【交通/鉄道】東北新幹線の新車両「E5系」による最速列車の愛称が「はやぶさ」に決まる[10/05/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じぇらーど=はいまるすφ ★
JR東日本は11日、東北新幹線の八戸―新青森間を12月4日に開業し、
来年3月に投入する新型車両「E5系」による最速列車の愛称を「はやぶさ」に決めたと発表した。

同社によると、東京―新青森間は開業当初、現在の「E2系はやて」で運行。
「E5系はやぶさ」も来春のデビュー時は最高時速300キロで運転し、
2013年3月から国内最速の最高時速320キロになる。
東京都内から青森市内は現在より約55分短い3時間5分程度で結ばれる。

新しい愛称は一般公募した。応募総数約15万件のうち、首位は東北初の特急で02年に廃止された「はつかり」。
「はやぶさ」は7番目だった。東京―熊本間を結び昨年3月に引退した寝台特急と同じ愛称だが、
同社は「スピード感があり、親しみやすい」と命名の理由を説明した。

E5系はやぶさ(10両編成)の10号車(18席)には、現行のグリーン車より高級な「グランクラス」を1両導入する。
本革を使った3列の広いシートで、専任乗務員が接客し、沿線の食材を使った弁当なども用意する。
グリーン車も1両ある。同社は「グランクラスの料金は今後決めるが、
国内新幹線初のファーストクラスと位置づけ、最高級のサービスを提供する」としている。

▼ソース
≪asahi.com≫ http://www.asahi.com/national/update/0511/TKY201005110238.html

▼参考画像
≪「はやぶさ」のシンボルマーク≫ http://www.asahicom.jp/national/update/0511/images/TKY201005110374.jpg
≪「はやぶさ」E5系≫ http://www.asahicom.jp/national/update/0511/images/TKY201005110305.jpg
≪グランクラスのイメージ≫ http://www.asahicom.jp/national/update/0511/images/TKY201005110407.jpg

▼関連サイト
≪JR東日本≫ http://www.jreast.co.jp/

▼関連スレッド
【鉄道】新幹線来た!八戸-新青森駅間で試験走行[10/04/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271125926/
【鉄道】東北新幹線の新青森延伸、12月初旬に営業運転開始[10/04/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271385723/
2名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 22:59:07 ID:K9K5bqnL
スズキ隼の方が速いかな
3名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:02:08 ID:1YfBkZuh
加藤隼戦闘隊
4名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:02:09 ID:fCrn2fXj
>>1
おせーよ
5名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:03:11 ID:AdeeYBIP
シンボルマークが「つばめ」を改変したようにしか見えない
6名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:03:11 ID:uvUAB5vP
はやぶさパクられた。九州新幹線で採用するはずだったのに。
7名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:03:33 ID:GVSy/GF3
国鉄の時にもなかったけ
8名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:05:05 ID:Het9GHxc
うわ
すっげー普通
9名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:05:48 ID:K359iaB1
サンポールのような電車
10名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:06:07 ID:l3NOoIUZ
寝台?
11名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:07:22 ID:gkcwGR1i
フルフラットシートまだぁ?
12名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:07:30 ID:e1BRQTVQ
>>6
あさかぜ
ふじ
あかつき
すいせい
みょうじょう
さくら
みずほ
なは
13名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:07:40 ID:fetS60x9
北海道までつながったら
ゆうづる
14名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:09:02 ID:xI8KK4E8
世界の高速鉄道と比較しても
新幹線って世界の一歩先をいく斬新なカタチだよな。
15名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:10:37 ID:TFY/bR7Y
名前公募のトップが「はつかり」だってよw 鉄オタってセンスゼロだなw
16名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:11:47 ID:uYpFRah9
鉄ヲタも違和感を感じています

E5系「はやぶさ」愛称に反対する人のスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1273582790/l50
17名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:13:20 ID:e5wOpCJ+
Maxはやぶさはいつデビューでつか?
18名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:13:29 ID:MiCV2DzC
BMWのZ4と並んでチンポっぽい乗り物のツートップだな >E5系
19名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:14:47 ID:mM62Engs
早漏の俺はハヤブサに負けない自信がある
20名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:14:52 ID:0SD97a+o
糞デザインにお似合いの糞マークだ。
21名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:16:11 ID:BDq+kEzD
【交通/鉄道】東北新幹線の新車両「E5系」による最速列車の愛称が「さんぽーる」に決まる[10/05/11]
22名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:16:26 ID:X0b3Ou9q
【交通/鉄道】東北新幹線の新車両「E5系」による最速列車の愛称が「ぬるぽ」に決まる[10/05/11]
23名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:17:14 ID:4ccqMNlV
「はやて」も「はやぶさ」も由緒ある飛行機の名前だし、なんか良い響きに思えてきた。
鉄オタじゃない利用者にとっては、十分なスピード感を得られるイメージなんだろうな。
飛行機のファーストクラス級だと言う車両にはぜひ乗ってみたい。
24名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:18:52 ID:yHh88qxO
八戸開業時、はつかりの名前
新青森開業時のために はやてにしたと思ったが違ったのか。
それだったら八戸〜青森・弘前・函館の連絡特急も
はつかりでよかったのに。
25名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:18:57 ID:FnAW8aoi


やまと言葉はいいな。



26名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:19:04 ID:Rulv7K4w
これニコ厨が「はつね」にしようとしていたやつか
、、、それにしてもハヤブサって微妙だな
たしかに早いが、こんなカラフルなイメージも無ければ東北ってイメージとも合わないし
そもそも新幹線のフォルムが鳥とはかけ離れてるし
27名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:19:53 ID:fxPvqhiN
東北新幹線って需要あるのか?
28名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:20:16 ID:8cOI3PmR
デビュー日の一番列車のグランクラスのチケット、
どうせヤフオクでボッタクリな価格で売買されるんだろうなw

で、実際に乗る奴の9割が鉄ヲタなんだろうなw
29名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:20:50 ID:TTXt4C6p
200系の100系タイプが、デザイン一番じゃない
30名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:20:55 ID:Ptos+dEx
「はつね」2位なのに7位採用ってどういうこと?意味ない投票なら、最初からやるなよ。
31名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:21:59 ID:i9qa7Lvz
>>23
 軍靴の音が聞こえるニダ。
32名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:22:33 ID:9lSje0Eh
>>16
正直鉄ヲタの意見などどうでもいい
33名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:23:55 ID:8cOI3PmR
>>30
1位じゃない「はつね」も意味ナシ
34名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:24:31 ID:2N+lgK+1
ぬこみみは1534位くらいか?
35名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:24:47 ID:nz8rIa91
デザインが酷すぎるが、
東北だしどーでもいい
36名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:27:37 ID:lOk8sa+/
微妙だな

