【コラム】日本が「本物の格差社会」になるのはこれからだ(池田信夫) [10/04/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
 民主党が野党だったころ、「小泉改革のおかげで日本は格差社会になった」と自民党政権を
批判するキャンペーンを張っていたが、最近はいわなくなった。民主党政権になっても、
格差は縮小しないからだ。もともと所得格差の指標としてよく使われる「ジニ係数」でみると
、日本はOECD(経済協力開発機構)諸国の平均より少し高い(格差が大きい)程度だ。
見かけ上の所得格差が広がっている最大の原因は、高齢化による引退である。

 しかし世界的には、所得格差は拡大する傾向がみられる。特に英語圏では高額所得者の
独占度が高まり、たとえばアメリカでは所得上位0.1%の高額所得者の所得総額は、1970年代
までは全所得の2%程度だったが、2000年には7%を超えている。これに対して日本の独占度
は、この30年間ずっと2%で、ほとんど変わらない。他方、所得格差の拡大した国ほど成長率
の高まる傾向がみられ、この点でも英語圏が最高で日本は最低である。

 世界的な格差拡大の原因は、二つあると考えられている。一つはIT(情報技術)の普及に
よって知的労働者の情報生産性が上がったため、それに対応して高級ホワイトカラーの賃金が
上がる一方、単純な事務作業がコンピュータに代替されて、ブルーカラーの賃金は下がったの
である。逆に日本でこういう格差が広がっていないのは、雇用慣行が硬直的なためにITによる
業務の合理化が進んでいないことが原因と考えられる。したがって成長率も上がらないわけだ。

 もう一つの原因は、グローバル化による新興国との競争で単純労働者の平均賃金が下がって
いることだ。日本で起こっている「デフレ」の最大の原因は、実はこれである。中国のGDP
は今年、日本を抜くとみられているが、人口は10倍だから、一人あたりGDPは日本の1割であ
る。これが日本に追いつくには、少なくとも20年はかかると推定されている。逆にいうと、
今後20年間は、日本の賃金は中国に近づく(下がる)傾向が続くわけだ。

 このような「格差拡大」は、グローバルにみると先進国と新興国の「格差縮小」なので、
必ずしも悪いことではなく、それを止める方法もない。したがって日本がこれに対応する
方法は、二つしかない。新興国と競合しない知識集約的な産業を発展させることと、新興国と
競合しない内需産業に労働人口を移動することである。

 成長率を高める点では前者が重要だが、知識集約産業にはあまり雇用吸収力がない。日本の
成長率が高まることが今後あまり期待できない以上、内需産業、特に福祉サービスの労働生産
性を引き上げることによって、格差の問題にも対処することが賢明だろう。

ソース:ニューズウィーク日本版
http://newsweekjapan.jp/column/ikeda/2010/04/post-160.php
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/04/08(木) 18:37:32 ID:???
>>1のつづき

 総合研究開発機構(NIRA)は、このような方向で福祉政策を効率化する提言を3月に発表した
。日本の福祉システムは、老年世代への給付が手厚く巨額の政府債務も将来世代の負担になる
など、世代間の不公平が大きい。また「終身雇用」などによって企業が福祉コストを負担して
きたため、見かけ上は「高福祉・低負担」にみえるが、このようなシステムは企業収益の
悪化によって維持できなくなってきた。

 したがって現在の非効率な福祉システムを改め、年齢・地域・雇用形態・性別などに依存
しないで低所得者を税で支援する「負の所得税」のような福祉システムが望ましい。日本の
社会保障支出は、年間約30兆円に及ぶ。これだけの所得を合理的に再分配すれば、絶対的貧困
を解決することは不可能ではない。必要なのは子ども手当のような無原則なバラマキではなく
、福祉や税制の抜本改革である。

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 18:45:26 ID:onIQRe+L
次回作にご期待下さい
4名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 18:45:32 ID:EwzDIz+V
韓国もノ・ムヒョン時代に格差拡大したし。
5名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 18:46:19 ID:5p28h18I
内需の循環を止めてるのは大店舗法か
6名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 18:47:33 ID:IF6Op7M5
社会保険庁がどうのいっても、いまさらだからな
競争も必要だし、失敗した時のセーフティネットも必要
7名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 18:49:23 ID:ZI8Eg3uk
>>4
今代の大統領になって一応経済回復したじゃん。

日本は次は菅が総理らしいぜ?
8名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 18:49:58 ID:YEKWQXQH
普通に、召使いや執事や書生がいる時代に戻るのかな…

それはそれで面白いと思うのだが…
9名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 18:51:26 ID:LZzUekOd
>>8
新たな雇用が生まれるな。
10名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 18:52:31 ID:GG8V9b2c
要約すると若者は介護奴隷になれと
11名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 18:54:42 ID:S5HJtz19
>>高齢化による原因

はあ?
12名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 18:55:46 ID:rJM9LhPl
格差があっても、上に立つ者に良識や品性があれば、別に良いと思う

それが期待薄であることが問題なんだけど
13名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 18:56:00 ID:aaWoCIQf
召使→メイドロボ 執事→執事ロボ 書生→オリエント工業 祐筆→プリンタ
14名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 18:58:08 ID:VdYK7gU0
モビルスーツを開発しろ!
乗りこなせる奴が出世するはず
雇用も生まれるだろう
15名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:01:12 ID:lWtr0lCP
>>13
キャメロンはまだですか?
16名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:01:41 ID:uZqoioBv
結局格差を是正しろとか配分を許可しろとか言っても無意味であり
それよりも自分の付加価値を高めることに注力した方がよいと言うことだな
17名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:02:08 ID:ZI8Eg3uk
>>12
本物の貴族って今の日本にはいないからねぇ。
18名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:04:29 ID:GG8V9b2c
>>17
奴隷商人が道徳を語る国ですから
19名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:06:35 ID:LZzUekOd
>>16
どうやって高める?資格持ってても経験がないと雇ってもらえない世の中だよ。
20名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:09:39 ID:/sCFq5FG
>>12
既得権益の前では無駄に等しい
21名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:09:46 ID:H1h6nxRB
20代でほぼ決まっちゃうよな
怠けた奴にはもう復活のチャンスはない
22名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:11:55 ID:TWoSCM9n
>民主党が野党だったころ、「小泉改革のおかげで日本は格差社会になった」と自民党政権を
批判するキャンペーンを張っていたが、最近はいわなくなった。民主党政権になっても、
格差は縮小しないからだ

これを言っただけですごいと思うよ。
しかも、ジニ係数とか小難しい理由でなく、
ミンス政権による更なる公務員、正社員優遇、
非正規冷遇が顕著だからだよw

正規により特典(休暇保証、給与保証、雇用保障など)を与えれば
非正規はより犠牲になる。
じゃあ、みんな正規にさせようと、おバカな党はもくろんでいるが、
それならば、もう新規では採用しない、となって、余計に失業者が増える。
結果、より格差は広がる。

デフレも同じで、安定している正規にとっては別に困らない、うれしい時代。
しかし、それで給料が減る業界の人は、減給や解雇で地獄を見る。

そういう不均衡を埋めるのが政治なんですけどねw
23名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:12:19 ID:69jgivsU
バブル時に無知な子を派遣社員として使いまわしたあげく不景気で切り捨てた派遣会社も少なくないしね
24名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:13:19 ID:qcqecIYa
成金はハングリー精神はあっても、それが逆に卑しさを醸し出したり教養は無いからね。
家柄や金銭的な余裕、幼い頃から叩き込まれた教養から成る人柄とか徳ってあるんだよ。
それを否定した戦後日本は失敗国家。階級社会のフランスの方がよっぽど人々は身の丈
にあった幸せをそれぞれ享受してる。
25名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:13:30 ID:ctyNYUvi
政治家、役人の天下りを調べてみれば?

政治家財産(政治団体、家族含む)は何年でどれくらい増えているんだ?

小沢は二十年で嫁さんが数千万の貯蓄ができた
26名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:14:58 ID:rV/SJyin
亀井さんがガンガン言ってるよ。
小泉の真逆をやれば良いとね。
27名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:15:37 ID:ZI8Eg3uk
>>24
先進国、準先進国の中で真のエリートがいないのって日本と韓国だけじゃないかな。
他の国はだいたいそういうのがある。
28名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:15:59 ID:PVteXXmv
>>23
腐った派遣会社は潰すべきだけど
ヒステリックに全てを規制するとジリ貧になるよ
29名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:16:45 ID:69jgivsU
減税や助成金で儲けまくったパナソニックが海外雇用に重点においた経営を行った点も
格差拡大に貢献して行くだろうしね。特定の企業に限った事ではないけど貧困層からも
税金を巻き上げておいてこれはないわ!と思ったw。
30名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:17:37 ID:69glZp/0
アメリカと日本の違いの一つに金持ちは社会に還元すると言う文化が
あるが、日本は金持ちが独占してるから、トップに良識や品性などありはせん。
31名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:20:40 ID:TWoSCM9n
>>24
うーん、日本一の名家に入り込んだ一族そのものだわw
学習院ですら最近は成金の子が増えているとか・・・
32名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:21:14 ID:h4N9UrCC
>内需産業、特に福祉サービスの労働生産性を引き上げることによって、格差の問題にも対処する

ジジババのウンコを処理する能力を高めると、格差解消されるの?
33名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:22:36 ID:qcqecIYa
>>30
寄付したことある? 俺はしたことあるよ。してみなってw
日本で寄付とかって、アホらしくなるから。消費したほうが、まだマシだと思うよw
34名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:23:49 ID:NRePVjtM
長期補償傷害保険『これからだ』。満50歳から満80歳まで「入れる保険」です。。
35名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:25:29 ID:psCuyV1b
>>24
儒教国家だからそれは仕方がない。
36名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:25:51 ID:dYIlMQiy
ばかばかしい
やりますやります詐欺じゃねーか
もう既存のフレームワークでの政治や
言論人に期待する時期はとっくに過ぎてるよw
37名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:25:51 ID:Lb45kXvm
出だしは間違ってるけど結論はいい
38名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:26:54 ID:hFfvbPgZ
グローバルとデフレは関係ない、なんでこんなことがわからないのだろう
39名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:27:39 ID:F2qfgdg6
豊田のアキオちゃんや皇太子は嫌いじゃないけど、決断力や判断能力はないよな。
40名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:29:02 ID:qcqecIYa
そういや、円高は内需を拡大させると言ってた頓珍漢がいたな。真逆なのに。
41名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:30:09 ID:ZI8Eg3uk
>>31
財産築いた人が次に求めるのが家柄というのはどの国でも割とお約束。
社交界から「所詮成り上がり者」と見られるか「新星現る」と言われるかは
その人次第。
42名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:33:41 ID:hFfvbPgZ
グローバル化でデフレになるのなら先進国はすべてデフレでないとおかしい
43名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:34:11 ID:xVZyaL8E
池田信夫は優秀な人だけど、池田信夫の文ばっかり読むとさすがに飽きるなあ。
日本には大学教授、大学院教授何千人もいるんだろ。
インターネットで無償に近いお金で仕事をしてくれる努力家なのは池田信夫だけなのかもしれないけど。
44名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:35:16 ID:zYjJe/6z
>民主党が野党だったころ、「小泉改革のおかげで日本は格差社会になった」と自民党政権を
批判するキャンペーンを張っていたが、

今も言ってるよ。
土日朝のモーニングショーに出てくる民主党議員は開口一番
「今の不況は小泉の責任」と洗脳でもするかのように同じ言葉をしゃべってる。
朝の早い高齢者はみんなこれでやられる。
45名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:36:50 ID:hFfvbPgZ
>>43
つねづね思ってるんだけど、この人インフレやデフレを理解してないのではないだろうか・・・
46名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:41:22 ID:YkQgUi9d
>>8
執事はともかくとして、召使なんてだいたい高機能な家具で代用できるからねえ。
執事以外の使用人は全部派遣とかそういった扱いになると思う。
47名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:44:40 ID:rzLQLoDd
最近やたら池田信夫スレが立つが同じ記者が立ててるのか?
48名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:50:05 ID:69glZp/0
日本型体育会系の経営のゆきづまりだね。これが全ての原因。
49名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:53:53 ID:oZrfJXm6
格差は解消している
なぜなら貧困層は生保を受けやすくなったから


もっとも40代未満は徐々に下に押し下げられてるけどね

50名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:55:41 ID:f7wcA3Us
>>1
>今後20年間は、日本の賃金は中国に近づく(下がる)傾向が続くわけだ。

俺もそう思う。
そうならない理由が思いつかない。
51名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 19:58:09 ID:ua6Qb1uK
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
52名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:00:23 ID:seZoOhoh
>他方、所得格差の拡大した国ほど成長率 の高まる傾向がみられ、この点でも英語圏が最高で日本は最低である。
原因と結果が逆だろうが
所得格差が大きいほうが成長率高まるなら独裁国家が最高に成長することになる
北朝鮮とかな!!
53名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:01:07 ID:H+vxVmpI
俺たちの戦いはこれからだ
54名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:04:55 ID:hFfvbPgZ
>>50
インフレにすればいい
55名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:05:01 ID:CMruuz6i
世界でも最も甘やかされている日本の女の頭は未だにバブルが続いているからな。
20代前半以下の若い子はさすがに安い服を着ていたりするけど。
56名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:06:57 ID:seZoOhoh
ゴールドカラーとブラックカラーの時代
57名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:07:36 ID:69jgivsU
国内雇用や賃金の減少が国内消費を落ち込ませている上にその消費した金すら
海外に流れている現状、国内の高いものが買われなくなるからデフレに向かうのは
仕方ない。
印刷でインフレにしてもこの循環が変わらないから時間の経過と共にデフレに向かう
ようになる。それ以外のインフレだと国民が悲鳴を上げる事になる。

そういう意味ではグローバル化が要因になっているのは間違いない。
58名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:12:55 ID:hFfvbPgZ
>>57
なんだか意味不明の文章なんだが?

国内雇用や賃金の減少が国内消費を落ち込ませている上にその消費した金すら
海外に流れている現状
59名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:14:03 ID:WzkOfSyA
>>30
確かに、日本の経営者は経営能力が驚くほどレベルが低いだけでなく
人間的にも品性の賎しい奴が多いな
代表的なのがトヨタの奥田
60名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:14:06 ID:80iuwEiV
【コラム】日本が「本物の格差社会」になるのはこれからだ(池田大作)


かとおもった。
61名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:14:32 ID:9TS8dsPq
格差社会が固定され階級社会となっていくんだな。
62名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:19:05 ID:CMruuz6i
中流層の時代って、1960年から2000年のたった40年間だしな。
63名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:20:20 ID:BKYfFhtq
日本は単に総貧乏化したから格差は広がらなかっただけ
おかげで衰退国家と言われるまでになったが
64名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:22:48 ID:TeHNmJwe
> 成長率を高める点では前者が重要だが、知識集約産業にはあまり雇用吸収力がない。日本の
> 成長率が高まることが今後あまり期待できない以上、内需産業、特に福祉サービスの労働生産
> 性を引き上げることによって、格差の問題にも対処することが賢明だろう。

雇用吸収力がないのではなく、社会に大量に垂れ流される愚者には勤まらないというだけ。
社会に出る前に時間を浪費しているだけで職に就けるはずがない人材の垂れ流し供給を絞るための教育改革が必要だ。

人は、他人に頼ってしまうと自身の能力がドンドン失われてしまう。
介護サービスと称して自発的な行動意欲を殺ぎ、「自分では何も出来ない生かされているだけの人間」を作るような稼業を拡大するよりも、
技術の力で自発的な日常行動を支援し、自分のことは最大限に自分でできる人を増やすことを実現できるような高度人材の育成こそ
高齢化先進国の日本にとって有益だろう。
65名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:23:23 ID:2K7gG1Q7
>>58
買ったものがどれもこれもmade in chinaみたいな外国製ばっかりだ
とかそういうことかな?
66名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:31:04 ID:9rKfBIZw
格差拡大はグローバルに見ると格差縮小、将にこれだよな
日本の底辺を救うには経済強国になって他国から富を奪わない限り絶対に無理
その現実を無視して友愛とか社会主義モドキを主張したってますます底辺が苦しむだけなのに
67名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:37:36 ID:hsusm9/2
明治の日本は貧富の差は激しかったが
経済は凄く成長したよな。
労働分配率がバブル以降に高まって、
投資が衰え日本は衰退の道へ。

左翼が言うのと逆に今は労働者(正社員)が儲け過ぎ、
弱肉強食で労働部分配率を下げる事で、
資本家は投資をする気になって経済が成長する。
これは中国をみれば明らか。
68名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:37:45 ID:hFfvbPgZ
>>66
他国から富を奪い貿易黒字にしても、円高で米国債購入・ODAばら撒きが今までの日本の辿った道

経済強国なら経済成長率の高い国をめざすべき、マイルドインフレにするべき
69名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:43:42 ID:qcqecIYa
>>67
そうなんだよ。高度成長の奇跡とか言ってるけど、日本史上最も経済が発展したのは明治時代。
それも、首都圏だけの戦後高度成長期と違って、全国くまなく。四国なんて、明治で時計が止まっ
てるw
70名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:50:32 ID:WVfEdkKK
これからの労働者は
ホワイトカラーとブラックカラー
に大別されます
71名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:52:07 ID:h4N9UrCC
>>59
作家司馬遼太郎氏が著書「明治という国家」の中で、次のように書いています。

勝海舟がアメリカから江戸に帰ったとき、老中の一人が勝に質問しました。
「勝、わが日の本とかの国とは、いかなるあたりがちがう」と。
勝は「左様、わが国とちがい、かの国は、重い職にある人は、そのぶんだけ賢こうございます」
と大面当てを言って満座を鼻白ませたと。

致命的欠陥をもつ封建制度の日本と若き民主主義の国アメリカの本質を端的に現している場面です。 
72名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:54:17 ID:69glZp/0
日本の金持ちは社会に還元しないからこの国はベンチャーが育たない。
アメリカは儲かってる企業は学生に無返還の奨学金を出したり、マネーの
虎みたいに一般人に投資をしたり寄付したりしてるのにそれをやらないから
政府が余計なことまで手を出さないと国が維持できん。
ベンチャーが育たない国は衰退していくのみ。
それがわからん愚か者の経営者ばかりだ。
73名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:58:27 ID:hsusm9/2
>>67に気づいた賢い小泉竹中が、ちょっとだけ
弱肉強食の競争社会にしたら、左翼に煽られた
愚民たちが格差社会だとか言い出して頓挫。

現状より資本家が1億円儲けて庶民が100万円儲けるより、
誰もが儲からない社会を望むルサンチマンに溢れた愚民たち。
資本家が儲からない国に誰が投資するんだよ。
いくら国が景気を回復させようとしても、資本家を儲けさせない限り、
国の借金と引き換えに増えた預貯金が金融機関に豚積みされるだけ。
なのに左翼だけでなくネトウヨも一緒になって竹中批判をしてる。

結局、神の見えざる手が働いて、上の方(資本家)が停滞したまま、
下が落ちることで調整が起きる。
なら、上を儲けさせて、下はおこぼれを貰う方がマシなのにね。
74名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 20:59:43 ID:qcqecIYa
>>72
だから、寄付に関する規制が多すぎるんだよ。官僚の利権なんだろうけどさ。
行政で指定された寄付先じゃないと、税務署職員が飛んでくるぞ。で、寄付金に
プラスして3割以上税金とられんだよ。驚くぞ。社会に対して良いことしたと思って
たのに・・・。それなら、5%の消費税の方がマシだと思うんじゃないの。
アメリカは、寄付とかすると逆に節税できるからね。ちゃんと調べてから言いな。
75名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:02:29 ID:seZoOhoh
日本の資本家は自分が儲かることより
庶民を儲けさせないことに喜びを感じるんだから仕方ない
76名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:03:05 ID:hFfvbPgZ
>>73
いまさらトリクルダウン理論なんて流行らんよ
77名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:04:33 ID:qBzfti+X
あほか、格差は縮小するよw
今はまだ資本流出だけど、もう人材流出、資産形成流出も始まってる
もう富裕層は日本株や日本の不動産所有者なんかになろうなどとは全く考えてない
平等に貧しい格差のない時代はすぐそこだw
78名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:20:32 ID:rApOmiDd
>>76
トリクルダウンw  見事に騙されましたなw
79名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:20:42 ID:LwVjOK77
欧米での格差拡大は金融のせいだろう
日本であまり拡大しないのも金融のせいだろう

>>72
キリスト教では「金持ちが天国に入るのは駱駝が針の穴をくぐるよりも難しい」とされている
だから金持ちが贖罪として慈善をやりたがるらしい

そいつはキリスト教が優れているってことだろう
80名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:23:22 ID:rApOmiDd
>>67
当時の世界では日本が新興経済国だっただけでしょ?w
今の中国のようにさ。
81名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:24:17 ID:qcqecIYa
戦前みたいに、民間の社会還元を自由にさせてくれよ。戦前は、戦闘機とかも民間の寄付金で
買ってたりするんだぜ。戦後は、政府がいちいち関与したがりすぎ。
82名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:29:53 ID:rApOmiDd
まあどんなに頑張ったところであと20年は低賃金化が続くさ。  池田の言うとおりだよ。
その間どれだけ日本人が減少するか・・・  全ては自業自得。
83名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:30:36 ID:paH17xh+
組合がゴネて正社員がボッたくってんだろ(笑)
公務員に矛先をずらしてさ。
その筆頭がTV局や広告代理店の社員なんだろ?

昔から言われてんじゃん、日本の大企業ヒラリーマンはもらい過ぎだって。
84名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:31:36 ID:qBzfti+X
中国共産党政府>>>経済成長力の壁>>>日本官僚私有党政府
85名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:35:26 ID:V4w/LHpp
トリクルダウンは先進国には当てはまらないが、先進国でもまず大企業が儲からんと社会全体が
停滞するんじゃね?
今は労働貴族ばかりが肥え太り、こいつらは貯金するばっかだからな。
だから異様に老人に富が集まっている。
労働貴族のための機関である労組が貧乏人の味方を装い、テレビカスゴミがそれを支援して
開き直っているのが腹立たしい。
86名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:36:09 ID:69glZp/0
>>74 寄付金まで税金がかかるのかよ。知らんかった。おかしいな。
法律自体を変えないと駄目だな。いずにしろこの国は終わりだよ。
俺は海外に行こうと思って英語の勉強中だがさっぱりわからん。
87名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:36:50 ID:rApOmiDd
【調査】車持たない世帯、4分の1に--不況で手放す [04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270719074/

内需ウェートの高い企業は大変だな。 これからバタバタ潰れると思うよ。
労働者の25%弱を年収200万以下にしちまったツケをこの国の企業は支払わされることになる。
外需ウェートの高い企業は、日本などどうでも良くって早々に海外シフトを進めるだろう。
それが現実だよ。 これは誰も止められないし止まらない。

88名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:37:01 ID:0bWu7eog
>>24
>家柄や金銭的な余裕、幼い頃から叩き込まれた教養から成る人柄とか徳ってあるんだよ。

鳩山はほんとにウンコだな
89名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:39:34 ID:9TODc6l+
確かにここでノビーの記事に
ぐだぐだ書くよりは英語とか会計
やってたほうがマシだなw
90名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:42:24 ID:9rKfBIZw
>>76
流行らないからなんなんだよ、代替案出せよ
基地左翼はいつもあれは駄目だ、これは駄目だじゃん
91名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:46:58 ID:rApOmiDd
もう日本の企業という考え方は捨て去らなきゃいけない時代なんだよ。
外需企業はこれからも新興国市場で利益を上げ続け、デカくなっていくんだろう。
問題は、その富が必ずしも日本に再投資されるとは限らなくなってきたと言うことだな。
彼らにとって日本は再投資するに値しなくなってきているのさ。
縮小を続ける市場ってえのはそれぐらい魅力に乏しいんだよ。
過疎の町に投資するよりも、成長著しい大都市に進出した方が合理的。
企業は非情だ。 恩を着せれば必ず返してくれるなどとは考えない方がいい。
92名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:50:29 ID:0bWu7eog
政治家もそもそも国内に投資させようと思ってないし
むしろCO2含め企業活動は悪だと思ってる人たちだから
93名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:50:37 ID:fXkUTLr5
>>83
ヒラリーマンより工員がもらいすぎ
94名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:50:38 ID:hsusm9/2
>>80
中国はケ小平が金持ちが儲ける事を容認するまで
全員が貧乏だったんだぜ。途上国だからといって
成長するわけじゃく、金持ちが投資して儲ける事で
中国は成長したんだよ。
中国は労働分配率が50%行ってないぞ。
その数字なら本音では中国共産党を嫌っていても
世界中の資本家が集まってきて投資するって。
日本も明治になって金持ちが自由に投資して儲ける
経済になって爆発的に成長した。
例え開国しても江戸時代のままの硬直した体制だったら
成長なんてしないよ。

今の日本は逆、金持ちが投資しようとすると、
役人は既得権益を守ろうとして規制をかけて邪魔をし、
愚民は金持ちが儲ける事を批判する。
更に酷いのは、非効率を放置してる無能なサラリーマン経営者を
資本家が買収によって排除しようとしてもサラリーマン経営の
既得権益を守るためにインチキな買収防衛策を国が容認する。
そりゃ衰退するわな。
95名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:52:35 ID:rApOmiDd
もう一つの不幸は、労働者の買い叩きが常軌を逸したレベルになりつつあることだ。
低賃金化のアクセルべた踏み状態だものw
スーパーマンのような人材を派遣以下の給料で使おうって企業が増えてるだろ?
96名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:53:50 ID:z2ZarrjZ
10年間に渡る恐怖の集団ストーカー被害の詳細を記録。
層化の真実を書いています。北朝鮮層化は気持ち悪い無差別テロを
やっている。 永田議員を殺した「BMI兵器による電磁波犯罪」も暴露
してます。


創価学会のハイテク兵器を使用したテロ「集団ストーカー」の告発
http://blog.goo.ne.jp/green5771

今年の参院選は国民へのテロの脅しで勝利を勝ち取るつもりらしい
です。被害者ブログ書いてながら被害を激化させてるのはそうとしか
考えられない。 票を入れない人間は全員電磁波攻撃という感じですね。
完全にオウム化してます。 キチガイがどんどん過激化してますよ本当に。
人類が中々発想できない叡智です。
国民が子供に見える特殊な能力を体得してるようです。
超ハイテクをこんな風に使えるとは完全に人界にいないんでしょう。
絶対ばれないという獅子心の如き強い信念を持っていますし。

ちなみに、この犯罪は永田議員を思い出せばわかるように被害者を
精神病に 罹患したと周囲に思わせながら、電磁波攻撃で拷問にかけ
暗殺するやり方なので 被害者を精神病と思ったら、層化の思う壺です。

◆集団ストーカー犯罪を追及するスレッド 32
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1268142793/901-1000
集団ストーカーやるって本当ですか?その79
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1268787897/301-400
97名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:56:26 ID:qBzfti+X
>スーパーマンのような人材を派遣以下の給料で…
就業経験おありかな?
言葉遣いの一つ一つにリアリティが全く感じられないんだが
98名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 21:57:28 ID:dNAPhe9W
不公正な人民元レートが元凶・諸悪の根元
人民元の糞レートが罷り通っている現状では、日本の単純労働者が救われることはないよ。
国を上げてのダンピングにゃ勝てっこない。
99名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:00:29 ID:rApOmiDd
どいつもこいつも小売のバイヤーみたいになっちまってる。
要素価格均等化だけじゃない。 賃金デフレも含まれているんだよ。
それにしても20年は長げえなあ。 
中国の人件費は現在日本の10分の1だと言う。
20年かけて日本と中国の要素価格が均衡するとすれば、
今年収200万以下の連中は20年後幾らになってるんだろうなw
年収50万ぐらいか?  今中産階級と呼ばれている層が年収200万程度になるんかねえ?
均衡に向かって毎年毎年年収が下がるんだから、やってらんねえよな。
これで子供つくろうなんて気にはとてもならねえ。
100名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:00:38 ID:3MlDE6GP
能書きはいいからさっさと大企業の内部留保と金持ちどもの貯金に税金かけてたっぷりむしり取れよ。
101名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:01:54 ID:jztbSE+u
>>30
1500万のお小遣いとかなwwww

>>33
日本は税金をちゃんと分配するから、寄付は必要ないですよ
 っつーシステムのはずなんだけど、その分配が上手く行ってないんだよね。
消費した方が良いってのは合ってるんじゃない?
102名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:01:56 ID:qcqecIYa
>>79
日本人の方が、慈善事業に熱心だけどね。特に近隣諸国に対して。
戦前と戦後で宗教観が変わったと思わないけどね。戦前に建てられて今も残ってる立派な建物は
殆ど民間の寄付によるものだよ。大阪城だろうが安田講堂だろうが日比谷公会堂だろうが何だろう
が、愛国1号だろうが報国1号だろうがw 軍隊の装備の多くも民間の寄付で成り立ってた。朝鮮や
満州や中国の建物もね。南京の孫文像だってそうだ。で何故、戦後は無くなったのさ。
103名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:03:02 ID:8DBY77uI
>>24
アメリカの場合、収入の50%まで寄付は経費にできる。
そしてその寄付は自分が作った財団に子供を理事としておいて、そこに寄付する。
ただそれだけの話だよ。
卑しい云々言ってんじゃねぇよ!
オメーは和田秀樹か!
104名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:03:40 ID:rApOmiDd
>>102
もう戦前には戻れないんですよ?
105名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:05:09 ID:8DBY77uI
>>100
オメーは共産党かw
貧乏人にこそ税金かけろよw
金持ちや企業は世界で一番過酷な税金を払ってるんだよ!
106名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:09:15 ID:oH9lRNNJ
若いマダムの性奴隷になりたい
107名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:12:50 ID:1oMa4/dt
所得再分配をすれば経済成長し
再分配をやめれば経済衰退する


至って簡単なこと
108名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:13:04 ID:m+fAa7FH
>>21
大丈夫、そんな社会を長く続けたら国が滅ぶから。
落ちてきたら嫌でも実力主義になる。
109名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:14:26 ID:V4w/LHpp
>>100
お前、内部留保の中身知って言ってるのか?
内部留保のうち流動資産なんて案外少ないもんだ。
大体、企業から搾り取るって自分の足食ってるようなもんだろ。
確信犯なら労働貴族、バカならテレビ脳だろお前。

>>105
貧乏人にこれ以上税金かけて社会不安増してどうする。
110名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:15:02 ID:qcqecIYa
>>104
太平洋戦争は社会主義革命だったのさ。で、満州で実験した国家社会主義が日本に出現した。
戦中に国民総動員令を実現させて戦後にGHQを上手く使った官僚(中華人民共和国での共産党員)
の完全勝利さ。財閥は解体され、財産税と相続税で資産家は没落。法ギリギリの商売してる成金だけ
は出現する社会になった。でも、積みあがった国債でボロボロだった満州と同じ運命だけどね。
111名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:15:40 ID:lXq3uBtr
日本は社会主義のダメさを経験してないから分かってないんだよ
112名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:17:41 ID:9rKfBIZw
>>100
それやったのが20年前の中国であり今の北朝鮮だな
今ならお前の理想の国が隣にあるから日本海渡って亡命出来るぞ?
日本語さえ話せれば亡命も受け入れてくれるだろうよw
113名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:18:09 ID:hFfvbPgZ
>>85
公共事業と減税でインフレにするのが一番いい
114名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:22:28 ID:PYLriUal
アホは世代間闘争しか頭にない。
恐るべきは財政問題の爆発だよ。
こいつは日本経済をねこそぎ破壊する。
団塊も、若年層も、正社員も、フリーターも、ニートも生活が破壊される。
預貯金しかもってな連中も壊滅する。
勝ち残るのは一等地の土地持ち、優良海外資産を保有してた人のみ。
115名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:22:44 ID:2xxmRtd7
>>10
今は親の介護をただで長期間しなくてはいけないが
今後は親の介護は金払って他人に任せて、自分は仕事として別の高齢者の介護をやる、ということじゃないか。
116名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:24:41 ID:tB/ozJUg
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270686148/
日本の若者は平和ボケ、国際的無知!
韓国の若者は家族や国を守ることに使命と責任を持ち、
芯がしっかりしている!by藤、


ある統計によると、今、世界の中でも若者が真剣に国を思い、国家的意識を持ち、危機感を持って、
何かあれば国家存亡の危機の時、戦おうとしている国はどこか、という内容があった。
その一つは、お隣の韓国だった。何故か。

韓国の若者は徴兵で自国を守る意識を叩き込まれて、38度線という危機を背中に背負って、
何故自分がこの国のために防衛、自衛に命を懸けるのか、ということを知っている。歴史的にね。
命を賭けて訓練して、愛する者や家族と国を守ることに使命と責任を背負い、社会に出ている。

つまり、男なんだ。ただの男じゃない、“漢”だね。愛する者達を守るために命を懸ける意識が強い。
それだけの差がある。だから、韓国ドラマに出て来る青年達は、何故か、何か一本、芯がしっかり
しているように見える。彼等と比べると日本の男性は、草食系男子に成り下がってしまった様に
見えてしまう。

全部が全部ではないと信じている。しかし、日本の中で、世界観、国際的視野、国家的な視野を持ち、
これを議論できる若者が出てこないと心配だ。自衛なき民族、防衛なき民族、使命感なき民族、
備えなき民族は必ず滅びる。歴史的に見てもそうだ。平和ボケ、国際的無知。私は、日本の未来を
憂いてならない。我々の子供達や子孫のことを思うと、非常に心配なのだ!!
117名刺は切らしておりまして :2010/04/08(木) 22:25:26 ID:FxodUWpg
>>114 日本経済をねこそぎ破壊する。
破壊って飯が食えなくなるのか?
118名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:28:06 ID:XuV0m1Wl
民主党だけじゃ無く、麻生支持者の馬鹿共も小泉を目の敵にしてたもんな。
119名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:28:59 ID:0pHIyCHw
老人の面倒見て、生産なんてあるのかな?
120名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:29:07 ID:DF4kbNMR
> もう一つの原因は、グローバル化による新興国との競争で単純労働者の平均賃金が下がって
>いることだ。日本で起こっている「デフレ」の最大の原因は、実はこれである。

こんな当たり前の事を「実はこれである」とか言われてもなあ
こんな単純労働で収入を得てるわけか。
121名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:32:24 ID:fXkUTLr5
>>119
穴掘って埋めるだけでも経済は発展する
122名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:35:55 ID:aTK/H2xi
>>121
おや?春休みの宿題は終わったかな?
123名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:36:15 ID:V4w/LHpp
ネットの議論。ここまでの流れ


労働貴族「格差問題は自民党と経団連が悪い!」

ネット「うそつけ!お前らが格差の主犯だろうが!」

労働貴族「(チッ、バレてやがる…)格差問題など無視して財政問題を考えなさい…」

ネット「てめぇらが格差問題を持ち込んだんだろうが!しかも財政問題も行き着くところ高給取りの

組合連中の貯蓄志向(→結果、需要不足)が問題なんだろうが!」

労働貴族「クキィィィ!ネトウヨ!ネトウヨ!貴様等の意見などいつも通り、デマの物流で押し
流してやる!
我々はテレビマスコミを押さえてるんだ!」

ネット「サヨク偽善勢力のテレビ頼みも若者のテレビ離れでいつまでもつかな?w」
124名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:38:31 ID:qcqecIYa
>>121
それやりすぎて、アスファルトの道はボコボコ。一般道のガードレールも無駄に永延と続く。
結局、公共投資と称して一時的な景気刺激策しかしてこなかったんだよな。長期計画が
全く無かった。オバマは自国の公共投資の際、そのことを指摘してね。
125名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:39:20 ID:rApOmiDd
悲しいね。 日本。  内需で何とかしようにも介護程度しかないんだから。 終わってるよ。
これからどんどん人余りで労働者が不要になって行くだろうに・・・
雇用吸収能力が全く無いんだよな。 この国は。
池田ですら介護ぐらいしかアイデアが無いなんてね。 

フラット化する世界では容易に外国人によって置き換えられない仕事を創出することが重要であると言っている。
介護が外国人に取って変わられないとは言い切れないんだよねェw
地域密着型で調整型のサービス産業を立ち上げていかないとホントにアウトだぜ。
126名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:42:46 ID:rApOmiDd
日本自動車工業会が8日まとめた2009年度の市場動向調査結果によると、
全国で乗用車を保有する世帯の割合は75.8%となり、前回の07年度調査に比べ3.4ポイント低下した。
1995年度以来、14年ぶりの低水準。09年度の新車販売台数は4年ぶりにプラスに転じたが、
不況下で所得が伸び悩む中、車を手放す世帯が急速に増えている。

保有率の低下は年収200万?500万円の世帯で顕著だった。
車を手放した理由について、「維持費などの経済的理由」を挙げた世帯が11.2ポイント増の33.2%と最多だった。 

もう事態はここまで進んでるんだぜ?
127名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:44:53 ID:rApOmiDd
日本人があと20年も継続する低賃金化に耐えられるのか疑問だね。
誰もモノが買えなくなっちゃうぜ?

