【労働環境】主要企業の5割、雇用増やさず・「当分、賃金を増やせる状況にない」が46%…NHK調査 [09/09/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★

 去年9月に起きたいわゆるリーマンショックから1年になるのを前に、NHKが国内の主要企業
100社にアンケート調査を行った結果、50%の企業が「当面、雇用を増やす状況にはない」とし、
多数の企業が雇用の増加に慎重な姿勢を崩していないことが浮き彫りになりました。

 NHKは、国内の主な企業100社を対象に、世界的な金融危機の引き金となったアメリカの
大手証券会社の破たん「リーマンショック」から1年になるのを前に、景気などへの影響に
ついてアンケート調査を行いました。

 このうち、去年9月のリーマンショック以降、雇用をどうしたか尋ねたところ、
「雇用を維持した」と答えた企業は51%と半数にとどまり、「非正規労働者を減らした」と
答えた企業が27%、「正社員、非正規労働者とも減らした」と答えた企業も11%ありました。

 一方、今年度中に雇用を増やすかどうかについては、「すでに増やしている」が3%、
「増やすことを検討している」が5%だったのに対し、「増やすことは検討していない」が67%、
「引き続き削減する」も4%ありました。

 次に、雇用を増やすことができる時期の見通しを聞いたところ、「当分、雇用を増やす
状況にはない」が50%と最も多く、「再来年度以降」が8%、「来年度」と「今年度」は5%でした。

 さらに、従業員の賃金については、「来年度には増やしたい」が9%、「今年度内に増やしたい」
が4%だったのに対し、「当分、賃金を増やせる状況にない」が46%で最も多く、多くの企業が
雇用や賃金の増加に慎重な姿勢を崩していないことが浮き彫りになっています。

 また、今後、雇用の改善に必要な政策を複数回答で聞いたところ、「雇用調整助成金など
支援制度の拡充」が58%と最も多く、「国や自治体による雇用創出事業、起業支援の拡充」が
57%、「求職者に対する職業訓練の拡充」が29%で、失業率が6%に迫るなか、政府の対応を
求める声が高くなっています。


▽News Source NHK ONLINE 2009年9月15日 4時17分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015502411000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10055024111_01.jpg
▽関連
【自動車】自動車生産:雇用なき回復、リーマン破綻から1年…「エコカー支援」が切れた後の需要は見えない [09/09/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252966250/
【雇用】来春の高卒求人倍率0.71倍、求人数も半減[09/09/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252683571/
【雇用】大学生8割が「外資系企業に魅力を感じない」 IT系が人気職種に−ビズリーチ [9/8]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252636562/
【自動車】ホンダ社長:「国内生産100万台に抑制」 海外に重点・雇用は維持…狭山工場のライン1本を休止 [09/09/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252623510/
【労働環境】転職しても賃金増えず:4年ぶり「増加」を上回る、賃金を抑える企業が増…08年の雇用動向調査 [09/09/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252449650/
2名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:37:25 ID:QnSoT9sk
主要企業が命を懸けて
自民党の援護射撃をしなければ

誰がやる
3名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:38:15 ID:5rke5Ep7
新卒採用が無くなって氷河期時代のような現象に突入って事ですねw
氷河期の学生は救われなかったから今回も救われないだろw
しかも民主だぜ。
増税に次ぐ増税が明らかで、何が増税はしないだwwwwwwwww
4名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:39:53 ID:oPja5mQa
一揆じゃ一揆じゃ
労働者諸君目覚めよ
もはや力によって
人生を勝ち取るしかないのだ
5名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:42:09 ID:kyHMbfO4
どんどんクビ切手残存者の労働強化で対応すればいい。
6名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:42:53 ID:RW9MBBU5
2008年上期まで予定していた仕事量がリーマンショック後は大幅に減ったからな。
仕事量が減れば人が要らなくなる。
どこの企業も仕事量にあった事業規模に修正していくのは当たり前だ。
7名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:44:23 ID:pHijruIs
【政治】「公務員の給与下げは地域経済を冷え込ませる要因になりかねない」と家計支援に逆行との指摘も…難題多い人件費削減 中國新聞
8名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:46:21 ID:zfeaeEgz
というわけでおまいらは一生ヒキねらーやっとれ
9名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:46:56 ID:MQebtepk
人材は足りないかもしれないが
少なくとも頭数は十二分に足りている

そんな状況で
賃金無理やり上げるなら
頭数減らすしかないんだが
10名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:47:21 ID:pHijruIs
【コラム】「年収5000万円じゃやってられない」 ウォール街の懲りない面々「俺たちが高給だから、街が潤うのに」[09/02/17]
11名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:47:31 ID:qWpDOu7B
高税負担・高保険料
慢性的に高い失業率と
補助金漬けの国民生活…

それが民主党の目指す日本の未来
12名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:49:44 ID:PoS6OcUd
「子供」や「妻」「彼女」はもう嗜好品の時代だね
2次元彼女がはやるわけだこれ。
13名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:51:35 ID:Pn19ukgf
円高容認、株価急落、法人税増税、庶民大増税、景気対策緊急停止、下請け中小倒産危機……
鳩山政権誕生で雇用に逆風吹きまくり
14名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:51:58 ID:0+joW3PG
90年代中旬以降と同じ状況だね。
あの状況から脱するために小泉改革が求められ、国内雇用の確保という意味では一定の効果があったのにね。
それが今では格差を拡大させたって全てが逆戻り。人間なんて10年もすると忘れちゃうんだな。
15名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:54:51 ID:pHijruIs
>>13
中小企業法人税減税じゃなかった?民主は
16名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:56:46 ID:Pn19ukgf
【政治/経済】民主党、09年度補正予算を執行停止へ--概算要求も見直し
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1251638466/


補正予算には雇用助成と中小企業への緊急融資が含まれてる
17名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:58:25 ID:umyKhnwt
>>1
>多くの企業が雇用や賃金の増加に慎重な姿勢を崩していない

そんなことみんな分かってるんじゃね?
だからみんな節約してるわけで。
収入が減ってこれからも増えない見込み、もしくは減る見込みなんだから
支出を削るしかあるまい。
18名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 07:59:01 ID:pHijruIs
>>16
それは天下り先(コンパニオン呼んで宴会やっていた。)に渡した金を引き上げて、実績のある団体に仕事を任せると言ってたぞ。
19名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:02:25 ID:WOfaUt+t
雇用調整助成金さえやめなきゃ大丈夫じゃね。
やめられるとは思えないが。

