【コラム】「未来のクルマ」はトンデモ似非科学ばかり 電気自動車も燃料電池車も普及しない★2 [10/05/03]
301 :
名刺は切らしておりまして:
>>19 テキトーなこと言うな。
その前に過去の偉人達の積み重ねがあるんだよ。
どう考えても電気自動車は普及するだろ。
トヨタが邪魔しなければ・・・。
高効率発電エンジン + (インホイール含む)モーター駆動
という方向性もダメなのかね。
アルコールでも(バイオ含む)エタノールでも水素でも、
各エネルギー源から高効率発電できるものを搭載したら・・・
304 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 08:56:30 ID:/xxw1vKW
>>303 アメリカやロシアの田舎道なら
エンジンで直接駆動した方が効率
良さそうだな
>>302 電池に技術革新・革命が起きないと難しいでしょ。
急速充電可、大容量、長寿命、低価格、低環境負荷な電池が出来ないと無理だと思う。
今のガソリンエンジン乗用車の置き換えは無理だろうな。1t超えの車体を
走らせるには電池が高額になりすぎる。
車重300キロ未満で頑丈なグラスファイバーボディーの二人乗り
みたいな奴だったらそれなりのものが作れそうだけど。
増設バッテリーで航続距離300キロくらいはいけるような。
当然エアコンは無しだけどなw
307 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 09:53:45 ID:b2ZW0/Fb
>>284 理系ってダメだな。
本気で普及させると(国家)権力が決めたら、
EVに対してはその不便さを補う程度を超えて減税される。
恐らくEVは減税されまくる。補助金もつく。
だから普及する。
マツダ大勝利?
>>303 GMのボルトだっけ
シリーズ型HVだな
大きさ(重量)とコストが課題
軽のエンジンにほどほどの電池を組み合わせて
日本のメーカーもすぐに作れそうな気がするけどな
確かスズキは試作してる
310 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 10:49:16 ID:l4AzxJLz
携帯やパソコンでは、電池の性能以上に節電技術が伸びた。
今のところ電気自動車で節電技術というと、回生エネルギーとインバーター技術、軽量化程度かな。
電池の残量管理技術とかが今後の課題かもしれない。
でも大して変わらないんだよね。
携帯のようにアナログからデジタル移行程度のパラダイムシフトが無きゃ。
電池がダメなら燃料電池はどうでしょうか?
本田がたしかやっていたはずですが
312 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 10:52:24 ID:l4AzxJLz
水素の扱いが難しいって書いてあるんだが...
>>311 ボンベと言う物を知らないのか?
気体や液化の間は無理。
液体で動かせる燃料電池なら分かるが・・。
>>313 燃料電池は液体で動かせるようになるまでは使えないということですか。
それから、経済アナリストが書いたとあるレポートに、
個人用の小型のソーラーカーが発売される面白い。
有望なビジネスチャンスになるかもしれない。と書かれて
いましたが皆さんの見解はどうでしょうか?
315 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:06:43 ID:06hOur9U
>>311 燃料電池はトヨタもやってます、むしろトヨタの方が開発進んでいますが
多分普及は無いでしょう
317 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:10:49 ID:YXhUAUUi
個人的に電気自動車のネックとしては
インフラもそうだが充電に時間がかかりすぎるというところじゃないか?
