【金融】ドバイ政府はドバイ・ワールドの債務を保証しない=政府高官[09/11/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 [ドバイ 30日 ロイター] ドバイ政府高官は30日、ドバイテレビに対して、
ドバイ政府はドバイ・ワールドの債務を保証しないと述べ、
ドバイ・ワールドの債権者は「短期的」には同社の再編の影響を受けるとの考えを示した。

 同政府高官はまた、先週のドバイ・ワールドの債務問題に関する発表への市場の反応は行き過ぎており、
同社の債務問題の程度と一致しないとの見方を示した。
 また「銀行は、中銀による追加の流動性を必要とする状況にはない」と述べた。
 さらに「債権者は、企業への融資決定における責務を果たす必要がある。
債権者はドバイ・ワールドは政府の一部と考えているが、それは正しくない」と述べた。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12699520091130
2名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:32:11 ID:W7mV9djq
一生懸命、我々も支持率を下げないでね、辛抱して支えてるのに、何なんだよと。
3名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:33:21 ID:+jn/ygNZ
石油も出ない地域だし本当に馬鹿だな。
誰も入居しないマンションが数百も建ってるよ。
4名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:34:15 ID:1ZlCTM/Z
なに逃げてんだかw
これでは世界中の信用を失って国家破綻にまっしぐらー
5名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:34:16 ID:d7m0QRLj
アブダビが保証するんじゃないの?
6名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:36:33 ID:z40VdMPY
だからいってんだろうw
いかにローン借金経済がインチキかwwww

そもそも消費の前借して売掛金だのなんだのでwバランスシート作って
それで詐欺師の証券マンが評価したり格付けだの何だのwwwwww
クソなトレンドで株価が上がったりwww
あふぉですかwwww歯車狂えばみんなデフォルトするしかないのwwww
それを財政出動しろだの円高抑制しろだのwwww先延ばしにするだけでwww
今度は財政の帳尻あわせがくるんだよwwww

いかに借金経済がインチキか世界中で証明されてるよwwww
金がなきゃ買えないこれがそもそも人間の正常な経済活動w
それをいつからか西洋の馬鹿金貸しがインチキでどんどん膨れ上がってwww
味を占めた馬鹿がそれを世界中で真似しはじまって10世紀程度www
限界だよwインチキシステムのw
7名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:36:51 ID:7qCnkMvr
これは酷い。
8名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:37:24 ID:kvWUTY2l
ばか
9名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:37:42 ID:vvdltfsI
ドバイ証券取引所(DFM)の時価総額 → 約400億ドル(約4兆円)

東証(約400兆円)の100分の1
10名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:39:14 ID:uQwvrUq3
これは、砂漠は砂漠であるべきって摂理の働きかもな。
11名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:40:30 ID:7qCnkMvr
UAEの中銀が支援するって話しあったけど、これも怪しくなってきたなあ。
12名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:40:38 ID:1ZlCTM/Z
ドバイという国家そのものが「仕掛け」だったのですねわかります
13名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:41:11 ID:8njjsHUm
田原が活気にあふれていると言っていたが、老人害だけでなく詐欺まで行うとは
14名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:42:21 ID:JJB6/RH9
みんなで夜逃げ
15名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:43:27 ID:E0FwJQR8
http://eagle-hit.com/
★ドバイ・ナヒール、イスラム3本、売買停止!

ドバイのナヒールが3本のイスラム債について売買の一時停止を要請した。
ナヒールが売買停止を要請したイスラム債3本の内訳は、
2009年12月14日償還が35億ドル相当、
2010年5月13日償還が36億ディルハム(9億8010万ドル)相当、
2011年1月16日償還が7億5000万ドル相当となっている。

これにより再びリスク回避の動きが強まり、
ドル/円は86円台前半の円高へと振れている。


今夜の欧州市場の動向が気になるところだが、
中国の怪しい動きも伝わってきている。
ロイターによれば、中国が金および原油資産を購入する機会かも
しれないとのことだ。


ドバイの債務問題では、中国の融資残高は公表されていないが、
世界経済と中国に与える影響が少なくないとして、
外貨準備の一部を金や原油に振り向ける可能性があるという。




ほうほー

今夜の欧州市場の動向が気になるところだが、
中国の怪しい動きも伝わってきている。
今夜の欧州市場の動向が気になるところだが、
中国の怪しい動きも伝わってきている。
今夜の欧州市場の動向が気になるところだが、
中国の怪しい動きも伝わってきている。


日本も怪しい動きしろや   
アル中、中川のザイムショーの、アホ役人じゃ無理だな


16名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:44:56 ID:1hPjhc90
現代のバベルの塔だったか・・・
17名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:45:20 ID:KaclSgAd
おい。やらないならやらないで言うんじゃねぇよ
てめぇは藤井の糞爺か
18名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:45:58 ID:LBaeyAEz
ドバイ政府高官
って、そんな政府ないだろ。
19名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:46:30 ID:7qCnkMvr
ドバイ金融局長「政府は債務保証せず」 債権者反発も

【ドバイ=太田順尚】
アラブ首長国連邦(UAE)ドバイの金融行政トップであるサレハ金融局長は30日、
地元テレビ局のインタビューで「政府はドバイワールドの債務を保証しない」と語り、
同社の債務返済に関与しない意向を示した。

 ドバイワールドの資金繰り危機が政府に波及するのを回避する狙いとみられるが、
政府は同社に100%出資しており、債権者が強く反発しそうだ。

 同局長は「ドバイワールドは政府の一部ではなく、設立時から政府の債務保証はない」と指摘。
「債権者は投融資することを決めた責任を持つべきだ」と強調した。 (22:05)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091130AT2M3003S30112009.html
20名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:46:43 ID:HidsgIoB
ドバドバ大爆弾
21名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:49:47 ID:tp5aTbBU
ジュメイラ・アイランズはどうなるの?
22名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:50:53 ID:w1dIBeHR
>>18
よく分からんけど、ドバイ自体がひとつの国になってるっぽい。
23名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:51:05 ID:yM8ROt0V
ドンバイドンバイ気にするな
24名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:53:02 ID:rlQcHd9Q
Dubai ヨミ:砂上の楼閣
25名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:54:03 ID:7qCnkMvr
>>22
ドバイはアラブ首長国連邦を構成する首長国のひとつ。
26名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:56:32 ID:0G7V6kLt
もとの砂漠に戻りたいんでしょ?
27名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:56:38 ID:PrcYwLzd
これからはドバイの時代だな。
ドバイにマンションでも買うか。
28名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:57:20 ID:rvYZlpkC
UAEはアブダビ、ドバイなどの国から構成されている
まめちしきな
29名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:57:37 ID:T3I2BX8n
どうせ寸前で救済するにきまってる
30名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 23:58:27 ID:LBaeyAEz
>>18
>>22
これは悪翻訳の典型だ。ロイターの翻訳スタッフも大したことないね。

