【航空/鉄道】静岡県知事「2025年目安に静岡空港直下の新幹線駅を!全国に例のない利便性高い空港に!」[09/09/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1じぇらーど=はいまるすφ ★
川勝知事は24日の県議会一般質問で静岡空港の新幹線直下駅に関する質問に対し、
リニア中央新幹線が開通する2025年を目安に準備を進めたいと答弁した。

これは県議会一般質問で池谷晴一議員と植田徹議員の質問に答えたもの。
答弁に立った川勝知事は静岡空港に新幹線駅が設置されれば全国に例を見ない利便性の高い空港となるだけでなく、
首都圏や中京圏からのアクセスの向上により、ビジネス客も取り込めると重要性を強調した。

静岡空港の新幹線駅についてはJR東海からダイヤ編成や技術的見地から実現は困難との見解が示されている。
しかし、川勝知事は2025年にリニア中央新幹線の営業運行が開始されれば、東海道新幹線の役割も変わることから、
この時期を目安に関係者と連絡をとるなどして準備を進めたいと述べた。

▼ソース
≪静岡第一テレビ≫ http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8802942.html

▼関連サイト
≪静岡県≫ http://www.pref.shizuoka.jp/
≪富士山静岡空港≫ http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/
≪JR東海≫ http://www.jr-central.co.jp/

▼関連スレッド
【航空/地域】「日本航空(JAL)、11年度迄に静岡撤退」報道で静岡県知事「事実ならけしからん」と激しく批判[09/09/17]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253171896/
【地域経済】静岡空港:利用者予測の半分以下、15万7000人…開港3か月・見通しの甘さ浮き彫り[09/09/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252105968/
2名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:18:45 ID:LOxHW6vz
また静岡か! 長野といい勝負してるなwww
3名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:19:04 ID:FtIxO7mB
いや、空港無くなってるから
4名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:19:53 ID:mfiGTZbg
静岡は空港だけじゃなくて新幹線の駅や線路までムダに作る気か。
5名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:20:23 ID:EmhkdvOA
そんないい立地なのか
しかしよう 時期が悪いだろ
案はいいが、もう国に金が無いからな
JRが協力してくれるとも思えんし
空港に福岡行きとかの客取られるからな
6名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:20:38 ID:kSkBAgWR
だめな奴は
何をやっても
だめ
7名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:21:01 ID:uchdxoAi
もう静岡は新幹線の敷地以外を日本から切り離せよ
8名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:21:16 ID:BBh0Owsn

■売上高ランキング(フォーチュン2009)■
                 売上高             純利益
40位 サムスン電子    110,350百万ドル       5,027百万ドル
52位 日立          99,544百万ドル       -7,837百万ドル
69位 LG           82,082百万ドル        830百万ドル
79位 パナソニック      77,298百万ドル       -3,772百万ドル
81位 ソニー         76,000百万ドル        -985百万ドル
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2009/full_list/101_200.html




■時価総額ランキング(フィナンシャルタイムズ2009)■
51位     サムスン電子
156位    パナソニック
231位    ソニー
500位まで該当企業なし
http://media.ft.com/cms/8289770e-4c79-11de-a6c5-00144feabdc0.pdf




■ブランド価値ランキング100 (ビジネスウィーク2009)■
19位 サムスン電子
29位 ソニー
75位 パナソニック
http://www.interbrand.com/best_global_brands.aspx?langid=1005




■電機各社のここ10年ほどの純損益累計■

       パナソニック   日立      ソニー     東芝     サムスン電子
2008年度   ▲3789億  ▲7873億   ▲989億  ▲3436億    5兆5526億W
2007年度    2818億   ▲581億    3694億    1274億    7兆4210億W
2006年度     2171億   ▲327億    1263億    1374億    7兆9260億W
2005年度     1544億    373億    1236億     782億    7兆6400億W
2004年度     584億    514億    1638億     460億   10兆7900億W
2003年度     421億    158億    885億.     288億   5兆9620億W
2002年度    ▲195億    278億    1155億     185億   7兆0530億W
2001年度   ▲4278億  ▲4038億    153億   ▲2540億   3兆0550億W
2000年度     415億    1043億    168億     962億    6兆0030億W
1999年度     997億     169億    1218億    ▲329億   3兆1750億W
--------------------------------------------------------------------
合計        688億   ▲1兆284億   1兆421億   ▲980億    64兆5776億W


9名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:21:17 ID:y4STDrM2
ばかが・・日航撤退、中華航空撤退、青息吐息の山の中の空港に駅だと・・
10名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:21:49 ID:E0M9SJX4
静岡は長野を説得してくれるのかねw
そしたら賛成してやるよ
11名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:21:53 ID:F9084lgx
空港跡地が車両基地になるんですねわかります
12名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:22:24 ID:xwQyYDwv
中部地方のカッペはどうしてこうも交通行政や土建に強欲なんだ? 死ねよ。
13名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:22:55 ID:4zKIgTNQ
そういえば新幹線の止まる空港って無いな。
14名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:24:00 ID:oxr8Ohy1
次は、元静岡空港、元静岡空港です。
15名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:24:03 ID:SJR20bdR
新幹線の停車駅の上に空港作ればいいんだよ
16名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:24:12 ID:s3vwMeQb
大井川から西が愛知県だったらこんなことにならなかったのに
17名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:24:34 ID:RGzu3bpm
これは・・・長野回避のリニアDルートも認めるわけにはいかないなw
18名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:25:24 ID:FrfO6rAo
隕石かコロニー落ちないかな
19名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:25:31 ID:Jucu6qvR

 2,500m×60mの滑走路1本で!!

20名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:26:02 ID:MQfjfd8Z
お前ら、リニアが長野と静岡のどっち通るのがいい?
21名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:26:05 ID:y9pfoDxP
>首都圏や中京圏からのアクセスの向上により、ビジネス客も取り込める

首都圏の人は羽田・成田、中京圏の人は中部・名古屋を使います。
わざわざ新幹線に乗って就航便数の少ない静岡まで行きません。
22名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:26:17 ID:EV4IVEuy
中部地方の人間ってお花畑の奴が多いな
23名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:26:28 ID:iH1URudS
いらねえええ〜
24名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:26:34 ID:AwjcO2dB
>>17
長野のリニア停車駅は1県1駅にのっとり南アルプス地底駅に決まったので無問題です
25名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:26:35 ID:0uXmW29h
福岡以上に近くなるの?
26名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:26:41 ID:+03bXSE3
頭悪すぎて静岡に金を落としたくなくなるわ。
27名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:27:07 ID:sMDVsRIG
良いアイディアだ
28名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:27:34 ID:UPeff0Ic
掛川と新富士つぶせば認められるな
29名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:27:50 ID:1DIhY2JC
>>20
富山・福井ルートだろJK
30名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:28:10 ID:vvjazomU
つーか空港潰せ
静岡に空港なんて要らないだろどんだけ税金無駄遣いするつもりだよ氏ねよ
自分の金じゃないからって適当すぎだろ
31名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:28:19 ID:BhImlkn/
面白いな、やればいいじゃん。
32名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:28:21 ID:PswXjGH9
品川から羽田に行った方がいいと思うに100万パタカ
33名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:28:30 ID:5kyjzVpb
リニアが本当に開通したらアリかも
34名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:28:32 ID:UPeff0Ic
>>20
静岡だろ…長野なんて停まっても意味ない
35名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:28:46 ID:M+QEfa1T
駅から空港構内へ減速せずに入って、設置された翼とドッキング、
そして車両は華麗に大空へ
36名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:29:01 ID:ajg8TVnO
この知事 軽井沢の人間で民主党だろ・・・。

空港反対の県民だけど呆れるわ
ただ、夏休みの美術館学生無料は評価する。開催してたのが小学生レベルの絵でがっかりだったけど
37名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:29:10 ID:27nhT9dY
滑走路部分に線路敷いて、
待避線と車両基地を作った方がいいんじゃないか
38名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:29:12 ID:tWNlMimG
空港のあるところに静岡市と浜松市と磐田市と伊豆市を統合移転するなら賛成する。
39名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:30:06 ID:ap2ryPF3
山梨は勝ち組
40名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:30:08 ID:m/RJlWgR
>>11
普通に住宅地になるかもよ。
駅の上が俺の家・・・
ちょっとうるさいかな?
41名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:30:19 ID:i77LtKc5
現状の菊川駅と静岡駅を廃止して空港に駅つくるなら許してやる

ただしこだま専用で静岡県が金出すなら
42名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:30:23 ID:BhImlkn/
リニア開業後は、新幹線は静岡コミューター鉄道みたいなもんだし。
43名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:30:37 ID:N6vU/ZzD
静岡空港に新幹線が停まって実際何のメリットがあるのか、
どう考えても理解出来ないんだが。

推進派の人がいたら具体例を挙げて教えて下さい。
44名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:31:00 ID:svmpZ6SA
もう自前で航空会社つくれば
45名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:33:47 ID:MQfjfd8Z
つまり、
東海道新幹線の支線を、空港近くに建設するってことだよね?
いんじゃね?
掛川に停まるのと所要時間は変わらなそうだし
46名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:33:48 ID:gQao0HDk
早く横田基地と交換して、首都圏の空域返してもらえよ。
そのためにつくったんだからw
47名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:34:13 ID:FlSFeasZ
そもそもJRがそんなところに新幹線の駅を作るはずがない。
デメリットしかないし。
48名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:34:31 ID:Cx99VghT
静岡空港は霧が濃いと着地も離陸もできないとか言ってなかったか?
利便性が向上しても空を飛べないと意味ないぞお
49名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:35:07 ID:fxRAjHU7
だったら東海道新幹線の成田延伸のがどう考えてもいいだろ・・・
50名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:35:30 ID:uVsdk26e
直下駅とかどうでもいいから、新幹線を走ってきた車両が
そのまま静岡空港の滑走路に出てきて飛んでいくってどうよ
そういう夢のある車両を開発してほしいねえ
51名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:37:32 ID:tLpE6wbK
静岡って通過するだけだろ なんで止めようとするんだよ
52名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:38:28 ID:C7Ec+rTa
静岡県知事ってバカしか選ばれないのか?
53名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:38:31 ID:i6RzmQv+
>>41
菊川に新幹線の駅は無いよ
前知事のお膝元になら在るけど、これと近過ぎるからとJRは拒否してる
まぁ当たり前の話だな
54名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:39:12 ID:Vk+eeYgP
おいおい何言い出すんだ。

事実ならけしからん。
55名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:39:25 ID:pqSGo+NF
痴事
56名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:39:26 ID:SBiLIXh6
新幹線で空港に着いてどこまでの路線の飛行機に乗るんだ?
すげーここまで静岡ってバカだとは
57名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:40:27 ID:pqSGo+NF
朝鮮人みたいな事をいうな。
58名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:41:51 ID:TB+jnkjj
長野は一部の県とはあまり関係のない馬鹿者共が騒いでるだけだが、
静岡の場合は県知事自らが痛い発言しちゃってるからね。
始末が悪い。
59名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:42:10 ID:C8lo1W8k BE:110396922-2BP(104)
そんなもん作ってんなよ!!!!!
はやく失業率トップ3脱出案作れ!!




2025年ってその頃はもうリニア時代だし。
60名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:43:34 ID:+fKu9+bQ
静岡空港って真下に新幹線通ってるんだよね
当然将来その予定で場所決めてたんでしょ?
61名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:43:37 ID:Yp+Oo5ye
知事さん・・・JALが破綻しそうなんですけどぉw。
62名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:44:31 ID:C8lo1W8k BE:220793142-2BP(104)
>>51
静岡には車庫があるから仕方なく止めてるんですよ
そして何気に東京→三島の乗降率が高い
63名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:44:48 ID:pqSGo+NF
のぞみは静岡停車しないだろ。
64名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:45:14 ID:oov6xH7w
 まもなく静岡空港が自衛隊の基地になるでしょ。
そんとき、新幹線の駅があると便利だと思うよ。
65名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:45:57 ID:G29lXygp
静岡の県知事って馬鹿ばっか。
66名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:46:17 ID:WOAW2935
あと16年か、気が長いなw

それにしても最初の話の持っていき方が悪くて
JR東海が完全にヘソ曲げたっていうが、どうなのよ
67名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:46:26 ID:EmhkdvOA
能天気だよなw
68名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:46:57 ID:GUbvrIkv
ん〜2025年にリニアが予定通り走り出し、JR東海が新幹線路盤の補修を本格的に開始し始め
その過程で静岡県が自腹で空港直下にシールド工法でホーム4面確保する駅を作るんなら、
別に止めんよ。
69名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:47:23 ID:gDJAh1uf
新幹線のって空港行くくらいなら、そのまま新幹線で行った方がラクチンだろ。
70名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:48:29 ID:PO1QxOh3
イラネーヨ
71名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:48:41 ID:t1Tb+Com
中央リニアが開通したら、東海道線の価値が下がる訳だから・・・
ますます静岡空港の需要も下がるのでは?!
72名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:48:51 ID:ZcP+n1Xe
正気の発言とは思えん。
交通機関を誘致すれば街が活性化するというのは違うって。
空港で見事に失敗しておきながら、いまだに気づかないのか。
73名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:48:58 ID:3ZKDrHeI
静岡は港を整備するのが一番大事だろ。
地震で陸路がダメになるリスクを考えるなら水路一択。
74名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:49:19 ID:7MKiNiep
やっぱりコイツも馬鹿だった。
75名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:50:32 ID:egEBJ5jR
ほんと静岡市は浜松市に迷惑かけてばっか。
76名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:52:03 ID:LGvmuICy
駿府空港に名前を変えればいい
77名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:52:29 ID:GIp84WWs
だめだこいつ早く何とかしないと
78名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:53:52 ID:ECZwe8hw
>>68
>その過程で静岡県が自腹で

「自腹でならどうぞ」なんて言ったら新清水とか新焼津なんて駅もつくりかねんぞw
奴らはあんなとこに空港つくった連中だ
ナメたらあかん
79名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:54:00 ID:isEEQ3/B
>>70
オノヨーコに見えた
80名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:54:53 ID:Yb28TWXe
空港ターミナルの直下に新幹線あるけどさ、トンネルだよ。
トンネル拡張とかムリだし、通過する新幹線の風圧対策も面倒だし
停車新幹線用に、もう1本掘る気かねぇ。

空港って駐車場無料だっけ?
そしたら、さらに飛行機に乗らずに便数の多い新幹線で九州へGO! になる予感。
空港はそのまま新幹線用駐車場に変更かなw
リニア開通後だったらのぞみタイプも停まるんじゃないの。

妄想したけど実現性がない話やね。
交通結節点を作るといっても、基礎需要があんな状態じゃお話にもならん。
81名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:55:32 ID:rHDZ0vrZ
東海地震はチャンス
82名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:55:37 ID:4cbCfsRd
>>71
たぶん国内線としてのメリットじゃなく、国際線のメリットを言ってるんだと思う。
例えば、関空、成田から国際線で海外に行くと、東京駅、新大阪からさらに1時間以上かかるので、
新駅から1時間半圏内なら新駅の設置も需要としてアリということなんだと思う。
83名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:56:00 ID:i2Hvw2YZ
>>80
難工事=土建屋ウマー
84名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:56:50 ID:rHDZ0vrZ
いくら利便性の高い空港になっても、静岡県自体のニーズが・・・w
85名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:57:11 ID:Co01PgMa
国内便の客目当てのわけないじゃん
なんで商売敵に自分のお客さん届けさせるんだよ
新幹線が言っていない海外の客目当てでしょうよ
86名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:57:24 ID:j6vTxvfo
静岡空港って、掛川駅から10kmくらいしか離れてないじゃねーか。
87名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:58:02 ID:7MKiNiep
全知事の石川は、自分の政治家としての花道としてだけ、空港をつくったんだよ。
彼個人に損害賠償もとめてもいいくらい
88名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:58:02 ID:sjnNZKoY
>>75
え?
現知事も前知事も最大の地盤だった浜松が何だって?
89名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:58:31 ID:83XO71GL
飛行機にしろ新幹線にしろ、静岡県内で乗り降りするのは静岡に帰省・転勤する人と
静岡から帰省・転勤する人くらいだろ。
90名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:58:43 ID:MDnsxkCS
まあ、これが出来たら間違いなく

セントレアは終わるな

91名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:59:30 ID:kPR5HMkU
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
92名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 23:59:45 ID:N6vU/ZzD
国際線って。。。

シナとチョンしか飛んでないじゃん。
93名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:00:01 ID:4CCr1GCn
成田、羽田の代替になるからいい考えだと思ふ。
都市遠隔地に造るとアクセスが問題になるのが常だから、
高速鉄道、高速道路に繋ぐのは理に適っている。

成田、羽田、東京都心をリニアで繋ぐ、
関空、梅田をリニアで繋ぐという考えに準じたもの。

実現すれば、航空、鉄道でWINWINの関係が出来る。
アジア、オセアニア、北米、欧州から飛行機で来て、
迅速に日本各地に移動できる。

空港が”勝つ”為には、周囲との連携が必要。
94名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:01:13 ID:+TayWem0
普天間の海兵隊をそっくり持ってくる。
95名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:01:20 ID:FUrahw51
真下でなくても、前後は地上を走っているからww
96名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:01:28 ID:Ht0rkRKG
???はぁ?
97名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:01:43 ID:2J4XiSzP
ヤマハ・スズキの不買運動レベルだな
98名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:01:51 ID:PMkah+ek
もし十五年後にこの空港があるとするならば・・・ということですね
99名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:02:34 ID:/5uaRFkC
やっと知事代わったのに、またバカな事を・・・
100名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:02:51 ID:SBiLIXh6
廃港で土建屋は工事ウマー
県民は将来的な維持費負担減少でオケ
101名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:03:07 ID:nyY5siGH
静岡県民の俺が言う、やめてくれ!
102名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:05:05 ID:02Lj3A1l
前の知事は立ち木で空港問題をこじらせて辞任にいたった。
今度の知事は新幹線問題を下水管でこじらせて辞めそうだなw
103名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:05:15 ID:18it8Duh
川勝を死刑にして
静岡の土地は国営農場にすべき
104名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:05:23 ID:UMSypvYS
そのころには空港潰れてるでしょ
105名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:06:02 ID:pAM+f+v1
新幹線のトンネルの中の風圧はすごいよ
油断すると人でも吹き飛びそうになるからな
駅なんか作って大丈夫なんだろうか?
106名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:06:37 ID:02Lj3A1l
>>105
静岡原人「そこで全列車停車ですよ」
107名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:06:44 ID:2sHMAqUK
本気でハブ空港のように育てる気が国にあるならアリだとは思うけどな
単に静岡空港の延命のためなら無用なのでは

前提条件として
・国が本気で日本にハブ空港を作る意思がある
・それ前提でJRや航空会社が動いて、ハブ空港のためのインフラ作りに協力する
・県民は土地の提供や、騒音問題も文句言わない
この辺を整えてアジアのハブとなるようにするなら意味はあるとは思うけど


無理だろ
108名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:07:16 ID:1/BgUjJE
なんの能力もないのに当選した川豚知事
109名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:11:04 ID:P80XFfhX

鈴与のFDAも敗色濃厚で
地銀融資の100億も・・・


SBS静岡新聞さんが尻拭いダロ
なにせ正義の味方ダシ
仕切った面態度しとるし〜
登呂ズバだよ ビヤ樽1号2号3号だよ















110名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:11:09 ID:pwh3e16T
馬鹿じゃないの、この知事
111名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:12:46 ID:yAC29s0J
これは村井仁・長野県知事も恥じらうレベル。
112名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:13:56 ID:ZdeFiA4M
>>46
横田の替わりを請け負うのなら4000m級の滑走路が必要だぞ、
現状の滑走路長では話にならん。
113名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:14:53 ID:Vt+vRryp
そんなことするなら成田に新幹線つなげ
114名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:16:22 ID:u4AKE07W
関空リニアと成田リニアと静岡空港新幹線、どれがマシなの?
115名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:17:52 ID:GL5MFm9Q
空港まで新幹線使うくらいなら、そのまま新幹線で移動するのだが
116名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:18:08 ID:A88tZBz0
豊橋くらいからだとアリのように思うけどね。セントレアは東からのアクセスが不便。
117名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:18:31 ID:GJwp8DWp
確かこの空港駅の問題は
JRが「作ってもいいけど代わりに静岡駅は廃止するよ」ってことで決着した(あきらめた)はず
まあリニア開通後なら余裕はできるんだろうけどさ
それまで空港があるかも疑問だし、長野のせいで永遠にリニアができないかもしれない
118名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:19:18 ID:QxKxvFAP
前の知事と言ってること同じw
って元々前知事のブレーンだったんだしな
119名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:19:23 ID:/A9wuDlR
>>68
それと、搭乗率保証・・でなく新幹線乗車率保証もお忘れ無く。
120名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:19:26 ID:NaODiV/9
>>111
いや村井仁なら、松本空港の直下に駅作るから
リニアを松本まで引けと無茶を言うとおもう。
121名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:22:05 ID:W3kSuPdd
リニアができれば、静岡県内で客を拾わないと不採算路線になるよ。
「のぞみ」の16両編成1323席も必要ないしな。

沿線都市と東京・名古屋を結ぶ「ひかり」と、
8両編成で通勤・通学・空港連絡をする「こだま」
として運営されるのも悪くない。
122名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:23:05 ID:Eb2qYJK2
駐車場無料で、今の状態なのに、バカ過ぎ。
123名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:23:48 ID:cKGKdwBg
ちゃんとJR東海の承諾を得て答弁してるんですか?
124名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:23:56 ID:NQsTrsYX
馬鹿でもないだろう?静岡空港近くに新幹線走ってるし

静岡や浜松から800円くらいで新幹線使ってわずか14分。

これなら結構需要はある。
125名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:24:49 ID:NQsTrsYX
もちろん掛川駅は新幹線駅廃止が条件だけどな
126名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:25:42 ID:Eb2qYJK2
>>125
やっぱダメじゃんwww
127名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:27:21 ID:NQsTrsYX
>>126 別にあってもいいけど、掛川のすぐ隣が袋井だから必要ないでしょって
だけの話なんだ。
128名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:27:26 ID:A88tZBz0
掛川なんて要らないんじゃないの
129名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:27:43 ID:UamGDs6K
1時間に2本こだまのみ停車(笑)
130名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:28:04 ID:R2PZfJIT
>>117
廃止にするって言われたのはすぐ近くの掛川駅。
ちなみに石川前知事の出身は掛川wwww
131名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:28:43 ID:7B1VNPUZ
馬鹿言ってないでさっさと廃港にしろ。
132名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:30:19 ID:W3kSuPdd
羽田へ向かえばいいという人もいるけど、
2025年には、羽田は国際線をできるだけ入れる時期になってるし、
無駄な国内線・国際線は不必要。

静岡は成田・羽田の混雑を嫌がる途上国の航空会社を受け入れればいい。
新幹線で時間をかけても、直結してるから手間もとらないし。
133じぇらーど=はいまるすφ ★:2009/09/26(土) 00:32:00 ID:???
★中国東方航空は静岡=上海便を11月下旬から半減、FDAは空席率で運賃が変動する新型割引を採用へ。
=============================================================

上海線を運航している中国東方航空当初基本としていた週4往復を来月下旬から週2往復に減らす計画を国交省に申請中であることがわかった。

静岡空港と中国上海の浦東国際空港を結ぶ路線は週4往復を基本に運航されてきた。しかし中国東方航空では10月25日から3月27日までの
冬季ダイヤについては月曜日と金曜日の週2往復を基本とする運航計画を作成し、現在国土交通省に申請中という。
静岡空港の上海線の搭乗率は6月がおよそ40%、7月は50%台と向上したが、中国東方航空では依然低いとみている。
しかし今回の計画については国内の他の空港との兼ね合いなどを総合的に考慮して作ったものと話している。

一方、静岡空港から国内3路線を就航しているフジドリームエアラインズは、搭乗率向上のため運賃体系の見直しをすることを発表した。
まず熊本・鹿児島・小松の各路線で大人普通運賃を3000円から4000円値下げするとともに、およそ1か月前の予約による割引チケットを廃止し、
空席の状況によっては搭乗前日まで購入できる、最大でおよそ50%の 割引チケットを新たに導入するというもの。
FDAではこれらの見直しなどを通じて、8月現在平均およそ52%の搭率を65%から70%に上昇させたいと話している。

また、日本航空が静岡空港から撤退する方針を示していることについて川勝知事は、このあと午後7時に国土交通省を訪れ、
前原大臣と会談することになっている。前原大臣は24日、日本航空の西松遥社長と経営再建についてヒアリングを行ったばかり。
川勝知事は国交省の方針について説明を求めるとともに路線維持に向けた要望を行うものとみられている。

▼ソース
≪静岡第一テレビ≫ http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8802945.html

=============================================================

静岡空港を拠点とする航空会社フジドリームエアラインズ(FDA、静岡県牧之原市)は25日、
空席多いほど割引率が高くなる新しい運賃制度を11月1日から導入すると発表した。
同社によると、空席率に応じた割引制度の導入は、国内の航空会社では初めて。

これまでは、搭乗日の28日前、7日前、前日と予約時期に応じて運賃を割り引いていたが、
新制度では予約時点にかかわらず、空席状況に応じて3段階の割引率を適用する。

▼ソース
≪時事ドットコム≫ http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009092500742
134名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:32:01 ID:PpvNWQQy
こだまなら別にいいんじゃね
135名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:34:07 ID:WJBW2bpg
>>82
2010年7月からは、上野・日暮里〜成田が36分で行けるようになるよ。
(押上経由)都営浅草線も、宝町迂回で東京駅に支線作る計画もあるし。

大阪も、橋本ちゃんが空港リニア発言してるし。
136名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:35:41 ID:yu2+knjO
>>1
静岡空港は順調に行っても年数億円の赤字が出るのに今の現状では赤字が
いったい幾らになるのかの予想もつかない底無し状態だぞ、2025年まで持ち
こたえられるとは思えん、さっさと廃港が吉。
137名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:36:25 ID:YaDaMutn
馬鹿野郎!!静岡県民というか、牧之原市在住の漏れとしても
クソくだらない案には賛成しかねる。石川前知事、川勝知事以下、
さっさと首つって市ねよ・・・もうやめてくれぇ!!
138名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:36:37 ID:QxKxvFAP
実際作るとしても空港とどんだけ標高差あるんだよ
その間にエレベータとかエスカレータで結ぶのか?