そろそろエンゲル係数の調査が必要なんじゃないのか?
128名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:48:05 ID:69jgivsU
リーマンは賃金と騒ぐけど全体でみると雇用数を増やした方が経済成長には向いている。
しかし雇用すると安易に切れないから企業は増やしたがらない。
政治主導で解雇しやすくすると与党から転落するから政府もやりたがらない。
結局、誰もメスを入れきらないww。
129名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:52:41 ID:qcqecIYa
経済の基本は投資と回収。回収が出来ないんだから、投資が出来ない。投資が出来ないなら
賃金が払えないんだから雇用も出来ない。日本人は金融に疎すぎる。
130名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:55:22 ID:V4w/LHpp
>>124
勝ち組サラリーマンの貯蓄志向のせいで需要不足に陥っている以上、赤字財政は仕方ない。
公共事業減らしても、赤字は増えてるだろ?意味の無い事に使われてるのも相変わらずだろ?
そういうことだ。


・老人への手厚い保護を一部若者に回す
・累進課税の強化
・労組の弱体化
・労働基準の厳格化
・最低賃金の大幅引き上げ
・貯蓄への課税と脱税への大幅厳罰化


これらをやり遂げねば、格差と日本の没落は防げない。
日本の特権階級は官僚でも大企業でもない。絶対安全圏から弱者を搾取し、それでいて弱者の味方を
装い、自分たちの老後のためにひたすら貯蓄に励む、テレビカスゴミに代表される労働貴族だ。
131名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:55:48 ID:emzBIfo1
じじばば長生きさせて国滅ぶ
もうどうでもいいだろ、こんな国
132名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 22:56:20 ID:qcqecIYa
店に商品一つ並べるのだって投資なんだぜ。公務員は一回、八百屋でも経営してみたら良いよ。
133名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:07:15 ID:rApOmiDd
竹中平蔵

私が政策としてぜひやってほしいと思うのは、労働市場改革です。安倍総理の総理指針というのは、
その意味では非常に適切で、労働のパートタイムを保険に入れるようにしようということになりました。
それはやるべきです。パートタイマーが保険に入れるようになるということは何を意味するかというと、
正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、
それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。

このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。

ですから、安倍政権は労働組合にも経営にも、両方に厳しいことを言うべきです。
法人税のことも、企業にだけ甘いと言われている。企業に対して厳しく言うべきところがあります。
私は2点あると思う。1つは保険、もう1つは最低賃金です。最低賃金をもっと上げるべきです。
そこを揺るぎない決意できちんとやれば、国民は総理を支持します。企業に甘くない、企
業にも泣いてもらうところは泣いてもらう。規制緩和やホワイトカラーエグゼンプションだけが出てくるから、
こういうことになるわけです。ホワイトカラーエグゼンプションとは、自由と責任なのです。
経営には自由を持ってもらったらいい。その代わり、セーフティーネットの部分に責任も持て。
ホワイトカラーエグゼンプションというのは自由の部分だけが出ているわけです。

http://www.genron-npo.net/campaignmani_article/002058.html
134名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:09:07 ID:HUL5L86+
李氏朝鮮しかり清王朝しかり

高学歴が支配する国は 下は奴隷階級になるからな
135名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:09:31 ID:vak9vkyx
>>127
エンゲル係数はあてにならない
136名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:09:57 ID:TWPcl5AY
競争社会の結果として、よりよい商売を思いついた奴がより多くの雇用を生みつつ格差社会の頂点に立つなら誰も文句言わん。
日本の場合、詐欺や業務独占で儲けてる奴らが多すぎるのが一番の問題。

まずはヤラセや嘘の報道には1兆円ぐらいの罰金を作ってテレビ局や広告屋を潰すことから始めないとな。
あと宗教法人の課税も絶対必要。
137名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:10:29 ID:hFfvbPgZ
>>129
経済の基本は需要と供給
138名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:13:33 ID:hsusm9/2
>>133
これは正論だよ。
貰い過ぎの正社員の賃金をカットして、パートや派遣に回す。
もちろん生産性が高い優れた正社員はそれに見合った待遇を
得るべきだが、日本は公務員を始めとして生産性が低いのに
高給を貰い過ぎの中高年が多過ぎる。
底辺は消費性向が高いから、貰い過ぎ正社員の金を
底辺に回す方が消費は活性化する。
139名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:14:56 ID:RgZreeFS
金が金を生むという仕組みだから格差は広がる
140名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:15:07 ID:rApOmiDd
労働市場改革はいずれ必要になるだろうが、この国の半ば因習とも言える敗者復活なき社会を打破出来るかどうか・・・
再チャレンジしにくい社会、敗者復活ができない社会は半ば企業が作り上げてきたものと言って良いからね。
改革はしてみたけれど、死人だけを出しましたでは目も当てられない。
この国ではそれが現実に起こりかねないんだよなァ。 困ったことに。
再チャレンジできない社会だから、いつクビになってもおかしくない時代には財布のひもも固くなるだろう。
これ責められるのかい? 
141名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:15:07 ID:bS4AupAA
富を再分配する社会保障制度が削減されるなら
その先に有るのは超格差社会でしょ
142名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:15:29 ID:n43LEwyz
その本当の格差社会になったら
体を鍛えて髪型をモヒカンにしてでかいバギーに乗って略奪しまくってヒャッハーすればいいんだよ
143名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:15:38 ID:+VOil0EU
そもそも格差はいけないことなのか?
144名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:17:49 ID:bS4AupAA
>>143
フィリピンに5年程飛ばされてたけど、
格差社会は悲惨だよ
145名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:17:56 ID:qcqecIYa
>>137
経済学では、オレもそう学んだよ。事後検証だから。でも、需要があってから供給は出来ないし
供給したから需要があるわけじゃない。結局、常に予測するしかない。
146名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:19:30 ID:+VOil0EU
>>144
じゃあ格差の全くない社会がいいかというと、そうではないよな。
「ちょうどいい格差」というのがあると思われるが、
それはどの程度になるのだろうか?

科学的、客観的な視点で。
147名刺は切らしておりまして :2010/04/08(木) 23:29:36 ID:FxodUWpg
格差も程度問題だろ。カーストの格差やフィリピンの格差を持ち込まれてもなぁ www
ただ、それに近い状況になるのは阻止しなければならないのは確か (キリッ
148名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:29:57 ID:bS4AupAA
>>146
オラとしては、格差はあってもいい。
でも、底辺の人間がスラム街を形成するような社会は間違ってると思う。
そんでその底辺が そこそこの生活をする為の制度が、年金、医療を初め
てとする社会保障制度なんどよ。それによって富を再分配する。

社会保障制度が維持出来ない=超格差社会だと思う。
149名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:30:08 ID:rApOmiDd
宮内が言ってたっけな。 「心地良い格差」
あいつが描いていた「心地よい格差」ってどんなものか興味があるわ。
150名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:35:23 ID:n43LEwyz
浮浪者がそこらじゅうにいたら臭くてかなわんからそういうのはご勘弁
151名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:36:42 ID:bS4AupAA
>>149
心地よい格差てのは充実した社会保障が無いと無理だと思う。
新たな富を生むのは、元手となる富でしかないんだし・・・。
152名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:37:03 ID:ggmaWhDu

もういちど 世界大戦を!
153名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:42:16 ID:+VOil0EU
>>148
スラムってのも難しい定義だよな。
かつてバブルの崩壊前の時も、日本にも山谷のようなところはあったし、
考えようによればスラムになってしまう。

また、社会保障に関しては、人口動態もあるから何とも言えないな。
仮に同じ格差だとしても、若者が多ければ今よりも楽に社会保障は回るからな。
154名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:46:27 ID:L0EMdmqp
格差社会で、今の既得権を死守しているクズどもを一掃できるのであれば、格差社会
になってもいいぞ。
どうせ、新興国と既製品分野では競争しても負けちまうのが見えているからなぁ〜。
のびー もたまには良いことを書くねぇ〜。
155名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:46:35 ID:0bWu7eog
1億総中流と言われてるときでも格差はあっただろw
結局経済成長してて景気が良ければいいんだよ。
156名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:51:15 ID:hsusm9/2
マスコミに出てこない格差社会や階層化の視点=遺伝格差問題

世界史的にみて日本は比較的格差が少なく
階級社会もそれほど発展しなかった。
その理由は日本が一夫一婦制じゃなく、一夫多妻とか
農村の多夫多妻的乱交があり、養子も盛んだったから。
これによって遺伝的な格差が起こりにくかったから
時代が変わるごとにガラガラポンが生じた。

一夫一婦制のヨーロッパは階層の上と上、下と下が長年
結婚を繰り返した結果、見た目や能力に遺伝的格差が
付いてしまい、パッと見た感じだけで階級が分かるように
なってしまった。

さて、日本でも近年一夫一婦が当然とみなされる様になった。
DQNはDQN同士でしか子供を作らない。
徐々にそして確実に階層固定化が進んでる。
少子化問題とも絡めて、そろそろ一夫一婦制の弊害に対する
総括が出てきても良さそうなものだが、マスコミには一切出てこない。
157名刺は切らしておりまして:2010/04/08(木) 23:57:17 ID:8tIR9hon
>>1
>成長率を高める点では前者が重要だが、知識集約産業にはあまり雇用吸収力がない。
これは良く分かる。ウチもITが無かった時代とは比べものにならない少人数で高利益を出してる。
従業員5人で年商3億5千万で利益率58%とか昔じゃ不可能だったはず。それなのにまだマンパワー
に余裕がある状態。

ITを育てても雇用は余り発生しない。
158名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:00:18 ID:8YiS56/I
最大の問題なのは


個人金融資産の8割を60歳以上の老人が持ってるということ
金を老人が独占止まってるので経済が回らないんだよ
159名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:02:54 ID:+VOil0EU
>>158
金融資産っつっても
銀行に預けているなら融資の元手になるわけだし、
株式ならそれを企業が活用するわけで、
どこかに凍り付いているわけではないんだよな。
160名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:14:23 ID:BYHQ20ZD
どん底になっても大丈夫。
その時にこそ株や為替に投資だ。

リーマンショックのどん底でなくても
底付近で仕込んだものが
今すんげーーー益になって俺うはうはだぞ

まぁ、税金にはうんざりなんだけどな・・
161名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:15:31 ID:Jc9jW52N
別に格差社会になってもいいんだよ
底辺でも生きてさえいければ
それさえできない今の日本画おかしい
162名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:17:00 ID:rh03fu1T
月5,6万でも生命維持は楽勝だろ。
娯楽は2ch。
ネット接続だけは生命線だから今よりもっと安価にする。

これで格差社会も乗り越えられるよ。
163名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:27:56 ID:9cPkQXRy
どこがビジネスニュース?
164名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:34:48 ID:mecwiwet
あーあ。

【決算】セブン&アイ、“総崩れ”で大幅減収減益 最終利益は半減 [10/04/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270720899/
165名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:35:06 ID:Me3yds/z
「本物の格差社会はこれからだ!」
池田信夫先生の次回作にご期待下さい!
166名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:36:56 ID:JeSOiCwK
>>157
製造業も今はそんな感じだ。そこまで極端ではないが。

昔に比べて人間はいらなくなってる。人間を増やしたら負け。
167名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:38:48 ID:RQTY1QIU
格差があっても国がちゃんとやって行けるならとりあえずは良い。
国の運営がまともじゃないのに格差無くすと全員底辺になるぞ。
168名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:51:36 ID:dcc63fRZ
おいおい、格差があっても平気とかいってる奴、大丈夫か?
本当にこれから、戦前の様な格差開くぞ。
169名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:55:27 ID:AABOn31X

国家破綻研究ブログ 各国政府のソブリンリスク 機関投資家の逃避行動 自らの足元を売り崩す合理的行動
http://gijutsu.exb●log.jp/9861973/

ソブリン債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)指数は、昨年9月のボトムから、
2倍近くに上昇しています。9月から1月末の時点での上昇幅の大きい順に、

・ギリシャ  △250%+
・ポルトガル △217%
・フランス  △122%
・スペイン  △111%
・アメリカ  △100%
・日本    △ 95%

となっています

『機関投資家が、各国の国債を、実際にリスクあるものとして捉え始めた』ことを意味します。
まさに、壮大なババヌキ・椅子取りゲームが「すでに」始まっているのだと思います。
170名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:56:06 ID:xen6Y2VC
>>168
アンタ、堅気じゃないね
171名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 00:57:26 ID:D4NIPA/r
公務員の給与圧縮しないとどうもならない
172名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:01:08 ID:8u4LEwF5
>>168
ところが戦前のようにはならない。 格差が開きすぎると富裕層のリスクも大きくなるからな。
戦前なら非人道的な抑圧もできたし、情報に関しては流動性が低く操作も可能だったからね。
173名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:01:15 ID:AABOn31X

>>171
そのためには、法律を改正しなければいけない。
法律を改正するためには、参院選で与党が過半数を取って、衆参強行採決で公務員リストラ法案を通さないといけない。
これらができなければ、日本は破綻する。

外国人参政権とか、くだらないこと言わなければ良いのに。。。
174名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:06:01 ID:6r8qRZTr
実際日本を動かすやつがそうしなければ何も成らない
賢いならコラムなんか書かずに日本のために動け
175名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:11:15 ID:5fm8pct0
>>173
今の与党が勝っても労組色が強いから無理。
与党連合が過半数に届かず、みんなの党が大勝して
社民党と国民新党を切って、民主+みんなで過半数。
これで民主はみんなの公務員改革を飲むしかなくて
公務員改革法が通る。
176名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:12:47 ID:Bv7M5jJ1
「戦前」っていつだよ。結構活力あっただろ。
今の新興国、先進国も格差だらけだ。
社会保障が問題なら社会保障の話をしよう。
177名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:18:41 ID:mm9l9gpQ
ドラマおしんの世界になるのか。
178名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:19:59 ID:KITxqISn
 また池田か! 後ろ向きの内容ばかりの!
179名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:23:31 ID:XxtKKxUT
地井武男?
180名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:24:16 ID:hy6CzGxr
貧富格差世界ランキング

http://hdr.undp.org/en/media/HDR_2009_EN_Complete.pdf 
のp195の右から数えて2番目に列にrichest 10% to poorest 10%
つまり上位10%の年収を下位10%の年収で割った値が載っている。
上位10%の年収は下位10%の年収の何倍かの貧富の格差を示す指標だ。
小さい順番で

1位:アゼルバイジャン2.9
2位:日本4.5
3位:チェコ5.3
4位:フィンランド5.6
5位:ウクライナ6.0
6位ノルウェー6.1
7位:スウェーデン6.2
8位:クロアチア6.4
9位:パキスタン6.7
10位:ルクセンブルグ6.8
11位:ドイツ、オーストリア、ブルガリア6.9

その他の例

インド8.6
スイス9.0
カナダ9.4
中国13.2
イギリス13.8
フィリピン14.1
アメリカ15.9
シンガポール17.7
181名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:25:52 ID:2uC2MjA7
>> 168
5年前からモリタクの年収300万円時代とかフランス式節約術とか
読んで勉強したから格差上等。スィーツwはしらんけど
182名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:30:01 ID:0RPdq6hF
>>30
アメリカ人は寄付するイメージだけど
実際はちがうとおもうよ
183名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:34:14 ID:fIT2qt1t
>>182
アメリカは寄付すると減税対象になるんだお
だから税金に取られるぐらいなら慈善団体に寄付する。
だから1千億円単位の運用資産を持つ慈善団体がゴロゴロがある
184名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:36:48 ID:ybjCItL4
>>183
減税じゃなくて、認可法人に寄付したら控除の対象なる。
これは日本にもある制度。

ただ日本では、控除の対象として認められている組織が極めて少ないだけ。

その上、アメリカでも税金対策法人が多いのも事実。
185名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:37:44 ID:J7qaHTCB
>>182
アメリカのCEOは何百億円もの巨額報酬をもらうんだが、
はっきりいってそんな金銭は一家族では使い切れない。
また成功した一人が一族全部を養うといった東洋的な風習もない。

だからこの巨額の資金を何に使ってるのか俺もずっと疑問だったんだけど、
これがどうやら実はベンチャーキャピタルに投資してるらしい。
ベンチャーなんて100件投資して、そのうちの2件が成功すればOKって
業界なんで、巨額の報酬もこうやって消えていくわけだ。
ただ、ベンチャー的には起業に当たって銀行からの借り入れの
必要がないので、遠慮無く起業できる。
(これに対して日本では銀行からの借入金で資本をまかなうので、
ベンチャーがつぶれたら借金だけが残ってしまう)
ある意味、ギャンブルと起業の便宜とがうまく組み合わさった
システムだなと感心したよ。
186名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:39:52 ID:AABOn31X

>>175
参院選後は、日本を延命するための選択肢が他に無いから、「みんなの党」や新党が、与党連合に協力することになるでしょうね。
187名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:40:46 ID:dVLn8R6d
慈善事業も環境系ベンチャーへの投資だったりするしな。
チャリティーだけで自分の財産ばらまいてないから偽善!とか中田ヒデが叩かれてて脱力した。
188名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:47:41 ID:7orczCE+
ジジババが金持っているんだから、所得税の累進課税でむしり取って再配分してくれよ。
どうせあいつら金使うわけでもないんだし。
189名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:49:41 ID:AABOn31X

>>188
元公務員のジジババ優先でよろしく。
ていうか、共済年金を廃止すれば良いんだよ。
190名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:53:11 ID:H35rWOqG
>>185
そうなの?
カリブあたりでリタイヤするもんだと思ってたが
191名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:53:14 ID:J7qaHTCB
>>188
ジジババは所得低いのが多いぞ。勘違いしていないか。
企業や公務員を定年になって年金暮らしが基本だぞ。

ジジババは資産を不動産やタンス預金や株式などの金融資産として持っている。
固定資産税を上げたらジジババ以外の「これから家を買おうとする若者」への影響が大きすぎる。
じゃあ金融資産への課税か? どうやって? タンス預金にされたら事実上課税不能だぞ。
192名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:54:23 ID:H35rWOqG
ま、消費税増税だな。現実問題。
それが一番合理的。
193名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:55:11 ID:hSlZklWw
>>175
民主はみんなの党と手を組むより
公明との連立を選ぶと思う

           究極のバラマキ政権

           奇蹟のカーニバル

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .||
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! ]      ̄□ ̄     | !  : ::]
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  イ
194名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 01:56:28 ID:J7qaHTCB
>>190
なかにはカリブとかフロリダあたりで引退するのもいるだろうけど、少数だろうな。
アメリカ人は定年って概念がないから、有能な人材はそれこそ死ぬ前日まで働く。

俺が疑問に感じたのは、有名なCEOが退職後はやたらと
ベンチャーキャピタルの共同経営者になってることからだったな。
195名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 02:02:33 ID:7orczCE+
>>191
んじゃインフレターゲット導入して軽いインフレを維持していこう。
貯めてると価値が目減りするから投資に金使わざるを得なくなるだろう。
おっと、極論のジンバブエは勘弁だぜ。
196名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 02:08:39 ID:J7qaHTCB
>>195
インフレターゲットというものをよく理解していないんだが、それを導入すれば

  金持ちのジジババからだけお金を吸い上げて、貧しい若者からは吸い上げない

って(都合のいい)ことが可能なのか?
197名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 02:13:11 ID:CDHTguYl
公務員の無駄に高い人権費をカットする。
民間並みに抑制して財政赤字を解消したほうが良いだろう。
198名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 02:14:40 ID:J7qaHTCB
>>195 少し訂正
俺はインフレターゲットというものをよく理解していないんだが、それを導入すれば

  金持ちのジジババからだけお金を吸い上げて、貧しい若者からは吸い上げない

って(都合のいい)ことが可能なのか?
199名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 02:24:44 ID:FTVmaGLD
反日雑誌の記事だからなあ。くだらんのも当然か。
200名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 02:39:41 ID:fYYcMpcf
インフレターゲット導入すれば、即うまくいくってもんでもない。

単に目標値決めるだけだからな。

目標決めるだけでうまくいくなら
「成長率10%」ってやった方が早い。
201名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 02:41:59 ID:b8580hg9
>>198
それは資産課税ですわw
202名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 02:42:43 ID:7orczCE+
>>198
その図式は無いんじゃね。
だが金は回る。
刷った金と、ジジババが吐き出す金で。

何でもいいから、今、景気回復してくれりゃいいよ。
203名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 02:48:09 ID:UoDe0/Y9
世界の富豪1000の中に、日本人が1人も入らなくなる時代が来るな。
204名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 03:08:48 ID:YBAKxNAg
日本には個性がなくなってきたわけだな。
再び何らかのスペシャリティを確立して雇用を増やすべき。
205名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 03:11:53 ID:WVQQObsq
格差社会? 馬鹿か もうそれを通り越して階層社会だろ
206名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 03:14:27 ID:cLA2IGRU
207名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 03:18:47 ID:OisasFRZ
test
208名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 03:20:34 ID:OisasFRZ
やっほー、やっとあく禁明けだ。ヤホーはしゅちゅう喰らうな。
209名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 03:23:56 ID:OisasFRZ
>>43
> 池田信夫は優秀な人だけど、池田信夫の文ばっかり読むとさすがに飽きるなあ。

まったく同感です。最近ブログ読むのが苦痛です。本当にそれ以外の経済学者
なにやってんのかな。こんなときがんばって意見を言ってほしい。
210名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 03:30:07 ID:xXTl4rXU
何言っても無駄だよ
鳩山民主党は今目の前にある問題に対処できない
IQの低い連中さ
211名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 03:45:46 ID:3ojH8nvd
>>114 勝ち残るのは一等地の土地持ち、優良海外資産を保有してた人のみ。

小沢さんとか?
212名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 03:52:24 ID:fAuYZ05n
市役所の窓口とかさぁ、あれはもっとIT化できるよなぁ
ムダな人員がウロウロしてる
それもおばさんが

あいつらあれで700とか軽くもらってるぜ
213名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 04:00:32 ID:b8580hg9
>>1
違う意見だけど結果は同意w

民主のバカのせいでスタグフになるので面白いことになるはず。
214名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 04:36:03 ID:X3M7eoBI
>>51
スレタイ見てそれ来ると思ったw
215名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 04:37:19 ID:BMiBMmVi
>>209
てか、先輩後輩で後輩が地獄とかさ
いっても、先輩も後輩におごったり飯くわせたりラッキー作ったりでさ、地獄なんだぜよ
それをいいとこだけとってとか難しい一千はあるけどさ、なんとかバランスとれよってんだ
池田のこのとっつあんはそういうのわかってないってか、放り込まれた事もないんだろ?
文系臭い
216名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 04:40:38 ID:/iLBSUYW
>>7
石原が都知事辞めたら、菅は出馬するんじゃない?
217名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 04:57:33 ID:I7QXLE3c
NHKと鴻池は勘違いばっかすんなよな、糞以下が
218名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 04:58:18 ID:7bUFCQWG
どうして民主に投票したカスどもの批判はしないんだ?
219名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 05:03:11 ID:mRVp33k0
>>209
そもそも池田は経済学者じゃなくて、経済評論家。勝間と同じレベル、いやそれ以下。
それと、

> >池田信夫は優秀な人だけど
> まったく同感です。

ってこれギャグ?
220名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 05:19:30 ID:kHmM2euf
・新興国と競合しない知識集約的な産業を発展させること
・新興国と競合しない内需産業に労働人口を移動すること

前者には明確な国家戦略、戦略を実現するための人材像の定義、その人材を実際に育てるための教育システムが必要だ。
現実はどうだろう?最終学歴で就職活動を始めるまで「自分が社会で何を担うのか」「自分は何の価値を持つべきか」を考えていない人で溢れている。
これでは知識集約的な産業の発展どころか、まともな職にすら就けずに社会的な負債となる人が増える一方だ。

後者は競合しないといつまで言えるだろうか?内需であろうが、新興国の外国人労働者は今後増えていくだろう。

内需産業というよりも日本ならではの状況、つまり高齢者の多い先進国という状況を逆手にとって、高齢者の自立能力最大化に向けた
技術開発を国家戦略とすべきだろう。技術で自立的に生きる能力をアシストすることで、他人任せの生活による脳と身体の急速な老化・劣化を
遅らせることが出来る。老人にとって役立つ技術を世界に発信でき、かつ介護などの負担を減らすことにもつながるわけだ。
221名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 05:48:17 ID:/iLBSUYW
>>31
>うーん、日本一の名家に入り込んだ一族そのものだわw

おわだけ?
222m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/09(金) 05:49:48 ID:GO571iSc
>>1
こんな事なんかさんざん昔から言われているけど、具体的な解決策ってのが
未だに見つかっていないじゃん。
最近じゃ英米型の小さな政府と規制緩和が否定されちゃっているのに、福祉や
税制の抜本的な改革って、何をやるのよ?

こんな文章書いて金を取るのは酷すぎる。
223名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 05:51:43 ID:/iLBSUYW
>>194
財団も多いよ。
自分で財団作って会長に納まれば、自分で自分に寄付できるから。

そして会長職を一族で引き継ぐ、末代までの節税システム。
224名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 05:57:31 ID:BoA9gIa8
・新興国と競合しない知識集約的な産業を発展させること
・新興国と競合しない内需産業に労働人口を移動すること

隣の国は何でもかんでも日本をコピーして利益を掠め取ろうとする国だから
オンリーワンはなかなか難しい

日本のドメスティックな文化に基づいたアニメや漫画が強いのはそのため
225名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 05:59:25 ID:BoA9gIa8
あと、内需系産業を勃興させるには国内に流通するお金を増やさないといけないんだが
お金を溜め込んだ企業や勝ち組、団塊が使わないからなあ…
226名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 06:00:43 ID:/iLBSUYW
>>212
無駄な人員を養うために、IT化を遅らせてる。

特にeTAXが酷い。
証券会社から取引履歴が税務署に送られているのに、逐一入力させられるんだぜ。

こういったコストも日本製品に転化されているから、世界で勝負できない。
227名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 06:05:03 ID:V3X4P9MP
池田信夫なんて何もわかっちゃいない。ただの馬鹿。

とか言いながらも主張がじわじわと侵食されていくのが2ちゃんねらのおもろいところw
228名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 06:05:14 ID:w3zImMEI
>日本のドメスティックな文化に基づいたアニメや漫画が強いのはそのため

そんな日本のアニメや漫画と言った実在しない存在を取り締まる法を
作ろうと必死になってる勢力があるけど、やっぱりあれは日本の強い
ところを弱体化させたい輩が糸ひいてるんだろかね。
229名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 06:05:31 ID:/iLBSUYW
>>225
企業の内部留保って、在庫のことだぞ
230m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/04/09(金) 06:08:14 ID:GO571iSc
>>226
戸籍、納税、社会保険が互換性のないシステムで完全に別々で運営されているし
馬鹿な国だよなあ
231名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 06:16:04 ID:hNWpzxqH
>>230
いや、英歩 あほ です
セキュリティ問題もからんで一筋縄ではいかなくてですな
232名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 06:19:39 ID:LmmOaUle
いまだに内部留保とかほざいてる情弱がいるのか
233名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 06:38:01 ID:BoA9gIa8
日本で富を溜め込んだ富裕層は、そのお金を日本国外にいかにして持ち出そうか
って事を本気で考えてる人らが多いからなあ…
234名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 06:40:20 ID:cZTXUsWS
年金と生活保護と子供手当てをやめて
ベーシックインカムやろうぜ…。
それと同時に消費税を上げれば文句も少ないだろ。

現在の年金制度はどうせ崩壊するし、早めに移行したほうが
傷が浅くなると思うんだが…、やっぱ難しいんかねぇ。
何でもいいけど、この国で餓死者だけは出さないでほしい。
235名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 06:43:21 ID:+i129aL3
中国が上がらなきゃ日本の賃金は下がる傾向に間違いない。
236名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 06:44:39 ID:hNWpzxqH
BASIC うーぬ
hpBASICも一筋なわでわいかない
237名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 06:54:16 ID:BoA9gIa8
日本から大企業が逃げるときは、税金が高くなるときではなく

・治安が悪化したとき
・契約や法律が守られなくなったとき

だと思う
税金が高いから本社移転とか言ってるうちはまだ大丈夫
あんなのブラフだから
238名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 06:56:51 ID:hNWpzxqH
どっちも該当しとるがな
239名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 06:59:39 ID:BoA9gIa8
>>238
中国や中南米に比べたらたいしたレベルじゃない
240名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 07:01:20 ID:hNWpzxqH
>>239
どこがやねん
ひとむかし前のブラジルと同じや
241名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 07:05:14 ID:uWIb0yW/
日本はミニ亜米利加、もうすぐスラム街が誕生するよ

お誕生日おめでと
242名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 07:11:24 ID:V0s0Kjes
シックってカミソリの刃か!
小さくて泣ける
243名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 07:17:34 ID:Xbh7cgh1
>>237
同意。ただ、国外にでれる企業も一部かもね。
244名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 07:32:22 ID:e60MQhca
共和制ローマの頃から、平等にやってても貧富の差がついたんだよな。
そりゃほっとけば拡大するよ。
245名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 07:35:40 ID:YRoAHOer
>>227
でもニュー速でも完全にあきられた、池田スレが伸びるのは
この板だけになってしまった
246名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 07:40:21 ID:e60MQhca
逃げる富裕層はどんどん外国に逃げればいいじゃん。
外国人が寝付くのがどんだけ大変か、思い知るがいいよ。
247名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 07:50:32 ID:ToV3/o2V
国内企業の海外事業所は増加の一途だ。
それら海外事業所は儲けた金を現地子会社に内部留保したり現地で再投資する。
要するに日本に金が入ってこない。だからますます不況になる。
日本はもう終わっていると思うよ。
248名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 07:52:00 ID:AJgXak4T
あの製造業バンザイの池田が介護とか言い出したのか…
もう本格的に何も無いんだな
249名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 08:04:38 ID:yIi/tS6X
そのうち、中国の資産家が日本の土地やら何やらを買い漁って、中国の植民地状態に
なってしまうのだろうか。
そう考えると、外国人参政権なんて「武力によらず日本を侵略する権利」と同義だ。
250名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 08:10:01 ID:Vhk8pux2
金持ちには金持ちになってもらった後で、
喜んで金を出してくれる仕組みを作ればいいと
思うんだがなぁ。

まず平等教育から捨てるべき。
役立たずを最低限まで引き上げる教育と
有能な者を最大限伸ばす教育は別物であるべき。
251名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 08:39:27 ID:R/dhamqh
学校で有能な者が会社の経営者・従業員として有能とは限らないのが困るな。

有能かどうか測るのが一次的には文科省関連だというのも絶望的だ。
252名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 08:46:43 ID:8iybJ6MG
お〜い、誰も突っ込まないのか www
>>38

253名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:02:31 ID:DScl7biL
福祉福祉って老人どもが誘導に必死なこって
254名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:04:17 ID:G5S6bE7i
>>250
無理です。
中国もそう言って貧富が拡大した。
255名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:09:55 ID:Sp/V1kGe
ニューズウィークだろ
そりゃ、そういう広告だすよ
256名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:11:29 ID:DTe7Ay9o
>>43
優秀?笑いものだぜ?
こいつの言う経済論は半分は間違ってる。
たちが悪いのは半分は合ってるから騙されやすいんだ。
例としては短期の問題と長期の問題を故意に混同すること。
257名刺は切らしておりまして :2010/04/09(金) 09:20:45 ID:G0WimZin
>>252
ミイラとりになるから www

しかし、団塊がゆとりに近いといっても、国策でゆとり世代を作ってしまうなんて愚かな国がかつてあっっただろうか。
これだけは、確実な歴史的失敗だ。
258名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:22:59 ID:DTe7Ay9o
>>159
銀行に預けても国債に変わるだけ。
インフレ率が低すぎるために国債を買うだけで安定した利益がでる。
投資が進まないのはこのため。
259名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:23:04 ID:zF2OZfrG
土建屋と公務員が悪い
消費税を廃止にしろ!
260名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:25:42 ID:ToV3/o2V
今の日本に明るい話題皆無ですね。
261名刺は切らしておりまして :2010/04/09(金) 09:28:09 ID:G0WimZin
>>260
2chでこうしてはしゃいでいるのが明るい話題 www
みんなはたで見ているほど深刻じゃないよ。 気楽にね。
262名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 09:44:04 ID:1sPoAd7b
民主党政権になってから、やっと最初の決算が終わって、
これから各種指標に反映させようかという段階なのに、
格差が拡大とか、もう結論出しちゃうわけ?

