【雇用】大学生の就職内定率62.5% 下落幅、最大の7.4ポイント[09/11/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
来春卒業予定の大学生の就職内定率は10月1日現在、前年同期に比べて
7・4ポイント低下し62・5%だったことが19日、文部科学、厚生労働両省の
調査で分かった。下落幅は調査を始めた1996年以降で最大。

内定率は2003年の60・2%、04年の61・3%に次ぐ3番目の低さで、
00年前後の「就職氷河期」並みの状況となった。
短大生は29・0%で最低、下げ幅も10・4ポイントと最大だった。

文科省は「昨年秋以降の経済情勢の悪化が学生の雇用を直撃した形だ。
政府を挙げて学生への就職支援策に取り組む必要がある」としている。

調査は全国の国公私立大62校、短大20校を抽出し、就職希望者に占める
内定者の割合を調べた。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009111901000216.html
文科省 http://www.mext.go.jp/
厚労省 http://www.mhlw.go.jp/

関連スレは
【雇用】道内景気、就職戦線は「厳冬」 来春高卒内定率14%止まり(北海道) [09/11/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258176271/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 11:23:37 ID:in/wFQqU

うんこぐらい誰でもするだろwww
キチガイか糞知障白痴2チャンコロはwww

http://upload.jpn.ph/upload/img/u51466.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u51474.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u51473.jpg

パナソを叩いてるのは朝鮮人中国人だろwww
まじ2チャンコロきもいwww

2チャンコロはネット弁慶でリアルでの社会性がないから、
必死にネットで扇動して人を動かそうとするんだよw

軍師気取りなんだねw

だから2チャンコロは役に立たんのだよw
3名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 11:26:24 ID:IldAu+kr
民主恐慌のせいで来年はさらに落ち込むかもな
4名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 11:31:53 ID:TUhyjD6B
どっかのスレで見たけど今年は75%ぐらいじゃなかったの?
随分下がったな
5名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 11:31:56 ID:JHvuE1eV
蟻     : 働いても安月給の上税金をがっぽり取られる
キリギリス: 遊んでいてもお金は入ってくる上に色々免除になってハッピーライフ
6名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 11:32:16 ID:T6fn5Eiv
もうヒトそのものがいらないんですよ
7名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 11:32:30 ID:fmoI4fJ0
短大生は29・0%
ほとんどフリータ行きですね。
10年後はこの人たちが騒ぐのか、鳩山wwwwwwww
8名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 11:34:38 ID:GU8R9MO7
第二のロスジェネが早速誕生
事業牛分けなんてパフォーマンスやってる場合じゃないぞマジで
9名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 11:36:09 ID:HCshnMPO
大卒で就職出来ず
プラス高卒の就職出来ない人もこれ以上に多いからな

まさしくホームレス大国仕事が無い日本

凄まじいほどの日本経済の弱体化が起きてる

まさに恐怖の鳩山恐慌

自殺者が急増し犯罪が急増し生活保護費が倍増するだろうな
10名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 11:38:17 ID:nqOKt6OA
62.5%のうちで何割が内定切りされるかな
11名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 11:46:17 ID:zADcxi2u
またロストジェネレーションか。
団塊も面倒を見てもらうべき若者にこの仕打ちをしたツケは必ず受けると思うぞ。
12名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:03:26 ID:+3UDCLSp
>>10
募集の時点で絞りに絞ってるから内定切りは逆にほとんど無いと思われる
13名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:31:14 ID:cVcUFe/u
氷河期世代擁護のコピペマンまだ〜?
14名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 12:53:41 ID:9gYut1Lm
>>1
正社員の内定率に限れば余裕で5割割るんじゃないの?
15名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:00:50 ID:NRfEuNM6
あ、これ非正規も入ってるんだな
16名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:08:58 ID:+sADbNQx
そして10年後くらいに結婚できない男だの女だのの話が出てきて
少子化だのネットカフェ難民だのの違うバージョンなんかが出てきて
(今度は中国みたいに蟻族みたいなのになるんだろうな)
さらに内需が減って、格差がもっと広がるとか騒ぐんでしょ

あれ、でも今からの大学生の親ってバブル世代だから、貯蓄あるから家で
ニートしてて大丈夫なんじゃないの?
17名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:12:18 ID:uQWUwHlz
>>15
余裕で入っています。新卒派遣、契約社員、請負・・・

正社員内定数/卒業者総数で計算すれば5割どころか3割くらいかも。
18名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:14:49 ID:uQWUwHlz
と思ったら「『就職希望者』に占める内定者の割合を調べた。」って書いてある。
就職活動をしていない連中ははずされているんだな。3割どころか2割も危ないな。
19名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:18:05 ID:2rhQkPO3
これって完璧に不況じゃなくて恐慌だろ。
前の氷河期とは次元が違う。
20名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:29:15 ID:fVOzH5IB
今回のが10年前とは少し質がちがうのは海外の事情もおおきやね。
中共が製造業と内需で案外ふんばってる。共産主義のはずだけど
最下層切り捨ててその分を将来への投資に回す事ができている。
インドもそこそこ維持。
日本の頼みの綱アメリカはまだ立ってるけど足にダメージが残ってる。
欧州は明らかに保護貿易化。

日本にとって今も将来も都合の良い状態が海外にはないね。
今までだったら棚ぼたのひとつはあるものだけど。
21名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:37:10 ID:pwjFk5wj
今日の新聞に載ってたな蟻族のこと。
清掃や力仕事にも大卒が群がるらしいな。
実家に余裕がないからバラックに住み、ほとんど収入もなく5〜6年も職を探し続けるらしい。
雇用調整助成金がなくなれば来年以降のほうが酷いことになるかも。
22名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:47:18 ID:N/zUA8yw
第二氷河始まったな
23名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:53:55 ID:tK7+YeBT
もう、ベーシックインカムをかんがえないといけない段階になってきたな。
24名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:54:26 ID:P2WdGrVQ
氷河期はその後に、第2新卒ブーム、転職バブルがあったけど・・・
絶望世代だな
25名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:54:33 ID:m7rhf3hi
自己責任だろw
自己責任で頑張れw
26名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:56:34 ID:Ce+B1bQo
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人
1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←バブル景気
1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人←バブル景気全盛
1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人←バブル景気全盛
1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人←バブル景気
1993年3月卒 1.91   617,000人  323,220人
1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人←バブル崩壊の影響が始まる
1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人←求人倍率の極端な低下
1996年3月卒 1.08   362,200人  362,200人←求人倍率の極端な低下
1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人
1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人
1999月年3卒 1.25   502,400人  403,500人
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←売り手と煽られた2006年を上回る売り手

過去20年の大卒求人倍率
http://lib.toyokeizai.net/public/image/2008031900644393-2.jpg
http://www.toyokeizai.net/life/rec_online/success/detail/AC/178dd7f322311c952e55e2b0b694a847/
27名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:58:35 ID:dXT2z+j6
>>26
それって10年ほど前は派遣会社の求人がほとんど無かったこと考慮してないな
28名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 13:59:09 ID:yGLeKcXI
生産力も人も余っているのに、生産もできず消費もできないって何なの?
バカなの?資本主義は。
29名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:00:23 ID:m7rhf3hi
自己責任だろ
自己責任
30名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:02:22 ID:ts3pS55I
ラビ・バトラ

「アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基本に立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。 」


戦犯は橋本以降の自民党で「構造改革」「規制緩和」を推し進めた奴ら。
31名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:03:35 ID:zH4eoDeJ
女は公務員を目指さないで欲しい…
32名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:03:42 ID:tVTeYb3S
>>30
「構造改革」「規制緩和」を煽ったマスゴミと一部の国民は?
33名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:03:44 ID:URnGdzV7
今はどんなに馬鹿でも大学生になれる時代なんだから、
内定率が下がるのは当たり前。

10年前なら中卒どまりだったようなやつが、
今は大学生やってるからな。
34名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:04:21 ID:UwTd7oAd
>>32
もちろんそいつらも戦犯。
35「自己責任」厨に捧げるコピペ:2009/11/19(木) 14:07:11 ID:ytXY/VMZ
戦時中 「非国民!(笑) 朝鮮人!(笑) アカ!(笑)」
現在   「ニート!(笑) フリーター!(笑) 派遣!(笑)」

戦時中 「祝ひ終った、さあ働かう!理窟言う間に一仕事!足らぬ足らぬは工夫が足らぬ!」
現在   「企業の利益を上げるためだ!サービス残業は当然だ!業績が悪いのは従業員が働かないからだ!」

戦時中 「空襲時にバケツリレーで消火できないのは根性が足りないからだ!全ては大和魂だ!」
現在   「正社員になれないのは努力が足りないからだ!全てはコミュニケーション能力だ!」

戦時中 「ぜいたくは敵だ!日本人ならぜいたくは出来ない筈だ!ガソリン一滴は血の一滴!一億玉砕だ!」
現在   「痛みを伴う改革が必要だ!改革で痛んでも凍死や餓死さえしなければ有難く思え!米百俵の精神だ!」

戦時中 「飛行士が足りん!とにかく若者をかき集めろ!練度など未熟でも構わん!離陸さえ出来れば充分だ!」
現在   「即戦力が足りん!外国人労働者をかき集めろ!団塊世代の定年を延長しろ!新人を育てる余裕など無い!」

戦時中 「今日も決戦明日も決戦!欲しがりません勝つまでは!月月火水木金金!」
現在   「甘えるな!国際競争に勝つためには長時間労働が必要なのだ!過労死など自己責任だ!」

戦時中 「先日我ガ軍ハ敵空母10隻ヲ撃沈、敵航空機100機ヲ撃墜ス!一方我ガ軍ノ損害ハ非常ニ軽微ナリ!」
現在   「現在の大不況も底を打ちつつある!NYダウの株価を見ろ!ようやく景気回復の兆しが見え始めた!」

戦時中 「若者をどんどん戦場に送り込め!代わりならいくらでもいる!大学生の徴兵猶予を廃止しろ!」
現在   「労働者をどんどん使い捨てろ!代わりならいくらでもいる!派遣労働の規制を緩和しろ!」

戦時中 「日本が戦争に敗れることなど決して有り得ない!最後には神州日本に必ずや神風が吹く!」
現在   「資本主義が崩壊することなど決して有り得ない!世界経済は新興国の台頭で必ずや息を吹き返す!」

戦時中 「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
現在   「安全な資産である国債を買え!国債は自国民からの借金なので経済が破綻する心配は無い!」
36名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:08:04 ID:zOpyomqu
>>26
それ、正社員の求人だとどうなるんだろうね
37名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:10:43 ID:SJ4gKXWr
>>26
大卒の急増は少子化の作用かな。
一人っ子自宅通学なら中の下、下の上でもなんとか。
38名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:15:30 ID:mXS9VOKh
介護職
 ウンコ素手で触る仕事で、月20万
風俗
 チンコ素手で触る仕事で、月80万

ウとチの違いで偉く違うなw
39名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:19:58 ID:m7rhf3hi
自己責任
40名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:20:31 ID:JvhOOXxj
こういうのって内訳が知りたい。
文系、理系、男、女 で 内定率変わるよね・・・
正社員、契約社員でも変わるし・・・
41名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:21:23 ID:0VWGCFV9
能力あってもあぶれる子もいるんだろうな、もったいない。
42名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:21:25 ID:m5dTS62Q
>http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091119AT1G1901719112009.html
>大学生の内定率、「氷河期」並みの62.5% 10月時点

同じニュースの報道でも、
日経では結構刺激的なタイトルw
43名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:29:42 ID:H5DZzyVK
来春院修了予定の無い内定が通りますよ…
44名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:31:46 ID:m7rhf3hi
>>43
自己責任
45名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:34:13 ID:OdXWGRF3
自分は第2次ベビーブームの氷河期世代だが、
>>26を見ると、少子化のくせに大卒増えてるんだなあ
みんなが大学行くようになったんだな

自分らの世代って人数が多かったせいか
受験戦争もけっこう大変だった
大学に行けなくて専門学校へ行った奴らも多かったんだよな

そのことを考えたら
割合的に今の大学生の就職内定率もそう悪くないような気がする
去年が売り手市場だったから高望みしてしまうのかもしれんけどさ
もっと志望ランクを落とせば就職できるんじゃないの?
46名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:41:45 ID:cDUPaGtn
求人倍率は氷河期よりはまだまだ高い
偏差値50以上の国公立、私学上位は何とかなる
少子化なのに大学生は増えてるが
これはFラン学生が増えてるから
Fラン学生は大手の正社員は無理
まあいいとこ中小の営業か派遣だな

47名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:44:05 ID:Ce+B1bQo
>>45
団塊jr.世代の世代人口は年200万人、大学進学率30%、つまり大学進学者数60万人
ゆとり世代の世代人口は年120万人、大学進学率50%、つまり大学進学者数60万人
48名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:45:36 ID:A6Psk+Em
大学は学生からカネを毟り取ることしか考えてないからね
49名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:46:19 ID:m7rhf3hi
理由はどうあれ自己責任
俺は徹底的に自己責任論を言い続ける
俺ら追い込んだみたいになw
50名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:52:49 ID:JvhOOXxj
今はどうなのか知らないけど
Fランク大学行くならば
工業高校(最底辺ではない)や商業高校(最底辺ではない)卒で
学校推薦で大手に行くほうが人生楽なんじゃないの?
転職するときついけど。
51名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:52:52 ID:mXS9VOKh
>>49
鳩山 「税金を上げるのも日本人の自己責任、中国人を移民させるのも日本人の自己責任。日本の資産を中国に上げるのも日本人の自己責任」
52名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 14:56:30 ID:MdypOgac

中卒である程度有名な寿司屋に丁稚奉公に入って
魚の捌き方や鳥の捌き方を身につけた方が
これからは勝ち組になるな!
53名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:00:08 ID:OdXWGRF3
>>47
人数は同じなんだな
じゃあ>>26の倍率で見れば
今年の新卒のほうがまだ恵まれているってわけか
俺、96年卒
54名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:00:51 ID:+sADbNQx
>>50
豊田工業高専とか内定率100%
履歴書は高卒だけど、社内では大卒と同じ扱い
社内で失敗しない限りCランDランと同等の人生だしね
55名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:01:58 ID:m7rhf3hi
>>54
高専は改善の主力部隊だから出世もするからね
56名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:04:24 ID:q47VYHM4
>>54
>履歴書は高卒だけど
???
57名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:05:14 ID:hhW/7hfu
>>26>>33が全て。今の大学生は10年前より恵まれてるよ。
58名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:09:28 ID:8lRdiJnr
だめなやつはぜんぜん受からないからな
不思議すぎ
59名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:13:29 ID:BZbdQmZW
うちの会社、人が居なくて困ってるんだけど、
大学に求人出せば少しは食いついて来てくれるのかな・・・
ハロワ経由で来る人はアレ過ぎるし、就職サイトに出しても応募が全然ない。
60名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:15:09 ID:JtjRb56U
>>58

そうなんだよな
逆に取る奴は複数の内定を取ってくるし
61名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:16:04 ID:i/cEjBeZ
みんな起業すればいいんだよ
まっとうな仕事で起業するのは日本では難しい。でも違法な商売なら可能だろう
麻薬合成・販売、窃盗、詐欺、誘拐……色々ある
大学で学んだことを活かせるし、頑張ったら頑張っただけ見返りがあるよ
62名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:19:05 ID:zOpyomqu
>>58
>>60

思考がおかしい。
駄目な奴だから内定取れない。
出来る奴だから複数内定取ってくる。

なんで平等分配が前提なんだ?これがゆとりか?
63名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:25:29 ID:3EJa4Vhc
(´・ω・`)ゆとりだし仕方ないよね
64名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:34:25 ID:nUeytOrR
>>58
出すなら書類だけでなく直接大学に行って就活担当教授に話をしてくると○。
今年はマジで求職数が少ないから飛びついてくるぞ
65名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:34:38 ID:wS7i3rC+
選り好みしすぎ。
66名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:35:30 ID:GLZzeHfN
>>54
高専は高卒じゃないぞ
高校+短大みたいなもんだから短大卒ないし専門卒と見なされる
67名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:35:43 ID:nUeytOrR
>>64訂正

>>58>>59
68名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:40:10 ID:J89+vB28
俺の元職場、そして起業した今の職場、あと親戚の会社、
どこでもそうなんだが、人が足りない。戦力が欲しい。だけどまともな人材、優秀な人材がいない。

ちなみに俺の業界の要求スペックは、
上司の指示に従う。敬語が使える。パソコンが操作できる。指示には返事をする。指示をメモする。分からないことは勝手にやらずに上司に聞く。

なんかね、これさえできない人が多いのよ。
就職難とか言うけど、職に就けない人の何割かは、年々増えてる社会不適合者だとおもう。
先日用事があってハロワ行ったら、見るからに仕事する気のなさそうなチンピラ風情がいっぱいいた。
なんでチャラい格好して金のキヘイネックレスとサングラス付けてハロワくるの?あの人たち。
駐車場からは車あふれてるし、しかも結構DQNカー率高いし。職ないならまず車売れよ。
69名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:43:37 ID:GLZzeHfN
>>68
スペックが足りないなら教育すればいいじゃない
70名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:54:48 ID:cusNbZvr
>>68
國學院の文学部10卒無い内定ですが、俺ででよかったら雇ってください。
71名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 15:57:24 ID:BZbdQmZW
>>67
どうもです。
取り敢えずは社長と相談して都内の大学の就職課を巡ってみるわ。
うちは悪名高い(?)IT系だけど、別に多重でも人売りでもないし、
労働環境には気を使ってるから、その辺をアピールすれば食い付いてきてくれるかな。
勿論文系でも暇な社長がゼロから手取り足取り教えるから問題ないし。
もう求人サイトには散々金使ったりハロワ経由で色んな人とあったけど、正直疲れて人間不信一歩手前だ・・・
72名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:11:00 ID:cusNbZvr
>>71
MARCH以下の中堅文系大学は、男女問わず、無い内定沢山いるので今でも選び放題。
それらを中心にめぐると吉。
あと、もし説明会やるなら、やる期間を広くすると学生側はスケジュール管理の面から有難い。
それに加え、企業情報なんかのインフォメーションを多めに載せると食い付きがいい。

73名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:13:43 ID:nUeytOrR
>>71
いえいえ。
俺は駅弁院生(内定餅)なんだが、うちの学科は就活担当教授が割と熱心で、
企業側が訪問して来た会社は教授としても学生に勧めやすいみたい。

あとは学内説明会を開かせてもらうとか。
この場合は説明者がOBだと学生側からみてポイントアップ。
74名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:43:06 ID:TVv3a8bi
>>43
院卒無職のおいらはデイトレで生計たててる
治験で種銭稼いで株かFXやればいいよ
75名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:43:44 ID:m69HKMRB
「内定率過去最低55.1%」の2003年卒でも、バブル期と大卒就職率は同じ。
要するに、以前なら大学に行かなかったバカでも大学に入れるようになり、
大卒レベル未満のバカ大卒が増えて、大卒就職できなかっただけ。
つまり、就職氷河期なんてものは存在しなかった。
バカなのに大学に行った奴の完全なる自己責任。
卒業年     求人数   就職希望学生数  出生数   求人数/出生数
2003年3月卒  560,100人  430,800人   1,576,889人 0.355
1988年3月卒  655,700人  264,600人    1,823,697人  0.360
76名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 16:47:01 ID:hhW/7hfu
>>75
なにその捏造データw
77名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:03:48 ID:JvhOOXxj
とりあえず
Fランで文系でコネなしで対人関係苦手でプライドの高い奴以外は
選り好みしなければなんとかなると思う

求人募集してもなかなか集まらない会社って交通の便が悪いのも要因にない?
78名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:28:29 ID:jpxemtUD
大学生内定率
北海道、東北 60.6
関東     62.9
中部     61.4
近畿     65.1
中国四国   59.7
九州     59.7
79名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 17:41:48 ID:cf0d/26p
地元の底辺大の内定率がやっと8割超えた
80名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 18:05:37 ID:ebLdIFiX
まぁ生まれた世代によって格差あるのは事実。
嘆いてもはじまらんし、まぁ戦争で徴兵されるよりはマシと考えれば?
81名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:02:21 ID:tJSM75xz
雇用の崩壊は新卒者が一番ダメージ来るがこの世代もまた大量の生活保護者を産む事になりそうだな
82名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:29:33 ID:cG1JkChG
>>75
大卒の求職者の就職が厳しくなっただけで、求職者全体の就職事情は悪化してないのなら、
大卒の内定率が下がった分、高卒以下の内定率は上がってなきゃおかしいよな?

就職氷河期なんて無いという意見を固持するなら、高卒・中卒・専門卒等の内定率の推移を出してみろ
83名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 20:50:00 ID:mt/skKon
かわいい女子大生なら俺の家に「就職」してくれないかな〜
84名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:03:01 ID:AMqrUfIi
新卒を取って無能な中高年社員切ったほうがいいぞ
85名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:09:54 ID:kxfEtn4q
>>82
高卒の仕事が中国に取られて、高卒就職悪化
         ↓
猫も杓子も大学に行くようになり、大学生増加
         ↓
大卒の就職内定率悪化

ってことだろ?
86名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:19:51 ID:tJSM75xz
大卒高卒ともに就職率悪化しまくってる事実
87名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:22:39 ID:jHXGqJlJ
内定がないのは、努力不足、自己責任、甘えだろ。
88名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:25:09 ID:2gCPzBnG
起業すればいいんだよ
89名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:28:14 ID:rMQRVm8C
>>83
ブラックで奴隷は嫌!
90名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:29:09 ID:m1pjxtN6
>>75
(´・ω・`)「就職希望」っていうのが言葉のマジックだな。

ハロワ行かないと失業率にカウントされないのと一緒。
91名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:29:18 ID:evdPw4DO
数年後、石原に甘えと罵られる世代の誕生ですね。
92名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:32:08 ID:vvRuPLho
思ったより高いな
93名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:33:26 ID:vvRuPLho
>>81
生保なんて廃止でおk
ついでに子供手当て(笑)も
94名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:35:22 ID:nCdhZDVw
団塊の大量退職があるから2000年ごろよりはましということか?
95名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:36:15 ID:m1pjxtN6
>>92
(; ・`д・´)東京モード学園は就職率99%なんだそうだぜ!!
96名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:39:54 ID:L+AHz6Mg
内定してない4割りの人はフリーターってことか?
97名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:45:27 ID:YjeHGYZT
この前就活専用の先生と話たんよ!
俺「10月では4年生の就職率40%って言っていましたが、今は..50はいきましたよね?」
先生「把握してない」
98名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:46:06 ID:+RZOGrG2
女は地元に帰ってフリーターにでもなるんだろうな。
男は底辺職につくとか零細企業、ブラック企業にいくんじゃね
99名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:48:48 ID:5Voy8R3E
京大のおれに死角はない。
100名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:48:58 ID:i/cEjBeZ
>>95
代々木アニメーションは100%越えが当たり前なんだぜ(・∀・)ニヤニヤ
その手の学校がどういう集計してるかよく分かるというもの
101名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:49:08 ID:m1pjxtN6
(´・ω・`)「無い内定は甘え」by しんたろー
102名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:51:07 ID:rMQRVm8C
>>96
院へ進学、海外留学、専門学校へ入学という分岐があるから
全部じゃないだろ。
103名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:53:14 ID:m1pjxtN6
>>100
(´・ω・`)みんなでじこが雇ってくれるんだぬょ?
104名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 21:53:38 ID:v/i/AI3q
105☆社会人☆:2009/11/19(木) 22:01:26 ID:1jKTNN2S
ゆとりざまあwwww
106名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:02:45 ID:vvRuPLho
まじで65は高いよ
107名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:11:23 ID:ybMTBn1v
2010年卒 誰もが知ってる大企業の底辺子会社内定

マターリ薄給 福利厚生は充実 リストラ等々は労組強いので心配なし


このご時世だったら 運が良かったかな
108名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:11:57 ID:rMQRVm8C
>>104
何もしてないんだから、ある意味アタリマエだな。
109名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:16:23 ID:7z5yxDyW
>>107 いい企業だな。リストラはどこの企業でも出来るぞ
110名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:17:20 ID:vvRuPLho
マターリ薄給って運がいいのか?
111名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:18:28 ID:2yU2xQKG
『大学卒業したら就職できる』って安易に信じれる方が意味不明
もっと世間の常識を疑えよ・・・ 頭おかしいんじゃねえの
112名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:30:31 ID:MrdZMWKZ
 これは氷河期だな。まあ、優秀な奴はどの時代でもいいとこいく。
問題はそれ以下だ。しかし、中小もあるし、内定ない奴は大手病か
どうしようも無い奴じゃないの。そして中小はいやだといい。
ついには地獄に足を踏み入れたことすら気づかず、30代。
つまり、馬鹿は死ねということだな。
113名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:30:41 ID:MB2NHqRg
結婚した人としてない人で就職断られた回数を調べて欲しい。
114名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:42:03 ID:WKd/QC1P
なんだかんだ言っても10人中6人は就職してるんだよな
よほど高望みしてるのか、まるっきりのバカ脳なのか・・・

