【国際】中国で日本製品売れない原因、"高価格"だからは誤解。日本製は品質も技術も欧米はおろか韓国以下★2〔12/12〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネットかばんφ ★
中国のウェブサイト、中国家電網に
「中国市場に投入される日本製品は決して先進的ではない」
と題する文章が掲載されている。
当文章は日本と中国のエンジニアから寄せられた意見を元に綴られた文章であり、
エンジニアと消費者という二つの視点で『日本製品』を分析している。

最初に記事が指摘したのは、中国人消費者は中国市場に投入される日本製品は
先進的ではないと感じているという点だ。
続けて、「日本企業は中国市場で日本製品が売れないのは、
高品質かつハイテクノロジーによる『高い価格』が原因だと思っているようだが、
それは誤解である」と指摘し、
「品質も技術も欧米企業はおろか韓国企業にも劣っていることがある」とした。

続けて、「デジタルカメラや液晶テレビから自動車にいたるまで、
日本企業は中国市場で多くのリコールを行っている」、
「中国で販売されている日本企業の製品は、とてもじゃないが質が良いとは言えない」、
「1980年代の日本製品は卓越(たくえつ)した存在だった。
90年代の日本製品は優秀だった。
そして現在の日本製品は『比較的良い』という立場だ」、
「日本製品はすでに高品質の代名詞ではなくなった」
などという実際の中国人消費者からの声を紹介した。

日本企業全般に対する評価として、「中国の日本企業は行動が遅い」
と指摘しているほか、中国市場における日本企業のパフィーマンスが優れないのは、
携帯電話市場とも大いに関係があると指摘。

日本メーカーは中国の携帯電話市場で惨敗した過去があるが、記事では
「テレビやデジカメを購入する際、
ユーザーは自分が使用する携帯電話と同じブランドのものを
購入する傾向があるため、携帯電話はブランドとユーザーをつなぐ身近な『橋』
でもありながらも、ほかの製品への影響力が非常に大きい。
日本企業は携帯電話というひとつの市場を獲得できなかっただけに見えるが、
実はその背後にある大きな家電市場も失ったのだ」と指摘している。

ソース:http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1208&f=business_1208_021.shtml
前:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260502045/
2名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 04:43:36 ID:sSV2OPYy
いいんじゃね。
3名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 04:44:13 ID:UOIVMRcA
中国のウェブサイトなんて信じちゃあかん
4名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 04:44:48 ID:buvww1cX
(´・ω・`)買わないでいいよ。もったいない
5名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 04:44:50 ID:HXVQ8DjP
それなら産業スパイを日本に送り込まないでくださいw
どれだけ日本から技術パクってることやらw
6名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 04:45:28 ID:TZukCn/L
スレタイだけでサーチナのオナ記事であるのが読めた
7名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 04:47:02 ID:x/V+IMK0
部品が中国製だもんな
8名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 04:47:35 ID:xcc6kFJT
な なんだってー
9名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 04:48:22 ID:RCAJ4Zot
日本はもう終わったんだよ
10名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 04:48:51 ID:rR79ec7h
デジカメは今でも日本メーカーのもの以外は選択肢に入らんけどな
11名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 04:49:01 ID:bNs7+j1v
日本の経営者は技術を製品に生かす能力に著しく欠けてる
技術者自体の能力は”今のところ”世界でも有数だよ
それを奴隷みたいに使ってるんだから終わってるわけで
12名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 04:50:04 ID:lC+1ZR03
新幹線技術をただ取りした事は無視ですか(笑)
13名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 04:52:48 ID:buvww1cX
>>10
(´・ω・`)デジカメとビデオカメラは中国メーカーゴミカスだよな。

パソはほとんどシナだけど。チップはアメだろうし。
14名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 04:57:29 ID:4kYV6IMD
どっか妥協せんと生き残れないからなぁ
15名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 04:57:58 ID:w2kpbDxx
ほんとに日本製かぁ〜?
HONGDAとかYAMAFAとか
なんちゃって日本製じゃねえのかよ!?
16名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 04:58:16 ID:lrTSdF3f
匠は数多くいるけど営業は下手なんだな
んで販売・営業を手掛けるところは技術を安く買いたたき、兎に角安く売る事しか頭に無い、と

技術者間で合同会社立ち上げた方が賢い気がするなぁ
17名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 04:59:59 ID:f7XwkTwV
そう思いこんでればいいんじゃね。

知るか尻の穴野郎w
18名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:01:53 ID:DWt17HBR

早速シナのハニートラップに引っかかった脳天気バカ議員
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews005769.jpg
19名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:01:56 ID:nH6/M7Pm
たしかに日本企業は遅すぎだな企業構造がおかしくなってる
俺は坊有名企業に在籍してるが稟議書を提出するのにまったく同じ資料をいくつも
作って上にだすこれははっきりいって無意味でしかない
上の者は実際みなくて判子押すだけ判子押すだけなら無意味な資料出す意味も無い
のにやたら資料を要求する
こんな馬鹿げた体制だから技術が下のチョンやシナに出し抜かれるんだ
20名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:02:42 ID:3x+QDdHJ
中国製日本企業製品


終了
21名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:06:16 ID:csiW45La
>>19
あと、誰も意思決定したくないから、無駄な会議多いよな。
会議で仮定を何個も持ち出した、「そんなの、仮定一つ崩れたらこの話あってる時間全部無駄だろ」
ってな無駄な空論を何時間も強制してくるし。

会議に集まってる人間のリソースをなんとも思ってないバカ上司。
その会議の時間分、仕事させろっての。

そしてそのまま定時に帰れずに泥沼のサビ残だよ。
22名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:07:11 ID:BXjHKcR+
( ´_ゝ`)フーン
23名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:08:44 ID:buvww1cX
>>18
(´・ω・`)なんつう情弱議員だよ……ま、選んだ国民が悪いわな
24名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:10:41 ID:tnc589pG
自分たちで製造してるくせにw
25名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:11:04 ID:YUTnhXtD
まぁ日本製のデジカメは高いというか無駄が多いというか。。。
性能がひと段落して笑顔認識とかどうでもいい機能を付けて
まるで高機能な振りして値段を吊り上げてる気がする。
テレビもさっさとLEDバックライトの手頃なのを出せよ。30万とか40万と引くわwww
26名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:11:21 ID:l6xdOn0O
パフィーマンス
27名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:11:24 ID:6Mi6t7aa
フェラーリみたいなもんか
28名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:11:47 ID:EvBkS2Qc
中国で日本製品はほとんど売ってないよ。だって99.9999%

偽物だから。ブランド偽造で偽SONYとかが一般的なのに。
日本製品など買えるわけない。中国で確認してみればわかる。
その日本製品うたうものを分解して出てきたネジがインチネジだから

日本で設計されたものはJISネジ。つまり嘘で固めた偽物。

で?北京でもっとも売れるのは”高価格”の日本品だ。
それは偽ではなく裏ルートで流れる本物の日本品。だって輸出してない
のに中国にある理由を考えればわかるさ。
29名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:14:06 ID:9v+NAUzH
向こうの事情にあってないんじゃないの?
あっちは家も広いし、家電とか欧州製品が多いよ
30名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:15:05 ID:csiW45La
まあ、でも90年代あたりまでは国外メーカー、ましてやアジア製品なんて考えられなかったのに
今じゃ当たり前のように周囲に溢れてるからな。

パソコンモニタは全部中国メーカー製だし、洗濯機、冷蔵庫も普及機種は中韓製品が
当たり前のように店に並んでるし、安いラジカセとか照明とかの電気製品はかなり
中韓製品ばかりになった。

家電やノーパソとかも、設計すら委託してて
実質、中国、台湾、韓国製、ブランドロゴだけつけてるだけってのも増えた。

日本でしか作れないモノってかなり限定されてきたよね。 
もともと、技術大国でも何でもなかったんだよな 日本の高度成長期って
今の中国みたいな「パクって安く作る」を繰り返してただけだし。

31名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:16:27 ID:FpAM5dvg
いつのまにかあっさり追い抜かれてたな日本も

未だ日本ブランド妄信してるアホも多いけど
32名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:17:44 ID:tcqmposf
最近の中国の金持ちは
ジャパンフリーと言って
日本の家電を一切家に入れないのが流行り
33名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:24:30 ID:w+ag5Rir
案外スレタイの通りかもな。
中国製のケータイには、髭剃り付きもあるし。
34名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:25:31 ID:i9EUrfNo
古今東西どこでも驕れるものは久しからずって奴だ
35名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:31:18 ID:DSnZarOH
日本メーカーのロゴが不要というお話でした。さよなら
36名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:32:01 ID:hZYjhJJn
メーカー製のPCとかって純粋な日本製じゃないんでしょ
37名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:32:41 ID:Z7UAfQMz
偽者の横行でMade in Japanのブランド効果が
希薄化してしまったみたいだな。

38名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:33:03 ID:j0PCGNDN
>>32
日本に来る金持ち中国人の旅行者が増加の一途なのに
ジャパンフリーはあり得ないだろwww
食料品だって日本産の物が人気なんだぜ
39名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:36:10 ID:waAAECox
不買運動してるって聞いたけど?売れなくていい…。嫌われたい、国交断絶されたい。
売れるな日本に帰ってきてほしい。トヨタ以外。と、安堵していた覚えが。

あと、この緩和で、実質、移民1000万人計画完了ですか?
>中国人旅行客のビザ条件緩和、1月中に中間報告 産経2009.12.9 12:11
> 本部は辻元清美国交副大臣を事務局長に各府省の副大臣で構成。
訪日旅行客誘致、総合的観光振興、休暇分散の3分野で分科会を設置する。
前原氏は観光を成長戦略の柱と位置付け、
訪日旅行客数を平成31年までに年間2500万人、将来的には3千万人とする目標を示している。
イタリアでの不法中国移民問題 ttp://www.youtube.com/watch?v=g9h_TNuoRZc
40名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:40:42 ID:I9ElPaiJ
>>1
スレタイだけでサーチナ余裕でした。
41名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:41:13 ID:CqCD6RHw
 記事のタイトルとか導入部は刺激的な表現だが、よく読めば、日本製品
の優位性が低下したのは、下から伸びてきた奴らが頑張ったから上位との
差が縮まった結果でもあり。記事の「オチ」のである「中国の消費者は自分の
持っている携帯電話と同じブランドの家電製品を買う傾向がある」部分。
 海外で携帯が売れない、日本メーカーの最大のウィークポイント(弱点)
なのは間違いないわな。
42名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:41:17 ID:+dL/8/hA
やっぱりサーチナだった
43名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:44:06 ID:4qwuZcfn
それだったら、ぜひ中国様に
新しいアニメ界をリードしてほしいな
よその国のマンガぱくらないでさw
44名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:44:48 ID:VyePLL56
アダルトビデオは売れてるようですがね、ええ
45名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:47:28 ID:f2n/an/J
>>29
【一軒あたりの平均床面積(u)(世界の統計
2006)http://www.enpitu.ne.jp/usr6/bin/day?id=60769&pg=20071125
位 アメリカ  162
2位 ルクセンブルク  126
3位 スロベニア    114
4位 デンマーク    109
5位 日本       94.85
6位 オーストリア   92
7位 フランス     90
   トルコ      90
8位 イギリス     87
9位 チェコ      84
10位 ポルトガル    83
46名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:48:27 ID:fIbrelv/
日本製品の品質がよくないのはMade in Chinaだから仕方ない
47名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:48:56 ID:I9ElPaiJ
>>36
例えばネジ一本からCPU、OSに至るまで純国産のPCがあったとしよう。富士通あたりが作ってそうな感じの。
少なくとも個人で導入できるレベルの品ではありえないぞ。
値段的な意味で。
費用対効果も疑問だし。
48名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:50:31 ID:i9EUrfNo
>>43>>44
もし日本の家電や自動車が世界で勝負できなくなって残ったのがアニメとアダルトとかなったら悲し過ぎるだろ
49名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:51:47 ID:yxNUlq/V
最先端の日本製品は中国で売ってないから。
品質も技術もそこそこのものだけを中国市場へ投入しています。
例えば、土鍋で炊いたのと同じ味がする炊飯器とか、日本で買っても10万以上するのに、
中国で売るわけない。
50名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:53:13 ID:AeKr3myV
それは偽物を買った奴のコメントだろ
51名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:53:59 ID:FpAM5dvg
アダルトもアニメも売れてねーだろ
海賊版とネットで只見されてるだけで
52名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:55:06 ID:txtZ8yKE
>>20
真実だな
53名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:55:37 ID:AeKr3myV
中国の市場って人口の2割ぐらいだろ
54名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 05:56:39 ID:RCAJ4Zot
>>51
そんな感じだろうね
55名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:00:43 ID:89FW/I7j
昨日ニュースで中国の女工が電動工具でケータイの組み立てをしていたが
あのキビキビした動きとテンションで働いてる日本人がどんだけいるかと思った。
日本のリーマンなんてエネルギーの95%を不生産的社内儀礼に使ってるだろ?
差が開くわけだ
56名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:04:02 ID:9KB9IOhx
中国人の工員が作ってるもんな
57名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:07:12 ID:zf2B/sMr
だからそれ日本製品を偽った中国製品だと何度いえば・・・
58名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:10:04 ID:PrqodLtW
>>1
と言ってるのは糞チャンコロだけですがw
こっちみんなよクズ土人
少なくとも生卵食える程度の文明もってから言えキチガイ民族
59名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:10:26 ID:rR79ec7h
>>55
日本の場合製造現場の生産性は低くないよ
今後は民主党のせいで維持していくのは無理だけどね

>>25
最近のデジカメ触ってみるといいよ
手振れと暗部補正の機能が良過ぎて
ホントに馬鹿でも綺麗な写真取れる
60名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:11:40 ID:waAAECox

総理の隠し案って何なのかというと、このB番のところなんですね。
B「辺野古」は10年〜15年の「時限使用」その後、グアムへ移転
一旦はアメリカと日本の国家間の合意を守って移すけれども、それは、10年か
15年の間で、適当な時期に交渉して決めて、それが終わったら米軍はもう、
出て行くんです。沖縄の皆さん、ついに私は米軍を沖縄から追い出すことに成功します、と。
しかし、アメリカに対しても、これは、ちゃんと、約束を守ってることになるんだと、
言うのが実は鳩山さんの私案じゃないかと言う事なんですよ。
──周りの方が、そうではないかと見ている、と言う事なんですよね?
これは、誰にも全然言ってない訳ではありません。そうでないと頭解剖しても判んないから。
──誰かには相談されているんですか?
極近くには相談しているんですが、岡田さんや、前原さんとか、関係大臣と
ちゃんと調整した訳ではない、ただしですよ?
09 12 09 青山繁晴がズバリ 〜関西テレビ アンカー ttp://www.youtube.com/watch?v=Pu7hUkwxWhY 別寅・他スポンサー
61名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:12:02 ID:40ovB81C

>>1

朝鮮人ブロガーwwww
62名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:14:11 ID:9KB9IOhx
と思ったけど訂正するわ
家電板で世界の亀山パネルとかいってアクオスをヨイショしてたアホを思い出した
63名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:14:25 ID:csiW45La
>>38
あんまりそんな話鵜呑みにしないほうがいいぞ。

じゃ、何か? 日本人は一番韓国旅行してるけど、韓国が大人気ってのか?
近くて安く行けるっていうメリットがあるからだろ。
あと、漢字圏ってことで旅行しやすい。 差別されない。

食料品も、日本産が大人気なんて、13億の市場で大人気だったら
日本の農家は今頃大繁盛だよ。

64名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:14:50 ID:LdK/XgRP
確かに韓国製品のが通信速度早くて安いんだよね。
日本国内に住んでるから日本製品を買ってるけど、海外に住んでたら高いから買わない。
65名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:16:10 ID:csiW45La
>>45
これ、賃貸が除外されてるらしいね。 90m2並の部屋に住んでる奴なんてそんなに
いないだろ。

日本の賃貸物件は、非賃貸物件の半分らしいよ。 それ入れるといきなり先進国でも
底辺に。

66名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:21:18 ID:csiW45La
>>55
だいぶ前に、トヨタの役員が「とうとうこの日が来たか・・・」ってぼやいた事があった。

同じ部品を日本と中国の工場で作らせて、不良品率の成績が中国工場の方が上回ったってやつ。

正直、手先の器用さ、勤勉さでも日本人は中国人に負けてるって証明された事象なんだよね。
67名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:23:45 ID:rR79ec7h
ソース出せって言っても無理なんだろうな・・・
68名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:25:55 ID:VyePLL56
CANONは、完全無人のデジカメ製造工場を目指してるらしいね。

トヨタも、なんで人件費の高い中部地方に工場を維持するんだろうか。
東北地方なんて、月15万でも求人に応募があるのに
69名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:31:34 ID:pt0OYr9K
>>31
電子レンジみてもそうだよな。
一生使わないようなボタンが沢山ついててさ。

その機能削って安くしろって言いたい。

日本の技術者って、幻の一太郎VER8とおなじなんだよね。
オブジェクト指向をやりたいから!って技術者のエゴだけで作ってすぐに市場から消えた
あのバグの多かった奴と。自分の技術の向上のために、客が求めているものから無視した
製品ばっかり作っている。だから安くてもそこそこの商品ばっかり売れてしまう。
70名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:32:05 ID:KitH1zg2
欧米?欧米ねぇ・・・?
えっ?欧米?


何か製品作ってたっけ?
71名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:32:50 ID:pt0OYr9K
69安くてもソコソコの商品→やすくてそこそこの海外商品が売れてしまう
72名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:34:38 ID:sskQ+a/b
>同じ部品を日本と中国の工場で作らせて、不良品率の成績が中国工場の方が上回った

先日、トヨタ関連の企業の重役と食事していたが、トヨタの場合、
本社工場と田原工場以外の生産拠点は、すでに、海外の最新鋭工場に
生産効率も品質管理も負けていますよ。

最近は、エンジンもボデーも組立ての大部分がロボット化されているので
熟練工の活躍の場がなくなってきている。

自動車も電機も機械も、生産工程がロボット化し、装置産業化している
現状では、世界中どこでも、最新鋭設備を投資して、安定稼動できる
インフラが整った地域のクオリティが向上するのは明白だよ。

73名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:38:29 ID:WXMgNtgA
>>70
nokiaのこと言ってるんだろ。
nokiaのほうが日本企業より大分ましだぞ
74名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:38:49 ID:pt0OYr9K
>>70
あいふぉんって知ってる?あいぽっどは?
りなっくすって知ってる?
75名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:40:33 ID:o88mmQmQ
日本人は昔はおしんのようだった(と思われていた)
最近じゃ阿Qのようになりかかってる
くれぐれも精神的勝利法などに頼ってはいけない
76名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:42:01 ID:rR79ec7h
コマツのハイブリッド化された重機が中国で売れてるらしいけど
その理由が環境云々じゃなくて人件費より燃料代が高いかららしいw

単純労働力が不要なくらい効率化していくと
過剰に人口抱えてる中国やインドは逆にヤバイんじゃない?
77名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:42:18 ID:ynddLhbw
家電じゃないけど中国製の楽器のひどさときたら…
工場従業員がいい消費者じゃないからまともなもん作れないだと思う
78名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:42:49 ID:i9EUrfNo
精神的勝利法(勝利したかは兎も角)は日本の十八番じゃないですか
しかし凄いIDだなw>>75
79名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:45:56 ID:bE4jXZKo
工場が海外行くと、研究開発部門まで海外に行きそう。日本にあるのは
本部だけ。そのうち税金が高いので本部まで海外に行きそう。
80名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:46:31 ID:csiW45La
>>72
もう、全負けのレベルまで行ってるのか・・・
俺は5年以上前に読んだ経済誌に書かれていたのを読んだだけだったんだけど

結局、もの作りで日本の優位性ってのも、ほんの一握りのニッチな分野だけで
圧倒的低コスト、人海戦術ができる中国に敵うわけがないんだよな・・・

ゆとりで育って3K嫌いな日本の若者に3年教えるのと、馬鹿と紙一重の純真さで
働きに来てる中国の若者に教えるのじゃ、結果は見えてるしな・・・

しかし、ネットでいつもソース探すんだけど 出てこないんだよね。 
もう、当たり前の事過ぎてニュースにもならんのだろうか。

81名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:46:46 ID:bNmLnDN+
日本の匠は10年先のオーダーが入っている。
不法就労の東アジの責任は持てないよ。
シナは、自国民日本から引き上げて
地産地消しろ。
82名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:48:24 ID:JlF8OX4t
日本製品ですが、よく見たらメーカーは日本でも製造は中国でしたって言うオチw
83名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:49:15 ID:VyePLL56
てか、電力・水が余剰な日本国内に無人工場を建設して、輸出すればいいだけでしょ。
単純労働力なんてノウハウを作り上げる道具に過ぎない。
技術者が吸い上げて、あとはロボットに24時間製造させた方が良い。
84名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:49:40 ID:POaKWqKq
パフィーマンス
85名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:50:02 ID:rR79ec7h
ソース出せって言っても無理なんだろうな・・・
と思ってたらホントにそうだった
86名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:50:10 ID:EF85pBV4
>>55
もともと製造部門にいて、技術部門に移ったときには
あんまりな不効率さにイライラし通しだった。
不効率というより就業倫理がなってないレベルの奴もいたし。
個人的なコピーを女子社員に頼む主任とか、ありえん。
技術者の生産性はどんな開発をするかだ、とかいっても、
そいつ、まともに試験項目の選別もできない奴だったし。

日本人の間接部門の生産性が悪いのは、こういうふざけた奴にも
周りは人並みに気を使って、ズケズケ批判しないのにも原因あると思う。
生産現場では現物がものを言うから生産性の悪い人間は
それを自覚せざるを得ないし、ふざけたことも言ってられないから、
それなりに高い効率を保てるけどな。
87名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:51:03 ID:OYY5S4nL
永遠の環境途上国に言われたくは無いね
88名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:53:26 ID:VyePLL56
>>86
なら、FA化すればいいじゃない。
89名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:57:46 ID:bNmLnDN+
>>88
今のオフィス
アンドロイド娘で十分だよ。
中間の課長、部長は
産廃と一緒に中国に送れ。
バーゼル条約に引っかかるかも?
90名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:57:47 ID:TTpJRjUm
やっぱり、非正規雇用、派遣制度が日本を悪くしてると思う。
ドライすぎるんだよ、労資とも。

社員には終身雇用をしっかり保証して、そのかわり忍耐力や
仕事に対する意欲を高める教育をする。
前にニートを自衛隊で鍛えるって案があったけど、企業負担で
そういうのをやってもいいと思う。
91名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:58:32 ID:HFp8Wx3s
真面目に真実が知りたいなこれは。
実際、技術の進歩速度は遅くなってると思うし、最近の新技術は必要性のないものが多い。
後塵を拝していた奴らが追いついてきたとしても不思議は無いんだよな。
心情的に信じたくは無いが、ありえない話でもないのが寂しいな。
92名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:58:40 ID:6qK5WrK0
シナの富裕層は日本に買いに来てるけどねw
シナでなんで売れないか
それは偽者が横行して本物かどうからない為だろw
93名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 06:59:05 ID:csiW45La
>>90
韓国でやってるじゃん 軍隊で若者を2年鍛えて、さらに超活発な労組とか。

上手く行ってるとは思えないけど。
94名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:00:12 ID:VyePLL56
>>89
国内で十分じゃない。

無人化・省人化して、やれ効率化だ、無駄だ、上司はダメだと言ってる奴もリストラして、
人格がまともな少人数で製造してればいい

単純労働者も、ウダウダ言ってる組合や技術者も、
ノウハウを貯めたら要らないんだから、リストラ
95名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:00:55 ID:HXVQ8DjP
中国製品だよ、それw
日本の企業の名前パクくった奴ね。
96名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:03:15 ID:BKHz9ihQ
100%日本製が存在しないから
日本企業は自分の首をしめて楽しむドM
97名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:03:20 ID:TTpJRjUm
>>93
でも韓国企業の方が元気いいじゃん。

>>89
ウチの会社はマジでやってる。
課長クラスで鍛えたいのを中国に何年か送って現地で仕事させてる。
人が変わって帰ってくる。
98名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:03:54 ID:VyePLL56
携帯電話も大量生産するなら、日本国内でセル生産完全自動化した方が良いよ。

中国人なんて、ちょっと人件費が低いだけで集団でストライキをするし、
今までFA化できないから労働者を雇っていただけだし。

キヤノンみたいに、タイの現地工場でプリンターのFA化を進めて、
現地労働者をリストラして、現地で販売するのも良いな。
99名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:04:06 ID:xoWFV3+r
コンプレックス強いよな中国人。
チョンに似てきた。www
100名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:04:10 ID:csiW45La
>>91
日本のお家芸、ダウンサイジングと高機能化の集大成のケータイみてもわかるだろ。

5年くらい前は、日本のケータイが世界一高性能って信じて疑わなかったけど、
最近の韓国製端末や、iPhoneみたら、「ああ、ケータイですらもう追いつかれて負けてるんだ」って
痛感するよ。
クルマも、20年前は、欧米のクルマはみんなモデルサイクルが7〜10年と長くて
古くさいクルマばかりで、4年でモデルチェンジ繰り返す国産車が輝いて見えたけど
今じゃモデルチェンジサイクルはほぼ並ばれて、今じゃ日本車の方が古くさく見える。

奇跡の戦後復興を起こしたけど、今度は逆奇跡の没落を体験することになるかもね。
超短期間に経済発展出来るって事は、その逆もしかりって事だな。

101名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:05:15 ID:m8gZB9sg
てか、日本メーカーの中国製だろ。
へたすりゃ、台湾企業のOEMとかだったりするし。
ユニクロみたいな徹底した生産管理してるならともかく、現地の生産現場に
引きずられてるなら、中国製品と大差ないだろ。
102名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:05:31 ID:YYNXsS9B
今更酸っぱい葡萄の話かよ。
103名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:05:34 ID:EF85pBV4
>>80
うちが使ってる工場でも中国に国内が負けてますよ。
ぶっちゃけ、トヨタだけで起こってる現象じゃないんだよ。

そりゃやっぱり、人の能力は才能より経験と努力の機会に
恵まれるかどうかですよ。
生産拠点を海外に移すということは、日本人を育てる機会を
放棄してるわけだし、そりゃ品質落ちて当然だよ。

さらにこれからは設計部門も海外移転進むだろうね。
設計者も現場に学ぶとこ多いから、こちらも海外拠点の設計に負けかねない。
とはいえ、単純労働(設計といってもルーチンこなす程度のものもあるし)は
やっぱり単価の違いを考えると企業としちゃ海外使わざるを得ないし。

日本人の質も違ってきてると思うし、もう別の道で稼ぐことを考えた方がいいかもしれない。

104名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:05:54 ID:a1RJ0MfM
日本製品は・・・・・・あの〜〜〜〜シナ使用は国内使用と別物なんだが
105名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:06:11 ID:VyePLL56
>>90
昔から2chで書いてるけど、
国と自治体と派遣先が出資して、公営派遣会社を作ればイイんだよ。

衣食住は政府保証で、給料は民間。切りたいときは勝手に切って、
労働者はそのまま派遣会社が用意した公営住宅やら雇用促進住宅で
次の仕事を待つ。

労働力が余剰になったときには、高速道路の建設でもやらせればいいし。
106名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:08:02 ID:ddT34+1d
卑屈にならず、日本に出来る事をすれば良いよ。
数の差は如何ともし難いのは昔から判ってた事。
107名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:09:32 ID:k5fd5jmC
まぁ、これは・・・中国現地工場が手抜きしまくってるってだけの話にも通じるし。
「日本の技術者、今なら中国で活躍できるよ。こっちおいで」フラグだな。

そしてまんまと行って技術抜かれて知恵も抜かれてポイッw
108名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:10:04 ID:SqlzbZHH
てかサーチナでスレ立てていいの?
109名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:10:59 ID:bNmLnDN+
>>94,97 ありがとうございます。
日本も徴兵制復活かな?
この前自衛隊に「雇って下さい」って御願いしたら、
「爺の求人はありません」と言われた。
110名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:12:02 ID:DV+0WT1u
>>91
「メイド イン ジャパン」は過去の物になりつつあります。

殆どが海外で製造しているし、組み立てだけ日本でしているからね!!

製造から組み立てが日本なのは、滅茶苦茶少ないと思います。


企業にこだわりの製品が昔と比べて少なくなっております。
111名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:13:17 ID:csiW45La
>>103
もう、製造業では半ば常識化してんだな。 国内外の工場のレベルの差が無いことって。

報道されないし、データとして確認することが出来ないのが不思議だ。

逆に「中国工場は歩留まり・不良率が高すぎる!」って情報すら出てこない。

中国メーカーの工場の品質が悪いって話は幾らでも出てくるんだが。
ものつくり立国 日本ってスローガン掲げてる手前、タブーになってるのかな。

112名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:13:46 ID:VyePLL56
日本は駄目だスレで、日本国内の労働事情がネタになるとは思わなかったw

そういうことを言ってる連中には、任天堂みたいな企業が増えると良いですねで終わりだな。
製造はロボット。
113名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:15:50 ID:ddT34+1d
>>103
英国の如く、国内製造業を半ば捨て去って金融で食って行く方向になってしまうんですかねぇ?
114名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:16:13 ID:TTpJRjUm
>>105
北欧はそれに近いらしいよね。
国が失業者に手厚い補償をするけど、そのかわり企業の解雇制限も緩い。
それでも日本の派遣制度と違って上手く行ってるのは人口の差かなぁ、という気がする。
国民のまとまりがいいんじゃないかな、日本より。

あまり詳しくないので想像だけど。
115名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:16:32 ID:VyePLL56
ここで中国を賛美してる奴から、ストライキの話が出てこないのはなんでだろうw
本当に現地を知ってるのだろうかw

文句を言わないロボットさんに、日本国内で製造してもらった方がいいよ、これからは。
現地政府と共闘した労組結成されて、工場をゴチャゴチャにされたら終わりだよ。
116名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:18:49 ID:rR79ec7h
>>114
>それでも日本の派遣制度と違って上手く行ってるのは人口の差かなぁ、という気がする。

ピンはね率じゃない?
117名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:20:44 ID:csiW45La
>>114
てーか、小学生やその親御も「将来は公務員になりたい・させたい」って言ってるのを
笑って見てる場合じゃなかったのにね。

地方じゃ公務員が民間の倍以上も給料貰って、企業から利益の半分近く税金カッパいでいくとか
国が衰退して当然だろ。

ろくなセーフティネットも儲けずに、国内に中国人やブラジル人呼び込んで日本人をそいつ等と
一緒に薄給で働かせて。

生産性度外視で、サビ残漬けとか。
栄光の80年代の日本を知ってるから、今の没落ぶりはほんと肌で感じるよ。 10年後は
もっと悲惨な事になってるだろうな。

少子高齢化で絶対に復活出来ないのが確定してるから、これからの日本はほんと絶望の
空気で覆われるね。

118名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:25:27 ID:DV+0WT1u
>>113
金融では規制だらけの日本では無理だよ!

