【インタビュー】日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか〜大竹文雄・大阪大学教授に聞く [10/05/12]
1 :
@@@ハリケーン@@@φ ★:
規制が強く閉鎖的な経済は、市場の内側にいる既得権者と市場の外にいる弱者を隔て、
格差を広げる。正社員と非正規社員の二極化が進む日本の労働市場がその典型だ。改革には
正社員の解雇規制の緩和が有効である。だが、日本社会はいっこうに受け入れようとしない。
一体、なぜだろうか。『競争と公平感―市場経済の本当のメリット』(中公新書)で、解雇
規制緩和論を展開する大竹文雄・大阪大学教授に聞いた。
―前回に続いて、「日本人はなぜ、市場主義経済が嫌いなのか」という質問を続けます。
市場主義を批判する人々の多くは、「官から民へ」というスローガンを掲げて規制改革を
促進し、市場競争を促した小泉政権を敵視しています。日本人を市場主義嫌いにするどの
ような失策を、小泉政権は犯したのでしょうか。
一つ思い当たるのは、「市場主義」と既存の大企業を保護する「大企業主義」とが同一視
されてしまったのではないか、という点です。
小泉政権では、経済財政諮問会議が経済政策の企画立案の中枢機関となりました。その
司令塔たる諮問会議の4人の民間委員は、市場主義を代表する経済学者2人と大企業の利益
代表である財界人2人で構成されていました。その結果、小泉政権の経済政策は、市場主義
的な政策と財界の利益誘導、利権獲得の両方が混じってしまったのではないでしょうか。
市場主義的な政策は、財界の利益と一致するものもありますが、明らかに対立するものも
あります。例えば、携帯電話やテレビ放送の周波数割り当てに際しては、経済学者は競争
入札で行なうべきだと考えるでしょう。しかし、すでに周波数を割り当てられている大企業
にとってみれば、競争入札は既得権を失いかねず、望ましくない方法になります。その結果
、政策的な妥協が起こってしまったのではないでしょうか。
また、「官から民へ」という政策についても、公正さが疑われる場面がありました。郵政
民営化に関連する施設の競争入札で、規制改革を主導した財界人が経営する大企業が安い
価格で落札し、それを知らされた国民の多くが不審に思ったのは事実です。
―つまり、小泉政権が押し進めた市場主義では、旧来の利権構造が温存された、と国民が
受け取ったということですか。
というよりも、市場主義の名の下で利権の仕組みの変更が行なわれただけだった、という
側面が強かったということです。「官から民へ」というスローガンのもとで、官から剥奪
した利権が市場ではなく、一部の財界に移されたという一面があったわけです。それを見て
、市場主義とは大企業保護主義ではないか、と国民は反感を強め、反市場主義につながった
のではないでしょうか。
もちろん、これは誤解です。誰にでも参入できるという公平性が担保されていることが
、市場主義の一番大切な点ですから、市場主義は大企業保護主義とは無関係どころか相反
するものです。
<以下略>
ソース:ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/articles/-/8098
既存の大企業以外に、新たな大企業が生まれていないことが
元来の日本経済の弱点だよね、小泉は途中で放り出したのが
日本人的には非難される要因だな。
金に汚い、竹中はくそだったけどな
一斉に方針転換できれば世話ないな
さんざん銀行を護衛船団方式でやってきて今度は市場経済で解雇緩和って
アメとムチがグチャグチャ
5 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 05:51:55 ID:iMczz37E
この教授みたいに無責任に言い逃げする輩が多いからだろう
船頭多くしてなんたらかんたら
6 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 05:53:01 ID:RQF4Q5Rm
グローバル化も全否定して鎖国しようぜ!!
>>2 ユニクロ、ソフトバンク、楽天 考えればもっと出てくる
財閥は50年とかでは無理
首を切られやすいが、就職もしやすい。そんな雇用流動性の高い社会。
日本だと恐ろしくハードルが高いな。新卒至上主義から崩す必要あり。
5年、10年でやれることじゃない。雇用調整助成金出してる時点でやる気もないだろ。
9 :
名札は切らしておりまして:2010/05/15(土) 06:01:29 ID:Ngm99vxy
まったくその通りだな、法律を変えない政治家も悪いが
今ある法律を間違った方向に解釈する司法も日本をダメにしている
強烈な外圧でもあれば、大きく変われるかもしれないが
それでは日本にとって良い方向に変わるとは限らない
橋下大阪府知事ぐらいのリーダーがいれば内側からでもできるかもしれないな
10 :
Trader@Live!:2010/05/15(土) 06:02:01 ID:7EgNSnv4
一度首を切られたら他所では、はぐれ者扱いだからなぁ
おまえら → 自由競争
息子 → 世襲
これが小泉チョン一郎の論理
12 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 06:06:25 ID:HsBFV/qP
13 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 06:14:16 ID:anmoKu55
確かに休職して出てこないオッサン居るんだけど
そいつが休職して貰ってる給料のほうが働いてる俺より多いんだぜ?
とっとと解雇して欲しいよ
15 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 06:22:20 ID:SsWTlqYj
>>1 解雇されると暮らしていけない社会構造だから
解雇規制だけを前面にだして緩めたら尾張のはじまり
いいとこ取りして悪用するのが日本の会社
それを見てみぬ振りして後方支援するのが日本の行政
ソースはここ10年〜20年韓の実績
マネジメント能力ある奴以外は40歳超えたらバイトや派遣でしか就職できなくなりそう。
17 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 06:26:40 ID:Bu9HVKMh
やっぱり、小泉・竹中が一番正しかったな。
18 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 06:27:57 ID:zjTnimed
19 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 06:29:08 ID:xJLVLs5A
偏見で物事をまともに考える事も出来ず病的な人間が多い
これが今の日本で一番最悪な問題だろ
>>16 そうだな
それを社会が望むならそうなるしかない
>>16 今だってそうじゃないか
年功序列のせいで年収分圧迫されるからさらに厳しい
>>21 年功序列型賃金とは別の問題じゃね。外資とかほんとに残れない。
人が余りまくってるのに解雇規制緩和したら、余計に酷くなるんじゃね
連合が支持母体のミンス党にできるわけないでしょ。
非正規労働者は派遣労働すらできなくして、格差拡大路線まっしぐら。
25 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 07:05:47 ID:OPf292vq
いいんじゃない?
所得税と消費税減ってデフレ加速して良いじゃん
正論かもしれないけどさ、じゃあ大学教授もそうしたら?
大学という組織も既得権の塊だと思う今日この頃。
28 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 07:19:45 ID:AyREdy8c
正規雇用者もクビにできるようにすれば亡国完成だな
無責任なこと言うなよクズ
先ず、公務員の労組とか給与体系とか懲戒処分の厳罰化とか
そっちをやるべきだろ
30 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 07:24:17 ID:1OWMB8dF
家族制度も崩壊しつつある昨今。
日本人の唯一の拠り所でもある「企業」からも放逐されてしまう。
「連帯」を失った日本人。
どこへ彷徨う。
31 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 07:27:27 ID:RLSV4VTI
>>27 大学も雇用の規制緩和をしたら、こういうマスコミ受けする阪大の
センセは給料倍増だと思う。逆に地方大の教授は地獄w
32 :
名札は切らしておりまして:2010/05/15(土) 07:38:34 ID:Ngm99vxy
解雇規制を緩和するのなら、派遣やアルバイト全員を
正社員にしなければいけないという法律がセットでも
企業は歓迎すると思うぞ
33 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 07:58:28 ID:+UJ9uspC
>正社員と非正規社員の二極化が進む日本の労働市場がその典型だ。改革には
>正社員の解雇規制の緩和が有効である。
求人が増えれば、低賃金の正社員と高給の非正規社員と棲み分けるようになって自
然に解決する問題なのに、なんで解雇規制緩和なんて話になるんだ?
>だが、日本社会はいっこうに受け入れようとしない。
>一体、なぜだろうか。
今のように失業者があふれてる時にそれやったら、解雇=住宅ローン破綻だから、銀
行だって嫌だよ。
最低でも新卒がそれなりの職につけなきゃ、中途組なんてあぶれるだけだしな
>>34 新卒も中途も、不要な人員を解雇できないから新しい人を採用できないという
アホな状況のおかげで非正規雇用に追いやられるわけだからな。
こういう推進論者の言ってることって、
大概、一部のオーバーアチーブの労働者を想定して
論を進めるが、それってほとんど絵に書いた餅で
それを全体に敷衍しろってのは、ただの暴論だろ。
規制外して良くなると思ったら大間違い
そんなにうまくはできていない
不要な人間こそ残ってしまうという恐ろしい予感がしてしょうがない
39 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 09:11:33 ID:lRFpxCrV
でもこいつって、大学教授の任期制導入には反対してるんだよね
40 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 09:20:52 ID:O+HfeIHf
自民党ならやってくれますよ。 もちろんセーフティネットは無しでw
金持ちの金持ちによる金持ちのための政治が必ず復活するでしょう。
日本の新自由主義一派がまた蠢きだしたようですね。
そして軍靴…
>>36 社会システムの影響で実際に企業が社員採用絞ってるのを無視して
有能ならば正社員になれるはず/会社選ばなければ正社員になれるはず
って個人の責任で済ませてしまうのはそれこそ暴論だと思うのね。
ますます会社にとって都合の良い人間ばかり残るぞ
会社の批判ができる人間こそ有能なのに
日本版成果主義の末路を思い出せ
解雇が容易になったからと言って、再就職が容易になるような社会ではない。
日本人の労働観、価値観、因習がそれを阻害する構造になっている。
雇用の流動化を、実は企業は望んでいないのではないかと思うことがある。
今の日本は、失業するととことんまで転落してのがデフォ。 本当に一握りの優秀な人は除いてね。
サラリーマンなら皆、日本社会のそういう現実を知っているので、クビにならないよう長時間労働に耐え、
低賃金化に物申す事も無く、過労死するまで働くのだ。
企業は、再チャレンジが著しく制限される日本社会の仕組みを巧みに利用し、労働者を失業の恐怖で
支配しているのが今の状況。
雇用が本格的に流動化すると、企業と労働者の関係に変化が生じ、企業の失業の恐怖による労働者支配の構図が
瓦解する恐れがあるからだ。
では雇用流動化が実現した時に、企業はどのような対抗手段を講じるだろうか?
今までの支配構造を維持したい企業は、より一掃年れ差別を強化し、再チャレンジを徹底的に阻止し、
敗者復活は絶対に認めない行動を採る恐れがある。
つまり今以上に再チャレンジ出来ない社会になる可能性があるのだ。
年齢差別は雇用が流動化しても無くならないと思う。 これが日本人の価値観だから。
そしてサラリーマンはより長時間、低賃金で、過労死するまで働き続ける。
この国は何も変わらない。
そしてそのような因習を創り上げた存在こそ、他ならぬ企業であることを忘れてはならない。
>>1 まず、ご自分が首を切られて、官から民を実践されては如何か?
46 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:09:59 ID:cuHmdJf+
セーフティネットが無いから。
以上。
今のままなら解雇しやすいだけの制度にしかなりえない
労働者にとってデメリットしかない制度をどうやって受け入れろと?
48 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:14:44 ID:2H0bsIOS
簡単だよ、単に経営者に都合がよくなるだけだから
労働者側には何もメリットがない
消費者育てないと、もっと物が売れなくなるよ
49 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:16:40 ID:FtA4Tb5Q
その国の風土があるように
ニッポンには日本のやり方があるのだ! 他国もそうだろ。
50 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:18:41 ID:jI2NKyx0
アレだけ喧伝さた成果主義がズッコケた事から何も学んで無いのか
首切り賃下げの方便でそんなの受け入れられる訳ないだろ。
とにかく日本は変化を嫌うから
バカだから
52 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:20:50 ID:2laPlfT5
民には実質的に、解雇規制は存在しない。
恣意的解雇は日常茶飯事
プラダのおばさんみたいに裁判に訴える人もいるが、勝訴した所で
会社のイメージは失墜するが、自分にとっての経済的利益は無きに等しい。
この手の馬鹿インテリって複雑な社会構造や人間の特性を、耳あたりの良い単純馬鹿論に落とし込むから嫌い
頭使えハゲが
54 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:22:43 ID:CALbuQr7
55 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:36:42 ID:O+HfeIHf
日本の常識。
日本では転職を繰り返せば繰り返すほど条件が悪化し、ワープアに転落して行く。
これも解雇規制緩和をしても変わらないだろうね。
>>44 一言で言えば、雇用という入り口と解雇という出口が不均衡だからだよな。
もっと言えばそういう構造の変革は、好景気の時にやっとけ、になる。
58 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:39:38 ID:oIJN1NqQ
欧米型の流動性の高い社会が日本になじむともおもえないんだが
よそはよそ、うちはうちでいいじゃないか
あと、グロバーリズムは当面は衰退して、しばらくは保護主義やナショナリズムが台頭してくると思うんだよねー
それなら欧州以上に手厚い社会保障をするべき
60 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:46:06 ID:MZkIVLv5
>>1 これは逆じゃないの? 派遣なんて切りやすい制度が問題なんだろ
正社員も派遣並にしてどうするんだよ、ますます日本はどん底だぞ
61 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:46:06 ID:KjmLlqq8
緩和と自由化は違うのだが、今解雇規制を緩和すれば事実上の自由化となるのは
派遣が緩和された後の惨状を見れば明らか
雇用行政の話と労働市場の話がごっちゃになr
63 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:50:33 ID:O+HfeIHf
OECDの対日勧告
「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」「正社員の解雇規制が強すぎる、
すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」
OECDは企業の悪辣さを知らないのではないか?
企業はもう非正規雇用という美味しい存在に味をしめてしまっている。
日本企業の非正規雇用へのこだわりは異常とも言えるものがある。
このような労働者のr存在が許されている以上、企業は非正規を選択し続けるだろう。
それが経済合理性に叶うからである。
企業は本質的に悪辣な存在であると言う前提に立って事を進めなければ、製造派遣のような悲劇は何度でも繰り返されるだろう。
>>60 みんな平等でいいじゃないか
そのほうが公正な社会だ
記事の誰でも読めるとこには解雇規制緩和についての話はほとんどないんだな。
小泉改革が利権の付け替えだったのはその通りだが
66 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:53:57 ID:+UJ9uspC
>>63 >OECDは企業の悪辣さを知らないのではないか?
企業が悪辣なのは、どこでも同じ。
日本は労組も悪辣だから、救いがない。
67 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:55:53 ID:pbFdAnzI
日本企業は処女厨だから解雇規制緩和しても雇わないよ
また臭いが
69 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:57:30 ID:O+HfeIHf
韓国でも正規社員を解雇しにくいが、2009年8 月3日、全国経済人連合会(全経連)は、
『双龍車事態で見た労使関係現実と課題』という題の報告書で、現行の勤労基準法24条では
整理解雇は『緊迫した経営上の必要』がある場合に限定しているが、それを『経営上の必要』に緩和する事を主張した。
非正規雇用比率が50%を超え、「88万ウォン世代」という語が流行語となるなど、ワーキングプアが社会問題となっている。
韓国の解雇規制緩和は非正規雇用が50%を超え、60%に達する勢いである。
解雇規制緩和論の甘さを示す事例であろう。
どんな大企業でも使えないオバカな社員はいる。
期待したのに全然伸びなかったり人たちで、
40、50代で平社員だが、勤続年数だけは
数十年経っているのでそれなりに給与はもらっている。
彼らをクビにしたいのは山々だが、そうしたら
組合が裁判起こすぞといって騒ぐのが目に見えている。
こうして、日本企業は沈没していく。さようなら。
ちなみに、韓国企業は40代で平だと解雇。
72 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:59:49 ID:qq2zTZ+Q
>>60 日本の正社員保護は世界的に見ても異常
賃金の下方硬直性と実質解雇できない労働法のおかげで
人を雇うのは大企業ほど慎重になる
同じような問題に直面したユーロ圏は
同一労働同一賃金、正社員の保護緩和、非正規雇用の規制強化して割と成功してる
73 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:01:08 ID:2IYPEBCB
だいたい「規制緩和」っていうと
>>16とか
>>18みたいな
悲観論にあけくれるもんだが、そもそもマネジメント能力のある中年が
世の中に何%いるのかっつー話だな。
規制緩和されようとも、「使えないヤツ」の比率が世の中の
9割に相当するんだから、そこまでお前ら(=使えないヤツ)が
ビビる必要はない。仲間は多いのだから…
74 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:01:53 ID:BQ/MvHht
竹中教授のコラムよりは、分かりやすい。
企業別の労働組合だから。
76 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:03:16 ID:MZkIVLv5
>>72 その過保護な問題点を改善するのは理解できるが、
切りやすくするのはますます使い捨てを助長するだけじゃないか?
人を育てる意識がない企業は、やがて廃れると思うがな
77 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:04:36 ID:O+HfeIHf
韓国はアジア通貨危機以前はまるでコピーしたかのような日本型経営の国であった。
知っての通り、アジア通貨危機後はIMFの構造調整プログラムによりコテコテの新自由主義国家に生まれ変わった。
元来、大陸的性格の韓国人は通貨危機以前は日本よりはるかに自殺率の低い国であった。
しかし現在はOECD加盟国中第1位の自殺国家に変貌した。
日本は小泉時代にIMFの構造調整プログラムもどきを実施した。
現在の日本を見て如何であろう? 韓国をウォッチしていれば日本の未来が解るのだ。
78 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:05:25 ID:qq2zTZ+Q
>>71 正社員の規制緩和、失業時の対応の充実は散々言われてきたが
20年以上放置されたまんまだ
正社員の規制緩和できないかわりに
(絶対固定の費用である、正社員の人件費への対応として)
企業側と労働組合の妥協の産物で生まれて、どんどん緩和されていったのが派遣制度
79 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:06:24 ID:2IYPEBCB
>>76 切りやすい≠人を育てる意識がない
あんただって、もしバイト先で後輩でもできたら、どうせ切りやすいバイトだけど
ちゃんと育てようとするだろ?切りやすくても育てる所に入社したヤツは
ちゃんと育ててもらってるよ。
それより問題なのは、体制にあぐらかいて「育つ意識のない」労働者が
増える方だろうな。今、日本が世界市場でボロカスなのはこれが原因。
フタコト目には「悪いのは俺じゃなく育てない企業」。これじゃダメだろ。
>>79 育つ意識も無いが、無理に稼ごうと言う意識もない。
今の生活が維持できるだけの賃金もらえれば、それ以上は望まない。
81 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:08:14 ID:ZKtstfJw
中国のすぐ近くにあるのが日本だぞ。
そんなことしたら、
日本企業で残る日本人は、
資本家しかいないよ。
82 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:11:24 ID:2IYPEBCB
>>80 で、今の生活は素のままのその人のレベルに合ったものなのに、
「それ以上は望まない」とか言ってた頃がウソのように不平不満を
ブチまける…、と。
企業内には、色々なセクションがあってね。
花形のポジションもあれば日陰になる部門もある。
花形のポジションだけあれば事業が出来るわけでも無く
日陰のポジションが無ければ成り立たない。
自由に解雇や人の入れ替えが出来るのは花形ポジションだけだと思うのよ。
日陰のポジションを好んで行く人は少なく。
社内リストラで、そんなポジションに行くわけね。
企業に勤めたことの無い人の勘違いは、社内リスト部門が
あり、競争に負けた人の受け皿になるわけ。
また、日本の人事制度は、相対評価な訳
花形ポジションにいても、その部門内で勝ち組と負け組に別れる。
負けた人の排除を繰り返すと人がいなくなります。
84 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:12:04 ID:neldSwO7
そりゃ「労働経済学」という分野自体
「労働者保護」に反駁するための
経営者向けの御用学問だからな
大竹サンはその大御所だから
切られやすくなるだけで
つきやすくなるわけじゃないのは目に見えてるからだろ
年金とか保険の企業別をやめて全部一元化してからじゃないとダメだろ
86 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:13:00 ID:O+HfeIHf
正規社員の解雇規制緩和論とは、正規社員の解雇規制が非正規社員に比べて強いことが、
日本の労働市場に正規と非正規の二重構造を作り出し歪ませているため、これを緩和するべきという主張。
おいおい、ちょっと待てよ。 非正規の規制緩和をやっておいてそれは無いんじゃないの?
87 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:13:26 ID:qq2zTZ+Q
>>76 企業が人を1から育てるっていう発想は捨てて
公的または、NPOみたいなそれに準じる機関がやるのがいいんじゃない
ある程度仕事できる奴には会社は投資もするよ
失業後の枠組みがしっかりしていれば
失業それ自体がこの世の終わりみたいな事にならないし
この話はセットで語るべきで、片方だけで話してもまとまらない話だと思われ
今の企業に期待することは何もない。
起業するから20〜40代の税金は20年無税にしてくれ。
どうせこのまま自殺したり失業保険給付したりするより
マシってもんだろ。
>>70 たしかに企業も馬鹿じゃないから、40代以上の使えないヒラや
エキスパート・参与・代理みたいな連中は切りたいんだろうな。
でも、それは大多数の人間にあてはまるわけで…
よく2ちゃんねるで上司が働かないとかの書き込み見るけど
どこの世界だと思うわ。ウチは部長以上は役員含めて激務
だから、下の方が仕事量は少ないw
90 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:17:18 ID:neldSwO7
しかし池田信夫とかパシリ級ではなく、このレベルの先生が
ワザワザ雑誌記事にでるのはなんだろうね?
>>87 同一労働・同一賃金や雇用流動化を望んでおいて
企業に育成まで望むのは矛盾してる気がするな。
能力と・定義された仕事で容易に交換可能にしろ
と言う事なんだから、教育しなくちゃ使えないやつ
を育てる義理も無いだろうに
92 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:19:33 ID:2IYPEBCB
韓国の人口ピラミッドがどうなってるのか知らんが、
40代でヒラは解雇なんてルールをやったら解雇者だらけだから、
韓国の中でも有数の厳しい企業だけだろう、それは。
40代で実質ヒラなんて人の割合、7割以上になるだろうから…
スレタイの解雇規制緩和論について語ってるところを略してどうするの?
>>1は頭悪すぎ
94 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:22:30 ID:KjmLlqq8
例えば、解雇自由と一部で人気(笑)のアメリカでは、中年層を解雇して若年層に
置き換えることは禁止されているし、企業都合で解雇した場合、失業保険金の支払いは
全額企業負担とするなどの歯止めを用意してある
こういうことを同時に俎上に乗せずに緩和を訴えても、反対ばかりになるのは当然
95 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:22:48 ID:O+HfeIHf
竹中平蔵
私が政策としてぜひやってほしいと思うのは、労働市場改革です。安倍総理の総理指針というのは、
その意味では非常に適切で、労働のパートタイムを保険に入れるようにしようということになりました。
それはやるべきです。パートタイマーが保険に入れるようになるということは何を意味するかというと、
正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、
それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/campaignmani_article/002058.html 経済成長率を高めるため、一層のプロ・アクティブな改革が求められるが、特に労働分野に関しては、
この国における最大の格差、正規労働者と非正規労働者の間の不平等を解消する「労働ビッグバン」が求められる。
具体的には、正規労働者と非正規労働者がそろって、社会保険、医療保険や年金に加入できるシステムを早急に構築しなければならない。
そのためには経済界は応分の負担を強いられ、また労働組合も既得権益を捨てる覚悟が必要だ。
同一賃金、同一労働に基づく労働の最適配分こそ、経済成長の基礎となるからである。
同時に税制改革、特に起業家をインキュベートするエンジェル税制の立ち上げや、資本市場の整備も望まれる。
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/forumnews/news80/forumnews80-1.html ヘーゾーですら経営者に改革を求めている。 保険や年金負担が無く、雇用調整をしやすい存在を
企業が捨てますか? 捨てないでしょ?
でもそういう事実を知っていながらヘーゾー一派は派遣規制緩和を行ってしまったんですよね。
そういう事をしておいて正規社員の解雇規制が非正規社員に比べて強くて、
日本の労働市場に正規と非正規の二重構造を作り出し歪ませているから、解雇規制緩和するべき
というのは如何なものか。
わざわざ問題を引き起こしておいて、まず第一に非正規の待遇改善でなく正規社員の待遇を下げる事を
一番に持ってくる論法はおかしいのではないでしょうか?
そして金融危機後に、派遣切りや雇い止めで企業は見事に裏切ってくれたではないですか。
政治家や経済学者が思い描くように企業は行動しないと言う事なのです。
企業は規制緩和を悪用する。 この前提に立たない限り、悲劇は何度でも繰り返されるでしょう。
96 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:23:17 ID:MXCNFi7d
まあ普通に給料安くするくらい受け入れていいと思うんだけどね
今は降格したら下手したら訴訟起こされて
違法になるから企業もやっとれんよな
俺正社員だし絶対反対だなぁ
人を育てるのも、殺すのも企業側ですよ。
花形ポジションに配属されても、1割の勝ち組 5割の普通組 4割の負け組
構成比は企業にって違いますがね
4割の負け組がいるから1割の勝ち組に多くの分配(査定)が出来るわけで
負け組が消えれば、残った人で同様な構成で人員を選別するのです。
本当に強い組織(企業)にするならば、この構成を理解し
満遍なく優秀な人も出来ない人も受け入れる組織論を持つことが必要なんですよ。
優秀な人だけを集めれば業績が上がるなんて錯覚です。
>>92 サムソンあたりだと、工場は知らんがホワイトカラーのマネージャー
クラスは本当に皆若いし、プレッシャーにさらされてるぞ。
去年名刺交換した奴が居なくなる事もザラだし。
>>83 日陰ポジションでまったり働きたいって人も多いと思うけどね。
個人的におかしい思うのは
・勤続年数が長引けば賃金が上がる
・長年働いていたらマネジメント能力があって当然
この2点だと思うんよね。
新入社員並の仕事しかできないんなら、新入社員並の賃金で働いてもらって
それが40だろうと50だろうと変わらない、こういう形にすれば全然問題ないと思う。
尤も「同一労働同一賃金」の考えに近いから労組の猛反対に合うだろうけどね。
それを宛にしてローンを組んでる人たちとか絶対受け入れないだろうね。
101 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:27:58 ID:O+HfeIHf
>>94 癪に障る話ですが、アメリカの51番目の州になったほうがマシではないかと思える時がまま有ります。
それぐらい企業を牽制する仕組みや罰則が無さ過ぎますね。
解雇規制緩和も結構だが
それと同時かそれ以前に中途雇用条件緩和や離職期間中の手厚い保護が実行できるのか?
雇用保険なんて改悪に次ぐ改悪でもう保険とは言えなくなってる
つか、まず公務員を一定の理由で解雇できるようにするほうが先だろ
104 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:34:55 ID:qq2zTZ+Q
>>97 普通そう思うよな
でも実はこれ受け入れないと若手の正社員もあんまり未来がないんだよね
今の制度で得するのは正社員で給与がかなり高い老人だけだよ
そもそも、派遣制度は
固定費を減らしたい企業側
正社員の規制緩和を受け入れたくない労働組合
の妥協の産物で、長期的に見て誰も得をしない仕組みって説明しても
自分が損するように錯覚するから絶対同意得られないと思うわ
かくして10年以上前から同じ事いわれているが状況は徐々に変わらず
みんなでゆっくり地獄に向かってるのが今
105 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:35:20 ID:Kjw+z2A7
つまりはだ、賃金が上がる理屈がおかしいってことだろ?
インフレでも年に1万円デフレでも年に5千円とか
非正規だと上げなくてもいい、リストラいい
労組タヒねよ、崩壊しろよ
106 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:35:54 ID:SaaKfJ3g
公務員が対象なら
おおいに受け入れられるよ
107 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:38:41 ID:KjmLlqq8
>>105 あんな労組でも、一応牽制にはなってるのだぜ。無くなったらどうなるかはあまり想像したくない
個人的には、春闘を真っ先に無くしたほうがいいような気もする。春闘ででかい声上げて
仕事した気になってる労組が多過ぎる
108 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:40:32 ID:O+HfeIHf
勝間和代
正規雇用も非正規雇用も、どちらの労働環境も非常に悪くなっています。
多くの日本人が、不安定から逃れ安定を求めて、終身雇用を支持していますが、
私が伝えたい一番重要なことは、このような不安定な状況に人々を押しやった最大の理由は、「終身雇用」にあるということなのです。
2007年に、次世代リーダー候補の1人とされる石原伸晃衆議院議員と私は選挙の生放送番組でご一緒したことがありました。
その時のコメントの中で、私が耳を疑ったのは、石原議員が派遣法緩和の目的について、
はっきりと「非正規の職種を増やしたのは、高年齢の正規雇用を守るため」と言い切ったことです。
当時の政権政党は、確信犯的に、一部の世代を守るために、若年層にしわ寄せが来るのを容認したのです。
だから、中高年が「今の若者はだらしないから職がない」などと言うのは全くのナンセンスで、若年層の雇用の不足は、間違いなく構造問題です。
しかも、若年層にとって恐ろしいことに、若年層が切り捨てられること自体は、判例によると全くの合法です。
日本において正規雇用者を解雇するためには、業績が悪化していること以外に、正規雇用社員を守るための手段を尽くすことが必要です。
その手段には、新卒の雇い止めや非正規社員の派遣切りも含まれるため、その後でないと、正規雇用者は解雇されません。
日本において、終身雇用の制度は既得権益として確立していて、中高年だけがその利権を享受していることが、現在の若者の雇用の問題の根本にあります。
http://morningmanga.com/katsuma/090402.html 典型的な中高年悪玉論ですよね。 でも今度は中高年を死に追いやる事になりはしないでしょうか?
中高年をターゲットとするような解雇規制緩和論はどうしようもないですね。
高い給料をもらっているからというたったそれだけの理由でクビになるのだとしたら・・・
まあ、現実問題として企業はそのように運用するんでしょうがね。 それが現実。 企業とはそういう存在なのですから。
でも、思うんです。 この国から年齢差別が無くなることはないと。
年齢差別は解雇し難い、し易いとは全く別の次元の問題ですからね。
まあ、韓国のように給与所得者の60%以上が非正規になるのは目に見えている事です。
モデルケースの韓国がそうなっているのですからね。
ましてや企業が悪辣行為に走る事を牽制するような仕組みが無い以上、どうなるかは明白ですよね。
最終的に公務員の解雇に繋がるから緩和されません (><
>>104 メリットのある若手といっても20代くらいだけだな。
111 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:44:39 ID:O+HfeIHf
>>109 まず公務員も雇用保険に入れるようにしなければなりませんね。
現行制度では公務員は失職すると、何の保証もありませんから。
112 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:45:32 ID:qq2zTZ+Q
>>108 正社員の規制緩和
非正社員の規制強化
失業後の社会保障の充実
これ全部セットで話せと、どれか1個だけやるって話になるから
現実から脱線したトンデモ論になる
113 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:47:24 ID:O+HfeIHf
>>101 日本以外がアメリカになれなければ、それは最良の一手だぞ。
日本州には何のデメリットもない。
でも、日本がアメリカに慣れる位だと、中国やインドがアメリカになりますと言われると
断れないので非常に困るんだ。
たぶん日本企業そのうち本当に苦しくなって勤務年数で賃金が上がるシステムを維持できなくなるから
自然に年功序列・新卒至上主義は崩壊すると思うね
116 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:51:06 ID:4rIDNm/9
市場主義を医療に導入した結果、高知県や滋賀県の悲劇があります
もうけたのはオリックス、大林組
損したのは、一般国民
こういうことの反省をせず、市場主義万歳ってのは ・・・ 犯罪者か、キチガイか、小泉・竹中か
>>112 それと自然失業率の達成だな
今はデフレだからインフレにしてでも雇用を用意しないと駄目だ
>>44 企業と労働者の関係が不公平ということだね。
ただ、企業が成長して将来楽で高収入なポストが約束された時代なら
しぶしぶ仕事もしてきたが、今後は有能な人から出て行くと思うよ。
恐怖政治の方向では社員のモチベーションが落ち、創造的な仕事は出来ない。
創造性がないと過去と同じ仕事を続けることになる。
国内市場が縮小し、国際競争が苛烈になっていくため、これでは競争に勝てない。
優秀な人ほど不満を持ち出て行き、無能な人(いい大学出でも、成果を出せない人)が
徐々に企業内で凝縮され行くので、どんどん倒産へ近づいていくことになる。
だから企業も生き残りのための人材獲得に力を入れて、いろいろ優遇策を
打って来るようになると思うよ。
まずはお前を解雇
120 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:57:05 ID:O+HfeIHf
この人は自殺者が6万人になっても、解雇規制緩和のせいじゃないと言い張るんだろうなぁ。
セーフティネットとして期待されている職業訓練も、日本はお粗末な限り。
現実は職業訓練すら途轍もなく狭き門になっているのが現状。
大多数の失業者は職業訓練すら受けられない。 ホントにひどい国ですよ日本は。
日本は雇用保険が切れたら、その後には何のセーフティネットも無く、すぐに最終セーフティネットたる
生活保護にまで転落してしまう。
この国では生活保護を受給していると叩かれる恐ろしい国だし、役所の水際作戦は厳しく、男性の場合は
生活保護の申請書を貰うことすら困難。
これじゃあ餓死者や行旅死亡人が増えるはずです。
これがこの国の世間一般の労働観なんだよね。 昭和の価値観が未だに残っていると言うか・・・
基本的にクビになることは無かった昭和の時代の感覚が、因習として定着してしまっているのが日本。
121 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:02:52 ID:O+HfeIHf
まあ、どんなにセーフティネットを充実させても年齢差別だけはどうしようもないわな。
困ったもんだ。
122 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:07:32 ID:FgxiSH03
こういう事言う奴に限って、大学教授まで任期制にしようとか言うと
反対する。
若手には任期制を押し付ける癖に自分らは定年延長。
大学教授こそ日本式の若手負担押し付け雇用体制の極北なのだがな。
123 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:08:47 ID:KjmLlqq8
まあ、どうせやるなら、「解雇の判断は任せるが、労働力を確保したかったら人を雇え」という形に
もっていかないと駄目だな
人員整理はしたが仕事は減ってないのでサビ残三昧といった似非リストラや、
人件費削ったおかげで数字上は好景気、ということが可能な状況で解雇規制緩和を訴えても
どうしようもない
124 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:10:02 ID:O+HfeIHf
125 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:10:48 ID:r5LBD0DU
解雇したい無能社員の適職(転職先)を雇用者が探してきて、転職させる制度を作ればいい。
転職に反対されたら解雇しても良い。
>>125 無意味。
架空会社を作って転職
そこに行った人は、壁を眺めて一日が終わる。
たまらず辞めていく。
最悪のシナリオ
127 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:17:56 ID:O+HfeIHf
>>125 大手は再就職支援会社に行かせるのがトレンド。
またその再就職支援会社というのが、実は本体が派遣会社だったり、リストラコンサル企業だったりするw
なんて表現すればいいのかな? 解雇ビジネスと言うか失業ビジネスと言うか・・・
つまり解雇したい企業と、リストラコンサル(別働隊に再就職支援会社があったりするパターンが多い)の間で
WIN−WINの関係が成立する美味しいビジネスがあるのさ。
その後、ターゲットが再就職出来るかどうかはどちらも知ったこっちゃ無い。
あくまで支援だけするわけさw 費用は大体先払いらしいね。
128 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:17:56 ID:kgqxdB7E
行政によるセーフティネットの拡大とセットで正社員の解雇規制緩和は絶対にやるべき。
終身雇用や年功序列の賃金体系など日本的な雇用習慣すべてがもう時代遅れで
不公平な制度になってきている。
129 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:21:20 ID:jErgIyX1
海外だって簡単に解雇しないのでは?
