【海運】防予汽船が再生法申請 瀬戸内のフェリー、高速割引影響[09/10/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
山口県柳井市と松山市を結ぶカーフェリーを運航する防予汽船(山口県柳井市)が
1日、山口地裁に民事再生法の適用を申請した。
同社によると、原油高騰による燃料高に加え、景気対策として3月から導入された
高速道路のETC割引などで収益力が悪化したためという。経営立ち直しが困難と
判断した。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/1001/SEB200910010003.html
防予汽船株式会社:柳井〜松山フェリー
http://www.boyo.co.jp/
フェリー関連スレは
【海運】フェリー各社:トラック向け運賃3?%上げ、燃料高を転嫁…商船三井フェリーなど [09/09/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254005450/l50
【交通】自動車業界、高速道路無料化で恩恵=鉄道やフェリーは猛反発[09/08/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251733482/l50
2名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:17:32 ID:/enRf7jb
大毅の歌より高橋マーサの歌がいい!!
大毅の歌より高橋マーサの歌がいい!!
大毅の歌より高橋マーサの歌がいい!!
大毅の歌より高橋マーサの歌がいい!!
大毅の歌より高橋マーサの歌がいい!!
大毅の歌より高橋マーサの歌がいい!!
大毅の歌より高橋マーサの歌がいい!!
3名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:18:47 ID:lJaGl6VE
ETC割引って土日だけで渋滞しまくりなんだから、あまり関係ないような。
4名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:20:20 ID:aQetLErH
自民党の政策の影響ですね( ・ω・)y─┛〜〜
5名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:20:50 ID:hoCOpwIU
また、お嫁に行きにくくなったな
6名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:20:57 ID:f3hIwpsx
無料化したら,これどころでは済まない。
7名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:24:34 ID:+xOoGB8Q
柳井三津浜廃止だろうな
8名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:27:01 ID:po+Hiu69
無料化になったら国内線フェリーは全部潰れるだろ 常識的に考えて。
唯一のこるのは海外を結ぶ客船。乗客は友愛でウハウハなブルジョア層
9名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:29:10 ID:LZsayTLU
>>3
田舎の道路は、全く混雑していません
10名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:31:29 ID:tJSntBVk
>>9
田舎の中国地方を走ってる山陽道はかつてない大渋滞でしたよ。
11名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:34:48 ID:tJSntBVk
私はバイクに乗らないのだけど、
125cc以下のバイクの人は大変じゃないのかな?
12名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:44:40 ID:m7ODbRDu
もとからいらない所に航路があったってことだろ。

無駄な会社は潰れろよ。か、頭使って別なことをやれ。
13名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:45:29 ID:P3zPggyH
大分のホーバーフェリーも民事再生法を申請したぜ。
高速が出来て客足が奪われたのと、さらに無料化とも
なれば、やっていけないってさ。
14名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:55:25 ID:Eq/LtT/q
JRも値上げやラッシュ時の電車数減らすとかやりそうだな
15名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:57:39 ID:v+AlzQG1
>>7
瀬戸内海汽船が親会社なんだよな
割引でがんがった方だと思う。
16名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:00:01 ID:v+AlzQG1
>>13
ホーバー民事再生法申請
大分市と大分空港を結ぶ「大分ホーバーフェリー」は利用客の落ち込みから
経営が悪化し、30日大分地方裁判所に民事再生法の適用を申請しました。
会社の説明によりますとホーバーフェリーの運航は10月末で休止すると
いうことです。
大分ホーバーフェリーは昭和46年から大分市と大分空港を結んで高速船
「ホーバークラフト」による運航を行っていましたが、高速道路の整備が
進んだことに加えて景気の低迷でここ数年利用客が落ち込んでいました。
30日に行われた会社の会見によりますと、「大分ホーバーフェリー」
は今年度も1億円を超える大幅な赤字となることが予測されることなど
から経営の継続は不可能と判断し、大分地方裁判所に民事再生法の適用を
申請したということです。
会社の説明では負債総額は5億7300万円でホーバーフェリーの運航は
10月末で休止するということです。
会見で会社は「利用客の減少に歯止めがかからず、事業を断念せざるを
得ない状況となった。お客さまにはご迷惑をおかけすることになり本当に
申し訳ない」と話しています。
大分県の広瀬知事は「長年にわたり大分空港への便利なアクセス手段として
多くの方々に利用されてきただけにたいへん残念です。今後は航路が廃止
される見込みと聞いていますが、できれば引き受け先が見つかり航路が
継続されることを期待しています」というコメントを出しました。

