【コラム】自動車業界に広がるトヨタ擁護論!プリウスのリコールは本来不要だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ところどころかなり省略しました。
ソース全文はDIAMONDonline エコカー大戦争! 桃田 健史(ジャーナリスト)
自動車業界に広がるトヨタ擁護論!プリウスのリコールは本来不要だった
〜不条理なバッシングの餌食になった企業の悲しい宿命
http://diamond.jp/series/ecocar/10030/
http://diamond.jp/series/ecocar/10030/?page=2
http://diamond.jp/series/ecocar/10030/?page=3
http://diamond.jp/series/ecocar/10030/?page=4
http://diamond.jp/series/ecocar/10030/?page=5
http://diamond.jp/series/ecocar/10030/?page=6
http://diamond.jp/series/ecocar/10030/?page=7

[1/4]
「あれじゃ、トヨタが可哀相だ」
「プリウスは、(技術面で見れば)リコールする必要などない」
日本の自動車業界関係者、特に技術系の関係者から「トヨタ擁護」の声を多く聞く。

2010年2月第1週、先端自動車用蓄電池の国際会議AABC Europe(ドイツ・マインツ市)。ハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、電気自動車の技術のカギとなる、
リチウムイオン二次電池について日欧企業から様々な発表があった。

同時期、フィナンシャルタイムズ独版のトップ記事にトヨタ・リコール問題が大きく取り上げられていた。
だが、同会議開催中、筆者が直接話した日米欧各国の自動車部品、蓄電池、素材などの
メーカー関係者の中で、今回の一連のトヨタ・リコール問題について、特にプリウスの案件について
「トヨタが一方的に悪い」と答えた人はほとんどいなかった。
(中略)
まず一連のトヨタ・リコール問題の流れは、大きく3段階に分けて検証する必要がある。

注目すべき点は、最初の2段階と、最後の1段階(=プリウス・ブレーキ問題)は「別次元の問題」である
ということだ。

それらの3段階とは、1.フロアマット問題、2.フリクションレバーの問題、3.プリウスのブレーキ問題、
である。以下、各々について記す。

<第1段階 フロアマット問題>
フロアマット問題とは、2009年第3四半期頃から米国内で盛んに報道されるようになったレクサスES
(トヨタカムリをベース車としたレクサス版高級仕様車・日本未導入)での事故事例などがキッカケとなり、
2009年11月25日、トヨタがNHTSA(National Highway Traffic Safety Administration/米運輸省高速道路
交通安全局)に約426万台のトヨタ車に対するリコールを届けたことだ。これは、アクセルペダル自体を
交換するなどで対応した。この件はリコール届出後に、北米内での騒ぎは沈静化に向かっていた。

<第2段階 フリクションレバー問題>
2010年2月1日のトヨタ自動車(日本の本社)広報発表から引用すると「アクセルペダル内部の
フリクションレバー部が磨耗した状態で、低音時にヒーターをかけるなどにより当該部品が結露すると、
最悪の場合、アクセルペダルがゆっくり戻る、または戻らないという現象が発生する可能性があるもので、
お客様に安心してご使用いただくために、現地1月21日、リコールを行うことを決定した」とある。
(中略)
このフリクションレバー問題は、当該部品の製造メーカーが米国企業であったため、当該部品の設計に
関する責任などが問題視された。
(中略)

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2010/02/17(水) 12:20:20 ID:???
-続きです-
[2/4]
フリクションレバー・リコールの後、米国内のトヨタディーラーで、当該車両の一時的な販売停止、
そして当該車両の米国内製造停止が発表された。その頃、つまり1月末頃から、米国メディアから
トヨタへの風あたりが急激に強くなった。

このあたりで日本メディアはまだ、当該車両が日本市場で販売されていないことから、
「対岸の火事」として扱っていた。

<第3段階 プリウス・ブレーキ問題>
ここで、第1段階(フロアマット問題)、第2段階(フリクションレバー問題)と、話がガラリと大きく
変わってしまった。

フロアマット問題、フリクションレバー問題は、使用方法や環境条件での限定事項はあるが、
設計不備とも考えられる範疇の案件である。このことについては、自動車関連の多くの技術者、
そして筆者も同感だ。
それに対して、「プリウスの協調回生ブレーキ」については、2月3日夜にトヨタ・佐々木眞一副社長が
前原誠司国土交通省大臣との会談の後の記者会見で述べたように、「ドライバーのフィーリングの差」
という見解は、自動車業界全体の一般論と同調する。

初期の協調回生ブレーキは、初代プリウスが「(業界で)カックンブレーキ」と言われたほど、
軽く踏んでカックンとブレーキが効く特異なフィーリングがあった。
また、2000年代前半に北米投入された初期のカムリハイブリッドも、ブレーキング時に足裏が
ムズムズと痒くなるような回生制御の微振動があり、キュイーンという回生ブレーキ発生音もかなり
気になった。

そうした協調回生の歴史を経て、2009年デビューの第3世代プリウスの協調回生ブレーキのフィーリングは
「(初期と比べれば)限りなく普通の車に近い」状態になった。
こうした技術革新の実態を知っているからこそ、筆者を含めた多くの自動車業界関係者は
「今回のプリウス・ブレーキ問題をリコール扱いとするのは、ユーザーへの過大反応だ」と考えるのである。
(中略)
しかし、日本の大手メディアはプリウスを巡るこうしたいわば技術論と、前述の第1段階(フロア問題)と
第2段階(フリクションレバー問題)を同列視した。
さらに、ワイドショー的観点からトヨタ佐々木副社長の記者会見での言葉尻だけを捉えて、
「トヨタが消費者に対して高飛車な態度をとっている」という論調を広めた。

時を同じくしてアメリカでも、フロア問題、フリクションレバー問題、プリウス・ブレーキ問題、
さらには日本国内メディア(または日本国内で取材する欧米メディア日本支社からの現地取材)による
「トヨタ母国でのトヨタバッシング」による「負の連鎖」が始まった。

こうなると、豊田章男社長が会見で「お辞儀の角度がどうしたこうした」、「英語力がどうしたこうした」、
「会見の場が日本の政治経済の中心地の東京でなく、トヨタの経済基盤中心地である、東京から新幹線で
1時間半の名古屋に夜遅く呼びつけられたから、どうしたこうした」と、日米メディアによる「負の連鎖」が
加速していった。

-続きます-
3やるっきゃ騎士φ ★:2010/02/17(水) 12:20:28 ID:???
-続きです-
[3/4]
こうした、トヨタリコール問題・3段階の実態をハッキリ認識している日本メディア関係者は驚くほど少ない。

ワイドショーのコメンテイターが時流に乗ろうとして『らしい言葉』でトヨタリコール問題を論じるのは
ご愛嬌だとしても、NHKのニュース報道で「過大で偏向した解釈」だと思われてもおかしくないような、
トヨタリコール問題の扱いが目に付く。
それは、豊田社長の会見の言葉尻を鵜呑みにしたような「これまでトヨタはメーカー目線であり、
お客様目線ではなかった。今後はお客様目線での経営を進めることが求められる」という、経済部記者による
内容が不確かなコメント。
(中略)
筆者の過去体験で言うと、アメリカ庶民の多くが「日本車はアメ車と比べて壊れない」、
「特にトヨタの車は何年乗っても壊れない」と、口にする。
さらに、ケンタッキー州を基点として、カリフォルニア州(GMとの合弁NUMMIは閉鎖)、
インディアナ州、テキサス州などの現地生産工場運営に伴い、企業としてのアメリカ市民化を着実に
推し進めていったトヨタ。安定雇用、それに伴う地域社会の発展により、トヨタ工場進出の現地に行くと
親日派の庶民に多く出会う。

こうした要因により、結果としてアメリカでは、「トヨタへの過大評価」が常識化していた。
評価と期待があまりも高いため、前述の「リコール3段階問題」が世界各国メディアの報道で
増幅されていく中、アメリカ人の「トヨタに裏切られた」という反動が生まれたのだ。

そうした社会現象の中で、ワシントンのロビイストなどが結果的に、トヨタの敵味方に分かれる格好になり、
「トヨタリコール問題はゼネラル・モーターズ(GM)やフォード、さらには米政府が仕組んだ陰謀だ」
といううがった見方すら生まれた。

豊田章男社長が会見で「トヨタは万能ではない」と漏らしたが、それはトヨタ自身の手を離れて
「トヨタ車=壊れない」というトヨタ万能神話がひとり歩きしてしまった結果だ。

日本のメディアにしても、高度成長期からリーマンショックまで、いや今回の一連のリコール問題の
直前まで、「トヨタ=日本の代表選手」というイメージでトヨタを祭り上げてきた。
それをいま、「あのトヨタがなぜ・・・」とネガティブキャンペーンをはっている。
これは「トヨタを追えば数字(=視聴率/部数/クリック数)が稼げる」というメディアの自作自演報道である。

-続きます-
4やるっきゃ騎士φ ★:2010/02/17(水) 12:20:35 ID:???
-続きです-
[4/4]
では、今回の「新トヨタショック」によって今後、アメリカでトヨタが急激に売れなくなるのだろうか?
筆者は「販売への影響は当然あるが、それは一時的であり、販売落ち込みから早期に復活する」と見ている。

トヨタ不買運動や、日系自動車メーカーへのバッシングが過熱するとは考えにくい。
理由は、アメリカ人は「車を自らの実利で見るから」だ。アメリカ人にとって、車は普段の足だ。
毎月のローン代やリース代は、通勤通学の定期券代のようなものだ。だから、壊れないこと、仮に壊れても
修理代が安くて修理サービスの手際が良い事を求める。だからトヨタを選ぶ人が多い。
今回の騒動で、トヨタ車のリセールバリュー(下取り価格)が下がる可能性について、
個人的損害を名目にしたトヨタ相手の集団訴訟も発生している。
トヨタの販売実績が早期に回復すれば、リセールバリューの落ち込みの早期回復に直結するのだが、
これも「個人的な実利で車を見る」アメリカ人の特徴の代表例だ。

またもう1点、別の視点から今回のトヨタリコール問題が巨大化した理由を指摘したい。

それは、アメリカの一部自動車業界関係者の間で昔から言われてきた、
TMS(Toyota Motor Sales/北米トヨタ営業本部)「シャドーキャビネット」戦略だ。要するに、
北米での各種事業に対して、日本人関係者は黒子に徹して、表に出るのは全てアメリカ人幹部である
という経営手法だ。
アメリカ人各幹部は、TMS社内、または日本本社の役員クラスの幹部と直結している。
米国人幹部は影武者なのだ。米国人幹部たちは、日本本社が自分に何を望んでいるかに敏感だ。
逆に言えば、そうした敏感さを有する人材がトヨタの米国人幹部となる。

今回のリコール問題では、「シャドーキャビネット」が現時点で実在するのかどうかは別として、
アメリカ庶民から見れば「アメリカに親しい日本企業の代表格」だと長年思っていたトヨタだが、
メディアを通じて見えるトヨタ像に対して「日本という文化の違う国から、遠隔操作されている印象」を
抱かせてしまったと思う。「トヨタ、トヨタと日頃当たり前のように口にしてきたが、一体トヨタとは
何者なのか?」。そういう印象をアメリカ人が持った。

以上が、筆者がいま感じているトヨタリコール問題の実情だ。

-以上です かなり省略しました-
執筆者プロフィール  桃田 健史(ジャーナリスト)
日米を拠点に世界各国で自動車産業の動向を取材するジャーナリスト。
インディ500、NASCARなど米国レースにレーサーとしても参戦。
自動車雑誌に多数の連載を持つほか、「Automotive Technology」誌(日経BP社)でBRICs取材、
日本テレビでレース中継番組の解説などを務める。1962年生まれ。
著書「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」好評発売中
5名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:21:31 ID:xJAPaTIc
それはない
リコールするべき事案を隠蔽しすぎ
6やるっきゃ騎士φ ★:2010/02/17(水) 12:21:33 ID:???
スレタイは
【コラム】自動車業界に広がるトヨタ擁護論!プリウスのリコールは本来不要だった(DIAMONDonline)[10/02/17]
です。失礼しました。
7名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:22:39 ID:EzF+YyoA
トヨタが倒産すれば 失業率 10%超えるな  ワクワク
8名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:23:34 ID:SttvCVUl
>こうした、トヨタリコール問題・3段階の実態をハッキリ認識している日本メディア関係者は驚くほど少ない。
今回に限ったことじゃないかと
9名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:24:18 ID:uWebkYcj
トヨタは叩かれすぎだと思うけど、これは提灯すぎ。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:26:09 ID:YhJV3PFz
まあ実際アメリカでトヨタ売れなくなって困るのはアメリカだからな、
アメリカ販売の75%はアメリカで作ってるんだから
11名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:27:48 ID:GFZQXtn2
プリウスの問題は、定期点検やオイル交換の時に随時ソフトの書き換えやれば良かったのにね、
それがいつものように文句言ってきた人だけに対応やっちゃったから
12名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:28:57 ID:aI5e/xdD
日本仕様とアメリカ仕様って全然品質違うんだろ?
壊れないと評判になって当然
13名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:29:52 ID:kdoQPi8w
大企業が何年かに一度食らう試練だな。
14名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:30:00 ID:21ZFXfK7
トヨタの欠陥隠し明らか。

どんどんアメリカ叩いて断罪してくれ。
15名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:30:54 ID:pwrtZyRv
民主政権は日本の企業を擁護しないということがわかる事例だな。

だれだ?民主に投票した売国奴は??
16名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:31:20 ID:wyRz6gCh
>こうした、トヨタリコール問題・3段階の実態をハッキリ認識している日本メディア関係者は驚くほど少ない。

自主回収とリコールの違いすら知らない連中だらけだからなマスゴミは。
17名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:31:41 ID:eRSl54Xf
TV朝日はひどかった
18名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:31:42 ID:0xII5f1p
これを計画した連中は笑いが止まらなそう
19名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:31:42 ID:LiukGXKS
20億円ものロビー活動でも、米政府のトヨタバッシングが収まらないなんて
20名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:32:43 ID:e7CKMToR
>失業率10%超える

連結従業員:322,650人
関連取引先、孫請けを合わせると、もっと行くだろうな。
>>7
 「俺も関係していた!!」
 とかなったら、もっとおもろいだろうな。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:33:42 ID:6CAJWYkN
>自動車業界

どこにも自動車業界の人物の発言がないけどw
22名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:35:28 ID:8a9aZV11
トヨタがこうむった損害を米国民主党に請求する。
拒否されたら、米国債を売る。

米国債の保有、日本が中国を抜き再び世界一に返り咲き
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266338129/
23名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:35:39 ID:BhyFZPEV
北米の工場14日稼動停止。
Japanを叩いたら、国民にツケが回ってきたでござる の巻
24名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:37:05 ID:wyRz6gCh
まぁフィーリング自動車を売ってたらこうなるわなぁ。
25名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:39:53 ID:AiL8Kajs
太平洋戦争、日米自動車協議、湾岸戦争、そして今回
26名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:40:35 ID:IvJFvH09
なにこの分科会のチェック入りまくった分かりやすい提灯記事
27名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:41:34 ID:nb+61Wbr
リコールが必要ないなら徹底的に戦えばよかったのになぁ。
リコールしたら 誤った認めた事。
アメリカじゃ34人死亡したって、裁判じゃ。
28名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:42:04 ID:3lMyNNwY








まぁ東芝機械、TRON以来、やりすぎ感のあるプリオンの日本叩きは無かったからな。

ある意味トヨタは可哀想だが、エコエコ詐欺で日本中を犠牲にしてきた試練と思わなきゃ。






29名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:42:52 ID:nb+61Wbr
あのときトヨタがGMを買っておけばなぁ
30名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:44:36 ID:QEFztHxO
欠陥車プリウスを擁護してるいかれメーカーはどこだよ
やっぱり三菱あたりか?
31名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:44:46 ID:wyRz6gCh
>>28
全然。

日本でも多発してる「徐行運転中に急発進」とか「コンビニ前に駐車中に急発進で
コンビニへ突っ込む」とかの事故、あれって

「アクセルとブレーキの踏み間違い」で処理されてるけど、これが電子回路の
間違いで起きてる事故ならトヨタ潰れるぞ。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:45:07 ID:C3hxniRS
アメリカ市場から撤退でいいんじゃないの。

33名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:47:04 ID:jcGfAxBb
こんな文章書かせるなんて姑息すぎるw
34名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:48:57 ID:Twc4HTHJ
>>31
空想で批判かよw
もしそうならもっと多発してるわ
35名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:49:20 ID:sMZ2ZYZ/
プリウスユーザーが以前から、止まらないと怖がっていたのに
HV車のブレーキの特性とかいって、誤魔化していたんだろ?
ホンダのインサイトは油圧ブレーキと回生ブレーキが同時に効くから
こんな問題起きなかったけど、トヨタは燃費をかせぐために安全性を軽視し過ぎた。
36名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:49:23 ID:PmVpT/Uc
>>2
> 「トヨタ母国でのトヨタバッシング」による「負の連鎖」が始まった。
> こうなると、豊田章男社長が会見で「お辞儀の角度がどうしたこうした」、「英語力がどうしたこうした」、
> 「会見の場が日本の政治経済の中心地の東京でなく、トヨタの経済基盤中心地である、東京から新幹線で
> 1時間半の名古屋に夜遅く呼びつけられたから、どうしたこうした」と、日米メディアによる「負の連鎖」が
> 加速していった。
前首相のカップラーメンバッシングと同じに聞こえる
37名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:51:07 ID:5XnS0z/y
桃田 健史

誰?それ?

 
38名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:51:21 ID:wyRz6gCh
>>34
今回のリコールも「仕様です」でギリギリまで誤魔化してたからなぁ。

>>36
・アメリカ国内の投資銀行勤務経験あり
・アメリカの大学でMBA取得
・慶応卒
にしてはあの英語はありえないwwww
39名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:51:53 ID:G7sHIGla
要するに3つも欠陥がある車だと
40名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:51:57 ID:8Lal43ij
欠陥トヨタ擁護かよwwww





























利害関係者の身内擁護うざいw
41名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:52:49 ID:wyRz6gCh
>>34
今回のリコールも「仕様です」でギリギリまで誤魔化してたからなぁ。

>>36
・アメリカ国内の投資銀行勤務経験あり
・アメリカの大学でMBA取得
・慶応卒
にしてはあの英語はありえないwwww
42名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:53:32 ID:vmv+BNfg
ハイエース?にレクサスのマーク付けてるDQNがいたw
43名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:53:45 ID:cp/Mwxi3
欠陥車はアメリカの工場で造られたアメリカ製
ってことをマスコミが一切口にしない件
44名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:54:20 ID:wyRz6gCh
スイスでの国際会議に出席していた社長、
会議終了後、マスコミに囲まれるのを避けようと裏口から逃げるように
出て行ったが、その時、彼がのっていたクルマは

アウディだったwww


そりゃ海外の連中も馬鹿にするだろwwwwwww
45名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:54:55 ID:F1oP4+CV
無理筋で擁護するから記事が長文になるんだろうがw
46名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:55:00 ID:Twc4HTHJ
>>38
違う車種で年間数件しか起きてない事件をリコールに結び付ける発想w
47名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:55:01 ID:lOCSGbwG
トヨタを叩くと視聴率がとれるんだろ。
48名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:55:58 ID:wyRz6gCh
>>43
プリウスは日本製だよね?あれww

アクセル部品を作ってたアメリカの部品会社を訴えるって息巻いてたけど
「なんでウチらと取引開始する以前のクルマまでリコール対象に入ってんだよ」
って相手からツッコミ入ってトヨタ、顔面蒼白とか

ギャグですか?wwww
49名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:56:31 ID:YBeHa7Tj
火消しかよ
50名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:57:02 ID:wyRz6gCh
>年間数件しか起きてない事件

事故にまで発展してないだけで、日常的に発生してる不具合を考えたら
普通に数万件単位になるだろ
51名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:58:25 ID:Twc4HTHJ
>>50
好きだねー根拠のない空想
52名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:58:48 ID:87ZyzxgP
トヨタはこんな飼い犬にツマラン擁護記事書かせてないで
真面目にクルマ作って真面目に売るようにしろよ
ま、俺はトヨタ以外のクルマしか買ったこと無いけどさ
53名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:59:37 ID:EBACOkfm
日本での報道についてはテレビCM減らしたトヨタへの当てつけだろ。
勝手に自分の首を絞めて死んでくれって感じだ。
54名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:59:57 ID:wyRz6gCh
>>51
トヨタクルマがコンビニに突っ込む事故がここ2年ぐらいで多発急増している
事実は?あれwwww
55名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:01:11 ID:N9xdJDAc
「暴食」、「色欲」、「強欲」、「憂鬱」、「憤怒」、「怠惰」、「虚飾」、「傲慢」

おまえらはいくつの大罪を犯せば気が済むんだ?
56名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:02:11 ID:Twc4HTHJ
>>54
どの車種でどの程度起きてるの?
今回のプリウスみたいに再現性あるの?
そういうこと考えたこと有るの?
57名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:02:58 ID:dchw80bJ
旧型プリウスは問題ないんだろ。

新型だけが対象なのにリコールすべきではないという発想になるのが
そもそも理解できない。

旧型と同じ構造にすれば問題なし。
58名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:03:09 ID:zGvLrO6m
三菱の車両火災を自作自演したマスゴミが言ってもねえw
59名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:03:57 ID:09G13wQs
アクセルとブレーキが逆になる現象が起きるとか、プログラム上もまずないし、
保安関係は優先でテストされる事案だべ。
もしそんなのが1件でも起きてるなら、最優先で発表される。隠しても得が全くないから。
60名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:06:53 ID:7BD/wCx0
これを機会に利益優先から信頼性優先に少し舵をきってくれれば
みんなにとってハッピー(俺はトヨタ車はかわないけどね)

ほっておいたら中国向けの安いけど壊れる車が日本でも走る事になるから
それはよくない。

製品というのは消費者にあわせて作られるものだ。
中国人にあわせて車を作られるとかなわん。
61名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:07:15 ID:+IIePYyV
そりゃそうだろ、どこのメーカーもこう言う因縁をつけられればアウトだからさ。

実際はアメ車の方がはるかに酷い件についてw
あ、アメリカの国営企業でしたかね、そりゃライバル潰しとしか見られないのが当たり前。
62名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:07:56 ID:wyRz6gCh
>もしそんなのが1件でも起きてるなら、最優先で発表される。隠しても得が全くないから。

【自動車】昨秋「事故車に異常なし」 プリウス苦情でトヨタが国に報告[10/02/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265247073

むしろ逆じゃね?w
63名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:08:56 ID:hRtMHY7a
華やかさアップ トヨタが新型パッソ発売
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2010021602000225.html?ref=rank

 パッソは2004年発売の初代に続き、小型車生産に強みを持つ子会社、ダイハツ工業との共同開発。
トヨタが企画・デザインを主導し、ダイハツは開発・設計と製造を担う。
ダイハツは「ブーン」の名で販売。
パッソの価格は100万〜147万円。全国のトヨタカローラ店で販売する。
64名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:09:09 ID:wyRz6gCh
急加速で激突、な事故多発の問題は


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000539-san-bus_all

トヨタ(笑)「電子制御システム」を再調査 急加速問題で
2月15日11時59分配信 産経新聞

トヨタ(笑)自動車が、米国で急加速に関する苦情が相次いでいる問題で、原因として指摘されている
「電子制御スロットル・システム(ETCS)」について、外部機関による再調査を行う方針を固めたことが、
2月15日に分かった。24日に開催される米下院での公聴会で表明する見通し。
再調査ではETCSのプログラムに問題がないかを調べる。調査の透明性を確保するため、外部の調査機関に委ねることにした。


つまり、今までの欠陥隠しがバレバレになります。

アメリカにまかせとけwwww
65名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:09:40 ID:7BD/wCx0
>>59
トヨタの車は最初にふけるよう電子スロに設定してる。
(加速感を演出してる)
これが問題の元になってると俺は思う。
66名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:09:57 ID:PeermFQo
ダイヤモンド社って時点でもチョウチンぶらぶら

こういう御用記事でお手盛り自画自賛するのがカイゼンか?

日本の製造業を破壊し人々を不幸に落としたトヨタは一秒でも早く潰れろ
67名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:10:07 ID:A6HDCxiU
リコールの基準なんていい加減だから、今回のような状態になれば不要なことまでリコール対象になるよ。
三菱自動車の時に「ストップランプ赤塗装が剥げる可能性がある」でリコールだよ。対象だったけど手間なので
行かないでいたらディーラーからお願い交換に来てと連絡があった。

他社も同じストップランプ使ってるのに三菱自動車だけリコールだよ、事故につながる可能性があるという理由で
リコールにしたのだから、当然同じランプを使用してる他社の該当する車もリコールにしないとダメだろ。
三菱を擁護するわけではないけど、基準がいい加減で恣意的なのはリコールのシステムが信用できなくなるし、
機能しなくなることで、安全が担保できなくなるよ。
68名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:10:53 ID:+tiJdTrz
アメリカ向け全てを日本で生産すれば
日本での雇用も増えるし高品質を維持できるんじゃね?
69名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:11:06 ID:wyRz6gCh
>リコールの基準なんていい加減だから、今回のような状態になれば不要なことまでリコール対象になるよ

んなこたぁないw

リコールと自主回収の違いすらわからんのか?www
70名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:12:21 ID:p1b5DofP
トヨタがいなけりゃ食えないジャーナリストがなに言っても説得力がない
71名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:12:36 ID:BH8pbJ5w
>>7
革命に犠牲はつきもの

断固としてトヨタを潰すべき
72名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:14:01 ID:Urq4ylQz
提灯カス記事
73名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:14:29 ID:wyRz6gCh
>リコールの基準なんていい加減だから、今回のような状態になれば不要なことまでリコール対象になるよ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1036411445

リコールと自主回収の違いって何ですか?教えて下さい。


リコールは、国土交通相への届出が必要で法律にのっとって行われます。
対象車すべてを直す義務が生じます。

自主回収は、サービスの一環で行っているので、やってもやらなくて良いです。文句を言った客だけしゅうりするとかします。
例えば,
トヨタのプリウスの場合、ブレーキはリコールでしょう。
ハイブリッドバッテリーの交換は自主回収です。毎回定期点検をディーラーで実施して、かつ、文句を言うとタダです。
文句を言わないと、30万円も修理費用が取られます。壊れやすいとわかっている癖にです。
パワステモーター故障にいたっては、自主回収すらせず、お金を取ります。
壊れやすいと把握しているにも関わらずです。
74名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:15:22 ID:BH8pbJ5w
>>66
マスコミが信用できない以上、我々で日本車の危険性を広めていくしかない
75104:2010/02/17(水) 13:15:31 ID:iA2R00JE


だが値引きが余りに渋いのでスバルを買うことにした。

76名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:15:40 ID:7BD/wCx0
ソフトウェアにバグはつきものなのに、テストを増やさなかったんだろうな。
命が乗ってるのにユーザーにバグ出しさせちゃまずいだろ。
77名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:15:41 ID:Twc4HTHJ
すごいねー
具体的な指摘無しに特殊条件下でブレーキが0.6秒抜けるのを、アクセルとブレーキが逆になるのと同じに話し始めたよw
どの車種でブレーキとアクセル逆になるのか早く出してくれよー
78名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:15:47 ID:yHoYRy3z
>>15
反中国という中国企業はないからね・・・

トヨタは反日本政府だから、、、野党の自民に多額の献金
反民主キャンペーンのためマスコミと電通に働きかける
そんな企業を国民の金と血と汗で日本政府が守る義務はない
79名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:16:47 ID:+IIePYyV
なんかさ、ブッシュって良い人だったんだなw
オバマになってからのアメ公は酷い、オバマはソーシャリストの悪魔呼ばわりされ始めたが、
国際社会に対してもブッシュ政権時より全世界的規模で大顰蹙かってなってないか?

日本に対しては、アメ車を棚に上げて因縁つけてる
中国に対しては、台湾問題、貿易、通貨問題でブッシュ政権時より強硬な対応
欧州に対しては、PIGS国債を大量に空売りしたり、ユーロの通貨売りしてる、GSも波乱要因
中東に対しては、相変わらず喧嘩ごしで戦線を拡大してる

おまえだよ、おまえ >アメ公
80名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:16:54 ID:wdO1Tk7A
せっかく最新のカーオーディオが付いてるんだから
それを情報端末として
パソコンからアップデートプログラムをダウンロードして
SDカードかUSBメモリに入れたデータをオーディオに繋いだら
車載コンピュータのプログラムをアップデートできるように
したらいい
パソコンでできてることだから簡単だろ?
あと冬の雪道バージョンとか夏バージョンとか走りを選べる
ようにするくらい簡単だろう?


81名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:17:14 ID:iA2R00JE
この機会にちょっとくらいプリウス値引きしろよ・・・

82名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:17:42 ID:/o7PUijO
むしろ今トヨタを叩くジャーナリストこそが本物だろうね。
83名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:20:38 ID:wyRz6gCh
>アクセルとブレーキが逆になるのと同じに話し始めたよw


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000539-san-bus_all

トヨタ(笑)「電子制御システム」を再調査 急加速問題で
2月15日11時59分配信 産経新聞

トヨタ(笑)自動車が、米国で急加速に関する苦情が相次いでいる問題で、原因として指摘されている
「電子制御スロットル・システム(ETCS)」について、外部機関による再調査を行う方針を固めたことが、
2月15日に分かった。24日に開催される米下院での公聴会で表明する見通し。
再調査ではETCSのプログラムに問題がないかを調べる。調査の透明性を確保するため、外部の調査機関に委ねることにした。


つまり、今までの欠陥隠しがバレバレになります。

アメリカにまかせとけwwww
むしろ本丸はこっち。
84名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:21:07 ID:G4NGfAVG
アメリカ人以上に日本人のほうがTOYOTAに対して不満、不審の念を抱いているわけだが
85名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:21:37 ID:EuJ5eK3W
>>79
日本企業叩きと日本叩きを一緒にすべきでない

悪魔のごとき日本企業に対して正義感の強いアメリカ人が怒るのは当然のこと
86名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:22:54 ID:bvp9AStM
週刊現代に出てたぞ。
米政府は世界で唯一トヨタだけが持っている電気ブレーキの情報を公聴会で開示させるつもりだ。
だから、トヨタが否定しているにもかかわらず「ブレーキの欠陥、ブレーキの欠陥」と連呼しているんだと。
87名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:23:43 ID:WeVg6cwp
今回の件でオイラは、米で生産された車には乗りたくないと思った
88名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:25:05 ID:+IIePYyV
>>85
アメリカ政府が旗振ってやってるだろうが、禿w

正義感とかwww
89名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:25:11 ID:VANnkaXJ
>>1
ビズ板で糞スレ立てんな、カス
90名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:25:16 ID:Twc4HTHJ
>>83
だから電子制御とアクセルとブレーキが逆になる話を一緒にする根拠出してくれよw
根拠も無しに批判する脳無しですか?w
91名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:25:48 ID:75hLz/5W
アメリカの正義=ジャイアニズム
92名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:25:58 ID:YGnUKUTD
トヨタ叩きのキムチ臭い野郎だらけwヒュンダイが売れてホルホルか?
93名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:25:59 ID:uphp8VXe
>>79

弱小国市場に対する空売りはブッシュ時代から年がら年中やってるから
今に始まったこっちゃねえ。
GSにしてもギリシャとあーだこーだやってたのはブッシュの頃だし。

あと中国に関しては為替でもっと強い態度に出て元高になった方が日本も助かるんだがね。
さすがに不公平すぎる。
94名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:26:31 ID:B6hoCTON
相変わらず
汚ねー国だな
ダメリカは
95名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:26:38 ID:wyRz6gCh
>>90

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000539-san-bus_all

トヨタ(笑)「電子制御システム」を再調査 急加速問題で

>「電子制御システム」を再調査 急加速問題で
>急加速問題で


この問題の調査はアメリカにやらせた方がまともだろ。
96名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:27:42 ID:PZuCtl7f
>>10
キムチでは?
97名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:28:19 ID:HVSRCm15
>>1
こんなこと言い出すと、トヨタバッシングが、そのうち日本バッシングになるぞ。
98名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:28:27 ID:Twc4HTHJ
>>95
どう読んでもアクセルとブレーキが逆になる現象とは書いてませんが?
読めますか?
99名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:29:11 ID:EuJ5eK3W
>>88
日本に自浄作用がない以上、アメリカにトヨタと経団連潰しをやってもらうしかないんじゃね
100名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:29:27 ID:wyRz6gCh
>どう読んでもアクセルとブレーキが逆になる現象とは書いてませんが?

>急加速問題で


なんで急加速するんだ?w
101名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:29:31 ID:75hLz/5W
>>96
キムチはトヨタ車と競合しない
競合するアメリカ車はメキシコで生産
102名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:30:42 ID:/CTX38rV
なんだか、中川の酩酊会見の報道と似たような構図だな。
103名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:30:47 ID:e222op8r
ジャーナリスト気取りも真偽は別として解釈がどうにでも取れるんだったら
盛り上がる方の記事書くだろ?かわいそうだがスケープゴートになるべくして
トヨタも国母もなったわけだな
104名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:31:00 ID:09G13wQs
>>100
アクセル踏むからに決まってるだろ。
で、どこにブレーキ踏んで急加速するってかいてあるんだ?
105名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:31:33 ID:wyRz6gCh
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265182050

Apple創業者「2010プリウス、勝手に156km/hに加速」
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 16:27:30 ID:hSOwR/Zn0
★アップル共同創業者のトヨタ車にも不具合−リコール対象外のプリウス

  2月3日(ブルームバーグ):米アップルの共同創業者スティーブ・ウォズニアック氏は、
同氏が所有するトヨタ車にドライバーの意図とは無関係に加速するといった
不具合がみられることを明らかにした。

  同氏は2日のインタビューで、トヨタ自動車のプリウス2010年モデルが
クルーズコントロール(自動速度制御装置)使用時に意図せずに加速し、
最大で時速156キロに達することがあると述べた。
同氏はソフトウエア関連の欠陥が原因である公算が大きいとみているが、同氏の苦情に対し、
トヨタと米道路交通安全局(NHTSA)からは、この2カ月間返答がないという。

  トヨタのウェブサイトによれば、リコール(無料の回収・修理)対象台数535万台の中には、
アクセルペダルがフロアマットに引っ掛かる恐れがあるプリウスの04年−09年モデルが含まれる。
しかし、ウォズニアック氏の所有するクルーズコントロール付き10年モデルは対象外だ。

  トヨタの広報担当、竹内利理子氏は電話取材に対し、ウォズニアック氏以外の顧客から、
そうした不具合の報告が寄せられたかどうか知らないと述べた。

  ウォズニアック氏(59)は、「わたしの事例が重大かつ緊急である理由は、
それがエレクトロニクスにかかわるからだ。アクセルペダルに足が触れない状態でも、
クルーズコントロールの使用時にそれは起きる」と説明した。

  トヨタの米国現地法人、米国トヨタ自動車販売のジム・レンツ社長は
今週の電話会議で、エレクトロニクスが原因である可能性を否定している。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aao77GjWLQeU
106名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:32:04 ID:75hLz/5W
>>100
普通に考えれば、アクセル踏量に対するフィードバック過多になるソフトのバグだろうな
107名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:32:12 ID:Twc4HTHJ
>>100
今回話題になってるのは加速度センサーの話ですが?
内容も分からず騒いでますか?
108名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:32:37 ID:wyRz6gCh

104 :名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:31:00 ID:09G13wQs
>>100
アクセル踏むからに決まってるだろ。
で、どこにブレーキ踏んで急加速するってかいてあるんだ?