(例)the Tokyo government
(誤)東京政府
(正)日本政府

(例)the Dubai government
(誤)ドバイ政府
(正)アラブ首長国連邦(UAE)政府

http://www.reuters.com/article/ousivMolt/idUSGEE5AS0AH20091130
DUBAI (Reuters) - The Dubai government disclaimed responsibility for the debts of Dubai World on Monday, dealing a blow to creditors' assumptions that the Arab emirate would guarantee the conglomerate's liabilities.
31名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:05:53 ID:gIuUDXHH
日本のスーパーゼネコン、プラント、商社、被弾炎上中

被害状況報告されたし
32名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:07:48 ID:Hgq1aaRs
とんでもない失言だな。
戦前の金融恐慌を引き起こした片岡直温蔵相の失言並みだ。
ドバイもえらい事態になるな
33名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:10:36 ID:MefsfQal
暴落した時が買い時。
34名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:11:54 ID:3NCHH+it
大成建設が・・・
35名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:13:57 ID:2a0aEKch
実にまともな発言、

そもそも担保がない債権は紙くずと同じ。
そこらの銀行ですら、連帯保証人つけるのが当たり前なのに、
なんでただの紙切れに金出すのか意味不明だな。
36名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:22:36 ID:NGYsJBFf
>>20

懐かしすぎて噴いたわボケwwwww
37名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:23:16 ID:CesFARXE
夢の跡
38名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:25:32 ID:Yr486UgA
兵どもが夢のなんたらかbんたら
39名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:26:46 ID:RQ/uJYrO
ところで月曜の株価は上がったのか?
40名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:28:31 ID:oS9eqQLc
早晩、新興国からの資金引き揚げ恐慌が始まるんじゃないか?
41名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/01(火) 00:29:16 ID:UVNUUhiA
ドバイ株、7.3%下落 信用不安波及、アブダビ株も8.3%下げ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091130AT1C3000K30112009.html
42名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:29:38 ID:RQ/uJYrO
東京にあるで
43名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:30:42 ID:lzFY19nZ
どばいすんねん。

100%政府出資の会社です、で投資あおってばっくれますとな
44名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:31:43 ID:IIkE0RnF
a
45名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:32:25 ID:oS9eqQLc
>>30
The Dubai governmentならドバイ首長国政府であってるんじゃないか?

アラブ首長国連邦政府ならFederal governmentだろうし、
アラブ首長国連邦の首都はアブダビだからUAE政府を指すのにドバイが出てくるのはおかしい
46名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:34:42 ID:OaHeu/km
>>30
アブダビとかも関わらないってこと?
欧州銀行が損害負担しろってことか?
47名無しさん@お金いっぱい。:2009/12/01(火) 00:36:10 ID:UVNUUhiA
今後の焦点は原油生産で財政力があるアブダビ政府の支援。
すでにドバイの信用不安はアブダビにも波及しているうえ、アブダビ政府系銀行なども多額のドバイ債権を抱えており、「最後は救済に乗り出す」(市場関係者)との見方が多い。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091130AT1C3000K30112009.html

アプダビを撒き込む為に 『債権の保証しないぞ、連鎖破綻しても良いのか、ゴァ!』 と言い切っているわけ?
48名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:36:55 ID:oS9eqQLc
>>46
今のところ不透明だが、市場はそれを期待しているようだ

今後の焦点は原油生産で財政力があるアブダビ政府の支援。すでにドバイの信用不安はアブダビにも波及しているうえ、
アブダビ政府系銀行なども多額のドバイ債権を抱えており、「最後は救済に乗り出す」(市場関係者)との見方が多い。
アブダビは支援の前提を「透明性の確保」(政府高官)としており、再建策の提示などドバイの出方をうかがっているもようだ。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091130AT1C3000K30112009.html
49名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:38:17 ID:zi2MpBaG
まさに一夜の夢だったんだな
合掌
50名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:39:21 ID:isPwURMm
金貸しオワタな。
アリババの国はサクッと借金を踏み倒すねw
51名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:39:40 ID:0MLoJHHO
「債権者は投融資することを決めた責任を持つべきだ」と強調した
ってお前が言うなっていう感じか
お前は債務者みたいなものなんじゃないのみたいな
52名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:42:05 ID:OkMzvgJn
「ドバイ」→「ヤバイ」

最後の「ババ」引くのは誰だ?  砂上の楼閣?
53名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:48:30 ID:OaHeu/km
>>48
アブダビ政府系銀行って救済義務が特段あるもんじゃないんですよね。
アラブ首長国連邦(UAE)ってのがどのくらい連帯責任があるくくりなんだろうか?