ところで最近の自民支持者は日本滅亡を望んでるのかな?
20名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:16:13 ID:YqUlrU7n
>>4
その元気があるなら起業しろよ。
21名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:16:50 ID:D2dzb37v
公務員だけは大丈夫w
デフレ大歓迎。
給与は景気に関係なく年功序列で順調に上がる。
民主の最大バックは自治労なので
公務員は日本経済が破綻しても安泰w
22名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:25:05 ID:WGkaFlrZ
>>12
ラブプラスやね。
23名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:26:27 ID:RavN2r43
二次補正停止で求人止めました。
残りが出るかどうかもわからんのに、
更に増やすのはちょっと怖い。
24名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:28:48 ID:Pn19ukgf
>>18
そんな幼稚な言葉を信じてるのか。
まぁだから「民主党支持者」なんだろうなw
25名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:30:56 ID:tq0dBODo
小泉、竹中のデタラメ改革の成果が、このありさまか。マスコミが盛んに煽った馬鹿改革
。経団連の言いなり政治で、日本沈没か。
26名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:33:39 ID:f9rZ6JN5
>>15
売り上げが立つか立たないかで苦しんでる中小企業に
法人税減税なんてちゃんちゃらおかしい。
27名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:36:46 ID:3RUv1G+L
モノがあふれていて、仕事がないのだから、無理に働かなくても良い社会を目指そう。
楽園を実現できるぞ。
28名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 08:38:55 ID:+p5jVOKi
>「人員を増やすことは検討していない」が67%、「引き続き削減する」4%

>「当分、賃金を増やせる状況にない」が46%で最も多く

こんな状態で途方もない不平等な増税を画策したり
生活保護をさらに充実させようと目論んだり
外国人労働者増やそうとしたり
CO2削減25%押し付けて企業の海外を促進させようとしてる民主党を選んじゃう日本国民w
29名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:01:17 ID:eTtrwdrU
今年も自己責任な年になりそうだね…
正社員制度を全て無くせば若者は救われるのに…
上は年功序列、下は成果主義とか、詐欺に近い。
30名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:03:02 ID:AxQ+d9hE
>>29
でもさ、正社員になったひとにしてみればいまさらそれもな。
「貧乏人を救うために、おまえらを貧困にします」ってのも受け入れられないよ。

それも詐欺だわ。
31名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:03:57 ID:D2dzb37v
これから就職氷河期で若者は大変だし、
リストラで首切りも増えるだろう。
失業者がちまたに溢れる時代が来る。
しかし運良く会社で生き残っても
少人数で仕事増加、激務は間違いなし。
過労死も多くなる。
労働者は死ぬも地獄、生きるも地獄の
状態がこの先20年は続く。

一方すでに退職した団塊以上は毎日が日曜。
旅行、趣味三昧の天国の日々が続く。
32名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:12:38 ID:WtcYn+Qq
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index9.html
第9弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
33名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:21:13 ID:6pmlLkJz
厳しい国際競争の中会社を存続させている役員の報酬は手厚く増やします^^
34名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:28:06 ID:sjfQZoC6
そんな中、うちの社長はベンツの新車を買いました。><
35名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:32:06 ID:GhOUoyzO
潰れかけの日本航空がサッカーの日本ガーナ戦のスポンサーになってたり

無駄なお金の使われ方してるよw
36名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:36:39 ID:+p5jVOKi
>>34
お前だって社長なら似たようなもん買うだろ
嫉むな
37名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:47:56 ID:U6iKTu+5
>>34
金持ちが消費しなくて誰が消費するんだ。
だがしかし、ベンツじゃなくてレクサスにしろと。
国産にしろと説教しておけ。
38名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 09:49:02 ID:TxIvKUso
団塊たたきしてるやつ多いけど、ここに書いてるやつで親父が団塊の
やつ多いと思うが、たたいてるやつの親父は違うのか?
25-35の親は、団塊多い。
思っているより2chの平均年齢は高いのか。それともたたいてるやつは
25あたりで、親は50台半ばとか。

39名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:00:41 ID:fHlmhUlN
>>ID:Pn19ukgf
アンチ民主はあいからわず馬鹿だなぁw
40名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:02:44 ID:AxQ+d9hE
>>38
その25-35にしても、結局年功序列型の企業に入っている人のほうが多いだろうし。
41名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:07:01 ID:fAlnljoT
時給1000円はいつ?
42名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:14:53 ID:B1zkeQaF
民主党は「企業=悪」と考えているからなあw
企業献金が少ないに対する報復なんだろうね。
二酸化炭素25%削減となると、雇用は慎重にならざる得ない。
43名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:19:36 ID:IyfJQTNh
民主党が選挙で大勝した後、週末のNHK経済番組でイオンの格安液晶TVを
宣伝しまくってたね。
「金」という韓国人社長が、
「自分で工場を持たず、韓国や中国で格安で作らせている」
と得意げに喋っていてNHKアナやタレントが有りがたがって相槌打ってて
不愉快になった。
応援していた民主党が圧勝したとたんにイオンの宣伝、韓国人社長ヨイショ
ってどうなの?
日本の国内産業がどうなってもいいのか?
44名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:22:22 ID:q377liaW
机上の空論はすべて否定されました

1 転職バブルは、転職バブルスレhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251342956にて
  その存在が非常に疑わしいものであるということが分かりました。

2 氷河期世代の非正規雇用男性13%説は、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1222877552にて
  誤ったデータであるということが確認されました。

3 出生数コピペは、http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1246968597/647-652にて
信憑性の薄いものであると判断されました。


捏造を捏造と見抜けないと、掲示板を使うのは難しいということです。
45名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:26:32 ID:AxQ+d9hE
>>43
ファブレスの製造業(ちょっと矛盾した言い方だけど)が儲かるってのは良くわかった話。
特に今回の不況見たく、生産力に投資したら生産力余剰になって投資回収できない場合とか。

