【鉄道】「リニア駅設置を」 長野・飯田で2千人決起大会[05/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
JR東海のリニア中央新幹線計画をめぐり、長野県飯田市などでつくるリニア中央新幹線建設
促進飯伊地区期成同盟会は8日、飯田駅設置を求め同市で総決起大会を開いた。
 
JR東海は工事費などの面から南アルプスを貫通する直線ルートを主張。その場合、飯田市周辺
での駅設置を想定しているが、まだ正式決定ではない。
 
同盟会によると、大会には地域住民ら約2千人が参加。副会長の伊藤喜平下条村長は「飯田駅設置
は子や孫、ひ孫に豊かな土地を残すことができる最大のチャンス」と強調した。
 
会長の牧野光朗飯田市長も「飯田駅実現に向けて、地域が一丸とならなくてはならない。今日の
大会は、まさにその第一歩」とあいさつ。シンポジウムでは飯田駅設置に向けた今後の取り組み
や、設置後の街づくりについて話し合った。

関連スレ
【鉄道】リニア開業を数年延期へ JR東海、新幹線苦戦で[10/04/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272422083/

ソース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100508/biz1005081927005-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:53:37 ID:VBwgybHz
飯田だと?もちろん却下だ。
3名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:55:53 ID:IDR/nex8
こっちの長野はいい長野
4名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:56:03 ID:s9nEKsu3
もう長野限定リニアでもつくれよ、自分らで。
5名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:56:09 ID:tugz3+Gl
長野県から離脱するとかしないとCルート・飯田駅実現は無理そうですな。
6名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:56:13 ID:XTBv+TB1
>>2
諏訪市民乙
7名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:56:25 ID:3RtE56uJ
リニアより米軍でも誘致したらw
8名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:57:05 ID:buszCTOa
これって2040年とかだっけ?
今騒いでる連中はとっくに死んでるかもよ
9名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:58:02 ID:6bYbRQ9z
飯田線が部分廃止と引き換えって条件になったらどっちを取るの?
辰野〜本長篠間が大赤字経営の今の状態で現在の火災体制なら間違い無くその条件突きつけるだろうな。
10名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:58:44 ID:74Nl+Hwx
>>8
着工すれば用地買収でウハウハなんだろう
11名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:59:22 ID:9y/qqm3/
愛知県豊田市か静岡県浜松市or静岡市でOK
12名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:00:21 ID:UL2MUPGK
>>9
廃止をとるだろ
名古屋まで10分、品川まで30分になるんだぞ
13名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:01:04 ID:yiC6RaN/
リニア自体がパーになりそう
14名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:01:21 ID:+kI4xpwg
東海の株を長野の税金と県民で買いまくってくれ。俺が喜ぶ。
15名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:04:01 ID:iQMfF4ck
いや、もう長野に立ち寄ることは生涯ありえない
某アホ知事みてて本当に嫌になったよ

だから駅なんかいらんから、直通でよろしく
16名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:07:03 ID:9uHuZ8C6
そういうことはゴネまくっている長野県庁前でやれ。
17名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:11:53 ID:R5UauNVa
>>16
飯田からだと長野県庁に行くより愛知県庁の方が短時間でつく
18名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:12:48 ID:ZscatpX4

長野は新潟と山梨で川中島を県境に分割してくれ。
19名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:13:36 ID:3mF8zoUY
そのまま攻め上がって信州に覇を唱えるべき
20名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:14:44 ID:jK8uL3QA
リニア計画おくれているそうだけど、こいつら長野県のせいなのか?
もう長野はずした計画にしようぜ。
こいつらにはリニアなんか無駄。
駅も本質的にはどうでもいいんだよ。駅周辺の土地買い占めてウマーというのをやりたいだけなんだろw
21名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:15:43 ID:VYuWlacG
乞食がリニアにのるわけない。
土建利権がほしいだけ
22名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:17:21 ID:hFY2HvQ1
何でも決起すれば要求が通ると思うのかよ馬鹿者
徳之島や普天間とは訳が違う。単に私利私欲だからな
23名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:18:07 ID:blCELpS8
長野はもう計画にはない。どうやっておとなしくさせるかに移ってる。
24名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:18:43 ID:dIQh8bj3
長野ってだけで脊髄反射している御仁がちらほらと
25名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:21:17 ID:3tFa7V6G
長野に駅が必要な理由を聞きたい
26名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:27:49 ID:MTkd4A3H
飯田の人はストロー効果という言葉なんて知らないんだろうな
27名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:29:43 ID:VzPM3Kd1
>>7
日本車両豊川工場から飯田新工場に通勤する社員が困るじゃないか
28名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:31:31 ID:uEiyusuP
よし判った!!

リニアの駅作ってやるから米軍も引き受けろ。

29名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:31:38 ID:VzPM3Kd1
>>7
残念ながら飯田に吸われる物なぞ無いわ
30名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:33:38 ID:NUnuiUry
Cルートきまりでしょ。
ゴネて着工を遅らせてるのは諏訪上伊那の連中
31名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:34:23 ID:fqg76igo
http://livedoor.blogimg.jp/tukasakoki/imgs/a/d/ad1a8585.jpg
おまいら、Cルートで飯田に駅を作るのは、妥当だぞ
長野県内に、1つぐらい駅を作るべきだ

諏訪とか松本とかは、キチガイだけど
32名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:34:43 ID:VzPM3Kd1
>>9
豊橋から通勤するJR社員が困るじゃないか
33名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:35:20 ID:b9szfWp0
駅だけ作って止まらないのなら構わないぞ
34名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:37:05 ID:9y/qqm3/
>>31
たしかに駅じゃなくても
事故や天災を考えるとこのあたりに信号所が必要。
飯田線との交点に何か作らないと遭難するレベル。
35名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:37:28 ID:3mF8zoUY
>>33
まぁそうなるだろ。
36名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:37:44 ID:Ej78GXKQ
なんでCルート推進決起集会もしないんだ?
37名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:38:16 ID:z3/R8S0v
河内長野までひいてくれよ
38名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:40:10 ID:2ZSkcf4g
長野&文句言ってる中部県どっちも不通過でOK。
東阪ノンストプの直通ではやく工事に掛かろうぜ。
39名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:41:03 ID:VzPM3Kd1
日本車両の最終組み立て工場とJRの車両基地はいるだろ
40名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:41:43 ID:DZJCWvBh
駅作るの決定事項じゃなかったとは知らなんだ

>同盟会によると、大会には地域住民ら約2千人が参加。副会長の伊藤喜平下条村長は「飯田駅設置
>は子や孫、ひ孫に豊かな土地を残すことができる最大のチャンス」と強調した。

この人達の考える豊かな土地って、東京みたいな高層ビル街の事?
今の方が自然あふれる豊かな土地だとおもうがw
41名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:42:54 ID:NUnuiUry
>>36
飯田駅実現!ならとりあえずBCありえる。
Cルート実現!なら諏訪の顔を潰す事になる。

もともとのリニア計画がABで動いていたからいろいろ気を使ってる。
42名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:43:10 ID:S2WwLmBk
要するにアレだろ?