デザインも鼻が長すぎるし
騒音を抑えるためには仕方ないんだろうけど
37名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:29:20 ID:4l+Ht2AI
では、函館開業時は「鍾馗」、札幌開業時は「飛燕」だな。
38名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:29:21 ID:dPWNxxDg
なぁ?束は「はやて」の何が気に入らんかったの?
新幹線ともあろう者が、数年使っただけで捨てるとかおかしいだろ?
教えて?地元のエロい人。
39名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:32:53 ID:FYYExizJ
グランクラス、JALのシェルフラットシートって感じだが、
所詮、一昔前のビジネスクラス並だな。
40名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:36:58 ID:PUQbfb33
E6出たときにまさか「こまち」も名称変更なんてなるんじゃねーよな?
41名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:37:25 ID:ZB//lr/H
青森にハヤブサっているの?
42名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:37:36 ID:8ElJ7MXr
ツインターボ隼
43名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:38:48 ID:uvUAB5vP
>>38
中国に技術パクられたのが悔しかったんだろ。
まあ自業自得なんだよ。
44名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:41:06 ID:JipDlZ3D
>>29
ごめん。
200系の100系タイプって何が言いたいのか分からんぞ。
45名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:41:31 ID:T20dJzNZ
「はやて」も「はやぶさ」も公募時には下位だったなんて...
どうせ デザインなんかも先行してやってるんだろうし
公募なんかやめればいいのに。
46名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:42:03 ID:LHlcZeqB
名前もダサいが、シンボルもダサい
凧かと思ったよ
47名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:43:56 ID:dPWNxxDg
>>43
パクられたの?
それにしても、「はやて」で九州の「はやと」を使えなくしておいて、
今更「はやぶさ」(鹿児島特急)の名前を使うなんざなかなか面白いね。
48名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:45:03 ID:T9et7eMg
靴に見える
49名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:45:48 ID:bbkZ34h3
はやて、やまびこ、なすの
の三種類でいいだろ

無理して作る必要ないのに

東海道新幹線だって300系ののぞみあるんだから問題ないだろ
50名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:46:17 ID:wBpb1XB8
え????
シナ号じゃねーの?

51名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:48:41 ID:ufEr0bTB
「どくと」でいいじゃんwww
52名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:50:19 ID:S1g3XxBo
>>47
九州新幹線は「くまそ」でいいんじゃないか?

あ、でもそうすると東北新幹線は「えみし」になるか
53名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:52:19 ID:PUQbfb33
上越・北陸・東北のJR束新幹線の切り札列車は鳥系に統一かよ…

上越は「とき」、北陸は恐らく「はくたか」、東北「はやぶさ」…。
54名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:53:43 ID:2ig1hoFQ
1位 はつかり
2位 はつね
3位 みちのく
4位 つがる
5位 はやて
6位 みらい
7位 はやぶさ

東北新幹線 新青森開業等について [PDF/19KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100505.pdf
新しい東北新幹線の列車愛称等の決定について〜2011年3月から新型高速新幹線車両(E5系)営業運転開始〜 [PDF/132KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100504.pdf
新型高速新幹線車両(E5系)「スーパーグリーン車(仮称)」の正式名称・インテリアデザイン決定について [PDF/70KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100503.pdf
55名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:54:47 ID:qu0tl/qC
確かに隼は人殺しの道具だ。
末期には片道の特攻にだって行った。

あの時代。
戦闘機を設計した人や、大陸間弾道ミサイルの元祖を開発した人は、
きっと人殺しをしたかった訳じゃない。
純粋にもっと高く、もっと速く、もっと遠くへ飛びたかっただけだと思うのだ。
名誉でもなく、愛国でもなく、思想でもなく。

ただ宇宙を目指していたのだと。
遙か空から、この星を見てみたいが為に。

ナチの元でロンドン行きのミサイルを設計した人は、人類を月に送った。

零戦を設計した人は 国産初の旅客機を作った。

隼を設計した人は、最初は鉛筆の様なロケットから。そして宇宙開発に大きな影響を与え、その名前は
小惑星の名前にさえ成った。

はやぶさは、もう誰かと戦わ無くていいんだ。
56名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:55:00 ID:XdnDR7I8
「てんぐ」はランク外か
57名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:55:02 ID:2/9umvzu
こんなカックワルイ車両に「はやぶさ」の称号が・・・・
58名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:58:47 ID:cSScn0gJ
はつかり、やまびこ、ひばり
この三本立てで良い
59名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:58:55 ID:0Hs63T7e
JR九州のパクリ
60名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 23:59:49 ID:0Hs63T7e
>>54
はじめから「はやぶさ」に決めてたなこれは
ひどすぎる
61名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:00:45 ID:0Hs63T7e
はつかりって綺麗なひびきなのに
ロマンチックだよ

はやぶさはちょっと俗っぽすぎ
62名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:01:22 ID:dPWNxxDg
>>57
おっと、700系及びN700系の悪口はそこ迄だ。
63名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:04:50 ID:yNahYZyB
>>58
うわ〜オタ臭い
64名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:05:53 ID:15LaMurM
>>54
7位で採用なんて、最初から公募した意味なし。最初から決まってたな。
65名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:06:16 ID:rIpJY9Wo
はやぶさはまだ死んでない!
名前かぶるから50年ぐらいは使用したらダメ!
66名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:07:25 ID:qtalF/5X
阿川佐和子を呼ばなかったJRの負け

佐和子かわいいよ佐和子(*´Д`)/lァ/lァ 還暦近くとも(*´Д`)/lァ/lァ
67名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:07:29 ID:dPWNxxDg
>>64
「はやて」の時も確かそんな感じだったような気がする。
だからこそ色々と腹立たしいんだよ。
68名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:08:27 ID:kubI2W+N
疾風・忍者あたりなら海外観光客来るのにな。
巫女スリ半なんかオタが殺到しそう。
69名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:08:57 ID:k1z2zIFw
歴史もある寝台特急「はやぶさ」が長年東海道から山陽九州方面で走っていたので
なんかイメージが合わない感じ。


北日本だからそれに相応しい愛称のほうが良かったのでは



70名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:09:40 ID:M8KZCYgn
>>16
違和感を感じるねぇ
71名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:10:46 ID:f8Xxi4D0
7位とか、公募した意味全くないじゃん
まさに誰得状態
72名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:10:48 ID:1tDdilc3
>>59
新幹線のつばめはその前に九州方面に在来線のつばめが走っていたんだぜ

73名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:11:30 ID:yYbZ/ahw
東北新幹線は鳥、上越新幹線は魚、北陸新幹線は昆虫
みたいな感じで、命名のグループ分けしとけよ……。
74名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:11:59 ID:1bL0G1ey
ちば

と同じノリだな
75名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:14:47 ID:1tDdilc3
だいたい名称もあれだけどE5系のデザインも試験車両のエアロでキャノピー
タイプのほうが良かったね。あれにはつかりとか名称つければバッチリだったのにな
将来新函館延伸時も青函トンネルで貨物すれ違いの影響で140k走行とか。。
76名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:19:37 ID:eUwDkWGZ
妖星ゴラスの引力に吸い寄せられて果てそうな名前だな
77名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:19:38 ID:JAdAySsJ
>>75
まだ決まってねえよ。
まぁ瀬戸大橋も160k制限だしな。
78名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:23:02 ID:m7krrvM5
>>12
きんせい
79名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:34:10 ID:OO30OuID
「いたこ」とか「ねぶた」でいいのにな。
80名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:43:34 ID:HmrjhQsg
「はつかり」が一番由緒正しい名前なのにな。
推理小説のタイトルにもなってる。
西村京太郎とかじゃないぞ。
「下りはつかり」
鮎川哲也だぞ鮎川哲也!
81名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:47:01 ID:4dJhr0JP
>>38
改名は地元要望だったそうだ
はやて=疾風=病をイメージするからだそうだ。
82名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:50:12 ID:OYvJZVkz

「なまはげ」って、それは秋田かw
83名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:54:54 ID:JAdAySsJ
>>82
個人的にはE6導入時に「こまち」→「なまはげ」になって欲しいんだがね。
84名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:55:23 ID:lNaMADsw

「あおりんご」だろ
85名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:56:31 ID:vxiBXuPs
「はやて」を残すそうだが、そうすると
「あさま」「あさひ」の時と同じような混乱が生じると思うんだが。
JR東日本は学習能力が無いのかね。
86名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:00:54 ID:gNxrtsub
8823
87名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:01:39 ID:vxiBXuPs
舞い上がれ はやぶさ
翼が折れたとしても
幾重の夢抱えて
88名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:07:14 ID:/gSYawN7
じゃあ函館に直通するときは「せいかん」で
89名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:08:08 ID:FLC4N1ab
は・・・?
何ではやぶさ?
はつかりマジがっかり
90さざなみ:2010/05/12(水) 01:13:41 ID:TIMY4b0W
きっと、小惑星探査機「はやぶさ」の活躍にあやかって命名したんじゃね?
91名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:15:21 ID:JAdAySsJ
>>81
なるほどね、でも何で「はやて」に決まりそうだった時にそう言わなかったかね。
92名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:16:30 ID:Il9FdS8s
やっぱ、外人からは
ブサって呼ばれるんだろうか?

