、清濁併せ呑んだ最善手が打てるか?

若者にいきなりできるわけがないし、「できる!」と主張しても口だけだ
それこそが真の仕事スキルであり、実務でしか身につかないもの
体力や負けん気ではどうにもならない、年功の正体だ

そんな若者が正社員や高齢社員の排斥を叫んでも、誰も聞き入れはしない
何の冗談だ、と笑われるのがオチだ

もちろん、若者が悪いわけじゃない
経験の蓄積がなければ、できないのは当たり前だ
仕事というのは利害調整の塊なのに、今の学校教育でそんなスキルは教えない
もちろん、家庭教育でも教えようがない
仕事の現場で、正社員や高齢者にフォローされながら覚えるしかない

そんな若者に仕事のスキルを受け継ぎ、有能にしないと会社の未来はない
高齢社員だって、再雇用されてまでいつまでも働きたくはない
蓄えた金はあるし、年金ももらえるんだから

高齢社員は、ノウハウを引き継ぐ若者を欲しがってる
高齢者と能力をつけた若者が入れ代わるだけで、現場は誰も困らない
若者は、仕事能力を身に着ければ安定した雇用が得られる
現場レベルでは、全ての利害は一致している

硬直した日本に必要なのは、若者と社員たちとの椅子の奪い合いではない
若者のための「折り畳み椅子」を用意することだ
(派遣社員は立ち見席)

見当違いのレスを繰り返し、若者/社員の離間工作をしているのは誰か
自分は有能と勘違いしたままの、一部の若者か
若者の追加採用(人件費増)を避け、任期中の利益だけを追及する経営者か
世代交代による日本企業の元気回復を阻む、どこかの勢力か

いずれにしても、そいつらが真の敵なんだと気づいてほしい
430名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:45:52 ID:D4e/pd3f
>>426
新手の支那レスかと思ったわw
>>428
尻叩かないとザコは動かないからな。

>>429
学校教育が腐ってるのが全ての元凶だってのは誰でも知ってて、お前だけが気づいたわけじゃないぞ?
だが日本の教育業界は是正不可能だってのも誰でも知ってる。詰んでるのはココ。

単に、プレゼンとディベートを教えてやればいいだけなんだけどね。
431名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 10:46:16 ID:ZJ8sC53q
>>429
うちなんか、若いヤツに来て欲しいけど
3Kに近い現場仕事だから来てくれない。

しょうがないから、引退した年寄り呼んで、Ph.D持ってるオヤジも一緒になって
クレーン、フォーク使って試験準備作業やってるわ(笑)
432名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:06:26 ID:QenRNFvm
>>430
だったらなおのこと、是正不可能とか諦めてないで押しまくるべきだと思うんだ
見当違いな叩きレスは山ほどあるのに、そういうレスがまったくない不気味さ

あと、他にも標的はある
経営層(近視眼的経営すんな)
株主(単期利益重視の姿勢を改めろ)
政府(若者雇用補助とかやることあるだろ)
他なんかあったかな
433名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:22:05 ID:D4e/pd3f
>>432
政治と教育の「国単位での」是正は、日本において「不可能」あるいは100年以上かかる。
ここまでは確定事項な。

そうなれば、自分と自分の周りだけ「適塾」「松下村塾」的なことしておけばいいだけ。
自分の目と手の届く範囲で、教育可能な部分は教育しとけよ。

それだけだな、俺の言えるのは。

経営層や株主や政府は、自分が「中の人」になってから、言え。
「外の人」は「中の人」に何を言っても無駄だからね。

「中の人」の良心なのか好利心なのか、そんな未知数の要素に期待するのはやめとけ。

お前がお前の周囲の人間を改革できん限りは無駄だ。
434名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:41:21 ID:Mmesc6Gi
社員の「やる気」は「ムチ」では引き出せない。
逆に保身や足の引っ張り合いになり生産性は低下する。
自分が向上するより、他人の欠点を指摘する方が簡単だからだ。
だから椅子の奪い合いが生産性を向上させるというのは
100%の間違い。
435名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:45:22 ID:D4e/pd3f
>>434
生産性を向上させるんじゃなくて、生産性を下げてる要員を抜き出す作業でしょ。
436名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:49:44 ID:ox+H1s7K
人を正規雇用で雇わない経営者はダメ、モラルを持て!
正規雇用で雇えば労働意欲が上がり、内需も上がり全て上手くいくのに
これすら解らん馬鹿ばかり。

なんて事いう貧乏人がこの手のスレで常に出てくるけど、自分で起業して
誰でも年収1000万で雇ってあげればいいんじゃないんですかw
自分も儲かって人にも感謝されていいことずくめじゃん。

えっ? そんなリスクも負いたくないし、やる気も無い、能力も無い、
大した特技も無い? それじゃ餓死しないだけでも感謝すべきじゃんw

437名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:50:38 ID:D4e/pd3f
>>436
それはそうだね。
438名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:51:41 ID:Mmesc6Gi
>435
「抜き出された」社員は死ねってか?w
ナマポ受給者になるだけだ。
どうしてこう弱肉強食論者は
「ほとんどが負け組になる」って理解できないのかねえ。
小泉で懲りたと思ったのに、もう忘れたか。
439名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:54:46 ID:D4e/pd3f
>>438
というか、もう勝ち負けは決定してしまってる。
それは例えば、そこらへんの掃除婦の主婦バイトですら、
椅子の取り合いは終わってる。地域周辺の同じ顔ぶれだから、
掃除婦でも「よく働く掃除婦」は選別しおわってる。

自己責任がうんぬんとか古臭い話ではなくて、この10年間で、
多くの業種、多くの何かで、勝敗が完全決定してるだけなんだよ。

まずそこに立脚して考えないと、何も見えてこないぞ?
440名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 11:58:50 ID:Mmesc6Gi
>439
まだ始まったばかりでしょうが。
「人件費の安いアジア人への置き換え」が。
441名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:01:58 ID:D4e/pd3f
>>440
それは勝ち組内での「勝ち過ぎ組選抜会」
+負け組の中から「負け過ぎ組の選抜会」でしょ。

ただなー、他人を雇う身からいわせてもらうけど、
人件費が安いアジア人への置き換えは、まだ時期尚早だし、
10年後くらいからじゃないと結果が恐ろしいぞ。
近所の工場兵士でも中国人に置き換えたら反抗されて仕事がやばくなってたし。
そこまでの未知数を積極的に採用する業種は多くないんじゃないの。

【自動車】<ホンダ・ストライキ>見えない解決の糸口=賃上げ提示も従業員は拒否--広東省仏山市 (RecordChina)[10/05/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275012331/
442名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:05:29 ID:FzoZBOiA
>>438
まだまだ手ぬるい
真の負け組はこんなものではない
地獄に引きずり込んでやる
小泉マンセーとはそういう意味
未だに気づいてないのかよ
443名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:07:13 ID:JGHWw1mS
>439
掃除が上手い人になればいいじゃん
先に益を求めるなよ
いくら不景気でも会社に確実に利益だしてくれる人材は雇うよ
給料や待遇ばかり先に要求して、労働結果は?
ピンハネいやなら自営したら?
444名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:09:35 ID:D4e/pd3f
>>443
てか、アンカーくらい追えよ。俺は>>443みたいなことを一貫して言ってるだろ。

>>442
中国の貧困層まで追い込む気だもんな。
445名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:10:30 ID:D4e/pd3f
>>443
つーか、俺は>>436に同意してんのに。
443みたいなバカレスってやっぱ、どっかの社員がやってんの?
446名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:16:23 ID:+BPIeS/q
勝手にいすが消えていってるわ
奪うのもその近くにSPが何十人もいるわ
あなたはそのいすに座る資格があるのかと座る前にいろいろ審査があるとか
447名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:18:30 ID:QenRNFvm
>>433
それは理解してる
でも俺の立場でとりあえずできるのは
世代間工作に持っていこうとするレスに反論することだけなんだよなあ……
(うちの会社は新卒入れてるので)
448名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:21:42 ID:D4e/pd3f
>>447
その手の「ささやかな抵抗」は俺もしてるときあるけどさ、
あからさまに無理な方向へリソースを向けるのは、レスに対する反論ですら無駄だから。
結果として何が起こって、何をすべきか、淡々と書くほうがマシだと思う。

短い文章の繰り返しでね。
449名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:28:21 ID:QenRNFvm
>>438
そのうちナマポだって出なくなるぞ 財源がないんだから

先進国として途上国を食い物にし、一億総中流で来た日本
高付加価値化も失敗し、途上国とコストで勝負するしかない日本
途上国並みの賃金になるまで、負け組の生活レベルは落ち続けると思うが
今の日本じゃそんな賃金では生命すら繋げないというのが最大の問題

今の日本に必要なのは
スラム街と(事実としての)サクセスストーリー
「一億総中流」思想を捨て、途上国レベルの生活水準まで落ちる覚悟
そして、そこから這い上がるハングリー精神だと思う

ただ、生活水準が落ちる覚悟が一番難しいと思う
ネカフェ難民ですら、冷暖房が効いててネットが使える分
途上国の連中よりはマシなんだからなぁ
450名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:30:51 ID:ox+H1s7K
セイフティネットは国がすべき事。
企業におしつけじゃダメよ。福祉も医療も先立つ金が必要。
日本みたいななにも資源もない農業もダメな国は企業にそれを押し付けてたら
金の玉子を産む鶏状態になるよ、福祉や医療や安全な生活をできるだけいい形
で永続的なシステムでやるためにこそ、競争原理を徹底させんといかんのだろ。

日本は政治家や経営者があくどいから搾取されてると思うのならば
海外で働いてみてはいかがでしょうか? ただ海外でも値段がつく人にとっては
正規非正規なんて関係ない問題だろうけど。
451名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:33:17 ID:QenRNFvm
>>448
それもそうだな 以後控えるよdクス
言うこと言ったし、俺のID真っ赤になってそうだしw
452名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:34:14 ID:Nmmt+q7Q
海外に椅子を奪われてるだけだろ
453名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:35:05 ID:mLbyUwNb
今の若者は就職前に椅子の取り合いが少ないかもしれんな。

昔に比べれば受験も楽だし
454名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:36:37 ID:7A+pOceo
>>441
海外の工場の話は簡単。
その国が人件費高騰とかヤバス状態になってきたらまた違う国にいけばいいだから。
目先のきく企業はもう中国からベトナムに生産拠点移してるよ。
455名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:36:59 ID:JGHWw1mS
働くところがバイトすらない、条件が厳しい、募集が少ないとかよく書いてるけど
そりゃどこの馬の骨だか分からない奴らには厳しいさ
ちゃんとコネ使って会うべき人に面接してもらって、自分の背景やら過去やらを認めてもらえる状況作らないと
良い職場なんか募集しなくとも人材集まるんだからさ
456名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:38:48 ID:D4e/pd3f
>>451
言いたいことはわからんでもないが、>>449みたいな長文はここでは誰も読まない。

>>453
まあ、あんな楽な受験なんだから、そこで勝負決めとけとかは思うわな。

>>454
ベトナムはNIKEが移転した頃には皆移ること考えてたでしょ。もうベトナムの次を見てるよ。
遅いね、お前。
457名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:46:35 ID:FzoZBOiA
>>456
ベトナムの次
そろそろ日本だな
458名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:47:38 ID:D4e/pd3f
>>457
まあ、日本かもね。ベトナムでの生産もそう長くは続かないだろうし。
10年後ってとこかね。日本がさらに弱るのは。
459名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:57:21 ID:s+KZCKzu
移民3000万人計画ですね
460名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 12:59:52 ID:JGHWw1mS
途上国移転はこれから厳しくなるよ
中国はさらに安い途上国に出ていってほしくないし
アメリカはアメリカ企業の三割は関わりある軍事産業 を守らなければならない
欧州はユーロを維持するため欧州内保護貿易を進めざるをえない
好景気はあのアイルランド紛争すら落ち着かせたが、不景気になった今
金の切れ目が治安の切れ目
北朝鮮が暴れてるのも協議進まないから日本から金引っ張れないパチンコからの献金はがた減り
軍部にばらまく金がないんだよ
461名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:03:00 ID:D4e/pd3f
>>460
そろそろスペインも弾けそうだしねえ。
462名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:16:06 ID:ZJ8sC53q
>>450
何千年もセーフティネットなんかなしで
人類はやって来たんだけどな
463名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:23:02 ID:JGHWw1mS
>461
スペインだって国民助けないと国内独立運動がまた激化する
国民不満+海外からの資金援助があれば簡単に治安は悪化する
最近のペルギーなんか見てたら分かるでしょ
464名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:34:15 ID:D4e/pd3f
>>462
だな。
セーフティネットはりまくって、生死を感じられなくなったからって言って、
安いフィクション娯楽を買いまくるアホを増産した時代はもう終わって良いと思う。

>>463
お前さっきから適当にレス打ってるだけだろw 話つながってないじゃん。
465名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:35:10 ID:D4e/pd3f
あー、ベルギーに関しては、前からのことだし、スペインに関してもわかってるんだけど、
どうしてなのか、 ID:JGHWw1mS はアンカーミスってないか?さっきから。もう食い違い訂正するのめんどくせーからNGするぞ。
466名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:39:33 ID:ZJ8sC53q
>>464
取り敢えず犯罪予備軍の40歳無職が
生きていると言うことがセーフティーネットが
ある証拠でないのか

467名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:41:15 ID:FzoZBOiA
ペルギーって面白いね
468名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:43:05 ID:D4e/pd3f
>>466
普通、死んでるはずだよな、そいつら。

>>467
もしかして: ベルギー 上位 2 件の検索結果

どうやったらID:JGHWw1mS はベルギーのことペルギーって打ち間違えられるんだろうな。
469名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 13:56:14 ID:9fPE53AQ
今も昔も血縁がセーフティネットだな
ただ現代は、そこから這い上がるすべがあまりないのが問題
昔は家族単位、村単位の雇用が多かったからなんとかなったけど
470名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:05:29 ID:PkoU2CaQ
なんだかんだ言っても、中高年の非常識な高給をカットして
その分で若者の雇用を増やしていくしかないんだけどな。

急カーブすぎる年功序列が結局は生活の安定を脅かしてるんだよ。

471名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:06:59 ID:uf7uTtHC
セーフティネットがあるから再チャレンジ出来る
再チャレンジ出来るから椅子の奪い合いが成り立つ
安倍ちゃんの再チャレンジ構想には期待したが
セーフティネットを色々排除しただけでさっさと辞めるんだからなぁ
472名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:08:14 ID:KCX6Lb/L
ワークシェアリングだな
473名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:21:10 ID:Mmesc6Gi
>471
同意。負けたら死ななきゃいけないとなれば、
誰も向上するより他人の足を引っ張ろうとする。
そして全体のレベルがガタ落ちする。
474名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:24:16 ID:fc02YXTu
いい男、いい女の奪い合いはすさまじい
はじき出された男女は椅子はあっても、誰も座らない。
475名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:25:03 ID:PkoU2CaQ
中高年の給与カットとリストラは
必要だろうな。そのためには、解雇規制の緩和しかない。
今のままでは、巨額のリストラ費用が発生して、結局は給与カットや解雇に企業が踏み切れない。

そして負担が軽くなった分、企業に新たな負担を課して、最低ラインのセーフティネットを整備する。
それで、社会がフラット化し、過度の負担が掛かっていた若者層の負担を軽くすることができる。
476名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:25:27 ID:FzoZBOiA
>>469
地縁血縁は大切に。
嫌いなヤツとも最低限の付き合いを。
477名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:26:53 ID:gS6V3Chy
>>473
韓国社会がその典型。
妬み嫉みの渦と陰謀ばかり。
国民が嫌悪するほど本当にドロドロやからね。
478名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:27:56 ID:HS5hGJdV
>>474
負け組は自分に似た奴が大嫌いだからなw
自分に似た奴とくっつくなんて耐えられない
479名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:32:44 ID:fc02YXTu
>>475
同窓会の吹越がやっているような可哀想な人を増やしてどうする。
480名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:33:29 ID:9OryMjIr
>>472
無理。オランダでの失敗例を見れば、国乗っ取られるのがすぐわかる。

>>470
人口比考えたら、民主主義+選挙制で、中高年の無駄をカットできん。無理。

>>471
人類にセーフティネットなんて今までなかったので。
ここ最近が異常だっただけだよ。
481名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:37:04 ID:Thw3IP33
奪わずんばあかず
482名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:41:20 ID:KCX6Lb/L
>>480
それは外国人参政権のせいじゃないの?
483名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 14:58:51 ID:9OryMjIr
>>482
それを絶対に阻めるって前提ならありかもしれんが、
WSと外国人関連法案はセットで扱われる可能性が高いし、
もしセットでなくても、どちらかが先に実現して、
後追いでどちらかを実現させたら、それでオランダ。国が終わる。
組み合わせで効果を発揮する成案はどちらも却下しておくべき。

可能であるならドイツのように徒弟制度を上手く義務教育に組み込むか、
ほっといてもどうせ徒弟制度に成り代わる制度が自然発生するだろうから、それを待つか。

どちらにせよ、ワークシェアリングは不自然な方法なので、いくらでも悪用可能。
484名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:05:26 ID:rKQExPDC
ワークシェアリングなんて非効率な事はやめて無能な社員の首を切ればいいだけ。
これが簡単。
485名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:08:10 ID:PkoU2CaQ
若年層は無能でもまだ許されるだろ。可能性がとりあえずあるからな。
無能な中高年は、いままで何をやってきたのっていうことで、即解雇でいいよ。
486名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:08:59 ID:Mmesc6Gi
>480
そのうち「生存権なんか昔はなかったので
最近が以上だっただけだ」と言い出すねあなたw
487名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:11:53 ID:KCX6Lb/L
>>483
まあ、たしかに日本人だけでシェアっていう訳には行かないだろうからな
488名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:14:31 ID:RdP7qCLY
今みたいに高度に社会化されたセーフティーネットはなかったけど
屯倉みたいなセーフティネットは平安室町あたりからあるよ。
489名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:19:17 ID:9OryMjIr
>>484
だな。

>>485
これだけ初等教育が普及してる上に
教育材料が溢れ返る国だ。学生時代に、より有利な場所を選べなかったら、終わりでいい。

で、中高年は確かに無駄だが、「民主主義+普通選挙+現代の警察と軍の鎮圧レベル+衆愚化」
中高年を蹴散らすことは、「不可能」なんだよ。まずここから立脚して考えろ。

>>486
生命力が強いものが生き残るほうが良いんじゃね?

