【自動車/米国】トヨタが新たな改修を検討 突然エンストと米紙[10/03/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米紙デトロイト・フリープレス(電子版)は17日、トヨタ自動車が米国で
販売した乗用車の「カローラ」と「マトリックス」の計約120万台について、
改修を検討していると伝えた。

同紙によると、対象は2005〜07年型の両車種。エンジンを制御している
部品に不具合があり、急にエンジンが止まる可能性がある。
米道路交通安全局(NHTSA)が昨年11月から調査している。

トヨタは「まだ何も決まっていない」(広報)としている。
日本で販売しているカローラは異なる部品を使っているため影響はないという。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100318/biz1003180934001-n1.htm
関連スレは
【自動車】「ギャングまがい」「魔女狩りレベル」 トヨタたたき、やりすぎ 安全問題と無関係 米政府・議会に批判の声[10/02/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266974758/l50
【自動車】トヨタ、日米100万台自主改修 油漏れの恐れ、公表せず[10/03/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267659756/l50
【自動車】トヨタの大規模リコール問題 2004年に「急加速」報告 米保険大手が運輸省側に[10/02/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266801597/l50
等々。
2名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:53:48 ID:i3giE+Mx
ぼろぼろだw
3名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:54:26 ID:m6XfMTPd
もしかして、トヨタがいいのは内装と立て付けだったのか?
4名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:54:53 ID:FdYoWLyA
さあ 鬼畜米英の日本叩きがまた始まったぞ。いつか来た道だ。
5名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:55:27 ID:bpc0qS39
アメ車はエンストしないんだw
6名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:55:50 ID:IUYK3wJP
コリア大変だ
7名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:56:17 ID:I54ggZK6
米紙デトロイト・フリープレス
デトロイトねえwwアメ車の本拠地みたいなとこからのリークかww
8名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:57:20 ID:nYOWuj2v
エンジンが止まったら、セルを回せばいい
9名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:58:25 ID:L5d3mxk9
>日本で販売しているカローラは異なる部品を使っているため影響はないという。
現地調達部品がダメダメって事なんだろ?
10名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:59:06 ID:eMUr+2DA
ガス欠でした
11名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:59:17 ID:y86cE4Wf
こんなに大量に欠陥車出しといて日本たたきは無いだろう。
真摯に反省すべきだよ。
12名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 09:59:28 ID:SHBKZufF
>>9
それは言い訳にならねーだろw
13名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:00:47 ID:tcX0nmWK
昔、ヨタ車に乗ってた頃、ATだったのにカーブでエンストとかあったけどな。
再現性は微妙な感じで、下り坂・右折・ブレーキの組み合わせだったかな。
14名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:01:55 ID:VoRRGiHo
アメリカも車検制度を導入すべき
15名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:03:10 ID:pxul2mp2
16名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:03:27 ID:QFSEB2hY
>>11
あぁ、
リコールなんてトヨタしか出さないもんな
17名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:03:44 ID:etQj/DdC
トヨタには自国の自動車メーカーより厳しい品質を要求してる
なぜなら
トヨタが愛されてるから。
18名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:04:10 ID:xzSo+lsk
そのうち走行中にエンストしたとか無茶言う奴が出てくるのか・・・
19名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:04:11 ID:pFwKzuem
ヨーロッパ車など、ドアごとはずれるぜ。
20名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:05:11 ID:uI9AJ/uv
アメリカでつくったトヨタ車ばかり問題になるのな
21名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:05:22 ID:mxJwo3hM
自動車関係の仕事をしていましたが、
確実に言えることはトヨタ車で起きる故障はどのメーカーでも起きるが
他メーカーで起きる故障はトヨタ車で起きるとは限らないと言うことです。
別にトヨタ好きでもありませんが、これが事実です。
22名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:06:32 ID:aPjt2dOy
23名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:07:01 ID:4skKg9t9
欠陥トヨタwww
24名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:07:20 ID:YkadBdOZ
>>トヨタは「まだ何も決まっていない」(広報)としている

リコールさせるように煽るとかキチガイすぎるだろ・・・・
25名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:09:43 ID:VPmdyDte
一連のトラブルの原因は品質の悪いアメリカ製の部品が起因しているでOK?
26名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:09:56 ID:l1qNKOPK
>日本で販売しているカローラは異なる部品を使っているため影響はないという。

またアメリカ製部品の不具合か?
27名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:11:25 ID:QFSEB2hY
アメリカ製の車って危険なんだな
28名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:13:03 ID:ZvJxONdR
>>3
何を今更w
高速走って比較すれば素人でもわかるだろw
29名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:15:09 ID:YTDbtcLu
ブーメランの悪寒
30名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:17:56 ID:/PVUuSyj
なに?今度は?
暴走しなかったから止まるとか言い出した?
 
アメリカ人は本気で馬鹿なの?死ぬの?
31名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:19:59 ID:HddyPA+1
アメ公は死ねばいいと思うよ
32名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:20:10 ID:NzfNCI+h
次は突然、飛翔するとか言い出すぞ
33名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:21:22 ID:IUqB1en1
トヨタのエンストが問題になるなら
俺のカワサキはどうすればいいんだ?
34名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:22:29 ID:QFSEB2hY
メリケンの嫌がらせそのまんま真に受けて
トヨタ叩いてるアホの多いこと

まぁ、2ch特有のキムチ臭さだがw
35名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:23:07 ID:+7bSuJnP
>>12
一連の問題のポイントではないかな。
36名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:26:49 ID:+7bSuJnP
>>34
トヨタ関連のスレを眺めてますと、トヨタ擁護3割、根拠を示さないトヨタ批判2割、根拠を
示したトヨタ批判1割、中立4割くらいではないかな。
37名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:29:36 ID:pFwKzuem
アメリカ人やヨーロッパ人って性格がいやらしいのが良く解る。
文化も浅いし、東洋や中近東の人種のほうが数段勝れていると
最近思うようになってきた。
38名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:31:51 ID:JEvXz3TP
>>21
トヨタ謹製HV機構の故障はトヨタでしか起きないだろw
39名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:34:11 ID:oTv61MjB
日本でもっとも品質の劣るトヨタなんだからしょーがない
40名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:36:58 ID:QFSEB2hY
>>38
プリウスのブレーキの空走感の問題と
全く同じことがフォードのHVでも起きた
大して報道されなかったけどねw
41名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:41:16 ID:4Ga1G/h5
暴走で金取れないようになってきたら
今度はエンストで一儲け
42名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:41:20 ID:uBugvimz
その報道内容が事実だったら別にいいけど
フォードやGMの「改修を検討中」の事案も
同じくらいの大きさで報道してるんだよね?>米マスコミ
え?トヨタだけ?なんで?公正は?中立は?
43名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 10:52:22 ID:b8pU33P0
>>42
マスコミに公平中立もとめるとは呑気だなw
しょせん私企業だろ。
44名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 11:06:20 ID:0GHe2kiS
落ち目のトヨタを叩くのはマスコミとして当然の姿勢だろう。
日本のマスコミは広告主に弱いから信用されないのだよ。
45名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 11:14:05 ID:qpahjtxh
日本は除外w
日本人の命はアメリカ人以下の価値しかない
46名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 11:14:11 ID:mxJwo3hM
トヨタ嫌いとトヨタ車批判は切り離して考えましょう。
言葉の重みがなくなり、うつわがばれます。
同年式の車で比べれば違いが解ります。
47名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 11:29:44 ID:wstMVzTD
アメリカはヤクザやシーシェパードと思えば納得する、強い態度で臨めばよい。

まあ何やっても、圧倒的にトヨタ車が売れ、政府支援のGMは凋落の一途、
そろそろハンマーで日本車をたたき始めるぞ。
48名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 11:30:54 ID:baebquVQ
>>3
トヨタの内装はリコールにならないからコストカットし放題だぞ
チリはあっていないしプラスチックはペラペラの安物シートは座布団みたいに薄い
49名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 11:35:11 ID:+UZQlyGH
だから日本車以外の方が壊れまくるって

馬鹿正直なのは世界では損する
それだけセコイ、コスイのが外人
50名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 11:37:06 ID:kj45GMAA
【自動車/米国】トヨタが新たな改修を検討 突然エンストと米紙[10/03/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268873545/
51名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 11:37:31 ID:MTvd8pyA
>>13
俺なんか直線でエンストしたぞw
追い越し車線から本線に戻ってアクセル緩めた瞬間にだが
・・・数分前に入れたエアコンが悪かったのかと当時は反省したwww
夜間だったから下手すりゃ追突されてたわ
52名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 11:39:11 ID:qpahjtxh
トヨタ車は走る 曲がる 止まるの のすべての基本がなってないね
53名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 11:41:14 ID:kj45GMAA

エンスト とは

エンジン・ストール (Engine stall) の略
54名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 11:45:20 ID:mcx0IJPP
エンコ とは

エンジン・コマッタ (Engine (´・ω・`)) の略
55名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 11:53:14 ID:VYwBsavQ
在日がトヨタ叩き必死だな
56名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 11:58:30 ID:jWgQKfDn
単純にリコールに値するかしないかの不具合を
トヨタは消費者の不安、もしくはアメリカバッシングをこれ以上させない為にも
率先的にやっているだけなんだろう。

トヨタがやれば次々と他のメーカーも出てくるはずだよ。
57名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 11:59:52 ID:UpjZzB8+
品質がどんどん良くなっていくような気がする・・・
58名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:03:16 ID:Wclz43li
>>48
問題は国内の他メーカーが、それ以下って事だよなぁ
59名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:03:42 ID:qpahjtxh
米加州の「プリウス」暴走、警察報告は運転手の主張裏付けか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100318-00000024-reu-bus_all

警官は運転手がブレーキ踏んでたと証言してるね
60名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:06:08 ID:jWgQKfDn
>>58
それが問題だよな・・・
61名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:09:05 ID:ILT8tAy2
トヨタ工作員多いな
62名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:09:48 ID:Knt/cCNM
もうね、アメリカ見てて呆れるわw
63名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:12:08 ID:m4rKiA5r
>>58
欠陥隠匿トヨタと違って
それ以外に金かけてるからだろw
従ってトヨタはそれ以外 安全性能とかが糞って事だw
64名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:13:51 ID:ub/hSdYL
やっぱ世界一高品質なスバル車を買うべきだよ
65名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:16:10 ID:Knt/cCNM
いやいや、日本車は全部高品質だろ
他がアレなだけで
66名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:20:01 ID:qpahjtxh
トヨタの没落ぶりがとまらないww

欧州新車販売5%増、トヨタは2桁減…2月実績
http://response.jp/article/2010/03/18/137841.html
1月の7位から8位へ後退したトヨタグループ(レクサスを含む)は、4万1243台を販売。前年同月比は18.6%減と7か月ぶりのマイナスだ
主力のトヨタブランドが18.9%減の4万0396台と落ち込んだのが響いた。