>>105 みたいな事対策するとなると
今のトンネルとは別に停車用のトンネルを脇に掘るとかなのだろうか
139名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:38:12 ID:/WXbCpkU
静岡空港っていうから静岡市の近くにあると思ったら、成田並みに
辺鄙なところにあるのな。こないだ近くを通って初めて知った。

しかも、台地の近くで濃霧が発生しやすいところにあるので、
着陸できなくて他空港に変更になることも多いとさ。

浜松在住の親戚曰く、
「ここからならセントレア空港と大して距離が違わないし、あっちのほうが
便数も多くて便利だからまったく使わない」とのこと。

いったいぜんたい、何のために作ったの?こんな空港
140J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/09/26(土) 00:38:54 ID:74a9WNZc
肝心の飛行機が飛ばないので空港としては意味が無い。
141名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:39:00 ID:W3kSuPdd
高速性が失われるとJR東海の社長が言ってたが、
それはリニアが無い現状での話。

東海道新幹線は熱海以外は待避線付きの豪華仕様の駅ばかりだから、
リニアの主要客を取られて、のぞみが無くなれば豪華な待避線も無駄になってしまう。

静岡県が負担すれば、JR東海にとっても美味しい。
困るのは着陸料が馬鹿高い中部空港だろう。
142名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:40:19 ID:vn5MCREI
空港で大金をドブに捨ててもまだゼネコン事業に執着するって
一体どれだけゾンビ・・・・・。

マヌケ馬鹿な静岡県が、「毎年500億円倒壊に支払いマッスル!!」とか言えば
新駅を造ってくれるかもよwww
143名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:41:55 ID:+3YhglOE
>>1
首都圏から静岡空港に行くアホがいるかwww
144名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:42:34 ID:XWZj95Tv
自費で既存線路の脇にトンネルを両サイドに掘って
その前後に分岐機を設置できる分の土木工事用の土地を確保して
駅の建設費を自前で出すのなら、新幹線駅が出来ると思うよ
145名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:43:01 ID:dbMNaCzA
>>36
クレーの絵を小学生レベルと言い切れるあたりが
静岡人の民度の低さを表してるな。
146名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:43:59 ID:S+S0GgFp
川勝は前の石川より無能な土建やろうだな
静岡県が全部金を出せ
147名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:44:58 ID:7B1VNPUZ
新幹線乗ってLCC乗るバカもいないだろ…
148名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:46:17 ID:NQsTrsYX
ILSが設置されたから濃霧問題もかなりの部分で解消された筈だし
搭乗率もあがるだろ。実際国際チャーター便の方は増えてるんだし。
149名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:47:12 ID:W3kSuPdd
リニア開業後は、東海道新幹線も山陽みたいに、
4・6両編成がこだまとして走ることになるだろう。

無駄な道路予算を削って、建設費を賄ってもいいんじゃないか。
150名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:48:44 ID:fM9EaEUG
空港でマグロの解体ショーでもしたら知事

151名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:49:51 ID:ZRKY3m8j
>>145
クレーの絵を小学生レベルと言い切れるなんて他人の評価に惑わされず
自己を確立出来ている証拠、さすが静岡県民だね。
152名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:52:51 ID:aJTq8Wl1
真性バカ知事


全く意味もねえ糞空港を税金を無駄にして作りやがって
商売敵のJRが協力する筋合いはねえ

羽田や関空ならドイツやフランスみたくTGVやICEを空港直結ってのは当然だが
静岡空港にゃ用はねえ。さっさと廃港
153名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:53:05 ID:9ol/gJym
府知事の橋本さんも、外国便をバンバン飛ばすなんて言うよりは、
道州制になったら
伊丹市にリニアを誘致するとかゆうて欲しいよな
よっぽど、リアリティがあるわ

日本人ってロジスティックスの評価が低いわ
合理的なリアリストが、あんまり評価されない気がする
静岡県なんか見てると空港土建という手段が目的化してるみたいだ
154名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:53:18 ID:vzm5DT+4
>>150
そんなの需要あるのかねぇ。
松山空港が月イチでやってるポンジュース蛇口のほうがよっぽど客を呼ぶと思う。
155名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:53:34 ID:ypX++IRz
必死すぎでワロス

静岡空港やべーなw
156名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:54:08 ID:U96/U5mz
2025年ってw
157名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:54:56 ID:CKL8lKZH
静岡なんて負け犬地名は認められない。
駿府府中市が正しい。静岡は府に格上げすべきだ
158名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:55:12 ID:QxKxvFAP
バンダイの工場がらみで
お台場ガンダム誘致だな

ホビーショーの時
海外からやってくる連中からも
きっと大うけだぜ
159名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:55:39 ID:wgtMziAq
浜松〜静岡〜三島の区間運転なら需要も期待出来るかと思ったけど、
それ以前に空港イラン氏w
160名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:56:05 ID:S+S0GgFp
県民かわいそう、飛行機使わないのに多額の税金無駄遣い
民主党にいってやれ!!!!!
161名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:56:14 ID:bivYAeIC
>>154
そこで静岡茶が出る蛇口ですよw
162名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:58:28 ID:6ojIDXAM
ビジネス客を取り込めるって
そもそもビジネス客そんないねーだろ
163名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 00:59:00 ID:a8TKoOzC
羽田や中部に直接飛んだほうが安いし、本数あるし……
164名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:00:03 ID:cmuHN1G7
氏ねばいいのに。
165名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:01:11 ID:O69OzVK0
>>107
言語と地理的要員で100パー無理だよな。日本には。
166名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:01:36 ID:3+hJubUs
空港の周りの土地を買っておくか
静岡県が、国税を使って便利にしてくれるわ
167名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:03:09 ID:W3kSuPdd
>>163
羽田には、無駄な国内線を飛ばすより国際線で頑張ってもらわないと。
168名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:04:55 ID:gDJ7COzD


まぁ察するに、トンデモ話 をぶち上げたのは,、もはや自分じゃどうしようも
ないんで先送りしますって事だろ、めっちゃ早い敗北宣言だな。
169名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:07:55 ID:OKQxKNwn
どう考えても静岡空港を廃止にするのが一番経済的だと思うけど
170名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:10:22 ID:lnpxDVG7
石川でなくなっても、静岡県知事は新幹線の呪縛から解き放たれないのか・・・。
いや、もと静岡県民としては、確かにそうなったら便利なのは分かるけどさ。
171名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:11:45 ID:QncnjyZr
とりあえず四国に新幹線通せ
172名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:13:50 ID:aJTq8Wl1
いやはや、とんだ疫病神を抱え込んだもんだ、静岡は
バカ知事(石川)が一匹いたせいで・・・
173名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:17:28 ID:3PvAjh4V
静岡は馬鹿なのか?
174名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:18:36 ID:TVMAvul2
心配しなくても、もうすぐ静岡空港は廃港になるって
175名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:19:08 ID:/pl3leQB
こういうのはまず首都圏か関西からやるべきなのに
なんで静岡から・・・
176名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:24:40 ID:W3kSuPdd
2025年には、新幹線債務も返済できてるだろうし、
今の半額程度の運賃で新幹線が運用されてるかもしれない。
177名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:25:21 ID:xyeWkBIQ
広いプラットホームだな。
178名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:28:33 ID:VEOqcmu1
民主系になっても航空には無料同然の空港を差しだし、
短距離から広く大量の県民移動を支えるJRには固定資産税の課税じゃ
あきたらず、いやがらせを続けるんだ…

航空会社負担実質ゼロ円空港は全国にあるが、ここまで来れば完全に
便宜供与だろ
179名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:31:31 ID:lbg8AtKP
すいぶん先の話ですね。廃港になるのとどっちが先だろ?
こりゃリニアルートを長野リスク避けて静岡側にかかるように変えた方が早く
リニアもつくれるんじゃないのw
180名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:37:22 ID:Z16rjfdm
在来線でいいだろ!
181名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:39:03 ID:/uQptyH2
第一、静岡空港の真下は第一高尾山トンネル。
あんな急坂に駅なんて原理的に作れない。
新幹線が転がり落ちるぞ(笑)

静岡は慢性的にアホすぎるだろ。
182名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:40:33 ID:aZeZseGw
自民と国交省とゼネコンが得するだけの無駄工事
全国にはこういうのがいっぱいある
土地開発のコンサルに都合の良い数字だけ出させて決裁がおりる流れ
出来上がってしまった施設が赤字になろうが知ったこっちゃないという横暴な計画の数々
税金で泣かされるは国民と県民だけ
アホらし
183名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:43:34 ID:OJRRMvpr
>>10
静岡と長野がガチで引っ張りあって、

直線ルート開通!!
184名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:44:54 ID:W3kSuPdd
無駄な道路を造るよりは価値がある。
185名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:45:57 ID:W3kSuPdd
>>180
在来線はJR貨物のために使うべし。
186名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:47:19 ID:W3kSuPdd
2025年には第2東名も開通しており、無駄な道路も建設することもない。
この駅を建設して、静岡県のインフラ整備は終わる。
187名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:49:26 ID:b60HacSA
掛川が無ければよかったね
残念
188名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:49:41 ID:Pvd89+c1
名古屋に住んでいる者としては、新幹線に乗って静岡空港に行くよりも
ミュースカイに乗って中部国際空港に行った方が安いし就航便数も桁違
いに多い。
189名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:50:58 ID:9TVAmIt6
なんで静岡に空港作ったんだよ
190名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:51:14 ID:xOWO2xbb
静岡県の駅多すぎだろ。
191名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:52:37 ID:uJq/m+xi
静岡といい、長野といい、地方の人間って土建で目先の金が儲かれば将来のことはどうでもいいのか?
192名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:53:08 ID:W3kSuPdd
>>187
リニアができれば、掛川の待避線が無駄になる。
静岡空港駅ができても問題なし。
193名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 01:53:24 ID:ZrnM09oM
……いや、つくってくれたら、俺は帰省が楽になるからありがたいけどさ
でも無茶言うなよ
掛川との駅間が近すぎるだろ
それに、構造的にきびしすぎないか……

>>185
第二東名に専用軌道をつくるってな計画があったな
そういえば
194そこで地上駅です。愛のエメラルド:2009/09/26(土) 01:57:54 ID:cUpT0dzg
181>
そこで今、注目され始めたのが地上駅です。これだと来年には出来る?。

地下駅は五百億円は掛かる、基礎工事も大変、時間もたくさんかかる。
それよりは地上に新幹線空港駅を造る方が実現の可能性が高いのではないか、
そこから屋根付きのエスカレエターで高台まで上ってくる方がいいのではないのか」。
確かに高台のターミナル駐車場側から約4〜500メートルで新幹線は地上に
お顔を覗かせています。
空港地上駅から無料バスという手もあるし、芦ノ湖から大涌谷へ登るロープウェイ
、十国峠のケーブルカーといった鉄道も参考になるかもしれない^。

2025年て一体、何年後の話ョ。先の先の又先の話。そんな阿呆な夢物語より今ここでなにが出来るかが
問題じゃあないの^。川勝知事に一言。静岡県民は浦島太郎ではありません(キッパリと)
195名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:00:19 ID:W3kSuPdd
>>190
それは、のぞみがあるからこそ多いと感じるのであって、
リニアができてダイヤがスカスカになれば、
通勤・通学・空港連絡の需要を細かく拾っていくのに好都合。
2025年ごろには、ちょうど債務返済して料金も引き下げられるだろうし。

静岡からの羽田空港の国内線利用客が少しでも減れば、
国際線を入れられるし、東京のためにもなる。

発着枠を無駄遣いする観光チャーター機も静岡に降ろして、
新幹線に乗らせば喜ぶだろうし。
196名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:03:36 ID:ZrnM09oM
>>195
ハブになりうる空港ならまだしも
しぞーか空港程度の規模で高望し過ぎ
197名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:04:15 ID:Ns+SpDjN
どんだけバカかと。
だから静岡は馬鹿にされるんだ。

前の知事の恥の上塗りしてどーすんだ?こいつ
198名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:15:59 ID:8MmAZfSh
国内線は大阪と東京の二大都市圏とその他を結ぶ線が殆どなので、
この間の空港は採算割れを起こしやすいみたいね。変に近いので鉄道に客が流れる。

しかも大阪の本社機能や決定権限者の東京への流出で、大阪より東方面は、どこも厳しいと思う。
札幌くらいまで離れると、東京便の需要が旺盛になるけど、
北海道でも新千歳以外は殆どギリギリか赤字じゃないのかな。

あとは名古屋が他の50万人以上の都市と何とかやっていける程度に思える。

静岡空港が新幹線駅と一体化したら、新横浜あたりの需要が拾えるかもしれないので、
見かけの需要は増やせそうな気がする。
しかし、同じ空港に5本くらい運行する、便の多さの利便性が必要になると思う。
朝夕の2本とかだったら、多くのビジネス客は羽田か中部に行ってしまいそう。
199名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:18:15 ID:ZrnM09oM
>>93
そりゃごもっともなんだけれど
本当は、ICEみたいにキャリアとコードシェアでとも発想はできるけども
肝心の空港が、静岡空港じゃ意味ないよ
滑走路が2500mx1だし、フライトキャンセルが多発じゃさ…
首都圏第三空港的ポジションでLCCのハブにでもつかえるんならまだしも
欧米にはとべないし、こんなインフラじゃ駄目だよ
200名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:21:41 ID:615fnTk5
>>154
糞尿愛媛FCサポーター
201名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:24:33 ID:w58z/hI9
>>14
静岡空港跡地駅w
202名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:26:31 ID:XOrpKBhS
羽田が本格的に国際空港へとなろうとしているときに何言ってんだか
新幹線の金払ってまで行かないんじゃね?
今すぐにでも営業停止するのがいいよ
または自衛隊でも誘致したら?
203名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:31:40 ID:ZrnM09oM
>>107
まったくもって同感
補足すると、あの立地は平地じゃないし
拡張する余地なんてほとんどないからどうしようもない
204名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:36:47 ID:xOWO2xbb
掛川の駅前に空港作ればよかったのに
205名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:42:50 ID:sJ/Fvch6
静岡の人はどこまで強欲なんだ、
結構大企業の工場があって、東名、第二東名があって
空港があって、空港まで新幹線の駅を作れ、
四国の3本の橋が可愛く思えるぜ、
206名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:47:32 ID:MerqBkdU
静岡空港は当初は新幹線駅とセントレア
より先の開港が条件で建設したはずだけ
ど、、

207名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:47:36 ID:5JIluz8N
オマエラ相変わらず静岡空港の脊柱反射が激しいなw
よくよく考えればリニア開業後の東京−名古屋移動は殆どリニア利用だよな?
東京−京都・大阪移動で新幹線を利用するかもしれないが 全列車が静岡空港駅に停まる訳無いだろ。
せいぜい30分おきのこだまか一時間一本のひかりだけだよ。それで建設費は静岡県の負担だからね。
東京−名古屋・大阪移動の殆どの人間には影響ないよ。俺なんか面白そうじゃんって興味本位で見てるけどな。
まぁ静岡県民にはまた別な問題だけど。
208名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:52:57 ID:0yKDXc7f
前知事と同じ馬鹿か、こいつも
209名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:54:02 ID:zdYXDPj6
浜松基地を民間と共同にすればよかったのにな。
静岡空港は何もかもが無駄すぎる。
210名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:55:45 ID:VEOqcmu1
>それで建設費は静岡県の負担だからね。

いつの間にそんな大胆な政策変換が?
211名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 02:56:55 ID:JGItu9W+
それどころじゃないだろw
誰がどうみても不要空港
212名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 03:00:33 ID:W3kSuPdd
この駅で、静岡県のインフラ投資は終了する。
あとは何も事業化するところはない。

第2東名も国の予算で建設してくれるし。
2025年には、中部横断、伊豆縦断、三遠南信道もできている。
213名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 03:04:48 ID:5JIluz8N
>>210
新駅設置は原則全額地元負担。
214名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 03:05:36 ID:hCuTOTml

いいか、ぼく。

新幹線に依存しないようにとお前らが言って空港引っ張ってきたんだぞ。
215名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 03:14:22 ID:g9OG0EO6
静岡県知事って民主系だろ?
何で箱もの作るなんて言い出すんだ?
216名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 03:23:24 ID:mBrTzV1J
独創的なアイデアとJRに拒否されようとめげない精神は大事
217名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 03:51:08 ID:VEOqcmu1
>>213
よそものとしてはJR側の選択に従うように転換したとは聞いてないんで

駅作らなきゃ、のぞみに新税掛けるぞっていってたとこまでしか知らない
空港や高速と違って固定資産税掛かってるのに鬼だなぁと
218名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 04:07:40 ID:740Kav6T
>>199
滑走路は3000m以上にのばせるだけの土地は確保してるよ

あとはILSをつければ少しはましになる
219名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 04:08:43 ID:v9AWWX8I
新幹線じゃなくてリニアにすればいいのに、そうすれば長野問題解決するしw
220名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 04:23:24 ID:Kvs1QAXT
例え静岡空港に新幹線駅ができても福岡より利便性が上になることはない。
221名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 04:27:20 ID:740Kav6T
>>220
発想の転換で静岡空港の周りに都市を造ればいいwww

つか、福岡は飛行機無いと行く気がしないからなあ
新幹線で一日つぶれる感じだし
222名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 04:29:34 ID:RXKNJWO6
6つあるんだぞ!
どんだけ利権好きなの、この県?
マジで嫌いになるわ。
223名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 04:46:17 ID:8MmAZfSh
時間の安定した信号の少ないバイパス道路を空港まで引き伸ばしたり、
東海道線の乗降客の少ない駅でいいので、固定料金の駐車場と、
そこからリムジンバスを走らせて空港を使いやすくしてほしい。
市バスとかでもいいけど、前面に押し出して、使いやすさをアピールするべきだと思う。

中部は知らないけど、羽田に車を置いたら料金が高すぎるので、車では行かない。渋滞するし。
だから、空港を使うときの、駐車料金の影響は大きいと思う。駐車場の安さは地方空港の強みだ。
就航路線を増やすよりも同じ空港への便数を増やして、使いやすくなる事が有効だと思う。
224名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 05:45:16 ID:Kvs1QAXT
>>223
中部は乗客はいないけど駐車料金高いよ。
225名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 05:59:49 ID:W3kSuPdd
九州新幹線の久留米駅〜新鳥栖駅よりも
掛川〜空港駅の方が長いんじゃないだろうか。

決して無理な話ではない。
226名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:09:12 ID:f7GS26p0
新幹線で羽田行けば?
227名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:19:13 ID:5JIluz8N
>>217
俺もよそものだよ。
JRの新駅設置は日本全国原則として地元の全額負担だからそう言ったまで。
228名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:19:43 ID:t3gxL0j+
静岡県民の悪しき県民性丸出しの静岡空港
・勢い重視で出たとこ勝負、中長期の目標が立てられない(やっぱり超搭乗率悪!)
・細かいことが得意な割に、細かいことを見落とす(立木問題!)
・人の感じる迷惑に以外に鈍感(これ以上新幹線の駅を作ったら、高速鉄道の意味があるのか?)
県民の一員として、恥じるし、詫びる…
229名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:25:23 ID:Cvz6Y8wj
倒壊「新駅の代わりに、ひかり全列車を静岡県内通過とします」
230名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:27:37 ID:+vim6ZSj
茶畑のなかに建つ初めての新幹線駅
231名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:27:41 ID:W3kSuPdd
>>226
2025年の羽田発着枠は、国際線に使ってもらいましょう。
横田基地を共用化させて、国内線需要を分散させて。
232名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:31:44 ID:u9UVw8r/
静岡県民としてお騒がせしていることをお詫びします。
県民は醒めた目で見てるけど、
上がムキになって妄想を口にしてることが、ものすごく恥ずかしい。
233名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:32:08 ID:hBFbE7QI
小田急と名鉄に乗り入れてもらえば完璧じゃね。近鉄ともつなげば、神戸からもお客さん来てくれるじゃん。
234名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:34:58 ID:+vim6ZSj
計画が10年くらい遅れるとして、2035年頃には県民人口は30万人くらい
減ってると思うが。
国民年金、共済、厚生年金が統合されて社会保障費負担が50パーセントを超えて
自治体職員の賃金も20パーセント位減少してるだろうけど、その頃の県民が税金
から拠出する余裕があるのかどうか? 
つぃでに言うと周辺自治体の企業の殆んどが海外移転してると思うがどうか。
235名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:35:52 ID:V0op1YZY
おいおまえ無駄なくすじゃなかったのか!?
石原と変わらないだろ!!
236名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:38:16 ID:pbHJpDZ5
2025年には静岡−浜松間は廃止になっています。
237名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:42:15 ID:Vnektuy+
都道府県別新幹線平均駅間距離
都道府県名 県内通過距離 駅数 平均駅間

滋賀 71.5 1 71.5   





岡山 87.9 2 44.0 神奈川 75.1 2 37.5  群馬 110.5 3 36.8  福岡 72.0 2 36.0 栃木 105.7 3 35.2
埼玉 104.8 3 34.9  福島 102.8 3 34.3  岐阜 32.5 1 32.5  静岡 191.5 6 31.9
宮城 123.4 4 30.9  大阪 30.4 1 30.4 兵庫 115.4 4 28.9  山口 139.8 5 28.0  愛知 81.0 3 27.0  新潟 133.7 5 26.7
広島 132.6 5 26.5  岩手 96.9 4 24.2  京都 23.7 1 23.7 長野 76.3 4 19.1  東京 33.2 3 11.1
(茨城 10.7 0 . )

静岡にひとつ駅が増えても愛知とほとんど変わらんじゃん
238名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:51:04 ID:9NulgCT9
既出かもだが
待避線のために大井川にもう一本橋作る必要があるか、それが難しいって話があったと思う。
239名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 06:56:08 ID:NnjyCy4r
新幹線の駅なんてできても値段が高くて利用されないよ
それより、地震で崩れやすい東名高速の吉田-相良牧之原間を改良するため
北寄りの線を新たに造って、空港ターミナル付近に東名静岡空港インターと
静岡空港サービスエリアを造ればいいじゃん
240名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:02:04 ID:WXtvrM4k
まかせろ俺が需要を作るから。
241名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:02:40 ID:WxcoXJNZ
マジでこの知事痛いなあ
JALに粘着したら撤退されたしw
242名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:05:19 ID:7dHDSQcm
>>237
なんで平均値で計るの?

静岡県の新幹線の駅は等間隔に並んでるのか?w
駅が新設されても等間隔に動いてくれるのか?wwww

新幹線としての物理的な問題点をちゃんと把握してますか?
243名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:09:38 ID:NR0UkG61
東部在住→羽田・成田
西部在住→セントレア

県庁所在地の中部民だけしか使わん。
横に長すぎるからこうなる。

ん?俺、パスポート持ってないよ。
244名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:15:16 ID:sYTDknOk
2025年まで空港維持できるのか?
245名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:18:00 ID:uijDuBI0
JR側には全くメリットないな
国際線ならともかく国内線なんてもろ競合するし
ダイヤ調整面倒になるし
246名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:21:24 ID:D9uQYwDH
いまだに静岡空港がどこにあるかわからない。
(by和歌山県民)
247名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:25:46 ID:W3kSuPdd
>>245
なら、リニア開業後はどうやって集客するのさ?
248名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:34:03 ID:BixxPYwv
>>8
サムソンはアメリカでシャープとの特許裁判に負け
賠償金で会社飛んで行っちゃうところだろ。
特許回避したと言っても、そこら辺はきっちりやるアメリカだから
アメリカでサムソンのテレビ売れなくなる。
249名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:36:25 ID:BixxPYwv
静岡空港は自衛隊に譲渡されるに一円。
250名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 07:54:47 ID:PfhbAJaO
そのうち定期便なくなるだろう。
前の知事は、今の空港の惨状をどう思ってんのかねぇ。

誰か聞いてきて。
251名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 08:03:14 ID:uijDuBI0
>>247
普通に縮小、減便するだろ
静岡空港を基点考えず、あの辺の旅客は名古屋に集める
252名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 08:05:04 ID:kCgAJYOz
長野で諏訪迂回して、さらに静岡空港によるなんて事になったら、とても便利なリニアになりそうですね。
253名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 08:11:38 ID:3lvFySBs
川勝がギャグを言うなんて!
空港のどうしようも無さを笑ってごまかす気だな。
254名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 08:23:43 ID:7B1VNPUZ
さっさと廃港にしてどこか自動車メーカーにテストコースとしてうっぱらえ。
255名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 08:44:28 ID:hBFbE7QI
まぁ。成田も関空も駄目空港なので、
超スーパー国際空港にするっていうんなら、
場所的に出来ないわけではないとは思うが・・・・いまさらなぁ。
256名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 08:51:47 ID:CSsCIMF1
静岡空港について
・まず場所がわからない
・廃校寸前
・知事の自己満
・県民は全く必要としてない


民度が低いのではなく知事の頭がおかしいということをわかってくれ

by都内在住の県民
257名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 08:58:14 ID:SlL+HDP5
まあ空港の真下に新幹線が走ってたら駅を造りたくなるのも分かるけどな。
258名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 08:59:53 ID:7hD29pn+
北海道や福岡からわざわざ静岡に行く物好きはそうそういない
259名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:05:02 ID:X0JdE+6W
勿論、費用はJR持ちなんでしょうね。
260名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:06:27 ID:O7y59CLS
>>259
全額静岡県負担
既存トンネルいじるから大変だねぇ
261名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:11:47 ID:GcfmRzCW
茶畑空港の廃港>新幹線新駅の建設
262名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:13:55 ID:WvKcrqdP
日本郵政をクビになる西川が県知事になれば、静岡空港は
出来レースで1000円でオリックスに売られるでしょう。
263名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:15:22 ID:5D4Oz0iy
静岡県内を東西に走る私鉄があればねぇ…
需要ないからないんだけどね。
264名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:17:32 ID:HScNR36N
静岡は 伊豆さえあればいい
265名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:21:44 ID:cKGKdwBg
仮に新幹線が停まっても
空港までの運賃と時間を考えると
県外からの客は望めない
静岡・浜松を中心に県内に限られるだろう
だったら今と変わらんじゃないか
266名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:31:21 ID:2JddoOX2
>>181
新幹線初のスイッチバック駅ですね、わかります
267名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:32:29 ID:D1vv2gzK
こんな能天気なアドバルーンを掲げられる頭の中身を知りたいわ。
JR東海は絶対やらないよw
268名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:39:20 ID:l1MhFHp6
2025年まで空港が稼働してるかどうか
269名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:45:09 ID:FbKA0wOL
空港利用の客なんてモノレールひとつあれば十分に足りるのにね
それとも牧の原に百万都市が出現するとでも考えているのかな?
ったく学者脳って何なの?
270名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:45:14 ID:XlWUctzV
土建の失敗を土建で取り返す感じだね。
271名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:47:34 ID:9ol/gJym
>>233
バッチグーぢゃんね
272名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:48:43 ID:cvQhE2S5
>>270
そして失敗を繰り返す
273名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:49:21 ID:48nv5LTZ
東京に近いだろ。
これこそ無駄遣いだろうが。
274名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:49:24 ID:c4lluaeN
ゆめはほどほどに
275名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:56:49 ID:GRHg0ACC
駿府城を作った方が人が集まりそうな気がするんだけどなぁ。
隣にガンダムでも置いときゃそりゃあもう。
276名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:58:06 ID:nq4BFtqq
いらねー空港つぶして、主要空港のアクセスをよくした方が、何倍もいい。
277名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:58:59 ID:UfZNl2cj
大井川鉄道延長したほうが、
いいよ。
278名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 09:59:13 ID:x+nh6OLp
民主党推薦の知事に代わっても、言うこと同じってw
279名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:00:13 ID:Y1S9wwZx
空港から新幹線使う客のほとんどは東京方面か名古屋方面に行く人なら最初から羽田か中部使うんじゃないの?
280名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:01:54 ID:lJbjnApj
長野と静岡、どっちが頭悪いか勝負でもしてんのか?
281名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:02:18 ID:XJ//JeTs
もし、できるなら過密気味の羽田の補完空港としては有用だ。