50過ぎて新たに職探しする人が大勢いる社会ってカオスだろ?
年功序列の崩壊
成果主義の蔓延により減点法が主流へ
仲間意識の低下 協力関係の低下 そして チャレンジ精神の欠如
企業による人材育成価値の低下 愛社精神の欠如
副産物: 美味しいとこ取りのための政治活動だけに必死なる人の増加
結果、業績不振 景気低迷 世界的な競争力の低下
>>125 そういった構造的失業者は政府が支援するべき物だろ
それに企業が恣意的にやるよりもいろんな情報が集まってくる政府が
経済成長戦略ともかねてやったほうが効果的だ
>>76 使い捨て以前に使われもせずに「あいつら非正規だから」
って切り捨てられる方を何とかしないと。
>>129 アメリカだと50過ぎて仕事が無いから起業する人も多いがな
>>83 > 花形のポジションもあれば日陰になる部門もある。
> 花形のポジションだけあれば事業が出来るわけでも無く
> 日陰のポジションが無ければ成り立たない。
ポジションごとの募集をするのがアメリカ式。
ポジションがなくなればはいさようなら。
日本でそんなシステム導入できるか?たぶん無理でしょうな。
もともと人事部だって誰がどんな業務しているか全く把握していないでしょw
評価もいい加減。こんなところに解雇規制緩和なんか持ち込んだら、
ヘンなことがあちこちで起きるだろうな・・・
135 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:33:55 ID:O+HfeIHf
この人もそうだろうけど、小泉竹中はかなりの死人が出ることを承知の上でやっているところがあるからな。
この人も十分解ってるはず。 犠牲にされる方はたまったもんじゃないよな。
非正規の待遇を改善し、保険や年金を企業に負担させるようにしない限り、企業は非正規雇用にこだわり続けるだろうね。
彼らは何度でも同じことを繰り返すよ。
解雇規制緩和だけでは正社員雇用のインセンティブなんて全く生じないよ。
クビにされた挙句、運が良ければ非正規で再雇用されるのがオチ。 企業を甘く見てはいけない。
非正規がそのままの状態なら、企業は非正規を選ぶのは明白でしょ?
そもそも企業は金融危機後に明らかに考え方が変質してきている。
近い将来、日本中がリストラになる
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100506/214273/ 増田:私は日本社会が、近い将来、多くの人を雇いきれなくなると見ています。
経済が右肩上がりではなくなっていますし、バブル崩壊やリーマンショック後には企業側が採用する人材も変わってきています。
景気がよくなれば人を採るという発想から、もう幹部しか採らないという発想に変わってきている。
大学新卒がかつてのような売り手市場のようになることは、もうないでしょう。
これは極端かもしれないけど、いまの転職市場や労働市場動向を見るとねえ・・・
あながちウソとは言い切れなくなってきてるよな。
人育てたら、自分の居場所が無くなるんだから・・・デフレは怖い・・・
ニコニコ接しながら、何も教えない。これ最強。
もう企業もいらない人材切りたくてしょうがない状況になってる
ちょっと前までは耐えられたんだが
もはや限界なんだろう
これは最悪なかたちで行われるにちがいない
ナンマイダ〜
138 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:44:28 ID:O+HfeIHf
>>136 今のIT業界がまさにそれ。
自分の仕事を無くすための仕事をする時代になりつつある。
それに企業はもう人を育てようとしなくなったな。
合理主義かどうか知らないが、教育は利益にならないから切り捨てる企業が増えている。
そのような行動が、”即戦力幻想”をより強めてしまう結果となっているんじゃなかろうか?
企業が求めるスキルがあれば採用するけど、時代に合わなくなったらサヨナラ。
そうなっていくんだろうね。 企業が教育にカネを使わなくなった以上、自己責任で新しいスキルを
身につけて行くしかない。
139 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:44:45 ID:GEUIyrfk
都市住民は「国産農産物の不買運動」やった方がいいぞ。
既得権益は、ひとつづつ潰していけ。
>>138 IT業界は未来の自分を嘲笑する20〜30代がいっぱいいる
141 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:51:16 ID:g0ci6avX
年功序列をバカにすんなよな
数字として評価しにくい仕事もあるんだよ会社には、な!
それにお前らが何年働いてもクソ安い給料でコキ使われるんだぞ?
実力や能力がないって評価されてw
ここ10年-20年の労働環境の改悪がいまの就活の社会現象を生んでる
1つの要因でもあることにいい加減に気づけよ
うまく利用されて摂取されたんだぞ?
もうほんとにアホかと思うぜ
働いてない奴や仕事もせずに愚痴言う輩が言ってるんだろうな
もうアホかと
人事がろくに能力を評価できないくらいなら年功序列の方がよっぽどまし
143 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:58:26 ID:vdZ+zkvn
正規雇用の保護が強いことの最大の弊害は、起業するインセンティブを
大きく削っていることだと思う。今の制度だと雇う側になるメリットが小さすぎる。
全文読むのに、登録するのめんどうなんだけど、結論はなんなの?
146 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:01:57 ID:kgqxdB7E
>>141 年功序列によって、年食っただけのおっさんの給料が新規雇用の
人件費を圧迫しているんだよ。しかも雇用規制でクビも切れない。
増大しきった賃金のおっさんのクビを切るだけで若者の雇用が2人分くらい
生まれるだろ。それで新しい労働力を雇った方がマシ。若者も職業能力
を養えるし、こっちの方がパイは確実に増える。
147 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:04:58 ID:JXo/X5Eh
基本的に、日本の企業経営はドンブリ勘定。
調子の良いと、成り立ちますが、
調子が悪いと、非合法なリストラまでする。
今の状況で、解雇規制を緩和してしまうと、大量の失業者が生まれる。
しかし、これでも雇用の流動性は生まれない。なぜなら、アメリカのように、
職能ごとに雇用されるようなシステムが、日本には無いから。
148 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:05:11 ID:4gZQ2s1P
老害っていかに自分より年下の連中からカネを搾取することしか考えていないよね
最悪おっさんの首切って若者も不採用になる可能性もあるぞw
会社は人を切るだけ切って業績アップ大勝利w
間違ってクズ拾っても解雇できないから無難な人間しか雇用機会がない。
雇用がもっと流動的になれば働ける有能な人はいくらでもいそうだけどね。
151 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:08:36 ID:qmWLqKN0
市場主義やグローバリゼーションの方が、
余計に格差社会を加速するのになぁ。
サブプライム問題なんかまさにその典型だよね。
年配者を切ったら、若い人が雇用されるのなら
団塊の世代の大量退職してる今 何故 雇用される若い人が増えないのか?
考えが甘すぎる。
ここでは使えないとされている団塊の世代が大量退職しても
邪魔者が居なくなって仕事の効率化が進み、人手が足りないわけじゃないから
新人は今まで通りの数を採用しておけば大丈夫って感じになるわけだ
実際に企業は黒字だしはじめてるけど、海外展開を重要視してるから
雇用の受け皿にはなってない
155 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:17:06 ID:GEUIyrfk
157 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:24:48 ID:GEUIyrfk
>>155 企業がチャレンジによる業容拡大方向に目を向け出す素地が出来れば良いのかも。
比較的余裕のある大企業が新規事業に力を入れてチャレンジ出来るようにする。
チャレンジ事業なのだから失敗のリスクも伴う。
その失敗によって過度の責任を追及されないようにしないとダメ。
現行の株主制度まで見直さないとダメな内容なんだけどね。
そうなれば、業容が広がり 人員が必要となってくる。
簡単に言えばポジションを作るんだよね。
経団連の言ってる、法人税を下げ、消費税を上げる。
これも一つの方法かもしれない。
デフレでリスク取った企業がバカを見るんだから制度いじくったところでインセンティブは限定的
今の現状だと中国や発展途上国並に賃金水準落とさないと
若年者雇用増やすのは無理そうだな
まあ解雇規制の緩和したら一気に賃金下落しそうだけど
今のままこれをやったら
阿鼻叫喚地獄
162 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:31:13 ID:lRFpxCrV
労働貧国日本の実情
例えばILO条約(国際労働条約)の根幹部分
一日八時間・週四十八時間制の採用
年次有給休暇の設定
強制労働の廃止
雇用及び職業における差別待遇の禁止
最悪の形態の児童労働禁止
などは、なんとILO設立の1919年から今に至るまで一切批准を拒否してます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな国が労働者のために何かをしてくれると
考えるのは底抜けのお人好しですね
簡単な未批准リストは以下参照
http://www.jcp.or.jp/faq_box/002/20_0324_faq_ilo_.html あとは ILO 日本 未批准 でぐぐれ
セーフティーネットもないのに解雇規制緩和など唱える奴は外資の犬だな。庶民の敵はこういう奴。
改革利権という。
164 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:32:51 ID:KPOWWp2z
>>153 これがターミネーターか… でもスカイネットの虜になっている
俺に文句はいえないかもなw
165 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:38:51 ID:Tf2daZkc
>>163 その通り。小泉たち朝鮮族に日本を破壊させたのはアメリカ。
166 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:39:02 ID:sNEQVVPB
解雇の自由が日本経済を復活させる事が出来る
>>141 経済が右肩上がりに成長し続けてきた昭和じゃないんだから
望めば年功序列が維持できると思ってるのは鳩山並に能天気。
今の新卒だと一部の幹部候補以外は35歳かせいぜい40歳くらいが
年収のピークになるのではないかと。
そもそも、年功序列に組み込まない若年層を増やすことで年功序列を
維持しようというのが歪みきっていて。
既得権益を手放すまいと必死な老害は醜いね。
国士様なら反対はしないはずだよな
169 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:48:24 ID:A5GGkVau
>>162 そもそも日本はILOを批准してないからなぁ
170 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:51:28 ID:FhPM4rY1
解雇され易くて、即次が決まる職業って言えば士業だな
個人で完結するから競争が半端なくきついぞ
これで好きなだけ人が切れる
社長と人事以外派遣でいいよね
わっはっは
172 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:54:15 ID:j96OA2/J
この人って竹中みたいな主張をする人なのかな?
日本人に昔から染み付いている、「村社会的発想」(面接受けて採用して
もらっ被雇用者なのに、「ウチの」会社とか言ってしまう発想)と、
年功序列(「先輩」には敬語、「後輩」にはタメ口とか、人の扱いを
その「人」よりも先に「年齢」で区別する)がある限り、この問題は
自発的には直らない気がする。
正規、非正規は「村の内、外」という発想だし、年齢が上がるだけで
賃金が上がるのは年功序列の典型。
英語だと "my company" と言えば自分で起業または出資した会社しか
指さないし、先輩、後輩に至っては、対応する単語(概念)すら無い。
まあ自発的には直らないだろうが、日本はこのまま衰退して行って、
結局どの企業も人を解雇していかなければならない状況に追い込まれ、
強制的に修正されていくのだろう‥。
大企業や公務員にも競走の外にいた無能がしがみついて解雇規制緩和に反対してるんだろ
遅かれ早かれ解雇規制を緩和しなければ日本企業は競争力を失って自然に潰れるだろ
>>175 はい君カット
え?もう切られてる?
君いらない
守られてなくても余裕で生きていけるという一部の人間以外は
受け入れられなくて当然でしょ
普通の人はたまたま規制に守られた分不相応な席に
収まれただけなの自覚してんだからさ
個人的にはこんな規制なんぞ全部取っ払った方が今後の世代のためにもいいし、
周りの使えんの一層出来るから自分的にもいいが、
駆逐される側がそれを受け入れるわけもなく
守られた世代が多数決で少数派に回るまで時間が経たないと無理じゃねーのとは思う
>>177 自分は大丈夫だと信じ込んでいる人間は悲惨だよな
大丈夫でもないのにこの板に出入りしてる人間どれだけいるの?
>>177 解雇されたらどうしようっていう不安がどこから生じてるのかというと、
再就職が厳しいからなんだし、再就職が厳しいのは解雇規制が厳しくて
なかなか人員の空きができないのが一因なのは間違いない。
俺としては、解雇されても不安の少ない社会を望むね。
セーフティネットも含めて。
むしろ、このまま自分は解雇されないと思える方が不思議で仕方ない。
みんな公務員なの?
2chの書き込みとリアルは反比例するという都市伝説
182 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 14:34:41 ID:WLGBx3LS
たぶんヒントは即戦力、それもピンポイントのね
専門性とは別に、実務ベースのなにかしらが必要
183 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 14:43:20 ID:LNnFgQfc
経営者になればわかるけど幹部候補以外の正社員を雇うのは情弱としか言いようがないな
184 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 14:51:47 ID:yPw6BjA4
しかし、それによって足腰が弱くなっているのも事実
外注化がすすみ、ノウハウ不足となり、単独では事業がままならないなどね
内製化しようにも外からの人材待ちで、トホホな企業もちらほら・・・
>>172 ずっと格差問題に取り組んでいて、2005年ころまではかなりの労働者よりだが、
専門だった格差の調査で富裕層vs庶民ではなく正社員vs非正規の間にあるという結論が出てしまい、
そこから今みたいな主張に変化してきている。
2001年頃まで、リストラ=年功序列原因説についてこの人は異議を申し立てていた。
企業の活性化という視点では解雇規制は緩和したほうがいいが、
日本でこれやるとそのまま再就職できなくてドロップアウトする
人間が大量に出てくるだけだな。どうしたもんかね。
187 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 14:59:06 ID:LNnFgQfc
>>184 正社員と非正規社員を同一扱いにできれば解決なんだけどね
一度雇ったら解雇できにくいんじゃ会社側としては景気回復期に簡単に正社員を雇えない。
他方、不況期には倒産によって失業者が増えるんだから、正社員を強く保護しても意味ないと思うよ
「じゃあ阪大教授も全員任期制に」って言ったら、この人反対するだろ
190 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:04:48 ID:j96OA2/J
>>188 自分は勝ち組とおもっているとおもうぞ。若くて学士院会員でしょ。ありえないよね。ふつう。
大学教授じゃなくなっても政府の仕事で食っていけるんじゃないのか?
191 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:06:22 ID:j96OA2/J
192 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:07:08 ID:esGQCYpd
解雇規制の緩和は、同時に再雇用の機会増大でもあるんだよな。
つまり、首になりやすいが、就職もしやすくなる。
労働の流動化、経済の活性化だよ。
>>192 今みたいに、基本的に労働者余ってる時代はならないよ。
机上の空論。
194 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:09:39 ID:esGQCYpd
次第に冷えていくぬるま湯から出られない猿みたいなものだ。
客観的に見れば、ジリ貧ってやつ。かなり情けない状態だよ。
>>192 ただ、ちょっと円高になると再雇用の場が海外に流れたりもするわけで、そのへんがね。
流動化は身の丈にあった社会への変化を促進するが、身の丈が今の服のサイズよりも小さかったとすれば、
拒否する人がたくさん出るのはまあ致し方ない。
ギリシャとおんなじよ
国が潰れるまで既得権を守り続けるだろうよ
>>194 あと10年ぬるま湯の温度がもてば良いとかいろいろあるから面倒だねえ。
198 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:11:49 ID:j96OA2/J
竹中も競争ですべての人が幸福になるといったらしい。
潮での対談のリンクを貼っている人がいた。
勝ち組竹中さんなら規制をはずされれば、そりゃあ、
もうけるチャンスは増えるでしょうけどね
税金払う必要なかったから外国でしばらく暮らすとかもできるわけだし
氷河期見殺しにしたって守ってきた椅子だ
簡単には譲れないだろ
200 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:13:22 ID:esGQCYpd
解雇規制の緩和は、正社員と非正規社員の垣根を低くする。
つまり、正社員の待遇は低下するが、非正規社員の待遇は大幅にアップする。
簡単に言えば、中国人だらけのコンビニにも日本人の応募が増えるということだ。
201 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:15:59 ID:j96OA2/J
失業者がたくさんいるからコンビニ日本人雇いそうなのになぜ中国人だらけなんだろう?
賃金をかなり引き下げている?
>>201 逆に中国人がいるから賃金が上がらないとも言う。
その賃金で応募がなければ普通は提示金額を上げて対処しないとならない
それが起きないということは、安い賃金で働く中国人がいるからということさ。
204 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:20:40 ID:esGQCYpd
>>193 正社員を容易に解雇できなければ、慎重にならざるを得ない。
解雇規制を緩和すれば、試しに雇ってみることもできる。
労働者の数云々というよりも、労働者の入れ替えが増す=流動化するということ。
より適材適所に配置されることになり、ひいては日本経済の足腰を強くする。
>>180 今&おそらく当面は安泰というだけで公務員こそ
競合の存在すら封じた規制の塊が多いでしょ
自分に有利な規制や自分の職場・業界が無くなっても
海外含めて他所に移れる・移ってすぐにやっていけるだけの
日常を送れている側が過度な不安を抱くことはまず無いよ
大概の日本人は仮に突然放り出された場合については漠然とした不安を抱くだけで
具体的に実際にどう切り抜けるかと社会情勢を踏まえて考えて備えるような
競合になりうる人材の存在自体が稀だもん
>>205 会社という機能に著しく依存してるからな。
それで会社が搾取とか騒ぐんだから世話ないわ
セーフティーネット作らないままやる気か?
馬鹿なの?
死ぬの?
208 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:27:39 ID:j96OA2/J
>>204 労働自体がトヨタ生産方式にしたがって調達されるということでしょ。
つまり、労働者はすべて派遣労働化(市場調達)されるということでしょ。
必要なときに市場から調達、いらないときには市場に放出。
はっきりいって調達されたり放出されたり出たり入ったりの人は幸福にはなれない
でしょ。企業にとっては規制緩和は望ましいことかもしれないが、働いている人は
企業に好き勝手やられてぼこられるだけ
209 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:27:42 ID:esGQCYpd
解雇規制の緩和と同時に、最低時給をアップするべき。
時給1000円以上なら、ニートも少しは働く気が出るだろう。
日本人と中国人が応募してきたら、まず日本人を雇うはずだ。
210 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:32:01 ID:esGQCYpd
>>208 解雇されるのは、その職場には適していないから。
適している人材なら解雇されない。
ある程度の時間が経つと、適材適所になり流動化がおさまるよ。
問題が複雑でかなり大きな話だなぁ、この件は
ホイホイ首切って若年(薄給)にドンドン切り替えて40越えると全員ナマポって未来図も見えるわけで
セーフティネットガーって絵空事言う人は出てくるだろうが一切誰もグランドデザイン出してこない現状なわけで
212 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:33:03 ID:FX4pSu3q
囮でうまくいったからって甘いわ、馬鹿ちょん
213 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:36:39 ID:MZkIVLv5
最低賃金を上げると、職に就けない人が増える。
教育、研究で成果を上げていない脳なし大学教授を首にしやすくするようにしたほうがいい。
学生に支持されない教授の給与減らせ。
教授の肩書を使が副業で得た金も大学に流れるようにするべき。
ゾンビ企業を補助せず、ベンチャーを取引から排除しないという法案と
セットならともかくなぁ……。
>時給1000円以上なら、ニートも少しは働く気が出るだろう。
でないよ。
今の若者はほとんどが怠け者だ。
働かない奴に金を払う必要はない。
組織が駄目だとレッテルをはった従業員は、もっと簡単に解雇ができるようにならないと
企業がもたない。
悪い血を抜き、良い血をいれて活性化しないと企業は廻らない。
>組織が駄目だとレッテルをはった
溶鉱炉内の栗を拾うくらい難しいことをサラッと言うなあ
>>173 大竹文雄とかけまして、
鬼平犯科帳と説きます。
その心は、平蔵が正義のように語られております。
一側面で言えば「解雇規制緩和」は決して間違いなんてことは無いんだよねぇ
ただ所詮は一側面でしかないわけで
> 「日本人はなぜ、市場主義経済が嫌いなのか」
このあたりもねぇ
> 「官から民へ」というスローガンを掲げて規制改革を
> 促進し、市場競争を促した小泉政権を敵視しています
門きりや決め付けで一概に言える話じゃないからなぁ
ほんと、実に難しい
220 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:47:22 ID:esGQCYpd
>>214 >最低賃金を上げると、職に就けない人が増える。
なんで?
雇用規制の緩和と同時にやるなら、
正社員の給料が減るからアルバイターは時給が高くなっても増やせるはずだ。
日本の偏った富の再分配は、日本再生のためには絶対に必要だよ。
公務員から民間へ、正社員から非正規社員へ、高齢者から若年層へ。
セーフティネットちゃんとしろつっても
どうせちゃんとしたらいいかわからん奴ばっかりだろ
やらんほうが絶対良いぞ
危険過ぎる
222 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:55:30 ID:i7xNNV9B
>>220 最大のお金持ち年齢層はもう雇用から外れている。団塊世代すらもう55以上なので雇用から外れてもそれほど影響ない。
ますます財布の紐をきつく締めるだけ。
公務員はもう支えきれないから、年代関係なく賃下げしてもらわないとどうしようもなくなってきてるがな。
はず、ハズ、はず
理想論はわからなくも無いけど、説得力がやっぱりもとめられわなぁ
理想論でいえば「増税しても景気回復!!」なんてのも(狭い範囲ではあるが)ロジック上は成り立つ理屈だったりするわけだからねぇ
実績も無い話だと緻密な具体論が無いと説得力薄いわけで
224 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:59:34 ID:esGQCYpd
>>222 中高齢者の所有する金融資産1200兆円は、また別の施策でやるしかない。
具体的には、相続税、贈与税、そして資産課税だ。
>>208 それも良いけど、赤字リスク(景気の波の平滑化)を労働者の雇用・解雇以外に押し付けるとなると、
・全体的に労働分配率を抑えつつ、内部留保で貯金して不況に備える
・不況からの復活時に株式市場から資金調達、好況期に大幅な配当を出す
・赤字になったときのリスクを全て下請けに押し付ける
といった手段が必要なんだが、
これも労働者の皆さんがなんか喚いてなかったか?
泣こうが喚こうが景気変動で下振れが置きうるという事実は消えないんだよ。
下振れコストの吸収方法を全部否定して、じゃあ倒産でもするつもりなの?
>>221 今あるヘンテコなセーフティネットを健全化してからだな。
あれは駄目だ。貨幣経済を冒涜してでも現物支給に変えないと
狂ったままだろう。
227 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:06:29 ID:5xspXmAo
もう日本人の寿命は縮まる一方だから、あと10年もすれば人口はガタっと減る
医療技術が進んだところで、治療費なんか払えないだろう
農業も漁業も養殖工場ロボット型にして
皆、端末いじりのバイトにありついて、人工食材を得ながら、細々と暮らしていくのさ
年金なんか諦めて、老いぼれたら潔く消えるこった
>>225 >・全体的に労働分配率を抑えつつ、内部留保で貯金して不況に備える
>・不況からの復活時に株式市場から資金調達、好況期に大幅な配当を出す
>・赤字になったときのリスクを全て下請けに押し付ける
トヨタなんかはもう全部やっているよね。その上で派遣切り。
つまり雇用流動化を進めても企業に好きにやらせる限り、
労働者の困窮化の流れは変わらないのでは?
229 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:12:07 ID:esGQCYpd
>>223 雇用規制の緩和で、能力が低いのに高給な正社員の首が切りやすくなる。
↓
正社員を解雇した場合、非正規社員の雇用が促進される。
解雇しない場合、正社員の給料は能力に見合うところまで減額される。
↓
年功序列が崩れ、能力に応じた給与体系に近づく。
つまり正社員の給料は下がり、非正規社員の給料は上がる。
非正規社員の雇用がさらに促進される。
わかりやすいロジックだと思うがな。
>>228 下振れをどう分配するかバランスの問題だから、
一つの方法を禁止したら他へかかる負荷が大きくなるだけの話さ。
企業に雇用を守るよう規制すれば新人採用が減り、
雇用の義務を負わせれば最初からそれがない国へのシフトが強まる。
何事もバランスの問題に過ぎない。
>>229 > 年功序列が崩れ、能力に応じた給与体系に近づく。
> つまり正社員の給料は下がり、非正規社員の給料は上がる。
> 非正規社員の雇用がさらに促進される。
理想論はね、十分に理解できるよ
非正規社員の給料は上がり、非正規社員の雇用がさらに促進
とりあえずコレをどうやってコミットメントするのかと?
成り立たない場合はどうするの?
なんて簡単に予想される範囲を無かったことになってるってのが理想論って話
#理想論であっても意図してること自体は分かってるよ
解雇規制は緩和した方が良いと思うけどな。
日本は本当に会社存続の危機というレベルにならないと
整理解雇を認めないから、解雇できるころには会社自体の
力がなくなって復活ができずに業績低迷をずるずる続ける。
早めに手を打つことにより早めの業績回復が期待できると
思うのだが。
>>228 もう少し言うと、「企業がすき放題やるようになったからそういう現象が起きるようになった」
と解釈しているようだが、
実際のところ、「追いつけ追い越せの時代=5年周期の景気変動が黒字の増減に見えた時代が終わり、景気変動が赤字に見えるようになった」
ために起きている現象だということは理解して欲しいところ。
234 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:19:45 ID:i7xNNV9B
>>229 >非正規社員の給料は上がる。
ダウト!!
企業は常に安い賃金を求めるから、非正規層の賃金を上げる理由はない。
賃金を上げる必要性が起きるのは、法によって強制されるか、労働者不足が予想される場合のみ。
だが現状海外の安い労働者がほぼ無限に存在してしまうので、労働者不足は起きず、絶え間なく賃金は落ち続ける。
雇用規制緩和すれば賃金が上がるなんて幻想だと思うよ。
単純派遣を解禁したら、非正規労働者が増えて国民全体の平均年収が減りましたとさ。
正規社員の解雇条件を緩和したらどうなるか、結果は十二分に予想できるんだが
この似非御用学者は、それでも企業のお先棒を担ぐんだな
>>232 漠然としたチェンジは漠然と良い結果を生むに違いない、って多くの人が持ってる定理と
漠然とチェンジしただけでは何も効果なく悪くなるだけって、悲観的だが当然の予測も当然あるわけで
方や何もせずボーっとしてて単に悪化を進めてるだけかもなのかもしれんしって事になるやもしれんし
どうしたもんだか
237 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:26:36 ID:esGQCYpd
>>234 そこで最低時給の引き上げ等、非正規社員の待遇改善策は必要。
民主党も野党の時は主張していたんだがな。
238 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:27:40 ID:Fq7LZyo6
解雇規制緩和ったって、正社員もバサバサ切り捨てられてるじゃないか。
大企業はともかく、昨今の地方の中小は悲惨としか。
俺は自営だから首になる心配だけはないけど、同じ30代の友人には
退職金なしとか、ぎりぎり1ヶ月前に予告されたとか、
ひどい目にあってるヤツがいっぱいいる。
社会保障も無いに等しい今、労働力の流動性を高めるなんて夢のまた夢じゃないのか
>>234 ただ、方によって規制している以上は、格差容認であるというのもまた事実なのよね。
今の非正規の人たちは、かわいそうだが、正社員が中国人から身を守るための犠牲の羊なのよね。
命がけで他人を守る殿。誰も殿を引き受けなければ全滅してしまう。
問題は、それがある程度は生まれた年によって決まってしまっているというだけの話で。
>>237 方や、昨今の利益率でそんな絵空事が成り立つのか?って話もあるわけで
「マニフェストなんて票得る為の詐欺やペテン」ってのはここでは置いておくとして、何故実践できてないのか何故引っ込めたかって考えるとね
絵に描いた餅なのよ、残念ながら
241 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:31:22 ID:sNEQVVPB
>>238 それの何が悪いのか解らないな
解雇されないように 自己アピールと努力すればいいじゃないか
解雇規制緩和に猛反発しているのってバブル世代の無能な高給取りばかりじゃん
給料に見合った仕事もせずただ座って若い人間を怒鳴りつけてるだけで年収1000万とかバカらしすぎるだろ
かといって給与の引き下げをしようと思っても出来ず、人員整理をしようにも法的に無理
だから企業は新人を雇う事が出来ない、悪循環すぎる
給料に見合った仕事をしていない人間まで保護する必要あるの?