韓国メーカーでは、ヒュンダイが2万3180台を販売し、前年同月比は2.9%増と13か月連続のプラス。
キアも23.1%増の1万5602台で10か月連続のプラスと、韓国2社は欧州での存在感を増している。
67名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:22:17 ID:jWgQKfDn
なんか在日が喜んでいるわw
それも狂言おじさんの言う事を信じているらしい。
>>59
68名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:26:35 ID:qDMUfX1F
ID:qpahjtxh
ID:qpahjtxh
ID:qpahjtxh
69名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:27:49 ID:FXaJDdDL
エンストしたらパワステが効かなくならないの?
もし効かなくなるのだったら、
下りのカーブの多い山道でなら死にかねないよ。
70名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:28:45 ID:ZfqG8uvU
>>66
トヨタ以外の日本メーカーでは、日産が前年同月比36%増の2万6432台と好調。しかし、スズキは23.5%減の1万3068台、マツダは27.5%減の1万0901台、ホンダは33.8%減の1万0389台、三菱は20.1%減の6102台と苦戦している。

日産以外総崩れか
トヨタ不振は解るんだけど、その他はなんで大幅減なの?
71名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:35:27 ID:IKw8gMiZ
親会社トヨタの不調で
連結子会社の日野とダイハツも大変です
72名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:35:34 ID:Knt/cCNM

暴れてるのチョンだなw
さて、チョンメーカーの粗探しでもするか
73名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:37:45 ID:IKw8gMiZ
子会社ダイハツはコスト圧縮に頑張ってます

【日韓/自動車】 日本ダイハツの部品購入団が韓国訪問[3/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268631051/
74名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:38:14 ID:z8RUpbk9
イラク戦争の時と一緒ね。無いものをあるとでっち上げて、徹底的に叩きまくる。
75名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:43:28 ID:6myTFwef
アンチも工作員もトヨタ問題が表出してからヒステリックに喚くだけで
もう民度が韓国以下にしか見えない
76名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:52:40 ID:ILT8tAy2
一方奥田は勲章をもらった
77名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:58:23 ID:jWgQKfDn
>>66
最後の二行で墓穴掘っちゃったな。
78名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 13:02:56 ID:hhO4rl0C
だけど走行中にエンストしたら恐ろしいよ
79名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 13:06:17 ID:Knt/cCNM




チョンとか絶対イヤです!




80名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 13:11:02 ID:esNc0VqD
>日本で販売しているカローラは異なる部品を使っているため影響はないという。

要するにアメリカ産の部品が諸悪の根源ということか。
中国よりも品質悪そうだよな>米国産

勤め先のレーザー加工機も米国産で本体のマニュアルすらなく
しょっちゅうトラブルんだけど、納入業者は”アメリカ製ですからw”で片付けやがる。
81名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 13:13:33 ID:ZBrHvvQ7
こんなの日産では欠陥の内に入らない。
82名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 13:15:56 ID:xU6QGRMm
ヨタ車の暴走事故、国内でも多数報告されてんじゃん。 

国土交通省 自動車不具合情報検索 
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do 

以下はほんの一例 
         
2009年12月17日 トヨタ アリオン DBA-ZRT260    2ZR 
 上り坂走行中、アクセルペダルを踏み込んだ量以上にエンジン回転が上昇して急加速し、ブレーキが利かなかったため、街路樹に衝突した  


2009年11月23日 トヨタ ウィルVi TA-NCP19     2NZ-FE 
 エンジンが勝手に吹け上がり、60km/h程度まで加速した  


2009年11月18日 トヨタ  イスト UA-NCP61  1NZ 
 エンジン暖機後、自宅駐車場から10mほどゆるやかな上り坂を走行したところで、急にエンジンが吹け上がり、あわててブレーキを踏んだが、加速し続け、縁石にぶつかり停車した  

     
2009年10月22日 トヨタ マークXジオ DBA-ANA10  2AZ 
 発進後、エンジンが勝手に吹け上がり、60km/h程度まで加速し、ブレーキも利かない状態となったため、前方の車両に衝突した  


2009年10月16日 トヨタ  カローラアクシオ DBA-NZE144   1NZ 
 走行中、アクセルを開けていないのに、車が勝手に加速したため、慌てて操作をあやまり、物損事故を起こした  
83名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 13:17:18 ID:HddyPA+1
韓国車はリコールしないねぇ






設計段階で欠陥だからw
84名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 13:18:49 ID:1qy1Nxy/
そりゃトヨタが品質を誇ってるのであれば何かあったら問題視るすのは普通。
全てが万全とは言えないが
品質面を高付加価値として価格に上乗せしているのであれば尚更、問題になる。
それがブランドってもんでしょ。
85名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 13:22:08 ID:7/lVhB/h
日本叩きに何の対策もとれない鳩山内閣・・・
本当に情けない首相だ・・・
草食系なのかと思ってしまう
86名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 13:22:28 ID:jWgQKfDn
そりゃ業界2位?のホンダでも少し探しただけでも出てくるわな。


2010年01月19日 男性 山梨 フリーダイアル
ホンダ フィット 2005年06月 DBA-GD1 L13A
山道の上り坂を走行中、突然エンジンが吹け上がり、急加速したため、壁に衝突した

2009年11月11日 男性 大阪 フリーダイアル
ホンダ フィット 2007年12月 DBA-GE8 L15A
 車庫への駐車時、車を停止してギアをPに入れ、ブレーキから足を離してサイドブレーキを引こうとしたところ、エンジンが吹けあがって後方へ急発進し、建屋に衝突した

2009年10月22日 男性 広島 フリーダイアル
 ホンダ オデッセイ 2005年04月 12,000 Km DBA-RB1 K24A
エンジンの不具合により、アクセルペダルを踏まずにエンジンが2300rpm程度まで吹け上がる

2009年07月06日 男性 大阪 フリーダイアル
 ホンダ インスパイア 2004年06月 110,000 Km UA-UC1 J30A
エンジンが勝手に吹け上がり、回転が下がらず、接触事故を起こした

87名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 13:36:02 ID:esNc0VqD
>>82 これ本当かね、殆どブレーキの踏み間違えと責任逃れの虚偽報告だと思うんだけど
88名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 13:36:36 ID:Wdvi9faC
暴走 エンスト 次は突然曲がるかな、まさか飛んだとか言わないよなw
89名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 13:39:47 ID:8noOtf1Y
アルファなんて前のツインスパークエンジンのタイミングベルトの
寿命が4万キロしかない。運が悪けりゃ2万5000キロくらいの走行距離
くらいで走行中に突然ベルトがブチッと切れるんだが・・・・
そうなるとヘッド周りがぶっ壊れてしまい修理に50万コースという時限爆弾
付きの車が普通に売ってるんだけどさ

90名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 13:45:44 ID:fqg7bwC9
政治的意思が働いているのは明瞭だな。
91名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 13:53:13 ID:WOldtzfg
アメ:トヨーラはヒドイ車ですね
豊田:欠陥はありません、ドライバーが悪いんです
アメ:なにを言う!キサマ!死ねと言うのか!
豊田:そうです、悪いヤツは死ねと言うことです
92名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:03:43 ID:Wrzn6rKZ
>>90
政治的もなにもトヨタ自身が改修を検討している

って書いてあるじゃん。バカ?

不具合が多発しているのは2005年〜のモデルに集中している
ってだいぶ前の新聞に載ってたぞ。この時期の異様な拡張船楽のつけだろう。
93名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:09:13 ID:qcQwDJVB
>>21
多くの人が誤解してるが
問題とされているのはリコールがあったことでもトヨタの品質が悪いことでも無い
トヨタという会社の隠蔽体質が糾弾されているのだ
隠して誤魔化して嘘をついてユーザーのせいにして
最後にやっとリコールをした経緯がその疑いを招いている
94名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:25:12 ID:FXaJDdDL
日本では納車後に不具合が見つかっても無料点検とかいってチェックするふりをして
替えてきたけど、アメリカでは表に出ちゃったって言われてるよね。
うちの親父も買って少ししたら高速でハンドルに小刻みな振動が出だして
おかしいなと思っていたら、無料点検&無料オイル交換キャンペーンだからって
セールスが取りに来てハンドルの振動の件を伝えて渡したら、「不具合個所は有りませんでした」
って納車されて来て、それ以来振動は無くなったってことが有ったと言ってた。
95名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:26:39 ID:O3oilef8
突然エンストの原因は、燃料噴射ポンプですか?
米トヨタだけでなく、国内トヨタ・他メーカーにも波及しそうな予感!
96名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:27:40 ID:MRRSjCgq
アメリカでばかり起こるのは、アメリカの陰謀だからでFA
97名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:28:49 ID:xU6QGRMm
>>86

日付をみてごらん。ホンダに比べて頻発度合いが極端に多いでしょ

国土交通省 自動車不具合情報検索  
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do  

以下はほんの一例  
          
2009年12月17日 トヨタ アリオン DBA-ZRT260    2ZR  
 上り坂走行中、アクセルペダルを踏み込んだ量以上にエンジン回転が上昇して急加速し、ブレーキが利かなかったため、街路樹に衝突した   


2009年11月23日 トヨタ ウィルVi TA-NCP19     2NZ-FE  
 エンジンが勝手に吹け上がり、60km/h程度まで加速した   


2009年11月18日 トヨタ  イスト UA-NCP61  1NZ  
 エンジン暖機後、自宅駐車場から10mほどゆるやかな上り坂を走行したところで、急にエンジンが吹け上がり、あわててブレーキを踏んだが、加速し続け、縁石にぶつかり停車した   

      
2009年10月22日 トヨタ マークXジオ DBA-ANA10  2AZ  
 発進後、エンジンが勝手に吹け上がり、60km/h程度まで加速し、ブレーキも利かない状態となったため、前方の車両に衝突した   


2009年10月16日 トヨタ  カローラアクシオ DBA-NZE144   1NZ  
 走行中、アクセルを開けていないのに、車が勝手に加速したため、慌てて操作をあやまり、物損事故を起こした   
98名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:29:20 ID:m4rKiA5r
Runaway Toyota Prius Driver: 'He Thought He Was Going to Die'
http://abcnews.go.com/Blotter/hed-runaway-toyota-prius-driver-thought-die-dek/story?id=10114198


CHPの調書が公開された。
http://a.abcnews.go.com/images/Blotter/ht_chp_toyota_100317.pdf

これを読むと狂言とはとても思えないね。
ポリスは自分の目で見たこと,サイクスの様子,彼との会話から,
車が本当に暴走したと確信している。

またCHPは,ポリスの話も聞かずに,トヨタがかってに記者会見して
サイクスの狂言を臭わせたことにも不快感を示している。


それからなにこれ,アクセルがずっと全開だったって!

the data showed that Sikes pressed and released the brakes 254 times,
and did not show Sikes pressing on the accelerator,
only that the throttle remained open throughout the incident.

