【コラム】「未来のクルマ」はトンデモ似非科学ばかり 電気自動車も燃料電池車も普及しない★2 [10/05/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
文=安井至(東京大学名誉教授)

「21世紀のクルマ」として電気自動車が脚光を浴びている。だが本当に電気自動車は「次世
代の主役」となり得るのか。東京大学名誉教授・安井至氏は「その見通しは甘い」と言い
切る。

 電気自動車はエネルギー効率が高く、CO排出量抑制に有効であることは事実だ。だが
それをもって電気自動車を「地球環境問題の救世主」と持ち上げる人がいるなら、「甘い」
といわざるを得ない。なぜなら予想されるような普及はおそらくないからだ。理由は単純
で、電気自動車は「高くて、使い勝手が悪い」のである。

 たとえば、今年4月から日本初の個人向け販売を開始する三菱のiMiEVについていえ
ば、販売価格は約460万円だ。これほど高額になる理由は、搭載されているリチウムイオ
ン電池が高いからで価格の半分を占めるといわれている。しかも寿命は約5年。フルに充電
しても走れるのは100km程度で、うっかり使い切ればその場で立ち往生というのが、いま
の電気自動車の姿である。

 250万円あればプリウスが買えるのに、460万円払って、近隣しか走れず、5年後に
電池交換で200万円もかかる車をいったい誰が買いたいと思うだろうか。

<次世代エコカー関連用語>
*電気自動車 バッテリーに蓄えた電力でモーターを回し走行する。「燃やさない車」と
してCO2排出削減で注目される。次世代エコカーの中では燃費がもっとも良いが、リチウム
イオン電池の高価格、航続距離の短さ、充電インフラの整備など課題が多い。4月に三菱
自動車がiMiEVを個人向け販売開始。日産もリーフを日米で発売予定。

 電気自動車の難点がバッテリーの高価格、航続距離、充電インフラの整備であることは
指摘されていた。にもかかわらず各社が普及に向けて開発を進めているのは、「量産すれば
安くなる」というロジックに基づいている。だが、それは疑わしい。なぜなら、複雑な工程
を踏む製品なら、大量生産によってラインを整えればコストダウンが可能になるが、電池と
いうものは、構造は単純で、コストに占める原材料費の割合が高いのである。つまり量産
したからといって価格を下げられない。普及するには、価格が10分の1になるか、寿命が
3倍になるか、どちらかしかないと考えるが、実現は難しいのではないか。

 03年に創業した米テスラ社のEVスポーツカー「ロードスター」にはノートPCなどの
バッテリーに使われている「18650」という規格のリチウムイオン電池が6800本も
積まれている。1本400円として270万円以上になる。18650は三洋電機が年数億
本も製造しているが、それだけ量産してもこの価格なのだ。

ソース
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20100503-01/1.htm

前スレ
【コラム】「未来のクルマ」はトンデモ似非科学ばかり 電気自動車も燃料電池車も普及しない [10/05/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272964174/
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/05/05(水) 13:07:19 ID:???
>>1のつづき

 電気自動車の普及を阻むもう1つのデメリットが充電だ。戸建てで駐車場があればいい
が、マンションなどの共同駐車場では難しい。充電スタンドのインフラ整備なども同時に
進めなければならないが、急速充電器は少し前まで1基350万円もした。

 また、日本のメーカーを救うという意味でも、電池とモーターを動力とする電気自動車は
、エンジン主体のガソリン車をベースとした日本の自動車産業を支える規模にはなり得ない。
モーターに必要なレアメタルは中国がほとんど握っており、勝ち目は薄いのだ。 

 これだけデメリットが多いにもかかわらず、電気自動車を持ち上げる論調が多いのは、
1つには「エコ」といえば何でも良いとするメディアの誤解も大きい。昔はソーラーカーが
未来のクルマといわれていたが、太陽電池の発電量が少なすぎて、ソーラーカーレースで
見かけるような一人乗りの超小型車が限界である。

 次世代エコカーとして未だに燃料電池車が語られるが、これもナンセンスだ。燃料電池は
できるが、「燃料電池車」はできない。なぜか。燃料となる水素の元素としての性質が悪
すぎ、製造・貯蔵・運搬・クルマへの搭載の4工程すべてに難題があって供給インフラが
できないからだ。水素をエンジンで燃やして走る水素自動車も、同じ理由から実現は不可能
といっていい。

 もう1つの論調が、「電気自動車は世界の趨勢。乗り遅れれば日本は敗北する」という
ものだ。たしかに携帯電話の分野で起きたガラパゴス化は痛恨の極みだ。また、いま米国は
電気自動車とともに国を挙げて「スマートグリッド」という電力網システムで世界標準を
取ることに躍起になっている。日本も参入しなければ電気自動車でも米国の下請けになると
いう意見もある。

 しかし「だから電気自動車に参入しないと、日本が取り残される」という主張には、「
そのシナリオ自体が間違っている」といいたい。先にもいったように電気自動車が普及する
という大前提に疑念があり、また仮に普及したとしても欧米、中国と競争することは難しい。

 それでも電気自動車が世界的な趨勢であることに間違いないというなら、日本にとって
勝ち目のある電池技術で勝負していけばいいのである。スマートグリッドについていえば、
あれは米国が自国の電力網の老朽化に合わせて推進しているもので、日本には必要ない。
輸出用としてスマートグリッド技術やそれに載せる製品を開発するのは非常に結構だが、
日本のインフラまでスマートグリッドにして、米国の「顧客」となる必要はまったくない
のだ。

*燃料電池車 水素などを反応させて電力を発生させる燃料電池で電気モーターを駆動させ
、走行する車。通常のバッテリーとの違いは燃料を供給し続ければ継続して走れることだが
、水素供給インフラの整備など難点が多い。

*スマートグリッド 発電設備から末端の電力機器までを通信網で接続し新しい機能を持た
せた「賢い」電力網。太陽光発電や蓄電池、電気自動車やプラグインハイブリッド車の充電
など、分散化・多様化する電力需要に対応する次世代電力網としてオバマ政権が今年4500
億円の予算を組み標準化を進めている。
3名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:07:28 ID:ZPfGcLEh
4@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/05/05(水) 13:08:15 ID:???
>>2のつづき

■プリウスバッシングが続く背景

 そして「次世代エコカー」についていえば、私自身は現時点から2020年までの「ゴー
ル」はプラグインハイブリッドではないかと思う。これなら日本が勝てる。なぜか。燃費が
よく使い勝手がいい「本当のプラグインハイブリッド」は、世界中でトヨタにしか作れない
からである。

 プラグインハイブリッドとは、従来のハイブリッド車の電池を増やし、コンセントから
充電できるようにした車だ。iMiEVの電池容量は16h、日産リーフで24hだが、プラグ
インプリウスの場合、5・2hなので3分の1以下。実は容量は小さいのである。それで
いて電池だけで約20?40km走行でき、長距離走る場合は通常のハイブリッド車として走れる
ので、充電インフラを整備する必要は少ない。プラグインハイブリッドを名乗るブランドは
多いがレベルは雲泥の差だ。GMが発売を予定しているシボレーボルトは、富士重工などが
とっくの昔に捨てた技術を拾ったもので、トヨタとの技術格差は発売されればすぐに明らか
になるだろう。米国の執拗なまでのプリウス叩きは、いまのうちにトヨタのハイブリッドを
潰しておきたいという意図があるのではないかと勘繰りたくなるほどだ。

 日本が確実に勝てるシナリオは、プラグインハイブリッドを主流にし、電気自動車市場に
ついては電池でシェアを獲得できるようにしていくことではないか。リチウムイオン電池
では、性能にこだわりすぎる点が心配とはいえ、日本の技術は世界トップレベルだ。

 いずれにしろ、電気自動車もプラグインハイブリッドも過渡期の産物で、2050年には
おそらく新しい代替エネルギーが発明されているだろう。それまでは、無理して高額な電気
自動車に乗るくらいなら、カーシェアリングをするか、いっそ乗らない選択をする方がよほ
どエコである。実際、世界の趨勢はそちらに向かっている。

 日本が国際競争力をもてない真の問題は、メーカーが多すぎることだ。電池も自動車も
10社近いメーカーが競合しているが、世界市場で勝負するには、本当なら2社程度に絞り
込む必要がある。国内で不毛な競争をし、安売り合戦で自滅するという愚行を繰り返しては
ならない。(談)

*プラグインハイブリッド 家庭用コンセントから充電可能なハイブリッド車。米国テスラ
社の「テスラ・ロードスター」、GMのシボレーボルトなどがプラグインハイブリッドを名乗
るがレベルが違うとされるのがトヨタのプラグインプリウス。従来のプリウスのEVモードを
発展させ電池だけで20〜40km走行可能。それ以上の距離では通常のハイブリッド車となる。

-以上-
5名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:08:57 ID:ZPfGcLEh
まああれやね、電気自動車はコスト的に絶対無理。
電気バイクとか電動アシスト自転車のペダルのない奴なんかは
普及するかも知れんけど。
6名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:09:34 ID:WxwRvOhu
動く歩道とか、コンピューターとか飛行機とか、大昔からしたら
夢物語のレベルの話だからなあ。将来走ってないとはいい切れない。
7名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:09:46 ID:FF/Id1xQ
本文長げえよ
8名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:12:29 ID:pURvAP6S
>スマートグリッドについていえば、 あれは米国が自国の電力網の老朽化に合わせて推進しているもので、日本には必要ない。

今、太陽光の逆潮流電圧リミットで四苦八苦してるんだが、本当に不要か?
契約時よりも送電線の電圧が2ボルトも高いっす!
9名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:17:27 ID:6HOaa6OR
いいから、とっとと「ブレードランナー」の「スピナー」作れよ!!
そしたら「一個で充分ですよ!!」って中華オヤジの店に凸してくるから!
10名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:18:16 ID:ChvS7+ms
1990年頃、ビジネスショーやデータショーにデジカメの試作品らしきものが出ていたが
まだまだRAMが高かったから普及するにはあと数十年はかかると思っていた
11名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:18:32 ID:ZPfGcLEh
>>6
>コンピューターとか飛行機とか、
どちらも実際に製作されてからはきわめて順調に、それも猛烈な早さで
進歩していったけどな。電気自動車の足踏み状態は100年以上に及ぶんだぜw
100年以上前、ガソリン登場の前にちょっと普及した時期があったが当時
数千台が走っていた。電気自動車の今の状態は逆に退化してるとも言える。
12名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:18:32 ID:gQ+AbpTt
??
13名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:18:41 ID:0D6uZ9dS
また国沢とかいうアホが何か言い出すぞw
14名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:19:01 ID:KP0DE+I9
夢物語
15名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:21:17 ID:XCzbeLiJ
>>11
> 100年以上前、ガソリン登場の前にちょっと普及した時期があった

冗談だろw ソースくれよ。
16名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:23:55 ID:MRsxnI7G
そもそも電気自動車が本当に普及したらあっという間に電力が枯渇してしまう。
原発だらけになってしまう。
そうでなければ電気の大幅な値上げ。

電気自動車の普及だけは残念ながらありえない。
17名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:24:04 ID:pURvAP6S
>>11
今、電気自動車が有望視されている背景には、コンピュータや半導体の進化が非常に関係深いと思う。
コンピュータの進化により携帯機が普及し、ボトルネックの電池性能が格段に進歩した。
また安定電源や電力の電子制御を求めてパワー半導体が進化した。サイリスタや電磁リレーに頼らなくとも良くなった。
で、再考ってわけだろう。
18名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:24:15 ID:LBMKM8z1
輪ゴムエンジン
19名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:25:05 ID:ZPfGcLEh
人間の技術の進歩っておもしろいもので10年掛かっても出来ないものは
永久に出来ないことが多いね。新しい技術って本当に一瞬のひらめきで
生まれてアイデアを実現するのにそんなに年数は掛からない。
原爆とか原発、ジェットエンジン、コンピューター、、みんな開発期間は
数ヶ月から数年未満。失敗例は核融合とか常温超伝導ほか。
20名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:29:56 ID:8UyDngjo
原子力自動車が現実的だと思うけどな。これなら簡単に製作できる。

電車なんか特に原子力でいいと思うがな。

21名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:30:28 ID:pOrGptyS
航続距離100kは日本じゃあまり問題ないが
アメリカとかだと致命的だな
22名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:30:48 ID:ZPfGcLEh
>>15
wikiにも出てるしほかにもググれば出てくる。最初の市販の電気自動車は
今から115年ほど前に登場。時速100キロを超えたのもガソリン自動車より
先とある。
23名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:31:32 ID:zqUnIKg2
>>15
電気自動車は1830年代に登場。
ガソリン自動車より数年前に英国で販売されている。
100年以上前にガソリン車よりも早く時速100キロを達成した。
豆知識な。
24名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:33:20 ID:umbShsb9
正論キター
25名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:33:26 ID:Nc9X8cEO BE:747079564-2BP(13)
>>15

WikiPedia に書いてあるよ。

> 販売された初の電気自動車は、最初のガソリンエンジン車(1891年)の
> 5年前に英国で登場した。
26名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:33:40 ID:8Pbfj1zf
>>15

ほれ
http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/ouyou/car/carhistory.htm

これ読んでたらフェルディナント・ポルシェがガソリンエンジンで充電しながら走る史上初のハイブリッド車をパリ万博に出品してた事を知ってびっくりしたよ。
ポルシェティガーの発想元はここにあったとは・・・・
27名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:38:49 ID:pURvAP6S
>>19
人間の夢と技術って面白いもので、10年掛かってもできなかったものが、100年後にできたりするんだよね。
中世に流行った錬金術はまがいものだったが、最近は核燃料から銀を作れるようになったよ。
不治の病と言われていた病気も、化学技術と観測技術とシミュレーション技術の発達により、近年どんどん治療薬ができてきているよ。
飛行機は、江戸時代にグライダーを飛ばした人も居るくらい、歴史が古いよ。
28名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:39:51 ID:0D6uZ9dS
リチウムイオン(ポリマーも似たようなもん?)バッテリーって
あんまり性能アップしてないよねここ10年くらいで
ノートPCのバッテリーだって性能に比べてそんなに値段下がってないし
TVでマグネシウム使った新しいバッテリーの可能性のことやってたけど
あれってホントにものになるのかしら?
29名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:46:08 ID:pURvAP6S
>>28
ものにできずに莫大な負債を抱えるリスクがあるが、ものにした会社や国が利益を得る。それが資本主義。
石橋を叩いてわたらないのもいいが、いろんな技術や市場において、日本以外はリスクを取ってばんばん渡ってるがね。
30名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:48:45 ID:5dkJ+OhP
昔から正しい着想自体はあっても、
技術やコストの面で長らく実用化されなかった発明って多いからな。
さらに、初期の蒸気機関が鉄道に発展したように、既存の発明の改良と応用によって、
結果として大発明につながる事も多い。

電気自動車技術も何に役立つか分からんから、本格的な普及は兎も角、
投資と開発だけはしておいていいんじゃね。
31名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:51:00 ID:ZPfGcLEh
>>27
まあだから絶対とは言い切れないが。一度開発が失敗して打ち切り、将来の別の
新技術の副産物で成功することはあるかも知れない。ダメなものはさっと切り捨てるのが
西洋の考え方だし。リニアも常温核融合もやつらは見切りをつけるのが早かった。
電池の問題は壁が高い。たとえるなら10リットルのバケツに入る水は最大10リットル。
もう9.9リットルまで実現してしまった感じがする。100リットル入れるのは永久に無理だと思う。
32名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 13:56:05 ID:jkNPuvFJ
電池飛行機の話は誰もしないところを見ると
車もほんとは電池じゃ無理があると思ってる
33名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:00:44 ID:5dkJ+OhP
パソコンや携帯電話が急速に普及した例があるが、
あれは今までにない新しい商品で大きな需要があったし、
ハードウェアの性能も数年で何倍も進歩した分野だった。

電気自動車の分野には既存のガソリン自動車があって競合しているし、
ガソリン自動車の方が価格も性能も良い。
電気自動車のボトルネックになっている電池技術で革新的な発明が起きて、
数年で性能・容量数倍、値段半分にでもならないと普及は難しいだろうな
あるいは、石油が枯渇してガソリン車の方が高くなるとかじゃないとw
34名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:03:17 ID:d0MPpgW8
タイトルの煽りからどんなアホ記事かと思ったら安井さんでギャップにびびったわ

まあ電気自動車はバッテリーの問題があるし、
燃料電池車はインフラ整備を考えると問題外に近いのは科学常識ですよね。
35名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:04:27 ID:nPXm/zbN
未来の車って、空飛ぶ車のことかと思った
36名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:05:56 ID:D6R4/PvK
水素車が一番無難じゃないの?
37名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:10:35 ID:Jhsa/xGG
早く水を燃料にした自動車を発売してくれ
38名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:14:36 ID:GdNhPq78
バイオ燃料の内燃機関で十分です
39名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:20:20 ID:m7W7ztOt

 電池だけじゃ無理だろうな。
 マイクロガスタービンとか、超小型の発電機と組み合わせればどうだろ。

 普通のハイブリッドとかわらんなwwww
40名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:20:32 ID:Y+QBvan/
馬だって草食ってアレだけ速く走れるんだから
草を燃料に走れるクルマ 早く作ってよ
41名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:27:46 ID:TgaZ1pq2
水素の燃料電池車って今の段階でも4kgで300キロkm以上走るんでしょ。
ガゾリンほど多くなくて良いからインフラは今後の研究次第で何とかなるんじゃない?
民間でもやる気あるところ結構あるみたいだし。
42名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:32:54 ID:oV0R9+zY
>>30
そうだね。
内燃機関でも、特許絡みで採用されて無い技術が多々有るみたいだし、
メーカーはユーザーの動向に合わせて引き出しをたくさん持つのが良いと思う。
43名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:36:00 ID:oV0R9+zY
>>40
馬に乗ればいいじゃないか?
馬は軽車両扱いで公道を走れるよ。
44名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:46:15 ID:HnSTtalZ
電気自動車はもう完成しているよ。
充電充電とか言っている奴は産油関係者とかじゃねーの?

普通にもう日本自体EV車限定にしちゃっていいだろ・・・
お前等もうガソリン車棄てろ。
そうすれば盗難防止にもなるんじゃねーの?
EV限定+15cmくらいの幅で電気が走っていて充電できる道路を造れよ。
道路公団を排除してな。
45名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:47:06 ID:9YbpQhe8
アホだろw
コストっつうもんは下がるからね
46名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:49:01 ID:n7zNSASp
ガソリンの値段が1L300円とか400円になればすぐに普及すると思う
実際10年後には200円以上になってるとは思うよ
47名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 14:58:10 ID:MRsxnI7G
電気自動車が本気で普及するとか思ってる人は池沼レベル。
かわいそう
48名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:03:11 ID:jZCIDJPh
>>46
電気自動車のコストパフォーマンスはガソリンの値段で見方
変わるしね。
49名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:08:44 ID:QtL4qX6B
燃料電池車は最近は話題にならないね風力発電と同じ運命かな
電気自動車も規格とかで税金の摂取に使われたら外国に抜かされるだけだな
50名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:13:52 ID:wXYRQLFp
はっきり言ってこれは正論。
中国が裏でリチウム価格高騰を狙って画策しているとしか思えん。
51名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:22:30 ID:vFyCQRCA
電気自動車を普及させるなんて簡単だよ。
全ての道路に架線を付けてトロリー化すればいいんだよ。
大容量のバッテリーも不要になる。
52名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:28:48 ID:cTRCOJYQ
電気自動車が実用化されても石油産出国のかわりにレアメタル産出国にお布施を払うだけ。

電気自動車はバッテリーのエネルギー蓄積量が圧倒的に少ないのがネック。
それを考えれば、なぜ道路建設業界や電気設備業界が電気自動車推進をしているかが分かる
要するに新たな道路・ハコモノの充実がないと使えないしろものだからw
税金で誰も走らないような道にまで充電器つけたり、配線引っ張ったりするのが
明るい未来なのは、こうした団体・業者だけで、一般には不便さと増税のWパンチ状態だ。

環境という隠れ蓑で、またしても税金をジャブジャブ使おうとしている業界の口車にのるのはバカ。
レアメタル産出がある中国やアフリカの採掘権を確保している国では
電気自動車を加速度的に推進しようとしているが、他の国では国連のエネルギー協定が妥結するまでは
化石燃料を効率化して使おうという考え方が主流。

なぜなら、アラブの場合は原油を売るだけだったが、中国はあらゆることを絡めてくるから
そんな危ない橋は渡れないってこと。
53名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:33:27 ID:tVo10Iih
CO2マイナス25%で雇用と景気回復!!みたいな話が蔓延してるのはいかがなもかと

可能性自体は否定しないけど、中身の精査や根拠無い妄信への警鐘など
こういう否定的な話もあったほうがいいと思う
54名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:41:29 ID:ipxo5AKB
ロータリーエンジンみたいに実用化されたけど低速トルクが出ず低燃費。
さらに耐久性がない。マツダがどんなにがんばっても克服できなかった・・
って例もある。


諦めも肝心かもね。
55名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:58:07 ID:K8Hla0eJ
>>52
今の自動車は、ガソリン車でもレアメタルやレアアースを結構使っているよ。
EVには使われていない排気ガスの触媒や、エンジン内の耐熱・耐摩耗材料にも
使われている。

EVと既存車で共通のものとしては、車体に使われる特殊鋼がある。

>1tの自動車を分解すると、350kgの特殊鋼(炭素鋼以外の鋼)が出てくるという。
>Ni、Cr、Mo、Mn、Vなどのレアメタルが手に入らないと、軸受鋼、ばね鋼、耐熱鋼
>といった特殊鋼が造れない。特殊鋼がないと、自動車はまともに走らない。
56名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 15:59:43 ID:Eh8vu5VX
電気は貯められないからなぁ〜。


57名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:04:34 ID:3ovrHaOB

>世界市場で勝負するには、本当なら2社程度に絞り込む必要がある

こいつバカだろ。大自動車消費国なのにたった3つに集約してしまった
アメリカの自動車メーカーの末路を知らないのか?
58名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:05:50 ID:aaR52DJ9
もう自転車か馬車か人力車でいいよ。昔はぜんまい車ってのもあったらしいが。
59名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:06:08 ID:cNDwTEzM
冬場の暖房や夏場のエアコンに渋滞を考えれば、電気自動車はありえないわ
60名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:06:46 ID:K8Hla0eJ
日産や三菱が採用している電池には、リチウムとマンガンが使われている。
マンガンは製鉄時に還元剤として使われるほど、安価で入手の容易な材料。

リチウムの最大生産国はチリで、産出量・確認可採埋蔵は共に中国を圧倒
している。チリ最大手のSQM社COOのパトリシオ.ソルミニアック氏が、来日した
時のコメント。

>「10年は、7%ほどは伸びる見込み、新しい需要喚起のために、2割値下げを
>決めた、昨年生産能力を4万tまで引き上げた、さらに6万tにまで増やす計画、
>値下げは十分な供給能力があることのアピールでもある、」

>「リチウムの電池向け需要は全体の約1/4、エコカ-向け電池が需要に与える
>影響が強調されすぎている、本格的な伸びは12年からと見ている、中国や
>韓国が追い上げているが日本は技術面の優位がある、当面は最重要の
>マーケットであることは変わらない」
61名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:19:51 ID:AADTzGHs
綺麗事のエコばかりぬかす奴は、鳩山並みにルーピーってこと?
62名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:32:26 ID:ReEzIn24
東大はトヨタに肩入れしすぎだ
馴れ合いは双方滅びるだけだよ
63名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:36:43 ID:jsCkhlu5
最後の、メーカーの数を絞るべき、というのは正解。
数が多すぎると、競争基準が日本の消費者目線になり、
世界標準とは全く別のところの機能ばかり強化される。
携帯ガラパゴスと同様に。

しかも、日本国内にその競争の結果を吸収できるマーケットは既にない。
64名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 16:55:36 ID:oV0R9+zY
>>63
デカイ釣り針だねw
1960年代に通産省が「行政指導」で日産とトヨタのの二大グループに
集約しようとしたら、ホンダ、マツダ、スズキなんかが吠えまくって
出来なかったんだよ。
その結果、日本メーカーの隆盛がある訳ですよw
国内向けだけに作ってるメーカーは一社も無いよ。
今の乗用車の車両サイズを見れば判るだろ。
65名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:12:30 ID:TKWtkH2H
これって普通の購入者が最初に考える懸念をそのまま書いてるだけだよね
逆に言えばその程度の懸念すら現在のEV車が克服してないのが恐ろしいな
66名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:16:46 ID:dr0fENMf
電気自動車って
エアコン付けたらたちまちバッテリーあがっちゃう?
67名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:17:21 ID:8oLpxFmk
>リチウムイオン電池が6800本も積まれている。

すげぇ力技だな。ロシアっぽいw
68名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:18:41 ID:K8Hla0eJ
>>65
>これって普通の購入者が最初に考える懸念をそのまま書いてるだけだよね

本当にそのまま書いているだけで、実際には克服している問題や大きな影響の
ない問題についても、切り分けできていない。
69名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:30:07 ID:Tx0Br3o3
コラム内容とあまり関係ないことを言うのも無駄かもしれんが、
何でトンデモ似非科学扱いなんだ?
今のままだと普及は誇大妄想だ…とか、コスト高すぎて需要無いよって話だよな?
70名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:34:53 ID:13LCFlGx
予測なんて話半分で聞いとこう
人生かけてる分野の話ならともかく
71名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:39:19 ID:klALdBpE
>>19
たしかに構造が簡単と散々言われているからな
それに比べてガソリンエンジンは高度な製造技術がいるのに
ガソリンが普及してしまった


72名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:43:30 ID:uLfL46Lq
中国人韓国人がここで情報収集しても
嘘ばっかりならんでるから無駄でしょうしな
73名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:44:36 ID:K8Hla0eJ
>>71
ガソリンエンジンンも最初は単純な構造だったけど、普及したことで売上げ数兆円
の企業が何十年にも渡って膨大な開発費を投資し続けたため、非常に高度な技術
が必要な製品になった。
74名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:46:52 ID:GYFOSklO
電気自動車の普及には安価で高性能なキャパシタの実現が前提だろ。
現状のリチウムイオン電池で普及とか無理に決まってる。
75名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:47:50 ID:LCIVRlwy
電気自動車が普及したらインテルやマイクロソフトにあたる企業は全て日本の会社

トヨタは消えてなくなるかもしれないがデンソーやサンヨーは
コモディティー化した電気車市場に安全関係のシステムや電池を供給して
全世界で巨大化した自動車産業の付加価値のほとんどを取るようになる。
76名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:53:32 ID:7HWnyYHe
ガソリンなんて他国から買ってこなきゃならんものより
風力、水力、原子力、地熱、太陽光、メタンハイドレード、波力、圧電素子やら
あらゆるものを使って電力生み出して、自国で回せれば幸せなんだがなぁ。
77名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:56:47 ID:PgXvtp4V
>>76
本来はアメリカも中国も欧州もそれが目的でやってるんだけどね
直接言うと産油国に角が立つから

CO2うんぬんはお題目にすぎない
温暖化は渡りに舟といったところ
78名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:56:59 ID:uLfL46Lq
野中とかイスラムがらみつぶさないとそんな時代こないよ
79名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 17:58:46 ID:K8Hla0eJ
>>75
それはない。

何度かのEVブームで取得された、簡単かつ効率のいい基本技術の特許が
あと10年も経たずに切れるから、自動車メーカーが主体の時以上に群雄割拠
になるよ。

先日までのトヨタのリコール騒ぎは、全て車の動力とは関係のない部分の不具合。
その他のリコールも、動力とは関係のない部品の不具合の方が多い。

つまり自動車の販売者は、走行に関する部品の全てについて熟知する必要があり、
エンジンがモーターになっても、車両に関する膨大な経験とデーターを蓄積した
自動車メーカーが消えることはないだろうね。
80名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 18:00:33 ID:frJ0KCil
電気自動車が普及するのは石油が無くなってからだな。

バオテクノロジーで石油代替製品ができて永遠に石油が無くならないかもしれないが。
81名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 18:13:47 ID:MG7nV1JY
電気自動車が普及するといらなくなる部品が大量に出て、潰れる会社、路頭に迷う人多数です。

そういう意味でも普及しない方が世のためなんだと思うよ。
82名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 18:15:50 ID:PgXvtp4V
>>81
ラッダイト運動ですねわかります
83名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 18:18:04 ID:ZheOLNuQ
原子力で動く車が最強かな。
事故っても放射能漏れ一切なしの車を開発できないもんかなぁ。
84名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 18:23:13 ID:K8Hla0eJ
>>81
10年や20年の話なら、ガソリン車からEVに乗り換える台数より、新興国でガソリン車
が増えるペースの方が早い。国内市場にこだわらなければ、まだまだ仕事はあるよ。

もっとも、海外の部品メーカーとの価格競争に勝つことができなければ、EVが普及
しなくても国内の部品メーカーに未来はないよ。
85名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 18:26:13 ID:plrYEgwB
エコロジーをいうなら電気自動車より
都市部の路面電車の復権のほうが先だと思うな
稼働率を考えると自家用車は全然エコじゃないもの
86名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 18:29:14 ID:Kro/ALxc
バッテリーが改良されればとか理論的にも実験的にも
全く見通しが立ってないのにEV信者の頭の中はお花畑だからな。
それに引き換え、ガソリンエンジン既に3000km/lオーバーを実現してる
EVは最短でもあと100年は内燃機関に敵わないよ
87名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 18:31:32 ID:ZheOLNuQ
エコロジーを考えるなら、やはりあまり車に乗らないこと。
車であまり移動しないで自宅でなんでも済ませる方向で進めばいい。

たとえば、買い物は通販、仕事はパソコン使って自宅でやる等。
最近出てきた3Dテレビで商品紹介やったり、3Dテレビでテレビ会議できるようにすれば、これらを使う動きがさらに進むんじゃないの?
88名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 18:33:11 ID:K8Hla0eJ
>>85
路面電車を利用しようとする人は、電車やバスでも代用になる人が多いんじゃ
ないのかな。どうしても自家用車でないと困る人はいるから、それをEVに変えた
方が削減量は多いと思うけど。
89名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 18:33:33 ID:ZheOLNuQ
あと、旅行とかも、3Dテレビで疑似体験できるようになれば、旅行で車つかう回数も減るだろう。(なくなりはしないだろうけど。)
90名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 18:44:06 ID:fhBbsmwl
>>43 軽車両として自転車と同じ扱いを受けるが「走らせる」はダメ 「歩かせる」じゃないと違反 だったと思う
91名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 18:44:54 ID:BEb50zRb
>>86
リッター3000kmとかどこのクルマだよ
あるんならソース張れ
少なくとも実用車じゃないだろ
92名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 18:46:07 ID:wPeYylyU
ガソリン車は無くせない、ゴミや雑草から低価格でバイオアルコールの実用化した方が早い、
天然ガスも日本は多いしエネルギー問題はコストの問題をクリアすればそれ程心配はない。

偽善者を装ったエコ詐欺師が電気自動車を消費者に新しい物を買わせる為のパフォーマンスだ!
燃料電池車は一般実用化はまだ先の話だ!価格・安全性のほか問題点がクリアーするまで時間がかかる。
93名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 18:51:22 ID:aWimv5i8
レアアースを使わない方式が必要だよ。
レアアースを使う限り中国の勝ち。
94名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 18:54:30 ID:KdfIFDc2
菜種油
95名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 18:58:30 ID:T2etieiG
>>46
ガソリンがそれだけ高騰すると言うことはあらゆる物価が高騰するわけだけど・・・
96名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 19:02:28 ID:T2etieiG
>>91
エコラン用の車両のことを言ってるんでしょ
一定の距離か時間走って減ったガソリンの量からリッター辺りの走行距離を計算する。
車両形状、走行速度、走行状況のどれを取っても我々の日常からかけ離れてるよ
97名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 19:04:06 ID:qEU8Ivvw
>構造は単純で、コストに占める原材料費の割合が高いので
本当に東大教授か?無知すぎるぞ。
98名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 19:09:12 ID:UAfF5jK0
燃料電池自動車は普及する
ただし燃料は水素ではない
メタノールが最有力候補
99名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 19:10:29 ID:qEU8Ivvw
>>98
ないよ。燃料電池に関してはもう終わっている。
100名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 19:18:06 ID:UAfF5jK0
>>99
始まっていない
燃料電池にもいろいろある
水素燃料電池はもう終わりかもしれないが
それ以外の燃料電池は始まってすらいない
101ちょっと一言:2010/05/05(水) 19:18:41 ID:cPbwtFpn

>>83
>事故っても放射能漏れ一切なしの車を開発できないもんかなぁ。

 心配するな。放射「能」が漏れることなど原理的にあり得ん。
102名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 19:21:38 ID:qEU8Ivvw
>>100
スタックの寿命問題を解決できない以上これ以上進みません。
各メーカーは開発を縮小する方向で進んでいます。
103名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 19:27:57 ID:Kro/ALxc
>>91,96
そうエコランの本田宗一郎杯だけど
第21回 3,435.km/L 富士エコラン・チーム白糸