何も決めないで、リニアの計画先送りすれば、
どうせ自民党なんて消えてなくなるから、長野県知事だって交代するし、
騒いでる市長たちだって、自民党系の現職はいなくなる。
それからルート決めたら無問題ってことだろ。
リニアなんて、名古屋駅でさえ不要論があるんだからさ。

もう長野の我侭で、これ以上計画遅らせるなよ。
本当に中国に負けちゃうよww
43名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:49:11 ID:VzPM3Kd1
>>35
東京から遊び…いや暇つぶし…いや日本車両新飯田工場に視察にくる
JRお偉いさんが困るだろ
44名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:51:16 ID:dfYt8rK7
今の優先順位は、北米、なんとしてでも中国、夢のウラジオストク〜パリ
飯田とおるリニアは、。。。当分凍結
45名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:54:17 ID:UioaGPPf
リニア通してやるから米軍基地を引き受けろ
46名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:55:05 ID:3mF8zoUY
>>41
長野県は長野県なりに、南信に配慮し「Bルート推進」を決議していない。
まぁどう読んでもBルートだが、Bルートとは「明記していない」。

飯田が「Cルート」と明言すると県に宣戦布告することになる。
伊那市も「Bルート推進」を決議しており
味方のいない飯田が戦を仕掛ければ、
長野県は「Bルート」を決議することになる。必敗の戦なのだ。
47名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:57:20 ID:K3xuFE+z
>>37
いずれ知事が関空と梅田をリニアで結んでくれるんだろ
それまで大人しく待ってろ
48名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:58:28 ID:Jommt5cK
沿線住民はリニアの通過音がとってもうるさいと思うんだけど、ほんと町中が賛成してるのか
49名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:58:50 ID:QKGg5ujB
ごちゃごちゃ言ってる長野県民は豆腐の角に頭ぶつけて死ね!
50名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:59:19 ID:fqg76igo
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20091014/plt0910141628008-n2.htm
“我田引水”とも見える長野県の主張に違和感を覚える人も多い。リニア中央
新幹線に関する話題を議論するサイトでも「(現行の)特急あずさで十分」
「長野北陸新幹線のネーミングといい、厚かましいにもほどがある」などと
長野県の姿勢に反発する声が多く、迂回ルート派の意見としては「諏訪湖の
ワカサギ釣りが東京や大阪から日帰りで可能になる」といった声が目立つ程度だ。


誰がリニアに乗って、ワカサギ釣りに行くんだよ!
51名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:59:35 ID:K3xuFE+z
>>31
どうせ長野も山梨も変わらないんだから合併すれば甲府駅が県内にできることになるんじゃね?
52名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:01:31 ID:tpF9wxhK
新幹線の駅みたいにどうでもいい所に駅を作って、時間と税金の無駄を
国民に負担させるのは止めろよう!もういい加減に。あれ、ほんとに無駄だよな。

駅前に小さなロータリーと住宅地しかない所に高速鉄道は絶対に必要はない。
乗る人間も殆どいないし。その地元のエゴに付き合わされる他の国民はたまったものではない。

長野県はは素通りするべき地域だろ。空港も新幹線もガラガラ。。。
やるのなら長野県人に負担させるべきだ。
53名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:01:55 ID:ADxR7vgE
長野は長野でも良い長野と悪い長野がある。
今回の長野は良い長野のほうだ。
54名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:01:57 ID:v6tBlwMg
日本一綺麗な大鹿村に駅を造るとか駄目?
55名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:03:13 ID:tpF9wxhK
新幹線の駅みたいにどうでもいい所に駅を作って、時間と税金の無駄を
国民に負担させるのは止めろよう!もういい加減に。あれ、ほんとに無駄だよな。

駅前に小さなロータリーと住宅地しかない所に高速鉄道は絶対に必要はない。
乗る人間も殆どいないし。その地元のエゴに付き合わされる他の国民はたまったものではない。

長野県はは素通りするべき地域だろ。空港も新幹線もガラガラ。。。
やるのなら長野県人に負担させるべきだ。
56名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:08:03 ID:nnIFfjwc
>>55
つ「長野県営リニア」
どこにでも好きなだけ駅を作っても文句言われない。
57名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:08:23 ID:vFo2XrbQ
>>45
それや!

徳之島案なんて最初からいらんかったんや!
58名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:19:08 ID:RQSRPEEp
>>40
Bルートでの駅候補は諏訪、伊那、飯田だったはず
だからBルートだと飯田に駅ができる保証はない
最悪「1県1駅」で諏訪に駅作っておしまい
Cルートなら飯田確定
飯田がCルートを推す大きな理由がこれ
59名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:27:16 ID:bNc6RWdX
>31の図を見ると、新幹線って無駄多いな。
60名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:29:41 ID:qKYUNiDZ
駅くらい作ってやればいい。
飯田だとルートからみても合理的。

だけど、営業駅である必要は何もない。

緊急時に停車、乗客避難を行うためにも駅は必要。
しかし、通常営業は行わず乗客の乗降もいっさいない。

そういう駅としておけばなんら問題ない。
61名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:29:53 ID:50aYdcPC
長野にも駅作ってやればいいじゃん、別に普段は通過してさあ

特別なイベントとかある日だけ止まればいいよ、御柱祭とか
62名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:32:42 ID:EF7lBS6f
>>45
諏訪に米軍基地受け入れたら、リニアBルート以上の恩恵が受けられますぜ、諏訪のお偉いさんw
63名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:36:06 ID:VzPM3Kd1
なら地元企業が終わっとる浜松の自衛隊基地拡張したほうがええわ
64名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:37:41 ID:97efjYbw
>>56
自分たちでお金出そうなんてこれっぽっちも無いものなぁ。

年初に関西に帰ったときに夕方のニュースでリニアの話題が出てて、
え、結局、資金面は国が出せって?見たいな論調で、ぱちぱちパンチ
より面白かった。
65名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:38:52 ID:9y/qqm3/
>>62
この路線じゃないが
沖縄の基地は佐世保あたりに移設すればすべて丸く治まる気がする。
66名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:39:10 ID:JXm6yT6z
駅舎にリニアモーターで動く「何か」を設置すれば
在来線でも「リニア駅」という事にならないだろうか
67名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:40:16 ID:trXvXArz
>>64
いや、飯田はそのために市役所の建て替えを先送りして駅建設資金をためてるんだけど。
68名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:41:48 ID:9y/qqm3/
>>67
「立替を我慢できるなら国庫に返納させます」って仕分けされそう。
69名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:44:27 ID:97efjYbw
>>67
泣かせるなぁ〜
関西も名古屋開業に合わせて計画前倒しするような気概は無いのかなぁ?
70名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:47:39 ID:iUAFmeD6
飯田を愛知にくれ。
代わりにリニモを長野にやる。

これでイーブンだ
71名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:49:32 ID:qKYUNiDZ
>>70
OKだ。
移転費用もリニア建設費用も全部愛知県もちで。
72名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:50:35 ID:oRBMlOtM
長野なんかに駅いらねーよ
73名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:54:07 ID:74Nl+Hwx
リニアで無理言えるのは実験線のある山梨だけ