いずれにせよ同情する気にはなれんなあw
115名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 22:55:13 ID:wTRtOhTm
>>99
面接や筆記受けに行ったら何故か京大と阪大しかいないんだぜ。
その中で内定取るのは難かしいよ。
116名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:08:59 ID:AEm3LWL2
今年は東大生でもNNTの人が一杯いるよ。
来年以降はどうなるんだろ??
117名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:10:11 ID:dQ7pkU77
>>115
じゃあ君も京大生や阪大生になればいいんじゃまいか?
118名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:13:48 ID:n8CSj4Yw
底辺大学を抜かしたら90%くらいになるんじゃないのか?
119名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:17:24 ID:WKd/QC1P
正直、私立のゴミ大学とか高卒より低レベルなのがゴロゴロしてて泣ける
120名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:17:32 ID:AZSJ2ucR
定年を60にして、それ以降は1日三時間以内の就労が限度にするとかして、
若者に職与えないと未来はないよ。
ゆとりって叩いてる間に団塊は高笑いしてるのに。
121名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:19:05 ID:9OjXXz3C
大学が多すぎんだよ。
社会が求めてるのは実習期間リスクのない専門教育修了した即戦力人材なんだから
高校→専修を大半にしろ
122名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:25:44 ID:MrdZMWKZ
これかから就職戦争と結婚戦争が起こる。
もはや正社員が勝ち組と認識される。
女性は就職せずニートになる奴が男性より増える。
女は結婚があるからとたかをくくっているが、正社員になっている男は貴重になっている。
世はまさに結婚氷河期。己のすべてを駆使しろ。そして男をはめる女が増える。
独身貴族は覚悟しろ。
俺も今年大学4年で最近急になれなれしくなった女がいる。
注意しないとはめたのにはめられたなんてことになりかねん
123名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:39:45 ID:rZQXW5l/
>>87はやけくそになって書いているんだろうが、現実問題、ほんと今の
若造はやばいレベル。自己責任言われてもしょうがない。
124名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:47:43 ID:WKd/QC1P
面接しててあまりの酷さに心が折れそうになる事が多い・・・
125名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:50:33 ID:rMQRVm8C
>>120
社会保険が破綻してるのを先延ばしして企業にツケまわす
のが、65歳定年延長の真意だよ。それに60歳からの5年間は
多くの場合再雇用扱いで、部長職とかでも、参画扱いで大幅に
給与は減る。
民間は必死なんだから、公務員給与を減らして、その分で嘱託
扱いの準公務員を雇えば良いと思うけどな。
126名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:50:40 ID:qsVQt7pv
08卒で政令市の公務員に簡単になれた
院に行った10卒の友達はかなり苦戦してる
人生わからんもんだな
127名刺は切らしておりまして:2009/11/19(木) 23:50:43 ID:DwrM7L5C
いざとなったら田舎へIターンして自給自足するくらいの気構えがないとこの先いきていけん
就活中の奴らはもちろん会社が危なそうな奴らは読んでおいた方が良いぞ
【文化】「女房の長いトンネルを抜けるとそこは農園だった」農家の現状を訴えた“農国”50万部突破
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1223375038/
128名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 00:20:40 ID:7pwO4yxt
新卒で内定取れないようならもう正社員は無理だな
どうせ派遣で働いてもゴミ扱いされるんだから最初から生保申請してこい
129名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:03:22 ID:ocK/MLrJ
第一次氷河期の時は、派遣やバイトの仕事だったら
腐るほどあったからね
今の方がかわいそうだね
130名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:11:36 ID:DdsB96mx
>>129
さらに今就活してる人は、そのころの人と違って派遣の行く末を知ってるから切実さがハンパないよな。
131名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:14:25 ID:DtxJiJhz
ソース元失念ですまないが、高卒の内定率は若干上がってなかった?
Fランク大卒よりは高卒に企業としては魅力を感じる気がする。
132名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:15:05 ID:Z2tL50hn
法改正で日雇い派遣そのものが無くなりかねないし・・・
133名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:16:59 ID:ePhYHgj8
GDPが二期連続で増えてるから多少景気も持ち直してるんじゃない?
134名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:27:33 ID:DdsB96mx
>>133
その後、鳩山不況がほぼ確実な状況なんだが。
135名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:32:48 ID:yUPcrwJq
今回のGDPは7月-9月の自民党の時の結果だからね。
次からは民主党政権でのGDPが出るよ。
136名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:42:44 ID:RRBqD5rr
内需が酷いよな
なんでこんだけ落ち込んでるのにインフレにならんのかね
137名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:53:14 ID:ExUWyUwu
>>136
需要が落ち込んでいるなら、デフレ方向に進むに決まってるだろw
138名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 01:54:19 ID:VKu8ATS5
>>1をよく見ろ。
10/1現在の内定率だぞ。
この時期なら例年こんなもん。最終的には9割いく。

ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3160.html


それよりも、俺たちの頃は違ったとかほざいてる 就職氷河期(笑)の中年どもが多いようだが
就職希望者の内定率は結局毎年9割。
ワープア中年どもは本当に無能かフリーターでやってく(笑)とか人生舐めてたクズの成れの果てだろ。
完全に自己責任だから生活保護とか馬鹿な真似して納税者の足引っ張る前に身を処したらどうだ?
139名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 02:07:22 ID:Zg0j17DE
最近の高校生の女は、D・Eラン辺りにいける子でも大学にいかない傾向にあるな
これは、底辺層の学力低下というデメリットがあるが、若いうちに子供を作りそうな
感じがするので少子化の改善という点では、喜ばしいことなのかもしれない
140名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 02:13:28 ID:a9nk62y4
>>138
これはさすがに恣意的過ぎる。
141名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 03:05:26 ID:ZHGbBEDQ
賢い奴なら弾が出ないパチンコ台に学費は入れない
まあCR日東駒専までだろ
142名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 03:10:11 ID:B428Vk5A
道理で20代女子の婚活が盛んなんだな。
143名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 05:23:55 ID:gjxy/vQe
現在4年だけど内定0。
あとはコネしか手駒がないお(´・ω・`)
144名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 06:06:11 ID:C5uMVw1I
この時期に派遣に内定ってあるの?
製造に内定だったら年度末までに内定切り確実じゃん。
145名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 06:13:34 ID:yErIGoy9
つーか正社員内定もらった奴でも>>104見たら安心できんだろ。
いくら内定切りがなくても倒産されたらおしまいだからな。
146名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 06:21:22 ID:GNAFhqkY
結構好調だな。新卒には不況も関係ないか。
ま、悪化するのは次なんだろうなあ。
147名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 06:21:34 ID:gsJve7fO
>>138
日本語で頼む。

恨み辛みを書いているんだろうが、そういう場合でもちゃんとコミュニケーションを
とろうよ。掲示板に書いている以上、誰かに読んでもらいたいんでしょ。
ちゃんと書こうよ。
148名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 06:22:55 ID:gsJve7fO
>>142
でも、馬鹿な女に貰い手はないからな。
稼ぐ男が、馬鹿女を相手にするわけない。
付き合うだけならともかく、結婚は格が問われる。
149名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 06:25:22 ID:GNAFhqkY
短大はもういらないかねえ。専門学校と分ける意味があるんだろか。
150名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 06:32:30 ID:43YLQkwp
俺の学部は大半が院に逃げた。
就活時期は情報交換とかできなくて不安だったな。
151名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 06:36:03 ID:kRsZb6T+
不動産、派遣、IT、サラ金と、大量採用の常連でさえ、
ことごとく採用枠と絞ったり、採用停止している。
152名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 06:42:24 ID:yErIGoy9
>>150
院に逃げるっていっても、定員は変わらないんだから院に入るのも難しいんじゃないのかといつも思うんだが。
大学院の定員ってそんなに割れてるものなのか?
153名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 06:42:26 ID:GNAFhqkY
採用を止めてるはずなんだが、内定率が悪化しない。
どういうからくりなんかね。
志望を下げたのかな?高卒が壊滅しているとか。
154名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 06:48:59 ID:VldG3AjE
使えないゆとりの六割が内定ならまだ甘すぎ
もっと削っていい。
てか、その前に団塊、バブル削れや

しかし、もっとずっと勉強してる海外の新卒失業率は本気でヤバい
海外の失業率を知ったら向こうの好景気が全部デタラメであることがわかる
155名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:15:32 ID:9LECAFJL
東京の下げ幅がキツすぎる。
東京の生保が暴増している。
東京がスラム街になっている。

「東京はリッチでセレブなオサレシティーではない。」

そろそろ隠蔽をやめて、現実を洗いざらい報道し、対処していくべきだ。
156名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:27:45 ID:43YLQkwp
>>152
毎年人が集まらない教授の所ですら定員埋まった。
あと、院にいけない人は休学届けを出してた。
157名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:27:59 ID:6Htc8H3d
>>152
地方国立クラスなら、内部は面接のみでほぼ全入。
旧帝で、やっと、試験らしきものをやるようになり、ある程度受験っぽいのは東大京大の一部研究科だけ。
定員はあって無いようなもので、2倍くらい取るのが当たり前。
158名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:35:09 ID:GNAFhqkY
院にいってると改善するとか思ってるんだろな〜
159名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:40:43 ID:yErIGoy9
>>156>>157
そうなのか。俺のときは内部生外部生共通で試験+面接で倍率1.5倍くらいだったから、
大挙して院に逃げるっていうのがピンと来なかった。
160名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:41:52 ID:6BktEukS
 ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る
 彼らの将来が楽しみだ



499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。

 


ゆとりの皆さんが新卒で就職できなかった時のことが楽しみですwwww日本の自殺率世界記録更新に貢献してね!
 
161名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:42:27 ID:zz3CW8qu
無い内定→入院→2年後再び無い内定→入院→余剰博士様

この道は〜いつか来た道〜♪
162名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:44:09 ID:5cSwyiY9
内定→理由つけて取消
の手法なら内定率は100になる!
163名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:52:37 ID:BglX4lUG
ロストジェネレーションって
ただでさえ少ないのに世代を失うのか
合掌です
164名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:52:58 ID:YbAuS81R
まともな大学生の割合が下がっているのも内定率低下の原因のような氣がするのだか。
165名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 07:55:07 ID:uxtGnXqd
もともと大学とは金持のステータスだろ
166名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 08:06:08 ID:qYE25xkS
若い可愛い子が風俗に流れるのはいいこと。
167名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 13:53:26 ID:Etox+g9k
>>138
卒業直前は何らかの次の手を打っているから「就職希望者」でなくなる。

さらに当時から散々言われてきた事だが、

「無い内定の就職希望者」を「就職希望者」じゃなかったことにして

「分母」=「就職希望者  」を減らせば100%近づく。
168名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 14:45:04 ID:rVVvv5RB
来年更に絞られるだろうな
企業はすぐ首を切れないから、
先行きの見通しが悪いと雇えない
169名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 14:51:18 ID:MsS0QJqd
>>168

“借りたカネを返さなくといいかもしれない法案”を強行採決する政権だからな
“希望者を雇わない企業は潰してしまう法案”を新たに制定しちゃうかもしれんw
170名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 14:56:51 ID:EMjLqp6t
戦争をしましょう
171名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 15:47:53 ID:Z2tL50hn
>>166
ブスも大量に押し寄せてくるから地雷率も急上昇するぞ
172名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 16:12:17 ID:MsS0QJqd
>>171

希望者が押しかければ客の前に出す前の段階で店側がカットするさw
173名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 16:56:56 ID:vhBvmsXp
>>160
楽しみ^^
オラ ワクワクするだw
174名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 17:40:40 ID:eX6d6pj1
>>166
>>171
>>172

何を盛り上がってるんだ…。
175名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 17:59:07 ID:nOo68LXv
今年は異常だ、秋採用することになったしがない中小の説明会に
学歴もそこそこの新卒予定の4年が大量に集まるのもすごい。
176名刺は切らしておりまして:2009/11/20(金) 18:03:46 ID:DdsB96mx
中小の説明会に海外大学院博士学生が来たでござる
17771:2009/11/20(金) 20:56:35 ID:TnyTAZWq
>>72
社長と今日話して来週から大学巡りをしてみるわ。
うちは社長が前の過労で会社で死にかけたから、
労働環境面ではそれなりに頑張ってるから、その辺もアピールしてみるよ。
今時の学生さんはその点を重視してる子も少なくなさそうだし。
勿論スケジュールは学生さんの卒研や卒論の事も考えてタイトにはしないつもり。
どれだけ来てくれるか分からないけど、
来てくれた人とは全員と会って面接したいな。
>>73
自分はこの仕事(人事)に就いてから新卒採用は大々的にやった事がないから、
先生や就職課の方々からも現状とか聞きたいと思ってる。
178名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 02:28:36 ID:RDSkI+bC
内定貰っても、就職1、2年で会社が倒産したら終わりだな
1、2年の職歴じゃ大したスキルもついてないし
179名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 07:12:15 ID:97bJJcgF
まあどんな状況になっても能無しは使いようが無いので
180名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 09:51:31 ID:dvOaPLn/
生まれた年が数年違うだけでこの格差www

推薦を辞退する方法 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1207320985/
9 :就職戦線異状名無しさん [↓] :2008/04/05(土) 02:39:46
まじで、後輩なんてどうでもいい
週活は自分がよければいいと思ってる

22 :就職戦線異状名無しさん [↓] :2008/04/08(火) 20:49:42
1.大学の推薦枠をゲット
2.就職担当の教授から企業にうちの学科の学生が推薦で受けますよと電話が行く
3.教授に推薦状を書いてもらった
4.あとは俺が必要書類を書いて企業に郵送
5.面接
今3と4の間なんだけどその状態のまま自由(推薦より行きたい)が受かってそっち行きたいってなっても大丈夫?

117 :就職戦線異状名無しさん [] :2008/04/21(月) 12:05:52
日立は推薦っても推薦じゃないから
迷惑はかからないだろ

237 :就職戦線異状名無しさん [] :2008/04/29(火) 15:08:05
まぁ、推薦なんて蹴っちまえよ。
後輩、学校に迷惑がかかるとか言ってる奴いるけど、
仮に来年推薦なくなったら学生が自由でがんばって内定とればいい話!!
迷惑なんて一つもかからない。

381 :就職戦線異状名無しさん [] :2008/05/03(土) 20:29:03
>>379
んなもん自己責任だろ。大体制度(これって大学によって違うのかな?うちはしっかり書いてあるが)にあるならともかく、
ないなら制度をつくらなかった大学にも落ち目がある。ルールのアキレス腱をつくのは世渡りの基本中の基本

568 :就職戦線異状名無しさん [↓] :2008/05/27(火) 23:57:50
ここで辞退なんか絶対無理って言ってる奴は何なんだ?
企業の人事?就職課の職員?推薦辞退できなかったやつ?

推薦辞退で留年なんてさせられるわけないし、大学が将来の
保障してくれんの?後輩より自分の人生の方がよっぽど大事だろ。
ここの意見に惑わされずに良く考えた方が良いよ。

653 :就職戦線異状名無しさん [] :2008/06/15(日) 16:52:49
推薦の前に自由で受けた第一志望の企業から今さら内定でちまった。
学科推薦の内定辞退して〜。連絡遅すぎだよ!
あぁぁぁぁー、鬱鬱鬱

714 :就職戦線異状名無しさん [↓] :2008/06/21(土) 14:55:17
現状の推薦制度を不平等だと思わないなんて
どんだけM気質だよ・・・

725 :就職戦線異状名無しさん [] :2008/06/22(日) 10:48:50
>>714
確かに現状の推薦制度は不公平だけど
もともと企業と自分が公平な立場だと思ってたのか?

726 :就職戦線異状名無しさん [] :2008/06/22(日) 10:51:41
>>725
馬鹿だなあ
黙っていたら企業の方が有利になるに決まっている
だからこそ間に入っている大学や政府が
学生を救うべきだって言ってるんだよ
181名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 10:20:14 ID:uHuXCjuN
俺は同志社だが、ウチは多分8割は就職決まってるぞ。

中〜上の大学に限ればこの数字はもっといい。
182名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 10:31:27 ID:7S7cbBa1
>>181
> 中〜上の大学に限ればこの数字はもっといい。

いや、上位層の学校では『この俺様がこんなところなんて・・・』みたいな感じで
選り好みをするから8割を超えることはないよ
183名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 10:47:19 ID:szqG1h4S
うちの会社は、団塊が大量退職して再雇用されて、余計に新卒の枠は減ってる。
海外子会社はすでに大量解雇事業所閉鎖進行中だが、
来年には、その余波が日本にも届く模様です。
184名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 10:54:13 ID:QetldfrA
今年のような厳しい情勢下でも、超難関企業から複数の内定をもらう学生もいる訳だが。
185名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 10:54:54 ID:eiJZyZg+
来春、四回生になる若者諸君に椅子取りの理論法則を説明しておきたい。
社会には卒業生が全員座れるだけの椅子は用意されていないんだ。
椅子の中には足がぐらついてる物、坐り心地の悪い物もある。それらは負け組の椅子と呼ばれる。
勝ち組の椅子は居心地がよいが、厳密には勝ち組の椅子の中にも勝ち負けは存在する。つまり、究極の勝ち椅子は思った以上に少ないんだ。だから、努力が実るまで努力することが重要なんだ。
186名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:33:24 ID:NDrHcFRF
>>184
皆が優秀になればその中で選別が始まるだけ。なんの解決にもならない。
187名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:39:49 ID:xYpySxuM
>>184
企業からすれば優秀な学生の争奪戦だから当たり前
188名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:41:01 ID:30VhwSiR
ねずみ講みたいに末端に行くほど深刻さが増す
上の方はそれなりとは言えしっかり平和なのよ
189名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:49:05 ID:gXSx20AB
※※※※※就職氷河期は左翼の捏造※※※※※
去年25歳〜34歳の年齢階層で、派遣・契約・アルバイトなどの非正社員は、
男性では13%、女性で42%(平成20年労働力調査)。
男性に関する限り、氷河期にぶち当たった年代でも9割近くが正社員として働いてる。
女性の非正社員は確かに激増してるが、昔は、女性は正社員でも30代位までに退職が前提だったから実態は同じ。
フェミが大げさに騒いだだけ。

労働力調査(第二表参照)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/nen/dt/
*労働力調査は、労働者側へのアンケート方式
「勤め先での呼称」を以下の選択肢から選ぶ調査票になってる
正規の職員・従業員、パート・アルバイト、労働者派遣事業所の派遣社員、契約社員、嘱託
*以下のような注意書きがあり、派遣社員は特定派遣や常用型派遣も含めて、全部派遣扱い
「労働者派遣事業所の派遣社員」とは、労働者派遣法に基づく労働者派遣事業所に雇用され、そこから派遣される人をいいます。
労働者派遣事業所の派遣社員は、他に当てはまるものがあっても「労働者派遣事業所の派遣社員」とします。
190名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:50:12 ID:7S7cbBa1
>>184
> 今年のような厳しい情勢下でも、超難関企業から複数の内定をもらう学生もいる訳だが。

企業側が『欲しい!』って考えてる人材が重複するって事だから
現行の選別方法はいささかも間違いがないわけだ
191名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 11:53:24 ID:CPnLE+Aa
>>153
前氷河期世代と圧倒的に分母そのものが違うだろ・・・
192名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 12:15:19 ID:ehmgXe5N
過酷な椅子取りゲームやな
193名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 12:58:20 ID:4v4PV9KC
>>187 そう嘆いて何もしない奴は、キングオブ負け犬になる。いいじゃんそれでw
194名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 14:07:40 ID:WPtTdOEj
能力のある人は海外で就職したほうが良いかもしれない。
そういう人は国内でも見つけられるだろうが、このままジリ貧の
国に執着しても、将来は暗そう。
なんかここ数年、若い世代の海外移住も増えているようだし。
195名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 14:11:37 ID:pYzLwsx4
今薬4年でそろそろ就活始めた方がいいのかな?
なんとしても製薬に行きたい・・・
196名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 15:20:30 ID:3vp+80O+
(=゚ω゚)ノ ドラッグストアにしか行けない呪いを掛けておいた
197名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 16:04:08 ID:7S7cbBa1
>>195

研究職希望か?
だったら院へ逝って教授推薦を貰ったほうが確実
但し一つ間違えれば奈落の底にまっしぐらの危険性もあるが・・・
198名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 16:19:40 ID:Q+NIuC1s
第一就職氷河期よりマシだね
199名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 16:28:39 ID:klnOauVC
>>138
データを無批判に素直に受け取れるとかどんだけ情弱だよwwwww
200名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 17:44:50 ID:XMX/DglW
学部、学科単位での就職率が気になるなあ。
理系ならそれなりに就職はしやすいだろうけれど、その中でもしやすいところは一部だろうな…
201名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 18:01:19 ID:Y9CGfcdK
>>107
労組には御用組合って言葉もあってだな・・・
202名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:25:33 ID:vVIlDg8V
>>145
正社員も含めて、日本に住んでたら誰であれ>>104には無関係ではいられないんじゃないかな。
もう本気で海外脱出を考えたほうがいいだろうか・・・
203名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:34:24 ID:uWlyi524
この国はもう終わりです。
一寸の光もない、崩れたトンネルの中で死を待っている状態です。
204名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:36:24 ID:DroMseor
>>194
卒業後は、とある発展途上国で暮らしたいと思ってるんだけど、未来はあるかな?
正直、今の日本に希望はもてない
205名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 22:45:03 ID:uWlyi524
一度、国内でキャリアを積んでから海外に移住するのはどうだろうか。
そちらの方が就職し易いと個人的に思う。

しかし、現状の技術者の見捨てられっぷりは尋常じゃないね。
これまではマスゴミが主流だったが、現政権になってからは国が先導を切って文系社会を作り出してる。
こんな国に未来があるというのか・・・。
206名刺は切らしておりまして:2009/11/21(土) 23:40:43 ID:k2AZRytv
市橋容疑者も就職して100万円くらい貯金してるのに
何ゆとりな脳ミソしてるんだ?
まったく同情できない。
207名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:05:52 ID:yS/pBVQa
>>206
きつい汚い仕事するくらいならニートやフリーターでいいやって感じ?
208名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:07:10 ID:uWlyi524
働きたくないとか言ってるわけじゃないんだし、いくらなんでも論点ずれすぎ・・・
何でも市橋を持ち出せば良いわけじゃないだろ頭大丈夫か
209名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:19:10 ID:pF19/GAl
市橋はそこそこ優秀な上、ああいうのは定職ではない。
210名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:30:15 ID:L4I8/vCv
良い傾向だな。
どうせ今は就職しても企業に仕事が無いんだし、新卒なんか隔年で採用すれば良い。
いい加減労働人口減らさないとな。
人口が多すぎるんだよこの国は
211名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:36:41 ID:+ItWQixm
>>204
途上国は未来とかじゃなく、まじで本人の根性だと思う。
健康で向こう十年は医療保険を使わないで生きていける、
ってくらいの覚悟があればしのぐことはできると思う

>>184
企業説明会で「リーマンがつぶれても、優秀な社員は引く手あまたで何倍もの高給で引き抜かれた」
って都市伝説を何回もきいたな〜w
212名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:38:11 ID:+jtS6ldU
自己責任だろ
大学に楽に入れただけでも、今の新卒は恵まれてるよ
ヨカッタネ

恨むなら、民主を恨め
213名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:43:41 ID:6KQ2gweV
市橋が定職じゃない、あんなの働いた内じゃないとかの
価値観がゆとり脳なのを理解しろよ。


市橋は例えだよ。
世の中に必要な労働者は9割は単純労働者と理解しろ。
昔からそうだし現在もそう。
214名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:52:18 ID:6WAEds+D
大学4年間をヘラヘラ過ごしていた奴は地獄を見るだろうなw
215名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:54:02 ID:Fdm7XUaP
鳩山恐慌がじわり。
216名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:54:18 ID:VBr9oUz7
就職とか会社とセックルするようなものじゃない
売り手の学生(売春婦)と買い手の会社(客)
217名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 00:54:27 ID:6KQ2gweV
アホなゆとりに送る言葉

・努力自体に価値はない。
・分からない事をすぐに先輩に訊かない。
・平等なんてない。


この辺りを理解しろ。
218名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 01:04:05 ID:TYHOG1SH
市橋でも。。。は何回出た?w
219名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 01:04:11 ID:Fdm7XUaP
暗い話、後ろ向きな話、ネガテブな話で満載だな、このスレはw
読んでいて面白くない。
220名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 01:06:14 ID:VBr9oUz7
>>181
そんなにいい訳ないじゃん
大嘘つき
221名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 01:07:42 ID:EWtiYW8k
自民が悪い
222名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 01:41:19 ID:k2bnZn4g
>>221
民主はもっと悪い。
散々批判してた民主が余計な法案ばかり通して雇用や経済対策しないんだからな。
223名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 02:52:55 ID:oVn2kP+X
ゆとりに送る言葉

・来年から頑張ればいいじゃないか。
・再来年もあるんだし。
・決まらなかった留年すればいいよ。
・決まらなかった大学院に逃げればいいよ。
・年を取ってても(29くらいまで)新卒カードは切れるよ。
・毎年、国や地方の職員採用試験を年100回受験し続けると5年以内には決まるよ。
・今やってるバイトを卒業後も続けたらいいんだよ。
・別に正社員に拘る必要は無いよ、派遣やアルバイトでもいいわけだし。



この辺りを理解しろ。


224名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 03:11:00 ID:Uvp7ivLy
自民も糞だし民主も糞だからどうしようもねえなw
鳩山が「私の政策に経済は念頭に無い」とか言ったとか言わなかったとか週刊誌の見出しに載ってたがどうなってんだよwww
225名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 05:26:22 ID:ET2EWwJt
>>213
ゆとり世代は、例え話も理解できないからね。
何かの話からより一般的、より普遍的な結論を導く能力が
ものすごく劣ってると感じる。
226名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 06:49:43 ID:TYHOG1SH
知的障害か精神障害の範疇なんかもなあ。
思想汚染もついてくるし。
そのうち実態の研究も進むだろうけどさ。
227名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 07:02:24 ID:9ZB0t6m5
まだ高すぎるだろ。こんな採用してやっていけるのか
228名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 07:07:41 ID:TYHOG1SH
やっていけるわけなかろう。
ミンス政権になるのを採用計画に織り込んではいないはずだからな。
株価も高すぎる。
今はバブルだよ。はじけるぞ。

229名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 07:10:27 ID:k2bnZn4g
CO2排出25%削減って、今後10年でだいたい経済活動25%削減しろっていってるようなもんだしな。
賃金25%減らしてやっと同じだけの雇用確保。
賃金を死守してたら採用減らすしかないし。
230名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 07:23:59 ID:TYHOG1SH
ミンスが外人労働者たたき出してくれればいいんだがね。
大手製造業はどんどん追い出してるようだが。
231名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 07:31:16 ID:WDgTmts1
>>80
とんでもない
徴兵に頼る戦争は開戦後か終了後に
景気回復か社会保障が約束されてる

大体不景気だから戦争は起こるのだぞ
そりゃ時にはブッシュみたいなのもいるけど
232名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 07:40:59 ID:d/ejUgdo
>>157
>>>152
>地方国立クラスなら、内部は面接のみでほぼ全入。
>旧帝で、やっと、試験らしきものをやるようになり、ある程度受験っぽいのは東大京大の一部研究科だけ。
>定員はあって無いようなもので、2倍くらい取るのが当たり前。
漏れの時は、しっかり試験して、落ちたやつもいるよ。
157のスレ見て、院が馬鹿ばかりになった理由も理解できたよ。
233名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 07:46:48 ID:d/ejUgdo
>>69
>>>68
>スペックが足りないなら教育すればいいじゃない
十分時間をかけて教育を受けているはずなのにアレじゃあね。
これから時間と金かけるのも無駄だって。
234名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 07:51:53 ID:LaRgLqp/
>>7
短大は女ばっかだから働かなくても。
ほどほどかわいければキャバ、
そうでなければ適当にバイトやって結婚。
235名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 07:55:06 ID:UsW/Nsjz
IT化で人が必要ないのに
なんで毎年採用しないと駄目なの?
特に文系の人達
236名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 07:58:44 ID:LaRgLqp/
>>26
少子化なのに大卒者数はまだ増えてんだな。
237名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 08:17:44 ID:7Gql0ptM
仕事はマネージングとコミュニケーション能力だから、理系でも文系でも出来る人は出来る。

238名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 08:18:47 ID:UF8eKNJc
>>233
人手不足なのにそんな贅沢いってる余裕はあるんだ

>>236
大学進学率は増える一方
高学歴志向になっている上少子化ゆえに入りやすくなっている

常識だろ
239名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 08:55:58 ID:TYHOG1SH
新卒とって研修して定年までなんてのは
日本経済が成長するのが前提だからな。
今は成長なんて経営者は誰も考えてないだろう。
240名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 09:03:14 ID:6KQ2gweV
政治が悪い。社会が悪い。運が悪い。俺は悪くない!

