【地域経済】HIS、ハウステンボス再建支援で条件付き合意 撤退の余地も残す[10/02/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1物質混入φ φ ★
テーマパークのハウステンボス(HTB、長崎県佐世保市)の経営再建問題で、
旅行業大手のエイチ・アイ・エス(HIS)は11日、条件付きで再建を支援する方針を固めた。
事業を継承した後、数年以内をめどに支援を継続するか撤退するか改めて決められるよう、
地元と合意した。これまでは施設の修繕費負担を理由に難色を示していた。
HTBはスポンサーとなるHIS主導の体制で、4月にも再出発する。

HISは12日に取締役会を開いて支援を決める見通し。再建の内容は、
運営会社のHTBが4月にも100%減資したうえで第三者割当増資を実施。
HISが20億円程度で引き受け、株式の50%超を取得する。
九州電力など九州の3〜4社も10億円程度を出資する。

NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100212ATGF1101L11022010.html

【娯楽】ハウステンボス修繕費200億円超 HIS、困難と伝達[10/01/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264637281/l50

【地域経済】ハウステンボス支援、福岡経済界が再検討 HIS断念なら[10/02/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265332183/l50
2名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 08:49:40 ID:5IFf03gH
住んでる人がいるんだよね?
3名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 08:53:28 ID:hEOSsShQ
ハウステンボスは綺麗なだけで面白くない
長崎村の方が良かった
4名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 08:57:10 ID:1qbn3qan
入場料がバカ高いんだよ!
5名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:05:05 ID:WD8kp4jO
住民はオランダの伝統衣装を着ることを条件に、佐世保市が低家賃(1万とか)の
市営住宅にすればいい。
6名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:09:29 ID:lXF818Ko
地元の人は誰一人存続望んでないよ
7名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:10:23 ID:SIajcEUS
>>6
誰一人というのはさすがに言い過ぎだろ。
8名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:30:31 ID:8iFUebEl
HISの力量じゃ
半年・・・・・wwwwwwwwwww
9名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:46:38 ID:Z12Ojdor
巨大施設の維持費に押し潰されたと言う事なんでしょうね。
地下や地上に肥大化した東京は、いつかはこんな日がくるかもね。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:48:11 ID:DvKGHW/V
入場料タダにして食べ物とかで金取れないのかな
11名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:57:36 ID:SM5BjtHa
完全な「日本の中のオランダ」を再現させればよかったのに…

実際は園内の案内標識は英語と中国語とハングル、
案内係の人は佐世保弁・九州弁
園内や遊覧船の中で聞こえてくる観光客の言葉は中国語とハングルばかり…

オランダ語のかけらも感じられないこんなちゃらんぽらんな状態では
遠路東京などから来る修学旅行生も幻滅してしまうわ

いっそオランダ領のようにして(名目上はオランダ領事館の敷地、的な)
オランダ語しか通じない、そして建物や風車も全てオランダ職人に建築させる位に徹底させて
完全なるネーデルラント化すれば価値は上がっただろうに
本物のオランダが存在すれば、「極東のオランダ」として全世界から観光客は来る
12名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:59:53 ID:N8KupCWG
HISってどこ繋がりだったっけ?
13名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 10:20:17 ID:V16LgzEg
>>11
>完全な「日本の中のオランダ」を再現させればよかったのに…

移民、ドラッグ、ワークシェアとかもな
14名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 10:22:45 ID:kRaMQAOj
バブル絶頂期の勘違いを未だに引きずってるんだな
オランダ村とバイオパークだけでひっそりやってりゃ良かったんだよ
15名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 10:34:31 ID:lm0FVSN8
物は悪くないんだけどねぇ。
いつかまた行きたいとは思う。
16名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 10:42:30 ID:SIajcEUS
>>14
オランダ村が成功しちゃったのがはじまりだからな。
17名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 10:51:55 ID:7JmzmYtG
ハウステンボスの中だけ出窓で金髪の姉ちゃんかざって
雰囲気を出すのが良いね
18名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 11:11:43 ID:qgOhEvij
>>11
ハウステンボス昔行った事あるけど、夜にフィリピン人ぽい女性ダンサーたちが
広場でフィリピンパブみたいなショーやってた
フラメンコみたいな
スペインとか南米ぽい曲が流れてて
オランダ全然関係ねーじゃんwてオモタ
19名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 11:22:18 ID:zGtXfYNm
>>12
創価学会
20名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 11:26:50 ID:SIajcEUS
>>18
基本的に、アメリカ以外ならなんでもいいというコンセプトに変貌した。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:12:44 ID:AmpZpzzO
>>11
そーゆー意味で徹底しているのがディズニーランドだな
その辺歩いている人から掃除係まで働いている人全てが演技している感じ
22名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:16:11 ID:lm0FVSN8
>>21
やっぱ従業員が付け鼻とか付けるべきだったな。
23名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:17:27 ID:suDxMZUa
HISになったら旗が全て例の三色旗になる悪寒
24名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:18:05 ID:L4q909w1
ジャパネットたかたが買い取って
購入者に割引券ばら蒔け
25名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:30:11 ID:IhlO4N1R
今週のどうでしょうスレはここですか?