と思ってたが、宮崎にもあったんだよなぁ、実験線
74名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:03:23 ID:a1VvnnuO
飯田なんぞに駅はできんよ永遠に
75名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:04:39 ID:r/Zo+KHx
天竜峡に造った方が需要あるかも
76名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:14:03 ID:5+h75fkc
> JR東海は工事費などの面から南アルプスを貫通する直線ルートを主張。その場合、
> 飯田市周辺での駅設置を想定しているが、まだ正式決定ではない。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここ読まずにレス書くなよ・・
77名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:16:07 ID:3mF8zoUY
飯田は駅のために募金活動も既に始まっているよ
78名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:20:54 ID:RQSRPEEp
>>76
だよね。JR東海自身が「Cルートなら飯田に駅を作る」といってるのに、
飯田に駅なんて要らないとかいってる>>60とか>>74みたいな人、
文句があるならJR東海にいうべき。
79名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:32:51 ID:DidTItzQ
飯田に駅ができたら昼飯にあの蕎麦を喰いにいける。
80名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:34:38 ID:60dFEYud
まあ始めからBにしとけばもう建設が始まってたのにね
81名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:36:31 ID:60dFEYud
自治体、県、JRの三者が揃って国に陳情すればあっという間にことは進んだものを

JRの会長が発狂してこじれさせたからなあ
プロジェクトの失敗振りが成田に似てる
82名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:37:12 ID:Hm+Rr0Jk
基地はいらない、リニアよこせw
83名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:39:40 ID:VzPM3Kd1
>>71
まあ、金払ってでも撤去したいんだけどな
84名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:42:09 ID:WB8GFqfe
諏訪のものは絶対に買わない
85名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:46:10 ID:wR0XwIRI
長野新幹線の途中駅みたいに、1時間の10本中昼1本、朝夕2本も止めてればいいだけだし
待避駅は必要だしリニアは加速性が高いから特に問題はない。
86名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:50:11 ID:ddbKbn5J
もう、リニアはできないだろ。
東海は、経営責任にならないように、長野にかぶせるつもりだぞ。
87名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:53:43 ID:arZRO3TM
>>31
その図見ると、東京、名古屋、大阪の3駅と甲府だけでいい気がするんだけどな・・・。

ちょうど4等分ぐらいに距離が分割されて
88名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:57:31 ID:60dFEYud
>>87
図だけ見ればな

でもこういう風には引けないんだわ勾配があるから
89名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:01:09 ID:FaHIN/Tm
駅だけ作って線路引かなきゃいいんじゃね?
90名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:06:10 ID:QEneM2Ci
【ここは日本か】長野県民≒鮮人
91名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:11:54 ID:DZJCWvBh
>>58
すまん
>>1を「Cルートになったとしても、飯田駅設置についてはまだ正式決定ではない」と読んでしまってたわw
Cルート以外になるなんて考えもしてなかったからw
92名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:35:18 ID:NP21ktba
>リニア駅設置を!

土建屋が言うのは分かる。決起集会にも多くの土建屋が出てるはず!
しかし、商店街の人が「リニア駅設置を!」というのは分からない。
大都市から買い物客が大勢来るとでも期待してるんだろか?
実際は、地元の消費者が大都市に吸い寄せられてしまうのに・・・。
93名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:39:41 ID:3c/QYqwU
諏訪とか飯田なんて人口足りなすぎだろう
リニア作っても乗降客ほとんどいないはず
ドアが開いても空気の入れ替えするだけ

品川―相模原―名古屋 でじゅうぶん
94名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:40:29 ID:Rn4dNqXl
岐阜県は「東濃駅」とすでに駅名が決まっているみたいだ。
候補地が中津川市、恵那市近辺。
95名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:44:52 ID:wNvamxb5
長野に止まっても10分くらいしか増えないと聞いたぞ
それくらいなら止めてやればいいじゃん
96名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:49:09 ID:QCJrFUm+
>東海の株を長野の税金と県民で買いまくってくれ。俺が喜ぶ。

そのとおり。1兆円ぐらいあれば過半数の議決権を握れると思う。
長野県英鉄道として、すべてのリスクを自分たちで負ってやればいい。
日本は資本主義なんだから。
97名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:53:01 ID:3mF8zoUY
>>92
商店主つっても田舎では一般客からの売り上げだけで
儲かる奴なんてもうほとんどいねぇよ。
買い物はピアゴとかケーヨーとかエイデンとかなんだから。
これは全国どこでも同じだと思うが。
だから子供に継がせたりはしない。
もう諦めてて、続けさせるつもりなんてないんだ。
だからそんなのより土地が値上がりでもしてくれた方がいいわけ。
都会の資本が「ホテル建てるんで土地売って下さい」なんて
話を持ってきたら大ラッキー。
98名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:56:24 ID:QCJrFUm+
JR東海の時価総額は1兆614,6億円。
30%のプレミアをつけてTOBを仕掛けても、
1兆400億円で過半数の発行済み株式を取得できる。

長野県はなんでやらないんだ?文句をつけたいなら、
自分たちで責任を取る腹をくくってからにしろ!
99名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:24:09 ID:9xhd4HFq
一人1000万位寄付すれば建設費位になるんじゃね
100名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:34:53 ID:HAb/lRCj
長野県の人口は216万人だから、一人当たり50万円負担すれば、
JR東海の買収(過半数の議決権取得)も可能だ。この50万は、
あくまで投資だから、どぶに捨てるってわけでもなく、うまく
いけば儲かってしまう。実際、JR東海は、売上高1兆5千億、
営業利益率が10%台後半の優良企業だよ。
101名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:38:38 ID:iwzgWHFE
伊勢三遠南信を州都を置かない特別州にすれば万事解決
なあに失敗しても県にすればいい
102名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:52:19 ID:rmV0sTbg
>>95
全運行時間中に長野に10分も時間を掛けるのは無駄だし、
異様に時間を掛けるのはおかしいだろ。
103名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 00:56:26 ID:UmWn1r7i
長野県なんて蕎麦以外何がある?
104名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:00:26 ID:HTqYYsXH
まあ一県一駅は既定だから直線決定ならいいんじゃね
飯田市民がんばれ
バカどもにまけるなよ
105名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:05:24 ID:z97Qsp3k
>>103
林檎、梨、桃、あんず
106名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 01:17:52 ID:SUgsmrkk
>>9
東名阪直通のリニアと
どこへ行くにも不便な飯田線の二者択一なら
迷わずリニアを選ぶだろw

以前、仕事で飯田へ行ったが
高速バス停(特に伊賀良バス停)には大勢の人がいて
飯田駅のほうはガラガラだったぞwww
107名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 03:01:28 ID:9wsixgz2
>>103
蜂の子、ザザ虫
108名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 04:00:41 ID:ILNqY337
は? 長野県内の1駅は南アルプス地底駅だろJK

トンネル内で故障したり事故が起きたりしたらどうするんだ? ん?
109名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 04:11:59 ID:G9klgdFA
>>108
故障したら速効で墜落する飛行機よりマシだろ我慢しなよ
110名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 04:15:54 ID:ILNqY337
>>109
おいおいw
乗客は我慢で済むかもしれんが、
そのあと長期間にわたってリニアが運行できなくなるんだぞ。
111名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 04:45:18 ID:6WtjkDm5
>>109
リニアも墜落するぞ?
10センチほど