ドバイもアブダビも別々の国家なんだよね。
国家規模が小さいからつるんでるってこと?
EUみたいなもんなんだろうか?
54名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:49:36 ID:KzKjZQ8Z
宗教的に利息は禁止してるのに破るからだろ。


まさに天罰
55名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:54:36 ID:IwB94M7Z
次のバブルは、そして、またその次のバブルは
56名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:54:50 ID:y1qP/7xN
Do bye
57名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:57:08 ID:+GmY21lG
Don't Buy.
58名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:58:03 ID:IIkE0RnF
世界の証券取引所の時価総額規模 (2009年8月)
http://www.world-exchanges.org/statistics/ytd-monthly

10兆8420億ドル  ニューヨーク証券取引所
3兆4786億ドル  東京証券取引所
2兆8475億ドル  ナスダック
2兆6050億ドル  ユーロネクスト
2兆5604兆ドル  ロンドン証券取引所
2兆1427億ドル  上海証券取引所
1兆9455億ドル  香港証券取引所
1兆4328億ドル  トロント証券取引所
1兆2042億ドル  フランクフルト証券取引所
1兆1785億ドル  マドリード証券取引所
   ・
   ・
  7205億ドル  韓国取引所
  6907億ドル  ヨハネスブルグ証券取引所
  5264億ドル  台湾証券取引所
   ・
  2515億ドル  マレーシア証券取引所
  1832億ドル  インドネシア証券取引所
  1533億ドル  タイ証券取引所
   ・
   780億ドル  フィリピン証券取引所
   ・
   400億ドル  ドバイ証券取引所(DFM) ←東証の1%程度の規模
59名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 00:58:39 ID:leN4PWHC
ドバイ政府の保証なんて無意味だしw
60名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:01:36 ID:9lg/d3XT
ドバイはデフォルトして
イギリスと韓国が大打撃だな
ウリ銀行とサムスン物産は瀕死状態になるww
「チョンと組むものは破滅する」ww
61名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:02:30 ID:pbCeIBqh
スーパードバイワールド
62名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:04:01 ID:y1qP/7xN
>>58
台湾やるじゃん
63名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:09:50 ID:gSLownd8
年末年越せない会社多そうだな。
日本は年度末には連鎖で倒産かな。
64名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:12:54 ID:wzvN96eA
ど、どばいすっと…。
65名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:15:44 ID:68YMR4Re
ttp://blogs.yahoo.co.jp/poppin_96/MYBLOG/yblog.html

しかしビルだけ見てると、カッコいいよな〜。
でも中は空っぽかw
66名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:15:44 ID:5WkBcgj+
ばよえ〜ん
67名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:17:25 ID:JZFTNhqP
ドバイって結構日本人が多いんだよな
NHKでもドバイで働いてる日本人を特集してた
68名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:21:16 ID:ACoZARUt
>>53
私は>>48ではないが・・・

>アブダビ政府系銀行って救済義務が特段あるもんじゃないんですよね。
そう。地方政府ではあっても単なる株式会社への出資者だから、所詮は有限責任にすぎない。

>アラブ首長国連邦(UAE)ってのがどのくらい連帯責任があるくくりなんだろうか?
基本的には70年代のニューヨーク州破綻と同じで、連邦は地方のデフォルトなど知らん顔できる。
ニューヨーク州債やドバイ首長国の債券を買った奴が損をしても、買った奴の自己責任。

>ドバイもアブダビも別々の国家なんだよね。
>国家規模が小さいからつるんでるってこと?
ドバイその他のネズミがアブダビという象にぶら下がっている。独り立ちできなかったチビがアブダビにくっついて出来たのがUAE。

>EUみたいなもんなんだろうか
EUと違って主権を持った独立国家。外交権(対外主権)の有無が違う。むしろアメリカ合衆国に近い。
69名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:31:03 ID:bNqualob
つーか国有企業がデフォルト寸前てことは国そのものがデフォルト寸前てことじゃんかw

保証したとこで何も話かわらねーじゃん、中東のやつらってガスパン遊びしすぎて頭おかしくなってんのかな?
70名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:32:39 ID:SAdZ8Oim
砂漠にリゾートなんてドバイ無理な話だったのさ
71名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:34:09 ID:ZRkwFwVy
いいじゃん廃墟のビル街とかハリウッドがスゴイ喜ぶよ
72名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:37:32 ID:ylI4b6rD
まあ連中の下品な金の使い方を見てると、あんなとこに安易に投資した方も悪い気はする
73名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:38:08 ID:Md4w7XN6
EUが核打ってもおかしくないレベル
74名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:42:45 ID:6Ubs75+f
>>73
砂漠に打ち込んでも暖簾に腕押しだろう
75名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:44:28 ID:Pt8Ydz9r
100%政府出資の会社の債権を保証しないとかw
もうデフォルトじゃねえか
76名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:48:06 ID:KlZEb1rd
いよいよリアル北斗の拳が始まるのか

インド人とチャイ人とアラブ人しかいねーけど
77名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:57:38 ID:vzi8VZPu
南朝鮮人が糞尿撒く恐れがあるな・・
78名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 01:59:29 ID:GyyzmBXq
油土民を信用しちゃだめだぜw
79名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 02:10:08 ID:yC1D2jFg
デズニーランドの方がまだ見込みあった安いし
80名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 02:10:52 ID:/Fr0emfP
81名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 02:13:58 ID:U+THJtUx
82名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:28:18 ID:BO7k+Q97
どれだけ保障するかどころかしないですかw
83名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:30:48 ID:AThXtH1V

中国が安く買いたたくわけですね
84名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:48:38 ID:krcfr0U0
一見すると5兆って少なそうだが、ドバイの経済規模の5兆って、
大雑把に言うと日本で考えると500兆円に匹敵するらしいね。

石油もない。
水もない。
技術もまったくない。
人口も多くない。
しかし
無駄に高いビルは沢山ある。←その分維持費も高い。

正直、欧州のハゲタカも砂漠にある高層ビル頂いても困るな。
ここんとこで、日本の不動産を買い叩いた時とは意味あいが違うな。
85名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:55:33 ID:JsDti65v
ドバイ化せんといかん!
86名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 04:01:14 ID:Iv6vnRET
>>84
もともとドバイの経済規模って青森県ぐらいらしいね
87名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 04:02:05 ID:4jJbXG/G
来年アラビア半島ってなくなるらしいよ アラーの意向かなぁ
88名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 04:08:51 ID:xK8/0wNj
まあ、ドンバイ、ドンバイ
89名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 04:34:39 ID:8jgWqdiQ
ドッドバイ♪ドッドバイ♪ドッドバイバイ♪
コレステロールはドッドバイバイ♪

と先日から俺の脳内で歌いまくる奴がいて困る
90名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 04:49:18 ID:hP7triHe
>>76
日本だったらすでにヤクザが乗込んで、社長を監禁してるレベルだな。
91名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 04:52:53 ID:YfxkIEOE
>>85
やめろw
92名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:00:11 ID:8jgWqdiQ
ドバイ・ワールドの債権を証券化して金融商品にした際の銀行証券のリテが
顧客を騙す情景が目に浮かぶw

「ドバイ・ワールドはドバイ政府が設立した会社です。いわばドバイ政府そのもの、
 と言ってよいでしょう」
「ドバイ政府発行のソブリン債の格付けについては、これこのように」


「貯蓄から投資へ」と煽ったのは誰だったかな?