>一定の距離か時間走って減ったガソリンの量から〜
そんなんじゃない、市販車ベースの4st50を6st50にカスタムして1g供給してガス欠まで走っただけ。
俺は「クルマ」とも「市販車」とも「公道」とも言ってないから勘違いしないように

>車両形状、走行速度、走行状況のどれを取っても〜
クローズドでのテスト走行とは言え実現している事実
まだ理論さえ確立できてない次世代バッテリー技術よりも、今の所遥かに現実的で技術的にも進んでる
104名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 19:29:55 ID:UAfF5jK0
>>102
ブレイクスルーが必要なことは確かだ
つまりはまだ燃料電池の実用化について考える時期ではなかったわけだ
105名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 19:36:04 ID:T2etieiG
>>103
1Lのガソリンが切れるまで走ったりしないよ
時速30km/hで3000km走るのに何時間かかると思ってるの?
106名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 20:09:11 ID:bEVVg0w6
今の電気自動車ですら東京から大阪まで走って電気代500円なり
107名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 20:22:28 ID:mhq3sqSy
そもそも、「バッテリーに使った科学物資をどうするか」ってのがタブーになってる。
ハイブリッドもそうだが、製造時・廃棄時の土壌汚染は深刻だと思うよ。


築地市場の移転先とされてる、東京ガスの跡地も土壌汚染されてた。
土壌汚染の無い工場なんて無いでしょ。

レアメタル・アースメタルの廃棄方法を確立しないままなら、ガソリン自動車の方がECO。
108名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 20:35:43 ID:q4o7p1tT
>>1
>>電池というものは、構造は単純で、コストに占める原材料費の割合が高いのである。
>>つまり量産したからといって価格を下げられない。普及するには、価格が10分の1になるか、
>>寿命が3倍になるか、どちらかしかないと考えるが、実現は難しいのではないか。

原材料が安価な物に変わる可能性。少ない原材料でおなじ電力が得られる技術が開発される
可能性もあるんじゃないの?
109名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 20:48:31 ID:K8Hla0eJ
>>107
安価なリチウムやマンガンでも、採算の取れるコストで回収できる技術も開発されている。

>日鉱金属は3日、使用済みリチウムイオン電池、リチウムイオン電池用の廃正極材から
>コバルト、ニッケル、リチウムおよびマンガンを回収する実証化試験を実施すると発表した。
>試験終了後、2011年を目途にこれら有価金属回収の事業化を目指す。