ジャンボ用2本でも足らないのでは?
282名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:02:39 ID:sYTDknOk
>>233
名鉄は豊橋駅ないせいで困ってるからちょうどいいな
283名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:03:52 ID:x+nh6OLp
>>281
静岡空港のせいで、空域が過密になって、ますますニアミス事故しやすくなっておりますw
284名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:04:02 ID:+jM2s30W
日本の空港を半分ぐらい減らすべき
土地を売却すりゃかなりの額だろ
285281:2009/09/26(土) 10:04:26 ID:XJ//JeTs
と、思ったが霧の名所でもともとが立地悪い。

完全に知事と悪徳業者の土地ころがしだったのを忘れた。


欠便ばっかりじゃん!!廃港しろよ!
286名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:08:49 ID:DxsLXufn
だから悪あがき止めて、静岡空港に沖縄の米軍基地を移転するんだ。
沖縄 =>基地減ってウマー
国 =>普天間問題解決ウマー
米軍=> 沖縄バカと離れてウマー
静岡県=> 空港赤字解決 米軍が金落とすし 国から補助金 ウマー
287名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:10:40 ID:n1syaELO
>>281
ジャンボそのものが・・・
288名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:14:19 ID:v4Vls4vL
無理
289名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:15:34 ID:9211Rk6J
>>256いや
ビックリするほど民度低いら

by都下出身駿河区在住5年目
290名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:17:08 ID:aYQllMiy
静岡県民だがこんなものいらない
掛川駅もいらない、県内に駅多すぎ
291名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:23:52 ID:9Bc0Aly6
静岡空港←→静岡駅 バスで55分


無計画に空港作るほうがアホだろ。
292名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:25:51 ID:9Bc0Aly6
>>286
正直いって、財政がキツイ自治体は原発と軍事基地は誘致したいだろうな。
293名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:26:08 ID:x+nh6OLp
川勝知事:県空港部廃止議案 過半数野党・自民が反発 /静岡http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090925ddlk22010245000c.html 毎日新聞 2009年9月25日 地方版

◇「なぜ年度の途中なのかわからない」
川勝平太知事が県議会9月定例会に提案した空港部廃止議案に、自民党内で「年度途中に廃止する理由が分からない」と反対論が出ている。

川勝知事は24日、同党県議ら7人と朝食会を開いて理解を求めたが、打開の糸口は見えないまま。

民主党の推薦を受けて7月の知事選で当選したことへの反発も底流にあり、議会で過半数を占める野党・自民党の壁にぶつかっている。

川勝知事は先月の記者会見で「静岡空港の滑走路が2500メートルになったことで、空港部の役目は終わった」と述べ、空港部廃止の意向を表明。

今月11日開会の9月議会に、現空港部の空港管理にかかわる部署を建設部に、空港利活用にかかわる部署を企画部に移管する条例案を提出した。

これに自民党県議の一部が反発。同党県議の一人は「日本航空福岡便の搭乗率保証などの問題があり、空港部を今、解体するのは賢明でない」と語る。

ただ、同党も「反対一色」ではない。測量ミスで空港周辺に立ち木が残ったことについて「問題を隠そうとした空港部は解体すべきだ」との意見もあるためだ。

同党県議団は24日、空港部存廃について協議したが、意見は一致しなかった。ある県議は「結論を出すにはまだまだ時間がかかる」と話した。
294名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:26:50 ID:re1hOV5w
>>209
浜松基地は教育隊という事で自衛隊側が共用を嫌がった
295名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:26:54 ID:681rIJQ6
>>1
中部というか甲信越な
296295:2009/09/26(土) 10:28:10 ID:681rIJQ6
ミスった
>>12
297名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:28:57 ID:CSsCIMF1
>>289
そうかな?
政治家が馬鹿なだけで、民度は低くないと思うが
298名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:30:47 ID:re1hOV5w
>>255
出来ないよ、あそこはこれ以上拡張出来ない
2500m滑走路一本だけでどうやってスーパー国際空港を目指すのか
299名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:33:21 ID:ccY9a9MK
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'
300名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:35:52 ID:WixNbstN
>>294
浜松基地なら、徒歩10分でいけるから、便利なのになーw
301名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:39:39 ID:ByGGlieE


トップセールスとか言って関係各県を回ってみるも東国原ほど話題にもならず終了

どうあがいても時代の流れは廃港しかないのだが、自分のキャリアに傷が付くんで
廃港の決断できず、他の人に先送り宣言かよ

がっかり 川勝 腰ぬけ ヘタレ

302名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:40:20 ID:ualGeSe3
こいつも石川に負けず劣らずのイカレ知事だったのか・・・
今年度の収支、早く見てみたいわw
303名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:44:42 ID:bkMXLcAi
25年にはもう空港ないんじゃねえの
304名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:48:47 ID:yl2pNjvn
なんか発想が20年くらい遲れてるな
305名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:52:20 ID:ESlxEsDb
>>153

ロジ=兵站の弱さで日本は米国に負けたんですもの
ダメさ加減が筋金入りです
306名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:55:52 ID:JzU8mjLa
掛川には泣いてもらって 駅をつぶそう
307名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 10:58:10 ID:eMXYOtP6
>>306
ああいう駅があるから優先車輌の利便性が向上するんだけどな。
308名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:00:14 ID:CSsCIMF1
空港が必要な都道府県


北海道、青森、新潟、東京(羽田)、千葉(成田)、愛知、大阪、四国(のどこか一県)、福岡、沖縄




こんな感じか?
309名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:01:44 ID:iF4vHzay
これ見ると栗東の新幹線の駅を潰し、
びわこ空港を白紙にさせた滋賀は凄いな。
310名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:01:50 ID:hZ4iTiyF
最近、長野にお株を取られてるからって、
必死にアピールし始めたな。

つーか、空港の真下に線路があるっていったって、
営業中のトンネルの幅を広げて駅を作るなんて
何ヶ月か電車止めて工事になるんだから、
いくらリニアができたとしてもJRがのむわけねえ。
311名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:04:38 ID:op8/b5gP
まあリニアとおったらありじゃない?
もちろん他の静岡の駅潰す前提だけど
312名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:08:25 ID:ojTMyi0C


静岡県民ですが新幹線の駅は静岡・浜松・三島の3駅で十分事は足ります

313名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:12:58 ID:kOT+e3Y7
>>266
大曲...
314名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:13:41 ID:VgE0TJct
>>306
掛川駅の新幹線って市民にお金を出させて作ったって聞いたけど。
そしたら、掛川市民にしてみれば金返せ!となるな。
俺も掛川駅(新幹線)不要論者だけど。
315名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:17:22 ID:lOxqsW+1
ただの通過点でしかない静岡が何を言うかw
316名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:21:55 ID:mnpzBR4B
成田新幹線の方が欲しい
317名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:24:27 ID:De9rF+4K
>>297
 民主主義においては政治家の質と民度は比例する
318名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:25:16 ID:W3kSuPdd
>>310
本線は影響しないよ
319名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:25:28 ID:x+nh6OLp
>>315
(^Д^)

新幹線 通過 税 - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%80%80%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%80%80%E7%A8%8E&lr=

【税金】のぞみ通過に八つ当たり、静岡知事が新幹線通行税検討02/12/09
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1039/10394/1039443824.html

http://www.asahi.com/politics/update/1209/009.html

静岡県の石川嘉延知事は、9日の県議会本会議で、県内を素通りしている東海道新幹線のぞみや一部のひかりに対し、独自の「通行税」を検討することを明らかにした。
再三要望しているのぞみ停車が実現しないことを挙げ、 「JR東海は静岡軽視だ」と批判。要望実現の武器とする考えだ。

石川知事は、03年秋の新幹線品川新駅開業に伴うダイヤ改定について、 「通過するだけののぞみは通さないぐらいの気持ちで、県に不利な改定に断固反対する」と発言。
通行税を「真剣に検討する」と述べた。本会議後には「交通事情の改善に使えば、大義名分は立つ。
法律上可能となればすぐにやる」と意欲を示した。

一方、JR東海は「コメントのしようもない」と黙殺の姿勢。同社幹部は「まるで関所を設けるような時代錯誤の考えだ」とあきれ顔だ。

背景には、 静岡空港直下の新幹線新駅構想をめぐる石川知事とJR東海の「バトル」 がある。
「新駅はありえない」とするJR東海に対し、石川知事は「空港ができれば、JRは新幹線の客を全部取られると考えている」と牽制(けんせい)している。
320名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:26:37 ID:2ls6YWdF
静岡の上だけ空を飛ぶ新幹線を開発すれば良い
321名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:29:29 ID:QMnI4qwu
ここ、自衛隊に基地として買ってもらった方がいいよ。
322名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:34:34 ID:re1hOV5w
>>307
駅なんて無い方がダイヤは組み易いんだよ
323名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:35:09 ID:W3kSuPdd
>>322
リニア開業後は、九州新幹線みたいに細かく拾っていかないと駄目だよ
324名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:36:38 ID:re1hOV5w
>>323
でも掛川は必要ない
県内は浜松・静岡・三島で十分
新富士は身延線の延長が出来なきゃ要らない
熱海はお役御免だ
325名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:36:49 ID:2cZaclAd
そもそも新幹線駅を作って欲しいって甘い期待が
あったから新幹線の線路の真上に空港作ったんだろ?w
326名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:39:13 ID:re1hOV5w
>>325
静岡と浜松の中間の牧ノ原台地で空港建設に適した土地に造る事にしたら
たまたま新幹線が下を通っているので駅を造って貰おう!ってのがオチじゃないかと
327名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:39:24 ID:W3kSuPdd
>>324
細かく需要を拾っていけばいい。
熱海以外待避線がある豪華仕様なんだから。
328名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:39:47 ID:W3kSuPdd
>>326
意図的だよ、どうみても。
329名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:39:56 ID:n/u4hOYK
駅作ったって誰も使わんよ
静岡?w
330名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:40:50 ID:re1hOV5w
>>327
そうだね
でも掛川と三河安城は要らない
331名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:40:57 ID:Kqt0Un4X
将来、富士静岡基地になったら作ってくれるかもねw
332名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:44:31 ID:hZ4iTiyF
>>318
今のトンネルを通過線にして、
もう一本線路作らない限り影響出るだろ。
333名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:45:25 ID:pnvp0U3R
売国民主の友愛政策で、静岡空港は閉鎖して中国や韓国軍が駐留するかもね。
そこから一気に日本解体。
なかなかいい筋書きだな。糞民主も。
334名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:46:47 ID:71/WUlGr
>>308
離島を多数抱える長崎と鹿児島は必須
335名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:47:37 ID:PI2OPKo5
将来、富士静岡墓地になったら作ってくれるかもねw
336名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:51:48 ID:178BOQ2X
民主党系はバカばっかりだな
337名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:57:31 ID:ZfWISLkW
利用することより作ることしか考えてないな
338名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:05:08 ID:npgyWWGC

群馬が長野県ってのは知ってるんだが

静岡も長野県だっけ?
339名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:29:58 ID:+rRPEHOd
仮に駅ができたとして、それでも利用客が増えなかったら(増えるワケないがw)
今度はどんな言いがかりつけてくるんだろうw
在来線の駅がないから新幹線の通ってない地域の住民が来れないからだかね?w
340名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:30:44 ID:t3gxL0j+
だからさ、見通しが大甘なんだよ、何をやるにしても。
近隣の山梨、長野、愛知、岐阜だったらこんな泥沼には落ち込まないし、
変に引っ張らないで、さっさと撤退しているはず。
口まねしてぼやいていいか?「あーあ、こんな県に生まれちまったよ!」
341名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:33:58 ID:YTTZKUcT
なんで飛行機乗るのにわざわざ静岡いかなきゃならんのだ。

この知事アホなのか・・・・
342名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:37:48 ID:jhhcLlxn
他人頼りの無責任な発言だ
343名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:43:47 ID:ehXsH2O+
日本にこれだけ無駄に空港があるのは、
占領され易い政策じゃないのかと、突然思った。
344名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:48:12 ID:iuDIXQm/
フランスやドイツがTGVやICEを空港に直結させてるように日本の新幹線もそうすべきだ。

しかし、それは国内線を廃止して、高速鉄道に置き換えてるわけで、

羽田・成田や関空などの国の基幹国際空港の強化に必要な政策である。

全く無意味な糞ボロい静岡空港なんてお呼びじゃない。国際空港の機能すらないんだからな。
(インチョンや上海浦東への便しかない静岡空港は逆に廃港にしなければならない)

高速鉄道の空港直結は国内線廃止のため、という欧州の政策の真意が分かってないこのバカ知事じゃ、JRが協力するはずもない。


345名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:48:18 ID:ZeVZ+UcL
シャルルドゴールのTGV駅のようなものが、日本にもあったらいいね。
346名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:57:10 ID:iuDIXQm/
欧州は空港間の国際競争(空港の生き残り競争)が激烈で
C・ドゴール空港にはTGVが乗り入れ
フランクフルト空港にはICEが乗り入れてる。

そして自国のハブ空港を強化。エールフランスはTGVとコードシェア、ルフトハンザはICEとコードシェアする時代。

日本は羽田、成田、関空へ新幹線を乗り入れさせ、羽田・成田・関空をインチョンや上海浦東に対抗できる空港にすべき。

それ以外の空港(新潟や仙台や静岡w)には逆に新幹線を接続すべきではない。
なぜなら、それらは中韓の植民地空港で、逆にインチョンや浦東を日本のハブに強化してしまう。
そういう植民地空港を逆に衰退させ廃港にすべき
347名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 13:07:21 ID:RSZfnCu2
必死すぎてワロタ
348名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 13:07:26 ID:9ol/gJym
>>346

韓国とかに負けるの
静岡県知事は視野が狭いよな
349名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 13:07:59 ID:7ZXysW9e
そう考えると、JR東海が出資してるセントレアにリニアなり新幹線なりを乗り入れるのが一番だな。
逆にm商売敵になる静岡空港に駅を作る意味は経営上真逆。
350名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 13:21:38 ID:DkX3VnLE
静岡土人が粘着して詭弁を展開してるねw
351名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 13:24:18 ID:VgE0TJct
【日経静岡経済面】
日航撤退
「搭乗率高く理不尽」 川勝知事、国交省に再検討要請

静岡-札幌線の搭乗率が高いことを例に挙げ「日航が地方の公共性をどう考えているかが問われる」として
撤退候補としてふさわしくないと説明した。
352じぇらーど=はいまるすφ ★:2009/09/26(土) 13:33:04 ID:???
★JAL静岡撤退方針に川勝知事「黒字路線撤退は理不尽」「搭乗率保証なくなれば県民挙げて応援」


経営再建に取り組んでいる日本航空(JAL)が11年度までに静岡空港などから全面撤退する方針を固めたことを受け、
川勝平太知事は25日夜、東京都千代田区の国土交通省を訪れ、前原誠司国交相と会談した。
川勝知事は「黒字路線まで撤退するのは理不尽だという悲鳴が、各地方空港から上がっている」と強調し、
地方に配慮しながらJAL再建にあたるよう強く求めた。

川勝知事は冒頭、前原国交相に「全国空港建設整備促進協議会の会長としてもJALに対し、
路線の公共性をどう考えているのか、抗議したい」と述べ、地方の声を代弁する形でJALの再建方針を強く批判した。

また、静岡空港に就航しているJAL福岡便に導入している搭乗率保証に関し「片務的な『搭乗率保証』があるが、
これがなくなれば県民を挙げて応援したい」と語り、JALに対して搭乗率保証の撤廃を求めていく考えを改めて示した。

川勝知事によると、数日前に前原国交相側から会談の要請があったという。会談は約10分間で冒頭のやり取り以外は非公開で行われた。

川勝知事は会談後、記者団に「地方の声とともに、静岡空港のJAL便を育てたいという気持ちを伝えた」と説明。
路線の撤退の見直しに関して前原国交相は明確な返答をしなかったという。


▼ソース
≪毎日jp≫ http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090926ddlk22020225000c.html
353名刺は切らしておりまして :2009/09/26(土) 13:59:26 ID:OLAkutP4
日航撤退、大歓迎!

中古ボンバルディア機20機位買って3セク航空会社をFDAと作ればOK。
建設費の1900億円に比べればそんなもの20分の1くらいだ。

354名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:01:04 ID:xYgrDnxh
成田みたいに僻地にある国際空港なら新幹線も意味あるけど、国内で新幹線から飛行機に乗り継ぎなんて意味ないだろ。
利便性なら京急が直径してる羽田のほうがずっと上だろ。
355名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:01:55 ID:ASjepzLy
新幹線があるなら空港いらないな
356名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:03:50 ID:xYgrDnxh
団塊世代の大量退職でパイロット不足なのに、飛行機だけ確保したとこで運航できないし。
357名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:05:48 ID:Mla/OW3v
FDA:空席に比例の割引導入 11月から全路線で運賃下げ /静岡http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090926ddlk22020229000c.html 毎日新聞 2009年9月26日 地方版

静岡空港と石川県・小松、熊本、鹿児島3空港を結ぶ「フジドリームエアラインズ(FDA)」は11月1日の便から運賃値下げに踏み切る。

25日発表した。現行の早期予約割引に代えて普通運賃を3000〜4000円(大人)引き下げるほか、空席が多いほど料金が安くなる割引制度を国内の航空会社で初めて導入する。

26日の予約販売分から適用する。就航から約2カ月で料金体系を見直すのは、夏休み期間の8月でも搭乗率が一部路線で5割を下回るなど苦戦が続いているため。

新たな普通運賃は、大人で、

小松便2万800円(旧運賃2万3800円)
▽熊本便3万4800円(同3万8800円)
▽鹿児島便3万7800円(同4万800円)。

新たな割引制度は、空席状況に応じて

小松便は3400〜7800円、
熊本便は9100〜1万7300円、
鹿児島便は6800〜1万7800円を割り引く。

ただ、割引率が高いほど取り消し料は高くなる。

現行は、予約時期に応じて割り引く仕組みとなっている。

旧運賃での販売分は差額分を返金する。

同社の須川恒次専務は「新たな制度で利用者を増やし、認知度を上げたい」と話している。
358名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:14:32 ID:7O+bToki
早く静岡自体に需要がない事に気づけよw
新幹線作っても空港作っても、仮に宇宙飛行場や
リニアが出来ても静岡なんかに誰も行かないっつーのw
静岡のイメージ=富士山/新幹線/スキーだって
山梨と長野が混同されてるだけだろw
359名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:17:15 ID:nn5rDwSM
民主に変わっても静岡は変わらないな。
360名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:21:08 ID:ualGeSe3
空港よりも、東京に近くて最高に綺麗な海のある、
伊豆の整備に力入れろよ・・・。
空港よりも、よっぽど金になるだろ。
近場リゾートに飢えてる東京人には最高の場所じゃん。
361名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:27:23 ID:Mla/OW3v
JAL撤退ならFDAが参入も 静岡空港2009.9.18 02:35http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/090918/szk0909180236001-n1.htm

経営再建中の日本航空(JAL)が静岡空港からの撤退を検討していることが表面化し、開港からわずか3カ月の静岡空港に暗雲が立ち込めた。

一方で、JAL撤退となればフジドリームエアラインズ(FDA、牧之原市)が静岡−福岡線に参入する可能性も指摘されている。

FDAは「(静岡空港撤退が)日航の正式決定ではない以上、コメントできる立場ではない」としながらも、

「福岡線は今でも就航路線候補として残っている」として、JAL撤退後の参入に前向きな姿勢を見せている。

FDAは、静岡空港開港前に福岡線参入を一時検討したものの、JALの就航で断念した経緯がある。

こうした動きに県空港部は「静岡空港が撤退(を検討する)候補であることはJAL側から確認したが、正式決定ではないと聞いている」との認識を示した。

空港部によると、JAL静岡−札幌線の6月の就航率はJAL国内全線の中で最も高く、7月も3位以内に食い込んだ。

このため、県空港部は「札幌線は不採算路線ではない。福岡線にしても現状は搭乗率保証があり、JALは損をしない」とし、撤退候補とされたことに首をかしげている。

一方、静岡空港からのパックツアーを展開する旅行会社は複雑な思いだ。

JTB中部静岡支店は「まだJALの正式決定ではないので何とも言えないが、そんなに極端な影響はないのではないか」と静観の構え。

阪急交通社静岡支店は「新幹線を利用した旅行プランが増えるだろう。ただ、時間をかけずに移動できるので、飛行機を利用したいというツアー客はやはり多いのに」と、今後の動きを見守っている。
362名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:33:42 ID:eTqUDoFK
静岡はもっと太平洋を売りにした方がいい
363名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:34:06 ID:yH2FZo7h
あきらめろ
364名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:35:05 ID:tXaH9UiX
栗東新駅の事例をみても駅舎の建築だけで300億円程、周辺整備でさらに数百億円の全てが行政負担
周辺整備は空港を作った時にしてるから、必要な整備は限定的としても自治体が300億もの税金を投入するだけの価値がるものなの?
365名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:37:56 ID:CSsCIMF1
>空港部によると、JAL静岡−札幌線の6月の就航率はJAL国内全線の中で最も高く、7月も3位以内に食い込んだ。



これだけは評価できるな
366名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:40:18 ID:1XgrDf3m
>>356
東南アジアの格安エアラインを呼び込んで国内線を飛んで貰うとかかな
航空管制は英語だから外人でも問題ないし機内サービスは日本人がやればいい
367名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 14:53:50 ID:VgE0TJct
>>361
佐賀県鳥栖市出身、浜松在住者です。試しに帰省で静岡空港を使ってみた。
FDAが本気で静岡-福岡便を考えているなら料金設定は新幹線と同等に
するべき。現状のJALでも早割や株主優待でやっと新幹線と同等では
乗るわけ無い。

福岡空港到着が少し遅れたので急いで地下鉄で博多駅へ。在来特急に乗り遅れて
結局在来線の指定席が無駄。
空港周辺に住んでいれば別だけど、在来線との連絡がよいJRは便利なので
同等の金額ならのぞみの方が良い。
368さざなみ:2009/09/26(土) 15:00:28 ID:2V0Q8VNg
リニアが完成したら、新幹線はローカル線並に格下げするかも?

そうなれば、静岡空港に新駅も夢じゃないかも。
369名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 15:05:08 ID:TEqm62H5
要は自分の代ではもう
どうしようもないから、適当な目標をでっち上げてるだけだろ

そうすれば賛成派には、「目標ははるか向こうですが、静岡空港を活性化させますよ!!」
と言い訳できるからな。
その頃まで静岡空港が残ってるかどうかは別問題だし、
なにより知事の任期が切れてるしwwwwww

370名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 15:10:53 ID:5R7pyvXq
http://www.mtfuji-shizuokaairport.jp/access/index.html 

この地図を見てみたら,駅を作りたい気持ちわかるなぁ
地元の需要はないと思うが、羽田も過密だし、韓国、中国の旅行者とか
静岡空港→新幹線で富士山!→東京なルートでいいんじゃないか?

 それなら成田や羽田に新幹線を繋げるとかゆうけど、そんな話全然ないじゃん。
羽田空港のすぐとなりは新幹線車庫ですよ。橋かければすぐ直結だっての。
適当な駅→東京→車庫線利用で羽田なんて芸当かんがえれ!!
371名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 15:15:52 ID:0ewkH+/P
建設費は全額県持ちで、運営費も出せばJRも反対しないかも
しれないが、それでは県民が反対するだろう。
372名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 15:23:00 ID:7NCbsSeV
自分の権力維持を目的に他人に犠牲を強いる人間を「卑劣漢」と呼ぶ

破廉恥な!
373名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 15:46:21 ID:WtCI8vVB
 ずいぶん以前に暴論中の暴論として、空港を廃止して
沖縄の在日米軍の普天間基地移転先のひとつとして提供
すれば、国から膨大な基地使用料が県に入り、医療や福祉
などタダでさえ足りていない政策に使えばよいと言ったが、
現与党の民主党は、政策として沖縄県外への基地の移転を
公言している。

 川勝さん、当然、地域住民やプロ市民の猛抗議にはあいますが
、ハコモノ行政を捨てて、あえて、基地として提供する
換わりに、国からの使用料を医療、福祉の政策の拡充に
当てたら、歴史に名を残す名知事の仲間入りできるかも
しれませんぜ。やってみませんか?
374名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 16:46:46 ID:Mla/OW3v
>>370
そもそも新幹線の線路が通ってるそこを無理やり埋め立てて空港作ったから(^Д^)
盛り土だからすげえ危ない。
375名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 16:50:35 ID:qJEouwW2
静岡だからおかしな話になっているけれど、
国際空港は新幹線で繋がっているべきだよね。
376名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 16:51:21 ID:d7agSN0x
静岡空港の閉港が先に実現するだろ
377名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 16:58:56 ID:MmYkaFpQ
日本にある空港で、一番要らないと思うところは
http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=21438

札幌・丘珠空港、茨城空港
福島空港、富士山静岡空港
信州まつもと空港、伊丹空港
関西国際空港、佐賀空港
成田国際空港、神戸空港
広島空港(三原市)、広島西空港(広島市)
岩国空港、北九州空港
県営名古屋空港、その他

投票してやってくれ
378名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 17:00:32 ID:MmYkaFpQ
>>377
自己レスですまん。↓だった。
http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=21439
379名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 17:03:05 ID:0i4GVLwi
>>377
>>388
中標津空港とかは入ってないんだな。
380名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 17:14:19 ID:RnBQfxfn
予想されている大地震に耐えられるのか?  <地下駅
381名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 17:26:52 ID:Qquzyf+m
>>338
ヒント、川勝は長野在住
382名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 18:02:17 ID:W3kSuPdd
>>367
リニアが開業すれば、のぞみは無くなる
383名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 18:12:13 ID:apSwUOyp
>>382
別に新大阪までひかりで、そこからレールスターでも良いけど。
とにかく、競合する交通手段と比較して高すぎて使わない。
384名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 18:13:02 ID:u37fQ72E
駅作れば静岡がリニアのルートを静岡側にずらすのを了承するんだろ
長野がまとまらないからな
385名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 18:14:58 ID:W3kSuPdd
>>383
大阪福岡みたいに、競争すりゃいいんだがな。
386名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 18:19:32 ID:W3kSuPdd
静岡福岡は四時間以上かかるな。

新幹線直結だと、静岡県内と熱海、豊橋から三十分で空港に到着。そこから一時間半で福岡か札幌についてる
387名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:01:19 ID:kI+uCfCi
2025年にはセスナしか飛ばない空港になってるよ www
388名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:09:52 ID:TEqm62H5
>>386


つ【運行本数】

つ【欠航】

389名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:11:15 ID:nQrtMYv5
>>388
地道に増やせばいい
地道に改善すればいい
390名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:14:14 ID:anUvvV6C
自力でやれ

以上
391名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:22:55 ID:nQrtMYv5
自力でやるんじゃない?
2025年にはインフラ投資する必要無くなるしな
392名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:07:49 ID:nfJeOYgD
東海道新幹線にもBルートを設定する必要があるなw
393名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:11:38 ID:XrFLpGSA
まだ、こんな寝言言ってるのか、静岡の田舎者は!!