>>487
そうなんだよ。

>>488
その時並の生活レベルでよければ、多少は配給所とか作れるんじゃね?
490名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:21:05 ID:Mmesc6Gi
ビジネスN板なのにこんな低レベルな話も恥かしいんだが、
現代は大衆消費社会なので、多数の消費者を確保することが大事。
だから貧乏人にカネを与えて消費させる政策が取られる。ケインズなんかもその一例。
ナマポもその一部なのに、否定してるアホが多いのは呆れる。
そういう人はN速+でルーピーズとか連呼してるのがお似合い。
491名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:25:07 ID:9OryMjIr
>>490
お前が一番レベル低いだろ。100年以上前の考え方引きずって、
今の時代に適者生存できると勘違いできる、そのオメデタイ脳に苦笑。
大衆消費社会が終わるから、皆焦ってるんだろ。
20世紀のマーケティング論は今後30年で全く通用しなくなるって、
50年前から言われてるのにな。

いやまあ、古臭い考えで老害化しててくれ。
そのほうが安心して見捨てられる。
492名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:26:35 ID:PkoU2CaQ
まあ、もう残された時間はあまりない。
二度目の氷河期世代を作ることは絶対に許されない。

企業や政府は、新規採用抑制で人件費を削減することはもはや許されない。
中高年の高給をカットし、無意味な年功序列を今すぐ解消しないといけない。
どうせ、この制度は続けられない。逃げ得を許すと、現役世代に大穴を開けて
取り返しがつかないことになる。

493名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:27:06 ID:I7qeddgo
>485
年齢関係無いそれ、使えない奴は2-3年でお声がかかるよ。
新人でも退職勧奨通知来たら実質終了だ。
494名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:29:08 ID:9OryMjIr
>>492
二度目の氷河期もう去年に来てるじゃん。
許すも何も今更。

で、今日は放送法の強制採決でしたっけ。
日本が一番良かった時代はもう終わって、
その良かった時代の残りカス20年ももう終わり。
495名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:29:25 ID:Mmesc6Gi
>491
あなたの「新しいマーケティング理論」は
「中高年になったら死ね」ってことですかw
496名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:32:12 ID:9OryMjIr
>>495
どんだけ読めてないんだよw

デジタルで劣化しないコピーが可能なモノは、大量"消費"が不可能で
大量無劣化コピーを生み出すだけだから其の部分に立ってたモノ市場が滅びるって話な。
結果的に、デジタル限定の生産消費主義が起こるって50年前にね。

大量消費社会に根ざしたメディア戦略はことごとく強制終了させられてるだろw

そんな時代にケインズw
497名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:34:55 ID:KCX6Lb/L
結局懲りずに新たなサブプライムを作るしかないってことか
498名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:35:30 ID:Mmesc6Gi
>496
著作権保護技術とか何も知らないのかな?
ネオリベがエンロンショックからリーマンショックにかけて
完全否定された今、ケインズ派が世界の主流になってる。
どこの国も財政出動してますなあ。
499名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:39:18 ID:EcfAcOIJ
社会に出てまた大学に戻ってまた社会に出て…ということが簡単にできる柔軟な社会になってほしい
500名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:39:20 ID:9OryMjIr
>>497
大量消費社会( 笑 )を追うならね。

>>498
まあ、いつもお前らみたいなバカは後追いとしか言えないなあ。
著作権保護技術+著作権保護法、両方扱ったとしても、
適法内で、デジタル貸借が起こった時点で終わるんだよ。

ほんと、どこの国も頼り甲斐のない時代だな。個人は自衛するしかない。
501名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:40:06 ID:9OryMjIr
>>499
欧米はそれ簡単だよね。そこは日本ってとても不自然。
502名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:46:39 ID:Mmesc6Gi
>499
そこは少し違うんで。
アメリカの場合だと、学費を稼ぐために働いてから大学に行く。
自由にやってると言うより、そうしないと学費が払えないってだけ。
大学に行きなおすのも、業種が専門化されていて
その分野の学位を取った方が高給の仕事に就けるから。
会社に新卒で入って、営業やら人事やら回されて専門性を育てない
日本の会社の慣習とは違うというだけ。
503名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:48:32 ID:I7qeddgo
>502
日本は新卒と年齢制限あるから外国の方式は無理だよ。
学ぶ事はアメリカ式の方は多いんだけど簡単に移行はできんだろう。
504名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:49:15 ID:9OryMjIr
>>502
自分で学費稼いで大学行くのは極めて健全だと思うけどなあ。
>>503
だねえ。
505名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:52:04 ID:N/wpNzxC
アメリカの大卒の就職率は低いよ4割無いと思う。
506名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 15:56:01 ID:9OryMjIr
>>505
日本もそうなるだけじゃないの。
507名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 16:59:21 ID:N/wpNzxC
解雇規制を緩和しても就職口が増える保証は無い。
解雇だけされて日本人正社員が減らされて東南アジアで現地従業員を大量に
雇うことになりそう。
労働基準法を厳格に守らせるだけで就職口なんて増えるよ。
508名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:04:14 ID:i6WCI20Y
すいません、二度とあのようなことはしません
申し訳ありませんでした
509名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:11:01 ID:pY8u3yeJ
>>507の前段は真実。
というか、今の日本の給与レベルが世界的に見て高すぎるだけのこと
仕事の内容の割に貰いすぎ。

雇用を流動化すると、正社員でも、「その他大勢、誰でもいいや」
みたいな仕事をする奴の仕事は当然、すべて外国にとられるか、
あるいは、日本が外国と同じ給与レベルになったら、日本人を採用してもOKとなる。
東南アジアの下働きと同レベルの給与になるまでは、その他大勢の給料はどんどん落ち続ける。
その給与レベルは、今の派遣ワープアの比じゃなく低い。

その他大勢の給料を、せめて今のレベル、悲惨だけど最低限の生活ができなくもないレベル
に保とうとしているのが今の制度。しかし世界的にみてもう破綻しかけている。
510名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:13:34 ID:pY8u3yeJ
たとえば、今だと、正社員で事務仕事をできる奴はほとんど居ない(公務員除く)
外資系なんか極端で、事務は社内に全く居なくて、派遣すらほとんど居らず、
すべて他の会社にアウトソースしてることがほとんど。源泉徴収票はインドから送られてくる。
日本人、アメリカ人など、世界的に見て高給の社員はすべて、高度に専門的な仕事しかしていない。
書類書いたり、ちょっと関連部署に連絡してまわってはんこ押すだけ、みたいな仕事など、仕事してないのと一緒。
事務を雇ってる会社、部署はそれだけでいわゆる「仕分け」の対象。

もはや日本人じゃないと駄目、って仕事は全然ないけど、
それでも年収600〜1000貰って良い仕事をしてる奴はそりゃまぁ、居るだろう。
ただそういう仕事をしてる奴は一定以上の教育を受けていて、専門性の高い仕事をしてる奴だけ。
今の20代の日本人に、そのレベルに達してる奴はほとんど居ない。
旧帝大出でもほとんど居ないのが現実。
511名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:15:09 ID:PkoU2CaQ
中高年の給与が常識外れに高いんだよ。
これを今すぐ止めること。それによって、人件費を削減すること。
新規採用の抑制を人件費削減の手段としては使用しないこと。
今すぐやるべきはこれ。後のことは、おいおい考えればいい。

512名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:24:06 ID:PaEjCjh0
>>507
東南アジアの現地従業員でも出来る仕事を
給料バカ高い日本人正社員がやってるのが
おかしいと考えなきゃ。

要するに日本人が外国人をこき使って
自分たちは管理側に回るって考え方が必要。

それを浸透させるために人材の流動化は
必要だと思うんだけど、判ってない人が
国内の格差に矮小化して批判するんだよ。
513名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:33:07 ID:1gN5LLXe
>>501
欧州は年齢より階級で、大学にいくのは比較的上のほうの階級のみ。

一方アメリカは、年齢より金ってこと。
514名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:34:05 ID:ZJ8sC53q
>>512
そんな難しいことを植民地経営したことない土人に
要求するなよ
515名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:40:26 ID:jaFo6qTm
世間には優秀な無職が大勢ゴロゴロしているから雇いたい。けど、我が社の無能な正社員を解雇できないので、
困りましたってことだろ。
516名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:41:02 ID:lbQa7z0Y
公務員の天下り全面禁止、
解雇規制の緩和、
40歳以降の公務員の給与をフラットにする、
公務員の手当て全廃、退職金半額、

これくらいは早急にやってほしい。
517名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:48:05 ID:ZJ8sC53q
>>516
そんな法律書く公務員がいないから
無理だろ
518名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:49:26 ID:pY8u3yeJ
まぁ正社員の解雇OKにしたら即座に40〜50台が大量解雇されて
1年2年で20〜30代の雇用はかなり増えるだろう
しかし消費は異常に冷え込んで景気は悲惨なことになり
40代50代の高給をあてにしていた福祉制度も次々と崩壊するのは目に見えている
そこまでの混乱は誰にも責任とれない
519名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:54:07 ID:lbQa7z0Y
>>517
国会議員が自分で書けばオッケー。
官僚に書かせてチェックしてもよい。
520名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:54:08 ID:ZJ8sC53q
>>518
親のリストラで赤ん坊から20代の学生等の若い奴が
路頭に迷うわけですね
521名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:57:26 ID:PkoU2CaQ
問題は能力の高さじゃない。
若者層が能力が低いとか、中高年が能力が高いとかじゃいない。
単純に、中高年の給与が異常に高すぎる。それを常識の範囲にするだけで
企業の人件費負担が大幅に軽くなり、柔軟で大胆な経営が可能になる。

若年層の積極的活用も進むだろう。中高年になっても異常に給与が高くなることがないと保証されれば
企業が人材を積極的に採用し、リスクを取ることも可能になるだろう。
522名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 17:58:47 ID:ZJ8sC53q
>>519
そうなる筈だった政治主導
523名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:00:13 ID:lbQa7z0Y
>>518
若年層の方がはるかに消費性向が高い。
中高年は所有する1200兆円の金融資産を使わずに貯め込んでいるだけ。

解雇規制の緩和で、若年層の雇用が増えるのは良いこと。
524名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:00:22 ID:9OryMjIr
>>515
我が社の無能正社員を解雇したい?>>YES
世の中に優秀な無職がいる?>>NO

>>516-517>>519
>>516は絶対無理だから考えるだけ無駄。
若手の人員削減しちゃった公務員は、
あとでえらいことになるだろうけど。
それも含めて日本破壊作戦っぽくてきついなあ。
525名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:01:46 ID:9OryMjIr
>>523
>>中高年は所有する1200兆円の金融資産
いずれ若年層が相続するから問題なし、と思うんだけどな。こいつらの金融資産については。
というか、もう1200兆円もないだろ。郵貯だけでも100兆円以上減ってたのに。
減らしたのは、国だけどな。
526名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:06:11 ID:PkoU2CaQ
>>525
相続するから良いって、金さえ相続すれば良いのか?
生きた仕事を含む生活すべてを継続させなければ、その世代はドロップアウトするだけだぞ。

527512:2010/05/28(金) 18:06:26 ID:PaEjCjh0
ほら、俺が書いた後にも国内の問題にするやつが大半だろ。

戦うべき相手は海外なんだよ。>>514が的確な事を書いてるけど
植民地支配しなければ日本の幸せなんてこないんだぞ。
判ってないのか判ってても現状に満足してるのか知らないが
実は国内問題にすり替えてるやつが一番足を引っ張ってる。
528名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:07:46 ID:9OryMjIr
>>526
とりあえず消費は回復するし、中高年の仕事が消滅するわけだから、
パイは少し開放される。悪いことってわけでもないでしょ。

とはいえ、民主政治+選挙制度があるうちは、何をどう言おうと、状況は変わりません。

自分の身は自分で守りましょう。勉強する方向を間違えないようにね。
529名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:09:39 ID:9OryMjIr
>>512>>527
それが本当に上手く行くはずならEUがあんな状況になるわけが。。。
第一、どこの海外を植民地支配したいんだ?もう支配地と支配者のカップリングおわっとるぞ。

海外と競合すべきっていうか、もう海外出たほうが早い。個人で能力があれば。
530名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:16:29 ID:PaEjCjh0
>>529
個々人の戦略と国家の戦略は違うよ。
だいたい個人が海外に出ても生活含め全体の幸福度は
それほど高くないと思うが。

EUは枠を作ったくせにその枠内で格差を作ったから駄目なんだろ。
フランス革命からの初歩的な問題。もっと全然違う枠のやつらに
単純労働させないとね。
そいつらには仕事を与えて感謝させつつ
日本は知的労働に集中するってのが理想。
531名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:16:48 ID:ZJ8sC53q
>>526
相続税の掛からない地盤引き継ぐ
自民党国会議員になることだな
532名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:17:40 ID:9OryMjIr
>>530
地方間格差が広がる日本も無理だろ、その話で言うなら。
533名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:20:00 ID:pQvSghHc
椅子取りゲームはかまわんが
少子化が深刻になるほど椅子が足りてない現状では
滅びの道を進めと言っている様なものだ。
534名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:20:48 ID:PaEjCjh0
>>530
はあ?
日本の地方間格差でだめならさらに格差のひどい
諸外国は軒並みアウトなはずだが。

そもそも日本内の格差に矮小化するなって話をしたうえで
単純奴隷労働は海外のプアな国に押しつけろって話なのに
なんで地方の格差を持ち出すわけ?
535名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:27:48 ID:9OryMjIr
>>534
どんだけ興奮してんだよ。アンカーミスして顔真っ赤か?

そもそも、人口の問題があってだな。
ま、いいけど、どっちみち日本の植民地に出来る国なんぞないよ。
むしろ、そろそろ日本が植民地化されそうだろ。
536名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:28:42 ID:PkoU2CaQ
外に奴隷を作るなんて無理。
昭和のようにみんながほどほどの給与で満足するしかないだろ。

今の中高年の給与が異常に高いから、奴隷が必要になるんだよ。
それを若年層に押しつけるか、海外に押しつけるかなんていうのうは、どっちも無理。
537名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:37:38 ID:PaEjCjh0
>>535
人口の問題って・・・
何を言わんとしてるか理解はしてるけど
それこそ日本国内だけで考えてる狭い視野としか言いようがない。

植民地ってまさか本当に植民地を考えてるのか?
経済的に効率の悪い(受け入れる国にとっては嬉しい)仕事を
投げつけるだけだぞ。別に略奪するってわけでもないのに
受け入れてくれる国が無いと思っているのか?


>>536
ほどほどで良いなんて言う奴が多いと個人としては嬉しいけどね。
そいつを喰い物に出来るわけだから。
538名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:49:21 ID:PkoU2CaQ
労働組合の役割というのは、給与を上げることじゃない。
給与を平坦にすることだ。それによって、社会にゆがみを発生させないようにすることだよ。

中高年の給与がこれだけ異常に高くなったのは労働組合の責任だよ。
労働組合みずから、年功序列と言う年齢による給与格差を助長してるんだから、
自身で社会にゆがみを発生させ、奴隷を発生させてるんだよ。何が労働者の味方だよ。
既得権を守り、それによって大量の奴隷を量産してるだけだろ。


539名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:49:42 ID:9OryMjIr
>>537
【自動車】<ホンダ・ストライキ>見えない解決の糸口=賃上げ提示も従業員は拒否--広東省仏山市 (RecordChina)[10/05/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275012331/

隣のスレくらい見てきたらいいのに。
540名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:50:44 ID:9OryMjIr
>>537
つーか、俺が言った「人口の問題」をお前わかってないだろ。。。
言ってもない段階でわかった気になるから、お前は学校の成績伸びなかったんだよ。
思い込みで判断するやつはBiz板では邪魔。
541名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 18:52:01 ID:TMQCJCPt
>>1
バカ
アメリカ式にした結果がこれだ
542 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:07:08 ID:PkE2/huq
アメリカ式になんかなってないだろ
部分的にに取り入れただけで
全体像が未だに日本的だから問題が生じているんだよ
543名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:12:08 ID:LVR6cyXU
雇用の流動化と椅子の奪いあいは違うんだがな。
競争させられることに労働者は疲れている。
安易な自由主義を振り回すな、低能。
なにか責任を取れるわけでもあるまいに。
544名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:41:32 ID:PaEjCjh0
>>539
一国の一事件をさも世界的にそうだと
決めつけられてもな。
どんな国でも事件事故はある。
当該の事件だって日本以上の給与を払わなければいけない
結末になるのか?なるわけないだろ。

>>540
確かに聞きもせず「言わんとしてる事は判るよ」で
返すのはまずいな。
ちなみにどんな問題なんだ?

>>542
高度成長が懐かしいのか知らないが
変えようとしないよな。

>>543
国内で椅子を奪い合うと考えるから駄目なんだよ。
世界にある椅子を日本が奪い取れって考えようぜ。
545名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:48:21 ID:9OryMjIr
>>544
1事件どころか同じような事例は多数あるでしょ。もう植民地なんて無理。すぐ国同士のお話し合いになる。
546名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 19:50:29 ID:1hwAO8ut
朝鮮半島の話は、あのプーチン閣下が出てきてみんなだまり
こくってます


静かに語る

547名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:00:25 ID:duHw1VGN
リストラできる資本家だけが得をする
椅子の奪い合いは奴隷にやらせとけってか
貴族制度を復活させたいんだろ資本家は
548 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:13:34 ID:PkE2/huq
日本ではリストラできる資本家だけが得をするみたいな
事を書いてる奴が既得権を死守したい中高年だったりするからな。
弱者のふりをして、自分の既得権を弱者に取らせないのが目的。
549名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:14:43 ID:eUHyICGX
椅子の取り合いが足りないのは認める
ただしそれは社員の椅子の取り合いではなく、企業の椅子の取り合いだ。

日本は既得権益で企業が固定化してしまっているため、新規参入企業が出て来づらい
だから国際競争力がないんだよ
会社ができたりつぶれたりすれば資本も流動化しやすいし、人材も流動化しやすい。
流動化するべきは企業であり、競争をしないようにしている国の制度の所為
550名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:15:52 ID:7IUyVVTb
中高年と言ってもリストラされてコンビニでという人とかいるしな。
世代間だけでなくて若い世代内でも既得権持ちと使い捨ての二極化だな。
551名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:16:07 ID:KCX6Lb/L
そんなに自分に自信が無いのかね
小さい人間だなあ
552名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:19:29 ID:RRlnTE4e
資本主義の資本とは既得権のことだからな
労働で食ってる権利収入のない奴は負け組み
553名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:21:11 ID:7IUyVVTb
>>549
いや普通に各企業の事業部は生まれたり潰れたりしてる。
事業部を別会社にしたりしてる場合も多いし、会社が出来たり潰れたりしてる。
同じ会社でも事業がまったく入れ替わったりしてるとこも。

あとやはり製造関係は巨額の初期投資が必要なんで参入しづらいし
競争相手は日本だけでなく世界だよ。
売り上げの八割くらいを海外で稼いでいる製造業もある。
554名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:29:43 ID:KCX6Lb/L
>>552
労働なんてもう止めようか
馬鹿馬鹿しい
555名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:29:45 ID:7IUyVVTb
まあ電機にしても機械にしても車にしても製造業関係は
熾烈な国際競争してるしな。
556名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:30:19 ID:PkoU2CaQ
労働組合は、もう一般人の敵だよ。
こいつらが1000円昇級を実現するたびに、大企業正社員の高い給与がさらにあがり
そのつけが、一般人にまわってくるんだよ。

557名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:32:31 ID:RRlnTE4e
そら組合は組合員のために働くさ
ほかに何を望む?
558 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:51:04 ID:PkE2/huq
せっかく育てた人材が他社に移るのは企業にとって損害というのは、
社員をまるで企業の所有物のように思う日本的な発想だな。
終身雇用を前提にした思考でそのような価値観が出来上がったのかも
しれないが。
559名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:53:39 ID:B0L8QPXR
あんま言いたかないが、近年の日本人はそこまで優秀でも勤勉でもない
しかもこれからもっと馬鹿になっていく

だから純然な知的生産以外は全て第三国の必死にやってくれる人間に流す
当たり前の構図だ
560名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:57:38 ID:/V+9MROb
と馬鹿が言っています
561名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:57:54 ID:PkoU2CaQ
労働組合が格差社会を推進してるんだから、もう末期だろ。
562名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:59:03 ID:RRlnTE4e
労働組合は共産党じゃねえんだ
期待するほうが間違ってる
563名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:59:17 ID:FoH3Zxu7
景気が上がっても雇用も賃金も増えず金持ちから金借りて借金漬けにされる
景気が落ちて雇用も賃金も減って金持ちの尻拭いで国経由で借金漬けにされる
だから雇用を守らず消費税増税なんてやってたら奴隷になるまで搾り取られるよ。。
564名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 20:59:20 ID:B0L8QPXR
>>560
おやいい見本が さぁどうやって自分の食い扶持を探すのか・・・
565名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:08:01 ID:ppPFtM+B
>>559
その通りだな。
椅子の数は限られてるなんて子供の頃からわかってるよ。
普通親が教えるもんだ。椅子を作るってのもありだけど。
566名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:08:46 ID:kExza8mF
2行くらい読んで城っぽいなと思ったら
やっぱりそうだった。
567名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:26:28 ID:7+7v4QGO
貧困層は生活苦で自殺しているというのに、裕福層が見ている世界はヌルイ生活だということがよく分かった
裕福層が幸せの奪い合いに、貧困層が参戦すれば日本に下克上が起きる
568名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:50:23 ID:tfw4MneN
日本に必要なのは、「社員の椅子の奪い合い」 ではなく、

「資本家、勝ち組の椅子の奪い合い」 な現実。

ちなみに、社員の椅子を獲得したところで、
日本では近々、雇用規制緩和がまず間違いなく来るからあまり意味はない。

敢えて言うなら、「社員であっても、平ではなく、幹部の椅子の奪い合い」だろうか。

日本はその昔、高卒が今の大卒並みの待遇で、
中卒でも今の高卒並みの待遇を得られた時代があった。

それと似たようなことが、非正規と正規平社員、そして幹部社員の間で起きようとしている。
いや、実は前から起きている。

中小企業には悪いが、これから先また一つ二つ波が来ると思う。

勝手な予測だが、ブラックな大企業でなければ、

大企業でアルバイト・パート・派遣などの非正規で働いているほうが、
中小の名ばかり正社員で働いているほうがマシな時代がくる。ホントにがらりと変わると思う。

ついぞ「名ばかり管理職」という言葉が流行ったが、もうすぐそこに「名ばかり正社員」の時代が来ている。



569名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 21:58:01 ID:OtN3h2s8
ハーバード白熱教室面白いぞ。  能力主義に正義はない? は秀逸。
570名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 22:02:14 ID:7MqqTrvJ
>>1みたいな意見は小泉が政権とった頃にさんざん聞かされたよ。
仮に小泉・竹中の計算通りに改革が進んだとしても、今の
韓国みたいになってたんじゃないか。
のびしろのある企業はサムスンみたい国自らバックアップされて大もうけ。
でもいくらサムスンが儲けても、大多数の国民はおかずのひとつも増えない。
一部の企業や個人の利益増大を助ける事が本当に政府の仕事なのか?
非常に疑問だ。
571名刺は切らしておりまして:2010/05/28(金) 22:06:22 ID:tfw4MneN
大企業は、近年、中小企業での有能な技能者や、その企業の中核を
担っている部分を取り入れようとしている。もちろん雇用形態そのものは
そう簡単には変えられないが、なんのためか。来るべき大変革のためだ。
直接正社員雇用はやはり考えられないが、給与が安ければよそに取られてしまう。
だったらそばにおいて、様子をみながら人材の選抜を行えるわけである。
非正規で時限つきの雇用だが、同一労働同一賃金の原則に少しでも沿うよう、
相応の給与が得られる可能性はある。