93名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:02:39 ID:U+THJtUx
>>84
吉幾三の「俺ら東京さ行ぐだ」の歌詞みたいだな
94名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:04:29 ID:7/htXwLm
勝ちすぎたものはその瞬間から危うい
任天堂、トヨタ、ドバイ
95名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:06:21 ID:xMuBOQCX
GDP4兆程度の国がもてはやされてたのがおかしいんだよな
96!omikuji:2009/12/01(火) 05:07:43 ID:BrGzhypH
おみくじてすと
97!omikuji:2009/12/01(火) 05:10:28 ID:BrGzhypH
あれ、この板ではできないのか
98名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:13:41 ID:Pt8Ydz9r
それお正月だけなのよね・・・
99名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:22:52 ID:ajF4JR4r
佐賀のドバイばあちゃん
100名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:27:04 ID:ap/2RGfA
この危機を乗り越えて世界の金融なんとかになればいいんだよ。
101名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:28:16 ID:IIkE0RnF
世界の証券取引所の時価総額規模 (2009年8月)
http://www.world-exchanges.org/statistics/ytd-monthly

10兆8420億ドル  ニューヨーク証券取引所
3兆4786億ドル  東京証券取引所
2兆8475億ドル  ナスダック
2兆6050億ドル  ユーロネクスト
2兆5604兆ドル  ロンドン証券取引所
2兆1427億ドル  上海証券取引所
1兆9455億ドル  香港証券取引所
1兆4328億ドル  トロント証券取引所
1兆2042億ドル  フランクフルト証券取引所
1兆1785億ドル  マドリード証券取引所
   ・
   ・
  7205億ドル  韓国取引所
  6907億ドル  ヨハネスブルグ証券取引所
  5264億ドル  台湾証券取引所
   ・
  2515億ドル  マレーシア証券取引所
  1832億ドル  インドネシア証券取引所
  1533億ドル  タイ証券取引所
   ・
   780億ドル  フィリピン証券取引所
   ・
   400億ドル  ドバイ証券取引所(DFM) ←フィリピンに負けたwwwww
102名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:31:14 ID:/nji+IDI
どばのどばいばあちゃん ババを引いただけに
103名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:34:29 ID:5LKPKYGU


廃墟厨だけが得するな・・・・
104名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:40:32 ID:2HdFoey/
結局、ヤバくなった時の会社でしたか!

債権者は、責務を果たす為に追い込めばいいよ!!


また、新しい会社を立ち上げて、繰り返すのかな?
105名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:41:27 ID:8jgWqdiQ
しかし、政府ないし政府に近い機関が借金踏み倒しをやったら昔は侵略を
招いたから、それが対外債務の歯止めになっていたんだが、いつから開き
直ってよい、というルールになったんだろうな。

ドバイを軍事的ないし経済的に占領しても取れるものはあまりないが、
軍事的に占領をやるなら適当なインネン付けて、どさくさに紛れて
UAE丸ごと占領する、なんてこと帝国主義の時代はやってたしな。

そもそも取れるものがなければ最初から貸さないし。

ルーマニアの独裁者、チャウシェスクは対外債務が他国の干渉を招くこと
を恐れて飢餓輸出を行い、国民に困窮を強いたが、対外債務はほぼ返済
しきってしまった。

あ〜でも北朝鮮の金親子は国民に困窮を強いてる点は同じでも、対外債務
は開き直ってるか。日本はもちろん中国にもロシアにも。
106名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:05:11 ID:7de8+/0I
年明け早々やな感じですね
107名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:06:14 ID:OaHeu/km
>>68
ありがとう。ざっくりわかりました。

ドバイでも北斗の拳って放送してるんだろうか?
108名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:07:20 ID:no9zBL0v
これ聞いたイギリスは脱力して漏らしたんじゃないかな
109名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:14:07 ID:Pt8Ydz9r
金融で国家運営なんてうたかたの夢
資源国も同じ
人を育てないとダメ
110名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:15:43 ID:/Fr0emfP
ドバイワールド。
2部門に3.5億ドルの
エクスポージャー

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-12700620091130
111名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:21:44 ID:7QxJKapy
この発言でさらに加速するwww
112名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:27:11 ID:no9zBL0v
…イギリス死んでまうん?
113名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:31:20 ID:5+68DYSX
アラブ首長国連邦のいち小国が分不相応な借金をしただけ。
借金のカタに油田を全部打ち壊してしまえ。
それでチャラだ。
そうすれば原油価格が騰がるし、油田復元にカネが注ぎ込まれる。
スクラップ&ビルドでなんとかしのげ。
114名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:37:59 ID:R8Og5Ycs
中国も北京で不動産不況って聞いたぞ
あの国は土地は国有で建物だけってよく分らん

変テコな国じゃあ常識が通用しないからな
マスゴミはそこまで報道しないし
115名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 06:58:17 ID:1UKMz6rf
ドバイは実体経済が無いに等しいからお
ドバイ人に生まれただけでオイル権益の恩恵にあずかれるお
ドバイ人は無職でも結構な家を政府(王様)がくれるし
月給とかもなぜか出るお
実際に働いてるのは出稼ぎ外人とオイルに群がる外資だお

そこへ行くとなぜか共産国なのに資本主義的発展をとげた
中国は政府の力が強いながらも人民主導だお
バブルではあるだろうけど日本のバブルがアレだけ続いたお
人口10倍、国土それ以上ならおれら死ぬくらいまでは続く
んじゃないかお
116名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 07:02:42 ID:ZF5j2U6i
まさにバブル期の日本のレジャー施設開発と同じ展開だな。
違うのは規模だけで、残るのは廃墟w
117名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 07:08:43 ID:R8Og5Ycs
過剰に白熱した経済はバブル
その矛盾に気づくのが賢い投資家の姿

