国土交通省は15日、すべての高速道路を無料化した場合、自動車の年間利用者が57.5%増加する
一方で、鉄道の旅客数は10.6%減、航空の旅客数は4.2%減になるとの推計結果を明らかにした。
二酸化炭素(CO2)の排出量は全体で33.3%増える。
民主党中心の新政権は、高速道路の原則無料化を実施予定。同党の鳩山由紀夫代表はCO2など
温室効果ガスの排出量について「2020年に1990年比25%減」という麻生政権より前向きな
目標を明言しており、無料化と温暖化対策との整合性が問われそうだ。
国交省は、200キロ以上を移動する旅客が、航空や鉄道利用からどれだけ、
高速道路や一般道路を使う自動車利用に転換するかを推定した。
高速道路を時速80キロで走行できると仮定した場合は、乗用車などによる道路利用者が57.5%増え、
鉄道や航空の旅客は大幅に減少した。
高速道路の走行速度が70キロに下がる場合は、自動車が29.7%増に対し、鉄道は6.4%減、
航空は1.7%減と影響が小さくなる。CO2排出量は17.1%増える。
ただ今回の推計は、航空需要を予測するモデルを使っており、道路や鉄道の利用者の大半が含まれる
200キロ未満の移動に対する無料化の影響は対象外。フェリーや物流業界も考慮されていない。
推計について国交省は「まだ検討段階の数字で今後、修正することがあり得る」としている。
この推計とは別に、国交省の国土技術政策総合研究所は2008年、無料化した場合に一般道の
渋滞解消などで2兆7000億円、家計の負担軽減を加える場合は7兆8000億円の経済効果がある
との試算をまとめている。
◇
■環境相「経済効果試算いいかげん」
斉藤鉄夫環境相は15日の記者会見で、新政権が実施予定の高速道路無料化の経済効果に関する
国土交通省の試算について、鉄道や航空、フェリーなど「公共交通機関の影響を考慮に入れていない。大
変いいかげんな試算だ」と批判した。
さらに斉藤氏は無料化に対して「公共交通機関を壊滅的な状況に置くことと、石油漬けの経済を
引っ張り続けることを考えれば、長期的に見ても日本経済にマイナスを及ぼす」と述べた。
ソースは
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200909160011a.nwc 関連スレは
【財政】国交省、高速無料化対応 マイナス面含め新試算検討[09/09/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253036457/l50 【交通】高速道路無料化でも6割弱「車利用増やさず」 日経調査[09/09/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251857860/l50 等々。