【半導体】東芝、NAND型フラッシュメモリーを4割増強 増産投資を再開[09/12/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
東芝は2010年4月からNAND型フラッシュメモリーの生産能力を約4割増強する。
四日市工場(三重県四日市市)第四製造棟に製造装置を導入、月産10万枚の
ウエハー処理能力を追加する。
投資総額は2000億円規模になる可能性がある。同社の直径300ミリメートル
ウエハーラインの生産能力は全体で現状の月産26万枚から36万枚に拡大、
多機能携帯電話などの旺盛な需要に対応する。
第五製造棟も10年に着工する意向。昨秋の景気後退局面以降、国内の半導体大手が
本格的な生産能力増強投資を初めて再開する。装置や材料メーカーへの波及効果は
大きい。

東芝は現在、四日市工場の第四製造棟に月産11万枚の生産ラインを稼働しており、
21万枚まで拡大できる余力を持つ。すでにクリーンルームを完成しており、装置導入の
時期を検討してきた。東芝のNANDフラッシュ事業は米アップルなどからの引き合いが
強く、今夏以降はフル稼働を続けている。

ソースは
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320091221aaaf.html
東芝
http://www.toshiba.co.jp/index_j3.htm
株価
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6502
関連スレは
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart35[09/11/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259068327/l50
【半導体】容量64ギガバイトの組込み式NAND型フラッシュメモリー量産へ サンプル価格は2万5000円 東芝[09/12/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260856755/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 11:53:22 ID:iOQGTtHG
なんと
3名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 11:53:41 ID:UpB3KOGd
キターーー−−−!!!!!
4名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 11:53:47 ID:Np3lizbW
東芝がんばれ!
5名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 11:54:23 ID:yE2HfGis
日本頑張れ。
615:2009/12/21(月) 11:55:47 ID:GYEq4tNL
東芝の計画が着々と進んでいるみたい!。頑張れ!ニッポン製。
7名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 11:55:55 ID:1qrv1/Hm
NANDって
8名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 11:57:30 ID:icpwpu/w
お前ら東芝のやるやる詐欺に何回騙されるんだよ
915:2009/12/21(月) 11:58:32 ID:GYEq4tNL
7<ナンド→納戸、日本古来の寝室部屋
10名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:00:02 ID:07//XMds
北米市場が景気よくなってるんだぁ。
1115:2009/12/21(月) 12:01:18 ID:GYEq4tNL
8<俺は息子に「やるやる詐欺に遭って居るが」やはり期待は捨てたくない。
12名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:04:15 ID:nqy/Flt5
こんだけ円高ウォン安で張り合えるってすごい
13名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:05:19 ID:+N6HWKJW
裏目に出そうな気がするのは俺だけか?
14束乏:2009/12/21(月) 12:07:46 ID:c7xN8WfC
設備投資する代わりに人件費を2000億円圧縮します。
15名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:08:27 ID:nSNfqim8
【経済】東芝:7−9月フラッシュ販売急増、首位サムスンに迫る−アイサプライ[12/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261350410/
16名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:09:22 ID:RMabBvAM
最初に言っておく。
64Gで五千円以下でなければ、生き残れないからな。

え、2年後には、64Gが二千以下になるって…
17名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:12:37 ID:ePkIXsp0
自爆操業ですね
18名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:14:01 ID:IQHYAFpH
今ウエハーは直径どんくらいなんだ?
19名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:15:04 ID:c7xN8WfC
>>18
300mm
20名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:17:39 ID:JmoZahkX
アップルが、サムチョンから東芝に切り替えることを確約したから増強したのでは?
21名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:18:18 ID:uAFaku4D
液晶問題で大打撃を食らうであろうサムチョンに追い討ちをかけるつもりですね。
しかし返り討ちにならないように気をつけなければならない。
22名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:18:46 ID:IQHYAFpH
>>19
あり あまりでかくはならんのだね
23名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:19:58 ID:+N6HWKJW
信越ストッポかなw
しかし。。。電子の回復は本物なんかね。
24名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:22:53 ID:7gUw4TrN
韓国に対抗できる企業だから頑張って欲しい
25名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:24:40 ID:okNqMjiC
iPhone特需か。うらやましいのう。
26名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:25:03 ID:KhxHTEpj
>>24 サムスンを育てたのが東芝だろ。
責任もって刺し違えてもらわないと。
27名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:25:54 ID:V8IIBz0c
サムスンのダンピングに敗北するかと思ってたがまだやるのか
勝つ算段は出来たのかな
期待したい
28名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:27:07 ID:pycyELim
東芝は原子力も頑張れ
あと、ブルーレイ搭載のバルディアもよろしく
29名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:29:35 ID:+N6HWKJW
土下座はどうなったんだ???
30名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:36:08 ID:57o+qiIn
もう東芝に就職したい(≧▽≦)
31名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:41:56 ID:m9CE6SnO
東芝のSSDはまだですか?
32名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:42:52 ID:UpB3KOGd
ここにきて、北上工場を着工したら、
岩手県のブルドッグ議員がチワワになるくらい優しくなると思うよ。
33名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:47:42 ID:8ddaXhmB
microSDXC 64GB、128GB早く出してくれ!
34名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:48:32 ID:5tBpiUGL
サムソン退治か?
35名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:49:55 ID:3bvZd4TW
2010年はNANDの供給不足が予測されているから、正解だろうね
iPhoneだけでなく来年はスマートフォンが大量に出てくるし、
SSDの需要も大きい
36名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:53:57 ID:berpEdJS
>>1
俺の予想

