【IT】米Google、IE6などの古いブラウザのサポートを終了[10/02/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムーンマーガレットφ ★
米Googleは1月29日、Internet Explorer(IE)6など古いバージョンのWebブラウザのサポートを
段階的に終了することを明らかにした。

同社が使用を推奨しているブラウザのバージョンは、IE 7.0以降、Mozilla Firefox 3.0以降、
Google Chrome 4.0以降、Safari 3.0以降。それよりも前のバージョンについては段階的に
サポートを停止する。まずは3月1日に、GoogleドキュメントおよびGoogleサイトでサポートを終了する。

 古いバージョンのブラウザでもこれらサービスにアクセスすることはできるが、一部機能が停止したり、
新しい機能が利用できない可能性があるという。

現在使っているブラウザのバージョンは、GoogleのWhatBrowserサイトで確認できる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/01/news026.html
2名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:45:50 ID:6nwCJZdj
俺はとっくにホストファイルの設定でグーグルの糞アプリをシャットアウトしてますけど、それがなにか
3名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:48:04 ID:HpJTtFOB
ie6使ってるヤツとかウイルス撒き散らしてるも同じだろ
4名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:50:44 ID:nbawx7CN
IE6使ってんのはめんどくさがり屋さんだけだろ
知らずに迷惑をかけてるのをわかって欲しいね
5名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:52:02 ID:wmMgZaUh
中国にIE6の穴突かれてたからな
当然だわ
6名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:53:33 ID:B2L10WLQ
2kはIE6まで
7名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:53:35 ID:pvqrfSx5
グーグルのブラウザ入れた

インストール先がマジキチ仕様なんで即削除した
8名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:54:38 ID:ksqLzHcN
仕事で嫌でもw2k使う時もあるわな
9名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:55:11 ID:gQI24DRm
IE5でアクセスしてる奴が未だにいるからIE6はまだいい方だ。
10名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:56:24 ID:ksqLzHcN
代わりに、インスコ影響の少ないFirefox Portable使ってるけど
11名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:58:41 ID:PUBTmO+8
>>7
>インストール先がマジキチ仕様なんで即削除した

ここの意味がわからないだけど誰かkwsk
12名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 19:59:40 ID:zCQK0us5
今の職場のPCは勝手にアップデートしちゃいけないから、未だにIE6だ。
13名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:00:27 ID:2Cx53/DL
古いPCを大事に使ってるエコな人はどうなるんだろう
14名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:04:42 ID:VkgaJMDs
おれのは、うぃn2000
15名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:11:13 ID:J5MWnN8l
>>11
インスコ先がDocuments and Settings下になる。変更不可。
16名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:12:21 ID:PUBTmO+8
>>15
d

特に気にならんと思うが
そんなにマジキチってほどなのか
17名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:12:43 ID:EXbXQRAL
まだネットスケープ使ってる人は?
18名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:13:50 ID:PAz6Rra1
IE6はファイラのExplorerからWEBページ表示できるから何気に便利なんだよな。
ローカル鯖のサイトみるのに重宝してる。
19名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:15:14 ID:/TVtqHMC
2000ユーザーはFirefoxとOperaでいいじゃん
20名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:24:42 ID:GoKtEXEA
IE6を使っているやつは社会の迷惑だからPCを使うな。
21名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:26:33 ID:SbK08IvN
IE5のパソコンが2台稼動している俺はOKだな
22名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:29:32 ID:SbK08IvN
IE5ではなく、5.5だったw
23名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:37:54 ID:h9aexFm+
終了と言われてもサポートされてるって感覚ないんだけど
24名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:41:29 ID:dhpFMjKj
IE3 は神
25名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:46:41 ID:di2i1SUR
WebクリエイターからしたらIEは悩みの種だから
MS恨んでる人多いよな〜w
26名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:49:15 ID:shDwOfCj
chrome だけサポートしてくれればいいよ
27名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:49:38 ID:1SS6L2RG
>>13
どんだけ古いかにもよるが、下手にPentium4くらいの古さだと
新しいマシンに買い換えた方がよほどエコ。
28名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:51:19 ID:9YeeGucp
>>25
客の環境にケチつけるようなWEBチラシ作業員の怒りなんてどうでもいいよw
29名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:53:18 ID:xY+qwTbV
98ユーザーはどうしたら良いんだ!
30名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:53:46 ID:ksqLzHcN
>>7はvistaと7の時代について行けてない
31名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:53:58 ID:fl+sydw7
日本人には出来ないよね。
32名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 20:54:16 ID:30BJFCRR
プライベート用はとっくにIE8だが、
仕事用は役所の入札ページや保証会社のページがIE8対応していないから未だにIE6だ。
IE7は去年の秋くらいにやっと対応したのだが、重いのでIE6から移行していない。
33名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:08:54 ID:6zeuHQfg
98SEが現役だぜ、VISTAもあるけど
34名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:12:31 ID:B2L10WLQ
2kマシンはIE6
XPはこの前ついにIE6→IE8にした
Windowsアップデートがあるから結局IEも要るんだよな・・

>>32
そうなんだよな。
ビジネス関係や役所関係がどんどんバージョンアップするOSに追いついていないから
二の足踏むというか、そうせざるをえない人多いよな。特に仕事関係のPCは。
ソフトだってWindows7どころかVISTAでさえ対応してないヤツあるし
会社関係は使ってるシステムや書式もあるから移行も簡単じゃない
まして不況でどこもそこまで予算も回らんよ
35名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:12:55 ID:632t5OHb
VPCでWin2k入れてるからIE6で一応でいいから表示できないとそれはそれで困る。
36名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:14:32 ID:W5WBu7vK
2kがサポートアウトするからだろうね。
こりゃ、Win7一気に広まると見た
37名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:20:03 ID:B2L10WLQ
>>36
新しいPC買えってことか。
2kマシンなんてOS載せ変えも無理だしな・・・
ウチのXPマシンもVISTAは厳しいわw
38名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:21:05 ID:OyfTV7at
IE6は標準から外れたお行儀の悪いブラウザだから
一日も早く世界から抹殺すべき。
39名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:21:56 ID:OfzZZfpn
W2K持ちは火狐+IEタブのプラグインで充分じゃん。
40名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:26:22 ID:ty/qdAnF
履歴とお気に入りのサイドバーが無いのと
ボタンの位置をカスタマイズできないからIE7以降が嫌なんだよ。
そこだけ何とかしてくれたら今すぐIE6捨ててやるから何とかしろ。
41名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:31:16 ID:E1KPIiri
6だけでなくIEは全部サポート外せ。MSはネットビジネスでは既に負け組。
42名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:33:54 ID:osPCD6C4
おれのモザイクは。。。
43名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:48:00 ID:L0Ity6wr
IEが糞だとわかってはいても使い続けているユーザーが多いからな
ま、俺もだが・・・
44名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 21:57:47 ID:2VhEKw6y
>>42
眼を細くして見ろ
45名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:36:27 ID:YwkL9zZH
使えないIE8よりずっといいけどな
46名刺は切らしておりまして:2010/02/01(月) 22:39:32 ID:YwkL9zZH
Google Chromeのアンダーラインの消し方教えてくれ
2ちゃんのヘッドラインが読めねぇ
47名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 00:57:45 ID:rkmmzOcs
>>28
チラシ作成に無駄なコストがかかると、回りまわってそれを消費者が負担してるわけだ
48名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 02:04:23 ID:rE7+nJjX
作業がだるいなら雇い主に文句言えよへタレ
49名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 03:27:16 ID:1Raj1ked
今日IE8を立ち上げたらGoogleツールバーが更新されていた。
50名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 03:36:37 ID:DyZu00L+
いつの間にIE8になったんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 03:40:18 ID:1Raj1ked
>>50
IEの最新版はもう半年以上前から8だ。
52名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 09:36:49 ID:s51pYznJ
IE8ってIE6みたいな見付けに出来ないの?
53名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 10:04:42 ID:50kkYyK8
見附?
54名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 10:06:44 ID:4c+Dn9Vz
バージョンアップごとに規格が乱立して困る
社会負担を考えろよ
55名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 10:12:36 ID:icx95lk0
56名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 10:52:36 ID:s51pYznJ
>>53
IE6みたいにメニューバーが一番上で次が戻るボタンとかのツールバーで
その下がアドレスバーにしたいんだけど。