民主党嫌いなのはわかるけど、あまりにも拙速すぎ。
263名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:03:10 ID:a1UwC8cJ
>>11
全人口の所得ベースで格差を取ると、
引退した瞬間から無所得ないし年金のみになるから低所得者カウントになるので、
引退後人口の増加は貧困化に見える、という話だろ。


国連の人間開発指数なんかでつかわれる格差指標(所得上位10% vs 所得下位10%)なんかは日本はOECD国中最下位の常連。
要するに富裕層と貧困層の格差は世界最低。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4650.html
しかも小泉時代を経てこの格差は「縮小している」
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4663.html

比して、いつだか民主党が出していた「貧困率」、すなわち所得中央値の半分以下の年収の人は日本はここのところ世界最高クラスの常連。
つまり、中央値=まさに中流と下流の格差は世界最高ということだ。
264名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:07:06 ID:a1UwC8cJ
>>262
格差縮小に向けた手をなにも打ってなかったから、指標が自然変動くらいにしか思われてない。
せいぜい11月にそれまでの円高引き締め路線が放棄されて円安緩和に大きく舵を切ったのが格差対策とはいえるか。
265名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 10:20:56 ID:VZbeo2sI
>256
間違っていると思うのは、オメーがルサンチマンの売国奴だからだろw
266名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 11:56:37 ID:VZbeo2sI
これが貧困大国ニッポンw
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4653.html

他人の足を引っ張る売国奴は日本は共産主義国になればいいと思ってるルサンチマンなの?w
267名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 13:06:48 ID:mecwiwet
中国と日本で要素価格が均衡するまで20年w
その間にほかの新興経済国が台頭し、そちらとも要素価格均等化が進むとすれば
日本はお終いじゃねーの?  
これぞ「底辺への競争」だよね。 
中国の人件費は現在日本の十分の一。 中国の人件費は上昇し日本は下落して均衡に至るわけだ。
低賃金地獄は始まったばかりさ。  日本はこれからもっと下がっていくはずだよ。
なぜなら日本のジョブは外国人で簡単に置き換え可能なものばかりだからね。
外国人に簡単に置き換え可能なジョブにしがみついている限り池田の言う通りになるよ。

それが要素価格均等化定理ってもんだよ。
268名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 13:13:32 ID:mecwiwet
20年かけてジワジワと低賃金化が進行するのさ。 
さながら坂道を転げ落ちるようにな・・・ 

資源のない国は悲惨だよな。 おまけに食料も外国から買い付けなきゃならねえ。
自国通貨が弱いことを有り難がる加工貿易国家。
資源を輸入して製品化し輸出するというビジネスモデルが経済のグローバル化によって
崩壊しようとしているからな。
自国通貨が弱すぎると、今度は資源や食料調達に支障をきたすようになるだろう。
もうどうしようもないな。 
269名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:13:00 ID:tKdo9tve
厚生年金基金元役員ら 贈収賄容疑で逮捕
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1270784812/
270名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 14:41:27 ID:U3ekWbYs
国民の貯金があるから国債発行してんだよな?
もう5年持たねえじゃんよ・・・

質素倹約だろうこういうときは上から下まで質素倹約
271名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:03:45 ID:Y+L9MAi0
やはりそうですか
うーぬ
272名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:11:14 ID:i25aI3TZ
まあこれから更に更に公務員を食べさせる為の増税が続くけどな
格差解消の名目で(逆だろwと思うが実質公務員の高給取りテレビマンにはその方が風向き的に有り難い)
もうこの国には何も残らんよ
使わないコンクリートやアスファルトの塊
要らない役人、要らないファミリー企業群
手に職つけようと真剣に考えた事が無い元若者たち
資本は海外流出し、国内に残されていた情報弱者の預貯金はインフレでパー
もちろん美しい自然なんて公共事業で残ってない
地方の古い町並みも相続税で更地か貸ビルに
英語は出来ず、さりとて日本語はネットのおしゃべりレベルの国民文化
移転で寂れた地方の元工場街みたいな国になる
273名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:14:58 ID:lgF/3AO/
>>272
手に職をつけようが資格武装しようが非正規雇用しか考えない守銭奴キチガイ経営者しかいねえ
274名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:19:00 ID:Y+L9MAi0
なんだ釣りか、ははは
おもったとおりの洗脳だな
275名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:21:26 ID:ueZNE8ll
福祉サービスの労働生産性って介護ロボットでも使うわけ?
276名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:39:59 ID:F/NrzqsH
『グローバル化の陥穽』(グローバルかのわな。
Die Globalisierungsfalle - Der Angriff auf Demokratie und Wohlstand)は1996年に発刊されたドイツの書籍。
著者はハンス・ペーター・マルティン(Hans-Peter Martin)とハラルド・シューマン(Harald Schumann)。

グローバル化の趨勢を推測する論考を収録している。
1997年に英訳「The Global Trap: Civilisation and the Assault on Democracy and Prosperity」が発刊された。
21世紀には経済を実質的に動かす人口二割の層と低所得・最低限の福祉によって養われるだけの人口八割の層からなる社会が訪れるという概念
(20対80社会、20:80 Gesellschaft)を提起している。
277名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:45:02 ID:MF0GPXoI
日本で格差が拡大するんじゃなくて、日本が世界での負け組になるんだよ
278名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:47:27 ID:ju3ehomw
加藤は公務員の群れに向かって突っ込むべきだったな
あれじゃ単なる犬死だぜ
279名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:51:30 ID:pH0G9cl5
2010年度 理系就職偏差値ランキング

74 Google
73 IBM(基礎研) 豊田中研 電中研 JAXA
72 MRI 大手金融Ac キー局(技術) NHK 任天堂
71 JR東海 上位製薬R&D キーエンス(技術) 準キー局(技術) NTT持ち株
-----------------------------------------------------------------------
70 ソニー マイクロソフト JR東 新日鐵 中堅金融Ac 上位私鉄 新日石 東電
69 トヨタ パナソニック 関電 旭硝子 味の素 中位製薬R&D ANA(技術)
68 ドコモ 中電出光 JFE JT 信越化学 ホンダ
67 アクセンチュア(IT) NRI(SE) IBM(SE) キヤノン JR西 花王 資生堂 東ガス 富士フィルム JAL(技術)
-----------------------------------------------------------------------
66 IBCS デンソー 住友金属 住友電工 大ガス 日揮 シェル アサヒ キリン サントリー
65 NTTコミュ 日産 KDDI オラクル SAP NK 三菱重工 神戸製鋼 コマツ 住友化学 三菱化学
64 NTTデータ 旭化成 東レ 千代田化工 東洋エンジ 三井造船
-----------------------------------------------------------------------
63 NTT東西 日立 NEC 日本製紙 王子製紙 積水化学 住友鉱山 三菱マテ
62 三菱電機 三井金属 鹿島 大成 シャープ ファナック 地方電力 ニコン
61 富士通 豊田自動織機 ブリジストン マツダ ヤマハ 竹中 コニカミノルタ オリンパス リコー ゼロックス
60 松下電工 HP Cisco 日本ガイシ 清水建設 大林組 日東電工 カシオ
-----------------------------------------------------------------------
59 エプソン ヤマハ発動機 東芝
58 三菱自 京セラ アドバンテスト
57 ユニシス 日本総研 大和総研 三洋電機
56 大日本スクリーン CTC NS-sol NTTコムウェア
280名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 15:56:31 ID:OA0ZqCJ0


                  , r::':::::::::::::..ヽ 、
                /::::::::::::::::.:::::..::::::::ヽ、
                  /:::イ::N、..iv、..:..:..:.:.::::::::vr−、
/⌒ヽ    ノ´⌒ヽ,,   /i::;;;:/十ヾN-、Ni:::i!:::::/    i
たや iγ⌒´      ヽ, ' Y:::i ⌒ , ⌒`}::N)::i ふ無 .!
え っ i / ""⌒⌒\  )/N:::!.'' r-v, '' ,}rrノ::| え.職 |
ち.た i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ ) .i!N;;>`ニ イ/ト;;;< る.が |
.ゃね >:::::::(・ )` ´( ・) i/    _,.r'r'| ,./ ` >! .よ  .|
ん  i!:::::::::::::::(__人_)  |    || ,iト、_,/  ノ/、 !!  /
! ./\:::::::::::::`ー'  /    ト、ト` ヾ三テイ'  .iー'
`ー' /:::::::::::::::::::::::::::\    '::i`ーi  ヽ´ ./.:   |
281名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 18:24:23 ID:HNzAD53S
日本が国際競争力が低下したことを、デフレと誤った表現したのが間違い。
デフレではなく、安い輸入品に高い国産品が駆逐されただけの話し。
そいつをデフレと表現するから、インフレにすれば問題解決と考えるアホが出てくる。

それと、日本はもう手遅れだろう。
財政問題が日本経済に壊滅的打撃を与える。
海外資産をもった人と一等地の土地持ち以外は没落する。
ニートやフリーターはマジでヤバイ。
預貯金失った親の面倒を見ることになる。
自分にまったく余裕がないのにだ。
282名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 18:46:14 ID:Me3yds/z
また出てきたよ。
格差は中産階級が原因だと指摘される度に話を格差から財政にすり替えようとする人が。
昨日と全く同じ事を言ってんじゃんw
コピペか?
283名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 18:59:29 ID:P0BZeSc3
昔は一流企業の正社員でも安い給料で働いてたからな。
格差っていうのは、誰かが楽をして金を儲けようとするから発生するんだよ。
その誰かとは、ほかでもない自分たちなんだぜ。
284名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:02:38 ID:/iLBSUYW
>>249
元高も「武力によらず日本を侵略する権利」
でもネトウヨは元安のせいで日本が衰退すると火病る。
285名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:03:10 ID:BoA9gIa8
>>250
>まず平等教育から捨てるべき。
>役立たずを最低限まで引き上げる教育と
>有能な者を最大限伸ばす教育は別物であるべき。

でも、有能な人間を伸ばす教育って、富裕層が一番忌み嫌うんだが
有能な人間は、ただ銀の匙をくわえただけの自分たちを脅かす存在なんだぜ?

だから、出自がいいだけの役立たずを必死になってマシにまで引き上げるのと
有能だがお金がない子息を「身の丈を知れ!」と叱責して社会的に押さえつける

ってのが真の格差社会なわけだが


…ちなみにイギリスでそれをやって凋落したんだけどな
有能なやつがガンガンアメリカに逃げたんで。
286名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:08:47 ID:xen6Y2VC
有能な奴がアメリカに逃げたのは税金が高かったから。貴族出でも共産主義思想に
染まるみたいな、鳩山みたいのが流行った時代。
287名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:08:52 ID:6AMWwveU
>>279
2ちゃんとかドワンゴは?
288名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:12:30 ID:BoA9gIa8
>>286
それもあるけどね。

>>283
別に安い給料でもそれなりに暮らしていけるなら問題はないと思うが
今の場合、食住環境に限って言えば
昭和30〜40年代の水準になりつつあるからなあ

問題なのは、有名大卒のエリートすらそうなってるってことだ
289名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:13:51 ID:BoA9gIa8
ぶっちゃけ、食と住にかんして何らかの改善をしないと
社会不安やら治安悪化という形で対価を払わざるを得なくなってくるわけなんだが

福祉を消費税でまかなえってのは、要するに蛸足食いしろっていってるのとおなじで
それこそ全員で貧乏になりましょうといってるようなもんだ
290名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:14:21 ID:m3FV7DVf
福祉サービスの労働生産性を上げるってのは
大規模化して、1人のヘルパーが一度に10人くらい面倒を見るようにすればいいってこと?
291名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:18:44 ID:1sPoAd7b
>>286
ほう、アメリカに流れたのはアカばっかだと?
面白い珍説だな。
292名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:21:31 ID:jk6vpxC8
福祉や医療で内需拡大ねえ・・・
293名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:24:08 ID:xen6Y2VC
>>291 ???
294名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:38:48 ID:jab6AqJL
>知的労働者の情報生産性が上がったため
これは初めて聞く意見だ。面白い。

日本人の大半が「中流」だと認識する幸福な国だった。しかし格差が

どんどん広がってるのは「小泉ー竹中」の構造改革か?

そうではないと思う。それは自民党政権が公共事業を無茶苦茶やった

ためだ。そのつけが今、やってきた分けだ。

民主党は自民党以上に露骨な票目当てのバラマキ路線だ。日本が

まともな国に至る時間は長いと思う。今は産みの苦しみであって欲しい。
295名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:39:32 ID:BoA9gIa8
結局日本が高度成長できたのは、国民全員を平等にふるいにかけて
優秀な人間を大量にみつけだしてたからなんだよなあ

一部の富裕層だけ階級に基づいて高等教育、ってやってたら
富裕層内の優秀な人間の含有率に頼るから
最終的に国民皆教育な国に競争で負けることになる

それが起こったのが戦後のイギリスなわけで

ぶっちゃけ富裕層にとっては国家の勝ち負けよりも、自分の財産と権力のほうが大事だから
どうなってもいいんだろうけどね
そんなのばかりになったら行き着く先は中南米だ
296名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:40:57 ID:BoA9gIa8
>>294
90〜00年代で格差がおこったのは、
単にIT革命で以前ほどホワイトカラーが必要としなくなったからにほかならんよ

だから会社は以前よりも少人数で回せるようになった。

なったが・・・IT化以前の人材がたくさんいすぎて、それがいびつになっちゃってるのね
297名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:43:20 ID:7ogxg83z
>>1
中国の賃金に近づいていかなきゃおかしい。
鳩山首相的に人類全体で考えれば当然の流れ。
298名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:44:43 ID:BoA9gIa8
>>297
その中国の賃金も上がってるわけだが

それに、今の中国の為替レートは、今の中国の経済的実力に見合わないって事で
国際問題化してるわけで・・・
299名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:47:03 ID:P0BZeSc3
格差が開いたのは、大企業の正社員の給料が上がったからだよ。
労働組合ががんばった成果だけど、中小の会社はそれについていけなかった。

そして、大企業は自社の従業員を養うために、下請けを酷使するしかなくなった。
この構図が出来たのは、大企業正社員の給料が上がってからだろ。

大企業正社員の給料が安かったときには、下請けでやろうが自社でやろうがコストは大してかわらなかった。
だから、自社でやってまったく問題なかったし、そのために大量の自社正社員が必要だった。
300名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:48:49 ID:+i129aL3
こーなったのはすべて自民がわるい

自民を選んだ国民への罰ゲームだよ

鳩がなにもしていないだけな(笑)
301名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:50:08 ID:5VyobUQA
まあ、自民風呂屋にとびこんだらこれだよ
6なことがない
302名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 19:59:23 ID:anwlSKSy
輸入品について関税をかける

外国人労働者を雇っている企業に税金をかける
 
これで解決するんじゃないか?
303名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:04:55 ID:1sPoAd7b
>>302
> 輸入品について関税をかける

原料費高騰で製造業壊滅。

> 外国人労働者を雇っている企業に税金をかける

人件費削減できず輸出産業とサービス業の
国際競争力壊滅。
304名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:09:42 ID:xen6Y2VC
日本が高度成長できたのは、底辺層の優秀さだよ。特に町工場。

>>299
論理が破綻してるぞ。大企業正社員の給料が上がったなら、その正社員だけで
やった方が安上がりじゃないか。
305名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:12:35 ID:BoA9gIa8
やっぱり衣食住のある程度は国の補助でやってもいいんじゃないかな
怠け者がでるとかいうけど、どうせ今の効率化した社会では、
全員に職をあたえることなんてできないんだし
306名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:14:10 ID:P0BZeSc3
>>304

現代の大企業正社員はエリートとして採用されてるんだよ。
エリートとは、一人あたりより多くの収益を挙げることが出来る存在ってこと。
そのためには、誰かを利用する必要があるんだよ。
その相手が下請けだったり、派遣だったり、外国人だったりするわけよ。

307名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:16:01 ID:xeGdoUVM
ようやく自分の仕事が落ち着いたので亀レス

>>24>>27
日本も韓国も先進国や準先進国の中では「成金」色強い国
だと思う。1960年代の日本の1人当たりGDPは欧米諸国の
半分未満で、1970年代前半になってようやく経済危機最中
のイギリス並。公務員ですら20年前は土曜出勤が慣わし
だったらしいし。


あと、「アメリカンドリーム」という言葉があったけど、
それはアメリカが特別な国だったからではなく、昔は文明に
よる既得権が無かった国だからだろうね。今インドでIT
産業が伸び盛りなのも数学得意な国民性のほかに、「IT
技術者」というカーストが無かったから一発逆転しやすい
というのもあるらしい。
308名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:16:27 ID:Uiv/PqPf
クレヨンしんちゃんの映画も格差社会や婚活をテーマにして、政治臭プンプンの映画に成り果てたな。
309名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:16:42 ID:xen6Y2VC
>>306
エリートなら、給与相応に人一倍生産性が高くないといけないんじゃないか。
一人当たりの収益をより多くするには、下請けを雇わないほうが得じゃないか。
310名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:17:20 ID:tSQYJ2iY
>>276
人口二割の層っていうのは同世代の日東駒専以上の学歴を持った人達だから妥当なところかな。
311名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:17:47 ID:BoA9gIa8
>>306
>エリートとは、一人あたりより多くの収益を挙げることが出来る存在

>そのためには、誰かを利用する必要があるんだよ。
>その相手が下請けだったり、派遣だったり、外国人だったりするわけよ。

矛盾してるような。
1人当たり多く利益を上げられる、じゃなくて、
「大企業の正社員」という立場ゆえ、世間体でどうしても給与を高くするしかない
だから、大企業の看板のために下請けや派遣や外国人を犠牲にすることでは
312名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:20:03 ID:BoA9gIa8
>>276,310
日本の場合、その人口二割の中にコネとか出自が割り込むので
その分割を食う高学歴が多くなる
313名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:20:05 ID:xeGdoUVM
>>310
小中高大など学校での授業なんかも、上位20%くらいの層の
目線で行われているような気がする。
314名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:20:29 ID:Mqe3LlSq
まじめに仕事した奴としてない奴の格差はいいんだろ?
それがないとグダグダだ
315名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:25:02 ID:BoA9gIa8
一応、高校の授業を全部頭の中に入れれば地国は受かるようにはなってるんだけどね
カリキュラム的には。

特に数学を選択する人間が少ないので、数学をちゃんとマスターすれば、
地国の理系にはもぐりこめるし、
文系では入れない宮廷でも、がんばれば医学部以外の理系学部には入れるとお得
316名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:27:03 ID:tSQYJ2iY
>>305
住の補助が必要かな。小泉改革というのは雇用の流動化が進んだわけだけど
それは地方から都市部への人の移動につながった。
元々都市部に住んでて親元から通勤する人と賃貸に住んでる人では同じ給料でも
格差が出ている。
317名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:29:43 ID:xen6Y2VC
日本はマルクス主義に毒されているのか、上から下まで労働を基準に考えるからな。
働くために働いてるみたいな。公務員も大企業社員も、働く(フリをする?)ために仕事を
増やすのに必死。収益とか効率とかは二の次。
手段が目的化して破綻するのは、ミッドウェー海戦で大敗した昔からの伝統ですけどね。
318名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:32:47 ID:DMQlXN8o
>>317
ほんと日本人は働き方下手だよね。
収益に結びつかない無駄なことに時間かけて満足感に浸ったり、
馬鹿な上司が評価しちゃったりしてる。

株主視点や経営者視点がまるで無いわ。
319名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:34:40 ID:BoA9gIa8
>>317
戦後の日本は何がしかの正業についてない人間を、社会に参加させないような規範ができたから
たとえ一生食えるだけの資産があっても、社会参加のために働かないといけない

そういうシステムを組んだというのも国家総動員体制の遺産なんだけどな


だから社会的に無駄とわかってても、それなりに出自のいい人のために
大企業の社員ポストを与えていないといけないわけなんだよな
就職氷河期のときは、彼らを通すために多くの優秀な人が切られた

それらの人らは、リストラできないから性質がわるいわけで
320名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:35:24 ID:vrGzmikg
【社会】所得の減少などで、人々の間に「下流意識」がじわりと拡大
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270554176/
321名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:41:27 ID:DMQlXN8o
若者中心に世代交代ができなかった日本企業\(^o^)/
ITを使いこなす効率的な若者がすみに追いやられて
ITを使いこなせない老害が賃金と権限を牛耳って、世界に三周遅れた。
322名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:44:28 ID:BoA9gIa8
IT化による省力化でできた余剰人員を、
リストラではなく採用抑制で使ってしまった、
ってのが今の日本企業なんだよなぁ
323名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:46:35 ID:AABOn31X

本物の格差社会。。。

なぜ公務員が買えるの!?即日完売が相次ぐ高級マンション 2010.04.09
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100409/dms1004091242004-n2.htm
324名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:54:47 ID:UlRlUhjy
>>24
あの、フランスって階級社会なんですか?
325名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 20:58:00 ID:xen6Y2VC
>>324
そうだよ。あからさまな。容姿でも分かるぐらい。人間社会なんてそんなもんだと
考えれば、合理的ではある。
326名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:03:06 ID:UlRlUhjy
>>325
自分の知っているフランスって、逆ギレした王様が民衆に頃されたあと階級って存在しなくて、
移民労働者が沢山いて、逆にネイティブが失業してたりするはずなんですけど。
327名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:07:29 ID:P0BZeSc3
欧州の勝ち組の悠々自適な生活も奴隷がいればこそだよ。
奴隷がいないなら、自分がハードワークするしかないだろう。
みんながハードワークすれば、少なくとも格差は少なくなるよ。競争力を落とさずにね。
328名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:16:25 ID:tSQYJ2iY
>>317
今の社会情勢じゃ正社員の労働時間なんて6時間未満で足りるでしょう。
9時から働いて昼休み1時間挟んで4時ぐらいで帰るのがちょうどいい。
その証拠に都内の5時台の電車の混み具合はすさまじい。
329名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:18:39 ID:xen6Y2VC
>>326
庶民の認識は、そういうところもあるのかもな。飴の部分だね。
フランス一のビジネススクールの奴らと一緒になったことがあるけど、美男美女しかいないぞ。
国内の平均値から言って、あれはオカシイ。そんな国。
330名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:21:22 ID:lg9q0DM5
ぶち殺し社会になるって言ってた人がいたな。

文字通り、気に食わない奴は皆ぶち殺しってやつ。

あまりにも殺人・犯罪が増えすぎて、警察が足らない。

警察内部でも起こりまくってもう国がカオス化。

窃盗なんかは全然軽犯罪として扱われて放置される。
331名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:22:40 ID:UlRlUhjy
>>329
へえ、そうなんですか。
332名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:25:03 ID:YOy3bD54
どこまで「単純労働」で定義するようになるかが見ものだな。「いらっしゃいませこんばんわ揚げたてあつあつの
チキン100円キャンペン中ですいかがでしょうか(いかがでしょうか)」と膨大なセリフを覚え、発注もするコンビニバイトも
単純労働、一部のスーパーはパート従業員が店長になった。たぶん企業では課長くらいまでは時給800円のバイトに
なるだろうな。
333名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:25:28 ID:P0BZeSc3
昔の日本ではガレイ船(人力で進む船ね)を武士が漕いでて、それを見た西洋人が驚愕したぐらいだからね。
そうしいうのは、西洋では奴隷の仕事だった。
日本では、上の人間ですら安い賃金でハードワークをすることで、格差が小さい社会になってたんだよ。

334名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:29:13 ID:xen6Y2VC
>>333
それが何故、奴隷(下請け、派遣)を使うのはヨシになったの?
335名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:31:26 ID:Pk5WScUP
>>333
違うでしょ。
336名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:31:30 ID:P0BZeSc3
>>334
エリートが高給を取るようになったからだね。
自分一人の働きでは無理なぐらいのね。
だから、安い労働力の人手を使って一人あたりの利益を高めるしかなくなった。
337名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:37:34 ID:xen6Y2VC
>>336
エリートが、それに見合った生産性がないからじゃないの。自分達で漕げば良いのに。
338名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:38:48 ID:xen6Y2VC
>>336
じゃあ、エリートの給与を下げるかクビを切れば良いんだね。そういう結論に行き着くな。
339名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:39:01 ID:U5anmPRK
格差社会というより差別社会だろ
賃金の西高東低とか日本海側の裏日本扱い
同じ仕事して同じアウトプットしても同じ対価が得られない社会
これじゃはっきり言ってどっかの発展途上国と同じだね
340名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:40:28 ID:yIi/tS6X
>>336
戦前は、日本でも学歴によって露骨に給与に差がついていたね。
今では、大多数の企業は高卒4年勤務と大卒新人で大して差がない。
しかし、欧米では移民が安い労働力して入ってきている。
日本でもそうなりつつあるし、あとは年金もらっている高齢者も安い労働力になると思う。
給料安くても働く奴がいる以上、単純労働の賃下げ圧力はますます強くなりそうだな。
341名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:41:04 ID:Me3yds/z
ガレー船の漕ぎ手が奴隷なんてのはベン・ハーの中の話であって、ほんとは専門の高給取りの
漕ぎ手がいたという話しを聞いた。
今脳内で。
342名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:43:00 ID:P0BZeSc3
>>338
昔は大企業の正社員も給料低かったんだよ。
だから、普通の仕事をしていれば、まったく問題なかった。

ところが、大企業正社員の給料が年々高くなり、平均で800万とか900万とかになる。
こうなると、普通に仕事をしていたんでは、とても利益はでない。
それで、日本の大企業の業績はかなり酷い状況になった。これがバブル崩壊後ね。

その後、外注とか派遣とか、他の安い労働力を使って、自分以外の他人を利用して
稼ぐ方法でなんとか切り抜けるようになった。これが今大企業の業績が比較的安定してる理由だよ。
343名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:43:10 ID:/nOYNkE5
甘えんじゃないよ
344 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:43:17 ID:nwUsAY7h
日本の学生の学力が低すぎるんだよ。文系なんて私立なら英、社、国だけ
で入れるし、これだけで大学の時勉強しなければ恐ろしく低学力だろ。
世界のホワイトカラーなんて英語は出来て当たり前、国、社なんて日本でしか
役に立たないし。もうちょっと専門の知識を身に付けろよ。
345名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:44:52 ID:ImwliUfx
非正規雇用者が増えた理由を理解し、
政府と企業の取り組みを監視しよう!

http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20100406/219697/?P=1
346名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:48:19 ID:8yh2OG9g
例えばTV局の局員がさ、番組製作会社の社員より高給っておかしくないか?
…大した技術も無いのに高給取ってる人種が多すぎて、技術そのものの価値を見誤ってるんだよ。

中韓に技術持っていかれたのも文系のエセエリートの責任じゃん。
347名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:51:29 ID:Me3yds/z
戦後、労組が力を持ちすぎ、エリートや地方公務員の給与が高騰すると、官僚などの国家公務員の
待遇もそれに合わせなくては人材が集まらなくなり、それが天下りなどに繋がっていった。
それでも経済が右肩上がりなうちはなんとかなったが、下げ潮にかかって大きすぎる賃金格差などの
矛盾が一気に噴出しだした。
また、ホワイトカラーの給与が高すぎて、技術者などへの報奨金なども満足に払えず、優秀な頭脳が
海外に流出する結果に…
しかし彼らエリートホワカラにはテレビカスゴミがついている。テレビカスゴミは全ての罪を
自民党や経団連、国家公務員らに押し付けて、まんまとホワカラエグゼンプションや医療制度改革、
公務員改革などを潰す事に成功した。
彼らはまだまだ甘い汁を吸うつもりのようだが、誤算もある。
例えばネットの普及や、若者のテレビ離れがそれだ。
348名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:52:06 ID:fYYcMpcf
>>346
別にいいんじゃない?

おかしいと思うなら、テレビの舞台を捨てて
自分たちでコンテンツ作ってネットで展開して
広告集めて金稼げば良いんだと思う。

そうすりゃテレビ局社員より高給になれる。
349名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 21:55:23 ID:nOUBXpU1
>>3
言われてたw
350名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:06:33 ID:Me3yds/z
>>348
それでテレビより儲かるという根拠は?
テレビはだれでも持ってるし、手軽に見られるし、同じ舞台とはとてもいえんぜ?
テレビ局は、公共電波をタダ同然で寡占して利用できる圧倒的既得権を持ってる。
将来はわからんが、五年十年じゃ崩れんだろ。


なにが「別にいいんじゃね」だ。
351名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:07:23 ID:4Px8LUvI
格差って言うか、1か0なんだよ。高速道路の料金所なんかタダBOXで立ちんぼして
「通行料金」をカツアゲするだけの仕事。自動改札機が出来る前の鉄道会社員も切符にはさみ入れる
だけの仕事、今は無い。機械化されて効率は飛躍的に上がっているが雇用も無くなった。
鉄道が過疎るのは当然だろm9
352名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:11:17 ID:fYYcMpcf
>>350
根拠?

怒涛のような、だれにもまねできない面白いものを作れれば儲かるだろうし、
誰でも作れるようなのなら儲からない。

要は、「金払っても見たい」とか「ぜひ広告出したい」って思わせればいいんであって。

それだけでしょ。

いくら既得権持ってるっつっても、
視聴率ゼロが延々と続けば、ずっと高給というわけにはいかなくなる。
コンテンツが大事なのはテレビ局も一緒。

「いいんじゃね?」を否定して「ダメじゃね?」ってギャーギャー言っても、
ギャーギャー言っただけで何かが変わるわけではないだろ?
353名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:15:17 ID:F/NrzqsH
【試算】全世帯の4.8%=230万世帯が生活保護水準以下の低所得の可能性--厚労省 [04/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270815758/

【調査】23.3%――年収200万円以下の給与所得者の割合 [09/11/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258213774/

こんなにヒドイ日本、年収200万以下が1000万人
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256360405/
354名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:18:19 ID:8yh2OG9g
確かに格差というより0か1。
労組のさじ加減で差別階級作ってるだけだわ。

ぶっちゃけ逃げ切り戦略。
自分たちが現役を退いた後の事なんか考えてやしない。
355名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:20:33 ID:F/NrzqsH

年収200万円以下が1000万人超す、4.4人に1人、民間給与統計
2007年9月28日 11時27分

日本の給与所得者4485万人のうち年収200万円以下の人は22%を超え、1032万人
に達した、これは実に21年ぶりとのこと。(06年度)
356名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:25:01 ID:UQBzB2Hk
日本はモンスター老人の国になる
いやもうなってる
357名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:30:25 ID:Me3yds/z
>>352
全然反論になってない。
「既得権で不労所得ゲットしてもいいじゃないか!文句あるなら覆してみろ!覆せないくせに!」
これじゃ余りにも既得権者に都合良すぎて話しにならない。
358名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:33:32 ID:fYYcMpcf
>>357
でもさ、覆せなきゃ、文句言っても意味なくね?
文句言うだけの自己満足ならいいけど、覆したいんだろ?

覆したいなら、そのための戦略と手順を示すべきだと思うし
その方が生産的だと思うんだよね。
359名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:35:17 ID:K6g73t4Q
>>43 無料な訳ねーだろカス こうやってネットで有名になれば執筆依頼が来るに決まってるだろ
360名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:39:03 ID:XanoDsFH
裕福に暮らしたいなら犠牲になる人を作らないといけないんだよ
日本の底辺もいい暮らしにしたいなら資源を安く買い叩いて
外国人を最低賃金以下で奴隷並に単純労働させて
さらに弱い者・弱い国を利用して、逆らえないように管理しないと
いい暮らしなんてありえないんだよ。
361名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:40:28 ID:Me3yds/z
>>358
つまりその能力のない奴は文句言わずに既得権者に唯々諾々と従ってろってことかい?
とんだ反民主主義者だな。

お前の言ってる事は、苦し紛れの暴論だ。
362名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:44:48 ID:IGWLtmW/
むしろ、どうやってテレビ局を潰すのか議論するほうがよっぽど建設的と思われ

テレビ局潰すことが日本の再生に一番必要な事なんだからさ
363名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:44:55 ID:o01hCMga
>>356
おまえもな
364名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:45:25 ID:simFcJFf
>>361
違うだろ
能力のない奴で文句のある奴は従わなきゃ良い
365名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:46:02 ID:vrGzmikg
なぜ公務員が買えるの!?即日完売が相次ぐ高級マンション
http://netallica.yahoo.co.jp/news/118160

大手不動産会社が分譲している高級マンションが活況だ。
最多価格帯が5000万円を超えるような高額物件が飛ぶように売れ、即日完売となるケースもある。
いったいどんな人たちが買っているのか。
調べてみたら、もっとも多い購入層はフツーの会社員や公務員というから驚きだ。
366名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:55:56 ID:fYYcMpcf
>>361
じゃあどうすればいいんだい?

「能力はないが金はほしい」

つまり、万年2割打者でも年俸だけは6億欲しいってことだろ?

そのためのシステムをどう構築するんだよ?

実現しないことを延々と文句言う方がよほど暴論だと思うよ。
367名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 22:58:38 ID:+YUR08eV
医者の息子しか医者になれず、代議士の息子しか代議士になれない…
裕福な家庭の子供は、幼い頃から塾に通い有名私大から一流企業へ…

「子孫に美田を残さず」相続税を徹底的に強化し富の再配分効果により、社会格差を是正しましょう。
おまけ効果として、消費の回復・税収の回復がもれなく付随して来ます!
368名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:00:26 ID:Me3yds/z
>>366
既得権で不労所得や身の丈を越えた給与を得るのがおかしいんであって(特にテレビカスゴミと
広告代理店)それなりの働きをしてる人間がそれなりの給与を得るのを難じてるわけじゃないだろ?
どうやったらそんなに曲解できるんだ?
369名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:01:35 ID:nFz4kb5F
相続税なんか強化しなくても民間での小作りを禁止して人工子宮で国が子供を生産すれば
少子化もなくなるし人口爆発も押さえられるし平等になる
370名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:05:26 ID:fYYcMpcf
>>368
では「身の丈」って誰がどう判断するんだ?

本当におかしいと思うなら、まずは一人でもいいからデモ活動をして
世を変える努力をすればよいではないか。
理の通った話であれば、不断の努力を続ければ変わらない可能性はゼロではあるまい。

でも現実にはテレビ以外でもコンテンツで儲けている企業はあるわけだ。
単に下請けというだけでなく。
371名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:07:07 ID:tlzIpo7N
>>369少子化による賃金上昇圧力を無くすため、移民1000万ならぬ財界による子作り1000万になるだろう。
あとは、分かるな。
372名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:09:06 ID:ImwliUfx
年収300万円なら十分“勝ち組”に?
給料の「無限デフレスパイラル」が始まった

http://diamond.jp/articles/-/7842
373名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:09:18 ID:UQBzB2Hk
>>363
俺はまだ年金をもらってないぞw
374名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:09:52 ID:Me3yds/z
>>370
とりあえず「派遣問題は自民党が悪い」を連呼する年収1500万円テレビ人士を、テレビ局が運営する
派遣会社から派遣された年収250万円派遣社員が撮影しているような状況では、テレビ局員が身の丈
すなわち、会社の儲けを度外視した高給を貪ってると解釈していいんじゃないか?

めんどくせー屁理屈野郎だな。┓( ̄∇ ̄;)┏
375名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:12:12 ID:fYYcMpcf
>>374
そう君が解釈するのはいいんだが、
その意見に皆が賛成し、動かし、変化を与えるには
どのように説得力を付けたらよいだろう?

大いに説得力のある話であれば、君の意見に大いに賛同するし、
仮にそうでないなら一人相撲ということになる。

それだけの話だと思うんだけど。
376名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:12:38 ID:Me3yds/z
組合員「ネットで文句言うなよ!情報操作しづらいから俺達が困るだろ!」


↑もう分かったから氏ね!って感じだよな。
お前の干渉なんか受けねえよ。
377名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:14:08 ID:UIpciiOl
>>365
親が金持ちというのも昨今は多いからなあ。

あと長期ローンが組みやすいというのもあるだろうな。
378名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:15:55 ID:Me3yds/z
>>375
ネットでこうやって何人かが主張するだけでもある程度の影響はあるんじゃない?