サムスンがやばいって情報をつかんでいるんだと思う。
ここで押せば、たたきつぶせると。


ただ、HD-DVDで強気だった芝ちゃんだけに、
「合理的選択行動からそいつがもっている真の情報を推測する」
っていう推測法の精度が怪しいのが何ともw
37名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 12:56:53 ID:i6ovfbyr
おせーよ・・・なんで投資継続しなかったの
38名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 13:10:40 ID:/GzYNdoB
>>20
> アップルが、サムチョンから東芝に切り替えることを確約したから増強したのでは?

サムスンからも買ってる。
39名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 13:27:27 ID:K13daNrR
>>36
ネトウヨきめーんだよw
40名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 13:37:21 ID:fEM2bGTf

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な、NANDってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_                       / ̄
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ   ──── ⌒ヽ / 
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ (___ノ(   )|\  /
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   | (ノ ー u |  /|(・)  (・)
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .| [・][・]─-6 / |⊂⌒
.   ,`| u       ..ゝ!....,,   ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i ⊂      ソ | |||||||| u
_,,..-<:::::\   (二> / _、,_ミ  ! _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/ (!!!!_,_   /   \ ヘ_
. |、 \:::::\ '' /δ ッJヾ  \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、  ヽ、 `/     \__
 !、\  \. , ̄  てノДソ γ/| ̄ 〃   \二-‐' //` / 丶'  ヽ::: . /  ./
41名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 13:41:44 ID:w7OCuZrW
サムソンのメモリは不良品率高すぎてアップルが苦情いったら、
信越製のウェハーの責任にして不審を買った上に、信越のデータ
取り寄せたらそれはありえないことが判明してアップルとの取引
が止まったって話はガセじゃなかったんだな。
42名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 14:04:18 ID:K13daNrR
>>41
ガセかどうか以前に、三社を横断した情報をすべて把握してる人間なんて
その場にいた人間でさえ無理なことなんだから、創作以外にありえないだろ
バカか
43名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 14:10:10 ID:9hpZkWPQ
一社だけから買うなんて事無いから
44名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 14:16:37 ID:IXb3/sTA
円高にさえならなければね。
45名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:20:16 ID:ii+p5quk
この会社の財務酷いけど、

投資しないと負けるのが決定するから投資するしかないんだよね

46名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:23:17 ID:dmNf1fab
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

NAND型フラッシュメモリ(ナンドがたフラッシュメモリ、NANDフラッシュ
メモリ)は、不揮発性記憶素子のフラッシュメモリの一種である。
1987年に東芝に在籍していた舛岡富士雄が発明した。

NOR型フラッシュメモリと比べて回路規模が小さく、安価に大容量化できる。
また書き込みや消去も高速であるが、バイト単位の書き替え動作は不得手である。
従来のフロッピーディスクに代わるPC用のUSBメモリやSSD、デジタルカメラ用
のメモリーカード、携帯音楽プレーヤー、携帯電話などの記憶装置として
使用される。
47名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 15:46:29 ID:pYgwozq5
その裏で年末年始 従業員の欝出勤を考えろマスゴミ!!
48名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:10:03 ID:9g2jcvUU
SSDとSDXCとスマートフォンの需要を強気に読んだんだろうな
49名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:13:34 ID:V/8Og5v5
>>42
初期不良が高いのはデータで出ていたはず。
これは一般メモリーもだが。
50名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 16:22:31 ID:oZhQKyMv
岩手の工場予定はなしにしていいだろ。
あの地域売国奴の集まりだし
51名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 17:44:45 ID:nUHowo44
>>50
部外者だけど、同意。
民主党幹部の地元への工場進出は絶対にやめてほしい。
最低限、円高容認、温室効果ガス25%削減、排出権取引
といった政策を行わない条件をつけるべき。
52名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 17:54:07 ID:2qVwDhR0
データを沢山収納しておけそうだな。納戸型だけに。
53名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 19:12:01 ID:oZhQKyMv
売国地域に工場建てたら、いろいろ条件つけられて、いつのまにか技術提供しろとか言い出しそうだし
54名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 19:33:32 ID:FAGrWTB/
富士通のSSDノートパソコン買ったら東芝製のSSDが入ってて安心した。
55名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 19:38:39 ID:uAFaku4D
岩手が売国地域というが三重は

