【不動産】消費者庁の賃料8億円ビル、近さ重視・値段無視…福島消費者相「移転も含めて検討」 [09/09/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 約8億円に上る年間賃料が「高すぎる」と批判されている消費者庁の入居ビルの選定過程が、
明らかになった。

 公募に応じた18物件の中には3億円近く安い物件もあったが、同庁は賃料よりも霞が関からの
「近さ」を重視して選んでいた。福島消費者相は19日、記者団に「8億円は正直言って高い。
移転も含めて検討する」と述べたが、契約更新の意思表示をする期限は今月末となっており、
早急な決断を迫られそうだ。

 内閣府の外局として発足した消費者庁が入る「山王パークタワー」(東京・永田町)は、
地上44階、地下4階の超高層ビルで、内閣府まで徒歩数分の場所にある。外資系銀行などが
入居し、消費者庁と同庁の監視機関である消費者委員会は、4〜6階の計約6000uを使用
している。

 物件の選定は、今年3月、内閣府が入居先を公募し、内閣府の局長ら幹部9人だけで作る
審査委員会が行った。〈1〉霞が関からの距離〈2〉賃料や広さ〈3〉耐震構造などビルの設備
〈4〉警備態勢〈5〉フロアの使いやすさ――など六つの評価項目に基づいて、40点満点で
採点した。各評価項目の中には「最寄り駅まで10分以内か」「建物の周辺に飲食店はあるか」など
詳細なチェック事項が例示されていた。

 応募してきた18の民間ビルのうち、最も賃料が高かったのは、千代田区大手町のビルで、
1u当たり月額1万2957円(年間賃料約9億3000万円)。最も安かったのは文京区本郷の物件の
7576円(同5億4000万円)で、年間で4億円近い差があった。

 山王パークタワーは1u当たり月額1万1034円。賃料は7番目だったが、内閣府からの距離が
約500mと2番目に近いことが高く評価され、32点の最高点を獲得。内閣府から1・5キロ圏内で
7623円だった港区芝公園の物件や、1キロ圏内で9529円だった港区虎ノ門の物件は、いずれも
「面積がやや狭い」などの理由で選ばれなかったという。

 ほとんどの物件は内閣府から2・5キロ以内で、車や電車で30分以内の距離だが、
内田俊一長官は10日の記者会見で「重大事故が起これば参集する事態もあり、距離を優先した」
と「近さ」にこだわったことを認めた。一方、賃料については、当時、内閣府の関係機関が
入居していたビルの中で最も高い「1万2220円」を超えなければ問題ないと判断したという。

 同庁によると、ビル保有会社に対し、契約を更新するかどうかを今月末までに示さなければ、
契約更新はできず、来年3月末までにフロアを明け渡さなければならなくなるという。
同庁職員は、「新大臣が移転を決断したら、また移転先探しや引っ越しなどを行わなければ
ならない。そんなドタバタで本当に消費者行政が出来るのか」と話した。


▽News Source YOMIURI ONLINE(2009年9月20日03時05分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090920-OYT1T00066.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090920-970402-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090920-970394-1-L.jpg
消費者庁が入居している山王パークタワー(手前。奥は国会議事堂)=読売ヘリから
▽関連
【行政】消費者庁、悪徳商法の利益没収 被害救済、3年内に法整備 [09/09/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252632539/
【行政】消費者庁1週間、相談電話4日間で600件[09/09/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252311924/
2名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 07:28:18 ID:7b9Zj4eg
山王パークタワーはウルトラ超高級セレブビルだろ
そんなところに省庁が入るのはおかしい
3名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 07:29:42 ID:UExZzSru
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!! 民主政権で官僚達の冬の実現だ!!
4名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 07:31:17 ID:iVgCwEuU

こうゆう誰でも改善できることをやるのと

瑞穂のぱんてぃは別問題だ。
5名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 07:42:08 ID:7b9Zj4eg
日枝神社を見下し、国会議事堂を見下し、総理官邸を脇に抱え、皇居吹上御殿を見下すビル
しかもいちいちそういう向きになっている

まるで安土城

6名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 07:43:20 ID:hYfYsyHH
首相官邸の中に作ればいいじゃん
7名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 07:50:19 ID:Yonyuj1Z
イナバの物置なら百人入っても大丈夫
8名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 07:56:22 ID:n+nx9/LN
>そんなドタバタで本当に消費者行政が出来るのか
官僚らしいコメントだな
9名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:00:53 ID:3/tXHGbh
大阪のWTCにしろ
10名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:07:24 ID:CysxQn17
違約金払って結局高くつくより切りのいいところまで待てよ。

もう命名「拙速内閣」でいいよ。どんだけ無駄金使えば気が済むんだ
11名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:10:00 ID:UJDyvFbD
ブレハブ重ねたらいいじゃん。
国会議事堂の中って結構敷地開いてるし。
12名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:18:16 ID:QdgKUb+l
あの超高級ビルからすれば賃料単価はあまり問題ないだろう。
問題なのは無駄な広さ。二百人の職員だとこれの三分の一でも広いくらいだよ。広さにこだわるからビルの選択肢が狭くなっただけ。
これは三菱地所が空き部屋を無理やり押し付けたんじゃないか?
13名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:18:31 ID:oIx9XsbH
>>10
は?どこが無駄なん?
賃料高いから移転するって当たり前の事だろ?

お前どこの公務員だよw
14名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:20:14 ID:6m3du+xr
>>13
イニシャルコストとランニングコストを考慮しよう。
ランニングコストが安いからといってイニシャルコストを高くする必要は無い。
15名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:29:35 ID:QdgKUb+l
今3フロア借りているところを1フロアだけ借りることにすれば問題解決。
移転費用はかからず、賃料総額は三分の一。
16名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:31:43 ID:E4B4lok5
3億なら距離の方が重要だろ…
17名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:35:06 ID:1o8wnV4K
まじ狂ってる
東京以外に移せよ。なんで公務員のクソごときが
霞が関という最強の立地で、高層マンションで働けるんだよ
18名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:35:22 ID:cNQqfGtl
庶民感覚では高いけど、国政レベルでは優先度の低い話だなぁ。

こんなことでグダグダして、何百億・何千億の話が後回しになってきたのがこれまでの日本政治。
優先度の概念が無い。
19名刺は切らしておりまして :2009/09/20(日) 08:36:47 ID:YrCBld0O
何で霞ヶ関から近くなければいけないのか理解できないな。
箱物行政で不良債権化している仕事館が広くて丁度いいだろう?
サテライトで中継できる装置まであるんだから無駄にする事はないし、ネットで殆ど繋がっているんだから霞ヶ関にいる必要なんか基本的にないだろうに。

1省庁が僻地へ移れば其処の産業が潤う可能性だってあるから是非仕事館を有効に使って欲しい。
20名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:38:11 ID:YY0TeEC/
都心にある必要性はまったくないよなぁ。
21名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:41:23 ID:YlFIj/FH
今回の件を含め、福島の対応は見事民意を反映している。
22名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:41:38 ID:RvB+9g1l
コスト削減で、トヨタは名古屋に、ホンダは埼玉に、日産は横浜にどんどん機能を移してるのに
公務員だけがコストも考えず都内一等地に高い賃貸料はらってだらだらやってんのか。

円高放置するわけだわな。コスト意識がまったく無いもん
23名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:43:10 ID:xvkMnGRh
インターネットがここまで発達しているんだから、
夕張でもいいだろ。役人の顔を見ることで
何かメリットでもあるのか?
24名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:43:37 ID:Uj0Xn9hI
国政レベルでも細かい節約を疎かにしないのも大事。
躾になる。
25名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:44:19 ID:6m3du+xr
ていうか、そもそも消費者庁自体が加重投資のムダ機能なんだよなぁ。
26名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:48:09 ID:YlFIj/FH
>>25
そうは思わない。
食品偽装などは、各省庁の権限では対応に時間がかかりすぎる。
27名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 08:55:43 ID:DfRqHR3S
今入っている物件と比較して3億安い物件に入った場合に、年間3億以上余分に税金を使うかどうか考える必要があると思う
28名刺は切らしておりまして :2009/09/20(日) 08:56:37 ID:YrCBld0O
昨日もやっていたが、緊急時に配給する時に使う配給券を数十年都心に保管、保管料を累計で数十億円払っている。
こういう無駄がいたるところにあるんだよね。