なんで新幹線がライバルである航空会社のフィーダーにならなきゃいけない
んだよ。頭おかしいんじゃないのぉwwww

394名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:13:47 ID:W3kSuPdd
競合するのは福岡便だけだろ。
静岡区間の収益力を強化するためには、空港アクセス鉄道の役割を与えたほうが
JR東海にとってもメリットが大きい。
395名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 20:17:57 ID:dIDMmMtb
ワロタ
そこまで保たないだろ
396名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:01:56 ID:vU90jEen
リニア開業後の東海道新幹線の運営は、通過させれば維持費を賄えた現状を改め、地元により密接なものにならなければならない。

名古屋以西は、リニアのリレー列車、北陸新幹線、山陽新幹線、九州新幹線との連携を計る運営方法になるが、

名古屋以東は、通勤通学と沿線都市間交通に徹することになる。

国際線に発着枠を明け渡す羽田空港は地方路線を切り捨ててインチョンに逃げていた地方の国際線需要を吸収する役割に変わる。

無駄に時間と金がかかる羽田空港アクセス需要を静岡空港に呼び込むことが重要だ。
今はバスで一時間から二時間かかるエリアでも、新幹線駅さえあれば、東は熱海、西は豊橋あたり3000円程度で30分以内に到着できる。

中部や羽田に向かう時に東名の渋滞に巻き込まれることがない。自家用車に頼らない時間が読める交通網が構築できる。
397名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:02:36 ID:TEqm62H5
>>389


その改善とやらを「今」できない理由はありませんよねwwwwww

398名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:02:53 ID:RR+zH/9C
>>352
>「片務的な『搭乗率保証』があるが、
>これがなくなれば県民を挙げて応援したい」と語り

川勝は嘘吐きだな
正しくは、搭乗率保証を止めるから、日航は撤退
日航が撤退すれば、県民は空港の廃止を願う
川勝は、真逆の事を言っている
399名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:07:40 ID:dIDMmMtb
>川勝知事は会談後、記者団に「地方の声とともに、静岡空港のJAL便を育てたいという気持ちを伝えた」と説明。
育てたいなら金出せよ
金を出さない応援って具体的になにすんだろね
400名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:08:29 ID:vU90jEen
リニア開業後の東海道新幹線の運営は、通過させれば維持費を賄えた現状を改め、地元により密接なものにならなければならない。

名古屋以西は、リニアのリレー列車、北陸新幹線、山陽新幹線、九州新幹線との連携を計る運営方法になるが、

名古屋以東は、通勤通学と沿線都市間交通に徹することになる。

国際線に発着枠を明け渡す羽田空港は地方路線を切り捨ててインチョンに逃げていた地方の国際線需要を吸収する役割に変わる。

無駄に時間と金がかかる羽田空港アクセス需要を静岡空港に呼び込むことが重要だ。
今はバスで一時間から二時間かかるエリアでも、新幹線駅さえあれば、東は熱海、西は豊橋あたり3000円程度で30分以内に到着できる。

中部や羽田に向かう時に東名の渋滞に巻き込まれることがない。自家用車に頼らない時間が読める交通網が構築できる。
401名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:12:37 ID:ukxvEnXZ
>>389

       氏ねよカス(・∀・)
402名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:17:47 ID:rzVIzRu9
あれもこれも欲しい。
採算は合わなくても他人の金で埋めわせ。
好きなこと言えるよな。
403名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:19:08 ID:xbdlemM2
静岡氏ね
茶だけ作ってりゃいいんだ
404名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:25:59 ID:AdyG27He
>>403
お茶は鹿児島に作らせろ。ウナギも鹿児島で生産させろ。
バイクはHONDAとKawasakiに作らせろ。ピアノはカワイに作らせろ。

もう静岡に何も作らせてはならない。
405名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:30:08 ID:923jkGpL
滑走路に停車する新幹線を見てみたいw
406名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:34:33 ID:SDwCY9Zj
HONDAは、しぞーかではないか!
407名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:36:22 ID:xRyc8J3D
>>1
のぞみに課税している静岡バカ県・・・リニア開通でのぞみは廃止へ
JALに文句言う静岡バカ知事・・・静岡から撤退するJAL

静岡ざま〜

408名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:40:26 ID:UaNInYm/
409名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 21:51:08 ID:a7s+UYbT
>>370
東海道新幹線の車庫から線路を延ばして羽田空港の下まで伸ばす。
そして、東京駅で東北新幹線と東海道新幹線の線路をつなぎ、
東北新幹線の始発駅を羽田空港に。
これで、羽田〜東北各地の航空路線を廃止して、浮いた離着陸枠を
使って国際線を・・・なんていうのは理想的だな。

成田の滑走路が1本で、2本目のめどが全く立たない時期に静岡空港が
出来ていれば、成田に着陸できない分を静岡に回して新幹線に乗り継ぎ
なんていう話も受け入れてもらえたのでしょうけど。
410名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 22:04:09 ID:dbMNaCzA
>>404
最近はウナギ養殖激減してるよ。中国産の加工業くらいしか残ってない。

ホンダも、バイク工場を浜松から熊本に全て移管することが決定してる。
411名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:06:13 ID:Mla/OW3v
>>410
決定しているっていつの情報だw
412名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:31:04 ID:eTqUDoFK
こんなことより、イケメン今川義元で観光客呼べばいいよ
413名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:40:47 ID:PDfVp0iU
ていうか、既存のトンネルに駅を後から造るのは技術的に無理だろ。
414名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:43:14 ID:Nq2ahUuM
静岡にのぞみ全便止めろという主張のほうがまだ100倍納得できる
415名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:49:28 ID:CSsCIMF1
>>414
ひかり全便停車は当然のこととして要請するべき


のぞみはいらない
416名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:55:01 ID:W3kSuPdd
>>413
既存のトンネルに掘るのではなく、
脇に1本ずつトンネルを掘る。
417名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:56:14 ID:W3kSuPdd
>>414
リニア開業後には、ダイヤの半数を占める「のぞみ」は廃止されてるだろうし、
名古屋以東での増収策をJR東海を考えなければならないから、
この案に反対する理由がない。
418名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:58:42 ID:5Xl6yAai
またたかりの気違い妄想か

JRに頼らず自前で全部やれよ
419名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:00:37 ID:W3kSuPdd
もちろん、県が負担することになるだろうな。
420名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:03:50 ID:I75FK8CG
>>404 ホンダのバイクと河合のピアノも静岡県浜松市ね。

ちなみに河合楽器は日本楽器(現ヤマハ)からの社員が独立して開業。
421名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:04:22 ID:mkWAocGJ
狂ってる
422名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:12:28 ID:CQyOz9Ln
>>411
ホンダの浜松工場はもう二輪作ってないよ
熊本製作所に移管されてる
今は四輪の変速機とか船外機作ってるはずだよ

その関係もあって需要が見込めるって算段で
FDAが便飛ばしてるのもあるんだけどな
423名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:16:26 ID:QuX8OGXG
なるほど。なぜ熊本路線があるのか謎だったんだが、
よく考えてみれば本田技研の兼ね合いなんだな。
424名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:20:10 ID:mjHMBHBd
静岡で長距離移動なら新幹線か飛行機、どっちかで、両方はねーんじゃねーの?
国際線だってんならわからんでもないが、それでも県民だけしか使わないだろ。
しかもいま就航してるのソウル便だけだし。
成田・羽田とセントレアに挟まれてるのにいつまでも夢見てんじゃねーよ…
425名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:27:49 ID:wBOeTXkc
>>416
上り下りでホームが凄まじく離れるのだが、改札はどうするんだ?
建設費も凄まじく高くなるし。
426名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:31:01 ID:ku6P2vbC
まぁ線路自体は直下を通ってるから出来ないことはない気もする
427名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:32:26 ID:lUwQhO/U
>>425
上下線に関しては改良前の武蔵野線新三郷程度。
改札については上越線土合ていど。
428名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:35:58 ID:ScYIgpwr
無駄な公共事業としか思えないが?
新幹線で東京や名古屋からから静岡空港まで来ると思ってるのかな?
どう考えても東京は成田に行く。名古屋はセントレアに行く。
前知事も現知事も、DQNだとしか思えない。
429名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:37:22 ID:QJDB6Gk+
他地域でも、成田エクスプレスや京成スカイライナーで数千円かけて成田に向う人、スーパーカムイで千歳に向かう人、
静岡でも、わざわざ、2,3000円と不確実な3、4時間をかけて羽田・成田に高速バスに乗って向かう人がいるんだから、

西は豊橋、東は熱海まで、30分以内に3000円以内で
静岡空港に直結する新幹線を利用する人もいてもおかしくない。
静岡・浜松から15分程度だし。

むしろ駐車場も有料で高速道路で金を取られ県営名古屋に便がとられてる中部空港が
便利という感覚が分からん。

同じ愛知の豊橋から中部空港まで高速バスで(不確実な)1時間半−2時間かかるけど、
2300円も払えるなら、確実に30分でつく静岡空港の方が便利だ。
430名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:39:04 ID:lUwQhO/U
>>428
静岡空港に自動車を置いていて、帰りの便が霧で羽田や中部になったときに便利でしょ。
431名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:39:32 ID:QJDB6Gk+
この事業にJR東海が反対するなら、
リニア開業後にどういう運営をするのか聞いてみたい。

静岡空港駅なくして、東名間の維持費を賄えるほどの需要があるのかと。
432名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:40:55 ID:BHH0O4ym
>>424
上海もあるよ
433名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:47:01 ID:JoFMr0eY
ここは目覚ましい発展を続ける静岡国際空港に嫉妬する輩ばかりだな
434名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:47:10 ID:lUwQhO/U
>>431
そこで新幹線版スーパーレールカーゴですよ。

静岡空港はお金をけちらないで、3000mの滑走路三本と清水港、東名高速、静岡貨物駅直結の高規格道路を作るべきだった。
こんなところに地方空港を作ってもどうしようもない。せめて新金谷から大井川鉄道を延伸して
全国から来る寸又峡の観光客の利便性を向上させるべき。
435名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:10:47 ID:wBOeTXkc
>>431
新幹線駅を建設しても、静岡空港にそこまでの新幹線需要は無いだろ。
静岡空港に関空並みの利用客でもいれば多少の需要増にはなるだろうが。
436名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:11:04 ID:lQlvy3Q2
富士山も近いし光子力研究所にしちゃえよ
437名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:14:34 ID:QJDB6Gk+
豊橋・浜松・静岡・静岡東部と、4つある政令市級の都市が
30分以内に連絡するとなれば、バスで羽田・中部に流れていた需要が、
航空路線次第では流れてくるだろう。

乗客の空港アクセスの経済的負担はさほど変わらない。
438名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:21:25 ID:WEKcoWSn
どこからどこへ向かう客が新幹線からクソ空港へ乗り継ぐわけ?頭大丈夫?
439名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:25:21 ID:wBOeTXkc
>>437
そうなったらセントレアと共倒れだな。東海地区全体が沈没する。
440名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:28:25 ID:HeoZWGWv
空港閉鎖して太陽光パネル並べとけはok
441名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:29:19 ID:TLcf97xz
旅行を楽しめるハプニングコンパニオン がいるなら乗ってもいいぞ
442名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:29:28 ID:wBOeTXkc
米子空港と出雲空港で少ない航空需要を奪いあった結果
どちらも使えない空港になった。

ただでさえ東海地区は航空需要が少ないのに、セントレアと静岡空港も間違いなくそうなる。
443名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:39:37 ID:nPiQLTXP
セントレアってどうして不便に造ったんだろう
444名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:42:20 ID:YtKM2Hom
>>393
石川前知事のブレーンだからねぇ、発言自体は想定内w
445名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:45:34 ID:wBOeTXkc
>>443
騒音問題
446名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:50:05 ID:d0jH/tug
黙れタコ、てめーがJALの約束勝手に破ろうとしてJALに見放されたからって逆ギレした挙げ句今度はJRにワガママいいはじめんのか?
恥だわ、静岡がこんな屑知事選んだのが

どっから金貰ってるかしらんがさっさとやめろ。
447名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:50:34 ID:dh/TDE7j
意味が分からんが。
東京の奴が新幹線で静岡空港に向かい、どこに行くのだ?
国内線は意味がないだろ。羽田空港より便利になりようがない。
国際線なら分からんでもないが。
現に俺は空席便の関係で、東京からセントレアに向かい海外へ行ったことがある。
でも成田はともかくとしてセントレアより静岡の就航が多くなるんだろうか?
格安航空の拠点にする気か?
448名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:56:50 ID:B+17vNKn
だいたい、名古屋〜セントレアが名鉄のミュースカイでも1200円だろ。
名古屋から1200円なんて新幹線じゃ三河安城とかだぞ。
新幹線の増収策に空港駅作って、名古屋人が乗ると思うのはクソダワケ
449名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:06:45 ID:nPiQLTXP
>>448
名古屋以西は何も変わらないよ。
豊橋側からセントレア行ったこと無いでしょ。
450名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:25:49 ID:QJDB6Gk+
>>439
勝手にセントレアが沈没するだけ。
451名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:26:22 ID:QJDB6Gk+
>>447
なんで東京の奴がでてくるんだ?意味不明だ
452名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:29:05 ID:QJDB6Gk+
>>438
静岡と結び付きの深い都市だ。
453名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:44:25 ID:wBOeTXkc
>>450
静岡も沈没するよ。
454名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:47:09 ID:wBOeTXkc
東海地方に中途半端で使えない空港が2ってできるだけ。
みんな成田&羽田か伊丹&関空を使うようになる。

それだけの話しだ。
455名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:48:35 ID:vX0YbfFY
民間人が必死に稼いだ富を政治家と公務員が楽して収奪する構造。
456名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:52:15 ID:QJDB6Gk+
羽田空港は無駄な地方路線は切り捨てて、国際線を入れていく方針だ。
成田空港も今まで受け入れてない国からの参入を許可する。

リニアができれば、名古屋から品川まで40分。
セントレアは沈没するかもしれんが、静岡空港は仙台空港のように質素に運営されることだろう。
457名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:55:20 ID:gQSbvFxs
羽田に3兆円かけて滑走路増設するよりも
300億円で静岡に新幹線新駅造った方が合理的なんだけどね

静岡から羽田にすぐ行けるってことは
東京から静岡にもすぐ行けるってことだし
458名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 03:06:02 ID:wBOeTXkc
>>456
仙台空港??
新幹線駅を造ってやっと花巻空港のようにの間違いだろ。
459名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 04:02:43 ID:0WWPTmN8
ほんと、これから生産人口がどんどんへって、少ない人間の稼ぎでインフラを維持して行けないと行けないのに、この世代の連中は子孫に負担だけ残して去るつもりか。
460名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 04:35:05 ID:ey8MnUPO
ホントに欲しいのは工事で駅そのものじゃないんでしょ。

静岡空港そのものも大多数の静岡県民が望んだわけじゃないみたいだしw
461名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 04:41:00 ID:x1tpSt62
高速が無料になったら、JRも嫌とは言えなくなる罠かw
462名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 04:54:43 ID:wBOeTXkc
>>461
ますます嫌と言うだろ。
なんで利益率の高い長距離移動者を航空機に渡さないといけないんだ?
463名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 05:01:02 ID:XV5pPyQ4
>>457
数字間違ってないかwww
464名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 05:01:52 ID:gQSbvFxs
>>463
10兆円だったかな
465名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 05:07:07 ID:AuR0T+s4
2度手間になるから、大震災後の復興事業でやってください
466名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 05:09:45 ID:gQSbvFxs
東海地震はもう終わったよ?
467名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 05:11:29 ID:KMpInv4J
まさに、無期限無制限のドルスワップを臆面もなく要求する彼の国のごとき発言。
JRがこれをやってみろ、株主から訴訟おこされるぞ。
たたでさえリニアで長野のルートを選択したら株主が暴れる気配満々なのに。
468名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 05:13:54 ID:QJDB6Gk+
>>462
むしろ、名古屋以東の収益源ができてほっとするだろう。
静岡県内の利用客で支えないとならないからな。
469名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 05:16:40 ID:wBOeTXkc
何兆円かかっても構わないから
羽田、成田に東海道、東北、上越、北陸新幹線から乗り継ぎ無しで直通、
もしくは一駅での対面乗り換えのみで行ける路線を整備して欲しい。

そうすればこういう無駄で馬鹿げた発想をする自治体が無くなる。
470名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 05:16:56 ID:QJDB6Gk+
>>467
株主から訴訟を起こされるどころか、
むしろ名古屋以東の東海道新幹線の無駄に豪華なインフラの
有効活用法をみつけたと褒められるだろう。

短区間利用を促せないで過疎ってる上越新幹線のようにならんで済むからな。
471名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 05:19:44 ID:8qlSo/Z3
開港しても地元が期待していた程地域振興にはならず
県との会合で地元から文句が出たそうだ。

空港のターミナルビル → 牧之原市 
滑走路          → 島田市 だから
新幹線の駅の場所をどちらに作るかで
島田市と牧之原市の綱引きが始るだろうな。
472名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 05:24:09 ID:XV5pPyQ4
>>464
増えてるだろwww
473名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 05:35:16 ID:WIYt2+Mc
昨日も書いたけど 都民からすりゃご自由にどうぞってかんじ。
出来るのはリニア開業後だから名古屋行くならリニアだし
静岡空港駅に全列車が停まる訳無い停まるのはせいぜいこだまぐらいだし建設費は全額地元負担だし。
本庄早稲田と同じくらいどうでもいい。
寧ろ空港と新幹線の直結は日本初だから壮大な社会実験として興味深いなw
474名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 05:47:07 ID:SNC4FpLe
>>1
中部地方はこんなのばっかりなのかよwww
475名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 05:57:17 ID:L1T1c+E+
強いて言うならば九州の鳥栖に空港造ったらいいのに

新幹線ももうすぐ完成するし
高速で門司、長崎港に繋がるし
福岡、熊本空港は必要無くなるし

476名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 06:05:20 ID:wBOeTXkc
>>470
JR東海にしたら
静岡空港みたいな小さな空港に、ちまちました周辺人口を集めるよりは
中部に新幹線を通して静岡県西部の人達を中部に吸い取り、
今まで通り東部の人達を羽田へ吸い取らせた方がはるかに収益が上がるんだが。
477名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 06:07:42 ID:QJDB6Gk+
>>476
意味が分からん。JR東海にメリットはあるの?
478名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 06:09:38 ID:JPNvzdRo
静岡県民だけど、静岡空港はいらない。
閉鎖して、跡地を有効利用することを考えた方がいい。

無駄な空港作っておいて、財政が苦しいからって、静岡の県債を反日アジアに売りに出すのはやめてほしい。
総務省、アジアで地方債売り込み 10月に北京など4都市で。
"静岡県は「『静岡』の名前を知ってもらい、県債を購入してくれる投資家の拡大につなげたい」と期待している。"
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092301000450.html

もしこの反日国家の人に債権を握られたりしたら、将来大変なことになる。
空港がなくなれば、アシアナとか中国東方の就航もなくなり、半島やシナから来る人も減る。
空港があれば、半島やシナから直接静岡に人が入ってくるし、赤字続きでますます財政が苦しくなるのは目に見えている。
そんな時、もし県債を半島やシナに握られていたら、静岡が反日アジアに売られることになる。
空港があることで、静岡は最悪のパターンにはまっていく。
空港閉鎖は勇気がいるけど、後々絶対に、それは正しい選択だったと評価される。


479名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 06:10:09 ID:ipsURWFK
海外直通便が有れば、新横浜から以西は、静岡空港の方が
便利で小田原で、有利になるよね。
480名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 06:11:24 ID:HNIbEFKF
いいこと思いついた!!
霧がよく出るところらしいから茶畑なんてどうだろう
いいお茶がとれると思うんだ
これで県の税収もアップするんじゃない
481名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 07:06:37 ID:prf5Gpdx
何で遠距離交通機関同士をアクセスさせる必要があるんだよ
新幹線言いたいだけじゃないかとw
こんな馬鹿知事にする静岡の人ってw
482名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 07:08:58 ID:QIXDVYn2
>>487 2chてこんなやつばっか。頭悪いな。
483名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 07:13:50 ID:4cfcZ626

預言者現る
484名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 07:18:02 ID:oCUWsLyw
羽田-成田をリニアで結ぶのが先だろ。
京成が泣くけど。
485名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 07:19:34 ID:HWH89yfu
まったく意味がわからない。
486名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 07:28:59 ID:0TRymP3T
身の程知らず。自衛隊にでも寄付してろ
487名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 07:33:54 ID:HeiedCUH
おちんちんびろーーーーーーーん!!!
488名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 08:02:52 ID:rRRC4ozD
長野と静岡の知事は、JR東海が、株式を一般公開している民間会社なのを
知らないのではないか。長野と静岡両県が共同で公開買い付けなどで、JR
東海を買収して、主張を認めさせるならわかるが、いまだに、知事の頭の中
では国鉄が走っているみたいだ。
489名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 09:51:24 ID:NWjynwUo
>>488
別に全部自腹なんだからいいじゃないか。
 今の新幹線トンネルを駅に出来るわけは無いから、新たにシールド工法で上下それぞれ
トンネル作り(都合3つのトンネルになる)、その新規トンネルに待避線も作れば、4面6線を
確保できる。どうせ、のぞみは廃止されるが、これなら速達ひかりは全く速度を落とすことなく
従来のトンネルを通り、さらに4線を確保できてウハウハだろ。
 当然、電気代は静岡空港持ちで。
490名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 09:56:35 ID:HWH89yfu
静岡県知事は、自ら進んで無能さを証明しているような素直さなんですが、静岡県民の皆さんは、こんな状況で良いわけ?
こんなことだと、静岡県民は、民主党に独占的地位を与えた日本国民と同レベルのアホだと思われちゃうぞw
491名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 10:00:16 ID:QE79/G7+
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】女優沢尻エリカ 解雇通告、薬物使用疑惑浮上、奄美大島で酒井法子被告と同じイベントに参加情報も★4 [芸スポ速報+]
【海外掲示板】自称「韓国人」が、他国蔑視発言や韓国起源説で各国から顰蹙を買うケースが多発。日本極右が疑わしい ★4 [09/23] [東アジアnews+]
地上駅に決定!。静岡空港新幹線駅。 [エアライン]
492名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 10:26:04 ID:2WqDWWIW
ついに狂ったか? 昔、空港の真下の新幹線のトンネルに駅を作ろうと
JRに一蹴された経緯がある
そりゃ、トンネルの強度や工事は簡単にできないし
掛川駅から数キロで次の駅だよ。
もう、あんなバカな空港にカネをつぎ込んでもムダ
493名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 10:45:24 ID:0iSSnX26
この知事は思考回路がおかしいと思うのは私だけではないでしょう。

そもそも2025年ってどんだけ先の話してるの?

あなたはその年まで知事の座にいるのでしょうか?

2025年静岡空港はあるのでしょうか?

石川といい川勝といい静岡には無能知事しかいないんでしょうか?
494名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 10:51:24 ID:ZT6MejOm
1日に10便以下の旅客機に対して、新幹線はこだまを全部止めるのか?
新駅を作るのなら、となりの駅を削ってくれ。
495名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:04:22 ID:oghrBO+e
(°□°;)
寝言は…
寝てから…
496名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:09:30 ID:oghrBO+e
一方
乳揉み県では
松任総合駅から
小松空港へ延伸した…
497名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:10:00 ID:+Oo5siTv
廃港にできないのが静岡の限界
498名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:12:17 ID:BHH0O4ym
のぞみは廃止はされないんだろ?
リニア完成後は、のぞみ:ひかり:こだま=5:5:2になるはず…
499名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:26:16 ID:BHH0O4ym
>>490
県民は空港に関して無関心だよ。
知事の事はみっともないと思ってる



県民にとってはひかり全停車のほうがよっぽど重要
500名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:28:26 ID:dfSWVgTY
沖縄の米空軍(核付き)を誘致-----⇒GJ
しかし、B2の離着陸は可能でしょうか?
501名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 11:55:16 ID:ViaXxDl7
貨物便と貨物チャーターの発着枠増やしちゃえば良い
東京と名古屋の中間点なら国際貨物の中継基地で機能するだろ
旅客なんて頭打ちだぞ、JAL撤退とか想定外にすら打つ手無しなのに

そこへ新幹線って…
どこへ向かう客の為の利便性向上かわからない
502名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:01:11 ID:2/OBwgQB
>>478
静岡の名は全く知られてないもんな
浜松なら割と知られてるけど
503名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:07:06 ID:HNutcr+R
博多駅と福岡空港なんかすごく便利だけど、静岡空港はないわw
504名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 12:15:45 ID:B3ZIDjF5
>>502
静岡市は知ってるけど、浜松なら浜松町しか浮かばんなー。
505名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:13:36 ID:wuVye2dw
バスで十分だろ
506名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:20:38 ID:wuVye2dw
浜松町は江戸期に浜松から来た奴の町
507名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:24:22 ID:pHarRw+e
>>506
じゃ、駿河台は?
508名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:25:58 ID:fDOPsFgS
草津のほうが静岡より有名だな
509名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:27:07 ID:dcXamNGv
川勝って民主系なのに なぜに空港閉鎖しない?
510名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 13:36:50 ID:pHarRw+e
>>509
静岡県議会は、自民と民主が連立与党なのよ。
民主が毎度推進派と反対派に割れていたから、推薦が出せなかっただけ。
石川の推薦は表向き自公だけど、民主の推進派(主流)も推薦してる。

その石川の懐刀だったのが川勝で、川勝は立候補するにあたって自民の
推薦を断った。空港ができちゃった後なので、民主も一本化できたんだね。
511田無:2009/09/27(日) 14:46:40 ID:6Aq3FV6J
空港を一旦閉鎖して、オープンカットで工事
通過線2線、ホーム2面4線の大規模な構造を
全額地方負担で造るならJR東海は大賛成のはず・・・

        −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
       /     ■■■■■■■■■■■■■■■  \
      −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
     /                           \
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      \                          /
        −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
        \   ■■■■■■■■■■■■■■■  /
         −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
512名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 15:17:26 ID:uYORlGtF
空港
ソラの港×
カラの港○
513名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 15:38:41 ID:ZuvEbcl4
滑走路をもう一本作ればいいんじゃないのか?
そして搭乗補償を全部にして航空会社の言い値を払う、
そしたら世界中からエアラインがやって来て、世界の主要都市にもなれる
世界中から何百万人も観光客もやって来て、景気も上がり、税収もあがるので
すべて上手くいく、縮小とか言ってるのは馬鹿な小泉信者だけw
悪くなるから縮小じゃ尻すぼみになるので、どんどん拡大、借金すべき。
514名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 15:40:23 ID:x1tpSt62
>>506
銀座も静岡が発祥だしな
515名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:04:18 ID:DPFwt0vM
駿河台は神田川の掘削を駿河の連中がやったから
516名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:23:02 ID:C3EIYHPS
やはり静岡は東海道の重要なポイントだから新幹線も止めましょう。島田市万歳。
517名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:25:45 ID:jK2R1/zI
>>504
静岡県は分かるが静岡市は?と言われるといまいち分からん
浜松市や浜松町は両方イメージできる
518名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:26:36 ID:RaQcm8WT
駿河台(するがだい) 東京都千代田区北端の地区。
正式には神田(かんだ)駿河台という。山手(やまのて)台地の一部で、
徳川家康の死後、家康に仕えていた駿府(すんぷ)(静岡市)
詰めの武士がここに居住したことが地名の由来。
http://100.yahoo.co.jp/detail/%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0/
519名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:34:37 ID:y7NqBVra
>>1
(゚Д゚)ハァ?
520名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:35:52 ID:C3EIYHPS
やはり新幹線を止めないと。静岡空港発展のため。例のない空港になるだろう。
521名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:35:53 ID:y7NqBVra
>>500
B52なら(ry
522名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:36:35 ID:y7NqBVra
>>520
そんな寝言言ってないで、はやく空港の方止めた方がいいぞ。
523名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:38:49 ID:C3EIYHPS
休日は空港が込んでいます。これから秋の行楽シーズンですからチケットをお持ちの
方は早めの出発を。
524名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:47:23 ID:5wZXA/nW
飛行機で静岡に来る奴なんていないよ
525名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 16:51:22 ID:RiHVNoV6
2025年には、静岡空港が無くなっているじゃん。
526名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:01:10 ID:UbgZRrIO
国鉄時代ならともかく
つーか何故既存の駅の側に作らなかった
527名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:02:30 ID:xX5XlWfL
>>517
特徴がハッキリしてないからじゃないのかな
静岡市は都市として平均的なものが揃ってるけど、地名を聞いてまずイメージするものが浮かんでこない
浜松なら鰻が一般的なイメージがあるでしょう

駿河湾で桜エビってのもイメージは沸くかもしれないが、由比の名物と言うだろう
合併したからといって静岡市のものと想像する人は殆どいないんじゃ?
528名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:15:11 ID:1SP2MS84
二四時間運用が出来ない空港の時点で試合終了w
529名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 17:34:26 ID:QMSi1auD
あれ?
なんで前の知事の石川とおなじ発言してんの、このおっさん?
530名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 21:00:02 ID:CQyOz9Ln
>>529
このおっさんは前知事のブレーンだったんだよ
それを民主が担ぎ出してただけなんだから
中身はそんなに大きく変わってない
531名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:09:15 ID:pHarRw+e
>>514
発祥ではないよ。
大坂堂島と、生野銀山と、駿府両替町の両替機能を移転して作ったのが銀座。

発祥というのなら、吉原だな。
徳川家康が駿府に公娼を設置。家康の死後にその3/5程度を江戸に移動させた
のが吉原の発祥。
532名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:51:57 ID:3jsmYUmd
豊橋から新幹線で空港行けるって言うけど
逆に言えば三河の中でも豊橋しか新幹線で静岡に呼べないよ。
豊川も蒲郡も岡崎も豊田も碧海の各市も
セントレアの方が便利
田原だって怪しいもんだ
533名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 22:56:25 ID:nPiQLTXP
>>532
車だといいんだけどね。例えば名鉄だと一旦神宮前か金山経由になるんだよね。
朝一のは確か折り返してくれて乗り換えずに行けるのがあった気はする。
534名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 23:55:55 ID:4+FBAd5A
静岡空港地下駅はいらないから、リニア品川駅を東京湾経由で成田空港につなげるべきだと思う。
535名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 01:44:22 ID:g6WefUp9
成田や羽田空港はNKTHを合併すりゃ解決
536名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 05:09:45 ID:OfxU2ccQ
>>533
ならバスを使えばいい。
537名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 06:50:13 ID:j8WpXj6t
静岡が県営新幹線を造るのが先か、
長野が県営リニアを造るのが先か。

どっちも、国税とか、JRの運賃に影響しないように県の金でやってね。
538名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 07:11:43 ID:XgZ+eXBe
東の長野静岡
西の大阪神戸
539名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 07:16:53 ID:qDeqRBtN
在日米軍静岡基地前駅
540名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 07:56:30 ID:ugOOkJaO



県空港部の需要予測 530万人 ⇒ 138万人 ⇒ 120万人 ⇒ 70万人 ⇒ 50万人以下?