若者は良くてもジジババユーザーが「ボタンの位置とか違うから使い方分からない」
とか騒ぐんだよね。小さいことなんだけど見た目の位置が今までと全く同じということは
ジジババには重要なことらしい。
57名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 11:34:38 ID:tx3AbIAY
>>28
あほだろ、
今IE6を好き好んで使ってる連中が客になるとでも思ってるのか?
金がないごく一部の連中を相手にしてもしょうがない
企業系でIE6を使ってるとこも同様
どうせ客にならん
ヒトモノカネを溝に捨てても困らん奴だけIE6でもなんでもサポートすりゃいいわ
58名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:28:37 ID:+cy30WXh
Win2000 で使える IEって 6 だけだったんだな
59名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 12:40:09 ID:n9KECi/S
>>57
IE6を好きこのんで使っている人などいない。
最初から入っていたから使っているだけ。
それにわざわざ他多数と違う物を使うとかいう気もない。
ただそれだけ。
60名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:00:44 ID:3tMA2TwS
firefoxは重過ぎるがクロームみたいに個人情報盗むブラウザなんてもっと使わない
61名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:09:05 ID:nLdQ5lUZ
サポートをやめたら余計ウイルス被害が増えるだろ
マルウェア送ってIE6を自動消去してしまえ
62名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:29:43 ID:wqvSC8CP
>>57
>金がないごく一部の連中を相手にしてもしょうがない

商売の鉄則だ罠
63名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 13:31:54 ID:oWQU4gdj
>>59
一年前くらいは「IE7は糞」って書き込みがそこらじゅうで溢れてたような気がするがなw
IE8で劇的に改善されたとも思えんのだが
64名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:16:05 ID:uyKiA+Yf
IE8でbefore/afterに対応したけど、
IE7が淘汰されるまでまだ長い戦いは続くんだろうな。
65名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 15:16:40 ID:d/yhTJ8N
IE8だってそうだったw
IE6のまんまでいいじゃんってのが大勢だったのに
66名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 16:57:43 ID:0sLNBVNd
使う側よりもweb制作者側の怨嗟の声だよw
67名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 18:02:43 ID:P29TiVTR
IE7出てからまだ3年ちょっとしかたってなかったりする。

たった3年で乗り換えろなんて気が早過ぎ。
後5年くらいすればほとんどの人が乗り換えるよ。
68名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 19:30:48 ID:12Ky3Wwl
>>44
ネタだとは思うが。
モザイクって、ネットスケープの前に主流だったブラウザだよ。
69名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 20:02:32 ID:BM+L5Eu2
IE6がなるたけ長く使い続けられるようにそれなりの金を払ってるんだが・・・
70名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 20:05:34 ID:wqvSC8CP
>>69
貧乏だと何かと大変だね
71名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 20:11:36 ID:piOesqcK
IE6は使いやすいので、やめられない。
72名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 20:50:42 ID:BM+L5Eu2
うん、IE6じゃないと使えないところも多いし、
IE6でもうなじんじゃったから他の奴を覚える手間がねぇ。

XP搭載パソコンがなくなる前にもう一台か二台スペアで買っておかないとな。
73名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 20:56:20 ID:IH2l5wl1
>>72
IE6じゃ使えないところが今後増えてくるって話なんだけど
金融系はそろそろ来る予感
74名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:00:57 ID:BM+L5Eu2
>>73
そうなったらそれ用の奴を追加で入れるけど、
常時使うのはIE6のままだと思う。
他のソフトに入れ替える必要性が無いんだよ。
75名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 21:01:50 ID:LZ9GqoeH
会社のボロパソコンどうすんべ。セロリン512MBマシンにIE8突っ込むとか。
76名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 22:17:53 ID:0PV4yuTa
結局どんだけセキュリティ進化しても無駄だろ
ウィルス撒き散らしてるのとセキュリティ会社は同一
セキュリティ必要ないほど単純化するしかないべ
77名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:21:53 ID:Yz0mH7mk
サイトのアクセス解析するとIE5.5だのNetscapeみたいな化石を
いまでも大事に使ってる人いるんだよなー
Yahooのトップページみただけでも
「お前のはサポートしてません」みたいなのが出ると思うんだけど
78名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:31:02 ID:0sLNBVNd
Yahooのトップページなんて見ないだろ?
79名刺は切らしておりまして:2010/02/02(火) 23:43:47 ID:BM+L5Eu2
サポートって言うけど
何してくれんの?

使い方が解らなくなったら電話で教えてくれるとかそういうのじゃないんだろ。
80名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 00:01:30 ID:i/MhTQ1p
Windows2000の場合はまだfirefoxなど逃げ場があるが
98やMEなんかは完全に見捨てられてるな
81名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 01:20:32 ID:J+Z1kNRu
>>79
今はIE6で動くように裏でごにょごにょしてるけど、それをやらなくなるってこと。
新サービスや既存サービスの追加機能・バージョンアップではIE6で動かなくなってもしらないよ、と。
IE7/8用にはこれからもごにょごにょするけど、それがIE6で有効な可能性は高くない。
IE6とそれ以外は、XPとVistaより互換性が低いw
82名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 01:23:54 ID:vYPr8wo6
それじゃあ、他のサービスに移るしかないなぁ。
ユーチューブとかだとIE6はサポート止めるよってずっと表示されるけど、
別に何か変わるわけでもないからそんなに心配はしてないし、

IE6で動かなくなったらそのときに考えるよ。
まだ使えるのにIE6を使うのを止めるのは面倒くさい。
83名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 01:57:52 ID:A+jWh6Jh
Operaサポートしてくれるなら問題ない。
IEは常用する気も6から更新する気もない
84名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 02:09:04 ID:MTePVDfe
>>82
その5行書く間に移行できる
85名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 02:09:52 ID:UmMYuCND
>>82
YoutubeもGoogleのサービスだから近いうちにみれなくなるよ。
今のうちにFireFoxかChromeかOperaか
もう一つのブラウザと平行して使うようにしたほうがいいよ。
タブブラウザに慣れるし使ってればそのうち違和感なく移行できる。
86名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 02:21:42 ID:vYPr8wo6
>>84
何回か新しいブラウザはインストールしたけど
何日使っても慣れないから止めちゃった
(IE7、8はIE6がアンインストールされちゃうからやってないけど)
移行なんか絶対したくないってのが正直な感想。
グーグルが使えないか、IE6が使えないかどっちか選べといわれたら
グーグルを諦めると思う。
でなきゃグーグルだけ別のブラウザを使うようにするか。

>>85
見れなくなったらで良いんじゃないの?
ユーチューブやニコニコ見れなくなってもそれほど困らないし。
タブブラウザって使いにくくて嫌なんだよね・・・
携帯買い換えたらタブがどうとか表示されるようになってうんざりだ。
87名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 02:31:15 ID:+qp0I2O6
日付が変わって急にGoogleにログインできなくなったんだけど、これが原因??

んなわけないと思うけど、理由が全くわからない…。
88名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 02:33:09 ID:vYPr8wo6
普通にログインできるよ(日本のほうだけど)
89名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 02:35:04 ID:77eI/sxQ
日本だと糞サイト認定されて単にトラフィックがYahooに流れるだけだろうな
90名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 02:37:14 ID:+qp0I2O6
>>87
即レスありがとう。
今まで使っててこんなこと初めてだからどうしたらいいのか。。。
いろいろググってもでてこないし、なんかここはスレチっぽいから他いって聞いてきます…。
91名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 02:45:11 ID:Oo5VQeAi
ウチの会社のグループウェアがIE6にしか対応してねえんだよ!!!
92名刺は切らしておりまして:2010/02/03(水) 13:16:56 ID:vo/N80Vf
情報を吸えないからだな
93名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 14:39:24 ID:PKCVz+GL
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/05/008/?rt=na
Google、Gmail/ CalendarでもIE6をサポート対象外に
94名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 14:41:03 ID:L0Ozb6XN
>>1
いまどきIEなんて使っているやついないんだから
比率からして、IEのサポート自体不要だろ
95名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 15:01:47 ID:eRrYJGvu
>>1
>同社が使用を推奨しているブラウザのバージョンは、IE 7.0以降、Mozilla Firefox 3.0以降、Google Chrome 4.0以降、Safari 3.0以降。

おれ、Operaだから勝ち組だな。
96名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 19:00:57 ID:jwNp717q
GメールがIE6ダメになるとなると
そろそろ他のメールを考えなきゃだめだなぁ。
97名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 19:08:34 ID:ezutHkHo
>>91
そんなの知るかよwwwww ってことだろ。
98名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 19:15:14 ID:jwNp717q
っていうか、
なんでグーグルとかってIE6を目の敵にするの?
別に機能向上なんかしなくても良いから、このまま維持するとかって発想は無いのかな?