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265182050

Apple創業者「2010プリウス、勝手に156km/hに加速」
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 16:27:30 ID:hSOwR/Zn0
★アップル共同創業者のトヨタ車にも不具合−リコール対象外のプリウス

  2月3日(ブルームバーグ):米アップルの共同創業者スティーブ・ウォズニアック氏は、
同氏が所有するトヨタ車にドライバーの意図とは無関係に加速するといった
不具合がみられることを明らかにした。

  同氏は2日のインタビューで、トヨタ自動車のプリウス2010年モデルが
クルーズコントロール(自動速度制御装置)使用時に意図せずに加速し、
最大で時速156キロに達することがあると述べた。
同氏はソフトウエア関連の欠陥が原因である公算が大きいとみているが、同氏の苦情に対し、
トヨタと米道路交通安全局(NHTSA)からは、この2カ月間返答がないという。

  トヨタのウェブサイトによれば、リコール(無料の回収・修理)対象台数535万台の中には、
アクセルペダルがフロアマットに引っ掛かる恐れがあるプリウスの04年−09年モデルが含まれる。
しかし、ウォズニアック氏の所有するクルーズコントロール付き10年モデルは対象外だ。

  トヨタの広報担当、竹内利理子氏は電話取材に対し、ウォズニアック氏以外の顧客から、
そうした不具合の報告が寄せられたかどうか知らないと述べた。

  ウォズニアック氏(59)は、「わたしの事例が重大かつ緊急である理由は、
それがエレクトロニクスにかかわるからだ。アクセルペダルに足が触れない状態でも、
クルーズコントロールの使用時にそれは起きる」と説明した。

  トヨタの米国現地法人、米国トヨタ自動車販売のジム・レンツ社長は
今週の電話会議で、エレクトロニクスが原因である可能性を否定している。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aao77GjWLQeU
109名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:33:00 ID:TEDxJsIk
アメリカから帰国したばかりだけど、皆口を揃えて「Hyundai is best」だった

あの、Sumsungを作るような国の車だから間違い無いというのが理由みたい
少なくとも日本製よりはマシだろうと。

日本終わったね。
110名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:33:37 ID:m5tF9Acd
>>7
「就業意欲があり職に就けない」という定義に当てはまる人の割合なら既に10%以上だが
社内失業者も含めれば更に倍くらいになるっぽい
期待するなら30%以上にしとけ
111名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:34:04 ID:TEDxJsIk
アメリカから帰国したばかりだけど、皆口を揃えて「Hyundai is best」だった

あの、Sumsungを作るような国の車だから間違い無いというのが理由みたい
少なくとも日本製よりはマシだろうと。

日本終わったね。
112名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:34:54 ID:wyRz6gCh
新たに・・・

プリウス、米当局に苦情相次ぐ=急加速問題も浮上−トヨタ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&rel=j7&k=2010020600219
米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)の資料によると、過去数日間では、ブレーキの利き
が悪いとのクレームの中に、「突然の加速」「急加速」を訴える苦情も相次いでいる。
新たな資料では、「でこぼこ道を通過しながら下り坂を運転していると、突然の加速が起きる」
「道路のくぼみを通過中、ブレーキを踏んだままの状態の時、瞬間的に急加速した」といった
苦情が寄せられている。ブレーキ問題に絡む交通事故は16件で、4人が負傷しているという。
NHTSAの資料によると、ブレーキ問題に絡む苦情件数は、メディアによる一斉報道で問題が
大きくなったこともあり、5日昼までに600件を超えた。


◆新型プリウスが 「突然、急加速する」 という苦情が相次いでいる。
http://news.livedoor.com/article/detail/4591417/

ブレーキがすっぽ抜けて止まらなかったり、予期せぬ急発進や急加速したり忙しいな。


これはどういうことなんだ?wwwww
113名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:34:58 ID:EuJ5eK3W
>>105
意図せずに加速し、最大で時速156キロに達することがある

ブレーキ抜けだけじゃなかったな
有名人だからニュースになるけど、市井の人なら運転ミスで片付けられるだろ

命惜しけりゃ日本車乗るな
命惜しけりゃ日本車乗るな
114名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:34:59 ID:G4NGfAVG
カカクコムのプリウスのユーザーが真面目に書いたレポートに対しての悪意に満ちた巧妙な人格攻撃と異常を巧妙にごまかすような不自然な文体(今も掲載されているかどうかは定かではないが)を見てみろ!!
私以外にも読んで不審を抱いた人はごまんといるはずだぞ
アクセルとブレーキの踏み間違いを誘発させるような異常なつくりのために実際に事故を起こし、怪我をさせたりコンビニのガラスやら商品やらを弁償させられた人も日本だけでも少なからずいるだろう
ぜんぶ本人の100%過失で処理されているのではと推測されるが、どうか?
それで修理が発生すればまたTOYOTAの収入が増えるわけだろ
こいつらみんなで詐欺やってるんだよ 国交省とグルでリコール隠しをやってきたと見るほうが自然だろう そこまでアメリカが暴露できればたいしたものだし、期待したい
生活保護水準以下の賃金で非正規労働者を雇えるような社会にしたのも経団連(そのリーダーTOYOTA)と金をもらった当時の小泉自民党政権 この煽りを喰って百貨店が店舗閉鎖の嵐なわけだろ 日本経済そのものをグルになって破壊したんだよ
だから徹底的にアメリカにTOYOTAを叩いてほしいし、潰そうがどうしようが構わないと思っている日本人が少なくないわけだ
日本が経済的に困ったとしてもTOYOTAには消えてほしいし、見たくもないという人がたくさんいるんだ
あの対応を見れば顧客のために誠実にクルマを作っていると判断できないほうがそもそもおかしいだろ!
115名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:35:01 ID:75hLz/5W
>>103
国母はふざけた態度の謝罪会見が無かったらそんなに燃えてないだろう…
116名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:35:40 ID:+IIePYyV
>>93
程度問題って分る? 
経済好調時と世界的大不況時では同じ事やってても評価が違うのは分るかな? 

オバマのファンなんだw
EXECUTIVE ORDER-13528にサインしたのはオバマだぜ。
こりゃ酷いな、ブッシュ政権時より酷いんじゃないか?

>>99
世界で自浄作用を発揮してる国ってどこだ?
117名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:36:19 ID:wyRz6gCh
>「突然の加速」「急加速」を訴える苦情も相次いでいる。


これとセブンイレブンに次々とプリウスが突入してる事故が多発してるのとの因果関係が
明らかになるのはこれからかwwww
118名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:36:29 ID:X4nOxmId
電スロが遂に来てしまったのか
まずー
119名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:36:49 ID:EuJ5eK3W
>>109
キムチカーが、ベストなわけねーだろw

殺人日本車よりはベターというだけで
120名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:38:41 ID:wyRz6gCh
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201002/2010020600219

プリウス、米当局に苦情相次ぐ=急加速問題も浮上−トヨタ

 【ニューヨーク時事】米国内でトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)新型
「プリウス」について、当局への苦情が急増している。米運輸省の道路交通安
全局(NHTSA)の資料によると、過去数日間では、ブレーキの利きが悪い
とのクレームの中に、「突然の加速」「急加速」を訴える苦情も相次いでいる

 苦情のすべてが車の欠陥を意味するわけではない。ただ、米政府や議会は現
在、トヨタによるアクセルペダルなどの不具合に伴う大量リコール(回収・無
償修理)問題で、NHTSAに寄せられる消費者らのクレームを基に、電子制
御装置の構造的な欠陥の有無について追及しようとしている。
 それだけに、新型プリウスの所有者が「突然の加速」を訴えるクレームは、
トヨタにとってさらなる逆風となりそうだ。
 NHTSAの資料によると、ブレーキ問題に絡む苦情件数は、メディアによ
る一斉報道で問題が大きくなったこともあり、5日昼までに600件を超えた

 ブレーキ問題がメディア報道で発覚した2日時点の資料では、「突然の加速
」を具体的に訴える苦情は事実上なかった。
 新たな資料では、「でこぼこ道を通過しながら下り坂を運転していると、突
然の加速が起きる」「道路のくぼみを通過中、ブレーキを踏んだままの状態の
時、瞬間的に急加速した」といった苦情が寄せられている。ブレーキ問題に絡
む交通事故は16件で、4人が負傷しているという。(2010/02/06-13:02)
121名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:38:50 ID:X4nOxmId
カックンブレーキやABSの動作等いけしゃーしゃーと見当違いな話で誤魔化す作戦みたいだが
電スロはなんて理由で誤魔化すのだろうか
122名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:39:14 ID:fAA85ubk
ザルなユーザー車検受検車や整備不良車まで全部三菱のせいにしてた
腐れジャーナリストとは思えない擁護っぷりだなぁ。
123名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:40:17 ID:wyRz6gCh
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265182050

Apple創業者「2010プリウス、勝手に156km/hに加速」

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/03(水) 16:27:30 ID:hSOwR/Zn0
★アップル共同創業者のトヨタ車にも不具合−リコール対象外のプリウス

  2月3日(ブルームバーグ):米アップルの共同創業者スティーブ・ウォズニアック氏は、
同氏が所有するトヨタ車にドライバーの意図とは無関係に加速するといった
不具合がみられることを明らかにした。

  同氏は2日のインタビューで、トヨタ自動車のプリウス2010年モデルが
クルーズコントロール(自動速度制御装置)使用時に意図せずに加速し、
最大で時速156キロに達することがあると述べた。
同氏はソフトウエア関連の欠陥が原因である公算が大きいとみているが、同氏の苦情に対し、
トヨタと米道路交通安全局(NHTSA)からは、この2カ月間返答がないという。

  トヨタのウェブサイトによれば、リコール(無料の回収・修理)対象台数535万台の中には、
アクセルペダルがフロアマットに引っ掛かる恐れがあるプリウスの04年−09年モデルが含まれる。
しかし、ウォズニアック氏の所有するクルーズコントロール付き10年モデルは対象外だ。

  トヨタの広報担当、竹内利理子氏は電話取材に対し、ウォズニアック氏以外の顧客から、
そうした不具合の報告が寄せられたかどうか知らないと述べた。

  ウォズニアック氏(59)は、「わたしの事例が重大かつ緊急である理由は、
それがエレクトロニクスにかかわるからだ。アクセルペダルに足が触れない状態でも、
クルーズコントロールの使用時にそれは起きる」と説明した。

  トヨタの米国現地法人、米国トヨタ自動車販売のジム・レンツ社長は
今週の電話会議で、エレクトロニクスが原因である可能性を否定している。

Bloomberg http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aao77GjWLQeU


これはマジでヤバいだろwww
死者がでてないだけラッキー
124名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:40:19 ID:aRMkIVXs
車関係のライターが擁護するのは当たり前
125名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:40:45 ID:G4NGfAVG
カカクコムのプリウスのユーザーが真面目に書いたレポートに対しての悪意に満ちた巧妙な人格攻撃と異常を巧妙にごまかすような不自然な文体(今も掲載されているかどうかは定かではないが)を見てみろ!!
私以外にも読んで不審を抱いた人はごまんといるはずだぞ
アクセルとブレーキの踏み間違いを誘発させるような異常なつくりのために実際に事故を起こし、怪我をさせたりコンビニのガラスやら商品やらを弁償させられた人も日本だけでも少なからずいるだろう
ぜんぶ本人の100%過失で処理されているのではと推測されるが、どうか?
それで修理が発生すればまたTOYOTAの収入が増えるわけだろ
こいつらみんなで詐欺やってるんだよ 国交省とグルでリコール隠しをやってきたと見るほうが自然だろう そこまでアメリカが暴露できればたいしたものだし、期待したい
生活保護水準以下の賃金で非正規労働者を雇えるような社会にしたのも経団連(そのリーダーTOYOTA)と金をもらった当時の小泉自民党政権 この煽りを喰って百貨店が店舗閉鎖の嵐なわけだろ 日本経済そのものをグルになって破壊したんだよ
だから徹底的にアメリカにTOYOTAを叩いてほしいし、潰そうがどうしようが構わないと思っている日本人が少なくないわけだ
日本が経済的に困ったとしてもTOYOTAには消えてほしいし、見たくもないという人がたくさんいるんだ
あの対応を見れば顧客のために誠実にクルマを作っていると判断する方がそもそもおかしいだろ!
TOYOTAは国際的な反社会的企業であるという点を念頭に世界中で訴訟を展開してほしいと切に願うものである
GOOD LUCK,YANKEES!!

(一部訂正加筆な!)
126名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:41:19 ID:vY0x6tv9
どの業界もデフレが厳しく進んで、
客の多様なニーズにどこまでも答えていく体制で
その可能性を追求してるってのに、
クルマ屋くらいだろ? ひとりよがりの殿様天狗なのは。
あくまで業界の都合で商品を作って商品を売る。
客の事などクソとしか思っていない連中。
バカみたいな価格とかヘンなオプショナル設定とかさ。
ふざけてることばかりだよ。
そうやってカネを儲ける事が景気回復のためだとか、
屁理屈ばかりコネてる。
127名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:41:31 ID:CXTk7MXD
>>78
トヨタは完全に民主党の企業

豊田市からは民主党の議員しか選出していない
経済産業大臣直島はトヨタ労組
鳩山の地元、苫小牧にはトヨタの工場であるトヨタ北海道
小沢の地元、岩手金ヶ崎町にはトヨタ自動車の製造をしているグループ企業・関東自動車

トヨタと民主党の関係はものすごいぞ
128名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:41:38 ID:wyRz6gCh
>アクセルペダルに足が触れない状態でも、クルーズコントロールの使用時にそれは起きる」と説明した。


生命の危険を覚えるだろな、これ。
129名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:42:34 ID:0KYuXDh1
米国の苛立ちから来る民主党に対するバッシングだろ。
次はホンダがターゲット。
そしてそのまた次は業界の異なる企業へ・・・。
まだまだ民主が政権与党でいる限り続く・・・。
130名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:42:58 ID:Twc4HTHJ
コピペ厨うざいな
問題の本質理解しないで適当な事ほざくしかできないのかよ
まともな知能持ってないのかよ
131名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:43:13 ID:YGnUKUTD
>>114
お前の国と2ちゃんの低能無職だけだよ。トヨタが潰れて欲しいなんて言ってるの
派遣でもいいから仕事しろやゴミクズ野郎

132名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:43:27 ID:EuJ5eK3W
>>120
>ブレーキを踏んだままの状態の時、瞬間的に急加速した

ブレーキ踏んでるのに加速してんじゃねーか

命が惜しけりゃ日本車やめてドイツ車にしろ
ヒュンダイというとキムチ扱いされるからなw

はした金と引き換えに、命を危険にさらすようなマネはするな
133名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:43:39 ID:wyRz6gCh
>>129
むしろ共和党政権時代はツーカーの仲でもみ消せてたことが
隠しきれ無くなって今、堤防決壊、っていうのが真相じゃね?w
134名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:44:45 ID:wyRz6gCh
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265182050

Apple創業者「2010プリウス、勝手に156km/hに加速」
>アクセルペダルに足が触れない状態でも、クルーズコントロールの使用時にそれは起きる」と説明した。
>アクセルペダルに足が触れない状態でも、クルーズコントロールの使用時にそれは起きる」と説明した。
>アクセルペダルに足が触れない状態でも、クルーズコントロールの使用時にそれは起きる」と説明した。



ダメだろ、これ。
135名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:45:24 ID:X4nOxmId
電スロに制動力抜けってのは
あと舵取りがおかしいようなら完全にホラーカーだし
136名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:46:29 ID:Rw7PacLe
クルーズコントロールって、速度を一定に保つものだから、
クルコン使って坂道にさしかかれば、そうなるだろ
137名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:47:40 ID:Hp13RM7f
>>108
クルーズコントロールの問題で、ブレーキは関係ないじゃねーかw
138名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:48:28 ID:Twc4HTHJ
>>114
>アクセルとブレーキの踏み間違いを誘発させるような異常なつくりのために

どんなアホだよ
何十万台も売れてトヨタのせいで踏み間違えたなんて言ってる奴いるか?
139名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:48:37 ID:EuJ5eK3W
>>130
>ブレーキを踏んだままの状態の時、瞬間的に急加速した
>アクセルペダルに足が触れない状態でも、クルーズコントロールの使用時にそれは起きる

どこが適当なんだ?
まっとうなソースをもとに、日本車の危険性を指摘してくれてるじゃないか

ほらっ、ブレーキ踏んでも加速するってよ
140名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:48:51 ID:+IIePYyV
むかしさ、外車が左ハンドルを無理やり日本に導入する時に右ハンドルの車に変えてたんだが、
それに乗ったことある人いるかな? 
ブレーキとアクセルが近すぎて、
踏み間違えるんじゃないブレーキを踏むとアクセルペダルも踏む構造になってたんだけどさ。
凄げぇ怖かったけどね、それに数時間乗っても慣れなかったし、
変な角度でペダル操作しないといけなかったんで、腰が痛い痛い、とっさの対応は絶対出来ない。
絶対に事故った奴がいるはず、あれはどこも非難しなかったよな。
141名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:49:46 ID:75hLz/5W
クルーズコントロールの使用時にブレーキ踏んだら、エンジンパワー上がらね?
142名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:51:01 ID:75hLz/5W
ちゃんと考えてプログラムしてれば、ブレーキ優先でクルーズコントロール切れるんだろうけど
143名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:51:22 ID:wyRz6gCh
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201002/2010020600219

プリウス、米当局に苦情相次ぐ=急加速問題も浮上−トヨタ

 【ニューヨーク時事】米国内でトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)新型
「プリウス」について、当局への苦情が急増している。米運輸省の道路交通安
全局(NHTSA)の資料によると、過去数日間では、ブレーキの利きが悪い
とのクレームの中に、「突然の加速」「急加速」を訴える苦情も相次いでいる

 苦情のすべてが車の欠陥を意味するわけではない。ただ、米政府や議会は現
在、トヨタによるアクセルペダルなどの不具合に伴う大量リコール(回収・無
償修理)問題で、NHTSAに寄せられる消費者らのクレームを基に、電子制
御装置の構造的な欠陥の有無について追及しようとしている。
 それだけに、新型プリウスの所有者が「突然の加速」を訴えるクレームは、
トヨタにとってさらなる逆風となりそうだ。
 NHTSAの資料によると、ブレーキ問題に絡む苦情件数は、メディアによ
る一斉報道で問題が大きくなったこともあり、5日昼までに600件を超えた

 ブレーキ問題がメディア報道で発覚した2日時点の資料では、「突然の加速
」を具体的に訴える苦情は事実上なかった。
 新たな資料では、「でこぼこ道を通過しながら下り坂を運転していると、突
然の加速が起きる」「道路のくぼみを通過中、ブレーキを踏んだままの状態の
時、瞬間的に急加速した」といった苦情が寄せられている。ブレーキ問題に絡
む交通事故は16件で、4人が負傷しているという。(2010/02/06-13:02)


>「でこぼこ道を通過しながら下り坂を運転していると、突然の加速が起きる」


プリウスがセブンイレブンに突入する事故を想起させるよなwwww
144名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:52:34 ID:wyRz6gCh
>「道路のくぼみを通過中、ブレーキを踏んだままの状態の時、瞬間的に急加速した」

まんま、プリウスによるセブンイレブン突入事故とおんなじだろwwwww
145名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:52:40 ID:+IIePYyV
>>139
それアップルの幹部発言だろ?
この次もまたトヨタの車に乗るって言ってた人じゃないか?

たしか、テレビインタビューで色々突っ込まれて、しどろもどろになってたなw
この人当局に報告したのかな?
146名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:54:09 ID:GfjWFAFk
トヨタの危機はメイド・イン・ジャパン 2/8 ウォールストリートジャーナル http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_30599

 「臭いものにふた」が、リコール問題に対するトヨタ自動車のアプローチのようだ。当初は利かないブレーキや自らの意思を持つアクセルペダルの問題を否定し、
問題を最小限まで矮小化しようとした。豊田章男社長が5日の記者会見まで2週間にわたり姿を見せないなど、重大な安全問題に対する準備が足りないために
世界の顧客からの信頼を失いかねない状況にある。今回の危機管理はこれ以上ないほどお粗末である。同社に対する訴訟の準備が進められており、多額の費用が予想される。
トヨタの反応が鈍く的はずれなのは意外ではない。日本では危機管理がひどく遅れているのだ。過去20年を振り返っても、日本企業が危機管理に成功した例は
思い当たらない。どの問題でもパターンはお決まりで、問題を最小限に見せようとし、先延ばしにし、消費者への配慮がなさすぎる。
製造物責任法に基づく訴訟の賠償額が恐ろしく少ないか存在しない日本では、そうした怠慢によるコストは低い。日本では生産側の利益が
消費者の安全に勝るのが普通だ。日本企業は、事実を隠したりごまかしたりすることがよくあり、この危機対応の誤りには文化的要素もある。
日本企業では「敬い」の文化のために、目上の社員に質問したり問題を知らせたりすることが難しい。コンセンサスやグループを重視することは
チームワークを醸成する上ではプラスだが、決まったことや計画されていることに異論を唱えるのが難しい場合もある。
今回の危機は、トヨタが企業文化を刷新し、品質保証を改善するチャンスだ。
日本のメディアはこの問題の報道を最小限に抑えようとしている。日本でのトヨタは、米でよりずっとニュースの管理に成功しており、メディアも政府も一段と慎重だ。ブレーキに欠陥はなく、
単にソフトウェアの不具合だとする主張はむなしく響き、信用を回復するにはほど遠い。米国発でなければ、日本でのリコールは検討されたかすら疑わしい。
トヨタの信頼回復は、同社にとどまらず、日本にとっても極めて重要性が高い。ここ数年、日本製品が世界や国内から期待される高い品質基準を満たせないケースが驚くほど多い。
これは、漂流し滑りながら衰退する国のバロメーターという見方もできる

リコール王・トヨタ “口止め料”日本一の威力 2006/7/26
http://www.mynewsjapan.com/reports/410
リコール逃れ“天下り”の影 トヨタ車、元当局者2人が調査終了に関与? Bloomberg 2010/02/16
http://www.sankeibiz.jp/business/news/100213/bsa1002130507004-n1.htm
147名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:54:57 ID:wyRz6gCh
>>145

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265182050

Apple創業者「2010プリウス、勝手に156km/hに加速」

>同氏はソフトウエア関連の欠陥が原因である公算が大きいとみているが、同氏
>の苦情に対し、トヨタと米道路交通安全局(NHTSA)からは、この2カ月間
>返答がないという。

これが一番の問題だな。
148名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:57:33 ID:wyRz6gCh
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aao77GjWLQeU

>トヨタの広報担当、竹内利理子氏は電話取材に対し、ウォズニアック氏以外の顧
>客から、そうした不具合の報告が寄せられたかどうか知らないと述べた。


トヨタ側が事態を把握できてないってことだよなこれ。
149名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:57:38 ID:KQ/8qF0C
新型プリウスは今回のリコールでカタログ燃費どんだけ落ちたんだろう。
150名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:58:04 ID:8Z9yM2HK
トヨタ≒三菱 かな
151名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:58:10 ID:GfjWFAFk
【中日新聞】「何のための利益ですか」読者からの反響 08年6月8日
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008060802000208.html
トヨタの周辺を舞台に、22回にわたって連載した「結いの心−市場原理と企業」。厳しいコスト削減の中で下請け企業の心が離れていく
現実や、企業社会の中での「つながり」が希薄になっている実態に、多くの方から反響があった。

町工場の事情がある
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051402011210.html

「ここまで言われなくちゃならないのか」。あるトヨタ系部品メーカーの40代の社長が歯がみをしたのは数年前のこと。愛知県尾張地方の工場。トヨタの仕入れ担当者がストップウオッチ片手に乗り込んできた。
「どうしてウソつくんだ」 入社10年余りの中堅どころといったその担当者は、ある工程のタイムを計り、怒った。事前に出していた申告は「40秒」。“トヨタウオッチ”では「30秒」だった
「カネだけのつながり。トヨタのために、なんて気持ちは、今はこれっぽっちもない」
「言われた通りのモノを言われた通りの価格で、言われた通りにつくり続ける。トヨタ系では、そんな会社しか生き残れない」
そう語る下請けの経営者は最近、自家用車をトヨタから他のメーカーへ替えた。モノづくりの会社の経営者として「ささやかな抵抗」だという

誰のための削減か
http://www.chunichi.co.jp/hold/2008/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051302010937.html

「サインはしません」 電話の向こうで、担当者が絶句していた。一昨年春、主に自動車部品をつくる下請け企業の50代の社長は、トヨタ系の上位メーカーからの求めに初めて、署名を拒んだ。杞憂(きゆう)に終わりはしたが、取引中止も「覚悟の上」だったという。
背中を押したのは「モノづくりの誇り」だった。
自ら設計し、つくり上げてきた部品は、一つ一つの価格にもなぜそうなのか「ストーリーがある」。毎度毎度、決まりごとのように求められるコスト削減。そこには、モノづくりの現場に息づく「物語」や「哲学」がない。
「トヨタさんのおかげで大きくなれた」。経営者として、反論する言葉はない。ただ「いったい何のため、誰のための削減なのか」。職人として、それを知りたいと思う
152名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:59:58 ID:EYuHptr2
オバマ政権落ち目でトヨタ、日本バッシング。
153名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:00:36 ID:G4NGfAVG
>>131
キミは自分がいっていることが本当に正しいと思ってその口からものを言っているつもりのか?

万が一そうだとするなら、訴訟でアメリカが全敗するということになるわけだが・・・

おめでたいというか、正義も未来も解しない可哀想な人間なんだな 

キミのようなヒトデも立派に生きていける日本を作らないといけないんだな!
154名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:01:02 ID:CkD3ZZy8
155名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:02:23 ID:+IIePYyV
>>147
今確認してきたわ。

確かに、トヨタと米道路交通安全局(NHTSA)の対応は良くないといってるな、
CNNのインタビューでさ、このことを言ってるんだろ?
ただ、プリウスの加速問題については「危険はない」とも言ってるぞ。
156名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:02:54 ID:EYuHptr2
アメリカではオバマ政権打倒運動が起こっている。
オバマはトヨタ、ジャパンバッシングで人気回復を狙っている
からひどい。
トヨタから制裁金=危機のオバマ政権に金が入る。
汚いねオバマ!
157名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:04:16 ID:hRAjvDyb
そうなんだよ、今回だって別にリコール問題にまでなるはずじゃない
158名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:04:45 ID:wyRz6gCh
>>156
日本国内ですら
2月にリコール発表する以前に「1月以降出荷のプリウスにはこっそり改修済」
ってことがバレて炎上してるんだから、それがアメリカでバレたら

そらフルボッコだろwwwwww
159名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:05:53 ID:wyRz6gCh
>別にリコール問題にまでなるはずじゃない


じゃ、「断固としてリコールはしない、自主回収は行う」って経営判断を
しなかった経営者側のミスだな。明らかな経営判断の失敗そのもの。
160名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:06:10 ID:6XXb7sD+
>>156
トヨタは、日本国民からも憎悪されてます
思う存分トヨタと経団連企業をやっちゃってくださいとオバマに伝えないといけないな
161名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:06:58 ID:wyRz6gCh

131 :名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:43:13 ID:YGnUKUTD
>>114
お前の国と2ちゃんの低能無職だけだよ。トヨタが潰れて欲しいなんて言ってるの
派遣でもいいから仕事しろやゴミクズ野郎



トヨタからお金もらって工作するのも立派な仕事ですよね、わかります。
162名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:07:17 ID:v5eaA+te
そもそも100%完璧な車ってないんだが・・・
初期不良は当たり前でマイナーチェンジしていくのも普通。

喜んでいるバカはなんだろねー、どのメーカーでも同じなのにね。
163名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:07:20 ID:+EBkg3Bz
本当に裁判となったら、運転者の感覚などではなく、アクセルを何ミリ踏み込んだら、
何q加速したという実証データだけが証拠になります。
結局、トヨタに落ち度がなかったとしても、風評被害でボロボロになりそうだ。

164名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:07:20 ID:p1b5DofP
もう陰謀論でしか擁護できませんから
165名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:07:41 ID:AHmdUteN
ビジ板ったこんな板だったっけ?
166名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:08:06 ID:EYuHptr2
くたばれオバマ政権。
オバマはノーベル賞の資格なし!!
167名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:08:10 ID:6XXb7sD+
>>157
ひとが死んでるのにリコールの必要なしとか

じゃあ、中国製ギョウザもたいした問題じゃないことになるな
168名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:08:32 ID:wyRz6gCh
>>162
発売前に入念なテストを重ねてれば簡単に防げたことをやらないで
リコールっていうのは

経営側の判断ミスだろwww
169名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:09:02 ID:oC0Pa0rg
>>141

ブレーキ踏んだらクルコンは解除されるよ。



クルコン使いながら凸凹道みたいな速度落ちる場所に行けば、そりゃ、加速するの当たり前なのだが・・
なんでそんな場所でクルコン使ってんだ?アホすぎ

クルーズコントロールなんて使うの、平坦な高速で車が少ないときくらいだろ。
勝手にONになるようなものでもないし
170名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:09:59 ID:+IIePYyV
>>168
さっきの件だけどさ、そもそも例としてその人はおまいに不利なんじゃないかな!?

ちなみにその人、プリウスを数台所持してる、欠陥車なら何台も買うかな?

熱烈なマニアじゃないのか? またトヨタを買うとかも言ってるじゃん!?
171名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:10:19 ID:+EBkg3Bz
>>158
君は商品として一旦市場に出された製品は、改良も改修もされずにそのままだと
思っているのかね。それをもって隠蔽だと言いたいのかね。
172名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:11:00 ID:wyRz6gCh
>「道路のくぼみを通過中、ブレーキを踏んだままの状態の時、瞬間的に急加速した」

まんま、プリウスによるセブンイレブン突入事故とおんなじだろwwwww


もうダメだわ、この会社。
173名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:11:11 ID:mzCeA5sr
車は走る棺桶って、じっちゃが言ってた。
174名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:11:25 ID:v5eaA+te
>>168
なにがうれしいのwwwwwwwwwwwww
どうしちゃったのwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwは、やめたほうがいいよ。
175名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:12:23 ID:wyRz6gCh
>>170

今回の一連の不祥事を機に考え変わるだろうな。
熱烈な支持者から真っ先に見捨てられるだろ、こういう不祥事起こすと。
176名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:13:19 ID:wyRz6gCh

171 :名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:10:19 ID:+EBkg3Bz
>>158
君は商品として一旦市場に出された製品は、改良も改修もされずにそのままだと
思っているのかね。それをもって隠蔽だと言いたいのかね。


1月出荷分からはこっそり手を加えてたことを正当化できはしないよな、これじゃあwww
177名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:13:37 ID:S/y1CF97
ソースや実際の行動(リコールした事実)を否定する
オーナーや擁護は正面から向き合えないただのアホ

178名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:13:37 ID:Twc4HTHJ
>>139
それが適当だと分からないのかよw
誰だかわからない人間が勝手に言ってるのを載せてるだけで何も検証されてないのに
日本とアメリカで販売台数に差がそれほどないのにクレームの件数がアメリカの方が圧倒的に多い状態がおかしいとか思えないんだろうな
179名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:14:37 ID:wyRz6gCh
>日本とアメリカで販売台数に差がそれほどないのにクレームの件数がアメリカの方が圧倒的に多い状態がおかしいとか思えないんだろうな

日米での広告費の差、じゃね?単純にwwwwwwwwww
180名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:15:16 ID:G4NGfAVG
>>138
キミは自分がいっていることが本当に正しいと思ってその口からものを言っているつもりのか?

万が一そうだとするなら、訴訟でアメリカが全敗するということになるわけだが・・・

おめでたいというか、正義も未来も解しない可哀想な人間なんだな

いいか、ブレーキを踏んだら1秒程度の時間フッと抜ける(つまり体感としてはブレーキが利かないかのような状態になる)わけだよな

これでドライバーが自分は今間違ってアクセルを踏んでしまったと判断したらどうするんだ?

咄嗟に踏んでなかい方のペダル即ちアクセルをブレーキだと思って踏み込む以外に普通の人間には手段がないと思うが、

他のメーカーの技術者の意見も参考に聞きたいところだな

このような思い違いを誘発させるようなクルマをTOYOTAは作っていたという説明を社長自ら行ったと理解するが、間違っているだろうか?? 

キミのようなヒトデも立派に生きていける日本を作らないといけないんだな!

それから>>131 私は心から日本を愛する日本人であるからこそTOYOTAを許せないということを確認させていただくだけでなく、

キミのようなracistは大いに反省をして残りの生涯を賭して更生しないといけないと思うが、どう考えているのか?説明し給え
181名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:15:54 ID:v5eaA+te
>>176
あなたの表現を使わせてもらうと世界中のあらゆる製品が「こっそり手を加えられる」わけだが
なにが面白いの?
182名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:16:01 ID:CqRdX9J1

でも、今回のトヨタ叩きは
アメリカの政治的意図があるのは間違いないけどねw
183名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:17:10 ID:+IIePYyV
>>175
そりゃ苦しいぞw

数台も買ってるって事はさ、分ってて買ってるんだろ? 
普通に考えて生き証人じゃね?

184名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:17:54 ID:wyRz6gCh
>日本とアメリカで販売台数に差がそれほどないのにクレームの件数がアメリカの方が圧倒的に多い状態がおかしいとか思えないんだろうな

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


▼暴走トヨタ車▼ ユーザーが文句を言っても、「トヨタ」は全くダメなんですネw
(”社長”に直訴してもダメなんだそうですw)

180 :名無しさん@十周年:2010/02/10(水) 22:32:14 ID:r34DB2X/0
トヨタ「安全神話」の崩壊--別の車の被害者が語る恐怖体験
『プリウスだけじゃない!!』
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews008769.jpg

今週の「週刊分文春」のトヨタ特集記事に、開業医と主婦の暴走車記事が出てました。
(内容はエンジン回転の急上昇、ブレーキを踏んでも止まれない、今アメリカで
騒がれてるトラブルと殆ど同じ)
開業医はこのトラブルの経緯を、直接豊田社長宛てに手紙で書いたそうですが、
返ってきたのは販売店からの不誠実な対応だったそうですw。
現在トヨタ車に乗ってる方、これから買おうとしている方、
どうやら本当に”命懸け”になってまいりましたw

文春にも書かれてしまって、トヨタの隠蔽、揉み消し、黙殺作戦は成功するのか? いよいよ正念場ですww


黙殺されてるだけじゃね?
185名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:18:33 ID:WFGmPgxS
トヨタの肩持つか叩くか、



はてさて正解はどっちかな?w
なかなか面白い展開だぁね。
186名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:18:39 ID:Twc4HTHJ
>>179
バカっぽい考えで良いよね
187名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:19:06 ID:wyRz6gCh


181 :名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:15:54 ID:v5eaA+te
>>176
あなたの表現を使わせてもらうと世界中のあらゆる製品が「こっそり手を加えられる」わけだが
なにが面白いの?


こっそりはあくまで「こっそり」だから通用するわけで
「バレ」たらアウトだろ。

バレて逆ギレっていうのが滑稽なんだってwwwwwwwwww
188名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:19:30 ID:Twc4HTHJ
>>184
黙殺される訴訟とかw
実社会ともかけ離れているのかw
189名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:19:34 ID:6XXb7sD+
>>178
誰だかわからない人間が勝手に言ってる

億万長者のビジネスマンの言葉だから、こうやって取り上げられたけど
それこそ日本の一般人の場合は、誰だかわからない人間が勝手に言ってる扱いされてるんだろうな
190名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:20:34 ID:exVg73XI
トヨタはモータースポーツで数々の悪行や
役員の舐めた態度、そして過去の奥田発言が無かったら
もっと擁護されたんだろうが、もう日本の会社ではなく
グローバルメーカー様なんだからどうなっても知らんよ。

191名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:21:07 ID:6/YQRt6u
>>165
やっとまともな人がいた。
192名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:21:39 ID:Twc4HTHJ
>>189
そうそう検証されていない現象を勝手に言うなんて普通はできない
193名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:22:15 ID:G4NGfAVG
>>138
キミは自分が本当に正しいと思ってその口からものを言っているつもりなのか?

万が一そうだとするなら、訴訟でアメリカが全敗するということになるわけだが・・・

おめでたいというか、正義も未来も解しない可哀想な人間なんだな

いいか、ブレーキを踏んだら1秒程度の時間フッと抜ける(つまり体感としてはブレーキが利かないかのような状態になる)わけだよな

これでドライバーが自分は今間違ってアクセルを踏んでしまったと判断したらどうするんだ?

咄嗟に踏んでない方のペダル即ちアクセルをブレーキだと思って踏み込む以外に普通の人間には手段がないと思うが、

他のメーカーの技術者の意見も参考に聞きたいところだな

このような思い違いを誘発させるようなクルマをTOYOTAは作っていたという説明を社長自ら行ったと理解するが、間違っているだろうか?? 

キミのようなヒトデも立派に生きていける日本を作らないといけないんだな!

それから>>131 私は心から日本を愛する日本人であるからこそTOYOTAを許せないということを確認させていただくだけでなく、

キミのようなracistは大いに反省をして残りの生涯を賭して更生しないといけないと思うが、どう考えているのか?説明し給え 逃げるなよ!(笑)

一部訂正加筆な!
194名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:22:30 ID:L8zZOj6L
俺はトヨタみたいな企業には
他国のマーケットを食うにあたり
もう少し知恵者がいるのかと思っていたけど
俺は間違ってないという感じで怒り心頭だったら
我が道を進めばいいじゃない。
195名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:22:39 ID:+IIePYyV
>>184
アメ公は総クレーマーじゃね!?