5〜10分以内に充電完了しないと使い勝手が悪いし充電用のスタンドを作っても充電待ちの列ができる。
今のガソリン並みに素早い燃料補給方法を考えないとね。
>>314 自動車の屋根程度の太陽電池で走行できるなら苦労はしない
そんな効率が良いなら家の屋根でとっくに発電してるだろうな〜
例えば1週間日の当たるところに置いておいて数十キロ走行するのでもいいのなら
…それなら家の屋根に…
>>317 充電時間の問題はとっくに解決してるよ。4C充電が普通に出来る。
15分で饅頭田になるし8分で50%充電。ガソリン給油の所要時間と
大きく変わらない。
320 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:17:09 ID:QseZ0yPT
>>134 >
>>9 >中華じゃねーよ。そば屋だぞ。あれは未来の大阪だぞ。
大阪じゃねーだろ。LAだ。
それにな、「二つで十分」だ。
321 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:17:28 ID:4qKoFwQT
>>314 おっさん、ソーラー発電程度の電力じゃ車は動きませんぜ。
>>317 確かにね
でも家で充電できるのが最大のメリットなので基本家でやる人向けかな
日産は営業所200カ所に充電スタンド設置、急速充電器も自社開発(他社の半額実現150万円〜)
高速のSAではまずは2カ所のみ(100円)
いずれSCとかレストラン、コインパーキング等々増えるといんだが
323 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:22:34 ID:Edunr1Y9
GMボルトはi-MiEVと同じ16kwhの電池積んでたったの64kmしか走らないし、
発電の為だけに積んでるエンジンが1400cc+ターボだからなww
324 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:23:37 ID:BA8aXMgI
安井至って日本を否定しだしたのかな。
こんな教授に教えを受ける人はかわいそうだね。
危機感を煽る後ろ向きの発言は読者をひきつけるんだよ。
今の社会常識や事実と逆のことをいえば"目から鱗"なんて騙されているとも
知らないで宣伝しちまうヤツも現れる。
武田邦彦なんてその点すごく上手いね。・・・・フィクションライターとして。
武田邦彦支持のヤツはほぼ間違いなくこの教授の話も信じている。
いや、嘘とわかっても自分が社会から疎外されていることと考え合わせて
彼らはどうしても少数意見になびいてしまうんだな。
それが事実とは異なることでも。
>>321 芸能人がソーラーカーに乗ってる日曜の番組をみたことがあります。
ロケの前に数日間放置して太陽パネルで充電してるんでしょうか?
326 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:27:07 ID:KajXhYme
GW中にLS600hをよく見かけた。
珍走団には理解できぬほどの素晴らしい静粛性だ。
327 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:27:41 ID:YAH/0a1J
将来も電気自動車でアメリカの荒野をつっきれるとは思わない。
やはりハイブリッドなのかね。
328 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:39:35 ID:BA8aXMgI
>>327 オーストラリア大陸では電気自動車はおろか毎年ソーラーカーレースで
ソーラーカーが縦断していますが何か?
ガソリンエンジン勃興期には上手くメンテしながら使えばそのエンジンで
月までの距離を軽く上回れるなんて誰も思わなかったろう。
全てに否定的、日本のやること全てに悲観的に書き綴るのはやめたら?
329 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:02:19 ID:06hOur9U
自転車でもアメリカ縦断できますよ、用は効率の問題なんです
330 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:09:54 ID:Edunr1Y9
i-MiEVの開発者も言ってたが、やはり急速充電は電池の寿命が短くなるから
なるべく200Vでゆっくり充電汁ってな。
給油は1分で約30?入るしプリウスは45?タンクだから90秒!
それで1000km余裕で走るから普通に距離走る人でも給油は月1でOK!!
俺は面倒臭いの嫌いだからHVが良い。
多分殆どの人は面倒そうなEVは中々受け入れられないと思う。
なのでHVが発展していけば良いと思う。
6サイクルエンジンって商品化は出来ないのかなぁ?
理論的には悪くないと思うんだけど。
後、排気圧でジェネレーター回して発電するとか?
この2つが出来れば燃費も大幅に良くなるんじゃまいか?
331 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:35:59 ID:QLzyXhCw
>>328 ソーラーカーレースの内容がよく分からないので何ともいえないが…
・何人乗り?
・車重は?(日本の安産基準をクリアできる?)
・天候は?(オーストラリアの方が条件がいいんじゃ?)
・どれくらいの速度がでるの?
・快適装備満載でも電気足りるの?
・一番大事なのは価格。
このあたり、どうなってるのか教えて欲しいところ。
『トンデモ』なんて死語使ってる奴まだいたんだな(笑)
333 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:57:26 ID:Vo6sUVwA
馬車にムーアの法則を適用すれば
なにせ紀元前から 戦車兵とかいたわけで 2000年間の技術の蓄積が
ものをいって 今では マッハで地球を周回し、飼い葉一噛み4000kmとかの
燃費を達成してるに違いない
334 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 13:47:48 ID:ZicOtZ5F
エコカーとかの前に
完全燃焼しやすい人工石油を開発
した方が早いんじゃねえ?