アメリカみたいに、ソフトか特許にいくにしても国は、放置みたいだし。


中国は、此からは人件費や社会保険とかで上がっていくし、それに少しでも高い給料の所に直ぐにいくし、会社が変わっても前の会社の研究を平気で使って問題にもなったし、どうなるやら中国は。
119名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:25:38 ID:TTpJRjUm
>>115
「讃美」じゃなくて、双方見た上での実感なんだけどね。

なんというか……エネルギー、意欲、勢いが全然違うんだよ。
ストライキが起こるのもエネルギーが漲っているからだろ。
そこを上手くコントロールすればメチャクチャ仕事するよ、彼ら。

日本の「過去の栄光」時代だってストライキは今よりずっと多かった。
120名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:26:27 ID:VyePLL56
絶望かね? ロボットで行こうよ、ロボットで。
有り余った電力と工場を利用して、24時間364日製造させてさ。

単純労働力を求めて海外にでるときは、
相手国に電力不足やインフラ不足を認識させて、
日本のメーカーがODAで請け負って、

人件費の高くなった途上国から撤退して、
日本国内で無人FA工場をどんどん推進していこうよ。

労働問題なんて、ロボットが解決してくれる。
ウダウダ言ってる労働者は全員リストラ、
少ない技術者だけ残して途上国に負けない生産性で製造していこう
121名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:26:48 ID:rR79ec7h
>>115
うわ言のように悲観論を繰り返し書いてるやつがいるが
不良品率に関するソースが出せない言い訳とセットなのが面白いねw
トヨタのスレでは必死で叩いてそう・・・
122名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:33:18 ID:nXr50g5P
一つ覚えのようにFA、FA言ってるやつ、現場を知らなすぎる
123名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:35:02 ID:VyePLL56
俺は安川電機とかファナックの工場を見物して、
労働者が少なさをみて思ったね、

一度ノウハウを貯めた工程に労働者なんて必要ないって。

償却が終わったロボットがロボットを24時間365日作り続けてるんだぜ。
しかも、工程の管理者は、まだコスト削減を図ろうとしてる。

ノウハウ構築に人手が必要な部分だけに労働者を入れて、
工程が固まったらロボットにさせる。
余った人間は、また悩みながら新しいノウハウが必要な現場に送られる。
その繰り返し。

キヤノンの工場なんて、それでトナー・プリンター・デジカメが完全自動化されてんの。
あんな工場みせられたら、中国に組立工場を設けてるのがあほらしくなるよ
124名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:38:23 ID:ddT34+1d
>>118
中共、というか漢民族の最大の欠点は尊法精神の欠如ですわな。まぁそうならざるを得ない悪政の歴史を重ねてきたからこそでしょうがね。

日本製品の高品質を守り、さらなる発展もさせるには、先行投資と人材育成を苦しくとも継続してやるしか道は無いでしょう。
それが出来ないなら、英国の後追いになるだけかと。
125名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:39:41 ID:i9EUrfNo
ロボットを増やし過ぎると雇用を奪う事にならないだろうか?
126名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:41:00 ID:HscpkV6C
まだ強いのは、アナログな部分が残ってる自動車・カメラぐらいだな。
バブル処理をズルズルやってた所為で、
劇的な環境変化を理解出来なかったのか、見て見ぬ振りをしたのか、
追随すら出来ず、すっかり置いて行かれた。
新しい産業の芽も無し。
127名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:41:35 ID:q9BzBbjl
>>125
昔、アメリカの自動車会社の労働者が言ってたような言葉だなw
128名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:41:45 ID:wXbtpQkn
はっはーー
日本沈没
ネトウヨざまああああああああああああああああああああああああ
129名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:42:34 ID:m8gZB9sg
>>127
200年前のイギリスの労働者も言ってたよ。
130名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:43:10 ID:nXr50g5P
部品の組み立てだけが製造だと勘違いしているバカ若干一名
131名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:43:28 ID:6Oz7xZBw
今の日本メーカーの製品は、一味足りないな。
正直、価格以下の製品になったのは、事実だしなぁ。

132名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:43:48 ID:rR79ec7h
>>125
日本は労働人口減るからいいよ
133名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:45:01 ID:B5AIlRaS
>>128
右も左も関係なくね?wwww
134名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:49:28 ID:VyePLL56
日本の家庭用ミシン屋がブーム終息で淘汰されて、そこの店主達が
海外の縫製工場に出向いてミシンの保守管理をしてるように、

ロボット化されても、ノウハウを持ってる連中は
工程開発や保守管理で稼ぐ。

頭を使わない単純労働者は介護でもやってればいい
135名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:51:10 ID:TTpJRjUm
介護も頭つかうぞー
136名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:51:46 ID:VyePLL56
介護もできない奴は・・
ロボット工場の警備員でもしてればいい
137名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:53:03 ID:TTpJRjUm
それも自動化が進んでる
138名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:53:17 ID:qb+j0h9V
コピーされるのが前提の国に本気商品を売る自殺行為はしません
139名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:53:50 ID:VyePLL56
さすがにノウハウが詰ってる工場で警備無人化は、あり得ない。
140名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:55:19 ID:fcIHF6y+
第三者的な立場で語らせてもらうならば
日本製品のキメの細やかさは脱帽せざるおえない
確かに高品質だが高い
やたらと喜んでいる奴も散見されるけれど
韓国製品だけは、絶対に買わない。
信用って商売では大切なのだよ。
141名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:55:34 ID:TTpJRjUm
>>139
完全無人化はあり得ないけど、省力化は進んでるよ。
というか、そんな大事なところに「頭を使わない」人は置けない。

やっぱ、教育が大事なんじゃね?
頭を使う訓練しなくちゃ。若い頃から。
142名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:56:04 ID:B5AIlRaS
自動化できるとこは自動化して、
一日8時間きっちりの労働で、週三日休めるようになったら天国だな。

まあ、それやったら後進国に追い抜けれそうだがw
143名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 07:57:27 ID:VLTviEG8

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2006年8月29日 日本の製造業の行方
http://naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/0829.mp3
144名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:02:23 ID:TEahI52H
日本の製品は大したこと無いと言いながら、多数のぱくり商品が横行する中国。

本当に信用ならん国だね。
145名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:08:03 ID:c9Rs1NrH
そりゃメーカーは日本でも、製造は中華や朝鮮でつくってんだから
品質が悪いのは当然だろ。
146名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:11:42 ID:VyePLL56
>>141
俺的には、労働者教育と学校教育を統合して、
何も知らない小さい子供にも、リストラされて落ち込んでる中年にも、
職業意識をみにつけさせるチャンスを与えて、自分から売り込んでいける機会を確保していかないと駄目だなと。

無職だからダメ、自殺しますじゃなくて、
何歳になっても無職になったから学校に入って、もう一度
社会に必要な技術を学び直します。チャンスをください。
社会に戻ったら税金と言う形で学校と社会に還元します。
学生の身分で社会経験を積ませてもらいます。
って感じで、労働者自身が小さいうちから職業意識を身につけて、
自分をリサイクルする社会制度にならんとダメだなと思う。
147名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:14:51 ID:eZL5VdXD
>>146
それはサプライサイドの話で 買う人がいないのが現在の問題
たった数十人がベルトコンベアーの横で人参やレタス放り投げたりするだけで
数万人分のカットサラダを作れたりする
「売り込む」のすら徒労になってしまった
148名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:18:35 ID:vCFTT4xE
日本製品の品質が落ちたのは仕方がない。
人の質が落ちてるからな。
149名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:19:45 ID:lwOet6/i
日本の下請け分は手抜き・ツバを入れといて
自国生産分は必死になって作りこみか。

経団連、目をさませ!!!
150名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:21:47 ID:P+mFY8rD
市場市場に合わせて品質と値段を変えてます
151名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:23:17 ID:ZTJ2+O5P
液晶テレビはともかく自動車って日本が世界トップなんだが
152名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:25:05 ID:0Hp299uQ
中国は、あと三年でだめになります。
153名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:25:17 ID:dkBiMOkQ
情報操作されてる土人どもほざいてろよ
154名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:28:42 ID:zEPg8npN
この記事は嘘だな。
しかし、日本はこのまま放置すると、
この記事のとおりになる。
155名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:31:16 ID:rLdmxTlN
ゆとりが作る日本製品は高品質ですね。
156名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:31:42 ID:fcIHF6y+
中国人と韓国人は信用できないから、携わった商品など
絶対に買いたくない。絶対ニダ!
中韓フリーの規格、CKNS(チカナシと読む)規格作って
日本の消費者を守ってください。
157名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:39:42 ID:w80f3lel
産業スパイを取り締まれ  大損害だぞ
158名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:45:20 ID:4ukvyIAT
>>1
作ってるのは中国人ってオチなんだけどな(´・ω・`)ショボーン
159名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:47:10 ID:Ms8pVTaw
優秀な技術者を奴隷としか思っていない
日本の経営者のせいで
アメリカやサムスンにこれからもヘッドハンティング
され続けるんだね
サムスンなんて日本の技術者開発者による日本の工作機械で作られた
組み立てだけ韓国人の製品だし(だから技術漏洩防止もむだ)
アメリカのゲーム業界なんて日本の激務薄給
非人道的な扱いから逃れたクリエイターや
労働者やSEで犇めいてる
ハリウッドも日本のアニメやゲームみたいな
日本人から見れば新鮮味のないものになっているのもそれ
160名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:49:34 ID:bMm1aP6k
洋服や文房具一つとっても日本製は素晴らしい。電化製品が質が悪いわけないだろ。
売れない理由はただ一つ、高額だから。それだけの話なのに、どうやったら
日本製が質が悪いって話に持っていけるんだろう。冗談もほどほどにしろ。
161名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:52:05 ID:rZJocKEF
また日本製をかたるパチモンじゃねえ
162名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:53:38 ID:zEPg8npN
日本は公務員と政治家と老人と中韓だけになるのか。
それもまた運命。
163名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:54:58 ID:iKJNJJD6
おいら北京在住だがそんな風に思っている中国人なんてみたことねーぞ。
みんなデジカメは日本製だし
日本の名前を騙った商品なんて腐るほどある。
164名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:57:07 ID:0MwrfIhv
これはツンデレで、日本の携帯や電化製品が欲しいからもっとサービスを充実してくれよと言ってる。
165名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:57:36 ID:zEPg8npN
本当の事を書くと公安に目を付けられるからねえ。
中国人も大変だわ。
166名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 08:59:51 ID:NTXBlVVp
>>163
>日本の名前を騙った商品なんて腐るほどある。

昔“SOMY”ってロゴの電化製品を見た事があるw
167名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:00:19 ID:iJkM3euD

日本製と思って買ったら中国製

よくあることよくあること
168名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:02:22 ID:iKJNJJD6
>>165
韓国と間違えてないか?
親日派というだけで公安にマークされることはないぞ。
政治的な発言はやはりできないけど。
169名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:04:00 ID:zEPg8npN
>>168
記事には書けるのか?
170名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:07:46 ID:R4bXLkDX
技術を無償供与しすぎた影響もあるだろうな
どんどん追いつかれてきてるのは事実
171名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:08:06 ID:I5eq5Nqf
Made in Chinaの日本電化製品かうなら自国製がいいだろ
172名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:09:23 ID:iKJNJJD6
おそらくかけるはず。
「新京報」(北京の新聞紙)でも日本特集が組まれていたり、
ニュースなんかでも自国の政治体制に関係のない情報については
多角的な視野から公平に報道している。

当然、体制批判は御法度だけど
それでも香港の鳳凰電視台なんかはかなり突っ込んだ番組を作っていたりする。
日本マスゴミの「鳩山マンセー」よりはよっぽどマシじゃないかと思う。
173名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:12:46 ID:VpOj4AX6
>>80
>ゆとりで育って3K嫌いな日本の若者に3年教えるのと、馬鹿と紙一重の純真さで
>働きに来てる中国の若者に教えるのじゃ、結果は見えてるしな・・・

そりゃ、教える側のメンタリティがこんなのじゃ、日本の現場が滅ぶのも当然だ罠
174名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:15:38 ID:+uiZ2NRk
’90年以降のリストラで日本企業の品質はかなり落ちた
日本国内、日本人が作っているわけでないし

アメリカ式経営って本当によかったのですかねえ?
175名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:15:40 ID:3EqTCJ55
>>66
モチベーションいうかテンションいうか、やる気で負けて
老害いうか。幹部のアホでも負け

総合はぼろ負け。日本人はトロイんだよね
僅差どころでない。 日本人は喋りも遅いし、オツムも負けてる。
176名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:18:38 ID:iKJNJJD6
>>173、175
ただ、中国は終身雇用制がないので3年か5年で契約更改。
他の会社にすぐ伝わってしまうので、
中国人には技術の核心部分を絶対に教えないという話はよく聞く。

長期的に見て日本企業は日本人を育てないといけないんだろうけど
教育については政府ですら完全に無策だからね…
177名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:26:44 ID:3EqTCJ55
>>176
育てるのが、教える側が、老人だったりして
スピード感いうかオツムの硬さいうか、伝染するんだよね。老人国はアホになる。
178名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:27:39 ID:NiBa+9zG
涙なしでは読めないスレッド


製造業は儲からない。一番儲かるのは金融
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1192371164/

1:Nanashi_et_al. :2007/10/14(日) 23:12:44
しかし、製造業がなければ世の中まわらないな。
でもあんまり儲からない。利益率低い。だから理系の給料は低い。
という現実を、主に製造業に関係する理系の皆さんはどう思いますか?
179名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:30:06 ID:NiBa+9zG
明日、エンジニア辞めてくる
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1199919349/

1:Nanashi_et_al :2008/01/10(木) 07:55:49
さっさと学部卒で文系就職すればよかったな
何となく院出て、メーカ技術職とは最悪の選択肢だった
3年間エンジニアやってきたけど、馬鹿らしくてやってられなくなった
もうエンジニアなんて乞食みたいな仕事やってられない
方向転換できなければ、もう俺の人生オワタかも
180名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:30:19 ID:3EqTCJ55
>>178
どうにもならない。ヤマダデンキ行けば判る。高校生は工学部に行かない。
181名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:32:24 ID:AMCFzWN0
>>174
製品がアナログからデジタルに移行したのと
派遣や海外生産増えたのと色々組み合わさって品質落ちたな
182名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:32:58 ID:NiBa+9zG
博士が100人いる村
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1244038376/

1:Nanashi_et_al. :2009/06/03(水) 23:12:56
見といて。

http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
183名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:44:48 ID:vDQVBlXC
ま、いろいろつっこみポイントがないわけじゃないが、

割と妥当な意見だな。政治的な視点を割り引いてもはっきりいって
日本の製品が品質悪いってのは同意だよ。

そもそも、80年代と違って、技術の底上げがされちゃっているか
ら、当時の日本程度のものなら、今他国でも普通につくれる。そし
てそれ以上も。

今の日本みていてよくわかるのは、ものつくりものつくり言う割に
はアホな経営者がコストカットコストカットと価格競争繰り広げて、
ついには品質劣化にまで至っているケースが多々あるからね。

それともうひとつ。この話には裏があって、中国で作られている物
の部品の一つに日本製があって、その結果壊れにくくなっていると
いう話がある。この企業は中国企業であり日本の資本は入っていな
いのだが、皮肉な話だ。

他にも先進的かどうかという点でも、日本は遥かに劣っている。
まぁ、ハードウェア馬鹿にはどだい無理な話なんだが、ソフトウェア
に対する観念がレベルが低すぎて、オールインワンにしておけばいい
的な発想であれもこれも詰め込んで付加価値などと称して物を売る傾
向がある。

だが、多くの人間はそんなものは望んでいない。日本からiPodが出な
かったことも、そして、日本からGoogleが生まれなかったことも全て
同じ起因。運とかもあるけれどね。

で、その起因とは何かって言ったら、型を破れない日本人の今の気質
にある。これブレークスルーできなかったら、21世紀中に日本は確
実に滅ぶだろう。
184名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:45:44 ID:NiBa+9zG
【コラム】スパコン予算削減がなぜか「技術立国危うし」となった。
「世界1位」がなくてもずっと研究開発できたのに…西村博之[09/12/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260378557/

1:じぇらーど=はいまるすφ ★ :2009/12/10(木) 02:09:17 ID:???
(前略)さてさて、事業仕分けが行われて、いろんな事業の予算が削減されているようですけど、
どんな事業でもよほどの有用性が説明できなければ、だいたい予算削減になるんですよね。
んで、スパコン(※1)の予算も削減という話なんですけど、なぜか「技術立国日本が危ない」みたいな話にすり替わっているんですよね。

日本は世界1位のスパコン(※2)とかなくても、「地球シミュレータ」(※3)という計算処理速度が世界22位のスパコンで
研究開発をずっと行えてきたわけです。んで、「研究成果を出すために、スパコンが必要」という話があるのですが、
スパコンを使って導き出した計算結果ってのは日本製でも外国製でも、まったく同じなわけで、
研究成果を出すために計算機が必要なのであれば、その研究に予算をつけて、必要な計算機を海外で調達すればいいと思うんですよね。
もちろん、日本でスパコンを作ったほうが安ければ日本のメーカーから買えばいいわけです。

「日本の研究は日本の製品でやらねばならん!」みたいな感情論もあると思うんですけど、
研究者のほぼ全員がパソコンを使っているの
185名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:46:08 ID:cKqcZbLi
中国はちゃんと根回ししないと制裁食らうからなw
186名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:47:16 ID:2zJ4qV48
>必要な計算機を海外で調達すればいいと思うんですよね。

アフォ丸出し
187名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:48:26 ID:+zzk7Ozb
いいものを見分ける目がなければ宝の持ち腐れだしな
188名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:51:17 ID:xVpI9X+C
さすがにデジカメで低品質はねえよw
189名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:51:26 ID:NiBa+9zG
【経営】もう儲からない!沈没ニッポン見限る31社 [12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260505344/

1:ライトスタッフ◎φ ★ :2009/12/11(金) 13:22:24 ID:???
「デフレ日本に用はない」とばかりに、大企業が日本から逃げ出そうとしている。
ビジネスの軸足を日本から新興国に移す動きが活発になりそうだ。

トヨタ自動車が一時中断していた米国と中国での工場建設を再開すると複数の
メディアが報じた。トヨタ側は「決定した話ではありません」と打ち消すものの、
早晩、現実になるとみられている。

「さすがのトヨタも、日本に見切りをつけたということです」

こう言うのは自動車関係者だ。今年の国内新車総販売台数が、採算ラインである
年間500万台を割り込むことが確実になったのだから当然かもしれない。

トヨタのような大企業の方針が新興国重視に切り替われば、他の企業も追随する。
国内産業の空洞化である。みずほ総合研究所が日本の製造会社を対象に行った
アンケート調査(有効回答1383社)によれば、国際展開を図る上で今後最も
力を入れる予定の地域は、中国、次いでASEANとなった。

同研究所のアジア調査部主任研究員の酒向浩二氏がこう指摘する。

「アジア諸国の経済政策は、従来の輸出型工業から内需拡大に舵(かじ)を
190名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:52:04 ID:1hJFzvYg
日本の技術が優秀だったのは、団塊世代が優秀だったから

その後の世代今の55才以下が主流になってから、日本国内でも

昔ではあり得なかった、故障や事故が多発している

自動車から家電まで、今の企業は過去団塊の遺産を

食いつぶしているだけ

どの企業、どの官庁、どの大学に行っても、技術マニュアルや

管理マニュアルは団塊世代が作り上げた元の資料の改編や

追加編集したものしかない

191名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:52:19 ID:wMHKWvNJ
日本企業が海外で作れば、それは現地製品です

特にサムチョンなんかは、ソニーの技術供与をモロに受けてた
単純な仕組み〜。
192名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 09:54:06 ID:vDQVBlXC
>>25
そうそう。そういうこと。オールインワン思想しかない。
手ぶれ補正とか技術的に要求されるものをヘルパーしてくれるもの
ならともかくね。

>>21
体裁だけ100点、中身0点  ま、全ては言わないが団塊のクズ
が好きなものだよ。そういえばおのずと答えがでてくる。

>>30
ま、二番手商法と全世界から揶揄されていたからな。
日本は悪いけれど、ものつくり国家じゃないよ。いつの間にかすりか
わっているけれどね。一番手で物作ったことなど数えるくらいしかな
い。でなかったら、いい技術者が海外に流れたりしない。

>>55
コミュニケーション能力w 重要じゃないとは言わないが、今の風潮
ってこれが全てみたいな風潮だからな。社内営業おつかれさまとしか
言えないわな。乗りと勢いだけのカスで会社が埋まっていく。
193名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:01:47 ID:SpQcZZNy
やっぱりサーチナか
わかりやすい
194名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:08:43 ID:VpOj4AX6
>>190
団塊が本当の意味で優秀だったなら、ちゃんと後継を育てただろうな。
残念ながらそうじゃなかったから、今があるわけで。
195名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:09:27 ID:fkP/f3hD
カネカネキンコ
196名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:10:00 ID:k6a5fUCd
やることなくなってマイナスイオンだの謎機能つけるしな。
海外から嘲笑されてるのわかってんのかと。
そういう要らん機能のオンパレードで操作性も格段に悪くなってるし。
197名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:15:20 ID:vCRXtkSY
この板に張り付いてるchinkども
品質のことは
これ見てから日本人様に説教してくれないかw
http://www.youtube.com/watch?v=g5SRyG6UR2A
http://www.youtube.com/watch?v=D827IxEJVS4
http://www.youtube.com/watch?v=BOFIt9iw1Fs
馬鹿なコピーやさんが理屈知らずに型だけまねるとこうなる。
198名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:20:52 ID:cTkWi6X1
危機感ゼロのレスはさすがに減ってきてるが
それでもまだ寝てるヤツって多いんだな
199名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:26:42 ID:ySOVWfO5
団塊が優秀とかビジネス板もひどいなw
(それだけ2ちゃんねるでさえ高齢化してるわけだがw)
冷戦で中国がグローバル市場に参加してないときに
開発費製造コスト人件費を商品価格に全部転嫁できてたから
過剰品質のものがつくれただけじゃないかw
200名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:30:08 ID:tGP8GE2x
 これからは、チョンとシナをどんどん教育する ぽっぽ!
 授業料無料にする ぽっぽ!
201名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:31:14 ID:3EqTCJ55
団塊は文書もろくに書けんアホが多い。アホの比率が高過ぎる思うゾ
202名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:34:38 ID:T1HuSRau
>>18
みんなで全身マッサージ…、隠語かな
203名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:35:24 ID:30YongUl
>>190
食いつぶしているのは団塊も同じだぜ
本当に優秀なのは戦前の人間で、その人たちを直接見ていたから
団塊のなかにまともな人間がいた

団塊が本当に優秀ならば、その人たちを直接みた世代も
優秀になるはずだが・・・

△団塊が優秀だった
○団塊にはよい手本がいた、そして同世代の競争が激しく、
 その勝者は自動的に無能ではいられない
204名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:39:47 ID:+Ds/W7vi
中国の消費者だって馬鹿じゃないからな中の部品が中国製なのに
わざわざ割高の日本製を買う人が減っただけだろ
205名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:43:08 ID:NiBa+9zG
【自動車】なんと19万円!タタの世界最安車に感嘆の声 福岡モーターショー [09/12/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259848553/

福岡モーターショー(11―14日、福岡市で開催)で国内初展示する、インドのタタ自動車が発売した
10万ルピー(約19万円)の超低価格車「ナノ」が3日、福岡市博多区の福岡国際会議場で報道関係者に公開された。
日本でのお披露目は初めて。

ナノは長さ約3メートル、幅約1・5メートル、高さ約1・7メートルで重量約600キロ。
排気量624CC。コストダウンを図るため、簡素な内装に、ドアミラーは運転席側のみ。
オーディオ、エアコンはオプション仕様となっている。日本での販売予定はない。

点検整備を手がけ、試運転した整備士の水口優一さんは「パワーは4人乗っても十分。日本で売れば、
近所の買い物用として主婦層に人気が出るのでは」と話した。

日本カー・オブ・ザ・イヤー審査員で、九州大学芸術工学院の石井明教授は「外観などがよくまとまっており、
この価格は驚き。インドでの自家用車普及にかけるタタ社の情熱を強く感じる」と評価した。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/138460
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20091203/200912030019_000.jpg
206名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:44:04 ID:gAxTTmIy
>>199
バブル崩壊、いざなぎ景気ww時の価格下落や、株主史上主義とかwコストカット史上主義とかw団塊www
誰がこうしたんだよって感じだよな。
207名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:45:58 ID:3EqTCJ55
>>203
連中は自分らは優秀思ってるんだよね
「オマエラ皆馬鹿ジャン」言ったら、速攻怒ってタコみたいになって面白いヨ。
208名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:50:33 ID:0mCmybDV
チャンコロなんて目と耳は飾り程度、フィルターされた報道ソースしか享受できないし、それ以前にまともな判断すら出来ない、善悪の見分けすらも
まさにゴミ
209名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:57:25 ID:/wCj869q
日本全体の劣化が凄いぞ。
警察の捜査能力、大企業の開発能力全て劣化。
例えば、特許庁の審査官、審判官のレベルは もう驚くほどに、最低だぞ。
中学生にも判る理屈が、どうやっても理解出来ない結果、拒絶査定で、投げ出し。更に
画期的大発明は、98%が個人の発明に依存、 歴史が証明だというのに
日本は、大トヨタも町工場も同じ特許費用。 おまけに
大企業は、審査官の天下りお抱え特許事務所を経由して出願、殆ど審査をパス特許登録。
町工場は、天下り不在の弁理士か、又は個人が出願。それでも費用は100万かかる。
天下り不在の事務所の出願は、特許庁で、先ず、拒絶査定、拒絶審判のイジメを繰り返して、没が日常。
そのひどさは、北朝鮮レベル。 長期メスが入っていない。
複雑高度な出願は、天下り審査官が特許庁に出向いて、根回しして特許取得。
町工場には、これが出来ない、高いハードルで完全に閉め出し状態。
民主も早くこれにメスいれないと、もの造り日本は、没落加速だぞ。
特許の優遇制度と称して、無税、生活保護者は、費用半減、と胸を張って言うが、
税金払えない人が、特許出願するワケ無いだろう。あまりにもズサンな仕組み。



210名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 10:59:58 ID:QGv3WVPd
確かに日本の家電はいけてない

もうめんどくさいから、ユビキタスしちゃってよ
あと面積少なくてもたくさん電力が賄える太陽光電池を早く開発してくれ
屋根一面にパネルとか、ダサくて嫌になるわ
211名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:08:52 ID:JyrTu+s0
ねぇねぇ
中国人が作ってるんじゃないですか?その商品
違うんですか?
212名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:17:44 ID:mMuIowTs
昔の日本は最先端かつ丈夫だった

今は違う
213名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:40:44 ID:NCIpwxtL
中国の国立大出身のエリートが最新のCAD使って設計している中国の田舎の国営工場のほうが上
214名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:41:14 ID:30YongUl
>>55
>あのキビキビした動きとテンションで働いてる日本人がどんだけいるかと思った。

中国発の報道は割り引いて見た方がいいんじゃないか。
いつでもどこの工場でもその姿とは限らない

割り引く必要がないと仮定して、キビキビの差が本当だとしたら、
頑張ったら報われると信じているかどうかの差だな。

実際のところ日本だって頑張れば報われる。しかし中国には、まだ
報われてない人間が10億人いるから、少し報われた時の満足度が段違いだ。

日本では頑張れば報われるなんて口にしたら、青いなお前世の中は
そんなに甘くないよ、と冷笑し見下す風潮が蔓延している。
そういう面があるのも確かだが、過剰に努力を否定しすぎている
215名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:41:42 ID:Feyip+Ry
映画にしろ、ゲームソフトにしろ、とにかく新製品が過去のヒット作の二番煎じばかりだ。
素人目にも、企業は守りに入ったなと感じる。
この現象は、決して企業だけではない。
画期的な発明は、必ずしもかかった研究費には相関しない。
重要なことは、失敗してもどれだけ、その研究を継続できる環境にあるかである。
緑色に光るクラゲに興味をもった研究者が、その光る物質を精製しようと何年も悪戦苦闘した。
その後GFPと呼ばれるその物質が、医学生物学の研究に重要なツールとして世界的に応用されると一体誰が、その時に予見できただろうか?
重点的に莫大な予算を投入された研究には、もはや新規性は無い。
単年度で予算を使いきらなければならない制度、数年で成果を挙げなければ、採択されない研究テーマ。
長期展望の無い歪んだ成果主義制度が日本の基礎研究をダメにする。
216名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:47:15 ID:NCIpwxtL
工場には監査という仕組みがあって、お偉いさんやマスコミの取材時は別物だ
数日前から整理整頓。映る社員の選定をする
217名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:52:56 ID:NzG6i1q0
安く大量に作る技術は負けてる
218名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 11:59:23 ID:xDv462QJ
日本の家電は確かに感じてる
20〜30年ぐらい前はものがなくて

いろいろ進化して発展してる感じがしたけど
最近、パソコンでもMP3プレイヤーでも
何か日本のものって良さがなくて
ただの猿マネ商品作りましたって感じだったし

あの進化してた勢いまったくなくなっちゃったよな

そこに来て中国や途上国の発展
ダブルパンチ食らって

中小やバイって状況じゃなくて
日本の大企業も終わりかもな
219名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:02:53 ID:NCIpwxtL
大企業は人工衛星や官公庁のシステム開発に事業が移ってるから生き残る
中堅以下は社会的意義なし
220名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:04:17 ID:aXI2etS1
>>134
できあがった製品はどこで売るの?労働者がいなくなった国内では需要が無くなるわな。海外で売るの?
で、仕事が無くなった国民には輸出益で生活保護?
そうなると技術者は実質的に奴隷階級だな。
221名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:06:26 ID:sTVgaK4Y
技術すらも中国に抜かれたらもう日本どうすんの? 沈没?
222名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:07:42 ID:3PsswJCL
>>1
これは出鱈目な悪意がある記事嘘だよ!
ジャキーチェンが
僕はテレビとかの家電は
中国製品とか韓国製品は買わない!いつ爆発するか分からないからねwwwwwこのジャキーチェンの発言が全てを物語ってる!!
223名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:15:58 ID:3EqTCJ55
>>214
別に割引かなくっても、普通の人の喋る速度とか、日本人みたいに遅くないから。

日本人はボンクラなんだよ。全てが遅い
224名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:19:45 ID:3PsswJCL
>>221
心配するな!日本技術は
シナチョンには抜かれてはない!ただデフレで日本企業がシナやチョンに工場を作って技術が流出するのが何よりこわい!
225名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:20:14 ID:OEDNDG30
>>223
スピードを持って仕事をしてて、少しでもつまづいたら寄ってたかって叩きまくる国民性だからな。
気が付いたら置いて行かれてるのも無理ないわな。
226名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:21:15 ID:NCIpwxtL
国にクズが溜まりすぎなんだろ。満州に棄民してこい
227名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:24:08 ID:3PsswJCL
>>223
シナチョンはだまてろ!
中国人のジャキーチェンが本当事を発言してるからねwジャキーは日本製品の家電しか買わない!ってハッキリと発言してますかwwジャキーの息子が慌てて
親父のホロー発言をしたが、父は本当の事を言い過ぎるwwwナイスホローww
228名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:25:30 ID:3EqTCJ55
>>225
劣化いうか老外いうか、もう駄目じゃないかな
かなり差がついてて、過去の積上げ分のアドバンテージのみだな

喋る速度は頭の良さとかなり比例するから。関西人は喋りどんどん遅くなってる。
今は名古屋人が速い。外人はもっと滅茶苦茶に速い。
229名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:26:03 ID:iV1yvUGb
しゃべる速度
早くて声がでかい=DQN=中国人
遅くて声がでかい=偽装でない患者
早くて声が小さい=攻撃的なヲタ
遅くて声が小さい=内向的なヲタ

ちなみにゆっくりで声が普通=なめられにくい
230名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:29:31 ID:3PsswJCL
学生の時に金が無いから
泣く泣くサムスンのテレビを買いました‥2年でブラウン管が壊れて電気屋から買い変えた方が安くあがりますよって言われましたwさすが半島製品壊れるスピードは最速だよwwwww
231名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:29:50 ID:3EqTCJ55
>>229
口喧嘩の話じゃねーって 交渉とかそういう奴な  日本語は仮定法もないに等しい。
ビジネスでも、仮定法を組合わせた論理で相手が来たら、パニック
つまり駄目なんだよ
232名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:31:43 ID:NCIpwxtL
日本の偉い人はとにかく話が長い
233名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:35:51 ID:FIk50r2A
技術や品質も重要だが、持つ人の事を考慮して小型化、持ちやすさを徹底的に
追求してそれまで馬鹿でかかったアメリカ企業のカメラ勢を追いやったニコンとキヤノンは素晴らしい

と今日アメリカ人から言われた
234名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:35:59 ID:30YongUl
しゃべりが速いのは賢さとは関係ない
賢い人は何通りも浮かんだ中から選んで話す
235名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:38:14 ID:r6gA37fH
原価下げるために中国で製造してるからな
品質もそら下がりますわ
236名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:39:36 ID:Y/ggUNDU
じゃあ、なんでカローラ偽造したりヤマハのバイクぱくったりするんだよw
ついでに品質低いならITソース開示要求とかするなよw
237名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:42:38 ID:3EqTCJ55
>>234
結構あるよ。   日本は田舎は遅い。都会は速い。官僚は速い奴が多い。
中国は世界的にもかなり速い。質問終わる前に回答が終了している。
中国は、低学歴庶民も超速。
238名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:44:38 ID:yegZ5xHc
日本製が最高なんて言っているばか見ると悲しくなる。
日本から出たことがないから、井の中の蛙なんだよね。
例えば日本製の家具なんて、雑巾でからぶきしただけで+10000円アップするし。
まー、仕事しているふりなんだよね日本人は。
239名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:45:52 ID:12bVha2A
日本製品 なんてあるのか?
日本メーカーの中国製だろうに
240名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:46:13 ID:ONhRu8KL

作業に 慣れた 派遣社員を クビきり した ツケ が 来てるよ。

実際 今の 日本製品が 品質いいかと 言われたら 疑問なのが 現実の評価だ。
241名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:47:29 ID:xBnDNEWH
この記事かいた人はパチ物つかまされたんだろうな。

中国は偽者の国だよ。
ある意味韓国製の偽物は無いんだろうな。
242名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:48:54 ID:A9t+Dx8p
劣化してる日本製品より悪い中国製品は立場無いだろ。
243名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:49:00 ID:30YongUl
>>237
とりあえず頭の回転の速さと賢さが同じじゃないことを理解してくれ
正の相関はあるけれども
244名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:50:03 ID:BCYm0Uda
特亜製の電化製品を買って5割以上正常に動かなかった
もう二度と買わないし、店も欠陥品と分かっていて売るなアフォ
245名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:52:24 ID:3EqTCJ55
>>243
それはそうなんだが、ビジネスで一番大事なのはスピードなんですよ
それがないと潰れる。あると勝てる。
246名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 12:53:58 ID:NiBa+9zG
今どきのガキは、ある意味しっかりしてるよ

「賃金低い、出世しない」 「工学部離れ」で志願者4割減
http://www.j-cast.com/2008/08/30025916.html?ly=cm&p=1
247名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:00:36 ID:yegZ5xHc
1億そこそこの島国と、12億の大国とではマーケットも違うよね。
彼らは本当にアグレッシブだし、意思を伝えるの上手だし。
248名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:02:49 ID:GFf0EBVf
今後重要なマーケットである中国で実際売れてないんだから
反論のしようがない
249名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:04:00 ID:pb7v5Qxy
中国で売るなら現地生産なんじゃねーの?
コスト考えりゃ、日本国内で作ってわざわざシナに運ぶとキツそうだが。


250名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:07:01 ID:YtOnLoH0
デジタル時代は、ハードの性能はどうしても横並びになる。
アナログ時代はノウハウとか経験が物を言ったけどね。
日本が韓国や中国に並ばれたのも仕方ないかな。
251名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:08:32 ID:3EqTCJ55
>>247
人がアホほどいて競争もあって揉まれてるからかな

積極性テンション攻撃性が違い過ぎる。比べると日本はお通夜状態。
鬱病で、コミュ力も突破力も何もないアホだらけ。 勝てん。
252名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:15:44 ID:8aNlsn6e
中国wwwwwwwwww
253名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:15:51 ID:30YongUl
>>246
あくまでもある意味で、だな

誰かが技術を維持発展させて経済を保たなければ
得をする職業、なんてものもなくなることまでは考えてない

著作権無視してコピーで自分は得をしたつもりで、そんなことしてたら
作品作る人に金が行かなくなって新作がなくなることまでは
考えてないのと似ている
254名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:19:43 ID:30YongUl
>>245 ほとんどの局面でそうだな それは否定しない
255名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:20:17 ID:3EqTCJ55
>>253
そんな志でメーカーに就職したら死ぬよ。ボロボロにこきつかわれ
会社が仕掛けてくる罠にはまり奴隷人生で終わる。

技術盗み出して隣国に売るような気概でないと、生き残れない、それが現実。
256名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:23:09 ID:KWW4Eczj
かつてのブランド力に胡座を掻いてるのが、日本企業の問題だと、電機メーカーに勤めてる自分は思う。
>>250
自分もそう思う。
所謂モノツクリ力に最近は差が出にくくなった。
ユーザーが満足するサービスを総合的に提供することが大事なのに、日本企業は
未だに製品一つで勝負するビジネスから抜けれない。

>>251
グローバル時代が本格的に到来すると、本当に自己主張で勝負しないといけないから日本は不利だな。
正論より、とにかくたくさん主張すること、そして全世界に根回しできるネットワークを持ってることが大事になる。
257名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:24:10 ID:ExGcdc0T
またチョンw
258名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:26:31 ID:+bmRSyni
今自分のもってる日本製品をあげてみ? 俺は現在身の回りには無い
259名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:34:00 ID:D6irxzLz
液晶はサムスンかLG以外買えないね
260名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:37:35 ID:3EqTCJ55
>>256
デザインが自由になったから、本来なら日本が有利になる筈なのに
アップルみたいなセンスが全然ない
261名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:37:37 ID:jP/XBnzF
中国製よりはマシだけどな
262名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:42:14 ID:doz8lXO5
これから中国、インドも
だんだんと豊かになっていく

その時欲しくなるのが日本製だよ
最先端高機能、よくわからないボタンがいっぱいついた商品がかならず欲しくなるよ
日本の家電は今のハイテク路線を変えちゃダメだ
263名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:43:28 ID:KWW4Eczj
>>260
組織が大きくなりすぎて、デザインを洗練する方向に持っていけない。
デザインに力を入れると機能を減らさないといけなくなるが、
機能を減らすことによる弊害を企画やマーケティングがリスクを負えない。
そして、なぜか技術部門の責任にされる。
264名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:46:08 ID:30YongUl
>>255
それは気概というよりむしろ割り切りといわないか
気概とか気骨とかいうのは逆のような
265名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:46:54 ID:W2NR0lbm
>>263
デザインと多機能は共存できないの?
266名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:47:15 ID:30YongUl
>>260
センスのいい個人はいるけれども会議で台無しにするという
イメージがあるな、日本企業には
267名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:49:57 ID:0TwuAZz8
AppleとSonyみてもセンスも価格もアメリカにも負けてる
268名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:50:15 ID:IT/BcDgX
…。
本当に商品取引してるヤツいるのかねえ?
このスレ。