>>240 一言「非正規の賃上げのためなら正規の賃下げはやむをえない」って書けばいいんだよ。
絶対に無理な話だが。
244 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:33:11 ID:LdvwXhcQ
何で解雇規制緩和を認めないのか
それは辞めた後の再就職が困難だからだろ
相変わらず新卒至上主義で中途の門は狭い
人の流動自体、新しいもの(新卒)だけ弁が緩くて、中途採用は強力な弁が働いてるから反発するんだろ
>>241 成果主義・実力主義の失敗が、さらに拡大するだけだよ。
>解雇されないように 自己アピールと努力すればいいじゃないか
そんな自己責任論は、日本人なら小泉竹中で卒業しましたw
>>244 中途が新卒に対して持っている絶対的なアドバンテージって、
起業するのに経験があるということなんだわ。
で、起業支援とかはかなりしてたんだけどね。やはりどうもというところ。
>>239 それらを回避するためかどうかわからないけど
トリクルダウンとか経済の波及効果とか色々言ってたわけなのなだk
現実どうだったのかって実績をふまえると、今になって思えば単なる言い訳や屁理屈だけだったのか
>>242 今の状態で人員整理をしたら、その無能高給のバブルくんか団塊居残り組が
とりしきって、氷河期&ゆとりをとっかえ引っかえしつつ、給与を下げるだけだろw
>>245 成果主義・実力主義ってのは
実質賃下げ主義だったって実際の運用を考えるとねぇ
250 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:37:21 ID:Fq7LZyo6
>>241 俺自身は解雇規制緩和には反対じゃないよ。後出しで悪いんだけど。
言いたかったのは規制緩和の前に受け皿をちゃんとした方がいいってこと。
正社員なんて名目上にしか存在しない世の中になるわけだから。
ただ、君の自己アピールと努力すればいいという意見は短絡的にすぎると思うね。
君が工場で決められた仕事だけしてるから、自分を基準にして言ってみたってんなら、全く正しいけど。
251 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:39:38 ID:sNEQVVPB
>>248 特定の世代ってわけでなく、
単にその瞬間止まり木に止まった人間が自分以外を安い使い捨て部品として使うだけだわねぇ
また日本の恥部である団塊と言う名のゴミクズのヤリ逃げを助成する話か。
>>247 2chを見る限り、いまでも「反小泉側に」トリクルダウン信者が多いよ。
「労働規制強化によって弱体な企業が死ぬが、最適化によって雇用を多く持てる企業が増え底辺は救われる」
「円高によって外需産業は死ぬが、最適化によって内需が盛り上がり底辺は救われる」
基本的に「市場における最適化によって福利の増大がもたらされる」という発想である点で、完全に新自由主義の描くユートピアと同一。
財務体質の強い企業が現れて自分たちを高く雇ってくれるという発想はいわゆるトリクルダウン理論そのもので、
豊かな上流が下流に恩恵をもたらすというモデルになる。
256 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:45:16 ID:neldSwO7
「規制緩和論」って「たら」「れば」「はずだ」だけなんだよな
で「実現しないのは現実が間違ってる」とか言い出す始末
>>256 規制強化論も同レベルよ。
どちらにも共通して言えるのは、実施したときに、実施前から言われていた批判だけは現実になる。
258 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:47:19 ID:esGQCYpd
>>240 正社員の給料が下がれば、その分を非正規社員にまわすことができる。
雇用規制の緩和によって確実にその流れになる。
だから既得権益を守ろうとして頑強に抵抗するんだろ。
259 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:48:30 ID:sNEQVVPB
なんだか見ていると
正社員て、既得権益の塊なんだけど、他人の既得権益には文句言うが
自分になると文句言う 馬鹿である
>>254 漠然とした起こるであろう結果って、なんとなくな主観は分からなくも無いんだけど正直ちょっと稚拙な気はするわなぁ
予想外や想定外を考えてないというか
小泉・ケケ中路線だって理想論で言えば決して間違いなんていえる話でも無かったわけだし
> ユートピア
なにげない一言だけど、結構肝になる一言かもw
どっちにしても
261 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:49:13 ID:MXCNFi7d
現状40代50代で解雇されたら受け入れ先はまず100%無い訳で
そうなったら自殺しかないから難しいところだと思うが
そういっても、本当の実力主義を貫こうとしたら40代50代なんか生き残れないわな
>>258 「人を雇うと不利になる」規制を撤廃したからといって人を雇う数が増えるとは限らない。
「人を雇うと有利になる」ルール改変とセットで始めて機能する。
記号論理学における「裏」と「逆」の関係。そういうものですよ。
263 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:50:53 ID:neldSwO7
この手の煽動型言説に踊らされるようになってきてる時点で
日本の大衆は「馬鹿を自覚しない馬鹿」になりつつあると
264 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:53:29 ID:j96OA2/J
雇用が流動化すると将来不安がもっとひろがるから消費がさらにへる。
けっきょくデフレスパイラルがおこるよね。企業は売れなくて、さらに、雇用流動化が
行われていれば首を切りやすいから切ると、それは需要の縮小につながり、将来不安を
さらに拡大する。雇用流動化は下向きへのフリーフォールのきっかけとなるんじゃないかな
>>258 1行目は正しいが「まわすことができる」と「まわす」の差は大きい。
だから、2行目はしょせん空論。
今でも労働者の3分の1は非正規だろ。で、10年前より流動化が
すすんだかい?
266 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:54:26 ID:LdvwXhcQ
>>259 自分に関係すること以外に首突っ込む暇人なんていねーよ
自分に関係しないのに非難している奴は、政治家かフェミニストぐらいだ
>>259 保身 なんて誰でも持ってる思いなわけである意味当然だと思うし、公務員じゃなければ資本主義自由主義な日本じゃそうそう文句言えるような話でもないしね
それにトータルで日本国全体が得するような事があるとするなら、そんな卑しい主観でさえ瑣末な事象とも言えるわけでさ
まぁトータルで日本国全体が得するような事象はそうそう無いわけなんだがw
結局はコンセンサスって奴でしょうねぇ
268 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:56:27 ID:GRKZPwl6
労働組合が
労働問題だけ取り組めばいいのに
やれ憲法9条だ普天間だと騒ぐ
269 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:00:46 ID:sj6zPoai
規制を強化して労働者を守ると言うと
良い事のように聞こえるけど、
問題を先送りし、中身は空洞化し、
最終的にはギリシアのようになって終わる。
人間、特に大衆は楽させたら働かない。
お尻に火がついてようやく頑張る。
無条件に解雇できるというのは当然行き過ぎだが、
1年分の給料を退職金に上乗せで
自由に解雇出来るなどのルール整備をして
労働者のお尻に火を付ける事で、
同一労働同一賃金と勤勉な労働者という
日本経済復活への道が切り開ける。
>>260 市場の社会的機能の基本は「需要の存在を前提として、その需要に対して生産を最適化する機構」なんすよ。
市場主義の基本は「市場が機能していれば、社会が求めている生産構成に対し、誤差が近傍極小となる生産体系が自動的に構築される、
ゆえに市場が出す答えよりも消費者を満足させられるシステムは存在し得ない」という理屈なのよね。
労働についてさらに「生産が極大化しているときが労働需要の極大である」と主張するわけだ。
自分としても、「市場は消費者のための最高性能の最適化装置」であることは否定しないし、このモデリングはおそらく崩れないと思っている。
で、市場主義の前提に立って市民が経済人であると仮定すると、
失業者は最低でも自分の需要を満たすために自分で生産する、自給自足を始めるはずなんだ。
でも実際はそうはならない。その辺に社会主義者とかいろいろゴチャ混ぜになった議論が入ってくるわけで。
271 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:01:36 ID:esGQCYpd
>>264 それはどうかな。
非正規雇用のアルバイターにしてみれば雇用機会が増えるんだから、
むしろ喜ばしいことで不安どころか消費が増えることになる。
正社員一人解雇すれば、アルバイター数人雇えるからね。
>>264 >>271 リスクが定額に変換できること、リスクがあるとマージンを多めにとる傾向があることは否定できないと思うよ。
実際企業だってその点を考えて行動しているわけだし。だから雇用の安定を訴える人は、
企業が流動性の留保を持ったり株式市場にリスクを押し付けて配当を増やしたりする行為を批判できない立場のはずなんだわ。
リスクを雇用からそっちに押し付けているわけだからね。
>>264 >雇用流動化は下向きへのフリーフォールのきっかけとなるんじゃないかな
確実にそうなるよ。今の日本がデフレになっている一番の原因は、消費力不足であること。
消費者がモノを買わない→企業赤字→賃金減→消費者がモノを買わない。
この連鎖を断ち切るためにはではどうするか?
1、最低賃金を引き上げ、安い労働力を排除。
2、最低価格を設け、安い外国製品を排除。
3、国内市場への占有率が高い企業に、国内雇用を義務づける。(関税か雇用かを選ばせる。)
たったこれだけでいい。消費者は雇用を得、企業は収益を得る。
製品の価値に質が大きく影響し、技術革新も促進される。
と、思うよ。
274 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:08:28 ID:LdvwXhcQ
>>271 自分から労働条件を悪くしてどうすんの?
アルバイターが増えることで、基準が低くなるのが何故分からない?
ただの足の引っ張りあい
下に持っていくことより上に向けることを考えろよアホ
275 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:08:53 ID:GRKZPwl6
ふと思ったが
今の20代が60代になるころには
日本って残ってるんだろうか
276 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:10:31 ID:MXCNFi7d
>>274 雇用が増えれば条件は悪くならないだろう
277 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:10:55 ID:s1y5P5z4
解雇規制状態でこの教授がクビになったら面白いのに。
「解雇規制の緩和もしてないのに解雇なんて不当だあああああああ」
って叫ぶかも。
278 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:11:22 ID:Fq7LZyo6
>>264 表現が極端になっちゃいそうなので気をつけないといけないんだが、
解雇されやすいということは雇用されやすいということなんだ。
解雇されても、自分のキャリアやスキルに応じた仕事を見つけることが出来るだろう、
という前提が持てるという。
ただ次の仕事が見つかるまでの保証はと言うと、これは企業や国がかなりの責任を持たなきゃいけない。
279 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:12:43 ID:MXCNFi7d
指輪物語の最後のシーンじゃないけど
既得権益を自分で捨てるのは難しいというか不可能だから
予言しとくけど、日本は最後はギリシャ化して財政破綻して終わるんじゃないかな
>>275 50代40代の高賃金層が抜けて、その下の層は年収300万以上はあがらず、
解雇規制が緩和されるかどうかともかく、不安定な雇用が主体に
なってるから、きっと雇用機会がたくさんあってバラ色の社会になってるよ。
282 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:14:21 ID:esGQCYpd
>>269 同感だ。
中長期的に見れば、解雇規制の緩和も同一労働同一賃金も日本経済にプラスに働き、
結局国民全体の富を増やす方向に行く。
一部の既得権益者には悪いが。
>>273 報復関税が頭にないブロック経済主義者かよw 1930年に帰ってくれ。
今の日本が貿易による比較優位を捨てたら単に高度成長中期程度に経済力が引き戻されるだけ。
不動産以外の物価が極端に上昇する、というのがそれを実行したときに得られる基本的な流れだろう。
格差の解消になるかどうかさえ怪しいところ。
その目的をもっと穏便に達成する方法、
すなわち「中国に為替操作国のレッテルを貼る」という方法をアメリカがやってんだろ。
それに相乗りするだけで十分だろ。
284 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:16:37 ID:Te1ptPEx
先ず、大学の仕分けからしないとな。
285 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:17:00 ID:oi3LaUZG
>>276 言ってる事がおかしい。「条件の悪い雇用が増えるだけ」だよ。
286 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:17:06 ID:DGtgh9Mz
流動化する前に会社の多くがなくなると思われ
中国が元を切り上げたら製造業が中華圏に吸収される
GMを笑ってられなくなる日が必ずやってくる
>>233 >実際のところ、「追いつけ追い越せの時代=5年周期の景気変動が黒字の増減に見えた時代が終わり、景気変動が赤字に見えるようになった」
>ために起きている現象だということは理解して欲しいところ。
だったら既存の正社員層はますます解雇規制を緩和させるわけには行かなくなるよね。
企業側としては5年以上の雇用は保障したくないわけだから。
>>276 その雇用増えるが絵空事だから
どう増えるのか
どういう種類が増えるのか
そのあたりがねぇ
289 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:19:02 ID:R4NbQxMN
>>275 おそらく残ってないだろうな…
団塊は自分達が逃げればそれでいいと思っている売国思想
アラフォーはバブル脳のバカばっかりしかも無能多数
氷河期に代表されるように苦労し通しのアラサー世代は昭和の戦争時と同じく
経済的死亡者多数、このおかげで将来的な内需が死亡確定…しかも団塊ジュニア
はもう閉径ときた…
ゆとりは…本当にアフォしか残っていない
これで日本が残っていたら凄いわ。
唯一残す方法はアラサー20後半〜30前半を優遇してこの世代に強制的に子作り
させる事。
それにこの世代は生殖能力もまだ残っており、ゆとりではなくまだギリで競争に
揉まれ苦労した世代だからこそ日本を立て直せる知能はあるハズ
そもそも使えない従業員ばかり抱える企業は
潰してしまえばいい
倒産規制を緩和すべき
>>287 ベース賃金比率を下げてボーナス比率を上げて労働分配率を調整、という方法もあるんだよ。
ま、それはともかく、労働市場の売り手側で見たとき、
正社員 vs 日本の非正規 vs 中国人
という構図で動いているのは確かなこと。左は既得権が強く、右は失うものがない。真ん中は?
>>268 戦争を遂行する上でのロジスティック部門が民営化されつつある現状では
業務命令の紙切れ一枚で戦場に放り込まれる可能性があるんだから
9条で騒ぐのも決して場違いではないよ。
ただし、現状ではもっと労働、特に非正規雇用問題に真剣に取り組むべきだが。
自分たちだけよければ良しの態度を改めないとそのうち正規雇用層も地獄を見る
ことになる。
>>289 ゆとりの学力は大して落ちてないよ
大学定員に対する入学者の比率が低くなっているので、
同じ大学を卒業した人間が劣って見えるだけ
少なくとも、自分が見てきた東大生で一番頭が良かったと太鼓判が押せるのは、一昨年卒業した子かな。
国会で議論してる内容よりはこのスレのほうが遥かにしっかり議論してるんだろうなぁ
国会では議論さえしてないのかもしれないけど・・・
296 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:24:45 ID:O+HfeIHf
WBSで以前やってたでしょ? ロバート・フェルドマンが日本のサラリーマンは40歳でクビにすべきって。
そのかわり40歳から年金を受け取れるようにしろと。
キーワードは40歳。
解雇規制緩和の暁には、サラリーマンの大多数は40歳でアウト。
幹部候補生は除く。 普通に年齢で切られるようになると思う。
年齢差別の国ではそれが常態化するだろうね。
別に解雇規制緩和なんかしなくても、不況の時は新卒を優先的に雇い
既にいる正社員の給料を下げれば良いじゃない。
既に完成してしまった日本的雇用を壊すのは容易でないよ。
298 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:25:54 ID:oi3LaUZG
>>291 中国人って中国にいる中国人?日本に来る中国人?あいまい。
「日本の非正規」の数が増えてる事が根源でしょ。すごく簡単に言えば、
非正規で所得・将来が不安定→だから消費しない→消費させるために企業は値段を下げる→
利益が減って正社員の給料減る→デフレってことでしょ。今現在の問題は。
正社員の解雇規制緩和したら総崩れで消費がガクンと落ちると思う。
やるべきことは、極端に言うと、全部正規にして安定させるかわり、年収を減らして、
一億総中流に戻すべきだと思う。良いか悪いかは別にして、これが日本人に一番合ってると思う。
299 :
269:2010/05/15(土) 17:26:18 ID:sj6zPoai
今の日本の労働問題にはもう一つ忘れられてる点がある。
それは企業格差問題である。
解雇規制が強い日本だが、実態において
多くの中小企業には解雇規制は適用されない。
中小企業の労働者も雇用側も、労働争議なんて悠長な事を
やってる暇も金も無いし、そんな事をやってれば倒産して
どうせ無駄な労力になる事を双方が知っているからである。
会社が傾けばリストラ。解雇が発生する。
これが中小企業におけるルール。
つまり現実には底辺に近ければ近いほど、解雇は日常茶飯事なのだ。
ここで矛盾が生じる。
底辺の給料の少ない労働者ほど解雇が容易で、
給料が多く労働条件にも恵まれている大企業労働者や公務員のみ
簡単には解雇されないという矛盾。
労働者保護というなら、これはどう考えてもおかしい。
つまり、日本の労働者保護という聞きざわりのよい言葉は
保護される必要がない人たちを保護し、保護する必要が高い人を
保護しないという悪徳でしかない。
さっさと解雇規制を緩和し労働者全員を裸にすることで、まじめで優秀な人ほど
待遇がよい企業へ流れ、無能で怠惰な人ほど待遇の悪い企業へ
落ちていくという誰もが納得する当然の結果に落ち着く訳である。
>>291 解雇規制がなければ赤字になれば社員をぶった切れば良いんだから
労働分配率に頭を悩ますこともないのでは?
301 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:26:42 ID:esGQCYpd
雇用規制の緩和によって、能力以上の高給をもらっている中高年の正社員が解雇され、
その穴を数人の若い非正規社員が埋める方向に進むだろう。
若年層の貧困が解消に向かい、車も買えて結婚もできるようになる。
出生率が上がり、波及的にGDPも向上する。ようやく失われた20年が終わる。
それほどインパクトのある施策だよ。
>>296 40歳は早いよ。
生産性のピークは30代後半に始まり、40代で終わる。
あとその後年金だけで遊んでろってのは支えるほうの力が足らんわ。今の年齢構成じゃ。
せいぜい年金を餌に採算性の悪い公共事業をやってもらう「新しい公共」でもやって貰わんと。
303 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:27:43 ID:D40WQdm7
>>269 勤勉さは無くなるんじゃないかな
今はそういう頭の固そうな人は使い辛いの評価が一般的
職種にもよるけど、どちらかというと、洗脳し易い
柔軟性があるお調子者タイプが重宝される
304 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:28:13 ID:esGQCYpd
>>301 40歳どころか30歳越えたらポイポイ捨てられるようになっても?
このまえスレが立ってたように、労働者自身が年功序列型賃金を望んでおり、
結果として新卒至上主義になり、また一度ドロップアウトした人間は年功序列賃金ゆえに戻れない
政府や経営者だけのせいにするなんてお門違いもいいところなんじゃないか
307 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:29:16 ID:oi3LaUZG
>>301 解雇された中高年はどうするの?
若い人が仕送りなりして養わざるをえないか、生活保護などの社会保障費が増えるだけでは?
>>299 それは直接雇用の問題だと思うけど。
だから派遣の休業期間とか偽装請負とかが問題になる。
雇用規制緩和より先に現状のルールをまずしっかり守らせる必要があるのでは?
>>303 全ての企業がどちらという話ではなく、
頭が堅くても勤勉な労働者を求める業種と、
適当でもアイデア溢れる労働者を求める業種があるのは確か。
日本は不幸にして新卒主義なため、
短期間の採用で間違って入ってしまったり、
企業の業態転換でミスマッチが起きた時に
労働者も雇用者も双方が不幸であり続ける。
雇用を流動化させれば、そうしたミスマッチは解消し、
落ち着くべき企業に落ち着き、双方が幸せになれる。
310 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:34:34 ID:Fq7LZyo6
>>307 > 生活保護などの社会保障費が増えるだけでは?
インフレも併せて考えた上で、社会保障は拡充させないとね。
>>298 > 中国人って中国にいる中国人?日本に来る中国人?あいまい。
両方だよ。国内なら>201-202の通り。
日本国内の賃金が下がった最大の要因は「小売・外食の急速な非正規化」であり、
1990年ころから2005年頃までの賃金低下の寄与率ではこの二業種のバイト化で半分以上説明される。
んでバイトの賃金が上がらないのは何でじゃという話になると、中国人が安く引き受けるからということになる。
最低賃金を上げてもおそらく最低値で応募するのが中国人であるという関係は変わらないだろう。
で、一方で海外移転可能な業種、製造業なんかは2000年頃から中国人に引っ張られているのが明白で、
交易条件(輸出物価と輸入物価の比)はその頃から急速に落ちている。
製造業における求人が減ったのはこの頃。
「非正規が増えたのが原因」というが、それは根本的に法規制で解決できない。
なぜならば、非正規が増えている頃は「そもそも」求人自体が減っていた時期なわけで。
日本人の高給を必要とするような労働需要があるなら、正規と非正規とに関わらず問題は起きんよ。
>>301 その、数人の若い非正規社員は10年後に解雇だな。
流動化だから職はいくらでもあるだろうし、問題ないな
313 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:36:45 ID:esGQCYpd
>>307 解雇された者も解雇規制緩和後の社会では、再就職しやすくなる。
もっとも能力に見合った仕事や給料でだが。
それが本来の姿だし、日本経済にとって適材適所で効率的。
314 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:37:00 ID:+UJ9uspC
>>280 ということで、雇用を増やすのにも、法人税率上げが正解。
>>312 少数で特定の人間を問題10年先送りして
それ以外の人間の問題を30年近づけてるだけだわな
316 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:37:57 ID:yoq3DKAr
>>297 モラル低下→他へ感染→士気低下→雑になる外部が気付く→受注低下
→業績悪化→カット→以降ループ
>>313 > 解雇された者も解雇規制緩和後の社会では、再就職しやすくなる。
それが絵空事だと
>>310 ベーシックインカムの話でも指摘することがあるが、
失業者への社会保障が確実に行われることを前提とすると、インフレを抑える重石がなくなるので、一つ間違うと無制限のインフレに傾く。
無制限のインフレを抑止する装置を組み込むと、社会保障の完全な履行は難しくなる。
経済政策とは、消費する権利の付与と、その消費を支える生産の義務の履行をどうマッチングさせるかということに集約されるので、
生産する義務の割り当てがない消費する権利の付与は必ず破綻する。
また、生産する義務を国や労組が決める方式でも、やはり消費者のニーズを満たすことが出来ず、やはり破綻する。
単純ではないよ。
>>313 >>317 絵空事というか、「日本人が解雇しやすくなる代わりに中国人を雇いやすくなる」というレベルの話だからねえ。
現在の労働需給を観察する限りは。
320 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:44:11 ID:OFjwUo6n
子会社作って、そこに出向させて、子会社を売却
これでいいじゃん
要は、日本人の給料を中国人並みに引き下げましょうってことだろ。
そのレベルなら、雇用がたくさん増えて幸せになるって、
社会全体でワークシェアやりましょうってこったな。
社員を仕分けしたら、まともな新卒社員とその親に会社が仕分けされる
まともな人間はリストラした会社には関わらないわ
323 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:44:31 ID:Fq7LZyo6
>>317 流動性が高まるというのそういうことなんだよ。
一夜にして転職市場の意識が刷新されるわけではないだろうが、絵空事ではない。
個人によるけど、新卒カードがなくてもいい、転職履歴がハンデにならない市場があった方がいい。
今の労働市場は、終身雇用も年功序列もない、来季は会社が知りもしない連中の物になってるかもしれない有様じゃないか。
かといってすべての労働者を公務員になることも有り得ない。
労働市場「は」自由な方がいいよ。
324 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:47:48 ID:esGQCYpd
>>317 解雇で生じた穴は誰かが埋めなければならない。
必然的に雇用が生まれる。就職口が多くなるということだ。
325 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:47:59 ID:oi3LaUZG
解雇規制緩和をやるなら、年齢差別禁止も徹底しないと、中高年の失業者が増えるだけだと思う。
今だって年齢制限は法律的に理由が無いとやってはいけないけど、完全に建前でしかないし。
>>321 ですよね。
結局のところ、自由貿易体制でそのまま行くなら、無限の労働力とダンピング競争せざるえない。
よって最終的には世界で同一労働同一賃金化せざる得ないという話ですよね。
>>323 会社ごと潰せばいい
倒産ルールをもっと簡略化すればいい
そうすれば自ずと労働市場の流動性も上がる
本来、仕事というものは続けていくうちに熟練者となり、
ベテラン→名人→大御所として世間から重宝されるものである。
しかし、現実の労働者は正規・非正規を問わず、就労して年齢を重ねるごとに
その人の雇用市場価値は下がり、最後は会社を追われてクズみたいなバイト
にしか応募資格がないオッサンになってしまう。
こういう悲劇の主人公がサラリーマンの多数派になりつつあるのだから怖い。
職業選びは慎重に、というところかw
>>324 今は派遣を切った穴を、残った正社員がサビ残で埋めてますがw
331 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:49:47 ID:oi3LaUZG
>>324 雇用が生まれて就職口が多くなるかもしれないけど、クビも切りやすいわけでしょ?
各所で今で言う所の派遣切り的な問題が噴出するだけだと思うけど。
都合良く短期間で安月給で雇われて、都合悪くなると首切り。
奴隷でしょこれ。
332 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:51:35 ID:oi3LaUZG
>>328 どの職業でも危ないよ。まるで一部の職業が安全だと思い込んでるかもしれないけど甘い。
公務員ですら、実際はある年齢に達すると肩叩きのお誘いがくる。
多くの20歳から30歳までの日本人が薄給で雇用、それ以降はナマポ
それでどうやって社会を維持するのだろうか
移民ですかね
335 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:53:54 ID:sNEQVVPB
>>328 ってか原因は今のところはっきりしてるだろ。
1) 技術革新(特に半導体化と機械化)で、勘定が得意だったり手先の器用な職人の価値が激減した
2) 技術革新により中国人など低レベル労働者の労働価値が底上げされ、高級品より安物への流れが急速に進んだ
職業の問題というよりは、
技術革新があったために旧来の技術水準における技能の蓄積が陳腐化した、というところだな。
>>331 どんなに理屈をつけようと、今の日本社会で解雇緩和すれば
派遣切りが全員に及ぶだけだろうね。
解雇された後の失業保険の充実、サビ残解消や週労働時間の制限などなど
日本の企業慣習を考えたら、「少し景気が悪くなれば首を切れ」って
社会になるだけ。不景気のときに雇用なんてない。
要するに「日本人の収入の平均値・中間値を下げましょう、日本人は生活水準
落としましょう」って、言えばいいんですよ。誰も言えないけどさ。
>>332 まぁふつうは会社離れても大丈夫なように資格取るとか、社外にコネ作るとか
副業はじめるとかするよな。
>>332 うん。
一人前になるのに十年かかる職人とかでも、革新的な工作機械とかが
出てきたらアウトだもんね・・・
今でも売り上げが下がってきたら容赦なく虐めとリストラで社員減らしてるでしょ
>>333 移民に渡す賃金(利益)が必要なので、移民を流入させて社会維持というのは無理があると思う。
まず日本人が死に絶え、移民が死に絶える。順番が違うかもしれないけどそれだけの違いでしょ。
>>330 少なくともサビ残の部分については雇用を補填して欲しいわな。
ただし、そのコストはサビ残をしなくなる労働者の賃金を削って補填になるが。
結局、みんなそれがいやなのさ。
サビ残は無賃労働であり企業による搾取と信じている人が多いが、
労働需給の考え方で言えば、「自分を賃下げしてでも」人を雇うことを回避しているに過ぎん。
344 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:57:27 ID:FZcAKT77
普通に考えて、日本じゃ株主よりも会社の役員の方が決定権があるから、
自分に有利な決定を下しまくるに決まってるじゃないか。
たとえその結果、会社が潰れたり、株主に不利益が生じようとな。
345 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:59:56 ID:Fq7LZyo6
>>318 インフレ忌避論者?ならいくら説得しても無駄かな。
社会保障は「インフレを抑える重石」ではない。
税制や為替政策もその役割を担うし、バランスを取れるポイントは存在する
>生産する義務の割り当てがない消費する権利の付与は必ず破綻する。
破綻の可能性がない経済なんてない。要は最適な均衡を探すことだ 。
まさか、このデフレ状態を永遠に続けられない。
インフレの呼び水になるのは、俺が思うに社会保障の分野だよ。ただ札刷ってばら撒くわけにもいかない。
貨幣や資産の流動性が高まれば、初めてそこで税でも労働市場の改造でも手を付けることが出来る。
>>343 自分がデフレ促進に協力してるのに気づかずにな。
>>336 人を使わずに、富の生産が可能になった。
ゆえに、生産の経済指標や株価は伸びても雇用は伸びないと。
だとすれば、雇用のコストを負担することなく富を生産・独占する
資本家に対し、大衆の怒りが社会主義革命を・・・、というマルクスの
予言が現実となるのだろうか。
348 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:01:42 ID:oi3LaUZG
「解雇規制緩和するかしないか」ではなくて、どうやって
「安心して働いて、安心して消費できるようになるか」がポイントだと思うんだけどね。
解雇規制緩和して、安心して働ける?消費する?しないでしょ。
教育費がかかる子供を抱えて規制にびびりながら働いてられるかねぇ。
やっぱり日本人には安定してるほうが向いてると思うよ。
制度の問題じゃなくて、国民的な性格。国民性のお話。
成果主義がこぞって導入されたときも、企業内で成果に応じて処遇が適正化され、
結果的に社員のモチベーションが向上し企業の業績が上がると言われていた。
しかし、結局は賃金抑制のツールとして使われただけあった。
ましてや、解雇規制が緩和されて企業から社員が締め出されたからといって底辺労働者やアルバイターがそのおこぼれに預かれるようになるはずが無い。
中の上くらいのそこそこ優秀な人材が安く買い叩かれるようになるだけ。
350 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:03:33 ID:Fq7LZyo6
>>331 > 派遣切り的な問題が噴出するだけ
見ようによってはそうなんだけど、逆に言うと辞めやすくなるんだよね。
今は特に辞めてもあとが無い状態じゃない。会社も辞められるものなら辞めてみろ、ぐらいなもんで。
多業種にわたっていくら転職してもいいとまでは言わないけど、
職業選択の自由が強化されるというのは、日本の労働環境を変えうるよ
351 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:03:39 ID:sNEQVVPB
>>348 >「安心して働いて、安心して消費できるようになるか」がポイントだと思うんだけどね。
そんな物は今の世の中一度も有った試しがないんだが
錯覚していただけである、それが前提だとなぜ気がつかないんだ?
「国際競争力をつけよ、賃金を引き下げよ」とは経営者の詐欺であり政治家の犯罪である、
って経済学の超偉い先生が言ってた
>>351 消費税が導入されるまではありましたよ?
>>348 「理想理念のためなら不作為も感受する!!」「清貧を是とする!!」なんてコンセンサスがあればいいのだけど
何も無いくせに「こうなるはず!!」「こうなるにきまってる!!」「リスクは知らん!!」でゴリゴリと・・・
>>348 安定してるというのが幻想に過ぎないのに?
企業の倒産・解散なんて毎日おきてるよ。
356 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:05:57 ID:uqDrgPyE
規制緩和すれば最終的には健全になると思うけど
でも今まさに「切りたいけど我慢している会社」が一気に切り始めると
一時的にバランスがおかしくなりそう。
357 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:06:52 ID:oi3LaUZG
>>350 辞めるを繰り返してスキルがつくかなって問題もあるのよ。
あと、別に辞めてもいいやってことである種のモラルハザードがおこって、
忠誠心なんかも低下して、サービスやもの作りの質が悪くなると思うんだけどね。
そういうやり方で、実際に労働の質が上がると思う?自分は下がると思うよ。
人生に一度しかない就職に失敗する人間は仕事ができないクズ
359 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:09:11 ID:oi3LaUZG
>>355 それは今現在の話でしょ。昔の日本はもっと安定してた。
前にも言ったけど、自分が言いたいのは、日本人全員を安定した正規にする代わりに、
全員の給料を下げて一億総中流にすること。これは一種のワークシェアリングなんだけど、
安心して働いて安心して消費できると思うんだけどね。格差が生む余計な妬みもないでしょ。
360 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:10:00 ID:jVcqTpvc
デフレで正社員の給料が無駄に高まっている。
こうなら解雇を嫌がるのは当然。
インフレになれば気分は変わる。
戦前の日本は規制も少なく、年功賃金制度もなかった
ので自由だった。
戦前のことを書いた本を読むと、人がやたら自由に
転職してることに気付く。
くだらん会社内の縦社会など無かった。
企業は内部留保を蓄えるだけで
雇用や俸給に反映しなかったし
小泉は結局アホボンに世襲させただけで
竹中はいけしゃあしゃあと公共の電波に顔出ししてる始末
>>345 インフレ目標を持つのはまあいいんだけど、
インフレ目標を達成する手段としての社会保障であれば、
インフレ率を調整するように社会保障の額を変動させないとならんのよ。
しかし、今の年金はインフレにあわせた額の変動をしており、
このシステムでは調整どころか上に発散させることになる。
「確実な社会保障」を前提とするとインフレ率のコントロールは不可能になり、
「確実なインフレ率のコントロール」を前提とすると社会保障がインフレ率に負けることも起こりうる。
「生産が不足しているなら働け」というシステムをあらかじめ組み込んでおかないと、
バランスをとって破綻を回避するためのビルトインスタビライザーたりえないのだが、
世間の社会保障に対する考えにそんなものはない。現に年金がそうだしな。
あと自分はインフレ忌避ではないかな。
リーマン破綻前に「今こそ、為替とデフレの調整のために、世界経済のために金融緩和を」と唱えて、
1年後にカツマーあたりまで騒ぎ出してちょっと後悔しているクチ。
363 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:11:34 ID:esGQCYpd
>>331 その職場で働き続けたければ、新入り以上の価値を身につければよい。
解雇規制緩和で、より勤勉で、公正公平な労働環境になる。
ただし、コネや学歴、既得権益を手放したくない奴には過酷かもしれないがな。
新卒一括採用は学生運動の後から始まった
つまり学生運動した人間や一族には一生冷や飯を食わせますよってこと
>>359 いや、昔から倒産は普通だったよ。
終身雇用なんて戦後の大企業だけの慣習。
366 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:13:52 ID:DR482PUc
同一職種、同一賃金なんて幻想くだらねー
50年前、100年前と同じ仕事してる人がどれだけいるんだって
仕事の中身なんか日々変わっていくのに
367 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:14:13 ID:sNEQVVPB
>>353 いやいや そんなの無い無い
お前の勘違いだ
368 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:14:22 ID:Fq7LZyo6
>>357 まあ、それを言われとあんまり反論の仕様がないんだよね。
そういう人いるだろうしね。
俺が思うところの社会保障は、今生活保護みたいな「手厚い」ものじゃなくて、
失業したけど、生きては行ける、程度のものなんだよ。
家族構成や年齢や過去の収入も考えなくちゃいけないから難しいけど、
生命は保障するから、豊かに暮らしたければ働けという。
セーフティネットを頼ってわざと綱から落ちる人もいるだろうけど、
ネットの上にいつまでもいたいって人はあんまりいないだろう
369 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:14:42 ID:oi3LaUZG
>>363 会社に対して性善説を持ってる?会社が真に差別の無い公正・公平な採用をするとは思えないんだけど。
日本の就職に関する年齢差別は相当根深いと思ってるんだけど。
370 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:15:08 ID:sNEQVVPB
>>359 昔の日本て何時の時代か?