助かるかどうかは神のみぞ知る
112名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 05:04:01 ID:rCn/716q
2000人しか集まらない時点で不可能w
113名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 05:15:30 ID:yzUJoCdJ
つか2000人も入れちゃ消防法か何か的にまずいんじゃないか。
114名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 08:43:18 ID:MTU62ixZ
駅だけ作って
線路は心のなかに
115名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 09:17:18 ID:Ff3mMz6Y
ネット上の組合資料をあさってたら、中央リニア・アルプス直下トンネルの
ルートが載ってる資料がありました。それによるとCルートは「飯田市川路」付近で
天竜川を渡るようです。この住所にはJR飯田線の天竜峡駅と川路駅2つの駅があり
三遠南信自動車道・天竜峡ICも近く交通至便なところなので、リニアはJR飯田駅ではなく
天竜峡か川路に併設される可能性が高そうです。また、名古屋まで最小半径8000mで敷く
ことを考えた場合、岐阜県内の駅も(Cルートなら)中津川駅ではなく
恵那市南部かJR瑞浪駅併設になりそうです

鰍沢 鹿島 富士川(標高240m)
十谷 白板(750m)
大柳川(720m)
十谷峠 北方(1470m)
新倉早川(530m)
?山(2030m) 山梨・静岡県境
東俣(1480m)
西俣(1650m)
小西俣(1810m)
小河内岳 南方(2590m)←最大土被り 静岡・長野県境
除山 北方(1800m)
釜沢(900m)
青田山 南方(1650m)
青木川 勘馬沢 合流点(900m)
鬼面山 北方(1830m)
中口沢(780m)
下氏乗 小川川(900m)
下久堅 柿野川(600m)
川路 天竜川(350m)

出典:「NO!リニア 15 乗客はトンネルから脱出できるのか」より
ttp://www.geocities.jp/jrtoukairou/rinia.html
116名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 10:06:48 ID:XIubLYzT
大動脈を紐で縛ろうって話かよ
117名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 10:22:00 ID:4t/D+7zE
>>95
10分も増えるの?
いらんよ
118名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 10:29:35 ID:nO6mYvtj
>>95
お金は?運賃も2割り増しになるんだよね?Bだと
119名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 10:30:32 ID:HTzzSNS5
>>117
停まんなくても5分も増えるんだっけ?Bコースはw
120名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 11:16:07 ID:F3q30zmx
うらやましいね。安中榛名みたいに分譲始めるんだろうな。
ゴルフ場や温泉施設なんかも作るんだろう。
もしかしたら、プロスポーツの練習場も来るかもしれない。
121名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 11:23:46 ID:rmV0sTbg
>>120
此れこそ究極の無駄で政治が線路を捻じ曲げた典型ではなかろうか?
売り出してから数年経つが未だに売り切ったないし。何の為の駅なんだろ?
乗る人も殆どいないし。

安中榛名改め線掏り駅に解明して欲しい。
122名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 12:27:48 ID:L4qmsaTy
>>121
> 此れこそ究極の無駄で政治が線路を捻じ曲げた典型ではなかろうか?

安中榛名が悪いんじゃくて、軽井沢に駅を作ったのが原因だろ。
軽井沢から高崎を真っ直ぐ引くと、高低差があり過ぎてジェットコースターみたいになるぞ。

> 売り出してから数年経つが未だに売り切ったないし。何の為の駅なんだろ?

軽井沢〜高崎の自由席料金を 840円にしないために決まっているだろう。
123名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 12:52:37 ID:qLymCqPL
>>122
隣の駅までは特急料金を安くしなければならないという決まりはない

新横浜〜小田原とか、隣の駅でも特急料金は高い
124名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 13:10:06 ID:rCn/716q
安中榛名、全然売れてないのに第○○期分譲って数字だけ増えていってワロタ
125名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 14:01:52 ID:ay81tuQj
BでもCでも飯田市内は通るだろ。線路さえあれば駅は後からいつでも造れるわけだしね。

でもリニアが出来たら飯田経済の雄、信南交通は廃業するだろうな。

地域経済にとっていいことかは分からん。
126名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 14:29:42 ID:r0SSt0gq
決起集会なんてやらんでも、飯田には駅を造らざるを得ないんだから、
むしろ事業者に余計な経費や時間を掛けさせないように、
市を挙げて協力するための基本方針とか条例とかを採択する方が有効。

>>123
>新横浜〜小田原とか、隣の駅でも特急料金は高い
自由席なら¥840ですけど
127名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 17:48:12 ID:FcpURGiv
>>126
Bルートになったら、飯田に駅ができる保証はないだろ。
Bルートなら諏訪が最優先で飯田は二番手、三番手候補になりかねない。
128名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 18:27:23 ID:tvWzpN4v
神奈川県相模原市で誘致署名を集めていた。
おまいらアホかと思ったわ
129名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 19:17:33 ID:txjSxVQe
今の新横の待遇ぶりを見ればJR東のみの相模原にリニア駅の設置はないな。
あずさ、かいじを淘汰するといわれるリニアに東は法で許す限界の冷遇をする。

橋本、相模大野、長津田あたりがいい。

130名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 19:25:32 ID:Fjvd6vO+
>>127
お前、スワッコか?
中央道でも岡谷カーブがきついのに、リニアが岡谷カーブなんて・・・。
世界中の笑い物になるBルートだぜ。

スワッコは、数十年、綺麗な伊那谷に、汚い水流し続けやがって!
お前ら、オンバシラと一緒に汚いスワッコに浮かんでいやがれ!!
131名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 19:27:03 ID:ixDrza29
JRはリニア建設中止を決定すればおっけー。
理由は金がないでいい。
132名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 19:34:32 ID:ONBVm12f
東京都大田区蒲田から来賓の方が(ry
133名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:19:44 ID:NfELJ1cJ
この不況じゃてめーらが生きてるうちには着工すらできんよボケ。
だから長野土人は黙ってろ。
134名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:22:08 ID:lFxVkiWd
決起しても意味ないだろwww
135名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:35:30 ID:WWHeIPMd
南信濃のあたりは東京からだと電車でも車でも行きにくかったんで
個人的には飯田に駅が出来ると少しうれしかったりする
136名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:04:25 ID:Fjvd6vO+
>>133
ウルセー、都会の生塵w。
カラスにも相手にされない哀れな奴。
137名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:50:46 ID:SUgsmrkk
> 車でも行きにくかったんで
> 個人的には飯田に駅が出来ると少しうれしかったりする

おいおい、「東京IC」だけが東京のICじゃねーぞwww
木曽方面へ車で行きにくいって話なら分かるがw
138名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 09:58:41 ID:A9/lw+wB
この集会、来年は松川あたりでやりそう。
気がついたら諏訪でやってるかもな。
139名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:41:27 ID:dLkIWZdU
飯田だったら直線ルートになれば9割方、駅はできるんだけど
長野の文字だけで勘違いするバカが結構多いんだな。
140名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:52:09 ID:AZERSaQo
東京⇔大阪を最短で結ぶから良いのに
長野に駅いらない
141名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:44:17 ID:BkofS5E6
別にあったっていいんじゃね?
各駅停車なんてそんなに多くはないだろ
飯田停車は1時間に1本程度になるのでは?
142名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:52:43 ID:9xlBZLa+
長野に限らず、中間駅は上下1日1本の停車で充分だろ。
143名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 01:29:48 ID:yFCZJBSq
しらびそ峠にリニア駅できるんんなら、賛成するよ。
144名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:19:18 ID:DZGvsZeh
>>143
南アルプストンネルは塩見岳直下みたいだから、しらびそ峠に駅は無理じゃないの?
駅を作るとしたら三伏峠かと
145名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:32:50 ID:fc25Tqu5
>>141
どうせ飯田なんてほとんど産業・観光のない町だから
早朝飯田始発の一本と最終飯田止まりの一本が止まればいいと思う。