リコール云々が品質劣化の根拠になってるみたいだけどさ、
そもそも、販売した後の商品追跡モニタしてるからリコール出来るワケだし。
「リコールすら出来ない品質」と「リコールしなくても良い品質」
は全然別物だからね。

こんなもん、現地のブツとりあつかってりゃ一発で分かるがな。
269名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:50:36 ID:Ke34ao37
本当に日本製か?
それって曰産とか∫oηуじゃないのか?
270名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:54:04 ID:vBE2nh41
>>256
本社勤めの奴が貴族になっちゃってるから
271名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:54:19 ID:MAs+M8Ex
>>265
出来ない。

多機能とは見方次第だが、洗練されたものは、
何かの法則や哲学などに基づいた制約に制限
される必要がある。

日本企業はいわば合議制のようなモノの作り
方が多いため、機能を詰め込む方にしか力が
働き易く、スペックシートの一覧を埋めるような
やり方になっちゃう。

零戦作ってるときからそうだから気にすんな。
272名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:54:38 ID:0TwuAZz8
アメリカだって家電が韓国製に席巻されてるじゃん
アメリカは気にいらなかったら何でも返品してくる
273名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:54:49 ID:d+g+HDx5
確かに、ドコモの偉そうな態度
とろさを海外に持ち込んでも勝負にならんだろうな。

まだSBのほうが、いいことも悪いこともテキパキやるから
好感持たれるかもしれない。
274名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:55:24 ID:/xXSItp8
Appleの時代が続くってことか。
275名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:55:54 ID:KWW4Eczj
>>265
共存は難しいと思う。これにコストもかかる。
デザイン、多機能、コスト。

あと、企画・開発の本当に初期段階からデザイン部隊が関わらないと、どうにもならない。
あとは製品のコンセプトをもっと絞らないといけないのに、なんかボンヤリしたままになることが多い。
276名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:56:30 ID:3PsswJCL
チョンシナマジでうぜー
277名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 13:57:39 ID:W2NR0lbm
零戦ってカッコイイじゃん。
機能を優先するためにパイロットを消耗品にするなんて発想はなかなかできないよ。
278名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:25:14 ID:aU7d3gwT
appleを見ていると・・・古き良き時代のsonyみたいだ^-^b
279名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:27:02 ID:6TR+CWZX
>>80
80年代の黄金期ですら、日本は一部の分野で勝ってただけって常識じゃん。
80年代の落ちぶれたアメリカはハイテク産業では依然として世界最強だったし。
日本は天狗になりすぎた
280名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:29:07 ID:x/MS5WvM

ソニータイマーは中国人留学生の中でも有名。
281名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:33:31 ID:EY5aJWjR
友人の家電店店員曰く、中国人はどんな家電でも異常に日本製に
拘るらしいがなぁ。
人気機種で日本人のお客によく売れるカメラでも、機能とか画質とかなど
全く聞きもせず、「それは日本製か?」がお約束らしい。

基幹部品はどうせどれも日本製で、中国で中国人が組み立ててるか、
日本で派遣かブラジル人が組み立ててるかの違いだろ、と。
282名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:40:14 ID:3EqTCJ55
日本の製品に欠けるのは、性能でなく美意識だね
スリコギ棒みたいなリモコンとか
もーね
283名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:41:38 ID:lGpUqmdf
★今時の中国北京の風景
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=3751&fid=3751&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=2448
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=3752&fid=3752&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=2449
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=3753&fid=3753&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=2450
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=3754&fid=3754&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=2451
★雪降る中国北京の様子と建国60周年の時の上空からの風景
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=3755&fid=3755&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=2452
★今時の上海の風景
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=1712&fid=1712&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=2488
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=1713&fid=1713&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=2486
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=1714&fid=1714&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_1&number=2488
★ハリウッドより面白い近頃の中国映画
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=4270&fid=4270&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_2&number=3433
★中国の芸能人
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=4260&fid=4260&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_2&number=3427
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=4258&fid=4258&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_2&number=3426
http://www.kjclub.com/jp/exchange/theme/read.php?uid=4257&fid=4257&thread=1000000&idx=1&page=1&tname=exc_board_2&number=3425
284名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:43:22 ID:i/omrNTy
派遣やめたら日本から工場が無くなるとネトウヨと呼ばれていた人たちが言っていたけど
それは思ったよりも早く来そうだね
285名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:50:27 ID:H8bHpD1Y
中国製品や韓国製品なら相手にもされないささいな不具合で
リコールするのは品質の証。

こんな頭の悪い中国人のひとりごとをわざわざ記事にする
必要はないだろう。中国製や韓国製の商品を日本人が
買わないことからも日本製品の方が優れていることは
あきらかだ。

そんなに中国韓国の製品が好きならそちらを買えばよい。
高価格な日本製品を買って頂かなくても全く構わない。
286名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:53:53 ID:rakMDF9k
>>285
いやそれは困るw
287名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:54:19 ID:IT/BcDgX
>>281
 >基幹部品はどうせどれも日本製で、中国で中国人が組み立ててるか、
 >日本で派遣かブラジル人が組み立ててるかの違いだろ、と。
↑こう思うでしょ?

明確に違うから。
製品ラインと直接関わらない機関インフラとか、工員の民度が想像を絶してるの。

精密部品運送の際にクロカンもどきのコースをばっこんばっこん通行したり、
組立の際に手袋してくれないとか、フケを基盤に落としまくりとかいう想定外ファクターが絡みまくる。
通常の品質・工程管理だけでは太刀打ち出来ない要素によって品質が保てないの。
288名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:56:46 ID:6TR+CWZX
日本の会社の社員は無駄に話が長すぎ。
最初は、こいつらバカなんだなと思ってたが、よく考えてみると、
周りの目を気にして仕事しているフリをする為に、どうでも言いことまで
長く話してやがる。
これじゃ日本無理w
289名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:58:12 ID:6TR+CWZX
日本経済はアジア諸国に追い付かれ、追い越されつつある。
事実は事実。受け入れましょう。
290名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:00:30 ID:MAs+M8Ex
>>277
職人とパイロット、共に神がかってたんじゃない?
だから消耗ってのも、ちょっと違うかもな。

今の日本は、その職人とパイロットも居なくなった
という、これなんて大戦末期状態かも。

>>287
結局、生産管理とは工場立地ではなくて旗振る会社の実力
なんだよね。最近は中国の工場もかなり力付けてきてるよう
な感じもせんでもないが、国内のEMS工場などの実力も、
まだまだ侮れん。中小規模の製造なら国内の方が分が有る
と思うんだけど、どうだろう?
291名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:02:15 ID:NiBa+9zG
 [東京 9日 ロイター] 9日発表された7─9月期国内総生産(GDP)2次速報で、名目GDPが
470兆円に減少、リーマンショック前のピークだった2008年1─3月期から1割程度の落ち込みとなり、
18年前の水準に低下したことが明らかとなった。

 生産水準が回復しない中、雇用をある程度維持しながら賃金抑制でカバーする日本企業の体質も影響し、
デフレ深刻化によって経済規模が大きく萎縮している姿が鮮明となった。

 <慢性デフレ構造、賃金抑制が主因>

 7─9月期GDPは成長率の下方修正幅も大きかったが、さらにショックが走ったのは水準自体の低下だ。
金額ベースで名目GDPをみると、470兆円となり、4─6月期からさらに5兆円程度縮小、1991年の
469兆円に迫るレベルに低下した。国内需要デフレータは1次速報ですでに51年ぶりの低下幅となって
いたが、2次速報でさらにマイナス幅を拡大させた。需要の落ち込みだけでなく、物価の下落が日本経済の
縮小に拍車をかけている。 

 みずほ証券・チーフマーケットエコノミストの上野泰也氏は、日本は慢性的なデフレ構
292名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:02:29 ID:jP/XBnzF
日本製で悪いと言ったらデザインだろうな。
耐久性とかはやっぱ日本製は優れているよ
293名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:04:16 ID:Lu/kmLxF
確かに炊飯器とBDが半年で壊れた
ちなみにどっちも大手メーカー
すげー腹立つ
294名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:06:47 ID:ZuYuCipa
はぁ?
中国製なんか韓国と同レベ鉄くずじゃんwすぐ壊れるww
車なんか事故ったらぺしゃんこで使い物にならんw
コピーばっかり能無しじゃんw
295名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:07:45 ID:rakMDF9k
現時点での比較じゃなくて、
5年後、10年後まで考えたらヤバイんじゃないの?
296名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:10:12 ID:Snw/8oIs
なんか誤解されてるみたいだが、信頼されていないのは

>【中国市場に投入される】日本製品は
のところだよ。

中国人は【日本で売られている】製品しか信用していない。
たとえ中国で製造されていたとしても、品質は

日本向け>欧米向け>>>中国向け

だと思ってるよ。
だからわざわざ日本に買いに来る。
297名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:14:39 ID:IaWFw9WS
>>260
>所謂モノツクリ力に最近は差が出にくくなった。
>未だに製品一つで勝負するビジネスから抜けれない。
家電製品筆頭に年々壊れやすくなって来てますよ。
初期不良なんか当たり前にあるし。
298名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:22:12 ID:nJ83vhoD
この指摘はわりとあたってるかもな。
最近は日本企業の体質が労働コスト削減の方向に向かってたし。
それは必然的に質の低下を伴うからな。
企業はそれを認識した上で、とくに中国などでは価格面で安くしないと勝負できないという
見通しがあったんだろう。
299名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:25:47 ID:Mff2WiPF
>>294
>中国製なんか韓国と同レベ鉄くずじゃんwすぐ壊れるww

同意だ。
そして日本製品の中身も中国製部品だから、日本製品も同レベルなんだ。
300名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:36:55 ID:lRdBQATt
べつに日本企業がiPhoneを作る可能性だって、技術的にはありえたわけでしょ?
企画力とかプロモーション力の差なんじゃないのかなあ。まあ必死さ不足は少し感じるが。
301名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:42:06 ID:29Czdabb
シャープは壊れまくりだ
302名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:52:10 ID:yP4qSD+O
品質の悪いのは、中国製だろwww
純正の日本製をチャンコロが使うなんて100年早いわwww
出直してこいボケ!
303名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:59:42 ID:NiBa+9zG
【コラム】日本から「メイド・イン・ジャパン」が消える日:
「そこそこ品質」の新興国製家電、クルマがジワリ浸透 [09/11/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258386306/

今年9月、そして10月と当コラムで、日本企業の地盤沈下が進行し、海外機関投資家の間でジャパン・パッシング現象が顕在化していることに触れた。
今回は、取材で旅回りが多い筆者が身近に感じた事象を紹介しつつ、世界市場を席巻してきたクルマや電器製品など、
日本のお家芸とも言える製品群の先行きを大胆に占ってみたい。
デフレ経済が進行する中、日本製品に生き残りの道はあるのか。

ジワリ浸透、新興国の割安製品

まず、本稿のキモとなるキーワードをご紹介したい。
1つ目のキーワードは、「ビジネスホテル」。そして2つ目は「レンタカー・タクシー」である。

筆者は現在、東北を舞台にしたミステリーのシリーズを執筆中だ。
このため、2〜3カ月に1度の割合で東北全域を飛び回っている。
その際、頻繁に利用するのがビジネスホテルだ。
最近は主要ターミナル駅、あるいは高速道路のインターチェンジ付近に全国チェーンのホテルが多数進出し、1泊5000円前後で利用できる。
取材経費を切り詰めている零細文筆業にはありがたいことこの上ない。
宿泊した際に筆者が常々観察するのが、狭いシングルルームの備品の数々なのだ
304名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:08:27 ID:OPDc+sLR
>>300
あんなもん作れんよ
日本人はセンスが悪すぎる
305名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:14:43 ID:iPQ48Uja
>>28
それよくわかるw
実際、本物の日本製家電は売ってないとこが多い。
つか、大衆が手に取るのはほとんど偽者ww
家電の展示品だけは本物で、これほしいって言うと奥から持ってきたものは偽者だったりするからな
偽物を悪いって評価されてもなぁ
306名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:26:07 ID:JS9qvjHk
>>304
デザイナーが日本人とは限らないから、
やっぱ経営が悪いんだろうなあ
307名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 17:04:46 ID:OPDc+sLR
>>306
うん経営の方にセンスが無さ過ぎる
結果全てが台無しになる
308名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 17:33:03 ID:KTRCMrZ5
>>256
>ユーザーが満足するサービスを総合的に提供することが大事なのに
一ユーザーからすれば、余計な思いつきの薄っぺらいサービスを提供されても
返って不便で使い勝手が悪くなるだけのことが多いように思うけどなぁ
結局、上っ面だけのもの作りでしかなくなっているように感じる
309名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 17:52:12 ID:Xc98hl09
ったくその通りだ。
日本製のほとんどは支那人に作らせてるからなぁ。
トヨタのエンジンだって支那人に作らせるようになってから随分品質が落ちた。
家電がすぐに故障するのも支那人に作らせているから。
結局

(糞)支那人<<<<<<<<<<<朝鮮人<<<<<<<<超えられない壁<<<<日本人(勤勉)

ということだな。
310名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:11:45 ID:3EqTCJ55
日本製は掃除機とか、ホームセンターで買える安い奴が壊れにくいな
昔の定番商品の型を中国に移した奴が壊れにくい。

最新商品は最近のアホーなエンジニアがやってるからすぐ壊れる。
311名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:28:53 ID:yR6e+zqG
携帯電話の話は有名だね
子供が初めて自身のチョイスで買う携帯という家電において
日本企業はその選択肢にすら入れなかった
この痛手を世界中でこれからさらに実感する
サムソン買った子はその後サムソンびいきになる可能性が高い
少なくともサムアレルギーはないわけ
312名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:30:04 ID:iQB31Jb4
中国製の部品使ってるから仕方ない
313名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:36:48 ID:sVjRtdqa
>>311
サムソンは後発メーカーじゃね?
あとLGも。の割りにどんどん売れるし
日本はあまりにも遅すぎるけど
314名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:37:50 ID:3EqTCJ55
iPhoneも中国製 日本のは元の設計が酷すぎる  昔の壊れにい奴を中国に移した奴が頑丈。
315名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:43:36 ID:J9pqUZQB
支那でテレビのシェアの7割は支那メーカーだったはず
で売れているのは3000元の32インチの物
日本メーカーだと同程度のスペックでも4000元になってしまう
支那人は一部の富裕層を除いて最低グレードのを買う
これは車を買う場合も全く同じ
もはや最低グレードだとパネルなど調達先が同じであったりして
差が付きにくくなってるのは事実
316名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:47:23 ID:iTSvDw/K
日本製のもののパクり商品が多いからな
317名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:51:24 ID:Y0i+nocP
でも日本製品は昔の方が性能良かった様な気がする。
318名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:52:55 ID:FU5oWsMF
 このソースからして、鵜呑みにするのは甚だ危険だ。


 情報操作の臭いがする…。
319名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:53:51 ID:WR/iycp9
ソニー製品でも買ったんだろw
320名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:57:03 ID:iwnOTbUB
>316
悲しい事だが負け犬の遠吠えにしか聞こえん:p

321名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:57:17 ID:OmXBl7j0
そらそうよwwwほとんどシナチク製だからなwwwwwwwwww
322名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:00:34 ID:3EqTCJ55
アップルとかシナチク製でもいい奴が作れるのが今の日本は出来ない。

昔の日本製品の金型を移した奴はシナチク製でグッドクオリティー。
323名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:00:50 ID:iTSvDw/K
>>320
中国製が優秀なら
それに日本製のブランドマークつけて売れば済む話だから
324名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:01:29 ID:gqNrOf5C
【政治】民主・小沢氏「来年の通常国会で現実に」 在日韓国人らへの外国人参政権付与、韓国で明言★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1260611373/
325名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:01:41 ID:qZmDreSD
日本国内製に戻してMADE IN JAPAN大好きな小金を持ち始めたシナ人にこってり利益載せて売れってことですね
326名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:04:51 ID:qZmDreSD
>>322
え?

多量の不具合に出会いたいのならAppleを

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
 +謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
iPhone →謎のひび割れ+携帯とは思えない脆さ+謎の変色+フリーズ頻発+アダプターに感電の恐れ
+爆発(アップルボム) +デスブログでメルアド流出 +iPhoneのゲームが無断で電話番号収集、集団訴訟に
iMac(Intel)→パフォーマンスに異常。YouTubeがとぎれFinderすら重い。CPU使用率が105%。Appleはコメントせず。
327名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:05:54 ID:3EqTCJ55
>>325
今のMadeinJapanの品質は地に落ちてるので、中国人に丁度だ。 デザインも無用なRが付いたり中華風だじ
328名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:06:50 ID:sVjRtdqa
パクリだろうとなんだろうと売れたもの勝ちなんだよな…

ただ、サムソンとかは現地で市場調査も相当人数かけてやってるみたいだし
日本企業は戦略を見習うというかパクるべき
329名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:07:25 ID:yk+tDRbp
物に寄るんじゃないの
カメラのレンズとかもチャイナ製もよくなったのか?
330名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:08:25 ID:lr6uLPaw
これは半分嘘で半分本当ってとこだな。
ウチの最高ランクの商品は中国の富裕層に引っ張りだこで中国の売上は毎年上がっている。
品質は当然世界最高レベル。日本国内でも同質のものは競合他社でも無理。
でも低価格帯に関しては確かに中国に負けてるよ。
中価格帯で同等って感じ。
まあ製造コストの問題が大きいんだけど。
331名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:13:15 ID:3EqTCJ55
俺のいた会社は、社員は「買いたくネー」言ってる。

昔の「あのシリーズが良かった」とか、「アレも良かった」とか、そんなのばかり

現製品は滅茶苦茶。一流企業です。
でも社内ボロボロ。優秀な奴は皆辞めたし。
332名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:18:14 ID:yflpldoC
中国人は毒物や偽造品じゃないと納得しないのですね
333名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:19:24 ID:36mgJw4a
334名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:33:29 ID:MV6TWtE7
これはその通りだろう?
国内に優秀な消費者を育ててこなかった報いさ。
335名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:44:35 ID:L4ieYcCi
中国人ですら、「自国の製品はすぐ壊れやすいから
どうせ故障するなら値段の安いものがいい」
って言ってるのが現実。だから高価格帯は普及しにくい
336名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:51:16 ID:GHHpA3RD
日本の家電製品は余計な機能が多すぎる。
全部使いこなしてる人はほとんどいないんじゃないか?

以前パナソニックのDIGAを買ったら、リモコンにトレイの開閉ボタンが無かった。
DVDの出し入れを考えたら合理的だなと思った。
些細なことだけどこういう無駄を省くことが大事。
337名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:07:20 ID:VG/1bs5M
E社のGパンが2本続けて不良品だった

『だから中国製は〜』
と、確認したら日本製でした^^;
338名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:08:10 ID:MV6TWtE7
>>336
引き算は誰でもできる。
今の日本人は引き算大好きだが、それだけじゃ未来がないぜ…
339名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:08:47 ID:NCIpwxtL
家電なんてとっくに性能競争の時代は終わっとる
それなの数十社もあれば開発費が分散してしまって競争力が落ちる
340名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:12:13 ID:L4ieYcCi
        最後の一台? 

日本製の良さは、本来は丈夫で長持ちだったはず。
性能や機能なんかじゃない。目に見えないところが技術の差となって出る

自慢じゃないけど生まれる前からあった実家の歴代?のワンドア冷蔵庫
聞いたら最低でも40年以上も前だと!?(すげー)
松下製のNR-11OZN型 初期製品か 現役バリバリ動いてるよ
しかも説明書見たら コンプレッサーは半永久と書いてあった
もう少ししたら価値が出るかな?

365日連続稼動で、当時このレベルだぜ 
今なら100年冷蔵庫できるんじゃねーか
古い家電自慢あったらおしえてくれ(要、型番必須)
実家の冷ぞー子がさみしすぎる
341名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:14:09 ID:j7ORABeW
>>1

日本製品が欲しくて堪らないけど
高価なんで自分には買えない
だから中傷して
日本製品を値引こう
という文章にしか見えない

中国はこういうところが上手い
このズルさが日本には必要
342名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:15:41 ID:XpdtzLDP
>>341
こいつ最高にアホだなwww
343名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:15:53 ID:NCIpwxtL
日本の電機業界の凋落の原因は1990年代に大手会社を増やしすぎたから
344名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:18:41 ID:w+ag5Rir
ああそうか、今じゃ平均的な日本のサラリーマンより高給取りの中国人社長も多数なわけだから、
魅力的な製品なら、もっと売れていても確かにいいはずだわな。
345名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:22:26 ID:j7ORABeW
>>342

図星ってこと?
346名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:33:27 ID:qZmDreSD
それにしてもこのスレ日本語のおかしな人がレスしまくってるなwww
347名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:34:17 ID:Azxgvd/3
中国人の言う日本製とは、中国人がコピーした偽物でしょうね。

348名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:36:09 ID:uvZjZQDZ
●●●●●
ほとんど『日本製もどき』が出回っているのが原因
349名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:36:17 ID:TPYAW32y
たとえ本当でも、実際に売れてなくてボロ負けしてるんだから
負け惜しみは日本のほうになると思うよ。
350名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:38:30 ID:xZNJim7x
大日猿ぶざまぁwwwwwww
351名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:39:42 ID:ChltiKg2
高付加価値といってろくに使わない機能だらけになったときに
こうなることは十分に予想できたわな
今の電化製品は品質も使いやすさも恐らくは負けてるよ
352名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:39:43 ID:5r9s1sPo
いつまでもエンジンが凄い=高性能高品質、と思い込んで
外国製品を見下してたが、いざ外国メーカーが本格的に参入して
ガンガンCMして知名度高めたらあっさり凋落した米国自動車メーカーみたいな
日本の家電メーカーとその取り巻きファンボーイたちに未来はあるのか
353名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:41:34 ID:j7ORABeW
伝説の
SQNY、HONGDA
354名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:50:41 ID:fOK+RPG9
俺のパソコン東芝だけど、メイドインチャイナだったよ
355名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:53:35 ID:6pbduIzr
とりあえず家電屋で中国製でない日本メーカー製品のリクエストをする連中はどう説明するんだ?
もう納豆みたいに箱の上に(中国製でない)ってかいとけよw
356名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:54:17 ID:MAs+M8Ex
>>354
メイドインじゃなくてデザイン・バイ・支那かどうかって話。
iPhoneだってシンセンの工場で作ってる。
357名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:55:48 ID:cubhDlSN
>>347
中国人は日本で作った日本メーカーの製品が買いたいのに、売っているのは中国国内で生産した日本メーカーとの合弁会社製品のものばかり、ほしがる訳がない。
ニーズを捕らえてないね。
358名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:56:15 ID:BNSmyV2E
本物のメイドインジャパンは
支那人には豚に真珠
359名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:58:08 ID:Fa0QJP1Q
確かに韓国製家電には日本メーカーにはない(リスク上出来ない)魅力がある。
今の高校生なら誰でも持ってるiPodだって、ずいぶん前のMpmanが源流だし、
日本メーカーはずいぶん遅れてから出したんだしね。

先を考えると若いユーザーに認知・購買してもらわないと根付かないのも事実。
まだブランド名が通る今、日本メーカーは新しい製品を創ってわかってもらわないと未来はない。
360名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:59:03 ID:1rx2wuQZ
結局、携帯電話しか取り上げられてないじゃん。
日本メーカーの携帯電話が韓国に負けてるのは認める。
余計なものがごちゃごちゃつきすぎなんだよ。デザインも悪いし。
でも欧米には負けてない気がするが。あ、アップルには負けてるか
361名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 20:59:53 ID:OvyBSeHS
大企業が偉そうにしてる間に、浦島太郎にかw
底辺をバカにしてたツケだな
三国人にも、みかぎられてよ
362名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 21:18:14 ID:8K4/vXjl
実際、今でも世界一の分野って何がある?
半導体製造装置?これは微妙だわな。
シリコン精製、超高密度半導体原料 この辺はダントツの世界一
家電 _w
重電 原発もフランス、アメリカと同レベル。今は中国ですら追い上げてる並技術製品
新幹線 もう中国に(ry
車 ハイブリッドが世界一みたいだけど、海外と資本業務提携しまくってるから2年のアベレージがあるかどうか
FA機器 あんま聞かないわな。

他にはさっぱり思いつかない。
超高精度の物ではいくつか思い当たるけど、それだけで国が豊かになるとは思えない。
日本って企業も借金多すぎだから、今後貿易黒字が減りだしたらは韓国とサムチョンの関係みたいに
国は大赤字だけど、トヨタや任天堂とかの極一部だけが黒字って国になるんじゃないかな。
363名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 21:20:08 ID:QkzXKCIR
高くて買えない言い訳にしか聞こえんがな(´・ω・`)
364名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 21:41:42 ID:MhR3WV38
そりゃ Made in Japanなんて、日本でも珍しくなってきたからなあ。
365名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 21:43:57 ID:bFhMvsCl
さすが庶民派の鳩山首相、東京・北青山の会員制クラブ「ウラク アオヤマ」のスイートルームで今日も友人らと高級会食。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260621588/
366名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 21:47:08 ID:fMthtDOZ
リアルメーカー。中国のようなミスばっかりで仕様どおりも納期どうりもいつまでもできない糞が笑わせるな。値段がまだ安いから使ってやってるだけだ。中国とリアル取引してない連中は書き込むな
367名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 21:49:04 ID:+jQ8xjPx
正直日本人より中国人の方が能力高いな
368名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 21:49:47 ID:MAs+M8Ex
>>366
オフショアなんてみんなそうだろ。
現地乗り込んで、後ろで見張るのがベストプラクティスだよ。
369名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 21:49:58 ID:MhR3WV38
あまりに品質が良すぎて壊れないから需要が一巡して市場が飽和しちゃった。
基本性能で比べる消費者がいなくなった。
高級品を買っても2011年には使えなくなる政治的リスク。
いまさら先進的がどうこうと言われてもな、何が先進的なのやら。
日本でも中国でもいいが、100年経っても色褪せないものを作ってほしい。
370名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 21:50:02 ID:J6DtUCMR
少し前ならみんなこんな記事笑って終わりだったのにな。
今は少なくとも看過できない感じになってるって事は、
日本メーカーが絶対優位じゃなくなったんだな。
これからもう一度製造業に力入れるのか捨てるのか岐路に立ってるんだろ
371名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 21:55:35 ID:2cMT2p0h
これが現実。製造業の凋落は目に余る。
低価格で世界的に競争力ある製品をなんて建前で、バブル頃からの人材劣化で企業は付加価値を高める事が出来なくなり、急場しのぎで使い捨ての人材を多用した結果が今の有様。
372名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 21:57:38 ID:GiSINgop
今の日本人の子供が大人になる頃には
日本はフィリピンやカンボジアくらいまで国力が低下
日本人の主要な仕事は中国人の中産階級の使用人
これは日本の政府や企業が望んだ結果だから
仕方ない
373名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 22:50:01 ID:sAkG4YMK
日本、中国、台湾、韓国、シンガポール、マレーシア・・・
どこで造っても素材や部品は似たり寄ったり。
差があるとしたら、デザインやコンセプトぐらいのモン。

製品の品質としての差が(ほとんど)無い以上、値段が高い日本製は相対的に品質が悪いと見られても仕方ない。
マトモな製造業が先進国にしか無かった昔と違い、今は世界中の国がやってるからなぁ・・・製造業そのものの価値が薄れていってるとしか。

自社で工場持って磨きをかけるより、沢山ある製造業を上手に使い分ける任天堂やアップルのやり方が21世紀のスタンダードカンパニーなのかも。
374名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 22:58:47 ID:OEDNDG30
>>373
社員が全員社長にはなれないように、appleや任天堂のようになれる企業なんてほんの一握りだよ。



375名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:21:52 ID:veTCZT+h
だったら日本製買うなよ。
376名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:29:56 ID:XqemW+Yx
こういう文句を言っているってことは、中国はまだ遅れているってことだ。
本当に優れていたら、こういう意見は出てこない。
377名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:33:00 ID:VOnqwewK
不要な部分を豪華に必要な部分をコストカッとしてる
エアコン買ったが本体にはランプがついてピカピカ光る(笑)のに
リモコンはバックライトもない
378名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:33:59 ID:evTPCcpH
秋葉の免税店では中国人が現金で電化製品大量に買い込んでるわけで
同じ家電製品でも中国で売ってるのはB級品という都市伝説がある
そういう意味で >1 は正しい
中国商人の商道徳が信じられないってこと
379名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:38:17 ID:DCUqckws
中国に外注するから品質が落ちるんだよ。
380名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:38:33 ID:KWW4Eczj
>>366
それは、お前が安い三流としか取引してないからだよ。
胡座かいて笑ってるうちに寝首かかれるよ。
381名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:39:44 ID:tdeIsIOE
日本ブランドの製品でも設計だけ日本企業で行って
製造は組み立て専門の業者に委託してる電機メーカーが増えてる

下手すると設計までも組み立て専門の業者に委託してるものもあったりするからな
日本製品が劣化するのも当然のこと
382名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:42:46 ID:tdeIsIOE
>>378
中国人が秋葉原で購入してる電機製品はメイドインジャパンのもの
日本で売られてる日本ブランドの家電製品でもメイドインチャイナやメイドインコリアのものが多すぎ
383名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:43:26 ID:8Uq5jiAe
つーか、チャイナリスクを甘くみて結局大損するアホな日本企業の多いこと
もう中国市場なんかないから止めとけ
384名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:45:20 ID:fOK+RPG9
まぁそのうち完全に韓国、台湾に抜かれるな
385名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:47:53 ID:97BVmhcj
>>383が結論だな。
中国に肩入れし過ぎた。
386名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:53:20 ID:SzqEc3k/
え?政治家がつい最近大勢駆けつけましたよ
中国に肩入れするのはこれからが本番ですw
387名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:59:06 ID:2By/z+jv
test
388名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 00:10:04 ID:kcLkUcZh
まあ、当然の帰結と言える。

かつてのバブル崩壊から今に至るまで製造業で熟練工から何から十羽一絡げにリストラしまくり、それを
韓国や台湾、中国がせっせと拾い集めて彼らが持つ技能を吸収したのが今日における彼我の姿。
389名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 00:53:32 ID:Gd/rqHdD
おごれるものは久しからず・・・
中国人の知識階層は謙虚だよ
390名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 00:56:01 ID:i6CpQuVS
欧米のWindowsLinux陣営が
昔はそれぞれが国家の金のなる木だった音楽や映像電話文章通信全部融合しちゃったからな
しかも世界共通語で中国人でも読める英語で開発情報公開しまくりだし
開発環境も無償公開だし
PCが今も一番安くて30万円程度するものだったら中国や途上国は入り込む余地なかったけど
中古が数千円で大量に溢れる今となってはもうどうしようもない
391名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 02:08:16 ID:g1G156nk
AVは日本の輸出産業・観光産業になるかもね。

【AV】ジャポルノは15年で世界を制した--「恥じらい」「日本人」「モザイク」が人気のカギ [12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260418110/

文部科学省のロリコンキャリア係長に予算を陳情しに行こう。

文部科学省スレッド PART19
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1259862560/

1:非公開@個人情報保護のため :2009/12/04(金) 02:49:20 [sage]
日本の教育、文化、科学技術、スポーツを担う文部科学省のスレッドです。

924 名前:非公開@個人情報保護のため[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 16:13:22
文部科学省大臣官房文教施設企画部施設助成課法規係長 保坂●殿の東京大学
教育学部卒業論文や生涯学習政策局の資料を、ウィニーで流出させたやつが
ダウンロードしたと思われるファイルの一部
以下Recentから。フォルダはC:\Users\SHARE2\Desktop\Winny2\Down
・(ロリペド_モ無) [画質△] 小学5年生ちかちゃん(兄弟近親相姦).mpg
・[C66][同人ゲーム][私立さくらんぼ小学校] フレンズ -Child Flower- [Disc1+2][CUE+IMG rr5%].rar
・(同人ゲーム) [Rolling Star] ろりぱら!〜幼き性の花園〜
・[無修正洋ロリ] (ノ^^)ノ イイ!l♀3♂1乱交 かわいい全部やってます 赤毛!.mpg
・【コスプレ_ネコミミナース】二宮沙樹(フェラ・下着ずらしファック).avi
・幼馴染のお姉ちゃんは専属メイド!〜夏休み同棲生活〜のシリアルキー.txt
・(18禁ゲーム) [080222] [TinkerBell] イカレタ教室〜こんなのが当り前の授業風景!?〜 (AlphaROMv3 補修済
392名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 19:58:49 ID:KaSl3K4+
偽物が氾濫し、偽物によって日本製品の品質が評価されてしまっている><
393名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:01:22 ID:KmX1FXPJ
本物見たことがある中国人ってあまり居ないんじゃないの?
394名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:06:13 ID:g+uJbWZz
中国に進出した企業の不買運動を起こそう。
省力化、改善、改良で地方で製造を・・・。

企業も労働者も、技術力と地力で生き抜ける
よう明治人を見習ってやって欲しい。
395名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:10:53 ID:9H6wq3ni
少子化の危機感が薄い日本の国の宝は失いつつあるのに、

ゆとり政策のおかげで国の宝は無能化…

いわゆるダブルパンチショック…


日本製品は高価格、低品質…
日本の借金は増える一方…
となりに日本の宝を盗られ、日本沈没…

結局日本は昭和60年代がピークだった… チャン、チャン。
396名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:11:31 ID:xSrsahpb
世界最大のマーケットを無視できる訳が無いだろ
アホかww
397名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:16:27 ID:9H6wq3ni
>>396
世界最大のマーケットは地球。

大局観を持たなきゃ、となりにいいようにされるだけだ…
398名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:17:20 ID:g+uJbWZz
無視できぬと、投資と技術力移転をした結果が、
逆にマーケット失ったバカモンwww
  
399名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:19:28 ID:k0/HiNEY
閉鎖的なマーケットで商売なんかできない
法治国家でもなく
為替も国の操作レートなんておかしいだろ