どうも暴走は本物だな。
99名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:38:40 ID:So2MT908
>>93
きっかりリコールしてるのに何処が隠蔽なのかと。

つか、リコール数が少ないのを勝手に憶測してるだろw
100名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:40:48 ID:So2MT908
>>97
国交省発表によると、昨年1年の暴走事故は約180件。
内トヨタは約30件。トヨタのシェアは50%。


シェアから見るとむしろ極少だねぇ・・・
101名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:41:01 ID:XpRfuXcJ
トヨタは、この問題が車の安全性に対するリスクを引き起こすとは考えていない、としている。

高速道路で突然エンストして路肩に停車〜多重衝突
安全性に問題ないんですねw
102名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:41:39 ID:xU6QGRMm
>>100 ソースも出さないで論じるなよ >ヨタピックルw
103名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:46:15 ID:qcQwDJVB
>>99
まず今回の一連の騒ぎの経緯を調べてみなさいな
104名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:46:58 ID:9l48ZMU5
こんだけバカスカトラブル起きてても製造工程の大規模な見直しとかテスト増やすとかしないんだもん

底辺の車に銭捨てる奴は底辺の人間だけだ
105名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:48:32 ID:G/ekn806
>>98
>and did not show Sikes pressing on the accelerator,
サイクスさん、「ペダルを戻そうとしてひっぱったけど戻らなかった」って証言してるけど?

報告書の内容と違うねぇw
106名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:54:00 ID:oSRTZaAx
ID:qpahjtxhのヒュンダイ工作員は何処へ?
107名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:56:32 ID:IC1owkR0
テーミス 2010年2月号
日本車を標的にする“闇のラルフ・ネーダー”がいる−米中は日本車排撃で結託
http://megalodon.jp/2010-0203-0358-40/www.e-themis.net/feature/read.php
108名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:57:20 ID:xU6QGRMm
>>100
おーい、ヨタピックル
ガセの情報ながしてないでソースもってこいよーーーーー


IDころころ変えるから ID:So2MT908 ってのはもう来ないのかなぁwww
109名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 14:58:55 ID:ZfqG8uvU
110名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:00:56 ID:xU6QGRMm
>>100 
おーい、ヨタピックル 
ガセの情報ながしてないでソースもってこいよーーーーー 

ヨタのシェアっていつから50%になったんだーーーい??????


IDころころ変えるから ID:So2MT908 ってのはもう来ないのかなぁwww 
111名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:01:23 ID:J+cR6fjK
>>98
英文と訳が一致してないけど?
朝鮮人みたいなことしてんじゃねーよ。
112名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:01:49 ID:oSRTZaAx
ID:qpahjtxhのヒュンダイ工作員は何処へ?
113名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:08:08 ID:eN+mu+gf
>>111
へっ?どこが?
114名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:08:32 ID:xU6QGRMm
>>100 ガセ流しのヨタピックルは会話が苦手。

だって、IP変えて IDは使い捨てだもんねwwww
115名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:12:30 ID:NxJ08JrE
>>114

お前がそうだろWWWWWWWWWWWWWWW
116名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:15:21 ID:oSRTZaAx
トヨタのシェアが50%だろうが40%だろうが>>109
シェア(保有台数)に見合った不具合件数と書いてあるじゃないか。

しかしググったら2008年度だと
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0128&f=enterprise_0128_008.shtml
45.7%みたいだが。
117名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:16:10 ID:xU6QGRMm
>>100

オマエのID:NxJ08JrE だっけ?  www
118名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:18:51 ID:xU6QGRMm
>>100 おーいヨタピックル

嘘の情報を流すなよぉーーーー

ヨタのシェアって何パーセントだぁ?
国土交通省発表ってどこで発表してんだぁ?

119名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:22:56 ID:xU6QGRMm
>>116
単年度の軽を除く販売シェアなんか聞いてないし、そんな関係ないパーセンテージを出すなよ。
ってオマエ>>100じゃねーんだろ

おーい。>>100 ガセ流すヨタピックル。ソースもって出てこいよぉーーーーー
120名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:23:56 ID:WOldtzfg
走行台数が多いから当然の数値、しかも不具合情報の大部分は勘違いか冷やかしと見るべき
やっぱマスコミが悪い
121名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:27:05 ID:ZfqG8uvU
http://www.asahi.com/national/update/0224/TKY201002240519.html
>>100がこれをうろ覚えで書いたんだろ
>同省ですでに調査して「問題なし」「解決済み」とされた事案が多いというが
この情報公開もして欲しいもんだな
122名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:30:03 ID:oSRTZaAx
とりあえずトヨタ叩きのヒュンダイ工作員の書き込み。


66 :名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 12:20:01 ID:qpahjtxh
トヨタの没落ぶりがとまらないww

欧州新車販売5%増、トヨタは2桁減…2月実績
http://response.jp/article/2010/03/18/137841.html
1月の7位から8位へ後退したトヨタグループ(レクサスを含む)は、4万1243台を販売。前年同月比は18.6%減と7か月ぶりのマイナスだ
主力のトヨタブランドが18.9%減の4万0396台と落ち込んだのが響いた。


韓国メーカーでは、ヒュンダイが2万3180台を販売し、前年同月比は2.9%増と13か月連続のプラス。
キアも23.1%増の1万5602台で10か月連続のプラスと、韓国2社は欧州での存在感を増している。
123名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:30:57 ID:xU6QGRMm
>>121 の前原会見は俺も聞いたが
ヨタのシェアは27.8%(08年度) 報告のあった トヨタ車の暴走事故は 28.3%
                   ~~~~~~~~~~~~~~~



ってことで>>100のヨタピックルはガセを流してましたってことでよろしいですか?
124名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:31:04 ID:eN+mu+gf
擁護さんには、やさしーーーーーーーーーーい仲間が多いんだなwww
125名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:31:10 ID:aTK230Ie
米国産のトヨタ車はゴミだな 有り難がって逆輸入車とか買った奴はどんな顔して乗ってんだよ
126名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:38:39 ID:Iv3r5N59
>>98

不適切編集報道の
米国ABCを信頼しているとは・・・。
127名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:41:44 ID:xU6QGRMm
>>100 ヨタピックルのガセ流しの件は完全撤退かよ。


笑かしよるな。
128名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:43:49 ID:oSRTZaAx
>>124
トヨタ叩きさんには基地外の仲間が多いんだね。
129名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:45:59 ID:oSRTZaAx
ちなみにトヨタグループはシェア約50%で間違いない。
トヨタ単体では30%かな?
130名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:49:05 ID:UTuqSaTi
>>128
>トヨタ叩きさんには基地外の仲間が多いんだね。

トヨタ擁護さんには池沼の仲間が多いんだね。
131名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:54:04 ID:xU6QGRMm
>>100 おーいヨタピックル 

嘘の情報を流すなよぉーーーー 

ヨタのシェアって何パーセントだぁ? 
国土交通省発表ってどこで発表してんだぁ? 


で、>>129 ソースも無いガセの情報ながしてたら >>100のヨタピックルと同一人物だと思われるよw
132名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:56:22 ID:cccyNLtd
アメ公必死www
133名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:57:49 ID:oSRTZaAx
というかちょっと暇だったんで元を辿っていくと
>>82>>86比べてトヨタもホンダもシェアなりに同じ暴走の不具合は有っているという事だよね。
別にそれはそれでおかしくもない。
134名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 15:59:35 ID:xU6QGRMm
いっとくけど、俺、トヨタを叩いてるんじゃないよ。

故意に誤った情報を流して世論を誘導しようとする>>100みたいなガセ流しヨタピックルを叩いているの
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                                     
135名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:01:35 ID:xU6QGRMm
>>133 キミが>>100に代わって説明してくれるんならそれでもいいよ。

ヨタのシェアが50%で不具合が30%というソースを出してくれ。
136名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:01:54 ID:oSRTZaAx
>>131
>で、>>129 ソースも無いガセの情報ながしてたら >>100のヨタピックルと同一人物だと思われるよw
今度は2006年だけど
http://news.livedoor.com/article/detail/2895420/
>この結果、子会社のダイハツ工業<7262>と日野自動車<7205>を含むトヨタグループが握る国内販売のシェアは40%超、
>トヨタ単独でも30%程度のシェアとなる見込みだ。

自分で調べようとしないの?馬鹿なの?
137名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:08:02 ID:xU6QGRMm
>>136
まず下の質問に答えてくれ

Q1.キミは>>100と同一人物なの?

Q2.キミが示す資料は2006年度の国内販売台数のトヨタが占める割合であって
   国内で利用されている車の総台数に対するトヨタのシェアではないが
   国内の事故件数に対するトヨタ車の割合は国内で利用されている総台数に対する割合で論じなければ意味が無いのではないか?
138名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:13:19 ID:oSRTZaAx
>>137
Q1.俺は>>100じゃない。

Q2.>>123 ヨタのシェアは27.8%(08年度) 報告のあった トヨタ車の暴走事故は 28.3%
君もだけど国土交通省がそう書いているんだろ?
だったら特別トヨタだけが突出して事故が多い訳でもない。シェアに見合ったという事だろ。

しかしだ、
>>135
>ヨタのシェアが50%で不具合が30%というソースを出してくれ。
で、>>100のどこに不具合が30%と書いてあるんだ?
139名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:14:44 ID:9l48ZMU5
>エンジンを制御している部品に不具合があり
またガラクタECUかwww
140名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:17:40 ID:5Kcp/Adv
トヨタ<7203.T>への米国での集団訴訟、賠償責任が拡大する可能性
2010年 03月 18日 14:05 JST


 [ロサンゼルス 17日 ロイター] 米国の消費者がトヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)の
リコール対象車の中古価格下落に対する損害賠償を求めた集団訴訟で、原告の弁護団は、トヨタの行為が
「威力脅迫および腐敗組織に関する連邦法」(RICO法)に抵触しているとの新たな主張を加え、
トヨタにより大きな賠償責任を負わせることを狙っている。

 原告側は、組織犯罪などを対象としたRICO法に基づき提訴することで、不正行為によって
損害を与えた企業に対し3倍の賠償責任を負わせることができる。

 トヨタに対する集団訴訟の約半数を担当する法律事務所グループの主任弁護士、ティム・ハワード氏は、
当初、トヨタ車オーナーへの総額20億ドル超の損害賠償を求めていたが、RICO法への抵触が
認められば、最終的な賠償請求額は総額100億ドルを超える可能性がある、と語った。

 17日時点で、トヨタの広報担当者からのコメントは得られていない。同社は係争中の
訴訟についてはこれまでコメントを控えている。

 新たな申し立てでは、トヨタが意図しない急加速の問題を数年前から認識していたことの立証に、
数多くの関連文書やトヨタ幹部による議会証言を用いる。

 消費者側は訴訟で、トヨタが車両の欠陥を隠していたと主張。その一方で安全性をうたう広告を
出すことは詐欺罪となり、RICO法が適用される違法行為による金儲けに相当すると訴えている。

  
 トヨタの消費者集団訴訟は、少なくとも国内40州、80件以上にのぼる。
これらの訴訟は今後数カ月以内に、一つの集団訴訟にまとめられる見通し。 

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK861986420100318
141名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:19:08 ID:xU6QGRMm
>>138
30%でなくて30台だったね。悪い悪い

キミが>>100でないというなら
>>100の投稿が明らかにトヨタ優位になるような間違った情報だということは認める?
>>100のように間違った情報でトヨタを擁護することについてどう思う?