335 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 14:11:09 ID:NJU9UO3d
ガソリンは一体一リットルいくらまで上がるのかな?
ガソリンが変えない人のためのなんちゃって自動車が出てるのは当然。
始まりは中国から。
336 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 14:27:26 ID:pCs1h4rl
あらゆる進歩は万博から
上海のパンタグラフ電気バス
あれが小型車でもデフォになる
337 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 14:34:04 ID:EnciRJoQ
若者の自動車離れ。
方式だの似非化学以前の話。
教授、あんたも甘い。
オイル業界から金でも貰ってんのか?
二度の石油ショックで風力発電、太陽光発電から電気自動車、ハイブリッドまで技術はスタートしたが
石油ショックが終わり石油価格の下落と共に一掃された
石油ショック以前より大きなエンジンのガソリン車が走り回る世の中に戻ってしまったな
今回もおそらく同じことが起こるだろうな
結局、原油が安くなれば新エネルギーは太刀打ちできないわけだ
問題は原油が再び50ドルを割り、10ドルになるか
おそらくなるだろう、と思う
あと10年で石油がなくなると言われた70年代、まさか21世紀も石油の時代だったなんて誰も信じてなかったからな
340 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 14:50:36 ID:Vo6sUVwA
>>339 仮に石油が枯渇しなくても
金持ちは チタン、普通の人はカーボン、貧乏人は布製の自動車に乗ってると
思うよ エンジンは50ccとかで
>>336 へえ〜
乗用車にどんなパンタグラフ?付けるの??
たまに出るトロリー発言
いつも不思議でならない
342 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 15:21:16 ID:/xxw1vKW
チョロQを実車大にして人が乗れるようにすれば全部解決じゃね?
やるならトロリーより非接触充電
電気自動車が普及したらしたで、発電所の問題もあるしな。
ヨタマンセーの基地害記事か
348 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 16:27:21 ID:QLzyXhCw
>>328 そのレベルの話ならEVオンリーでも500km以上走れるんでね?
350 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 16:53:22 ID:l4AzxJLz
>>343 乗れるチョロQはあるぞw
確か電気自動車だったような記憶が。
>>341 フロア充電なら研究中のはず。
駐車場に設置できれば駐車中に充電でインフラ整備、集金はETCを利用できないかとかなんとか。
352 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 17:54:54 ID:MGjQfK2C
>>341 電動で伸びる FM アンテナみたいな奴でいいだろw
353 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 18:01:44 ID:0xrS3jc2
354 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 18:26:09 ID:EyTTL/lF
市場でどんどんバッテリーが劣化するような事態にならなければいいけどね。
この観点では、住宅にクルマのバッテリーを抱き合わせるとかもありえない。
わざわざ家につないでクルマのバッテリーを劣化させたいか?そうなるならハナから分ける。
当分というか、ここ50年は短距離チョイ乗り用途以上のポジションを掴むことはないだろう。
内燃機関を積んだクルマは残り続け、EVは「未来のクルマ」ではなく「新しい近距離移動手段」に留まる。
355 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 18:56:07 ID:lFrsUrIF
小型のガスタービンで発電しながら走るのが一番効率的だと思うんだが。
電気自動車の場合、長いこと放っておくと自然放電してしまうのが痛いな。
かといって走らせ続けると電池の劣化が早くなるし。
357 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 19:38:06 ID:3sAIKxfs
>のリチウムイオン電池が6800本も
>積まれている
ここがネック、質量ではなくロットで固定費掛かるんだから
電器自動車が復旧すれば大きなロットの単価が
下がる。
最終的には4、5本の電池で走るように成る。
単価はかなり下がる。
358 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 19:42:31 ID:3sAIKxfs
ハッキリいうと電気自動車は第三国から生まれ