駅員に、ブサ7号に乗りたいんだけど?とか聞いて
駅員が、はぁ?ってなりそう
93名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:18:12 ID:6SKRlp2e
     ∩_∩    [~]イ⌒\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`) ──/\__\ < ハヤブサ
  /⌒(  ⊃/ ̄/    \(○  \_____
/ ̄  人  |  /\  ロニフ V
 ̄ヘ_| ) ノ ̄  ┐隼 ノ | ̄ ̄ノ
γ\\(__/  ─┘  ノ | | ⌒\
( (\\|   コ    ノ\| |ノ ̄\)
 \_ノ└─ヘ__(( (*)  )
              \__ノ
94名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:20:19 ID:Il9FdS8s
>52
「くまそ」は東北だろw
95名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:23:52 ID:hwGD7oEn
>>94
ちゃんと調べろよ
96名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:23:59 ID:BrwjBdqH
>>22 ガッ
97名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:25:33 ID:UwZRNbqd
>>94
サントリーw
98名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:31:22 ID:l69h9Nj2
>>64 >>71
今までも公募で1位がそのまま決まったことはめったにない
>>15
鉄オタは最初から出来レースとわかってるから
プレゼント目当てで決まりそうな名前に票が多く集まる
99名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:38:40 ID:qHqOO+p/
>>82
で、発車放送で「泣ぐ子はいねぇがぁ〜」と吼えるんですね、わ(ry
100名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:46:16 ID:mfauK5Me
いたこ じゃなかったのか。
101名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:06:58 ID:PaVtBjXB
伝統的な九州への夜行列車の名前を使うなんて・・。

やはり東北は熊襲の産地だなwww
東北方面の特急でも歴史のある愛称はあるのに誇りと
いうものはないのかw


とりあえずここにプレミアムモルツを置いておきますねorz
102名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:19:49 ID:rS637WIW
「ふじ」の原産地に行く列車だから「はやぶさ」よりも「ふじ」の方がよかったんじゃ…
103名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:28:10 ID:5sGFypq2
キモ杉

751 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2010/05/12(水) 02:04:34 ID:HdK6rdN50

E5系の列車名はやぶさは、納得できないな。
もちろん、はやぶさという名自体は悪くない。
スピード感があって、とても良い名だ。
だが、はやぶさと言えば、ご存知のように、
九州ブルートレインとして偉大な歴史と伝統を背負った列車名。
それを安易に転用したのが許しがたい。
また、これで、九州ブルートレインとしてのはやぶさの復活が絶望的になったと感じざるを得ないし・・・

はつかりにしてほしかったなどと言うつもりはない。
はやての列車名もすんなり受け入れたし、
今回も、はつねだろうがいかさしだろうが受け入れるつもりだった。
しかし、はやぶさは想定外だった・・・

今更だが、E5系列車の名称は、スーパーはやてが良かったのではないか。
これは、E2系列車の名称がはやてのままであることが大きな理由。
車両の違いなどあまり意識しない、旅慣れない利用者にとっては、
同じ系統の列車なのに、車両が違うというだけでまったく違う列車名なのは、わかりにくいと思われるためだ。

スーパーなんとかという列車名はあまり評判が良くないが、
それはスーパーの付いた列車名を使いすぎたためではないだろうか。
ひたちみたいに古くなってもスーパーを名乗り続けたりとか・・・
しかし、E5系は、スーパーと名乗っても名前負けにならない車両だと思う。
見た目のインパクトも、性能の高さも、これまでの新幹線を超越している。
このような車両こそ、スーパーを名乗るべきではないだろうか。

どうしてもはやぶさの名をE5系に使いたいなら、
E5系のボディーカラーを、緑から青に変更してほしい。
はやぶさは、ブルートレインであってほしい。
104名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:50:32 ID:1tCResWU
すると鈴菌のバイクのように
ブサ って呼ばれるのね
105名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:53:08 ID:W8nQdw9p
ハヤテはどうなるんですか。
106名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:54:27 ID:W8nQdw9p
青森だからといって、ヤマセっていう名前はさすがになかったか。
107名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:55:53 ID:1tDdilc3
>>77
お前は何を言ってるの?

108名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 03:23:06 ID:W/HR1/LA
川崎が作ったならNinjaじゃないと
109名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 04:25:26 ID:+KMXdIZF
>>54
この中だったら俺は
>6位 みらい
>2位 はつね
>4位 つがる
>5位 はやて
>1位 はつかり
>3位 みちのく
>7位 はやぶさ
の順かな。4文字はあんまり速そうじゃない
110名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 04:48:51 ID:lmiWK2RV
はやぶさは熊本に行くイメージなんだけど
111名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 04:50:13 ID:JHNPmIAP
はやぶさといえば来月帰ってくる探査機だろ
112名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 05:02:34 ID:OWNUfgNd
やっぱ「天狗」だったと思うんだがなぁw
113名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 05:39:36 ID:XBX0QwlM
はやぶさ(隼)って東北にも生息したっけ?
114名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 05:47:36 ID:yV2kBhi+
この新幹線かっこいいね。
日本に里帰りしたら息子にみせたい。
115名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 05:58:52 ID:xZrjwHKC
加藤隼戦闘隊を想起させて軍靴の音がフンダラハランダ
116名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 06:11:46 ID:TK/qVa/y
フィモシスにしろよ
117名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 06:24:54 ID:eSY38D7s
実際、スーパーはやてで良かった気がするなぁ…
118名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 06:28:26 ID:JdAf6db+
緑色のイメージじゃないよな>はやぶさ
119名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 06:31:26 ID:1VXvL6DO
ちんぽが一番いい。
120名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 06:39:36 ID:n2e+q8g4
「はや」いけど「ぶさ」いく
121名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:06:18 ID:Tdeu3uhk
名前だけなら四式戦から一式戦にダウングレードしたようにしか見えん
122名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:08:20 ID:ruwOU0B2
さすが
123名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:29:14 ID:hHgv3s42
海底人?
124名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:37:54 ID:c5cCbyQc
車両デザインを酷評され、愛称を酷評される。
JR束のセンスの無さは筋金入りだね
125名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:40:48 ID:MxqJj4dd
愛称をあんまりころころ変えるのは良くないな。
126名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:47:55 ID:FXnZSprP
きっと、はやぶさと最高速競争する隼乗りが現れると思う。
127名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:57:05 ID:wPIWvL+2
>>81
地元でも「はやて」存続論があるんですが

愛称「はやぶさ」に賛否/新幹線 (東奥日報)
ttp://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2010/20100511215843.asp
128名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:58:18 ID:nHDT8+ni
このデザインとカラーリング結構好きだけどな
名前はいっそ「やすらぎ」とか「くつろぎ」とかにして欲しかった
129名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:02:25 ID:oCEMUO5H
中国の新幹線も同じ形の車両をアメリカで売り込んでる 安全面で.....
130名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:04:22 ID:DniVKTxK
「はやぶさ号」がお客さまにわかりやすい愛称?
「はやぶさ号」がお客さまにわかりやすい愛称?
「はやぶさ号」がお客さまにわかりやすい愛称?