電球のソケットなんて100年以上たいして変化してないのに
99名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 19:19:22 ID:PY4c0dT4
100名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 20:07:21 ID:2f2cO0aW
>>98
フィラメントが竹製だからじゃね?
101名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:09:33 ID:YUbet3Fb
Googleは自社でもブラウザ出してるくらいだから
MSの糞ブラウザのサポートなんかに余計な経費かけてらんないよ
これを機会にChromeどうぞってことでしょ
102名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:24:31 ID:iW0yaznG
IE6は、スカイブルー一色でアイコンが綺麗なんだよね
WindowsUpdate以外には、使わないんだけど、そのままにして残してる
普段使うのは、火狐 ubuntuでも、同じ感覚で使えるのがいい
103名刺は切らしておりまして:2010/02/05(金) 22:47:44 ID:fL7gWr9x
ここでIE6に執着している白痴の皆様は普段どんな仕事と生活をしているんだろう。
きっと愚民と呼ばれるのに相応しい方々なんだろうなあ。
104名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 00:23:28 ID:N/+cHTSS
6の次が8って感じだから突然に思えるw
7があった記憶はあるが…
105名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 02:33:24 ID:VG+1PT/u
IE6に執着って言うけど、
これより使いやすいソフトがほかに無く、IE6以外対応してないサイトもあったりするから
IE6つかってるだけだよ。
106名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 02:35:19 ID:bMgpwmDS
最大シェアのブラウザを切るとは横暴な会社だな
107名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 02:41:21 ID:Hvov1x3H
社外向けWebサイトを作ってるが、
アクセス記録を見るとIE6が一番多いんだよな。
IE6はGumblarの標的にもなってるのに。
108名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 05:36:42 ID:4b2/CxPo
>>98
ことコンシューマ向けコンピュータ関連では
>別に機能向上なんかしなくても良い
だのなんだのというユーザの声なんざ知ったこっちゃねえってことをご理解ください。
109名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 07:53:22 ID:nCNt/PGC
>>98
その電球そのものがなくなりつつあるだろ。
目には優しいんだが消費電力やら自由度の関係でな。

それと同じだろ。
新しいものを受け入れることで社会が進歩するんだから抵抗するのはただのわがまま。
110名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 08:26:08 ID:cr1merzG
IE6の話になると異常に敵意を向ける人とIE6信者が出てくるな
111名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 08:29:56 ID:z7YIw4QN
最近のブラウザはメモリ食いすぎ
もはやOpera一択だな
112名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 08:33:36 ID:cr1merzG
むしろメモリ食ってもいいから速くしろと言いたい
113名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 08:38:46 ID:JNB9kaFi
Chromeを試しに入れてみたら嵌ってしまい、もうIEに戻れなくなった。
114名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 08:40:29 ID:Xj19IVnj
>80
operaなら最新版でも動く
115名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 08:41:46 ID:EvVc+y36
chrome使うとieの変なツールバーがデザイン的にも醜く感じるようになった。
116名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 10:20:50 ID:NkivPx8h
今でも使用ブラウザ首位争いしてるのが凄い。それだけ人気と言うことだ。
ようつべにしろ、Gmailにしろ、IE6のままでつかえるでしょ。トラブルがあったときサポートしないと言うだけで。
117名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 10:31:42 ID:vmxrSCq3
無理矢理使わされるのは人気というのか?
118名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:08:03 ID:NkivPx8h
使いたくて使ってるぞ
119名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 11:45:19 ID:8iBAbaYf
XPとIE6のままだな

ビスタ登場時にビスタノート買ってあまりの糞さに、それまでのXP、IE6での環境で今まで続いてる。
マイクロソフトやハードやがいけないんだよ
あんな糞な状態のゴミパソコン売つけやがってよ

人間一度ひどい事を経験するとそれに対し身を守ろうとしちまうんだよ
120名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 12:25:04 ID:7GYTYIpQ
>>119
そうそう。下手にアップデートしてもし糞重だったら目も当てられんw
121名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 12:30:49 ID:OyULqvm8
>>120
そうそう。だからIE6は歴代最強ブラウザな訳だ。
122名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 14:00:07 ID:lyOMzCCn
IE6なんて糞ブラウザに調教されてしまっているだけなのに
それに気付かない哀れな>>121
サービス提供側としては、このような白痴が騙されて金をだしてくれるので
IE6のサポートにコストがかかってもセキュリティが脆弱でも
サポートせざるをえないわけ。
やっぱりブラウザは自動アップデートが妥当だな。
馬鹿に選択肢を持たせたら駄目だ。
123名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 14:02:39 ID:w/3JzUxI
>>98
100年同じパソコン使ってろw
124名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 14:33:20 ID:7GYTYIpQ
>>122
自動アップデートで不具合が出たら困るのでOFF。
125名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 16:48:48 ID:nF4AqYY7
勝手にすればいいよ、ユーザーがついて行くかは別。
まあアクセス解析やって現実を知るだろう。
126名刺は切らしておりまして:2010/02/06(土) 21:10:08 ID:Ap2zkV7r
このスレ読んでIE6から8にしてみたけど案外悪くないな
CPUの温度が下がらない問題も無くなったし
ただ、アドレスバーの位置と英数字のフォントが変わったのどうにかならんかね
127名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 10:40:58 ID:Tan9GJGt
>>126
そのうち6から8にしてみようと思ってる者だけど、設定とか引き継がれた?
新たに設定し直した部分とかある?
128名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:22:58 ID:95drSnIN
ラガードは16%くらいいるから、IE6もこれ以上シェアが急に下がるのはないんじゃないかな。
彼らがブラウザを更新するのは新しいPCを買うときだろう。
129名刺は切らしておりまして:2010/02/07(日) 13:51:34 ID:95drSnIN
このページ/機能はお使いのブラウザでは利用できませんという表示を出して、最新ブラウザ移行のナビを出すのが現実的な対応だな
130名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 08:47:02 ID:vDBxvJZy
IE8はSpywareBlaster入ってるとかなり重くなるって本当?
131名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 17:25:27 ID:dQVKzypi
なんか最近うちのネットスケープ4.7の調子が悪いんだよな。表示がおかしくなる。
132名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:04:59 ID:EtWq32lP
Firefox→起動遅い
Opera→OSネイティブじゃない
Safari→アドオンない
Chrome→個人情報が心配
↑共通→MS Update、ActiveX、ウイルスチェックできない
    昔のページが見にくい
    一部の動画サイトとか見れない

IE→親しみやすい、起動早い、アドオンたくさん、すべてのページが見られる
  セキュリティ心配?自動更新有効で安心!
133名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:07:19 ID:IBNtbtdh
>>131
古っ!!w
134名刺は切らしておりまして:2010/02/08(月) 18:12:19 ID:ehadT6UE
久々に実家に帰ったら親がパソコン頑張ってたんだが、音声入力とかやっててちょっと悲しくなった
135名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 09:27:49 ID:fHQYo6OU
IE6でWinUPしたよ
136名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 14:10:40 ID:P8m1uLBf
IE1のままですが?
137名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 21:24:29 ID:9IUFDqiy
IE8はK6-2で重すぎて動かないんだが
138名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 21:30:04 ID:8ycS+C09
>>137
K6-3を買ってくればいいじゃないか
139名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 21:32:34 ID:2It1XeYT
>>137
いい機会じゃないか。パソコン大先生を卒業しようw
140名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 21:42:45 ID:npPasEzc
日本語と英語のサイトを運営してるけど
外国人が使う英語のサイトだとIE6のシェアは既に10%程度ですね
日本と外国のブラウザ文化の違いなんだろうとおもう
141名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 21:54:25 ID:9IUFDqiy
>>138-139
K6-2+にしてみます><
142名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 21:55:58 ID:2CdsJm85
>>140
日本の方はどれぐらい?