幻想に惑われぬように・・・
118名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 07:15:18 ID:8jgWqdiQ
中国は経済成長率が8%以上ないと、インフレ率が昇給率を上回ってしまう、
という経済だけど、中国の中央銀行はこの8月から融資を絞ってバブル退治
やってるからねえ。

銀行や大企業が中小企業に資金と仕事を回さず、不動産や株式に走ったから
なんだそうだ。

といっても超緩和政策が緩和政策になったくらいだけど。
119名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 07:22:53 ID:FpH8oczy
JALの件で日本政府もドバイ政府を見習うべき。
日本政府は過保護すぎる。
120名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 07:37:48 ID:BrGzhypH
>>98
他の板だとできたよ
正月だけなのはお年玉
121名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 07:54:31 ID:Vg8z0Rt6
自分が儲かればいいだけの人間が集まると、過去から学習しない集団に見えるんだな。
バブルってのはそういうことなんだろう。
122名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 07:59:20 ID:4B2e67LE
ドバイは石油ないお。
123名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:08:14 ID:Icl+9pNE
SEGA
124名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:14:20 ID:xrLLy51x
ドバイはないけど他の首長国にはあるだろ。
125名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:22:55 ID:8jgWqdiQ
>>121
競争があると、過去の反省とか自制心とかが、あっという間に消し飛ぶこと
が多いからねえ。

「バブル → 破綻」というパターンは他でもこれからもあると思う。
126名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:24:07 ID:NYANsZEh
斜めに掘れば石油が出るよ
127名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:33:37 ID:3EizbyQi
べつにいいよ返さなくても
英国系銀行が破綻危機とかおもろいし
128名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 08:44:34 ID:FmVW4ngZ
昨日、久しぶりに”ロード・オブ・ザ・リング”見たんだけど
ドバイ見ると”サルマン”の塔とダブるな。
129名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:33:41 ID:3wXXowT7
竹中(笑)
130名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:41:21 ID:mQ9VDPJX
政府系企業なんでしょ?
それなのに保証しないの?
政府系だからってみんな投資してたのに
保証しないってそれって詐欺じゃんw
131名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:43:28 ID:Q+W4s/7T
なんだかえらく強気だな
ということは、逆説的にそうとうヤバイということか?
132名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:47:04 ID:dqZ07AbZ
投資は自己責任だろ
政府が出資してようと民間会社なんだから
出資金額以上の負担なんかする義務ないわ
133名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 09:59:10 ID:hKcYaalp
国家関与という点ではアルバニアのネズミ講を思い出すな
134名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 10:01:49 ID:8AoO5x+5
ドバイ人は何も困らないけどな
135名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 10:03:23 ID:buNRlAiA
信用をなくすっていう最悪の形で困ることになると思うが。
136名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 10:08:19 ID:a9lZ7dkJ
>>130
おそらく、公開されてないだけで
芋づる式に膨らむことを知ってるんじゃないかな。
北朝鮮が核をエサに国際援助を求めるのと同じ。
137名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 10:10:13 ID:5kN4nVeP
これで危機が去ったあとドバイ系政府企業の資金調達コストは羽上がるね
今までは暗黙の政府保証があることを期待されていたのにないと分かれば同じ条件では貸せない
ドバイの大型開発もなくなるね
138名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 10:13:01 ID:wdwSTt//
政府が飛ぶレベルの債務残高なんだろうね。
やばいね。
139名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 10:14:25 ID:3xBdoxOw
UAEブチ切れww
140名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 10:22:34 ID:1afyIopg
インシュア・アッラー
141名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 10:23:12 ID:W/eUMTGR
おまいらファニー腐レディの悪口はそこまでだ
142名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 10:23:37 ID:j3Ci8GQM
143名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 10:25:38 ID:SDLRHjMy
どんだけ債務削減できるかだな
まあ、2〜3割でシャンシャンだろw
144名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 10:35:08 ID:dOEJ+3Vy
債務不履行宣言キタ━━━(゜∀゜)━(∀゜ )━(゜  )━(  )━(  ゜)━( ゜∀)━(゜∀゜)━━━!!!!
145名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 11:32:53 ID:sKTQo5M0
開き直っドバイしたん?
146名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 12:11:31 ID:aRxLFar2
ワロスw
こりゃ相当やばいな
147名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:37:58 ID:VsgJV7R5
この国、中東なのに日本以上に治安がいいと聞いていたから
いつか旅行に行きたかったんだが…
もう終わりなのかな
148名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:48:32 ID:8jgWqdiQ
凍結するのはいいけど、返すアテはあるのかな?
やはりアブダビ様にすがりつくんかね?
アブダビの株価も下がって、アブダビ様にもプレッシャーがかかってるみたいだけど。


ドバイ・ワールド、一時凍結債務260億ドル (読売新聞)
2009年12月1日(火)12時38分
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20091201_yol_oyt1t00429
149名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:49:07 ID:/TPkKZHm
影響は限定的だって言ってるけどホントかね。
150名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 13:54:12 ID:9bPKVyGy
景気回復宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

午後2時に臨時金融政策決定会合 日銀が発表
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259634560/
151名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 14:00:00 ID:8jgWqdiQ
でっ、リスクをテイクして失敗した英国の銀行は飛ぶのかな?