1区 中井洽(ミンス)
2区 中川正春(ミンス)
3区 岡田克也(ミンス)
4区 森本哲生(ミンス)
5区 三ツ矢憲生(自民)

のミンス王国なんだが・・・。
56名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 19:47:07 ID:xL4ngHAN
全然下がらん。
57名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 19:59:07 ID:oZhQKyMv
岩手にはラスボスっぽいのがいるだろ
58名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 20:01:49 ID:vMOr9iVA
アホなネタで煽るか・・・
まともの奴がドンドン逃げるw
59名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 20:40:34 ID:0G+F5UoZ
>>50

三重の四日市は 岡田の選挙区なんですけど・・・
60名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 20:50:35 ID:xc2a5aJT
サムソンのフラッシュの品質に問題があって、しかも対応が不誠実だった(責任を信越化学に押し付けようとした)
もちろんアップルもバカではなくサムソンが切られた。


で東芝にオーダーが来た。
61名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 20:56:44 ID:GVWGtGnk
メモリはいいけどLSIが死んでるからなぁ。
LSIもうちょっとがんばれよ。
62名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 21:05:07 ID:U1LuFRKp
Y5を作るんなら、とりあえず食堂を増やしてね
63名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 21:15:42 ID:l7KGI1Eb
>>41
> サムソンのメモリは不良品率高すぎてアップルが苦情いったら、
> 信越製のウェハーの責任にして不審を買った上に、信越のデータ
> 取り寄せたらそれはありえないことが判明してアップルとの取引
> が止まったって話はガセじゃなかったんだな。
>>42
> >>41
> ガセかどうか以前に、三社を横断した情報をすべて把握してる人間なんて
> その場にいた人間でさえ無理なことなんだから、創作以外にありえないだろ
> バカか
>>43
> 一社だけから買うなんて事無いから
>>60
> サムソンのフラッシュの品質に問題があって、しかも対応が不誠実だった(責任を信越化学に押し付けようとした)
> もちろんアップルもバカではなくサムソンが切られた。
> で東芝にオーダーが来た。
64名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 23:03:01 ID:l+Zk6OMX
電気系は市場拡大があった時は市場を育てる意味でサムスン放置してたんだろう。
ここにきて市場規模の拡大が停滞しているから潰してシェア奪おうって事でないの?
叩いて潰してもそのパイを奪える生産能力は必要だからね。
どこかの国の企業みたいに裏付け無い拡大だと終わりだがw
65名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 23:05:05 ID:BpSJVpW6
>>39
つ効率市場仮説
66名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 23:08:36 ID:q3f44wVv
果たして半導体業界に誠実な企業などあっただろうか?
67名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 23:34:31 ID:JMALCK5a
アップル分が全部東芝になったとしても、
残りの99.998%がサムスンのシェアだからな
規模にして数億倍の差がある
東芝1社で神奈川県の全企業を併せた規模の
巨人と戦っているようなもん
68名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 23:36:05 ID:JMALCK5a
まぁ元はと言えば東芝がフラッシュなんか使わないって言って
技術者全部首にして韓国に売り飛ばしたのが原因なんだけどな
インテルのCPUも元々三菱電機系だし、日本企業はバカ
69名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 00:37:29 ID:VFBuT0o8
Y5は離れたところにできるから
移動めんどくさそ;;
70名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 01:19:14 ID:SCqcY+3h
>>67
頭大丈夫?
71名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 03:59:50 ID:kBarQ/K2
>>1
新年早々に、iPod&iPhoneファミリーにモデルチェンジや機種追加があるサインだな

…『全く新しい機種(噂のタブレットMacとか)』については、このニュースだけでは分からないけどw
72名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 04:07:15 ID:kBarQ/K2
>>22
物理的な限界で、これ以上はデカイ径の単結晶シリコン柱を『地球上で』製造不可能な性

…製造方法をググってみるといいよ


>>36
技術的な問題ではHD-DVDの方が勝っていたし、M$がプッシュしてたから
いけると睨んでいたが、BDがメディア企業に現ナマ攻勢を掛けてたことに
気づかず負けた>陣営の一角を買収したりとか


…結局BDは、『レーザーディスクの悪夢』をくり返しているがw
73名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 11:06:49 ID:osPCRisQ
>>71
今まで毎年いつiPodとiPhoneのモデルチェンジしてるかくらい調べてからレスしろよ。
74名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 11:26:35 ID:6AZsLDHk
>>68
>>まぁ元はと言えば東芝がフラッシュなんか使わないって言って