大分交通の関連会社なんだよな
17名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:02:44 ID:wX6fiyAc
低脳ミンスはどうすんだ?
18名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:10:08 ID:rnkb+fFc
>>17
「みなみ〜瀬戸内海〜♪光る風、はしる波〜♪」
とか歌いながら現実逃避中。
19名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:13:26 ID:19HO90S+
ここ高速道路関係あるか?
20名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:14:29 ID:kAyvGzhi
青函航路とかは橋がないから勝ち組だな。
むしろ関東からの利用者が増えると思われる。
21名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:14:44 ID:oNu3jpkz
こうやって潰れていく企業を救わないってことは
もう1000円はやめられないな
22名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:57:13 ID:U/n95bez
福島みずほって資産すごいねえ。
23名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:10:45 ID:075psCp0
>>20
トラックは安い貨物フェリーにシフトして、
旅客はJRのヤケクソ割引と経済の衰退で厳しい。
24名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:17:10 ID:NJiwR9kC
麻生グループが支援するべき
25名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:49:16 ID:hm4yK2AD
おい前原出て来い
26名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:50:40 ID:YJtfoWGI
1000円って、期限付きじゃなかったっけ。
期限切れのあと、フェリーなくて困らないのかな。
というか、車に乗れない人大変だな。
27名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:02:50 ID:K5Na7mzh
>19
どらナビで検索。
玖珂IC(柳井市最寄)→松山IC:3時間33分(257.2km)
片道:2,700円(休日1,000円の場合)/深夜(平日4-6時・20-24時通過計算):8,500円
無割引:10,050円

柳井港→三津浜港:2時間30分/往復の場合:15,500円(6m未満。運転手一人のみ。特別運賃)

船、「家族で乗る」には高いっつーたら高いわな……
28名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:38:24 ID:v+AlzQG1
高速割引が直撃、防予汽船が民事再生へ (10/ 1)
ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20091001&no=0001
松山市の三津浜港と山口県柳井市を結ぶ防予汽船が、きょう山口地裁に民事再生法の適用を
申請しました。原油の高騰の影響に加え高速道路料金の割引の煽りを受けたものと見られます
山口地裁に民事再生法の適用を申請しきょう、受理されたのは、山口県柳井市に本社を置く
防予汽船です。民間の信用調査会社帝国データバンクによりますと、防予汽船の去年12月期
時点の負債総額は69億円に上っていますが、その後、分社化を進めています。今回の民事再生
手続きについて防予汽船は、去年8月をピークとする原油の高騰の影響に加え高速道路料金の
割引の煽りを受け収益力が急速に低下したと説明しています。防予汽船はこの後、午後3時半から
柳井市で会見を行い、経緯や今後の手続きについて説明する予定です。

柳井・防予汽船民事再生手続き開始申し立て
ttp://tys.jp/(S(skjaew55goo5ia45oijfla55))/News.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=6cd05c5d-eee8-46ff-8318-e6eabf46c84f&STY=Mob-Details
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=6cd05c5d-eee8-46ff-8318-e6eabf46c84f
29名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:17:43 ID:YV1QQDqj
災害と島が多い国で客船業界をないがしろに
していいもんなんだろうか。
30名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:22:25 ID:9/jhi7/w
>>27
その分運転せずに済むってことだな。
けど前乗ったらすごくさびれてたよ。オレンジライン
31名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:35:29 ID:8R0D62CG