選考基準は「新型高速新幹線車両にふさわしく、
かつお客さまにわかりやすい愛称」であること。
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20100302.pdf
131名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:09:26 ID:QKwiKhfg
緑とピンクっていう色のセンスなんなんだろ・・・
132名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:17:21 ID:ZEa2bbip
2位のはつねってなんだよ
133名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:24:27 ID:oRztL+lh
>>130
「かつお、あんたこんなところで、何してんの!」
134名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:40:39 ID:kZL+tA6y













頭狂に本社を構えると発想も本国と同じになるよな。
あらかじめ当選者が決まってる人民代議員選挙の投票に駆り出される来たチョン人民と頭狂人民が被るw













135名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:52:09 ID:lTdzDTzu
はやぶさって、やっぱり西鹿児島行というイメージだね。
東京駅に「西鹿児島方面」というホームがあったのが衝撃だった。
136名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 09:02:03 ID:vsZxQD4t
どう考えても出来レース
公募する前から名称は決定していたんだろうね
137名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 09:36:19 ID:T7lala7l
はやて やまびこ なすの
でいいのになぜわざわざ変えるのか
東はよくわからない
138名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 09:42:21 ID:vO4FR4TA
>>127
その記事、「賛」ばっかりだな。


こういうことって、印刷物やデザインで相当期間が必要なんだから、公募締め切りから発表までの
期間をみれば、事前に「はやぶさ」で用意されていたことは明らか。
小さな会社じゃないんだから。
139名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:02:37 ID:8MQycJkT
はやぶさ=隼 さらに鹿児島行きのブルトレ、隼人のイメージもあるから違和感ありまくり
140名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:54:40 ID:eSY38D7s
>>132
初音ミク

色が似てるから名前を「はつね」にしようという
アホなブログにオタが踊らされて投票したw
141名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 10:59:16 ID:vO4FR4TA
まぁ、あれだ、「速いから速そうな鳥の名前にしよう」とあまり変わらんと言えば変わらん。
142名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 11:09:26 ID:nPAdTZbM
>>140
クリプトンが動いてた。
「はつね」にしようという、広告バナーが出てたし。
143名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 11:56:28 ID:x9GtiqJ7
>>136
JR東日本に限らず、昔から上位の案の中で運営主体が選ぶ仕組みなんだが。

単純に最多票案で決定にすると、
キモヲタ中卒童貞ヒキニートどもが祭りに仕立てて「はつね」にしてしまうからなw
144名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:00:51 ID:vO4FR4TA
>>143
20位だったE電が選ばれた理由は…
145名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:13:55 ID:O/DAoYsF
はやぶさは、九州行きだろ?
146名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:28:23 ID:f2ZqOfYa
廃止された特急の名前を使うのは良いんだけど、それだったらその名前が積み重ねた
時間を尊重しないと駄目だろ。東北で「はやぶさ」はネーヨ。

こんないい加減に決めるんだったら、悪ふざけで「はつね」だの「ヒナギク」だの
「なのは」だのにした方がずっと良い。
147名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:36:57 ID:snH1HS/6
札幌まで伸びたらはつねでw
148名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:56:09 ID:T7lala7l
札幌まで伸びたら>>147の本名でw
149名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:59:39 ID:OhgDKUz4
札幌は「おおぞら」で決まってる。

「はやて」は東北からE2系が無くなるまで使い続けるようだ。
2016年には新函館が開通して、その頃には東北長距離はミニ以外は
E5系で統一される。

同じE5系を使っても青森函館行きは「はやぶさ」、盛岡止まりは「やまびこ」だろ。
150名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 13:39:06 ID:A2om0gRz
釧路行き特急はどうなるんだよ
151名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 15:43:14 ID:nvXpl3Ha
はやて と はやぶさ では変わり栄えしない
今後函館、札幌開業ごとに最速列車の名将変えられたらたまったもんじゃないし


それに はやぶさ と言えばブルトレのイメージがまだ大きい
西行き鹿児島開業ではやぶさを使うならまだしも、北行きではやぶさ、では誤乗の可能性もあるんでは?
熊本鹿児島行くつもりではやぶさ乗ったら青森行きでした、では洒落にならん
152名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 16:35:05 ID:4HxFArAS
まあはつねは漢語な時点でほとんど可能性がなかったな
新幹線に漢語がつかわれた歴史はないだろ
やはり他と並べても違和感ある

同じ理由で北海道開業時にほくとやだいちはまずないよ
リニアにきぼうもありえん

札幌行きはおおぞら、リニアはのぞみ踏襲だろうなあ
153名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 16:39:09 ID:kI+KQFUK
JR北海道に新幹線作らせたほうがいいかもな
JR東日本はどうもセンスが欠けてる
154名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 18:29:37 ID:I7KV8G4M
>>149
山形新幹線連結するとキャプ翼みたいだな
155名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 18:43:53 ID:oeG3kkFm
北海道新幹線は、「むねお」と「ちはる」でしょ
156名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 19:29:35 ID:OhgDKUz4
その2人の地盤の道東は無関係。
ムネオは道路欲しい欲しいだから。

>>152
リニアに「ふじ」もあり得るかも・・・?
157名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 19:49:03 ID:8GudXF2H
>>152
そういう話、よく聞くけど本当なの?
冷蔵庫本の中だけじゃなくて。
あと「オーロラ」説も根強いね。>札幌行き新幹線
「おおぞら」になっても「オーロラ」になっても、
釧路行きは「はくつる」が本命かな、とも思う。
158名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 19:56:23 ID:T7lala7l
のぞみ
ひかり
はやて
↑この三つは平成って感じで名前もセンスあって好きだわ
ひかりはかなり昔の急行だったらしいが
159名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 20:16:18 ID:fS7MCH1t
特急えぞ
特急アイヌ
160名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 21:20:32 ID:1tDdilc3
<E5系愛称の公募結果>
    名称    件数
 (1)はつかり  8,948
 (2)はつね   7,184
 (3)みちのく  5,904
 (4)つがる   4,888
 (5)はやて   4,200
 (6)みらい   4,130
*(7)はやぶさ  3,129
 (8)かわせみ  2,957
 (9)ねぶた   2,272
(10)とわだ   1,984
161名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 22:21:58 ID:Il9FdS8s
色から言えば
メジロだと思う…
162名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 22:40:53 ID:ZWhU/Eyo
九州新幹線はつばめとさくらとみずほ?の予定。
はやぶさは途中で候補から外れていたし、7位でロゴが完成しているところをみると出来レース。
163名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 23:42:42 ID:ryIfRJuG
>>158
ひかりとのぞみは戦前、朝鮮総督府鉄道、南満州鉄道、釜山 - 奉天・新京・ハルビン間急行だったからけっこう歴史のある古い愛称
164求められていた愛称募集のイメージな:2010/05/13(木) 00:29:07 ID:yNpDiTjM
「ほかの列車と一目で区別でき、『快適に、速く』とイメージできる愛称がないか」