松本まで2時間、豊橋まで3時間、そんなところにリニア通しても意味が無い。
146名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:06:26 ID:tM6zLkNo
>>145
飯田市の製造品出荷額は長野県内で5か6番目ぐらいあるよ

さらに静岡・愛知と提携して最先端産業の広域集積地域を作ろうとしていて、
三菱電機も飯田第2工場を建設中
飯田はこれからさらに発展する地域だよ
147名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:26:09 ID:Q/My/p3R
だったら飯田は愛知に編入した方が幸せになれるんじゃないか?
148名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 13:18:57 ID:KyzqNEvh
どっちにしろ、飯田に駅を作るのは確実なわけでな。

しかし、無知が多いな。
149名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:45:12 ID:Iet8P1JE
>>146
ミツビシなんて、飯田の人間じゃなく中津川の人間を
移動して仕事をするだけ。
飯田は立地条件が悪く、税率も高い。
優秀なワーカーが集まらない土地。
高校を卒業した若者は、都会に出て、地元就職は2割程度。
進学した学生は、ろくな企業がない為、戻ってこない。

産業の空洞化は、他地域よりかなり進んでおり、
ハイペースでの少子高齢化地域である。

製造業は、諏訪地域の企業に営業に行くと、昔から
なめられた扱いを受ける。

生産設備も減り、経済自立都市を謳っているが、
自立度は、約45%。

150名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 12:39:30 ID:mnvGmH8+

浜松市長「静岡西部と愛知東部、長野南部で新しい一つの県を作ってもいい」

 静岡新聞社のプレスタワー開設25周年キャンペーン「PT25」の記念事業として、
西部圏域首長サミットがこのほど、浜松市中区のプレスタワーで開かれ、県西部の首長が
地方分権改革について意見を交わした。各首長は共通して「地域主権国家の確立には、
地方の自立が不可欠」との認識を示す一方、三遠南信をはじめとする新しい形の自治体連携の
枠組みなどの各論の議論では温度差があった。

 県西部8市町のうち、海外出張中の村松藤雄森町長を除く7市のトップが出席した。
地方の時代の到来に備え、地域の強みを生かしたまちづくりや、広域連携による合理化で骨太な
行政経営に意欲を示した。

 浜松市の鈴木康友市長は基礎自治体と二重構造になっている都道府県の役割の見直しの
必要性を指摘した。同市が取り組む県を越えた三遠南信(県西部と愛知県三河、長野県南信州地方)の
連携推進が「国の形を変える突破口になる」と述べ、湖西市の三上元、御前崎市の石原茂雄両市長が
賛意を示した。

鈴木市長は「道州制が不可能なら、三遠南信地域で一つの県をつくることがあってもいい」と踏み込んだ。

 掛川市の松井三郎市長は天竜川以東6市町が共通課題に向けて連携する「中東遠自治体
広域連合構想」を打ち出し、袋井市の原田英之市長も医療面などでの連携に言及した。
一方、磐田市の渡部修市長は「住民の意思を無視した枠組みの議論は政治のおごり。
まずは自分の市の自立が先」と強調。菊川市の太田順一市長も「道州制、広域連携など、
どの方向に進むにしろ、自治体の自立はトップにとって究極の課題だ」と語った。

http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20100519000000000007.htm
151名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 13:16:59 ID:tPFiVk6Q
>>149
三菱の第2工場は太陽光のマザー工場でしょ?
換気扇の中津川とは別の組織になると思う。
ま、話じゃ地元は雇わずにグループ内の移動だけってのも聞くけど
それでも人が増えるには変わりは無いしね。
太陽光に航空、宇宙と今次世代といわれてる産業の芽は飯田にはあるから可能性はあるよ
152名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 14:10:43 ID:/RZxZQAJ
>>149
諏訪や松本の製造業発展は、新産業都市政策地域だったからなぁ
153名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 15:03:27 ID:tPFiVk6Q
>>152
それたまに聞くけど指定されるとなんかいいことあるの?
154名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 09:55:37 ID:Cx+g/Hw3
道州制、三遠南信。
若い衆は、名古屋を中心に、遠州三河地区と仲良くしていこう。

北信、中信連中と話し合いしても時間の無駄。

我々の話す言葉も、東海地方の言葉だでにゃw。
155名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 10:27:05 ID:AKBn79FZ
三遠南信は ずら だから
156名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 20:25:31 ID:lquDk+tD
157名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 21:10:16 ID:cguEAEph
南アルプストンネルは青函トンネルよりは難しいがビッグ3(中山、鍋立山、飛騨)よりは楽らしい
158名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 21:19:58 ID:53RIi9//
お前らのせいで着工が2年先送りになっただろうが!!!

絶対飯田なんて通すな、東京名古屋一直線だ!!!
159名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 21:26:43 ID:Bqu6ncOU
>>158
その手のレスはニュー速でやってください。
160名刺は切らしておりまして:2010/05/22(土) 01:06:00 ID:M6mWIN9l
>>150
修ちゃんがウザいので却下

是非、伊勢三遠南信に州都を置かない特別州の設置を
161名刺は切らしておりまして:2010/05/23(日) 21:00:34 ID:vveaimFF
飯田がんばれ!
162名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 00:30:08 ID:eOJM8ODI
163名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 02:06:41 ID:RiYne5vJ
飯田は許す
164名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 02:33:10 ID:qUyaW2Ll
鉄オタがCルート署名活動でもすりゃいいんじゃね?
165名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 02:54:00 ID:6Q+DwKWo
リニア駅と米軍基地はセットになります。
166名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 02:59:09 ID:nbZ6fdeX
飯田でリニア降りた乗客はそっからどうするんだ。
在来線の乗り継いで豊橋に行くのか?
167名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 03:24:29 ID:5XEuXTLD
大都市間を最短時間で結ぶことに最大の意義があるのに
我が街に駅を!という主張を声高に叫び続けてそれを妨げる。
そんな自らの利益しか考えないような人間にはなりたくないと思う。
168名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 03:57:29 ID:ylK4aXkC
地方に要らないものばかり造って、経済が20年も停滞しているのがまだわかってないんだね。
169名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 05:32:46 ID:txgHgjEh
飯田がCルート支持、南信が長野からの離脱も辞さずって姿勢なら、飯田駅を支持する。
Cルートなら大都市間を最短距離で結ばれるし、
南信が長野県でなくなれば、長野のゴネ厨スルーできて着工も早まる。

一地方の利権のために、ルート捻じ曲げて、
大多数の国民に、遠回りを強制し不利益を強いる
Bルート支持なら、飯田はスルーで。
長野に2つも3つもリニア駅は要らない。
170名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 07:41:29 ID:lnlUauEW
また長野の駅つくれデモか・・・

