【雇用】退職者募集に応募、7年ぶり2万人超 09年の上場企業 [09/12/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@おっおっおっφ ★
 企業情報調査会社の東京商工リサーチによると、2009年に入って希望・早期退職者を募った
上場企業が少なくとも186社に達し、募集または応募の人数は2万2713人にのぼった。2万人の
大台を超えたのは7年ぶり。正社員の雇用環境も厳しさを増している。

 4日までに募集を発表し、具体的な内容を確認できる上場企業について集計した。08年は68社、
8979人で、09年の人数はすでにその2.5倍以上になっている。

 募集が最も多かったのは、9月に私的整理手続きに入った消費者金融大手アイフル(単体)と、音響・
映像メーカーのパイオニアのそれぞれ1300人。186社を業種別に見ると、電機が最多の27社。卸売り、
機械、サービス、不動産が続いた。

 人員削減を発表しない企業や募集人数を定めない企業もあるため、実際の退職者数はさらに多い。
大手百貨店の三越が募った早期退職には正社員の2割超の約1500人が応募したが、上場持ち株会社の
子会社扱いなので、今回の集計からは漏れている。アイフルの子会社ライフも700人の退職を募り、
グループ正社員はほぼ半減する。

ソース:asahi.com [09/12/08]
http://www.asahi.com/job/news/TKY200912080362.html
2名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 00:32:27 ID:tcL1oayG
俺は1/22713か・・・
3名刺は切らしておりまして:2009/12/09(水) 04:31:49 ID:Ok4WYEM8
俺は2/22713
4名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 15:56:10 ID:Mpz4VewS
来年が人減らしの本番だね
5名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:02:06 ID:NiBa+9zG
今の時期に会社やめるなんてキチガイ
6名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:06:10 ID:zjKIq31B
雇用助成金が切れる前に退職選ぶのも一つの選択肢だけどな。
来年ぐらいに失業率がピークを迎えるんじゃね
7名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:17:12 ID:NiBa+9zG
大企業は日本を見限ろうとしているからな

【経営】もう儲からない!沈没ニッポン見限る31社 [12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1260505344/

「デフレ日本に用はない」とばかりに、大企業が日本から逃げ出そうとしている。
ビジネスの軸足を日本から新興国に移す動きが活発になりそうだ。

トヨタ自動車が一時中断していた米国と中国での工場建設を再開すると複数の
メディアが報じた。トヨタ側は「決定した話ではありません」と打ち消すものの、
早晩、現実になるとみられている。

「さすがのトヨタも、日本に見切りをつけたということです」

こう言うのは自動車関係者だ。今年の国内新車総販売台数が、採算ラインである
年間500万台を割り込むことが確実になったのだから当然かもしれない。

トヨタのような大企業の方針が新興国重視に切り替われば、他の企業も追随する。
国内産業の空洞化である。みずほ総合研究所が日本の製造会社を対象に行った
アンケート調査(有効回答1383社)によれば、国際展開を図る上で今後最も
力を入れる予定の地域は、中国、次いでASEANとなった。

同研究所のアジア調査部主任研究員の酒向浩二氏がこう指摘する。

「アジア諸国の経済政策は、従来の輸出型工業から内需拡大に舵(かじ)を
切り始めています。
8名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:19:19 ID:iTSvDw/K
肩叩きを早期退職と言うようになったのはいつぐらいからかな?
9名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:19:20 ID:S2q/L7tG
>>3
微妙におかしい…
10名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:34:08 ID:EcFkl8fx
割増退職金もらえるだけマシ。
11名刺は切らしておりまして:2009/12/12(土) 16:41:29 ID:d+g+HDx5

よく倒産して文句言ってる労働者がいるが

つぶれる前に辞めない自分が悪い。

つぶれる前なら、退職金は出たはずだ。
12名刺は切らしておりまして
よって希望退職は失業率に含みません
自主退職はカウントしないことになりました