江戸時代か弥生時代か?
どこだ?
>>359 可能じゃない。
例えば、今おまえがしてる仕事は、職歴の無い人が出来る仕事か?
新卒で就職逃した人は、アルバイトみたいな仕事しか任せられない。
そんな人には、賃金をわけられないだろ。
372 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:18:54 ID:sNEQVVPB
安定した時代とはなんぞや?
日本、いや世界何処を見ても安定した時代なんか無い
成長し鱈、必ず衰退する、そしてまた成長するこれの繰り返しだ
何処に安定した時代があるのか 教えてくれ
>>347 普通のモノの生産に知的財産の側面が多く入り込んだ結果、
知的財産産業の特徴である「勝者総取りの法則」が強く出るようになった、という側面は否定できないがね。
ただ、「富の生産のために必要な人が余っている」というのは、少なくとも閉じた経済においては嘘だと思うよ。
正しくは「日本人が生産する富の価値が中国人に対し相対的に下がった」というのが正しい。
中国が存在しなければ、労働者不足に陥って相当な賃上げが起きたことだろう。
そもそも日本が高度成長末期に機械化に重点的に投資したのは、当時は中国の台頭を考えていなかったために、
先進国で閉じた経済を考えた場合、消費だけする老人が増えて生産が不足するという側面に対応するためのものだった。
あとマルクスの直接の復活はありえないだろうよ。
社会主義は市場の最重要の機能(
>>270)を無視したことでとっくに破綻している。
「生産者と消費者は表裏一体じゃ」と底辺の皆さんがよく言っているが、
消費者のための機能である市場システムを無視すれば消費生活が不可能になって破綻する。
374 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:19:14 ID:LNnFgQfc
>>337 >どんなに理屈をつけようと、今の日本社会で解雇緩和すれば
>派遣切りが全員に及ぶだけだろうね。
そうだろうな。
ただし、切る人の選定が派遣/正社員の身分によって決定されるのではなく、
能力(といっても企業側の主観だがw)によって決定されることになる。
だから解雇自由化は既得権益(正社員)は反対、非正規は賛成するんだろうね
>>362 > インフレ率を調整するように社会保障の額を変動させないとならんのよ。
> しかし、今の年金はインフレにあわせた額の変動をしており、
> このシステムでは調整どころか上に発散させることになる。
そこが言いたいんだろうなとは思ったよ。
現に今インフレを嫌気するのは、人口の多くを占める老人たちだろうし。
あとは長く多額のローンを抱えてる人とか。
でもその意見に社会保障を拡充させてはいけないという説得力があるとは思えない。
インタゲと社会保障は2010年代にやるべき「経済政策」だと思うよ。
おそらくだけど俺の思うインフレと社会保障費はトレードオフの関係にあるんじゃないか。
ちょっと考えてみないといけないけど
376 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:21:02 ID:oi3LaUZG
>>370 昭和〜平成初期だよ。
>>371 自分が言ったのは、給料を同じにしろってことじゃないよ。全部を同率ぐらいで下げちゃうの。
単純に、日本人の給料が高い事が問題だと思うんだよ。年収500万円の人って本当にそんだけの価値あるのかって話。
高すぎる日本人の給料を全部下げちゃいましょうって話。
給料高くて不安定なのと、給料下がるけど安定、どっちがいいのってこと。
377 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:22:19 ID:cRXVJFfE
>>374 その経営者を誰が選別するかといえば株主でしょ
物言う株主が批判されるようになったのと
小泉政策によって格差が拡大したという批判は
同じ時期に発生しているよ
378 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:22:27 ID:esGQCYpd
>>369 採用時に男女差別を禁じているように、新卒・中途採用の区別を法的に禁じるべきだ。
これも日本の悪しき慣行の一つ。
379 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:22:30 ID:sNEQVVPB
>>376 昭和から平成か
昭和の初期なんか戦争前で大正デモクラシー後で混乱していたんだが
戦後も混乱時期が多くて 不安定な時代であった
どこが安定してるんだ
>>370 でも、江戸の階級制度は見事なワークシェアリングだぜw
>>369 解雇規制がなくなっても年齢差別は残るんだろうか?
新卒で採用して長期雇用なら若いことに意味があるけど
そうでなかったらあんまり意味は無いような。
>>363 それは競争主義の負の側面も同時に示しているね。
競争主義では社内の労働者間で対立関係になるので、
自分の相対的な価値を上昇させるために業務上得た知識や技能を秘匿して独占する傾向にある。
会社=運命共同体方式のもとでは会社全体のパフォーマンスに賃金がリンクしていたため、
技能の伝達はスムーズで、いわゆるゲーム理論で言う「協力-協力」の関係で全体のパフォーマンスが上がった。
ただし負の側面から言えば、会社がそれ以上新しい人を必要としなくなると、
運命共同体に入れなかった人間が覆しようのない不利を蒙る、という点がある。
これが現代日本の格差の原因であることはほぼ確実であるといえる。
383 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:23:28 ID:sNEQVVPB
384 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:24:21 ID:sNEQVVPB
>>382 それで良いんだよ
ライバルは一緒に働く同僚なのは 何処の世界も同じ
>>376 安定したんじゃなく、上り坂をがしがし登ってたんだよ。
あの頃何かしら「安定」について考える人が入ればよかったのに
386 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:28:18 ID:oi3LaUZG
>>381 法律で規制して、履歴書廃止、年齢などに関する質問・制限禁止、学歴も経歴も前職も不問。
その上で、公正な試験と面接のみで採用決定みたいに徹底しないとダメだと思う。
>>301 単なる理想論ですね。
制度そのものを変えないと、単なる国民所得低減にすすむだけ。
>>382 > 会社=運命共同体方式のもとでは会社全体のパフォーマンスに賃金がリンクしていたため、
> 技能の伝達はスムーズ
そんなことはない。
会社=運命共同体方式でもスキルやノウハウが属人化してしまうことはよくある。
この辺はむしろ、欧米の方がスムーズだと感じた。
(入れ替わりが激しいからか、初めから属人化しないようなシステムが作られてる)
390 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:32:01 ID:sNEQVVPB
>>387 でもその15年が安定した時代というのなら 、脳内お花畑だとしか思えない
世界中ここ2000年の間に、マジで安定した時代を作れた国も政府は無いんだからな
だから安定したとかいう事を言ってる時点でおかしいと思う
>>389 その指摘は納得。
日本で成果主義が上手く行ってない部分って、
要するに評価の方法とスキルの属人化回避のシステムが未整備だから、というのは否定できない。
392 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:34:05 ID:oi3LaUZG
>>390 歴史のスパンを広げすぎたり、むやみに全世界の話に広げるのは極論だと思うけど。
話をしてるのは現在の日本の制度であって、時間帯や場所を無駄に広げても意味ない。
何か参考になる具体的な情報があれば別だけど。話の腰をおるだけだよ。
>>77 改革したのは出口だけ。入り口の新卒主義は相変わらず。
この手の問題は同一労働同一賃金、無賃労働の厳罰化とセットで機能する。
394 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:36:25 ID:QnAVyWjk
>>299 実際のところ労働組合だ春闘だの何だの騒いでも
一部の大手企業の福利厚生と元々高い賃金をアップさせる意味しか無いってのが終わってるな
395 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:36:27 ID:sNEQVVPB
>>376が思ってるのは
波がある海で、小舟(中小企業)の船に乗ってたら揺れて凄く不安だった
しかし
大型客船だったら波をある程度押さえて揺れが少なくて安心した
しかし
大きな津波と言う不景気が来たら 小舟であろうが大型客船で有ろうが転覆してしまうのですよ
どっちも変わりないけど、ある少しの波なら船という会社規模が安心を生んでしまうのを錯覚するのだと
>>387 大企業とその関連・下請け会社の企業連合みたいなモノが出来て、
実は自由競争への参入が難しくなったことが大きいよね。
その後円高と何回目かのグローバル化の並で安い輸入品と労働力の流入があり、
日本人労働者が安く叩かれるようになった。
その後、新自由主義とかなんとか言うのが持てはやされた時に、労働者は一方的に使い捨てられるだけになった。
90年前後は格差時代のスタートだろうね
>>384 つまり、トヨタリコール問題のような問題隠しが
今以上に広がると。
企業内での判断以上に、個々人レベルでの隠しが広がる。
ミスを認めたらクビになる訳だし。
398 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:37:37 ID:LNnFgQfc
>>381 50代後半で使用できる期間が短ければ別だけど、その他の年代はいくら稼げるかで決まると思う。
>>386 >法律で規制して、履歴書廃止、年齢などに関する質問・制限禁止、学歴も経歴も前職も不問。
それだと前科者、ヤクザとかが来るリスクがあるな。解雇規制がなければ問題ないが。
>>390 >マジで安定した時代を作れた国も政府は無いんだからな
安定って、相対的なものなんじゃないのか?
>>392 15年間の安定を買う代償として現在の不安定があるというか、
15年間の間に発生したはずの格差や不安定を先送りした結果が今であるとも言える(>1)ので、
15年間は歴史のスパンとしてはちょっと短すぎると思うよ。
>>391 スキルを属人化しなければ、その労働者は奴隷になるだけでは?
完全に属人化しない生産システムを確立したとして、労働者はなにによって評価されるの?
402 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:39:47 ID:QnAVyWjk
失業手当の支給の原則無期限化とか
雇用情勢はこれから悪くなる一方なんだから
セーフティネットとして考えていいと思う
403 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:40:26 ID:oi3LaUZG
>>398 もちろん最低限の身分確認はいるけど、それ以外は全部オープンにして差別を無くすべき。
前科者でもまじめに更生して働く気があれば雇われるし、
東大卒でもちゃんと働かずに無能であれば解雇される。
これが平等ってもんでしょ。前科者だからとか元ヤクザだからとかで採用しないのはやはり差別。
>>389の内容には納得した。
>>401 どちらかというと、
日本はノウハウ(経験則)を個々人が持っているが、
欧州は企業が持つような仕組みとなっていると言う事だと思う。
そのノウハウを理解できるだけの能力っていうのが個々人の能力っていう部分になるんだと思う。
405 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:43:04 ID:DR482PUc
406 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:43:43 ID:esGQCYpd
>>388 上にも書いたが、
解雇規制の緩和と同時に、非正規社員の最低時給アップや待遇改善も行うべきだろう。
資産課税を行い、それを財源にして最低時給に国が何割か上乗せするというのはどうだろうか。
ミスしたらクビになるなら誰もミスを認めない
ミスを認める美しい習慣は「そうした方が得だから、」
>>375 インフレと社会保障に関してはトレードオフだと思うよ。
これはケインズの頃からあまり変わっていない見方の一つ。
ケインジアンが公共事業を増やせといっているのは、
公共事業=市場によって取引されない類の生産活動に金を払え
という話だしね。市場化されないという意味で社会保障の一種。
409 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:46:20 ID:oi3LaUZG
>>406 そもそも、非正規社員増加は、人件費減らしたい・福利厚生にかかる費用を減らしたいという
会社側の希望からはじまったものだから、そういう改善はしないと思う。
>>406 それで一ヶ月に一回給料払えるのか?
なんか2ヶ月に一回とか年金みたいになっちゃたりして、
一年に一回調整も済んでからとかさ
>>406 なんで素直に同一労働同一賃金という発想が出てこないんだ?
それですら退職金がある分、正社員の方が優遇されているのに。
転職してた戦前の人間は、文章が書けるとか、設計図が書けるとかちゃんとしたプロだった
ノウハウ化、マニュアル化はキャリアアップのインセンティブを奪った
>>403 前世紀末のソニー絶頂期に笑えない話があって、
「差別なく採用するために学歴や職歴は隠して面接する」ということを行った結果、
面接官がビビって穏健に賢い人だけを選んだ結果東大生ばかりになったという話がある。
大学ごとの採用枠が決まっていたときのほうが、
学歴に関わらす冒険できる人材は取れていた、という笑えない話。
>>406 そんな実行されるはずのない条件を持ち出してる時点で、あんたの
言ってることは、全部空論ってこった。
416 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:50:06 ID:7oyytRrE
>>411 現行の労組形態である限り不可能でしょ
日本の労働の問題は企業側だけではなくて労組による所も大きいよ
417 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:50:15 ID:BUVhXABo
test
>>408 だ…よね。(まだちょっと考えてるんだけどw金利のこととか)
だとすれば、社会保障を前提にインタゲを設定するってのはそんなに悪くない…よな。
まあ、ただ穴掘って埋めるよりかいいだろう。
419 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:51:06 ID:2sghnn1B
正社員だって、使えないやつはどんどん切って、
失業後はベーシックインカムでも与えとけばいい。
要は生活できないから切られると困るわけで、
生活できれば切られても怖くない。
大体、今の社会は何なんだ。
みんなして、過労死しないよう会社から身を守りつつ、
やる気もねー仕事を生きるために仕方なく場と数だけこなして、
派遣だらけの工場で、疲れないよう手を抜きながらイヤイヤ作った
心のこもっていない商品を、ノルマのためにムリヤリ客に押しつけて・・・
そんなんで海外勢力と競争しようとしているんだから、
無謀そのもので笑えてくる。
>>401 スキル、属人、労働者、システム
この話は別な話だが重要な話ではあるな
ノウハウのマニュアル化はつまり一人前のスキルを持った労働者になれるのは
大手企業に新卒採用された人間だけってこと
まあそれでも多過ぎるけどねえ
>>419 > ベーシックインカムでも与えとけばいい。
その道筋や設計図すら描けてない現状
妄想や絵空事は別にして
423 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:56:02 ID:m23gyQxk
日本の労働市場の二重構造はおかしいな。正規に年功序列を
採用しているなら、非正規にも年功序列を採用すべきだ。しかし
非正規の場合、その人材の価値が上がっていかない限り、給料が高くなり
すぐ切られるであろう。結局、年功序列なんていうものは終身雇用で
守られていたから出来たに過ぎない。解雇緩規制緩和が進めば、年功序列は
単独では生き残れない。
>>372 出たよ。ネオリベ残党の詭弁が。
かつての安定志向の社会を激烈に批判していたネオリベは、いざ格差社会に
なると「安定なんかいつの時代にもねえんだよ!」とか、超わけわかんない
こと言い出した。
やはり、底なしのバカ以外はあの思想は頭に入らないらしいな。一応俺は
フリードマンをはじめ創始者は賢いと思うよ。大勢のバカを釣ったという
意味では。
>>418 まあ、インタゲ派なんかのずっと先で議論をしている連中は、
1) 高齢化による貯蓄需要の増大で、維持可能なマネタリーベースのうち多くが貯蓄されることでマネーサプライが不足してデフレになる
2) 新興国の投資吸収能力が日本より大きいので、IS-LM分析の前提となる閉じた経済が構成不可能になっている
3) 上記分析より、マネーサプライ/マネタリーベース比が低いのは諦めた上で、少ないマネーサプライの回転を上げることで生産を最大化する
という方向での解決を訴える人たちが多い。
ただし、世の中の人間の、圧倒的な貯蓄性向、貯蓄こそ安定安心と考える傾向は、
この方法では決して満足されることはない。
>>404 その仕組みではノウハウが理解できる能力があればよく、労働者は常に解雇に怯えることになるのですね。
回答ありがとうございました。
ずっと昔から気になっていたことがあります。それは対価ってなんだろうということです。
資源提供者→加工者→消費者という流れで製品を提供し、逆の流れで対価を提供することになります。
つまり消費者は常に対価を保持しているということになる。この対価ってどこから生まれるのでしょう?
失笑されるでしょうが、なぜ消費者が絶対的に対価を保持できるのか仕組みがわからないのです。
もしこれをやったら会社は最低限しか雇わなくなるよ
失業率が高止まりする状況は日本人のメンタリティとしては
してはかなり違和感がある気がする
おそらく失業率の算出方法を変えるとかするかもね
428 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:59:22 ID:oi3LaUZG
>>423 年功で給料が上がる制度は廃止すべきだと思う。
年とると自動で給料が上がるなんてそんな馬鹿な話はない。
能力が上がったり成果をだしたんなら別だけど。
給料減らし目的の成果主義じゃなくて、真の成果主義と同一労働・同一賃金が達成されて、
かつ外国との競争が不利になる高すぎる日本人の給料を全体的に下げればいいと思う。
>>428 >年功で給料が上がる制度は廃止すべきだと思う。
んなもんとっくの昔に廃止済みじゃ。退職金制度ももうじき消える。
企業の40代50代が支配層で若者は奴隷ってメンタリティは変わらないと思うよ
昔と違って40代で病死することもないし
民間企業ならば成長期の会社に入って成果を出さないと人生終わり
431 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:03:31 ID:sNEQVVPB
日本も40歳で定年にすべきだろ
434 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:05:11 ID:oi3LaUZG
>>431 無理でしょ。子供かかえてんのよ?25歳で生んだとして、40歳の時には子供はまだ15歳よ?
高校、大学の学費が払えません。
436 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:06:42 ID:sNEQVVPB
437 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:07:03 ID:esGQCYpd
>>414 解雇規制緩和で正社員の給与が下がる分を非正規社員の給料に反映させるために、
最低時給で保証するのがよいと考える。
鳩山も最低時給1000円を主張していたよ。
そこに国が上乗せするというのは、オレのオリジナル。
その財源を資産課税で調達すれば、高齢者から若年層への富の移転がダイレクトに進む。
みんなの党あたりで政策に採用しないかな。ここ見てるんだろ。
>>431 > 日本も40歳で定年にすべきだろ
それでどうやって日本国を回すの?
440 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:08:24 ID:oi3LaUZG
>>436 現在の転職事情は厳しいよ。35歳限界説なんてのもあるでしょ。
前にも言ったけど、日本は「年齢」がひどくつきまとうんだって。
これ無視したらダメ。
441 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:08:34 ID:kjwuk9DS
世界レベルで同一労働同一賃金になると、賃金が上昇する職種もあるが、下がる方が多い
単純労働などを発展途上国と同程度まで下げるとなると、生活できない層が出てくるし、
日本の経済のパイが小さくなる。デフレも進む。
>>437 絵空事や妄想語るだけじゃ麻原彰晃やカルトと同じなわけで
代議士になるのが先なんじゃないかな
443 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:10:48 ID:oi3LaUZG
>>441 小さくなってもいいんじゃない?そもそもこんな小さい島国が、アメリカの次の経済大国ってのが
無理があると思う。日本の本来の位置ってもっと低い気がする。
444 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:11:11 ID:esGQCYpd
>>411 同一労働同一賃金は、オレの持論だよ。
解雇規制の緩和は、その大きなきっかけになるだろう。
最低時給アップも、その一助になる。
20歳の頃、30代の奴なんて超キモイとしか思えなかった。
30歳になった頃も、40代の奴なんて薄汚ねえ脂ぎった汚物としか思えなかった。
程度の差こそあれ、誰もがそういう考えだろう。
年齢差別の解消と言葉でいうのは簡単だが、汚物を視界から排除したいという
人間の本能への挑戦なのだから、それは困難な戦いとなろう。
日本のGDPって携帯電話料金が月一万円したり鉄道料金がバカ高いとかで水増しされてる
>>437 2chで提案しても何も変わらない件。
それと、正社員と非正規ではやっぱり能力差があると思う。
よって正社員を解雇しやすくしても、「今の非正規層」は底辺で変わらないと思う。
>>426 もう少し書こう。
生産⇔消費のゼロサム交換関係が成り立つのは金融を禁止して物々交換の延長として貨幣経済を分析するときだけ。
金融(信用取引)があるとどうなるかというと、
「将来財やサービスを提供するから、今無償でくれ」という要求とそれに応じる取引が生じる。
言い換えると、貯蓄というのは「昔タダで物をやったから、将来ただでくれという引換券」ということになる。
その引換券の価値を維持する限りにおいて、消費だけが存在するのは必然ということさ。
引換券なんかなかったことにしろという人もいれば、持っている人は当然防衛に走る。
いまんとこ防衛側が有利。
>>420 思い出されるのはフレデリック・テイラーだよね。
生産の現場にコンピュータとロボットが普及した現代に生きてたらなんて言うだろう。
>>425 インタゲ派「なんか」という表現が気に入らないなw目下のキモですよ、でもまあいいか。
目先すぎるよな。
> マネーサプライ/マネタリーベース比が低いのは諦めた上で、少ないマネーサプライの回転を上げることで生産を最大化する
抽象的すぎてよく解らねーよw
先生方は何がしたいんだ?必要な金は渡すから全部使えよってことかね?だとしたら新しいな。
>>431 住宅も買えないよな。車も年齢によっては難しい。
451 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:15:47 ID:J66Y16U5
再就職が困難だからだろ専門知識あっても一定の会社しか就職無理だぞ
あとは馬鹿な官僚が資格がいるとかやってるから資格を中小企業で所得して
大手や近い専門会社に転職もありだな資格取るのに契約金幾ら以上で何年間で
何回職務こなしたかとかふざけたの有るからな
452 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:16:15 ID:kjwuk9DS
>>443 完全に他人事だなあ
ここから急激に縮小していくとかなりの混乱が予想されるから、なんらかの対策は必要
>>445 「自分もいつか老人になる」というのは、まあ正しいんだけど、
人口構成比が変わっているときだけとどうにもならん。
今の老人が「6人で1人を支える時代に支え、2人で1人を支える時代に支えてもらう」
と、支えた負荷と支えられるときに求める負荷のギャップが一番大きい世代であることは覆しようがない。
それ以前は「6人で支えて6人に支えてもらう」であり、その後は「2人で支えて2人に支えてもらう」だ。
このギャップ解消までの制度の欠陥の補填には、どうにかご協力を仰ぐほかあるまい。
>>440 法律で規制することもできるけど、その辺は構成員のマインドセットに関わってくる問題だからなぁ。
そもそも転職する方が「35歳過ぎたらダメ」って思ってる間は変わらないんじゃないかな。
逆に、20年後そういうの気にしないやつらが増えたら状況が全然変わってるかも知れないしね。
455 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:18:56 ID:esGQCYpd
>>447 政界に2ちゃんねらーは多い。
マスコミもここでネタを拾っている。
456 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:19:01 ID:sNEQVVPB
>>426 > 資源提供者→加工者→消費者という流れで製品を提供し、逆の流れで対価を提供することになります。
> つまり消費者は常に対価を保持しているということになる。
消費者は資源提供者であり加工者だからでしょ。
インタラクティブに流れているのではなくて、ぐるぐる巡りめぐっているわけで。
458 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:20:46 ID:ZZe1WmzP
どうせ経営者側の都合の良いように使うだけだろ
とりあえず今ある労基法をきっちり守れ。
話はそれからだ
459 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:21:03 ID:oi3LaUZG
>>456 生活費・住居費・教育費・税金とか色々な感覚が欠落してるんじゃない?
引きこもりの一人ぐらしを想定したらダメ。
何も考えずに奴隷になった方が楽って今の若者はわかってるし実行してる
461 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:21:45 ID:qq2zTZ+Q
>>441 同一労働同一賃金は同じ経済圏、通貨使ってる人たちの中での話しだぞ
それに為替無視ですがそうですか・・
言葉の意味もわからず使うのやめれ
実際問題、タイムマシンで未来の成功例でも見ない限りは解なんて分からない話なわけでさ
こういう理想敵的な未来が予想される選択肢はいかがですか?って選択肢中からチョイスするしかないわけで
でもって、当然予想されるリスクも提示した上でね
ケケ中など経済工学でもロジック上は正しい話だったわけでさ、前提条件がコレで前提条件外れるとこういうリスクが生じますよって説明が無かっただけの話でさ
同じようなこと、最近聞いてない?
政権交代で景気回復、農業林業介護で介護で雇用と景気回復、CO225%削減で経済成長、増税で経済成長
理想論や絵空事はそれこそ幼稚園児だって言えることなのよ
十年後にはガンダムを作って雇用と景気回復!!、コスモクリーナーで環境はすべて改善される!!なんて言っても誰も納得しないでしょ?
463 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:22:58 ID:sNEQVVPB
>>460 まぁ 奴隷になる若者は、経営者側から見ると凄くうれしいんだ
>>449 > マネーサプライ/マネタリーベース比が低いのは諦めた上で、少ないマネーサプライの回転を上げることで生産を最大化する
「月給10万で月に10万使う」と
「月給30万で月に30万使う」では
必要となるマネーサプライの量は同じだから、貯蓄を吐き出させるのが難しいならそうするしかない、
それを妨害するのは新しい貯蓄なので、新規貯蓄を禁止する方向で行こう、という話。
最近の具体例で行くと
1) 小野善康(阪大)の「所得増税消費減税」モデル。すでに存在する貯蓄に手は入らない。
2)何回かやられている「地域減価通貨」モデル。通貨で貯蓄できなくなるので、グレシャムの法則で「ストック用の資産と、フロー用の通貨の分離」を招く。
単なる金融緩和は投資が日本国外に行くので効果がない、というのがその辺の理屈。
>>463 1レス5円のアルバイトが自称経営者や自称人事は2ちゃん名物だな
中国や北朝鮮じゃないから主観自体は否定しないけど、その主観が稚拙すぎるのがなぁ
俺が思う未来はこう
俺が思う通りすれば思う未来はこう
リスクは語らない!!
みたいな
>>463 おれは年収900マンだけど、喜んで奴隷するわw
>>455 政界の辺縁部というべきかね。代議士本人が見てるわけじゃない。
biz板に関しては、住民の社会的地位の平均は全板最高レベルだと思う
っても係長さんとか課長さんとか党の青年部長さんとかそのレベルだけど。
書き込んでる奴は1、2人しかおらんよ
470 :
[―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:31:54 ID:m23gyQxk
この板そんなにレベル高いか?ほとんどが低脳児にみえるけどw
471 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:32:05 ID:O+HfeIHf
大手も中小並に気分で解雇という時代がやって来そうだねw
ムチにはアメがセットだろ?
都合良くムチだけ振るわれても誰も賛同しねぇよw
>>470 あくまで「社会的地位」の「平均値」ですわ
>>457 資源提供者の賃金=A 加工者の賃金=B 消費者の対価=Cとする
価値として C>= A+B が成り立たなければおかしい。
消費者がA+BであるときCを保持する理由にはなるが、AもしくはBでしかないときCを保持できない。
消費者は自給自足しないと存在できないが、現実には常に消費者は存在するという疑問だったのです。
>>448さんが貯蓄を用いて消費者が単独で存在しうるという説明をしてくれたので、ある程度納得しています。
ただそれって時間軸を未来にずらしてるだけで、地球上に存在する経済的価値が膨張の一途をたどる説明としてふさわしいのか、
自分なりに考えてみたいと思います。ありがとうございました。
>>471 電機がやばいな
大手が中小並になって中小は消える
>>464 新しくないようだけど、個人的には新しいな。
もはや自由経済じゃないような話だけど。
貨幣がなくなるって言うならありなのかもしれない。
お話としてはね。
>>476 貨幣の交換機能を上げて貯蓄機能を削るという話だから、基本的にはインタゲと同じで自由経済・貨幣経済の範囲内の操作よ。
ただ、既存の金融緩和操作ではそれが不可能で、かつ貯蓄を削るのには抵抗があるだろうから、
実現可能な方法としてはこんなところじゃないか、というのがこの議論ですな。
478 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:44:58 ID:sNEQVVPB
>>475 家電なんかそもそももう日本には必要ないだろ
ブラック大手があったとして
夕方7時のニュースで叩けば3年以内には潰れる
ぶっちゃけ現状ある制度をキッチリ守らせればいいだけなんだけどね
そういや労働局職員を主人公にした漫画が始まったな
>>475 お前がそう思うのは自由。でも日本経済には非常に重要。
まぁお前が間抜けなだけだ。
日本の大手企業は官僚化するフェーズに入ってる
大手電機の技術者になるのは無謀だな
>>480 徹底した労働保護の結末としてのGMとか日航に踏み込むかどうかが、その漫画の射程を決めるだろうなあ。
>>474 なんでそんなに一義的なんだ?
しかも嫌な感じ。
まあ、いいや。一人で考えたいんですよね。失礼。
486 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:58:56 ID:sNEQVVPB
>>483 電機メーカーの技術者になろうなんて何という自殺行為www
487 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 19:59:02 ID:wJoPQoU6
これは賛成だが
20年遅かったな
これをやってれば今はもうちっとましな世の中になってただろうが
これからこれをやろうとしても 遅いので
団塊世代を姥捨て山に捨てる法案が一番いいだろう
65歳まで働きたいといってたとおもったら 今度は生涯現役がいいなんて言い始めたから
本当にしんでいいとおもう・・日本を食いつぶす気だぞやつらは
>>487 日本の失敗は定年を延ばしたことですよね。雇用市場からとっくに退出して、
消費者になってくれているはずだったのに、未だに労働市場に残ってるし。
日本は労働力が不足するとかいいながら、実際には就職難ですものね。
解雇規制緩和は当たり前だろ
日本は封建主義とか社会主義じゃないんだから
反対してる人は自分が能力以上の厚遇を受けてる自覚があるのか?
>>488 早めに退場して消費生活が長くなると、
貯蓄の維持のために安物を求めて中国産買いを助長しますがな
そのへんのコントロールはシャレにならんくらい難しい。
491 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 20:04:08 ID:sNEQVVPB
大体安定とか求めている時点で、社会主義への憧れの始まりなんだよ
正社員は5年契約でいい
494 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 20:06:43 ID:sNEQVVPB
>>493 5年毎に試験受けて更新するシステムは必要だな
社会主義ですら職にありつけない、おまえw
運営は自営業だからいいよな
497 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 20:11:38 ID:CaZtzvH7
こんだけ景気が悪いと不要な人間もはっきり出てくるから
会社に抱っこし続けたい人間は反対派に回るだろうな。
今抜本改革したた年間自殺者は5万人くらいになるかもしれんが
それ以上に救済される人間のかずは多いだろうね。
てか
ほとんどが社員あるいはそれに寄生してるんだから
現状維持が望まれてトーゼンだろ
499 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 20:14:26 ID:bRBpTSXa
>>1 まず、この記事を書いた奴とこのバカ教授が
先に解雇されるべきだな。
500 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 20:14:41 ID:4p7Gpr9N
501 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 20:16:54 ID:sNEQVVPB
>>498 それが今の駄目日本を作ってるだけだろ?
オレより生産性の低いおっさんのほうが給料多いってどういうことだよ
504 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 20:24:02 ID:sNEQVVPB
バブルの時のローンがあるから。
506 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 20:56:27 ID:OcZkHDFJ
1ヶ月前に退職勧奨されて自主退社するひと
多いよ
だから解雇なんかしなくてOK
507 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 20:59:17 ID:O+HfeIHf
>>480 なんていうマンガですか? 興味がありますw
>>503 生産性が低いように見えるおっさんでも実はいろんなところに顔が利いたりその人しか知らないことが多かったりするもんだ
>>488 自分の希望通りに就職出来なかったり、収入が少なかったりするのは
外国人と中高年のせいだと思ってるんですね。
わかります。
510 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 21:32:10 ID:yTuoTz6h
511 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 21:36:26 ID:qq2zTZ+Q
>>506 本人がやる気なら裁判すれば勝てるよ
そもそも、正社員を減らす為のコストがかなりでかい
派遣が明日からもう来なくて良いよでバッサリ切られるのに
正社員だけ多額の退職金が必要というのはおかしい
お互いの差を埋める事がやがては社会の為になる
規定の半額ぐらいに減らすのが望ましい
513 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 01:16:42 ID:3A4DK5HR
労働者間の格差是正に解雇規制緩和がなぜ有効なのかがわからん。
と思ったが低い方にあわせるから格差が無くなるって意味か?
そりゃ反対するだろw
なんの規制のない即時解雇をできるようにして欲しい。
セーフティネットが北欧並にならないと
無理な相談だ。
消費税を25%に上げて、昼間から
ぷらぷらしてる若者に手厚い失業保険と
職業訓練を施してやるなんて、
日本人は受け入れられるのかね。
516 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 01:36:29 ID:OS2Zrwo/
517 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 01:37:24 ID:OS2Zrwo/
【中国人の世界乗っ取り計画】
河添恵子(著) 産経新聞出版 2010/4/8
カナダ、フランス、イタリア、アフリカ、オーストラリア、そして島嶼国までが!