はぁ?
東芝がいらないと判断したのはDRAMでフラッシュじゃねーぞ
75名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 11:43:10 ID:SCqaMX3J
年初ぐらいまで潰れるとか言われていたのになww
76名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 12:23:22 ID:S37kEOhc
iPhoneのCPUはサムチョンが作ってるんだよな。
NANDが売れなくてもiPhoneが売れればサムチョン的にはOKなんじゃない?
77名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 12:52:25 ID:tL7QSP1P
【経済】東芝:7−9月フラッシュ販売急増、首位サムスンに迫る−アイサプライ[12/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1261350410/
78名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 13:04:26 ID:Y3QSLsc2
いいなぁ東芝さんは景気よくて・・・。
富士通は200ミリを手放して余剰人員を岩手やアイズのように
きり始めます。
79名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 13:09:53 ID:4SFkNMti
>>74
DRAM撤退を決めたのは2000年代に入ってから。
それまでフラッシュは決して優遇されてた訳じゃない。
90年代の当時は猫も杓子もDRAMの時代だったから、仕方ないといえば仕方ないが。
80名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 19:46:04 ID:G+duFpVW
ここ最近、明らかに東芝NANDの流通量が増えてきた。
以前はほとんどサムスンだったが。
81名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 21:20:17 ID:GfFTvX8G
NANDて東芝が開発したんだよね?
なんでサムソンに負けそうになるの
82名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 21:46:25 ID:XaHaYnN5
開発したって生産しなきゃ売れないから
投資の度胸
83名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 23:57:30 ID:l36lA/YK
金額からすると三棟目と同規模のC/Rか
84名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 21:30:22 ID:sPJQVWpm
円高の間に投資しとくのは悪くないね。
85名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:15:40 ID:e1SxEsc9
しかしながら投資すると言っても国内投資ですから円高もへったくれも無いんだが。
86名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:27:20 ID:xPZYzmMG
海外から輸入する半導体装置は安くなるじゃん。
87名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:30:12 ID:m1GUctTs
東芝は半導体と原発に特化した国策企業だな
88名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:01:07 ID:Wm+MOQfQ
>>13
いや、俺もそう思う。
なんか東芝は、デスブログならぬデスカンパニーのような気がするんだ。
89名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:03:51 ID:L62aeLgh
そういえば最近のアップル製品は基本東芝だな。最近の分解記事には海外のも含めて東芝製が殆ど。
90名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:11:21 ID:m1GUctTs
液晶パネルとフラッシュメモリだけだろw
91名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:59:03 ID:r9BFTrhU
失敗するかどうかはわからんが
東芝のどこにそんな余裕があるのか不思議。
92名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 05:44:36 ID:v8VfTBwr
>>89
iPodが生まれたのも、1.8インチHDD開発した東芝のお陰だしなw
93名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 05:54:42 ID:kyHkg21g
>>86
半導体装置のかなりの割合は日本製じゃまいか?
94名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 06:07:22 ID:HcHIpO56
引き合いが有るのは良いけど、
メモリって自転車操業だからな…
大丈夫なのか
95名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 06:15:48 ID:EoQMPUgx
これで確実にサムソンを追い抜くな
96名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 12:42:26 ID:d4mXGZU7
>>89
サムスンの自爆
自業自得
97名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 17:07:23 ID:hJzsqw6u
アップルが完全に東芝に傾くのもあり得ないけどね。
両方を競わせて、価格下げさせるのが賢いこと位、アップルも分かっている。
98名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 17:21:12 ID:8edb+zC4
>>97
その通りだが、最近のサムチョン製品は
質が悪すぎる。
99名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 17:33:00 ID:dNsfI6oR
サムチョンとか言ってる時点でただの韓国嫌いで冷静に見る視点が欠落してる奴だからな。それは東亜でやれ。ここはビジネス板だぞ。
100名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 19:28:19 ID:gu5MnWpY
同意。
第二次大戦中に鬼畜米英だとか言って冷静に戦力分析しなかった連中と
同じようなメンタリティなんだろうな。歴史は繰り返す。
101名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:04:48 ID:d4mXGZU7
>>99-100
冷静さを欠いてるのはあんた達に見える
102名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:09:57 ID:i7yq/4CS
メモリーなんて個体差があるのに、本質から離れたとこを叩いてもな
103名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:33:49 ID:Cvf+epXK
>>99>>100
「サムチョンは質が悪すぎる」と言っているし、冷静に分析できていると思う。
104名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:44:28 ID:dNsfI6oR
質が悪かったら一位のわけねーじゃん。
負け惜しみみたいな発言はみっともないからやめろ。サムスンを貶す前に東芝応援しとけ。
105名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:50:32 ID:+3N4+18+
貶めてるんじゃなく
サム寸がかってに堕ちてるだけ
106名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:01:58 ID:8UxFB2ah
チキンレースに勝つためには敵が休んでる間に投資することなんだろうなあ
107名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:06:53 ID:KEDkITXt
>>103
どうせ2chの書き込みをそのまま信じてるんだろ
108名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:07:04 ID:TcsUi5fm
またアップルか・・・

この前も嘘に近いような打診して増産させておいて結局大暴落だった
ジョブズはくず!
109名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:10:35 ID:Dnphy/hX
最後に笑うのは結局は世界のIT巨人サムスンなんだよね・・・・・
110名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:24:07 ID:WxUKXgVV
>>101
それはお前だ。
あれほど逆法則を発動させながら、
韓国は終わるとほざいてる人間は病気以外の何者でもない。
111名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 23:42:19 ID:Z4VSlG5m
>>1