ゆとりの思考w
241名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 09:07:06 ID:PQ9LXK+R
三十年後はこいつらがホームレスになってスラム街ができるな
242名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 10:17:21 ID:0ErvlE33
低い所の受け皿がろくに無いんだよなぁ
民主経済政策を受けて
公共事業の方針転換や工場や事業所自体が海外に逃げちゃってるのが痛い
243名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 10:26:19 ID:zF/WUU/R
>>241

その前に死んでると思う
毒性の高い新々インフルエンザでも来たらホームレスなんて一発で終わり
244名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 10:30:31 ID:WNFNyWfY
>>211
>企業説明会で「リーマンがつぶれても、優秀な社員は引く手あまたで何倍もの高給で引き抜かれた」
>って都市伝説を何回もきいたな〜w
バブル時代に都市銀や長興銀に入ったうちのカミさんの同級生(東大法・経済)の消息を聞く限りでは銀行の看板は
何回も変わったが首にならずに今でもしっかり稼いでいるし、転職組もリーマンショック後も外資でやっているな。
 長銀なんかつぶれたけど、つとめていた本人は仕事がなくて暇でよかったなんて言っていたし
245名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 10:41:27 ID:Cnls9Lq8
>>242
小売も不調だしな。バイトもないよ。
最近保険の営業とのトラブルが増えてる。
どっか飛ぶ前兆だろうな。
246名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 10:59:01 ID:LX+gtvWG
>>241
韓国みたいに50%しか就職できたなくなるんじゃない
韓国では有名大学を出ても厳しいらしいからね
大体どこの大学出もニートは10%いるらしいからね
247名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 11:12:04 ID:KVZG9drp
>>240
「先生は教科書しか教えてくれなかった」も加えておいてくれ。
248名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 11:24:58 ID:/xb30ndg
無能は死ねってことか?

能力やスキルって具体的になんなのかわからないけど
生まれつきのもので、後天的に誰でも身に付けられるものではないようだし
自分の無能を認めても解決策がないのでは先がないな
249名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 11:33:06 ID:gDo+Boox
>>240
第一期氷河期もそれじゃん
250名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:04:25 ID:EmZ5ar/5
もう受ける会社ねーじゃねーかよw
タクシーやドカタならバイトしながら院行くよ。
社会も俺も悪かった
251名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:18:11 ID:XXS+IZYE
10月1日のデータだから3月までにはもっと上がるし、
去年までの超売り手の時も70%くらいだった。騒ぎすぎ。
252名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:31:41 ID:rHMerbvI
>>251

すでに大手の秋採用も終わってるからあとは中小くらいしかない。

>>238

しかも増えてるのは文系ばかり。メーカーは技術者だけは最低でも採用してるけど事務系なんて
派遣やシステム、団塊再雇用に置き換えて削減される一方。
253名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:33:59 ID:rHMerbvI
>>235

文系だとそうしないと職が無いから。まあ文系に行った人の自己責任だな。
自分の子には理系に行けと言う。
254名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:44:12 ID:ss4EdIEE
>>234今の時代女も仕事しないと、やってけないよ。離婚したらどうするつもり?それにしっかりした総合職ついてる人ほど結婚できてる
255名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:45:50 ID:M8tvv8KZ
ほとんどの場合、上に行くほど、男が多い職場だからね。
256名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:50:53 ID:+ItWQixm
>>235
情報化しても営業周りするソルジャーは必要
まあ頭はカラッポで、反射神経だけのやつのほうが使い勝手あるけどね
257名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:52:10 ID:ss4EdIEE
それに総合職につける女ってなんだかんだ私生活や家事やらしっかりできる。よい男(高学歴高収入)ほどそういうところを見る。もちろん容姿はよいという前提で。慶大男と結婚するのは慶大女が一番多いらしい。よい生活したいなら、男と同じレベルにたつ必要がある。
258名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:53:32 ID:ZLTtkZ6N
>>1

すでに地方の非正規は働きたい人がいっぱいで
バイトでさえ競争率が高いのにこれ以上、新卒で就職が出来なくて
非正規にもなだれこむのはやめてほしいです。

新卒で正社員になってよ・・・・。

新卒で就職逃したら高卒〜50代の正社員歴がある主婦ともライバルになるんだよ。
むしろ非正規の方がライバルが多すぎる。
259名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:56:15 ID:CqR3Wf1q
悲観的に見すぎ。
働き場所ならどこにでもある。探せない大学生が全部悪い。
民主党は堂々としていればいい。
260名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:56:28 ID:k2bnZn4g
今は家電の進歩のおかげで家事なんぞ楽勝だし、子育ても親を呼んでくればいいしな。
稼げない女はただのお荷物。
261名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:57:24 ID:ZLTtkZ6N
知り合いは仕事していても年収110万以下で
生活保護受けてるよ

他の知り合いはずっと同じ店に時給700円で7年も勤めてるが
厚生年金から基礎に切り替えられたといってたな。
同じく親が死んだり介護が必要になればパートを辞めなくちゃいけないから
生活保護受けるっていってた

自分の周りって生活保護が将来的に前提とした
派遣やパートの働き方なんだよ

正社員になろうと下手に思うより
ぎりぎり非正規で頑張って後は+a生活保護に頼りたいっていう考えの人が
沢山いる
262名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:57:51 ID:ss4EdIEE
>>260冷凍食品は嫌だろ
263名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 12:59:22 ID:CqR3Wf1q
>>261
生活保護は受けようと思って受けられるものじゃない。
264名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:00:37 ID:ZLTtkZ6N
>>260
結婚してからも女は稼ぐことができないとお荷物なのか?
お前も相方の女も数年後、病気か障害発症して働けないどころか
医療費に金がかかってるかもしれないよ。

265名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:02:29 ID:BZT6WYc6
就職戦線異常無しという映画みたらますます今がどんな状況かわかるね
266名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:03:09 ID:ZLTtkZ6N
>>263
受けられるよ

私の周りの知り合いの人達、
ほとんど精神科にいって手帳取ったよ。
手帳があると普通の人(手帳持ってない)人より
受けられる確率がかなりあがる・・・。

でも、今から病院いって習得するのは難しいっぽ。

知り合いのオジサンは30年ぐらい病院に社会的入院してたけど
民主党になってから年金1級から2級にさがって
それじゃあ、入院費足りないから生活保護を結局申請しなければならないっていってたよ・・・。
267名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:04:46 ID:ss4EdIEE
でも大学の先生も言ってたけど、こんなに離婚が増えた中で、女性が就職しないのは恐ろしいって言ってた
268名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:06:05 ID:k2bnZn4g
>>264
リスクヘッジってこと。
今の時代雇用が不安定なんだから、2人がキャリアを維持しておかないと稼ぎ手が倒れた時に路頭に迷うだろ。
269名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:09:19 ID:ZLTtkZ6N
>>268

稼ぎ手がいつ鬱病とかバセドーで
仕事は出来なくなるかもしれないのに・・・・・・・・・。
好きになっても稼げないってわかったとたん冷めるのか・・・・。
270名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:09:31 ID:MF29vKrx
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□■■■■■■■■■■■□□■□□■■■■■■□□
□□■□□□□■■■■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□■□□□□■□□
□■■■■□□■□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□■□□
□□■□■□□■■■■□□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□■□□■□□■□□■□□□□■□□□□■□□□□□■■□□■□□□□■□□■■■■■■□□
□□■□■□□■■■■■□■□□□□■□□□□■□□□■■□■□□□■□□□□□□□■□■□□□□
□□■□■□□■□□□□□■□□□□■□□□□■□■■□□□■□□□□■□□□□□□■□■□□□□
□□■□■□□■■■■■□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□■□□□□
□■□□■■■□□□□■□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□□■□□■□□■□□□□
□■□□□□□■■□□■□■□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□■□□■□
□□□□□□□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□□□□□■□□□□□□■□□■□□□■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
271名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:13:29 ID:k2bnZn4g
>>269
なんか誤解されてしまったようだが、「稼げない状態の女」ではなくて、「健康な時に稼ぐ能力も無い女」がお荷物ってことです。
272名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:20:46 ID:WLTPzUSK
女に限らんが、不健康もダメだろ。
回復の見込みのない病人は、周囲に負担掛けるだけだから、安楽死に誘導するべき。
273名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:25:34 ID:y5LUjm7f
62%もあれば十分だろ

取り残されるのは底辺だけ
274NPCさん:2009/11/22(日) 13:28:35 ID:vBAkLuAR
34084690589578645374438723+20=34084690589578645374438743
2+1=3
少林寺小学校 http://www.sakai.ed.jp/shorinji-e/?20091122&rt5345397845304829742
多比保育園 http://www.ans.co.jp/u/numazu/tabi/?20091122&rt43453890645843479
診断くん(taruo.net) http://taruo.net/e/?20091122&rt66459837944754297297
国本中央小学校 http://www.ueis.ed.jp/school/kunimoto-c/?20091122&rt54453285320894630
人見保育所 http://210.175.74.81/welfare/childcare/hoiku/hitomi/?20091122&rt4345839898342084
明浄保育園 http://meijyou.net/?20091122&rt53453899745378286
真覚寺保育園 http://www.shinkakuji.com/?20091122&rt434598308453802497
正色小学校 http://www.syoshiki-e.nagoya-c.ed.jp/index.htm?20091122&rt33534988043084208
龍郷町立 円小学校 http://ensyou.synapse-blog.jp/?20091122&rt44458934896408242
高知市立 追手前小学校 / のびゆく記録 http://www.kochinet.ed.jp/otemae-e/kiroku/?20091122&rt4458908328939723
薬利小学校 http://www.nakagawa.ed.jp/eskuzuri/?20091122&rt444695348959723
平等寺保育園(北緯33度49分12.732秒,東経130度34分6.01秒) http://www.ans.co.jp/n/byoudouji/?20091122&rt345834984792
オリジナル地球 http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
生浜小学校 http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/024/?20091122&rt546458930832308
有住小学校 http://www.fuku-c.ed.jp/schoolhp/elarizum/?20091122&rt544534820835082
幸福の森幼稚園 http://www.shiawasenomori.com/?20091122&rt3453498805208
2ちゃんねる http://www.2ch.net/?20091122&rt66479984579379242
275名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:30:56 ID:ZLTtkZ6N
>>271
体は健康的だが普通の人より発達系と知能系が低くて
稼ぐ能力が著しく低い私は社会のお荷物ですね〜・・・

たまたまシール貼りの仕事で時給が1200円だった時の短期の一カ月のバイトだけ
20数年間生きて来て初めて給料を15万貰えた以外は
10万を超えた事はないな〜
276名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:40:37 ID:y2TiQATN
>>155
本当だよな。
会社がつぶれて再就職活動中なんだが、30過ぎ大卒でも、平気で手取り10万円台を提示してきやがる。
生活できません。
しかも、中途は全員契約社員、優秀なら本採用だと。
当面の使い捨て以外、なんの目的もないだろう。

地方から東京に出てくるやつは気をつけろ。
人も仕事も多いけど、そのかわり、代わりがいくらでもいるということだ。
今は相当に自分を安売りしないと職には就けないぞ。
277名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 13:54:01 ID:ZLTtkZ6N
>>276
地方在住なんだけど

車の免許・キャド1級・建築士1級で営業も出来る人で時給800円のパートを募集してたよ
さすがに東京はこんな求人ないだろ・・・・
278名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 14:01:03 ID:y2TiQATN
>>277
そうだな、確かにそれなら最低時給1000円にはなるな。
で、そこに数百人が殺到する。
時給は多少いいかも知れんが、そのかわり家賃は3倍、そうでなかったら、通勤時間1時間半以上は覚悟してくれ。
279名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 14:14:49 ID:jpJHYnUq
>>276
典型的なブラックだな。給料は低いし、いずれ正社員にしてヤルヤル詐欺…の人材使い捨て企業。
こんな求人ばっかだから生活保護の方がマシだって言われるんだよ。

それを日本一の都市の知事が『甘え』だっていうんだからどうしようもない…w
280名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 14:26:14 ID:oH1tBFsH
>>160
これは楽しみだ
281名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 14:34:17 ID:EnbuaQS+
>>259
民主党wwwはよ解散しろ
282名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 15:31:05 ID:y2TiQATN
>>279
しかもそこ、都の外郭団体の社団法人なんだぜ・・・
営業ゴリゴリの一般企業でもないのに、ひどすぎだろ・・・。
公からしてこれだもの、一般なんて人間のダンピングはハンパないぞ
283名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 15:44:59 ID:BmNfVx+I
284名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 15:49:09 ID:SkjGnAb+
>>283
俺が個人的に雇うわ w
285名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 16:52:24 ID:k2bnZn4g
>>283
このルックスでNNTって、よっぽどなにかあるんだろうなw
286名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:23:58 ID:hWyl6R5Y
>>256
んなわけない。

頭空っぽじゃ、戦略的な値引きすらできない。
単なるメッセンジャーなら、出来る奴少数でメールのやりとりで十分。
287名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 17:29:45 ID:hWyl6R5Y
>>282
介護なら2年勉強すれば月収25万だけど。
288名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:09:40 ID:yq8woc0s
ケアマネと介護福祉士持ちで多くて15-18kは給料増えるんじゃないかと思われます
それ込みでも23万くらいが現実的かなあ
289名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:28:33 ID:08cz1lId
これは酷いな、超々氷河期じゃん
起業して大学生2〜3名雇ってやるかなあ・・・
290名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 18:42:40 ID:+9eSE37w
昔に比べて大学の数増えすぎじゃない?
大学1年で数学IIICを教える理系もあれば、最初に化学を一通りやる理系すらある状況だし・・・
291大福井人:2009/11/22(日) 19:03:19 ID:niLkkGXf
昨日、母親から電話がかかってきた。
「学生社長」の夢はあきらめておとなしく新卒就職しろとのこと。
俺の将来を心配して言いたかったのだろう。
俺は「2年以内に株式会社作りたいし、うまくいかなかったら就職はするが、
うまくいったらありえない。」と答えた。

親が言うのはどうも「そんな事して儲かっても
いつつぶれるか解らないしリーマン」だそうだ。
あんまり他人の評価を気にしない気質の自分でさえ、
最近俺に対する「無茶だ」「夢を見すぎ。現実に生きろ。」
「考えが甘い。」等の言葉は
俺のモチベーショ ンを下げるのに十分なモノなのだが、
実の親に言われると 何故か燃えて萌えてしょうがないw
胸の奥で何かがものすごい音を立てて燃え始めた!!

それは、悔しさとか反骨精神とか独立心とか
そんなモノを超えた何かの感情だった。
そう、起業家魂が燃えたんだ。 多分。w
まみーもだでぃーも家族全員大好きだ。
全てが甘く優しい田舎福井から離れて、外国とかも巡って、
大都会瀬田に住んで、いろいろな人と会って、自分のショボさと尊さを感じた。
強烈な不安と悩みに押しつぶされそうな毎日の中で、 俺は戦う。
本当の”自由”を勝ち取るために。
もう不安や悩みはあるが迷いは無い。

俺を愛してくれるやつらのため。
成り上がれ!
292名刺は切らしておりまして:2009/11/22(日) 19:33:15 ID:WsCrqtDg
>>285
プライドが邪魔をしている典型的なタイプかもしれんな
293名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 00:30:09 ID:FkXOWp8i
>>285
普通だろ
自分の容姿にコンプでもあるの?
294名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 01:19:26 ID:qM8/geXn
まず胸元のボタン直せよ
295名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 01:56:08 ID:viZbBhjd
>>293
鏡見ろよ
296名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 11:18:11 ID:Cey5z6ow
>>289
情弱
全然氷河期じゃない
マスゴミが煽ってるだけ
297名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 11:20:51 ID:i3kKuraP
2年制専門卒の能力にすら及ばない4大卒なんて誰もいらないだろ。
2年制専門卒なら、学んできた分野「のみ」なら簡単な導入教育で
戦力になるし、給料を安くしても文句言われず合法的差別ができる。
298名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 11:32:00 ID:fZjvT1nG
>>283
これが良く見えるって。。。どんだけ女に縁がないんだよ。
しんじらんねえ。
2ちゃんってホントに低学歴と不細工しかいないのか???
299名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 11:41:23 ID:MHTo1CZM
>>298
世の中には工学部という隔絶された世界があってな、
容姿そこそこで性格に難がない女なら、容易に逆ハーレムを構築できるのだ
300名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 12:03:45 ID:fZjvT1nG
工学部。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
301名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 14:44:59 ID:6bbUpk+R
ブサメンって就職に不利なのかwwww
302名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 15:02:58 ID:sZQL0mOT
芸術学部なんだが就職志望者が少ないし、俺も決まっていないw
夢を追うわ
303名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 16:29:05 ID:F2q9W/jn
>>297
まあ兵隊や雑用係はそれでいいんだよな。
Fランでも4大卒だと、初任の給与面では兵隊でも幹部候補でも
同じにしないとならないし。
とはいえ、2年制の専門卒とか短大卒は目先の仕事を処理する
能力はあるが、考えて行動する訓練を受けていないから、やはり
未熟だよ。
だから兵隊は兵隊でも工兵だな。
304名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 16:34:56 ID:MRH73hFP
>>303
大戦前までは、大学も一括りでなく、東大、その他の帝大、官立、私立で初任給違うのが普通だった。
305名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 16:40:07 ID:p9YEcv77
>>303
工兵って兵隊の中じゃいちばんインテリの部類じゃないか?
306名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 16:49:22 ID:oJ9K7brv
>>289
軽々しく人の人生背負おうとするなよ。思慮の浅さが窺い知れる。
自分が起業する能力があると信じ、しかもそれを匿名掲示板でアピールして自尊心を満たすような小さな人間性には社長は務まらんと思う
307名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 16:52:56 ID:CWE9lM9T
仕事がないのは自己責任だろ
308名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:07:29 ID:bZeQd9AS
高学歴って言っても、人数減って馬鹿がシフトしてるだけだからなあ。
半分以上の大学、絶対に要らんだろ。
309名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:15:16 ID:eB/xYrT6
大学入って遊び呆けていた大学生の就職率だから妥当でしょ
310名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:28:27 ID:NpCw6uJx
遊び呆けている奴ほど内定とってる事実
変に賢い真面目君は絶賛死亡中
って感じだったな。5年前は
311名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:42:50 ID:bZeQd9AS
>>310
>遊び呆けている奴ほど内定とってる事実
>変に賢い真面目君は絶賛死亡中
>って感じだったな。5年前は
まじめと賢さは相関があるわけではないからね。
312名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:46:51 ID:WOix9JsW
まじめな馬鹿は殺せと言ったのはゼークトだっけか。
313名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:47:37 ID:TCOBdV5k
来年弟が就活だわーそして俺が再来年
弟は看護だし就職は何もしなくてもまぁ余裕だけど俺がヤヴァい
薬学部カオス
314名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:50:52 ID:7Dt1f+fn
>>313
…ひょっとしてお父さん医者?
315名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:53:06 ID:TCOBdV5k
>>314
親は両方公務員
316名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 17:55:21 ID:4SN1V+CG
氷河期に比べたら全然マシ
氷河期組が人事やる頃だからこの程度でざわつく奴らは甘えとしか思っていない
317名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 18:04:11 ID:7Dt1f+fn
>>315
うお、それは失礼。
一瞬、親が医者で、息子が医学部に入れなくて…というパターンを想像してしまった。
318名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 18:52:22 ID:ju39GVNK
>>310
日本企業はコミュ力を重視するからしょうがない。
遊びほうけたアホばかり採用してるから競争力が落ち新興国に破れるんだ
319名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 18:56:08 ID:6bbUpk+R
コミュ力っていまでも優先してるんですか?
320名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 19:03:29 ID:IsHJC3R7
>>313
看護師も薬剤師も求人は多いじゃん。
そりゃイイトコには就職できないかもしれんが。
何にも免許とかない文系卒よりはマシ。
前は選ばなければ正社員の仕事あったけど、今は派遣や期間、パートに置き換わってて求人自体がないしな
321名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 19:29:21 ID:eTCfMTE/
>>319
コミュ力って聞かれた質問に対して簡潔に分かりやすく答えるってことだから
面接やってる限り優先してるのは当然
322名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 19:47:09 ID:6QWyfRXq
>>310みたいなのは、学歴ネタに出る典型的なコンプ野郎だよな。

遊びほうけていた奴の中にも内定取っている奴がいるという事実は、
遊びほうけていた方がよいということをImplyしない
323名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 19:48:40 ID:6QWyfRXq
鳩山をみて東大生が頭悪いと言うのと同じだな。
324名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 19:51:40 ID:7Dt1f+fn
>>323
21世紀初の東大卒総理
史上初の理系総理
史上初の博士総理

……理系の人が政治家に増えればもっと合理的な判断が行われる
そんなふうに考えていた時期が、俺にもありました。
325名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 19:56:12 ID:6QWyfRXq
>>324
史上最低総理だからなあorz

東大生のことよく知っているつもりだが、ここまで酷い奴はみたことないorz
326名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 21:05:54 ID:wkF/ftYx
まあ理系は使えないから仕方ない
327名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 21:28:26 ID:ju39GVNK
そういえば業績絶賛悪化中の日立も経営陣は代々理系で構成されてたな
328名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 21:28:53 ID:7Dt1f+fn
あと、理系社長なのはホンダが有名
329名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 22:33:50 ID:iFyOhJ0u
私、筑波大生物資源の学部生です。
筑波大院も同様ですが、
進学予定の京大農学研究科の修士、博士においても
就職先はパン工場や牛乳工場、ハム工場が主です。
これら職種の魅力はなんでしょうか?