137 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/03/02(火) 20:54:21 ID:+Uw912+i0
東北新幹線のE5系、新愛称募集 11年春デビューで
ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030201000841.html
「E5系」=09年12月、JR東京駅
ttp://img.47news.jp/PN/201003/PN2010030201000971.-.-.CI0003.jpg
 JR東日本は2日、東北新幹線の東京〜新青森間に2011年春に新型車両「E5系」を投入し、13年春からは国内
最高速となる時速320キロでの営業運転を予定している新しい列車の愛称募集を始めた。JR東社内での選考を経
て、今年5月以降に発表する予定。
 東北新幹線は今年12月に八戸〜新青森間が開業するが、製造が遅れているE5系のデビューは11年春になる予
定。新愛称はE5系投入と同時に使用する。現在の主力車両「E2系」は、すべてE5系に置き換わるまで現行の「はや
て」の愛称で運行する。
 「はやて」は地元で人気があるが、清野智社長は2日の定例会見で「ほかの列車と一目で区別でき、『快適に、速く』
とイメージできる愛称がないかと思っている」と話した。
 応募期間は2日から31日まで。パソコンや携帯電話のサイトや、はがきで応募できる。
165名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:43:29 ID:TEjsVJXc
>>160
ランキングの2位が「はつね」だぜ?
こんな投票の順位なんぞ無視して問題あるまい。
166名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:07:17 ID:waTSLBwi
今更はやぶさを東北に持ってこられてもなあ
はつかりははやぶさと同格の大名跡なのに・・・
167名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:10:15 ID:waTSLBwi
>>49
はつかり、やまびこ、ひばりでいいよ
168名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:16:25 ID:1P5kRAyN
>>165
いきなりはやぶさを持って来られる位なら
まだはつねの方がマシ
はやぶさに罪は無いけど
169名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:25:08 ID:LgPS64Ge
1位を無条件に採用って方式じゃないのは正解だな。
キモヲタヒキニートどもの遊び道具にされて終わりだからな。

プロ野球オールスターの川崎祭りを思い出したよ。
170名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:28:26 ID:waTSLBwi
>>168
いや流石にはつねとか糞だけと
はやぶさならとりあえず色変えろ
171名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:37:50 ID:6Mg7008h
看板商品なのに濁音を入れるのはセンスないな
172名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 02:01:59 ID:bjmUdJmo
むつ
ゆめ
あさひ
いたこ
きらめき
かがやき
ときめき
いなづま
うみねこ
173名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 02:30:10 ID:5tp5Dxy/
>>171
のぞみ
174名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 12:34:19 ID:HczBIaPL
>>173が出た時点で>>171の負け。
175名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 13:17:49 ID:xFi1aEWq
>>171
名士列車「富士」の立場がないではないか。
「つばめ」も、「あさかぜ」も、「こだま」も、がっかりしているぞ。

176名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 20:16:25 ID:yh7ZvO7g
はやぶさと聞いてこれを思い浮かべる人は果たして何人いるだろうか
http://www.classickidstv.co.uk/wiki/images/c/c1/Kestral.jpg
http://www7b.biglobe.ne.jp/~ookamigumi/patken.HTML/patken01.html
177名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 20:39:03 ID:zObm6M3e
みちのくだとどうしても一人旅になるよな。
歌の力は偉大というか、みちのくといえば一人旅になってしまう悲しさ
178名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 23:47:17 ID:WEGTvOF4
こだま
あおば
やまびこ
たにがわ

新幹線には何気に濁音入りが多いな。
179名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 00:57:35 ID:sIit4a6A
ロシアの高速鉄道と同じじゃん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%97%E3%82%B5%E3%83%B3
180名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 01:46:01 ID:MVnoidrk
ひかり
こだま
のぞみ
つばめ
やまびこ
あおば
あさひ
とき
たにがわ
はやて
つばさ
こまち
あさま


確かに濁音入りの方が多いな
181名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 23:22:55 ID:26lQe19N
で、いつ2階建て車両になるの?
182名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 00:03:45 ID:69gjBr+T
いわて銀河鉄道〜青い森鉄道で
採用されなかった、はつかりのネーミングを
特別快速とかに使っちゃえよ。
183名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 00:11:00 ID:nwRwA4oK
そんなもんが設定されるなら愛称付きで既に設定されてるでしょうね
184名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 00:17:57 ID:cYv0Y7a8
はつかりは永久欠番
185名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 00:21:09 ID:Y87JY4Uz
九州でつばめがいいなら東北ではやぶさがいいってことか…
意識しすぎだってw
186名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 00:51:22 ID:Q4q9pD0k
>>183
まあ喧嘩売るんなら設定するでしょう
187くまそ1号:2010/05/15(土) 01:47:19 ID:B2ys6Uop
「東北」新幹線のイメージ消すための意図的な悪意があるとしか思えない
はつかり は東北人には強く想い出があるから一位になるのに
こんな会社だと思わなかったよ JR東 
出来レースで最初から隼に決まっていたんだろう 

文句つけられないための理由付けの公募なら最初からやるな!
188名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 02:07:04 ID:dtwP6lSm
「はつかり」の名を使わずに東北人に喧嘩を売る
「はやぶさ」なんて名を付けて九州人を逆撫でする

さすがJR束、やり方が傲慢ですねw
189名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 03:36:37 ID:N00VjnUI
ちょっと前までうちの近くにはやぶさが来てたな。
北斗星は新しいカマが導入されたのにはやぶさは運行経路が
4社に分断されてるのが徒になったね(´・ω・`)
190名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:23:25 ID:pqRR1zCl
>>1
名称はどうだっていいから
グランクラスに乗車したい!
191名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:24:58 ID:pqRR1zCl
>>28
嫉妬貧乏人乙(哂)
192名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 03:25:41 ID:pqRR1zCl
>>39
エタ非人朝鮮工作員乙(哂)
193名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 18:44:42 ID:+nPa27q5
と、図星を指された転売厨な鉄ヲタが申しております…(晒)
194名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 00:52:47 ID:JddmzxNm
盛岡以北がJRの言うとおりには速くないので
詐欺っぽい名前だ。せめて時速275kmにしろ
195名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 21:08:59 ID:/WKNk/ng
「はやて」は風で「やまびこ」音といい組み合わせだと思ってた。
「はつかり」「はやぶさ」ともに鳥系で、「とき」「つばめ」みたいでいい名称だと思う。
そんで、スピード感から露鉄と同じ「はやぶさ」を選んだわけね。
せめて、「ハヤブサ」だったらなあ。
津軽海峡をくぐるときには、「白鳥」「つる」「わし」「北斗」あたりと論争ですかな。