>リチウムイオン電池からのリチウム、マンガンを回収する技術は、基礎的な技術は確立
>しており、実用化すれば世界初となる。

http://response.jp/article/2009/09/03/129108.html
110名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 20:50:34 ID:mhq3sqSy
>>109
事業化を目指す
~~~~~~~~~~~~~~~~

現実として、ペットボトルとかでもリサイクルにかかるエネルギーより、新たに作る方が
はるかに必要とするエネルギーは少ない。という現実。
111名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 20:53:02 ID:2aXySh4r
>109
リサイクルの効率化=製品の単一規格の奨励
って事が抜けてる研究なんてどうしようもないぞ?

年々新製品の新部品が出来てくるわけで、それを処理する方法は?ってはなしができる。
112名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:09:02 ID:K8Hla0eJ
>>110
リチウムイオン電池の再生プラントは、国内外共にすでに稼働しているよ。
安価なリチウムや電気自動車用として出荷され始めたマンガンについても、回収できる技術
が追加開発されただけ。

神岡鉱業では、平成16年4月に生産量70トンのリチウムイオン電池再生プラントの操業を開始。
昨年4月には年100トンの生産体制に、今年10月には年130トンの生産を予定し、年々設備を
増強している。

>>111
粉砕してから材料の分離・回収をするので、製品の規格とは関係しない。
113名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:14:58 ID:OHDxjjO0
未来の車は馬車が流行ると思う。
114名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:17:40 ID:l0wJROnF
権威と言えば、俺には下川先生の意見のほうが気になる
「自動車ビジネスに未来はあるか?」
ttp://www.amazon.co.jp/dp/479667070X
115名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:23:40 ID:dCP++Nh8
プラグインハイブリッドが出回ると燃費という概念が形を変えそう。
116名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:25:17 ID:Z8HFR1jL
>>15
ドイツ エレファントでぐぐる
117名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:27:41 ID:arzauM9n
>18650は三洋電機が年数億本も製造しているが、それだけ量産してもこの価格なのだ。

18650はノートパソコン用だから車のような大電力用に最適化されていない。
よって、無駄がある。単に今普及、量産されていて安いだけ。

単4電池10本と単一電池2本ではどちらが安いか考えて欲しい。

車用に最適化したものが量産されるようになったら単一電池の例
のようにコストダウンできるよ。

でも、電気自動車ってエアコンつけたら走らなくなるので2流品
でしかなさそうだな。
118名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:36:23 ID:b38PVQZv
>>117
>単4電池10本と単一電池2本ではどちらが安いか考えて欲しい。
単4電池10本の方がずっと安いでござるよw
アマゾンでエネループ単一@1480x2=2960
同単四@220x10=2200
119名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:37:42 ID:LEX5GL4i
自動車に関する航続距離や燃費というのは殆どが嘘をつく。
6かけで考えないと駄目。

電気自動車の航続距離が公称100Km程度なら、
実際に走れるのは60Kmだということ。
120名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:44:00 ID:mhq3sqSy
>>112
>現実として、ペットボトルとかでもリサイクルにかかるエネルギーより、新たに作る方が
>はるかに必要とするエネルギーは少ない。という現実。
こっちはスルー?


実際にどのレベルの再生を指すのか分からんのだが?
ペットボトルのプラ再生も、ビジネスにはならないって聞いたが?
121名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:47:38 ID:K8Hla0eJ
>>119
それは計測モードにもよるでしょう。

プリウス(L以外)は10・15モードで35.5q/Lだけど、LA-4モードなら21.7km/L。
i-MiEVは10・15モードでの走行距離が160kmで、LA-4モードなら75mile(=120km)。
リーフはLA-4モードでの走行距離が160km。
122名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:52:11 ID:K8Hla0eJ
>>107
よく知らないので、スルーします。

>そもそも、「バッテリーに使った科学物資をどうするか」ってのがタブーになってる。
>ハイブリッドもそうだが、製造時・廃棄時の土壌汚染は深刻だと思うよ。

>築地市場の移転先とされてる、東京ガスの跡地も土壌汚染されてた。
>土壌汚染の無い工場なんて無いでしょ。

>レアメタル・アースメタルの廃棄方法を確立しないままなら、ガソリン自動車の方がECO。

というレスに答えただけ。
123名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:52:52 ID:K8Hla0eJ
間違えた。>>120
124名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:58:02 ID:arzauM9n
>>118
エネループの単1なんて誰も使ってないだろ。
単一用の充電器なんて持っている奴なんてほとんど居ないだろ。

普及している普通の乾電池の話だよ。
125名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:58:53 ID:Zuja/MZq
エアカーの実用化はマダー?
126名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 21:59:41 ID:2aXySh4r
>124
エネループの単1って別売りのプラ製のガワが付いてるだけで中身は単3ですよ。
127名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:02:36 ID:LPV1Y2Qy
使い勝手が悪くて高いのは事実
開発途上の分野なのに将来の車両自体の発展性に関して触れていない
あと水素燃料自動車は実現不可って言ってるけど走ってるじゃん
128名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:06:19 ID:b38PVQZv
>>124
マクセル アルカリ単4乾電池×10本入
アマゾンで380円

Panasonic アルカリ乾電池単一2本シュリンクパック
アマゾンで510円
www
129名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:07:18 ID:Nhq34qUR
>>126
そんなことありえるのかな?ありえないと思うけど
130名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:09:31 ID:arzauM9n
>>126

じゃあ、高いのは単なるプラ製のガワじゃん。
プラスティックの話をしてどうするの?

結局無いものを例えに出してるだけじゃない?
高い理由にはならないよ。
131名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:10:58 ID:K8Hla0eJ
>>125
>三洋、eneloopに単一と単二を追加
>新開発の単一、単二形は、単三形から電池容量が増量。単一形では
>約3倍の5,700mAh、単二形では約1.6倍の3,000mAhになる。このため、
>長時間の使用に対応でき、スペーサーも不要となる。

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/08/2732.html
132名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:11:47 ID:K8Hla0eJ
また間違えた。>>126
133名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:15:08 ID:cMOXlL4E
>>113
現時点の日本でも、無職を2人くらい雇って
チャリンコに乗せて馬代わりに使えば、実権可能。

タクシーとか車より安いよ

134名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:15:21 ID:oQtwvWDn
>>9
中華じゃねーよ。そば屋だぞ。あれは未来の大阪だぞ。
135名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:17:13 ID:dHkqxFXq
まぁよくわからんが、電気自動車の10tトラックができないと
完成とはいえない気がするわ。

電気自動車でどんだけの馬力・トルク出せるのかしらんけどね・・10tトラックに
必要なパワー出そうと思うと電池が10t超えたりしてw
136名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:17:45 ID:O2NloFD3
そもそも、エコカーと言われているのにレアメタルを使わなきゃ行けない時点で
エコでも何でもないだろ
137名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:18:02 ID:arzauM9n
>>128
そんなニッチ商品を出すなよ。
大体そんな高い電池ほとんどの人は買わないよ。

100均のマンガン電池を基準にしとけ。
単一のほうが消費量が少ないにもかかわらず安いだろ
138名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:19:27 ID:WqlZ/XdC
仮に実現しなかったとしても錬金術と一緒で開発した技術はまたどこかで生きると思うがな。

無理だとわかるのもまた一歩前進だよ。
139名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:20:57 ID:b38PVQZv
>>137
苦しいのぅ、苦しいのぅ
www
140名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:21:05 ID:arzauM9n
単一の充電池やアルカリ電池なんて殆ど使うこと無いんだから
ニッチ商品だよ。高いのは当たり前だろ。
141名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:21:08 ID:Eh8vu5VX
石油を超える経済性と効率性を持つエネルギーを我々は手にしていない。
結局、安価で経済性に優れ、普及の容易な代替エネルギーが現れない限り、石油の
支配は続くのではないか。
現代において国家の屋台骨を支えるのは、情報と金融と軍事、それと石油だと思う。
142名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:21:52 ID:BGGHVCAZ
まあ、電池はどのみち充放電回数がネックになるからなぁ。
俺は、電気二重層コンデンサの進化に期待したい
143名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:23:59 ID:OuYKQP1f
電気自動車だけは無理がありそうな気がするなぁ。
技術研究は国家レベルで推し進める必要はあると思うけど
地方自治体が税金で高額なEVを購入するのは正直馬鹿げたことだと思うわ。
144名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:24:35 ID:O2NloFD3
>>141
それに一番近いのは原子力じゃないかな?
145名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:25:28 ID:JKw/y3sX
>>98
だよな。メタノールなら地上設備はガソリン車と大差ないし。

>>1はDMFCも知らんと「燃料電池車は普及しない」とかよく
いえたもんだ…。
146名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:25:55 ID:arzauM9n
単一の充電池やアルカリ電池なんて殆ど使うこと無いんだから
ニッチ商品だよ。そもそもエネループにすらなかったんだろ。
高いのは当たり前。
147名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:26:48 ID:FnZXWDer
まあこのアホ教授が嘘と妄想を前提にしゃべってるから意味ないな。

imievは補助金で300万未満で買えるし燃費はガソリンの1/100だしな
年間1万kmとすると10km/Lの車でガソリンが130円/Lとすると13万くらいか

ガソリンが同じ値段と仮定して5年で65万、10年で130万浮くな
電池は1000回充電できるので10年は乗れるはず
5年後に200万って何いってんだこの老害

排気ガスを出さないクリーンさなどを考えるとなかなかの値段だ。

しかも2010年の時点でだからな。
もちろん今後はどんどん安くなる


2050年の代価エネルギー発明wwww
普及は2080年ですか???w

老害に払う税金をそれに投入しろよw
148名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:28:46 ID:b38PVQZv
>>146=敗北宣言

www
149名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:29:51 ID:O4aN/Ygb
>103
ま、プラグインハイブリッドなら、通勤主体で使えば、
ガソリン1リットルで100kmとか200kmとか走ることになるわけだから、
近未来の必要条件をすべて備えていると言っていいんだよね。
150名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:30:12 ID:qXYFlUHw
>>4
> そして「次世代エコカー」についていえば、私自身は現時点から2020年までの「ゴー
>ル」はプラグインハイブリッドではないかと思う。これなら

全面的に同意。

ハイブリッドカーは極めて合理的な形態。石油依存を減らして電力にシフトを図るとしても、
「100%電化のEV車」よりも、ハイブリッドの電池容量を増強して家庭用AC電源で充電可能な
「プラグインハイブリッド」へ向かうのが当面の最良のところだろう。

バッテリは充電には時間も掛かるし、ガソリンと違ってガス欠で往生した時に携行で補充も
できず、交換用の充電済みバッテリモジュールを丸ごと用意して付け替えるとか非現実的。
ガソリン車のEV車の長所を「良い所取り」できるハイブリッド車最強。

工場構内用とか、都市中心部に限って、低コスト小型シンプルなEV車が限定的に普及する
可能性はあると思うが、その程度が限界だと予想。
151名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:30:25 ID:T2etieiG
>排気ガスを出さないクリーンさなどを考えるとなかなかの値段だ。
頼むからこういう頭の悪い発言は控えてくれないかな
152名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:31:58 ID:JUz9PHR3
飛行機を開発したライト兄弟も最初は馬鹿にされただろう。

この人が東大教授でなければ、俺は物凄い勢いで教授を批判する文章を書いてたかも。
俺より頭がいい人を批判する勇気はないなあ。
これが売名目当てで雑誌に原稿を売り込んで回る三流コンサルタントや、
三流ジャーナリストだったら批判するけど。
153名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:32:27 ID:E0FwJQR8
オイラのノート・パソコン、2年毎にリチウムイオン・バッテリーだめになる。
そのたびに買い換えるんだが、高いんだよな。

テスラみたいな車買うバカ、ノート・パソコンなんて実際に使った事の無い、馬鹿なんだろーな。
で、あれ左ハンドルだし、渋滞の六本木あたりをノロノロ走るんだろーナ。

そういう馬鹿のアホズラ、早くミテェーもんだよ。


154名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:34:59 ID:arzauM9n
>>148
あんたはなんでも自分にいいように理解するなあ。
エネループの単一を持ち出してきたのはあんたでしょ。
155名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:40:20 ID:arzauM9n
単四10本と単三5本とか言ってあげたほうがわかるのかな?
両方とも普及しているし。
156名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:41:06 ID:F7xIgbgD
電気自動車。 次の点がクリアになったら、オレは買う。

・充電時間が15分で、その走行距離が200km以上。
・電池切れの時に、スペアの補助充電池が使え、それが携行でき、
 その重量が5kg以下で、走行可能距離が20q以上。

まあ、無理だろうから、永遠に買わないと思う。

液体燃料、最高!!
157名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:42:00 ID:JUz9PHR3
究極のエコは、
「個人は車を運転するな」だと思うんだけど。
業務用の自動車以外を禁止。
個人は、バスか電車のみ。そのかわり集団用の交通は整備して充実させる。

でも、誰も提案しないんだよな、日本では。
ヨーロッパでは実際に政策としてやってる自治体あるのに。
嘘のエコはまかり通ってると思うよ。
「まだ使えるけど買い換えよう」「エコ換え」なんてCMはじめてみたときは、テレビの前で俺、凍りついたよ。
158名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:43:19 ID:jFkjwvCS
森喜朗・安倍晋三・福田康夫・瀬戸弘幸・西村修平・村田春樹・桜井誠御用達の在日北朝鮮人記者@@@ハ
リケーン@@@が立てたスレッドをノースジョソンゲノムジャパンネオコンワイドショースレッドとして認定する。
   (7ヌ)                ヌル  ヌル          (/ /
  / /                + ∧_∧ +          ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  +_<0゜`∀´> +  ∧_∧  ||
 \ \<ヽ`∀´>―- < `∀´ > ̄  0゜+ 0゜+⌒ヽ <`∀´ヽ> //
   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 自民党 / ~⌒    ⌒. /
    |      |ー、      / ̄| 0゜+  // `i産経読売/
     | 電通  |  |ミンナノトウ / +(ミ 0゜+ミ)+ |     |
    |    | |     |+/0゜+ 0゜  \+ |     |
    |    | |    / 0゜+ /\0゜+ \|      \
159名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:49:56 ID:XeDObLm/
レアメタル使わない動力考えたほうがよくない?
クラゲ 藻 生ごみ 廃油をバイオアルコールにするとか
160名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:50:26 ID:mhq3sqSy
>>122
>築地市場の移転先とされてる、東京ガスの跡地も土壌汚染されてた。
>土壌汚染の無い工場なんて無いでしょ。
こっち、答えろよw
161名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:53:46 ID:Forpoezh
162名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:55:38 ID:wazOd2Ni
新しい電池が開発されれば一気に解決。
現状の技術さけで考えると確かに普及は難しいけど。l
163名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:57:00 ID:bmyP52Xs
何処でもドアしかないよ。  ドラえもんにたのもう。
164名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 22:57:43 ID:6Wr+e3w5
>>85
日本人は民度が低いから無理だよ
165名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:00:42 ID:Rsl7c+gG
b38PVQZvがアホだろ。

クルマ用に充電池を開発するなら
セルはある程度大きくした方がコストは下がるし信頼性が上がる。
常識的に考えて。
166名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:01:29 ID:k2hb18S4
>>164
祖国に帰れ。
167名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:02:40 ID:b38PVQZv
>>165
IDまで変えてごくろうさんw
くやしいのぅ、くやしいのぅ
www
168名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:02:50 ID:O2NloFD3
>>159
生ごみを使った、核融合炉ですね。
169名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:04:11 ID:O2NloFD3
>>163
どこでもドアって空間をねじ曲げるんだから相当にエネルギーを使うぞ。
多分、飛行機で行く方がエコなぐらいに
170名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:04:41 ID:Rsl7c+gG
>>167
別人だよ。
俺の意見に反論してみろよ。
171名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:06:20 ID:b38PVQZv
>>170
小学生はもう寝なさい。

www
172名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:06:42 ID:6DP9CzGx
>>165
そういえば配線だって減るだろうしねぇ。
173名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:07:33 ID:Rsl7c+gG
>>171
反論できない=アホ
ということが良くわかった。
174名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:09:32 ID:Nhq34qUR
リチウム空気電池というのがでるらしいよ。
175名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:10:23 ID:b38PVQZv
>>173
>単一の充電池やアルカリ電池なんて殆ど使うこと無いんだから
>ニッチ商品だよ。そもそもエネループにすらなかったんだろ。
>高いのは当たり前。

くやしいのぅ、くやしいのぅ
www
176名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:10:44 ID:EjQVe1RQ
マグネシウム燃やして、タービンでも回すエンジンは
どうだろうか。
177名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:11:54 ID:Rsl7c+gG
>>175
3分考えた末の答えがそれか。
悲しいな。
178名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:11:56 ID:sSeN7tez
各車に固定のバッテリーを持つのでなく、着脱可能な共通規格のバッテリーユニットを
スタンドで充電済みのものと交換する方式ならまだ望みがありそうだな。
この方式なら充電時間の問題も解消されるし、バッテリー技術向上の恩恵を
既存電気自動車ユーザも受けることができる。
179名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:13:21 ID:e2BfLo9Z
日立 産業用リチウム電池新技術 「マンガン」改良 寿命2倍10年
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100405-00000023-fsi-bus_all

電池寿命は問題だとオモテタが、↑は朗報か。
180名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:13:22 ID:g9BPsC2S
最近JAFメイトに電気自動車しか未来はねえ、かの様な記事書くヤツが連載してるけど
明らかにキャンペーン臭がして、こんなの信じちゃうヤツいっぱいいるかと思うと吐き気がする。
181名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:15:12 ID:y2M4rPTF
ブラウンガスの、発生装置の基幹部分の特許は、
もう既に、期限切れで公知になってるので、
それを自動車用燃料生成装置として、組み込む。
ガソリンタンクのかわりに、タンクには、水を積み、
強アルカリの水酸化カリウムや、重曹を
少量まぜ、パルス電流で水を電気分解。
使う分だけ、ブラウンガスを車で発生させ、エンジンで燃やす。
そんなふうになっていくさ。
182名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:15:20 ID:6DP9CzGx

たぶん>>175はニッチの意味を知らないと見た。
183名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:17:12 ID:2aXySh4r
もうかまうな、黙ってNGへ放り込め>ALL
184名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:17:25 ID:b38PVQZv
>>177
出席を取る、ID:arzauM9n、いたら返事をしなさい。
www

170 :名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:04:41 ID:Rsl7c+gG
>>167
別人だよ。
俺の意見に反論してみろよ。
185名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:19:05 ID:hs4sFj7l
まぁ、この予測は向こう5年くらいの短期的な予測だよな。

政府のやっているのは向こう10〜50年の大計だからな。
この議論は近視眼的すぎる。
186名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:19:25 ID:Nhq34qUR
>>180
否定するのはガサツ・稚拙です。
物理法則理解していればEVが一番効率がいいのは自明ですよ。
187名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:22:11 ID:Nhq34qUR
定量的な数値で言えば、ガス車のエネルギー変換効率は20%程度で
残りは排気熱、駆動系摩擦熱等で捨ててるから無駄。
EVの場合は、75%ともいわれます。
ttp://www.fueleconomy.gov/feg/evtech.shtml
実体的にガス車はより多くエネルギーが必要となり
単純明快で、沢山燃料(エネルギ)積めば1補充で長距離走れるわけで。
188名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:22:26 ID:8QuRB7Fa
ま、確かにスマートグリッドはいらないな。
太陽光発電の余剰電力は、幹線に戻さず自家用充電池に充電して夜使った方が、幹線への負担が圧倒的に低い。

電力会社も買い取り価格の負担が減るし、貧乏人にとっても基本料金が据え置かれるのは嬉しい。
189名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:22:55 ID:/VWNC0d7
全くの素人では無いのに、どうしてここまで激昂するのかわからない。
そもそも、三菱と日産がEVに手を出したのがどうしてそんなに気にくわないのか?
で、結論がメーカーが多すぎるので2社程度に絞り込めってのはどういうつもりなのか?
その選別は誰がするんでしょうか?
なんか、官庁指導型の高度成長時代の夢再びですか?
見込みの薄い方面に手をだしたメーカーが衰退して吸収合併されるなり、
潰れるなりして市場原理に任せておけばいいのでは?
そもそも、国内自動車メーカーが10社近いってどういう数え方をしているのか?
そのなかでもまともにHVなりEVなりの新エンジン方式を開発できるのは、
3〜4社でしょ。

「高くて、使い勝手が悪い」に関しては同意しますが、それでトンデモ扱いは
ひどいんじゃないかな。
190名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:26:32 ID:C0Zs4aHC
携帯電源やノートPCだってバッテリーの小型化,大容量化で進化したんだからそれ次第
まぁ載せ換え可能なように早く規格は統一すべきだが
191名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:28:02 ID:jMURWBpF
素人ながらに、いつもエネルギー変換効率なんてのは気になる。


ものすごい低コストで水素作れるなら、万事解決するんだろうが、それこそ永久機関詐欺になりそうで。
192名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:28:26 ID:cW/ce5GV
>>4
>日本が国際競争力をもてない真の問題は、メーカーが多すぎることだ

こういう論調はよく聞くんだけど、それに対して何か解決策あるわけ?
例えば国がトヨタにホンダと合併しろ、なんて命令できるわけでもなし
そもそもメーカー自体、常に自らベストなMAの相手を探してるわけだし

完全に無駄な批判(?)だと思うんだけど
193名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:30:40 ID:g9BPsC2S
>>186
効率はガソリンエンジンであげれば良い。
無駄だろうがなんだろうが、それで世の中回るシステムが一番だろ。
温暖化だって寒冷化よりずっとマシ。CO2削減自体ウソばっかだし。
誰がこんな世の中にしようと企んでんだ?
194名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:30:57 ID:hs4sFj7l
スマグリは米お得意のアドバルーンだからな。
こんなもん、ちょっと電気を勉強してれば無理だなって解る。

GMとかフォードとかヤバイし、なんかすごいぞみたいなイメージを打っておかないとまずいんだろw
あと、米政府が税投入する理由になるしな。社会インフラ的なイメージで。


安井さんは技術の専門家だが、経済の専門家ではないようだ。
国際政治も良く解ってないみたい。
そうなると、今後の見通しについてはちょっとメクラな感じになると思う。

たしかに、純粋な技術論なら今のところ止めとけって話だが、
政治論としては、これ以上原油に頼る生活は良くない。
アラブとかと対決しなきゃならないんだからね。
195名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:31:17 ID:b38PVQZv
A123systemsのLi-fe系はかなり有望かと思ったんだが採用メーカーも
広がってないしあまりうまくいってないようだな。
あれがダメならこの先電気自動車には何の可能性も見いだせないな。
196名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:31:27 ID:8QuRB7Fa
>>191
石油やLNGから作るのが圧倒的に低コスト。

エコには逆行しているがw
197名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:33:40 ID:cW/ce5GV
>>157
>「個人は車を運転するな」
全く同意。高速道路1000円とか最悪。
全員に電車使わせろ。燃料効率悪すぎ。

一家に一台以上の車があるなんて異常
198名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:34:49 ID:hs4sFj7l
>>197
そうすると、仕事が無くなる。
車をつくらなきゃ、過剰生産力をどう処理するんだ?
199名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:36:43 ID:Nhq34qUR
自分が好きなときにすぐ移動できるのが自動車のいいところなのに
車を持たない生活というのがいつの時代?という感じには思いませんか?
そんな人にはやはりEV。税金も維持費も安いEVがいいと思いますよ。
200名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:37:51 ID:Nhq34qUR
>>193
国際的に動いてますよ。CO2は減らさないと人類にとって良くない。
201名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:41:09 ID:1ITjInXb
>>141
石油というエネルギー密度の高く、安く、扱いやすいものが無いのに同意。
植物系の光合成から石油を取り出すことができるようになりそうだけど
この系の話は商業ベースにはあと10年が正念場でない?
あと、石油はプラなどの原料になるから、こちらのためにも必要と思われ。

ただ、他方電気自動車のメリットは、部品が減ることは捨てがたいなぁ。
202名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:43:51 ID:8QuRB7Fa
>>199-200
信者が必死になればなるほど、カルト臭が強まっていくのだなw
203名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:44:04 ID:cW/ce5GV
>>198
公共交通機関とその周辺産業の需要で一部は賄える
残りの人達には新たな産業を創出してもらうしかないw
204名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:44:37 ID:Nhq34qUR
カルト?
205名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:48:28 ID:hs4sFj7l
>>203
自動車の産業競争力にも問題が出るし、それはちょっとアレだな。

鉄道は輸出産品としては弱すぎるし、各国の規制が多すぎる。
206名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:55:31 ID:1tAP3jGo
>>201
ん、まぁね、エンジンもミッションケースも要らなくなるからね
その分は大幅に軽量化できる、整備も楽そうだしな

後・・EVのメリットとしては、iMiEVだと確か4輪それぞれにモーターが
配置されるので重量配分が非常によい(iMiEVの前身、ランサーのテストカーだと
4輪を別々に駆動させたりできたので、圧雪の上を横滑りもせずに駆け抜けた
そうだ)

ただ、デメリットとしては電池部分がまだまだ重い、しかも充電効率が悪く
なれば交換は必要だし、また交換部品が高いんだそうだ
電池の重量・値段のシェイプ化が進めば一般化の可能性はあるんだけどなぁ
207名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:57:15 ID:K267VsMS
>>83
一家に一台核爆弾ですか、なかなか良い時代になりそうですね
208名刺は切らしておりまして:2010/05/05(水) 23:59:07 ID:1ITjInXb
>>206
そそ・・
で、それらを解決できそうなエネルギー源となると・・石油由来のものだけど、複雑な機関って、ループ(笑)
209名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:01:08 ID:pD+1QxZo
こいつ武田邦彦とお友達じゃないのか?

まー、どっちにしてもとんでもであることには間違いないな。
210名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:06:11 ID:S7t847CM
>>207
ライダーマンのバイクは核融合炉を搭載し、時速200km/h以上出るんだぞ。

と昔の本には書いてあった。だが、今となっては普通のレギュラー
ガソリンバイクでも300km/hリミッターが当たり前。結局、原子力よりも
ガソリンの内燃機関のほうが優秀だってことだろうな。

現実は仮面ライダーの世界、SFの世界を既に凌駕している。
211名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:11:12 ID:1LRXFE/d
>>206
そのミッションもエンジンも無い代わりにバッテリーとインホイールモーターと言う
無視できない重さの重量物がのっかるわけだけどな。実際問題EVは従来の車より重い
212名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:13:14 ID:wlMsjP8Q
>>210
ちょっと残念ですね、車が盗まれただけで国家の危機、
ジャックバウアーが怒り狂うステキな世界になりそうなのに。
213名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:13:24 ID:cvS9QG9m
>>209
武田邦彦信者ではないが、
温暖化というより、石油と政治がリンクしてることは自明の理なのに
お花畑な頭でCO2のことばっか見てる方が問題。
石油はエネルギーと化学原材料として富と直結している。
金融が富のブレイクスルーにならなかったんだから、なおさら。
214名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:16:16 ID:NrLsMb80
>>192
普通に海外進出すればいい。

国がやるとしたら、メーカーに圧力かけるぐらい。
215名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:16:33 ID:Zb65tRyU
トンデモ似非科学

武田邦彦とかコイツがとんでもというのは誰でも理解できる。
ムーを読みUFOやオウム真理教に熱中した世代は簡単に騙されるからね
216名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:18:36 ID:NrLsMb80
>似非科学
ニセ(偽)科学って正しく書いて欲しい。

ちょっとでも期待する人が科学と勘違いする。
217名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:20:45 ID:2xM94gM4
>>178.最初からバッテリーはレンタルするという方式にすればいいね。
全国系列のバッテリースタンド作れば、何処で無くなっても交換すればいいだけ。
218名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:24:01 ID:QVxYOKnP
1滴のガソリンで何キロ
のが良くねーか
219名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:26:34 ID:mDG4o42l
というか、出来たばかりで何十年と培ってきたガソリン車と比べること自体アホな議論だと気づけマヌケ
220名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:27:29 ID:zH3Nt8p6
重量税という意味不明な税金をなくすべきだと思う。
221名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:27:31 ID:y2TAmmk1
うーん
まあバイオエタノールの実質CO2を排出しないってのはバカだと思うよ
222名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:27:54 ID:Zb65tRyU
燃料電池はまだ疑問符だけど、ハイブリッドとEVの普及は価格からも
性能からも近々に急速に進むのは間違いないだろう。
EVは自力での充電やスタンドでの充電より一般民間自動車も東京の
タクシーが始めようとしている電池ボックス交換式が普及の鍵だろうな。
交換まで1分ならガソリンより早い。
電池にいくつかの定型の規格を作って互換性を与えればより経済的だ。

日本の足を引っ張るこんな教授が最高学府にいることは残念だな。
三十数年前にこの人がいたらきっと石油ショックを経て日本が突き進んだ
省エネへの道も似非科学と言うんだろうな。
中部大学あたりならこんな人いても珍しくはないんだが。
223名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:28:58 ID:5Laj/pZC
電気自動車は日本では普及しづらいかもしれないが中国
では確実に普及するよ。

今だってガソリンのスクーターを規制して電気スクーター
しか走れない地域もあるんだし。車だってそう。

金持ちはプラグインハイブリッドに乗って冷房の効いた車内
で涼ん出られるけど、庶民は電気自動車でいろいろ我慢する。

こうやって中国で普及して第三国のマーケットを席巻する恐れがある。

日本人にとって不便な電気自動車でもちゃんと需要があり、これ用の
電池を超大量に作るのがBYD。

で、もって日本も貧乏になって中国産の電気自動車を買わざる終えな
くなる。当然国内メーカーでは中国メーカーに価格と技術で太刀打ち
できない。

イーモバの中継器や端末のように中国メーカー(ヒューウェイ)にとら
れるぞ。
224名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:33:44 ID:zH3Nt8p6
>>223
これから日本はそこまで落ちるんでしょうか?
なんかすごく心配になってきた。
225名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:34:06 ID:5Laj/pZC
>>222
電池ボックス式は車の発展を妨げるよ。
何十年間も電池の形状、電圧を変えれないことになるんだから。

自分は充電器すら内蔵した電気自動車のほうが本命だと思う。
226名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:37:04 ID:tv2a2Szf
>>223
中国のEVってゴルフ場のカートレベルだけど
侮らないほうがいいよね
高規格にこだわって失敗した携帯の二の舞になりかねん
227名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:39:34 ID:w3X9B3HI
>>226
中国のカートみたいなEVの発展型が破壊的イノべーションとして
いずれ世界を席巻してもおかしくないと思う。

日本企業も早くあの程度のものでいいから作って、中国やインドで
売り出したほうがいいと俺は思う。
228名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:42:13 ID:DysP8lQM
>>223
電気が効率良ければ日本の会社も電気で行くよ。そんだけ。
229名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:45:19 ID:dGItcFy8
世界各国で普及している家庭用コンセントをそのまま使える充電器内蔵方式が一番よろしい
CHAdeMOはガラパゴスにもなれない
230名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:46:51 ID:5Laj/pZC
>>228
でもコストって大事だと思うんだ。
パソコンの部品と同じでね。

中国製部品満載の国産メーカーの自動車なんて悲しすぎるよ。
231名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:47:07 ID:Zb65tRyU
>>225

電池の規格が永遠に続くわけがないだろ。
いいものが出来たら徐々に変えていけばいいよ。
パソコンの電池も携帯の電池も変遷して来たろ。
内燃機関が無くなれば機械としての自動車の寿命は間違いなく伸びるだろうな。
20年程度保障すればいいんじゃないか。

でも乾電池も一般自動車の12Vバッテリーも戦後からあのままだぜ。
中身はだいぶ変わっちまったけど。
232名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:47:19 ID:qJorVl8/
>>222とか>>223なんかが正に似非科学なんだよww

電池交換式と言うが、現状では、その交換用バッテリーパックだけで、
ガソリン車どころか、ハイブリッド車一台分より値段が高いんだがね。
その電池代は誰が負担するのかってのが、この東大の先生の言っていることなんだよw
しかも、交換した電池でも、エアコンなしで160kmしか走れない。
タクシーって、1日1000キロとか走るんだぜww

中国がやってるのは鉛蓄電池。
結局はリチウムイオン電池の勝負になる。
まぁ、日経の様な、中国マンセー左翼新聞読んでると、頭がおかしくなるのは分からんでもないが、
上海万博見て、もう日本は終わりだと思う奴はいない。
233名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:48:17 ID:VuQ8C6DH
>>231
まぁ、アレは良いよな。

戦車とかにも応用できるところが良い。石油が無くても軍事作戦を続行できる。
234名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 00:59:51 ID:5Laj/pZC
>>231
バッテリー交換したら古いのが来ちゃった。
とかで皆納得するの?

ケータイのバッテリーを見てごらん。
10年前の機種と同じバッテリーじゃないでしょ。

バッテリーの規格なんてすぐ変わるのに車はそ
うそう買い替えないんだし。
235名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:02:25 ID:5Laj/pZC
>>232
日経読まずに経済わかる奴っているの?
236名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:05:02 ID:0KvaXTGt
今の電気自動車、冬にヒーターつけながら走るとブレーカが飛びそうで怖い。
237名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:07:55 ID:Bg8/eBeu
どっちにしろ電池なんて幾ら高性能化しても理論上たかが知れてるからな
238名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:08:57 ID:VuQ8C6DH
>>234
下位互換を維持しつつコンパクトにしていくとか、
ボタンでタイプ1かタイプ2かを選択式にするとか、
色々やりようがあるだろ。
239名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:10:22 ID:gmBFLtxx
カローラが電気自動車にでもならないかぎり本物の技術じゃない思うけどね。
そもそもハイブリットさえまだカローラに搭載されてない。まあクラウンやLSに搭載されてるから
それなりの信用あるがプラグインでさえも日本じゃ普及は厳しいよ
マンション住まいやらもあるが何より日本の家庭用電源は100Vはね そりゃあ、あからさまな足かせ。
240名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:12:12 ID:VuQ8C6DH
>>239
ああ。それ、着々と進んでるらしいよw
後数年内にハイブリ化するらしい。

つか、ぶっちゃけるとカローラ+ハイブリがプリウスだったりw
241名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:17:11 ID:5Laj/pZC
>>239
通常一般家庭でも200v来てるよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%9B%B83%E7%B7%9A%E5%BC%8F
242名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:20:50 ID:zH3Nt8p6
年に何回かは東京広島間を走らなきゃならないんだけど
EVが進化したら乗り換えてもだいじょうぶかな?
243名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:21:09 ID:gmBFLtxx
悲しいなビジ板で、wikiをソース提示しちゃうのがね 信用どうたら以前なのに こうもwikiを教科書のように信じ込むのがさ
244名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:23:11 ID:vUen4/5h
>241
電気会社に専用線引いてもらわないと駄目だけど、初期投資で10万いかないだろうな〜。
(屋外に変電気兼充電器に充電ケーブルかな?)
245名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:24:56 ID:TxJSjKmW
 
246名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:26:55 ID:EuzPCfo5
ボディを丸ごとソーラーパネルにしよう
247名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:27:01 ID:eUdRmEAC
まあ飛行機ができる前は、人間は原理的に空を飛べないといっていた科学者もいたよね。

クラークの法則

1.高名だが年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。
248名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:31:22 ID:+fStE2ln
>>1
18650という規格のリチウムイオン電池は、確か単三ほどの大きさ
だったはず。これを数千本も積むなら、充電管理が大変だ。
電池にはどうしてもばらつきがあるから、過充電になるものもある。
うまく制御しないと発火することも。電解液は可燃性だから炎上するよ。
ノートPCの電池が燃えて1メートルもの炎が上がった動画を見た。

電気自動車でも何人か生きたまま火葬にされるだろな。
249名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:31:23 ID:VuQ8C6DH
>>244
うちは200v来てるよ。
電柱のトランスから引っ張ればいいだけだから、大した事無いみたい。
そんなに大変でも無いみたいだよ。
250名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:36:21 ID:5Laj/pZC
>>244
90年代以降に作られた一般家庭の住居は200Vが来ています。
それ以前だと単相2線式が主流のようですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%98%E7%9B%B82%E7%B7%9A%E5%BC%8F
まあ、ブレーカー容量が30A以上だったら200Vも使えると考えればいいようです。
251名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:36:30 ID:tv2a2Szf
高速道路で100km走って20分充電。また100km走って…
これって意外といいんじゃない?
休憩になるし事故が減りそうだ
252名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:36:43 ID:shWPqRy/
今の家で200Vが来てないほうが珍しいぞ
エアコンも電磁調理器も200Vが普通
一戸建てでもマンションでも同じ
253名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:39:48 ID:vUen4/5h
>251
モーターの廃熱とか耐えられるのかね、100k連続高速って。
254名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:42:54 ID:5Laj/pZC
>>253

やっとモーターのコイルが暖まってきたぜ!
255名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:44:01 ID:shWPqRy/
電車は普通に130Km/hで走り続けてるじゃん
256名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:44:07 ID:GJtw5gOs
つか、オルタネータをつけて、助手席側の奴は自転車漕ぐなりして
運転中は発電>車には充電させてやれば、永久機関になるんじゃね!
すげ、俺天才かも
名づけて「ダイエットエコ車両」マスコミが好きそうな単語が
2個も入ってるし、きっと売れるってw
257名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:44:45 ID:shWPqRy/
自転車・・・いや何でもない
258名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:48:39 ID:8B0oJynL
電気自動車を既存の自動車の代替と考えてる時点でひどい老害だな。

中国の電動スクーターの現状を視察すりゃ理解できる。
・時速20〜30km程度で1日50km程度を走行できればいい
って需要が新興国を中心に確実にあって、加えて
・暑い国では屋根で直射日光が防げるとうれしい(というかできないと熱射病で死ぬ)
っていう、スクーターと自動車の中間的な乗り物を東南アジアがほしがってるんだよ。

国内市場は新興国市場を取るための単なるテストベッドに過ぎないの。
充電インフラ(送電インフラはすでにある)をODA使って経産省と重工メーカー、ITゼネコンで受注して、
自動車メーカー、電機メーカーがインフラ整備した国に電気自動車を新興国で売るっていうシナリオだよ。

この教授が工学部で産業エンジニアを育ててたと考えるとクラクラする。
「日本のエンジニアは知識は多いが使い物にはならない」という評価が定着するわけだわ。
259名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 01:59:06 ID:U1UszktM