ちなみに私はちんまりとした読書感想サイトやってますが、
IE6は1〜2割ぐらいですね。

企業からアクセスされるようなサイトだとまた違うんでしょうな。
143名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:02:08 ID:mnV5Brvc
個人ユースでIE6使ってる奴はよっぽどのオンボロPCか、いまだにIE7のちょっとした騒動を引きずっている本物の情弱
自分から使う奴はキチガイ
144名刺は切らしておりまして:2010/02/10(水) 22:06:15 ID:ewckocU1
>>20
そんなこといっても会社がIE6使えといってんだもん。

・会社の一部のイントラネットのサイトにパイレーツバスターを適用しているからなんです。
145名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 09:51:53 ID:BiNcwVdf
>>142
日本のほうは25〜30%くらいですね〜。
IE6が出たのはヤフーBBが始まったあたりですから
個人的にはそろそろ撲滅されてもいいんじゃないかなと思います
146名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 10:32:05 ID:x9XxIzes
IE6から他のソフトに移るメリットが無いのに
デメリットばかりあるからなぁ
147名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 10:44:02 ID:f4tse4Eb
>>146
本当は移らないデメリットってのもあるはずなんだけど、
今もIE6で構わないってユーザーにとってはそれがデメリットになってないんだろうね
世の中がJavascript使い倒す方向に進みたがっても、ユーザーがそれについていこうとするとは限らない
148名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:00:56 ID:kmzjWvdT
移らないデメリットはまだそんなに無い。
XPが完全終了したらデメリットだけになる。
149名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:11:00 ID:YZWjJK6m
Googleのことだから、IE6使ってるユーザの統計取って、
広告のクリック率とか調べたんだろうな。
150名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:31:08 ID:8Tz1Zl71
IE8使ってみたら複数タブ開くと重くて
IE6に戻しちゃった。IE6のが軽いし快適
151名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 11:31:38 ID:aoKxUhE8
>>149
Googleじゃなくてもそんな最低限のことは当然やってると思うが。
152名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 12:27:40 ID:x9XxIzes
Javaって切っておくものじゃなかったっけ?
153名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 14:09:15 ID:CVsM7PRt
PentiumIIだとなかなか厳しい
154名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 15:17:15 ID:/MK2vBkm
>>131,133
4.8に上げないと
155名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 15:28:58 ID:BJVvUx6e
>>150
chromeやfirefoxをご利用ください。

http://www.google.com/chrome
http://mozilla.jp/
156名刺は切らしておりまして:2010/02/11(木) 16:15:19 ID:hXNTxejk
Youtube見に行ったらブラウザ移行促す欄が真っ赤になってた。
157名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 06:54:09 ID:v4v1xUvQ
ユーチューブ見に行ったら、まもなくサポート止めますとかメチャクチャなことが書いてあった。
うざすぎ。
158名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 06:55:53 ID:AnmCgpt6
>>157
IE6なんか使い続けているおまえのほうが悪い。

さっさと死んだほうが良いと思うよ。
159名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 07:01:14 ID:v4v1xUvQ
別にユーチューブ見れなくても死ぬわけじゃないし・・・
年に一回とか二回ほど面白くない思いをするだけでしょ。
160名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 07:05:37 ID:AnmCgpt6
>>159
別件で死ぬ可能性はきわめて高い
161名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 07:11:00 ID:jFgcRJ7p
>>106
もう抜かれたよ
162名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 07:13:42 ID:CEhNXfqo
時代から取り残された化石が騒ぐスレ
2k厨と同じ
163名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 07:19:03 ID:eL1+zN+v
>>161
去年の2月ぐらいにIE7に抜かれて
IE8リリース後にIE7→IE8の移行組の関係で一旦逆転したけど
今年に入ってIE8に抜かれてるな

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/03/057/index.html
http://marketshare.hitslink.com/browser-market-share.aspx?qprid=3
164名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 09:19:27 ID:j1ZiX9+k
6→8にする際、これだけはしておけっていう設定は?
165名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 14:02:03 ID:MNKf2zdK
>>125
IE6が取り残されゆく現実が見えるだけですけどね
166名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 14:11:55 ID:9N0Wtk60
まあMSだけはXPサポートの都合があるだろうから2014年まで相手してくれるだろうけど
逆に言えばそれが限界点
他企業が切るのはもっと早いだろうな
167名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 14:30:56 ID:1D4OROQX
どうせ未だにIE6が動いてるようなマシンのスペックなんてお察しだし、
IE6のJavaScript動作速度もお察し。
元々IE6ユーザーなんざGoogleドキュメントの客じゃないんだろう。
168名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 15:55:13 ID:RmWGFWi6
パソコンのCPUのスペックなんてここ10年くらい気にしたことがない。
必要にして十分な処理速度だろ。
HDDはいつまでたっても容量一杯にならないし、
処理速度も不満を感じない。
そんなんよりキーボードの配列とか液晶画面のサイズのほうがよほど大事だ。

パソコンなんて数年に一度、物理的故障で買い換えていくだけだろ。

169名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 16:04:31 ID:Mh15Itaj
国産のタブブラウザ使ってるからここで出てくるのなんかろくに使ってないな。
IEも直接には使ってないから関係ないし、どうでもいいに近い。
どうせみんな重いだけで機能も必要な物が無く、どうでも良い機能ばっかだし。
170名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 16:22:30 ID:hjU6PIp5
>>169
ie6がインスコされてるだけでヤバイ
171名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 18:57:18 ID:fK4b72oS
IE6に対応するコストが問題なんだから、
IE6用のサイトは別にして、別料金とればいいんじゃね
172名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 19:00:24 ID:Mh15Itaj
>>170
エンジンが7とかその他の奴なら問題ないんだろ?
173名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:20:21 ID:FjMyhChx
IE6は話にならないほどバグだらけ
IE6バグのまとめ
http://webtech-walker.com/archive/2007/05/21215114.html

IE8でもバグだらけだ
http://kumacrow.blog111.fc2.com/blog-entry-540.html

WEB開発者はIEがシェアがあるから仕方なくバグに対処しているんだよ。
頼むからバグだらけのIEなど使わないでくれ。
chrome,safari,firefox,operaのいずれかを使ってくれ。
あと、Microsoftは絶滅しろ。
174名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:22:12 ID:cMdQ33a6
IE6のz-indexのバグで一日潰れた…しかも解決せず。
今日だけで会社にとって6万円の損だ。
IEのバグを損失にしたら兆単位いくんじゃね?
175名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 20:52:58 ID:MuodNyKc
もういいじゃん別にIE6で
めんどくせーな
Win2000終わるまでサポートしろよ
176名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:01:23 ID:pnFtw7Ve
ゴミブラウザを使うのは勝手だが
それのサポートまで相手に求めんなよ
177名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 21:59:57 ID:Q3A1U8qa
下位ブラウザとも互換性保ちつつ、使い勝手変えずにアップデートしてけばいいのに
新しくなったら動かないサイトあるわ使い勝手も変わるだなんて話聞いたら
みんな移行を躊躇するのは当たり前田。
178名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:25:56 ID:FjMyhChx
右折を促す誘導灯があります。
IE6号車だけはなぜかそれを無視して左折してしまいます。
どうやらIE6号車は右折と左折を逆に解釈してしまいます(バグ)
対策として、IE号車だけは左折を右折に、右折を左折するように
専用の誘導灯をだしました。

IE8号車がでました。
IE8号車はIE6号車のバグをなおしました。
しかしIE用には専用のバグ対策を施しているので
結果的に逆に曲がってしまうのです。<--いまここ

対策としては、増え続ける道路に対してIE6専用に誘導灯をつけ続ける
コストをかけ続けるか、ユーザーに正しく解釈する車に乗り換えてもらうか
どちらかです。新車はタダで簡単に手に入ります。

IE6を使っている人はどうすればいいかわかるよね?
(そして小市民はニタニタと「IE6を使い続ける」とほざく。)
179名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:44:08 ID:eCOwiUZv
>>178
IE6のサポートを打ち切るのは自然かな?というか
何時までもサポートし続けろと言う方がどうかしてる
使ってる側は不便を感じれば乗り換えるし、そうじゃなきゃ乗り換えない事もあるし
けど
>>(そして小市民はニタニタと「IE6を使い続ける」とほざく。)
こんなツマラナイ煽りなんざ一文の値打ちも無い
180名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:45:35 ID:FjMyhChx
さて、IE8号車には新たなバグがあります。
このバグはIE6とも標準仕様とも違う独自解釈をするものです。

対策として、IE8号車専用の誘導灯を出さなくてはなりません。
IE8号車のユーザーが多いからです。
IE6号車のユーザーも未だに20%ほどいます。
ユーザーは何が悪いのか理解出来ないので
バグだらけのIE車に乗り続けます。
専用の誘導灯を設置し続けなければいけません。
これには膨大なコストがかかっています。