勤務体系は生ものを扱うこともあり、三交代制で
給料は他業種と比較し低めとのこと
(30歳400−250万)。
京大をでてもこういう仕事に就くということは
私の知らない魅力、キャリア的なうまみがあるのかと
考えています。知っていたら教えてください。

ちなみに私は将来性や就職を考え、分子生物学の研究室
を希望しており、京大へロンダし、修士を出て
大手製薬研究職を希望しております。
330名刺は切らしておりまして:2009/11/23(月) 22:42:31 ID:orHiJRkD
>>329
> 京大をでてもこういう仕事に就くということは
> 私の知らない魅力、キャリア的なうまみがあるのかと考えています。

うまみなんか何もない。そういう所しかないからだよ
参考にこれ(http://www.veoh.com/browse/videos/category/educational/watch/v16162024NXHJp8qh)でも見ておけ
331名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 01:24:27 ID:kKdB5ehR
明日は我が身www
332名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 01:31:18 ID:LYlfSzuO
脱税総理の招いた雇用不況、との見方が強いようだね
333名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 01:50:58 ID:v70Grw/1
大卒で介護職でもつけばいいじゃん。
334名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 02:29:59 ID:nXi6qIxi
>>329
京大の農学研究科は就活的にロンダになってない。むしろ逆。
ロンダするなら工学研究科。
335名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 03:57:22 ID:5Mmc2T0Q
就活全然苦労しなかったがなー。
氷河期と言われても実感出来ない。
行ってて良かった電気系てことかな?
336名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 15:41:24 ID:2BZ5TvwA
短大生は29・0% ってまじでヤバイなこれ。
現代社会は一度既卒になったものにとことん厳しいぞ。

女なら事務は優遇されるが、ある程度明るさや機転の利く人間じゃないと務まらない
そうじゃない女は・・・
337名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 15:44:51 ID:FeXsj/0X
>>330
へぇ、100人の博士の進路、の例のように博士号とっても厳しいとは聞いてたけど、
まず博士取るのが壁なのか。京大出てこれなら他の大学はもっと厳しいんだろうな
あとオチでヤフオクで買ったモニターが写らないのにワラタ

食品工場にキャリアも何もないと思うが、ぜんそく持ちの俺からしたら、
タバコの煙が少ないだろうから羨ましい。
338名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 17:24:11 ID:sKBzINUP
横レスだが、<<330のスレに貼ってあるリンクに飛んで動画の右側にある3分44秒の動画はマジなのかな。
原住民のしきたりとは言えかわいそすぐる(泣)
339名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 23:02:22 ID:zxU3d7AN
>>336
真面目な話、コネ無しの短大卒だとウリになる資格保持者でGPA3.0以上じゃないと
書類選考で落とされる。
都内大手信金なんかだとFP技能士2級(できればAFP認定済み)と証券外務員2種又は
日商簿記2級以上があれば予選突破。
340名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 23:19:19 ID:vWPhS9Mq
コネなし短大卒だと、国IIや国III、地方中級狙った方が効率よくないか?
大企業に採用されるよりはずっとハードル低い気がする。
341名刺は切らしておりまして:2009/11/24(火) 23:22:59 ID:yTYEfXGZ
ソープランドに行きなさい。
342名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 00:01:10 ID:Vm48XCRi
2010年卒ってことは前政権の時の世代か…
麻生さんの経済対策は完璧だったとネットで聞いてたのに…

まぁ来年以降はもっと悲惨なんだろうけどな
343名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 00:19:47 ID:Bs7TYokO
>>339
相当ハイレベルだな。
普通に考えて短大2年間でAFP/簿記2or証券2種って、要求水準高すぎだろ。
試験勉強対策ばかりやっている専門生ですら、その水準を満たすのは難しい。
更にいうと4大卒だって少数だぜ、ソコまで達しているのは。
344名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 00:21:08 ID:FOhWZOp7
>>339
ウリになる資格って要らねーw
345名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 00:27:25 ID:gHwiffSw
>>342
むしろ夏いこうじゃね?例年以上に秋採用をやる企業が少なかった。
346名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 00:27:28 ID:Q8YUZ/AL
大学生活後少しになったので彼女にメールで
卒業したら一緒に相撲と送ってしまった

そしたら「ドスコイ」って返信が来た・・・
347名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 00:28:14 ID:fY2XD+Hi
民主党政権になってから、株価は下がりっぱなし、失業率は上がりっぱなし
おまけに景気対策は皆無に等しい。
要は将来に希望持てる可能性は今のところゼロってこった
まあ就職できなかった大学生は、せいぜい民主党を恨むんだな
それにしても君たちはあまりに時代が、タイミングが悪すぎた
348名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 00:29:48 ID:AszBercP
なんだ、ちゃんと勉強してたら問題ない程度だな。
349名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 00:31:36 ID:CJt7UpgT
まあそういう連中に限ってマスコミに影響されて民主に投票してたりするからな
同情はしないwww
350名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 03:19:33 ID:QUbtIM1A
>>346
彼女おもろいなぁ
351名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 04:24:20 ID:MNJCxOon
>>347>>349
創価自民信者必死スなぁ
352名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 05:51:43 ID:c8GzHUep
不況の影響が雇用に出てくるのは遅いんだよ。
今は新卒好調だけどね。
353名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 07:10:25 ID:QvG+MKFn
はぁ・・・団塊しなねぇかなぁ・・・
354名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 07:47:38 ID:ef8AXOO0
鳩は不況を尻目に紅白見に行くんか。
マジで後先考えずに投票した奴等責任とれよ
355名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 08:01:04 ID:c8GzHUep
団塊なあ。介護地獄っていうか、家庭内で殺し合いになるなあ。
団塊は殺されて当然だが、家族はかわいそうだ。
九州の赤ちゃんポストみたいに団塊を捨てる場所つくれないんだろか。
356名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 08:09:57 ID:Bzq+h+sI
>>354
責任とって日本から出ます
357名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 08:32:00 ID:MVQKnLlt
民主党に投票したバカは猛省しろ。
358名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 08:44:07 ID:c8GzHUep
ゆとりは悲惨だな。日教組の馬鹿教育受けさせられた上雇用なしではなあ。
359名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 08:48:26 ID:ONxHplK/
鳩山不況で自殺率アップだな。
360名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 08:51:25 ID:jP4K88wC
>>358
さらに自分で切りひらいていく能力もない
361名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 08:56:50 ID:h1zEkpH4
パーフォーマンスの鳩山さん早く解散してください。
貴方は迷惑!!
362名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 09:01:40 ID:c8GzHUep
>>360
リストラされた奴でも職業経験があればまだ自営や起業できるんだが。
基礎学力と職業経験無しだとホントまずいよ。
株でもやれといいたいトコだが、学問も社会経験もないとネットの情報の
真偽すらわからないだろうし。困ったもんだ。
363名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 09:40:18 ID:inkrzRH3
職場でも技術の伝承ができなくなってるからな。
364名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 10:06:47 ID:ONoYC9tZ
>>361

今解散したところでミンスが大勝するのは内閣支持率を見れば一目瞭然
365名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 10:13:16 ID:6LwCj0/n
まあ、落ちるところまで落ちないと
TVに毒された日本人は民主のお花畑さに気づかないだろうからね

株も雇用もとことん落ちるが吉かもしれないよ
366名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 10:21:26 ID:c8GzHUep
その頃には国内は馬鹿しか残ってないだろうな。。。
367名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 10:26:30 ID:6IdAxLoF
現状日本全体がJALみたいなものだしな
さっさと年金を清算して医療費も8割自己負担にして
若者の負担を減らさないとやばい
368名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 21:09:56 ID:7jAMpRgW
男と女今はどっちの方が雇用がいいんだろうね
369名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 21:11:12 ID:0hPbDtAd
口先だけではダメだ、行動に移せ!!
民主党を潰すか、国民が潰されるかだね。
もうそろそろ、本気で闘わないとヤバイよ。
『ミコスマ』とか、『反民主ビラの一斉ポスティング祭りをやらないか!』で闘い始
めてる奴がいる。
あとから後悔するよりも、今、闘ったほうがいい。

ついでに、
ブラザーのプリンタ+連続供給システム+ダイソー100円インク+なんでもエコ印
刷フリー版
この組み合わせで、印刷コストは0.5円を下回る。
詳しくは『新ミコスマ掲示板』のコスト低減スレでレポートしてある。
なぜかアドレスを張ると弾かれるので、ご面倒でもぐぐって見てください。
370名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 21:12:28 ID:l1r5d419
>>136
デフレの先にスタフグが待っていますw
371名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 21:20:23 ID:BtzoIcIZ
進学率おとせば
就職率あがるけどな
372名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 21:30:53 ID:BfHKHok1
女はかわいけりゃ秘書、受付、広報要員として受け入れてくれる
373名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 21:45:28 ID:skJl2eFQ
うち地方自治体ですが、ここ数年は退職ラッシュなんで、新卒採用増やしてますよ。
横浜国大とか明治大学くらいの学力がある人なら、1年も勉強すれば合格できると思うので
ぜひ受験して下さい。
年齢制限以内なら既卒も可です。
374名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 21:48:27 ID:skJl2eFQ
>>59
適当な大学に「既卒も可」として求人を出せば?
最初に入った会社が合わなくて3年くらいでやめる奴も多いので、
そういう奴らの中には、大学の就職課に舞い戻ってくるのもいるよ。
375名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 21:49:49 ID:O+QP5S4O
>371
失業率もっと上がるぞ。犯罪も増える。
376名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 22:03:17 ID:Qx9CiDRJ
やりたい仕事をやれるような時代まであと25年
377名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 22:24:37 ID:o0EBvDmS
女も男も子供も爺婆も安く叩かれる日本。
国際競争には完全に負けました。力がなくてすみません。後は役人の方が頑張って下さい。経済まかせます。
378名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 22:34:43 ID:nliVAngU
 ヽ | | | |/       ノ´⌒`ヽ
 三 す 三    γ⌒´      \
 三 ま 三  .// ""´ ⌒\  )
 三 ぬ 三.  .i /  _ノ ヽ、_ i )  オマエらと違って
 /| | | |ヽ . i ::  (・ )` ´( ・) i,/   恵まれた環境に育ってしまった…
        l::::. | |(__人_)| |. |     
        \::. | | `⌒´ | |ノ    ヽ | | | |/
        /       \    三 す 三
        | |       .| |     三 ま 三
                      三 ぬ 三
                     /| | | |ヽ
379名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 22:38:08 ID:sC9oxQv8
>>374
そういや、夏休みに大学の研究室に挨拶に行ったら、先生が
「リストラされた連中が仕事探しにくるからツテをたどって世話するのが大変だ」
とか言ってた。

「へー、大変ですねえ」と言いながら、「なるほど、その手があるのか」と思ったよ。
380名刺は切らしておりまして:2009/11/25(水) 23:12:34 ID:0winjYeK
>>372
作りがよくても、馬鹿は駄目だよ。

行動が× 醸し出す雰囲気×

馬鹿は全てを無にする。
381名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 00:02:08 ID:CJt7UpgT
だがどんなに頭が良くてもブスに人権は無いのだよ
382名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 03:51:05 ID:cHJCaOYS
この世はありえないような偏見と差別に満ちている
だからこそそれを跳ね除けるだけの実力と経歴が必要なのだ
諸君、健闘を祈る
383名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 10:43:05 ID:mJVk3w3W
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   落ちたら
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   そこで試合終了ですよ・・・・
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
384名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 11:14:14 ID:FdmupzUH

ものすご〜く錯覚してるんだが
日本の給与労働者のうち定年までの雇用・退職金・年金(厚生)が完備されてる
大企業に勤めてるのは3割弱、残りの7割以上は中小の従業員なんだよね
http://www.chizuyainoue.jp/j_economy/cyusyoukigyou_hatarakuhito.html
ところが大学新卒の連中は身の程も弁えず挙って上位3割の企業ばかりを
狙うからこういう現状になっちゃってる。
385名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 11:17:28 ID:DBS327y7
>>324
日本初のキリスト教徒の総理でもあったんじゃ
386名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 11:21:54 ID:FdmupzUH
>>385

はぁ?麻生はバリバリのクリスチャンだし
爺さんの吉田茂は総理退任後にキリスト教に改宗したみたいだけど
大平正芳は総理就任前からのキリスト教徒だよ
387名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 11:24:00 ID:DBS327y7
>>386
麻生さんってクリスチャンだったっけ?
388名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 11:41:09 ID:FdmupzUH
389名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 11:51:42 ID:JDZznOMi
はいはい、自己責任
第一世代は全て自己責任で放置されてます

もう全部自己責任で国も法律もいらねーぜ
ヒャッハー
390名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 13:56:46 ID:9SjzpfGl
民主党政権は、選挙対策として新卒支援するけど
効果は期待できない
だから諦めろ

なんせ民主党自体が雇用を減らしているんだし
391名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:00:55 ID:a3iO69Qp
中小でいい企業多いんだけどねぇ
ウチとか
392名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 14:17:38 ID:ByKLmhZF
自動車免許80%でも苦労したんだし、納得
393名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 16:31:12 ID:lOu9d3Ra
まあ、事業仕分けの削減・廃止って
すなわち雇用を減らすことだもんなー
394名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 17:33:11 ID:8j18XxG2
今32歳なんだが初めてハロワ行って来た。もうね、部屋に入った瞬間鬱になるようなの場所だなあそこ。

で、会いたくも無いのに同級生と偶然会った。俺は凹んでたわけなんだけど、奴は違ったわ・・・奴曰く

「俺別に日雇いでも何でもいいんだよねww、ゲームの中で生きていければもう何もいらんわww、あ、軽蔑していいんだぜwww」

諦めるってのも強みだなぁと思ったわけだ。ちなみにそいつはバイリンガルな。
395名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 17:37:21 ID:AI7MHZ7n
コンビニバイトが中国人な時点でいくらでも仕事はあるわけだが
プライド?なんでお前が持ってるの?
396名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 18:36:44 ID:GKTUXs6w
>>391

中小でも結構いい会社多いけど、知名度がないから学生が
集まりにくい。
397名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 18:53:29 ID:00AFu6jd
1年早く生まれなかった努力不足で自己責任です
398名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 18:56:24 ID:vDq46v4E
とりあえず職を今探してる人もこれから探す人も頑張れ。
399名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 19:59:01 ID:Ro8gEYdp
いまだに就活してる4年は民主の提示する介護や林業にもう目標を切り替えた方が無難かもなぁ
企業はもう3年向けに移っても来てるし
400名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 19:59:51 ID:sMEg4X8G
yes
401名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 20:12:03 ID:u/ubb6xH
こんで年金は破綻確定
402名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 20:21:47 ID:AreQ4auS
4大には当然及ばず、専門技能も同じ2年制の専門に及ばない。
就職率の低さに見るとおり短大って今や中途半端な存在なんだよな。
403名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 20:28:44 ID:MieOdX9u
>>402
だから、慌てて4大化するのが数年前から増えている
あと共学化

意味ないけど。
404名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 20:42:16 ID:qJYT8WIS
>>401
年金は全額税方式移行でほぼ確定だろ?
405名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 20:50:05 ID:Q+0jSvlL
>>403
いや、最近は潔く「廃校」にする短大も多い。山脇みたいに。
今さら短大を四大にしても、どうせFランク大になるだけで、先の見通しは暗いから。

東京女学館みたいな名門お嬢様短大も、四大にするのが遅すぎたせいで
定員割れが続き、学長もコロコロ変わって経営不安定な大学となってしまった。

あと、女子大はどこもダメ。
国立のお茶の水や奈良女ですら、教育内容がいまの女子のニーズに全く合ってない。
とくに文系は。
いま、就職して長く働くことを目指す女子は、文系であればまず法学部へ行くのに
女子大に法学部ってないだろ?
406名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 21:04:45 ID:PeCvu6Jm
医療資格系大学はやはり強いね
407名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 21:09:51 ID:Ji9xCV7C
妹が理系の院生で、今年就職活動していたけれど
4社から内定もらってたな。全部大手。
妹曰く「今まで奇跡的に就職できてたFラン文学部とかのやつらが
ゴッソリ切られているだけじゃね?」って。

内定率6割つっても、まじめに勉強してきた奴らは大丈夫だと思うけどな。
408名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:09:22 ID:g2i4a7EV
なるほどな
いま不景気だし、おまえらも働けないでいるんだな

給料30万円以上で、俺の才能を150%認めてくれる会社じゃないと。
あと汗水たらして働くなんて奴隷みたいで嫌ですし、恥ずかしい。

自分のような才能にあふれる人間は、冷暖房の中仕事できる環境じゃなきゃね。
409名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:31:10 ID:sdc/5w9T
>>407
理系は投資金額がはんぱないから
元を取るのに結構時間かかるんじゃない
何年かは無報酬のようなものだよ
410名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:39:12 ID:Ji9xCV7C
>>409
そりゃ親にとっては投資金額はパねぇかもね

奨学金を取っている人は返済が大変みたいだけど
けっこう知り合いの子は、成績優秀で
奨学金返済免除になったりしている

理系軽視する人たちの気持ちもわかるけど
411名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:44:34 ID:qJYT8WIS
>>407
優秀な人間が就職できるのなら何も問題ないというのは、
マクロ経済に対して不見識ないかにもな理系馬鹿の発言ですなぁ

まぁ、経済には興味がなくて知る気もないというのなら仕方ないが
412名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 22:59:43 ID:y4KbbsMM
>>411
お前マクロ経済って言いたいだけだろ
413名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:00:58 ID:LZ8N87QT
給料が安くてもよければ公務員になればいいよ。俺Fラン経済出身だけど地上で県庁勤務。
給料は世間で公表されているとおりだが、残業なし有給100%取得で、余裕のある生活。
勤務中も結構時間があるから勉強に充てて去年念願のアクチュアリー1次に合格できた。
414名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:02:18 ID:sdc/5w9T
>>410
免除って普通の学費払ってきた人にとって腹立たしくないのかな?
いままで殺人事件が一件も発生してないのが不思議
415名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:03:04 ID:9SjzpfGl
大学生が就職氷河期だからと
言い訳にする方が問題だろ・・・
416名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:05:52 ID:sdc/5w9T
公務員の人件費で日本破綻とかないよね
417名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:07:31 ID:uzm39eB+
>>414
成績優秀な学生に対する特待生制度は昔からあったよ。
その制度があれば優秀な学生が集まり学校のネームバリューも上がる。

正直、スポーツが好きでもない学生が運動部の生徒が全国大会へ行くために
学校から金をかけてもらう方が不愉快じゃないかな?

その分、図書室の参考書の量を増やすか授業料を減らせと。
418名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:07:38 ID:WIkHokWW
>>414
地頭がめちゃめちゃいいならともかく
普通の子が学費や奨学金免除を受けるには
それなりに大学通って真面目にテスト勉強しないとダメ

ほとんど自由きままにすごせる貴重な4年間をそんなことに費やすなら
学費払って遊んでたほうが絶対得。ほとんど人は親が払ってるんだし
419名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:09:04 ID:F49jvwBq
>>416
もう破綻しているがな。返せると思うのかい?
420名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:09:25 ID:gKxSq6FK
>>413
有給100%取得www

働いてないのバレバレwwwwwww
421名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:09:27 ID:RUwAfb1c
ようこそニート生活へ。
当方37歳氷河期世代最年長ニート
これから人生長いよ!
ゆっくりいこう。
422名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:12:12 ID:sdc/5w9T
>>419
どこかいい国ないかな
もうこの国に税金を納める価値はないよ
423名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:15:53 ID:8T99Qpcr
>>138
氷河期はほんと酷かったぞ
中堅国立大卒だけどの大学の就職率は
文系だと38%とかだったな


理系は、就職率(進学組みのぞく)100%で
推薦も余りまくってて就職難なんて微塵も感じなかったけど・・・
424名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:18:36 ID:uzm39eB+
>>423
国公立中堅の文系でそれか。キツイな。
425名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:23:14 ID:Q+0jSvlL
>>413
よく有休100%なんて消化できるな。
おそらく俺と同業他社なのだろうが、俺は今年3日と6時間しか有休取ってないぞ。
課長から「もう少し有休を消化するように」とお達しが来たが、
俺は今年この部署に初めて来たので仕事覚えるだけで大変で仕事も遅く、
頑張って出勤しないと人並みの仕事ができない。

うちで100%消化してるのなんて、
大事な会議よりも山登りを優先させている定年間際のダメ係長くらいだ。
426名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:24:49 ID:FdmupzUH
>>422
> >>419
> どこかいい国ないかな
> もうこの国に税金を納める価値はないよ

納税先を自由に決められるのは金持ちだけ
427名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:34:29 ID:EeIS8sFk
バイトですら求人が出て割りの良いのは風俗か出会い系のサクラだからな
まともに汗水流す仕事ですら無いってのはどうかと思うわ
428名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:38:49 ID:k7CqaSgm
>>422
は?この国の施設利用してんだから使用してる間は税金払えよ
429名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:39:30 ID:TBplmFgz
ここまで落ちてやっと、去年の北海道の内定率と同じ水準なんだ(´・ω・`)
430名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:41:20 ID:k7CqaSgm
>>424
偏差値的には氷河期時代の国公立中堅の文系は、いまだとマーチ以上のランクだよ
まだまだ今は就職は楽ちんだよ
431名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:47:35 ID:RUwAfb1c
就職にはぶれた君たちはラッキーだよ。
自分の人生いかにせん、
日本国いかにせんという
大きな志をゆっくりと考えられるんだから。
みなが公務員や従業員になりたがるような国は
けっして成長しないんだ!
君たちこそ日本国再生の先兵なり!
432名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:53:39 ID:PE559F1r
民主党に投票したバカ学生は、景気悪化による採用減で思いっきりお灸をすえられなさい。
433名刺は切らしておりまして:2009/11/26(木) 23:56:19 ID:RUwAfb1c
この国は
自民党政権の下で
いかに他人にリスクを取らせて
自分は安全地帯で金銭を抜くか
競ってきたような国だ。
そして結果はこうなる。
就職できないのはその腐ったシステムの中に入らなくて済んだということ。
おめでとう。
434名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:14:15 ID:Q/LuqvdK
>>409
就職苦労してないレベルの理系ってたいていが国立で、
経済的な負担は別に重くないと思うが。
435名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:17:04 ID:ilDX66EX
国立理系院なら私立文系と学費は同じかそれ以下じゃね?
なんにせよ、理系=学費高い、だから無駄、という理論はおかしいな
436名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 00:29:44 ID:XbJk/8Z6
国立大学大学院

授業料: 535,800円
入学金: 282,000円
検定料: 30,000円

文系理系関係なし
437名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 15:36:27 ID:I02WhZI4
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091127-00000553-san-bus_all
「新卒の採用拡大は困難」 経団連、連合との懇談会で
438名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:06:00 ID:IMlaUc0+
黒服、お水に就く奴も増えてくるんじゃね?
職に就いているという点ではフリーターよりもマシだが。
439名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:15:35 ID:MP5HGn29
選挙から3ケ月で8円も円高になったのだが、これでもまだ急激でも無秩序でもなく
注視しているかよ。ボケ爺の頭はもはやユートピアのお花畑?
このまま失業者増えても注視、新卒の学生が就職できなくても注視。
まあ新卒の場合は失業率に入らないかもしれないが...
連合もよく民主党に黙ってるな、完全に人災じゃないか
みんなで、藤井更迭のMailを民主党に送りつけるしかないな。

ttp://www.dpj.or.jp/header/form/index.html
440名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 16:17:20 ID:C/WqfUj8
ソープ行きたくないよぉm(。≧Д≦。)m
441名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:05:53 ID:MP5HGn29
小沢一郎・・・・大学卒業直後に議員当選、ほぼ一度も就職した事がないポリティカルニート
鳩山由紀夫・・・・大学で教鞭畑を歩き続けて準教授まで行った、就職活動はやってない
管直人・・・・・成人してからずっとプロ市民生活
岡田克也・・・・・ほぼストレートで東大合格〜卒業〜通産官僚〜政治家 一般企業での働いた事はほぼ皆無

これじゃあね。
442名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:21:24 ID:XRZjnmXy
>>441
ポリティカルニートwwwww
443名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:23:11 ID:ehlQTbB3
これからのゆとりたちの冒険を鳩山クエストと名付ける。
444名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 17:56:52 ID:ZxkDed6v
>>441
>小沢一郎・・・・大学卒業直後に議員当選

衆議院の被選挙権は25才だから大学卒業直後には立候補できない
445名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:23:21 ID:hPY4F19M
>>444
浪人、留年、海外留学にともなう休学、大学院など、卒業時に25歳になれる条件はいくらでもある
446名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 18:34:36 ID:t0QZbrGQ
アメリカの大卒就職率は20%くらいみたいですよ。
447名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:15:55 ID:3RE8Sldq
ゆとりざまぁ(笑)
逃げ道がない不況時に大学卒業するお前等が悪い。
448名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:47:15 ID:X7dX4c6H
3月中に決まった俺は特殊ケースなのか?
氷河期の実感なく就活終わったがなー。
449名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:49:15 ID:v7aK7vrx
>>448
オレも、留年してたけど免許あるから余裕ですた
450名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 19:53:52 ID:X7dX4c6H
>>449
やっぱり、なんか売りがあると就活は有利なのかねぇ。
俺も電気系ってだけで優遇されてた感があるし。
451名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 20:16:01 ID:sVkrREEs
超氷河期世代よりは今の方がまだマシだろ。
ピーピーうるせぇな
452名刺は切らしておりまして:2009/11/27(金) 23:16:12 ID:llq29SJA
就職ってそんなに大事?
氷河期氷河期って大袈裟に騒ぎすぎじゃないの?何とか生きていけるもんだよ
453名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:11:31 ID:FdB/i5Zj
>>444
大学院いってたんだろ
454名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 00:14:21 ID:0QhsX+Fc
小沢は結構な期間司法浪人してた記憶がある
455名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 11:20:40 ID:Tg4+5+nR
>>435

理系は一部を除けばほぼ確実に就職できる。文系は高学歴でも就職が危うくなってる
だけだから理系にカネをかける価値あり
456名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:40:04 ID:ClTIbV1c
イメージとしては

文系ハイトップ>理系ハイトップ>理系上位≒文系上位>理系並>理系並以下>文系並>文系並以下>理系底辺>文系底辺

こんな感じだろうか。
ものすごく優秀な人間は文系に行った方がいいが、並の人間なら理系の方がいい。
457名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 12:44:42 ID:IxRQhHFE
>>456
医歯薬看獣はどこにはいるんだ?
458名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 13:38:03 ID:Tg4+5+nR
>>456

優秀な連中同士の競争になるから旧帝行っても大手はがんがん落とされる時代。
459名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 13:42:42 ID:8ttJADcj
>>452
日本じゃ新卒コケたら終了だから
460名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 13:47:54 ID:PlwOy+rm
>>458

理系はともかく文系では旧帝なんかトップでも何でもね〜ぞ
地元の役所に入るならともかく東京に出てくるなら早慶どころかマーチクラスの扱いだ
461名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 13:54:10 ID:W/HbtB2q
>>455
理学部系って就職どうなの?昔は電機機械系以外はそこそこ苦労してたけどな。
462名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:00:15 ID:zcFaJJKy
>>461
俺は理学の数学系だったけど