ところで、e5みたいなe6は、「こまち」のままですか? はやぶさの「ひな」とか・・・
196名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 22:42:27 ID:3N+Oyco9
はやてが八戸駅で客乗降扱い中に
はやぶさが時速260kmで爆走通過する予感
197名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 23:51:13 ID:AQy5jNYo
それは無い。
198名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 18:35:41 ID:b71n4zbe
199名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:29:42 ID:UBEv/S4T
取り合えず開業時は、八戸駅全列車停車
3ヶ月後は、追加される、はやぶさ3本のうち
1本がコースレコード通過するか、4分あきらめて八戸駅停車するか。
こんな感じ?
200名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 12:40:23 ID:yj8re6aC
盛岡以北も300km/h運転なら(ただし八戸通過)、確実に3時間切りなのに・・・。
201名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:09:21 ID:PRXI/iKC
こうしてみると、北海道新幹線の表定速度360km/hで計算されている看板は、
一体誰が許可したのかと。なんとしても、東京まで4時間以内に行きたかったのだろうか。
202名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 18:21:33 ID:StKLgHcG
>>201
4時間が飛行機のシェア奪えるか否かのラインだから、
逆に言うと4時間切れなけりゃ事業自体が失敗。
203名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 18:55:51 ID:yj8re6aC
表定が360じゃねーぞ。
204名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 22:05:47 ID:JdHQI4yd
評定速度だと270キロ程度か
205名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 03:02:16 ID:RR4vRGKs
>>202
まあ別に切れなくてもシェアは移るんだけどねある程度
だいたい千歳離れてるし
4時間切ると今度は千歳便が危なくなる
206名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 08:17:29 ID:D48RlI9I
南小樽の看板、時速360kmでの計算って書いてあるけど、
全線全区間360km/h運転なんて出来るわけないだろう。
大宮−東京を減速もせずに360km/hで突っ走ったら恐ろしいわ。
207名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 15:23:45 ID:RR4vRGKs
当然ノンストップの計算ではない
208名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:15:51 ID:39EoZJXr
想定されている停車駅は、東京〜大宮〜仙台〜盛岡〜新青森〜新函館〜札幌ってところだろ。
大宮以北を360km/h可能な場合、表定は280km/h程度になる。
青函トンネル区間の速度は未定。
209名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 15:38:11 ID:PQXX/U7j
最高360km/h以上対応の車両なら、大宮〜宇都宮も360km/hで爆走できるようになるかな。
210名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 00:04:14 ID:grgizoUl
騒音があるから無理だろう
211名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 06:30:10 ID:RrIYQnJO
まずは、大宮〜宇都宮を300km/hに上げる事が先決だな。

E5系限定で、やっと240から275に上げられたんだし。

話し合いの末、膨大な数の沿線民家に大枚叩いて防音工事を
施すか、札幌新幹線用のE5系よか更なる上をいく車両が出る
までお預けかな?

それかその間に、何かブレイクスルーがあるか。
212名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 07:26:02 ID:2H2XAYUF
>>208
通過駅はこれがいいな

特急 東京-大宮-仙台-八戸-新青森-新函館-長万部-札幌
普通 東京-各駅停車-盛岡
213名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 07:28:46 ID:tG4rwfQX
我々鉄道ファンはこの決定を認めない
214名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 07:56:51 ID:eLQ/5HgA
「ぶさ」と書かれた訂正用シールが大量発注されました。
215名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 10:07:06 ID:vtosNiJA
>>212
理想は東京→仙台→盛岡→新青森→新函館→札幌だろw
216名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 13:46:13 ID:RrIYQnJO
さいたまの人間を東京駅まで戻らせるなよ。
217名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 22:18:29 ID:P/bxrUkm
上野-大宮をもっとぶっ飛ばして走るべき
218名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:01:29 ID:wG590g50
小惑星探査機はやぶさ
東北新幹線はやぶさ
219東大鉄研入ります!:2010/05/29(土) 17:50:58 ID:7rpmTNQL
青の車体だし、青森の特産であるりんごと組み合わせた「あおりんご」が一番良かったと思いまーす。
220東大鉄研入ります!:2010/05/29(土) 17:54:55 ID:7rpmTNQL
青の車体だし、青森の特産であるりんごと組み合わせた「あおりんご」が一番良かったと思いまーす。
221名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 18:39:16 ID:iKHQXtDK
>>212
まあ、八戸を盛岡に読みかえれば合格だなw
222名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:33:01 ID:yf1AZM2z
出来レース乙・・・全然かわいくない
223名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 19:56:23 ID:V4cd8N22
青森県って賃金が低い場所じゃなかった?
そんなところにグランクラスとか需要あるのだろうか
224名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 22:02:46 ID:yGM8B/Dr
>>223
青森県民しか利用しない(利用できない)ならそういう心配するのも分かる。
225名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 00:41:39 ID:3Ij5VLwO
>>223
つ首都圏から観光に来るジジババ
226名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 06:06:00 ID:Njh6vYsU
基本はグリーン車だよな
227名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 10:30:22 ID:orUPOaFo
>>226
青森往復切符時代はグリーン使ってたけど、
青森函館フリーがグリーン版ないから大人しく普通車使ってる。
228名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:01:29 ID:OqJwv1Ah
盛岡から新青森までで
八戸しか待避線ないのか。
229名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:14:46 ID:PeLC0Z/H
>>215
いや、通過駅だろw
230名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 21:33:04 ID:t+0wGYLm

なんだか東海道山陽新幹線に比べてダサいな。
231名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 23:58:31 ID:bTHNSTuV
JRになってからの整備新幹線は節約が至上命題だからな。
同じ整備新幹線でも、国鉄時代に造られたものとは見た目で違いがわかるだろ?
232名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 02:39:41 ID:WhaDq5cd
路線の話じゃないと思うんだがwww
233名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 11:52:34 ID:THmJztEb
駅舎・駅構内もだろ?
234名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 12:15:08 ID:z00h7C9v
そもそも仙台以北では1時間に2本ぐらいしか列車が走っていないのに
過剰に造り過ぎたからな。
北上駅など無駄に広い構内に、誰も人がいないという寒々しい光景が毎日見られる。
同じ岩手県内でも整備新幹線として造られた二戸駅とはまた違う。

北上駅
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1568.jpg
二戸駅
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/94/Ninohe_shinkansen_platform.jpg
235名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 15:26:18 ID:f0x60OkL
国鉄時代につくられたしんかんせんはほとんど東海道と同じような感じで作ってるからな
236名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 22:32:54 ID:8TOvmBdc
東海道より圧倒的に線形は良いだろ。
東海道は曲率半径R=2500だが、山陽・東北以降はR=4000
237名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 22:34:28 ID:lFCNWRLb
はやて、はやぶさと九州に喧嘩売りすぎじゃね
238名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 22:40:57 ID:jIXD3Jkh
一等車つくるならいっそ個室にしたほうがよさそうなのに
239名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 23:21:20 ID:GkC0KkoA
編成両端の車両(運転台付き)は、もっと格好良くならないのかな。700系の没案が絡んだ800系は、派生系列としては異色な出来に仕上がったけど。
他人の受け売りだけど、N700系も、E5系とかも、なんかその開発時限定のはやりっぽいデザインに見えるし(それを補ってあまりある内装・サービスがあればよいけど)。
ハード面では頑張っているけど、利用してくれるであろう多くの人々にさらされたりいじられる部分がいまいち・・・。日本製の携帯とiPhoneとか、日本メーカーのバイクとアプリリアやドゥカティとかの比較が脳裏をよぎってしまった。
240名刺は切らしておりまして:2010/06/03(木) 23:43:47 ID:1zS6RxvF
「さおとめ」でいいじゃん
241名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 00:30:38 ID:XMwHGToD
>>239
わざわざ二種類の頭作って、その上であれにしたんだから
日本の騒音規制上は現在ではあれがベストなんだろう。
242名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 10:46:40 ID:QhVZMAFY
>>239
「はやりっぽい」とか、素人丸出しwww
243名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 11:59:52 ID:RLOZsKZN
>>239
そういう意見は鉄板では、「乗っちまえば形なんか関係ない」で斬って捨てられる。
244名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 12:14:26 ID:Y2jMr61W
いや乗り心地を重視してるからああいう形になったんだが
500系みたいな見掛け倒しがお好き?
245名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 12:20:15 ID:W+YNQECE
>>243
500系が、乗ってみるとクソ狭くて不評だった影響かもな。
246名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 12:24:19 ID:+NP7fhSN
>>235
東海道は、すれ違いのたびに車体が揺れるけど
東北新幹線は、そういうことなかったような。トンネル以外。
247名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 12:59:14 ID:49CC7A7s
>>243-245
西敵視の鉄板住民は元から500系が大嫌いだもんなw
248名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 13:15:29 ID:Y2jMr61W
なんだただの500系オタか
JR西自ら500系をこだま運用に回したというのに
249名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 20:30:32 ID:RLOZsKZN
最初にちょっかい出したのは、500系盲信な東海嫌いなヲタだろ?
250名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 20:38:33 ID:i1RVF8KF
>>234
> 北上駅など無駄に広い構内に、誰も人がいないという寒々しい光景が毎日見られる。