142名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:23:11 ID:eN+mu+gf
まあ、直してくれるんだったら、エンストぐらい騒ぐことでもないと思うが。
ただ、高速で走ってるときに駆動輪ロックしないよな、ま さ か。
143名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:25:33 ID:oSRTZaAx
>>141
だろ?つまり君も色んな数字の情報が錯誤しているだけなんだよ。

>国交省発表によると、昨年1年の暴走事故は約180件。
>内トヨタは約30件。トヨタのシェアは50%。

180件の内トヨタ車の不具合は約30件。
つまり16.6%。
仮にトヨタ単体のシェアが30%としても、むしろ少ない方じゃないのかな?
その>>100の言うシェアは「トヨタグループ」の意味合いだとは思うけどね。

結局、こんな感じでアメリカとトヨタとの攻防戦が続いているんだよw

144名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:27:48 ID:9l48ZMU5
>>142
高速じゃなくても十分危ないと思うがなw
顧客の安全考えてる企業なら欠陥隠蔽なんてしないさ…
145名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:30:56 ID:xU6QGRMm
>>143
180件のうちトヨタ車の不具合は約30件とするソースを提示してくれ。

キミがやってることは>>100と同じで
トヨタに有利になるガセの情報を流しているにすぎない。


前原発表は134件中トヨタ38件

まったくソースの無い、トヨタに有利な数字を捏造するな
情報が錯綜しているんじゃない。


キミたちヨタピックルがわざと間違った数字を流してトヨタは安全なんだ。アメリカの策略なんだという幻想を作らせようとしているにすぎない。
キミたちヨタピックルは情報テロリストだ
146名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:36:23 ID:xU6QGRMm
>>143に再度聞く。
国内で走っている車の台数のうちトヨタ車が占める割合で論じないで
単年度販売実績の割合で論じることに無理があると思わないのか?
147名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:40:45 ID:ae3wvibR
擁護派ってほんとさりげなく数字いじるのなw
148名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:44:30 ID:oSRTZaAx
あのさ・・・w
>180件のうちトヨタ車の不具合は約30件とするソースを提示してくれ。
だからそれは>>100の出した数字を元に議論しているだけだってw

>前原発表は134件中トヨタ38件
その数字からだと28.3%だろ?
>>146に準ずるけど、現にずっとそれくらいの割合でトヨタ車が
売れ続けているんだから比例してパーセンテージは同じ割合だろうに・・・
まさか国内で走っているトヨタ車の割合が30%無いとでも思ってんの?

149名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:46:07 ID:qddZ6nsU
前原発表知っていながら>>82みたいな書き方したんなら
印象操作しようとしてたように見えるがねえ
150名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:48:26 ID:xU6QGRMm
想像じゃなくて、ソースを出せといっている。
トヨタに有利になるようなガセの情報を流すなという意味さえ解らないのか?

で、なんで、あきらかに嘘を吹聴している>>100の擁護してるの?w キミだけ
別人じゃなかったの?www
151名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:51:53 ID:9kkr6LIl
事情通ニート達の議論おもしろすぎ
152名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:52:52 ID:xU6QGRMm
>>149 印象操作?

ヨタピックルの捏造データではなくて、ソースも提示した情報ですけど。

以下の馬鹿投稿があるから、国内でも事故が頻発しているという情報を
ソース付きでしめしたまでですが?


9 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/18(木) 09:58:25 ID:L5d3mxk9
>日本で販売しているカローラは異なる部品を使っているため影響はないという。 
現地調達部品がダメダメって事なんだろ? 

20 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2010/03/18(木) 10:05:11 ID:uI9AJ/uv
アメリカでつくったトヨタ車ばかり問題になるのな 

25 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/18(木) 10:09:43 ID:VPmdyDte
一連のトラブルの原因は品質の悪いアメリカ製の部品が起因しているでOK? 

26 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/18(木) 10:09:56 ID:l1qNKOPK
>日本で販売しているカローラは異なる部品を使っているため影響はないという。 
またアメリカ製部品の不具合か? 

27 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/18(木) 10:11:25 ID:QFSEB2hY
アメリカ製の車って危険なんだな 
153名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:53:42 ID:G/ekn806
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do

ここのページで2009年以降を検索すると、メーカー別の不具合件数が出てくるが、
トヨタとトヨペットが他のメーカーに比べて不具合の件数が格段に多い、というわけでもないな。

>>150
君はさっきから「件数が違う」と言ってるようだが、ホンダでも出くるぞ、という>>86に対しては
「頻度が違う」とか言ってる。
故障とか不具合とかなんて、集中する時もあれば、ばらける時もあるから、「頻度が違う」とか言われてもねぇ。
154名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:56:37 ID:H0HLAlIJ
またアメリカ製部品か
155名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:57:10 ID:xU6QGRMm
なに言ってんの?
集中するから問題が顕在し、メーカーが緊急に対処する必要があるんじゃないの?
ばらけて古い情報をだしてきたところで既にリコールしているかもしれないし、
機構に問題がないことが解明済みかもしれないでしょ。
156名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 16:59:01 ID:oSRTZaAx
>>150
だから・・・
学習能力ないなw
俺は>>100じゃないからそのソースがどこから出てきたのかは知らないってw
だからお前の出した数字でもちゃんと議論しただろ?↓
                     >前原発表は134件中トヨタ38件

それにその数字>>100が違ったとしても、トヨタ車による不具合の割合は
突出して多くないと言っているだけ。

>>149の言っている通り、>>97で如何にもトヨタだけが
頻繁に暴走事故が起きているようかの書き込みも、一つのガセ情報だという事に
気がつかないの?
157名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:01:43 ID:9l48ZMU5
都合の悪い不具合は全部ガセ扱いか
騙るに落ちたな
158名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:04:02 ID:G/ekn806
>>155
問題があって原因が特定されればメーカーも対処するだろうよ。
ただ、リコールになるかどうかは原因次第だろうけどな。

どうも君には三菱ふそうトラックの時のような「問題を把握しているのに対処していない」という結論に
もっていきたいみたいだけど、何かそういう根拠でもあるのかね?
一連のトヨタの対応を見ていると、判断が遅れたり、リコールではなく自主改修で対応したりというのはあるけど、
「隠していました」という事実は出てきてないようだがね。
159名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:06:03 ID:gPO8fv5h
この2流ブランドとしての広告費は凄い効果だろな
もう世界じゃトヨタは2流イメージが浸透したな
数年後はトヨタのシェアーも半減してるだろ
日産と同じく外資が入ってるだろな
160名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:06:11 ID:xU6QGRMm
>>156 
国土交通省が出している不具情報と >>100のソースの無いヨタピックルガセ情報と同列に語るなよw


2009年10月16日から2009年12月17日までのたった2ヶ月間で顕在化したトヨタ車の暴走事故が
国内でも5件報告されているってのは事実でしょ?

それとも国土交通省の情報自体が捏造とでも言うの?
それともホンダや日産やマツダやスズキが同じような割合で事故を起こしているのかどうか俺が調べてあげなくちゃならないわけ?

多くのシェアあるから事故も多くていいって論法も乱暴だと思うが
これについて論じるつもりはないけどね。

ヨタピックルの捏造数字を吹聴して世論誘導するのはいただけない。


161名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:09:07 ID:4uvUvkoV
>>160
不具合情報には原因が書いてありましたか?
書いてなければ原因は車にあるとは限りませんよ
162名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:12:47 ID:9l48ZMU5
>>158
原因究明しようともせず隠蔽に奔走してた事実は消えませんよ
163名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:14:50 ID:oSRTZaAx
>>160
>それともホンダや日産やマツダやスズキが同じような割合で事故を起こしているのかどうか俺が調べてあげなくちゃならないわけ?

馬鹿?w当然じゃないか。
公平にするならそれくらいしなくちゃ説得力無いだろw
トヨタだけを虫眼鏡で覗くように「頻繁に」と書かれちゃw
ちなみにトヨタは28.3%だよな。
164名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:19:46 ID:xU6QGRMm
>>163
当然って、

国内ではトヨタ車は安全でアメリカで作ったトヨタ車だけ暴走しているような書き込みが多数あったから
国内トヨタ車でも暴走事故の事例は多々あるよ。っていうソースを示す目的で投稿したのに

同時に他社の割合まで精査して投稿しろとでもいうのかよ。

で、>>100のようなトヨタに有利な捏造データについてはおとがめ無しってか 

なんだかヨタピックルの資質が低すぎて笑えてくるな。 おまえらね。なんで>>100を擁護してんの?ところで
165名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:22:27 ID:ae3wvibR
>>158の理屈だと
はなから原因究明を怠れば万事おkってことになるよなwww
166名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:23:11 ID:9l48ZMU5
嘘に嘘重ねて本当の事言うタイミング無くしたトヨタと同じだな
167名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:24:16 ID:oSRTZaAx
>>164
じゃ、百歩譲ってお前の愛車のメーカーの不具合とシェアくらい
調べられるよな?
楽しみに待っているぞ。
168名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:27:39 ID:9l48ZMU5
>>167
何乗ってようが全く関係無いしw
他社がどうこうよりもトヨタの不具合に対する姿勢がデタラメなのを問われてるんだぞ

いい加減呆れるわ
169名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:27:58 ID:xU6QGRMm
>>167
問題点のすり替えするなよw

そういう強弁するなら、
オマエのお勤めの会社とその関連会社の不具合とシェアぐらい調べられるだろ。
オマエが先にやれよwww


むっちゃ楽しみだぞ
170名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:32:04 ID:oSRTZaAx
>>169
なんだ、やっぱり如何にもトヨタだけが不具合多いみたいに印象操作
したかったのかよwww
結局、割合的にトヨタだけが不具合多いって訳でもない証拠ですねw
171名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:34:20 ID:xU6QGRMm
なんじゃそりゃ。もうヨタピックル無茶苦茶になってきてるな
172名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:35:13 ID:9l48ZMU5
>>170
割合に均等なら塩漬けでおkって発想?w
そういった姿勢が問題なんだよ…
173名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:35:20 ID:CNZIsgAd
トヨタの米集団訴訟、賠償額9000億円に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268899718/
174名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:37:39 ID:ML/vOlNZ

さーーーー、ついに日本が動きだしましたよーーーーーw

国交省がトヨタ問題の調査に乗り出すと表明。( ゚∀゚)アーヒャヒャヒャアーヒャヒャヒャ
 
天下りと随契 「血税」意識が欠けている
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-31244-storytopic-11.html

トヨタから秘書提供の代わりに“税金還流”する直嶋経産大臣
http://www.mynewsjapan.com/reports/1199

交通安全環境研究所が、まともな調査できるはず無い。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-02-16/2010021601_02_1.html

期待していいのか? 国交省審議会の“自民寄り”委員を更迭
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100226/stt1002260130000-n1.htm

政治とトヨタ(笑)の闇がこれで終了する事を、祈りつつトヨタの今までの実態

を、よく知ってもらいたい。


(・∀・)ィィョィィョ
175名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:40:02 ID:NxJ08JrE
>>174
やっぱり共産だったのですねWWWWWWWWWWWWW
176名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:40:46 ID:xU6QGRMm
>>170

オマエに聞くよ 以下は事実ですか?捏造ですか?
2ヶ月間で5件の報告を多いと思いますか思いませんか?
車が運転者の意図せず加速するというのは危険だと思いますか思いませんか?