それでもユーザーテストでの歴代の点数とか一朝一夕じゃないし、
後やっぱり一番なのは中古車価格だよな、これがハイレベル、
米の中古車業者の人達は凄いぞ、総クレーマーを相手にしてるんだから日本の業者より必死だ、
その洗眼に残ってきてるんだ、トヨタが悪いとしたら他のメーカーはもっと悪いんじゃね?
196名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:23:05 ID:v5eaA+te
>>187
はあ?、「こっそり〜」はあなたの表現を引用しただけで読解力ないんですね。
197名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:23:31 ID:wyRz6gCh
>日本とアメリカで販売台数に差がそれほどないのにクレームの件数がアメリカの方が圧倒的に多い状態がおかしいとか思えないんだろうな

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/214779.html


新型プリウス不具合 道内18件と最多 凍結路面の制動が影響か
(02/10 07:45)

 トヨタ自動車の新型プリウスのリコール問題で、トヨタに寄せられた「不具
合」の件数は道内が18件と最も多いことが9日、分かった。凍結路面でアン
チロックブレーキシステム(ABS)の作動頻度が高い道路事情が影響したと
みられる。

 リコール届け出に際し国土交通省に報告した。トヨタが販売店などの情報を
もとに公式に認めた不具合件数は計84件で、このうち発生地域が判明してい
るのは53件。道外は北信越11、東北8、関東7、東海6、中国2、近畿1
、九州はゼロ。積雪・寒冷地ほど多い。


リコール発表してから調査してる時点でダメダメだけど自社調査で80件ってことは
実際にはもっとあってもおかしくないわけで。実数はアメリカと大して変わらないだろ。

ただし、日本じゃ大量の広告費で圧力かけまくってるから報道されてないだけでwwww
198名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:23:54 ID:+EBkg3Bz
>>176
こっそりというのは、君の感覚に過ぎないだろう。
199名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:24:37 ID:wyRz6gCh
トヨタが日本人にすら嫌われてる理由を端的に一言で表すと

「トヨタってジャイアンそのものじゃん」

これに尽きるw
200名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:24:48 ID:Twc4HTHJ
>>193
踏んだ瞬間には抜けません
低速状態が続いた状態で抜けるんです。
さんざん減速しておいてアクセル踏んだと認識しますか?
意味分かって行ってますか?
君が言ってるのは風評被害の類ですが分かってますか?
201名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:25:47 ID:wyRz6gCh
>>198
そうだよな事前の発表もなしに指摘されるまで、だったからな。
すでに闇改修済の1月出荷分は

「こっそり」っていうよりは「意図的な隠蔽」だよなwwwwwww
202名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:26:40 ID:nOeAkYS1
>>192
>そうそう検証されていない現象を勝手に言うなんて普通はできない

これがトヨタ流の思考回路か

命が惜しけりゃトヨタ車乗るな!
203名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:26:59 ID:wyRz6gCh
>君が言ってるのは風評被害の類です

「風評被害」なら法的に断固たる措置をとればいいのに
リコールなんてするから自滅したわけで。

リコールって落ち度を認めないとやらないから。

なに、このジャイアンっぷりwwwwwww
204名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:27:11 ID:+EBkg3Bz
>>200
米国のことだから、騒ぎが一段落すれば、風評被害を助長したと訴えられるメディアも
多く出そうですね。
205名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:29:03 ID:Twc4HTHJ
>>202
本当に社会に出てないみたいだな
お前みたいに適当な嘘ばかりを言う奴らが多いから公の場でいちいち取り上げるわけ無いだろうが
206名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:29:14 ID:wyRz6gCh
>君が言ってるのは風評被害の類です

じゃあ
事故改修にとどめず、自らの非を公に認めてしまう、より過失割合の大きい
リコールに踏み切ったのは明らかな経営者サイドの判断ミスだよな。

正直、こういう姿勢とられると「懲りないトヨタ」ってイメージがついちゃうわwww
207名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:29:25 ID:+EBkg3Bz
>>202
そもそも車は走る凶器とされていて、車種よりもその他の危険要素が断然多い
気がする。
208名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:29:49 ID:ZINj+8cM
トヨタがだめならホンダにのればいいじゃない
209名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:29:51 ID:EvoQHcJ2
>>204
広告費に目がくらみ、日本車の危険性を消費者に伝えることに消極的であったと訴えられることならあるかもね
210名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:30:17 ID:wyRz6gCh
>>205
アウディ乗って国際会議から逃げ出したトヨタ社長だけに、なぁwwww


もうこれはダメだろ。
211名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:31:34 ID:Twc4HTHJ
>>203
リコールは否定してないだろ
お前はブレーキとアクセルが逆になると言ってるからおかしいと言ってるんだろ
早く「検証された証拠」出せよ
ちなみにリコールは路面凍結時のABS動作時と言う限定空間を検証しての結果だからな
212名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:32:13 ID:7QK4rIXl
>こうなると、豊田章男社長が会見で「お辞儀の角度がどうしたこうした」、「英語力がどうしたこうした」、
>「会見の場が日本の政治経済の中心地の東京でなく、トヨタの経済基盤中心地である、東京から新幹線で
>1時間半の名古屋に夜遅く呼びつけられたから、どうしたこうした」と、日米メディアによる「負の連鎖」が
>加速していった。


まさに麻生叩きそのままの構図
213名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:32:27 ID:q1pyUIso
>DIAMONDonline
214名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:33:45 ID:2aIkU9T7
>>205
>お前みたいに適当な嘘ばかりを言う奴らが多いから

トヨタにクレームいれても、うそつき呼ばわりされて泣き寝入りするしかなかったんだろうな
どっちが嘘つきなんだよって話だが
215名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:34:01 ID:/j+LIndy
ストロングとかマイルドとか書いた比較パンフ(普通ならセールマニュアルどまり
のもの)を一般ユーザーに配ったことは忘れないよ。寸劇まで上演したことも忘れないよ。
216名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:34:42 ID:XYgxNXN/
トヨタって商品開発はマーケティング偏重だと言われていたはずなのに、
アフターサービスの分野ではそうじゃなかったんだな。

素人一般ユーザーは、技術論で解決しようとしても無理だよ。
改修だって、もう少し勿体ぶって何か部品を交換するとかしないと納得しないかもね。
217名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:35:06 ID:JsVLSDdL
人が興奮してるところに、正論をぶつけても解決にならない
218名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:36:33 ID:2aIkU9T7
>>212
>麻生叩きそのままの構図

むしろ、金と恫喝でメディアをだまらせるトヨタのやり口は、小沢民主党にそっくりなんだが
219名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:37:26 ID:Twc4HTHJ
>>214
何故?出る所に出れば良いだけ
ネットが有る状態で今さら何を言ってるんだ?
220名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:37:45 ID:wyRz6gCh

212 :名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:32:13 ID:7QK4rIXl
>こうなると、豊田章男社長が会見で「お辞儀の角度がどうしたこうした」、「英語力がどうしたこうした」、
>「会見の場が日本の政治経済の中心地の東京でなく、トヨタの経済基盤中心地である、東京から新幹線で
>1時間半の名古屋に夜遅く呼びつけられたから、どうしたこうした」と、日米メディアによる「負の連鎖」が
>加速していった。



常務からして「フィーリング常務」って呼ばれてるトヨタにその喩えは
当てはまらないなwwwww
221名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:38:17 ID:G4NGfAVG
>>200
そこまで書けるならなぜTOYOTAが世界で叩かれているのか、既に十分にわかっているわけじゃないか

どうあれ抜けちゃいけないんだよ

抜けたらおかしい!、壊れたか?、何かあった!、とパニックになるだろうが

あとは先に書いた通りだ その上で隠したからな

挙句に「フィーリングだから気にするな」と常務が説明したんだよな?

それでみんなが納得しているなら君の言うことが正しいわけだが、そうではなかった

誰もはなからTOYOTAが憎い人なんていないんだぞ そんなに暇でもない 

ひょっとしてキミは被害妄想の気があるのか?

それからもしキミがTOYOTAの社員だとしたら過労死には気をつけろよ!

むちゃくちゃ多いらしいからな!

社員の健康と延命のためにも厚生労働省に調査をさせるべきではないかと考えているんだが

それにしてもキミのコメントを読んで「やはりTOYOTAは素晴らしい」と思った人が何人いるのかな??(笑)


222名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:38:29 ID:3nSG3CSc
欠陥隠ししといてよくいうぜ
223名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:39:55 ID:YGnUKUTD
>>193
詰めて書けないのかクズ野郎w
プリウスは営業車を何十回も乗ってるが回生ブレーキとABSの切り替えで
発生する違和感はある。しかし普通の道では空走問題は起きない。
凍結路や不整路でホイルスピンの状態になると危険な状態になりうるんだよ
乗ってもいないお前みたいなバカがしたり顔で語るんじゃねーよw消えろってw
224名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:40:43 ID:2aIkU9T7
>>219
うむ、
そういうわけで、トヨタは巨額の賠償金を請求されてるわけだが
今まで泣き寝入りするしかなかった日本でも、この訴訟の輪が広がりますように
225名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:41:01 ID:Twc4HTHJ
>>221
自分が書いた嘘に関しての記述は?
人は責めるのに自分はいいのか?

ちなみに俺はTOYOTAと関係無い
トヨタ車も乗って無い

ただネット上で無知で適当な嘘ついている奴らが嫌いなだけ
226名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:41:33 ID:dUAs6dk2
アウディの件にそっくりなんだよな
シンドラーも別に危険じゃなかったし、どこの国もマスコミと国民は馬鹿
227名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:45:46 ID:wyRz6gCh
・アメリカ現地の投資銀行で働いてました
・アメリカの大学でMBAとりました
・慶応大卒です

さんざん、それをひけらかしておいて
いざ、記者会見であの英語は酷いを通り越して悲惨だろwwwww

それを指摘されたら「馬鹿にすんな!」とかそういうところが
「ジャイアン」なんだよな、トヨタって。
228名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:47:08 ID:Twc4HTHJ
>>227
いいからアクセルとブレーキが逆になる証拠でも探して来いよ
229名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:47:11 ID:2aIkU9T7
車が加速するっていう証言なんだから、ブレーキ抜けだけじゃ説明できんだろ
等速じゃなくて加速なんだから

ブレーキ踏んでるのにスピードメーターはあがるんだぞ
230名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:52:45 ID:G4NGfAVG
>>225
うそを書く意思もなければ書いた形跡もないと思っているのだが

どこがどのようにうそなのか論理的に説明をお願いしたい
231名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:53:30 ID:wyRz6gCh
トヨタが「ジャイアン」だとすると

日本のマスゴミが「スネ夫」で
日本の顧客が「のび太」
アメリカが「ジャイアンのママ」

ってとこかwwwwww

だが残念だったな、この世界にドラえもんは実在しないんだよwwwwwwwwww
232名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:56:36 ID:rjQkyJws
>>228
なんで挙証責任がユーザーにあるんだよ
一般人が、科学的に危険性を証明することなんて不可能

トヨタが危険だと言うには、
ブレーキを踏んだのに加速したという多くの証言で十分

客観的な証拠も裁判の中で明らかになるだろうがな
233名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:00:23 ID:v0fd8hxT
「党首討論」午後3:00〜午後3:45(45分)
                    
− 国家基本政策委員会合同審査会 −                     
                              
鳩山由紀夫(内閣総理大臣)
谷垣 禎一(自由民主党総裁)
山口那津男(公明党代表)

【第174回常会】国会中継・総合スレ81
http://atlanta.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1266376183/
234名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:01:56 ID:YGnUKUTD
>>232
ブレーキを踏んだのに加速したw

本気でこんな事が判の中で明らかになると思ってんのか
キムチの食い過ぎで狂ったのかw
235名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:05:54 ID:MFtS8W6S
そりゃトヨタは納得いかない罠。
せっかくNHTSAの幹部職員取り込んでリコールを握りつぶし
ヨタの担当部署にデスクまで置いてやったというのに、このリコール騒ぎ。
なんのために、銭使ったんだと。

【トヨタ入りした元NHTSA当局者、加速めぐる調査終了働き掛けか】
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aCzzUzazbdOY
236名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:07:44 ID:9x0V8ZKd
提灯記事
237名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:08:21 ID:dTt4TeYj
>>234
you tubeに検証動画があったけどな
ブレーキ踏んだのに、スピードメーターはアップしてた
238名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:09:30 ID:53fgYzyL
リーマンショックの時はリーマンブラザーズの人は誰か謝った?
239名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:10:01 ID:uN1euyGB
>>227
いつひけらかしたの?
マスゴミが勝手に報道して、それにマスゴミ報道が気になって仕方ない
キミが勝手に食いついただけだろ?
240名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:11:12 ID:wyRz6gCh
>>239

あれ?社長就任時に華々しい提灯記事として経歴をさんざん
ひけらかしてきてた点はスルーすんの?wwwwww
241名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:13:05 ID:wyRz6gCh
http://response.jp/article/2009/01/20/119258.html

張トヨタ会長、豊田次期社長は「激動期に最適と判断」
2009年1月20日(火) 22時57分

トヨタ自動車の張富士夫会長は20日の東京本社での会見で、次期社長に内定し
た豊田章男副社長について「豊富な国際経験のほかトヨタ生産方式をよく理解
するなど、知恵、知識は現場にあるとの考えを徹底している」と評したうえで
、「創業の原点に戻り、若々しい視点で改革を進めるという意味で激動期の社
長に最適」と語った。



1年たったらもっと激動になってますたwwwwwwww
242名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:14:38 ID:py5R7wJ7
バカな日本のマスコミと、それに疑問を思わない平和ボケの日本人
いつもの構図だね
243名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:14:54 ID:G4NGfAVG
>>225 返事が確認できていないので、こちらから書く

200 :名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:24:48 ID:Twc4HTHJ
>>193
踏んだ瞬間には抜けません
低速状態が続いた状態で抜けるんです。
さんざん減速しておいてアクセル踏んだと認識しますか?
意味分かって行ってますか?
君が言ってるのは風評被害の類ですが分かってますか?

193 :名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 14:22:15 ID:G4NGfAVG
>>138
(前略)

いいか、ブレーキを踏んだら1秒程度の時間フッと抜ける(つまり体感としてはブレーキが利かないかのような状態になる)わけだよな

これでドライバーが自分は今間違ってアクセルを踏んでしまったと判断したらどうするんだ?

咄嗟に踏んでない方のペダル即ちアクセルをブレーキだと思って踏み込む以外に普通の人間には手段がないと思うが、

他のメーカーの技術者の意見も参考に聞きたいところだな (以下略)



うそを書く意思もなければ書いた形跡もないと思っているのだが

どこがどのようにうそなのか論理的に説明をお願いしたい と先に書いたが、

「瞬間に」 という言葉はキミだけが使っているよな

これはつまりあたかも私がうそをついているかのように勝手に誤解して

誤って私を非難した、ということにならないか?

キミの考えを聞きたい

だが、何もキミを非難するためにこれを書いたのではないので

無用な心配は必ずしもする必要はないと思うが、

そのような論理のすり替えがカカクコム上や、

ここからは想像だが顧客とTOYOTAの間のコミュニケーションの間で起こっていたとしたら、

このような事態はTOYOTA自体に少なからぬ不利益をもたらすとは考えないか?



244名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:15:54 ID:wyRz6gCh
トヨタ→ジャイアン
日本のマスゴミ→スネ夫
日本の顧客→のび太

「のび太のクセに生意気だ byジャイアン」ですね、わかりますwwww









ジャイアンのママ→アメリカ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:16:06 ID:y1+TgRlw
>>237
まだ言ってんの?
お前馬鹿だろ?
246名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:16:58 ID:wyRz6gCh
>>245
あれはなかったことにしたいんですね、わかりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:17:35 ID:eViz9WnV
>>240
あの年代は留学してても英語の発音は日本人って奴が多いだろ。
鳩山なんかもスタンフォードにいたらしいけど英語はあの程度だし。

プリウスは安全基準に適合した仕様だったけど、リコールに踏み切った。
なのに、マスゴミによって「リコール」と連呼され袋だたきに遭っているw
脚色された情報の本質を見抜けない馬鹿は「リコール」という認識になってるな。
248名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:19:08 ID:y1+TgRlw
>>246
ABSの仕組みも判らんガキは引っ込んでろよ。
249名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:19:52 ID:wyRz6gCh
>プリウスは安全基準に適合した仕様だったけど、リコールに踏み切った。

安全基準に適合してるならあくまで「自主回収」にとどめてないとおかしい。
それはトヨタ側の経営判断のミスだろ、あきらかに。
250名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:21:02 ID:wyRz6gCh
トヨタ→ジャイアン
日本のマスゴミ→スネ夫
日本の顧客→のび太

「のび太のクセに生意気だ byジャイアン」ですね、わかりますwwww

ジャイアンのママ→アメリカ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


残念だったな、リアル社会じゃドラえもんは居ないんだよwwwwwwwwwwwww
251名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:21:37 ID:4C4hETTT
252名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:23:34 ID:wyRz6gCh
>>248
あのさぁ>>251で指摘されてる動画の件が間違ってるっていうなら
トヨタは厳重にフジテレビに対して抗議しないとダメだろ。

それをやらないっていうのは経営判断のミスだろ、あきらかに。
253名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:25:37 ID:eViz9WnV
>時速20キロで走行中に減速を始めた場合、通常のABS装着車は氷盤などでタイヤが滑るとABSが約0.4秒作動する。
>だが、新型プリウスはさらに0.06秒長い0.46秒の「空走感」を感じ、その分、制動距離も0.7メートル長くなるというデータがある。

http://www.asahi.com/business/update/0209/NGY201002090009.html

1秒とか言ってる奴はどこのソースなの?

安全基準をクリアして市販されて、リコールの必要はないのにリコールしたのに。
視聴率を稼ぐためにマスゴミは、怒りや不安を煽るが、今回も同様の手法だね。
254名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:26:14 ID:i+mNT0BB
トヨタ擁護すりゃ金もらえるよなー、コメントおいしいです♪
255名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:26:33 ID:wyRz6gCh
>安全基準をクリアして市販されて、リコールの必要はないのにリコールしたのに。

必要のないリコールをしてしまうだなんて経営者がアホなだけ。
責任とって社長やめたほうがいいよwwwwwww
256名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:27:18 ID:G4NGfAVG
>>223 

キミのクルマが正常であるか否かがリコールの構成要件に一致すると言っているのか?

それは違うとTOYOTA自身が答えるだろうな(笑)! 
257名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:27:21 ID:wyRz6gCh
トヨタ→ジャイアン
日本のマスゴミ→スネ夫
日本の顧客→のび太

「ジャイアンは全然悪くないんだよ byスネ夫」ですね、わかりますwwww

ジャイアンのママ→アメリカ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


残念だったな、リアル社会じゃドラえもんは居ないんだよwwwwwwwwwwwww
258名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:28:43 ID:y1+TgRlw
>>251-252
スピードメーターの値はタイヤの回転数な。
これと車体の対地速度が一致している状態がグリップ走行。
「車体の対地速度 > タイヤの回転数」がスリップ状態。
そんでスリップ状態になるとABSが働き
「車体の対地速度 = タイヤの回転数」となるように制御する
もうわかるよな。
259名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:29:19 ID:wyRz6gCh
追加

トヨタ→ジャイアン
日本のマスゴミ→スネ夫
日本の顧客→のび太
トヨタ工作員→ジャイ子

「お兄ちゃんの悪口は言わないで!! byジャイ子」ですね、わかりますwwww


ジャイアンのママ→アメリカ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


残念だったな、リアル社会じゃドラえもんは居ないんだよwwwwwwwwwwwww
260名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:30:15 ID:/v/k32Rm
>>253
http://www.youtube.com/watch?v=3hCFg5jUWtc

アクセルがもどらないし
ブレーキもかけられない
261名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:30:15 ID:wyRz6gCh
>>258
それ、フジテレビに言うべきことなんじゃないの?wwwww

トヨタ→ジャイアン
日本のマスゴミ→スネ夫
日本の顧客→のび太
トヨタ工作員→ジャイ子

「お兄ちゃんの悪口は言わないで!! byジャイ子」ですね、わかりますwwww


ジャイアンのママ→アメリカ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


残念だったな、リアル社会じゃドラえもんは居ないんだよwwwwwwwwwwwww
262名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:31:38 ID:eYyEplte
インチキデタラメジャーナリストがインチキデタラメ自動車会社を擁護したでござるの巻
263名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:32:03 ID:i+mNT0BB
異常だなと思うのはめちゃめちゃ国母のマナーに関して批判があるのに対し

トヨタの会見は明らかに目上の発言なのに擁護する奴らが多い

これは誰も納得しないだろ
264名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:33:14 ID:wyRz6gCh
>>263

トヨタ→ジャイアン
日本のマスゴミ→スネ夫
日本の顧客→のび太

「ジャイアンは全然悪くないんだよ byスネ夫」なんだから。
これじゃ誰も納得しないわなぁ、確かに。

ジャイアンのママ→アメリカ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
265名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:34:00 ID:B2xTa2mA
俺の日産キューブも、雨の日に鉄板に乗り上げてABSが反応するとき
はかなり怖いけどな。そんなもんなんじゃねーの?
266名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:34:08 ID:YA1fpSfY
駄目だよ一度リストラなんてしてしまった企業が再生なんて出来ると思うな。
誰も助けませんよそんなの。自己責任
267名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:34:15 ID:Twc4HTHJ
>>230
ホイルスピンとABS動作時と言う前提条件を無視してこんなこと書いて嘘が無いと言い張るのかよw
どんな時でも起きるかのように書いている時点で嘘だろうが
268名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:34:17 ID:Xoebrw/x
不具合の原因追求問題と責任追及問題をわざとゴッチャにして
ことの印象だけを取り上げて物事を語る報道のやり方は事態を不健全に誇張している。
原因究明解決より、ひたすら不安の流布という役割を担っていたマスコミ。
269名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:35:15 ID:eViz9WnV
>>251
これさ、普通車のABSがどんなものか?とか比較がないね。
しかも1秒弱といいながら、1秒で話を進めてる。

これは酷い印象操作だわ。
270名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:35:18 ID:YGnUKUTD
フジテレビの実験はタイヤの空転だろ低能w
ちゃんとグリップする路面で加速現象は起きないし、
ブレーキ抜けも起きない

凍結路面等で弱いブレーキをかけていると回生ブレーキがが一瞬無くなる
そうするとタイヤを止める力が無くなるから空転が強くなる
実際に加速してるんじゃなくてより空転してるだけ

何も理解してない ID:G4NGfAVG みたいなバカはさっさと消えろ
271名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:35:26 ID:wyRz6gCh
トヨタ→ジャイアン
日本のマスゴミ→スネ夫
日本の顧客→のび太
トヨタ工作員→ジャイ子

「お兄ちゃんの悪口は言わないで!! byジャイ子」ですね、わかりますwwww


ジャイアンのママ→アメリカ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


残念だったな、リアル社会じゃドラえもんは居ないんだよwwwwwwwwwwwww


なんてわかりやすいんだ?wwwwwwwwwww
272名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:35:28 ID:B6hoCTON
バカでかアメ車と
リコール修理前のプリウスを
同じスピードでフルブレーキさせてみろ
どちらが先に止まるか

火を見るより明らかだろwww
273名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:37:43 ID:wyRz6gCh
>>272
それ以前にホンダに乗り換えるだろjk
274名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:37:45 ID:tZ//1Yko
275名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:38:22 ID:G4NGfAVG
運転していて不意にある時間の長さを約1秒と約0.4秒(これだって計測ごとに誤差を生じているのではないかと思うがな!)の差がジャスト0.6秒でしたと答えられる人がいたら是非会ってみたいな 脳内時計がクロノメーターみたいでカッコいいじゃん!!

これは皮肉だぞ 本来ならユーザーに対して「あらゆる見地から考え抜かれたより高いレベルでの安全」を保障する立場なんだろ?

ひどいな、議論のレベルまで・・・

このスレ世界に飛ばしてやって!!
276名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:38:31 ID:/v/k32Rm
>>268
消費者に対してトヨタのくるまは、事故が多発している危険性の高い商品であるとしらしめる事に問題があるのか?

逆に、事故が多発してるという事実を伝えなければ、大問題だが
277名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:39:29 ID:wyRz6gCh
カローラフィールダーが暴走し1人軽傷 名古屋(10.1.26 )

http://www.youtube.com/watch?v=DmKLJBSyAhE&NR=1

うわぁ。
278名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:41:53 ID:5S4HfVN2
リコールするほどの案件でなくてもリコールした方がいい、特にアメリカでは。
小さな不具合でも直してくれるメーカーとそうでないメーカーなら前者の方がいいだろ。
そもそもトヨタがアメリカで信頼を勝ち得たのは昔のカムリの大規模リコールだ
279名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:43:34 ID:wyRz6gCh
>リコールするほどの案件でなくてもリコールした方がいい、特にアメリカでは。

自主回収でもやること同じなら自主回収にした方がブランドイメージ保全のためには
ずっとマシだし、その方が消費者側の混乱も少なくて済む。

リコールしなくてもいいのにリコールにしたっていうならそれは経営ミス。
280名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:43:36 ID:Xoebrw/x
>>276
当たり前な話だね。
281名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:44:25 ID:yPxAMLV6
トヨタ大量リコール大賞!
http://www.youtube.com/watch?v=CaELJKOXm2A&feature=channel
282名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:44:33 ID:/v/k32Rm
http://www.youtube.com/watch?v=QM4COTao1pU&NR=1

ブレーキを踏めば踏むほど加速する
アクセルは踏んでませんでした
283名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:45:31 ID:wyRz6gCh
この

「本当はしなくてもいいのに、言われたから仕方なくリコールしてやった。
いいかこっちが『してやった』んだぞ。ありがたく思えよ」

って感じがまた凄く感じ悪いんだよな、トヨタって。
284名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:46:06 ID:G4NGfAVG
リコールが不要だと言うのなら直ちに取り消してくれ

一瞬に世界に知れ渡るのだろうな!

でも、そうすればまだ言うことを評価できるのではないか・・・

リコールはしておきながら、いいえ必要なんかありませんでしたという論理は普通「ない」と思うがな!

これと似たような話聞いたことある人いる?どんなシチュエーションで?

このスレ世界に飛ばしてやって!!
285名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:48:19 ID:i+mNT0BB
おまけに最近は地球が温暖化するとか騒いでいたのに
温暖化そのものに矛盾点があり議論されている状態

そこでプリウスがジャストミート

エコが金儲けの手段だったんじゃないかと騒がれているよな
欠陥が報道されエコはしなくてもいい、自国の車でも無い
だったら自分がアメリカ人なら自国の安くて信頼できる車を買うよなー
286名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:48:53 ID:Nj/DdFOh
まさにナンバー1の苦しみだね
これを跳ね除けて初めて本物のナンバー1になれる
287名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:49:04 ID:wyRz6gCh
http://www.youtube.com/watch?v=QM4COTao1pU&NR=1
toyota 「Drive your death」 米トヨタ車に謎の技術で天国逝き 100123


フロアマットは外されており、トランクから発見されたのに
なぜか暴走しまくって乗員全員死亡、な暴走死亡事故
288名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:50:04 ID:wyRz6gCh

86 :名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:48:53 ID:Nj/DdFOh
まさにナンバー1の苦しみだね



確かにリコール車の台数は断トツで歴代ナンバー1だなwwwwwwwww
289名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:50:32 ID:YGnUKUTD
おいプリウスの何が問題が全く理解してないID:G4NGfAVG
オレが親切に解説してやったのに礼も無しかw
人をレイシスト呼ばわりしやがって
議論もできないお前みたなクズはニュー速でも行けってのw
290名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:51:12 ID:x9IIhzOm
回生ブレーキなんてこれからの電気自動車には必須だからな
それにケチ付けられたのがな マスコミも無知でおまけに自動車評論家
というのは昔は素晴らしい 今はクソという人も多い。
急加速・制御不能とはまったく別の話 ここで必死になって
まぜこぜなものと書き散らしている奴らが多すぎる
291名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:51:14 ID:wyRz6gCh
トヨタ→ジャイアン
日本のマスゴミ→スネ夫
日本の顧客→のび太
トヨタ工作員→ジャイ子

「お兄ちゃんの悪口は言わないで!! byジャイ子」ですね、わかりますwwww


ジャイアンのママ→アメリカ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


残念だったな、リアル社会じゃドラえもんは居ないんだよwwwwwwwwwwwww
292名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:51:31 ID:vYp2Ymcq
火消
293名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:51:42 ID:/v/k32Rm
http://www.youtube.com/watch?v=QM4COTao1pU&NR=1

ブレーキを踏めば踏むほど加速する
アクセルは踏んでませんでした
車を止めることができたのは、ギアをニュートラルにいれればいいことを知っていたから
子供や妻の身の上に起こっていたら・・・


なにがお客様の感覚の問題じゃ
なにがリコールの必要もないじゃ
完全な殺人マシーンじゃねーか
294名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:54:01 ID:Xoebrw/x
>>293
なんか必要以上に必死だな。
295名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:54:50 ID:o0KGk17O
>>1
ヨタ関係者乙
296名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:55:49 ID:NlOKm00S
国交省が指示したのに対してこういう事書くアホって何なの
どうせ詐欺師からの指示で書いてるだけだろw
297名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:55:57 ID:5S4HfVN2
>>279
>リコールしなくてもいいのにリコールにしたっていうならそれは経営ミス。
経営ミスとまでは言いすぎ。品質保持するためのコストをミスにするのはどうかと。
なんでもかんでもという訳ではないが、特にドライブコントロール周りの欠陥は過剰に反応しておいたほうがいい。
298名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:57:02 ID:qUKCHtLA
大事なスポンサー様の擁護に必死だな
299名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:57:49 ID:YGnUKUTD
>>290
2ちゃんで必死でトヨタ叩きしてる奴なんて車運転すらしたこともない池沼揃いw
まともに議論も出来ずコピペを繰り返すだけのゴミクズw
300名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:57:54 ID:wyRz6gCh
>>297

リコール『しなくていい』んだろ?w

しなくていいことしてコストさらにかけてたらそりゃ経営判断のミスだろ。
自主回収で済む話だったんだから。
301名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:58:42 ID:G4NGfAVG
2ちゃんで個々の発言を叩いてもTIYITAの評価は高まらない

正しく説明をして、過失があるならその内容をわかるように説明する努力を最後の一人にいたるまで継続する姿勢を明らかにする

経営に問題があったとするならその内容を含め説明し、謝罪すべきは謝罪する

これからトヨタは企業もクルマも大丈夫なんだ、信頼に足る企業に変わっていく、社員
(非正規もだぞ!!!!)も取引先も丁寧に扱う、財界活動の過去の過ちを解消、
派遣法導入により悪化した労働環境と下がった賃金を元に戻し、経済を回復させることで
日本に活力を取り戻し、その結果閉店した百貨店が生き返るようにするとかという経過を
これから皆が確認できることを望むわけだが・・・・・・・・、



少なくとも今のところは全く無理っぽいな!!!
302名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:59:15 ID:wyRz6gCh
>>299
トヨタ→ジャイアン
日本のマスゴミ→スネ夫
日本の顧客→のび太
トヨタ工作員→ジャイ子

「ジャイアンにたてつくだなんて池沼だよ byスネ夫」ですね、わかりますwwww


ジャイアンのママ→アメリカ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


残念だったな、リアル社会じゃドラえもんは居ないんだよwwwwwwwwwwwww
303名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:00:16 ID:5S4HfVN2
>>300
技術的判断でリコールしなくてもいい物でも、顧客心理としてそれが正しいとは限らない。
顧客の大多数が技術的内容を正確に理解できる社会なら、お前の言う経営判断のミスだろうな
304名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:02:30 ID:wyRz6gCh
>技術的判断でリコールしなくてもいい物でも、顧客心理としてそれが正しいとは限らない

ならばそれはもはや

リコール「しなくていい」といえるレベルじゃないだろw

顧客や社会のせいにするだなんて秋葉原・加藤と言ってることおんなじwwwwwww
ならず者の反社会企業なのかトヨタはwwwwwwwww
305名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:02:53 ID:/v/k32Rm
>>294
必死ってキミ
これだけの悲惨な事故を起こしといて
感覚の問題だの、本来はリコールの必要もないだの
そら通らへんでえ

>>297
http://www.youtube.com/watch?v=kJ847n_UsYc&feature=related

品質がどうのってレベルの話じゃなくね?
306名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:04:05 ID:wyRz6gCh
1月出荷分をヤミ改修して出荷するぐらいなら

事前に「自主回収」を大々的に自らやっとけばリコールにまでは発展しなかったよな。
その点で二重に経営上の判断ミス。
307名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:04:08 ID:G4NGfAVG
必要のないリコールを敢えて行えば株主の利益を損なうことになる・・・よな、おい!
308名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:04:09 ID:c+pHSsMn
>>299
人が死んでるのに良くそんなことが書けるな。
309名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:06:49 ID:wyRz6gCh
・事前に情報を得ていたのに自主回収をしなかった
・1月からヤミ改修して出荷するも自主回収はしなかった
・リコールしてから「本当はあれはリコールしなくてもよかった」とホザく

二重三重に経営判断のミスだろ。

指摘されてる通り、対応が後手後手。
310名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:07:52 ID:9ceM4wwQ
電気自動車へ時代を変える為のハイブリット潰しだな
311名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:08:29 ID:wyRz6gCh
>>310
インサイトは無事だからそれはないな。
312名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:10:03 ID:5S4HfVN2
>>305
純正以外のマットとの組み合わせまで保障は出来ないだろ。
おかしなマットを敷いてアクセルがおかしくなった状態での挙動をEFIのせいにするのはお門違い。
本来はそれで済むんだろうけど顧客が納得できんわな。
313名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:11:52 ID:wyRz6gCh
>>312
昨年末に起きた死亡事故ではフロアマットがはずされてトランクから
発見されてる件と整合性が取れないからアウト。

>純正以外のマットとの組み合わせまで保障は出来ないだろ。
>おかしなマットを敷いてアクセルがおかしくなった状態での挙動をEFIのせいにするのはお門違い。

そもそも事故車はディーラーがよこした代車。オーナーの車は点検中。
暴走する代車を寄越すレクサスディーラーってどうよwwwwwwww
314名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:12:01 ID:/v/k32Rm
トヨタ車が暴走した時の対処法

@ギアをニュートラルに入れてください
Aブレーキを強く踏み込んでください

注:ギアがドライブに入った状態では、ブレーキを踏めば踏むほど加速します


なぜか日本のマスコミは、一番大事な暴走時の対処方を伝えない
みんな、暴走時にはギアをNにいれることを広めてくれ



315名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:12:15 ID:PRBTSChc
新規参入組の電気自動車やハイブリット車のハードル上がったな、
ブレーキ系統がガソリン車と同等に仕上げないと販売できないな、
仕上げても燃費がついてこない、ガソリンが有利になっちゃうよ、
結局トヨタとホンダの生き残りか?
316名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:13:09 ID:G4NGfAVG
社会がこれだけ変質して混乱がもたらされているのだから、やはり法人税の税率見直しは必要だな 下げるといってるんじゃないぞ!!

それから社会保障を今後しっかりさせないといけないだろうな そういうことを考えるのが財界活動なのではないのか?と思うが・・・

ベーシックインカム導入で社内の「企業内失業者」(失礼で馬鹿にした呼称だな)を一気に合法的にクビにしたいとかこの期に及んで画策しているとしたら国民はどう見るかな?

やはり所得税の累進度を元に戻さないといけないな たがが外れてクルマも企業も国家もダメになってしまった・・・

これすべてTOYITAだけのせいだとは言わないが,企業の社会的責任という言葉(笑)はあるからな・・・

国民は、そして世界は見てるぞ!!

317名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:13:14 ID:ZRN67906
最近こんな気持ち悪い報道ばっかり

318名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:13:19 ID:wyRz6gCh
>>315
トヨタはもうダメだろw
319名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:13:44 ID:i+mNT0BB
トヨタの年間広告費は1054億円(06年度)
これってさ、単純に一年365日で割ると2億8800万円使ってくれる会社
もちろん日本で一番広告に金を使う会社

トヨタを叩くとそのマスコミはどれだけの損がでるんだろうな
これじゃあ叩けないどころか擁護するのは無理も無いな

320名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:15:38 ID:W3ZRkdTN
なんでトヨタ関係のニュースってビジでもこんな臭くなるの?
321名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:16:29 ID:wyRz6gCh
>>320
雇ってる工作員向けに払ってるカネがケタ違いだからじゃね?
322名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:17:14 ID:5S4HfVN2
>>313
その死亡事故は本当にアクセル制御が問題での事故なのか?
それが証明されたならEFIになんらかの問題があったんだろう。

>そもそも事故車はディーラーがよこした代車。
アメリカではトヨタって自分たちの販売網なのか?批判じゃなくて純粋に質問な
別会社に車を下ろしてるだけなら代車がどういったものなのかまでトヨタが責任もてなくなるんだが?
323名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:17:16 ID:G4NGfAVG
407 :名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 03:55:21 ID:R5RnyAG4
>>386
>昔のトヨタ
豊田佐吉「豊田綱領」
一、上下一致、至誠業務に服し産業報国の実を挙ぐべし
へっ、何言ってんだい。言う事聞かないと、日本出て行っちゃうよ

一、研究と創造に心を致し常に時流に先んずべし
不具合? フィーリングの問題じゃん

一、華美を戒め質実剛健たるべし
レクサスじゃあ、F1じゃあ

一、温情友愛の精神を発揮し家庭的美風を作興すべし
格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない

一、神仏を尊崇し報恩感謝の生活を為すべし
市場が全てを決めればよろし

324名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:17:46 ID:YqyksQjx
要するにトヨタ以上の技術力あるとこだけしか生き残れない仕組みができたのか。
それ以下は全部問題外ってことだな
325名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:18:18 ID:AeX8RerN
甘やかさないでいいよ
日本製品がそんな品質じゃ駄目だ
326名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:18:22 ID:73i9xQx8
NHKは清和会に乗っ取られたから当然の報道だろwww
隠れ清和会であるミンスの前原と凌雲会をミンスから追い出さないとまた叩かれる企業が出てくる。
327名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:18:39 ID:W3ZRkdTN
【自動車】トヨタ、2007年にアクセルペダルの不具合把握もリコール見送り[10/01/30]
【自動車】「自信を持って、原因では無いと言える」…トヨタ、電気制御不具合説を強く否定 米議会に [02/13]
【自動車】トヨタ車、事故死の疑い34人に…急加速問題で米当局に報告急増[10/02/16]
【自動車】トヨタの新型プリウス、ブレーキ苦情が米で102件 日本でも[10/02/03]
【自動車】トヨタ、米2工場で一時生産停止…リコール影響[10/02/17]

ID:wyRz6gChが今日書き込んだスレだけど・・・
ああ、お前みたいなのを工作員って言うのかw
328名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:19:57 ID:wyRz6gCh
トヨタ→ジャイアン
日本のマスゴミ→スネ夫
日本の顧客→のび太
トヨタ工作員→ジャイ子

「お兄ちゃんの悪口は言わないで!! byジャイ子」ですね、わかりますwwww


ジャイアンのママ→アメリカ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


残念だったな、リアル社会じゃドラえもんは居ないんだよwwwwwwwwwwwww
329名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:20:23 ID:P2ApK9Rx
韓国に似てきた
330名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:20:45 ID:/v/k32Rm
>>312
http://www.youtube.com/watch?v=3hCFg5jUWtc

それが真実の原因でないことをフロアマット回収後も死亡事故を含む事故が続く中、トヨタ側も認めざるをえなくなった

331名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:21:33 ID:Twc4HTHJ
>>327
正直ドン引きやつだな
それにしちゃ低レベルな書き込みしか無いけど
332名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:21:35 ID:b2WEHe9K
プリウスがリコールするほどの不具合を抱えていたとは思わないが、誠実かつ正確な対応を取らなかったせいで騒ぎが膨らんだ。
社長がさっさと出てきた上で

「回生ブレーキ時にABSが作動すると、現状の仕様では先ず0.4秒くらい空走します。その後はペダルを踏み増していない場合、減速感を感じないくらい緩いブレーキしかかかりません。」
「ABSの作動時にVSC動作用の油圧系統を利用することで、空走時間が短縮され、ペダルを動かさなくても十分にブレーキが効くようになります。バージョンアップ可能な体制を整えます。」

とビシッと正直に現状の仕様と対応策を言っていれば、これほどゴタゴタにはならなかっただろうし、サービスキャンペーンでも済んだだろう。

基本的に今回問題とされたブレーキ動作は、騒ぎになる前からトヨタ社内で見つけていて、代替策も用意して量産車にも適用していたことだ。
正確に説明できる状況であるのにそうしなかった点で、「隠し通すつもりだったのか」「こっそり変えて終わるつもりだったのか」という疑念は残ってしまう。
333名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:22:48 ID:wyRz6gCh

327 :名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:18:39 ID:W3ZRkdTN
【自動車】トヨタ、2007年にアクセルペダルの不具合把握もリコール見送り[10/01/30]
【自動車】「自信を持って、原因では無いと言える」…トヨタ、電気制御不具合説を強く否定 米議会に [02/13]
【自動車】トヨタ車、事故死の疑い34人に…急加速問題で米当局に報告急増[10/02/16]
【自動車】トヨタの新型プリウス、ブレーキ苦情が米で102件 日本でも[10/02/03]
【自動車】トヨタ、米2工場で一時生産停止…リコール影響[10/02/17]

ID:wyRz6gChが今日書き込んだスレだけど・・・
ああ、お前みたいなのを工作員って言うのかw



トヨタ工作員だからどこのスレで書き込みがあるのか調査するんでしょ?
334名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:23:04 ID:73i9xQx8
まあトヨタも全ての車種の調査と北米での無期限販売自粛と北米工場の閉鎖という
日本式の誠意ある対応をしなかったのが敗因だなwwwww
335名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:23:34 ID:jmeiZz9+
あんだけ行政・マスコミ・司法あげての総叩き状態で
工場の一次休業の理由としてあげてる数値は、売上18%減なんだよな…
これからさらに悪化するかも知れんが、それでも結構凄いことだと思う。
336名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:25:22 ID:Ou3ccVWD
車なんて必要ないスレ
トヨタは派遣を馬鹿にしすぎスレ
で盛り上がる、ちゃねらーが、
よく知らないけど、
机上の空論で叩けば面白いと、盛り上がってるだけだからな。
337名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:25:25 ID:8hG00IIp
>>324
顧客が望んでるのは、最低限の安全性だろw
その最低限の安全性すらクリアできてないのがトヨタというだけで

338名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:26:21 ID:wyRz6gCh
「ハイブリッドのリコール対象は本当に4車種だけでいいの?レクサスや他車種の
ハイブリッド車は大丈夫なの?」

「大丈夫です キリッ」

これでリコールでたら本当にトヨタ潰れるぞ。
339m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2010/02/17(水) 16:27:28 ID:77SQ6jsT
>>337
今回のことが安全性の問題なのか?
340名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:27:47 ID:G4NGfAVG

今日も極楽には何処からともなく雅楽が聞こえ、馨しい風が静かに吹いておりました

極楽でお釈迦様は2ちゃんをご覧になりました

そのあと、眉間に少しだけしわを寄せ、このようにつぶやかれたというのです

「見苦しいぞ○ヨタ!日本と同様にカネで何とかするつもりなのか?