民主党はそこのところしっかり考えないと・・・生産力調整で国内雇用が減ってしまうだろう。永遠に。
46名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:28:07 ID:8K34kKQs
宇宙人みたいな意見だな。ゆとりか?
ミンスは国内の製造業を潰す約束くらいはしてるだろう。
47名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:32:52 ID:27NWGqFm
>>34
あまりビンボ臭い車乗ってると、この会社大丈夫なんかいな。って
思われる罠があるから、ある程度は仕方ないんじゃねw
48名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:34:30 ID:5ZaQXk9J
製造業を潰すとなると日本のGDPは150億円ぐらいになるか
平均賃金150万円に下がりそうだな
49名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:37:27 ID:8K34kKQs
法人税減るから重税も仕方ないね。
50名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:49:28 ID:cw5qBxNd
民主は日本をアジア最低レベルまで落として、その後もう1回高度成長を再現しようという計画
51名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 10:55:23 ID:LfZBcy+C
>>38
団塊叩いても仕方ないよな、大半は自分の家族のために働いてきただけだ
それくらいの世代で国の中枢にいたヤツが何したかは知らないけどね
2chやってるのは40歳代が多いんじゃなかったっけ?50代とか
52名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 11:08:53 ID:6cXczSSV
団塊は逃げ切ったから2chでも叩くなってか。団塊って骨の髄まで腐ってるな
53名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 11:09:45 ID:8K34kKQs
今回の選挙でもやってくれたし生きてる限り団塊は有害だよ。
54正論だ:2009/09/15(火) 11:24:18 ID:c86cc8tJ
「日本企業は、不況になれば新規採用を抑制して人件費を抑えてきた。それはすでにいる正社員の雇用を守るためです。
そのツケがいま、派遣社員も含め若い人たちの未来を直撃している」。城さんはそう指摘し、彼らの閉塞感を取り除く方法を述べた。

「本来なら、正社員であっても解雇しやすい社会にするしかありません。雇用の流動化と言ってもいい。
残酷に聞こえるかもしれないが、今のまま進めば企業は老化する一方だ。それこそ今の40代が定年を迎える2030年までの20年間、
若い世代は上の世代の既得権と終身雇用を守るためだけに働かされてしまう」
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0903/06/news056_2.html


>非正規雇用の方を切り捨てて守ろうとしているのは、経営者の利益だけではなく、実は正規雇用の方の雇用であり賃金です。
>つまり、ひとつの家庭の中で、お父さんの雇用と賃金を守るために、お母さんのパートが切られ、新卒の子供が正規雇用につけないという状況が生まれているのだと思います。
>こんなことで、お父さんが首切りにあったらこの一家はどうなってしまうでしょうか。
>私はここ数年、正規雇用と非正規雇用の差をなくして、全員が職務給をもとに働くべきだと思っています。
>この制度への最大の抵抗は「自分は若いときに安月給で働いたのだから、仕事以上の給料をもらう権利が私にはある」と思っている中高年齢の男性正規社員の一部のみなさんです。
>しかし、それが青年たちの雇用を脅かし、日本社会全体を弱体化していることに思いを寄せていただきたいと思います。
http://nakagawa.temporarydomain.net/answer/?m=200901


【同一労働同一賃金】竹中平蔵日本版オランダ革命を
http://unkar.jp/read/namidame.2ch.net/seiji/1249416021
55名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 11:31:04 ID:76I/5DqH
職安行っても
いいのがいたらとると言う姿勢。敷居が高い。
4年制大卒必須、高資格、経験5年以上、30歳前半
年収200万以下
56名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:11:31 ID:p3YB8pF8
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
http://web.archive.org/web/20060118042343/http://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html

>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!
>フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

                     by 竹中平蔵
57名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:19:48 ID:0102ANr4
そのうちポルポト政権みたいに農業の雇用を作ってくれるさ
58名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 12:28:33 ID:UK0+PWNB
>>56
竹中の考えも別に可笑しくはない
経済が安泰で国家も安泰で失業したらすぐ手当が出るような国なら。
59名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 14:42:44 ID:ix6jGTuG
政府は氷河期世代への無条件救済措置を採るべき4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1252891564
60名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 19:49:45 ID:+7qtjk/n
衝撃! 集団ストーカーは、日本社会へのテロ行為。

http://www.youtube.com/watch?v=dJi6ujIy6C0&feature=related

61名刺は切らしておりまして:2009/09/15(火) 23:40:14 ID:spNC97Q+
政権が変わってさらに職がなくなる底辺たち。
62名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 06:31:45 ID:KG0lN8YA
>>38

親父はもう自殺した後だよ
63名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 09:17:33 ID:olXtNvp+
ちょっと前までのゆとり世代のコメントを振り返る
彼らの将来が楽しみだ

491 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:02:29 ID:RUDQmgxF
氷河期ってもう三十代とかでしょ?
学歴でどうのこうの言えるのはせいぜい25、6歳くらいまでだろ
社会に出ろって

499 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 21:10:39 ID:okzKQhG9
氷河期だから何なの?
必死に活動して内定もらい、社会人になった奴の方が圧倒的に多いのに。
結局負けただけじゃないか。
時代のせいにするなよ。はずかしい。
そんなんだから、もうどこも雇ってくれないんだよ

503 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:23:45 ID:WykzUg8R
氷河期?選ばなきゃどんな仕事でもあるじゃん。

72 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2008/06/28(土) 22:10:48 ID:N647XjOyO
氷河期でも就職はあったし、なかったと言ってるやつが低学歴なだけw

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/01(土) 21:35:07 ID:I8xu/55w0
>>44
厳しいようだけど今の立場で評価されるのは当然だよ。
氷河期だからとかいう見苦しい言い訳は通用しない。
氷河期は考えが甘いよ。
だから、いい年して派遣やフリーターやっているような情けない奴もいるんだろうけど。

53 :名無しさん@引く手あまた:2008/11/05(水) 14:17:29 ID:vvOZmvCw0
氷河期って言ってるけど仕事を選り好みしてただけだろ。
選り好みしなければいくらでも仕事はあった。
64名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:32:27 ID:r4f9Ba+7
>>38
「団塊」と言う言葉ががどの年齢層を指すのか分かって使っているのか?
「団塊の世代」でググレ。
65名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:04:20 ID:nGCTXVcQ
税金中毒者なんとかしてくんない
66名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:26:31 ID:nvboAy1S
>>1ならとっとと潰れろ!競争相手が国内から居なくなれば値上げや賃上げしやすくなるだろ、底賃金の我慢比べなんざウンザリだ。金が無くてあやかれない利便性もイラネ〜ぜ!
67名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:52:27 ID:yIBHRSJ6
戦後最長の好景気→デフレだから賃金は増やしません
食糧危機&食品価格高騰→不景気だから賃金は増やせません
景気回復後→デフレだから(ry