なんでこういう馬鹿がビジネス+に出てくるのかな?。
北上は新花巻とかと違って新幹線開通時にできた駅だぞ?。
その当時に盛岡の次の駅の北上が待避線を持つのは当然。

それに北上は岩手のトヨタ関係の工場の集積地だぞ?。
何が「誰も人がいないという寒々しい光景が毎日見られる」だ?。
251名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 20:49:15 ID:q9XVviO2
今朝、テスト走行?の緑の新幹線見たわ
もうすぐだーと思うと、乗る予定もないのにワクワクするね
せっかくだから一度青森まで乗ってみようかな
252名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 21:12:12 ID:voZlDR54
>>250
2008年度 乗車人員

仙台駅 78,839↓
盛岡駅 17,697↓
八戸駅 4,954↓
古川駅 4,826↓
一ノ関駅 4,437↓
北上駅 3,678↓

たかだか1日3000人前後の利用者しかいないクセに
16両編成の新幹線が停まれる広い屋根付きの構内という無駄にデカイ施設だと
人が少ないだけで寒々しく見えるんだよ。

トヨタの工場が何だ?
一ノ関や古川よりも利用者が少ないクセに。
愛知からのビジネス客が多けりゃ、花巻の中部便も廃止されずに済んだのかもな。
253名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 21:19:01 ID:FVFZfIfi
そこまで金かけて、東京札幌間の到達時間が飛行機よりやや遅い(飛行機+自家用車、タクシーだとドアツードアでの所用時間は飛行機が圧倒的に早い)
のを考えると、本当に無駄な事業だよな
254名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 21:22:26 ID:FVFZfIfi
キモヲタがつける名前が論外なのはいいとして、キモヲタどもは、自分たちの思い通りの名前にならないと
グズるからな。うざい
255名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 21:27:16 ID:XLGsur6e
>>310
知らない馬鹿やろう
256名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 21:37:59 ID:205VcAcN
アテルイ(´・ω・`)
257名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 21:44:24 ID:WfRUVKQo
はやぶさって二重跳び+綾跳びだっけ?
258名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 22:08:14 ID:i1RVF8KF
>>252
> たかだか1日3000人前後の利用者しかいないクセに
> 16両編成の新幹線が停まれる広い屋根付きの構内という無駄にデカイ施設だと
> 人が少ないだけで寒々しく見えるんだよ。

お前はJRの経営者かよ?(笑)。
君は長距離トンネルの前後に駅を造っても「過疎地に駅は必要ない」とか
訴えてるような鉄オタの独りなんだね。

> 一ノ関や古川よりも利用者が少ないクセに。
> 愛知からのビジネス客が多けりゃ、花巻の中部便も廃止されずに済んだのかもな。

全ての人が名古屋周辺に住んでいて飛行機を使うと思ってるの?。
新幹線の札幌までの延長の記事が載る度に「東京の人は札幌までは
飛行機を使うから必要ない」って言うヤツが毎回出てきてウンザリなんだよね。
259名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 22:59:42 ID:voZlDR54
>>258
北上駅の前後に長大トンネルなんか無いだろ。
20km以上ある岩手一戸トンネルの前後に
いわて沼宮内駅や二戸駅があるのは分かるが。

実際に一ノ関、古川など他の駅より利用者が少ないんだから結論は出ている。
新幹線で名古屋から北上まで利用している人間自体が少ないんだよ。
トヨタのように徹底的にコスト削減にこだわる企業なら
無駄な出張は極力控えているだろう。

名古屋〜北上を移動する人間は少ない。
それは新幹線でも飛行機でも明らかだ。
新花巻、水沢江刺のような待避線なしの駅で良かった。
わざわざ無駄にデカい駅舎を建て、国鉄破綻の一要因を作り上げただけだったな。
260名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 23:34:26 ID:UUdg4aXE
>>254
ああ「はつね」のことか
261名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 23:49:31 ID:KexI01VD
>>252
3000人って在来線も含めてないか?
新幹線の客だけならもっと少ないはずだ。

でも新幹線の客単価は在来線よりはるかに大きい(数倍〜十数倍)から、
新幹線で例えば1000人としても、在来線駅の数千人〜1万人以上の駅に匹敵するぞ。
そら優遇されるわな。
262名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 01:43:06 ID:9qsOxy7Z
>>261
そりゃ含まれてるだろ。
トップは新幹線が無い新宿駅なんだから。

各駅の乗車人員
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

待避線って通過されるための設備なんだから
優遇はされてないでしょw
263名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 01:55:27 ID:yHWZLv6X
二つのモーターを一つのモーターにして走るんだろ?
で、到着は2年遅れ?
264名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 03:28:32 ID:OjumBaku
>>250
クエスチョンマークと句点重複して使う馬鹿登場
265名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 03:39:59 ID:9OA8uYb9
>>259
盛岡ー北上ー一関ー古川ー仙台が、本来の停車駅だから

と、いうか北上での通過列車待ちとか昔はそこそこあった気がしたけど。
やまびこ と あおばが存在した時代しか頻繁にのってないから分からないけど。
266名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 06:44:26 ID:S+FVPePf
札幌まで開通したら北上の待避線も機能するんだろうけど、

いつになることやら┐(´ー`)┌
267名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 13:03:52 ID:OjumBaku
>>265
>やまびこ と あおばが存在した時代
その時代だと仙台以北では追い越し、待避ないイメージ
268名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 22:05:21 ID:h+rt9eFp
>>259
> 北上駅の前後に長大トンネルなんか無いだろ。

ほらね、北上の待避線の意味の為にワザと「長大トンネル」を一例として
採り上げたのに、こういう事しか言えないんだよなあ。

> 新幹線で名古屋から北上まで利用している人間自体が少ないんだよ。

どうして、「全ての人が名古屋周辺に住んでいて飛行機を使うと思ってるの?」って
言ってるのに、こういう事を言ってるんだろ?。

> トヨタのように徹底的にコスト削減にこだわる企業なら
> 無駄な出張は極力控えているだろう。

へ〜、コスト削減を考えるなら、どうして下請け企業は名古屋周辺だけに
工場を造らなくて岩手や宮城に造ったんだろうねえ?。

> 新花巻、水沢江刺のような待避線なしの駅で良かった。
> わざわざ無駄にデカい駅舎を建て、国鉄破綻の一要因を作り上げただけだったな。

待避線を造ったのが「国鉄破綻の一要因」ですか?。
国鉄って小さな中小企業だったんですね。






269名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 22:07:29 ID:h+rt9eFp
>>264
> クエスチョンマークと句点重複して使う馬鹿登場

言語なんて時代によって変化してるのに、
内容に対してでは無く、こういう事でしか文句を言えないんだろうな?。
270名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 22:29:49 ID:0RZpUk5O
★北上駅の利用者は、古川・一ノ関にも劣る

2008年度 乗車人員
http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html

仙台駅 78,839↓
盛岡駅 17,697↓
八戸駅 4,954↓
古川駅 4,826↓
一ノ関駅 4,437↓
北上駅 3,678↓

★北上駅の新幹線本数は1時間に1、2本

北上駅時刻表 東北新幹線 東京方面
http://www.jreast-timetable.jp/1006/timetable/tt0564/0564030.html