>>20
決まった線路の上しか走らない電車なんて、架線で十分だろ。
260名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 02:04:50 ID:igM8fLCP
なるほど結構目がさめる記事だな
しかしちょっと甘いささやきに聞こえなくもないのが心配だ
261名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 02:11:32 ID:79aSnDwR
道路に、「非接触型の充電設備」を埋め込んで、走りながら充電する方式も
研究されているけどな。
インフラにものすげえ費用がかかるけど。

現状でも、短距離用と割り切ってしまえば使えると思うけどね。
ネックは燃料電池の値段だけど、それさえ解決できればな。
262名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 02:11:33 ID:823LPzPF
>>258

>電気自動車を既存の自動車の代替と考えてる時点でひどい老害だな。

1をじっくり読んだけど、各自動車メーカーが、ガソリン車の代替車を
作っていることへの警鐘しゃない? まともな意見だと思う。
263名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 02:15:29 ID:qJorVl8/
>>258
正しいことを言ってる人を老害呼ばわりw
お前こそゆとり脳じゃんww

この人は、現状のEVはバッテリーが高すぎてお話になりません。
バッテリーは量産しても、値段は大して下がりません。
新型バッテリーでも発明されない限り、当面性能も限界だし、値段も下がらないでしょう。
と言っているだけだし。
だとすれば、ハイブリッド、プラグインハイブリッドが有力ですね。
と言っているだけ。
量産効果でバッテリーの値段が下がるって説を似非科学って言っているだけでしょ。
似非科学で悪ければ、夢を見るな、現実を直視しなさいってことな。
これは業界の常識だし、彼はそれを素人向けに言っただけ。
何が老害なんだよww

いくら新興国のニーズにマッチしたところで、500万とか400万の軽自動車が売れるわけないだろ?
今のEVの値段の半分以上はバッテリーなんだから。
まともな走行距離にしたら、8割はバッテリーの値段になっちゃうんだぞw

そんなアホな作り話にあっさり乗るお前こそ使い物にならないww
264名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 02:21:07 ID:VuQ8C6DH
>>263
でも、ちょっと近視眼的すぎる。
戦略性が皆無。

コレでは理系が馬鹿にされても仕方がない。
アメリカの軍や政府関係の理系ならもっとトータルで考えられる。
265名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 02:26:19 ID:e/HNEcIE
>>235
別に日経を読む必要は全くないと思う
Bloombergとか情報源はいくらでもあるから

日経のオリジナルってすごく浅はかな社説とか
ちょっとマイナーな中小企業の紹介とか
それくらいでしょ
266名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 02:27:31 ID:dGItcFy8
日本政府や自衛隊関係の理系に戦略性があればこんな事態には陥ってない
267名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 02:35:20 ID:8B0oJynL
>>263
その前提がおかしい。
400万〜500万円になるのは、先進国の公道を走らせようとするから。
んで、メーカーがそういう車を開発するのは、国内市場をテストベッドにするため。
商用ベータ版のようなもんだ。

実際に主力商品として販売したいのは、電動オート三輪みたいなもの。
先進国基準の「まとも」な走行距離も最高速度も求められてない。
安井先生の話は工学的議論としては正しいんだが、
工学の前提にある「想定するビジネス構造」がそもそもおかしいので、
技術を積み上げた結論があさっての方向に向かう典型に陥ってる。

こういう技術部門の管理職の存在が、企業を縮小均衡に向かわせる。
268名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 02:36:22 ID:VuQ8C6DH
まぁ、なんというか、日本の理系は技術オタクを乗り越えてない人が多い。
海外もそういう人が多いけど、日本で理系というと、殆ど技術オタクばっかりで、
戦略性とか機微に富んだ微妙な発言ができる人は極々少ない。
そこは、ひとえに、教育レベルの低さ、視野の狭さが原因だと思う。

まぁ、文系は更に低くて、もう既に国際競争力的に言って、
クソ以下の存在だからここでは触れないでおく。
269名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 02:39:17 ID:xOoFZ6H5
>>1
エネルギー密度(容量)が上がることが記事から抜け落ちてるぞー。

イーメックス、リチウム電池の2倍の蓄電性能持つキャパシター開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320090616bjao.html

イーメックス、リチウムイオン電池の寿命延ばす技術開発
http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20100203ATDS2900102022010.html

米大学、リチウムイオン2次電池の容量を5倍に拡大する負極材料を開発
http://www.eetimes.jp/news/3782

マンガン系正極材料を用いた産業用リチウムイオン電池の寿命を2倍にする技術を開発
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2010/04/0405a.html

住友大阪セメント、エリーパワーの大型リチウムイオン電池に正極材を提供
http://www.ecool.jp/news/2010/03/soc53-938.html

東京農工大,単層カーボン・ナノチューブとチタン酸リチウムを複合したLiイオン・キャパシタを開発
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100412/181802/
270名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 02:42:20 ID:dafmPxJa
>>264
科学的な事実と金融関係者が言うような「騙せば勝ち」みたいな戦略とを比較しても無駄だよ。
別のことをゴッチャにして考えることは国防総省やホワイトハウスではやっていないw
まず事実(真実たりうること)、次にそれをどうするか?(どうすれば効率的活用か?)という二つのレイヤーから
検討された結果の方法論を戦略というんだよ。

君が言っていることは文系特有の思考法でしかない。
271名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 02:46:39 ID:VuQ8C6DH
>>270
まぁ、日本のいわゆる文系でもここまでする奴はそう居ないと思うが、
将来の技術進歩と、各国の経済成長と購買力、それらを元とした市場規模予測、
国際政治状況や動向をふまえた、今後の日本の取るべき戦略的方向性。
そういうのを加味しない戦略というのは、目先の枝葉末節に終始し、方向を大きく見誤る。

車の運転でも目先の5メートルばっかり見て運転してると、フラフラして危ない。
272名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 02:51:54 ID:cWoBKQDc
>>258
オマエよく調べてみろよ。
東南アジアの殆どの一般人はEV車買えるほど裕福じゃないってのw
273名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 02:54:20 ID:HcIUs0Rd
>>269
エネルギー容量の上昇以上に
リチウム鉱石の価格が上昇するんじゃね?

リチウム鉱石の最大のサプライヤー国って
ボリビアだぞ。
274名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 02:58:24 ID:qJorVl8/
>>267
雨後の筍の様に出ては消えていくベンチャに騙される悲しい奴って、
お前みたいな奴なんだろうな。

君がわかってないのは、リチウムイオン電池パックがいかに異常なものかと言う単純な話なんだよw
それ以外のバッテリーなら、日本の自動車メーカーに参入の余地はない。
コスト構造的に、無理だよww
だけど、それ以外のバッテリーなら、性能的にガソリン車代替も、また無理なんだわ。

>400万〜500万円になるのは、先進国の公道を走らせようとするから。
全然違うさ。
リチウムイオンバッテリーパックってのはさ、
物凄くデリケートで、精密な充放電マネジメントをしないと直ぐ爆発するか炎上する。
それ故、作っても歩留まりが物凄く悪いの。
だから、馬鹿高い。
ガソリン車代替をやると1台あたり1000万超えちゃうんだよ。
だから、走行距離短くして、搭載量減らして、なんとか先進国のエコ税制悪用して、
やっと先進国の金持ちなら買える値段に押さえ込んでるの。
今のアイミーブの走行距離って、そり「オート三輪」に毛の生えた程度だから、
例えそらにバッテリー半分にしても、200万以上になる。

安井先生は、調べたことを全部書いていないってだけで、
君の様な変な「妄想によるビジネス構造」を前提になんかしていないので、ご心配なく。
275名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 03:12:14 ID:VuQ8C6DH
>>274
50〜100万程度税金の補助を入れればそんなの解決するだろ。
276名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 03:19:54 ID:DysP8lQM
「量産高価っていっても、バッテリなんて既にノートPC用に山ほど作ってる」
てのは、ああなるほどと思うな。
277名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 03:22:33 ID:qJorVl8/
>>275
それを入れて、
近所のスーパーかパチンコ屋にしか行けない車を、400万てのが現状でしょw
1台あたり、500万〜600万税金で補助するならEVは直ぐ実用化できるし、
700万〜800万補助するなら、あっと言う間に普及するよ。
リチウムイオンバッテリーの性能は全く問題ない。
278名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 03:23:04 ID:xOoFZ6H5
>>273
リチウムはリサイクルが容易だったはず。
他の記事だと、リチウムは十分足りるという予想がされてる。

レアメタル危機の深層  枯渇がありえないこれだけの理由
http://diamond.jp/series/dw_special/10071/

リチウム確保加速 豊田通商
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei091103_1.htm

米MIT、燃料とカーボン・ナノチューブを利用した発電技術を開発
http://www.eetimes.jp/news/3757
279名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 03:34:46 ID:VuQ8C6DH
>>277
狭い日本では何千qも走らないから、別に問題ないんだよ。

後はエアコンと充電の手間だけで良い。
280名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 03:47:49 ID:xOoFZ6H5
>>1
しかし、安井さんもまだまだ勉強不足だな。

「スマートグリッドは日本には必要ない」とか言ってるけど、
気象情報を使った発電量予測、電力の余剰不足の予測情報の配信、
地域間連系線の増強、下流から上流への逆潮流への対応など、やることはいっぱいある。
281名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 03:53:16 ID:m5gitn/o
>>275
その補助金はどっから出てくんだよ
282名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 03:58:20 ID:1RjTLYrz
この教授が言及しているのは「今のスペックの電気自動車」だろ。
いってみれば終戦まもなくしてたちあがった初期のトヨタの車をみて
日本では国産車普及はとても無理。 というようなものじゃないかな。
技術発展するし、量産効果でてくればコスト圧縮も可能。

寧ろハードル高いほどハードル超えて普及させていく力技は日本産業ならば
ではの強みだと思うのだが。
283名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 04:04:59 ID:m5gitn/o
電気自動車は先にバイクでやったほうが良いんだけどな。
快適装備要らないから電気食わないし。
たいした距離も走らないから航続距離もそんなにいらん。
284名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 04:13:21 ID:IrtdXYVU
文系脳はバッテリーに対する幻想や妄想ばかり
エジソン以来バッテリー開発は休みなく行われていても今はこれが限界
今後も飛躍的な性能アップなどありえない
実祭とはかけ離れたメーカー発表のEV走行距離も
今アメリカで測定基準を作り始めている
EVを普及させたいのなら発電機搭載を義務化するべき
バッテリー上がりでそこらじゅうで大渋滞を引き起こす
エコどころかエゴでしかない

285名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 04:57:18 ID:euFoItTd
ある東大名誉教授は「EVは普及しない」と言い、別の東大名誉教授は「EVは本格普及する」と言う。
286名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 05:10:49 ID:euFoItTd
>>278
どう見てもリチウムが足りてないな。

「リサイクルが容易」と「実際にサイクルが回る」も別だし。
技術が進んで長寿命になればなるほど、多くの製品の中に固定化されていく。
サイクル長=車齢になれば、一度製品になれば平均で10数年は返ってこないことになる。
287名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 05:20:55 ID:1LRXFE/d
>>284
連中ことあるごとに携帯電話やパソコンの進化スピードを例に出してくるけど、
電池も電気自動車もここ数十年で発明されたものではなくてそれぞれ18世紀、19世紀に
生まれたもので今日まで技術革新のために優秀な研究者と莫大な費用を投じて研究開発が
進められてきたと言う前提の下でこの程度なのだから電子機器みたいにムーアの法則が
成り立つものではないことは理解して欲しいよな
288名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 06:28:11 ID:XMEBwq1w
>>287
>優秀な研究者と莫大な費用を投じて

投資したのは新しい分野の電池に対してではなく、ほとんどは他社との競争のため
に既存製品の改良に対して行ったもの。リチウムイオン電池が量産を開始したのは
1990年代。市場規模もそれほど大きくなく、総出荷額の9千億円は、この不況で2年
前の56%まで売上げを落とした三菱自動車の2/3にも届かない。

リチウムイオン電池の開発が進んだのは、材料の解析技術や微細加工技術が進ん
だからで、20年前に今と同じ性能のリチウムイオン電池が生産できたかというと無理。
100年前から開発されていたというのは意味のない話。車載用電池にこれまで投資
された開発費は、量産されていたPC・携帯用のセルに比べて一ケタ以上少ない。

日産の電池工場が2013年以降にフル操業となって、日産30万台、ルノー20万台の
体制になれば(エコノミストEV特集でのゴーン氏インタビューから)、5万円/kWhなら
6000億円、3万円/kWhでも3600億円の出荷額になる。
289名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 06:45:19 ID:TUSxW3to
そこでレンタル馬ですよ。
290名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 06:54:33 ID:DGS45Ait
ドラゴンボールに出てくるような車が欲しい

タイヤがなくて少し空中に浮いてる奴w
291名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 06:56:56 ID:lnKzabP8
>>284
バッテリーは量産すれば安くなる
燃料電池も量産すれば安くなる

って10年くらい言い続けているアフォがいる気がする・・・

基本的にPCヲタの発想だと思う。
10年後、今のCPUの性能の10倍の奴が同じ値段で買えるようになる
とかいう発想
基本的にアフォなんだと思う。
292名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 06:57:39 ID:Bg8/eBeu
>>291
ちょwPCヲタ舐めんなw
293名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 07:17:24 ID:HlvLsEsv
今の電池じゃ重量体積比のエネルギー量がガソリンと比べて少ないのが問題なんだよ
294名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 07:22:52 ID:fKmIOXEM
スマートグリットは電力計と配電盤に光回線と情報機器と制御回路組み込めば
いいのだから案外簡単に普及するのでは?
 なんたら電気保安協会とかあるし
295名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 07:25:08 ID:HDLEv0M8
「エコ」自体、似非科学な気がしないでもない。
296名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 07:36:48 ID:fKmIOXEM
>283 バイクの方が難しい、カブの燃費考えてみろ。
俺はXR100Mに乗ってるけど40k/L位は走る、満タンでリザーブになるまで200km位
は走るがそれでも少し巡航距離が足らない。
 無給油でバイクだったら250Km位の巡航距離が使い易いのでは?
297名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 07:40:29 ID:pw3PgzUn
2199年になれば
高層ビルの間に透明なチューブが張り巡らされ
その中をチューブカーが走る時代が来るから
電気自動車なんて普及するわけがない
298名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 07:44:33 ID:MSl9bMT1
石油の枯渇は必ず来るのだからそれに代わる電気自動車の開発を
今のうちにしなきゃいけないというのは小学生でもわかっていることなんだけどな
299名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 08:03:07 ID:pw3PgzUn
>>298
地久滅亡も必ず来るのだからその為に巨大宇宙船の開発を
今のうちにしなきゃいけないというのは小学生ならわかってることなんだけどな
300名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 08:03:28 ID:9FxxK8/r
>>165
>クルマ用に充電池を開発するなら
その通りなんだよな、いま18650を使ってるのも丁度良いのが無いから
仕方なくって側面も。現状で手に入る中、調達しやすいものを選ぶのがベター
であるけど、決してベストではない。
301名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 08:06:48 ID:mqXvLTTs
>>19
テキトーなこと言うな。
その前に過去の偉人達の積み重ねがあるんだよ。
302名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 08:10:22 ID:et/yrxDt
どう考えても電気自動車は普及するだろ。

トヨタが邪魔しなければ・・・。
303名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 08:46:36 ID:4jRqHOWw
高効率発電エンジン + (インホイール含む)モーター駆動

という方向性もダメなのかね。
アルコールでも(バイオ含む)エタノールでも水素でも、
各エネルギー源から高効率発電できるものを搭載したら・・・
304名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 08:56:30 ID:/xxw1vKW
>>303
アメリカやロシアの田舎道なら
エンジンで直接駆動した方が効率
良さそうだな
305名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 09:03:54 ID:eo86eI/M
>>302
電池に技術革新・革命が起きないと難しいでしょ。
急速充電可、大容量、長寿命、低価格、低環境負荷な電池が出来ないと無理だと思う。
306名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 09:27:54 ID:u/7vi5Qz
今のガソリンエンジン乗用車の置き換えは無理だろうな。1t超えの車体を
走らせるには電池が高額になりすぎる。
車重300キロ未満で頑丈なグラスファイバーボディーの二人乗り
みたいな奴だったらそれなりのものが作れそうだけど。
増設バッテリーで航続距離300キロくらいはいけるような。
当然エアコンは無しだけどなw
307名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 09:53:45 ID:b2ZW0/Fb
>>284
理系ってダメだな。
本気で普及させると(国家)権力が決めたら、
EVに対してはその不便さを補う程度を超えて減税される。

恐らくEVは減税されまくる。補助金もつく。
だから普及する。
308名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 10:07:20 ID:H+9J0zj+
マツダ大勝利?
309名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 10:09:04 ID:Tb7QRExq
>>303
GMのボルトだっけ
シリーズ型HVだな
大きさ(重量)とコストが課題

軽のエンジンにほどほどの電池を組み合わせて
日本のメーカーもすぐに作れそうな気がするけどな
確かスズキは試作してる
310名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 10:49:16 ID:l4AzxJLz
携帯やパソコンでは、電池の性能以上に節電技術が伸びた。
今のところ電気自動車で節電技術というと、回生エネルギーとインバーター技術、軽量化程度かな。
電池の残量管理技術とかが今後の課題かもしれない。

でも大して変わらないんだよね。
携帯のようにアナログからデジタル移行程度のパラダイムシフトが無きゃ。
311名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 10:51:11 ID:lXhB5gbj
電池がダメなら燃料電池はどうでしょうか?
本田がたしかやっていたはずですが
312名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 10:52:24 ID:l4AzxJLz
水素の扱いが難しいって書いてあるんだが...
313名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 10:54:31 ID:iaCyuDmh
>>311
ボンベと言う物を知らないのか?
気体や液化の間は無理。
液体で動かせる燃料電池なら分かるが・・。

314名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 10:59:06 ID:lXhB5gbj
>>313
燃料電池は液体で動かせるようになるまでは使えないということですか。

それから、経済アナリストが書いたとあるレポートに、
個人用の小型のソーラーカーが発売される面白い。
有望なビジネスチャンスになるかもしれない。と書かれて
いましたが皆さんの見解はどうでしょうか?
315名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:06:43 ID:06hOur9U
>>311
燃料電池はトヨタもやってます、むしろトヨタの方が開発進んでいますが
多分普及は無いでしょう
316名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:09:33 ID:lXhB5gbj
>>315
そうなんですね。なんかがっかりです。
317名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:10:49 ID:YXhUAUUi
個人的に電気自動車のネックとしては
インフラもそうだが充電に時間がかかりすぎるというところじゃないか?

5〜10分以内に充電完了しないと使い勝手が悪いし充電用のスタンドを作っても充電待ちの列ができる。

今のガソリン並みに素早い燃料補給方法を考えないとね。
318名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:11:10 ID:Tb7QRExq
>>314
自動車の屋根程度の太陽電池で走行できるなら苦労はしない
そんな効率が良いなら家の屋根でとっくに発電してるだろうな〜
例えば1週間日の当たるところに置いておいて数十キロ走行するのでもいいのなら
…それなら家の屋根に…
319名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:15:47 ID:u/7vi5Qz
>>317
充電時間の問題はとっくに解決してるよ。4C充電が普通に出来る。
15分で饅頭田になるし8分で50%充電。ガソリン給油の所要時間と
大きく変わらない。
320名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:17:09 ID:QseZ0yPT
>>134
>>>9
>中華じゃねーよ。そば屋だぞ。あれは未来の大阪だぞ。

大阪じゃねーだろ。LAだ。
それにな、「二つで十分」だ。
321名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:17:28 ID:4qKoFwQT
>>314
おっさん、ソーラー発電程度の電力じゃ車は動きませんぜ。
322名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:18:43 ID:Tb7QRExq
>>317
確かにね
でも家で充電できるのが最大のメリットなので基本家でやる人向けかな

日産は営業所200カ所に充電スタンド設置、急速充電器も自社開発(他社の半額実現150万円〜)
高速のSAではまずは2カ所のみ(100円)
いずれSCとかレストラン、コインパーキング等々増えるといんだが
323名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:22:34 ID:Edunr1Y9
GMボルトはi-MiEVと同じ16kwhの電池積んでたったの64kmしか走らないし、
発電の為だけに積んでるエンジンが1400cc+ターボだからなww
324名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:23:37 ID:BA8aXMgI
安井至って日本を否定しだしたのかな。
こんな教授に教えを受ける人はかわいそうだね。
危機感を煽る後ろ向きの発言は読者をひきつけるんだよ。
今の社会常識や事実と逆のことをいえば"目から鱗"なんて騙されているとも
知らないで宣伝しちまうヤツも現れる。
武田邦彦なんてその点すごく上手いね。・・・・フィクションライターとして。

武田邦彦支持のヤツはほぼ間違いなくこの教授の話も信じている。
いや、嘘とわかっても自分が社会から疎外されていることと考え合わせて
彼らはどうしても少数意見になびいてしまうんだな。
それが事実とは異なることでも。
325名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:23:54 ID:lXhB5gbj
>>321
芸能人がソーラーカーに乗ってる日曜の番組をみたことがあります。
ロケの前に数日間放置して太陽パネルで充電してるんでしょうか?
326名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:27:07 ID:KajXhYme
GW中にLS600hをよく見かけた。

珍走団には理解できぬほどの素晴らしい静粛性だ。
327名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:27:41 ID:YAH/0a1J
将来も電気自動車でアメリカの荒野をつっきれるとは思わない。
やはりハイブリッドなのかね。
328名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 11:39:35 ID:BA8aXMgI
>>327
オーストラリア大陸では電気自動車はおろか毎年ソーラーカーレースで
ソーラーカーが縦断していますが何か?
ガソリンエンジン勃興期には上手くメンテしながら使えばそのエンジンで
月までの距離を軽く上回れるなんて誰も思わなかったろう。

全てに否定的、日本のやること全てに悲観的に書き綴るのはやめたら?

329名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:02:19 ID:06hOur9U
自転車でもアメリカ縦断できますよ、用は効率の問題なんです
330名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:09:54 ID:Edunr1Y9
i-MiEVの開発者も言ってたが、やはり急速充電は電池の寿命が短くなるから
なるべく200Vでゆっくり充電汁ってな。

給油は1分で約30?入るしプリウスは45?タンクだから90秒!
それで1000km余裕で走るから普通に距離走る人でも給油は月1でOK!!
俺は面倒臭いの嫌いだからHVが良い。
多分殆どの人は面倒そうなEVは中々受け入れられないと思う。
なのでHVが発展していけば良いと思う。
6サイクルエンジンって商品化は出来ないのかなぁ?
理論的には悪くないと思うんだけど。
後、排気圧でジェネレーター回して発電するとか?
この2つが出来れば燃費も大幅に良くなるんじゃまいか?
331名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:35:59 ID:QLzyXhCw
>>328
ソーラーカーレースの内容がよく分からないので何ともいえないが…
・何人乗り?
・車重は?(日本の安産基準をクリアできる?)
・天候は?(オーストラリアの方が条件がいいんじゃ?)
・どれくらいの速度がでるの?
・快適装備満載でも電気足りるの?
・一番大事なのは価格。

このあたり、どうなってるのか教えて欲しいところ。
332名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:55:17 ID:/H2phEvp
『トンデモ』なんて死語使ってる奴まだいたんだな(笑)
333名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 12:57:26 ID:Vo6sUVwA
馬車にムーアの法則を適用すれば
なにせ紀元前から 戦車兵とかいたわけで 2000年間の技術の蓄積が
ものをいって 今では マッハで地球を周回し、飼い葉一噛み4000kmとかの
燃費を達成してるに違いない
334名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 13:47:48 ID:ZicOtZ5F
エコカーとかの前に
完全燃焼しやすい人工石油を開発
した方が早いんじゃねえ?
335名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 14:11:09 ID:NJU9UO3d
ガソリンは一体一リットルいくらまで上がるのかな?
ガソリンが変えない人のためのなんちゃって自動車が出てるのは当然。
始まりは中国から。 
336名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 14:27:26 ID:pCs1h4rl
あらゆる進歩は万博から
上海のパンタグラフ電気バス
あれが小型車でもデフォになる
337名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 14:34:04 ID:EnciRJoQ
若者の自動車離れ。
方式だの似非化学以前の話。
教授、あんたも甘い。
338名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 14:37:06 ID:idbBd+m6
オイル業界から金でも貰ってんのか?
339名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 14:48:09 ID:/1tJ3EW/
二度の石油ショックで風力発電、太陽光発電から電気自動車、ハイブリッドまで技術はスタートしたが
石油ショックが終わり石油価格の下落と共に一掃された
石油ショック以前より大きなエンジンのガソリン車が走り回る世の中に戻ってしまったな
今回もおそらく同じことが起こるだろうな
結局、原油が安くなれば新エネルギーは太刀打ちできないわけだ

問題は原油が再び50ドルを割り、10ドルになるか
おそらくなるだろう、と思う
あと10年で石油がなくなると言われた70年代、まさか21世紀も石油の時代だったなんて誰も信じてなかったからな
340名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 14:50:36 ID:Vo6sUVwA
>>339
仮に石油が枯渇しなくても
金持ちは チタン、普通の人はカーボン、貧乏人は布製の自動車に乗ってると
思うよ エンジンは50ccとかで
341名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 15:11:50 ID:Tb7QRExq
>>336
へえ〜
乗用車にどんなパンタグラフ?付けるの??
たまに出るトロリー発言
いつも不思議でならない
342名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 15:21:16 ID:/xxw1vKW
>>328
しんどそうな乗り物だな
343名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 15:28:33 ID:2HpywB3i
チョロQを実車大にして人が乗れるようにすれば全部解決じゃね?
344名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 15:38:03 ID:dIUptFi+
そういやこの間ソーラーカーレースで東海大が優勝したのNHKでやってたな。
車体はこれだろ。
http://www.u-tokai.ac.jp/GGC2009/challenger.html
345名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 15:44:17 ID:TcSt70f1
やるならトロリーより非接触充電
346名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 15:46:17 ID:bvyoXqFB
電気自動車が普及したらしたで、発電所の問題もあるしな。
347名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 16:25:49 ID:qpbeKd8J
ヨタマンセーの基地害記事か
348名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 16:27:21 ID:QLzyXhCw
>>344
断言する。それは普及しないw
349名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 16:39:36 ID:xc57Rkzl
>>328
そのレベルの話ならEVオンリーでも500km以上走れるんでね?
350名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 16:53:22 ID:l4AzxJLz
>>343
乗れるチョロQはあるぞw
確か電気自動車だったような記憶が。
351名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 17:11:20 ID:DGMol6ME
>>341
フロア充電なら研究中のはず。
駐車場に設置できれば駐車中に充電でインフラ整備、集金はETCを利用できないかとかなんとか。
352名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 17:54:54 ID:MGjQfK2C
>>341
電動で伸びる FM アンテナみたいな奴でいいだろw

353名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 18:01:44 ID:0xrS3jc2
>>338
金はカネでも女だよ、北ない
354名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 18:26:09 ID:EyTTL/lF
市場でどんどんバッテリーが劣化するような事態にならなければいいけどね。
この観点では、住宅にクルマのバッテリーを抱き合わせるとかもありえない。
わざわざ家につないでクルマのバッテリーを劣化させたいか?そうなるならハナから分ける。

当分というか、ここ50年は短距離チョイ乗り用途以上のポジションを掴むことはないだろう。
内燃機関を積んだクルマは残り続け、EVは「未来のクルマ」ではなく「新しい近距離移動手段」に留まる。
355名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 18:56:07 ID:lFrsUrIF
小型のガスタービンで発電しながら走るのが一番効率的だと思うんだが。
356名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 19:27:48 ID:g3H3NOrJ
電気自動車の場合、長いこと放っておくと自然放電してしまうのが痛いな。
かといって走らせ続けると電池の劣化が早くなるし。
357名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 19:38:06 ID:3sAIKxfs
>のリチウムイオン電池が6800本も
>積まれている

ここがネック、質量ではなくロットで固定費掛かるんだから
電器自動車が復旧すれば大きなロットの単価が
下がる。
最終的には4、5本の電池で走るように成る。
単価はかなり下がる。
358名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 19:42:31 ID:3sAIKxfs
ハッキリいうと電気自動車は第三国から生まれ
大普及すると思う。
バッテリーはおそらく電気自動車専用のものが
開発される。
日本はその開発された電機自動車の競争に勝てない。
359名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 19:42:54 ID:LjstlrkL
 250万円あればプリウスが買えるのに、460万円払って、近隣しか走れず、5年後に
電池交換で200万円もかかる車をいったい誰が買いたいと思うだろうか。

5年後には次世代モデルがでてるだろ。
こいつは東大教授なのに応用が効かないな
360名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 19:45:22 ID:3sAIKxfs
>>359
イミフw
361名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 19:53:54 ID:g3H3NOrJ
>>357
リチウムイオン電池の場合、1セルの電圧3.6〜3.7Vは絶対に固定なので、
高い電圧が欲しい場合はどうしても複数セルを直列につなぐ必要がある。
消費電流を考慮すると、少なくとも200Vは欲しい。
ちなみに初代プリウスのバッテリー電圧は288V。
362名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 20:06:07 ID:yh0HKkd3
月で原子力発電してマイクロ波使って複数の衛星を経由しながら
地上に照射して、それ拾って走らせればいいだけじゃない
363名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 20:09:12 ID:ctJtZsa/
東京〜大阪HVだと給油1回で済むが、
EVだと充電所0箇所、ライト・冷暖房・オーディオをつけると
走行距離が100キロも行かない。
充電に時間がかかり過ぎるので普及するのはミリだと思う。
エコ省エネが、世界的に叫ばれているがそれでも
難問山住。
364名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 20:20:46 ID:Uc0FO6Pb
エンジンよりモーターのほうが優れた技術だからEV頑張れ
365名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:03:32 ID:v/o0FPIX
>>4
トヨタのハイブリッドだけが特別優れているってどんな理屈だよ
本当に工学者か?
366名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:32:02 ID:jn3zhk9P
>>354
同意
だからi-mievですら大きすぎると思うんだけどなあ
367名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:34:07 ID:b2ZW0/Fb
>>359
値段は税制次第。
プリウスの値段はハンデ貰ってる値段。
368名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 21:34:48 ID:jn3zhk9P
>>365
ホンダのシステムでPHVはあんまり良くないからじゃないの
369名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 22:08:31 ID:hRjiHGKc
バッテリーに内燃機関仕込んどけばいいのかな
370名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 22:39:01 ID:ef4510wv
>>365
>トヨタのハイブリッドだけが特別優れているってどんな理屈だよ

ガソリンから脱却する「エコ自動車の本命」として当初に注目されていたのは水素燃料とかEVで、
その頃からハイブリッドを全力で開発してきたのは世界中の自動車メーカーで唯一トヨタだけ。

だからトヨタは、特許も技術の蓄積も一日の長があって優位。
371名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 22:41:49 ID:3sAIKxfs
ハイブリットにトヨタが注目したのって経営の英断だと思う。
普通こんな中途半端なもん却下だろ。

派手好き、新しいもの好きのバカな経営者は
EV、水素燃料に注目するもんだw
372J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/06(木) 22:56:27 ID:XY0IF7sr
理論的には10倍は容量が伸びる。
10年で2倍、3倍は電池の性能が伸びているのだから、これからも電池の容量は伸び続け、コストも下がるだろう。
373名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 22:58:13 ID:OfF0HQjw
電気自動車なんて、オルタネータが壊れてバッテリーがあがるまでしか走れないガソリン車と同じだろ。
374J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/06(木) 23:03:32 ID:XY0IF7sr
ただし、電池の容量の伸びに伴って不足するのが充電器の容量。
こればっかりは規制緩和しないとダメだ。
375名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:05:06 ID:OfF0HQjw
つまり大容量になった電池に時間掛けて充電する位なら、ガソリン入れた方が早いって話だ。
ホント無駄が多い車だ。
376名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:10:03 ID:gIPHrey9
>>356
リチウムイオンは自然放電皆無。
377名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:14:49 ID:gIPHrey9
>>365
>電池というものは、構造は単純で、コストに占める原材料費の割合が高いのである
と間違った知識を持っているから専門家で無い事は確か。
378名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:16:35 ID:UUZuhbO5
大容量充電器+大容量キャパシタ
この実用化まで待つ
379名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:18:20 ID:3sAIKxfs
でもさ、工学者、しかも東大ならもう少し
具体的に技術の限界とかを説明してほしいな。
これだけだったら素人でも書けそうじゃん、
別に他の事は素人でもいいけど
せめてリチウムイオン電池のコスト低減が
限界にある事を工学者なりに説明してくれよ。
380J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/06(木) 23:18:27 ID:XY0IF7sr
>>375
MW級の超急速充電器を作るか
物理的な方法を用いるか(電解液や正極・負極材料の一部を物理的に交換する)

そのどちらかしかないだろうな。
今の技術じゃ前者は難しいかな。
381名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:18:50 ID:gIPHrey9
>>378
現時点でキャパシタである意味はないんだけど・・・
382名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:20:42 ID:Er1mJE1z
>>371
他社は優れたバッテリーができればHVなんて要らないって考えたからね
肝心のバッテリーは実用的になるま5年はかかるだろうし
インフラの整備が整うまでは10年はかかりそう
トヨタホンダ以外はHVなんて興味示して無かったのに
ここ数年原油価格の上昇もあって大急ぎで開発してる
383名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:24:18 ID:gIPHrey9
>>380
>MW級の超急速充電器を作るか
MWまでいかんでも400kWで約3分充電は実現可能。
今のリチウムイオンでも4C充電可能だから4回路並列すれば実現可能。
384名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:32:16 ID:3sAIKxfs
電機自動車の欠点と解決

・電池がしばらくすると放電をする→毎日乗る人だけをターゲットにしても
さほど問題はない。(毎日乗る人はドライバーの一定割合いる)
・マンション世帯では充電が困難→一戸建て世帯だけねらえば良い。
・電池が高い→超高性能(高耐久性、高効率、信頼性)を追求せず標準的なものを
世界各地から探して組み合わせればよい。

おそらく今はEV=アーリーアダプタみたいな流れがあるから安価で経済的なものを
付けられないだけ、本来EVは経済性追求で出てきたもの電池は
安価でそれなりの性能のものが世界中に転がり始めるはず。
それこそ中国あたりでは10万円位で平気で作るよw

日本の自動車業界の未来?
そんなの全く俺には関係ないw
385名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:35:15 ID:gIPHrey9
>>384
>・電池がしばらくすると放電をする→
だから自然放電しないって。1年放置しても1割以下。
386名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:36:31 ID:3sAIKxfs
>>385
わかった、わかったw
まあガソリンよりは減るだろうからね。
387名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:37:27 ID:+olqyR4p
支那製電池で大爆発w
人命の安い国なら充分に実用的だろうよ…
燃えるインドのタタ車と同じだ。
388名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:37:59 ID:gIPHrey9
>>386
夏はガソリンの気化率の方が多いわい。
389名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:39:29 ID:3sAIKxfs
こまかいなっっw
390名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:41:14 ID:gIPHrey9
>>389
だから知らないなら余計なこと書くなって事。
391名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:42:55 ID:3sAIKxfs
ハイハイ、専門家の聖域、聖域w
392名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:48:39 ID:nJggjgn6
>>電池というものは、構造は単純で、コストに占める原材料費の割合が
>>高いのである。つまり量産したからといって価格を下げられない。

構造が単純な鉛電池は、量産の効く普通車用の価格がずっと小型のバイク用の
1/3くらいの価格なのは何故?
393名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:49:29 ID:3sAIKxfs
日本があまり大局に影響しない細かな事に分裂症のように拘って
数年費やしてる内に世界は流れていくのかも。
394名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:51:18 ID:ZDonfg6c
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1259500898/1-100

      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
   (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   若者のクルマ離れとよく耳にするが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  当時群がっていたのは今のジジババ共だ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  今の若者は、離れるも何も
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  最初から近づいてすらいないな!
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
395名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:53:51 ID:v/o0FPIX
内燃機とガソリンタンクと電気モーターと電池積んでる車なんておれはいらんわ
でも日本人ってなんでもついてるのがすきなんだろうな
396名刺は切らしておりまして:2010/05/06(木) 23:56:41 ID:Fr+ieyUS
技術なんて日々進歩してんのに
よくこれだけの悲観論が出てくるな
397名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:00:57 ID:3sAIKxfs
日本流のしがらみ営業とか、礼儀とか、古典的な常識論が
まだまだ支配的なのかな。

現代ってホント一昔前に比べると営業している人とか会社みないし
製品、商品だけをみて判断する自由主義経済が
かなり発展してる。世界中から車メーカに売り込み掛ければ
あとは経営サイドで適切に判断するだけなんだと思うがな。
398名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:02:02 ID:OfF0HQjw
車走らせる位の電池の材料って、そんなに豊富なのか?
電池値上がりで車両価格高騰とかありそうな。
399名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:05:51 ID:DEzr3VnV
>>396
実用に耐えることができるまで市場に出すなよって話。さっさと貧乏人の俺でも
買えるような電気自動車作れよ
400名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:09:01 ID:FuWvcS0S
そもそも利害関係者である車メーカをしても
中立、専門家である工学博士をしても、また政府にしても
どれが本当の情報なのか、その情報の価値、評価が
適切に出来てない状態にあると思う。

こういう事についてもアドバイザー的な評価を下す団体があれば
いいんだけど、そもそも利益が発生しなさそうだから力入れてしない
だろうな。

あるいみ2chのような大規模掲示板の方が専門家ではないし
間違いは多いが批判うけフィードバックコントロールしながら
適切解に近づくという事があるかもしれない。
401名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:11:35 ID:FuWvcS0S
>>399
最初から実用に耐えられる必要はないと思うが
今出てるのみると、電池が車両価格の大部分を
占めてるなんて先が全く見えてこんよな。
402名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:13:47 ID:jN3QxYD0
>>395
上げ足とるようだが気取った表現したおかげで、
今売ってる車の9割以上を否定したことになるぞ。

>>396-397
技術的ブレイクスルーが多すぎるわ。
基本的に動力源はモーターになるだろうけど、バッテリーの最大の欠陥として重いうえに、
エネルギー消費しても軽くなるわけじゃないから、100年経とうが今のエンジンを使った車にはかなわない。
現状は燃料電池とその燃料の進化に期待するしかないだろうけど、いつになるやら。
ちなみに今あるタイプはコスト以前に全世界の車を燃料電池車に替えることが物理的に不可能。