悲惨ですね。
工場の建設計画は数年期間で進行されます。
急に「100年に一度の金融ショック」と円高が襲ってきても、急に回避するわけには いきませんからね。
多くの半導体メーカーが生産コストの安い海外生産にシフトしていく中で、東芝は明らかに出遅れました。
非常に危険です。
112名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 02:12:44 ID:j8vyLiux
技術後手のサムスンがいつまでもトップでいられるわけなかろう。
東芝も技術流出に警戒してるし、いままでのようにはいきませんよ。
113名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 02:23:05 ID:nuNbAKkg
ネトウヨさんは格下と思ってた国にどんな些細なジャンルでも抜かれるのは不愉快なんだろうよ。ネジ一本でもきっと認めると精神的に死ぬのかもしれない。

ナショナリズムや韓国嫌いを煽って韓国企業を貶したって日本の為になんねーよ。冷静に分析して日本企業に発破をかけた方がよっぽど有益だぞ。
10年前にサムスンが日本の電機メーカーと比較されるなんて誰が予想出来たよ?少なくともことある毎に日本の電機メーカーの比較対象にサムスンが出てくるようになった現実を認めて危機感持てよ。
まぁ実際は薄々気付いているんだろうが。
114名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 02:32:01 ID:RTRYnJ9v
日本にナショナリズムなんて無いよ、馬鹿だな。
韓国や韓国企業の強さの原因はナショナリズムだよ。
韓国人は世界で一番日本嫌いだけで成長できた。
日本も世界で一番韓国嫌いでも成長できるよ。
日本人は朝鮮に本気の興味が無いことが朝鮮人にやられる原因
それを解消できるのは実は、韓国嫌いの連中だよ。
115名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 02:39:59 ID:nuNbAKkg
>>114
2ちゃんねるの嫌韓はナショナリズムで韓国企業を貶してるだろ?まさか本気で嫌韓にナショナリズムがないなんて言い張るつもりはないよな?そして2ちゃんねる嫌韓は韓国企業をその他の国の企業と同じ目線で公平に分析しているか?
116名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 02:43:39 ID:RTRYnJ9v
無関心を解消させるには韓国嫌いの連中の力が必要だよ。
その後だよ、分析うんうんは。
まあ、日本企業の経営者が無能過ぎるから、実は楽して韓国企業が
勝った部分も多いだろう。
世代交代すれば、大分変わるけどね。
年寄り経営者が韓国企業に関心が無さ過ぎた、だからやられた。
117名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 03:03:46 ID:iGC0jZFL
>>113
>10年前にサムスンが日本の電機メーカーと比較されるなんて誰が予想出来たよ?
これに関しては日本の大手電機メーカーの方がシビアで半導体関連では15年前に
韓国企業には量産コストで歯が立たないと見てた。ソースはNECに勤めてた俺。
118名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 03:18:01 ID:JcS+2y0j
東芝よ
今度は韓国とは協力しないでくれよ
工場なんかも見に行くなよ
来てくれ、教えてくれと言ってきても
シカトしてくれ
社交辞令も必要ないぞ
119名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 05:35:17 ID:pCh9WaBN
>>114
まあ、色々あるが向こうの恨の精神と、それによるパワーは素直に凄いと思った

恨み晴らすならどんな手段でもとるえげつなさこそが今の韓国をつくったところあるしな
そういう意味では、朴正煕とその周囲の能力は素直に凄い
120名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:02:53 ID:iTwgCMq8
>>99-100
>>110
反応しすぎです。
121名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:51:31 ID:jX+NHd96
>>117

それがわかっているなら、、なぜ効率の悪い工場の統廃合を進めなかったのかと
思う。
なぜ、個人レベルでわかってはいても、会社方針への落し込みはできなかったの
だろう?

それとも、半導体で稼ぐ気は無くって、細々とNECの他事業部向けICを作っていれば、
良かったのかな?
122名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:49:43 ID:iGC0jZFL
>>121
15年前の分析考察は会社のレポートね。俺の見解じゃない。
普通にどの会社でもコンペとの比較分析はやるでしょ。
半導体、っつってもDRAM製造のコストで勝てない要因も詳細に分析されていて実際それは正しかった。
分析については細かく書いてもいいけど長くなる。とにかく結果的に見て分析は完全に正しかった。