カネも取られケツの毛までむしられる、そんなことにならなければいいがな!

汝は単に欠陥車を出しただけではない、政治家たちを買収し、自らの利益のために日本の社会を疲弊させ、自らの取引先や非正規労働者を地獄に落とさなかったか?

アメリカはそのような汝の行状をも見通しておるぞ!言い換えるなら、天罰じゃ!!!・・・」

するとどうでしょう、奥○がにぎっていた蜘蛛の糸は、音もなく一瞬のうちに手元から途切れ、見る見る藻屑と消えていってしまったのでした

邪悪な叫び声とともその男は奈落の底へと沈んで行き、しばらくするともはやその姿は針の穴のように小さくなり、ついには見えなくなってしまいました

そのときのお釈迦様の瞳にはあきらめ、そして悲しさと同時に、悪を憎む、限りなく深い憎悪の念が青白く燃えさかっていたということでございます・・・


341名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:28:15 ID:656HTgdS
中略多すぎ
342名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:28:37 ID:wMxwBOsI
>>338
よっぽどトヨタに恨みがあるんですね
343名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:29:50 ID:6zjHBiol
小泉・竹中が推し進めた『郵政民営化』は誰のためのものだったのか本人(本国)が白状してくれました。
http://orz.2ch.io/p/1!14...2/gimpo.2ch.net/news5plus/1261385017/1-


竹中www

08年正月
竹中 「景気はよくなったんです!」
http://www.megavideo.com/?v=0XOPBH9J
          ↓
08年4月
竹中 「民営化した郵政はアメリカに出資せよ」
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/sono39/?u=http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208778288/
YouTube - 竹中平蔵「民営化した郵政はアメリカに出資せよ!」
http://m.youtube.com/watch?v=Wz6-Q3P9pBE&hl=ja&gl=JP&warned=True&client=mv-google

          ↓
08年10月
竹中 「そうですね。私も年初から「これから経済が本当に悪くなる」と言い続けて来ましたが、
やはりその通りになってしまいましたね。」
http://diamond.jp/series/nippon/10028/
          ↓
08年12月22日
竹中】「4月提案の『民営化した日本郵政は米国に出資を』、実行なら損の可能性あったが今後も出資は考えるべき」
http://diamond.jp/series/nippon/10035/
344名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:29:50 ID:wyRz6gCh
>>342
恨みとか損得とか、そういうのでしか動かないのがトヨタなんでしょ?違う??

打算でしか物事見れない人ってこういう発想しかできないんだよなぁ可哀想に。
345名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:30:38 ID:vZ0SJ4Hc
プリウスのブレーキ抜けの話に問題が矮小化されてるけど、
アメリカじゃレクサスの暴走問題なんだよね
プリウスにも欠陥があるというだけで

ブレーキ抜けはフィーリング云々で誤魔化せても、暴走のほうはムリだろ
常識で考えても、ブレーキを踏めば踏むほど加速する車なんて売っていいわけないだろ
346名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:30:58 ID:o0KGk17O
過去のレース同様、やはり裏でズルするのが得意なの?

トヨタ入りした元NHTSA当局者、加速めぐる調査終了働き掛けか
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aCzzUzazbdOY

347名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:30:59 ID:i+mNT0BB
>>333すげぇ!

トヨタ工作員は出て行け!糞野郎
348名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:31:28 ID:5S4HfVN2
>>330
そのニュースの問題を指摘するならトヨタ側の見解が全く報道されていないってことかな。
アメリカの交通安全局ですらマット以外の問題を把握できていない。
何かしらあるのかも知れんが、事の詳細もはっきりしないし、報道も一方的だ
まぁ、海外の報道だからって鵜呑みにし過ぎないように。
349名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:31:51 ID:wyRz6gCh
>アメリカじゃレクサスの暴走問題なんだよね

しかも昨年8月の事故車はレクサスディーラーが手配した代車で
昨年12月の事故車はフロアマットが取り外されてトランクの中。
いずれも乗員全員が死亡。
350名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:32:27 ID:vZ0SJ4Hc
>>339
エート、暴走するレクサスは、安全性の問題ではないと?
ちょっとわかんね
351名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:33:50 ID:wyRz6gCh
昨年8月の事故車はレクサスディーラーが手配した代車だった件は
「ディーラーが手配した代車だった」って部分が
日本国内では意図的に報道されないでいるし

「昨年12月の事故車はフロアマットが取り外されてトランクの中」の件は
日本では報道そのものがされてない。

こういうのを情報操作っていうんじゃないの?
352名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:33:55 ID:o0KGk17O
プリウスを中心とするハイブリッドだけみたいになってるが
ガソリン車でも似たような不具合があった模様。
厚労省はヨタのガソリン車も調査した方がいいのでは?
http://www.carview.co.jp/userreport/TOYOTA/AURIS/unit88376/

トヨタ姑息(セコい)! プリウスのブレーキ異常を“こっそり”改善
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100204/dms1002041619

009-n2.htm

プリウス、ブレーキだけじゃなかった リコールさらに加速
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20100208/dms1002081306

005-n2.htm
353名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:34:43 ID:YA1fpSfY
目も当てられないな。王手掛けられたのにまだ勝負しようってか。
そりゃ最終兵器使われた意味が分った。
354名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:36:00 ID:5E+bx+Dq
>>333 お前なんでそんな必死なの?(´・ω・`)
355名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:36:07 ID:o0KGk17O
新型「プリウス」ブレーキ不具合・掲示板やブログに以前から指摘
http://www.excite.co.jp/News/economy/20100204/JCast_59505.html

「いつ追突されてもおかしくない」

追突事故も起きている。09年7月、千葉県松戸市の国道で新型プリウス
が信号待ちの車列に追突し、4台の玉突き事故となった。プリウスの
運転手は「ブレーキを踏んだが、きかずに追突した」と説明したという。
トヨタは国土交通省の求めに応じて事故車両を調査したが、「異常は
なかった」と9月に報告している。

人気車種の不具合とあって反響は大きく、巨大掲示板「2ちゃんねる」
には「1秒ブレーキきかない間に車がどれだけ走るか。おそろしすぎるよ」
「後ろにプリウスいたらマジ危険。いつ追突されてもおかしくない」
「新型ブリウスみたら道を譲る事にします」などと次々書き込まれている。

実は問題が表面化する前から、掲示板や個人のブログに新型「プリウス」
のブレーキの不具合を指摘する書き込みがあった。
356名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:36:29 ID:vZ0SJ4Hc
>>348
>トヨタ側の見解が全く報道されていない

トヨタに取材申し込んだら、拒絶されたって言ってるじゃない
まあ、普通に考えて制御系に問題があるってことは、トヨタの人間もわかってるでしょ
フロアマット説は、ちょっと厳しいなあと言ってる本人も思ってるだろ
357名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:41:47 ID:G4NGfAVG
289 :名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:50:32 ID:YGnUKUTD
おいプリウスの何が問題が全く理解してないID:G4NGfAVG
オレが親切に解説してやったのに礼も無しかw
人をレイシスト呼ばわりしやがって
議論もできないお前みたなクズはニュー速でも行けってのw

131 :名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:43:13 ID:YGnUKUTD
>>114
お前の国と2ちゃんの低能無職だけだよ。トヨタが潰れて欲しいなんて言ってるの
派遣でもいいから仕事しろやゴミクズ野郎

見ろ、キミはお前の国といっているな これはracistでないといえないコメントだぞ 不特定の国家国民を差別しているからな!

それからキミの、いや、ゴミクズ野郎、でいいのか? の説明は読むに値しないので却下だ
358名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:42:05 ID:5S4HfVN2
>>356
社会問題と言ってもいい問題なんで公式見解がある程度出てるはずだけど。
裁判にもなりかねない案件についてその準備が出来てない状態で取材に応じるってのはちょっと難しいな。
問題はあるのかもしれんが、それが制御系と決め付けるのは早計。
作り方は限られるが壊れ方ってたくさんあるのでね。
359名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:45:54 ID:hdDWYWzu
2ちゃんねるにも盲目的にトヨタを叩く馬鹿がたくさんいるよね
360名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:46:43 ID:jrR3qk/p
>>357
本人の頭の中では、矛盾してないんだろうな
361名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:48:53 ID:NlOKm00S
>>359
擁護する要素が欠片も無いのに庇う馬鹿の方が惨めだよ
362名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:53:31 ID:9+GlZYJk
>>359
北米だけで食っていけるとか餓死してる人はいないとか言いたい放題言った奴がいるからだろw

それに子供社長はトヨタの品質管理部門出身者だが一度熊本県警に踏みこまれてるはずだが?
363名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:53:33 ID:i+mNT0BB
この状態でトヨタを擁護するのは金をもらっている以外ありえねぇよ!
364名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:54:19 ID:6bAuBEm7
売国トヨタはいらないだろ。
365名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:57:51 ID:NlOKm00S
>>362
付け加えると、4年前にも彰男君は品質向上宣言してまつww
366名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 16:58:13 ID:G4NGfAVG
おーい、みんな、その程度じゃこの国救えないゾ!
もっと自分の頭で考えないとー!
JALはANAに合併させる!
TOYOTAはHONDAに合併させる!
デパート業界見てみろ!
小泉自民党が派遣法通してみんな貧乏⇒バッタバタ閉店じゃんか!
おい!そこのメガネのキミ、キミトヨタの相撲部か?フッ、巨乳好きだろ?
まあいい、もっといい案があるならワタシに教えなさい!
367名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:01:21 ID:o0KGk17O

『報ステ』トヨタ報道がデタラメな件
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/107/show
368名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:01:33 ID:4a+TRq4R
>>361 364
あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
369名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:02:15 ID:9+GlZYJk
子供社長アメリカ議会から呼び出しくらうみたいよ
370名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:03:04 ID:G4NGfAVG
>>369 
リコール取り消しに行くんじゃね?
371名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:05:06 ID:rhAvVwEu
米議会議員も有権者にアピールしないとな
372名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:06:17 ID:dUAs6dk2
2ちゃんもマスコミも馬鹿ばかり。コンシューマーレポート自体がまれにしか
起きないと言っているのに。
373名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:06:26 ID:ZRN67906
>>1
自動車業界に広がるっていうか
プリウスがリコール出したら他のメーカーは飯馬に決まってるだろ乗降
374名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:10:49 ID:Q0Modejx
反日アメ民主は今にはじまったことじゃないだろwwwwwwwwwwwwwww
オバマが保護主義を訴えたらいきなりなったよな

まあトヨタの車のったことないからいいけど
日産のエンジンが最強!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
概観はイマイチだけど車はエンジンよ!
375名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:11:22 ID:7PF/2sDh
本来必要なリコール教えてくんない?
376名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:13:19 ID:G4NGfAVG
×  buy toyota
○ bye! toyota!

American joke な!!!!
377名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:14:03 ID:Lg49eqAq
日本で商売しても儲からない、日本からは出て行くと
豪語していたトヨタ経団連は戻ってこなくていいよw

カントリーリスクなめすぎ、母国で多少給与多く払っても
どれだけ利点があるかわかっただろう

法人税は減税しろ、国費は消費税でまかなえ
手前の会社には税金でエコ詐欺補填しろと勝手をいいすぎ
378名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:18:33 ID:dtkqCzuB
>>347
ピンクちゃんでも荒らしてろよw

●スバルが2ちゃんねる荒らし行為でアク禁●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1264724973/
379名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:19:51 ID:i+mNT0BB
日本の品質の信頼を落としたトヨタには別に賠償金を払ってもらいたい

そんな法律ないけどな!

せめて日本の信頼を落としてしまってすいませんと日本の優良企業に謝罪文を送ってもらいた
380名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:22:22 ID:NlOKm00S
この記事を国交省が見たらまたトヨタへの印象悪くなるのになw
381名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:23:46 ID:wPLztmDI
つまりプリウスは安全なんだね!
382名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:25:08 ID:khEZnJ45
はじめから、というか民主党政権になればこうなることはみんな知っていた。
実質日本が大嫌いなクリントン政権と言われていたんだし。
去年韓国車が異常なバッシングにあってなんで日本は叩かれないんだとみんな首を傾げていたくらい。

中国車が米国で販売されたときの民主党の出方が楽しみらw
383名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:25:45 ID:tN96y27G
今まで批判されなさ過ぎたんだろ。
不条理なバッシングじゃなく、真っ当な批判だろ。
不二家とかに比べればぜんぜんヌルイ追求で腰が引けてるし。
384名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:27:24 ID:jvDhMbun
かなり省略して
この長さかよ!
385名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:28:10 ID:G4NGfAVG
しかし何で最初からまともなクルマ作らねーのかなー
合理化し過ぎ、カイゼンし過ぎ、なのかなー
誰も困らないし、みんなハッピーだと思うんだけどなー(?謎?)

386名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:30:59 ID:1II6+GRb
トヨタは日本の誇り
387名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:31:39 ID:9+GlZYJk
>>386
釣れますか?
388名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:37:37 ID:4jZHYDLn
ソフトの変更では、駄目だな、ハードは、アナログなのだから。
389名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:41:41 ID:G4NGfAVG
289 :名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 15:50:32 ID:YGnUKUTD
おいプリウスの何が問題が全く理解してないID:G4NGfAVG
オレが親切に解説してやったのに礼も無しかw
人をレイシスト呼ばわりしやがって
議論もできないお前みたなクズはニュー速でも行けってのw

131 :名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 13:43:13 ID:YGnUKUTD
>>114
お前の国と2ちゃんの低能無職だけだよ。トヨタが潰れて欲しいなんて言ってるの
派遣でもいいから仕事しろやゴミクズ野郎

見ろ、キミは「低能無職」といっているな これも差別的発言に他ならないのだぞ!!! 
毎日職安で職探しをしていても偽装求人しかなくて職に就きたくても就けない人がいるんだからな!
この板でそのような全国の人(どれほどいると思うか想像してみろ!!皆本当に苦しんでいるんだぞ!!)に謝れ!
どうせなら丁寧に謝ったほうがいいと思うがな!!

他は見逃したる でも、わかったな? マジで



390名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:43:36 ID:+3tETWbb
コピペ改行のキモイ奴ばっか
391名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:45:44 ID:4jZHYDLn
地球温暖化??? 寒いですよ。
392名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:47:29 ID:aRZB1CBE
リコールやアメリカで騒ぎ過ぎ云々は兎も角今までとブレーキフィーリングが
違う事を正当化したいのならば販売時やマニュアルに
「プリウスのブレーキは従来車と違うのでプリウス式に使え」
という説明や表記は必須。
これを怠って感覚の問題だというのはおかしな話。

つか問題になる前にこっそり改修を行っていた事がトヨタ自身問題だという
認識があったからだと。
393名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:52:30 ID:9YKFQgGW
週刊ポスト [ 2010年02月26日号]
<「ニッポン沈没」警告リポート>
アメリカ「国家戦略」の標的に!
トヨタ「日米開戦」の難局
●オバマ グリーンニューディールの“罠”
●GMに流れる「最高技術機密」
●スクープ記者にピュリツァー賞
●運輸長官発言「運転を止めるべき」
――これは米国が突きつける
“2010年ハル・ノート”ではないか

オバマ大統領は昨年12月、ノーベル平和賞受賞演説で「平和のための正義の戦争はある」と
口にした。アフガン戦争を念頭に・・・・
http://www.weeklypost.com/100226jp/index.html
週刊新潮 [ 2010年02月18日号]
カナダ紙が報じた「トヨタは生贄」というアメリカ謀略
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20100210/7/
SPA! [ 2010年02月23日号]
GMを追い越し、アメリカを制覇した直後のリコール騒動は偶然なのか?
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG16/20100216/148/
週刊朝日 [ 2010年02月26日号]
田原総一朗のギロン堂/<日本叩き>に変じたトヨタ問題
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG1/20100216/27/
陰謀か?オバマ政権の「都合」で進む
米国の過剰なトヨタ叩き
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=11239
フラッシュ 2010年3月2日号
現地取材! 同じ不具合発覚フォード車はカー・オブ・ザ・イヤーに選ばれていた!
米国の“トヨタ潰し”証拠写真
http://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002

これらを読んだら、完全に米国の謀略だよ。
394名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:53:40 ID:0JFG5JxM
 >>1の言うようなカックンブレーキが改善されたから叩かれてるって話ははじめて聞いたな。
今回のリコールはカックンブレーキに戻すためのリコールってこと?
395名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:54:02 ID:9YKFQgGW
<日本経済新聞 2010/02/15(月) 朝刊>を広告まで併せて読んだら、一連のトヨタ叩きの
本質が、オバマ政権のグリーン・ニューディール政策推進に沿った国家的謀略だとよく判る。
日経が直接そう書いているわけではないが、洞察力のある人には見抜けるはず。
三菱グループはその事に気付いて対応策を立て始めたようだ。
         ↓ ↓ ↓ ↓
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266191440/21-
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/anchorage.2ch.net_bizplus_1266191440/21-
http://yomi.mobi/read.cgi/anchorage/anchorage_bizplus_1266191440/21-
396名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:54:39 ID:4jZHYDLn
危険回避は、如何なる状況でも、作動するのが、設計の基本ですね。。
397名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:56:58 ID:G4NGfAVG
あの常務が言ってた「空走感」って、なに?

どこの会社もブレーキ設計時にそんな言葉使うのか?

言葉の定義、ヨクワカラナイ ブレーキが利いてない(状況が一定時間継続する)っていうふうにしか

解釈できないんだけど・・・ 兎に角笑顔で涼しい顔だったことだけはよーーーく覚えてる




398名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:57:57 ID:NlOKm00S
>>394
回生から油圧への切り替え時に発生する空走時間のタゲ逸らしがメイン
399名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:58:56 ID:Twc4HTHJ
>>389
あれ?俺の>>267で書いた前提条件記載しないって指摘への返事は?
人にはいろいろ言うけど自分が指摘されたことへの返事は?
物事を語るのに前提条件無視して記載するなんて詐欺のレベルだよね?
400名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:00:44 ID:KHcBFy7f
>>388 全然、ハードもソフトも理解できていないね
401名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:01:31 ID:CbAOG7vg
今日の韓国の新聞にもリコールは不要だった、というような記事が出てた

確かに冷静になるべきだな

そこで思い出すべきなのが日米半導体摩擦

日本の半導体産業潰しのアメリカの政治圧力に無能な日本政府が屈服し、今日のような韓国の半導体産業の台頭を許した。

402名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:04:27 ID:jcGfAxBb
>>388

「ブレーキ、感覚の問題」 安全性を強調 2010年2月4日
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2010020502000140.html
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/images/PK2010020502100058_size0.jpg
−販売済みの車両は改修しているのか。
「関連部品を替えてしばらく乗ってもらうこともあった」
403名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:04:46 ID:lv2fMBQ5
このリコールで燃費悪化したら、再度リコールだな
404名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:05:47 ID:0i4a6NjN
>>1
トヨタからの広告費おいしいですか?
405名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:07:50 ID:G4NGfAVG

これだけ景気が悪くて仕事に就きたくても就けない人がいるのに何で

リコールがなされ重大事故を生じさせた「エコカー!!」(笑)なんかのために

減税&補助金なの? 乗り換えたいなら自分で払えばいい話じゃないか?違うのか???

仕事に就きたくても就けない人が納税した税金も論理的に含まれているわけだろ?

本当にひどい話だよな 子供店長(あの子は被害者な!いじめないで!)以外トヨタ超サイテー!!!!!!!!!

やはり所得税再累進化だよな 鳩山兄弟(2人ともスゲ!!)も麻生さんもこの社会の流れをわかって

国民のためにきっと決断してくれるよ!










・・・ナワケナインダヨナーコレガ、ミゴトニウラギラレルンダロウナ ドウスル、マジデ?????


406名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:10:32 ID:G4NGfAVG
399 :名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 17:58:56 ID:Twc4HTHJ
>>389
あれ?俺の>>267で書いた前提条件記載しないって指摘への返事は?
人にはいろいろ言うけど自分が指摘されたことへの返事は?
物事を語るのに前提条件無視して記載するなんて詐欺のレベルだよね?

謝罪はしたのか?
407名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:12:01 ID:VXDxu3fw
>1
死人が出てるからリコールは致し方ないかと
408名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:15:19 ID:SI29obSP
>>397
ABSが作動するのに、通常0.4秒かかるが、新型プリウスは0.46秒かかる。

その差の0.06秒が空走感らしいぞ。
409名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:16:09 ID:4jZHYDLn
今の交通環境では、回生ブレーキ(タイムラグ)が発生するため、今の環境では、駄目だと思う。制御できた環境だと良いと思うが、設計上の構想の問題だな。
410名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:18:45 ID:YA1fpSfY
>>407
そういう意味なら、餃子で誰も死んでないから
これでも優しい方な気がしてきたな。
411名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:21:20 ID:9YKFQgGW
>>395
要するに、米国の姿勢は、週刊ポスト>>393が言うように、“2010年ハル・ノート”なんだよ。
米国は、かつて満州を日本から横取りしようとして、最終的にハル・ノートを突きつけた。
今度は、米国経済再生に向けて、グリーン・ニューディール政策で、エコカーなど日本優位
の分野をごっそりいただこうとしているんだ。
412名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:28:36 ID:oRZMTiR8
豊田社長に訊きたい。
・停止距離が13メートルもある場合は0.4秒の空走を補うことも可能だろう。
 補えないほどの短距離停止を求められるケースが発生し事故が起きた場合、
 トヨタはどのような対応を考えているのか。補償するのか、責任放棄するのか。
・プリウスでポンピングブレーキを行った場合、路面状況によっては
 連続した空走が発生する可能性があるが、事故が起きた場合はどうするのか。
 ユーザーに「お前の責任だ、ポンピングブレーキは禁止だ」とでも言うつもりなのか。
 仮に言うつもりなら販売前に告知する義務があるが、、きちんと行っていたのか。
・交差点で0.4秒の空走による予期せぬスピードオーバーが発生して事故が起きた場合は補償するのか。
 ユーザーに「お前の責任だ、交差点でブレーキを踏むな」とでも言うつもりなのか。
 仮に言うつもりなら販売前に告知する義務があるが、きちんと行っていたのか。
413名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:40:52 ID:NlOKm00S
>>409
回生からのラグは0にするの厳しくとも縮める事は出来るんだけどね
ただ、それするにはコストも時間も掛かるから、
前政権時にザル基準作らせたって話をどっかで見た

ソースは今探してる…
414名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:42:15 ID:0UENOMkY
>>338
他社も他社で、例えばもうひとつのHVの雄のホンダは、「うちは違うシステムだから大丈夫(キリッ」
って言い切っちゃったんだけど、全く別のところでどんな不具合が出てくるか全く想像付かない中、
いくら安全アピールとはいえ、どのメーカーも適当なことは言わないほうがいいと思った。
415名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:42:31 ID:KwvNXHwC
俺の近くのトヨタのプリウス販売店
夕方に客が溢れていて何やら店員と書類を突き合わせて話している
今まで夕方になると従業員はさっさと帰り仕度していたのに
このところ毎日残業みたいだな
416名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:42:58 ID:G4NGfAVG
設計思想の段階で杜撰というかリスク軽視だった、ということか・・・

これから新幹線や原子力発電所輸出するんだろ?

トヨタのせいで競争に悪影響今後出ないのかな? クルマ以上に複雑だしな 

心配だ
417名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:46:21 ID:G4NGfAVG
>>408 ありがとうな!
418名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:51:49 ID:wyRz6gCh
なにこの工作員の自演は。
419名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 18:59:57 ID:0UENOMkY
実際、コレでリコールをしてしまったらトヨタだけでなく、他社も結構きついだろうからな。
メーカーがリコールですといえば役所は受理するだろうけど、
役所も役所で、事態を飲み込めていないまま、消費者が不安に感じるならリコールすべきと促してしまった。
つまりマスコミが危険と煽れば、どんな事例もリコールすべきである、という事を国は薦めてしまった。

今日の新聞各紙にトヨタのHV4車種リコールの1面広告で載っていたが、
過去この程度のリコールで1面広告を出す例はどれほど有っただろうか?
煽ったおかげで1面広告貰えて、マスコミはおいしいよな。

まあ素直な目で見れば、時代が変わる節目といえるかもしれない。
今までのように、コレだけの部品の塊だから不具合が多少あってもしょうがない、
直せばよい、という意識はもう通用しないよと。
トヨタはその風向きが変わるタイミングを、見誤った。
420名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:09:18 ID:G4NGfAVG
>>413 それ多分訴訟のキモになるな
アメリカがどう解釈するかだけど、例えば

「エコカー開発費低減のために事故増加が想定される、安全度において
劣るザル基準を政治と癒着して意図的に設けさせた」
となれば、被告がトヨタの枠を超えて規制決定に際して関与した人も含まれるのかもな 
エシュロンで盗聴していれば全部筒抜けだったわけだし・・・
全部わかってたらすごいことになるな、てか予め全てわかっていて
シナリオ通りに動いてる気配を感じる ずばり政治問題になる 自民だけどな
ナルホドこれが自民つぶしなんだな!







万が一コイズ○がトヨ○をアメリカに売ってたら仰天だな・・・さすがにこれはないか!
421名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:10:16 ID:tN96y27G
>>393
トヨタは「我々にとって日本は必要がない」と調子こいてたくせに。
ピンチになるとママである日本国の後ろに隠れるのかよw
身の程知らずの商売人が政治に口出しするから同情されないんだよ。
422名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:16:21 ID:5ujxO4y0
ディーラーとかの整備不良で死んでるヤツも、結構いそうだがな。
車って、そういうリスクを孕んだ存在。誰もが被害者となりうる。
車を作るのも、整備するのも人間。ならばミスは必ず生まれる。
過失がないのに、ドライバーの過失として、処理されている事故が
相当数、あってもおかしくないだろ。

で、提案するが
トヨタは、全車種に、今後3年以内のドライブレコーダー搭載を確約したらどうだ?
それで、車側に問題がある場合は、メーカー、ディーラーが全責任を取る。と。
搭載と補償のコストは勿論、車の価格に上乗せすればよい。
全方位動画と音声他、ハンドルとアクセル、ブレーキ操作の記録を残す。
そういった記録をとられるのを厭がるユーザーには、解除キーでも渡して、
機能をオフできるようにもすればよい。
423名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:20:22 ID:G4NGfAVG
いやまてよ、こうなることはプリ00の性能をト00内で製造過程で見ていれば皆わかっているはずだから、
オ00、コ000、タ000がト00をアメリカに差し出す偽装のショーなのかもな となるとこの3人が勝ち逃げ?
だとしたら創業家は? まああり得ないとしつつ、一方で政府は一応調べてはいるんだろうな? 
違う見方も楽しめそうだな

 

424名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:21:10 ID:G4NGfAVG
いやまてよ、こうなることはプリ00の性能をト00内で製造過程で見ていれば皆わかっているはずだから、
オ00、コ000、タ000がト00をアメリカに差し出す偽装のショーなのかもな となるとこの3人が勝ち逃げ?
だとしたら創業家は? まああり得ないとしつつ、一方で政府は一応調べてはいるんだろうな? 
違う見方も楽しめそうだな

 

425名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:23:21 ID:jcGfAxBb
426名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:33:51 ID:cn/dZqOz
何でサヨクの巣窟の愛知県にトヨタは本社を置くの?(´・ω・`)
サヨクなら大企業を当然叩くだろうし、ソニーみたいにならないうちに。保守王国の静岡に来ればいいお(´・ω・`)

【非サタプロ】愛知県の東海高校は左翼系【謝罪旅行】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1119532130/
【潰せ!】 反日サヨクが名古屋で南京虐殺記念館の資料を借り受け展示しようと画策! (随時更新中) 市民団体 草莽愛知実行委員会/ウェブリブログ//2008/12/12 23:00
http://buster21.at.webry.info/200812/article_24.html
★名古屋市が、市の広報誌でサヨク偏向広報 ! 草莽崛起 ★日本の学校で教えられる近代史は嘘です★/ウェブリブログ//2009/05/02 23:36
http://soumoukukki.at.webry.info/200905/article_1.html
H21.5.2 外国人参政権反対!全国一斉デモ@名古屋Bサヨク乱入編
http://www.sdtv.gr/tube/video/6MlO-jFmfU4/h2152-.html
★阻止しよう !★名古屋市の総務局総務課が日本の国益を損なうサヨク護憲派の偏った思想の講演を開催 ! 草莽崛起 ★日本の学校で教えられる近代史は嘘です★/ウェブリブログ//2009/05/18 00:06
http://soumoukukki.at.webry.info/200905/article_7.html
バカ左翼 平和行進(AtaruSaint,2009年06月15日)
http://www.youtube.com/watch?v=9tOU5gGLGZg

TMPCWA支援する愛知行動 - 全トヨタ労働組合(ATU)//2007年09月06日 18時26分06秒
私達は今年も引き続いて世界的規模で反トヨタキャンペーンを広く呼掛けたいと考えています。
http://210.165.9.64/atunion/e/59cc6d2c123aca204f644023e7a91387
2008年第3回反トヨタ世界キャンペーン要請書
愛知行動・東京総行動などへの参加とメール・FAX・手紙 キャンペーン のお願い
http://www.green.dti.ne.jp/protest_toyota/yosei/0808yosei.htm
第4回反トヨタ世界キャンペーンを成功させよう!
フィリピントヨタ労働組合(TMPCWA)  執行委員長   エド・クベロ
フィリピントヨタ労組を支援する会    共同代表     山際正道
9月20日(日) 名古屋駅前・ミッドランドスクエア
    21日(祭) トヨタ・豊田本社
http://www.labornetjp.org/news/2009/1248222228658staff01
フィリピントヨタ労組を支援する会
・第9回フィリピントヨタ労組を支援する会総会開かれる! 5/16 
http://www.green.dti.ne.jp/protest_toyota/

英国『Telegraph』の記事によると、この「ソニー・タイマー」説は、同社を20年間にわたって悩ませ続けているという。
日本人たちによる都市伝説の1つとして始まり、…保証期間後に製品が故障するたびに、伝説は揺るぎないものとなっていったらしい。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264522368/

自衛隊員はロボットではない
普段から非難されている状態でやる気が出るわけがない。…
<イタリア世界遺産落書き>「厳罰」処分 伊紙「あり得ない」という記事はその象徴だ。…
http://chinabbs.blog40.fc2.com/blog-entry-1210.html
427名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:35:17 ID:G4NGfAVG
ドライブレコーダー、いいね 映像のやつは既にあるし、あとは操作記録系でセットか
でもメーカーは大変だろうな いままで事故後の状況から適当に処理せざるを得なかった部分が
丸裸だものな 安全運転を心がけるから事故は絶対減るし、クルマの挙動も把握できてメーカーとも緊密になる
そういえばタコメーターってのもあったな GPSもあるし、すごい時代だな 
 

428名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:37:32 ID:S1mW91mc
>>427
プリウスにはカメラ以外は付いてるよ。保険屋もデータを見れるはず
429名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:45:52 ID:1G3GVXde
ちょっと、トヨタの対応は、やり過ぎだな
今度のトヨタのが、リコールの基準になると、
他社は「ウチのは大丈夫」って、クルマ売れない
まあ、トヨタはそれを狙ってるんだけど・・・

こんなの、外車に乗ったことあれば、わかるよ
トヨタ基準だと、外車はリコールだらけだよ
日本他社でも、しんどいだろう

トヨタは、運転してもクソ面白くないが、
他社より、壊れないのは事実
430名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:49:15 ID:6FpyJnFQ

 止まらない、燃える、暴走



 するのはトヨタだけ

431名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:52:00 ID:de7HNHDc
これが日本の隠蔽体質

















隠せる欠陥は隠せ
432名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:54:05 ID:nTBJwjmu
ちょっと前までは俺もめしうまだったけど、、、
正直飽きた。
433名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:01:52 ID:wMxwBOsI
程度が低いわぁ
434名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:02:02 ID:Ejbwap/n
経団連御用達の雑誌と評論家じゃないかw
ユーザーはだませても国民はだませねえよw

435名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:02:44 ID:mctj9xyX
>>393
日本の週刊誌ばかりじゃないか。

wall street journalやreuters、CNNあたりがトヨタ叩きを止めない限り、絶対に収まらないよ。
436名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:06:45 ID:TNBBJnSE
本丸の暴走アクセル問題から話題を逸らすため、
本来、不必要なリコールを実行して会見を三回も開いて注目を逸らした。

これが擁護論の中身だろ?
暴走アクセル問題がいかにヤバいかそのうち分かるんじゃないかな。ドライブバイワイヤだっけ?