フェリーがなくなったら、山口県の人間はどうやって松山に渡るんだよ?
32名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:36:48 ID:6u8Birlx
国道や高速から離れすぎだよ柳井は  >>31 大分経由か瀬戸内海汽船
33名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:43:04 ID:19HO90S+
去年12月期時点の負債総額は69億円って言うんだから
遅かれ早かれ潰れていたのでは?
34名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:44:23 ID:xRmw7pa9
>>29
需要があれば潰れるわけがないだろ
35名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:46:14 ID:xRmw7pa9
>>33
今なら高速のせいに出来るから
ここぞとばかりに撤退したって感じしかしないな
36名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:05:23 ID:ps6UQumr
>>3
土日しか人が移動しないんだから影響大。
37名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:05:50 ID:Vp8qz7JC
自民なんみょうの選挙対策政策は人をそして会社を殺すね。
フェリーの衰退を全て防ぐなんて不可能だろう。
でも両者生き残るための絶妙な料金設定ってあると思う。
関西から九州中部まで高速を上手く乗り継げば片道千円台でいけるなんて
あんまりだぜ。

どちらも潰れるぜ。
38名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:17:43 ID:YXZapWWR
>>29
災害が起きれば死ねばいいじゃん
39名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:23:18 ID:w+uE1gs7
>>33
さっきふえて97億になったよ
40名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:55:51 ID:mDiSWAYY
これってもともとヤバかったのが、高速割引で引導渡されただけじゃね?
41名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:36:27 ID:xH1MW5W3
アホチンパンジーが燃料高放置してたし
42名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:21:34 ID:LIrOsWqJ
高速道の料金値下げでトドメを刺されたんだろうな
43名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:05:46 ID:6IVqSmPp
クルーズホテルどうすんだろねぇ・・・
あれなくなるとプロ野球2軍選手は困るんでないかい?
44名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:11:45 ID:6IVqSmPp
>>19
ここは、瀬戸大橋の開通時ですら
大リストラされてる航路でしたから

瀬戸内海の交通は変化への影響がでかいんですよ
45名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:12:47 ID:NZYUFclh
燃料の原油が高くなったのが、原因だろうな。
1バーレル10ドルでやってたのがいまは70ドルから100ドルだ。
46名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:24:21 ID:95Xrqb+1
昔子供の頃、爺ちゃんの家に行く時に使ってたなあ。
懐かしい。
47名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:32:26 ID:B1GaM56e
何年も前に西国車中6泊7日旅行時、四国に渡る時使ったな。
情緒もある、そして地元の人の足にもなってるとても思い出深い路線だよ。

暗くなった瀬戸内海、船の行く波に夜光虫が光っていたっけなぁ…

48名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:35:51 ID:lrNydkwe
いちばん高速道路と競合しなさそうな航路だと思ったが
意外と山口から松山経由で高松や高知に行く車が多かったってことなのか?
これらが橋経由で行くようになったとか
49名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:32:12 ID:4kOZCUrA
>>48
九州も近いからな
50名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:42:10 ID:R0ro4Z44
今度乗ってみたいと思ってたんだが
継続がんばって欲しい
51名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:45:14 ID:t0O3bttc
橋が建設される時に廃業まで考慮された多額の補償金は何に使ったんだ?
何を今更、高速道路の責任にしているのかね。
52名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:50:55 ID:3/n2fo2t
>>51
この会社がいつどれだけの補助金をもらったのか教えてくれ。

当然、知ってて言ってるんだよな?
53名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 02:10:18 ID:ww74986K
>>52
知らないけど、貰ってるでしょ。
54名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 02:28:03 ID:+TfbZO1G
実家に気軽に帰れなくなったorz
55名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 07:27:27 ID:HoCgsJGJ
自分実家が柳井で、今は松山で仕事してるんだけど
かなりショックだよ
松山から広島航路はまだ大丈夫かな
しかし広島から帰省するとかなり遠回りだなあ
しまなみ海道なんてもっと遠回り
でもしまなみ海道は愛媛もかなり力入れてる感じ
56名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 07:35:23 ID:HFqxY077
柳井と愛媛が高速道路の影響??????
どう考えてもその解釈は無理だろ。

岡山を回って柳井まで行っても柳井になにがあるんだ?
理由付けにちょうど良かっただけで、もともと廃れてる場所

57名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 07:37:45 ID:BhQHoqkM
大分じゃ ホーバークラフトが廃止になったな
世界中で最後のホーバークラフトだったな
58名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 08:04:34 ID:P941XZrX
防予の 防 ってなに?