とおもったらHTB違いか。
26名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:35:14 ID:9Gc7JBI5
どこの記事で見たか忘れたけど、再建計画の一つとしてアニメ館を作ると書いてあったな
何かもう焼け石に水って感じがするし、今更感があるが
27名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:46:06 ID:jQJYz3jq
海も利用としたのが徒になったな。
海は無視してもっと内陸に作れば修繕費用も安く何とかなっていただろうに。
28名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:47:52 ID:SIajcEUS
>>26
アニメ館の話は具体的にどういうものかわからんですね。

「H.I.S.は再建策として、大型アウトレット施設やアニメ館などを建設、
エンターテインメント性を高めて集客を図る方針を掲げている。12日に再建構想を発表する」
http://kigyoka.com/kigyoka/public/news/news.jsp?id=1137

市川森一のアニメーション「コムタチン・コムタチン」というアニメーションを
ハウステンボスのために制作しています。仮想の街、ハウステンボスそっくりの
ドーナツランドでの話。3話。グッズもいっぱい作っちゃって、どうにもならんという
感じだった。
29名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:57:20 ID:8H18Cyws
>>20
こないだ広場でゴスペルショーやってたぞ。
30名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 12:59:11 ID:SIajcEUS
>>29
とうとうなんでもアリになってきちゃった。
「佐世保バーガー」もあえてうたっていなかったんだけど、
いまは看板も出しているからなー。
31名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 13:01:19 ID:9Gc7JBI5
>>28
それです。
ありがとうございます。

過去にも大航海時代みたい3D映画のアトラクションがあったけど、
あまりパッとしなかった思い出があるなぁ…
32名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 13:09:34 ID:SIajcEUS
>>31
「大航海時代みたい3D映画のアトラクション」って、
たぶん「大航海体験館」の事だと思う。
長崎オランダ村時代から稼働していた、客席全体が油圧で船のように揺れる映画。
2008年6月30日に延1050万人以上が来館して閉鎖。建物は現存。
ttp://www.huistenbosch.co.jp/event/staff/0806/0626.html
33名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 13:25:00 ID:9Gc7JBI5
>>32
あぁ、再びありがとうございます
すでに閉館してたんですね…
34名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 14:05:38 ID:qqmU+bj2
飾り窓を新設すれば大入りになるだろうw
つーか、キボン
35名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 14:44:58 ID:Lv01P4rr
>>18
最初の何年かはオランダ人がいっぱいいたよ。
多くのオランダの東洋系学部の大学生が日本留学という形で来ていたはず。
36名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 14:51:51 ID:SIajcEUS
>>35
かつてあったライデン大学ハウステンボス分校ですね。

いま見かけるのはヘンクさんくらいかな。
ttp://www.huistenbosch.co.jp/blog/media/staff0907/20090702-06.jpg
ttp://www.huistenbosch.co.jp/blog/?itemid=479&catid=6
37名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 15:52:06 ID:axyyLmGe
38名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:13:05 ID:kko8FARX
なんでHIS?
JTBとか日本旅行とか阪急とかは手を上げなかったの?
39名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:41:08 ID:X2sxy07Q
年間売上高が150億くらいあるんだろ?
何で経営危機になるのか理解に苦しむ。
40名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:38:38 ID:bu9PQNwg
>>38
旅行代理店は皆それどころじゃなさそうだよ
むしろ別の意味で手を挙げたそうww

JTB総合版10 無敵の人気bP
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1129910947/
■株式会社日本旅行part8■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1259338515/
阪急交通社ってどうですか?4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1233670033/
旅行会社の給料
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1103711607/
旅行会社について語ろう
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1218675276/
41名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:30:21 ID:GanKGQ0m
>>35 ,36