そしてIE9号車がでます。
IE9号車には新たなバグがあります。(以下ループ)

結論:IEは法律で利用禁止にしろ
181名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 22:51:42 ID:1NclvGPX
IE8号車は、荷台の形状がIE6号車と違います。
IE6号車に積めた荷物が、IE8号車には積めないことがあります。

下手にIE8号車にして、荷物が積めなくなったら仕事になりません。
182名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:00:02 ID:FjMyhChx
IE以外の車にタダで乗り換えましょう。
普段はそっちで仕事をしましょう。
新車なので効率が上がります。
つめない荷物があるならば
そのときだけ仕方なくIE6を一時的に使いましょう。
余裕を見て、IE6以外で積めるように荷物を整理しましょう。
183名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:03:03 ID:1NclvGPX
>>182
まあ、それが一番スマートな移行手段かな。

イントラネットはIE6モード、インターネットはIE8モードとかできればいいんだろうけど。
184名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:08:01 ID:DMH1Yxv5
you tubeで赤く注意書きされたけどどうすれば?
185名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:10:31 ID:FjMyhChx
>> 184
>> 155
186名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:25:29 ID:v4v1xUvQ
>>184
特にこれといった対策は採らなくて良いんじゃない?
今見れてるものをどうこうする理由は何一つないよ。

>>182
IE6という車でないと入れない道が結構多いです、
IE6以外の車はIE6と運転方法がまるっきし変わるので一から覚えなおしだし、
IE6じゃないと出来ない事が多いです。
IE6以外の車に乗り換えても能率が落ちるだけでメリットはなにもありません。

こんな現状で乗り換えろと言われてもな
せめてIE6と操作が全く同じソフトを作ってから乗り換えろというべきでは?
187名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:30:06 ID:0m0ABmaA
>>186
IE6を使い続ける自由もあれば、IE6を切り捨てる自由もあるってだけだな。
一方にだけ「べき」をつきつけるのも変な話だな。
188名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:36:09 ID:v4v1xUvQ
そら屁理屈だな
一度対応したわけだから、ユーザーがまだまだ残ってるのに一方的に排除しようとするのは
企業としてどうなのよって話になる。
189名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:38:31 ID:cMdQ33a6
ラガードなんか知ったこっちゃないってことだな。
190名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:39:56 ID:FjMyhChx
>>186
>IE6という車でないと入れない道が結構多いです、
その道は入る必要がありますか?考えてみてください。
必要な道は標準仕様車でも通れます。

>IE6以外の車はIE6と運転方法がまるっきし変わるので一から覚えなおしだし、
運転方法は本当にまるっきり変わりますか?
同じオートマ車です。運転の経験があるならばすぐに慣れるのではないでしょうか。

>IE6じゃないと出来ない事が多いです。
それは本当に必要なことですか?

>IE6以外の車に乗り換えても能率が落ちるだけでメリットはなにもありません。
そんなことはありません。試してみましたか?
>>182

>
>こんな現状で乗り換えろと言われてもな
>せめてIE6と操作が全く同じソフトを作ってから乗り換えろというべきでは?
>>178
191名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:43:10 ID:DMH1Yxv5
>>185
>>186
ありがと
192名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:50:00 ID:SoFOoDjI
(´・ω・`)デザインダサくてもいいからどんなブラウザでも見れるテキストベースのサイトにしろよ
193名刺は切らしておりまして:2010/02/12(金) 23:55:08 ID:7THrX2Pd
>>192
それはあんたの主観。
そうゆう人もいる一方で
デコラティブなの好む悪趣味な人もいる。

ただシンプルなサイトつくるにしても
IE6は段組みのCSSすらまともに解釈しない糞ブラウザなので
シンプルだのなんだの以前の問題。
194名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:01:37 ID:qbVw9TsL
>>193
デザインダサくてもといってるくらいだから
CSSすら邪魔だと思っているかと
195名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:02:15 ID:ECD0nG6K
てかoffice2007でもまだ新しくてファイル形式おかしいよ、なんてのが
普通の会社のはずなのにもうoffice2010とか3年たってるのに驚く
196名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:04:37 ID:I5YzkiGi
IE6とかIE5とかネットスケープとか色々有るんだから
全部で見られるようにしておけばいいだけだろうに。

まだIE6なんて新品のパソコンにも入ってるだろ。
197名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:07:27 ID:FjMyhChx
>>196
全部見られるようにするコストがかかりすぎて無理。
IE6なんて新品のパソコンには入ってねーよ。
198名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:15:07 ID:BioB19as
セキュリティ的にも大きな欠陥があるんだけど
IE6使ってる人は気にならないんだろうか?
まぁ気にならないから(あるいは知らないから)使い続けてるんだろうけど。。

 http://www.overcube.com/wordpress/archives/4821

きちんと並べた箱を
君はめちゃくちゃに崩してしまう

ぴったり寄せ合ったはずの体に
すきま風を吹かせてしまう

ロングが似合うはずなのに
勝手にショートにしてしまう

心に浮かんだ詞を
君は平気で消し去ってしまう

透明な思いをささげても
君は濁っていると決めつける

スリムなスーツを着込んだはずが
ポケットをぶくぶくに膨らませる

せっかくのすぐれたアイデアを
君ひとりの拒否権で台無しにしてしまう

美と愛について語りたいのに
謎の暗号で凡庸なせりふを要求される

君の気持ちがわからない
もうこれ以上、付き合えない
IE6 NO MORE

「わからぬ理由、わかれる理由 for IE6」
199名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:25:41 ID:fXeHkeiH
嫌なら仕事辞めちゃえば?
それしてお金貰ってんでしょ?そんなに嫌なら転職品よ
200名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 00:47:23 ID:baR0PSnt
IE6をサポートできないと言っているのに
仕事をやめればと返す人。

君の気持ちがわからない
もうこれ以上、付き合えない
IE6 NO MORE

201名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:11:40 ID:s3+vbs5e
一般人=IE
マニア&オタク=火狐、オペラ他

こんな認識だ。じじばばとかVUとか無理だし、下手したら自動Updateの設定すらされてないからなぁ

ところでGoogle Chromeって読めない。もっとわかりやすい名前にすれば良かったのにね。ちゅろめ?
202名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:17:44 ID:I5YzkiGi
IE6ってまだ10年もたってないんじゃん。
XPとIE6が事実上標準なんだから
サポートしないとか言い出せば顰蹙買うに決まってんだろ。

はいそうですかと手間隙かけて乗り換えるメリットがユーザーにないんだからさ。
203名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:19:34 ID:X5JO79VL
OSは2kSP4ながらブラウザは火狐3.5.7を使ってる俺が颯爽と通過

専ブラは未だにかちゅ+kageだがな・・・・
204名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:22:24 ID:I5YzkiGi
>>198
そのサイト見たけど
糞重いわ表示されない画像は多いわ
わかりにくいわでうんざりだな。

まあ独りよがりでよくわかんないことやりたがるような奴がIE6叩きしてると言う事はよくわかった。
205名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:39:38 ID:baR0PSnt
このようなバカの壁に遭遇する度に溜息が出る
206名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 01:50:15 ID:x20jQkh4
企業じゃまだまだIE6全盛だろ。ウチの会社もIEのバージョン上げたら動かんプログラムかなりあるぞ。
207名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:01:28 ID:F67eknHj
古いpda使ってるからこういうのは結構こたえる。
pdaはブラウザ変えられないから。
208名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 02:02:47 ID:03VeDaa1
これでGoogleのアクセスが極端に減ったらウケル。
209名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 03:26:38 ID:5sNituQC
ま、IE6より軽いブラウザがないんだよな。6-7年前のPC使ってると、IE6しか選択肢がない。
210名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 08:40:09 ID:U6W9c9r3
未だにIE使ってる奴は負け組
211名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:26:56 ID:fLcX6lUD
>>173
どちらもバグだらけなら軽いほうがいいな。
212名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:57:00 ID:vbHJo81b
PC98で動かないし、普及するわけ無い
213名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 09:58:56 ID:PHiljmjT
>>212
まだPC9801漬かっているんですか?