国土交通省 自動車不具合情報検索  
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do  

以下はほんの一例  
          
2009年12月17日 トヨタ アリオン DBA-ZRT260    2ZR  
 上り坂走行中、アクセルペダルを踏み込んだ量以上にエンジン回転が上昇して急加速し、ブレーキが利かなかったため、街路樹に衝突した   


2009年11月23日 トヨタ ウィルVi TA-NCP19     2NZ-FE  
 エンジンが勝手に吹け上がり、60km/h程度まで加速した   


2009年11月18日 トヨタ  イスト UA-NCP61  1NZ  
 エンジン暖機後、自宅駐車場から10mほどゆるやかな上り坂を走行したところで、急にエンジンが吹け上がり、あわててブレーキを踏んだが、加速し続け、縁石にぶつかり停車した   

      
2009年10月22日 トヨタ マークXジオ DBA-ANA10  2AZ  
 発進後、エンジンが勝手に吹け上がり、60km/h程度まで加速し、ブレーキも利かない状態となったため、前方の車両に衝突した   


2009年10月16日 トヨタ  カローラアクシオ DBA-NZE144   1NZ  
 走行中、アクセルを開けていないのに、車が勝手に加速したため、慌てて操作をあやまり、物損事故を起こした 
177名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:42:02 ID:oSRTZaAx
>>176
ホンダなんか>>86の事例があるのに何の対策も行わないつもりなんだね。
そうなればトヨタ以上にあきらかな隠蔽工作、バッシングされちゃうよ。
178名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:43:11 ID:xU6QGRMm
>>170

さきほどの私の提示した情報(>>176)をもとに以下の認識は正しいと思いますか?


9 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/18(木) 09:58:25 ID:L5d3mxk9 
>日本で販売しているカローラは異なる部品を使っているため影響はないという。  
現地調達部品がダメダメって事なんだろ?  

20 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2010/03/18(木) 10:05:11 ID:uI9AJ/uv 
アメリカでつくったトヨタ車ばかり問題になるのな  

25 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/18(木) 10:09:43 ID:VPmdyDte 
一連のトラブルの原因は品質の悪いアメリカ製の部品が起因しているでOK?  

26 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/18(木) 10:09:56 ID:l1qNKOPK 
>日本で販売しているカローラは異なる部品を使っているため影響はないという。  
またアメリカ製部品の不具合か?  

27 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/18(木) 10:11:25 ID:QFSEB2hY 
アメリカ製の車って危険なんだな  
179名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:43:12 ID:G/ekn806
>>165
メーカー側が原因究明を怠った?どうしてそういう受け取り方をするのかね?
むしろメーカーとしては、不具合があるなら早々に把握して対処して問題を解決したいだろうに。
それが一番コストが安く済むからね。
三菱ふそうの時みたいに、問題を隠して証拠隠滅計るような行為は割に合わないんだよ。


>>172
つうか、割合が均等だとしたら、「自動車業界全体」に対して言うべきであって、
トヨタ「だけ」に言ったって問題の解決にはならないだろう?
180名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:47:45 ID:cccyNLtd
俺のヨタ車も>>86みたいな現象は起きてるぞ
停車中にいきなり2500rpmまで吹け上がったからビックリしたよ、サイドブレーキ引いていたから前に突っ込まなかったけど、前に走り出そうという力はかなり働いた。
車はプリウスじゃないよ。
181名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:48:05 ID:oSRTZaAx
これなんか他人事じゃないのにな・・・

2007年04月13日
 男性 千葉
 フリーダイアル
  スバル インプレッサ
 1997年01月 97,000 Km
GF1 EJ15
 エンジン 不明
 高速道路走行中に、アクセルケーブルのリンク部にゴム部品が引っかかって、アクセルが戻らなくなった
182名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 17:54:18 ID:9l48ZMU5
>>179
業界全体で原因究明に取り組もうと言ってるのは日米同じだよ

唯一一社が「構造上有り得ない」って戯言言ったり、
「踏み間違い」とか持ち出してgdgd言ってるのが現状
183名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:01:16 ID:lzBej0mL
もうこれは、リコールと言うより、例えると汚れや傷でも回収って感じになるな
つまり、トヨタ自身もどこまでがリコールの線引きになるか判らなくなってんじゃね
あの時の恐怖が先立ち、何でもいいから、出せるものは全部出してしまえってか?

製品の性質上、不具合の全く無いと言うわけにはいかないのが現実
過去の技術屋のプライドと自信はどこに・・・・
彼らが定年退職して、世代が変わったんだな 嘆かわしい
184名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:01:28 ID:ae3wvibR
>>179
フロアマットの問題ってことにしてリコール費用浮かせたっていう内部文書についてはどう思ってるの?
レコーダーの中身がアメリカには一台しかない専用のコンピューターでしか読み出せないっていう体勢についてはどう考えてるの?
トヨタのやり方は意図的に原因究明を遅らせていると見られているんだよ
トヨタがあえてそういう風にしてるのは、君が言うように原因が特定できていなければ”リコール隠し”とは言われずに済むからなんじゃないの?
185名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:03:32 ID:ML/vOlNZ
>>183
>つまり、トヨタ自身もどこまでがリコールの線引きになるか判らなくなってんじゃね


トヨタって、どんだけバカ会社なんだ?
186名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:07:14 ID:9l48ZMU5
>>183
元々が組み立て屋だよ
都合悪い事あればすぐ責任転嫁するし、
モノ作るプライドなんて全く持ってない

創業者の言った「安全は金にならん」って姿勢は全く変わってない
187名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:08:23 ID:Wrzn6rKZ
エンジンが急停止したら危ないだろうに。
それを汚れや傷ってトヨタ擁護にもほどがあるね。
188名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:09:02 ID:IoBjdgfi
>>日本で販売しているカローラは異なる部品を使っているため影響はないという。

ここ重要
189名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:10:15 ID:HddyPA+1
ダメリカ製部品が原因か
190名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:10:56 ID:5uqb9H89
ヨタピックル、ABCニュースの時にもガセを流してたな。
ツイッターにも大量発生して気持ち悪い。
191名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:12:41 ID:oTv61MjB
トヨタは品質が劣るからな
192名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:14:51 ID:xU6QGRMm
おーいヨタピックル ID:oSRTZaAx
勤務時間は6時までかぁ?

>>176の質問に答えてね
193名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:15:58 ID:5uqb9H89
なあ・・>>1ってリーコルじゃないの?なんで改修?
194名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:52:03 ID:rI01X3I0
走るほうではもう攻められないから
今度は走らないできたか
燃料投下がとまらないねw
195名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 18:59:07 ID:lsYkB02S
テーミス 2010年2月号
日本車を標的にする“闇のラルフ・ネーダー”がいる−米中は日本車排撃で結託
http://www.e-themis.net/feature/read_1002.php
196名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:02:55 ID:lsYkB02S
『アメリカの日本潰しが始まった』
日高 義樹【著】 徳間書店 (2010/03/31 出版)

第1章 トヨタ叩きはアメリカの国家戦略である
第6章 アメリカの日本企業潰しが始まった
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4198629323.html

米国のトヨタ叩きに関心がある人は、この新刊本を必ず読め!
初の黒人大統領に祝福ムードだった中で、早い時点からオバマ政権が日本叩きを仕掛けて
くると分析していた日高は信頼できる。
この本では、オバマ政権が「産業政策」としてトヨタ叩きをけしかけている事実を、ワシントンから
リアルな声を多数紹介しながら説明している。
トヨタ叩きの成果は、秋頃には販売台数ではっきり現れてくるだろうが、もし成功だった場合、
オバマはいよいよ本格的な日本企業叩きを開始するとワシントンでは噂されているそうだ。
ジャーナリズム関係者の話として、次に狙われる企業として東芝とパナソニックの名が挙げられ
ている。東芝は原子力とコンピューターに技術力がある。特に原子力に関しては世界王者の
地位にあり、オバマのグリーンニューディール政策のターゲットそのものでもある。
パナソニックはどこが着目されているかは書かれていないが、明らかにリチウムイオン電池だろう。
三洋を飲み込んだパナソニックは、スマートグリッドの中枢技術である同電池の分野で圧倒的な
地位にある。また、『選択』2010年3月号の記事にあるが、パナソニックは燃料電池で世界初の
量産工場立ち上げに成功しており、トヨタなど自動車各社の技術者がしきりにコンタクトを取って
いるそうだ。


『選択』2010年3月号
パナソニック環境事業の本気度
復権のカギ握る燃料電池最新事情
http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-971.php
197名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:03:41 ID:lsYkB02S
>>196
218 七つの海の名無しさん 2010/03/12(金) 04:47:07 ID:84k3s+g6
週刊現代 [ 2009年03月07日号]
国際ニュース/日高義樹緊急警告、オバマ大統領が飾った<反日画>
http://s02.megalodon.jp/2009-0227-2334-33/www.excite.co.jp/News/magazine/MAG7/20090223/40/

ヒラリー訪日直前に、オバマは、大統領やスタッフが会議で使うホワイトハウス内の
フィッシュルーム(ルーズベルト・ルーム)に巨大な絵画は搬入させ、現在、飾っている。
それは、東京空襲を成功させたB-25がホーネットから発艦する“雄姿”。
オバマが尊敬するルーズベルトは、この作戦で日本への逆襲を開始。
オバマは「新たなるニューディール政策」を公言しているが、実際には、米国は対日戦勝利
によって世界恐慌から快復したというのが歴史的事実で、オバマも同じように日本を手玉に
取り、日本のカネを巻き上げることによって、現在の経済危機から脱出しようとしているそうだ。
この記事には書いてはいないが、ブラックマンデー後も、プラザ合意以降、ジャパン・マネー
の収奪を成功させることによって、危機を脱したのが米国。
しょせん、米国は、有色人種の犠牲の上に発展してきた国だ。
198名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:05:48 ID:fp12cse6
日産車では普通にあることなんだが
日産も改修しろよ
199名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:08:30 ID:wstMVzTD
>>192
ID:xU6QGRMm おまいもな〜〜〜どこのヴィックルやねんwww