損益分岐点が100万人!! Σ(´д`;)   Σ(´д`*)  Σ(´Д` )
541名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 09:00:28 ID:In+sc4Y1
熊本すら、二輪が海外へ移管されつつありじり貧になっていくっていうのに…。
542名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:04:22 ID:tGSEXzH4
あのー?空港作るときには観光客も増えて景気もよくなる
ばら色の未来が空港建設で待ってると聞いてたのですが、
空港のおかげで景気回復、収入も増えるんだよな?
543名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:08:17 ID:hpzAIPiA
リニアを静岡に止めて時間がムダになるだけじゃねーか、
いつまで過去の亡霊に振り回されるんだよ?
しねよ
544名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:17:30 ID:5ReCgipw
空港ターミナルビルに駅舎を併設して、エスカレーターでトンネルのホームに
向うわけですね。乗換え時間が30分以内ならイケるでしょう
545名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:19:43 ID:CCCc0Uqk
そんなに静岡に興味持ってくれなくてもいいよ。
静岡は静岡でやるからさ。
別におまいらの県に迷惑かけているわけじゃないし。
546名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:25:31 ID:3qdRlpMb
福岡空港も赤字なんでしょ?
静岡なんて…
547名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:37:54 ID:oEbjKrco
ばかじゃね?
548名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:40:40 ID:HBTZuSRa
 なんたって静岡には、まだなってないが世界遺産候補の”富士山”があるしね。
海外から→富士山静岡空港→新幹線→車窓から富士山見ながら→東京ルート
日本が世界に誇れる富士山、新幹線を一度に体験できる有望な観光資源だと思う。
549名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:48:22 ID:r0WHTk/g
>>545

じゃぁ、静岡は出しゃばらないでくれ。
550名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:49:33 ID:r0WHTk/g
>>548
その程度なら空港通らなくても、もう東海道新幹線から見えてるし。
551名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 10:52:02 ID:1G4ZoqQf
成田→東京駅
関西空港→新大阪
静岡空港→直下の東海道新駅

おー。静岡一気に逆転できそうじゃんw
逆に、これ実行できなかったら廃港だなw
552名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:02:25 ID:t/TiakWe
同じ県内の名古屋空港に便を食われてる中部空港の存続が危ぶまれます。
553名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:27:48 ID:jnDkJglc
JRが今さら新幹線の拡張に金出すかな
長野県と一緒で口は出すけど金は出さないんでしょ?
554名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:32:16 ID:HBTZuSRa
いや、静岡が金出すって言うんだから近隣の県は大喜び
555名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 11:51:02 ID:fHOFFTsh
空港と新幹線の駅が直結なのは悪くないが
静岡にはいらないな
556名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 12:56:49 ID:j8WpXj6t
>>554
新幹線で廃墟が見学できても嬉しくない。
557名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 13:10:52 ID:7V3nZrji
そんなことより、国際線参入させたら?
日本の航空会社以外で
558名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 13:45:13 ID:0dHRkkIs
>>531
東京の地名は 結構静岡関連が多い
アキバ(秋葉原)も 遠州秋葉神社発祥とか
559名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 13:53:00 ID:LFmjN5IN
言う事聞かないと静岡を通しませんよ
560名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 13:53:07 ID:headZOfM
中国空軍にレンタルで解決
561名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 13:54:20 ID:4KKpJbpI
>>557
国際線あるよ。上海と仁川と、あと台湾は予定のまま実現せず終了かな。
もちろん外国の航空会社。

報道は、JALの博多線ばかりだけど、何故報道されるかというと、JALが
色々お騒がせ中なのと、この路線だけ搭乗率保証があって県の財政に影響
があるから。JAL/ANA双方が飛んでる千歳と那覇は結構な搭乗率だよ。

ま、FDAの鹿児島、熊本、小松は結構悲惨みたいだけどな。
562名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 13:57:59 ID:4KKpJbpI
>>558
厳密にいうと、鎮火社を秋葉神社の勧請と勘違いした人が、
秋葉の原っぱと呼んでいたのが地名の由来。

鎮火社を移転して正式に秋葉神社にしたのは大分後のこと。
563名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:06:40 ID:4K9d5Drm
マジで死ねや
564名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:07:11 ID:RIsgpJ59
新横浜なら羽田に行くだろうし、東は小田原までか。西は豊橋か三河安城まで?
565名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:12:17 ID:iJCSuiol
人間だもの、選択を間違うことだってあるよね
そこで静岡県民の皆さんも中学校の社会科を思い出すといいですよ


都道府県知事のリコール


有権者の3分の1以上(ただし書きあり)の署名を集めると、解職を選挙管理委員会に請求できる
有効なら請求から60日以内に住民投票が行われ、有効投票総数の過半数が賛成すれば失職する
(wikipediaより要約)
566名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:13:07 ID:4KKpJbpI
>>565
静岡県民は380万人くらいいるから、事実上不可能です。
567名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:13:58 ID:HBTZuSRa
こないだ選挙したばっかし
568名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:23:02 ID:fY+Jr0Rs
静岡は良い所なんだけど、全てが中途半端なんだよなぁ。
569名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:23:27 ID:zpOIzWjC
ホントに空港の真下に新幹線が通ってるのね…
空港と同時に新駅建設してのぞみを停めるくらいの政治力があれば面白い結果になったかもしれんのにw
570名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:25:45 ID:4KKpJbpI
>>568
総合的に見てバランスが取れているって考えるんだ。
571名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:31:34 ID:iJCSuiol
財政のバランスは取れてないみたいだけど…
572名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:31:43 ID:BgwH4E2f
新幹線から静岡空港で航空便に乗り換えるぐらいなら
そのまま新幹線乗車で目的地行くだろマジで。
573名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:35:13 ID:4KKpJbpI
574名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:36:54 ID:DgwTbQSW
費用対効果で考えれば、静岡空港の真下に新幹線の駅作るより、
東京駅の真上に羽田と成田作ったほうがマシ
575名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:38:32 ID:Mq/dhH4U
でも走ってるほとんどが「のぞみ」じゃ利便性の向上なんて望み薄だよね
576名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:38:58 ID:HBTZuSRa
ヽ(-゚ヽ)トッ!! (ノ゚-゚)ノテモ!!.。゚+.(゚ー゚)ノ。+.゚ イイ!!
577名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:40:07 ID:bDyaFtMR
一番迷惑してるのは静岡県民なんだけどな

前の知事は何らかの責任取れよ
今の知事は迷走するの止めてくれ
578名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:52:59 ID:XEEZ2Cpz
>>571
県のかかえる借金は既に約2兆1000億円に上り、県債残高増・歳出歳入は
平行線・人口は減です。1人あたりの借金が約64万円です。
579名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 14:58:53 ID:iJCSuiol
いや経済危機前の製造業に引っ張られた単年度基礎収支の
好調さ持ち出されても
580名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 15:51:58 ID:vtVRklTN
技術的にできるのか?
トンネル内に駅の新設は無理だろう?
581名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 18:45:44 ID:r0WHTk/g
>>580
青函トンネルというのがあってだな。
582名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 19:38:49 ID:bk1aCapI
地下鉄を知らない人が居るらしい
583名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 20:06:53 ID:eLJhTn6D
東海道新幹線を成田まで延伸するのが一番コスト的にはいいのでないか。
584名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 20:12:18 ID:sQaqxy4n
>>577
その知事を選んでいるのは誰だ
585名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 20:14:40 ID:9AnNZZAA
>>583
頭いいな。それだよ。
586名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 20:28:15 ID:CVUL0i2l
スレタイだけで吹いたの久し振りだわ
そんな事したら益々飛行場が寂れる
587名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 20:31:07 ID:WC7b9T8l
2025年時点で空港が存在してるか疑問。
まぁ、自助努力でなんとかしてください。
588名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 20:42:43 ID:j8WpXj6t
これからの静岡県民は、バスで飛行場へ行って新幹線に乗るというのが流行るのですね。
589名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 20:49:28 ID:t/TiakWe
バスで数千円と数時間投資してる住民が多いのに、
新幹線で空港に行けるようになったら、静岡空港利用者も増えるだろ。

2025年には羽田の役割も変わってることだし、
静岡空港も小型機で地方路線を広げていかなければならん。
590名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 20:53:24 ID:Y4gOHGvU
>>589
静岡経由で地方へ飛ぶ位なら
それぞれの地元から地方に飛ぶでしょ?
591名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 21:03:44 ID:ZwUvZS/h
静岡なんていらねえ。もう新幹線は全部静岡素通りでいいだろ。
駅全部潰して一通にすれば名古屋や大阪にもっと早くいけるぜ。
592名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 21:06:20 ID:1+hrpaT/
>>589
日本語は正しく
593名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 21:29:51 ID:ycRTpSf0
>>581-582
新幹線のトンネルに駅を新設できる理由にはならん
594名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:02:50 ID:spAFBP/K
静岡県知事と私の意見はぴったり一致している。
ぜひ友達になりたい。
595名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:11:41 ID:4KKpJbpI
やばいな。>>594程度の理解度しかないのか。静岡の知事は。
596名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:26:30 ID:FF6Z0Rog
出来た頃には空港が廃港
597名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:39:15 ID:LHP4Bjkj
>581、582
初めから駅を作ることを前提に設計しているものと
同列に考えているなんて…
これがゆとりってやつかw
598名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:40:56 ID:evvutuBE
廃墟マニアとして、浜松のデパート跡に続いて空港まで廃墟になるとすれば、これはもう静岡から目が離せんな。
599名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:42:48 ID:j5+QVJ2s
この静岡県知事面白いなw
残り試合全勝が目標とほざいてさっそく負けた浦和レッズのバカ社長みたいだ

空の港だから空港
600名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:44:10 ID:ZDKNt+Uh
2025年には、間違いなく静岡空港はありませんからwwwwwwwwwwwwwww
601名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:47:36 ID:Noo9urXg
>>581>>582
建設時に前もって用意したり、転用可能なスペースがあっただけだろ。それらは。

本当にスペースもない状態で作るとなると、
長期間運休して集中工事でもしないと無理。
602名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:53:29 ID:kKnUOTen
新幹線駅、めちゃめちゃ金がかかりそうだな。

そのくせ一日の利用者は1000人も行きそうもないな。
603名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:56:46 ID:evvutuBE
地下にしろ地上にしろ、やってやれないことは無いと思うが、
出来たところでこんな空港じゃ利用者増はせいぜい一割とか二割の話でしょ?
500億円かけて年間利用者が50万人から60万円に増えました〜、
って話を県民が納得するならやればいい。俺は絶対イヤだけどね。
604名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:57:02 ID:YIPUEUlf
確か過去にJR東海に打診をしてけど、駅間が短すぎて拒否されたのでは?
大体需要見込みに新幹線の駅は入ってないんだろ?
入ってなくて黒字だったんだから静岡県民がけつふけよ
605名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:57:42 ID:evvutuBE
60万人でした
606名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 22:58:58 ID:OrEILWpI
新幹線が滑走路をジャンプ台に東京まで飛べないだろうか。
607名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 23:01:49 ID:j8WpXj6t
>>581
青函トンネル内の駅は、新幹線開通に合わせて廃止になった。
608名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 23:10:32 ID:usIFMiOt
勝算があるなら、知事の私財を全て駅建設へ投資しろ。
当然、利益が出たら知事が配当を受け取っていいよ。
その代わり破綻したら出資金は回収。
609名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 23:15:12 ID:t/TiakWe
>>590
羽田から無くなった地方路線の中で、静岡と結びつきがある空港と静岡を結べばいいじゃない。
610名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 23:15:56 ID:ANh0Lhkg
プレハブ駅にすればいいだろ
611名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 23:17:30 ID:t/TiakWe
2025年度には、函館・東北・北陸地方と羽田を結ぶ便が無くなってるだろう。
そのいづれかの路線で静岡と結び付きがある路線を静岡からコミューター便としてアクセスさせればいい。

コミューターを増やしたいのか国際線を増やしたいのか
戦略が不明で不便な中部空港よりも使いやすい。
612名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 23:24:29 ID:cvNXA+oZ
最初から島田駅前に作ればいいのに馬鹿だな。
613名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:29:46 ID:ljH7W7ME
他の空港は、飛行機の発着時刻に合わせてバスや電車が動くけど、静岡はどうするつもりなんでしょうね。
どう見ても、動脈は新幹線の方だから、新幹線に飛行機を合わせることになるけど、航空会社はその屈辱に耐えられるのでしょうか?
614名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:40:25 ID:u0vXxUtG
>>581>>582
鉄ヲタにもゆとり教育の荒波が押し寄せてきたかw
615名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:44:36 ID:Zw7C5Flm
>>613
合わせるも何も、新幹線は30分に1回の割合で停まる。
飛行機がテキトーに時刻を決めても、電車はさほど待たずに来る。
616名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:49:11 ID:H3yiHGp6
え?どこに飛行機を飛ばす先すら無く、全く持って戦略が不明で、
人口集積地帯である浜松からも静岡からも遠い、非常に不便な静岡空港が

中部より使い易い?中部より使い易い?中部より使い易い?中部より使い易い?
617名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 00:58:49 ID:6xhseSgU
>>8
ウォン換算だと64兆だけど、円換算だと5兆円もいかないんだよなwwwww
618名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 01:01:36 ID:u0vXxUtG
>>616
広島空港が成功してるんだからウチも・・・って思ってるのかもしれんぞw
619名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 01:40:31 ID:JtWG1FzB
こんなもん作って何すんだ
全国の金持ちに新鮮な茶でも届けるのか
620名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:30:13 ID:JgCDWGmw
静岡の土建屋はJALにあやまれ!
621名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:33:03 ID:K8KbCDFh
>>616
豊橋・浜松・静岡・静岡東部と4つの政令市レベルの都市群から、
30分以内に到着できるように新幹線駅をつくれば、

無駄に大きくて、旧空港とコミューター便で競合して、借金を抱えて混んでるどっかの空港よりも、
便利で安くて質素で使いやすい空港になるよw
622名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:37:00 ID:DqbFPj5r
手前で分岐して、丘登った方が安上がりじゃねえの?
623名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:42:25 ID:XsFsiaB+
JALが潰れたら空港は不要になるなw
624名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:44:20 ID:K8KbCDFh
JALには体力を回復してもらってから、再就航してもらおう。
625名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 02:46:44 ID:0VTm4qqo
長野と静岡は重症だな
626名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 03:18:49 ID:H3yiHGp6
>>621
どうしようもなく馬鹿なんじゃね?

中部は名古屋駅から名鉄で25分。
はっきり言えば、名古屋駅からだけを言えば
小牧空港へバスで接続していた頃よりはるかに便利になった。

それでも中部が不便だと言われる所以は車でのアクセスが不便だからだ。
小牧空港は車を使えば名古屋市内のどこからでも3,40分で接続できる利便性があった。
中部は車だと市内から1時間かかる。


豊橋、浜松、静岡、静岡東部の人口を足しても
名古屋市、及び周辺都市人口に遠く及ばないスカスカの地だ。
新幹線で接続しても大した集客にはならんよ。
627名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 03:24:26 ID:nZ52kXjQ
新幹線駅造るならトンネル内の風圧とか最大に配慮しないとな
新幹線駅では一番設備投資が必要な駅になるだろう
http://www.youtube.com/watch?v=SeQ65zfvucs&feature=PlayList&p=EEE1AF1987E8C1A0&playnext=1&playnext_from=PL&index=5
628名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 03:25:40 ID:Elh9EONP
>>626
>中部は名古屋駅から名鉄で25分。

丁度良い電車があるときだけな。
俺はそれに乗れた経験がない。
629名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 03:28:17 ID:H3yiHGp6
静岡空港が機能するようになるには
空港周辺を開発して空港まで車で30分圏内の人口を100万人にする事くらいしか無理。

羽田も伊丹も無い空港だから、それでも厳しいと思うが。
630名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 03:39:55 ID:6zYgj9p3
>>625
通過地が「スルーするな!」と必死なんだよw
631名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 03:42:25 ID:bYr/Zr/A
空港閉鎖しちゃえもぉお!
632名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 03:46:04 ID:H3yiHGp6
>>628
そうだろ鉄道は都合良くは乗れないんだよ。だから中部は不便って言われるんだ。
同じく、静岡空港も新幹線を通して、時刻表の上では静岡駅から30分と言われたとしても、
飛行機に都合良くは新幹線に乗れないわな。
633名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 03:46:55 ID:65maKeN5
静岡は自分の県がただの通り道だという自覚が無いのか?
634名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 04:01:52 ID:MhdnvclB
そもそも空港もいらなかった
635名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 04:09:44 ID:HSOlFe4o
でも飛行機来ないんでしょ?
636名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 04:18:30 ID:oLnad3Ny
>>626
豊橋、浜松、静岡、静岡東部で何百万人だと思う?
420万人だよ。
名古屋は200万人。愛知県全体で700万人。名古屋周辺だけなら500万人ぐらいだろ。
人数だけなら大差ないよ。
ただ、中枢性に大差がある。
637名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 04:20:06 ID:6zYgj9p3
潜在需要が本当にあるなら、多少不便でも利用客はつくよ。

利用客が増えたら、新たな投資をして利便性向上を図るのというが筋と思うが、
静岡空港は空港存続ありきで、利用客が少ないのは利便性が低いからだ、という
理屈のすり替えをやって何が何でも公共工事したがってるわけだから、もう
アフォかバカかとw
638名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 04:22:32 ID:oLnad3Ny
>>633
浜松は産業集積地。
ただし、陸路が発達してるから空港いらね。
みなが海外行くわけじゃないからな。
639名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 04:41:03 ID:UNq6k3ar
静岡空港駅に需要なんてない。
空港利用客100万人が全て新幹線を使ったとしても一日3000人、
現実には1000人程度がいいとこで岐阜羽島(一日3000人)に遠く及ばない
東海道新幹線で断トツの過疎駅になるのが目に見えてる
そのくせトンネル新設が前提となるので建設費もハンパじゃない(数百億?)
静岡空港駅は経済的にはありえない
なぜ静岡県人は客観的事実を直視できないのか…
640名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 04:49:34 ID:CksD/Noj
掛川駅が東へ10kmほど移動するだけだろ?www
641名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 06:36:42 ID:4nNS82sP
>>636

需要予測を立てた中枢
642名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 06:41:20 ID:uzNk9zvX
いらねぇよ。お茶作ってろ
643名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 06:46:41 ID:iDTtzB5J
>>620
県内の土建屋はほとんど携わってないよ。
大概が大手ゼネコン、下請けにもほとんど地元業者は入れなかったらしい。
644名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 07:15:28 ID:CfaQF96V
空港周辺の住人も新幹線を使うようになるだけかも。

そもそも空港の利用者が増えない理由は不便だからなのか?
645名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 07:52:23 ID:JgfnXRyz
言ってることが
長野といい勝負だね
646名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 07:54:36 ID:xEuitU6P
2025年までに静岡空港廃港にすればイインダヨw
647名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 08:46:20 ID:2QaYy4gS
無料駐車場の立場は?
あんなに中部行くよりも無料駐車場に止めた方がいいって力説してたのに
648名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 09:01:52 ID:YNrFBlS2
自衛隊基地にするか米軍基地にしたら?
649名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 09:04:15 ID:ljH7W7ME
>>640
空港を西へ10km移動させた方が現実的だね。
650名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 09:07:14 ID:0NDxvInu
じゃー空港要らねぇじゃん
ってならないの?
651名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 09:40:03 ID:UYTqFor1
>>649
現実的には掛川駅を閉鎖するなら新駅作るのにJRも首を縦に振るんじゃね
652名無し:2009/09/29(火) 09:50:14 ID:BAgmTsJR
これからは、立案者に責任取ってもらうて、いつまで、赤字で、いつから
黒字になるのか、公表して、60%以下だったら、退職後でも、
退職金返還してもらうで、横浜元市長、Y150で、20%の入りだで、
バン記者での言い訳、情けなか、俺は、次は、無いとみた、
前の石川さん、続けた、だけだが、と思うがの、年寄りのたわごとだで、
ゴメン、
653名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 09:50:31 ID:KKU+gH3e
静岡と掛川を潰して
そこの利用客には山を登って空港駅を使ってもらう。
駅二つと空港の利用者があつまって効率的だ。
駅の数も一つへるから新幹線のスピードも増す。

県民がちょっと不便になるけど良いこと尽くめだろ。
654名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 10:13:08 ID:dmSFaQ82
いまの新幹線の路線から空港ってどれくらい離れてるの?
よくわからんが現実的な話じゃないんだよね、これ?
655名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 10:16:06 ID:ljH7W7ME
>>651
トンネル内に駅を造ったら、通過列車も速度を落とす必要があるので、現実的ではないよ。
空港を動かす方がよっぽど楽、最悪知事が辞めればいいだけだし。
656名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 10:49:35 ID:rBm71Czx
657名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 11:11:56 ID:xi6l6Nzb
<静岡空港>日本航空が撤退方針 利用の4割、屋台骨直撃 知事「事実ならけしからん」9月17日 毎日新聞http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090917-00000011-maiall-bus_all

日本航空(JAL)が静岡空港の就航便を11年度までに全面撤退する方針を固めたことが16日表面化し、空港を運営する県は大揺れとなった。

JAL福岡便(1日3往復)、札幌便(1日1往復)は乗客数全体の約4割を占める「屋台骨」。

不意打ちされた格好の川勝平太知事は「道義に反する」と憤るが、経営が窮地にあるJALの翻意を引き出す手だては見つかっていない。

6月4日の開港から3カ月余り。空港経営は早くも危機的な事態に直面した。【竹地広憲、松久英子】

「事実ならば、けしからんことだ」

川勝知事は16日、記者団に強い口調でまくしたて、JALの姿勢を激しく批判した。

県空港部は同日朝からJALや国土交通省などへの情報収集に追われた。

君塚秀喜空港部長代理は「JAL側から撤退決定とは聞かなかった」と話しながら、「JALが月末に示す再建策案に静岡空港からの撤退が含まれていたら、『黒字路線だ』と訴えて撤回を求めたい」と述べた。

県議会の代表質問でも、山田誠県議(自民)から空港部の組織改編にからめてJALの撤退方針について質問が飛んだ。

川勝知事は「(福岡便の)覚書は利用促進の方策について合意している。撤退はその趣旨に反する」と強調した。

川勝知事が憤まんをぶちまけたのも、JALの全面撤退は空港の「死活問題」(空港部幹部)だからだ。

県収入となる着陸・停留料は09年度当初予算で計約2億円。このうちJAL分を約8500万円と見込む。

開港から今月6日までの利用者数(中国東方航空は非公表のため除く)は計15万4817人。このうちJAL便は6万6907人で、約43・2%を占める。

これがそっくり消えれば、空港バスなど関連業務に影響することは避けられそうにない。

しかし、JALの方針転換を引き出すのは容易ではない。

川勝知事は、福岡便誘致の「切り札」として石川嘉延前知事が導入した搭乗率保証制度の廃止を求める方針を明言。16日も記者団に「(方針は)変わらない」と述べ、この問題での譲歩はないと強調した。


(^Д^)県収入となる着陸・停留料は、09年度当初予算で計約2億円。このうちJAL分を約8500万円
658名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 11:49:02 ID:/I+8RlgB
トンネル内に新設するのは無理だろ。
そんな設計になってないからな。
地図での話だけど、リニア開業後には編成も短いだろうから、
空港西側にある300m程度ののトンネルの狭間に
無理矢理熱海みたいに駅を作るしかなさそう
これなら工費10億のオーダーかな
659名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 15:09:04 ID:mftIGUQC
>>638
自分の所から欧米への貨物便を飛ばしたいが為に空港を造る様に動いたんだが
真ん中ら辺のおかげでとにかく中途半端な空港が出来てしまった
660名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 15:09:29 ID:6zYgj9p3
>>658
10億円ではさすがに新幹線の駅は無理と思うけど、地上駅なら数十億円の
オーダーとは思う。