403名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:20:00 ID:FuWvcS0S
>>402
君、意味判らない、レス先と全く的はずれな事返してるし
帰っていいよw
404名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:28:05 ID:jN3QxYD0
>>403
まず会話力と文章力を身につけようなw お前こそ何の事言ってるかわからんわ
>>397なのかな?世界中のメーカーが売り込みかけられるようなモノがそもそも存在してないんだよ。
405名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:44:40 ID:O5ipt2YU
400kWに耐えるプラグってすごいだろうな。
406名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 00:45:33 ID:XmmMl6/n
>>385
そりゃねーだろ。
1年も放置したら自己放電するどころか容量劣化も激しいぞ
407名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:18:07 ID:qVko0um7
まぁ10年立ってもEVはセカンドカー用途を越えられないと思うよ。
そのころも2Chでは今とあまり変わらない議論を展開してるだろな!?
そしてトヨタはオールHV&PHVでウマ〜!だろきっと。
多分エンジンはどんどんダウンサイジングしていくんだろ。
408名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:23:27 ID:AOpOtgQr
電気自動車はバッテリー共用化して交換方式にすれば普及すると思う
409名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:33:08 ID:IJRzgqpH
>>406
ニッケル水素のエネループで1年放置しても85%保つな。
リチウムイオンはそれ以上保つと言うから9割以上保っててもおかしくない。
劣化も満充電だとかなり厳しいけど30%とかだと1年放置しても数%
410名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:40:25 ID:rZV0DN4w
トヨタのハイブリッド天下がまだ続くってことか
411名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:41:10 ID:W71L4os7

地球温暖化詐欺(要約版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7910472
忙しい人向け10分要約版
「気温上昇=CO2のせい」は迷信
412名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:41:48 ID:j8s9CZNa
ま、普通の人のまっとうな意見がようやくマスゴミにもとりあげられたってとこか。
マスゴミが騒ぎ過ぎた反省??
413名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:44:58 ID:jhO6pn4C
「2020年まではハイブリッドの天下」つーのはむしろ楽観的過ぎる予測じゃないか?
あと10年しかないんだぜ?
EVの命は電池電池また電池ひたすら電池オンリー電池だぜ?
電池に半導体のムーアの法則のような爆発的な技術革新が、このさき望めるか?
むしろ既に煮詰まって、伸びしろがないんじゃないのか?
414名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 01:56:16 ID:kyr+qZT+
個体核融合。
415名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:01:07 ID:YKjtIMkd
EVって150km走行できるバッテリー満タンにしても
深夜電力なら100円未満だろ
それだけでも引きがあると思うがね
416J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/07(金) 02:02:41 ID:5dBR7yUX
>>413
http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=rpsj1986&cdvol=50&noissue=2&startpage=79
PDFの図1を見てみ。
ムーアの法則までは行かないが、電池の性能向上は著しいものがある。
417名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:04:34 ID:FuWvcS0S
>>415
そうそこ、他のデメリットを全部埋める破壊力あるね。
418名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:06:59 ID:Qfc6F4OK
プリウスがメジャーになるまで10年近くかかったわけだから、
いま250万円くらいで十分実用になる電気自動車が無い以上、10年後は無理だよ。
419名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:09:13 ID:NyrREwhC
>>415
10万km走って100万円位の差が出るのかな
車両価格…利便性…
420名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:12:22 ID:FuWvcS0S
仮にkgあたりの仕事量減らしても猿人乗せないんだから
多少安くても経済性重視すればいいさ。
421名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:15:13 ID:NyrREwhC
頑張って30万kmは走るしかないな…
422名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:16:10 ID:YKjtIMkd
>>419
1時間置きに充電が必要としても
うまいもの食ったり、休憩したりで
新しいドライブプランができると思う
423名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:24:05 ID:Qfc6F4OK
東京から大阪行くのに6回休憩するのか。

話にならんよ。
無休憩でも走れる距離なのに。
424名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:26:08 ID:VTD5HCk+
こんなつまらない車が増えれば車離れが加速するだけ、
環境に良いのは車を所有しない事、更にムダ金がうくから便利の良い所に住めば
通勤も楽だ!車は必要な時はレンタカーで十分。

国の環境詐欺に引っかからない事だ!
425名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:26:30 ID:FuWvcS0S
>>423
すべてのドライバーの何割が毎日東京から大阪にいくのか?
たとえば町中だけ動く、軽配送車とかに使えないだろうかと考えないか?
もし使えるとすればかなりの需要あるぞ。
426名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:42:36 ID:Qfc6F4OK
>>425
配送用の車にそんなにコストかけらんないだろ。
ヤマト便だってクイックデリバリーが高いって言って最近減らしてるのに。
427名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 02:42:38 ID:obmj4T71
460万もして100Kしか走れない車?しかもバッテリーに寿命があるしな
ほしけりゃ大企業が買えよ
428名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 03:13:48 ID:vLLFikzJ
10年立って電池が安くなるとHV&PHVには有利だけど、EVにはそれでも高すぎなんだと思う。
ボッシュの専務の2020年予想でも「ディーゼル・HV・PHV」の比率が上がるって言ってた。
その人のコメントで、「気筒数を下げてフリクションを少なくしていくと
1,1?+ターボで2?エンジンと同じ出力・トルクが出せてCO2を大幅に抑えられる」って言ってた。

それでいくとプリウスなんか3気筒1?+ターボとかに出来る。
ゼロエミッションに拘る事ないと思うよ!!
429名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 03:36:51 ID:LDBkwGGb
俺の営業車(会社支給)が中国産のなんちゃってEVになって、いつも電池
切れにおびえつつエアコンもかけられなあい。そんな未来がやってくるんだな
430名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 04:29:14 ID:j8s9CZNa
なぜ電気飛行機はできないのか
なぜ電気ロケットはできないのか
なぜ電気機関車はできないのか(あ、あるか)
431名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 04:35:42 ID:ggX/7Fdm
ボルトのようなシリーズハイブリッドに近い形が否定されている理由がいまいちわからん
432名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 05:14:47 ID:dor9zeuj
目があるとすれば手軽で廉価な近距離移動用途しかなく、長い目で見るとキャパシタを搭載する商品が増えるだろう。
充電が早くて劣化しない、近距離用途には適している。

・・・というようなことを言っている東大教授も居る。東大の中では色々な見方があるね。
433名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 05:19:16 ID:KgsMQAN3
>>430
>なぜ電気飛行機はできないのか

三球照代の漫才であった。
「あなた想像してごらんなさい。飛んでる時にですよコンセントでもぬけたらどうするの?・・・差込口探すのが大変でしょ」
434名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 05:22:53 ID:j8s9CZNa
なぜエヴァはパワーケーブルをひきずっていたのか
435名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 05:26:18 ID:dor9zeuj
>>431
初期費用は高く、バッテリーが実際どれだけ持つのかも分からない。
純EVより現段階での実用性はずっと上だけど。
436名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 05:28:13 ID:KgsMQAN3
>>434
独立自走電源に原子炉など歩く原爆、糸の切れた凧状態。
尤もエヴァの場合、エヴァの暴走字にケーブル切断によって動力カットによる強制稼動停止という
安全対策って事になってる。なお、パワーケーブルの構想は「不思議の海のナディア」で機械化された兄でも
使われている。
437名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 05:30:13 ID:XvAUstFr
ホンモノの電気自動車は超電導モーターやら超電導バッテリーがブレイクしないと難しい。
438名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 05:31:17 ID:XvAUstFr
超伝導だった訂正。
439名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 05:48:59 ID:TRJdXQ7P
月ロケットのアポロが燃料電池使用の初号
440名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 06:13:33 ID:JTquN1qD
いいかげん鳩山うざいから
早く空飛ぶ車作ってブリヂストン潰してくれ。
441名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 06:14:17 ID:63Jl5LaN
>>415
結局100万円分のガソリン買うわ〜ってのを、論破出来る材料が無い orz...
442名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 06:45:15 ID:O7hPRdzv
デカイ自動車を買うから高いのであって、セグウェイなら既存の電池で十分
443名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 06:53:35 ID:S2cXHMhD
欧州だと、ギリシャ問題でユーロ安の今でも、ドイツで180円/kWh。フランスと英国が
170円/kWh。メーカー平均のCO2排出量が設定値を超えると、超えた分だけ罰金を
払うことになるから、排出量が0で計算されるEVの販売が必要になる。

リーフが補助金込みで日本と同じ約300万円で販売されたら、十分採算は取れる。
日本はEVを売るのに向いていないのかもね。
444名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 06:58:18 ID:SyQHr1fz
>>443

>排出量が0で計算される

スーパークレジットはゼロカウントじゃないよ。
445名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 07:02:18 ID:S2cXHMhD
自動車の普及率が低い中国では、特に地方でガソリンスタンドの数が非常に少ないが
電気の来ていない所はほとんどない。農村部では生活圏が広くないから、鉛電池の
軽量車で十分役に立つ。中国で固定電話が普及する前に携帯電話があっというまに
普及したのと同じようなことが起こるかも。
446名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 07:05:05 ID:S2cXHMhD
>>444
>電気自動車ならCO2排出量をゼロにカウントできるので、「一番手っ取り早いのが
>電気自動車だ」と、メーカーは考えているのです。

http://www.academyhills.com/note/opinion/10030305EcoCar.html
447名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 07:44:50 ID:N42GVKx6
まあ、どうなるかね
これについてはどっちとも言えない
どっちにしろ電子的な方向への進化は必要だし
あえて世界の流れに背く必要もないだろうと思うがな
日本が世界をリードするという野心は当たった試がない
ある程度動いた市場に向かうべき
448名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 07:52:06 ID:j3sTg2ls
>>447
どうなるも こうなるも
豊田関係者が2chでむかしいってたのは
このままいくと豊田が自動車つくるんじゃなくて、道路もつくって
運転手いらなくなって、自動運転で、全部電気制御されてて、鉄道
なんかどうなるのかわからんようなるぞ、政府なんかいらんぞ




って話まじめにしてるのが5年前からの現実
なんなら新幹線だしにして全世界にうりつけるぞ、あほんだら
じゃない、与太ばなしってのが奥田の野望
ほっとk

449名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 08:11:14 ID:1H/lbEoV
>>447
バブル前の国が産業を引っ張っていた頃には、成功例も少なくなかった。
海外からの反発で超LSIプロジェクトが離散した辺りから、国が口出しすべきではない
という風潮になって勢いが弱っていった。
450名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 08:42:53 ID:yZGAA7ef
目指す方向が違うだろ。
これからは屋根付4輪バイク程度の大きさで十分。
451名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 08:47:52 ID:Hg+2MDll
なんか東野と岡村がベトナムに行った番組では、電気自動車がばんばん走っていたよ。
あれじゃダメなの?
452名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:47:37 ID:Fq0FFvdh
トヨタ:燃料電池車の販価、約5万ドルに設定可能−製造費用9割低減
5月6日(ブルームバーグ):トヨタ自動車は、燃料電池車の製造コストを
2000年代半ば時点に比べて約90%削減したことを明らかにした。また最初に
投入する同車の小売価格を5万ドル(約470万円)程度に設定することが可能
との見通しを示した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=a7Pq45YS4HRM
453名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 09:48:17 ID:AODf9iOj
家を出て、EVで200キロ走ろうとすると、実際は100キロ以下
のところしか行けない。
冷暖房や信号の回数によっても減りが違うのでそれ以下だろう。
近場を行き来するのには、問題無いが長距離には向いてない。
454名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:12:03 ID:LAurD4tr
セグウェイを合法化して専用車線作ればいいのに
455名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:28:14 ID:/nD4by4q
BYDとかどうなの?
バフェットたんが株買ってるんでしょ?
456名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:31:28 ID:S3o/x1PZ
この教授ハイブリッドを推してる時点で算数が相当苦手なのかとw
HVなんてコストに全く見合わない糞技術。
豊田がコスト割れで大量廉売したから世の中に出回っただけ。
欧米では100年以上前に実用化されてた品。
457名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:33:14 ID:vtYYd9z/
自転車でいいじゃん。
ガスも電気も使わないで、脂肪燃焼させて走るし。
100〜200Kmぐらい普通に乗れる。
速度も25〜35km/hは出るし、一番効率いいよ。
458名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:34:53 ID:lXHP88Y2
>>445
車の充電が出来る程、中国の電気供給力は高くない。
車の受電が重なると、その地域全体が停電するかも。
日本の電力インフラと中国のを同質と考えるほうがおかしい。
ガソリンスタンドを作ったほうが結果的に安全。
459名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 10:47:54 ID:S3o/x1PZ
>>458
日本の方がもっと高くないだろw
ついこの前、原発検査のインチキがばれて長期間運転停止、綱渡りをやったのも日本だろ。
地震で原発の長期間停止も何度も経験してるし電力がやばいのは日本の方だ。
460名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:24:33 ID:3dSB7v5x
さすが、「御用学者」&「脅迫893」らしい
いくら、ヨタからゼニをニギニギしたのかね?
こいつ最高に嫌いなんだけど、相変わらず露骨な論調で楽しいです
461名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:26:35 ID:3dSB7v5x
つぎの天下り先は、「トヨタ財団」あたりでしょうか?
安井至大センセー様
462名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:34:28 ID:kbQ911OI
未来の街はリニアカーやホバーカーが走り回ってるはずだったのに、
公道を浮上して走る利点が思いつかないw
463名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:38:10 ID:Y1U1vhNP
>>462
ねこをハネる心配がなくなる
464名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:42:52 ID:Df8hNHpj
ねこたんも喜ぶね
465名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 11:56:58 ID:I3ajK433
電池に始まり電池で終わる。
リチウム電池の次世代電池が登場しない限り、電気自動車の未来はない。
466名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 12:03:26 ID:+H1eLaMq
>>458
>>459
そのあたりの問題はスマートグリッドで解決されるよ。
主要技術は全部開発済みなんだからあとは規格策定して普及させるだけ。

携帯電話の黎明期にも高いだの重いだの電池が持たないだの言って
普及するわけが無いと決めつけてたマヌケがいたけど、結果はご覧の通り。

この馬鹿教授は知らないだろうが、電極とセパレータを巻いて金属の缶に詰めるセルと
ラミネートのリポじゃ生産コストが全然違う。今の主流は前者だが、今後は間違いなく
後者に移行していく。
467名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 12:18:51 ID:Ih1TT/lT
>>460
・(プラグイン)ハイブリッドなんて過渡期の技術だし、将来は不要だよね
・将来は欧州・中国に勝てないから車自体は捨て、電池の研究・生産に日本は力を入れるべき(国内自動車メーカーなんてイラネ)
・それ以前に環境のことを考えたら車イラネ。実際世界はそういう方向に向かってるし(自動車自体イラネ)

そんな論調でトヨタヨイショだと思えるなんて幸せだなw
468名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 12:36:41 ID:8OPWS0Uw
いつも同じ区間を同じ車両で走るバスは
トロリーバスにし
469名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 13:37:03 ID:+7CHo5bY
>>452
ずいぶん安くなったものだな。劇的に安くなった。
470名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:13:43 ID:lXHP88Y2
>>459
中国では供給電力量が足らないため、工業地帯すら計画停電をしている。
当然、瞬間的な停電は日常茶飯事だそうだ。

てか、そんなことも知らなくてここに書き込んでるの?
471名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:26:12 ID:AODf9iOj
>>466 今後は間違いなく 後者に移行していく。

君のレスはたられば、
いつの話?生産コストは?
10分以内急速充電・300`走れるか?
カセットバッテリーだと個人で持てるのか?
仮に、スタンドで交換したとしよう。
新品と古いものとの差別は・・・?
色々問題出てくるよ。
472名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:30:08 ID:K7QPmBYS
安井が死んでから普及するからなんとでもいえるな
473名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:36:56 ID:6Yl36634
何故、充電時の電流の議論が出ないんだろう?
仮に16kwhのバッテリを充電するには効率100%
と仮定して単相200Vで充電時間が1時間ならば
80Aが流れ続け充電時間が10分ならば480Aが
流れ続けることになる。反対に10時間充電ならば
8Aで済むが。
仮に20分充電を家庭やコンビニ等の施設で
行うならばもはや自家受電(自宅等に6.6kVからの変電施設を
持たなければならない)のレベルである。
あちこちに仮に充電施設ができる程普及したならばその
大容量の電力需要をまかなうためには発電所はまあ何とかなるにしても
送電インフラは大丈夫なんだろうか。
スマートグリッドを使っても需要場所の偏在に耐えられるとは到底思えない。
これはどんなに低コストで大容量のバッテリやキャパシタが出現しようが
蓄電の容量にまつわる物理的な問題なので解決しようがない。
ということで充電自動車は普及しないと思っている。
もちろん電気自動車であってもハイブリッドや燃料電池車は別である。
爆発力をそのまま運動エネルギーで利用するか一度電気等の形に変えて
利用するかの違いはあるがこれらは内燃機関に属するものである。
474名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:37:10 ID:3dSB7v5x
学者も人の子だから、忘れ去られるのが一番怖い
自己顕示欲も旺盛だろうし、こうやって特定の組織に繋がる「ヨイショ」をしとけば
講演会のホスト役を仰せつかるだろうし
いろんな各種団体の役員・重役として使ってくれる
学者も、芸者みたいなものですから、タニマチに媚びるわけです
475名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 14:40:39 ID:pta8cEsT
高速道路なんかは路面から電気を供給する仕組みにすれば大きなバッテリーは要らないジャン
降りた時に電気と拘束料金を徴収するの
476名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 15:16:02 ID:D2wK9Omu
10年位でHVは廃れてEVの時代になってるとかいうヤツって、
要するにトヨタ憎しの日産ヲタが殆どなんだろね。根拠がないし。
10年後はますますHVは価格が手ごろになって使い勝手も良くなるだろし!
プリウスはリアタイヤからも回生してエンジンからの充電効率も上がって
プラグで充電なんてしなくてもPHVプリウス位EV走行できるようになるのも
容易に想像ができる。
でも電気自動車の10年後の普及予想はただの希望でしかない。
477名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 15:40:48 ID:9ohRUGt4
>>473
バカはそういう定量的な議論が苦手だからしかたがないよ。
478名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 16:06:45 ID:FiQclpGO
貧乏人は電動バイクでいいだろ。自転車のフレームにモーター取り付けたやつ。
中国じゃかなり普及してる。10万円以下。
479J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/07(金) 16:16:09 ID:5dBR7yUX
>>473
仮に送電容量がいっぱいだとすれば、充電設備は蓄電設備とセットになるかも知れないな。
負荷を平準化しなければならないだろう。
でも50kW程度なら、高圧を引ければ何ら問題ないのではないか。
1000kW程度でもそれなりの設備があれば問題にはならないと思うけど、コストは高いから
負荷を平準化する方法があっても良いかもしれない。
480名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 16:26:13 ID:6Yl36634
>>479
まあそういう設備があちこちにできて日本中の送電設備を新規にやり直すならば
可能かもね。
でもそんなことやるよりも充電ステーションで大容量の発電施設を持って
そこで火力発電等をしたほうがベターですね。
いずれにせよ家庭やコンビニ・ディーラー等でお気軽に充電するということは
無理と思ったほうがいいですね。
481名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 16:53:14 ID:/DACcRQR
洗練されたエンジンというのはなんとも
萌えるんだが、そういう俺は少数派なんだろうか、世間的に
482J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/07(金) 16:53:21 ID:5dBR7yUX
>>480
お手軽にフライホイールでも置いてみたらどうかしら。
483名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 16:54:21 ID:98FWW26s
>>476
トヨタはワープア層にとって憎しみの対象だから仕方なし。
484名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 17:40:23 ID:dor9zeuj
>>473
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 4【EV・LEAF】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1271482872/

に書くとメーカの担当者が意見返してくれるよw
485名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:20:09 ID:6Yl36634
>>484
まあねぇ、結果的にどうなるかは後の歴史が判断することだからどうでもいいんだけどね。
ただ言いたかったことは電気というものを簡単でお手軽なものと考えすぎということと物理的な
限界があるものに対して技術の進歩は通用しないということがわかっていないんじゃないかということ。
基本的には電気は電荷のやり取りだし、物理エネルギーは効率を100%以上にはできないということ。
コンセントにプラグを挿せばいくらでも電気は来るものではない(どちらかといえばかなり制限がある)し
電力量に指数関数的に比例して設備コストは跳ね上がるのでそれほど簡単ではない。
それに電気はエネルギーの変換効率が優れているといっても送電ロスや変電ロスなど色々考えれば
ガソリンエンジンに比べてずば抜けて優秀なわけではない。もちろんそれでも電気のほうが上だが
取扱いの簡易さ、感電の危険性等のトータルコストで考えればガソリンエンジンのほうがクリーンで
安全で環境にも優しいと個人的には考えている。
486名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:28:12 ID:FuWvcS0S
>>485
>感電の危険性等

たいした事故でもないのに感電死とかありそう。

確かに、あなたのいうよう総合的にみて電器がいいかガソリンがいいか
よく判らない。でも、途上国は先進国と大企業が握ってるレシプロ自動車市場を
取り崩してくる事だけは間違いないよ。
487名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:30:04 ID:c7yaNYdD
>>485
概ね賛同。

実は西欧食より日本食の方が優秀、みたいな流れが近い将来に起きる気がする。
本当は、良い部分をうまくMixすれば良いだけなんだけどね・・
極論に走る思考力不足な人が多いのが世の常だから、偏重した電気マンセー傾向も仕方ないかも。
488名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:38:38 ID:LFfCZuQi
プリウスだって出た当初はボロクソ言われたが
それなりの地位を得た
革新とかいろいろあったからだが
現状の意見はこれでかまわないが
これが東大名誉教授の本気の意見とは情けない
鳩山の母校だからこんなもんなのか
489名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:40:22 ID:6Yl36634
追加
結局のところ、EVへの願望というのは汚いもの・面倒くさいもの・見たくないものを自分とは
関係ないところでやってもらってその成果だけがほしいという現在の風潮が表れているんじゃないかな
と思います。本来ならば原子力発電所は東京や都市部にあるべきだし、様々ないわゆる迷惑施設だって
直接の利用者に近接したところに作って目をそらさせないようにしたほうがいい。
最先端技術だって広い裾野(中小企業のオッチャンやそんなに価値が高いと思われない市井の人々)が
健全に同時に存在しないと存在しえないと思います。
そんなにきれいで静かで整然とした世界がほしいのかなぁ。ごみのようなものの中から宝物って
生まれるのになぁって思います。
すみません、常々思っているボヤキでした。
490名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:41:10 ID:6Yl36634
追加
結局のところ、EVへの願望というのは汚いもの・面倒くさいもの・見たくないものを自分とは
関係ないところでやってもらってその成果だけがほしいという現在の風潮が表れているんじゃないかな
と思います。本来ならば原子力発電所は東京や都市部にあるべきだし、様々ないわゆる迷惑施設だって
直接の利用者に近接したところに作って目をそらさせないようにしたほうがいい。
最先端技術だって広い裾野(中小企業のオッチャンやそんなに価値が高いと思われない市井の人々)が
健全に同時に存在しないと存在しえないと思います。
そんなにきれいで静かで整然とした世界がほしいのかなぁ。ごみのようなものの中から宝物って
生まれるのになぁって思います。
すみません、常々思っているボヤキでした。
491名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:41:56 ID:6Yl36634
追加
結局のところ、EVへの願望というのは汚いもの・面倒くさいもの・見たくないものを自分とは
関係ないところでやってもらってその成果だけがほしいという現在の風潮が表れているんじゃないかな
と思います。本来ならば原子力発電所は東京や都市部にあるべきだし、様々ないわゆる迷惑施設だって
直接の利用者に近接したところに作って目をそらさせないようにしたほうがいい。
最先端技術だって広い裾野(中小企業のオッチャンやそんなに価値が高いと思われない市井の人々)が
健全に同時に存在しないと存在しえないと思います。
そんなにきれいで静かで整然とした世界がほしいのかなぁ。ごみのようなものの中から宝物って
生まれるのになぁって思います。
すみません、常々思っているボヤキでした。
492名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:42:51 ID:6Yl36634
うわ、ごめんなさい。なれないもので・・・
493名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:45:54 ID:S3o/x1PZ
>>470
瞬停と電力不足は全く別の問題だろ。ロンドンでもニューヨークでも
瞬停なんて珍しくない。日本人がちょんまげしてた頃からの設備も
残ってるからな。そんな頓珍漢なこと本気で抜かす腐れ大馬鹿がこのスレに
書き込むなよw
494名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:54:16 ID:kpXz2PeD
>>485
それを言えば、内燃機関は既に物理的性能限界に近づいているわけで。
一方、電気自動車は数年前までは夢物語だったのが、
いつの間にか金持ちが面白そうな初物だから買ってみんべ。
そういうレベルまで来ている訳で。
電気の進歩が突如停滞して、逆に内燃機関が飛躍的進歩を遂げるという予想は難しいだろう。
495名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 18:57:49 ID:Gwz0Ftl3
ニュークリアエンジンか反物質エンジンしかないな!
496名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:24:36 ID:dor9zeuj
現状の「家庭で充電」ってこの先も続くのかねぇ・・・

自分はバッテリーが進化するほど今のガソリンスタンドと同様に充電ステーションで急速充電が妥当で
家庭で充電するのは廃れていくと思っているけど。
497J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/07(金) 19:29:17 ID:5dBR7yUX
>>496
長距離運転する時には意味ないかもしれないけど
たまに短距離乗る人へのオマケ機能としては良いんじゃない?
498名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:36:38 ID:I8SnL6kS
>>496
家庭で充電=遅いけど(深夜割引き等で)安い
スタンドで充電=早いけど(家庭よりは)高い

って感じで住み分けてくと思う
499名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:37:28 ID:S2cXHMhD
>>473
急速充電に必要な時間の問題は、急速充電器にバッテリーを内蔵させて、その
バッテリーへは時間をかけて充電することで解決できる。

>JFEエンジニアリングは今年度中に電気自動車(EV)用の超高速充電システム
>を発売する。電池容量の50%を充電するのにかかる時間は3分と現行の約5分
>の1で、ガソリンの給油時間並みに短くできる。
500J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/07(金) 19:38:51 ID:5dBR7yUX
>>499
まぁ、それとて数台が連続して充電すれば対処不能なんだけどな。
501名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:39:45 ID:uacJ0L7K
>>496
いずれは規格化されたカセット式バッテリじゃね?
僻地で電池切れまたは電池が壊れる車が必ず出てくるから
カセット方式は必然だし、
そうなりゃ満充電済みのバッテリを用意しておいて、
3分で交換してくれるサービスが現れるはず。
502名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:41:24 ID:S2cXHMhD
>>496
>現状の「家庭で充電」ってこの先も続くのかねぇ・・・

永久に続くでしょうね。

いくら車載電池の容量が増えても、一日に消費する平均電力量が増えるわけじゃない。
一日100q分を充電できれば、90%以上のケースで対応できる。
503名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:43:15 ID:S2cXHMhD
>>500
もっとも混む状態に対応できるだけのバッテリーを内蔵すればいい。
504名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:45:06 ID:S2cXHMhD
EVの航続距離が増えるほど、急速充電器の利用頻度は減っていく。
505名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:45:58 ID:FuWvcS0S
有る程度復旧すればスタンドに充電器ぐらい置くでしょ、
タンク埋設するより格段に安い、スタンドは高圧受電になるん
だろうがその分充電料金に上乗せすれば良い話し。

10分で満タンになれば結構実用的、スタンドも20kに一つ
あれば何とかなるだろ。
最悪でも、普通のコンセント使える
スタンドでも一時しのぎにはなるし。

俺は普及する方に掛けるね、まあ日本メーカーが台頭することはないだろうが。
506名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:49:03 ID:uacJ0L7K
>>502
電気に詳しくないから教えて欲しいんだが
今主流の火力、原子力、水力等々は発電機回して交流の電気作るわけじゃん。
燃料電池なり太陽電池なりは、もともと直流でしょ。
蓄電池を充電するのには直流の発電装置で作った電力をそのままぶちこんだほうが、
なんとなく効率よさげな気がするんだけど、
送電網は今後もずっと交流のままだろうけど、
大規模充電プラントみたいなとこで直流の発電をして、充電しまくった蓄電池を
市場に流通させたほうが効率的ってことはないの?
507名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:49:55 ID:S2cXHMhD
交通センサスの統計によれば、乗用車で1トリップ(片道)100qを超えるケースは、
昭和49年度から平成17年度までの全てのデータで、全体の0.6%前後。

http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/data_shu.html
508名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 19:56:21 ID:S2cXHMhD
>>506
近距離の配電に関しては、直流送電にしようという動きはあるよ。

長距離を送電するときは、電線の抵抗による送電ロスが問題になる。送電ロスは
「電線の抵抗×電流」だから、少しでも高電圧にしてその分電流量を減らした方がいい。

高圧から低圧へ効率よく簡単に変換するには、交流を使った方が有利。
509J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/07(金) 19:58:16 ID:5dBR7yUX
>>508
超高電圧・超長距離だからこそ直流が有利なんだぜ。
510名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:07:02 ID:S2cXHMhD
>>509
低圧に落とす時はどうするんですか。
現在の変電所での損失は、一ヶ所当たり1%未満ですよ。
511名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:08:11 ID:+upmMOO9
ウチの会社は、三菱のEVに絡んでるんで、去年1台買わされた。で、やっぱり
ガソリン車の便利の良さを見直している。給油時間が5分くらいで、500kmも
走れるんだから。電気自動車も、この辺を何とかしないと、徒花で終わってしまう。
512名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:09:49 ID:YD4ge2uL
>>511
会社じゃ充電しないの?
513名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:10:50 ID:uacJ0L7K
>>508-509
直流送電にするったって、家庭のコンセントを全部置き換えるのって無理じゃない?
交流の50Hzと60Hzでさえ国内で統一できないっていうのに。

交流で出来上がったシステムはそのままにしておいて、
太陽電池なりのクリーンエナジーの供給に対して、
電気自動車なんかで、直流の電力がそのまま使える需要が大量に生まれるんだったら、
いい感じにマッチするのかなぁとか思っただけなんだけど。
514名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:12:27 ID:BK41xOWf
スタンドに充電器おけるの?
515J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/07(金) 20:13:21 ID:5dBR7yUX
>>513
地球規模の基幹送電網が出てきたらの話だな。
直流送電は。
516名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:13:58 ID:NtmCYrQY
>>53
高橋洋一と宮崎哲弥は、政府の試算はまったくデタラメって
笑ってたな。
517名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:17:52 ID:+upmMOO9
>>511
フル充電するのに、8時間くらいかかる上に、航続距離が170kmくらいなんだよ。
ガソリン車とじゃ、勝負にならん。使わない訳にもいかないんで、経理の人間が
銀行回りに使ってるよ。
518名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:19:02 ID:+upmMOO9
>>511
フル充電するのに、8時間くらいかかる上に、航続距離が170kmくらいなんだよ。
ガソリン車とじゃ、勝負にならん。使わない訳にもいかないんで、経理の人間が
銀行回りに使ってるよ。
519名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:20:20 ID:uacJ0L7K
>>515
日本の夏の午後の電力需要を夜中のアメリカとか、昼間のインドから買って来るような話ってことか。
520名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:22:16 ID:FuWvcS0S
暖房とかどうだろ、あれ電器でやると非効率だろ、
エンジンの熱があるからいいのに。
夏だってクーラーどうするんだよ。
521名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:23:03 ID:YD4ge2uL
>>517>>518

ガソリン代だと1400円分くらいか
充電なら250円くらいだがもともと会社の金だから関係ないなw
522名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:25:08 ID:2bQ6PffO
なんかこの理屈は場所によって化石燃料車も同じっぽいから、木炭車にもどればいい
523名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:29:57 ID:ZY19wDGL
>>511
うちは島がモデル地区になってて、月8,000円でリースしてもらってる。
整備車検全込みの二年契約。追加費用は車庫の電源の工事と、指定の任意保険に加入すること位か。
離島で個人利用だと使い勝手がいいね。島一周しても100キロ位だし、夜のうちに充電させときゃそれでいい。
524名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:31:16 ID:S2cXHMhD
>>517
i-MiEVの航続距離表示は、良くても120q程度だよ。
525名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:35:15 ID:ZY19wDGL
>>524
ギアが3段階あって、平地をエコモードで走ってたらそれくらい行くかもしれん。
ドライブモードで普通に走って120kmじゃないかなと思う。
526名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:37:41 ID:gy0fwtlI
>>506
直流の方が電圧変換が大変。
そんで距離や電流によるが家庭に引っ張るような場合は交流に対し効率落ちる。
527名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:39:42 ID:S2cXHMhD
>>458
>車の充電が出来る程、中国の電気供給力は高くない。
>車の受電が重なると、その地域全体が停電するかも。

確かに需要のピークで停電ということは珍しくないけど、原因は工場がどんどん新設されて
いるために電力需要が急増したから。EVの充電は需要の少ない夜間にすればいいから、
大きな問題にはならない。
528名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:40:02 ID:ZY19wDGL
んーそれでもやっぱ170はあんまりか・・・
独り言ごめん。スルーしてw
529名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:43:56 ID:AODf9iOj
i-MiEVの航続距離表示は、良くても120q程度

チョイ遠出は無理だな。
家→目的地→家=50キロ以内しか走れない。
で、充電に時間がかかる。
電力会社で試験購入しているが、これでは使い物にならない。
530名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:45:19 ID:S2cXHMhD
>>525
ECOモードでも1割ぐらいしかかわらないよ。

ベストカーで3台のi-MiEVが走行距離を競うという記事があったけど、暖房オフの
2名乗車で3台とも120qちょっとだった。
531名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:49:26 ID:S2cXHMhD
>>529
電力会社の業務では、東京電力で2000台強が1日50キロ未満の稼働実態。
だから開発時の要求仕様では、余裕も見て航続距離を80キロに設定していた。
532名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:51:24 ID:S2cXHMhD
都内で50キロ走れば、優に2時間以上かかるからね。
業務中に移動だけでそんなに時間はかけられない。
533名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:57:00 ID:uacJ0L7K
>>532
都内専用コミューターならそれでもいいかもしれないが
一歩外に出ると不便でしょうがないってことだろ。
アメリカなり中国なりの市場に出すのは到底、無理ってことだね。
534名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 20:58:44 ID:ZY19wDGL
>>532
田舎のそれこそうちみたいな離島向けな車だよね。
走っても一回数十キロ。夜は使わない(使うとこない)から充電。
ガソリンは輸送費上乗せで内地とリッター20円くらい違う。
問題は値段かw
今回のうちみたいに格安リースで借りれるってんなら使えるけど、買うのは無理だな(´・ω・)
535名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:05:31 ID:3uuZtpjJ
>>209
逆。
安田は武田を完全にバカにしている。
安田は地球温暖化は確実に起こっているし対策も当然必要という考え。
ここを見ればわかる。
ttp://www.yasuienv.net/
536名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:06:49 ID:NUHR3DKz
>>535
安田
537名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:07:59 ID:3uuZtpjJ
>>324
>武田邦彦支持のヤツはほぼ間違いなくこの教授の話も信じている。

冗談も休み休み言ってくれwww
538名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:10:18 ID:+upmMOO9
>>524,>>525
だったら、オレが聞いてるのは、カタログ性能だったんだな。自分とこの会社に
ある車なのに、無知でスマン。でも、あまり便利のいいモンではないのは確か。

>>529
もう売ってるんだよ。だから、ウチも買わされた。
539名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:11:36 ID:AODf9iOj
処で、安井が安田に変わったの?
540名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:12:48 ID:S2cXHMhD
>>533
アメリカは、個人で複数台を所有しているユーザー数百万単位でいる。
裕福層は、長距離なら国内に2千ヶ所ある空港から飛行機で移動する。

近くの空港まで往復できるか、そこの駐車場に停めている間に充電できる普通コンセントが
あれば困らない。飛行機で移動するには短すぎて、EVで移動するには長すぎる場所だけ、
ガソリン車を利用する。
541名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:16:11 ID:S2cXHMhD
>>538
車に乗れば、ダッシュボードの航続距離表示が目につくと思うんだけど。
航続距離の短さが気になるなら、気が付かないということはないでしょう。
542名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:19:13 ID:+upmMOO9
>>541
オレ、下っぱなんで、まだ運転させてもらってないんだよ。中も見てないし。
だから、運転した人から聞いた話。本当に、無知でスマン。
543名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:23:31 ID:3uuZtpjJ
ごめん。
安井だった(ノ∀`)テヘ
544名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:29:51 ID:dor9zeuj
>>501
業務用途とかで計画的に交換が可能ならともかく、一般相手ではうまく運営できないだろう。
無理にやってもユーザに面倒を強いるだけかも。「今回はA拠点の在庫が無いからB拠点へ行って」「今回はC拠点で」・・・

>>502
日本では一走行の97%は走行距離50km未満らしいけどね。
急速充電はバッテリ寿命を縮めそうだけど、ちょこちょこ継ぎ足し充電していつも満充電近いってのも寿命には悪そうだ。
545名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:34:27 ID:AODf9iOj
日本では一走行の97%は走行距離50km未満らしいけどね。

これは、眠っている車も含めてだから意味無い。
546名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:36:09 ID:dor9zeuj
寿命を気にしないといけない蓄電デバイスは面倒だし、EVを長距離走る用途に使うのも気疲ればかりで良いこと無いな。

やはりキャパシタを使った近距離コミュータみたいなものしか居場所が無いと思う。
547名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:36:38 ID:uacJ0L7K
>>540
たった数百万の富裕層限定でしかないってことね。

>>544
「今日はハイオク切らしてるから他のガソリンスタンド行け」
って言われるような状態ってこと?
普及の過渡期にはあるのかもしれないけど。
なぜうまく運営できない?
548名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:38:33 ID:dor9zeuj
>>545
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/data_shu.html 表2-7「トリップ長分布の推移(乗用車類)

・・・トリップ長ベースの話なのに「眠っている車も含む」ってのは意味不明。
549名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:39:32 ID:+7CHo5bY
50%までなら3分で充電できるらしい、それ専用の充電設備で。
550名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:46:21 ID:dor9zeuj
>>547
コンビニみたいに交換拠点ごとに在庫と充電管理を適正化できればいいけどね。
ユーザに「ここで交換できる」「ここへ行け」と指示するシステムも必須だけど、コストアップ要因にもなる。
クルマを所有せず借りて乗るスタイル、車両価格もバッテリ寿命も気にしなくて良いという構図ならまだ良いけど。
551名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:47:38 ID:AODf9iOj