>>396
無視されたくないのかな
400名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 20:59:28 ID:sqhK35IC
斜めドラム洗濯機
何でこんなにバカなんだと思うくらい時間がかかる
性格的にはハイアールの2槽が性に合う
401名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:25:19 ID:kclNoCbk
キャノンのプリンターの中身を見ると、劣悪設計、劣等品質が良く判る。
一時の中国製以下、もう呆れる。
小学生の工作なみ、樹脂のギヤー軸は、早々にくの字に曲がって、ギヤが外れてカリカリ
音が出てオシマイ、インクは垂れ流しでスポンジに吸い取らせて、、廃インクの
タンクが一杯になりました、と表示が出るが、タンクなど一切無い、ユーザーを欺く製品しか、
日本では、出来なくなったのか、と。
特許庁も、中学生レベルの理解力すら無く、ずさんな審査で拒絶の繰り返し。
審査官の天下り、を抱えた特許事務所の出願だけは、ロクに見もせず、フリーで特許登録、
もうメチャクチャの世界。行政なんてものじゃあない。
町工場の出願は、天下り弁理士を経由しないと、100%特許にしない鉄壁。
今は、警察の捜査能力の低下、バカ官僚の増殖、大企業の詐欺まがいの製品、
いつの間にか、自公政権で、こんな劣悪日本になってしまった。
402名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:31:46 ID:wnmasYC8
贈値税って舐めてるのか?
403名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:43:00 ID:bGxHyvR8
キャノン=偽物
404名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:52:44 ID:KOEP/XyT
>>401
廃インクタンクの満たん表示はひどいね。本当にただのスポンジだもんな。
中身を知った上でキャノンに持ち込んだら『部品が廃番になっているので修理不可です。
無料で廃棄引取りしますよ。』ときたよ。
エコだの何だの言ってるけど倫理観の欠片も無い企業だと思ったよ。
405名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:01:53 ID:0zIktpA1
心配無用、秋葉で買い物する中国人に中国製を薦めれば100%NOと言われるから。
中国で売られている中国製品<日本で売られている中国製品なんですよ。
406名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:08:21 ID:kzQkiOnI
なんつーか
偽物が出るくらいのネームバリューがまだあるウチに
ガチで品質改善しないと、終わると思う
安さ勝負もいいけど、本物勝負しろと
407名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:12:23 ID:v2qpnrTO
これ以上なら国内生産にでも戻さないと無理ぽ
408名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 01:13:07 ID:nTJbbaE4
流石にこれは説得力無いな
散々メーカーのマークや名前パクっておいて、どの口が言うんだろうか?
409名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 04:05:07 ID:vgr6dHHe
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1260259764/307-309
>‘華為’は、ヨーロッパの‘ノキア-シーメンス’に続く 世界2位の通信装備業者
>太陽光パネル製造業者で、世界3位の‘尚徳電力’

>企業の知的財産権を外国企業でない合作企業が持つようにさせるのが代表的な技術共有戦略だ。
>例えば北京フォルクスワーゲンは中国だけのための中国型モデルを開発しなければならなくなり、
>このモデルの知的財産権はフォルクスワーゲンでなく北京フォルクスワーゲンにあるようにする

合作以外の企業は表、裏で様々な障壁で妨げ、合作に持ち込んでこのようなことをやる。
中国のやり口は酷いけど、それでも外国企業は大きな市場を取りこぼすことを怖れて
こういう酷い要求でも従ってしまうらしい。そして世界上位の中国企業が
続々誕生してゆく
410名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 04:06:22 ID:pV4hI9bs
>>408
>>1を読めばわかるけど、日本製品は中国製より劣るとは言ってない。
EUや韓国より劣ると言ってるんだよ。

要するに、フィリップスやノキアやサムスンと比べての話だろ。
411名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 05:45:31 ID:nOW0CEoW
めざまし時計とか昔は日本製だったのに今は中国製。
5000円もするのに祖末すぎる。
単価が安くても丁寧に作ろうとしないとお客さんからそっぽをむかれる
おごり高ぶっていたから落ちぶれたのだろう
412名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:11:57 ID:brgvXfc/
最近 モノが壊れ易い気がする。日本のメーカー、仕事が雑になってると思う。
413名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:51:29 ID:yZb3akjD
412 同意。
414名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:53:50 ID:6eEXeQXM
日本製、作ってるのは支那人という落ち

ああ大東亜共栄圏
415名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:56:01 ID:zT55IvOK
下請けを締め付けて良いものより安いものを仕入れる
416名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 06:58:29 ID:OspBjZy4
価格コムのTV アホみたいに高いのばっかだな

5-10万円とか・・・・今時ダレトク
417名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:04:39 ID:YvCI3jvg
そりゃ中国では時計作りは食える職業だが日本じゃ職人が食える職業じゃなくなったからだろ
昔はまじめにやってるだけでよかったのに今はまじめな中国人が作ったほうが信頼できる
418名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:13:30 ID:eUCjkhvp
中国も対日赤字減らそうと努力してるんだな・・・手法は褒められたもんじゃないけどw
419名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:18:10 ID:dYBnhMfz
最近の日本では"高品質=不具合が無いこと"とされているような気がする。
だから開発者は新しい技術を製品に受け入れようとしない。
新しい技術を取り入れることで不具合を出すのを恐れているから、、、
結果、過去の延長線上の退屈な製品ばかりで国際競争力がどんどん失われて行ってる。
もっと冒険しろと言いたい。




420佐藤さん:2009/12/14(月) 07:20:49 ID:eUOCveae
記事を、まんま事実と受けとんなよ。


パナが横幅だかを短くした冷蔵庫を出したらヒットしたって記事があった。
ヒット理由は、中国の住宅サイズに合ったからなんだと。
要するに、家電屋はろくにマーケットリサーチもしてないんだよ。

現地任せって企業が非常に多い。
しかも、権限も予算も与えない。
人数が足りない→現地に合った製品を作れない・営業が足りない→売り上げが伸びない。
そりゃ、サムソン・ノキアに負けるよ。


>ユーザーは自分が使用する携帯電話と同じブランドのものを
>購入する傾向があるため、携帯電話はブランドとユーザーをつなぐ身近な『橋』
年寄りに対するテレビみたいなもんか。
いや、年寄りを見てる企業の視点なのか。

421名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:24:18 ID:C3vWPtKh
>>419
ガラパゴス携帯とか、やたらボタン数の多いテレビとかが他国にあるとでも?
バカなの?
422名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:34:46 ID:dYBnhMfz
ガラパゴス携帯なんて10年前に出来たもの、ボタンがいっぱいあるテレビなんてもっと前。

ガラパゴスでない新しい携帯を開発しろと言っている。
423名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:35:29 ID:rOARNLWk

そうやって一生日本製に憧れて生きなさい
424名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:36:15 ID:J1GA2GuS
技術者が韓国や中国メーカーにヘッドハントされて技術が流出した結果だろう
とにかく人材流出を法制化するなりしてでも食い止めなければならない
ヘッドハントに応じるヤツは売国奴である
425名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:38:58 ID:QVo5ew1U
勝手にほざいてろよ
知識の乏しい中国人が何を言っても
426名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:43:01 ID:fvkoA/5e
>>424
日本企業に使い捨てされたんならそうなっても責められんぞ
427名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:44:53 ID:Ry+DUzvD
案の定、ものづくりと言えばハードの話ばかり出てくるのが日本の悪いところ。
ソフトが弱いから差別化ができない
428名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:59:15 ID:twE79aPF
>>421-422
海外のニーズどころか国内のニーズからもずれてきてると思うんだよ。
老人やメカ音痴の人でも使えるよう、余計な機能を省いた製品とかもっと市場に出すべき。
それともそういう製品を出すことを、技術者は退化とでも捉えて拒絶してるんだろうか?
429名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:06:34 ID:pDeeOzRB
そのうちソースコード公開義務づけで
完全な模倣が実現ですね
わかります
430名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:13:14 ID:We2fm/Yv
バカ正直に中国でリコールなんかするからだろうな。
431名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:17:11 ID:H4ThZ2/D
>>86
生産性は生産の効率って意味じゃねーから
投下した資本に対してどれだけ収益を稼げるかって意味だから
432名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:22:44 ID:IQb9eQMF
ではなぜ日本製品をパクるの?なんで?
433名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:32:48 ID:d0IzrkEo
経営者が無能だからやる気のある技術者が海外へ流出するのだろう
434名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:36:40 ID:fvkoA/5e
>>427
ソフトウェア業界はみかかの言いなりの通信業界のなれの果てだから
435名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:44:48 ID:Y00kPGXM
いや、一部はあると思う

実は、アジアはまだまだ、インフラが劣悪な状態な上
床に砂や埃が溜まってるのは当たり前
人間的な清潔感も日本より遥かに劣ってるのが当然なんだ
こんな環境で日本国内を想定した製品を使えば故障する

リサーチ会社に任せてると決して気づかない現実

もっと現場へ行って開発すべきじゃないかな?

どうせ日本は増税、企業苛めばかり
436名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:51:37 ID:y6gXGuQP
赤字財政は慢性化、そのくせ政治家は墓にも収まらないくらい蓄財して
その反面で見返り無視の搾取強化だけだからな。
デタラメだらけだわ。
そりゃ国民も元気なくなるし、企業もやってらんねーわな。
437名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 09:09:02 ID:Y00kPGXM
嘗ては
日本の方が欧米よりもインフラ環境が劣った状態だった
だから
日本製品は海外の環境に対応できていた
これが逆転してるのに
開発者が実感しないと「良い製品」はこれかも出ない

もっと危機感を持て
じゃないと家電業界の二の舞だ
438名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 09:16:59 ID:XP63+YLk
>>432
まだ中国が日本製品パクってると思ってる馬鹿いるのな。
もう中国は日本より韓国やヨーロッパの製品をパクってるよw
439名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 09:24:44 ID:PEGa1k1u
カラシニコフみたいな雑さが必要ってのは確かにあるだろうな。
440名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 09:34:06 ID:Y00kPGXM
日本の技術は優れているけど
その方向性が間違っていると思うんだ
例)
環境云々、女性向け云々・・・・・など

海外で売るなら現地環境に適した製品開発をすべき
441名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 09:36:11 ID:fvkoA/5e
ビジネスセンス持った経営者がいなくなったよな
今は修ちゃんぐらいだな
442名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 09:42:58 ID:Y00kPGXM
開発費が莫大になったのも原因

解決策としては
宣伝効果の薄く意味がなくなりつつある莫大なCMなど宣伝費を廃止し
海外で現地リサーチ費として使うべきだ
TVで宣伝するよりも消費者に直接訪れる方が数十倍も意味があると思う
443名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 09:47:39 ID:e7eH9ySr
↓これ本当なら小沢は半島では国賊だよね?

2: 2009/12/12 20:29:42 30UWAMRIVS0
民主党の小沢一郎の母親の墓は韓国の済州島にありますよね。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422744364


小沢佐重喜氏は吉田茂氏の側近で北朝鮮の人(満州派)
母親は荒木みち、韓国済州島出身の韓国人
(戦前からいた、日韓併合の人ではない)

満州派と言うのは、大日本帝国陸軍の派閥
(日本と韓国(朝鮮)が一つの国だった時代)

朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の支配政党 朝鮮労働党の派閥。金日成あたりで検索すると良いかもです

わかりやすく言えば「日帝と仲良しだった、朝鮮人、日本軍協力会」ですかね

北朝鮮と韓国をどちらを支持するか?と聞かれれば北朝鮮ですね
(省略)


また大東亜共栄圏作る気かよwww
444名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 10:01:38 ID:osUHxG2a
>>1
>「デジタルカメラや液晶テレビから自動車にいたるまで、
>日本企業は中国市場で多くのリコールを行っている」

このリコールには政治的なものも多い印象がある。
毒入り餃子事件の際、ソニーのデジカメが報復のやり玉に挙がった。

中国の品質管理規準は(食品も含め)、法律的には非常に厳しい。
が、そこは人治の国。さじ加減でどうにでもなる。
445名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 13:13:26 ID:o0xutQGz
そんなこと言ってるお前等だってもう
白物家電くらいしか国産品買ってないんだろ?
446名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 13:22:57 ID:cLcnGtwH
>>445
日本の大手メーカーのモノを買っても
買ってから良く見たら「made in China」と書いてあるんだから仕方がない
447名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 13:27:51 ID:LvX/8WeT
>>1
中国様にこう言われたら、日本資本は中国から撤退するしかないわなあ。
代わりの白物家電は別の国から調達すりゃあいいしねえ。
448名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 15:26:33 ID:KOEP/XyT
日本メーカーのコストケチりまくりで劣化はいがめないし、カイゼンもたいがいにしてほしいが
中国様の独自の技術というのも教えて欲しいもんだ
449名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 15:48:56 ID:VLYETeV8
日本製品のガラパゴスぷりは半端ないからなー
トイレットペーパーの幅まで世界標準と違う独自規格なんだぞ。
450名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:39:19 ID:xwCLq88j
>>441
修ちゃん、後継者が病死して、引退予定が狂ってしまったな。
451名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 21:04:50 ID:GhR3SXca
そりゃ今の日本製品はアジアで作ってるからねえ。
確かに20年前に較べると、製品の質は低下してるわな。
でもこの記事は中国人のコンプレックスが出てるね。ガス抜きなのかも。
452名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:08:15 ID:mPujL+sx
アニメとか自動車とか日本が得意としてきたものがどんどん劣化してきてるからなー。
453名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:09:47 ID:HX0hH51N
自動車というか製造業自体がつまんない産業になってきてるということ。

アニメは日本以上の国はないだろう。
454名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:20:37 ID:v44RoQL2
ここの連中は中国メーカーの商品買ってる日本家電より素晴らしいと感じてる人間が多いみたいだね
当然家の家電の構成比は中国メーカーがメインですよね?
455名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:28:25 ID:BMU89Zy5
日本ブランドとして自動車は正直頑張ってると思う
家電は頑張れよ
456名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:29:54 ID:twE79aPF
そうやってすぐ皮肉に走るの良くない。
日本の家電が進歩の方向を間違えてるんじゃないか?
世界はそこまで高性能、最先端を求めてないんじゃないか?
そういうことを皆が考えてるわけ。
脊髄反射で日本への批判は一切許さないってのは、ニュー速+で思う存分やってくれ。
457名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:33:02 ID:TnXvYJlh
そう言って馬鹿にしている割には、間違って買うようなブランド名が付いた
家電がいっぱい有るけど・・・。
458名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:35:33 ID:mILBE+JZ
>>301
同意w
459名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:41:35 ID:84v7kXT3
皆さん!
ジャキーチェンの発言を忘れたのか?シナ人のジャキーチェンが僕は電化製品はシナやチョン製は買わない!いつ爆発するか分からないからねw僕は日本製品しか買わない事にしてる!
ジャキーチェン談
460名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 22:43:34 ID:vbqKodPd
>>456
中性能・低価格は他国にとってもキャッチアップしやすいけどな。

日本が価格を10%下げたら、中韓は価格を20%下げて対抗する余地がある。

多分、海外でマーケティングし、海外で設計し、海外で生産して売らないと、そこでの価格競争では勝てない。
よって、その路線でも日本メーカー脂肪のシナリオに変わりない。
461名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 02:50:47 ID:xrFiHWUw
>>452
今見て見るに堪える昔のアニメは少ないぞ
その時代に見た印象は、今最近のものを見るよりもよかったかもしれんが

自動車も絶対値は劣化してないだろう?他国と相対優位が減退しただけで
462名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 06:59:44 ID:L7d+tEJf
>>461
でも最近は萌えばっかりで劣化激しいぞ。

ガンダム、ドラゴンボール(改は時間稼ぎが無くまさに改良)、ボトムズ、あしたのジョー、
キャプテン、巨人の星、エヴァンゲリオン、マクロス(ガンダム同様何度もアニメ化されてる)
みたいにその後ずっとファンが付く作品が今どれだけあるやら。

・・・まあキャプテン翼は今見ると、どれだけグランド広いんだよとか、それファールだろ、
って突っ込みが多々入るがw

463名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 07:14:59 ID:xrFiHWUw
>>462
確かに、
昔の良作の数/昔の作品の数 に比べて 今良数/今作数 は小さくなったが
良作の絶対数でみれば昔の数もそう多いとは思えんのよ
464名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 07:18:39 ID:MkWjHhZq
>>462
んだなぁ。70年代後半〜80年代の一部タイトルは神がかってたな。
最近ベルばら借りてみたけど、クオリティ高いわ。まぁ車もオーディ
オも有り得ないほどの物量が許された時代だったな。

今は乱造気味で、マーケットもニッチ化が進んで、あいも変わらずの
低予算製作、DVD/BDの価格は高止まりにも関わらず、制作費の回
収も微妙でって負のループが回りまくってて大変そうだが、ニッチマー
ケットを下支えしてる連中が経済的に困窮したらどうなるんだ?

こと中国と言えば、最近のタイトルだと、5cm/s が中国にパクられたと
か記事あったなw まだまだ中国もテコンVの水準から抜け出せんのか?
465名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 08:24:29 ID:ac+vJroL
アニメは十分売れてるだろ
過保護な広告業界を牛耳ってるからピンハネ率が異常なだけで
466名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:52:20 ID:KvQU5ECf
>>455
日本製自動車ってそんなにすごいか?
いまだに技術もデザインもすべて欧州発って思うけど
運転してても所有しててもワクワクするクルマってあるか?
467名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 10:54:25 ID:aq5HR8xT
静岡市議会が、外国人参政権に賛成しそうです。メールでよいのでしょうか。

中国人が急に増えた

ニコ動/2009年12月13日

松浦芳子_中国人が急に増えた_外国人参政権

一般の人間が区役所市役所に定住外国人の数を問い合わせると教えてくれる。
千葉県松戸市の場合一万人である。
しかし、在日朝鮮人(特別永住権)の数は教えないことになっている。
小沢一郎600人外交団は中国を訪れている。
12月13日の南京城入城の翌日に習近平が来日し、
15日には天皇陛下拝謁となる。日本国内では南京城に関する映画上映がスタートする。
あれもこれも我々日本人への潜入工作洗脳工作であると断定できる。
なぜ上海派である習近平なのか?北京派とは接触していないのか?
杉並区議会議員松浦芳子2009-12-12習近平来日反対集会大手町常盤橋公園にて
468名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 11:04:50 ID:Z7mPD/fK
なんかもっともらしく語ってるが、根拠が見えないんでなんとも承服しがたい記事だな
469名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 11:10:52 ID:eKP80tZB
家電に関してはコストダウンのため、性能差が縮小してるからな
日本製品は、他国以上のコストダウンを強いられるため
不利を強いられるようになってきてる
これは苦しいよ
470名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 11:11:17 ID:Xihmymnu
俺はいま中国に住んでるから分かるが
中国で日本製品売れない原因は反日教育のせいだよ。
471名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 11:16:06 ID:QCF5U7xr
>>466
わくわくする必要はないんだよ。
壊れない、メンテナンス極力少なくて、燃費が良くて良く走れば。
472名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 11:24:56 ID:gKR98yyG
●韓国人、在日コリアンとは
『反日思想』『歴史捏造』の英才教育を受けた反日民族。
日本人に対して道徳的優位に立っていると勘違いし
そのため日本人には何をしても良いと考えている。日韓併合は植民地支配ではない。
日韓併合前は1000年属国だった。
ハングルを弾圧していたのは朝鮮人。ハングルを広めたのは日本人。
在日一世は徴用されたのではなく、韓国に帰らなかった。在日は半島の韓国人からは嫌われている。
密航、不法入国、不法滞在、土地の不法占拠をしている。ウトロは不法占拠。
パチンコ業全経営者の内の7〜9割が在日コリアン。大手サラ金業者の社長に在日韓国人が多くいる。
収益は北朝鮮の資金源の一つ。脱税が多い。
暴力団の3割、街宣右翼の代表者の多く、電通の○長、池田○作は在日コリアンである。
差別、人権を声高に叫び、『在日特権』を手に入れた。在日特権は税金を減免される。
60万人中46万人は生活保護。『通名』を使い日本人のフリをして生きている。
韓国人は名前に誇りを持っていない。主人が替わる度に名前を主人風の物に変えてきた。
犯罪率が日本人に比べ以上に高い。レイプ犯罪が多い。通名で報道されている。
年金保険料を一円も払わずに『福祉給付金』という、年金を受け取っている。
『竹島では漁民を殺傷、拉致するというテロを行っている』。韓国は竹島を現在実行支配している『侵略国家』である。
次は対馬を侵略しようとしている。韓国では容姿絶対主義のため大統領や韓国女性の10人に1人が整形手術済み。
起源の捏造をする。その理由は誇れる文化が何もないため。犬を食べる。焼き肉文化は日本の大阪が起源。 
糞を嘗める文化があったが日本人が止めさせた。
勝ち、負けでしか物事を判断できない。日本に対して常に優位な立場でなければ気が済まない。
海外から賞賛される日本の文化が欲しくてたまらない。各国から世界最高民族として認められたい。
そのためであればどのような虚言妄言も許される社会。それが現在の韓国。
反日教育を行っている中国でさえ一番嫌われている国である。二番目が日本。
国民の67.8%が韓国にまた生まれたくないと考えている。海外に逃げ出す韓国人が多い。国に誇りがない。
「嫌韓厨」「ネトウヨ」とはコリアンが普通の日本人をさす言葉。
473名刺は切らしておりまして:2009/12/15(火) 11:50:34 ID:03XScfnQ
>>471
それぐらいのクルマなら韓国、中国もやがて簡単に作れるようになるわな
474名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 09:44:22 ID:Bh/j9qd1
今のMade In Japanって派遣がタラタラ作ってるもんだからなw
475名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 09:46:43 ID:wOqtwcGc
ネジの1本まで国産のロケットが、中国のロケットに負けている
476名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 09:52:21 ID:Ci6MWeqo
>>51
マスコミが騒いでるだけで、本当に売れたのはドラゴンボールとドラえもんとポケモンぐらい
477名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 09:57:06 ID:hmPuC/VQ
>>83
ロボット生産技術は圧倒的にアメリカが進んでる
理工系への投資がすごいからな・・・
478名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 09:59:10 ID:VRKsI5fq
しかし、中国人の富裕層は日本製品大好きだよな。
秋葉原や新宿の家電量販店に行くと中国人が大人買いするところをよく見かける。
日本製品は性能が良いって大喜びして買って帰るってさ。
479名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 10:01:33 ID:5J1Z/3R5
ヤマダでんきとけーず電気が悪い。
480名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 10:08:11 ID:nQFpLtZN
80年代はVHS、ウォークマン、CD、ハンディカムと画期的な商品を開発して
世界市場の70〜80%を日本家電が占めていたのに今じゃ10〜20%・・・

iPhoneとかを日本が開発して・・・やっぱりIT系が壊滅だから無理かw


OSはWindowsで
MPUはintelで
音楽プレーヤーはiPodで
携帯はiPhoneで
検索はGoogleで
動画はYoutubeで
買い物はAmazonで
つぶやきはTwitterで

あれ?日本企業が…
481名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 10:16:12 ID:kVLDez/y
バック・トゥ・ザ・フューチャーでメイド・イン・ジャパンのネタとかあった時代は黄金期だったな
結局、文革、天安門事件とかで中国が混乱してるときに世界の工場として躍進しただけだったな(´・ω・`)
482名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 10:32:39 ID:Tt5P0NPz
>>481
「2012」ではノアの方舟造りを中国が託された。今の時代が
中国の黄金期かもね。
483名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 11:19:28 ID:7fFSVj+H
日本メーカーは国内で生産しろよ
日本メーカーだけど中国製・台湾製が多すぎ
逆輸入税でも日本は創設しろ

後はやっぱりOEMとかが多いんじゃないか?
484名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 11:19:34 ID:jvY+zR2s
研究者や専門技術者の育成がこの有り様ではね。

【話題】事業仕分け、東大生の進路に影響 [12/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260798509/

行政刷新会議の事業仕分けで若手研究者育成資金が縮減と判定されたことを受け、
東京大の学生が14日までに理系研究者を志望する東大の学生にアンケートを
実施したところ、縮減が実施された場合、8割超が研究者になることをあきらめるか、
海外に行くなど進路に影響があると回答した。

調査は東大理学部物理学科4年生の有志が今月初旬に実施し、2133人から回答を得た。

◎ソース
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2009121401000495/1.htm
485名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 12:49:21 ID:CUV8RGkI
>>481
長い目で見れば日本が落ちぶれてるんじゃなく、中国が定位置に戻ってきてるだけなんだ。
486名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 13:17:55 ID:vn/d3ara
>>480
我々にはまだ2ちゃんがある(`・ω・´)
487名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:15:30 ID:BWiRNT8a
>>486
2chは・・・
488名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:39:51 ID:7fFSVj+H
>>480
日本どころかアメリカ以外の企業が無いじゃん
489名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 16:41:13 ID:IOftvgXu
リコールが多いのは隠蔽せずにまじめにやっている証拠だと思うがね
欧米製品っていうけどitouchにどれだけ日本の部品が入っているか知らないんだろうね
490名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 17:09:27 ID:7fFSVj+H
>>489
やっぱり最終製品の製造元ブランド力は重要だと思うよ
日本メーカーも中国で作るからと品質落とさずにがんばらないと

操作感と見た目のデザイン・機械としての耐久性が
最近の日本メーカー品は落ちてる(製造は日本外)

欧州ブランドは自国生産がメインなイメージ
日本も自国生産を増やせば良いと思うよ
491名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 17:13:47 ID:jvY+zR2s
しかし伸びるね。
強がり言ってても、心の奥は不安でいっぱいなんだな。
492名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 17:20:25 ID:NRUL+hHR
給料だけの話じゃないんだよ。リスクとリターンのバランスの問題なんだよ。

働き方が日本は変わった。企業がいつまで存続してるかわからない国際競争時代。
今後を考えると、大手電気メーカなんていつつぶれてもおかしくない。

iPhoneやandoroidで儲かるポイントはグーグルやアマゾンアップルシスコやら
欧米企業に抑えられている。台湾や中国の企業と同じ土俵で戦うのが日本のメーカー。
いままでの給与水準はありえない。
493名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 20:26:26 ID:x6rkRb9C
まあコンピュータやAV機器みたいな男向け家電にゃもう日本ならではの
イノベーションなんて皆無だしな。
反面、ビックやヨドバシの生活家電フロアにあるような白物家電や女向け家電なんかは
逆にイノベーション暴走し過ぎでビックラこくが。
494名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 21:32:42 ID:7fFSVj+H
>>491
不安だよ、加工貿易で食ってる日本製品が海外で売れなくなったら、生命線にかかわる
それでなくても韓国・台湾からそこそこ品質の安いのが沢山出てきてるわけだし
495名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 22:33:39 ID:FuFKuqXv
>>455
電気自動車が普及したら終わりだろ
496名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 23:35:01 ID:GDY5dd6w
Amazon社長 ジェフ・ベゾス

フロリダ州マイアミの高校時代にはコンピュータに興味を持ち始める。
物理学を専攻するために入学したプリンストン大学でも計算機科学と電気工学の分野に専攻を替え、
1986年にそれらの学士号を取得

大学卒業後ニューヨークで金融アナリストとして勤務した後、1990年にヘッジファンドの D. E. Shaw & Co. に採用され、
1992年に上級副社長へ昇進する。


こういうGeek(技術)&Seek(経営)両方できる人って日本は少ないよね
MSとかAplle、Googleと情報系の博士+MBAってのが出世の最低条件みたいな会社もほぼ無いし
技術は技術だけやっとけみたいなのが日本には多い
497名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 18:18:36 ID:HqRjJXRB
【自動車】トヨタ、プリウス依存症? 章男社長、苦渋の半年 [09/12/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261284780/

 トヨタ自動車の社長に創業家出身の豊田章男氏が就任して23日で半年がたつ。
世界同時不況でひずみが露呈した拡大路線と決別。平成23年3月期の黒字転換を
“公約”に掲げ、F1撤退や米ゼネラル・モーターズ(GM)との合弁工場閉鎖など
矢継ぎ早に「苦渋の決断」を下した。だが、巨体故にライバルに比べ業績回復の足取りは
遅い。米国でのアクセルペダルの無償改修や円高など難題も次々に降りかかってくる。
トヨタ再生の前途は多難だ。(鈴木正行)

■決断の連続
 「対応がまずかった面は否めない」

 ある幹部がこう認めざるを得ない米国でのフロアマット問題が、今のトヨタの現状を
象徴している。

 米道路交通安全局が、トヨタの「レクサス」などで、アクセルペダルがマットに
引っかかり、事故が起きる恐れがあると指摘したのが9月。トヨタはすぐにマットの
取り外しを呼びかけた。

 トヨタは「問題はマットにある」との立場で米当局と調整を続けたが、11月下旬に
「車体に欠陥は見つからなかった」としながらも、結局、約426万台のペダルを自主
改修する事態に追い込まれた。費用は
498名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 19:00:58 ID:CrXLcgEX
日本製の家電に対する不満を少し述べましょう。
表情がよそよそしく、愛着感が持てない。
カラーの表情が悪い。
デザインがどこか安っぽい。
形状になじみにくい。
現代風の着飾りとカーブの表現が異邦人的だ。
499名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 23:53:08 ID:ee85e5E5
無印のデザインを日本の家電業界は見習うべき。
それを実行していた、イオンのトップバリュ家電が、
製造元のサンヨーがパナクソニックに吸収されておじゃんになってしまったわけだが。
どこかが再チャレンジしないものか?シャープとか。
500名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 23:58:40 ID:f2jVygEn
「へっ、信じられん。メイドインチャイナだ。」

「え?ドク、何言ってんの。世の中はみんな中国製。」

「さても信じられん…」
501名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 00:01:11 ID:j/mrbBcO
>>499
やるなら西友でしょうね
502名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 11:27:07 ID:GiE8FP37
アニメと関連商品が幾ら売れても日本人に飯を食わせていくには程遠い。
自動車や家電産業など基幹産業と同じレベルで語れるか?
503名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 17:31:54 ID:fbzR0QiW
日本人はサービスに金出さないもんな。
製造業が終わったらサービス業で金回すしかないのに
チップの習慣すらない。
504名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 17:40:42 ID:9hKV2z2D
大東亜共栄圏
505名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 18:13:29 ID:8pny7DFN
>>466
欧州のシビック良いよ
506名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 22:59:46 ID:FyUOw+Ug
>>502
特定の基幹産業なんていうのにこだわる必要ないじゃん
507名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 23:11:16 ID:J3CEZQLr
>>502
アニメには、日本文化や日本という国そのものを好きにさせる効果があると思うぞ。
もちろん良い工業製品にもそういった効果はあると思うがね。

そして日本を好きになってもらえれば、家電や車も買おうかという層も増えるさ。
しかしながら、日本の輸出産業の主力は金額ベースでは既に
家電や車などの耐久消費財では無いんだけどね。
508名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 23:15:01 ID:RQzg2LUR
残念なことにここに書かれていることは大部分あっている。
中国向けに廉価品が多いのも1つの理由ではあるが
日本製品も昔はよかったが今はコストカットで高い割にたいしたことない。

結局、日本人がコストカットしたところで
中国に勝てる訳でもないし、強みである品質も落として中途半端な存在になってしまっている。
509名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 23:17:28 ID:iIEj2J9a
日本製のトヨタのエンブレムは売れず。
やはり中国製だよね、この手の商品は。
510名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 23:18:42 ID:CqT81/xC
なら、

SQNY

とかいう偽ブランド作るなよw

511名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 23:27:29 ID:1Ez9FVnD
高いもあるけど、日本の感覚が
日本以外の国ではいまいち通じないことだろうな。
512名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 23:33:59 ID:hD6NO1Cn
中国の金持ちだけが
日本製を買えばいいだけ

日本製を買えない中国の人達は
普通に中国製を買えばいいだけ

自分が日本製を買えない僻みを
わざわざブログに書いても
さすが強請りの中国人としか思えない
513名刺は切らしておりまして:2009/12/22(火) 23:36:14 ID:6SGh1A3u
と言いつつ日本に買い物に来る中国人w
その中国人曰く韓国製の携帯はすぐ壊れるw
514 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 01:36:53 ID:51B01e7Q
>日本企業全般に対する評価として、「中国の日本企業は行動が遅い」

納入仕様書変更して提出しろって指示すると、提出に
1月かかったりするんだよな。まじで遅い・・・
優秀なとこは、確かに、行動も早いんだけど
’色々段取りがありますので。。。’
とかいうところは、まじで使えない。
515名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 02:44:10 ID:nmdn6/FL
プッ
じゃあ買うなよw
516名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 08:06:58 ID:FXbAp1WH
まあ、中国って巨大な市場だけど、無理してまで日本製品買わなくても良いんじゃないか

マレーシアの華僑は『中国産はすぐ壊れるアル。日本製品が好きアル』って言ってたよ
517名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 08:25:03 ID:bfWVb7yV
>>512
そりゃそーだ

徹底的に差別化して金持ちに売ればいい
518名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 08:30:42 ID:uiTEAOez
>>362
結局為替の影響だな、と俺は思う
519名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 08:36:07 ID:/ox1vfTr
>>512
中国の金持ちが欲しがるには、日本のブランドを維持しなきゃならん。

中国のオヤジどもは、まだ日本が絶頂だったころを知っているだろうから、日本のブランド神話は消えてない。
でも、中国の子供たちはどうかな?
520名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 08:37:18 ID:wyOTfEn0
Apple製品も見掛け倒しなのに
騙される日本人が多発してるよな

品質を見抜く力が弱くなってるよ日本人
521名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 08:38:18 ID:2X6U8WOY
聞いた話だが、どの国で作っても選別で品質のいいものから
日本→欧米→BRIC→その他
に出荷されるらしい
だから外国人は同じものが自国で売ってあっても秋葉原とかで買い物するらしい
522名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 08:45:29 ID:bfWVb7yV
>>520
それは流行りに飛びつくビッチに言えよ
523名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 08:55:11 ID:/ox1vfTr
Appleが売れる理由は品質が良いからじゃねーぞ。
他に選択肢が無いからだ。
524名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 08:55:59 ID:59OEzNat
チャンコロには糸電話で十分だろ
525名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 08:56:06 ID:AuHpTNFT
日本が中国、韓国に出している製品は3世代前の技術だから
最新技術なんてだせるか!
526名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 09:01:28 ID:bfWVb7yV
>>525
それ分かりやすいなw
527名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 09:08:58 ID:DyGO14WG
中国人は中国市場で流れてるメイドインチャイナの日本企業製品を贋物と思ってるw
だから、わざわざ日本に旅行に行って日本製品を買う
一言「日本に行く」と言うと親類縁者からあれもこれもと・・・
528名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 09:11:35 ID:5oFSG1vq
その通りだな
中国の部品や組み立てを行っている日本製品は最悪だ
529名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 10:16:10 ID:bAF/n8oq
携帯がいい例だけど、日本の家電製品は、価格を維持するために
大して必要もない機能を無理やり詰め込んでるだけ。
所得が減ってくると「その機能いらないから、もっと安くしてくれ」って話になる
人口が減って国内市場はどんどん縮小するし、中間層が没落していってるから、
いつか破綻するのは目に見えてんだけどな。もともと外国人はそんな機能は欲してないし。
530名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 10:21:02 ID:bfWVb7yV
>>529
つまり日本の大企業の悪い所は
消費者やユーザーの声を無視して自分達の都合を押し付ける所じゃない?
531名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 10:35:30 ID:d8pw8NUM
made in chinaの日本製品
made in japanの日本製品

その違いもある。

ただし日本製品の性能が外国製品と横ならびというのは事実。
532名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 10:38:08 ID:bAF/n8oq
>>530
これだけ「お客様お客様」言ってる日本企業が何でなんだろう?って不思議だけどね。
ただ、馬鹿みたいにボタンが一杯ついたMDウォークマン → ipodに乗り換えた時に
感じたんだけど、悪い意味じゃなくて、日本人の限界って気もする。
例えば火縄銃っていう新しい技術が入ってきたときに、「高機能・高性能の火縄銃」
は作れても、機関銃がやってきたら全く歯が立ちませんでした、みたいな。
533名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 10:42:56 ID:/ox1vfTr
改善が得意なヤツがメーカーでのさばってるからな。

改善が得意なヤツは従来品をちょびっと改造して、これだけよくなりましたと主張して出世。

一方、コンセプトから変えようとしているヤツは成果が出る前に叩かれて埋もれる。
534 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 10:52:44 ID:51B01e7Q
社長が、
’無駄な機能はやたらつけるな。そんなものを付けるのは
自分の企画に自信がないだけだ’
って号令かけても、社長が参加してない企画会議だと、
あの機能もつけろ、この機能もつけろ・・の山盛り状態。
あれは、日本人の国民性かね?