お前が組合員やテレビ局員でないのなら、一体何が気にくわないわけ?
単に因縁付けてるようにしか見えんぞ?
379名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:20:19 ID:fYYcMpcf
>>378
別に何も気に食わない点はないよ。

ただ「文句言うだけで満足なのかい?」って疑問に思っただけなので訊いてみただけ。
「満足です」というのであれば、それはそれでいいだろうし、
「いやあ、違います」というのであれば、戦略構築のご高説を承ろうと思っただけだよ。

まあネットの声を信じた「加藤の乱」もあるからねえ。
ある程度の影響を信じるかどうか、イワシの頭も何とやらだから、好き好きだろうけど。
380名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:30:09 ID:DMQlXN8o
>>350
テレビ局は5年10年で潰れるでしょ。
今の視聴ターゲットが60代とかだろ。スポンサーのCM見れば分かる。
その呆けた70歳も、耳が遠くなったらテレビは見ないだろ。
381名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:34:29 ID:dYPALT8M
地方のローカル局やらが縮小やら統合していくんじゃね
TVはひとつの情報源だしなくなることはないわ
大きな所はよほどの事しない限り潰れないでしょ
リストラと一緒
382名刺は切らしておりまして:2010/04/09(金) 23:34:32 ID:fYYcMpcf
>>380
うちのばあちゃん、耳遠くなってもずっとテレビ見てるぞw
しかもかあちゃんよりしっかりしてるw

まあ、長期的にはテレビはもうからなくなるだろうけど、
全部潰れるってこともないだろうな。
383名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 00:58:00 ID:90MZ9RpN
野党時代、民主党はあれだけ格差社会うんぬんと言っていたのに
与党になってからは本当に言わなくなったなあ

で、民主党政権になって格差社会はどんどん広がってしまっているところが
笑える。
384名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:05:08 ID:lHildMJ8
危機を煽り立てるのは飽きた
解決策をさっさと出せ
385名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:05:57 ID:Ax1LW1eG

★医師の養成に多額の金が使われるという大嘘


こうして見ると、医学生一人を医師にするのに入学金と授業料、計 700 万円ほどで足りることが分かる。どこから出たのか分からない数字だけが一人歩きし、冒頭のような都市伝説が生まれてしまっているのだ。

http://guideboard.wordpress.com/2007/09/22/%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E9%A4%8A%E6%88%90%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E8%B2%BB%E7%94%A8-1/


ちなみに、現在と比較してピーク時(2018−2025年)
には医学生が2.4万人増えますから、
現在の医学生一人あたりの交付金の平均788万円を当てはめれば、
医師養成のための公的負担は約1800億円になります。



http://ryumurakami.jmm.co.jp/medical/report09.html




386名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:09:52 ID:9vc8ZJGK
>>383
普通の国ならデモやなんだで民衆の不満の程度を推し量れることができるが
日本人の場合はいきなり切れて暴れ出すから
もうダメだ、死ぬ、殺されるって状態になったら上にいる人間全員殺して
格差が縮まるんじゃないかと
387名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:10:52 ID:fChKExln
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100401/213762/

金田先生引退シテカラ東大ノレベルモオチルイッポウナンダネ
388名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:12:15 ID:gbVIxc/4
民主が格差社会なんて解消する気なんてないって。
民主党ってのは、経済に関して言えば、市場原理至上主義なんだよ。
国民新党がいるから、ブレーキをかけている状況であって。
小泉が総理大臣の時、民主は小泉と改革を競ってたじゃないか。
国民新党がいるから、このような状況で済んでるだけだって。
389名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:13:17 ID:+Kg7GTZN
>>386 日本の場合デモの定義が違いすぎ
外国のデモはその国では合法でも日本では違法になる

ガス抜きならばもう一段階作らないとねえ
390名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:19:27 ID:9vc8ZJGK
>>389
そのガス抜きがマスコミを使ったジミンガ〜、コイズミガ〜
なんだろうげど、どこまでそれが通用するか…
391名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:32:33 ID:UNAP94PL
民主の政策が格差社会を助長しているわけではなく、
自民政権時代からの政策の影響を
民主の政策がまだ食い止めるに至っていないからなんだろうけども、
自民の支持者は自民政権時代のことはなかったことにして、
民主党の政策を失政だと騒いで政権を奪取しようとするのだろう。
つうか、そんなに簡単には変わりっこないってw
392名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:33:44 ID:fChKExln
つうか、宮沢さんとともに自民は死んだ
つうか、宮沢さんとともに自民は死んだ


頭が無いのにできるわけねえだろ
393名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:44:31 ID:Qq8021ys

本物の格差社会。。。

なぜ公務員が買えるの!?即日完売が相次ぐ高級マンション 2010.04.09
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100409/dms1004091242004-n2.htm
394名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:44:50 ID:9vc8ZJGK
>>391
少し落ち着け
別に自民を賛美してるわけじゃない
今の現状に対し、有効策を取らなきゃいけない現与党の政策が
こども手当て・co2、25%削減・郵政問題などなど
悪化を食い止めるどころか、助長されてるだろ

395名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:47:15 ID:Qq8021ys

>>394
改善するためには、法律を改正しなければいけない。
法律を改正するためには、参院選で与党が過半数を取って、衆参強行採決で公務員リストラ法案を通さないといけない。
これらができなければ、日本は破綻する。

外国人参政権とか、くだらないこと言わなければ良いのに。。。
396名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:53:28 ID:Qq8021ys

国家破綻研究ブログ 各国政府のソブリンリスク 機関投資家の逃避行動 自らの足元を売り崩す合理的行動
http://gijutsu.exb●log.jp/9861973/

ソブリン債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)指数は、昨年9月のボトムから、
2倍近くに上昇しています。9月から1月末の時点での上昇幅の大きい順に、

・ギリシャ  △250%+
・ポルトガル △217%
・フランス  △122%
・スペイン  △111%
・アメリカ  △100%
・日本    △ 95%

となっています

『機関投資家が、各国の国債を、実際にリスクあるものとして捉え始めた』ことを意味します。
まさに、壮大なババヌキ・椅子取りゲームが「すでに」始まっているのだと思います。
397名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 01:57:22 ID:oA9BZNdY
総貧困化しただけであって、格差は広がっていないし、むしろ縮まっている
自分が貧しいから格差が広がってると勝手に勘違いしてる奴が増えただけ
これからも格差の広がりを心配する必要はない、日本全体が沈没して行くだけですから
398名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 02:02:31 ID:Tip12U2+
最悪最高
399名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 02:19:32 ID:UNAP94PL
確かに「格差」って、広がってないんじゃないかと思う。
貧しい層と豊かな層が日々入れ替わってきているなあとは思うけど。
400名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 02:23:07 ID:Qq8021ys

>>399
田舎に行けば、豪邸を建てているのは、必ず公務員だよ。
公務員(&公営企業職員)と、納税者との格差が広がっている。
再分配が間違っている。
401名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 02:28:28 ID:TNBTJvQ1
【コラム】年収300万円なら十分“勝ち組”に?給料の「無限デフレスパイラル」が始まった [10/04/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270830391/
402名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 02:28:59 ID:UNAP94PL
富の再分配がおかしいとは思うけど、
それが格差の広がりなのかって考えると
いまいちピンとこないな。

新聞記者の給料なんかが下がってきてるじゃない?
今まであんまり裕福じゃなかった層が裕福になって
今まで裕福だった層が貧しくなってくるっていう感じはあるんだけどね。
403名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 02:32:59 ID:tXHfNwmX
>>400
うーん、豪邸ってもうちも他人のこといえないが
だいたいの家がだな

まあ、勝手にぼったくられてれば?みたいな
404名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 02:41:00 ID:GMOhsgud
>>386
>普通の国ならデモやなんだで民衆の不満の程度を推し量れることができるが
>日本人の場合はいきなり切れて暴れ出すから

そうなりだすと富裕層は資産を海外に移して、いざやばくなったら逃げ出す
どこの途上国や失敗国家も、そうなってきたんだよ
405名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 02:42:06 ID:GMOhsgud
とりあえず、物価がさがればいいんだけど
物価高の最大の要因である家賃が下がらんからなあ

地価はさがってるのに。
406名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 02:50:53 ID:Teg31lBA
銀行も機能してないし、すごすぎだな。 
407名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 02:55:59 ID:Qq8021ys

>>406
銀行もゆうちょも、ただの「国債購入マシーン」だからな。
金融庁から信用創造機能を止められているのに、景気が回復するわけが無い。w
408名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 03:01:01 ID:UNAP94PL
家賃だよ、家賃。
409名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 03:15:47 ID:GMOhsgud
>>406
バブルのときに、銀行の与信能力がガタガタになって、復活しないまま
20年過ぎちゃったからなあ

まともに与信能力あるのって、京都銀行とか限られた地銀や信金くらいでは
410名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 03:24:18 ID:pKYITj7g
>>402
エリ−ト層の減給は確かにあるけど、下層の人間はもう失業レベルなワケで。
>>405
固定資産税が下がらないしw
昭和の昔からしたら、むしろ高くなってるくらいw
411名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 03:26:51 ID:GMOhsgud
>>410
その土地で生活できないレベルの給与で働けといわれても限界があるからなあ

昔の底辺職種であったアニメーターなんかだと、
親が持ち家で、そこから通える人でないと採用しなかったとか
そういう話もあるレベルだったけど
今は中小企業でもそれが普通になってるからなあ
412名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 03:48:37 ID:GMOhsgud
まあ、最近一流企業でも親の資産調査をしてある程度資産がない(首都圏に持ち家がない)人葉採用しない
見たいな事をマジでやってるところあるからなあ
413名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 03:57:39 ID:6/CSWw21
414名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 04:49:37 ID:moAbqG9E
乾電池
415名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 05:04:04 ID:va3PYbJa
家賃高杉。なんとかならないかね。
416名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 05:31:38 ID:18oLe166
衣はもう十分供給できるからいいとして
これからは食住学をサポートするべきだ
417 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 05:39:59 ID:Niyd121o
418名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 05:50:49 ID:wVnt7Z0J
不動産を除く金融資産

S−−−100億以上
A−−−50億以上100億未満
B−−−10億以上50億未満
C−−−5億以上10億未満
D−−−1億以上5億未満
F−−−1億未満

アメリカ式のグレードだとこんな感じか
419名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 06:00:34 ID:LNUtm75W
【政治】石原都知事「若いやつはみんな腰抜け、このままじゃ死ねない」 記者会見で「たちあがれ日本」について★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270833899/
420名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 06:16:16 ID:phB5hwax
同和みたいな固定階層がまたできるってことか?
421名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 06:37:16 ID:GMOhsgud
一部の特権階級とそれ以外になるとおもう・・・
同和はものすごい勢いで希釈されていってるけど、逆にマジョリティ全体が下層階級化しつつあるかも
422名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 06:43:05 ID:q8op0fKw
>>52
> 一部のスーパーエリートを除いて45歳定年制にするのがいいと思うな。
> 45歳以上には一律ベーシックインカムを国が保証する。
> 企業は賃金高い余剰中高年雇う必要がなくなり人件費を抑制できる。
> 人材が不足するから若くて安いのをどんどん雇用するようになる。
> 企業は若返り活性化する。
> 若者も就職できて45歳になれば確実にベーシックインカム受けられるという安心感があれば
> 消費に走るし結婚して子供育ててみようかとか考える。
> 今の世の中、人生20年も働けば十分だと思うよ。供給過剰なんだから。足りてないのは需要だけ。
> 70歳が必死に働いてるのを見てると悲しくなってくるよ。
> 死ぬまで働くだけの人生って一体何なんだよ。


賛成。
423名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 06:43:19 ID:8oBntdvy
そういう待遇で働かないといけないんだから上品な人間なら精神が壊れるよ。
それも一つの適応なんだよ。
424名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 07:11:26 ID:U0OlsA4O
>>422
賃金の高い50代の方が、賃金の安い20代より賃金を差し引いても利益を出しているからなぁ。
困ったことに・・・。
425名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 08:00:14 ID:iP2E9Tht
426名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 08:12:31 ID:iP2E9Tht
>>1
>もう一つの原因は、グローバル化による新興国との競争で単純労働者の平均賃金が下がって
>いることだ。日本で起こっている「デフレ」の最大の原因は、実はこれである。

まあ馬鹿らしいので一つしか言わないけど、なぜ円安での減価におまえは反対するのか。
世界中で8年後もデフレなのは日本とジンバブエだけ。
おまえもおまえが擁護する日銀もまともじゃないんだよ。こいつの言っている事をその通りと
思っちゃう人はよーく確認したらいい。

http://ecodb.net/ranking/imf_pcpie.html
427名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 08:19:31 ID:iP2E9Tht
いちおうこう言うだけじゃ池田が正しいと思ってしまう人もいるだろうからこれも貼っておく

http://www.dir.co.jp/publicity/column/060227.html
428名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 08:41:39 ID:hfX+HP08
>>427
で・・・何が言いたいの?
スタグフレーション起こしたいの?
429名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 08:44:35 ID:MmlHod1v
ベーシックインカムって必要だと思うよ。
一律支給はだめだろうけど、
一定所得下の給付にすれば
格差?だって幾らか是正されるさ。
430名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 08:49:01 ID:WpHOze4q
そんな狭い範囲での格差社会てww意味無いよwwどうでもいいよww

民主党は、グローバルでの格差是正

日本人の生活、収入は、世界平均にしますよ!!

日本は日本人だけのものではないのですから!

友愛は生易しいものではないんです!!厳しいものなんです!!
431名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 08:49:29 ID:iP2E9Tht
>>428
非不胎化介入しろって話だが。無理なら日銀による長期国債の大規模買いオペ。
だいたいスタグフレーションがどうして起こるか知らないだろ。
432名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 08:52:18 ID:WpHOze4q
>>429

潰れるべき企業を税金でたすけると、健全な企業に悪影響をおよぼす ということは理解できてるよね

人間もいっしょだよww
433名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 08:55:00 ID:hVP2fSGR
>>432
人間と企業は全く異なるだろ
434名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 08:59:48 ID:WpHOze4q
ただで税金を渡す必要性はないじゃん

人間リバースモーゲージでいいよww  肝臓、腎臓、骨髄、その他を担保でww
435名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:15:52 ID:Pb1G2qmA
麻生がやった定額給付金は正しかった。
エコ減税で大企業、富裕層助けても雇用は全然増えないわけだし。
436名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:16:30 ID:YH+UJHNr
437名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:19:33 ID:6puIuYs+
>>420
だお!
社会保障を削減の果てにあるのは固定化された貧困層。
富は富でしか守れない物だから、市場原理に任せると
一定の富を持たない者は落ちるしかなくなる。
438名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:20:36 ID:GMOhsgud
>>432
企業には、国家への義務はないが権利はない
人間には、国家への義務もあるが権利もある
439名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:22:42 ID:hfX+HP08
>>431
スイスみたいにやってくれると面白いかもね
昨日もそれでゴチになったけど

でもスイスみたいに出来ないのは
日本には公金で食っている連中がたくさんいすぎなんじゃね?
440名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:23:35 ID:GMOhsgud
>>437
格差固定社会になると、優秀な人間でも高等教育受けていい職業に就けなくなるから
社会全体での人材レベルは低下する。

なぜなら、貧乏人の子はミュージシャンになるかサッカーでもしないと上に上がれなくなるから
で、富裕層はぼんくらでも医者や弁護士や大学教授や官僚になれる。能力なくても!

だから社会制度が効率化されるどこ炉がどんどん非効率になっていく

この状況が発生したのが戦後イギリスと中南米なわけなんだが
441名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:24:45 ID:WpHOze4q
>>440
東大は貧乏人が多いけどなにか?
442名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:25:45 ID:GMOhsgud
効率化しすぎて社会全体に余力がなくなってるところに
給与削減だからなあ

カツカツでやってた人はやっていけなくなる人も出てくるんじゃないか
443名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:26:26 ID:GMOhsgud
>>441
もし東大の地位が早稲田・慶応に取って代わられる時代がきたらどうなる?
そうなってるのがアメリカの状態
444名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:26:29 ID:KjtaPgbi
地方という乞食が日本を食い潰す。
445名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:27:37 ID:GMOhsgud
>>441
あと、イギリスだと、オックスフォードやケンブリッジの合格最低点が
イートン校などの名門パブリックスクールと一般高校では大幅に違ったりするわけだが
446名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:28:45 ID:WpHOze4q
>>443
妄想ww あほやww

なんか、あったなぁ アホのガイドラインで、ありえない仮定をもちだすってやつ
447名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:32:34 ID:cwNh918T
>441

東大は高額所得者の子供が多いとの調査がありますが、何か?
448名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:32:36 ID:o/l8/2UL
>>新興国と競合しない知識集約的な産業を発展させることと、新興国と
>>競合しない内需産業に労働人口を移動することである。

前者は何で競合しないのか不明だし、
後者はパイが限られてる所に殺到してるから(消費のパイも、労働者のパイも)、
安値競争、賃下げ競争にしかなってない。

池田氏は、「何で経済成長出来るのか」という点を
常識を疑ってから真摯に自問自答したほうがよい。
449名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:33:30 ID:rwpU6LZe
マジで株やれよ、今なら年末まで何買っても儲かるぞ
450名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:34:16 ID:WpHOze4q
貧乏人は、株より指数先物のほうがいいですよ
451名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:35:55 ID:o/l8/2UL
>1

> しかし世界的には、所得格差は拡大する傾向がみられる。特に英語圏では高額所得者の
>独占度が高まり、たとえばアメリカでは所得上位0.1%の高額所得者の所得総額は、1970年代
>までは全所得の2%程度だったが、2000年には7%を超えている。これに対して日本の独占度
>は、この30年間ずっと2%で、ほとんど変わらない。他方、所得格差の拡大した国ほど成長率
>の高まる傾向がみられ、この点でも英語圏が最高で日本は最低である。

アメリカと日本の比較しかしてないのに
>他方、所得格差の拡大した国ほど成長率の高まる傾向がみられ
というのは変な文章だよな。典型的な詐欺師論法だが、彼は意図してやってるのか?
452名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:39:39 ID:KjtaPgbi
>>451

ストックインフレによる所得増大だろ。

日本はストックがデフレしてもう10年以上経過しているのだから
その中での格差って・・・・・公務員万歳しかないじゃん。
453名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:44:22 ID:6puIuYs+
>>440
社会保障の無い国って、親が失業や病気で働けなると
5-6歳の子供が学校にも行かず働くんだよね。
社会保障の無い国て怖いなぁーと思う・・・。
454名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:45:33 ID:Z8Mx3GQ6
秘密、林産業、集合後の有毒なリサイクル原料を新原料として、製品を製造、
なぜ、自分金のためだ、有毒リサイクル原料、有毒添加剤の使用、体に
有害、法律無視、社会公徳無視、みんな、このような製品が使える勇気がある?、
どこで もわからない会社だ、、、当社会長梅原三知代は二回大戦旧軍隊
の人員、慰安婦トイレ、けっこう陰毒、嘘つき、狂言が好きなもの、70歳まだ
子供生んだ、種は当社社長、息子だ、性欲が強いね、トップニュースだね、
息子:今の社長小沼佳史は麻薬を吸食、、女かざりが好き、覗き変態、た
いへん心理変態なやつ、、下記この会社のページ、 みんなご存知ください。
http://hayashi-sangyo.co.jp/
455名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 09:46:56 ID:GMOhsgud
>>451
ノビーは出版社の編集の目に留まって本を売ったり、
発言がきっかけで政府の会議に呼ばれてお金もらうために煽るような文章書くからなあ
本気でとってはいけない
456名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 11:25:33 ID:ovAG3Opk
僕たちの戦いはこれからだ!
457名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 11:28:59 ID:YLRxRZ04
所得格差を労働生産性の問題と考えるのは学生レベルだな。
所得はそんなことでは決まっていない。
既得権をいかに守り広げるかの駆け引きの問題だ。
458名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 11:58:59 ID:Qq8021ys

国家破綻研究ブログ 各国政府のソブリンリスク 機関投資家の逃避行動 自らの足元を売り崩す合理的行動
http://gijutsu.exb●log.jp/9861973/

ソブリン債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)指数は、昨年9月のボトムから、
2倍近くに上昇しています。9月から1月末の時点での上昇幅の大きい順に、

・ギリシャ  △250%+
・ポルトガル △217%
・フランス  △122%
・スペイン  △111%
・アメリカ  △100%
・日本    △ 95%

となっています

『機関投資家が、各国の国債を、実際にリスクあるものとして捉え始めた』ことを意味します。
まさに、壮大なババヌキ・椅子取りゲームが「すでに」始まっているのだと思います。
459名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:01:12 ID:Qq8021ys

本物の格差社会。。。

なぜ公務員が買えるの!?即日完売が相次ぐ高級マンション 2010.04.09
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100409/dms1004091242004-n2.htm
460名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:02:37 ID:PNptRGoc
>>459
そんなもん高額なときに、そこらの社長とかバンバンかってるって

今底値で買ってるのは馬鹿公務員だけだろ、まだ下がるかもしれないのに
上げる要素あるんかいな
461名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:03:24 ID:Qq8021ys

>>459
官僚天国をやめさせるためには、法律を改正しなければいけない。
法律を改正するためには、参院選で与党が過半数を取って、衆参強行採決で公務員リストラ法案を通さないといけない。
これらができなければ、日本は破綻する。
462名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:06:47 ID:WpHOze4q
>今【底値】で買ってるのは馬鹿公務員だけだろ、まだ下がるかもしれないのに

ワロタ
463名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:08:05 ID:eqDAmvUT
とりあえず嘘と捏造でボロ儲けしてるテレビと広告屋を真っ先に潰せよ
こんな奴らが儲けてたら市場原理も何もあったもんじゃない
464名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:12:08 ID:7NUS+NDx
>>441みたいに言いっぱなしの嘘をついてトンズラするのは良くないな。
465名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:13:21 ID:rbB4NFWz
ユニクロ、しまむら、大手外食産業、100円ショップはいい加減に外資系企業扱いしろよ
全然日本に貢献していないどころか雇用破壊しまくってるじゃねえか
466名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:14:38 ID:CYCQErV0
お前らわかってないな。
通貨が日本の実質以上に円高なのに、
80年代のままの経済を指向してるんだから
問題が歪むのは仕方ないよ。
高付加価値が尊ばれる工業製品なんて、そうは多くはないし、
そこに必要とされるのは頭脳労働者と特別な熟練工のみ。
普通の人はいらないんだ。普通の工業製品なら途上国に確実に
日本は負ける。どんなに消費を増やそうが、消費の向かう先は
安い輸入品でしかない。それなのに80年代の産業構造にしがみつこう
としている。若者もバカなんだよな。親達の時代と違うことが理解
できてない。自分で考えなくてはいけないのさ。

こんだけ円高になったのなら、値上がり益ではなく、利息や配当で
利益を得て、その利益をサービス業に使って貰い、雇用を増やす政策
が必要だったんだ。しかし、日本人は投資無知だから、投資いえば
株や不動産の値上がり益で儲けるもの勘違いして極端に投資に走ったり、
反動で全否定したりと全く富みを生かせていない。結局は無知につけ込んだ
悪徳政治家が景気対策のなのもとに、日本人の富みを散財して使い果たした。

ここでもまだ何処かに富みがあると勘違いして誰が悪いと延々と意味ない
議論をしている。もう気がついた方がよい。もう日本は貧乏になったんだよ。
誰かが溜め込んでるのでもない。いちおう預金通帳にはまだ金額が載っている
が、あと数年の内に日本はスッカラカンだということがわかる。
467名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:54:27 ID:XVPcMN+r
公務員叩きもよいが、それで雇用が増える訳でもない。
日本の競争力はかなり低下している。
公務員改革は財政再建の範疇の話しで、格差問題や雇用拡大には繋がらない。

利息や配当である程度食っていくという発想は必要だったと思う。
そいつを国内の消費やサービス業での雇用に還元する金の流れが必要だった。
製造業にしがみつき過ぎると、途上国並の低賃金になってしまう。
労働コストで負けるからだ。
その結果、派遣や非正規労働者が増加していった。
財政出動も臨時的な雇用を作っただけ。工事がなくなれば多くの正社員は必要ない。

日本人特有の戦略と戦術が理解できない結果の悲劇だ。
間違った認識の経済戦略で、個別の問題に対処しようとしてきた。
468名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 12:55:39 ID:PNptRGoc
>>462
もう英語キーボードがないと駄目だわ
469名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:00:44 ID:3LjWsHVv
民に自分の夢を求めてはならない。 支配者は与えるだけで良い

支配されるという特権をだッ!
470名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:01:43 ID:PNptRGoc
>>469
気色わる、したかんで死ね
471名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:02:35 ID:q+hTmFV/
さすがに小泉と竹中を批判する馬鹿が減ったなw
472名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:13:24 ID:sgK6OoGy
小泉・竹中はとっくに過去の人だろw

いまでも崇拝してるノータリンが若干名いるようだが
473名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:20:12 ID:WpHOze4q
その過去の人のせいだと、いつまでもわめく池沼にも困ったもんだw
474名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:26:50 ID:U6MqGNdm
てかITによる業務の合理化はメチャクチャ進んでるでしょ日本は。
今や家にいて振り込みできるしコンビニでお金下ろせる。
そんなに合理化されたのに経済が成長してないのは工場が中国に移ったから。
475名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:27:53 ID:IJrKdptb
デフレに加担する企業には懲罰加算税を課するべき!

476名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:38:19 ID:u5lZm9ER
今の経済は、お金のある所で金がぐるぐる回ってるだけだもんな。
477名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:55:30 ID:qmVN++Wr
やはり日本は共産主義的経営が一番向いている
自民は中華傀儡の河野が乗っ取ってしまったし、残るは立ちあがれ日本か
民主党かのどちらかしか無い
無難なところで民主か
478名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 13:59:21 ID:PNptRGoc
たちあがれ日本は、よくみたら創価学会だからなあ
479名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:07:40 ID:2pYyKRgN
共産主義的経営が一番向いていないのは公務員を見れば明らかだろ
480名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:10:08 ID:18oLe166
日本でスープキッチン的なものは作れないの?
481名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:10:29 ID:7NUS+NDx
貯蓄に課税して、定期的に北朝鮮の「タンス預金撲滅通貨改訂大作戦」を
パクって敢行すれば、イヤでも隠し資産は持てなくなるw
482名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:11:27 ID:MeXAmt/c
>>1
>>単純な事務作業がコンピュータに代替されて、ブルーカラーの賃金は下がったのである。

すまん。この理屈が分からん。
コンピューター云々はホワイトカラー(デスクワーク)の経費を減らすんじゃねえの?
高度な産業ロボットが普及して、
単純作業のブルーカラーが減ったとか言うなら分かるが。
483名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:32:04 ID:75vlgneP
大企業の金儲けのために非正規の不安定雇用と低賃金がセットになってて
今なお増殖し続ける日本に未来なんてあるわけないw
この層は生活するだけで貯蓄に回すお金ないから首切りされたら
実家がないと即ホームレスになるからな



484名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:34:45 ID:NUV3U1M8
>>481
インフレになれば、タンス預金の意味がなくなるからお金が出てくるよ♪
今の日本はデフレだから、タンス預金が合理的行動となっている。
しかも年金支給額はまず減額されないから、ますます老人天国に。
485名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:37:18 ID:U0OlsA4O
>>483
大企業の儲けというより、単純労働を日本にこだわって展開することが出来なくなったただけ。
486名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:41:40 ID:Gxo9SkWY
単純労働者の職が無くなれば、それらの人を養うには税金が必要になる
それらの人が自殺をすれば、それらの人に物を売っていた人たちが困る
結局、単純労働を海外に移転した連中が諸悪の根源
487名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:42:16 ID:dk4GGJsv
>>483
日本の企業は十分優しいと思うけどね。

非正規雇用がその証拠。それでも日本に工場を残そうと努力してる。

非正規の単純労働者なんて外国に行けば、年100万以下。
日本ならその数倍はかかる。

日本企業は愛国者が多いと思うよ。
488名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 14:56:34 ID:AcsHH+Qz
>>487
全く同感。
大企業を叩いてどうにかなるのかという話。

言語や慣習の違いもあるとは思うけれども、ブラジルインド中国ベトナムの労働者は
日本人の2倍働いて給料が半分以下でも待遇にも給料にも満足だからね。
そもそも豊かさの基準が彼等とは違う。
日本人は経済的に苦しいとはいえ、終戦直後のような貧しさには戻れない。

かつて米国イギリスが来た道だね。
489名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 15:04:09 ID:W7I0vv0S
兵力の逐次投入は指揮官の最も忌むべきところ。
政府紙幣、6000兆円電子発行で日本は息を吹き返すよ。
490名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 15:04:23 ID:sgK6OoGy
いや、ホワイトカラーの賃金の方が削減余地は大きい

コンビニの店員の仕事は日本にいなきゃできないけど
事務職は全て海外にアウトソースできるから、本社に
正社員はそもそも不要
491名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 15:12:53 ID:nWnazWSv
       見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゜A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U


 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゜A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
492名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 15:13:23 ID:CYCQErV0
>>477

歴史にも学べないバカは救いようがない。
ほとんど資源も自国でまかなえない日本では共産主義が最も不向きな
国なんだよ。やれば北朝鮮と同じになるだけ。
493名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 15:14:19 ID:bDWkb7fu
こりゃ女が金持ちに群がるのも分かるわw
俺が女なら一緒に苦労するより一気になくになる方選ぶわw
494名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 15:17:13 ID:M7qzila1
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1270484085/
495名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 15:38:33 ID:U0OlsA4O
まだ氷河期世代がどうのこうのっていってるオツムの弱い連中いるんだな・・・。
496名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 15:39:48 ID:WpHOze4q
氷河期世代って、就職できなかったゴミが言い訳用に作った言葉だから
497名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 15:46:33 ID:ZY7JR7K3
>>494
というか、金融遺産凍結でいいよ。
498名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 15:50:22 ID:pgSc1NFX
氷河期は、下位何パーセントくらい就職出来なかったの?
499名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 16:43:47 ID:LMBjFgVc
問題の先送りばかりしないで、
氷河期世代の雇用をしっかりしてれば
今頃、第三次ベビーブームだったのかもしれないのにねえ
500名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 16:44:46 ID:QYgJb+99
のぶりんは本職の記事だけ書いてればいいのに・・・・
501名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 17:57:17 ID:pgSc1NFX
>>499
> 氷河期世代の雇用をしっかりしてれば
> 今頃、第三次ベビーブームだったのかもしれないのにねえ

それはないw

子供のために、自分が我慢することなんか出来ないだろ。
合理的に考えて子供は無駄、とか言いそうな自己中世代。
502名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:00:22 ID:7NUS+NDx
と、ジコ虫団塊やジコ虫組合員の類が申しております。
503名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:14:23 ID:Fdaqn9Yx

情報産業がここまで成長したのに、いつまで大正からかわらない
意思決定のやり方をしてるんだまったく。
選挙なんてニコニコ動画的なシステムを活用すれば十分対応できる。
画面表示アンケートで投票したらいい。
そうしたら公務員も半分は必要なくなる。

公務員を採用凍結せよ。毎年1万人採用するとして
1万×700万(平均年収)=700億が毎年必要だ。
504名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:15:29 ID:kM4tpqx9
格差社会なんて嘘っぱち
そんなもの存在しない
マスコミがネタ作ってるだけ
少年犯罪と同じ
505名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:23:19 ID:pgSc1NFX
>>504
世界で下から二番目だっけ、格差。
今の僅少な差で大騒ぎするようなナイーブさでは、マンホールで暮らせないぞ、底辺。
506名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:31:14 ID:AwX9i08I
格差社会なんて古来からある社会だな。だが今の日本には近年消えていた社会階層が形成され固定化が階級社会に繋がってる
公務員の子供は公務員 政治屋の子供は政治屋 DQNのこどもはDQN 生活保護の家庭はこどもの家庭も生活保護 貧乏は貧乏だし
金持ちの子供は金持ち
507名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:35:51 ID:WpHOze4q
格差格差!! と嘆きながら、エアコンの効いた部屋で、大画面液晶TVをみながら、高速インターネットにつないで、よく冷えた発泡酒片手に2ちゃんで格差社会だと文句言ってるそこのあなた!


あまり文句言ってると、本当に格差是正されちゃいますよ?  グローバルで
508名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:47:34 ID:6puIuYs+
>>507
コピペもいいけど、季節考えたら?
いくらんでもエアコンは早いお
509名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:51:38 ID:5madEpFH
格差が悪いわけじゃなく、底辺が食っていけないことが問題なわけだな。

まあ、有限のパイを切り分けることを考えたら、格差の広がりは底辺が割を食うことになる。
日本が他所の国を食っちまうことが出来るなら、格差が広がっても底辺の食うパイを他所から持ってくることが出来る。
逆に日本が他国へ資産を移すなら、格差が広がらなくても底辺から食うものが消えていく。
510名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:53:25 ID:WpHOze4q
>>508

すまん  クーラーじゃなくてエアコンだから問題ないかなとww
511名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:54:45 ID:QIvJ+d7p
小泉竹中で格差がうんたらって言ってる人達はサヨクだけじゃなく
保守層でも多いからね、外交や軍事ならシビアに物事を考えれるのに
経済になると頭の中はお花畑、なんたら改革が経済問題の根本だったらどんだけラクかと
四年間の民主政権という遠回りをしないと現実と向き合え無いというのは
効率が悪すぎる
512名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 18:55:39 ID:WpHOze4q
底辺が食っていけないことが問題といいながら、底辺はみんなちゃんと食ってるじゃん

食ってるだけじゃなくて、パチもやれば、タバコもすってるw  それどころか、PCも持ってるし携帯も持ってるw

これで、どこが底辺なんだよww  グローバルで見てww


513名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:01:42 ID:4al2Bv4j
格差ねぇ・・・
ま、頑張ろうが頑張るまいが価値を生み出してるヤツは給料高いし
自営なら良く儲かってるだろうし。そうじゃないヤツは低賃金に
喘ぐ・・・普通だわw

頑張る土俵にすら乗ってないのは幼少青年期に遊びすぎたツケだね。
家が貧乏なら尚更知恵を磨く勉強が必要。
514名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:07:13 ID:AcsHH+Qz
>>510
修正してやった。


格差格差!! と嘆きながら、コタツに足突っ込んで、
大画面液晶TVをみながら、高速インターネットにつないで、
よく冷えた発泡酒片手に2ちゃんで格差社会だと文句言ってるそこのあなた!


あまり文句言ってると、本当に格差是正されちゃいますよ?  グローバルで
515名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:11:28 ID:ZAmCVMFw
>>513
不労所得者や痴呆公務員や天下り官僚が何の価値を生み出してるって?
バカも休み休み言え。

そいつらが収入に見合った価値を提供しないから日本はこんな体たらくになってる。
516名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:15:32 ID:jKVrPDPP
どこぞの居酒屋チェーンの社長が「人は食べ物を食べなくても夢を食べていけば生きていける」とか得意げな顔して
語ってるの見てから一切大手チェーンは利用しない事にしてる
本気で言ってそうだから怖いわ、宗教みたいなもんなんだろうな
517名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:25:38 ID:EIlDiJKH
公務員年金込み年収300万円
国会議員年金なし年収300万円
地方議員年金なし年収60万
派遣のピンハネ3−5%違反は現行犯逮捕でおk?
518名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:28:55 ID:Qq8021ys

国家破綻研究ブログ 各国政府のソブリンリスク 機関投資家の逃避行動 自らの足元を売り崩す合理的行動
http://gijutsu.exb●log.jp/9861973/

ソブリン債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)指数は、昨年9月のボトムから、
2倍近くに上昇しています。9月から1月末の時点での上昇幅の大きい順に、

・ギリシャ  △250%+
・ポルトガル △217%
・フランス  △122%
・スペイン  △111%
・アメリカ  △100%
・日本    △ 95%

となっています

『機関投資家が、各国の国債を、実際にリスクあるものとして捉え始めた』ことを意味します。
まさに、壮大なババヌキ・椅子取りゲームが「すでに」始まっているのだと思います。
519名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:30:33 ID:4al2Bv4j
>>515
勝手に矮小化してカッカすんなよw一般論だろ。
520名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:32:33 ID:WpHOze4q
>>515

おまえもがんばって稼げよww
521名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:37:50 ID:ywlNHpce
>新興国と競合しない知識集約的な産業
>新興国と競合しない内需産業

まあこういうのは重要かもな。
522名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:39:14 ID:Qq8021ys

本物の格差社会。。。

なぜ公務員が買えるの!?即日完売が相次ぐ高級マンション 2010.04.09
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100409/dms1004091242004-n2.htm
523名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:41:09 ID:U0OlsA4O
>>517
お前はこの国の将来を決定する連中にすら薄給で働けというのか・・・。
自分が薄給だからって、他人も薄給であるべきっていう思考は捨てたほうがいいぞ。

いや、それが出来ないから君は薄給なのかもしれないが。

公務員なんてピンキリで、ルーチンワーカーもいれば雇用の安定機構の連中もいれば、国をしょってる連中も。
それを一緒くたに考えても、もうアホとしかいえないよ。

地方議員にしてもそう。
地方議会が必要な行政水準をまずみてから決めるべきことだからね。
市レベルならともかく、町村レベルでなんて議会は実質不要。
上位の行政機関と類似性ある方法を採ればいいだけだし。

しかし・・・現行犯ってなんだよwww。
アホもお前のようなレベルまで来ると、可愛く思える。
524名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:42:22 ID:jsPvPzuo
公務員は貴族階級
525名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:45:04 ID:7NUS+NDx
選挙前に格差や年金問題の主犯自身が散々「格差はジミンが悪い!年金問題はジミンと官僚が悪い!」
と喚いておきながら、その虚構性が暴かれると「格差なんて微々たるもの!年金?あーあー聞こえなーいwww」
そこをなじられると「俺は煽りに来ただけ!特定の勢力に所属していない」などとしらをきり、しかし
時々ipが暴かれると地方公務員施設とかアサヒ新聞とかだからな。
2ちゃんねるの運営にまで「民主党のネット工作は手口が洗練されている。お陰で書き込みが増えた」
とか言われる始末。
ウヨサヨ以前に手口が卑しいよ、こいつら。
526名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 19:52:54 ID:uaYnVdzR
日本は天然資源の乏しい国だが日本人は知恵と手先の器用さで急速に発展してきた国、
勤勉な国民性もあり日本も再復活の可能性は高い、手先の器用さは何世代かで失う可能性が高いが
今ならまだ間に合うだろうし教育から変えれば将来は明るい。

若い人もまだ潜在能力引き出せる人は沢山いる、国も企業もチャンスを与えるべきだがな
独創的な発想やアイデアを物やサービスを作り出す、国と企業が中心に立って一般から公募の場を与えるべきだ!

予想もしない凄い商品が生まれるかもしれない、1億人からのアイデアは侮れない
政治家共よ!夢を持たしてやれよ、鳩山政権には関係ないか?