しかも、こういう倉庫持っている所は利権で繋がっていて天下りを受け入れているとかね。
29名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:02:22 ID:1o8wnV4K
民主もあれだけ大口叩いておきながらほんとくそだな。
俺なら全部関東の夕張みたいな所に移転するね。
未だに高いだの言ってる時点でズレてる
ただ賃料安いとこに移すだけじゃ、そのコスト回収するのに10年以上かかるだろうに
30名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:06:16 ID:QmKLyLkA
自民党本部と社民党本部の土地が、国有地だ。
格好の移転先じゃないか。
あとは、東大にも無駄に使われているスペースがたくさんあるぞ。
31名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:07:43 ID:/13jBlzU
千葉あたりで十分だろ
大きな政府、中央集権強化
やってることがもうめちゃくちゃだろが
32名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:07:53 ID:XViJWojJ
今までどんだけムダ遣いしてたんだよ
33名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:11:27 ID:gH0v8Kha
おれ、民間からの中途採用で公務員に近い仕事をしてるだけど、周りの人間でコスト意識を持っていそうな人は皆無に近い。

34名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:11:49 ID:iSxm/J60
たかが数億なんて削って何がしたいだよ。しかも経済環境からしても金を使わないといけないのに、無駄使い撲滅なんて馬鹿な庶民感情を援用した愚策としか思えない。
35名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:15:13 ID:6m3du+xr
>>26
各省庁の機能に問題があるのなら、それを改善すればいい。
別の組織を立ち上げる必要は何も無い。
36名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:16:09 ID:XAz0SUcl
このスレ公務員わきすぎワラタ
37名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:17:07 ID:QdgKUb+l
新聞を読んでもツッコミが甘いな。なんでこれだけのスペースが必要なのか取材しろよ。
38名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:18:14 ID:kIS8dary
決め方が問題だろ。
予め要求スペックを提示して事前審査をクリアすれば、
後は入札させて金の大小で決めるべき。
この恣意的な決め方は絶対に個人に金が流れてる。
39名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:20:52 ID:fxVNA46W
虎ノ門界隈って 飯も全部高そうだなー。 交通は意外と便利悪いし
40名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:21:02 ID:RjZ3OQC0
こういうのって移転しにくいように
賃貸5年契約で違約金は5年分を倍払いとかにしてるんだろうな。
41名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:22:42 ID:vPLJRoGF
消費者庁そのものが要らないと思われているのに、何勝手なことやってんだ?
もしくはまったく無関心。
大半の有権者はそのどちらかで、消費者庁に賛成している人間などいないよ。
42名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:25:34 ID:QdgKUb+l
<<38
今回はその要求スペック自体が問題だな。
官僚が好き勝手に決めている。
43名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:30:21 ID:rnulc/iu
悪くないと思う。こういうことをやることによって
阿呆官僚もコストを抑えようとするだろうしな。

最近、俺みずほばかり応援してるわw
44名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:34:24 ID:CjkVTHOU
なんで今時「近さ」が最重要項目なのかが分からんしw
公務員改革については現政権もいろいろ言われてるが
まずはこういう勘違い官僚どもをしつけ直さないと何も変わらないよ
45名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:41:41 ID:YImPYiRs
8億円は間違いなく高い 近い遠いは大切な要素かも
しれないけれど もっと知恵をだして安くする事も今
からの役所の仕事でしょう 国民の税金を有効に活用
しようという時に近いからとい理由で8億円も使う必
要はない 近くに住む必要がある職業は医者ぐらいの
もんだよ 事務の公務員なんて人の命にかかわる物で
はないのだから もっと経費は削減すべき レンタル
中古 もっと削減すげき
46名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:44:06 ID:XoKOYr0g
>>44
コイツ等にとって永田町から離れるというのは、最大の恐怖、屈辱感なんだろう。いっそのこと日暮里か赤羽あたりで借りればいいのに( ・ω・)y─┛〜〜
47名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:44:13 ID:iSxm/J60
>>44
合理さを最優先する外資系も官公庁や企業から近さやアクセスの容易さをめちゃくちゃ重視してるんだが…。まさかネット社会だから近さなんて不必要なんて言わないよなw
48名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:45:00 ID:5kiyLM8H
イスラエルやオランダの役所みたいに、ボロい建物を有効利用すれ
ばいいだけだと思う。
49名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:47:15 ID:QdgKUb+l
官僚は霞ヶ関から離れたら左遷と考えているからな。官僚に任せていたら何も改善しない。
50名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:47:27 ID:dNzN/2kY
物理的な近さは必要だろう。まだ発足したばかりで体を成してないのだから、
数年間は既存の官庁のそばに置いとかないとまともに機能しないぜ。
5年くらい経てば職員も慣れてくるし、資料も溜まってくるから独り立ちできる
だろうけどな。
51名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:47:51 ID:BzzjgpkN

コストの問題があるなら、床面積を半分にする、大きな合同庁舎を作る選択枝
もあるだろう

 意地でも「自民色」を否定したい
          ・・こんな「仇討ち善悪芝居」を国民は望んでいない
52名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:49:15 ID:6Zl+6ayT
しょうひしゃちょおw ってなにやるところなん? いらなくね?
53名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:50:16 ID:kTGcdmxC
議員が減ってガラ空きの、社民党本部ビルをタダで貸せば?
54名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:50:54 ID:gNSUlxQo
夕張に行けばいいんじゃね?
55名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:53:57 ID:VhEdPiOm
NHKで施策をセサクと読んでたぞ。東大法学部首席卒業でもこの程度のレベルが
現実なんだよな。
56名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:57:31 ID:K6NJSQgq
遅刻しないためです
57名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 09:58:06 ID:yJkZG6Lm
>>1
>一方、賃料については、当時、内閣府の関係機関が
>入居していたビルの中で最も高い「1万2220円」を超えなければ問題ないと判断したという。

この際だから政府関係機関が入居しているビル賃貸料を洗いざらい調べて見た方がいいな。
他にも分不相応なビルを借りているところがありそうだ。
58名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:00:48 ID:0713q+uh
全然消費者目線じゃないな
その辺の雑居ビルで十分だろ
59名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:10:23 ID:H1w7o332
>>1
>同庁職員は、「新大臣が移転を決断したら、また移転先探しや引っ越しなどを行わなければ
>ならない。そんなドタバタで本当に消費者行政が出来るのか」と話した。


>内閣府の局長ら幹部9人だけで作る審査委員会が、各評価項目の中には「最寄り駅まで10分以内か」「建物の周辺に飲食店はあるか」など


役人はそんな態度で本当に消費者行政が出来るのか?
60名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:11:26 ID:HdtG7RYx
さっさと移転汁!
61名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:13:13 ID:PC2/GwLQ
首都機能移転しろよ
62名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:17:53 ID:o1NahR+I
文科省のビルを高層化して民間に貸してるんだから
出ててもらってそこに入ればいいだろ。
63名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:19:26 ID:Ci/bqB4h
何でもかんでも無駄無題言いやがって
違約金払うのに国債なんか発行すんじゃねぇぞ
64名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:24:20 ID:YsTTbxjU
重大事故が起きれば参集ってねえ…国交省や防衛省、あるいは警察庁みたいに
本当に一刻を争うようなことってないでしょ、消費者庁って。
65名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:29:14 ID:CPJyelRN
できることからやらないとね。
結局、何にもできないままに終わってしまう。
66名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:36:34 ID:RKNmGOSs
日本ユニセフのビルもどうにかしろ
67名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:42:32 ID:xTIwbBXZ
>>53
社民党はプラ麻衣0、国民新党−1
議席大きく減らしたのは自民と
一応ツッコミさせてもらう
68名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:42:38 ID:6DFBuKt4
>>42
だよな、素人以下の民主議員が決めるべき
69名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:46:36 ID:+84AK8jO
>>64
緊急事態ならハイヤー使うしね
70名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:50:29 ID:HN7M6n7k
今はネットさえつないでおけば仕事が成り立つんだから、関東の売れ残った工業団地の一角でも買い取ってやればいい。
つーか下町に行ったら潰れた会社山ほどあるんだろ。
そこ買い取れよ。
71名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:54:33 ID:lMvSpH/c
もしかして、鳩山内閣でみずほが一番まとも?
72名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:57:58 ID:q1pzn43n
みずぽ伝説は今始まる
まさか4年後総理になるとは
73名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 10:59:38 ID:JzSi6251
島根でいいよ
関係省庁との打ち合わせはテレビ会議でできるし
74名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:00:03 ID:CjkVTHOU
みずぽは人気回復に躍起だから頑張るぞ
75名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:01:25 ID:RFpiHtIv
消費庁に緊急召集?