デフレ解消しない限り、永遠に賃金は増えませんね(笑)
68名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:25:37 ID:nvboAy1S
>>67日銀動かさずインフレ起こす手段の一つが賃上げなのでは?経営側は「損を出さないデキレース」をしたがった。それに国全体が付き合った結果今の需要不足今のデフレでは?全てでは無いけどこの側面は無いかな?
69名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 03:00:23 ID:8zXqz2Dn
中国の奥地、黄土高原に住む爺さん婆さんと同じ年収レベルになるまで日本人の
年収はまだまだ下げる余地がある。 〜経団連〜
70名刺は切らしておりまして:2009/09/18(金) 19:27:21 ID:2QUk2U3x
71名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 01:20:06 ID:qT+IbWCO
小泉以前は、正社員の給与なんて出してたら利益が出ないんで雇わなかった。
小泉が派遣を規制緩和し、派遣社員なら調整がきくので雇った。
今派遣を規制し、給与を上げたらどうなるでしょうって話ならまぁ納得の結論が>>1
72名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:53:12 ID:Fm3dbzAY
個別労働紛争相談の1位は解雇で2位はいじめ。嫌がらせになっています。表立ってないもの件数も相当です。
これらの被害者が耐えられない範囲を超えた行為を受け続けて、失業せざる得ない方向に追い詰めらる事を社会は黙認してきた。
その中にはいくら競争社会でも、イジメ側を社会は許す、優遇する事が正しいのか?と思わせるケースがあります。以下のケースです。
基本的なイジメの図式は1人に対して複数で行われます。おとなしい人、社会に害のない人が狙われるケースが大半を占めます。
イジメが止められなくなり、被害者が失業後も執拗、狡猾、に中傷などを拡大させて、面白がって自殺にまで追い詰めるケースです。
反対に企業側はこの自殺誘導イジメをしてきた従業員たちを全面的にバックアップし、どんなに景気や経済が厳しくとも、雇用維持、
報酬維持をする。そのためにまた新しいターゲットを人減らしのためにイジメをする事さえじさない。こういう従業員たちは
本当に雇用維持、報酬維持をされる資格があるのでしょうか?実際に景気は上がっていない。ただこの従業員たちに税金が使われただけ。
73名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:54:34 ID:957bDdRn
賃金労働者は生かさず殺さず,ですか
74名刺は切らしておりまして:2009/09/20(日) 11:58:27 ID:oR0qXXm4
自分で会社始めればいいんだよ、そんで従業員に高い給料払ってやれ
75名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 00:47:55 ID:xv2AKmwn
>>73
国民は生かさず殺さずだそうです。
76名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 00:55:26 ID:KE2+ODTI
>>75
徳川家康も同じこと言ってたな。
77名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 00:58:46 ID:4fLNAE8V
見た目はメタボや白髪に銀縁で、
あたかも頭がよさそうだが
モラルなし、自分の言葉で話せない
まさに文字通り、団塊
78名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:00:01 ID:+Cnyd2gW
>>40
25-35は年功型の旨みは味わえないよ
79名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:05:27 ID:C70tTzlx
グローバル経済の中で、日本人の給料はまだ高水準。
これからまだまだ中国人と同レベルの水準まで下がるだろうな。
まぁその前に働く場所がない日本人のほうが悲惨な状況になるが。
じきに年収350万程度で富裕層と言われる社会が来るよ。
80名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:12:05 ID:+Cnyd2gW
ある段階までいくと一旦すべてがぶっ壊れる
そうなると年収いくらとかそういう尺度も消えてなくなるよ
81名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:16:04 ID:i7FJ22Fk
まだまだコストは下げれる
82名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:21:38 ID:F+jKjm1b
>>79
そこまで行く前にいろいろと破綻してるよ。
ま、そうなったら国家としては崩壊してるだろうから移民とかもやる意味なくなってるよ。
83名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:24:57 ID:i7FJ22Fk
>>79
>じきに年収350万程度で富裕層と言われる社会が来るよ。
いくらなんでもそれはないw
84名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:25:49 ID:9ufPwFq4
本当に余裕のある人は不景気なときにあえて無利して稼ごうとしないもの
85名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:26:52 ID:C70tTzlx
>>82
今度は日本人が低賃金になって世界の工場になったりしてな。
で、また経済成長したりして。
86名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:41:49 ID:oq+7DC2t
今就職してない奴は、完全に切り捨てられたな
87名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:43:38 ID:XnMYxeGt
来年のAV女優の質があがりまくり!
88名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:45:08 ID:oq+7DC2t
ココで、切り捨てられた奴は
パチンコ、外食、車、ケータイ、ネット娯楽等の全てを
一切捨てて最小限消費しない生活を心がけないと生き残れないよ

気を抜くと闇金、サラ金ならまだしも
生活苦、借金苦で電車に飛び込む事になる
89名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:47:26 ID:XnMYxeGt
来年正社員になれなかったら、もう人生終わりです。
さようなら。
90名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:47:35 ID:1pHvGBRk
奴隷一揆起こせよ。
資本主義崩壊させろよ。
91名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:48:14 ID:kbTNCViV
雇用も増やさず、給料も増やさず。

内部保留を増やし、株主への配当は増やす。

これがまさに、自由経済w
92名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:51:13 ID:C70tTzlx
人間がやる仕事のハードルは上がる一方だし、手作業や人間がやる仕事は機械がやってくれるようになった。
93名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:51:58 ID:rcn9fFwC
過剰な雇用を新しいビジネスに生かすことを考えるのが経営者。
それほどの起業家精神も持たないインチキ経営者が、主要企業の5割にいるってことか。
事業を興すに下っ端よりもはるかに有利な立場にいながら、何もできないボンクラども。
国はなぜかそんな連中を生かそうとする。
94名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:54:24 ID:DZ9YfAD0
ここで民主党政権で経済は停滞し、日本は大恐慌になるな。
95名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:54:58 ID:ZcUvivZ3
これにミンスが時給1000円で壊滅状態に追い込みますw
96名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 01:56:14 ID:i7FJ22Fk
>>91
当たり前だろw
97名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 02:00:05 ID:oqfyyigJ
仕事無いのに、雇用だけ増やすと
組織全体が腐るからな、