必要なかったのはペダル改修だった、あれはダミーだった、
っていうのが次の山だろうね。
437名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:12:23 ID:IB9ma49+
プリウスの件と、アメリカの件、起こってる事のレベルが違うんだけど、
トヨタの場合って普段表に出る事無い分、一度表出するとみんなが不安になるっていう意味で
プリウスも同罪かも
438名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:16:51 ID:wQBmer6C
別の問題だって、そりゃ別の問題だろ
叩かれてるのは、それぞれの対応のまずさであって
個別の問題そのものが関連してる訳じゃないだろうに
439M:2010/02/17(水) 20:26:55 ID:EC1PL4PP
>>1

>日本の自動車業界関係者、特に技術系の関係者から「トヨタ擁護」の声を多く聞。
>最初の2段階と、最後の1段階(=プリウス・ブレーキ問題)は「別次元の問題」である

要するに、日本のメーカーの援護する為に それらしい御託並べてるだけね。

プリウス・ブレーキ問題 別次元 ソレは最初の二段階が余りにも酷すぎたって事ね。
コイツの書いてる段階は、あくまで露呈した時系列での事。実際の事故に沿ったモノではないね。

レビンでレースやってた位の程度の低い人間だからしょうがないな。桃田 健史
440名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:31:40 ID:oSasanzG
日本車 VS アメリカ車と比較すると?
日本車」」>>>>>>>>>>>>アメリカ車
海外ではアメリカ車はすぐ壊れる、車輪が外れる、エンジンがから煙、燃える
とかしょっちゅうだね。
441名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:33:32 ID:92cch6yp
大半は、言いがかりだとわかった上でメシウマしてたもんだとばかり思ってたのに。
442名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:38:21 ID:/PrFpykc
747 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/08(月) 17:07:46 ID:qr1azbZ50
トヨタがアメリカに狙われた理由は明白だから他の信用がどーなのかはわからん
ぶっちゃけると国交省が定めたエコカー減税の外車拡大範囲と今回の一件はリンクしてる
ちょっと調べればわかることだけどアメ車は43車種中8車種しかない
これが日本がアメ車を排斥してると映って今回の報復措置を取ったと言う面が必ずある
ただ狙われるだけの欠陥があったことも事実だし対応のまずさが延焼を及ぼした面もある
ヨタを被害者だと言うつもりはないけど政治的な部分での対応のまずさも突かれてる
簡単に言うと日本政府は邦人企業の利益を国益と考えず決して守ることはしないって側面をね
あのクロンボが優秀なのかその下にいるマシーンが優秀なのかわからんけど今回は完全にアメにやられたよ

そういやちょっと前にこんな書き込みがあったな
まぁ何かあるとは思ってたから驚きはないけどさ
443名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:41:44 ID:moz0124A
優秀なマシーンは全アメリカ車を減税対象にしても
今の日本でアメ車をかうような奴が皆無という視点が抜けてるな
444名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:46:41 ID:plq+wSZ3
トヨタは中国でエンジン作っているが、支那がヨタエンジンをぱくったという話は聞かない。
制御チップがないからだろうか。
アメは回生ブレーキが欲しいのかな?
なんにせよ、トヨタは宝の山、目の上のタンコブ。
外需が弱くなれば、内需拡大策で移民政策もとれる。
445名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:49:12 ID:jOO2uwIv
他のメーカーも明日の我が身だからな
人のこといえんのやろ あんまりつっこむと
446名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:51:57 ID:ecFBcTUq
リコールされたらキャッシュバック
リコールカー減税登場。
適応はトヨタ車のみとなります。
447名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:52:33 ID:m2tJ2rt+
プリウスと同じブレーキ制御の車なんて、他にないんじゃないの?
448名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 20:58:28 ID:plq+wSZ3
トヨタや日本の他メーカーは、奥ゆかしいのさ。
事実を公表すると、皆様を不安にさせる故
隠しておりますたw
欲深いのは、トヨタもアメリカも同じ。
どちらも暴走の果ての結末かな?、自分にはわからない。
449名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:02:53 ID:x2KJhJsw
え?自己責任でしょ?違うの?
450名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:03:33 ID:4K5cz8ui
ブレーキング中に空走する欠陥をフィーリングの問題と言い張りリコール隠しを続けたトヨタは潰れて当然。
451名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:06:26 ID:Ci0aPROs
>>429
これで、電気自動車なら雨後の竹の子のように自動車メーカーが誕生するみたいな夢物語が語られる事も無くなるだろうね。
新興メーカーやメーカーをこれから興そうという勢力は、安全基準をリセットするためにもトヨタの息の根を止める必要が有る。
452名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:08:03 ID:tb8R7F7F
>>440
> 日本車 VS アメリカ車と比較すると?
> 日本車」」>>>>>>>>>>>>アメリカ車
> 海外ではアメリカ車はすぐ壊れる、車輪が外れる、エンジンがから煙、燃える
> とかしょっちゅうだね。

そんなことはない。
時代錯誤も甚だしい。
453名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:10:01 ID:m2tJ2rt+
公道を走行する車は、すべてドライブ・レコーダー義務付けにすべきだな。
運転手のミスなのか、車両の不具合なのか、有耶無耶にするのはよくない。
454名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:15:33 ID:/lLddBWq
ソフト改修で直るってことは
やっぱバグだよな〜
追突死亡事故とか出りゃ賠償問題だぞ
リコールは当然だろ
455名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:15:41 ID:jOO2uwIv
フィーリングをかんじるようなセンス
日本車にもとめられてんのか? できんやろ実際 
素っ気のない家電電卓ぐるま
こわれたらなんの価値もない
456名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:31:27 ID:9YKFQgGW
>>442
それより、自動車不況回復のため、米国が税金を投入して打ち出した制度で
トヨタ以下日本車が過半を売り上げたんだよ。それが米国には許せなかった。
その辺の話は週刊ポスト>>393や、その他週刊誌>>395にも書いてある。
457名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:40:45 ID:oSasanzG
アメリカのトヨタバッシングだね。
458名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:42:02 ID:X4nOxmId
走る・止まるが疎かなクルママンセー!!
459名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:47:00 ID:FtCOYucR
今後生産のプリウスには新型ブレーキ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100217ATDD170D817022010.html
460名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:51:56 ID:0UENOMkY
>>451
ものすごく穿った見方をすれば、今回の一件は新規参入を10年は遅らせることが目的だった、とかねw
EVならバッテリーの性能向上さえ待てば既存のメーカーは即淘汰される・・・
そんなふうに考えている時期が、俺にもありました。
461名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:52:03 ID:ZnAsA+Pq

最近プリウスオーナーがぶち切れ気味に暴走してんだけど、どうよ?w
下請けだの派遣だの人のせいにする前に、ちゃんとテストしてから市場に出しましょう。
トヨタのエンブレムつけて出す以上すべてはトヨタに責任がある。
462名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:55:54 ID:gRxS99oC
中国・インドでの自動車普及を想定すると化石燃料の枯渇は確定的。
日本は自動車産業の生き残りを賭けて、インフラを含めて電気自動車の普及を国を挙げて推進する必要があると思う。

そして、世界トップクラスの技術を持つ、日本の内燃機関産業の生き残りを図るため、国を挙げてバイオ燃料などの技術革新をするべきと思う。
低コストで食糧以外の藻や藁などセルロースから生産出来るバイオ燃料がもし実現すれば、内燃機関系の部品メーカーは生き残れると思う。
低コストで生産出来るバイオ燃料が本当に実現できればハイブリッド技術は、最も有望な技術になると思う。本命をプラグインハイブリットに無理でもすべきと思う。

また、低コストで食糧以外から生産出来るバイオ燃料が本当に実現できるなら、日本の地方にバイオ燃料生産で多くの雇用が生まれる。
そして、膨大な人口を抱える中国内陸部にもバイオ燃料生産で膨大な雇用が生まれる。
中国内陸部が広大な市場になる。
これは、インドにも言える。
これは、日本がデフレを脱却する事にも繋がる。

今回の米国のトヨタバッシングの原因は、電気自動車が普及すればトヨタを追い込めると米系金融資本は考えていたと思う。
しかし、もし低コストのバイオ燃料普及すると想定すれば、プラグインハイブリットが本命になり今後、自動車でのトヨタの覇権が揺るぎないモノとなってしまう。
米国としては、今後、自動車でのトヨタの覇権を許さないと意を決してトヨタ潰しに動いたと思う。
463名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 21:57:12 ID:AYNIgEms
>>460
既存の安全基準を潰して、新米国基準でGMウハウハとおもたわ。
勝てなきゃ、ルールを蛙ぴょん。
464名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:10:49 ID:1mQxjdfI
>>462
まだ電気自動車教が生き残っていたとはなwww
465名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:15:11 ID:m2tJ2rt+
>>459
いままで生産した車は欠陥車でした、って認めたことにならね?
466名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:20:17 ID:oSasanzG
ここでトヨタの悪口を言ってる奴は「ザイニチ、北挑戦工作員、
韓国自動車関係者」だよ。
467名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:21:01 ID:vXOFvEbj
なげーよ。
468名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:22:40 ID:Kgi6mrd1
ECU書き換えで済む程度のものなら
ややこしくなる前に対応しときゃ良かったのになあ

つーかプリウス型の天井の低いハイブリッドはもうウンザリだ
早いとこヴィッツやフィット、シエンタみたいな実用的ハイブリッド出してくれ
469名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:28:35 ID:wCxK+xnE
アメリカのサイトで
Fordの急加速クレーム数件とその対応
(フロアマットのせいだよ等)
を書いたら、1日で削除されました。。。
アメリカこえー
470名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:30:20 ID:+avALyhZ
そら、広告費を削られたメディアの嫌がらせだわな
471名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:33:21 ID:MmhXlchC
商品にXを付けると失敗する
472名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:33:25 ID:Kgi6mrd1
2ちゃんねるなんて、乗ったことも無いのに批判してる連中ばっかりだから
473名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:33:37 ID:ac5UQauM
きちんと従業員に給料を払ってるJALは総叩きでろくに給料も払わないトヨタは養護かふざけるな
474名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:35:17 ID:wCxK+xnE
>>470
実は3回削除された。。。
どれもFordに関するネタ。
(NHTSAからの引用ってちゃんとでどこもかいて)
どうもFordバッシングは禁句のようです。
475名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:35:54 ID:jNwFOrBn
トヨタは反省の意味を込めて全CMを中止すれば良い。
476名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:36:23 ID:4LgwTKL1
今朝の朝刊のリコール広告でトヨタのやる気のなさがわかる。

アリバイ作りに出しただけで、真剣に一般に知らせようという意図が
まったく感じられない。

あの広告に気付いた人はいるのか?
477名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:37:01 ID:d81UEkQw
>>475
そんなことしたらマスゴミが死んでしまう…





ま、いっか。
478名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:40:05 ID:0UENOMkY
>>465
そのブレーキの話は、プリウスのブレーキ抜けとは別ですべての車に対する話。
ただ、欠陥ではないが安全に対する考えが甘かった、という事では有る。
それはトヨタ自身がすでに認めている部分だから。

>>476
結局ケチつけたい人間は何でもケチつけるんだな。
目立つように派手にしたら「派手にしやがって」と文句をつけるんだろ?
479名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:41:10 ID:bK0HHCMd
>>1
圧倒的にクルマに無知な人間を相手にしているのだから仕方ない
ついでに、これ幸いとばかりにヨタ叩きの右へならへの単細胞が湧いてるからな
480名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:41:49 ID:4LgwTKL1
>>478
何のために広告を出してるんだよ
481名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:44:00 ID:jcGfAxBb
>>459
>新ブレーキシステムを今後生産する全車種に導入するなど車両の安全対策を拡充。

それ去年から同じこと言ってるね。


トヨタ、リコールは米国のみ 国内では交換計画なし
http://www.asahi.com/special/toyota/NGY200911260007.html
米国では数百億円の費用をかけてリコールするにもかかわらず、米国以外ではしない。
米国で問題となった厚みのあるマットを販売していないからだという。
アクセルペダルの形状は日本で販売している車も同じだ。
日本でも交換したほうが事故のリスクは減るはずだが、今回のリコールに絡めて交換する計画はないという。
また、アクセルよりブレーキを優先させる仕組みも、万が一の場合の備えになる。国内ユーザーも付けて欲しいはずだ。
しかし、トヨタは米国での導入を先行し、日本では全面改良の時期が来たときに順次、搭載していくとしている。
2009年11月26日5時32分
482名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:45:47 ID:m2tJ2rt+
>>478
いや、ECUの見直しだから、暴走アクセルの件。

ワザとわかりにくく、混同させるように情報を出してくるのが、
トヨタのやり方なんだろうけど、それを逆手に取られてるんだろ、
今、アメリカに。
483名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 22:57:49 ID:2+5PhIb+
自動車評論家とかいう寄生虫は
こぞってプリウスマンセーだったっけ・・・
484名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:01:33 ID:DiXZu6fP
〈ブレーキ問題とその対応〉
電子ピアノと同じで、触れたら即オンになり、かっくんブレーキみたいになるのを和らげABSや回生制御との調和で、調整し過ぎたねだろう。

アナログブレーキはピアノと同じで弾力と踏込みのある長さを持つ。その踏む力、踏込み深さ、踏込む早さから、

1.即タイヤをロックさせてでも制動距離、制動時間を最短にする必要がある急ブレーキと、

2.妊婦を乗せた時?ような、加速度の少ない柔らかさを必要とするブレーキングなのか、

3.低速な渋滞状態に合わせ、ブレーキ?アクセルをくりかえすような、

3つの状態位は識別対応して、アナログと全く変わらない感覚のデジタルブレーキはできるはずた。

もっとも大切なのは、急ブレーキモード。
即タイヤをロックしてでも(かっくんとなっても)ドライバの緊急の意思を伝達するブレーキであらねばはらない。ABSも必要ない。

今回のブレーキ問題に関しては、油圧ブレーキと電気ブレーキの切り替えの1秒という極めて長いタイムラグがある事が発覚したのだから、明らかな不具合になる。

感覚などの問題ではないと思う。もっと日本のユーザーの実証の声に真剣に取り組むべきだ。

アメリカのアクセル2問題

(フロアマットが引っかかるという使用者側にも半分は責任がある問題と、米会社を使った設計とコスト、量のバランスやテスト実施の問題)

がなければ、おそらく日本では

"感覚の違いのせい"

という事で問題にもしなかったはず。そこにトヨタのおごりと日本人への甘えがあったと思う。それをトヨタは認識してるのだろうか?

問題対応にしても、極めて急速な素晴らしいトヨタらしい完璧な振る舞いをして欲しい。その素晴らしい対応が明日の客をファンを作る。

窮地にたった時こそ真価が問われる。
三流か、超一流かの分岐点かな。
485名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:02:18 ID:49uw2ejF
>>483
トヨタに切られたら業界で仕事出来ないからねw



…日本で「歯に衣着せぬ言動」してトヨタに切られないのは数人しかいないよw
486名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:05:51 ID:Jukf5FKc
ダイアモンドのスポンサーヨイショは伝統芸。
紙面に登場する企業や人のうさんくささもピカイチ(w
487名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:07:46 ID:2mKMS7MD
70ランクルのパワーロッキングハブもリコールすべきなのにスルーされた
488名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:08:46 ID:khEZnJ45
>>419
なんか人権擁護法案みたいだなw
489名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:09:05 ID:c8ocbixB
品質、顧客第一w
490名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:14:50 ID:0UENOMkY
>>480
そもそも年間数百件もリコールが有る中、リコール専用の1面広告なんて過去どれほど見た?
社会面の下の方(もはや謝罪広告欄といっても良いようなスペース)には小さく載る事はあるけど。
出さないのが普通の中、出したらやる気がないと言われちゃあなあ。
でも松下の手法を踏襲しただけで、トヨタらしさが微塵も感じられないのは良くないね。

>>482
トヨタとしてはECU異常による暴走はありえない、ってのが一応の前提だから、
まあ最終的にはそういう話になってしまうが、でもすでに導入しているメーカーは、
別に暴走やECU不具合を認めてるから導入してるわけじゃないしw
491名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:17:29 ID:xqwdGT2h
とりあえずマスコミには文系の人間しかいないということがわかっただけだったな。
結局、技術的に何が問題だったのかさっぱりわからない。
492名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:18:57 ID:WVDO4OnX
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉   
    〈;;;;;;;;;l  _\_ /_i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  全メディアの言動は専門部署でチェックしている。
   | (     `ー─' |ー─'|  
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  広告宣伝費カットされたくないなら、
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./  わかるな…。
    /\ヽ         /  
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
493名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:22:14 ID:NoFCt+Zl
んで、「意図せず急加速するらしい」じゃなくて、「意図せず急加速する」
って証拠は出てこねーのかよ。
かもしれないでシステム弄られたら技術屋からしたらたまらんぞ。
不具合とされる箇所が特定されない以上、修繕は出来んぞ。

>444
大陸に持ってくのは枯れた技術ばっかじゃねーのか?
494名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:26:53 ID:wCxK+xnE
他社も急加速するらしいって
証拠なら持ってるけど・・・
495名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:27:44 ID:m2tJ2rt+
>>490
その場しのぎの対応が、敵に突っ込みどころを与えることになるんだが…。

>>491
プリウスのブレーキは、どれだけ強く踏んでも、回生ブレーキも油圧ブレーキも効かない時間が、
トヨタの言い分だと0.46秒、いろいろ話を総合すると1秒程度あるのが問題。
ABSが根本原因ではない。
496名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:28:51 ID:9paEgrxg
>>492
リアルだ・・・
497名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:31:47 ID:6aBjhGfd
だからこれはオバマの支持率低下、政策不信、不景気から目を逸らさすための
日本叩きなんだってば。
政府単位で大げさに動いてマスメディアも一斉にトヨタ叩き。異常だよ。

ここぞとアメリカの車を売り出してるしさ。


アメリカは信用できない。日米安保もどうせないがしろにされるんだから、
さっさと日本は武装して強くなったほうがいいぞ。
まったくもって経済活動においても不利過ぎる。
498名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:33:40 ID:T3QBfObP
こども店長のリストラ間近
499名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:35:27 ID:wCxK+xnE
アメリカのサイト見てると
やっぱり異常な感はいなめないなー
固定メンバーが必死で
トヨタ叩きしてる感じ。
品質で叩いてたから反論したら、
対応問題に話題をそらして逃げるパターンだし。
まっ2chと同じ感じかもね
500名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:37:12 ID:EtdqiehW
トヨタ問題の本質は、

製品の品質ではなく、社長の資質

本来こんな大騒ぎになるような話じゃ全然ない
社長がアフォだから、自縄自縛で自滅していっているだけ

こども社長が居座る限り、トヨタは破産への道まっしぐら
501名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:37:29 ID:NlOKm00S
フェールセーフが組んであってもテストしてないだろwww
散々時間かけてから市場に出してたなら去年の大量リコールの時にも言ってるはず

動作確認までしてるならNHTSAから人抜いて隠蔽工作する必要も無いしなw
502名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:38:47 ID:m2tJ2rt+
いま、トヨタ経営陣のインテリジェンスが試されてるんだよ。
F1活動では、バカを晒しちゃったけど、今回はどうなる!?
503名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:40:18 ID:SaLyXr5S
>>502
F1同様に不正工作と
技術の無さが露呈。
504名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:42:58 ID:jcGfAxBb
>>499
やはりビリーブミーは通用しなかったか
505名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:48:51 ID:QN/e/eB5

どうして「暴走」しちゃうのかねぇw・・・。

★トヨタ「急加速なんて構造上絶対にあり得ない。絶対にだ。いい加減にしろ糞が」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266413144/l50
506名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:49:39 ID:SaLyXr5S
【死者あり】トヨタ車運搬船火災、新車出火の可能性
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261159545/

新車を輸送中に止まっていても車両火災で死人を出しているトヨタ(笑)

 宮城県石巻市の金華山沖で昨年10月、トヨタ車の自動車運搬船が
航行中に火災を起こし、運輸安全委員会が、積み荷の新車から出火
した可能性が高いとみて調査を行っていることがわかった。

 運搬していたのは米国向け輸出用の高級車「レクサス」などで、
安全委は、出火原因について、自動車の専門家を加えて慎重に
分析を続けている。(以下略)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091218-OYT1T00767.htm




欠陥隠しのトヨタ(笑)の躍進が日本の終焉になりかけていた。

507名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 23:55:18 ID:dX8bELtz
日本では交通事故死亡者数が激減してるのに、アメリカは何言ってんだろ
グラフで比べろよ
アメリカがもっと減ってたらすげーけど。
508名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:00:48 ID:wCxK+xnE
実は2月頭のトヨタの販売台数は落ちたが、
レクサスは増えてた件。
509名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:05:49 ID:J5piPDzz
100レスくらいまで工作員大杉w
じゃぁさ、

エスティマハイブリッド ブレーキ抜け
ハリアーハイブリッド ブレーキ抜け

で検索しろよwwwこれは認めないのかよwww
510名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:12:30 ID:CYA0Y4vc
電痛や分科会に捨ててる銭をちゃんとした予算に充てる方が効果絶大なのにな
511名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:13:09 ID:eWeNMXJ2
>>510 それはある
512名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:14:01 ID:4NokYdco
>>507
政権交代があって反アメリカ体制に近い状態でしょ?
そりゃあ日本バッシング的なものが必要なわけですよ。
そこで日本の大企業であるトヨタに目をつけたわけだ。
たぶん自民のままならこんなことにはならなかったとおもう
513名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:15:44 ID:62/EUPN4
本当に民主ガやった事ッテ嘘をつく事ト外交ヲ不利ニスル事ダケダヨナ
514名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:16:54 ID:62/EUPN4
うわあどうしてこんなクソ変換に…
515名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:17:37 ID:JinlS7s7
プリウスのリコールは本来不要なんて言ってるバカは幾ら貰ってんの?
516名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:21:23 ID:eWeNMXJ2
>>515 お前、乗ったことないだろ(笑)

まあ俺もあんな不細工なクルマは願い下げだが、ブレーキは別に気にならなかったよ
センターメーター見にくいし後ろ見えないし、あんなもん買おうとは思わんけどな
517名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:22:10 ID:nRMLnJZF
実際に止まれなくて事故が起きてるって言うのに、
何を寝ぼけてるんだろうか。
518名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:22:43 ID:yl87xk4k
>>516
多分車自体運転したことないんじゃない?
車なんて欠陥だらけなのに・・・
519名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 00:33:14 ID:eWeNMXJ2
もともとABSの制動って不自然じゃん
ガン、と踏んだブレーキを滑る前に抜くシステムだから
低μじゃない場合、逆に思った通りに止まらない事もある

プリウスの空走はまた別の感覚(ガンと踏んだら一瞬ふっと遅れてガガガとABSが効き始める)だが
言われなければ分からん程度。ちゃんと停まる
少なくとも比較試乗したワゴンRよりずっと短距離で停まれた

まあ、それ意外プリウスは駄目すぎた(狭い、見えない、運転しにくい)ので
結局ワゴンRのほうを買ったんだけどな

文句言う前に試乗くらいはするべきだ
その上で書かないと(新聞記事を鵜呑みにしたんじゃ)説得力無いぞ
520名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 01:06:50 ID:4j2Ezd/Z
>>518
ブレーキを踏むほどに加速する欠陥は、キムチカーすらないと思うぞ?

http://www.youtube.com/watch?v=3hCFg5jUWtc
521名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 01:10:26 ID:fAfrfLpq
バカニュースだろこれ
522名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 01:11:43 ID:4j2Ezd/Z
プリウス、プリウスってプリウスは氷山の一角だろ
アメリカでは8車種の販売停止だよ

もっとも問題になってるのは、ブレーキを踏むと止まるどころか加速し、制御不能になる現象

キムチだってこんな欠陥商品売りつけたりしないつーの
523名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 01:16:51 ID:9X621oJP
>>500
社長だけでなく、表に出てきた役員全部だろう
フィーリングとかさすがにあれはない

正直、この緊急時に今の社長を蹴落とすための
派閥争いを演じているように見える
524名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 01:54:19 ID:dDrEYpxF
いくらで この記事載せたんだね 露骨な擁護がさらにトヨタを調子乗せるんだよ 勝手に暴走して死んだのが20人以上いるんだろ
擁護してるやつは プリウス問題だけ触れてるだけで 他のことには一切触れてないからな
525名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 01:56:12 ID:vK0O5Eyr
回生失効するんだから、リコールで済んだだけでも驚き

トヨタでなければ回収命令が出てる
526名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 02:00:29 ID:phM9zg8f
でも各国政府もCO2削減は人類の正義って言って国民騙してるから痛し痒しだろうねえ。
ハイブリッド車なんかじゃCO2は減らないんだけど具体的な方策がありますって言ってお
かないと騙せないし。
527名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 02:02:22 ID:CYA0Y4vc
>>522
支那チョンより幼稚なのが今の盗用多…
ビリーブミーにフィーリングだぜw

頭の中80年代頃のままなんだよ
528名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 02:14:16 ID:zJCwCYnk
>>526

>ハイブリッド車なんかじゃCO2は減らないんだけど具体的な方策があります

筋が通っているんだから騙すとか関係ないでしょ
529名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 02:17:17 ID:phM9zg8f
はあそりゃめでたいですね(棒
530名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 02:50:59 ID:Cx/zNv+y
トヨタの責任なんかより金融危機を引き起こしたアメリカ豚どもの責任の方がよっぽど重い
531M:2010/02/18(木) 03:08:44 ID:Mokk/NKc
>>530

トヨタは、豚のエサで十分です。
ついでにコイツも豚のエサにどうぞ

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0216&f=national_0216_024.shtml
532名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 03:21:06 ID:xoC0tjGs
>>525
回生ブレーキは回生失効するのが当たり前。
533名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 05:13:28 ID:Bb8V7yfo
なんで、こういう火消し役の提灯ライターを使うのかなあ。

アメリカ国内の反応がどうかとか以前の問題として、
自動車のような過酷環境で動作する電子機器の開発製造という点について
コストダウンしか頭に無いトヨタは自社に技術蓄積をする努力に乏しく
とんでもないことをやってきたツケが積み上がっていたのにもかかわらず、
政治力で押さえ込んで揉み消して来た。

それが表に出れば、この程度の騒ぎは当たり前の話だよ。
徹底的に調べられると、もっと信じられない話が表に出てくるというのに、
こんな提灯ライターで火消しをしようなんて考えが甘い。

下手にこんなことをやると、これまで口を閉ざしていた人間が
義憤から情報提供を行うので、逆効果になりかねないのに。
534名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 05:19:19 ID:p2leOG5X
トヨタからちょっと小遣いもらっているだけで、
こんなマネしちゃうのか。
性根が腐ったライターだ。
535名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 05:22:44 ID:hAYyyVnL
>>1

三菱のときにはぶっ叩いていたくせにwwwww
536名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 05:26:55 ID:nVJBjGSA
>>484
タイムラグは1秒じゃない。0.06秒だね、
トヨタの発表が真実ならばだけど。

現在のECUのセッティングでは切替時の
ラグ設定が0.46秒。
それを0.4秒に書き換えるって事だからね。
537536:2010/02/18(木) 05:30:42 ID:nVJBjGSA

× タイムラグは1秒じゃない。0.06秒だね、
○ タイムラグは1秒じゃない。0.46秒だね、

0.06秒の差が空走感って事だよ。
538名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 05:43:37 ID:dX8CP5ba
また在日工作員が必死にトヨタ叩いてるなw
539名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 05:53:10 ID:cSq5W8JK
トヨタの将来は楽観視できない
ttp://ameblo.jp/dragon-yamazaki/entry-10458738129.html#main

幸か不幸か、
今のところ日本では広告クライアントとしての
トヨタの影響力を恐れたメディア(とくにテレビ)によって、
今回の一件は
「プリウスだけの不具合」
「アメリカの陰謀によるトヨタバッシング」
のようにミスリードされています。
540名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 06:36:35 ID:6Mj/zEUC
どうでもいいけど
今までのブレーキとアクセルの踏み間違いと報道された事故
全部車種特定して報道しろよ
541名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 07:13:32 ID:8/uuMEMc
>>買っちゃった馬鹿達へ

チィ〜ン(-人-)|~~~  ナムナム

542名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 08:36:09 ID:UbiTVc9P
>>538
まぁまぁ、2ちゃんなんてクズの集まりって言うじゃない
543名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 08:39:56 ID:a+GhJbkb
ブレーキをコンピュータ制御するという発想が間違っている。
機械的な反応すべきだ。
544名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 08:44:27 ID:KrM+pVwk
そうすると回生ブレーキを捨てるしかないなw
545名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 08:50:34 ID:55R2dkRa
1相当前から不具合を把握していた→自主回収のチャンスを見逃す
2一月出荷分のプリウスはこっそり改修済で出荷→自主回収のチャンスをさらに見逃す
3一月出荷分のプリウスがこっそり改修済で出荷されてたのを指摘される→自主回収を発表
4「なんかプリウスってヤバくね?」ってイメージが浸透→あわててリコール発表

そりゃ、自主回収で済んでた話だったわな、確かにwwwwww
対応が後手後手で傷口深くなってどうしようもなくなってから、あわててリコールって
これ、経営側の判断ミスだろ。なに被害者ぶってんの?馬鹿じゃない?
546名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:01:35 ID:HNF7JPcg
ヨタは車のカイゼンより先に社長や役員の記者会見の質をカイゼンすべきだね
547名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:02:13 ID:RG2Ao6Sl
そもそもABSとは、タイヤが路面を滑ったときに、
運転者がブレーキペダルを踏んでいてもブレーキをゆるめてタイヤを回転させる機能じゃないのか?
548名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:02:59 ID:MN1nDFO0
>>531
最近よく見るアンチのMさんだ。
ID:wyRz6gChさんとは同僚かなんかですか?
549名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:18:48 ID:55R2dkRa
1相当前から不具合を把握していた→自主回収のチャンスを見逃す
2一月出荷分のプリウスはこっそり改修済で出荷→自主回収のチャンスをさらに見逃す

少なくとも去年12月の段階で自主回収を発表してれば全車リコールの必要など
なかったわけで。

リコールの必要のない不具合をリコールにまで発展させてしまったのは、経営判断上の
ミスでしかないし、なんら同情の余地はない。
550名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:21:04 ID:55R2dkRa
「売上第一位」って座を死守したくて

自主回収を遅らせに遅らせてたわけだろ。
その結果、自主回収で済んだ話がリコールに発展するところまで
傷口が深くなったからって今さら被害者ぶるとか
どんだけアホなんだ?この会社。
551名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:27:12 ID:vJQTcul1
やるっきゃ騎士φ ★
って、ぱぐ太の馬鹿の2代目か?
許さんからな。
552名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:35:03 ID:/9sTYlG6
マルコム・グラッドウェルの本を読んだら
これも当然の流れかなと思える
553名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:37:14 ID:55R2dkRa
売上第一位を死守>早期に自主回収を発表して自分らのペースを確保

だったわけだし。

結果的にコストは高くついたわな。
554名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:42:56 ID:aPNjJC8n
日産の営業マンがトヨタ擁護してるのはワロタ、あとマツダと日産から建て続けにリコールのはがきが来た
んで俺の乗ってる某外車は走行中にPブレーキがかかっちゃう欠陥もってるのにリコールになってない
うーむ・・
555名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 10:00:21 ID:55R2dkRa
http://inis.jugem.jp/?eid=385

プリウスが2009年 車名別新車販売台数で
ハイブリッド車として初めて年間ランキング1位となった
スズキのワゴンRは08年まで5年連続1位だったが
プリウスに首位の座を明け渡した

1位、 プリウス(トヨタ) 208,876台
2位、*ワゴンR(スズキ) 201,528台


年間1位の座が欲しくて、結果、自主回収で済んだ話がリコールにまで
発展させたわけか。結局は高くついたなwwww
556名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:10:09 ID:jGXvgP6W
走る・止まる・曲がる、いずれもおぼつかない不安覚えるクルマ屋に何が期待できるのだろうか
557名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:13:01 ID:jGXvgP6W
人件費ってとても大きなハードル越えるために品質・安全で勝負してた日本製品って売りを破壊しながら
鳩山恐慌で悲惨な有様とはいえ、ヨタだけで済む話ならまだよかったのだが
558名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:16:19 ID:vEyeM+3w
結果的にコストが高くついたのだからトヨタはケチな会社とは言えないね
559名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:18:17 ID:zpYniZDk
>>558

ト ヨ タ は 安 物 買 い の 錢 失 い
560名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 11:24:08 ID:vEyeM+3w
いい気味だね
少し下請けと従業員を甘やかせ過ぎなのだろう
だからこういう不祥事を起こす
561名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:08:05 ID:CYA0Y4vc
ここぞとばかりに尻尾振ってすり寄ってる糞ジャーナリスト大杉
562名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:32:08 ID:7xCW2c/S
まあ、結局はアメリカ次第だからなあ。
急速に沈静化もあり得るから、雑誌としてはある程度
バランスをとっている「フリ」をした方が
いいのかもしらん。
563名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:02:17 ID:HIwzax0m
さらに不具合か

「プリウスのアクセルを踏んだら、運転者の意志に関係なく前進した。」
「ブレーキを踏んだら速度が落ちた」
などの苦情がxx件寄せられている


これに対し、トヨタは
「仕様である、通常の動作である」
などの不誠実な対応を繰り返し、数年にわたって対策をとらなかった。

この件について、米議会では公聴会を予定しており、
トヨタ社長に出席を求めている。
564名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 16:06:49 ID:YcG8XxiA
【自動車】「地位低い者を送ろうとしている」 米議員、トヨタ社長に失望[10/02/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1266454342/
565名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 19:22:01 ID:OGwOgx8D

今日の韓国・中央日報の記事
『「品質は今もライバルを圧倒…リコール批判は行き過ぎ」 』
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126339&servcode=300§code=320
566名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:00:56 ID:MT16+Ym4
これでリコールのハードルが下がったんで、今後体力のないメーカーは戦々恐々なんだろうな。
567M:2010/02/18(木) 21:02:58 ID:Mokk/NKc
自動車業界って、デンソーやアイシンあたりに聞いた意見じゃないだろうな
米の報道等は、どの組織の誰かの記載がある。
いかに、報道が企業の都合良く使われてるか解る記事だな。
568名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:24:03 ID:3V1agqy4
プリウスのブレーキ問題は、
 コストダウン最優先で品質を落とし、時間もないのでロクに調整もせず、
市場でテストを兼ねて販売した。

 結果、「ブレーキが抜ける」と苦情が殺到、しらを切って、やり過ごそうとしたが、
 やり過ごせなくて、仕方なくリコール。

 トヨタ擁護論が自動車業界に広がってると言うのなら、擁護している奴の
企業名と役職を出せばいいんじゃない、名前が出た企業は信用なくすから。
569名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:07:59 ID:bXxl2Fzl
誰も言わんから書くが・・

 アメリカの日本への蔑視が背景にあるのは自明だし、

 また、例えMBやbmwが斯様なバッシングを受けても絶対に、折れないし陳謝もしないだろう。

 もし、徹底抗戦していたらどうなっていたか??

トヨタは北米市場撤退したって痛くも痒くもない(グローバル依存率考えれば分かる)

しかし、雇用が失われ手頃なクルマが手に入らず困るのはアメリカ人自身だ・・・

 なせ゛、誰もその場合のシュミレーションをしない??

最低でも「はい、分かりました。しかし、北米市場参入している全メーカのマットやブレーキ
  を調べて、問題あればそれもリコールしろや」 と何故言わなかった???


もっといえば、

 普通の国なら今頃「BUY JAPAN運動」を鼓舞して、アメ車焼き討ちくらいしてもいいわな
570名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 22:46:53 ID:fpikIuyn
>>1
2010-02-15
ピッと踏むとクッと効く

僕はブレーキが効かないと話題の車に乗っているのですが
プログラムの書き換えに行って参りました。

車を預けてランチしてまもなく完了しました。

感想。

トヨタが「感覚の問題」と弁明したのはまんざら嘘でもないかも。

今までじわ〜と効いていたブレーキが
ピッと踏むとクッと効くようになって返ってきました。

プラセボ効果かもしれないので話は半分に聞いてくださいね。

じわ〜と効く高級車的ブレーキの方が
ゆったりと停車できて好きって人はけっこういるかもしれません。

慣れの問題ですが,新しいブレーキは
ゆったりと停まるのが少し難しい感じがします。

慣れるまで少し気を使ってのブレーキングになりそうです。
571名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 23:41:57 ID:c+PrcI82
「ブレーキが効かない」って言葉だけが先行しちゃってるからな
おまけに馬鹿なマスコミがスピードメーター映して加速するだってさ
そんな事までされちゃリコールって事で事態を収めるしかないだろうって
このリコールはハイブリユーザー以外を対象にしてるようなもんだ
572名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:17:05 ID:xu/E3F/D
>>571
国交省からの指示は無視か?
国交省も前政権時に抱えた爆弾あるからさっさとリコールしろってのが真相

ABSの改修で問題解決してると思ってる情弱も多いけどなw
573名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:22:41 ID:3molYdMj
>>571
加速する?
それはそれで面白いぞ?

574名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:48:38 ID:jci0AMsX
この記事読んだらTHSの車には絶対乗りたく無いと思った。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201002100147.html
575名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 00:53:08 ID:Jm8oEqqS
>>532
> >>525
> 回生ブレーキは回生失効するのが当たり前。


回生失効が当たり前ってお前
それが鉄道だったら脱線で数百人死亡ってレベルなんだが
576名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:03:03 ID:uGvEqfYp
車が鉄道にはならないのでその例えは却下
577名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:08:12 ID:4ZJPH7+G
本音ではざまぁwwwとか笑ってるんだろう
578名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:10:45 ID:4FlF4uUm
はんせーしてまーす
579名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 01:20:08 ID:uGvEqfYp
そもそも主婦と老人の報告は信用できない
580名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 09:50:54 ID:VW7D02ZT
フィーリングの問題なんだから
リコール不要、なにをいまさら
581名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 10:53:50 ID:HmEmlsc7
でも、車内にボルトが落ちているとかいう、ぶきみな話もあるようですから、

工場内に、テロリストがいる可能性もあり、同一工場内について、

あるいは、その製造当時、その製造工程にいた従業員を総チェックする必要もあるのではないでしょうか。

そのうえで、その工場、あるいは、従業員が移った先の工場から出荷された全製品について、

総チェックする必要があるかも知れませんよね。

そして今後は、従業員さんたちにも、あるいは新入社員さんの入社時に、

愛社精神のチェックをされる必要があるような気がします。

それから、自分が書き込んだあとで、

そのトピックスが、フィッシング詐欺のウィルスに感染するかも知れないから、

いくらセキュリティ万全だからといっても、ハッキングされないとも限りませんから、

パソコンから、カード番号や暗証番号などを入力されないよう、お気をつけください。

582名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 10:55:53 ID:kEggIlz9
目や指がやられてたら、どんな機材使っても駄目だ罠
583名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:21:25 ID:yAYpMqBX
これに懲りたらもっと何重にも安全装置付けて脳波コントロールとかまでやって
変態日本魔改造の本領発揮を期待する
で、また軍事に転用出来るとかイチャモン付けられてどこまでも泥沼化して
戦争を起こさないとどうにもならないとこまで是非追い込まれて欲しいね
ユダヤの皆さん、また戦費貸し付けてくれますか?
584名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:36:15 ID:iinKAacI
>>569
アメ車の信頼性がもう少しあったなら、焼き討ちできる程度には日本の道を走ってるはず。
585名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 11:44:03 ID:yAYpMqBX
アクメ社に改名すれば無問題
586M:2010/02/19(金) 22:48:49 ID:t48RRUEc
>>581
ああ、プリウスのネジね。あれ、締め付けチェックする機械の故障らしいよ。
それは、良いとして言い訳が面白い
「調べたら、二台しか該当してない。」
故障した機械の記録で二台って出たから二台なんですか〜 w
一万数千台製造し流通させて、顧客からの苦情で発覚してるのに
二台なんですか〜  凄いわ 本当呆れる程凄い。

トヨタってそうゆう企業です。
587名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:00:20 ID:e1h4fugP
アメ車なんて、トヨタへの基準じゃ、全部殺人マシンだろ。
神話は虚像だからむしろ崩壊させるべきだが、だからといって神のような無謬を求めるのは、行き過ぎ。
588名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:03:03 ID:btI1ONDn
思惑が色々透けててどれがメインか絞りにくいな
589名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:25:20 ID:+hcLTw/K
なんと在日の多いこと
590名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:32:37 ID:clyV4qvI
【韓国・中央日報】
『 米ミシガン大産業工学科のジェフリー・ライカー教授
「(トヨタは)品質は今もライバルを圧倒…リコール批判は行き過ぎ」 』

『リコールをしたからといって品質が悪化したとはいえない。
トヨタは最近の各種品質指数で他社を圧倒している。
昨年の自動車専門調査会社JDパワーの初期品質指数でトヨタは20部門のうち10部門で1位になった。』

『昨年の秋、フォードが運転制御装置の異常で800万台をリコールしているし、
該当車で550件を超える火災事件が発生したが、米メディアはこれを全く問題にしなかった。
これと比較すると、最近のトヨタのリコール問題に対する批判は度が過ぎる』

『問題はメディアのトヨタ批判が公正でないという点だ。
フォードのフュージョンハイブリッドもプリウスと同じブレーキシステムに問題が生じたが、
フォードはリコールをしなかったし、メディアもこれに言及しなかった』

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=126339&servcode=300
591名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:33:47 ID:SS8je0nq
共産党の亡霊が漂い続けている
592名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:35:49 ID:HmEmlsc7
フォードさんは、赤字じゃなかったはずです。たしか。
593名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:42:15 ID:0rfPQI/p
>>587
悪質な欠陥隠ししようとしたトヨタの自己責任
594名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 23:57:14 ID:vAAGxtop
アメリカがトヨタを批判してる理由は、自国の自動車産業を復活させるためだと思う。
トヨタをフルボッコにして弱っている間にGMを復活させるつもりだ。
なにが「人間の道徳としてどうなんだ」だ。貧困層を切り捨てまくってる契約社会の人間がよく言う
アメリカはいつもセコイからな。米はもう有り余ってるのに買えと言ってきたり。

そもそも今回の事件は周囲が無理やり事態を拡大させた感がある。
リコールする必要があるとは思えなかったし。
そりゃ日本品質を基準にすると問題アリかもしれんが、国際的なレベルでみたら、
そんな大騒ぎすることでもないだろう。
そんじゃ中国どうなるの?って話。
すべてはアメリカの陰謀。
595名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:05:12 ID:J4RIYpXb
【社会】トヨタ、今年の世界生産を約740万台に下方修正…10万台程度引き下げへ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266274134/
596名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:12:39 ID:5bHlVWZL
>>591
韓国の嫌がらせがしつこい
597名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:36:21 ID:24qvL1Vc
サービスキャンペーンが適当であった。





これから、日本で自動車を売る事業者は、
ブレーキが効く効かないでなく、
ブレーキペダルを踏んだときの、感じ、考慮しなければならない。


GMとかクライスラーとかフォードとか
その他、輸入事業者は
「感じ」を考慮できるのかな?
598名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:44:47 ID:4xuxpeQz
今回の反省を踏まえて、より高品質で信頼性の高い会社として頑張っていってもらいたいところ。
日本の中心産業である自動車産業のトップのトヨタが廃れたらもう日本は終わったと思っていい。
学力は低下し、日本人特有の精神(いい意味で)もなくなり(自己中化・他)中国、韓国にも抜かれ、
いずれ
中国人「昔は日本もすごかったらしいよ〜」
中国人「え!?どんなかんじ?」

今話題の新幹線にもがんばって貰いたいけど。
中国への技術流出とか論外。
599名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 00:50:35 ID:t8CKxnum
今は本来不要なバッシングに晒されていると思う。
だが、トヨタには早急な対策が必要だ。

・社長自らによるアメリカ議会での対策表明
・「アメリカ製部品を使ったから」という、向こうの神経を逆撫でする発言の自粛
・顧客の満足する対策処置
・トヨタには隠蔽体質があった、と主張する元委任弁護士への確かな反論

が必要だろう。
600名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:06:28 ID:3vp0YT3Y
阪和道で、おかまほってるプリちゃん見たよ。
最近見るおかまの8割がプリちゃんなんだけど、やっぱりそうなの?