笑うところ?www
76名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:02:37 ID:dm27jwcJ
お台場の先の埋立地でいいだろ。
77名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:16:46 ID:09JOSW6b
これって確か8億円前払いで全額払っちゃったんじゃなかったっけ?
だったら契約が切れるまではムカツクけどこのまま使ったほうがいいのでは?
78名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:16:47 ID:zg61Mr7D
もう在宅勤務でいいじゃん。skypeってテレビ電話も
できんでしょ?
79名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:17:42 ID:yu1EnSMb
>>1
そんなに安いのが大事だったら、平塚か小田原の空きビルでも借り上げろや
このバカちんが
80名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:19:12 ID:lQM8K4Mt
で、年間1億安い7億の場所に移転しましたなんて言わないだろうな
別にたいした額とも思えんがね
81名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:20:33 ID:GvUSvSpj
>>57
同意

政府機関、公益法人や税金の恩典を受けている法人・組織が
入居しているビルの賃料や条件なんて、まとめて情報公開するべき
発展途上国じゃないんだから
82名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:23:18 ID:5oA3YMBD
>>78
スカイプで業務改善命令か。日本もすごい国になるなw
83名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:29:51 ID:YlFIj/FH
要は各省庁と連絡がとりやすいように霞ヶ関に短時間で行ければいいんだろ。
それなら霞ヶ関を通過する路線には、丸ノ内線、日比谷線、千代田線があるわけだから
30分圏内とすれば、台東区、 文京区、荒川区など地価が安いことろは沢山あるわけ。

まぁ、秋葉原、御茶ノ水辺りなら電車だけでなく、車でも近いから現実的ではあるが。
84名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:31:15 ID:hht6w6OV
 重大事故が起こって参集するって・・消費者庁は冷蔵庫から発火して緊急招集するといいたいのか?
85名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:36:21 ID:Jk6zIGfF
緊急招集は、消費者の緊急時ではなく、官僚が国会関連で予想外の質問を突っ込まれた時のことだろう。
86名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:38:18 ID:YlFIj/FH
そのとき召集される一分の人の為に、全員が霞ヶ関に勤務しなきゃならなというのは納得いかないねぇ
87名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:42:02 ID:hht6w6OV
>>85
 質問取りの話か、データで送ればいいだけの話。今時そうしてる。
88名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 12:39:35 ID:5oA3YMBD
官邸、国会、他省庁といった仕事相手は基本同じところにいるんだから、そりゃ近い方がベター。
だいたいボスであるみずほは内閣府本府にいるんだろうし。
とはいえ気象庁とか防衛省は霞が関じゃないわけで、絶対霞が関じゃなきゃいけないわけではない。
個人的には財務省あたりを立て替えて15階建てくらいにすればいいんだと思うけど。
89名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 13:00:53 ID:6DFBuKt4
省庁詰め込むビルを127億円かけて作ればいいよ。
すかさず飛行機で突っ込んでやるから
90名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 13:28:35 ID:+84AK8jO
>>89
建設業者とビルの所有者が大喜びだな
91名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 13:31:12 ID:+gKf9V+k
消費社長なくせばドタバタとやらもなくなってきれいさっぱり。
92名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 13:32:19 ID:RrLzR1hv
あんまり壁の薄いビルや株屋のテナントが営業してるところは
だめでしょう
93名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 13:33:11 ID:3d6UbGZA
早くも政権交代の目に見える効果が続々と現れていますね。
94名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 13:41:11 ID:+XkGx/uO
《88 財務は立て替えるけど、築地の庁舎の土地を財源にするから、海保と一緒になるのよ。。
95名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 13:45:11 ID:SB5GB8BU
引越しのついでに看板も書き換えてくれ。

野田聖子の書いた文字は見たくないです。
96名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 13:47:51 ID:Ozx/Ggve
8億を被害救済の基金に当てたらどうだ。
97ケネー経済表:2009/09/20(日) 14:18:35 ID:fIG3yjl7
>>96
同意
98名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:28:12 ID:fTEJO20r
まあ、遠くなる事で弊害がないならいいんじゃないの?
移転コストとか違約金とかランニングコストも試算してプラスになるのなら
但し思ったよりも削れないだろうし、最初の選定基準がおかしいとも思えんが
99名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:33:40 ID:Bp63+ygy
国の損失分は、自民党への政党交付金と官僚の給料から天引きな

仕事がサクサク進んでいいね
100名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:33:50 ID:bEnw8GCZ
ローンで山王パークタワーを買うより高いのか
安いのか

買った方が長期的に見てやすいなら
タワーお買い上げ
でローン
買うからちょっと安くしといて笑
とか
101名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:36:45 ID:KlbRVpX5
消費者庁が緊急招集なんて無いだろうし遠くでもかまわんだろ?
102名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:40:21 ID:gIFRXF90
民主政権のせいで建設、アニメ業界に続いて不動産まで不況に突入だな。
こいつらいったい何がしたいんだよ。
日本潰す気か!
103名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:41:13 ID:Bp63+ygy
>>101
そもそも緊急招集したって地下鉄で10分かからないからw
104名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:43:07 ID:WO9rX/8Z
社民党の自社ビルは半分くらいを印刷業者とかに賃貸させてるらしいし
貸ホールもやってるらしい
年1千万で社民党が貸せば、4年間で30億円ぐらい国は節約できるぞ
105名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:46:02 ID:bEnw8GCZ
そんな遠くないなら
ちょっと賃料の低い
10の霞ヶ関とかでもいけそうな気がしないでもないけど
あまり変わらないのかな
106名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:46:55 ID:Bp63+ygy
そういえば、未払いの土地使用料と一緒に
自民党本部の建ってる土地を返してもらう予定だったな