527名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:01:16 ID:c9yWlKKP
日本の長期低迷の話で日銀に言及しない奴は経済オンチと言わざるをえないな
528名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:02:01 ID:Qq8021ys

>>522
官僚天国をやめさせるためには、法律を改正しなければいけない。
法律を改正するためには、参院選で与党が過半数を取って、衆参強行採決で公務員リストラ法案を通さないといけない。
これらができなければ、日本は破綻する。
529名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:13:29 ID:PFgEa0uT
日本の経済を駄目にしたのは格差社会を否定する日本の甘い風土が
原因なんだよ。今多くの民間企業は年功序列を廃止し格差を肯定する
実力主義の人事制度を採用している。なのになんで政治家は格差を否定
するの?
530名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:15:51 ID:zfuJRJDp
>>529
票が取れないから
531名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:15:58 ID:EIlDiJKH
国民が公務員国会議員地方議員らの報酬体系について
多すぎると思っている人が大多数であった場合、
これは下げざるを得ないのではないか?
いやだという権利はある が、
血税を払っている国民がNOと言っている場合は
給与引き下げを飲むか転職するかを
選択すればよいのだと思う
ヨーロッパの公務員は終身雇用でもなんでもなくて
年収300万円だからな
そして日本の累積債務の多さを鑑みろ!
倒産国家の公務員の分際で多くを望むほうが
不合理だと思うが、どうか
まして日本では天下り渡りと国民の利益を踏みにじる行為が
長年続いてきており、国民の信頼感はゼロだ
532名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:16:00 ID:WpHOze4q
>>528

先の参院選で民主党の比例第一位ってどこの団体出身か知ってる?wwwwwww

ちなみに二位はどこか知ってる?wwww
533名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:19:50 ID:PFgEa0uT
>>530
しかし格差を肯定した小泉は最後まで支持率は落ちなかったぞ。
選挙も勝ったしな。
534名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:22:11 ID:U0OlsA4O
>>528
タイトルに釣られすぎ。
そのリンク先「なぜ公務員が購入可能か」の答えは一切載せてない。

それとも公務員というだけで購入可能であってはダメというむちゃくちゃな論理を展開したいのだろうか。

公務員って一言でいっちゃってどうするのよと思うんだが・・・。
535名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:25:56 ID:WpHOze4q
>>534
親の遺産があれば買えるよね
あと公務員は共働きが多いからだよww  しかも、奥さんパートwじゃなくて、完全ツインカムw これはでかいw 

それと公務員っつうか大企業の社員は超低金利(てゆーか10年間0金利)で住宅ローンが組めるからなぁww
536名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:26:11 ID:ZAmCVMFw
誤爆かよ。
しかしどこ見てるか丸分かり。
537名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:27:54 ID:se/mWLWA
 カンが次の総理大臣の可能性が濃厚だ。
日米同盟も完全解体まで、秒読み開始

538名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:32:34 ID:U0OlsA4O
>>535
いや、だからそれ公務員に限ったことじゃないし。
大手でなくてもそれなりに名の通ったところだと共働きは許容されるからね。
大企業でなくても名の通ったところなら、社員への銀行融資はほんと金利低いよね。

要するに公務員だからって話じゃないんだよな。

あと二馬力っていう表現は聞くけど、ツインカムははじめて聞いたよ。
エンジン知っている俺からすると・・・その表現は間違いに近い。
二馬力のほうがよっぽど正しい。
539名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:36:12 ID:Qq8021ys

>>538
ツインのインカムに、かかってるんだろ。
分かってやれよ。w
540名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:36:47 ID:WpHOze4q
>>538
民間と公務員じゃあ同じ共働きでも違うんだなぁww  確率的にも 世帯収入的にもww

教員なんてすげえぜwww
541名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:37:36 ID:U0OlsA4O
>>539
それはセンスが悪いから、ないとおもってたけど・・・そっちだったのか。
542名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:40:01 ID:U0OlsA4O
>>540
いや、だからすごくても問題ないんじゃないの?共働きなんだから。
大企業共働きの知り合いも知ってるし、大手とまで行かない企業での共働きの知り合いもいる。

当然世帯年収は多いよ。でも、共働きなんだから別に問題ない。あたりまえのこと。

現実として、共働きが認められる企業が多いんだよ。
543名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:41:44 ID:WpHOze4q
>>542
そう だから不動産を買ってもぜんぜん問題ないww  あたりまえのお話ww
544名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:48:37 ID:/H1PiJQQ
公務員と公務員以外の全国民で格差が発生するのが問題なの?

全国民を公務員にしちゃえば格差無くならない?
545名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 20:50:22 ID:9/F62/J+
日本はまだ高い
ebayで買えばAmazon、ヤフオクなんかで買うのがバカらしくなる
向こうのほうが品数、情報盛りだくさんだし
546名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 21:02:41 ID:jv6dGBqM
池田ァ!
お前はマスゴミの内情だけ語ってりゃいいんだよ
547名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 21:05:39 ID:M/P0czQo
>>545

主語が無いぞ。
548名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 21:05:45 ID:3xqBNLDb
>>545
労働コストも高いので企業は逃げるばかり
借金で高コスト体質なんだから笑えるよな。

国民全員マイホームマイカー年収1000万なんて絶対無理なんだから
中間管理部門の縮小、医療教育の適正化(縮小)で相対的に負担軽減しか
残された道はないのに。
549名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 21:15:16 ID:WeikCSIJ
  【人生楽勝】  【ラクしてがっぽり】           /\
                                  \ |
  ∩∩ 現業公務員の春 は こ れ か ら !     V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ (´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、公用車 /~⌒    ⌒ /
   .|清掃工場|ー、学 校  / | 運転士 //`i 給食の /
    |浄 水 場| |用務員 / (ミ    ミ  | お ば |
   |    | |     | /      \ |ちゃん |
   |    |  )    /   /\   \ |       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
              ・年収1200万(3時間労働)
 ・年収1100万(仮眠中も労働時間) ・年収950万(子供と同じ春夏冬休み)
      ・年収890万(勤務中にTV・お茶付)
550名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 21:21:06 ID:9/F62/J+
>>545
もちろん物価ね
まあ円高って事もあるけど
iTMSだって一曲、アメ0.99USD、日本150JPYってボラれてる?
551名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 21:24:15 ID:cDbfOPjK
格差は問題なし!!
552名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 21:30:56 ID:4TFxIbYg
グッドウィルは業界トップクラスの利益構造だった
人材派遣業界の利益率、給料まで一挙公開
http://moneyzine.jp/article/detail/79638
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090815/crm0908151802011-n1.htm
旧グッドウィル・グループ脱税事件、公認会計士を起訴 19億円脱税容疑 [03/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1267608838/l50
【東京】韓国で拘束され引渡しを受けた公認会計士を起訴、19億円脱税容疑=グッドウィル脱税事件で[03/03]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1267620083/l50
【国内】犯人隠避で姉弟ら逮捕 GWG買収仲介脱税事件で [03/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1267531288/
人材派遣グッドウィルのクリスタル買収180億円ピンハネ事件に自民党中川秀直の公設秘書が登場
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1233254267/
【社会】旧グッドウィル・グループ(GWG)の企業買収問題 自民党議員秘書が会計士側に金融庁幹部を紹介
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1233442454/
【社会】グッドウィル仲介の公認会計士側、議員秘書に利益660万円[01/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1233277984/
【グッドウィル脱税事件】公認会計士を起訴 19億円脱税容疑
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1267689648/l50
グッドウィルデータ装備費裁判&司法関連第13回
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1227601626/901-1000
暴かれるか「コリンシアンパートナーズ」の闇
http://www.data-max.co.jp/2009/01/post_4386.html
http://www.data-max.co.jp/2009/01/post_4387.html
トランスデジタルの増資めぐり社長・ブローカーら金融商品取引法違反罪で追起訴 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1269870855/1-100
553名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 21:34:41 ID:7z4d3hp+
>>517
公務員年金込み年収300万円なんて嘘っぱちだと思うよ。
そんなもの存在しない
マスコミがネタ作ってるだけ
少年犯罪と同じ
554名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 21:41:08 ID:6JwFfgRW
【教育】 東大・医学部を始めとする難関校目指す“エリート校” 「幸福の科学」が全寮制中高を開設
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270897907/
555名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:08:46 ID:EIlDiJKH
納税者たる国民の創意として
今後公務員の年収は年金込みで
300万に収斂せざるを得ないという話
556名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:10:58 ID:U0OlsA4O
>>555
だからさぁ。単純労働系の公務員の給与は下げて然るべきだけど、全ての公務員を下げる必要なんてなんもないんだよなぁ。
557名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:11:58 ID:EIlDiJKH
いやなら転職しろよ(笑)
558名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:13:06 ID:90MZ9RpN
>>395
自治労の支援を受けている民主党がやるわけないじゃんか

まあ
自民党もやらない

公務員待遇を下げようという政党は日本に存在しないのが現実だ
559名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:13:40 ID:/x4EkG6D
団塊世代の子供達が将来社会不安要素の一員となるだろうね。
今はまだ30代でネットで現実逃避しているかもしれないけど、
いずれ目覚めたものから事件がぼちぼち起きそう。
たくさん生んどいて、バブルで甘やかして、崩壊させて、
修飾氷河期作って、とこどん自分達の子供を駄目にしたのが団塊。
560名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:22:02 ID:Fdaqn9Yx
官僚制は必要だからエリート公務員は高給でよい。とりあえず総数を減らせ。
これ以上採用するな
561名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:24:32 ID:U0OlsA4O
>>557
それってさ、公務員のヤツラが「しゃあ、>>557も公務員になれば。ふぷぷふ。なれない馬鹿なんでしょ?」
といわれたら>>557の完敗なワケだが・・・。

ま、俺は公務員になれなかったおかけで、32歳で890万円のお仕事してます。
民間ってそんなモンです。
562名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:25:40 ID:aC8Jy34G
贅沢は決してできないけれど、飢えることは(今のところ)まず無い。
地方公務員になって本当によかった。

あ、仕事はちゃんとやってますよー
563名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:26:02 ID:eqDAmvUT
詐欺と捏造で高給取りになってるマスコミに比べたら
その他の奴らのやってる事なんて可愛いもんだ
564名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:33:14 ID:WpHOze4q
>>561
何が言いたいのかわからん  いやなら転職すればいいってあたりまえじゃんww

そこからなんで 「しゃあw・・」 になるのかわからんわ
565名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:33:53 ID:9dzW2xcB
ひゃっはー
若者の生き血を吸うのは美味しい
子孫から借金して先に死ねば勝ち
悔しかったら団塊に生まれて見ろ
科学技術タイムマシンどうした?
日本潰せて本当に嬉しい
関東大震災で生き残ったのはウリ達が大半。
レイプしたし略奪したから
566名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:34:47 ID:U0OlsA4O
>>564
そんな負け惜しみ言わなくてもいいのに。
嫌なら転職って、じゃあお前もしたらいいのにね。ってだけだし。

もう君見てて笑うしかないよ。みっともないから。
567名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:36:33 ID:U0OlsA4O
しかし、アホほど、まわり"も"低賃金であるべきだって思考に凝り固まってしまうよな。
でも彼らのお決まりワードは「嫌なら転職すればいい」だもんなぁ。
568名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:37:39 ID:WpHOze4q
嫌なら転職って、じゃあお前もしたらいいのにね。ってだけだし。 ??


嫌かどうかは人それぞれじゃん バカ??


569名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:39:56 ID:0CQIvJUg
>>1

「格差拡大」というよりも「経済・財政崩壊」と言った方が早いだろう?

確かに経済破綻崩壊ではトンでもない格差が一時期に開くだろうな。

でも、それを超えないと新しい時代は来ない・・・・・・
570名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:41:02 ID:U0OlsA4O
>>568
板についているなぁ。低賃金・低能力者の思考が。
571名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:43:11 ID:YGMvofcW
> したがって現在の非効率な福祉システムを改め、年齢・地域・雇用形態・性別などに依存
> しないで低所得者を税で支援する「負の所得税」のような福祉システムが望ましい。

これって具体的にどういう意味なん?
572名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:44:01 ID:zfuJRJDp
>>571
ベーシックインカム
573名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:45:47 ID:WpHOze4q
>>570
あたりまえのことがわからないバカ?ww

嫌なら転職すればいいだけww

できるかどうかは、そいつの才覚次第ww
574名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:50:59 ID:U0OlsA4O
>>573
あほだなぁ。
適正賃金がどうかが大切であって、転職は大切でもなければ義務でもないんだよね。

なんアホほど転職すればいいっていうオ決まり文句で解決を図ろうとするんだよね。
まあ、アホだから周りは見えないんだろうけど。
575名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:53:41 ID:WpHOze4q
>>574
適正賃金かどうかって契約次第じゃん それが嫌なら転職すればいいだけ
その程度の全世界共通の基本もわからんバカww
576名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:53:56 ID:bQ5aKjgd
朝から晩まで

ID:WpHOze4q
ID:U0OlsA4O

は何してんだ?
577名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:56:03 ID:WpHOze4q
>>576
風邪を引いた日は、あったかお部屋でホットワイン片手に、2チャンネルに限るww
578名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 22:58:44 ID:se/mWLWA
>>556

税収が無いというこれ以上の理由はあるか?
579名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:21:04 ID:A7h0brRG
>>577
お大事に
580名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:29:05 ID:eRaKqbjt
>>577
> >>576
> 風邪を引いた日は、あったかお部屋でホットワイン片手に、2チャンネルに限るww

風引いているときに、アルコール飲むと、ヤバイぞ!
581名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:32:51 ID:dKz5kH3G
>>579
特にノーミソをなww
582名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:33:40 ID:WpHOze4q
ホットワインはアルコールはほとんど飛んでる  はずだと  なんとなく思う

583名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:45:42 ID:v3abvmKO
>>509
>格差が悪いわけじゃなく、底辺が食っていけないことが問題なわけだな
これには少し疑問があるのだが、

本当に底辺は食べていけないのだろうか?
年末の派遣村で現金を面接交通費として支給した途端に
アルコールやタバコ、パチンコに浪費する輩が一定数いた

衣食住以外の嗜好に一切浪費してないのに生きていけないのが事実ならば
その主張に賛同できるのだけどね
584名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:47:10 ID:WpHOze4q
さて 寝るかww

底辺で食っていけないやつなんて皆無だよww  日本でいう底辺は、グローバルでみたら立派な富裕層ww
585名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:56:22 ID:UeLVgdoJ
公務員なんて20年前は負け組みの代名詞だったんだがな
586名刺は切らしておりまして:2010/04/10(土) 23:56:35 ID:U0OlsA4O
>>576
何にも。
いまさらながらTOEICの勉強・・・学生時代に885しかなかったからいまさらノビ白ないし・・・でもしなきゃなんないし。
で、やる気がないから、合間合間に昔の一眼レフカメラの修理。
カメラ側の修理は俺の腕でもどうにでもなるけど、
さすがにレンズのカビはどうしようもないので、ボディだけマニアの人にゆずるっていう意味の無い作業に。
そういう無駄な一日を過ごしてる。
587名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:04:31 ID:e900RZnF
>>585
公務員なんか国家を指揮する一部以外はずっと負け組待遇でいいんだよ
今だって地方公務員なんかクビにしてコミコミ300万で働く連中に
クビをすげ替えればいい
588名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:07:24 ID:M8vytiMW
折口を懲役刑にすらできず
奥田・御手洗のような寄生虫を野放しにしているのが最大の問題

やり得、逃げ得が許される社会である限り格差を織り込んだあとも
何かのゆがみが噴出してくる。
589名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:12:00 ID:xmZLPCIi
>>583
時給900円で月140時間働いたとして12万6千円。
やはりこの給料では生きていけないでしょう。
590名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:22:41 ID:bRkkoPXY
>>589
月に140時間って少なくないか?

俺もおよそ20年前はフリーターでバイト掛け持ちしてたけど、
昼:850円×8時間×週4=12万程度
夜:日給9500円×週2=8万程度

月に直すと200時間程度労働して20万程度稼いでいたよ
家賃とか光熱費とか諸々で10万は消えるから
残りの10万弱で食費と交際費に充てていたな

収入が足りなければバイト掛け持ちするのって常識だと思うけど?
ちなみに正社員の平均労働時間って200〜220時間程度じゃないかな?
その正社員より境遇が恵まれていないのであれば、それ以上(220時間〜)働かないとまともな生活を送れないのは当たり前だと思うけどな
違うかい?
591名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:23:27 ID:hbL8fxUV
>>583
そうは言いながら酒やタバコをやらないでいると「若者の酒離れ!メーカー悲鳴!」とかそういう記事で叩かれるわけだろ?
592名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:25:35 ID:bRkkoPXY
>>591
ははは、勝手に言わしておけばいいじゃん!
お酒やタバコは生きていくのに必要不可欠なものでもないしねw
593名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:26:55 ID:wtZECt88
大企業は新規採用をやめて
下請けの優秀な人材とかを採用すべき

うちの会社みてても、下請けがだしてきた見積もりの妥当性を正確に判断できるやつがいない
あとこの仕事はこの期間でやらせますってやつはいても
この期間でやってみせますって言えて、ちゃんとどうやるのか指示できるやつはいない
(まあそこまでやったらやりすぎだけど)

このままでは大企業っていうのは、スケジュール管理だけの会社になってしまう。

大企業でやくにたたないやつは下請けへ送る。
下請けのなかで競争をくぐりぬけて本当に優秀なやつだけ大企業に行けて
グループを指揮できるような人事制度が必要。
594名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:27:10 ID:7OrdnhBk
所得税と住民税の累進性を強化して、高額所得者にかかる税金を思い切ってもっと増やすべきだ。
そうすれば、賃金の低い人は、大幅に減るはず。
595名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:27:26 ID:MhU3j0Zm
経営者ではないから、働けばいいってもんじゃないと思うが
140時間程度の労働で飯食って行きたいと考えるから甘いだの
なんだの言われるんだろうね。特別なスキルなんて殆どの人間は
持ってないんだからそれなりに暮らしたければ、週2休みだの一日8時間しか
労働したくないだの言わなきゃ生きていけるだろ。
もちろん週休2日、サビ残なしで稼げることに越したことないが
それで優雅に生きていける人なんて極一部だろうな
596名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:29:58 ID:SlswTkW1
>>593
・・・それお前がその能力を持ってなきゃいけないという話だったりしないよな?
597名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:33:24 ID:7OrdnhBk
納期に間に合わないことが問題だったりしてね・・・。
598名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:36:42 ID:wtZECt88
>>596
半分はあたり!
でも、おれはうちの会社じゃめずらしく入社してすぐに出向させられて
つらかったけど下請けの仕事をこなして、グループの中核企業であるいまの会社に戻ってきた
まあ、おれは優秀じゃないけど下請けにはできるやつがいっぱいいる。
そういうやつらがグループの中核企業で出世すればいいのにと思ってる
599名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:39:33 ID:bRkkoPXY
>>595
そうだね、俺の親も貧乏だったけど何とか親父のお陰で高校は卒業できて社会人になれた
親父は朝早くから0時回るまで家に居なくて休日も日曜日だけだった
当時の収入なんて知らないけど、恐らく30万程度だったんだろうな
サービス残業もやってただろうし、週休1日といった過酷な労働でやっと稼いでくれたお金だと思う

それを思うと、今の若い世代の長時間労働は嫌、週休2日じゃないと嫌、30万程度でそんなに働いたら損
って感覚が異常なのではないか?とすら思う
それとも親父の世代の日本人の感覚が異常で今の日本人の感覚が正常なのだろうか??
600名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:44:02 ID:xmZLPCIi
>>590
それは仕事があればの話。
昼間8時間しかも平日働ける仕事は見つかりにくい。
週末だけ日給で働けるところも見つかりにくい。

働く気満々でも仕事がないのが今の世の中だよ。
601名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:46:17 ID:E2V3sZAO
まあ、この国は日本の税金を無駄遣いし、国家を衰退、国民を
貧しくしている公務員、医者、天下りなどの連中にとことん
あまく、将来の国のために働いている技術者、研究者、クリエイティブ
職にとことん厳しいから、もうだめだろ。
602名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:47:04 ID:xmZLPCIi
>>595
>週2休みだの一日8時間しか労働したくないだの言わなきゃ生きていけるだろ。

というか週5日しか法律上同じところでは働けない。
1日の労働時間も多いところで7時間(昼休みの時給はなし)。
603名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 00:59:22 ID:J6oq055/
経済は生き残り戦争なんだから、戦争つもりで考えなきゃダメだろ。

全体の損得勘定を前提として、頭脳明晰な奴がトップに立ち、
それぞれの得意分野ごとに縦横の組織に組み込まれ、
指示命令系統は必要に応じてトップダウン、現場での判断、
それを柔軟に運用するための管理専門職。

内部を監査したり、管理を支援するための統制機能。

それぞれの経験や奮闘に応じる報酬や名誉。



これは国であっても、企業であっても変わらない。

個人が自分の能力に合わせてやる気を発揮し、それに見合った報酬や喜びを得る。
よき組織の構成員であろうと努力すれば、必ず尊敬されるポジションを与えられる。



日本にそれがあるか?それを失ったら戦闘組織は終わりだよ。



軍隊で敵前逃亡するなど卑怯な奴、自分勝手な奴はどうなる?即射殺だよ。。。
日本にそれがあるかな?

朝鮮や部落に金を吸わせるだけ吸わせて、真面目に働いたお年寄りや、本当の弱者は食いあぶれて餓死する。
そんな国だったら、一回潰れてしまった方がいい。
604名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 01:00:58 ID:/ZTHin8L
所得再配分について、ここまでいい加減でよくやってこれたって話だ。
議論の積み重ねすら無かったんじゃないか。
だから、少しでも格差解消に向かうとやれ自己責任だ逆差別だ…。
しまいには社会主義だって(笑)
605名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 01:02:49 ID:C6A34F6K

【オムニバス】「経世会」と「清和会」
http://www.janjannews.jp/archives/2177793.html

▲結論
 戦後の日本は見かけは独立国ですが実体は米国の植民地そのものであり続けてきました。
 日本人が営々として築いてきた富は米国と日本人エージェントに収奪され続けてきたの
です。日本人の生活は破壊され人権は侵害され続けてきたのです。
 米国は米国の利益を第一に考える「清和会」系の政治家を代々日本の首相に据えてきま
した。
 田中角栄氏などのように、米国の意向にそわない「経世会」系の政治家が国民の広範な
支持で首相となり反米的な独自政策を実行し始めたとたん、米国はCIAや公安警察が集
めた個人秘密情報を基にして東京地検特捜部に「国策捜査」を指示するのです。
 日本の大手マスコミはCIAの支配下にありますので、東京地検特捜部の「国策捜査」
に全面協力し「世論誘導」して「何も知らない国民」をだますのです。
 現在進行中の東京地検特捜部による小沢民主党幹事長に対する異常とも言える「国策捜
査」の背景には、米国と日本人エージェントの「小沢つぶし」と「民主党政権転覆」によっ
て「新たな日本の支配体制」を確立する明確な意思があると思われます。
 私たちが今なすべきことは、米国と日本人エージェントたちが死に物狂いで仕掛けてい
る「小沢つぶし」→「民主党政権転覆」→「新たな日本支配体制確立」の意図を見抜き、
大手マスコミの「世論誘導」にだまされずに東京地検特捜部の「国策捜査」を批判してつ
ぶすことです。
 私たちが今なすべきことは、せっかく政権交代を実現したのですから、民主党政権を米
国と日本人エージェントたちの「謀略」から守り、「戦争」と「謀略」と「人権侵害」の
国=米国から一刻も早く日本が「独立」するようにすべきです。
 私たちが今なすべきことは、「日米安保条約」を即時に破棄して日本の国土から米軍基
地を全面撤去させることです。
 私たちが今なすべきことは、日本の国益ではなく、米国と自己の利益を第一に考え「謀
略」に加担する日本人エージェントを特定して「彼ら」の責任を徹底的に追及することで
す。
606名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 01:15:32 ID:MYuQDpMr
 日本は特別に優秀だというナルシスな考えに凝り固まっている人たちが多いよね。
優秀か劣等かは、他者が評価することで日本と言うものの場合は海外が他者に当る。
 日本人の作り出す製品でなければいけないという理由は、年々低下してきている
気がする。
 5年10年というスパンで見た場合、日本の経済競争力は現状が継続する前提なら
スカスカに成っているだろう。
 今の日本はカルロスゴーンが就任する前の日産、程度には相変わらず馴れ合いを
求めている人たちが多数派の状況だろう。
 今の日本の文化は一度、徹底的に破壊しないと何も変わらないだろう。
607名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 01:17:53 ID:yHFXVtIb
ぶっちゃけ、地元で就職できたヤツらが勝ち組だよなってつくづく思う…
核家族化するしかない都内就職組の俺はこれからマジ地獄だよ…

地元で就職、両親と同居、嫁or婿を貰って両親と同居で子育て、これがこれからの勝ち組スタイルになるよ…マジで…
608名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 01:20:47 ID:xmZLPCIi
>>607
俺の友人は両親と同居で月10万貯金できるらしい。マジうらやましい。
609名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 01:22:29 ID:7OrdnhBk
海外に、工場を移すのは、やめるべき。とくに、アジアの場合。
610名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 01:25:26 ID:yHFXVtIb
>>608
だよな…俺なんか貯金に2、3万しかまわせないもんね…

後マンションと子育てが残ってる俺はマジ死にたいわ
611名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 01:26:22 ID:KZ3I6zaL
民主党と国民新党ががんばってるだろ
製造業派遣禁止、郵政正社員化を震源に正社員化の流れのススメ
612名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 01:29:39 ID:yHFXVtIb
>>611
全然ダメ

民間の終身雇用復活させない限り朝三暮四の猿と一緒だぜ…
613名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 01:34:17 ID:Kg1Zn6x9
公務員や意味不明の外郭団体の天下り職員や口入れ屋や
ろくに価値を生み出さないくせに中間搾取する輩が多すぎる。
そんな連中が実際に現場で動いている奴よりも給与が高かったりする。
もうおわっとるよ・
614名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 01:37:27 ID:KZ3I6zaL
>>612
給与設定に問題あると思う
年功序列で800万とかになるのがきついなら、500万で長く雇えといいたい
じじいの高給を維持させるために、若者から搾取してる状態だからな
615名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 01:42:56 ID:yHFXVtIb
>>614
全くだよ…

都内就職組になれたはいいが、地元で就職できたヤツらの足元にも及ばない俺の現実はどうするよ?

何か手はあるかな…
616名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 02:05:25 ID:SlswTkW1
>>611
郵政の正社員化ってアレは逆にマイナスだよ。
ほとんどのひとがワリを食う羽目になる。
617名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 02:09:04 ID:SlswTkW1
>>614
でもさ、そのジジイのほうが給料も高いしのに。利益率、利益額も高いと来ているんだからどうしようもないわ。
単純労働なら、若さっていう武器で生産性を上げれるから、若い奴が得だろうけどさ。
618名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 02:09:34 ID:DbYlfXb5
全地方公務員の平均年収は743万円(総務省調べ)とのことですが,そこには
含まれないであろう手厚い退職金,福利厚生費,年金負担等を加えると,公務員
一人当たりの人件費はやはり,ざっと1000万円ということになるでしょう。
 公務員やそれに準じる人の総数を,共済年金加入者534万人とすると,公務員の
人件費はなんとざっと年間50兆円ということになります。
公共事業批判に隠れていますが,財政危機をもたらしている主要因は,まさに
「公務員の高給」と言えるでしょう。
ttp://www.geocities.jp/seikatushahoni/new040311.htm


借金まみれな上に、国民がこんな悲惨な状況なのに
公務員って貰いすぎじゃね?jk。
619名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 03:15:24 ID:Wmo+fc9O
デフレは日本全体の給与水準が下がる話で、
格差社会とは別問題。
インフレでも格差が縮まるわけではない。
620名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 03:49:16 ID:idr6IyFQ
すでに資産を作り貯め込んだ高齢者や金持ちはデフレを喜ぶ。
円高デフレなんて最高だ。
621名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 03:52:06 ID:TJnw3VQ0
日本はPC98
クソナ98作ってバカだましてふんぞり返ってたNECそっくりだよw
ふんぞり返ってたのもつかの間で外国勢に全部持ってかれたw
622名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 06:03:37 ID:xdRJlNK0
この20年間で他の先進国のGDPが倍増する一方
日本はこの20年間ゼロ成長という凄まじいパフォーマンス
これでは衰退国と言われてもやむを得ない

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/graph01.jpg

日本以外はどうなっていますかというと、まったく成長しているし、まったく消費したくて
しょうがないんですね、みんな。例えば90年代以降の20年間で、だいたいOECD加盟国
の名目のGDPは倍になっているんですよ。 それに対して日本は横ばいなんですよね。

「もう発展するだけ発展したから成長できないんだ」というためには、世界中で日本だけが
成長できない理由を言ってもらわないと困る。「世界中で日本だけが成長できない」
っていう凄い極論を主張しているんだというのをもう少し自覚して欲しいです。

みんな何か身の回り10メートルぐらいだけを見て「世界中が成長しない」ような感覚に
なっているんですが、そんなことをやっている間に、とうとう2016年に韓国、2017年に
台湾に日本は抜かれます、1人当たりGDPで。

今の状態でも、一人当たり国民所得水準でアメリカの7割、8割程度の国が資本主義の
フロントランナーって、笑かすなという話ですよ。もはや、日本はフロントランナーでは
ありません。ここ10年、停滞を続けたせいで、日本の1人当たりの所得水準であるとか、
生活水準のポジションが、英米の下、韓国、台湾の上という感じになっています。

なぜ90年以降も自民に政権を任せたのか理解に苦しむ

623名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 06:09:08 ID:xdRJlNK0

>>22
60年間外国人に毎月月20万近くあげている政党がありましたな 生活保護として
624名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 06:09:51 ID:hpgnVSLU
>>621
それが、三菱鉛筆9800らしいです
625 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 06:14:54 ID:mNMYOuLN
韓国の成長率、OECD平均以下に転落(上)

http://www.chosunonline.com/news/20100410000033
626名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 06:17:13 ID:xdRJlNK0
>>25 二十年で嫁さんが数千万の貯蓄


それって平均的な日本家庭だろw
627名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 06:20:45 ID:xdRJlNK0
年間300日x3時間


年間900時間のサービス残業wwwwwwwwww



左翼育てなかった罰だわw
628名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 08:42:28 ID:xdRJlNK0
今でも「老人ばっかりだなぁ」って街歩いてて思うのに、
これが2050年には倍になるんだぜ。

そんな国がまともに機能するわけがない。 

2050年迎えるまえに確実に破綻してるよ。 
破綻したときに「だって、この超少子高齢化で破綻しないわけないだろ 気がつかなかったの?」って
笑われるだけだよ。
移民いれたら、もうその時点で日本の立国からの長い歴史は終焉と同義。

一番の売国奴は、この超少子高齢化に何も対策打たないで、公務員と利権者に
税金ばらまいてた自民だな。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20040611mh08.htm

このアホみたいなグラフですべて説明がつく。 なんでもっと早く、なりふり構わない
少子化対策打たなかったんだ。 国家予算の何割でも糸目をつけずに
子ども手当、教育無償化するべきだったんだよ。

80年代までの自民は素晴らしかったが90年以降は世界でも有数のダメ政権

国民を貧しくさせる能力は世界有数だったが
629名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 08:47:09 ID:xdRJlNK0
自民党は移民1000万人に日本国籍付与という主張だ

【政治】移民、1000万人受け入れ提言…自民議連案 『多民族共生国家』を今後50年間で目指す。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212890423/

【自民党】 移民、1000万人受け入れ 入国10年で日本国籍取得 自民議連が『多民族共生国家』提言案
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212889870/

【自民党】 外国人の日本定住を推し進める自民党、「移民庁」設置を検討 人口減少の流れを踏まえ、海外からの人材確保体制を強化
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1209972262/

【政治】移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい社会だ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213894618/

自民党は売国政党
630名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 08:58:47 ID:SrNSJvSm
>>618
一部上場企業のホワイトカラーだって同じだ。
大企業の44歳、大卒で平均年収900万円なんだから。
一人当たりの人件費なんておそらく2000万円近い。

大卒大企業40歳の平均年収は900万
ttp://www.unkar.org/read/namidame.2ch.net/recruit/1267164921

まずは中小企業を搾取する民間の大企業の厚遇を正すべき。
大企業の給与をベースに公務員の給与が決まるんだから。
631名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:05:42 ID:6/tMbdet
中小企業が沈めば日本が沈む
632名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:08:28 ID:Sv1vppBE
>>435
平行してエコカー減税やエコポイントみたいな 
稼いだ金を海外に持ち出す大企業に 国庫の金を分け与えるようなことやってるけどね
633名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:10:07 ID:T0/LOnn+
>>630
何言っているのキミは?