中国共産党の移民国策×カネ×無法の三拍子でパワー全開の中国人が、世界中で暴れ
ている。
決して地域に馴染もうとしない、義務なき権利を主張する「傲慢で不誠実で無責任」な彼ら
の“生態”を報告する。
■著者紹介
ノンフィクション作家。1963年千葉県生まれ。名古屋市立女子短期大学卒業後、1986年
より北京外国語学院、1987年より遼寧師範大学へ留学。1993年に作家活動をスタート。
ベルリンの壁崩壊直後の東欧を駆けめぐるなど、語学力と機動力を駆使した現場取材を行
なう。
無能な奴に職業訓練施しても
金をドブに捨てるようなもんだしな。
あと3年はミンス政権だし
その後あと7年もすれば退職者が増え雇用がもどるだろうから財政支出でおぎなったほうがいいだろうな
氷河期黎明期に緩和すべきだった
そうすれば至上最高学歴世代が日本をひっぱっていっただろうに
520 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 01:54:16 ID:714Zf18f
>>513 おまい頭いいな
この10年ずっとそんなことばっかりやってきたからこの有様
結局、日本をこんな風にした民主党が悪いと言う事で。
20年以上デフレが続いてるのも民主党のせいって聞いたし。
マジで最悪だわ・・・
とりあえず阪大はこの教授を即刻解雇すべき話はそれから
非正規をなんとかする話じゃなくて
正規に紛れ込んでる無能をとっとと追い出せるようにしましょうって話だぜ。
勝ち組と負け組の差がさらにきつくなるってこった。
524 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 02:10:29 ID:WF6vnOLb
>>513 簡単なことだが、解雇規制が強すぎると正規雇用で企業は雇わない。
解雇できないから正規雇用の者だけが雇用され続け、失職した者は
ずっと失業したまま。
逆に、なぜ解雇規制緩和に反対するのかね?
今現在正社員であるものが、その地位を守り続けられるということ
だけがメリットのような制度だろ。
>>512 受け入れ側企業:ハケンさんには正社員の倍額お金をだしてます。
>>522 まともな経済学者で日本の解雇規制緩和に反対する人なんて一人もいないよ
527 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 02:34:35 ID:2SbG00w6
>>525 受け入れ側企業も本音では退職金減らしたがってるだろw
>>524 そりゃ既得権は簡単には手放さないだろ。
正社員→反対(席を守りたい)
非正規・無職→賛成(空いた席に座りたい)
ヒッキー・ニート→賛成(仲間を増やしたいw)
という感じだと思うこのスレ
>>528 正社員は、その既得権と思ってるもののおかげで実は会社に縛られてるというのも考えた方がいい。
530 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 02:48:28 ID:met63TFH
大竹文雄がサラリーマンとして10年以上働いたことがあるのなら、
こんな無責任な論評できないわな。
つまり、何の説得力も無いってこと。
まずはサラリーマンとして10年勤めてこいって言いたいね
531 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 02:49:49 ID:zbmAbshK
解雇規制を緩和すると起こること
非正規社員は派遣会社などにピンハネされる金が無くなり、
ベースアップすると共に、能力なりの給料を貰えるから
有能な非正規社員はかなりプラス。
正社員で能力に見合った給料を得ている人の待遇は変わらない。
少数の能力以下の給料しか貰えてない正社員は
転職のハードルが下がり転職が盛んになるので給料アップ。
中高年の貰い過ぎ正社員の給料は下がるか解雇の2択を迫られる。
社会全体としては、雇用のミスマッチが是正され、
経済は活性化する。
>>528 非正規でも社会経験が長いやつは安易な解雇規制緩和には反対するよ。
会社というのは苦しくなるとありとあらゆるコストカットを仕掛けてくる。
正社員が首になればそりゃ溜飲は下がるだろうが、非正規も一緒に
カットされるのが関の山。
だったらデフレスパイラルを加速させるような方策には反対するよ。
533 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 02:52:26 ID:hZ0QTJnP
>>532 全然反対してません。
どんどん首になってほしいです。
自己責任で終了。
534 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 02:52:29 ID:HpMuGOqi
解雇は簡単になるけど再就職は楽にならないだろうな
つかこいつ教授の任期制に反対しなかったっけ
今、主に非正規社員に押し付けられてる失業を
もっと多くの正社員で分かち合うために、
失業者一人一人の失業における負担や再就職は楽になる。
一方で、失業なんて考えもしなかった人が失業する可能性が出る。
536 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 02:57:39 ID:3A4DK5HR
解雇規制緩和で今のフリーターが再就職しやすくなるって保証はどこにもなく
むしろ今の正社員が簡単に解雇され非正規が増える結果になるだろうというのが
容易に想像できるわけだが
大学もコイツを
とっとと解雇しろよ
非正規の妬みで溢れてるな。解雇規制緩和したところで、
おまいらの給料や待遇が上がるわけじゃないぞ。
お仲間は増えるだろうけどな。
>>536 それは違うよ。
企業側も派遣会社のピンハネはコスト要因として捕らえてるから、
解雇できるなら直接雇用するほうが安上がりだから正社員が増える。
540 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:00:37 ID:57JIr+/H
>>518 君は能力高いの?
雇用されたら即戦力になれる人はどれ位い居るのかな?
会社としては能力高ければ日本人でなくても構わないんだけど?
>>530 リーマンとして10年も働けば、慣習ってだけで日本の雇用システムが
どう考えても無駄なことやってるのわかるだろ。
そして、無駄の割を食ってるのは労働者だ(逃げ切れば勝ちな老害は別)。
542 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:03:29 ID:2SbG00w6
まとめるとこうか?
■解雇規制緩和に
賛成:自民、経団連、有能正社員、派遣
反対:民主、社民、連合、労働組合、無能正社員
543 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:03:49 ID:zbmAbshK
解雇ルールの整備は社会全体の効用を増やす。
できるだけ早くやるべき。
しかし同時に、解雇ルールの整備により一方的に
会社側が有利にならないように、解雇する場合には
1年分の給料を会社が支払うなど、会社への
ペナルティも必要。
544 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:04:34 ID:hZ0QTJnP
>>536 それでいいよ。
意味的には同じ事じゃん。
正社員とか非正規とかの言い方の問題じゃない。
能力に従って給料は決定されるべき。
一般的には年取るほど衰えるもの。
経験なんかは若けりゃすぐカバーできる。
ジジイでもできる人は管理職として残れるだろう。
それ以外の使えないジジイは首で非正規に回ればいい。
何も問題ないだろうが。
545 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:06:11 ID:2SbG00w6
反対に派遣会社を追加
■解雇規制緩和に
賛成:自民、経団連、有能正社員、派遣
反対:民主、社民、連合、労働組合、無能正社員、派遣会社
だって俺無能だから緩和されると直ぐ首飛ぶし
547 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:11:47 ID:2SbG00w6
548 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:13:38 ID:pR7pOTSw
日本の社会システムの至る所が耐用年数を過ぎて有効に機能せず、トータルとして膨大な無駄が生じている。
それが失われた20年の根底にある。
日本経済を再生させるには、ここをドラスティックに改革するのは不可避なわけで、
解雇規制緩和もその一つ。流れは止められないよ。
誰がトクかって、雇用側だけだからね。
被雇用者から見ると既存正規の整理と非正規雇用を加速するだけ。
解雇しやすいから正規も取りやすいとか、お馬鹿さんの幻想。
解雇できても正規雇用は面倒。
550 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:18:47 ID:2SbG00w6
551 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:19:41 ID:hZ0QTJnP
>>546 そうそう。
お前みたいな明らかに使えない奴は首になるべきなんだよ。
新興企業とかはそうだからな。
イケイケのベンチャーにいてもいなくてもいいような奴はいない。
今は社歴が長いそこそこの規模以上の企業にこういう無能社員が
いすわって首にならないから非正規やバイトを増やして搾取している状態。
派遣制度が全面禁止になれば今度は無能正社員の首が飛ぶ。
これでいいんだよ。
別に非正規が社員になれるとは思っていない。
社員は新卒で補充するだろう。
それで間違えて採用した奴は首。
まずはここからだな。
552 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:20:12 ID:pR7pOTSw
>>546 解雇規制緩和後の能力重視の社会では、今まで軽視されてきたような
様々な能力が細分化され注目されたり尊重されるようになると思われる。
君の隠れた能力にも光が当たるかもよ。
553 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:21:59 ID:WF6vnOLb
>>528 正社員だって、まともな奴は転職がしやすくなることで、より待遇の
よい職に就ける可能性が高くなるから賛成だと思うんだけど。固定
された状態がいいというなら別だが。
全く使いものにならないが、正社員というだけでクビにできなくて
しょうがなく一緒に仕事するハメになっている状況とか経験したことないのか?
代わりに出来る派遣の奴を社員にして、クビになった奴は自分に合った職を
政府の支援で探せるようにした方がみんな幸せになるだろ。
使えない社員も、流動性が低いゆえに、切られたらお終いだと精神的追い詰め
られる。これはブラック企業の正社員も同じ状況だね。
>>550 それならハナから派遣は要らんのよ。
「雇用コスト=給料」ではなくて正規は結局高く付くから、派遣業が伸びた
555 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:31:49 ID:2SbG00w6
>>554 解雇規制が強いから派遣業が伸びたんだよ。
556 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:31:58 ID:WF6vnOLb
>>540 3年前は、中国?インド?そんな簡単に事業移転なんか出来ないだろと
思ってた俺の会社でもすでに両方の海外拠点に仕事を持っていかれている。
国内の仕事が減っているのは確実で、パイは減っていくだけ。正社員の解雇規制は
その奪い合いで、パイを増やすには緩和が必須。
他の業種は知らんが、ITに関しては半年あれば、海外の運用開始が可能。
>>544 自分がおっさんになったとき
若い連中に混じって馬車馬のように働くか、
経験と実力でもって、馬車馬のように働くことに匹敵するほどの利益を企業にもたらすか
どちらかが出来なければすぐお払い箱になるわけだ。ふつうの人ならね。
自信家なんだな。今順風満帆の幸せな人生で、出世の先頭集団走ってないと
そんなこととても言えないよ。
「社会の役に立てないこと間違い無し人材のタレナガシ」を棚に上げて、「正社員と非正規社員の二極化は解雇規制のせい」は無いわな。
問題のすり替え以外の何物でもないし、問題の根源である教育システム側の人間が「解雇規制のせい」では責任転嫁も甚だしい。
>>555 関係ないよ、雇用コストが違うんだから。安く雇える方に流れた、それだけ。
セーフティネットの整備よりも先に、「解雇規制緩和論」なんて言う政治家連中がいたら
票は絶対いれねー!
転職もしたくねー!
>>553 >全く使いものにならないが、正社員というだけでクビにできなくて
>しょうがなく一緒に仕事するハメになっている状況とか経験したことないのか?
非正規だろうと正規だろうと会社が金のわらじを履いてでも
欲しい人材はこういう「底辺での競争」を強いられてるような状況に置かれない。
逆に言えば現状でもその「無能社員」より安い給料でこき使われているということは
客観的にみてその程度の価値しかないということ。無能社員が切られて浮いた金は
配当なり投資なりまわって正社員に嫉妬する非正規にはまわらない。
その程度の理屈がわからんからまんまと分断統治にハマって労働者の権利を
掘り崩す側に立つこととなる。
>>557 なぜ若い世代が馬車馬のように働かされるのかというと、
年老いた世代に多くの給料をあげるため。
年功序列を取っ払って、同一労働同一賃金を敷衍すれば
労働量の不均衡は均される。
563 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:44:47 ID:2SbG00w6
>>559 繰り返すが派遣を雇う雇用コストは安くない。
正社員の雇用コストは長期的に見れば高くつくかもしれないが解雇規制緩和すれば
その問題もなくなる。
564 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:50:38 ID:hZ0QTJnP
>>557 だから、そういう自分の都合のみで若い奴らを非正規に追い込んで
安全を確保するのはどうなんだって話だよ。
社内で競争するのが筋じゃないのかね?
現場は派遣・請負をはめ込んで社員は休職してたりするわけだ。
社内の使えないおっさんは現場に回して安月給。
できるエリートは本社で活躍する。
それでも苦しければ下から首。
自分の会社の事だから誰が悪いって自分達だろう。
それで首になれば非正規として派遣になる。
何も問題ないじゃないか。
気持ちいいぐらい正常な流れだよ。
それを自分が首になりたくないから解雇反対・派遣賛成じゃ
リーマンはダサいどころか乞食以下の下衆な連中だろ。
565 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:54:59 ID:rd0XLSGq
解雇し難いから正社員として雇わない。
566 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 04:03:46 ID:WF6vnOLb
>>561 労働者の価値によって正当な待遇を得るべきだというなら、規制緩和を
すればいいじゃない。
労働力を正しく評価するには、流動性の高い公平な労働市場が不可欠だし。
労働者の権利を掘り崩す側に立つとかいうが、正確に言うと正社員の権利だよね。
無駄なコストなら、配当や投資を通じて株主に還元した方がマシ。
567 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 04:05:46 ID:H0fPm1AX
>>563 正規は短期的に見ても非正規より高いし。
正規にコストをかけない企業もあるだろうけど、そういう企業では既に正規だろうが非正規だろうが関係ない状態。
569 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 04:23:34 ID:2SbG00w6
571 :
567:2010/05/16(日) 04:44:48 ID:H0fPm1AX
上司に逆らえなくなるじゃん
まあ法律ちゃんと整備してちゃんと逮捕できるならいいけど
573 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 05:20:33 ID:0MCC/B4u
一概に正社員といっても、組合がバックに居て終身雇用年功序列が
守られているのは大企業正社員で下請中小社員はバッファに過ぎない。
ここら辺を整理しないと中小零細社員で勘違いして既得権者面してる馬鹿が沢山居るからな。
ちなみに組合の組織率は2割に満たない。
つまり正社員の肩書きがあっても非既得権者が大半のはず。
整理すると
既得権者:大企業正社員と公務員(特に中高年)=終身雇用年功序列、労組有り
非既得権者:非正規と中小零細社員=既に流動化している、労組無し
574 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 05:30:35 ID:0MCC/B4u
>>549 こういう階級闘争史観丸出しの化石左翼こそが本質が見えていない馬鹿。
こういうアカが想定しているのは中小零細ワンマンオーナー企業の単純な経営。
そもそも中小は資本力無とこが多いし組合がないんで訴訟もおき難く現状でも普通に切れる。
大企業の人件費の総額は利益を見込んで年初に決められる。規制緩和されたところで人件費の総額は変わらない。
そもそも大企業は経営者もリーマンであって人件費を切り下げたからってその分取り分が
増えるようなインセンティブはない。
現在の過剰雇用600万人は切られると思うがそれは膿を吐き出すということであって
資本主義社会の市場原理からして当然のことだろう。
575 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 05:32:55 ID:21257mSm
共産主義者や社会主義者が大手を振って生き残ってる
民主党に投票する日本人が馬鹿だってことだ
576 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 05:34:48 ID:0MCC/B4u
あと勘違いしている輩がいるが改革派の言っているのは
解雇規制と賃下げ規制を撤廃して変わりに同一賃金同一労働の規制をかけて
実質全員非正規にしろといってるんであって、「改革したら正規は・・・」
「改革したら非正規は・・・」という妄想は不毛なんだよ。
577 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 05:47:43 ID:BGnPIpVw
とりあえず2割り増しぐらいの人員をトライアル入社させて、同期入社の奴同士を競争させる。
そして1年後に下から2割を解雇する。
ダメ人間は毎年会社のグレードを落としていけば、いつかは正社員として落ち着ける場所が見つかる。
これで失業率ゼロ。
578 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 05:51:58 ID:0MCC/B4u
>>577 馬鹿か民間の経営は慈善事業じゃねえんだよ。
とりあえずは規制緩和で過剰雇用600万の首切りだ。
改革派の目指すのは全員非正規だといっているだろう。
社会主義国家じゃないんだから完全雇用など目指す必要はない
>>577 今でも、求人しても人が来ない零細製造業は一杯あるんだよ。
自分の能力・価値を直視せず「大手じゃなきゃヤダ」とか言うバカが多いからな。
580 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 06:09:08 ID:GHwpU0nH
中国は日本と同じくらい米国債を買い占めてるのに、
中国から日本を守ってやると騙して、まだ沖縄に基地を作らせようとしている。
本当は、日本がドル崩壊確実なアメリカを捨てて、中国と仲良くするのを恐れてる。
しかし中国は次の超大国・覇権国家になるのは確実であり、
アメリカが宣伝するような脅威は無いし、中国から日本を守ると言うのも嘘。
おまえらに本当の愛国心があるなら、ロックフェラーを許すな。
これやったからと言って会社側が解雇リスクに対する保証をしないんなら何の意味もない
つまりは、いつでも解雇できるんだぜ。ってことを前面に押し出して賃下げに走るだろう
日本社会において商人を信用することほど愚かなことはないw
信用が大事ってのは客に対してしかないからなw従業員は奴隷みたいなもんとしか考えてないw
>580
仮に中国が覇権国家になった場合、チベットの惨劇が起こってしまうかもしれないというリスクは?
583 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 06:58:07 ID:21257mSm
この制度ができたら首を切るほうの経営者が一番、ってことになるだろうが
世界から置いていかれてる衰退国内企業に就職するより
自分で事業始めたほうがいいっていうインセンティブを
優秀な学生に与えるのことになって、良いんじゃないか。
584 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 07:01:54 ID:M997Y9Rm
また、離間の策か。
しかも乗せられてる奴多いし。
585 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 07:06:46 ID:hZ0QTJnP
>>581 それでいいんだよ。
首になったら派遣で作業員でもやれ。
いなくてもいいようなカスが正社員のままだから不平不満が
でてくるんだ。
だが、調子に乗って首にしまくれば必ず会社が傾く。
それは経営陣が無能な証拠だ。
そういう会社はなくてもいい。
倒産しろ。
どうせ同業が穴埋めるだけだから。
要はまともな競争社会になれば文句なんかでてこようがない。
今でも潰れそうな会社は人員削減してるだろう。
そうなるまでに悪あがきする必要などない。
派遣使って延命なんかしてないでさっさと潰すべき。
時間の無駄だろ。
586 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 07:09:57 ID:WYnHAW/h
そりゃ真っ先に解雇されるのが、仕事しないくせに高給貰ってるゴミ老害どもだからな
>>576 同一労働同一賃金が施行される可能性はごく低い。
日本は基本米国型思考で、米国では平等より契約自由を重んじるから
同一労働同一賃金などという規制はない
588 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 07:23:48 ID:dicG10Bg
雇用が流動化するとアメリカみたいな「詐欺売込み=自己アピール」みたいな社会になる。
結局、どうなるかというと「仕事できなくても資格持ち=客観的には能力アリ」ということにはじまって
雇用側の疑心暗鬼が進んでしまい、流動化どころか「少ない使える有能人材」を求めるようになるだけ。
無論、教育なんてやらんから金が注ぎ込まれる政府系仕事と詐欺でやっていける金融以外の産業は停滞。
巷では普通の人たちが「次はどこを騙そうか?」と就職活動する。
イイ社会か?こんなのが。
若いうちは「自分は能力があるはず」と思い込めるが、40近くになって一流のできる人間に会えば会うほど
自分の能力が並だって気づくのが普通。
そうでなければ・・・逆にコワイ人間だ。
努力したら努力の何パーセントかは人を騙さなくても確実に自分に戻る社会でなかったら
だれも努力なんかしなくなるもんだよ。
589 :
567:2010/05/16(日) 07:32:05 ID:H0fPm1AX
>>587 保守の中にも同一労働同一賃金の賛成派いるぐらいだから、
十分可能性ありえると思うけど。
>規制が強く閉鎖的な経済は、市場の内側にいる既得権者と市場の外にいる弱者を隔て、
格差を広げる。
とりあえずここだけ同意した。
592 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 07:51:04 ID:hZ0QTJnP
>>588 要は首になりそうだからやだってだけだろ?
まるで日本の事を考えてるみたいに語るなよ。
この悪化し続ける状況でアホかよw
>>574 勝手にレッテル貼った上で何言ってるのアナタ。
>>566 多分、同レベルの労働市場であれば「無能社員」との競争に勝てると
踏んでいるのだろうけど、「無能社員」が首切りにあった後はもっと安いコストの
労働者として非正規労働市場に参入してくる。
そしてここからが肝心なのだがその「無能社員」の方のコストが低ければ
自分の方が優秀だと思っている「嫉妬する非正規」はお払い箱になってしまう。
たしかに「無能社員」と一緒に仕事をすると「コイツの代わりにオレが・・」などと
思ってしまうが雇う側から見た能力の差なんてその程度のもの。
無限の労賃引き下げ競争に巻き込まれない自信があるのかもしれないが
取替えの効かない特殊能力があるのなら現状でも「無能社員」と一緒に仕事を
させられることも無いだろうから、雇用規制の緩和を支持するのはどうかと思うよ。
欧米企業は イス(ポスト、業務内容) に 値札(給料) がついているが、日本企業の多くは、個人の背中に値札を付けている。
値札の値を変えずに、業務内容を膨れ上がらせる。日本ではこれが簡単に行われてしまう。
欧米では簡単に「ノー、その業務内容は契約と異なる」と言って終わることが、日本ではその権利すらなく背負わされてしまう。
同一労働同一賃金を導入しようにも、「同一って何?同一をどう担保するの?」で終わってしまう。
ウワッツラだけ導入するにはムリがあり、それがうまく機能するための前提条件もセットで考えないと意味が無い。
もし解雇規制撤廃しておまいらが云うように日本人労働者の値段が
無限スパイラルを起こせば必ず大量に外資が来るはずだよな。
そうならないならば、客観的に日本人は無価値なわけで、
その次元での衰退はだれにも止められない
社会における雇用・待遇・地位といったものは全て、”他者に認められる”結果としてもたらされるもの。
誰に認められるか、何を認められるか、これを考えない「自称商品価値」には何ら価値がない。
だが現実には、価値がないのに逆転している人が多い。資格取得などが手段ではなく目的化しているなど。
こういう人は「自分を認めない他人が悪い」という真実とは真逆の思考に染まっていたりもする。
この思考で且つ”他人”の範囲も限定的であればもう、狭い世界から抜け出せない。自分で自分を枠にはめてしまう。
598 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 08:25:13 ID:2SbG00w6
もう一度これ貼っとく。
■解雇規制緩和に
賛成:自民、経団連、有能正社員、派遣
反対:民主、社民、連合、労働組合、無能正社員、派遣会社
つまり解雇規制緩和に反対するのは反日ということですね。
600 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 08:33:22 ID:2SbG00w6
アホか。
反日とか意味不明だし。
終身雇用年功序列は団塊の団塊による団塊の為のシステムであった。
603 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 08:44:44 ID:pJMBsPuP
むしろ国立大学教員の降格・解雇が先だ
もしこれが通ったら、ただでさえギスギスしてる俺のとこは
経営側が社員をクビにできるフリーハンドを得たってとこで
すごいことになりそう。
20代の奴とか殆ど死んでるからな。
605 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 08:49:00 ID:2SbG00w6
>>604 それが資本主義社会だよ。嫌なら社会主義の国に行けばいい。
「自分を認めない他人が悪い」「自分以外の何かのせいで自分の待遇が悪い」の延長で、
「規制緩和すれば自分の状況が良くなる」とか考えるのかね。
「日本社会は解雇規制緩和論を受け入れようとしない」という構図。
>>598の価値は、受け入れない多数派の属性が分かる、それだけだ。
人材価値の低い人間を叩き直し、既得権益にしがみつくばかりの時代錯誤労組を弱体化する。
特に人材価値。客観的な価値が低く、受動的で他責にしやすい思想の人が減るように
社会に出す前々から仕込めていないことが決定的だろう。
”名ばかり大卒”を垂れ流しているうちは年々状況が悪くなる。
607 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 08:51:58 ID:ymfosiux
ま当分変わらんよ
いやなら士業資格でも取って独立したほうが早い
>>
609 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 08:56:51 ID:d2/93Jsg
社会主義なら社会主義でもいいが
それを一部の人にだけ適用するのはやめろよ。
結果として、ローマ帝国の市民と奴隷のような
搾取システムになってるよ。
奴隷を自然に無意識に搾取する市民階層がすごいというか。
>>607 独占資格を取っても職に付けない、仕事が回ってこない。
既に資格も厳しい状況になってきていると思う。
それでも資格だ公務員だと「これなら安泰」に走ってしまう人は増える一方か。
611 :
567:2010/05/16(日) 08:58:39 ID:H0fPm1AX
>>598 そんな単純化すると、結論を間違うよ。
もっと個別の政策別に賛成反対を示してくれ。
612 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 08:59:36 ID:2SbG00w6
>>609 その通り。だからこそ解雇規制緩和。ブラック企業には人が寄り付かなくなる。
>>605 社会主義とか資本主義とか、はっきり言ってどうでもいい。
お前こそ、競争バンザイ、社会保障も規制もイラネってんなら
ソマリアにでも行けば?
614 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:10:16 ID:qX3+o4DQ
>>613 今でも中小企業や派遣は切り放題なんだし
大手企業にも流動的に人事を取り入れるべきじゃないか?
615 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:11:56 ID:2SbG00w6
616 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:13:37 ID:2IpCFwDq
解雇規制緩和→いつでもクビにできるぞと暗示して賃金カット→中国人・韓国人労働者大量輸入
→中国人の方が賃金安いんだけど? クビになりたくないだろ?で賃金カット
という地獄のような未来が簡単に想像できる。
要するに企業側は賃金を限りなくゼロにしたいわけだし。
ブラックというのは正確には個人属性、ブラック属性の人は自分自身の価値を棚に上げて、何処に行ってもブラックと吠える。
これで彼らを受け入れる企業はブラック企業として認知される。
先ず誰にも雇われないようなブラック属性の労働者がワンサカと居て、そこから野良犬労働者を雇うブラック企業のビジネスが生まれた。
解雇規制緩和で野良犬労働者に新たな雇い主が出て、ブラック企業が廃れる・・・どうしてそんな観測が出来るのか。
618 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:16:46 ID:2SbG00w6
>>616 違うな。
解雇規制緩和→いつでもクビにできるぞと暗示して賃金カット→転職♪
→より良い企業に就職→前いた会社は人材流出で倒産
619 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:18:11 ID:2SbG00w6
>>617 ブラック企業を知らないんだな・・・。幸せだな。
620 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:19:17 ID:2IpCFwDq
そもそも、解雇規制がゆるいアメリカではどれだけの人々が幸せになってんだ?って話だ。
まあもう解雇規制緩和でもいいけどな。幾ら日本人がおとなしいつっても、大暴動起きると思うよ。
共産党やら左翼全く関係なしに、遂に日本でも革命が起こってしまう。
あと中国人とかは日本人ほど大人しくないからな。ある日いきなり工場が燃えてても知らんぞ。
621 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:19:42 ID:qX3+o4DQ
>>616 まったく理解できない思考回路。
なんで一々シナチョンが絡んで来るんだ?
日本の雇用の有り方、経済の仕組みの
問題でしかないと思うんだが・・・。
622 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:21:42 ID:2IpCFwDq
>>618 転職して給料が上がるような人がどれだけいるのかね。それはお花畑ってやつだろ。
一部金融業界のハイエンドの話じゃん。
技術屋では、そんなどこでもやってけるだろうなっていう実力のあるやつは50人の同期の中で
ほんの2,3人くらいしかいない。残りの大半は転職しても給料下がる程度。
623 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:21:57 ID:JDD/LE8F
大学の中に入れば書けるよね、こういうこと
自分と関係無いし
624 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:23:16 ID:2SbG00w6
>>622 ブラック企業にいて体壊すよりましだろ。
>>622 転職して給料が下がるならそれがその人の適正な価値でしょ
627 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:26:55 ID:2IpCFwDq
適正な価値なんて言い出すとグローバル化した今日、最終的に日本の労働者の殆どが
中国人並の給与になっていく。それを地獄という。
628 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:29:38 ID:2SbG00w6
>>627 もしかして外国人で代替できる職に就いてるのか?大変だな。
629 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:29:44 ID:2IpCFwDq
もちろん経営側はそれを狙っているんだろうが。
あとこういうスレッドって世間知らずの学生さん&経営者&騙されてる派遣さんVSその他労働者
になってる気がする。立場が違うからいつまでたっても罵り合いだな。
アホウヨは+に帰れよ
631 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:30:14 ID:qX3+o4DQ
>>626 同意。
考え方の問題だけど、転職して給料が下がるてのは
貰って給料が不適切に高かったて事なんだよね。
それなら流動的な雇用形態を導入した方が社会は良くなる。
633 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:32:05 ID:2IpCFwDq
>>628 半導体業界だが、今設計とかインドすげーぞっていう。ソフト屋の世界でも、中国やインドに
アウトソースしてるとこ多いと聞く。
そもそもさ、日本人しかできないような仕事なんて、日本固有の法律を沢山学ばなきゃいけない
弁護士とか税理士とか、そういう極々一部の高級職業だけだぞ?
それ以外はぜーんぶ外人に替えようと思えば替えられるよ。
634 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:32:54 ID:HfG1INui
結局のところ、人民元が適性な状態にならんことには日本国内でどうこう言っても誰がババを引くかって話にしかならんよね
635 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:34:12 ID:2IpCFwDq
>>632 それって日本人の大多数が幸せになれることなの?と言いたい。
経営者様は自分を含めた上澄みさえ幸せならいいわけだけどな。
636 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:34:38 ID:2SbG00w6
>>633 アホかwそいつらは日本語喋れるのかよ。
637 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:35:43 ID:z1zGr9V9
>日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか
その政策自体がディスインフレーション圧力になるので、
いまの日本のおかれた状況にそぐわないから
638 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:36:26 ID:qX3+o4DQ
インドのCMMIレベル5企業、ドキュメントもソースも完璧だったな。
最後はドキュメントの日本語化まで出来ていたし。
インド人も中国人も日本語しゃべるから。
日本人固有の仕事なんてねーから。
夢見杉だ。ガキが
641 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:37:23 ID:2IpCFwDq
逆に技術立国だの言ってるけど、日本語しゃべれなくてもある程度ペーパーや電子ファイルで
仕事が勧められる理系の技術屋って、将来的にはインド人や中国人によって土方状態になる
可能性が高いんだよね。
やっぱ文系(の、上の方)に限るってことだ。
642 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:37:31 ID:2SbG00w6
>>635 経営者様がいなくなったら幸せかどうかなんて話どころじゃなくなるぞ。
だからこそ雇用を流動化してなるべく優秀な経営者のところに人材を集め、
ブラック経営者のところからは人材を流出させて日本をより良くしていくんだよ。
643 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:38:53 ID:qX3+o4DQ
>>635 幸せに定義にもよるけど、今から見ると苦しい未来しかない
日本に現状維持て選択肢は無い。
644 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:39:11 ID:2SbG00w6
>>635 長期的にはそうなるってだけでいますぐそうなるわけじゃないし、そうなるころには中国もインドも市場規模が大きくなってるだろうから日本にとっては一概にも悪いわけじゃない
>>631 残念だけど難しいだろう
そもそも能力とは何だろうか
そして能力を適正に査定できる、優れた才能をもつ人間がどれくらいいるのか
もちろんそんな優れた人間がそこらにザラにいるわけがない
現状の日本の社会構造的に雇用の流動化によって給料を上げることができるのは
コネクションを作ることに向いたポジションにいる人間と
何かしらハクのついた研究者くらいだろう
647 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:43:21 ID:qX3+o4DQ
>>646 でも転職によって大多数の人の給料が下がるなら
そこには市場原理が働いていて、適正に近い評価があるって事じゃん。
648 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:45:15 ID:60yMd1J3
終身雇用だろうと解雇規制緩和だろうとどっちもメリットデメリットあるよ
自由に選ばせればいい
だめな企業には去ってもらわないと
649 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:46:02 ID:diDNdPyE
>>642 緩和と同時に、緩和した後の規制を徹底して守らせる体制が必要だろうな
単に緩和しただけじゃ駄目杉
解雇規制緩和、同一労働同一賃金、セーフティーネット
この3つを同時にやれば日本は復活する
651 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:54:28 ID:JDD/LE8F
>>622 そもそも技術屋は転職しようにも
その鍛えた技術が市場で無くなるということもある。
そう考えたら、技術屋になった時点で負けだよ
誰も目指さなくなるし、技術を磨こうとしなくなる。
652 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:54:36 ID:qX3+o4DQ
>>648 基本的は規制緩和で社会保障の拡充だと思う。
今の日本に社会保障を拡充する予算があるかは知らんけど・・。
653 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:57:56 ID:/AXztTBl
民主党の支持基盤が壊れるから!
売国奴民主党を潰す為なら、労働組合なんて潰しちゃえ!