それと、日本製品の品質が悪いのは、納期至上主義の為。
安全な商品が欲しいなら、最低半年待つのがベスト。
初回ロットなんて、動いてるのが奇跡みたいなのが
平気で販売されてる。
535名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 10:57:55 ID:FRLG3nm4

まあ、しかし、そもそも、携帯音楽プレイヤー自体が日本のソニー発
だからな
一概に日本人の限界がどうこうってのはどうなんだか

ただ、最近は、日本の人口が減少してきて人材が減っているのは事実
だし、あと、日本人の国民性というより、戦後の教育の問題もあるの
かもね(チャレンジ精神を育てない)

コレまで日本には、井深大とか本田宗一郎とか松下幸之助とかシャープ
の早川?とか、世界的にも先進的な先人はいくらでもいたんだし
536名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 10:58:21 ID:o4RkxVrt
中国なんて下手に良いもの売ってもコピーされるだけ
数世代前の商品で十分って思われているんだよ
537名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 11:08:34 ID:bAF/n8oq
>>535
悪い意味で言ったんじゃないよ、日本人の限界って
アメリカ人の限界だって色々あるし。奴らはどう転んでも日本社会みたいな
安全と信頼関係を作ることはできないからね。現場レベルの労働者の質も、
日本の方が全然上でしょ。

>コレまで日本には、井深大とか本田宗一郎とか松下幸之助とかシャープ
>の早川?とか、世界的にも先進的な先人はいくらでもいたんだし
その世代って特殊な気がするんだけどなぁ。黒澤とか小津とか湯川秀樹とか
もそうだけど、例外的に偉人が多かった世代って気がする。
538名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 11:09:14 ID:/8MfQtl+
低価格帯のものをそこそこの品質で作る能力は確かに現在、中韓にすら劣っていると思う。

低価格であれもこれもつけられないのだから機能の選択と集中を図り、低価格でも「使える」という商品価値を保持しなければならないんだが…
仕様に関して会議を重ねるごとに上の的外れな提案でそこまで必要でない機能までゴテゴテ付け加えられて、
結局本来主眼としていた機能もコスト抑えるために当初より妥協したものになり、品質的に中韓にすら負ける商品が出荷されて結局倉庫の肥やしに終わる。
539名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 11:21:31 ID:ormZlHg+
日本のは安かろう悪かろう
540名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 11:24:23 ID:FRLG3nm4
>>537
>その世代って特殊な気がするんだけどなぁ。黒澤とか小津とか湯川秀樹とか
>もそうだけど、例外的に偉人が多かった世代って気がする。

それはないんじゃないの?
明治期以降だけを見たって、是非はともかく、先の大戦の前までの間に日本を
世界の列強のひとつにまでにしたのは、いちいち挙げないけど政治、科学技術
の分野に卓越した才能の多くの日本人がいたからじゃないの?

むしろ、特殊なのは今の時代と考えるべきなのかもね、、、変に守備的な姿勢に
なっている
541名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 11:49:32 ID:ZgPgRbxq
昔は、アイデア一つで零細から一気に大企業に駆け上がるってことができたからな
今はなにやるにしても資金力が必要になってきたし
アイデア力という意味では、まだまだ日本はあると思うんだが、巨大な資金力の前に
使える環境が減ってしまってる
542名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 12:46:15 ID:DnWppoC5
こんだけ日本人はだめだと言われると、自信なくすよな。
自分で自分の首を絞めてる。
結局グローバルリズムって品基準に合わせろってことだろ?給与も品に合わせないと
儲けも出ない。それって誰が幸せになるシステムなの?
こんな状況で暴動が起こらないのが不思議。
543名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 12:58:38 ID:6tykBdLi
海外に出で見れば分かる事じゃん。

最近では韓国メーカー=低品質なんて言ってる人は海外では見ないだろ。
店頭だってSAMSUNGとLGのオンパレード。

日本製は店頭に置く場所確保出来なくて、奥の方の棚とかワゴンセールで売られている。
もう韓国製品もすでに日本メーカー以上に認知されてるってのは海外に出ればすぐに分かる。
544名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 13:16:30 ID:PLcu7n7D
プラズマテレビも液晶テレビも日本のメーカーが最初に開発したもので、韓国のメーカーがコピーだけして宣伝費をかけて売ってるだけだろ。
欧州や韓国のメーカーがオリジナルに開発した製品って何かあるのか。
545名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 13:32:05 ID:DCtebWS0
今までが楽すぎたんだよ。
他の国が自滅してて競争相手がいなかった。
田舎の小学校で優等生だった子が都会の小学校に転校して普通の子になっちゃうみたいなもの。
546名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 13:58:28 ID:Mfv1abcP
工業製品はこれから地産地消に向かうって事。
外国から金儲けするには金融くらいになるのかな?
547名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 14:11:15 ID:eQPuq6ta
ばれちゃった
548名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 14:12:10 ID:NMvKdgW3
汚沢一郎12月12日 韓国にて

「天皇を訪韓させることもできる」
「天皇陛下の行動は、日本政府が自由に決めることが出来ると憲法に規定されている。 」

・韓国人が日本に移り住み、初代天皇になった。
・仁徳天皇陵を発掘したらはっきりするはずである。と著名な先生が唱えている。
・これ以上言うと日本に帰れなくなるが歴史的事実であろう。
・天皇陛下も「桓武天皇の生母は百済の王女だった」と認めている。
・日本人は自立心が足りない国民だ

http://www.youtube.com/watch?v=xOhxYH9Uyuc (1/5)
http://www.youtube.com/watch?v=YPLj86CyUkQ (2/5)
http://www.youtube.com/watch?v=mDBXwgOTLGg (3/5)
http://www.youtube.com/watch?v=i5wiTy7OsE8 (4/5)
http://www.youtube.com/watch?v=R8T_eSSKPi8 (5/5)
549名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 14:23:43 ID:xO7LeVHs
品質とか耐久性は別にして中韓の製品は安いながらも創意工夫が盛り込まれてて面白い
日本製品は保守的過ぎたり逆にどうでもいい機能ばかりつけて目新しさ出しただけだったり
命に関わるから超絶品質と信頼性が求められる自動車とかならともかく
デジタル家電なら日本製品の優位性はかなり低いような
550名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 14:32:39 ID:9gY9oLJ0
中国も韓国も今伸びてる国だから、下り調子の日本に勝ち目ない
551名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 14:33:20 ID:mXHyqvLB
【12/23】外国人地方参政権 絶対阻止!
街頭宣伝活動&NHK「JAPANデビュー」に抗議する街頭宣伝活動

<主催>
草莽全国地方議員の会
外国人地方参政権絶対阻止行動委員会
日本文化チャンネル桜二千人委員会有志の会
「NHK 『JAPANデビュー』」 を考える国民の会
ほか

只今中継中
http://live.nicovideo.jp/watch/lv8537418
552名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 15:34:10 ID:RPoAIRcF
中国はこういうときは先進国面するんだな
553名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 15:44:04 ID:gCMEz3oi
なんだかんだで日本製品は信頼性あるよ。
554名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 15:47:49 ID:RowaK2Rb
>>553
ねえよ。
趣味品はともかく日用品レベルでは本国ですら
サムスンやLG、ハイアールに駆逐されてるのに。
555名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 15:47:58 ID:nOqwJq61
機械だけでなくバイオ分野も中国に抜かれそう・・

【知的財産】中国特許の発行件数が化学分野で世界一に
日本抜かれる…大部分が医薬関連 [12/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261545002/

36:名刺は切らしておりまして :2009/12/23(水) 15:04:54 ID:nOqwJq61
日本の研究レベルは世界トップ。

今年最注目の研究は「iPS細胞作製法」/米科学誌ネイチャー・メソッズ「メソッド・オブ・ザ・イヤー2009」 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1261407419/

◇今年最注目の研究は「iPS細胞作製法」 米科学誌
2009年12月21日3時1分

米科学誌ネイチャー・メソッズは、今年最も注目される生命科学分野の研究法に贈られる「メソッド・オブ・ザ・イヤー2009」に、
山中伸弥・京都大教授らが開発した人工多能性幹細胞(iPS細胞)の作製法を選んだ。
患者の細胞を使った病因解明や細胞のがん化、老化のしくみを解明する基礎研究など、
発展をみせる新たな研究手法として役割が認められた。20日付の同誌電子版で発表する。


けど、知財政策がカスだから全く国益に還元されていない。

iPS細胞研究もこの有り様。

iPS研究、日本は米に「1勝10敗」戦犯は? (877)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1240158615/

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090419-OYT8T00309.htm

556名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 15:49:40 ID:cuZNRDjB
日本は ISO9000 とか 14000 とか コンプライアンスとか
一生懸命やりすぎて、
そちらの方に労力を割きすぎてる印象
557名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 15:51:39 ID:lo8UK2xe
生産の三要素は、人・モノ・金。
少なくとも、人と金の面で、中韓は日本を上回っている。
インプットが上回っている以上、アウトプットも上回るのは当たり前。

・人
中韓: 精華大やソウル大はもちろん、日米のトップ大学のエリートがゴロゴロ、最低修士で博士もゴロゴロ
日本: マーチ駅弁クラスがゴロゴロ、博士嫌い
    一番学力が高かった氷河期世代を放置して、団塊・バブル・ゆとりで会社を回してる
・モノ
中韓: 製造装置も素材も日本か欧米製
日本: 製造装置も素材も日本か欧米製
・金
中韓: 国民が株式投資大好きなので、いくらでも調達できる
日本: 国民が株嫌いのせいで、借金中心
558名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 15:52:45 ID:3s5U9I2u
別にそこまで頑丈じゃなくてもいいんだよな
そこそこ安価でそこそこ丈夫なら
日本製品が良品質って言われてたのだって最初は
「値段の割には」壊れないって評価だったはず
日本車とかカメラとかね
559名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 15:53:54 ID:HQ+1phK/
>>545
中国人が、いつまでも、人民服を着て、自転車に乗ってれば良かったんだがな。
560名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 15:57:28 ID:3s5U9I2u
>>557
特に人材に関してだけど日本はラボを持つのが難しいらしいね
なので仕方なく欧米でラボを構える日本人も多いとか

事業仕分けの時に民主党議員はどうせ日本に残るんだろ?
と言ってたけど現状はまったく逆なんだけどな
日本でやるより遥かに楽
561名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 15:59:36 ID:FzsqeT+q
理系エリートの人材を使いこなせないのが一番のガンだろうな
562名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 16:02:17 ID:FzsqeT+q
日系電機メーカーの人口ピラミッド
どう見ても、氷のところからポキッと折れるぞ

          団塊団塊
       団塊団塊団塊団塊
    バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブルバブル
             氷
    ゆとりゆとりゆとりゆとりゆとり
      ゆとりゆとりゆとりゆとり
563名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 16:09:15 ID:nOqwJq61
>>557
その通り。
研究開発競争は世界の市場からマネーを沢山集められる国が勝つ。
中国が伸びて日本が衰退していくのは当然。
【株式】外国人投資家の目に映るアジア市場の実態 
「ギラギラする中国」と「ワクワクがない日本」[09/12/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260681966/

世界で一人負けする東京市場。魅力的な事業を展開する国内企業も日本というだけで
無視されてしまっているきらいさえある。

■存在の耐えられない軽さ
 先月久しぶりにニューヨークに出かけてきて日本の存在感がめっきり低下している
現実を目の当たりにしてきたが、最近欧米の投資家を訪問してきた人たちの話を聞いても
同様に、日本への興味は見事に失われているという印象を強くして帰ってきているようだ。

 いま東京市場でばたばたしている外人投資家といわれている連中のやっていることは、
昔のようなポートフオリオ投資ではなく、先物を駆使したトレーデングが中心であり、
腰が入った日本への投資ではない。海外のファンドや一般の投資家の多くがいまや
まったく日本への関心を失ってしまっているのは由々しき問題である。

 企業によっては魅力に溢れている事業を世界的に展開しているのに、日本の企業という
だけで無視されてしまっているきらいもある。環境技術や鉄道など世界に冠たる技術を
持っているにもかかわらず、株価が低迷しているのは将来への展望がいまひとつ書けない
からだろう。
564名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 16:13:07 ID:pAbEUXIG
平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1972〜77年生まれ、ストレート学卒なら95卒〜00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2%
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0


男性の大半は正社員であり、氷河期などというものは存在しなかった。
氷河期で世代が抜けているというのは、日本企業を貶すためにチョンが考えた捏造。
565名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 16:18:13 ID:/ewBkEE7
>>559

ケ小平から変わったんだな!「婆さんが中国人が技術盗みに来た」と言っていた
のが20年後に当たったな!
566名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 16:25:28 ID:nOqwJq61
>>557
後、ヒト・モノ・カネのうち一番重要な「ヒト」もこの有り様。

【話題】事業仕分け、東大生の進路に影響 [12/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260798509/

行政刷新会議の事業仕分けで若手研究者育成資金が縮減と判定されたことを受け、
東京大の学生が14日までに理系研究者を志望する東大の学生にアンケートを
実施したところ、縮減が実施された場合、8割超が研究者になることをあきらめるか、
海外に行くなど進路に影響があると回答した。

調査は東大理学部物理学科4年生の有志が今月初旬に実施し、2133人から回答を得た。

◎ソース
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2009121401000495/1.htm

日本なんかエネルギー資源がないから人材しかないはずなんだけどね。
567名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 16:31:00 ID:/ewBkEE7
>>564

正規の職員・従業員の内訳が問題なんだろう。ここが大きく依然とは違うんだよ!
568名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 16:41:37 ID:8qBExluz
>>567
>ここが大きく依然とは違うんだよ!
チョン乙w
日本人なら「依然とは違う」なんて間違わないからw
569名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 16:48:48 ID:/GBgTHXg
中国で流通してる日本製品は基幹部品だけであとは中国の日系企業で作られている製品だから
570名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 16:50:25 ID:nOqwJq61
日本製であろうとなかろうと、いいものは評価するみたいだね。

【話題/鉄道】ユーロスターの運休を受け、中国で高まる
「日本の新幹線の評価」 [12/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261554076/

猛烈な寒波で3日間にわたって全面運休していた、英国と欧州大陸を結ぶ高速鉄道
「ユーロスター」は22日午前、4日ぶりに運行を再開した。

これに対し、中国の中華鉄道網は「ユーロスターに比べ、日本の新幹線は故障が少ない。
これはすべてJRが安全運行のために取っている一連の措置のたまものだ」と報じた。

記事は、日本では積雪によって新幹線の運行に影響が出ないよう、熱水をレールに
吹きかける措置をとることなどを紹介。続けて、「日本は優秀な技術を有している
といえども、ときには地震や台風といった大自然からの挑戦を受ける。しかし、
日本の列車は(運休することなく)遅延としかならない」と評価した。

さらに、世界第二位の経済体である日本では、毎日多くの人びとが新幹線を利用して
おり、新幹線の安全かつ遅延のない運行のために巨額の資金が投入されている現実を
紹介した上で、わずか1時間の遅延ですら日本では大きなニュースとなるとした。
さらに、東海道新幹線では発足以来、人命にかかわる事故が発生していないことに
驚きの意をつづった。

◎ソース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cg
571名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 17:11:30 ID:z4NdfxyN
>>568
おっと、麻生さんの悪口はそこまでだ。
572名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 18:00:12 ID:mLRjHI67
日本で育って、韓国で生活できずスレ違いの生活している
やつ。俺より日本文
573名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 18:02:01 ID:mLRjHI67
>>572
上手だな。
574名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 18:08:06 ID:yySxFzek
>>572-573
確かにお前の日本語は意味が良くわからん。
575名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 18:10:54 ID:mLRjHI67
>>548

日本人モドキの日本語だな。WW
576名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 18:12:58 ID:nOqwJq61
日本の人材育成政策はオワットル

【政府方針】ポスドク問題は最終解決へ!【2万人】 (807)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1205142252/

博士号を取得したにもかかわらず定職に就けない若手研究者が急増し、
「ポスドク問題」や「余剰博士問題」として社会問題化しています。
先に開催された第71回総合科学技術会議(議長:福田康夫首相)より、
この問題への恒久的な解決策「大学・大学院の研究システム改革」が示され、
ポスドク問題は政府により最終的に解決される見通しとなりました。

第71回総合科学技術会議議事要旨 http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/giji/giji-si71.htm
資料4−2 「大学・大学院の研究システム改革 〜研究に関する国際競争力を高めるために〜」
http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu71/siryo4-2.pdf 3ページより抜粋: > 2. ポスドクの社会的好循環の構築
> ポスドクは、研究者として出発し、将来の進路を見極める期間であり、
> 博士号取得後5年間程度までであるという意識改革を大学や独立行政法
> 人内で徹底する。国際的な競争環境下で切磋琢磨した後は、早めに進路
> を見極めるべきことをポスドク自身も十分自覚すべきである。ポスドク
> へのフェローシップ等は、その対象を博士号取得後5年間程度までに限
> 定すべきである。

577名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 18:39:30 ID:0hbMDXT/
アナログからデジタルに移行したのがでかい。
アナログの時代は、もの作りに歴然とした差がでた。
デジタルでは、誰でもそこそこのものが出来てしまう。

結果、もの作り以上に「企画」が重要になった。
日本人は、企画ダメダメだ。
578名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 18:47:31 ID:ad+T5Obr
2chが誕生して10年。2chの歴史は、衰えつつある日本の現状を
中韓を馬鹿にして見ないようにしてた10年だったわけだ。
10年たってもうどうしようもないところまで来てしまったな。
それでもこの先の10年、中韓たたきで誤魔化していくんだろうな。

2chねらーがマンセーマンセーしてた経済も技術力も漫画もアニメもゲームも全て終りつつありますが。
579名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 18:59:35 ID:nOqwJq61
【鉄鋼】中国の宝鋼、新日鉄を抜く 09年の粗鋼生産世界2位に [09/12/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261194812/

【上海共同】中国の大手鉄鋼メーカー、宝鋼集団の09年の粗鋼生産量が新日本製鉄を
初めて上回る見通しであることが17日判明。新日鉄が世界最大のアルセロール・ミタル
(ルクセンブルク)に次いでいたが、かつて新日鉄の技術供与を受けた宝鋼が3位から
2位に浮上の勢い。基幹産業の鉄鋼で中国企業が優位に立ち、「日中逆転」の象徴的
事例となりそうで、中国企業との競争激化は、対中輸出が多い日本企業の収益にも影響
しそう。


上海宝鋼集団公司(日本名しゃんはいほうこうしゅうだん、英名バオ・スチール、)は
中国最大の鉄鋼メーカーである。 2008年の粗鋼生産ランキングでは日本のJFEスチールを
抜いて3位になった。日本での通称は宝鋼集団である。

ソース
http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/CO2009121701000651.html
580名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:01:59 ID:QfZDcBkj
俺は昔かなり書き込んだ覚えがあるんだが
品質管理で喰ってけるかもしれないって
なんだか喧嘩させられているうちに恐れていた中抜き構造になっちゃた
581名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:02:40 ID:kTeekD48
日本は新自由主義を採用した為
ものづくりを軽視してきたツケが回ってきたとしか言えないだろ
582名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:07:51 ID:7fUlizBN
昔のアメリカ製品と同じ流れだなー。
上海あたりじゃ、ハウスマヌカンつけてブース分けとかして
ブランドって売り方しってたけどw いらん機能ゴテゴテつけつぎなんだよ
コーナンとかの中国OEM家電とかいいもん
583名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:11:01 ID:2piMROiH
まあ2chに限らず、中国の経済成長の規模を予測できた人は少ないと思うね。アジア金融危機や香港変換の頃の論調なんて悲観一色、そりゃ暗いものだったよ。
584名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:12:05 ID:nOqwJq61
メーカーの技術者や研究者の待遇を改善しないと
人材・知財がますます流出するばかりだぞ。

製造業は儲からない。一番儲かるのは金融 (371)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1192371164/
しかし、製造業がなければ世の中まわらないな。
でもあんまり儲からない。利益率低い。だから理系の給料は低い。
という現実を、主に製造業に関係する理系の皆さんはどう思いますか?


明日、エンジニア辞めてくる (754)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1199919349/

さっさと学部卒で文系就職すればよかったな
何となく院出て、メーカ技術職とは最悪の選択肢だった
3年間エンジニアやってきたけど、馬鹿らしくてやってられなくなった
もうエンジニアなんて乞食みたいな仕事やってられない
方向転換できなければ、もう俺の人生オワタかも
585名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:20:46 ID:PBQ46KT9
品質そっちのけで技術だけが成長したからだよ
今さら物作りの原点に戻れといっても
供給過剰のうえ買い替え需要にどっぷり依存してる
日本の製造業は聞く耳なんてもたないだろ
586名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 19:23:53 ID:GP40q3/O
ばーれちゃった ばーれちゃった♪
もう韓国に追いつかれた日本製品は無駄に高いだけなので買う価値無し
587名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:02:11 ID:eeBaGcIF
>>585
技術が成長した?
寝言は、寝て言え!
588名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:06:54 ID:lPTzpxjF
>>586
韓国はうす汚い詐欺商法
イタリアやフランスで粗悪で高いプリンタをデザインとイメージだけで売ろうとしてる

でもそのクズな韓国製品が売れちゃうんだから、販路戦略は大切だわ・・
589名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:09:47 ID:jGAqGsul
デジ一眼に関しては日本メーカーが圧倒的だけどな。
海外でNikon,Canon,Sony以外を手にしているのを探すことの方がが困難。
590名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:14:07 ID:lPTzpxjF
>>589
サムスンがヨーロッパで高くて低性能なオンボロデシカメとビデオを
デザインと広告だけで売ろうとしてるから注意

日本もヨーロッパではデザイン重視にしてみたり
、カメラ技術使って携帯にまた攻めいったり、連続ショットとか派手なの使ってイメージ販路戦略
591名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:19:18 ID:H+6aT2K9
592名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:22:23 ID:lPTzpxjF
高くてぼろいサムのガラクタ製品に負けるのは悔しいね、騙されておんぼろプリンタやデジタルビデオを買う欧州のお客さんもかわいそうだし

半導体はいいとこまで盛り返せてんだから、そろそろプリンタやデシカメあたりでサムを仕留めとこ、LGと違って侵害しまくりの不正企業のサムへの特許訴訟もしっかりやりつつ
593名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:29:31 ID:VUE9RgyX
会社の人が北米の家電量販店みてきたけど
もうあらゆる面で太刀打ちできないっていってたよ。
594名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:30:18 ID:GkJWXneu
>>591
ふむ
俺は韓国は嫌いだが、LGの液晶技術だけはなかなか良いと思うよ
サムスンなんぞよりずっといい
そう思う

まあそれだけ
595名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:30:19 ID:jGAqGsul
>>590
でも外国のNikon信仰ってびっくりするわ。
なんでよ?ってきいたら
「Canonは家電メーカー、Nikonはカメラメーカーだから」
なのだと。
596名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 22:31:05 ID:ChjLfHCB
ふーん、サーチナってスポンサーになれば広告記事を伏せて載せてくれるんだな。
597名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:24:02 ID:EzIUbx2F
っつか最近の日系メーカーの初期不良率の高さは
異常だろ
598名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:33:46 ID:Fp2wqRlb
597 それあるな〜。なんか凄く壊れやすくなった気がする。気がするじゃなく壊れやすくなっただな。
599名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:36:15 ID:Qqyq3EFl
日本製品は高いからな
600名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:39:42 ID:/ewBkEE7
>>590

日本はデザイン能力も落ちたのか?昔はデザインの良さは製品の能力も表す
と言われていたのにな。
601名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:42:14 ID:6ToP7goT
>>1
それ、本当に日本製か?
602名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:42:37 ID:/ewBkEE7
>>597

もう、家電も自動車もモジュール部品のパッケージ(組み合わせ)技術だろう。
部品の良し悪し(殆ど海外品)で決まるんだから何処も同じだ!
603名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:47:22 ID:/ewBkEE7
>>598

ブランド名が違うだけで中身の部品は世界の寄せ集めで同じもの!無名の会社が
パッケージを作って世界の各メーカーに供給してるパソコンと似ているんだよ!
604名刺は切らしておりまして:2009/12/23(水) 23:55:21 ID:GDC+kBnT
中国の富裕層は家電はもちろん、食品も日本産が大好きだけどな。
605名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:03:48 ID:VHYizGcB
高級アワビが三陸産だったり
606名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:08:03 ID:z++xldsB
>>591
韓国の広告写真って、こんな雑な仕事で金もらえるのかよ。
背景とか、はさみで切り貼りしてないか?
607名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:18:21 ID:008jBtRQ
昨日クルマ乗ってたら信号待ちで前のクルマがヒュンダイだった、
LBとかいう名前だった、
後からのデザインは直線的なシンプルさでまぁなかなかよかった
性能とか安全性とか大丈夫なのか??
608名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 00:36:27 ID:VLKrYTo1
>>607
  Λ_Λ   
 <=( ´∀`) 俺は日本人だがヒュンダイは最高だよ
609名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:52:35 ID:I3ZK5cY5
>>577
それは良く言われるが真っ赤な嘘だよ。
アナログ回路設計に必要な技量も教育で身について、経験はそれを発展させるだけ。
アナログ回路設計に必要な数学が出来ないバカには難しく見えるようだが、実際はそんなことはない。
デジタル回路はブール代数の範囲で出来ることが広いから、誰でも出来ると勘違いしてる人がいる。
610名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 01:57:14 ID:MKxa3t72
>>602ー603
日本の自動車メーカーの部品メーカーに対する態度が異常にデカいだけで、
日本だって、電機、重工業、建設、とにかく自動車以外の業界の組立メーカーには、
「自分たちは組み立ててるだけ、部品メーカーの技術あってこその組立メーカー」って敬意がある
自動車の異常な業界構造が、正常な状態になるだけだよ。
611名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 02:00:12 ID:hakswNVi
逆に安い中国製品が日本で敬遠される理由まで書いてほしかった
612名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 03:06:40 ID:EPdgCOV1
>>611

以前、聞いた中国製の管球式アンプの音はよかったから、中国にもオタクがいる
ことは確かだから必ず伸びてくるから強い分野も油断は出来ない。
613名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 03:12:09 ID:lC1WPri+
なんとなく共感できないこともない。
原因は日本製といいつつ、海外製の安価な部品を大量に搭載している点だったりするんだが、
設計からしてお粗末なものもある。
614名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 03:12:33 ID:C0Atm++W
発展途上国の人には言いたいだけ言わせてほっとけばいいんだよ
615 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 05:04:20 ID:7Nca/Xj6
日本は活力の無い社会だよ。衰退する企業があっても新しく出てくる
企業が無い。

アメリカ

インテル 1968年創立
マイクロソフト 1975年創立
ジェネンテク 1976年創立
オラクル 1977年創立
アップル1977年創立
アムジェン 1980年創立
サンマイクロ1982年創立
デル 1984年創立
シスコ 1984年創立
ヤフー 1994年創立
アマゾン1994年創立
イーべイ 1995年創立
グーグル 1998年創立
616名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 06:39:20 ID:AmIsyy8Z
>>609
いや技術の難易度の話しではなく、最終製品で差がだせなくなったってこと。
昔のアナログ時代の日本製品は、匠の技だったんよ。
617名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 06:47:36 ID:TLFHy7tg
最近の携帯端末のお粗末なラインナップを見てるとよくわかるな

日本人学生の読書量はアジアの中でも最底辺らしいし、
年々理系離れも進んでるし
こうなるのは時間の問題だったんだろうな

古き良き日本の恩恵と借金に塗れたのが今の日本
618 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 06:48:16 ID:7Nca/Xj6
中国の時代やな。さすが日本とGDPならぶだけあるわ

上海に抜かれた株式売買代金
「国際金融都市・東京」は何処へ
12月21日(月)7時00分配信 JBpress
p(p)http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20091221-00002381-jbpress-column

中国の宝鋼、新日鉄を抜く 09年の粗鋼生産世界2位に
(p)http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/CO2009121701000651.html

中国特許の発行件数が化学分野で世界一に、日本抜かれる…大部分が医薬関連
(p)http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261545002/l50

ボルボ、中国・吉利に売却へ フォードが発表
(p)http://www.asahi.com/business/update/1223/TKY200912230273.html

中国:世界最速の鉄道が年内開通
(p)http://www.chinapress.jp/pd/19405/

世界のインフラ事業で争奪戦。中国がポーランドの道路建設に参入
(p)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000003-rcdc-cn (p)http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=37998&type=1

619名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 06:58:45 ID:UCagv+Je
>>1の記事は今現在の話なら正直言い過ぎな気もするが、今の日本には明確にこれに反論する術は無いとも言える。
正直、コストパフォーマンスだけ見るなら日本の製品は明らかにおかしいもん。
車がまだぎりぎりマシだが、それも下請けをイジメてるからだしな・・・・。
620名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 07:11:12 ID:qydgnFxs
中国で日本製品が売れないなら
ソースコード提示なんか必要ないのに
変な理由を付けてソースをくれと言う国だろ

本当は日本製品が
欲しくて欲しくて堪らないんだろうな
だけども買えなくて文句を言うってところ

粉ミルクですら中国の普通の家庭で
中国製より日本製を求められているのに
621名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 07:14:30 ID:Hs+NPTep
中国人が外国製は庶民には高すぎて買えない。
だったらコピー製品で十分とか言ってるけどなw
622名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 07:16:04 ID:LVZ1I6fq
日本製品って豪華過ぎるんだよ。
中国とかインドとかではパワーウィンドウのカローラより手で
窓をあけるカローラの方が必要とされる。
余計な機能を削ぎ落として中流以下の奴等をターゲットにした方が
売れるんじゃない?
623名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 07:44:09 ID:YObO+zyZ
日本のAVでオナっている
中国人民に言われたくない。
624名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 07:44:58 ID:Cr3Cudxu
こういう記事、今は「ケッ」と、まだ余裕で笑えるが
2,30年後はヤバいのではと思うことがある

日本の技術、品質が世界一ってイメージ作ったのは
昭和のオッサンたちだからな
625名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 07:46:53 ID:f8Q7oA54
敵の最大のターゲットは「国籍(日本人)」の定義の破壊と「重国籍」に違いない!!
テーマ:紹介

n_n さんより。↓
護国に燃える人たちに警告する。
外国人参政権だけに目を奪われるな!!

敵の最大のターゲットは
「国籍(日本人)」の定義の破壊と「重国籍」に違いない!!