防人のこと?
59名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 08:13:15 ID:Z7MclQGL
倒産を予防する事はできなかったのか
60名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 08:19:35 ID:Ko8kQ9pb
>>58
防衛
61名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 08:20:58 ID:3OWtv5JO
>>58
周防の防だと思う
62名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 08:46:21 ID:aiMA0XdU
>>56
そのまさかが1000円によって起こったわけだ。
まぁ倒産理由は他にも手を出しすぎたことが大半を占めてるが
それは船だけではやっていけないと判断したからで・・・
そこは責任があるだろうが、そもそも船だけでやっていけない
ってのがダメだな。
63名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 08:53:29 ID:HFqxY077
>>62
柳井から高速って遠いよ?
1000円の影響ではないと断言する。もともと観光地でもなんでもない。
岩国や山口ならわかるが柳井はもともと高齢化もひどく産業がない

嘘つけよ。高速道路が理由なんて嘘つけよ。よく行ってんだよw
64名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:23:35 ID:CnQxQNkk
小さい頃にお婆ちゃんに会いに行くのに何度か乗ったなあ
100円で何分か遊べるファミコンが楽しみだったよ
65名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:16:41 ID:1u/l867Z
防予汽船が民事再生申請nhk松山
松山市と山口県柳井市を結ぶフェリー会社「防予汽船」が、高速道路料金の値下げなど影響を受けて
経営が立ちゆかなくなったとして10月1日、民事再生法の適用を山口地方裁判所に申請しました。
民事再生法の適用を申請したのは、松山市の三津浜港と山口県柳井市の柳井港の間でフェリーを1日
12往復運航する「防予汽船」です。
防予汽船は、政府が経済対策として実施した高速道路料金の値下げを受け、ことし6月から普通乗用車
などで往復する際の帰りの運賃を1000円に引き下げるなど、利用客を引き留める対抗策を実施してきました。
しかし、年間で最も利用者の多い8月に売り上げが20%落ち込むなど負債総額が97億円に膨れあがり、
経営の立て直しが困難になったということです。
記者会見した防予汽船の長井頼雄会長は、「燃料代の高止まりや高速道路料金の値下げが行われる
中で、フェリーにも国からの大規模な助成措置が行わなければ、今後も同じような事業者が出てくると
思う」と話しています。
防予汽船は、現在のところ減便はせず、これまで通りの運航を維持する方針ですが、運賃は実質的に
値上げし経営の再建をはかりたいとしています。
国土交通省によりますと、今年3月に高速路料金の値下げが始まって以降、全国ではフェリーを運航
する4つ会社や組合が航路の廃止や休止に追い込まれていますが、民事再生法の適用を申請したのは
防予汽船が初めてだということです。
防予汽船のフェリーを利用している人たちからは驚きや戸惑いの声が聞かれました。
松山市に住む息子に会うために月に1、2回フェリーを利用するという周防大島町の83歳の男性は、
「とても驚きました。私のように車を運転しない高齢者はフェリーがなくなると困ります。ずっと運行して
ほしい」と話していました。
また、今治市の運送会社に勤めるドライバーは、「燃料代が値上がりする中でフェリーは少しでも安い
費用で移動できるうえ、船の中で体を休めることもでき有り難い存在です。運行してもらえると助かり
ます」と話していました。
66名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:21:10 ID:eYCnjFXv

山口県人が松山へ行くには、宇部空港から飛行機を飛ばしてもらうしかないわけか。
67名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:29:53 ID:NtTCxXE2
しまなみを無視すんなや
68名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:35:40 ID:mPsnjhcu
>>63

高速1000円になって変わったよ。
下関在住なんだけど今まで四国観光なら玖珂ICから柳井→松山だったが
1000円になってしまなみ初めて使った。
フェリー高いもん。