>>548 スマン、運休車を省いてと乗っていた。
552名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 21:51:11 ID:uacJ0L7K
>>550
完全に規格化されたバッテリがあって、それはユーザの所有物ではなく、
ただ電気を入れておく容器としての扱いってイメージをなんとなく持ってるんだけど、
それだったら今のガソリンスタンドと何ら変わらなくない?
553名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:06:38 ID:dor9zeuj
>それだったら今のガソリンスタンドと何ら変わらなくない?

今がガソリンタンクを交換する構図ならそうだけどね・・・

交換システムではバッテリーの個人所有はありえないけど、何をシステム全体で共有するのかは難しい。
大きなバッテリーモジュール単位になると、車の大きさにバリエーションを付けられなくなる。

・小型のサブバッテリを規格化して、車種毎に搭載数を変えられるようにする
・車両バッテリー搭載モジュールとサブバッテリの関係をコンテナ船とコンテナのようにして、複数搭載手法と着脱方法も規格化する

くらいになっていないと、多様性は生まれそうに無い。クルマ=移動の道具、の時代だから多様性ももう要らないかねぇ・・・
554名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:19:09 ID:KDo1MgvA
携帯も出た当初はこんなものイラネって状態だったのが
いまや一人一台以上持ってる計算だし
技術は日々進歩してるからねぇ
東大の教授がそういう部分否定してるようじゃ日本の教育ってのは本当に終わってるな
555名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:21:24 ID:DjGAe9rA
この人、石油会社からカネもらってる?
556名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:22:49 ID:fYt3VYYd
>>554
技術は確かに日々進歩しているが、
新しい技術がすべて普及するわけではない。
HD DVDとか、DCCとか、ZIPとか、SACDとか
557名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:26:48 ID:+upmMOO9
>>550
その機能だったら、カーナビに組み込めそうな気がするんだが。カーナビによるけど、
最寄のGSやコンビニやらを教えてくれるのがあるだろ。電気の残量は分かってるんで、
ある程度減ってきたら、自動的に充電できる場所を表示すればいい。
558名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:28:05 ID:XvAUstFr
今の電気自動車は蓄音機レベル。

石炭で宇宙に行けると思って論じてるのと、このスレのレベルはあまり変わらない。

CDレベルに移行するには、100年ぐらいのスパンの技術革新を待たないとダメ。
559名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:29:33 ID:gy0fwtlI
>>557
リーフの通信ナビがそうだよ。
560名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:31:13 ID:hJjXPrTQ
>>553
複数のモジュール化はいいアイディアだけど
問題は規格化してしまうと容積対性能が変えられなくなり小型化が阻害される
交換と言うことは等価交換があって成り立つわけでグレードアップが出来ない
もし互換性を持たせた上で性能の良いものを導入すると我先にと新製品に交換しようとするだろう
互換性を外せば種類が増えてしまうし

電気自動車の最大のメリットは家で充電できること
家では100円200円、急速充電器では数百円、交換式だと数千円?
果たしてどれだけ需要があるのか、商売として成り立つのか
複雑な交換方式にするとそれだけ設備費もかかる
劣化を気にしなくてもいいということはそれだけコストを負担するということ
交換の分のバッテリー費用も含まれる
561名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:35:12 ID:ETvv4JBb
5年後に200万円のバッテリ交換と言っているが、5年もたって何故いまの技術のバッテリを今と同じ価格水準で
買うことを想定しているのか理解できない。

5年も経てば技術革新で、ROWAから爆安の互換性バッテリが出るよ。
そのとき1個10万円だったら、経済面の負担は少ないと思う

562名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:41:48 ID:gy0fwtlI
>>561
>ROWAから爆安の互換性バッテリ
それだけは無い。
カメラのバッテリーでさえ互換バッテリー避けたいのに車のバッテリーなんて絶対に信用出来ない。
563名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:57:29 ID:NUHR3DKz
>>561
タラレバで行動するほどバカじゃない
564名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 22:59:07 ID:aS206DhD
一番馬鹿馬鹿しいのは、空飛ぶクルマだろうな。
たとえ実用化してもパイロットしか乗れないのに、普及するわけがない。
565名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 23:08:00 ID:j8s9CZNa
魔法の国のアリスは現実ではないんだよ、ぼうや
566名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 23:09:52 ID:tn1IeeNp
電線から電気をもらえば良くない?
567名刺は切らしておりまして:2010/05/07(金) 23:25:29 ID:W50+NFK+
充電する電気自動車は近場の利用がせいぜいだろうな。
そういう意味で三菱はiMEVEなんだと思う。価格さえ安ければ買うけど近場でしか利用しないものには・・・。
既出だがいくら走行しようがバッテリー重量が変わらないってのは車としては結構な欠点でしかもバッテリーが重すぎる。
iMEVEですら、iと比べて120〜200kg程度重いから馬鹿にならない。
バッテリー交換式なんか、タクシーとかそういうのなら出来るかもしれないけど普及車はありえないよ。
568名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 01:54:22 ID:q3VNgJqZ
>>562
電池が切れたのでスタンドでバッテリ交換したらROWAのを着けられたでござる。
569名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 02:10:38 ID:JahU7gkU
ウチ横浜
千葉に遊びに行くと片道60キロ

電気自動車で遊びに行ったら帰れない。
570名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 02:22:05 ID:MW2fJ1uE
>>569
小型の発電機で発電し充電しながら走行すれば?
でも走行中は充電できないのかなw
571名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 02:43:33 ID:ssJPR5Jn
アイミーブ、リーフ、GMボルト。どれかを選べと言われたらボルトだな。
普段のチョイ乗りはEV、遠出ではガソリンスタンドに寄れば良い。安心感が違う。
572名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 03:45:33 ID:01GAtoW4
>567
200kg程度の重量増加は、EV化による効率向上&走行性能向上と比べればたいしたことないよ。
最初から EV用に設計すれば、多少軽くすることも可能だろう。
とにかくEVの問題は電池の材料工学につきる。材料の問題だけに、時間で解決するものじゃない。
送電網は相当将来の課題。
573名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 07:24:07 ID:YSZWLu8X
>>570
発電機のエンジンの音は結構うるさいよ
574名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 08:11:24 ID:MPU0Mrv+
>>572
>200kg程度の重量増加は、EV化による効率向上&走行性能向上と比べればたいしたことないよ。
>最初から EV用に設計すれば、多少軽くすることも可能だろう

軽自動車ベースで考えると結構な重さじゃない?低重心化とモーターの利点があるみたいだけど、
軽量化出来る余地はそんなにあるのかな。
まさかカーボンとか多様してさらに値段上げるわけにもいかないだろうし。
米テスラのEVが車体が軽いロータスベースで、
バッテリーが400〜500kgあるらしいからやはり車としてはハンデを背負うと思う。
575名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 08:49:49 ID:LtWeCWM7
結論 プリウスのプラグインハイブリッド最強
   近場の買い物はEVとして、お出かけの時はハイブリッドとして使用できる。

設定価格が200万UPでなければ買うかな。
576名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 09:42:36 ID:CZA94bvS
俺も電気自動車はかなり怪しいと思う。
トヨタ、ホンダがプラグインハイブリッドで競うことになると思う。
それと似たようなもんだが、家庭用ソーラー発電も実際だめだめで、単純なソーラー温水器の方がはるかに効率がいい。
577名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 09:43:23 ID:1ThaVz4t
1ユニット数十万超の充電済み電池を
スタンドやコンビニに複数個置けるもんかいな?
盗難続出じゃネーノ?
578名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 11:23:42 ID:tX6v9II4
ま、つまりはただの祭だったということだな
糸冬 了
579J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/08(土) 12:28:17 ID:D7gTW2yo
>>576
家庭用の太陽発電は終わってるが、ソーラーファームはいよいよ採算に乗ってくるのでこれから伸びる。

ただ、ソーラーファームは日本には向いていないシステムだけどな。
電気より野菜を作れ。
580名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 13:55:20 ID:J51xs3ay
内燃機関のすばらしさを再々認識して第三次電気自動車ブームはしめやかに終了w
581名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 15:21:25 ID:6Na9h7MF
直営ならともかくコンビニの個人オーナーがそんな設備投資できないよ。
582名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 15:39:17 ID:Zn3OAdSR
女「車のエンジンがかからないの…」
俺「Oh!Myハニーなんてこった・・困ったね」
女「昨日はちゃんと動いたんだけど…」
俺「昨日まで動いてたのにおかしいよね」
女「今日は○○まで行かなきゃならないから車を使えないと…」
俺「まったくだ、キミは○○に行かなけらばならないのに」
女「前に乗ってた車ではこんな事無かったのに…」
俺「そうなんだ、キミのせいじゃないよ」
女「○時に約束だからまだ時間はあるけど…」
俺「それならきっと間に合うよ!じゃあね」
女「うん、ありがとう」ガチャ
583名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 15:42:43 ID:LtWeCWM7
友近は別れたらしいぞ。
584名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 16:22:06 ID:KH9O6Aom
経営者の目算として急速充電器の利用率を考えてみる。

リーフが日産の思惑通り国内で年間5万台売れたとすると10年で50万台(無理だと思うが)
市場に出回ってる50万台の内、どの位が外部にある急速充電器を使うか?
ほぼ全てと言って良い台数は自宅で充電する。
(遠出をしないのと、寿命を考えれば急速充電は万が一の時以外極力避けたいハズ)

それでも遠出して、やむなく1ヶ月に急速充電する車は、1%以下で、せいぜい月に2回。
1%として(それでも多いと思う)5千台。月2回として1万回。
全国で月に1万回の充電をする事になる。
全国で月に1万回の充電利用率=一日あたり333回。

それに対して充電器は何台の設置になるのか?
実は殆どの場合、あまり利用はされないで埃を被る充電器が続出するだろうと
俺は見てるが如何だろう?

今はEV関連が旬で充電器設置がメディアに取り上げられやすいので
宣伝効果はあるかも知れない。
だけどそんなのは直ぐ廃れるから、その旬を過ぎると(いっ旬!)どうか?

こういった利用予想の目算をする場合、経営者・営業マンなら判ると思うが
0,○%や0,0○%で計算するもの。○%の単位なんかで目論んでたら即アボン!!
つまり民間経営者は充電器ビジネスについては似たり寄ったりの数字を
弾き出してるだろうと思うんだよ。

もし各メーカーからEVが発売されて市場に500万台が出回っても
1日の利用率3333回以下なんだ。自宅で充電が出来る限りはね。
いずれマンション・アパート暮らしの者がEVを買うようになれば・・・ね!
585名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 16:29:43 ID:60dFEYud
つかすでに実用化されてるのに
似非科学とかねえ
586名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 16:47:09 ID:ssJPR5Jn
今と同じように電力に課税したい⇒充電時に従量課税⇒家庭充電禁止、充電ステーションに集約
587名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 18:46:14 ID:RoolhsE5
10年前に燃料電池車の時代が来るって騒いでた頃と同じだな
その頃出た東洋経済によれば2010年には燃料電池車が普及してるはずなんだよな
588名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 18:50:37 ID:97efjYbw
>>585
似非工学にしてみたら?
589名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 18:52:52 ID:gRqWTnsx
まあ明日のNHKスペシャルを見てみよう。なんかニッポンホルホルの内容で
中身無さそうだけどw
590名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 18:53:49 ID:GfqRw/Na
>587
企業が株価対策のためにちょっと大げさにアピール。

それを聞いた文系記者が、今こんな技術が出てきて将来はこうなるんだぜ
(俺の先見性凄い)という記事を書く。

10年後も実現してない。

このパターンが多い
591名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:30:27 ID:tX6v9II4
ま、つまりは付和雷同愚民の 祭=ブーム=ニセ工学 だったということだな
糸冬 了
592名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:42:55 ID:pnOWE9NO
>>1科学的だな
593名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 19:43:37 ID:pnOWE9NO
というか水で走る車を作れとどれだけいえば・・・
594名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 20:57:53 ID:qcA31tk1
>>473

>何故、充電時の電流の議論が出ないんだろう?

もう何年も前から散々言われていて、声高に言っていないだけ。
で、急速充電に超楽観的なバカは次から次へと出てくるから、
相手にするだけムダだし。無視して議論するのが吉だよ。
595名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:07:28 ID:wZMPDlPt
>>594 >>473
既出だけどもバッテリーtoバッテリー充電しか方法ないんじゃね
480A供給が常時必要なわけじゃないし

日産のバッテリー交換方式も無理があり過ぎるし
596名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:17:21 ID:60dFEYud
>>594
20kV超えるような電源なんてどこにでもあるから誰も問題にしないんじゃねの?
597名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:21:08 ID:qcA31tk1
>>596

どこでもあるから何?としか言いようがないわ。高圧線もそこらじゅうに
あるぞ。それでどうにかなる?^^
598名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:23:47 ID:60dFEYud
>>597
なるじゃん

電気自動車のドライバーが全国で一斉に充電でもすんの?
599名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:24:06 ID:XEgCoNiO
>>1
なんか、よちよち歩きの赤ん坊に向かって
大人が「俺の方が自由自在に歩けるしw」って
自慢してるみたいだな。
600名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:24:11 ID:dg0RgDkj
ガソリン先生はやはり偉大だな
新素材が出るたびに鉄先生の偉大さを思い知るのと同じか
601名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:24:40 ID:qcA31tk1
>>598

何か全然理解出来ていないみたいだから議論やめるわ。
602名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:41:21 ID:JXm6yT6z
出た
「お前の頭が悪いから話が出来ない」
603名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:46:22 ID:60dFEYud
>>601
もしかして送電鉄塔にあるのが6.6kVや22kVと勘違いしてる?
あんな高いところからどうやって電源とるんだよって
604名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 21:59:37 ID:tX6v9II4
馬鹿=この世は魔法の国なんだ!=ニセ工学信者
ニセ工学教に洗脳されると一生抜けられないらしいね
605名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:00:22 ID:cNeRwffX
車の燃料が水って謳った詐欺会社が昔有ったな
606名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:01:50 ID:uHQnyrFV
電気自動車の開発についてはオイルマネーどもの圧力とかもあるからなぁ
流石に最近の高騰が酷すぎて抑えきれなくなったのが現状

実際すごい発明がされてても市場に出すと別の業種が潰れるという理由で商品化できなかったり、その特許を抑えられたりしてる物も多いしね
儲けるためには発明されちゃいけないもの

どこでもドアが市販化されたら交通機関とか輸送関係とか全部つぶれちゃうもんな。
607名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:05:01 ID:tX6v9II4
でた!!!
ニセ工学教の三種の実用化されたら神器のひとつ「どこでもドア」
608名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:07:50 ID:mVfuorCf

   
   J


こんなものが落ちてましたよ。
609名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 22:13:35 ID:tX6v9II4
こっちだと思ったら

   し

こっちだったみたい

   レ

ちなみに2つ目は「空飛ぶクルマ」な
610名刺は切らしておりまして:2010/05/08(土) 23:00:55 ID:c5jTFAXS
>>600
産業革命以来の最強王者だからな。
3世紀防衛中で、今も鍛錬を怠らないディフェンディングチャンピオンを
そう易々と打ち倒せるもんじゃない。
611名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 04:21:02 ID:iKr1+7a4
資本主義が完全に近づくほど
価格が高い=資源の大量消費
なんだーな。
612名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 06:03:24 ID:4dbFLKIM
脱石油社会とかw
613名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 06:51:43 ID:y1jo2luE
>>606
そんなもんだよな。
お金がかからないモノは抹殺される。
614名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 11:15:14 ID:F4DHihTY
トヨタはハイブリッドのラインナップ増やせよ
レクサス・クラウンコは高いしプリウスはコスパ悪い
ミドルセダンで詰めよ
615名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 11:50:52 ID:DtcKWvSy
プリウスの下のクラスだな
あとはプラグインを安く
ホンダはフィットHVと

リーフEVが出ることにより電池のコストが下がりPHVも安くできるようになるのが理想
やっぱ競争がないとどうにもならん
EVが主流になるとまでは言えないけどそれなりには普及するでしょ
616名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 13:45:49 ID:A3PUzUHZ
充電プラグってどんな感じなんだろうな。鉛バッテリーのような感じで
毎回はめてたらやってられんな。コードもものすごく重そうだし。
617名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 17:02:17 ID:NEX1QXkR
電気自動車は何だかんだで中国が牽引するような気がするけどな。
安価なやっつけ電気自動車普及させえて、インフラのノウハウ溜め込んで
中興国にインフラ込みの売り込み攻勢かけるみたいな。

電動バイクとか、こっそり中国シェアが凄いことになってそうだし
618名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 19:40:49 ID:dmSy771n
>>617
本当に凄いぞ!見てきたほうが良い。よくあんなショボイ物で60km/hとか出すよな?と思うぞ。
ママチャリタイヤにママチャリブレーキに車の廃バッテリー3個掛けに2人乗りだぜ。
ある意味本当にスゴイ。廃品利用って意味だけどな。新しい技術は何もない。しいて言えば
中国人の度胸と運転技術に感動する。60km/hの速度から足ブレーキで減速する度胸ある?
619名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 19:43:18 ID:hQCYYnKc
自動車自体がいらねーんじゃね?
俺は徒歩と公共交通機関しか使わないし。
620名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 19:44:46 ID:GMGonz60
>>617
日本でも、日本のメーカーが>>1のような事を言って二の足を踏んでいる隙に
中国製のやっつけ安価電気自動車や電動スクーターが一気に普及して
中国に美味しいところを持っていかれるよ。
日本人はお互いの足を引っ張ることしかしない、
ワンパターンな状況が30年ぐらい続いているんだからな。
621名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 19:50:18 ID:hCW3VzF6
>>606
北米で車が普及したきっかけは、口蹄疫で馬車用の馬が(ry
タイミング良すぎですが全くの偶然wです。
622名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 19:57:41 ID:EneqNFCg
EVは田舎は田舎で航続距離の問題があるが、都会は都会で充電の問題があるな
立体駐車場とかマイホームじゃない場合は充電が難しいな
623名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 20:00:41 ID:aXWRvK5J
ガソリンは数分で満タンなのに電気ときたら・・・
624名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 20:01:12 ID:iMlYD8Gs
>うっかり使い切ればその場で立ち往生

ガソリンでもそうじゃないの?こんな文章で東大名誉教授wwwww
年金溶かしたのも東大卒
マジ、東大はプライド高いゴミしかいない
625名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 20:07:21 ID:SoDhhtmr
レアメタル『大量に』使ってようだと量産に絶対むかない
97%が原産国中国に握られている 供給しぼればアウト 
彼らの言い値で、買うしかないのよね〜

別の安い素材の素材で開発してみるしか方法しか ないのよね 
626名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 20:11:36 ID:dmSy771n
>>624
しかしガス欠ならJAFでも呼べば済むが、EVはレッカー移動という惨劇が待っている。
627名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 20:13:11 ID:iMlYD8Gs
>>626
バッテリー交換すればいいだけw
628名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 20:20:35 ID:DtcKWvSy
>>625
モーターに使うネオジムとかか・・
レアメタルを使わない製品も一応開発はしてるはず


さて今晩は
NHKスペシャル「自動車革命 次世代カー 電池をめぐる闘い」
楽しみ〜
629名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 20:22:03 ID:o7K5uDRR
>>625
レアメタルやレアアースが必要なのは、ガソリン車やHVやPHVも同じ。
電池に中国産のレアメタルは必要ない。
630名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:15:00 ID:NfELJ1cJ
日本に企業数が多くて内戦ばっかりして自滅してるのは問題。

今の経営者どもはチキンで内向的なので、主体的に業界再編などできない。

法整備して、ある程度は強制的に業界再編させるべき。
631名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:17:46 ID:1dc3Z8lQ
>>627
お前電気自動車のバッテリーが何kgだと思ってるんだw
632名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:18:04 ID:dmSy771n
>>627
高速の路上でできるのならやってみなよ。

633名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:31:14 ID:iGlu0fjr
交換用の機械を作れば良い
634名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:52:05 ID:2BDTdFmZ
   (7ヌ)                ヌル  ヌル          (/ /
  / /                + ∧_∧ +          ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  +_<0゜`∀´> +  ∧_∧  ||
 \ \<ヽ`∀´>―- < `∀´ > ̄  0゜+ 0゜+⌒ヽ <`∀´ヽ> //
   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 自民党 / ~⌒    ⌒. /
    |      |ー、      / ̄| 0゜+  // `i産経読売/
     | 電通  |  |ミンナノトウ / +(ミ 0゜+ミ)+ |     | ←@@@ハリケーン@@@の支援者たち。
    |    | |     |+/0゜+ 0゜  \+ |     |
    |    | |    / 0゜+ /\0゜+ \|      \
635名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:54:30 ID:wSzlhyyi
NHkみたよ。 ちょっとやばいね
636名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:54:44 ID:6WtjkDm5
>>631
> >>627
> お前電気自動車のバッテリーが何kgだと思ってるんだw

上海万博じゃ800キログラムのバッテリーを交換してるわけだがね
637名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:55:17 ID:wESIZ+Wc
ガラパゴス現象が起きて、世界の中で日本だけが、電気自動車だらけ、という状況が生まれるかも。
638名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:55:47 ID:6WtjkDm5
>>626
> >>624
> しかしガス欠ならJAFでも呼べば済むが、EVはレッカー移動という惨劇が待っている。

レッカーだよ
スタンド以外でのガソリンの継ぎ足しは禁止
639名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 21:56:29 ID:6WtjkDm5
>>637
それをいうなら日本だけがHVだらけ
640名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:05:32 ID:pV+L6AdQ
SAPIOの中の人って気楽でいいなwww
641名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:09:11 ID:Prp6kzlA
電気自動車なんか保有したくないなあ・・・
642名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:20:10 ID:o7K5uDRR
>>641
誰も強要はしてないよ。

日産の計画でも、10年後にガソリン車が売れないと困るのは同じ。
643名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:30:17 ID:qB8Oj+U4
安全無視、特許も無視の中国は脅威だな
644名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:45:32 ID:dmSy771n
>>638
無知すぎます。あなたが自動車保険やJAFの加入者、またはクレジットカードをお持ちなら
ロードサービスの対応範囲を確認なさい。
645名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 22:47:45 ID:F4DHihTY
>>619
田舎で同じこと言ってみろや
駅まで2km、通勤ラッシュ以外のダイヤは20分に一本
鉄道(笑)
646名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:03:03 ID:kVpSO6ZO
電気自動車じゃなくて電動原付3輪バイクを2人のりとか3人乗りとか許可したらいいのに
そしたら子どものせて乗る主婦とか増えるかもしれないじゃん
あの2輪自転車にのせてるの危ない
647名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:24:14 ID:1dc3Z8lQ
>>636
せめてアンカーついてるレスの流れくらい読めよ。

>>624
>>626
>>627
>>631

の順だぞ626から読めばわかるし
普通にちょっと前を読めばレス辿らなくても
話の流れくらいわかるだろ。
648名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:34:37 ID:o7K5uDRR
>>646
電動じゃないただの3輪車でさえ、普通の自転車より値段が高いと不評なのに。

http://newtou.info/entry/848/
649名刺は切らしておりまして:2010/05/09(日) 23:52:59 ID:feTW5hBQ
NHKスペシャルで 中国とアメリカの現状をやっていたろ
この教授の言葉を真に受けて悠長にしていたらどうなるだろう?
どうせどこかの業界の意を受けた記事だろうな
学者という権威でうまい汁を吸っているんでは?
650名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:02:40 ID:LCa6Bk1P
>>645
実際に東京への流入者増えて田舎は衰退する一方だろうが。
651名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:05:54 ID:xOCXcSix
お前は理系の教授を舐めてる。
あの人たちは自分の信念での立ち位置があって
それこそ10年単位で研究してる。
俺が知ってる教授はディーゼルエンジン至上主義者だったな。
ガソリンエンジンにターボは馬鹿らしいとか色々言ってたな。懐かしい。
652名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:41:19 ID:q+V3IEtV
>>650
>実際に東京への流入者増えて田舎は衰退する一方だろうが。

人口ではなく、自動車の話ですよ。

公共交通機関に不自由しないため、日本の乗用車保有台数が増えていく中、
減少の一途なのに?

東京都の乗用車保有台数

3,228,747(H18/1)
3,219,136(H19/1)
3,203,785(H20/1)
3,164,227(H21/1)
3,151,052(H22/1)

日本の乗用車保有台数

57,097,670(H18/1)
57,510,360(H19/1)
57,551,248(H20/1)
57,682,475(H21/1)
58,068,555(H22/1)

人口では大きく勝る愛知に保有台数で負けて、埼玉とほぼ同数なのに?

H22/1の乗用車保有台数

3,874,963(愛知)
3,151,052(東京)
3,020,265(埼玉)
653名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 00:47:24 ID:q+V3IEtV
ちなみに、愛知の人口は東京の58%、埼玉の人口は東京の54%です。
654名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 04:31:45 ID:DLmYvDb/
>>587
燃料電池車、ちょっと遅れたけどもうすぐくるよ。
655名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 09:13:18 ID:iqXMtNek
安井佑輝のお父さんなんだね
656名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 09:31:22 ID:fjsby0la
>>652
車も持てない人が多いんだね
まあ家も持てないんだろうけど
657名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 15:26:37 ID:o4UHy6xX
>>652
東京は車は持ちたいけど費用が高いし道路の混雑が酷くなる一方で
役に立たないから手放してるだけだろ。公共交通機関が便利だからとか
物知らずの馬鹿かおまえはw
公共交通は札幌や福岡みたいな地方都市の方が便利だ。タクシー流しの
奴が簡単に拾えるし主要路線の幹線のバスは5分に1本くらい走ってる。
東京の場合は便利なのは駅の徒歩圏内に住めた場合に限定。東京でも
駅まで歩いたら30分以上かかるような場所の方が圧倒的に多い。
658名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 16:16:09 ID:kYh5Enlo
>>654
その”もうすぐ”とは何時ぞ?
659名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 17:38:06 ID:feBje/RX
>>651
セラミックエンジン研究してた某教授とか、今はどうされているのだろう…。
660名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 18:18:07 ID:c0msdA3B
東京23区内なら自家用車不要。維持費を考えたらタクシー使う方が安い。
661名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 18:20:09 ID:fjsby0la
>>660
まあ、山手線の内側位だろうな
662名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 18:24:48 ID:4xfa5lIv
460の半分がバッテリーの値段だとして、
スイカサイズのモーターと軽のボディだけで230万もかかる訳ねぇだろ。
663名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 18:27:30 ID:ytRJlnr/
充電池なんか一本100円で買えるよ
664名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 18:27:49 ID:VQgO1Lnp


 そ こ で シ ズ マ ド ラ イ ブ で す よ


665名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 18:33:11 ID:ED/mGrqC
>>662
モーターって結構するよ。制御系もあるし。
666名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 21:27:24 ID:SnuSd2VX
リーフもアイミーブも車体自体は200万のプリウス以下にしか見えない
そうすると半分以上バッテリー代って事になる
667名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:21:10 ID:q+V3IEtV
>>657
>東京でも駅まで歩いたら30分以上かかるような場所の方が圧倒的に多い。

ウソツキ発見。
人口の75%以上が1km圏内だよ。
668名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:40:59 ID:q+V3IEtV
ああ、「人」じゃなくて「場所」の話ね。
そりゃ、人の少ないところは駅の数も少ないだろう。

自動車の保有率で考えたら、意味のないデーターだな。
669名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:57:07 ID:fjsby0la
>>667
今時、1kmも歩かなくては移動手段が無いなんて不便な所に住んでるんだね
670名刺は切らしておりまして:2010/05/10(月) 22:57:13 ID:VIlN9sYc
>>667
お前が嘘つき、いやもう完全にキチガイだなw
671名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 00:24:58 ID:KlzGC6bL
>>670
こういう統計があることを知らないから、平気でウソをつけるんですね。

平成20年住宅・土地統計調査/最寄り交通機関までの距離/東京都

住宅総数 5939900
駅まで200m未満 653100
駅まで200m〜500m 1674400
駅まで500m〜1000m 2037100
駅まで1000m〜2000m 1107500
駅まで2000m以上 467800

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001025143&cycode=0

1000m以上の住宅については、バス停までの距離でも分類していますよ。
672名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 00:44:26 ID:KlzGC6bL
ちなみに公正競争規約によると、「道路距離80mにつき1分間を要する」という
ことなので、徒歩30分では2400mですね。駅まで2000m以上でも7.9%ですよ。
673名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 01:35:08 ID:uP4dLvCZ
>>660
タクシーのLPガスは税制面で優遇されてるからな
674名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 02:03:53 ID:7LLarmDK
車体全部で発電能力のあるソーラーカーを200万前後で売れるようになれば売れるだろうな
雨でも夜でも必ず地球上には常時太陽の影響力はある、それを燃料に変換して停車中も走行中も常時発電し、永久的に燃料切れのないソーラーカーを作れば良い。
675名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 07:13:10 ID:kG1peEeo
>>674
断気痴
676名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 07:19:22 ID:rhTA03ZO
というか馬路基地
677名刺は切らしておりまして:2010/05/11(火) 08:35:55 ID:xIWMf4Py
フライホイールバッテリー車はまだ駄目?
678名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:43:24 ID:uSDCHhIu
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366327.html

0-100km/hが7秒で19.2km/L走るクルマがあるのにEVなんて普及するか?
679名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 00:56:42 ID:Aitn+GaL
2020年で新車の50%くらいの普及だろ。
まだまだハイブリッドの時代が続くよ。トヨタうまーだ。
680名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:15:12 ID:uSDCHhIu
0-100km/hが7秒で19.2km/L走るハイブリッド車が無い以上
ハイブリッドもそんなに広がらないと思うけど。
681名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 01:50:43 ID:unA3OOFU
レアメタル足りねぇだろ。
それと、「これからは電気メーカーでも自動車が作れる」などとテレビで得意げに話してる
コメンテーターは、自動車がエンジンやモーターだけで走ると思っているらしくて笑える。
682名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:30:33 ID:F5mgY9J7
電機メーカーはそんなこと考えてないから心配するな。
むしろ、完成車のコモディティ化が進むならば、
安全対策やら販売網やらのリスクを背負う完成車メーカーになるよりも、
コア部品に注力した部品メーカーのままでいた方がお得だ。
683名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 02:48:19 ID:1QZODVDR
アメリカは藻を使って石油に替わるバイオオイルの研究を大々的にやってる
成功したら電気よりやっぱりそっちになるだけの気がする
684名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 04:49:43 ID:yLuZWP/c
>>683
あれも盛大にコケるだろ。何だかんだ言っても、ガソリン・軽油といった石油精製品やLPG・CNGといったガスを燃料とする内燃機関動力車の時代が最低でもあと1世紀以上は続くだろ
685名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 05:09:55 ID:v43pXglM
まさかレシプロ方式・ジェット方式をはじめとする内燃機関の全盛期が
これから数百年に渡って続くだろうとは人類史上最大の誤算であったと
後世に語られるんだろうな
686名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 05:42:54 ID:i7Ew50yV
>>683
用途は違うんじゃないか?石油だったって重油は車に使わんのと同じで

この先行き詰まりの内燃機関よりは電気モーター技術の方の伸びしろのが遥かに広いんだから単純にそっちだろ


そもそも、この>>1は凄く幼稚・・ というか耄碌的な営業オッサン臭くないか?
レアメタルは中国が云々・・とかって何が言いたいんだ? 日本にゃ鉄もアルミもなかったぞ
長い割に現状と過去の問題点をブツブツ言ってるだけだし 参考にはなりはするが、じゃ停滞させろと・・?
この人何の専門なの?
687名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 06:46:49 ID:8/nYx7aV
藻からのバイオエタノールは、太陽光からの変換効率の問題がある。

太陽電池の変換効率は、市販品の高いもので20%ほど。充電した電力は、EVだと
高い効率で動力に変換される。

藻のバイオエタノールへの変換効率は現時点で一ケタ低い。内燃機関で使える
燃料に精製するのにもエネルギーが必要で、内燃機関で燃やして運動エネルギー
にすると効率はさらに下がる。

無税ということを利用して、ガソリンと対抗できる販売価格にするのは可能だろうけど、
ガソリン車の需要をカバーできる生産量と効率になるのは、相当先の話だろうね。
688名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 06:52:09 ID:n2e+q8g4
>>680
全員が君と同じ基準で考えればね
689名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:04:35 ID:M7h5cjo0
200万円以上のハイブリッドカーより
エンジン排気量400cc位の2人乗りの30〜50万円位の
マイクロカーがほしい。
ガソリン1?で25Kmは走れるだろ。
こうゆうのがほんとのエコだよ。
690名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:08:26 ID:wZv0x9T5
トヨタが何故電気自動車に手を出さないかを考えれば、
こんなこと今さらだろ・・・

5〜7年ごとに交換する電気自動車のバッテリーがいくらするか知らない奴多すぎ。
どう考えてもコストと燃費が見合ってないから。
691名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:11:04 ID:oZko8Sb+
今買った人がバッテリーを買い換える時期までにバッテリーのコストを下げておかないと
バッテリーを買わないで廃車にする人が多量に出てきて廃棄物処理が大変になりそう。

需要が生まれないと技術は進まないからね。
>>1のようは考えは技術の進歩をうまないから好きじゃない。

692名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:13:59 ID:orZ0w1pu
ガンダムにエレカって出てきたじゃない
供用で、テキトーにそこらにあるの拾って、乗り捨てちゃっておkな感じの。

あんなんでもないと普及しない
693名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:20:49 ID:zwMMsjAb
うおおおおおおお
694名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:34:15 ID:ASeODZFb
安井さんはプリウスを初代から新型が出るごとに乗り継いで自分で実験しているからね。

電気自動車の普及を妨げる問題点
 ・レアメタル不足
 ・充電時間&充電インフラ
燃料電池車の普及を妨げる問題点
 ・触媒として必要なプラチナの不足&圧倒的な高価格
 ・水素の供給&保存
695名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:38:47 ID:uq7Dnrlu
欧州が完全に不況入りなんで、次世代車開発は各社に猛烈な負担となって圧し掛かる。
環境規制クリアはほんと地獄だぜw
トヨタやホンダは完全に頭一つ抜けてきたな。
パナがテスラに電池を納品予定だそうだが、電気自動車は怖い、
技術革新で一辺に状況変化が起こるし、価格問題から大量普及は難しいからね。
全世界的に不景気入り、なんで原油の消費量が落ちる→原油価格は上昇しない(現状)
696名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:40:49 ID:QBd4PDVr
自動車はガソリンをガンガン消費して
CO2ガンガン撒き散らして面白い機械だからなあ
電気自動車なんて・・しみったれてるよ
697名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 07:47:36 ID:/qk4dYCR

先日のNスペでEVをやってた。米中は連携して価格で勝負だな。性能よりも価格だ。日本は反対に現在よりも
3倍の性能を目指してる。成功したとしても相当、高価な電池になるだろう。その間に米中がEVの主流になって
たとしたら・・。またガラパゴスなんて言われるかも知れんぞ。
EVはやはり電池が本命だ。この先生のいう通りだ。車体はそれこそ町工場でも作れる。それに米中の安価な電池を
乗せたらTVと同じく価格競争では日本は勝てん。
日本は高性能の電池を開発して高級車で勝負。これかな? 当面は電池の開発に国家の命運をかけるべきだと思う。
698名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:10:08 ID:Nwq+jfdl
>>695
トヨタはいいとして、なぜホンダ?
699名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:15:02 ID:Nwq+jfdl
>>666
プリウスはひどいデザインとひどい内装だから
単なるコンパクトカー買ったほうがいいよ。
アイミーブは軽自動車だ。

リーフは謎。肉眼で見ないと。
700名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:27:01 ID:UC/RZbX5
中国は レアアースで 夢を見ています
701名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 08:51:38 ID:uSDCHhIu
>>686
電気モーターの技術こそ頭打ちだよ。
オットーやディーゼルよりも電気モーターの方がはるかに古いからな。
702名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 09:18:12 ID:jMvUJR0A
東名高速のサービスエリアにも急速充電器あるんだな
20分で80%まで充電できるらしいから、これが各SAに設置されるといいなあ
703名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 09:33:37 ID:os1ghL1d
>>702
各SAや各PAに設置する予定。
704名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 09:42:33 ID:uSDCHhIu
>>702
150km走るごとに充電するつもり?
705名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 09:48:16 ID:os1ghL1d
>>704
程よい休憩タイミングじゃね?
706名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 11:06:18 ID:Hql3pS2s
電気自動車は高速無料にすればいい
充電器から千円ぐらい徴収したらいい
混雑してたら自由に高速降りてくれてもいいし
高速原則無料の公約にもかなう
707名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 12:39:53 ID:4hCAF8Q7
EVの普及で臭い排ガスを街から追放して欲しいわ
708名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 16:43:14 ID:gTTWpdr0
>>707
排ガスの臭いを抑えたいなら信号を減らすのが効果的。
709名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 19:40:11 ID:ky509IaN
だから高速無料化なんだよ。
首都高値上げとか最悪。
710名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 19:56:33 ID:0vS93FRO
>>709
外環建設の方が効果的。
711名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 20:57:29 ID:Dfs2CAdk
Nスペでちらっと触れてたけど、
従来のリチウムイオン電池じゃない電池も探っているようだったな。
ま、>>1の先生のような意見もないよりあったほうがいいだろう。
712名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 21:40:07 ID:kllaJDVX
>>103
>第21回 3,435.km/L 富士エコラン・チーム白糸

そう言えばコレに関しては、イカサマだ!と言う声が上がって掲示板が大荒れに荒れたことがあったなぁ
まぁ、ディープにエコランにのめり込んでるマニアにとってはホンダのエコパは単なるイベント扱いだわな

誰か書いてるかも知れないが、こっち方面の大会では燃料電池車両が欧州の大会で
既にガソリン換算5,000km/lを越える記録を出してる