654 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:58:39 ID:2IpCFwDq
日本人、とりわけネット住民は社会保障大嫌いだからな。
生保もらってる奴=犯罪者扱いw
アメリカのティーパーティーとかいう連中もそうだっけ。
655 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:58:47 ID:60yMd1J3
ブラック会社ばかりになるっていうけど、そうなるかもしれない、しならないかもしれない。
転職先がないからブラックでも我慢しているとも言えるわけだから。
規制緩和か強化かというけど、多分実際の運用でかなり違うだろうね。
個人的には
>>652と同意見。方向性は緩和、そのデメリットを消す方策も作る。
公的社会保障は廃止、民間保険に移行。
無駄は徹底的に省け。
657 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:00:29 ID:M997Y9Rm
基本は、法人税率上げだよ。
それで、正社員が不足するほど雇用が増えれば、非正規の立場が強くなり賃金は
正規より高くなる。
規制で解決しようったって、労基署が全く機能してないんだから、無理。
658 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:01:00 ID:u/CIewV/
>>1 いいけど、おまえらもそのうち有期雇用になるんじゃない?
大学教授も使い捨てされるようになるんじゃないかな
旧帝大とか関係なく、やられるぜたぶん
659 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:03:33 ID:2IpCFwDq
>>658 いやー、経営者側の御用学者は重宝されるでしょ。
それ以外の金にならない研究、天文学や文学、芸術関連は淘汰されるだろうな。
今、正社員の人で、解雇規制緩和に賛成出来る人いますか?
おれは、正社員で一応十分な給料貰ってる。
今の雇用体系が歪んでるのは承知だけど、やはり自分がかわいい。
よって「反対」
661 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:06:42 ID:60yMd1J3
>>660 本音だろうが、会社が潰れれば明日は我が身。
正社員だけ保護されている状況がとてもきつくなる立場になる。
新卒時に企業が40年もってくれるなんて、もはや予想不可能な時代だよ。
662 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:06:48 ID:2IpCFwDq
解雇規制に反対する立場ではあるけど、
「年収500万円以上の給与を3年以上もらい続けている社員は解雇自由とする」
なら賛成してもいい。
あとホワイトカラーエグゼンプションってやつも、人事権を持ち年収600万円以上の社員だけ
対象というなら賛成してもいいわけで。
663 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:08:06 ID:2SbG00w6
>>660 俺は賛成。無能な奴が正社員で優秀な派遣さんが一生懸命働いてるのを見ると
入れ替えて欲しいと思うよ。
664 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:08:51 ID:2IpCFwDq
ぶっちゃけ世代間格差を埋めるために、45歳以上は解雇自由ってのでもかまわない。
賛成反対以前にやることがあるだろう、という点で反対。
格差格差と言われているが、社会に出る前の時点でそれが決まっている、教育格差があることが根本問題。
今の社会に不適合な教育しか受けてこなかった人は、もう就職してスタートラインに並ぶ時点でコケて脱落。
最終学歴で見ても明らかで、不況下でも引く手あまたの教育を提供する学校がある一方、底辺行き確定の学校も多い。
>>657 相変らず、おまえはキチガイの持論しかいわないのな
667 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:20:03 ID:2IpCFwDq
>>663 会社や業界によるんだろうけど、うちなら無能レベルまでいってる連中は普通に肩たたかれて
辞めて行くけどな。要するに、いわゆる大企業は労組がうるさくて解雇できないって話か。
その割には大規模リストラとかやってるよね。リストラ費用ケチりたいのか?
668 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:20:23 ID:GHwpU0nH
池沼っぽい男の声の廃品回収車、朝8時半からうちのマンション付近進入。
明らかな条例違反の音量。ふざけんな!
669 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:21:18 ID:60yMd1J3
大企業は金があるから大リストラができる
背理だけど、それが事実だと思う
670 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:37:03 ID:243uaoMr
もちろんセーフティネットは昭和のままで、解雇規制緩和に踏み切って地獄を見るに1票。
671 :
悪徳商法のカモそのものだな・・:2010/05/16(日) 10:38:35 ID:1LnG9Lrr
「経済のセンモンカ」に「絶対儲かるから」といわれて
「金融市場」という博打場に
有り金つぎ込んでスッテンテンになったのがいまの日本。
その有り金は労働者の解雇と賃金カットで
生み出したんだけどね、もう返ってこない。
で、次にどうするか?博打場通いを止めれば良いんだが
出来ないデキッコナイ
何故ならそうしたら、「自分達が騙されたことを認める」ことになるから
高いタカイ、自分達のプライドが許さない
だからさらなる「経済のセンモンカ」の助言に従うしかない
つまり
「解雇規制の自由化」で「労働市場の流動化」
とか
「金利規制の自由化」で「金融市場の流動化」
とか
傍から見れば「悪徳業者がカモの最後の一円まで巻き上げようとしてる」
構図そのものなんだけどね
672 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:41:12 ID:2SbG00w6
673 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:43:02 ID:sz8l9sZJ
高齢者保護が行き過ぎだろ、高齢者と言うだけで解雇するハードルが高くなる
高齢者は神聖なるものなのか、はたまた企業は老人ホームの側面ももつのか
674 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:43:02 ID:243uaoMr
なんせ国がセーフティネットを整備すると、財源は? とか抜かす薄気味悪い人たちが現れたり、
日本の借金900兆円! とか鬼の首を取ったように囃し立てる小さな政府主義者がいたりするので
セーフティネットの整備はできません。
当然新自由主義政策まっしぐらですので、社会保障や福祉が真っ先に切り捨てられるでしょう。
このパターンは小泉時代に学習したでしょう? まったく同じ状況になると思いますよ。
当然最終セーフティネット生活保護の水際作戦は苛烈を極めることでしょうね。
まあ転落しないことです。 この国では転落したら終わりなんですから。
675 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:44:53 ID:2IpCFwDq
なんだ資本主義社会ってのは、資本家以外のみんなで地獄に落ちていく社会制度なんだな。
長期的に見れば、50年ごとに社会主義と資本主義が入れ替わるような形が幸せの最大公約数を
取れるんじゃないかとは思う。
社会主義を続けていれば腐るし、資本主義続けてても今みたいな地獄へ向かう列車に飛び乗るみたいだし。
676 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:47:42 ID:243uaoMr
>>642 あんた類は友を呼ぶって言ったじゃんw ブラックは絶対に無くならないよ。
そういう会社にふさわしい人間が最終的に流れ着くんだろ? 市場原理じゃん。
これぞ資本主義。 ましてや日本では経営者への罰則が無きに等しいからなw
絶対にブラックは無くなりません。 彼らの生命力はゴキブリ並み。
アイツらは潰れても何度でも復活するんです。 これぞ再チャレンジw
677 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:50:05 ID:1LnG9Lrr
ちなみに、「解雇規制?」の自由化なんぞやった日には
「正規社員」の待遇は悪化するが
「非正規社員」の待遇はさらに悪化するだろうな
ここいら「農産物の輸入自由化をしたら
片手間にやってる兼業農家は無くなって
健全な専業農家だけになる」とか言ってたのと一緒
実態は「健全な専業農家」が真っ先に潰れていった
だから何の実証的数値もださない
「経済のセンモンカ」の「たら」「れば」「はずだ」は
「オマイラをいまから騙しますんでヨロシク」という意味だと
思ったほうがいい。
奇特なことに進んで騙されたいという人たちも多い様だし
678 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:53:43 ID:2IpCFwDq
健全っていうか、為替の関係でどんなに効率良くやってる農家だって、
海外産の野菜にコストで勝てるわけがないわけで、そりゃ壊滅するわな。
>>27 任期付き教官、非常勤教員、非常勤事務職員、派遣・・ 外部への発言とかから、.一見、民主的に見えて、様々な身分に区分けされているのが、大学の職場
680 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:57:59 ID:2IpCFwDq
コスト抜きにしても、プレミアムな無農薬野菜なんてのは中流層以上にしか売れないわけで、
極々一部のプレミアムな野菜を作る農家だけが生き残り、その他は生保突入。
ずっと農家やってた連中に職業訓練したところで、他の仕事できるか?ってことで。
しかも田舎の連中は都会まで働きに行くのにやたら交通費とっちまう。
結果、生保か野垂れ死にしかない。
681 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:58:26 ID:243uaoMr
非正規には何の言及も無いんだよね。
竹中平蔵
私が政策としてぜひやってほしいと思うのは、労働市場改革です。安倍総理の総理指針というのは、
その意味では非常に適切で、労働のパートタイムを保険に入れるようにしようということになりました。
それはやるべきです。パートタイマーが保険に入れるようになるということは何を意味するかというと、
正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、
それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/campaignmani_article/002058.html 保険や年金の支払はイヤという経営者が非正規雇用に味を占めている以上、韓国のように60%以上の労働者が
非正規になるのは火を見るより明らか。
解雇規制を緩和したところで、正規雇用のインセンティブなんぞ全く発生しません。
経営者に取って美味しい存在はそのまま放置されているんですからね。 これを利用しない手はないでしょう?
ねっ? 経営者の皆さんw
この人は日本の経営者の悪辣さを理解してませんねw こんなお花畑ではまた悲劇を繰返せすだけでしょうね。
>>678 野菜は鮮度が重要だから首都近郊に農家が分布してるけどね
一応この間、失業保険の受給資格を得られる勤務期間が半年くらいから一ヶ月に短縮はされたな。
こういう規制緩和論は、競争が始まるメリッとのことばかり強調していて、競争の結果のことに言及していない
たとえば、MSやGoogleの市場独占のような
685 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:02:24 ID:+MJRVcm7
まあこれだけ高コスト体質で雇用の規制が強いままだと、普通は海外に
移転するだろうな、日本人は生まれながら超優秀と思ってる方々には
解らないだろうけど、実際日本人の仕事だってほとんどは高卒の中国人
にだってできる仕事だからなw 世界のどこにいっても高給稼げる人なら
正社員とかどうでもいい話だからな。 そりゃ高度成長時代みたいに
日本に住んでるだけで安定した人生全員おくれればいいけど、現実は厳しいw
>>684 規制によって独占されてる産業よりましだけどな
687 :
567:2010/05/16(日) 11:04:50 ID:H0fPm1AX
>>684 独禁法がある。MSも欧州では独禁法くらってる。
それになんでもかんでも規制緩和すればいいとは誰も言っていない。
688 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:05:32 ID:2SbG00w6
>>616 そういう賃金カット(作業増やして賃金変えないケースも含め)は
今でも普通に行われてるけど?それを
いつでもクビにできるぞと暗示→じゃぁ他の会社に行きますが?と言って対抗
という方法をとりやすいようにしようって話なんだけど。
中谷巌といい竹中といい、定期的にしゃしゃり出てくるこの手の学者って、本当に
ろくでもないのばかりだな。
27 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/05/16(日) 01:10:49 ID:???
竹中大先生はどういうことをやりたいのかやりたかったのかを それなりに言ってる内容
http://www.youtube.com/watch?v=Wz6-Q3P9pBE&feature=related これ実践してたら日本経済死んでたな まじで 福田が途中で辞任した要因にアメリカからの要求(脅しに近い形)100兆円を寄越せなんてもな
外貨準備金で国債買えと脅しな どんだけユダヤ雨工ってジャイヤニズムなんだ
あと警告しとくよ みんなの党 あれはアメリカ迎合主義者の集まり まあ簡単に言えば小泉竹中路線に近いネオ売国奴集団 あれ信用すろと
民主と同じく国民にはなにもいいことないぞ まあ一部の連中は甘い汁は吸えるかもしれないが あんまりみんなの党には幻想持つのは止めとけよ
>>684 まあ、もっともらしく理想論を言うのは世間知らずの学者や言論人だけど
別の競争にさらされた個人や団体やらがバックにいる利害こみのコメントになってる場合が多いからな
この解雇緩和論もお題目は国際競争力が必ず付いてくる
>>689 >いつでもクビにできるぞと暗示→じゃぁ他の会社に行きますが?と言って対抗
>という方法をとりやすいようにしようって話なんだけど。
解雇や賃下げを暗示されるような落ちこぼれ労働者を、現状維持以上で新しい会社がなぜ雇うんだ?
雇う必要性がまるでないんだが?
>>689 これで再就職しやすくなってるとはとても思えないがな
696 :
567:2010/05/16(日) 11:12:50 ID:H0fPm1AX
日本に規制が多い本質的な理由は、上の人に従おうという文化、国民意識なんじゃないだろうか?
これをやって良いか悪いかと1人1人が考えて行動する習慣がないので、
何でもかんでも法律で決めてやる必要があるんじゃないだろうか?
つまり日本人は自分の専門に特化して、それ以外への興味を持たない傾向があるので、
自分は社会全体の仕組みは知らないから法律で決めてくれよ、となったのかもしれない。
697 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:14:41 ID:243uaoMr
企業は非正規雇用と正規雇用の格差を無くすつもりは無いと思いますよw
待遇差が有り過ぎるからこそ、企業は非正規にこだわるんです。
こんな美味しい仕組み、貴方なら手放します? 手放さないよねw
困ったことにこの議論のタチの悪さは非正規は現状維持で、正規雇用の労働者保護を無くせと言っているところに有ると思う。
このような格差を積極的に作り出して来た張本人が、格差が有り過ぎるから正規雇用の待遇を下げるべきと主張しているところに
問題のすり替えを感ずるわけさ。
この国は万事ば万事こんな調子。 ヒデェ国になっちまったよな。
>>681の竹中の主張もそうだけど、お前さん、それを承知の上で製造派遣の規制緩和に踏み切ったんだよな? と小一時間問い詰めたい
気分にさせられるよ。
実は為政者も財界も御用学者どもも、ヒデェ事になるのを十分承知の上でやっている節があるよな。
こいつら、どうなるかホントは解ってるんだろうな。 なんせ日本の近未来は韓国を見ていれば解ると言われているからな。
そういう改革をおこなうとどうなるかというモデルケースが、世界中に二ゴロゴロ転がっているのだから。
こいつらがそれを知らないはずが無い。
>>690 経済学では常識だけどね
これに反対する経済学者はモリタクみたいのだけ
699 :
567:2010/05/16(日) 11:15:31 ID:H0fPm1AX
フランスの人口6500万人、日本の人口1億3000万人
日本の人口密度フランスの9倍
食糧自給率わずか40% (フランスは130%)
こんな人ばかりウヨウヨいる狭い国でこれ以上人口増やしてどおすんだ?
今、日本の一人当たりの国民所得、つまり生活水準は、な何と世界で19位。
このまま人を増やせば経済よくなるなんて馬鹿な政策続けていると
30位40位の人ばかり多い貧困国家に転落するぞ。
いい加減人を増やせば経済よくなるなんて間違った考え捨てろよ。
今すべきは強力な財政出動、ただのばら撒きではない国家的計画的な公共工事をして、
雇用を創出して、物資を調達し、経済を活性化させることだろ。
701 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:16:52 ID:+MJRVcm7
いつも思うんだが、非正規反対とおっしゃってる方々自身が起業して
全員正規で年収1000万遣れる会社つくればいいじゃん。
正規で年功序列だと労働意欲が湧き、効率が高くなって、確実に利益も増えるんだろ?
自分で実践すればいいじゃん。 他人に求めずに。
702 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:16:57 ID:2SbG00w6
>>694 >解雇や賃下げを暗示されるような落ちこぼれ労働者
優秀な人材にもそういう脅迫まがいの事を言うのがブラック企業。
703 :
567:2010/05/16(日) 11:18:06 ID:H0fPm1AX
>>697 具体的に誰が「正規雇用の労働者保護を無くせ」と言ってるのかソース求む。
ばら巻きではない公共事業って何よっていう
バブル以降日本は体力を超えた規模の公共事業を続けてきたにもかかわらず
不況対策以上の結果はでなかった
何故?
>>701 労働者の質と意欲だけで企業活動を成功させえると思ってるバカ?
706 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:18:49 ID:d2/93Jsg
>>697 >非正規は現状維持で、正規雇用の労働者保護を無くせ
そうはならないと思う。人材獲得にも競争原理が働くでしょ
とにかく、今は中高年正社員の年収があまりにもバカ高すぎる
これがどれだけ全体的な雇用をゆがめているか。これが改善されない限り
企業は非正規を限界まで搾取して、中高年正社員の年収を稼ぐしかない現状でしょ。
707 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:20:41 ID:P69lE3Zv
>>705 だからの能力のないやつは低賃金になっても仕方ないんじゃないか ってことだろ。
708 :
567:2010/05/16(日) 11:20:49 ID:H0fPm1AX
>>700 いい点ついてると思う。
ただし富裕層への増税も忘れずに。
>>706 中高年正社員の年収があまりにも高すぎるのに同意。
>>704 不況対策として場当たり的に中途半端にやるからだよ。
日銀もからんだ金融政策との結合も滅茶苦茶だったしな
710 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:21:32 ID:+MJRVcm7
705 :名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:18:47 ID:yh/j60vm
>>701 労働者の質と意欲だけで企業活動を成功させえると思ってるバカ?
いやいや俺がそう思ってるんじゃないよw 文章も読めないバカですかw?
>>702 優秀なら解雇や賃下げを暗示される前にとっとと転職するだろ。
ブラック企業にとどまらざる得ないという事実が既に無能の証明だよ。
本当に優秀だという人には起業をお勧めするよ。それが一番高配当を得られるよ?
>>706 あのさー決定権を持つ側が自分の既得権益を切りくずすことがありえると思うの?
713 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:25:41 ID:2SbG00w6
>>711 >ブラック企業にとどまらざる得ないという事実が既に無能の証明だよ。
それが日本社会の辛いところでな。転職する事に理解が得られにくい社会だからな。
限界まで我慢するしかないわけで。今の社会はブラックには有利な社会だなあ。
714 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:27:27 ID:243uaoMr
>>706 中高年悪玉論ですか。 気持ちはわかりますけどね。
で、解雇された中高年が再び再雇用されるような社会ですか?
解雇規制を緩和して年齢差別が無くなりますか? 年齢差別というのは全く別次元の話ですよ?
これは容易に無くならないと思いますよ。 なんせそういう因習を作り出し、運用しているのが企業なんですから。
結局誰かを殺さなきゃならないんだよね。 で、大問題になってからまたぞろ対策をする。
それの繰り返しになるだけですよ。
ただ解雇規制緩和のメインターゲットは中高年であることは明白だけどね。
まあ殺す気満々であるのは間違いないところで・・・
715 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:28:35 ID:2SbG00w6
>>712 ま、リストラでしょうね。いきなりそうするしかないのが日本社会。
716 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:29:23 ID:AgXfARk1
>>713 どうして「理解を得る」必要があるの?
限界まで我慢しようとするから、限界になったときに身動きできなくなる。
717 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:29:58 ID:6c+LD9Ee
リアルでは学歴や職歴が必要だからそれがない俺には働くことが出来ない
規制緩和されていたネット上では俺みたいなのでも金を稼ぐことが出来た
それを国がどんどん締め付けるからネット上でも稼ぎにくくなった
このままでは本当に無職になっちまうぜ
>>710 労働賃金の話からいきなり起業のはなしにもっていくあたりバカそのものとしか言いようがない。
今時大体起業するような奴がいきなり労働集約的な産業に手をつけるわけないだろう。
719 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:30:38 ID:2SbG00w6
720 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:30:49 ID:d2/93Jsg
社会主義なら、今のような中高年正社員の異常な高給にはならないだろ。
資本主義でも、それは説明できない。
いったい何主義なんだよ。理解不能だろ。
721 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:32:44 ID:243uaoMr
>>713 一握りの人間を除いて、この国では転職を繰り返せば繰返せすほど条件が悪化していくのが基本。
また転職が多いと堪え性が無い人間と看做される可能性が高くなる。
もちろんそうじゃない企業もありますけど、日本社会全般の価値観てこんなもんでしょ?
再チャレンジがとても困難な国だということは、日本のサラリーマンなら皆知っています。
企業はそこにつけ込んでくるわけです。
低賃金、長時間労働、過労死するまで奉仕する社畜をうみだす背景が、敗者復活無き社会ということなんです。
企業はそこに徹底的につけ込んでくるんですよ。 それの究極がブラック企業というわけです。
722 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:32:57 ID:+MJRVcm7
>>711 自分の待遇に納得いかんなら起業がぜひお勧めだね。
優秀な人なら成功するし、自分の能力次第なんだから。
日本政府がどうのこういうなら海外で起業すればいい、もっとも非正規がどうの言ってるレベルの
人間なんて労働許可さえ降りんだろうが。
起業って派遣とかワープアが考えてるより数段厳しい現実が待ってるがな。
自分で実践する勇気と行動力があっても失敗する方が多いのに、行動もせずに
文句言ってても何もうまれんのだけどねえ。
あとこいったスレは貼り付いて必死な人がおおいねえw
723 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:34:01 ID:zbmAbshK
ここで解雇規制緩和反対って言ってる人は
現状認識の甘い馬鹿か、よほど恵まれた立場で
既得権益を謳歌してるかのどちらかだと思うよ。
なぜなら、日本の大部分を占める中小企業や
国際競争の激しい大企業では、厳しいリストラが
日常茶飯事で、解雇や賃下げが普通に行われているから。
解雇規制に守られてる労働者は、公務員、準公務員、
JALに代表された公務員の支配が及ぶ規制産業で働く人。
つまり既得権にどっぷり漬かってる人たち。
JALのようにならない限り、彼らは絶対にリストラされず、
既得権益を一生享受できる。
こうしたセクターに勤める貰い過ぎ労働者が日本全体の
コストを圧迫して日本経済は低迷を続けてるが、
これらの人たちを解雇するためには公務員も含めた国全体での
解雇規制を緩和するしかない。
これを早急にやらないと、日本の将来はギリシアになる。
階級闘争史観で語って反対してるマルクス信者たちは
現実的な認識を宜しく頼む。
>>694 働く人はいつでも解雇、転職、降格、賃下げの不安にさらされている。
気付くか気付かないかは人による。
自分だけはあてはまらないと思ってるのか?
お人好しな奴だよ。
>>719 >ヒント 日本は新卒至上主義
これが事実なら日本はのるかそるかの一発勝負。
できるだけいい大学に入っていい資格とって、体育会系出身であることをアピールして
マスコミか総合商社に新卒で入社すればいいんだ。それが優秀な人間の採るべき人生計画だろう。
あれ?解雇規制緩和したところで、有能な正社員が解雇されるだけで、無能な非正規は救われなくね?
うんもちろん問題は別にあるね!!
728 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:36:54 ID:2SbG00w6
>>720 そういう変な形になったのも団塊対策だな。
サヨクの多い団塊世代を黙らせるには「年功序列で賃金上がりますよー」と
言っておとなしくさせるしかなかった。もし上げなければストでもやられて会社が
大混乱するからw
729 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:39:17 ID:d2/93Jsg
解雇規制をやるなら、確実にすべての人に適用しろよ。
それができないなら、すべて外せ。
今は、一部の強者のみ保護されるという最悪の制度だろ。
この類の政策やってさんざん失敗しとるのに、まだ経済わかってないんだね。
経済学者ってバカが多いんだね。
>>726 毎年賃金改善案として経営者から賃下げを打診されておりますが、
所属労組一丸となってお断りさせていただいております。
現状我が労組が受け入れているのは早期退職制度と
総合職の部分賃下げ(福利厚生の削減)のみです。
732 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:42:36 ID:243uaoMr
然るべき時に就職出来なかった。 たったそれだけの事で終わっちまう国。
35歳を過ぎて失業すると、再就職が著しく困難になる社会。
そしてそういう人間を食い物にしようと待ち構えている貧困ビジネス業者やブラック企業。
蟻地獄の巣に転落したら、死ぬまで体液を啜られるそんな社会。
恐ろしい国だよ日本は。 いったいどれだけの死者を出すんだろうな・・・
日本人は恐ろしい考え方を持っているからね。 間引きは正しいことと考えているような気がする。
733 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:43:04 ID:SUVLIgZ4
派遣規制の緩和が悪いわけではなかったよな。
派遣という不安定な身分にリスクと見合うだけの賃金出させなかった制度的欠陥が悪かった。
みんな分かっていたのにそれを大企業や派遣業の言いなりになって政治家が放置したことが
問題だった。
結局、民主もピン撥ね率の制限まで踏み込めていないのが現状の問題。
>>704 需要を喚起することに結びつかないからじゃない?
金が限られた範囲でしか回らない、海外や投資市場でまわってたりとか。
消費に回った分でも海外に出てしまったり。
735 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:45:44 ID:2SbG00w6
>>733 だから正社員の解雇規制緩和なんだよ。
解雇規制緩和すればわざわざ派遣雇わなくても直接雇用すればいいんだから。
これで派遣会社は激減する。
生産調整が出来ない社会とか笑い者にしかならないよ
30兆円の需要不足とかなんだったんだ
過剰供給だろ
>>731 じゃあ、お前らまるごと転職市場で全く無価値なアホの集まりかよ。
ちがうだろ。
職業選択の自由が強化され、転職が重荷にならない労働市場があった方がいいじゃん。
組合の活動だってある面ではやりやすくなるんじゃないの。
まあ、人事権を持った経営側に有利な制度としてみるか、労働者の権利を補完する制度としてみるかで
感じ方は変わるんだろうけどね。
>>736 その過剰な供給を生み出してるのは、労働者ですが?
30兆円分の供給過剰が無くなれば、職がなくなるよ?
解雇された正社員が労働市場にあふれるから競争は
より過酷になるけどいいの?
>>737 >職業選択の自由が強化され、転職が重荷にならない労働市場があった方がいいじゃん。
これは確かに欲しいしあったほうが良い。だが雇用の主導権は依然として経営者側にあるのは当然。
解雇規制緩和は人事権を持った経営側に有利な制度でしかないよ。解雇する自由が労働者の権利を補完するわけない。
派遣とか最初から眼中にないだろ。
椅子が空くんじゃなくてほとんどの企業は椅子を減らしたいんだよ。
規制緩和がされれば、いわゆる正社員なんてものはなくなる。
国がセーフティネットをしっかりはって、資本の流動性を上げることで
経済を回していく社会にするのがいいんじゃないかと思う。
新自由主義的、トリクルダウン型自己責任経済よりいいだろ、自由経済の方が
741 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:57:45 ID:243uaoMr
>>735 ? ? ?
何で? 非正規がいるじゃん。 企業は非正規を選ぶでしょ? 非正規が存在しているのに利用しない企業がありますか?
今の企業の秘跡気雇用への異常なこだわりを見てご覧よ?
安い、保険や年金負担がない、いつでもクビが切れる。
こんな美味しい人たちが既にいるのに保険や年金負担しなけりゃならない正規雇用なんぞするはずが無いでしょう?
必ず韓国以上に非正規雇用が増えて行くと思いますよ。 労働者の70%は行くんじゃないかと見ています。
韓国が現時点で60%に達しようとしていますからね。 彼らに勝とうと思ったらそれ以上になるのは明白でしょう?
742 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:01:02 ID:243uaoMr
743 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:02:15 ID:2SbG00w6
>>741 だから正規もクビが切りやすくなるんだってw
あと年金や保険は今は非正規でも入ってるとこ多いよ。
744 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:03:28 ID:60yMd1J3
終身雇用制だと新しい産業は育ちにくいんだよ。
規制緩和反対の人は既存の企業のみで考えているんじゃないか?
理想に過ぎないが、新しい産業に人が流れるようにして新しい雇用の受け口を作ることで
既存の企業の雇用減を吸収しようってことよ。規制緩和って。
745 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:04:53 ID:2SbG00w6
>>738 > その過剰な供給を生み出してるのは、労働者ですが?
> 30兆円分の供給過剰が無くなれば、職がなくなるよ?
自己矛盾じゃない。需要がないから職を追われる人が増えているんだ。
民間企業の仕事は穴を掘って埋めることですか?
このデフレと不景気の中で職を追われる人が一人もいないというなら上の文章も成り立つけど。
需要がないことは大きな問題だ。
貯蓄とグローバル化だけでは内需の弱さを説明できない。
> 解雇規制緩和は人事権を持った経営側に有利な制度でしかないよ。
「解雇規制緩和」ていう名前が悪いのかな。
単独で実施されたら、単に労働者をリセッションの際の調整弁とみなす制度にしかならないね。
社会保障のありかたや金融政策を同時に考えないといけない。
そこまでしなきゃいけないのかと思うんだろうが、そこまでしなきゃいけない。
誰も彼もが文句をいう今の社会の構造に切り込むんだから。
公務員の解雇規制をまず外してみろ。
それができたら考えてやる。
各種特別法人や独法もよろしく。
まさか大学だけは特別とか思ってんじゃねーよな。
>>744 新しい産業って具体的になに?何の専門知識も必要なく、業務経験も必要ない業態だよね?
なにせ潰れる産業から流れてくる労働者の、受け皿になることがその提案が成立する前提条件でしょ。
第一現状失業率は高止まりしてるし、わざわざ旧産業を潰してまで労働者を確保する必要ない。
俺がその新産業の旗手として起業するなら、さっさと求人広告だすよ。それだけで十分余るほど確保できると思うよ。
749 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:10:39 ID:2SbG00w6
>>744 新しい企業は育ちにくいが、新しい産業が育つ可能性はあるよ。
社内ベンチャーとかって、一種のエンジェルだと思う。
たとえば30年ぐらい前に、ソニーが銀行をはじめたり、一眼レフカメラやゲーム機、さらに鉄道の定期券までを作ると思っていた人はほとんどいない。
テレビやラジオなどのAV機器メーカという認識がほとんどだろ。
任天堂だって花札とかトランプとか作ってたんだろ。
751 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:11:18 ID:60yMd1J3
>>748 新しい産業が何かなんて、わからないよ。
そんなもんわかっていたら自分でやるw
でも無いからといって育つ環境を作らなきゃ育たないよね。
育ってないから育つ環境が無くてよいといっている間に失われた15年だよ。
この15年の間にアメリカでどれだけの企業が成長したことか。
終身雇用制の最大の欠点は
「一産業丸ごと先行き真っ暗になった場合でも会社を生き延びさせようとすること」
もう先が無いがさしあたって手元に現金がある、というグループが政治に干渉して
生き延びる。関係者全員が今の会社がつぶれたら絶対転職できないから
金を供給する限り絶対裏切らないわけで政治家にとって票田として最強になる。
積み重なった結果がこれだよ、ということに気づかない
754 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:12:10 ID:GBiyXilG
「逃げ切り体勢」に入っている中高年を黙らせる方法もセットで
考えないと絵に描いた餅でしかない、ということが分からないあたりが、
学者様だよな……
>>748 > さっさと求人広告だすよ。それだけで十分余るほど確保できると思うよ。
で、いざ雇おうと思ったら「仕事無くてもこいつらに給料払い続けないといけないのか」
って躊躇すると思うよ。
756 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:14:34 ID:JDD/LE8F
>>744 馬鹿じゃねーの
それをやったら単なるデフレスパイラルだろ
給料は下がるし、雇用が不堰堤になりゃ
ローン組める人間減るから、土地も下がって、車も売れないし
それは単なる不景気
>>754 住宅ローンや老後資金だって、それまでの実績を元に計算しているからな。
ボーナスや退職金だけでなくて、年功序列というのも一種の給料の後払いなんだよな。
そして人事担当者や(雇われの)役員も含めその後払いの給料を受け取っている最中。
その部分を理解していないと、ただの絵に描いたもちだな。
>>746 >自己矛盾じゃない。需要がないから職を追われる人が増えているんだ。
>民間企業の仕事は穴を掘って埋めることですか?
供給削らず需要を増やす案だけください。輸出がんばるぐらいしか案ないんじゃないかな。
供給を削る=失業なんだから当然でしょ?供給を目だって削ってない現状ですら失業率高止まりの現状を認識してください。
穴を掘って埋める仕事素晴らしいじゃないですか。今の失業者の殆どが勤められる仕事ですよ?