なあ昼過ぎから貼り付いているのな、ぜんぜん売れないメーカーのお仕事なの?
会社じゃIDも替えられないし不憫やのう?
200名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:10:34 ID:Iv3r5N59
リコールではなく、
自主改修程度の事なのに、
報道する必要はなし。
リークしたトヨタ関係者もバカ。
201名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:10:39 ID:6T4awzOP
コレ、問題になってるのはデンソー製ECUじゃなくて
またアメリカのデルファイ製のECUだからw

CTS製アクセルに続くブーメラン

アメ公の作る製品なんてそんなもん
202名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:16:31 ID:zu9/cEA4
ポンコツ乗りのトヨタユーザーw

ああ恥ずかしい・・・
203名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:17:49 ID:kFH4MHGw
>>199 おまいもな〜
ってオマエがヨタピックルであることを自白してるのか?
6時で就業終わったID:oSRTZaAxの代わりに俺の質問答えてくれてもいいぞw
204名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 19:21:18 ID:wstMVzTD
ID:xU6QGRMm
ねえねえどうして13時からトヨタたたきのコピペ貼りまくったの?
どういう状況なの、Biz+には必死すぎて面白い人がいるな、まさか日本人じゃないよね。
205名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:03:06 ID:lsYkB02S
>>204
トヨタ叩きをやってるのは、製造業の大企業を憎む派遣労働者などの非正規雇用者か
ライバルの日本車メーカー系列の関係者が大半だよ。
206名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:07:17 ID:5uqb9H89
まさか記者会見で捏造を匂わしたトヨタは嘘をついてないよね。

米加州の「プリウス」暴走、警察報告は運転手の主張裏付けか
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-14402520100318
207名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:08:05 ID:GY0xSIwF
またトヨタか
208名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:16:46 ID:lsYkB02S
>>206
どう考えても、その運転手が、思いっきりブレーキを踏んでいるように演技していただけで、
本当は軽く踏んでいた、という話だろ。
それか、謀略組織に警察官が嘘を言わされているかのどちらかだ。
209名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:17:17 ID:5uqb9H89
>>208
ブレーキランプが点灯してたと言うのはどういう事?
210名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:19:26 ID:5uqb9H89
>>208
警察の証言とトヨタの記者会見が食い違うのはなぜ?
トヨタはなぜ警察の証言を無視して記者会見を先に開いたの?
トヨタは嘘をついてないか?と言ってるんだが。
211名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:26:03 ID:KNz/tPf7
>>208
ロイターか。。
ブレーキ踏んでるように見えたってだけじゃなぁ。弱い。
個人的にはなんかありそうだけどな。
まぁ、賠償したってなんだってトヨタがどうなるってことはないわな。
212名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:28:29 ID:5uqb9H89
>>211
ブレーキ云々はともかく、警察の証言を無視してトヨタが勝手に記者会見
を開いて、警察の証言と違うことを言ったのはどういう事よ?
213名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:29:15 ID:H5vxeV3M
>>205
コピペ貼ってんじゃねーw
214名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:29:35 ID:VPBHTRqf
>>209
ブレーキに足を軽く載せただけでブレーキランプがつくことを知らないのか?
215名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:30:02 ID:KNz/tPf7
それはわからんわ。。
でもでかい会社だから、上と折衝する前に開いちまったのかなぁ。
216名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:31:48 ID:WM/P+kJS
ありがたいことだな。
ダメリカが全力でトヨタを鍛えてくれている。
今度こそほんとにGM潰れるぞwww
217名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:32:12 ID:vZABjcM3
急に社長が泣き出す不具合もあるよな。。。
218名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:33:26 ID:KNz/tPf7
それは仕様なんだよ
219名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:35:29 ID:tcQZeFMT
フィーリングの問題
220名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:42:53 ID:ZuCxgJxh
>>15
なにこれ?
21世紀なの???
221名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:45:45 ID:5uqb9H89
トヨタはへんな情報操作紛いのことをして消費者を欺いてるようだけど、
これアメリカでの刑事罰の対象になるんじゃね?
しらねーぞ。
222名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 20:57:48 ID:1JB6Chvv
ABCの捏造報道というのは実は日本の捏造報道だった!!

日本のマスコミは、ブレーキランプが点灯してるから停止してると言ってるけど
あれは正確にはサイドブレーキのランプ。
走行中も点灯するし、点灯してるから走らないなんてこともない。
サイド引いてるの気付かないで何十キロも走行する人もいるし、完全に解除できてない場合も点灯する。

あとブレーキパッドの磨耗から、直前にブレーキを踏んだかどうかを推測するのは不可能。
これもトヨタとマスコミによる捏造。
223名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:06:52 ID:IBjXu2nr
トヨタのシェアが落ちるとこまで落ちた時に、
トヨタ叩きはピタッと止まります。
それが嫌なら無駄な抵抗はやめて2兆円くらいさっさと献上しなさい。

それまでは延々と続きますよ
224名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:15:22 ID:Wrzn6rKZ
>>196
この人被害妄想のある人ね。

『アメリカを知らない日本人』(講談社、1973年)
『ペンタゴン――米国防総省の内幕』(日本放送出版協会、1973年)
『アメリカの日本撃滅計画』(潮出版社、1973年)
『アメリカの深謀――レーガンは最後に何を狙っているのか』(PHP研究所、1985年)
『「日本一流国家論」を嗤う!』(飛鳥新社、1986年)
『アメリカ・パワー・エリートの驚くべき日本観』(潮出版社、1987年)
『兵器なき日米戦争』(飛鳥新社、1987年)
『日米関係の危機――ワシントンからの緊急警告』(PHP研究所、1991年)
『アメリカ内乱白人の論理――追いつめられた黒人と日本人への警告』(光文社、1992年)
『新・富国強兵論――経済の繁栄と軍事力の原則』(光文社、1994年)
『日米政治破壊――アメリカの変質、取り残される日本』(集英社、1995年)
『日本いまだ独立せず――1966年からの取材秘録』(集英社、1996年/集英社文庫、1998年)
『日本国に大統領が誕生する日――無政治国家再建への提言』(集英社、1998年)
『アメリカの怖さを知らない日本人』(PHP研究所、1999年)
『中国に振り回されるアメリカ』(PHP研究所、2000年)
『覚悟はよいか日本――「史上最強のアメリカ」にどう立ち向かうか』(PHP研究所、2001年)
『どうする、日本――不況ではない、衰退だ! 』(PHP研究所、2002年)
『世界大変動が始まった――イラクの次は北朝鮮・ワシントン発緊急レポート』(徳間書店、2002年)
『アメリカの世界戦略を知らない日本人――「イラク戦」後、時代はこう動く』(PHP研究所、2003年)
『アメリカは北朝鮮を核爆撃する――その衝撃のシナリオ』(徳間書店、2003年)
『アメリカ軍が日本からいなくなる――「金正日」後の世界』(PHP研究所、2004年)
『日本人が知りたくないアメリカの本音』(徳間書店、2004年)
『日本人が知らないアメリカひとり勝ち戦略――日米安保は終焉する』(PHP研究所、2004年)
『二〇〇五年、ブッシュは何をやるのか――日本はどう生き残るか』(徳間書店、2005年)
『日米は中国の覇権主義とどう戦うか』(徳間書店、2005年)
『米中石油戦争がはじまった――アメリカを知らない中国は敗れる』(PHP研究所、2006年)
『米中冷戦の始まりを知らない日本人』(徳間書店、2006年)
『ブッシュのあとの世界 「甦る大国・日本」叩きが始まる』(PHP研究所、2007年)
225名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:19:48 ID:Tnka0Mxd
皇太子のエンスト欠陥センチュリー
226名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:28:38 ID:RzMOJQ67
>>222
工作乙
http://cache.gawkerassets.com/assets/images/7/2010/03/500x_custom_1267812595350_tachhigh.jpg

ドアが開いてて、サイドブレーキが引かれてて、
スピードメーターが「ゼロ」を指してるwwww
入ってルギアは「P」w

記事全体:
http://gawker.com/5486666/how-abc-news-brian-ross-staged-his-toyota-death-ride
227名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:31:29 ID:nWEuO6hM
>>196
日高乙
228名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 21:31:33 ID:hdpYHRks
アメ車の真似だろ
229名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:07:29 ID:ae3wvibR
>>224
わろたw
230名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 22:15:19 ID:VPBHTRqf
『選択』 2010年3月号
「スマートグリッド」巡る覇権争いが激化
次世代電気自動車のカギ
http://www.sentaku.co.jp/category/world/post-949.php

「単なるトヨタ叩きと考えてはならない。リコール問題が急浮上した背景には、トヨタが頂点に
立つハイブリッド技術への攻撃、そして次世代送電網(スマートグリッド)をめぐる覇権競争が
ある」。ワシントンの内情に詳しい米国人ロビイストは、こう解説する。

日本の技術を奪いにきた米国

「米産業界にはオバマ政権のグリーン・ニューディール政策をテコに、スマートグリッド技術で
国際標準を獲得しようと目論む勢力がある」。前出ロビイストはこう語る。

   (中略)

 GMはハイブリッド車での復権は事実上断念し、その先の世代の電気自動車(EV)に巨額の
開発費を投じている。ガソリン車の時代が終わり、電気自動車の時代がくれば、自動車は家電
製品と並ぶ最大の「電気製品」となる。電力網にコンセントで接続する点では、冷蔵庫や掃除機
などと同じだ。エネルギー源は電力会社の送配電綱、すなわち「グリッド」だ。最大の「電気製品」
となる自動車メーカーが、規格づくりで主導権を握ろうと戦略をめぐらせるのは当然だろう。
 スマートグリッドの実用化までには、接続のためのプラグの形状や充電の方式、電流・電圧の
制御方式など、数千項目ともいわれる新たな技術規格を決める必要がある。この国際基準を
制した者が、スマートグリッドの世界市場を制するといってもいい。

   (中略)

 ダイムラーはハイブリッド型メルセデス・ベンツの開発と併行して、電気自動車の実証研究も
進めている。米国=GMの動きを座視するはずはない。
 2月9日、EU加盟27カ国はスペインで開いた非公式競争力相会合で、EU共通の方式、
いわゆる「ダイムラー方式」で電気自動車の開発を目指すことで合意した。
231名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:12:19 ID:CB7WJV0t
アメリカでは52件もトヨタ車による意図しない加速で死亡事故おきてるんだね。
http://www.usatoday.com/money/autos/2010-03-18-toyota18_ST_N.htm


国内では何件死亡事故出てるんだろ。
こういう数字って日本は公表しないよね。

ちょうちんかついでるマスコミは当然とりあげないし。
232名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:17:32 ID:7PK97QKG
なんだかんだ言ってまたタンドラリコールかよ
233名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:26:09 ID:9l48ZMU5
>エンジンを制御している部品に不具合があり、
もうだめぽ
234名刺は切らしておりまして:2010/03/18(木) 23:57:55 ID:RzMOJQ67
>>231
>though NHTSA says it has not verified all those reports.