民間がどれほど多く給与を貰おうが勝手だ

税金を食いつぶしている公務員が問題
634名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:18:01 ID:SrNSJvSm
民間がどれほど多く給与を貰おうが勝手だ

それだと民間大手企業に準じて給料が決まる公務員の高待遇を肯定することになるよ。

せめて、公務員の給与は従業員数10〜99人の中小企業に準じるとかさせないと。
これだけで公務員の年収は現行の半分になる。
635名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:21:22 ID:FAW1yvDS
>>634
民間の企業に準じる必要はないよな。必然性はそもそもない。
単に今までそうだったからと言う以上の理由はない。

公務員は給料を削減すればいいだけ。
636名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:26:51 ID:xdRJlNK0
20年前に成長が止まったのは、バブル崩壊後の不良債権処理でちょっと
足踏みしてるから・・・なんて思ってたよ。

だから、それが終わればまた成長し出すんだろうって楽観視してた。
バブル崩壊は関係なく、成長出来ない国になったと気がつくのに20年かかったな。

あとちょっと我慢したら、すぐに好転するからw っていう自民党の話をずっと
辛抱強く信じてやってきたら、「もう成長なんて出来る訳ねーだろw転落したのは
自己責任だよ」って突き放された気分。

この10年で産業が全方位で負けてしまって、21世紀序盤で日本が食っていける
品目が皆無になった。 さらに少子化をこの20年全く放置で、今後30年で内需が
半減するってのがバカでもわかるようになったこと。

政権交代も10年遅かった・・・ 結果的に、小泉に騙されたとしか言いようがない。

オレも小泉支持したクチだけどさ。
637名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:28:15 ID:xdRJlNK0
>>435
朝鮮人にもモレなく配ったけどな
638名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:36:58 ID:RWdjyp4p
俺が体おかしくなって会社辞めたら、
ニヤニヤしながら役目は終わったとばかりに小泉元総理が引退したのを
今でも覚えている。

小泉元総理は俺を苛めるために政界に送り込まれたのかと思った。
で、俺を潰したからお勤めから解放されたんだとな。

そいやいつだかTVで出てたな。
普通に一般市民化してたわ。

今度は鳩山総理だが、またこれはこれでどっかの誰かを苛めるために
送り込まれたんだろうか。苛められておかしくなる奴がいたらご愁傷様だな。
639名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:47:47 ID:6tXOcbtm
リアルキチガイキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
640名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 09:49:24 ID:/DuVA3Ve
おかしくなったのは体じゃなくて心だろ?
641格差社会はここから 1:2010/04/11(日) 10:08:05 ID:amwS3lWK

 議員による、有言不実行の罪は、厳しく問われるべきだ。

 議員は、国民の代表として、高給をはみ、発言力も大きい。しかし、日本は民主国家だ。
日本が民主国家である以上、議員は、自分が出来もしない事を国民に強制できない。自分だけ抜き、
という法律を作る事は許されない。

 しかるに、1999年、衆参両院において、男女共同参画法が満場一致で採択された。
これは、女性の社会進出を促す法律である。これにより、既婚男性も、奥さんが家を空ける事に
理解を求められるようになった。若年世代は当然のように、夫婦友働きが前提となる。国民生活は
様変わりをした。
 しかし、議員は何をしたか。議員の生活はどう変わったか。議員のみならず、官僚、インテリ、
マスコミ関係者、富裕階級の暮らしは、この法律の施行で何か変化を被ったか。何ひとつ
変わらなかったし、変えるつもりもなかった。
 家というものは、女性が支えるものだ。残業、遠距離通勤などがあれば、労働者ひとりの
生活を支えるだけでもひと仕事だ。そこに育児、教育が加われば、家庭を営む事は尊敬に値する
社会活動だと分かる。その主催たる女性を、男性並の勤務に駆り立てるとは、家をからっぽに
する事だ。そこには休養も、メンテナンスも、心の潤いも期待できない。1999年度の
衆参両議員たちは、これを自分の直面する問題とは捉えていなかった事が分かる。
642格差社会はここから 2:2010/04/11(日) 10:09:27 ID:amwS3lWK

 では、これは、誰の為の法律なのか。そして、何の為の法律なのか。

 戦後30年間は、労働者の天下だった。敗戦への反省と、復興需要とで、仕事は多く、
労働者は手厚く扱われた。末端の労働者までもが、家を建て、家族を充分に養えた。80年代に
入って、様々な法改正があった。1982公職選挙法の改正で、立候補に伴う供託金の金額が
跳ね上がった。事実上、富裕階級しか立候補できないので、明治大正に逆戻りしたのも同然だった。
 所得税の最高税率は、1986までは70%であったが、これが37%にまで引き下げられた。
1988年には、逆進性の消費税が導入された。金持ちは有り余るお金を、政界工作に注ぎ込む
事ができた。
 1999には男女共同参画法が成立し、現在は、マスコミや政界で外国人労働者の導入が
議論されている。これらはすべて、一億総奴隷化計画の一環である。

一億総奴隷化計画
 1982  公職選挙法の改悪  (=議員は富裕階級から)
 1985  労働者派遣法の成立 (=日本国民使い捨て)
 1986  累進税制の改悪   (=金持ちは無税)
 1988  消費税の導入    (=貧乏人から税を取れ)
 1999  男女共同参画法の成立(=女性の供出)
 20YZ  外国人労働者の導入 (=格差固定)

 これにより、議員、官僚、インテリ、マスコミ関係者、富裕階級のみが高みに残り、
それ以外の日本国民はどん底に叩き落とされる羽目になる。彼らの栄華は、彼ら自身が作り出した
ものではない。他を貶める事によって作られた栄華なのだ。かつては、女も、特権階級の
仲間入りができると思っていた。しかし、今では、眺めて、持て囃して、しゃぶり尽くして
捨てられるだけだと分かっている。
 ここには、様々な犯罪が隠されている。1、民主社会を封建社会へ逆戻りさせる。
2、貧乏人の負担で、金持ちが良い思いをしている。3、女性をおもちゃにしている。
4、言葉や法律がダブルスタンダードになっている。等々。

 これらは、国民が肌で感じている事だ。総理は麻生や鳩山など、金持ちのボンボンのみ。
自分が楽しんだ後、他人に尻拭いをさせる風潮は、ここ30年くらい常識になっている。
かつての日本人の矜持は、もう失われている。外国人を導入するまでもない。日本のトップが、
富裕階層が、指導階層が、インテリ層が、中国人のような拝金主義者になっている。
先に外国人を導入したのは、彼らの方だったというのは皮肉だ。
643格差社会はここから 3:2010/04/11(日) 10:10:42 ID:amwS3lWK

 これら一連の動きの中心に、男女共同参画法がある。女性差別を撤廃する事は、良い事だ
という認識がすべての議員の良心を麻痺させる。

 公職選挙法の改悪も、累進税制の改悪も、見逃せない。しかし、一億層奴隷化計画の核に
あるのは、男女共同参画法だ。法律の成立は1999だが、これは、70年代からずっと
主張され、議員たちを魅了し続けた法案なのだ。「女性を解放しよう。ただし、自分たちは別」 
この甘い誘惑が、20年、30年かけて、日本の議員、官僚、インテリ、指導層の精神を
堕落させた。男女は平等、世界はひとつ、理想を実現させよう。「ただし、自分たちは別」 
これほど人を堕落させる妙薬を、ほかには知らない。

 男女共同参画法こそが、一億層奴隷化計画の中核にある存在だという事が分かる。これは、
指導層の精神を蝕む毒薬だったのだ。
644格差社会はここから 4:2010/04/11(日) 10:11:59 ID:amwS3lWK

 1970年代から、総理府のフェミ官僚は、議員や閣僚を捕まえては、あなた達は別です、
あなたと彼らとでは立場が違いますと断りながら、己の理想を説き続けた。これにより議員は、
我々の代表ではなくなった。
 派遣法、消費税、外国人労働者の導入も、すべては、フェミ官僚のささやきに脳を毒された
議員によって為された。不況が長引き、国民は小さな財布で家計のやり繰りをしている。
末端の労働者の待遇改善、賃金改善が処方箋なのだが、フェミ汚染された政府、日銀、マスコミ、
労組は、何ひとつ手を打とうとはしない。貧乏人は共働きをすれば良いではないかと、
他人事として捉えている。もう一度、見てみよう。

 1975  婦人問題企画推進本部の設置(=フェミ官僚の誕生)
 1982  公職選挙法の改悪  (=議員は富裕階級から)
 1985  労働者派遣法の成立 (=日本国民使い捨て)
 1986  累進税制の改悪   (=金持ちは無税)
 1988  消費税の導入    (=貧乏人から税を取れ)
 1999  男女共同参画法の成立(=女性の供出)
 2001  長期不況の放置   (=官民格差)
 2006  ワーキングプア   (=低賃金の持続)
 20YZ  外国人労働者の導入 (=格差固定)

 フェミ官僚の誕生から、1999満場採決まで。この法律の成立の為には、議員と国民の
身分格差を固定しなければならなかった。そして、成人男性の賃金を下げたまま、それを
実現させようとしている。女性の働ける職場など、まだまだ無い。売春でもしろと言うのか。
それより、男が先だ。男が安定すれば、女も安定する。大多数の女は、政府の愛情よりも、
男の愛情を求めている。男女の平等、女性の進出は、一聞すると正しい。しかし、
みんな泣いている。日本国民の不幸は、1975、フェミ官僚の誕生から始まったのだ。
645名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 10:22:34 ID:0EL5DKuw
>>640
×おかしくなったのは体じゃなくて心だろ?
○元々頭がおかしい
646名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 10:24:54 ID:sOJJd4e+
俺は悪くない、俺を認めない他人が悪い、自分以外の何かが悪い・・・
こんなことを言う人が多いうちは、格差はドンドン拡大していくだろう。
悪いものがあるとすれば、その人が受けた教育だ。
647名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 10:37:25 ID:SlswTkW1
この手のスレは結論が決まっているんだよな。

大企業勤めの人の意見
・公務員だからといって、低賃金である必要は無い。
・特別技能のある公務員や、トップ層の公務員は賃金を上げてもいいくらい。
・単純労働の公務員は賃金を大幅に下げるべきだ。
・不況だから、公務員の数を増やしてもいい。
・結果としてトータルコストを下げる必要がある。

中小企業勤めの人の意見
・公務員は給与下げろ
・公務員の福利厚生は廃止しろ
・公務員は減らせ
648名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 10:38:21 ID:7A0d6M3e
【雇用】 じつは派遣より悲惨!? “ブラック化”する外食・小売チェーンの正社員たち ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270948808/
649名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 10:41:11 ID:sOJJd4e+
http://www.stat.go.jp/data/roudou/2006n/dt/zuhyou/701500.xls
・年収は区間毎の中央値を代表値に設定
・1ヶ月 4週間労働の設定、1週あたりの労働時間と年収代表値から”時給指標”を計算

年収(万)   正規 パート アルバイト 派遣 契約・嘱託 その他
25       139   276    296    194    222     237
75       275   466    479    379    399     403
125       389   590    575    491    513     512
175       497   687    665    596    618     620
250       624   816    783    725    744     750
350       777   990    940    876    898     911

同じ年収を得るために正規が一番長く働いている結果、正規の”時給指標”が常に最小になっている。
年収300万未満の男は全体の3割だが、この過半数が年収のレベルが低いのに、非正規よりも
長時間労働を強いられている”名ばかりの正規”だ。

(月末1週間
就業時間)    正規  パート  アルバイト  派遣  契約・嘱託  その他
週1〜14時間   0.7%  10.0%   20.3%    4.0%    4.7%     11.8%
週15〜29時間  2.4%   44.5%   36.0%   12.7%    12.3%     17.6%
週30〜34時間  3.5%   15.2%    9.8%    7.9%    10.1%      9.6%
週35〜39時間  5.9%   10.0%    7.4%    13.5%    11.2%      6.6%
週40〜48時間  53.1%  16.9%   20.0%    47.6%    45.8%     39.0%
週49時間以上  34.4%  3.3%    6.5%    14.3%    15.9%     15.4%

非正規労働には、定時労働の山と、それより短い労働時間の山のフタコブがある。
全体に労働時間が短いのだから、給料が低くなるのも当然か。

無理やりに正規化すれば、名ばかりの正規となって長時間拘束され、そのレベルの労働から抜け出すことも困難に。
650名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 10:49:52 ID:xdRJlNK0
★★★★★自民公明政権による鬼畜政治の実態★★★★★★
■アメリカの借金350兆円の肩代わり外交                ■経団連から献金29億1000万の見返り行政
■大企業へ120兆円を超える内部留保金をプレゼントした           ■過渡競争によって中小企業の体力が奪われた
■金持ち優遇政策、セレブ政治                      ■所得格差が広がり、300万円未満の所得層が過半数を超えた
■貧困層(137万円以下)が1000万人を超えた                 ■社会保障の予算不足が深刻化し、3万人強の自殺者と10万人強の変死者を生み出した
■非正規雇用が拡大し正規雇用との不平等を拡大させた            ■内需は低迷し社会が疲弊する
■毎年30兆円を超える規模で赤字国債を垂れ流す(今年は44兆円を超える規模) ■生活保護費をカットし、飢餓人口を増やした
■定率減税を廃止にし、手取額を減らした                 ■障害者自立支援法を制定した
■年金受給年齢の引き上げを行った                    ■生活保護、母子加算を廃止した
■小泉と朝鮮総連の深い闇(小泉時代)                   ■郵政民営化とゴールドマンサックス(米国投資銀行)
■郵政民営化と三井住友銀行(西川社長)                 ■政策協議能力ゼロ(自民党の法案以外はすべて廃案)
■政策修正能力ゼロ(官僚のいいなり)                  ■政教分離(新宗連、統一協会、勝共連合)
■天下りをやめない=ヤルヤル詐欺                     ■官僚幹部の9割以上が「自民党の縁故」
■政官業外電の癒着130年のしがらみ                  ■官制談合
■ひもつき補助金で税金の無駄づかい                   ■自民党の政治献金が244億円
■自民党の使途不明金57億8670万円                 ■エコひいき政策
■道路予算に59兆円                          ■日本全体の長期債務残高総額1290兆円
■上記を国民一人当たりに換算すると...1032万円

651名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 11:02:22 ID:sOJJd4e+
「小泉政権後に非正規が・・・」と良くあるけど、小泉のずっと前、1984年から非正規雇用はほぼ直線の右肩上がりだ。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt51.xls
小泉政権のしたことは、この右肩上がりの非正規雇用に見合う「受け皿」の数が不足することで
失業率が増加することへの対策を打った、それだけ。
652名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 11:10:10 ID:xdRJlNK0
公務員の給料は高いと、よく言われる。そうではない。民間の給料が安過ぎるのだ。
この日本で、そこそこの暮らしをして、子供を大学まで行かせようと思ったら、下っ端の
公務員くらいの所得は必要だと分かる。

 なぜ、民間の給料は安いのか。民間の給料は景気に左右される。景気が良くなれば、
給料も上がる。日本の場合、戦後ずっと右肩上がりの好景気が続いたので、労働者は努力をせずに、
賃上げを期待する事ができた。組合を作って団結したり、経営者を相手取って交渉したりしなくても、
給料は上がった。この怠慢のつけが、ここに来て噴出している。





左翼(組合)を育てなかったツケが一挙に吹き出した

役員報酬は右肩上がりだが、そうでないものは年収300万円
653名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 11:19:26 ID:AjMz+W+6
自民党が作った国の借金

99年 経世 小渕恵三  477兆                   
00年 清和 森喜草加  522兆 +45兆円 +*45兆円 +*9%
01年 清和 小泉草加  582兆 +60兆円 +105兆円 +22%
02年 清和 小泉草加  643兆 +61兆円 +166兆円 +34%
03年 清和 小泉草加  670兆 +27兆円 +193兆円 +40%
04年 清和 小泉草加  751兆 +81兆円 +274兆円 +57%
05年 清和 小泉草加  813兆 +62兆円 +336兆円 +70%
06年 清和 安倍草加  832兆 +19兆円 +355兆円 +74%

7年間=+355兆円(+74%) 作った借金 歴代総理NO1が小泉 断トツTOP

654名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 12:08:10 ID:x4FHhfW9
>>653
心配せずとも民主党がダントツのNo1になるよw
655名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 12:37:02 ID:jWU2eKlC
こんな国なんて滅びればいいのに。
656名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 12:39:04 ID:KaAnmojh
チョンはしね
657名刺は切らしておりまして :2010/04/11(日) 12:43:12 ID:S+wKlvSk
>>655
もう滅んでいる。君はその姿が見えていないだけだ
658名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 12:47:04 ID:pRXkzMGu
まあ小泉くんは詐欺師だからなあ
659名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 12:58:52 ID:C6A34F6K

銀行預金や、ゆうちょの貯金、年金積立金などなど、ほとんどすべてが既に国債に化けている。
ところが、膨大な借換え債が、これから毎年発生し、さらにキャッシュが必要な状態。
しかも都合が悪いことに、団塊世代が大量に退職して、預貯金を切り崩し始める。
ゆうちょの満期の集中も、来年にかけて発生する。

つまり、「黒字倒産」の状態なんですよ。

だから、菅さんが増税の話を始めたり、海外に国債を売りに行ったり、亀井さんが日銀による国債引受を容認する発言をしたり、
ゆうちょの限度額を上げてキャッシュを集めようとしたり、年金を遡って払えるようにしてキャッシュを集めようとしたり、
政府資産(東京メトロ株)を売り出そうとしたり、貸金の総量規制をしたり。
借換え債を売りさばくために、あの手この手で官製不況を起こしている訳です。

ちなみに、銀行の国債保有高は、128兆円で過去最高を更新したそうです。w

【金融】銀行の国債保有、2月末で128兆円=過去最高更新−日銀集計[10/03/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270228041/l50
660名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 13:01:34 ID:C6A34F6K

国家破綻研究ブログ 各国政府のソブリンリスク 機関投資家の逃避行動 自らの足元を売り崩す合理的行動
http://gijutsu.exb●log.jp/9861973/

ソブリン債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)指数は、昨年9月のボトムから、
2倍近くに上昇しています。9月から1月末の時点での上昇幅の大きい順に、

・ギリシャ  △250%+
・ポルトガル △217%
・フランス  △122%
・スペイン  △111%
・アメリカ  △100%
・日本    △ 95%

となっています

『機関投資家が、各国の国債を、実際にリスクあるものとして捉え始めた』ことを意味します。
まさに、壮大なババヌキ・椅子取りゲームが「すでに」始まっているのだと思います。
661名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 13:02:44 ID:xdRJlNK0
左翼や労組を叩いて暮らしがよくなると思っている基地外と低学歴

自分で自分の顔面にパーンチw


 百姓に”もっと悲惨なエタ非人がいるぞ ”っていって分断統治した江戸幕府と一緒だなあ

自民党青年部(財界の犬)は



お前らはまんまと分断統治された 愚か者                その結果は


【コラム】年収300万円なら十分“勝ち組”に?給料の「無限デフレスパイラル」が始まった★2 [10/04/09]

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270912927/




http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081118AT3S1701T17112008.html


国民年金加入者1800万人のうち80%にあたる1500万人が所得150万円以下



年間300日x3時間


年間900時間のサービス残業wwwwwwwwww


662名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 14:11:43 ID:UUt24wR/
>>651
よくわからん。契約社員やパートでいいわけだし。
663名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 15:01:51 ID:/mq32Vpk
何で2ちゃんで池田信夫って叩かれてるの?
>>1に全く同意なんだけど
664名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:01:43 ID:sOJJd4e+
>>663

> グローバル化による新興国との競争で単純労働者の平均賃金が下がって
> いることだ。日本で起こっている「デフレ」の最大の原因は、実はこれである

というのは言い換えれば「日本には単純労働しか出来ずに新興国の労働者と天秤にかかる人が増えている」となる。
これに現実として直面しながらも認めたくない人が多いんだろう。「俺のせいじゃないよ」とね
665名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:04:26 ID:/mq32Vpk
>>664
> 言い換えれば「日本には単純労働しか出来ずに新興国の労働者と天秤にかかる人が増えている」となる。

これは違うわ
まさに今起こっているのは、ホワイトカラーや専門職の国外流出だし
666名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:10:13 ID:AjMz+W+6
やはり、池田信夫さんも給料が下がってるのでしょうか?
667名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:11:03 ID:+F7xpJ/K
ホワイトカラーもヤバいよな。
能力と知識さえあれば、世界中どこでもホワイトカラーの仕事が出来る。
後はコネとか利権とかの問題になる。
正直、フラット化された現代世界では、日本人であることに全くメリットがない。

日本という国は歴史があって治安も良い、いい国なんだけどね
668名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:14:17 ID:FAW1yvDS
>>667
だから日本がどうなっても世界で食えるわけよ。
俺みたいな技術者にとっては最高。

ホワイトカラーでやばいのは一般事務とかだね。

経理、法律関係なんかも日本の枠内でしか働けないから、
日本終了とともにほとんどの方がおしまいです。
669名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:14:49 ID:u+xusgjW
>>663
日本だけデフレなのはグローバルとか関係のない証拠
670名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:15:26 ID:7OrdnhBk
デフレは、世界的なものだそうですけど。
671名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:16:20 ID:u+xusgjW
>>670
どこ?他国は成長してるが?
672名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:16:45 ID:/mq32Vpk
技術職もヤバいだろ
製薬関係とか、年収100万円台のインド人院卒とかヤバすぎる
673名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:19:53 ID:u+xusgjW
池田はマクロとミクロの区別をいい加減つけるべき

「経済コラムマガジン」
ttp://www.adpweb.com/eco/
674名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:20:44 ID:6tXOcbtm
>>672

マジで日本語による障壁ってありがたいと思うよねww
675名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:21:25 ID:xdRJlNK0
お前らが2chの背後関係(自民党青年部)も知らずに嘘コピペ煽られて左翼や労組を長年たたきまくってるからどんどん労働者の地位は下がっていった。

結果は奴隷の大量生産で内需激減とサービス残業激増の負のスパイラル

頭が悪すぎたお前らの自業自得w


日本では失業 = 死 だ
676名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:24:42 ID:FAW1yvDS
>>672
今度は日本という特殊環境だけで食えてた部分が
どんどん死んでいく。製薬は確かに危ないね。
医療費がでるからこそ栄えてたわけだ。

もはや国にも守れないわけだし。

俺のような一般製品は当分安泰。新興国の成長がなくなるまではね。
新興国では幾らでも需要が伸びている。台湾中国企業に
俺らの技術を持っていけば、新興国の成長を取り込んで
余裕綽々で食っていける。

ま、日本に税金は入らないけどね。

俺は大丈夫だからOK。どんどん格差でもなんでもやっちゃって
くださいよ。
677名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:29:08 ID:/mq32Vpk
そのうちハンパな技術持ってる人間は、中国人やインド人や機械化・システム化に駆逐されて、
上位数%の天才レベルの科学者しか生き残れなくなるんだよ

整形や薬物チートが必須になり、最期にはデザイナーベイビーが必須な社会になってくるな
678名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:33:29 ID:7OrdnhBk
格差是正とか言って、仕事のないようなところに、多額の血税を投入していると、健全な経済の地域をねたみ忌みきらっているような連中が、時間をもてあまして、政治の世界に乱入したり、言論界を制覇したりして、世の中すべてを駆逐してしまう。
679名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:35:58 ID:tQiV9qj9
公務員の人件費が30兆円

これが日本衰退の原因
680名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:36:35 ID:/mq32Vpk
>>676
新興国企業が資本を蓄積してくると、今度はM&Aに走るぞ
そうなると今度は食われる側だ
吸収されると、今度は合理化の嵐
681名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 16:45:38 ID:FAW1yvDS
>>680
それでいいよ。当たり前じゃん。

終身雇用=一回失業したら永遠に無職

なんて妙ちきりんな雇用の国は日本だけ。他所の国では
その時点での貢献度で評価されるから、解雇されたらまた余所にいくだけ。
だから新興国でも使える技術者の給与は日本並かそれ以上。

一つところに安い月給で縛られて、いずれ給料が上がりますよ
という信用のおけない手形で誤魔化されるよりはよほどよい。
682名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 17:40:55 ID:6tXOcbtm
>>677
残念 日本語の壁があるから、外国人はSEは無理ww

ライン保守も無理だな ラインが日本にあればのお話だがww
683名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:25:32 ID:sOJJd4e+
>>665
それがデフレの最大の原因ってか。ジョークとしては面白くない
684名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 18:58:36 ID:LuMWzoz8
>>665
ほんの一握りのエリートの事など問題としていない。
その他大勢の凡人をどうするかが問題なのに
685 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:22:39 ID:mNMYOuLN
発展途上国ほど単純労働者の割合は多いんだよ。それが技術革新
により単純労働者の割合は減り、高スキル労働者の需要が高まって
くると、先進国型になってくる。日本の場合は未だに無駄な単純労働者
が多すぎなんだよ。雇用が硬直化しているのが原因だろうけど。

686名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:34:53 ID:kdJmrbfP
>>684
『我慢して働く』しかないんでねえの?

そもそも中国人と同じレベルのことしかできないのに、中国人の倍の給料くれは
無いわけで。クリーニング工場の社長が元派遣を雇っても、給料が安い、水仕事
が辛い、と数日で辞めてく。辞めないのは中国人、東南アジア人の社員だけって
こぼしてたぞ。
687名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:42:18 ID:FAW1yvDS
>>685
土建構造が長く続いたからね。
早々と諦めて他の産業にいけるような社会にすべきだった。

まあ雇用流動化は青筋立てて反対するヤツらがるから無理だろう。
流動化したら自分の価値がなくなる事は承知だろうし、賛成しないだろうね。
688名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:48:06 ID:C6A34F6K

>>687
> 雇用流動化は青筋立てて反対するヤツ

公務員と団体職員のことですね。
分かります。
689名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:55:23 ID:FAW1yvDS
>>688
まさにそうだね。

同じ値段で民間で売れる可能性は0%のゴミだってことは自分らで
よく承知してるでしょう。

690名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 19:57:46 ID:bxOICPt0
「福祉と経済の相乗効果」
フィンランドの考え方:全ての市民に対する社会保障と無料の学校教育などによって
もたらされる市民の幸せと社会の安定は特許の無いイノベーションであり、福祉社会
と国際競争力は互いのパートナーである。
何故か?
第1は教育支援と介護予防だ。
人生の早期に全ての国民に教育支援することによって機会の平等が保障され、個人の
潜在能力が向上するので、社会が底上げされ、社会全体の活力を高める。また、高齢
者のためにケア付き住宅を街の中心部などに整備し、地域で周りと交流しながら生活
することによって介護予防と地域活性化が出来る。
691名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 20:10:47 ID:Xm/4LOio
>>652
>公務員の給料は高いと、よく言われる。そうではない。民間の給料が安過ぎるのだ。

【各国の公務員平均年収】
フランス 310万円(国民平均350万円)
アメリカ 340万円(495万円) 
イギリス 410万円(410万円)

日本 743万円+諸手当150万円(430万円)

どうみても、日本の公務員給与が異常なんですが。

692名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 20:24:23 ID:DbYlfXb5
公務員の給料が高くないといってるのは公務員だからw
693名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 20:32:56 ID:UIb+uucU
>>691
国名、GDP、GDP比人件費率、総人件費、人口、1000人当たりの公務員比率、公務員数、一人当たりの人件費
日本:49000億ドル、6.1%、2989億ドル、1億2700万人、32.0人、406万人、73620ドル
アメリカ:142000億ドル、10.1%、14342億ドル、3億1400万人、78.2人、2455万人、58419ドル
イギリス:27000億ドル、11.0%、2970億ドル、6100万人、77.8人、475万人、62526ドル
ドイツ:36000億ドル、6.9%、2484億ドル、8200万人、54.6人、448万人、55446ドル
フランス:29000億ドル、12.9%、3741億ドル、6200万人、88.8人、551万人、67894ドル

1ドル\89-で計算すると人件費は、
日本:655万円
アメリカ:520万円
イギリス:556万円
ドイツ:493万
フランス:604万円

平均労働時間と時給
日本:1785時間、\3670-
アメリカ:1794時間、\2900-
イギリス:1670時間、\3330-
ドイツ:1433時間、\3440-
フランス:1533時間、\3940-
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3100.html

時給にまでブレークダウンして比較すると、
フランス、日本、ドイツ、イギリス、アメリカの順になる。
更に購買力平価まで考えれば、アメリカの公務員でも800万を超える。
日本の公務員の人件費が不当に高いとか有り得んわけだよ。
694名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 20:33:28 ID:LuMWzoz8
民間はここ5〜10年ぐらいで激変している。
知り合いに公務員がいるから知ってるが、
公務員様の世界は20年前から何も変わっていない
695名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 20:38:56 ID:TirNJWLS
>>686
それは間違い。

同じレベルなら日本人を雇いたい。
実際は中国人やブラジル人以下の人が増えている。
言葉が話せるだけでなく、読み書きもできるという圧倒的アドバンテージがあるにもかかわらず。

一生その労働に甘んじろとかじゃなくて、真面目に続けていたらやがて独立の可能性のある仕事でさえそうだ。
696名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 20:43:33 ID:LZX6pAQP
>>675
現実は生殺しなだけのに、なにを嘘こいてんだと
それと青学なんておらんわ
697名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:27:49 ID:PcIiTvqs
給料が下がるのは仕方がない。
問題は、生活コストが下がらない事。

698名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:40:24 ID:KoZInGG5
まあ、グローバル化が進めば
土地も、資源も、人材もない日本が経済大国でいられる
ことのほうが異常。

地産地消ができてたうちだけだわな。
699名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:52:16 ID:R3Nqk9Hu
日本人の大半が余りに酷過ぎるから外国人を採用するのでしょう(´・ω・`)
700名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 21:52:25 ID:LuMWzoz8
>>697
スーパーで買える様なものは大分安くなったと思うが…
家賃、公共料金、医療費等はほとんど下がらない
701名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 22:03:01 ID:OykeoE9z
>>698
地産地消て江戸時代の話かw
702名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 22:15:00 ID:cIsBRwL7
問題は結婚してるとかしてないとかで採用不採用を判断するバカ面接官またはバカ企業だろ
703名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 22:54:20 ID:jWU2eKlC
ていうか、日本の企業って古くさい理念ばかり持ってるところが多いよな。
704名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 22:56:17 ID:uD6NPUuq
洗濯機とテレビと冷蔵庫はあるんだろ。
グローバル平民だよ
705名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:00:43 ID:6eK6wAzV
洗濯機も冷蔵庫もねえよ
706名刺は切らしておりまして:2010/04/11(日) 23:15:06 ID:6tXOcbtm
>>705
PC持ってて、インターネットにつなげてりゃ、グローバルでみたら余裕で富裕層ww
707明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2010/04/11(日) 23:57:47 ID:tXf1kMh+
日本中の街が警戒厳重な高級住宅街と愛隣地区(旧釜が崎)に分かれて
貧民は暴動起して警察とやりあうわけですねwww

wwwwwwwwwww 近未来都市 あいりん地区wwwww
708名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:02:06 ID:3INpRsms
>>704
テレビなんかあっても有害電波しか流れてないから使えない
709名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:05:39 ID:s6+l9BSI
>>693
日本では中央官庁の公務員以外は
そんなに残業はしとらんぞ。
710名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:14:34 ID:nllYMx3n
>>30
欧米の資産家にとって、労働者はまさに奴隷だろうから
奴隷を生かしておくのも資産家の勤めぐらいの感覚なんじゃね?
711名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:16:41 ID:WlaxRJ0n

>>710
日本の寄生虫(公務員&団体職員)は、宿主(納税者)を根絶やしにしている。。。
712名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:34:01 ID:rAsMIYj3
(財)力こそ正義とはいい時代になったもんだナァ〜

と思ってわが世の春を謳歌してる人間をどうすればいい?
713名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:35:52 ID:U8/wc8Dx
>>30
欧米ぐらい勝者が総取りできるようにしてくれたら日本でも寄付やら何やらすると思うよ
例えば、明治時代とか地域の富豪が小学校を建てたりした話があるだろ

単に今の日本は格差が小さすぎるだけなのよ

で、格差が小さくなったのは幸運にも戦後50年間、日本が人口増加と高度成長してきたからであって
もうその果実は終わったので、これから普通の国になっていくだけのこと
正常化するだけのことさ
714名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:14:01 ID:BcnjBBSR

●国の借金のうちわけ●

120兆円  公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料
150兆円  公務員への退職金
80兆円   公務員の年金(公務員年金は毎月32万)
30兆円   公務員への還元金
50兆円   アメリカ軍基地への支払い
360兆円  銀行と土建屋への支払い(半分は公務員の天引き)
715名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:22:15 ID:70/0kGIW
>>706
物価もインフラも違う
ネット引く分の金で衣食住整う国と ネットや携帯無けりゃ仕事も探せない国では話が違うわな
アメリカですら、20ドル持ってスーパー行けば両手で抱えるぐらいの冷凍肉が買える
716名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:57:30 ID:pm4wu1va
>>715
じゃアメリカ行けば?
アメリカで底辺といったら、mole peaple マンホールで暮らす人達だよ。
日本の、甘やかされた底辺には厳しいんじゃないかなw
717名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 02:59:30 ID:tZXzffkL
比較対象は昔の日本だろw
現代は貧困層が増えすぎ
718名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 04:27:24 ID:mSGh0OqV
wwwwwこれも格差社会??wwwww

http://d.hatena.ne.jp/iketerukantaro/

こうはなりたくないね
719 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 05:25:55 ID:L3gYZ4du
こういう研修は法で禁じようぜ(精神的虐待)

http://www.youtube.com/watch?v=jpC_kJbS3RQ
720名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 06:55:19 ID:BcB2inS2
>>25

>小沢は二十年で嫁さんが数千万の貯蓄ができた

むしろ少ないとは思わないのかね?20年だぞ?
リーマンの俺でも楽勝だぞ。
721名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 08:42:41 ID:vMkRBZu4
今まで無能や怠惰でも普通の暮らしが出来た事が、おかしいんだよ。
頑張ってきた人も怠けていたカスもあまり差がなければ、努力するモチベーションもなくなるからな。
ちゃんと目に見える違いが出るようにしないとね。
722名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 08:49:36 ID:7QIYM4iZ
>>721
格差を平衡状態にしようとしてきたのは、アメリカ共和党ですよ
右翼はそっちなんでしょうが
723名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 08:52:34 ID:7AxcOr8o
>>721
>今まで無能や怠惰でも普通の暮らしが出来た事が、おかしいんだよ。

↓のような考えが(農家以外でも)けっこう当たり前だったからなw

膿家脳の人生観を分かりやすく解説したコピペ
---------------------------

そもそも人間は学習と教育、向上心と努力で成長するもの、と考えないのが膿化脳。
「年が過ぎれば」 「自然に」 成長し、また家族が変化するものと思っている。

「年が過ぎれば自然に」 言葉を覚え
「年が過ぎれば自然に」 野良仕事を覚え
「年が過ぎれば自然に」 魅力ある青年となり
「年が過ぎれば自然に」 どこからともなく嫁が現れ
「年が過ぎれば自然に」 子供が生まれ
「年が過ぎれば自然に」 惣領としての風格が身に付き
「年が過ぎれば自然に」 成熟した魅力を持つ大人となり
「年が過ぎれば自然に」 周りから尊敬され
「年が過ぎれば自然に」 父母がいなくなり
「年が過ぎれば自然に」 息子が嫁を連れてきて
「年が過ぎれば自然に」 孫が生まれ
「年が過ぎれば自然に」 年寄りとして若者を従わせ
「年が過ぎれば自然に」 畳の上で大往生できる

・・・というわけで、この人生観・人間観を否定するような奴には敵意と排除をもって報い、
自分がこの通りに生きられないのは生存権の否定であるかのように思いこむ。
自分に向上のための学習や努力を強いるのは不自然であり 「何で俺がこんなことを・・・」 と思う。
これが膿化脳クオリティ。
724名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 09:07:31 ID:ok1Ldrj/
>>723
でも、昔の人はそうなろうとしなくても自然にそうなるから
「自然に」ってあえて付けてるんじゃね?実体験から
725名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 09:11:28 ID:2XCPVxZC
政治家とは、ふつうの人たちが、そういう生活が出来るように、こっそり励む人であるべきで、献金目当てとか、ワイロ目当てとか、そういう不正の輩たちがなるべきものではない。
726名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 09:13:04 ID:BYFms/XF
俺は畳の上で死ぬのはあきらめてますけどね
727名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 09:21:54 ID:uEGOPITl
ねだって勝ち取れが世界のトレンド
ねだらないで勝ち取れるなんて考えない方がいい、サイレントテロは飽きた
728名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 09:24:19 ID:2XCPVxZC
政治家は、カネなしで、政治家になるべき。
729名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 09:33:44 ID:7xz9aGkq
>>719
軍隊の新兵教育もこんなもん。洗脳の第一歩は人間としての
プライドを捨てさせること。
730名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 09:47:24 ID:n8Kr42cU
>>729
いや、こんなの大学時代となんもかわらないってか
社会人になってからのほうが だるい わ、甘くて
みんなあまあま
731名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 14:06:10 ID:tqhST+cW
>>719
この常務ってチョンっぽいな。
732名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 18:08:51 ID:NOmLxSbB
>>729
今時、こんな無駄なプログラムやってる軍隊なんてねーよ。
軍曹のAA見すぎだ。
この手の洗脳訓練は三ヶ月程度しか効果が持続しない経験則的にわかってる。
しかも、事前に内容がわかっていると極端に効果が落ちる。
だから、何も知らない学生相手じゃないと効果が薄い。
733名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 18:10:53 ID:fUamddAL
>>711
公務員が良性ならまだしも、悪性の癌になって、自分を殺すんだかr。
734名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:16:06 ID:BcLaoQxc
>>709
週休2日、年間52週間として勤務日は260日
祝日が15日で有給休暇が24日として差し引き221日が勤務日
1日8時間労働だとして1768時間労働

残業など特にしなくても1785時間に近い労働時間になるんだよ。
それに有給休暇なんて100%消化できる職場ばかりではないわけだしね。
735名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:20:41 ID:y/KYTR4G
>>722
民主党だよ
736名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:22:46 ID:02D7+Xe3
>>719
それ見たけど、気持ちが悪い映像だね。
俺にはとても無理だよ。
737名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:31:30 ID:sFscBoy6
格差社会か。

門に警備会社のシールが貼ってある家は、上流階級という認識です。
738名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:32:29 ID:F4w9dmpl
× : 日本が「本物の格差社会」になるのはこれからだ