713名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 21:43:13 ID:kllaJDVX
>>315
トヨタは2014年に出すらしいよ、燃料電池車
乗用車タイプがバスなのかは判らないけど
714名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 23:21:08 ID:biNB1DE2
>>713
FCVはもう諦めてます。
715名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 23:24:14 ID:JOWrxNBU
>>705
150kmって120km/hだと1時間15分だよ。
716名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 23:29:40 ID:HUfTBM2m
トヨタやホンダ、米GM、独ダイムラー、韓国ヒュンダイは
15年ころまでに燃料電池車を発売する準備を進めている。
717名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 23:38:10 ID:jMvUJR0A
燃料電池、ピュアEV、ハイブリッド、水素ロータリー
いろいろ研究して、どれが実を結ぶか徹底的にやるのが技術開発だろ

お前ら産業革命のとき蒸気機関車に石投げた農民かよ
718名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 23:47:44 ID:shkw0huf
頭の凝り固まった学者なんて不要だ
719名刺は切らしておりまして:2010/05/12(水) 23:51:07 ID:JOWrxNBU
>>717
蒸気機関もオットーもディーゼルも初戦で既存の機関にたとえ小さくとも勝利した。

それに比べて電気自動車はもう何連敗してんだ?
720名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:04:06 ID:kllaJDVX
>>714
生産に向かって動いてますけど。
721名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:14:14 ID:eErZp7Kc
スズキが参考出品していたシリーズ式EVを出して欲しい。
EVマニアにはクソとか言われているけど、安い車が正しい。
722名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:21:53 ID:tRIRJBiv
シリーズ式で行くならガソリンエンジン使う必要もないわな
ガスタービンエンジンか、それこそ燃料電池だわ
723名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:30:11 ID:LqokUD0z
田舎では一家に3台とか車がある。そのうちの1台か2台は、近場のお出かけにしか
使わない小型車か軽自動車だ。これは1日100kmも走れば十分。
大都市、特に首都圏では、最近自家用車を持たない人が増えている。旅行などで
長距離を車で移動するならガソリン車をレンタルすればいいが、そもそも旅行で
も都市部なら現地でレンタカー借りてせいぜい1日数十キロしか走らない。
都市部の営業車も、一日あたりの走行距離が決して100km超えないというところ
も多いだろ。
補助金とガソリン価格次第では意外にEVの出番は多いのかもね。
724名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:31:06 ID:KsdDYdjC
未来では個人が運転する車なんて走ってる訳ない
今の現状を見ても東京じゃあ車なんて必要ないくらいインフラが整ってる
地方はそのインフラが整ってないからしょうがなく車を移動の足にしてるだけ
そのうち無くなるよ
725名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:37:21 ID:8baXy/mu
>>723
その手の他力本願が事の判断を見誤らせる。
電気自動車に参入する前に、まずはガソリン並みの性能を持つ電池を作るべきだった。
増殖炉もんじゅも然り。自分で敷いたレールの上でがんじがらめの羽交い絞め。本当にご愁傷様でした。
726名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:40:03 ID:LqokUD0z
>>725
誰と戦ってるの?w
元々アンチEVだったけど、最近の社会の流れでEVでも十分な人が多いんだと気づいた
だけの一般人にそんなムキになって反論しなくてもいいのに。
727名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:46:32 ID:2QKBD3CT
>>723
軽自動車は1台120万円くらいだろ?電気自動車は400万。
728名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:50:03 ID:LqokUD0z
田舎の軽自動車の代わりは、日本メーカーのじゃなくってBYDかもよ。
729名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:50:20 ID:3XgPzoAE
>>724
運転不要になるかはともかく、個人が所有するには無駄が多いシロモノになるのは確実だろうね。
複数のクルマが相互連携して高度な機能を提供するシステムとして、自治体や運用企業が導入する形態になるだろう。
個人はただ必要なときに利用するだけ。
730名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:50:42 ID:iipBsnmG
>>724
田舎は「いつかインフラが整う」ということがないので
結局車はなくならない。

田舎はバスも鉄道も
インフラはむしろ高度成長期よりも後退している
731名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 00:59:49 ID:aZkzHjgT
>>726
EVの方がガソリン車より遥かに高いのに
「EVで十分」なんて言い方は成り立たないんだよ。
そこを補助金で釣って買わせるのは無駄が多すぎる。
732名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:26:37 ID:6Mg7008h
>>731
ガソリン車が安いのは環境対策コストが0負担だからであって
733名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:31:08 ID:2Mg2KqwN
俺はもっと単純に、電気だけで動くクルマを面白そうだと感じる
必要以上に速いビデオカードみたいなもんだ
734名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:53:34 ID:BNHcCeaD
俺も。
エンジン音とかメカを操作してる感覚が好きな人には物足りないだろうが、
実際運転すると、実になめらかに、しかも小型車にしてはパワフルに走り出すあの感覚は新しい。
まあ、そのうち騒音装置がつくんだがw
今までできなかったような走行アシストが実現する可能性も大。
735名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 01:58:14 ID:PE1/JA4a
洗濯機のモーターが回り始めるときの音に似てる。残念な気持ち。
736名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 02:05:27 ID:ss4Myxra
日本の電機会社は携帯。ipod.家電。太陽光発電で負けている
電気自動車でも勝てるかどうか
737名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 02:51:52 ID:n5E2fLv1
日本のメーカーもTWIKEくらいぶっ飛んだの作ってくれよ


http://www.twike.com/
738名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 02:57:31 ID:ss4Myxra
バッテリーをけん引すれば
長距離も走れる
ニッケルバッテリーとまぜれば価格も安くできる
739名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 02:59:17 ID:LL+c5x0a
アンドロイドは電気自動車の夢を見るか
740名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 03:01:16 ID:gVoFii32
あれ、電池交換って10年に一回10万くらい、
ってどっかで読んだ気がしたんだけど、気のせいか
741名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 03:11:31 ID:ss4Myxra
あらゆる部分をFRPにして
ホイールインモーターにすればデフとミッションがなくなり軽くなる
742名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 03:15:10 ID:6Mg7008h
吸排気管や触媒もかなりの重量を占めるんだよな
743名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 03:39:11 ID:eErZp7Kc
全部の自動車がEVになる前にリチウムが枯渇するんだって?
非リチウム電池は実験室レベルで量産目処はないし
744名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 04:21:03 ID:RbyBTQRK
要は道路から給電できれば良いって話だろ
745名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 04:48:30 ID:2m/Cchk0
国が補助出して250〜くらいになれば普及するだろ
現状が高いのは当たり前
746名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 04:55:57 ID:3XgPzoAE
>>730
いやいや、総員上げて「クルマのためのインフラ整備とその支持」をしてきたわけだ。

だがそれでは高齢化社会で都合が悪いという現実を突きつけられている。
今までクルマに向いていたカネを変えようということになってくる。
747名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 06:42:19 ID:7z+H7MUj
>>743
>全部の自動車がEVになる前にリチウムが枯渇するんだって?
>非リチウム電池は実験室レベルで量産目処はないし

最もEVに積極的な推計でも一年後に一割とか言ってるのに、いったいいつの話を
してるんだよ。

チリの採掘可能埋蔵量の750万トンだけで、リーフ19億台分の電池を生産できる。

http://www.jetro.go.jp/jfile/report/07000198/lithium.pdf
748名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 06:43:06 ID:7z+H7MUj
一年後に一割 → 十年後に一割
749名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 08:49:30 ID:BVjEvWnQ
>>746
今、実際にどこでどういう動きがあるの?
750名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 09:29:47 ID:UA1gtAkl
俺も電池にブレークスルーが起きない限りだめだと思う
しかも当分起こりそうにない
燃料電池も安く出来ない
水素もだめ
ガソリンは馬鹿高くなる
でも車ないと困るよな
751名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 12:16:01 ID:HLhayoFv
藻が生成するガソリンと同等性能の液体のほうが可能性高そう
エタノールと組み合わせれば生成量も抑えられそうだし
752名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 12:21:48 ID:d8QEnPFg
電気自動車はやる気になればすぐ普及するでしょ。
電気なんて道路から供給すれば良いだけじゃん。

電池を積まなくてはいけないルールはない。
東大脳でも前提を間違えると結論がおかしくなる例ですね。
753名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 12:30:31 ID:d8QEnPFg
燃料電池については白金の代替は目処がついてきてるみたいね。
水素をどうするかは知らね。

ただオイル関係者は水素売りに転業したいだろうから燃料電池はしぶとく生き残るんじゃないの。
油は膨大なインフラがすでにあるから、その受け皿を考えると政治的にもねー・・・
箱物となると票から見ておいしそうだし、もとい経済対策にもなる(はずw)
754名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 12:32:07 ID:tRIRJBiv
>>752
未来技術板にカエレ!
755名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 13:17:42 ID:2QKBD3CT
>>752
電車のように架線が必要だな
756名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 13:21:47 ID:xFi1aEWq
トロリーバスみたい。
明日にでも、ポンと「液化電気」が出てくるよ。
757名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 13:52:47 ID:2Rv35jQ2
>>756
ば、バッテリー液?
758名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:15:35 ID:mWaM/LC7
>>755
旧来のトロリーバス式の集電システムだと実現は無理だろうなあ
759名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:24:38 ID:rklYO+Bx
道路に電気流せばいいだろ。右車輪が+、左車輪が−で。
760名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 15:39:39 ID:9nf+xzgO
温暖化詐欺もばれたしおそらくもうCO2削減なんて大騒ぎする必要がないだろうから
電気自動車は自然消滅するだろうよ。原油高騰も1バレル25ドル、あるいは40ドルで
オイルサンドや石炭からの抽出の方がコスト的に安くなると言う試算もあるしな。
761名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 16:14:52 ID:tRIRJBiv
>>759
スロットレーサーかよw
762名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 16:54:39 ID:9USUu/P5
>>759
ネトウヨだろ。おまえ。
左車輪が+で右車輪−に決まってるだろ。
763名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 16:58:11 ID:GnYbZcYO
>>762
まあまあ、こんな事で喧嘩しないで。
公平になるように右車輪と左車輪で+−を交代で切り替えればいいじゃないか。
一秒間の50回ぐらい切り替えればいいだろう。
764名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 18:45:41 ID:2Q7pAVFw
>>746

田舎で起こってる動き?
公共交通の相次ぐ撤退だよ。

もっと世の中を知ろうねw
765名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 18:46:27 ID:3XgPzoAE
>>747
だがモーターが載らないという罠。最大の癌は中国か
766名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 18:48:23 ID:3XgPzoAE
>>764
それで都合が悪くなると書いているのに、何言ってるんだか。
767名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 18:52:43 ID:m1wM51uE
正直ひたすらバッテリーと水素貯蔵のブレイクスルー待ちで
十何年もたってしまいましたよ
768名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 18:55:53 ID:2Q7pAVFw
>今までクルマに向いていたカネを変えようということになってくる。

それがなってないという現実www


どこの自治体でもできる簡単で費用のかからない対策は
タクシーチケットをただで配ること。
道路を100m舗装するだけで千万単位の金がかかる。
バス一台買うのも鉄道を引くのも
数十人規模の限界集落なら、インフラに一切金をかけずにタクシーチケットをただで配れば解決するよ
769名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:03:46 ID:eitY8/qV
もう、原子力自動車でいいんじゃね?
770名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:08:36 ID:3XgPzoAE
>>768
「なっている」と「なってくる」の違いを読み取ってくれよ。
公共交通の撤退も支援が無く採算が取れなくなっているからなのに、より贅沢なタクシーとか本末転倒。
771名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:14:44 ID:pFjrIeaK
東大は石油メジャーの息がかかってるからな。
オルゴンエネルギーの車が未来は飛ぶんだが・・・
772名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:16:18 ID:2Q7pAVFw
>>770
君は計算できない人?

たとえばバス会社に支援するとして、100万や200万じゃすまないだろ?
数十人の限界集落ならタクシーなら100万もかからないよ
773名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:16:56 ID:3XgPzoAE
東大でも真逆のスタンスの人も居る。
774名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:17:57 ID:3XgPzoAE
>>772
>どこの自治体でもできる簡単で費用のかからない対策はタクシーチケットをただで配ること。

君の意見は「どこの自治体でも出来る」だよね?数十人とか例外で語っても意味ないよ。
775名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:21:24 ID:2Q7pAVFw
>>774

誤解があるね、
そもそも幹線道路が通ってる地域の路線バスは本数が減ったりしているものの
路線がなくなったりするケースは少ない
路線が廃止になってるのは路線の末端の人口が少ない地域

だから、幹線道路の地域は入らないのは当然なんだが
これで理解してもらえるかな?
776名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 19:41:36 ID:lMIq4MEm
>>741
安全基準を満足させるとFRPよか鉄板の方が軽いんだけど?
そんでFRPは再利用できないし焼くのも困難で厄介者
777名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 22:59:40 ID:tRIRJBiv
>>775
末端の人がいないところほど爺さん婆さんがいるから問題なんじゃないか
そう言うところのバス路線を維持しなきゃならないからバス会社にあの手この手で補助金出してるんだろうが
778名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 23:03:04 ID:tRIRJBiv
>>776
FRPって剛性を確保しようとすると、とんでもなく重くなるもんなー
薄板鋼板と同程度の重量で上げようとするとペニャペニャのフニャフニャなモンしかできない
779名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 23:12:48 ID:2QKBD3CT
>>767
バッテリーに限れば120年待ちです。
780名刺は切らしておりまして:2010/05/13(木) 23:42:11 ID:jpFoexAF
電池はボルタ以来、300年の研究の歴史がある。
二つの大戦でも潜水艦や魚雷の性能向上のために、莫大な研究がさされた。
それでも、現在のレベルに過ぎない。

オカルト的な大発見でもないと、急激に進むことは、ありえんよ。
781名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 01:08:56 ID:IXL7l8u2
>>780
それを言っちゃおしまいよw
782名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 01:23:15 ID:fuDIzheK
>>780
今のリチウムイオン電池の開発に使われている、原子レベルでの解析装置や微細加工
の技術は、十年前ですらまだなかった。リチウムイオン電池は、単に材料を混ぜあわせる
だけでできるものじゃない。

いくら未熟なレベルでの膨大な研究の積み重ねがあったとしても、リチウムイオン電池の
開発に対しては意味がない。
783名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 05:20:58 ID:3/wCUjwt
ラジコンの世界では電動機がエンジン機を駆逐してしまうくらい性能が大きく進歩したけど
バッテリーの容量アップというよりはバースト電流の増大とブラシレスモーターの低価格化
の部分が大きい。俺の持ってる機体もフルスロットルは電池の性能上10秒間しか使えないけど
時速230キロオーバーでかっ飛ぶ。垂直上昇させると5秒くらいで見失うw
で、これも電気自動車普及には全く関係ない部分の性能向上なんだ罠。電気自動車に一番必要な
重量あたりの容量はとっくに頭打ちしてる。
784名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 07:42:06 ID:Z1yhSXP9
そんなもの現状で妥協するしかない。
グズグズ言ってるとパソコンバッテリー搭載の中国車に市場取られるぞ。
785名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 08:59:41 ID:fuDIzheK
>>783
>重量あたりの容量はとっくに頭打ちしてる。

ニッカドとニッケル水素はそうだね。下記の資料の7ページ参照。

http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g60824b03j.pdf

リチウムイオン電池も、ソニー製電池のリコール問題からエネルギー密度より
安全性が重視されるようになったため、ここ数年は安全性向上を開発目標に
してきた。例えばセパレーターの厚みを増したり、電解液に難燃性を上げるなど。

国産リチウムイオン電池の異常発熱事故がほとんど聞かれなくなり、各社は
再びエネルギー密度の向上に力を入れ始めている。

それと車載用電池のエネルギー密度はPC用と比べてまだまだ低い。
リーフに搭載している電池はエネルギー密度が140Wh/kg。i-MiEVは109Wh/kg。
パナソニックの最新電池は、エネルギー密度が252Wh/kg。
786名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 09:33:41 ID:ldxhtpJg
>>785
家電系は連続使用で3年持てばOK。
車用は普通5年以上持つように設計される。
そのため、完全放電や過充電されないように保護機能をつけているらしい。
性能というより、耐久性に対するマージンといったほうが良いかも。
787名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 09:54:08 ID:0lEn4DCU
チョロQって、ちょっと動かすだけでビョーンと走るから、あのゼンマイを付けとけばいいんじゃないの。
ブレーキ掛けるとゼンマイが巻かれて、次に動き出す動力になる。
788名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 10:05:13 ID:nKlXalbj
>>786

極材料の違いだろ。充放電制御は保護回路以外、電池側じゃなくて回路側の仕事。
789名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 11:57:02 ID:CSdGD6mf
>>784
>グズグズ言ってるとパソコンバッテリー搭載の中国車に市場取られるぞ。

だからそれが妄想なんですよ。当のBYD社長ですら↓のように発言してる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100502-00000009-rps-ind
790名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 11:58:02 ID:mgodwQcn
電気なんて使わずに下り逆やブレーキ時にゴム巻けばいいのに
エンジンとゴムのハイブリ
791名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 12:02:54 ID:mgodwQcn
逆×→坂○
間違いついでに、アシスト自転車もゴムでいいじゃん
792名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 13:16:55 ID:fuDIzheK
>>789
それはBYD社長の発言じゃなくて、メディア側からの発言。
793名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 14:14:12 ID:/uQ1oI4j
>BYD

パンツでも作ってるのかw
794名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 14:57:34 ID:Rfs49O7E
>>1
先のことも考えられない情弱は逝ってしまえ!
795名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 18:10:09 ID:dlLLNZFf
東芝エアコンは省電力新開発のコンプレッサー「デュアルコンプ」を採用して
最小消費電力は扇風機並み
796名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 19:34:41 ID:DMXkG71l
>>794
元国連大学副学長の安井先生は、この件に関してはかなり詳しいですよ。
地球に現存する資源を考えると>>1は正しいです。
797名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 19:52:35 ID:bIv7+odp
えてしてこういう状況でこそ、技術のブレイクスルーは生まれる。
今まで誰も考え付かなかったような仕方で。
798名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 19:59:15 ID:lYW6ZRTA
東京大学ってのは石油利権とめちゃくちゃ絡んでるのよね。






これ重要。
799名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 20:06:48 ID:rjAUsl77
電気自動車が普及しても石油業界は困らないよ?
石油火力の稼働率が上がって大喜びだ。
800名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 20:19:03 ID:XDMqptcp
車の値段に合わせてインフレ起こせばOK。450万円? それが200万円に感じられるぐらいインフレ起こしちゃえ。
801名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 20:35:25 ID:1McY7iYM
>>799
実際、発電所で発電したほうが大気汚染を防げるし、CO2排出も抑えられる
802名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 20:48:26 ID:+5z2tB/K
中国は原付がほとんど電動バイクに切り替わったらしいな
803名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 20:52:19 ID:fuDIzheK
>>799
日本では年々、石油火力発電所の発電量が減っている。

>第二次石油危機の発生を受けて、1979年5月に行われた第3回国際エネルギー機関
>(IEA)閣僚理事会において、「石炭利用拡大に関するIEA宣言」の採択が行われた。
>この宣言には石油火力発電所の新設禁止が盛りこまれていたため、それ以降日本でも
>原則として石油火力発電所を新設することが出来なくなった。そのため、現在建設される
>火力発電所は、石炭やLNG、あるいはそれらの混合等となっている。そしてそれ以前に
>建設されていた石油火力発電所も、石炭またはLNG火力発電への転換が促進された
804名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 20:52:25 ID:+5z2tB/K
>>1
てかこれ、原材料費の割合が高いなら、リサイクルシステムが急速に
確立できるような気がするんだが。
805J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/14(金) 20:54:08 ID:QStdFYDk
>>767
PMモータの時代は長くは続かないと見ている。
10年後にはSRM全盛かも。
806名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 20:57:42 ID:8AlX/it4
>>804
それは別の話だ。
原材料費比率が高いということは量産効果が望めないということ。
リサイクルしても同じだって。
807名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 21:07:38 ID:+5z2tB/K
>>806
そうなの?
要はリチウムかなんか知らんが、充電できなくなった電池を回収して
もっかい充電できるように処理して再利用すればいんでないの
そしたら車の値段に占める電池の比率が下がるだろ
乱暴に原理を言うと、前乗ってた車の電池だけとりだして、次の車に転用するみたいな
808J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/14(金) 21:10:51 ID:QStdFYDk
>>807
電気自動車の場合、むしろ電池以外が長持ち。
809名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 21:14:10 ID:+5z2tB/K
いやだから各メーカーが電池を統一規格にすんだよ
カセット電池みたいにして
それで大量に回収して工場でバンバン再処理してまた流す
オートバックスみたいなとこで、そのカセット電池をだれでも交換できる
みたいなリサイクルシステムになれば、原材料費うんぬん関係なくなるっしょ
810J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/14(金) 21:15:53 ID:QStdFYDk
>>809
ボロボロになった数um厚の金属の紙をどうやって再処理すんの。
811名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 21:16:53 ID:+5z2tB/K
人間の技術なめんなよ
812名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 21:34:17 ID:xQXFR+eM
いや原材料費比率はそんなに高くないという話も・・
数十万数百万もしないよ

鉛蓄電池のイメージ?
鉛高騰で結構値上がりしたから
813名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 23:50:04 ID:Wtqgtvs8
今日は格別に頭の悪い奴が混じっているな
814名刺は切らしておりまして:2010/05/14(金) 23:59:05 ID:fuDIzheK
>日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)と住友商事
>株式会社(本社:東京都中央区、社長:加藤 進)は20日、電気自動車(EV)に使用された
>リチウムイオンバッテリーを「再利用、再販売、再製品化、リサイクル(Reuse, Resell,
>Refabricate, Recycle)」し、グローバル市場におけるエネルギー貯蔵のソリューション
>として2次利用を行うという新たな事業検討を共同で開始すると発表した。

>両社が「4R」事業戦略と銘打った同事業は、EVが市場で広く普及していく中で、再生可能な
>リチウムイオンバッテリーを有効に活用すべく立ち上げられた。現在、再生可能なバッテリーを
>大量に供給する事業は存在しないが、日本では2020年までに再生可能バッテリーの需要が
>最低でも年間EV5万台分相当になり、エネルギー貯蔵に対するソリューションへの期待が
>高まることが予測される。

>再生可能バッテリー事業の4Rとは:
>再利用(Reuse):約70%〜80%と高い残存容量を持つバッテリーの2次利用を開始する。
>再販売(Resell):バッテリーを様々な用途のために再販売する。
>再製品化(Refabricate):バッテリーパックを分解した後、クライアントのニーズに合うよう再度パッケージングを行う。
>リサイクル(Recycle):原材料を回収するために使用済みバッテリーのリサイクルを行う。

http://www.nissan-global.com/JP/NEWS/2009/_STORY/091020-03-j.html
815名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 00:26:59 ID:tLZZeIeu
折り畳み自動車を作って欲しいなあ
京都は道路が狭すぎていかんわ
特に山科と伏見
816名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 00:33:05 ID:vxAzfnDr
再利用のため処理することを考えると産総研がプレスリリースしたリチウム空気電池がいいのかな。
三菱自動車が金出して研究するみたいだし。

リチウム空気電池が実用可能になったら
正極負極活物質のみを研究開発してるメーカーは涙目だな。
817名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 00:54:51 ID:+jI48T1S
>>815
アライグマの生息しらべるよりも、毒でもたべさせるとかしねえのかよ
京都の連中はわざと生殺しねらってるだろ
医者よりえぐいな、おまえら

818名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 00:56:38 ID:ywPCNeEq
未来のクルマってスピナーやデロリアンの事かと思ったわ。

電気自動車はすでに実用化されてるのに何が未来だよ。
819名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 01:05:34 ID:alCCZ/Hv
仮にバッテリの性能が5倍になったとしよう。
今と同じ容積、重量、価格で蓄電容量は5倍になったとしよう。
そうするi-MiEVクラスのEVは航続距離500Km走行可能になる。
でも充電はどうする?
今100Vで14時間で満充電なのが、70時間になる。約3日間だ。
土日にドライブに行こうと思ったら週の半分は充電だ。
急速充電はどうなる。
今急速充電スタンドは50kWだ。これが250kWになる。
基本料金だけで月に40万円だ。
急速充電は今330V120Aで充電している。これが330V600Aになる。
600Aという電流は尋常ではない。10mΩの抵抗があれば3.6kWの発熱を起こす。
どうすんだ?この問題。
820名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 01:06:46 ID:P1+7F013
これだけスレが進んでも非接触給電の話が出ないね。
高速道路のSA駐車場に給電コイルがあれば、休憩中に充電できるとか、
なかなか面白いと思うんだけど。
821J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/15(土) 01:11:11 ID:PS88zzvX
磁気共鳴式の充電とか面白そうだなと思うが、あれどれくらいの電力まで行けるんだろ。
822名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 01:12:30 ID:J5axmfJx
>>797
同意。こういう論調が出てくるということは、
それだけその技術の現実味が増しているということ。

こういっては歳がバレるが、
「新幹線の時速は物理的に240km/hを超えられない」
などと言われはじめた直後にTGVが260km/hをたたき出した。
(ちなみに現在のアーキテクチャではE5系の360km/h)

こういった議論も技術のブレークスルーに必要なことだと思う。
823名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 01:16:37 ID:GMeEDB8D
>>820
普通に端子を接続して給電するのとさほどかわらないし、
そもそも電気自動車の現実性がうすいからねぇ
824名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 01:24:19 ID:alCCZ/Hv
>>820
非接触で充電しても必要な充電電力は変わらない。
それどころか、250kWでの急速充電を非接触でやろうと思ったら、高率95%でも12.5kWの無駄電力が熱になる。
時間が短くなるわけじゃない。単に電線をつなぐ手間が省けるだけ。
825J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/15(土) 01:31:23 ID:PS88zzvX
>>824
250kWのインバータの銅バーを留めるネジが緩んでて
そこが溶接したみたいに溶けたのを見たことがある。

コネクタも緩んでたら溶けるかもよ。
600Aじゃ溶接並の電流だし。
826名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 01:32:19 ID:alCCZ/Hv
>>822
新幹線が出来たころ、21世紀には自動車はエアカーになっているという話だったよね。
仮に今すぐ奇跡的に凄い性能の電池が発明されても自動車に採用されるのは20年後だ。
安全性、耐久性を実証するのに10年はかかる。
リチウムイオン電池が発明されたのは20年以上前だが、今年やっと市販の自動車に搭載された。
こでまでのプリウスはニッケル水素だ。
ブレークスルーは自然に起きるものではない。根拠の無い楽観論に基づく希望的観測を前提に近い将来は予測できない。30年後とかなら別だが。
827名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 01:49:59 ID:P1+7F013
>>824
ロスを言うんなら、そもそも内燃機関も7割くらい熱で捨ててるんじゃなかったっけ?
最終的には1割くらいしかエネルギーを運動に使っていないんでしょ?

高速道路での航続距離とか話題に出ているから、SAで休憩中に充電できれば
少しは足しになるかと思ったのだけど。
828名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 01:53:31 ID:+oQt3zXl
最初は街乗りで普及するよ
829J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/05/15(土) 01:59:31 ID:PS88zzvX
>>816
リチウム空気電池のエネルギー密度がガソリンとほぼ同等
で、効率がガソリン車の5倍くらい良いから

単純に考えて、10kgのリチウムを積めばガソリン50gと同じくらいの距離走れる。
と考えたら夢が広がるなぁ。
といっても、電池は大量に直列接続しないといけないから、産総研が言うほど簡単に金属リチウムの積み替えが出来るわけではないような。
830名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 09:02:19 ID:oz1iSzqv
>>827
ロスの話じゃなくて、出てくる熱量の話だろ。
下手すりゃ回線が溶けるって事。
PCのビデオカードでも、高性能の奴が獏熱過ぎてマザーボードが溶けたって話がある。
容量増やせばすべてが解決するって事はないんだろうな。
まぁ容量1/3の電池を3個乗せて、3系統に分けたらしまいなんだがw
831名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 09:11:42 ID:ZjQbdITu
きょうはすごい馬鹿がわいてるね
もうEVブームは去ったよ
これから盛り上げたいのは30年ぶりの造水ブーム
砂漠に緑を再びブームwww
832名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 09:38:16 ID:wpQHyl1k
おまえな、しょんべんくさいぞ
俺もな




いやもう危ないからかかわるなと
833名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 09:48:26 ID:9sdIuC2A
>>819
>今100Vで14時間で満充電なのが、70時間になる。約3日間だ。
>土日にドライブに行こうと思ったら週の半分は充電だ。

わざわざ時間のかかる100Vで計算?

毎日走る分だけなら2〜3時間で充電が済むから、週末に長距離を走った分なら
それ以外の時間で回復できるよ。

>急速充電はどうなる。
>今急速充電スタンドは50kWだ。これが250kWになる。
>基本料金だけで月に40万円だ。
>急速充電は今330V120Aで充電している。これが330V600Aになる。
>600Aという電流は尋常ではない。10mΩの抵抗があれば3.6kWの発熱を起こす。
>どうすんだ?この問題。

50%を3分で充電するなら、80%を30分で充電する場合の6倍以上ですね。

>日経新聞電子版は4日、JFEエンジニアリングが電池容量の50%を3分で充電する
>電気自動車(EV)用の超高速充電システムを今年度中に発売すると報じている。
>受電容量設備の増強が必要無いため、ガソリンスタンドなどへの設置費用も4割安い
>600万円になるという。
>新システムは安価な夜間電力をいったん大容量の蓄電池に蓄え、リチウムイオン
>電池を経由して電気自動車に電力を補充する。
834名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 10:00:51 ID:wpQHyl1k
実際に電気配電すると、減衰があるから 減水が! あるから
80ぱーしか性能でねえんだよ

馬鹿にはわかねえだろけど、東大とかの
835名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:23:23 ID:alCCZ/Hv
>>833
> わざわざ時間のかかる100Vで計算?
200Vならもちろん半分の時間。でも35時間だぞ。

> 毎日走る分だけなら2〜3時間で充電が済むから、週末に長距離を走った分なら
> それ以外の時間で回復できるよ。
トータルでは辻褄があっても余裕分が無いから苦しい。
一時的にでも空になったらその時点で走行不能になるんだから。
休日に長距離走って深夜に帰宅した次の日なんかが危ない。
電気自動車は冷暖房で電力を大きく消費するから予期しない渋滞なんかに巻き込まれたら大変だ。

> 50%を3分で充電するなら、80%を30分で充電する場合の6倍以上ですね。

そう。160kWhを50%充電するには、1時間なら80kW、30分なら160kW、3分なら1600kWの電力。
電池電圧が330Vなら1600kWの電力を注入するには4848Aの電流を流さないといけない。
これ簡単な算数ね。

> >日経新聞電子版は4日、JFEエンジニアリングが電池容量の50%を3分で充電する
> >新システムは安価な夜間電力をいったん大容量の蓄電池に蓄え、リチウムイオン
> >電池を経由して電気自動車に電力を補充する。

16kWhでも330Vで484Aの電流。それを3分間連続。大変だね。
それで設備のほうはいったいどれぐらいの大容量の電池を用意するつもりなんだろうね。3分で充電できるということは仮に10分毎に客が来るとしたら1時間に6台、12時間営業で72台。
車の電池の36倍の容量の電池を容易しなければいけない。
据え置き型とはいえ600万円の中に含まれているとは考えにくいな。
含まれているとしたら余程画期的に安価な電池を発明したのだろう。そうならその電池を売った方が儲かるだろうに。
836名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:29:45 ID:oz1iSzqv
>>835
だから、3系統並列で充電すればいいじゃない?
メモリー問題をクリアできれば、3系統万遍なく使うことで電池への付加も減る。
直列で容量大きくする必要は無いんだよ。
並列でOK。
837名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:33:02 ID:9sdIuC2A
>>835
>トータルでは辻褄があっても余裕分が無いから苦しい。

500q走れて空になることって、普通のユーザーにはほとんどないでしょう。
「ごく稀に」そういう状況になったときだけ、急速充電器で充電すればいい。

>そう。160kWhを50%充電するには

5倍じゃなかったの。何のための水増しですか。

>それで設備のほうはいったいどれぐらいの大容量の電池を用意するつもりなんだろうね。

今は販売台数が少なくて、基本的には自宅で充電するから「10分毎に客が来る」
というようなあり得ない仮定をする必要もない。

電気自動車に今の5倍の電池容量が搭載されて、しかも十分価格競争力がある
ような状況になったら、電池は当然今より大幅に安くなってるでしょうね。
838名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 11:56:50 ID:9sdIuC2A
1トリップ(片道)で100q以上走る頻度は、昭和49年から平成17年までの統計で
全て0.5〜0.6%の範囲。

http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/data_shu.html

一充電で500q走れる電気自動車が一般的になれば、電気自動車の数は増えても、
急速充電器を利用する人の比率は非常に少なくなるでしょう。

その頃になれば、ユーザーは自分の利用状況に合った電池容量の車を購入する
ようになるでしょう。急速充電器の設置数が増えて充電時間も短くなるなら、半分の
250キロも走れれば困らない人は多いでしょう。ほとんど使わない性能のために、
何十万も余分に電池代を払うユーザーがそんなにいるとは思えない。
839名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:17:08 ID:alCCZ/Hv
>>838

> 急速充電器を利用する人の比率は非常に少なくなるでしょう。

> 急速充電器の設置数が増えて充電時間も短くなるなら、

この2文は矛盾してるような気がする。
滅多に使われない急速充電器の設置数が増えるだろうか?
1台何百万円もして、しかも大容量の基本料金を払い続けなければならない。
ビジネスとしてはとてもペイしない。
公共設備として設置するにしてもそのコストは結局納税者が払うことになる。
受益者負担の原則からすると電気自動車税が必要ということになる。

それに前に書いたように急速充電そのものが電力量の大きさ、電流の大きさがネックで成立しがたいのだし。
今の電気自動車の議論はそのあたりの課題を、
「何とかなるさ」「技術は進歩するもんだ」「ニーズがあればブレークスルーは必ず起きる」
とかの抽象的な希望的観測で誤魔化しているように思えてならない。
840名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:40:54 ID:9sdIuC2A
>>839
>この2文は矛盾してるような気がする。

500キロ走れる電気自動車に乗っていれば、利用することもほとんどないという話。
長距離を走ることが少ない人なら、コストを優先して電池容量の少ない車を選ぶ。
充電頻度は高いけど、1回当たりの充電量は少ない。

充電しないと電池が空になるというような切羽詰まった状況ではなくても、買い物や
食事のついでに充電できるなら利用者は増えるでしょう。

久しぶりにCHAdeMO協議会の急速充電器設置状況を見てみたけど、3月末には
150台足らずだった国内の急速充電器が今は204台まで増えている。全国に200台を
設置する予定の日産ディーラーは、まだこの中に含まれていない。

http://ev.nissan.co.jp/LEAF/CHARGE/

>それに前に書いたように急速充電そのものが電力量の大きさ、電流の大きさがネックで成立しがたいのだし。

急速充電の問題が、急速充電器に電池を内蔵することで解決するというのは
かなり前から言われている話。発電量の不安定な再生可能エネルギーをインフラ
に導入するスマートグリッドの整備でも、電力網内に二次電池を組み込むことが
前提となっている。
841名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 12:45:17 ID:9sdIuC2A
もう少し先の話になると思っていたんだけど、JFEエンジニアリングが今年度中に
電池内蔵の超高速充電器を発売すると報じていんだから、脳内情報では難しくても
実際には可能だということですよ。
842名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:00:42 ID:2wvYvvyk
問題は価格だよ
アルトのバンが70万で買えるのに、電気自動車はいくらになるんだよ。
843名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:05:14 ID:9sdIuC2A
>>842
日産でさえ、2020頃に出す性能と価格の電気自動車でシェアの1割と言っているのに。
アルトの70万のバンを買う客層まで拾おうとは思っていませんよ。
844名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 13:44:56 ID:0GXp3L/F
>>20
電車は既に原子力だろ。。。
845名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 14:31:55 ID:c/0/M+4X
>>843
2020年の世界販売が5000万台とすると、EVが500万台か。
846名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 14:32:25 ID:ZjQbdITu
激しくばかが湧き続けているな
今日はEVの日とかか?!
847名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:03:29 ID:NsKnfsqc
共鳴電送技術と電気自動車が組み合わされれば最強
まぁあと20年は無理だろうけど
848名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:08:33 ID:oz1iSzqv
>>844
泊原発止まってなかったか
849名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 15:37:28 ID:znm5Z9Tv
時代は原子力自動車へ

10万馬力のハイパワーは伊達ではない
850名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:34:45 ID:slnDonLe
>>843
たぶん2015年ごろには中国製のEVが50万円以下の価格でヤマダ電機で売られて
ガソリン軽自動車は壊滅してるだろうな
851名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 16:53:02 ID:uZr/8YpD
そもそも、100kmしか走れないEVなんて
ガソリン車より安くならない限り対象外だわ。
852名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:18:05 ID:Fr9qMBs1
>>840
>長距離を走ることが少ない人なら、コストを優先して電池容量の少ない車を選ぶ。

こうなると「そもそも所有する価値があるか?」だろうね。たまの遠出もできないシロモノに幾ら払えるか。
853名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:20:24 ID:Fr9qMBs1
>>850
規制で雁字搦めになるよ。走れば何でもいいという構図は日本に無いから。
854名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:29:33 ID:9sdIuC2A
>>852
>たまの遠出もできないシロモノに幾ら払えるか。

インフラが充実して充電時間も短くなるという前提だから、片道100キロ以上の頻度が
0.6%しかない平均的なユーザーなら、「たまの遠出」をするぐらいは支障はない。

燃料費がガソリン代より安いというメリットもある。
855名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:54:59 ID:Fr9qMBs1
ガソリンスタンドは全国に4万超。
>>839で指摘された矛盾は残ったままだな。
856名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:56:03 ID:isg9ZlKc
EVの普及のかぎを握るのは、今の技術的課題ではなく将来のガソリン価格
857名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 17:58:43 ID:rqVpc3IQ
確かに化石燃料がどうしても一般に使用出来なくなればEVが普及するしかないな
858名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:01:23 ID:Fr9qMBs1
>>856
それも投機的な要因ではなく、資源不足の懸念が要因にならないと高止まりしないだろうね。
乱高下しているうちは静観される。
859名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:13:04 ID:9sdIuC2A
>>855
GSでしか給油できないガソリン車は、日常的な走行ルートかその近辺にGSが無いと不便。
それに辺鄙な場所以外では、何件かスタンドが無くなっても給油に支障はない。

自宅で充電できる電気自動車は、長距離を移動するときに途中で立ち寄れる場所のどこか
充電ステーションがあればいい。数キロ間隔で設置されれば十分。
860名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:13:32 ID:isg9ZlKc
>>858