ライデン大学分校はハウステンボスが資金を出してた本物っスね
2003年まで続いてた
国立大学が引き継いでる

オランダ人がたくさんいたってのは、アクター、アクトレス
プラス、馬事と工芸の技能者
テオサンも事務所を持った俳優
42名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:41:03 ID:+ayDyKMc
>>39

6年で140億の借金返してたからです。
偉い方が使われても料金とれないとか。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 05:56:45 ID:iXIeCQdl
潰すに潰せずにっちもさっちも行かない 袋小路の蟻地獄w
44名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:50:54 ID:pZH5BDtN
なんでオランダ?いまだに欧米崇拝?と馬鹿にしていたけど、
ハウステンボスを紹介するWEBサイトの中で、「京都の平安京も中国の都を
コピーして千年以上続いたら、それが日本らしさになった」みたいな
文章読んで、なるほど と思った。それでも、もう今は21世紀なんだから、
21世紀の日本にふさわしい、そして科学技術の粋をこらした 自然と科学の
融合した1,000年以上続く“都”をどこか利便性の良い土地に造ってほしいね。
出来れば埼玉県とか千葉県あたりに。
45名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:18:31 ID:ZA3Vt3Bm
>>44
   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < なんだって?
.  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ
46名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:35:30 ID:8ZVE6vh2
HISだけ得して終わりそうな予感
47名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:13:11 ID:yO9Nshhv
http://www.ryobi-holdings.jp/company/president/index.html
http://www.ryobi.gr.jp/message/message_100130.html
http://www.ryobi.gr.jp/message/message_100129.html
岡山最大のバスユーザー、両備グループにもハウステンボス支援協力してほしい。
両備は「歩いて楽しい街づくり」を取り組んでるので両備グループの1社にしてもいいかも。
ハウステンボス内に「両備グレースマンション」「両備ヘルシーケア」などの新設とかありそう
JR九州のデザインを担当のドーンデザインは両備系の車両・バスの各デザインも担当
48名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 13:21:24 ID:KkcT2tFZ
>>47
チボリ公園の支援もしなかったのにHTB支援なんてする訳無いだろ
49名刺は切らしておりまして:2010/02/16(火) 23:08:56 ID:o7vP2gek
HISまで草加系だったとは
ここ見て初めて知った
50名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 12:26:17 ID:DDPOQX8U
格安海外旅行の代償は、学会への自分の個人情報の提供
51名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:18:20 ID:Bqq/YfVJ
九州の中核市6市+那覇市比較

      人口*1   人口動態*2  面積/人口密度*3   都市圏人口*4
----------------------------------------------------------
熊本市 679,013@  + .1448B   286.82 2,367.38A  1,083740@
鹿児島 604,619A  +  252D   547.06 1,105.22C   739491D
大分市 468,591B  + .6274@   501.25  934.84E   758658C
長崎市 445,822C  - .9384F   406.37 1,097.08D   786696A
宮崎市 369,427D  + .2530A   596.80  619.01F   477458F
那覇市 313,569E  + .1176C    .39.23 7,993.09@   779726B
久留米 304,729F  - .1705E   229.84 1,325.83B   505205E

※那覇市は中核市指定を受けていない
*1 2008年10月1日推計
*2 2005年国調からの動態
*3 2008年10月1日推計
*4 MEA都市圏人口2005年版


52名刺は切らしておりまして:2010/02/17(水) 19:21:32 ID:Bqq/YfVJ
県民雇用者報酬   
1 福岡 4,471  
2 佐賀 4,313  
3 大分 4,173  
4 熊本 4,056  
5 鹿児島4,021  
6 宮崎 3,957  
7 長崎 3,786 

53名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 07:20:07 ID:vSVMKQJA

確かにそう。
でも、賃金が安いだけでは駄目。
プロとしての職スキルが無いと使えない。特に接客業。
54名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:44:10 ID:/rPDoVBw
ここは立地がな・・・
造成から竣工まで怪奇現象のオンパレード・・・
隣接地の米軍住宅は更に上を行く怪奇現象・・・
アメちゃんが日本式のお払いをしたくらい酷いんだぞ・・・
55名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:00:28 ID:aQHnt3e/
アジア最大のアウトレットモールとか可能なのか
56名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 19:28:42 ID:dNp6NsSB
やるしかないだろ。そのぐらいしか生き残りの道がない。
できなければ、閉鎖。
57名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 23:40:01 ID:zr/SER39
今日はじめて昼間に行ってきた(前回は年越し花火)