(トップ) 研究者を目指す
(トップクラスだけど研究者を目指さないやつ) 金融機関の専門職(アクチュアリーや運用等)
(中間) ITやメーカー、公務員、金融総合職、教師、公務員などばらばら
(下位) 教師or公務員
(どうしようもない奴ら) 講師 (1年契約の高校教員)

こんな感じ。
463名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 14:13:18 ID:x1KS+FGq
今朝、NHKのニュースで電気系の学生が足りず、募集の7割しか集まらないと言ってた。
結局、ミスマッチなんだよね。
高校生が大学や専門学校に入る時に、親、先生、本人が卒業後の就職まで考えて選ばないと駄目ってことだよね。
好きで研究したいとか司法試験目指すとかは別だけど、じゃなきゃ文系学部に行くのは考えないとね
464名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:26:09 ID:xW1877bo
処女じゃなきゃ嫌っていう童貞
童貞だけは嫌っていう処女

どっちか妥協しろって話だな
465名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:30:02 ID:sSR+Orln
>>463
バイオに行った理系は残念すぎるわ
466名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:37:33 ID:B8x1tu1g
>>463
電気って大抵の大学では一番か二番目に入りやすい学科だよな
そんな学科の学生が引く手あまたとはほんと教師も親も何も見てないんだな
467名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:46:53 ID:9XLDe+M5
就職者の8割が単純労働ってマジ??
468名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 15:53:46 ID:oit6PDmm
子供の数が少ないのに就職先が無いのは、企業が海外に生産拠点を移したことと、日本の経済が縮小したことが原因だな。好きなことをみつけるのが一番。
469名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 16:00:26 ID:9XLDe+M5
結局Fランを含め理系だと就職できるのが8割で文系だと5割でだいたい就職内定率は65%ってとこか?
感覚的に

まあ上位大学に限れば理系は95%就職でき文系は90%就職できる感じかな?
470名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 16:18:22 ID:PlwOy+rm
>>465
> バイオに行った理系は残念すぎるわ

ごく少数だが製薬会社研究員って最高の勝ち組コースがある
471名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 16:28:43 ID:18LjyVFe
>>466
それは同じことだよ。
待遇が悪いし将来性がないから、人が集まらなくて人手不足だ。
これをオブラートに包んで言うと、引く手あまたとも言える。
472名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 16:32:56 ID:y1b1ry5o
電気系は、鉄道とか電力行ければ、勝ち組だろ。
電機メーカーが悲惨なだけで。
473名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 16:55:13 ID:x1KS+FGq
>>472 今朝のニュースでは、地方の優良企業や、大手じゃなく、中堅企業にも目を向けるべきって言ってた。
思うけど、文学部なんかは研究者になるくらい興味ある人だけでいいんじゃない?卒業してもこれから本当に就職ないよ。
474名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:12:28 ID:ATSoOVnH
>>446
日本もそんなもんだよ。
就職を希望せず進学したい人、フリーター等になった人はカウントされないからね。

100人居て

50人⇒就職希望⇒25人就職決定
25人⇒進学
25人⇒フリーター等

これで就職率は75%
475名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:18:23 ID:pSDCljhx
>>463
うちの会社もそうだよ
募集かけても大学訪問しても
機電系からはソッポ向かれて涙目

このギャップが20年間続いている
476名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:19:00 ID:9tAWgITk
ブラック乙
477名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:27:50 ID:x1KS+FGq
>>476 ちゃんとした優良企業に学生が来ないんだって。なんか学生の視野が凄い狭いって言ってたな。
地方に行きたくないとか、名の知られた会社じゃないと嫌とか言ってられない状況だと思うが
478名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:31:21 ID:pSDCljhx
機電系もミスマッチが多いですから・・・
研究職を希望する学生様と
生産技術が欲しい企業とのミスマッチも深刻

あと化学・食品・素材は地味だから
まあこれはしょうがないよ
でも文系は採用しない
479名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:33:26 ID:blf0lV1M
まともな学生が欲しいなら初任給を上げればよかろうに。
カルテルにならないんかね。
480名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:33:35 ID:SIYaA2qO
>>478
食品関係は今後薬学部大量に応募するよ
481名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:45:18 ID:Tg4+5+nR
>>463

今も昔も機電がガチなのに、それを避けようとするなんて最近ドラマか何かの影響かな?
482名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:46:30 ID:Tg4+5+nR
>>467

旧帝出てもやる仕事が文系事務なら最初は単純労働だろうな。如何せん文系職は
資格が無い限り実績を何を持って定義するか曖昧だからな
483名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:48:56 ID:Tg4+5+nR
>>466

メーカーの設備は更新されるし(トヨタは3年で償却して他社に転売)、メンテはどんなに操業が減ろうともするから
機電のほうはそれなりに需要は生じるわけで。うちの進路の教師は15年前だけどすでに「機電はどんな時代でもメンテや
更新に人が要るから時代が変化しても需要に大きな波は無い」と言って男子には理系を勧めてた。
484名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:50:29 ID:Tg4+5+nR
>>472

うちなんか慢性的に其の手の連中が不足してるから来て欲しい。業界的に人手が不足気味なんだ。
ちなみに「ご安全に!」の素材系です。
485名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:50:31 ID:blf0lV1M
漏れの高校は初期のマイコンいじってたような連中が軒並み
文系に行ったな。その時はなぜだ!と思ったがw
486名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:51:24 ID:H+fsow+a
ラインの装置メンテって、工業高校卒かせいぜい高専卒の仕事だよ。
487名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:52:16 ID:Tg4+5+nR
>>475

うちもそんな感じ。昔は日本の企業でもトップクラスの給与高というので(今でも院卒理系なら確実に部長になれて
1500は最低でも硬い)応募が殺到したもんだけどねぇ。世の中の若いのはうちみたいな泥臭い会社は嫌がるのかな?
488名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:54:28 ID:Tg4+5+nR
>>486

それの改造や設計、メンテナンス計画を組んだりするのは大卒や院卒の仕事。>>486にあるようなのは工事屋であって
そういう人は指示しないと動いてくれんよ。
489名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:55:14 ID:JYmR9Qey
研究職と生産技術職の人口分布と30〜40歳くらいの年収比較したデータを学生に提示すれば
おのずと生産技術希望者が来るでしょ

あくまで生産技術の待遇がよければの話だけど
490名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 17:57:03 ID:blf0lV1M
必要なら待遇上げればよい。あるいは高齢者も採ればよい。
社会人がやり直す場合医学部しかいかないのはどういうわけかね。
491名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:04:24 ID:QhsSBUP7
去年は内定ブルーとかいってたよな。
492名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:05:26 ID:r8u/SfKQ
来年も続くよ3,4年続くぞこれ。
493名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:07:33 ID:O0Qy0z89
全日制高校を4年制、大学を5年生にすればいいだけ
それと入学式と卒業式を夏にする
494名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:10:18 ID:Phbal2La
ろくに給料払わないクセに、人手不足と嘆く企業は何様のつもりだよ。
文句は、総合商社、メガバンク並の給料払って、理系の文系就職が無くなってから言えや。
495名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:14:38 ID:Tg4+5+nR
>>493

あと無駄な大学と文系学部の募集定員を少なくしないと。
496名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:26:05 ID:jsYIvXEx
学費の差もあると思うよ。文系が安いとなればそっち行こうかと思う。
企業が欲しい人材に奨学金等の先行投資でもしてくれればいいんだけどね。
497名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:26:13 ID:6wtYAFoP
よく女子学生がテレビのインタビューなんかで、就職が厳しくて将来に不安を感じてます
なんて答えてるけどよ、女なんか、ちっと可愛けりゃ男から食わせてもらんだから、
別にどうでもいいだろって思う。
しかも女なんか、正規雇用に就いたとこで低所得の男を養う気なんかサラサラねえだろ。
単なる小遣い稼ぎのために就職活動されても迷惑だから、女は定職に就くなっての
498名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:28:10 ID:8ttJADcj
>>487
キー○ンスか?
499名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:29:05 ID:blf0lV1M
家が建って墓も建つ^^
500名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:29:24 ID:Tg4+5+nR
>>496

工業系の大学だとすでに企業系のやつがあるからねぇ。ただ文系だと企業も作りたがらない
んじゃない?何を持って能力あるとかいうのが文系の場合定義しにくいから。

>>497

最近は若い男もシビアで結婚するなら共働き、正社員がいいと考えてるのが多い。
501名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:32:15 ID:Tg4+5+nR
>>498

その会社の人はうちにも出入りしてるけど、一度システムやセンサー入れると其の後の売り込みがスゴイと思ったw
うちは「ご安全に!」という挨拶がある業界の会社です。昔は国の基幹産業と言われてたのに今は人気が無いんだよな。
年功序列で給与も勤続年数で昇進と昔ながらの雇用体制で、マッタリ仕事してるのになぜかしら人気が無い。。。
502名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:32:29 ID:B8x1tu1g
>>498
昔の給与高ってことは鉄鋼じゃね?
503名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:37:59 ID:afVwP1aL
>>26
2010年の倍率は確定じゃなくて、2008年3月時点の予測だろ?
正確な倍率はこれからだろ
504名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 18:59:24 ID:UbfT23o1
>>492
いやエンドレスだよ
505名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:11:04 ID:Tg4+5+nR
>>504

今が普通の採用人数なんじゃない?ここ数年が異常すぎただけで。

>>502

ご名答。昔は高給でも人が集まらず人連れてきたら何円とかいうのをしてた
くらいで。高卒の採用試験なんか

筆記試験は

・四則演算の計算問題
・ローマ字で会社名を書け、アルファベットを書け
 
面接試験は何十人も一辺に

・両手を上にかざして下さい(指つめてないか)
・上半身脱いで回ってください(イレズミないか)
         ↓
なら採用ですから、○月○日から来てください。

だったらしいw
   
506名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:12:24 ID:JYmR9Qey
てかキーワードでググると会社分かるんだけど・・・問題ないか別に
507名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:18:29 ID:Tg4+5+nR
>>506

「ご安全に!」という挨拶は他業界でも使われてるところあるから案外広いみたい。
東京周辺なら川崎・君津・蘇我に工場ある。
508名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:21:23 ID:8ttJADcj
>>501-502
いつもの鉄鋼業界の中の人か
国内の鉄鋼業界は韓国の安い鉄鋼に押されてやばいと聞いたが
509名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:27:04 ID:Tg4+5+nR
>>508

去年のリーマン以降一時期やばかったが、中国向け輸出など海外需要が好転して生産はすでに去年並みに
回復した。国内で停止した高炉も改修が急ピッチで進んですべて再開されるのは時間の問題。韓国製品云々と言うのは
汎用製品での話で国内高炉メーカーが得意とする分野に特に被ってるわけじゃないから。目下の懸念は円高よりも
ハトポッポのCO2削減にどう対応するかだな。
510名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:40:09 ID:POrPUByu
島全体が製鉄所なんてとこでは、いまどきの綺麗なオフィスビルで働きたい学生はきませんね
511名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:44:16 ID:Tg4+5+nR
>>510

学生のスイーツ(笑)化が進んでるということか。年功序列で終身雇用、公務員みたいなノホホンマッタリ仕事という
キーワードだけでは学生が来ないのかな?今の若い連中ほど安定が欲しいと考えてるみたいだからうちなんかそれに
ぴったりと思うけど。
512名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:47:47 ID:POrPUByu
工業高校の上位層をたくさん採って育ててください

でもこの層は奪い合いかな?
513名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:50:59 ID:B8x1tu1g
>>511
研究分野に関する仕事につきたいって人が多いから素材関係は人気がない気がする
理系の学生の大半は安定志向というより技術志向って感じだわ
514名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:51:31 ID:Tg4+5+nR
>>512

インフラ・大手メーカーの草刈場ですよ。うちの会社の工場ある県でさえインフラのほうが
どんどん奪っていくから。だから四国や九州、東北と言った職の無い地方から工業高をたくさん
採るのが製鉄会社の伝統。
515名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 19:53:40 ID:Tg4+5+nR
>>513

技術というよりブランド志向の傾向があるような。技術というならうちの業界も各高炉メーカーが
其の分野では世界最高水準の技術を保持してるのにマイナーなのかな?
516名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:12:51 ID:B8x1tu1g
>>515
電気系だと研究内容は半導体制御通信あたりだからあんまり注目されないんじゃないか
研究生かそうと思ったら電機、電子部品、半導体、自動車あたりになってしまう
でもブランドっていうか川下産業ほど人気があるのはあるかも
517名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:54:15 ID:yyRzdJt7
二酸化炭素削減義務で、鉄鋼は死亡確定してるからな。
518名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 20:59:52 ID:/JWQHG3X
ざまあざまあ メシウマメシウマ
519名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:03:49 ID:VQ0SAYoc
数年前の

「楽勝でしたw」

とかいう学生ばかりの状態って、
ホント異状だったんだなと思う。
520名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:05:18 ID:ywKsPgU3
介護に行けよ、選り好みするな。
521名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:13:56 ID:pSDCljhx
>>517
化学・金属・非金属も死亡確定
俺も海外に飛ばされるの確定
522名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:17:06 ID:WwsbJ+WT
この不況時代に、役にたたない新卒者など要らんわw
523名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:21:15 ID:X08KcqQU
役立たずの烙印を押された無職のリストラ求職者よりかは希望あるだろ
524名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 21:32:36 ID:SIYaA2qO
医療も崩壊するよ
漢方保険適用外やOTC成分の保険適用外が実現すれば、国民医療費は下がるが負担は増えるし医者にかかる意義がなくなる。
薬局だって経営が成り立たなくなる。先発品とジェネリックが同じ値段になればゾロの作る意味がなくなるし、先発作る旨味すらなくなって海外に逃げる。
オーファンドラッグの補助がなくなれば研究者は全員解雇されるわ、意味のない仕分けにはうんざりしている。
525名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 23:05:36 ID:PlwOy+rm
>>523
> 役立たずの烙印を押された無職のリストラ求職者よりかは希望あるだろ

正社員経験のあるリストラ求職者はまだマシ
最悪なのは正社員経験のない派遣崩れ
どういうわけか去年から「派遣はもういやだ!」って正社員の口ばかり狙ってる
連中が増加してるが正社員として雇われる事は100パーセントない
526名刺は切らしておりまして:2009/11/28(土) 23:59:20 ID:Tg4+5+nR
>>516

うちの会社でもラインの制御とかに電気関係は重要だから是非。

>>517

去年の段階ですでに鉄鋼業界は二酸化炭素(使用エネルギーの削減)削減の共同研究を始め
る話が出てるけどハトのいう削減枠が多過ぎで困ってるよ。
527名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 01:16:37 ID:At5JY8JI
ミス慶応コンテストの取材、「女性の裸など掲載している媒体はお断り」だった(東スポ)

22日、慶応大学三田キャンパスで行われた「ミス慶応コンテスト」で、主催者側の対応が周囲を呆れ返らせた。

主催者の広告学研究会は9月、所属学生10人が東急東横線日吉駅構内を全裸で走り、
公然わいせつ容疑で書類送検された。「今回が最後のミス慶応になる」と噂されたため報道陣が殺到したが、取材を禁じられるケースも。
その理由の一つが「女性の裸など青少年に害を与えるものを掲載している媒体はお断り」。
これには「自分たちが全裸になったくせに」との声も上がった。

またプレゼンターを務めた藤本美貴が、コンテスト終了後、新刊本の出版会見を行うことになっていたが、三田祭(学園祭)の実行委員会は「事前申請がないと取材は認めない」の一点張り。
交渉した末、結局会見だけは取材できたが、現場にいた芸能関係者は「こんなに融通が利かない奴らは見たことない」と苦笑した。

11月28日発行 東スポ『今週の"ミス"慶応』より書き起こし

関連記事:
注目を集めた今年の「ミス慶應」は“根暗ポジティブ”なこの子に決定!
http://www.rbbtoday.com/news/20091124/63933.html

ミス慶應コンテスト2009 公式サイト
http://misskeio2009.camcolle.jp/
528名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 01:39:15 ID:zEU5lNer
ここで雇ってもらえばどうよ。

http://www2.datasouken.com/wordpress/?m=20091121
529名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 01:52:48 ID:xYdMEMna
>>463
機電系無い内定の俺をディスってんのか!?
530名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 01:54:58 ID:Z1MxayDm
>>529
高望みし過ぎ。
推薦余ってるだろ
531名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 01:59:59 ID:7OHmzHXg
大学生内定率
北海道、東北 60.6
関東     62.9
中部     61.4
近畿     65.1
中国四国   59.7
九州     59.7
532名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 03:44:01 ID:xYdMEMna
>>530
そんなもんとっくに無くなったわw
つーか今年は推薦でも落ちるし
533名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 03:45:00 ID:1XuoaTzP
日本の企業は年齢差別や既卒差別により若者の機会を制限し、
雇用機会、実務訓練を積む機会を奪ってきたので責められるべきだろうな。
明らかに全体経済にとりマイナスな事をしている。
534名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 03:50:30 ID:1XuoaTzP
最近は留学生も帰国後就職活動すると好ましくないので、休学して
就職活動をするというのが流行りだしたらしいよ。本当に歪んでいるな。
これ以上日本に単純しかできないものは必要ない。既卒差別や
年齢差別を法律で禁止して、社会から溢れる若者を減らす事だ。
535名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 05:05:14 ID:2IeNwJi9
>>510
まーそーだな。俺も前出入りしてたけど、泥臭いって言葉がよく似合う場所。
ブルーカラーにはなりたくないんだろう。
ってもホワイトカラー目指してもコミュ力ないとシボーンだけどw

でも元請けほどキレイなオフィスで仕事してた印象がある。
学生はCMに出てこないような法人向けの優良企業はあんま知らないのと、
企業名からクソ熱い現場仕事をイメージしてるんじゃないかな
536名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 05:11:29 ID:oeH3zdgv
深刻だね
537名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 05:31:10 ID:xQtopylP
政府は労働力不足を理由に移民をたくさん受け入れるつもりです
538名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 05:40:01 ID:le+UMxxy
1/3以上の人が内定貰えてないって酷いな・・・
理系単科だから文系の就活状況が全然見えてこないんだよな
539名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 07:33:53 ID:UT74oweO
日本全体がロストしてるから大丈夫
あ、鳩山ディスってる訳じゃないよ
540名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 07:36:10 ID:rSA9lKeJ
今の大学生の下から三分の一なら日本語が怪しいレベルだろう。
昔の基準で言えば新卒はほぼ全部内定が出たと考えていい。

なぜそれだけ状況がいいのかが疑問だけどな。
ミンス政変の影響を織り込んでないせいか?
541名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 07:37:38 ID:tdsonqWI
>>538
ゆとりの下1/3は使えないレベルだろ
542名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 07:41:51 ID:9yOEJU6s
経済の潜在成長率が民主政権になってから
下げの一途なので
来年も再来年も雇用の増加はあり得ません
今あるパイを奪い合うだけです
団塊がやめて穴が開くなんてことはありません
民間では人が余っているのだから
543名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 07:44:56 ID:rSA9lKeJ
結局内定取り消しかな?あるいは大量倒産か。
全部抱え込んで不良債権だらけになって破綻かなあ。
浅井ワールドだね。
544名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 07:52:43 ID:CmOYXFp2
>>532
たった2レスだけで、「そりゃ、落ちるだろうなあ」と思ったよ…
そういう態度は透けて見えるよ。
545名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:10:59 ID:1XuoaTzP
我々は差別に対し寛容であってはいけません。我々が差別を止めなければ、
後の世代も苦しむ事になります。企業の既卒差別や年齢差別を決して
許すべきではありません。
546名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 08:38:24 ID:SYHfuGNF
>>534
そりゃ、浪人ビザってのはないから。
留学ビザが切れて、翌年4月1日に就労できなければ、就労ビザは取れない。
数ヶ月間があく程度なら、短期滞在でビザ出してもらえるだろうが、1年は絶対に無理。
高校→大学でも当然同じことなので、留学生は、大学入試でも浪人が出来ない。
547名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 09:18:51 ID:1XuoaTzP
韓国:採用広告に「00歳以下」を入れると差別

例えば、募集・採用広告に「0000年度以後出生者」、「満30歳以下」、
「満25 歳以上29歳以下」 「2009年卒業(予定)者」、「大学卒業後2年以内」
のような表現が入っていると差別になる。
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2009/1237492049821Staff
548名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:18:51 ID:Y3wTX3nv
早く鳩山は退陣しろ。日本だけ景気どん底
549名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:24:39 ID:N7w+VaVw
第二次氷河期やね。第一次氷河期世代は見捨てられたから今度も見捨てられるやろね。
550名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:27:06 ID:6pQxVH12
国内だけでなくて海外に目を向けろ。

チャンスは与えられるものじゃない、掴み取るものだ。
551名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:46:52 ID:g9O3Acg+
たまたま運良く大きな会社に採用された奴らに訳知り顔で説教されてもねえ。
俺が就職した約25年前ならバブルじゃなかったけど一部上場企業でも難しい程じゃなかった。
今年からの新卒は本当に気の毒だよ。うち会社の採用も早期にあっさり決まってた。
自己責任じゃなくて国が具体的に雇用を創出しないと無理。
552名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 10:59:21 ID:/gPBV/v8
>>551

国が雇用創出となると

介護かIT土方くらいしかないな。普通の企業はIT化や派遣で事務系の
仕事はどんどん採用減らしてるから増やしようがない。
553名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 11:06:00 ID:DC5D2qTG
>>552
どっちかというと先端技術の研究とかで雇用作れないものかね?

先端技術研究で雇用創出
 ↓
研究者やエンジニアが不足
 ↓
彼らの待遇向上
 ↓
若者「ひょっとして研究者ってかっこいいんじゃね?」
 ↓
勉強に価値を確認
 ↓
若者が学業に励むようになる

という正の連鎖が起きないかな
554名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 11:35:47 ID:V/dNn5o+
中高年正社員には絶対にツケは回さない。
何が何でも守る。

若い奴には熾烈な競争をさせて、
勝ち残った奴には中高年同様の強い保護を与える。

脱落した奴は努力不足だから、
上記の奴らに搾取される。
でも労働力不足だから、奴隷として真面目に働いてもらう。

これが政労使の一致した考えらしいな。
今のところ結構うまくいってるw
555名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 11:40:24 ID:zRnu6JSg
全然うまくいってないだろ
556名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 11:46:25 ID:g9O3Acg+
民間だと生活できないような待遇にしてしまうからな。
雇用が無理なら、賃金をいくらか補填してやれんもんか?
そんな税金の使い方なら文句はないよ。
557名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 11:52:49 ID:V/dNn5o+
555
意外とうまくいってると思う。
現に大企業や公務員には学生が殺到してるし、派遣は負け組ニートはクズって価値観も定着してる。
558名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:09:39 ID:xYdMEMna
>>554
今の格差社会って、中高年vs若者なんだな
559名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:25:14 ID:A1uijKsi
2003年入社、氷河期世代の自分からすれば「まだまだマシでしょ」てなもんだが。
新卒内定率20%とかなら支援も必要だが、60%以上が内定取れてれば全く問題なし。
同世代の真ん中以下ならどうせ中小、零細企業だから、待遇は新卒派遣やパートと大差ないよ

当時、同じゼミ内でもダメな人は50社受けても内定ゼロだったし、
受かるやつは一流企業いくつも内定取ってた。マーチ法学部の話だけどね。
560名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:30:19 ID:PHg4v5Pj

まあ、もっとひどかった頃もあるらしいから、
どーでもいーじゃん。

もっと良い大学の、就職に有利な学部に行けば良かっただけ。

自己責任。

561名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:33:49 ID:GKo1EOjJ
     (,,゚θ゚)
     (ノ,,ノ
     / ̄ ̄ ̄ \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  出勤したふりして公園で時間を潰す仕事はもう嫌だお・・・・・
  |     (__人__)    |
  \__ ` ⌒´ __/
  /::::::::ハ\/Vヽ/;:i:::::::ヽ
  | :::r::l::l  ハ  |:7::::::l::|
562名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:39:05 ID:g9O3Acg+
社内を見るとこの先何年も新卒の就職が厳しいと思えるね。
会社の規模や給料等の条件じゃなくて働く場所がなくなってる。非正規も雇用の受け皿にはならないし、氷河期より厳しい。
中国の蟻族のようにならなきゃいいけど
563名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 12:59:51 ID:WeB3l9jS
本当の内定率ってどんぐらい?
後輩のほとんどが就職できてないんだけど。
564名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 13:06:26 ID:/PsnVpuS
極端な話55才定年とかにしないと駄目なんじゃない?
565名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 13:13:16 ID:FkAswlPs
短大は元から家事手伝いに行く人も多いからあれだが
学部で1/3が内定取れないってのはきついな。
と言っても、大学や定員増もあるから就職口の絶対数が
減ってるわけではないのかも知れないけど。
566名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 13:26:34 ID:PHg4v5Pj

まあ、就職難にでもならないと、
人手不足の農業、介護に食わず嫌いの若者が流れない。

ちょうど良かったんじゃねw



567名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 13:36:39 ID:xveNVkZw
フリーターでもいいじゃん
20代はそこそこ働いて生活費削って金貯める。
そんで貯めた金運用してバイト収入に乗っければ30代くらいで所帯持てるくらいのレベルにはなる