北九州市八幡西区の筑豊本線(若松線)に本城駅が新設されたけど、これの
建設費が10億円。

若松線は複線で20分に1本、2両編成のディーゼルカーが往来して、ホーム長は
4両分くらい。待避線はなし。用地はJR九州と市有地で新たな買収費用はなし。

橋上駅でバリアフリー対応、国道199号線に面した駅前のロータリー整備、
駐車場と駐輪場整備でこの価格だ。新幹線の駅新設ならもっとかかると思うよ。
661名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 15:21:42 ID:K8KbCDFh
★静岡空港に新幹線駅がどうしても必要なんです★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1254205266/
662名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 15:21:50 ID:K8KbCDFh
★静岡空港に新幹線駅がどうしても必要なんです★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1254205266/
663名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 15:22:14 ID:K8KbCDFh
★静岡空港に新幹線駅がどうしても必要なんです★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1254205266/
664名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 15:25:29 ID:QqJvXM4/
静岡県知事って「アホ」ばかりなの?…総括とか検証しないの?
県民だけで負担してくれ
665名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 15:26:30 ID:K8KbCDFh
★静岡空港に新幹線駅がどうしても必要なんです★
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1254205266/
666名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 15:45:58 ID:8bLY2bL5
>>199
新幹線直結のLCCハブ空港にしたって
LCC使うような客層は新幹線で空港まで来ない気がするよね
667名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 15:46:45 ID:UYTqFor1
http://www.shizushin.com/news/feature/airport/news/20090929000000000035.htm
2009/09/29
 川勝平太知事は28日の県議会9月定例会一般質問で、富士山静岡空港で梅雨時期に
天候不良による欠航や目的地変更(ダイバート)が相次いだ問題について、
着陸する航空機を電波で誘導する計器着陸装置(ILS)を、現在の「カテゴリー1」から最も高性能な
「カテゴリー3」へと高度化するため、装置を設置・管理する国土交通省に働き掛ける方針を示した。
佐野愛子氏(平成21、藤枝市・志太郡)の質問に答えた。

川勝知事は熊本空港で開港直後にダイバートが相次ぎ、ILSが高度化された事例を紹介した上で、
高度化は安全性にかかわる問題だと指摘。「命を大切にする観点からカテゴリー3をありとあらゆる手段を使って目指す」と述べた。
さらに「(設置するILSの性能を)費用で考えるべきなのか。(静岡空港建設に際して)誰がカテゴリー1と決めたのか。
国交省か、空港部なのか」と疑問を提示。
「経費節減は大事だが、大事故になったら補償はどうするのか。
補償しなくて済むよう、事故に遭わないようにするのがILSの目的のはず」と持論を述べた。県空港部によると、
国内でカテゴリー3のILSが設置されているのは成田、中部国際、釧路、青森、広島、熊本の6空港。
高度化には無線施設だけでなく、航空灯火の工事なども必要になる。
2007年3月にカテゴリー3の運用を開始した青森空港では高度化に約30億円、08年6月運用開始の広島空港では
約80億円が必要だったという。
静岡空港の開港から8月末までの就航率は95・9%。県は05年に年間の就航率を97・9%と見込んだが
これを2ポイント下回っている。
ただ、8月27日にILSの完全運用が始まって以降は天候不順による欠航、ダイバートは発生していない。
668名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 16:59:09 ID:6zYgj9p3
>>660の続き
個人のブログだけど、新駅建設にかかる費用が簡潔まとめてある。
ttp://d.hatena.ne.jp/katamachi/20070329/1175168039


滋賀県知事選挙の結果、建設が凍結された東海道新幹線の南びわ湖駅
(びわこ栗東駅)の建設費は240億円か。

この静岡県知事は要するに土建屋の利益代表で、工事が欲しいだけみたい
だから、なんやかやと余計なもんをどんどん付けて、いつのまにか地上駅
なのに建設費300億円くらいにしてしまいそうだなwww
669名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:05:12 ID:H3yiHGp6
>>636
あのな、広大な静岡県の全人口を足しても370万なんだぞ。

まさか県民の全人口が新幹線の沿線人口だと言う訳じゃないだろうな。

それに豊橋だって、新幹線で「豊橋駅」から30分と言っても、自家用車を使えば「自宅」から中部まで1時間なんだよ。


670名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:41:35 ID:k0IdB6fA
こんなのより東名直結の専用アクセス道路を整備した方がよくね?
671名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:41:48 ID:Sic7giCN
これじゃ石川のコピーじゃん
672名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:05:19 ID:H3yiHGp6
静岡空港駅はトンネルを掘って新たに建設するから
栗東駅とは違い、桁違いに建設費は高くなる。
しかも東海道新幹線の駅は全額地元負担だ。
673名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:13:16 ID:l9iUIeDh
>>672
>栗東駅とは違い、桁違いに建設費は高くなる。
おまけに、駅利用者は、空港利用者含めて2000人も行かない。
空港利用者も新幹線駅が有れば、羽田・中部へ素早くおでかけ。
空港利用者も0人に。

全国でもっともアホな新幹線駅として、末永く毎日ばかにされる
674名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 21:07:14 ID:6zYgj9p3
>>673
>おまけに、駅利用者は、空港利用者含めて2000人も行かない。

安中榛名駅みたいになったりしてねw

以下、安中榛名駅の利用状況(wikiから)

利用状況 [編集]
2000年度の乗車人員は1日平均169人である。
2001年度の乗車人員は1日平均170人である。
2002年度の乗車人員は1日平均151人である。
2003年度の乗車人員は1日平均161人である。
2004年度の乗車人員は1日平均199人である。
2005年度の乗車人員は1日平均234人である。
2006年度の乗車人員は1日平均245人である。
2007年度の乗車人員は1日平均253人である。
2008年度の乗車人員は1日平均275人である。
675名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 21:51:41 ID:oFYNEVjD
>>674
近くに空港も何もないし、安中市街地の住人が新幹線乗るなら
最初から車で高崎へ出てしまう。
そんな安中榛名駅でも、着実に利用客が増えているではないか。

静岡空港に新幹線駅を作っても、増えるのは新幹線利用者だけで
空港利用者が増えるとは思えない。
676名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:02:22 ID:ljH7W7ME
657
搭乗率保証制度は反故にするけど、飛行機は飛ばせって。。。
「静岡組」ですか?

そう言えば、東海にシャバ代請求していたっけ。
677名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:04:03 ID:2NOnwCRn
>>675
>空港利用者が増えるとは思えない。
逆に、減ること確実。
678名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:05:41 ID:2NOnwCRn
>>676
>そう言えば、東海にシャバ代請求していたっけ。
清水の次郎長親分の方が、明治になって港を良くし、ずっと静岡のことを
真面目に考えていたな。
679名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:30:57 ID:Elh9EONP
>>675
>増えるのは新幹線利用者だけで

それはないな。あそこには人はほとんどいない。
680名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:31:52 ID:Elh9EONP
>>678
とはいえ、現在の清水港は、鈴○さんの息がかかった企業しか
参入できないので、港湾荷役量とかがやたらと高いような。
681名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:55:56 ID:Ti453v0t
>>657
>不意打ちされた格好の川勝平太知事は「道義に反する」
>「事実ならば、けしからんことだ」
>川勝知事は16日、記者団に強い口調でまくしたて、JALの姿勢を激しく批判した。

恥ずかしげもなくよくこんなことが言えるぜ。
利用者が需要予測の半分にも満たないのに、撤退されても文句言えんだろうに。
頭おかしいわ。
682名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 23:58:58 ID:6zYgj9p3
>>675
>そんな安中榛名駅でも、着実に利用客が増えているではないか。

100人前後増えて利用客が200人台になったくらい焼け石に水だよ。誤差誤差w

ちなみに2004年3月に開業した本庄早稲田駅は、比較的新駅建設の条件が良く、安上がり
だったそうだが、それでも建設費は116億円かかってる。しかも土地取得費は別だそうだ。
(南びわ湖駅のwikiの記述による)

本庄早稲田駅の利用状況
近年の1日平均乗車人員は以下の通り。

2004年度 1,671人
2005年度 1,924人
2006年度 2,074人
2007年度 2,215人
2008年度 2,181人


前例主義でいけば、静岡空港駅が100億円程度で建設できて2000人を上回る利用客を期待
できれば、建設推進派は本庄早稲田駅を引き合いに出せるわけか。

実際は地上駅でも挫折した南びわ湖駅みたいに200億円以上の費用がかかって、利用客は
安中榛名駅並みということになりそうだけど。
683名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:04:05 ID:M3TzbiAG
トンネルを掘って地下に駅を建設しないといけない静岡空港駅が
200億や300億そこらで完成する訳ないと。
684名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:08:07 ID:hF//CWQP
西伊豆に鉄道を整備して欲しいなぁ。
沼津〜松崎間に。
そして、『あさぎり』が直通運転をすると。
685名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:15:36 ID:X7zWbN7u
まあ羽田や中部の緊急対応としては新幹線直結は魅力ではあるがな
百里なんかに降ろされた日には・・・
686J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/09/30(水) 00:21:32 ID:fIVd/j/b
ターミナル西の地上区間に駅を作れればいいのだが。
小山を削れば十分な地平区間が得られる。

まぁ運行中の工事は不可能だが。
687名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:29:32 ID:i9/XS0Do
>>683
南びわ湖駅建設計画が挫折した理由の一つとして「東海道本線との連絡がなく、
草津線ホームからも400m程度離れていて使えない」というのがある。

おっしゃる通り、静岡空港直下に地下駅を建設するのは費用の面から言えば、まず問題外。

そこで数百m駅をずらして地上に建設する案があるわけなんだが、駅をずらすと今度は
「じゃあいったいなんのために肝心の空港からも不便な新幹線駅を作るのか?」
という問題に改めて直面しそうだな。

静岡空港駅も、推進派が選挙で負けて挫折した南びわ湖駅と同じ轍を踏むことに
なりそうだな。
688名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:31:35 ID:4fOXIzN/
>675
空港の無料駐車場に車を止めて、そこから新幹線ですねw
こりゃ便利だ
689名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:31:37 ID:Kk6/XzMI
>>687
路盤改修とまとめてやれば
大した額じゃない
690名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:35:30 ID:i9/XS0Do
>>689
大した額じゃない、と言うが具体的なデータある?
691名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 00:39:02 ID:XXbc5PlO
>>669
何か必死だな。高速と連絡橋と駐車場代で結構取られるじゃん。
692名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 02:56:29 ID:0aAdP/a6
アナウンス「つぎは、元静岡通行駅、元静岡空港駅〜〜」
693名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 03:00:20 ID:4Qf8OajC
>>686
リニア開業後は、東海道新幹線では部分休止で改修工事を行う積立金を計上してる最中だ。
静岡空港周辺の区間が改修工事を行う時期に一緒に施工すればいい。
694名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 03:49:05 ID:M3TzbiAG
>>693
何十年後の話しだよ。

ていうか、新幹線駅を建設したら、広域から集客でき、
せめて福岡や千歳空港くらいの拠点空港になるなら
建設の意義もあるだろうが…。

駅を建設し遠路集客しても、所詮は後背人口300万程度しかいない地方空港で、
羽田、伊丹、中部の3大都市圏への$箱路線すら無い空港だろ。

同じ後背人口300万の福岡、千歳も、羽田、伊丹、中部(小牧)への便を無くしたら散々な就航数になる。

その上、福岡や千歳と違い、成田、羽田、中部に簡単にアクセスできる地域。
国際線の充実は全くもって望むべきも無い。

どう贔屓目に見ても、
新幹線駅を整備した所で福岡、千歳どころか、
鹿児島、仙台、広島熊本等の空港にすら遠く及ばず、
良くて青森空港程度の地方空港クラスにとどまる。


わざわざ多額の血税を投入してまで建設する必要が無いんだな。
695名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 04:44:27 ID:4Qf8OajC
つまり、膨大な建設費をかけて建設した羽田・関西・成田・伊丹・中部に流れてる、
静岡県内のビジネス需要を、コミューター便を飛ばしやすい静岡空港へのアクセス改善で
集客して、運航費の安い小型機で飛ばしたほうがいいということだね。

駐車場も高く、鉄道でもバスでもアクセスまでカネと時間のかかる海上空港より、
駐車場も無料で、新幹線で30分以内に到着できる静岡空港の方が、
経済的負担を考えても、圧倒的に便利だもんね。

国際線を目当てに需要予測をミスちゃって莫大な建設費を投じて国際空港を冠して建設された2つの空港って、
都市民が使いやすいコミューター空港(伊丹、県営名古屋)と競合して、成田・海外・地方便を飛ばしにくい雰囲気だけど、
小型機でもウエルカム、気軽に成田空港でも地方でも海外でも国内線を出せる静岡空港の方がやりやすいよね。

着陸料が馬鹿高くアクセスに金がかかる近くの国際空港から花巻空港便が撤退するようだけど、
花巻空港周辺には静岡・豊橋周辺に所在する企業の工場や取引先があるわけだから、
そういう日本各地や海外にある細かい身丈のあったコミューター需要を拾って、運行すればいいんじゃないの?

2025年には、既に北海道・北陸新幹線が開業しているわけだから、
着陸料を稼がないといけない羽田からは地方コミューター便が減されて国際線が増やされる。
静岡から羽田を経由して地方に行こうとしても5時間以上かかる地域が増える。

もちろん、静岡空港は羽田・成田空港に恐れ多く勝てないけどさ、
静岡空港には就航していない便に乗るには静岡県内から東海道新幹線で向かって乗って、
逆に羽田・成田に就航していない、小型機程度の需要のある国内線や、
ダイヤに余裕のない格安航空会社とかには、身丈のあった便を静岡空港に就航してもらえばいい。

50年程度先を視野にすれば、アクセス改善の新幹線駅建設は正解でしょ。
羽田・成田に国際線を取られるどっかの国際空港は失敗すると思うけど。
696名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 04:58:44 ID:BfZhsKsa
Bルートでごねる長野にJAL撤退でごねる静岡
中部には面白い知事がいるね
697名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 05:03:52 ID:FBa71Tsq
県庁庁舎を福岡に作れば、必然的に飛行機の利用回数は増えるのではあるまいか?
698名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 05:24:49 ID:4Qf8OajC
東海道新幹線静岡空港駅30−40分圏内

(小田原) 小田急小田原・伊豆箱根鉄道大雄山線・伊豆箱根登山鉄道・東海道本線
熱海 伊東線・伊豆急行・東海道本線
三島 伊豆箱根駿豆線・東海道本線・(御殿場線)
新富士 バス網が便利 (東海道本線)(身延線)(岳南鉄道)
静岡 静岡鉄道・東海道本線
掛川 天竜浜名湖線・東海道本線
浜松 遠州鉄道線・東海道本線
豊橋 JR飯田線・豊橋鉄道東田本線・豊橋鉄道渥美線・名古屋鉄道名古屋本線・東海道本線

さすが、東海道新幹線。
各駅のバス・鉄道アクセス完備。

東京・名古屋方面へのアクセスを考えた交通網が、
静岡空港から静岡県内各地へのアクセスとして活用できる。
699名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 05:42:20 ID:4Qf8OajC
近くの主要(新幹線)駅まで買い物を行くような感じで鉄道に乗って、
そこから羽田や成田へバスに2000円ちょいかけて行く感覚だから、

バスに乗るのを新幹線こだまに変えてやるだけでのことだな。
こだまを1000−3000円程度で乗れるようにすれば経済的負担も変わらん。
バスでだらだら揺られるより、時間的に肉体的に負担も軽減される。
高齢者や子供にやさしいな。

富士山目当てのチャーター機を着陸料引き下げで誘致して、
新幹線30分体験+新幹線から富士山見物+富士山登山+αで売り込むことができる。
中国人は山梨側からの富士山しか喜ばないらしいから、富士五湖
日本人相手には、修繕寺・箱根辺りもいいな。

富士山周辺は宗教施設も多いから、
羽田経由からチャーター便にでも変えてもらえば面白い。
700名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 05:42:58 ID:XCpnalnj
Yahoo!乗換検索したら、福岡までなら新幹線とか在来線特急とかのが早いって出てくるんだけどw
@静岡県西部地域
701名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 05:49:01 ID:z3Xf6ijO
>>700
それ、北陸本線の福岡駅が目的地になってないか?
702名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 06:03:14 ID:w0FtwkH7
>>700
福岡県は博多駅基準だろ、馬鹿
703名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 06:08:54 ID:vHz6+OWd
>>655
途中で分岐して片方がトンネル内の線路、もう片方が山を登って空港に行く線路

そうすればいいんじゃないか?
704名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 06:09:49 ID:vHz6+OWd
>>657
FDAが美味しくいただくだろ

ANAはどうか知らんけど
705名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 06:31:05 ID:M3TzbiAG
愛知県コンプレックスで心が屈折した静岡県民が
非現実的な夢物語を書いて、必死に憂さ晴らしをするスレになってしまったな。
706名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 06:44:51 ID:eVdEh3rr
責任逃れ知事。
707名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:23:13 ID:vUQbPUrY
やらなくていいから。 大体やるなら近くの新幹線の駅潰さないとダメだろ
708名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:25:21 ID:4Qf8OajC
潰さなくてもいい。

東海道新幹線東京〜品川、九州新幹線の新鳥栖〜久留米よりも駅間距離は長いんじゃないか。
709名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:48:05 ID:nyrDtzqV
そのころ、空港あるのかな?
畑に戻ってたり・・・
畑用新幹線www
710名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 07:49:33 ID:e2ucKpdb
日本にある空港で、一番要らないと思うところは?
富士山静岡空港が圧勝だ!

http://browneye.at.webry.info/200909/article_5.html
711名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 10:31:09 ID:QvVzqZpr
夢物語はいつまでかな
712名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 12:51:59 ID:C5blawxZ
>>709
恐ろしいことに、その昔、畑用の空港が作られたことがあるのだよ。
農水相の管轄でな・・
713名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:22:06 ID:xz3mChHO
>>695
関空は膨大な建設費だが、その他はそれなりだと思うがな。

> 集客して、運航費の安い小型機で飛ばしたほうがいいということだね
確かに一機当たりの運航経費は安いが、一席あたりだと割高になるんだけどね。

2025年には静岡空港が存在してるといいなw
714名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 13:39:05 ID:m/4zkyxO

<< 署名テレビ >>

【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します

只今、署名、絶賛受付中!!!

715富士山石川空港:2009/09/30(水) 15:03:22 ID:65xp1mUy
>>705 愛知県のみではなく宮城県や広島県にすらコンプレックスを持ってますが何か?
716名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:13:27 ID:mDmDQYGB
え?愛知が静岡にコンプレックス持ってるんじゃないの?
717名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:45:08 ID:XCpnalnj
>>701-702
博多駅到着で検索してみw
下手すりゃ羽田空港乗換、中部国際空港、名古屋空港乗換とかも出てくるw
718名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 15:54:58 ID:EnZvOIuT
予言:空港の駐車場と土産品コーナーだけ活性化する
719名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:44:48 ID:kria1wCs
>>716
たぶん意識もしていないと思う。
720名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 22:57:11 ID:mDmDQYGB
あ。それでわざとらしく、東海3県とか言うんだね。
721名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:00:55 ID:4Qf8OajC
>>717
ワロタw おまっ常識なさすぎw
722名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:17:48 ID:dS/KY2OI
東海という意味には、東海道の多くを占める静岡を含むのが普通だ
しかし、尾張人の意識ではそれは愛知、岐阜、三重を指すことが多い
本来、三重などは近畿地方に属するし、言葉も関西弁になっている
でも、交通の便や経済的な縁で尾張人的にはそうなのだよ
ただ、東三河地方だと静岡が三重に代わって入るようになる
723名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:25:22 ID:kzOZdV42
静岡県人の愛知県コンプレックスって聞いた事無いです。
静岡県が愛知県人に馬鹿にされてるのは知ってます。

愛知県人が、静岡県人は愛知県を意識してないといけないと思い込んでるだけかと。
しかし静岡県人は石川さんにいいようにされるくらい、あんまりそんな闘争心も無いのが現状かと。
でも取り残される可能性高くて危機感はあります。
724名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:34:36 ID:mDmDQYGB
というか、東海4県の中で唯一名古屋の下僕とならず、あまつさえ
東京ばかり見ている静岡県が、嫌いなんですよ。名古屋人は。

愛知県じゃないんです。名古屋なんですよ。
725名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:39:44 ID:eZz7dxmF
>>722
名古屋人が言うところの東海三県というのは
中京文化圏という意味なんだろうな。
岐阜の友人からも「こっちでは東海四県と言うんだな、、、岐阜では東海三県と呼んでて
静岡は入ってない」と言われたことがある。
726名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:44:32 ID:YAS0Due3
やっぱ、どこかの線で静岡を2分割して
関東と中部にそれぞれ持っていきましょうや。
静岡県域の一体感なんて歴史的にも存在してないんだし。
とりあえず東京側としては伊豆は欲しい。浜松はいらない。
727名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:50:16 ID:YNUezPGa
川勝はホームラン狙ってないで地味でも空港閉鎖してくれよ
728名刺は切らしておりまして:2009/09/30(水) 23:53:14 ID:mDmDQYGB
>>727
川勝は石川の直接の後継者だよ。石川の政策ブレーンだしね。

自民・民主相乗りの予定でいたら、自民に断りいれたので、
仕方なく自民は変な婆さん引っ張ってきただけで、どっちか
というと川勝は現状維持側だ。
729名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 01:37:33 ID:m0DKxMAx
愛知県でも岡崎辺りまでならいいけど、それより向こうはセントレアまで不便なの。
今は豊明だけど、下道で行ったらやっぱり車でも1時間はかかる。
名古屋周辺は何も変わらないから心配しなくても良い。
730名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 01:42:09 ID:yhaM5KO4
夜になるとコンプレックスに溢れたレスが多数湧いてくるのは何故なんだ?

731名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 01:53:44 ID:yhaM5KO4
>>726
ウナギを蒸して焼くか、直接焼くかで分割するのが宜しいかと。

732名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 03:16:47 ID:a13wQP5R
>>730
みんな昼間は働いてるからだよ。お前も働けよw
733名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 03:19:49 ID:yhaM5KO4
コンプレックス丸出しだな。
734名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 08:59:58 ID:0vwf7kLd
>>728
ここでも馬鹿が嘘八百を書き込んでるのか、ヤレヤレ
735名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:05:13 ID:0vwf7kLd


知事が提案した空港部を廃止する条例案について、反対する方針を固めていた自民党県議団は、
条例案採決への反対を全議員に強制する党議拘束をかけた。

議案が否決されれば、自民県議団との対立が深まるのは必至。

平成21、民主党・無所属クラブ、共産は条例案に賛成する方針。
736名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:22:16 ID:RRBW8hoP
>>729
> 今は豊明だけど、下道で行ったらやっぱり車でも1時間はかかる。
静岡空港はもっとかかるだろ。というか下道で1時間なら十分近い地域。
豊明なら小牧のほうが遠いだろ。

> 愛知県でも岡崎辺りまでならいいけど、それより向こうはセントレアまで不便なの。
そんなことはない。電車もバスもある。そう思うのはお前だけ。勝手にどこの空港にでも行け。
737名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:24:49 ID:4UjylsKc
2chて面白いよな
ID:4Qf8OajCみたいな詭弁が楽しめるw
738名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 09:34:46 ID:FcublbKb
>>728
民主党は空港反対派を党から追い出した実績もあるしな。
739名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 10:06:43 ID:QQT0vwb/
空港部擁護なんて自民の支持率激減間違いなしだから現知事の足を少しでも引っ張って
悪人に仕立て上げたいんだろうが逆効果という事に気がつけよ、麻生惨敗から何も学んで
いないな。
740名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:10:45 ID:niM4crP/
新幹線新駅とか計器着陸装置(ILS)カテゴリー3(約30億円〜80億円)とか
門前払いされる無理な事ばかり、川勝の明日はどっちだ!
741名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:13:15 ID:qN2a8ltc
中部空港に行けばいいと言ってるやつは常識がない。
なんで5000億も借金してる会社の空港を利用しなければならないんだ。

静岡に金が落ちるわけでもないのに。

静岡空港を使わせるようにしたほうが、
結局静岡経済のためになる。
742名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:20:57 ID:giSeJIUN
>>46
俺もそれを瞬間的に思った。
743名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:21:53 ID:4Sm3DJXk
も う あ き ら め ろ
744名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 11:59:14 ID:ooXwphia
>>731
それだと、豊橋から静岡県全域がモザイクになっちゃいますがな。
両者混在しているからね。
745名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:00:15 ID:ooXwphia
つか、こんなスレにまで民主党の工作員が来るとは・・・
よっぽど危機感があるんだろうね。

工作してる暇があったら、とっとと臨時国会開けばよいのにw
746名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:24:54 ID:niM4crP/
危機感があるのは自民県議団だろ、何だ条例案採決への反対を全議員に強制する
党議拘束をかけたって、もう空中分解寸前ですがな (・∀・)ニヤニヤ
747名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 12:51:29 ID:4UjylsKc
>>741
静岡空港のほうが常識が無いですよw
748名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 13:36:28 ID:MLSF61JW
JRは納得するの、これ。
749名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:09:40 ID:lRDs7jX3
早く廃港にすべき。温暖化ガスマイナス25パーセント達成の
追い風にすべき。この目標のために静岡県民も努力すべき。
750名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:11:15 ID:pumxQ18h
>>748
国際線専用だったら、東海も納得するんじゃね?
もちろん採算度外視、利用者ほぼなし、って感じだけど。
751名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:25:50 ID:u849BRcX
>>742
あんたは米軍がなぜ首都圏に居座り続けるのか理解しとらんね。日本の防衛の為じゃないのよ。
752名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 14:31:15 ID:KY8U6Ugz
またこんな幼稚なアイディアに税金投入ですか?
失敗の公共投資に、さらに多額の税金を使うのは、東京の銀行といい勝負ですね
753名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:02:36 ID:lRDs7jX3
 温暖化ガスマイナス25パーセントを考えると廃港すべきだと
思う。日本の空港の数は半分以下でいい。日本人はエコを。
754名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 15:02:46 ID:qN2a8ltc
中部地方には、小牧空港と静岡空港だけあればよかった

一兆円かけて赤字の中部空港なんて要らなかった。
755名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 16:49:50 ID:yhaM5KO4
で、多額の借金をして新幹線駅を造り必死に集客しても、
青森空港、秋田空港に遠く及ばない地方ローカル空港に
借金で苦しんでいるこの国が多額の投資をしなきゃならない理由は何なのさ?