例えば、1000人で出来る仕事に1500人を配属すると
余剰人員の500人のみならず、1500人全員が腐る
98名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 02:02:47 ID:EqARKE7O
人口を調整するしかないなw
99名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 02:03:09 ID:WcbAIhE/
正社員の皆さんは高給取りな役員さんとかワンマン経営者に御奉仕お疲れ様ですwww
100エセ共産:2009/09/22(火) 02:04:25 ID:xAynVwjO
それは同意だが


>>91
これの結果で内需の壊滅的縮小というしっぺ返しに遭っている。
101名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 02:05:08 ID:DE9mQbWX
>>91
お前、痛いな・・・
102名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 02:08:29 ID:oq+7DC2t
>>93
>国はなぜかそんな連中を生かそうとする。
簡単な事
国も奴隷から搾取するのが目的だからだ

奴隷をいかに低賃金で働かせ、成果をあげさせるかが肝って事

民「提案しろ」
国「提案しなさい」
大企業「提案だってさ」
中小「提案だってよ」
正社員「提案だって」
派遣、パート、バイト「提案だって。あれ?」

民「早く、提案しろ」
国「早く、提案しなさい」
大企業「早く、提案だってさ」
中小「早く、提案だってよ」
正社員「早く、提案だって」
派遣、パート、バイト「早く、提案・・・」

民「早くしろ。首にするぞ」
国「早く、提案しなさい。首にしますよ」
大企業「早く、提案だってさ。しないと、首だって」
中小「早く、提案だってよ。しないと、首だな」
正社員「早く、提案だって。しないと、首よ」
派遣、パート、バイト「早く、提案・・・首・・・」

103名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 02:11:13 ID:wrCg96ee
どうした?内需厨?
日本は外需はダメでも、内需で元気に回るんだろ?
早く無職連中を雇ってやれ!
104名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 02:18:08 ID:MwqvgCh4
ロックフェラーの「慈善」の目的は、
いつも結果的にひたいすら
共産主義を支援することである。
共産主義とは国と世界まるごと盗もうとする
泥棒行為を正当化するインチキ哲学だ。
独裁者は独裁者の地位を確保しているかぎり、
超資本主義、超独裁主義者の椅子を享受でき、
最大の「安全保障」が確保できるのである。
105名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 02:18:32 ID:DZ9YfAD0
>>103
ま、無理だろうね。
何しろ現政権には、あのワークシェアリングを言いながら、党職員を解雇して党本部を維持した社民党がいるからね。
しかも、その元凶が大臣と副大臣、日本の雇用は崩壊し、失業者が町中に溢れるよ。
今年の年末は非常に厳しい事になるね。

民主党政権を選択したツケが来るよ。
106名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 02:21:50 ID:i7FJ22Fk
ほんと煽りばっかだなw
107名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 02:29:43 ID:fBIECMLf
>>34
鳩山は金持ちなんだから年間1億円くらい消費して欲しいよ
108名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 02:39:04 ID:fBIECMLf
>>83
デフレと円高が進めばあるいは・・・
1ユーロ50円とかになったら富裕層かもな
109名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 02:40:59 ID:K1wovYhE
>>106
105の言ってることは本当だよ、ためしに商店とか、飲食店の経営者に
聞いてごらん!2月8月は売り上げが落ちるのは例年だが、9月に売上
が回復するはずだった、シルバーウイークなど特殊要因はあるが、ほぼ
8月並みかそれ以下、原因はずばり鳩山不況、従来比較的裕福な客層が、
ゆとりがあるのにお金を使わなくなってきている。それだけ民主党に対する
期待なんかよりも不安の方がはるかに大きいということだ!
110名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 02:41:34 ID:Gilr6Wt3
>>105
社民・民主の誰というより、内閣揃って日本の足を全力で引っ張ってるからな
年末はそうなるだろう

テレビで報道はされないだろうけど
111名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 02:49:29 ID:i7FJ22Fk
>>109
おまえ・・・
112名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 03:03:33 ID:oq+7DC2t
民「提案しろ」(ワープア無職ニート、年収100万もない最下層)
国「提案しなさい」(最高管理職、平均年収900-1000万オーバー)
大企業「提案だってさ」(側近管理職、平均年収700-1000万)
中小「提案だってよ」(管理職、平均年収年収500-700万)
正社員「提案だって」(管理職補佐、平均年収年収400-500万)
派遣、パート、バイト「提案だって。あれ?。民に聞いてみよう」 (奴隷、平均年収年収200-400万)

資産家「えーっと、投資を何処にすれば良いんだ?」
113名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 03:13:40 ID:fvhMyFiF
>>109
春先と比べ景気が明らかに景気が悪くなっている。
スーパーの安売りがこれまでのと比較できないレベルで安い。
114名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 03:13:50 ID:P5wz0a3S
>従来比較的裕福な客層が、ゆとりがあるのにお金を使わなくなってきている

こんなもん、昔からじゃん
鳩だの民主だの関係ないじゃん
115名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 03:23:22 ID:ii/XJRMs
本当に、アメリカ資本主義に毒された国賊企業ばかりなんだな。
ワークシェアリングでもなんでもして、雇用を確保しろよ。

政府も、社会保険負担等を軽減する処置を考えろ。
法人減税はしないでいい。
116名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 03:38:36 ID:77zfxj94
>>115
ワークシェアが駄目なのは経営者の責任じゃなくて
労組が拒否するから
連合も底辺正社員の賃金が下がるから大反対だった
過去があるし

民主党政権になったけど、雇用の話やワークシェアの
話が一度でも出たか? つまりそういう事なんだよ
2chは経営者叩きが多いからな・・・
117名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 03:59:01 ID:rcn9fFwC
企業の中を見るとね、雇用を増やす(新事業)アイデアや実施力を持った適材はいるものよ。
ただ、今までの政府が、コストカットしかできないインチキ経営者にすごくやさしかったものだから、適材が適所につけないでいるわけ。
企業レベルでもそうだろ。人減らしと賃金カットしかできない企業に政府はやさしすぎる。
おかげで雇用を増やせる企業が育たない。
118名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 04:08:37 ID:77zfxj94
今度の財務大臣は
「一部の人間が儲ける社会は、けしからん」
と真っ向から起業を否定しているからな

で誰がリスクを取って雇用を産んだの?
と財務大臣様に聞いてみたい
民主党の政治家は糞ばかり
まだ自民の総裁選の方が起業に触れている
119名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 04:09:50 ID:P5wz0a3S
日本は社会主義国家の方が似合ってるのかもなあ
120名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 04:16:28 ID:21uxNLrw
>>116
ワークシェアに対するアンケートでは20-30代よりも
50代の人の反対が多かったね
連合とかでも力を持っている年代
121名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 04:25:51 ID:77zfxj94
>>119
研究・技術職のみ成果主義(最低賃金保障)
その他の雇われは昇給無し・残業無し・社会保障完備
がベストなのは昔からの定番