一方、中核を骨抜きにされた中小企業はどうなるか。正社員の解雇規制緩和が
実現すれば、名ばかり正社員はどんどん辞めさせられる。
そもそも、有期契約と無期契約は考え方次第で180°変わる。
雇用される側が有能で強ければ、無期契約よりは有期契約のほうがメリハリがつく。
有能でポカもないのに、企業の側が強制的にクビにはしにくいからだ。
期限が決まっているのにクビするとなれば、それだけ企業体力がないことの証になる。
本人に非がなければ転職先での活躍がそのまま元企業のイメージダウンにつながる。
場合によってはライバル企業に人材が取られることになる。

しかし無能であれば、無期契約+解雇規制緩和の時代ほど恐ろしいものはない。
契約期間が定められていないのだからいつクビにされてもおかしくない。
中小企業で名ばかり正社員にしがみついていても、この先の将来の雲行きは怪しい。
だからと言って、本人に能力がなければよそに行っても働き口はない。

それでも、役付き、幹部となれば、自分たちが人材を選りすぐる側に回れる。
経営者、出資者にいつ弾劾されるか分からないのは同じだが、ただの平よりは安全だ。

正社員というのは会社を辞めればなんの免許にもなりはしない。
契約期間が定められているアルバイトやパート、期間工よりも部が悪いポジションに
なり得るのである。
572 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 00:01:03 ID:tWrWNVX7
スペインの労働市場改革、労組との協議は難航─政府報道官=ラジオ

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK870587120100528?feedType=RSS&feedName=marketsNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+reuters/JPMarketNews+(News+/+JP+/+Market+News)
573名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 00:15:55 ID:NT4ZhwSR
今のシステムで相対的に得してるというか優遇されてるのは低学歴でスキルない上
バリューも出してないバブル以前のヤツだけ。バリューが出せないヤツが悲惨な待遇に
なるだけで、もともと学歴もスキルも無いヤツが代わりにいい待遇に付くことは100%
あり得ない。そこを勘違いしないようにね。

椅子が空いても座れるのはスキルがあって確実にバリュー化できる人だよ。あとは
近隣アジア諸国と待遇が画一化するだけ。これぞ同一労働というか作業同一賃金。
574名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 00:59:27 ID:QkgfOcF2
雇用を流動化したら、その他大勢の賃金が、アジアレベルまで真っ逆さまに落ちていき
スキルを活かせる人の賃金は大して変わらない
その点のみでいえば正常な市場になるとはいえるんだが、
40代50代のその他大勢のおさーんの収入がなくなって、未曾有の大不況になるんだよ。
だからすぐにはできない。徐々にやるしかない。
575名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 01:09:21 ID:SuIZ4yWr
>>492
諦めも肝心だ

氷河期世代が似たような事叫んでて現状だから


改革は必要だ、だが俺のところは手をつけないでくれの理屈でここまできちゃったし
今、資産持ってる老人以外はみんな辛い世界が確定してる
576名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 01:12:42 ID:SuIZ4yWr
>>574
救われる若い奴、伸びる若手も大勢多分出るよ

若い奴に未来がない国に、そもそも未来なんか無い
現状は優秀な若年層の未来も真っ暗なんだから

中高年の我が身可愛さからきてる言い訳だろ
577名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 01:45:48 ID:jMw9hXJ5
老人が自殺する国は滅びる
若者が自殺する国はどうでも良いよ
若者は老人が自殺しないように犠牲になって
可能性の芽を摘まれても良い
老人が助かれば良いよ
578名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 01:48:00 ID:i9N/0FV0
他の国に取られて少なくなった椅子を取りあっているが正解じゃね?w
579名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 02:15:42 ID:p/60e8eg
その椅子が足りてないから彼女もつくれない結婚もできない子供も産めない

ってことになってるんじゃねーのかよ
580名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 02:21:56 ID:oVtHEAMA
雇用を流動化させても、途上国の給与まで落ちることはない。
たとえ途上国の連中が日本に来ても、時給100円で働く奴などいないよ。
581名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 02:23:46 ID:WW57p26n
少なくとも派遣切りされた奴とか、
内定切りされた奴とかは、
既に椅子が奪われてるだろ
582名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 02:25:23 ID:oVtHEAMA
日本には金はある。1500兆円という金融資産が。
ただし50代以上の中高年がほとんどを所有しているがな。

これを若年層に回せば、日本経済は劇的に変わるだろう。
貧困を抜け出した若年層は、車を買ったり結婚できるようになる。
出生率が上がり、少子化がストップする。
GDPが増え始め、失われた20年がようやく終わる。
583名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 02:32:25 ID:oVtHEAMA
日本の偏った富をいかにして再分配するかが、日本再生のカギだろう。

解雇規制の緩和、
公務員人件費の大胆な改革、
天下り全廃、
資産課税、
どの政策もみなこの線に沿っている。
584名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 02:39:34 ID:Du2tJ8br
この記事は「もっと実力主義に」と言いたいのか。
なる訳ない。
今の管理職が実力で昇格してない
まず自分を切らなければならない
585名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 02:43:56 ID:MSUgWkF2
>>583
大手丸投げは良いのか
586名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 03:45:52 ID:Fh5d66ok
雇用が少ないのに男女平等化という男差別システムを作り上げパイの取り合いにさせる日本、勿論低賃金で済む女が優遇される。
587 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 05:53:29 ID:tWrWNVX7
先進国なんだから男女平等なんて当たり前だろ
588名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 06:15:40 ID:T+QNzYmK
日本に必要なのは
中国に対抗できる低賃金層。

昔はパートの主婦や学生だったが、今は退職後の老年や一部壮年男性も必要になった。
589名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 06:15:48 ID:3a6b2TPy
城って富士通批判で出てきた人でしょ。
やっぱり経営コンサルが企業批判してしまうと仕事が来ないのでしょうね。
だからこの記事のように経営者に都合のいい記事書いてPRしてるのだよwww
浅知恵野郎!
590名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 06:32:34 ID:0ppnEUZE
富が中高年に偏ってることがすべての問題。
強制的に若年層に移行できないとすれば、中高年にのみ適用されている過剰な保護をまず外すしかないだろ。
後20年も待っていれば自然解決するなんてことはない。中高年は勝手に自分で使ってしまうだろうし、
相続したとしても、金だけ相続したのでは意味がない。

生きた仕事・生活そのものを若者層に継続させないといけない。
591名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 06:48:58 ID:NYUuv8ad
今のままでいいっす
592名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 06:50:55 ID:xxvRPZ+c
成果主義がこぞって取り入れられたときも、
低パフォーマンス社員の賃金が下がってその分有能な人間の報酬が増え、
有能な人間のモチベーションが上がる。
あぐらをかいていた低パフォーマンス社員もやる気出すって言われてたな。

結局は人件費抑制のツールとしてしか使われなかったんだけど、
解雇規制緩和論者って学習能力ゼロなのか。
制度を作る側(政治家、公務員、経営者)が搾取し放題なわけだ。
593名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 06:53:48 ID:WeUZYjBA
そんなもん無くても仕事のクオリティでは世界のトップを走ってるんだから
日本には別の刺激が必要
594名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 06:54:04 ID:0ppnEUZE
保護というのは、すべての人に適用されてこそ正しいのであって
一部の人にしか適用できないのであれば、それは単なる搾取装置。

595名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 06:59:27 ID:T+QNzYmK
その能力に合う給料を貰えていればそれでよく
その能力が200万に満たなければ給料200万でも多い。

それが分からない人が多い。
596名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:01:51 ID:WeUZYjBA
もともと働きすぎて過労死が流行するような国民性に
競争原理を持ち込んだからって何が変わるって言うんだ
597名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:04:27 ID:NubekOm5
マクロで沈んでいく一方の日本で団塊が退職して席が空くのを
40過ぎまで待ってる氷河期ってかわいそうだよな。
席が空いたあと埋めるのは中国人、韓国人なのに。
598名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:15:51 ID:mIBaAN84
椅子が減ったんだから、他人から奪い合い、憎しみ愛、殺し合えばいいのに
なんで日本人は、空気椅子で必死に座ってるフリしてるの?

昼間にリストラされたサラリーマンが公園のベンチで時間潰してるのみてると
泣けてくるな
599名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:19:10 ID:mIBaAN84
>>1
その答えは、例えば、その国のもっとも底辺の小、中学校に行くと
よくわかるよ。

おれはその現場を観て、どこが一番マシな国で、どこが最悪かってのを判断してる。

子どもの教育にすべての社会のひずみ、しわよせがいくんだよ。
そこは誤摩化せないんだよ。
600名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:27:47 ID:0ppnEUZE
中高年のみを保護することと、外国とは何の関係もない。
外国がどうだから、今を変えるなとか、今を変えろとか、意味がない。

601名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:40:32 ID:mIBaAN84
すくなくとも、あらゆる面で、日本が先進国の中で一番マシな国なわけだから。
日本を下へ引きずり降ろすような勢力の印象操作にはひっかからないこと。

日本人が、それでも、一生懸命、忍耐強く、耐え忍べているのは
子どもの頃からの教育の賜物。愚民教育だろうと自虐教育だろうと
他の国に比べたら、まんべんなく、金持ちも貧乏人も最低限の
人としての教育が受けられたってこと。

教育はその国の鏡である。

ここが崩れたら、なし崩し的に、土台から、その国が崩壊する。

2歳でヘビースモーカーだとか、小学生のレイプ魔だとか
中学生が麻薬の取引だとか、ハイスクールで銃乱射事件だとか
そういうことが起こりうる次元にはまだ堕ちていない。
日本人の恵まれていない人達が、なんとか我慢しているからだ。
みんなが自分さえよければ!とダムが決壊するように心が折れてしまった
時に、その時は来てしまう。

外国人のように、我々は外側に責任を転嫁して、逃げる事はできない国なのだから
白黒つけずに、なんとか、全員が、やっていく方向で
リセットボタンを押さずに、やっていく方法を、道をみつけていかなければならない。

戦争で、ギロチンで、リセットできるような野蛮な国々と同じやり方はできない。
602名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:43:03 ID:mG/h8xda
月刊「潮」2007年5月号
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/public/img_magazines/u200705_2.jpg

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  経済学者 元政治家 人材派遣会社パソナ特別顧問)
603名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:44:40 ID:mIBaAN84
空気椅子でもちこたえている人達に
椅子をできるだけ早く返してあげてほしい。
彼等の心が折れる前に、
みずからの不安感や欲望から横取りしてしまった人達は
こっそりとでもいいから、椅子を元にもどしてあげてほしい。

アメリカのような国になるのは、実は簡単です。
日本のような国になるのは、実に,難しい。

壊すのは一瞬。はやめに気がついてほしい。
604名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:45:21 ID:sS2wiULS
椅子に座ろうにも予約席だった
605名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:49:20 ID:NubekOm5
>>601
農業を捨て、地方を捨て、繊維産業を捨て、アパレル産業を捨て、
電気産業を捨て・・・
金融を立ち上げようとして失敗w
介護と観光と環境産業を立ち上げようとしているが・・・?
竹藪に埋もれていく田舎の谷間の家々を見ろ。
朝からパチンコ屋に並ぶ人達の数の多さを見ろ。
良い天気に閉じこもってゲーム機のスイッチをひたすらに
押し続ける20台30台を見ろ
日本終わってるだろw
606名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 07:53:11 ID:xxvRPZ+c
メーカーが持ちこたえてるうちはいいけど、崩れ始めてるからなぁ。

俺もメーカー勤務だけど、モチベーション的にも会社の財務的にもあと5年もちそうにないわ。
607名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:20:21 ID:0ppnEUZE
中高年の給与を下げろよ。外国がどうとか、関係ないことで既得権を守ろうとするな。
昭和時代のように、中高年の大企業正社員であっても常識的な給与額にするってことだよ。
608名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:24:05 ID:NubekOm5
>>607
何と戦ってるのか知らないが、もうそんな「既得権」なんてないよ。
「俺以外の誰かがズルをしていい目を見ている」っていうのは
病的妄想だよ。農業はやっていけない程所得が低いし、
製造業はホントの中枢部分だけ残して海外に出てしまった。
電気化で自動車が出て行くのも時間の問題。
新しい職場は大部分がアジア。

公務員だけは別だがなw
609名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:30:23 ID:xxvRPZ+c
>>607
非常識に中高年が高い給与水準の大企業ってどこだよ。
イメージで語ってないだろうな。
610名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:37:31 ID:jvH5D2Ha
奪おうとする前に公的資金投入や減税や不公平な入札ではじき出されるからだろう
611名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:39:25 ID:0ppnEUZE
>>609
大企業の平均給与を見ればわかるだろ。
700〜800万だ。平均がだぞ。中高年はこれよりはるかに高い給与ってことだ。

612名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:43:01 ID:xxvRPZ+c
>>611
文系のおバカ?

平均を中心にどれだけ分散してるか分からんのに、
中高年が平均よりはるかに高い給与かどうかなんてわからんだろ。
613名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:47:12 ID:0ppnEUZE
外国の企業に勝つには、派遣だけこき使っても無理なんだよ
正社員自体の給与が高すぎる。何の能力もない平社員を入れて平均800万とかで
勝てるわけないだろ。

614名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 08:53:48 ID:xxvRPZ+c
なんだ、ただの底辺の嫉妬か。

ある企業が自社の社員に平均どのくらいの給与を払うかなんてその企業の自由。
儲かってる企業が社員にそこそこの給与を払うのは何の問題もない。

派遣を不当にこき使ってるかどうかなんて企業毎に事情が違うし大企業のひとくくりで議論できる話じゃない。

そんな事も理解できないから底辺なんだよ。
615名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:06:34 ID:kHET0sM/
アメリカマンセーの人は「貧困大国アメリカ」でも読んで思想のバランスを取った方が良い。
1の様な労働者から遠い位置にいる人間が労働者の為になるような事を言うわけがない。
616名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:07:48 ID:++EGaNVh
椅子の奪い合いワールドカップ絶賛開催中に気づいいてないだけ
617名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:30:49 ID:NubekOm5
>>611
わかってないな。トヨタだってキヤノンだって社長は一人しかいないんだぞ?
大企業の経営中枢だってごく少人数なんだぞ。
「トヨタの社長の平均年収」が高いとかいう議論が意味あると思うのかw
平均とか言っても一人しかいないんだ。
大企業の中枢部門もごく人数が少ない。「平均年収」は高くなるだろうが
そんなの持ち出してきても意味がない。これから生産ラインの切り離し、
海外移転はどんどん増えるから、「平均年収」は上がりこそすれ、
下がることはないだろうな。
でも仕事の総量は減る。
618名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:33:29 ID:mKgx1hau
人余りなんて定期的に起きる事だからな。

2代前は満州へ人を送り込んでなんとかしのいだし
前の時は戦争で20代〜40代が約200万人いなくなったおかげで
今の80代から50代辺りが安泰に暮らせた訳だ。

で、今は既得権益を握った中高年が若者を生け贄に捧げてる途中だけど
この世代は上と下を犠牲にして幸せを謳歌してる世代なんだよな。


それに対して何か一撃を食らわせたいってのが今の若い奴らの気持ちなんだろうさ。
619名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:49:33 ID:nzj1JW+5
暇な無職があんな高価な哀Padを買える
金満ニッポンにいて不平不満な底辺って
アホですか
620名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:50:51 ID:++EGaNVh
>>619
水道水を飲める国は世界で2つ
スイスと日本だけ
でも不幸w
621名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 11:30:40 ID:XEE8NAxV
来日した外国人は度々、日本の住宅環境は劣悪だと指摘しますね。
622名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 11:46:23 ID:TgAu6NmY
中国人は別にそんなこと言わないよ
623名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 11:47:41 ID:TgAu6NmY
>>618
では先手をとって若い奴らにトドメを刺さなきゃ
624名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 11:49:42 ID:sZxsjwVS
>>621
は?
きいたことないけどw
625名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 11:50:24 ID:nzj1JW+5
>>621
まともな外人なら会社等が家賃100万払って
都心マンションに住まわせるだろ
626名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 11:53:22 ID:gWTwOIv2
こういうのって、真っ先に警察や軍に射殺されるデモの先頭役を誰がやるのっていう話だよね
627名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:00:14 ID:YNtMi2FI
>>621
東京は世界一の都市だから田舎から来た外国人はそう言うでしょう。
628名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:05:53 ID:Gv6TeOry BE:416597344-2BP(1029)
排除されたものですが・・・

これから どうしたらよろしいでせうか?
629名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:22:07 ID:ucdvz8nV
イスの奪い合い?
中国やインドなんかの安労働者とイスの奪い合いをしている、というか奪われっ放しか。
630名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:27:14 ID:AYAOFyCO
>>1
いつも思うんだけど。

椅子取りゲーム、取れなかった人はどうなるの?
死ぬの?
631名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:29:29 ID:AhkzUXJs
奪い合いは確かに無いなあ。
「俺に似合う俺用の椅子を作れ」って騒げばなんとかなると思ってるよね、今の日本人w
介護と農家の椅子は余りまくっても誰も座らんしw
632名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:38:52 ID:epHrjNig
>>631
介護の椅子の数は増えているのに人が足りないから余っている
農家の椅子の数は減っているのに人が足りないので余っている
633名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 12:52:20 ID:cEjx1iVk
椅子が無いんならつくればいいじゃな(ry
無いことよりも、特に排除された者にとって自力では非常に作り難いってのが病巣かもな。

世の中は変化するから、元々あった椅子なんて何もせずほっときゃ自然と無くなっていくもんだし。
634名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 13:33:14 ID:FEn0uBrD
>>630
それが資本主義。嫌なら社会主義の国に行けばいい。
635名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:06:30 ID:sZxsjwVS
>>630
負けた人には残念賞として派遣とかあったんだけどね
それじゃ甘いってことで無職にすることにした
有権者が多数決で決めたこと
636名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:15:00 ID:ljPTERgj
中年のおっさんが座っている椅子ですらいつまであるか分からんのだから、
結局は自分で作り出す位の気概が無いと駄目なんだろうな。
組織に属していても安泰とは限らない時代。
637名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:23:09 ID:sZxsjwVS
>>636
日本は実質解雇できないから居残ろうと覚悟決めれば安泰だよ
だから俺は誰も雇わない
638名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:24:48 ID:1ZZp3208
スレタイが「精子の奪い合い」にみえた。
639名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:59:16 ID:NEUwWuC+
>>634
逆だろ、過剰雇用600万も抱える日本こそが社会主義国家だ。
労働組合とはそもそも社会主義団体であり、競争を嫌い資本家や国に寄生するための圧力団体でしかない。
640名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:04:48 ID:NEUwWuC+
>>583
資産課税?オマエは共産主義者か。積極的な再分配の必要はない。
規制緩和と歳出削減で既得権にメスを入れるだけで良い。
641名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:31:39 ID:hAH+74Si
椅子の数が減ってるのが問題。座ってる人が立ったら
椅子も片付けられてしまうのだ。
642名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:36:27 ID:sZxsjwVS
たちっぱなしでかわいそうだからとパイプ椅子差し出したら
「こんな椅子に座れるか!ハーマンミラー持って来い!!」

なクズはゴザの上に正座してろ
643名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:49:16 ID:8DUuVcFZ
あんだとごら、その椅子はもともと俺のだーーー

金利はらえだぼー
644名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 15:57:54 ID:jvH5D2Ha
能力主義って言うけど
不況時の東大生よりも好況時の日大生の方が
給料が高くなりやすい矛盾があるだろうし
645名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:27:21 ID:XkA/lmAB
解雇規制の緩和と唱えてる連中に言いたいんだが
いつ「お前何ぞいつでも首にできるんだぞ」みたいな企業が
提供する財やサービスなんて、かなり悪化すると思うんだが

「引継ぎ?んなもん関係ねえー!」
「製品?適当にちゃっちゃと片付けとけ」
「どうせ首になるんだから適当に接客すりゃいいわ」

最低賃金を1時間10000円くらいにするのとワンセットにしないと
ジンバブエレベルの国に落ちるだけだぞ
646名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:33:49 ID:xxvRPZ+c
>>644
別に矛盾してなくね?
647名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:48:30 ID:NEUwWuC+
>>645
現在の非正規や中小の社員はいつでもクビになる覚悟で働いていると思うがそうなっているか?