土地使用料は上屋の本部ビルで相殺してやるから
そこに消費者庁とか入れとけ

さっさと引っ越し
107名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:52:07 ID:iFjjNuka
>>101
そうだね
さいたまにつくった新都心が無駄だからそこに移転でいいだろう
逆にさいたまに国土交通省の分庁舎がある意味がないし
108名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:55:23 ID:P7vTMsTl
生活保護貰って生きてる人や寝たきりの老人は無駄じゃないのかね
109名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 14:56:22 ID:+84AK8jO
>>107
さいたま新都心の庁舎ビル群の豪華さは異常だろ。まるで官僚の為の宮殿だ。
訳のわからんオブジェも浮いてるしw
さいたまには市民オンブズマンとかないのかな
110名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:01:34 ID:AObMj1Bw
野田の利権妖怪
よりよっぽどマトモに思える
111名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:01:56 ID:irvP5OKi
旧社会党ビルなら議事堂や官邸にも近いし、ボロだから家賃も安いんではないかい?
112名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:04:32 ID:ncZ+Nv7F
近い方がよいだろ、
まぁ、消費者庁なんてどんなに遠くても関係ないかw
113名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:08:42 ID:+84AK8jO
>>112
離れた方が通勤含めて職場環境的には良いに決まってる。
近くないと、ってのはプライドの問題だよ多分。
114名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:12:51 ID:TAppDjDw
すげえな都内って、1平米で賃料月額7千円とか1万円とかするのか
115名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:17:44 ID:ZD8AFJte
北海道あたりにあればいいだろうな。
やっかい払いになるし。
116名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:24:07 ID:TV3FQK61
左翼の時代がやってきた
       ◎\___◎\________/|___/|
       |  ̄     | ̄ /■\        ̄      ̄|
       |おにぎり党 |  (´∀` ) お に ぎ り 党    |
       |_____|_,,,(__,,,,)__________|
      ,/        //    . | |        | | ∩     ∩|
     ,/ /■\   ///■\ | | /■\ ∩ | | /■\// |
    _.,/  (´∀` ) //(´∀` ) | | ( ´∀`)//| | ( ´∀`)/.| |
   |/,,,,,へ ⊂ ヽ .// /   ノ/ | | /      /| | |     / | |
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━....|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,,お,,,に,,,ぎ,,,り,,,党,,,,,,,,,,,,[|
 ._|]:::::::::::::::::::[二二il:]    ,-―-、 |         |       . [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |  |.        |  /,  ̄ヽ | {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(◎)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ  ̄
    ____∧___________________
    |
    | おにぎりわっしょい!
    |________________________
117名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:24:10 ID:nxN8jjdD
税金だから出来るんだろうな。
企業だったらありえない
118名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:28:48 ID:H1JpBgf6
>>107
そのうち、農水省は盛岡に厚労省は名古屋に
外務省は成田に総務は大阪に防衛省は佐世保に
参議院は京都に移転したりしてな。
119名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:34:39 ID:fxOfG0sJ
消費者庁なんぞ廃止しろよ
どうせ碌な事に使われないだろうからな
120名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:35:51 ID:kY/FTSHA
全部筑波に移せよ。筑波大学は臨時首都になるんだろ?
121名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:37:17 ID:5K9jy3bb
>ほとんどの物件は内閣府から2・5キロ以内で、車や電車で30分以内の距離だが、


車や電車で10分も20分もかかってるようじゃ、職務が迅速に果たせないだろうが???
緊急時に徒歩でいける距離でなかったらどうしようもないだろ???

そんなに安いのが大事なら、新幹線で25分の小田原の幽霊ビルでも借りておけ!
122名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:37:23 ID:D9Jx9SBw
山王パークタワーってそんなにいいところなの?
卑近な例だがヒルズと比べてどうなのよ
123名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:39:56 ID:s+e8/sV+
消費者庁の廃止が一番得策
124名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:39:57 ID:+84AK8jO
>>121
車での10分20分がダメなほどの緊急事態って何?
しかも消費者庁の。
125名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:44:56 ID:7ZeaPZKT
そもそも、ひとつのオフィスに集める意義(税金投資)があるのか。
公僕の目的は一つ「国民の生命健康財産」で同じで、

連絡体制が敷けない縦割りを克服する駄賃を
賃料で投じるつもりは国民(国民代表たる議員)には無い。

官僚(政府のスタッフ)側に天下りのため従来あったとしても。
126名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:46:21 ID:cTEO/iRa
>>16
消費者庁が1分1秒を争うような仕事してるの?w
127名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:48:55 ID:M3TzK41T
消費者庁の是非は知らんが、近さは重要だな
対人関係無視しちゃ、出張も必要ないってことになるしな
128名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:52:39 ID:QdgKUb+l
なんで通常の3倍から5倍のスペースを借りているのか、それが最大の疑問だ。一人当たりの賃貸面積が十坪とか民間では考えられない。
129名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:55:17 ID:7ZeaPZKT
>>127

政府工作員さん?
どうして徒歩数分に出張手当がつくの?
普通なら同じビル内でもそれくらい掛かるよ。

国民常識からは、食堂とか会議室とか駐車場までの距離であり、
国民から収奪する税金からの拠出を許される範囲を逸脱しているよ。

悔しかったらダメリカで冬季で儲け名YO。
どうせ、ニダ・オタヒキに〜となんだろ
130名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 15:56:10 ID:CThXpSsx
そもそも消費庁とかって、官僚がポスト増やすためにつくったん
じゃねえの。ほんと 麻生はだめな奴だよ。
何しても改革の逆行のことしかしないんだから。
国民が望んでいるのは、とにかく行政改革、地方国家公務員給料削減、
地方国会議員定数大幅削減、医者の地方別定員制および開業医診療
報酬大幅削減、そのたもろもrの特殊法人廃止、天下り全廃
などだ。
131名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:00:16 ID:7ZeaPZKT
にだにだにーだ、にーだ♪
野菜を売ーって
(キケン・ユスリ・タカリ)
にだにだにーだ、にーだ♪
税金うーばーう。
132名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:02:33 ID:PBOyxy7b
都内の空きビルなら、不景気でいくらでもあるぞ。
133名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:05:18 ID:7ZeaPZKT
もーしーも太郎が存命なーらーばー
工作員どーももカキコむもーのーをー

ニダニダニーダ、ニーダ
たにがき乗ーせーてー
ニダニダニーダ、ニーダ
ザイニチおわた
134名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:05:29 ID:6DFBuKt4
>>132
だからなんだよ
135名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:10:16 ID:e6rv+plr
ここってドコモの本社が入ってるビルだよな…
賃料分ボってますってか?死ねよドキュモ
136名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:12:56 ID:LLCGKGdY
まず異常な広さに突っ込めよ。
全員がソファで仕事してるのかってくらい広いぞ。
137名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:13:11 ID:bW+5n+Et
>>130
民主党に廃止にしてもらおうぜ!
138名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:15:17 ID:jVZ359D4
夕張いけよ
住民人口も増えていいだろ
139名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:19:36 ID:jokxUZ3W
コストに見合う働きを果たしているのならば問題なかろう
140名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:19:39 ID:QdgKUb+l
>>135
ドコモはただのテナントでビルオーナーは三菱地所だよ。
141名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:21:21 ID:uyKKx6eS
消費者庁なんて池袋辺りでいいだろ
142名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:21:47 ID:QO4ucgwi
>>17
公務員がいなけりゃ、霞ヶ関なんて単なる皇居の傍の空き地だ。
143名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:22:47 ID:QO4ucgwi
>>141
さいたま副都心とか、幕張副都心とか、いろいろとバブル時代に開発失敗した奴があるから、
そっちに移ってもらおう。
144名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:24:05 ID:T92yIyc5
賃貸料くらいでグダグダと・・・
消費者庁が要らないという議論なら分かるが
下らないパフォーマンスにしか見えん
145名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:24:37 ID:OU9hEOGu
竹島でいいだろ
146名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:25:35 ID:+m5pYlxh
東京地裁民事執行センターが目黒区内交通不便なとこにある。
やっぱ不便ですよ、外務省が仮庁舎にしたビルだって不便。

問題は絞ったところで指名入札して安くしなかったことでしょう。
147名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:26:36 ID:aRyzjJWV
>1
最終的に、ランニングコストを年間3億けちったら、
職員の中央との移動や、警備費用諸々の諸費用が上乗せになって、
実体家賃以外の管理所経費、運用経費が却って高くつく、
というオチ。

田中眞紀子が庶民派をアピールするために海外の滞在先ホテルのグレードを
わざわざ落とさせたことがあったが、
キャンセル費用(実際の宿泊費と同額)が発生した上に、
グレードを落とした物件が警備に不向きな建物で、
却って高くついた、という前例がある。