それで永続できるならそれでいいと思いますよ。労働者側の論理ですけどね。
>社会保障のありかたや金融政策を同時に考えないといけない。
まずそれを実現してから解雇規制緩和を語りましょう。セーフティネットが不十分な現状で
解雇規制緩和なんてされたらそれこそ焼け野原になる。
759 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:17:39 ID:60yMd1J3
>>756 終身雇用の下でデフレになっている。
新しい産業が育たないまま既存企業の体力がなくなっているからでしょ。それをいうなら。
>>748 「社会福祉」の問題と「企業のパフォーマンスの最大化」という次元の違う問題を混同してるね。
極端な話全くあたらしい産業が現れなくても解雇規制撤廃で日本が稼ぐ富の総量は上がるか
現状維持にしかならない。
企業は自分の売り上げを下げるような解雇はしない。
よって全く新しい産業が生まれなくても「現状の総売り上げ維持」
「かつ賃金減らし」という状況だ。
その余分に課税すれば少なくとも現在と同じだけの生活水準を全員に与えられる。
新しい産業に人が流れる
じゃないんだよ
まずカネを流さないといけない
カネが流れれば人が集まってくるよ
でも今の日本マトモな人ほどじゃリスクを犯して投資する意味がない
現金で持ってりゃデフレで価値あがるんだからさ
762 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:20:57 ID:60yMd1J3
>>761 どっちもだよ。
人も金も流れないといけない。
763 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:21:28 ID:2wWIG4Eo
簡単に解雇出来たところで簡単に雇うわけねーじゃん
良い人材を雇いたいという気持ちは変わらないのに。
雇用のデフレ化するだけだよね
>>755に追記:
その結果が「正社員は経営だけに絞ろうか」って流れ。
解雇規制がある現状から解雇規制がなくなったときに失われる雇用というのは
とどのつまり「穴を掘って埋めている」だけ。
国がやるべき生活保護を私企業にやらせてるにすぎない。
何でまず、セーフティーネットが先だとか順序にこだわる意見が多いんだろ
セーフティーネットなんてのは現状の社会にあわせて設計されるものでしょ
>>765 いいんだよそれで
経済には本質的に非効率的な部分があるんから
効率的であるべき部分と、非効率的であるべき部分が
同じ「効率」で割り切られてしまったのが日本的競争の失敗
簡単に言っちゃうとね。労働基準法自体が労働者側が求めたセーフティネットなの。
なにせ法律だから破れば罰則もあるし(現状運用で骨抜きにされてるが)、変えるためにはそれなりの労力を要する。
負担は資本家側だから、政治家は労働基準法を変えようとする直接的な動機が生まれにくい。
でも派遣法の改正という搦め手で変えられてしまった。我々は反対したはずなんだが、正社員に被害が及びにくい形
だったから団結できなかったんだよね。そして資本家側はそれに飽き足らず解雇規制にまで手をつけようとしている。
労基法の骨抜きでバラ色の未来なんて労働者側にはないよ。今非正規は正社員になりたいと思っているだろうが、
その目標すら消えた社会。それが解雇規制緩和を主張する人たちが求める社会ですよ。資本家ばら色ヤッホー。
>>767 非正規雇用が増えて会社という福祉の中に入れない人が増えてる現状からすれば、こうした日本式の社会保障は破綻してるように思えるが
>>766 セーフティネットが間に合わず、年間数万人の自殺者がでているようですが?
自殺者側に追い込まれないとわからない人?
>>766 解雇規制したら「無限に賃金が下がるはずだ」という錯覚が強いからでしょ。
上の論理は
「解雇規制があるからこそ日本人全員が受け取る賃金総量は高く維持されている」
といってるのと同じでめちゃくちゃだというのが理解できない。
規制でパフォーマンスが上がると言ってるのと同じなんだけどね。
一点集中や時期ごとの変動の幅の増大は起こるかもしれないが必ず総賃金は上昇する。
つまり日本全体が生み出す富は上昇する。再配分やセーフティネットはそのあとであるはず。
772 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:31:57 ID:60yMd1J3
>>768 小泉改革の失敗は特定の人間、つまり非正規にすべての責任を負わせたことだと思っている。
正規社員の保護も緩和すべきだったと思う。
中途半端だったのが一番悪い。
>>770 解雇規制緩和に反対の人は現状を肯定してるのかと思ってたよ
774 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:33:34 ID:243uaoMr
ねえねえ、サラリーマンで解雇規制緩和に賛成の人っているわけ?
775 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:35:02 ID:60yMd1J3
>>774 どうせ終身雇用はもたないと思っている。
だからやるなら早くやってくれって思うよ。
50代になってそんなこといわれても困るしね。
>>758 >供給削らず需要を増やす案だけください。輸出がんばるぐらいしか案ないんじゃないかな。
>供給を削る=失業なんだから当然でしょ?供給を目だって削ってない現状ですら失業率高止まりの現>状を認識してください。
>穴を掘って埋める仕事素晴らしいじゃないですか。今の失業者の殆どが勤められる仕事ですよ?
>それで永続できるならそれでいいと思いますよ。労働者側の論理ですけどね。
突っ込みどころ満載。
他のレスも見てみたけど、君なんかいろんな意味でおかしくなってない?
近視眼的で保身に必死な悪しき労働組合員の典型って感じだよね。
正しい合理的な提案があって、言外にはそれを認めてさえいるのに
既得権が侵害されるから、需要を増やす案だけください、まず先に他のことが実現してから考えましょうとか、
甘えたことを平気で言う。
労働者の癌だよ、君は。指をくわえてそこら辺に座っていなさい。
昔はテレビでも一般人がこんな議論する場があったなぁ・・・
今はできない理由があるんだろね。
778 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:36:16 ID:a7LBFu6U
ベーシックインカムなしに解雇規制緩和はできんよ
779 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:36:21 ID:2SbG00w6
>>774 いる。俺みたいに無能な正社員と優秀な派遣さんを取り替えてあげたいと思ってる人が。
780 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:36:26 ID:243uaoMr
日本のいびつな雇用慣行って、解雇規制を緩和しても当面変わらないと思うよw
20年はかかるんじゃないかな。 それまでは地獄が続くと思う。
>>768 資本家と企業はとにかく設けることだけを考えていればよい。
再配分するのは政府の役割。
下手に企業にも再配分だの福祉だのを求めるから
「大企業に新卒入社した後失敗したものは保護するが(より弱いはずの)そうでないものは氏ね」
というわけのわからない事になっている
782 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:37:13 ID:JDD/LE8F
解雇規制緩和に賛成の人って
仕事何してるの?
783 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:37:39 ID:a7LBFu6U
経営側の人でしょ
>>771 わかりやすい解説サンクス
解雇規制緩和で全体のパフォーマンスが改善されて結果的に雇用が増えるってのは理解されにくいのか
785 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:38:08 ID:60yMd1J3
>>780 すぐには変わらないよ。それは無理ってもの。
20年はわからないけど最低10年はかかると思う。
その間は混乱するだろうね。
786 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:39:06 ID:gb31jwZn
どこの国もいつの時代そうだが
肉体労働ぐらいしか使い道がない若者が一定生まれる
んで公共事業か軍隊に回す
そこで教育したり働かせたらまあまあ使えるようになった奴はまともな職業に転職できる
ところが不景気になると両方の予算が削られる
この解決策は今のところ棄民か戦争しか見つかっていない
>>774 終身雇用も年功序列ももうないじゃん。
そういうのは公務員に求めるものになっちゃたよ。
>>784 理解も何もそれが事実だと証明できないんだからどうしようもない
供給に併せて消費する民族性がない日本人が
なぜ人材に関してはそうなる、と思い込めるのか理解できないよw
>>768 セーフティネットという言葉を誤用してる。
労働基準法は労使間の契約の範囲を決めたもので、労使関係から外れた場合は考慮の外。
労使間系から外れた場合は死んでもいいっていうのなら、セーフティネットいらないだろうけど。
791 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:40:49 ID:2SbG00w6
>>781 あくせく働いてる派遣よりいい給料もらってる休職してる正社員とかいるみたいだな。
792 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:41:15 ID:60yMd1J3
俺も必ずしも終身雇用が悪いと思っているわけじゃないよ。
ただね、もたないんだよ、もう。
終身雇用制の弊害を考えると
新規産業が育たない、既存企業は弱体化(賃金低下)、非正規社員問題は永遠に解決しないってのがある。
あと終身雇用なんて企業あってこそ。潰れれば自分たちがババをひく立場になる。
終身雇用制維持賛成の人はこれらの問題をどう解決できると思っているのか・・・・
793 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:41:54 ID:2SbG00w6
労働者に地獄みせて後から社会保障を考えましょうとか、首切りを推奨すれば雇用が増えるとか言われても信用できないよね。
身軽になった企業は、投資家と経営者に美味しい思いだけさせて逃げるだけ。他人を養う義務なんて誰にもない。
795 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:45:32 ID:2SbG00w6
>>794 それが資本主義だよ。社会保障は国がやるべきじゃない?
>>794 資本家と労働者を分けたがるのはなぜ?
資本家なんて誰だってなれるよ
797 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:48:04 ID:gb31jwZn
>793
介護できるような奴は、公共事業や軍隊の肉体労働行く大多数とは違う
なぜ公共事業や軍隊に税金を大金使うか
ほっとくと犯罪やテロなどに必ず向かう層だからだ
治安や民間警備や刑務所にかかる経費に比べれば安いからやるんだよ
国の義務として仕事与えるじゃなく、単純に国家の損得
798 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:48:09 ID:60yMd1J3
個人的には今の日本はセーフティネットが無さ過ぎると思う。
それに成長産業に人を送り込むには教育が必要だから、職業訓練をもっと意味があるものにすべきだろうと。
ベンチャーは教育する余裕が無いからね。
理想通りにいくわけは無いが、それで労働者を新規産業に流していく方法しか残されてない。この国には。
>>795 その社会保障が不十分だから、派遣を初めとする非正規のみなさんが不満だしてて、
派遣切りとか社会問題にもなったんじゃない?
別にさ、解雇規制緩和してあげてもいいよ。でもそれは最低でも社会保障が完備されてからの話。
非正規が非正規の立場に不満をあげなくても良い社会になってから。
社会保障の拡充は非正規にも悪くない話でしょ?社会保障の拡充をする財源がないとか、
する気が政治家にないなら現状を肯定するしかない。
800 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:50:14 ID:2SbG00w6
801 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:52:37 ID:60yMd1J3
>>799 個人的には完備まで行くかはともかく、セーフティネットが充実するに越したことは無いと思う。
ただ理解できないのはなぜ正規と非正規を分けるんだ?
どっちもイーブンにすべきだろう。
>>800 今は皆自殺してくれるからね
それが何時まで続くのかな
803 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:54:29 ID:a7LBFu6U
職業訓練はもっと実需に合わせたものにするべき。いまいち使えそうで使えない。
あと会社入れば自分で勉強していく必要があるから、結局職業訓練で習っただけでは意味ない。
独学の人間の方が使える。
>>796 そのほうがわかり易いと思うからなんだけどね。
僕の言う資本家というのが、労働から切り離された人たち(生活のために労働しなくても良い人たち)
だとご理解いただければありがたいです。
805 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:57:03 ID:243uaoMr
>>798 職業訓練が失業者に取って狭き門になっているのも問題だよなあw しかも時代錯誤というか、まあヒドイの一言に尽きる。
もうどうしようもない国だw あまりのお粗末さに笑うしかないw
労働者がスムーズに移動するかなあ? こんな時代、”未経験者”はまずダメじゃないの?
即戦力、年齢、経験者 この関門をくぐれないと事実上アウト。
恐ろしいだろ? 日本の雇用慣行ってw
これさあ、解雇の規制緩和をしても変わらないと思いません?
人間は生きているんだよ
ただの使い捨てできる道具とは違うからに決まってるだろド阿呆
807 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:00:07 ID:gb31jwZn
政治家も官僚もは損得で動いてる
優しさや慈愛とか前提に考えても無駄だよ
808 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:00:34 ID:60yMd1J3
>>805 基本線は変わらないけど変わると思う。
入れ替えが普通になれば経験者も多くなりうるからね。
もちろん、すばらしいことになるとは思ってはいない。
あと職業訓練でワードを教えている様子がテレビでやっていたけど、そんなもん教えなくていいってw
できるワードとか本を渡しておけば、入社後1週間で使えるようになるんだからw
国は職業訓練やる気無いだろうw
809 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:00:55 ID:a7LBFu6U
大学の後に職業訓練院が必要だな
810 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:01:03 ID:243uaoMr
>>806 経営者の質が根本的に変わっちまったからなあ。
811 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:01:26 ID:2SbG00w6
>>806 社会主義の国へ行ってはどうでしょうか?
>>801 あなたの論は正しいと思うよ。でもイーブンにすべき、分けるべきではないというなら全員正社員になるべき。
それが維持できないというなら、非正規が不幸だと思わなくなる社会、社会保障の拡充が先だね。
現状のままで解雇規制の緩和の推進なんて、地獄の釜のふたが開くかもしれないから反対なんだよ。
最近は人間は道具どころか燃料ですけどね
814 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:03:59 ID:60yMd1J3
>>812 現在の正社員には全員はなれない。それが現実だから。
それにそれが良いことばかりではない。
なぜなら会社は潰れることがあるから。潰れたら再就職先ないよ、それだと。
だって他社も終身雇用でポストないから。
そもそも会社が潰れるのは終身雇用のせいってのと
解雇規制緩和がイコールなんだろう
シワ寄せは下へ下へといく現実が見えて無いんだろうな
816 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:06:17 ID:a7LBFu6U
金融緩和で外資が入ってからじゃないの。
そりゃ他国の人間なんてそんなもんでしょ。
日本でやっても正社員の首を切るだけ切って
補充しないか非正規に置き換えるだけだと思う
818 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:07:59 ID:243uaoMr
まあ、やるんなら雇用保険が切れた後はもう生活保護しか無いという状況は何とかした方がいいと思う。
あまりにも簡単に生活保護にまで転落しやすいからね。
雇用保険と生活保護の間に幾つものセーフティネットが無いとホントにヤバイと思う。
日本では生活保護受給者のイメージがすこぶる悪いしな。 水際作戦も凄まじい。
それじゃあセーフティネットを整備しましょうかという段になると、財政均衡派や小さな政府論者が横槍を入れる。
どうもならんよw なんとかしてくれw
>>814 別にそれでもかまわないよ。そうならないように僕はセーフティネットの拡充に賛成なだけ。
情けは人のためならず、我がためなりということさ。ちゃんと税金は払ってるし、失業者は
僕みたいな人が推進したセーフティネットの恩恵に僕たちよりも早くあずかれる。
悪くない提案だと思うのだけどね。
820 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:11:26 ID:60yMd1J3
>>819 セーフティネットにも金が要る。
再就職先が無い人を一生保障し続ける金は日本の金庫には無い。
セーフティネットが必要なのは復活してもらうためだろう。
最底辺まで落ちると浮上が大変だから。
別に社会主義のための制度じゃないよ。
再就職が前提の制度。
自分が無能だと気づいている奴ほど抵抗するからな
>>805 失業者じゃなくても職業訓練受けられるようになればいいかな。
民業圧迫とか色々考慮する必要はあるだろうけど。
失業してから慌てて訓練するようじゃ遅すぎる。
>>820 失業者の再雇用を促すために、既存の正社員解雇してどうするんだよ。
>>739 >>742 が言ってることが資本家側の本音だよ。
正社員が解雇されたら、正社員が座ってた椅子の大半が失われる。
労働市場はどんどん悪化し、消費者が減少し、ついには起業の余地すら奪われるぞ。
824 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:17:52 ID:rnjxyV6o
冷静に考えてほしい
仮に結婚が一発勝負だったら結婚するかい?
2ちゃんでこの手の論に賛成してる奴は
本当に自分が有能で成果を出し続けられる(=解雇されない)と思ってるのか?
>>825 いや、おれはどちらかというと解雇された後のことを考えてる。
827 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:20:50 ID:243uaoMr
>>821 そのように運用されるならまだマシなんだけどね。
それプラス、おそらく年齢で切られることになると思うよ。 韓国では事実上の定年が40歳になってしまったという。
いわゆる38線、45定、56泥な。
40歳前後で企業の幹部になれなかった者にはご退場いただくという流れ・・・
おそらく大部分の労働者が40歳前後で一斉に首を切られる。 なんせ幹部候補は一握りしかいないのだからね。
でも年金がもらえるのは65歳から。 25年どうやって食い繋いで行くか。 65になっても年金がもらえるとは限らないしな。
828 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:21:06 ID:QAfGbLqV
3社転職(リストラ1回)して60歳を迎えましたが
人間付き合いも人生経験もプラスの部分が多いと感じています。
(時間は戻せないので別の道での結果はわかりませんが。)
雇用の固定化(他に道がないのでメシを食うために嫌でも40年も同じ会社)は
はバカと利権の温床です。
829 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:21:40 ID:2IpCFwDq
成果主義が導入されるときもそうだったんだよな。
俺も当時バカな学生で、成果主義大賛成だったw
無能なジジー共の給料なんて削っちまえよ! 実力主義じゃ!
って息巻いて成果主義の厳しい会社に入社したら、・・・あれおかしいぞ?ってなw
他の現場はわからんが、半導体プロセス技術系の職種で評価されるだけの成果出せるのなんて
ほんの数パーセントの超秀才だけなんだぜ。その他はどんぐりのせいくらべ。
結果、低賃金で長時間働かされるだけの奴隷の出来上がりだ。
831 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:26:07 ID:1fWbXCRe
労働者にメリットが無い無い言ってる人は
自分が起業した時に社員すぐ辞めさせる事が出来て楽とは考えないのか?
832 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:27:01 ID:243uaoMr
>>830 つーか、アメリカ化がこれからも進むのだと仮定すれば、生え抜きの幹部なんていうのは少数派になるだろうね。
幹部は最初から幹部採用。
833 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:27:09 ID:60yMd1J3
>>823 Aが失業してBが再就職できれば社会的には同じこと。
少なくても現状維持ではある。
雇用を増やすには業績を上げるしかない。
業績を上げるすべがあるなら、それでいいが。
解雇規制緩和に賛成な人は多分ワークシェアリング型の社会にしたいんだよね。エスパーしとくけど。
確かにワークシェアリング型の社会になれば、正社員に回ってる過剰な賃金は公正に再配分され、
今より助かる人はだいぶ増えるよね。でも実際には解雇規制の緩和をしたところで、ワークシェアリング型の社会にはならない。
なぜなら企業側に雇用の義務がないからだ。まず第一に企業に雇用の義務を負わせること、
これができないとどんな労働モデルを作ったところで、その穴を資本家有利に利用されるだけ。
でも日本人って政治に無関心だからどんどん自分の首絞めるよね。あきれるぐらい。
そして何度でも騙される。
835 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:27:31 ID:2IpCFwDq
経済学者の言ってることはいつだって、ごく一握りの連中だけが幸せになるための社会づくりに聞こえる。
具体的に、日本より解雇規制がゆるくて日本人より幸せな国民のいる国どこよ?
アメリカか? 冗談だろw
836 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:28:13 ID:gb31jwZn
努力不足つうより、終身雇用の時代じゃないんだから
どれだけ社内社外に通じる武器があるかだね
日本の現状で解雇規制やったら、企業は重役だけが安泰で
課長以下クラスは、超長時間のサービス残業を強制されるか解雇の
二択を迫られるだけだろうな。
ほとんどの連中は今よりひどくなるわな。
順調に行ったとしたら10年程度は成長期、失敗したら倒産前提で起業するのに
最初から必要最小限しか雇ってない正規雇用者を辞めさせる手間考慮する必要性がどこにもない
839 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:30:39 ID:2IpCFwDq
>>834 それはいいね。解雇自由にするかわり、企業に事業規模に応じた雇用人数と賃金配分を
固定義務付けさせるなら、解雇自由化大賛成だわ。
どこの共産主義だよ
841 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:34:02 ID:243uaoMr
『雇用調整のための鉛筆型人事』
「鉛筆の芯にあたるコアの部分を付加価値のある正社員で固めて細くし、外側の木の部分を成功報酬型の社員や非正規雇用の社員で囲むようにし、
会社の利益や景気の動向で雇用調整しながら、人件費を変動させやすいようにするエリートとアザーズという形の労働者階層を描く」
宮内義彦が提唱する鉛筆型人事戦略。 これ日本の経営者の多くに影響を与えているんだぜ。
経営者の本音はこうだと思う。
コア社員の数を鉛筆の芯のように細くする一方、その周りを取り囲む木の部分は成功報酬型の社員、
さらにその周りにパートタイマーやアウトソーシングを置く。
必要に応じて木の厚さを調整出来るようにしておく・・・鉛筆型の人事戦略
コアの社員に不景気だから辞めてほしいとか、景気がいいからきてほしい、と言うようなことはできない。
コアの社員には長くいてもらって、非正規社員で(調整できるような)配置をする。
この国際競争の中で日本が先進国として生き残るためには、そうした経営努力をしなければならない
そもそも安定(雇用の安定も含めて)なんてものはないと思っている。
あした安全だという保障はない。安定を企業に求めるのではなく、やはり自分の努力です
842 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:34:48 ID:2SbG00w6
>>834 アホか。雇用の義務なんかさせるくらいならセーフティーネット作った方がましだわ。
843 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:37:56 ID:243uaoMr
>>841のモデルだと、解雇対象は成功報酬型の社員となる。
会社に長く居てもらいたいコア社員には成果主義も解雇も適用されない。
300キロで走る車作って300キロで止まれるブレーキ作らないと製品にならん
845 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:41:39 ID:2SbG00w6
>>843 それは企業の自由だよ。コア社員には成果主義も解雇も適用されないっていうのは
無能を取ってしまった時、リスクにもなるんだから。
846 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:43:08 ID:2IpCFwDq
最も労働者を搾取できる企業が勝つ。そして、最も国民を不幸にできる国が強くなれる。
グローバル化なんて言葉が出てきてから、そんな世の中になっちまったなと思う。
>>842 僕は元々セーフティネット拡充推進派ですよ。でもそんなお金ないっていわれるんですけどね。
解雇規制緩和の賛成者が求めるのは、恐らくワークシェアリング型社会であろうという推測
でそれを達成するために必要なこととして、雇用の義務の創設を指摘しただけ。
根本的な労働市場の解決には、景気を上げるしかない。そのためには内需を守り、外需で稼ぐしかない。
日本なら中韓のように通貨のダンピングで国際競争力を高めるのが一番雇用を生むと思いますよ。
なにせ円が10円下がったら10%以上の為替差益が生まれるんですから。社会的インフラの競争力が中国より
高い今やらないとどうにもならなくなるでしょうね。解雇規制緩和とかナンセンス。
848 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:48:04 ID:d2/93Jsg
簡単なことだ。
保護するなら、すべての人を保護しろ。
それができないなら、保護をなくせ。
一部の人間だけを保護するのは最悪だろ
>>846 単に旧西側と旧東側の間にあるギャップの問題だと思うよ
敗戦後、日本がまだ途上国だったころ、旧西側と言うグローバル経済に取り込まれることで、
加工貿易と言うグローバル経済の賜物を武器に急成長したんだから。
>>847 「外需で稼ぐ」円高要素と「通貨のダンピングで国際競争力を高める」円安要素を、
接合機構なしに折衷してどうする。そのままじゃ単に実現不可能なプランだろ。
「投資は日本に、貯蓄は外貨に」というスローガンでも立てないとならんよ。それ。
851 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:55:43 ID:2SbG00w6
>>835 正社員が既得権益の維持に政治的に奔走し、
非正規を搾取し、失業を長期化させているのが格差の原因である、
というのは統計的・法律的に明らかな事実であって、
どう譲歩するか決めないといつまでたっても攻撃されると思うがね。
853 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:59:50 ID:2CRsn8Dn
じゅうぶん解雇しやすい環境なのに
なにをまた狂ったことを・・・
854 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:59:56 ID:d2/93Jsg
>>835 アメリカ並みの競争力を欧州並みの社会保障で
得られる良い制度ってことだよ。
保護されてる一部の人間にとってわね。
誰の犠牲でそれが成り立ってるのかはどうでもよいんだろうけど。
855 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:09:51 ID:6pZE7Hxj
>>854 北欧、オランダとかかな。
こういった国々も雇用流動性を確保するために、多大な
努力をしたらしいから
北欧オランダを例に挙げているが、
正直いいパフォーマンスを上げてるのはデンマークだけの気もする。
ノルウェーは石油が出るから保留。
857 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:17:04 ID:d2/93Jsg
今の日本の保護されてる一部の人にとって現状は、アメリカ並みの競争力を欧州並みの社会保障で
得られる良い制度ってことだよ。
/\
/ ⌒ \
/ <◎> \ ←ガッチリ守られる支配層
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ ←過当競争によって支配層を支える被支配層w
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
859 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:23:07 ID:2IpCFwDq
もし解雇規制撤廃して失業率が減少するどころか増加し続けたら、
確実に犯罪発生率が上がったり暴動が発生するわけだが、
そのとき狙われるのは規制緩和を叫んでたような立場の連中だろうな。
そもそも、経済学者やそういうブログを書いてる連中は要約すると「日本人はバカで愚か」みたいな
こと書くよね。そういう人々が言う事を素直に大多数の国民が聞くと思ってんのかね?
そんな人を御用学者にしてる政党を支持すると思う?
感情に流されず冷静に学術的な見地を判断できるような人間が稀有な存在だってわかってる?
860 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:24:28 ID:6pZE7Hxj
>>859 自分を馬鹿とか愚かとか言うような連中の言う事に耳を貸すはずはないな。
常識的に考えて。
そういうブログ連や経済学者は他人をバカ呼ばわりできれば
それで満足なんだろう。
861 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:24:45 ID:2SbG00w6
>>858 しかしガッチリ守られる層に労働組合が入ってるのが日本の滑稽なところだな。
862 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:26:10 ID:2IpCFwDq
あと結局、世代間格差だの派遣・正社員格差を是正するような国にするためには前提として、
「団塊の世代は選挙権を剥奪する」
という法律でも作らない限り無理だと思うんだが。
863 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:28:02 ID:d2/93Jsg
犯罪発生率が上がったり暴動が発生しないかわりに
反乱をすでに起こされてるだろ。それこそ国が確実に滅ぶようなね。
>>1 > 市場主義の名の下で利権の仕組みの変更が行なわれただけだった、
> 官から剥奪した利権が市場ではなく、一部の財界に移されたという一面があったわけです。それを見て
> 市場主義とは大企業保護主義ではないか、と国民は反感を強め、反市場主義につながった
> もちろん、これは誤解です。誰にでも参入できるという公平性が担保されていることが
> 市場主義の一番大切な点ですから、市場主義は大企業保護主義とは無関係どころか相反するものです。
>
この学者も記事も短絡的でいけないよな。どうして社会保障や金融、貿易なんかをからめられないんだろ
一言二言付け足せばいいだけなのに。
だから、このデフレ不況下でさえ現状にしがみついていたいってだけの連中が怯えるんだよ。
経済は政策的、自律的に回復する、鎖国してるんじゃないんだから。
回復はしたけど2003〜2008年頃と変わんないよね、ってんじゃ意味がない。
黙ってればまた非正規雇用どうのと言う問題になる。しかも傷は深くなってる。
回復を後押しして、さらに発展させるための規制緩和なんだけど、
社会保障やらなにやらの議論を匂わせないので誤解がされっぱなし。
>>859 それが、問題は>1の大竹やら、あとは森永卓郎みたいな、
5年前まで小泉を攻撃してたような連中が、
格差の原因を追い求めていくうちに正社員と非正規の法的格差であって、
富裕層が幻想の存在であるという結論に達するわけよ。
富裕層死ね、小泉くたばれと言って調査を始めたら調査結果が示していたのはカクカクシカジカというわけで、
政治的動機と反対のデータゆえに、データの確実性を信頼している人が多い。
彼らの発言の原動力とは、格差をなくしたい、弱者を救いたいという動機なんだわ。
「日本人は馬鹿で愚か」と斜に構えているわけではなく、
「自分たちが搾取側にある自覚を持ってほしい」と問うているわけよ。
ここが埋められない溝なんだと思うわ。
>>861 連合は非正規用向けの取り組みもしているが、非正規が評価しないのも日本のこっけいなところだよね。
>>864 引用が変だな。スレタイの問いに対する結論がこれかよって言いたかったんだが
>>866 結局それがおためごかしだから信頼されてないんだろう
「自分たちの賃金をカットしてでも非正規を正規職として迎える覚悟があるか?」
というオランダで起きた問いを真正面から受け入れるほどの覚悟がないという。
869 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:33:55 ID:zbmAbshK
>>853 そうなんだよ。
そこが一番の問題。
労働者の8割、より厳しい仕事をしてる人ほど
簡単に解雇されるし賃金も下げられる。
労働者の2割、競争が少なく楽な仕事をしてる人ほど
絶対に解雇も賃金も下がらない。
こんな矛盾に満ちて不公平な状態っておかしいでしょ。
公務員も含めて全員が解雇される可能性がある社会にする。
同時に、解雇する時は給料の1年分を支払うことを企業に義務つける事で
現状で簡単に解雇されてる底辺の労働者は救われ、
保護され過ぎて非効率を生んでる労働者は効率化する。
これに反対してる人は、単なる既得権益の擁護者。
870 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:34:44 ID:60yMd1J3
>>866 批判が高まって急に言い始めたからね
そりゃ誰も信用しないでしょうw
871 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:35:17 ID:2SbG00w6
>>866 >連合は非正規用向けの取り組みもしているが
あれはパフォーマンス。
>>868 この大学教授だって、ポスドクや非常勤の待遇をあげるから、
あんたの待遇をその分落としますと言ったら猛反対するだろう。
大学だけが例外のはずはないしね。
873 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:38:41 ID:qA6aaVcm
氷河期世代のアラサーが苦しんでるのはこいつら老いぼれのせいだったか!!!
今でも大学時に来たどっかの企業の人事の言葉覚えてるぞ
「よく体力には自信があると言われるんですけど知力のほうはどうなのかねぇ・・・」と嫌味タップリ
874 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:39:40 ID:d2/93Jsg
現状は、競争力を確保しながら、自分は安定を得られるという
良い制度だからな。
保護の適用されない奴隷を作ることでこれだけおいしい想いができるわけで。
欧州のように全労働者を保護すると、競争力は落ちるは、自分の待遇は落ちるはでいいことがない。
>>868 >「自分たちの賃金をカットしてでも非正規を正規職として迎える覚悟があるか?」
ないよ。全くない。
>>870 でもまあニーズに気がついて、やるだけましだよね。
非正規の皆さんどうしたいの?ご批判の連合だって加入者の質問なり希望に応えようとはしますよ?