最低時給1万じゃ失業率9割は硬いな。労働者の保護規制が強ければそれだけ需要は弱くなる。
648名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:19:17 ID:0ppnEUZE
労働組合が強者のための政治的利権分捕り装置
と化してるからな。ここが活躍するほど
弱者が搾取されるというどうしようもない状態だ。
649名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:30:07 ID:66s295WQ
KKK 労働組合はあれの隠れ蓑だよ
現在わね
650名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:32:43 ID:KaU0urLH
イスの奪い合いだけで疲れて生産性が上がらないでは困るでしょ。
651名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:33:54 ID:4uWB5dF9
椅子は中国様に無料献上
652名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 17:35:33 ID:G8mk9R93
経営者かマネジャークラスが流動化すればよくなるかもね。
ヘタクソ経営や管理の企業は淘汰されるから。
下っ端だけが流動化しても悪くなるだけ。
653名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:08:05 ID:mZqEaq6T
>>647
すいぶん悪化しているような。
654名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:09:18 ID:NT4ZhwSR
椅子の奪い合い、大企業でも幹部職の昇格試験に推薦されるのは一握り、
更に試験に通るのが半数以下。現状そんなもんです。よって上がった人は
それなりに皆スキルもパフォーマンスも高い。こういう人が高給なのは
当然。問題は年功序列で上がった上、全く貢献してないお荷物な50台が
まだ相当数残っており、その分椅子が回ってこない。社内で若手中堅に
馬鹿にされ相手にされないがしがみつくしかないわな。社外的な価値が
ゼロに等しいから。
655名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:10:02 ID:uWfLoyJv
現実問題として派遣禁止なんてとんでもないな。

ただ本来短期契約の方が好条件でなければならないのに、正社員の負担が
大きいから派遣ワープアにしわ寄せがいってるから、派遣の待遇改善が
現実的でしょ、正社員の権益を少なくしてね、それがもっとも原則としても
正しいし、効率てきでもある。 ただなぜかワープアは正社員や労働組合の
利権確保の為のような言動をとるけどw
656名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:13:27 ID:NT4ZhwSR
派遣禁止は国民の総意だろw
657名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:13:33 ID:F9sKwCnB
不治痛の成果主義の暴露本出しただけの人だよね
658名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:41:19 ID:uWfLoyJv
 派遣禁止したいという希望と現実はちがうからね。
雇用をしなきゃいけない国にみらいは無いよ、コストパフォを
よくして雇用したい国にしないと。一番よかった頃に固執して
更に悪い状況を招いてるだけ。国民全員正社員でマイホーム持てる
時代はもう永遠に来ないんだよ。
659名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:43:17 ID:65cov2+9
椅子の取り合いだけじゃなくて椅子のリフォームも必要ですよね。
ボロい椅子の取り合いはカンベン。
660名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:46:15 ID:r84XFjYp
電気椅子とか三角木馬とか
661名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:46:57 ID:oaJz9wHA
いまや欧米やアジア(韓国除く)では、1950年〜80年代までの
日本の成長図式をチャッカリと取り入れているというのに・・・
何がグローバルスタンダードだ、国際競争力だ。
欧米の失敗を「オマエも一緒に苦しめ」と押し付けられただけだという事実を
まったく学習していない奴の言うことなど信じられるか。
662名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:29:02 ID:jMw9hXJ5
低能な労働者じゃなくて
低能な経営者が退場することが効率良くなされれば
労働者にとってもプラスだろ?
663名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:35:06 ID:23ybcoIX
>>661
だったら欧米みたいに移民入れろよ
日本の年功序列は人口ピラミッドを前提にしてるんだから

少子化で移民抜きじゃ日本的経営は維持できません
664名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:37:36 ID:NT4ZhwSR
>>661
欧米というか、スペインやイギリスの失敗を学習してる家庭=子弟にきちんと
生産性なり価値を上げること他理念含め教育を施している。
学習してない家庭=特に勉強も勧めず適当に子育ての結果低学歴低生産性。
非資源国は価値を輸出しないと食えない。この現実を理解してる家庭がいかほどかw



>>662
そのためには社内失業給付的な救済色が強い制度を無くして市場の原則に
任せないとなw出来の悪い企業は淘汰されないと。いつまでも残るから
生産性が上がらない。でもそういうのには何故か反対する。木を見て
森を見なさすぎるww
665 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:05:10 ID:tWrWNVX7
どこも日本の過去など真似してないだろ
日本式は高度経済成長時代しか向いていない、通用しないというのが
多くの研究者の見解
666名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:07:49 ID:SeiMQwZI
>>1 を正論だと思う俺はおかしいのか・・・?
667 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 20:10:20 ID:tWrWNVX7
日本式は新卒以降のインセンティブが少なすぎるな
社会主義より少しましという程度
668名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:07:06 ID:oluMLW/8
>>666
椅子が取れなくて、敗者復活も出来ないまま失保も切れて貯金も尽きて、
家財売り払っても仕事が取れなくて、
ホームレスに直面してみても、そう言えるなら、正論じゃないの?
669名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:09:10 ID:SeiMQwZI
>>668
だからその敗者復活が許されない現状は、雇用が硬直化してるからなんじゃないの?
670名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:09:57 ID:/IuSlFjp
叩き落ちた者同士の椅子の取り合いは凄まじいぞw
671名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:11:30 ID:65cov2+9
>>669
>>1には同意するんだけど、
電気椅子とか三角木馬といった椅子の取り合いになるという事態も避けたいのであります。
672名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:19:44 ID:SeiMQwZI
>>671
自分で椅子を作ったり、他に椅子のあるところへ移ったり、地べたへ座ったり

そういう選択肢もある。与えられた椅子が全てではないよ。うん。
673名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:23:22 ID:65cov2+9
>>672
まず、椅子の取り合いの話で椅子を与えられる話ではない。
競争について語っているときに地べたに座るや自分で椅子を作るというたとえは、
ドロップアウトするということの例えと考えて宜しいか?
674名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:23:28 ID:3LyqV27x
奪い取った椅子を
豪華な椅子にするか駄目な椅子にするかは
座ったヤツがどれだけ椅子の手入れをするか次第ってことね
675名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:24:57 ID:LLUUWtOV
>668
ホームレスで路地生活したことある俺を呼んだかね?
はっきり言って、出世や這い上がりたいなら
自身の価値を認めさせるしかない
生まれ持って才能や資産や家柄がある運がなければ
あらゆる手段で這い上がり誰かを引きずり落とし椅子を確保する
リアルで何人もノタレ死んだのを見てきたよ
政治とか社会なんてどうでもいい
そういうのは偉い人に任せる
「俺が、俺だけでも生きたい。這い上がりたい」
それしか考えなかったなあ
676名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:26:51 ID:SeiMQwZI
>>673
どうでもいいや
677名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:31:26 ID:LLUUWtOV
社会に出たら、頑張った1割くらい認められたら良いほう
逆に言えば、他人の努力の1割しか見えない
老害だなんだと上司や経営者叩いてるけど、地位を確保した努力は無視してるね
椅子が欲しいなら、与えたい人物になって
上や会社与えたぶんは、下や会社から後で取り返せはいい
先に、今すぐ欲しいと喚けば喚くほど詐欺みたいな奴しか近寄らない
678名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:42:08 ID:LLUUWtOV
公務員や政治家や経営者や上司が憎たらしいならなぜ
「絶対こいつらより上に行ってグウも言えなくしてやる」
と決断しないのかね?
そうなるためにはどうするか。何をしなければならないか。何が必要か。
そういうのが人生計画だよね
ただ頑張るとか、仕方ないとか、皆がやってるからじゃ長続きしないよ
ぼんやり生きてるうちはぼんやりとしか未来は見えない
679 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:44:42 ID:tWrWNVX7
地位を確保した努力は無視してるねというけど、地位が上昇した時点で
努力が反映されているだろ。一地点での努力を長年に渡り影響させようと
いうのが間違い。
680名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:49:21 ID:65cov2+9
>>678
>公務員や政治家や経営者や上司が憎たらしいならなぜ
>「絶対こいつらより上に行ってグウも言えなくしてやる」
>と決断しないのかね?
>そうなるためにはどうするか。何をしなければならないか。何が必要か。
>そういうのが人生計画だよね

なんつー悲惨な人生だよw
失業問題について語って入るけど、
自分個人としてはもっと理想と夢のある人生送ってるよw
681名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:50:21 ID:SMEdu9dK
>>678
具体的にどういう決断かね?口先だけなら中学生でも言える。
公務員より上に行くとは具体的にどういうことか?
君の意見は、まるでテロでも企てて社会を
破滅させろと言ってるかのように解釈することもできる。

ばかばかしい話になるが、人はだれもいつかは死んで地に伏す。
だから生き残ってさえいれば、若者は憎たらしい年寄りよりも
必ず上に行くことはできる。相対的にね。

しかしそういう意味じゃないだろ?努力しても、良くて公務員や政治家や
経営者や上司になるだけだ。憎たらしいと思っても、
自分が同じ立場に立てればそれで満足なのか。

総理大臣や大統領や警視総監や社長や会長、
大企業の大幹部やゲイツや孫正義が憎たらしいとか言われたら
どういう代替策があると言うんだ。具体的に言ってみろ。

劣等感の強い奴は、人を蹴落とすことしか考えないというがまさにその通りだ。
君の意見は、それだけじゃ他人を蹴落とすことにしかつながらない。
公務員が汚職でクビになれば満足なのか?経営者が会社倒産で首吊れば満足なのか?
君が公務員になっても、会社の経営者になっても、俺は今度は君を憎むに違いない。
それこそ、今の公務員や政治家や経営者や上司より、君を殺してやりたいほど憎むことだろう。
682名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:50:29 ID:vkSaWoNh
>>678
それは若いヤツへ贈ってやれる言葉だな。
683名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:53:56 ID:fPGd0W7p
>>681
>他人を蹴落とすこと

>>1も言ってるじゃん。椅子の奪い合いって。
まさか譲ってもらってるとでも思ってるワケ?

今の日本、椅子も無くなるだけで補充もないし。
死ぬか生きるかの瀬戸際まで来てますけど。
684名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:00:09 ID:LLUUWtOV
>679
地位を維持出来てるのだから、その人を上回ることが出来てない
保持してる権利を自ら捨てる義務があるなら
普通に生活出来てる日本人は、アフリカやらの難民に分け与える義務も出てくるな
あらゆる人を満足させる方法などない
人はより良い生活したいからね
685 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:06:24 ID:tWrWNVX7
正社員になれば終身雇用が保証されるというのも同様に制度設計の
概念の問題だ。低学歴の馬鹿は一度社員になれれば、終身雇用されたい
と思うだろう。しかし制度設計の問題は国の経済に関わってくるからな。
最適な制度を採る必要があるだろう。
686名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:20:51 ID:0ppnEUZE
終身雇用と年功序列を同時に実現するのは
よっぽど経済が拡大してるときでないと無理だろ。
どちらか一つなら何とかできるかもしれないけど。
687名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:24:55 ID:LLUUWtOV
>681
「生きざま」だよ
>いつかは死んで地に伏す
たとえこの瞬間死んでもやってきた事への後悔はないていう生きざま
上に行くつうのは地位だけじゃないよ
生き方、価値観などあるが、それは客観的でなくとも本人が感じる部分だ
688名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:27:36 ID:kEGjUKuP
他人が椅子の奪い合いしてる間においしいところだけ頂戴するのが正しいやり方です。
689名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:37:55 ID:FgOvXsHY
自分の椅子は奪われないと高みの見物ぶっこいてる馬鹿の虚言にはつきあえない
欧米ようにやって大失敗した日本経済。みんなで分け合う分かち合う昔のやり方にもどったほうがいいよ。
勝った奴が全部総取りして失敗は全部下っ端が請け負うとんでもねえ893理論の日本企業は滅びたほうがいいよ。
人間勝ち続けるなんて極々一部だけ。失敗も成功も共有しあうのが日本人の性に合うやり方。
勝ち続けてる人にはわからないんだろうな 人の不幸を喜ぶのもこういうやつなのか何でもかんでも自業自得因果応報努力不足で一蹴
690名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:38:43 ID:g2q7sqvu
>>688
まあ、無駄なリソースの使い方してるところへ首ツッコまないのが一番だわな。
アホが取り合いしてる椅子は、さほど美味しい椅子でもないから。他の椅子探しにいったほうが早い。楽だし。
691名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:41:19 ID:g2q7sqvu
>>689
>>失敗も成功も共有しあうのが日本人の性に合うやり方。

お前の勝手な日本人像作るのやめてくれないか?
日本を背負いたいなら、まず尊王。士農工商全てが天皇に連なる家系だからな。
その上で、勤王に最も準じれるものが、天下を奪い合いするのが常。
天上に上がる気はないが、天下統一したがるのが日本人だよ。

共有文化?アホか。一生畑作してろ。米作してからそんな文化なくなっとるわ。
初期共産主義や初期社会主義やりたいなら、公務員ずっとやってろ。あれが日本の元凶、日本式社会主義だからな。
692名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:41:30 ID:FgOvXsHY
>>665 外国人が素養の高い日本人のまねなんてできようもない。賃金引き下げられようが一切ストライキすらも起こさない労働者なんて
     外国には存在しない。会社のためと忠誠心高い労働者を外国企業が生み出せない 日本の労働者は世界一の従順な奴隷だぜ
693名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:43:34 ID:FgOvXsHY
>>691
がんばって朝鮮人みたく人の物を奪って生きてくださいな 犯罪者思想は社会を壊す基地外思想そのもの こわいねこういう輩が増えてるのは 日本は滅亡するよ
694名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:44:54 ID:g2q7sqvu
>>692
既に台湾と中華が、世界の工場になっとるよ。
ソフトもハードも日本は世界水準に全く達することなく終わるだろうな。
で、あと30年は団塊のアホがとんでもない間違いを繰り返して
日本が焼け野原になるまで、リソースの無駄遣いするだろうよ。
その後復活できるかどうか?世界の国々の距離が遠かった時代と違い、
今の世の中は、欧米、アジア、アフリカ、南米あたりまでで1つの国みたいになってるから、
アホな小国がリソース使い切ったら、誰も助けてくれんぞ。

まあ、相当な貧富格差が広がるだろうね。
695名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:45:38 ID:3k+xVN05
ハーバード白熱教室 第8回 「能力主義に正義はない?」 5月30日(日)【29日深夜】午前1時05分
http://www.nhk.or.jp/harvard/lecture/100523.html

Lecture15 勝者に課せられるもの
富の分配について考える。ジョン・ロールズは、努力に報いる分配システムである能力主義は、不公平であると主張する。
なぜなら、生まれながらに才能があっても、努力の成果として才能を獲得したわけではないからだ。
それは生まれてきた順番のような恣意的な要素によるところが大きいため、自分の功績だと主張できないと言うのだ。
では富の平等な分配とはいかなる方法なのか。
ロールズは「格差原理」を提唱する。
「格差原理」とは、最も恵まれない人々の利益になるような社会的・経済的不平等だけが認められるという原理である。
教授は、学生に第一子であるかどうか手を挙げさせて、ロールズの論点を立証していく。
696名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:45:51 ID:e3+5GUPJ
>>689
椅子を守るべくやるべきことやってるもの
やらない奴らと共有なんか出来ないよ
過去を懐かしがって進化できない人は滅びるだけ
あなたもPC使える地位にいるじゃん。文字さえ読めない人がこの世にたくさんいるのに
まだまだ落ちる余地はたくさんあるよ。落ちたいなら好きにしなさいな
697名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:46:26 ID:SVKurRJG
日本の風土が離職者や転職者を色眼鏡で見る限り無理だろ。

敗者復活のチャンスが与えられないんだよ、日本はさ。
698名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:46:35 ID:g2q7sqvu
>>693
朝鮮は誰も相手してないだろ。
つーか、お前みたいな楽観主義の団塊が多いから、日本は終わるんだよ。
中華と台湾の最近のAndroidハードとか見てればすぐわかる。
日本は完全に出オチ。
労働者の質?まあ、日本が中華や台湾並の労働コストに下がった頃に、また工場が来るだろうな。
今ベトナムだろ。日本の賃金を下げたら、ベトナムの次は台湾、其の次が日本になるだろな。

アジアは世界の工場だね。
699名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:47:42 ID:g2q7sqvu
>>695
ハーバードの名前に騙されるやつがまだいるとはw 80年代かと思ったわw

共産党、社民党、新社会党の、小林 正弥千葉大教授による解説がついた、
共同体主義のマイケル・サンデルハーバード大教授の講座の番組がNHKでやってる
完全ブサヨ番組だろ。

基本、ハーバードは反日政治思想が多いから、気をつけろよw
700名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:48:24 ID:bqZCj9tD
>>689
> みんなで分け合う分かち合う昔のやり方にもどったほうがいいよ。

そんな時代は戦後一時もなかったぞ。
701名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:48:46 ID:g2q7sqvu
>>695みたいな番組を有り難がる無知層が、
60年代70年代安保やってたアホ団塊の言いなりロボットになるんだろうなw
次世代も日本の未来は暗い。
702名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:49:40 ID:g2q7sqvu
>>700
>>695みたいな番組を持ってくる60年代70年代安保やってたブサヨ団塊活動家だよ。
そいつらが、共同体主義とか共産主義とかマルクスとか言い出すわけだよ、今から30年後までw
703名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:50:44 ID:g2q7sqvu
一瞬で論破できるレベルの番組を、今また焼き直してる団塊に辟易だよ。
704名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:52:34 ID:e3+5GUPJ
>>702
団塊活動家はまだマシだよ かつて学生運動とか行動してるんだもの
まあ革命とかの枠組み変えるまでの運動したやつは赤軍ぐらいだけどね
 
今の若い奴らは2chとかで愚痴言うだけ
運動すらしない
「俺がやってやる」つう気概すらない
705名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:52:59 ID:g2q7sqvu
>>696
自らが恵まれてることに感謝も出来ないクズが、共同体思想に取りつかれるんだよな。
706名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:54:54 ID:bqZCj9tD
>>704
> 今の若い奴らは2chとかで愚痴言うだけ
> 運動すらしない
> 「俺がやってやる」つう気概すらない

それが平成流って奴さw
707名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:55:05 ID:g2q7sqvu
>>704
その気概があるやつは、既に高度な勉強を自分で勝手にやってる。
そういう学生はいくらでも見たことがある。あいつらはすごいよ。国境超えてる。
10代でも、世界的なコンペティションに挑戦できる時代だからな。

つーか、>>695みたいな政治プロパガンダ似非哲学番組によって、
無地層に対して自然哲学や科学の発達をまともに学べなくするってのは、
ハーバードもニホンザルの洗脳に熱心なこって。
708名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:00:29 ID:e3+5GUPJ
>>707
俺は技術系の世界にいるが、やる奴はみんな世界にどんどん飛び出してるよ
ここで愚痴言ってるやつらと違い、始めは言葉がろくに通じなくとも技術や知識を貪欲に得ようとしている
一秒でも惜しいと頑張ってる奴らを指くわえて見てるだけの奴がモゴモゴ言ってるようにしか思えんねww
709名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:01:36 ID:g2q7sqvu
>>706
ゆとり世代の次は、さとり世代、あるいはさとった気になるだけ世代だろw
さっさと見きって、世界中で実力を高めて、それから日本に帰ってくるのが真の日本人。
ちょっと華僑っぽい考え方だけどな。

>>704
つーか、アホ団塊の学生運動も赤軍も、完全にリソースの無駄遣いだと思うけどな。
今の南朝鮮の知識層も、国ごと熱狂中の南朝鮮には辟易してるし、それと似てる。
あの時期まともなこと行っても無駄だっただろ。

南朝鮮全体としては痛々しいジョーク国家だけど、
あの国に生まれてしまった才能の持ち主は最低な気分だろうから、気の毒。
まあ、最近の日本の政治も、あの国を笑えなくなったがね。

中華や台湾みたいに国益に沿った政治家が出るだけ、南朝鮮はマシかもしれん。
それくらいに嘆いて良いほど、今の日本の政治が昏い。
710名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:04:53 ID:RXwTzR7z
>>709
行ったら帰ってこないと思う。俺の知人もそうだし。
日本に舞台がないから自分で開拓したって。
711名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:05:31 ID:e3+5GUPJ
スレタイの硬直してるのは何もしない若い奴らだろ
バブルなどの恵まれた世代を見て「うらやましい。俺らは損だ」と硬直してる
椅子は用意してもらえるものだとの考えしかない
椅子を探すなり、作るなり、奪うなり
時代は常に動いてるんだ
712名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:05:39 ID:g2q7sqvu
>>708
言語の壁は英語である程度超えられるからな。
中国語はコミュニケーションに必要なくらいだ。
でも、最近は面白い文書も中国語で増えてきてるな。
あとは、仏語とかスペイン語があれば世界が広がる。(別々の意味で)

まあ、さっさとまともな勉強してるほうがマシだ。

>>695みたいな、全く役に立たないプロパガンダ生成用の偽哲学を学んでも仕方ない。
おそらく、ハーバードは、自然主義哲学の基礎から学んでしまうやつがでないように、牽制してると思うわ。
そうでもなけりゃ、あんな偽哲学番組やらんだろ。

共産党、社民党、新社会党のブレーン(/笑/)、小林 正弥 千葉大教授による解説がついた、
共同体主義のマイケル・サンデルハーバード大教授の講座の番組が、NHKでやってるなんて

60〜70年代の安保の残党が80年にやってた洗脳番組のままじゃん。
713名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:06:45 ID:g2q7sqvu
>>710
まあ、俺は両方に足おいてるわ。まだ自分の地盤がゆるいことは自覚してるから、
早く、各地に拠点作りたい。仕事関連の知り合いは重要だね。

>>711
そこは同意だけどね。
714名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:09:27 ID:e3+5GUPJ
>>709
リソースの無駄遣いは同意するが、他への刺激にはなっただろ行動した分はw
赤軍にしても、今の時代に同じことやりたい奴が少ないだけでも価値はある
715名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:09:43 ID:g2q7sqvu
ID:FgOvXsHY
ID:3k+xVN05
一瞬で論破されてどうだった?
716名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:09:58 ID:bqZCj9tD
>>709
> ちょっと華僑っぽい考え方だけどな。

華僑ぽいんじゃなくて、それ昭和流だよ。
今の中国のノリは、まんま昭和の雰囲気だし、サムソンのやってることなんて
昭和日本の企業戦士そのものだもの。

ナンバーワンよりオンリーワンなんて喜んで歌ってる平成流の日本じゃ
連中に敵うわけがない。
717名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:11:42 ID:g2q7sqvu
>>714
つーか、今の時代の若いやつらは、既に海外に目を向けてるっていうか参画してる。
お前って、若い有能な天才と出会った事ないんだろ?