で、当然これからどうすべきかという部分についてもレポートでは述べられていたが、これについても
部分的に正しかったし、正しい方向で動いていた。

一企業の工場の統廃合とか効率化でどうにかなるレベルのコスト差じゃなかったことは確か。
当時ですら為替が結構大きい要因だった。15年前のほうが今よりも円安でウォン高だったんだけどね。
半導体汎用品は生産規模がコストに直結する。分散してる日本企業じゃ財閥系の投資力にはどうしても
太刀打ちできない。韓国の工場の規模なんて笑うくらいのもんなんだぜ、アメリカ人ですらクレージー
呼ばわりしてたくらいだ。
だから当時は生き残りの為に別の方策、搦め手を考えていた。しかし頓挫して終わった。
wintel連合が1990年代終わりにNECと東芝に何をしたのか業界人なら誰もが覚えてるだろう。
あれで事実上日本のDRAM製造の息の根は止められた。

正しい認識が必ずしも成功をもたらす訳じゃないのよ。必要条件と十分条件を取り違えたらいけない。
123名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:57:42 ID:Giga0tfa
>>無関心を解消させるには韓国嫌いの連中の力が必要だよ。
これが2ちゃん脳か。鬼畜米英から早幾年、
まるで成長していない…(AAry
124名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:01:31 ID:WfA2R57B
おお、DRAM業界の人が来てる。
できればうかがいたいんのですが、エルピーダの戦略についてはどう思いますか?

・韓国企業の資金力に対抗するための、intelや台湾など海外からの資金調達
・Samsung、Hynixに対抗するために、業界再編を含んだ企業規模の追求
・コスト削減のための、工場の共同建設まで踏み込んだ台湾企業との積極的な提携
125名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:06:27 ID:RjJ9dvHI
反嫌韓キャンペーン張ってる奴は、なぜか反日

アメリカ一辺倒を反対している政治家がなぜか親中っていうのに似てるな。
友愛と称して、生活が苦しい日本人から巻き上げた税金で外国ばらまき。

普通、嫌韓を否定するなら、日本や韓国を含んだ全世界平等を唱えるのが
筋ってもんだろう。
アメリカ一辺倒の否定は、中国だけでなく、アメリカも平等に扱うのが
筋ってもんだろう。
友愛というなら、日本人の生活も考えるのが筋ってもんだろう。

しかしそうじゃない。本当不思議なんだよなあ。
126名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 11:02:26 ID:sTLv5G8M
>>122
>wintel連合が1990年代終わりにNECと東芝に何をしたのか業界人なら誰もが覚えてるだろう。

何をされたんでしょうか?
127名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 11:08:42 ID:NpBthU3P
日本メーカの脅威を感じたアメさんは
32bit互換CPUを著作権を盾に作らせないようにしたんだっけ
128名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 11:22:14 ID:nuNbAKkg
>>125
もうこういう奴って統合失調症なんだろうな。見えない敵と戦いすぎ。勝手に敵を作ってこのスレを守ってると本気で思い込んでる。
ビジネス板で嫌韓を批判されるなんて当たり前だろ。そんなもんが絡むと冷静に物事見れねーじゃねーか。そんな想像力が働かないで嫌韓を批判するのは反日なんて程度の低いこと言ってんなよ。
お前のやってることは創価学会に集団ストーカーされてるとか電磁波で攻撃されてるとかの類いと同じなんだよ。
129名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 11:34:17 ID:+4enCDm3
>>128
けんかんを否定することは誰も問題視してないと思う。
たんにあなたの粘着質っぷりに、ああこの人の本当の意図は議論の正確さを
もとめているんじゃなあいんだなあって思ってしまうの。
130名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 11:45:49 ID:kFgAMcpJ
>>129
粘着者
131名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 11:46:46 ID:M4uAc6Xm
NANだと・・・!?
エルピーダもがんばれ!
132名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 11:49:31 ID:vrK0f33V
SDHCの値段下がらんかのうー
133名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 12:06:18 ID:cPNVxgjp
そもそも嫌韓の分析は冷静では無いのか?
ちゃんと分析してれば思想なんて関係なくね?
むしろこういった分析より人の思想を非難することのほうが冷静じゃなくね?
134名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 12:14:37 ID:SSsMO8NJ
>>133

同意だなあ。
分析は客観的であるほど良いわけだが、完全な客観性はありえない。
だから、いろんん意見をぶつからせて、よりよい結論を目指すのは良いことだと
思う。が、思想を否定しているだけは、かなり無能だよな。
135名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 12:35:34 ID:8aXCC+IJ
>>134

突っ込みたい!
もう釣り針すら見えてるんですが、それでも突っ込みたい!
突っ込みたくてたまらない!
136名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 12:52:25 ID:iTwgCMq8
いずれにせよ嫌韓カキコへの異常なまでの反応はなんなんだろうって思う。
中国の品質トラブル叩きだとこうはならない。
が、サムスンの品質トラブルだと・・・
137名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 12:53:11 ID:g124uOSN
>>126
>何をされたんでしょうか?
RAMBUS規格の強制だな。
138名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 15:17:31 ID:kwKFOTcR
>>137
それと日本のDRAMの衰退にはほとんど何も関係がない。
サムスンやマイクロンだってその規格だったのだから。
NECと東芝が単に弱かっただけ。
139名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 15:29:27 ID:1Yput6Aa
>>133
冷静も何も、はずしまくってるけどね。
特に嫌韓厨の妄想はね。