君は柳井しか考えてないけど、
別に柳井に行っても大した観光なんてない。その周辺(周防大島とか)の方が多いよ。

多分徳山-国東のスオーナダフェリーなんか次くるんじゃないか?
69名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:47:55 ID:1u/l867Z
>>43
ホテルとかは既に分社化してる。
一応、松山-伊保田-岩国の航路を3セク分社化した、岩国松山高速が
岩国まで逝かなくなって、松山-伊保田-柳井に航路変更して、
周防大島松山フェリ-に改名したから、たぶんそこが受け皿になるはず。

>>68
スオ-ナダフェリ-は船のリプレ-スを最近してないし、
宿毛フェリ-のパトロンだからまだ持ってる方だな。
宇佐-苅田の間が高速で繋がってないし。

70名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:59:48 ID:LII8qEGV
とりあえず、減便しとけ

一日16便は要らんだろ
71名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:13:54 ID:1u/l867Z
防予汽船が民事再生法の適用を申請10/01yab
柳井市と愛媛・松山市を結ぶフェリーを運航する防予汽船は山口地方裁判所に民事再生手続きを
申し立て受理されました。柳井市に本社を置くフェリー会社、防予汽船株式会社は柳井港と愛媛県の
三津浜港を結ぶ定期便を1日16便運行しています。防予汽船によると去年の原油高騰に伴う燃料高
の影響や景気対策として導入された高速道路のETC割引のあおりを受け収益力が急速に低下した
ということです。今のままでは、企業存続に向けた財政状態の建て直しが困難と判断したとしフェリー
事業の民事再生手続きに入りました。グループ会社への補償債務なども含め防予汽船の負債総額は
およそ97億円です。今後、定期便は14便に減らすことを検討しているということです。

防予汽船が民事再生へ(山口県)ttp://kry.co.jp/news/news8701907.html
ttp://www.kry.co.jp/news/e/news8701907.html
防予汽船では債権者集会を今月6日に柳井市で開催し、理解を求めることにしている。
なお子会社の旅館やホテルについては再生の対象には含まれない。

・防予汽船 民事再生法申請(2009/10/01・16:57) ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12608490
ttp://ncs2.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12608490
防予汽船が民事再生法適用を申請ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=34953
ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=34953
柳井・防予汽船民事再生手続き開始申し立て
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=cb06c29c-516c-4eba-9f1b-4005c86f2a0c
ttp://tys.jp/(S(s5mu5z45frcbqz55klw11w55))/News.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=6cd05c5d-eee8-46ff-8318-e6eabf46c84f&STY=Mob-Details
ttp://tys.jp/(S(s5mu5z45frcbqz55klw11w55))/News.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=cb06c29c-516c-4eba-9f1b-4005c86f2a0c&STY=Mob-Details
72名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:50:41 ID:1u/l867Z
防予汽船 民事再生申請 負債総額97億円
ttp://www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/digest/2009/1002/1p.html
防予汽船が再生法申請 負債97億円ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20091002/news20091002289.html
【速報】防予汽船が再生法申請 高速道値下げ響くttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200910010228.html
防予汽船が民事再生申請 原油高、高速割引が直撃ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200910010305.html
防予汽船が民事再生法を申請ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200910020018.html
フェリー利用者から不安の声ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200910020016.html
防予汽船が民事再生法適用を申請=高速道路料金値下げなどで業績悪化
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009100100963
高速道割引が直撃、防予汽船が民事再生法
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/091001/biz0910011258006-n1.htm
防予汽船再生法申請ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20091002-OYT8T00012.htm
防予汽船が再生法申請ttp://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000000910020003
防予汽船「維持へ申請」ttp://mytown.asahi.com/yamaguchi/news.php?k_id=36000000910020004
内航フェリー運航(広島)/防予汽船(株) [全国倒産情報]民事再生法適用申請 負債総額 約69億5,700万円
ttp://www.data-max.co.jp/2009/10/post_7207.html
73名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 14:18:32 ID:jvgk4Lk1