大普及すると思う。
バッテリーはおそらく電気自動車専用のものが
開発される。
日本はその開発された電機自動車の競争に勝てない。
250万円あればプリウスが買えるのに、460万円払って、近隣しか走れず、5年後に
電池交換で200万円もかかる車をいったい誰が買いたいと思うだろうか。
5年後には次世代モデルがでてるだろ。
こいつは東大教授なのに応用が効かないな
360 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 19:45:22 ID:3sAIKxfs
>>357 リチウムイオン電池の場合、1セルの電圧3.6〜3.7Vは絶対に固定なので、
高い電圧が欲しい場合はどうしても複数セルを直列につなぐ必要がある。
消費電流を考慮すると、少なくとも200Vは欲しい。
ちなみに初代プリウスのバッテリー電圧は288V。
月で原子力発電してマイクロ波使って複数の衛星を経由しながら
地上に照射して、それ拾って走らせればいいだけじゃない
363 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 20:09:12 ID:ctJtZsa/
東京〜大阪HVだと給油1回で済むが、
EVだと充電所0箇所、ライト・冷暖房・オーディオをつけると
走行距離が100キロも行かない。
充電に時間がかかり過ぎるので普及するのはミリだと思う。
エコ省エネが、世界的に叫ばれているがそれでも
難問山住。
エンジンよりモーターのほうが優れた技術だからEV頑張れ
365 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:03:32 ID:v/o0FPIX
>>4 トヨタのハイブリッドだけが特別優れているってどんな理屈だよ
本当に工学者か?
>>354 同意
だからi-mievですら大きすぎると思うんだけどなあ
367 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:34:07 ID:b2ZW0/Fb
>>359 値段は税制次第。
プリウスの値段はハンデ貰ってる値段。
>>365 ホンダのシステムでPHVはあんまり良くないからじゃないの
369 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 22:08:31 ID:hRjiHGKc
バッテリーに内燃機関仕込んどけばいいのかな
>>365 >トヨタのハイブリッドだけが特別優れているってどんな理屈だよ
ガソリンから脱却する「エコ自動車の本命」として当初に注目されていたのは水素燃料とかEVで、
その頃からハイブリッドを全力で開発してきたのは世界中の自動車メーカーで唯一トヨタだけ。
だからトヨタは、特許も技術の蓄積も一日の長があって優位。
371 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 22:41:49 ID:3sAIKxfs
ハイブリットにトヨタが注目したのって経営の英断だと思う。
普通こんな中途半端なもん却下だろ。
派手好き、新しいもの好きのバカな経営者は
EV、水素燃料に注目するもんだw
理論的には10倍は容量が伸びる。
10年で2倍、3倍は電池の性能が伸びているのだから、これからも電池の容量は伸び続け、コストも下がるだろう。
電気自動車なんて、オルタネータが壊れてバッテリーがあがるまでしか走れないガソリン車と同じだろ。
ただし、電池の容量の伸びに伴って不足するのが充電器の容量。
こればっかりは規制緩和しないとダメだ。
つまり大容量になった電池に時間掛けて充電する位なら、ガソリン入れた方が早いって話だ。
ホント無駄が多い車だ。
>>365 >電池というものは、構造は単純で、コストに占める原材料費の割合が高いのである
と間違った知識を持っているから専門家で無い事は確か。
378 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:16:35 ID:UUZuhbO5
大容量充電器+大容量キャパシタ
この実用化まで待つ
379 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:18:20 ID:3sAIKxfs
でもさ、工学者、しかも東大ならもう少し
具体的に技術の限界とかを説明してほしいな。
これだけだったら素人でも書けそうじゃん、
別に他の事は素人でもいいけど
せめてリチウムイオン電池のコスト低減が
限界にある事を工学者なりに説明してくれよ。
>>375 MW級の超急速充電器を作るか
物理的な方法を用いるか(電解液や正極・負極材料の一部を物理的に交換する)
そのどちらかしかないだろうな。
今の技術じゃ前者は難しいかな。
>>378 現時点でキャパシタである意味はないんだけど・・・
>>371 他社は優れたバッテリーができればHVなんて要らないって考えたからね
肝心のバッテリーは実用的になるま5年はかかるだろうし
インフラの整備が整うまでは10年はかかりそう
トヨタホンダ以外はHVなんて興味示して無かったのに
ここ数年原油価格の上昇もあって大急ぎで開発してる
>>380 >MW級の超急速充電器を作るか