601名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:12:54 ID:pFkfUvFp
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってな
602M:2010/02/20(土) 01:17:06 ID:bvnjTiD1
>>598

今回のって、今までやりまくってきてるのに反省するかよ。
オマエ会見とか見たのか? それで、反省すると?

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2010021702000224.html

これで、米でもリコール隠しのトヨタの名前が知れ渡るだろうな。
日本でもやってほしいな。全部ゲロさせて 潰れるまで叩きまくる。

三菱の何倍も悪質だから、徹底的に追及せよ。
603名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:21:34 ID:rpXz/Wjx
残念なのは報復でバッシングするに値する米国製品が日本に無い事だw
604名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:30:49 ID:qF+d5Eqt
ぼーいんぐ
605名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:31:30 ID:FX7FUTsZ
>>598
反省なんて単語知ってたら一連の対応は無い
底辺の品質で暴利貪ろうとしただけの卑しい輩だし、
消え去る事が日本の利に繋がる

日本の面汚し企業の存在なんて百害あって一利無し
606名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:33:29 ID:4aVLXchA
こういう偉そうな人って
実際どれだけ日本に貢献してるの
607名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:53:20 ID:iNey/TBV
スレタイミス

× 自動車業界

〇 トヨタ本社
608名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:00:47 ID:UWuojkb3
そんなことないだろ。
一斉にマックで食うのを止めれば堪えるぞ。
609名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:08:48 ID:6/nGUsDV
>>599
逆にこの危機、乗り切ったら、他のメーカーは付いて来れなくなる、

不具合のデータを全て一元管理化するなり、スパコンで仮想の車作ってエミュレートするような
技術とか、そういう、変態的な事でもトヨタが完成させたら、他のメーカーは真っ青
610名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:10:07 ID:6/nGUsDV
>>608
2ちゃんできいた情報だとホンダは品質、トヨタはコストにうるさい

意外とマクドナルドはコストよりも品質にうるさいってイセの玉子の社長が言ってた
611名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:15:30 ID:4aVLXchA
うるさくするまでもなく
原価率の低いポテトやコーラで利益回収できるからじゃないの

だからむしろ呼び水の商品の品質が大事と言うか
612名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 02:38:53 ID:FX7FUTsZ
>>599
隠蔽体質に対して反論出来るカードは無いぞwww
613名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:07:21 ID:mBa+Rm/H
トヨタwwwww


一方、監視・政府改革委員会の幹部は、元トヨタ社内弁護士のディミトリオス・ビラー氏が保有する同社に関する書類の提示を求めている。
ビラー氏の弁護士は同氏が議会から召喚を受けていることを明らかにしている。
2003年から2007年までトヨタの弁護士を務めたビラー氏は、
同社が安全性の問題を隠していたことを証明できる書類を保有しているとメディアに語っているが、
トヨタはビラー氏に反論している。
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_34250
同委員会は18日、豊田社長の招致に加え、
トヨタ車の安全性と欠陥の訴えがあった車種の扱いに関する文書、および関連する訴訟の文書をすべて提出することも求めた。
こうした文書はトヨタ米国法人の弁護士だったディミトリオス・ビラー氏が持っているとされる。
同氏はトヨタが安全上の欠陥に関する重要情報を隠していたことを、これら文書で証明できると主張している。
一方、トヨタはそれ以前から、ビラー氏による文書公開差し止めの申し立てを行っていた。
しかし委員会関係者によれば、下院委員会の召喚状は州レベルの差し止め命令を覆すことができるという。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201002190003.html
614名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 03:23:24 ID:G7u1ht1k
確かに、普通だったらリコールの必要は無かったかもしれない。

ただ、新車は改修しているのに既にオーナーになっている人には何も対応しなかったという
自社の戦略ミスをリカバーするためにこうなったわけでね。
これは技術上の問題じゃなくて、営業上の問題だもんさ。今更何を...という記事だな。
615名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 07:01:50 ID:0iGiPnne
今回のトヨタ・バッシングですが、
米国政府は、トヨタに次代のプラグイン・ハイブリッド車の覇権を握らせず、
GMにプラグイン・ハイブリッド大量生産・販売で再生を目論んだものと推測。

しかし、GMの労務管理、品質管理体制から、
同社がプラグイン・ハイブリッドの覇権を握るのは無理。

ハイブリッドの大量生産・販売すらできていない。
これは、トヨタだけ。
トヨタの大人気ハイブリッド車にけち・言いがかりを付けるのが狙い。見え見え。

ABSの効きは、回生ブレーキの仕様によるもの。
616名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 08:03:48 ID:5SpMKiHN
>>615
技術が無いのに回生ブレーキ作っちゃったってことか
617名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 08:20:49 ID:xPG4BBHX
>>2
またこうして東京に本社が移るんだな・・・
618名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:22:44 ID:sztODIFO
>>569
> トヨタは北米市場撤退したって痛くも痒くもない(グローバル依存率考えれば分かる)

つ トヨタ自動車 第3四半期決算説明会プレゼンテーション資料
   tp://www.toyota.co.jp/jp/ir/financial_results/2010/q3/presentation.pdf

北米市場を撤退しても痛くも痒くもない理由を教えてください。
619名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:35:08 ID:8FO0AXQc
EPSがらみでもリコールするらしいじゃん。
これもフィーリングがどうとか言うのかね。
620名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:39:25 ID:noWSS3TL
日本は、

中国で、使っている教科書について、

中国に、文句を言ったほうがいいと思います。

なぜなら、中国で使われている教科書の内容は、戦争が終わる前までの話ばかりで、

日本兵が、こんな残虐なことをして、中国人を殺した、日本人が、こんな悪いことをした・・・というような、

非建設的な、話ばかりで、もしかしたら、ほんとうのこともあるのかも知れませんが、

どう考えても、あまりにひどすぎて、ほんとうかなぁ、ウソじゃないのかな、と思えるような、

そういう、そんな内容の教科書で習った人であれば、日本のことを、心底、嫌いになってとうぜんで、

一生涯、日本を許せない人になるのではないか、と思われるほど、ひどい内容のようですから。

そういう記述ばかりが、なんと、半分以上も占めているのですから、驚き果てます。
621名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:50:16 ID:41oLSkmD
あんまりトヨタいじめてると、つぎGMで品質問題でたときヤバいぞ
622名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:51:15 ID:noWSS3TL
あちこちの掲示板で、たどたどしいような日本語で、

ひどいジャパン・バッシングを続けられる方々も、

おそらく、そうした教科書でお育ちになったような方々ではないか、と自分は、ひそかに、思っています。

そうしたことが背景にあって、あの、大韓航空機爆破事件の蜂谷真弓も生まれてきたような気がします。

こんどの、トヨタさんのおかしなクルマだって、そうしたことが関係ないか、不安になります。
623名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 09:55:03 ID:O9DQ9L4F
コピペをすると規制になって、あなた以外にそのプロバイダーを

使っている利用者に迷惑がかかります

そんなことも考えられない人間は、何も言う権利はありません。
624名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:36:45 ID:ztf2o1CA
今の米政権はバカっぽいな。
ブーメランが返ってくることは容易に想像できるのに。
625名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 10:59:00 ID:h//9Qd6B



574 :M:2010/02/20(土) 08:55:27 ID:4QJSaCXI0
なんかさー 自動車評論家とか米のナントカランキングとか色んなアワードとか
プリウス絶賛してインサイトコケにしてた人達って何処行ったの?
ブレーキ利かないとか、ハンドルのネジが外れてるとか ペダル長過ぎて引っかかる。ペダル形おかしいとか 屋根強度不足とか 
ネジはずれてるのにリコールしないとか、もうボロクソ車なのを
祭り上げてた、アホな人達 最近メッキリ大人しいね。
プリウスがトヨタ車って事を知らなかったとか?

626名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:25:58 ID:VFsit04b
>>616

違うトヨタがハイブリット関連のパテントを根こそぎ持ってるからハイブリット車を作るには鵜飼いの鵜になってトヨタに金を払い続けないといけなくなる‥‥


お金を払うの嫌だからアメリカ政府と一緒にトヨタを叩くってお話。
627名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:39:41 ID:oHNGu2QH
トヨタ叩きは日本人に対する偏見からくるいいがかりだろう。
フォルクスワーゲンが世界一になってもこんな嫌がらせは受けない。
原爆をドイツに落とさずに日本に落としたアメリカ人のやり方。
きたねーんだよ。
何が自由主義経済だよ。自国の自動車産業守るために、汚ねー事するよ、アメリカの民主党!
628名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:49:05 ID:iKQuuSJz
>>627
その昔、アメリカではアウディ問題というのがあってだな…
理不尽極まりないAT車暴走事故がでっち上げられて…
アウディはエライ目にあったんだが。
629名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:52:27 ID:o2Tk+50l
630名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:52:50 ID:gXkEQ+IA
去年のうちに自主回収を発表してればリコールにまで進展しなかった話だろ、これ。
新車年間販売台数一位取るためだけに
対応を意図的に遅らせてたからこうなった。

販売台数一位のニュースがリコールのニュースによってかきけされてるしwwwww
631名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:55:33 ID:iKQuuSJz
>>17
その昔、日産サンタナ問題というのがあってだな…
理不尽極まりないAT車暴走事故をテロ朝はでっち上げて…
日産・アウディはえらい目にあったんだが。
6322ch:2010/02/20(土) 11:55:47 ID:o2Tk+50l
633名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:02:24 ID:19V7b0Fd
アメリカ向けに日本から輸出する部品は国内向けより数段品質基準が厳しい
国内向けの部品は 選別落ち品に近い
でも最近は現地生産に切り替わりつつあるから その影響で品質が下がってるのかもね
634名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:08:15 ID:l2aLDtXj
こども社長章男ちゃん
「章一郎お父様。ぼくちゃん悪くないよ」
豊田章一郎トヨタ名誉会長
「そうそう。悪いのは奥田、張、渡辺だ!!」

こども社長章男ちゃん
「達郎叔父様。ぼくちゃん悪くないよ」
豊田達郎トヨタ相談役
「そうそう。悪いのは奥田、張、渡辺だ!!」

こども社長章男ちゃん
「英二叔父様。ぼくちゃん悪くないよ」
豊田英二トヨタ最高顧問
「そうそう。悪いのは奥田、張、渡辺だ!!」

こども社長章男ちゃん
「わーい。悪いのは奥田、張、渡辺だ!!

 おい、奥田、張、渡辺!
 おめーら使用人の分際で態度でけーーんだよ。
 責任とって、しっかり尻拭いしろ!!!」
635名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:14:00 ID:5Ou1LR+s
>ところどころかなり省略しました。

都合よくの間違えだろw
636名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:20:32 ID:HfHCB4+c
>>626

>トヨタがハイブリット関連のパテントを根こそぎ持ってる

ハイブリッドカーについて、トヨタはパテントシェアでトップだが、
根こそぎなんてこと全然ないよ。ド素人乙。
637名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:23:48 ID:nr0hmrDZ
三菱の親子殺したトラックのハブ問題

調査したのバイク仲間だったんだよ。

あれ完全にろくに整備していない整備不良車両だと言ってたわ。
今は転職してよその会社にいる。

638名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:26:53 ID:OHmKoUth
品質は悪化していないだろ?


確実にドライバーを殺せるように設計され製造されている
639名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:30:45 ID:Oxf1Ncod
プリウス ブレーキ問題 改善済みも公表せず ユーザーとの認識にズレ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100205-00000049-san-bus_all

こんなことをやるから突き上げをくらうんだな。
黙って重要な問題を治して、なんかあったら国交省の試験
では治った車で

「ぜんぜん問題ありませんが、何か??」

だろう。これじゃあ叩かれてもしかたがないな。
アメリカのように主張するとすぐ「蛆虫」が沸いて来て
主張者を叩く国民性が根底にあるのではないかな。

結局、身からでた錆だからな。根底にあるのは。
640名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:35:19 ID:AcxAbted
長い目で見ればヨタに有利な環境ができたな。
ベンチャー系の電気自動車なんか販売不能じゃん。ハードルが高くて。
641名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:36:42 ID:h//9Qd6B
吉田拓郎の曲に合わせて

♪欠陥しようよ

制動距離が〜停止線越えて〜
カムリと同じに〜なぁったら〜
NHTSA呼んで〜罵声もらおう〜
欠陥隠しよ〜
プリウス〜

642名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:40:13 ID:5bHlVWZL
日経がいう

彼はカネをとるが、絶対カネを捨てる
それを考えるのが趣味だと

ようするに、経団連は追い剥ぎなんだね
643名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:41:34 ID:KBen2Gnj
>>627
まー、アメは日本に戦争で勝ったもんでな
車販売戦争でも負けたくないんだろうなw
しかしその口で日本車買ってんだから世話ないわなw
644名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:45:04 ID:h//9Qd6B
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、先日契約したプリウス
  /::::::::::::::::       || |      欠陥なんでキャンセルしたいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      え? 踏み増せば安全・・・
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  フィーリングの問題・・・ 不具合は欠陥ではない・・・
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i    バカボン社長も佐々木副社長も、そう言っているって・・・
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… え? キャンセル料? そんなに… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /




全車欠陥のトヨタ(笑) プッ利薄 !

対策されたたとしても、まだスッポ抜けブレーキの空走は消えていない。

645名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:48:11 ID:Oxf1Ncod
>>628
あのときも凄かったな。結局AUDIは20年間ぐらいアメリカで時間を無駄にしてしまっただろう。
EUの発足が1990年代初頭だからヨーロッパに対するケンカとも取れる。
その後欧州メーカーはEUという巨大な市場と後進国向けというふたつの戦略をとってる。
アメリカべったりの日本メーカーの戦略にも問題があるし、トヨタが拡張戦略ばっかやって
自動車の品質が低下したのも問題があるわけだ。

ただここのネトウヨは自動車のことなんか何も知らないくせにただアメリカの陰謀だとか騒ぐのは
滑稽極まりないけどな。
646名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:55:49 ID:O7vXFq8Y
豊田はアメリカでロビー活動(上院議員へのお布施や連邦政府関係各所への根回し)が
他の会社より少なかっただけ。欠陥車隠しやリコールなんて同業他社でもあるだろw
日米共に革新や新保守が政権を盗ると本当にろくなものではない。まあ民主党だし。
647名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:01:31 ID:2qG5v+Ma
ブレーキフィーリングが他のとは違うのは前モデルからだが(実際追突事故多し)
今回のはあきらかにそれとは一線を越えている現象ということでなかった?
648名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:04:21 ID:HfHCB4+c
>>646

共和党政権のときにはトヨタのロビーはトップ級だった。
民主党にコネがなかっただけ。
649名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:05:58 ID:NlXW53x9
アメリカの公聴会ではトヨタの社長のような英語圏以外の国出身者でも
英語で受け答えしなきゃいけないのか?それとも通訳を付けても良いのか?
大人になってから身につけた外国語だと、日常会話程度や簡単なビジネス程度
なら問題なくても、一語一語が大きな意味を持つ公聴会レベルの会話は無理だと
思うが。特に議員が感情的になってたたみかけてくる質問をリスニングする
のは難しいだろうな。
650名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:12:17 ID:HfHCB4+c
>>649

当然通訳OK。
651名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:16:53 ID:Mxt79VQB
リコールレベルではないのは分かっている。
問題は、人の感性を逆撫でしたことだ。
安全でも不安感のある乗り物は怖いもの。
プリウスのような車に乗る人は、ジェットコースターに乗りたいわけじゃない。
652名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:22:31 ID:xWf/VcEJ
確かに、低速でABSきくような状況で追突ってドライバーの運転がひどいと思うよ
正直このブレーキの問題より、車種、タイヤ、路面、積載量、依存する要素の方が大きいし
コレで事故起こしているようじゃ、大きいRV車とか人たくさん載せたミニバンなんて運転できないだろって
653名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:26:16 ID:Y5w1h4Lo
とりあえず一件無実確定

【ワシントン=岡田章裕】トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償修理)問題が深刻化するきっかけとなった高級車「レクサスES350」の昨夏の暴走事故について、
米高速道路交通安全局(NHTSA)と地元警察が、事故原因をアクセルペダルがフロアマットに引っかかって戻らなくなったことと特定していたことが18日、分かった。
カリフォルニア州サンディエゴで一家4人が死亡したこの事故は、エンジンの燃料弁を制御する電子制御スロットル・システム(ETCS)の不具合と急加速の関係も疑われていた
ETCSについて米当局がとりあえず「シロ」判定したことは、来週予定される米下院公聴会のトヨタ車を巡る議論に影響を与える可能性もある。

ただ米当局は、他の急加速の事例では電子制御系の調査を継続する方針だ。

654名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:51:10 ID:qOY8F3lG
アキオ:「アメリカからインビテーションがあったので行きます」

インビテーションって祝賀会とか結婚式とかめでたい時につかう「招待」って意味だろwwwww
裁判所からの召喚とか公聴会への出席はサモンを使うだろ。

この英語力はヤバすぎだろwwwww
誰かツッコミいれないのか?wwwwwwwww
655名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:58:42 ID:Y5w1h4Lo
>>654
日本文の中でwwwwwwwwww連呼するのと
同じレベルじゃない?
656名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:00:32 ID:HfHCB4+c
>>655

いや、インビテーションというほうが1万倍は恥ずかしい。
657名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:05:56 ID:Y5w1h4Lo
>>656
別に外人が日本語表現とか間違えてても
俺はなんも感じないけど。
日本人が日本語おかしいほうが恥ずかしいだろ。
658名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:06:12 ID:C4rdPCwr
淫靡てーしょん
659名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:15:02 ID:QWK0p6AN
アキオは日本語もデタラメ。
「召喚が参りました」とか「喜んで」とか「楽しみにしています」とか変なことを言ってる。
660名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:25:54 ID:Y5w1h4Lo
確かに楽しみにしてますには
ひいたな・・・
661名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:27:26 ID:N4grSo0L
サンドバッグみたいに叩かれるみたいなカートゥーンが新聞に載るのかな
662名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:28:35 ID:N4grSo0L
辛い心のうちを陽気に元気に振る舞っているだけなのじゃないのかな?
663名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:30:32 ID:QWK0p6AN
逆なで
664名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:35:50 ID:Xsq598A8
走る、止まる、曲がるの基本動作が出来ないのに、擁護するなんて、馬鹿以下だろ
665名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:41:40 ID:SlyDSvMh
>>652
>低速でABSきくような状況

低速でABS効かせる必要あるのか?
666名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:41:59 ID:Y5w1h4Lo
>>664
そーゆー言い方すると
どのメーカーもアウトなんだけど・・・
各メーカーHPのリコール履歴見てから発言したら。。。
667地愚蔵 ◆mJCLw0MP/o :2010/02/20(土) 14:43:42 ID:kgzReIzl
では、その自動車業界とやらの意見が間違っている。

以上。

バカじゃねーの?そもそも普通車に近いじゃなくて、
普通車と同じにしろって言っているのがわからない
のか?頭悪いな。

そもそも、自動車業界はここ数年暴れすぎだ。労働者
をゴミのように扱ってきた企業がどれだけあった?
そういうものの意趣返しでもあるし、米国としてもこ
こで叩いて潰しておくのは実にビジネス上妥当な判断
だ。

668名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:44:27 ID:HfHCB4+c
>>657

MBA取ってるヤツが間違えるほうが死ぬほど恥ずかしい。
お前みたいに最初から失う物がないヤツとは立場がぜんぜん違う。
669名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:47:10 ID:lkokG687
あれだけ態度がでかい会社で偉そうにしていたのにアメでのロビー活動一つ出来ないんだな。
内弁慶トヨタだな。
670名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:48:51 ID:P6htxUAE
航空事故史上最悪の JAL123便ボーイング747墜落事故はボーイングの欠陥であるが
アメリカにより隠蔽された。死者数は520人である。
ホロコースト、北京大虐殺、トヨタ車欠陥、湾岸戦争、etc これら全てはアメリカの捏造
671名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:49:37 ID:lZwx/Yqo
>>7
なんでそんなことを期待するんだ?
672地愚蔵 ◆mJCLw0MP/o :2010/02/20(土) 14:50:23 ID:kgzReIzl
アクセル、フリクションレバー、そしてブレーキにステアリング?

こんだけ一辺に普通は、リコールって続かないよね?

つまりこれは当初からの計画通りの労働者による反撃なわけさ。
実に巧妙に仕組まれていて、ここで小出しにしつつも途切れない
ようにリコール案件をぶつけてくる。

低賃金でこきつかってた労働者による事件とも言えるね。そこに
アメリカ社会が乗った。ここでトヨタを潰しておくべきだと。

そもそも低コスト高利益なんてありえないのだよ。そんな二律背反
は。低コストにした分、今回のように跳ね返る。クオリティとは
トレードオフだからね。こんなの当たり前。

結果、一時的に高利益を得たが、未来にこうしてツケが帰ってくる
地雷を自分で撒いた結果になった。そして利益吹き飛ぶ。最初から
クオリティ重視=労働者にきっちり給料を払う こういったことを
徹底していたらここまでならんよ。

たいていリコール問題や不祥事を起こす企業というのは、こうした
根本的な欠陥を抱えているにも関わらず自浄できない大企業病にか
かった企業なのだ。
673名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:51:54 ID:Y5w1h4Lo
>>668
もーなんか上げ足とり必死ですね。
麻生カップラーメン事件と同レベルになってきたな。

お前米人の英文とか見たことないだろ?
米人がTOEIC受けたら900点越えると思ってる人なんすね。
もーちょっと広い視野でもの見て、
冷静に判断しないと一生働けないよ君。
674名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:55:08 ID:C4rdPCwr
>>665
低μ
で今回見事なことに・・・
675名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:58:26 ID:EphRoB1B
低ミュウなら回生関係ないね
676名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:59:50 ID:C4rdPCwr
ぽかーん
677名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:10:42 ID:WsRhHqmt
オバマの人気取りの国策リコールだしな。
米国債売って損失補填だな。
678名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:26:04 ID:4Tr0bEqA
より高益体質を目指し低品質の安価な商品を作り
今までの値段で売ってボロ儲けと思っていたら
その利益は信用とブランドの値段でした。切り売りしてました
よくある話

それでも並の外車に比べりゃマトモな車売ってる気はしなくもないが
メイドインジャパンに期待される品質管理ではないわな。今のトヨタは
679名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:28:22 ID:EphRoB1B
今回の騒ぎはID:C4rdPCwrの様に、低ミュウによる滑走と
ブレーキ抜けの区別もつかずに騒いでるのが大半のような気がする
680名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:33:55 ID:C4rdPCwr
ぽかーん
681名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:35:34 ID:EphRoB1B
ほらね 無能でしょ
682名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:36:08 ID:C4rdPCwr
がんあbれよ
683名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 15:48:11 ID:u+pAzmEy
知っていてわざと一緒くたにしてるんでしょ。
684名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 16:07:41 ID:EphRoB1B
>>682
日本語を覚える事から頑張れ
685名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 16:13:38 ID:GCnYtuJA
レクサス事故、米当局「フロアマットが原因」
2月20日3時8分配信 読売新聞
【ワシントン=岡田章裕】
トヨタ自動車の大規模リコール(回収・無償修理)問題が深刻化するきっかけとなった
高級車「レクサスES350」の昨夏の暴走事故について、
米高速道路交通安全局(NHTSA)と地元警察が、 
カリフォルニア州サンディエゴで一家4人が死亡したこの事故は、
エンジンの燃料弁を制御する電子制御スロットル・システム(ETCS)の不具合と急加速の関係も疑われていた。
ETCSについて米当局がとりあえず「シロ」判定したことは、
来週予定される米下院公聴会のトヨタ車を巡る議論に影響を与える可能性もある。

ただ米当局は、他の急加速の事例では電子制御系の調査を継続する方針だ。



>これって一連のリコール問題の発端になった事件だよね・・・
結局プリウスのブレーキ問題も事故に発展するような欠陥なんて
最初からなかったんだよ
回生ブレーキの弱点を見つけて大騒ぎしただけ
それでもアメリカはトヨタに土下座させるんだろうけどね
686名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 16:58:24 ID:Oxf1Ncod
一方、ホンダは醒めた目で見ているようですw

<自工会会長>トヨタ問題 米の「日本車たたき」の背景否定


日本自動車工業会の青木哲会長(ホンダ会長)は18日の会見で、トヨタ自動車の大規模なリコール(回収・無償修理
)問題への批判が高まっている背景に、米政府やメディアの「日本車たたき」があるのではないかとの見方について
「米新車市場が低迷し、競争は激化しているが、今見る限り、特別にそのような(日本車たたきの)感じは持っていない」と語った。
そのうえで日本車の品質への信頼維持については「今後も各社が顧客目線で対応することが重要だ」と指摘した。

 一方、トヨタの新型プリウスの日米などでのリコールが同じハイブリッド車(HV)のホンダの「インサイト」の販売に
与える影響については「(トヨタとは)ハイブリッドシステムの構造が異なり、影響はない」と否定した。
687名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:22:14 ID:V4cPW9mg
>>654
CNN見てきたけど、invitationってアメ公どもも言ってるぜ。
summonって上位者からの命令に近い場合に使うけど、
今回は強制ではないからinvitationでよくね。
ただ、アメ公どもも社長の英語が今ひとつな事はわかってるみたいだけど。
688名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:22:49 ID:bfG78nqm
とうとう北米でもくるべき時が来ちまったな。

トヨタの「隠ぺい体質」追及へ=米公聴会で共和党有力議員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100220-00000042-jij-int

2月20日9時23分配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】米下院監督・政府改革委員会のアイサ筆頭理事(共和)は19日、米ブルームバーグ・テレビとのインタビューで、
24日に開く同委員会の公聴会では大量リコール(回収・無償修理)問題に絡み、同社の「隠ぺい体質」について追及する意向を明らかにした。
 公聴会にはトヨタの豊田章男社長と北米トヨタの稲葉良※(※=目へんに見)社長が出席する予定。


689名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:25:19 ID:Mx9uH7kg
>>408
ABSがどうのとかではなくて、
ブレーキ踏んで回生ブレーキ→ポンプが動いて本ブレーキ(0.46秒)
ブレーキに圧力を掛けておくポンプに使う電気の節約の為に
通常はポンプを止めている。
それが空走とか言われている問題。ECUで常時ポンプオンで改善できると、
産経か、朝日か、日経か、もしくは他社か、どこかでそんな解説記事を見た。

しかし、電動状態で人通りの多い所、人の居なさそうな山道、当たり屋の多い所。
走る場所によってそのタイムラグ選択できれば良いよねとは思う。
690名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:27:28 ID:4VHHV5Uk
これだから日本の社会は談合社会なんだ。
これを機会にトヨタを廃業に追い込んで、そこ顧客を
奪おうと言う発想がないのか?
691名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:29:24 ID:LgCKleMO
ホンダのハイブリッドは燃費がよくないから、アメリカは脅威に思っても欲しいとも思ってないんだろう。

電子制御のせいに仕立てて、中身に関与することができれば、トヨタが頑張って作って売るほど何もせず儲けられるからな。
日中台のPCメーカーが薄利でカスみたいな仕事しても、あがりはMSだろ。
692名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:30:38 ID:bfG78nqm
とうとう北米でもくるべき時が来ちまったな。

トヨタの「隠ぺい体質」追及へ=米公聴会で共和党有力議員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100220-00000042-jij-int

2月20日9時23分配信 時事通信
 【ニューヨーク時事】米下院監督・政府改革委員会のアイサ筆頭理事(共和)は19日、米ブルームバーグ・テレビとのインタビューで、
24日に開く同委員会の公聴会では大量リコール(回収・無償修理)問題に絡み、同社の「隠ぺい体質」について追及する意向を明らかにした。
 公聴会にはトヨタの豊田章男社長と北米トヨタの稲葉良※(※=目へんに見)社長が出席する予定。


693名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:33:14 ID:1eBuEoXG
「隠ぺい体質」vsその他
694名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:34:05 ID:Oxf1Ncod
>>691
↑悔し泣きのヨタヲタが電話使ってまで書き込んでますw
695名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:42:27 ID:VAL8v8WH
たたけば埃が出るって言うか
どこのメーカーだって目くそ鼻くそ
だからでしょ
696名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:42:53 ID:kZEZqB7h
>>691
>トヨタが頑張って作って売るほど何もせず儲けられるからな。
いまでも、下請けから巻き上げた部品を右から左に流すだけでぼろ儲けしているんだろがww
697名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:43:12 ID:RrR+cJ5J
>>695
わざわざsageてヨタ擁護レスありがとうw
698名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:43:33 ID:gOpS8T1r
コンピュータでクルマが作れると思いこんだところが勘違い
人間の感性で作り込むものだw
699名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 17:54:15 ID:u+pAzmEy
>>628
日本でいうアウディ100の急加速問題だったっけ?
あれも結局はアウディに欠陥が有ったわけじゃなかったんだよな。
それでもアメは祭りさながらに叩きまくってた。

今回のトヨタ問題も、ドイツ人は当時の状況を引き合いに出して議論しているみたいだね。
700名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 18:04:13 ID:LXKwdYdp
ブレーキの設計思想自体おかしいだろ?
事故がおきることを想定しているとしか思えないな 実際運転手に混乱を生じさせ、それが実際に事故を誘発しているケースは多いのではないか?
隠蔽しようとした様々な形跡も指摘されていたようだしな 
やはりこれではリコールにせざるを得ないだろ 
実際にリコールしておいて「いや、まあ必要なんかなかったんだけどね」とあとで言う不思議な論理は聞いたことがない 
これは老練な訴訟戦術にひっかったとみることすら出来るのではないか??
701名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 18:04:54 ID:Lci5x5D3
トヨタを潰して、韓国車が大塔する方がいいとか。馬鹿なのか!?
702名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 18:04:57 ID:bfG78nqm
電磁波も欠陥も恐ろしいトヨタ(笑)プッ利薄 !
703名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 18:07:57 ID:VilzZxBE
加藤の乱はある意味で警鐘だった訳か
704名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 18:17:38 ID:P6htxUAE
航空事故史上最悪の JAL123便ボーイング747墜落事故はボーイングの欠陥であるが
アメリカにより隠蔽された。死者数は520人である。
ホロコースト、北京大虐殺、トヨタ車欠陥、湾岸戦争、9・11 etc これら全てはアメリカの捏造
705名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 18:41:10 ID:bfG78nqm
オフコース さよなら

作曲:小田和正

もう終りだね 壁が大きく見える〜♪
僕は思わずブレーキを さらに踏みしめる〜♪
クルマが止まれないから このまま自由にして〜♪
君のほほを涙が 流れては落ちる〜♪

僕らは自由だね いつかそう話したね〜♪
まるで今日のことなんて思いもしないで〜♪〜♪

さよなら さよなら さよならぁぁ もう直ぐ其処は店の壁♪
ぶつかったのは確かにトヨタ(笑)車 ブレーキ踏んだだけ〜♪〜♪

トヨタ(笑)は哀しいね 僕の買った車が♪
今日は誰かの店に 突き刺さったまま〜♪
706名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 18:51:47 ID:1eBuEoXG
トヨタ愛(笑)
707名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 18:55:29 ID:bfG78nqm
708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 02:21:45 ID:TbiJ9sum0
現行プリウス乗ってるけどリコールの件以外でちょっと怖くなった
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/
のつぶやきと掲示板


709 :とよ太:2010/02/20(土) 02:47:23 ID:OfzsvM8R0
>>708
こ、これは・・・


710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 03:28:36 ID:Q2AYw6BV0
>>708

おいおいwwwwwwwこれはちょっと凄いぞwwwwww
やっぱり新型は危険なコストダウンがてんこ盛りですねwwwwwwwwwwwww
マジでプリウス見たら逃げないと、このスレ見る限り真性のアホが多そうだしなwwwwww


711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 03:35:47 ID:3WEtTciM0
>>708
むしろもう乗ってる人に観てもらいたい内容だよね


712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/20(土) 04:22:27 ID:A9uEnHXDO
>>708
うわ・・・・


*****
さすがコストカットのトヨタだねw

708名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 19:04:06 ID:UcZfah4D
トヨタ倒産なら加藤の勝利
709名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 19:19:57 ID:NNa0/skf
ヘタクソが事故って車のせいにしてるだけ。
710名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 20:10:49 ID:dGQghZzv
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100220/biz1002201819009-n1.htm

【ワシントン=渡辺浩生】
トヨタ自動車の大量リコール(回収、無償修理)問題で、米自動車保険最大手ステート・ファームは2月19日、
トヨタ車の急加速による事故について、米道路交通安全局(NHTSA)に対して2004年2月の時点で
報告していたことを明らかにした。
今月初めの時点で、同社はトヨタ車の急加速による事故が急増している状況をNHTSAに対し、
2007年末に報告したとしていた。しかしその後、社内のデータを再点検した結果、
最初の報告時期は04年2月にさかのぼることが判明したという。


711名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 20:16:03 ID:sSCat8rc
>>707
http://pontium.dip.jp/~frs/cgi-bin/tubuyaki/new.html

ホンダは後ろのシートの下にセットだったよな。そんなとこまで
安全思想の違いがくっきりと出てんだな・・・。
712名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 20:16:26 ID:905ojgvf
マイクロソフトみたいに「仕様です」でいいんじゃない?
713名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 20:33:54 ID:dGQghZzv
トヨタ(笑)原因不明なのにCTSペダルを直してんだってよ。
本当の欠陥原因の証拠を隠し続けるために無理して部品のせいにしてやっちまっているんだなw
おめでたいな。w 

トヨタからの情報ほとんどない=米自動車部品メーカーCTS
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_26910

米自動車部品CTS「リコールの原因はトヨタの設計ミス」
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_27559

トヨタのCTS製アクセルペダル不具合、事故原因でない公算−WSJ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=adGomfo549rA


またまたトヨタ(笑)終了になりそうな状況に一歩近づきました。

最悪な状況になってまいりました。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100220/biz1002201819009-n1.htm

【ワシントン=渡辺浩生】
トヨタ自動車の大量リコール(回収、無償修理)問題で、米自動車保険最大手ステート・ファームは2月19日、
トヨタ車の急加速による事故について、米道路交通安全局(NHTSA)に対して2004年2月の時点で
報告していたことを明らかにした。
今月初めの時点で、同社はトヨタ車の急加速による事故が急増している状況をNHTSAに対し、
2007年末に報告したとしていた。しかしその後、社内のデータを再点検した結果、
最初の報告時期は04年2月にさかのぼることが判明したという。


トヨタ(笑)は、北米トヨタ(笑)の顧問弁護士と、屋根の強度不足問題の証拠隠滅事件によって
ついに喧嘩別れして裁判になってしまった事が、今後の証言などによって
かなり不利益な状況になるだろうな。
714名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 20:38:37 ID:mf3X8HB8
つまりプリウスのブレーキ以外の810万台は、リコールして当然な欠陥ということか
715名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 20:45:25 ID:umnxnFa+
>>712
フィーリング会見がそれだろw
716名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 20:49:30 ID:dGQghZzv