171名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 08:41:57 ID:3b2eE/EE
>>155
ずらなんて聞いたこと無いな
172名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:21:36 ID:I92eC5jI
県から離脱なんて無理だよw
辞さずもクソも離脱しますっつって勝手にできるもんじゃないんだから。
173名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 09:22:42 ID:UC4dEWRz
じゃんだらりん
174名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 10:09:11 ID:HmDeAxPG
175名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 13:11:46 ID:/ySKulNA
>>172
すぐ隣に離脱したとこがあるからできるって思っちゃうだろ
176名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 17:36:03 ID:X7daN6Qx
>>168
何かしたり顔で語っているようだが、JR東海は
飯田に駅を作るつもりでいるってことは
知ってるの?
177名刺は切らしておりまして:2010/05/24(月) 20:47:44 ID:guHIzKf9
>>171
うそこくな、どぜぇとるなよ
178名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 07:45:29 ID:1d8dRZ9W
まだやってるのか
さすが日本屈指のキチガイ県
179名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 11:27:37 ID:/0a+sk+P
>>177
俺も聞いたことないぞ
だら は良く聞くがな
180名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 14:48:19 ID:KvfgYw3d
>>178
いつから飯田がBルート推進派になったのかkwsk
181名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 16:51:15 ID:OgtQAFVX
高速バスがかなり走ってるし、リニアにもし中津川駅があるならそこからの路線バスで十分。飯田には飯田線がお似合い。
182名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 17:08:21 ID:h0WgyC0R
>>93
相模原なんて不要だろ、小田急と相模線で十分。あそこだって十分田舎だ。
183名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 17:09:27 ID:/0a+sk+P
>>181
がんばってJRに訴えてね
184名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 17:18:38 ID:SK4aKcmO
相模原も中津川も実際は通過の方が多いと思うよ。
185名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 21:57:34 ID:Bzfzt7uw
ってかリニア駅作って貰った所で実際に使う奴いるのか?

飯田線→中央線乗り継ぎや高速バスが時間かかるのはある程度理解出来るのだが。
186名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:09:41 ID:VfrfJ1GY
沖縄と長野は韓国に吸収されていい
187名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:10:15 ID:UWUQ/H3S
一応東海試算で7000人
お花畑だったとして、少なくとも5000人乗降じゃねえ

都会から飯田への新規需要っぽい
188名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:13:24 ID:AWU3YwFu
>>175
すぐじゃないよ。散々渋られた挙句だ。
それに50年ほど前に村の半分だけ岐阜に編入許可された。
分裂した村の半世紀の宿願という人情物語があって議会も認めた。
あんなちっぽけな村だから大した影響はないからってのが
一番大きな理由だと思うが(飯田はそうは行かない)。
それに山口村は尾張藩に属していたからもとは名古屋県だったし、
昔は美濃國だった。
189名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:16:31 ID:VExkxnwV
飯田と豊橋と浜松が蜂起したらいいじゃん
190名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:25:34 ID:b/Glgnt8
JR案にそった運動なのになんでごねてるとか批判してるやつ居るんだ?
これは長野県内の争いでありJR案の援護だろ
191名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:27:05 ID:EBvADbXp
まだやってたの
いい加減諦めろよ
192名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:35:26 ID:VxEEfMle
今年県知事選だっけ
知事の首が変わるのを待ってるのかな
193名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:38:53 ID:VZmo/pE2
>>67
駅と庁舎を一体で作るのか?
194名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:45:33 ID:M2DPSHuT
路線名は長野リニア新幹線ですか?
195名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:49:48 ID:vjAWxv5l
例えば営業時10両編成なら最後尾1両だけ切り離して飯田に停ればいい。
何も全両停ることない。前の9両はそのまま突っ走ればいい。

Bルートの場合はこれやっても距離的に絶対的なロスが出る。
196名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:53:21 ID:b/Glgnt8
東京名古屋間できたら最高速度どんぐらい出せるんだろう
197名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 22:54:09 ID:s5fcKrGn
何このビジネス板と思えない低レベルなレスの数々。
198名刺は切らしておりまして:2010/05/25(火) 23:03:20 ID:4cnK0QWv
飯田にはできるのほぼ確定だろ。
わざわざする必要もないかと
199名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 00:14:14 ID:XfWxch+9
>>195
行きはいいけど帰りはどうすんの?
200名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 02:15:13 ID:15GMOxSN
飯田やめれ!
201名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 06:19:21 ID:asCZIaUM
>>179
あれ、そうずらか?

>>188
どのみち道州制で飯田は日本海側とはおさらば
202名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 07:29:06 ID:nIwMNqVj
普通に考えて南アルプスを貫通したあと中央アルプスも通るルートで
中間に非常時に必要だと思うんだが  
第一一県一駅だろ

むしろ中津川とか相模原いらん
203名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:12:15 ID:txgM9S83
「リニア」と「長野」のキーワードがあるだけで思考停止しちゃうバカが多いな。
こういう奴に限って他人を情弱呼ばわりしてそう。
204名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:24:25 ID:XfWxch+9
>>201
日本海側って何?

それに夢みたいなこと言っててもしょうがないでしょ。
かりに道州制になるとしても長野が太平洋側の州に入る可能性はあまりないんじゃないかな。
県を割ってでもとなるとより困難。
205名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 08:41:55 ID:E3Qal0/f
噂されているのが
A・北陸信越
B・北関東&長野
C・飯伊(長野離脱三遠南信志向)東海
D・長野県中心中部州(静岡知事提案)
206名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 09:04:53 ID:9BSgWNCn
名前残せとか、駅作れとか、長野は変なところだな。
207名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 20:08:14 ID:asCZIaUM
>>204
日本海側といえば分水嶺の向こうでしょ
東海と北陸を比較した場合
飯田の世論は9割9分方が東海志向

長野県が道州制で北陸や北関東に属したとしても
飯田下伊那は東海州へ編入されるのは確実
こんな県、いとも簡単に割れるよ
208名刺は切らしておりまして:2010/05/26(水) 22:18:44 ID:D5ob+XPO
川が北に流れる裏日本のメンタリティーじゃ、飯田や木曽の心はつかめないよ。
209名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 00:40:16 ID:AtiJE9Cs
>>207
ムキになってもしょうがないよ。道州制なんてないから。
まして県を割るとあちこちで問題が出て来てまとまらなくなる。
帰属先を各町村が自由に決められるようになんてならない
ってことはちょっと考えれば想像つくと思うんだけどね。
210名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 00:55:52 ID:TvqRJMyU
地方はともかく関東はさっさと道州制移行すべきだな
211名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 04:33:23 ID:oXSMELkn
諏訪を回ること考えればこっちは倒壊のルートに近いから駅を作るかだけの問題だけど、
「子孫に豊かな土地を」云々という地域エゴは捨ててもらいたいもんだな。
元々諏訪も飯田もリニアの建設費をペイするだけの需要は見込めないんだから。
212名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 04:35:57 ID:oXSMELkn
やっぱり長野県を迂回する『Dルート』が最適かも。
213名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 05:03:19 ID:Aw21i9on
長野なんてゴミの集まりだからな
214名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 06:23:41 ID:0g3RBdD3
>>209
ところがどっこい、なんだなこれが
まぁ見てなさい
215名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 06:25:13 ID:IzW820jD
リニアは直線で意味がある 何で山の中経由にしなければいけないのかよ!
216名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 07:20:33 ID:qUNsiEyt
直線で結べば山の中を通るのは日本じゃ仕方ないんだが。
それに山の中だからスピード出し放題だろ。
217名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 07:29:28 ID:puMyb3fI
東京大阪ノンストップ1時間が目標なんだから途中で止めんなよ。
名古屋も止めなくていいよ。
218名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 07:53:04 ID:lT/0EdiV
大阪にリニアは40年早いわ。
この計画は東京と名古屋を40分で結ぶ鉄道であって、大阪に伸ばすのは伊丹廃止がはっきりしてからだ。
219名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:00:06 ID:AtiJE9Cs
>>214
そんなくだらないことしか言えないのかね
220名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 20:39:00 ID:KoNXcmKZ
だから浜松と豊橋は県出る気満々だから
221名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:04:18 ID:xLc9lKfD
>>217
メンテナンス・維持管理・安全運行、という事を考えたら
「止めるかどうかは別として」一定の間隔で駅はできるんだよ。
222名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 21:19:48 ID:0g3RBdD3
>>219
ムキになってもしょうがないよ(笑)
223名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:25:01 ID:KoNXcmKZ
豊川豊橋浜松にはJRの拠点があるし
224名刺は切らしておりまして:2010/05/27(木) 23:27:37 ID:KoNXcmKZ
湖西にもあるか
225名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:24:26 ID:+9NLTf+U
長野県に円周状の加速器でもつくればよくね?
226名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 09:33:17 ID:dUe/KmmJ
伊勢三遠南信に州都を置かない特別州を
227名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:46:39 ID:Aty57rCS
事故や災害に備えて、長野県の駅は南アルプス地底駅の一択だろ。
青函トンネルを見習え。
228名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:51:38 ID:fIZhVDLF
>「赤石山脈貫通ルート」は、極めて憂慮すべき問題を抱えております。既にご存知の事と思いますが、
>赤石山脈は世界に例を見ない程、急速に隆起しつつある「生きた山脈」と云われ、大破砕地帯であると言われています。
>大鹿村にはその証とも言うべき場所は幾らでもあります。