研究・技術職以外の馬鹿が増えて、
「もっと俺は優秀だ」と新自由主義に流れた
122名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 04:45:00 ID:DE9mQbWX
全部狙い通りで結構な事だ
愚民化政策万歳だね
123名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 05:13:31 ID:FdFE9Bk7
>>114
何言ってんだよ
国内情勢の問題点はすべて政権与党の責任なんだよ
富裕層が金を使わなくなったんなら民主が責任もって使わせる方向に持っていかなくちゃいけないんだよww
124エセ共産:2009/09/22(火) 13:51:59 ID:ces11mtO
昔は使ったろ。 将来暗くないから。
125名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 15:30:47 ID:DE9mQbWX
昨晩外食してきたが、どこも大盛況だったな
126名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 16:32:34 ID:P5wz0a3S
>>125
そうなんだよな 不思議だよなあ
なんでみんな、あんなに金あるんだろ
ほんとに不景気なのか?
127名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 16:58:56 ID:ZZsqXdGC
公務員と大企業の中高年に不景気は関係ない
逆に物価が下がってるから昇給無でも
毎年物価下落分程度昇給しているのと等価だろう。
貯金も相当持ってるだろうから、金利が低くても
物価下落分貨幣価値が増えていることになる。

内部留保、内部留保とバカの一つ覚えみたいに
大企業を叩くやつが居るが、笑いが止まらないのは
大企業の中高年と公務員だ。と思う。

公務員については民主党さんにまかせるとして、
大企業の中高年については解雇が難しい以上
このさい大企業の海外逃避についていっていただいて
どんどん国内のイスを空けていただくというのはどうか。

細かいデータを持ち合わせていないので
反論よろしく。
128名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:52:51 ID:89XTt3VD
企業が海外にでたら国内のイスが空くのではなく
「イスそのものがなくなる」が正しい
129名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 18:59:52 ID:hpSrqXl6
でも株主配当と役員手当ては増やしますだよな
お笑いと言うしかない
130名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:01:30 ID:h0h0AlFI
「賃金を増やさない」というのが総賃金のことなのか個々の賃金のことなのかで話は変わる。
後者であれば定年退職で上のほうが抜ける分、平均賃金は下がる。
131エセ共産:2009/09/22(火) 19:12:17 ID:FVhiKh4Q
団塊定年と少子化で雇用情勢はほっといても上向くはずなんだけどな、、、



>>126
きっと安いところしか流行ってないんじゃね?
132名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:14:45 ID:rcn9fFwC
言うほど海外移転は簡単じゃない。大半の企業はできないね。
移転したら競合他社はもっと安いところへ移転する。
しかも移転したら容易に撤退できない(させてくれない)のが海外(某国)だ。
133名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:17:41 ID:+EkySfS8
>>93
問題は数より質だからな。
自分で課題見つけて、自分で解決に取り組んで経験値蓄えられる社員のいる会社なら
新しいビジネスもドンドン開けるだろう。
その前に、人手足りない会社から厚遇で迎えられるからそもそも余剰にならない。

余剰になってる人員って煮ても焼いても食えない奴ら。
言われたことすらできない。決められたことしかやろうとしない。
組織のルールも守らない。それでいて文句ばかりは一人前。
こういう奴大杉。
長年の右肩上がりでスポイルされた結果だろうけど、
まあ中国人の5倍の人件費で無理して雇う道理なんてない罠。
格差は甘えってのは至言だよ。
134名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:18:32 ID:h0h0AlFI
>>132
日本企業が拠点を移さないのであれば、海外企業が国内企業にとって代わって終了じゃね?
135名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 19:30:35 ID:j5Ubf8N/
「仕事がない」というのはどういうことか。
機械が進歩し、ITが普及し、ロボットがコンピューターが
すべての仕事をまかなえる様になり、
人間がもはや労働から解放された社会を仮定すると、
失業率はほぼ100%となり、それはもう悲惨な地獄である。
結局人間は「働かない社会」には適応できない。
136:2009/09/22(火) 20:34:03 ID:arnDj3n6
ターミネーターの世界だな
137名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 20:58:51 ID:rcn9fFwC
>>133
「バカとハサミは使いよう」といって、そこに知恵を出すのが経営者の能力。
あるいは、自分で課題発見解決ができる適材を適所に置くのが経営者の能力。
雇用が増えないのは、この両方ができていないから。
それはコストカットと官僚接待しかできない能無しでもやっていけるほど、政府がやさしかったから。
結果、悪貨が良貨を駆逐してしまった。
格差は企業を甘えさせた結果ね。
138名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 21:13:11 ID:9wNu1jOR
>>131
団塊の人たちも、63まで働かなくちゃならないから
まだ、働いてる人も多いよ。

年金受給開始年齢が上がってしまったからね。
139名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 21:21:29 ID:5YpFTxCt
まあ冷遇されればそうした企業の商品を買わないのはあたりまえ
就職氷河期世代なんか特に消費に貢献しないだろ
目先の金を追って大事な消費者を逃がしちゃったね
140名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 21:33:48 ID:6v6obgEE
機械を作る奴、システムを作る奴
そういうのは人間しかやれない
創造の分野だからな
空想でも失業率100%なんて絶対に無いだろ
141名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 21:36:16 ID:DLZ8Czfp
海外移転もダメ
合理化もダメ
派遣もダメ
中高年の首切りもダメ

となると残された手はベーシックインカムか。
意味の解る人だけ反論よろしく。
142名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 21:41:35 ID:O9y+EuDi
昇給の話なんて事業所が先たってするべきものではなく個人で話をするべき問題
と、団体交渉の意味をまったく無視した発言をする管理職がいるわが社はブラックだろうなあ。

解雇や左遷、減給の話も個々に呼び出して個人面談、会話を密告させ社員に情報交換させないようにしているし。
143名刺は切らしておりまして:2009/09/22(火) 22:59:56 ID:Gilr6Wt3
>>140
どちらも日本でやる必要はないと経団連は考えてるな