ドバイ債務へのエクスポージャーは英銀が最も大きい、アジアは限定的=IMF
2009年 12月 1日 12:05 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJS858484120091201
152名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 14:03:26 ID:hKcYaalp
>>151
ロンドンシティーが飛ぶとドイツとアメリカの銀行も連鎖で逝くぞ
最後は邦銀が死ぬけどな
153名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 14:51:28 ID:a9lZ7dkJ
≫152
そうなれば人民元切り上げの圧力がさらに高まるのではないか。
邦銀も損害を受けるとはいえ、もっとも傷は浅くすむだろう。
今、日銀が会議してる。その結果次第で
日本経済浮揚のフラグが立つ。
154名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 15:27:31 ID:qitEHJcR
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=a5TjRWhjnEBc

ドバイの住宅価格、今後9カ月で30%下落も−UBSのアナリスト

11月30日(ブルームバーグ):スイスの金融大手UBSによると、
アラブ首長国連邦(UAE)ドバイ首長国の住宅価格は、
政府系投資持ち株会社ドバイ・ワールドのデフォルト(債務不履行)が
想定されるため、当初の予想よりも急ピッチで下落する恐れがある。

  UBSのアナリスト、サウド・マスド氏はインタビューで、
「2011年7−12月(下期)までに住宅価格がさらに3割下げる可能性が
あるとこれまでたびたび指摘してきた」とした上で、
「現段階ではそれがもっと早い時期、
恐らく今後9カ月以内に起きるだろうと考えている」と語った。

ドバイ・ワールド傘下の不動産開発会社ナキールは12月14日に
35億2000万ドルのイスラム債の償還期限を迎える。


おーーーーっと、イスラム債ってのは、返さなくてもいいもんだから、
これで、銀行ドーなる
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/1966384.html
アラブの掟?
『債務保証はしない』

これが通れば世界中の金融機関はひっくり返ります。
ドバイには総額で100兆円以上投入されているとも言われている投融資が
事実上無担保となってしまうからです。
担保付としましても『砂漠の中の建物』であり事実上担保価値など
ありません。

アラブの掟?
『債務保証はしない』


アラブの掟?
『債務保証はしない』
155名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:08:43 ID:Lbm8uJUB
アラブの投資ベタ法則発動
イスラム金融で暴利稼げる詭弁

イスラム金融などと称して裏口から野放図に投資できる仕組み作ったやつ謝罪すべき
156名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 17:30:19 ID:ap/2RGfA
>>152
 去年のサブプライムとアイルランドバブルでシティはもう飛んだが正解。
イギリスの有力銀行は軒並み国有化されてる。
157名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 18:16:27 ID:v1N69Ou1
イギリスは呪われてるのかも知れないな。エリザベス女王は御祓いしないとな。
158名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 19:20:15 ID:rjaEHY2I
>>48
>アブダビ政府系銀行なども多額のドバイ債権を抱えており、「最後は救済に乗り出す」(市場関係者)との見方が多い。 

なんて甘いんだ。これを救済するだけだろ。

ナショナル・バンク・オブ・アブダビ、ドバイ・ワールド2部門に3.5億ドルのエクスポージャー
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnJT858393520091130
NBADは、ドバイ・ワールド傘下不動産開発会社ナヒール[NAKHD.UL]発行のイスラム債
のうち、12月14日償還の35億2000万ドル相当のイスラム債に1億1400万ドル投資し
たことを明らかにした。

自分らも損してるから、お前らも我慢してね、という言い訳程度の額だから、最初から狙っ
てたんじゃないかね。
159名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 19:30:15 ID:wJl40s96
ドバイなんて経済規模が小さいから大したことないな
去年の米国の金融機関の決算とか思い出せばホント何の迫力もない
160名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 19:47:05 ID:H8a/O1Ze
なるほど、これって本当に開き直ってるんだ

お互いに利害関係者は、自転車操業が止まったら終わりだとわかっているから

それを暗黙利の了解として、その説明をはしょって
いきなり俺は関係ないとボールを投げたんだねw ww

すごいな
教科書に載せて、みんなで学習するレベルだな
161名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 19:58:38 ID:zk0/y9wb
UAEとしてはもうドバイは更地にでも何にでもなればいいって腹決めてるんだな・・・
162名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 20:03:28 ID:Za7T/sQj
(1) サブプライムローン関連バブル …… 1.5兆ドル(130兆円) 爆発済み
(2) 新興国市場のバブル …… 5兆ドル(433兆円) <<■いまココが起爆しそう。
(3) クレジットカードバブル …… 2.5兆ドル(216兆円)まだ爆発してない
(4) 商品先物バブル …… 9兆ドル(779兆円) まだ
(5) 商業不動産バブル …… 25兆ドル(2163兆円) まだ
(6) 外国為替デリバティブバブル …… 56兆ドル(4844兆円) まだ
(7) CDSバブル …… 58兆ドル(5017兆円) まだ
(8) 国債バブル …… 世界総計 ?京円 まだ爆発してない。
163名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 20:04:20 ID:y1qgsOnU

 ポンドの買い場_再到来!
 はやく120円代こないかなw

164名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 20:10:02 ID:cVxDkO5B
アラブ人信用ならねーw
165名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 20:48:19 ID:eJK6KC9Z
投資が保障されるという考えの方がおかしいのでは。
166名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 20:59:22 ID:/UfMceBf
>>164
中国人すら自ら「アラブ人にはかなわない」って言ってる。
167名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 22:29:05 ID:OjXYIFsh
ドバイ政府が保証しないとなると
あまりもの損失額で
日欧米の金融機関は消し飛んでしまうな

アブダビ自体怪しいもんだし
168名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 22:39:28 ID:+cHxrqSH
さすが中東。俺たちにできないことを平然とやってくれるぜ…。
169名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 22:49:14 ID:bk9kvrsI
ドバイがヤバい
170名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 23:38:02 ID:thf9Fwm4
沸騰都市の続編きぼんぬ。
ブルジュドバイとか海を世界地図の形に埋め立てた
分譲地とかの成れの果てが見てみたい。
171名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 00:25:50 ID:3IECIOO6
>>170

沸騰都市かぁ。あの番組やったの確か去年の3月か5月だよね?

あの時、日立Eの人は長続きしないと言ってた。正直、俺もそう思った。

トンネル工事に参加した大成は会長&会長夫人御一行で参加してたww

番組後半で、テーマパーク予定地は着工のメドすら立っていない状況だったから
あのとき既にバブルだと確信してたんじゃないか?