具体的に答えてくれない?馬鹿な静岡県民さんよ。
756名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 17:15:41 ID:jM9EWmuI
掛川に新幹線止まらなくすればOKじゃね?
757名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:55:08 ID:XU/Q7b7E
廃止が一番だ。

空港は諦めて伊豆と静岡を繋ぐ海底トンネルを造ろうよ。
開拓に邪魔な山を駿河湾にガンガン運んで深い海底を埋めれば一石数鳥。
例・徳川幕府が東京(江戸)を作ったように。 家康様に習って埋めよう。
758名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 18:56:46 ID:8NjA0bTO
東京から新幹線に1時間30分も乗って
そこから飛行機に乗り換えてどこへいくんだよw
759名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 19:23:53 ID:a13wQP5R
>>755
そのくらい自分で考えろバカ(笑)
760名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 19:29:09 ID:Db4zfAOm
>>758
視点が逆になると、
新幹線でたった1時間半なのに静岡に空港なんていらねーwww
って言われるんだよな。不思議。
761名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 19:59:26 ID:gIsbdWIG
ああ
今度の静岡県議会選挙は投票権を万札に名前を書いてやってくれ。
762名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 21:54:01 ID:JcvdCCh7
東京と名古屋の輩が必死だなw
いくら頑張っても静岡県民は東京や名古屋には行きませんからwwwwwwwwwww
763名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:28:36 ID:DlLXisdm
現実は沼津以東は羽田へ行くし、浜松以西は中部へ行くことが普通に多いよ。
特に浜松は、中部行きのバスは好調らしいからね。
なんか、静岡空港の駐車場に車を置いて中部に行く人もいるらしいな。
やっぱりいらね。静岡空港w
764名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 22:58:57 ID:sS5spUZD
>>763
「一県一空港」で無理矢理作った地方空港は大抵それでやられてるよね。
どっちが便利かは誰でも判るw
765名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:27:46 ID:5xtvutrp
空港駅ができたら、そこに車を止めて新幹線で旅行する
そのための無料駐車場ですよね
766名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:38:17 ID:yhaM5KO4
>>760
空港利用人口と就航便の差だ。馬鹿だな。
767名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:54:57 ID:00bAosbJ

>>750
>>747
するわけねーだろww
768名刺は切らしておりまして:2009/10/01(木) 23:57:37 ID:oLmgJHKW
もう、おねだりはいい加減にせい。
何か産業を考えるんだ。学術都市でも
マンガ御殿でも何でもいいから
後世につながりそうな事業を興せ。
769名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:02:03 ID:3joyFY1H
>>760

1時間30分だと、
岡山の人が北九州までいって飛行機乗るのと同じ状況。

静岡空港がない状況の静岡県民は不遇と言わざるえない。

バカだから気がつかないだけ。

これだから上京すると速効で新聞屋の勧誘につけこまれる。
770名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:04:29 ID:OmYh7Oik
このバカ知事は辞任してsim cityでもやってろ。
空港で失敗した奴に新幹線を計画する資格があるわけないだろ。
土建屋のりモコンロボットか、お前は。
771名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:08:26 ID:BMnDSchw
>>768

もう、公共事業叩きはいい加減にせい。

重厚長大産業には、
港(清水港)、水(天竜川・大井川)、高大な土地(三方原)が必要だったが、

高付加価値産業には、
空港、水、高等教育機関が必要。

マスゴミに踊らされてなんでもかんでも
つぶせばいいってもんじゃない。
あいつら(マスコミ)は報道すること以外は専門外の
文系バカだよ。




772名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:11:25 ID:8Gvm+4c7
静岡県民に空港をどう思うか聞いたら。

需要もかなりあるし必要(笑)だってさ。

搭乗率を見ろよ
773名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:14:03 ID:t0O3bttc
>>769
不遇も何も、空港を建設しても県民誰も利用しないから
馬鹿な知事が国民の迷惑を顧みず新幹線を建設して
他県から必死に集客したいとほざいているのが現実なんだが。

しかも他県から必死に集客しても青森空港レベルがせいぜい。
もう馬鹿かと阿呆かと。まさに我田引水。余りに馬鹿すぎる。
774名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:18:17 ID:KTviYtZr
2025年まで存続してると思ってるのか?
775名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 00:28:10 ID:vKlTLk0B
未だに昭和の公共事業の理論にしがみつかれても…

空自の部隊でも誘致したら?

誘致できれば、
地元の人口も増えるんだし、

空港管理もおまかせできるし、

何より基地対策費で地元に金落としてもらえるよ。
776名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 02:13:52 ID:rZ7nlaex
>>736
念のため言っとくけど、豊明からは静岡まで行かないよ。
777名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 03:45:13 ID:6rP9lTi0
新幹線トンネル入口付近の山をある程度切りくずして、新幹線駅を設置して、
そこから高速斜行エレベータか、ケーブルカーみたいなのを設置して、
空港ターミナル内部まで直結とかは無理なのかな。

もしくは掛川駅のにも空港のチェックインカウンターを置いたり、
駅の上にケーブルカーのターミナルを作って、
関空の連絡線のようにケーブルカーで空港まで直行で人を運んでしまうとか。
ケーブルカーの中でチェックイン作業が出来れば、時間の節約にはなる。
建設費回収どころか維持費で足が出てしまうかもしれないけど。

アンチ静岡空港の書き込みの方が多すぎる。
778名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 04:04:36 ID:t0O3bttc
その工事をする事で千歳とは言わないまでも
せめて中部並みの就航便と利用客が集まるなら投資しても構わないんだけどね。

779名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 04:04:45 ID:rVDEd9OA

税金無駄使いの、赤字空港なんていらん。
庶民の敵だ。
もっと重要な事に金使えよ。
維持費、幾ら掛かると思ってるんだ?
780名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 04:15:42 ID:XtTPc6Gd
>>763
2025年には羽田の地方便が減るし、中部空港も地方路線は県営名古屋に移管されるでしょう。
静岡空港は、その隙間を埋める役割になるでしょう。
781名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 04:22:02 ID:t0O3bttc
例え、羽田の地方便が減ったり、中部の地方便が小牧に移ったりして
どうして静岡空港の需要が上がるんだ?
羽田や小牧の代わりに静岡に降りる地方の人達が多数いるとでも?
782名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 04:26:02 ID:XtTPc6Gd
羽田経由で地方に飛んでいた静岡に本社や工場を持ってる企業が
東北や九州の取引先や工場に行く際に静岡空港から行くようになるでしょう。

JALやANAより運航経費が安いFDAがあるのだから。

また新幹線は外国人の観光資源。
静岡空港から富士山に観光にいく外国人に乗ってもらえば、
JR東海にとってもメリットがある。
783名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 04:31:29 ID:t0O3bttc
東北の空港は那覇、福岡、伊丹、中部
九州の空港は那覇、伊丹、中部、仙台、千歳

への便すら削減されている事実すら知らんのか?

静岡に就航?現実を見なさい。
784名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 04:36:00 ID:rmVzhkOJ
静岡は東京や大阪からの需要が無い時点で厳しいだろ新幹線で問題がない時点で終わっている
785名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 04:37:21 ID:V1AKGerg
1 やめてくれよ。静岡空港などはっきり言っていらないんだよ。何で作ったか理解できん
786名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 04:41:52 ID:XtTPc6Gd
中部空港路線が運行停止になるのは、着陸料が馬鹿高いのと、
コミューター機が利用できる小牧空港便が便利だからでしょ。

中部−熊本便が廃止になるけど、小牧ー熊本便は増便。
わざわざ工場や本社から遠い中部空港を使う?

伊丹空港便が減便になった空港ってどこ?
福岡−伊丹は増便されるし。関西空港から四国便が移管されるくらいw
仙台ハブに路線を集約し始めてるアイベックスの秋田−伊丹便のことかな?
787名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 04:57:54 ID:hWojdt47
>アンチ静岡空港の書き込みの方が多すぎる。

トヨタ空港のセントレアがもっと閑散とするから
トヨタ工作員のチョンが火病ってる。
788名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 04:59:36 ID:XtTPc6Gd
>>784
だから、身丈のあったパイロット2、契約の客室乗務員2の
運航経費の安い小型機で運航してるんじゃない。

何もかもカネを取られる不便な中部と違い、成田や羽田の存在を認め、
それらの空港とは競合しない形で路線を拡張していくべきだろう。

しかし、新幹線は静岡空港にとって神!
羽田から東北・北陸路線を駆逐してくれる。

また、名古屋・伊丹空港をハブに九州・東北路線があっても、
中部・関西空港との協定で、便利に千歳・那覇空港に乗り継げるわけでもない。
しかも、名古屋・伊丹はいつ廃止になってもおかしくないし。

静岡空港は那覇・千歳・国際線で制約がない。
どうせ赤字なら着陸料を引き下げて、小型機で各地を結んで乗り継いでもらってもいいな。
789名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 04:59:40 ID:M8sJOsXZ
俺静岡生まれの神奈川住まいだけど
静岡に駅とか空港とか作ってもなんの意味もないわ。
新幹線で東名からのアクセスとしては結構恵まれてるからそれで十分だろ
生まれ故郷が叩かれるのが辛いから妄想もたいがいにしてほしいぜw
790名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 05:02:59 ID:7w6l06YO
静岡空港が大好きなのは
ネット右翼だけなのが笑える
791名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 05:05:40 ID:XtTPc6Gd
苦しい時は、ネット右翼のレッテル張りかw
792名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 05:08:00 ID:hWojdt47
>>790
りあるシナチョン丸出しっすな。
793名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 05:15:26 ID:EymKdgyz
前知事の負の遺産を持て余してるんだよ
あんまりせめてやるな
794名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 05:20:08 ID:bXPaXlVZ
都合が悪くなったら根拠のないレッテル貼り
これ静岡人の特徴
795名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 05:50:38 ID:gqdvzrZW
>>1
自分の利益しか見えない俗物だなw
796名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 07:44:25 ID:tVRDeoz1
お前らがどんなに鳴き叫ぼうと地球温暖化25%削減で真っ先に問題視されるわ
搭乗率20〜40%とかキチガイだな。
797名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 08:07:14 ID:8CTtB3lz
肯定派が何を言おうと利用客数で結果は出てるからなあ。
そんなに残したいのなら、まず自分が毎日乗れw
一日何往復でもしてやれww
798名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:06:51 ID:Z0JmvT/6
地球温暖化25%削減


これってたしか、中国とアメリカが参加したら、という条件だったから
まあ無理だな
799名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:38:33 ID:dckeYDh1
>>798

お前みたいな奴が横からきゃんきゃん吠えたところで
どうしようもないんだよw

800名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:41:44 ID:rmJb+xAS
「FDA安全軽視の報いか、小松線搭乗率28.4%」
http://navy.ap.teacup.com/hikaritoyami/480.html#readmore
801名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 09:46:23 ID:1hNe8ybE
>>799
なに火病ってるのかしらんが
アメリカと中国の参加条件だから、無理、という単純な話です
802名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:03:51 ID:7w6l06YO
>>801
ネット右翼は、恥ずかしくないか?
803名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:30:50 ID:um7jxuLa
>>782
> JALやANAより運航経費が安いFDAがあるのだから。
運航経費が安くても、一席当たりの経費は高いわけだが。
茨城空港も開港するし、静岡を使うくらいならそっちを使うんじゃないか?
まあ、どっちもあり得ないと思うがw

>>786
中部の路線が小牧に移行するのはJALだけ。JALは経営再建中だからねぇ。
> わざわざ工場や本社から遠い中部空港を使う?
嘘を書くのはやめなさい。具体的にどの会社がどれくらい遠いのか?
少なくとも、名古屋市内の会社はそれ程変わらない。
そりゃあ、遠くところもあれば近くなるところもある。
世の中お前の脳内だけじゃあ通用しない。

静岡空港は世界で一番いらない空港というのだけはガチw
804名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 10:39:19 ID:um7jxuLa
>>788
ID:XtTPc6Gd
お前、単に中部が嫌いで僻んでいる静岡厨だなw
書いてることが意味不明。羽田も成田もお金はかかるわけだが。

> 静岡空港は那覇・千歳・国際線で制約がない。
また嘘を書くw 制約はあるよ。運用時間とか、滑走路とかねw ああ、航空管制にも制約があるな。
静岡は、県営名古屋空港より不便なわけだがw

まあ、妄想はお前の脳内だけにしておけw
805名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:35:06 ID:HdfG2yim
静岡空港はリニアBルートや新幹線長崎ルート並みにいらない子
806名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:40:37 ID:XtTPc6Gd
駄目だ、こりゃw
批判してるあほは、2025年の交通再編を理解できてねぇーわw
807名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:42:50 ID:XtTPc6Gd
しかも、名古屋・中部、伊丹・関空が並行して運営されてる弊害も理解できてないw
羽田空港の役割が変わることもw
808名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:52:22 ID:9Orxs0i+
>>807
そのとおりです。そんな脳みその腐ったアホ共は、こんな赤字垂れ流しの
ゴミ空港を作って一体これからどうするつもりなのでしょうか。
809名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:55:35 ID:XtTPc6Gd
新幹線駅を造って、地理を生かした身分相応の経営をするだけw
810名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:15:39 ID:LHX0SSBg
この程度のレベルで地方分権とか言って金を渡したら何をしでかすかわからんな
811名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:17:03 ID:XtTPc6Gd
オリンピック招致費用に150億をかける自治体もあれば、
交通アクセスを抜本的に改善するために150億をかけようという自治体もいるということです。
812名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:19:20 ID:zK9HjWUh
静岡県や長野県を見ると、
この日本に都道府県制はもうメリットは無い。
813名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:24:40 ID:PQqnV3rG
夜間のみ工事でトンネル内に駅を作るのが150億で済むわけなかろう。
請願駅ならJRは一切負担しないし。
814名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:34:37 ID:gimVtvWS
こういうの無駄って言うんだよな
815名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:38:18 ID:XtTPc6Gd
だからさ、JR東海はね、リニア開業後に東海道新幹線を部分閉鎖して、
大規模改良工事をするために積立してるんだよね。
816名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:39:11 ID:XtTPc6Gd
新幹線鉄道大規模改修引当金積立計画の承認について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/08/081001_.html
817名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:44:52 ID:XtTPc6Gd
承認した引当金積立計画の内容

実施すべき大規模改修に要する期間及び費用の総額
(1)実施すべき大規模改修に要する期間
          平成30年4月〜平成40年3月
(2)実施すべき大規模改修に要する費用の総額
          1兆0,971億円


積み立てるべき新幹線鉄道大規模改修引当金の積立期間及び総額

(1)積み立てるべき新幹線鉄道大規模改修引当金の積立期間

平成14年10月1日から平成29年9月30日まで(15年間)

(2)積み立てるべき新幹線鉄道大規模改修引当金の総額

5,000億円


工事の内訳

   対象施設 工事方法          工事額
橋りょう 鋼橋 取替(一部部材取替)   1,725億円
コンクリート橋 全断面修復   4,600億円
トンネル        上部断面修復   4,646億円
合計

10,971億円
818名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:51:26 ID:XtTPc6Gd
2025年は平成37年ね
819名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 12:54:15 ID:uXxFhTSO
>>800
色々と酷すぎる
もう先の無いJALに未練たらしくラブコールし続けるよりFDAにさっさと優良路線譲って小松廃止
搭乗率保障するなりして梃入れするのが静岡空港の唯一生き残る道だな
このままならFDAも倒れるんじゃね
820名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 13:24:22 ID:um7jxuLa
まあ、その積立も静岡空港には全く関係がないわけだがw
821名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 13:26:12 ID:um7jxuLa
>>812
言えてる。早いところ道州制に移行するほうがいいな。
静岡は静岡市を半分に割って、関東州と中部州に分ける。
これで、アフォはいなくなるなw
822名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 13:27:47 ID:um7jxuLa
>>807
お前の脳内を語っても意味がないぞw
823名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 14:42:37 ID:kQdLz9mS
 いいじゃない静岡空港。神奈川県西部だけど新幹線駅できたらアクセス最高。
富士山、新幹線は日本の2大名物ですよ。これは絶対うけるし、だいたい
羽田や成田に新幹線接続しないのがおかしい。
824名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 14:46:32 ID:XtTPc6Gd
>>820
積立してる改修工事と一緒に施工すればいいだけの話
825名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 14:46:54 ID:XtTPc6Gd
>>822
想像もできないの?2025年
826市民オンブズマン :2009/10/02(金) 14:47:57 ID:ntNIOtPU
さらばJAL
827名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 14:55:25 ID:um7jxuLa
>>824
だから、それはお前の脳内だけ。静岡空港とJRは別会社。

>>825
廃港になった静岡空港なら想像できるぞw
828名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 14:59:25 ID:d0DMyjvt
FDAが就航する航路は決まってるのか

赤字だしてまで運営する必要はないから 一番収益のあがりそうな路線なんだろな
829名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 15:00:28 ID:tim3Wpkf
>>821
県だと、自力であれこれやるには予算規模が小さすぎて
どうしても国にたかることになるからね。
道州制の下で、その州域全体の発展にとって本当に静岡空港が必要と思って、
全額を州予算から出して建設するなら好きにやればいい。
830名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 15:02:47 ID:Sy1K3HIQ
あれ、知事代わったんじゃなかったっけ?
俺の記憶違いだったか。。
831名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 15:10:37 ID:o8xjYSnL
2025年って・・・
その前に廃港だろうJK
832名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 15:11:43 ID:VLTf/8bb
今週の予約状況 千歳と沖縄以外は
悲惨な状況だ 特に FDAはマジヤバイぞ
福岡線JALのあと受け継いで就航なんて自滅行為だな
833名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 15:13:54 ID:t0O3bttc
で、何百億とい血税をかけて新幹線駅を建設したところで青森空港程度のローカル空港なんだが。

静岡県民はそんな小さな需要しかないローカル空港のために
曾孫の代まで残る多額の借金を背負いたいのか?

本気でそう思っているのか?
834名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 15:22:15 ID:UFLJUnfy
新知事も望み薄だなこりゃ
835名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 15:42:00 ID:HcBjsjKg
無理矢理のごり押しで着工に漕ぎ着ける頃には
空港が廃港になってるオチ
836名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 16:09:12 ID:KdwD/8TZ
とりあえず、今の滑走路5000mに延長してから、
あと3本滑走路追加して、その内2本交差するように作って、
横風対策きちんとして、新幹線の駅作れば、
成田の過激派もおとなしくなるだろ。w
時間的に東京から成田に行くのも、静岡に行くのも変わらないじゃん。w
837名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 16:24:34 ID:mLbfVNvV
>>836
地形的に滑走路延長、追加は不可能ですw
今以上の機能拡張は不可ですw
浅羽沖と争っていた時から懸念されていた事ですw
838名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 17:25:38 ID:8CTtB3lz
GoogleMapsにはまだ出てないな。
やはり無駄な更新はしないという事か。
839名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 17:25:48 ID:tSEBRDjX
静岡で新幹線と飛行機を乗り継ぐシチュエーションが思いつかんw
840名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 17:27:29 ID:BfWjG1pf
>>837
なんで拡張できない地域に作ったんだ?
成田空港に代替できるような巨大空港を造ればよかった。
滑走路は全部5000メートルで、
最低3本。
841名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 17:54:55 ID:d0NBu5fw
成田計画の時に手を挙げれば良かったんだよな。
そうすればセントレアもなかったし。
先見の無さが。。。情けない。
842名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 17:59:56 ID:9xhEcgWQ
2009年10月2日静岡空港:立ち木無断で伐採 県が100本「県有地と誤解」http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091002dde041040065000c.html

静岡空港(静岡県牧之原市、島田市)の開港に先立ち、県が周辺の立ち木約100本を地権者に無断で伐採していたことが2日、分かった。
県は、地権者に対し、「管制塔からの視界の妨げになっていたので業者に頼んで切った。県有地だと考えていた」と説明しているという。

同空港をめぐっては、県の測量ミスで航空法の高さ制限を超える立ち木が残り、開港が3カ月遅れて6月になった。県への批判が強まりそうだ。

無断伐採が明らかになったのは、管制塔の東約600メートルにあったヒノキなど約100本。県によると、今年2月に伐採したという。
地権者は5月に気づき、県に経緯などを明らかにするよう求めている。
県空港部は毎日新聞の取材に「無断で伐採したのは事実。地権者に誠実に対応したい」と話している。


10/02 14:52 県、90本余り誤伐採 静岡空港周辺の私有地立ち木http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20091002000000000062.htm

富士山静岡空港の開港に向けた周辺整備のため、牧之原市坂部で県が今年2月に実施した県有地の立ち木の伐採作業で、隣接する私有地の立ち木90本余りを誤って伐採していたことが2日、分かった。
県空港部は同日午後、記者会見し、事実関係を公表する。
5月に同所の地権者からの連絡で発覚した。開港延期の原因となった立ち木問題で情報公開の在り方が問われただけに、発覚から4カ月以上経ての公表は波紋を呼びそうだ。

伐採作業を行ったのは、同所の空港南側。県有地と私有地の入り組んだ場所という。
全部で約400本を伐採したが、このうち94本が私有地内に生えている立ち木だった。現場近くに住む地権者が誤伐採に気付いて現地事務所に連絡した。

同事務所が6月23日に確認。事務所から県空港部への連絡は8月中旬だったという。県は現在、地権者との間で補償などについて交渉している。
これまで公表しなかった理由について、県関係者は地権者との交渉の過程で、地権者側が公表を望まなかったためとしている。
843名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 18:00:19 ID:1KG8FPjP
>>43
静岡空港から新幹線を宇宙に飛ばします(^^)
844名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 18:29:26 ID:mLbfVNvV
>>840
静岡の真ん中ら辺に欧米と密な企業が無い上に
県は基本的に真ん中ら辺の言う事しか聞かないから
浜松はSやYが欲しがったんだがね
845名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 18:48:27 ID:HIUDvbGl
>>842
土建屋に頼んで、再生してもらおう。
現状回復!再生したら、再度交渉ということで、当面空港は封鎖ね^^
静岡県民もほっとするだろ?

日本は法事国家。なくなったものには 弔わなけらばならない。
846名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 18:53:47 ID:9xhEcgWQ
>>845
例の、揉めた地権者とは別の人なんだってねw 何やってんだこいつらw
847名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 19:01:49 ID:daKCko7i
>>1

この問題は、静岡空港計画時点で既に
現場付近新幹線は勾配線で駅の設置は技術的に不可と判明。

また、既存の掛川駅との距離も近すぎる。
一番現実的なものは掛川駅との間にシャトルバス。
848名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 19:22:04 ID:HIUDvbGl
空港閉鎖すれば、何も考える必要はない。
849名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 19:28:41 ID:e18n81s+
一方茨城は廃線跡をバス専用道として整備した
850名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 19:57:35 ID:HIUDvbGl
>>849
ばかそのもの。普通一般道にしろよ。どうせバス利用の空港利用客なんて
いないんだから。
851名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:05:54 ID:XLtQhMA9
「牛山隆信」がアップを始めました
852名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:07:53 ID:nVbq9ZRI
それまでに空港なくなってるだろjk
853名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 20:08:47 ID:FqzBMDh9
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!

854名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:00:47 ID:HIUDvbGl
就航して欲しくば
「けしからん」ではなく
「よろしければお願いします」と言え!
855名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 21:09:59 ID:YETG1Dyx
>>854
失礼ですが、何処のどちら様で。
856名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 22:01:38 ID:HIUDvbGl
はい
けしからん輩どす
857名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 12:11:29 ID:IcSIbjmG
【静岡】県、90本余り誤伐採 静岡空港周辺の私有地立ち木
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254478531/l50
858名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 13:40:45 ID:zTtKMpfz
>>840

浜松の人間がごちゃっごちゃ言うから遠州のあんなとこになってしまった。
それでいて、あいつらが中部国際使うって言うなら、
清水港沖とか富士山麓に作ってほしかったよ。

今からでも遅くはない。
遠州のあそこを廃港にするなら、
三保飛行場とか蒲原飛行場を拡張すればいい。

三保なら中部横断自動車道と接続して山梨や松本の人も使える。
859名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:11:33 ID:NOnzmwaV
>>858
いいんじゃない、それで。でも
> 三保なら中部横断自動車道と接続して山梨や松本の人も使える。
1000%使わないし使えない。
860名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 17:54:50 ID:tiTRQWSl
どうせなら沼津より東の新幹線沿線に建設すれば良かったのに。
神奈川県に近い立地なら需要も見込めるし
JR東海もリニア建設後に駅を建設することはやぶさかではないだろう。

ただし全額地元負担ならね。
861名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 18:49:35 ID:Lc+yZ2NV
>>858
牧ノ原を候補地に挙げたのは中部の連中ですが?
三保と浅羽の折衷で牧ノ原になったんじゃないんですけど?
お前らの意見を100%取り入れた結果があの全く使えない空港ですが?
862名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 19:24:52 ID:eDtcjsxw
空港と新幹線のドッキングと言うなら

・新潟空港に上越新幹線延伸
・東北新幹線に白石蔵王ー仙台空港ー仙台と言うルートを作る

コレくらいのことをして欲しい
863名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:15:43 ID:3tB/Bwzf
「牧ノ原を候補地に挙げたのは中部の連中だ」という議事録でも出してもらおうじゃないか
864名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 21:24:16 ID:tiTRQWSl
>>892
あえて利用客の少ないローカル空港にわざわざ新幹線を通さなくても…。
865名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 22:39:34 ID:3tB/Bwzf
1985年に、山陽新幹線の東広島駅の設置が決定、1988年に開業しました。
新富士駅、掛川駅、三河安城駅、新尾道駅も同時期に開業しています。

広島県「賀茂学園都市建設基本構想」などの計画図では、
東広島駅は現在の位置より2〜3キロ広島寄りの、国道375号付近に描かれていました。
これは、都市の構造を考えて望ましい位置に想定したものです。

しかし実際は、該当箇所の線路勾配が大きく、ここは見送られました。

また、駅設置のためにはホームの長さが400m、ポイント〜ポイントの距離は800m必要です。

そこより東には既存の引き込み線があり、そこは勾配もゆるく、なんと延長は800m。
この位置が、現在の駅舎の位置になりました。

静岡空港直下のトンネル部分の駅設置は論外ですが、西側地上部はどうでしょう。

まず、ポイント〜ポイントの距離は800mが確保できず、前後のトンネルを広げなければなりません。
最近では、のぞみ通過の減速を避けるため、厚狭駅のように途中駅のポイント〜ポイントの距離は、
さらに広げる傾向にあります。

また当該箇所は勾配があることから、駅設置は難しいようです。
866名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 22:56:11 ID:vCinEkZ5
政府は交通網整備政策の指針みたいなものを出した方がいいと思うんだよね
例えば何年か運営して、一定の業績が挙げられなければ廃港 これぐらいやらないと

そうしないとこういう馬鹿が際限無く現れる

867名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 23:37:18 ID:KhXJoenx
税負担は膨らむが、この大型プロジェクトは間違いなく景気浮揚策にはなるね。
868名刺は切らしておりまして:2009/10/03(土) 23:47:29 ID:936x9iQp
なんでこんなバカが知事やってんの?
869名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 00:01:59 ID:O/wM+StU
>>863
西部主導で作っていればこんな糞空港にはならないよ。
870名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 01:19:44 ID:CIQKIqR2
>>867
その金で羽田のアクセスをさらに整備した方がはるかに景気浮上につながる。
871名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 03:43:14 ID:TjGip+ep
既に新幹線駅を作りすぎだから、それを何とかしないと。
872名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 11:07:43 ID:zCd42kNE
>>864
利用客の少ないローカル空港
 ↓
新幹線乗り入れ
 ↓
利用者UP