システムに限れば、コン猿だけが日本で
あとは海外丸投げになる日も近いのかもしれない
144エセ共産:2009/09/22(火) 23:36:47 ID:9pb4Mc1d
>>139
国 企業 個人
企業が過剰にケチった結果、
個人も過剰にケチり、国全体が過剰にケチってしまいました。

物に困らない時代で、これを適正化するのは難しいな。
145エセ共産:2009/09/23(水) 00:01:36 ID:9pb4Mc1d
無茶苦茶暇だが何もやる気が起きない。

誰かもっとこの板を盛り上げてくれよ(´・ω・`)
146名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 00:24:24 ID:FplJyej4
奴隷労働と生活保護需給
どちらがいいか真剣に比較する人間が増えている
最後の選択「自殺」は強者を殺す諸刃の剣
147名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 00:43:57 ID:64cdM4Yg
>>139
貢献したくても出来ないだろw
金ないし、節約して貯金しないとな。
148名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 00:44:13 ID:LzrOpbjo
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
ブリヂストン、ジャスコ、京セラ、不買運動に協力をお願いいたします!!!
149名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:25:13 ID:XUsxzGMS
>>148
国内のものに関しては買い煽りにしとき。
150名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:44:28 ID:mUNZlW5d
団塊が定年になるにはまだしばし時間がかかるな。
それまでに若者は干上がるな。
老人による若者搾取はどこかで歯止めを掛けないとこの国終わるよ。
151名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 01:57:13 ID:hdJZTnDX
政権交代してから盛り上がらないね
152名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 02:06:25 ID:NKnMx0IB
>>150
いわゆる団塊の世代って、既に定年じゃない?
153名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 02:50:44 ID:wyXh1YQQ
>>150
え??団塊は今年度でほとんど定年だよ。

154名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 04:30:32 ID:BfAYCtGg
まだだろ
65定年を前提で話せばまだ4.5年はあるね

一応定義としては1947〜49だから
155名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 05:12:33 ID:NKnMx0IB
今の60前後の定年は基本60歳だろ。
60越えてからも再雇用するケースは多かったが、最近の不景気で打ち切りが多い。
つうか、むしろ早期退職奨励で定年が55に下がる勢いだ。
156名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 07:15:11 ID:HZ+PBhWJ
アメリカでは大規模なデモが起こっているけど
日本では一切報道されていない
情報封鎖されているのか?
157名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 07:26:41 ID:/zoiAZU9
>>137
机上の空論にもならん妄想ぶち上げてよく恥ずかしくないな。
158名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 07:32:19 ID:LsV2nxNy
>>156
そりゃそうでしょ
日本で同じこと起こったらマスコミの立場がさらに悪くなってしまうし。

各局が今まで報道をねじ曲げたり隠してきたりと自覚があるからこそ ヒビッてるでしょ
159名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 07:34:09 ID:85X9s4BS
日本の小金持ち連中が束になって
少々暴れたところで何も変わらん
好きにすりゃええがな
160名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 07:34:16 ID:jkcoi35Y
企業に対する税金投入はやめてほしいな
161名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 07:38:20 ID:IfeotwNv
自民党さんのおかげで、非正規社員が増えたから
首切りやすくていいわw
162名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 08:01:33 ID:Ni3GF711
いらないものを利益追求団体が赤字垂れ流してまで抱え込む必要すらないだろ。
法案があるのならべつだが
前回の氷河期すらほったらかし状態で税収下がっているのに
163名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 08:13:22 ID:skN5zkDj
年金や生活保護を廃止した上で赤ん坊を含めた国民全員にベーシックインカム。
164名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 08:21:07 ID:tBi0jMKW
前回の偽装好景気でも賃金を増やさなかった企業だから何を言っても賃金を増やす気はないだろう。
鳩ぽっぽは企業経営者に圧力をかけてくれ。
165名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 11:25:33 ID:Dhhdy8Ny
50/月、年収850万の専業主婦持ちのやつに、夜10時まで働かせるのと、
30/月、年収510万を二人(つまり夫婦で)、残業なしバカンスありで雇うのと、
どっちが効率がいいか。
166名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 14:30:53 ID:Wvf9H2QR
>>164
日本の問題だから、ちょっとキムチは黙っててくれ
167エセ共産:2009/09/23(水) 15:40:49 ID:RItit+V+
↑ 真っ当なこと言ってるだろう?



>>165
サビ残さえなきゃ、もっと適正化しそうなのにな。
168名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 15:44:52 ID:Wvf9H2QR
>>167
どこが?お前、会社経営した事無いだろ
169名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 15:54:19 ID:CNGU9QnE
>>161
嫌なくらい激しく同意!

非正規の奴は使えないゴミ屑みたいな奴がほとんどだしなw


170名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 15:57:17 ID:Wvf9H2QR
>>169
お前、それは言い過ぎ
171名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 16:05:49 ID:j+bL9Sm5
障害者、精神病、月に10日以上医者にいく老人、ニートおよびみなしニートを処分すれば失業率も社会医療費もだだ下がりするはず
そんなことを思う今日出勤労働厨の俺
172名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 16:11:58 ID:j+bL9Sm5
在日朝鮮人がぬけてた。
173名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 16:16:53 ID:DrvEK2+a
当然だよな。いざなぎ景気越えの時輸出フィーバーでも
人件費鬼下げして、役員報酬、配当、企業利益に充まくった鬼畜が
雇用の事なんて考える訳ねーよなjk
174エセ共産:2009/09/23(水) 17:04:05 ID:RItit+V+
それが分からないバカがこのスレに居るのだがw
175名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 17:08:13 ID:Wvf9H2QR
自己紹介乙
176名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 17:13:30 ID:fVSVpcDh
>>157
親切だな。
その様な事って人に言われないと気付かないものだけど、注意してくれる人がリアルで
周りに居ないと、>>137みたいな事を言う様になるもんだよ。
177エセ共産:2009/09/23(水) 17:23:17 ID:RItit+V+
>>137 も真っ当だと思うんだがな。
178名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 17:35:54 ID:Wvf9H2QR
会社経営して、正社員雇ってみろって
そんな甘っちょろいもんじゃないから
179エセ共産:2009/09/23(水) 17:46:58 ID:RItit+V+
じゃあ体育会系のヤツを経理に、
経理のヤツを営業に、営業のヤツを事務に回せとでも言うのか?
180名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 18:01:00 ID:qZeA0FdN
>>173
そらそうだろ
経営者は利益が大事なんだから