ところで大手門の気象庁は、「万一」の場合に備えてフロア内の全てを爆破処理できるようになっている、
という話を聞いたことがある。国内の地理情報の全てが集約されているため、
軍事クーデター、軍事攻撃による占領を受けた場合に、ここのデータが敵に渡るのは致命的なため、とかなんとか。
148名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:26:59 ID:QO4ucgwi
>>144
クソ役人乙。
早く800兆円の借金返せよ、クズが。
149名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:27:54 ID:aRyzjJWV
>>130
それを潰さずに福島にポストを与えてる時点で民主もダメだろ。
民主は早く消費者庁を潰すべきだな。
150名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:29:15 ID:aRyzjJWV
>>128
扱うデータ、資料、現物などの保管スペースなどが、民間の一企業と同程度で足りるんだろうか?
151名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:29:42 ID:QO4ucgwi
>>147
テレビ会議システムでやれよ。24時間繋ぎっぱなしでも年間数十万円だ。
荷物は宅急便で。
場所代でウン億円とか、借金大国がどの面下げて借りるんだwww
152名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:30:47 ID:aRyzjJWV
>>128
独り暮らしを始めるときはワンルームでも広いと思うけど、
2年、3年と暮らしてみると、本や荷物が増えまくって手狭になる。
荷物が増えるたびに広い部屋に頻繁に引っ越しを重ねると、
引っ越し費用や敷金礼金が嵩む。
こんなことなら最初から広い部屋を借りておけば良かった、という話。

153名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:32:31 ID:aRyzjJWV
>>151
テレビ会議システムが年間数十万円っていうのは、skype利用でも念頭に置いてるのかw
だったら「借金大国だから消費者庁は潰せ」のほうが明快だ。

同じ理由で国家戦略局もいらん。
154名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:32:50 ID:QdgKUb+l
無駄に広いからそれに見合う規模のビルを捜せば候補は少ない。
もちろんこれは官僚が最初から狙ったことだよ。
適正な規模に縮小すれば、今とあまり変わらない場所で年間2億円で借りられる。
155名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:33:22 ID:QO4ucgwi
>>149
潰して、その分公務員を減らせばいいと思うよ。
あとは地方の警察に権限を譲渡すれば終了。後は警察がやってくれます。
民事云々だけじゃなくて刑事事件としてもww 
製品が事故って怪我したら過失致死傷でメーカー社長が引っ張られていく、
ウソ大げさ紛らわしいは、詐欺罪で立件、業者が逃げる前に即逮捕www
156名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:35:08 ID:7ZeaPZKT
ID:aRyzjJWV

おまえは誰と闘っているんだ?
157名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:35:20 ID:jVZ359D4
やる気があるならアコムと武富士の至近距離につくるべきたろ
158名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:38:16 ID:QO4ucgwi
>>153
VPN回線使ったとしても、システムはスカイプもどきで十分だと思うね。
会議資料は事前にメールで流してそれぞれで印刷コピーで十分。
国家戦略局は、内閣府の中庭にプレハブ立ててやるんだろ。
ま、全然意味無しのどっかの調査統計局潰して、そこに入ってもいいんじゃね。
159名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:40:25 ID:qsfUs4nu
消費者庁の職員ってどうやってなれるの?
募集あったっけ?
160名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:48:29 ID:/iMuUpD5
連立政権の連中が頓珍漢な事やっている中で、
みずぽだけが期待通りの事やろうとしているっておかしいだろ。

何のギャグだよ。
161名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:51:18 ID:SaucBzm3
電話とかパソコンとかスカイプとかテレビ電話とか
使えない人達なんだろうな
162名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:53:37 ID:+84AK8jO
>>161
そう言うのを整備しようとすると、また数億円ボラれると思うw
163名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:54:20 ID:QdgKUb+l
参院選では社民党が伸びそうだね。反対に国民新党は解体かな。
164名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:55:47 ID:98FkaCwG
山王ホテルって。226事件のとき決起した軍が
立てこもって本部にしてたビルでないの。
165名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:57:36 ID:3lqrB6RG
官僚にやりたいホーダイさせちゃ、いかんだろJK
166名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 16:59:21 ID:8mrvUjPW
みずぽがマトモな人材に見える政権が実現するとはオソロシヤ
167名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:01:28 ID:nZog/MDU
消費者庁が一番消費者に嫌われているみたいだ。
168名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:02:17 ID:BuvkIu8q
169名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:07:56 ID:nAYtt1on
>>168

日比谷国際ビル

何かこういうビルの所有者は一度税務調査にハメた方がいいよ。

ボロボロと凄いのが出てきそうだし。
170名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:09:43 ID:3HQN5WAo
こんなことどうでもいいよ。
誤差のうち。
ちゃんと仕事するならな。
171名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:10:31 ID:8Y4Kh4h0
印西牧の原駅近辺マジオススメ
172名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:14:57 ID:nqhmEoB3
>>148
よく800兆の借金っていうけど、これは政府支出だからGDPが800兆マイナスになるってことだ。
それに国債保有は主に金融機関が保有(貸している)している。
金融機関は金を貸すのがメインのお仕事だから、銀行の仕事を奪うわけだ。

国債を償還して誰が得するのかね?
173エセ共産:2009/09/20(日) 17:16:15 ID:Ibaw2EqL
アキバのビル埋まって無いから、あそこにしたらええやん。

役人の金銭感覚は腹がたつな。
174名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:21:14 ID:vQ3KC4tI
どこのバカが言い出した話か知らないがマイクロマネジメント
もいいところ もっと大局観を持つべし
愚民がああだこうだ言うだけのネタ
こうしたどうでもいいネタが騒がれる裏で小沢の日本破壊計画が進行していく
175名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:23:38 ID:2eMG8eq4
俺様だったら首相官邸よりも自宅から近い、順で決めるけどなぁ
176名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:26:55 ID:qspCl0dV

みずほタン・・・・
177名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:35:11 ID:7BjdVxpP
さっさと移転しろよ
178名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:45:07 ID:3HQN5WAo
最近みずほはいい線いっていたから、
こういうセコさを出してくると、残念というかやっぱりというかw

いい仕事すれば賃料はたいした問題ではない、バリバリ仕事して国民の信頼を勝ち取る、
とかいい放ってくれたら、
いまのみずほならマジに抱いてもいいんだけどな。
179名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:54:06 ID:QdgKUb+l
この無駄に広い事務所の間取りとか知りたいな。
これが役所の感覚なら全国のビルを調べると、事務所の縮小で相当埋蔵金の発掘になるぞ。
180名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:57:28 ID:3HQN5WAo
>>179
民主支持者ってまだこんなアホなこといっているのか。
与党なんだからそろそろ前を向けよw
181名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 17:59:18 ID:gIFRXF90
ネトウヨは釣りの才能すら枯渇してしまったようだ
182名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:04:41 ID:qmJgVwk6
>内田俊一長官は10日の記者会見で「が起これば参集する事態もあり、距離を優先した」
と「近さ」にこだわったことを認めた。

普通、そんなに、緊急性を要する「重大事故」って、
地震とか、大規模災害だよな。
で、消費者庁がなんだって?
自民党の官僚甘やかしにもほどがあなww

>一方、賃料については、当時、内閣府の関係機関が
入居していたビルの中で最も高い「1万2220円」を超えなければ問題ないと判断したという。
で、これはどこかな?
是非聞いて見たいもんだww
183名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:10:42 ID:K0h5/MMZ
3億はでかいなあ。3〜4年で地方のビル1個分くらいなるな。
インターネット時代に都心にビル持つ必要もねえだろ。
184名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:13:52 ID:cNQqfGtl
>>174
激しく同意。
185名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:16:51 ID:cNQqfGtl
こういう優先度が低そうなネタを持ち上げてるのも結局、野党根性が抜けてない証拠なんだよね。
数千億単位で歳入を失くす公約もしている中で、なんというミミッチイ話、どうでもいい話なんだ。

国政の中核を担う人間が高給だろうが良いビルに居ようが良いんだよ。
それに見合う仕事が出来ていないことが問題の本質だ。
186名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:19:25 ID:K0h5/MMZ
大仕事の前にまずは小さい仕事で着実に実績作りってもありじゃないかね。
でかい仕事だけだと失敗した時に何にも残らん恐れがある。
187エセ共産:2009/09/20(日) 18:21:11 ID:Ibaw2EqL
>>185
エコ活動ってのは、小さいところから意識を変えるもんだぞ?