それが彼らの利権の源泉なんだから。政治運動もしない。既存の労組に入ろうとしない。
ないないづくしで希望の社会なんて得られないと思うのだけどね。
そもそも雇用がない。解雇規制緩和したら、失業者のみ増えてしまう。
流動性の確保をしたいのならば、失業者が自殺しないセーフティネットが必要
流動性の前に労働者が減ったら話にならん。
雇用保険・生活保護・年金で足りてたら自殺者増加もないはず。
要は金がないから、やらない。やれない。
非正規の人を雇えるように申請し決裁を貰うのは社員の企画によるものが多い。
何故、企画するのか? それは、その仕事の内容を企画しルーチン化すると
ルーチンの維持だけでは評価されないから。
必要である仕事でもルーチン化した仕事を続けることは成長してると思われない。
よってアウトソーシングに切り替える。
一昔前なら、外注として業者へ丸投げしていた仕事
その仕事を内部で消化するのに業者を社内へ入れてるだけなんですよね。
その外部へ丸投げしてた業務を内部に取り込み社員でやらせ雇用を維持してるわけ
ですね。
878 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:44:46 ID:AuGwnWbK
『経済学的思考のセンス』での大学教授任期制に対しての主張
任期制にすると新任者を選ぶ側が自分より劣っている者しか採用しなくなる恐れがある
それは優秀な後継が入ってくると、自分の任期満了時に契約が更新されなくなると危惧するためだ
だから大学教員には任期制は導入すべきではない
879 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:44:53 ID:qA6aaVcm
外国だとアルバイトは不安定な分、時給は正社員より高いと聞く
筋が通ってる
日本だとバイターは社会的に蔑んで見られ安給で仕事それなりにこなしてても真っ先に解雇の対象
いびつだ理不尽だ
>>872 「格差の原因は正社員の既得権益維持のためである。根拠はかくかくしかじかのデータ」
「何を言う、誰だって既得権益の維持に走るのは当然だ」
出来ることは、自分が既得権益の保持者であることを自覚し、
格差について金輪際オフェンス側として発言しないことだわな。
>>873 そのセリフは確かにどうかと思うが、新卒の就職活動はある程度しょうがないんじゃないか、
なんか実社会で実績がある奴なんてほとんどいないんだし、大学っていうフレームを外すわけにもいかないし。
転職ということになれば、今度は大学なんて関係なくなる。学閥とかコネとか絡んでくるなら別だけどさ。
リストラされるべき老害共が人事側にちゃっかり座ってるってのは胸糞悪い話だがな。
882 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:47:35 ID:t/ZuwI96
883 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:49:34 ID:2SbG00w6
# 賃金カットか人員整理か?
という選択肢も、まああるのではあるがね。
丸投げされる業者(中小)が、事務所を構え
営業により業務を受注する。
その受注した業務をどのようにして遂行するか、なんだよね。
(一昔前の製造業)
大手 → 中小企業 → 孫請け → 内職 を別々の場所で業務を行ってた。
それが
(現在)
大手(場所が余ってる) → 中小 (中小が、孫請け・内職を使い大手の工場で生産)
※大手が所有してる場所を使い 中小企業が確保した人材を使い生産
事務系も同じような構図なわね
ただ、大手の社員ですら余剰になってきてるんだから、余剰人員の給与を抑制して
中小へ外注してた仕事を社員へ切り替えてるわけね。
886 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 14:58:45 ID:1LnG9Lrr
そもそも「労働経済学」というのが経営者側の御用学問だから
そこでの常識っていわれたって
そりゃ経営者側に都合の良いものしかないだろ
>881
知力って難関大学で単位の成績がAばかりで在学中に難関資格持ってる人なんですかねえ
へっぽこ大学の時点で論外と・・
一昔前なら、中小企業へ就職し、大企業から仕事を受注し
中小企業で業務をしていた層の人達が、派遣によって
大企業の環境で業務をするようになった。
その結果、大企業に正規で入社した人と中小企業に派遣されて来た人が
同じ環境で仕事をするようになった。
昔のように、大企業が中小企業へ仕事を外注化し
中小企業は、自前の場所を確保し、自前の社員を雇用し事業を行えば良いわけで
ただ、割高な国内の中小企業へ外注せず、中国など
安価な業者へ発注するようになったわけね。
非正規社員の泣き所は、受け皿だった中小企業の弱体化も大きな原因に
なってると思うわけね。
889 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:01:34 ID:2SbG00w6
>>884 スレ違いだが賃金カットは今すぐすべきところも多いだろう。
最近、夕方5時台の電車がやけに混んでるんだが、あれは仕事が定時で終わった連中
なんだろう。実質的には3時くらいで切り上げられる仕事しかしてないんだと思う。
それでも賃金は5時までの分まで出されてる。これはもったいない。
890 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:03:35 ID:d2/93Jsg
簡単なことだ。
保護するなら、すべての労働者を保護しろ。
公務員だけ保護されるとか、大企業正社員だけ保護されるとか
そういう馬鹿げた現状は酷すぎるだろ。
891 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:03:38 ID:hZ0QTJnP
>>875 別に非正規を正規職として受け入れろなんて誰も言ってないと思うよ。
ただ単に一回正社員として雇用すれば解雇するのが非常に難しい。
ギリギリにならないと解雇できないことになっている。
そして非正規を使ってる企業に、例えば雇用助成金が支給されたりする。
これはおかしいだろう。
潰れるべき会社はどんどん潰れて、そこの正社員は
敗者として非正規に回るべき。
これさえ徹底されれば不満は出ない。
892 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:06:51 ID:2SbG00w6
>>885 >大手(場所が余ってる) → 中小 (中小が、孫請け・内職を使い大手の工場で生産)
こりゃ孫請けの人はストレスたまるだろうなあ。制服の色ですぐわかるからな。
食堂とか同じところで食うだろうし。
非正規社員ねえ。
企業が直接非正規社員として雇用するならともかく、
派遣会社等の仲介業者が絡むのが納得いかないんだよね。
派遣会社自体は生産性が無い。、こういうゴミ仲介業は要らないような
気がするが。
894 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:09:10 ID:SUVLIgZ4
この20年労働者の環境が悪化の一途であることは間違いないだろ。
だから経営者側に厳しい内容の労働環境にしてゆかなければ益々労働者の環境は厳しくなるよ。
企業なんてものは一度法律を緩くすると、とことん野放図になってゆく。
>>887 いやいや、そんなことはないでしょうよ。すこししか。
896 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:10:01 ID:SUVLIgZ4
>>893 仲介業はあってもいいがピン撥ね率を厳しく制限すべきなのだよ。
>>891 富士通のゴタゴタとか見てると、
会社を分割して明示的に良いセクションと悪いセクションを分け、
競争力を作り上げる機構でもあったらいいかも知れんね。
>>891 >そして非正規を使ってる企業に、例えば雇用助成金が支給されたりする。
>これはおかしいだろう。
それは完全に政治の問題ですよね。本来なら非正規側に渡すべき助成金が企業側に回っていると。
そんな詐欺みたいな企業潰れた方がいいし、そんな助成金ないほうがいいですね。
やめさせるには政治活動していくしかないと思いますが。
>潰れるべき会社はどんどん潰れて、そこの正社員は
>敗者として非正規に回るべき。
>これさえ徹底されれば不満は出ない
うんまあこれは現状どおりですよね。潰れたら僕たちも非正規ですし、そこに異存ないですよ。
既得権を持った企業もありますが、その既得権を手放させるのにはやはり政治活動していくしかないですね。
899 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:11:41 ID:cJqWWWjf
解雇規制緩和をやりたければ
通期採用
年齢制限の撤廃
その他再就職に不便なものを先に全てなくせ
話はそれからだw
900 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:11:52 ID:2SbG00w6
>>893 だから解雇規制緩和なのさ。派遣会社は解雇規制が強いために生まれたあだ花。
>>892 溜まるでしょうね。
でも、大手の工場だと、当たり前の光景です。
その中小の雇用が正規か非正規かが問題。
ほとんどが、非正規でしょう。
ホワイトカラーの派遣も同じなんだけど
性質が悪いのは、ホワイトカラーの派遣の場合は、大卒が殆ど。
これが、揉める原因になってる。
>>894 雇うほど重荷が増えると言うのなら、可能な限り雇わないに決まってるだろ
実際そういうスタイルを取った60−80年代のヨーロッパでは失業率は
日本と共通基準にしても15%超える国が珍しくなかった。
903 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:17:52 ID:6pZE7Hxj
>>902 正直、今の日本の制度で失業率が5%台ってのは奇跡だよな。
でも、思うに失業率は低ければいいってもんじゃないかな。
仮に失業率1%でも一回あぶれたら永遠に1%の中に入らなきゃ
いけないってシステムよりは、10%近くてもぐるぐる回ってるほうが
健全ではなかろうか。
>>827 韓国は未だに新卒主義。入り口が旧来のまま。だから悲惨なことになってる。
雇用流動化は入り口と出口の両方が緩和されて初めて成り立つ。
簡単に非正規のみなさんを救う方法はまず、雇用した方が企業側にとって得になる制度づくり。
その結果として労働者不足が深刻化したら、解雇規制緩和でもなんでもやればいい。
順番が完全に逆になってるということにいい加減気づいて欲しい。
906 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:22:49 ID:2SbG00w6
>>901 加藤みたいなのが生まれるのもわかる気がするわ。
その指摘は正しいと思うが、
「総人件費に大枠がある」というどうにもならない課題に手をつけないと無意味だと思うぞ
日本の企業は、通常払うべき対価を退職金としてプールし
先延ばしした形で支払うような運用をしてるわけ。
団塊の世代の大量退職により内部へ溜めていた退職金引き当て分を
大量支出する状況にあるわけ。
本来なら、計画的にプールされているはずの退職金引当金を
他の用途に運用し苦しんでるんだろ。
この方法を改善するならば、退職金の引当金を止めて
各年度ごとに、従業員へ退職金引き当て分も含めて支払えば良いわけ。
解雇規制緩和を求めるならば、この内容も見直す必要があるのよね。
909 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:25:16 ID:gLSr8hfo
守られているのは大企業だけで
中小なら経営者の一言で解雇同然に捨てられてるだろ。
うちの会社も
三ヶ月以内に売り上げアップしなければ
いくら給料を減らされても文句言いません的な誓約書書かされる場合が有る。
所帯持ちには致命的なほどに減らされて
自主退職wwwwww
正社員なんて何の意味無いわな
まあ、下層階級は今後サボタージュするだろう。
嘗ての清国人がそうであったように阿片に溺れて潰れていく。
支配層はそれを見越して奴隷の輸入に躍起になってるが、奴隷に嘗ての日本人の
ような従順さを期待しているなら馬鹿というしかない。
在来種は外来種に駆逐されるんだよ。
911 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:28:19 ID:2SbG00w6
>>909 俺の友人も給料半分に減らされたとか言ってたな。一応一部上場の流通業。
912 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:29:54 ID:d2/93Jsg
ダブルスタンダードなんだよ。現状の日本で保護されてる人たちは。
下層に対しては能力主義、上に対しては労働者保護を気ままに
振りかざす、史上最悪なお気楽階層だろ。
>>908 預かった引当金を再投資に回すことで成長し、より多くの賃金を支払うと言うのか前世紀までの成長スタイルだったからね。
昔は貯金を奨励するほど投資受け入れ余地が大きかったが、
今は貯蓄過剰と言われるほど投資受け入れ余地が小さい。
話はシンプルで、投資を受ける年齢層の人口に対して投資を出す側の年齢層の人口が増えすぎてバランスが崩れたこと。
80年代にはインフレとなって表れると考えられていた生産年齢人口比のギャップが、
新興国の登場でデフレ圧力がかかり、需給ギャップという形で表れることになった。
914 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:36:17 ID:2SbG00w6
>>913 社会保険でも厚生年金でも同じことが起こってるね。
916 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:39:38 ID:6pZE7Hxj
>>913 一時は労働力不足を心配してたんだから、お笑いだよな。
ここ数十年、日本に労働力不足という状況はこないと思う。
ITよる省力化、省人化が予想外にすごすぎた。
こないだまで10人でやってた事務仕事はIT化で1人で
よくなってしまった。
まぁ、派遣のような中間搾取業者がのさばる今よりはマシになるかな。
918 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:43:32 ID:GvXy+KDe
この世界は失敗を教訓に進む社会
ある程度の犠牲がでてから改善、対策をするのは
市場経済を軸に形成されている社会であれば
当然のことなのです
事前の保護対策は、過剰なコストを掛ける危険があるので
制度設計、施行後の犠牲はやむ得ないと考えるのが
暗黙のルールになっている
団塊の世代が一掃され
その人たちの退職金などの大量支出が落ち着けば
少しは楽になると思ってるんだがな。
少し業績が改善されてるのも、そのピークが越えたから
だと思ってるんだけどね。
ちなみに、団塊の世代の貢献は、絶大なもので
馬鹿には出来ないことを忘れてはいけない。
920 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:48:47 ID:1Ph2f7E4
最近、2chの動向が一部を除いて3年おくれてるんだよね
団塊の一掃ってもう終わった程度じゃないかな
年金問題なんて3年前ぐらいに火を吹いてたのに、JALなんてすげえ遅かったしね
マスコミが特権階級とかいうけどさ、ほんと危機感なんてなんもないよ
おまえら迷惑だから言論界から消えろよ、ほんと
実体 なんて なにもない
921 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:50:33 ID:2SbG00w6
922 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 15:50:40 ID:GbN4nlrV
>>918のソース
小泉のときの痛み
一度やらせてみようの民主党政権樹立
その民主党政権のむちゃな政策実行
>>920 年金問題については、架空の問題なのでね。
JALの企業年金の問題と同一視するほうが間違ってる。
根っ子にある運用の問題を指摘してるなら、スマン だけど。
>>921 年金? 国民年金・厚生年金・共済年金 なんて、何の問題も無い。
年金の運用も、マスコミが騒ぐほど酷く無いしね。
>>919 それは全く承知しているのだが、
「人口構成比の変化はどうにもならない問題で誰かに悪意があるわけではなく、
いわば『降ってわいた問題』だから、状況を自覚したうえで対処すべきである」
という主張がなかなか理解されないという。
昔あるところに10人が10個の椅子に座っていたが、
椅子が古くなり壊れるものもあり、中国人が持って行ってしまった物も出て7つになった。
椅子に座る人は定期的に入れ替わるルールだったが、空いた椅子がそうしてなくなってしまい、
立ったまま待ちぼうけている人が3人いる。
座っている人は「なんで席を譲る必要があるの?」「ただでさえ古くなって座り心地が悪いのに」と言う。
ある人は言う。「1つの椅子に2人で座ればいい」
別の人は言う。「定期的に椅子取りゲームをして入れ替わればいいんじゃないか」
またある人は言う。「新しい椅子を作るようけしかければいい。材料がどこにあるか知らないけど、自分で探すだろう」
>>925 椅子に座っている人たちの友人である白人は提案した。
僕達で中国人に:奪われた椅子を取り戻そう。
なに叩き殺せばいいだけさ。そろそろ君達にも手伝ってもらうよ。
僕達は友人だからね。
>>925 分かりやすいですね。
よく理解できます。
個人的には、
>「新しい椅子を作るようけしかければいい。材料がどこにあるか知らないけど、自分で探すだろう」
この意見に賛成。
既に企業内で仕事してるサラリーマンも、そうで無い人も同じだと思います。
928 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 16:08:15 ID:oWi1qpm8
正規労働者と非正規派遣を争わせて、労働者人民を搾取する資本家階級
>>1 労働者と資本家の格差を無くすのが先じゃね?
企業に厳しい法を作って、ブルジョアの資産・所得を労働者に還元するべき
被害者気取りの中小企業経営者は金持ちで儲けまくってるよ。社員搾取してねw ゲラゲラ
企業に厳しくし労働者を保護すると、企業が出て行って貧しくなるというが、
豊かさより公平性の方が大事だ
このままでは、格差どころか、資本家と労働者の『階級社会』が固定化し悲惨なことになる
例え多少不足しても飢えなければよい。搾取されているという不公平感を感ずることが
ないほうがいい。
経済より公平を求めよ!
税金で一生安泰で高給を貰う国立大学教授「民間労働者はみんな派遣か非正規になればいい。公務員最高!民間ざまあwww」
http://d.hatena.ne.jp/edswqa/20100516/1273992516
929 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:08:28 ID:d2/93Jsg
新しい椅子なんて作れるわけない。ただでさえ生産過剰なのに。
仕事のシェアしかないだろ。それをしないなら、現状の奴隷の使いつぶしを続けるだけ。
若年世代をつぶすことで、大穴が開くだろうけどね。もう開いてるけど。
>>927で誤解の無いように補足
既に企業内で仕事をしてる人は、”仕事を作る努力をする” 無論、所属する企業が儲けるためにね。
そうすれば、自分も助かるし、後任も採用される。
そうで無い人
可哀そうだけど、希望とのミスマッチはあるだろうけど
腐らずに、仕事を探す。 高望をしても進まない場合もある。 だと思います。
その椅子は脚が壊れてて、起ってる人が下から支えてる状態なんだけどね
932 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:12:23 ID:2SbG00w6
>>930 >”仕事を作る努力をする” 無論、所属する企業が儲けるためにね。
これで見つけられない奴が雇用調整助成金で食ってるんだよなあ。
>>928 この10年で富裕層は所得シェアを増やしていない。
一方で貧困層は所得シェアを5%落とした。
格差が広がったのは貧困層と中流の間というのが現実。
資本家?日本の株主構成調べてみろよ。
サラリーマンの年金であり退職金だよ。
>>930 経験豊富なベテランをどう新しい職作りに狩りだすかは一つの要素かな。
新人にベンチャー作れってのは無理がある。いろいろ経験不足。
ただ、>913にも書いたが、「日本人はこれ以上円を貯蓄できない」というどうにもならない問題がある。
デフレ圧がかかる限りは(すでにたまった貯蓄が演出する円高もあり)労働者は貯蓄できない。
デフレ圧が外れれば高齢者の貯蓄は(生産力不足からくる)インフレで目減りする。
外貨か資源投機でもしないと体感的な貯蓄はこれ以上増やすことができない。
この現実とどう向き合うか。
934 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 16:15:37 ID:oWi1qpm8
>>930 >>932 就職したことある?
企業内で『仕事をつくる』なんてかなり地位が上がらないと無理。
>>934 自営業の連中には当たり前だが、今は自営業が減っているからね
936 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 16:19:39 ID:oWi1qpm8
>>933 労働者が非正規化・貧困化し賃金が下がれば資本家が儲かるor相対的に富裕になるのは道理。
日本にも資本家は居ますよ
オーナー経営者が居ないとでも?
むしろリーマン社長のほうが少ないですけど
正社員と非正規を相争わせて資本家に漁夫の利を与えるな
決起しよう
もう労働組合運動に参加しまくって経団連と自民党を潰す
嘘と思うかも知れないけど
俺らの仲間内では、「今年は、何人しか新人が入らなかったな・・・」
「今年も、何人しか新人が入らなかったな・・」とガッカリした声や「マズイな、また、企業内の平均年齢が上がる」
なんて話をしてる。
「新人を入れるのには、どうしたら良いか」 なんて真剣に話をしたりね。
新人が入らないのは、企業が儲からず、衰えてる証拠
自分の勤めてる企業が衰えるのは気にいらない。
一番簡単なのは、”仕事を作る努力”=”受注””顧客増やす””新しい企画を生み出す”
業種によって違うだろうけど、まず、既に企業で働いてる人が頑張らないと
後任なんて生れない。
>>934 工場で言われたことを決められたとおりにやるだけの仕事しか経験ないんだろ。
あるいはごく事務的なルーチンワークのみとか。
営業や企画に携われば仕事をつくることが当たり前になる。
新しい客を見つける、客が金を払う気になるような企画をたてる…キリがないわ
939 :
567:2010/05/16(日) 16:23:57 ID:H0fPm1AX
>>933 貯蓄というか資産を増やすには、何らかの方法で土地価格を上げる、
200年住宅やリフォームを推奨して、住宅価格を下げないなどもあるかと。
940 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 16:24:00 ID:oWi1qpm8
>>935 確かに減ってるね
資本主義発展と共に自営業(個人事業主)が減るのは定式だが、
日本は上は護送船団、下は大店法による保護などでかなり特殊だったからね
あと、仕事を作るってのは実は自営の中でも少ないと思う。
これからは地元密着で同じ仕事やってるのでは食えなくなるから、創造せざるを得なくなるでしょう
そして民主党政権は利権&保護政策は潰していくだろうから、さらに減ると思われる
941 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 16:25:39 ID:oWi1qpm8
>>938 研究チームのリーダーだって自分で方針決めれると思う?
予算はもとより方向性も大体決まってるし
>>941 研究職でもリーダーになればビジネスを理解し
お金を捻出するプレゼン力が必要となる。
予算は、与えられるものじゃ無く、取ってくるものです。
943 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:28:26 ID:d2/93Jsg
一企業でパイを多くとっても何の解決にもならないだろ
全体としては。
仕事がシェアされる状態に持っていくしかない。
そういう状態に誘導するために、解雇規制解除は有効なよう思う。
ただ、これだけではだめだろうけど。
解雇規制があるから公務員などが特別待遇になってる現状がある。
まず、解雇規制を外す。そして、セーフティネットを厚くする。解雇規制を外す見返りとして法人税を上げて
それを財源にすることもできる。
>>936 そんなに「会社は従業員のもの」というなら、
なぜ自分で会社を立ち上げない。
小泉竹中がやったではないか。
「株主に支配されたくないなら自分で会社を立ち上げればいい。
そのために1円から起業できるようにし、優遇もしておいた」と。
金融規制緩和の恩恵でEBOという手もあるよ。ユナイテッド航空がそうだな。
945 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:31:06 ID:JQo95tmE
>>940 俺自営だけど、店売りだけの商店は厳しいね
メーカーで特殊性の商品持ってないところはジリ貧でしょ
サラリーマンも可愛そうな所もあると思う、自分の希望する部署で働けるわけではないからね
946 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:33:06 ID:hZ0QTJnP
>>937 そういう会社の社員をさっさと退場に追い込みたいってわけ。
どうせ派遣使ってるんだろ?
それがなくなれば君達が解雇されるだろう。
各企業の衰退はそれぞれ個別に決着をつけるべきで
若者を使い捨てて延命するなどあってはならないこと。
景気の波にそって倒産したり新興企業が出てくるのが望ましい。
これが徹底されれば文句のつけようがない。
みんな納得して退場し、敗者をさげすむこともないだろう。
947 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 16:33:41 ID:oWi1qpm8
>>944 >そんなに「会社は従業員のもの」というなら、
>以下略
嫌だね
資本家は資本があるから資本家なんだ
だいたい全員が会社作って成功するなら文句は無いわな
労働者が資本家と闘争する権利は認められている それを実行するだけ
だいたいお前は正社員を特権とか叩くくせに、なぜブルジョアは擁護する?
正社員でさえ特権なら、資本家なんか王侯貴族だろう。ほら叩けよ
俺は資本家優遇で雇用規制撤廃の労働者搾取と断固闘争する
消費税で庶民虐殺、ブルジョア税減税で富裕層だけ得するのがムカつく
2週間に一度の労働運動参加はキツいが頑張るぜ
948 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 16:35:42 ID:oWi1qpm8
このキチガイ
>>1は資本家から幾ら貰ったんだ?
民主党支部に頼んで組合を守って貰うしかない
そして派遣も禁止にさせるからな
>>1は税金で給料貰ってるくせに、民間労働者を差別してる
949 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:35:55 ID:d2/93Jsg
労働組合自体がブルジョアの特権階級以外の何者でもないだろ、現状。
活動は贅沢な趣味みたいなものだろ。
950 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:37:09 ID:l2FTYoxn
>>940 >民主党政権は利権&保護政策は潰していく
またまたw御冗談をwww
951 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:37:15 ID:2SbG00w6
>>947 >>1を読め。大企業も叩かれるべき存在である事は皆理解しているだろう。
>>947 資本家を追い落としても、席一つ分も空かないからさ。
3人分の席を用意するには、どうしても既存の中流の協力が要る。
資本家優遇というのは使い古されたキーワードさ。
小泉以来ずっと叫ばれてきた、富裕層優遇とかいう話な。
でもそれに乗っても下流は決して救われないのだよ。
だからあえてカウンターを唱えるしかない。
資本家攻撃は経由点にはなりえても決してゴール足りえないとね。
人は所得税の最高税率引き下げに文句を言う。
しかし実態は、サラリーマン層の所得税を下げ、それに引きずられる形で下がったにすぎんよ。
>>949 じゃあ労働者のための労働組合作ったら?やりもしないくせに批判だけ一人前とかやめてくれ。
954 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:42:06 ID:u3pAmJls
じゃまず公務員を解雇できるようにしようぜ
>>948 組合を守る+派遣を禁止する=日本人は雇わない+中国人は雇う
それだけの話じゃないか。
それで解雇され雇われることのない元非正規が救われるのかい。
>>946 若い人を使い捨てになんてしていませんよ。
土俵に上がって来て欲しいと願ってますからね。
土俵に上がれる人数を増やすために、既存の人を
削除する理由なんて無いですね。
何故なら、既にいる人は、土俵に上がることが出来た人だから
ちなみに、派遣さんについては、この1年で全て契約を解除しました。
自分の周りにも居ましたが、仕方が無いですね。
その人が居無くても仕事が回るわけですから・・・
>>947 世界中で労働力が余っているのに闘争してどうしたいの?
958 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:45:14 ID:d2/93Jsg
資本家を減らしても仕事は増えないからね。
資本家の資産を取り上げて、それを分配するって言うならできるけど、それは本意じゃないんだろ?
あるいは、課税額を増やして、それをセーフティネットに使うとか、それぐらいならいできるけどね。
でも基本的には、仕事が増えない以上、中流以下で仕事をシェアするしか道はないよ。
>>956 10人いて10人とも金の卵ともてはやされ貧弱ながら土俵に上げてもらえた時代の人間と、
10人いて選別された屈強な5人しか土俵に上がれなかった時代で、同等に扱うのはどうかね。
ま、これは解雇規制を緩和した時にも言えるわけで、
キャリア持ちの人間が有利になる傾向は変わらない。
新人とベテランで成果主義を始めたら、普通はベテランが勝つわな。
そうやって社内教育が崩壊して今に至るわけだが。
960 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 16:47:51 ID:oWi1qpm8
>>953 同意だが、ブラックでは組合作ったら迫害されるらしいよ。
派遣の組合創設も、外部からの援助が必要だ
>>955 資本家乙! もうそういう詭弁はやめろ!見苦しいぞ
× 組合を守る+派遣を禁止する=日本人は雇わない+中国人は雇う
↓
○ 組合を守る+派遣を禁止する=日本人労働者救済+資本家の贅沢を遠慮させる
それだけの話じゃないか
役員・オーナー経営者が少しだけ贅沢高給をやめればい、庶民が救われるのだ 早くやれ
じゃあ俺もコペルニクス的回転で、ネオリベが嫌うキーワードで抵抗する
不公平階級社会より、全員が清貧で公平のほうがマシ
961 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:49:06 ID:0MCC/B4u
アカはほっとけよ。
脳味噌に階級闘争の蛆虫が沸いてる基地外なんだから。
>>960 >952が読めないのかよ。
この10年で下流が失った所得シェアは5%。
資本家レベルの人の所得シェアは1%にすぎない。
これでは決して下流が救われることはない。
新しい職場を作るインセンティブも消える。
何がしたいんだ。
963 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:52:01 ID:d2/93Jsg
現状の自分が贅沢してるのに、全員が清貧の方がいいって・・
それなら、公務員をはじめとする組合員が清貧になるべきでは。
残る人々はすでに清貧だからさ。
何故労働力が余っているか?
どうなりたいか(どうなるべきか)?
から話を始めないと
どうしようもない気がするんだが。
965 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 16:52:41 ID:oWi1qpm8
>>957 労働者が失うものは鉄鎖のみだから、
富裕層を引き摺り下ろしてメシウマする
これは阿久根で効果が確認されてる 大衆を煽って動員し、勝ち組を攻撃させろ
>>956 このブルジョア資本家オーナー経営者野郎!
労働者を薄給で酷使したうえにクビにしやがった
人でなし!人非人! 人民の敵! ゴミクズ野郎!
お前は最低の富裕層野郎だ 資本家=反庶民の鬼畜
966 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:52:53 ID:0MCC/B4u
革命戦死とかいうコテハンは共産党員。アカはスルー推奨。
967 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:53:12 ID:2SbG00w6
>>956 >ちなみに、派遣さんについては、この1年で全て契約を解除しました。
という事は経営者は社員でもクビにしたい奴がいるんだろうなあ。クビにできないけど。
>>941 なんでそんなに無知で世間知らずで偏見でいっぱいなの?
研究チームの方向性を決めるのは資本家かい?資本家は何を元に方向性を決めるの?
君にとって現代のすべての労働者は資本家の奴隷であり搾取の対象なんだ?
そう思う気持ちは分からないではない。不平等は確かに存在する。
でも君はバカだねえ。
969 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 16:55:54 ID:oWi1qpm8
>>966 俺は民主左派支持者だ。ヴォケが
>>956 このブルジョア資本家オーナー経営者野郎、お前は最低の人でなしだ
搾取された労働者をさらにクビにしやがった 可哀想だと思わないのか?
お前は精神が歪んで腐ってる冷酷な人間だ
970 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 16:57:04 ID:oWi1qpm8
>>966 俺はむしろ共産党のネトウヨ化を憂いている
単純作業はみな海外に行ったからな。
労働力が余るのは当然。
ただ働ける場所は今の日本でも余裕であるのに、
今度は労働者側が職を選ぼうとする始末。
無職で能力も無いのに職を選ぼうとしてる人間が多いのが今
972 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:57:45 ID:hZ0QTJnP
>>956 今後、景気が回復するか、もしくは君の会社が単独で業績を伸ばしてきたとしよう。
そのときには必ず人手が必要となる。どんな業種か知らないが。
そうなった時には切った派遣を再度導入するだろう。
もちろん年齢は若いほうから採用していく。
それを普通は使い捨てにしているというんだよ。
それはしないと。
次回から正社員として採用するつもりかもしれない。
だが、必ず不景気の波はくる。
リーマンショック級の環境変化も必ず来る。
その時は正社員を解雇する事になるだろう。
そのリスクは自社内で完結するべきだ。
社会全体でその会社を支える必要などない。
973 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:57:49 ID:l2FTYoxn
974 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 16:58:01 ID:oWi1qpm8
旧自民党も小泉も悪。
悪は倒すべき
参院も民主に入れないとマジで労働者人民の危機だ
聖戦に参加して勝利しよう!
>>965 > このブルジョア資本家オーナー経営者野郎!
> 労働者を薄給で酷使したうえにクビにしやがった
> 人でなし!人非人! 人民の敵! ゴミクズ野郎!
> お前は最低の富裕層野郎だ 資本家=反庶民の鬼畜
この妄信と無知と差別と暴力が労働者を奴隷に貶めるんだね。
で社会に溝が生まれるわけだ。
格差とか雇用の問題を考えたら、奥田とか宮内みたいなの連中の罪も重いが、
お前らの罪も重いよ。
976 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:00:19 ID:JQo95tmE
>>965 君が言っている「資本家」とは、通貨発行権を持っている世界銀行家という認識でいいのか?
977 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 17:01:39 ID:oWi1qpm8
978 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:01:56 ID:pW2UtgDE
まあ分かることは、革命烈士の動機は
「貧しい人を豊かにしたい」ではなく「嫉妬」であるということだわな。
「金持ちは悪で地獄に行くという発想は、
金が欲しくて欲しくてたまらないのに手に入れられない人間が、
脳内勝利宣言するために作った妄想である。」
by フリードリッヒ・ニーチェ
979 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:02:40 ID:d2/93Jsg
労働組合、組合員という既得権でしょ。
下を虐げながら、上に権利を要求できるかなり強力なおいしい既得権。
980 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 17:03:54 ID:oWi1qpm8
>>975 >社会に溝が生まれるわけだ
溝は既にある。あるものを隠してどうしようってんだ?
労働者は既に資本家(オーナー経営者)に攻撃されているのだ。
格差階級社会に抵抗して、経営者層をぶっ潰そう
潰した後のことは後で考えればいい
981 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:04:31 ID:l2FTYoxn
982 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:05:05 ID:pR7pOTSw
雇用保険が切れた後から、生活保護までの間のセーフティネットだが、
公的な授産所のようなのはどうだろう。
ふつう授産所というのは、ハンディキャップがある人達に職を提供するが、
それを一般にまで広げる。応募すれば必ず職を提供する。
例えば、山林の整備とか。ただし最低時給で働いていただく。
どうよ?
983 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 17:06:16 ID:oWi1qpm8
>>978 嫉妬だろうが何でもいいから搾取階級を潰せよ
俺の分析では、下層でもある程度豊かな社会よりも、清貧だが公平な社会のほうが、
満足度は高い。
みんな無いなら無いなりに諦めるが、不公平・搾取があれば、例え豊かでもムカつくだろ。
非正規が使い捨てにされている現状があって、それをどうするかといえば、
一番簡単なものがセーフティネットの拡充だと思う。現状は肯定するが、変化も許容する両天秤。
非正規が幸せな社会になれば、そもそも問題はないのだから。
>>979 誰でも加入できる窓口は用意させていただいてますので、自由意志でご加入ください。
組合員が貴族かどうかご自身の目で確かめてみれば良い。
>>977 お前の言う資本家って何って疑問だったんだけど
いやいやいやいやワロタ
スレも終わりだなー
986 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:06:36 ID:2SbG00w6
>>982 それはやりすぎると無能スキルなし労働者を量産する結果になりかねない
北欧的なやり方だと、企業にやってほしい教育を聞いて回ってそれを教育。
コストは税金から。
経営層が納得(儲かる話が一番)させる努力も大切ですけどね。
対抗しても自滅するだけなんだけど・・ 分からないかな?
989 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:08:43 ID:dicG10Bg
しかし、ここには無駄に自信満々な躁状態の奴しかいないのか?
自分は絶対に競争に負けないとか、クビにならないとか、人より絶対に上だって・・・その根拠なんだよw
しかも歳をとっても若いときのままの体力で、家庭の事情も発生しないとか考えているw
シャブでもやってんのか?
少しは山の部分だけで考えずに谷の自分も考えろよ。
障害者なんてほかっとけばいいじゃん。
991 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:09:08 ID:6F2eHlbo
1年後の経済状況すら、予測するのが難しいのに、
企業に終身雇用を押し付けようとすれば、
もう日本では人を雇えなくなるのは確かだろうな。
>>984 正規も非正規も無いと考えれば問題の解決が見えてくるだろ?
現状維持じゃもうダメなの。
君は自分の主張さえ理解してないよ。まずは自分のレスを読み返せ。
993 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 17:10:52 ID:oWi1qpm8
>>991 それはない
雇わずにどうやって業務をやるのか?
>>992 経営者の所得減らせばいい。
贅沢禁止しろ
994 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:12:01 ID:l2FTYoxn
>>990 五体満足な奴なんて、ほかっとけばいいじゃんw
995 :
革命烈士 ◆Ecz22rKivI :2010/05/16(日) 17:12:06 ID:oWi1qpm8
中小企業の経営者なんぞ見てると、アホかと思う
金が無い金が無いと言いながら身内役員遭わせて年収2000万、
従業員は徐々に非正規化し年収300万
死刑にするべきだな
資本家が儲からないと、仕事自体が無くなる訳だが。
どうしてこんな簡単な事実がサヨクには分からないのだろう。
不思議だ。
日本を衰退させようとする某共産国の工作なんじゃないか?
>>983 搾取階級ねえ。
それは単純に国民がバカなだけじゃないのかね。
自らが会社を起こすように、学校教育を変えるだけで良いんじゃないの。
それが出来ないチキンは搾取されて当たり前という認識も一緒に教育。
>>965 派遣制度の維持を望んでるのか?
正規社員化を望んでるのか?
どちらなんだ?
主張が分からない。
1000 :
567:2010/05/16(日) 17:12:35 ID:H0fPm1AX
1000なら、私の案でFA!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。