○ : 日本が「本物の格差是正」になるのはこれからだ

東アジア共同体なんだから、とうぜんその平均値に近づきますよww
739名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:38:59 ID:WSqw0AAD
ワークシェアは必要だ
740名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:44:02 ID:UNCboPSZ
公金で食っている連中は戦争で負けても消えなかった。アメリカがわざと残したか・・
741名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:50:39 ID:ojUY7KzA
なんともいえないな
俺はアメちゃん側だからね、政府とは見解が泡無い、どこまでいっても
742名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 20:53:46 ID:GQojnTs5
昨日までフジテレビで3夜連続でやってた「わが家の歴史」に登場する
西田敏行が演じてた親父がどうしようもないダメ人間だったけど、
あんな親父でも、失敗しても何度でもやり直せて
普通に天寿を全うして生きられてたのだから、戦後〜昭和30年代までは
まだ物質的には貧しくても生きやすい環境だったのかなと。
今の時代だと、一度失敗すると挽回はほぼ不可能だから、
その意味で生き辛くなっている気がする。
743名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 21:01:45 ID:ojUY7KzA
あんなの嘘ですよ
実際に、関西テレビ関係の連中が富士テレビで復帰しましたか?
マスコミが嘘ばっかりやってんのに、信用できるわけないです
744名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 21:06:34 ID:a0rOPYRK
全ては自民党政権の経済運営での失策が痛い、追い付かれる前に復活しておかなくてはいけなかったのにもはや手遅れよ、支持した国民もおバカだけどね。
745名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 21:29:03 ID:e7+R/y7k
特に格差社会になるのが東京だろうな
746名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 21:37:36 ID:25cJ3dit
>>745
なるのが?東京はとっくに超格差社会だよ。それにチョンチャンタウンがしっかり特区になってるし。
747名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 21:55:28 ID:BcnjBBSR
日本は公務員によって滅ぼされたといっても過言ではない
恨むなら公務員を恨め

●国の借金のうちわけ●
120兆円  公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料
150兆円  公務員への退職金
80兆円   公務員の年金(公務員年金は毎月32万)
30兆円   公務員への還元金
50兆円   アメリカ軍基地への支払い
360兆円  銀行と土建屋への支払い(半分は公務員の天引き)
748名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 22:10:18 ID:F4w9dmpl
>>747
根拠のない数値を適当に並べられてもなぁwww
749名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 22:14:43 ID:BcLaoQxc
>>748
アフォはほっとけ。
相手にするだけ時間の無駄だ。
750名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 22:14:50 ID:EdD5s6fz
年間 600万円も もらっている 在日
さらに 子供手当てももらう事に
年金制度改革もせず バラマキしかやらない 外人にまで子供手当て バラマき
収入制限も無し   財源無いのに    外人に参政権?
在日は既に異常な様々な優遇制度を受けていて色々な優遇免除を受け
優雅な生活保護 働かずに血税から  年間 600万円も もらっている

日本人が生活保護を申請しても認められないで餓死。
しかし 在日の場合は朝鮮総連や民潭の圧力で特権的に認められ在日の多くが簡単に給付認定され、在日の人口比給付率は 日本人の実に数倍にまで及ぶ。
給付金額 も主権者である日本人より多い。 在日の40%の生活保護者所帯への援助は年間一所帯600万円
在日韓国、 朝鮮人は日本人の税金によって賄われた「生活費」を「貰って当たり前」だと思っている。 税金を「払っていないのに」である。
それどころか「足りないからもっとよこせ!」と圧力をかけてくる。
在日30代の母親と小学生の子供2人生活保護費の内訳
生活費として月『15万円』母子加算追加支給が月『2万3千円』
更に教育費、給食費・教材費『7千円』出る。
住宅費は『5万円』支給。 ここまでで計『月に23万円』  これが働かずにタダで貰える。
まだまだある 医療費は保険診療内なら全額タダ。 通院費も全額支給 上下水道も基本料金免除。 NHKは全額免除。 国民年金も全額免除。
都営交通も無料乗車券 JRの定期券まで割引になる。 公立高校の授業料も免除。
不景気で授業料が払えずしかたなく退学する 日本人生徒が後を絶たないのにもかかわらず。
年金払わないのにもらえるってどういうこと??
在日にとって日本は天国  在日何世までこのバラマキ制度認めるつもりだ ?
751名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 22:37:59 ID:2rheel6t
>>737
俺んちにも門に警備会社のシール貼っておこうかな。

「自宅警備保障」
752名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 00:55:29 ID:52ejIIdm
実際の日本はIT化で生産性が飛躍的に向上している。
デフレも生産性が向上したことによる産物。
生産性があがったから物価を下げても利益が出るようになった。
むしろ、円高という現実離れした状態に適応していった結果にすぎない。
やっと為替が購買力平価の価格に近づいてきたところ。
753名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 05:10:36 ID:c8TLgoAr
>272
どんだけ専門的な分野の勉強し、金かけて学校通って取得しても、資格取っても、
実務経験ないからと採用されない。
一旦レールから外れると、極端に再チャレンジが難しく、軌道修正も無理で、不安定雇用で労働力が安く買い叩かれる。

その逆に何の取り得もスキルもない高卒地方公務員が、自分のキャリアの棚卸しなんて一生考えることもなく、
年功序列で給料上がり続け、ボーナスもあり、一軒家も買え、定年後も手厚い共済で死ぬまで庇護され続ける。
754名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 05:19:12 ID:XxG0Yoso
>>750
子供手当て以外は自民の政策

世界恐慌の懸念があったのに今ばらまかずにいつばらまく

外国人参政権反対は同意
755名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:44:17 ID:js7rpvAR
>>753
年功序列が残存してるからだよ。
35歳で必須の実務経験レベルって基準があると、専門知識があっても採用されない。
比較的35歳までは大目に見られるそうだが、35歳を超えると厳しく査定される。
再チャレンジは35才までと言われるゆえん。
756名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:55:12 ID:Rc82IvNr
649 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 18:12:53
>>644
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100216/212780/thumb_500_graph01.jpg

いや、先進国比較を見ているのかと。

652 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2010/04/12(月) 18:14:55
>>649
お前が馬鹿だというのはわかった。

英米―金融資本主義で途上国を搾取
独仏―EUが出来て商売相手も増えてウハウハ

656 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 18:16:26
>>652
だから、搾取される一方で、内需拡大をしてこなかったと。日本は。
いくら外需を稼いでも、それを内で積極的に使っていかなかった。
757名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 08:58:08 ID:w8RPzBlk
>>751
それいいな。
自宅警備員Tシャツみたいに、商品化してもらえば?
758名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 09:44:46 ID:8VfR/L6z
>>753
医学部入ればいいじゃん。いまんとこ、医師免許なら
ある程度オッサンになっても、医師不足から医者にはなれるだろ。
ただ試験ができても、入学段階で年齢から落とす学校が多いみたいだけど
面接すらない医学部はある。

あと看護師とかな。めちゃくちゃ人手不足

759名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 09:52:29 ID:8VfR/L6z
30後半、40代でも試験さえ通れば入学可能=医師免許とれる=たぶん医者になれる
東大、九大、熊本、岐阜の医学部入試は面接なしでいける。
面接ない学校は鬼倍率だけどね。
これは日本に残された貴重な再チャレンジのフィールドだとおもうぜ
760名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:14:32 ID:6ObpN/N+
衛生兵扱いのくせによくいうぜ
761名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:27:25 ID:oEuvaQsx
アリとキリギリスの話を教訓として生きてきた者にとっては
どうということもないな
762名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:30:56 ID:6ObpN/N+
あれだけでは、インド人のように英国にほろぼされるぞ
763名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:35:43 ID:9kfTOfJ+
こういうことばっかり言ってるからほんとに格差社会になるんだよ
1960年〜70年代

なんも言わずずーっと働いてたらろ
贅沢っていえば家電3点くらいで

子供は学校で勉強
奥さんはパートと家事
旦那は仕事

ただそれだけ考えて突き進んで来たから
80年代あんなに豊かになったのに

仕事したくねー、あれはいやこれはいやって言ってて
豊かになるわけねーだろ
764名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 11:46:55 ID:LxMqBWoP
ああいえばじょうゆうだろ、おまえ
765名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:45:01 ID:FpUbMibW
労働ビッグバン

改革の骨子は以下のようなものである。

ニートやフリーターの戦力化[3]
正規雇用と非正規雇用の区別の撤廃[4]
非正規雇用に対する保険、年金の付与[5]
「同一労働同一労働条件」の法制化[1]
ホワイトカラー・エグゼンプションの導入[3]
ワーク・ライフ・バランスの実現[3]
最低賃金の引き上げ[4]

竹中平蔵は、著書の中で「既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べている[6]。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B4%E5%83%8D%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%B3
766名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 13:46:37 ID:AAJgpWRb
りそな銀行を閉店させる、竹中平蔵氏
767名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 15:19:19 ID:O01tDlss
日本は、一度クリーンインストールした方がいいかもしれないね。
768名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 15:39:25 ID:JdvZM9Pm
>>767
それにはまずプロセスを終了させないと
769名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 15:45:13 ID:/OXKHbgv
tasuketesinitakunai
770名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 15:46:13 ID:qt8PI+3v
痛みを嫌うだろ
それが全てだ
771名刺は切らしておりまして:2010/04/13(火) 19:13:33 ID:c8TLgoAr
>755
どうしたもんかね・・・・
俺の友人が、会計事務所で働きたいと、高い金払って専門学校通ったり、通信講座や独学したりと
長い年数かけて、日商簿記1級、社労士、行政書士、FP2級、公認会計士、初級シスアドなど取得しているのだが、
30代後半ということで応募して面接行ってもどこも採用されない。
あなたが25歳までなら採用してるのだが、と言われるそう。
派遣で長い間、まだ家電量販店のメーカーヘルパー販売やってる。
772名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 06:10:45 ID:MvbFPSzq
>>771
まずは会計事務所以外の普通の会社に就職して
数年働いて職歴ロンダリングするのが先決だろ。
773名刺は切らしておりまして:2010/04/14(水) 09:31:40 ID:SraD/CyO
>>771
会計士免許があるなら、ネットで税務処理業を立ち上げたらどうだ?
35歳以上は起業するしか雇ってくれないと思うが。
774771:2010/04/15(木) 02:49:20 ID:qY/j92cg
>772
もう少し書くと、その友人は某パチンコチェーンの○○ハンで間接業務の中途募集していたので、
その資格取得をアピールして採ってもらったが、
「最初は会社の業務を覚えてもらうために」というよくある名目で、ホールに立たされ、
それから○○ハンが九州進出する時期だったので、新店のために転勤。
それでホールスタッフの話で「そういう本部や事務に移れる可能性はない。新店できればどんどん異動で、
九州から戻れる保証もない」
というのを聞いて、結局1年で辞めて履歴汚して、また戻ってきて、家電量販店の販売ヘルパー派遣をまだやってる。
社労士で即独立なんかも、協会に登録するのに年10万くらいかかるらしいし、仕事の斡旋もあるわけではないと言ってた。
もうすぐ40代も目の前まで見えてきてるしなぁ。
それまでにそれだけの資格取るのにものすごい投資してるし、資格マニアみたいになってしまってる。
775名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 06:04:25 ID:x2pIplfv
>>25
>政治家財産(政治団体、家族含む)は何年でどれくらい増えているんだ?
自分が買った土地に新幹線の駅建てれば100倍にあがる。
10億が1000億だ。
776名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 10:04:50 ID:h0OgYVAj
総貧困化と貧困の固定化によりむしろ格差は縮まっている、何も問題はない
777名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 12:33:01 ID:CK0i+/HY
>>771
オレの取ろうとしてる資格ばっかだなw。今社労士勉強しててFPと簿記も近いうち予定してるんだけど、自分は何がやりたいか?を考えないとせっかくの資格も形骸化してしまうことを771さんに教えった気がする。もう25歳だし焦りを感じます。。。
778名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 15:10:29 ID:XSAcFjDd
思うんだが、弁護士、公認会計士あたりは難易度の割に取得しても期待値ひくいだろ?
時代を見誤ったと思う

なぜ医療系にしないの?
公認会計士うけるくらいなら、医学部うけたほうがよっぽど期待値高いと思うけど?
医学部は年齢にウルサイけど、年齢に寛容な大学なら30代学生がゴロゴロいたりする
779名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 18:47:23 ID:qGnnhz3H
>>778
行きたくないからじゃないかい?  誰しも適正や好みあるわけでね。
キミがまだ学生だということがよくわかる書き込みだ


>>777
がんばれ。 >>771の例はドツボな例かもしらんが、 本人自身の本心はわからんさ
うちの知り合いにも資格マニア的にいろいろ持ってて(理系)、早稲田大卒、海外赴任経験あり 
派遣で三菱系に行ったときは技能手当てだけで10万が乗るぐらいだったそうだが、今は給食とかを配送する仕事しててそこで落ち着いてる。
 本人曰く、 「合ってる」っていうことだそうな。


私は医療系だけど 「何でこの人医者やってるんだ?」 なんて先生を見ることはある。
見るからにヤル気感じられないし、 医学生がバイトで当直でもしてるような勤務で ボーっとしたイメージしか無い人。
医者不足だし手っ取り早く高給の仕事に就職できるだろうけど、 使命感も責任感も頑張りも意地も無いと勤まらない。

失業者が選り好みだの何だのと言われてる介護なんかはまさに適性無いとムリ。
一念発起して専門学校通って時間をかけてお金払って資格取っても、 
痴呆性の患者さんにイラっと来るタイプの人なら続けられないし、本人の根性の問題じゃない。 
もしその人が根性あってずっと働きたくても、 お引取り願わないと現場と患者さんがマズいことになるから・・去ってもらうしかない。 幾ら能力が優秀だろうと同じ。


どんな仕事でも 就職活動や企業の門扉を叩くためだけの資格取得なら取っても先なんて続くことないし、自分にも周囲にも不幸な事なんだと思う。
逆に当人に合ってるなら学なんて無くても突き進んで仕事できるし 仕事が向こうから来るだろうし。 
運もあるけどまず好き好きだよ・・    是非いい社労士さんになってくれい

780771:2010/04/15(木) 18:58:18 ID:qY/j92cg
>777
そいつはTACの人材紹介会社に登録していて、めぼしい求人あれば紹介があって
面接に行ったりしてるが、会計事務所が1人求人出すと、だいたい50倍の倍率らしい。
そもそも会計事務所が企業規模とすれば小規模な所ばかりだし、欠員ない限り求人しない。
事業拡大のため人員を増やす、というのは業務上、そうそうない。
大企業の間接部門はまず人が辞めないから最初に入社できてないと無理。
士業の資格を取っても即雇ってもらえたり、独立できるとか道が開けるわけではない。
そいつ曰く、社労士でも今どんどん合格率下がって10%程度らしいが、独立してる人でも開店休業状態で、
専業で食ってくのは無理だそうだ。

そいつはもうそのパチンコ屋のホール業務の1年を省いても、
足掛け7〜8年、派遣で家電量販店のメーカーヘルパーやってるよ。
エアコンや冷蔵庫の接客販売を時期時期でメーカーぐるぐる変わりながら派遣でやってる。
781名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 19:09:53 ID:pIQzzX1p
>>763
昔は、みんなが比較的安い月給で、一生懸命働いた。
だから、経済は成長し、格差も広がらなかった。

今は、楽をして高給を取りたい、あるいは一生懸命働いて高給を取りたい人が増えた分
一生懸命働いても格安の給料の人が増えてしまった。
それで格差が広がった。

楽をしたい人、高給が欲しい人が増えるほど、その分奴隷が必要になる。
昔は、すべての人が軽い奴隷だったのが、今ではエリートと酷い奴隷に二極化してしまった。
782名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 19:23:52 ID:3HB8SnV8
楽して高給なんて職業はないよwwww
783779:2010/04/15(木) 19:38:42 ID:qGnnhz3H
>>780
あああ、、 社労士さん厳しいんだね。

うちにも結構縁のある社労士さんがいて、 「蚤の心臓」 なんてあだ名付けられてる人いる。
結構がたい良くて、大物政治家みたいな険しい顔面してるのに、
いつもおどおどしてて 笑える程に自信が無い喋り方するから 一周りも二周りも小さく見える。  いい人なんだけどね。
外見もだけど、ストレス的なのか、持病を患ってて・・
開業して、社会保険労務士○○○事務所 って誇らしげに印してある車乗ってクルクルと仕事してる時点で立派なことなのよね。
なんだか申し訳ないあだ名つけてる気がしたので改めるように心がけるわ


それにしても士業は定年が無いし、 
仮に引退するにしても顧客は後継者や知り合いが継承するわけで、
IT化で書面作成や資料集めが楽になった分、 一軒の事務所が扱える顧客件数も大幅に増えたとなると・・・・
報酬は法規や会則で定められてるから、 
新規が安く営業して仕事を取ってくることもできないし。 顧客地盤持ってる書士に仕事が集中して、
 新規開業者に仕事が回らない 金が一箇所に集中する  って形になってるだろうね。
こういう方面こそ、法規制かけて、
ワークシェアを実現させると上手くいくような気がするんだけど・・・

784名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 19:43:57 ID:UlCfNbkI
食えて雨露が凌げればとりあえず人生成功だろ
バブル期の数年を除いて戦後ずうーっとそうだったんだよ
俺は飲食店4軒持ってる『社長の息子』wだったが家族で行楽地に遊びに出かけた事なんか結局無かったぞ
せいぜいが私立大に行かせて貰えたくらいだ
2ちゃんにしろメディアにしろが、ハードル上げて不幸感を煽ってるんだよ
メディアのゴクツブシどもも濡れてで粟の虚業を止めて世間に合わせりゃいいんだ
785名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 19:44:46 ID:tWGyMrpN
>>781
格差は昔からあった。
いや、生まれながらの格差は昔の方が凄かった。

財閥に生まれればたいした努力など無く、良い大学行って銀行に入って支店長、関連会社の役員に。
政治家の下に生まれれば金も地盤も受け継いで余程のアホじゃない限り自動的に国会議員様だ。
その上流階級らに見下されながら貧乏人が頑張って借地で細々商売初めて寝る間も惜しんで働いて、
その息子も孫も趣味も娯楽もなく働いて、三代かけてやっと事業を軌道に乗せて一財産築いたら、
それをこういう奴らは「格差社会だけしからん」という。

俺は会社を興した俺の爺さんの言葉を忘れない。
「俺は貧しくて学校殆どいってないし、読み書きも出来なかったから苦労した。
教養がないことは悲しいことなんだ。」って、80過ぎて小学生レベルの漢字の書き取りやっていた。
今の日本人の殆どはそういう、「機会を与えられることさえない悔しさ」とは無縁の筈だ。
786名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:01:35 ID:7Q+8viaG
社労士さんてある程度大きい会社が頼むのかな?
うちは50人程度だけど、私が給料計算や社会保険関係の事務もろもろやってる
全く知識なかったけどなんとかなっている。
787名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:06:31 ID:bfD3nqSG
>785
格差を知らないから格差に怯えてるんだよ
俺は今でこそ自営業で人並みに暮らせてるが、一時は浮浪者寸前だった
危険な仕事やら色々こなして資金貯めて起業したから
浮浪者からリーマンから肉体労働から事業者までいろいろ格差見てきたよ

だからもう一度浮浪者寸前に落ちても生きていける自信があるし恐くもない
788名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:13:19 ID:ZeoDA3IX
世代間格差をわかってないなこいつら
789名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:17:15 ID:ZeoDA3IX
若者が年配から説教を垂れられる義理が無い、筋合いが無い!
経済成長を知らない世代をなめるな!
790名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:24:45 ID:8FVBT3Nz
>>785が財閥や政治家みたいな既得権益を叩かない点で
もはや既得権益側に回っている人だという事がよくわかるな。
791名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:33:16 ID:RUgn0NRp
もう、日本の終わりの始まりですね。
792名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:34:40 ID:bfD3nqSG
ガタガタ言う前に
人として、どのように生きていくのか。どのように死に向かっていくのか
個人としての信念や哲学を固められなく生きざまを見つけられない精神的子供のうちは格差語るだけ無駄

格差から影響受けるのは人生だが、人として生きる精神を決められないガキが何を語るというのか
793名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:38:23 ID:ZeoDA3IX
生きざまとか笑わせるなw
老害しねよ!って言われないように気をつけとけ
794名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:39:52 ID:P1v2Cm6X
マジ・・・世の中の動向も見ずに薬学部入った俺は負けだ
4大いってたら2010卒だったから結果オーライかもしれんが
795名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:41:51 ID:UnLuTcbQ
今後、ブルーカラーは用済みになる。
臓器移植用の家畜となるか、性交用奴隷して買われるか、ローマ時代のように剣闘士として生涯を終えるか、富豪のマンハンティングの対象としてかられるか、いずれかの人生しか
送れなくなる時代がくるだろうね。
796名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:42:17 ID:GzTs3s4l
>>783
馬鹿がシーマのコピー乗ってきて、なんじゃわれえ

とかきても、ははっはあー、馬鹿じゃね
で切り返すってことね、なるほどね
と、>>792は言ってるのさね

797名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:46:02 ID:bfD3nqSG
>793
「死ね」と言われてもなんともないよ
生きざまが固まってるんだから、言われてもぐらつきようが無い
格差が怖いのは「一秒でも長生きしたい」「一秒でも楽したい」という動物的本能に縛られすぎてるから
明日死ぬかもしれないのが人生と理解し、死から逃れられる方法はないと受け入れれば格差ぐらいに怯えることはなくなる
798名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:53:03 ID:ZeoDA3IX
ワテがいつ格差に怯えた?
世代間格差という事実があると言ったまでだ
そして説教される筋合いが無い

自分の人生だけ考えとけ
他人に口出しすんな
そんだけや
799名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 20:56:48 ID:pIQzzX1p
>>785
財閥とかはごく一部でしょ。全体としてはあんまり影響はないんだよ。
それよりも、数の多い一般人がエリートと奴隷にわかれる方が、より影響が大きい。
昔はごく一部の金持ちを除いて、一般人はみんな安い給料で一生懸命働いた。
今の一般人は、高給取りのエリートと、薄給の奴隷に分かれてしまっている。
800名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:04:13 ID:ZeoDA3IX
起業しようとしても既得権益に潰されるからな
801名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:07:34 ID:tWGyMrpN
>>787
そ。
自分の力で這い上がってきた人間は失うことなど怖くはない。
一からでもやり直す能力と経験を身につけているから。

元から高いところにいた奴は落ちるともろいよ。
それが>>790がいうところの既得権だけで生きている奴を叩く必要がない理由。

>>798
若い奴らがおびえていると言うよりも、格差煽って商売してるオッサンどもが問題だな。
池田とか森永とか山田とか。


802771:2010/04/15(木) 21:09:17 ID:qY/j92cg
>783
資格板全般でもいろいろ書かれているが、今は士業でも専業で食ってくのが相当厳しい。
受験する人が多いから、資格の合格率はどんどん低くなり難化していってるが、
有資格者となっても、それだけの仕事がないのが現状。
はやりIT化が進んだのも大きな要因の一つでしょうね。
こういう部分でも、一旦レールを外れると、努力しても再チャレンジがそうとう難しい社会になって、
階層の固定化がいっそう進行していってる。

【妄想】 社労士は食えない底辺業なの?!! 【現実】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1269602054/
803名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:12:20 ID:ZeoDA3IX
おっさんの理解度の低さはどうしようもないな
教養が無いからしゃーない
804名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:13:19 ID:bfD3nqSG
世代間という時代の揺らぎも格差と言うなら
同世代の生死格差はどうするw
死んだ奴はあの世で「同じ時代に産まれたのにズルイ」と言ってるだろうな
平等にするために産まれた子供は皆殺さなきゃならなくなりかねんなw

キリがないんだよ。平等を求めたらさ
老害だのブラックだの政治だの
より良くしていく活動は活動としてだ、今現在を変える魔法はないんだよ
今を受け入れなく拒否して未来がどうなると
805名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:17:11 ID:ZeoDA3IX
社会制度はより良くしとかなあかんやろ
今の制度は制度劣化してんねん
再チャレンジとか
そういう社会制度な
それをひっくるめて福祉と言うんですよー
806名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:26:40 ID:MPUPh6Fu
>>803
理解度が低いだと、わざと低いところに自動車おいて
馬鹿が撮影してるの気がついてないと思ってんのかよ
807名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:28:31 ID:ZeoDA3IX
エヴァの碇シンジみたいにいじけて殻に閉じこもって逃げちゃ
だめだと言いたいんだろうが、大人になれと言いたいんだろうが

日本の大人と呼ばれてる人たちは本当に大人なのだろうかね?
808名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:29:23 ID:9+A/jGxz
格差っつても生活水準たいしてかわらんがな
医療だけみんなうけられれば別にいい
809名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:37:22 ID:ZeoDA3IX
バブル崩壊
失われた20年
国債発行残高800兆円
逃げ切り世代
将来世代の負担
公務員天国
・・・・・・・・・
810名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:37:40 ID:Km/H4Nqt
>>770
痛みに耐えてよく頑張った。

小泉純ちゃんが終わってから、痛みが直らない社会なんだよね。

その後、安部、福田、麻生と1年沖に変わって鳩になった。
今年も1年で終了か?次のバトンリレーは誰だろうか・・・
811名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 21:49:25 ID:Wbt6mQxG
家庭に1台の労働ロボットが当たり前になれば皆ニートw
812名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 22:02:01 ID:ZeoDA3IX
アメリカのフードスタンプみたいなのを取り入れたらいいのにな
813名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 22:05:02 ID:Oiz8XnFZ
>>809
それを言うなら、終戦直後の若者は自らの意思で始めたのではない戦争の賠償金を背負わされた
 
当時の通貨価値で以下の支払いをしてきた
 
 
賠償並びに戦後処理の一環としてなされた経済協力及び支払い等
T.賠償額は、
10億1,208万ドル(3,643億4,880万円)。(以下1.)
U.上記T.にいわゆる中間賠償及び我が国が放棄した在外財産を加えると、
247億3,832万8,997ドル(7,440億1,295万8,839円)。(以下1.〜3.の合計)
V.上記U.に賠償に代わる経済協力等(借款を除く。)を加えると、
254億4,372万2,619ドル(9,979億5,466万4,219円)。(以下1.〜4.の合計)
W.上記V.に捕虜に対する償い及び私的請求権問題等の解決のための支払いを加えると、
254億8,017万4,005ドル(1兆110億7,716万3,465円)。(以下1.〜5.の合計)
X.上記W.にいわゆる戦前債務の支払いを加えると、
254億8,204万8,268ドル(1兆117億5,189万8,145円)。(以下1.〜6.の合計)
Y.上記X.に戦後処理の一環として締結された取極等に基づく借款を加えると、
 
 
264億2,864万8,268ドル(1兆3,525億2,789万8,145円)。(以下1.〜7.の合計)
 
賠償並びに戦後処理の一環としてなされた経済協力及び支払い等(外務省)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/taisen/qa/shiryo/pdfs/shiryo_07.pdf

814名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 22:09:10 ID:ZeoDA3IX
戦争の話を持ってきたら何にでも勝てると勘違いしてませんか?
815名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 22:15:24 ID:Oiz8XnFZ
上記を支払いながら復興もしていくため、2chで嫌われている団塊世代は食べるものも食べられない幼少期を過ごしてきた
昭和40年代に入るまで大多数の庶民の食生活は、楽しむためではなく生きるためだけの食事だった
 
んで、お前らは格差とか語ってるわけだがね
まあより良い社会を目指すのは大事だが過去も勉強しておいたほうがいいよ

816名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 22:29:19 ID:+HcMbDwh
日本は公務員によって滅ぼされたといっても過言ではない
恨むなら公務員を恨め

●国の借金のうちわけ●
120兆円  公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料
150兆円  公務員への退職金
80兆円   公務員の年金(公務員年金は毎月32万)
30兆円   公務員への還元金
50兆円   アメリカ軍基地への支払い
360兆円  銀行と土建屋への支払い(半分は公務員の天引き)
817名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 22:49:15 ID:3HB8SnV8
>>816みたいなキチガイコピペ君では、格差をつけられてあたりまえ
818名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:37:06 ID:ZeoDA3IX
>>815
なぜ、そんな世代が逃げ切るのかな?
自分たちの世代で作ったツケ(国債発行残高800兆円)は
自分たちの世代である程度カタをつけて去ってくださいね
相続税でも別にいいですから

将来世代にツケを押し付けるとか有り得ませんわ
819名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:51:03 ID:3HB8SnV8
相続税を100%にしたら、じじいの貯金がすべてじじいの借金(国債)に使われるから、問題ないんじゃね?

それでチャラになるじゃん
820名刺は切らしておりまして:2010/04/15(木) 23:57:47 ID:ZeoDA3IX
今の日本の1年間の金融資産の相続金額は約80兆円
そのうち相続税として徴収されるのはたった1.5兆円らしいですよ

20兆くらい徴収すれば新規国債は10兆円ほどの発行で済みますね
821名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 01:04:16 ID:7AaW8GK9
>>781
>今は、楽をして高給を取りたい、あるいは一生懸命働いて高給を取りたい人が増えた分
>一生懸命働いても格安の給料の人が増えてしまった。
>それで格差が広がった。

問題は、それが世界全体で行われていることだ
世界企業は、日本の大企業社員よりもはるかに高い給料で雇われた高IQの人と
日本の労働者よりもはるかに低い給料で雇われた人たちで、競争力の高い製品を作り販売している

一方、日本のメーカーのように共産主義的な体制の企業は高IQの人材が集まらず
ブルーカラーの給与が割高なためコスト競争力でも劣る状態となっている

日本も世界と同レベルの格差社会を実現しないと太刀打ちできない
822名刺は切らしておりまして:2010/04/16(金) 20:53:02 ID:S5a1oR1W
そして犯罪も世界と同じレベルになると。
それを望むならいいんじゃね?
せいぜいブルーカラーに撲殺でもされてくれw
823名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 00:43:49 ID:EXq9H1KZ
相続税100%にしたら、中小企業がいっぱい消えるだろうなあ・・・
824名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 02:49:38 ID:LueGL7F6
庶民にしてみりゃ自分たち労働者を搾取することで
経営者や取り巻きだけ繁栄しているような中小企業(大半は同族企業)を
これ以上贅沢させる義理なんてこれっぽっちもないし、そんな中小企業を
下請けとして強者の論理でコキ使って利益を上げて、これまた身内だけに
利益を配分しているような反社会的大企業も不要なわけで、
それくらいなら別にいいよ、社会福祉が整えばと思ってる層は多いよ。
825名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:30:37 ID:evB3kC8z
なぜ企業を軒並みなくして社会福祉が整うと考えるのかが意味不明
826名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:33:24 ID:zdic67NV
>>825
高度成長期に主に企業に社会福祉を頼ったのがそもそもの間違い
827名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 11:34:37 ID:zdic67NV
年功序列や終身雇用は終焉をむかえつつある
828名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:24:31 ID:K7QCgBbK
>>824
福祉に金出してる企業を潰して福祉の充実を図る、ってどんな痴呆だよw
829名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 12:33:36 ID:Tj2BSI55
世の中目先のことと自分の周りしか見えない痴呆が多いんだよ。
だからミンスみたいなのに騙される。
830名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 14:22:44 ID:kWCciev1
>>828
中小企業に限って言えば、その大部分は法人税を支払っていないんですがね。
831名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 14:47:35 ID:WHwEk8Rg
税率が高すぎてアホらしいから「払えないこと」にしてるんだよ。
法人税の税率に関しては地方の裁量で決められるようにすべき。

そうすればそれぞれの自治体の状況に応じて税率を低くして企業を誘致できる。
832名刺は切らしておりまして:2010/04/17(土) 16:46:09 ID:+k42mNdW
>742
30年代くらいまではシビアな部分もあったけれども
それ以上に人情や人のつながりで生き延びることが可能だった時代だなと
うちの父の話を聞いてて思った
もちろん温情を受けた方も恩義は忘れないから、
売れたり金持ちになったら恩返ししていたし
相手が苦況に落ちたと聞けば何か手を貸せること、出来ることをした
そういう流れがあるから未経験者やひよっこでも一度はチャンスがもらえたし
仮に向いてない、駄目だと思われても向いてそうな仕事があればそっちはどうかと勧めてくれたりして人を活かそうとしてた
人が人をちゃんと見ていた時代だなと思うわ
今は数字やスペック、利点などばかりで
相手を人間として見たり見られたりしなくなったものね
現在の社会がうまく回らない要因のいくつかには
こういうことがなくなってしまったのもある気がする
833名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 00:08:30 ID:2UmJcCoT
>>821
IQの使い方が変。
多分知能指数の意味もわかってなさそう。
834名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 07:13:33 ID:49qrL/To
日本人の思考力の劣化も相当だよ。
エコノミックアニマルと呼ばれた時代は、何が豊かさの源泉であるかみんな言わなくてもわかっていた
今では、ゆとり化が激しすぎて、エンジンがなくても飛んでいられると考える奴まで出てきた
835名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 07:28:11 ID:Kp0iL7pK
ニューズウィークって他国は貶すくせに、アメリカは賛美の記事ばかりだよな
今週は特に酷い、だいたい書いてるのはダニエルグロスって奴だけど、何様だよって感じ
あんなの海外で売らないでアメリカだけで売ればいいじゃん
836名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 07:44:49 ID:stjOcSt+
これからの格差の決定的要因になるのは資産を上手く保全した人間と、特別な技術があるかだよ。
日本の財政問題が顕在化すれば、日本円での預貯金しかない人は大打撃。
企業倒産も増加する。
勝ち組になるのは、円高を利用して有利海外資産を進めた人。
一流企業に勤めていても、海外比率が高いとこでないと安泰ではないだろう。
公務員もいよいよ天国ではなくなる。
837名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 07:47:26 ID:SDLs1/KK
格差があるからダメとかじゃないとおもうんだ。
格差があっても、必要な部分(医療、教育、セーフティーネット)が政府によって保障されてさえいれば
何の問題もない。

あとはどうおもしろおかしく生きるかは、その人次第だと思う。
838名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:16:27 ID:+mM72YPD
839名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:24:53 ID:utMoq7b3
国破れて山河有り。
今の日本国が滅びても日本人は滅びない。
国が悪いと嘆くくらいならまず手前の食い扶持を確保する為の手を打っておけってことだ。
840名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 08:58:01 ID:OX7IJjy4
>>836

為替は今円高だが、
長期的には日本の経済状態に合った値になる可能性は高い。
市場の歪みは利用できるかも。
841名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:37:05 ID:L+eBWkwW
>>840
日本は高齢化でいずれジリ貧になるから円は必ず安くなる。しかも金利差がある
から円を売ってドルを買うだけで2重に美味しい。

そう言って110円台の米ドルをこぞってみんな買ってたっけ>3年前


人妻系風俗の質が上がったのはこのためだと言われる。
842名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 10:50:44 ID:0iJnQkgk
土建屋と公務員が日本を潰す!
843名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:13:09 ID:Cz5PNk+L
>>791
>もう、日本の終わりの始まりですね。
要するにそういう事です。
844名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:20:51 ID:TTLJPGei

頼むから、日本が終だと思ってる連中だけ日本から出てけ、グチグチ文句言うだけで、建設的なことは何一つせず、たかってるだけだろ、邪魔なんだよ。
845名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:22:00 ID:WdvcDjsS
>>844
そう思わないと生きていられないのだからそっとしといてやれ。
846名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:34:35 ID:PMTMCR22
>>1
「本物」ってなんだよwww
847名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:35:22 ID:PMTMCR22
>>844
だよね。ダメだダメだと言いながら本人は日本にい続ける不思議。
848名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 11:57:47 ID:stjOcSt+
日本は国債や地方債の利払いで火だるまになるぞ。
いまはまだ大丈夫だが、数年でそうなるだろう。
格差以上に、弱者を救えない社会になる。
きれいごと言っても、金がなければ救えないものは沢山ある。
849名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:10:06 ID:9oSWPa6m
>>844
たかるだけじゃなくて人の足を引っ張るからね。
自分だけ勝手に終わってくれればいいけど、
妬み嫉みで生きてる連中だから、一人そういうのが居ると全体の空気が悪くなる。
850名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 12:10:45 ID:2t3CSbCk
日本語しかできないからねぇ・・・
日本の公用語が日本語じゃなくて英語だったら海外脱出組が続出してんじゃね?
有能な人間ほど。
851名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 13:35:04 ID:Q7mzwbWI
公用語が英語なら、英国連邦市民だろ。
852名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:33:20 ID:qX2Vlmae

君臨すれども統治せず


勝手にやれ、問題があったらなんとかしてやる
七曲署のボス方式

853名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:38:46 ID:UCEHsAL3
>>824

中小企業の社長は、自分の給料を下げて従業員の給料を支払ってるよ。

役員賞与と株主配当金をあげる経団連に所属する大企業が、日本人の敵なんだよ。
854名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:39:35 ID:YKvi3Kiv
>>837
今はその保障が厚過ぎるのが問題じゃね?
生きていけるギリギリのラインに設定すべき

あと審査も厳格にすべき
855名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:46:53 ID:UCEHsAL3
暴動を起こさない日本人が悪い。

秋葉原の加藤みたいなのが200人いたら、日本の社会は変わる。

武藤舞みたいな金持ちが、バンバン死ねば良いんだよ。
856名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:47:57 ID:49qrL/To
年金額が高すぎるだろ。
現役世代の半分で良いよ。今のままだと現役世代よりはるかに多くなる。
857名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 14:48:32 ID:qX2Vlmae
朝三暮四
858名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 15:04:09 ID:4W486N1p
>>599
戦前戦後に叩き上げで会社残した爺さんが言ってた言葉

働き者には適わなねぇ、怠け者には未来がねぇ

859名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:03:36 ID:YKvi3Kiv
>>855
チャンコロやチョンみたいにバカじゃないからなww
860名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:16:28 ID:v+i8Aifm
>>833
あの、中身に対する反論なしで、そういう揚げ足取りの批判しかできないんですか?
861名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:17:04 ID:dJRaiTOX
戦後教育が原因だろ。
戦後世代、例えば、団塊のちょい上くらいが、経営者や政治家になってから、おかしくなった。
それより前の戦前世代が経営者や政治家だった頃はまだ良かった。
理不尽な奴もいたけど、最後の一線(クビする)はなかなか越えなかった。
バブル崩壊で、倒産した証券会社の社長が社員はは悪くないですと言った記者会見があったが、
今の時代はそんなこという奴はいないだろうな。
悪いことはすべて人のせいにし、いざとなれば、自分を守れというのが戦後教育だからな。
だから、会社の利益が悪化したら、役員報酬下げるよりも、社員をクビにすることを考える。
862名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:24:41 ID:YKvi3Kiv
>>860
揚げ足とりっつうか、胴体もってバックドロップって感じ?ww
863名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:27:13 ID:kL9+4joj
>>861
何か違和感あるわ・・・
いろいろ間違ってると思う
864名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:39:30 ID:YKvi3Kiv
>>861
社員はクビにしないよ? 労組がうるさいから

そんな労力があるなら、派遣や請負をきる

てゆーか、現場に切るように指導するだけ(もちろん直接切れとは言わないよww)

うらまれるのは現場の平社員ww
865名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:44:10 ID:S5U2d9am
給料10万じゃヤダとかわめいとるもんは教練所に入れて根性鍛えなおすべし
866名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:50:53 ID:Wl95lqZ9
もう革命でいいだろ
867名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 18:56:44 ID:NbV6cvBC
>>864
会社の都合に合わせて、いつでも切るための派遣・請負。
労務費の変動費化、固定費の低減が目的で、派遣・請負を使用。

派遣・請負を切るのは、薔薇の木に薔薇の花咲く、に過ぎない。
契約書も、いつでも切りやすよう文言作成。

868名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:02:24 ID:YKvi3Kiv
>>867
だって、必要なときに必要なだけってのが派遣・請負だもの あたりまえ
869名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:09:18 ID:UbeWSy9L
だから給料倍じゃないと釣り合わないんだろ

プロ野球の外人選手と同じで
870名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:11:04 ID:UmEWY1dp
僕たちの冒険はこれからだ
871名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:13:34 ID:YKvi3Kiv
>>869
それだけの稼ぎをやってる派遣さんにはそれ相応のお金は払ってますよ?