>>178
あのババァなら繁華街のアジアンを1万で抱いたほうが良い。
188名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:26:02 ID:QdgKUb+l
ここに限らず地方の出先でも立派なビルを借り過ぎなんだよ。
こういう無駄を積み上げていけば膨大なコスト削除に繋がる。一時的なものでなくて毎年の無駄だからな。
189名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:30:46 ID:ldGACIjb
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
ブリヂストン、ジャスコ、ボイコット運動にご協力ください。
190名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:34:07 ID:uyaJVuXa
在日の糞企業を守りたいが為に消費者庁がじゃまなだけとか?

191名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:40:26 ID:HHneiQ8L
就任直後だから張り切って強い大臣気を取ってるだけで
結局、移転なんかできないよ
100%何も変わることなく現状のまま終わり
192名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:42:08 ID:sW030TCh
そもそも東京になきゃいけないもんでもないだろ
大臣だって兼任だし
193名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:48:45 ID:ARPIwN4B
>>179
景気が悪い(民間の消費が収縮してる)ときに、国まで歳出を削減(国の消費収縮)して、
どうやって景気が良くなる(全体の消費が拡大)の?
民主に支持者はこれを説明できるんだよね?

>>181
あと、埋蔵金ってよく言ってるけどその論拠って何?
民主の話だと永続的に出せる財源がほとんど無いのは気のせい?
194名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:50:18 ID:8dO6AkRS
栃木か山梨か北海道にでも3セクの余ってる物件があんだろ?
そこに過半数を詰め込んじまえ。
んで都内で動き回る少人数分だけどっかの省庁の会議室借りろ
195名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:52:26 ID:jVZ359D4
大臣の意向より総務庁を大事にしてる時点で 終わってるな


orz
196名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:52:41 ID:8mrvUjPW
縦割り国地方二重行政が三重行政に変わっただけだろ
福田はクソの役にもたたん総理だったな
197名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:53:58 ID:WnOIRerd
迅速に業務こなせるなら現状でもいい。
それよりもバカ議員どもの給料減らせよ。
198名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:54:25 ID:QdgKUb+l
無駄なものは削減する。それで必要なところに金を支出できるし、減税もできる。
既得権益で暴利を貪っているビルオーナーは涙目だな。
199名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:57:06 ID:jVZ359D4
くそ官僚どもを分離せよ


徒歩で無届け出張などやらせるな
スパイ行為で銃殺にしろ
200名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 18:58:24 ID:/A6HQNTB
これやって節約お終い、って感じなんだろうな。
まさにポーズ
201エセ共産:2009/09/20(日) 19:09:48 ID:Ibaw2EqL
経済をよく理解しているのが、共産な気がするw
202名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 19:14:06 ID:6DFBuKt4
>>822
あの2日で総額4億円だっけ。
…あれ?
203名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 19:25:20 ID:mePI+hGw
経験で話します。
税金なんで、節約しよう、大事に使おうという感覚はありません。
むしろこんな莫大な金を動かしてる自分自身にうっとりしてます。
204名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 19:42:08 ID:a3A2O+CY
国会議事堂の前の緑地にプレハブでも建てろ。
夏も涼しそうだぞ〜〜〜

ここだ
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&ie=UTF-8&hl=ja
205名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 19:46:53 ID:YGX6LLf0
>>161
スカイプは盗聴されるからな
消費者庁に盗聴されて困るような案件はないけどな
206名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 19:49:32 ID:xHdLiwjN
>>30
賃貸なんだから移転にかかる費用なんて賃貸料に比べればカスみたいなもんだ
207名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 20:01:49 ID:b6g7FXGG
あの周辺ておもしろいよね。
国会議事堂や議長公邸の裏が日枝神社。
その前にコリアタウンが広がっていて
奥にはTBS不動産が鎮座している。
先進国家とは思えないカオスな雰囲気を醸し出している。
208名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 21:07:14 ID:0EPdUY3J
>入居していたビルの中で最も高い「1万2220円」を超えなければ問題ないと判断したという

こういう考え方しかできないから駄目だったんだろうな
209名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 21:41:11 ID:CjkVTHOU
>>147
んじゃ消費者庁にも自爆装置付けとこうぜwww
210名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 22:07:05 ID:abFiA9jK
>>193
考え方が逝ってるな。
無駄を省くのは必要だろ。
211名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 22:26:54 ID:vI1aCrIC
>>210
彼はミクロとマクロを混同してるから。

気付いてないのか、それとも意図的に混同しているのかは不明。
212名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 22:45:35 ID:/rk0DAiS
5百人未満程度で
6000平方メートルの面積って
広すぎやしないか?
213名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 22:48:01 ID:/rk0DAiS
200人か
一人当たり30uって異常だろwww
20畳弱あるぞ
214名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 22:54:23 ID:YYaj/ekn
移転先は夕張でいいんじゃね?
215名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 22:55:33 ID:YYaj/ekn
民間なら一人当たり平均10数uだね
216エセ共産:2009/09/20(日) 22:58:52 ID:G8IpWQ2V
>>208
最低賃金割らなきゃ働けるって言ってるんだろう? 良い事だw


>>213
計算おかし過ぎて、反応に困るw
217名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:12:22 ID:0RSq4g1A
民間の景気がいい企業でも躊躇するようなセレブビル

役人やっぱり狂ってるわ
218名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:18:40 ID:QdgKUb+l
異常な広さだよ。幹部のマンション並の個室が並んでいるだろうね。
219名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 23:34:56 ID:Ozx/Ggve
8億以上の仕事ができるのか。
220名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 01:14:57 ID:Ooccb9zG
福田のバカが言い出したことだから廃止でおk
ダムよりこっちを先に片付けろ
221名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 03:45:06 ID:HBn2Lay3
【身近】頻発する一酸化炭素事故【大量殺傷】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/atom/1253471522/

身近で頻発してる大量殺傷性のある一酸化炭素事故について、情報ください。
もし、あなたが被害者になったら、家族が死亡したら、
自己負担の裁判以外に原因特定のシステムがない現状では負け損です。

皆さんの知恵を貸してください。
222名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 04:22:06 ID:Q5ucqyg4
もっと早く自民が死んでくれれば。。。
223名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 04:36:28 ID:Y80z8Iy0
全員在宅勤務で良いよ
224名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 04:48:32 ID:wK3d3kxG
選挙のときに国民にひとつひとつの項目を選べるようにしてほしい

消費者庁は必要だと思うか
外国人参政権は必要か
高速道路を無料にすべきか

○×でなく意見も書けるようにしてくれ
議員を選ぶやり方では何も変わらん
225名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 13:58:21 ID:kPfwWs0C
埼玉の奥地でいいよ・・・
226名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:10:32 ID:KVneIKRc
新橋の雑居ビル1棟借りでいいだろw
227名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:32:58 ID:FT3Ko+/I
国レベルでは大きな金ではないが、
お金を使う方針は金額の大小に関わらず全てに適用されるべきで、
方針がおかしいと思えば見直すべき。