それにしても清水建設って普通の住宅建てるんだ?
172名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 00:28:13 ID:iIOuPAW4
借金の踏み倒しを平然とやってのける
そこにしびれ(ry
173名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 01:00:42 ID:3ELz0G1x
>>171
そういうのはバブルを経験した日本人だからわかる感覚で
欧米の銀行や金融関係者にはわからんだろね
174名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 01:04:59 ID:Txdy0P6J
>>171
社長婦人も渡航して寿司パーティ開催してたな。
ビルをガンガン建ててたけど、空室率がすごいことになってそうだよな。
人口たかだか100万しかも砂漠の都市にそこまでビルの需要があるとも思えんよな。

人工島もネタとしか思えん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0

こんなアフォなことにも年金マネーが使われてるんだろ。
ソ連崩壊して20年、共産主義だけでなく資本主義も大分イカレれてきたな。
175名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 01:19:33 ID:HLFLeMzN
>>171
番組の最後って破綻とかそんなものを暗示した終わり方だったよね
176名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 01:21:48 ID:typuG5eM
復讐ドラマ見てる様な劇的なクライマックスだな
177名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 01:24:01 ID:qGPJnt1t
>>170
今年3月に既に放送済みですが。

沸騰都市のそれから
http://www.nhk.or.jp/special/onair/090329.html

ドバイ、ロンドン、ダッカ、イスタンブール。
2008年春に放送したシリーズ「沸騰都市」では、
グローバリズムの波に乗り、世界経済の主役の座に躍り出た新興国の煮えたぎるパワーを伝えた。
しかし、2008年秋以降、世界に連鎖した金融危機の暴風雨からは、
この4つの都市も逃れ切れなかった。

ドバイでは、巨大開発が資金不足に陥り、延期や中止が相次いでいる。
産業革命以来の好況に沸いていたロンドンからは新興国のマネーが逃げ出し、
マイナス成長に落ち込んだ。
ダッカ、イスタンブール、それぞれの都市の主人公たちのその後も激変している。
各都市を再び取材し、この半年間の運命のコントラスト、
そして金融危機の果てしない連鎖を描き出す。
178名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 01:25:08 ID:DAmEI/lP
次はシンガポールショックだなおい
179名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 01:28:40 ID:nZoDSHhs
人間、一度ゴージャスな生活を体験すると、元の生活には戻れない。
今までノンビリ暮らしていた人も、我武者羅(がむしゃら)に働き出す。
そうして新たなバブルを生み出す。
これが資本主義の正体。

日本人だけは例外で、極貧生活にも楽しみを見出すことが出来る。
だから、デフレから抜け出せない。
180名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 01:30:16 ID:XohyIdd8
ドバイをドバイとせんといかんドバイ
181名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 01:30:41 ID:qGPJnt1t
182名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 01:38:56 ID:MSqC9bEL
>>179
ドバイの連中は砂漠に帰るだけだと言ってたぞw
183名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 02:04:33 ID:Pl98xvbc
GDP4兆で借金が5兆でしょ。それも外債。日本だと、600兆以上の借金か。終わったな。
184名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 02:12:45 ID:E8AQRiVv
>>183
その終わってしまえるところがドバイの強みだな
デフォルトしてもマイナスがそれほど多くない
多重債務者よろしく「返せません」で終わってしまう
さらには計画離婚した社長よろしく様々なファンドは個人名義やアブダビ、UAE名義のものも少なくないので
海外資産の差し押さえ対策も万全

なんという焼き太り!!!
185名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 04:08:03 ID:cZ1b1RXN
焼け太りったってなぁ
後に残るのは廃墟だけだろ
186名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 04:56:03 ID:XBgEQpM6
【凸凹】鳩山民主党研究第279弾【大国会】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1259573215/227

227 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/11/30(月) 21:18:21 ID:h1PfqIY2
サウジの件、だいぶ情報が入ってきた。

結論から言うとサウジの王様は全くの無反応。
そのかわり側近の首が4ダースちょっと飛んだ。
岩國および鳩山、民主党は反応することさえしてもらえないほど怒らせちゃったってことね。
で、ここで物凄く危機的な問題が発生した。
首が飛んだ側近ってのが日本の皇太子殿下のご学友らと昵懇にしていたメンバーで、サウジ担当の学習院閥が頭を抱えている状態。
日本の石油確保の安定のために、日本の皇太子殿下が精力的に動いている現状をものの見事にぶち壊した。
嫌な中国共産党関係者とも我慢して付き合ってきた日本の皇太子はマジで涙目状態。

あと、福田が「媚中の売国奴」と罵られながらも、中国共産党の邪魔を回避し、
文字通り身を削って築き上げたサウジ関連の人脈も同時に壊滅状態。

アメリカは福田がサウジ-アメリカをうまく取り持った遺産=人脈が壊れて大激怒。
自国の大統領を担当する医療スタッフ以上、
事実上世界最高クラスの医療スタッフをサウジに常駐させてきたことすら無駄になった。

マジでそうするつもりなんだろう?
日本単国の問題じゃなくなってきてる。
187名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 06:35:30 ID:ZWqKMOeH
>>157
君主の徳が下がって神通力が衰えたから国が傾く、という考え方もありますよ。

ここは代替わり、と言いたいとこですが、女王の後の英国国王は短命で国の運命
も衰退気味なんだよなあ。
188名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 06:59:24 ID:ZWqKMOeH
債務は期限どおりに全額返済すれば、言い訳しなくてもいいんですよw


ドバイ首長、メディアがドバイ債務危機を誇張−世界は誤解(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aIo3CrMuHVe8
189名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:00:48 ID:yzK9C/Dv
ドバイ投信を煽りまくり
沸騰させてドバイショックを引き起こす

コだや人は何故世界中で忌み嫌われるか
良く分かる

次はブラジルか?
190名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 07:39:32 ID:PG6sFWIA
>>173
現地にいた外国人投資家は「自分たちはチキンゲームをやってるんだ」と言ってたから認識はしてたはず。


問題は欧米の本部にいる連中が認識してたかだな
191名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 08:38:07 ID:K+V5poxO
つ金
投資家が石油に代わる新しい食い物探し出したみたいだな。