確かにハードウェアはすごいわ、これだけのもんを良く作ったと思う。
キャナルを船でめぐるのもいい、個人的には宮殿の庭園だけでも一見の価値あり。
馬車も雰囲気でてるが、時々群れながら走り抜けるセグウェイもなんかほほえましいw

しかし肝心のところが・・・
スタッフがジャンパー姿や作業着でうろつきまわるので台無し。
店舗や施設の稼働率が低く、町並みが機能していないのも気になるが
買い物しようにもショップに魅力が無く、まるで入る気にならないってのはどうか。「うどん・そば」の幟旗とかやめれ。
アトラクションもひどい、「3Dエッシャー」とか泣きそうになった。



スタッフさん個々は親切でとても好印象なだけに、余計にガッカリ。
来てくれた人に何を楽しんでもらいたいのか、運営側自身がよくわかってないってのが一番問題だと思ったわ。
58名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:01:31 ID:eBo8z07d
テンボスは、ディズニーやUSJと違って、裏方をそのまま表に出してるところも売りにしてるんだよ。
だから、草むしりする人とかが普通に働いてるし、カラフルな業務用の車なんかも普通に走ってる。
他の意見は、賛同できるがw。3月末で閉鎖寸前だったんだから、街並みのことはしょーがないでしょ。
まぁ、澤田会長がもうちょっとにぎわうような何かをやってくれると思うが。
59名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:02:44 ID:jYJGGjO5
九州電力・・・・無駄な金を使う余裕があるなら電気代下げろよ。
60名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:16:57 ID:djvZCSzM
佐世保は、田舎だから光熱費が高いのはしかたない。
光熱費を安くしようと思ったら、町を発展させて、人口を多くするしかないよ。
61名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:19:13 ID:HyCaEtPO
高い安いではなくて、電力会社は電気だけ作ってろってことだ。

独占企業が他部門に出るな。
62名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:25:47 ID:djvZCSzM
他部門に出るなと言っても資金援助だけだしなぁ。
テーマパークに口出しできるほどのノウハウは持ってない。
63名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:32:04 ID:7SEiWT/d
グーグルアースで見たら普通の住宅地に見える
住宅に転用すれば良いのに
64名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 00:38:41 ID:djvZCSzM
>>63
あんなとこ誰も住みたがらないよ。だって周りにスーパーとか何もないんだよw
別荘だったら余ってるけどw
65名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:10:18 ID:h1C46Fa5
もういっかいゼロから考え直したらどうか。
せっかく土地は確保してあるんだから。
66名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:15:09 ID:PtpOKhb2
>58

草むしりとか荷物運びとか別にやっててもいいんだ、空間に動きが出るから。
ただ彼らも町の一部なら私服や無法松あたりで入手できそうな格好じゃなくて相応の気遣いしてくれってこと。
施設や船のスタッフはちゃんとできてるんだから。
67名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 01:16:07 ID:7SEiWT/d
>>64
通りに面した商店を本当の商店として食料品とか売って営業すれば良いんだよ
68名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 02:55:09 ID:RYYtrdEh
>>18
それがチャンポン文化

初期は生粋ネーデルのスタッフも多かったんだけどねぇ
69名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 03:03:26 ID:bd7a76Uj

人様の楽しみの マージン抜くだけで生存している旅行代理屋が
テーマパークの立て直しなんて場違い・・・愚の骨頂!
70名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 19:34:14 ID:djvZCSzM
>>66
そういうなよ。汚れてもいいように、洗濯を何回してもいいように、あんな作業服なんだから。
制服みたいなやつは、それなりに高価なんだし、動きづらいよ。
71名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 20:10:21 ID:XFPvWLBl
立地も悪いし一回行けば十分って思ったよ。
72名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 06:53:13 ID:E5lDpeVS
>>57
どんなショップなら欲しいのですか。

「3Dエッシャー」は、コンテンツとしては独占権で、少しは人気があるようですが、
修繕が必要な箇所もあるようですね。泣きそうとはどうしてなんでしょうか。
73名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 08:52:09 ID:Jyao+b35
>72

逆に聞きたいんだが、今の各ショップに名物になるような「売り」がある?
陳腐化しないよう新しい商品開発の努力をしているように見える?