新潟や仙台はこの可能性がある。
873名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 12:11:09 ID:CIQKIqR2
>>872
そんな金あったら東北新幹線と上越新幹線を
直接成田に引き込んだ方が何百倍も費用対効果に優れる。
もしくは東京駅から羽田へ直通の鉄道を引き入れるとか。

どうしても新幹線というなら、
先に関空、中部、千歳、福岡、鹿児島に新幹線を引いて
それでも金が余ったら引けばいい。

新潟はともかく仙台空港は、
福島、岩手の隣県からの航空需要は既に仙台空港に吸収してしまっているから
新幹線を空港に引き入れた所で、便利にはなるが
たいして集約効果の上積みは無いよ。

やるなら青森か花巻に新幹線を引き入れて
規模は小さいくせに無駄に数だけある
北東北の空港を1つに集約した方が効果的。
ただし、その場合、秋田新幹線をフル規格にして
秋田〜盛岡を30分以内で結ばないといけないから
現実的には夢物語だけど。
874名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 12:32:51 ID:Ap9gKrb5
>>873
花巻に引き入れる意味はない
青森はすでに造ってる最中で、それで空港は死ぬ予定。
875エセ共産:2009/10/04(日) 13:23:04 ID:S6Kq8Sli
静岡の知事はまだ懲りて無いのかw
876名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 13:25:09 ID:m/izHvi/
来年には廃港になるらしいよ
跡地利用はガンダムパークだってさ
877名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 13:25:12 ID:P9JOztuh
>>873
成田に新幹線を引くのなら、東北・上越系統より東海道の方が良い

福岡に新幹線も良いかもね。
博多ー福岡空港ー小倉
こうすれば山陽沿線も旅客も引き込めるし
熊本→福岡空港→全国各地、こう言うルートもできる

最後の仙台案だけど、これには同意できない
東北の空港を集約するなら仙台だろ。
青森や花巻のような元々需要の少ないところに集約しても意味は無い
878名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 13:27:54 ID:dSdaVwkB
静岡空港作るくらいなら、その予算で静岡から中部か羽田に高速・格安で
アクセスできる道路や鉄道を自前で整備すればよかったと思うのだが・・・・

他県を通過するから、政治的な問題とか、予算面で無理な話だったのかな・・・・
879名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 13:31:37 ID:hJMCW0bM
空港自体、年間利用予定より少ないでしょ
いったいなにがしたい?
880名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 13:42:13 ID:CIQKIqR2
>>874
花巻でも秋田でも青森でも、どこでもいいから新幹線を引いて
他の2空港を廃港にしろってこと。

日本経済と日本の航空会社にとって素晴らしく意義がある。
881名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:05:03 ID:Ap9gKrb5
>>877
山陽に直通新幹線走らせるのに、山陽筋から福岡空港へメリットがJRのどこにあるんだw

>>880
だから青森空港と花巻空港に新幹線止める意味なんかねーよ
前者は新青森開業予定があるし、花巻に至ってはすでに駅がある
882名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:11:02 ID:CIQKIqR2
>>877
成田に東海道も引き入れる事ができれば確かに最高だ。これ以上の事は無い。


九州を福岡だけに集約するのが無理なように
東北を仙台だけに集約するのは無理がある。
青森や秋田から新幹線で仙台空港を結んでも2時間かかる。
それでは青森空港も秋田空港も潰せない。
いくら福岡空港が新幹線直結になったとしても
岡山の人達が福岡空港に新幹線で行って国内線には乗らないでしょ。


だから東北は仙台空港と北東北に一つの2空港に集約が望ましい。

立地から理想は花巻かな、北東北の3都市圏から新幹線で東京方面の途中に立地だし
しかも新幹線なら1時間以内で3都市圏全てから結べる。
ただ秋田新幹線をフルにしないといけないのが難点。
883エセ共産:2009/10/04(日) 14:16:06 ID:UdGocCjL
全体最適でモノを考えてくれる政治家って居ないものかな (´・ω・`)

島国だからさすがに海外の事までは配慮しなくて良いからさ。
884名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:21:49 ID:xGEMRbvp
1県1空港はいざというとき自衛隊が使うためだから廃港にはしない
885名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:28:53 ID:Ap9gKrb5
>>882
現状知らなすぎ。
すでに北東北は新幹線で飛行機駆逐する勢いですが
岩手の人間は飛行機なんて使わない。
青森も新青森開業で終了。
なんせ基本的に北東北の行く先は基本東京だから新幹線の拡充でおk
886名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:29:33 ID:CIQKIqR2
>>884
いざじゃなくても使ってやって下さい。
ただし航空自衛隊専用の基地として。

民間は新幹線でつないで集約しますから。
887名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:34:35 ID:CIQKIqR2
>>885
だから細々とした3空港の需要を1空港に集めて無駄を無くせと言ってるんだが。

秋田、青森、盛岡の需要を集めれば伊丹便も日に4、5便は就航できるがな。
888名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:36:11 ID:9p9TCttY
所詮、県民空港。
どんなに金かけても使わない
889名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:39:54 ID:Ap9gKrb5
>>887
だから北東北に空港なんぞいらん
伊丹便本数増やしたところで使われるのは朝と夕だけだから増やす意味がない。
890名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:45:46 ID:CIQKIqR2
>>889
需要の小さい所こそ集約して廃港にしていかないといけないんだが。

まあ、正直、北東北経済なんかどうでもいいから、地元民さえ良ければ3空港同時廃止でも自分は構わないが。

ただ北東北経済は山陰以下まで落ち込むだろうが。
891名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:56:08 ID:CIQKIqR2
まあ現実問題として仙台空港に新幹線を引いたとしても
2時間近くかかる秋田や青森の空港は潰せないらなあ。

北東北のどこか1空港のアクセスを整備するしか無いのよ。

でないと1日に10便程度の需要しかない寂れた使えない空港が3つ永遠に残るだけなんだわ。
892名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 14:58:35 ID:2k7U+Qbh
隣の長野を馬鹿に出来なくなるじゃないか…

自衛隊さん、お願いですから静岡空港を収用しちゃってください
24時間離発着しても誰も文句言いませんから
893名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 15:03:13 ID:hy/8mVzU
>>892
浜松でおk
894名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 15:21:53 ID:m/izHvi/
沖縄の米軍を誘致したらいいよ
横田移設でもいいし
使い道はたくさんある
895名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 16:05:16 ID:CIQKIqR2
東海道新幹線の真上に他国の基地だなんてあり得ないね。
896エセ共産:2009/10/04(日) 17:10:15 ID:2nGAgy/t
安く住んでんだから、不便なのは当たり前だろうが。
国民にたかるなと思う。

そんなに便利が良きゃ、丸の内にでも住めw
897名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 17:12:44 ID:uXNJH8dj
>>896
消えろ、引きこもり糞コテ
898名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 17:16:08 ID:+JkUUwVL
まず固定客を確保してからに汁
899名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 17:24:15 ID:zPns2J8I
2025年まで新幹線があるか
900名刺は切らしておりまして:2009/10/04(日) 18:25:48 ID:GtJ3u+2M
>>899
なーに、新幹線ができても在来線は不便になっても潰れていないから。
JR東海から新幹線をとりあげたら、在来線の運航も赤字の累積で廃線に
なるかも知れない。
高速道路どころか、一般道も一度作ったら廃止するのは困難。
国鉄と同じ鉄路を辿るだけさ。
901エセ共産:2009/10/04(日) 21:51:52 ID:K963atH3
>>897
俺の事全然知らないんだなw
902名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 06:15:58 ID:VURhK0d7
>>901
構ってちゃんなのは分かった
903名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 13:54:22 ID:mPHM23Fs
静岡の頭のおめでたさは異常w
904名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:22:09 ID:ToRaok/6
妄想はじめました。
905r+:2009/10/05(月) 17:31:33 ID:Wp5q9YWO
リニアの鈍行は各県で止まるらしいね。

まあ、いいけど。
この計画で静岡空港を25年まで延命させるつもりか!
そのことにビックリ


あと、16年も存続させるつもりか!!
906名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 17:35:22 ID:8QEUKDsP
広大な空き地なら売れるもんな……
907名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:49:35 ID:zVCUk8u1
価値がないから空き地のままだよ。郵政にでも買ってもらえ。
908名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:54:34 ID:/T7mh9Rx
静岡○ごとワイド空港利用必死杉w
909名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:59:07 ID:a1KT9c24
三菱飛行機がクラッシュ試験場に買います
910名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 18:59:07 ID:pdDfdvvm
外国人犯罪者が高飛びし易い空港か
911名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:03:24 ID:6DPsDhPx
東海大地震来る来るで地下かよw
912名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:09:09 ID:zVCUk8u1
例にないのは認めないのが役人だったが....
「けしからん」知事出て来い。
913名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:10:26 ID:vwavSa+f
なんで作ったの?
結局誰が使うの?
914名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:14:33 ID:tgAjbazR
2025年には静岡空港ないだろ
915名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:18:53 ID:moNoVQaW
誰が新幹線に乗ってから飛行機に乗るんだよ
まさか東京から新幹線に乗って神奈川に来て飛行機に乗るのか?
916名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 19:19:54 ID:tyjNNA4A
>>915
県内各地から乗ってくるんだよ、空港バスに乗る感覚で。
917名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:03:01 ID:moNoVQaW
神奈川ってそんなに新幹線の駅があるの?
918名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 20:03:54 ID:moNoVQaW
静岡だった
919名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 21:45:11 ID:9NBlyAHE
>>916
ヒント:静岡は車社会・無料駐車場
920名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 12:57:25 ID:hhZnPg79
920
921名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:18:55 ID:68PzGhzr
以前、成田に絶対に払えないだろうという位、長く車を停めていた御仁がいる。
駐車場がただというなら、日曜ドライバーにはうってつけの物件。
駐機場ではなく、本当は無料駐車場だったのか。。。。。。。
922名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:21:48 ID:ZasMHHdK
静岡県民全負担で作れよ

静岡空港2025年まであると思ってる有能な人だから期待してるぞ
923名刺は切らしておりまして:2009/10/06(火) 17:23:23 ID:mQK7YKeb
性懲りもなく。。
JRを巻き込むなよ、土建屋
924名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:05:24 ID:57NiYqgu
新幹線駅ができたら無料駐車場の維持は無理だろ。
925名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 02:18:35 ID:rI1GXFzj
あれだろ、新駅造って空港跡地を無料駐車場にして大規模パーク&ライドだ

というのを遠回しに言ってんだろ
926名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 03:04:57 ID:HwTnVIAe
>>922
請願駅は地元負担が原則だからそうするだろう。
927名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 04:18:55 ID:bquBhZFM
請願駅:地元が金を出すなら作ってやってもいいよという駅
懇願駅:建設費出されてもマジ作りたくねー。どうしてもと言うならもっと出せ。
928名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 04:19:39 ID:r66+2bqi
南びわ湖駅より無理だよ。
929名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 04:34:44 ID:5MQGwe3g
1.技術的な問題点
 ・高速通過の列車が通っているトンネル内の設置のため、工事中・完成後も風圧その他対策が大掛かりになり、
  シェルター設置後の運用についても、ほくほく線ホームと違い、ダイヤ上過密区間であるためホームに出れる時間が限られてしまい、
  乗降できない事態が発生するなど、運用上の問題が大きい。
 ・掘割のような形で明かり区間にすれば上記問題は解決するが、上は空港のため、空港をつぶさない限り駅を作れない。
2.JR東海との確執
 ・「のぞみ通過税を徴収する」と豪語して以来JR東海と仲が悪い。
 ・それ以後も在来線を含め、設備・車両等について理不尽な要求を続けているため、心象が悪い。
3.需要
 ・静岡空港自体破綻へカウントダウンしている状況で、需要自体が無い。
 ・「東京横浜・名古屋の客が利用するようになって拠点空港になる」という理由自体無理がある。
  いったいどんな人間が、高額な新幹線代を支払い、羽田・成田・セントレアより遠い空港から、
  本数が各路線1日1〜2本程度がほとんどの利便性の全く無い空港を利用するのか?謎。
930名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 04:38:11 ID:57NiYqgu
そりゃまあ、掛川駅がすぐ近くにあるし、
空港利用客だけを純粋に運んだら、
東海道新幹線で桁違いに利用客の一番少ない駅に
なるのは確実だからJR東海が反対するのも無理もない。
931名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 05:01:37 ID:nOPbn6jc
もうこう言うしかないんだろうな。
そうでなければ県民に増税のお願いをすることに
なるわけだし。
わずかな可能性の日航も瀕死の状態になってしまったし。

空港作ること決まった時点でおわっとる。
932名刺は切らしておりまして:2009/10/07(水) 05:03:24 ID:puBYdXBw
2025年にはリニア中央新幹線が、東京・羽田〜名古屋・セントレアを結んでそう。
933名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 09:12:46 ID:+44XgrdG
日航の次にANAが撤退するから後はFDAさんと中国韓国の航空会社で静岡空港を盛り上げてよ?
最終的にはFDAの貸し切り空港でいいよ
934名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 10:21:10 ID:bDlq1Nna
DQNさで長野といい勝負だなwww

リニアはもう山梨から愛知までワープ航法で通してくれ。
935r+:2009/10/08(木) 12:18:50 ID:0RvcxbYs
現実問題として、リニアの駅などできてしまったら、
それこそ、こんな空港イラネって話だと思うが。
もちろん、あと、10年もこんな空港を税金で扶養し続けるって前提だけど。

空港の存続だけを考えるのなら、リニア駅もいらないし、新幹線の駅も閉鎖した方が良いのでは?
936名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 12:47:23 ID:dD1kN1lC
新幹線は掛川駅で充分。
ひかり停車が無いくらい需要が無い。
空港は、もっと要らない負の遺産。
937名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 13:24:54 ID:2VauG4i6
静岡県民的には、新幹線の掛川駅を返上するから、空港新駅作るべしって
感覚だと思うけど。掛川は要らない子なんだよw
938名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 15:59:14 ID:BI4Yi9bu
静岡県民的には、新幹線の掛川駅を返上するから、空港新駅作るべしって
感覚だと思うけど。掛川は要らない子なんだよw
サヨは死ねw日章旗を掲げよう。
939r+:2009/10/08(木) 16:34:20 ID:0RvcxbYs
>>937
空港周辺の人達が簡単に名古屋・東京・大阪に行けるようになるね。
やっぱ、新幹線はいいよね。
940名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 16:57:31 ID:Fti1kYuh
あまり理不尽な事言っていると、
「静岡は土地だけが有用、県民は不要」って思われるぞ。
941名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 17:52:03 ID:W5d3BwyN
何故、空港が必要だったか。
もう分かったと思うけど。
政治屋がいなければ、誰も作らなかった。
残ったのは、借金と無駄な延命費用という保守費用。
増えたのは、無駄な雇用と弁明。けしからん。

これで、跡地利用にどうするかと。。。。
という政治屋の仕事も増えたわけだww
942名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 18:36:05 ID:w4Ck4o90
政治屋はもう関係無いよ。空港部を廃止して終了だろう。

新幹線が必要なほどに空港立地が悪いんだよ。遠すぎる。
成田かセントレアの方が近いという人がほとんどでしょ。

空港路線も悪い。最低でもアメリカ、ハワイ州かNZ、北欧まで飛ばしてくれないと、
航空機を使う意味が無い。福岡くらいなら新幹線だけで充分。
943名刺は切らしておりまして:2009/10/08(木) 19:31:50 ID:ceGVSKFm
つか静岡空港の計画自体が起こったのは中部の建設が具体化する前
だから空港を欲する感覚自体はおかしくない
構想だけだった中部空港建設計画が一気に加速したのは94’の中華航空機墜落事故以降だからね
3500mクラスの国際空港をさっさと建設してれば取り巻く状況も変わっていただろうが
県と真ん中の奴らの所為で拡張が不可の場所に2500mの中途半端過ぎる空港になる事が決まり
失望感から旗振り役だった産業界が一気に旗を降ろしたので建設が全然進まなかった
それなら造るべきじゃなかったね
944名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 00:31:57 ID:yG9tiZRo
なにこれふざけてるの?
945名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 01:30:52 ID:KBXBsZ89
今後の更なる需要減に期待・・・
前知事が大成功と言い張る横浜博みたいに
「1日の入場者数6人」とかにならないかな?
946名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 02:24:51 ID:z/RGCcyG
多少アクセス良くなる位じゃ何にも変わらないだろw

問題なのは、静岡から札幌や福岡や沖縄に向かう需要はそこそこあるのに対し、
北海道や福岡や沖縄に人が静岡へ観光、ビジネスに行きたがる需要が殆どないんだからさ。

アクセス云々よりもそっちの方どうにかしないと解決しないよ。
947名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 02:31:06 ID:RgVa86gB
946 その通りだわ・・・県民として言わしてもらえば別になんの魅力ねぇもん。
948名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 02:57:37 ID:3/wt9xyC
空港
949名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 03:23:05 ID:682ctSkH
長野回避ルートのリニアを静岡山沿いに通す代わりに
新幹線の駅を作る条件で取引しろ。
950名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 07:12:46 ID:HugBj7cR

使う用途の無い空港に、やれ新幹線駅だの
道路整備だの、ゴテゴテ付けても
ゴミの山になるだけだよ。。。。

後始末、だれが負担すると思ってるの?

951名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 08:53:36 ID:ICRpIP+q
きっと君は負担しないだろうな。
952名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 14:48:53 ID:n2t8+jnm
>>946
静岡はビジネスも観光も内輪のイメージが強いからなあ、コレ!っていうものがなかなかないし。
一時よりは若干改善したけど物やサービスの値段も高い。
953名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 16:23:41 ID:ICRpIP+q
観光資源は一杯あるけど、別に観光なんぞに頼らんでも食ってけるからな。
954名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 16:36:25 ID:Bz9lGYV8
>>953
その観光資源の主要客は首都圏の安近短旅行者だろw
静岡の観光なんて君が思っているほど大したことはない。だから飛行機が利用されないってこと。

> 別に観光なんぞに頼らんでも食ってけるからな。
自力では何にもできないけど、東京-名古屋-大阪の間に存在したおかげでねw
955名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 18:05:04 ID:ICRpIP+q
なんか歴史を不勉強な奴がいるなぁ。
静岡は江戸時代には裏首都だったんだぞ。
956名刺は切らしておりまして:2009/10/09(金) 18:21:14 ID:3wFmSXQh
ああ、日光もその名を借りてのお叱りか。
957名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 01:51:22 ID:bS1Rtkz8
>>955
江戸時代の裏首都はそれこそ江戸じゃないのか?(表は京都)
それに静岡が裏首都だったとしてもそれが空港駅になんの関係があるんだ?
958名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:35:35 ID:XfQSSvmM
959名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:37:22 ID:XfQSSvmM
960名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:39:28 ID:XfQSSvmM
961名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 14:41:06 ID:XfQSSvmM
962名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 18:25:37 ID:XfQSSvmM
963名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 18:27:07 ID:XfQSSvmM
964名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 18:29:36 ID:XfQSSvmM
965名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 18:30:51 ID:XfQSSvmM
966名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 21:52:00 ID:A9as3wsQ
967名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:19:54 ID:aUHDEfCU
968名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:41:03 ID:2E6HZ8ri
最後までかくなよ。
ない

もう、元静岡空港跡地に関する対策だよ。
969名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:44:25 ID:SIxmuLWf
新幹線来るかも解らんし、来るとしても2025年って、そこまで赤字垂れ流しかよ。
こんな糞空港とっとと閉鎖しろよ糞知事。
970名刺は切らしておりまして:2009/10/10(土) 22:52:30 ID:ATGZVRKi
知事は県民の意見の代役。
賛成してるのは推進派の多くを占める高齢者。
少子高齢化の影響だね。
971名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 00:01:53 ID:uDPWtl1X
972名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 00:04:07 ID:uDPWtl1X
973名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 00:06:16 ID:uDPWtl1X
974名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 00:08:10 ID:uDPWtl1X
975名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 00:14:31 ID:O4qPIZTH
そっとしといてやれ?
まあ、それも日本の良き伝統だ。
しかしな、それを内輪で収拾するのも日本の伝統だと
思いますがW3から5
976名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 00:50:15 ID:eRI2r//7
>>970
推進派は、「知事」じゃなく「爺」だったという落ち?
977名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 01:34:27 ID:zAIDAGqW
CM
「わしは死ぬまでに、一目だけでも静岡の民営空港を見たいんじゃ・・・」

提 供 土建屋
978名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 04:04:48 ID:LP81JC21
>>970
いや。むしろ高齢者の連中が、自分が選挙権あったときに賛成して
おきながら、その頃選挙権が無かった人間に負担を押し付けて、
自分だけ美味しい無料チケットをゲットしようと、反対のポーズを
しているのが現状。
979名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 04:12:28 ID:A6/wbeJf
>>978
それ>>970と同じなんじゃ・・・
年金世代に負の遺産は関係ねー!という数の暴力だよね。
980名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 10:07:14 ID:0g4IFODt
羽田空港に新幹線駅を作った方がマシ。
981名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 10:25:19 ID:WjeNQzi+
東京や名古屋から1時間以上も新幹線に乗って
そこから飛行機に乗り換えてどこに行けと?w
982名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 11:45:50 ID:uDPWtl1X
世論調査アンケートです
Q 民主党が何をしているか知っていますか?
次のなかからえらんでください
1.よくわからないが民主党がただしい
2.とにかく自民党がわるい
983名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 12:14:50 ID:uDPWtl1X
民主党 新体制の展望2010
http://www.youtube.com/watch?v=Z4rBDUJTnNU

ダブルシンク(doublethink、二重思考)
 1人の人間が矛盾した2つの信念を同時に持ち、同時に受け入れることができるという、
 日本国民に要求される思考能力である。現実認識を自己規制により操作された状態でもある。
「友愛」の二重の意味も同時に信じる事が出来るようになるのである。

 過去を支配する者は未来まで支配する。現在を支配する者は過去まで支配する
古代の専制者は命じた。汝、するなかれと。
全体主義者は命じた。汝、すべしと。
我々は命じる、汝、かくなり、と

2足す2は5である(2+2=5、Two plus two makes five)
 最終的には犯罪中止と二重思考を使い、「2足す2は5である、
もしくは3にも、同時に4と5にもなりうる」
ということを信じ込むことができるようになる。

※イメージです
(ジョージ・オーウェル『1984』より)
984名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 12:17:55 ID:/YyaIQ4g
>>982
両方に決まってるだろ
985名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 13:33:37 ID:uDPWtl1X
民主党 新体制の展望2010
http://www.youtube.com/watch?v=Z4rBDUJTnNU

東京都内には政府省庁の入った4つのピラミッド状の建築物がそびえ立っており、それぞれに3つのスローガンが側面に書かれている。

平和省(The Ministry of Peace、ニュースピークでは Minipax)
 反日武装親衛隊を統括する。民主党の独裁のために半永久的に粛清を継続。

豊富省(The Ministry of Plenty、ニュースピークでは Miniplenty)
 絶えず欠乏状態にある食料や物資の、配給と統制を行い、計画的に大量餓死させる。

真理省(The Ministry of Truth、ニュースピークでは Minitrue)
 民主党のプロパガンダに携わる。政治的文書、党組織、テレスクリーンを管理する。
 また、反日新聞のほか、歴史捏造や歪曲を発表し、常に党の言うことが正しい状態を作り出す。

友愛省(The Ministry of Fraternity、ニュースピークでは Minifrat)
 個人の管理、観察、逮捕、反体制分子(本物か推定かにかかわらず)に対する尋問と拷問を行う。
連れてきた者を、最終的に党を愛させるようにし、その後処刑する。

真理・友愛の両省で「思想・良心の自由」に対する統制を実施。

※イメージです
(ジョージ・オーウェル『1984』より)
986名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 15:40:21 ID:uDPWtl1X
 政府は8日、民主党職員の一部を非常勤の国家公務員として活用する方針を決めた。
 政府が与党議員と意見を交わす副大臣主催の「各省政策会議」のスタッフに就ける考えだ。
 党の政策に詳しい人材を副大臣らのそばに配置することで、政治主導を徹底する狙いがある。

▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009100900015

 鳩山由紀夫首相は8日、廃止された民主党政策調査会の職員を内閣官房の「専門調査員」として公職採用する方針を決めた。
 国家公務員とすることで職員に「守秘義務」を課すのが狙い。
 平野博文官房長官と小沢一郎幹事長が同日、党本部で会談し、合意した。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1009/TKY200910080565.html

歴史上、政党党員を行政機関に送り込んで意のままにしたのは
ナチス(NSDAP)です。
民主党による独裁政治の幕開けです。

987名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 16:26:43 ID:UJJs/P4F
>>981
かつて石川知事時代に空港直下の駅を要望した際、JR東海の幹部が
「あの空港からどこへ行けと言うのか」と言っていたが、あれから全く変わってないな静岡県庁は・・・
どうでもいいけど、のぞみ早特きっぷを静岡駅発着のプランまで出したら需要ありそう?


988名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 20:42:30 ID:F71kC3kb
>>987
> あの空港からどこへ行けと言うのか

本当にそうだよなぁ・・・国際空港ならまだしもねぇ
989名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 20:56:31 ID:2NVnDPUh
>のぞみ早特きっぷを静岡駅発着のプランまで出したら需要ありそう?

君にその切符を発行する権限があるのなら答えてあげるよ。
990名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 21:38:17 ID:8kJrT4KT
県庁でもなんでも跡地に移転しちゃえよ。
駐車場代がただの土地だろ。現在の県庁やなんでも土地から売り払って
16年後まで耐えたら?
991名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 22:05:45 ID:zlWoXQ/I
勝手に迂回路作って走らせればいい。
誰も止めない。自費でやれ。静岡民共。
992名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 23:09:41 ID:8kJrT4KT
992ですので、めでたく閉口ということで
お開きにいたしましょう。

後は、埋め立ててください。
末永く、静岡県民の方々に祝福を送って。
993名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 23:42:15 ID:Wb7pIWFd
私欲のために頑張って下さい。県民税は使いたい放題です。
994名刺は切らしておりまして:2009/10/11(日) 23:47:12 ID:78K/6Jlm
福岡空港は地下鉄で二駅が博多駅
空港から15分で天神(九州一番の繁華街)

全国に例の無い利便性って言うけど
福岡空港が全国で最強空港なんだけど・・・
995名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 00:25:09 ID:L55NJnyq
例がない≠最強
996名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 00:48:25 ID:k+R7Z20N
例がない「利便性」=最強
997名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 01:26:40 ID:L55NJnyq
それも≠だなあ
998名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 04:24:18 ID:+p8ehZIP
静岡県が空港作ったり新幹線の新駅を作らせたがってるのは、

関東・名古屋圏の住民が、羽田・セントレアを利用せずに、
わざわざ高額な運賃を払い、新幹線を使って、静岡空港を利用させる。
そして、静岡空港を拠点空港にする、という、

お花畑みたいな思想だから…。

実際は、各種割引や宿泊付パックとかの値段、便数、考えると、
静岡市内→羽田・成田、浜松市内→セントレアから飛んだ方が、
新幹線代を払っても安いし便利。

どうあがいても逆はあり得ないのに…。
999名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 05:06:56 ID:AGXrxtVC
999
1000名刺は切らしておりまして:2009/10/12(月) 05:09:40 ID:AGXrxtVC
1000ならハブ空港化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。