徳山から大島・伊保田まで高速道路を通してくれたら、そこからフェリーを利用するのに。
74名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 16:01:52 ID:fuTbHtJF
四国と本州間の船なんて、高速道路に補填する額からしたら、わずかな物だろうに
75名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 17:11:03 ID:7qR9xbqC
結局、政府がやってる高速道路1000円とか無料化とかなんて
国民に対していい顔したくてやった ただのパフォーマンスで
実態は経済に悪影響を与えるだけのものだってことだな。

これでまだ高速道路無料化を進めるっていうんなら、今の政府は厨の集まりだってことだ。
76名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 17:34:57 ID:yfo5nAfy
>75
だからここはあんまり高速道路無料化だの1,000円関係ない。
「単なる言い訳」に使ってるだけ。現に本州四国連絡道路の尾道〜今治ルートに更に近い
親会社の瀬戸内汽船が就航している広島〜松山航路は「あーだこーだ」言ってない。

宇野〜高松航路や明石〜岩屋航路(たこフェリー)が「ギブアップ」と言えば
さすがに批判は出来るけどw
77名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:08:10 ID:JtGGkVF5
このまま行けば言うのは時間の問題なんじゃね
78名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 23:25:55 ID:dySQxXPQ
79名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 00:57:07 ID:fG31gZef
>>53
知らないのに、当事者にとってひどく失礼なことを書くんだな。

この数カ月でこの手のデマがあっという間に広がって、収集つかないな。
アンチフェリーの工作員でもいるのか?
80名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 01:48:54 ID:iF1gqqy3
>>79
フェリーなんて潰れたほうが車が売れるから良いだろ、国のためでもある。
81名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 05:16:01 ID:agLhQJyf
>>76
宇高間のフェリーも
あーだこーだ言ってる
82名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 06:14:31 ID:LK7fnhjx
小泉のせいだ
小泉が悪い
83名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 07:54:54 ID:4BVky5YF
広島−松山は大都市同士だから、直接移動したい需要があるから
一番最後まで残る可能性があるんじゃない
柳井だと山口県内の車がわざわざ柳井目指してフェリー乗りに来るわけだから
一度高速乗ると、そのまま尾道まで行っちゃうよ
どうせ同じ1000円なんだから
84名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 23:21:50 ID:YhfMaq7T
>>76
あーだこーだ
85名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 00:48:09 ID:+CqhPAFc
家族とも話したけど、やっぱり柳井の交通の不便さはマイナスだな、という結論には達した。
また、フェリーに乗る以外の区間で高速に乗っていると、そのまま高速で行った方がいいかもしれない、
とは思うかなと思った。

高速料金1000円だけが原因じゃないけど、それも一因かもしれない、とは思う。

それにしても、ビジネスニュースも工作員っぽいの増えてきたね。
86名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 00:51:12 ID:bhA13GYI
岩国空港の計画を中止にしてフェリーの存続に
予算をとってください、平岡さん
87名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 08:45:39 ID:EUms5Agb

そうか、岩国空港から松山へ飛ばせばいいんだ。
88名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 10:13:25 ID:HtNhWulv
み〜な〜み〜せと〜ない〜かい〜♪
89名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 14:41:58 ID:+79GrASR
柳井の防予汽船 債権者説明会…事業継続し弁済の方針
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20091006-OYT8T01133.htm

疲弊する公共交通 多様な選択肢維持に本腰を
ttp://www.ehime-np.co.jp/rensai/shasetsu/ren017200910052648.html

フェリー利用観光に補助金ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200909120116.html
 航路対策では、フェリーで県内を訪れ、宿泊する旅行商品を支援。販売する旅行業者にPR経費やフェリー
運賃の一部として補助金を出し、フェリーの利用を促す。事業費は1500万円で、補助率などはこれから詰める。
高速無料化ならフェリー航路維持は困難に ttp://www.ubenippo.co.jp/one.php?no=6216

伊保田から目と鼻の先にある津和地島から松山への離島航路も持ってる、
中島汽船も巻きこまないと_だな
90名刺は切らしておりまして
不当競争で国を訴えてもいいレベル