トヨタ車の急加速「とされる」件が、立証されてないけどな。
お前の中では立証されてるのか。

LATimes が公表した24件の年齢分布を調べたら、平均が60歳、1/3が70歳以上。
電子制御の不具合ならば、何故、高齢者に多く発生するのか。
もっと均等に発生するのでは? と疑問を投げかけてる記事。
http://overlawyered.com/2010/03/toyota-acceleration-why-im-skeptical/
235名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:00:59 ID:gY8fQXYM
トヨタもえげつないな、リコール基準を引き下げて体力勝負に出たか。
他のメーカーがどこまで耐えれるかみものだ。

しかし、トヨタ叩いてるレス見てると製造業とか統計学とは無縁な人が多いなあ。
236名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:11:17 ID:RJhubwls
ダイハツIR情報
ttp://www.daihatsu.co.jp/ir/stock/overview.htm

('08.3月末現在)

大株主  - トヨタ自動車株式会社  
持株数  - 218,649(千株)
持株比率 - 51.2(%)
237名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:13:43 ID:qyd+FWsj
すいません。。。。。
てか、俺だめだ。。
238名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:25:36 ID:fndLKrE9
体力勝負ならリーマンショック直前まで設備投資をしまくったトヨタが真っ先に脱落する。
239名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:25:40 ID:T3oJCKWW
>>210
君は、なんで警察の曖昧な推測の肩もつの?
米道路交通安全局も認めてるのに
240名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:27:24 ID:kuNGdiUH
>>40
フォードのHVは、確かアイシンのはずだよ。
241名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:31:22 ID:nNQ6cEe0
NHTSAも認めたってなんか続報あったの?
242名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:32:47 ID:xFuoaQs4
>>234
年齢だけじゃ分からない。年齢層によって好む車種が違うとか?
たとえば高年齢の車は電子制御が多い高価格車が多く、低年齢者の車は
電子制御が少ない低価格車が多かったりしない?
243名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 00:33:34 ID:Ju0WD6xU
とよた・・・
244名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 09:41:58 ID:yUtGhuFY

石油などの資源がない、食糧自給が出来ない日本は輸出が命である。
日本企業(トヨタ)を保護するのも国の大切な仕事である。
日本人の雇用・生活を守るため国内産業を育成すれよ。
普天間基地移設問題の混乱が影響していると思うよ。嘘つき鳩山総理
アメリカ大統領へのウソも悪く影響していると思うよ。平成の脱税王。

外交機密(密約)は非公開が常識だ。外交機密が無いのは非常識さ。
小学生じゃあるまいし、少しは国防・国益を配慮しろよ。
国内産業・経済活性化のために汗をかき働けよ。
アラばかり探してアメリカ政府を怒らすなよ。な〜、外交音痴の岡田君。
借金でお金をバラ撒くだけが政治ではないよ。詐欺政党民主党。

245名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 09:49:17 ID:MBnWqNj6

毎度思うけど
なんで日本国内の不具合は放置なの?
国交省HP行けば「走行中にエンストした」とかかなりあるじゃん
246名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 09:51:31 ID:FHMm2fYI
裁判でもなんでも、国内では企業に甘いことのつけが来たな
企業に甘いって事は、外国企業にも甘くなるって事だからな
逆にアメなんて、企業に厳しいからこういうときはとことんまで潰せる
この差はでかい

アメは日本企業に厳しいだの、日本でもアメ訴えろだの、荒唐無稽すぎ
対等な法規制じゃないんだから、負けは必須
これも、普段「経営者視点で〜」とか抜かすアホな司法関係者等(特に裁判官)や、
労使協調とかいうアホのせいです、そしてそれをよしとしてきた馬鹿のせいでもある
普段から企業に厳しくしとくんだったねオバカちゃん
トヨタが沈むのも、君達の好きな自己責任ですよw
247名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 10:01:46 ID:3CAoHZq/
アメを潰そう、知恵を出し合おう
248名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 10:03:20 ID:2/fp0pk0
アメリカには勝てないよ
249名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 10:14:26 ID:26rRHGjL
柔道の谷亮子(トヨタ)がトヨタ問題を政府も何とかしてくれるように
小沢さんとかにお願いしたみたいだけど、何もしてくれなかったみたいだね・・
日本企業オワタw
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100302k0000m010021000c.html
250名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 10:17:42 ID:3CAoHZq/
オザワなんかダメだろ、あんな土建屋族
251名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 10:18:18 ID:7KCFTR0x
>>242
なんだその電子制御が多いとか少ないとかいうトンデモ理論は・・・w
252名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 17:40:00 ID:vznQPkKb
>>245
日本国内でトヨタに乗る奴は実験動物未満の扱いさ
何が起きても踏み間違いとされるんだぜw
253名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 19:59:54 ID:nogWHalR
リコール大王のヨタ車でも、アメ車より信頼できないか?w
やっぱ車はマツダ、バイクは鱸(ry
254名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 20:48:28 ID:xFuoaQs4
>>251
日本と違ってアメリカは車検がないから結構古い車が走ってるぜ。
高齢者が比較的いい車、つまりレクサスなどに乗る比率が高く、
若者が10年くらい前の中古車に乗る比率が高いなら、年齢と
電子制御の不具合による暴走の数は比例するかもしれないね。
255名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 21:02:49 ID:5smmq1o3
>>253
アメ車ったってピンキリだわなw
日本車じゃトヨタが底辺だけどなw
256名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 21:14:04 ID:gtEbu1gb
トヨタに反省の文字はありません。
これもどうせ昔からわかってた隠してた欠陥だろ
257名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 23:04:16 ID:6xGZgCPO
リコール続きなのにどうしてトヨタの株価は安定しているのか?
258名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 23:16:19 ID:AkYxChNA
アメリカの国家的陰謀の匂いが強くなったな。調子に乗って
半島の書き込みが多くなったのはお笑いだ。

日本人は自国の基幹産業を信頼してるから、チョンの張り付
きにはただ冷笑で答えるのみだわ。w
259名刺は切らしておりまして:2010/03/19(金) 23:33:01 ID:MoJ1fRTz
火病のすごいスレだな、ビジ板汚染
工作してないで祖国に帰りな
260名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 11:06:11 ID:3G9zJp4E
友人のスプリンタートレノ(AE100型)もしょっちゅう走行中にエンジン停止してたよ。
ディーラーに何度持って行っても原因不明と言われるだけだったらしい。
俺も助手席に同乗中に交通量の多い国道で突然エンストしたが、友人は慣れた手つきで
一瞬でキーをひねりなおして再始動してた。あ、またか、とか言って。
初めてエンストしたのはちょっと田舎の峠道で下っているときだったそうで、
そのときはわけわからず死ぬかと思ったって。
261名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 15:59:41 ID:px9eSCCr
【調査】2011年春卒学生の就職人気企業、トヨタがトップ10陥落--文系はJTB、理系は味の素が首位 [03/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268227393/

トヨタ(笑)=命荷に関わる重大な欠陥隠しで危険
っていうイメージ

ユーザーをモルモットにして
捏造してまで欠陥隠しを続ける
トヨタ(笑)は無理 (゚U゚)
262名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 16:01:07 ID:Qaph4N0u
チョンによるコピペ開始ですよw
263名刺は切らしておりまして:2010/03/20(土) 22:31:46 ID:umzR9dou
都合が悪い事実関係の書き込みを徹底的にスレストして
証拠隠滅するトヨタ(笑)工作員

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

トヨタが最多 “急発進苦情” Consumer Reports
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261174125/

【雪印】ポストトヨタ考えるスレ【白い恋人】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267327091/

プリウスの真価を絶賛する納車待ちスレ09
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267236580/l50

トヨタ車不買運動スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267902208/

TOYOTA車を買ってしまいそうな俺に一言
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263296930/

★★貧欲なトヨタよ、恥を知りなさい!★★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267331795/

◆徹底◆ トヨタ欠陥車隠ぺい疑惑 ◆討論◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1267595499/

トヨタはなぜ責任を認めないのか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1268201219/

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

一連の欠陥隠し事件に関して
トヨタ(笑)関係者工作員が捏造・印象操作に必死過ぎ。
264M:2010/03/21(日) 03:58:10 ID:JmQMH4If
>>257

トヨタの欠陥なんて当然と折り込み済みだったから。w
265名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 03:07:13 ID:Vfh07hTB
トヨタ側、米当局押し切る 07年リコール
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010032002000231.html

2010年3月20日 夕刊

【ニューヨーク=阿部伸哉】トヨタ自動車が2007年、ロビー活動に
より米国でのリコール(無料の回収・修理)関連費用を「1億ドル(約
90億円)節約した」とする内部文書をつくっていた問題で、文書づくり
にかかわったトヨタのロビイスト2人の電子メールの内容が19日、米
下院で明らかになった。

 米当局がこの時点で「重大な懸念」を持っていたにもかかわらず、
トヨタ側が「当局には証拠も調査時間もない」とみて、交渉を押し
切った経緯が浮き彫りになっている。

 米道路交通安全局(NHTSA)は07年春、急加速の苦情が
目立った「レクサスES350」の調査を開始。これに対し、
NHTSAに勤務経験のあるトヨタのロビイスト2人が、NHTSA
との「交渉」に当たった。

 米メディアの報道では、2人は当局が床マットだけでなく「アクセル
ペダルと床の設計に問題があるとみている」とメールで報告し合って
いた。さらに「プリウスやカムリなどもマットに引っ掛かりやすいと
みているようだ」とし、問題の広がりを懸念していた。

 だが、トヨタ側はその後、当局に十分な証拠はないなどとみて「床
マットの誤使用が原因」と主張。結果的に「レクサス」「カムリ」5
万5000台分の床マットリコールにとどめた。

 電子メール公表を受け、NHTSAはコメントを出し「トヨタ側は
床マットリコールにも抵抗した」と主張。当局の対応が不十分だった
との見方には「プリウスなどには苦情件数が圧倒的に少なく、欠陥を
示す証拠もなかった」と弁明した。
266名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 03:09:09 ID:54ZfwJti
絶望工場。ベテラン出稼ぎ農民の豊田さんは、こう言って笑った。
きのう入った見習い工は、出勤せず1日で遁走か。
「盆と正月の晩には泣き声が聴こてくる」
「あんな怖い工場には地元のもんはだれもいかんよ。死んでまう」

「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まったという話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来たのもあるよ。
一人行方不明になってしまって。でもニュースにはならん」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ。可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生したとの報告。
その後、何事も無く作業へ。