MWまでいかんでも400kWで約3分充電は実現可能。
今のリチウムイオンでも4C充電可能だから4回路並列すれば実現可能。
384 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:32:16 ID:3sAIKxfs
電機自動車の欠点と解決
・電池がしばらくすると放電をする→毎日乗る人だけをターゲットにしても
さほど問題はない。(毎日乗る人はドライバーの一定割合いる)
・マンション世帯では充電が困難→一戸建て世帯だけねらえば良い。
・電池が高い→超高性能(高耐久性、高効率、信頼性)を追求せず標準的なものを
世界各地から探して組み合わせればよい。
おそらく今はEV=アーリーアダプタみたいな流れがあるから安価で経済的なものを
付けられないだけ、本来EVは経済性追求で出てきたもの電池は
安価でそれなりの性能のものが世界中に転がり始めるはず。
それこそ中国あたりでは10万円位で平気で作るよw
日本の自動車業界の未来?
そんなの全く俺には関係ないw
>>384 >・電池がしばらくすると放電をする→
だから自然放電しないって。1年放置しても1割以下。
>>385 わかった、わかったw
まあガソリンよりは減るだろうからね。
支那製電池で大爆発w
人命の安い国なら充分に実用的だろうよ…
燃えるインドのタタ車と同じだ。
こまかいなっっw
>>389 だから知らないなら余計なこと書くなって事。
ハイハイ、専門家の聖域、聖域w
392 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:48:39 ID:nJggjgn6
>>電池というものは、構造は単純で、コストに占める原材料費の割合が
>>高いのである。つまり量産したからといって価格を下げられない。
構造が単純な鉛電池は、量産の効く普通車用の価格がずっと小型のバイク用の
1/3くらいの価格なのは何故?
393 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:49:29 ID:3sAIKxfs
日本があまり大局に影響しない細かな事に分裂症のように拘って
数年費やしてる内に世界は流れていくのかも。
394 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:51:18 ID:ZDonfg6c
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1259500898/1-100 r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 若者のクルマ離れとよく耳にするが、
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 当時群がっていたのは今のジジババ共だ!
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 今の若者は、離れるも何も
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 最初から近づいてすらいないな!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
395 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:53:51 ID:v/o0FPIX
内燃機とガソリンタンクと電気モーターと電池積んでる車なんておれはいらんわ
でも日本人ってなんでもついてるのがすきなんだろうな
技術なんて日々進歩してんのに
よくこれだけの悲観論が出てくるな
397 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:00:57 ID:3sAIKxfs
日本流のしがらみ営業とか、礼儀とか、古典的な常識論が
まだまだ支配的なのかな。
現代ってホント一昔前に比べると営業している人とか会社みないし
製品、商品だけをみて判断する自由主義経済が
かなり発展してる。世界中から車メーカに売り込み掛ければ
あとは経営サイドで適切に判断するだけなんだと思うがな。
車走らせる位の電池の材料って、そんなに豊富なのか?
電池値上がりで車両価格高騰とかありそうな。
>>396 実用に耐えることができるまで市場に出すなよって話。さっさと貧乏人の俺でも
買えるような電気自動車作れよ
400 :
名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:09:01 ID:FuWvcS0S
そもそも利害関係者である車メーカをしても
中立、専門家である工学博士をしても、また政府にしても
どれが本当の情報なのか、その情報の価値、評価が
適切に出来てない状態にあると思う。
こういう事についてもアドバイザー的な評価を下す団体があれば
いいんだけど、そもそも利益が発生しなさそうだから力入れてしない
だろうな。
あるいみ2chのような大規模掲示板の方が専門家ではないし
間違いは多いが批判うけフィードバックコントロールしながら
適切解に近づくという事があるかもしれない。