赤軍や安保の肯定を少しでもするなんて、
時代遅れになってるアホ団塊の残党の戯言にしか見えんよ。
ありゃ、今の南朝鮮みたいなもんだぜ。

まあ、ハーバードに飲まれてるダメ文系も多いんだけどなあ。
718 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:12:39 ID:tWrWNVX7
何だよその妄想は

サムソンは実力主義で若くても上にどんどん昇進できるし、駄目なら
リストラされる。日本の企業と全然違うぞ
719名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:14:22 ID:g2q7sqvu
>>716
確かに今の中華の雰囲気は昭和と似てるねえ。サムソンとか南朝鮮は安保団塊のアホと似てる。
てか、あいつらは国内で国内のために革命戦士やってんだろ。
俺が言ってるのは、海外と自国を行き来する方法だし、自国が混乱中は海外で実力をつける、
っていう点で、華僑と似てるって言ったんだけど。
また、華僑と違うところは、それらがネット上で行えるってとこだな。
オンラインのコンペティションに参加した場合、JP表示で、世界に名を残せるわけだし。

まあ、オンリーワンはあるんだけど、それって、ナンバーワン故にオンリーワンってことだからなあ。
オンリーワン単体では存在は固定できないって、なぜわかんないんだろうね。アホだからかねえ、あいつら。
720名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:15:49 ID:e3+5GUPJ
>>717
いや、あなたは今の若い屑をよく見えてないかもw
赤軍がましに思えるほどひどい
なんせ「勉強して欲しかったら賃金良い就職先をたくさん用意しろ」と本気で言うくらいだからwwwwww
721名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:15:59 ID:YPoFxphv
大企業正社員の態度の悪さをなんとかしろw
722名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:16:30 ID:bqZCj9tD
>>718
朝日新聞史観に毒されてないか?
昭和の日本でも若くても能力のある奴はどんどん出世したよ。
無能な奴は左遷されたしね。
723名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:17:24 ID:g2q7sqvu
>>720
若いクズには近寄らないから。
っていうか、接する機会を積極的に減らしました。無駄なリソースに近寄らない。
バイトで雇うくらいはあるけどね。そのときは上手く扱うよ。

アホ安保とか赤軍とか、最近の若いクズは、「一定基準より下」って意味では同義なんだよ。
724 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:19:52 ID:tWrWNVX7
日本は基本的に年功序列だ。40代でいくら能力があっても
社長にはなれない。昭和を懐かしんでいるのは中高年か?
725名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:20:11 ID:gRpwyodS
>>721
大企業に就職すれば?
726名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:21:26 ID:e3+5GUPJ
>>723
俺も雇う側だが、若いのがけっこう憧れる職種なんでどうしても屑を見る機会が多い
綺麗な面しか見ないで飛び込もうとする馬鹿が多くて疲れる
華やかに見える裏側には屍が積み重なってるとは想像もしないんだよね

727名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:22:30 ID:gRpwyodS
>>722
つーか。
昔は会社が優秀な学生を、青田買いどころか種籾段階で買ってた。
書生としてメールボーイみたいな仕事を小遣い稼ぎにさせて、会社の金で学校へ行かせてた。

人材を育てないんだから、椅子もボロボロになるわな。
728名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:22:34 ID:g2q7sqvu
>>726
まあ、年収3000万円あると、自分で相手を選べるようになってくるからなあ。
痛いのは顧客でたまに見るけど、気にしないし、お客様としてしか扱わない。
729名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:23:08 ID:bqZCj9tD
>>724
> 昭和を懐かしんでいるのは中高年か?

むしろ、ゆとり世代では?
730名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:24:12 ID:Xn6C8fBY
糞なじじいどものサロンスレと化してるなw
731名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:25:38 ID:g2q7sqvu
>>730
たぶん俺が一番若いよw
団塊のアホいるだろ、ここ。
732名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:25:58 ID:bqZCj9tD
>>727
人材を育てないんじゃなくて、育てられる人がもういなくなったんだよ。
733名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:29:01 ID:g2q7sqvu
>>732
というか、「育たない」
それに、「育てて商売敵を増やす意味がない」
パイが減ってるから、こうなってると思う。
世襲やコネんところにはノウハウ伝わるけど、
よほど厳しいことしないと、世襲やコネではノウハウは伝承できん。
いろいろ詰んでる。まあ、俺んとこは違うアプローチ考えたけど。
他のところを見てると、この1〜2歩手前でどん詰まりしてるぽい。
734名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:36:00 ID:e3+5GUPJ
>>733
独立に耐えうる教育してるのにブラックと呼ぶ世の中
そんなに失敗して借金背負いたいと思うよねwww
「世間舐めてるの?」
雇われで終わる気ならそれに特化すればいいのに待遇に文句言う
欲しけりゃ選ばれる価値を証明しろと言ってもわからない
735名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:38:29 ID:Mo4WMEgv
>>734
いや。
そんな建前でサビ早残で殺すのもどうかと。
736名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:40:00 ID:3k+xVN05
ハーバード白熱教室 第8回 「能力主義に正義はない?」 5月30日(日)【29日深夜】午前1時05分
http://www.nhk.or.jp/harvard/lecture/100523.html

Lecture15 勝者に課せられるもの
富の分配について考える。ジョン・ロールズは、努力に報いる分配システムである能力主義は、不公平であると主張する。
なぜなら、生まれながらに才能があっても、努力の成果として才能を獲得したわけではないからだ。
それは生まれてきた順番のような恣意的な要素によるところが大きいため、自分の功績だと主張できないと言うのだ。
では富の平等な分配とはいかなる方法なのか。
ロールズは「格差原理」を提唱する。
「格差原理」とは、最も恵まれない人々の利益になるような社会的・経済的不平等だけが認められるという原理である。
教授は、学生に第一子であるかどうか手を挙げさせて、ロールズの論点を立証していく。
737名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:41:58 ID:g2q7sqvu
>>734
つーか、選ぶべき価値のある人間は、こっちで勝手に選ぶのみ。
アホの戯言聞くだけ無駄。

>>735
うちは俺より働いてる時間が長いやついないし、俺より質が高いやつもいない。
雇うときってそういうもん。

>>736
共産党、社民党、新社会党のブレーン、小林 正弥 千葉大教授による解説がついた、
共同体主義のマイケル・サンデルハーバード大教授の講座の番組がNHKでやってる
完全ブサヨ番組を何度はるの?
738名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:45:04 ID:bqZCj9tD
> というか、「育たない」
> それに、「育てて商売敵を増やす意味がない」

それを言ったらおしまいだよw

新卒の教育係を担当する世代は「育てられた」経験が希薄だから、育てたくても育てられない。
もっともこれは彼らの責任じゃない。 

さりとて昭和の人材育成のノウハウを継承してきた最後の世代は、部課長クラスになってしまったしね。
739名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:48:34 ID:g2q7sqvu
>>738
俺が見るに、
>>昭和の人材育成のノウハウを継承してきた最後の世代
こいつらって団塊だろ。
自分で何も生み出せず、戦中戦後の生き残りの「ノウハウ生み出した族」から
生み出された後のノウハウを叩き込まれただけだよ。
「生み出し方」までは教わってないぽいんだよな。
だから、こいつらは、ノウハウを伝える正確な方法をわかっていない。

戦前戦後族に殴られながら覚えた技術を恨んだことはあるが、
今となっては稀有な技術って気づいて重宝してる俺。

どうも、団塊が最悪の邪魔な世代なんだよな。俺にいわせれば。あいつらと今の若いクズは同等。
どちらも、それほど練れてない。
740 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:48:55 ID:tWrWNVX7
何だろ この過去ばっかり振り返る世代は?隠居世代か
741名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:49:47 ID:g2q7sqvu
>>740
オマエが一番話についてこれてない。
とはいえ、ここにいる団塊のアホも、次の競争には乗り遅れてるっぽいが。
742名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:50:33 ID:5Njph2sV
743名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:55:17 ID:bqZCj9tD
>>739
団塊の世代は、一部役員として居座ってるのもいますが
既に定年退職しました。
744名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:57:28 ID:4b4bASh0
一位になる必要がない!と国会議員様が言われているので
と言う事は、競い合う必要が無いという事。
よって椅子の奪い合いも必要ない。
だろ?れんこん。
745名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 23:59:20 ID:TXUC9W5d
金持ってる年寄りはさっさと引退しろよ
まじうぜーわ
746名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:00:48 ID:g2q7sqvu
>>743
団塊jrも含めていいよ。この団塊と団塊jrは全く「生み出し方」をわかってないんだよ。
それなりに「与えられてきた世代」だからなあ。焼け野原世代とは全く違うのに、
焼け野原世代のノウハウで生き残らせてもらってきた哀れな負け犬世代なんだよ。
その犬に育てられて、人間が育つわけないでしょ。トンだ犬国家に成り下がった日本。
747名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:01:00 ID:/nio7kWu
足の引っ張り合い。
成果の横取り。

結構、過酷な椅子の奪い合いが行われていますけどね
748名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:09:33 ID:roO/p3GF
>>743
で、団塊世代が座っていた椅子は次の人が座ることなく片付けられましたとさ。
いまどきの企業はぶっちゃけ幹部以外は全部契約社員にしたいんじゃないかな。
749名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:14:41 ID:sPc/kSGY
朝鮮人支那人と同じ思想信条の馬鹿が増えたおかげで日本は滅亡しますよ
人の儲けを横取り、分け前?おれだけが全部得る、罪は全部他人のせい それがいいんだよね
奪い合いで自分は勝ち残ると絶対的な自信があるのはどこから生まれるのかね?負けた悲惨を嘆いてもしょうがないが
常勝できる自信とやらは こういう馬鹿ほど己が困ったときに他人のせいにして悪いのは全部人のせい社会のせいにすんだよね まさに支那チョン思考
750名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:16:25 ID:+03h9yu5
>>747
トップが阿呆だとそんな『実力主義』が目に付くね。
要は上が阿呆だと単なる椅子の奪い合いは組織の息の根を停める。
そして日本の場合、そっちの方が多いんじゃないかという心配。
でも、そこまでバカなら早く潰れたほうがいいかもしれないしw
751名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:17:14 ID:sPc/kSGY
椅子は指定席 自由席がないから奪い合いもないのが大半
752名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:17:52 ID:b6ZwgnPW
一からデザインし直すような、ドラスティックな改革が日本再生のために必須だ。

まず公務員改革。
税収の大部分が、常軌を逸した官僚天下りと世界一高給な公務員人件費に消えている。
天下りの完全禁止と、公務員人件費の3割削減。

これで約25兆円の増収となる。
公務員を増やして雇用確保、インフラ整備、福祉サービスの充実等。
また、公務員では能力を遊ばせているような優秀な人材が民間に流れるようになる。
これだけでも日本社会に劇的な変化を及ぼすだろう。

日本の個人金融資産およそ1500兆円。
そのなんと8〜9割が中高年層に偏在し、死蔵されている。
この膨大な富を再分配すれば、日本経済は生き返る。

資産課税1%。これで15兆円の増収。

車も買えず結婚もできない若年層の貧困が解消し、出生率アップ、GDP増大。
少子化も解決に向かい、外国人移民も必要なくなる。
処方箋はネバダレポートに書いてある通りだ。
753名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:18:17 ID:wX0aZ1wB
>>725
無理。終わり。
754名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:19:22 ID:TgbgboMg
>>745
引退出来るほどカネね〜からしがみつくしか
ないんだよ

若いのがしっかり年金払え(笑)
755名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:21:03 ID:pduN0F3f
>>752
そういうマニフェスト、どこかで見たな。辺野古だったかな?w
756名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:22:30 ID:z66/CnVE



        ━━━∩━━━━━━━━━━┓
            / /               ┃
          / / .∧∧
          ( ( /支\
          \( `ハ´ )  
            )     ~`)
            |     / /
            |∧_とノ    
          f´< `Д´ >`ヽ 
         ( /  ∩ rヽ)> )  
         \| l`-|l|┏U━   
          と| |┏|||┛(_つ  
          ━(ノ┛|l|
               U

757名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:33:24 ID:TgbgboMg
>>755
もう馬鹿による政治主導はいいから、
馬鹿であることを自覚していた自民党の
官僚主導に戻してや

ビンボー人に土建工事や農業補助金まいて
くれていた天下り結構なことよ(笑)
758 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:37:27 ID:tScfe+9C
過去に戻るのは正解でない。新しい形の日本を形成する必要がある。
今のままでも駄目だけど
759名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:37:38 ID:Qy6L3g3o
イスの奪いあいには2種類ある。

ひとつは、イスを減らしていく方法。
そしてもうひとつは、イスを増やす方法。

イスを増やす方法が何故?と思われるかもしれない。
良いイスというのは、限られているし、駄目なイスはずっと奪われることはない。
つまり、良いイスを用意する競争が生まれる。
ね、イスを増やすことが奪いあいでしょう。

20年くらい前までは、イスがありすぎて、イスに座る人を集める競争をしていた。
760名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:38:01 ID:wX0aZ1wB
>>758
40年後にスタートだね♪
761名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:47:03 ID:+03h9yu5
>>759
それなら自民、民主っていうより
政治家の世代を断絶させた方がいい。
50超えは問答無用で引退

欧米のリーダーは40代が中心じゃんか。
40代じゃ『まだ頼りない』とすれば、それは
国の体制が国全体の底上げを目標とした
能力主義などではなく、
利権と謀略が動機になってる体制だからだ。
762名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:53:56 ID:3kCKsawH
>>761
40年後からだねえ。
763名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:58:49 ID:TgbgboMg
>>762
たしかにことし生まれた赤ん坊の中から
如何にリーダーを育てるかが国家として
重要な観点だな

もう、20歳過ぎたような老害予備軍には
引退の準備をしてもらわないと間に合わない
764名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:02:19 ID:3kCKsawH
>>763
まあ、最初から俺はそれくらい見越してるよ。
お前みたいなのがそう考えることも含めてな。
765名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:06:11 ID:DDYLpi7z
椅子の奪い合いをしてたら、硬直してしまったでござる。
766名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:09:51 ID:BPazr4Gr
ホントの競争じゃないからね
767名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:18:01 ID:DDYLpi7z
大体回りの迷惑考えろって価値観が高いこの国で競争は無理だろう。
それこそ競争なんてされたら迷惑だ。
768名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 01:52:41 ID:roO/p3GF
まあ椅子取りの話は有能な一握りの人のための話だけど、
有能な人は結構ホイホイ転職してるわけで、別に問題ないと思う。

どちらかというとサービス産業のパイプ椅子に座りたくない無能が
椅子を寄越せと叫んでいるのが問題で、肉体労働も事務職も壊滅した日本で
無能が座れる椅子があるわけがない。要するにどうしようもない。
769名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 02:12:06 ID:b6ZwgnPW
日本が硬直化しているのは、既得権にしがみついてる奴が増えすぎたからだろ。
ここらで既得権をリセットして一掃しないとな。
770名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 02:15:24 ID:b6ZwgnPW
民主党には失望、自民にも戻れない。公明は論外。

とすれば、共産党を含めた第3極を選択するしかない。
みんなの党、立ち上がれ日本、日本創新党・・・

771名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 02:25:16 ID:kOzWC6lF
>>770
大連立は考えないのか?
772名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 02:25:33 ID:roO/p3GF
既得権ってのは公務員とか団体職員とかっしょ。
ここも無能の巣窟になってるけど、合理化したら椅子が無くなるだけなんだよ。
遅かれ早かれ金が無くなるから手がつけられるとは思うがね。

結局のところ全ての人が職に就くのは無理だから、
預貯金を巻き上げて生活保護を手厚くする方向しか残ってないと思うけどね。
773名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 02:26:54 ID:kBL3jIe4
既得権という椅子を奪いあうわけだな
774名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 06:59:48 ID:phsqTlWE
>>746
他人が規制されてるからって、南山の馬鹿 うましか が好き勝手いいやがるなおい
自己紹介すんな

それとキャップ盗んだのは金利つけて お札 でもどせよ
わかってんだろな、金融の厳しさを
775名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 07:11:17 ID:phsqTlWE
南山とは韓国CiA 難産 セックスしか考えてない大馬鹿のことだよ
776名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 07:24:05 ID:i76oUnNn
奪い合いが嫌と言う奴は、縮小しているときに
自分の取り分を他人にちゃんと分けることができるのか?