正社員になることが全てではない
568名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 13:59:47 ID:ykrNQVLf
>>567
※「フリーター」は株式会社リクルートの登録商標です
569名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:00:00 ID:gXEiVs0X
人いらないんだろ。無駄な人件費はいりません
570名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:10:49 ID:Y3wTX3nv
一方鳩山は33億円の献金をもら他t
571名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:17:54 ID:6tMvC/im
再来年就職活動を迎える奴ら(現在大学2年)を
授業で教えていたことがあったけどゴミだった。
「先生は教えてくれるものが当然」「俺らに努力させるな」
教えてもらったことしか、できない。
でもその「教えてもらう」っていう態度がすでに「当然の権利」ってかんじ。
こいつらを同じ職場にしたいとは思わないね…
現在大学院の、ゆとりじゃない子たちを、全員入れるべきだよ。
うちの会社の人事も、普段あまり「院卒」をメリットと感じない人ですら
院卒メインで考えているよ
572名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:32:19 ID:WebBycrp
>>553
先端技術研究で雇用創出
 ↓
その企業の株価高騰
 ↓
文系大量採用
 ↓
若者「バブル再来だ ヤッター!!」
 ↓
やっぱ文系に進んで遊んだ方が得だよな
 ↓
若者のびっち化加速
573名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:35:36 ID:uMJHAKLS
>>571
学費払ってるのと給料もらうのとでは違うだろ。
どんだけ上から目線なんだよ。
574名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:41:06 ID:vhy4fseZ
今は面接では大学で選ばない時代って言われるけど、応募時点で篩落とされまくるからなぁ
575名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 14:42:26 ID:rSA9lKeJ
給料を 貰ってやるぞと 言うゆとり
576名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:05:39 ID:81+oc6xV
>>574
>今は面接では大学で選ばない時代って言われるけど

とはいっても終ってみれば大学で選んだのと同じ結果になってんだよ
577名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:08:24 ID:adWMuCRZ
低学歴はアピールがバイトとサークル"のみ"だからな。
最低一点は勉強・研究してきたことをPRしてる奴を取るようにすれば高学歴ばかりになる。
578名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:08:44 ID:yk9OJrVO
鳩山恐慌
内定取り消しペナルティ
給料取りの要求レベルが上がってるのにレベルの低い人材

三重苦
579名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:17:27 ID:Aftkzsjm
でも幾ら駄目な若者でも若者を働かせないと将来に渡って内需を冷やしますよ
種もみを食べても米はできませんよ
580名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:19:39 ID:81+oc6xV
>>579

だから大人しく派遣でボルトでも締めさせておけばよかったんだよ
どうせその程度の仕事しかできないんだから
581563:2009/11/29(日) 15:27:39 ID:WeB3l9jS
誰か教えて下さい ;レ;

100人の大卒者の62.5人が就職決定って意味じゃなく、就職希望している人のみですよね。
大卒というトータルと就職決定者の割合ってどんぐらいなのかな
582名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:38:01 ID:IQ7aGpS6
>>576
ソニーだっけ?
大学名を伏せて選んだら一流大ばっかりになって、かえって多様性が失われたとか。
583名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:38:31 ID:/gPBV/v8
>>553

研究者やエンジニアは不足を企業が警戒してるから企業は今でも採用は積極的。
なのに理系の機電は不人気で文系ばかりになってるから、文系減らす方策考えないと。
584名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:44:05 ID:IQ7aGpS6
>>583
市場原理で考えると

機電系が不足→待遇うp→機電系増加→待遇バランス

というプロセスになるはずなんだが
585名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:48:13 ID:FxM56cCV
そんな学生をしり目に団塊世代は土日ともなると集団で山登り。高見の見物。日本ってイイナ〜と笑い合って写真パチリ
586名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:48:45 ID:adWMuCRZ
人手不足→労働時間増加→人気薄→人手不足
587名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:50:16 ID:/gPBV/v8
>>584

機電系は川上企業に行くほど待遇はいいのだけど、そういう実態を生徒が
知らないんだよな。あとメカックというイメージがあるんだろう。だから人気が無い
わけで。
588名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:56:33 ID:/PsnVpuS
>>584 大学の定員の問題じゃないですか?
文部科学省がよく見ないと
文系学部を強制的に減らすしかありません
経済学や経営学部、文学部や心理学なんかは、一部の研究者除いて必要ない。多すぎる
589名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:58:29 ID:/gPBV/v8
>>588

戦前は文学なんかに行こうものならマトモな職なかったから。文系の学部定員を適正数まで落とさないとキツイのは
たしか
590名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:58:37 ID:/PsnVpuS
>>671 因みに何学部ですか?
591名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 15:59:33 ID:IQ7aGpS6
>>586
コンサル「人材確保でお困りとか?」
経営者 「そうなんだ。業務を苛酷にしつつ給料を上げずに
     優秀な人間が列をなして応募してくる方法を教えてほしい」
コンサル「…私はコンサルタントであって魔法使いではないのですが…」

なんか、こんな感じのやりとりがあちこちでされてそうだなあ。
592名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:09:27 ID:/gPBV/v8
>>591

コンサルに頼まなくても大手のメーカーはリクを工学部とかに送り込んで
よさそうな院生の目星をつけてるよ。
593名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:21:06 ID:xB8qLeAZ
理系のやつらは社内政治が下手くそだから
トップに登りつめるのは大抵世渡り上手な営業出身者なんだよね

日本は技術で持ってるのは確かだけど
似たような製品を売る会社がたくさんある以上
勝敗を分けるのは営業力であることが多い
理系もかつてのソニーみたいに画期的な商品を産み出せればいいんだけど
今は無駄に機能増やして客無視した技術者のオナニーになってる
594名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 16:57:30 ID:frkauSG/
団塊は自分の子供を喰ったようなものだな
そりゃ家族間殺人が増えるわけだ
595名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:28:30 ID:yk9OJrVO
景気が戻れば給料取りとしての要求度合いが高いとしても可能性は増えるわけで

鳩山恐慌では減る一方・・・
596名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:34:51 ID:eHzXOwjd
>>571
俺は大学教員だが、同意
>>571はよく観察してるね
597名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:46:49 ID:VnS9+El1
>>596
教授ならともかく、教員程度ならサービス業と同等で当然だろ
598名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 17:53:22 ID:rSA9lKeJ
ま〜教授は学歴不問だからな〜
599名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:14:25 ID:2IeNwJi9
>>469
有名な上位大学ならいつの時代も就職できるさ

就職内定率が下がって何が問題かって、
ギリギリは採用されてたダメ人間が自暴自棄になって犯罪率の増加とか、
税収が減る→行政サービスの質低下、現役労働者の負担増とか、そういうことじゃないの?
600名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:30:33 ID:3gDKgFHd
就職率62.5%だとか完全失業率5%台とか絶対嘘だろ。
同窓会行ったが働いてない奴も多いし、男性でも非正規雇用
の人間が約70%占めているんだぞ。国もきちんとしたデータ
を出して欲しい。世の中想像以上に厳しいみたいだ。
601名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:32:50 ID:yk9OJrVO
就業率は56.7%
602名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:32:59 ID:UGxXYeMw
>>600
同窓会ってのはお前レベルの人間の集まりだろ?
そりゃ無職も多いだろ
603名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:34:17 ID:yk9OJrVO
毎月国勢調査するわけにもいかんし

各種出てる数字で判断するしかあるまい
http://www.stat.go.jp/data/roudou/pref/index.htm
604名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 18:52:33 ID:VnS9+El1
>>600
新卒の失業率は30%だから
605名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:15:25 ID:rx7q1aiL
こんな状態で結婚も出産もできるわけないだろ。
606名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:18:07 ID:AXr9PbS8
氷河期の文系は不幸だったが、今のは自業自得
607名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:24:18 ID:A1uijKsi
外食、小売、パチンコ、介護とか慢性人手不足だろ
学生たちは「職がない」と文句垂れる前にその業界に行け

「大学出てまでそんな業界行けるか」と言うのに限って日東駒専、産近甲龍とかの三流大学ばかり。
並み以上の大学なら「新卒無職」は無いよ
608名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:26:20 ID:0zX4uM9i
【国家・大企業を批判する者の生態】

漫画・アニメ・ドラマ・ゲーム といった架空の人物・世界に感情移入して育ち、
『年収が人生の全てではない』 『勉強だけ出来ても駄目だ』 『ガリ勉は社会で通用しない』
などと甘い言葉に流されて将来に向けた努力、準備を怠り、
その一方、ネット上では連日大企業・国家の方針を批判して悦に浸り、
ゲームやドラマで育んだ “特別でありたい” という願望を満足させ続ける毎日。
しかし、就職活動という『現実』 が近づくにつれ、彼等は戸惑う。

  俺は散々蔑んできたブラックにしか就職できないらしい…
  ブラックは回避できそうだが中小企業にしかいけそうにない…
  毎日大企業や国家の方針に提言してきたこの俺が上場もしていない企業に…
  ブラックに拘束されるくらいなら残業だけは少なそうな派遣社員にでも…

──こうした人種は高学歴でも低学歴でも同様に存在する。
自己評価と現実のギャップが大きすぎる、甘ったれた人間はどこにでも存在する。
そんな彼らは口をそろえてこう言う。

『社会が悪い。政治が悪い。俺達が働 “け” ないのは俺達のせいではない』

そして彼等は、 “自分に相応しい境遇” を社会が彼等に “与えてくれる” 時を待ちながら、
今日も他人を罵り、大企業や政治家を批判し、“特別な自分”をネット上で演じ、
自分の心を慰めるのである。
609名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:38:09 ID:23GevLsL
>>607
手が不器用で口下手な人間は3日で首になるだろ
610名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 19:47:12 ID:jzsLC/rO
>>607
外食、小売の正社員募集があるなら応募してみろよ。
すかいらーくやコンビニに正社員で採用されてみろよ。
新卒採用とバイト募集を一緒にするなよボケ。
611名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 20:06:44 ID:xj37BXEL
新卒の離職率も高い
612名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:12:19 ID:Qs/B6veu
>>597
大学教員=教授、准教授、講師、助教、助手など

教授も教員だよ。ただし、大学が頭につく大学教員。


高卒の無知は黙ってろ。
613名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:14:38 ID:Qs/B6veu
>>606
全くだ。

前回の氷河期は、戦後日本で誰も経験したことのない出来事で、
それに対して備えるなんて無理だった。

今の連中は、前回の経験から、最低限の備えは出来たはずだし、
備えがあれば就職は絶対出来るだろう。

出来ないって言うのは、完全に歴史から学べない馬鹿。
そんなの、就職氷河期じゃなくてもいらねえ人間だ。
614名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:47:09 ID:VnS9+El1
>>612
教授は自分で「教員」なんて言わない
615名刺は切らしておりまして:2009/11/29(日) 23:49:13 ID:Qs/B6veu
>>614
俺は大学教員であり、教授であるんだが何か?

>>614みたいな議論に勝ちたいだけの無知って殴りたくなるね。
616名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:01:27 ID:VnS9+El1
>>615
2chで自称東大も自称外資のスーパーエリートも自称モテもみたことあるが
自称教授は初めてみた。
ずいぶんお偉いんですね
617名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:02:14 ID:WebBycrp
文系の就職率を語るのはもう辞めたら?
文系こそ仕分けしろよ
618名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:09:18 ID:akxz2smD
【 2chで高学歴を批判する人間の生態 】

世間では、「低学歴ほど高学歴を叩く」と思われがちであるが、一概にそうとはいえない。
例えば低学歴の代表、高卒・Fランク。
彼らは底辺ゆえに、「自分らが高学歴を批判する姿の惨めさ」を想像し、自重する。
一方、「俺より下がいる」という微妙なプライドを持つ「自称中〜高学歴」は違う。
プライドが邪魔をし、己を客観視できず、手の届かない、届かなかった対象を惨めに叩くのである。

これは第三者から見れば「妬み」以外の何物でもないわけだが、
実に滑稽なことに、本人は「妬み」であることを認めようとしない。
また「妬み臭さ」を隠すため、彼等は様々な免罪符、言い訳を用意するが、これが傑作だ。

たとえば、「日本の教育は〜」「日本の学生レベルが〜」「日本の競争力を〜」といった、
ご存知、国士気取り。「妬みではない、俺は日本のためにお前らを批判するのだ!」というわけだ。
実に微笑ましいが、更に愉快なのが「根拠の無い自信」の垣間見える批判である。
つまり、「高学歴は無能」と主張し、相対的に「自身の優秀さ」を鼓舞する類だ。
「勉強だけ〜」「知識だけ〜」「社会に出たら〜」といった批判が典型である。

この類は、一言「やれば出来る子という褒め言葉が大好きな人種」である。
「勉強すれば受かっていた」「素質では劣らない」という自慰に励む人種といってもいい。
その生態は実に珍妙で、「自分はやれば出来る」と妄想するも、実際に行動することはせず、
一方で、行動する者に対しては「詰込教育乙」「知識だけで無能」と批判するのである。

「やれば出来る自分」を妄想する一方、その「隠された才能(苦笑)」を直視することには怯え、
そんな自分の免罪符、正当化のために高学歴の努力を貶め、ネット上では大企業や政府を批判。
仮初の「素晴らしい提案を行う優秀な自分」を演じるその姿は、ただただ、哀れである。
619名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:19:34 ID:6jj9pDbP
前の氷河期よりもっと状況は悪いと思う
なんとかコネでねじ込めればいいけどね
620名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:21:18 ID:jVkzJ7ld
2010卒は就職活動の途中で急速に景気が悪化したからこうなってしまったというのもある
621名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:21:47 ID:P81k5OAF
そりゃ大学生が90年度比で1.5倍ですから
622名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 00:43:51 ID:1WvZDcOE
>>608
実際そういう奴いそうだな
623名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:12:35 ID:75eIVUwY
工学部で無い内定多いらしいぜ
俺もそうだけどw
624名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:17:33 ID:jVkzJ7ld
例年推薦に頼りっきりだった学科では自由応募での支援のノウハウが無くて
NNTが増えたというのは聞いたことがある。
625名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:28:53 ID:75eIVUwY
( ;∀;)イイハナシダナー・・・・・(´;ω;`) ぶわっ
626名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 01:38:02 ID:sFeeFgeD
>>579
もう、営業員や運送員などの単純労働に就かせるしかないでしょ
営業員なんて、1日の大半はサボって金もらってるのが実情だからな(大手はな)
中小の営業でも80%弱は外回りと称して、形式的なことを十数分やって後は、ドライブしてる現状があるしね・・・

とにかく、スキルも能力もない人間は、こういう誰でもできる営業員、運送員をやらせるしかないっしょ。。
627名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 04:19:40 ID:4eWVrNrQ
>>616みたいな奴って何なんだろうね。
自分で確認もせずに・・・って、大学とは無縁だから出来ないのか。
628名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 07:55:29 ID:YK2+u08o
>>626
営業ってコミュ力高くないと無理じゃね?
ノルマとかきついし。人付き合い上手でないと
コミュ力高ければ呼吸するように人と仲良くなれる=単純労働って意味か?

運送業はまぁ・・・運転できれば単純労働か
注意力散漫なヤツだと事故起こしそうでやっかいだが
629名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:11:12 ID:nLd1jYvd
>>626
単純労働なんか今時どこも正社員にさせない
そんなのバイトや派遣や外注でやってる

小さな町工場の一名採用に20人以上の新卒が集まるよ。
今までは工業高校の枠だったが大卒が集まる。
だから大卒より高卒の方がもっと悲惨になってるよな。
630名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 09:29:36 ID:ENv2uNUw
>>628

営業は能力のある香具師等は正社員より寧ろ歩合制の契約社員のほうが儲かる
631名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 11:04:16 ID:nLd1jYvd
>>630
最初から契約なんて便利に使われるだけ
正社員で凄い実績上げてフリーに独立したのとは訳が違う
632名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 13:21:36 ID:JWA2JhOx
教授が偉いとか思ってる奴は高卒だよ^^
633名刺は切らしておりまして:2009/11/30(月) 17:31:28 ID:J48qS4Kz
教授はエロイけどな
課外研修として吉原ツアーと台湾旅行したわ。ちょうど男だけの研究室でよかった。
634名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 02:18:26 ID:+a0KX1eD
んで、下位のやつらが新卒で大手の正社員になれなくて、
中小零細か派遣かパート労働者になったりする割合が増えると、何の問題がおきるわけ?
635名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 03:39:47 ID:P1fTNgj1
>>634
結婚率・出産率の低下
636名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 04:35:54 ID:Q5+oyHOp
文系に入れば収入の高い仕事に就ける
文系に入ればホワイトカラーな仕事に就ける
こういう考えで興味もないのに文系学部に入ったバカが多いこと多いこと
637名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 05:01:59 ID:/lIcxO2C
頭が悪いけど勉強したくないし働きたくもない>私文
638名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 16:58:37 ID:7zVJQerA
大体今はどの大学でも一定数はキャバやったり風俗嬢やってるよな
でもそういうやつはトークも出来るから大抵就職できる
639名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 20:56:02 ID:YENo0mM2
>>635
それはバブルの時代からずっと低下傾向だから無理がある。
単に高卒の仕事を等価の価値しかない大卒がやるだけだろ。

団塊だおうこういってる奴もいるけど、団塊の連中は受験戦争の上で
20万人くらいしか大卒は居ない。

今の大卒で言えば全員平均より上だぞ。
640名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:20:47 ID:8YwY2tYb
>>633
台湾ってそういう目的で行く人多いの?
641名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:38:40 ID:ZMLwsATO
>>636

実際は理系のほうが安定したメシが食えるというのは高校の時点で進路指導の先生が
言ってた。其の先生、理系だけど理学だったから理科の教師しかなかったので理学部は
よほどの覚悟が無いなら行くな、行くなら薬学や工学部にしろと言ってた。
642名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 21:44:24 ID:dNGEDnu/
薬学部の薬剤師過剰時代はまだまだ先だし、在学中の学生は有利だな

246 :名無しさん@おだいじに:2009/11/29(日) 15:03:36 ID:???
畑違いですが参考に乗せておきます。

平成18年度
薬学部に入学者した学生の数:12456
CBT受験の申込数:6811
実に45%の人間が、CBTの前に消えてしまったことになる。
さてと、CBTの合格率を95%と仮定して5年から6年、卒試を全体の15%(45%÷3学年)
落ちると仮定する。そして合格率が現役で84%(H21)であるから
計算をすると3804人、合格率のみを考慮すると5721人
そして、旧4年制薬学部卒業生3000人と仮定して合格率を50%と仮定する。
そして、合計すると5304人〜7221人となる。この中で薬剤師就職は4000人+αである。
ただし、院、開発、学術、MRなども一定の割合でいる為、大幅過剰は避けられそう。


実際毎年数十人は退学しているのも考慮していない
643名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 22:05:17 ID:ql9dSI+p
薬剤師は女性なら子育て後もハンディが少なくいい仕事だが
男子は年収頭打ちになる
開発は薬剤師でなくてもできる
644名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 22:12:51 ID:dNGEDnu/
>>643
男でドラッグストアや調剤へ行くのは女の半分から2/3だし
卒業の男女比も3:5だから大半は企業志望営業以外の 卸・製造業・開発・品質分野で薬剤師しかなれないポストも少なからずある。
少なくとも先行きの見えない企業に入るくらいだったら調剤進むのもあり
昔までの最強は薬剤師フリーターですけどねー
645名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 22:14:07 ID:tkk0eogG
>>588
就職悪いことを理解して文系行ってんだから
何が悪いのか
文系減らしたら高卒が増えるだけで、
消費者として優秀かつバイトで安い労働力が供給できる大学生が減り、
正社員の就職希望者はさらに増える。
結局失業率が増えるだけ。
646名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 22:43:18 ID:EMMwOxR0
>>639
団塊の時代は何処の学校も一学年に15,6組あるぐらい人間も多いし、それこそ大学目指す人間は上一握りの狭き門だが、
実際時代も感覚も違うしね。 中卒で金の卵って呼ばれた時代だし。
学力が優秀でも家に経済力無ければすぐ就職してたし引け目なんてない時代、 むしろ高校で優秀ならすぐに職場に投下されてた 
そこで専門分野を叩き込み、企業が教育費をかけて力をつけさせることが当たり前だったし、 年功序列・終身雇用制ってなその為のものだ


二次団塊世代の方が、奨学金なんか制度もるから勉強できる奴は目指せば目指せるから、 
恐ろしい受験戦争を勝ち抜かないと通らない芋洗うような競争だったんだろううな。

今日日、願書出して金払えばとりあえず大学生になれるって進学事情になれば、そうなるわな
結果、勢いの良い学生を欲しければ名門大から採る。 残りの名も聞かない私立大は馬の骨だろう・・ って採用者も考える。


変なもんだね、
 昔は雇う側も就職する学生も、良い面を見てパイの奪い合いで、足りない部分は後で個々に補え! だったのが
今は、 どちらもランクや脚きり線を引っ張り合って、 お互いマイナスを見て妥協点を探るような就職戦線。
どちらかっていうと会社ってものが弱くなってるんだよな、 
そして需要に意見をあわせるように被雇用者側は顔色をうかがう。
就職情報誌が作りだす人物の量産。
エセランクに翻弄されつづける社会


・・・ そんな自分は傍目で細々とやってる理系で技術者でよかったと思ってたり・・思ってなかったり
647名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 22:59:09 ID:ql9dSI+p
>>646
やっぱり理系って文章下手だな

これだけ行数使って何が言いたいのか
さっぱり要領を得ないとは
648名刺は切らしておりまして:2009/12/01(火) 23:14:33 ID:blTIMEnL
>>647
>>>646
>やっぱり理系って文章下手だな
>
>これだけ行数使って何が言いたいのか
>さっぱり要領を得ないとは
文系=文章上手 の方が稀だと思いますよ。
649名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 02:20:40 ID:pQMdnH20
昔の大卒→今の有名大卒・・・大企業に就職できる
昔の高卒→今の無名大卒・・・大企業に就職できない
けど大卒は大卒だから、結果的に就職率が落ちたように見えるだけで、状況は昔と変らないわけか
650名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 02:39:33 ID:JZXwF0Vw
現代を「長期低成長時代」と表現できる人は、多分、当面の生活不安のない正規
公務員と高額年金を所得している人くらいでしょう。
現在はデフレスパイラルの状況に入っています。生活レベルを下げるなどという
甘い状況ではなく突然死(家庭崩壊死)する状況なのです。
日本はシナ人との低賃金競争は出来ないのです。活力を求めるなら日本経済を
一度ご破算にして資本主義の自然法則による資産の再分配が望ましいのです。
資産を持った人は全て失いますが、若者を中心に責任のない負債(財政赤字)
がなくなり活力を取り戻せます。
最後はこの形になると予想します。増税や緊縮財政は破綻の先送りになり、本来
破綻するべき資産家の金融資産や正規公務員の高給、高額年金、既得権益などを
税金で守ってやる馬鹿げた事になります。早急な破綻再構築が正しいのです。
努力が報われるシステムの構築には一度破綻させる(ご破算)しかないのです。
破綻は資本主義の代謝であり呼吸なのです。
651名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 02:43:55 ID:W4OHlNSH
大卒もだけど、短大の内定率なにこれ。
すげー、つーか、ひでーね。
短大ってほとんど女だろうから、またお水とか風俗に流れるのか。
652名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 04:29:17 ID:T4uVJub+
2010年卒の無い内定の何割かは新卒カード活かすために留年して残るはずだから…2011卒が厳しくなるのは確定だな
まさに負の連鎖
653名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 04:40:58 ID:xn4Iwav5
11卒はますます苦しいな
654名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 08:35:06 ID:2V8g9hzB
>>650
馬鹿だね
今の時代そうなれば、資産は完全に海外に流失して
誰にも何にも残らないよ
655名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 08:46:28 ID:ik/PseO+
若者が金を持っていないのってそんなに問題?
昔はカップラーメン食って車持ってたのが携帯代とかに消えてるんじゃないの。
身奇麗な若者って最近の方が圧倒的に多い気がするんだが。

結婚だって就職と同じで、ランクや偏差値でガチガチに「で、なければ出来ない」
みたいな感じに見えるんだけどな。
656名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 08:52:01 ID:aoBNOrdZ



生活費も出る職業訓練制度、新卒者も対象に 就職難受け
http://www.asahi.com/national/update/1202/TKY200912020121.html
657名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 09:09:48 ID:IK9X/Oxg
実は民主党を操る影の司令塔? 労働組合の腐敗ぶりを徹底解剖
http://diamond.jp/series/newdw/09_12_05/

広辞苑によれば、「腐敗」とは「精神が堕落して、弊害が生じる状態になること」です。
労働組合のそもそもの精神とは、「資本家による搾取に対抗し、一致団結して労働者として最低限の雇用条件を獲得すること」。
現在の労働組合は、正しくこの「精神が堕落して、弊害が生じる状態」に陥っています。
今週号の特集「労働組合の腐敗」では、多角的な視点から「腐敗」の実態を浮き彫りにしました。

たとえば、非正規雇用の問題。いまや全労働者の3分の1が非正規雇用であり、
そのなかには生活保護水準にも満たない賃金で働くワーキングプアが1000万人以上もいるといわれます。
まさに労働組合が守らなければならない人々です。

しかし、企業別組合が主体の日本の労組は正社員のためにあって、非正規労働者に救いの手をさしのべようとはしません。
企業別組合が主体の日本では、すでに労組も(自分さえよければいいという)「ミーイズム」に毒されています。

かつての三井三池炭鉱争議には業種・地域の壁を超えて全国の労組が共闘にかけつけましたが、それも今は昔の話になってしまいました。
それでいて、労使協調というなれ合いのもとに闘うことをやめた労組は巨額のストライキ資金を貯め込んでいます。
ストライキはピーク時の100分の1に減っているのに、組合費は引き下げられません。
それどころか組合費とは別途、スト積み立て資金を徴収している労組がいまだにあるくらいで、お金だけは雪だるまのようにふくらんでいくのです。

ちなみに、民間最大級のNTT労組のスト資金は548億円!。
年1%で運用したとして、これだけで眠っていても6億円近い収入が転がり込んでくる計算です。
658名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 09:20:13 ID:0YDnpdRs