192名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 08:38:56 ID:K+V5poxO
すれちすまん
193名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 08:50:20 ID:4DOIOheI
>>190
知っててやってただろ。得意の金融工学()笑使ってリスクをいろんな債権に細かく
分散して弾けても被害があまり大きくならないようにしたつもりなんじゃないの?
194名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 09:42:55 ID:2AEIFFmX
>>179

日本人は楽しみが少なくても生きていけるんだよ。別に
楽しみを見いだす力にことさら長けているというわけでもない。
195名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 10:42:29 ID:z/dPPBZK
沸騰都市=バブルで沸いてる都市、バブルはやがて弾ける。
今NHKで沸騰都市・チャイナパワーを放送してるから、来年は中国バブル崩壊だな。

ドバイ首長、返済猶予要請「政府と混同するのは間違い」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091202AT2M0200C02122009.html
1日のドバイ株式市場は続落、ドバイ首長らが経済の回復力を強調 2009年12月2日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12731020091202
196名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 11:13:29 ID:iZWAiuXW
石油資源を餌にマネーゲームを作り出し、ずいぶん稼がせてもらったが尻拭いをするつもりはない。
お得意のババ抜きでもしてろ。
という発表だな。相変わらずえげつない。
197名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 11:36:55 ID:I8MduyZQ
>>196
石油の価格決定権を金融原理でかっぱらってた白人共へは
いいしっぺ返しだろう。
マネーゲームで砂に沈めってことだな(w
198名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 11:47:18 ID:2y67sXL2
>>162
商業不動産バブルはもうはじけつつあるだろ
199名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 12:56:33 ID:ZsK76bTj
>>195
沸騰都市ジンクス。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257427861/l50
【地域経済】東京都、税収入1兆円減 09年度見通し、減少幅最大に [09/11/05]
200名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 14:24:09 ID:E8AQRiVv
>>186
あーあ
やっちゃった

イオンの尖兵!とか売国奴!とかの罵りはOKでも
植木職人みたいな捏造はアウト
ってのはこの前の件ではっきりしただろうに

国士様ってのは学習しない奴らだなあ
201名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 14:27:27 ID:ZDj2DcA8
http://www.nhk.or.jp/special/onair/091213.html
2009年12月13日(日) 午後9時45分〜10時34分
総合テレビ

チャイナパワー
第3回 世界を駆ける中国マネー(仮)

金融危機によって世界的に資本が収縮する中、巨額の公的資金を投入して
内需拡大に務める中国は、救世主のような存在と見られている。中国をめぐる
資金量の増大をあてこみ、投資銀行が急成長、北京や上海には次々に新しい
オフィスが誕生している。中には留学生として渡米し、アメリカ仕込みの
手法を身につけて母国に戻った銀行家も多い。彼らは、海外から集めた多額の
資金を中国の成長産業や優良企業に投入、逆に巨額の資金量を誇る中国系銀行や
国内企業と組んで、アメリカなどの外国企業を買収したりパートナーシップを
結んだりしている。数年前に設立された、ある中国投資銀行の活動に密着、
世界を駆ける中国マネーの実態に迫る。
202名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 14:29:38 ID:zjixR5e1
結局海外から投資呼び込んでまずくなったら破綻させるってのが、カネを集めるって意味では一番効率がいいんだよな。
出資した側は自己責任なんだしさ。
そろそろ中国あたりも始めるんじゃないか。

日本人はマジメに存続させようとするからダメなんだよ。
203名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 16:58:13 ID:/8XXue/f
>>200
国士様にとっては逮捕や訴えられることが名誉なんだよ。
暖かく見守ってやろうよ。
204名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 17:56:05 ID:iZWAiuXW
>>186
沸騰してマネーが蒸発したってことか
205名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:02:46 ID:1YAanoZX
13億人のマーケットw(゚o゚)wアメリカの代わりに消費大国になり莫大に消費してください。
206名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:27:10 ID:SNu3Erua
ドバイ・ワールド[DBWLD.UL]、債務問題で7日に主要債権者と協議=銀行筋
2009年 12月 7日 19:55 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK853623820091207

207名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:30:48 ID:EEe0FJem
【金融】中国国有企業はデリバティブ契約の一方的破棄可能と報道、外銀間に憤慨と動揺[09/08/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251853560/
208名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 20:33:02 ID:EEe0FJem
【不動産】「中国のユダヤ人」温州商人が不動産売り抜けへ=バブル崩壊を察知か [09/12/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260053980/
209名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 00:37:09 ID:e4lBAZKd
今日のドバイの 緊急発表で また ドル下げてきた。


ドルの不履行ありうるらしい
210名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 01:15:02 ID:TnYfiBe9
職がない(失った)外国人は一定期間で強制退去ってのをNHKの沸騰都市でみてびっくりした。
211名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 06:51:32 ID:XufJ0ym5
>>209

もう世界はドル崩壊後を話し合ってるよ
212名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 07:07:57 ID:a7fQSBSx
モノライン大手のFGICがクレジットイベント起こしたけど、日本では報道されないね。
213名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 07:23:41 ID:MAyj+q21
ドバイ再燃しねーかなー
214名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 10:12:13 ID:8JCHbEsf
ドバイ金融局長「政府資産に手付けず」 信用不安問題で 2009/12/7
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=AS2M0702K%2007122009
ドバイ・ワールド、債務問題で7日に主要債権者と協議=銀行筋 2009/12/7
http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnTK853623820091207
ドバイ・ワールド、英銀や地元金融機関6行との協議開始−英タイムズ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aq4zStALmW90
ドバイ株:4カ月ぶり安値に急落−ドバイ・ワールドのデフォルト懸念
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aOadwRNNrBUw
215名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 10:29:47 ID:8JCHbEsf
ドバイバブルは崩壊したな。

ドバイ国営企業、4兆1800億円の債務再編も−モルスタ 12/7
ドバイ・ワールドに続き、ドバイ・ホールディングやドバイ・ホールディング・
コマーシャル・オペレーションズ・グループ、ドバイ取引所、ドバイ・スクーク
・センターが債務を再編する公算があるとの見通しを示した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aVUvSQpA1Swc
216名刺は切らしておりまして
>>211
だから俺は下がってる原油ETFをちまちま買ってる