請負はしらんww  おまえのところの会社の給料がどうなってるかなんて知らんww
872名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:18:46 ID:YKvi3Kiv
ちなみに、プロ野球の外人選手はだれかに派遣されてきてるわけでもないのでwww

それと比較するなら、フリーのエンジニアさんでしょうww

かれらはマジでいい稼ぎしてますよww
873名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 19:39:38 ID:Avo+jtIY
年収2000万以下の人間はゴミだからユニクロでも行っとけ
874名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:33:05 ID:O51P8b8Y
年収2000万が5年しか続かない奴も

年収500万が20年しか続かない奴も

最後は同じ。
875名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:45:12 ID:t6+/CK6r
納税額が違わないか?
876名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 20:55:21 ID:pjXnEAk4
>>874
再チャレンジする際、賃貸六畳一間からの再出発か、自前の高級マンションの一室からの再出発かの違いがある。
これが持てる者と持たざる者の差。 堀江の例は極端だけど、世の中そんなもんよ?
877名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:11:15 ID:GyTcXShk

銀行預金や、ゆうちょの貯金、年金積立金などなど、ほとんどすべてが既に国債に化けている。
ところが、膨大な借換え債が、これから毎年発生し、さらにキャッシュが必要な状態。
しかも都合が悪いことに、団塊世代が大量に退職して、預貯金を切り崩し始める。
ゆうちょの満期の集中も、来年にかけて発生する。

つまり、「黒字倒産」の状態なんですよ。

だから、菅さんが増税の話を始めたり、海外に国債を売りに行ったり、亀井さんが日銀による国債引受を容認する発言をしたり、
ゆうちょの限度額を上げてキャッシュを集めようとしたり、年金を遡って払えるようにしてキャッシュを集めようとしたり、
政府資産(東京メトロ株)を売り出そうとしたり、貸金の総量規制をしたり。
借換え債を売りさばくために、あの手この手で官製不況を起こしている訳です。

ちなみに、銀行の国債保有高は、128兆円で過去最高を更新したそうです。w

【金融】銀行の国債保有、2月末で128兆円=過去最高更新−日銀集計[10/03/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1270228041/l50
878名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:13:25 ID:BmmYz00G
ま、そだろね甘ったれの日本人が今まで言葉の上でしか知らず、
ヒステリックに叫んだ格差というものが、真に牙を剥くのは。
879名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:13:27 ID:GyTcXShk

国家破綻研究ブログ 各国政府のソブリンリスク 機関投資家の逃避行動 自らの足元を売り崩す合理的行動
http://gijutsu.exb●log.jp/9861973/

ソブリン債のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)指数は、昨年9月のボトムから、
2倍近くに上昇しています。9月から1月末の時点での上昇幅の大きい順に、

・ギリシャ  △250%+
・ポルトガル △217%
・フランス  △122%
・スペイン  △111%
・アメリカ  △100%
・日本    △ 95%

となっています

『機関投資家が、各国の国債を、実際にリスクあるものとして捉え始めた』ことを意味します。
まさに、壮大なババヌキ・椅子取りゲームが「すでに」始まっているのだと思います。
880名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:20:54 ID:OX7IJjy4
格差、格差というが、
日本人と途上国とはもの凄い格差が今まではあった。
これがこの十数年で急速に途上国の格差が縮まっている。
大した能力のない日本人に高い金支払って工場を運営するより、
同じ能力の途上国の労働者を安く使ったほうがよい。
これで日本人の多くの若者は職にあぶれた。
日本国内だけで格差を議論したところで虚しいだけだ。

日本人は80年代までの成功体験にしがみつき過ぎた。
もう製造業で多くの雇用を吸収するのは無理なのに、製造業に
固守した。本当は雇用を吸収するサービス業の育成、今まで
稼いだお金を投資により、利息や配当金を社会に循環させる社会
が必要だった。

しかし、日本人は見事なまでに間違いをやりまくった。
サービス業の育成などせずに、一時的な雇用しか生じない建設業に、
景気対策を口実した大量の資金投入。しかもそれは多くは国債によっえ
賄われた。投資に関しても、利息や配当にはあまり関心を持たず、バブル期
の土地や株で見られた値上がり益ばかりを追いかけた投資、バブル崩壊後は
一転して預金一辺倒。その預貯金は国債によって無駄に使われた。
もはや労働コストからも過大な製造業依存は無理なのに、製造業に固守。
労働コストの引き下げの為に派遣・パートを大量に生み出すしかくなった。

ようは、日本は途上国型の産業・金融政策から先進国型の産業・金融政策に
転換することに見事なまでに失敗した。その失敗に多くの日本人は全然気がつ
いていない。そして日本の政策の失敗の最大のものである、巨額な政府債務の
膨張に日本人は感心が低い。間もなく国債は国内消化が難しくなる。そして国債
利払が大問題になる。おそらくこの危機をなんとか切り抜けられるのは、事前に
危機を察知して準備した人間だけだろう。
881名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:43:07 ID:sM5jL8sK
日本はものづくり大国という幻想はもうやめた方がいいと思うな。

それと、派遣って製造業だけでなく、いまやアメーバの如く、あらゆる業種にいき渡ってるぞ。
市役所の窓口や銀行、空港の窓口なんかも派遣だらけ。
同じ業務をしてて直接雇用しなくて間抜いてるのって、もうダメなんじゃないの?
882名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:45:47 ID:kL9+4joj
同一労働同一賃金!ゼッタイ!
883名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:46:42 ID:31WYCGpt
ものづくり大国からピンハネ大国へ
884名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:46:44 ID:kL9+4joj
年功序列やめろよ
885名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:50:04 ID:9V+uIshh
封建的社会の雇われ学者として、専制君主に助言する立場や
ごく限られたブルジョワ特権の時代の主張であれば、
正当だが、民主主義社会に置いては、企業至上主義を唱えるのは無意味だ。

民主主義社会においては特権階級は少数派に過ぎない

いくら経済的に支配を強めたいといっても、民主主義の鎖をちぎることは不可能に近い。
886名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:54:25 ID:ox+OA8St
>>880

>日本人は80年代までの成功体験にしがみつき過ぎた。

日本人が、ではない、マスコミだけだ、そんなものは

日経のチャートをみても、製造業そのものではないにしても
株の上下があるのは、すでにサービス業関係のみですよ
数字をちゃんと見てないんじゃないのですか、あなた
887名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:55:34 ID:qaE0z6Qw
格差が是正されて発展途上国の人たちと平等になりつつあるだけだろw
能力以上の生活を享受していた貴族国民が分相応に戻りつつあるだけ
左翼なら喜ばないとなw
888名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 21:58:29 ID:gfLffQty
>>887
そうそう、同一労働同一賃金w

というか、↑のフレーズを叫んでる連中って内外の賃金格差についてはどう説明するんだろう。
889名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:03:58 ID:YKvi3Kiv
同一労働同一賃金とは、ちうごくじんと同じ仕事しかできないのであれば、ちうごく人としての給料しか払わなくていいですねってこと

年功序列をやめろということは、じゃあ最悪一生初任給のままでもいいんですねってこと

もうちょっと考えてからしゃべったほうがいいよ?
890名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:04:24 ID:kL9+4joj
>>888
物価が違うので生活コストが雲泥の差
家賃が高すぎなんだよ
どうせなら不労所得減らせよ
891名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:06:45 ID:YKvi3Kiv
>>890

あなたが大家になって、低い家賃で提供すればいいだけのこと

892名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:07:21 ID:Cz5PNk+L
自己責任、努力不足、甘え
893名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:07:38 ID:kL9+4joj
固定資産税を上げればいいのよ
894名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:08:49 ID:YKvi3Kiv
家賃が高いといいながら、固定資産税を上げろとはwwww   バカなの?死ぬの?
895名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:10:39 ID:kL9+4joj
>>894
固定資産税が上がったので家賃を上げます
は通用しないよ
896名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:10:48 ID:qgLvfNJd
>>894
みんな土地を手放したくなるから地価下がる、固定資産税も金額ベースではあまり変わらない

めぐって家賃下がる
897名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:12:56 ID:kL9+4joj
ひろゆきが言ってた
898名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:13:07 ID:YKvi3Kiv
>>896
誰かが買うから売れるんだよww  そいつが結局、経費込みで家賃を設定するだけww
899名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:15:58 ID:kL9+4joj
>>898

ひろゆきとホリエモンが主張してた提案だぜ
900名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:17:20 ID:qgLvfNJd
>>898
否定せんよ

売り圧力が高まるから値段が下がるって言ってるだけだけど
901名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:18:58 ID:YKvi3Kiv
ひろゆきとホリエモンてww ギャグかよwww
902名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:21:34 ID:gBRKPRhg
僕たちの不況はこれからだ!!


ご支援ありがとうございました。
これをもちまして日本は終了いたします。
次回作にご期待ください。
903名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 22:36:40 ID:vIxsMQzL
公務員でいかったぁ〜〜〜〜wwwwww
904名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 23:10:11 ID:Cz5PNk+L
格差社会を解消するには雇用形態を統一するしかない。
最初から正社員、非正規社員として採用するのではなくて、まずは皆同じ条件の下で採用し給料も平等にする。
その後、仕事量に応じた給与を与えていく。
企業の経営は全社員が平等の発言権を持ち、会社に属する全ての人達によって行う。一人一人が会社を動かすといった意識が必要で、これにより従業員のやる気も増してくる。なによりも職場が家庭と同じくらい大切だと言える環境が大事。
欲を言えば、助け合いの精神を持つ必要があり、
自分だけが儲かれば良いとか得をすれば良い等と考えてはならない。



905名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 23:11:03 ID:O51P8b8Y
理想的な北○○
906名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 23:56:27 ID:hOOpvVoD
>>891みたいな奴が今後の自棄貧困層の標的になるなw
907名刺は切らしておりまして:2010/04/18(日) 23:59:30 ID:hOOpvVoD
つーか、どう見てもネトウヨでした。ありがとうございましたw
908名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 01:09:52 ID:Js/o1cnj
>>860
IQの使い方(>>821)があまりにもバカっぽいもん。
おまえ教養なさすぎ。
しかもマジで書いてるし。
言いたいことはわかるけど、そこ絶対にIQじゃないから。
読んでて恥ずかしかったのに、なんと再登場してやんの。
恥の上塗り。
909名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 07:22:50 ID:RiID1Lgj
>>906
でも、そういうやつって結局、自分のテリトリー内でやっちゃうんだよねwww

秋葉とかドンキとかネカフェとかwwwwww同士討ちwwwww
910名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 07:38:06 ID:vFZ53o8k
派遣屑が正社員並みの仕事任されると思ってんの?馬鹿なの?
生産性の低い奴は底辺で当たり前だろ
失敗作を使ってもらえるだけ有り難いと思えカス
911名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 07:39:45 ID:ldn3xLx+
ま、結局はそういう話なんだな。
感謝を忘れた人間はキムチ化するのだろう。
912名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 07:55:11 ID:FINLxZGO
現在の日本

年収300万円未満の世帯 日本人の30%
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 
サラ金(消費者金融)利用者 2200万人
自己破産者数 30万人
自殺者年間 約3万人
フリーター417万人 
さらにそこに 完全失業者313万人 ニート85万人 引きこもり100万人(推定) 生活保護受給世帯103万人
非正規雇用が全労働者の3分の1以上、そのうち77%が年収200万未満。(異常)
日本の貧困率(貧困者の割合の率)30ヶ国先進国中 第29位。(つまり30か国中2番目に悪い)
一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位 
世界におけるGDP率、最盛期1994年の半分でまだ降下中。
ジニ係数(所得格差指数) 最新は2005年で、過去最大の0.5263 等価再分配所得0.3873
    (ソース:厚生労働省 結果の概要 http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkk_6_9.html
     全国消費実態調査を基にした数値はかなり低く算出され、
     それをもとにグラフがかかれているWEBページが多数なのはいただけない。(wikipediaなど)
     実際はアメリカ以上の格差がついていて先進国中トップ。世界全体でも途上国の次あたりにきている異常さ。)
公務員の給与は、イギリスやフランスの2倍以上。
議員の給与は先進国の3倍以上。


現在、少子化と学力低下で国内労働力の量も質も急降下中。
(将来は現在よりも人口が少なくなり質も落ちた大人で日本を作ることになる。)
世界の中で地位低下すること必至。
さらにスーパー借金もかかえる。
日本の借金時計
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ShakinCounter/ShakinCounter.htm
バブル崩壊後のすさまじい借金上昇
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ShakinCounter/KokusaiZan.gif
913名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 07:58:17 ID:nF/1mBUH


格差がわるいとかいう単純なことではなくて
格差により大多数の国民が消費能力を消失することによって市場が縮小する。これが大問題。

サッチャー レーガン ブッシュ父子 は、
需要と支出、合計さえ同じなら効果は同じと勘違いした。
つまり金持ち100人の資産=貧乏人10億人の資産という状況でも、
金持ちが支出すれば無問題と思ったわけ。でも金持ちがいくら、大豪邸 高級自動車 買っても
それは小さな内輪の枠内で一回購入しておしまいで、
そこには、サービスする人間も増えないし、他の労働機会も作らない。
10億円の大豪邸を金持ちが買っても、1人の営業だけいればいいし、創る作業員も1件分とほぼ変わりない。
でも2000万円の住宅を50棟(=10億円分)売り買いするには、たくさんの営業・建築家・労働者が必要で
なおかつ彼らの収入を貯金する銀行や、彼らの生活出費する百貨店・学校・娯楽施設など
どんどん経済効果が回り広がるわけ。 経済とはそういうものだ。とどまってはいけないのだ。

かつて「金持ちのほうがたくさん消費し、貧乏人は節約して貯金するから市場は縮小する」というトンデモ理論が正論としてとおった。
今から考えるととんでもないペテンだ。実際には金持ちは消費を全部はせず、資産運用だけして、社会全体の消費は縮小した。
そして貧乏人は貯金ゼロなんてゴロゴロになり、うかつに買い物できない有様になっていっそう消費をしなくなる。
市場原理主義というのは、格差を生むとかそういうことでなく、
「市場そのものを破壊し」「資本主義そのものを崩壊させる」トンでも理論なのだ。この経済システムは構造的欠陥があるのだ。
それを理解せぬままこの欠陥社会システムを維持してはいけないのだよ。
914名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:35:24 ID:8kZDcjVm
>>913
アメリカは90年代からGDP倍増してるんですけどw
EUもアジアも伸びてるよ。下がってるのは日本だけ。
格差をつけていかないと伸びないって事じゃないの。

能力や技術で労働価値の高い人と、誰でも出来る価値の低い労働しか出来ない人の差を
しっかりつけられなかった日本が伸び悩んでるんじゃないのかね。
915名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 08:45:23 ID:ldn3xLx+
ま〜価値のありそうな研究者は高禄で引っこ抜かれたからね〜
916名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 09:00:11 ID:P+vsvG3F
>>904
それをやるには、年を食ってるってだけで多くの金をもらってる老人たちを
社長が説得しないといけないでしょ?でもそんなことできるわけないんだよ。
彼らだって若いときは不当に給料が安かったからね。

で、若いやつも奴隷根性のやつが多いから、スキルを身につけるとか、
意味不明な寝言を言って会社を辞めずに安い給料でこき使われてるわけだ。
917名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 09:03:32 ID:pXzwtgLw
また下げマンか
918名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 10:02:01 ID:mcD4P2ZG
>>912
>年収300万円未満の世帯 日本人の30%
>ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯

世帯数は5000万程度あるから、1500万世帯が300万以下。
で、ワ−プア世帯が400万てことは、1100万世帯が300万以下の年金需給世帯ってことだな。
国民年金のみの夫婦だと年150万程度だから社保もあわせるとこの階層の年金は200万程度が平均かな。
で、貧困層の年金のみですら毎年20兆が必要ってことか。
笑えるねw
919名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 10:22:15 ID:jUWcDwMQ
精神コジキにはなるな
年収200万だろうが精神貴族、または侍ならばまったく無問題
920名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 10:29:08 ID:ybSgWKs8
>>919
でも、気位だけが高くて実力が伴ってないのもな…。
921名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 11:40:07 ID:helIh6ft
>>919-920
うむ。
侍とか美化する人って良い部分しか言わないね。
昔だって下級武士は地方公務員みたいなものだし、
殿様の機嫌やお家の事情次第ですぐに首。(ヘタしたら本当に首が飛ぶ)
商人にお金借りたり、浪人中傘貼りやったり。
922名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 14:01:19 ID:rKDycslq
自己責任、努力不足、甘え
923名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 16:15:44 ID:l1QiyCxP
格差があるのが問題じゃない。
例えば、最下層が一軒家で生活していける程度なら、
格差がどんどん開いたって問題ないわけで。

ボトムアップさえできていれば、いくら格差があろうとも文句はないだろ。
924名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 16:56:53 ID:jdbnCjTA
>>921
「武士の商売」っていう武士をからかったたとえがあるしな。
925名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 17:13:55 ID:1Rq38Q5M
>>923
2003年頃、ブッシュの時代、下の連中もすべてあまねく上のレベルに上げる
と書き記したら 基地外 扱いされた

いまでもだ

釣りでもみとめたらおまえの負けってことだ
926名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 17:15:39 ID:597yJ+91
>小泉改革のおかげで日本は格差社会になった

だったら貧乏人に金を回せばいいのに、それをやると左翼すら
「働かなくなる」「甘やかすのはどうか」
だからな。

なんやねんそれ。
だったら偽善者ぶるな。
927名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 17:37:34 ID:rKDycslq
少数の人だけが金持ちになって、残りのほとんどの人達が、貧しい生活を強いられているからね。
下請けや派遣といったようなピラミッド構造に根本的な問題があると思う。
金融資本主義である以上、富裕層にとって都合の良いようにできているからココでなんだかんだ言っても意味が無いけれども、
名誉、財産、競争等に対する自己本位の
関心から抜け出して、今の生活に対する
感謝の気持ちや、幼い物、家族、他者に
対する配慮を中心にして生きようという、
心の転換ができているだろうか、と考える
生き方が今の社会には求められている。
928名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 18:39:22 ID:LXWIxMWT
金の威力
929名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 20:55:58 ID:YlEPn03H
貧乏人に金を与えてもパチンコとブランド品で散在するだけで内需には向かない
930名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 21:09:48 ID:/NoQ+9sd
>>929
韓国人や創価学会の典型商売につきあうと、ソープ池ばっかりで話しになんない
931名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 21:11:52 ID:LXWIxMWT
>>930
チョン製のネトゲなんか、ソープ行け教が根底にあるしな。
932名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 21:28:22 ID:dtoppXK0
>>931
そんなの知らないよ、豊田だって同じなんだぞ
933名刺は切らしておりまして:2010/04/19(月) 21:56:02 ID:xDTL3nyd
>>773
37だけどオーナー社長はやりたくないのだよ。

特に債務の個人保証と営業活動は勘弁
934名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 08:47:24 ID:g65pKdF3
>>929
かといって金持ちに金を与えても、 買い物は海外に行って免税店で衝動買い、 韓国ツアーがここ数年流行ってるのがよい例。

せいぜい遠方に行く足もなく地元で使ってくれるだけ貧乏人のがマシ
金持ちに与えても社会不安の解消にもつながらん。 
935名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 08:51:20 ID:6Arniblb
日本は借金だらけになろうと、社会インフラが財産としてのこってるじゃん
下水道、新幹線、首都圏の電車網、病院、交番、道路。

こんだけあるんだから展途上国みたいにはならないだろ
936名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 12:47:59 ID:/5PtVqV1
団塊は次の世代を育てる能力もなかった19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1269767879/
937名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 19:25:48 ID:RXytoJcR
>>934
金持ちは日本国産の高い食品を買う
貧乏人は金を持ってもオージービーフをピザになるまで食うだけ
つーか金持ちに金を使わせたかったら社会不安を引き起こした方が良い
セキュリティに金を使い出すから
938名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:02:05 ID:jBbQav16
セコム乙
939名刺は切らしておりまして:2010/04/20(火) 23:03:46 ID:WtRj2jSE
お前らほんとに信ちゃん好きだねぇ
940名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 01:56:39 ID:3izykx2z
>>937
なんか間違った金持ち像を持ってないか?
俺は金持ちだし、金持ちの友人もそれなりにいるが、みんなケチだぞ。
別に国産になんて拘らないし、っつーか牛肉なら積極的にオージーを選ぶくらいだ。
ステーキは間違いなく日本の肉よりおいしいしな。
まぁ個人的な嗜好の違いってのもあるかもしれんが、日本の肉は油っぽすぎるんだよ。
941名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 05:43:21 ID:/pjYzM8Y
所得格差より資産格差の方が大きいと思うのだが。

親が金持ちだったら働く必要ないから所得格差なんてどうでもいい。

ぽっぽさんはお小遣いだけで生きていけます。
942名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 05:48:35 ID:evah5daP
NHKの馬鹿は、どうせあの馬鹿は、プロジェクトXみたいな苦労に苦労を重ねて新技術が
読売も産経も苦節何年のあほんだらが、とかいうけど

実際の工場現場いったら、現場主任なんて働かんでもやってけるようなとっつあんが
工場に遊びに来るついでにちゃっちゃかちゃーで設備組み立ててそれで動いちゃって
製品もできちゃって、だったのに

とにかく馬鹿マスコミ、おまえら全員死ね

だれもおまえらに本当のことなんて伝えないよ、お互いに
そういう世界が望みだったんだろ、この馬鹿どもめ

943名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 06:30:07 ID:CVKV7Wke
上武大学は潰れないかな?
944名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:02:46 ID:Te5Sbp1i
不況の原因は政府が財政支出を減らしたから。
政府は国債を無限に刷って公共事業をやれ。
そうすれば景気は良くなり、格差もなくなる。
945名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:04:25 ID:evah5daP
>>944
土建屋自体が公共事業を否定したじゃないか
イギリスの工作に気がつかない馬鹿三菱
946名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:11:23 ID:Jd6r1Qgd
土建なんてやっても、穴掘って埋めたとしても
出回るお金は予算額の10%ぐらいだ。後は、どこかに消えるだろ。
直接ばらまいたほうが良い。
947名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:20:39 ID:dTK5cFxl
>>742
おまえらに昭和20〜30代の生活なんてできねーよ
948名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:21:47 ID:evah5daP
>>947
えさ撒いてそこらの雀打ち落として食べてたらしいな

いやあ麻雀と同じ
949名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:26:56 ID:dTK5cFxl
>>948
まぁ貧乏で服はお古かつぎはぎ
醤油味噌を貸し借りする生活
電話も一部の金持ちしか持ってないで、その家に電話を借りに行く
今みたいにギスギスしてないから、そばでたばこ吸われようが赤ん坊に泣かれようが
平気な神経が必要、雀?自らお湯につけて羽むしって、内蔵取り出して焼いて食える?
950名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:30:40 ID:evah5daP
>>949
俺、親父からそういうの聞いて育ってるから兵器
打ち落とし方も聞いてるぜ、だからなんだ
そこらのとおなじにすんなよ
951名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:32:04 ID:dTK5cFxl
>>950
まぁ聞いたことあるだけじゃなく実際やってみないとw
鶏くらいまで自らさばいて食える図太い神経が必要
952名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:33:03 ID:gDXNaiKu
格差とか言ってみたいお年頃なんだろう
953名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:34:55 ID:evah5daP
>>951
俺が、やったらやったで基地外扱いなんだろ
そもそも、自衛隊のレンジャーの資格くれよ
あいつらあんなのばっかりやってんだろ
954名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:40:18 ID:dTK5cFxl
>>953
鶏飼って、育ってて食うだけで
何故レンジャーの資格が必要なんだよw
まぁ都内じゃ臭いで鶏なんて飼えないが
955名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 07:45:24 ID:evah5daP
>>954
ええ、育てるのかよ、めんどくせえ

なんか中国人韓国人対策講座みたいになってんですけど

956名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 09:03:45 ID:PKYHMrw3
一つ言えるのは、今の20歳以下が明るい未来を日本でおくるのは難しいって事。
よほどコネ(学閥含んだ)が有るか卓越した能力が無ければ、発展途上国の労働者に飲み込まれてしまう。
貧乏云々の話で済むわけじゃない。
1970〜1990の時代の流れの速度から見ると、今の日本は澱んでいるよ。
957名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 09:34:13 ID:Jd6r1Qgd
1995年を境に歴史が逆転してるからな。
換算すると、今は1980年だ。
これから1970年代と同じ生活レベルで、
同じような文化、流行が起きると思われる。まだ10年ほどはある程度豊かだ。
1960年代に入るとすこし苦しくなるな。
958名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 09:48:08 ID:hHZD47hT
ですから、とりあえず、天皇を京都にでも遠足にですな
959名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:02:28 ID:5Kob92Ss
>>668
技術者なんて単価の安いインド人や中国人のせいで世界中で単価が下がってるだろ。
一部のハイクオリティな人材を除いたら途上国の人間と交換不能な人間なんて存在しない。
960名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:13:17 ID:qJIQXYbn
>>959

ところが、日本語が障壁となって、欧米と比べて日本はまったく影響が無いww

技術者と技能者をいっしょにしないでねww
961名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 21:44:05 ID:agfQw9Kw
世界全体ではどんどん公平な社会になっている
生まれた国籍によらず、個人個人の能力に見合った所得が配分されるようになる
962名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:23:07 ID:G3Iv1KOT
公平な社会と信じ込ませる洗脳活動ヤメロw
個人個人の能力に見合った所得が配分なんて
中流層の一部にしか適用されんわw
963名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 22:37:16 ID:8KlSoWxa
>>960
日本企業は日本語が共通言語であるから
英語を共通言語とする欧米企業よりも高コスト体質になりがち。
日本企業はコスト競争力に弱く、そのうち淘汰されてしまうかもしれんね。
もちろん日本企業で働く従業員もその波を受けることになるわけだが、それがいつになるかはわからん。
964名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:44:02 ID:qJIQXYbn
>英語を共通言語とする欧米企業よりも高コスト体質になりがち

おおうそWW
965名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:47:03 ID:n2dejAqA
このスレタイをみるたび、
ちいちいの「これからだ」って医療保険のCMが脳内再生される
966名刺は切らしておりまして:2010/04/21(水) 23:49:15 ID:sBukS7ZB
>>935
もうすぐ50年オーバー
インフラの少子高齢化もハンパないです。
967名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 12:07:07 ID:sctpolMj
>>934
免税店で買うのは本物を少しでも安く買いたいからでしょう。

お金に困っていない人は普通に定価で買いますよ。
免税店じゃないと買えないくらいの庶民の俺が言うのだから間違いない。
968名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 14:07:50 ID:X5o0CF14
>>943
丈夫大学
969名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 16:21:55 ID:sZDcJrCL
【雇用】低賃金で自国民雇用奪う…東南アジア、外国人労働者抑制[10/04/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271894321/
970名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:09:00 ID:ksMMGu8j
お金が有り余っている人にお願いがあります。
原油上場ETF(1671)を買って下さい。
原油を高値で張り付けてガソリンリッター200円位にして日本経済を崩壊させたいのです。

今WTI80ドル位ですが100ドルになるまで買い続けて下さい。
買い方は一括購入ではなく毎月25日とか機械的に相場感なしで1月1回10万円位投資して下さい。
松井証券は10万円以下の売買手数料は21円です。管理料はかかりません。
ちなみにこの原油ETFは1口6000円位から買えます。

100ドルを超えたら購入を停止して下さい。
下回ったら購入を再開して下さい。
そして130ドルを超えたら全額売却して銀行預金に戻して下さい。
後はその繰り返しです。100ドルを下回ると断続的に買いが入るという印象を市場に与えることが重要です。

サイテロ過激派はお札を燃やすそうですが有効に日本経済に大打撃を与えることに使って下さい。
971名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:09:49 ID:yxV2fKao
土建屋と公務員が日本を潰す!
972名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:10:37 ID:k4V4MFRH
>>970
通報しまんた
973名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:12:49 ID:SdPZgUuJ
各国が当たり前に出来ているマイルドインフレすら出来ていないのに、自分の経済政策の間違いを認めず
悲観論バラまくアホはなんとかならんのか
974名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:24:39 ID:6POAsuhz
>>970
それ相場の操縦で犯罪だよ

御愁傷様
975名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:26:21 ID:UlWt8LJl
商品先物取引には株式取引と違ってインサイダー取引の制約はありません
976名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:42:46 ID:sctpolMj
>>975

金融商品取引法 第158条 

何人も、有価証券の募集、売出し若しくは売買その他の取引若しくはデリバティブ取引等のため、
又は有価証券等(有価証券若しくはオプション又はデリバティブ取引に係る金融商品(有価証券を除く。)
若しくは金融指標をいう。第168条第1項、第173条第1項及び第197条第2項において同じ。)の相場の変動を図る目的をもつて、
風説を流布し、偽計を用い、又は暴行若しくは脅迫をしてはならない。
977名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:43:37 ID:ksMMGu8j
私は投資は卒業致しました(´・ω・`)
978名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:45:54 ID:HmaEcA0o
世代       資産   人口       一人当たり資産
29歳以下    10兆円  3918万人    25.5万円
30〜39歳    86兆円  1892万人    454.6万円
40〜49歳    172兆円  1568万人    1096.9万円

--ここから上の世代だけで1500兆のうち1200兆を所持--

50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円
60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円
70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円
979名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 20:46:03 ID:6POAsuhz
>>975
インサイダーと相場操縦って関係あったっけ
980名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:18:11 ID:ksMMGu8j
風説の流布になるなら気を付けます(´・ω・`)
良い書き込みを見たのでコピペしてしまいました。。。
981名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:22:49 ID:ksMMGu8j
でも、日本経済を崩壊させたら気分が良いだろうなあ(´・ω・`)
思えばずっと暴力に苦しめられた人生だった、、、
982名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:25:03 ID:ksMMGu8j
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し  
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってお
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってお
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるお
983名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:36:04 ID:ksMMGu8j
住民税と固定資産税は悪魔の税制です(´・ω・`)
984名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:39:09 ID:2IYrCd28
一応、マジで通報しといた。
ちゃんと仕事するかな?
985名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:43:03 ID:i49/0vaz
>>983
そうですね、毒にも薬にもなりますが
毒のほうが多いですね、あれ
986名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:43:37 ID:ksMMGu8j
やめて(´・ω・`)
もう消えるから。。。
987名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:44:20 ID:ksMMGu8j
酷いよ(´・ω・`)
988名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:45:08 ID:ksMMGu8j
原油買おうって言っただけなのに。。。
989名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 21:46:20 ID:ksMMGu8j
うう。。。
990名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:00:09 ID:ksMMGu8j
死にたい。
逮捕されるぐらいなら殺されたい。
991名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:02:27 ID:ksMMGu8j
思えば僕の人生は苦しみの連続だった。
何も良い事は無かったし、早く死んで楽になりたい。
将来も人間扱いされない下請け派遣として生きるしかないなら、
明日にでも事故に遭うか殺されたい。
992名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:04:41 ID:ksMMGu8j
>>972
>>984
人の人生を破滅させて面白いのでしょうか。
電車内冤罪を作る人達と同じ事をして平気なのですか。
原油が上がると企業に報復出来るから買って値段を上げようという
コピペをした事が通報対象になるのですか。
993名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:04:42 ID:yxV2fKao
税金泥棒公務員市ね!
994名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:05:24 ID:i49/0vaz
通報をくれたのは陸上自衛隊であってあんたではない
995名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:07:56 ID:ksMMGu8j
私は公務員試験の採用面接に三度落とされました。
もう中途採用で優良企業に転職するのも困難ですし、
一思いに死にたい。何で私を作ったんだ。
しかし、日本の警察は暴力の被害を相談に言った時には暴言を吐き、
強迫をした。それなのにこういうことで逮捕して人の人生を破滅させる。
自白は拷問と強迫以外でする者はいないのに苦しめて追い込む。
どうせ底辺の仕事しか出来ないし、失う物なんか何もないか、、、
996名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:07:57 ID:6POAsuhz
ID:ksMMGu8j

さっさと今日のうちに近くの交番に自首しろよ
嫌疑不十分でほっとかれるから

ちゃんとスレ印刷して持ってけよ
997名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:09:21 ID:ksMMGu8j
死にたい。
どんな願いでも叶うのならば、ただ、死んで逃げたい。
恋人も金も要らないから、殺して下さい。
998名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:10:44 ID:ksMMGu8j
プロフィール
法政大学卒業(´・ω・`)
日本通運株式会社入社(´・ω・`)
現在派遣で働いています(´・ω・`)
兄弟は精神病です(´・ω・`)
父母はヒステリーです(´・ω・`)
999名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:10:50 ID:LzmRxjQT
w何、このスレw
1000名刺は切らしておりまして:2010/04/22(木) 22:11:32 ID:i49/0vaz
おまえアップルに雇われただけだろ
とっとと消えろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。