使えない妄想は消滅して欲しい。
勝利の邪魔だから。
140名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 15:33:10 ID:Ly7zW3HR
よし、4月以降にSSDが安くなりそうだ
東芝がんがれ!
141名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 16:06:35 ID:cPNVxgjp
>>139
なるほどもっともだ

>「勝利」の邪魔
嫌嫌韓厨の妄想も邪魔だなw
おまえもうBizこなくていいよ
142名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 16:16:27 ID:sTLv5G8M
おかしいな、
嫌韓どもの分析によるとそろそろ韓国経済は破綻しているころなのに・・・
143名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 16:35:48 ID:cPNVxgjp
>>142
そういう嫌味を「冷静な分析」っていうんだw

でも実際、日本が助けてやらなかったらやばかったじゃんw
それを認めたくないのはわかるけどさ
せいぜいくやしがれw
144名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 16:41:01 ID:nuNbAKkg
>>141
頭悪すぎ。嫌韓さえいなけりゃ嫌嫌韓なんてあらわれねーんだよ。
ここはビジネス板だぞ?嫌韓フィルターを通してビジネスを語られたらみんな迷惑すんだよ。
145名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 16:43:16 ID:hZ6pcLNE
>>117
その言い回しも微妙だね。コスト的に負けることが分かってても
技術力で勝てる、とか思ってたのが当時の状況なのでは?
こんな記事もある。適当に抜粋。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2229?page=2
>PC用DRAMを安く大量生産する韓国、台湾、米国マイクロンテクノロジーの
>『破壊的技術』に敗北した」という内容を、2004年秋に講演した 。

>筆者の次の講演者である大手半導体メーカーの常務は、自分の発表時間の半分以上を割いて、
>筆者の講演内容に対する批判をまくし立てた。「日本半導体の技術力は極めて高い。
>日本は本物の技術力を持っているのだ。

>元社長 「日本半導体の技術力は、実際に高いからだ」
>湯之上 「なぜ、そのように判断できるのですか? どんな証拠があるのですか?」
>元社長 「おれの直感だ」
>どのような根拠があって、そのような直感を持たれたのですか?」
>元社長 「日本の技術は本当に強いからだ」
>湯之上 「・・・」
146名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 16:43:38 ID:cPNVxgjp
>>144
お前の方こそ頭悪い
韓国なんて消滅すれば嫌韓なんていなくなるのさw
147名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 16:45:04 ID:1Yput6Aa
>>141
はぁ?何言ってるんだ?

勝利の邪魔だ。とっとと消滅しろ。
数年間もゴミをばらまきやがって。
自分の考えを産廃業者にでも引き取ってもらえ。
148名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 17:05:08 ID:R+KaLLii
どこの板へ行っても、チョン絡みのネタのスレは荒れる
これは2chにおいては、チョンの糞っぷりが周知されているとみていいのかな
そうだったら大変喜ばしいw
149名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 17:16:45 ID:Eo46GO4/
>>145
よう知らんけど、1990年代、日本のメーカーはコスト勝負では勝てないと
考えてDRAMメーカーの再編をおこなった。
ただし、単に、量だけを追わずに、低消費電力、高速アクセス、歩留まりその他
の技術力で対抗する、って考えていたってことなんでは?
エルピーダの基本は今でもそうでしょ?
150名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 17:27:15 ID:qyTio9zK
まだ途中までしか読んでないけど、日本「半導体」敗戦は面白い。
151名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 17:33:12 ID:iTwgCMq8
古来日本は外国に負けることによって変化してきたし、今もそうだから。
必ずサムスンはキャッチアップするよ
152名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 17:46:25 ID:C+P6a8OZ
韓国人が反日なのは、韓国駐留米軍の韓国支配の為に行われた。
これは、世界各地で行われたアングロサクソン流の分割統治の方法。
そして、日本人に対しては自虐史観を植え付けている。
韓国人への反日洗脳は、半導体、液晶へのサムスンの果敢な設備投資に利いていた。
153名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 18:05:10 ID:JxVjI/kY
NAND売れると東芝にパテント料入るんだよね?
154名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 18:29:24 ID:hZ6pcLNE
>>149
>技術力で対抗する、って考えていたってことなんでは?