              鎌田慧著「自動車絶望工場」(トヨタ組み立て工場の現場体験記)より


267名刺は切らしておりまして:2010/03/22(月) 10:56:10 ID:ANDXm2h4
欠陥隠しを繰り返すトヨタ(笑)

米国トヨタ 元職員を雇いNHTSAにリコール調査終了促す

http://blog.still-laughin.com/archives/2010/02/nhtsa_3.html

報道によると、元職員はトヨタ社員としてNHTSAと協議し、
意図せぬ急加速に関する調査を終了するよう説得したという。
少なくとも4件の調査がリコールに至らずに終結されたとしている。

トヨタ(笑)の絶望的な財務状況
http://ma-bank.com/item/1001
http://ma-bank.com/item/1003
http://ma-bank.com/item/1004
http://ma-bank.com/item/1005

268名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 21:16:48 ID:e4hHpcSe
今日BSの米ニュースで最初の事故はブレーキとアクセル踏み間違えたから訴訟起こさないって
いってたぜw
追い込むつもりじゃなかったって今さら言っても説得力ねえなあ〜
269名刺は切らしておりまして:2010/03/23(火) 22:55:42 ID:Ql4VS4rU
トヨタ 残酷/単価半減“食えない”/下請け企業 低価格競争のツケ
http://news.livedoor.com/article/detail/4673992/

トヨタの単価たたきは一時的なものではありません。長期、系統的に大幅な単価削減を行ってきました。

 トヨタの城下町といわれる愛知県豊田市の周辺地域。ここで25年間、トヨタ車の組み立てラインに使う
機械を造ってきた村田孝二さん(60)=仮名=はいいます。
「トヨタはそれまでも年間数パーセントなど単価をたたいてきた。
しかし2000年ごろからそれはひどいものになっていった」。求められた削減は年10%。
それを毎年繰り返すようになったといいます。親企業は1件の発注につき、数社に価格の見積もりを出させて
競争させるようになり、見積もり社数は4社にも5社にも増えました。
「トヨタはともかく安さだけを追求するようになった」

【三河版】製造業 倒産報告【生き地獄の始まり】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/industry/1239669660/

これでは、欠陥車ばかりになるから、長きに渡って欠陥隠しを続けているわけですね。
270名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 00:56:04 ID:dUG7zD9N
>>268
改修後の暴走はソレ一件だけじゃないんだぜ池沼w
271名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 01:00:04 ID:wUUVWJfX
潜入ルポが出たね。
『出稼ぎ派遣工場―自動車部品工場の光と陰』池森憲一著
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shakai/top/shakai.htm


出稼ぎ派遣工場
―自動車部品工場の光と陰

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shakai/top/84-7.htm

嘘吐きはトヨタ(恥)の始まり
272名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 03:52:06 ID:F8WmFriu
トヨタ自動車リコール問題 米の株主らが少なくとも3件の集団訴訟
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00174043.html

トヨタ自動車のリコール問題で、アメリカの株主らが「株価が下がり、
損害を受けた」として、トヨタを相手取り、少なくとも3件の集団訴訟
を起こしていたことが22日、わかった。

そのうちの1件、2月8日の訴えで、株主は「トヨタは、車の加速システム
に欠陥があり、急加速を引き起こす可能性があると知りながら情報公開
を怠り、投資家に損害を与えた」として、賠償を求めている。

裁判所がトヨタの責任を認めた場合、賠償額は数百億円から数千億円
にのぼる可能性がある。

アメリカ市場でのトヨタの株価は、リコールが発表されて以降、およそ
20%下落している。

トヨタは「係争中の案件についてはノーコメント」としている。

(03/23 06:11)
273名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 03:55:16 ID:xZ9GzANQ
トレーダー必死だな
274名刺は切らしておりまして:2010/03/24(水) 23:39:23 ID:xe5wafZI
豊田自動織機が当期純損益270億円の赤字転落へ下方修正
ttp://www.fukeiki.com/2010/03/toyota-industries-loss.html

> 2010年3月期通期連結業績予想:豊田自動織機
>
> 売上 営業損益 純損益
> 前回予想 1兆3900億円 180億円 120億円
> 今回予想 1兆3900億円 180億円 △270億円



275名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 19:10:39 ID:TcSnbYfx
424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03 /19(金) 22:50:55 ID:RUoeVtYD0
ポリスのカムリがリコール修理後に意図せぬ加速,捜査車両 7台が使用停止中 ww

Henrico Police Car Experiences Sudden Acceleration
http://www.wtvr.com/news/wtvr-toyota-henrico-police,0,5149921.story

Henrico takes police Camrys out of service
http://www2.timesdispatch.com/rtd/news/local/article/HENR18_20100317-223008/331205/

Henrico County police Toyota Camry accelerates suddenly
http://www.nbc12.com/Global/story.asp?S=12158223
276名刺は切らしておりまして:2010/03/26(金) 22:01:56 ID:b/3d8oHi
トヨタは資産を従業員と顧客への慰謝料に割り当てて会社をたたんだ方がいいな
277名刺は切らしておりまして:2010/03/27(土) 19:10:13 ID:uKbaMhNX
トヨタ提訴、全米で230件超
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100326-OYT1T00333.htm

【ロサンゼルス=飯田達人】トヨタ自動車の大規模リコール(回収
・無償修理)問題で、車の市場価値が下がったとして差額の支払い
を求める全米各地の集団代表訴訟を併合するための審理が25日、
カリフォルニア州サンディエゴの連邦地裁で行われた。

 AP通信などが報じた。

 トヨタ車の所有者がトヨタ自動車や米国トヨタ自動車販売(TMS)
などを相手取った集団代表訴訟はこれまで138件起きている。急加速
事故の被害者や遺族による損害賠償訴訟も97件に達しており、トヨタ
側の弁護士は、TMS本社があるロサンゼルス郡の連邦地裁で一括審理
するよう求めた。審理方法は約2週間後に決まる見通し。

 原告側は24日、法廷戦術などを話し合う集会をサンディエゴ市内
で開き、全米から約150人の弁護士が出席した。

(2010年3月26日11時01分 読売新聞)
278名刺は切らしておりまして:2010/03/28(日) 23:31:41 ID:uaJ0gDYe
「秋の気配」 
作曲:小田和正

「止まらぬ気配」

あれがクルマの 止まる場所〜♪
お店が見下ろせる 小高い駐車場〜♪

タイヤのスキールが 大きくなる〜♪
僕は必死で ブレーキ踏んでる〜♪

眼を閉じて 息を止めて〜♪
氷つく ほんの瞬間〜♪

こんな事は 今まで無かった〜♪
クルマがどんどん 加速していく〜♪
クルマがうなって 加速していく〜♪

プリウスは 風を止めて〜♪
ちぎれた壁は 砕けていく〜♪

・・・・


【トヨタ問題】 トヨタ車の電子信号を伝達するワイヤは電磁的な影響に弱いとエンジニアが指摘 消費者保護団体がメディア向け説明会★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269754781/


279名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 20:04:18 ID:qZnRo5uA
上げ
280名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 20:07:23 ID:+8Hhq4be
    /;;;;;オクダ;;;;;Yヽ、
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ    F1弁当の1万円も払えないのか?貧乏人
  . /:::::;;;ソ         ヾ;〉 http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/c/2/c2d3edfe.jpg
  〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
.  /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   じゃあカツサンド1000円ならお前らでも買えるだろ
 . | (     `ー─' |ー─'| http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/6/f/6fd2b322.jpg
.  ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!
    |      ノ   ヽ  |
    ∧     ー‐=‐-  ./ カレーパン500円クッキー10枚1000円の大サービスだ貧民ども
  /\ヽ         /   http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/4/b/4b8c5a7d.jpg
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ   http://image.blog.livedoor.jp/f1_2007/imgs/e/6/e6bb2bb2.jpg
281名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 20:19:50 ID:pEbUOv9W
トヨタ自動車は31日、3月の同社の米国での新車販売台数が前年同月に比べ約40%増え、
個人向けシェアで首位に浮上するとの見通しを明らかにした。1月は同16%減、2月は
9%減と不振だったが大規模な販促策や品質問題の一部沈静化で、販売が大幅に上向いた。
4月上旬に終了予定の販促策を一部延長する可能性も示唆した。

 米国トヨタ自動車販売(TMS)のグループ副社長であるボブ・カーター氏が同日開幕
したニューヨーク国際自動車ショーで、日本経済新聞の取材に応じた。トヨタは1日に
3月の販売実績を発表する。同副社長は「(法人向けを除く)個人向けでシェア首位に
なる」との見通しを示した。「顧客が予想より早く戻っている」と述べた。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A96889DE2E7E2E3EBEBEAE2E2E3E2E6E0E2E3E29F9FE2E2E2E3;at=DGXZZO0195165008122009000000
282名刺は切らしておりまして:2010/04/01(木) 20:25:16 ID:wZAUXn0/
別に、ブレーキが効く直前までペダル踏んどけば
ブレーキランプは点灯するだろが。
283名刺は切らしておりまして:2010/04/02(金) 04:28:49 ID:vA8uE/AG
トヨタ中国法人、リコール対象車を無料で安全点検
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E1E3E297978DE1E3E2E1E0E2E3E28698E2E2E2E2;at=ALL

2010/4/1 1:48
【北京=多部田俊輔】トヨタ自動車の中国法人は31日、中国で2月末
からリコール(回収・無償修理)を実施している多目的スポーツ車
「RAV4」約7万5000台について、4月15日から車両の安全チェック
などの無料サービスを全国で提供することを決めた。中国浙江省から
トヨタのリコール対応に不満が出ており、トヨタは無料サービスで当局
や顧客の理解を求める。

トヨタがRAV4のリコールを発表したは1月下旬。「告知から実施
まで時間がかかり顧客に迷惑をかけた」(広報)として、特別に無料
サービスの提供を決めた。具体的には車両の電子制御系の作動チェック、
エアコン点検、タイヤの入れ替えのうち1つを無料サービスする。

浙江省はトヨタに対し、顧客がリコールで被った損失の補てんを求めて
いる。トヨタは「現金ではなく、無料サービスの提供で浙江省からも
理解を得られたと認識している」(同)としている。
284名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 06:12:38 ID:cOx9uzo6
>>280
なんか笑ったwww

AAと台詞と画像が合いすぎwwww
これがトヨタ主催のレース??
285名刺は切らしておりまして:2010/04/03(土) 12:02:29 ID:IEY/uS8f
俺が乗っていたレガシィは、3年間毎日数回、エンストしたりスピードが10キロ
しか出なくなったりしていた。修理に2回持っていったが、原因不明で、もう
少し様子をみてくれと言われるだけだった。カーブでエンストすると、ハンド
ルとブレーキが重くなって焦った。エアコンを使う時期になると頻繁に症状が
出たので、漏電か電気系統の故障だと思う。
286名刺は切らしておりまして
>>285
新車で買ったなら、もっと文句を言うべきだよ。