全部マスコミの「勝ち組・負け組」ブームが悪い
今の若い子達が多感な時期にもろ来たから「勝ち組ではない=存在意義がない」と考えるようにしてしまった
勝ち負けなんて人の価値観でしかないのにね


659名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 09:40:31 ID:7vfehCNE
大学もA-Fランクそれぞれで就職率はちがうんでしょうか?
660名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 09:45:59 ID:2V8g9hzB
>>659
率は知らんが
内容はまったく違うだろ
661名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 09:58:05 ID:43c66J9s
定年退職した人を雇ったほうが
仕事も確実だし人件費も抑えられるから仕方ないよ
662名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 11:34:25 ID:49Jnd/Jn
そら、年寄りが若者を育てようとしないんだから、未来は無くなるわな。
663名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 12:18:44 ID:pvNAl4xj
鳩山恐慌で仕事は無い、未来も無い
要求のスキルは上がってるのに悲惨なスキルの無経験者
教育にかけるコストも捻出できない現状

何に対して
どういう怒りや意図を言ってるのか
664名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 13:37:58 ID:WBPWYf4w
>>658
まあ、その結果かもしれんが、今の若者は存在意義はないわな。
それくらい無気力。
665名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 13:42:04 ID:2S+ETQzx
1 ■無題
恐ろしいですね・・・・
以前テレビで派遣切りに合った人の野宿生活が合っていて、タレントが就職活動を手伝うという番組があっていました。
はっきりいって、その派遣切りにあった人には飽きれてものが言えませんでしたね〜。
いくつも面接を受けて仕事があるにも関わらずに、あれは嫌だとか、これは嫌だとか、ただの我がままな駄目人間でした。
仕事を選びすぎですね。果たしてこんな人たちに援助を与えるというのは疑問というより、怒りがこみ上げてきます。
毛利貴之 2009-10-29 09:41:09

2 ■無題
毛利さん全くですね。
腹が立ちますよね。
お国の為にはあっても、お国のお世話にならぬようにと生きた先人方に恥ずかしい。
国からもらう事ばかり考えて、情けない。

http://ameblo.jp/upfield-blog/entry-10375563700.html
666名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 13:48:00 ID:E8dWZ4+H
景気の悪さは就職氷河期と言われた
2000年より悪い気がするんだけど
それでも過去最低にはなっていないんだな
それとも来年はさらに落ち込むのかな?
667名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 15:14:27 ID:uaY+rNvM
大卒の内定率が6割あるんだからこの国もまだ捨てたもんじゃないと思うよ
第二次大戦直前の大卒の就職率は一割切ってたんだから。
668名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 15:17:06 ID:2S+ETQzx
良かったなお前ら
就職しなくても氷河期だからで言い訳できるし
あとは一日中大好きなアニメとゲームで過ごせるじゃんwww
669名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 15:40:38 ID:T4uVJub+
やったね!
670名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 15:51:22 ID:l/Bd8Dgc
>>662
バブル世代だけど育ててもらった事はないなあ。
甘えてるんじゃないのw
671名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 16:41:34 ID:RcOuw3CT
日本は車椅子の人など障害者に対する扱いが不十分なような、
既卒などマイノリティに対する対策が十分でない。基本的人権が
侵害されている。
672名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 16:42:42 ID:f1qRUj/H
本当の地獄は12卒
理系学部生は推薦カードをゲットしにくくなるから要注意
673名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 17:15:41 ID:y0TRUJvv
>>666
ていうか2000年以降ずっと悪いよね
674名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 17:25:52 ID:3gIQiTL6
来年以降もっと酷くなるからな。

>>673
「悪い」の中にも優劣はある。
675名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:39:00 ID:gHKSdpay
短大の就職率の悪さと専門の就職率100%(自称)は
どちらがマシか?
676名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 19:40:10 ID:JbnJixwr
>>673
ってか2年前は天国だったわけだが・・・
677名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 21:48:21 ID:XNi3GyN5
来年はさらに地獄の悪寒・・・
678名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:03:43 ID:StPubotf
民主党の内需拡大で皆幸せになれるさ。
679名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:04:46 ID:F88ItNXg
民主党は内需拡大なんかまったくやりませんが
680名刺は切らしておりまして:2009/12/02(水) 22:17:10 ID:KFv24vEc
>>676

二年前でも結構厳しかったよ。ただ氷河期にはまず端にもかからなかったような
微妙なところの学生の内定率が上がったというのが天国と見えただけ。女子学生は
その当時でも派遣就職がデフォだった。
681名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 03:38:38 ID:A6pdSXIT
今は風俗嬢だだ余り状態なので、ブスは一発で撥ねられる
派遣でも同じ料金なら見栄えの良い女を遣せと依頼側がうるさい
結婚しようにもまともな収入のある同世代の男は少ない

女も地獄です
682名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 14:28:00 ID:s6Hg0wGL
平均より上を目指すなら男のほうが有利だが、
どん底からはい上がるなら女のほうが有利だと思ってる

事務員以外でも販売とかライン作業とか、重労働以外だと、これ女性限定だろって求人多いしな
ブスだと厳しいかもしれんが…
683名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 15:26:08 ID:A6pdSXIT
> どん底からはい上がるなら女のほうが有利だと思ってる

でもやはりどん底は大変だったりするんだわ↓

メンヘラで風俗してる女25店目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1257237212/
684名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 16:26:25 ID:O6RZ+M70
やはりオウムは正しかった
685名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 16:30:11 ID:7bWbx2rq
新卒でさえ2/3しか職が無い時代、年配が無いのは当然の結果か・・・
686名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 16:47:31 ID:KmHSMJWo
>>468
>子供の数が少ないのに就職先が無いのは、
IT化の進展で事務職が大量に必要とはされなくなったこともあるな。
687名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:14:30 ID:h4QGtOfM
>>686
そして情報駄々漏らしにして日本のスパイ天国は継続される、と
688名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:15:57 ID:NClYSL6M
>>681
だから男が働く場所ないんだよ
今の会社は、一夫多妻制のようなもの
689名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 17:41:34 ID:xbRt2Vpa
理系なら普通に就職決まってるよ。
文系を選んだ自分を恨むしかない。
690名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 18:26:41 ID:xXJGhv1t
>>689 結局、単なるミスマッチなんだよね。
大学の文系学部の定員が多すぎるだけの話。
過剰なんだから、皆が就職できる筈がない。
なんで不況時に2流大学で心理学や文学学んだ人を採用する?
文部科学省が半強制的に文系学部を減らさせ、理系学部を増やすしかない
高校でも、理系、文系でクラスが別れる時に、先生が理系に誘導するとか
691名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 18:58:17 ID:A6pdSXIT
【就活】クサい、だらしない、キレる…--就活以前男子難民化の法則(週刊AERA) [11/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259386569/
692名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 20:41:09 ID:ataJLuMr
>>690

すでに俺が15年前に高校生だった時進路指導の先生は「男は極力理系に池」
と言ってた。「今の氷河期では文系に職が無い、理系は不景気でも職がある」と。
その先生の影響かうちの学校は男子の7割が理系に行った。
693名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 20:41:56 ID:ataJLuMr
>>689

まさに文系に行ったのは自己責任ってやつだな。
694名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 20:43:17 ID:iMgbOQ4C
>>689
確かに理系は楽だね。
てか早く就活終わらせないと卒研に影響して、卒業出来なくなる。
俺は某国立理系大で確かに就活は皆楽勝だったけど、
中高一貫男子校から進学した連中もかなり多かったから、
魔法使い率9割とかで悲惨この上なかったぜw
もう皆がサウザーになってた。
695名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 20:57:38 ID:AIjkhPv6
>>610
普通に新卒募集サイトあるじゃん。
まあ、もちろんブラックなわけだが・・・
696名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 21:15:23 ID:iMgbOQ4C
>>695
居酒屋なんかだとちょっとバイトすれば直ぐに正社員の御呼びがかかるらしいね。
モンテローザとか和民が派遣切り労働者を対象にした正社員募集をかけたが、
応募者が皆無だったのは記憶に新しい。
697それでも労働組合だけは守る民主党:2009/12/03(木) 21:19:46 ID:0vtlzQ6r
実は民主党を操る影の司令塔? 労働組合の腐敗ぶりを徹底解剖
http://diamond.jp/series/newdw/09_12_05/

広辞苑によれば、「腐敗」とは「精神が堕落して、弊害が生じる状態になること」です。
労働組合のそもそもの精神とは、「資本家による搾取に対抗し、一致団結して労働者として最低限の雇用条件を獲得すること」。
現在の労働組合は、正しくこの「精神が堕落して、弊害が生じる状態」に陥っています。
今週号の特集「労働組合の腐敗」では、多角的な視点から「腐敗」の実態を浮き彫りにしました。

たとえば、非正規雇用の問題。いまや全労働者の3分の1が非正規雇用であり、
そのなかには生活保護水準にも満たない賃金で働くワーキングプアが1000万人以上もいるといわれます。
まさに労働組合が守らなければならない人々です。

しかし、企業別組合が主体の日本の労組は正社員のためにあって、非正規労働者に救いの手をさしのべようとはしません。
企業別組合が主体の日本では、すでに労組も(自分さえよければいいという)「ミーイズム」に毒されています。

かつての三井三池炭鉱争議には業種・地域の壁を超えて全国の労組が共闘にかけつけましたが、それも今は昔の話になってしまいました。
それでいて、労使協調というなれ合いのもとに闘うことをやめた労組は巨額のストライキ資金を貯め込んでいます。
ストライキはピーク時の100分の1に減っているのに、組合費は引き下げられません。
それどころか組合費とは別途、スト積み立て資金を徴収している労組がいまだにあるくらいで、お金だけは雪だるまのようにふくらんでいくのです。

ちなみに、民間最大級のNTT労組のスト資金は548億円!。
年1%で運用したとして、これだけで眠っていても6億円近い収入が転がり込んでくる計算です。
698名刺は切らしておりまして:2009/12/03(木) 22:42:52 ID:IudySHhJ
>>696
正社員になるとすぐに幹部になって残業代出なくなるのなw
そこらは有名すぎて誰も正社員にならねーのwww


いまだにそんな事知らない奴はいないと思うけど。
699名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 01:09:51 ID:nGCt3J6X
結局、正社員になれなかった新卒が、派遣やバイトになっても、特に問題は起きないわけ?
700名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 01:53:22 ID:V8TZMf0E
自己責任だしな
701名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 02:35:10 ID:LS60gF2e
日本は個人が向上していくのを阻害する要因がいっあるな。
そいうのも直していかないと、停滞から抜け出せないだろう。
702名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 03:37:00 ID:1CYm+v8t
みんな選り好みがあるんだろうなー。
703名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 04:01:39 ID:qlOQkHSn
>>1

不況の時は良い職場は殆ど埋まっているから就職できても3K宜しくイカサマ
会社(低賃金・過重労働)が多いだろう。
若い時は解からなくても歳を重ねると同時に人生上少しづつ効いてくるからね。
大変な違いになって現れる。
運が悪いといえばそれだけだが・・・・経済を知るべきだよ。

704名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 04:18:55 ID:qlOQkHSn
>>1

自己責任などという綺麗事を言っても資本主義の近代経済は80%以上がサラリー
マン(賃金労働者)だし、8割がサラリーマン化することで近代社会が成立して
いる。
日本社会は入り口(最初の就職)を間違えると最後まで祟る。転職の度に待遇
蓄積は落ちる一方になる事が多い。非正規の現状が全てを物語っている。

入る会社によって人生は地獄にも天国にもなる。人生観すら変わってしまう。
極めて重要なところが曖昧にきまる。一度。不安定になると人生の目的など
消えてしまう。
若者は騙されてはなりません。実力主義という言葉に・・・そんな物はありません。
正規公務員の年功序列賃金と終身雇用がある限り、民間企業の実力主義などは
幻想なのです。一番大事な(高賃金の)45歳以上のリストラのための実力主義です。
もう、賢い若者はわかりますよね。
家族を持ち、その家族を博打場に放り込まずに維持、守る事が出来る職は何かは
考える必要はありません。
民間の終身雇用や年功序列賃金はほんの一部の企業しかありません。大半の企業では
迷信なのです。
経済制度のご破算、再構築しか未来に望みはありませんよ。
705名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 04:33:32 ID:qlOQkHSn

自己責任などという綺麗事を言っても資本主義の近代経済は80%以上がサラリー
マン(賃金労働者)だし、8割がサラリーマン化することで近代社会が成立して
いる。
日本社会は入り口(最初の就職)を間違えると最後まで祟る。転職の度に待遇
と蓄積は落ちる一方になる事が多い。非正規の現状が全てを物語っている。

入る会社によって人生は地獄にも天国にもなる。人生観すら変わってしまう。
この極めて重要なところが曖昧に決まる。一度、不安定な生活になると人生の目的
など消えてしまう。

若者は騙されてはなりません。実力主義という言葉に・・・そんなものはありません。
正規公務員の年功序列賃金と終身雇用がある限り、民間企業の実力主義などは幻想な
のです。一番、金のかかる(高賃金の)45歳以上をリストラのための実力主義です。

もう、賢い若者はわかりますよね。
家族を持ち、その家族を博打場に放り込まずに維持、守る事が出来る職は何かは
考える必要はありません。
民間の終身雇用や年功序列賃金はほんの一部の企業しかありません。大半の企業では
迷信なのです。
706名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 04:49:58 ID:qlOQkHSn
>>1

残念ですが・・・デフレ不況の現在、良い職場が残っているわけがありません。
景気の良い時は誰も行かない職場を取り合いしてるだけに過ぎないのです。
マイケル・ムーア監督の言のように落ちているパン屑を拾い漁っている世界です。

一度、経済をご破算にして変えるしかないのです。

未来の若者の負担削減のための増税などというのは負債の先送りのための大嘘なのです。
金融破綻の先送り希望の金融詐欺師の提灯持ち経済学者は緊縮と増税を言うでしょう。
しかし、大嘘なのです。

経済・財政・金融破綻を先送りは金融資産家・官僚・正規公務員・高額年金受給者・
既得権益者の金融資産や贅沢を若者や弱者を長期間犠牲にして税金で破綻するべき
資産・贅沢を守ってやる馬鹿げた結果になります。
増税・緊縮のイカサマ政策に若者は騙されてはいけません。未来の全てを失います。
707名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 05:01:58 ID:qlOQkHSn
>>1

近代社会は資本主義の発展(経済的成功)によって誕生したのです。資本主義の
発展は軍事・科学発展や産業革命を促進してイギリスの世界経済覇権を実現しま
した。
資本主義が金融詐欺師に占領され、自然淘汰(大恐慌)を故意にゆがめられる事
で近代社会さえ失う危機を迎えます。
経済破綻は資本主義の代謝であり呼吸なのです。経済破綻は健全なのです。
経済が劣化凋落すると科学も軍事も意味を持ちません。全て退化するのです。

競馬の予想屋みたいな経済学者ではなく「経済」の本質を知る事です。
708名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 05:27:09 ID:GJ1JRWVs
>>696
>モンテローザとか和民が派遣切り労働者を対象にした正社員募集をかけたが、
>応募者が皆無だったのは記憶に新しい。


応募者が皆無だったってソースは?
昨年12月時点でもう半分以上埋まってたみたいだし、その後も募集は3月まで各地を点々
と説明会して回ってたみたいだけど

>今月末から来年3月末にかけて、最大で500人の正社員を中途採用する
>27日から雇用調整が目立つ地域を中心に説明会を順次開催する予定だ
>今年はすでに300人を中途採用
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081219AT1D180F118122008.html
709名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 05:29:59 ID:GJ1JRWVs
理系厨はキモイな
こんなことやってるのが理系なのにな


「ポルノを見たことが無い男性」が見つからず、頻繁に見る人との比較研究があっけなく終了 - カナダ

モントリオール大学の研究チームは、ポルノを頻繁に見る男性と見たことがないという
男性の、視点の比較を行う研究を計画していた。しかし、その対象となる
「ポルノを見たことない」という男性を発見出来ず、研究はあっさり終了したという。

研究はまず、ポルノを頻繁に見る男性を対象に進めらた。
20人の男子学生にアンケートを求めたところ、

・最初にポルノ映像に出会った平均年齢は10歳
・全体の10%がビデオ店でレンタルし、残りの90%がインターネットを使用している。
・恋人や特定の交際相手、もしくはセックスパートナーがいる者は、1週間に1.7回、
約20分間(1回)ポルノを見るのに対して、恋人の居ない男性は1週間に3回、
約40分間(1回)にわたってポルノを見ている。

その他、自分の嗜好にマッチしない映像は、即刻捨てているということも明らかになった。
サイモン・ルイス教授は、これらのポルノ閲覧に関する調査結果について、
「これらの性的な習慣は、全て従来通りの一般的なものだ」とした。比較対象が
見つからなかったため、この研究はどうやらこれで終わりのようだ。あまり意味のない
研究だったのではないだろうか。

*+*+ サーチナ 2009/12/03[22:43:46] +*+*
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1203&f=national_1203_022.shtml
710名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 05:52:07 ID:1S+29RfP
理系じゃなくてカナダがおかしいと気付かないのが>>709
711名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 06:17:46 ID:RNwTN0jg
というより、研究のためなら何でもするというのが問題。
行き過ぎた業績主義の欠陥が出ただけ。
712名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 06:34:34 ID:inZruqOk
女は顔が可愛いければいいよ、問題は就職できない男だな
稼げない男は終わってる
713名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 06:48:46 ID:J03aq626
そろそろ世界大戦が起こるかな?
714名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:41:41 ID:NoZzMteg
非正規ってただの怠け者じゃろ
715名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 08:42:31 ID:mxN1xcaJ
ゆとりはいらない^^
716名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:13:48 ID:mVveeQC5
>>712
可愛い女はパン職としても引く手あまただ
717名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:25:22 ID:DyFSkB1f
>>712
可愛ければ玉の輿もあるしな
718名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 14:36:23 ID:vsbfhn3L
>>709
キモかろうが何だろうが、この御時世なんだから、
楽に就職出来たもん勝ちでしょw
理系大の雰囲気とか見れば分かるけど、
文系畑の人からは想像出来ないキモさだよw
でも暖かくなる位の時期には皆進路を決めて、研究室に籠るようになる。
確かに研究なんて目立ったもん勝ちって雰囲気はある。
719名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 18:48:25 ID:DR0G56yQ
大学院に逃げたやつもいるから相当だな
720名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 18:53:11 ID:jT//j8+Y
なんで2ちゃんってこんなに偉そうなの? 

ニートのくせしてさ
721名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 19:00:15 ID:AogjJPFJ
>>696
おとといのシルシルミシルで、二千人の応募があり六百人採用したってやってたけど…。半年以内に店長になったのも十人十色以上いたらしい
722名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 19:18:35 ID:qlOQkHSn

ニュートンが万有引力を発見して近代科学の先駆となったから近代社会が誕生した
わけではありません。
カトリック(宗教妄想)に距離を置くアングロサクソンのイギリスと、国を持たず
世界に散らばり、国境なき自由経済を生きる理想とするユダヤ人との間に出来た
資本主義経済(金融経済的な成功)の発展によって近代社会はイギリスで誕生した。

産業革命も科学技術もイギリスを世界の覇権国にした軍事力も、資本主義という
金融経済的な大発展によって後から付いてきたのです。
この資本主義社会の経済成功がなければ科学技術は錬金術から抜け出せないで終わった
でしょう。今日の近代社会を作る事は不可能でした。

現在でも金融経済先駆者で発達したイギリスと覇権を引き継ぎ握ったアメリカが世界の
中でも存在感が強いのです。(アングロサクソン由来で英語圏)
しかし、世界を近代化の方向に導いた資本主義は金融詐欺師に犯され病んでいます。
資本主義の代謝であり呼吸であった経済破綻(大恐慌)は増税・緊縮財政による金持ち
のため資産防衛と贅沢の維持のため先送りされています。
このままでは一部の金融詐欺師の贅沢のために社会は荒廃し、近代社会は退化して行き
ます。
マイケル・ムーア監督の言う「資本主義は悪」かどうかは解かりません。しかし、
共産主義のマルクスも最も進んだ資本主義の後に社会主義・共産主義が来ると言って
います。マルクスも資本主義(マルクスの言葉)が近代社会の子宮であることを否定
してないのです。
しかし、資本主義は金融詐欺師の欲望に犯され病んでいます。近代社会への信頼が崩れ
そうです。大恐慌も戦争も革命もない経済変革は出来ないのか?

現在は経済の本質を知るべきです。
723名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 20:35:34 ID:DvRE4hKr
いい年して、数学だの物理学だの研究してるニートは世間の笑い物だろww
世間は仕訳人に期待してるぞ?
ホントに知的レベルが高くて、優秀な人は
大学などに残って学問なんかやってないだろ。
優秀な人らは
アパレル・ファッションブランド、美容エステサロン、パチンコ・居酒屋チェーン
サラ金、芸能風俗関連、広告営業会社、携帯サイト、IT関連営業会社
などの実業家として稼いでるわけで・・
テレビ番組司会者・キャスター、タレント、スポーツなどの芸能関連などでもかつやくしてるでしょう。
社会的地位、知的エリート=高額所得者・資産家
でしょう。
724名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 20:45:16 ID:XD9adION
>>716
人事は可愛い子ばかり獲ると、何か言われるのも嫌なので
適当にバラけさすよ。「コンプライアンス(笑)」に五月蝿いし。
725名刺は切らしておりまして:2009/12/04(金) 21:49:13 ID:ocFn+mAn
>>710
そもそも理系の研究じゃないような…
726名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 11:45:50 ID:2HziXiJx
草g剛
727名刺は切らしておりまして:2009/12/05(土) 16:05:38 ID:K3h171JX
>>722
資本主義経済は、太古の昔から続いている。
ここ数百年のシステムのように考えるのは間違い。
728名刺は切らしておりまして:2009/12/06(日) 23:11:28 ID:SqcwSx8I
>>573
学費を払っていれば、俺たちは神様です
ってのは、どんだけDQN客と同じ発想www

世の中にもそういう客が増えているわけで、
そんな頭の中の奴が、「俺たちを就職させろ!」
「仕事くれ!」「教えろ!」なんて言ってもね…。

だからこそ少しでも真面目な奴は光って見えるね。
729名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 01:43:26 ID:LkxRDuCa
ま、ネット弁慶の君たちが何言っても説得力ないですよね。
730名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:40:27 ID:uqYRIjSE
メシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:48:45 ID:sMoEmjKx
逆に3分の2が決まってることが不思議。
大学生の半分は馬鹿だから、半分は決まらない筈なんだが。
732名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:56:37 ID:efOcuoEN
30歳有名私立大02卒の 俺の場合

新卒時、景気悪いから駄目
 ↓
既卒時、経験ないから駄目
 ↓
派遣、パチンコ店員など
 ↓
自殺しようか真剣に悩む
 ↓
今、風俗店の経営者 年収1600万
社会の底辺ですが、それなりに楽しいです。 
733名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 12:58:40 ID:g5J8lkOq
>>732

早稲田卒のキャバクラ経営者とみたがどうよ?
734名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:03:12 ID:lAiwSY3i
>>732
結局、下の世話が一番金になる
735名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 13:05:53 ID:g5J8lkOq
>>734

人類最古の職業は売春婦だって説もあるからな
736名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:48:23 ID:XwPnaZfw
風俗店経営なんてやってみたいよなあ
親と親戚に悪いから出来ないんだよな
737名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 14:51:24 ID:8hF9J4Zx
説じゃなくて単なるYジョークだろ
738名刺は切らしておりまして:2009/12/07(月) 15:27:10 ID:a5Dy9yRk
風俗はヤクザとか大変そうだな
739名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 09:30:23 ID:njEVIKJt
卒業直前に押し込んで貰った霞商会が倒産して無職になりました……
740名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 09:44:29 ID:4cM0SA61
理系90%
文系30%
741名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 09:56:22 ID:WVy+z24w
>>731
戦後最悪クラスな状況の割に就職率が良すぎる。
後で首になるかもナ。
742名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 10:01:02 ID:y0CH1LLO
このうち我慢して中小にきめたやつの大半が辞めますから
大企業と中小の差をしり愕然とするからな
743名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 10:01:47 ID:wB538cY7
これでも頑張って捏造した方だぜw
744名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 10:10:37 ID:kn87Z/nv
職種の選り好みや大企業狙いの学生が多いことも影響しているかと
氷河期と聞いて焦る学生もいれば、数社回っただけで一流企業に就職できると妄想している奴も多い
745名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 11:27:29 ID:z6fWtrDb
俺、就職ないから介護の専門学校www
746名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 11:31:07 ID:e+Is4PUX
既出かもしれないけど、この数値は全大学ではなくて一部の大学の内定数を集計した結果らしい。

だから全国の大学でみると内定率は50%きってるみたい。
747名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 11:32:48 ID:timkxYwB
俺は外資に就職したよ。
748名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 13:18:34 ID:UfvpBza8
>>742
リーマンの9割は中小だろ。そいつらがいちいち辞めてたら
世の中成り立たない。
749名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:23:15 ID:3jTPPGfI
うちみたいな底辺薬科大でも無い内定がいないどころか、就職希望者以上の求人が来てるぞ。
まさか薬学部の時代が来るか?
来る訳ねーかw
就職も楽だし、底辺に近い薬科大は全入に近い所もあるし悪くないと思うけどね。
ただ学生時代の楽しみは殆んど享受出来ないけど。
750名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 18:34:07 ID:FEFmpSk2
ギャハハハハハァ。