方針を示した上で、さらにその中で実行するときに口を挟むのが
マイクロマネージメント。

特に今回の政権は官僚の「躾」を期待されている。
無駄は項目を眺めても判らないので、ある程度細かいことに突っ込む
必要があるという面もある。
228名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:39:35 ID:diXikj6O
霞ヶ関の庁舎ビルを全て再開発して立て替えたら
民間からオフィスビルを借りる必要無いんじゃないのか
229名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:44:21 ID:cJFBEZDG
サイタマ新都心が心よりお待ちしております。
230名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:46:10 ID:KVneIKRc
文科省の跡地に建てた超高層ビルは一部を民間に賃貸しているよ
231名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:49:05 ID:VGvFgj9W
利便性が不可欠だと思っております
232名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:49:13 ID:x1+pVeEu
さいたま移転はありだね。
急ぎの用なら大宮まで新幹線使えばよし
233名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:51:16 ID:JWGPHwBx
>>228
たまに建替えたりしてるんだよねぇw
ぶっちゃけ副都心の先にある広大な埋立地に立てれば安上がりなんだろうが。
234名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:58:00 ID:3XNJwEJN
蒟蒻ゼリーが販売停止中に、野田(●●)を後援する人物の会社が蒟蒻ゼリーのパチモノを売りまくったわけだが、
みずぽにはこんな浅ましい利権行動がないことを望む。
消費者相(●●)プラス少子化相小渕優子イコールみずぽ、かあ。自民党のマドンナw2人分だねー
235名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:58:20 ID:aWjVTayx
元の記事の内容
内田俊一長官は10日の記者会見で「重大事故が起これば参集する事態もあり、距離を優先した」と「近さ」にこだわったことを認めた。
当時、内閣府の関係機関が入居していたビルの中で最も高い「1万2220円」を超えなければ問題ないと判断したという。
一文目は内田長官の発言。二文目は文末に「という」とついているが、といったのは長官かどうかも曖昧。

記事のタイトル
近さ重視・値段「軽」視

2ちゃんねるのタイトル
近さ重視・値段「無」視

なんか事実が歪められていっていますね。
236名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 14:58:54 ID:tKs0vXau
近くという要件がいらないなら沖縄にでも持っていけば良い
あそこの失業率を少しでも良くしてあげて
237名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 15:40:26 ID:VGvFgj9W
本当の中にうそを紛れ込ますのが詐欺師の手口
238名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 16:38:20 ID:N1aAMlp+
>1
>ならない。そんなドタバタで本当に消費者行政が出来るのか」と話した。

引越しに何年かけるつもりなんだ・・・
239名刺は切らしておりまして:2009/09/21(月) 23:40:51 ID:ogJCP/mC
近さって言うけどさー

のどにつまって死ぬ餅を規制するのに
何年もかかるのに、30分かかるところが10分だよ
とか言われても困る。
240名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:13:55 ID:0BKiooAh
おいら公務に近い仕事してるけど、消費者庁の感覚はちょっと異常かなと思う
241名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:29:28 ID:xcoLx8sH
重大事故が起これば参集する事態って言われてもなぁ。
この程度の差では1億の価値もないだろ。
本当に緊急の移動が必要というなら緊急車両使えるように
すればよい。電話とFAX、メールで用が足りると思うけどね。
242名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:58:55 ID:/tSROBAH
>>241
そういう、あからさま見え見えの建前が世間で通用すると思ってるのが官僚の馬鹿さだよなあ。
官僚叩きにはおかしなものもあるが、誘発してるのは官僚自身。

近い方がよかった、遠くはめんどくさそうだし都落ちみたいで嫌だった、と正直に言った方がまだマシ。
243名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 00:42:01 ID:moa6z2F7
新政権VS内田消費者庁長官 「免職」阻む法制度 強要なら混乱必至
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090924-00000030-san-soci

弁護士の福島瑞穂は消費者庁長官の辞任要求はしないだろうな。
でも鳩山由紀夫は法律がどうであろうとも辞任要求する人間と見た。
244名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 00:54:59 ID:T3PTXFU9
北千住でいいよ。日比谷線で1本だし。
245名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 01:09:46 ID:4H+tHAEp
福島は経費削減できない!
246名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 01:16:31 ID:EdDcXTg2
国が財団法人社会文化会館に
不当に安く土地を貸している
社会文化会館を国が接収して
消費者庁が入ればいいのに。
247名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 01:57:44 ID:4H+tHAEp
福島には無理!
国民に総スカン!
248名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 04:03:41 ID:y5vvMWsM
自民党が本気で国民のことを考えてるんなら
党本部の建ってる国有地を国に返して、
党本部ビルを消費者庁に寄贈するか安く売却するんじゃね?
249名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 13:47:34 ID:oGnoGVak
ここは、最高級のオフィスビルだからな。外観からして石貼りで重厚。
駅直結。複数の警備員がエントランスフロアで入室チェックやってる贅沢な有人警備。

首相官邸や国会にも近い。

しね官僚。
250名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 13:48:23 ID:oGnoGVak
>>10
更新時に抜ける場合、違約金は不要
251名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:05:09 ID:snZCHhfw
事務所の引越し考えてるの?
この辺がいいんじゃないかな。ビル1棟丸ごと借りればいいよ。
http://www.0213.biz/detail.php?id=10845
252名刺は切らしておりまして:2009/09/25(金) 22:06:55 ID:nd3BZ6tq
近くて安いなら神田のあたりになるだろうけどな。
大手町や九段の庁舎から少し離れるとグッと賃料相場が下がる。
253名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 11:56:55 ID:7ojwbnRN
山王パークタワーってドコモ本社とか入ってるビルで、
ホテルニュージャパンの跡地じゃなかったっけ?

そもそも官庁街の一角に私有地がある方が不自然だし、
あんな高いビル建てて皇居や日枝神社を見下すつもりか。

もう一度ファイアーして全員焼け氏ねばいい。
254名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 12:22:25 ID:CKL8lKZH
溜池山王の駅にくっついてるビルでしょ
255名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 13:41:19 ID:3SxCECK/
溜池山王駅の銀座線と南北線の乗り換え階段に、
必ずドコモの広告がある。ドコモ枠なのかw
256名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 13:54:25 ID:ALh58iLa
そもそも消費者庁がいらない
麻生の実績作りみたいのに何で付き合わにゃいかんの
257名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 15:56:34 ID:9nNvpRRq
>>255
大抵の会社は最寄り駅に広告だしてるしそうでしょ
258名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 18:58:52 ID:0jOkeipt
>>256
麻生じゃなくでバカ福田だろ
259名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:14:33 ID:IwIix9PY
>>253
釣られますか
260名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:20:04 ID:vRp0FeF3
これが北朝鮮に近いとかなら高い料金もうなずけるけど

仕事場に近いとかだけなら 死んでいいよ


大体 職員の家から消費者庁までの距離公開してみろよwwwwwwwwwwwwwww


どうせ相当遠いところから通ってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
261名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 19:48:06 ID:87zb7vIR
とりあえず移動にかかる時間を人件費に換算しても億単位の差にはならんだろ
262名刺は切らしておりまして:2009/09/26(土) 23:24:12 ID:qTwTd4yX
消費社長
263名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:08:15 ID:2S6/tn7G
自民党本部に引越しすればいいだろw
264名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:27:52 ID:soD7LZdp
>>169
日比谷も山王も、M地所だね
265名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:35:12 ID:N9qehdMR
>>15
大賛成。
一つの机を三人で使えばいい。
266名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:38:32 ID:N9qehdMR
>>113
実は正解。
都落ちを嫌うんだな。
どうせ省庁ランクでは下の奴らほどこだわる。
267名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:41:28 ID:N9qehdMR
>>150
データや証拠物件の保管は、別場所でもいいんじゃないの。
なんで地価の高い冬季用のど真ん中を国税で倉庫にしなければならんの?
それと、今回の物件選定と何の関係があるの?