あるいみ変態ですね。
214名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:35:21 ID:Xv+ysy09
窓98SEもIE7に対応していない
勝手にサポート切らないでほしい
215名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:37:35 ID:XkOgT3Fn
2000厨はおいといて
自動アップデートなんて今どきデフォルトなのに
わざわざ切る真性
216名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:37:54 ID:OA73gHP7
xpSP3はIE7がデフォなんでしょ?
MSも2000のサポートやめたらIE6切るんじゃねーの
217名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 10:57:31 ID:Qos8eelI
>>173
IE7最強ってことですね、わかります。
218名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 11:46:56 ID:AGw9IW26
>>216
xpSP3はIE6
VistaがIE7
219名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 18:04:46 ID:OvYnudby
>>215
OSに詳しくて、然るべき理由で切るのはよくわかるんだけどな。
あと、切ってはいないけどIEバージョンアップは一応確認してくるから、
よくわからなくてキャンセルしてしまってる人もいる。
220名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 21:27:56 ID:I5YzkiGi
アップデートでトラブル起きる事が多いのに
わざわざ自動で爆弾呼ぶことはないよ、
OSに詳しくないからアップデートしないんだよ。
221名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:12:50 ID:baR0PSnt
OSに詳しくないならばなおさら自動アップデートにしとけよ・・・
だいたいアップデートでトラブルが起こる確率よりも
アップデートせずに不具合やセキュリティ障害が起こる確率のほうが
高いだろ。
>>220 のようなやつのPCがbotnetに組み込まれるんだよ。
222名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:22:52 ID:MXhyR0bV
>>173
むしろIE以外のブラウザへの対応の方が「少数派のためにわざわざ…」感が強いけどな。
firefoxはまだしも、chromeだのoperaだの
223名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:24:38 ID:bpu4IEHB
あまりにIEが無茶苦茶だから
いろんなブラウザが幅を利かせてきて余計に困ってるんだが
オペラもサファリも増えてきた、テストしない訳にはいかないだろう
224名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:26:02 ID:bpu4IEHB
>>222
書き込もうとしていた内容がすでに書かれていたw
確かにクロームも増えてきた
IEがクソなのが原因
225名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 22:46:29 ID:XkOgT3Fn
こういう意味不明なことに意地張る人って
古い知識のままなんだよね
これぞほんとの情弱
226名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:14:33 ID:I5YzkiGi
>>221
アップデートしなくてもたいした問題にはならないが
アップデートして動かなくなったら復旧にどれだけの手間が掛かるかわからん。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1002/12/news023.html
今日もトラブル起こってるよ。

再インストールとかになったらもう何日かかるかわからんし。
227名刺は切らしておりまして:2010/02/13(土) 23:18:58 ID:pduEFxz1
イントラネットならIE6のままでもいいが
外部につながるシステムでIE6のままというのは
完全な基地外
228名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 06:25:23 ID:IOs8QxUH
下手にアップデートして不具合が出たら、半日潰れるからな。

そういって、アップデートしなかったら、修正済みのセキュリティーホール突かれて、
ウイルス蔓延で一日業務が止まったりするんですけどねw
229名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 07:13:24 ID:F3qDCIDq
>>223
正式サポートはIE+Firefox、でいいんだよ。
Firefoxで動くようにしときゃ、ChromeやSafariはそのままで動く。
Chromeユーザなんかはサポートされなくても動けば文句言わないし、
一部おかしいところがあれば申告ベースで修正すりゃよし。

あ、Opera・・・は忘れていいと思う。
230名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 07:50:57 ID:jtoEOD8P
>>222
IE8+その他の最新ブラウザへのサポート
よりも
最新ブラウザ+IE6の方が圧倒的に大変なわけですが。
231名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 08:02:43 ID:Bl1OU8iL
IE8の標準モードに合わせれば他ブラウザへのサポートなんざ
ほとんどやったも同然だしな
そこにIE6を加えると途端にコストが跳ね上がる
232名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 13:11:45 ID:6sYTjVzf
>>228
半日じゃおわんないよ。
下手したらパソコンもう一台手配しないと。
233名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 13:21:29 ID:zT/RoukT
>>228
>>232

それだけじゃ終わらない可能性もある。
最悪個人の信用情報が抜かれたり、踏み台にされて賠償請求されたり、
会社が潰れるかもしれない。
リスクが確実に存在し、それの大きさが読めない以上、
アップデートは必須というのがまともな考え。

これがわかっていないやつがこのスレだけでも多いねぇ。
234名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 13:37:06 ID:6sYTjVzf
そうやって脅し入れてアップデートを強要しようとしても無駄だよ。
法人はそれでやれるかもしれんが、
個人はそんな馬鹿馬鹿しい荒唐無稽な話では動かない。
235名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 13:42:02 ID:zT/RoukT
アップデート失敗のニュースには過敏に反応するのに
セキュリティ被害のニュースには荒唐無稽と言うんだね。

結局意固地になっているだけなんだね。
236名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 13:45:10 ID:0Oo0hOnF
>>235
なんでそんなにアップデートを促進させたいんだよww
何かするのとしないとでは、する方がいつでも労力が必要でめんどくさいもんだよ
237名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 13:49:13 ID:zT/RoukT
セキュリティリスクを説いているのにめんどくさいと返すとは。

君には確かに愚行権があるけど、サービス提供者はそれに付き合わない
自由もあるので、実際に不具合や表示崩れや個人情報抜かれてから
思い知りなさいな。
238名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:01:24 ID:0Oo0hOnF
めんどくさいもんはめんどくさいだろう
そんなにセキュリティが大事っていうなら、昔のブラウザのサポート切ってほったらかしのが危ないし無責任じゃねーか
239名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:12:18 ID:6sYTjVzf
IE6で個人情報が抜かれてどうのこうのなんて話聞いたことないけどな。
表示崩れや不具合はおきてから対策考えれば良いし

わざわざアップデートしてトラブルを呼び込むことはないっての。
240名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:24:11 ID:5WTvrmd1
無知をひけらかすのは罪としか言いようがない
241名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:32:24 ID:YoLZp5eD
>>239
たぶん俺は聞いたこと無いが世間で起こってることは数知れないのだろうと想像している。
242名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 14:35:22 ID:0Oo0hOnF
ようするにエンジニアがめんどくさがってるだけで
ユーザーもめんどくさがってアップデートしないだけ
エンジニアはそれに対してめんどくさいだけなのに、楽したいからセキュリティが云々奇麗事言ってるだけなのでした

おしまい
243名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 15:29:15 ID:nZTE+338
>234
だったらサイトが見られないなどの不便は甘受しろ、ってだけの話。
見られることを要求するのは我侭。
244名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 15:45:37 ID:+wLN2zDk
まぁ、ここでIE6使うって意地になってる人に対しては何言っても無駄でしょ。(どうみてもレス乞食だし)
ブラウザのアップデート、他のブラウザのインストールなんてたかだか数分なんだけどね。
よっぽどのオンボロでも使ってなきゃ、失敗?とかそうそうないし。

あと、お客様は神様だ的な信仰は、無料で提供している様なサービスについては
いっさい通用しないから。
245名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 15:50:14 ID:rXtXWRFF
IE6使ってる奴は朝鮮人だけだろ
246名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 15:52:19 ID:6sYTjVzf
馬鹿がいるよ。
アップデートやインストールの手間が問題なんじゃなくて
そのあとのことが問題なんだよ。

パソコンの能力とはまったく別の問題だ。
247名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 15:58:43 ID:+wLN2zDk
>>245
そうかどおりで日本語が通じないと思った

今、アップデート後のことが面倒て変えられないとか言ってるヤツは
一生変えられないなw
248名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 16:00:13 ID:BQIV4rlP
IE8もVBS実行できるの?
249名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 16:13:24 ID:6sYTjVzf
>>247
同じソフトを長く使えば使うだけ手間は省けるわけだからな。
今変える理由が何一つない以上、手間を増やす理由もないわけで。
250名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 16:16:22 ID:0Oo0hOnF
>>245
レッテル張りするほど追い詰められてるのかよw
251名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 16:44:24 ID:W8ezyCNO
ここでIE6が叩かれているのは下記の理由によります
ようするにめんどくさいからIE6と、使っている人を叩くのです


http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/06/news031.html
【ネット】「対応が難しい」「いらだたしい作業」…Internet Explorer(IE)6はもういらない Web企業が撲滅キャンペーン[09/08/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249537987/l50

Internet Explorer(IE)6を撲滅せよ――Web企業が反IE6キャンペーン「IE6 No More」を立ち上げた。

このキャンペーンを立ち上げたのは、WebサイトホスティングサービスのWeebly。
同社は撲滅運動に乗り出した理由について、同ブラウザへの対応がWeb企業にとって負担に
なっているためと説明している。