実際できないだろ。そんなことをできる人間が多数派になったことはないんだよ。
既得権を奪われることを黙ってみていたり、自分から既得権を差し出す奴はない。

でも、中高年の既得権を削減しないと、若年層世代に対するゆがみが大きくなりすぎて
社会に致命的な回復できない大穴を開けることになる。
現に、一番層の厚かった氷河期世代が壊滅したことで、日本社会は相当なダメージを受けたぞ。
もう一度をこれをやると、致命的だろ。そういうことだよ。
777名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 07:28:24 ID:phsqTlWE
マスコミは日高レポートでも言ってたが全て解散させよ
マッカーサーの農地解放とおなじだわ


しかし釣りうざいんs
778名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 07:48:25 ID:8bztb/IJ
>>773
奪い合いが無いから“既得”権なんだろ
779名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 07:51:45 ID:phsqTlWE
>>778
取合い

ツイッターのロゴはトリ

780名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:02:25 ID:09KYWXPi
奪い合うほどの椅子がない
781名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:12:09 ID:fSiVQYc+
正社員の有効求人倍率・・・0.26倍

782名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:20:41 ID:JHJwjzab
ここまでお先真っ暗な日本だと

正 直 、 自 分 さ え よ け れ ば あ と は ど う で も い い
783名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:37:34 ID:gkepBnmt
今の日本は「超個人主義」になっている。

・買物をする:「自分が少しでも安く買えればいい」→可処分所得の多い人でも、少ない人と同じ行動パターンに走っている
・道路を走る:「自分が少しでも前に進めればいい」→交差点に直進車行列に阻まれて右折できない、施設の出口が塞がれる、クルマで歩道が塞がれる
・空港に行く:「自分が少しでも前に進めればいい」→荷物預けの列が隙間なく並び、横断を阻害する”ダム”ができている

・・・誰も自分たちが全体としてどういう構図になっているかを考えなくなっている。
多くの人が目の前の単純なルール・原則でしか動かなくなった、と言えるような現象で溢れている。悪い教育が連鎖すると社会はこうなる、という見本のようだ。
こんな国なら、座れる椅子が目の前にあれば座り必死にしがみつく行動は当然だろう。奪い合う椅子はなく、シェアリングすら難しい。
784名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:55:28 ID:bxBZjtNZ
のんびり一生懸命頑張らなくても生きていけるバブル時代と、常に競争して頑張らないと生きていけない今の時代を比べたら
俺は今のほうがいい
ぶらぶら遊んでる学生や適当に仕事している若い奴らを見るとむかつく
いくら権利を主張しても世代批判しても、仕事も金も無いものは無いんだ
ざまあ見ろと言いたいね
辛いことやりたくない事を我慢してやり、遊んだり休んだりしたいのを我慢して椅子を確保し守り続けてる
椅子がない?
死ねボケww
俺を助けないと後が大変?
余計な心配はしなくていいから奴隷になるなり死ぬなりしてろ
政治?経営者?
自分の生活すらままならないのに余計な事考えるなよwwww
785名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 08:55:50 ID:6hAZz+Xr
個人主義の村社会だ、凄い性質の悪さだな
昨日今日こうなったんじゃなく長年かけて国民が選択して来た道なんだから
しょうがない
786名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:12:00 ID:OrO/pKKZ
仕事もしないで何日も行列並んで哀Padなんて
高価なおもちゃ買えるヤツで溢れ返る
金持ち日本にいて文句ばかりの底辺大杉
787名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:22:06 ID:QbvOzX7y
>>759

20年前というとバブル真っ盛りだね。
しかしバブル社員に聞くと、彼らは採用数が多かった分極端なポスト不足に悩まされ、
給与はともかくとして昇進抑制された世代だと思う。

40過ぎて管理職にもなれず、まだ多くのバブル社員が現場の第一線で働いているのを見ているだろう?
人が多すぎて椅子が不足したんだよ。  こういう椅子の奪い合いは20年前から既に存在していたんだ。

この時期、一部の企業が部課長制度を廃止したところもある。 よりポストは不足することになったわけだ。
ちなみにオレの会社はヒラの上が直接部長だったりする。 課長という制度やポストはもう無いんだ。
788名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:39:47 ID:i76oUnNn
その平で働く中高年が、2席とってるから問題なんだよ。
1席で平の仕事をすれば、新卒採用を極端に絞る必要はなかっただろう。企業も年齢層を極端に偏らせたくないだろうしね。
まあ、それが既得権であり、既得権を自分から手放す奴はいないわけだが。

789名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:40:08 ID:gkepBnmt
イスを増やす余裕があるなら海外で、そういう時代だ
790名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:47:11 ID:GkoDscCn
「改正」の不必要なところまで全面的に民法をいじくりまわすのは、
民法の立法者として民法の解釈独占を意図しているとしか思えない。

37 :法の下の名無し:2009/04/30(木) 20:31:28 ID:NVv1Inuu
6月に日弁連でシンポがあります。実務家のガス抜きは
これで終了です。

シンポで質問がだされたって、内田先生はなんら耳を貸すつもりは
ないです。一気に改正です。

実務的には「契約で引き受けた事由」で考え方の立て付け
が代わる以上、責任の範囲に関する判例の蓄積はかなり無駄になる
と思われます。

とはいえ、内田先生が、立法者として解釈を確立するので大丈夫です。
内田先生は、梅、鳩山、我妻を凌駕する民法の神になるのです。
791名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:52:19 ID:bxBZjtNZ
違う違う
日本はいままで高サービス社会だったんだよ
たとえばフランスでテレビを量販店で買ったら不具合あったとしよう
店に電話したら「私は担当じゃないから知りません」ガチャン。メーカーに電話したら「バカンスシーズンですので一月後に」と留守番電話
こんなの当たり前

だから高級店以外は簡単なマニュアルで済んで、従業員も流動性高くいける
んで日本も不景気サービスより価格を選びだした
だから高サービス社員は余ってるの
今から若い社員育てる価値は凄く少ない
10年かかる教育を5年で済む優良若手だけ少し入れる
あとは低価格低サービス用使い捨て
792名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:58:21 ID:bxBZjtNZ
だからお前らが「デパートだせえ」「ネットで買えば安いのに」「情弱wwww」
とやればやるほど正社員いらなくなる
大手居酒屋チェーンはセルフやるらしいな
バイトも低人材しかいらないな
793名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 09:59:39 ID:gmc7ax5G
>>791
日本人気質はかわらないとおもうから、サービスを削って、
「不具合なんですけど」と電話かけたら、「まずは送ってください。一ヶ月後を
めどにご連絡いたします」なんてサービス低下をする店がいれば誰も利用しなく
なる。だからどの店もサービス低下をしないとおもうよ。
若い社員を育てないのは、一つには景気が悪く人を切っているから、残っている人に
仕事が集中して、社員教育に時間を割く余裕がないからだし、人件費を低くするために
市場から人材を調達するようになっているからだとおもう。いま不景気だから失業者
プールが大きいから、そういう市場調達が可能になるんだよね。
794名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:00:16 ID:i76oUnNn
若い社員を育てる価値が少ないんじゃなくて、
強制的、政策的に企業に若い社員を育てさせるんだよ。
自由主義を採らないとしたら、社会的にその方がよいだろ。

今は、中高年の既得権を保護し、新卒採用を極端に抑制するという逆のことをしてるわけで、
それなら自由主義の方がましって議論だよ。

795名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:04:33 ID:xsYl8oPn
>>784
少し分かる。
上がとろいやつばかりなのは
誠に腹立たしい。
796名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:06:35 ID:bxBZjtNZ
>794
いつ辞めるか、良い社員になるか分からない手間と人件費より
まず辞めない。教育は住んでる高齢社員
のほうが安いと判断したんだろ
嘱託なんか激安
797名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:09:54 ID:i76oUnNn
>>796
平の中高年はすべて嘱託にするといいかもな。
それで、人件費を半減できるだろ。
798名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:38:52 ID:bxBZjtNZ
>793
サービスの価値を認めてるならセルフガソリンスタンドが増えたりしない
799名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:08:05 ID:bxBZjtNZ
だから少しでも幸せに暮らしたいなら
国産サイコー
やっぱデパートは安心だよね
賃貸より持ち家じゃないとね
車持ってないなんてあり得ない
リボ払いでガンガンいこうよ
リースで借りたらいいよ
とか周りに進めて2chで工作したら良いかもねwww
800名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:20:19 ID:sIpu2iq1
【自動車】<ホンダ・ストライキ>見えない解決の糸口=賃上げ提示も従業員は拒否--広東省仏山市 (RecordChi
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275012331/

今の日本人に足りないのは、こういうハングリー精神だな。
801名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:26:41 ID:mraoQ4Rv
非正規に押し付けるのも、もう限界
正社員もこれからリストラされまくる時代になるだろ
もしくはボーナスや昇給がなくなり、正社員が名ばかりになるか
802名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:36:17 ID:UMfB+hin
バブルが崩壊したときは正社員リストラされまくりだったよ。何言ってんの?
803名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:37:22 ID:bxBZjtNZ
>800
日本共産党系やらの組合上層部はストライキを滅多にやらないことで地位や金を得ている
あいつらにガチで喧嘩売る気なのかあなたは?
確実に死人が出る戦いを一般人やらせることが出来るとはやり手だね
尊敬するわ
804名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:43:50 ID:i76oUnNn
組合なんて大企業にしかないんだから、
組合が暴れたら、さらに格差が広がるだけだろ。
805名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:56:17 ID:F4cCvG62
>>798
ガソリン入れるくらいは自分でなんとかなるが、
そう言えないものもある。
絶対に無くせない保守サポート。
特に営業たちは経費食いだの、俺たちの稼ぎを使うだけだの白い目で見るが。

外注に出したところで安く叩けばクレームと不買の嵐。
ある程度のレベルは保たないとならん。


あ、中国にサポート丸投げのDELLは価格と頑丈さで勝負だから諦められるけどな。
806名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:57:49 ID:F4cCvG62
>>800
賃上げも拒否って、何のためのストなんだろ?
807名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:00:27 ID:cytTJR9N
>>800
日本も昔はこのくらいのエネルギーはあったらしいね
今では想像もつかないけど
808名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:01:11 ID:roO/p3GF
大企業にいまどき中高年の使えない社員なんてほとんどいないし、
仮に仕事をしないポジションにいるとしたらその椅子は座ってる人が
定年になったら撤去するということだ。

自分が無能なのを差し置いて中高年の椅子を明け渡せって
発想がおかしいんだよ。
新人よりよほど使えるからそこに座ってるんだぜ。
809名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:18:12 ID:gkepBnmt
日本ではイスの奪い合い以前に、イスで組織を組んでいる組織が少ない。

個々のイスに座るための条件、労働範囲と責任、報酬がきっちり定義されているのが欧米型。
組織をイスの集合として合理的に構成し、人が誰であれイスに座る能力があれば組織が回る形態。
だから役職の上から下まで、柔軟に人を採ったり替えたりすることが出来る。

一方、日本ではイスではなく個々の人に役責と報酬が付いている形態が多い。
よく言えば柔軟性がある形態、悪く言えば人への依存度が高く、人の役割が不透明で、人の代替が難しい形態。
この形態では、人を採ったり替えたりするときに、組織全体の整合を取るのに手間と時間がかかる。
だから、新卒採用でもタイミングを決めて一括で採るほうが、手間と時間を集約できて都合がいいわけだ。
810名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:40:31 ID:LEuTm+Ph
>>807
>日本も昔はこのくらいのエネルギーはあったらしいね

エネルギーを発散させていたのは団塊とそれ以前の世代のヤツラ
811名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:42:16 ID:8bztb/IJ
>>806
もっと金をよこせってことだろ。
812名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:46:35 ID:4yJWjfGL
団塊は無能とか言うけどお前らよりは賢いよ
実務経験30年で無能な奴はいないって
毎朝起きて満員電車に乗って会社に行って同僚と昼食べて仕事して残業して飲みに行って終電で帰って寝る
毎日寝たいだけ寝て起きたい時に起きてゲームやってネットやってオナニーして寝る

お前は50のおっさんに何一つかなわない
813名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 13:06:58 ID:roO/p3GF
今は無能でも安泰の職場って公務員くらいだろうなぁ。
といっても最近は企業でやっていける資質を持っている奴まで
公務員になろうとするから競争が激化してるけど。
814名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 13:50:05 ID:6KSw+3n5
あいつ等の頭には競争しかないと最近、思ってきたなw
手段が目的になっているな。
815名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 13:52:39 ID:i76oUnNn
まあ、一番良いのは、中高年の高すぎる給与を一律カットして、
その分で新卒採用を企業に義務づけることだろうな。健全な社会の維持のためにはね。

次善の策として、企業に自由にリストラさせて、中高年の給与をカットすること。
その分、新卒採用を拡大させる。この部分だけ、解雇規制の緩和のバーターとして義務づけても良い。

こんな風に、健全な社会を維持するには、それに向けた施策が必要だろう。
中高年の超高額な給与を放置したまま、新卒採用を10年間絞り続けた愚作を繰り返さないためにね。
これは、効率の良い悪いの問題じゃすでにない。健全な社会を維持するための政治的施策の問題だからな。
816名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 14:01:21 ID:rBA/ptBK
まずは公務員からだ。
817名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 14:10:11 ID:IhXIF/gi
企業にもよるが中高年の年収もダウンしている
高額な役員報酬と賞与こそ見直すべきだね
それと大企業の膨大な内部留保
従業員や社会に還元することなく金融商品に突っ込んでいる
ト○タなんかリーマンショックで数兆円は飛ばしている
非正規社員と下請けから搾り取った金はそうやって使われている
818 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:09:01 ID:tScfe+9C
年功序列だから中高年の給料がパーフォーマンスに比べ高いのは確か。
日本ではリストラされる場合、中高年から真っ先にされる。
819名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 16:34:05 ID:Mqom7uyn
ID:bxBZjtNZ
820名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:56:46 ID:leoMD+0y
>>806
【国際】 ホンダのストライキ、中国人従業員がネットに給料の明細を発表 日本人従業員との給与格差が50倍も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275210128/

これが原因らしい。
日本の実情も知らず、焚き付けられた現地社員がアホ。
工場閉鎖になったら喜ぶのは設備丸ごと接収する来マンマンの共産党のみ。
821名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:06:05 ID:Cm0eTdIj
今中高生なら一生懸命勉強して最低国立行っとけ。特に理系。
少なくなったとはいえ研究にかける金と道具が違う。国立文系は
公務員でも目指すこった。

卒論の引用をwikiで済ますような底辺私大はあきらめろ。
822名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:10:17 ID:buDqbUB6
>>821
駅弁非医理系とかに行ってどうすんの?
823名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 19:52:47 ID:6CFVLdvL
>>816
公務員の次は医者。曲がりなりにも外貨を稼いでいる東大などの旧帝理系に比べて給料が高すぎる。
824名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 21:58:16 ID:b2T5SIf/
>>823
外貨を稼いでいる旧帝理系って鳩山由紀夫ですか?
825名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:29:22 ID:rr/s5kw9
>>824
円を外貨に変えてる旧帝理系の話?

>>823
医者に給料与えなかったら、全員がやめるぞ?
鳥取県を見ろよ。鳥取県内の道路で事故ったら、救急車は一切来ないから、
兵庫県からヘリコプターで来てもらわないといけないんだよ。
結局地方の医師が消滅するだけで、最終的なコストは余計にかかる。


無医村の無医村たる所以とは?
http://ameblo.jp/doctor-d-2007/entry-10039473676.html
こんなのもあるけど、数々の無医村を薄給で回ってた医師でも、
住民の横暴で医師を辞めることすらあるんだぜ?

そうなって困るのは地域住民全員だよ。
>>816みたいなやつが1人いることで、地域全体が困る。

公務員に関しては、現実的にどう改正もできんので、別の方法さぐっとけクズ。
826名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:43:48 ID:TgbgboMg
>>816
自衛隊,警察廃止か
827名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 23:53:00 ID:rr/s5kw9
自衛隊はともかく、警察に関しては何とかした方がいい部分も多いけど、
警察官僚強すぎでどうしようもないな。自衛隊はひたすら最近可哀想。
828名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 00:55:36 ID:yYhDrD2/
>>825
途中からなんで医者と公務員がすり替わってるんだよwwwww
お前みたいな公務員がいるから困る。グズは黙っとけよw
829名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:12:41 ID:OfNloxoW
>>828
>>823に対してだから、まず医者について書いたんだろ。
で、公務員に関しては、いくら騒いでも、政治や公務員が内部から変わる可能性はゼロ。
公務員は問題だらけだが、外部で騒ぐより、外部環境の変革が重要って書いただけ。

どこが間違ってるんだ?公務員の問題点を把握せずに、プロパガンダを騒ぐことは、
全体の生産性を下げるだけで、邪魔でしかないから、そのリソースは別の行動に使えって言ったんだが。

お前みたいな低能が日本の邪魔になってるんだよ。公務員とアンチ公務員は両方ダメ。
830名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:43:06 ID:9OVYRoxj
公務員のような生産性の無い椅子の問題はこのスレ的にはちょっと別問題かな。

テーマは椅子に座る人を最適配置しましょうって話だからね。
831名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 01:55:47 ID:EkuzI/U9
硬直してるのは>>1の価値観だろ。
現実見てねえのかよ。
832名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 05:04:37 ID:D6/NAFFj
>>831
学校のセンセイが現実を見ていない、ということだけ分かるな。
教育側が現実を意識して対応していない、現実に適応していないから、社会に出る段になって躓きそのまま底辺に向かうような人が大発生。
833名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 09:19:47 ID:1eo6yDHm
だからさー

資本主義社会の維持には、貴族階級の下に一定の奴隷階級が必要

アメリカに引っ張り上げられて、日本は途上国から先進国になった
その実体は、奴隷に物を売って荒稼ぎすることなんだが
一億総中流主義という貴族的生活は、途上国という奴隷のもとで成立していた

その途上国が次の市場として脚光を浴び、相対して日本は没落
有力貴族たるアメリカ、田舎貴族の日本、奴隷階級の途上国という構図
その貴族と奴隷が、計算された無血革命によって入れ替わろうとしている

このスレを見てると、若者が「革命だ!」と言う声を挙げてるのが見える
でも、この国は途上国から見れば貴族的な生活ができる国だ
清潔なインフラ、豊かで安全な食材、安全な街など……
悪くなったといっても、途上国に比べればまだまだ良いほう

田舎貴族の下のほうが、自らも貴族の端くれだという事に気づかず
上のほうに見当違いの憎悪をぶつける
そんな内輪揉めをしながら、奴隷階級になすすべもなく切り崩されている
そんな状況が今の日本
834名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 11:32:39 ID:O+cO4Qq9
【社会】4月有効求人倍率は0.48倍、09年8月以来の低下…厚労省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275005322/
835名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 11:38:13 ID:7mg1dfQA
>>833
>上のほうに見当違いの憎悪をぶつける

?どこが見当違いなんだろう。
836名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 11:44:25 ID:E3nqvvcs
>>835
見当違いっつーより時間の無駄だろ。
自分の気に入らない人間に「内部からの改革」なんて求めても無駄。
俺らがお前らに「勉強しろ」「変われ」って言っても無駄なのと一緒。
自分の能力を伸ばすしか、自分の人生を変える方法はないんだよ。
837名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 12:54:51 ID:OmvDAqof
>>833
まだまだ甘すぎる判断。   
日本はアメリカの奴隷じゃん。 生活レベルの実態を見てみ。(名目的なGDPじゃなく)


日本だと公務員なら年1800時間ぐらいだが、民間だと2500−3000時間は当たり前。
フランス・ドイツだと官民とも1350時間、だけど名目の年収は同じ。
おまけに欧米は30−40日の長期休暇が必ずとれる、日本は奴隷だから無い。

アメリカじゃ、年収200万円ぐらいの健康保険に入れない世帯がゴマンといる。
だけど貧乏子沢山でも大きく育つ、食料品・外食が安いから、日本は異常に高い。

日本製のTVや自動車は、実はアメリカの方が断然安い。(奴隷の務め)
アメリカはガソリンとか自動車関連の税金とかだってとんでもなく安い。
トヨタだってアメリカ人が働くと最低1時間32.5ドルが保障される、日本じゃトヨタは払わない。

アメリカの2万ドルと日本の400万円は、生活レベルだと価値が同じ。
だから米兵は日本の物価に非常に驚く、なんでこんなに高いのだろうと。

民間だと2500時間ぐらい働いて長期休暇もなくてアメリカの年収200−300万円の生活がやっと。
日本が勝ってるのは健康保険と治安だけ。OTL

日本はアメリカ・中国・韓国のATMにされて、国内じゃ朝鮮系や部落や沖縄が特権階級で高福祉。
おまけに派遣法改正されて超貧乏にされて結婚すらできない20−30代、一般の日本人は哀れすぎる。
これじゃ、人間的な幸福なんて全く無いよ。
838名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:02:02 ID:E3nqvvcs
>>837
お前が重箱の隅をつっついてクズを扇動してる間に、
人類はどんどん先に進んでいく。
839名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:09:11 ID:OmvDAqof
>>838
おまえ、ちょんか沖縄か部落だろ。w
840名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:16:18 ID:OmvDAqof
事実だから否定できないんだよな。
841名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:18:42 ID:E3nqvvcs
>>839
武家の出自だから、朝鮮/沖縄/部落とは関係ないな。
お前みたいな日本の足引っ張ってる扇動者と扇動される愚民に苦々しい思いをしてる。
842名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:25:43 ID:OmvDAqof
>>841
へえ、どこの武士? 日本の真実を言っただけなのに、真実がバレて困ると否定するのね?w

あんた、うたれ弱い、へタレだって、バレバレ。w
843名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:26:29 ID:RaSU5lNr
だから、ここらで一旦リセットする必要があるんだろ。
硬直化しているんだから、流動化させないとな。
844名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:29:30 ID:cHKaQM/U
減点主義を廃さないと椅子の奪い合いは難しいだろ。
まぁ選挙からしてガチガチの減点主義だから難しいかもしれんが。
845名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:29:35 ID:OmvDAqof
>>843
騙されちゃ駄目。

イスの奪い合いしたって利益は生まれないのよ。
イスの奪い亜員が始まれば・・・利益を生むより、イスを守る方に集中しちゃうのが人間。
846名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:44:53 ID:E3nqvvcs
>>842
赤い方の武士だな。それでわかるだろ。
847名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:45:33 ID:CDuIadmt
労働生産性あげて何買うの? ほしいの安心や老後の親の面倒や保育所。
848名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:47:53 ID:OmvDAqof
>>846
全然。

日本人は過労死しそうなほど働かされても、欧米の2万ドル・2万ユーロ程度の生活しかできないのよ。
だって奴隷だから。最近じゃ結婚すらも夢になりつつあるんだから。

これ間違いなく事実だぜ。
849名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:49:01 ID:E3nqvvcs
>>848
日本の歴史を一切知らないのに、日本を語るなよ、扇動者。
850名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 13:58:39 ID:ZYRYkwhY
毎年の自殺者が3万人というのはまだまだ少ないと言いたい訳か。
851名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:01:24 ID:OmvDAqof
>>849
おれ、日本の歴史に詳しいぜ。あ、詳しいほどじゃないが、一般的な日本人より知識豊富。

でもアンタは洗脳された歴史しか知らないだろ。
だから3武将だと織田信長が好きで秀吉がイマイチ、と云うだろう。

洗脳された知識だと、坂本竜馬が好きと云うだろうな。w
おれは竜馬のようなカスは嫌いだ、おれなら高杉晋作の方が志が男前だ。

で俺と日本史を言い合って争って勝つつもりなの?
852名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:04:22 ID:E3nqvvcs
>>851
つーか、武士、赤、で、戦国時代の武将あげてる時点で、
一切の日本史の知識ないだろ、お前。

でさー、
普通の日本人が

>>一般的な日本人より知識豊富

なんていう言い回しするか?