国税をきっちり使うなら、国民が納得出来る使い方しろよ。
268名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 00:50:03 ID:TLcf97xz
ジャスコの3階でいいだろ

クレームもすぐきけるし
269名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:13:24 ID:m8VAK+VS
>135
正確には三菱地所が出資してる
ジャパンリアルエステイト投資法人の物件な。
270名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 01:25:38 ID:bCrUsHYM
ともかく仕事してくれ。エ○ナとかいろいろあるだろ
271名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:13:39 ID:rHCZreF5
さいたま新都心で良いじゃん
272名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:37:07 ID:FCZJmBSQ
消費者庁とは、国民の税金を消費するだけの省庁と理解している

なくても困らないな
273名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 03:06:03 ID:EN55hUMD
消費社長
加藤茶風
274名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 04:45:20 ID:hESrDcW0
消費者庁は大阪にしてほしい。
275名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 05:06:45 ID:gc7QVeHU
>242
近い方がよかった、遠くはめんどくさそうだし都落ちみたいで嫌だった、と正直に言った方がまだマシ。

これが正解でしょ

276名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 10:13:56 ID:ZwwXjRnn
議員は直接自分の足で霞ヶ関のここ20年ほどの間に建て替えた庁舎の事務階回ってみろ。
庁舎毎の職員一人あたりの占有面積一覧を作れ。
大臣室のある階で、職員の報告を待つんじゃないよ。
スカスカの所あるよ、詰めれば賃貸なしでも大丈夫とすぐ分かる。
新人議員いっぱいいるんだからPT作ってやらせてみろ。
277名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:01:17 ID:IFkpHBM+
消費者の気持ちを理解するには商店街の中にあるビルがいい。
そう。共産党本部こそ消費者庁舎にふさわしい。
278名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 14:33:59 ID:tUsKtyai
だから新橋の雑居ビルに入れよ
霞が関まで歩ける距離だろ
279名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 15:06:46 ID:fYajFkWw
ネットで画像も高密度情報も瞬時に得られる時代に、近い、はないだろう。
居酒屋タクシーとか帰りに仲間を集って一杯ヤルのに不便だからだ。
海外のグループ会社とテレビ会議の時代だぞ。
これが、官僚の知能レベル、を物語ってるな。
280名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 15:52:09 ID:fJ6TjBa7
>>150
現物はどっかの安い貸し倉庫でも借りて、1日1便の定期便でも、
どっかの運送業者とでも契約すればいい。

どーしても臨時で持ってきたい場合は、臨時で持ってこられるように
運送業者と契約をしておけばいい。だめなら、ハンドキャリー便だってあるだろうに。

消費者庁の業務フローの頭は「問題の発生」
(製品の欠陥等の問題が国民から問い合わせが入る)だろうから、問題毎に必ず異なる
オリジナルの問題番号を発行して、箱にペタっと貼り付けておけば、
倉庫から探す手間も少なくなる。

まぁ、問題点を挙げればきっときりがないと思うが、結局のところ
「自分の懐には関係ない」って事だろ。

予算の使い切りみたいな問題が出るなら、
余った分は予備費、更に翌年も残れば一昨年分は返納ってすればいいじゃないか。

これから、格差はどんどん拡大していく。
マジで、革命とか起こらなきゃいいんだが。
281名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 12:50:33 ID:qecMiuN0
実績をすでにあげてる

消費者庁、ダイハツのリコールを2日前に注意喚起
http://response.jp/issue/2009/0911/article129464_1.html

ダイハツ工業が9月10日に国土交通省に届け出た『ロッキー』のリコール(回収・無償修理)は、
今月1日に発足した消費者庁が8日に発表して注意を喚起したものだ。

省庁や自治体は、事故情報を把握した場合、消費者庁に通知することが義務付けられている。
今回、消費者庁は国土交通省から、ダイハツのロッキーが山中で約30分のアイドリングで駐車後、
室内でタバコに火をつけると引火したとの通知を受けた。

これを受けて消費者庁は、同省の調査の結果、後席右側トリム内に取付けられているキャニスター行きホースの
チェックバルブに亀裂が入っており、そこから漏れた燃料蒸発ガスにライターの火が引火したと推定。
車両は以前から走行中にガソリン臭がしていたとのこと。現在、チェックバルブの亀裂原因について調査中であることを公表し、
ユーザーに注意を促した。

今回、この2日後にダイハツ工業がロッキーのリコールを届け出ており、
事故情報をいち早く伝えるという消費者庁の役目を果たしたことになる。
282名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 13:01:31 ID:putM0SR+
むしろ賃料交渉すべき
283名無し:2009/09/28(月) 15:24:53 ID:4vlSXgav
野田さん、妥当な金額だって、自分が、払うのでないで、・・・
品川か、大崎に持っていったら、いいな、
284名刺は切らしておりまして:2009/09/28(月) 15:40:41 ID:6ETxQgNG
特定の企業や製品を狙い撃ちしようと思えばいつでもできる消費者庁の存在は危険だね
285名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 10:25:17 ID:WtGZUCrX
 保守
286名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:28:47 ID:UFMN2A54
みずぽがまともすぎて恐いな
287名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:30:53 ID:jkhaijII
ここ身潰しだっけ?
288名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 17:31:16 ID:0+lM8Qdn
そりゃ自分で出す金じゃないんだからね。
289名刺は切らしておりまして:2009/09/29(火) 18:19:49 ID:vhyIt3Es
>>287
yes
290名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 07:09:25 ID:8/0KlUlg
野田聖子の置き土産。どう考えても負の遺産ですありがとうございました。

消費者庁高額家賃:移転でも6億円ムダ 思案の担当相

消費者庁が現在の山王パークタワー(東京都千代田区)に入居する際にかかった設備工事などの入居
関連費が13億円に上ることが分かった。移転すれば備品の購入費などを除く6億円が無駄になるうえ、
設備工事などに数億円の新規負担が必要になる。福島瑞穂消費者担当相は、過去分を含めた移転コス
トと、高すぎると批判されている現行賃料年8億円の減額交渉をてんびんにかけ「どっちが得か」と思案
をめぐらせている。【奥山智己、山田泰蔵】

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091002k0000m010147000c.html
291名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 07:24:39 ID:Yp+C4jWW
消費者庁ごときが1分を争って緊急招集されることなんて無いだろw
292名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 11:19:53 ID:rxFdpb3k
>>290
野田ってつくづくろくでなしだよなあ。
293名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 14:23:06 ID:0G8KfDfR
同じビルの上の方に従業員1200人のドイツ銀行グループが6フロア借りています。
消費者庁は職員200人で3フロア借りていて、一人当たり面積はドイツ銀行の3倍の広さ。
ドイツ銀行自体日系企業とくらべてスペースが広いのに、消費者庁はその3倍。
294名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 15:09:19 ID:JXpV2vRE
そもそも、そんなに大きい面積や人が必要なの?
消費者庁ってどんな事してるんだ?
世話になった事がないので分らん。
俺的にはなくても困らないんだけど。
295名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 15:09:39 ID:Fp9rIm1v
これが、在日韓国民潭青年会長が韓国本国で公演した衝撃の「反日情宣工作活動」の報告会だ!

世界に向けた「慰安婦捏造宣伝」も「日本海名称抹殺運動」も「竹島侵略運動」も「日本の歴史教科書抹殺運動」も、
全部日本国内の在日韓国人が主導していた!!


http://www.youtube.com/watch?v=XQietw__Lp0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=YGsapn6NvEg&feature=related

民主党万歳w 中国と手下の韓国に食われて

     日本\(^o^)/終了
296名刺は切らしておりまして:2009/10/02(金) 17:10:23 ID:chAbP0Y8
ファックスと電話とパソコンあればどこでもできる仕事だろ。

夕張にしとけ
297名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 03:16:47 ID:mzXbZcdU
霞ヶ関にむちゃくちゃ近くて土地は国の持ち物でその借り主が破綻寸前っていういい物件ありますぜダンナ
しかもそこの借り主団体は近々職員を大量リストラってんだからそこからいくらか雇えば雇用対策にもなりますぜ

えっそのビルの名前ですかい?
自由民主党本部ビルって言うんですよ
298名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 09:05:36 ID:s5guz1Qv
ほんと民主シンパは愚かだな

「こっちのほうが安い」って言われてるビルだって年7億かかるのに
299名刺は切らしておりまして:2009/10/05(月) 10:41:40 ID:Wu/K9mQ+
東京都にある必要すら感じないもんな
300名刺は切らしておりまして
消費者庁解体して安全省を作るほうがまともだよ。
調査研究組織と法務部門の人間をしっかり押さえてこそだろうが
消費者庁では窓口の一元化しか叫ばれていない。

一元化が必要なのはこうした上部組織。
窓口はいろいろな所に有った方がアクセスが良い。

集めて情報を上に集めて対応するような組織を作るべきだろう。

野田聖子とお友達たちで作った、おバカな組織は解体!

消費者委員会のサイトからググってみればわかります。