★人のいない北上駅の光景
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1568.jpg
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1569.jpg
271名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 22:37:47 ID:0RZpUk5O
★花巻〜中部便 廃止 赤字7億円

日航、名古屋発着便の赤字15億円 中部4路線も25億円
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100604/bsd1006041135012-n1.htm

★名古屋近辺のトヨタ工場で生産された部品は
  貨物列車によって北上の関東自動車(トヨタグループ)工場に輸送されている。
  新幹線はほとんど関係ない。

TOYOTA LONGPASS EXPRESS
http://ja.wikipedia.org/wiki/TOYOTA_LONGPASS_EXPRESS
272名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 23:06:59 ID:OjumBaku
>>269
クエスチョンマークと句点重複して使う用に変化してるとでも?
馬鹿すぎる
小学校の国語の教科書に出てるレベルなのに
273名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 23:37:51 ID:9OA8uYb9
>>270
盛岡駅でも同じ光景を見たことあるわw
昼間なのに駅ビルに誰もいない。実にいない。ホームには2、3人しかたってない。
これでお店やってるのがすげーと思ったぐらい人がいなかった。
確か2001年の話。
274名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 23:53:03 ID:iLJ1HZjD
>>269
残念ながら過去と現在ではクエスチョンマークと句点重複して使う方法は使用されてないので
そういう事は実際にそうなった時に主張してください
275名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 23:56:19 ID:9OA8uYb9
>>268
前後に長大なトンネルがない北上駅は、いらないって自分で言ってるぞ。

岩手県内陸の主要都市が、一関・北上・盛岡だったというだけ。
後、秋田への最短ルートは北上から横手に行く道だからな。
(鉄道は、観光地がある田沢湖線にとられたけど高速はゆだ経由)

仙台より以北は、日本鉄道を建設する時も利用客がさほど見込めないと言われてたエリア
そんなに利用客が少ないぐらいでわめくことないだろ。
276名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 08:54:30 ID:WZY1Qh+R
新青森新幹線:かすみ
山形新幹線:なびき
秋田新幹線:あかね
277名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 11:31:37 ID:G2O6ZReY
>>276
山形行く時余計な金払わされそうなので却下
278名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 13:20:06 ID:9QLSkSqB
>>273
田舎の昼間に人が駅ビル居るかよ
東京だって昼間の百貨店に人なんかいねえよ
279名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 15:52:00 ID:31N9WccY
>>278
いないって言っても、見渡すとぽつぽつはいるだろ。
本当に誰もいない。びっくりするぐらいいない。あの光景はマジで衝撃的だった。
帰省ラッシュの時期だったかな。秋田ですら、見たことのない光景にはマジで驚いた。

ちなみに、某S県K市のLというショッピングモールは素晴らしくだーーーーれもいなかたけど。
東京でそんな光景が見れるなら、マジで言ってみたいわw
280名刺は切らしておりまして:2010/06/06(日) 23:19:19 ID:2pLLGlVK
今度写真アップする時は、撮った月日を明記するべきだな。
初電の頃のホームの写真見せられても分からないし。

基本的に到着の案内が無けりゃ、平常期なら客はホーム階下の待合所にいるだろ。
新幹線の場合、かなり早くから到着案内放送流すし。
281名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 09:18:32 ID:xW5umVwc
岐阜羽島があれだけ育ったので、東北の駅も今は閑散としていても、そのうち育つかもしれないよ。
それにしても、新横浜は全列車停車になったのにそだたねーな。もう、朝は通過しちゃいなよ。
282名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 19:24:19 ID:jbmXI/p/
はやては16両にしろよ、10両とかどこの田舎新幹線だ
283名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 19:54:28 ID:5Vz3CL/x
秋田新幹線の立場は?
284名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:43:07 ID:RdDGYtQh
>>281
岐阜羽島と新横浜なら新横浜の方が圧倒的に育ったと言えると思うが
もしかして釣り?
285名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 21:58:00 ID:1tZFZKnr
岐阜羽島なんてこだまだけで事足りる過疎駅なのになw
286名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 22:24:32 ID:+PTXu53d
>>280
訓練運転の映像を誰も乗らない盛岡ー八戸間として流したどっかのテレビ番組みたいなもんかね?
287名刺は切らしておりまして:2010/06/08(火) 23:35:16 ID:kbLwbRh9
岐阜羽島は、名神のインターも近く、パークアンドライド駅として便利。
288名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 04:02:00 ID:cJg/61vH
>>279
新宿高島屋に平日の夜行ってみ
289名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 09:13:03 ID:H360Tbuq
>>282
盛岡より北の駅はホームに16両を停められない
290名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 12:36:20 ID:oaPcg5dB
そもそも16両も必要無い
新青森開業で1時間2本になるかどうか
291名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 12:51:05 ID:cb7lburv
まぁほとんどの列車が秋田新幹線と併結だから
盛岡以北はさすがに16両はいらないだろうな
292名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 16:15:00 ID:KRxxcsAE
次期車両名候補
・ぜろ
・しでん
・げっこう
・れっぷう
・しんでん
・さいうん
293名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 18:35:41 ID:rPbSxQaM

不必要な予防線が日本にはありすぎる

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0202/7/160.html

その一つの、自動列車停止装置の導入もそうだ。
294名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 19:25:04 ID:AimxBINH
短編成で毎時2本にしてくれたほうがありがたい。
295名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 21:05:43 ID:Lu0DPLn3
早く札幌まで通してほしい
296名刺は切らしておりまして:2010/06/09(水) 21:51:10 ID:Pl9Y1J+V
前原次第だな
297名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 18:55:56 ID:A2JZE+98
>>280
>>286

その通りだよ。
北上は1時間に上下1本づつしか停車しないから、
ホームに人がいない時間の方が多い。
俺は地元だが、特に冬なら寒いから凄くギリギリの
時間にならなきゃホームに行かない。
北上駅は、はやての通過動画を撮りに行くヤツが多いと聞いてるから
はやてが通過する時に行って、「ホームに人がいない!」って
騒いでるんじゃないのかね。
で、>>234みたいな人がワケワカラン事を言って
関係者が迷惑するんだよ。

「くりこま高原駅」なんかも朝夕の通学通勤等の為やパーク&ライドの思想で
造った駅でJR東の社長が「予想より客が多くて驚いた!、我々の考え方を変えて
行かねば」って本に書いてるのに、鉄道オタクは「昼間に行ったけど
客が全くいない。JRは馬鹿か」とか言ってるんだもの。
298名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 21:59:06 ID:A9l4DTqb
県庁所在地でもない八戸が
暫定とはいえ、八年間ターミナルだったのは
異例だった。
八戸暫定開業の目処がついたとき、
引退した政治家が、新青森一括開業を主張してたけど。
299名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:54:24 ID:Q/oH9kNV
>>298
つ新八代
300名刺は切らしておりまして:2010/06/10(木) 22:58:33 ID:IhDvXRNm
はやぶさは 光より速いと JR言い

歌丸
301名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 01:47:14 ID:873eRpmq
>>298
そもそも東北新幹線の初代起点は県庁所在地じゃなかったし
302名刺は切らしておりまして:2010/06/11(金) 02:09:50 ID:ruJfmjEt
>>289>>290>>291>>294
10両編成
303名刺は切らしておりまして
だいぶ前の話しなのでソースは忘れたけど、
将来、札幌開業したとき八戸、新青森、新函館のホームは16両対応の410mに延長されることになっている。
秋田新幹線は新青森始発と連結。