お前、日本人じゃないだろ。すぐにボロが出る扇動者のお前ってどこの国の人なの。
853名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:06:19 ID:E3nqvvcs
>>850
扇動者さえいなければなぁ。。。
自殺者3万人以上、
行方不明者10万人以上、
変死者3万人、
治安も悪化、低所得層の外国人増加、

>>851みたいなやつのせいだよ。こういう扇動者がネットに多すぎる。
854名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:12:01 ID:9O7QQQF3
>>1
評論家は、検証しなくていいいね。
855名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:12:02 ID:OmvDAqof
>>852
あんたさ、教育(洗脳)された知識なんて幾らあっても意味無いぜ。自分自身で考えて判断しないと。

あのな、日本は徹底的に白人に敵意を持たないように教育(洗脳)されるの。
だから天草四郎が若き英雄なんて言われる始末でな。(アホか、とおもうわ)

そんなくだらない歴史の知識ならいらない、真実がしりたいだけ。
色々と真実が知りたい、と思ってる内に”日本人はアメリカの奴隷”さと云うことに気づいてしまった。
856名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:13:07 ID:OmvDAqof
>>853
真実がばれると困るの? 日本人はアメリカの奴隷じゃん。コレ事実だぜ。
857名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:17:47 ID:OmvDAqof
>>852
あんたさ、歴史に自信があるのなら、明治維新を簡単に論評してくれないか?(大まかでいい)

あんたが論評したら、おれも俺自身の論評を必ずだす。
858名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:19:04 ID:E3nqvvcs
>>855-857
武士、赤、で戦国武将出してる時点で、
お前は全く知識ないのが丸わかりなんだよ。。
答えは教えてやらんけど、
わかる人が見たら、お前の家系に武家はいないのがすぐわかる。
859名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:26:12 ID:wTA+n73o
椅子の絶対数が足らなくてどう足掻いても
手が届かなければ競争に参加する訳無い
860名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:27:14 ID:e79vu54z
また城繁幸か。
こいつは見当違いなことばかり言ってるのに
なぜもてはやされるのだ。
861名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:29:59 ID:OmvDAqof
>>858
あんた、日本人がアメリカの奴隷、と云っても否定しないよな。
先導してる、とは言うが。w

だいたい、俺の家柄は武士と云う奴に限って嘘ばっか、なんだよね。
本当にそんなものが証明できるのかね?w

あんたが、その出地だと云うのなら、月命日長とか保有してるだろ。
うちには1700年頃からの月命日長が有って、300年ほどの先祖の名前が書き連ねてある。
我が家系で供養された先祖は300人近い、無くなった日にち別に名前と生年月日と無くなった日が記載されてる。

あんた、武士の家系と云うのなら、月命日長ぐらいは有るよね。w
たぶん、無いけど「俺の家系は武士だ」と言い張るんだろ。カス!
862名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:33:55 ID:E3nqvvcs
>>861
つーか、あと30年はアメリカの庇護でいいでしょ。
次は中国の庇護になるだろうけど。
尊皇に関して内政不干渉なら、構わん。オバマも最敬礼したしな。

で、赤と武士、お前、答えられないままだな。
863名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:34:31 ID:y36fGPux
三国志や日本の戦国時代だってずっとお互い戦いあってばかりいたわけじゃないだろう。
時には手を結びl、裏切りいろんな事があった。
結局最後は予定調和のように統一されたりしてな。
864名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:37:04 ID:3K2CG6a3
>>860
現状いすにしがみついてる老害どもには都合がよいからだろう。
自分たちが今の場所に居るは自分が努力()笑した結果。
そこを退かせない下の世代は無能()笑って事に出来るからな。
865名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:37:40 ID:E3nqvvcs
>>863
国という単位は流動的だからな。
アメリカや中国(今の政府)は、家系や血統をあまり持ってないから、
官僚主義に走りたがるんだろうな。最近の日本もそうだが。

文化と系図を存続させて敬意を払うのなら、
現代の武力による支配層の変更は構わんよ。
先祖が覇者になった家系に生まれたら、あえて、わざわざ覇権に憧れることもない。
866名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:38:54 ID:OmvDAqof
>>862
書いた処で意味ねーよ、そんなもん幾らでも検索できる、とか云えるし。
そんなもん答えたところで何の意味がある。「検索したのか」と言うのが落ち。
答える必要なし。

ところで由緒ある武士の家系ならば、月命日長ぐらいあるでしょ。
無いのに「武士の家系」と云ってるだけ?

それじゃ、だれでも武士を名乗れるね。w
867名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:38:56 ID:E3nqvvcs
>>860
>>864
政治御用学者は、ハーバードにだってたくさんいるから。
自分の目と足を正しく持てば、扇動者は見抜ける。
868名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:41:40 ID:E3nqvvcs
>>866
Googleで検索しても見つからないキーワードで、なおかつ、知ってるやつは即答できる、
それが赤と武士。それに答えられない以上、お前は日本の歴史に対する知識がないんだよ。
869名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:41:42 ID:OmvDAqof
>>867
扇動者w おめー真正な馬家だろ。こんな過疎なスレで扇動者だって、馬鹿も程ほどにな。www
870名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:41:52 ID:emvbDmeM
日本人はアメリカの奴隷ですよ。
政治的にも経済的にも。悔しいがそれは事実。

871名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:43:52 ID:E3nqvvcs
>>869
例えば、今NHKでやってる、ハーバード白熱教室は完全な扇動番組だな。
共産党、社民党、新社会党のブレーン、小林 正弥 千葉大教授による解説がついた、
共同体主義のマイケル・サンデルハーバード大教授の講座だからな。

プロパガンダ番組ってのは一瞬でわかる。ハーバードっていうブランドを使った洗脳だな。
今、親中派のアメリカ政府だから、こういう番組を日本に売り込むのは戦略としてわかる。
現時点の中国とアメリカ、両方に都合がいいからね。
872名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:44:47 ID:CPGZBb48
ラダーリセットしようぜ
873名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:45:04 ID:OmvDAqof
>>868
ご苦労さん、自称武家の家系さん。w

その武家だと言う根拠の品物は何?
まさか名字だとか言わないでよ、江戸時代の町民は名字が無くて明治に好きな名字を付けたんだから。
874名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:45:37 ID:E3nqvvcs
>>870
下層民にもチャンスが与えられてる時点で、90年代までの日本はアメリカの庇護下にあるとはいえ、
支配的に奴隷化されてるわけではなかったけどな。ローマとアメリカを同一視するのはイタリアの政治学者の失敗だが、
90年代までの日本人には、ローマ時代の解放奴隷並に、チャンスを与えられてる。

戦争に負けた国では破格の待遇だっただろ。

次は中国支配になるから、こんなヌルいことにはならんぞ。
875名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:46:33 ID:E3nqvvcs
>>873
品物、ではなく、伝来の土地だろ。
武家の根拠に品物なんて意味ないぞ?またお前の無知が出たな。
何の知識もないじゃないか、お前。
876名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:49:00 ID:y36fGPux
椅子が一つ空いている、そこに10人来たら多分誰も座ろうとしない。みんな譲り合う。
しかしそこに2人だけで来たら、恐らくすわろうとするだろう。
これが競争だ。
877名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:51:13 ID:OmvDAqof
>>871
おめーアホだろ。 こんな過疎ったスレで扇動者だとか。

根拠も無しに武士の家系だとか。w

俺の家系には月命日長があって、先祖の生年と没年と俗名が記載されてる。
それも300年分、200人〜300人ぐらいの名前が記載されてる家系だ。

証明するものもないのに武士の家系、ってどういう意味?
878名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:53:09 ID:E3nqvvcs
>>873>>877

武家の先祖がいるって話で、「品物」を根拠にしろ、って言うお前が、知恵足らずだろ。
普通に考えても、伝来の土地がないと武家の根拠にはならん。歴史にそった土地という根拠が武家の証。
879名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:56:16 ID:OmvDAqof
>>875
土地w。 伝来の土地。w 馬鹿も休み休みに言えよ、カス!

なんで由緒ある武士の家系ならば、家系図と月命日長とどの檀家なのかで解かるだろ。
俺の家系だと寺でも証明できるぞ、昔は住民票とかの替わりに寺で証明書を出してたとか、聞いたし。
880名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:57:15 ID:OmvDAqof
>>878
じゃ、おめーの近所はみんな同じ家系なんかよ?w
881名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:58:23 ID:E3nqvvcs
>>879
品物は当然あるが、土地がなければ、捏造の可能性を疑われても仕方ないんだよ。
うちの家系は、戦国時代に徳川から配置された土地に根ざしてるからね。
また、そこから家系を遡れる。家系図だけとか品物だけでは、捏造国家である、日本の隣の国と変わらん。

武家の保証に、品物、と最初に言ったお前は、ただの扇動者だよ。
882名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 14:59:58 ID:E3nqvvcs
>>880
周りの農民はうちの小作人だったよ。うちとほか何家かが、その地方の地主だった。
戦後、その仕組は解体されたけどね。それでも、いくつかの山がうちの土地。
883名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:04:17 ID:OmvDAqof
>>881
扇動者w 笑えるほどアホや。 扇動者が超過疎なスレで扇動してるんですか?w

おまえ、おめでたいな。w  しかも由緒ある武家の出、とか言うし。w

俺んちは旧家で300年の歴史はあるぞ、由緒ある武士の家系なんて言わんけどさ。
月命日長すらないのに、由緒ある武士の家系はないだろ。www
884名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:05:12 ID:E3nqvvcs
>>883
ことごとく間違いだらけのレスをしてる池沼が、お前だよ。
885名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:06:02 ID:AgOusraA
どんな社会になろうとも椅子を寄こせとか
無能が椅子に座ってるとかほざいてるやつは
駄目だろうよ。

椅子は自分で作ってなんぼでっせ。
886名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:06:49 ID:E3nqvvcs
>>885
だな。

自分の状態が悪い理由を、周りのせいにしろって扇動するやつが、そういうザコを増やすんだろうけど。
887名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:11:08 ID:OmvDAqof
>>884
本当に馬鹿だな。w 根拠も無しに由緒ある武士の家系、土地が証拠だ。w
土地って買えるだろうに。w

本当に由緒ある武士の家系ならば、あんたの先祖が供養されてる寺で証明できるけどな。
おれの家だと浄土真宗西本願寺な。
ところでおまえの家に月に何回住職が来るんだよ。

おまえ、まさか創価学会とか統一教会とかで由緒ある武士の出とか言ってるんじゃないよな。w
888名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:13:41 ID:E3nqvvcs
>>887
土地の購入履歴見ればいいじゃん。
つーか、お前、寺がどうこう言ってたけど、
それって江戸時代〜昭和時代あたりで、
かなり混乱しただろ。戦後に整理しなおしたような情報は信頼に値しない。
家系を語るときならね。

つーか、戦国板で検証してもらってきたら?
あ、ごめん、お前は武家でも何でもないのか。
889名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:17:18 ID:E3nqvvcs
>>595
>>1
つーか、平均給与は、その社会全体の平均的な生産性によって決定されるから、
今、日本の産業が国際社会内で競争力を失ってる以上、椅子というより、
椅子に座った後の、平均給与が激減してるわけでしょ。奪い合いして椅子を手にいれても、
食事が並ばない食卓の椅子につくようなもんだよ。

やはり>>885の言うように、既存の椅子ではなく、新しい椅子を自分で作るべきなんだよ。

>>883みたいに、既存の椅子に座ってるやつを叩こうとしてるクズが
一番、日本の足ひっぱってるんだけどさ。既存の椅子は腐って壊れる寸前なんだから、ほっとけよ。
890名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:21:30 ID:OmvDAqof
>>888
おまえ馬鹿すぎだし、痛すぎ。

家系が証明できるのは、先祖代々が供養されてきた寺ぐらいだぜ。
月命日長すらないのに由緒ある家系のはずがない。

由緒ある武士の家系ならば、必ず月命日帳ぐらいあるわさ。
それが無くて由緒ある武家の家系とか言われても笑えるだけ。
891名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:24:42 ID:E3nqvvcs
もう、お前が書き込んでも見えないんだよ。
十分過ぎるほど、このスレにはお前の間違いだらけのログは残ったし、
追い詰める手間をかける意味もないからね。
892名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:25:33 ID:OmvDAqof
>>889
平気で嘘を言う奴は信用できんだろ。w 由緒ある武士の家系だってさ、月命日帳すら無いのに。w
893名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:26:48 ID:m588E89b
>>885
>椅子は自分で作ってなんぼでっせ。

また税金で天下り先作りか
894名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:28:28 ID:E3nqvvcs
>>1
>>ソース:J-CAST
>>城繁幸

あとはここをアンカーしておけばいいか。
>>860の言うとおり、見当違いの着眼点を垂れ流すのはやめてほしいな。
895名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:29:48 ID:OmvDAqof
>>891
困って返事ができない、の間違いだろ。

由緒ある武士の家系の方の宗教は何ですか?
その寺で先祖代々が供養されてれば、ちゃんと証明できますよ。

新興宗教で武家の出はないぜ。新興宗教に入信するのは生まれた土地を捨ててきた人間達だからだ。
896名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:30:25 ID:E3nqvvcs
>>1
正確にいうと、
日本には奪い合うほどの価値のある椅子が少ない。

それは 日本における平均的な生産性が減ったからだ。

平均給与は、その社会全体の平均的な生産性によって決定されるから、
今、日本の産業が国際社会内で競争力を失ってる以上、椅子というより、
椅子に座った後の、平均給与が激減してるわけでしょ。
奪い合いして椅子を手にいれても、食事が並ばない食卓の椅子につくようなもんだよ。

と、まとめなおしたほうがいいね。椅子という比喩を使うのなら。
897名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 15:36:08 ID:OmvDAqof
>>896
根拠もなくて、由緒ある武家の出身を名乗って他人を卑下するのは良くないぜ。

おまけに扇動者ときた。 (こんな過疎なスレで扇動と言われてもな)

それに戦後の日本がアメリカの奴隷だと云うのは真実だ。
898名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 16:07:19 ID:quvsFIaI
>>860
マスゴミなどに影響力を持つ勢力の一部に
その見当違い事を正当化するのに必死な連中がいるからでは?
899名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 16:25:35 ID:RaSU5lNr
日本の生産性が低いのも、この規制のせいだろ。
血管にへばりついているコレステロールみたいなもんだ。
いいかげん流動化させようぜ。
900名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 16:29:17 ID:X6Ep/9oU
左経由であれ右経由であれ、国家社会主義者が増えてる感じだな。
この思想は行き止まりだぞ。戦前のドイツはなるべくして国家社会主義になり、その必然として戦争を起こし
それで敗戦した。

国家社会主義とは、国全体が一丸となって他と競争するってことだよ。すぐに戦争になるよ。
それを止める思想的な何かは全くない。
901名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 16:56:37 ID:OmvDAqof
>>900
もう直ぐ世界大戦だよ、政治日程からすると大統領選挙前の2015とかが怪しいかな。
世界の経済は回復せず、米基軸通貨が崩れて、アメリカが世界大戦を画策。

アメリカ「有事に信用できるのは、唯一米ドルだけ。」と言ってな。
基軸通貨じゃなくなるのなら、アメリカは何をしでかすか解からんよ。
エゴの超大国アメリカ、だからな。
902名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:07:37 ID:iiorDUhd
ベーシック・インカムで人々の生活不安を取り除かなくては。
で、ブラック企業に労基法を守らせる、たくさん人を雇うように尻を叩く、
ワークシェアを徹底させる、教育システムを充実。
正規・非正規の差別を無くす同一価値労働同一賃金の導入。
これだけやるべき事があるのに…。

おい、9ヶ月間雲の上で寝ているだけで1800万円ももらえる何もしてない議員、
とっとと動きやがれ。雲の下に降りてこい。
この地獄、どうしてくれるんだ。
903名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:34:13 ID:OmvDAqof
>>902
日本は奴隷だもん。

たかじんの委員会でギリシャの話、ギリシャ人は全然働かないそうだ。
全然働かないのに先進国の暮らし。
イタリアでもフランスでもドイツでもアメリカでも、たいして働かない、それでも日本よりゆとりの生活。

過労死なんて言葉があるのは日本ぐらいらしい。外人には過労死なんてないからね。
日本人は自分の為に働いてるのじゃなくて、アメリカの為に働いてるようなもん。
904名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:39:22 ID:aQ5kNCmV
>>903
立派な貢献じゃん
905名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:48:30 ID:OmvDAqof
>>904
奴隷だと理解してないと、奴隷から脱出できないからね。悔しいけど日本人哀れ。
906名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 17:51:19 ID:aQ5kNCmV
>>905
世界に仇なす悪の日本人が正義のアメリカ人に尽くすのは唯一の貢献だろう
907名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:07:09 ID:Ap3W2aZp
時給700円のコンビニですら求人が殺到する国、日本
908名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:08:33 ID:6UfO0C2c
一人の大地主と百人の小作人社会に戻っただけだろ?
この戦後五十年が異常過ぎた。バブル以降はもう目も当てられない。
909名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:08:57 ID:OmvDAqof
>>906
なんだ、ちょんかよ。w
910名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:12:42 ID:aQ5kNCmV
>>908
本土が焼け野原になればまたみんな平等だ
911名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:20:23 ID:Wjkn3MyW
もう日本崩壊して1から作り直した方が早い
912名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:23:00 ID:I1gHeCos
>>903
犯罪予備軍の無職(40)が野垂れ死しない
日本も充分先進国だろ

仕事もしないでなん日も行列並んで、
高価なおもちゃ買える金持ちも沢山いるしな
913名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 18:29:24 ID:OmvDAqof
>>912
そりゃ株とかで収入を得てるだけだろ。
高価なオモチャを買うような人間にはなれんがな。
914名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:01:03 ID:MbWrQPyI
>>912
予備軍から卒業するようになれば日本社会も賑わうな
915 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:22:44 ID:URODk31X
終身雇用だから長時間労働は仕方ないな。ワークライフバランスも
終身雇用も望むなんて馬鹿すぎだろ。それほどお前らに能力はないよ。
生涯奴隷になって暮らすしかないんだよ。
それが嫌なら雇用の流動化を望む事だな。
916名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:29:09 ID:CbZqLIJz
終身雇用は公務員だけだろ
あれ以外はタテマエなのは中学生でも知ってる
917名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:31:15 ID:gcxczbWn
>>899
規制緩和した業界にアリが群がって、業界ごとあぼんしたこともあるから、
民度の低い今は規制緩和も痛い場合があるんだよなぁ。

>>900
ネットがあるし、言語の壁が低くなったから、現在の政府をあてにしない若者は増えてる。
実力のあるものから順番に様々な土地へ飛ぶだろ。

>>902
政府単位でのベーシックインカムは不可能。イデオロギーがあると混乱を増すのみ。
ヤマギシや大地を守る会みたいに、企業の初期状態の善意という範囲でしか無理。
アナログな世界では共産主義や社会主義の走りであるBIは不可能なんだよ。
デジタルみたいなリソースが無劣化コピーできる世界ならBIもありだけど。
実に限定的なんだよ。BIってのは。

>>910-911
昔と違って、インフラ整備に数百数千兆円ないと、現代のインフラになれない。
もし今大破壊を行えば、復帰できる可能性はゼロ。

>>907-908>>912
どっちも真ですな。
918名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:31:52 ID:9KtWK7NS
能力以前に資源が無い
技術も産業も税金も雇用も外人に献上して競争力直結の受け皿崩壊