「ブラックボックス」、トヨタ車急加速の謎を解くカギとなるか 
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_33216
トヨタの秘密主義にいら立つアメリカ
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2010/02/post-1016.php


717名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 20:54:17 ID:fLu7I2Zm
日本のネチズンが大嫌いな企業だからな
トヨタが潰れたらこの板も歓喜の書き込みだらけになるだろう
718名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 21:37:28 ID:P0CzKjL/
トヨタ車がアメリカで売れなくなって一番喜ぶのは実は韓国人ではなかろうか
トヨタの顧客がヒュンダイに流れたらウマーだもんねぇ
719名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:16:15 ID:DyGf7Q7w
民団の工作員が、市況板にまできて
トヨタたたきをするのがウザすぎる。

そもそも、最悪な時期のアメ車で育った連中が
今回のリコール程度で騒ぐのかと、
米のマスコミを使ったバッシングだろと。

韓国なんざ、国をあげてトヨタを叩いてやがるし。
720名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:23:17 ID:IQfWIxjN
日本の各メーカーが叩かれ駄目になっても誰が韓国の車なぞ買うか?あほらし〜。
721名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:38:32 ID:DyGf7Q7w
>>717
民団丸だし過ぎだろ。
何がネチズンだよコリアン。
722名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:41:19 ID:umnxnFa+
>>719
>最悪な時期のアメ車で育った連中
大昔じゃねーかw
723名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 22:43:12 ID:weB+rdy2
ヒュンダイ「我々の車は10年または9万6000キロまでの不具合は無償で直します!ウォン安で買い得です!」
724名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:05:29 ID:RrR+cJ5J
盗用多(トヨタ)・・・・・・
725名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:04:06 ID:YXkDPhUj
まあトヨタは災難だったけど
全世界リコール競争勃発(すでに開始されてる)で自動車業界が
また良い方向に動いたことは間違いない
脱落するのはbig3だけどなw
726名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:18:33 ID:ub9VfUql
>>725
もうBig3なんて存在しないんだが・・・
あるのは新生GMとフォードだけ。
727名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:20:45 ID:x2QGTFWU
クライスラーはどなった?
728名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 03:06:31 ID:f93o9s1F
>>31
トヨタ以外でも起きている。
ペダルとアクセルがワイヤで直結している車でも起きている。
イメージだけで語る前に、ペダル踏み間違えないように気をつけろ。
729名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 03:34:25 ID:kdvqq2Gk
火消しがちっとも火消しにならない自称自動車ジャーナリスト
730名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 03:46:34 ID:EGYZmFzE
>>728
そういう事言ってて説得力あるとでも思ってるの?
731名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 04:09:00 ID:VvLaZK6X
・トヨタ社の売上減で米民主党の地盤でディーラーから突っつかれる
・トヨタのアメリカ工場の人員削減
・安全性問題の矛先がアメ車にも向いてきた

ということで、今じゃアメリカも火消しに躍起になってるそうだな
732名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 04:52:11 ID:7vul8OO8
国内マスゴミは三菱に謝れよ
733名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 08:50:53 ID:ub9VfUql
>>730
まるで女性の逆切れみたいなカキコだな。

同じような事故がトヨタ以外でも起こってるとしたら、
「トヨタの電子制御システムが原因」と言い切るのは無理。

一方で、「アクセルとブレーキの踏み間違え」が事故原因として
特例された例は多数存在するわけだから、一般的に言って、
「ペダルの踏み間違えに気をつけろ」というのは、充分に”説得力”がある。

論理的に考えられる常識的な人なら、このくらいは分かるハズだが?
734名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:12:43 ID:Sz2DgdJC
>>733
そういう事故の車種が発表されないのが痛すぎる
735名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 09:56:52 ID:fnLdwwS8
まあ、トヨタがリコールした以上、今後出てくるHVやEVでブレーキの不具合があったら
フィーリングだろうが何だろうがリコールすべきだなw

政府が言ったんだし
736名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:25:40 ID:UHH1gWyp
>>734
検索するだけでもトヨタ以外の車の画像一杯出てくるでしょ
自分の身の回りでも踏み間違えたなんて話はたまに聞くし
737名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 10:42:53 ID:Sz2DgdJC
>>736
踏み間違えたなんて聞かねーよwww
738名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 11:16:46 ID:c0GK+Yti
一昨日くらいにスーパー店頭で6人轢いたのは日産マーチだったな。
739名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 12:14:47 ID:xxbXWKmY


707 :名無しさん@十周年:2010/02/20(土) 09:33:05 ID:n1xUR7v10
北朝鮮 餓死者が大量発生も「この世の最後まで将軍様を信じよう」 
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0217&f=politics_0217_001.shtml
トヨタ リコールが大量発生も「この世の最後まで創業家を信じよう」

金総書記、平壌の会員制ゴルフクラブで11ものホールインワン達成 - 北朝鮮
ttp://www.afpbb.com/article/1151632
トヨダ社長、コストのの削減で17%ものスポット打点数削減達成 - トヨタ

近いものがある。
アメリカにとって悪の枢軸として新たな敵として認知されたのかもしれん。
ttp://kawasaki-kaeru.cocolog-nifty.com/photos/waru/116955171415618334.jpg
ttp://gazoo.com/campaign/200611/intvw_img/photo001.jpg
740名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 12:33:35 ID:xxbXWKmY
マジで恐ろしい話だよな。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265507837/277-293

家族の命を大切に考える良識有る人間ならば、当然プリウスは買わないと思います。

741名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 12:40:06 ID:kdvqq2Gk
鳩山恐慌って未曾有のドンゾコだからいい加減鎮火してもらわないと洒落にもならんのだが
まだまだかかりそうだよなぁ

こまったもんだ
742名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 13:37:21 ID:wESALRly
アメリカは自国の車が売れないと必ず国をあげて日本企業を叩きだす
そもそも年寄りや女性の運転は危ないので話にならない
よって日本国内の男性で50歳以下を対象に話をしないと正確な判断は無理

>>737
新聞読みなさい
踏み間違いは結構あるぞ
場所はなぜかコンビニ駐車場
男は年寄り、女は中年に多い

>>738
近所のファミマではFITだった
運転手は47歳女性

>>740
2chのしかも派遣切りの書き込みじゃ説得力0です
743名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 13:48:57 ID:Sz2DgdJC
>>742
馬鹿かよ
周りで聞いたことあるって言ってるから俺は聞いたことネーって言ってるの

新聞に関しては車種全部書けよって言いたい
744名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 14:27:52 ID:UHH1gWyp
>>743
数ある事故の中で踏み間違え事故だけをピックアップして車種公開しろってのが訳わからん。
しかも新聞に掲載される事故なんてほんの一部だけなのに、そんな偏った情報何になるんだ。
745名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 14:35:53 ID:OXjrBvGX
>>700
>実際にリコールしておいて「いや、まあ必要なんかなかったんだけどね」とあとで言う不思議な論理は聞いたことがない

よくあるよ。世間を収めるための政治的判断。日本では収まるが
アメリカでこれをやったら逆効果。
それ、やはりお前が悪かったんだろとさらに強力に押してくる。
746名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 14:39:18 ID:Sz2DgdJC
>>744
できれば全車種記事にしてくれ
747名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 14:40:30 ID:tQD4IWvK
>>743
お前は本当に女みたいな奴だな。
頭おかしいじゃないの?
ホルモンに異常があるかもしれないから病院に行った方がいい。
748名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 14:41:19 ID:Sz2DgdJC
>>746
間違えた

記事にする全事故、車種書けやマスゴミ
749名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 14:44:40 ID:UHH1gWyp
>>748
運悪く取り上げられた記事のみって意味無いでしょ
全事故の統計じゃないと
750名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 14:55:23 ID:Sz2DgdJC
>>749
うん、それも警察で発表して

誰でも見れるようにして
751名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 16:54:22 ID:pF5bcDNd
トヨタ(笑)は

「走る・曲がる・止まる・万が一の衝突安全性」
  ↑ ↑ ↑ ↑
これらを蔑ろにして、銭儲け主義でカタログ表記のスペックと
誇大広告燃費と内装や外観の表面的な見てくれ
だけを優先してきたツケが回ってきたという訳だな。

752名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 17:05:04 ID:8WqgGche
絶望的なクルマ

http://pontium.dip.jp/~frs/cgi-bin/tubuyaki/new.html

2/19の記事を見て少し考えさせられました。
車高を下げたタイプもたまに見かけますが、リスク高すぎ


753名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 17:32:04 ID:1r/fGvCe
プリウスにすれ違うたび、ドライバーが可哀想になる。
754名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 18:09:08 ID:jFGOHq7K
新型プリウスのブレーキ不調 主婦がガケ下手前の恐怖体験
http://megalodon.jp/2010-0221-1802-49/www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201002100147.html

ことし1月。実家の墓参りの帰り。駐車場から約30度の急こう配
の下り坂をブレーキを踏みながらバックして出そうとした瞬間、
また制御できなくなった。慌てて強く踏み込む。止まったのは
がけの約30センチ手前だった。

「命を落としていたかも…」。足がすくんだ主婦は、恐怖で車を
動かすことができず、車内でしばらく震えていた。「もし落ちても、
運転ミスということになったのではないか」。
755名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 18:24:33 ID:U9TRXuDG
トヨタ(笑)は信用ならん。
エコカーも信用ならん。
756名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 18:42:06 ID:ycmZXE/K
>>733
暴走が車の走行時間割合的にはるかに多い道路上ではなく
コンビニ特攻って言われるくらい駐車場で多発してるんだからな

焦りや運転姿勢の悪さが踏み間違い起こすんだよ
757名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 18:47:09 ID:EGYZmFzE
最近踏み間違い力説する馬鹿がまた戻ってきたな
758名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 18:51:29 ID:qWGuZICc
ブレーキが1秒とか0.4秒でも利かなければ、
コンビニのガラスをぶち破るのには十分だろ。
759名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 18:51:47 ID:Kese3JOH
プリウスって自転車乗ってると突然後ろに現れるんだよね。
ビックリする。
760名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 19:14:22 ID:KVyQVGVl
>>759
高速でタラタラ走ってひとりエコドライブで自己陶酔してるのも大概プリウスw
761名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 19:27:54 ID:x2QGTFWU
今日はいろんなスレでトヨタ工作員増強されてるな。
762名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 20:05:22 ID:FzPl9m8v
プリウスは全車が欠陥でした。

全車欠陥のトヨタ(笑) プッ利薄 !

清水氏の感想

緊急!! トヨタ リコール問題を清水和夫が検証する
http://www.youtube.com/watch?v=UY3k3CPdaZ0
http://www.youtube.com/watch?v=AKkTbja7weI
http://www.youtube.com/watch?v=9o5TEbw0xfU

 トヨタ(笑)糞過ぎ !

トヨタ(笑)って企業が悪質で糞なのは勿論だが、騙される大馬鹿も悪い。

真性包茎チンポマーク(゚U゚)だから、社員は女子高生買春に、
車は店舗に直ぐに突っ込みたくなるのさ。

しかも、バカボン社長は、元品質担当の責任者ですからね。
763名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 20:23:38 ID:FzPl9m8v
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100221-OYO1T00379.htm?from=top

車、真っ逆さま15メートル転落…大阪・住之江の屋上駐車場

 20日午後8時30分頃、大阪市住之江区南港東4、物流会社「ヤマトロジスティクス」の
倉庫兼事務所(3階建て)の屋上駐車場で、男性(23)が運転するワンボックス車が、
車両用エレベーター乗降口に突っ込み、鉄製扉を押し上げて前部から昇降路に転落。
1階に止まっていたエレベーターの天井を突き破り、約15メートル下の地面に垂直に衝突、大破した。


 この事故で、男性と、助手席にいた弟(18)が病院に運ばれたが、いずれも命に別条はない模様。

 同社によると、2人は同社に勤務する派遣社員で、この日、引っ越し作業に従事。
仕事を終え、自家用のワンボックス車で帰宅するところだったという。

 住之江署は、アクセルとブレーキの踏み間違いが原因とみて調べている。

(2010年2月21日 読売新聞)

暴走し15m転落したのは、トヨタ(笑)のエスティマですね。
764名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 20:35:43 ID:r5LHtFUZ
ここも朝鮮人ホイホイだな
765名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 20:47:52 ID:VPXYe4/E
>>763

これで命に別状がなかったほうが驚き。
766名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 20:51:06 ID:FzPl9m8v
昔から欠陥隠しのトヨタ(笑)

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1266337177/

ヴィッツのドライブシャフトが壊れた人集まれ!!

ちなみに、パッソの下回りの基本は、ダイハツの軽自動車です。
ダイハツで組み立てて、トヨタ(゚U゚)マーク付けただけです。
767名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 20:55:47 ID:ySyRuqpb
>>764
社員以外は朝鮮人かよw
768名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 21:15:40 ID:Hf6iKsuv
やっぱりプリウスは危険なんだな。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1265507837/325-339
769名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 22:13:27 ID:OXjrBvGX
>>762
>緊急!! トヨタ リコール問題を清水和夫が検証する

結局、フィーリングの問題だと言うことを図らずも強調していたなぁ。
本人は気付いてないけど。
770名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 23:44:51 ID:c0GK+Yti
>>763
それステップワゴンじゃないか?
771名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 12:57:39 ID:fvSq7LZq
Believe me, Toyota's car is safety.
But we will try to increase our product better.
だれか訳して
772名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 13:51:57 ID:HEAHDtFR
信じてくれ。トヨタ保有の車は安全性だ。
しかし、私たちは自身の製品をより良く増強するよう試みている。
773名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 15:01:50 ID:xWNhIRVd
>>73
三菱の場合ですがストップランプの赤塗装が剥げることがリコールの対象になりました。
だからすべて交換義務が生じ、実施状況を報告する義務があるため、ディーラーから交換に来るようにお願いされました。
記憶によるとリコールとして告知されてましたので、自主回収ではありません。

これは、テールランプのカバーではなく、ランプの塗装に原因があったもので、ディーラの話によると、ランプは
汎用部品で他社も同じランプを使用してる車種もあるけど、そちらはリコール対象にはなっていないとのことでした。

リコールの基準がいい加減と書いたのは言いすぎですが、汎用部品を使っていてA社が問題ありとしてリコールとして、
他社が問題なしでリコール対象外となるなら、システムの信頼が低下するのではないですか。

例えば、タイヤを取り付けるボルトが製造に起因する要因の強度不足がA社で判明してリコールとした場合に、B社に
同じロットのボルトが納品されてたとして、B社もリコールするのでなければ安全は担保できませんよね。
それではボルトの場合は行うけど、ランプは行わないとかだと、基準は何?てことで信頼できないてことですよ。
774名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 16:10:24 ID:jXM+ZfF2
さっさと社員削れよな
775名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/22(月) 19:44:10 ID:JOD4IIY/
トヨタ社長が米公聴会で難題に直面、言葉の壁も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14001920100222

留学経験あっても英語が話せない国際企業の社長っているんだ・・・・
776名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:14:50 ID:3h9nQSoZ
>>775

MBAって何www
777名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 20:21:59 ID:TMg9C3eT
お金で買えるモノじゃない?
778名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 21:19:22 ID:W9IkQp28
ダ・カーポ の
「結婚するって本当ですか」の曲で

「欠陥隠しって本当ですか?」 

雨上がりの朝 テレビで見かけた事件〜♪
画面の中では ポッとかスッとか言っていた〜♪

欠陥隠しって 本当ですか !
北米仕様は リコールするけど〜
ほんの僅かな フィーリング〜♪
ブレーキ抜けるの 直らないまま〜♪
コンビニ店舗に 突っ込んだ〜 突っ込んだ〜♪
779名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:26:00 ID:W9IkQp28
「神田川」
作曲 南こうせつ

貴方は もう忘れたかしら〜♪
効かないブレーキ 突然暴走〜♪
二人でいった 近所のコンビニ〜♪
一緒に入ろうねって 言ったのに〜♪〜♪
アッという間に 突っ込んだ
洗い髪が 血まみれになり〜♪
貴方は私の プリウス蹴って〜♪
踏み間違えてないって 言ったのよ〜♪

若かったあの頃 何も恐くなかった〜♪
だたトヨタ(笑)の欠陥が 恐かった〜♪ 
780名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:30:47 ID:l05OSBVN
ツマンネ
781名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:38:39 ID:59Sm+dcP
広告がほしかったらトヨタ様にひざまつけ。
782名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 22:57:33 ID:9ZDgkQsI
>>1
去年のうちに自主回収してれば良かっただけ。
年間販売台数一位の座に
しがみついてばかりいて
自主回収の発表を遅れに遅らせたせいで傷口が悪化したのは経営側の失敗だろ。
783名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:04:37 ID:SU12De8b
>>775
>http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14001920100222

なんで欧米人て自分たちの習慣を押しつけようとするのだろうか。
相手の立場に立って考えろ、とは教わってこなかったのね。
784M:2010/02/22(月) 23:10:27 ID:7r1dU+Gf
>>783

そりゃ、スグにホイホイ言う事きくからだろ。
例えば、公聴会なんか行かないよ。って行っておきながら
「喜んで行きます」とかね。w

テメーうちの人間死んでるのに喜んで来るだと〜 と逆上させちゃうわけね。
頭悪いのかな?
785M:2010/02/22(月) 23:13:38 ID:7r1dU+Gf
>>773

国交省のさじ加減一つ。
だから、トヨタはメチャクチャ届け出件数少ない。
公的なリコール隠しだね。
786名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 23:21:27 ID:tb287H78
米連邦大陪審が召喚状 トヨタに書類提出求める
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022201001017.html
787名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:11:08 ID:JVIAfen4
>>783
>相手の立場に立って考えろ、とは教わってこなかったのね。
盗用多が顧客の立場に立って考えた事あるとは思えないがなw
788名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 00:33:52 ID:K0WP7mfF
>>785
どかかでみた名前と思ったら、お前ホンダアンチスレの基地外ンダヲタじゃん
相変わらず被害妄想が激しいな
789名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 01:47:19 ID:JVIAfen4
>>788
でっていう
790M:2010/02/23(火) 06:43:31 ID:sejDwgBb
>>788

オマエこそ、何やってんだ?
プリウスのインチキ改修の解説でもしてくれるのか?
まあ、トヨタでも無理なのでオマエには無理か・・・

ところで、トヨタどんどん面白い方向に行ってるな
がんばって応援しろよ 笑 


791名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 06:46:55 ID:8xweieD8
>>790

嘘ばっかり言うな、ぼけ
茶化してばっかりなのに、面白くなるわけないだろが
792名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 13:37:24 ID:wg+f61Ee
>>791
涙拭けよ能無し社畜w
793名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 13:40:53 ID:nKJS/RAE
まあ、リコールが出ている問題に関してはよくわからんが、
「スピードを出すとハンドル操作がしにくくなる」という苦情を受けて、米当局が調査を開始
とかいうニュースを聞いた時はさすがに気の毒になったw
794名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 15:16:02 ID:WDSCyINN
俺の自転車はスピード出すとカーブ曲がりにくくなるんだよね
リコール対象でしょ?
795名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 15:17:23 ID:RR4A+ZLD
796名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 15:55:05 ID:bmZyx4fk
他の自動車会社のネタも知りたい
797名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 16:02:35 ID:6qeOeVMn
>790
> オマエこそ、何やってんだ?

ttp://hissi.org/read.php/bizplus/20100223/c2VqRHdnQmI.html

オマエこそ、何やってんだ?って聞いてるやつが何をやってるんだよ。
798名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 16:08:15 ID:2MduEDPl
ブレーキ中に加速する のがフィーリングの問題だというのは俺は分かる気がする

ブレーキを緩めてないのに減速度が下がるとびっくりするし、加速したように感じる
MTだと操作の加減によって起こる現象だが、一瞬驚いても処理できる
ただフットブレーキのみで減速操作中に一瞬でもブレーキが抜けたらやっぱ怖い

あんまり運転好きじゃない人が設計してるのかもね
799名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 17:09:37 ID:XFwY3WQe
プリウスの事故率の高さは異常だな。
800名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 17:21:21 ID:Lz3FjNEW
>>1のまとめ

欠陥てんこもりだけど許してね
801名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 22:11:47 ID:s/v6BsLg
>>763
> 住之江署は、アクセルとブレーキの踏み間違いが原因とみて調べている。

>>756
> 焦りや運転姿勢の悪さが踏み間違い起こすんだよ

最近の自動車は、運転操作イベントを全部記録しているんだから
その内容を確認すれば簡単に解明出来るんだけど、メーカーは開示しない。

一方、警察の捜査はメーカーに対して記録開示を求めず、
メーカーから吹き込まれた都合の良い予断を大前提に進められる。

「航空機のブラックボックスにあたるEDRのデータ公表を拒むのはなぜか」
「トヨタの秘密主義にいら立つアメリカ」
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2010/02/post-1016.php
なぜ、こんなにまでアメリカの怒りが深刻化したのか
日本のマスコミは さっぱり伝えないけれど、
この運転操作記録の隠蔽のようなことが底流にあり、日本国内にも共通した問題。
802名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 23:00:33 ID:FoCS9GXW
現代工作員ガンガレ
803M:2010/02/23(火) 23:30:48 ID:sejDwgBb
>>801

>警察の捜査はメーカーに対して記録開示を求めず、
メーカーから吹き込まれた都合の良い予断を大前提に進められる。

天下り先だからね。
804名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 23:35:28 ID:rChgjwr/
トヨタバッシングはアメリカの国家戦略

辺野古の約束を反古にした日本への友誼の証だ

これこそ鳩山君このいう友愛そのものw
805名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 23:38:23 ID:nlLtbDTp
それにしても日本のマスコミは大人しいなあ。
三菱の時と大違いw

別の車の被害者が語る恐怖体験・プリウスだけじゃない。
http://megalodon.jp/2010-0223-2336-25/uproda.2ch-library.com/216025Vdb/lib216025.jpg

806名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 23:38:29 ID:1LZKQhvx
>>804
>友誼
>鳩山君このいう

どこから書いてるのwww
807名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 23:42:38 ID:rChgjwr/
>>806
君こそ漢字が読めなかったり、
誤字のある日本語が判読不明になる素性の人かなw

×鳩山君このいう
○鳩山君のいう
808名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 23:46:40 ID:vPBB/e/O
カスゴミいやまちがえたマスゴミの報道のひどさはもちろんのこと前原カス大臣の対応はどうよ。
ひどいとおもうね。わをかけて。
809名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 23:57:02 ID:rChgjwr/
CNNが連日トップニュースでトヨタバッシングやってたけど
日本の報道との温度差が激しかったな
愚かな企業の対応と無責任で問題のある技術という演出が
嘲笑と罵倒混じりに繰り替えされる

国民の血税を投入して破綻した国民産業を立て直すためには
雇用で貢献してる同盟国にさえこういう仕打ちをするんだね。

死活問題が絡んでくると
信頼できる今日の友人にも、明日は袋叩きにされる
それが現実の歴史というもの
810名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:46:07 ID:0l4IZYe7
>>809
日本語でおkw
つーか涙拭けwwww
811名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:48:03 ID:yiNMw1m7
>>809
つまり毒入り餃子くらいで騒ぐなってことですか?
812名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 01:52:49 ID:db+mzmPe
おい!
今回のリコールは当時の品質保証担当であるボンボン社長
が関わってるんじゃねぇのか?w

トヨタが豊田副社長を品質担当に リコール問題等の改善
http://www.j-cast.com/2006/06/26001897.html

多くの車種で大量リコールが発生しているトヨタは、2006年
6月23日、豊田章男副社長を品質保証担当、佐々木真一専務を
品質保証本部長に就任させ、品質対策を強化すると発表した。
813名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:00:16 ID:SuooeQOn
>>809
ここぞとばかりに、トヨタの弱点を叩くことに
アメが狂奔しているのは確かだけど、
対処すべき問題点を揉み消すだけで放置していたトヨタも
思い上がりがすぎて間抜けの極み。

注意しなきゃいけないのは、アメは企業だけではなく政府機関が
徹底的な情報収集を行っていると想定すべき。

日本が離反しようとした時に、人質としてのトヨタを拷問するつもりで、
過去に遡っての調査はもちろんのこと
叩くチャンスが来る日に備えて何年も前から着実に情報収集をしているかもね。
814名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:20:30 ID:V7tj5oW6

↓こんな馬鹿を相手にしなきゃならんと思うと、心中お察し致します。
「アクセルを踏んでいないのに勝手に加速しギアをバックに入れても走り続けた。時速は160キロに達して最後は死も覚悟した」

こんなもんメーカーが何処かとか関係ねーだろもう
「トヨタ車オーナー夫人」 >「夫人」<
んで、電子制御だとw
日本を舐め腐ってんだろ!
815名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:34:13 ID:0l4IZYe7
>>814
同じ事をこども社長が公聴会で言ったらトヨタに非は無いと思ってやるよw
顧客ナメてる部落企業が何言ってんだかwww
816名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:47:11 ID:neZYanyq
アメリカという自作自演国家。
817名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 02:59:28 ID:0l4IZYe7
>>816
大量破壊兵器と同じく自演だとでも言いたいの?w
だったら渋々リコールとかしてないでとことん抵抗する筈だわなw
818名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:12:22 ID:34/saJN1
>>817
お前単なるホンダ社員だろ?
お前うぜーよ
819名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:19:18 ID:qA632T8y
嫉妬、羨望、アホンダといったキーワードが出たら、トヨタ工作員ですから
相手にしても無駄ですので、各自スルーでよろしく。
820名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:21:07 ID:zLFOGDWG
>>819

トヨタ工作員というか、車板のクズだろ。
821名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:36:21 ID:34/saJN1
図星だったようでw
自分には何も関係が無いと言いつつ、異常な叩きと擁護。
既に2ch自体が、思惑アリアリで一方を叩く奴は信憑性も何も無く、逆の立場なのはバレバレだからw
俺自体が日産乗りだから関係無いが、未だに2chで馬鹿丸出しで書いてる奴を見るとイラつくのよ。
ただ、俺的には日産、ホンダに同じような事があっても擁護するがね。
822名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:38:56 ID:/OeXYPkR
この流れから行って、
アメリカ関係者か、反日嫌悪な人たちだと思うけどね
823名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 03:50:31 ID:0l4IZYe7
>>820
そんなのがかなりの数居るってのが情けないんだよ…

「車なんてなんも知らないけど、数売れてるメーカーのモノなら間違いないはず!」
って幼稚な発想から妄信的なジャンキーになってる可哀想な奴なw

自らが選んだ物に失格の烙印受けた事を受け入れられないって時点で詰んでる
824名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:00:23 ID:UOxxTyCM
>>823
こんな時間からトヨタ叩きで数レスかましてるお前の存在のほうが情けないわw
825名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:01:50 ID:0l4IZYe7
>>822
日本語でおkw
826名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:07:35 ID:Vu9Bj6u4
自分の妄想込みで叩いてるお前も似たようなもんだろ
827名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:12:19 ID:j0L/TwMx
トヨタ叩きをしている奴ら、または身内の勤務先が実はトヨタと取引をしており、
トヨタが潰れて倒産または事業縮小でリストラ
というシナリオを考えるとワクワクします〜
828名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:24:35 ID:34/saJN1






遠まわしに「自分は無関係な人間です」www
馬鹿かコイツ






829名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:29:11 ID:0l4IZYe7
馬鹿に失礼だ
830名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:29:53 ID:34/saJN1
ID:0l4IZYe7
なぁなぁ何が言いたいんだ?
お前叩きしかしてないじゃんw
首にでもなったのか?w













ざまぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwww
831名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:37:18 ID:SuooeQOn
工作員の皆さ〜ん、
社長が白旗を掲げて平謝りする予定だそうですよ。


トヨタ車の事故に関して「深く謝罪する」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14028920100223

[ワシントン 23日 ロイター] トヨタ自動車の豊田章男社長は24日の米議会証言で、
同社の最近の成長ペースは「速過ぎた可能性」があるとの見解を示す。
証言用原稿が23日明らかになった。

 社員や組織を開発する上で可能なペースを超える成長を追及したとしている。
また、トヨタ車の事故に関して「深く謝罪する」とした。

832名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:37:27 ID:0l4IZYe7
>>830
そう思ってて良いよ^^
833名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:37:37 ID:34/saJN1







ID:0l4IZYe7
叩きしかできない脳ナシざまぁーーーねぇーーーーなーーーーーwwwwww
そりゃ首にもなるわw







834名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:41:53 ID:34/saJN1
>>832
なぁなぁどっかの工作員さん
2chで工作かっこいい〜
すげーーかっこいいよーww
835名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:43:57 ID:5Dqg9xrQ
涙拭けよ社畜wwww
836名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:45:09 ID:34/saJN1
いいから
低脳君、回路図持って来いよ〜w
ほれ検証してやるから
かっこいいのは分かったから
837名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:49:49 ID:34/saJN1
あれ?どうした?
またID変えて、あちこちで工作か?w
思惑アリアリの叩きしかできない馬鹿
838名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:58:52 ID:zLFOGDWG

どう見てもID:34/saJN1のほうが工作員にしか見えない件www
ファビョって相手にカキコする気をなくさせるという原始的な手です^^
839名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:07:00 ID:34/saJN1
ID:0l4IZYe7が、同じIDで出てくるのを待とうか
>>838
いちいち2ch内の、「見えない件」とかいらねーよ。そういうの信憑性全く無いから。
>>821で出てる通り、日産マーチ乗りだ、なんなら地方の営業の名前も言うが、ソレはやめておこう。
内容を突き詰める訳でも無く、ただ叩いてる奴は言われても仕方ないんだよ。
>>838が携帯でなければなw


840名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:09:56 ID:zLFOGDWG
>>839

俺、820ですでにカキコしてるんだけど。
お前は何と戦ってるんだwww
マーチに乗ってるとか聞いてないからwww
841名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:11:23 ID:O8wcMFud
ID:34/saJN1ってトヨタスラムの南米人か?
分科会ににしては幼稚過ぎる気もするが、そんなもんかなw
日本人はおろか、三国人でもトヨタなんて擁護しないぞ

トヨタは叩かれて当然の事しかしてないよ
842名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:13:56 ID:34/saJN1
>>840
>>820での工作なのかと思われても仕方ないんだよ。2chはそういう場所。10年ROMれや
だいたいにして、スレタイと関係なく一個人を擁護のほうが変すぎるぞ?
違うか?
ID:0l4IZYe7=ID:zLFOGDWGと思ってしまうねー
843名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:15:54 ID:34/saJN1
>>841
>分科会ににしては
へ?日本人か?おまえ
ホロン部じゃね?w
844名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:20:01 ID:kwwgLxXZ
日本中の製造業が迷惑してるトヨタって存在を擁護する方が変だわ
845名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:20:09 ID:zLFOGDWG
>>842

818 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/02/24(水) 03:12:22 ID:34/saJN1
>>817
お前単なるホンダ社員だろ?
お前うぜーよ

何の脈絡もなくこういう事を書いたお前は車板のキチガイと思われても
仕方ないだろう。相手に対する反論ではなく、お前単なるホンダ社員だろ?
だもんなwww

で、挙句ファビョって連投連投連投www
846名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:22:06 ID:34/saJN1
>>845
はいはい同じ感じに叩きだなw
つまらん
ログ見てから言えよアホ
847名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:24:36 ID:34/saJN1
図星だから必死なのか・・・この人は。
そろそろID:0l4IZYe7が出てきても良いんだけどなーおかしいな
848名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:25:28 ID:jaD2H+E3
糞味噌に叩いてた奴掌返すチャンスはもう少ないぞ。
849名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:26:35 ID:zLFOGDWG
>>312

>はいはい同じ感じに叩きだなw

日本語でおkwww


で、ログ見たぞ。お前の最初のカキコは

818 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/02/24(水) 03:12:22 ID:34/saJN1
>>817
お前単なるホンダ社員だろ?
お前うぜーよ

じゃんwww それとも自分でIDチェンジしたのを忘れちゃったとか?www
850名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:27:31 ID:zLFOGDWG
>>849>>846へのレスね。
851名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:30:40 ID:34/saJN1
>>850
はー?ばーかID変えたりしねーよ
ID変えたりしてるほうが信憑性が無いんだよ。
やっぱり同じように叩きだなw
自分の都合の良いように中間抜けてるしなw
852名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:34:23 ID:zLFOGDWG
>>851

>やっぱり同じように叩きだなw

日本語でおkwww

で、>>818でいきなり登場してファビョりまくってスレの流れを止める
工作なんだろ馬鹿がwww

後のお前のレスなんか読むに値しない罵倒だけじゃねーかwww
853名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:36:01 ID:kwwgLxXZ
唐突に>>818で、後から「俺日産乗り」じゃ何も説得力無いよ
ランケーブルだけで全てお見通しなスーパーハッカー様ですか…

まずは>>817に対して理路整然とした反論してからにしたら?
図星突かれて発狂してる風にしか見えませんよ
854名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:39:29 ID:34/saJN1
しかし、アレだな
日本車のイメージを作られても敵わんよな、こういうのって。
トヨタだけで済めば良いけど、乗じて中国やらが騒ぎそうだよな。
855名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:46:22 ID:VXo+81wX
欠陥があるのは事実だし、それによって事故が起きたのも事実だろ?

クルマにとって基本中の基本たるアクセルとブレーキすらまともに作れないのでは
批判されて当たり前だと思うが。
856名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:48:45 ID:kwwgLxXZ
>>854
唐突にトヨタと他の日本車を一括りにして他を巻き込もうとするとかマニュアル通りですね
仮に中国が騒ぎ始めたら脛に傷持つトヨタを真っ先に的にするんじゃないかな
857名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:49:57 ID:34/saJN1
批判がトヨタだけで済めば良いがね。
当初から、証券関係者はカナリ長引くて言ってたよ。
当然アメリカではBIG3が息吹き返そうとするんだろうけど。
858名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:52:32 ID:8d0+dy2j
でもダメリカでのプリウスの売れ行きは好調、そんなもんだよw
859名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:53:08 ID:lFoCDY3M
叩かれれば叩かれるほどトヨタ車が
欲しくなる不思議
860名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:53:39 ID:34/saJN1
>>856
どこが巻き込もうとしてるの?
巻き込まれたら困ると言ってるが?
>>858
そうなの?
861名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 05:57:26 ID:VXo+81wX
他の会社が軒並み黒字の中、トヨタだけ赤字だろ?

そこに収益源の米国でリコールの嵐。
「危険なトヨタ車をあえて選んでやろうぜ」って奴は少ないだろうから
減っていた売り上げもさらに3割以上は減るんじゃないか?

そうなったら兆単位で赤字が何年も出続けるかもしれない。
さて、10年持つのか?
862名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:08:45 ID:oGrDFJlQ
>>861
アメリカでの先月の売上は前年比15%減と意外に減ってない
863名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:12:03 ID:VXo+81wX
>>862
でもまだこれって始まったばかりだろ?
ブランドへの傷はこれからさらに拡大していくだろうし、
実際に10月から始まって、次々に欠陥が明らかになっている。

ボディーブローのように効いてくると思うよ。
実際、米国車はそのようにして信頼を失っていったのだし。
864名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:17:36 ID:s45p313O
車も危険だけど、それより、会社が危険だわ。
事故は顧客の責任にして、リコールはロビー工作で有利に進めて。
単純に欠陥があってリコールしただけなら、そこまで悪く言う積もりはないが、そうでない。
日本人だからって、屑を擁護する気にはならないね。
865名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:22:18 ID:kZHGe7gH
>>863
アクセル問題発覚とその対応が不明確、しかも一月最終週に至ってはリコール対象車のカムリ等を販売自粛してこれ
次にまた何かない限り1月が底だろうね
866名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:25:50 ID:VXo+81wX
>>865
次の欠陥が出ないとは限らないんだよな。
実際、「欠陥はない」って宣言してこの体たらく。

経営者が「今が底だろ」って思ったところから落ちたんだから、
このトレンドは続くって考えた方が自然だろうね。

しかも、次の成長市場でシェアを取れてないのが痛いな。
867名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:26:01 ID:+QX5daSo
でも
ハイブリットのコンピュータって難しいから
今回の件でさらに日本以外のハイブリット車が参入できなくなるんじゃないか?
この状況の中でもプリウスだけは米でも販売は好調のようだし

中国のハイブリットなんて
どんなコンピュータ積んでるかわかったもんじゃない
868名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:33:55 ID:VXo+81wX
>>867
ハイブリッドなんてすぐ時代遅れになるんじゃないか?