以下、参考
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


重国籍が通るぞ! (umi) 2009-12-03 17:41:28

在日徴兵と財産没収逃れをするための法案は

☆重国籍法案
☆国籍選択制度の廃止

だ。この二つのセットで在日に未来永劫二重国籍を与えることになる。
日本国籍を持っていれば韓国政府の手から逃れられるから。

しかも、本国会で請願が受理されている!近々、マジで通るぞ。
書いてある

http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_seigan.htm

626名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 07:49:05 ID:zQMCC2IE
>>622
>>623
インドのタタ自動車がどうなるかですね

スズキは細菌ばらまかれても けっ でやってて韓国にシェアを多少くわれたからっても
商売になってるでしょ
むかしの話をして悪いけど、スズキのオートバイは砂漠を無給油で横断するなんてムチャクチャな
エンジンを持っていました、登場が速すぎたけど
そういうベースがない中国韓国インドが、これからなにをやれるんですか

627名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 08:00:14 ID:HUPpClWk
中国では日本車よく走ってる映像見るが、韓国で日本車が走ってるイメージないな、
韓国は保護貿易でもしてるのか?
もしそうならけしからんな 
628名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 08:05:23 ID:zQMCC2IE
アメリカ人が、日産車とかをみて、アメ車をぱくったのが転がってると思うかもしれませんが
日本人が、韓国車とかをみると、三菱車を改造したのが走ってる、としか思わない
629名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 08:33:47 ID:mb8HLBYU
>>627
保護かはしらんけど、ついこの間までキムチでは日本車の輸入は規制されてた。
630名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 09:22:53 ID:tiG2j/zY
日本も戦前〜戦後の長い間保護貿易で自動車の輸入規制してた。
631名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 09:29:33 ID:m8Yv6aPw
>>629
博多からフェリーでムリヤリ運んで乗ってる輩も居るニダ
朝鮮の緑ナンバーが超絶的に似合わないロードスターやR32も居るニダ。
632名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 09:50:43 ID:xZI/k/Lg
日本の製品はデザインで負けているな。
しかもどこのメーカーも同じようなデザインでつまらん。
むしろ韓国や途上国のメーカーで日本では見られないような
なるほどと感心するようなデザインがある。
633名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:03:21 ID:zQMCC2IE
ちょんの緑ナンバーがデザイン悪いのになにをいってんだ
634名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:07:38 ID:AxGaP0Nh
 日本の技術力は世界一とか言って自惚れたつけがいま
表れているような気がするな。
635名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:10:07 ID:zQMCC2IE
客は所詮イメージでしか買わないから
気がするは飢餓するだから
あなたたちはかもではありません
そうかもしれません
なんのはなし
636名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:17:53 ID:0OPvwsBC
日は昇り、又沈む。
これは真理なり。
637名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:19:01 ID:vgtLgXUc
派遣が作っているからだろ。
当たり前じゃないかw
638名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:19:25 ID:h2lg8Hbp
MP5とかチャレンジャーな商品売ってるのはうらやましい。
あんまり素直に日本製品買ってるとつまらん商品ばかり出してくるのがなあ・・・
639名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:29:13 ID:E1pE0Mp6
優秀なコリアンの前に私たち日本人は敗北しかないのか・・・・・悔しい死にたい
640名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:29:56 ID:nJ8OMs2v
単純に自分が欲しいと思うような物を作ってねーだろ。
641名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:31:46 ID:NIgDG/cq
>>636
シュペングラーとかトインビーの歴史観
642名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 10:32:16 ID:S65jtAq0
>>638
MP5のRealとかいう噴出しはRealPlayerでも絡んでんの?
643名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:17:31 ID:2PR6ofkH
>>616
近代工業製品に関して、巧みの技ってのはセールストーク以上の意味は持たない。
教育を受けた労働者を、正しく使えば、同じように成果が出るのが近代工業。
つか、伝統工業だって、20年の実務経験が必要な分野はほとんどない。
せいぜい10年でほとんどの分野はものになる。
と言うことは、中国がまともに人材育成に取り組めば、10年で追いつかれるって事だ。
644名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:24:38 ID:G/wgHIpr
メイドインジャパンの家電製品なんてほとんど無いだろうね
中身は中国産ばかりでしょ
645名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:26:40 ID:aVqY9EgY
日本で設計して中国で作ってるからだろ
646名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:26:57 ID:zQMCC2IE
>>643
奥田寺田だなんだ
億年かかる場合もある

宮大工が、どうかしたか
なったところで、あっちで作ってくれこっちで作ってくれ
材料もねえのにどうすんだ
キリストも大工のせがれだが
それがなに
647名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:51:35 ID:85l34aLY
日本メーカー品と中国メーカー品の、相対的な品質差は縮まってきているんだろう。
ここで中国韓国を叩くバカはイデオロギーで日本が強くなり産業が救えるとおもってるのか?それじゃものづくり信者と同じだぞ。

「あんなやつらに売れなくていいよ」なんて余裕なんてないんだよ。中国や東南アジアは今後成長が期待される地域なんだから、いろんな国の製品を購入しだすだろう。
80年代の日本製品の記憶(テクニクスやサンヨーやダットサン)なんてすぐに忘れ去られる。
てか、もうLGやサムスン、ハイアールに上書きされてるんじゃないの?。

あと「日本企業」であることを隠した方がいいかもね。反日感情とは別に、日本企業の製品というだけで、高いとか複雑とか思われ敬遠されている可能性がある。

648名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 11:59:38 ID:zQMCC2IE
>>647
ああバカだ
イデオロギーじゃなくて、システム思想だから
あんたがたが忘れてても、技術屋はわすれない
いまのベースにあるのが親が生まれた頃に書かれた書籍の焼き直しでないことを
それらを忘れて筋をはずれることはできないことを
上書きした!
あほか、金融では裏書すんじゃ、われ


649名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:03:00 ID:Mw0NK2UO
だって日本の工場で組み立ててる作業員見てみろよ
あれじゃ韓国にも劣るのは当然だ
650名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:05:25 ID:zQMCC2IE
どこの工場やねんと
どうせ製造現場にはいけない渉外役だけど
韓国中国の もやし よりは しゃっきり してる連中ばっかやないかと
651名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:08:07 ID:tDHyio40
中国人の認識ってこの程度だな
652名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:09:10 ID:NwcJg4uf
本日のお前がいうなスレはここですか?
653名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:09:35 ID:zQMCC2IE
だるいね
654名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:12:23 ID:HYW8wm4b
日本企業の社員は中国での行動がバカだからな。
夜はKTVとか。もっとまともな人材送りこめよ。
何しにきてんだかわからん。
655名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:13:58 ID:zQMCC2IE
それで、中国の毛沢東の看板にいつ毛がはえる
いつまでハゲにさせんだ、このえったども
656名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:20:47 ID:zQMCC2IE
>>654
そのセリフどっかで聞いた覚えがあるんだが思い出せない
まさか、中国で日本企業がだしたゴミは全部競売にかけるか全部持って帰るか全部焼き尽くすか
イレイザーかという、 あ の 檻 の方々か
657名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:21:56 ID:pTJSFOow
It a SQNY
658名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:23:13 ID:wTN/1NeW
とある東南アジアの国の家電屋みたけど
日本製品は高い売れない置いてないって感じだったな。
販売店の教育とか中古品を格安で販売して日本製品の良さに
なじんでもらう必要があるな。
659名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:25:35 ID:qg2fkn4a
日本はもう終わりだ
660名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:28:08 ID:zQMCC2IE
じゃあ日本烈刀でもつくるか
661名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:28:42 ID:L20xyw77
ネトウヨに言わせると、江戸時代から日本では寺子屋で学問が普及しており、韓国や中国は土人国家だったそうだ。
で、中国や韓国は、20世紀初頭に、日本が進出して近代化したと。
まぁ、それはそうなのかもしれないが、それから何代経ったと思ってるんだ?
ある人の能力に一番強く影響するのは、その人が直接に受けた教育だろう。
自分を直接教えた教師の教育水準も多少は影響する。
しかし、教師の教師の教師と遡っていくほど、影響は小さくなる。
韓国や中国が、20世紀初頭に日本の手で近代化されたとして、そこから、もう、4〜5代経過してる。
それで、日本と同水準の人材を育成できない訳がない。

662名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:29:14 ID:nlso8Utu
中国人のおまえらが作ってるからだろw
663名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:30:29 ID:zQMCC2IE
>>661
なりません、アメリカはトレーサビリティがあります
664名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:53:44 ID:A0/07OGf
しょうがない、しょうがないといってもしょうがない。
今何をするのかが大事なんで、品の悪口も日本を自虐してもしょうがない。
どうしたら、日本を再生できるかを教えてくれよ。
ちなみに、田舎に住んでるが、とんでもないことになってる。
665名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 12:59:53 ID:qg2fkn4a
俺は日本人の教育産業の最底辺のゴミだが、
日本人の児童はもう、大変なことになってるんだ。

教育が終わりきっている。
企業もだめだ。


エクソダスしかない
666名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:39:23 ID:+gtFRjin
>>1
元のソースをよく見ろ。
おまいら、中国のウェブサイトの中国家電網の煽り記事をドンだけ本気にしてるんだよ。
インターネットで情報見るときはソースをチェックするのは常識だろ。
667名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 13:44:02 ID:r9BFTrhU
日本製品の品質が悪いのはその通りだよ。
これだけデフレが続いる状況で、品質の良い製品が作れる訳が無い。

中国人はいい目をしてる。
668名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:25:35 ID:7UcNjAbX
200年前の江戸時代に寺子屋があって中韓より識字率が高かった。それは立派だ。
しかし、それが、200年後の現代にどれだけ影響するんだ?
200年前、識字率で中韓に勝ってれば、今、高校の必修から微積分を取り除いてゆとり化しても、中韓に勝てるとでも言うのか?
669名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:28:09 ID:S65jtAq0
「中国市場に投入される日本製品は決して先進的ではない」

目をこらして良く読め
670名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:29:24 ID:dQHqotjV
>>666
でも実際に正しいことだしな。
フォルクスワーゲンポロのようなコンパクトカーでも登れるような坂を
トヨタのハイランダーは登れなかったって現実は。
671名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:31:03 ID:S65jtAq0
トヨタだもの
672名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:40:31 ID:dQHqotjV
中国人は目が肥えてるわ。日本製だからよりとか盲目的に考えてるのって今や日本人くらいだしな。
だからアメリカでサムスン等の韓国企業に撃沈されてる。
日本が一番強い電子がジェットの携帯はnokiaにやられるし

もうおごりを捨てないと完全におわるだろう。
673名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:46:29 ID:M/Sm+Ky/
中国の富裕層は普通に日本製品を買う。
貧乏ウヨ中国人は買いたくても買えない
674名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:49:12 ID:IHxN/pBo
>>669
それだけ見ると、なんだ、日本企業賢いじゃん!とか思うな。
基地外に刃物は持たせてはいけない、おもちゃで十分ってさw
675名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:55:54 ID:y7DnoA9H
中国国内メーカーデジカメ。
その名も愛国者。
http://en.aigo.com/en/ProductInformation-632.aspx
676名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 17:58:19 ID:S65jtAq0
また情報開示とか言われたら引き上げるの面倒じゃん
このままでOK
677 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:13:15 ID:7Nca/Xj6
日本国内のグローバル化
2009年12月24日15時10分 / 提供:経済学101

最近、○○すれば日本は勝ちみたいな記事が話題になった(○○には政治
でも官僚でもマスコミでも好きなものをどうぞ)。しかし、何かを一つ解決
すると日本の問題が解決するといううまい話は聞こえはいいが間違いだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/4520174/
678 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:21:53 ID:7Nca/Xj6
ソニー・東芝など日本ビッグ9を抜いた‘韓国のライジングサン’

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124323&servcode=300§code=320
679名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:51:33 ID:S65jtAq0
サムスン特許侵害だらけじゃん
680名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 18:56:46 ID:yxaoT+bp
トヨタ批判とサムスン擁護のIDがかぶってやがる・・
俺は騙されてトヨタ批判してたのか・・・
681名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 19:03:22 ID:nd6ZpzOw
日本企業を批判してるのは反日の朝鮮人だよ
全部、朝鮮人お得意の捏造
682名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 19:06:42 ID:Di8Ph7HB
値段の高さは円高が収まらない限りどうにもならんしな
この国の財政が馬鹿共に牛耳られてる限り改善されないし
683名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 19:08:04 ID:HUOjgyeF
>>1
なら買わないでくれ
日本人は日本人が作ったり生産した物を一番に信用する。

中国人はどうだろ?自分達が一番良く解ると思いますが…
684名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 19:08:45 ID:HgdBMmbv
おー、でっかい釣り針じゃのぉー
685名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 19:09:17 ID:K4TfENH6
686名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 19:30:13 ID:ayV/lC9I
確かに日本の製品は、粗悪になってきた原因は中国や韓国から
部品や製品を供給して貰ったりしてるからだろ。
687名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 19:31:48 ID:qYAEM65q
家電では日本も劣性になりつつ有るけど、ドイツなんてのはもう完全に終わったな。

液晶テレビをパネルから作る技術なんて無いし、携帯端末事業も崩壊。


企業向けの製品とかはまだ優勢だろうけど、エンドユーザー向けなんて車位しか残ってないんじゃないか?
688名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 20:29:48 ID:mR479/4J
>>687
ドイツは今まで世界最大の輸出国家で、09年度上半期にようやく中国がドイツを抜いた。
WTOの発表にによると中国は同期、総額5217億ドル(約49兆300億円)相当の貨物を輸出した。
ドイツは5216億ドルだった。
現在、「輸出の世界チャンピオン」は中国とドイツが争っている。
つまり両国の製品に対する外需は非常に高い。
689名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 21:37:55 ID:cWwxEIy4
2ちゃんもメジャーになったもんだ。
この中に、日本人以外がどれくらい混ざっているのか予測するのも不可能だ。

要は、そんな時代に対応出来る日本人が殆ど育っていないまま、現実のみが確実に変化してる。
690名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:02:03 ID:qYAEM65q
>>688
ドイツは何を販売してるんだろうな?
691名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:17:32 ID:ZDvt7EGc
工業生産額第一位は今でもアメリカ、二位が日本で三位がドイツ。
692名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:20:06 ID:QOCVj74Q
>>687
液晶パネルの中に入ってる液晶で、世界第一位はドイツのメルク、二位は日本のチッソ。
というか、この二社でほとんど市場を独占してる。
693名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:24:45 ID:dQHqotjV
>>674
粗悪品が混ざるようなことをやるまで落ちぶれた日本企業をマンせーしてどうする。
売上だと今はヒュンダイ>>ホンダだぞ。

売上で負けて質まで負けるようになっているって現実。
694名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:25:34 ID:dQHqotjV
>>681
アメリカのトヨタリコールも全部悪いのはチョンです。 かw
695名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:28:56 ID:DXl7L21i
現在でも技術力には定評があり、自動車はメルセデス・ベンツ、ポルシェ、BMW、アウディ、
フォルクスワーゲンといったブランドが世界的に有名であり、人気も高い。
その他、化学・薬品大手のバイエル、電機大手のシーメンス、
ルフトハンザドイツ航空、ドイツ銀行、経営管理ソフトウェア大手のSAP、
光学機器メーカーのカール・ツァイス、ライカ、世界最大の映画用カメラメーカーである
アーノルド&リヒター、人工透析で世界シェア40%のフレゼニウスなど、世界的に活動している大企業は多い。
近年は再生可能エネルギー産業を急成長させており[2][3]、太陽電池のQセルズ社が世界一の
シェアを保有している
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84#.E7.B5.8C.E6.B8.88
696名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:32:31 ID:mnnYk4DV
フォルクスワーゲンも中国での主力車種は日本で30年程前に売ってたサンタナではないか??
一級品は中国市場には投入してないような感じはするね
697名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 22:33:56 ID:UN5LUHxa
与太も部品品質落とすからね。日本の優位性が無くなってきたかもね。

698名刺は切らしておりまして:2009/12/24(木) 23:53:32 ID:l66RW+eK
たしかに日本製の品質が悪くなってるような気がするな
699名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 05:43:16 ID:Bh7emB6r
金の流れが全てを象徴している。

【コラム】上海に抜かれた株式売買代金…
「国際金融都市・東京」は何処へ(JB PRESS)[09/12/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261674166/

 2009年の世相を漢字1文字で表す恒例の「今年の漢字」が、16万通を超える応募の中から「新」に決まった。
主催者の日本漢字能力検定協会によれば、鳩山新内閣誕生や新型インフルエンザ流行、裁判員制度の導入、
イチロー選手の9年連続200本安打の新記録達成、米国のオバマ新大統領の就任などが理由に挙げられたという。

 次点以下を10位まで見ると、「薬」「政」「病」「改」「変」「民」「鳩」「代」「交」の順。政権交代に絡んだ文字が
目立つのは、政治に対する人々の関心の高さと期待の大きさの表れとも言えるだろう。

 だが、発足から間もなく100日を迎える鳩山内閣の迷走の陰で、日本経済は回復の糸口を見いだすどころか、
深みにはまって身動きさえ取れないまま2009年を終えようとしている。

 筆者が「今年の漢字」を選ぶとしたら、「落」「減」「縮」あたりだろうか。景気の先行きが一向に晴れない中で
物価は下落し、政府は再びデフレ宣言に追い込まれた。企業は設備投資を大幅に圧縮し、冬のボーナスも
学生の就職内定率も過去最大の落ち込みを記録。税収の減少に歯止めは掛からず、国の借金ばかりが・・

700 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 06:10:21 ID:U7V1iff6
【グローバルアイ】2010年、‘変化忌避症’日本への対応(1)

(略)
略)この紅白歌合戦からは、日本社会の断面を読み取ることができる。
それは‘変化忌避症’だ。

(略)
企業も同じだ。 ソニーが三星(サムスン)電子に抜かれた理由も、
「ウォークマン神話」や「テレビのソニー」のような幻想から抜け出せ
ないからだ。 実力がないものは切り捨てて集中投資しなければならないが、
過去の郷愁に浸ってばかりいるのだからどうにもならない。 トヨタの苦戦
も、コスト削減という‘カイゼン(改善)’にこだわり、従来の殻を完全に
壊す‘カイカク(改革)’に踏み切れないからだ。


(p)http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=124358&servcode=100§code=140
701名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 06:31:53 ID:Bh7emB6r
もう日本が経済成長していく可能性はないようだ。

【政策】2010年度予算大枠固まる
 一般会計、最大の92兆円前後 [09/12/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261611915/

 2010年度の政府予算案の大枠が23日固まった。焦点となっていた地方交付税は地方への配慮を鮮明に
するため、09年度当初予算より1兆700億円上積みする。患者や公的保険が医療機関に支払う診療報酬は、
医師不足などに対応するため、全体を10年ぶりに引き上げ、増減率を示す改定率をプラス0.19%とする。
予算全体の規模を示す一般会計総額は過去最大の92兆円前後に膨らむ見通しだ。23日の関係閣僚の折衝で
合意した。政府は25日にも予算案を閣議決定したい考えだ。

 地方交付税は自治体が実際に受け取る額を16兆8900億円とすることで合意。原口一博総務相が求めていた
1兆1000億円の増額をほぼ認めた格好だ。診療報酬は来年4月の改定で全体を引き上げる。改定で36兆5000億円
程度と見込んでいた来年度の医療費は約700億円増加。このうち納税者が負担する国庫負担は約170億円増える。

ソース:NIKKEI NET [09/12/24]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091224AT3S2301723122009.html
702名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:32:01 ID:u5jC7J/R
【自動車】トヨタが中国でリコール レクサスなど4万台[09/12/24]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1261697331/
703─☆─ 北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/25(金) 08:35:49 ID:+0hmbfOs
>>1
…すごいなw

中国製だから売れないんだろ(笑)
704名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:40:04 ID:if76oh9H
>>682
そんなの小手先の話。現地生産して売れば為替なんて関係ない。

単純労働で日本人が食える時代はもう終わったんだよ。
日本は豊かになりすぎた。
705─☆─ 北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/25(金) 08:43:48 ID:+0hmbfOs
>>704
…と、言うより、国際的に見ても部課長クラスの給与水準が高すぎる。

ヒラ社員の給与は維持して部課長クラスの給与水準は引き下げるべきだろうな。

こういう状態ってのは、労働貴族や特権階級の温床になる。
706名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:45:44 ID:YscxCrEn
でも、なぜか日本の家電量販店では 中国人向けに日本製をアピールするポップが増えている。
707名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:54:08 ID:DFHqVBa3
中国人に日本の品質を理解させるのはまだ早かったようだ
豚に真珠 猫に小判
708 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 08:56:01 ID:U7V1iff6
環境ブームに沸く中国で成功できない日本企業の現実

http://news.livedoor.com/article/detail/4519609/
709─☆─ 北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/25(金) 08:58:13 ID:+0hmbfOs
…根幹としては、ブランドで売れるのは日本固有の文化。

外国は価格が優先する。
710名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:02:06 ID:d/GOO8Kk
家電製品で純粋のmade in Japanなんてもう無いだろ
711名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:05:06 ID:eBKxZzzp
>>708
会員じゃないと読めなくなってる。(昨日までは読めた。)
「中国ではすでに、風力エネルギーや太陽光発電などは生産能力過剰」
と本文に書かれてたけど、本当なのかな?
単に太陽電池をそれだけの量作る能力があるというだけ?
712─☆─ 北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/25(金) 09:06:48 ID:+0hmbfOs
>>710
…Made in U.S.A.がないのと同じ。

自己啓発のない、口先思考の国民性は単純労働には向いてないんだろうな。

落ちるところまで落ちて、出直すしかない。
713名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:09:37 ID:eBKxZzzp
日本で売ってる省エネ家電が欲しいんだろ
なんなら技術ごと
714─☆─ 北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/25(金) 09:12:20 ID:+0hmbfOs
…まあ中国に民主主義が根付かないってのはこういう背景だろうな。

毛沢東主義に回帰するか、それともそのまま第二の文化大革命か。

天国のケ小平が泣いてるだろうな。
715名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:12:44 ID:S4acE8j4
日本製はリサイクルしやすいように作り始めてから安っぽくなったのは事実だと思うな
716名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:15:07 ID:XkTdEWGE
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091225-00000001-maip-pol
>中国国内では今年、南京事件をテーマにした映画がヒットするなど日中戦争への関心が高まっている。

中国は未だに反日映画、反日ドラマ作りまくって全て大ヒット
反日馬鹿だから日本製品を嫌う
717名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 09:26:39 ID:xjp3Bmd4
中国で流通している冥土in中国の日本メーカー製品は買わず、日本旅行で日本製を買いあさる中国人御一行
718名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 11:18:41 ID:v5pme6Mc
今の日本の携帯の機能は多すぎでマニュアルなしでは殆ど操作不可能、
これを理解するのは中国、アメリカのオッサン、オバハン層では絶対無理
719名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 13:15:58 ID:eVGaPA/3
co2関税をかけろ!
720─☆─ 北九州市民ケーン Part.2 ◆M/9x9wMp.c :2009/12/25(金) 13:40:20 ID:+0hmbfOs

【自動車】中国・吉利汽車がフォード傘下ボルボ買収へ 欧米ブランドまた中国に [09/12/23]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261580020/l50
721名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 13:46:51 ID:f4b+lVqv
こいつらって
だましだまされて結局、日本製になるんじゃねぇの。
722 [―{}@{}@{}-] 名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 17:17:25 ID:U7V1iff6
日本は経験重視、中国は3人に1人が博士=CEOの学歴傾向に大きな違い―韓国紙

http://news.livedoor.com/article/detail/4486139/
723名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 17:21:44 ID:gJb7YmY+
さすがは科挙の国だな
ウソ付きばかりだから、なおさら資格類が大事なんだろうな
724名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 17:22:01 ID:+1nwU7CZ
>>722
科挙と宦官の伝統文化

725名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 17:22:22 ID:tx3Cs5+q
品質はともかく、韓国や台湾製品の方がおもしろいとんがった物があるね
726名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 17:28:06 ID:iVDjXxyR
必死で日本買いしてますが?
安く買い叩くための工作ですか?
727名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 20:33:45 ID:AfNUUOe4
最新2009年度  主な製品の世界シェアランキング


パソコン   1位HP(米) 2位Acer(台) 3位デル(米)

携帯電話   1位ノキア(フィン) 2位サムスン電子(韓) 3位LG電子(韓)

液晶テレビ  1位サムスン電子(韓) 2位ソニー(日) 3位LG電子(韓)

液晶パネル 1位LGフィリップ(韓) 2位サムスン電子(韓) 3位友達光電(台)     

プラズマTV 1位松下電器産業(日) 2位LG電子(韓) 3位サムスン電子(韓)     

DRAM    1位サムスン電子(韓)  2位ハイニックス(韓) 3位エルピーダ(日)

USB     1位サムスン電子(韓) 2位ハイニックス(韓) 3位ミクロン(米) 
 
太陽電池   1位Qセルズ(独) 2位FirstSolar(独) 3位サンテックパワー(中)

自動車    1位トヨタ自動車(日) 2位ゼネラル(米) 3位フォルクスワーゲン(独) 

粗鋼      1位 アルセロール(ルク) 2位新日本製鉄 3位JFEスチール
728名刺は切らしておりまして:2009/12/25(金) 22:50:43 ID:GAMy4pNz
中国人には韓国製品がお似合いw
日本人向けに純国産つくれぽ

729名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 00:28:55 ID:KeY0Trb8
>>723
「シグナリング効果」で検索
730名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 00:30:58 ID:Fn6h59rq
>>718
>今の日本の携帯の機能は多すぎでマニュアルなしでは殆ど操作不可能
レクサスの運転マニュアルが1200ページ超ってからかわれたな。
ボーイング747の操縦マニュアルより分厚い。
731名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 01:40:39 ID:6oan7mCa
国産携帯を海外で売れなくしたのは日本人自身。
あんなにごてごて機能をつけて喜ぶのは日本人だけ。
高機能、高品質だけどとても高価。そんなの途上国では誰も買わんよ。
2000年前半は国内で携帯よく売れたから海外のマーケットは無視してた。
しかも海外で売っていたのも国内モデルと同じもの。
ノキアも三星もその国のマーケットに合わせたモデルを販売していたのに。
これではシェア低下も当たり前。液晶TVもこれと一緒。
技術力はあってもマーケティングが弱い日本企業。
技術がないからベンチマークして、金がないからマーケティングを強化した韓国。これがシェアの真相。
732名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 02:00:23 ID:khgOHcAO
出された最新携帯を買うしか選択肢がない
全キャリア方向性同じでメーカーの追加機能はほぼ一緒
733名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 02:36:35 ID:l51Ujobp
日本は昔から韓国の属国だったんだから
早く主権を放棄して、韓国に統治してもらったほうがいい
734名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 02:37:42 ID:FlfD7fCS
おっ!?また病気か!?
735名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 03:20:20 ID:JcS+2y0j
>>733
さあこの単発レスは何処からでしょう
736名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 03:22:43 ID:DXbRMLNS
>>1
品質は、日本>独>韓国>>EU>>>>>>>米じゃないか?w
737名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 03:31:02 ID:JcS+2y0j
日本は外需も必要だが
実は内需の方が多かったりするので
日本製が欲しい人が日本製を買えばいい訳で
こんなゴネに引っかかる必要も無く
日本人のために作ってくれればいい
グローバル化なんて所詮、利益誘導のうたい文句なんだから
738名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 03:55:01 ID:2I/F5YHH
>>707
中国人が1番目が肥えているだろう。
金に余裕はあるし自国の商品はよくないのがわかっているから
性能が良ければどこの国のものでも買うって姿勢なんだから。

見苦しいネットウヨ思考法だと時代に取り残されるぞ。


>>723
日本だけだぞ。博士号を優遇しないのは。
アメリカだって博士号は普通に優遇される。
739名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 04:02:51 ID:ZuQYM/6M
>>737
日本列島の経済は、内需8割・外需2割 だったのに、
経団連を牛耳って、政府政党に経済界の名の下に圧力をかけて、日本の舵取りにまで口を出してきたのは外需企業という

国際競争力とか良いことだけを言って自分の所に金を引いて、中小を絞めつけ、国のイノベーション力が衰退。
賃金カットに下請けイジメて部品代ケチり、製品品質まで落としたのはもはや大手メーカーの自業自得
あおりを食ったのは8割の内需産業・中小企業。

いま内需をしっかりテコ入れして立て直さないといけない時に、やってることはエコカー減税とエコポイント。
政府の経済政策音痴はなはだしく・・・ 
治らない大手企業の利益誘導体質。税金の私物化。



工場海外移設して、現地で数年上手くやれても、現地の賃金が上がれば今と同じことの蒸し返しだろうしね
アウェイ経営だし、日本人ほど大人しくもなし・・

後の日本は本当に、「お祭り国家だった・・・」と世界から笑われるハメになるんじゃないだろうか・・
740名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 04:04:57 ID:lHHmHYnq
レスみると日本人ってのは過去の栄光にすがってんだなってのが良く分かるな。
文化レベルや民度が低い事を自覚しなければならないのに、、、
741名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 04:10:13 ID:JcS+2y0j
>>738
ごめんね

中国に目利きなんかいないぞ
金に余裕があってもそれは成金の目でしかない
性能よりブランド力だろう
ほんのちょっとの自由経済しかもっていない国じゃないか
情報統制もされている国に何の判断ができるのかな

あと博士号をとれば優秀って・・・・
可哀相な人間だな
博士号も白痴号と言いたくなる人間もいるぞ
742名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 04:43:30 ID:ZuQYM/6M
>>741
仕事で中国人観光客とかかわりあうことあるが、連中のバカっぷり。にわか成金っぷりはガチw
中国人j富裕層の程度なんて確かにそんなもの。


しかしあえて言ってしまうと、
イタリアやフランスのブランド品を買いあさる日本人バカ女も同じ目で見られてたんだろうな・・とは思ってしまう・・

クローゼットにいくつも海外ブランドバッグをいくつも並べてるアホは、
何故・・その品がその価格なのか? その価値が何なのか?を全く知らずに個人輸入とかやってるわけだろうし・・
理由も価値も知ってるなら、一生に一つのものをいくつも買うようなことはせんハズだし


物の真価を知れる人間の方が少ないもんだろうね 何処でも。
743名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 04:49:41 ID:M/CPEfxU
テレビやPC用ディスプレイを見れば一目瞭然だろ。
韓国製品と同じ性能で価格が1.5倍から2倍する。
しかもデザインが保守的で10年以上同じセンスでデザインしてる。
韓国や台湾のメーカーは、どんどん新しいデザインで商品を投入してくる。
それでコストがこんなに違うなんて理解できない。
なにが違うんだろう。
人件費じゃないよ。中国で作ってるんだし。

744名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 04:49:46 ID:JcS+2y0j
>>742
そうだね
日本のブランド志向もひどいから

やはりアジアには欧米嗜好があるのかもね
745名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 04:56:14 ID:M/CPEfxU
>>731
そう。
携帯が負けそうなときにメーカーもキャリアも全く気付いていなかったのが問題。
おれだって気が付いたのに。
両方を見比べればニーズが全く違うことに気が付くはず。
メーカーはそれをやってないからああなった。
液晶関連もたぶんそうだと思う。
韓国メーカーの製品やユーザーの分析してないんじゃないかな?
昔の日本メーカーは、ユーザーの声にもっと耳を貸したと思うんだけど。
消費者は金が無いから、機能も耐久性も要らないからメチャ安くて見栄えのいい製品が欲しいのに。
746名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 05:01:03 ID:M/CPEfxU
>>機能も耐久性も要らないからメチャ安くて見栄えのいい製品が欲しいのに。

で、それを販売するとブランドにそぐわないとかイメージが崩れると言うと思うしそのとおりだと思うけど、昔だったらホイホイと別のブランドなりを作ってシリーズ化したと思う。
今のメーカーにはそういう小回りがきかないのかな。頭が固すぎる。
たった10年でこんなに無能になれるものかね?
747名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 05:08:55 ID:M/CPEfxU
車と家電は両極端だね。
車は北米だけを見てラインナップされたため、全部の車種がでかくてガンダムみたいな顔になって敬遠された。
家電は国内の家電マニアだけをみたために、新興国のニーズを取り逃がした。
新興国は家電を知ったばかりでセンスは低いから。

だから俺はワゴンRにのってバイデザインを買う訳だ。
748名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 05:17:00 ID:M/CPEfxU
>>700
変化忌避症

全くその通り。
変化とは、労働環境の変化ばかりに気を取られるが、大事なのは新しい発想を始めること。
日本の家電は全部が10年前の延長上にある。
韓国製品は何度も倒れて生まれ変わってる。
これは製品そのもののことじゃなくて、主にそこに使う技術や素材、デザイン、マーケティングなど。
749名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 05:22:18 ID:a4pz9zZp
まあ、これから中国はドンドンと日本の技術パクれるからなwww強気に出れるわなwww
750名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 05:27:54 ID:DXbRMLNS
>>738
13億人もいるんだから、いろいろあるだろw
751名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 05:51:20 ID:ig8H1Msn
>>368
結局世話焼かないと出来ないならそれはコストダウンにならないのでは・・・
日本で丸投げやったら責任は請負先だろう?
中国はおかしいよ、これは文化の違いだな。
752名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 06:13:49 ID:gsQbPomw
部品レベルではやっぱり日本がトップだけどな
あらゆるセンサーやスイッチ、電子部品では未だに追いつけないだろ
外装のプラスチックそのものや加工レベルもヤッパリ日本製最強だし
753名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 06:14:47 ID:e1ETGeAc
>>49
>土鍋で炊いたのと同じ味がする炊飯器とか、日本で買っても10万以上するのに、
>中国で売るわけない。
土鍋買うアルよ
754名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 06:22:42 ID:c2LVjnH3
日本の経営者は検査に金かけなくなったからな。
755名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 06:22:46 ID:e1ETGeAc
中韓国を見下してるからこうなる
今や勝ってる部分が少ないんだ

しかし日本人は逆境に強い筈
周囲を素直に認め、今一度高度成長期を繰り返す意気込みさえあれば…

756名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 06:29:48 ID:JcS+2y0j
>>755
中国と韓国を見下してなんか無いよ

ただ中国は自由貿易と通貨切り上げはしないし、技術は開発できないし
韓国はパクることだけの国だし、自由貿易より自国を優先するし
中国も韓国も日本のように売国者でも生きて行ける国になってから
文句を言えばいい
日本なんか売国政治家がいても何とかやってきたんだぞ
757名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 06:30:02 ID:LKOEO9+n
>>1
日本製品のコピー製品が
特にシナや半島に出回ってるからね!勿論コピー製品はシナや半島で製造されて中身はシナ製品や半島製品なんだよ!
買った人達は日本製品と思ってるから困るだよな‥‥
758名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:20:37 ID:LRU1YGVz
日本の家電って本当に外見のデザインがつまらないな。
メーカーが違うのになぜみんな同じような形、色になるかと。
759名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:25:26 ID:JcS+2y0j
>>758
じゃあ買わなければいいし
技術協力とかで擦り寄ってくる必要もないでしょ
あなたには祖国へ帰る自由が日本にはありますよ
差別がある国から一刻も早く帰国すればいいのに

でもこれに対してのレスは無いんだよね
760名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:43:09 ID:nQIpI8p5
>>756
中国の開発力は馬鹿に出来んだろ。
761名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:48:07 ID:JcS+2y0j
>>760
開発力に関しては放っておけばいい品質
先進的な技術の移行がこれ以上されなければ問題無い
まあ移行されてしまう懸念はあるけど
762名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 07:52:23 ID:nOTAbM7R
慢心、手抜きの成果だな
763名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:04:18 ID:5ximwnfs
>>758
家電だけじゃなく車もつまらないしなw
ソニーも最近デザインにやる気が感じられない
経営が苦しいからしょうがないのかね
764名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:08:01 ID:JcS+2y0j
>>763
はいはい
単発スレ
765名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:13:11 ID:AZxl4x4W
日本人の給与が高すぎるから、価格に転嫁。

給与が高すぎる日本人を雇い続けるために、収益がないと困るので壊れやすく作る。

高くて壊れやすいので売れなくなる。

給与が高すぎる日本人を雇い続けるために、収益がないと困るので品質を落として製造コストを下げて作る。

高くて粗雑で壊れやすいので売れなくなる。

結論・高くて粗雑で壊れやすい製品を作る日本人の給与が高すぎる。
766名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:13:45 ID:nQIpI8p5
>>761
現状はそうなんだけど、もう既存技術ベースの開発とか
中国もかなりって感じも有るしなぁ。
半導体設計会社とかぶいぶい言わしてるとか聞くし。

工場とか開発エンジニア見てても、あんまり緻密な感じは
しないけどね。動きは軽いし馬鹿って感じはしない。
767名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:56:41 ID:LRU1YGVz
>>759
別に買わないのはいいんだが、なぜメーカーが違うのに
同じような形、色、デザインになるのか不思議。
768名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 08:57:44 ID:++eLhooL
>>715
エコとかリサイクルとか重視するとどうしても品質は落ちるね
769名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:08:36 ID:BX40MraL
韓国LG電子、日本のモニター市場で躍進…三菱とシェア首位争う
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2009/12/16/0600000000AJP20091216002000882.HTML
LG電子は、ゲーム利用者のための高画質・高性能プレミアム製品が好評を得ていると
説明した。
同社のモニターは第3四半期の平均販売価格が264ドル(約2万4000円)と、
日本業界で最高水準を記録した。
9月にゲーム専用モニター「W2363V」を発売してからは、プレミアム市場での支配力
が高まっている。
770名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:30:33 ID:tbxKY4Vl
>>767
標準機械と言われる機材があって、それに照らし合わせて計測するから
771名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:33:01 ID:BX40MraL

欧州新車販売26.6%増、6か月連続の前年実績超え…11月実績2009年12月16日(水)
http://response.jp/article/2009/12/16/133842.html
トヨタを抜いて8位に浮上したのが、BMWグループ(MINIを含む)。前年同月比9.5%増の5万4260台と、
3か月ぶりにプラスに転じた。
韓国メーカーでは、ヒュンダイが2万4638台を販売し、前年同月比は53.4%増と10か
月連続のプラス。キアも40.9%増の1万9532台で7か月連続のプラスと、韓国2社は
好調なセールスを続けている。