地球の人口はここ10年で8億人ふえたそうだ
しかも最大の人口国の中国インドはまさにこれから国民が車に乗ろうと
してるんだからな
上がるでしょ 需給で
861名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 18:19:03 ID:9sdIuC2A
>>855
念のためにもう一度書いておきますが、短いと言ってもヒーターを付ければ
100キロ走れないi-MiEVの性能を前提としているわけではなく、

>急速充電器の設置数が増えて充電時間も短くなるなら、半分の
>250キロも走れれば困らない人は多いでしょう。

という性能の車での話ですよ。
862名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 22:50:21 ID:6loikoPr
>>857
充電に手間のかかる貧乏人の乗り物としてな。
863名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:03:28 ID:t9qXlDpk BE:3256508096-2BP(0)
クラークの第3法則

「年老いた、著名な科学者が、「それは可能だ」と言ったとき、それはおそらく正しい。
 だが、同じ科学者が、「それは不可能だ」と言ったとき、それは絶対に間違っている」
864名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:20:24 ID:ophlCTMZ
>>863
すげー納得
否定趣味のやつって老化してたんだな
865名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:25:28 ID:ZjQbdITu
>>863
そういうやつは科学者とは呼ばない。
科学者は、可能性はあるがゼロではない といふ。
866名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:41:32 ID:adYYsdbW
プリウスも助成金なければ同じ価格なんだが・・・ >>1
867名刺は切らしておりまして:2010/05/15(土) 23:44:11 ID:adYYsdbW
>>1
プリウス売れれば売れる程子供達に沢山借金残すんだが・・・
いい加減子孫に借金払わせるのやめてくれないか?
868名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 00:01:26 ID:alCCZ/Hv
EVに否定的な奴と肯定的な奴で考えている時間軸が違うようだ。
否定的な奴でも大半は未来永劫ダメとは考えている訳ではないだろう。
少なくとも俺はそうだ。
いつかはEVの世界になるだろう。でも10年ではとても不可能だ。20年でやっと「増えてきたな」レベルだろう。半数を超えるには30年はかかるだろう。
東大の先生とは何の関係もないが、言いたいことは良く分かるし共感できる。
明日にもEVの世界になり、それが環境問題を大きく改善すると思っている輩が多すぎる。
まだまだ実用化は無理だし、仮にいますぐEVが実用化されても環境問題へ直接貢献する割合は小さい。
別に勘違いしてる奴が居る分には問題ないが、それが根拠のないブームで国策になったりすると道を誤まることになる。
EVの実用性については当の自動車メーカーが一番良く知っている。
トヨタ、ホンダ、日産、スズキ、マツダ、の発表を冷静に読めばわかる。EVの本格普及はかなり先だと見ていることが。
869名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 00:12:34 ID:7U7qm5Vz BE:1809171656-2BP(0)
>>868
その時間軸は技術的なものではないよ。
既に研究段階ではなく、実用化に向けた投資が大きなファクターになる。
社会インフラも含めてね。
だから、今後の政府の政策に依って、実用化、普及化までの時間軸は
大きく変わるだろう。

政府の政策に依っては、10年後、全ての車がEVに置き換わっていたとしても、
俺は驚かない。
870名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 00:14:45 ID:RMSL0f4g
せっかく冷静なやつが出てきたと思ったら、また馬鹿出現か。
根拠のないブームで国策になってるから問題なんだがな。
871名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 00:16:32 ID:0o1wMx9q
>>868
アメリカの話だがオバマは5年で100万台に増やすといってるよ。
それも実現するとは限らないが。
872名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 00:34:28 ID:nMsbajG2
よぉーく観て見れば分るよ!
EV派で免許持ってるヤツ殆どいないからw
873名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 00:52:30 ID:AdOK8THi
>>869
逆だと思う。
どんなに政策が頑張っても技術的な現実は変えようが無い。
リチウムイオン電池の発明は1979年。パソコンに実用搭載されたのが1991年。性能が向上し安全性が確保され市販の自動車への搭載が2010年。発明から30年かかっている。
今すぐ画期的な電池が発明されて奇跡的に順調に実用化が進んでも車に搭載されるのは10年後。そこからやっと普及が始まる。

電力供給側も今後20年間に稼動する原発は既に決まっている。予測以上に電力需要が増えれば化石燃料での発電に頼らざるを得ない。
太陽光や風力などの再生可能エネルギーも経産省の「長期エネルギー需給見通し」の最楽観シナリオでも2030年に国内エネルギーの6.2%にすぎない。

これらの事実は政策と世論がいくら頑張って無いものねだりしてもどうしようもない。20年とか30年のレンジで語るべき事柄だろう。
根拠のない希望的観測に基づいて不可能なシナリオを前提に「何とかなるだろう」で世の中が進むことほど怖いことは無い。
874名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 00:52:50 ID:czGTebJy
>>872
逆じゃないか。
875名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 01:08:42 ID:AdOK8THi
>>871
> >>868
> アメリカの話だがオバマは5年で100万台に増やすといってるよ。

良くソースを読めばわかるが、EVではなく、HEV/PHEVの話だ。
オバマはHEV/PHEVの普及台数を2015年で100万台を目標にすると言っている。
アメリカの自動車保有台数は2億5000万台だから100万台はその0.4%だ。
876名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 01:30:00 ID:RMSL0f4g
ようやくスマートな脳みそがやってきたみたいだな。
愚民は去れ。
おまへたちが魔法を欲しがり、妙なブームを作り出して、税金をクイモノにしている。
877名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 01:32:54 ID:0o1wMx9q
>>875
搭載する電池の大きさは同じだよ。
878名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 01:38:43 ID:AdOK8THi
>>877
??
意味わからん。
879名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 01:49:07 ID:MqsX3Zkv
こないだゴーンがテレビ出てたとき将来的には電気自動車の普及は全体の10%位を見込んでるみたいなこと言ってた。
なかなか現実的な数字だったのでちょっと見直した。
けど、たかだか10%の為に急速充電器が全国に普及するとは考えられない。
よってやっぱり電気自動車の普及はありえません。
頑張っても全体の3%位じゃない?
880名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 01:56:59 ID:0o1wMx9q
>>878
いや一応。
881名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 02:23:51 ID:Qd2WUgNL
「2010年までに天然ガス自動車100万台」とかの政府普及目標もあったなぁ・・・

大風呂敷を広げてもムリなものはムリ
882名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 07:38:36 ID:czGTebJy
>>875
>良くソースを読めばわかるが、EVではなく、HEV/PHEVの話だ。

Obama、PHEVでググってみれば分かるけど、HEVは数に入ってないよ。
883名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 08:33:05 ID:Qd2WUgNL
元々>>871からの話だから、EVが含まれていないことが重要で、HEVは入ってなくてもいい。

実質的に Government Motor のクルマに追い風を吹き付ける、GMボルト拡販の意思満々というところか。
884名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 08:49:57 ID:0o1wMx9q
>>881
今年リーフが少なくとも11万台売れるそうだけど。
885884:2010/05/16(日) 08:51:57 ID:0o1wMx9q
>>884
は勘違いだったかも。
886名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:25:43 ID:czGTebJy
>>883
米国のPHEV開発は、エクステンドEVが主流でEVにシリーズで発電機を積んだ方式。
電池容量もi-MiEVと比べて遜色のないレベル。

米国や日本では、プラグインハイブリッドの燃費はEVモードでの航続距離が長くなる
ほど良くなる。
887名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 09:52:48 ID:Qd2WUgNL
>>886
ボルトのバッテリー使用分は 8.8kWh だから、アイミーブの半分くらいだよ。
888名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:14:17 ID:czGTebJy
>>887
プリウスの場合は2〜3割だから0.3kWhぐらいだね。
それに何の意味があるのか分からないけど。

量産技術を考えるなら、問題になるのは電池容量の方。
889名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 10:58:39 ID:Qd2WUgNL
GMボルト: 総容量 16kWh、SOC範囲が55% ⇒ 実容量 8.8kWh
アイミーブ: 総容量 16.28kWh、SOC範囲がほぼ100% ⇒ 実容量 16kWh
PHEVのプリウス: 総容量 5.2kWh、SOC範囲が80%くらい? ⇒ 実容量 4kWh程度

ボルトの電池はコスト1万ドル程度、それに対しアイミーブのバッテリーコストは300万円近いと言われている。
SOC範囲を最大化して実用化するのは、実容量の割に軽量コンパクトに作れるが、かなりコスト高の選択だろう。
「高いのは交換分のコストを積んでいるから」と言われても不思議ない。
890名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 11:34:10 ID:AdOK8THi
>>886
なんか誤解されているような気がする。
俺はEVは駄目すぎるから、当分はHEV/PHEVが本命だと思っているよ。
他の人や東大の先生がどう考えているかは知らないけど。
前にも書いたけど、当の自動車メーカもそう考えている。発表史料を良く読めばわかる。
PHEVも最初は小さな電池容量で「名ばかりのプラグイン」で実質はほとんどHEVと変わらないだろう。
それが徐々に電池性能が上がってEV走行距離が伸びて行く。
並行して充電インフラも整ってきて、どこかの時点で「こりゃエンジン無くしてもいいんじゃね?」になるだろう。
ざっくり考えてそうなるのが10〜20年後。小さな車は10年後、大きな車は20年後ぐらいだろうね。
それから念のため書いておくと、EVについても今の乗用車に変わるEVは当面無理だけど、二輪車や超軽量の車であればEVはすぐにでも実用化になると思うよ。
既に中国では電動自転車や簡易電動自動車が年間3000万台作られている。
ただそれを見て「もうすぐにでも全ての車がEVになる」というのは完全な間違い。
乗員込みで重量100kg程度で冷暖房抜きで航続距離100kmという原付代替の電動バイクと、家族4人乗って日々の通勤と週末ドライブができるEVの間には簡単には越えられない壁がある。
重量が大きい程EVは不利。だから30年たって乗用車が全てEVになっても貨物トラックはまだエンジンで走ってるだろう。
891名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:26:59 ID:czGTebJy
>>889
>ボルトの電池はコスト1万ドル程度、それに対しアイミーブのバッテリーコストは300万円近いと言われている。

二千台分ほど生産した今年初頭には、すでに10万円/kWhまでコストが下がっています。
16kWhなら160万円。

>ジーエス・ユアサ コーポレーション 沢井研氏
>電池コストの内訳で大きなウエイトを占める一つが人件費だ。2009年6月に稼働した
>リチウムエナジー ジャパンの草津工場(滋賀県草津市)では,最新の製造設備を
>導入することで生産のフル・オートメーション化を実現した。これにより,電池価格を
>これまでの半分に当たる10万円/kWhまで下げることができた。将来的には,
>量産効果や投資の回収などによって5万円/kWh程度まで抑えられるだろう。

5万円/kWhまでコストが下がるのは、年産3万台になる2012年頃ですね。

>三菱自動車は電気自動車(EV)専用部品のコストを、2012年度をめどに現行の
>4分の1に引き下げる。駆動用のリチウムイオン電池、モーター、インバーターと
>いった電動車両に特有のユニットのコストを、量産効果や部品調達先の拡大といった
>取り組みにより大幅に引き下げる。

http://gazoo.com/NEWS/NewsDetail.aspx?NewsId=dedc6fae-a799-4df9-a028-b9d80fbb9023
892名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 12:28:15 ID:czGTebJy
893名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:06:08 ID:ZO7aQQ6U
煽ってるのは投資家か
894名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:42:02 ID:Qd2WUgNL
ボルトも
GM says the ICE backup on the Volt costs about $2k, and their battery supplier says the battery cells cost right now about $5,600 ($350 per KWH x 16 KWH).
とか出てくるから、価格面の優位性は変わっていないのか
895名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:44:04 ID:czGTebJy
>英日曜紙サンデー・タイムズは、日産自の現在のリチウムイオンバッテリー製造コストが
>1キロワット当たり約3万4000円、日産自の電気自動車「リーフ」1台分に換算すると
>約81万円と推計している。これに対し大塚氏は「目標はもっと厳しい。そんなに甘いもの
>ではない」と述べ、さらなるコスト低減の必要性を強調した。

>自動車市場調査会社カノラマのアジア・ディレクター宮尾健氏は、リーフの電池製造コスト
>は現時点で1キロワット当たり4.3万円程度とみており、「この時点で採算ベースに乗って
>いるはず」と指摘する。その上で、「今後2−3年で3万4000円程度までの低減がクリア
>できなければバッテリーサプライヤーが淘汰されていく」として、バッテリー価格をめぐる
>競争の厳しさを指摘した。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a3k9KCRtysJ8
896名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 16:57:35 ID:Qd2WUgNL
kWhあたり$350とか4.3万とか、そんなものか。遅れているGSユアサは淘汰されるのか。
897名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:02:04 ID:RMSL0f4g
EVの嘘、虚構、ブームがばれるのにあと1年はかかるが、
このネット時代、ばれたらだまっときゃばれたことには
ならん、なんてことには絶対ならんぜ。

ちとググれば、推進派の嘘がすぐ見つかるしな。

1年後が楽しみだ。
898名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:10:32 ID:YpWEKwV5
普通の車も売れん世の中じゃ〜〜〜♪
899名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:19:40 ID:czGTebJy
普通の車だから売れないとも言える。
900名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:20:59 ID:czGTebJy
>>897
ソースなしで脳内情報を書き込んでるのは、否定派の方が多いんじゃないの?
901名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:28:34 ID:RMSL0f4g
ま、そんなことも1年後に廃れてから検証してみようよ!
902名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:41:31 ID:czGTebJy
GMの副会長は、電池コストは15000ドルだと繰り返し語ったそうですよ。

>“GM vice chairman Bob Lutz told reporters for the first time that the Cadillac Converj Voltec vehicle
>has been officially greenlighted for production.”

>… No surprise here, It is only logical to offer Voltec in an upscale vehicle where you can actually
>turn a profit.. Good news nonetheless.

>Here’s the red flag:
>“Lutz also reiterated that the Volt be have to be sold at a loss, and that the battery cost $15,000.”

http://gm-volt.com/2010/01/11/gm-unveils-gmc-granite-confirms-michigan-first-to-get-volt-and-converj-to-be-produced/
903名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:50:05 ID:Qd2WUgNL
>>902
ただの読者コメントだし、即ツッコミ入ってるし。
軍絡みでずっと前にやっていた先行テーマの時点で$16000だったからね。
その辺の情報のまま止まってるんだろう。
904名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:50:20 ID:0EtPvixc
>>16

いっそ原発による電力をフランスのように全体の7〜8割にして出力調整も
やれば電気代はかなり安くなるんじゃないの?

まぁ、原発アレルギーの国だから無理だろうけど。

現状の太陽光発電は補助金や電力買取でインセンティブつけるやり方は
経済としては不健全だろうね。特に今は世界金融が銀行破綻から国家財政破綻の
フェーズに入っているし。
905名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:51:40 ID:RMSL0f4g
太陽光はただの税金バブル。
各国で破綻して順繰りに持ち回りでやってるの知らないんだね。
906名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 17:54:39 ID:czGTebJy
>>903
>>894の文章も、コメントでしか見つからなかったんだけど、公式発表がどこかにあるの?

15000ドルというのは、こういう情報にもある。

http://www.ueri.co.jp/universal/pdf/PEV2010.1-3b.pdf
907名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 18:11:21 ID:Qd2WUgNL
>>906
競争力の要になるバッテリーコストを公式発表するメーカがあるとしたら、お馬鹿さんだろう。
相場は読むしかないが、現時点で15000ドルは有り得ないわ。

> For a time, the number thrown about was $1,000 per kWh, until Jon Lauckner (GM Vice President) was asked
> about this price point estimate, to which he responded that GM was paying “many hundreds of dollars less” than a thousand.

> Then a study put out by Deutsche Bank in early March of this year seemed to pinpoint exactly what that 'many hundreds' less
> worked out to be, citing the average cell price per kWh in 2009 was $650.
> It also put out forward looking estimates of a 25% reduction in that cost over 5 years, and 50% over 10 ($325 per kWh in 2020), with some companies seeing bids at around $450 for 2012.
http://gm-volt.com/2010/05/08/hi-lg-chem-its-me-gm-about-those-battery-prices-you-quoted-me/
908名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 18:23:50 ID:czGTebJy
>>907
2009年で650ドル。2012年に450ドル。2020年で325ドルと書いてあるけど。

他社をコストで圧倒する自信があれば発表するでしょう。

>日産自動車の篠原稔・常務執行役員技術開発本部長は言う。
>「ライバルの自動車メーカーにも、全方位で電池を売っていきます。日産車と競合しますが、
>電池が売れるなら自動車の販売に影響してもかまわない。日産車にしか使えない電池という
>スキームではなく、多くの自動車メーカーを電池で巻き込んでいくスキームなのです」
909名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 18:33:52 ID:AdOK8THi
>>904
仮に今すぐ政策転換して国民も合意して原発推進に邁進して超特急で進めても、実際に新しい原発が稼動し始めるのは20年後。
910名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 18:37:59 ID:Qd2WUgNL
>>908
>2009年で650ドル。2012年に450ドル。2020年で325ドルと書いてあるけど。

15000ドルと言っていたのに、この返しは何だ?
911名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 18:57:43 ID:czGTebJy
>>910
メーカーの人間が実名で直接語った発表したこと以外は、あてにならないと
言いたかったんですよ。

それとセル価格が1000ドルで、監視・バランサー回路を組み込んだ電池パックが
メーカーマージンも含めて1500ドルというのなら、それほど無理のない話だとも
思いますよ。

PC用バッテリー(市場価格で3万円/kWh)を組み込んだACプロバルジョン社の
バッテリーは、システム価格が約8万円/kWhです。
912名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 20:29:36 ID:Qx/MnOGQ
>>259
銀河鉄道のことだろう
核融合でも無理とは思うが
913名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 21:31:46 ID:0o1wMx9q
>>904
フランスは日本が巨額な再処理のお得意様だから儲かってんだろな。
914名刺は切らしておりまして:2010/05/16(日) 22:49:25 ID:W7903mVe
>>897
>ちとググれば、推進派の嘘がすぐ見つかるしな。
だったら自分ではっきり指摘すればいいのに
915名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 00:31:57 ID:HhfUzibQ
>>871
アメリカには2億台以上クルマがあるだろ。
100万台でも0.5%に過ぎない。
916名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 00:35:51 ID:yzRXYVDm
一年後にググると、推進してた連中の戯れ言が見つかるって意味じゃね?
一年後は他のブームが盛り上がってるだろうから、電気自動車ブームがあったことすら覚えてないと思うが。
917名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 01:17:40 ID:ya/kD0PT
>>915
100万数えたことある?
918名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 02:45:13 ID:ibRjP+TZ
20年後君らは何歳になっている?
919780:2010/05/17(月) 02:49:17 ID:NtBUNA7T
過去自動車は段々、電化されて来たからな
未来のロボットは、自動車が進化したものが多くなると思ってる。

だが、いますぐガソリンエンジンが廃止できるというのは妄想だ。
自動車の歴史は、たとえばアメリカやブラジルがエタノール車の開発に力をいれてみたり、
過去の電気自動車や燃料電池車のような迷走が多い。

今のブームもその迷走の一つになる可能性があるということだ。
920名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 03:26:49 ID:8wT/wp1n
よし、あと10年シーマ乗るべ
921名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 04:10:20 ID:aNwLFVLb
急速充電は著しく寿命を縮めるし、無接触充電は変換ロスが大きすぎる
そもそも電池は高熱や低温に弱すぎるし大容量放電には向いてない
携帯の電池を満充電して冷凍庫に10分ほど入れて使用すれば馬鹿でもわかるはず
常温近くになるまで使用不能になる
基礎的な電気の知識もないのに妄想を膨らませるのは危険
922名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 04:11:59 ID:x6yJWTIo
>>921

電磁誘導方式のロスって、電線と比べて数%程度悪いだけだよ。
バッテリーに詰め込むときのロスに比べれば取るに足らない。
923名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 04:14:05 ID:5gmvF8vE
                   ___________
.            ハ=ニニニニニニニニニニニニニニニニニ=ハ
             //ゞ ̄ ̄ヽ              ',',
             // ゞ-イミミ|              ',',   ぶつけるなよ
          ___//,―|`__´メ3ー、  ____,、        ',、 _
        l_..,,/-ー''''''''''''''''''''"""""゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙''''''''''''''''''''ー- |
     _,.- ' "   ',         *         ,'   `'ヽ、_ 
    ./_____rニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ',',_____',
.    {| ̄| ̄ ̄ ̄||.||:iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii:||.|| ̄ ̄ ̄| ̄|}
    {|.  |  ::::: ||.|||:iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii[*]iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii||:||  ::::: |  .|} 
    {|:_|___||.||iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii||:||___|_.|} 
    ハニニニニニニニニ.ヾ========================ソニニニニニニニニハ
   {=================================================}
   ヽ_________|゚TNOK.century゚|_________ノ
     ゞ|::■□:|_____|  W -893  |_____|:□■::|ノ  
     |      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |
     └───┘                        └───┘
924名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 05:18:02 ID:oOhtt7lJ
米国は景気いいとき、月に160万台売れていた。今も100万台レベル。

「5年で100万台」というのは多そうで多くない、2パーセント未満レベル
925名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 06:51:14 ID:mBv4rhnN
>>921
北海道の人は真冬はケータイ使えないのか・・・
大変だな
926名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 07:44:52 ID:iUfPY9rl
>>925
横レスだが。
携帯は暖房した家の中。
車は屋外。零下30度の環境だ。
927名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 09:03:09 ID:z+fBfgdR
地デジや、携帯はPDCから待ち受け時間の劣っていた第三世代へ移行中だが、
それらはメーカーの大プッシュ&サービスの強制終了という現実があるからなんだよな。

EVは国策で「5年後ガソリンスタンドは全廃します」とでもやれば、5年後にはマジで普及するよw
でも現実には絶対そんな事はできない。
過去、現状より劣るのに(法規で禁止等の処置をせず)代替物に簡単に移行したものってどれほどあるだろうか?
928名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 09:20:20 ID:Uv72Rjf+
東北大かどこかが、宮崎の旧浮上鉄道実験線で実験していた風力で動く車みたいなのはどうなったんだ?
929名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 09:23:54 ID:r4prWZBZ
>>927
> EVは国策で「5年後ガソリンスタンドは全廃します」とでもやれば、5年後にはマジで普及するよw

それをやればマジで普及して、大きく国益を損ねて、歴史に残る笑いものになるよ。
930名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 10:12:53 ID:D3+curZ7
何故EVにこだわる必要があるのか?
温暖化防止のため?
温暖化のことさえなければ、エネルギーコストだけの問題だよな。
ちゅうことは、インフラが整うまではHV最強って事。
EVなんかに真っ先に飛びつく一般消費者はアホ。
喧嘩をしている意味が分からない。
931名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 10:59:50 ID:ibRjP+TZ
充電インフラ利権でもある人なんじゃね
932名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 11:22:24 ID:IqxKQG4E
>>930
エネルギー資源の有効活用と大気汚染防止。
933名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 13:44:00 ID:qisD5Dup
大気汚染は現状認識とずれてるだろ
934名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 14:31:28 ID:x6yJWTIo
>>933

日本しか見ていないとそう思うことになる。
935名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 14:48:43 ID:8kcMWoD+
日本しかみてないとは言えないんじゃね
936名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 16:43:13 ID:ya/kD0PT
937名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 16:44:45 ID:ya/kD0PT
金属マグネシウムの安全性と保存性
http://www.mgciv.com/blog/safety-preservation-metal-magnesium.html
938名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 17:59:08 ID:1VM+CBu4
>>928
エアロトレインの事か?
939名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 19:17:59 ID:qoG+asaV
>>930
アラブへの土下座外交と朝貢貿易から脱却するのが真の目的
CO2は題目にすぎないです
掘れば湧き出る只みたいな石油を言い値で買わされて
日本は働いても働いても豊かになれないでてるのが現状
アラブ人大富豪は大もうけ
940名刺は切らしておりまして:2010/05/17(月) 22:52:38 ID:to1QCwKz
2ちゃんねらーは平均年齢高いからね
めちゃくちゃ保守層だよ
941名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 02:54:45 ID:uZ7haZiL
中古自動車から電気自動車に改造なら100万円でできる
長距離走りたければ予備バッテリーをけん引すればよい
942名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 03:57:15 ID:g87MXOU3
>>936
マグネシウムのことを言い始めると北朝鮮がアップを始めるぞ
943名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 04:07:51 ID:g87MXOU3
万が一EVが普及するとすれば貧乏人のクルマとしてだと思う。
944名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 04:38:08 ID:372RGlZi
重く遅くとても狭い車をHVと喜んで買う人柱ユーザー
ランニングコスト計算も出来ない愚か者
従来車と違い使うほどに燃費は落ちていく
5年で乗り換えないと下取りも悲惨だろうな
945名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 05:42:46 ID:aIGGiH74
あと10年はHVやEVでない普通の小型車乗ってた方がエコだしコスト安だと思う。
946名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 06:20:34 ID:9KpZxsGk
始動補助のみのマイルドハイブリッド搭載小型車に、鉛電池+キャパシタで、回生協調ブレーキですかねえ。
確実に実現する技術で、最良のコストパフォーマンスになるのは。
こう言うの日本企業が得意そうなのに、ヨーロッパの方が積極的に見える。
HEVで決定的に失敗した日産がやれば良いのに。
947名刺は切らしておりまして:2010/05/18(火) 08:12:39 ID:CYg46oKc
>939
吊り上げる投機屋のが問題じゃね
あいつらがいなけりゃ、今でも40ドルくらいじゃないの
948名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 01:02:55 ID:gUMQksOO
あと100年の間違いだろ
そろそろ次のブームいこうよ
もうEV、電池ネタは飽き飽きなんだよ
949名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 01:05:41 ID:UzL0ENRD
12 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/05/19(水) 00:59:54 ID:gUMQksOO
はいはい、次のブームいこうよ
もうEVネタ、電池ネタは飽きた
950名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 06:36:40 ID:Ob/YR648
>>946

現在世界トップクラスの電池技術のある日産がそんなことしなきゃならんのだ
そういうのはHV技術も電池技術も無いところが苦肉の策としてやってるだけだから
951名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 07:25:31 ID:7m1HaruZ
>>776
>>778
FRPって剛性を確保しようとすると、とんでもなく重くなるもんなー
薄板鋼板と同程度の重量で上げようとするとペニャペニャのフニャフニャなモンしかできない
ロールバーのはいってない 現在の車はペニャペニャのフニャフニャです
ロールバーを入れれば剛性は増す
952名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 08:48:07 ID:kFZuE7a6
だれも気付いていなくて俺しか知らないことだけど
次世代カーのカギは衝突回避技術なんだよ。
衝突しなければ無駄に車体を重くする剛性は必要ない。
ペラペラの飛行機のボディ並に軽くできる。
軽だったら250kg、コンパクトで300kg、小型で500kg。
軽ければEVなんか航続伸ばせる。
953名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:28:49 ID:iishDc9Z
>>950
>現在世界トップクラスの電池技術のある日産が・・・

日産のラミネート型リチウムイオン電池(マンガン正極)のエネルギー重量密度=140Wh/kg
2年後生産開始のパナのリチウム電池(ニッケル正極)のエネルギー重量密度=251Wh/kg

スバルが日産から買い取ったリチウム電池権利をトヨタ傘下後日産に返すことに。
理由はマンガン正極は技術的に難しくないけどコストダウンもあまりできない上に
性能も頭打ちでエネルギー密度や回生効率もニッケル正極にはかなわないから。
安全面をクリアするために、より高度な技術がいるニッケル正極にトヨタは拘ってた。

ちなみに26,6kwhで走行距離270km。最高速200km/h達成しててコストも安いらしいから
ちょっと期待!!
954名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 09:38:50 ID:kFZuE7a6
>>953
でもお高いんでしょう?
955名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:17:03 ID:Xmha/9Gj
>>953
ニッケルの方が遥かにコストが掛かるんだが・・・
しかも資源問題に直面するし安全性もマンガンに劣る。
956名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:20:29 ID:iishDc9Z
>>954
1,5kwhモジュールで一般価格を5万円以下にするらしいけど!?
日産のは数年後に製造コストで1kwhが3万円になるって事みたいだよね?
パナのがこの性能でこの価格ならそこそこ普及もするんじゃないかなぁ!
957名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:20:46 ID:kFZuE7a6
正極コスト:ニッケル>マンガン>鉄
性能:ニッケル>マンガン>鉄

トヨタ:ニッケル
日産:マンガン
米国 & 中国:鉄

958名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:35:13 ID:z8pWz1Hl
まぁ・・・プラグインが最善だと思うが。。
結局、電気とガソリンとの使用比率がどうなるか・・でしかなくなるよなあ

現実的に考えたら・・・
959名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:35:27 ID:iishDc9Z
でもパナのEV用電池関連は色々具具ってみても18650型以外に全く出てこないんだけど、
もしやパナは本気で18650型をEV用に使うんだろうか?
ニッケル正極がコストアップになるなら18650型でコストダウンするって事なのか?
この型の方が重くて嵩張るかと思ったがニッケル系なら重量密度を上げられるから
軽くできるんだね。
ちなみにニッケル正極周りの特許は色々取ってるみたいだなぁ。
960名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 10:35:50 ID:9ofG2nxz
>>953
ソースは?

パナソニックリチウムイオン工場〜展望と課題
http://ascii.jp/elem/000/000/513/513412/

18650サイズ以外でEV用の情報はないだろうか
961名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 12:22:23 ID:tRSjo0V8
>>953
容量が多少大きくても電池である以上充電に時間がかかるよね
962名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 12:29:50 ID:cYulb7fC
>>961
そのとおりだよな。
27kWhを家庭用100V15A(1.5kW)で充電するとフル充電に18時間・・・
963名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 12:42:19 ID:1h/Py3Qp
日産のマンガンって今はスピネルでしょ。
固溶体系を研究してるからLi2MnO3-LiNiO2系に移行していくのかな?
964名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 12:59:33 ID:1Sm4jTqI
>>952
そのうち赤外線か何かで前の車の運転手と
テトリスしながら時速8kmぐらいで
走る渋滞専用装備がでるかもなw
965名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 12:59:35 ID:sLCLgNen
金属空気電池、一種の燃料電池 これが本命だろ。
966名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 13:05:49 ID:cYulb7fC
>>965
でもそれを乗せた車が出るのは早くて20年後・・・
967名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 13:13:51 ID:sLCLgNen
>>966
早くて20年後、なんで?
968名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 13:17:24 ID:cYulb7fC
>>967
だって今実験室レベルだもん。
これから10年ぐらいで実用化が進んで、それから車への搭載検討が始まって、実際に発売になるのは20年後。
リチウムイオンだって1995年頃からトヨタは車への搭載を検討し始めたけど、実際に乗るのは今年出るプラグインプリウスが最初。
969名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 13:22:13 ID:sLCLgNen
>>968
だいたいわかった。
970名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 13:54:03 ID:sLCLgNen
金属空気電池が実用化されたら
灯油を買ってきて暖房するように電気を作れる。
971名刺は切らしておりまして:2010/05/19(水) 15:40:34 ID:Ob/YR648
>>951

昔の車はもっと剛性低かったろ
つーかロールバーなんか昔も入ってないだろ
972名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:03:34 ID:7Fmk/YQX
>>968

EVではもっと早くから搭載されてただろ>リチウム
単に90年代はパナソニックが大型リチウムイオン電池を
作れていなかっただけ。
973名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 08:21:43 ID:XZdCr0Lg
そこで金属空気電池だよ >>1
974名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 09:47:41 ID:aw2oSPVI
炭素電池ってできないの?
C + O2 --> CO2 で、4個の電子が得られるじゃん。
電気エネルギーキャリアとして炭素が最強な気がするんだが。
質量は少ないし、安全だし、単体でも固体で、かさばらないし。

そもそも、自然界の生物はほとんど、食べ物に含まれる炭素を燃料にして、
電子を取得しているんじゃない?
自然界にできることを、科学が実現できないはずがない!
975名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:04:28 ID:VmN8ybAJ
街の移動は電動自転車でいいんじゃね。
車にこだわる必要ないんじゃないの。

移動手段としてアシストなしの自転車には限界があっただけだしさ。
976名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 10:35:14 ID:A4JfaMnI
>>972
96年だか97年に日産とソニーが共同開発しリース販売したのが一番最初。
977名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:11:15 ID:NptnKnli
>>954
日産がパナのソレと同時期に出しているものを比較しなきゃ何にもならん。

パナのはまだ出てない。
978名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:15:17 ID:vWYvUgO8
今、横浜パシフィコでやってる人と車のテクノロジー展でいろいろ発表されているはず。
俺は行けないけどだれか実況中継キボンヌ。
979名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:16:32 ID:eSyLba7h
そもそも自動車自体がなくなればいいのに。
いつまでも効率の悪い4輪のタイヤの巨大な乗り物を乗り続けるという発送をなくせ。
980名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:19:06 ID:/whVXsA1
>>979
市街地で自動車での配達がいつまでもなくならない理由は
自転車で荷物を運ぶと盗難にあうことだと思う
盗難にあわない自転車、あるいは大八車を開発すべき
981名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 11:53:21 ID:rsmFRR3I
>>978
明日行くよ〜
982名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 13:18:11 ID:Mve1hRuq
>>977
その通りだね!
ただ性能はマンガン系がコバルト系を超える事はないし
コバルト系がニッケル系を超える事もないのも事実。
983名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 13:31:17 ID:xerAUFCs
>>974
そんなあなたに贈るバイオ電池
http://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/report/080222_budoutou/
バックトゥーザフューチャのデロリアンの世界
984名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 14:10:16 ID:Mve1hRuq
ついでに!
テスラ・モデルSに搭載のパナのニッケル正極リチウム3,1Ah×6831セル=76,5Kwh。
これの220Vでも充電時間=4h!
985名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 14:18:45 ID:nG6UZ9tc
>>984
何%充電で4hなんだ?
76.5kWhの50%充電でも4hだと電流が単純計算で220V43Aになるんだが。
986名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 14:27:51 ID:hHwBdAEr
>>984
充電電流400Aも流すの?
987名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 14:28:48 ID:hHwBdAEr
あぁ〜違うわ。100Aだ。
988名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 15:39:58 ID:Mve1hRuq
あっ220V70Aで4hだわ!!
989名刺は切らしておりまして:2010/05/20(木) 15:59:54 ID:Mve1hRuq
たしかテスラは3,1Ah以前の電池で(コバルト系)7年16万km保障だったんだよね。
今のは知らんけど、もっと伸びてると思うんよ!?
990名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 02:01:16 ID:OIYz/6Vj
>>984
何だその計算・・・

テスラは 3.7V/2.1Ah相当 の18650を直列99本×並列69本=6831本使用している。
電圧: 3.7×99 = 366.3 [V]
総容量: 366.3[V]×2.1[Ah]×69 ≒ 53 [kWh]
991名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 02:27:32 ID:DRV6CBls
>>990
それはモデルSではなくロードスターですね。
モデルS用3,1Ahの供給としてパナとテスラは今年に契約しました。
ロードスターに積まれてる電池はパナ製ではありません。
992名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 02:28:50 ID:OIYz/6Vj
本数とセル単体のAhだけで総容量を計算するなってこと。
993名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 02:30:00 ID:EBIVztuJ
>>992

ちょwwwwwww自分が知らなかったのを誤魔化すなっつーのwww
994名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 02:38:23 ID:OIYz/6Vj
>>993
>テスラ・モデルSに搭載のパナのニッケル正極リチウム3,1Ah×6831セル=76,5Kwh。

に「何だその計算」って↑に書いてあるよね。
76.5kWhを出すならちゃんとセルの直列数・並列数、セル電圧も書けと。

・・・ここまで言わないと通じないのか
995名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 03:03:54 ID:EBIVztuJ
>>994

馬鹿かwwwwwww電力量と本数だけ書けば総容量はわかるだろ。
お前がテスラのモデルSも知らずに、テスラの1セル容量を2.1Ahだと
思って書いたら逆襲されてアボンというだけの話。
996名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 03:05:32 ID:DRV6CBls
ちなみに3,1Ahは1セル=11,2whですね。
997名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 03:08:57 ID:OIYz/6Vj
セル電圧 3.6[V], セル容量 11.2[Wh] だから 11.2/3.6≒3.111 [Ah] 相当か。

総セル数: 6834 [本]
直列数 102 × 3.6[V] = 367.2 [V]
並列数 67 × 367.2 [V] × 11.2/3.6 [Ah] = 76540.8 [Wh] ≒ 76.5 [kWh]

という計算になるか、76.5[kWh] を正とすれば。
998名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 03:11:45 ID:OIYz/6Vj
>>996
984は1セル容量で書いてないからね。検算もしていないから、結果として「6831セル」という数が正しくないと思われる。
999名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 03:19:39 ID:OIYz/6Vj
6831セル: テスラ・ロードスターのセル数
6834セル: テスラ・モデルSのセル数

11.2[Wh]×6834≒76,5[kWh]
1000名刺は切らしておりまして:2010/05/21(金) 03:20:53 ID:OIYz/6Vj
終了か
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。