「3Dエッシャー」なんてまさしく宝になりうる独占コンテンツだが、
今上映しているのは修繕とかそんなん以前のレベル。
”人気がある”じゃなくて”がっかりした人を量産してる”の間違いじゃないか?
運営側にエッシャーが好きな人がいたら確実にダメ出ししてるだろ、あれ。
74名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 10:29:52 ID:TxytQN3e
>>73
それでも割といい方なんだけどね。
近年、フィルム上映から、高精細デジタルプロジェクターに置き換えをした。
映像の安定度はよくなったよ。
75名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 15:54:32 ID:FwMuyNRy
>74

そういう意味じゃなくて・・・orz
言い方が悪かったな。
”かのエッシャーを3Dで見られる”というのはオリジナリティがあって非常に魅力的だが
今現在上映されている作品は題材をまるで料理できていないってこと。




あぁ・・・なんでハウステンボスがダメなのかわかってきたような気がするよ。
7674:2010/02/23(火) 10:10:11 ID:UZsPuoKS
> あぁ・・・なんでハウステンボスがダメなのかわかってきたような気がするよ。

ごめんな、自分が説明不足だった。
「今現在上映されている作品は題材をまるで料理できていないってこと。」ということは
わかっているんだ。それでも題材を「まるで料理できていない」にしても、もっとまるっきり料理できて
いないモノがいっぱいあるので、あれでもまだマシな方なんだ。

なんでハウステンボスがダメなのか、同意せざるを得ない。
ノアの劇場とか、クリスタルドリームとか、もっとどうにかなるというか、もったいないというか。

ハコはいいので、コンテンツ作成に投資するべきだと自分は思うんだけど、コンテンツ作成の
センスがぜんぜんないんだ。知的好奇心とか、わくわく感に応えるとかそういうのが全然。
その点では、自分たちでコンテンツを作らずに万博のものを譲ってもらうというのは悪くない。
kiraraで「つきくん」グッズを山のように作っちゃってどうなのヨとか思ったけどね。
77名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 20:08:06 ID:58RJjkkd
人材の採り方だけど
今や外国暮らしした人はたくさんいるんだし、1年以上の海外経験ある人だけに絞って採るといい。
例外に、外国語専攻の人はいいと思う。
きっと面白い街をつくるさね。
78名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 20:20:16 ID:sOU20cFL
ハウステンボスさんはもう安らかに眠らせてやれよ・・・
79名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 20:45:43 ID:1kanZbh7
>>74-75のような意見と視野を持った人が内部に一定数いたらここまでの惨事になってなかったかもな。
80名刺は切らしておりまして:2010/02/23(火) 23:06:53 ID:Qh9/6frO
>79

ハコモノが大きすぎで売上を確保しないといけないなか、79のような考えが経営陣や
管理職に持てるわけがないですよ。
81名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:04:18 ID:uX+7TwJP
どうやって再建するんだよ?
場所が悪すぎるから引っ越すぐらいしかないだろ。
82名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 00:12:58 ID:8pAyCMRJ
特区申請してカジノしかないよね
83名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 04:19:52 ID:oGzKWACK
はっきり言って、どんなに面白くても交通アクセスが糞なら誰も来ない。
ベガスだって最初から空港整備してた。

まだ沖縄の方が希望あるよ。
84名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:38:31 ID:BRQVDi78
>>82
「まあじやん屋、ぱちんこ屋その他設備を設けて客に射幸心をそそるおそれのある遊技を
させる営業」を三店方式でやるには地方公安委員会が認めればいいだけだから、特区は
いらない。

委員の任命は知事がやるから、知事の裁量で済む。

沖縄も同じだけどな。

ぱちんこ利権を崩すことはできるが、三店方式の合法化につながりかねない、諸刃の剣。
85名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 16:32:24 ID:3gRDje0Z
テーマパークとして潔く戦っていくより他はないのだろうが、金食い虫のオーシャンドーム放棄と
地域密着路線で一息ついたシーガイアのようにはいかんのだろうな・・・


両者を見比べてみて、経営って実戦指揮官の存在がつくづく大事なんだなぁと思うよ。
86名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 02:09:06 ID:eT5Ae43/
もう何をやっても再生は無理だろうな。
一日も早く撤退するのが良い。
87名刺は切らしておりまして
野村が投資銀行っぽく買ったと記憶してるが。儲かったんか?