没落する世界のトヨタ 躍進する韓国勢
772名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:35:20 ID:GI58UpxR
日本は、江戸時代から識字率が高かった優秀な国だから、
高校で微積分を教えなかったり、大学で4年間遊び倒したり、
たまにちゃんと勉強して博士号取った奴を邪魔者扱いしても勝てるんだよ。
773名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:38:32 ID:z68hzA8W
ヒキコモリ国家を自慢してどうする
774名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:55:52 ID:nQIpI8p5
>>772
そういや江戸時代に微分は無かったが積分はあったらしいな。
775名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 09:57:30 ID:z68hzA8W
文系でもそっちの研究してる人はアメリカに撤収されてわかりません
民俗学や社会学はマスコミでやってるけど
776名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:00:26 ID:/eDADcHs
>>771
都合のいいとこだけ引用するなよw
さすが捏造大国

9位に一歩後退したトヨタグループ(レクサスを含む)は、前年同月比43.1%増の5万3045台と、4か月連続増。レクサスブランドは1.8%減にとどまったが、トヨタブランドは44.6%増の5万1817台と売れている。

トヨタ以外の日本メーカーでは、日産が前年同月比82.4%増の3万4121台、スズキが53%増の1万7029台、ホンダが22.7%増の1万4764台、マツダが21%増の1万4562台と好調。しかし、三菱は28.2%減の4682台と苦戦している。
777名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:04:00 ID:tj5ETYtn
日本では、実力より血統が大事だから。
中国式の科挙は、朝鮮半島には根付いたが、日本には導入されたけどすぐに廃れている。
中国の影響を受ける前の日本文化の根元には、徹底した血統主義がある。

778名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:06:23 ID:z68hzA8W
科挙だって、カンペとインサイダー無しでは合格なんて無理だったという証言がどっかにありました
ようするに血統ですぜ、あれも
779名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:17:42 ID:LLLWmIz1
科挙に血統なんか無いぞ。
ありゃ、今受けたって、血統で受かるようなもんじゃない。
780名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:18:50 ID:z68hzA8W
秘匿ご苦労中国人
781名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 10:28:16 ID:+UedpgdS
確かに、日本の携帯市場はガラパゴス状態だし、
テレビはダビング10とか訳分からん仕様でやっぱりガラパゴス。
パソコンも、NTTのせいでADSLの普及が遅れてアメリカや韓国のIT革命も後塵を拝した。
日本は既得権者のせいで硬直化してしまっている。
782名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 11:52:56 ID:JBx4g8/j
日本のデザインは携帯やクルマや音響機器はそれほど悪くない(ダメなのも多いが)、
また、一眼レフ、ムービーなどカメラなどは秀逸と思う、
まったくダメダメなのは一般電化製品だね、例えば洗濯機や掃除機、ドライヤー、湯沸しポット、
このあたりはどーにかならないんですかね・・・・
冷蔵庫、電子レンジは最近はけっこうマシにはなって来てるけどね
でも全体としたらまだ中国や韓国には勝ってると思うけど
783名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 12:12:11 ID:iSU4+r7g
中国では一般大衆向けは安くなきゃ売れない。品質は2の次。少数の成金はブランド趣味、車はベンツとかの発想。
784名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 12:14:39 ID:arTPFZEP
軍用に転用されたら困るから、枯れきった技術を使ったものしか中国には出せないでしょ?w
785名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 12:15:23 ID:xYsy6Gt8
サムソンの防犯カメラ機器も、中身は全部ソニー製。
自社製品はパッケージだけ。
786名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 12:39:38 ID:FQaXV1n0
>>1
>> 品質も技術も欧米企業はおろか韓国企業にも劣っていることがある
それはソニーの冷蔵庫とかキヤノンのエアコンとかの話だよね。
787名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 17:30:38 ID:b4RK3Lp/
>>781
最強の非関税障壁BCASに守られてたはずの地デジTVも、各社の業績の足引っ張ってる。
今は、海外の通販サイトが簡単に見られるから、どんな障壁作っても、アメリカの倍とかの価格のものは誰も買わなくなっちゃった。
インターネットを遮断して、海外からの情報流通を制限して、
2chとかkakaku.comも規制しないと、海外より高い価格の維持は無理だよ。
788名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 20:26:24 ID:3n93KrQX
中国って先端研究とは無縁だと思っていたんだが、
最近はiPS細胞の研究なんかもしてるんだね。

【幹細胞】ビタミンCでiPS細胞の作製効率が上がることを発見
- 中国科学院
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1261730988/

中国科学院広州生物医薬・健康研究院の科学者らはこのほど、幹細胞の研究で重大な成果をあげた。同院の
裴端卿・院長は実験室での研究において、これまでは、1万―10万個の細胞からiPS細胞(人工多能性
幹細胞)を作製していたのが、培養液にビタミンCを入れたところ、作製効率を大幅に上げられることを発見した。
この重大発見は、すでに米国の関連研究機構からも高度な注目を集めている。中国新聞社が24日に伝えた。

この成果は、米国時間12月24日に世界の幹細胞分野における権威ある雑誌「Cell Stem Cell」でトップ
項目としてオンラインで発表される予定。このことは、中国の関連研究において初の栄誉となる。同研究成果は
幹細胞研究に新たな方向を指し示し、多くの革新的成果を生み出すことが予想される。また、基礎理論研究
だけでなく、人口問題、家畜繁殖、動物保護などの応用研究においても重要な役割を果たすと見られる。

ソース
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200912250233.html
789名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 20:35:04 ID:04K0rBqS
>>787
少品種多量生産の製品だと、それは無理だよ。
790名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 20:44:07 ID:lG2cmblC
>>781
既得権だけじゃないよ。2chにたむろする弱者のような現実を直視できない内弁慶も日本をダメにする原因。
791名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 21:44:28 ID:xYsy6Gt8
まぁ、大本営発表だろうけど、日本メーカーに先進性がなくなったのは事実。
同じ物を、低価格で量産するだけならそりゃ中国や韓国にだってできるよ。
その次の製品を開発できなくなりゃ、そりゃ日本のメーカーは終わりだ。
792名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 21:47:36 ID:xYsy6Gt8
>>781
携帯電話で、海外の製品でも実際にコレはいいってモノは少ないからな。
どうしても、スペックがおちるんだが、なんで世界基準だと低価格で良い物が作れるはずなのに、
日本の携帯のガラパゴス市場の方が良いんだろう?
793名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 22:52:48 ID:3n93KrQX
最近、こういうスレッドが増えたよな

【中央日報】ソニー・東芝など日本ビッグ9を抜いた“韓国のライジングサン”…
09年を輝かせた企業、三星(サムスン)電子[09/12/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261798933/

★ソニー・東芝など日本ビッグ9を抜いた‘韓国のライジングサン’

「09年を輝かせた企業」三星電子

今年10月末、主要企業の7−9月期の実績が公開されると、日本は騒々しくなった。日本経済新聞が「韓国の三星
(サムスン)電子1社の収益(4兆ウォン)がソニー・パナソニック・東芝・日立など日本上位9社の収益の合計(2兆ウォン)
より多い」と報じた。米国のウォールストリートジャーナル(WSJ)は11月初めに掲載した分析記事で、三星電子を
「韓国のライジングサン」と称賛した。

三星電子は部品分野で半導体・LCD、完成品分野でテレビ・携帯電話が世界的レベルの競争力を確保している。
特にテレビは半導体とともに数年間にわたり世界市場1位を守っている。今年も発光ダイオード(LED)を光源に採用した
LCDテレビで新しい市場を創造し、四半期別に1兆ウォン(約800億円)の利益を出している。

三星電子は04年、従来のブラウン管テレビの代わりに新しい市場である薄型テレビに視線を向けた。プラズマ(PDP)と
液晶(LCD) テレビが主導権を争った時期だったが、積極的にパネル
794名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 22:57:23 ID:xJAFqwUC
長嶋なんかばかだなぁ。韓国以下の技術提供するなんてさ。ww

中韓ともに自前の技術でやれるようになってから言え。♪
795名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 22:58:52 ID:kB2mVFZs
デフレで格安路線に進んだから品質が劣化しちゃったんだよ。サビ残すりゃコストカットしても
何とかなるなんてのは机上の理論で、見えない部分がもう破綻しちゃってる。
796名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:01:03 ID:DfgbwqKc
自前で作ったモノなんて何一つ無い中国人が偉そうに。
797名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:04:39 ID:6qs2Fnsw
中国の漢民族時代(いまの台湾の人たちになるとおもう)だと
磁石、火薬、木製活字 が発明されているんだね
清になってからは無いっぽいな

それに、磁石、火薬、木製活字はアメリカらしきにどれも悪用されて
現在は害が大きいかもしれない
798名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:10:50 ID:xJAFqwUC
>>795

中国人は手先は器用だが、見えるとけだけ綺麗に仕上げ
サビが付くような見えないところは手抜きしまくり。
安かろう悪かろうの上壊れやすいww

日本人は見えないところに手を抜かない。純国産ボツボツ
始める時期だと思うが、奥田、御手洗がアフォではねww
799名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:15:13 ID:DfgbwqKc
>>798
>日本人は見えないところに手を抜かない
そういう事するやつはこっ酷く叱られるからな。次やったらクビくらい言われる。
だから大抵の奴は抜かないように成る。もしくは辞める。
800名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:24:09 ID:xD2WoZIp
>日本人は見えないところに手を抜かない
あなたの知っている日本人と私の知っている日本人は違うようだ。
日本人は目の前で手を抜かない、ってレベルでしかないなぁ、
俺の印象では。
801名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:27:15 ID:xJAFqwUC
>>800

民族が違えば見方もチガウのいい見本ww

802名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:27:59 ID:6qs2Fnsw
野村監督のID野球ですか

まあ、ほんと仕事ができる人は、俺がバカなだけだけどやってるように見えませんぜ
803名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:33:41 ID:DfgbwqKc
>>800
まぁ、正確には、見えるはずがないところでは手を抜く、というカンジか。
実際そんなところに手間かけても意味無いし。業種によっても違う罠。
804名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:35:30 ID:xYsy6Gt8
>>803
トヨタの車って、いつの間にボンネット開けたら接着剤で固めた所が、
モロわかりになってしまったのか。むかしはああじゃなかったのに。
805名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:36:55 ID:H00LD58W
日本製品は、マイナスイオンとかつけて付加価値とか言っているだけだからな。
基本性能が悪いんだよね。見てくれだけだから売れないんだよ。

エアコンでいえば冷暖房能力が一番重要なのに、10年ぐらい前から
ほとんどのメーカーが能力を落としている。
(落とさなかった富士通ゼネラルとかはシェアをあげているけど)

自動車でいえば、安全性が一番で速度,トルク,出力等の性能があるが、
まあ日本メーカーは基本的に低いよな。(警察の過剰規制の影響もあるけど)
806名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:38:58 ID:xYsy6Gt8
>>805
むしろ、エンジンスペックが無理なら、それ以外にも拘る所があるはずなのに、
消音財ケチったりして、100キロで走ると煩い車がかなりある。
807名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:47:29 ID:6qs2Fnsw
あーあ、できるって記してしまった
引っかかったなあ
808名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:52:20 ID:kB2mVFZs
そんなところに手間かけても意味ないよwとか言って状況知らない奴が必要な人材リストラしちゃったんだろ
809名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:54:37 ID:xYsy6Gt8
>>808
そんな技術者が、中国や韓国に行ってしまって、こんな状況。
810名刺は切らしておりまして:2009/12/26(土) 23:59:08 ID:H00LD58W
>>809
ちゃんとした技術者だと中国や韓国のほうが給料が何倍もいいもんな。(マジで)

日本企業は給料が安すぎるんだよな。
大企業であっても大卒の技術者が、生活保護より収入が低いなんて国は他にないぞ。
811名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:23:03 ID:G9IqUBa3
日本で作った家電なんて売ってなかったし中国人は品質の意味知らないよ。
「新幹線の安全弁外して日本のより早くなった=日本より品質が良い」だから。

国美電器など隅々まで見て回ったんで間違いない。
812名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:26:35 ID:/v8dGTeF
昔と違って部品の組み合わせでそこそこのものが出来る、差別化しにくい、というのもでかいだろ。

ブリキ製のでかくて重くてうるさく壊れやすい初期洗濯機、何年も工夫と積み重ねて性能上げていった、
そのノウハウを持っている会社とそうでない新興の製品とは大違い、というパターンではない。

プレハブ住宅を作るコストと技術なら、フィリピンのこの新興会社でも十分、日本の建築業界は終わった、みたいな見方。
まあ、この場合は「世の中の住宅がほとんどプレハブ化」とたとえられる面があるといえ、問題ないとはいえないかも知れないが。
813名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:45:48 ID:PWyK7Eh7
>>812
洗濯機も、世界市場では、ほとんど中国ハイアールが圧勝だろ。
コンピューターシミュレーションが進化して、昔ほどカットアンドトライしなくてもモノが作れるようになったからな。
814名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 01:51:51 ID:U9FFp6+j
>>812
>ブリキ製のでかくて重くてうるさく壊れやすい初期洗濯機、何年も工夫と積み重ねて性能上げていった、
>そのノウハウを持っている会社とそうでない新興の製品とは大違い、というパターンではない。
「何年も」と言うが、数年の経験で作れるなら、中国メーカーにもそれくらいの経験は十分あるわけで。
中国で、改革開放が開始されて、もう、二十年になる。
二十年は、電機メーカーが、ひよっ子から一人前になるには十分過ぎる時間だと思うが。
815名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 02:54:19 ID:OixgOeJx
>>741
金持っていいものには金に糸目をつけないやつの目は当然肥えているだろう。
わざわざ日本製に対してこだわりがないのに質が悪いと言い始めたのならそれは事実だってこと受け止めようぜ。
あと価値がないとか言ってる博士号だが価値がないのは日本だけね。
海外の博士号はそのまま受け取っていいだけの価値がある。
日本の博士号はいるだけでとれるから価値があるかどうかわからないけどね。
日本の企業の博士号に対する不遇はこういうところも原因だろうな。
816名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 05:03:57 ID:+z+0X/xU
>>798
蜀繍(四川刺繍)の伝統は、そうでもないだろう。
農閑期に、農家が作るやつで、二次元得意な男が図案考えて、視力のいい女が縫う。

交易ルートに乗って、パキスタンやウズベキスタンまで運ばれたらしいぞ。
それで、馬を買ったり岩塩買っていたという。
商才のあるイスラムの連中を騙したりできんもんな。

2000年頃、ホンダとヤマハが重慶 スズキとトヨタが成都で合弁開始しているよ。
長春・瀋陽・大連が飽和したら、西安とか大同へいくかと思ったら、そっち(蜀)かよと。
817名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:33:36 ID:hoqyIp86
本当の原因を教えてやるよ

「売りたくない」のですよ。

818名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 08:57:53 ID:JB83Lht+
>>815

若者は敏感だよ。
今どきのガキは、ある意味しっかりしてるよ

「賃金低い、出世しない」 「工学部離れ」で志願者4割減
http://www.j-cast.com/2008/08/30025916.html?ly=cm&p=1

こっちの方が危機かもね。
819名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:01:49 ID:6mOXk6YM
漢じゃないやつは来なくていい
820名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:06:21 ID:R7cOQdCP
今の電気製品はメンテナンスをきちっとしないといけないからな
821名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:09:37 ID:6mOXk6YM
竹島は東北大学のものです
822名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:15:28 ID:JB83Lht+
これどーよ?

【コラム】米国ベンチャーに大敗した日本の名門企業
生き残りへの道★2 [09/12/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261769421/

 今頃、日本のGDPは中国に抜かれているかもしれないと言う。本当かなと思いIMFの
データを引っ張り出してみた。現在の為替相場で過去の推移とIMFの予測をグラフにして
みると次のようになった。

http://diamond.jp/article_image/series/siliconvalley/10026/siloconvalley2601.gif

 確かに、中国に抜かれるのは時間の問題である。多分来年には完全に抜かれているだろう。

 だが筆者が注目したのは、米国との格差である。現在の為替相場で換算すると80年には
日本と米国のGDPはほぼ同規模だったのである。それが90年代に日本がモタモタしている
間に、あっという間に格差が開いてしまった。

 IMFは今後の見通しについて、米国は今回の金融危機で一時的にマイナス成長になるが、
その後再び成長軌道に戻ると見ているのに対し、日本の低成長は今後5年間は続くと見て
いるのである。

■IT革命以降、米国ベンチャーは日本の大企業を追いつめた
 90年代に日米格差が拡大した原因のひとつは、IT革命であろう。この時代に活躍した
企業は圧倒的に歴史の浅い企業が多い。今は名の通った企業になっているが、元は
823名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:16:25 ID:6mOXk6YM
LTCMとリーマンの潰れ具合も解析してくり
824名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:25:22 ID:OwAl0qTG
>>811
あぁ、それはあるね。
カーグッズなら、中国製のハイワッテージHIDなんかがそう。
回路に何の対策もしてないのに、無駄にワット数だけ上げて明るくしてる。
もちろんすぐ壊れてしまうけどw
そんな品物がネット販売されてるし。
825名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:26:28 ID:OwAl0qTG
>>815
いやいや、それも最近おかしいぞ。
オバマがノーベル平和賞とか絶対考えられねぇ。
826名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:28:45 ID:JB83Lht+
どーよ?

【コラム】米国ベンチャーに大敗した日本の名門企業
生き残りへの道★2 [09/12/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1261769421/

 今頃、日本のGDPは中国に抜かれているかもしれないと言う。本当かなと思いIMFの
データを引っ張り出してみた。現在の為替相場で過去の推移とIMFの予測をグラフにして
みると次のようになった。

http://diamond.jp/article_image/series/siliconvalley/10026/siloconvalley2601.gif

 確かに、中国に抜かれるのは時間の問題である。多分来年には完全に抜かれているだろう。

 だが筆者が注目したのは、米国との格差である。現在の為替相場で換算すると80年には
日本と米国のGDPはほぼ同規模だったのである。それが90年代に日本がモタモタしている
間に、あっという間に格差が開いてしまった。

 IMFは今後の見通しについて、米国は今回の金融危機で一時的にマイナス成長になるが、
その後再び成長軌道に戻ると見ているのに対し、日本の低成長は今後5年間は続くと見て
いるのである。

■IT革命以降、米国ベンチャーは日本の大企業を追いつめた
 90年代に日米格差が拡大した原因のひとつは、IT革命であろう。この時代に活躍した
企業は圧倒的に歴史の浅い企業が多い。今は名の通った企業になっているが、元は
827名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 09:30:40 ID:AuaLkirm
>>10
それは日本だからだろ。
海外はノキア。日本製の多種機能なんて外人には要らない。
828名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 10:15:05 ID:OwAl0qTG
>>827
ポンとシャッター押して、高画質が採れないカメラなんて、要らないだろ
829名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 12:54:03 ID:OixgOeJx
>>818
いやいや、工学部は普通に就職いいだろ。博士号まで行くから職がなくなるわけで
逆文系なんて高給を得られるのは東大や京大などの上位校のみだぞ。

これは敏感とは言わない。


>>759
都合悪いこと言われるとすぐにチョンシナ認定か。
ネットウヨはレベルが低い陰謀説しかとなえられないのな。
830名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 22:43:22 ID:ktnUQzz5
海外生産に依存しすぎたツケだな。
技術の流出は自業自得だよ。
目先のことしかみてなかったからな
831名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 23:00:57 ID:gtdTO4si
素直に日本人の「質」が低下してるのだと云えばいいのに・・・・
832名刺は切らしておりまして:2009/12/27(日) 23:28:06 ID:bo3JhGU3
世の中が変わってるのついて行けてないとは思うよ
特にマーケッティングは未だに頭が固い
良いものであれば何でも売れると思ってるからね
この良いものがくせ者で、年月と共に定義が変わる

只さ、グローバルマーケットのおかげで、日本の物作りが
変わっちゃったのは事実だよ
あらゆる質を落とさざるを得なかった

これからどうするかだな
833名刺は切らしておりまして:2009/12/28(月) 12:59:33 ID:JraHwqMC
日本人が裏方でもいいや、10位に入っていればいいやって感じなのに何言ってんだ?
裏方としてはかなりいい仕事しているのに
834名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 03:27:24 ID:IkNHQOcQ
>>831
日本人は元来、一所で人生かけて働き、やった仕事に誇りを持つ職人気質が多かった
その生き様が日本の男としての美徳だったし、製品が認められ世界に通用した。

雇用も崩して派遣にして、労働者をタコ部屋で飼って いつでも切れるように大企業のエゴばかりを導入したら
それは日本人の特化性能をドブに捨ててしまったようなもの

中国人にもインド人にも負けるわな
835名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 03:36:45 ID:QmUB0GWT
>>832
イギリスでISO9000とかISO18000とか規定して、あとなにか忘れたけど
標準化するほどに品質が悪くなるという

あほか
836名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 03:46:28 ID:19IqUa7B
物に寄るんだろ
まだまだ中国人が普通に免税で日本製買いまくってるじゃん
837名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 04:02:38 ID:6ankBH6T
>>813
お前ワールプール知らないんだろうな
838名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 04:07:30 ID:qYUVA9wT
この記事で感じ取れることは一つだけ。中国も慢心してきてますね。

日本もまだ慢心してる最中だし、現政権が「日本の技術でアジアを」って馬鹿な事を言ってるので丁度良いかけひきになる記事とも気がしますが。
839名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 04:10:13 ID:lCtbMNen
おまえ、売れてない売れてないっていう自動車が山ほど走ってて
こんな記事信用できると思ってのかと

カローラでぶーたれて走りながら2chの糞がおもてますよ
なんだあの渋滞は
840名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 04:16:38 ID:DHjredI/
>>1

すでに家電品はパソコンと同じようなモジュール部品のパッケージにすぎない
だろう。もう、何処の製品かは意味薄いだろう。パソコンなんかは100%台湾か
中国の製品なんだから・・・・別に問題なく使用中だし。
841名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 04:20:26 ID:DHjredI/
>>1

自動車だって20年前から比べたら内装も安物プラスチックという感じだし。
以前のほうが遥かに高級感があり素材も良かった。今はコストを下げて値
段は高いまま。
842名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 04:53:17 ID:WwzmSjyq
現時点では記事は嘘だけど、このまま行けば数年で逆転するでしょ。
物作りの仕事自体が減ってるのに生産技術が発展するとも思えんしw
843名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 04:58:40 ID:vhI5GdpK
中国人の嘘つき3000人送り込めばなんでもできると思ってるNHK
それを全部殺してしまったスターリン
どっちもバカ
844名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 06:55:07 ID:Dy/wYwT7
別に中国の機嫌をとる必要はあるまい。
中国以外で1番であれば、自ずと中国でも売れるようになる。
そういうもんだ。
845名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 07:54:07 ID:tXvbOjdS
日本人の悪いところは、他を観てきたわけでもないのに
根拠なく日本が最高だと誤解している事

 日本と海外を往復する生活をしていると、本当に日本の没落がよく見える
本当に残念で悔しいが、我が国日本国は中国に追い抜かれるのは確実

 アメリカのアイビーリーグ等の名門大学に行けば分かるけど
中国人留学生があふれている、中国人教授も多い、
医者に行くとアメリカでは中国人医師も多い、日本人はほとんど見ない
アメリカの大学でも英語の教育のみ受けられる学資資格を得られない英語学校のような
偽物の留学生に日本人は多くいるね。 本当に情けないYO
中国の技術は日本からだけパクっている訳ではない、アメリカからもパクっている
日本は日本の中だけで閉鎖的な世界だね、そして優秀な者を前に出さない悪平等な社会が
日本を悪くしているんだね、アメリカとかは能力があれば、有能な者に道を譲るのが伝統
そうすることで真に優秀な者が効率よく技術でも社会でも活躍できそうすることで
結果的に社会全体の利益になる、日本は悪平等社会で優秀な者より協調性が重視され
仲良し能力だけ優れたバカが活躍し、能力のある者が逆に疎まれる社会
コレが許されるのは20世紀までだったんだね、21世紀は日本は没落する
いいかげん外国に学ぶ謙虚さがないと、
間違った日本のシステムでは中国にもアメリカにも追い抜かれるYO
846名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 08:26:30 ID:d+c47Tgv
コスト競争に走る企業には、最終的に海外の低賃金国に勝てる
わけもなく、成長戦略も描けない。日本は人件費が高くな過ぎた。
この経済危機乗り越えるには、一億総貧困化か、成長戦略しかない。
そんな簡単なことが、経団連にすら理解出来てない。
847名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 08:29:47 ID:w0yez07G
>>5
ヒント:本田宗一郎
848名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 08:55:39 ID:AtFDtIRf
>>835
あれは、アウトプットについてはあまり興味ないからなw
管理の手続きを増してコスト増になるだけという罠。

開発のCMMIとかもそう。レベル2、3あたりを課題として受け止
めてその組織が真面目に改善実施するのは効果的だが、宣
伝とか受注要件とかのために張り子の虎でアセスメント受けて
レベルいくつかと名乗ってる所は糞。
849名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 09:02:39 ID:hjEIbhP5
ID:tXvbOjdS
これがゆとり、か。
850名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 09:11:42 ID:czhPxn5E
日本製品つっても中身は中国製品だから仕方ない
851名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 09:15:02 ID:pX01qHux
>>845
まったく同意。
俺もいろいろな国に行く機会があるんだけど、
もう日本の時代はおわりつつあるという感触があるね。
日本を蔑む(さげすむ)わけじゃないけど、
我々日本人の悪いキーワードとして、
「慢心」、「チャレンジ精神の喪失」、「ヒキコモリ」
「学ぶ意識の喪失」、「ゆとり」・・・・なんかが
思い浮かぶ。

諸外国で電気製品をみてごらん。
LG,サムスンが席巻してるよ。日本製品は
シェア、品質、ネームバリュー、魅力とも完全に落ち目で、
ダメになる勢いがついてしまってる。

どう挽回するかが課題なんだが。
852名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 09:22:59 ID:CBbB4FuC
日本製品は高いからな
853名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 09:27:36 ID:AtFDtIRf
>>851
中国人のエネルギーに勝ってるなんて思ってる時点で慢心だわ。

あと、中国の話なのに韓国なんて関係ない。サムスンなんて特許
問題でどうなるか解らんのに。産業スパイ、技術盗難、ダンピング
等、ビジネス慣行に反する悪行により市場を奪われた脇の甘さを
指摘するならそうだが。挽回よりは謝罪と賠償を求めるのが先だ。
854名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 09:32:29 ID:twpGZT89
簡単に挽回できんだろう、人をまったく育てずきてしまったんだからな
日雇い、派遣が現場の主力とか正規常雇であっても一人でとんでもない
ノルマこなさなきゃとかでそりゃ品質も落ちるわ
現場の人手も経験も足りないとこばっかじゃねーの今の物作りしてるとこは
855名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 09:40:46 ID:T6vE0VVg
ま、こういう無礼なことを言っている内は心配するこたぁないということだな。
礼儀他正しくなってきたら要注意。
856名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 09:44:37 ID:pX01qHux
アメリカ流の短期で業績を上げる手法がここまで
日本を追い込んだような気がするな。

先手を打つための日本企業の予算になるはずが、
利益として計上され、結局納税に回り、政府のODA、
米国債購入に回り、そして回りまわってIMFを通じて韓国に回り、
日本企業を苦しめると。(以上は妄想です)

はっきりいって妄想ですが、妄想かな?
857名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 09:59:11 ID:e1wJ2WY1
>>845
最後のYO
がなければ信用するのに
馬鹿じゃね
858名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 10:03:34 ID:twpGZT89
昔は二人でやってた作業工程をイノベーションや設備投資もせず
一人で同じ時間でやれって感じだからね。一人の負担が半端なく
増えてる、削っちゃいけないとこまで予算削り過ぎたツケって感じだね
859名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 10:19:32 ID:VMbGpDh0
>>845>>851在日工作員が申しているのであります。
860名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 10:21:44 ID:pQrEfIjx
>>856
バブル崩壊以後、日本株は外人投資家に買われすぎた。
外人投資家は日本企業の長期的成長なんて見ない。

リストラされた日本人技術者が中韓に高給で雇われた、
と言う話しを10年くらい前よく聞いたな。
いまはブッ潰れる日本の中小企業買収資金が、
韓国では国家予算から計上される時代。

あの日銀砲で守ったものがいまは砂上の楼閣として
消えつつある。
861名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 10:54:48 ID:qYUVA9wT
>>859
>>845の説は兎も角、日本人が慢心してるのは確かだと思いますよ。
その慢心の究極の形は自民党でなく、民主党や社民党。
自民党は対抗手段は例え間違っていても国際競争力については憂いでいましたからね。
862名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 11:02:07 ID:AWS+yfXt
そりゃ中国人に作らせてるからなw
863名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 11:05:15 ID:ncsMCbeD
日本人でも定額とはいえ高額なパケ代に嫌気差してるぐらい

こんなん外国じゃ流行らんよ
864859:2009/12/30(水) 11:13:09 ID:pX01qHux
私は正真正銘の日本人であります。
工作員でもなんでもない。
一度観光旅行に行けば、誰でも否応なく感じることを言ったまでです。

私は、日本の教育システム文化を激しく憎みます。
日教組・マスコミが牛耳っている時代遅れの文化です。
世界の文化、技術を正しく子どもたちに教えないと、
老人のような日本人ばかりになってしまいます。
そうなってしまうと、いくらインターネットがあっても、だめです。
マスコミ、教育を真の日本人の手に取り戻すことです。
865名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 11:13:58 ID:VMbGpDh0
>日本人が慢心してるのは確かだと思いますよ

どこがか?今の日本人は慢心どころかむしろ気力がないんだが。
むしろバブル期の日本人の方がよっぽど慢心だが。
866名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 11:14:14 ID:pX01qHux
>>864
間違いました。私は851ですw
867名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 11:15:21 ID:e1wJ2WY1
>>864
おい、陸上自衛隊がらみとおもわれるバカ
もとわといえば、おまえらのうちのオヤジに対する恐喝が
こういう自体を発生させたのわかってるのか、このアホが
868名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 11:18:51 ID:W3vId49X
>>845
>アメリカのアイビーリーグ等の名門大学に行けば分かるけど 中国人留学生があふれている
アメリカまで見に行かなくても、東京大学行けば中国人留学生があふれてるよ。
869誘導:2009/12/30(水) 11:31:08 ID:UBuswAlV


NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?15
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1258718608/












870名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 11:32:37 ID:IkVNZvH1
日本製品は意味も無い機能がてんこ盛りで
国際競争力まったくなし。
アホの国内消費者相手にしてるからこうなる。
871名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 11:33:50 ID:9Waa/ig0
世界レベルでのサムスン製品の売れ行きを見れば
すでに日本が抜かれていることは考えるまでもない
液晶テレビなんて日本メーカーと韓国メーカーで価格差まったくないのに
韓国のほうが売れてる始末だしな
アブダビの原発も日本を押しのけて韓国が受注したらしいなw
872名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 11:40:23 ID:3w8+MxJi
考えればとかだろうばっかりで話にならん
873名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 12:01:32 ID:6Ea784p6
技術を他国に提供します!って、

こういう結果になることでしょ。


感謝で返ってくるなんてことは中韓ではありえないでしょ
874名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 12:04:05 ID:faa0/jH3
ありえますぜ

トヨタのネジの話でもするか?
中国占領した陸軍用のトラックのがいまだに使われてるとか
875名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 12:05:12 ID:L+QRc2Aj
液晶テレビやデジカメみたいなものは量産技術が洗練されてて、
はっきり言って世界中どこで作ってもほとんど一緒。

組み立て加工みたいな低レベルなことは他国に任せて、日本は基幹部品や生産設備の供給で世界を支配すればいいのだが、
実態は何の技術もない組み立て加工業者が大企業として高給をとって威張りくさっていて、
苦労して技能を身につけても報われないという構造になっている。
この逆転した構造を何とかしないと、そのうち滅びるぞ。
876名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 12:08:22 ID:6Ea784p6
日本を支えていた人たちが引退していっているからなぁ

親世代の既製品で遊び呆けて夢を追ってばかりで何もできない人間ばかり生産

日本人としての自負誇りなんて教えることが禁じられてる教育



877名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 12:08:47 ID:faa0/jH3
別のスレでも書きましたけど、石油精製技術は日本でやったらめったらやっていて
液晶のフィルムなんかも当然ランクがあります

シャープとカシオ意外は糞みたいなフィルム使ってると思ってください
目が悪くなってもしりません
878名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 12:30:27 ID:SZmzMd+Y
中国で組み立ててるからじゃないのか?
879名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 12:31:59 ID:faa0/jH3
どうせわからないように糞を織り交ぜてると
中国向けに
880名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 12:32:32 ID:SZmzMd+Y
>>871
ちょっと待て
>アブダビの原発も日本を押しのけて韓国が受注したらしいなw
地球が危ないwww
881名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 12:49:31 ID:1r5iwOki
>>876
何もできない人間がそうやって溜飲を下げているのが一番の問題だよ。ただの害悪と偏った思想の連中に利用されるだけ。
882名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 13:05:16 ID:7m0q5gjn
まずさぁ
自国の文化に対する誇りを持とうぜ。 
 まあ愛国心だな。つまり己にプライドをもつってことった。
次に現状を正しく認識しよう。
 競争相手がこっちをたいしたことないって言ってるわけだから、そうなんでしょう。
しかる後に対策をたて、実行しよう。
 原因は、上のほうで言ってることがあたってるのでしょうからして
 その言ってることの反対をすればいいてことじゃない?
 弱い国は、ほらスパルタって国がやったように鍛えるしかないじゃん。
 まあ経済戦争をしているとおもえば、スパイやら、サボタージュやら、日本の弱体化
 に力を貸す連中は出てくるよね。だから みんな!やっつけちゃおう。
 
883名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 13:36:42 ID:Gkd8DmH0
>>882
意味の無い空威張りだなwww
884名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 13:56:46 ID:yjXGw2w5
>>882
マスコミが2chも含めてスパイ組織だし
みなけりゃいいんだ、どうせ
あと徹底的にシリコンとか使ってジャーナリズムを殺す


愛国心なんぞはインディアンの酋長の頭の羽でしかない
相手はどうせアメリカなんだ、なんでもやってくる
885名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 14:46:36 ID:PZF78tPc
少なくとも日本の携帯電話は中国では売れないだろうな。
だって、テンキーで中国語のメールなんて、どうやって打つのさ。
ちゃんと、タッチペンで文字入力できるようにローカライズしない限り無理。
886名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 14:56:41 ID:ENewvc5r
>>885
5年くらい前に流行ったけど
今はほとんど手書き入力見なくなったよ

ピンインとか五筆とか知ってる?
887名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:00:06 ID:PZF78tPc
>>886
知らない。どんなの?
888名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:10:39 ID:HA3SiDe0
『顧客』という名の『素人』に振り回されることを『顧客第一主義』なんてい
って有難がるメンタリティーがある限り日本は駄目。

その顧客第一主義とやらがiPhoneとiPod見たいな物作れるか?