IE6は2001年にリリースされ、Microsoftから後継バージョンのIE7、IE8がリリースされているにも
かかわらず、今なおかなりのシェアを占めている。
NetApplicationsの調査によると、7月のIE6のシェアは27%に上った。

このためWeb企業はIE6に対応せざるを得ないが、「IE6対応は難しく、いら立たしい作業で、
過度に時間を取られる。さらにIE6は最近のWeb標準をサポートしていないため、開発者がで
きることに制約がある」状況に苦労しているという。

IE6 No Moreは、IE6ユーザーにブラウザのアップグレードを呼び掛けることで、できるだけ早急に
IE6ユーザーをなくすことを目指している。そのための手段として、Webサイトに埋め込む
HTMLコードを配布している。このコードをサイトに埋め込むと、IE6ユーザーがサイトにアクセス
したときに、ブラウザのアップグレードを促すメッセージが表示される。

Weeblyのほか、Justin.tv、redditなど数十のサイトがこの運動に参加している。

また一部の大手サイトは既に、IE6対応をやめる方向に向かっている。YouTubeはIE6ユーザーに、
ブラウザのアップグレードを促すメッセージを表示している。ソーシャルニュースサイトDiggも7月に、
IE6サポートを終了したい意向を示した。

ほかにも、Twitterで「IE6 Must Die」という反IE6草の根運動が展開されており、9000人以上が
賛同している。
252名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 18:05:02 ID:eZsts1Wr
IE6のままだったので
IE8にしてみたのですが
ツールバーが真っ黒です。
どうしたらいいの?
253名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 18:07:58 ID:eZsts1Wr
>>252
自己レス
ググったら分かりました
クラシックスタイルよ、さようなら
ああ、XPスタイルに違和感
254名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 19:22:37 ID:YoLZp5eD
>>246
そのあとどういうことが具体的に問題なの?
255名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 19:50:06 ID:0Oo0hOnF
すべては>>251に濃縮されている
256名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 20:08:40 ID:zT/RoukT
IE6にしがみつくやつがウスラ馬鹿なのは完全同意だけど、
IE6以外のブラウザでアクセスすることで
問題が起こるかもしれないサイトを上げてみよう。

・個人サイト
 DocType宣言すらしていない、IE依存のjavascriptを
 ホームページビルダーなどのツールで作ったサイトなど。
 IE依存で明らかにバグ満載なのだが、
 素人なので何が問題なのか理解せず、色々問題が起きる。
・市町村レベルの行政サイト
 2000年はじめに作ったままメンテしていない事が多い。
 IE6依存のコードが稀にある。
・家電メーカーが作ったwindowsXP搭載にバンドルされた
 古いビデオ予約ソフトウェアによる画面表示
 (そんな質の悪い糞ソフト使うな)

上記のようなサイトへのアクセス率は全サイトの0.1%以下だろうけど
一応問題が起こることは起こる。

ラガードは説得不可能なので放置して、
chrome OSやiPadなどのWEB標準ブラウザ搭載の製品が
windowsの代替として普及するのを応援するのが現実的だよ。
257名刺は切らしておりまして:2010/02/14(日) 21:52:20 ID:AUWIeNvn
>>242
エンジニアは対応するためのカネ出してくれるならやる、出してくれないならやらない、ってだけの話。
判断するのは発注企業側。

個人が自分で作るサイトなら「面倒だから対応しない」になっちゃうのはしょうがない。
258名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:21:49 ID:p9s3/Is7
エコジョーズっていう給湯器があるんだけど、
去年の年末に補助金申請システムが変わったんだけど
電子申請しようとするとIE6じゃないとダメなんだよね。
まだまだIE6じゃないと困ることが結構あるよ。
259名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 12:29:32 ID:v6e677Ah
>>251
あおりじゃなくて、正直な話、
全国の地方公共団体の入札関係を、みんなIE8対応にする様、
働きかけて欲しいわ。
260名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 13:43:58 ID:F2HTDscr
IE8ってIE6より軽いの?
261名刺は切らしておりまして:2010/02/15(月) 14:00:46 ID:+oxftdrh
低性能PCでFlash動画見る時はIE8はいいね。
IE6に比べてカクカクしにくい。
262名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:10:56 ID:3hspcxFt
IE8不具合まとめwikiみたいなの無いの?
263名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 09:40:01 ID:Vx+qUpqV
>>6
2kなら自分はFirefox3.6を使っているけど。
264名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 12:33:32 ID:4A1PPtii
>>116
全然凄くねーよ
IE6をデフォ搭載してるXPのシェアが6割超もあるんだから

むしろXPユーザーの3分の2がわざわざ別のブラウザに乗り換えてる事の方がよっぽど凄い
265名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:05:18 ID:Yq7Bu2ME
あほか、 乗り換えたとかってどうやって判断つけるんだよ。

IE6のシェアってどういう測定方法でだしてるんだっての。
266名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:31:21 ID:H8sCDFrZ
8って7みたいなゴミだろ
267名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 14:57:56 ID:5E13Cx3D
中古でPC屋からXP付きのPCを買ったけど、ウインドウズ アップディトが
できない だからまだXP サービスパック1のままw
これて割れXPとかだから、ウインドウズ アップディトができないんですかね?
268名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 15:16:01 ID:RvaPqt+h
ie6のままでいたいよ・・・ママン・・・
269名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:24:00 ID:azep24RD
さすがビジネス+
Opera最強伝説見向きもされない
270名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 17:30:35 ID:Yq7Bu2ME
なんか今度はクリックしないとユーチューブで動画が見られないようになったな
こうなったら最後まで見守ってみようと思う。
271名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:11:00 ID:RvaPqt+h
おいどんはタブブラウザがあまり好きでないでゴワス。
272名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:40:30 ID:azep24RD
タブブラウザのタブって設定で消せるっしょ
273名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 18:52:08 ID:RvaPqt+h
>>272

本当?それは良いことを聞いた。
ちょっと調べてそれができるのなら切り替えようかな。
274名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 20:21:28 ID:azep24RD
>>273
OperaもFirefoxも設定で消せるよ今確認した
275名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:14:52 ID:RvaPqt+h
>>274

あらぁ、マジですかw駄目ですね情弱君は・・・
わざわざ調べてくれて本当にありがとう!
あなたに何か良い事ありますように!
切り替えます、さらばIE6w
276名刺は切らしておりまして:2010/02/18(木) 21:46:38 ID:UtA2JAmn
世界からIEがなくなりますように。
277名刺は切らしておりまして:2010/02/19(金) 02:25:20 ID:QRFnJoWN
何処とは言わんがIEでしか閲覧出来ないようなWebコミックサイトは
悪い事言わんから今すぐ火狐に対応しろksg。

たかだか漫画1本読むだけの為にいちいちIE6SP1起動すんのめんどくせーんだYo!!

とブーたれる俺は2kSP4に火狐3.5.8&かちゅ+kage使い。
278名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:11:05 ID:L2OWdlPK
警告が出るようになった
古いのを終了と言うか新しいのしか対応しないって感じだな
279名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 01:12:26 ID:n54tRg5L
googkeの広告は完全にシャットアウトしてる
280名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 11:31:58 ID:Jf2EWrik
YouTube、3月13日でIE6など古いバージョンのブラウザのサポートを終了
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100219_350059.html