電気自動車でどこかの会社がブレイクスルーをやってのけたら、
今注力しているハイブリッドやプラグインハイブリッドなんて
過去の遺物になってしまうんじゃないかな?
869名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:34:36 ID:tfpGP2Yd
>>867
ホンダのシステムならどこでも作れるだろ?
870名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:36:51 ID:lmoYTWDU
>>867
ボッシュとベンツでもブレーキバイワイヤは失敗してトヨタまでやっちまったんだから、
他のメーカーは手を出さないだろうな
871名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:37:13 ID:tfpGP2Yd
>>868
まあ、いつかはEVだろうけど、各社HVに力を入れてきてるね。
経営者はどう考えてるかがわかるよね。
872名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:40:29 ID:pQO8hbZC
>>864
リコールはどこも大体最初はそんな感じ
873名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:40:54 ID:VXo+81wX
>>871
部品会社食わせなきゃならないからな。

そんなお荷物がないシリコンバレーでは
EVに集中投資しているけどな。
874名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 06:48:53 ID:s45p313O
>>872
当然他でもそういう事があれば、擁護はしないよ。
それが日本のメーカであれ、外国のメーカであれ。
875名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 08:27:35 ID:4t1VFMnR
>>873
車はエンジンが無くても技術の塊だしそう簡単にベンチャー企業が出し抜けるとは思えないけどな
876名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 08:30:31 ID:MqUb+qmk
仮に、全く完全にトヨタには非がなくて
本当にフィーリングの問題だったとしたら
その場合はどういう対応をとるのが正解なんだろう?
877名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:15:54 ID:VXo+81wX
>>875
20年前に人民服着てた連中でも一応走れるクルマ作れるんだよ。
シリコンバレーの連中なら、金で技術者買うの余裕でしょ。
しかも、モーターなんだから。
878名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 16:57:20 ID:34AAZw/u
>>876
まぁ、普通にそう考えちゃいますよね・。
879名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 16:59:55 ID:IYB/kRD+
>>877
GMが作った電気自動車は、昔から走ってて報道されてないだけで実績を上げてた
でも売れなかった

中国がやっても同じだろう
豊田の、キチガイスレスレの営業があるからプリウスも売れた
本田の、のむうつくうのキチガイもあったからインサイトも売れた(シビックハイブリッドも

880名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 17:30:52 ID:KdEqc7K5
くうねるあそぶで日産の電気自動車大ヒットの予感
881名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 18:57:26 ID:5gEG8L2y
                         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
                        /;; ;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ  __
 オマエ!恥を知れ!           /:::::;;;ソ   欠陥  ヾ;〉 / 〉〉〉〉
              l⌒)OOo     〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  {  ⊂〉
   ∩___∩    {  )  )    /⌒ヽリ─| (。) .H (°)|!  |   | ∩___∩  人件費もリコール費用も
   | ノ      ヽ  | ::::::/ ガッ  | (     `ー─' |ー─'|  l   l /      ヽ |  
  /  ●   ● |  /  ::::|   、 ヽ,,   #  . ,、__)   ノ!   ヽ  | ●   ●  ヽ  ピンハネしやがって!
  |    ( _●_)  ミ/    )  ,,・_   |      ノ__ヽ  .|.・,,; \彡 (_●_ )    | 
 彡、   |∪|   /   / ̄, ’,∴ ・ ¨ ∧    ゝ|.::::/ ≧ /∴ ガッ;・\  |∪|    ミ  氏ね!売国企業!!w
/ __  ヽノ  /   /  、・∵ ’  /\ヽ。 > lヾl::ノ /  、;:,。・  ヽ ヽノ___ ヽ
(___)    /    /       / \   ・ζ しwノl   て    。  ヽ (_____)


882名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 19:20:43 ID:9kpRXJRx
世界のお客をモルモットにする欠陥隠しの悪徳企業は、もう潰れて逝くしかないだろ。トヨタ(笑)
883名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 20:20:35 ID:Jabfx9z0
ダ・カーポ の
「結婚するって本当ですか」の曲で

「欠陥隠しって本当ですか?」 

雨上がりの朝 テレビで見かけた事件〜♪
画面の中では ポッとかスッとか言っていた〜♪

欠陥隠しって 本当ですか !
北米仕様は リコールするけど〜
ほんの僅かな フィーリング〜♪
ブレーキ抜けるの 直らないまま〜♪
コンビニ店舗に 突っ込んだ〜 突っ込んだ〜♪

884名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 21:06:10 ID:Jabfx9z0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!   
          | (     `ー─' |ー─'|    
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   昔から、羊頭狗肉商売さ。  
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./     年間2兆円儲けるって事は
           /\ヽ         /  
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ        こういうコトなんだよ!
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、     外国人研修生と派遣工の奴隷達とでボロ儲けさ。
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |


885名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:22:52 ID:hkRMXlm8
630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2010/02/04(木) 00:49:25 ID:aRv28S9e0
(エヴァンゲリヲンの第1話風に)

「これ…ロボット?」
「いいえ、汎用車型殺人兵器・トヨタ自動車 その量産機よ」

「フッ…出撃。」
「出撃!?ブレーキはきかないはずでしょ!?」
「さっきリペアが届いた。」
「リペア!? トヨタが??」
「こんなの…乗れるわけないよ!!」

「大丈夫、ドライバーの脳がL.C.L.(Low Cost Luxury = 安い高級感)で満たされれば、次もトヨタを買ってくれます」

「シンジ君!今は止まることだけを考えて!!」
「止まる…止まる…(ブレーキ踏む→急加速)うわぁ!!」
「シンジ君!!!」

「動力遮断して!」
「だめです!ブレーキを拒絶しています!!」
「なんですって!?」

「これは…暴走!?」


632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2010/02/04(木) 00:54:21 ID:ZAHXbNNa0
彰男「逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめ逃げちゃだめだ…」

886名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:36:58 ID:B25p8QpX
ABSはもともと、滑りやすい路面でいかにタイヤをロックさせずに
最短距離で止まるための装置なんだけど

女性とか、ブレーキがきかないからといって
思い切り踏んで
瞬時の危険を回避しろなんて無理だろ?

リコールが必要ないと言うのなら
今回のリコール修理では
何も、改善されずに戻ってくるってことなの?

887名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:42:35 ID:onEzlYtF
最近の飛行機は、電子制御で飛んでいるけど、あれは本当に大丈夫なのか?
自動車は何十、何百万台走って数十台に異常作動の疑いというレベルだが、
飛行機は数百機なので、検証のレベルが意外と低いんじゃないだろうか。
888名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:52:18 ID:UZ2N08iD
何度も書いてますけど、マスコミの手法はバグでも無いものをバグといって
回収させて、またバグがついて戻ってくる、の繰り返しでボケさせるのが目的です
 
中国の飛行機が、飛んだあとネジが沢山落ちてたという逸話がありますが
あれだって整備屋がぼったくる手法だったわけです
あまり整備しすぎるとJALみたいになります、常識の範囲で行う事が必要なんです
しかし、マスコミ

とくに、 警察 (警視除く) には常識が無い

ので困っております
889名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:54:44 ID:hkRMXlm8
車の構造に問題 レクサスES350 1割が「暴走経験」

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1255640569/


890名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:02:40 ID:b9icrGbm
だったら、米議会前、米TV局前に行ってしっかりアピールしてこいよ。
「業界内に聞こえる声」とかじゃ、ダメリカ人にはまったく届かない。
日本人は、そういうのが下手なんだよな。
891名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:05:01 ID:UZ2N08iD
俺がやるにも渡航する金がないわ
あるけど、ないわ
 
892名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:07:03 ID:AULhOiSF

奥田・張の帰化コンビによる法則発動。
893名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:27:14 ID:hkRMXlm8


321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:20:27 ID:sTN4bbrx0
ニューヨーク(CNNMoney)リコール問題に揺れるトヨタ自動車の経営をめぐり、
北米トヨタの社長を務め、日本人以外で初の取締役にもなったジム・プレス氏が
24日、「(トヨタは)金儲け主義の海賊連中に乗っ取られた」と批判する談話を
発表した。
プレス氏は1970年にトヨタ入りし、2007年にクライスラーに移籍するまで
37年間在籍した。談話の中で「問題の根本原因は、同社が数年前に、反一族の
金儲け主義の海賊連中に乗っ取られたことにある。彼らは顧客第一の姿勢を維持する
のに必要な資質を持っていなかった」と指摘した。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201002250016.html

この「海賊」とは奥田らのことを差す。
北米トヨタの生き字引のような人物の発言だけに重みがある。
もしアメリカで刑事責任を問われたら迷わず奥田碩を送るべし。
当然叙勲は取り消し、公職追放せよ。


894名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 21:30:07 ID:hkRMXlm8


321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/02/25(木) 21:20:27 ID:sTN4bbrx0
ニューヨーク(CNNMoney)リコール問題に揺れるトヨタ自動車の経営をめぐり、
北米トヨタの社長を務め、日本人以外で初の取締役にもなったジム・プレス氏が
24日、「(トヨタは)金儲け主義の海賊連中に乗っ取られた」と批判する談話を
発表した。
プレス氏は1970年にトヨタ入りし、2007年にクライスラーに移籍するまで
37年間在籍した。談話の中で「問題の根本原因は、同社が数年前に、反一族の
金儲け主義の海賊連中に乗っ取られたことにある。彼らは顧客第一の姿勢を維持する
のに必要な資質を持っていなかった」と指摘した。
http://www.cnn.co.jp/business/CNN201002250016.html

この「海賊」とは奥田らのことを差す。
北米トヨタの生き字引のような人物の発言だけに重みがある。
もしアメリカで刑事責任を問われたら迷わず奥田碩を送るべし。
当然叙勲は取り消し、公職追放せよ。


895名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 04:55:25 ID:YHlB8YIy
結局、原因の証拠があるわけでもなく呼びつけられて文句を言われるだけのことだった感じに終わった。
それでもリコールで対応しなくちゃならなくなって、これから自動車業界はたいへんだ。
896名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 05:05:44 ID:nvLm8TrJ
話をごちゃまぜにしすぎ
897名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 06:45:48 ID:l0eEzkd/
トヨタのリコール問題についてテキサス親父が語ってるぞ。

【テキサス親父】 トヨタ問題に怒る 字幕つき
http://www.youtube.com/watch?v=oSCcC42G9DA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9839139
898名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 06:53:41 ID:6psfP9QJ
1の記事を書いた人はトヨタからいくらもらったんだろうね
899名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:27:35 ID:Aa+I4yx4
>>898
トヨタ(笑)だけが糞過ぎなんだよなw
900名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:45:20 ID:aMahQq4o
三菱の問題後急激にリコールが増えたよな
他メーカーもどの程度でリコールしなきゃいけないのか分からなくてビビってんじゃないかな
901名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:46:01 ID:pODJS1i5
アメリカ工作員の日本バッシングに乗せられた2ch
ただまぁトヨタもお粗末だったし仕方ない面もあるな
902名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:56:10 ID:XLA2rOW2
ハァ?
何身内でかばいあってんだよ薄汚ねーなぁwww
どっかの国と同じく愛国無罪ってかwwwきめえええwww
903名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:14:22 ID:jwMRNnQF
デンソーや東海理化は米独禁法でやられるそうだ。
ハイブリや電子制御(特に電気自動車)の技術移転が最終目的なんじゃないかね。
同時にビッグ3の最大の敵のトヨタを潰す。

これで次世代車で抜きでているトヨタをひっくり返せる。
こんなところじゃないか。
904名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 08:36:05 ID:UX9V96jv
リコール12000件のアメリカ国営自動車会社を経営する米政府がリコール600件のトヨタに開示せよ開示せよと、たかってる。
何を?
技術だろ。
905名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:00:59 ID:V0xMWcBH
トヨタ、ネット工作員をこんなに導入するなんて、本当に本業での仕事が無いんだなw
906名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 12:39:44 ID:lhD79Snr
キムチがテレビにかじりついてて静かなビジ版っていいな。
907名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 14:25:26 ID:gxM9nElI
2代目プリウスはカックンブレーキが指摘されてたなぁ。リコールしろって空気じゃなかったけど。
どこまでが車のクセで、どこからが欠陥扱いなのか難しい。
3代目のブレーキはニュースの解説見る限りリコールされてもしゃーないと思うが
908名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 14:28:46 ID:gxM9nElI
>>903
プリウス鎖国が始まるかもわからんね
http://www.unkar.org/read/headline.2ch.net/bbynews/1252111381
909名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 14:28:46 ID:l0eEzkd/
テキサス親父が今回の件について語ってるぞ。

【テキサス親父】 トヨタ問題に怒る 字幕つき
http://www.youtube.com/watch?v=oSCcC42G9DA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9839139
910名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 15:49:18 ID:X3JyPJdy
>>903
>次世代車で抜きでているトヨタ
はぁ?改修しても何も解決してない欠陥車ですw

F1と違って市販されてますしwwww
911名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 16:08:59 ID:/rgAICDb
>>910
その欠陥を具体的に示してくれ
912名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 16:19:23 ID:64E8gmws
アメリカ選挙前のターゲットになって気の毒だな
913名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 16:40:55 ID:X3JyPJdy
>>911
マットとペダル改修しても暴走は減ってない
一部車種ではフロア叩いたりもしたんだぜw
プリウスのブレーキ抜けに関しては、
回生から油圧への切り替え時の失効時間が全く変化なし

トヨタのモルモットは金払ってテスト走行買って出る様なのばっかだし騙しやすいわな
どれもこれも幼稚な時間稼ぎに過ぎない
914名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 17:46:53 ID:kJLMDtRg
ソースは?
915名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 18:12:46 ID:yf8tdxdb
俺の脳内にあります(キリッ)
916名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 19:05:33 ID:AqVyCWLq
プリウスはメリケンにとってどうしても必要なモノじゃない。
ステルス戦闘機、無人機でもないし、石油、レアメタルでもない。
米国産ハイブリット車で十分間に合う。
アメリカ人は良くテレビを見るそうなんでこたえるだろなぁ。
917名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 19:19:09 ID:QO1ZxGNb
トヨタ車の暴走する確率が他メーカーに比べて高いと言うソースはまだなのかな?

日本では前張りくんがトヨタのクレーム確率は他メーカーと同程度ってソース出したぜ?

気違いは脳内ソースだけで暴れてるの?
918名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 19:27:38 ID:6JX67neY
トヨタ以外の日本企業がバッシングされたら助けてやるよ。

でもトヨタは死ね。

日本人の敵だろ。
919名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 19:33:01 ID:+UwpZppP
豊田社長が米自工会と共同でなんとかってニュースがあったけど、さっそく飯のための技術公開に手を突っ込まれて持ってかれそうじゃないか?
920名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 19:44:02 ID:vBCBxsSB
意図しない加速の苦情件数,トヨタがダントツの一位
Toyota Leads in NHTSA Unintended Acceleration Complaints, Edmunds.com Analysis Shows - Auto Observer
http://www.autoobserver.com/2010/02/toyota-leads-in-nhtsa-unintended-acceleration-complaints-edmundscom-analysis-shows.html

・暴走の苦情に関してトヨタ(笑)は他社全部の合計よりずっと多い
・苦情件数トップ10のうち8車がトヨタ(笑)

マット取ってペダルにシム挟む安上がりな手法で解決してるならもう電子制御が云々とか言ってないわな
921名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 20:08:38 ID:QO1ZxGNb
>>918
何このザパニーズ さっさと帰れ
922名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 20:11:12 ID:92YoYhN3
>>920
売れてる台数の桁が違うから、件数はどうしてもトップを走ってしまうな。
これだから数字に弱い子は・・・
923名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 20:11:15 ID:QO1ZxGNb
>>920
アメリカ人が知恵おくれってソース?
924名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 20:15:23 ID:ysTqn2MW
日本もBSEでアメリカ人の魂である牛肉をヒステリックに全否定したからなあ
それよりは温いバッシングだと思う
925名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 20:16:06 ID:JS8/FyAL
>>921
日本国民を自民党と組んで不幸のどん底に叩き落したトヨタを擁護
するお前のほうが何人って感じだわ。自民人?
926名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 20:21:04 ID:Y77RPm+2
>>919
> 豊田社長が米自工会と共同でなんとかってニュースがあったけど、さっそく飯のための技術公開に手を突っ込まれて持ってかれそうじゃないか?

公聴会の場での、証言として確約してしまった全面開示といい
巧妙に使われれば技術情報をムシられ放題になりそうな気が。

かつて半導体敗戦へとつながる端緒となった故事と完全に被りますね。
章男社長を守るために、とんでもない犠牲をトヨタは払ってしまった。
927名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 20:30:21 ID:vBCBxsSB
>>922
日本語読めないなら無理にレスすんなよ
928名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 20:37:36 ID:TIlBGhFP
>>920
下三行のソースには不釣合い
929名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 20:45:59 ID:92YoYhN3
>>926
社内では腐れ技術だから気前良く同意したんじゃないの?w
930名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 20:47:26 ID:92YoYhN3
>>927
ごめんな、俺日本語しかわかんねえや^^;
931名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 20:55:35 ID:IimlFnRe
トヨタってホンダの10倍も売ってたっけ?
北米でのシェアの差がそんなにあったかな
932黒人:2010/02/26(金) 21:00:26 ID:TP4lflnF
いいからYesかNoで答えなさい
933名無しさん@お金いっぱい。:2010/02/26(金) 21:00:47 ID:+SKH934I
一番品質が落ちたのは『経営者』  

まずこれを交換すべきでは?
934名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 08:12:19 ID:OIS9+eed
>>933
GMとかクライスラーの大株主の経営者=ダメリカですね

さっさと交換して下さい。
935名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 19:52:36 ID:sdqfoLMy
国内ユーザーをモルモットにして、欠陥隠しを繰り返しているトヨタ(笑)は明らかに悪徳企業です。
936名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:26:31 ID:PC3r9goK
米国の時代は終わった。
937名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 00:30:23 ID:i0Wf3oj5
「急加速」レクサスを検査へ=米運輸省が購入
2月27日20時0分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100227-00000118-jij-biz

*【ワシントン時事】米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)は26日、トヨタ車の大規模リコール(回収・無償修理)問題をめぐる23日の下院エネルギー・商業委員会の公聴会で「不意の急加速」が報告された「レクサスES350」を、検査のため買い取ったと発表した。 

「暴走」レクサス、転売された後はトラブルなし
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100227-00000316-yom-bus_all



 普通日本から豊田社長を呼びつける前に調べるだろ。公聴会で証言した
ロンダ・スミスの証言は一体何だったんだろう。アメリカ下院は本当はこの
問題になっている車を調べたくなかったのだけれどマスコミに報道された
から仕方なく調べることにしたのではないか。事実はアメリカ下院は事実を
隠そうとしていたのではないか。ふざけるなよ。
938名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 05:17:10 ID:6ScEJO6A
>>937
アホか。
社長から話を聞くのも調査だろうが。
939名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 06:36:52 ID:iTTohDHj
toyotaは米政府に損害賠償請求しろ
やられっぱなしで黙ってる必要はない
940名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:12:15 ID:QNsFXdV/
プッ利薄は欠陥車

バックではエンジンの動力が使えず、EVモードだけで走らなければなりません。EVモードではパワー不足で
高い段差を上れないので、一旦前進して勢いをつけてバックしなければなりません。そんなことを知らずに
プリウスを買ったユーザーは多いのでは」

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20090714/101845/?P=4



  (・∀・)クスクス

 その欠陥車は、まるで狂おしく身をよじるように暴走し店舗に突入すると言う
941名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:22:49 ID:MS5EJoUv
プリウス プラグインハイブリッド 電池制御に不具合でリコール
http://www.recall-plus.jp/info/12058
942名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 10:56:21 ID:KSi+aiBW

    ミ----------
  ,,,,ミ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ミ:::::;;;;;;;--‐‐‐‐‐--::;;:;\
 ミ:::::|         ヽ::|
 |:::::::|            |ミ|
  |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|   
  |:::|. ''""""'' """''' .|/   _________
 /⌒| -=・=-  -=・=-.|  /   
 | (       |    .|  | F1も140連敗して史上最弱記録
  ヽ,,     _ _ )   | < 電車でもないのに回生ブレーキなんぞ
    |          |   |  使うからだ、欠陥隠しの糞トヨタ(笑)がwwwww
._/|    ヽ====、 /   \
::;/:::::::|  .   "'''''''" /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:::::::::::|.  ヽ----''"::\
943名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 13:18:31 ID:d6TH3Wh0
>>941

それはサービスキャンペーン
944名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 13:59:04 ID:WXeoZ1zb
>>943
それは欠陥車
945名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 14:43:37 ID:tK8C+3j5
 
   ∩___∩     i゙ヽ、,,___,,//゙ヽ
   | ノ     ヽ     /       ` ヽ i
  /         |   i         ヽ
  |    ●:::::::::● ミ 彡(●):::::(●)´  ミ
 彡、     ( _●_),/  丶ミ(_▼__)彡   /゙
 /  ヽ    ::::::ヾ_,,..,,,,_/   ::::::    / ´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |


   ∩___∩         /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ        i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |        / `(○)  (○)´i、     カンニング整備士さん !!
  |    ( _●_)  ミ      彡 ,  ミ(__,▼_)彡ミ     私んちのトヨタ(笑)車が強度不足で・・・
 彡、    |∪| ,,/       ,へ、,   |∪|  /゙      タイロッド君が、突然ポッキリと
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_      / '  ヽノ `/´ ヽ    真っ二つに折れちゃったの !!
 |      ヽ  ./ ,' 3 /;|   /`ヽーっ   /    |
│   ヾ    ヾl  ⊃|;';;|   |  ⌒_つ ソ     │
│    \,,__`'ー-⊃ノ    ヽ⊂'''''"__,,,ノ   |
946名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 17:57:22 ID:l2DXiNtb
アメリカ製の逆輸入トヨタ車に乗っている人で国内リコールの経験者っているのかな。
国内のトヨタ車はアクセルペダルがデンソー、アイシン製だから交換不要だよね。
947名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 18:00:04 ID:mdxA8Bx/
>>907
カックンブレーキじゃない話なのに
カックンブレーキやABSでのフィーリングだといいまくる連中がねぇ
948名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 18:02:36 ID:mdxA8Bx/
>>946
レアケースで言えば逆はあったわけで
07年のブレードは、国内販売はリコールで米はリコールじゃなかったという・・・
949名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 18:13:51 ID:mdxA8Bx/
とりあえず纏めとして


(1)97年に判明したリコールの齟齬
ブレードは、日本ではリコールしたが同一車種の米ではリコールではなかった

(2)プリウス以外
2−1 マット噛み
2−2 部品磨耗でAペダル固着
2−x 電スロ暴走

(3)プリウスでの制動力抜け
低ミューで、回生ブレーキのみの時点で、片輪の空転が発生した場合に、
制動力無しの状態が発生、最低でも0.06+0.4秒は空走することが判明

(4)カローラ・カムリ
舵取り装置の不具合



これらが4ヶ月以内に
白日の下に発表されてしまった
950名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 18:31:48 ID:l2DXiNtb
フォードは2007年にパワステが壊れて、360万台のリコールした時、国内購入者の人が結構居たらしい。
結果、力任せにハンドルを曲げ、ハンドルが折れる不具合が続発。
ホンダは1月に60万台のリコール。エアバッグが作動すると開閉の際、破片が飛んで来て、運転手や助手席の
乗員が受傷する危険性。

951名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 18:33:04 ID:mlBwhRej
911サウスタワーのトンデモ映像―911テレビ画像捏造(疑惑)映像
http://www.youtube.com/watch?v=9vIR0uaDSuA&feature=related
念写?呪われたフロントガラス?ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=cbOiyiOvC8g
奇妙な一致? 不可解な視差!! ー911ビデオ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=klAtO-tJG6A
丸見え! お宝映像遂に流出!! ?911ボーイング不在の決定的証拠映像?
http://www.youtube.com/watch?v=yGd6uzkneOQ
驚愕! 超常現象? 異次元を飛行する飛行物体ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=fsB1EtdT_JA
恐怖! 超常現象? 無傷なまま貫通する機首ー911テレビ画像捏造の証拠映像
http://www.youtube.com/watch?v=KZMKXAlY7Yw
9.11検証ビデオLoose Change 2nd Edition(ルース・チェンジ 第二版)日本語版(1時間23分13秒)
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=4377032998245988095
9.11 ミステリー1 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=3vfouhgEUY4&feature=related
9.11 ミステリー2 911事件の謎
http://www.youtube.com/watch?v=KEc5t-m-8_c&feature=related
952名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 18:33:20 ID:p8TwUv9y
>>950
でっていうw
953名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 18:34:28 ID:L/kKBwQY
ここまで日本人に嫌われる日本メーカーも珍しいwwwww
954名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 18:51:13 ID:l2DXiNtb
日産GT−R最高!
955名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 18:52:04 ID:Mxp7Ux8b
トヨタ株は今が買いだ。
956名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 22:15:39 ID:6L2qxNg2
>>953
と、(自称)”日本人”が のたまわれておりますw。
957名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 22:23:49 ID:p8TwUv9y
>>956
スーパーハッカー様ですか
958名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 23:04:27 ID:C5BwECm0
2006年08月17日
 男性 茨城
 トヨタ プリウス
 1999年06月 65,000 Km
HK-NHW10 1NZ-1CM
かじ取り 2004年7月  時速60キロで走行中に操舵不能になった

2006年06月15日
 女性 大分
 トヨタ プリウス
 2005年03月 36,607 Km
DAA-NHW20 1NZ-3CM
かじ取り 不明  ハンドルの操作ができなくなった

2006年03月14日
 男性 広島
 トヨタ プリウス
 2000年01月 120,310 Km
HK-NHW10 1NZ-1CM
かじ取り 平成8年4月頃、 8万キロ走行時頃 パワーステアリングが利かなくなった

2010年02月10日
 企業 愛知
 トヨタ(笑) トヨタ本社
  1937年8月28日設立
 トヨタ / TMC
かじ取り 2010年1月頃から会社のかじ取りが不能になった

959名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:00:51 ID:nQGjrS9l
アメリカに住んでた人はわかるとおもうけど
日本車の優秀さは歴史的に確立しています。アリとあらゆる面において
もう、これは個々の車種がどうの、というレベルではありません。
負けるのは車体重量くらいでしょう。
960名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:32:58 ID:sfk7euqP
>>959
だったら何故トヨタはNHTSAとかと激しく癒着して隠蔽工作するの?
961名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 00:49:28 ID:8EeyKGHp
今日コンビニでクルマ雑誌立ち読みした所、プリウスって改修前後で
15mくらい制動距離が変わるみたいね。
もちろん法の範囲内だろうし、特定条件だけの話だろうけど
アメリカが騒がなかったら、ずっとこのままだったんじゃないか。
どうも、安全よりコストという姿勢がちらつくんだよな。
962名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:21:19 ID:e/rGryEJ
>>955
5000円で買っちゃって、ご愁傷様。
塩漬で困ってるのはわかるが、
今、日本企業で買いの株なんて
そうそうないだろうが。
963名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:46:25 ID:5atIMlJE
>>961
このままって事はないだろ。こっそり改修するだけw
つーか車ではどの車、どのメーカーでもそれが当たり前だったけどな。

ちなみにプリウスのブレーキに関しては「余計な事をやってしまった」という感じ。
過去のプリウスではやっていなかった、ブレーキを電動油圧式→機械式に
バトンタッチするというシステムが、裏目に出てしまった形。
(回生から油圧に切り替わった時に・・・という説明は実は正確ではない)
964名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:50:06 ID:FaQFXGde
トヨタのハイブリットの特許っていつ切れるの?
切れたらプリウスは安くなるの?
965名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:58:52 ID:z/gwD3je
THSはたぶんどこも採用しない
ホンダの古典的なシステムの方が安くて安全だし自由度が高いし


特許ほとんど意味ないだろうな
966名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 01:59:49 ID:z/gwD3je
>>963
いや回生失効であってるよ
トヨタの商品解説どおり
967名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:00:32 ID:kv6B8VSN
>>961
法律の範囲内ならべつにリコールする必要性がなかった。
本当の欠陥ならリコールが必要だが、そうでもないのにリコールするなんざ
普通はしない。
>>960
んで?第三者に調査依頼して今だに結果が出ないんだよね。
終いには160km/hまで加速という意味不明なババアがほざく始末
968名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:13:13 ID:sfk7euqP
>>967
法的要件備えて無いなら信用に係わるし突っぱねて損害賠償請求するわな
NHTSA抱き込んでgdgdな事バレてるのに今更何言ってんだ
要請受けたのに自主的にリコールしたとか嘘付いて恥晒したのは何度あった?w

毛唐のオバハンがほざいてると罵るならならそれを裏付けるソース出してからにしろ
お前らのやってる事は日本でしか見れない訳じゃないの理解してるか?


能無しに義理尽くしても見返りはしれてるぞ
969名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:18:06 ID:Sn2CSDy1
擁護も何も、働いてる国民ならどれだけの企業が関わる問題か分かるから、叩きようがない。
平気で叩けるのは国民の三大義務も満たせない、非国民連中だけ。
970名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 02:20:06 ID:4OE2IagJ
ID:wyRz6gCh←工作必死すぎてワロタ
971名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 06:34:34 ID:QLrGMup/
>>967
正当性を主張した事による損失>リコールによる損失
と判断して動いたんじゃないのか?

その事によって他の自動車メーカーが窮地に陥ろうが知ったこっちゃ無いとw
972名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 20:56:18 ID:Kyf8Lw9t
>965
> THSはたぶんどこも採用しない

フォードが既に採用しているが……。

> ホンダの古典的なシステムの方が安くて安全だし自由度が高いし

ホンダのシステムって気筒停止はともかく、1モーター式で古典的も何もないぞ。
973名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 21:04:23 ID:QX2xWBVr
:音速の名無しさん:2010/02/28(日) 10:09:52 ID:4drGr/cS0
プッ利薄は欠陥車

バックではエンジンの動力が使えず、EVモードだけで走らなければなりません。EVモードではパワー不足で
高い段差を上れないので、一旦前進して勢いをつけてバックしなければなりません。そんなことを知らずに
プリウスを買ったユーザーは多いのでは」

http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20090714/101845/?P=4



  (・∀・)クスクス

974名刺は切らしておりまして:2010/03/03(水) 21:21:14 ID:A7ky501t
>>973
モーターは低回転時はトルクがありそうだから
問題なさそうな気がしたが、そうでもないのか?
975名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 07:28:20 ID:q5X0Gy08
トヨタ(笑)終焉の始まり

プリウスは、欠陥騒ぎで
キャンセルはが続発しているから

http://www.toyota.co.jp/jp/news/prius.html

かなり縮まっているね。
4ヵ月。
976名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 11:52:35 ID:XLDvKF3v
>975
ttp://hissi.org/read.php/bizplus/20100304/cTVYMEd5MDg.html
>18 位/1039 ID中

まぁ、がんばりなさい。

ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php

まだ、プリウスは1位。

インサイトは24位、また1位になれるといいね。
977名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 12:12:44 ID:zDQn6HbQ
日本の品質の信頼を落としたトヨタには別に賠償金を払ってもらいたい

そんな法律ないけどな!

せめて日本の信頼を落としてしまってすいませんと日本の優良企業に謝罪文を送ってもらいた
978名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 12:14:21 ID:9ZLG4qWD
まあ、豊田にはオリックスや阪急みたいな供養は無理かもしれんな
979名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 21:36:39 ID:niL7KnrF
プッ利薄が既に絶望的状況に・・・

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267670504/59

やっぱりキャンセルの嵐のようですね。

キャンセルの数も隠さずにキチンと公表して欲しいですね。

980名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:00:47 ID:7uvr8ge4
何故か運営板のスレに「ヨタの暴走事故の原因は『コンボイが使う違法出力のCB』(キリッ」って
誤爆してるヤツが居るなw


…電子制御がクルマに取り入れられ始めた80年代以降に、日本でも「トラッカーの違法無線」が
問題になって『電子制御ユニット』がシールド構造になっているって言うのに、それが原因なら
どれだけトヨタは安全対策費をケチってるんだよw
981名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:05:14 ID:RU4Qc+k7
>>980
そういうレベルの話ではない

たとえば、うちの自宅にノイズがはいる時間帯がいつも同じで
ノイズが止むと家の前をトラックがとおりすぎるんだけど。
仮に、トラックの荷台に違法無線どころか、違法放送局の機材がぎっしりで
我が家だけ周囲と違う放送をされてたら、と考えるとこれまで発生した変な事。
とくに、うちの父親のおかしな挙動も説明がつく。
どうせ、探偵とかはここまでは調べないか、知ってても言わないしな。


982名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:08:53 ID:qa1nDDtV
統合失調症
983名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:12:15 ID:RU4Qc+k7
他害性外悪性症候群
984名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:21:42 ID:AhRU6BAg
プリ臼でも買ってくるかな。
でも未だに3ヶ月待ちなんだよな。
985名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:22:26 ID:niL7KnrF
トヨタ(笑)車を欠陥隠しと知りながら選択するって心中希望者ってことですね。
986名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 22:29:05 ID:sOqs132g
>984 今月注文でも5〜6ヶ月待ちでちゅよ。
>985 そうかもね。心中希望者 ここにあり〜。
これでいいでちゅか?w。
987名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:14:53 ID:KdfEpumq
どっかで4カ月待ちっての見たな
988名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 00:20:16 ID:0cIsQaZX
無線で計器が誤作動するのはありえるかもね。飛行機だって離着陸時には携帯電源オフ
だもんな。
989名刺は切らしておりまして:2010/03/05(金) 20:24:00 ID:V6fv+nhc

だいたい安全神話だなんて、誇大広告で作られていた捏造でしょう。

スッポ抜けるブレーキや暴走するアクセルだけじゃない。
今まで隠した不具合がある・・・・

Toyota Hilux fails the Moose test
http://www.youtube.com/watch?v=aZF8N9NItHI

Moose test Toyota Prius
http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE

危険でヘタレな足回りは、昔から共通です。

何故か直線でコントロール不能になるのがトヨタ(笑)車、スターレット。
http://www.youtube.com/watch?v=Wv9aatY02zA


揺れ続けるヘタリ牛な足回りは、トヨタ(笑)車の仕様。


突然に操舵不能に陥る最悪の足回り。トヨタ(笑)

990名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:05:54 ID:eytQ2zBx
あ〜あ、今月もプリウス1位か。(涙)
991名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 00:33:09 ID:KjVXkSVV
朝鮮人発狂中
992名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 10:21:05 ID:p/RgtK26
トヨタ(笑)社は悪徳で危険。
トヨタ(笑)車は欠陥隠しで更に危険。

これだけ台数が出て、それが実は欠陥車だったということは
プリウスオーナーには大暴落という未来が待っている訳。
993名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:32:59 ID:eytQ2zBx
あ〜あ、今月もプリウス1位か。(涙)
994名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:40:41 ID:AUlddk80
ブレーキがきかない車を
そんな路上に出して大丈夫か?
995名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:48:54 ID:sCEYC1uf
>994 大丈夫でちゅよ。何かあった時は、あなたの後ろから突進して行きますから〜。
シートベルトちゃんと閉めておいて下ちゃいね。貴方の後ろに付いたプリちゃん私だと
思って下さいなw。覚悟はしておいてねw。だからと言ってルームミラーばかり見て
前方不注意で、自分が追突したら笑い物になるから、気をつけて下ちゃいなw。
996名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 14:54:45 ID:zHZkCj3g
>>991

 197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 06:06:48 ID:+sORD4Xt0
    !!!「わたしは朝鮮人」!!! 

     クソ売国奴w、張富士夫トヨタ会長

    張富士夫トヨタ自動車会長。 世界27カ国に52の生産基地、約30万人の従業員を抱える
    ‘世界1位自動車企業’を率いる総指令塔だ。 張会長は20日、自動車産業を担当する
    韓国人記者を日本の名古屋本社に招待した。

    「私の名字は張です。 韓国語でいうとチャン(張)ですが、日本には珍しい名前で、
    私の考えでは先祖が中国や韓国から来たのではないかと思います」

    ※なお、張氏は自らのこの発言を否定されておりません

    中央日報 名古屋=粱善姫(ヤン・ソンヒ)記者
    http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=93085&servcode=300
997名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:03:32 ID:BpVuKibc
アメリカのトヨタ叩きは破綻したGMの再建のため。
恥も外聞も無いのかよ。
998名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 18:08:31 ID:bXnpx3fp
トヨタ、電子系統の実験公開
> http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100306ATGM0600V06032010.html
>  一方、トヨタは8日に、外部機関の専門家らによる公開実験を行う。
> 先月の公聴会では南イリノイ大のギルバート准教授が「トヨタの電子制御の問題点を実証した」と証言。
> 8日の実験ではギルバート氏の主張を再現し、
> 「実際の利用環境では起こりえないことを証明する」(同社)としている。 (10:04)

↑昔のヴィッツみたいなお笑いイベントにならなければ良いがな・・・


■ 国内
トヨタさん「ウチで衝突テストやりますよ〜」と大々的にメディアを召集、新型車Vitzと 比較車Logo の結果に大注目。
ドーンとぶつけてみると、あ〜らビックリ、Vitz の方が酷い結果、失笑を買うトヨタとVitz。ありゃ誰か処分されたろうw

・国外
AutoBild が「小型車の抜き打ち衝突テストやりますよ」宣言、工場やら船着場からゲリラ的に車を調達してぶつけてしまおうという面白いテストだ。
彼らの元に、早々にトヨタからビデオが届く。「あんたらのテストは要らん、ビデオの中身がそれを証明している」
・・・たしかにビデオ映像の Yaris は優等生の結果を示していた。
それでも AutoBild はテスト敢行、するとあ〜らビックリ、Vitzはドアも外からこじ開けないと開かないし、中のダミーも致命的なダメージを検出。
一方の古い Logo はドアも開くしダミーも無事。 トヨタさん、「想定外の結果でビックリ、調査して問題あれば設計変更します」 と宣言するも
”偽証ビデオ事件”は大衆にPRされ・・・・ありゃ誰かクビになったろうw
その後Yarisは修正されたが、日本のVitzはフルモデルチェンジまで放置・・・
999名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:58:01 ID:U/0dpOGU
北米と同様に、日本国内でもトヨタ(笑)車は暴走しています。
日本国内でも
国交省HP不具合情報検索でいぱ〜い出てくるよw
自分で調べたければ
http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
で車名トヨタ、装置名エンジンで検索でおk。


374 :名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 20:19:53 ID:6rNclOuy
さっき床屋スレで国道交通省の自動車不具合情報検索にこれと同じケースが
報告されてるってレスあって見たんだけど、ホントに今回のとおんなじ。
↓ こんなやつ
2009年02月01日
 男性 長野  トヨタ ヴァンガード
 2008年01月 9,030 Km DBA-ACA33W 2AZ-FE
エンジン 2009年01月27日
 走行中、エンジン回転が勝手に異常上昇し、車が暴走。
その後、DとNレンジを入れなおしたが異常上昇は抑えられず、
最終的にSレンジ切り替えたところで、回転が元に戻った

これってどうなんだろうな?


欠陥隠しとして、日本政府も厳しく動かざるを得ないだろ。
人命に関わる安全性よりも、派手なカタログ燃費と銭儲け主義のトヨタ(笑)

トヨタ(笑)完全に終わったな。
1000名刺は切らしておりまして:2010/03/06(土) 21:03:35 ID:5rSzTG0A
1000なら日本の標準的大衆車は軽自動車になる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。