>著しく不安定な山脈の地底深くに、長い距離に亘って地底トンネルを掘っても本当に大丈夫なのですか?
>トンネルを造ること自体が、例えば地震の時など、予想外の大惨事を引き起こす原因にはなりませんか?

http://blogs.yahoo.co.jp/ekosansou/4518665.html
229名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 14:58:07 ID:x7npv9TR
なんかカルトぽいな
リニア神降臨で俺たちは救われるみたいな
230名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 16:24:40 ID:l7u1X+nE
こんなことしてたら結局、のぞみの方が早いという事になるだろうな。
231名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:00:54 ID:M8b+CjXi
東京=名古屋=新大阪のみ停車する東海道新幹線が必要になるな。
232名刺は切らしておりまして:2010/05/29(土) 21:18:24 ID:QyFVl0B5
まだやってんの? 諦めの悪い民族だことw
233名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 02:58:48 ID:oN0yvf5H
>>222
悔し紛れに強情を張っているのは君だと思うが
234名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 07:42:25 ID:ejS0ttYb
>> 232
いつから飯田はBルート派になったんだい?w
235名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 07:54:26 ID:bThHVk0U
このスレ内だけでも何回も指摘されてるけど
まだ解らんやつがいるのが驚き。
236名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:44:50 ID:tlQ3ZCRB
飯田駅設置推進は即ちCルート(直線ルート)推進を意味する
でもって、この手の大会で2千人集まるって、飯田では快挙ってかもう「事変」に近い
会場入りきらなくて、別会場にモニター用意したらしいよ
いや、マジ凄いんですから
237名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:48:00 ID:mraoQ4Rv
JR最大の失敗は長野県なんかにリニアを通そうとしたことだなぁ
238名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:49:08 ID:XaZ6AQLc
世の中に長野に用のある奴なんて極少数だって事を長野県民が自覚してないのが問題だな
239名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 11:57:04 ID:ryFom9xw
長野以前に甲府に駅を作る事自体間違ってるんだよ

240名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 12:00:33 ID:d/nSER1a
飯田駅を利用してる奴は低学歴か在日
241名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 13:24:31 ID:UfVWvj8P
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |        (>> 240)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
242名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 14:07:12 ID:oeyDAvry
このスレ見ると、ろくに日本地図も見たことないのが大勢いるようだな。
(事実上ありえない)Aルート以外は地形上、飯田周辺を避けることなど不可能。

甲府から山をぶち抜いて直接飯田に抜けるか(Cルート)、甲府から一旦諏訪に上がって飯田に南下するか(Bルート)、のどちらかで飯田と長野県庁が綱引きをしてるだけのこと。
今まで県庁や他地域の顔色をうかがって露骨にCルートを主張してこなかっただけ。

でも本音としたらBでもCでもいいんだよ。飯田は必ず通るから。

>>179

「ずら」はお年寄りの言葉だに。
うちのおじいまは使っとった。
でも飯田の若い衆は「だら」を使うなあ。





243名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 14:09:08 ID:tlQ3ZCRB
>>239
地上を走るリニアで中間駅を作らないとなると
用地買収さえもままならず、建設が不可能となる
空を飛んでいくのなら話しは別だがね

長野県が問題なのはBルート即ち諏訪曲がりルートをごり押ししているところ
飯田下伊那はCルート指示
244名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 14:16:34 ID:tlQ3ZCRB
>>242
飯田としては一番危惧しているのは
Bルートで県内一駅となり、伊那に駅ができてしまうこと
まぁ、民主県連もBなら諏訪と飯田に駅と明言しているから
その可能性は限りなくゼロになった訳だが

今でも伊那ICから市内に向かうアクセス道路には
「リニアBルート伊那駅実現を」
って伊那商工会のでかい看板が立っている

伊那は従来「漁夫の利」で美味しい思いをしてきた地域
国益に損害を与えてまで今までどおりには絶対させん
245名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 14:22:43 ID:oeyDAvry
>>244
仮に伊那市にだけに駅が出来ても、
飯田の衆は中津川を使うんじゃないのかな。
近いし。
246245:2010/05/30(日) 14:24:30 ID:oeyDAvry
まあ中津川にリニア駅が出来るかどうか知らんが。
247名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 14:31:59 ID:tlQ3ZCRB
>>245
中津川線でも開通してればそれもありだったかもしれんがね
いずれにしろ、その時は最早飯田が長野県に属する意味がないと思う
248名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 14:33:48 ID:tEhClfik
    _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |( ゚Д゚) 
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
























寝言は寝て言え
249名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:33:18 ID:oeyDAvry
>>247
長野県に属する意味など、すでにとっくになくなってると思う。
心は完全に離れている。
子供の頃歌わされた信濃の国もどこか政略的な香りがして俺は好きになれんかった。
何百キロも離れた北の盆地で勝手に税金使って、自分たちだけでオリンピックで盛り上がっている奴らと一体何を共有しろというのだ。
子供心に感じたもんだ。


250名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:39:21 ID:Llxnkggj
>>249
最近では信濃の国は学校で教えないらしい
君が代も教えないのに、行事では校歌しか斉唱しないんだろうか

リニアの一連の動き、飯田の立ち位置を確認するいい機会になったと思う
県にとっても、飯田にとっても
251名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:42:49 ID:Nfz5sSaW
長野なんかに駅作るぐらいならまだ京都の方がはるかにまし
252名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:43:32 ID:nmxGbdkf
>>5
俺は長野県で内戦がおこることを期待している。あいつらってもともと仲悪いんだろ?
253名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 18:49:59 ID:Llxnkggj
>>252
県庁所在地の誘致合戦で騒擾事件に発展したり、県会議員が襲撃されたり、旧県庁が放火されたり
また、農業用水を争って死人が出たりした