ただし、今後も視聴は可能
281名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 12:48:39 ID:CliK0BTI
確かにgoogkeは怪しいな
282名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 13:21:48 ID:O9DQ9L4F
>277
ヤフコミとかヤフコミとかヤフコミとかだな
283名刺は切らしておりまして:2010/02/20(土) 14:01:54 ID:L2OWdlPK
今気づいたけど最新のブラウザのいずれかにアップグレードしてください。
の中にIEがなくてワロタw
284名刺は切らしておりまして:2010/02/21(日) 03:31:20 ID:J6pbvRTP
IE6でsourceforge見ると固まる
285名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 02:24:19 ID:gU4sVrrf
ユーチューブでリロードするたびにアップデートしろと表示されてうざいことこの上なし
286名刺は切らしておりまして:2010/02/22(月) 11:31:51 ID:KzDjTP90
メニューコマンドアドレスバーが一行で収まらないからイヤだな@IE7以降
287名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:22:14 ID:ZCON8NEO
結局、完全生きられることは無かった訳だ。現役のOS標準ブラウザなんだから当然か。
288名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:48:33 ID:rfXgTsFI
なんでもかんでもブラウザで済まそうとするから余計なセキュリティリスクが
289名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 09:59:08 ID:3krNHdIW
中古屋でXPつきPCを買ったら、ウインドウズ アップデイトが
できない だから、まだXPサービスパック1のままw
これって割れXPなんでしょうか?
290名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 10:03:02 ID:7V91MmJN
>>1
IE不要
291名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 10:28:18 ID:1NVqax1Y
IE8でも問題ないからはやく打ち切れ
292名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 10:52:52 ID:8Z16MjzN
>>182
ウチの場合、IE6という車でないと一部通行禁止の道があるのです(IE7は可)。
それは「海賊討伐機」を搭載しない車は走れなくなっているからです。
もちろん他の性能のよい車に乗り換えたいという要望は多数あるのですが、その道の地主が一切認めていないのです。
293名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 12:54:28 ID:WqyWTUax
Internet Explorer 6死亡につき葬儀が執り行われるようです
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266973826
294名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:41:25 ID:qfv8qYmy
I E 6 は 甘 え
295名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:48:59 ID:npb1r6pP
日本のIE6ユーザーはほとんどYahoo使ってるから問題なし
296名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 22:59:06 ID:VnFiVteP
ユーザーがIE6のサポートの継続を望むってのは、要は
キリギリスが蟻に「サボるなよ」って言ってるようなもの
297名刺は切らしておりまして:2010/02/24(水) 23:04:47 ID:T7wQ/ko8
お客様は神様だなんて大間違いだ。
IEはいろいろな観点で問題が山盛なのだから
IEを捨てて他のブラウザにするのは
インターネットユーザーの基本的なマナー。
298名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 00:45:10 ID:zEbH4MoV
本日、眠りにつかせました。

いろんなサイトが高速になって笑いました。
299名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 10:59:56 ID:D0IWF8H0
他のブラウザに切り替えるメリットが何一つないからなぁ。
表示が早くなるわけでもないし、
タブがどうとかややこしいこと覚えなきゃならんし、
ブックマーク機能がIE6と違って来るんだよな・・・

IE6が使いたいからXP使い続けてると言っても過言ではない。
300名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 14:17:03 ID:aT+kyHcK
好きにすれば良いんだよ
相手にされないだけだから
301名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 20:29:36 ID:zEbH4MoV
>>299

冗談抜きで表示かなり早くなったよ。
制作側はIE6に無理やりしょうがなしに対応させていたのだと良くわかったよ。
使い勝手もそれほど混乱する事は無いし。

切り替えた方がいいよ。無理にとは言わんけど。
302名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 22:42:24 ID:hQ0t8G7H
ラガードはほっとけ。
303名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:12:06 ID:NplERciQ
IE6の特別サポートをやめたらIE6ユーザーも現実を知るだろう。
Googleがきっと率先して現実を見せてくれる。
(IE6を考慮しない仕様追加連発的な意味で)
304名刺は切らしておりまして:2010/02/25(木) 23:14:09 ID:rux8vYDU
b-ingができてからGoogle使わなくなった。
トップ画面が小ネタが利いてよいのと、
人名や商品名で検索するととんでもないおバカな
検索結果を出してくれるので面白くてしょうがない
305名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 00:27:31 ID:7XwXvYGN
IE6がダントツで軽いのは間違いない。が、今時のデュアルコアとかのCPUのPCなら、どのブラウザでも大差ない。5年以上前の、メモリ512MBのPC使ってる奴は、生活保護を申し込んだ方が良い。
306名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:46:53 ID:ArB/jD7m
PCはぜいたく品で生活保護費用で買うのはアウトじゃなかったっけ?
307名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 07:49:08 ID:27cPIisE
サポートされてないブラウザ使ってるなら叩かれても仕方ないが、
2014年まではサポートされるブラウザ使ってるのがそんなに変か?

第一、IE6SP3なら2008年春リリースだから2年しかたってない。
308名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 11:51:18 ID:LdsvbfLj
>>301

ルナスケープとかいう奴をダウンロードしてみたが
IE6より体感的に遅くなったような感じがする。

あとやっぱりブックマークの処理が糞すぎてブックマークがまともに表示されない。
309名刺は切らしておりまして:2010/02/26(金) 20:54:34 ID:8gj3o3m+
>>307
IE6SP3? WinXPSP3じゃなくて?
310名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 01:57:26 ID:sdn0Sn0a
IE6 on XP SP3だな
311名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 07:48:42 ID:i0x6xVPg
OSとブラウザのリリース時期をごたまぜにすんなたわけ。
312名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 10:28:26 ID:eV88bN9L
>>309
IE6のバージョン情報を見ると、更新バージョンSP3とある。
313名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 15:38:40 ID:vThE8Flc
IE6攻守最強
314名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 15:41:10 ID:VVViDTQQ
IE6は腐ってるからね。
企業で縛りがあって使ってるならまだわかるが
個人で使ってんのは情弱
315名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 15:49:01 ID:pEmvEh5j
>>306
大分前からおkっぽいよ
ネットもおk
316名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 16:11:52 ID:YTXqtMfe
てか、グーぐるはちゃんとIE8の64bitに対応しろ。
著作権とプライバシーの侵害をして、2ChのひろゆきやWinnyの金子並みの言い訳しながら
稼いだ金をこっそり、WikiPediaや、FireFox,Operaなどのオープンソース、Web標準系団体に寄付してるくせに。
グーぐるは本気でくずだと思う。
317名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 16:22:23 ID:YTXqtMfe
オープンソースという思想自体は間違いではないが、
それに群がる人種が悪い。
318名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 16:38:56 ID:ZRglUR98
運営サイトで今日のユニークアクセス51のうちIE6は38まだまだつえー
319名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 16:49:17 ID:PRXr2je2
親切な皆さん こんにちは

OperaのブックマークをIE8に移すにはどうすればいいですか?

                         (中3女子)
320名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 17:13:16 ID:JfWWx8x2
IE6SP1から火狐3.5.8に乗り換えた俺参上
(火狐は最新版の3.6.xも2k対応を継続してるので実にありがたい)
321名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 17:58:08 ID:6+ivdhM8
会社じゃイントラ使う位しか用途が無いから、6でも十分だなぁ。

家のPCはさすがに8にしてるけど
322名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 18:38:36 ID:P9QfUnX9
僕は未だに2kなんだけど、IE6からFirefox3.6に変えたら、使いやすくなるのかな?
使いやすくなるなら変えたいんだけど、重くなったり不具合でたりしたら、PC詳しくないから面倒で嫌なんだよね。
でもユーチューブ見るたびに「変えろ変えろ」ってテロップ出るから変えたほうが良いとは思ってるんだけど、
変えるのが不安なんだよね。
323名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 20:00:09 ID:VVViDTQQ
>>322
PCを買い換えろ
324名刺は切らしておりまして:2010/02/27(土) 21:55:41 ID:i0x6xVPg
5~6万円出せば快適なPCが手にはいるぞ。
2000から買い換えるやつは
使い勝手が遥かによくなっているのに驚くだろう。

ただし、NECとか富士通とかの日本のメーカー製PCは
買うなよ。あればマジでボッタクリ価格で
質の悪いソフトが初めから満載されているから
あれのせいでPCが不安定になったり重くなったりする。

PCならエプソンダイレクトとかおすすめ。
個人的にはMacがおすすめで、
7万~12万で買えるmac miniかiMacやmacbookが使い易い。
325名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 01:20:24 ID:7pyW56e9
マックは一太郎とATOKがないからねぇ
7万も出せばノートパソコンが買えるし
326名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 12:11:45 ID:t9BikcQG
ATOKはあるぞ
327名刺は切らしておりまして:2010/02/28(日) 15:57:41 ID:ViRFjDV0
IE6叩き厨ホイホイスレ
328名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 03:14:43 ID:5OUoKQAy
IE6+iria+MDIbrowserが快適すぎて離れられない
ソフバンのハゲが見捨てたら乗り換える
329名刺は切らしておりまして:2010/03/01(月) 07:49:15 ID:qorOCIyA
グーグルのサイトなんかHTML1.0で出来るだろ?
330名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 09:28:04 ID:8E3WbFkL
快適ならワザワザIE8に変える必要は無いよ。
331名刺は切らしておりまして:2010/03/04(木) 09:56:11 ID:RE53ZuDe
最終日以降は強制アップデートでもしたら?
セキュリティーホール量産会社なんだから
332名刺は切らしておりまして
まだまだXPが現役なので、XPに初期インストールされているIE6も使われてしまう。