うん、だから経営者がそう考えてるらしい部分をコピってるじゃん。
何に突っ込んでるのかよくわからん。
155名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 20:18:40 ID:kwKFOTcR
>>149
その後、日本勢には残念だが、技術力とはコスト力のことだったと
判明する。

技術力で勝負というのは、コスト力で勝負ということだったのだな。
156名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 20:22:34 ID:EfZ33YMY
>>155
別に残念でもないでしょ。
それに微細化の物理的限界が見えてる状況でコスト力限定って話でもないし。
当然サムスンもそのことは理解してるんだろうけど、45nm級でしくじるようじゃな。
157名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 20:22:35 ID:eHouH+My
製造装置って自社製?それとも他社から買ってるのかしら。
158名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 20:26:16 ID:iTwgCMq8
系列はあるけど、基本他社製
159名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 20:30:10 ID:iGC0jZFL
>>138
細かい時系列と事情を話すと長くなる…

RDRAMはプロセスが従来のSDRAMと異なる部分があったのでDRAMメーカーの中でも
当時先端分野のプロセス技術力が安定していた日本企業の方に先に打診されたんだよ。
Samsungは通貨危機直後ということもあって、RDよりDDRに比重をおかざるを得なかった。
RDはプロセス制約上ラインを組み替えなければならないので、生産規模からいっても
全ラインをRDには切り替えられない。
DDRは従来のSDと製造互換性があったから、SDからの過渡期では投資面でも供給量
でもDDR優位だったのよ。後発組は未打診組含めDDRにまわった。

DRAMメーカーが次世代規格RDかDDRかで二の足を踏んでいたところへwintel連合が
RDRAMで行きますので作ってください、とお墨付きを出し、それならと先行打診組はめん
どくさいけど金かけてラインを新規で増やしたり組み替えたりした。

ところが2000年代始めに突然wintelはDDRに宗旨替え。曰く「供給と価格でDDRが優位」

…おいおいそんなことは最初からわかってたっつーの!いまさら元にもどせってのか?
ハシゴをかけて二階に上げて下から火をつけられたってイメージだ。

その後、後発組とりわけSamsungがDDRで濡れ手に粟状態になったのはご存知の通り。

>>145
経営陣も複数いればいろんな奴いるでしょ。この業界では一定数以上のグループだと
必ずこの種の技術万能馬鹿がいるもんだ。
ビジネスで重要になるのは技術を効率よく金に換えることが出来るかどうかなんだけどね。
馬鹿が一人いたとしても不思議じゃないし、そいつがDRAMメーカーの総意を代表してたわけ
でもない。
かなり前の時点で冷静な分析してた企業もあったしそれができる人材もいたんだよ。
日本だとEDO4M-16M辺りで「技術優位性も詰まってきたしコストでは逆転されてる、これは
本格的にヤバイ」って言う奴結構いた。(論旨から言うと他ならぬ筆者もその一人でしょ。)

繰り返すが正しい認識ってのはその後の成功を保証する必要条件であって十分条件では
ない。

ゴメンネ、昔の認識がどうだったのかから派生してNANDとなんの関係ない話になったから
以後レスをひかえるわ。
160名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 20:32:30 ID:iTwgCMq8
>以後レスをひかえるわ。
全然そんな必要は無い。
有益なカキコしてるじゃん
161名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 21:13:29 ID:iTwgCMq8
来年こそは逆転しろよなマジで
162名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:29:14 ID:KTKmD9dg
>>157
半導体の製造装置と言えば露光装置の事だな。露光装置と言っても色々あるが、
半導体向けの露光装置は事実上オランダ企業と日本企業の二択しかないので、日本は勿論韓国もどちらかを使用している。

ちなみにその露光しようとしている素材自体も日本が非常に強い。世界シェア上位は全部日本企業。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091211AT1D1008J10122009.html

なおその土台になるシリコンも日本が滅茶苦茶強く、上位は全部日本。
163名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:00:11 ID:/ky2bjIB
ASMLが圧倒的
164名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:16:11 ID:hQJXmqhl
>>159
RAMBUS詐欺は、クッタリのCellと同じ構図だよw>「絵に描いた餅」だったのがばれた
165名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 04:02:21 ID:wCYj0MOg
12月末になるとリリースが増えるよなwww
去年の見るといいよ
どれだけ実行されてるかな
166名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 04:07:53 ID:SyAX5/ca
サムスン製品は品質の低さと耐久性のなさで市場を失ったw
付加価値も信頼性も無いって商品?ww
167名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 04:33:41 ID:XkkO9fdQ
まだ首位だから>サムスン
逆転の目は十分にあるとは思うけど。
168名刺は切らしておりまして:2009/12/29(火) 18:07:32 ID:U0aXq9VW
半導体総合スレみたいなのなくなったのか
169名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 09:03:05 ID:uy5yUkJZ
【頑張れ国産】エルピーダ、ルネサス、東芝等国内半導体産業総合スレッドPart36[09/12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1262085641/
170名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 17:28:32 ID:jH69kSoW
>>163
露光装置に関してはASMLに敗北したね。>日本勢のニコンやキャノン。
しかもほとんど日本でしか使われていないガラパゴス状態になってるな。
171名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 01:38:59 ID:3rZ16Yta
Intelの32nmはニコンでしょ
172名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 22:49:05 ID:9ppYNR5N
24nmも現行Fabでやれるんか
173名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 10:57:31 ID:Ki763GIA
aaaaaaaaaaaaaaa
174名刺は切らしておりまして
なつかしいなぁ Y4になるのか・・・