文化も人種も違う人間達の寄せ集めの県だから仕方ないねぇ
254名刺は切らしておりまして:2010/05/30(日) 22:52:58 ID:vyiMDe2C
飯田衆の謀反だな
255名刺は切らしておりまして:2010/05/31(月) 10:59:28 ID:kRyu/o+V
長野にリニアは不要
256名刺は切らしておりまして:2010/06/01(火) 21:34:03 ID:hpurR4gW
訂正

飯田が離脱した長野にリニアは不要
257名刺は切らしておりまして:2010/06/02(水) 01:21:50 ID:dcnDRgFb
>>188
確か、あの時も、村職員が不審な焼死してたよな。
自殺だとすると人体発火現象を起こしたとした思えない死に方。

まあ、人体発火現象なら、確かAV女優かなんかも起こしたよな、こちらも、ヤクザが殺して火をつけたとしか…

あ、夜中に荷物なんか届いたみたいだ
258名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 13:59:56 ID:jPdVWBEi
昔から不思議に思ってたんだけど、中央本線で岡谷⇔塩尻って
なんで直線ルートと辰野ルートに分かれてるんだ?
やっぱ利権がらみなのか?
259名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 14:15:00 ID:WuWUpKRP
>>258
迂回コースは昔の路線。
260名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 14:26:41 ID:BU6aLwWE
>>1

飯田・下伊那に、長野県の良心を見た。
261名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 14:29:02 ID:+NP7fhSN
飯田は、陸の孤島だからな、
262名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 14:36:40 ID:LzfYM/VO
>>212
オレもDルートだと思う
長野うるさいから
263名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 14:50:43 ID:hHNzkxmC
言い出したんだ、ちゃんと県に喧嘩売れよ
264名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 15:12:26 ID:YfDKUypr
>>262
ゼロじゃないと思うがCに比べて建設費が高くなるからなぁ
南アを横断じゃなくて縦断だといくらになるんだろう
265名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 16:00:45 ID:q/Q1dIrv
「ルートBだ」
「あ?ねぇよそんなもん 」
266名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 16:18:54 ID:RmHqdK2y
>>258
迂回コースでしか乗れない列車がある。
267名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 16:45:15 ID:eo0iVfto
長野なんかリニアいらねーよ。
ふざけんなよ。
268名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 17:19:12 ID:O6GpTsLr
全国が飯田の味方だw
269名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 21:57:26 ID:YRHlCRD4
さあ、飯田下伊那は長野県から分離独立だ
270名刺は切らしておりまして:2010/06/04(金) 21:58:07 ID:Gj4bXBaq
長野県。

いらね。
271名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 01:49:33 ID:UAM2vY3E
実態もよくわからずただ批判してるだけの奴が多いことがよくわかる

Cルートが飯田だから、東名阪の円滑な輸送が望まれるなら応援すべきなのに
一県一駅な以上、飯田に決まれば諏訪に駅はできず、Bルートがなくなる
長野迂回ルートなんか遠回りでしかなく、メリットも糞もない
静岡に駅を作りたいのか?それこそ我田引鉄
272名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 02:15:05 ID:x19pSB/L
>>271
日本地図も見たことないやつらのレスなど気にするな。

長野というだけで条件反射的に煽って来る奴は、どうせ白地図にルートを記入することも飯田の位置も示すことも出来ないんだろ。

飯田民としてはいっしょくたに「長野」呼ばわりされることすら不快だ。「長野」とは長野市のこと。せめて「長野県」と言って欲しい。
273名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 02:34:28 ID:QqIb1cFx
とうとう辞める気マンマンの村井知事も裏切ったぞw
<リニア中央新幹線>迂回ルートにこだわらず 長野県知事
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/linear_chuo_express/?1275656477
274名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 02:45:56 ID:lFaHovd4
>>258
259も言っているように、昔はトンネルを掘る技術が無かった&コスト的な問題で迂回した。
その後、技術の向上でトンネルを掘ってショートカットした路線は結構ある。
リニアも、計画当時はA・Bルートもそういう意味で非常に現実的なルートで、
むしろCルートが「またまたご冗談を」をと言うコースだった。
275名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 03:39:00 ID:lS+MsRLt
へえ。飯田橋にリニア駅できるんだ。中央特快も、停めて欲しいな。
276名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 04:18:37 ID:UwEegYGk
もう東京から名古屋に定規で線を引いたDルートでいいよ。
長野県内はその中間駅から自腹で支線を建設すればいい。
運用コストも負担すれば倒壊が毎時1本くらい直通列車を
走らせてくれるんじゃない?
277名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 05:07:40 ID:+gF3cgN6
飯田は貧乏神神社があるだけありがたいと思え。
278名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 06:29:29 ID:UwEegYGk
東名間の本線に長野負担の支線を引いて終点の諏訪に車庫を作る。
本支線を直通するのは入出庫の早朝・深夜のみでOK。
279名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 08:06:49 ID:tabkgbdb
諏訪湖埋めて空港作れば別にリニア引かんでもよかろうが。
アシアナ航空に話つけとけよ
280名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:20:18 ID:TZRG3GY+
>>279
> 諏訪湖埋めて空港作れば
今なら「普○間の移設先」に名乗りを挙げれば、喜んで国家予算つけてくれるな。
参院長野の北○防衛相も!
281名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 10:44:29 ID:tabkgbdb
マジでいい案だろ?
ついでに経済特区を形成する。
限定的に大麻とかカジノとかも解禁すれば他県にグダグダいわなくなるぜ?
ソープとかも周辺に誘致。
諏訪湖埋めて空港作って米韓引き入れてまわりにカオスを形成する。
素は下衆なんだから金回りが良くなれば絶対やるって。
日本の便所もとい、日本のマカオとして諏訪湖を再生するんだよ。

まあそうなったら中央道と中央線は寸断しないとヤバいが。
282名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:14:34 ID:r8RBxew+
>>281
諏訪市は財政状態が比較的良好(財政力指数84)だから、
賭博なんて必要ないと絶対反対するだろうけどな
283名刺は切らしておりまして:2010/06/05(土) 11:28:58 ID:hsNs8zsJ
それでいいよな、当然沖縄県の意向なんだからそれにともなう解雇者などの保証は県持ちで国はしてやる必要はないわけで。
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275621663/
284名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 11:54:14 ID:/d+jJXEk
>>276
ネタあいてにあれなんだが、定規で直線引いたら長野より山梨が黙ってないと思うぞ。
長野は青写真で言ってるだけだが山梨は実際に投資しているからさ。

>>282
軽井沢という特区を除けば長野県で一番良い部類だもんね、諏訪って。
近年、エ○ソンの海外展開や製造業事態の落ちで微妙な感じではあるがw
285名刺は切らしておりまして:2010/06/07(月) 12:14:54 ID:VW6LKyHq
>>284

>>276
> ネタあいてにあれなんだが、定規で直線引いたら長野より山梨が黙ってないと思うぞ。

で、怒った甲斐が諏訪を併合、と(笑)
286名刺は切らしておりまして
>>40
豊かな土地=地価の高い土地、収益性の高い土地、仕事に困らない土地