外資で海外で仕事した後、今は日本の某大手に勤める俺が言うが日本企業は
論理的根拠の無い伝統的価値観のドグマに嵌り込んで思考停止している。

『お客様は神様だ』って言葉と考え方を欧米人に紹介するとみんな笑う。
「客よりも優れてなきゃ客をリードできないだろ」って言われるよ。
889名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:16:29 ID:PZF78tPc
>>887
軽く調べてみたけど、ピンインってローマ字で中国語入力するときの方法だよね?
不可能じゃないだろうけど、携帯電話で実用的な入力手段となりうるの?
890名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:16:35 ID:IqZ5mOKS
>>888
日本企業は
アホーな企画と、上司の機嫌伺いだけでやってるからね
優秀なのを作っても馬鹿上司も馬鹿幹部も理解できんから。わざとヘボク作らないと。
891名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:20:34 ID:hsuptFu9
>>888
マーケットインの発想じゃなきゃ、ダメってことになってるしね。
お客様第一主義だと、客以上のものは作れないから、大ヒットは
生まれないな。
892名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:24:28 ID:HA3SiDe0
>>890
同じ構造なんだよ。
上司に傅いてヘボイ物作るのと同じで会社も客に傅いてヘボイ、日本でしか売
れないもの作って自己満足して、世界戦略で完膚なきまでにのされる。

日本企業はいっそのこと本社海外に移したらどうかと思う、本気で。
一時期キャノンはアメリカに本社遷す動きがあった。
日本のくそめんどくさい客なんていっそのこと捨てちまえ。

日本でも世界でバリバリ通用している会社はR&Dを10年位前から海外に移している。
そうなってくるとRまで海外でやって特許とって商品開発しているわけだから
Made in Japanでもなんでもない。
でもそういう会社はバリバリに稼いでいる。
逆の例がソニー。
Dは一部やってるがRはやっていない(R&Dと名前だけはそう呼んでいるけどね)

もうだめぽ
893名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:25:00 ID:IqZ5mOKS
>>891
どっちかいうと逆だよ
VWは実質小型車オンリー アップルは変なOS あまり客に媚びない
894名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:26:58 ID:I+m1zQCL
>>853 >>860
別にサムソンが、韓国国内だけで道義に反する行為する分には
全然構わないんだよ。
問題は、それを韓国の外に輸出してくる時に、違法行為になってしまう。

だが、その時にどこの国も、差し止めしたり、パリ条約に基づいて
サムソン相手に審判請求や民事訴訟をして阻止しきれなかったということだ。

中国は、韓国よりも国内市場が広い。もっと国内的に消化して洗練されたものを
輸出してくるはずだ。
でも、廉価のためバイヤーからの圧力もあり、なかなか差し止めに踏み切れないのが現実。
ネット上で流通するソフトウェア的なものだと、法的処置が難しいし。
895名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:28:10 ID:IqZ5mOKS
>>892
デザイン室の廃棄場に、スゲー優秀デザインのがあるみたいだね
アホ幹部のアホ会議で否決された試作品
896名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:30:42 ID:HA3SiDe0
日本企業で仕事していてつくづく思うのが『あるべき論』が無いということ。
「どうあるべきか」を語るというのは「未来を語る」のと同意語。
それは「思想」的なものを試される場でもあるんだ。

今の日本にはそういう発想で語れる人材が100人に1人もいない。
1000人に1人くらい。
世界に行けば100人に5人から10人くらいはそういう発想を持っている。
人材まで「ガラパゴス化」した今の日本は本当に心配。
897名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:35:26 ID:aak25iQ9
>>896
あんたどこの国の人?
898名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:36:32 ID:HA3SiDe0
>>897
日本人だよ。
人生の1/3は海外暮らしだけど。生まれも育ちも日本。今も日本。
899名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:37:10 ID:NqKQrPKW
日本人の一番の武器は人のよさだろう
能力はあっても人が世俗的になって悪くなったら技術があっても意味がない

戦争世代は本当にお人好しだよ
今は本当に金の事しか考えてない、性格も中国人や韓国人みたいな奴が多すぎる
900名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:43:08 ID:YKKpD46Z
> 「テレビやデジカメを購入する際、
> ユーザーは自分が使用する携帯電話と同じブランドのものを
> 購入する傾向があるため、携帯電話はブランドとユーザーをつなぐ身近な『橋』
> でもありながらも、ほかの製品への影響力が非常に大きい。

本当かなぁ? これ。。。さすがに信じられないが。
901名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:44:47 ID:/df5Bfol
業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009

一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%

電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%

自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
902名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:45:09 ID:IqZ5mOKS
>>899
つまり上司にゴマをする事が第一。製品品質などは2の次3の次
903名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:46:12 ID:/df5Bfol
>>851
あらら。全然韓国儲かってないじゃんwww

★経常収支。日本2105億ドルの黒字。韓国59億ドルの黒字★

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/0729/10046797.html

韓国銀行が29日に発表した報告書「韓日経常収支変動推移の比較」によると、
韓国の昨年の経常収支黒字は59億5000万ドルで、2000年の(122億5000万ドル)の半分水準に減少した
。一方、日本の経常収支黒字は2105億3000万ドルで、2000年(1194億5000万ドル)の1.8倍に拡大した。



日本圧勝。ゲラゲラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
904名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:48:12 ID:aak25iQ9
>>898
それで、その外国っていうのは具体的にどの国のことを言ってるの?
905名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:52:48 ID:HA3SiDe0
>>904
何のつもりで質問しているのかわからんので君にはこれが最後。
アメリカ・シンガポール・中国(上海)、全部で13年いた。
アメリカはデトロイトとLA。
906名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:54:26 ID:/df5Bfol
★日本人平均月給は37万円
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015704781000.html#

民間企業で働く人の去年の平均年収はおよそ430万円で、前の年を7万円余り
下回り、18年ぶりの低水準にとどまったことが国税庁の調査でわかりました。
苦しい家計の中で、働く女性の数は1800万人余りと過去最多となっています。

国税庁がサラリーマンやパートなど、去年1年間を通して民間企業で働いた人の
給与を調査したところ、平均年収は前の年を7万6000円下回る429万6000円
にとどまりました。平均年収が430万円を下回るのは平成2年以来18年ぶりです。


★韓国人平均月給は13万円
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0527/10057882.html

賃金労働者の1〜3月の月平均賃金は185万4000ウォン(約13万9000円)で、
昨年の同時期に比べ2.4%増加した。非正規雇用は123万2000ウォンで3.1%減少した一方、
正規雇用は216万7000ウォンで3.0%増加した。

韓国は本当に後進国ですね。。。

907名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:56:16 ID:I+m1zQCL
>>887
英字に声調記号をつけたのがピンイン。
漢語やシナチベット語族の言語には、表記方法が決まっている。
ただし、中央チベット語・アムドチベット語・カムチベット語の三つは例外。チベット文字の口語表記。
チベット族に民族識別されていても、非チベット語の場合は、ピンイン。
またタイ族は、声調記号があるのでタイ文字。キン族はベトナム政府制定のアルファベット。
モンゴル系で横文字のアラビア文字使っていた言語もピンインに切り替え。内蒙古は縦書きのまま。
チュルク(トルコ)系でアラビア文字使っていた場合は、そのままアラビア文字。

ということは、方言や民族固有語を使っている人は、普通話の読みを知らないと入力しきれないということ。
中国では、方言で話している人は、ピンイン入力では敷居が高いのだ。

五筆は、漢字の字面から数字コードで入れていくやつ。
普通話の読みを知らない場合に、辞書ひく四角号馬のように5桁固定ではない。
コンピュータで、サポートするので、インクリメンタルなガイダンスができる。
908名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:57:26 ID:IqZ5mOKS
>905
別格にテンション低いのは日本だね
葬式前の通夜みたいな職場
それで製品なんて。
909名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 15:58:20 ID:dfhv65lT
慢心していたバルチック艦隊は、猛訓練をつんだ連合艦隊に敗れた
それから100年後…
910名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:01:40 ID:HA3SiDe0
>>908
あれじゃ鬱にもなるわなぁ。。。。
シンガポールのオフィスはみんな朗らかで創造的でよかったなぁ。
赤道に近いから一年中日が長いわけさ。
仕事の後に職場の連中とホテルのルーフトップバーで夕日を眺めながら飲む
ビールが格別だった。そんなのほぼ毎日だったし。
あの瞬間は「ああ、今日もいい仕事できた。明日もがんばろう」って心から
思える。
でも日本は、、、、、、
911名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:03:54 ID:/df5Bfol
>>910
外国って本当に犯罪が多いですねw 
本当に豊かな暮らしだわ〜wwww

            強姦   殺人    強盗
南アフリカ    123.85件 51.39件  460.37件
オーストラリア  81.41件  1.57件  121.43件
アメリカ   ,   32.05件  4.55件  147.36件 (1999年)
イギリス      16.23件  1.61件  179.73件
フランス      14.36件  1.78件 .  41.26件
韓国        12.98件  2.02件  .  9.56件
オランダ     . 10.36件  1.15件 . 117.17件
ドイツ    .    9.12件  1.17件   72.28件
ロシア        4.78件 19.80件   90.68件
コロンビア      4.40件 62.74件 .  58.01件
日本   .      1.78件  0.50件 .   4.07件
           (10万人あたり件数、2000年)

ソース: 犯罪率統計-国連調査
http://ms-t.jp/Statistics/Data/Crimerate2.html
http://www.unodc.org/pdf/crime/seventh_survey/7sc.pdf
912名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:05:52 ID:HA3SiDe0
>>910
少年よ、「犯罪が多い=不幸」ではないんだよ。
人間・人生はそんな単純じゃない。
アジアで一番人生に対する国民の満足度が高いのはフィリピンだ。

そして世界で一番自殺率が高いのは日本だ。
913名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:08:40 ID:HA3SiDe0
>>911
ちなみに海外怖いならシンガポールは安全でいいところだぞ、初心者
にはお勧めだ。

学校の地理の教科書にもたぶん出ているはずだ。調べてみたまえ。
914名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:09:31 ID:gH6fRdF6
<丶`∀´> 日本は、ウリナラと同じ外需依存国家ニダ


915名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:10:15 ID:/df5Bfol
>>912
自殺原因の1位は病苦。

世界1高齢者が多い日本は自殺が多くて当たり前。

つうか韓国は日本を自殺率で上回ったけどなww
916名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:11:53 ID:WDq+qYJj
お先真っ暗の日本経済
917名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:14:30 ID:HA3SiDe0
>>915
少年よ、病気はどこの国にいてもかかる。
でも誰もそんなに自殺したがらない。苦しいときに支えあう、人間同士の絆
と距離の近さがあれば自殺なんてしないんだよ。
励ましてくれる人がいれば死のうなんて思わない。
君の近くに病人がいたら優しくしてあげろよ、な。いじめなんて間違えてもするなよ。
918名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:15:19 ID:jKC0LJfg
しかしいまだに危機感なくて、チョンだのチャンだの言って
優越感だけに浸ってる馬鹿が多いことに驚く。
耳の痛い意見は全てチャンチョン言って発狂してればごまかせると思ってる。
919名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:21:31 ID:/df5Bfol
>>917
自殺は高齢者が大半。

まあ、日本で生きててつまらないなら、中国にでも移住しろよw
920名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:22:04 ID:/df5Bfol
>>918
じゃあお前は「日本はもう駄目だあ!」って言い続けて、

最後に自殺してくださいw
921名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:22:07 ID:IqZ5mOKS
>>910
海外は、挫折を知らんっちゅうのもあるけどね。  日本人は挫折の民でローテンション。
直らん感じだね。 花開いて最後パッと散る。その繰り返し。
平家物語的な負けの美学に生きる民族だからな
922名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:22:12 ID:PZF78tPc
>>907
説明ありがとう。
でも、携帯電話の文字変換に使うのは、やっぱり実用的じゃないと思うんだけど・・・
923名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:23:57 ID:HA3SiDe0
>>918
いや、そこはホントに驚くね。
どういうヤツラなのかマジで知りたい。
やっぱ中学生とかなのかなぁ。
924名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:26:28 ID:pwvnMWtw
こういうスレって、ビジネスニュース板に相応しくない。
925名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:30:22 ID:HnxcTPSm
>>922
中国語は、日本語と同じ文章が、だいたい半分くらいの文字数で表現できる。
十分に、会話する速度で入力できるよ。

926名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:32:42 ID:FDoDneeO
>>918 >>923 みたいな日本経済を叩いてるのがチョンか、無職のクズだろ。
まともに働いてる日本人なら、韓国経済が崩壊寸前なのはよくわかっているはず。
927名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:33:29 ID:PZF78tPc
>>925
なるほど。
日本語をローマ字で入力するのとは全然違うのね。
勉強になりました。
928名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:33:29 ID:2oqHiXHA
抗日だからだろ
929名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:35:33 ID:/df5Bfol
日本人個人資産1555兆円
韓国人個人資産 134兆円

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0914/10062124.html
韓国銀行が14日に発表した第2四半期資金循環動向(速報値)によると、
6月末現在の個人資産は1825兆5000億ウォン(約134兆8500億円)と集計された。


後進国韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
930名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:35:56 ID:IqZ5mOKS
>>925
でも会話が速いっしょ。質問した瞬間に返事喋ってるみたいな。
日本人は喋りが遅いよね
931名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:36:56 ID:HA3SiDe0
>>921
それはあるけどなぁ、悲観主義が国の力になっているんだとすれば、
なんかやるせないパラドックスを感じるな。。。。。
932名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:37:03 ID:2kRvOVEx
>>923
若い奴に加えて、あんまりネットをやってこなかった
教育水準の高くないおっさん連中が増えてきてるんではないか、
と個人的には思う。
2chのレスの内容が、田舎の親戚の集まりに顔出したときの
そういう人達の話す内容に似てきてる。
それだけ普及したということかもね。
933名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:38:21 ID:Hm2GbpVi
中国人や韓国人の貧しさを喧伝して嘲笑するのは大事だよ。
できれば、中国人や韓国人に直接言ってやるといい。
中国人や韓国人の給料が上がるほど、中韓の競争力は失われて、日本の復活につながるんだから。
934名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:39:14 ID:rHk19JJ2
【携帯】 “ガラパゴス”と呼ばれていた日本製のケータイ、海外で脚光を浴び始める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262156028/

 だが、今後は中国などアジア地域でも大容量のデータをやりとりできる「第3世代」の通信方式が始まる。
 携帯電話の普及が一巡すれば、次に求められるのは「機能」であり、これが日本製にスポットが当たり
 始めた背景だ。
935名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:40:02 ID:suXMn1/n
>>931
没落していく悲哀は、日本の精神文化の柱みたいなもんだからな。
936名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:40:34 ID:HA3SiDe0
>>932
そうかぁ、確かにそれもありえるな。
俺もちなみに中国も韓国も嫌いなんだが、ネトウヨはおかしい。
病気。
937名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:40:55 ID:jKC0LJfg
>>932
2chのユーザーは流動が少なく、10年前からあまり顔ぶれは変わっていないらしい。
2chは10周年だが、平均年齢はそのまま10年上がって今は30前半ぐらい。
要するに、10年間なんの成長していない奴が大量にいるということ。
これは恐ろしいことですよ。冷静に考えると。
938名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:45:22 ID:HA3SiDe0
>>937
それは確かに怖い。
939名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:46:04 ID:/df5Bfol
★韓国の平均賃金は、OECD比較対象26カ国中21位
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0920/10062360.html

韓国の平均賃金は2007年基準2万5882ドルで、比較対象26カ国中21位だった。
OECD平均は4万3973ドル、1位はノルウェーの6万6075ドルだった。
韓国労働者の年間労働時間は2316時間で、29カ国中最長。
韓国の賃金労働者の年間労働時間も2294時間で最も長かった。



乞食奴隷韓国猿wwwwwwwwwwwww
940名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:47:25 ID:2kRvOVEx
>>936
まあ、現実社会ではらせない分、酒の席やネットで憂さを晴らす
とも言えるのかも知れない。

>>937
むむむ、
耳が痛いw
941名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:48:03 ID:IqZ5mOKS
>>935
毎度起伏が激しいからからな。 一瞬の栄華の後、毎度桜の花と散る民族性だ

>>937
人間は成長なんてしないって
942名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:49:20 ID:xgqjU421
三橋なんとかって、自称、2ch発の経済評論家、ネトウヨの星が94卒だから38歳かな?
外需依存の韓国経済は崩壊する、日本は韓国と違って外需依存国家ではないとかって騒いでた奴。
この辺の世代が、ネトウヨの中心だと思うが。
943名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:49:46 ID:/df5Bfol
★世界1の金持ち民族は日本人★

【世界一】個人資産平均は日本世界1位【格差少なく金持ちの国】

1 :女優になりたい高校生♀:2006/12/06(水) 22:06:51 ID:WiLwbtPj0 ?2BP(3340)
世界人口の1%、富の4割占有=個人資産平均は日本首位−国連大学
 世界人口の1%が個人総資産の4割、2%が半分以上を所有する一
方、全体の半分の貧困層は総資産の1%しか持っていない−。国連
大学世界経済開発研究所(ヘルシンキ)は5日、世界の個人資産に
関する研究結果を発表した。調査では、日米独などの最富裕層が世
界の富を独占、国際社会に激しい格差があることが改めて浮き彫
りとなった。それによると、2000年の世界の個人資産は125兆ドル
(1京4375兆円)で、
世界の国内総生産(GDP)の合計値の約3倍。
生活費の格差を調整して算出した世界平均は、
1人当たり2万6000ド ルだが、

日本は18万1000ドル、米国も14万4000ドルでずばぬけて高く、
インドの1000ドルなどと大きな格差があった。
(時事通信) - 12月5日23時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000209-jij-int
944名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:50:03 ID:isSdXrc8
>>937
ダナ、10年前から内容も文体も同じカキコミ連発のスレ多数だものなw
945名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:50:11 ID:/df5Bfol
>>942
最低賃金290円を、もらえない労働者、半年間で47万人増える(韓国)
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0604/10058239.html
【ソウル4日聯合ニュース】法の定める最低賃金を受け取れずにいる労働者が
半年の間に50万人近く増えたとの分析が出た。

韓国労働社会研究所は4日、統計庁の3月の経済活動人口調査付加調査の結果を基に分析した
報告書を公表した。それによると、賃金が法定最低賃金に及ばない労働者は222万人で、
昨年8月の調査結果(175万人)に比べ47万人増加した。
昨年の最低賃金は時給3770ウォン(約290円)、ことしは4000ウォン。

最低賃金に及ばない労働者数は、2001年8月が59万人、2006年8月が144万人、
2007年8月が189万人と、増加を続けている

最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
最低時給290円をもらえない韓国猿WWWWWWWWWWWWW
946名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:50:27 ID:/df5Bfol
日本人個人資産1555兆円
韓国人個人資産 134兆円

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/09/2007615554.html
日本銀行は9月18日、資金循環統計(速報値)を発表した。それによると
2007年6月末現在における個人(家計部門)の金融資産残高は1555兆3989億円
となり、昨年同期の1511兆6796億円より2.89%増えたことが明らかになった。
またこの額はこれまでの最高額を示している。

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0914/10062124.html
韓国銀行が14日に発表した第2四半期資金循環動向(速報値)によると、
6月末現在の個人資産は1825兆5000億ウォン(約134兆8500億円)と集計された。


後進国韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwww


947名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:54:35 ID:IqZ5mOKS
>>931
ドイツもだよ。 内向きなので良い製品が作れる。ラテンはいい加減でヘボ製品を作りがち。
韓国は負けん気がが原動力。 良い製品作りは、変人もしくは病んでないとね
948名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 16:55:07 ID:B5sRwj9R
コピペにマジレスすれば、韓国は、格差が激しいからこそ、トップクラスの人材がサムソンとかに集まるんだよ。
日本で、院卒でシャープあたりに入社しても、中卒の倍はもらえない。
韓国で、院卒でサムソン電子に入社すれば、中卒の10倍以上の給料だろ。
韓国で、サムソン電子の研究開発職は、医師よりもステータスが高い。
949名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 17:02:03 ID:Aw+O31Y+
予想通りサー支那でした
950名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 17:04:29 ID:HA3SiDe0
良い物作って儲けても人が幸せに決してならないのが日本の問題。
だから閉塞感を感じるし、自殺も増える。
日本人は人格的にも素晴らしい。
こんなに素晴らしいのに他の国のお手本になれないのは残念。

951名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 17:07:37 ID:aak25iQ9
バブル崩壊して20年くらいになるのに暗いとか、他所の成長している国と
比べて意味あんかのかね
952名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 17:09:37 ID:+iFgbjIi
よく言う。
韓国製の掃除機と、日本製のインクジェットプリンターをばらしたことあるけど、
ねじだらけの韓国製と、どこでどう留めているのかわからないくらい良くできた
日本製を見て、技術の差を感じたけど。
953名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 17:14:22 ID:juU0IUg6
プロ野球のマンセー報道と同じだよ
一歩日本からでるとメディアのマンセー記事とか通用しないからな
高くて壊れやすい
これが日本製のイメージだよ
やたらと余計な高機能付加価値付けてしまって故障もしやすいんだよな
シンプルで特化した安い製品のが壊れにくいんだよね
954名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 17:17:33 ID:IqZ5mOKS
>>950
資本主義だから、株主の奴隷ですよ。 歳食ったりで不要人材はどんどん切って行く。

>>953
安物は、昔の設計品を中国に移管したようなのが多く、壊れにくいな
最新商品は、若手技術者とアホ管理職のコンビ設計。高いのにポンコツだったりする
955名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 17:22:09 ID:I+m1zQCL
>>930
標準語(普通話)とか内蒙古だと、早いね。

西安とか四川とか、標準語の発音がなくて音盲のために
標準語ききとりずらい人達は、熟語や介詞助詞満載で
ぐじゃぐじゃっと話す。彼らには発音できない音が標準語には大杉。

なんか日本でいうと、京都とか滋賀の言葉みたいに
冗長で、ユルユルでまどろっこしい感じ。
956名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 17:24:00 ID:/df5Bfol
>>947
負けん気だけだな。弱小韓国

★経常収支。日本2105億ドルの黒字。韓国59億ドルの黒字★

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2008/0729/10046797.html

韓国銀行が29日に発表した報告書「韓日経常収支変動推移の比較」によると、
韓国の昨年の経常収支黒字は59億5000万ドルで、2000年の(122億5000万ドル)の半分水準に減少した
。一方、日本の経常収支黒字は2105億3000万ドルで、2000年(1194億5000万ドル)の1.8倍に拡大した。



日本圧勝。ゲラゲラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
957名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 18:16:49 ID:NqKQrPKW
シンガポールよりは東京の方がいいわ、あんなとこは水もない
日本はアメリカ、ロシア、中国に囲まれてて未来はそこまで暗くないはずなんだがな

恵まれてるがゆえに他国の侵略に晒される運命になってしまった
958名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 19:06:03 ID:3vvmYwVo
>>902

日系企業や外資系企業とわず、ゴマすりを批判する人がおおいけどさ
一般職でも派遣でもなんでもそうだけど、部下や部下もどきができると
そうせざるを得ない場合がありえるんですよ
一匹狼のブンヤさんはゴマすりネタとか面白がるけどね
でもブンヤだって家族ができたりするとかわるがな
そんで前と言ってることが違うでそっぽ向かれるわけで
そもそも、現場にいないマスコミに経済のなにがわかるってのさ

959名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 19:53:24 ID:I+m1zQCL
>>958
それが、隠蔽体質にまでエスカレーションすると問題化するわけで
どこかで、ゴマスリの作用力と内部通報の反作用力のバランスが
とれてないと、「リコール隠し」みたいになってしまう。

結果として、市場から退場、銀行や商社からの突き放しになって
敵対的な外資に買われて、解体再構築されることになる。
960名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 20:12:59 ID:AtFDtIRf
>>958
外資の日本支社に居たけど、本社のエロイ人とか来ると、
一緒に来た腰巾着のゴマスリは日本でもみない位の異様
さだったな。
961名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:25:38 ID:RAggMkyc
まぁ、中国に工場移転して作って、日本のブランド名を名乗ってるだけw
国内で作っても派遣のような責任があやふやな連中が作ってる
そりゃあ品質もブランドもチョン以下になるわなw
でも馬鹿な日本の経営者は気づかないwww
962名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:26:40 ID:iREhrxkW
>>1
スレタイだけみて特亜くさい話題www
963名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:27:39 ID:EW9KEpRM
日本人って、ぶっちゃっけ中国人に憧れてるでしょ?

なんだかんだでアジアのリーダーは中国、世界のリーダーは中国。
日本なんて単なる財布。

今じゃ世界最大の借金大国小日本。

アメリカにも見放されて一人じゃ何もできない小日本。

見た目も垂れ目で短足。匂いも臭い。

頑張ってオシャレしてるのも田舎根性。

悔しいからって、無関心のフリしてるけど中国の話題になると必死に批判。
唯一強みだった経済も中国に抜かされそうだからって冷や汗ビッショリの小日本。

ツンデレな日本人よ。もう少し素直になれよwww

あとヤフーニュースのサーチナじゃネトウヨが中国批判に必死じゃんwww
日本人ってひがみ根性強すぎです。ホント同胞として恥ずかしいで
964名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:30:57 ID:Gu9MoBJo
>>961 馬鹿乙

業種別世界シェア(付加価値額)
世界国勢図会2009

一般機械
1位 日本 19.5%
2位 中国 15.9%
3位 アメリカ 15.0%

電機機械
1位 中国 30.8%
2位 日本 19.0%
3位 アメリカ 11.1%

自動車
1位 日本 26.4%
2位 アメリカ 18.5%
3位 ドイツ 15.5%
965名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:31:30 ID:Gu9MoBJo
>>963 知的障害者乙

★世界1の金持ち民族は日本人★

【世界一】個人資産平均は日本世界1位【格差少なく金持ちの国】

1 :女優になりたい高校生♀:2006/12/06(水) 22:06:51 ID:WiLwbtPj0 ?2BP(3340)
世界人口の1%、富の4割占有=個人資産平均は日本首位−国連大学
 世界人口の1%が個人総資産の4割、2%が半分以上を所有する一
方、全体の半分の貧困層は総資産の1%しか持っていない−。国連
大学世界経済開発研究所(ヘルシンキ)は5日、世界の個人資産に
関する研究結果を発表した。調査では、日米独などの最富裕層が世
界の富を独占、国際社会に激しい格差があることが改めて浮き彫
りとなった。それによると、2000年の世界の個人資産は125兆ドル
(1京4375兆円)で、
世界の国内総生産(GDP)の合計値の約3倍。
生活費の格差を調整して算出した世界平均は、
1人当たり2万6000ド ルだが、

日本は18万1000ドル、米国も14万4000ドルでずばぬけて高く、
インドの1000ドルなどと大きな格差があった。
(時事通信) - 12月5日23時1分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061205-00000209-jij-int
966名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:31:53 ID:Gu9MoBJo
★2009年、経常収支黒字額。日本が世界1位の見通し★

http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2009/0510/10056982.html
【ソウル10日聯合ニュース】国際通貨基金(IMF)は、韓国の経常収支が昨年の64億ドル(約6300億円)の赤字から
ことしは207億ドルの黒字に転換、先進国のうち8位の黒字規模を計上すると見込んでいる。
IMFは先ごろ経済見通しを修正、先進国33カ国・地域の経常収支規模を予測する中でこうした見通しを示した。
経常赤字で先進国中21位だった昨年から、わずか1年にして13ランク上昇するとの予測だが、
これは為替の影響でことしは輸出より輸入が大きく減り、貿易黒字が急増するとの見方によるもの。
33カ国・地域のうち、ことしの経常黒字規模は日本が763億ドルで1位と予想され、
ドイツ(716億ドル)、ノルウェー(376億ドル)、スイス(342億ドル)、台湾(323億ドル)、
スウェーデン(248億ドル)、シンガポール(230億ドル)、韓国(207億ドル)、オランダ(175億ドル)、
香港(148億ドル)が10位圏に入った。一方、米国は3932億ドルの赤字で最悪を記録するものと見込まれた。
また、韓国は2010年には221億ドル、2011年には241億ドルの黒字で7位に上昇した後、
2012年は259億ドル、2013年は250億ドル、2014年は280億ドルで8位を維持するものと予測された。
967名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:32:31 ID:Gu9MoBJo
>>963

自動車保有台数(人口100人当たり)
世界国勢図会2009

日本  59.3台
韓国  34.3台 ←wwww
中国   3.3台 ←wwwwwwwwwwwwwww
仏国  60.0台
ドイツ 60.4台
968名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:33:22 ID:Gu9MoBJo
>>963
1人当たり個人金融資産 (日本人が世界1位の金持ち民族)

日本 1117万円 (負債294万円 正味823万円)
米国 1241万円 (負債430万円 正味811万円)
英国 793万円 (負債339万円 正味454万円)
ドイツ 680万円 (負債236万円 正味444万円)
フランス 728万円 (負債256万円 正味472万円)

2008年末
ソース: http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/data/data.htm


2008、GDP世界ランキング

1 アメリカ合衆国 14,264.60  3億人
2 日本 4,923.76        1億人 
3 中国 4,401.61        13億人wwwwww
4 ドイツ 3,667.51       8000万人
5 フランス 2,865.74      6000万人
6 イギリス 2,674.09      6000万人
7 イタリア 2,313.89       6000万人
969名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:36:58 ID:yHCoExu1
>1980年代の日本製品は卓越(たくえつ)した存在だった。
>90年代の日本製品は優秀だった。
>そして現在の日本製品は『比較的良い』という立場だ

うーん、これは日本にいてもそうかも・・
970名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:38:44 ID:Gu9MoBJo
日本じゃ中国製品が売れてるぞ。
食い物しかないがなw
971名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:47:07 ID:R64V1MJx
【韓国経済】錦湖(クムホ)アシアナグループ破綻、今日ワークアウト(事業再生)申請★2[12/30]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262151249/

とりあえず、安くて品質の悪いタイヤを作ってたところは潰れちゃったみたいだね
次は何処だろうね・・・
972名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 21:57:29 ID:IvTvydlj
>>960
確かにね
でも残念だけど外資のほうが金持ってるからな
おんなと同じで、おとこでもそういう所かわらんか、おとこの方が酷いかもしれん
日本は円高なのに全然メリットが薄いな

973名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 22:00:21 ID:NkZ9OGta
短期決算しか見ない国際競争力(笑)なんてものを重視した結果がこれだよ
もはや技術の流出は手遅れレベル
974名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 22:00:25 ID:sXZEj3lA
中国とかどうでもいいから、まずは日本人が喜ぶ物作ってくれよ
自分でも欲しくないような物作って、売れねぇとかバカじゃないの
975名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 22:19:23 ID:I+m1zQCL
>>963
>見た目も垂れ目で短足
それ、中国人にも跳ね返るじゃん(w

シ真人、黒今人、シ相人、蜀人、

でも、彼らが中国人のなかで頭がよくて勤勉なグループでしょう?
976名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 23:00:46 ID:R3A1tAoU
>>909
軍板住人の俺に言わせればそれこそが日本の慢心が生み出した神話。

バラバラな編成の雑多な艦隊が地球半周以上、数万キロの航海に旅立ち、妨害
工作で碌な補給や休養も無く、当然訓練も無く指揮官が病死する位に病人だら
けで士気が下がる一方の艦隊を、万全では無いとは言え地元で訓練も休養も出
来た艦隊が迎え撃って勝利するのは当然の帰結。

ロシア艦隊の苦闘を考えて逆を言えば、弱りきった敵を討てないのであれば話
にならない。
977名刺は切らしておりまして:2009/12/30(水) 23:50:17 ID:eozx8Xcq
日本製品が韓国以下なわけないじゃん。
中国には言われたくないね。
中国製品=低価格低品質粗悪品 のイメージが強いよ。
一般的にはね。
978名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 00:30:21 ID:cqruljQv
>>977
以下だよ
大型バスとか メルセデス DAEWOOD が デラックス 日本は下だから
979名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 00:46:20 ID:O12Ia80w

一般的な感覚がわからない人でつね
980名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 00:52:42 ID:o8zswYUQ
>>979
つまり自分が強くなくても、相手が弱ってればいいってことだな。
なるほど。参考になった。
981名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 01:23:01 ID:DYxpIxC+
>>978
中国のメルセデスは、ライセンス品であって、鄭州宇通集団の製作。
部品レベルで日系企業の電装品を購入していて、元のダイムラー仕様とは違う。

国外へは、スリーポイント・スターは付けない約束で
Youtongのバッジをつけて輸出することが、絶対条件。

中国国内のメルセデスなんて、まがいもので、
宇通のバッジをつけている車のほうが、まともじゃないの?
982名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 01:40:09 ID:5o16iMY8
>>865
無気力とも違うと思いますよ。
商品作りの上で慢心して、他国のニーズにあうものが作れない
本当に困ってるなら無気力じゃなく足掻くもんです。
983981:2009/12/31(木) 01:48:25 ID:DYxpIxC+
宇通は、曼集団(MAN AG)との合弁だった。m(. .)m

おそらく、中国では宇通のが一番まとも。
米国アリソン設計の変速機やカミンズのエンジンを使っているし
デンソー設計のエアコンにしている。
984名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 05:11:49 ID:5MEIN299

    サーチナw
985名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 09:12:09 ID:ATcm15Xt
80年代の日本製の製品は本当に凄かった。
特に新しいハイテク機器や家電は、日本製以外考えられない、というか日本にしか作れない、
製品として日本製以外は存在しない、みたいな状況だった。

バックトゥザフューチャーで博士が驚愕し、マイケルが当然のように「日本製は最高だ」と
語り、ロボコップ2では、ジャンキー女が自分たちが作った麻薬に「メイドインUSA・・」と
ウットリと頬ずりするような時代だった。それくらい「世界」には「日本製」しかなかった。

もう、そうじゃない。
986名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 13:37:11 ID:zlfMNjK/
80年代もコスト無視の後半バブル期の企画品だけね
当時のwmとかもボロっちいよ
SONYだけはいつも高くて格下クオリティーだったな
デザインは抜けてたけどさ
987名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 13:39:17 ID:zlfMNjK/
あゝこの時代は70年代に引き続いて
松下が良かったね
今じゃコストダウンでSONY並だけど
988名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 17:45:36 ID:a/UF5gC0
日本企業は過去の栄光から脱せないモンゴルみたいなものだ
989名刺は切らしておりまして:2009/12/31(木) 23:49:51 ID:O12Ia80w
↑非国民?
990名刺は切らしておりまして:2010/01/01(金) 10:43:24 ID:q9zysubs
なんつーか、論理とか無視でとにかく言ったもの勝ちみたいな風潮が気に食わん。
論理的におかしい事を分かっていて、記事を書く輩が大杉。
記者として恥を知れ。
991名刺は切らしておりまして
パーツもアッセンブルも自分達でやってるからなw Made in China.