雇われてる身なら黙ってるしかない
全員が正規は無理だし
181エセ共産:2009/09/23(水) 18:48:44 ID:xmnrWsEJ
まあちゃんと従業員へ還元せず、消費不況を招いた財界が悪いんだな。

密閉施設の火事で群集心理で死ぬのと同じで、しゃあないのかもな。
182名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 18:50:59 ID:jkcoi35Y
企業への税金投入はやめてほしいな
183名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 19:16:55 ID:R6C61vPX
そういえばうちの会社も東証1部で利益が減ると他社との競争に負けるからという
理由で株主様への配当は減配せずにボーナスカットをやったらみんな怒って組合に
泣きついてたな。その組合も会社にボーナスカットをやらなかったら格付けが下がり
今以上の金額のカットすることになるけどいいのと脅されて要求をのまされた。
私自身は株で稼げるしJ-REITの分配金や配当金が来るし副業でも稼げるから困らず
ボーナスカットに賛成した。会社なんかいまどきあてにしてたら負け組みだな。
ちなみにうちの会社の連中は今度の選挙でみんな民主党を支持していた。私は
小選挙区は自民党、比例代表は与党や自民、公明党は支持しなかったけどな。
民主党でも大企業、株主優遇は変わらないけどな。
184名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 19:18:57 ID:nkM2wBkX
>>179
文系は人余り状態だから。これ加えて毎年文系の大卒が大量生産されてくる。
そりゃ賃金上がる余地が無い
185名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 19:26:11 ID:Wvf9H2QR
>>179
ちゃんと>>133も読め
余剰になってる人員の事だろ

空いてるポジションが営業しかないなら
残りたければ、経理やってようが設計やってようが
営業するしかないのぐらい分らんのか?
186名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 19:27:20 ID:NA0qGsHH
>>144
ケチるのはいいんだけど、ケチるなら妥協点は妥協しろって話なのに金出さないで贅沢ばかり言ってるだろ。
187名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 19:30:31 ID:nkM2wBkX
>>185

だろうな。ポストの総数は決まってるから残りたいなら残ってるポストに行くしかない。
そこが本体だろうが子会社に転籍だろうが。メーカーでも余剰の技術者が事務や営業に回されてる
営業は案外技術者の人には向いてたりする。
188エセ共産:2009/09/23(水) 19:56:12 ID:xmnrWsEJ
余ってるのは「ヒト」なんだから、それらの使い道を考えるのが
経営者の仕事じゃないのかよ。



>>186
使い捨て前提で「調達」してきた派遣には
それほど期待するなって事だろ?
189名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 20:02:58 ID:nkM2wBkX
>>188

使い道たってどこに使う?民間でさえ使い道が無いからお情けで警備や事務会社とか子会社で再雇用して
使ってるのが現実なのだし。機械化が進んで事務作業とか昔ほどマンパワーがいらんから使おうと思うなら
その辺しかない。本体に置いてると頭でっかちになって下の連中がいつまでもポストにつけないからな。
190名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 20:38:59 ID:6P0SX3ir
自分の使い道を他人に考えてもらえるのは新人の間だけ
191名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 20:46:29 ID:fV8uLLPb
日本が経済成長しない原因は競争を規制しているからだよ


企業間の競争だけでなく、個人の競争まで新卒以降はほとんど
ないように規制している。これじゃあどうみたって他国との競争に
勝てない。

ゾンビ企業、ゾンビ社員を生き伸ばし、長期間飼いならしてくれる
なんて日本ぐらいしかないよ
192エセ共産:2009/09/23(水) 20:47:11 ID:xmnrWsEJ
ポストが車内に無いのなら、外へ市場を求めるだけじゃん。

何倍も報酬取ってる優秀な経営者なら
どこへ打って出れば良いか、分かるだろう?
193名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 20:49:31 ID:nkM2wBkX
>>191

個人の競争が制限されて自己啓発による能力開発が新卒で止まってしまうのは
事実。ただどこの会社も最近はTOEICが一定以上が管理職昇格条件になったりその他
の資格が無いと昇進試験受けられないとか厳しくなってきてる。
194名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 20:51:28 ID:nkM2wBkX
>>192

そういう時は余剰の人員なんて使わないよ。余剰人員の
ポストは子会社に飛ばして部下のいない名ばかり課長とか名ばかり部長というのが
相場。出世競争に負けた連中に同情するほど経営陣も甘くないよ。
195名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 20:55:46 ID:fV8uLLPb
もらっている給料より利益を生み出さない社員はゾンビだからさっさと
解雇すべきだ。日本の経済にとっても良くない。
196名刺は切らしておりまして:2009/09/23(水) 21:01:58 ID:NA0qGsHH
>>195
単純に利益うむうまないだけだったら天下りしてきた奴がコネで仕事とっちゃえばいいだけだから
結局競争原理なんて働かないよ。
197エセ共産:2009/09/23(水) 21:57:30 ID:xmnrWsEJ
大統領や総理が急死しても、大した混乱が無かったわけだから
同僚目線で怠けていなければ、解雇は不当だ。

数倍以上の報酬受けてる人間には厳しくても良いが。
198名刺は切らしておりまして:2009/09/24(木) 00:23:56 ID:Wvk9kUlZ
>>197
何の話をしてるんだよwww
199名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:46:54 ID:+9LqimhC
雇用対策はこれから一時しのぎの対策でなく、経済を回復させていくような
ものでなければいけない。企業が社員を解雇せず、給料を社員全体で下げる政策は
反対だ。なぜならそのようなことをやると、経済が大幅に回復しない限り、
国民の平均給料は大幅に下がったままだし、国内の消費力も回復しないだろう。
要らない社員はリストラして、成長力のある所へ人員を回すことが重要。それに
より、今の社員の給料はあまり下げずに済むし、リストラされた人も新しい仕事に
就けば良い。社員全体の給料を下げるのは、日本全体の経済を弱らせる結果に
なるであろう。
200名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 02:52:03 ID:vX0YbfFY
NHKはそんなの関係なく賃金が上がり続けます。w
201名刺は切らしておりまして:2009/09/27(日) 03:03:05 ID:62kFhvGS
理系でも就職できないのか?日本はどうなるんだ・・
202名刺は切らしておりまして
日本やばそうやな 社員全体で給料を下げるのはやめ、
リストラし始めるべき

社員全体で給料を下げるてるから、デフレに拍車がかかってくる

企業向け物価、最大の下落率
2009/9/26

http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200909260067a.nwc