751名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:19:44 ID:DPslNB0w
本音を言えば、
ゆとり世代を取りたくないだけ。人事部
752名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:35:49 ID:WVy+z24w
なんだそうか( ´∀`)つt[]
753名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 22:51:53 ID:ZH1AIMZu
Fランの就職率を出したら経営が立ち行かなくなる
理事長が贅沢するために学生は毎年金を運ぶわけだし
754名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:20:43 ID:tXm/DMDv
とりあえず、今の政権がたいした経済対策しないから来年はさらに景気が悪く
なるだろうね。恐ろしいことになる。
755名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:27:31 ID:QVOXqv8m
停滞したら革命などの違ったやり方が必然ということですよね?
756名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:27:58 ID:NVSrW+wc
>>754
>今の政権が大した経済対策しないから〜

何もしないだけならともかく
いきなり返済猶予法案だとか子ども手当の企業負担とか言い出す政権の下じゃ
企業は怖くて少なくとも国内では雇用を含めた積極策なんて到底とれないよ
寧ろ何もしないほうがいいんじゃね〜のw
757名刺は切らしておりまして:2009/12/08(火) 23:32:03 ID:R5cXBgYu
>>749
親が金持ちな奴は結局安泰ってわけね
嫌な世の中
758名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:21:08 ID:naHNLVGi
新卒じゃないと不利って変じゃない?
なんでー??
759名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:26:01 ID:+LanG8zg
>>758
処女のほうが有利なのと同じ理由w
760名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:28:30 ID:naHNLVGi
理系が10点で文系が20点だからって自分は文系と名乗るやつが多すぎ
学力が低いだけ
761名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:00:29 ID:Bqmk27Gi
工学部ですがニートになりそうです
762名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:15:25 ID:yKj4IDf4
市橋でも仕事あったんだから贅沢言わなければ大丈夫だろ
763名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:20:17 ID:vx/7FsYo
764名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 01:25:58 ID:LGxrQU2T
薬剤師って、結構仕事、最近あるってね。

あと10年はもつらしいがその後はないそうだがw

三越さえ、仕事がないこのご時世、御の字かw・・
765名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 02:31:50 ID:mvOzHKWU
そもそもコミュ力ってのがよくわからん。
766名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 04:31:33 ID:BC7BwpRW
就職難で「進学希望」に変更、5割超の高校に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091208-OYT1T01065.htm

 高校教師らで作る「日本高等学校教職員組合(日高教)」が28道府県の403校を対
象にアンケートを実施したところ、不況による就職難で、就職をあきらめて進学希望に変
えた生徒がいると回答した高校が、半数以上の219校を占めたことがわかった。
 変更した生徒は843人に上る。
 403校の内訳は普通科178校、職業学科155校、定時制・通信制58校など。来
春卒業予定の高校生の就職活動について、10月末時点の状況をまとめた。
 日高教によると、不況時には進学をあきらめる生徒が増えるのが通常だが、今回の調査
では、進学から就職に変更する生徒がいた高校は145校で、生徒数は351人にとどま
った。現場の教師からは「経済的理由で就職希望だったが、求人が少なく、学費を必死に
工面して専門学校希望に切り替えた」「求人が3分の1しかなく、進学に変える生徒が出
ている」といった声が寄せられているという。
 日高教の佐古田博副委員長は「今年の就職活動は見通しが全く立たないため、来年以降
の就職活動を目指し、専門学校などへの進学を考えているのではないか」と話している。
767名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 07:38:45 ID:Qmb877Gw
日本の大学をセメスター制にしてグローバル基準に合わせよう。
入学も8月からに変えるべき。これにより卒業時期も年に二回になる。

セメスター制に変える利点は留学生が応募しやすくなる。
新卒一括採用から、通年採用に変わる。
留年が一年単位でなく、半年単位になる。
コースの構成がフレキシブルになるなど多い。

中国もセメスター制で8月から新学期が始まるらしいよ。
768名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:17:16 ID:BMXLi/4E
>>767
通年採用なんかになったら新卒の値打ち激減だな^^; だからと言って新卒無い内定が浮かばれることはないぞ。
経験者重視採用に代わるだけだろうから。 よって自称氷河期世代の2ちゃんNEETは全く就職できない、と^^;;;
769名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:20:10 ID:vomErtIa
卒業時期なんかいらんだろ。単位が揃ったら卒業でいいんじゃないか。
770名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 11:26:49 ID:F65ezodd
通年採用なんて教育コストのかからない経験者か
採用数が少ないから出来る方式。

企業の人事も現場もいまのカレンダーだから、何十万という新卒を
処理してるわけで通年なんて耐えられないだろ。

普通の大手は4月-6月までは現場研修含めた研修期間だが
これを五月雨式で通年やれと言っても不可能だわ。

せいぜいマスコミのように未経験者は20xx年4月時点で30歳以下とか
が精一杯。
771名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 14:43:23 ID:+inQYQ5M
>>765
どうみてもコミュ力なさそうな、中央大の教授殺しの犯人でも
留年しながら、マーチ理工から一部上場企業に最初に就職
できたぞ。
あれより、自分がコミュ力あると思えばおk(笑
772名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:38:55 ID:imtlD5v5
一部上場企業に就職したらそれでOKって訳ではない。むしろ入ってからが大変だ。
773名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 16:58:58 ID:Mife9gKC
>>772

しかし一旦正社員として入社したら
不祥事でも起さない限りクビにはならないのが日本の労働慣例
万が一リストラにあう場合でも派遣や非正規の首切りとはうんていの差
774名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:02:33 ID:8cwOP7/V
>>749 そりゃ、ドラッグストア戦国時代に向けて各社必死だろ・・・
数年後には負け組に入った奴らは地獄見るけどなw
775名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:05:59 ID:vomErtIa
>>770
研修止めればいいんでないか?
即戦力だけ取れば宜しい。研修は自己負担で。
776名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:10:28 ID:JpbRIBSz
>>770
業界ごとに研修マニュアルを作って外部で職業教育を受けられるようにすればいいんじゃねーの
777名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 17:43:53 ID:F65ezodd
>>775
そこまでして通年採用するメリットは企業側には無いんだが。
778名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:13:33 ID:EfCyY/GK
>>775
実際には研修の手間だけではなく、配置されてから
2,3年の経験を積む期間の「教育」のほうが重要でしょう。

その際には新卒のほうが企業としては楽なんでしょ。
全部、システムが変わってしまえば、また違う状況に
なるとは思うけど。
779名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:19:42 ID:Mife9gKC

昔どこかの週刊に伊藤忠の採用担当の香具師の「学歴差別だなんだとゴチャゴチャ言うなら
いっその事カネを取って入社試験をやりますか?そういう事ならこっちだって商売なんだから
たとえ東大卒でも無名の大学卒でも平等に扱いますよ!」ってキレ気味に答えてたインタビュー
記事を読んだ記憶がある
780名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 18:28:11 ID:EfCyY/GK
名案かもな。
入学試験は受験料取るんだから、入社試験も金を取るべきw
ついでに入社時には「入社金」を取って、初期研修費用とする。

内定を出した場合、いついつまでに入社金を払わなければ
取り消しになる。
781名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:14:03 ID:PERfDLZT
入社時に教育費用分を労働者側が負担する、用意できない場合は貸しておいて給料から天引き。
ってシステムは、昔は良くあったけど、労働基準法で禁止されてる。
782名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:19:20 ID:xasD2Cru
>>780
そんなことやったら人事が無責任に採用するじゃん
ダメ学生を採用した人事に責任を取らせる方が先
783名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:25:16 ID:hSzT0MWw
ダメ学生を解雇できるようにすればいいだけじゃないかw
784名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:42:30 ID:f0YFvdCq
新入社員なんて使い物にならなくて当たり前
即戦力(笑)
785名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:45:27 ID:7+0iiQo5
実践的な課題に対応できないとか、そう言うのはしょうがないよ。
でも、今の新人は、学校で勉強してきたはずの課題すら出来ないじゃないか。
TOEIC400点台とか、中学卒業程度にも到達してねぇだろ。
786名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:45:45 ID:58GYFjgZ
かわいそうだな
新卒至上主義なくなればいいのにね
787名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:49:33 ID:aCkMOK7O
>>773
お前は、雲泥の差レベルを変換できないから
派遣になるんだ
788名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 20:51:25 ID:F65ezodd
何度も書くけど、未経験者は20xx年4月時点で30歳以下とかにして、
20xx年3月に大学卒業見込みまたは大学院博士前期課程修了見込みの方

ってのは法律で止めさせればいいけど、俺が人事だったら就職浪人中何を
していましたか、なぜ浪人したと思いますかって聞いちゃうなw
789名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 21:00:58 ID:GXYaeCCC
>>788

それはフリーター期間中何をしてたか?という設問と同じかとw
浪人やフリーターしようが構わないが大事なのは其の間に何をしてたか
そのカタチになるようなものを例示して説明できることが大事。自分的には
簿記2級とか取得してる人を評価するな。
790名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 22:36:06 ID:VhbhN2w+
>>739
響子さんと結婚できれば他には何も要らんよ。

考えてみると、80年代にも不景気はあったんだよな。
791名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 23:35:48 ID:Mife9gKC
>>790
>80年代にも不景気はあったんだよな。

あったどころかバブル突入の直前にはプラザ合意でそれまで1ドル250円前後のレートが
わずか半年で150円まで上がっちまって本当に日本が潰れるんじゃないかとまで言われてたんだぜ
792名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 23:40:17 ID:GQo3CKRT
大変だな
まあ努力が足りんだけだろうが・

実力をつけて来いとは言わんが、即戦力で使える能力くらいは備えて来いと
なんで挨拶の仕方やら、言葉遣いやら、電話のとり方まで教えてやらんといかんのだ?
最近の奴らはおかしいわ
793名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 00:44:24 ID:w1aW/4dA
☆就活ってなんかおかしいと思わない?☆
・3年の内から始めないと間に合わない
・1年間も説明会や面接で授業を休まないといけない
・新卒で就職出来ないと一生やり直せない etc.
就活のシステムに不満がある人見に来て下さい
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1260082889/
具体的な内容(まとめwiki)
http://www31.atwiki.jp/kutabare-demo/
794名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 04:52:43 ID:1dFkoG2E
大学なんて行かなくても食べて行ける
ただ専門知識を学びたいって時がいつかくるから
その時のため専門的なこと学べばいいだけ。
高校の延長のような勉強なんて何の役にもたたん
795名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 06:59:41 ID:D8/JzMR0
>>794
>高校の延長のような勉強なんて何の役にもたたん

ゆとり教育のせいで、今の高校の学習内容は昔の中学程度にとどまる
昔の高校での学習内容を学びたければ大学に行かねばならないのが現状
796名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 08:14:12 ID:+gvP3GPs
俺高専出だけど、就職できない奴なんかいないぞ。
同期でメジャーじゃない会社に就職した奴もいなかったし。
就職案内とかも段ボール箱の中から適当に選んで教官とこに
紹介を頼むと即内定だったし。

下手に下流の大学行ってラリるぐらいなら高専いけ高専。
女は少ないが学費安いし。
797名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 08:34:38 ID:LG+hJ8ny
社会人経験者の新卒採用での就職活動
専門分野:採用・研修
2009/12/06 20:37

http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/40026
798名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 08:50:59 ID:BMFuG9TP
この状況で少子高齢化だから移民するしかないとか言ってる奴はバカじゃねーの?
799名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 09:04:45 ID:saibQkQ/
このスレ見てたらいかにも就活学生様って感じだな。

企業説明会で机の上にペットボトルとか置いてる奴は確実に落としてる俺
800名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 10:23:06 ID:I+NV7Ss2
>>768
大丈夫。生活保護がある。
みんなで生活保護をもらえばいい。
くれないなら、犯罪。
お金持ちを襲って、うまくいけばにげ、だめでも
刑務所でくえる。
801名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 10:25:02 ID:I+NV7Ss2
>>796
家庭教師やってるので、そのての進路相談で
おれも高専を薦めるのだが、大体の親は
大学進学を希望させる、本人も。
所詮。見栄で選んでるだけなんだろうな。
802名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 10:52:58 ID:nXScXD+L
>>800

アメ〜よ!
生活保護なんざ申請しても撥ねられるほうが遥かに多いし
仮に通っても役所の担当者がしょっちゅう訪ねてきて
就職時の圧迫面接なんて問題にならないほど“ネチネチ”やられるのがオチ
803名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:07:07 ID:nUBXhWVR
>>800
こういうバカがいるから尚更審査が厳しくなるんだけどねw
804名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:48:13 ID:xot/x1Ao
みんなで生活保護申請して
制度自体を潰してしまえ
805名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 12:53:35 ID:z8d9gMaA
>>801
今は専攻科とかって言ってプラス2年専門の単位取ると大学卒と
同じ扱いになる制度や5年で卒業してから4大に編入という手が
あるから、そこらの駅弁とか地方旧帝より出来がいいはずだ。
バイトとか遊ぶ暇はあまりないし。

俺バブルのころの高専出だったが頭悪かったんで上には行けず
就職を選んだが、教官推薦のほかに、リクルートから会社案内が
段ボールで家に届いてた。
まぁ会社説明会で交通費と日当とメシが出てた頃だから参考には
ならんかもしれないが。
806名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:03:27 ID:xot/x1Ao
俺みたいな馬鹿駅弁でも
家に資料が大量に送られてきたな・・・
だから就職氷河期だったと
後から言われてもピンとこない
807名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:10:19 ID:E9KRKyTC
大学時代真面目にやってた奴は内定もらってるよ。
茶髪にしてたとか、会社説明会で平気で携帯で話す馬鹿は内定なんてもらえないって。
808名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:16:41 ID:z8d9gMaA
今の就職活動では自己分析とか流行ってるみたいだけど、どんな意味があるのか
よくわからんのだけど。
就職して何十年も過ごすこと考えたら、学生時代の数年なんかで自分は
なんたるかを語ってるのは痛いだけだと思うぞ。

会社訪問で学生にうちの事業部の事業紹介とか新人採用面接をする度に
首をかしげてしまう今日このごろ。
809名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:23:25 ID:xot/x1Ao
いまはネットで就活するから
色々と違うんだろうな

今でも研究室に人事の人が来て
即席の会社説明会とかしてくれるの?
810名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:27:18 ID:tH/4CR8t
>>805
バブルの頃は大東亜帝国でもメガバンクに入れた時代だ。比較にならんだろ。
811名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 13:38:09 ID:z8d9gMaA
>>809
俺は取引ある大学のセンセのところに行って研究室で即席会社説明やるよ。
せっかくはげた頭下げて入社してもらっても、会社の人事部がボンクラで
別な事業部に配属させたりしやがるが。


>>810
高専で留年した俺ですら大手に就職していま旧帝院卒の連中にエラソウな
能書きぶってるんだから、良い時代だったんだよw

812名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 19:48:37 ID:YazNZj54
まあ出世に限界があるが高専卒の技術系が一番手堅いよな。
もっとも中学校卒業段階で進路を決めなくてはならないから
実際は、その見極めが一番難しい。
813名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 19:56:15 ID:76NYimLL
>>812
高専は地元の国立大に編入できるから
別に中学で進路を決めるってほどでもない
814名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 19:59:29 ID:LG+hJ8ny
人事の面接はいらないね。横並びになるし、企業の
力を衰えさす元凶になる
815名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:19:45 ID:cC5Qcyd2
以上、無職の考える雇用対策でした
816名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:26:27 ID:LG+hJ8ny
海外は人事は面接しないからね
817名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 20:46:42 ID:cHS1vgkK
今は旧帝大理系でもけっこう入試は易しいのに
高専をスルメるなんて、おまいら・・・
818名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 21:35:55 ID:xot/x1Ao
>>817
スゲー高レベルな人の基準で語られても・・・
819名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 21:36:52 ID:ShvKrtS3
就職できないのは自己責任の甘え
820名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 22:43:41 ID:sKeIYa/8
>>808
自己分析がどういう意味があるのは確かに判断が難しいが、
しかし生きている今を把握できないような奴は、マニュアル通りのことしか
できないと判定下されるのもしょうがないことだろ。
821・・・:2009/12/10(木) 23:16:33 ID:u0+RsxJu
○価に反発する若者は雇用させません!
       ↑
     腹いせが醜い・・・
822名刺は切らしておりまして:2009/12/10(木) 23:38:05 ID:vVuo1JVC
働いたとしても年収300強では何も出来ないな
どうしたら結構して生活出来るか教えて欲しい
823名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 00:01:37 ID:/5+EL1Ne
>>822
20代で300強なら焦る事は無いさ。
30代、40代でもそうなら、日常に流されずに、一度周りを見渡すべき。
824名刺は切らしておりまして:2009/12/11(金) 15:48:15 ID:SyMBRD5b
825名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:10:00 ID:eISQE8YZ
> どうしたら結構して生活出来るか教えて欲しい

この誤字を見る限りまず無理ですね。人生をリセットしなさい。
826名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:36:21 ID:KSisnCAY
我が国の20年 
(1991年〜2009年) 

経済成長率 0%  
税収の伸び率 -40%  
財政赤字の伸び率 +364%  

老人の増加率 +66%  
子供の増加率 -23%  


労働者を大切に扱う(当然の事)企業が多ければ、こんな事にはならなかった。 
特に就職氷河期を長引かせ、その後無策だった事が災いしたな。現在の30代は内需と少子化の回復に貢献できない。 
827名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:46:17 ID:38Cf8Rki
300万あれば普通の生活は営めるだろ?
なんで文句を言うのかわからない。
828名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:51:39 ID:t8E2yHyq
公務員だけはホクホクの「鳩山大恐慌」
昔々、所得倍増計画 というのがあったが、今では 失業者倍増計画 だわ
ほんとに鳩山大恐慌は凄まじい
829名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 14:52:49 ID:m7RkU6Am
>>826
当時の団塊を切れば、どうなっていたか考えたことあるのか?
・住宅ローンが焦げ付き金融危機再燃
・現役世代が無収入となり、氷河期世代の教育費問題が発生
・デフレスパイラルをさらに加速させて更なる内需縮小

2ch定番の氷河期被害者論もわかるけど、
当時のベストの選択肢は、
バブル世代が次世代産業で起業する事だった訳だし
830名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:55:48 ID:+uRtIFL7
年収1000万の団塊を切って、
団塊夫婦に年300万の特別年金
子供二人に年200万ずつの特別奨学金
を支払っても、年間700万しか掛からない。
831名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:02:31 ID:7LE4EJU9
>>817
旧帝含む国立大の学費すら払えない、貧困層の優秀な奴の受け皿の一つになると思う
832名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:04:45 ID:NiBa+9zG
【雇用】退職者募集に応募、7年ぶり2万人超 
09年の上場企業 [09/12/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260285581/

 企業情報調査会社の東京商工リサーチによると、2009年に入って希望・早期退職者を募った
上場企業が少なくとも186社に達し、募集または応募の人数は2万2713人にのぼった。2万人の
大台を超えたのは7年ぶり。正社員の雇用環境も厳しさを増している。

 4日までに募集を発表し、具体的な内容を確認できる上場企業について集計した。08年は68社、
8979人で、09年の人数はすでにその2.5倍以上になっている。

 募集が最も多かったのは、9月に私的整理手続きに入った消費者金融大手アイフル(単体)と、音響・
映像メーカーのパイオニアのそれぞれ1300人。186社を業種別に見ると、電機が最多の27社。卸売り、
機械、サービス、不動産が続いた。

 人員削減を発表しない企業や募集人数を定めない企業もあるため、実際の退職者数はさらに多い。
大手百貨店の三越が募った早期退職には正社員の2割超の約1500人が応募したが、上場持ち株会社の
子会社扱いなので、今回の集計からは漏れている。アイフルの子会社ライフも700人の退職を募り、
グループ正社員はほぼ半減する。

833名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:19:43 ID:/NlH3P9N
>>830
で、その特別奨学金と特別年金の支払い事務のために
特殊法人が必要となり、コストが年500万かかるのが日本。

さらに団塊の仕事を肩代わりして若年層を雇用すると400万
誰も乗らない政策だろ。
834名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:14:06 ID:R8wz3/Bx
バブルの時に調子にのって学費を上げまくったのと、需要がないって名目で
公立短大を無くしたのが今となっては裏目に出たな。
山梨県の某市立短大のように安い学費で編入予備校としての生き残りを
図るのもアリなんだし。
835名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:30:56 ID:A/dXypAp
高専進学はとてもいい選択肢だな。技術を身につけられるから、大学編入してもトップクラス
だし。普通に大学に行ってもいろいろ関係ない勉強をさせられるだけ。専門勉強を最初から
したければ高専がおすすめだな。
836名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 18:33:32 ID:sVjRtdqa
そもそも去年の売り手市場で10月時点で70%弱しかなかったのが驚き
837名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 19:13:29 ID:m7RkU6Am
>>835
理系離れの日本じゃ虚しい提言だな
838名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 23:55:00 ID:LrUKP7me
内定切りやめろ

じゃあ内定出しません
839名刺は切らしておりまして:2009/12/13(日) 00:00:38 ID:D2ItdF3f
大学で教える側の人間だが、
真面目な人間よりも要領良い人間が楽々と内定取った印象かな。
例えば毎回授業に真面目に出席してる連中よりも
代行代返でノートを周りと回しあってたような連中の方が軽々と決めてきたのが印象として残る。
やっぱそういう連中は何をやらせても要領良くやるんだな〜って色んな意味で感心したよ。
840名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 00:53:56 ID:fs5RBT7w
早稲田文系の2003入社だが、同じ様なもんだね。
ダメなやつは何十社受けてもダメ。
内定取れるやつはいいとこの内定を何個も取ってた。

一番悲惨なのは文学部と教育だったかなー。
内定率60%行くならまだまだましな氷河期じゃないかねえ。
841名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 07:17:33 ID:3NrsDV6o
>>840

う〜ん、文学部(第一)は腐っても早稲田だから
マスゴミとか出版社とかオイチイ所がかなりあったんじゃね?
寧ろ悲惨だったのは社学とか人文(非体育会)の連中だったような気が
842名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 08:16:33 ID:lRm/0KA1
にっこまレベルでもウリがあればある程度いけるのにあぶれちゃってる旧帝大や早慶がかわいそす(´・ω・`)
入ったあとが違うて言っても入らなきゃスタートラインにも立てないのに。
資格ゼミサークルなしでFランだけど今年貰えてよかった。まぁまわり早慶マーチかんかんどうりつばっかでこわいけど。しかもそのまわりで貰ってない人いるて聞くとびっくりする。
大変な思いして大学受験した人と同じ会社入れるし、なんなら学歴高い人でも貰えないなら学歴なんて関係ないんじゃないかと思う。学歴差別言うのは落ちた人らなのかな。
843名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 15:21:56 ID:za0NOUMQ
>>842
俺はにっこまから某県庁に内定貰ったけど、
面接の時に居た高学歴連中が居なくなって、
顔見せでは同じ位の学歴〜専門卒ばかりなのは驚いた。
どうせ所謂ゆとり世代で大差ないと思われてるから、
徹底的に人間性重視してる側面はあると思う。

844名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 16:23:01 ID:aJeb25wu
>>843
日東駒専以下のみ採用の県庁が存在するわけないと思うのだが。
845名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 17:12:46 ID:za0NOUMQ
>>844
面接に比べたら、にっこま以下の比率が増えたって言いたいだけだよ。
他に特別区と市役所からも内定貰ったけど、
この二つは面接の際に学歴の確認はされなかったからよく分からないけど。
一つ言えるのは国一とか都庁以外はあんまり関係ない。
まぁ民間のいいとこなんかはESで跳ねられるだろうけど。
846名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 17:38:52 ID:BGyguW9/
素直にネタで書き込んだウソだ
と白状すればよいのに。
847名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 17:49:12 ID:AzSAPkyP
中堅大学の学生が選らばれるのは、人間性重視だから
の部分が釣りに感じる。
848名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:04:15 ID:el/E3pbO
高学歴が某県庁あたりに日駒あたりと並んでる時点で志がないでしょ。
キャリアパス考えず、職につけばいいというのでは学歴も糞もないわな。
849名刺は切らしておりまして:2009/12/14(月) 18:25:02 ID:aJeb25wu
>>848
県庁なり政令指定都市あたりは、地元出身のまともな人材も目指すぞ。
あと、出世するためには、学閥(主に出身高校)も重要。
850名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 15:19:18 ID:0oGrkz4v
>>838
> 内定切りやめろ
> ↓
> じゃあ内定出しません

「派遣切りやめろー!!」と同じ図式
851名刺は切らしておりまして:2009/12/16(水) 15:41:19 ID:0oGrkz4v
なーんてこといいながら
世代的には ゆとり なんだろうけども、大学以外で習ってるのかして真剣に頑張ってる人はコミュニケーション力とか結構すごいらしいよ
直前以前のアホタレどもに比べると

貧すれば・・・とは違うけど、目に見えて差し迫った危機感に対して適切に行動してるそうな

とはいえ、
本当に要されるスキルと要求上がってるス大前提のスキルとの齟齬
個体審査する余裕無くて大学のランク?で書類時点で弾かれる
などなどミスマッチは多大にあるみたいだけど
852名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 10:39:36 ID:44Udgla+
とにかく受かってしまえばOKみたいな考え方は危険で、
入ってからがまた大変だよ。
853名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 22:55:04 ID:cVJqTX1U
ほほう
854名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 23:16:08 ID:aHODjQ17
>>840
今回の氷河期は教育が勝ち組。
民間に一歩遅れて大量採用時代がやってきた。
文系他学部のクズは激戦の社会科しか教員免許を取れないので恩恵はあまりない。
855名刺は切らしておりまして:2009/12/18(金) 23:18:52 ID:Ni5ZK8GP
うちは中堅企業だけど、今年は25倍だよ。
東京工業大とか普通にいる。
俺なんて訓練校経由の中途なのにw
856名刺は切らしておりまして:2009/12/19(土) 08:03:00 ID:dxDj5nPP
今の日本には未来なんてないんだから、
世界に羽ばたくときだぞw
857名刺は切らしておりまして