如何にも成らない
919名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:33:44 ID:gcxczbWn
>>916
公務員だけが社会主義なんだよな。
かといって公務員改革を望んでも、内部からの改革は不可能。
政府、公務員、一丸となってる。
そうなれば、公務員的なもの、日本の政治家的ななものを
インフラごと打倒するより、無視ったほうが速い。
今の政府に税金払うのが馬鹿らしくなった人も多いだろうしね。

ここにいるアホ革命論車のクズ理論は完全にスルーするべきなのと同様に、
政治や公務員も無視して、自分の実力を上げる努力をしたほうがいい。

最低限、英語と中国語くらいは自在に操れるようにしておけよ。
920名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:35:06 ID:gcxczbWn
>>918
最低限3ヶ国語は自由自在に使えるようにして、国内外問わずに働けるようにしとけよ。
一定の能力もない人間を雇う資源なんてないだけだ。
楽に慣れて、努力を放棄した人間なんて、世界中から必要とされてないんだよ。
921名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:38:09 ID:9KtWK7NS
>>920
後付けの思いつき
922名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:40:54 ID:gcxczbWn
>>921
後付でもなんでもない。自国語しか話せない人間が生き残れる時代はもう終わっただけ。
10年以上前から日本の(現政府、現システムの)凋落は想定できてただろ。
危機に対して鈍くなっていた生き物は、生き残れないだけ。
かといって、現政府打倒だーわーいーみたいなアホの扇動に関わってる暇もない。
ほっといても崩壊するものはほっとけばいい。関わる時間がもったいない。

>>918みたいに、こまったなーこまったなーだれかたすけてよー
って、言ってて、誰かが助けてくれると思ってること自体が、甘え。
923名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:43:38 ID:9KtWK7NS
>>922
個人レベルの思いつき
924 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:44:31 ID:URODk31X
昔の日本人は土曜日も働いて、長時間労働は美徳をいう概念だったからな。
今は中途半端に欧米の概念を取り入れて失敗しているな。ワークライフバランスを
望むなら雇用の流動化も望め。ワークライフバランスなんていう概念は日本的雇用には
存在しないんだよ。長時間労働と終身雇用はセットで成立するのであって、
片方だけでは成立し得ない。
925名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:46:38 ID:CbZqLIJz
中学生とかがそんな事をよく言う
社会に出て勝ち組になってる人は、こんなところでお説教なんかしないしw
926名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:48:50 ID:gcxczbWn
>>932
>>918が個人の妄言ってだけだよ。現実に、戦前のインフラと、現代のインフラの、
かかるコストの差を考えたら、全てを破壊なんて無理だからね。

>>924
まあ、30年後まで地味な犠牲者が無駄な呪文(>>918みたいな)を唱えて死んで行くだろうね。
40年後くらいになったら、今か10年後に生まれてくるくらいの世代が、面白いこと始めてるんじゃないかな。
でなければ亡国だよ。10年〜40年先を今は見据えて行くとき。
>>918みたいな近視眼は>>918自身に自殺フラグ立ててるだけ。
927名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:50:02 ID:gcxczbWn
>>925
俺の知ってる限り、実力がある人間ほど、実力主義を言うし、
実力のない人間ほど、社会システムに文句を言う。
システムのせいで上手くいかない人なんていないんだけどね。
928名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:50:40 ID:hpbwry/A
2chのひろゆきは親が国税局局員かなにかだったという
根っからのボンボンで、公務員組らしい。おまえらが騒いだところで無駄。
おまえらは、国や政府や公務員を罵っているが、
あっち側にひろゆきがいるということを理解しているのか。


いつかひろゆき、あるいはそれに繋がる者は、おまえらを裏切る。
そのとき、おまえらはようやく騙されたことに気づくだろう。
ひろゆきにとっておまえらはただの商売道具なんだよ。
おまえらは犠牲者として、実験台として、犯罪者のお手本として利用されてるだけなんだ。
929名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:52:37 ID:gcxczbWn
>>928
朝の駅で突然叫びだす中年のオッサンって、お前みたいな思考してるんだろうな。
930名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:54:00 ID:I1gHeCos
>>922
自国語しか喋れない雨公最高だな
931 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:57:08 ID:URODk31X
>システムのせいで上手くいかない人なんていないんだけどね

流動化しても能力のある奴は生きていけるからな
932名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 19:59:06 ID:CbZqLIJz
>>927
2ちゃんの裏通りで、自国語しか話せない人が生き残れる時代は終わった
なんて外国語会話の教材屋みたいな極論を言うなんて実力がある人間どころか
挫折した酔っ払いがクダ巻いてるようにしか聞こえないよ
933 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:03:15 ID:URODk31X
流動化に反対する奴は制度が変われば生きていけない低学歴のカス
ばっかなんだよ。あなたには何が出来ますかと聞かれたら正社員なら
出来ますといいそうな馬鹿だから。
934名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:03:41 ID:gcxczbWn
>>930
30-40年後にはアメリカも英語だけ話す土民はやばくなるよ。
でも、中国系が入り込みまくってるので、それなりに秩序が出来るだろうな。
なんせ、世界中の先進国で唯一、高齢問題や人口問題が起こってない国だしさ。

>>931
何があろうが生き抜くっていう気持ちと能力が大事。能力ないやつは、もう間に合わないかもしれんけど、
10年以上前からやばい空気はあったんだから、今何もないやつは手遅れだよ。

>>932
外国語会話の教材って話で言うなら、日本は供給過多だな。あんなおんぶにだっこの教材売ってるからダメなんだろうよ。
でも、これだけ初等教育が普及してる国で、これじゃあね。
教育と政治と公務員に何も期待はできないが、十分過ぎるチャンスはあったと思うよ。

まあ、教員が一丸となって、社会主義や共産主義みたいなこと言ってるのは、国力衰退を招いたけどね。
935名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:04:38 ID:I1gHeCos
フランスに渡米することだ
936名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:07:35 ID:OmvDAqof
>>932
運送屋を経営してる会社の一人息子が英国に2年だったか3年だったか留学してて英語ペラペラだけど仕事が無いと言ってた。
どうせ親父の会社の跡を継ぐんだから心配ないじゃん、と言っておいたが。

本人は仕事に就けないと言ってスロプーしてた。w
937名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:08:20 ID:gcxczbWn
仏語とかスペ語は今要らないだろうねえ。英語か中国語でしょ。
938名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:11:47 ID:RvtAI48X
いるのは職場での政治力だけ。
939名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:11:54 ID:LoV43xfh
>>808
>大企業にいまどき中高年の使えない社員なんてほとんどいないし、
>仮に仕事をしないポジションにいるとしたらその椅子は座ってる人が
>定年になったら撤去するということだ。

>自分が無能なのを差し置いて中高年の椅子を明け渡せって
>発想がおかしいんだよ。
>新人よりよほど使えるからそこに座ってるんだぜ。


( ゚д゚)ダイキギョウデ ハタライタコト アリマッカ
940名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:13:40 ID:gcxczbWn
>>938
言いたい不満はわかるけど、そう思うなら飛び出して他で努力すりゃいいよ。

>>939
今の日本の大企業の多くは20年持たないだろうねえ。
941名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:14:17 ID:1Eaffata
自分が有能なと思うなら会社を起こせばいいじゃない
942名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:14:27 ID:OmvDAqof
>>937
英語じゃ駄目でしょ。 スペイン語も。ロシア語か広東語なら仕事につけそうな気がする。
943名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:15:52 ID:Vw2gELpW
英語話せる中国人は炙れてませんで良いや
944名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:17:30 ID:bw8HmpOc
椅子の奪いあいってのは、言い換えると足の引っ張りあいだから。
足りないんじゃなくて、むしろやりすぎなんだよね。
945名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:18:17 ID:gcxczbWn
>>944
腐った椅子の奪い合いしても仕方ないのにね。
>>941
無能だから会社起こしても無駄だとは思うけどね。
946名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:18:28 ID:CbZqLIJz
マジレスすれば、専門知識があってこその外国語
言葉だけでも店員くらいにはなれるだろうけど
947名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:20:03 ID:MbWrQPyI

スキルアップは個人ですればいいこと。黙ってやればいい。
その方がやらない人間に差をつけることが出来る。

一方で、政策的な選択肢は多くの人間に呼びかけなければ意味が無い。

自らの利益を最大化するためにのツールとして政治がある。
勿論、各政党もそのためのツールであり、どの政党が勢力を伸ばした方が
労働者である自分にとってメリットが大きいかを冷静に考えればいいだけ。 

948名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:22:36 ID:CbZqLIJz
一億二千万以上の人口を抱えてるのに内需で食えない国ってのも情けないんだけどね
949名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:23:15 ID:gcxczbWn
>>946
そりゃそうだね。てか、専門知識があって、2か国語話せたら、次の1ヶ国語は余裕。
>>947
健全な政治状態ならね。もはや最大化された人間が集まるのが日本の政治舞台になったし。
950名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:23:48 ID:OmvDAqof
>>946
マレーシアの言語のマレー語(マライ語)は、裁判通訳の人が日本にたった2人しか居ないそうだ。
だから仕事は多いよ。日本中を行ったり来たりで忙しいらしい。
951名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:31:00 ID:Vw2gELpW
>>948
政治主導で産業も税金も放出の能無し状態ですから
952名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:31:38 ID:0ys+Ug/J
めんどくせぇ。
953名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:32:55 ID:gcxczbWn
政治と教育がダメなのは全員わかってるけど、
それに対して無駄な努力をしてもアホってだけだ。
教育に関しては個人それぞれが家庭内適塾やればいいだけ。
954名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:32:56 ID:CbZqLIJz
ウチの町に某神社の本宮があって、そこの観光客相手の通訳を募集してた
英語、中国語、韓国語のいずれかで月給は18万
955名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:34:02 ID:pEmQi/x1
留学生にバイトさせればええべ
956名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:35:46 ID:gcxczbWn
>>954
通訳ごとき泡沫職業に18万くれてやるなんて、相場をわかってる神社だな。
957名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:37:03 ID:CbZqLIJz
>>956
どうせ言葉ができる閑人にやってもらう仕事だから
958名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:38:23 ID:gcxczbWn
>>957
まあ、通訳専業に頭のいい人間は1人もいないからねえ。
959名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:41:11 ID:LA4NsbDh
通訳見下してる痛い奴が湧いてるな
960名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:44:28 ID:CbZqLIJz
今も資本の流出が続いてる
外人が日本の株や債権を売って持ち出してる額より
日本人投資家が外国に持ち出すカネの方が多い
つまり、今でも海外資産は増え続けているわけで
インチキ臭いコンサル屋の新ネタよりそっちの方がずっと問題
国は豊かなのに国民はジリ貧なんだから
961名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:46:13 ID:gcxczbWn
>>959
国際会議とか外資企業のイベントとかで、
専門知識皆無の通訳専業のダメ通訳に腹立って、
インカム外したやつは俺だけじゃなかったよ。

第一、通訳専業って、平均収入は20万下回ってたはずだよ。
日本で通訳っていうと、女子供のやる職業になっちゃってるし。
国家資格も年々無意味になっていってるでしょ。通訳ガイドだっけ?
主婦のバイトにゃいいだろうけど。通訳/翻訳はね。
962名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:51:26 ID:OmvDAqof
>>960
それ、嘘でしょ。

円高と云うのは円が買われる、とマスコミが言うが本質を突いてない、間違ってもないけどね。
円高で円が買われる、と云うことは・・・・・円資産が買い越されていると云う事なんだよ。

つまりね、日本から海外に資産流出してたとしても、それ以上に海外からの円資産が買われてるから円高なんだよ。
963名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:51:36 ID:Vw2gELpW
>>960
スレタイ自身がちっぽけな個別対応論信者っぽいですから
ちゃんと源泉とか考えなさそう
964名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:57:00 ID:CbZqLIJz
>>962
資産はあまり買われてないよ
通貨としての円が買われてるだけ
低いマネーサプライとか高い預金高とかを根拠にしてね
965名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:59:46 ID:gcxczbWn
>>960>>964
だねえ。
966名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 20:59:50 ID:OmvDAqof
>>964
それはないですよ。

円が買われる、と云うことは円資産(日本株・日本の債権・日本の不動産など)に投資するために円を買うわけ。
円だけ買ったって一円も金利が付きませんよ。
円を買うのは円資産を買う為なのです。
967名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:02:46 ID:ZPwV+/MF
硬直化してるのは産業構造の変化についていけないリーダーたちの頭の中身。
末端に責任を押し付けるのは日本の悪しき習慣だな。
実際、末端が椅子の奪い合いをしたところで戦略が変わらなければ何も変わらん。
アホか。
968名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:05:03 ID:gcxczbWn
>>967
文句言ってる暇があればさっさと見切りつけて能力つけたらいいじゃん。
969名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:05:29 ID:CbZqLIJz
>>966
経済人は口を開けば日本への投資をどうしたら増やせるか、じゃないですか
970名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:10:26 ID:OmvDAqof
>>969
海外からの投資を増やして雇用を増やしたいのは事実だと思いますよ。

もし本当に日本からの資産流出が続いていれば、確実に円安になります。
当たり前ですが、円を売って外貨を買って海外の資産を買ったり投資する訳ですから。

アメリカの投資銀行が日本株や日本の債権を買い越したりすると円高になります。
971名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:12:19 ID:CbZqLIJz
>>970
売り越してますが円高です
972名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:13:53 ID:Vw2gELpW
投資って言うか投機だねえ
余り金を取り合えず避難みたいな
973名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:15:12 ID:gcxczbWn
>>966>>970は透明で見えないんだけど、ことごとく論破されてんだろうな。
974名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:17:48 ID:gcxczbWn
ID:OmvDAqof が、ここの透明だな。底抜けのアホで笑える。
975名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:18:44 ID:OmvDAqof
>>971
売り越して円高には絶対になりません。
あなた、知識が多くて騙されるタイプですよ、賢いのは認めますが。

物事は簡単に本質を見抜くべきです。

年金一元化でも多くの国民が騙されて賛成してます。
日本は厚生年金加入者が断トツ多いのに、赤字の国民年金と共済年金の合併に賛成してるんです。
黒字の厚生年金が赤字の年金と一元化して得する訳が無いのにマスコミに騙されて賛成する始末。

物事は簡単に本質を見抜かないと損ばかりしますよ。
976名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:20:03 ID:OmvDAqof
>>973
>>974
円資産が売り越されて、円高になる訳がありません。
あなた、基本的な知識に欠けてますよ。w
977名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:22:35 ID:gcxczbWn
顔真っ赤の透明2つ来てるみたいだけど、笑いしか生まないな。
こういうアホがいるから、助かるよ。楽に商売ができる。
978名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:23:56 ID:OmvDAqof
>>977
あなたは、真正な馬鹿ですから。

株でも為替でも売り越されて上がるなんて事は有りません。
979名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:24:37 ID:CbZqLIJz
日本の経済関係者はどうもミクロ経済視点一辺倒ですね
まあ勝った負けたの、シェアを取った取られたで暮らしてるわけだから仕方ないところもあるけど
でも、そんな人達が経済通として名前が通ってたりする。ただの経営通なのにね
困ったことは政治家や経済政策に携わる官僚までマクロ視点がない感じなことです
980名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:24:45 ID:gcxczbWn
つーか、丸一日2ちゃんにベッタリしてたのかID:OmvDAqofは。
981名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:25:38 ID:gcxczbWn
>>979
まあね。でも、政治家や官僚にマクロ視点を求めても無駄だろうよ。
既に世襲化してるし。
982名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:27:55 ID:OmvDAqof
>>980
あなた、何一つ、論理的な話がないじゃないですか!w
売り越されて株の株価が上がったりしますか?
円が売り越されて円高なんかになりませんよ。w

そんな馬鹿なことばかりしか言えないのですか?
983名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:32:40 ID:PKdvoA5s
円だけ買っているんだよ。タンス預金と一緒。
984名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:36:02 ID:CbZqLIJz
景気が悪くてヒィヒィ言ってるのに円高になる
なれば輸出に影響して益々景気が悪くなる
こんなに為替その他に無策な国はないですよ
985名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:43:12 ID:OmvDAqof
>>984
それは激しく同意します。

増税しなければ、近い将来、日本はインフレになりますよ。
このまま行けば日本の発行済みの国債が額面より安くなります。
つまり実質金利が上がりますので、新たに発行する国債を利上げしないと売れなくなるからです。

簡単に言えばインフレになる、と云うこと。
ただし増税しなかったら、と云う条件付ですが。

986名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:44:44 ID:2XUY1iaH
日銀理論かよw
987名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:45:52 ID:CbZqLIJz
>>985
今プライマリーバランスが均衡するような増税をやったらこの国は立ち直れないような傷を負いますよ
988名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:50:48 ID:RUMuGO9f
>>987
だね。資産課税とかよく言うアホいるけど、観光資源も一律でダメージ食らうし。
留保課税を言うアホもいるけど、経営したことないのが丸わかりというか。
物事の表面の薄っぺらい部分をネットやマスゴミ経由でしか知らないのが>>985だろうと思う。
989名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:52:05 ID:OmvDAqof
>>987
その通りですね。 ですが無理を承知で増税しようと企む輩が居るのも事実なんです。
990名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:53:20 ID:Vw2gELpW
意地でも垂れ流しは続けるぞみたいな前提なんだな
ツケは増税、内需は中国製でひでぶ
991名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:53:39 ID:OmvDAqof
>>988
ネットやマスコミなんて信じてませんよ。w  物事の本質しか見ないですから。
992名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 21:58:15 ID:RaSU5lNr
>>927
自分一人ならそうなんだが、社会全体や将来を考えるとそうも言っていられないよ。
外国語を習得して海外に飛び出せというのも同じ。
あくまで日本に根ざして、耐用年数を過ぎたこのシステムを大胆に変えるしかない。
在日ならこの限りじゃないだろうがな。
993名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:00:18 ID:RUMuGO9f
>>992
お前みたいに厨二病をこじらせてると万能感あふれる宗教思想に取りつかれるんだろうな。
あげくのはてにレッテル貼り。日本人とは思えない思考だなあ。
国内に意識を置きつつ華僑のような形で家系を存続させる方法もあるからね。
994名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:00:47 ID:RaSU5lNr
>>988
資産課税は必要。
滞っている1500兆円もの金融資産を流動化させないとな。

995名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:02:23 ID:RUMuGO9f
>>843
リセットして、インフラは回復不可能になるってのが、
現在に生きてればわかりそうなもんだけどな。
戦前のインフラなんてコストゼロに等しいんだから。
アナログな部分のインフラは改築と増築しか出来ないのが今の日本。
デジタルな部分でのインフラについて考えるべき時期だってのに、

旧世代の考え方のアホにはつける薬がないな。。。
これだから、仕方なく海外での存在感を高めに行くしかないんだよ。
無能な味方が最も邪魔。
996名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:03:11 ID:RaSU5lNr
>>993
日本に意識を置くなら、システムの改革を志せよ。
放置してどうするw
997名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:03:54 ID:RUMuGO9f
>>994
>>843で物理的なインフラあぼんさせて、>>992で厨二病、>>994で観光資源全滅させて
21世紀の今、焼け野原を作るのは、お前の勝手だけど、お前の万能感っていう妄想だけでは、
日本の未来のインフラを作ることは、プライマリバランス的に考えて不可能になるんだよ。
998名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:05:31 ID:RUMuGO9f
>>996
>>997に示したけど、お前はバカ過ぎる。バカにシステムの改革は無駄だし、
お前みたいな愚衆が増えすぎて、日本国内でまともなことやるのが意味ないんだよ。
上も下もアホなら、横へ抜けるしかないんだよ。

守るべき血統を持たないお前は薄っぺらい日本で満足できるからすごいな。
現時点の政府に何の期待もしてない俺と、期待し依存してる上に破壊しようとしてる子供のようなお前。
999名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:06:26 ID:7mg1dfQA
>>927
>俺の知ってる限り、実力がある人間ほど、実力主義を言うし、

俺の事か。ちなみに俺は解雇規制の緩和に賛成だ。無能な社員がいなくなるからな。
1000名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 22:08:09 ID:OmvDAqof
>>994
そこだけに拘ってると日本は破滅するかもしれませんよ。

資産課税すると当然ながら不動産などの売り圧力が強くなります。
不動産価格が軟調になると、当然株価も下がります。
銀行証券の体質も弱くなり、BIS基準を達成する為に銀行は貸し渋り貸し剥がしがまた起こります。
そうなると、企業は資金調達が困難になって連鎖倒産、また黒字倒産が増えるでしょうね。

資産課税すれば、不動産価格を下げてバブル期以後の失敗をまたする事になりますよ。
だから私は賛成できませんね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。